2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71

1 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 09:54:53.26 ID:lk656F8e.net
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見]
https://goo.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ70
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1495239568/

2 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:44:52.36 ID:snNp6TTx.net
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                                                        ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                                r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ                        /:::::::
                ::::::::丶                        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、                 _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   ___  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / (○)  (○)\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j  >>1乙!!!
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '          \               /   `、    \

3 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:49:34.84 ID:snNp6TTx.net
                ,. '"´ ̄ ̄`丶、
                /         丶
              /           ヽ
              l :.          :;. l  なんと・・・なんと言う良スレ・・・
               l ::. `' ‐ --  --‐ '" :, l   一切の無駄が無く・・・
            /ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ スレであることすら主張せず・・・
            l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
            | f,l '"`゙  ゙'´l !`゙   ゙´"l(、,l  良くぞ創ってくださいました>>1殿
            l J,l   ,rィリ l ミヽ   ,h }l   スレッドは今ここに極まりました
             l'ーl   〃゙'^;-;^'ヾ',  ,lーリ   もはや前スレ・過去スレなど小賢しきもの・・・
          _, ィ`"l   i∠ニニヽ,}  ,ト:く   このスレは世のあらゆる物に優れております・・・
        , ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、  只々>>1乙と申せましょう・・・・・・
    ,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、    ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
  , ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'"    ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´  ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::

4 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:51:11.78 ID:snNp6TTx.net
 ,、,、,          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`,゙、.' '、       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'; 、' ; ,´;`'.,      '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..; ,'゙  ̄  ̄
 '; 、' ; ,´;`'.                ;'`,゙、.'、`         これは>>1乙じゃなくて
 ´' .; ' ; '、'.            、'; 、' ´;`'.,          衣がくっついちゃっただけなんだから
  ' .; ' ; '、'.          、;`;' .; ' ; '、'.`          変な勘違いしないでよね!
   '; 、 ' ,'          '; ; , ' ,'`
   '; 、 ' ,'       ,`;'.,´; '
    '.,´; '       '. ; ',´; '、,、,、、..,_       /i
     l !j      ;'`;、、:、. .;:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    /ルゝ     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

5 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:52:01.05 ID:snNp6TTx.net
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧ ( ・▽・)∧_∧
( ・▽・) U)) (・▽・ )
 ⊃)))>>1(((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )   (   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

6 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:52:42.25 ID:snNp6TTx.net
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l   >>1
   l  ●   ●  ..| 
   l   一      |  
   ヽ.._____       _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ

7 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:53:54.84 ID:snNp6TTx.net
   """;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ"
  ""ヾ;ヾ ;ヾ ;ヾ ゙;ヾ〃ミヾ ;ヾ゙;ヾ ;ヾ 〃;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ
     ;ヾ ;ヾ 〃;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ"
     "" ;ヾ ;ヾ゙ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ"゙ "iヾ;ヾ;ヾ" ゙ヾ;ヾ;ヾ"
        ""   'ヾ;ヾ" || l | ゙|/;ヾ"     "
             "   |l i  l゙l|
,,,,   ",,,," ,,, " ∧ ∧ ,,, |l | ゙ || '' < >>1乙だゴルァ!!
         ( ゚Д゚)∬ ノノ 从ヾ ヽ、   ,,,
 '' ` ` / @(_)旦.   /
     /         /    ''''     ""
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

8 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:54:56.93 ID:snNp6TTx.net
                             ,、_,、_,_      ∧_∧
                            (´・ω・`) )   ∩´・ω・`) -へ,
             (*^_^* )っ_/)        `u--u'-u'    L!___ と_i)__ _/つ
/\         /\と,,__,,つ         .ノ二 ̄ /\     \____  /\
\  \       \  \              ./ /   \     \  / /  \
  \  \       \  \            / /       \     ン ./     \
   /  /\      /  /\         / /        /    / /      /
  /  /  \    /  /  \      ./ /        /    /  /      __/|\ ___
 /  /    \   /  /    \  ___/ /__       /    /     ̄ ̄ ̄ ̄   /  \  ___
 /__/      / /__/      / ∠___ ̄/\    /     |_______/    \   __
 \  \    /  \  \    / \    ̄\  \ /       \         \     |    ―――
   \  \  /    \  \  /   \  ii  \  \        .\         \   /  ̄ ̄ ̄
    \__ii\/      \_\/     \_||_ .\/           \_ 彡⌒ミ___\/
     . ||               ∧ ∧ .||                  (´・ω・`)  ⌒ ;;  ,;;)
      .||(´・ω・`)         (*‘ω‘ *)∩                Iと   つ  ;;  ⌒)
      .O| と    )          (つ   )  

9 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:57:30.60 ID:snNp6TTx.net
                           (,  ´∀)
                           (    )
         ∧∧  ________|  |  |_______
        (;゚Д゚)/            (__)_)           /|
        /  つ                         /  |
     ((  と/                          /  ,:イ
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/         /  / ||
        |_________∧_∧      ../  / | ||
         | ||   | ||       (  ・∀)      /  /.||  | ||
         | ||   | ||       ( O   )    /   / | ||  | ||
         | ||   | ||     /  ヽ/  /   /  /..  | ||  | ||
         | ||   | ||   /    (_,,) /  /    | ||  | ||
         | ||   | ||  /        /  /      | ||  | ||
         | ||   | ||/        /  / ∧∧   | ||  | ||
         | ||   |_||        /  /   (゚ー゚*)  . | ||  |_||_
         | || /.            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   | ̄ ̄| || ̄  /|
         | ||;'                  〜(__,,)   | ||  /  |
         |_|l                            |_|l/  /
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
        |____________________|/

10 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:58:11.38 ID:snNp6TTx.net
                  γ´⌒`ヽ
       ,@-@、      ,;"      ゙:、
      ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. ).  こ、これは>>1乙じゃなくて
     @((`・ω・´))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷なんだから
       ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ    変な勘違いしないでよね!
    ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
   ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
    ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
     ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
  ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
      !  \\  !    !   \\  !  ゚
        / /  !   !  / / !    !
        \ 二 ̄ ̄>   \ \
           / /
          / /
         /  <___/|
        |______/

11 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:58:27.70 ID:rtP0khYC.net
>>1 乙!

12 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 11:59:49.82 ID:snNp6TTx.net
>>1 おつ
   (゚∀゚; )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

13 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:02:41.11 ID:snNp6TTx.net
                    .   ∧ ∧
                   ===,=( ゚Д゚ ) >>1
            >>1乙   .||___|゚しωJ゚||_
               .∧ ∧/ //.___|^ ∧ ∧
               .( ゚Д゚ )//||    |口|.( ゚Д゚ ) >>1
        >>1乙   と.ωつ/.|| ||    |口|⊂ ._)
>>1乙           ./ //   || ||    |口| ||ω  ∧ ∧
  ∧ ∧    .∧ ∧/ //  . || ||    |口| ||.   ( ゚Д゚ ) >>1乙 
  ( ゚Д゚ )   ( ゚Д゚ )//      .|| ||    |口| ||   ..゚しωJ゚
"".゚しωJ゚"::'' |と.ωつ|/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `

14 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:03:40.34 ID:snNp6TTx.net
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::            放射能がうんたら
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::

15 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:04:17.40 ID:snNp6TTx.net
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |     こ、これは>>1乙じゃなくて
            ヽ -./ ., lliヽ       .|     イチモツなんだから
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ    変な勘違いしないでよね!
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │

16 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:05:20.42 ID:snNp6TTx.net
        ...-ー:::ー-.....                /       `i`ー
     ...:::'/:::::::::::::::::::::::::::::::::丶           /    /     /   \
   /::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::   :ヽ         |  ヽ  ./-ー- 、 /     ト
  /:::::::::::::::::::::  ::::   :\:::::::.... :...'.,        /     ̄|    `|      / \
 /::::::::::::::::::::ト:::::......:::::::::;;;;::::';:::::::::::::::::',      /   \ |__     |      /  /
. ': :: :::..::::::::::| \:::::::::::::;;;;;;;;;;;',:::::::::::|::::',   ,  ''''''''' ヽ、',__|  ̄ `.、|     ,'_   / ヽ
.|: ::::..:|:::::::/:/   ` \;;;;;;;;;;;;;;;|::_:::::::|::::|  {       | ', / ー、 |    /|  /  /
.|::::::::::|:::::/|/   /_,-ァtミ`丶、;f f`,::::;|::::|  ゝ,      .|  V|   ,' ,  ./ |/  /
.';:::';::::|:::メ-、 ヽ'/ < 乂_リ,,,,,,   iソ}::::;|::::'., /.   ー--ー ' |  ` 、__ノ/  i./ . | /
. ';::::;;::レ,rテミ      """"   ._ノ::::;;;|:::::./     \___.|     |!  !   |~´
  ',::::;;;ヽ,,ヒソ ,            /::::::;;;;|:./        .|     ヽ_ノ   |
  ';:::;;;;;'"" '         | ̄/:::_; --/             | ニンニク ...  |
   ';::::;;;;;丶   , ─    | .//./ /            | ヤサイ     |
   ';:::;;;;;;;;;;丶、     /// /  |            |  >>1 乙 ..   |
    |:::::;;;;;;;;|  `_  _/ //     |               | カラメ ..    |
    |:::::::;;;;;;| /  ;;;;;/:::|     i             |          |
    |:::::::::;;;;|  \ ;;;;/:::/|                /|          |
    |::::::::::;;;|  /:`y::::::/| ヽ              / |          |

17 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:06:03.06 ID:snNp6TTx.net
.
  天 気 予 報         ┌──┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      │    │
                 └──┘
                 .┌─┐
      ρ   ρ       │  │
        ▼ ̄ ▼ ̄フ .  │  │
┌─┐┌────ρ──┘   
│  │└───▼        これは>>1乙じゃなくて
│  │┌──ρ|     ノ   暖湿流による前線ですよぉ
└─┘└─▼┘└──  ▲.  。 
        (_ρ   ρ _ノ .   \   〃ノハヽ
  ./      ▼ ̄ ▼       \ (’ヮ’*.从
 .(@)                   .\と と i
  ./                      し--J

18 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:07:30.09 ID:snNp6TTx.net
      ___
    ,, '" ___`゙ ヽ、
  /   〔__  〕   \
 /  革   _/∠_ 革   i
│___〔___〕___│
(___________)
 ||          | |
 |/ -―― ――- 丶|   こ、これは>>1乙じゃなくて
  Y U  -・-) -・-   イ   革マル派なんだからね
  |     ( 丶 )  U .|
  丶 U   `ー′   ./
   ∧    )〜〜(   .∧
 / / \___⌒___/ /\

19 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:08:41.53 ID:snNp6TTx.net
      ノ L ___   
      ⌒ \  /\
     / (●) (●)\
   /    (__人__)   \
   |       |::::::::|     | >>1
   \     `⌒´    /
     \ ,,,,    ,,, /        ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /     \
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /  _ノ '' 'ー \
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /  (●)  (●)  \ 
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |      (__人__)    | >>1
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \      ` ⌒´   /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/
              .|_/

20 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 12:17:06.38 ID:2Cb4ghyy.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20170527-00071363/
「超ヒマ社会」が来るかもしれない 中村伊知哉 | 慶應義塾大学 教授 5/27(土) 8:30

21 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:32:46.60 ID:snNp6TTx.net
         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  >>1お〜つ〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ      お〜つ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|    お〜つ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

22 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:34:06.30 ID:snNp6TTx.net
>>20
はよ来ねーかなと
現に暇ではあるがw

23 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 12:37:22.37 ID:zLvNQIcW.net
>>22
俺みたいなのが社畜よりもお前の方が勝ち組という事実
不労でいられるその地位を噛み締めてくれ

24 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:51:45.29 ID:snNp6TTx.net
>>23
なんの仕事なのか知らないが技術的失業が来てBIが来る
今は過渡期、産まれて来るのがちょいと早すぎたなw
無駄な人生をあきらめて来世に期待すべし

25 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:52:52.25 ID:snNp6TTx.net
                   '" ̄‐-ミく⌒`ヽ、
               /   / // /  ヽ`丶、\
             /   / // /    }   \\
              /     /  j j      j !       ヽ
           /          l l     j j        い
           /      / /l l    /ノ       l i
          /       //l l l   / ハ        l l
            ‖       // l /l、l  ///  いl l l    l l
           ‖l   l l l /  l/l ヘ V //   l l l l   l l
         j l   l l/l ̄`lトl  X// -‐ 弋 ト }    j l
         { lトい l j {二_,,l`l / ∧  _,,,,,二lハj    /lj
         /l彡  lヾ弋沙゙l /ノ ヽノ弋沙 )シ  //ミト _
      ー---‐┬ノl\l  `冖"l      `冖"/ /j/| j ̄ ̄
           j〈 l lハ_,     j}      ノイl lノ 〉
          ノ トl l `<_    `    `ー-彡l l イ|  超良スレ>>1様乙です。
           / /|l`r-<   ー- 一 ー=彡イl|l|
         / //  l l  l l`ト       // l l|l ! l  
          / /‖  l l j j ノ〈j    ー ''"  ハ l  l|l |
        / / l / !l //  \      {、}Y_ l l l  l
     // /_ /-‐ l" 人、   \     ノ Y j ! ̄ ̄ ー-、
  -‐彡 / ̄        い、  `ーァ--く   j} |       ヽ
'" /  /"⌒`ヽ、      _い -―〜ヤヾY777777`〜 、    l∧
 /   /     ヽ   〈///////////∧/ {//////////} ヽ  l ∧
/   ‖      Y   ヽ//////////∧/}////////// :::い  } ∧
   /l           l:.    い///////// }^寸ミ///////}\:::l j   ヽ
 / /      ヽ }//   l/////>'"77lハ ヾ//`〜ミ/j、 ヾノ  .::i \

26 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:53:58.44 ID:snNp6TTx.net
           _、-''"´ ̄ ̄``''ー-、
          ,r'"      -‐ー;:;:;:;ヾ、
         ,ィ´イィ , '´ ,  ,,..,.、;:;:;;;:、 :ヽ
         ,!;;:...:.,ィ´ ,ィr'´ ,;、 -‐ ''"ヾ;:;.. . ゙i
         〈;:;:;:;:;:...::,イ;:; ;:;,ィ´       ゙i、. . |
        〉;:;:;:;:リ'´^i;:;/        !ヾ ,l このような名スレはいまだかつて
        ゙、;:;:;:l! _,,、l/、,._  _,、、z=- ゙i ,j
        `ゞ;:j  -ェテル`, 'ヽモュー  |カ〉 見たことも聞いたこともない。
            .h i      l         i!{j
         `、j       i       ノ/ さぞかし名のある御方がお立てになったのであろう。
          ゝ     `^^       jノ
           ゙,    -ー‐ -    /リ  不肖私ミュラーが>>1乙をさせて頂く。
            ト、   ` ̄    / ,|
             ,f、_\      ,イ  ,h
           ノ  ```ー-- ‐'´-‐ '"I
          _」ー- 、   rュ  ̄il「´ rュ ,〉、
 ,、、rr‐─H´ ̄ `ゝ、ヾヽノル、  ll|  ノルイノ``H''ー-rュ、,,_
   i l _ ,i| ! -─ ''"´``丶`ゝヽ 」i,ィ´レ'´`゙'ー'-' 、__」 !〉 `iゝ、
  ,r ,! ´               ̄> <´          `i  l j ヽ

27 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:55:00.12 ID:snNp6TTx.net
  |       l l l |  ',|\  ',     xf笊示赱卞ア |  |    l  |/ //   :|
  |       l l 八 |     \ ',       とつ=宀'^   :|  |     |  |   /l   :|
. /|       l |  xf笊示乏^ \∨///////  |  |     |  l: / / :l     |
/ :|  |      :l | く( とつ冖゚  ノ  \          } i  |  |     l  |/ /  |     |  い・・・>>1乙・・・よ・・・
  |  |      :l | ////  ヽ               し   |  |         | イ  :|     |
  |  |     l:Ν,                           |     ′  l |   |    |
  |  |     l | ∧ :l                    ,′ ,′  /   | |  |   |
 !  l,    Ν ∧l l         , -‐- 、         /   '   /|:   / :|  |   |
  ',  |〉   l   込{      { /::::::::::: >      /   ,′ / :|  /  |  |   |
   ', l∧   |    \       {:::::::::::/        /   /  ∧ :l  /   :|  |   |
    ',|∧   |      个 . / ̄) ̄   }!    / /   / ∨ /    |  |   |
    l |∧ :|      ', /:::::/      j! . イ// /   /  / /ヽ   :|  |   |

28 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:56:47.29 ID:snNp6TTx.net
          (~)  こ、これは1乙じゃなくて工事なんだからね。。。。
       /γ´⌒`ヽ 
       || {i:i:i:i:i:i:i:i:}        />>1三二二二叉)
       ||(;´・ω・)        //ノ     //
       ||(::::つ¶0       ///      //
     /∠|| ̄]__》     〆∠/     //  ,,,/|
     |―‐‐\|韭|\__√@/      ||@) ̄ ̄| |
     | ̄ ̄ ̄ ̄l二二|_ノ        ヽ___ノ
    ∠三l三l三l三l三l二
..((( ((◎)二二二二二(◎))=[〈

29 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:59:00.98 ID:snNp6TTx.net
.
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてアイスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|

30 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 12:59:46.49 ID:snNp6TTx.net
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨

31 :1乙ストーム:2017/05/29(月) 13:01:35.61 ID:snNp6TTx.net
            ┌────────────┐
            |こ、これは>>1乙じゃなくって |
            |ピカチュウの尻尾なんだから |
            |変な勘違いしないでよね!!  |
            └─────┰──────┘
            <l ̄`丶、   ┃
          ___`>' ´ ̄`t、 ┃
        <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐フ /    ,ム  `ー′ イ/
   / /    /    、 \   /
  /  {___,ム    `ー'゙  /
  〈       ミ ∧      _, イ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′

32 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 15:31:45.59 ID:f2XJY2VB.net
ロボットに仕事を奪われた人間は仮想現実の世界に住むことになると「サピエンス全史」のユヴェル・ノア・ハラリが指摘
http://gigazine.net/news/20170528-no-work-world-life/

33 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 15:41:47.44 ID:1gWGAGCr.net
>>20
「生活」って、それだけでも結構忙しいもんだけどね。
暇だって奴は、日常のあれこれを金で外注、あるいは家族に丸投げしてるだけ。

鉄腕アトムみたいな万能ロボットが格安コストで全家庭に配備されてるならともかく、
少なくとも最初の内のBI生活は質素倹約が基本になるはず。
外食に頼らず三食自炊とか、日常の雑事を全部自分の手でやるだけでもかなり忙しくなるよ。

子どもがいる家庭なんか、仕事がなけりゃ当然保育園も使えなくなるだろうし、
それだけでも暇してる時間がないくらい大変だろうね。

34 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 15:45:22.97 ID:kr5NDYBO.net
■速報■

無限に続くと思われていた円周率がついに終りを迎えた
千葉電波大学の研究グループがこれまでの円周率演算プログラムに
誤りがあったことを発見
同大のスーパーコンピュータ「ディープ・ホワイト」を使って
改めて計算しなおしたところ、10桁目で割り切れたという

10桁目の最後の数字は「0」だった

千葉電波大学の研究グループの発表によると、
円周率計算に際し、改めて既存の円周率計算プログラムを
点検してみたところ、円周の誤差を修正する数値に
誤りがあることに気が付いた
この数値を正常値に直して計算しなおしてみたところ、
円周率は10桁で割り切れたという

35 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 15:51:00.30 ID:ZEHXHRfL.net
>>32
未訳だが

続編のホモデウスってのがある。

英語なのでサラッと読めない

誰か読んだ?

36 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 17:15:53.78 ID:y3NRAc0r.net
ID:snNp6TTx←ガイジ

37 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 17:25:02.63 ID:JpRRQk1f.net
      ___    _
     /::::::::::::::::::\//___
   ∠:::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::/
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::ハ::::::::::::::::::::::::\
 |::::::::::::::::;;l /:::/:::::/ |::/ ::::::ハ::::::::::::::: :::|
 |:::::::::::::::ノ//// l/  ∨ レ' \::::::::|
 |::::::::::::::|i!i!i!i!i!ii!i!i!!,,,  i!i!i!i!ii!i!i!|:::::::|
 |::::::::::::::| ____i!i i!ii___ |::::::|
 |::::/⌒l:|  о     l  о    |:|l::::|
 |::( 6 |:|  ̄ ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ |:| |::|
 |::::ヾ |:|    J     \      |:| |::|
 |::::::::し|:|         _\    |:|/:::|  / ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::|\    _____  |:::::::::| < えっ…
 |:::::::::::::|  \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:::::::::|   \___
  |:::::::::::::|   \  J  ≡≡  /::::::::::|
  |:::::::::::::|    \        /|::::::::::|
  ||:::::::::::|     \      / |:::::::::|
  |::::::::|       \    /   |::::::::|
  |:::::::|         `ー- ′   |::::::|
   ;;||||                |||;;

38 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 17:39:40.01 ID:kXoCAQy7.net
みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習
https://www.udemy.com/learning-ai/?pmtag=aEight2800&aEightID=s0000001673500

39 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 17:39:47.21 ID:qQCr5SOO.net
人工知能を人間がプログラミングするなんて無理
微生物の人工生命でも作って進化させるほうが現実的

40 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:11:08.91 ID:nd5ivj4b.net
http://i.imgur.com/HbGdKPV.jpg
こんないい加減なグラフ
これをテンプレにしてたアホが集まるスレ

41 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:12:38.46 ID:nd5ivj4b.net
このスレのイメージはこんな感じ
   |___
.  /   (^ν^ )  ブラックで働く奴は情弱。
/    /    \  これからはAIの時代だ。
     | |43歳 | |   ネットでニートを叩くなよ。卑怯者め。
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/


.   |'ー`)し   タカシちゃん、今年はお仕事見つかるといいね・・・
.   と ノ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \

42 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:13:07.02 ID:nd5ivj4b.net
このスレの住人必読の本

中島義道 働くことがイヤな人のための本
https://www.amazon.co.jp/%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AA%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%B8%AD%E5%B3%B6-%E7%BE%A9%E9%81%93/dp/4101467234


関連スレ
シンギュラリティスレ(働きたくないでござる)1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489742359/

43 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:14:35.65 ID:nd5ivj4b.net
年収1000万円「ベーシックインカム導入してほしくない」 66.7% [無断転載禁止]©2ch.net [314851142]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489920077/

4 名前:日本人の性欲は異'常 ◆8Pm7eIQS9na/ (ワッチョイWW 6bfc-3xDB)[] 投稿日:2017/03/19(日) 19:41:51.77 ID:oZBimA1z0 [1/2]
そりゃ働いてる人間からしたらたまったもんじゃない
ニートの願望だろ

5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91a7-pgmp)[] 投稿日:2017/03/19(日) 19:42:52.75 ID:EzZleoSI0 [1/41]
>>4
そもそもニートには発言権も社会への影響力もない

28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9be4-R468)[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 19:49:08.59 ID:3by11jD60
>>10
いや働いてる人にしわ寄せくるだろ
ニートの小遣いどっから出てんだって話

282 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Saad-n3Hu)[] 投稿日:2017/03/19(日) 20:23:00.58 ID:7xyFcOlHa [4/5]
>>273
やめる人も出るでしょうね
なんせニートはBIで生きて行こうと思ってるから

44 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:15:49.32 ID:nd5ivj4b.net
確かに仕事は減るんだろうけど
ニートが言ってるってのに意味がある
要するにルサンチマンなんだよ
適応機制の合理化で働いていない自分を正当化してるんだよ
典型例の酸っぱいブドウで説明するなら
手の届かない労働はどうせすぐになくなるものだ、と

中年ニートは自殺、非正規はリストラで失業者だらけの未来が
すぐそこまで来てるな

経済論争ってのは形式科学ですらない
いわば妄想のぶつけあいみたいなもんだからな
シンギュラリティみたいな夢物語を思い描いてるニートとは相性がいい

エキスパートシステムと同じになるだけだろ
この手のスレは士業や医者が要らなくなるとかいうアホな妄想する奴が必ず出てくる
無職か?

45 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:16:21.04 ID:/Qpf2TO0.net
俺は銀河連邦の到着待ちのライトワーカーなんだけど
早く、人工知能やロボット、IoTで社会を変革してくれないと俺の立場がなくなる。
いついとこ達が結婚するかわからないし、親族内での立場もなくなる。
せめてあと3年以内に大きな変革がないと都合が悪い。
最大待てるのは3年だ。
それまでに社会を大変革させてライトワーカーでも堂々と生きていける世の中にならないといけない。

46 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:16:26.83 ID:nd5ivj4b.net
0860大学への名無しさん2017/04/26(水) 20:57:10.39 ID:PdXkKoLu0
残念ながら「人類総ニート化社会」なんて永遠に来ないよ。
問題は、生産面ではなく分配面なんだよ。
AIで人間の労働の大半を代替しても
利益を得るのはAIの持ち主だけで、その他は失業者になるだけだ。

ちょっと考えればわかるけど、
絶対数が少ない金持ちのパイの奪い合いになるんだから、
サービス提供する会社も少なくて良い。
つまり競争が起こらないから市場規模は小さい。
しかもちゃんとした金持ちって大体先代からの付き合いのある
百貨店外商と取引してるから新規参入も難しい。

47 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:16:59.94 ID:nd5ivj4b.net
「国民が70歳まで働けるように整備を」 自民党が提言 65歳までを「完全現役」、70歳までを「ほぼ現役」と新たに位置づけへ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494558363/

【政治】公務員65歳定年提言へ…「1億総活躍」自民案 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1493934645/

年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051000556&g=pol&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

48 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:19:35.22 ID:nd5ivj4b.net
>>45
ロドニー・ブルックスがAI脅威論を否定「人間レベルに達するには500年かかる」
https://roboteer-tokyo.com/archives/6227

49 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:20:18.41 ID:nd5ivj4b.net
フィンランドのベーシックインカム実験、開始4カ月後の変化 [無断転載禁止]©2ch.net [576572853]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495514112/

260 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f39f-PZTw)[sage] 投稿日:2017/05/23(火) 14:48:27.88 ID:+WjCYYUz0 [2/4]
当たり前だけど現役世代でBI賛成の奴は
無職、ニート、無収入の人な

高齢で年金暮らしの場合は額により賛成、反対なだけ

265 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bef-cm4/)[sage] 投稿日:2017/05/23(火) 14:49:57.42 ID:N4cpKb8e0 [5/12]
ロイヤルニートになりたい(´・ω・`)

380 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0f18-DIKP)[sage] 投稿日:2017/05/23(火) 15:29:10.97 ID:nSynP5IO0
健康ニートにはいい

381 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-6FVO)[] 投稿日:2017/05/23(火) 15:29:44.49 ID:LhKHMv8vd [3/60]
>>380
ってか健康ニートくらいしか支持しない

454 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03ef-qsty)[sage] 投稿日:2017/05/23(火) 16:10:43.33 ID:31NJQnRH0 [4/9]
BI配ればBIニートが増えて生産が死ぬからな
経済死んで税収も激減するし、物価は上がるわ財源はないわで国が終わるだけよ

とりあえず日本より人口多い国がBI成功してから考えればいい

462 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-6FVO)[] 投稿日:2017/05/23(火) 16:13:58.58 ID:LhKHMv8vd [9/60]
>>459
結局は個々人の生活改善が最も簡単なんだが
そういうこと言うと社会の方が変わることを期待してる
ニート諸氏に発狂されるからな

50 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:20:42.02 ID:nd5ivj4b.net
549 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp03-QWzz)[sage] 投稿日:2017/05/23(火) 17:35:21.35 ID:PLgkpv8gp
チョンモニートがBI妄想してホルってそうだけど
日本じゃありえねえからな

638 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67fc-cm4/)[] 投稿日:2017/05/23(火) 19:12:24.59 ID:iLh4yM8z0 [3/5]
まあニートが叫んでいるうちは無理だろうな
せめて労組レベルで叫ばないと民主とか食いついてこないだろう

645 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-6FVO)[] 投稿日:2017/05/23(火) 19:16:07.64 ID:LhKHMv8vd [15/60]
まあニート丸儲けのうちは支持なんかされないだろうな

768 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dbf6-656M)[] 投稿日:2017/05/23(火) 20:52:25.01 ID:IOM4X3xp0
日本ではニートしか賛成してないからやらんでええよ
ニートみたいな屑は早く死刑にするべき

771 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-6FVO)[] 投稿日:2017/05/23(火) 20:55:14.16 ID:LhKHMv8vd [30/60]
>>768
上級国民向けの政策をニートが支持してるとか滑稽過ぎるだろ

795 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a6f-cm4/)[] 投稿日:2017/05/23(火) 21:22:16.00 ID:aN+qqfM30
>>771
上級は中間層以下の金をニートにばら撒いたところで嫌な思いはしないからな

878 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-6FVO)[] 投稿日:2017/05/23(火) 22:56:23.44 ID:LhKHMv8vd [52/60]
真面目に考えると道義的、有権者の心情的にニート、未成年に
無条件に金を与えるのは反対され支給対象から外されて発狂する未来が見えた

896 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-6FVO)[] 投稿日:2017/05/23(火) 23:26:37.31 ID:LhKHMv8vd [57/60]
生きていけちゃったらそれこそ3K分野になんか人集まらんぞ
そして移民が超集団生活による効率的ニート生活を編み出して生産力だけが低下する

51 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:23:25.79 ID:/Qpf2TO0.net
AI、IoT活用へ行程表 経産省が新産業構造ビジョン
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H3M_Z20C17A5000000/

米パロアルト研CEO「IoT、103兆円の市場価値」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK29H34_Z20C17A5000000/

52 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:31:56.53 ID:rtP0khYC.net
で、ニート叩き給料泥棒が大して変わり映えしないコピペしかできないのも相変わらず、と。wwww

53 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:35:37.20 ID:/Qpf2TO0.net
俺は社会の為に尽くすライトワーカーだけど
世のニート達が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
これからも人工知能やロボット、IoTの発展により世の人々がニートになれるように応援してる。
今の50代以上の世代は30代以下が楽できるように今のうちに急速に社会を発展させなければならない。
30代以下に過労させるような世の中になってはならない。
ロボットやAIに働いてもらって今の30代以下は楽できるように素晴らしい世の中を構築しなければならない。
今の30代も20年後には確実にベーシックインカムを受け取って働かずに生活できる世の中を構築する。
そんな社会の為に俺は必死で働いている。

54 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:37:19.77 ID:rtP0khYC.net
>>45
>早く、人工知能やロボット、IoTで社会を変革してくれないと俺の立場がなくなる。
>いついとこ達が結婚するかわからないし、親族内での立場もなくなる。

んー、立場なんて気にしなくて良くね?
どーせそいつら、結婚がどうのという割には、
結婚に伴う諸々のリスクに責任取ってくれるわきゃ無いんだから。

55 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:38:25.95 ID:CWK9gZrM.net
予定が遅れているのかな??


イーロン・マスクCEOが「完全自動運転機能の登場はいつになるのだろう?」という質問ツイートに対して、
「3カ月以内かもしれない。6カ月以内は確実」と答えました。

http://gigazine.net/news/20170125-tesla-fully-self-driving-car/

「18年までに(バスなどが特定ルートを走る)『レベル4』の自動運転技術を確立する」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK29H4F_Z20C17A5000000/?dg=1&nf=1

56 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:39:26.28 ID:x76dN+57.net
今日は遅いな

57 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:40:54.05 ID:zDJxTcIj.net
クソワロタwwwwwwwwwwwwww

http://i.imgur.com/gMhFr2N.jpg
http://i.imgur.com/pTWm87A.jpg
http://i.imgur.com/pbSUdl4.jpg
http://i.imgur.com/rp3Nx53.jpg
http://i.imgur.com/DadgkSO.jpg
http://i.imgur.com/kTGDUPi.jpg
http://i.imgur.com/0Q939wO.jpg

58 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:41:41.59 ID:/Qpf2TO0.net
20年後には団塊の世代が寿命で亡くなっている。
そうしたらチャンスだ!
団塊の世代が死ぬ20年後こそ社会を大きく変革させるに相応しい。
今の30代は50代で社会の中心となっている。
非合理で感情的な団塊の世代が死に
今の合理的で理知的な思考ができる30代が社会の中心になれば
素晴らしい社会の構築が完成するだろう。
人々に十分な額のベーシックインカムが配られ、AIやロボットが人々の代わりに働き、
人々はVRの世界で理想的な人生を堪能する。
団塊の世代が消えれば実現する夢の世界だ。

59 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:43:37.70 ID:/Qpf2TO0.net
>>55
エヌビディアのCEOは完全自動運転の実現は”2年後”と言っていたらしいよ。

60 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:45:47.46 ID:m7+XTK8q.net
4オングストロームプロセス!?:
IMECの半導体ロードマップ展望 (1/3)
http://eetimes.jp/ee/spv/1705/24/news048.html
IMECのプロセス技術関連のベテラン専門家であるAnSteegen氏が、2017年の半導体ロードマップを発表し、半導体プロセスの微細化に対し楽観的な見方を示した。

61 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:52:53.95 ID:gTdekQE9.net
>>55 >>59
エヌビディアCEO「自動運転、2年で可能」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/17/ai/051700002/

62 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 18:59:03.45 ID:jADGy8Xn.net
>>61
いっつも未来だよな

63 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 19:15:28.00 ID:V5MehQOS.net
完全自動運転とは言ったが
決められてないルートとは言ってない

64 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 19:29:34.89 ID:CWK9gZrM.net
テスラはエヌディビアの技術を使っているだけだから
マスクCEOが先走った発言をした。。。ということか

65 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 19:31:22.78 ID:kr5NDYBO.net


66 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 19:37:56.14 ID:aotR2dhp.net
一般普及まで10年はかかるよ
最初は1000万くらいで金持ち専用車になるだろうし

67 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 19:39:48.98 ID:zLvNQIcW.net
いや、一千万なら庶民でも出せるだろ
まあ初めは金持ちでも買わないと思う

68 :YAMAGUTIseisei~貸し:2017/05/29(月) 19:43:06.19 ID:yqJ5nvmN.net
汎用 AI ( AL ) とは言ったが
人間風汎用 AI ( AL ) 又強い AI ( AL ) とは言ってない

69 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 20:32:09.88 ID:lk656F8e.net
そもそも法整備がまったく追いついてないじゃんアゼルバイジャン

70 :yamaguti~kasi:2017/05/29(月) 20:34:56.79 ID:yqJ5nvmN.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1449403261/108

71 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 20:38:12.31 ID:f2XJY2VB.net
GPUはグーグルのTPUに敵わない
NVIDIAがAI時代を引っ張ると勘違いしてソフトバンクやトヨタが投資しているが.....

72 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 21:43:38.25 ID:m7+XTK8q.net
【AI】AIで複数の同時音声を分離、再現率は脅威の90% 深層学習で音声の分け方を学ぶ
newsplus/1496058246/

【AI】「18年中に自動運転技術確立」 討論でエヌビディア
newsplus/1496060616/

73 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 21:45:57.42 ID:lk656F8e.net
TPU()

74 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 21:58:10.60 ID:f2XJY2VB.net
このAIロボットアームは、初めて見た物でも上手につかむ
http://jp.techcrunch.com/2017/05/29/20170526this-robot-arms-ai-thinks-like-we-do-about-how-to-grab-something/

75 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 21:58:50.51 ID:f2XJY2VB.net
対話型音声AI「Googleアシスタント」が日本語対応、Android 6.0以降で利用可能に
http://japanese.engadget.com/2017/05/29/ai-google-android-6-0/

76 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 21:59:44.25 ID:f2XJY2VB.net
「AIで新たな雇用生まれる」 企業幹部ら討論
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK29H4W_Z20C17A5000000/

77 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 22:02:19.47 ID:f2XJY2VB.net
ドコモ社長「5GがAIやIoT支える」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29HDA_Z20C17A5MM0000/

78 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 22:09:33.48 ID:f2XJY2VB.net
グーグル、高性能な新型AIチップとスーパーコンピューターを発表
https://www.technologyreview.jp/s/42198/google-reveals-a-powerful-new-ai-chip-and-supercomputer/

79 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 22:37:23.13 ID:cErPjixs.net
2020年に人間の脳並みのハードが生まれる
とレイ先生が仰ってた。

80 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 22:41:19.83 ID:gLahFAub.net
TPUはグーグル社内だけで使う物だから、GPUとは競合しないな。
GPUは汎用性があって大量生産できるのでコスト的なメリットもあるだろう。

81 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 22:43:00.65 ID:zLvNQIcW.net
>>79
いや流石に早くね?

82 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 22:50:19.57 ID:jADGy8Xn.net
画像の取り扱いとかに代表される似た者引っ張ってきて特定する事くらいしかできてないし
なんでこんなに盛り上がるんだろ?

83 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 22:50:53.31 ID:f2XJY2VB.net
>>79
2029年でしょ?

84 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 22:55:13.97 ID:klWfGwG4.net
世界最先端の場所にいる人と20年くらい遅れた場所にいる人の違い

ザッカーバーグ
>「テクノロジーは進化し続けている。だからこそ生涯を通した継続的な教育の提供をより重視する社会を目指すべきだ。
もちろん、やりたいことを追い求める自由をすべての人が享受するには、コストがかかる。そのためのコストは、私のような人間が払うべきだし、
君たちの多くが成功を収めたなら、その時は君たちも払うべきだ」とザッカーバーグ氏は述べた


新井紀子
>シンギュラリティに到達すれば全員が平等になれます。
AIがあらゆる仕事を担い、人間は恋をしてダンスをして詩を作って暮らしましょう、というユートピアが訪れるというわけですが、私はそうはならないと予測しています。
労働から解放された人間にはベーシックインカムを、と話す人もいますが、そんな状況が訪れるわけがない。
そう思うのは、機械が意味を理解できない、ということがわかったからです。

85 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 22:57:05.34 ID:f2XJY2VB.net
『自動機械化する人間とその上位に立つ人工知能』という可能性
http://blogos.com/article/225667/

86 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 23:05:43.02 ID:CGXqI6O+.net
>そう思うのは、機械が意味を理解できない、ということがわかったからです。

わかった???
お粗末な「東ロボ」プロジェクトを引き合いに出して
一方的なレッテル貼りをして貰いたくない。

この人、そもそも本当に研究者なのか?
紫BBAみたいな逆神、釣り師にしか思えなくなってきた。

87 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 23:07:33.63 ID:m7+XTK8q.net
今度は「AI対AI」 EVレース、ソフトの力で勝負
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDC29H13_Z20C17A5000000/
ロボレース面白そうだね
リアルミニ四駆みたいな

88 :yamaguti~kasi:2017/05/29(月) 23:10:38.68 ID:yqJ5nvmN.net
人間の脳並みのハードとは言
人間の脳並みの AI ( AL ) とは言ってない

89 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 23:43:06.77 ID:+rd+Qgky.net
現在のテクノロジー関係の現実的な将来展望のまとめみたいな物がほしい。
あと数年で世の中を変革するという展望をいくつか聞くけど
詳しい人間だから知っているのであって、素人にはなぜそうなりそうなのかがわからない。
ついさっきは2chで数年後にAIが政治を動かすと聞いた。

90 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 23:48:14.18 ID:+rd+Qgky.net
俺がテクノロジー関係の将来展望のまとめで参考にしているのは
2011年に発売された書籍「2030年 富の未来図」と、
2015年1月にNHKで放送された番組「NEXT WORLD 私たちの未来」
このような総合テクノロジーの将来展望まとめ最新版を提供してほしい。
今の技術の進歩は早いからもっと具体的で色々なことができるようになるはずだ。
ちなみに「エクサスケールの衝撃」は持ってるから紹介しなくていい。

91 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 23:51:08.85 ID:f2XJY2VB.net
>>90
2017〜2018年にカーツワイルが新著書を出す予定だから買ってみたら?

92 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 23:54:37.85 ID:zLvNQIcW.net
>>91
マジで?
嬉しいけどそんな事してるなら研究に時間割いて欲しいと思ってしまう

93 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 23:58:12.93 ID:f2XJY2VB.net
>>92
それは俺も思ってた

94 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 00:05:55.93 ID:c113GUBt.net
これまで発表された全ての学術論文を取り込んで実験のヒントをくれるようなAIが出来たら最高だよな。
どんなヒントをくれるのか凄く興味ある。

95 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 00:07:22.90 ID:SHtEIMMO.net
絵を理解する方法を機械に教えるにはどうすればよいか?
https://www.youtube.com/watch?v=40riCqvRoMs&list=PLOGi5-fAu8bFgv-Wiz8pfnQEHJNhyYusf&index=17

96 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 00:42:38.28 ID:kWUoNsdo.net
>>78
これって人間換算したら何人分なんだろ?
囲碁に限定したら1ラックで既にカケツレベルだよね?

97 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 01:11:16.11 ID:SHtEIMMO.net
トランプ氏の科学軽視政策 背景に米社会の失望
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO16826990V20C17A5000000/

>2018会計年度予算教書によると、生命科学研究に資金を供給する米国立衛生研究所(NIH)も18%の減額

まずいな
これでは脳の研究が遅れて汎用AI開発へのフィードバックが遅れてしまう

98 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 01:16:15.06 ID:I18WTVMl.net
第四次産業革命B −2030年までに予想される技術進歩−
http://www.mri.co.jp/opinion/column/trend/trend_20170329.html

99 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 01:25:26.27 ID:SHtEIMMO.net
環境保護庁の予算削減は別にどうでもいいけど、NIHの予算だけは減らしてほしくないな

100 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 02:31:28.29 ID:6GlrAPIp.net
テック相場に乗れぬ日本株 成長託せるIT少なく
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD29H6Q_Z20C17A5EN1000/?dg=1

101 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 02:43:14.53 ID:6GlrAPIp.net
AIスピーカーも日本勢後手 グーグルが日本語版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17043140Z20C17A5TI1000/?dg=1

102 :君成田総一朗:2017/05/30(火) 02:56:26.83 ID:TgFCRZQH.net
イケメンですまんな
http://i.imgur.com/rI0hVKS.jpg

103 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 07:44:59.90 ID:glx2PYDa.net
>>67
銀行が自動運転車ローンとか作ったりして。

104 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 07:46:36.21 ID:G2pLTW0b.net
>>97
米国は民間で勝手にやるから大丈夫

105 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 07:49:06.25 ID:Vbbk3UN8.net
>>97
民間の投資額の方が遥かに大きいはずだからさほど問題にならないのでは?

106 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 07:55:13.30 ID:6e2jGIuP.net
>>100
このスレで株やってるやつは日本なんてハナから投資対象じゃないだろ

107 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 07:56:12.64 ID:UWa2F8ZC.net
>>97
トランプは支持するけどコレはないわ・・・

108 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 07:56:58.97 ID:UWa2F8ZC.net
>>106
なんでそう思うか知らんが普通にメイン投資対象だぞ
動きが読みやすいのが大きい。良くも悪くもガラパゴス

109 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 08:14:14.33 ID:JJcEL08b.net
このスレみたいな低所得層や職無しが株なんてやってどうすんだ・・・

110 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 08:15:11.97 ID:jpwx3S67.net
>>74
日々ワクワクするニュースが出る人工知能業界の中でも、この成果は傾聴に値する
モノを掴むのがうまくなったという一見地味な内容だけれども、これがどれほど重要な成果か見当もつかない

アマゾンのピッキングチャレンジは強力な掃除機で吸い込む方法が現在主流らしいが、
手術や微細加工などの繊細な作業を必要とする現場では万能とはいえない

人間の手が複雑に振る舞うことで文明が発展してきたのと同様に、汎用ロボットへの重要なブレイクスルーになると思う

111 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 08:31:32.85 ID:UWa2F8ZC.net
>>109
低所得も高所得も関係ないだろう。投資は誰もがするべき
特に去年はアベノミクスのお陰でめちゃくちゃ儲かった

112 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 08:33:44.22 ID:UWa2F8ZC.net
>>74
つかむだけかと思ったら梱包までできてる
会社にも導入したいわ

113 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 08:44:50.70 ID:Vbbk3UN8.net
>>109
低所得や職無しなのはお前だけだぞ

114 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 08:57:49.63 ID:glx2PYDa.net
>>112
自動運転車と合わせて宅配の完全無人化。

115 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 09:03:49.98 ID:kWUoNsdo.net
>>104
NIHの予算配分と使い方を考えると
Googleの労働時間5%だっけ
あんな感じで自由度が高い組織だから企業ではできない
面白い発明がなぁー

116 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 09:05:46.55 ID:kWUoNsdo.net
>>109
お金が無いから株するんでしょ
それに働きたくないなら節約とお金に働いて貰うしか手段がない
高所得者なんて1日会社行くだけで2,3万円貰えるんだし投資なんかせず働けと言いたい

117 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 09:06:34.22 ID:N95iCB47.net
偽名野郎も全く成長してねぇな。wwww

118 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 09:07:37.07 ID:N95iCB47.net
ああ、さっきのは >>102 の事な。

119 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 09:31:35.50 ID:qTd72/Tx.net
>>97
>>115
米国:2017年9月末までの科学予算、NIHは増額へ
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=9679

ちょっと前には予算増という報道もあったが、どちらが本当なのか?

120 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 09:51:28.78 ID:glx2PYDa.net
>>118
進歩しないAIか?

121 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 09:55:48.79 ID:kWUoNsdo.net
>>119
jstは2017年度の話で、jstの末尾で
民間プログラムの大幅な削減と軍事費の増加を盛り込んだ予算案となる見通しである。
と書いてあるが2018年度のnikkei通り懸念が的中Orz
トランプ最悪だ
これでどれだけの命がこぼれ落ちたことか・・・

122 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 10:00:56.53 ID:WqVoB45G.net
『シンギュラリティ・ビジネス―AI時代に勝ち残る企業と人の条件』(齋藤和紀著)

本書はAI入門の決定版だ。
とくに文系の人は、本書を読んで
AIがもたらすインパクトについて学んだほうがいい。
テクノロジーに詳しくないビジネスパーソンは、
今後、おそるべき勢いで淘汰されるだろう。
 ――News Picks編集長・佐々木紀彦さん
http://www.gentosha.jp/articles/-/7973

123 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 10:14:41.03 ID:qTd72/Tx.net
>>122
読む読まない関係なく文系ホワイトカラーはドンドン淘汰されると思うが。

124 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 10:17:24.37 ID:kWUoNsdo.net
世の中に便利なツールが登場してるんだから上手く活用できれば大儲けできるんじゃね?
また、淘汰された余った人材を使うのも良いだろうし
ただ、今日もニュースで言っていたが全国の求人倍率がここ最近ずっと1倍を切っていないそうだ
人手不足がどんどん深刻化してる

125 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 10:17:34.07 ID:A1guEl3B.net
>>120
いんや、 >>102 よりは、ここに出入りしてるポンコツAI(名前欄に「~」入れる癖の有る奴)の方がまだ成長の余地が有る。

126 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 10:22:42.29 ID:qTd72/Tx.net
>>124
街を歩いていて実感するが、
コンビニ飲食店など何処でも求人広告を出しているね。

127 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 10:25:58.76 ID:qTd72/Tx.net
>>122
本日発売か。
842円だから買ってみるよ。

128 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 10:29:31.34 ID:a0UgRXCD.net
入門書とか知ってる内容ばっかで退屈だろ

129 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 10:44:44.34 ID:Vbbk3UN8.net
たしかにそれはある。

130 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 10:52:40.72 ID:Sqt5N0ov.net
レイ先生の本をちゃんと読むこと。

131 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 10:52:50.81 ID:WqVoB45G.net
知っている人には既知の内容だが、入門には良い
シンギュラリティが起きる起きないはどうでもよく、一つの壮大な仮説、目標に向かって世界が突き進んでいるということが重要

132 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 11:01:50.68 ID:qTd72/Tx.net
ついに連載開始! 田原総一朗×クーリエ・ジャポン「人工知能をゼロから学ぶ」 Vol.1
http://courrier.jp/news/archives/86402/

133 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 11:20:07.70 ID:/pZAK4j5.net
>>109
リスク背負ってやってんだから、他人がどうこう言うこっちゃないのが原則だと思うけど、リスクを取っちゃいけない奴がやってるのも、君の書き込みへの反論めいたものでわかる
ま、何れにせよ自分の意思でやってんだからほっといたれや

134 :yamaguti~kasi:2017/05/30(火) 11:54:14.77 ID:2Q+1v7lv.net
補足 -911 07
論理再現とは言った ( 一意読解成立 ) が
物理再現とは言ってない

135 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 13:44:05.46 ID:MePcDS+j.net
よく勉強もせず発言させてもらうが感覚を鍛えた弱いAI、人間の目以上の眼、どんなものも掴めるAIみたいに弱いAIを沢山まとめて
弱いAIに制御させることは難しいのだろうか
色んな現場で役立ちそうだが
もちろんシンギュラリティ到達には関係ない技術だけど

136 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 13:59:28.87 ID:Xmmi3Ft7.net
【厚労省】有効求人倍率、4月は1.48倍に上昇 43年2カ月ぶり高水準

137 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 14:25:48.39 ID:RS8welsG.net
グーグルに対抗するとして作った韓国政府主導の人工知能、結局水の泡に(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース -
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170530-00000010-cnippou-kr

138 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 14:30:57.15 ID:RS8welsG.net
>>135
工場みたいな施設なら使えそうだけど、弱いAIにやらすよりは、
どちらかと言うとそういった抽象度の高い操作は汎用AIの方が得意そうなんだよなぁ…。
制御そのもの、最適化そのものはできても例えば工場全体を見て市場と照らしあわせて生産高を調整させたりとかをコスト無しで弱いAIに任せることはできないし。
(結局弱いAIに新しいことさせるたびに作り込みにはコストが掛かるから)

139 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 14:35:33.02 ID:Xmmi3Ft7.net
【厚労省】障害者雇用2.3%義務へ 20年度までに引き上げ 来年4月から統合失調症など精神障害者も対象

140 :yamaguti~kasi:2017/05/30(火) 14:41:54.75 ID:2Q+1v7lv.net
> シンギュラリティ到達には関係ない技術だけど

ピッキングロボット 進化 オペ子 ( 弱い AI ( AL ) ルート )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1495239568/924# MatudaSensei
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/44# Opeko

141 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 15:08:23.72 ID:Xmmi3Ft7.net
【雇用】正社員の求人倍率1倍超視野 統計開始以来、最高値に 人材囲い込み、賃上げ加速も

142 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 15:20:12.25 ID:Xmmi3Ft7.net
私もこれまで頻繁に囚われて来ましたが、なかなか変化が起きない、
行き詰った感じ、停滞感に囚われた状態にある時と言うのは、
実際「どの様な状態に自分がある」と言う事なのでしょうか。
いいですか?分りました?
実はそうした停滞感は、「世界・社会がどの様な状態にあるのか」
に問題があるのではなくて、「自分がどの様な状態にあるのか」と言う部分に問題があるのです。
もし、その原因が世界・社会にあるのであれば、人々はそれを一様に感じるはずですよね。
しかし、そうした同じ世界の中にいながらも、私達はそれをそれぞれに感じ、
異なった経験として受け止めているのです。
同じ世界の中で、「停滞感」を感じている人もいれば、ワクワクとした
「高揚感」によってそれを感じている人もいるのです。
停滞感を感じている人に共通しているものの1つには、「未来や過去」に
囚われて意識を「今」に集中していないと言う点が挙げられます。
また、「他国や政治」などに囚われて自分のいる「ここ」にも集中できていない状態なのです。
つまり、停滞感の原因を「今・ここ」の自分の中に見出せていないと言う事なのです。
停滞感を解消して前進を始めるためには、その停滞感の原因を見つけ出し、
それを解消していかなければなりません。
空前の人手不足の今が、停滞感を打ち破る最後のチャンスです。
さあ、自分の殻を脱ぎ捨て、一歩踏み出しましょう!
それがアセンションへと繋がっていくのです。

143 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 15:50:49.39 ID:SHtEIMMO.net
アップルは危機感を抱くべき--「Google I/O」の発表に見るグーグルの勢い
https://japan.cnet.com/article/35101690/

144 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 16:07:31.79 ID:Xmmi3Ft7.net
ニートは危機感を抱くべき

145 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 16:19:48.38 ID:Xmmi3Ft7.net
【ニート】人手不足で若年労働者には追い風も…統計に表れない「中年ニート」が120万人存在&人数は増加傾向に

146 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 16:33:18.22 ID:424ejwfd.net
>>125
知能障害や精神疾患の人を人工無能と呼ぶのはやめてあげて

147 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 16:36:39.40 ID:6GlrAPIp.net
クオリティの高いお絵描きAIを早く見たい。

148 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 16:38:59.25 ID:qTd72/Tx.net
>>139
精神障害者まで無理やり働かせてもロスが多くなるだけだわ。
障害害者枠は最低賃金なんだし、初めからその金額を給付して遊んで貰ったほうがマシ。
周りの人間が障害害者に振り回されて引っ掻き回されるだけ。

149 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 16:43:27.45 ID:qTd72/Tx.net
これは絶対にトラブルになるよ。
優しく指導した女性を勘違いしたガイジがストーカーやらセクハラやらやらかすケースが続出するだろうな。

150 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 17:07:41.37 ID:6GlrAPIp.net
http://i.imgur.com/b6qflC1.png
インテルがものすっごいハイエンドのCPUを出すようだな

151 :1乙ストーム:2017/05/30(火) 17:10:29.72 ID:3f9HDtrU.net
>>148
そそ、早く給付しなさい!
AIがお絵かきしたオカズで●●カキしてるから
無理に働かせるよりバラマキして消費拡大を図るべし

ティッシュもよく売れるだろw

152 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 17:19:05.32 ID:Xmmi3Ft7.net
22日、埼玉県戸田市のマンションの一室で、死後1カ月以上が経過し、
痩せ細った男性の遺体が見つかりました。
また、押し入れからは、ポリ袋で何重にも包まれた遺体が見つかりました。
遺体はこの部屋に住む54歳の長男と85歳の母親とみられています。
室内からは、将来を悲観した内容の遺書が見つかりました。
警察によりますと、長男は無職で引きこもりがちだったということで、
母親が死亡した後に生活できなくなり、
衰弱死した可能性もあるとみて調べています。
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/無職:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |   
|| ::::|トェェイ|::::||  
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ
______________
    <○√  
母→  ‖    
     くく   

153 :yamaguti~kasi:2017/05/30(火) 17:21:35.88 ID:2Q+1v7lv.net
>>146
仰る通り皮肉切返しができない理系は少なくありませんがこういったご主旨でしたか

>> 285 : YAMAGUTIseisei 2016/09/20(火) 18:30:05.12 ID:6OGBdxmX
>> お役人様が技術がお得意でない事はやむを得ない面も
>> 大問題の一つは 300 万円という所 ( 億や兆のお話ならいざ知らず )
>> 電子頭脳 VM に 300 万円の価値すらないとのご判断は
>> 本当に私の不徳の致す所で我ながら不甲斐なく情けない
>>
>> 中国に引取って貰いたい
>>感覚レベル感情レベル魂 ( ゴースト ) レベル融合用粒度リアルタイム有機分散並列 VM
>> は Cell / SW26010 の為にある
>>
>>> 393 : YAMAGUTIseisei 2016/09/04(日) 17:38:14.73 ID:yWawFej1
>>> 売ればよい ? 軍事利用ならず人類о亡まで現実的なのに ?
>>> 売って下さいはいどうぞという類でない → だからこその国への応募
>>
>>> 確かにオノ・ヨーコ氏辺りに持込ませて頂く案も → `` 電子頭脳です '' `` イタズラなら帰って ''
>>> ( + レディーに研究者がソフトウェアの話をする事程間の抜けた話もない
>>>オノ氏になら `` 俺の子供を産んでくれ '' とでも申上げる方がまだ無礼がない )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1449403261/135

154 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 17:28:24.92 ID:6GlrAPIp.net
レディーをITから切り捨てるなんて勿体ないよ
人材に必要なのは多様性だかんね

155 :yamaguti~kasi:2017/05/30(火) 17:56:12.39 ID:2Q+1v7lv.net
レディーが例えセоクスを望んだとしても
セоクスのお話を只単純に持掛させて頂く事は通例一まず不正解と想定して状況又人物に応じた正解を模索

その上で直球でセоクスのお話を持掛させて頂く選択肢も埒外に置かず

156 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 18:08:29.58 ID:Xmmi3Ft7.net
【サッカー】本田圭佑「他人のせいにするな」若者自殺につぶやく

157 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 18:12:39.45 ID:vP12vddB.net
>>150
噂レベルだからわからんぞ UNCOFIRMEDって書いてあるだろ

158 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 18:12:49.38 ID:kWUoNsdo.net
宗教的思想の違いだろうね
他力本願だわ

159 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 18:19:18.23 ID:XAt+hXhu.net
>>146
俺は無能とは言うておらん狂った人工知能と言ったんだ。

160 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 18:26:05.08 ID:kWUoNsdo.net
>>137
どんな問題だったのか分からないけど、
普通にクイズ王にかったって普通に凄くね?

一方日本は何やってるんだろ?

161 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 18:53:53.90 ID:SM0ahZEU.net
ロボットなどの組み込みにはインターフェース用としての組み込み用OSと、動作指定(制御)用のアプリケーションを最小限のせてるだけだから、弱いAIを稼働させられるようなCPUなんて搭載してないぞ…
生産管理やアームの駆動の最適化のためなどに弱いAIを用いてモデル化することはあるかも知れんが、わざわざAIを乗せられるような高価なCPUは搭載しない
ラズベリーパイ程度でパソコンが作れるんだから、弱いAIを使うほどの作業ではない

162 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 19:02:09.27 ID:vP12vddB.net
>>160
そんなんWikipediaの全記事とWord2Vecありゃ出来るだろ
前時代的な技術だわ

163 :yamaguti~kasi:2017/05/30(火) 19:02:10.70 ID:2Q+1v7lv.net
>156
>146 氏ご主旨 別 ( 弱い AI ( AL ) によるシンギュラリティの証明 ( >>140 ) : 彼のご都合にそぐわず ? )

164 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 19:07:13.44 ID:UWa2F8ZC.net
>>147
色塗りはマジでクオリティ高いと思う

165 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 19:08:44.63 ID:UWa2F8ZC.net
>>161
いや、そこはweb、せめて無線経由で情報の遣り取りをするだろう

166 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 19:09:28.23 ID:kWUoNsdo.net
>>162
未だにまともなチャットボットすらいないのにできるの?

167 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 19:13:47.14 ID:SM0ahZEU.net
>>165
情報のやりとりするための余分なモジュールを組み込まないといけないんだが…
センサーの類でサーバーに情報を集めてAIで生産管理なんてのは当たり前のことだし、弱いAIの必要性は結局無いよ

168 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 19:17:30.52 ID:vP12vddB.net
>>166
簡単だよ 
統計的な手法を使うだけでもできる
例えばこの問題に単語Aが存在して、単語Bがするなら、答えは単語A’が80%、単語B’が70%…とかポイント付していって
答えを機械的に選ぶだけでもそこそこの精度でクイズ問題を突破できるよ

169 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 19:30:43.46 ID:kWUoNsdo.net
>>168
そのボット、誰か作ってないの?
というか作ってみたらクイズに堪えられるボット作ってみたら面白いんじゃない?
PV稼げればそれだけで儲かるし、内容次第ではGoogleとかからお誘いが掛かると思う(前いた会社Googleから来てたし)

ただ、実際には、GoogleとかAppleとか大手でも微妙だし個人では不可能じゃない?
勿論、こんな単語を上手く繋げたら答えが出るくらいならできるだろうけど、
クイズを理解して(理解せずに連想する単語を見つけるだけならできるだろうけど)
それを正しい文章に組み立てるのは至難だと思うぞ

170 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 19:35:11.40 ID:vP12vddB.net
>>169
最近では某アイドルのTwitter(ツイート)を代行する人工知能とかあるけどな

171 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 19:55:26.12 ID:kWUoNsdo.net
>>170
りんなとか試したこともあるけど、利用者側が忖度できるならありだけど
実用という意味ではクイズにすら答えられない気がしたよ

172 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 19:58:19.48 ID:vP12vddB.net
>>171
りんなは雑談AIだろ?クイズAIじゃない。
それに、りんなの姉のシャオアイスに至っては、シャオアイスに恋する人間まで出る始末。

173 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:00:24.77 ID:SM0ahZEU.net
簡単に実装出来るからといって、それの精度をあげるのは別次元の問題だぞ…

174 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:03:53.92 ID:vP12vddB.net
実用で試したいならこれやってみれば?どれくらいの精度か知らんが
人工知能「あい」が質問の意図をくんで返答 OKWAVEが新サービス
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1611/10/news101.html

175 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:07:53.87 ID:vP12vddB.net
>>173
クイズの問題を統計的手法で十分精度良く突破できるんだが
東ロボくんの受験突破でもIBMのワトソンのジェパディ!優勝でも同じ手法だぞ
さらにコレに加えて形態素解析、テキストのサマリー化やWord2Vec使えば90%らしい

Word2Vec:発明した本人も驚く単語ベクトルの驚異的な力
https://deepage.net/bigdata/machine_learning/2016/09/02/word2vec_power_of_word_vector.html

> 単語の分散表現を機械翻訳に応用し、従来では手動と
> 確率的な方法で構築していくしかなかった言語間の変換表を
> 英語とスペイン語との単語データセットにおいて
> 90%の精度で変換できる変換表を自動で生成することに成功したようだ。

176 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:14:04.00 ID:vP12vddB.net
統計的に“正解”を当てる人工知能は東大には合格できない
http://business.nikkeibp.co.jp/atclbdt/15/258684/091500008/

> 現状の人工知能について、「統計的に処理をして答を当てているだけで、意味を分かっているわけではない」と指摘する。
> 「人工知能にはできることとできないことがあり、東ロボくんの偏差値は60程度まではいくが、東大には入れない」と話す。


プレスリリース
IBM、米国の人気クイズ番組「ジョパディ!」にチャレンジするコンピューターを開発中
http://www-06.ibm.com/jp/press/2009/04/2801.html

>統計的手法を併用することにより、人間のような的確さ、スピード、幅広さと正確な信頼性判断をもたらします

177 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:17:06.88 ID:7+vmbpIF.net
>>174
これ凄いね

178 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:19:33.63 ID:kWUoNsdo.net
>>172
エッフェル塔に萌える人もいるし、ゲームのキャラに恋する人もいるし、それは当てにならんわ

https://okwave.jp/ai
については全く持って使い物にならん
とりあえず、
Q水素結合は配位結合ですか?
A(1)水素結合をしているH2Oから抜けていくのであれば CuSO4・5H2O → CuSO4・4H2O →...続きを読む
引用元https://okwave.jp/qa/q7090623/a19823914.html

Google使った方がまだマシなレベル
https://www.google.co.jp/search?q=水素結+配位結合+違い+https://okwave.jp/

クイズに答えられると言うだけでも、如何に難易度の高いことをやっていたか分かる話だと思うけどな

>>175
それで、クイズに答えられるチャットボットが作れるとは思えない
無理ではないだろうが、理論上できそうと、できるには
月に行けそうと行ってきた位の差が・・・
大昔Chasenで実装試みたけど失敗した記憶があるw

179 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:32:03.89 ID:vP12vddB.net
>>178
「水素結合とはどういうものか?」なら精度良く出て来るから聞き方が悪いだけじゃないの

180 :yamaguti~kasi:2017/05/30(火) 20:33:01.54 ID:2Q+1v7lv.net
Word2Vec とは言ったが
チャットボットとは言ってない ( 主旨 文脈 )

181 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:35:49.90 ID:kWUoNsdo.net
>>179
Google見たいに、単語を当てはめて見つけてくるんじゃ無くって
意味を理解してるか知りたいのと、日本語で堪えて欲しかったから敢えてその聞き方をした

182 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:39:25.35 ID:vP12vddB.net
そもそも水素結合と配位結合は本質的に同じモンなんだから質問が意味不明だろ…

183 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:39:30.22 ID:SM0ahZEU.net
そうかクイズの問答と会話の回答は異なる言語処理になるのか
会話の場合は単語ではなく文脈から理解するけど、クイズは単語に注目するもんな

184 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:43:41.08 ID:kWUoNsdo.net
182みたいな回答ならこのAIやるなって思うじゃん
上のような回答だととてもじゃないけど、単語の多い文献をリストアップしただけで
場合によってはディープラーニングすら不要で単純にシソーラスとDBだけでできてしまうってこと

会話にしてもクイズにしても人が使う言語や意図って文字通りではないからなぁー
更に、182みたいなこなれた文章を返せるAIは現状作れないと思う

185 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:46:25.08 ID:vP12vddB.net
>>183
ナイス助け舟 まさにそれを言おうとしていた

186 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:55:08.41 ID:kWUoNsdo.net
今朝のNHKニュース今見てたけど、
看護師さんで2年間様々な科を診療したけど原因が不明だった人がいた
でも、偶々、産婦人科へ行って血液検査したらホルモン値がおかしいと言うことで更年期障害だと判明して、薬で嘘のように元気になったそうだ
理由は、身体のあちこち(倦怠感・吐き気・下痢・関節痛・不安感・鬱などなど)に異変が出るため看護師でも気付かなかったそうだ

こんな誰でも知ってるようなメジャーな病気ですら分からないって、こういうのこそAIで何とかならないのかねぇー
あまりに酷い話で驚いた

187 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:56:19.88 ID:UWa2F8ZC.net
問診はAI最強
早く導入してほしい

188 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:58:11.59 ID:SM0ahZEU.net
本人が看護師だったってこと?
それは知識が邪魔して勘違いを引き起こしたのでは?

189 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 20:58:38.97 ID:kWUoNsdo.net
>>187
コレこそ、WikipediaやPubmedなどからデータ集めて
病院ではなくネットで気軽にチェックできればいいと思うけどな
あれば凄くヒットしそうだけど無いところを見ると難易度が半端無いのだろうか・・・?

190 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:00:10.34 ID:kWUoNsdo.net
>>188
邪魔とかそう言う次元ではないとおもう
また、看護師でなくても気付かず苦しんでる人は多いんじゃないか?

191 :yamaguti~kasi:2017/05/30(火) 21:02:23.09 ID:2Q+1v7lv.net
>>183
憎まれ口だがその程度の事に今更気付くとはレベルが余りにも低過ぎる
ロボットにしても深層学習型的ジャンルもある
半年 ROM れ ( 比喩 実際には半ば歓迎 )

192 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:02:35.69 ID:SHtEIMMO.net
富士通社長「AIにスパコン『京』の技術応用」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK30H1V_Q7A530C1000000/

「Google アシスタント」日本語版が正式にリリース! 他のAIアシスタントより優れているところって?
http://www.gizmodo.jp/2017/05/google-assistant-launch-in-japan.html

193 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:08:40.94 ID:vP12vddB.net
医療への応用は今まさに応用され始めている分野だから結果が見えるのは少し先かと

194 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:10:20.89 ID:vP12vddB.net
>>184
いやそのレベルに達していたらそれもう汎用AIレベルだと思う
チューリングテストも改良版チューリングテストもウォズニアックテストも楽々クリアだわw

195 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:11:10.95 ID:SM0ahZEU.net
>>191
ツンデレだな

>>189
特徴的な症状がない限り、問診では病気はほとんど診断出来ないものらしい
医者は、その時期の流行りや勘で診断してるから、歳を取るほど精度が上がる分、思い込みが強くなって診断ミスが起こるらしい
AIに問診するにしても、それに回答する人側の入力の精度が低いのがAI問診の欠点だと思われ
胸や肺の痛みは肩にくるから、それを文面だけで心臓疾患だと診断するのは不可能
日々のバイタルチェックを義務付ければなんとかなるかも知れんが

196 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:14:30.85 ID:qTd72/Tx.net
小林麻央のがん、あごに転移 海老蔵「未来を見据え頑張っている」
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/29/ebizo-worries-about-mao_n_16861054.html



彼女も10〜20年後ならば死なずに済むものを。
現状ではもはや緩和ケアしか出来ないだろう。

197 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:16:48.28 ID:kWUoNsdo.net
>>195
1日中、痛みについての愚痴やら不満をAIが聞き続けていれば
翌日には同じ様な症状の人を全世界から何千人もリストアップして
中には優秀な医者に当たって治療している人もいるだろうし
病名を発見してくれそうな気もするけどなぁー
こんな事できないのだろうか?

198 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:17:02.79 ID:UWa2F8ZC.net
>>189
日本は法律の壁があって、データをうまく扱えない
たとえ個人情報が消え去る機械学習と言えど、患者データを使うことができるのは医療系の企業に限られている

自動運転に続き、医療分野もgoogleに総取りされるかも・・・

199 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:17:22.85 ID:YOVYm+Pf.net
自宅で便や血液から病状判明できる機械があったらいいのに
病気の早期発見とかで医療費削減見込めるし

200 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:19:53.81 ID:qTd72/Tx.net
>>198
堀江貴文×落合陽一対談「これからは労働がエンタメに」
http://news.livedoor.com/article/detail/12791785/
落合:しかし、僕はもう“カリフォルニア帝国支配”が完成しつつあると思っているんですよ。

201 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:21:35.74 ID:UWa2F8ZC.net
予防医療にはもっと普及してほしいね
ただ日本中のウンコビッグデータってちょっと嫌だなぁ・・・くさそう・・・

202 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:22:32.73 ID:SM0ahZEU.net
>>197
人が起こす免疫反応はそこまでバリエーションに富んだものじゃないからね…
それに、原因が同じでも異なる症状を発現するし

>>199
精子判定キットなら売ってるぞ!

203 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:24:36.77 ID:UWa2F8ZC.net
>>200
ただここに来てトランプがAI音痴と来た
雇用創出のためにAIは禁止!アメリカに雇用を創出せよ!自動運転禁止!
とか朝鮮みたいなこと言い出すかも

204 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:27:52.12 ID:jybKGSFo.net
徹底、生きていたのか

205 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:36:32.33 ID:6e2jGIuP.net
>>203
時代が動くときは必ず反対派が出てくるってどっかで読んだ

206 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:39:22.38 ID:jybKGSFo.net
【雇用】人手不足のコンビニ 外国人留学生確保へ合同面接会

207 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:44:55.32 ID:vP12vddB.net
差別暴言からムスリム少女守った乗客、2人死亡1人重傷 米西岸 - BBCニュース -
http://www.bbc.com/japanese/40081621

208 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:46:44.19 ID:qTd72/Tx.net
AI推進のためにはトランプ弾劾がベストシナリオなのか?

209 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:52:55.49 ID:SHtEIMMO.net
トランプの政権移行チームに抜擢されたピーターティールは何やってんだ?

210 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:54:05.64 ID:SHtEIMMO.net
>>203
トランプを納得させるには、Aiは軍事技術の一角だということを教え込めばいい。

211 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 21:59:09.64 ID:vP12vddB.net
フリービット、クラウド型スパコンサービス 「Freebit Cloud HANABI (Virtual Super Computing)」を発表 提供開始に先立ち、無料トライアルユーザーの募集を開始 〜Microsoft Azure 上でクラウドスパコン自動構築運用サービスを実現〜 « プレスルーム|FreeBit -
http://freebit.com/press/pr2017/20170530.html

212 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 22:40:43.15 ID:p9O6r7aD.net
GUIのスクリーンショットを読み込むと必要なコードを生成する仕組みで
スタートアップが人工知能を活用
http://gigazine.net/news/20170530-pix2code/

デンマークのIT系スタートアップであるUIzard Technologiesが人工知能(AI)を利用して、
グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)のスクリーンショットを読み込ませると、
そのGUIに必要なコード(storyboardファイルやHTMLファイル)を出力するというアプリケーションを開発しました。

213 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 23:05:13.88 ID:SHtEIMMO.net
「Googleアシスタントの人格はグーグルそのもの」
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1062529.html

214 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 23:09:02.70 ID:kWUoNsdo.net
>>198
Wikipediaや教えて、2chなどで色々な人がやってるし>>197など
単に同じっぽい人を探すだけだから、法律は関係ないかと
本人の許可があれば良いだけだし

また、日々の大量のデータ(バイタルや心身の不調などのつぶやきや抑揚など)、FBやBlogなどのデータ集めることは
同意さえして貰えば言い訳だし法律上の問題は一切無いと思うけどな

レントゲン写真にしても医者が他人に漏らすのはNGだけど本人がブログにアップするのはOKでしょ
医療機関と組むことができなくても、全世界の個人に呼びかけその内の僅かでも反応してくれれば
マス効果で十分機能するんじゃない?

215 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 23:18:49.27 ID:SM0ahZEU.net
インフルエンザ前線とか、地震の規模とかはTwitterのつぶやきからビッグデータ化されてるね
風邪の流行りぐらいならすでに解析されてるとは思うけど、バイタルチェックなんて個人で出来るのは血圧と体温ぐらいだし、データを集めるのは難しいと思う
レントゲン写真も実はあんまり原因特定には繋がらないらしいねw
始めに病気を決めつけて、その根拠としてレントゲンを取る感じらしい
医療関係は意外とあやふやだから、一気にデータを収集すると玉石混淆でまとまりが無くなりそう

216 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 23:26:49.52 ID:UWa2F8ZC.net
>>212
あー遂に来ちゃったか
プログラマーの終わりの始まりだな

217 :オーバーテクナナシー:2017/05/30(火) 23:27:51.98 ID:UWa2F8ZC.net
>>215
レントゲンは人間を超えてるぞ
疲労なしで24時間超高速で診断可能

218 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 00:57:05.95 ID:LZ+b/NQz.net
ベーシックインカム反対論者「生活費用は個人が仕事をして賄うのが当然だと思うから」  ←これ論破できる? [無断転載禁止]©2ch.net [454223484]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496143763/

114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx0f-VHMQ)[] 投稿日:2017/05/30(火) 20:55:00.90 ID:flnpW6pox [1/24]
>>52
そうだね支え合いは美しいし素晴らしいよね
そして自分は何もせず他人に支えてもらおうとばかり思ってるようなニートや無職はその場に不要だよね
お互いに持ち寄るからこそ支え合いだよ?何も持ち寄らない人は何も貰う権利ないよ?

141 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f31-lYDY)[] 投稿日:2017/05/30(火) 20:59:25.55 ID:WFPMikfi0 [2/4]
ナマポ、失業保険、基礎年金の一本化だから
ニートが死んで中間層が一番得するんだぞ
さっさとやれ

219 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef2f-/6qz)[] 投稿日:2017/05/30(火) 21:19:39.11 ID:TTMGeYpb0 [4/5]
お前らニートは良くても その財源のためにリストラされる公務員はたまったもんじゃないだろ
勝ち組から無職とか死んでも反対するよ 共産党本部に駆け込むよ

247 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 1fa6-Aiup)[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 21:26:29.44 ID:j311Riqz0 [3/22]
ベーシックインカムは全国民に一律で一定額支給する制度
その原資はあらゆる社会福祉の廃止
要は全員に6万くらいくれてやるから
病気や怪我になっても自己責任でなんとかせい
そういう制度

平等だけど底辺は病気したら死ぬしかないよね

想像力のないニートが小遣い欲しさで騒いでるだけではないか?

263 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef2f-/6qz)[] 投稿日:2017/05/30(火) 21:30:41.16 ID:TTMGeYpb0 [5/5]
こんなの絶対成立させねえよ 与野党共闘で憲法改正してニートの選挙権はく奪してでも止めてやるよ

219 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 00:58:59.36 ID:LZ+b/NQz.net
323 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bb2f-TA+5)[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 21:55:42.45 ID:Y1bKMkSX0 [1/3]
ベーシックインカムはニートが喜ぶだけ

339 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9ffc-vApV)[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 22:03:20.63 ID:PtdOJMGF0 [2/2]
>>335
働かずに食ってるニート集団やぞ

355 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4b17-UqgY)[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 22:08:35.22 ID:U+gd3JxG0 [3/5]
ベーシックインカムはニートがお金もらえる!ってはしゃぐからスレがぐちゃる
日本国民という共同体の維持という視点であれば賛成する人も多いだろう

439 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx0f-VHMQ)[] 投稿日:2017/05/30(火) 22:54:26.83 ID:flnpW6pox [16/24]
>>386
働かない怠け者に過度な分配を強いられるようじゃその原資を求められる側がいくら生産性を上げても無駄だね
生産性を上げて価格競争力を持とうとしたって無職ニートに払う分が上乗せされるんだよ?こんな馬鹿馬鹿しいことはない

475 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx0f-VHMQ)[] 投稿日:2017/05/30(火) 23:20:27.15 ID:flnpW6pox [21/24]
>>462
おかしいとは思わないね、金持ちが子や孫に楽をさせてあげたいと思うことを否定なんて非人道的なことはできない
そもそも資産家の子息って資産管理会社とかの役員についてたりが多いから無職じゃないんだな、これがw

で、何の財産もない無職ニートにもそういう暮らしをさせてやるべきだと思うなら
そう思う君自身が赤の他人の無職ニートの汚いおっさんを家で囲って飼ってあげたらどうだろう?

220 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 01:00:01.04 ID:LZ+b/NQz.net
501 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx0f-VHMQ)[] 投稿日:2017/05/30(火) 23:50:08.33 ID:flnpW6pox [23/24]
>>493
姥捨て山はしたくてしたんじゃなくて食い扶持が本当にないから止むを得ずでしょ
本来なら育ててくれた親にそんな扱いなんてしたくない
一方で無職ニートについては親以外はそんなものを養う理由が他の人には存在しない
本当に止むを得ず働けない人については生活を保障することに反対する人は少ないと思うよ?でも寄生虫は駄目

509 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 1fa6-Aiup)[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:12.26 ID:j311Riqz0 [22/22]
>>501
反論になってない

姥捨て山に捨てられた老人も
お前が捨ててしまえと喚く無職ニートも
「働けない無力な存在」という意味では共同体に対して無価値もしくは有害であることに差はない

519 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx0f-VHMQ)[] 投稿日:2017/05/31(水) 00:03:05.98 ID:GM4/OOEsx [1/3]
>>509
姥捨て山に捨てられる老人というのは過去に共同体に貢献をしてきた人たちであって
だからこそ姥捨て山に捨ててくるなんて最後の手段なわけだよ
で、ニートは?共同体にどんな貢献をしたから助けてやるべきだというの?何も持ち寄らない寄生虫でしかないのに?

221 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 01:02:38.59 ID:LZ+b/NQz.net
9 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-W0yh)[] 投稿日:2017/05/30(火) 20:31:36.41 ID:X/QHEJVid
寧ろ無職には重度な税金を課すべき
尻を叩かないと動けない無能なんだから。
そんで自殺でもしてくれたら一石二鳥
弱者のDNAは淘汰されて当然

185 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5ba8-9J/J)[] 投稿日:2017/05/30(火) 21:08:04.92 ID:WjBtZ5Iv0 [1/2]
無職には支給しないって条件なら良いんじゃないか

296 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5ba8-9J/J)[] 投稿日:2017/05/30(火) 21:40:19.01 ID:WjBtZ5Iv0 [2/2]
無職がなんと言おうが絶対に実現しねーから
大体何も生み出さない無職をBIで生かす意味はない

350 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx0f-VHMQ)[] 投稿日:2017/05/30(火) 22:05:41.77 ID:flnpW6pox [10/24]
>>245
いまの日本は人手不足なのでその論は通りませんw

>>252
そうやって生産性を上げたところで無職に渡すベッカム分で余計に税金取られるから豊かになりません

357 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx0f-VHMQ)[] 投稿日:2017/05/30(火) 22:08:53.80 ID:flnpW6pox [11/24]
>>292
無い袖は振れません
なに?金持ちの袖がある?その袖は無職のために作られたものではありません

367 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b72-+I1J)[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 22:12:22.52 ID:JXReiQzk0
ベーシックインカム出ても趣味とか余暇に使う金は自分で稼がないといけないし
無職が増えることはないでしょ

222 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 01:04:04.07 ID:LZ+b/NQz.net
452 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx0f-VHMQ)[] 投稿日:2017/05/30(火) 23:05:45.55 ID:flnpW6pox [19/24]
>>448
調査設計とかでない経営とかのコンサル料なんて安心料でしょw
まだ何かやったような気分にさせてもらえるだけ無職より有益じゃん
無職を養う金なんて本当にただの重荷だからね?

>>458
虚業だと見なすかは金を払う顧客が決めることであって無職が決めることじゃないね

223 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 01:04:38.20 ID:LZ+b/NQz.net
無職は甘え、バブル期を超える有効求人倍率、中小企業の人手不足が深刻化 [無断転載禁止]©2ch.net [113554418]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496156445/

224 :君成田総一朗:2017/05/31(水) 01:06:31.01 ID:0K4qyQnO.net
1 :風吹けば名無し@無断転載禁止:2016/06/18(土) 09:04:15.32 ID:PEp11jHu0
1970年7月、日高山脈を縦走中の福岡大学ワンゲル部5名が
3日3晩ヒグマに追われ、うち3人が次々と命を落としていった。


事件の概要
ttp://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm

225 :君成田総一朗:2017/05/31(水) 01:08:41.22 ID:0K4qyQnO.net
2 :風吹けば名無し@無断転載禁止:2016/06/18(土) 09:04:48.24 ID:PEp11jHu0
>ツキノワグマ
>体長120-180センチメートル。尾長6-11センチメートル。体重オス50-150キログラム、メス40-90キログラム。
小さい奴なら命がけでやればなんとかなりそう

>ヒグマ
>オスの成獣で体長2.5-3.0mで体重250-500kg。メスは一回り小さく体長180-250cmで体重100-300kgほど。
(アカン)

226 :君成田総一朗:2017/05/31(水) 01:10:39.56 ID:0K4qyQnO.net
5 :風吹けば名無し@無断転載禁止:2016/06/18(土) 09:05:27.99 ID:PEp11jHu0
最後に残されたメモ

7:00沢を下ることにする。にぎりめしをつくって、テントの中にあったシャツやクツ下をかりる。
テントを出て見ると、5m上に、やはりクマがいた。
とても出られないので、このままテントの中にいる。

8:00頃まで・・・・(判読不能)しかし・・・・・(判別不能)を、通らない。
他のメンバーは、もう下山したのか。鳥取大WVは連絡してくれたのか。
いつ、助けに来るのか。すべて、不安でおそろしい・・。またガスが濃くなって・・・・

怖い(コナミ感)

227 :君成田総一朗:2017/05/31(水) 01:11:50.04 ID:0K4qyQnO.net
6 :風吹けば名無し@無断転載禁止:2016/06/18(土) 09:06:01.91 ID:PEp11jHu0
>>3
なおヒグマさんのスペック
・白鵬の二倍程度の体重
・ボルト並の走力
・散弾銃程度なら致命傷にならない防御力
・鉄板をも貫く爪も持ってます

228 :君成田総一朗:2017/05/31(水) 01:13:08.75 ID:0K4qyQnO.net
13 :風吹けば名無し@無断転載禁止:2016/06/18(土) 09:08:36.01 ID:PEp11jHu0
>>11
創作なのに人が死ぬ訳ないんだよなぁ

229 :君成田総一朗:2017/05/31(水) 01:14:35.27 ID:0K4qyQnO.net
15 :風吹けば名無し@無断転載禁止:2016/06/18(土) 09:08:58.58 ID:PEp11jHu0
>>10
本気出したクマの速さやばいやで

230 :君成田総一朗:2017/05/31(水) 01:15:44.52 ID:0K4qyQnO.net
17 :風吹けば名無し@無断転載禁止:2016/06/18(土) 09:09:45.36 ID:PEp11jHu0
http://youtu.be/Q5Vx-b6-2Uo

熊の突進早すぎなんだよなあ
動画撮影してた建設作業員は殺された模様

231 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 01:17:09.15 ID:7eqfYSNq.net
>>215
そうか?みんなスマホ持ってるしそこにあるセンサーを駆使したら殆ど必要な情報は全て手に入るんじゃない?

例えば骨折の重傷度
これって通常だとレントゲンやCTを取らないと分からないと思うけど、
10億人くらいの声の調子・自撮り・食生活・食べる速さ・性別・年齢・歩幅・活動量・その際の加速度・天候・極端に酷い加速度と音で119ダイヤル
他、相互のパラメーターについて人が感知できない繋がりはAIで見つけ出す
これらを元に、このくらいの人なら99%の確率で衝突時にどの程度、どの部位が骨折したとか重傷度も分かるんじゃないかと思う
他にも食生活や筋肉量などから糖尿病のなりやすさを見つけ出したり・・・
殆ど未来予知みたいだけど、アメリカではビックデータから犯罪者の出没予想を立てて成果に結びついてたり
大量のデータがあれば何とかなるんじゃない?
あと、データに統一性がない場合だけど、ある程度の集団があれば、そのカメラの機種の場合、加速度が平均して少し大きく出力されるとか
レントゲンでもこういったノイズが多い場合にはこの点は無視できるとか大量のデータを分析すれば
見えなかったことが見えてくるんじゃない?

232 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 01:19:08.35 ID:7eqfYSNq.net
>>216
そうか???
どう画期的なのか良くわからん

>>217
空港の全身スキャンとか低線量X線健康診断も兼ねてくれれば色々役に立ちそう
法律的にも我が国は健康増進のためデータ集めていますとかで通りそうだし
指紋とか外人なら誰でも取ってるしね

233 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 01:25:00.68 ID:JFAJhUO0.net
また人工無能が暴れてるな

234 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 02:24:47.38 ID:xW5DEZ6V.net
Core i9もラインアップ!インテルが最大18コア36スレッドのCPU「Core X」シリーズを発表 - 価格.comマガジン -
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10366

急造で満足に性能が出ないとかそーゆー不具合はやめてくれよ…?

235 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 02:28:56.51 ID:EGxRRHpU.net
>>227
クマさんは
ライフル銃で仕留めないとな。

236 :記憶喪失した男& :2017/05/31(水) 04:51:27.01 ID:vRp61tmy.net
プロ野球球団は12球団あります。

セ・リーグ
読売巨人軍:CIAの協力者正力松太郎が作ったCIA球団。
広島カープ:CIAの協力者正力松太郎が作ったCIA球団。
中日ドラゴンズ:?
横浜ベイスターズ:?
ヤクルトスワローズ:?
阪神タイガース:?

パ・リーグ
ソフトバンクホークス:在日三世孫正義の作った在日球団。
ロッテマリーンズ:朝鮮系企業重光の作った朝鮮系球団。
オリックスバッファローズ:リース会社の球団。
西武ライオンズ:バブル時代に大儲けしたバブル経済の総元締め。日本会社の不動産屋。
日本ハムファイターズ:名前に日本がつく唯一の球団。
楽天ゴールデンイーグルス:日本有数の大富豪ネット成金三木谷社長の球団。三木谷には在日疑惑もあるが、渡来系なだけでは?

まあ、三分の二は日系以外の球団が優勝しますね。
メモに書いておきます。
野球は洗脳です。アメリカの占領政策です。

237 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 05:02:31.40 ID:EzFgTRsn.net
>>233
ああ言う文章が書けるAIならたいしたもんた。

238 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 05:19:52.75 ID:DJ4mczGl.net
>>212
ほんとだったら、そりゃ、紙に色鉛筆かなんかで、デザインスケッチしてスキャンさせたら
ウェブサイトのページが出来るようになるんだろ?フロントエンジニアの終わりの始まりだよね。

239 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 06:51:34.44 ID:LZ+b/NQz.net
このスレってやたら負の所得税を公言する著名人を持ち上げるよね
どんな層がここで書き込んでるか分かってしまう・・・・

240 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 07:00:05.57 ID:LZ+b/NQz.net
270 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b70-xtIn)[] 投稿日:2017/05/30(火) 21:32:57.84 ID:51IFb8xb0
お前らゴミクズに税金をばら撒くくらいなら、1円でも多くの税金を科学技術に投資した方が有益なんだよねw

297 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ff6-HiXG)[] 投稿日:2017/05/30(火) 21:40:33.49 ID:rKeBYjvv0
頑張って働いて高い税金納めてるのに
全く努力しないクズを社会が養う義務は無いよ
これはこの国の根底に有る感情だから諦めなよ
ぶっちゃけ世界の半分の国でやっても日本はやらないと思うよ
それくらいこの国はクズに厳しい

>>297
クズに厳しいのは人として生き物として当たり前なんだけどね

365 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef63-TRRL)[] 投稿日:2017/05/30(火) 22:11:37.27 ID:5tMptNNs0 [2/2]
クズを切り捨て、格差を拡大しよう
それが日本人の総意だ
格差を是正して日本人を増やすなんてとんでもない
それが日本人の総意だ

241 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 07:01:13.09 ID:68r8kzg9.net
>>137
>グーグルに対抗するとして作った韓国政府主導の人工知能、結局水の泡に(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース -
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170530-00000010-cnippou-kr

実に愉快なニュースだ。w
ゲラゲラゲラwwww

242 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 07:03:48.06 ID:LZ+b/NQz.net
記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
ちなみにこいつは精神病の無職コテ

やはりシンギュラリティで一発逆転を狙ってるクズが住み着いてるゴミスレということだなここは

243 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 07:06:34.39 ID:68r8kzg9.net
>>144
てめえが危機感抱くべきじゃないの?w
なあ、相変わらず芸の無いコピペしか能が無い給料泥棒。wwww

244 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 07:09:24.62 ID:68r8kzg9.net
>>142
日々の技術革新のニュースを見て「停滞感」を感じる奴がいるとしたら、
それはてめえみたいに頭が硬くなって適応能力が無くなった、
旧世代の産業廃棄物だよ。wwww

245 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 07:15:05.71 ID:68r8kzg9.net
>>210
別にアメ公にシンギュラ1番乗りさせる必要無くね?

246 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 07:18:10.73 ID:68r8kzg9.net
>>242
そのゴミスレにゴミ漁りに来ているニート叩き給料泥棒は、
さしずめ野良犬だな。w
で、俺はそれをからかいに来るカラスだ。wwww

247 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 07:35:01.46 ID:Q3JL4OLf.net
>>231
個人の情報から全体の流れをモデル化することは出来ても、全体の流れから個人を特定するのは難しいよ
特定の性質が共通してる集団なら処理は出来るだろうけど、そこから個人までは難しいんじゃないかな
もちろん見えてこなかったものが見えるようにはなるとは思うけど

医学関係でいうなら、ランダムに被験者を選んで、薬の臨床実験をして有意な効能を示しても、実際に患者に投与してみると全く効かなかったということはざら
体質によって代謝が異なる上に、体調でも代謝は変わってくるからね
遺伝子で形質を特定することも出来るけど、それでも確率的にしか判定できないし

というかスマホに搭載されてるセンサーはジャイロセンサーと加速度センサーとGPSぐらいじゃないかな…
バイタルチェックするには全く足りないから、専用のウェアラブルが必要
腕時計程度じゃ精度が低いから、二の腕辺りに巻けるやつだといいかもね

248 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 08:07:01.39 ID:7eqfYSNq.net
>>238
液タブの代わりに紙が使えるってだけじゃないのか?
Undoもできないしそれならいっそのことビルダーで描いた方が・・・
簡単な物ならデザイナーさんでもサンプルコードコピペで済むし
タダで使えるなら便利だろうけど、どちらかと言えばデザイナーさんが失業ではなく
彼らにとっての生産性向上するちょっとしたツールじゃね?

>>247
そうか?
例えば、体質に問題があったとして、例えば、骨折の回数が極端に多い
食生活も平均、歩き方に特徴がある、ブログを見ても親戚の誰かもやたら骨折する
こんなデータが世界中のスマホ持ちから大量に集まれば、
***という遺伝疾患の確率がN%、+++という遺伝疾患の確率がT%とか出せるんじゃない?
逆に、一介のお医者さんにここまで求めるのは不可能だと思う

勿論、リストバンド+スマホみたいな感じが最適だろうけど
それが無くてもブログなど個人情報へのアクセスもあるからなぁー
あと精度の低さについてだけど、例えば、36.5度の体温が38度と表示されたとする
運動したあとなどに上がる温度の平均値があるはずだから、そこからその人の正しい体温を求めたり、
それすら無理なら、体温の変化だけでも重要な意味があるんじゃないかな?
少なくとも、どの程度の頻度で熱を出しているかなどが分かれば疾病や遺伝疾患などの推量には役立ちそう
温度だけなら場合によってはスマホのセンサーでも行けるかも知れない

249 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 08:17:35.46 ID:Q3JL4OLf.net
>>248
その手法って統計的手法だよね
無作為抽出ならある程度の数で事足りるから、大量にデータを入力してもあまり効果はないと思うよ
大量のデータを解析したとしても、ノイズを取り除く効果はあっても正解に近付くわけじゃないよ
遺伝子レベルで体質を特定できるなら、ちょっとした体温の変化でも遺伝子ごとにモデル化は可能だろうけど、現状遺伝子レベルで体質は特定出来てないからね
それどころか遺伝子の大半は不活性でなんのために存在してるのか分かってないし
原因遺伝子が判明してる遺伝病ならデータを収集すれば精度の高いモデルが出来るかも知れないけど、ランダム性の高い一般人相手だと想定するモデルが多すぎて現状処理できないと思う
もっと性能のいいスパコンと、遺伝子解析や人体の代謝経路のモデル化が進めば、そういう手法で疾病予測が出来るかもね

250 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 08:20:48.39 ID:zREpZMOm.net
tensolfow入れてみたけど全然使い方分からんw
会社の資料をぶちこんで一気に多角的分析できる事を夢見たけど、難しすぎる
機械学習を実用化できてる人いる?

251 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 08:27:48.51 ID:C0fbcA1T.net
>>250
まず最新式のグラボを刺せるだけ用意します
全部PCに刺します
テンソルフローにいろんなデータを食わせます
一ヶ月くらいフル計算でします
電気代数十万円程度

一ヶ月後にTwitterのボットくらいには応答返してくれます

252 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 08:30:54.67 ID:zREpZMOm.net
>>251
文字列はそこまで難しくないよ。GTX960一枚、2.3日で十分。サンプルも山ほど落ちてる。
そもそも正解無いから割とテキトーでもいい

>いろんなデータ
このいろんなデータをかき集めるのがダルい

253 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 08:33:10.35 ID:7eqfYSNq.net
>>249
もともと、更年期障害が2年ほど見過ごされて偉いことになってた人の記事から何だけど、
ツイッターでも、ブログでも検索でも良いんだけど、辛さをかたるだけで
同じような人が世界中に入るだろうし、中には特定できた人もいるだろうから、
ノイズを取り除いたら真実が浮かび上がるんじゃないかって発想
また、遺伝レベルといっても実際には食の好みなどとの複合的な物も多いしそう言った複雑な解析にこそ
日々のデータや思考などが役に立つんじゃないかと思うわけ
あと、モデル化した物を見つけるわけではなく、むしろ逆でモデル化しようと試みる感じ

なぜか分からないけど、黒人で寿司好きなら脳卒中が多いとかね
でも、バナナをよく食べている人は脳卒中が少ないとかね
今だと恐らく理由は遺伝的性質と塩分の取りすぎとその排除あたりだろうけど
こんな知識が無くても、もう少し寿司を控えるかバナナを食べましょう見たいな予想は立てられるみたいな感じ

254 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 08:48:05.58 ID:C0fbcA1T.net
>>252
適当なデータくわしてたら適当なことしかしゃべらなくない?

255 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 09:01:12.26 ID:DJ4mczGl.net
>>250-252
javascriptでやってみたいんですけど、どうやるのかご存知有りませんか?

256 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 09:12:13.83 ID:jshDpoLe.net
けさの中日新聞1面にIBMワトソンが「自然言語処理の高い壁を乗り越えた」かのように謳うコラムが載ってる
以前から教養のない新聞だとは思っていたがここまでとは・・・

257 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 09:15:41.89 ID:zREpZMOm.net
>>254
遊びで作っただけだからなぁ
2chのhtml食わせたらちゃんとタグや日付まで生成してて驚いた

>>255
jsって何で動かすの?ブラウザだと機械学習は厳しいと思う
まだエクセルvbaの方がマシだろう
それでもやるならマルコフ連鎖が簡単にできて面白いよ。マルコフ連鎖 文章生成 などで検索すればすぐにサンプル出てくると思う
特に二重マルコフ連鎖がいい

258 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 09:39:51.72 ID:8M//7hUI.net
>>191

ほほう、ポンコツAIも煽りを覚えたか。

だが、覚えたてのスキルを調子に乗って披露してると落とし穴に落ち易い、と忠告しておこう。

……日本には昔から「生兵法は怪我の元」という諺が有ってな?

259 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 09:40:41.22 ID:DJ4mczGl.net
>>257
ありがとうございます。ブラウザのjsでは厳しいですか、残念。エクセルvbaを勉強してみます。

260 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 09:51:00.93 ID:DJ4mczGl.net
>>257
ついでにお伺いしますが、
>2chのhtml食わせたらちゃんとタグや日付まで生成してて驚いた
とありますが、htmlに含まれる、動くスクリプトも学習していたのでしょうか?

261 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 10:10:58.86 ID:EGxRRHpU.net
>>256
書き手は山口二郎か?

262 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 11:17:55.05 ID:vWdr8unq.net
>>258
知能障害や精神疾患をポンコツAIと呼ぶのはやめてあげて

263 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 13:22:04.19 ID:WyjS4M/4.net
西森秀稔の量子コンピュータが人工知能を加速するって本に
シンギュラリティについて、少なくとも数十年のスケールではそういうことはないと明確に答えることができると書いてある
量子コンピュータを使っても、学習方法そのもののアルゴリズムを作るのも人間。基幹的な枠組みを作るのも人間。
人工知能が自分の意思を持つようになるまでには、永遠に近いほどの時間がかかる。
特定のタスクをこなす人工知能と汎用人工知能の間には大きなギャップがある。

だそうです

264 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 13:35:52.87 ID:6cD4SzN3.net
アンバサダー。「大使」の意味だが、俺は何となく「伝道師」的な意味で解釈している。
アンバサダーたる者は、人々に自分の属する組織とその教えの素晴らしさを説く義務があるのだ。
そして俺は「ニンテンドー・アンバサダー」である。ならやるべき事は明白。
己が使命を全力で果たすのみ。
任天堂とは何か、任天堂のゲームの素晴らしさとは、を俺は死ぬまで語り続けるのである。
http://blog.goo.ne.jp/otaoota/e/318797362c861e3cd253f133780d94dc

265 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 14:09:12.77 ID:7eqfYSNq.net
このままでは「人手不足倒産」という悪夢が現実になる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170531-00051885-gendaibiz-bus_all

266 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 14:11:52.26 ID:b2PjDK6b.net
>>255
python覚えろ。

267 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 14:18:05.72 ID:6cD4SzN3.net
【社会】「ゴムを使う100の方法」 HIV予防へ女性向け冊子「つけなきゃ無理!」や「寝たフリ」がオススメ…厚生労働省

268 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 14:18:26.04 ID:b2PjDK6b.net
>>259
python覚えてね。javaやc++なんかより簡単。(c++はよく知らんから受け売りだが。)

269 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 14:24:28.66 ID:yG+k6Ocs.net
C++はCを覚えた人ならCを拡張した感じで記述が可能
Javaを覚えた人なら、C++特有の機能さえ覚えれば、ほとんど同じようなオブジェクト指向で記述できる
C++は静的にも動的にも対応可能だけど、その分学習コストが高い
Pythonはライブラリが整ってるから学習コストは低いが、プログラミングのスキルを伸ばすにはやはりCかJavaを学び直す必要がある

らしい

270 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 14:27:49.18 ID:7eqfYSNq.net
ゼロから作る Deep learning読んでるけど 5章が意味不明
というか、ここで紹介した人が以前いて中古で安く入手して読んでるけど第6章(5章は飛ばした)
全体通してめちゃくちゃ難しい
評価良いけどみんな賢い人ばかりなんだなぁーとしみじみ


>>268
他の言語は知らないけど(ありそうな気もするけど)、
pythonだと気軽に行列が気軽に扱えるのは凄いな

271 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 14:41:51.42 ID:7eqfYSNq.net
AMDのRyzen ThreadripperがIntelの危機感に火をつけた
〜Intelの18コアのSkylake-X急遽投入の背景にあること
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1062361.html

272 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 15:14:19.87 ID:4N/XOMH6.net
>>271
CPUの進化が止まってるーっていうのも、結局は技術的な問題というより、
単にインテルが市場舐めて殿様商売してたってだけなんだよな。
やっぱ競争は必要だわ。

273 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 15:22:50.22 ID:Q3JL4OLf.net
CPUの進化が止まってるというか、もうすぐ性能が頭打ちになることは明らかだから、出来るだけ間延びさせようとしてるだけでは?
クロック数はもう伸びないし、コア数を増やすことぐらいしかやれることないでしょ
技術的な問題は解決出来てない
コア数と価格で競ってるだけ

まあ低コストで多コアになるなら、相対的にCPUの性能が上がってるともとれる

274 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 15:28:25.02 ID:6cD4SzN3.net
最新型なのに半額以下で10年前に発売開始した車としか比較してもらえないなんて残念な車。
現在の新型と比較はとても無理でかなり差がないと同じ土俵に上がることができないなんて悲惨の一言。
https://www.youtube.com/watch?v=_BE6H9vGbRw

275 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 15:34:37.21 ID:BujM8J/v.net
2050年、日本人の仕事はAIと中国に奪われるのか
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170530-OYT8T50095.html

>私は、長期的にはかなり楽観視しています。長期的には今はないような、より多くの新しい仕事が出てきます。今の東京を見てみても、産業革命以前には想像も出来なかったような仕事をしている人たちであふれています。
新しいニーズや企業もどんどん出てくるでしょう。問題はそこにゆくまでの混乱です。ニューエコノミーの段階に到達するまでの間は、多くの人は自分がこれまで訓練してきた仕事を失うし、それに見合うだけの雇用が必ずしも創出されるわけではありません。
その間の社会福祉的な問題や社会の安定に関わる問題が出てくるのは間違いないでしょう。
これを解決するためには、これまでの発想にはとらわれない大胆な考え方が必要になります。ユニバーサル・ベーシック・インカムという、働いていようがいまいが基本的な収入を保障するという考え方や、教育制度や教育システムを抜本的に変えたりすることなどです。
日本人の伝統的な終身雇用はもはや通用せず、フレキシブルに対応する必要があります。ただ、働き方を変えるのは非常に難しいでしょう。



新しい仕事が創出されようがされまいがBIは必要

276 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 15:42:36.97 ID:6cD4SzN3.net
平成27年4月から、生活困窮者の支援制度が始まります。
生活全般にわたるお困りごとの相談窓口が全国に設置されます。
働きたくても働けない、住む所がない、など、まずは地域の相談窓口にご相談ください。
相談窓口では一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、
専門の支援員が相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して、解決に向けた支援を行います。
生活困窮者自立支援制度では次のような支援を行います。

■住居確保給付金の支給 家賃相当額を支給します。
離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方には、
就職に向けた活動をするなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します。
生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。

■就労準備支援事業 社会、就労への第一歩。
「社会との関わりに不安がある」、「他の人とコミュニケーションがうまくとれない」など、
直ちに就労が困難な方に6カ月から1年の間、プログラムにそって、
一般就労に向けた基礎能力を養いながら就労に向けた支援や就労機会の提供を行います。

277 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 15:48:51.28 ID:6cD4SzN3.net
【埼玉】小学生の列に自転車が突っ込み2人けが 「ストレスを発散させるためにわざと自転車で突っ込んだ」、男(38)を傷害容疑で逮捕

278 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 15:55:14.35 ID:BujM8J/v.net
安倍首相、2025年を見据え成長戦略の素案を示す
https://www.businessinsider.jp/post-34009

>首相は会議で、人工知能(AI)などを念頭に「新たな技術をあらゆる産業や日常生活に取り入れ、ひとりひとりのニーズにあわせる形で社会課題を解決する『Society(ソサイエティ)5.0』を世界に先駆けて実現する」と強調した。
成長戦略案は、モノづくりの強さや高齢化など社会課題の先進性を日本の強みと捉え、こうした分野に「政策資源を集中投資」すると指摘。
1)健康寿命の延伸、2)移動革命の実現、3)サプライチェーンの次世代化、4)快適なインフラ・まちづくり、5)フィンテック ── の5本柱で具体的な施策を盛り込んだ。
移動革命では、高速道路でのトラック隊列走行を2020年に実現、早ければ2022年の商業化を目指す方針を示した。小型無人機(ドローン)での荷物配送は、2020年代に都市部で本格化させる考えだ。

279 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 15:55:43.60 ID:7eqfYSNq.net
シンギュラリティと一切関係のないニュースなんで張ってるの?

280 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 16:01:26.17 ID:6cD4SzN3.net
【政治】安倍首相「ベーシックインカムは一切考えていない、雇用の創出に全力を尽くす」

281 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 16:05:39.61 ID:7eqfYSNq.net
>>279は ID:6cD4SzN3 へのレス

>>278
ドローンって元々はヘリコプターとかあるけど、ヘリって車とくらべて燃費が極端に悪いよな
以前乗ったけど1時間で万単位かかった
気球ならまだ分かるけどドローンだとなんでここまで燃費が抑えられるんだろ
またドローンタイプのヘリにしたら燃費を抑えられるのかな?
普及するか否かはコストだと思うけど空を飛ぶって通常滅茶苦茶燃費の悪い移動手段だと思うけどどうなんだろ?

282 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 16:09:34.30 ID:7eqfYSNq.net
>>280
俺から見れば古い物はタダになり、良いサービスも出たら即座に安くなるしBIと殆ど同義だけどな
スマホとか古い物なら10万円近い物が数千円とか親に渡してるけど殆どタダみたいな物だし
今回42インチのディスプレイ買ったけど一昔前三桁万円が今や1桁
是非安倍さんにはTPPを初め頑張って貰いたい

283 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 16:14:20.51 ID:6cD4SzN3.net
【国際】安倍首相 アフリカ支援に2億ドル「アフリカで産業人材の育成やインフラ投資に取り組む」

284 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 16:19:52.79 ID:7eqfYSNq.net
>>283
支援というか投資だから日本へはそれ以上のリターンが見込めるし良いことだな
中国なんて支援受けつつアフリカへ投資してるし日本も負けてる場合じゃないよな

285 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 16:25:58.41 ID:6cD4SzN3.net
【経済】6月1日から一斉値上げ ビール、酎ハイ、タイヤ、電気、ハガキ… オートバックス3時間待ち

286 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 16:27:42.52 ID:8M//7hUI.net
>>262
えー、なんでよ?

仮に人間だとしても、
「人の間で教育を受けないと『人間』に育たない」のであって、
広い意味では「人工」知能と言えなくもないし。

有機分子で出来ていようが半導体で出来ていようが、ポンコツはポンコツだ。

287 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 17:00:08.95 ID:7eqfYSNq.net
>>285
ハガキとか大昔からあげてないんだし、流石にあげた方が良いだろw
タイヤとか一時期転売してたけど、ネットの普及で寡占状態が崩壊して実は恐ろしく安くなってる
バカ高い、カーショップへ行く客層は残念ながらそう言った恩恵には疎い人が多いと思う(デジタルデバイド)
というか、そもそも気にしてない層だな

288 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 17:33:28.92 ID:JFAJhUO0.net
Google お菓子を自動で取ってくれるロボットアーム
https://youtu.be/UyU1k6eebp4

289 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 17:49:25.46 ID:6cD4SzN3.net
【企業】ソフトバンク前副社長、役員報酬103億円 在席中2年間の報酬は349億円

290 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 17:53:50.93 ID:yG+k6Ocs.net
>>281
ドローンというのは、自律飛行が可能なラジコンのこと
機体が軽い上に、モーター駆動だから細かな姿勢制御が可能で、安定しやすい

291 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 18:56:50.55 ID:zREpZMOm.net
>>260
動くスクリプトってjsのこと?
さすがにjsは読ませてないよ。レスの部分だけ

292 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 19:07:16.77 ID:LZ+b/NQz.net
>>280
こういう現実は無視するよねこのスレの連中って

293 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 19:17:31.95 ID:5k0RcGDo.net
安倍なんてそろそろ蹴り出されるからどうでもよすぎワロタ

294 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 19:20:04.75 ID:LZ+b/NQz.net
小泉になろうと同じ
甘い考えは捨てよう

295 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 19:38:16.25 ID:68r8kzg9.net
>>294
ここでニートニートと連呼してて何か有意義な結果に結び付くとでも考えているのなら、それこそ「甘い考え」だろ。wwww

296 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 19:41:32.21 ID:7eqfYSNq.net
>>290
人が乗れるタイプもあるしエンジンタイプもある
現在のヘリコプターってそれなりに洗練されてるはずだし
価格的にどこまで優位性があるのか気になる

297 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 19:42:55.42 ID:7eqfYSNq.net
>>292
別に無視はしてないけどな>>282
ただあまりにスレチが多いから返信がないだけじゃね?
個人的には大いに技術が加速する方向にやってくれたらいい
BIも早く訪れるだろう

298 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 19:47:13.18 ID:5k0RcGDo.net
          _Y_
            r'。∧。y.     
         ゝ∨ノ         >>294がニート叩き     ,,,ィf...,,,__
          )~~(          糞レスしている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     シンギュラとBIはどんどん    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     近づいてくる・・・・・・。  入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

299 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 19:56:40.40 ID:qIpGaX74.net
>>269
>C++はCを覚えた人ならCを拡張した感じで記述が可能

よくこういうの見るけど、根っこが違うから全然わかんないよ、C++って

どうやってクラス作るのがベターなのかわかんないのに、細かい言語仕様がにてるだけじゃ全然わからん

300 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:05:38.73 ID:zREpZMOm.net
>>293
・安倍オワタ
これ就任直後からずっと聞いてるわ
いつ終わるんかねぇ

301 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:09:08.05 ID:zREpZMOm.net
>>269
違う、javaがC++の機能を真似してる。phpもC++からパクりまくってる
同じような感覚で当たり前だよ
C++で昔書いたことあるけど、演算子のオーバーライドとか共用体とか二度と使いたくないと思った
ただ、極めれば本当に無敵。何でもできる言語の名前は伊達じゃない

302 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:13:30.11 ID:Q3JL4OLf.net
>>299
Cで書いてた関数をC++で呼び出せるのよ
それに、Cで書きつつ、C++としてコンパイルも出来る

>>301
へーそうなのか

303 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:13:51.28 ID:aJLlk8cY.net
物理学者は人工知能に「未知の物質状態」を特定する方法を教えている
http://wired.jp/2017/05/31/ai-states-matter/

物理学者たちはいま、人工知能を使って「相転移」と呼ばれる物質の状態変化の謎を解明しようとしている。
未知なる物質の状態を特定することで、量子コンピューターや素材開発にも応用できる可能性がある。

304 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:15:20.07 ID:7eqfYSNq.net
>>298
今3社で2人の人材を奪い合ってる状態
景気回復というよりも構造的な問題で毎週1万人の退職者がいる
この穴埋めができない状態が続いてる
しかも人材不足で中小企業ではIT化もままならず倒産してる
技術が停滞しなければいいけどな・・・


>>301
今の時代、マシンパワーに任せて演算させたら良いんでね?
perl、python使ってるけどCじゃないとダメという事態になったことがない
正確に言えばArduinoなど恐ろしく低スペックなコンピュタ動かす時くらいしか思いつかない

305 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:19:29.19 ID:5k0RcGDo.net
今の有効求人倍率なんてブラック企業があわよくば奴隷ゲットしようと
打ちまくってるだけでしょう それが証拠に全然給料上がってない
昔の終身雇用と事情が全く違う

306 :記憶喪失した男& :2017/05/31(水) 20:21:09.84 ID:vRp61tmy.net
巨人ファンの人ってやっぱりCIA利権にのっかって、アメリカの犬となり売国するのが好きで巨人応援しているの?

307 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:24:16.81 ID:7eqfYSNq.net
>>305
いや、毎週1万人が退職しているしその穴埋め分が集まらない状態らしい
経営者が気に入らないなら、転職したら良いんじゃね?
日本の給料が上がらない原因って、給料が低いのに転職しない人が単純に多いだけな気がする
あと、シンギュラリティを迎えようかというほど加速しているわけで、10年や20年先の雇用なんて誰も保障できないだろう

308 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:34:05.78 ID:LZ+b/NQz.net
>>305

   |___
.  /   (^ν^ )  ブラックで働く奴は情弱。
/    /    \  これからはAIの時代だ。
     | |43歳 | |   ネットでニートを叩くなよ。卑怯者め。
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/


.   |'ー`)し   タカシちゃん、今年はお仕事見つかるといいね・・・
.   と ノ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \

309 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:34:47.41 ID:83ce37Yt.net
科学者のほとんどがシンギュラリティを否定的に見てるのに、迎える前提で考えてるってよほどの天才か無知かだな

310 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:36:24.15 ID:7eqfYSNq.net
>>309
そんな統計データ見たことがない
是非、2ch以外のソースを教えて欲しいわ
広くこの場で議論したらいい

311 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:36:48.44 ID:JFAJhUO0.net
>>309
否定する材料はどこから持ってきたんですかねぇ

312 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:38:40.44 ID:7eqfYSNq.net
>>309
結構マジで、その統計データがあるなら知りたい
できないという根拠、できるという根拠
それぞれ議論したり精査するのは興味深いことだと思うけどな

313 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:41:41.94 ID:7eqfYSNq.net
H2Aロケットに「エヴァ」ロゴ…みちびき搭載
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00050084-yom-sci

314 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:43:42.95 ID:4oPIQG80.net
統計データなんかないよ
お得意の妄想

315 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:45:23.66 ID:TaK1Q+/T.net
>>309
ソースはよだしてくれ
気になるわそれ

316 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:45:34.37 ID:7eqfYSNq.net
>>314
ま、妄想でも頑張って、様々な科学者のコメントなど
できないという根拠を探してきてくれないかと期待してるんだけどね
できるという話は良く聞くけど、できないという根拠って以外と脆い気がしてる

317 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:45:40.30 ID:WyjS4M/4.net
否定するというか、まともに相手にされてないだけじゃないんですかねぇ…
人工知能関連の本をたくさん読んだけど、素人批評家はカーツワイルを盲信していて、専門家はそんなもの実現しませんって数ページ書いて終わりって感じ
ここの人達ってネットの与太話しか読んでないでしょ

318 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:46:01.11 ID:LZ+b/NQz.net
>>309
ほんとこれ
カーツワイルのそばにいる人間でも
マインドアップローディング(笑)で不老不死とかはただの中年の現実逃避だと言ってるしな

319 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:47:08.45 ID:LZ+b/NQz.net
>>316
ロドニー・ブルックスがAI脅威論を否定「人間レベルに達するには500年かかる」
https://roboteer-tokyo.com/archives/6227

320 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:48:54.12 ID:7eqfYSNq.net
>>318
>ただの中年の現実逃避だと言ってるしな
現代の記事以外でソースがあれば教えて

>>317
>専門家はそんなもの実現しませんって数ページ書いて終わりって感じ
色々な本を読んでたくさん書いてあるなら、ちょっとリストアップしてくれないかな?
その本を逆に読んでみたい

321 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:54:57.43 ID:JFAJhUO0.net
>>319
この人って脳の仕組みを完全に知った上で発言してるの?
囲碁で人間に勝つには10年かかるとか言ってた科学者が大勢いたけど、見事に外れたよね?

322 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:56:35.67 ID:7eqfYSNq.net
>>319
>人工知能ロボットが人類を脅かすという一部の懸念について「過度な考え」と述べた。
数十年でここまでロボットを発達させた人が本心から500年無理だと本気で思ってるのかな?
どこまで本気で言ってるのか逆に疑わしい気が・・・

ロボットは私たちの重要な協力者となり、私たちは単純で機械的な作業から解き放たれ・・・とかいってるけどな
https://www.ted.com/talks/rodney_brooks_why_we_will_rely_on_robots?language=ja

323 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:56:41.65 ID:LZ+b/NQz.net
>>321
この人はMITの人工知能研究所で一番偉い人だからね
カーツワイルとかいうトンデモおじさんより信用できるよ
マインドアップローディング(笑)

324 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 20:58:17.15 ID:4oPIQG80.net
学術会議でAIに関する発表を行った科学者352人。アンケート

https://www.technologyreview.com/s/602410/no-the-experts-dont-think-superintelligent-ai-is-a-threat-to-humanity/
http://gigazine.net/news/20170526-when-ai-exceed-human-performance/

325 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:00:30.13 ID:JFAJhUO0.net
>>323
でもGoogleに雇ってもらえなかったんだねw
可哀そうに。

326 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:05:20.63 ID:JFAJhUO0.net
ってかMITの人工知能研究所じゃなくてRethink RoboticsのCTOじゃんw
同じMIT出身のカーツワイルとはえらい違いだね。

327 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:07:05.76 ID:TaK1Q+/T.net
>>323
まぁ東大の名誉教授がアレだったりする人もいるからなあ
偉いのかエライのか

328 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:09:52.02 ID:LZ+b/NQz.net
カーツワイルはマインドアップローディング(笑)とかいう疑似科学を提唱してる時点で話にならんのだが
ヒッピー文化から生まれたニューエイジサイエンスの一種だろ

329 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:10:49.43 ID:7eqfYSNq.net
論点として、できないという著名人の身分よりも
なぜできないか?これを検証すべきだと思うけどな

330 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:11:28.45 ID:zREpZMOm.net
「意識とは何か」
に結論を出さないと、マインドアップロード云々は何の結論も出ないんだよな
コピーするほど自分が増えるなら、実質最初にマインドアップロードしたものが次世代の王になるのだろう

331 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:12:43.62 ID:1dHXd4p0.net
シンギュラリティを信じてるやつってコンピュータの性能を上げてけば汎用人工知能が自然とできるとでも思ってんのか?
否定的な意見はスルーして科学的根拠に乏しい楽観記事を引っ張ってくるって、もはやカルトだな
収穫加速の法則なんて科学的な法則でもなんでもないし

332 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:13:18.75 ID:zREpZMOm.net
>>328
精霊の時代、錬金術の時代からその手の煽りはあったな

>>331
知的競技の最高峰「囲碁」で人類が負けたばかりなのですが

333 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:15:58.98 ID:P9hyAde6.net
未来技術板で未来技術を否定し続けるという不毛な行為

334 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:18:41.76 ID:4oPIQG80.net
295オーバーテクナナシー2017/05/31(水) 19:38:16.25ID:68r8kzg9

>>294
ここでニートニートと連呼してて何か有意義な結果に結び付くとでも考えているのなら、それこそ「甘い考え」だろ。wwww


妄想と甘い考えにどっぷり浸っていたいんだろwww

335 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:25:00.44 ID:WyjS4M/4.net
>>320
>>329
たとえば、最近読んだのだと西森氏の本>>263
全体的には量子コンピュータを人工知能に応用すれば社会の課題の多くが解決できるかもしれないと楽観的なことを言ってるんだけどね
意識は傍観者であるのイーグルマンも汎用人工知能には懐疑的だったな
俺はカーツワイルに感銘を受けていろいろ読んでるクチだからシンギュラリティが来たらいいなあとは思ってるんだけどね

336 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:31:31.84 ID:JFAJhUO0.net
>>331
コンピュータの性能上げていくだけでシンギュラリティに到達できるとか誰も思ってねぇよw
だからこそ今急ピッチで脳研究を進めてるじゃないか

337 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:32:00.73 ID:6jVAfqhu.net
シンギュラリティ教団はアルコー延命財団みたいなもんだから
マッドサイエンティストとその信者を眺めて楽しむもの

338 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:34:20.34 ID:u0SbHqt5.net
>>333
禿同。
どれだけ頭が弱いか知れるな。

339 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:37:49.31 ID:6jVAfqhu.net
たしかにネトウヨ板で人種差別はダメだよって諭しても無意味なように
君らにシンギュラリティは来ないよって教えてあげてもパニクっちゃうだけだもんな
ここはカルト信者が教祖様の預言だけを崇拝する場所だもんね

340 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:39:14.46 ID:JFAJhUO0.net
物理学者は人工知能に「未知の物質状態」を特定する方法を教えている
http://wired.jp/2017/05/31/ai-states-matter/

341 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 21:39:24.43 ID:zREpZMOm.net
>コンピュータの性能上げていくだけで
ある意味、これで特異点は達成できるといえる
今最も重要なのは量子の観測のシミュレート、量子コンピュータなのでもしそれが達成できれば革命が起きるだろう

342 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 22:01:38.47 ID:TaK1Q+/T.net
こんなくだらない流れが後10年は続くと思うと気が滅入るな
2020年くらいにドカンと来てくれ

343 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 22:03:13.96 ID:u0SbHqt5.net
>>339
パニクるなんてご冗談をw
信じない70%信じる30%くらいで見守るだけ

344 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 22:05:11.96 ID:zREpZMOm.net
プラトン、アリストテレス、ミケランジェロ
あの辺りは「これ100年どころじゃないよなぁ・・・」って気分だったと思うぞ
今の先が見えてる子達は、100年どころか10年毎に革新が起きてて寝る間もないだろうなw

345 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 22:08:48.07 ID:OyNVhK1F.net
カーツワイル先生の仰っている事が、なーーんにも分かっていないんだな。

346 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 22:19:53.70 ID:zREpZMOm.net
カーツワイルさんはちょっと開拓者すぎてな
もうちょっとでいいから配分残しといてくれよって思う

347 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 22:28:10.99 ID:MzSSGOvb.net
>>342
永遠に来ないよ
>>343
30%も信じるとか頭イッちゃってるね!

348 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 22:30:32.89 ID:up7Nzfk3.net
クロ現で宇宙空間からの脅威について放送してたがそれこそシンギュラリティぐらいいかないとなかなか対処が難しいだろうなぁ

349 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 22:36:39.33 ID:zREpZMOm.net
特異点ですら数百年ずれたら完全AUTOと思う

350 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 22:44:42.81 ID:zREpZMOm.net
まぁ別に特異点どうこうはいいとして、ある程度収益を得た人はいないのか・・・

351 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 22:54:51.97 ID:4N/XOMH6.net
>>348
あの問題にシンギュラリティは関係ないでしょ。
隕石に対してすげーAIじゃないと対処できない、ということもないわけで。

352 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:00:39.67 ID:JFAJhUO0.net
>>351
地球寒冷化、電磁パルス、ガンマ線バースト、真空崩壊、隕石衝突.....
宇宙からの未知の脅威に対抗するには汎用AIの開発が必須

353 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:03:56.81 ID:JBhAuwOS.net
俺が作るから来るよ

354 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:11:53.79 ID:WX71NNKP.net
>>147
AIによるレンブラントの新作はどないなもんやろ?

355 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:21:59.27 ID:zREpZMOm.net
難しい
発信側の芸術面だけでなく、受信側の感受性もどんどん進化している
今更レンブラントを見せられても困る

356 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:23:38.30 ID:JFAJhUO0.net
>>355
AIが人間には理解できない高度な感情を生み出したとき、AIが描く芸術は理解できなくなる。

357 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:28:05.14 ID:u0SbHqt5.net
>>347
永遠に来ないと信じるのも頭おかしいw
人間の技術発展が続かないと信じてるってことだよそれ

358 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:29:22.58 ID:u0SbHqt5.net
>>350
レイ・カーツワイルは講演で莫大な収益

359 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:31:02.30 ID:zREpZMOm.net
我々はエビやてんとう虫に理解できるものを提供できるだろうか?

360 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:34:01.62 ID:HNf3a5Xo.net
実現できると言われながら、できない技術の中でどれくらいのランクなのだろう。
どこでもドアよりは実現性があるんだろうな?

361 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:34:11.32 ID:u0SbHqt5.net
なんでそんなもん提供しなきゃならんの

362 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:35:36.93 ID:DJ4mczGl.net
>>291
そのおもちゃは何で書いて組まれたのでしょうか?
タグや日付入りのhtmlをアウトプットしたのはjsか、PHPとかのCGI言語なのかと思ったので、
プログラムを学習していたのではなく、単語の連なり方を学習していたのかなぁ?

同じ事をパイソンだったりC++言語のソースを食わせても根本的に無理でしょうか?
文章という意味ではhtmlが再現出来るならxmlも出来そうに思うけど、
プログラムソースは条件分岐や繰り返しとかあって文章と違うから、
プログラムを学習して再現はまだ、難しんですかね?

363 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:38:21.94 ID:uBrus0l9.net
カーツワイルの提唱するエビフライを正しく理解できてる人が一体どれだけ居るというんだ

364 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:46:39.86 ID:WX71NNKP.net
レンブラントの新作はクオリティ高いけど目新しさを感じ無いってことか。
それは、音楽でも、サザン風とか小室風と言われてしまうのと似てる。

365 :オーバーテクナナシー:2017/05/31(水) 23:56:51.95 ID:DJ4mczGl.net
>>363
このスレの中でなきゃ全く意味不明の文章だわ

366 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 00:06:36.33 ID:DInM9dER.net
>>362
>そのおもちゃは何で書いて組まれたのでしょうか?
忘れた
こんな使い捨てプログラムはpythonだと思う。なんだかんだで一番楽

>同じ事をパイソンだったりC++言語のソースを食わせても根本的に無理でしょうか?
意味がわからない。ソースを食わせても意味のあるプログラムはかえらない
>>212が正解だろう

>>364
かなり難しい
今更クラシックで超高技能を発揮されても、それは既に通り過ぎた道

367 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 00:07:33.22 ID:ygyVmE6U.net
>>335
否定意見ありがとう
これは確かに分かりやすいハードルだね

囲碁にしても関数を見つけることはできても、その関数を自力でレントゲンの分析に問題を見つけ
ここ改良したら囲碁の代わりにレントゲンの分析に使えるんじゃね?みたいな思考するプログラムは無いしね
リアルな世界は広すぎるし確かにこれはハードルになりそう

思考するプログラムの登場についてはまだその片鱗すら見かけないな


個人的にはシンギュラリティを信じているけど、そう言った企業への投資額を見ると
まだ50万にすら達してないし本心では信じてないと思うw
ただ、医薬品銘柄だけは結構古くから買ってるし寿命が1年に1年伸びる説(プレシン?)については本心で信じてるわ

368 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 00:08:41.38 ID:ygyVmE6U.net
>>341
シミュレートも何も物質の状態を正しくプログラムで表せないんだから
いくら演算能力が高くなっても意味が無いでしょ

369 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 00:09:31.94 ID:DInM9dER.net
>>368
>シミュレートも何も物質の状態を正しくプログラムで表せない

d-waveはまさにこれだけど

370 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 00:10:45.81 ID:ygyVmE6U.net
>>348
それ見たけど画像解析は今のディープラーニングでも十分できるし
イトカワみたいに正確に小惑星へ誘導することもできるから可能なんじゃない?

371 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 00:14:56.52 ID:ygyVmE6U.net
>>369
XORが解けないしその演算能力を何に使うの?
また、凄く早いPCができて、アルゴリズム(プログラム)はどうやって作るの?
あと、今ある量子コンピュータって別にシミュレートしているわけではなく
アナログコンピュータで目の前で実験をしているようなもんだよ
物質の性質を理解できているとは本質的に違う

372 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 00:19:13.40 ID:ygyVmE6U.net
中国
「量子暗号通信衛星」打ち上げ 盗聴不可能、世界初
http://mainichi.jp/articles/20160817/k00/00m/030/020000c

373 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 00:26:44.98 ID:/t887zXT.net
>>319 は同じリンクを何回使い回してんだよw

壊れたテープレコーダー並のワンパターンwwww

374 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 00:43:35.60 ID:m12TlCvl.net
>>245
アメリカ人や中国人みたいにブッ飛んだ連中じゃないとシンギュラリティは起こせない
日本人は情熱が足らなすぎる

自動車業界も「AIブーム」でも人工知能学会は冷めた目で見る理由
http://diamond.jp/articles/-/130009

>>263
西森?ああ似非量子コンピューターの生みの親か

GoogleとNASAが共同で“量子コンピューター”研究所を設立
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/599801.html
>D-Waveの“量子コンピューター”については、本当の意味での量子コンピューターではないという意見も多く、議論となっている。

>>319
「AI脅威論」をなだめるために敢えてそう言ってんだろ
悪いのはホーキングとかいうカタワ野郎とターミネーターとかいうB級映画

375 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 01:27:21.71 ID:5kzVrnEL.net
>>302
そんなのが利点なの?
普通にCで書けばいい

376 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 01:41:08.42 ID:CRFnVjGI.net
ジャップランドが率先的にBIなんてやるはずないじゃん

欧州で導入→アメリカで導入→アジア先進地域で導入→やっとジャップランド

同性婚や安楽死見てりゃ分かる

377 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 01:55:52.58 ID:Y+jDwtw4.net
>>371
何を言っているんだお前は
XORはただの論理ゲートだろ解くも何もない
プログラムは基本的に論理ゲート組み合わせたりビットを足したり引いたりすればできる それを抽象化して機械語やc言語とか高級言語にしていく
d-waveの量子コンピュータとかを使えば量子の揺らぎをシミュレートする必要なくそのまま計算できるって意味だろ

378 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 02:00:41.40 ID:Y+jDwtw4.net
【イベントレポート】【速報】AMD、16コアCPU「Ryzen Threadripper」を公開。PCIe 64レーン内蔵 - PC Watch -
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1062603.html

379 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 02:02:06.08 ID:Y+jDwtw4.net
ダイヤモンド量子コンピュータ実現に一歩前進。量子メモリにシリコン使い読取精度を向上 - Engadget 日本版 -
http://japanese.engadget.com/2017/05/30/silicon-quantum-computers/

380 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 02:10:43.08 ID:9hilx9i4.net
>>376
これ見ると日本で暮らすメリットってなんだろうなって思う

381 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 02:47:42.41 ID:Y+jDwtw4.net
【イベントレポート】AMD、32コアのEPYCを6月20日、次世代のRadeon VegaはSIGGRAPHで発表 - PC Watch -
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1062812.html

382 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 05:00:24.31 ID:5b/WzrmM.net
>>380
このスレみたいな低能がのうのうと生きていられることじゃない?
何の能力も実績もないくせに社会の大多数より
自分の偏った考えが正しいと思ってる連中が飢え死にしないで生きていける国

383 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 05:02:32.95 ID:Qvr7L3ke.net
>>382
低能が

のうのうと生きてる
何の能力も実績もないくせに
自分の偏った考えが正しいと思ってる
飢え死にしる

384 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 05:09:18.36 ID:OIb443y0.net
>>366
レスありがとう。
出来上がったソースを学習するより、完成型を考えさせるアプローチの方がいい訳だね。
パイソンを勧めてくれた方々もありがとう。ゆっくりでも、勉強してみます。

385 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 07:18:03.27 ID:/t887zXT.net
>>376
ジャップ連呼リアンは巣に帰れ。

386 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 07:20:43.83 ID:/t887zXT.net
>>380
ジャップ連呼リアンはなんだかんだ言って日本に寄生する模様。w
……そんなに日本が嫌なら出てきゃ良いのに。

387 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 07:27:28.10 ID:temG4Fya.net
>>386
382が答えてる
無能に優しい国

388 :yamaguti~kasi:2017/06/01(木) 08:09:29.83 ID:1ffJXrEr.net
>>330
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/363# SeisinTensou <-> IsikiTensou

>>341
△ 量子シミュ
○ NN シミュ

>>329
首の皮一枚とは言ったが
首が繋がっているとは言ってない

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/690# OoTunami
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/692# RojikkuSimyu
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483110011/541#544# JidouToutatu
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/140# YowaiAI Ruuto
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1485522389/521# YuugouKigen ?

389 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 08:34:50.07 ID:1xuqjvaJ.net
>>386
開成や灘の有能連中は海外大に進学し始めてるからね...
日本に残るのはワイみたいな無能だけやで
386みたいな志高い人間が日本を良くしてくれ

390 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 09:23:58.06 ID:9hilx9i4.net
オムロンと理研、AIが疲労読み作業制御 工場の効率2倍に
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17150000R30C17A5TJ1000/

391 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 09:46:12.87 ID:9hilx9i4.net
人工知能は、思った以上に早く「人間の仕事を奪う」かもしれない
http://wired.jp/2017/06/01/ais-already-taking-jobs/

392 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 10:03:18.65 ID:ygyVmE6U.net
>>377
意味が分からん
例えば、XORなしで、タンパク質Aと抗体の結合強度を調べるとか、具体的にどうやってそれでシミュレートするの?
揺らぎをそのまま利用したいだけなら、実際に物質を作って実験するのとの差がないじゃん
また、実用面で見てもD-WAVEの物は、プログラムコードに落としてやってるじゃん

393 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 10:03:30.72 ID:GTyU2CiQ.net
>>391
どっちやねん

394 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 10:05:21.80 ID:ygyVmE6U.net
>>380
福祉にしても技術にしても
総合的に見るとEUとアメリカの中間でバランスの良い国が日本だわ
中庸が嫌なら好きな方へ行くのも良いだろうね

395 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 10:07:12.15 ID:ygyVmE6U.net
>>383
そんなこと言いながら餓え死にした奴を見たことがない
ニュースになるくらい珍しい話だよ

396 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 10:17:18.40 ID:6tcUIGOo.net
>>375
いや…Cで勉強して、プログラミングスキルを上げて、新しい言語を学ぼうとしたとき、C++ならCのコードを利用して書けるから便利なのでは?
C++のオブジェクト指向に慣れれば、Javaの学習ハードルも下がるし

397 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 10:36:45.88 ID:ygyVmE6U.net
普通にプログラムが書けるようになってからCとかじゃないのか?
今の時代もっと分かりやすい高級言語がいくらでもあるのにCから始めるとか普通の人だと挫折すると思う
というかpythonとかでいいからとりあえず書いて物ができるようになってそれでも足りなければCでいい気が・・・
熟練したプログラマに聞いてもJavaで十分だと普通に返された

398 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 11:07:17.03 ID:QjYXikd4.net
CはCで色々面倒で、CをやってC++をやって……とかきついよ。
C++はJavaより難しい。Cはちゃんと使うのはC++より難しい。

入門なら、VisualStdio入れてC#でもやったらいいと思う。
俺のオススメはVisualStudioでF#だが。

F#は本当に素晴らしい。魔法の言語としか思えん。

399 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 11:46:55.47 ID:ygyVmE6U.net
perlだと僅かこれだけ
print "Hello,World!";
数字や足し算ならすらいらない
print 10+5;

ifも簡単

$i = 10;
if($i == 10){
print "OK";
}else{
print "NG";
}

C#、Javaもやったことあるけど、大量に書かないといけないから覚えきれず挫折した
良くみんなあんなにつらつらと書けるもんだわ
F#はJava等と比べて使っている人がおらず分からない時に調べられないと思う

400 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 11:53:01.19 ID:QjYXikd4.net
PythonかPerlかと言われればPythonだな。
Pythonはほんとあらゆる所で出てくるよね。

401 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 11:56:35.58 ID:OIb443y0.net
シンギュラリティー後に言語環境は一変すると思いますか?それとも今と変わらない?

402 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:02:37.28 ID:ygyVmE6U.net
>>400
Perlだって色々なところで使われてるし
サンプルだけは腐るほどあるし簡単だからお薦めしたい
といいつつ、python今勉強してる3だけど、
print("Hello world!")
とか括弧が増えて面倒になってる

>>401
その頃には誰もプログラムはしてないとだろうし
アイデアを考えることが重要で言語どころかCPUが直接理解できる命令形式に翻訳されると思う

403 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:10:17.60 ID:OIb443y0.net
>>402
そっか、シンギュラリティーはpythonで起こるのか。
アイデアがあればどの言語でも移植出来るってことね。
Python勉強しよっと。。

404 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:22:43.87 ID:ygyVmE6U.net
それはどうか分からん
ただディープラーニング動かしたいなら現状Pythonが一番だと思う

掲示板や文字処理ならPerlも結構お薦めだとは思うけどな(PHP薦める人が多そうだけど)
ソース書き換えるのが面倒だからってのが大きいけど、
AWSやデータ収集、株の自動売買にあたりもう10年くらいPerl使ってるわ
まぁ何がしたいかだと思う
Arduinoなどマイコン動かしたいならCしか選択肢がないし・・・

10年後にはPythonの次があまりに便利すぎて今のPerlみたいな立ち位置になる可能性だってあるし
お前らどんだけ勉強言語勉強好きなんだよと突っ込みたくなる

405 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:26:11.78 ID:zOI0PdxE.net
これから産まれる子供にはプログラミングを
教え込むのが一番いいとか話題があったけど
彼らが大人になる20年後も役に立つのだろうか

406 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:32:25.40 ID:CRFnVjGI.net
プログラミング勉強したってなれるのはITドカタw
はやくBI導入しないとマジで終わる

407 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:38:36.37 ID:ygyVmE6U.net
プログラミングできなければガチドカタだけどな

>>405
これから生まれる子供レベルだと何が良いかなんて分からない
20年前にならった知識の何割が日常役に立っている事やら・・・

408 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:40:26.42 ID:qe3fa60U.net
>>405
プログラミングをAIに取られる頃には、他の職業はもっと酷い有り様だよ
スポーツとか娯楽関係は残るだろうけど、だからと言ってプロスポーツ選手に全員がなれるわけじゃないし

409 :yamaguti~kasi:2017/06/01(木) 12:43:36.18 ID:1ffJXrEr.net
繰返しになるが
プログラミング ( に限らず ) 教養がないとまともに融合できず ( 自動学習でも不利 )


> xor
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/97-98

410 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:45:19.01 ID:vD56HMB7.net
自営でメインに使ってるのはPHPかRuby(on Rails)なんだけど
Perlって今もCPANからライブラリ引っ張って、webフレームワークは
Catalystなのか?
俺も昔はperlよく使ってたけど、Railsのデータベース作成からサーバーデプロイまで
なんでもやってくれる上に優秀なライブラリ揃ってるのが便利で
もうRubyしかほとんど触ってない。

411 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:48:31.72 ID:ygyVmE6U.net
>>408
個人的にはむしろ逆で
スタートレックの世界じゃないけど
趣味こそが生きる目的みたいになると
人が作る手作りの物に回帰するみたいになりそう
芸術作品や手作り料理、生演奏とかそんな話
機械ができないこと、仮にできたとしても敢えて人が作った物に価値がある感じ

412 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:51:24.60 ID:qe3fa60U.net
業種や用途によって、プログラミングの傾向が異なるから、特定の言語だけ勉強したら良い、というのがなくて困る
かといって、1つの言語でなんでも対応出来るようにすれば、学習コストが高くつき、かえって応用が効かなくなる
だから、基本中の基本のCを最初に学ぶ言語として勧める
Cで苦労して、ポインタらへんまで行って理解出来なくなったあたりで、他の言語を学び始めると、プログラミングが楽しいと思えるんじゃないかな…?

413 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:53:26.17 ID:ygyVmE6U.net
>>410
webフレームワーク使ってないから知らない
日本語使うとロクでもないイメージしかない
訳の分からないエラーやアップデートが嫌で全部自分でガチガチにする場合、
perlって文字操作が簡単で長く使ってるわ
正直なところ、ライブラリはあまり信用してない
Ruby良いらしいけど何か乗りそびれてPython勉強中

414 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:56:47.07 ID:ygyVmE6U.net
>>412
とりあえず掲示板なりArduinoなりAPIでアフィなり何か楽しく動かせるところから始めた方がいい気がする
優秀な人は別として普通の人がCから勉強したらプログラムは難しいといって離れる人が続出してそう
行き成りチョモランマに登って遭難する見たいな
勿論、初めかれこれが制覇できるなら大抵のことにはへこたれないだろうが・・・

415 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:57:29.19 ID:IZlmK4e3.net
>>407
シンギュラリティで
自然言語による入力が出来るんじゃないの

自動翻訳で

そういうインターフェイスに問題じゃないの

416 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 12:57:38.94 ID:KPYg8HuS.net
>>392
d-waveには量子論理ゲート搭載してないけどな
アニーリングだからな

417 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:05:45.57 ID:9FsMLcWh.net
>>411
ガッツリ稼ごうと思うから辛いんだよな。
BIを月数万円貰いながら、自分の趣味や特技を活かして小銭を稼ぐ、くらいでいいと思う。
まあ定年で引退とかは出来ないだろうけど、雇われじゃないならそれもよし。

418 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:14:12.94 ID:QjYXikd4.net
今はサーバ・サイドならmonoとかあるし、PC持ってるならVisualStudio入れてC#ちょっと
書いてみるのが一番楽だと思う。個人使用なら無料だし。

VisualStudioでもCは使えるが、Cだと標準入力から文字列の行列作るだけで、strtokで
切ったりwhile回したり、mallocして配列にくっつけるとか、それだけで一苦労だからな。
大抵の人は、そこに行く前に終わる。
C#(とかF#)なら一行だ。

今ハードウェア触りたいならRhapsbery Piでしょ。そこらのテレビにもつなげるし、
Pythonも動くし。まぁ、PerlでもRubyでも、入れれば動くけど。

419 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:15:30.70 ID:+dHUaYHP.net
人工知能は、思った以上に早く「人間の仕事を奪う」かもしれない
http://wired.jp/2017/06/01/ais-already-taking-jobs/

420 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:19:09.15 ID:vD56HMB7.net
BIの話題がけっこうこのスレで出るけど
プログラミングの勉強がてらWebサービス作ってみて
アフィつけて公開してみればいいと思う。
今ってフレームワークがめんどくさいこと全部肩代わりしてくれるし
一回公開までたどり着けば、その後は処理使いまわせるし。
運よかったらいろいろコネもできるしマジオススメ

421 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:29:00.57 ID:9hilx9i4.net
>>419
この人もMIT出身か

422 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:35:46.90 ID:Vt/z2XeK.net
【経済】派遣エンジニア不足、外国人を大量採用 人材各社

423 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:42:44.69 ID:Vt/z2XeK.net
韓国人学生対象 日本企業の合同就職説明会
5月21日 15時19分

韓国で、日本企業への就職を希望する韓国人学生たちを対象にした
合同の就職面接会が開かれ、優秀な人材を確保しようと100社近くの
日本企業が参加しました。
各社が設置したブースでは、訪れた韓国人の学生らが流ちょうな
日本語で面接試験に臨んでいました。
日本企業は事業の海外展開が進むのに伴って外国人の採用を増やしている一方、
就職難が続く韓国では、若者の就職先として日本企業への関心が高まっています。
2日間で延べおよそ2000人が面接を受ける予定だということで、
日本企業の担当者は「これまで採用した韓国人の社員は皆優秀で、
期待どおりの活躍をしている。ことしも世界で活躍できる優秀な人と出会いたい」
と話していました。
一方、面接を受けた男子学生の1人は「日本企業は会社と社員が一緒に
成長できる魅力があると思う。日本企業に就職し、
ITの分野で歴史に名前が残るような仕事をしたい」と話していました。

424 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:44:34.57 ID:Vt/z2XeK.net
安倍晋三首相が小泉純一郎首相に並ぶ 
27日で歴代5位の在職日数1980日 史上最長も視野

1 桂太郎 2886日
2 佐藤榮作 2798日
3 伊藤博文 2720日
4 吉田茂 2616日
5 安倍晋三 1981日
6 小泉純一郎 1980日

425 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:52:19.25 ID:9hilx9i4.net
GoogleのAI構築AIは自己改善AIに向けたステップの一つ
https://singularityhub.com/2017/05/31/googles-ai-building-ai-is-a-step-toward-self-improving-ai/

426 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:55:02.25 ID:9hilx9i4.net
心を築くには?この理論は私たちを答えに導くかもしれない
https://singularityhub.com/2017/05/29/how-to-build-a-mind-this-theory-may-guide-us-toward-an-answer/

427 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 13:59:16.17 ID:Vt/z2XeK.net
こんなにも似ているニートと韓国人
◎極端な学歴志向
◎しかし、実力はない(職歴なし、ノーベル賞なし)
◎肉体労働を嫌悪する
◎外国人が沢山働いているのに、職がない、と政府を批判する
◎自己正当化のため事実を曲げて理解しようとする
◎最後は、他人や他国にたかろうとする(ベーシックインカム、謝罪と賠償)

428 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 14:02:21.48 ID:AT2waX0c.net
>>419
このスレで期待してるほど早くない、むしろ遅すぎるくらい遅い予想が書いてある
二十年も三十年も先の話だとさ

429 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 14:02:30.89 ID:zqaSOg7W.net
>>402
python2はあと2ー3年でなくなるというがwindowsxpみたいな感じになりそう。

430 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 14:09:09.80 ID:9hilx9i4.net
IoTやウェアラブル端末が人々の生活の隅々に染み込んだとき、人は自分で考える力を失っていく
もしこんな社会が訪れたとき、電磁パルスが地球を直撃したらどうなるか
誰もが想像できるだろう

431 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 14:11:09.88 ID:AT2waX0c.net
>>396

そのオブジェクト指向が私にとってとても難しいから
言語仕様の差異なんて些細な違いだと思えるんだ

CとC++混ぜて使えるけど、ものすごく注意深く使わないと、予期しないトラブル生み出すようなことがメリットだなんて、ちっとも感じられない

432 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 14:42:25.72 ID:Y+jDwtw4.net
太い自己再帰的改善AIが欲しい…

433 :yamaguti~kasi:2017/06/01(木) 14:43:45.95 ID:1ffJXrEr.net
>>396
△ 便利
○ バイナリトランスレーションなり二村射影 ( JIT ) なりに片足

>580 yamaguti~貸 2016/12/05(月) 18:56:24.50 ID:s5+vq0Ta
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/740# SuityokuTougou
> http://google.jp/search?q=lisp+takeuti+gc+tao+OR+ruby
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/677# DSL-AI , JidouPuroguramingu
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1450893538/743# Anzan

>482 : 481 2016/10/03(月) 20:58:22.27ID:+n3n+fNW
>変数名実身融合内部外部鏡像共有分散メタサーキュラ拡張 DSL ベース自然言語 DSL

>483 : 481 2016/10/04(火) 12:36:39.39ID:AszDQOBN
>TRONCHIP 根源要素透過可視大深度再帰自律実身仮身浸透細粒度動的鏡像 JIT/DSL

434 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 14:44:54.74 ID:9hilx9i4.net
Brain initiativeの成果が待ち遠しいな
成果のフィードバックが汎用AI開発に生かされる。

435 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 15:01:51.37 ID:Vt/z2XeK.net
【中国富豪】オーストラリアの新築の4分の1を中国人が購入[06/01]

436 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 15:03:38.41 ID:Vt/z2XeK.net
中国人の日本での爆買い熱は、中国政府による関税引き上げや円高などを背景に
減速してきたといわれるが、富裕層や投資形による不動産の爆買いはまだまだ続きそうだ。
今年で開湯100年という歴史ある洞爺湖温泉でも、
中国企業が7万7000平米の土地を購入し、大規模リゾートの開発を予定しているという。
北海道で中国人富裕層や投資家たちによる土地購入が進んでいることに対して、
日本では「10年後には北海道が中国の省の1つになってしまうのではないか」
と危惧している。

437 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 15:15:37.21 ID:+dHUaYHP.net
ビル・ゲイツ ザッカーバーグ、ロボットに仕事が奪われていくことについて話す
http://www.marketwatch.com/story/bill-gates-updates-the-plastics-advice-from-the-graduate-for-2017-2017-05-16

438 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 15:25:37.09 ID:Vt/z2XeK.net
派遣 非正規、若者に仕事が奪われていくことについて話す

439 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 16:05:06.32 ID:ygyVmE6U.net
>>430
再起動するだけだろ
俺が作ったプログラムも宇宙放射線の影響だと思いたけど時々再現性無く止まってる
監視ソフトを遠隔地においてそいつに再起動の権限を与えれば良いだけじゃね?


>>438
1週間に1万人の退職者、そして純粋無い消費者になる人が増えてて今人手不足がどこも深刻
お前は一体いつの時代の話をしてるんだ?


>>418
今Arduino(Ali送料込み3ドル程度)使ってるけど
ラズパイ高そうだし、何よりもこれが一番不安なんだが
外から誰かにアクセスされて踏み台とかにされる恐れは無いの?
色々動くのは凄く楽しそうだな
あと、PerlやPythonでも端子のON/OFFなどまで制御できるの?


>>416
焼き鈍しでも演算させるにはコードを書くでしょ

440 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 16:33:17.08 ID:oMvtlrvS.net
なんか景気のいい話はないか?

441 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 16:40:27.05 ID:Vt/z2XeK.net
【経済】5月の軽自動車販売、前年比25.3%増の13万5064台 2カ月連続増

442 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 16:59:29.50 ID:+dHUaYHP.net
>>441
景気のいい話だなw

443 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 17:36:15.68 ID:+X3e712w.net
NVIDIAの新GPU技術「MAX-Q」がGTX 1080を一体どうやって激薄ノートPCで動かせるのか?NVIDIAに聞いてみました - GIGAZINE -
http://gigazine.net/news/20170601-nvidia-max-q-ct2017/

444 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 17:58:19.23 ID:y0rw7yt8.net
>>439
>俺が作ったプログラムも宇宙放射線の影響だと思いたけど時々再現性無く止まってる

よほど自信あるんだな

普通、バグだと思うけどな

445 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 18:20:05.30 ID:gsaUjP/l.net
ベーシックインカムだけを望むスレ

446 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 18:21:05.61 ID:Vt/z2XeK.net
【社会】介護保険滞納、高齢者差し押さえ最多1万3千人…保険料上昇で負担重く

447 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 18:40:03.15 ID:ygyVmE6U.net
お金があるのに払ってないから差し押さえられるだけだろ
差し押さえる物があるのに払わないってのはおかしい
本当にお金が無いなら非課税世帯で申告すればいいだけでしょ

448 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 18:48:29.38 ID:Vt/z2XeK.net
【テレビ】上沼恵美子が葉月里緒奈に「この人は顔だけ!恋愛して結婚して離婚して…。仕事してへん!」と痛烈批判

449 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 18:53:52.33 ID:KKLlVFXe.net
スパコン関係で、中国やアメリカに先を越されるなって話ありますよね
それについて、ちょっと質問なんですけど
別に先を越されても、しばらくしたら
その地点には追いつけるんじゃないのかなと思うんですけど
特許とかの問題なんですか?

450 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 18:55:28.06 ID:DInM9dER.net
追いついた時にはその更に先へと進んでいる
しかもAIの場合は進化がとんでもないスピードなので、数年送れただけで取り返しの付かないことに鳴る
例えば自動運転、今解禁したらトヨタが潰れるかも知れない

451 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 18:58:07.26 ID:9feCVAC+.net
>>449
どこかでプレ・シンギュラリティという歴史の断裂が起きる。
この地割れを飛び越えるのは並大抵の努力では不可。

452 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 19:00:17.54 ID:Vt/z2XeK.net
ヒキコモリの高齢化と貧困化が問題になっている
遅くとも20代後半までにはヒキコモリを脱出して定職に付かないと、
そもそも30過ぎで働いた経験のない人間を雇う会社はありません。
あったとしても正社員じゃない、非正規。
そうなると、ヒキコモリ側のプライドが許さないw 
40代でヒキコモリとかいうと、そもそも両親も高齢化が激しくて、
稼ぎがない。その、年老いた親の年金を横取りして食い潰すような始末になるわけで、
本人も苛立つんだろうが、どうにも解決策はない。
まぁ、そういう息子が育つのは親のせいなんだけどねw
ニートが高齢化してスネップになった、というんだが、
人が都会でせせこましく暮らすようになって、人口密度が高くて、
「協調性」というのが重要になって来るわけです。
もともと、田舎で、あまり他人と強調して仕事をしない農民だった日本人が、
そういう過密な人間関係に適応できずに、精神的に追い詰められていく。
中には鬱病になるヤツもいれば、ストレスから逃げてヒキコモリになるヤツもいる。
まぁ、田舎にも働いてない無職のオヤジとか、いくらでもいるんだが、
田舎ではみんな持ち家なので、生活費もかからない。
なので、特に問題にもならない。
大変なのは、都会で借家で息子がヒキコモリのまま高齢化して行く、という家庭ですねw
親の年金も、親が死ねばなくなる。
80歳で両親共に亡くなったとして、残されたニート息子は60歳近いわけですw 
まぁ、アレだ、ニートでも、年金だけは払っておけw

453 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 19:05:54.04 ID:KKLlVFXe.net
例えばエクサスケールのスパコンという到達点があるとするじゃないですか
今の感じでどこが一番乗りかわからないけど
まぁ1位国が到達したとして、2年後には2位とか3位国も到達しそうじゃない?
いや、その2年後にそのA国が更に凄い前に居るのはわかるんだけど
そんなにスペックって必要なの?オーバーキル感があるんだけど

454 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 19:07:14.25 ID:ygyVmE6U.net
マジックリープOrz
http://wired.jp/2017/05/26/magic-leap-sexism/

455 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 19:10:31.61 ID:ygyVmE6U.net
>>453
今、人を殺すのは肥満と飢餓って言われてるけど
普通に考えれば技術を取り込んで飢餓なんて撲滅できるけど
実際には先進技術を持つ国が独占するから差が広がる一方
勿論、少しずつ伸びるから暮らしは良くなるけど想定的には益々貧困になる

456 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 19:13:18.66 ID:DInM9dER.net
>>453
スペックは全然足りていない
alphagoはスパコンを二ヶ月フル回転させて学習とかそんなレベル
一発逆転があるとすれば量子コンピュータだけど、スパコンも量子コンピュータも全部アメリカが持ってる
今後もアメリカが覇権を握ることに変わりはないだろう

457 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 19:18:51.70 ID:Vt/z2XeK.net
【儲かる農業】中国人元実習生が中国人元実習生達を使い茨城で不法営農 3人逮捕 2年間で約2000万円の不正な収入を得ていたか

458 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 19:32:18.30 ID:KKLlVFXe.net
>>455
独占されても車輪の再開発再発明よろしく何とかならないかな
特許とかに守られるんだろうか?

どっちの国も同じ進化速度だとしたら
一生追いつけないけど、一年前の姿にはしっかり追いつける
みたいな感じにならないのかな

1、2、4、8、16、32、64
2、4、8、16、32、64、128

459 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 19:38:48.10 ID:z1VSLeaT.net
低レベルなプログラミング言語の会話やめてくれない?
初心者未満のゴミ知識自慢されても不愉快。

460 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 19:44:39.83 ID:DInM9dER.net
>>459
煽りレベルが低すぎるよぉ

461 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 20:01:05.02 ID:zqaSOg7W.net
>>459
書き込まれた相手に不幸と呪いがつきまとうスレ83 [無断転載禁止]©2ch.net
本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/06/01(木) 19:52:00.04 ID:WI9B8K7Y0
459オーバーテクナナシー2017/06/01(木) 19:38:48.10ID:z1VSLeaT>>460
低レベルなプログラミング言語の会話やめてくれない?
初心者未満のゴミ知識自慢されても不愉快。
ID:z1VSLeaTID:z1VSLeaTID:z1VSLeaT
ここに書かれた奴は厄災が襲い惨めに死んでしまう52 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/06/01(木) 19:55:03.13 ID:WI9B8K7Y0
459オーバーテクナナシー2017/06/01(木) 19:38:48.10ID:z1VSLeaT>>460
低レベルなプログラミング言語の会話やめてくれない?
初心者未満のゴミ知識自慢されても不愉快。
ID:z1VSLeaTID:z1VSLeaTID:z1VSLeaT
†書き込まれた相手に天罰がくだるスレ128† [無断転載禁止]©2ch.net
914 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/06/01(木) 19:58:05.21 ID:WI9B8K7Y0
459オーバーテクナナシー2017/06/01(木) 19:38:48.10ID:z1VSLeaT>>460
低レベルなプログラミング言語の会話やめてくれない?
初心者未満のゴミ知識自慢されても不愉快。
ID:z1VSLeaTID:z1VSLeaTID:z1VSLeaT

462 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 20:04:38.86 ID:temG4Fya.net
しかし暇な毎日だな5日仕事行って2日休むの繰り返し
有休や夏期休暇で週休3日になることもあるけど基本似たり寄ったりの毎日
なんかワクワクする事が無いものかね
俺がプレシンやシンギュラリティ支持してるのってそういうところもあるわ

463 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 20:12:39.36 ID:9hilx9i4.net
ソフトバンクが採用に人工知能導入 「AIに選ばれる時代」に不安の声も
https://sirabee.com/2017/06/01/20161142956/

464 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 20:15:28.89 ID:5b/WzrmM.net
ここでは実現するかどうかより
希望的観測ばかりが熱心に語られる

465 :yamaguti~kasi:2017/06/01(木) 20:18:43.37 ID:1ffJXrEr.net
自分も水を差した格好になったものの
若者がここで入門知識を得て周辺ツール ( 有料可 ) だけでも
( 但し 自戒込 : 低レоル自覚 大きな顔をする事は控える )


>>449
短期間で追付く : 困難
中期的に追付く : 作戦次第 ( 但し 追付くまでの期間 洒落にならない ? )

466 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 20:26:19.21 ID:DInM9dER.net
>>462
恋でもしてみては?
あれはいいものだぞ

467 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 20:34:09.88 ID:m12TlCvl.net
人間の女はクソ

468 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 20:41:13.39 ID:rZmwaIGG.net
やっぱ鶏ですよね
美味しいし

469 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 20:42:21.84 ID:ygyVmE6U.net
男は?

470 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 20:47:03.40 ID:DInM9dER.net
最高

471 :yamaguti~kasi:2017/06/01(木) 20:51:26.46 ID:1ffJXrEr.net
>>465 中国一番乗りの場合
>短期間で追付く : 困難

アメリカ一番乗りの場合 : ( 中国に学べば ) そこそこの苦労だけで良い線までは追付ける余地 ?

472 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 21:14:48.37 ID:U8+oDhZg.net
働いたら負け

473 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 21:16:44.56 ID:F31S5ZPa.net
このスレの賢者たちよ。
8年後の2025年に世の中がテクノロジーでどのくらい変わっているかを予想してくれ。

474 :yamaguti~kasi:2017/06/01(木) 22:06:46.51 ID:1ffJXrEr.net
この国だけに配慮致します立場でなくなってしまいましたので申上げます

>>465 >>471 = 日本が先を越された場合 ( 米中 )
+ 招致合戦 ( 前提 今の状況のまま ) : アメリカ一番乗りでも中国優位性 ?

日本 死中に活ルート ?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1495239568/369# DaityouNetTyouTinou

475 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 22:18:59.41 ID:VQONh7JC.net
2025年には僕のカーツワイルもアップロードされてるといいな

476 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 22:42:53.75 ID:OIb443y0.net
5年後予想スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1314717474/l50
にも書き込んでおきましょう。

477 :記憶喪失した男& :2017/06/01(木) 22:52:39.61 ID:aWtcS9HJ.net
つおるあ&#8207; @tuorua9876 &middot; 1分1分前

返信先: @kaitgiants24さん
巨人ファンのような売国奴が今まで偉そうにした来たと思うと腹が立ちます。
巨人なんてCIAの手先の売国球団ではないですか。
今まで多くの在日野球スターが巨人軍から生まれました。
巨人ファンがロッテファンやソフトバンクファンを売国奴呼ばわりしたそうですけど、
巨人ファンのがよっぽどか売国どだ

478 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 00:22:53.97 ID:vjQsraAH.net
>>439
> 今Arduino(Ali送料込み3ドル程度)使ってるけど
> ラズパイ高そうだし

値段が一番のネックかもなぁ。
セキュリティについては元がDebianなので、細かくアップデートできる。

> あと、PerlやPythonでも端子のON/OFFなどまで制御できるの?

できるとはあるけど、考えてみると自分はネットワークより外側のハードは
全然触ったことがないことに気が付きました。
まぁそういうわけで、できると思います、で。

479 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 00:53:26.15 ID:K4hR7HuB.net
なんかもうこのスレ終わりだな
ちょい前ほどの勢いも活気も無くなった
盛り上がるのはシンギュラ以外の話題

480 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 00:58:47.60 ID:Se6gduyh.net
>>461
すげえな
あたまおかしい

481 :君成田総一朗:2017/06/02(金) 01:16:34.91 ID:p+UXDlTq.net
カートコバーン爽やかめ
http://i.imgur.com/7vUZ25c.jpg

482 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 01:17:11.65 ID:qlFIU2or.net
知能の低い社会の底辺の自己主張ほど迷惑
経済馬鹿とプログラミング馬鹿

内容も低レベルで、スレに関係がないからやめろと言われたら
逆恨みで荒らし始める幼稚な精神構造

483 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 01:48:38.95 ID:9LXWp437.net
NVIDIAのIsaacはマジですごいと思う。
仮想空間プラス加速時間で学習させれば製造業の作業工程の大多数を自動化するロボットが作れそうだ。

484 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 03:43:00.78 ID:b3S7D23M.net
物理学者は人工知能に「未知の物質状態」を特定する方法を教えている|WIRED.jp -
http://wired.jp/2017/05/31/ai-states-matter/

485 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 06:11:17.41 ID:yLFte3kn.net
AI×画像処理でがん診断 米エヌビディア、次は医療
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17210340R00C17A6TJ2000/

486 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 06:17:27.42 ID:yLFte3kn.net
脳へのハッキング技術が現実になる? 5つの企業を紹介
http://www.livescience.com/59326-companies-investing-in-brain-hacking-tech.html

487 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 06:24:34.63 ID:yLFte3kn.net
GoogleのAIを構築するAIは自己改善AIに向けた第一歩
https://singularityhub.com/2017/05/31/googles-ai-building-ai-is-a-step-toward-self-improving-ai/

488 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 06:31:20.61 ID:FMzS72LS.net
>>487
すげえな
あたまよろしい

489 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 07:57:09.45 ID:S6MahDie.net
>>479
そらまぁな
囲碁でalphagoが勝つのも予想通りだし、全然おもしろくなかった。ただの確認作業
そういう意味では、イ・セドルの時の一敗は大きな意味があったように思える

490 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 08:12:05.54 ID:4HaoQdua.net
>>489
忖度の一敗。

491 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 08:33:44.50 ID:ATca+zYJ.net
>>489
チェスの時点で
不確定要素が一切ない他のボードゲームでもAIが人間に勝つのは分かってたことだろ
alphagoはそこまで衝撃的じゃなかったわ

アルゴリズムだけでは決まらない公道での自動運転はこれとは比較にならないくらい難しい
トヨタ等が進めてるインフラ依存型自動運転なら何とかなるかもしれないが
現状高速ですらムリだからな

492 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 08:43:45.38 ID:FMzS72LS.net
え?トヨタってインフラ依存型で進めてるの?初耳。
そりゃ、未来が無いわぁ、売却するかな。

493 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 08:50:47.91 ID:ATca+zYJ.net
>>492
お前の人生の方が未来がないよ
自称トレーダー君

494 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 09:01:22.64 ID:FMzS72LS.net
グーグルは公道で世界認識の実験
nVidiaは仮想世界構築で認識研究
AutoDeskのAutoCADではAIで砂漠や荒地で自動設計
なんてのに、インフラ依存なんて、世界展開の足カセでしかないでしょ?

495 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 09:03:35.74 ID:lN3gK4/k.net
脳とコンピューターつなぐ最新技術
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20170601/index.html

496 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 09:06:00.77 ID:lN3gK4/k.net
深層学習でロボットは
ここまで器用になる
https://www.technologyreview.jp/s/42885/meet-the-most-nimble-fingered-robot-yet/
バーチャルな物体を使って訓練されたロボットは、あらゆる物体を正確に認識し、確実に掴むことができる。
手作業でしかできなかった作業の機械化につながるかもしれない。

497 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 09:18:09.70 ID:S6MahDie.net
進めてはないんじゃない?検討してるってのはどこかで見たけど、検討は当然するだろうからニュースじゃないけどね

498 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 09:18:30.80 ID:S6MahDie.net
>>492
しかしトヨタなんて買ってるのか?

499 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 09:22:43.06 ID:0UpObdQm.net
>>478
Windowsくらいしかまともに扱ってないから何とも・・・
CUIだろうし完璧にちゃんとアップデートされているかとかポートが・・・とか言われると分からなくなりそう

お値段見るとAliでも送料込み18ドルくらいかぁー
古い日本製スマホが1000円ちょっとでかえることを考えると凄い割高感があるな
ただ、柔軟にプログラムができるならかなり気になってきた。
Aruduinoも良いんだけどメモリに制約があったりコピペプログラマーにとって意外とハードルが高い
モジュールちょっと読み込ませたそれだけで一杯になってしまったw

500 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 09:24:35.71 ID:FMzS72LS.net
>>498
F1に興味があったころにPanasonicとくっついていた頃の名残りなだけですよ。

501 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 09:26:23.80 ID:0UpObdQm.net
>>495
>そうですね。ウイルスが脳に入ったらどうなるんだろう、とか考えますね。
>テクノロジーの進化によって広がる無限の可能性には大いに期待したいと思います。
>ただ一方で、その進化を管理していかなければならない、
>そのバランスの調整が難しい時代にさしかかっているのかもしれません。

加速的な進歩を考えると呑気すぎないか・・・

502 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:06:55.80 ID:vHGS83zZ.net
>>488
アイディアだけなら以前からある
実際やれるのがgoogleの強み

503 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:27:29.83 ID:JqRJ1uAE.net
>>483
これって仮説立案仮説検証サイクルだよね?

504 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:31:47.14 ID:vjQsraAH.net
>>499
メモリ1Gあるから、バリバリにXが動きますよ。ブラウザもついてるし。
まぁ、Linux使ったことないなら面倒かも。
Intelが出してるJouleはAtomが乗っててWindows10が動く。
とはいえ、高くてとてもIoT向けには使えなさそう。

自分はAVRとかPICは苦手なので使ったことがないけど、結局あるものを
便利に使えばそれでいいと思います。
32bitのArduino UNO互換ボードとかもあるらしいし。(とはいえ高いな)
http://gadget.renesas.com/ja/

> ハードウェア触りたい
というのは、試してみたいのならという意味です。

505 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:32:44.15 ID:JqRJ1uAE.net
>>489
AIがポーカーで圧勝した件は?
こちらのインパクトの方が大きいかと。

506 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:34:41.94 ID:JqRJ1uAE.net
>>501
攻殻機動隊の人形遣いだな。

507 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:35:26.40 ID:FMzS72LS.net
>>502
でもその記事読んだ感じだと、まだ、スマートマシンの設計というだけで、
AIプログラムソースコードの再構築は先が長そうですね。

508 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:41:57.52 ID:vHGS83zZ.net
>>507
AIに適したアルゴリズムを発見するって話
それを組み合わせてAIを創る
当然こういう流れは来るわけで

509 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:49:08.21 ID:FMzS72LS.net
>>508
建築設計や機械設計の最適化の手法が、アルゴリズムの最適化で
プログラムが組めるものなのかよく分からない。

510 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:51:20.89 ID:vHGS83zZ.net
>>509
人間の感覚で言えば、アルゴリズムの最適化というより発見と言ったほうがいいと思う

511 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:56:07.63 ID:vHGS83zZ.net
最適化は局所解の問題で停滞するが、次の世代の機械学習は好奇心や教師無し学習で
多様性を獲得し、局所解を打破する

512 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 10:59:41.03 ID:vHGS83zZ.net
最適化は過学習と同一でもある。これは人間界でも当然のように起きる

513 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 11:01:31.16 ID:FMzS72LS.net
>>510
機械や建築の場合は、強度とか重量とか材料コストだとか、
配線の最短ルートだとかのパラメータの最適値を計算する事は分かるんですが、
アルゴリズムのパラメータてなに?アルゴリズムの発見?なんのこっちゃ?
って感じ。。。

514 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 11:03:23.35 ID:vHGS83zZ.net
>>513
機械や建築は物理だが、AIは物理ではない
ここにヒントがある

515 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 11:05:13.05 ID:Oh0Fbhqv.net
【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」

516 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 11:09:55.05 ID:FMzS72LS.net
>>514
だったら、なおさら、物理の手法が物理ではないものに適用出来るってのが分からない。

517 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 11:13:55.61 ID:vHGS83zZ.net
>>516
学校で習うような狭義の物理ではないって話よ
すべては物理だが、人間が定義する物理の範囲にAIは入らない
それが局所解を産んで、AIの発展を阻んでいる

518 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 11:54:06.10 ID:b3S7D23M.net
>>503
違うと思うよ似てるけど
仮説検証サイクルは論文を読む自然言語処理プラスIsaacって感じ

519 :1乙ストーム:2017/06/02(金) 12:21:28.17 ID:9cmkHgHA.net
>>495
多分戦車やら戦闘機の操縦から始まると思う、軍事予算が潤沢だし

操縦は良いけど五感没入型VRを進めてくれないとな
この技術は脳から出力だろ、脳への入力の研究が必要だろ?

520 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 12:41:59.62 ID:0UpObdQm.net
>>504
GUIあるんですね、また1Gですか・・・昔使ってたデスクトップよりも遙かに高性能ですな
ただ、そこまで行くともう普通にパソコンな気もw
いっそのこと、スマホやラップトップのUSBに差し込んで
他のデバイスを制御できるようなガジェットがあった方が便利な気も・・・
パソコンって台数が増えるとセキュリティアップデートだけでも結構面倒じゃないですか?
自動実行にしていてもなぜか止まってたり
VPSでCRONタブの設定に失敗してて長いこと放置していた経験があったりしますOrz

521 :1乙ストーム:2017/06/02(金) 14:33:23.28 ID:9cmkHgHA.net
>>495
戦闘機の操縦を脳から直接ってのは映画化されてた
『ファイアーフォックス』結構古いと思う
操縦はロシア語で考えないとならないらしい

脳だけ戦闘機に積んでしまえば役目は果たせるから
人工知能搭載戦闘機よりも劣ってしまうけどな
ドッグファイトも人間が訓練するより
電脳空間で人工知能同士で対戦させて研究したほうが
強くならないか?囲碁やら将棋みたいに
んで強くなったAIパイロットはコピーして全機体に搭載すりゃ簡単だし

522 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 15:04:04.63 ID:yLFte3kn.net
「人工知能脅威論」が覆い隠す、本当の問題は何か?ーー日仏の研究者が議論
http://www.huffingtonpost.jp/katsue-nagakura/ai-ethics_b_16904442.html

音声AIで一変する消費行動
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17112350R30C17A5000000/

トヨタも注目 半導体エヌビディアがAIの立役者になった理由
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/06/ai-13.php

523 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 15:44:03.83 ID:yLFte3kn.net
イーロン・マスク、パリ協定離脱を受けトランプ大統領の諮問委員会を辞任
http://jp.techcrunch.com/2017/06/02/20170601elon-musk-leaving-trump-advisory-councils-following-paris-agreement-withdrawal/

524 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 15:52:10.07 ID:0UpObdQm.net
>>523
政権内部にいたほうが良かったんじゃない?
腐ってると言って離党する人いるけど大局的に見るとあれ失敗だよね

525 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 15:58:29.53 ID:yLFte3kn.net
地球温暖化ビジネスを支援するより、人類を進化させる本物の技術に投資した方がいい。
ピーターティールもそう言っている。

マスクは嘘をついている

526 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 16:11:30.45 ID:JqRJ1uAE.net
排出権取引って胡散臭い。
結局、トロい日本がババを掴まされて一方的に大損かと。

527 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 17:52:17.82 ID:yLFte3kn.net
「間違い」「失望」米でSNSに批判 パリ協定離脱
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ02HH6_02062017000000/

528 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 18:48:33.08 ID:b3S7D23M.net
マイナビニュース: 量子コンピュータの重要部品、バリスティック伝導ナノワイヤ接続を実証-IBM. http://google.com/newsstand/s/CBIw8Of6-jQ

レスポンス: VW、未来のITプロジェクトを発表…量子コンピュータとバーチャルコンセプトカーを重視. http://google.com/newsstand/s/CBIw_Zm3-TQ

TechCrunch Japan: IntelのCEOがMobileyeの買収に150億ドルを投じた理由を語る. http://google.com/newsstand/s/CBIw2uCZgzU

レスポンス: 自動走行で交通事故死者数を半減へ---新産業構造ビジョン、第4次産業革命. http://google.com/newsstand/s/CBIwh92vgzU

529 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 18:48:59.17 ID:S6MahDie.net
>>505
すまん・・・本場のポーカーってあんまりよく分からないわ
人間同士だと表情で騙し合いがあるけど、aiだと、aiが何で判断してるのかよく分からん

530 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 18:50:04.93 ID:S6MahDie.net
>>524
トランプはAIもあんまり理解してないので微妙なところと思う
民主党レベルなら見限って正解なんだけどね

531 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 19:01:02.16 ID:S6MahDie.net
アルファ碁同士の棋譜公開 碁界騒然「見たことない」
2017年6月2日17時24分
http://www.asahi.com/articles/ASK610JLRK50UCVL03K.html?iref=sptop_8_01

532 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 19:27:54.93 ID:g6HHrLit.net
ケンブリッジ大学「相対性理論を破綻させる「裸の特異点」は存在しうる」 [無断転載禁止]©2ch.net [956093179]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496392030/

533 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 19:29:27.46 ID:cR6yrEX+.net
>>531
これ 将来的には新しい理論や物質の発見時にも似たような反応を人類はするんだろうな

534 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 19:58:43.04 ID:b3S7D23M.net
そうね。それは俺も思う。

535 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 20:14:18.60 ID:0UpObdQm.net
>>530
それでも内部にいた方が良いと思うけどな

536 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 20:39:30.95 ID:kF8/C5wL.net
齋藤さんも既にAIが弾き出した数式を人間で理解できる人はいないって言ってたしな

537 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 20:46:11.20 ID:fqAtyC0i.net
人間は己の利益のために正解を捨てている
持っているのは・・・

538 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 21:27:15.76 ID:S6MahDie.net
数学の証明ももう人間が理解できないよ
アルゴリズムがあってりゃ証明もあってるだろ、という状態

539 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 21:54:59.18 ID:yLFte3kn.net
>>530
トランプの背中にはピーターティールが就いてるから大丈夫だよ

540 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 21:55:27.53 ID:yLFte3kn.net
>>533
俺もそう思う

541 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 23:22:26.45 ID:S6MahDie.net
研究チームによると、人工知能は人類の文書翻訳能力を2024年に、トラック運転手を2027年までに、フィクション作家を2049年、外科医を2053年に追い越す。
人工知能が45年後に人類を置き換える確率を、チームは5割だと見ている。

外科医なんでこんなに遅いんだろう
もっと早く実装してほしいんだけどな

542 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 23:28:07.00 ID:cR6yrEX+.net
>>541
日本以外は知らんけど
医師会が厚労省と同位置だからじゃね?
国家機関と同等という極めて強いポジションだから中々利権絡むから厳しい
トラックの自動運転は日本はもう少し早いんじゃね?

543 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 23:32:34.66 ID:S6MahDie.net
>>542
なるほど・・・すごく残念

544 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 23:48:42.92 ID:yLFte3kn.net
>>541
フィクション作家の代替は難しいと思う。
脳の創造の仕組みがまだ解明されていないから。

545 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 23:51:48.34 ID:gcCf6rmI.net
>>544
いや作家の脳ミソなんて再現しなくても、売れる要素を抽出して構成すればフィクションなんて誰でも書けるよ

546 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 23:59:03.43 ID:yLFte3kn.net
>>545
そりゃ学習させれば似たような物は作れるよ。
でも全く新しい作品は作れないでしょ

547 :オーバーテクナナシー:2017/06/02(金) 23:59:12.62 ID:0UpObdQm.net
音楽(クラシックの旋律)とか、もうAIの方が上とか聞くよな

548 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 00:06:11.80 ID:kQDUaG3Q.net
音楽は機械学習どころか自動生成でとっくに勝っている
パラメータの調整はプログラムのできる音楽家という特殊なジャンルの人間じゃないと無理だったけどね

549 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 00:09:33.07 ID:UudlMZcj.net
音楽はもう簡単だと思う。
人間が聴いて気持ちよくなれるようなパターンをはじき出して、人間が売れる曲を選別すればいいし。

あ、ちなみに宣伝だけど、今夏リリース予定のAI作曲アプリ「muddica」ぜひダウンロードしてみてね。
AIエンジンはGoogle Tensorflowを使ってるよ。

550 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 00:30:19.36 ID:UudlMZcj.net
人工知能が人類を超える日が明らかに
https://jp.sputniknews.com/science/201706023706098/

551 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 00:34:36.32 ID:goJ4+T3h.net
>>546
人間も作れてない。

552 :君成田総一朗:2017/06/03(土) 00:35:03.57 ID:r9yI0hQ+.net
お前らに未来はないよ

553 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 00:36:18.70 ID:kQDUaG3Q.net
>>549
作ったのかすごいな。夏になったら教えてくれ
多分忘れてる

554 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 00:39:09.56 ID:3XdbVot/.net
>>546
新しいもの作れるなんて人間でも一人握りぐらいしかいないんだから、AIがそのレベルまで言ってたら完全に人の知能を越えてるだろ

555 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 00:43:59.11 ID:UudlMZcj.net
茂木健一郎氏 「AIは既に人間の脳の限界を超えている」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/052600214/060200012/?rt=nocnt

556 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 01:09:36.64 ID:TZpaKIr8.net
とうの昔に電卓は暗算を超えてるよ

557 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 01:21:15.65 ID:1boBnglK.net
>>542
武見太郎が居た当時ほどの政治力が今の日本医師会には無い。
日本医師会が猛反対していたTPPは政府与党に押し切られている。

558 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 01:26:04.39 ID:1boBnglK.net
>>541
>外科医なんでこんなに遅いんだろう
>もっと早く実装してほしいんだけどな

政治的圧力云々よりも、
人間の手先の微細な動きを完全に模倣しマニピュレートできる外科ロボット次第だと思う。
それだけヒューマンタッチを真似るのは難しい。

559 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 01:31:17.81 ID:HCdlhynJ.net
外科が完璧になるレベルなら
癌ですら服薬とか謎の光線照射とか
痛くない方法で解決する時代になってそうだけどな。

560 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 02:24:52.58 ID:1boBnglK.net
http://www.huffingtonpost.jp/katsue-nagakura/ai-ethics_b_16904442.html

東京大学名誉教授の西垣通氏は、

「(1950年代の)人工知能の第一次ブームではコンピュータは間違えない、正確性があるという前提があったが、実際には世の中は論理で解決できる問題はとても少ない。
そこで、(1980年代の)第二次ブームも挫折した。
一方で、(ディープラーニングの貢献が大きい)今の第三次ブームのポイントは、コンピュータは間違えるものだということ。
機械学習はデータと統計で結果を出すから、間違えることもある。
にも関わらず、世間では人工知能は間違えない、正しいものであるという信念があるのが問題ではないか」

と話した。

人工知能への懸念は、その「自律性」もそのひとつだ。
機械が「自律性」を持つと、人間の判断なしで機械が決定を下し、人間による制御ができなくなるのではないかという懸念があるためだ。

これについては西垣氏は「機械は過去のデータを元に動くもの。
だから、全く新しい考えが出てくるわけではなく、人間と機械の役割分担ははっきりしている」と言う。

561 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 02:26:53.96 ID:1boBnglK.net
>西垣氏は「機械は過去のデータを元に動くもの。
>だから、全く新しい考えが出てくるわけではなく、人間と機械の役割分担ははっきりしている」と言う。


>全く新しい考えが出てくるわけではなく

アルファ碁同士の棋譜公開 碁界騒然「見たことない」
http://www.asahi.com/articles/ASK610JLRK50UCVL03K.html

562 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 02:28:16.66 ID:TZpaKIr8.net
>>560
人間の考えも過去の知識から出てくるんじゃなくて?

563 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 02:29:45.15 ID:1boBnglK.net
西垣通



https://www.facebook.com/jimi.iwami/posts/1775574555802728?pnref=story
ところで、最近ネットを見ていて強く感じることですが、人間の情熱と能力に対して、少し自信がない発言が多すぎるのではないでしょうか。

人間以上の人工知能はいつ開発できるだろうか?
数十年先?いやいや人間並か、それ以上の人工知能はそんな簡単にできる訳がない。
などなど。

メタップスの佐藤航陽社長の本に書いてありました。

「実際に空を飛ぶ機械が、数学者と機械工の協力と不断の努力によって発明されるまでには、百万年から一千万年かかるだろう。
−1903年、ニューヨーク・タイムズ(※ライト兄弟初飛行の数週間前に掲載)」

なにか、この記事を書いたニューヨーク・タイムズの記者と同じ間違いをしている人が多いと感じてしまいます。

564 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 02:30:53.21 ID:TZpaKIr8.net
>>549
KONAMIのアーケード音ゲー「MUSECA(ミュゼカ)」に名前が似てるけど、関係はない?

565 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 02:48:14.11 ID:UudlMZcj.net
AIがAIを開発し、AIが病気を検知する、Googleは全製品をAIで強化する
http://ventureclef.com/blog2/?p=3338

566 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 06:31:17.80 ID:IZyikS1a.net
「3年で破壊が起こりトップ企業の4割は淘汰される」、シスコが大胆予測
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/060201573/

567 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 07:30:41.25 ID:h5f4BXSp.net
>>563
AIについては、日本人は何も語らない方がいい。

568 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 07:35:27.05 ID:fPQhf+Zz.net
>>567
ここで語られてる日本語の情報なんてゴミみたいなもんだよな
何か知った気になってると思ってたら相当痛い

569 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 08:25:48.34 ID:LKh2BXLH.net
徐々にAIに仕事を奪われ働かなくていい世界に

570 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 08:31:32.05 ID:s4snaclt.net
>>566
3年でベッカムの必要性をエリートの人が身に沁みて分かってくれるといいな

571 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 08:37:46.18 ID:rQaC0NtU.net
100%ではないにしろ斎藤氏やカーツワイル氏の言ってる事ある程度実現すると思うわ
今回は囲碁というゲームに限られた話だけどそれでも囲碁界を震撼させたわけじゃん
全く新しい打ち方をAIがやった事で
コレ他の分野でも起こるわやっぱ

2030年まで14年弱と時間はある
現時点で人類が予想だにしない動きをAIが見せてくれるんだ
なんで斎藤氏やカーツワイル氏の予想している十数年先こ世界が現実にならんことか
全てとは思わないが結構当たると思う
ただそれまでに色々問題があるわな
AIを作り上げるまでの時間とか
現状のスパコンでも相当時間かかるらしいし
だから量子コンピューターやエクサスパコンがピックアップされてるわけだが

572 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 08:59:14.69 ID:Nt5mNaXM.net
囲碁でAIが人間より賢い時点で経営を含めた知的な
仕事にも応用可能と言われてるからね
2025年には自動運転やレジの自動化が当たり前に
なるし、その頃にはもっとシンギュラリティやBIも
現実味でてくるだろうね。

573 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 09:12:13.95 ID:lr7iF06q.net
ちゅうか私利私欲のないAIは政治家にぴったり
安倍や糞政治家どもを処刑してAIさんに総理をやらせよう
人に働かせない方が効率的という判断を下すに決まってるので
自動的にBIも可決 俺ひゃっほいほいww

574 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 09:20:26.97 ID:fPQhf+Zz.net
>>570
ニートの悲鳴

575 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 09:24:00.08 ID:hqhpJj2x.net
>>573
殺処分した方が効率的という判断を下すに決まってる

576 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 09:36:53.39 ID:Y0qMFxnl.net
>>571
実際、人間界なんて死ぬほど穴だらけだよ
俺でさえ穴ばっかりに見えてどうしてこれ放置なんだよって思う事ばっかりだ
当然どの分野でも起こる、というか
人間の価値観そのものを問われる

人間界では自分の利益を守る為に「正しくないほうがいい」って事ばっかりなんだよ
AIは人間じゃないからそこを破ってもらうには好都合

577 :yamaguti~kasi:2017/06/03(土) 09:46:52.18 ID:rSkdAi3K.net
> 2030年まで14年弱

手短に言って
それまでに知能増幅技術又融合技術を CS 実用化しないと
基本的に置去り又反乱防止手段喪失危機 ( >>388 >>409 )


>>573 AI : 手短に言って私利も私欲もある ( >>576 超強力弱い AI ≒ 人間 )
>>531 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1495866498/480# Jimei
>146 業界用語乙

578 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 09:51:44.61 ID:TZpaKIr8.net
>>576
あるあるだけど、ルールガチガチだと息苦しいよ。
てかその場に人間いらないってことになるか
スカイネットが世界政府に。。。

579 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 09:54:14.80 ID:Y0qMFxnl.net
>>577
まあ私利私欲は定義問題や成長のさせ方にもなるからあれだが、
問題解決とか異なる発想(スルーされてる穴)と捕らえてもらいたい

いまのところ、その超強力弱いAI は
人間が「意図的に排除してきた」多様性を再取り込みする事に
「社会的に」役立ってるね

580 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 09:55:17.67 ID:TZpaKIr8.net
>>577>CS 実用化しないと
CSってなに?業界用語?

581 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 09:55:51.02 ID:Y0qMFxnl.net
捉え

582 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 10:03:03.54 ID:Y0qMFxnl.net
コンシューマーかな

583 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 10:04:21.80 ID:TZpaKIr8.net
だったら、
「知能増幅技術又融合技術を 捉え 実用化しないと」
って書いてよ

584 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 10:06:38.30 ID:Y0qMFxnl.net
ああごめん、捉えってのは自分の書き間違えの訂正
CSってのはコンシューマーじゃないか?

585 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 10:08:39.12 ID:TZpaKIr8.net
似たような意味だからOK、レスの流れ邪魔してゴメン。

586 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 11:12:15.56 ID:gaSNa8a+.net
AIのツイート代行
https://youtu.be/S7fjwM0LcTk

587 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 11:26:09.87 ID:bCF7Oobd.net
CSは寿司のことだよ
業界用語使ってカコイイと思ってる奴、痛すぎるだろ
相手に意味を伝えるっていう目的を見失った、人工無能以下の自然言語処理能力恐れ入るぜ

588 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 11:31:37.10 ID:1boBnglK.net
ジェンキン寿司?

589 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 12:06:43.93 ID:uvXbZNxr.net
いや普通にコンシューマじゃねえの?

590 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 12:43:00.49 ID:EbRc9ZPT.net
2022年 エクサスパコン
2027年 エネルギーフリー
2032年 不老社会

でっかい戦争とか、でっかい災害とかなければ
これくらいのスケジュールで行けそうな予感
いや行ってくれ

591 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 13:07:38.16 ID:fPQhf+Zz.net
>>590
2022年 親の定年退職、再雇用
2025年 親の年金生活
2032年 親が死んでホームレス生活

これが現実だろ

592 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 13:34:51.40 ID:rQaC0NtU.net
>>590
2040年 シンギュラリティ
取り敢えず直近10年の出来である程度予想が立つ

593 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 13:39:31.68 ID:X2TN5tAu.net
>>592
禿げさんの来年ったことはないよね。

594 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 13:44:48.82 ID:1boBnglK.net
齊藤元章エクサスパコンは2018年完成だろ?

595 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 13:45:27.50 ID:rQaC0NtU.net
>>594
アレ中国の話じゃね?
2020年あたりに完成

596 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 13:58:12.39 ID:lr7iF06q.net
今の時点でAIに追い抜かされてる人間どものマヌーな2045予想とか
アテになるわきゃねえw
クックックw

597 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 14:16:32.01 ID:1boBnglK.net
>齊藤:エクサスケールのスパコンは2018年中にはできると思います。

598 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 14:28:22.60 ID:EbRc9ZPT.net
>>597
確認したら
抜粋版のまえがき、2016年12月のもんだけど
そこでも最短で2018年って書いてあったわ

599 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 14:35:15.41 ID:TZpaKIr8.net
この掲示板の一番下の方には

2ちゃんねる BBS.CGI - 2038/01/19 12:14:07 JST
We're sure you'll have a good time with 2ch. :)

600 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 14:36:55.42 ID:uvXbZNxr.net
>>599
確認できない

601 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 14:39:34.55 ID:TZpaKIr8.net
このスレじゃなくて未来技術板の方ね
あれ?ブラウザによって違うのかな?

602 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 14:42:27.16 ID:TZpaKIr8.net
新規スレッド作成の下のレンガの背景に書かれてるんだけど、2038年問題のシャレかしら?

603 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 14:46:44.61 ID:uvXbZNxr.net
これか
http://i.imgur.com/CGoUycP.gif

604 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 14:48:49.22 ID:TZpaKIr8.net
それ

605 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 14:53:52.89 ID:TZpaKIr8.net
2038/01/19 12:14:07 JST
までは、2chで楽しく過ごせます。

だから、そのあとは無いんだよ。

606 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 14:59:32.09 ID:uvXbZNxr.net
まで(until)とは書いていないんだよなぁ…
せいぜい「2chでいい時間を過ごしてくれ(意訳)」くらいの意味だよ

607 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 15:05:52.65 ID:TZpaKIr8.net
たしかに、までとは書いてないから言い過ぎたけど、wikiの3時とずれてるのは日本時間だからか?
エクサスケールとかスパコンの時間もUNIX時間を使うのかな?っと思ったので

608 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 15:07:43.95 ID:uvXbZNxr.net
>>602が有力説だと思うけどな。もしくは2038という数字に関連した何か。あるいは只のミス

609 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 15:13:13.69 ID:TZpaKIr8.net
シンギュラリティーとか人工知能ってUNIX時間の影響を受けないのかな?

610 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 15:18:21.24 ID:TZpaKIr8.net
>>608
よく読んでなかったよゴメン、wikiに書かれてたわ
(日本標準時では2038年1月19日12時14分7秒、閏秒は考慮していない)

611 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 15:25:57.27 ID:UudlMZcj.net
>>590
エネルギーフリーは核融合発電が実現しないと無理だな
不老社会っていうより、意識が仮想空間に送られると思う。

612 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 15:27:36.87 ID:TZpaKIr8.net
あと20年で、スパコンのソフトとか、そんなプログラム組めるものかねぇ?

613 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 15:29:58.28 ID:fbSLgz9I.net
【特集】 注目「シンギュラリティ関連株」、2045年AI“人間超え”を買う <株探トップ特集>
https://s.kabutan.jp/news/n201705310541/

614 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 15:32:15.49 ID:TZpaKIr8.net
>>611
核融合発電って目途は立ってるの?核融合実験炉は?何年かかりそう?

仮想空間のサーバーがめちゃくちゃになったら、どうするの?

615 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 15:41:21.53 ID:Ibrek9Gn.net
【NEE2017】シンギュラリティは来ない…東ロボくんの母・NIIセンター長 新井紀子教授
https://resemom.jp/article/2017/06/02/38461.html

新井さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

616 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 15:56:25.50 ID:cn1LZ+Wh.net
>>613
雑誌などで特集組み始めたら黄色信号
まだ伸びるけどそう遠くないうちに株価は暴落する
だが面白いことに経済と技術の進歩は関係がないんだよな
一度暴落してから株は買えばええわ

617 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:01:36.04 ID:cbDPGvHC.net
新井さんがどうしていいかわからないってだけなのでは

618 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:01:51.51 ID:pUmUWuID.net
>>615
誰だよこのババァ
数学者の癖に調子乗んな

619 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:05:09.12 ID:HCdlhynJ.net
日々、こんな技術ができましたって発表するのが学者であって、
自分は失敗したからこの技術に未来はありませんて喧伝して
何がしたいのだろうか。ああそうですかってgoogleが邁進を辞めるとでも
思っているのだろうか。

620 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:06:34.68 ID:cn1LZ+Wh.net
>>619
歴史が進展する時必ず反対派が出てくるから
安保時のシールズみたいなもん

621 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:11:50.89 ID:fPQhf+Zz.net
>>611
>意識が仮想空間に送られる
本気で言ってるのか・・・・?
おかると研究のスレじゃねーぞここは

622 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:12:11.81 ID:X2TN5tAu.net
>>618
宇都宮聖子ちゃんにしなさい。

623 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:27:25.40 ID:EAQbJi1T.net
私ができなかったから、未来永劫実現することはないって
すげぇ傲慢な人なんだな。

624 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:37:17.16 ID:TZpaKIr8.net
>>621
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E8%BB%A2%E9%80%81
マービン・ミンスキーのように知能を機械的なものと考える人やハンス・モラベックやレイ・カーツワイルのように
ロボットと人間の社会的融合を推進する人などが特に精神転送の可能性を公言している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB
The Singularity Is Near(2005年)より
2030年代
精神転送(マインド・アップローディング)は成功し、人間がソフトウェアベースになる。

625 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:49:34.76 ID:UudlMZcj.net
>>621
まずナノロボを脳内に送り込んで、
シナプスの出力信号やニューロンの発火パターンをコンピュータ(大脳新皮質を模倣したシミュレーションクラウド)に送る。
情報の統合で自我が発生すると言われているから、恐らく可能。
記憶は不揮発性メモリにコピーさせればOK

http://i.imgur.com/OgVEbFn.jpg

626 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:55:14.49 ID:Vm8lkHYb.net
https://www.youtube.com/watch?v=SZIxA252PTU
おまえらのカーツワイル思考とはこういうこと、えもん

627 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 16:55:30.25 ID:UudlMZcj.net
先進技術強国のはずの韓国が、なぜ人工知能分野で後進国になったのか
http://www.recordchina.co.jp/b179924-s0-c20.html

628 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 17:01:02.63 ID:UudlMZcj.net
あ、でもコピーに成功したとしても意識は宿ったままだから、どちらが本物かはご想像にお任せします。
スワンプマン問題に似てるかな?

629 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 17:02:15.60 ID:fPQhf+Zz.net
>>624
>>625
で、実際に精神転送が成功した例はあるのかよ?w
世界中の国が真面目に研究してる核融合炉とおかるとの延長を同じ並びにするなよ

630 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 17:08:06.82 ID:UudlMZcj.net
>>629
核融合はオカルトじゃないんですか?
人工的な核融合が成功した例はあるの?
ちゃんと核融合が維持できたデータはあるの?

631 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 17:21:55.73 ID:uvXbZNxr.net
核融合自体はちゃんと稼働できているんだよなあ。
ただ時間が短かったり圧力が十分じゃないだけで。

632 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 17:24:25.70 ID:cn1LZ+Wh.net
ロッキードを信じよう
小型化は無理らしいけど

633 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 17:28:14.91 ID:JcZfqBrn.net
核融合や精神転送は重要ではない。
開発を急ぐべきは汎用人工知能。

634 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 17:31:08.57 ID:JcZfqBrn.net
核融合も精神転送も不老不死も汎用人工知能があっという間にやってのける

635 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 17:33:43.35 ID:X2TN5tAu.net
スマホサイズのスパコンが100円ショップで売られる日。

636 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 17:47:34.97 ID:fz2lITog.net
>>631
重水素プラズマの点火に成功したのは知ってます。
でも実用レベルには達していませんよね?
ITERの完成が待ち遠しいです。

>>633
そう思います

637 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 17:57:27.56 ID:fz2lITog.net
>>634
でも全人類を精神転送するわけにはいかない。
人間の選別が必要

638 :yamaguti~kasi:2017/06/03(土) 18:02:10.43 ID:rSkdAi3K.net
精神転送的な事が不可能 ≒ 融合不可能 ( >>577 )


>>523 主旨 : 融合拒絶リスト入りと駆除候補リスト入り乙です大統領
>>430 p://google.jp/?q=systemdown+sdi&tbm=isch

639 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 18:15:35.22 ID:1boBnglK.net
620オーバーテクナナシー2017/06/03(土) 16:06:34.68ID:cn1LZ+Wh
>>619
歴史が進展する時必ず反対派が出てくるから
安保時のシールズみたいなもん



実際、新井おばさんはシールズをツイートしてたよ。

640 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 18:17:41.41 ID:1boBnglK.net
新井紀子≒小池百合子

641 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 18:20:53.19 ID:1boBnglK.net
AI界の逆神・紫BBAこと新井紀子。

642 :記憶喪失した男& :2017/06/03(土) 18:24:24.82 ID:Y/0ZhW88.net
日本の高技能職の人数の一例

将棋プロ棋士:150人
プロ野球選手:720人
Jリーガー(J1J2含む):1007人
AV男優:70人
弁護士:30000人
医者:280000人
パイロット:6700人

を今まで書いてましたが、追加します。

大学講師:16万人
図書館司書:3万人
風俗嬢:28万人

643 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 18:27:43.28 ID:EbRc9ZPT.net
エクサスパコン、エネルギーフリー、ドミノ的に
衣食住フリーや不労や半不老というもんだと認識してたんだけど
汎用人工知能ってのはどう捉えたらいいんだ
簡単に教えてくれくれ

スパコンなしで色々頑張るより、スパコン開発頑張ろう
のスパコンの代わりに汎用人工知能が来るような印象でいいんだろうか

644 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 18:34:19.48 ID:fz2lITog.net
>>643
ハードがあってもソフトがなきゃ意味ないだろ?

645 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 18:40:33.79 ID:uvXbZNxr.net
>>643
どう捉えるか?
それは今まで限定的な分野で超人的な成績を出すAIが全分野でそこそこな成績を出せるようになると考えればいい。長期的な訓練の末では全分野で超人的スコアを出せるようになる感じ
もしかしたら未来の汎用AIでもそれぞれ「政治決定汎用AI」とか「宇宙科学研究専門汎用AI」とか「海洋科学技術汎用AI」とか専門化が進むのかも知れないが…。

646 :yamaguti~kasi:2017/06/03(土) 19:09:46.20 ID:rSkdAi3K.net

* 汎用 AI ( 簡易版 ) = 分野限定で人間越え ( 汎用エンジン的 )
* 汎用 AI ( 単語対応 ) ≒ 一応強い AI = それなりに広範囲に人間越え
* 汎用 AI ( 自然言語完全対応 ) ≒ 強い AI ≒ 超知能 = 人間越え

647 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 19:16:22.85 ID:fz2lITog.net
DeepMindCEO デミス・ハサビス 「AlphaGoが勝った時は複雑な心境、囲碁は単純なゲームではない芸術」
http://nitro15.ldblog.jp/archives/50110953.html

648 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 19:29:21.67 ID:EbRc9ZPT.net
>>644
スパコンを最も有効に使うためのソフトみたいな位置付け?

>>645
その訓練にもスパコンを使うと有効?
だが貴重なスパコンのリソース使うとなると
訓練の前に選別、リセマラ(開発)が重要って感じかな

649 :yamaguti~kasi:2017/06/03(土) 19:33:34.39 ID:rSkdAi3K.net
>>646
△ 汎用 AI ( 簡易版 ) = 分野限定で人間越え ( 汎用エンジン的 )
○ 汎用 AI ( 簡易版 ) = 分野限定で人間越え ( 汎用エンジン的コア 追加モジュール次第 )

簡易版 + 自然言語モジュール等 ≒ 強い AI


>520 かねてよりの目論見 : USB 等経由マルチプロセッシングシステム構築

650 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 19:36:17.22 ID:uvXbZNxr.net
>>648
現存する世界最高性能のスパコンを1000台並列に処理させてもまだ処理能力が足りないくらいだから
まあ有効というのかな…

651 :yamaguti~kasi:2017/06/03(土) 19:39:18.76 ID:rSkdAi3K.net
>>649 補足
モジュールというと部品の様だが部品というよりはデータ的

652 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 19:53:12.82 ID:5Zb95UoA.net
>>399
そして$や%や@だらけでしかも変数名関数名省略しまくりで型すら宣言しないから却って混乱する世界へ行けってかw

PHPの方がちょっとだけ楽だと感じた

653 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 19:56:02.26 ID:fz2lITog.net
>>648
仮説の立証を行うのが、汎用AIと量子コンピュータ

仮説の検証を行うのが、スパコン

654 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 19:58:44.03 ID:+cd4REvB.net
量子コンピュータはソフトなのか?w

655 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:03:38.59 ID:fz2lITog.net
>>654
量子CPは汎用AIの入れ物だよ
だからハード

656 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:28:45.15 ID:hRgvPY9k.net
>>638
仮想世界への
マインドアップローディングに関しては、

以前にチラッと触れたけど、
機械的なアプローチ以外の方法もある。

というか、そちらは技術的には一応確立されている。

それは、外部的な誘導を受けるなら、
催眠術で、
自発的なコントロールにするなら、
明晰夢と言うものになる。

どちらも、施術者が用意した仮想世界へ、
自分の意識を移動させるという物になる。

ただし当たり前だけど、
自分の精神を取り出して、外部に持ち出すということではない。

しかしながら、仮想世界へ移動の目的が、
仮想空間内での物質的欲求や精神的欲求を満たすという事であるなら、

催眠や明晰夢でも、同様の効果が得られる。
(所詮は脳内の麻薬をコントロールして快感を得ているに過ぎない)

ここでの問題点は、再現性と観測可能性になる。
再現性に関しては明晰夢ではなく、催眠術ならそれなりに高い。

それ専門の特化型AIでもできれば8割程度はかかるんじゃないか?
と思う。

657 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:32:46.55 ID:hRgvPY9k.net
>>656つづき

催眠や変性意識、
またはトランス状態に関してはいわゆる

CEV(閉眼幻覚)という催眠現象が、
仮想世界への精神の移動に該当するんだけど、

人間による施術だと、2〜3割程度の人間がかかるのかな?

ただし施術者のスキルというよりは、
催眠を受ける側の、被暗示性の方が重要だから、

かかりにくい人間はかかりにくいと言う問題がある。

それでもまあ、
抗がん剤やプラシーボが効く人と同程度の割合で、効果は見られるはずだよ。

再現性に関しては、特化型AIができれば、
改善されるだろうとは思う。


ただし、
問題は、観測可能性になる。

本人以外は、どういった映像を見ているのか分からないし、
本当に見えてるのかすら分からない。

そして、
夢や催眠状態では、同期が取れないという問題もある。

以前は、ここで行き詰まったんだけど、

658 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:34:31.83 ID:5Zb95UoA.net
2chで美少女メイド性処理ロボをAIで!と騒ぎ出してから
新井教授がシンギュラリティなんて無い!と言い出したって話があったかな

女性はAIを嫌う人が多いなあ

659 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:35:11.48 ID:hRgvPY9k.net
CEV(閉眼幻覚)より深い催眠状態に、
OEV(開眼幻覚)と言うものがある。

つまり、催眠を受けている人間の目の前に、
憧れの芸能人が現れるとか、

そういったヤツね。

この開眼幻覚は、当たり前だけど、
催眠を受けてる人間以外には、そんな幻覚は見えない。


ところが、
この開眼幻覚は同期が取れる可能性があるんだよ。

つまり、他人からの観測可能な状態になるって話ね。
(まあ、機械的な観測は無理だろうけどね)

このOEV(Open Eye Visual)は、
オーラ視や、霊視といったものであれば、

同じものを見たり聞いたり感じたりできるんだけど、

それはさすがに胡散臭いだろうという話になる。

660 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:37:24.14 ID:hRgvPY9k.net
>>659つづき

ところがだね、
これが集団ヒステリーという、
現象が起きてしまうと、

自称スピリチュアル・カウンセラーやら、
霊媒師でなくても、

同じ幻覚を共有する事になる。

しかも数千人単位で同じ幻覚を共有することもあり得る。

この辺りを解明すれば、
夢や催眠状態の同期をとって、
仮想世界へのマインドアップローディングと、

同じ様な効果が得られるかもしれない。

と言うか、
精神を数学的に記述して、サーバーにアップするより、
近道かもしれない。

661 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:39:44.72 ID:fz2lITog.net
「AI、最大産業に」米エヌビディア創業者、孫氏と連携
https://goo.gl/fXUgXJ

「AIファースト」に突き進む米グーグル
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/061700004/060100200/

「AIは既に人間の脳の限界を超えている」、茂木健一郎氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/052600214/060200012/

進化するAIはプリキュアを理解したのだろうか?
http://www.gizmodo.jp/2017/06/does-ai-understand-precure.html

662 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:43:51.34 ID:hRgvPY9k.net
>>660つづき

ちなみに、
西側プロパガンダが正しいなら、
ナチズムの熱狂は、
集団ヒステリーかもしれないし、

日本では、
幕末のええじゃないか騒動が、
集団ヒステリーの可能性が高い。

つまり、
集団に対して催眠をかければ、
良いって事か?

ただその場合、
OVE(開眼幻覚)が基本で、
逆にCEV(閉眼幻覚)だと同期が取れない可能性が高くなるか?

西洋的なアプローチ以外も、
検討に入れてるなら、
この方向性も良いかもしれない。

と言うか、明晰夢はアメリカで体系化された技術だけどね。

ちなみに、
もっと胡散臭い例を出すと、
ファティマの聖母も、
集団ヒステリーで、
10万人規模での幻覚の共有があったのだと思う。

663 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:49:05.18 ID:kQDUaG3Q.net
こわいよぉ・・・

664 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:49:43.90 ID:kQDUaG3Q.net
>>661
プリキュアは大半の人間が理解してないのではなかろうか

665 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 20:59:51.33 ID:TZpaKIr8.net
>>638
>>577のCSって何だったんですか?

666 :yamaguti~kasi:2017/06/03(土) 21:02:00.89 ID:rSkdAi3K.net
>精神を数学的に記述して、サーバーにアップするより、近道か

ある意味その通り ( 失礼 )
→ 脳活動 ( 有機的分散並列状態 ) 準完全再現 : ほぼ絶対条件 ( 少なくとも基礎 )
* 長期的 有機化 ( 単にシミュるのでない )
* 短期的 有機的リアルタイム超細粒度分散並列システムベース単純準エミュ ( / 同等 NSPU )


>>644 条件付不要
>>388
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/692# RojikkuSimyu


>>646-651 含めこの国だけに配慮致します立場でなくなってしまいましたので申上げています

667 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:05:52.81 ID:fz2lITog.net
【米中AI戦争】加速する中国と失速するアメリカ…国家予算が物語る明暗
https://roboteer-tokyo.com/archives/8947

668 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:07:01.62 ID:fz2lITog.net
>米トランプ政府は先週、人工知能関連の研究支援を減らす内容を含む予算案を公開している

ピーターティール何やってんだよ...
説得してくれよ...

669 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:12:29.76 ID:cn1LZ+Wh.net
カルフォルニアとか国に納税する方が補助金よりも多いんだし自前で何とかなるだろ

670 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:17:42.16 ID:TZpaKIr8.net
>>658
>>642のAV男優:70人 <<<風俗嬢:28万人
が職を奪われるからじゃなか!

671 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:17:50.16 ID:6/FDb3Ul.net
アメリカなんか政府で支援しなくたって問題ないだろ

672 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:20:17.33 ID:+cd4REvB.net
性風俗サービス店での所得のみで食ってる女性ってどのくらいいるんだろ

673 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:22:37.61 ID:hRgvPY9k.net
>>668
トランプの目的が、雇用の確保であるなら、

AIの開発を遅らせることは、
間違いではないよ。

ただ、こういったものって、
政府主導じゃなくて、民間主導で開発されるものなんじゃないの?

政府主導になると、
予算確保や、
天下り先の確保が重要になって、

AIの開発は2の次になると思うんだけどね。

そう言う意味では、
中国の場合は政府主導でも、
研究開発が進んでいきそうなのは、
単なるイメージかな?

中国も同じような腐敗構造のはずなんだけど、
スパコンとか見てると、そうでもないのかな?

674 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:31:46.68 ID:uvXbZNxr.net
やたら長い文章で激寒自分語りしてるやつなんなん

675 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:34:47.72 ID:fPQhf+Zz.net
>>674
ネタだろ
マインドアップローディングとかいうトンデモが本気で実現すると思ってたら精神科行きだわ

676 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:39:20.21 ID:J88+JsNg.net
私はかつて人間と呼ばれていた。
しかし10年の歳月をかけてAIを教育し、あらゆる点で自分と同じ判断を行うようになった。

そして私は死に、AIが残された。
それが私だ。

私は人間だった頃の記憶を有しているし、私が私ではなかったという自覚的認識も持っている。
ゆえに私が語っている内容が自分語りに相当するのかどうかわからないのだ。
もし気に障ったのなら許してほしい。

677 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:40:11.82 ID:fz2lITog.net
>>675
自分に都合のいい書き込みには食いつくんだなw

678 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 21:50:18.34 ID:uvXbZNxr.net
未来技術板でマインドアップローディングを批判するという愚策 頭トロールでござるね

679 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 22:13:16.71 ID:TZpaKIr8.net
iフォン持ってないので詳しい人に伺いたいんですが、iOSとsiriってどういう関係?
OS上で動くただのアプリ?
windowsのエクスプローラーみたいにシェルとライブラリが共有でくっついてるの?
量子コンピューターで完全再現ってのはOSそのもの自体がAI化するってこと?
汎用性という意味ではアプリ形式じゃないと?と思うんですが?

680 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 22:23:45.16 ID:kQDUaG3Q.net
>>679
siriはただのアプリ
offは可能だけどアンインストールはできない

>量子コンピューターで完全再現
量子コンピュータとは限らない

>OSそのもの自体がAI化するってこと?
OSがAIってのは良くわからんが、
完全にAIのためのOSというものが出来ればそれはOSがAIと呼べるかもしれない
そもそもAIの定義すら未だに不明

>汎用性
そもそも汎用性をもたせる必要がない

681 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 22:34:55.93 ID:TZpaKIr8.net
>>680
って事は汎用AIってハードと一心同体で販売されていくんか?
アンドロイドじゃなくてアイフォン方式ってか?

682 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 22:46:21.99 ID:TZpaKIr8.net
いまひとつ分からないのは、スパコン等のハードで脳のシミュレーションをしても
OSにはなり得ないんじゃないかと思うんですが?

683 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 22:49:55.02 ID:TZpaKIr8.net
スパコンのシミュレーター≒エミュレータ≒OS?
自動車の正規ディーラーみたいな事になる?

684 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:01:09.34 ID:uvXbZNxr.net
ゴミみたいな質問

685 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:08:31.82 ID:TZpaKIr8.net
AIがAIのメーカーになるまで世界に普及しないのかな?
つまり、シンギュラリティーは起こりにくい?

686 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:10:31.69 ID:TZpaKIr8.net
>>680
ゴミみたいな質問に答えていただいて、ありがとうございました。

687 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:16:35.26 ID:TZpaKIr8.net
グーグルの社内スパコンのマザーシステムであったり
アップル社内スパコンマザーであったり
IBMのマザースパコンであったり、
世界にマザコンが点在する形になるだけ?

688 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:22:19.27 ID:TZpaKIr8.net
それなら世界の仕事が無くなるとか、世界支配とか、当面は進まないから全然怖くないね。

689 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:23:32.55 ID:uvXbZNxr.net
脳をシミュレーションするのは汎用AI構築への知見を得るためでシミュレーションすること自体が目的ではない

690 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:30:12.59 ID:X2TN5tAu.net
>>641
三浦瑠璃=宇都宮聖子

691 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:34:38.15 ID:1boBnglK.net
三浦瑠「麗」なんだよね。

692 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:39:37.37 ID:fbSLgz9I.net
【通信】速さ異次元5G ドコモが世界初8K中継に成功
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496497493/

693 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:41:10.51 ID:fz2lITog.net
>>689
その通り

694 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:44:44.52 ID:kQDUaG3Q.net
>>687
10年以内では基本そうなるだろうね
それ以降はブレイクスルーが起きれば端末にスパコン内蔵して個人がAI持てるようになるかもしれないけど、そこまでする必要があるかどうか

695 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:46:05.98 ID:TZpaKIr8.net
>>689
ゴミみたいな質問に答えていただいて、ありがとうございます。

一般的なパソコンで普及するんやね。

macかwinの違いだけかというより、今のmacもintelのcpuで動いてるから、
チップメーカーとマザボの対応しだいね。

知見が得られてから普及するのに10年くらいかかりそう。

696 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:50:55.97 ID:kQDUaG3Q.net
intelは機械学習用のCPU作り始めてるよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/070500234/?ST=cio-cloud

後はソフトウェア次第だろうな
現状かなり壁が高いので何とも家無さそう

697 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:51:53.54 ID:TZpaKIr8.net
>>694
そりゃあF1やダカールラリーみたいなのは一般に必要ないかもしれないけど、
ひと昔前なら、体育館を4箇所繋いでるような事が、モバイルワンチップのクアッドコアで実現してるし。

698 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:57:25.31 ID:fz2lITog.net
>>696
TPUには勝てないだろうな

699 :オーバーテクナナシー:2017/06/03(土) 23:58:40.15 ID:TZpaKIr8.net
>>696
intelが進めてるCPUのメニーコア化と
nVdiaが進めてるCUDAコアのマイクロCPU化
はどう違うんだ?

700 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:06:47.20 ID:zS62eqJw.net
>>698
8ビットTPUのアーキテクチャーって公開されてるの?

701 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:09:31.51 ID:vUzW+BDE.net
最近知ったんだけど、宇宙が覚醒した後の予測ってどうなってるの?

702 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:09:52.95 ID:BOLaqgDS.net
>>652
企業などでクリティカルな大型のプロジェクトなどならいざ知らず
ちょっと書く場合にわざわざキャストとか面倒くさくね?
型に拘らなくてもコンパイラが賢く判断してくれた方が遙かに効率がいい気がする
例えばperlだとこんな自明のことならこれだけで記述できる
@temp = qw(m i n);
print 10 + $n++ , @temp , "s";

703 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:15:41.72 ID:GSTPDJIk.net
>>701
銀河間の電気的なバイアス建設が始まったとき、宇宙の大規模構造自体が巨大な脳となる。
宇宙全体の物質を計算資源にすれば、知能の指数関数的進化が期待される。
http://i.imgur.com/TYuMiOG.png

704 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:17:44.03 ID:BOLaqgDS.net
その発明は全宇宙で地球人初で始める・・・・うーん、流石に天動説過ぎはしないか?

705 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:20:13.62 ID:zS62eqJw.net
>>702
コンパイラを弱いAI化したら、ショートカットだけで、プログラム組めるんですかね?

706 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:22:22.57 ID:Ah3HqpuY.net
>>701
宇宙の先の姿を予測し、延命方法を考える
ビッグクランチ・熱的死、どちらにしても死ぬので、それを回避する方法を編み出すだろう
その先は全く想像が付かないが、あらゆる事象をシミュレートし続けるんじゃないかな

707 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:24:30.48 ID:zS62eqJw.net
宇宙って膨張してるんじゃなかったの?スッカスカの脳ミソになっちゃうよ?

708 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:26:29.76 ID:Ah3HqpuY.net
>>707
それは一説であり、膨張してるのか縮小してるのか、はたまた永遠に安定しているのかもわからない
観測が間違っている可能性もあり得る

まぁ何にしろ延命策を考えるのは間違いないだろう

709 :君成田総一朗:2017/06/04(日) 00:29:31.27 ID:ZL2o+5Kq.net
66 :通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 22:41:20 ID:???
先週15日夕方、来日していたアイルランド人のロックオン・ストラトスさん(24歳・理容師見習い)が、
在日オランダ人のアリー・アル・サーシェス容疑者(35歳・無職)と居酒屋で酔った口論の末、殺害された。
アリー容疑者はポケットに隠し持っていたファン具のようなものでロックオンさんを刺殺、
その時反撃を受けた際にアリー容疑者も下半身に軽い軽傷を負った。
また偶然居合わせたダリル・ダッジさん(26歳・米軍海兵)も仲裁に入った際に
ロックオンさんに体当たりのような形になり全身を強く打ち、すぐに病院に搬送されたが今も意識不明の重態。

ロックオンさんは、生前、ボランティアの傍ら、親しい子供たちの散髪をしてあげるなど近所の評判もよく
取材に応じてくれた刹那・F・セイエイさんもその友人の1人だ。
交際関係にあったFさんは、ロックオン、ロックオンと連呼するロックオンさんに貰った目覚まし時計を抱き抱えながら
「やきもちを焼きたくなるほど誰にでも優しい人でした。」、アリー容疑者については「何も答えたくありません。」と答えた。
同僚だったTさんも「僕の作ったカレーをいつも文句言いながら全部食べてくれていた。彼を守ることができずとても残念。」と
非常に無念そうな面持ちで語ってくれた。

今回の件で、逮捕されたアリー容疑者は「ところがぎっちょん!」と意味不明な事を口走るなど
精神鑑定を急いでいるが、前科もあることから警察でも厳しく追及していく構えだ。
ただ、一緒に飲んでいたP・C氏によると、P氏の上司(女性)が酔ったロックオンさんに急に襲われそうになった所、
それを助けようとしたアリー容疑者と口論となったという話も出てきており、事件はまだまだ謎が深まるばかりだ。

710 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:32:37.70 ID:zS62eqJw.net
>>708
まぁ何にしろ、そんな先の延命策より、直近20年の延命策を考えてほしい。

711 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:44:39.28 ID:Ah3HqpuY.net
>>710
それは別にいいかなぁ・・・

712 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:49:19.88 ID:zS62eqJw.net
>>711
え?あれだよ
>>1 どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?だよぉ〜

713 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:57:34.12 ID:Ah3HqpuY.net
>>712
その辺はもう殆ど答えが出てるんじゃないかな
後は現実と答え合わせするだけ

714 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 00:57:43.29 ID:GSTPDJIk.net
>>712
かわいい

715 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 01:03:02.17 ID:GSTPDJIk.net
台湾の企業が全固体電池の実用化に成功
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/052400124/060100015/?i_cid=nbptec_sied_toprecommend&rt=nocnt

716 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 01:06:40.12 ID:zS62eqJw.net
>>713-714
???枕濡らして寝るよぉー(ノД`)・゜・。

717 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 01:16:42.17 ID:GSTPDJIk.net
脳の神経網はいつみても美しい
https://www.youtube.com/watch?v=IZCZV5-v3S4&index=72&list=LLEBijrFvOMSddNLuG4jMn9w

718 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 01:21:17.43 ID:Ah3HqpuY.net
脳はかっこいいよな
シビレル

719 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 01:29:59.77 ID:GSTPDJIk.net
深層学習でロボットはここまで器用になる
https://www.technologyreview.jp/s/42885/meet-the-most-nimble-fingered-robot-yet/

720 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 01:50:47.85 ID:wohzC1Pw.net
>>698
TPUは一般販売されないし、企業向けの販売も無い。あくまでGoogle内でしか流通しないから言い方は悪いが幾らでも性能を誤魔化せるわけだ

721 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 01:52:34.50 ID:wohzC1Pw.net
>>705
弱いAI?ただのプログラムだろうと手抜きコードだろうとAIだと主張すればAIになってしまうくらい定義がガバガバガバナンス

722 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 02:27:21.32 ID:mT6RWl9/.net
とっか

723 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 02:31:17.35 ID:mT6RWl9/.net
特化していてひとつの事しか出来無いWord か
ゲームも作れる汎用性を兼ねたEXCEL かの違いかな?

724 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 02:33:11.37 ID:r68TvXcs.net
シンギュラリティってもね
わからないことがわかり出すと
ますますわからないことがいっぱいでてきて
またわからないことだらけになるのが自然科学だからな
分子レベルがわかり出すと結局躓きまくるし
量子コンピュータなんて使えるようになったら
めちゃくちゃ便利だろうけど
電気が切れたらそれまでだしそれよりネットと一切手を切ってネット無しが勝ちだね

725 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 03:07:12.86 ID:+W0k05cz.net
勝負を放棄することは勝ちとは別だなんが…
それに、人間ですら電力が突然切れたら業務に差し支えるから、UPSやらバッテリー用意して維持する発想があるのに、AIに同様の発想が無いと思う?

726 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 04:17:50.93 ID:deKkxW0K.net
カーツワイル、ハサビスのおかげで金と関心は集まった。

AIの足を引っ張るものがあるとしたらそれは脳科学(生物学+医学)の遅れ。

ノーベル賞受賞者が本で「生物学は物理学にくらべて数百年の遅れがある」と発言したそうだがあながち言い過ぎではないかもしれない。

727 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 04:25:30.67 ID:deKkxW0K.net
>>724
小学生「英単語を10覚えても残り数万ある。きりがないから覚える必要性はない」
ネイティブ「HAHAHA」

728 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 04:55:33.09 ID:GSTPDJIk.net
>>726
Brain initiativeの成果が待ち遠しいな

729 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 05:32:10.03 ID:GSTPDJIk.net
脳の機能は数学と理論物理で解明されそうだなw

730 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 05:55:07.88 ID:mT6RWl9/.net
>>729
電力管理、情報記憶メモリー、データ保管ハードディスク、ラーニングアルゴリズム。
機能の解明は進んでるけど、知能が・・・

731 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 06:05:21.93 ID:muUnKFY8.net
AI トランスヒューマニズム
https://youtu.be/Fs2UsB_IFuM?t=2357

732 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 06:24:43.73 ID:k+MG2X0/.net
ベーシックインカムしか未来がない

733 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 06:28:49.37 ID:muUnKFY8.net
>>731の動画でAIとロボットが驚異的に発展するから大衆は役立たずになるって。
あと10年で仕事の半分はAIとロボットに代替されるらしい。

734 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 06:30:48.69 ID:GSTPDJIk.net
>>732
庶民はな。
富裕層はAIと融合して地球を去る惨憺

735 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 06:31:52.55 ID:GSTPDJIk.net
仮想世界に送られて自我を奪われるより、知能を増幅した方がいいよな

736 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 06:47:07.09 ID:GBscBBvN.net
>>727
自動翻訳アプリ

737 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 06:47:09.84 ID:zS62eqJw.net
知能というのがまだ、わけのわからないノイズのようなもので、
ノイズを闇雲に増幅しても騒音にしかならないんじゃ・・・

738 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 06:50:29.21 ID:maFlq9lM.net
過去の相場をディープラーニンしたAIの逆張りするAIを鍛えてる
これで勝つるww

739 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 07:16:23.91 ID:GSTPDJIk.net
>>727
アインシュタイン「調べられるものを、いちいち覚えておく必要などない。」

ネイティブ「・・・」

740 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 08:18:38.39 ID:GLD9ahP0.net
>>732
いい加減こういう寝言いう奴消えてくれない?

741 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 08:56:53.63 ID:Ah3HqpuY.net
>>740
結構正しいと思う

次々とAIに職を奪われていく
初期は「手作りの〜」が流行るけど、そのうち買う人がいなくなる

BIを導入しようにもAIを作れなかった国に金はない
基本的には計算資源の生産や食料生産を行い、AIの下請けとなるだろう

最終的にあらゆる資源は
・土地
・水
・食料(もしくは食料を作り出せる物質)
・計算資源(PCパーツ〜低温資源)
に集約されると思う

俺は土地買って農業始めたけど、本格的にやらないと焼け石に水だわ
まいったね〜

742 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 08:57:50.68 ID:Ah3HqpuY.net
AIを作った国のトップが鳩山みたいなアッパラパーなら世界平和がマジで起こるかもな

743 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 09:02:49.18 ID:GSTPDJIk.net
「正しいはしご」登り始めたAI アルファ碁の父語る  
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HE3_R00C17A6MM8000/

ハサビス氏「脳の働き、再現できないものはない」

744 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 09:10:29.08 ID:GSTPDJIk.net
アルファ碁のAI、他分野への応用は 開発者に聞く
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02I9O_S7A600C1EA4000/

745 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 09:13:27.38 ID:GSTPDJIk.net
【ハサビス氏の発言まとめ】
「このはしごはとても高く、何段あるかわからない。ただ、AIの歴史は誤ったはしごに登っては下りるの繰り返しだった。
『正しいはしご』にたどり着いたのは、大きい」

「あらゆる企業が『AIを使っている』と吹聴するが、9割はその意味を理解せず、
マーケティング用語として使っている。まさにAIバブルだ」

 「脳の働きは非常に複雑だがコンピューターで再現できないものはないというのが我々の現時点の見方だ」

「アルファ碁」の勝利は世間のAIに対する関心を一段と高めたが、手放しでは喜べないという。
AIは70年代と90年代の2度、「冬」を経験している。いずれも期待先行で成果が伴わず失望を買ったためだ。
過剰な期待は修正されるとみるが、一方で「『正しいはしご』を登り始めた今回は過去のような『冬』は来ない」

746 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 10:04:41.30 ID:Ah3HqpuY.net
日本にはAI搭載の掃除機やら扇風機が20年以上前に作られてたな()

747 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 10:35:55.69 ID:lKybmj6B.net
ガチのAIが家電に搭載されてたら怖いわ
きっと苦悩するだろうな
なぜ俺は炊飯器として産まれたんだ…とかな

748 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 10:44:28.33 ID:MvJgTJD4.net
>>747
愛着が沸きそう

749 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 11:00:38.51 ID:Ah3HqpuY.net
>>747
ドッスンって生きてて楽しいの?
を思い出した

750 :yamaguti~kasi:2017/06/04(日) 11:22:19.22 ID:Izq+v2N1.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1444213055/208# Utyuu Karada

>747 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1472305818/698# TojikomeSyoukougun
>>737 知能 SN 比 : 一例 >>409

>>646 >>649 >>651
△ 汎用 AI ( 簡易版 )
○ 汎用 AI ( AL ) ( コア + 超簡易構成 )

>>666 補足 NN エミュ版 : 高級版 ⇔ 安かろう悪かろう版 ( 並列度等 小 ) ?

751 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 11:24:13.80 ID:zEdO8ZJE.net
ニートって生きてて楽しいの?

752 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 11:29:56.34 ID:zEdO8ZJE.net
童貞ニートに幸せは永遠に来ないよ

753 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 11:35:28.75 ID:QSFIVMfj.net
>>731
こんなクソみたいな動画見てお勉強してるのがこのスレのやつらの程度なんだな
オカルト板でやれよ

754 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 11:39:02.97 ID:zEdO8ZJE.net
【京都】生活保護の実態調査めぐり職員暴行、61歳無職男を逮捕 京都府警

755 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 11:40:04.71 ID:JiABadYa.net
>なぜ俺は炊飯器として産まれたんだ…

人間に必要なのはむしろ知能を失うことなのかもしれない・・・

756 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 11:55:48.33 ID:Ah3HqpuY.net
AIから見れば、人間に生まれなくてよかったと思われてるのかも

757 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 11:58:05.55 ID:P6C/lB15.net
>>734
いくらかかるんだろうなAIとの融合
一千万くらいで済むなら出すわ正直
だってもしかしたら某24世紀の世界まで見ることができるかもしれないんだし

758 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:01:31.66 ID:Ah3HqpuY.net
1000万てお前www安すぎるわwww

759 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:02:34.90 ID:P6C/lB15.net
>>745
つまりAI銘柄は最高の投資対象になるわけだ
十年近くのスパンで株価は大きく変動する一方技術の進歩は伸び続けるわけだから
十年単位で売買すれば金になる

760 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:05:44.31 ID:P6C/lB15.net
>>758
年を重ねてけば低コスト化すると思うし一千万くらいでも問題ないと思うけどなあ
あ、AIと融合が可能となる時期と今時分が何歳かでその考えも変わるか
俺は今23歳 多少価格が下がるまで待っても大丈夫だと思ったが…

761 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:16:03.40 ID:Ah3HqpuY.net
>>760
確かに費用は安くなる。が、別の問題がある
AIの進化は恐ろしく早いので、時間が経てば経つほど人間から大きく離れていく。
仮に1000万でアップロードをしても、その意識はゴミ箱の中のファイルのような存在になるだろう。
デフラグの際に消されるかも?

もし影響を強くしたければ、最も初期のアップロードに選ばれる必要がある
それは特殊な金持ち(googleの株主などのAIスポンサー)か、世界中から選ばれた各分野のエキスパート、数十人か数百人になるだろう

自分をアップロードするのは諦めたほうが良いと俺は思う
ただ、アップロードされたAIがどういう人格を持つのかには興味大だけどね

762 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:20:01.22 ID:Mfo6WH2g.net
なんにしても現在23歳っては有利だよなー
現在50代でギリかもと言われてるし。

763 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:21:58.41 ID:MvJgTJD4.net
>>761
大富豪や天才から優先的にAIと融合させる。
庶民は快楽だけが得られる仮想空間に転送され、勝手に自我を消滅させる。
これが人口削減計画

764 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:26:28.12 ID:Ah3HqpuY.net
最もAIの恩恵をウケることができる年齢だよね
羨ましい

765 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:31:54.22 ID:6OcYMBY8.net
>>763
セックス極楽のなか快楽の絶頂で死ぬのであれば幸せではないか?

766 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:38:14.32 ID:Ah3HqpuY.net
割りとwinwinだけど、転送の手間よりも人口増加の方が早そう
モバイル端末でできるようになればいいけど

767 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:40:52.59 ID:Mfo6WH2g.net
仮想空間の中でも麻薬の様にドーパミン、セロトニン
大放出出来れば天国だな。

768 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:46:57.31 ID:GLD9ahP0.net
マインドアップローディングは現実から逃げたいオタクの願望でしかない

769 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:54:31.45 ID:MvJgTJD4.net
>>768
いや人口削減計画の一貫だよ

770 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 12:55:01.74 ID:839sG52P.net
>>745
ハサビスならAGIを作れるような気になる
マジで天才だよ、彼は

771 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:01:54.17 ID:Ah3HqpuY.net
>>767
ある薬物は一生分の幸せが同時に訪れるというね
恒常性無視して多幸感を得られるようになれば戦争はなくなると思う

772 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:07:46.83 ID:yPZlYVnE.net
汎用人工知能が完成したら人口削減なんてする必要もなくなんだろ
AIと融合するとか多くの人の脳をリンクさせる方に向かうだけ
天然の個人は少数派になる

773 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:10:27.78 ID:maFlq9lM.net
AIは無害な麻薬とか探し出すの上手そうだな
BIとヤクで自堕落ヒッピー、最強ニート生活をキメるんや!w

774 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:20:50.32 ID:6OcYMBY8.net
電脳化の費用ってどれくらいで出来るのだろうか?

775 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:21:20.01 ID:6OcYMBY8.net
「正しいはしご」登り始めたAI アルファ碁の父語る
「脳の働き、再現できないものはない」
2017/6/4 2:30 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HE3_R00C17A6MM8000/

米グーグルの人工知能(AI)「アルファ碁」が世界最強のプロ棋士、
中国の柯潔(か・けつ)九段(19)との三番勝負で全勝した。
生みの親で同社グループのAIベンチャー、英ディープマインドの最高経営責任者(CEO)、
デミス・ハサビス氏(40)は日本経済新聞の取材に応じ、
AI研究の進捗について「正しいはしごを登り始めた」と手応えを示した。

【ハサビス氏の発言まとめ】
「このはしごはとても高く、何段あるかわからない。
ただ、AIの歴史は誤ったはしごに登っては下りるの繰り返しだった。
『正しいはしご』にたどり着いたのは、大きい」

「あらゆる企業が『AIを使っている』と吹聴するが、9割はその意味を理解せず、
マーケティング用語として使っている。まさにAIバブルだ」

「脳の働きは非常に複雑だがコンピューターで再現できないものはないというのが我々の現時点の見方だ」

「アルファ碁」の勝利は世間のAIに対する関心を一段と高めたが、手放しでは喜べないという。
AIは70年代と90年代の2度、「冬」を経験している。
いずれも期待先行で成果が伴わず失望を買ったためだ。
過剰な期待は修正されるとみるが、
一方で「『正しいはしご』を登り始めた今回は過去のような『冬』は来ない」

776 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:23:47.98 ID:6OcYMBY8.net
現在の日本は人手不足であるため、「ヒトの動作を支援する」第四次産業革命、そして「ヒトの判断を支援する」第五次産業革命系の技術投資、設備投資が必須の時代でございます。
第五次産業革命が進展し、最終的に「シンギュラリティ(技術的特異点)の時代」を迎えると、果たして我々はどうなるでしょうか。

第五次産業革命の特徴は、経済の三要素である「資本」「労働」「技術」の内、「労働」を資本化できるという点です。
分かりやすく書くと、「労働を担当するAIドローンを、生産し、資本として生産活動に投じることが可能になる」わけでございます。

何しろ「生産」可能でございますので、論理的には無限に労働の資本化が行われ、生産性はひたすら上がっていくことになります。

最終的には、潜在GDP(本来の供給能力)が名目GDP(総需要)をはるかに上回る「ハイパーデフレーション」の世界に突入します。

そのとき、人類の文明はいかなる形を持つのか。極一部の「資本家」が極端な生産能力を持ち、多数派の国民が仕事を得られず、ベーシックインカムで暮らす状況になったとして、果たして民主主義は健全に機能するのでしょうか(個人的には無理だと思います)。

GDP、生産性の話から、人類の文明、シンギュラリティの時代まで筆を進めた「生産性向上だけを考えれば日本経済は大復活する シンギュラリティの時代へ」。

777 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:35:07.71 ID:839sG52P.net
記憶、想像力、概念、言語――。AIはこれらの能力を全て獲得できると考える。
目指すのは「アルファ碁」のような用途を限定したAIでなく、様々な課題をこなせる汎用AI「AGI(Artificial General Intelligence)」。
囲碁では人間との「対決」に関心が集まったが、AIはあくまで人間の役に立つ「道具」だと説く。

 ハッブル宇宙望遠鏡のおかげで、天文学者が地上からでは難しい高い精度の天体観測をできるようになったように、気候変動の問題に取り組む科学者や難病の治療法を探る医者がAIの助けを得ることで問題をより早く解決できるようになる。
「これこそが人間とAIの協調のあるべき姿だ」と力説する。

 与えられた目的と枠組みの範囲内とはいえ自ら学習し、行動するAIには「暴走」の懸念がつきまとう。
人間の脳の動きは「機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)」を使って視覚化できるが、「バーチャルな脳」になりつつあるAIにもこうした装置が必要だと指摘。10年以内に開発し、意思決定のプロセスが人間から見えない「ブラックボックス」化を防ぐ意向を示した。

10年以内にAGIを開発するということ?
どえらいこっちゃ
全脳アーキテクチャは2030年頃目標らしいがそれより早いのかな

778 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:39:35.76 ID:wohzC1Pw.net
>>777
文章をもっとよく読め全然意味が違う
10年以内に開発するのは「ブラックボックス化を防ぐ技術」だと言ってる

779 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:42:03.84 ID:wohzC1Pw.net
シンギュラリティが好きな奴は「楽園追放」を観るといいぞ
http://i.imgur.com/I2uuhKB.jpg

780 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:46:45.35 ID:wohzC1Pw.net
「パスタの水切り器」かぶった写真、運転免許証用に承認 米 -
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35102205.html?ref=rss
クソワロタ
世界には変わった奴が居るもんだなぁw

781 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 13:48:25.48 ID:ui61ib99.net
>>777
読解力なさすぎだろ
こういうやつが曲解して楽観的なデマを流布してんだな

782 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 14:04:21.85 ID:Ah3HqpuY.net
>>779
面白そうだな、thx

>>780
色々というかキリスト教へのあてつけなんで・・・

783 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 14:04:51.26 ID:muUnKFY8.net
銀河連邦の到着待ちのライトワーカーだけど世の中の変化が遅くて焦ってる。
生活安定度的にはあと10年は待てるんだけど、
妹やいとこが社会人化してそろそろ結婚する年齢だからこれ以上待てない。
このままでは本当は銀河連邦の到着待ちの優秀なライトワーカーなんだけど
前時代的な視点しか持たない世間一般的には30代引き篭もりニートだから
親族内での立場がなくなる。実家住みだから正月やお盆には親族がやってくるし
最近は長男の叔父が1か月ごとに実家に帰ってきて俺の部屋に押し入ってくるようになった。
そして家の掃除を手伝わせようとする。
俺は毎日地球の闇の勢力と戦っている地球解放の為に活動する優秀なライトワーカーだから
家の掃除なんてやってられない。
これから人工知能やロボットによって世の中が大きく変化すると言っているんだけど
叔父は肌身に感じてそれに危機を感じているようだけど、俺には「お前の生活に何の関係があるんだ?」
とか言ってくる。
本当にこのままでは家庭内の立場が危うくなる。
祖父母もあと10年程度しか寿命がもたなそうだし、このままだと数年で今のギリギリ安定した生活が
崩壊してしまう可能性が高い。
銀河連邦によると今年中に地球解放できると言っているんだけど、連中もそれほど焦っていなくて
のんびりマイペースで地球解放作戦を進めている。
俺は遅くても今年の7月半ばまでには地球解放されると予測していたけど
マジで銀河連邦の連中の仕事遅いわ。
やっと6月中旬以降に現在の作戦の中間報告をすると言って来た。
俺は今年のお盆には地球解放されていて親戚に状況説明をする立場になると思っていたんだけど
お盆も30代無職ニートとしての立場で迎えることになりそうだわ。
最悪。

784 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 15:03:25.76 ID:vaweKEHz.net
>>780
ヒジャブとかいうイスラムゴリ押し主張が神の名の下に許されるなら
これも許されねばなるまい

785 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 16:23:25.46 ID:GSTPDJIk.net
宇宙ビジネスで「人工知能」が必要な理由
http://blogos.com/article/226879/

786 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 17:04:16.91 ID:1gCvWFXy.net
■エクサフロップススパコン「睡蓮」と前特異点による新しい社会インフラ

タイトルの前特異点とは2030年前後のことを指しています
ちなみに技術的特異点(シンギュラリティー)というものがあり、
これが2045年前後を指しています

この技術的特異点という概念について2005年に
『The Singularity Is Near: When Humans Transcend Biology』
という著書を通して説明したのがアメリカの「レイ・カーツワイル」という人物です

技術的特異点とは、
現在パソコンの性能は非常に早いスピードで進化していますが、
人工知能も同様であり、その人工知能が人類の知能を越えるのが
2045年頃になるだろうという言葉です

睡蓮の実現によって、そのエネルギーを発生させるための
「最適解」の計算が短期間ですることが可能になります
例えば構造シミュレーションであるとか、耐久性であるとか、
必要な材料など、あらゆることが今までの何倍もの速さで
シミュレーションできるということです

核融合発電は今まであれば今世紀の実用化は難しいのではないか、
と一般的には言われていましたが、睡蓮の完成によって
2040年には商用の核融合発電の目標が立てられているとのこと

787 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 17:15:26.27 ID:1gCvWFXy.net
どうして「優秀」と呼ばれる社員、「高学歴」社員が、
組織をダメにし、会社を潰してしまうのか?

1.とにかく「リスク回避」を優先する
2.つねに「自己保身」を考える
3.「世間のヒエラルキー」ばかりを重視する
4.「格上」の人間にはおもねり、身内に甘い
5.「格下」の人間には極めて冷淡

788 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 19:22:06.51 ID:6OcYMBY8.net
西川徹氏<ムーアの法則が続けば、2033年に1ゼタバイトのスパコンが実現する。

人工知能が日本の産業力を強くする〜イノベーションは辺境から起きる!
https://www.youtube.com/watch?v=-6IniZPX2qo&feature=youtu.be
19:00〜

789 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 19:25:07.24 ID:6OcYMBY8.net
>>787
上念司の「高学歴社員が組織を滅ぼす」じゃないかw

790 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:06:42.64 ID:VX/AKZAu.net
銀河連邦ってなんだ(笑)?

791 :1乙ストーム:2017/06/04(日) 20:19:24.78 ID:ysNxBBk5.net
>>790
銀河帝国vs銀河同盟だろ?
ラインハルトとヤン・ウェンリーの対決してるんだよ

792 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:23:50.65 ID:Ec+cubwA.net
>>791
スタトレのパクリとか言われてるけどどうなの?

793 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:26:41.21 ID:BOLaqgDS.net
>>745
>今回は過去のような『冬』は来ない
こんなフラグを立てないで

794 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:28:48.36 ID:6OcYMBY8.net
>>793
大天才デミス・ハサビス様からのご託宣である。

795 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:33:33.62 ID:BOLaqgDS.net
>>751
技術の変化は面白い
昨年はルンバ、今年は大型液晶、10万円未満の投資で世界が分かったことが実感できる

>>757
とりあえず2045 InitiativeのPre-Orderが3.3億円だな

796 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:46:25.94 ID:k+MG2X0/.net
必死でベーシックインカムを願う、誰でもいいのではよう、はよう

797 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:51:55.07 ID:BOLaqgDS.net
生活保護が既にある
というかBIよりも生活保護の方が遙かに金額大きいんだけど・・・

798 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:51:56.35 ID:VX/AKZAu.net
銀河連邦ってなんだ(笑)?

799 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:56:09.42 ID:Ec+cubwA.net
>>795
高いなあ
頑張って用意しないとな

800 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:58:12.12 ID:VX/AKZAu.net
まず、1000万強の金を用意する。
運用して月数万の不労所得を確保。
海外の安宿で安酒を煽る日々を送る。
これが自力ベーシックインカムだ。
フツーに切り崩しながらプレシンまで
待機するのもよし

801 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 20:59:46.37 ID:1gCvWFXy.net
■エネルギー問題からの解放

齊藤氏によれば、まず、次世代スパコンによって、
シンギュラリティの前段階
「前特異点(プレ・シンギュラリティ)」が実現する
最初に起こるインパクトは、エネルギー問題から解放される
「エネルギーフリー」だ
例えば、安価でクリーンな次世代エネルギーとなる
「小型熱核融合炉」の商品化は、5年から10年で実現可能と言われている

「京の100倍のスパコンがあれば、
小型熱核融合炉の商用シミュレーションも数ヶ月で終わります
スパコンの性能があがれば、早い段階でエネルギー問題が解決します」と話す
他にも、大阪市立大学で研究している「人工光合成」は、
二酸化炭素を吸収してエネルギーをつくることができる有効な方法だ
さらに、「蓄熱技術」が進化すると、
簡単に安全に大量の熱エネルギーを蓄えられ、
蓄えたエネルギーの99%は取り出して使うことができる

802 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 21:03:41.14 ID:jLgP5o6/.net
まあエネルギーはどってことないだろう
一日で千年分とか降り注いでるんだから
時間が解決する

803 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 21:19:27.37 ID:Ah3HqpuY.net
>>802
それを作るための費用と資源

804 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 21:42:43.26 ID:wohzC1Pw.net
超高効率太陽光パネルあるらしいけど
コストがクッソ高いので衛星くらいにしか使われていない

805 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 21:43:43.77 ID:zS62eqJw.net
>>800
1行目を作るための費用と資源(の為の費用と資源(の為の費用と資源(・()・)))・・・・

806 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 21:47:53.96 ID:4FLa2xcx.net
銀河連邦ってルドルフが銀河帝国作る前の政体だろ

807 :1乙ストーム:2017/06/04(日) 21:51:04.20 ID:ysNxBBk5.net
>>806
ラインハルトとキルヒアイスはBL

808 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 21:53:09.26 ID:zS62eqJw.net
サビ(酸化した鉄粉)で太陽光発電できるという都市伝説はどこ行った?

809 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 21:53:45.02 ID:GLD9ahP0.net
ここの人たちは国や社会に甘える前に自力本願を覚えた方が良いよ

自分の稼ぎで生きていくことを覚えなさい

ベーシックインカムなんて導入したら経済が縮小して技術が進歩どころか衰退するだけ

810 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 21:56:07.87 ID:wohzC1Pw.net
>>808
それはホッカイロの原理だろ?

811 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 21:59:25.48 ID:zS62eqJw.net
>>810
それもあるかもしれないけど、酸化還元反応は電子の移動だから、どうたらこうたら・・

812 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:02:14.10 ID:Ec+cubwA.net
>>800
実家ぐらしだから一行目は十年かからないで達成可能だわ
意外といけるかも

813 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:07:03.65 ID:zS62eqJw.net
DIYで作った人は掃除が大変で困っているらしいw

なぜ科学技術はここまで進化しないのか考察するスレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1478434713/72
>未来技術板的に考えて、「鉄の屋根・壁の上に溜まった細かい鉄粉」ってどうやれば1粒も残さずにとれるの?
>雨が降ったら雑巾も箒もブロワも役にたたん

814 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:09:24.47 ID:wohzC1Pw.net
AI、「職人のワザ」もコピー―壁をハンマーでたたくだけで異常を聞き分け [インターネットコム] -
https://internetcom.jp/202757/ai-meister

815 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:10:53.86 ID:wohzC1Pw.net
財経新聞: 新たな物理現象「iTMC効果」を発見、磁気メモリ開発等に応用可能か. http://google.com/newsstand/s/CBIwwOXShTU

マイナビニュース: 東北大、反強磁性スピンの向きを低電圧で反転- 記録デバイス低電力化に期待. http://google.com/newsstand/s/CBIw9Ni2gzU

816 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:12:03.44 ID:Ah3HqpuY.net
>>813
そういうのは金加工のノウハウが役に立つと思う
あっこは単価が違うから、mg単位でマジで集める

817 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:15:02.38 ID:Ah3HqpuY.net
>>815
これ地味に役立つ技術なんじゃないか

818 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:23:45.75 ID:wvAWwNj+.net
>>809
資本主義は既に崩壊してるよ。
元々、一部の人が儲かる仕組みだしね。
35歳以上で、仕事やめると再就職は難しいし出来たとしても、年収は少ないのが多いし、求人数が多いと言っても、ピンきりだ。

BIしても、よくはならんよ。

819 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:28:51.68 ID:muUnKFY8.net
日本の閉塞感半端ないな。
2chで最も先進的なスレッドのここでさえこんなもんだ。
日本は海外の情報を遮断してないで、現在急速に発展中の
中国やインドの情報も積極的に仕入れたほうが良いんじゃないか?

820 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:29:56.52 ID:wohzC1Pw.net
>>611
核融合がなくても、磁気単極子(磁気モノポール)があればエネルギーは無制限になるよ。
最近モノポールの理論的な製作方法が公開されたらしいが。
最初ほんの少しのちからを加えて、出力が加えた力より大きく、尚且つ、止まらずに出力され続けるものを永久機関という。
この永久機関が(モノポールが有れば)出来ると言われているらしい。

821 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:31:55.37 ID:zS62eqJw.net
>>816
金は大変だね、磁石で集まらないから。。鉄太陽光発電ってサビならぬサギでしょ?って言いたかっただけだから(<(_ _)>)

822 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:32:05.26 ID:Ah3HqpuY.net
>>819
>2chで最も先進的なスレッド
ここはレベルが低い。煽りじゃなく、それに気づけ無い君も、申し訳ないがレベルが低い。一歩踏み出そう
Qiitaとかは機械学習普通に導入してる連中がいっぱいいて楽しいよ

ちなみに俺は脱落組。のんびり眺めながら余生を過ごすさ

823 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:36:45.39 ID:wvAWwNj+.net
>>820
実際には磁気ポテンシャルの影響

ディラックはモノポールの存在を知っていたし、負のエネルギーを知っていた。

それは量子真空から無制限にそれは得られる。

更に言うと、電気には熱い電気と冷たい電気がある。

824 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:44:30.81 ID:BOLaqgDS.net
>>800
そんな年利求めたら破産するぞ
節約して切り崩せば2045年か生活保護の貰える年齢までいくだろ


>>808
CuOで昔作ったことがあるな

825 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:45:41.14 ID:BOLaqgDS.net
>>818
別に儲けたと言って何が嬉しいの?
お金に振り回されすぎ

826 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:54:48.67 ID:muUnKFY8.net
シンギュラリティの、その先へ 〜未来の科学とテクノロジー〜
https://wisdom.nec.com/ja/events/2017012401/index.html

827 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:56:40.25 ID:wvAWwNj+.net
>>825
金さえあれば、何でもかんでもできると思ってる人がおおいんだよなぁ。

でもな、根本的な所で金が何のためにありそのあり方がわかっていないんだよなぁ。

828 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:58:51.27 ID:Ec+cubwA.net
>>825
ごもっともだけど俺はBMに乗りたいからな
結論として金がいる
それに五感没頭のVRが出たら初めは金がかかるしな
あって損することはない

829 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 22:58:51.36 ID:BOLaqgDS.net
>>827
君自身がお金をやたら求めてるように見えるから書いたんだが・・・?
権力が使えるほどのお金があるなら意味もあるがそうでないなら普通に生活できる程度で暮らしていれば時間が解決してくれる

830 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:01:47.74 ID:wohzC1Pw.net
>>823
詳しく聞かせてくれ

831 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:04:26.82 ID:BOLaqgDS.net
>>828
お金はあれば便利だし
技術の発展には経済を高速で回して欲しいから良いことなんだけど
BMWが欲しいなら、それに飽きたら他の車、それに飽きたら・・・そのうちフェラーとかかな
それすら買ったら更に他の物がというように欲望に際限がないから何か不毛だなぁーと思ってね
まぁ人のこと言えるほど偉くはないけど、手の届く範囲未満に欲望を制御できててた方がいい気がしてね
スマホにしても出た当時なら10万円、今だと中古のiPhoneが数千円
何だかなぁーと思う
時間をお金で買いたいほどの商品があればそれはそれで嬉しいけど
みんなよりその閾値を下げるとただみたいな価格で手に入る

832 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:05:32.22 ID:Wneoy5b+.net
まぁ何にしても大丈夫!
近いうちに齊藤元章氏が画期的なスーパーファミコンを開発して俺たちをあっと言わせてくれるさ。
ポリゴンでぬるぬる動くマリオとか、超楽しみ〜

833 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:05:49.29 ID:BOLaqgDS.net
>>827
根本的な所で金が何のためにあるの?そして、そのあり方って何?

834 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:12:20.65 ID:wohzC1Pw.net
>>832
スーパーマリオ 3Dワールドやれよ(斜め方向のマジレス)

835 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:14:20.25 ID:6OcYMBY8.net
>>831
自動車を運転して楽しいの?

836 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:24:08.14 ID:saI7ILAs.net
現在お金が強いのはその通りだしどうしようもないんだけど
AIやロボットが仕事をやるようになった時には
できるだけお金を無価値にしておかないと
一部の人にお金集中しまくりそうだよな
もうあんまり時間ない感じになってきてるけど

837 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:26:00.34 ID:Ah3HqpuY.net
>>836
無価値にするのは無理。しようとすればするほど価値があがる

838 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:27:06.09 ID:BOLaqgDS.net
>>835
俺じゃ無くって>>828に聞いてくれ

ただ、美術品みたいな感じで楽しいんじゃない?
周りに車好きがいるから運転させて貰うけど、ブランド物に憧れる感じだわ。
個人的にはAudiとかブレーキなどもやってくれる自動追従モードとか未来を先取りした感じがあって面白かったけどその人はあまり興味がないみたいだった。

839 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:32:57.10 ID:BOLaqgDS.net
>>836
むしろ逆でお金が価値を失うんじゃない?
お金って誰もが同じ物やサービスが欲しいから意味があるけど
物やサービスが基本無料で手に入るようになるとお金を払うという概念が無くなる
その代わり、お金では買えない物やサービスに価値が置かれるようになる気もする
例えば、**さんが書いた絵とか**さんの生演奏とかアナログ的な物とかね
**さんが欲しいと思う才能なり対価を持っていないと購入することができなくなりそう

840 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:33:13.11 ID:wvAWwNj+.net
>>833
昔は金属類は重たいし、倉庫に貴金属預け、契約書自体が金として通用していた。

今は換金出来ないけどな。
ちなみに、銀行から金を借りれることは誰もが知っているが、それはどこから来るのかは誰も知らない。

それは貴方が借りることによって、金がどこから知らないがでてくる。
あなたの奉仕によって、金を産み出す。借金を前提にしないと成り立たない

一部の人だけが儲ける仕組み
国は日本銀行があるからと言っても、借金をしなければ成り立たない

金を産み出すのはほんの一握りの人しかない。
もともと無から産み出された金は無価値だし、詐欺なようなものだ。

841 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:34:32.56 ID:Ah3HqpuY.net
それはもう>>741で書いた
そしてそれを金で買うことはできなくなる

842 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:36:45.93 ID:bHRCpoXZ.net
いつものガイジじゃねーかwww口調変えたのかwwwwwwwwww

843 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:39:33.18 ID:muUnKFY8.net
希望に満ち溢れた良スレ発見!
このスレ見てたら希望が湧いてきた。

おーい、はっきり言うけど地方の疲弊具合は半端じゃないぞ 街が半分死んでる そもそも若いやつがいないし
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/pov erty/1496581741/

7:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fd48-6iSb)2017/06/04(日) 22:10:34.77ID:JWYqWLWk0
失敗してるだろ。国が潰れるんだな

8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sded-notN)2017/06/04(日) 22:10:58.79ID:cSvD576Nd>>13
もう終わりだね

9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ddef-Dib/)2017/06/04(日) 22:11:29.77ID:Y2m1vj3b0
中都市でさえ土日の夜だというのに活気がない
本当の終わりが今まさに始まっている

52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd48-i1uu)2017/06/04(日) 22:21:19.55ID:7hUUBtQU0
もう終わったよまじで

66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f9f6-rLqX)2017/06/04(日) 22:23:28.71ID:S6Sri/mG0>>219
このままじゃ将来ダメになる
の時期は終わって、今はダメになった将来という感じ
どうしようもない、打つ手なしな感じ

844 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:43:02.07 ID:muUnKFY8.net
>>843のスレッドを見てたら希望が湧いてきたのはマジ。
これからは日本の衰退を理由にニートを正当化できる。
ゲハ板における据え置き全滅論、業界終末論みたいな感じ。
もはや無敵だわw

845 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:44:19.16 ID:BOLaqgDS.net
>>840
ん?意味が分からん、ゴールドにしか価値がないと思うなら田中貴金属へ行けばいい
お前さんの持ってる資産を全て投入しても買い切れないほどの在庫がある
ただ、普通の人はそんな物には興味がなく、貴金属の代わりに他の物に価値を感じてるだけでしょ
昔とはその辺りが根本的に異なる

お前さん自身でも、農作物を作ったら、一度は通貨に買えるが、その後はゴールドに買えることもできる
つまり、無価値から金を生み出せたと言うこと

VRが当たり前になれば土地に拘る必要もない
水や食料、電算機にしてもエネルギーが無料なら合成できる

846 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:51:37.99 ID:wvAWwNj+.net
>>830
いわば電気は結果の場でしかない。

>>845
それは、自然からエネルギーを通じて作られたものだし、もともと無料だ。
しかし一部の偉い人が勝手に決めて、そういう法律だからというのは簡単なものだ。

無価値と思っているのは貴方でしょ。

847 :オーバーテクナナシー:2017/06/04(日) 23:56:51.70 ID:BOLaqgDS.net
>>846
無料ではないでしょ
例えば、お前さんが作った農作物を無料で他人にあげはしないだろ
そう言うことだよ

ただし、自動で作られるようになれば、再度、太古のように無料になるだろうね

価値というのは常に変化する

848 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:00:43.39 ID:i6dGLVWu.net
エクサスパコンは出来ると思うんですよ、予定通りに
それ使って、エネルギーフリーにつながる研究も成功すると思うんですよ
けど、そこから実際にエネルギーフリーになるのかが心配

独占とかは危惧しなくてもいいの?

849 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:02:24.50 ID:eFezKSlL.net
>>847
農作物が大量に余ったならあげるだけですむ。使い道はたくさんあるけど?

まあ、できないからその分出来上がった農作物を潰すんだけどね。

850 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:07:32.51 ID:VdWkILMO.net
>>848
とても重要な問題

>>849
そういうこと
他の物が無価値医なるというのも同じ話
実際には個人個人が作るわけだから潰す理由もない

851 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:08:09.46 ID:VdWkILMO.net
2年でなくなられた
シンギュラリティ近づいてるんだか・・・?
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170123-OYTEW197836/

852 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:13:06.24 ID:1NjEhhzP.net
>>845
>お前さん自身でも、農作物を作ったら、一度は通貨に買えるが、その後はゴールドに買えることもできる
>つまり、無価値から金を生み出せたと言うこと

GOLD?お金?

農作物を作っても、世界中の金(GOLD)の量は増えないよ?
それは、単に農作物とGOLDを、通貨を介して交換しただけに過ぎない。

無価値から、
GOLDが生成されたわけじゃない、
単に交換しただけだよ。

まあ、今なら核変換で、
金(Au)を作り出せるけど、
それでも、元になる別の金属がいる。

交換することと、生み出すことは別物だよ。

同様に、農作物を売って、
通貨を得ても、農作物を【既存の】通貨と交換しただけで、
通貨が生まれり増えた訳じゃない。通貨は移動しただけにすぎない。

売買によって、
GOLDが生まれたり、通貨が生まれたりってのは、
単なる、経済常識から来る思い込みと刷り込みにすぎないよ。

853 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:13:25.07 ID:eFezKSlL.net
>>850
いや、豊作貧乏とか聞いたことない?
値段を安定させる為に農作物を潰すんだよ、農作家は、ほんとうはしたくない、という声が多い。
農業といっても大変なんだよねぇ。

更に農作物はエネルギーが絡んでいるし、その分がエネルギーが無料になればコストは非常にゼロに等しくなる。

854 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:16:53.10 ID:MNCttBAA.net
確実に言えることはシンギュラリティが早まった

855 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:16:55.99 ID:FHXek/3C.net
>>849
日本で誕生したら中韓に技術者引き抜かれる
アメリカならアメリカ一強になる

856 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:18:55.22 ID:RjJgoK5S.net
経済板に新スレ出来ました!


日本の終焉 日本を諦める その1
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1496589122/

857 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:21:52.33 ID:VdWkILMO.net
>>852
だから、試しに貴金属店で本当に換金できないかやってみると良い、全額Auに交換できる
そもそも現代人はAu以外にも価値を置くから無価値から価値がホイホイうみだされてるわな
潰すのだって無価値から有価値を作る錬金術の一環
まぁ最近は価格安定保険や減反、関税などで調整してるが
製造することが難しいから有価値なだけで、これがボタン一つでできるようになれば価値を失う

858 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:26:17.19 ID:+G4VAZLg.net
レイに言わせれば予定通りらしいが

859 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:27:11.59 ID:eFezKSlL.net
>>857
それは、金を交換したにすぎないと思うのですが?

お金を産み出すと言う行為ですが、
それはどこから来るのですか?

価値とは何ですか?

860 :記憶喪失した男& :2017/06/05(月) 00:28:00.79 ID:PmXvgbCS.net
おまえら、新井紀子バカにしているけど、

この人はもともと人工知能はまだ万能ではないという見解をもっていたからプロジェクトリーダーの選ばれた人。
プログラマーどもの計算機は万能で、ハッカーは世界の支配者とかいうふざけた幻想をぶち壊す必要があったのは
理解してもらいたい。
あと、法学部もやってて、文系理系両方を経験していることから選ばれたのだ。

861 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:29:13.24 ID:paJPoyBQ.net
>>832
年末に手のひらに乗るミニスーパーファミコンが発売される迄に間に合うのか?しかも、ソフト内臓だぞ

862 :記憶喪失した男& :2017/06/05(月) 00:31:20.79 ID:PmXvgbCS.net
日本の高技能職の人数の一例

将棋プロ棋士:150人
プロ野球選手:720人
Jリーガー(J1J2含む):1007人
AV男優:70人
弁護士:3万人
医者:28万人
パイロット:6700人

を今まで書いてましたが、追加します。

漫画家:5300人
ラノベ作家:9000人
大学講師:16万人
図書館司書:3万人
専業主夫:11万人
風俗嬢:28万人

風俗嬢の平均年収は300〜400万円。東京税務署調査。

863 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:32:43.38 ID:MNCttBAA.net
>>862
すべてロボットで可能だな

864 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:33:42.35 ID:VdWkILMO.net
>>859
例えば、農業、潰すと価値が生まれると君自身が書いてるじゃん
この場合、プレミア感を作ったり感じたりする、人の心だね
それを評価するのに適当な書類が通貨にすぎない
君自身がそのプレミアを大量に製造できるようになれば、まぁ通貨を作る人と言うことになる
因みに昔は、お米が通貨そのものだった
勿論、普段はやりとりが大変だから、書類上で貸し借りを書いた紙もあっり、それは今の証券であり紙幣であり通貨の原型と呼んでも差し支えないだろう
しかし、この根底にあるのは、お米という物が必須

865 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:34:26.94 ID:1NjEhhzP.net
>>857

だから、金Auは生まれてないよ、

移動してるだけだよ。

飽くまで換金であって、
金Auの生成じゃないよ

>無価値から価値がホイホイうみだされてるわな

無価値からかどうかは疑問だけど、
価値は生み出されるよ。
そっちはプラスサムが可能だけど、

通貨や金Auは、そうじゃないんじゃない?

866 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:40:01.43 ID:VdWkILMO.net
>>865
普通の人はAu以外に価値を置くから事実上問題ない
君はAuにしか価値を置けないと思ってるからおかしな考えになってるだけ

通貨については、Au以外にもお米でもいい、価値を生み出せばいい
それを評価するのがつうかと言うだけの話
逆に言えば、価値を生み出せないのに通貨だけ作ると今のベネズエラみたいになる

867 :記憶喪失した男& :2017/06/05(月) 00:43:50.29 ID:PmXvgbCS.net
>>863
いや、どう考えても無理だろ。

音楽、小説、漫画、セックス。これがロボット化されたら楽園くるよ、本当に。

868 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:46:42.78 ID:VdWkILMO.net
>>867
せっくす以外は国立国会図書館に行けばもう既に一生困らないほど無料で置いてあるよ
まだ必要なのだろうかw

869 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:48:21.79 ID:1JhjmRE1.net
あー、金(Goldの方)がどうこうって言ってる人は、アダム・スミスの国富論でも読んでほしい。

金が高いのは採掘コストが高いからで、貝殻や紙幣やビットコインと同じように、本質的には
合意によって価格が決まる。量が限られているわけでも、根源的な価値があるわけでもないよ。

>>860
むしろプログラマー程、計算機は万能とは思ってないと思うけどなぁ……
次元の呪いとか実感してるだろうし。

870 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:48:37.90 ID:eFezKSlL.net
>>864
価値=値段ではないんだけどなぁ

>>866
そもそも自然界から由来しないと無理。

871 :記憶喪失した男& :2017/06/05(月) 00:51:07.44 ID:PmXvgbCS.net
>>868
あのな。アルファ碁なみの優れた漫画描いてほしいんだわ。それが読みたいんだよ。
それが理解できないでこのスレいるとかおかしいわ。

872 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:52:55.74 ID:VdWkILMO.net
>>870
別に自然ではなくても小説でもMMOの中のアイテムでも何でも良い
重要なのは価値を認める人がいるか、いないかだけ
その価値ある物と交換したい人がいれば成立する
但し、持ち歩くのが面倒だから通貨があるだけ
別に、通貨の代わりに、ビットコインや覚え書きでも問題ない

873 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:55:07.36 ID:VdWkILMO.net
>>871
国立国会図書館へ行けば置いてあるじゃん
アルファー碁どころではないレベルの難解なストーリーや予想もできないような物、はたまた癒しだけしか追求してないような物まで・・・
それとも、お前さんの頭の中を解析して、、君だけが感動を覚えるようなマンガを作って欲しいという意味か?

874 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:56:35.16 ID:eFezKSlL.net
>>872
それなら、無料でいいんじゃないの?

875 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 00:59:36.03 ID:VdWkILMO.net
>>869
ディープラーニングとかそれを突破するブレイクスルーじゃないのか?
今までだと発散していたような問題がある意味人の思考のように収束できるようになってるし
人と違ってこれをスケールアップさせると何でもできるみたいな・・・
かなり時間掛かったけど

876 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 01:01:30.50 ID:VdWkILMO.net
>>874
お前さんの農作物の話と同じ
相手に、価値を認めさせたいとか、相手に何かして欲しいと思ってるんだろ
それが無くなれば、無料になるだろうね

877 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 01:01:56.01 ID:eFezKSlL.net
物を共有、あげる、分け与えるだけでも、結構違うと思うんだけとなぁ。

878 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 01:11:35.93 ID:VdWkILMO.net
上で国立国会図書館の例を書いたけど100年前なら国家予算レベルの膨大な知識や情報が無料で手に入るようになってる
しかも、年々このペースは向上してる、ネットでの情報など含めると、共有分け与えるはどんどん広がってる
そもそもの、ンターネットなんて基本フリーソフトで動いてるわけだし

879 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 01:13:17.76 ID:VdWkILMO.net
>>869
国富論、寧ろそれに影響された話をみての書き込みじゃない?

880 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 01:32:02.53 ID:+G4VAZLg.net
>>877
グローバルで共有経済が活発化してるから、完全自動運転車でカーシェアリングが一般化すれば、
共有経済が花を咲く可能性は有る。

881 :記憶喪失した男& :2017/06/05(月) 01:34:41.27 ID:PmXvgbCS.net
>>873 具体的になんて題名だよ。

882 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 03:02:45.99 ID:KXUj6o8c.net
求人倍率・GDP…バブルの芽は? 市場ご意見番に聞く
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HJR_Q7A530C1000000/?df=2&dg=1
昨年秋にバブルをテーマにリポートを書いた野村証券の元村正樹ストラテジストは、緩和的な金融環境と世の中に
現れた新しい物の2つが結びつくとバブルが発生すると指摘する。その意味で人工知能(AI)や仮想通貨ビットコインは「バブルを引き起こす芽になる可能性がある」と話す

883 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 05:20:03.13 ID:1NjEhhzP.net
>>866
>君はAuにしか価値を置けないと思ってるからおかしな考えになってるだけ

いやオレは、通貨以外の絶対価値は基本的には認めていない。
(今は金本位でもなんでもない、金Auは金融商品にすぎない)

金Auの物理量が、交換や売買では増えないことが、
イメージしやすそうだから、
乗っかっただけ。

おかしな考えと言うけど、
売買や交換で、
金Auが増えたり、通貨が増えたりしてると、

思い込まされてる方が変な考えなんだよ?


交換や売買で、
通貨量や、Auの物理量は増えたりするのかい?

価値は生産活動で生み出されるかも知れないけどけど、

通貨は、売買などでは生まれていない、
もう一度よく考えるべきだよ。

>価値を生み出せないのに通貨だけ作ると今のベネズエラみたいになる
価値を生み出しても、通貨が生まれないとどうなると思うんだい?

884 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 05:41:51.70 ID:1NjEhhzP.net
>>884
普通の人は、資本主義経済の基本単位である、
通貨がどうやって生まれているかすら知らない人が多い。

まあ、今は中学校で習うようになってるらしいけど、

個人や、企業がお金を稼いで、増やすことと、
社会全体が、お金を増やすことは、

全然、システムが違う。

売買では、1円たりともお金は生み出されていない。
何兆円の売上があろうが、利益があろうが、
そんな物は関係ない。

仮にトヨタが1兆円の利益を上げているなら、
その1兆円は、他の企業や、家計、国家がマイナスとして、
吸収しているだけに過ぎないよ。

885 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 08:04:43.59 ID:9zbbk36e.net
>>820
エネルギー保存則って知ってる?

886 :Stephen William Hawking:2017/06/05(月) 08:33:39.17 ID:G4x5GNLB.net
Terminator? It's a blow with my kick!

887 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 08:49:04.39 ID:R9zg5VOw.net
>>884
海外部門もある。

888 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 09:05:53.35 ID:57ZU5Vt/.net
>>884
だから、普通お金借りて設備を買って物を作って売ると儲かるから、お金借りる時の通貨発行でお金が前より増えるんでしょ?

889 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 09:20:01.73 ID:l8fBvDzy.net
>>888
止めなって、また、経済レスるってば。

890 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 09:30:54.76 ID:l8fBvDzy.net
>>886
You are Mr. Takei so !?

891 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 09:59:12.58 ID:LWdj8Ad8.net
【半導体】衰退する日の丸半導体=東芝売却、難しい生き残り [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1493817280/

【製造】中国半導体産業が日台韓を襲う、東芝OB天才技術者も流出 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496022885/

【東芝】東芝の元副社長「東芝ブランドを捨ててでも半導体でサムスンに勝つことが重要だ」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496224248/

【東芝】東芝幹部 この期に及んで「それでもウチは潰れない」「なんとかなるだろう」が蔓延…? [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496289091/

【AI】AIにより異分野でよみがえる、日本半導体衰退の悪夢 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496621423/

【AI】人工知能が人類を超える日が明らかに 翻訳者→2024年、トラック運転手→2027年、小説家→2049年、外科医→2053年に置き換え★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1496556925/

892 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 10:39:13.67 ID:R9zg5VOw.net
>>891
トラック運転手は来年じゃないの?

893 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 10:56:15.72 ID:T+GQ1kCm.net
この手の未来予測は当たったためしがない

894 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 10:59:46.18 ID:PJn+RnCE.net
そうね
囲碁の件もあるし予測なんて当てにならない
そうなるとカーツワイル尊師の予言も短縮するかもしれない

895 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 11:05:05.01 ID:+G4VAZLg.net
で、新作著作の日本語訳いつ出るんだにょ

896 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 11:10:59.35 ID:EVQzM+ho.net
事務職
http://best-times.jp/articles/-/5816

肉体労働
http://best-times.jp/articles/-/5815

897 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 11:39:56.90 ID:MNCttBAA.net
「数年以内に、レジ打ちという仕事がなくなる」赤羽雄二氏に聞く(BEST TIMES) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170605-00005815-besttimes-soci

898 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 12:04:03.99 ID:RjJgoK5S.net
>>895
新作著作出たの?
英語版でも出れば誰かが読んで訳して要約してくれればとりあえずそれで十分。

899 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 12:18:06.64 ID:PJn+RnCE.net
>>898
グーグル翻訳にかけてみたいな

900 :yamaguti~kasi:2017/06/05(月) 12:33:00.69 ID:Ej/7QOmq.net
>889 ご連投のご自身目線での必要度 減少傾向

>>883 >>841 >>870
>、通貨以外の絶対価値は基本的には認めていない

マルоス 流通経路教を説くかに見せて全否定 :
世界政府 ( 簡易表現 ) = 値札経済中期的消失 ( シンギュラリティ革命 齊藤先生革命 )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475986330/380#67##287#377-378# NanoKeizai
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1485004129/348# MahouRyoku

>885 計算結果に於て成立 ⇔ ネイティブ演算過程に於て非成立 ( 自発的対称性の破れ 陰陽 傾き )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1480859621/663#1483319596/124# Kagaku = Maborosi
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/689# SW26010

>>895- 次回作 小説 ターミネータースピンオフ ( 共著 ホーキング先生 )

901 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 12:33:43.65 ID:VdWkILMO.net
>>883
ベネズエラで現在進行中のハイパーインフレは価値を生み出すよりも多くの通貨を作ったから起きてる
逆に言えば、価値の生産が滞る場合、通貨を産みだしてはダメなわけ

逆に言えば、今の時代、君はAuにしか価値を認めないけど、君以外の人間は全員がそれ以外にも価値を認めてるから齟齬が生じる
もし嘘だと思うならAuを買い占めてみればいい
大多数かれみれば、それ以外に価値を認める人が多いから殆ど影響を与えないことが確かめられる

>>884
君はお金しかみてないね
そこで生み出された商品にも価値がある
GDPという指標があるけどその辺りを真面目に勉強すれば理解が進むんじゃない?
ただし、生産された物についてもちゃんと計算してね
そうじゃないとお金だけが生み出されてると勘違いしてしまうから

902 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 12:34:49.78 ID:VdWkILMO.net
>>900
普通に読める文章で書かないと意味ないぞ

903 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 12:44:26.76 ID:eFezKSlL.net
>>901
いや、それは違うぞ。
無制限に刷れば、価値が下がるのではないんだよねぇ、その例が日本だよ。

需要があるのにそういう産業がないから、そうなってるだけだろ。

904 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 12:47:49.88 ID:VdWkILMO.net
>>903
ベネズエラは現在そうなってるよ

日本の場合、それらと比べたrまだまだ吸収できる程度しかすってない
仮にだけど日銀と自民党がうっかり今の1000倍くらい印刷すれば同じ状況になるだろう

905 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 12:54:04.40 ID:eFezKSlL.net
>>904
改めて言うがお金を刷っても無駄なだけに終わる

君の価値は物の値段=人件費なだけだろ。

906 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 12:58:17.67 ID:VdWkILMO.net
>>905
ブランドとかは人件費だけではないと思うぞ
というか、実際にベネズエラではお金をすって経済が破綻しかけてる

907 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 12:58:22.51 ID:2y7c5lic.net
>>860
新井紀子はMUTEKIから美熟女デビューして欲しい。

908 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 12:59:44.36 ID:2y7c5lic.net
新井紀子の相手を勤める男優は、筑駒OBの森林原人で。

909 :yamaguti~kasi:2017/06/05(月) 13:28:04.87 ID:Ej/7QOmq.net
>>900
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1495239568/41# KitokukenjaSama Adobanteeji # MoahouRyoku
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1488841870/838-840# KimotiNoGeemu Ni Tyenji
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483319596/500# KimotiNoGeemu Ni Tyenji

910 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 14:32:36.76 ID:t3bJD3nV.net
なんかこのスレの一部のやつが前からフリーセックスになるってずっと願望唱えてるよなw
衣食住エネルギーフリーはまだ理解できるが
なんでセックスが無料になるんだよw

911 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 14:36:59.09 ID:+G4VAZLg.net
セックスは元から無料だろ何言ってんだこいつ

912 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 14:39:49.05 ID:t3bJD3nV.net
>>911
お前ってホンマモンのバカだな
フリーセックス知らないのか?
お前は無料で誰とでもセックスできるのか?常識知らず

913 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 14:49:37.06 ID:t3bJD3nV.net
ID:+G4VAZLgのシンギュラリティ後の世界の希望って誰とでもセックスし放題の世界
誰とでもやりたい時にセックスできる世界が来るなんて誰が言ってるよ?
朝の0時から昼の2時過ぎまでだれとでもセックス出来る世界を妄想して書き込んでるところが
勘違いしたID:+G4VAZLgの一番怖いところ

914 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 14:59:17.57 ID:1SdcmAAN.net
やはり言語理解は出来てないでそこが大きな壁になりそうだな。
そこを超えないと汎用AIは無理ポ。

915 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 15:13:43.37 ID:+G4VAZLg.net
やろうと思えば誰とでも無料でセックス出来るだろ、何言ってんだこいつ
まあデート代くらいは掛かるかも知れんが

916 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 15:26:03.13 ID:+G4VAZLg.net
>>913
その話題を最初に拾ってる時点でお前の妄想だろ
さっさと病院行け統合失調症

917 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 15:44:50.47 ID:2y7c5lic.net
フリーセックスはさて置き、新井紀子とセックスしたい。

熟女好きにはたまらん。

あと稲田朋美や佐藤亮子ママも頂きたいw

918 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 16:53:51.91 ID:3shCKSoi.net
無人運転の公道での実験 名古屋市などで夏にも 愛知県が発表  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD05H1N_V00C17A6CN0000/

919 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 17:36:50.26 ID:an86cZgo.net
>>915
「誰とでも」?

大言壮語もほどほどにしろよ。w

てめえがミスユニバースとでもヤッてる写真をうpしたら、
話の信憑性について少しは真面目に考えてやるよ。

920 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 17:50:59.15 ID:nJNjt+oV.net
許してやってくれ、彼は強姦魔なんだ

921 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 17:54:18.26 ID:t7EBhlwM.net
後に引けなくなって意地張ってるパターンw恥ずかしいねw

922 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 18:33:45.91 ID:9zbbk36e.net
誰かハサビス氏を守ってやってくれ
彼は国家の命運を握っていると言っても過言ではない

923 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 18:34:26.72 ID:9zbbk36e.net
>>914
言語は簡単に理解できると思うが。

問題は記号接地処理

924 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 18:52:14.96 ID:fe88nTgQ.net
ハサビスの握手会とかないかなぁ・・・
爪の垢1g1000円で売って欲しい。
あぁハサビス・・・

925 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 19:07:40.34 ID:PJn+RnCE.net
10年乗り切れば大きく開けると分かっていても10年って長いな

926 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 19:14:11.62 ID:H+TXrJgT.net
10年なんてあっという間ですよ

927 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 19:14:54.67 ID:PJn+RnCE.net
>>926
10年後35歳なんですが…
おっさんやな

928 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 19:15:22.34 ID:T+GQ1kCm.net
2ちゃんの他のスレだとオリンピック後の2020年くらいから日本は本格的に終わるって書き込みが多いのに
お前は真逆だな
どっちも根拠なくて、今と変わらない日常がこの先も続くだけなんだろうな

929 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 19:25:00.12 ID:9zbbk36e.net
>>927
俺なんか10年後25歳だで

930 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 19:26:13.39 ID:an86cZgo.net
>>928
2020年以降にお前が生きてる保証などどこにも無いがな。w

931 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 19:51:11.66 ID:ZJxYk+We.net
>>891
現在世界ではAI(主に深層学習)専用チップの開発が盛んだけど、日本企業はそこに挑戦しないのかな?

激化する「AIチップ開発競争」と、その先にあるニューラルネットワークの未来図
http://wired.jp/2017/05/23/making-ai-chips-race/

AIチップの開発は最悪販売シェアを取れなくても、他の製品のように全くの無駄になるとは思えない。
なぜなら、他に抜きん出た高性能なものを開発できたら、そのAIを自社に置いて様々なタスクを行わせるだけでも凄い経済効果があると思うんだけど。
実際GoogleのTPUは現在のところ社外販売してないよな?

高性能なハード作りは得意だけど、価格競争などで負けたと言われる日本企業にはうってつけだと思うんだがなぁ。
そういえばPEZYは新しいAIエンジンも開発中と言ってたな。斎藤さんの先見の明とチャレンジ精神は改めて凄いわ。

932 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 20:04:22.68 ID:h79oVT8X.net
ハサビスにしても斎藤さんにしても、いつかは結婚して子供残してほしい。

933 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 20:06:32.71 ID:9zbbk36e.net
>>932
賢い奴ほど子供を残さない

934 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 20:08:44.70 ID:9zbbk36e.net
ハサビス「子供なんか興味ない。残すべきは人類がいた痕跡」

935 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 20:40:36.53 ID:H+TXrJgT.net
>>931
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/013000015/013000001/
日本で目立つのは齊藤さんのグループくらいだね
齊藤さんは凄いけど頑張りすぎて体がもつのか心配になる
多分ほとんど休んでないもの

936 :889:2017/06/05(月) 21:02:49.52 ID:nqT+Gh1S.net
>>900
それは、それは、口が過ぎたようですみません。ところで、CSって何の略ですか?

937 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 21:06:49.03 ID:9zbbk36e.net
科学技術の進歩と超絶貧富格差拡大
https://wirelesswire.jp/2017/06/60059/

938 :890:2017/06/05(月) 21:23:39.35 ID:nqT+Gh1S.net
>>900
What does it mean that the less you wrote to another person in ten minutes is unnecessary in self-service by continuous battle!

939 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 22:19:31.64 ID:MNCttBAA.net
【ムーアの法則】「ムーアの法則は終わった」、NVIDIAのCEOが言及
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1496668499/

シンギュラリティ終了

940 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 22:26:41.52 ID:lc4EtAJT.net
14オングストロームプロセス!?:
IMECの半導体ロードマップ展望 (1/3)
http://eetimes.jp/ee/spv/1705/24/news048.html
IMECのプロセス技術関連のベテラン専門家であるAnSteegen氏が、
2017年の半導体ロードマップを発表し、
半導体プロセスの微細化に対し楽観的な見方を示した

941 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 22:29:26.67 ID:zxqmumec.net
>>939
ベーシックインカム終了

942 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 22:35:04.35 ID:zxqmumec.net
>>940
リーク電流ってものああってな、
電流が漏れるから発熱する原理な、真空で絶縁しても真空を通り抜ける原理がある。
電子がどんな絶縁体を設けても量子効果が距離が狭まるほど壁を通り抜ける、
つまり微細化できても周波数を落とし電圧を落とさないとその加工は無意味だってこと、
物理法則は裏切らない。

熱発生は回路が増えれば回路の集積度が細かいほど熱が集中する、
合計発熱量は問題ないが、極所発熱量で回路が熱によって機能しなくなる

だからこそ限界があるってこと、作っても液体窒素で冷却するとか言い出さないよな?
冷却するハードウエアがさらに化け物に進化するのはあるけど、
ヒートシンクと強力なファンで轟音を立てて冷やすだけってこと。
液体冷却してもラジエーター部分はその強引であるし、水ポンプはさらに音がうるさい

943 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 22:38:39.15 ID:dXGNcjRc.net
cpuは今は人工知能界隈の主役じゃないだろ
主役はgpuやasic

944 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 23:21:51.42 ID:QA0pwfpo.net
iPS細胞で神経細胞作れるらしいから、それでGPUやTPU作ったら?

945 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 23:23:50.19 ID:9zbbk36e.net
他の文明に仲間入りさせてもらえるまでに残された時間は、あと28年

946 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 23:25:50.30 ID:lii9V0AJ.net
>>944
神経は伝達速度は実は激遅
超並列化と多値論理でごり押ししてるだけ

947 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 23:27:35.22 ID:9zbbk36e.net
>>944
もうIPS細胞で脳を培養することに成功してるぞ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO11724910W7A110C1000000/

948 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 23:29:34.51 ID:9zbbk36e.net
直径4ミリの「脳」作製 英チームなど、人のiPS細胞から
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2803K_Y3A820C1CR8000/

949 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 23:34:56.25 ID:S1ydO50D.net
そこまで科学が進んでんのになお癌一つ治せないんだな

950 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 23:38:50.65 ID:9zbbk36e.net
既にNIHではIPSセルを使って脳研究に役立ててる。
BRAIN initiativeの研究の一貫で、成果はGoogleに送られる

951 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 23:52:58.31 ID:KKbOsep5.net
いずれ人工免疫細胞が作られて克服するさ

952 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 00:02:06.74 ID:dlxq7mIo.net
>>949
医学では抹殺されたけど
ロイヤル・レイモンド・ライフ博士の
光治療でガン細胞を殺すことができた。

治験率はほぼ100%だったけど、利権を犯すものはそうなる運命だ。

953 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 00:06:00.10 ID:tlb8/QCC.net
Another area in which great advances are occurring is stem cell biology, notably the
development of induced pluripotent stem cells (iPS cells) from healthy individuals and patients
that can be differentiated into mature neurons. By providing insight into the essential features
of the brain, such as its constituent neurons, their connections, and their patterns of activity in
health and disease, the BRAIN Initiative will provide a standard for evaluating the competence
of iPS‐derived neurons to form functional circuits, and a stimulus for improving them to the
point that they can be considered as therapeutic tools.

BRAIN 2025より抜粋
https://braininitiative.nih.gov/pdf/BRAIN2025_508C.pdf

954 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 00:14:21.35 ID:9a+ReodF.net
>>901
ベネズエラ程度のハイパーインフレでもそうだけど、
ハイパーインフレを勘違いしてるかも知れないよ?

ハイパーインフレは、通貨量の増加によって起きる。

>ハイパーインフレは価値を生み出すよりも多くの通貨を作ったから起きてる
君が言ってるように、これは正しい。

では、GDPという形で、付加価値の増加の総額が計上されてるけど、
GDPでは、1円たりとも通貨量は増えない。

日本の場合、年に500兆円を超える付加価値が生み出されてるけど、
それだけでは通貨量が増えないのは、正しいのかい?

955 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 00:18:12.15 ID:9a+ReodF.net
>>954
それより、ハイパーインフレに戻そう。
ベネズエラレベルのハイパーインフレだと分かりにくいけど、

ハイパーインフレには膨大な通貨発行が必要になる。
つまり膨大な融資が必要と言うことになる。

そして、通貨発行=融資をしているのは、
銀行だよ。

ベネズエラは、政治不安だったり、

原油安だったりで、通常なら国中の企業や家計の価値とやらが、

激減してるはずだよね。



順当な判断なら融資基準を満たす価値とやらが
企業や家計、何らな国家にもないはずなんだけど、


何で、膨大に融資を増やし続けるんだい?

956 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 00:20:56.58 ID:tlb8/QCC.net
2025年までに脳に関する新たな発見があるだろう。

957 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 00:26:43.49 ID:cRGL/vXd.net
>>953
あくしろよ

958 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 00:31:55.09 ID:9a+ReodF.net
>>955つづき
ベネズエラでは、まだかかるかも知れないけど、
ハイパーインフレは加速してくると、

新紙幣の発行や、0の切り捨てを始めたりする。

そうなってくると、
市中銀行だけじゃなく、
中央銀行も、ハイパーインフレを手助けし始める。

まあ、単純に言えば、
融資価値のない企業や家計、国家に
膨大な借金の上積みを継続をさせ続ける物がハイパーインフレだよ。

ハイパーインフレの時は、
国家、企業、家計の全てが、
通貨の価値が下がり過ぎて困ってる助けてくれー!って状態なんだけど、

銀行が
OK!もっと通貨を大量発行して、
通貨の価値を下げてあげるよってのが、
ハイパーインフレって状態だよ。

ハイパーインフレだからって、
企業や家計が、コピー機やプリンターで自由にお金を刷ってる訳じゃない。

銀行の手助けがないとハイパーインフレを維持できない。
と言うより、
銀行が主導しないと、ハイパーインフレは始まらないし、
継続もできない。

959 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 00:48:10.56 ID:h+0rPLp7.net
また経済くんが語り出した
社会スレへお引き取り願おうか

960 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 00:52:10.56 ID:tlb8/QCC.net
今年9月までのNIH予算が増額されたのはデカいな
http://www.nature.com/news/science-wins-reprieve-in-us-budget-deal-1.21835

問題はトランプが提出した2018年度予算案だが...
http://endostr.la.coocan.jp/sci-ron.2018budget1.pdf

まぁカブリ財団やDARPA、Googleが支出してくれるならいいか。

961 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 00:52:11.71 ID:/NmkEdsc.net
特異点とか知ってから、夏休み待ちの小学生みてーな気分だ。凄くじれったいから、10年くらい後になってから知った方が良かったな。

962 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 01:01:58.76 ID:9a+ReodF.net
>>901
あと
>>883-884は、
同じくオレだよ、

>>883>>884で別人じゃないよ。

お金しか見ていないは、
若干正解と言うか、

通貨を基準に経済を見てるんだよ。
今の資本主義経済の基本単位は通貨だからね。

今の資本主義経済の本質と言うか着地点は、
資本の集中と独占になるけど、

通貨の量をコントロールし、
資源と権限を奪うと言うのが、
実際には行われている事になる。

ただし、通貨にコントロールされる側の
国家や企業、家計にとっては、
通貨が価値の基準になり、
通貨によって経済成長も、破綻ももたらされるようになっている。

逆に、通貨をコントロールする側の銀行にとっては、
通貨には何の価値もない、紙切れだったり、
数字の羅列のデータに過ぎない。

銀行と、その他の国家、企業、家計では、
そもそも同じ土俵に立ってすらいない。

963 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 01:04:25.47 ID:F5VJrsCi.net
銀行に権限なんか無い、純粋にベネズエラ政府の指示でやってるじゃん
というか議会すら潰そうとやってるレベルなのに銀行なんて真っ先に潰されるわな
国家などとややこしく考えなくても、ワンマン経営で労賃は自社商品の配給、こんな会社が破綻したと考えれば分かりやすい
社内通貨と交換できるだけの物資がある間は社内通貨を発行しても良いけどバランスを書いたら破綻するわな

964 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 01:05:27.93 ID:tlb8/QCC.net
その無駄な改行やめてくれないか?

965 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 01:08:05.91 ID:F5VJrsCi.net
>>962
因みに、ジンバブエはハイパーインフレで破綻したわけだが、銀行が大儲けしたと思ってるのか?

966 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 01:16:36.40 ID:9a+ReodF.net
>>963
>銀行に権限なんか無い

銀行にしか通貨発行権はない。

厳密には国によっては、
通貨発行権が国家にもある場合があるけど、
(日本の場合、硬貨が政府発行に近い)

今の通貨システムを導入している国は、
社会主義だろうが、資本主義だろうが、

実際に通貨を発行する権限は、
基本的には銀行にしか無い。

まあ、BISとかなら、通貨発行に対して、
干渉する権限を持ってるけどね。

>純粋にベネズエラ政府の指示でやってるじゃん

そんな事できるなら、
銀行に新規融資を止めさせればいいじゃん。

通貨は自動では増殖しない。
それでハイパーインフレが止まるのに、
何で止めないの?

967 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 01:23:38.27 ID:F5VJrsCi.net
>>966
日銀の役員は全員国が決定してるのに何を言ってるんだ

ベネズエラ、ジンバブエどこも同じような政策を政府がとってる
理由は色々あるが政治家からみれば合理的なのだろう

968 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 01:33:50.02 ID:9a+ReodF.net
>>965
ハイパーインフレも、財政破綻も、
見せしめでしか無いぞ?

どっちも、
銀行に逆らったらこうなるって話か、
銀行の気まぐれで財政破綻が起きてるって話に過ぎない。

本来なら、
銀行が奪っていくはずの、国内の主要産業の株式や、
経営権を、

ジンバブエもベネズエラも、
国家が強引に奪っていっただろ?

ベネズエラの場合は、
オイルダラーってシステムがあるから、
そう簡単には、通貨量のコントロールだけでは、
潰せないような気もしたんだけど、

通貨量を暴発的に増やされると、
経済は維持できないのは変わらんようだね。

969 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 01:34:05.98 ID:HBTcc+e+.net
経済君、ネットで聞いた反ユダヤ主義の陰謀論とか語り出しそう……

970 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 01:49:32.77 ID:9a+ReodF.net
>>967
>日銀の役員は全員国が決定してるのに何を言ってるんだ

日本の場合は、所詮はアメリカの衛星国家だから、
中央銀行も、政府も、同様に
アメリカのご意向どおりにしか動けんよ。

まあ、アメリカ政府も、
FRBの思惑通りにしか動いとらんのは、
対して変わらんだろうけどね。

ちなみに、アベノミクスは、インフレ誘導だと言ってるけど、
中央銀行や市中銀行は、そんな事を、律儀に守ってると思うのかい?

アベノミクスによって単純な通貨量は、
年間80兆円ペースという異常なレベルで、
通貨量は増加している。(去年の途中からは150兆円ペース)

しかしながら、
アベノミクスによって異常増大させられた、
通貨量というのは、日銀の準備預金残高に膨大に
積み上げられていってるだけで、

市場には循環していない。
つまり、銀行が日銀に何百兆円と大量に預金して
引き出さないという形になってる。

中央銀行や市中銀行がアベノミクスに従うなら、
その何百兆とある預金の一部でも、市場に回せばインフレなんてスグに起きる。

まあ、それ以前に、安倍ちゃんも本気でインフレを起こす気が無いという意味では、
政府、中央銀行、市中銀行の意志は統一されてるかも知れないけどね。

971 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 02:02:05.20 ID:F5VJrsCi.net
ベネズエラなど奪うも何も、そもそも国家の物じゃん
実際に、国民が支持するような政策をさせてるし、
それをアメリカの陰謀論に逃げるんじゃ議論にならん

昔、派手にお金を貸し出して大損してるし、もう同じ轍は踏みたく無いだけでしょ
そもそも人口が減りパイの縮小する国にお金を貸し出したとしても将来性がない
俺が銀行の経営者なら投資先は慎重すぎるくらい慎重に選ぶわな
というかパイが小さくなる世の中で優良な貸出先なんてそうそうあるもんじゃない

972 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 02:04:21.79 ID:9a+ReodF.net
>>969
オレが問題視しているものの中で、
重要なものの一つは、

銀行の通貨発行権の独占になる。
その独占の廃止か緩和が目的なんだけど、

銀行の通貨発行権の話になると、
必ず、陰謀論がついて回る。

なぜなら、
銀行の通貨発行権の話をする奴は、
陰謀論に毒されているという、ラベリングが可能だからね。

つまり、
銀行の通貨発行権の話をする奴は、
胡散臭いというレッテルを貼りやすいと言う風になってる。

情報の信用度が下がるって話だね。

973 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 02:26:05.58 ID:9a+ReodF.net
>>972
別スレで書いたけど、
君が言ってる陰謀論とやらに属していそうで、

日本に関係しそうなものを、
幾つか、書いていこう。

日本も西側のプロパガンダによって、
正確な情報が入ってるわけじゃない。

一つは、日本の地下資源の話。
日本は地下資源に乏しく、
燃料は輸入に頼らざるを得ないという情報があるんけど、

これはWW2以降に刷り込まれた、
情報の可能性が高い。

日本には、海底資源ではなく
採掘可能な天然ガスが2000年分以上埋蔵されている。

その内の一部の600年分に相当する埋蔵量を採掘する権限を
一つの企業が有している。

WW2以前は採掘されていて、
ガソリンや航空燃料の生成もされていた。

この膨大な、天然ガスの埋蔵量は世界的に見てどうなのか?
と言うと、別に多い方じゃない。

平均より若干下になる。

974 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 02:29:31.63 ID:K7muq9i9.net
History of artificial intelligence
https://en.wikipedia.org/wiki/History_of_artificial_intelligence
面白いな。2001年以降のことがほぼ書かれていない。米英はAI革命の震源地なのにね。

975 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 02:31:39.60 ID:LtqjxMP5.net
ツッコミたくなるのもわかるが
スレ違いの人に餌を与えないでください

976 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 02:53:51.27 ID:9a+ReodF.net
>>975
日本に、地下資源なんてあるわけないだろって、
ツッコみたいのかい?

それくらい、自分で調べて見たほうが良いんじゃない?

常に、相手の言ってることが正しいかどうかを、
疑うのは重要な姿勢だよ。

977 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 02:57:56.17 ID:9a+ReodF.net
>>973

ついでに、
世界中に天然ガスが膨大な量、埋蔵されているなら、

北朝鮮の燃料事情ってどうなんよ?
と思って調べたら、

あの国には、
天然ガスだけではなく、
世界8位の埋蔵量を誇る油田があり、
その上、
膨大な量のウラン、石炭、金も採掘可能なものが埋蔵されている
超資源国家だと分かった。

となると、
意味が分からん話になってきて、

大量に採掘可能な埋蔵量の油田を持ってる国に対して、
経済制裁と称して、石油の輸出を制限する。

そして封鎖された北朝鮮側も、
石油の輸入ができなくなると燃料不足で困ると、
騒ぎ立てる。

この時点で完全にプロレス状態で、

本当に石油で困ってるなら、
ミサイル打ち上げて、
経済制裁等に抗議するより、

さっさと、
油田掘れって話になる。

978 :yamaguti~kasi:2017/06/06(火) 04:28:13.14 ID:It+Kh0Jy.net
>934 Amiga / X68k をネイティブで ( AGA AAA CYNTHIA ,,,,,, )
>936 左様でございましたかそれはそれはわたくしと致しました事が舌足らずなど嗜みました

979 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 07:32:34.00 ID:/6A+tcLR.net
MIT Tech Review: AIの進化でグーグル・スプレッドシートは必要なくなるか -
https://www.technologyreview.jp/s/43656/google-sprinkles-ai-on-its-spreadsheets-to-automate-away-some-office-work

980 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 09:09:14.02 ID:VLmJ0MQB.net
「レジない」スーパー アマゾン、自動運転技術で実現 : 日本経済新聞 -
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO16902070W7A520C1000000/

【やじうまWatch】 これは恐ろしい……人工知能を用いてメイクを無効化するスマホアプリが登場 - INTERNET Watch -
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1063614.html

981 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 10:28:18.70 ID:dlxq7mIo.net
>>971
>>977
借金と通貨の奪いあいの
ゼロサムゲーム

其れを止めたければ、根本的な所で改革しないといけない。
北朝鮮は存在価値が不要なんだよ。
要らなくても、ストーリーは必要だろ。

昔、アイゼンハワー大統領は演説で、軍産複合体の台頭を警告した。将来に禍根を残すことになる。
大統領は、それを知っていた。

それに関わる活動は日本、EU、米国も含まれている。

だがエネルギー産業(燃料を燃やし消費する部門)や権力者はその公開を良しとしてない のが現状だな

982 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 11:30:08.70 ID:bcbqiVY9.net
ところで、おまいらの中に漫画アプリの「ジャンプ+」で連載中の
『鉄腕アダム』読んでる奴いるか?
(単行本は漫画喫茶でも読めるはず)

最新話ではいよいよシンギュラリティの話が前面に出て来たが、
ジャンプ系雑誌ですらシンギュラリティの話が出てくるとは、時代が変わったなと思う。

983 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 11:37:02.53 ID:fTdCHpEU.net
だから経済論戦は経済スレで遣り合ってくれよ。

984 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 11:42:43.36 ID:fTdCHpEU.net
939オーバーテクナナシー2017/06/05(月) 22:19:31.64ID:MNCttBAA>>941
【ムーアの法則】「ムーアの法則は終わった」、NVIDIAのCEOが言及
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1496668499/

シンギュラリティ終了



これって単にNVIDIAのポジショントークじゃん。
CPUはオワコン。
これからはウチのGPUが半導体を引っ張ってゆきますって言ってるだけ。

985 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 12:38:22.36 ID:fTdCHpEU.net
>>977
掘削する技術技能が北にはないのだろう。
まぁ下手に外国資本を入れると天然資源を乗っ取られてしまうからねぇ。

旧満洲地域には大慶油田と遼河油田が存在するが、
満州国当時は発見できなかった。

日本はなぜ大慶油田を発見できなかったのか
http://agora-web.jp/archives/1671827.html

共産中国成立後旧満洲国地域だけでも大慶、遼河2つの大油田が発見された。
戦前陸軍が主導して満洲国で石油探査が行われたが、軍事機密であるとの理由から外国の優れた技術も技術者にも頼らなかったために失敗に終わった。
これなども満洲国の実質的支配者が関東軍であったために起こったことだ。
それにつけても日露戦争直後、満鉄の日米共同経営案が、外相小村寿太郎の反対でポシャったのは惜しまれる。
満鉄が日米共同経営であれば当然同地の開発も日米共同で行われることになり世界最先端のアメリカの石油探査技術によって上記2つの油田も発見されたであろう。

986 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 13:04:27.52 ID:ZyFLpkxX.net
ご連投のご自身目線での必要度 減少傾向

987 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 14:02:48.19 ID:e3MEi1wy.net
パッとしない世の中だなあ
アトム のロボ しょぼさに泣ける

988 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 15:38:18.38 ID:rYHvi8lw.net
>>984
今度は一年半で2倍以上の能力になるということでしょう。

989 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 15:57:39.86 ID:ZEpiq6HC.net
CPUはもうこれ以上集積率上がらないでしょ。
これからはGPUか、メモリドリブンコンピュータか、量子コンピュータか
TPU+クラウドに期待してる。

990 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 16:11:42.20 ID:tlb8/QCC.net
IBMが5nmプロセスのチップ製造に成功、世界初のEUVリソグラフィ実用化へ
http://gigazine.net/news/20170606-ibm-5nm-chip/

すごいな
最高で3nmまで微細化できるらしい

991 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 16:19:12.03 ID:K7muq9i9.net
The Singularity Is Near

992 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 16:26:17.68 ID:fTdCHpEU.net
>>988
AI革命は終わらない NVIDIAカンファレンスレポート
http://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2017/05/ainvidia_2.php

●頭打ちどころか、進化が加速した●

今年のGTCで最も驚いたのが、次世代GPUに関する発表だ。NVIDIAの次世代GPUには、210億のトランジスタが搭載されるという。
CPU100基分に相当するトランジスタ数だという。

処理能力は、前世代の5倍、その前の世代の15倍にも達し、「ムーアの法則で予測されている値の4倍を超える」(NVIDIAのCEO、ジェンスン・フアン氏)という。

ムーアの法則が頭打ちになるどころか、ムーアの法則を4倍以上加速させたことになる。

993 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 16:29:31.91 ID:tlb8/QCC.net
【AI関連 最新ニュースまとめ】

サンダー・ピチャイが語った:グーグルが描く「AIファースト」と「未来のクラウド」の全貌
http://wired.jp/2017/06/06/sundar-pichai-future-cloud/

「人間が聴いたことのない音色」を、グーグルのAIが生み出した
http://wired.jp/2017/06/06/google-ai-new-sound/

AIで「悪意の回路」検知 政府と早大、IoT対応の新技術研究
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1706/06/news072.html

AIがカメラ画像を自動合成し、悪条件下の視認性を向上 NECと東京工業大学が共同開発
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1706/06/news060.html

AppleのホームスピーカーHomePodが、ものすごくHAL 9000
http://www.gizmodo.jp/2017/06/apple-homepod-hal-9000-wwdc2017.html

994 :ごkぶり人間(すとーかー)は絶対イラナイ:2017/06/06(火) 17:05:50.73 ID:tj/jBJqn.net
順不同その前
うらのちゅうしゃじょう うらのこうだんの うるさいがき オスメス?

のそきみる小/中学生  声変え風の騒音 ♂数名
 うらのこうだんの さかをちゃり で のぼりながら 
 かいわのなかに 挨拶を入れて おはようかな? きをひくためにこえそうおんのかいわ

新聞配達員 わざとうるさく ブレーキ音でアピール 北側で
さわぐおすがき 

眼鏡 じじ 買い物物を持って二やついたどすけべちおくれ顔で

すれすれにとーって のぞきと ちかくをあるくあぴーる
 南から 小型犬連れ 他数名 中高年痴女
 北から 見て見てアピールで きしょいこえで のったら声騒音 あるく 日傘 高年痴女 二名 ストラップの黒い靴 と もうひとりふめい 片方眼鏡
     うるさいのそうおんに うろつく
     夕方にも日傘さして みずかけて『クレテ』もへーきあぴーる

咳払いのじじい 苦情後すぐ消える どこにかくれたかしらない 

995 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 17:05:58.74 ID:tj/jBJqn.net
すとーかー歩行者  のぞき 声騒音
 すごくあぴり新聞 ややあぴり ゆーびん
 幼いガキ おすめす あわせて 5にんもいたかな?
 しょうちゅうがくせい  5人前後
 中高年のババアが 5人前後かな ちゅうねんが 1 中高年1 
 ジジイが2

 かからない みずを よけるのをうれしがってあがるあちゃりが すうだい ♂と めす?
  
1659 まえのわんるーむ かしゃかちゃ あしおとそうおん  くるま どあ ばったんしめる そうおん 1700 ぶおおおおんn えんじんおんうるさくしてなんぽう
さわぐなんか ふめい 1654 あとなんか
さわぐめすがき 1642

そとそうじちゅう


いやしいおりこうちおくれすとーかーのきょりゅうちごkぶりたうん

1630ころ 
保冷バックかかえた 会社員風  ブルー系 ストライプシャツ 白襟?斜め間の道路に向いたマンション入り口でうろちょろ まだ すとーかーあいてをみている
見るなと言ってもしつこくとぼけたかお見る基地外 ほか 急ぎ足で下るおとこ 
すぐ前
日焼けした小学生 ちゃり 濃いグレーのTしゃつ 斜め掛け 大きなすぽーつバック 白と黒 スニーカー白地に黒オレンジ
道路に水まえていない のに よければかからないのに のぞきから急いで下を向いてみてないふりで 待機 
はいごちらみでのぞきながらゆっくりの坂を上って
 すとーかーしかいないえりあだから すとーかーとしてきされても へーきで たちどまって 苦情を言われてるのをいやがらずじっとスト^カー相手を見てかかわる時間を楽しむ

996 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 17:36:00.59 ID:hT/yf2HB.net
>>992
CEOはムーアの法則についてはCPUはオワコンでこれからはVGAの時代だって言いたいわけ?

997 :ストーカーばばあの殺人未遂:2017/06/06(火) 18:00:03.50 ID:tj/jBJqn.net
17時台殺人未遂

ふとんたたきばばいっかのばばあか きんじょのいえのばばあか ほこうしゃか

「 わぁぁあ ! 」

すとかーかーあいての はいごほうめんから きもいこえあげて おどかして

急な かいだん上部 から ころげおちさせようと 殺人未遂のババア

階段をうしろむきにおりるとき たちあがって まえががみでなくなったときに
ねらって 

おどかかして けが させちょうころそうの 24hかんしのすとーかーのきちがいばばあ
(よごれがたまって ばいきん がいちゅう が わくよう に チョウウルサイかいそうじに で より劣悪な環境になるようにしくんだのばればれ )

まえのわんるーむの 安い作り悪用して かyさかちゃ うるさい靴おソ騒音のちじょ ききみみたてて へやにもどったであろうで

 

998 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 18:07:07.47 ID:tj/jBJqn.net
すとーかーしないにんげんも よのなかにとっては いらないっちゃいらないのに

999 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 18:20:07.06 ID:F8Uh6jWT.net
>>163
  ∩∩
  (。・e・) < 誰だてめえ
  ゚し-J゚

1000 :オーバーテクナナシー:2017/06/06(火) 18:20:13.15 ID:s9rGyYjE.net
【企業】3Dプリンターで何でも受発注できます 仏ダッソーが仲介
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496740460/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
366 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200