2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 57

1 :オーバーテクナナシー:2017/02/02(木) 20:15:54.93 ID:heK+lt4o.net
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見] http://singularity-2ch.memo.wiki/
前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1485522389/

977 :オーバーテクナナシー:2017/02/09(木) 00:21:52.91 ID:KT7fMDeB.net
>>975
このスレのニートは自殺してそう

978 :オーバーテクナナシー:2017/02/09(木) 00:23:39.53 ID:wvVkYHCw.net
大規模でも可能だよ

979 :オーバーテクナナシー:2017/02/09(木) 00:24:59.77 ID:Qtxcg0H5.net
>>976
それが出来るなら数個の水素原子で金属水素を作りシミュレートとかも出来そうだけどな>>935

980 :オーバーテクナナシー:2017/02/09(木) 00:31:58.51 ID:IV6GjcOu.net
>>978
それは近似手法による。確かに分子動力学法とかでは大規模な計算もあるけど、全く別物。

総レス数 1000
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200