2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 6 (天国or地獄)

1 :オーバーテクナナシー:2016/01/23(土) 14:50:28.03 ID:fy/wtqwU.net
※このスレは、下記の本家スレから分かれた分家スレです。転載に関する規定は本家に準じます。

■現在の本家スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 26[転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1453198406/

本家スレの話題のうち「社会的、文化的な側面は?」「人間はどうなるのか?価値観は?」といった題材を特に扱います。
もちろん、タイトル通り“BI”(ベーシック・インカム)も主題の一つです。
(本家スレでBIの話題を分けるかどうかについて意見が交わされたのが、この分家スレ成立のきっかけです)

荒らし、アンチ行為に関して、
板誘導や、アンチ行為に対してはスルーをして下さい。
BIが主題のスレであるにも関わらず、BIや経済関連の書き込みに対する、経済板誘導や社会板誘導などの荒らし、アンチ行為が見受けられます。
その他の、荒らし、アンチ行為に対しても、同様のスルーで対応願います。

本家スレよりもこちらで語った方が適切だと思う話の流れは、こちらに誘導お願いします。
逆に、こちらよりも本家で語った方が適切だと思う話の流れ(純粋に科学技術的な側面)は、本家に誘導お願いします。

581 :オーバーテクナナシー:2016/03/04(金) 23:32:43.75 ID:KoOmEJKy.net
>>578
全文読めんかったけど、

ビットコインは信用創造じゃないから、
造幣局発行の硬貨と同様の扱いになるのかな?

ただ、発行上限が決められていることと、
今のシステムだと、金融商品と変わらず、
価値が増減するんだけど、

固定化するのか、
どうするつもりなんだろう?

固定化して、
借金ベースじゃないと発行できない仕組みに切り替えるつもりなのかな?

仮に法定通貨に加えられても、硬貨と同様に、
流通量が少なすぎて、影響は無いと見てるのかな?

582 :オーバーテクナナシー:2016/03/04(金) 23:40:50.88 ID:KoOmEJKy.net
>>577
銀行に対する借金の大規模な返済が起きると、
通貨量の大規模な減少が起きて、
(現金通貨も預金通貨も借金の返済によって、消滅してしまいます。)

通貨の流通量が減ります。

つまり、残っている借金の返済のための、
通貨獲得の難易度が上昇することになって、

いわゆる破綻が増加してしまいます。
破綻が増加していけば、その内、更なる大規模破綻のトリガーになってしまいます。

この辺りを、
もうちょっと具体的に単純化して説明してみます。

583 :オーバーテクナナシー:2016/03/04(金) 23:45:40.21 ID:qZrOaAHS.net
>>582
信用創造は理解してるつもりだけど、負債を返しても帳簿上のお金は
消滅してないんじゃないの?だって流通してるお金なのだから
お金の持ち主が単に変わっただけなのでは?

584 :オーバーテクナナシー:2016/03/05(土) 00:03:07.38 ID:Pmy6NMjU.net
>>582つづき

仮に世界中に日本円が1000兆円しか存在しない世界があると仮定します。

この場合、この1000兆円は、
今の仕組み上は、(硬貨、ビットコインを除く)
銀行に対する、
政府の負債と民間の負債によって生み出されています。

今の資本主義は、
債務ベースでしか通貨発行を基本的には行えない仕組みになっているので、

1000兆円の通貨が存在すれば、それに対する利息が発生してしまいます。
仮に利息を10%とした場合、

返済には元本の1000兆円+利息の100兆円で
合計1100兆円が必要となってきます。

ところが世界中には1000兆円しか存在しないので、
1100兆円と言うのは、最初から返済不能になっています。

利息相当額の100兆円分の通貨量不足していて、
根本的に完済はできません。

この事を予備知識として、話を進めていきます。

585 :オーバーテクナナシー:2016/03/05(土) 00:09:41.85 ID:Pmy6NMjU.net
>>583
そこか、

仕組み上は、債務通貨になってるので、
返済が起きると、元本は消滅することになっています。

何でと言われると、そう言う仕組みだからとしか言えないんですけど、
前スレの引用で申し訳ないです。

前スレ
>>61
>[PDF]預金通貨の創造と決済システム - 福岡大学
http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu844/home2/Ronso/Shogaku/C48-4/C4804_0391.pdf

>(1)はじめに の次から数えて4行目
>預金通貨も現金通貨も、貸出によって創造され、返済によって消滅する

>例をあげると
>仮に1000万円の通貨発行なら
>元が0だった所に、

>銀行の債権  1000万円=−1000万円
>借主の債務  1000万円=+1000万円
>(債務者視点)

>と言う形で発生して、
>返済をしたら、−1000万円と+1000万円が相殺されて、
>元の0に戻るという仕組みを取ってるらしいよ。

586 :オーバーテクナナシー:2016/03/05(土) 00:31:14.90 ID:Pmy6NMjU.net
>>585つづき

ギリシャにしろ、どの国にしろ、
今の資本主義において、

借金の大規模な返済をしてしまえば、
通貨量が減ってしまって、

次の借金の返済が難しくなり続けるという、
仕組みになっています。

要は、返済に使える通貨の量が減っていくことになるので、
より破綻が増加していく仕組みになります。

つまり、今の資本主義で財政破綻状態にある国家を助けるには、
大規模な借金の増額か、銀行側の債権放棄が必要になっていて、

大規模な借金の増額をすれば、しばらくは財政が持ち直す事になります。
これを破綻状態にない国では、自国の銀行が行い量的緩和と言っています。

ただギリシャの様に、財政支援だと言って、
とりあえず当面の借金の返済のための、
借金の上積みをされた所で、意味がありません。

次の次の借金の返済期日で、また資金がショートするだけです。

587 :オーバーテクナナシー:2016/03/05(土) 00:35:05.14 ID:Pmy6NMjU.net
>>586つづき

本気で援助するなら、数年分の借金の返済に必要な額の借金の上積みをすれば、
数年は経済が持ち直すことになります。(根本的な解決策ではありません)

ただ、こんな事は通常しないので、

銀行側の債権放棄が行われないと、ギリシャの破綻騒動は解決はしないでしょう。
もしくは、ユーロを抜けて、ギリシャ政府が独自通貨発行を行うかです。

まあ妥当な方向性としては
銀行の債権放棄という形に落ち着くと思いますが、
債権放棄の条件に、いろんな権限を削り取られて、

ギリシャはボロボロにされるというのが、
ありがちな解決の方法になります。

588 :オーバーテクナナシー:2016/03/05(土) 00:36:12.76 ID:JZBDPyxK.net
利息を払うやつばかりで受け取るやつのいない世界

589 :オーバーテクナナシー:2016/03/05(土) 05:15:14.51 ID:jjt0Xt2/.net
信用創造と通貨発行の違い
(全く違うので注意!!!!!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
信用創造とは、銀行が預金と貸し出しを連鎖的に繰り返すことで、
お金(預金通貨)が増えていくしくみをいいます。 銀行は、預金
という形で大勢の預金者からお金を預かり、預金者がいつでも預金
を払い戻せるように、現金を用意しています。 預金者の中には、
預金をすぐに払い戻す人もいれば、長期間預けておく人もいます。
信用創造 - 金融大学
www.findai.com/yogow/w00321.htm

https://ja.wikipedia.org/wiki/国際通貨
管理通貨制度下にありながら十分な信用があり、
額面価額のとおりの価値を広く認められ国際市場
で他国の通貨と容易に交換が可能な通貨のことを
ハードカレンシー(国際決済通貨)と呼ぶ。

基軸通貨の発行国は必然的に経常収支は赤字になる
(国際的な流動性を供給するためには、発行国は経常
収支が赤字となって各国に通貨を供給する必要がある)。
基軸通貨である限り経常収支の赤字額は発行国の利益
になる(各国が基軸通貨資産を外貨準備として持つこと
により、発行国はその代金としての海外資産を手にする
ことができる)。新興国の経済発展により基軸通貨の需
要が増えた場合は、供給量が一定であれば基軸通貨の価
値は上昇する。

590 :オーバーテクナナシー:2016/03/05(土) 05:29:42.36 ID:jjt0Xt2/.net
通貨発行の話をするなら、必ず信用収縮と金融危機についても議論する頭をもつべきだ。

通貨発行---->(信用収縮、金融危機、スーパーインフレ)ってことね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/金融危機
https://ja.wikipedia.org/wiki/信用収縮

一般的に信用収縮は、"膨らみ過ぎた"資産の市場価格下落と
価格崩壊による金融危機によって生じる[7]。その結果、膨れ
上がった資産価格が急激に下落し、投資家や市場に遅れて参入
した起業家への幅広い差押えや倒産が起こる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/通貨
経済学者の原田泰(当時大和総研)は「物価とマネタリーベースは
同じ動きをしている。2000-2007年では、ジンバブエのマネタリ
ーベースは130万倍なのに対し、インフレ率は5倍の650万倍となっている。

総レス数 1001
418 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★