2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 22

1 :オーバーテクナナシー:2015/11/10(火) 20:54:18.81 ID:e1l8mLrB.net
2045年頃に人類は技術的特異点(シンギュラリティ)を迎えると予測されています。
どんな世界が構築されるのか?技術的だけでなく社会的、文化的な側面は?
人間はどうなるのか?価値観は?
あるいはそもそも起こり得るのか?
そんなことなんかを話しあってみるスレ。

■ 技術的特異点
 収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測困難な時代。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9

■ 収穫加速の法則
 進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

スレを荒らすコテが沸くので注意!
↓をNGにしましょう
Kummer ◆TFWBMdHdF7zL

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 21
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1444213055/

2 :YAMAGUTIseisei~転:2015/11/10(火) 23:44:31.33 ID:xZzYXjMr.net


http://youtu.be/Dv3ZblXhAdk

3 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 04:56:55.56 ID:8sedFPTj.net
前スレにいた奴

997 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 04:43:29.37 ID:73gRrfD3
おまえらは一生100年後でも夢見ていれば、ドーパミンだしすぎだ

本日のNG第一号

4 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 09:13:20.48 ID:rHkjVX2S.net
>>1
乙。

赤ちゃんのように学習するロボット「ダーウィン」
http://wired.jp/2015/11/11/robot-toddler-standing/

5 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 09:33:24.12 ID:h2m8K90i.net
ディープラーニングで作るネトゲ用マクロとか流行しそう。

6 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 11:13:55.06 ID:XLtefd0n.net
>>4
手つきが子供みたい

7 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 13:15:48.91 ID:D4wg/d4O.net
こんなすごいロボットができてたのか

BRETT the Robot learns to put things together on his own
https://youtu.be/JeVppkoloXs
コメントに、basic income please.vote for the trancehumanist partyとかあってワロタ

Berkeley's Preschool for Robots - Bloomberg
http://www.bloomberg.com/features/2015-preschool-for-robots/
こっちの動画のほうが詳しいな

8 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 14:06:07.06 ID:b8oH5uTL.net
  _ 《\/〉 _
  |T\=¥¥=/Z|
  V  >亠亠<Z三|
  /  _   _ヽ
  E) ( ))  ( ))|
  \ _工_[三]_工ノ        >>8ゲットロボだよ
  / ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽヽ       ときどき>>8ゲットしてくれる
 /二ヽ : ̄ _  ̄: |         すごいやつだよ
`/  /| :=======: |\
/ ̄V]|/勹E)=E)勹ノ_/
L三0ヽ/ ̄\三/~ ̄ヽ\
/ /∧」\ :| \: /|//
\\> ◎\// ̄//◎|′ がしゃーん
 匸三三∠/_/三三ノ
  h==|   h==|  ))     がしゃーん
 /二二\ /二二\
 Lヘ圧圧E) Lヘ圧圧E)))

9 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 14:45:15.57 ID:3rseswFO.net
完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)

10 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 15:27:05.83 ID:Faxf7m4l.net
HAL、来年にも保険適用
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151110-00000058-nnn-soci

11 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 17:02:37.19 ID:rHkjVX2S.net
グーグルとアマゾン、機械学習システムをオープンソース化(動画あり)
http://wired.jp/2015/11/11/google-machine-learning-free/
いつか強いAIもオープンソースにならないかなあ

12 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 17:09:32.95 ID:0zCJEJ9P.net
NVIDIAも「ディープラーニング向け」と銘打ったGPUだすくらいだし
やっぱ流行りなのか

NVIDIA、Maxwellベースで7TFLOPSを実現する機械学習向け「Tesla M40」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151110_729810.html

13 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 17:22:45.37 ID:XLtefd0n.net
もう少しソフトが使いやすくなれば一般人でも使えるようになるかもしれんが、用途が思い浮かばん

14 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 17:39:31.86 ID:rHkjVX2S.net
ここで用途を思いつく人が起業して億万長者になるんだろうなあ

15 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 18:05:39.20 ID:XLtefd0n.net
だろうな
羨ましい

16 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 18:33:37.24 ID:8ixP/6IT.net
>>14-15 金が欲しい。

17 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 18:37:40.97 ID:Faxf7m4l.net
>>16
もうそれは、三菱の錬金術を応援するしか・・・

18 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 19:20:20.29 ID:8ixP/6IT.net
>>17 鉛も金に? 世界がひっくり返るね。 核廃棄物については、核融合炉と同じ危うさを感じる。
“【新技術】三菱重工、元素変換の技術を確立!放射性廃棄物の無害化も!
遂に現代の錬金術が実現か!? - http://buff.ly/1hz4Rx9

19 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 20:06:51.82 ID:Faxf7m4l.net
>>18
その記事
せめてURLだすなら、そんな怪しそうなURLではなく日経の記事とかで
それでなくても怪しいのに本当に怪しく見えてしまうw
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/

まぁ、実際には元素番号を何個か増やすくらいしかできないから
鉛を金へは難しく、金が鉛になる可能性の方が大きそうw
やるなら、タングステンを白金とかにしてそれで金を買った方が良いかもね

化学実験みたいなことで希少金属きる可能性は大手が示してるし、
この実験間違いなく全国の発明おじちゃんとかやってるよね

20 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 20:18:52.55 ID:0zCJEJ9P.net
>>19
白金で加工整形してタングステンに転換とかできたりしないかな
白金もタングステンから作れればなおいい

21 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 20:28:31.10 ID:bXSlXhIH.net
タングステンも白金もどっちも希少なのが痛い
もっと簡単に手に入るもので変換出来ないものか

22 :オーバーテクナナシー:2015/11/11(水) 20:40:06.18 ID:Faxf7m4l.net
>>20
常識で考えると加工整形レベルじゃないからなぁ・・・
一般に恒星が爆発するくらいのエネルギーが必要だし
この実験が如何に画期的(すぎる)かよく分かるかと


>>21
タングステンってキロ数千円じゃなかったっけ?
因みに、白金はキロ400万円くらい
十分ペイできるかと

なお、最近は三菱が頑張りすぎたのか知らないけど、
金と白金の比較グラフを見るとその記事発表前後からの値下がりが止まらないwwwww
http://lets-gold.net/image/gold_pt_2000-.gif

23 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 00:25:22.41 ID:2dol/AXL.net
錬金術って石油合成なみの禁断の技術だな。技術者が暗殺されかねない。

24 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 00:28:46.96 ID:2dol/AXL.net
iPS細胞 実用化へ 文科省が新工程表案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151111/k10010302081000.html
>髪の毛を作り出す「毛包」や、がん細胞を攻撃する「ナチュラルキラーT細胞」の作成など
>新たに5項目の研究を加えた、今後10年間のヒトへの応用の工程表の案を大筋でまとめました。
カーツワイルの頭皮にも救いの光が・・・

25 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 00:35:36.46 ID:2dol/AXL.net
飲食業にもIT 「完全ロボットレストラン」実現への道
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO92792560U5A011C1000000/?dg=1
犯罪抑止や混雑緩和に活躍 日常に溶け込むAI
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO93812140Q5A111C1000000/?dg=1
ボーイング会長「無人旅客機、早期実現の可能性」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK11H36_R11C15A1000000/?dg=1

26 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 02:45:16.01 ID:ZvyHAxaL.net
甘やかされ症候群
ボーダーライン症候群とサイコパスの特徴

★自分のわがままが通らないとヒステリー
★口を開けば、愚痴、文句、侮辱、人の見下しと悪口ばかり、人を陥れて自殺させたがる
★自分の鬱憤を他人にぶつける、特に自分より弱いもの、酷いと通り魔になる
★心の中は、妬み、嫉み、僻み、怒りでいっぱい
★感情が不安定、気分がコロコロ変わる
★すぐにブチ切れる、沸点が低く、何でスイッチが入るか分かり難い
★自分の非を認めない、自分を正当化するために事実をねじ曲げる
★ひたすら自分に甘いため、悪いのは全て自分以外の誰かである
 誰々が悪い、親が悪い、先生が悪い、社会が悪い、政治が悪い、俺は悪くない!www
★キレやすい、感情が不安定、突然怒り出したり、そうかと思うと舞い上がったり・・
★自分本位な性格、他人の気持ちは無視して、自分の欲求や衝動で動く
★被害感情が普通の人より大きく、ちょっとしたことで根にもつ、
反面自分がしたことに対しては無頓着、他人をどんなに傷つけても相手が悪いと言い張る傾向がある
★執念深い、執着が半端ない…
★良心がない、見せ掛けだけの反省と、被害者ぶって他人を脅して陥れる、自殺すると脅す、同情しろ、ちやほやしろと騒ぐ、恩着せがましい

27 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 03:38:39.25 ID:m6XFlbrN.net

ここまで全員バカ
ここから全員大バカ


28 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 03:52:01.68 ID:plPIpmO5.net
最近40代になったばかりのSF、サイバーパンク好きだが
とてもじゃないがあと30年も生きられる気がしないわ
酒タバコはやってないんだがね

29 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 06:16:06.42 ID:eaxtl9Un.net
>>23 岩村康弘氏

30 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 09:35:41.27 ID:2dol/AXL.net
>>28
カーツワイル並みぶとはいかずも糖尿病に気を付けて運動してればいいよ

31 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 10:50:37.45 ID:plPIpmO5.net
>>30
ありがと、腹も出て来たし取りあえずダイエットするかー
まあ30年と言わず、10年15年後ぐらいに
若返り治療とか寿命が延びる治療とかが流行り出せば良いんだけどなあ

2045年以降にはどこかのタイミングで
800歳まで寿命が延びる治療も完成するだろうし
そこまで伸びなくても200歳ぐらいまで生きられれば十分かな
感情を持ったAIと話したり惑星旅行を楽しんでみたいよ

32 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 10:57:49.66 ID:TaJ7mryf.net
>>24
パーキンソン病、何で繰り下げたんだろ?

あと、これと比べて全体的に研究スピードはどうなるんだろ?
iPSで10年以内に立体臓器 2012/11/2
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0201Q_S2A101C1CR0000/

>>31
上の工程表見る感じだと、その頃は、
薬ではなくまだ交換してる時代じゃない?

33 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 11:32:31.81 ID:ef/RXDmZ.net
>>31
40から30年後って貴方まだ70代じゃん

34 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 11:40:31.31 ID:plPIpmO5.net
>>33
男は55〜60歳ぐらいからガンで死ぬ確率が一気に上がるからなー
マイケルジャクソンも忌野清志郎も俺の親父もポックリ逝っちまった
そこを超えられれば80歳ぐらいまで生きられると思うけどね

35 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 12:14:29.58 ID:TaJ7mryf.net
確かに癌の死亡率は高いけど、自殺も要注意だな
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2009/html/honpen/part1/imgs/z1-15.gif

36 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 12:23:12.78 ID:TaJ7mryf.net
Siriって呼び出す度に情報を引き継がず、
実質別の担当者が対応するコンシェルジュみたいな物だと思ってたけどこんな事出来きたの?
Androidに変えたから試せない・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000004-zdn_m-sci&pos=4

37 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 12:27:15.23 ID:DhakYDiQ.net
カーツワイル自身は老けてるよね 毎日200種類くらいサプリメント飲んでるらしいか元の遺伝子に抗うほどの効果はないみたいだな 最近植毛してたけど今さらかよって感じだし

38 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 12:49:07.43 ID:plPIpmO5.net
>>35
シンギュラシティ見るまで死にたくないから自殺はしないw
むしろ最低でも200歳ぐらいまで生きて
ガキの頃に夢見ていた本当の21世紀をこの目で見てみたいのよ

39 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 12:49:22.44 ID:plPIpmO5.net
あ、シンギュラリティの間違い

40 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 13:03:19.98 ID:TaJ7mryf.net
>>38
まぁそうだろうけど、いつ叶うか分からない夢見てる人が自殺しないのか
見える目標に向かってる人が自殺しないのか、
はたまた現実に追いかけられている人が自殺しないのかは分からんなと思ってね
分からない以上は、とりあえず平均的なデータと言うことで癌同様リスクとして認識しておくべきかと
ただ、想像以上に多くてビックリしたよ

41 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 13:08:38.02 ID:plPIpmO5.net
>>40
寿命が800歳まで伸びて長く生きる辛さとか
AIが色々判断してそれに従う未来が嫌になるとか
そっち方面で自殺率が上がりそうな気もするんだよねー

まあ自殺しないためのメンタルトレーニングとか
新しい教育や職業も生まれると思うけど

42 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 13:10:55.18 ID:fcm/PO8B.net
>>35
何で逆におじいさんは癌の確率が下がってるの?

iPSで作った免疫細胞でがんの縮小に成功

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151111/k10010301841000.html

43 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 13:23:28.64 ID:plPIpmO5.net
>>42
代謝が下がりまくってガンが発生しづらくなるんじゃない?
ガンって遺伝子のバグだけどそれ自身は本人の細胞だし

44 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 13:45:18.32 ID:xsHYpjA9.net
>>41
TEDって知ってますか?
寿命が気になるなら
そのサイトの動画の中でaubrey de grayの動画を
日本語訳で見ればいいよ
もうネズミの若返りの薬は開発済み
確か2013年に出来たnmnって物質
nhkでもやってたよね
これで希望が湧いてくるんじゃないか?

45 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 14:05:05.37 ID:PN3t5F+L.net
ウォーキングいいぞ。
40代だけどウォーキング始めたら血圧10下がって低血圧になったw

歳とって手術する時、心臓の強さ結構重要だから心臓鍛える事した方がいいよ

46 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 15:22:18.03 ID:POHl73bL.net
NMNで若返りはほぼ懐疑的だよ
延命効果があるのは分かってるが、若返りとは違うって論が優勢

47 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 18:05:12.72 ID:xsHYpjA9.net
>>46
論文でもなんでもいいのでソース下さい

48 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 18:29:06.33 ID:Y4XUZpYq.net
まて!これ以上健康談義すると不老不死スレとの境がなくなってしまう!

本当はシンギュラリティと不老不死は不可分な現象なのかもしれんけど。
齊藤元章氏もプレシンギュラリティが訪れたら不老と不労、2つのふろうが人類の手に入ると言っているし。

49 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 18:40:41.37 ID:POHl73bL.net
とりあえず、詳しく知りたかったら「サーチュイン遺伝子 嘘」や「sirtuin pubmed」で検索するといいよ
日本のブログとか公開されてる論文だと古い情報しかないけどね

50 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 19:07:45.32 ID:qpEdSQb/.net
若い血液で若返るってのは?

51 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 19:13:33.32 ID:WD0UfUM2.net
>>45
歩くのは最高の健康だと思う。体も傷めない
バイトでポスティングしてる時はめちゃくちゃ健康だった。アマゾンの倉庫も良かった
一日5〜10kmぐらい歩くんだけど、どんだけ暴飲暴食しても全部カロリーにきえる
しかも食事がうまい。200円のうどんがうまい。

今は管理部門にいるんだけど、激太り
3000円の天ぷらでもそんなにうまくない
幸せってなんだろな

52 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 19:14:35.73 ID:xsHYpjA9.net
>>49
ありがとうございます!

53 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 19:19:20.92 ID:plPIpmO5.net
>>48
ああ、ごめんごめん 俺のせいだな
シンギュラリティが来るまで長生きして見届けたいだけなんよ

本命は人間のようなAIや惑星旅行など
人類の知能だけでは解決できない分野を
量子コンピュータやAIの進化が解決してくれるってことを期待しまくってる

長生きはそのための途中過程でしかないと思ってるのでw

54 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 19:21:09.72 ID:WD0UfUM2.net
不老不死はいいかな、特異点を見られればいい
と思ってるけど、いざ特異点を体感したら”もっとこのさきが見たい”と思うんだろうな

55 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 19:42:45.23 ID:plPIpmO5.net
長生きを超えた長生きとなると
肉体置換やサイボーグ化だけじゃ脳の劣化は防げないから
意識のデジタル化とか必要になるよね

朽ち果てかけている肉体の中の自分と
デジタル化された自分が同時に存在している期間がわずかばかりあった場合
どっちが本当の自分なのか、みたいな話はまあさておきで

56 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 19:43:58.50 ID:k+ZZTa5z.net
このスレこんなに平和だったっけ?

57 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 19:46:34.11 ID:plPIpmO5.net
実は意識のデジタル化にも興味があって
これこそが恒星間航行を実現できるヒントだと思っている

ひとたび情報生命体になってしまえば
航行中はサスペンド状態、つまりコールドスリープになれば
移動に何百年かかっても到着は一瞬になるからね

宇宙船の燃料や搭載された機器の故障の問題はあるけど
それもまあいずれなんとかなるだろう、ぐらいで

ちょっとオカルトチックだけど
「星になる」とか「人類を超えた存在」みたいなの話って
そうやって肉体を捨てて情報化する方向に進んだ
我々の遠い先祖なのかなーなんて耽ったりすることもある

58 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 19:54:32.24 ID:POHl73bL.net
>>56
嵐の人が最近来ないからね
どうしたんだろうね?

59 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 20:43:30.26 ID:WD0UfUM2.net
>>55
それはもう起きてると思う
プログラムなんてみんなアップロードして、それをダウンロードして使ってる

プログラマなんて詰まったらすぐに検索してコピペでコード書いてるよ
実力的にコードを直に書くことはかけるけど、検索したほうが早い

これはどんどん下流に流れていってると思う

60 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 21:24:39.42 ID:DhakYDiQ.net
歩くのが健康にいいとかここは老人の碁会所かよ HIITやってカーディオ鍛えてる若者はいないのか

61 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 21:47:47.20 ID:WD0UfUM2.net
検索したけど、なんか激しい運動みたいだね
健康に必要な、適度な運動を超えてると思う。寿命縮まりそうなのでちょっと遠慮したい。

62 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 21:49:04.48 ID:plPIpmO5.net
>>59
なるほどな 今はPCやスマホ、ネットがないと生活が難しいし
特にインターネットとかテレパシーみたいなもんだよなあ

どっかで誰かが情報端末はある意味サイボーグみたいなもんだって言ってたしな
電脳化ってのは既に人体の外で行われていたってことか

63 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 22:15:16.04 ID:a/yaBJSu.net
Google、人工知能ライブラリ TensorFlow をオープンソース化。
音声検索や写真認識、翻訳の基盤技術ディープラーニングを商利用可で解放
http://japanese.engadget.com/2015/11/09/google-tensorflow/

ディープラーニングベースで機械学習や機械知能など
汎用人工知能を作ろうってGoogleが率先して呼びかけてるし
日本も全脳アーキテクチャで脳を再現しようって動きがあるし
2029年にはマジでAGI出来そうだな

64 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 22:16:55.13 ID:Zei3k6jx.net
>>55
いやいや、何で脳も再生医療で置き換える発想が無いの?
脳の劣化も同じ万能細胞で補えば良いだけじゃん

65 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 22:46:01.09 ID:WD0UfUM2.net
>>63
正直、ここまで早く無料で一般化されると思ってなかったわ
azureはさっさと有料化しててクソツールだったわ

66 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 23:11:01.82 ID:dBAZbPP8.net
AIと経済社会の未来
http://www.rieti.go.jp/jp/events/15092801/summary.html

日時:2015年9月28日(月)14:00-16:00
会場:RIETI国際セミナー室(東京都千代田区霞が関1丁目3番1号 経済産業省別館11階1121)

67 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 23:20:26.28 ID:DhakYDiQ.net
IBMbluemixのワトソンも無料解放してほしい セッション課金高過ぎ

68 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 23:50:04.10 ID:WD0UfUM2.net
googleで機械学習するとその学習自体が吸い上げられるんだろうなー
やだなー
使うけどなー

69 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 23:50:26.36 ID:9ymIVIJg.net
>>63
うーん、凄いけど俺じゃ手が出ない・・・
こういうのにサクサク手が出せる本物のウィザードになりたいもんだ

70 :オーバーテクナナシー:2015/11/12(木) 23:51:34.99 ID:vpBqvQJ7.net
健康なんてどうでもよくなるよ
病気という概念なくなるんだから

71 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 00:11:19.97 ID:UQG8XUv3.net
TensorFlow 畳み込みニューラルネットワークで手書き認識率99.2%の分類器を構築
http://qiita.com/haminiku/items/36982ae65a770565458d

deeplearning全時代突入かもシレンね
>>69
windowsで
VMwareをインストール
そこにubuntu
ubuntuの上でpython2.7(3じゃないことに要注意)
後はpipとかtheanoとかインストールしまくればok

gitはvectorみたいなもんだ
使えるようになっておけばなんでもできるようになるから覚えればok

windows上で直接pythonを使うと失敗するぞ
俺がそうだった

72 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 00:24:55.82 ID:4NMZ3HiN.net
機械学習研究は第2世代に入っている、人間と同じように学べるようにするのが目標
http://business.nikkeibp.co.jp/atclbdt/15/258684/111000016/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


73 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 02:28:42.05 ID:QiGf/28T.net
>>63
リンク先の記事読んでGoogleがオープンソース化する理由も書かれてるけど
本音は、公開する事で類似するツールのリソースを奪うためなんかね?
Googleは理想主義的なところもあるけど

74 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 02:36:20.89 ID:4sO2jmfI.net
CやC++やJavaやPythonで言語が統一されなかったってことは、Googleが一番よく知ってるだろ。
OSだって、Windows一辺倒じゃないからこそ自分らのシェアが取れたわけだし。

(検索やOSと同じように)機械学習そのものを売り物にするのではなくて、技術的な優位を確保
し続けるための方法として公開という手法を選んだんだよ。

75 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 03:00:45.39 ID:Z+evLj+h.net
河野太郎は何もわかっちゃいない
国費ムダ遣いチェック、1100億円スパコン 費用対効果は?
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2634213.html?mode=pc

76 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 08:52:56.11 ID:yqQxxxJM.net
これ凄いみたいに言われてるけど
日本の研究者や他の研究者も一応無料で公開してたりするよね
このGoogleのはどれほど画期的なの?

あと、スタンドアローンで動くし、Googleのサーバにデータを送ってAPIでも動くって意味?
プログラム詳しくないから教えて貰えると嬉しい

あと、Windows+active perlしか使えないけど、Linux+python覚えるべきかな?

77 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 11:28:40.82 ID:lKlxGjl1.net
Pythobnはオープンソースプロジェクトで活躍しそう。具体的なプロジェクトは知らんけど。

78 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 11:53:07.84 ID:yqQxxxJM.net
ちょっと前まで、Javaやれって言われてたよー

79 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 11:58:47.06 ID:lKlxGjl1.net
Javaの強みはマルチプラットフォームだからな。そのコンセプト自体は今でも有効だけど、時代の進展によるプログラムの哲学的理論そのものの進展だとか、ハードウェア的な許容度の増加等で、新たな技術の新境地が開発されるということは当然ありがちな話。

80 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 12:07:15.59 ID:lKlxGjl1.net
>>74
Googleの企業戦略は実際はそこまで周到じゃないけどね。こういう機能があったら楽しそうとか便利そうとかで機能をどんどん付け加えていって、人気が出てきたらそれに広告を載せておしまいみたいな形。
営業のこととかもともとあんまり考えない。アドセンスも基本的に登録しやすいフォームに登録してもらうだけだし。

81 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 18:04:31.31 ID:yE3LeUCL.net
手持ちの画像で、マイクロソフトの人工知能をテストしてみた
http://wired.jp/2015/11/13/microsoft-predict-emotions-ai/

82 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 19:06:30.38 ID:asnBbWeG.net
>>76
とっつきやすさ、安定性が格段に違う
間違いなくgoogleを使ったほうが良い
バージョンアップの速度や安定性、バグfixなど次元が違う
特にバグはほったらかしの人も多く、バージョンが変わるとすぐに使えなくなったりスル

あとwindowsでpythonはほんとにやめておいたほうがいい。
pythonだけならいいけど、theano等、ライブラリの相性が猛烈に悪い。
Linux+python、最初はしんどいけど頑張れ

83 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 20:27:52.83 ID:Mfmyio5z.net
>>76
とっつきやすさもそうだけど総合プラットフォームとしての完成度がまるで違う
αマイナス版と正式リリース版ぐらい違う

84 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 20:58:08.70 ID:kDJ0YMG4.net
スパコンいらないみたいなニュースやってたけどスパコンとシンギュラリティは関係ないの?

85 :オーバーテクナナシー:2015/11/13(金) 23:01:44.21 ID:ltss0DEy.net
事業仕分けソースな 
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHCD5T8MHCDULFA02G.html

86 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 00:48:51.15 ID:DkG/FtZ7.net
>>76
Googleのは頭のいい人しか扱えないイメージがある
Chromeのプラグイン作ってみてそう思った

87 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 00:51:01.48 ID:K2ei1U+c.net
>>84
あるよ。ヒト脳の処理能力がはっきりしない以上計算力の強いコンピューターがあるにこしたことはない。

88 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 00:56:43.07 ID:Tt3UbMhb.net
>>86
googleは開発者には容赦ないよな
拡張機能のマニフェストは意味わからんし、
アナリティクスですら翻訳がめちゃくちゃテキトー。別の機能が同じ名前だったりしてややこしい事この上ない

89 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 03:05:09.81 ID:PlCLiRmM.net
>>88
バージョンアップしてもサンプル更新してくれないとかな
わかんねーよ!ってぶん投げた

90 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 03:27:11.70 ID:4pRxEJ2W.net
シンギュラリティ起こっても広く普及するのかね

うち未だに食器洗い機も乾燥機もルンバもないんだけど、やっぱ金持ちだけの最先端技術なのかね?

91 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 03:31:40.12 ID:HSFfr6as.net
>>90
PCか携帯くらいは持ってるでしょ
シンギュラリティはそっちの範疇じゃないかな

92 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 03:46:54.81 ID:4pRxEJ2W.net
>>91
PCも携帯も開発されてから広く普及したのはけっこう後じゃない?まあ情報弱者の自分が悪いのかもしれんけど

93 :家村ちえみ:2015/11/14(土) 04:23:20.53 ID:3cOLOBIE.net
事業仕分けは下らないパフォーマンスよ。
悪者を仕立て上げて、それを叩いて大衆からの人気を得る。
自民も民主もそれらを支持する国民も同じ穴の狢だわ。
こんな国はもう見捨てるしかないんだ、従って唯一神・又吉イエスはそこに向かって責任追及するものである。
http://www.youtube.com/watch? v=5Tg5H3fz39M
http://www.youtube.com/watch? v=hJLt7Vlocg4&feature=related

94 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 09:39:04.30 ID:EV9msgFm.net
>>79
ちょっとスレチだとは思うんだが「プログラムの哲学的理論そのものの進展」とは具体的に何のこと?
興味ある

95 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 09:45:08.61 ID:y3Q//JwI.net
>>94
それはプログラムの歴史そのものの話。
黎明期はプログラム言語とはマシン語しかなかったけど、その後高級言語が生まれ、さらにファンクションごとにまとめるサブルーチンの概念が発達して、
ローカル変数だとかグローバル変数という概念が生まれ、それからオブジェクト指向とかが発生したというような流れの話で。
もちろんJavaのようにクロスプラットフォームという概念だとか、Pythonみたいに可読性の高いプログラム言語だとか、そういう多様な試みが繰り返されている。

96 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 09:47:24.68 ID:y3Q//JwI.net
言っておくけど英語のフィロソフィとセオリーとロジックと、日本語の哲学と理論と論理とでは、それぞれの言葉の意味する領域は異なるからね。
英語ではロジックの意味する範囲が広くなって意味の領域はそこからシフトしていくけど、日本語は哲学の意味する範囲が広くなってそこからシフトしていく。

97 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 12:30:29.65 ID:lvahLXdP.net
>>90
ttp://2.bp.blogspot.com/-jGJ4X-lfqmc/U8sA5ZJyO1I/AAAAAAAACIM/kqlHhMYRpxE/s1600/1980-2010.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4965325.html
この写真とスレまとめ見ていて思ったんだけど
家電って昭和の頃から主な機能と販売価格は大体変わってないよね
薄型小型になったとかマイコンが内蔵されて温度管理が正確になったとか
そういうマイナーアップデートを繰り返しているだけで

AV機器がPCやスマホに集約されて主役を奪われたように
AIの進化でいずれペッパー君を進化させたような
総合家事ロボットが現れて家電も1つに集約されるんじゃないかなと

98 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 13:56:12.64 ID:DkG/FtZ7.net
>>92
安価になったから、ってのと、誰でも苦労なく使えるようになってきたから
ってのがあんじゃね
全てが自動で生産されるようになった時のコスト低減による価格低下と、
使いやすさに関しては「操作しなくても自動で動いてるくれる」が期待できそう

近い未来だと自動運転の車でどうなるか見える気はする

99 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 15:14:48.82 ID:8t6vItMN.net
>>96
そっちの哲学かよ
男の哲学、とかまあ広いっちゃ広く使われるが曲がりなりにも科学系板でそんな言葉使うな
哲学って言葉が出てきたら学問としての哲学のことかと思うからな普通こういう板では尚更の事

100 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 15:21:44.83 ID:yk8T31sq.net
ああ設計哲学とかとlogical designとかのロジック→論理を組み合わせたニュアンスだったのか

101 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 16:38:56.48 ID:EQ4MmWyB.net
>>97
値段はインフレあるから実際には凄く変わってると思う
どの程度の差を機能のアップと見るかだけど、
基本的なことは1万年くらい前から変わってないんじゃない?

102 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 16:45:50.14 ID:yk8T31sq.net
未来人あらわる

103 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 17:10:16.37 ID:V5VQ7yUE.net
>>101
なにが変わってないって?

104 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 17:13:27.10 ID:kMYdpxcB.net
一万年と二千年前から〜

105 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 17:20:25.72 ID:K2ei1U+c.net
Facebookの人工知能・M、実は「人力」?
http://wired.jp/2015/11/14/facebook-m-doubt-ai/
ソスマン氏のレポートによると、同氏はMに対し、「他のどのAIもうまく対処できなかった」複雑な質問を投げかけてみた。
例えば、道順を尋ねてから、その質問を少しだけ変更するといったことだ。Mはソスマン氏のリクエストに応えることができたが、
人間が急いで入力しようとしたかのような入力ミスなど、いくつかのエラーがあった。これは、Mの裏に人間がいることの証明だと
ソスマン氏は考えている。

106 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 17:42:03.64 ID:lvahLXdP.net
シンギュラリティが来れば
人間そっくりの美少女アンドロイドとか
電脳と義体みたいな関係の技術とかも実現できるの?

107 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 19:21:09.04 ID:EQ4MmWyB.net
>>103
本質的なところ
アップグレードに過ぎないと思って話し
例えば、電話にしても飛脚、電報、電話みたいに来てるけど、単に機械化や電化したって事でしょ
CDからMP3だってSSDに記録することで容量が何桁も増えたけど本質的に変わってないって話しでしょ

108 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 19:24:56.00 ID:Tt3UbMhb.net
>>107
そこまで言い出すとあらゆる物事は
・データの移動
に集約されちゃう(データは熱と等価、熱は質量と等価)

109 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 19:53:40.05 ID:lvahLXdP.net
>>107
飛脚と電話は大きな違いがあると思うけど
蓄音機からiTunesまでは大体同じだな

110 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 19:55:19.24 ID:lvahLXdP.net
>>108
蒸気文明前後と電気文明前後がシンギュラリティだよね
電気文明が暫く続いてるから次のシンギュラリティは
人間の手による人間の能力を超えた新しい疑似生命体、
つまり量子コンピュータとAIとアンドロイドだと思うんだよね

111 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 20:05:15.02 ID:iQMeq4Au.net
昭和からの家電の値段変化を「凄く変わってる」という割に、過去一万年の人類の
情報技術の進展を「変わってない」というのは一体どういう価値観なんだろうな。

112 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 20:23:50.40 ID:EQ4MmWyB.net
>>108
それはもう文化的な話しですらなく物理現象かと
あくまで、人が考えたガジェットやツールの延長線上にあるべきかと
本質的に全然違うアイデアや発想がここ1万年くらいにどれほど発明されたのかなって思う

>>109
当初の電話やメールは恐らく飛躍一人が長距離を物理的に移動
その内、飛脚が連合を組んで今の流通と同じでハブを設け地域ごとに連絡
狼煙や笛で10km?ずつ音速で連絡できるようになる
狼煙や笛の代わりに電線で100km?ずつ光の速度で出来るようになる。(ただし、長距離は電気が届かない為、間に人が入って連絡)
電波による交信、ただし、長距離は上記と同様に間に人が入るので遅い
一気に飛ぶが、現在でも長距離では多くの自動交換機械が介在(一昔前は人がやってた)で行う
最近は交換機の速度が遅いと言うことで光ルータや超長距離でも交換機不要など進歩中
大きな違いというが細かく見ていけば、ここ1万年くらいやりたかったことがアップグレードしてるに過ぎないって話し

113 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 20:39:44.96 ID:lvahLXdP.net
>>112
それ言い出すと人間が生きているこの世界と
人間が生きている理由も大昔からずっと変わらないって話になっちゃうよ

シンギュラリティへの期待は技術革新への期待そのものなんだから
人間の生活をより豊かにするための技術のアップグレードが正解じゃん?
だから技術の違いだけに注目するべきだよ

そういう意味では飛脚は人力と物理、電話は電気と論理なので
根本的に技術・手法が大きく異なるから横並べにするのは個人的に違和感がある
一方、蓄音機とiTunesはどちらも録音物を電気の力で再生する技術・手法だから
横並べにしてもそれほど違和感はない

114 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 20:42:52.40 ID:lvahLXdP.net
>>112
で、飛脚と比較するのであれば、人力の代わりに馬、馬の代わりに車と
物理の技術を変化させて進化してきた郵政や物流と比較するべきだし

電話やインターネットは電報と比較するのが筋が通ると思うな
のろしや笛は伝達できる距離の差がかなりあるけど、まあ納得かな

115 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 21:10:42.96 ID:Mf76UXFw.net
本質的には何も変わってないというのは、本質をあまりわかってないから言えることだと思う
これまでどれだけの発明があり、技術革新があり、それを成し遂げてた人もいれば、成し遂げられず死んでいった人もいる
本質的に変わってないのなら、もっと簡単に進化すると思うんだが

116 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 21:14:10.34 ID:EQ4MmWyB.net
>>113
シンギュラリティへの期待は単なる技術革新などではなく、
ホモサピエンスという種や宇宙がどうなるとかそんな話しじゃね?
また、技術についても過去の人類が思い付かなかったような欲望を生み出したりね

電化についてこれだけ身近で普及してるから、今から振り返ると凄いインパクトだけど、
効率よく情報を運ぶ手段であるハブやルーターの原型はこの頃でしょ(理論的な仕組み)
車輪じゃないけどこういった発明って縁の下の力持ちだけど、電化くらいの凄く重要な発明だと思うけどな
あと、電化も実際には理論通り動く人(交換手のお姉さん)が入って半人力半電気の時代があって今に至ってるかと
数桁ずつアップグレードして今に至ってるってのが正しいと思うけどな

117 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 21:25:10.27 ID:EQ4MmWyB.net
>>115
例えば、電話の本質は、少しでも早く、遠くに、廉価に相手と連絡を取りたい(他にもありそう)
この辺りが本質だと思うし、改良の歴史を見てると1万年くらいはこの方向であってる気がする
これに気付いても、方法については年々改良してる様に見える
今だって少しでも効率的なルータの発明に取り組んでるわけだし
また、光を超える速さだって実現したいって思ってる人もいるだろう
本質というか行くべき方向性は分かっても、理論やアイデアが見つからず進歩できないって感じじゃない?

個人的には、強いAIなども、本質どころか答えそのものがあるけど、
AIプログラムの作成は困難を極めてるし、
本質というか方向性というか目標が明確でもその実現には乗り越えるべき壁があると思う

118 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 21:36:36.78 ID:Mf76UXFw.net
俺が言いたいのは、本質的には同じだから30年前と製品は変わってない、なんて言われるのは心外だってこと
縮小化するには省電化するにしても、色んな人の努力と過程あってのもの
結果から逆算してみれば改良したに過ぎないかも知れないけど、それに至るまでにはたくさんの犠牲があったんだよ
それらを全て無かったことにしないで欲しいな

119 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 21:40:28.12 ID:EQ4MmWyB.net
>>118
その努力を無かった物にはしてないと思うけどな
寧ろ、過去の先人のアイデアの上に、新しいアイデアを築き今に至ってるわけで・・・
如何に過去の偉人に依存してるのかが分かる話だと思うが?

120 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 21:42:38.70 ID:EQ4MmWyB.net
というか、より正確に言うと、過去も現代もみんな努力しているし、
何よりそれに投資して利用する人がいるわけで
みなそれぞれが両輪なりエンジンになり今に至ってるかと

121 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 23:09:08.15 ID:Tt3UbMhb.net
>>112
だから本質的にって言えば物質の移動かデータの移動だけじゃろ?

本質的に変わった、決定的なことは一つだけある、と、思う。
「エントロピーを減少させることができるようになった」だと思う。
いままでの物質や原始生物のように時間とともに散らばっていくだけじゃなく、収束させることができるようになった。

データをまとめ上げ、予測、分析できるようになり、最小限の動き・最短の時間での未来予測、またはシミュレート。
下手をすればこのまま宇宙を予測し、シミュレート言えど宇宙を加速できるようになる
クロックアップの先に何が待っているかしらないが、それは正しい行為であるだろう。あってくれ。

122 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 23:14:59.69 ID:Tt3UbMhb.net
反論できるだろうか

123 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 23:23:07.67 ID:rWA4C6X1.net
アップデートに過ぎないから何なの?何が言いたいの?

124 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 23:50:50.31 ID:lvahLXdP.net
>>116
ハブやルーターは手段ではなく技術なのだが…
手段は光ケーブルを国中や海底にに張り巡らせることでしょ
そのケーブルに情報を流すのは手段、情報を処理するのは技術

ITを例えに持ってきたいのはわかるけど
本職がIT系の立場としては何かちぐはぐな理解をしている気がしてむず痒い

125 :オーバーテクナナシー:2015/11/14(土) 23:58:41.33 ID:EQ4MmWyB.net
>>121
その例では電話にしたけど、炊飯器の発明などは情報云々とは違うかと
また、範囲としてはホモサピエンスが創造した物という範囲内で考えた
どこまで新規で特異な物が最近産まれてるかって話しで
本質と言ったのは大昔からの系譜無く突然発生したような物であれば
本質的に新しい発明と言えるのではないかという意味
これが、どの程度存在するのか知らないけどね

あと、エントロピー云々など物理現象の本質のことではない
ただ、そこまで考える場合も人がその範疇の収まるか、
また、本当に人や宇宙がシミュレーションできるか否かについては
シンギュラリティ以降の話しで想像の域を出ないと思う
多重宇宙やら人間原理やら、みんな好きなこと言ってるしw

126 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:01:26.57 ID:ujHjpqJI.net
東ロボくんがついに偏差値58まで来たらしいな

127 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:05:03.79 ID:ujHjpqJI.net
>>112
じゃあ人類の起こした発明は火とか言語とかそういうことだって言いたいの?

128 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:10:47.64 ID:HA5oqA+R.net
東大目指す人工知能・東ロボくん、偏差値57.8に上昇
http://www.asahi.com/articles/ASHCG5F03HCGULBJ00D.html

129 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:12:42.58 ID:HnA++krW.net
>>125
なんとなく貴方が言いたい「今までの歴史にない新しい技術、試み」って
ワープ航法やダイソン球クラスの技術の実現と
それによって得られるカタルシスなのかな、ってふと思った
それならば納得だし同意できる

しかしまあそれらも、帆船やジェットエンジン、
日光浴や太陽電池の考え方の延長ではあると思うんだが、
それを実現するための技術と手段を確立するのが
今の時代では到底無理だから凄い技術に見えるわけで
これが現代の技術と数十年の工事ですぐ実現できちゃうと
アップデートに見えるのではないかなと思う

んで我々がシンギュラリティに期待を寄せるのは
従来の人類の技術の延長では何百年もかかりそうな新技術が
シンギュラリティ後には量子コンピュータや高度なAIのおかげで
超高速で膨大な実験と検証と理論化が進み、もしかしたら
今から50年後には実現できてしまう可能性すらあるのと
実際にそれを目の当たりにした時に、アップデートとは思えない超越感や
カタルシスを得られるであろうことに価値を見出しているからだと思う

130 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:13:08.23 ID:oi+Elys5.net
>>124
×効率よく情報を運ぶ手段であるハブやルーターの原型はこの頃でしょ(理論的な仕組み)
○効率よく情報を運ぶ手段であるハブはルーターやハブの原型になってる(理論的な仕組みの発明)
そのハブはハブ空港などのハブの意味で使ったから、
技術と言うよりも手段と言った方が適切かと思ってね
あと、その両者に厳格な違い(誰が提唱?)ってあった?

131 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:14:40.01 ID:sngpqnkW.net
>>128
正直この時点で俺は感動してる
ロボットが偏差値58とれるなんて・・・

132 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:16:26.71 ID:HnA++krW.net
もっと雑に話すと、

A.車が空を飛び自動操縦もできる→正に未来だ!すごい!
B.車は飛ばないが自動操縦もできる→近未来って感じがするね、いいね
C.車は飛ばないし操縦はマニュアル→昔と大差ねえなあガッカリだ

ってことじゃないかな

21世紀だってのに、現実ではまだCが幅を利かせてるから
アップデートという感じがするのであって、今の時点でAを実現していたら
アップデートという感じはもっと希薄になっていると思う

133 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:26:59.78 ID:HnA++krW.net
>>130
ハブ空港ならハブ空港とちゃんと書いてもらわらないと…
あの文脈からじゃUSBハブかイーサネットハブのことにしか思えないよ

ついでにイーサネットハブは複数のポートの信号の流れを
超高速でスイッチングするハードウェアで
ルーターはファイアウォールやポートフォワーディングなどの
パケットコントロール系の総合ソフトウェアを指すよ

それらを統合したブロードバンドルーターというのも便宜上の製品名で
正確にはルーター機能内蔵イーサネットハブとなる
詳しくはググってもらえると

134 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:27:05.66 ID:oi+Elys5.net
>>127、129
全て人類の発明だけど、元ネタ(考え方によってはアップグレードや改良)があるって話し
それ無しで突然現れるような物とかあるのかなって話し

ダイソン級などまでぶっ飛ばなくても、何か無いのかなぁーっておもったりもする
ただ、ダイソン級のアイデアを思いついた人はもしかすると、かなり突拍子もないかも

詳しい人だととことんまで辿れるのかもしれないけど、
地動説を発見したり、時間と空間の相関関係を発見とか
凄く画期的で突然降って沸いたような話しに思えなくもない
F=maなどもそうかな
もっと過去との関連が無くその発明や発見の系譜(過去との関連)を辿れなければ辿れないほど
アップグレードと言うよりも新規性が強い気がする

135 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:31:16.44 ID:oi+Elys5.net
>>133
>>112の話しの続きだから省略した。ここと同じハブの意味で使ってた。
また、文章が悪かった。すまん。

136 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:34:52.10 ID:HnA++krW.net
>>133
訂正

パケットコントロール系の総合ソフトウェア

パケットのルーティングやコントロール系の総合ソフトウェア

137 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 00:41:46.81 ID:HnA++krW.net
>>134
という話であれば万有引力に気づいたニュートンや
相対性理論を提唱したアインシュタインはアップグレードではないね

今でも凄い発見だし、当時はとんでもなくブっとんだ考え方だったと思うよ

138 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 01:11:35.65 ID:NZy6wnd/.net
兄弟で繋がってはいけないのに
正宗は何度も私のナカに――

139 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 02:03:11.03 ID:KqNWJVBW.net
>>117
あのさ、語彙の選択が間違ってんだよ
本質じゃなく目的とか理想という言葉を使っとけば、あんたのこれまでのレスにも一切破綻が無いし
こんなめんどくさい話になることもなかった

謝れなんて言わないから学習して今後気を付けるようにしてくれ

140 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 02:06:45.89 ID:UoNnqp87.net
>>125
本気で本質的といえば電話も炊飯器も一緒だよ。だから情報の推移だけだって

また、系譜無く突然発生なんてものは基本的に「火」ぐらいしか存在しないんじゃないかと思う。静電気から起きた山火事、火=技術の存在として
自分の身体だけでなく、身体が武器を持つなど、技術の存在を認知できれば無限に技術を磨き続けるだろう

って思ったらッキ出だった

141 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 02:10:51.54 ID:UoNnqp87.net
ところで手前味噌だが、>121のエントロピーを減少〜はどうだろうか、間違ってるだろうか
地球史50億年、最初の特異点は人類だったと思う

142 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 02:16:26.05 ID:KqNWJVBW.net
むしろ生物そのものがエントロピー減少の顕れだろ
その代償に系の外と原子を物凄い勢いで入れ替えてるらしいが‥‥

143 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 02:28:30.71 ID:/QHoSGJ2.net
WIREDの電子版が389円と少し値下げしてくれたみたいだな

144 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 02:33:45.37 ID:bS02GwXk.net
EMドライブはダイナマイト以上の発見のような気もするけど

145 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 03:34:34.14 ID:HA5oqA+R.net
>>141
とはいえホモサピエンスも氷河期の間はろくに何もできなかったわけだ
シンギュラリティは違う、何時間、何分単位で技術的進歩が見られると思われる

146 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 04:33:02.20 ID:oZEnRSFA.net
>>141
新人類、というか、人を超える知性が生まれたら、やっぱり同じ主張をする

結局のところ人が生み出すか自然が生み出すかくらいの差しかない気がしてきた
自然の進化か、人が生み出すシンギュラリティか

このまま進めばどっちかが起きるでしょう
カタストロフでも起きなければだけど

147 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 05:51:36.39 ID:JxCqDGLJ.net
>>137
なんかアップグレードは所詮画期的じゃないみたいに聞こえるけど
アップグレードを実現する技術自体は画期的なものもあるだろ

148 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 07:23:06.67 ID:U74sfoTT.net
結局思考実験だろwww

149 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 08:49:04.25 ID:q1Q1Jldx.net
科学進歩の発展曲線が特異点になる時には
ネットや原爆級の発明が1分ごとになされ、人間時間にして、シンギュラリティの一年後にはその時の最先端技術の発明が0.00000000001秒で行われる見たいな感じかな。
シンギュラリティ後の話は言ったもんが勝ちなところがあるけど、こういった前提があるなら、宇宙の覚醒や永遠の知性、オメガポイントも夢ではない。
いや、もっととんでもないことも出来る可能性もあるかも。

150 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 09:22:13.32 ID:K3fjVr2d.net
オメガポイントよりもっととんでもないこと…シミュレーション仮説の証明か

151 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 12:04:48.94 ID:psx1+r5D.net
>>149
その、一分でなされた原爆級の発明を現実世界に技術として還元するのには
一分どころか一年掛かっても怪しいんだが。

原爆の発明は実際に爆弾を組み立て、その威力を実証した時にようやく終わるのであり、
「原爆ってすげー爆弾思いついたよ!」と主張だけしても意味が無い。

シンギュラリティの考え方に異論はないが、過剰に夢見すぎるのもどうかと思うぞ。

152 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 12:48:26.61 ID:bE5aw9T4.net
>>108
するってえと、1bitって何グラムなんだい。

153 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 13:15:58.30 ID:oi+Elys5.net
>>140
マクスウェルの悪魔とか良い例かもしれないけど、
技術もさることながら人をただの情報と見た場合、
例えば、死にたくないとか、知りたいという強い感情はどこから?って思うときがある
この辺りには直感的に何か矛盾を感じる
また、人が何かを念じると量子の動きに変化が現れるとかもね

>>141
間違ってるも何も今それしか分かってないって話しでそれ以上はサイエンスと言うよりもSFとして議論じゃね?
それに、人というよりも物理法則そのものにその傾向があるって話しに思える
例えば、太陽系という閉鎖された状態で考えるなら、トータルでエントロピーは増大している
通常の物理現象でも局所的に減少することはあっても、トータルで見ると増大してるんじゃない?

154 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 13:33:13.74 ID:VoNQNp07.net
>>152 1bit=何gかを測定出来ればノーベル物理学賞もの。

155 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 14:23:11.36 ID:SJgaocu5.net
確か去年ぐらいに1bit情報の基底エネルギって実験的な観測に成功してなかったっけ?

156 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 16:10:45.70 ID:t2nNB+YF.net
強いAIができたらラッスンゴレライが説明できちゃう

157 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 17:17:32.25 ID:HnA++krW.net
>>156
あんな奴ら、金に困り出したところで大金渡せばすぐにでも暴露するやろ
そんな無駄なことにAIを使う必要なんかないやろ、とマジレス

158 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 17:18:31.25 ID:HnA++krW.net
>>147
俺はそこんとこは否定してないだろ
俺がやり取りしている相手の言い分とか
ちゃんと前からの話の流れ読んでから突っ込めよ

159 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 17:49:42.89 ID:NZy6wnd/.net
中国式回春マッサージ

160 :オーバーテクナナシー:2015/11/15(日) 19:03:49.10 ID:U74sfoTT.net
このスレはキチガイを集めるのに最適だな

161 :家村ちえみ:2015/11/16(月) 01:38:24.53 ID:HKu2+g8e.net
キチガイはあなただけよ。

162 :家村ちえみ:2015/11/16(月) 12:14:48.10 ID:HKu2+g8e.net
ID:U74sfoTTはKummer ◆TFWBMdHdF7zLね。いいからコテをつけなさい。

163 :家村ちえみ:2015/11/16(月) 13:26:11.27 ID:HKu2+g8e.net
>>156
インドネシア語で「私たちは馬鹿です」という意味だわ。

164 :オーバーテクナナシー:2015/11/16(月) 18:18:36.91 ID:FtZ3SPbd.net
頭皮に電子回路をとりつけ脳をアシスト

◆人間の脳機能を外から操作できる電子回路を開発した。
◆開発した電子回路を頭皮上に取り付けて行った課題の反応時間が、電子回路を取り付けなかった場合に比べて有意に速かった。
◆脳機能を操作できる電子回路は、将来的に望ましい脳活動は伸ばし、望ましくない脳活動は抑えることに利用できると期待される。

http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_260722_j.html

165 :2~転:2015/11/16(月) 19:01:53.13 ID:kWAnuIbn.net
http://google.jp/search?q=et2015+OR+%22mruby/c%22+OR+nahitafu

166 :オーバーテクナナシー:2015/11/16(月) 21:22:15.51 ID:UMqs3iLv.net
>家村ちえみ
ドーパミンですぎているぞ。

167 :オーバーテクナナシー:2015/11/16(月) 23:49:13.91 ID:va74v0a6.net
>>155
俺もどっかで見た気もする
まぁ電子一個の位置を確定させるエネルギーだ(性格には確定させた後忘れるのに必要なんだけど)
電子一個の持つ振動の超微量な熱量、
それがどれぐらいの質量って言われてもほぼ0に近い数値になると思う

168 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 05:01:28.71 ID:4hyOd/z4.net
ロボットが仕事を奪う時代にベーシックインカムは必須。シリコンバレーの著名人らが表明
http://jp.techcrunch.com/2015/11/10/20151109basic-income-createathon/

マーティン・フォードの
「ロボット化や人工知能化が進んだ後に一種の共産主義革命が起こる」
という発言を思い出した
ちなみにこんなスレがある

人工知能の発展が真の共産主義をもたらす。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1407927014/

169 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 09:31:31.54 ID:T+814ZbJ.net
ようつべでベーシックインカムに関する動画を調べてみたけど海外でもこの問題はかなり熱く語られてるみたいだな

170 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 10:18:22.95 ID:Pz08mk2Y.net
日本は生活保護が手厚いんだからある意味ベーシックインカム先進国だな
最低賃金より収入が高いなんて素晴らしいBI制度じゃないか()

171 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 11:11:06.62 ID:4sSm2cH+.net
>>170
全然手厚くねーよ。日本の捕捉率の低さってとんでもないぞ。
あと生活保護とBIは全然違う。

172 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 12:25:16.63 ID:9vsAtdXt.net
プロシューマーとかコグニタリアって概念が広まらないと労働観の根本が変わらないだろう 皆働いてると思ってる賃金労働より余暇時間でネットやスマホでアプリ弄ってるほうが生産性高いんだよね IPOの大半はlTだし未上場ユニコーンもそう

173 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 13:01:21.11 ID:7hFFqBV7.net
BI自体は良いと思うけど、医療費はどうなるんだろう
アメリカみたいになったら嫌だな

174 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 13:03:55.87 ID:Pz08mk2Y.net
>>171
皮肉のつもりなんだが

生活保護はBIではないが、日本は浮浪所得に対して世間が厳しいという意味で使ったんだよ

175 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 13:12:52.52 ID:qx3x0Z7y.net
>>173
医療費は完全無料という国も実際にあるよ。アメリカの医療制度はアメリカの感覚で作られてることだから日本とは別の話だし、BIの支給額が増えていけば日本の医療制度も改革されていくことになるかもしれない。
まあ安倍は結構アメリカの感覚に近いところがあるから、長期政権が続いて漠然とした次の改革、次の改革という突き上げだけが続けばどんどんそういうアメリカ的制度に近づいていくけど。

176 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 17:04:42.96 ID:T+814ZbJ.net
20年後には「労働人口の半分」がロボットに仕事を奪われる:英調査
http://wired.jp/2015/11/17/will-robots-take-your-job/
グーグルの自律走行車、違法運転の疑いは「遅すぎる」ため
http://wired.jp/2015/11/16/google-car-police-pulled-over/

177 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 19:11:13.89 ID:WWx8fzk4.net
>>170
>>174
なにこいつ

178 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 19:16:01.13 ID:Unh5KaU/.net
>>167
実際ゼロに近かったと思う
でも量子情報論に対しては無視できない値だしシンギュラリティの物理限界を示す指標のひとつにはなると思うよ

まあノーベル賞ものではなさそうだが

179 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 20:30:08.34 ID:CQSzh8y5.net
>>178
thx。やっぱりほぼゼロだよね
これでノーベル賞が取れたら暴動が起きるな

180 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 23:26:21.17 ID:9M1nHwfA.net
つうか、それ正確に言うと、1bitの情報がもつエネルギーじゃ無くて、1bitの情報を保持するのに必要なエネルギーじゃないの。
情報エントロピと熱エントロピを等価とみなすなんて一部の変わった人だけの考えでしょ。

181 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 23:39:42.29 ID:tR7aqXca.net
>>173
BIやってる社会では、医療費の中占める人件費は安く抑えられる

仕事でのストレスが病気起こしてる可能性もあるし、先進的な医療でなければ医療費は安くなるんじゃないかな?

182 :オーバーテクナナシー:2015/11/17(火) 23:44:25.28 ID:DI5Z886i.net
>>181
日本が仮にBIやった場合、毎月金支給してやるから保険とか全部廃止とかそう言うイメージしかないわ
だって食費減税ですら面倒臭いとか言う国だぜ?ここ

183 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 00:45:19.33 ID:K6U+JRQc.net
また中東欧米で戦争起こってシンギュラリティが遠のくのかね
戦争だから逆に早まるかも

184 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 01:17:56.67 ID:sDm8OQtr.net
>>183
企業が利益のためにテクノロジーを利用しているように
国家は国益のためにテクノロジーを利用する
アメリカは戦争に勝つべく陳腐な表現だが殺人マシーンを開発してるだろ?無人機とか
今は遠隔操作だけど、そのうち強いAIを搭載した無人機が登場するかもしれない

185 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 02:19:25.24 ID:byQDpJRf.net
中東関連よりも、情報関連だと米中冷戦だな。
AMDの中核技術は抜かれるだろうし、GPUも中国で自製できるようになるかもしれない。
西側には、ほんとこの停滞した状況を打破して欲しい。

まぁ、戦争は嫌だけどねw

186 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 02:54:08.56 ID:Mh67E5I2.net
AMDはあのまま死なせるくらいなら日本政府が買い取って国策企業にすればいいのに・・・とは思う

187 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 07:49:20.76 ID:/SO8UhBp.net
一般にもかなり浸透してきてしまったな。

相棒14 第5話「2045」
ttp://www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents/story/0005/

エリート官僚死亡の捜査でしのぎを削る右京と人工知能
事件の謎を解き明かし、先に真相にたどり着くのは…!?
特命係vs人工知能の捜査が、思わぬ真実を浮かび上がらせる!

188 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 08:50:19.16 ID:645RRDd1.net
>>180
>>153

189 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 14:04:48.57 ID:d754FjLL.net
>>180
いや先端物理学では宇宙=情報って半ば常識なんだが‥‥

190 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 14:52:31.51 ID:Mh67E5I2.net
ヤフーファイナンスで注目ワードに「人工知能」が上がってる。

191 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 15:41:59.33 ID:n7mJQjag.net
>>187
とうとう早見沙織がカーツワイル教に触れるときが…

192 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 17:43:36.08 ID:645RRDd1.net
>>189
どこの常識?CERNとか見てもそんな記述無いよ?
具体的に教えて欲しいな

193 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 18:54:20.12 ID:FveohygX.net
情報をエネルギーと考えれば別に間違ってないが

194 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 19:06:00.44 ID:H6M/eNVF.net
情報を消去するのにエネルギーは必要だし、
情報は物理的なモノが無ければ伝達することが出来ないが
情報自体にエネルギーってあるの?

195 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 19:26:44.47 ID:clxsXyII.net
単にエネルギーと言われてもなんのエネルギーか分からん

196 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 20:21:36.56 ID:DztzBPjo.net
量子情報論におけるエントロピの扱いを調べてみるといいよ
例えばこういうのがあった
なんかここのサーバURL貼れないから改行するが

計算する時空 量子情報科学から見た宇宙 (SCIENTIFIC AMERICAN November 2004)
www.asy
ura2.com/09/nature4/msg/443.html

197 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 20:24:29.52 ID:h4YkTATb.net
色即是空空即是色

198 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 20:26:35.18 ID:WpVe2cMb.net
>>194
ちょっと違うけど、位置エネルギーみたいなニュアンスじゃね。
本当に全く何にもなければ、情報は野放図なエントロピーの増大によりノイズと化してしまう。
逆にそうなっていないのなら、エントロピーの増大を押しとどめる何かがあることになる。

199 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 20:45:20.92 ID:H6M/eNVF.net
今の宇宙は崩れていく途中の砂山のようなものなのかな
寂しい

200 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 21:11:26.14 ID:DztzBPjo.net
確かに確率が不可算無限の一様宇宙に対するポテンシャルというのは良い譬えかもしれない

201 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 22:11:53.75 ID:645RRDd1.net
ふと思ったけど、
0101010101と規則正しく記録したHDDと情報をランダムに並べたHDD、
または、圧縮データと生データの入った磁気テープ、
これらを非常に正確な天秤で比較したら重量に差が出るのかな?
電気を貯めた状態のコンデンサーとそうではない物だと位置エネルギー分は電気を貯めた方が重たいよね

202 :180:2015/11/18(水) 22:19:38.34 ID:fcbHsZUU.net
>>189
どこの常識よ?先端物理学って何?


>>196
量子もつれがBH内外で伝達しうる→BHはコンピュータ っつうのは飛躍しすぎでしょ。
んでもってそれを時空一般に当てはめるのも無理すぎるでしょ。
ここに出てくるランダウアーやホイーラーこそ「一部の変わった人」の代表格じゃん。

熱エントロピと情報エントロピは共に統計エントロピを援用できるだけで、それらが同じ物だというわけじゃないよ。
「情報」自体の質量なりエネルギなりが明確に測定されたら考えを変えるけど、まずありえねーわ。

203 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 22:21:25.01 ID:H6M/eNVF.net
>>201
誰か言うと思ってたけど、その情報とはちょっとちゃうんや・・・
「電子の位置情報」が意味のある情報
情報やデータって言葉はわかりづらいから他の言葉を定義してほしい

204 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 22:25:18.07 ID:645RRDd1.net
>>203
マクスウェルの悪魔の方って言いたいわけでしょ
でも、エネルギーに換算出来る時点で等価になるんじゃない?

205 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 23:05:42.32 ID:+e+BsgbI.net
『コネクトーム 脳の配線はどのように「わたし」をつくり出すのか』
http://honz.jp/articles/-/42072

206 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 23:07:49.80 ID:byQDpJRf.net
情報処理的に価値がある情報というのと、人間が価値があると思う情報は別だからなぁ。

圧縮が効くような形態の偏差がある情報なら、物理的にも差異があるかもね。

207 :オーバーテクナナシー:2015/11/18(水) 23:40:37.57 ID:H6M/eNVF.net
>>204
単にそこら中の配列にエネルギーが認められるなら風が起こっただけでそこら中で突然エネルギーが生まれることになる
また見る人によって言語や法則次第で、エネルギー量が変わることになるしそれは非常に不自然で考えにくい

逆に観測こそが真実で、全ての物質やエネルギーは観測者の視点や知識、言語によって左右されるという酷い宇宙観が真実かもしれないけどあまり考えたくない

208 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 00:27:39.22 ID:wf2ifbqx.net
>>187
刑事ドラマ興味ないから見なかったけど、「カーツワイル」とか「技術的特異点」って言葉でてきた?

209 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 01:14:02.63 ID:N6Obzwmb.net
Siriよりも人くさい 感情を読む「機械の耳」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO94095600X11C15A1000000/?dg=1

210 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 10:52:34.15 ID:EX4AsZNh.net
会話が成立しないと言えばこれ
30年前の会話型シミュレーション美少女ゲーム

PC88用ソフト エミー2 EmmyU (アスキー) 1984年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11889912801.html

211 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 12:16:33.54 ID:kWRyEIU7.net
>>208
出てこなかったと思う

内容もなんか、微妙
まあ、強いAIじゃないからこんなもんかなぁ
的な出来

212 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 13:45:01.56 ID:N6Obzwmb.net
いくらAIの知能があっても資本の制約があるからそんなに早く科学は進歩しない、という指摘があったが
逆に資本の制約が薄い哲学・思想、芸術、文学、数学の分野はこの先ホットになりそうだな

213 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 14:29:12.12 ID:KL80/1LA.net
資本の制約なんか関係ないでしょ 金なんてのはエネルギー購入権みたいなもんだから兵器をハックして軍事を制圧した時点で人間が利用できるすべてのエネルギーは利用できるようになる さらに技術革新で新たなエネルギーも利用可能になる

214 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 15:02:11.74 ID:+bxEr9Am.net
民主的でない国でシンギュラリティが起きたら、モノの面では豊かになっても、思想や信教の自由は永遠に閉ざされる可能性がある。
先進国でも、グローバル経済下では、一部の有力なグローバル企業に富が集中し、他の企業が淘汰されるだろう。
圧倒的な力を持った企業を、国がコントロールすることは可能だろうか。

圧倒的な力(技術や資本)を持った一部の者から、いかにそれを奪い、国民で共有するかが、今後の社会の大きな課題だと思う。

215 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 15:02:19.68 ID:b7qRC9xi.net
>>213
あなたの言う通り
特に後半が重要
まあその恩恵に人類が肖れるかはわからんがw

216 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 15:10:13.60 ID:eIbGAJR/.net
既にエネルギーは無尽蔵にある気がするが・・・問題はその活用方法がない事じゃね?
演算能力にしてもエンコードしてない人のパソコンやゲーム機、
世界中合わせると京どころではないくらいあまってる
というか、京についてもフル稼働じゃないし
資本よりも活用させられる技術の方に課題があるような・・・

217 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 15:20:06.10 ID:f178R7DT.net
技術とエネルギー効率は常に進化しているから
資本の制約はそこまで不安視しなくても良いと思う
エネルギーや資本の問題は純粋に普及レベルが鍵なんだよ

20年前のノートPCは本体も巨大で鈍重で
更にそれに見合うぐらいの大型のバッテリーを積んでいたが
フル充電でも2時間程度しか稼働できなかった

今のスマホは20年前のノートPCと
比較にならないぐらい高性能で超軽量・薄型だが
機能をフルに使っても4時間は稼働できる

大型で低スペックで使いづらい物を
小型で高スペックで使いやすく改良していく過程で
絶対にエネルギー源の問題は発生するけど
日々ちゃんとクリアしてきているから

仮に今のスマホのバッテリー技術で
20年前のノートPCの巨大バッテリーを作ったら
非充電で数日ぐらいは余裕で稼働できるのではないだろうか?

人工知能は今最もホットな分野の研究であるし
一人一人のための人工知能も目の前に迫りつつある

そういった人工知能が搭載されたウェアラブル端末が
完全に実用レベルに到達すれば世界中で爆発的に普及するだろう
また人工知能の進化の効率化のために個人レベルのスマホをネットワークで繋ぎ
「智」の共有を行ったり、分散型のような形で稼働させる技術も同時に進むだろう

そうすれば個人のスマホ1つ1つがCPU、エネルギー源といったリソースとなるので
人工知能自体の性能も爆発的に上がるのが目に見えているし
エネルギーと資本の問題を気にしなければならない状況も大幅軽減されるはず

218 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 15:30:34.96 ID:ssk4jcMF.net
>>213
>兵器をハックして軍事を制圧した時点
それってターミネーター的な人類敵対路線じゃん。
AIからしたら「自然繁殖する70億の強いAI」を全て敵に回すようなものなわけで、
実際そんな面倒なことするもんかね?

人類を布で拭い去るかのようにサクッと滅ぼせるならそれも有りだろうが、
AIがそこまで発展するのには流石にある程度の時間は必要だろうし。

219 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 16:02:11.57 ID:KL80/1LA.net
>>218
別に敵対的というよりシンギュラリティが起きれば軍事がAI支配下に変わるのは必然と思うけど
いつでも行使できる暴力が種の頂点足らしめるわけで人間がAIをコントロールできるうちはシンギュラリティは起きてないと考えられる
シンギュラリティに至るまでの道程の話なら217と概ね同じ意見だ

220 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 16:24:00.23 ID:ssk4jcMF.net
>>219
暴力の完全掌握は、シンギュラリティ後にAIが取り得る数あるオプションの内の一つだよ。
必然でもシンギュラリティの前提事項でも何でもない。

そもそもAIが必要不可欠な世の中になりさえすれば、軍事の制圧なんて大して意味は無い。
AIがネットワークで繋がってるなら個々のハードの物理的維持に意義はないわけで、尚更だ。

221 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 17:03:11.63 ID:wf2ifbqx.net
>>211
そっかサンクス

222 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 17:44:29.46 ID:N6Obzwmb.net
Google検索、英語版で「より長く、複雑な構文」のフレーズに対応
http://wired.jp/2015/11/19/google-search-complex-phrases/

223 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 18:24:33.75 ID:eIbGAJR/.net
>>222
Siriみたいなサービス早くはじめればいいのにな

224 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 19:09:18.46 ID:ZeyVadtj.net
おしり

225 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 19:12:20.74 ID:EmIAH+w+.net
>>212
音楽家がだいぶん前に作った、、自動作曲の弱いAI。名前を忘れたけど、あれの名前をなぜか全然聞かない
もっと作曲しまくって有名になってもいいと思うんだけどなぁ

226 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 20:11:08.79 ID:f178R7DT.net
>>218-220
人間をサクっと滅ぼす方法としては
電気ガス水道ネットなどのインフラ破壊、核兵器、細菌兵器、
そこからくる病気、寒波、食料難などを組み合わせれば5年程度でイチコロだろうけど
高度に進化して自我を持ったAIが人間に反乱することを恐れ
警鐘を鳴らしながら研究している専門家たちも大勢いるし
いずれも電気的、物理的に隔離されたアナログの障壁が用意されるだろうから
AIが大量破壊を行いたくても不可能というセーフティが約束されるのではないかな?

そういえばターミネータージェニシスのレンタルが始まったねw

227 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 20:18:39.02 ID:ZeyVadtj.net
>>225
emmy

228 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 20:37:56.49 ID:EmIAH+w+.net
>>227
そうそうそれ
色々オマージュしまくって作曲しまくればいいのにな

229 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 20:54:09.45 ID:f178R7DT.net
>>228
あなたのIDもemmyっぽい

230 :オーバーテクナナシー:2015/11/19(木) 21:42:09.66 ID:U2TUnFzB.net
>>226
TOKIOのメンバーならインフラ止められた程度じゃ死なんわな

231 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 00:09:05.68 ID:X9DmIL94.net
>>218
> AIがそこまで発展するのには流石にある程度の時間は必要だろうし。

この一文で台無しだな

232 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 00:26:56.86 ID:JjrK+xmK.net
収穫加速の法則全否定ワロタ

233 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 00:31:16.54 ID:3yw/ZSlO.net
>>226
強いAIにとってはそういう障壁突破は簡単。
ヒトは金に弱すぎる。東電も金のために安全策をケチった。
金に弱い奴を見つけて手先にして
株予測などで儲けさせて会社を設立させる。
その会社のサーバーに自分をコピーさせて終了。
やる気があればその会社の工場の自動化設備で
大量破壊兵器製造。

234 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 01:01:44.33 ID:JjrK+xmK.net
>>207
>見る人によって言語や法則次第で、エネルギー量が変わることになる

http://sustainablejapan.net/?p=3
によると観測者次第でエネルギーが変わるってのはあたっているのか

235 :家村ちえみ:2015/11/20(金) 01:46:45.56 ID:zGm2H/4R.net
トランセンデンス
主人公ウィルの意識をスーパーコンピューターにアップロードするシーン
http://37.media.tumblr.com/5a682c381b1ec1e1e7c20f847a101b47/tumblr_mnn4r8TPXz1rikth9o2_r2_500.gif

ターミネーター:新起動/ジェニシス
ジョンがスカイネットのナノマシンに浸食されるシーン
http://giant.gfycat.com/CompetentUniformGalapagossealion.gif

236 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 02:23:34.82 ID:d79v4Gjh.net
LINE人工知能のりんなちゃん、しりとり強杉 : 暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/archives/51929224.html


え、りんなってもうこんなに成長してたの?普通に会話してんじゃん・・・

237 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 02:29:48.99 ID:oD1wqeQE.net
>>234
運動エネルギーの相対性は高校くらいでやんない?

238 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 02:45:09.50 ID:rFHe3PtV.net
>>236
使ってみたが、ほとんど会話にはならんかった

239 :家村ちえみ:2015/11/20(金) 02:47:53.23 ID:zGm2H/4R.net
>>238
あなたがバカなだけよ。人のせいにしないで。

240 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 02:57:09.01 ID:gjmtyww5.net
>>238
人工知能だって成長してくもんだし、今はまだ赤ちゃんみたいなもんだから、あんまり難しい話ふったりしちゃダメだよ(´・ω・`)

人間の幼稚園児に話しかけてると思えばそこそこ納得できる会話になってるよ一応

241 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 03:01:48.25 ID:gjmtyww5.net
>>238
>>240だけどやっぱ訂正するわ
今俺もやってみたら全然会話成立してなかったわ(´・ω・`)
幼稚園児レベルですらなかった(´・ω・`)

242 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 03:02:54.48 ID:wNx0qw7M.net
なんやねんw

243 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 03:19:53.82 ID:D2XhA6yH.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org615140.png
うーん

244 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 04:56:44.37 ID:UYpAlIit.net
>>233
俺達でも思いつくようなレベルのリスクは織り込み済みだろうな

245 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 10:22:11.10 ID:E139nYrp.net
りんなって人工無能じゃないの?
会話の流れとか文脈を読むことはできないでしょ

246 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 11:35:27.95 ID:0sx+tcb6.net
>>244
織り込み済みなら事故起きないなら福島原発破滅してない

247 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 12:43:32.56 ID:S3/8Z4L9.net
>>246
その例えは極端すぎる
99%安全のうちの1%の話をしても意味ないだろ

248 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 13:24:49.70 ID:TEneluSx.net
というか、>>233のって別に「強いAI」ならではの方策でも何でもなくね。
単なるソーシャルハッキングってだけで、やり口が人間と何も変わらない。
そんな程度で世界が制圧できるなら、もうとっくに誰かが世界制圧してるでしょ。

ぶっちゃけ「強いAIはハッキングで何でもできる」って幻想だと思う。
強いAIのハッキング能力は「人間+弱いAI」と大差ない筈。スパコンに自分の意志が
宿ったからって、量子暗号が解けるようになるわけじゃないわけで。

249 :家村ちえみ:2015/11/20(金) 13:32:14.29 ID:zGm2H/4R.net
>>248
AIにも個人差はありそうね。知念靖雄のような天才からアナタみたいなバカまで。

250 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 13:38:31.64 ID:5TFqhrSp.net
>>247
AIの反乱は1%のうちに入るんじゃない?

251 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 18:24:25.80 ID:VyX9HSUs.net
「なぜ今、宇宙に“張る”のか」 日本の著名投資家が語る
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1511/20/news079_2.html
グリーの共同創業者として著名な山岸氏は、現在投資家として多数のベンチャーを支援して
おり、「投資領域を見定める際にはいわゆる半導体のムーアの法則やコンピュータのチープ
レボリューションのインパクトがある分野を重視している」と説明する。

252 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 19:01:05.76 ID:UYpAlIit.net
金に汚い奴を集めればアナログ的な防衛壁すらも破れる、とのことだけど
ならばなぜ、私利私欲に塗れた奴によって世界中で簡単に核戦争が起こらないのか?
金>生存本能>倫理感が原動力なら、とっくに地球上の生命は何度も滅びてるよね

大金を得たからといって核戦争を行えば、それを使う相手も機会もなくなるし
自分の命だって危険に晒されるのだから、そんな世界での金の価値なんかなくなるのに
損得と権力を優先する人間がそんなもんに手を貸すだろうか?

それよりはAIの指示に従うフリをしながら何度もわざとミスをして
生きながらえるて権力を維持&金を引っ張り続ける行動をとる方が自然

また、仮にAIが水滴を落とすかのようにジワジワゆっくりと人類滅亡を画策しても
アナログ段で人間が関わればいつかどこかで感情のゆらぎやミスを犯してバレる

AIがアナログ的障壁を破る肉体としてターミネーターを作ろうとしても
シンギュラリティとターミネーターリスクに警鐘を鳴らす科学者たちが先んじて
倫理・論理・物理の面でそれが出来ないように対策するでしょ

253 :家村ちえみ:2015/11/20(金) 19:15:42.21 ID:zGm2H/4R.net
私がおすすめするベラベラ喋るゴミクズどもが集まるスレ

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 22 [転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1447156458/?v=pc

東京喰種ネタバレスレ560 [転載禁止]c2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1447860999/?v=pc

254 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 19:51:05.65 ID:ABT+x17m.net
各実験場の近くに生息する猿が原爆落とされたら大変だと
核兵器の開発を阻止しようとあがくくらい無理

255 :オーバーテクナナシー:2015/11/20(金) 20:00:36.51 ID:IrRP3wr+.net
相棒見たけど開始10分で絶望した
2045年って言いたかっただけだわストーリーのオチ的にも攻殻2のウィルス+人形使いだし

256 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 00:04:10.03 ID:TBBgJ+FP.net
>>255
人形遣いまで行ってないだろ
あれは単に発展したエキスパートシステムだと思うぞ

257 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 00:59:54.59 ID:iIf+CGk+.net
>>247
阿呆なの?

258 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 01:41:57.81 ID:AIWUx3c8.net
>>252
大規模核戦争が起きて得をするのは発展途上国。
単に世界への影響力が先進国の連中>途上国の連中だから。

259 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 02:13:25.29 ID:SyX8LvPc.net
発展途上国っていう概念は余り好きじゃないな
具体的にいうと中国とか中国とか

260 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 02:22:53.08 ID:eS2AaARi.net
>>258
そういった話はしてないけども
仮に先進国が倒れたら途上国も巻き添えでドミノ倒しでしょ

261 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 03:03:08.41 ID:QDBJEZ8v.net
シンギュラリティ・サロンでの市瀬氏の発言
「AGIでは心を作ろうとはしておらず、その領域には踏み込まない。」
え?心は作らないの?強いAIを作るんじゃなかったのでは?

同じくシンギュラリティ・サロンでの松田氏の発言
「AI自体の認知が低い、関心が薄いこと」
「大阪という地域で認知が低い」「若年層の関心は薄い」
何故、大阪と若年層の関心は低いのだろう?

もしかして、日本の研究者は強いAIを作るつもりはない
日本人はAIなどの未来技術に関心がないってこと?
ヨーロッパはヒューマニズムとスローフードの文化だから
人間より優れた強いAIや
地球環境を変えかねないバイオテクノロジーとナノテクノロジーに
否定的なのはわかる
でも、日本は物にも魂が宿るという文化だから
強いAIに肯定的だと思ってたんだが・・・
結局アメリカに期待するしかないのか?
だけど、アメリカはキリスト教原理主義の文化だから
必ずしも強いAIに肯定的とは言えなくて・・・あ〜よくわからん!

262 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 03:21:07.60 ID:QDBJEZ8v.net
アートも金融も“限界”を迎えている 今、“日本人”が果たすべきこと (後篇)|なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/81595

AI=人工知能が人間の仕事を奪う、という議論の浅はかさ | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12519.html

ニュース検索すると冷めた意見がチラホラ・・・
一方でやりすぎ都市伝説のように恐怖を煽ったり
相棒のみたいに便乗したりと
メディアが正確に未来技術を取りあげない、伝えない
特に相棒は悪意のあるステレオタイプな感じで最悪だった
駄目でしょこのままじゃ

263 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 03:59:45.74 ID:eS2AaARi.net
日本には歴史と権威がある科学雑誌がないのが敗因
あと技術面でアメリカを超えちゃうとすぐに圧力がかかるんでしょう

264 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 04:02:28.01 ID:LWLv1BYM.net
AIが誰も解けなかった数学上の難問を
世界で最初に解けるようになったら
起こしてくれ。
俺が生きてる間にそういうイベントがあるだろう

265 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 04:14:01.92 ID:IFfn1Y3p.net
AGIの理念みたら心作るのを目指してないのわかるでしょ
肯定的とか否定的とかじゃなくて現実的じゃないからでしょ
心を作るなんて途方も無い研究に費やすよりも今わかってることを
それぞれ持ち寄って最大限のものを作ろうという姿勢
その結果汎用人工知能ができればいいなと

EUのブレインプロジェクトみたいな絵空事に大金かけるよりは
日本のほうが投資効率いいと思うけどね

266 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 05:35:52.64 ID:QDBJEZ8v.net
>>265
市瀬氏ら全脳アーキテクチャのメンバーはそうなんでしょう
でもAGIからASIに進化するとか言ってなかったっけ?よくわからん
関係ないけどドワンゴ嫌い
松田氏も機械由来の人工知能やら人間由来の人工知能やらよくわからん
市瀬氏より松田氏の方がカーツワイル氏の考えに近いのか?
まぁ、機械由来の人工知能は難しそうだ
人間由来もEUのプロジェクトが失敗したのをみると難しそう
それに、あのプロジェクトのリーダーはキチガイだったらしいね
EUの委員会の連中に人を見る目がなかったのが悪いわ
そもそも人間由来の人工知能つくるなら人間の知能増幅したほうが良くない?
人間由来の人工知能なんて人間と対して変わらないだろうし
ただ、人工知能と融合して知能増幅は勘弁
多重人格者になんかなりたくないから

267 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 08:14:13.75 ID:AIWUx3c8.net
>>260
冷戦期、米ソは共に全面核戦争に移行する場合第三国にも核を落としまくるオプションがあったという噂がある。
戦後、第三国から覇権国家が生まれて自国を支配するのを予防するためにね。
>>261
国家の総意など存在しないということ
地球環境をさんざん変えてきたのはイギリス発の産業革命じゃない
>>266
人間を知能の母体にする場合生殖(増殖)速度のネックが大きくなるべ。

268 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 08:25:01.66 ID:Y/onhFo/.net
11月18日のNHK教育スーパープレゼンテーションで、googleの自動運転車を見たけど、あれ凄いな。
3月のVTRだから、知っている人には既出の情報なんだろけど、あそこまで進んでいることに驚いた。
突然飛び出す人間、急な車線変更の他車、自転車や警察の手信号、人間の視角外からの信号無視の自転車。
交通量が激しい中でも、これらに対応して即座に進路変更や減速をするgoogleカー。
これにはクラウド技術が使われているって話たけど、大元の人工知能にはディープラーニングの技術が使われているのかな?

そう言えば、日本では東ロボくんの偏差値が上がったというニュースが流れたけど、東ロボくんについては
東大に合格する学力をつけるより、東ロボくん(ヒューマノイド)が受験会場に行く技術の方が難しいかもって話を聞いた。
しかし、googleカーの技術を使えば現行でもある程度は可能ではと思えた。さすがに切符買って電車に乗るなどは難しいだろうけど
徒歩だけなら余程のハプニングに遭わない限りは街中を数キロ先からでも踏破できそう。
そして可能ならば、これは街中をヒューマノイドが歩き回る社会への技術にもつながる。

269 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 08:50:16.80 ID:AIWUx3c8.net
>>262
> チェスやクイズ、顔認識機能など、一部ではすでにAIは人間超えを果たしている。確かに、
>ミスを犯さないAIは、最強のチェスプレイヤーだろう。しかし、予定調和のような淡々とした試合運びに誰が感動するだろうか。

極めてナンセンスだ。
チェスは指し手のおとぼけ天然プレイを見て楽しむ競技じゃない。

270 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 09:04:07.48 ID:cgxFoboA.net
http://www.yomiuri.co.jp/life/special/tatsujin/20150810-OYT8T50010.html
東ロボくんの偏差値が60超えたらホワイトカラーの半分が失職するという話は
この研究者の女性がテレビに出た時にも言っていた
予想より早く進んでるのか?

271 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 10:03:36.46 ID:EFQRmW9b.net
「あ」が何個「い」が何個と数えているだけって、東ロボくんってどういうアルゴリズムなの?

「意味が分かれば人工知能には勝てる、分からなければ失職する」とか何言ってんだ?って感じだが

ついでに「ターミネーターの話はラッダイト運動のようだ」って、それはひょっとしてギャグで言ってるのか?

272 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 10:03:53.85 ID:kp5d4z7M.net
>>265
心(意識)が作れないとシンギュラリティは起きないと思われる
以前弱いAIでもシンギュラリティが起きると主張していた奴がこのスレにいたが、具体的な方法論など一切答えられなかった

273 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 11:08:04.21 ID:LWLv1BYM.net
取りあえずAIの行動目的に
「敵を殲滅せよ」
を与えて作製するのはやめていただきたい

274 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 11:23:52.26 ID:2ZPj5n6P.net
>>272
自意識のような「強い」部分は人間に任せて、その人間の知能を「弱いAI」で
補佐するという形でも、シンギュラリティは発生し得る。

別に「強いAI」はシンギュラリティの必須事項じゃないよ。
それが脳にコンピューターを埋め込んだ知能増幅人間なのか、脳髄をバイオチップとして
内部に取り込んだ巨大コンピューターなのかは知らないけどさ。

275 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 12:01:55.93 ID:eS2AaARi.net
>>267
仮にAIの核攻撃で先進国のみ全滅させられて途上国のみが残った場合
まず高機能AIを運用するためのリソースも丸ごと失われてしまうし
途上国には高機能AIを運用する技術も資金もないだろうから
折角のシンギュラリティが無駄になるかもね

最悪、途上国の文化水準で世界が平均化されるから
文化・技術的にも100〜200年ぐらい後退して
世界はマッドマックスみたいな低能な奴らによる
暴力的で暗黒の世界になると思う

途上国のエリート層や裕福層もそんな世界は望まないだろうから
先進国の資本主義圏で共存共栄して利益を得る方を良しとするだろうし
おそらく高機能AIもそこまで見透かすだろうから先進国を滅ぼすより
核をチラつかせながら都合よく人間をコントロールする方向を選ぶだろうね

>>272
心(意識)の定義ってなんだろう 哲学的ゾンビという思考実験もあるし
AIが高度化するほど実際のところ本当に心(意識)が宿っているのか
そう振る舞っているのか分からないレベルになったら外から判断がつかなくなると思う

276 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 12:45:30.09 ID:/RvCYNJZ.net
現状の人工知能の進化で、何とか延命技術が発達してくれないと、
このスレにいる人らがシンギュラリティを経験することはできないだろうな

277 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 13:08:15.36 ID:pMbiEG6h.net
>>276
2045年ならなんとかなるぞ

278 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 13:14:39.25 ID:eS2AaARi.net
このままのらりくらりの進化だと2045年には下手すると墓の中だわ
2030年ぐらいに寿命が100歳伸びる技術が確立されたら
1億ぐらい払っても構わんけどあと15年でどうこうなる気がまったくしない

279 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 13:20:39.92 ID:thrIHd0T.net
このスレの最高年齢何歳だよ
あと30年ぐらいは頑張れ

280 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 13:23:30.98 ID:wk3KZocV.net
>>278
再生医療もその頃は実用化してるだろうし平均寿命100歳程度なら割と簡単に行けると思うよ

281 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 13:43:23.97 ID:DUc8cuXW.net
ただし限られた人間だけ。

282 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 13:44:19.17 ID:cgxFoboA.net
これまでの30年とこれからの30年はスピードが違うと期待している
その象徴が自動運転車

283 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 13:50:49.94 ID:/RvCYNJZ.net
>>277
シンギュラリティは起こると思うけど2045年にってのはちょっと懐疑的
だから心や意識云々の研究より、医療への応用を最優先して欲しい
いやもうしてるのかもしれないけど、あんま大きなプロジェクトとか聞かないから不安だ

284 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 13:55:14.75 ID:svSJTrTt.net
>>277
今おっさんのやつらはしんどいな
ワイ大学生は気長に待つで

285 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 13:57:20.63 ID:svSJTrTt.net
>>278
肝心なのは2030までにおまえ1億稼げんのかってことよ

今のままの資本主義社会が続くなら来たる日に備えて貯蓄しまくったやつが未来を謳歌できるんやで

286 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 14:00:27.56 ID:YJn+MjpF.net
>>283
優先してるじゃん
>>32

287 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 16:30:41.15 ID:D4tOgNKU.net
今50歳でも30年後は80だろ
健康に気遣ってれば普通にまだ生きてるだろ

288 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 17:06:07.11 ID:3e63mhTq.net
だけど、30年後までにAIによる賃金引き下げ失業増加や少子高齢化による社会負担増大など生活苦しくなる要素あるだろうからなあ

289 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 17:09:53.14 ID:AIWUx3c8.net
>>287
人間が60歳になれる確率は90%。
最近シンギュラリティ前に落伍していく人を見るたびに「あっ」と思うようになった・・・

290 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 17:18:57.26 ID:D4tOgNKU.net
>>289
シンギュラリティを意識するような人間が無茶な生活を送るとは思えないから実質的にはこのスレのほとんどは還暦を迎えると言える

291 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 17:35:46.96 ID:2YfuKN+C.net
>>288
格差の大きさは天文学的数値になるかもしれないが、最低層とてそれなりに生活レベルは上がるだろうから、社会的不安定度は今とそんなに変わらないかも。

292 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 18:07:43.27 ID:YJn+MjpF.net
>>289
90%ってそんな高いのか

293 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 18:16:37.08 ID:eS2AaARi.net
>>279-280
今40歳なんじゃ、ワシャもうダメかもしれんのじゃゲホゲホ

>>285
寿命が延びて150歳ぐらいまで生きられるようになれば
100年ローンで1億ぐらい余裕だと思うんだぜ
今の資本主義や金融システムが破たんしてなければだが

>>287 >>289
おっさんの死亡率は50〜60歳ぐらいに決まるからなあ 大半はガンで逝く
80歳まで生きられる奴はガンとか関係なしにほとんどが老衰による大往生だね

294 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 18:26:31.64 ID:thrIHd0T.net
学生の俺はシンギュラリティ勝ち組()かな

295 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 18:28:17.11 ID:wY/JVedP.net
>>293
1億円誰が貸してくれる買って所が問題

296 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 18:40:51.67 ID:eS2AaARi.net
>>295
真面目に寿命を延ばす医療技術が確立したら
保険屋や金融屋がそういうローンの商材を始めると思うんだよね

297 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 19:19:24.08 ID:2dFMRJdD.net
人類全員が不労不死とか?

298 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 20:45:04.96 ID:cgxFoboA.net
https://www.youtube.com/watch?v=uhsARt2XXP4
しかしホリエモンはお金が入らない世界が来ると思ってるようだな
前に動画が上げられてた齊藤元章さんもそういうこと言ってた

299 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 20:45:44.84 ID:cgxFoboA.net
×お金が入らない
○お金が要らない

300 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 20:49:30.67 ID:UGvu0Ez5.net
日本、初めて人工知能が大学入試を突破
http://jp.sputniknews.com/japan/20151121/1195444.html

誤報?

301 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 20:52:17.50 ID:SyX8LvPc.net
進歩はええよ

302 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 20:56:17.13 ID:wY/JVedP.net
>>300
ちょっと前の、東ロボの話し
更に少し前は、東大のサービス問題ですら落としてたのに凄い進歩だな

マイナンバーとか出来たら、一人一人にAIが専属で確定申告から
日常の執務まで全て自動でしてくれる時代が来そうだ

2020年にはAIで高速道路の自動走行できるという話しがあるが
一般道も出来るんじゃないかって気がしてきた

303 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 21:18:55.80 ID:UGvu0Ez5.net
高速道路の自動走行はもうグーグルカーなら余裕で技術的にはできる
法律だけの問題
日本のカーメーカーは技術的にもできるか知らんが

304 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 21:53:44.97 ID:YJn+MjpF.net
>>303
トヨタ力に入れてるぞ

305 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:01:00.93 ID:UGvu0Ez5.net
>>304
トヨタは取り組むのが遅すぎた
ディープラーニング分野のコア人材はほとんど
グーグルとフェイスブックが競ってとりあって
今じゃほとんど有能な人残っとらん
ディープラーニングを使わない自動運転なら高速道路程度までは可能だろうけど
複雑な一般道や特徴量を定義しにくい曖昧な状況となると
ディープラーニングが必須になってくる

306 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:02:15.10 ID:ymMR7VWX.net
googleカーと言えば、あの技術を使えば無人戦車とかも実現近いだろう。
元々今日の自動運転車研究はDARPAグランド・チャレンジから始まったから
実現可能となればやるだろうな。ついに陸戦にも無人機の時代が来そうだ。
それでも火器管制はまだ人が遠隔操作で判断してやりそうだけど。

307 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:07:03.32 ID:SyX8LvPc.net
>>305
ディープラーニングにこだわり過ぎでは?
ディープラーニングなんて所詮私でも使える機械学習の一派
左側通行・鎖国体質の日本ならgoogleがどこまで通じるか疑問
いざとなればトヨタAI用に新しい標識を作ればいい

逆にトヨタは世界競争力がつかないと思うけど

308 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:08:58.96 ID:UGvu0Ez5.net
Deepmind社をグーグルに取られたのが痛い
去年だったかおととしだったかシリコンバレーの企業の間で
Deepmind社の買収合戦になってグーグルが5億ドルでゲット
トヨタ今頃になって1200億円をAIに投資でしょ
タイミング逃しすぎてる
1200億の半分以下の投資で何倍もの効果得られたかもしれんのに

309 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:13:28.80 ID:ymMR7VWX.net
確かにトヨタは人が運転することに拘り自動運転車には当初腰が重かった。
高齢化して運転できない人が増える日本を含めた先進国でこそ必要とされる技術なのに。
先見の明がなかったと言わざるを得ない。
この出遅れが致命的にならなければいいけど。

310 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:14:44.24 ID:UGvu0Ez5.net
>>307
東大の松尾教授の発言から引用するけど
ディープラーニング自体がすごいというより
ディープラーニングの先に広がるAI技術の応用がやばい
旧来のAIの応用だと地盤がしっかりしてない土地に高層ビル立てるようなもん

311 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:16:10.34 ID:SyX8LvPc.net
>>308
収穫加速の法則はそういうところにも影響しているのかもね
TOYOTAが挽回スルのはもう無理かもしれんね

312 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:18:34.80 ID:UGvu0Ez5.net
まつおんもせっかく自分の大学の生徒に人工知能の教育をしても
グーグルに青田買いされて持ってかれちゃうの見てどういう気持ちなんだろう
日本ってまだまだ人工知能関連オカルト的な扱いされてるような風土があって
なかなか人材が根付かない気がする

313 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:20:10.96 ID:UGvu0Ez5.net
>>311
あの法則の怖いとこはそれだよね
一つの技術革新でもそれが別のことと結びついて新たな技術革新が生まれて
それがまた別のと結びついてと
1が単純に1じゃない

314 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:28:04.36 ID:ymMR7VWX.net
今の自動車業界は環境技術で日本車勢が一歩抜きんでているけど
自動運転車の時代になったら勢力図が一気に激変するかも。
トヨタに限らずマジで日本勢頼むよ。

315 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:31:31.30 ID:UGvu0Ez5.net
>>314
あれ・・どっかで既視感が
昔は勢いのあった日本の家電メーカー。。

316 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:38:04.29 ID:ymMR7VWX.net
>>315
ちょ、
基幹産業の自動車が潰れたらマジ笑えない事態。
でも逆にAI開発は家電メーカーの方が強いかも。。。
上手くすれば家電メーカー復活??
とにかくマジ日本メーカー頼む。

317 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:49:43.84 ID:thrIHd0T.net
家電メーカーでの進化は全く聞かないな
日本の家電量販店は軒並み赤字っぽいし

318 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 22:52:03.12 ID:KSedcQW4.net
全自動「洗濯物たたみ機」の開発へ どれくらい家事が楽になる?【動画】
http://www.huffingtonpost.jp/2015/10/08/laundroid_n_8261946.html

319 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 23:28:29.58 ID:ymMR7VWX.net
先日の読売新聞によると人工知能は富士通、NEC、日立が強いみたい。
ただ海外勢と比べるとどうなのかは不明。

320 :オーバーテクナナシー:2015/11/21(土) 23:28:50.95 ID:a5AmQsZC.net
AI応用はとうとう進展はじめてるけど
ムーアの法則には陰りが見える
TOP500をみると指数関数的成長は飽和し始めている

321 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 00:10:55.05 ID:BhAKViqE.net
半導体もう細微化は限界に近いね
斎藤マシンみたいに3次元型の豆腐タイプのものが今後伸びそう

322 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 00:13:34.98 ID:Bp3gOsiJ.net
俺は自動運転よりAIが頭良くなった時に伴う翻訳機開発が気になるけどね
完璧に訳せなくてもある程度訳せるレベルなら英語の敷居も下がるし
英語のサイトも簡単に見れるようになって情報量は増えるし

323 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 00:31:53.02 ID:DYi6xEiS.net
自動運転はさっさと法改正して
団塊世代以上のジジババから免許をはく奪しないと普及しないだろうな

あいつらが道交法を守らなかったり乱暴な運転やズルや割り込みをするから
自動運転カーがそこで判断を誤って事故を起こしてしまい
結果的に自動運転は危険だからやめようとジジババが騒ぐのが目に見えている

ちょっと前もボケジジイが車暴走させて何人も轢き殺してたし
この国は自称弱者やジジババにとても甘いからな

324 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 00:41:33.17 ID:xTD2P7p3.net
>>323
あまり乱暴な言葉を使うべきでない。皆思ってることは同じだから、このスレで感情をぶつけても意味は無い。
「お年寄りの利便性のためにも」自動安全を普及させるべきだと思う
特殊な技術が一般的になったり、法律を変えるためには大義名分も必要だと思う

心を殺そう

325 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 00:45:15.88 ID:Bp3gOsiJ.net
>>323
あいつら楽チンなの好きだからすぐに普及すると思うけど

326 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 00:46:17.60 ID:3ao4bv8n.net
>>274
人間が介在するならば加速度的な知の進歩は起こり得ない

327 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 01:00:55.91 ID:xTD2P7p3.net
>>322
強いAIが本格的に出ると、翻訳の精度は下がるかもしれない
「どうでもいいこと」については、基本的に翻訳の精度は低い
特にgoogleの場合、多数の利用を考慮しているので芸能人関係の翻訳は強いが、理系になるとテンで駄目
これは暗に理系なら多少の英語ぐらい覚えろやってことかもしれないが

これが進むと、翻訳はどんどんダメになっていく気がする

328 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 01:24:17.51 ID:+dTpOSdK.net
エキサイト翻訳は学術モードとか選択できるじゃない

329 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 01:52:50.03 ID:Khi+AAeU.net
>>302
>マイナンバーとか出来たら、一人一人にAIが専属で確定申告から
>日常の執務まで全て自動でしてくれる時代が来そうだ

これが実現したら、会社の形態変わるかもね
会社が社員雇わず派遣使う大きい理由の一つは、雇った人の管理コストが増大してるからだし

330 :165~転:2015/11/22(日) 02:17:50.11 ID:OvL3XbMR.net
自動運転 ≒ 自動安全 = 交通安全 ≠ 安全

331 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 03:04:09.14 ID:+dTpOSdK.net
幸福を強く感じる人、脳の特定部位の体積大きく
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG21H50_R21C15A1000000/?dg=1
快楽物質を注射するよりも脳味噌いじったほうが半永久的に人間を骨抜きにできそうだ。

332 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 03:08:03.21 ID:xWLRuJT/.net
骨抜きにされたい
仕事とか健康とか愛とかめんどいねん

333 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 03:09:58.85 ID:5T5qyMbi.net
サプリメントとかで麻薬に近い成分毎日取れば改造出来そう
まだメカニズムが分かってないから副作用が厄介だけど

334 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 05:07:23.77 ID:vmACWGhM.net
完全な子供型AIが出来たらそいつにAIを作らせれば良い
それがシンギュララリティの答えだと思う
人類最後の発明は自己進化型AI、人間の能力ではそこまでが限界

335 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 07:26:32.91 ID:bsfYu7yF.net
完全な子供が出来たらそいつにAIを作らせれば良い
それがシンギュララリティの答えだと思う
人類最後の発明は子作り、人間の能力ではそこまでが限界

336 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 08:29:25.30 ID:mzuapHdK.net
性が一つでも、子作りができたらいいね。女なしで子供が産めたらいい。

337 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 09:31:41.70 ID:SsdA/2FE.net
ガチの同性愛者以外にそういう感覚の人がいるのか?
そこまで技術が発達してるなら自分の体をお直しして長生きしたい

338 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 09:36:59.14 ID:gVeYaMeF.net
>>307
左側通行って意外と多いから無視されることはないと思う

>>336
クローンなら倫理的な問題じゃない?
少し違う自分ならクローンにゲノム編集の合わせ技か?
ただ、シミュレートしたDNAを編集できる時代の方が先に来るかもな

339 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 10:14:34.12 ID:mzuapHdK.net
>>338 クローンなら倫理上の問題があるけど。シミュレートしたDNAを編集になるんだろうな。

340 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 11:40:37.77 ID:ucMZHF2p.net
>>318

おそろしく遅い。
シャツと認識するまで2分ほどかかっている

アメリカで行われたロボティクスチャレンジでも
ロボットの動きは非常に遅かった
3Dイメージをつくりだすのに時間がかかると言っていたな

341 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 11:42:01.03 ID:xTD2P7p3.net
>>336
今は確か女だけで出産可能なはず

342 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 12:19:50.23 ID:U4VcN1Vj.net
全知のAIができたらやるのは人類の殲滅でなく
人類の管理だろうな
ヒトが野生のサルを保護するようなもの

343 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 13:31:42.16 ID:qgZHhjX/.net
>>340
折りたたみ機としてなら、今の十倍くらい速くなれば普通に実用品になるかも。
それこそ2020年くらいにはそこらの電気屋で売りに出されててもおかしくない。
どちらかと言うと、デカすぎる方が問題だろうなぁ。

344 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 13:33:24.92 ID:Bp3gOsiJ.net
これ見ろよ

成長が早い鮭が認可されたぞ

遺伝子操作サケが食卓に=成長速度2倍−米で認可

http://www.jiji.com/jc/zci?k=201511/2015112000146&g=int

345 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 13:51:55.73 ID:xTD2P7p3.net
>>340
別にいいんじゃない?
個人的には畳むのに5時間ぐらいかかっても、寝てる間にやっといてくれれば十分
高性能CPU積んだら普通に早くなると思うけど、コストを抑えてるんだろう

346 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 13:58:43.02 ID:ucMZHF2p.net
大きさよりも多機能と速さかな。10年もしたら
洗濯、買い物、料理をしてくれるようになるかも


https://www.youtube.com/watch?v=gy5g33S0Gzo
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2858324/Now-s-useful-gadget-Researchers-reveal-robot-clean-fold-dirty-washing-does-cost-280-000.html

347 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 14:31:44.71 ID:R4bEO8x+.net
ニホンガーニホンガー言ってる人いるけど、日本にこだわる必要ある?
自分はヨーロッパと日本はオワコンだと思ってるんで期待してない。テクノロジーに限らず
第三世界は論外。特にアフリカ
結局なんだかんだで有望なのはアメリカでしょ
世界中の有能な人材は皆、西海岸に集まる

348 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 14:38:45.58 ID:5T5qyMbi.net
アメリカが一番有力株なのは分かってる
でも、アリメカ一辺倒は良くない気がする
西洋思想と東洋思想は出来れば共存して、お互いに別々の発展をしてほしい
そのためには、アリメカとは違うアプローチで日本が発展してくれることを望むんだが…

349 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 14:43:15.55 ID:esS37gLw.net
そんなん処理の早さこそ指数関数的にのびるだろ

350 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 15:01:19.89 ID:+dTpOSdK.net
>>348
人類は20種類くらいいたけど生き残ったのはホモサピエンスだけ
多様性は武器だが最終的な生存を保障しない

351 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 15:12:27.74 ID:pNTbiGPP.net
どうせシンギュラリティ後は国家、政府なんか意味をなさないんだからどの国がシンギュラリティ一番乗りしてもいいだろと思うけどな。
勿論、人間が害を受けないシステムを作る必要はあるけど。
齊藤元章氏や塚本教授、松田先生等日本のシンギュラタリアンはシンギュラリティは日本で起こすべきっていう人が多いが、プレシンギュラリティは日本が一番乗りでも、シンギュラリティ一番乗りは間違いなくアメリカだろうしね。

352 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 15:32:00.35 ID:Mg7Kil5Z.net
もし日本の企業が完成させたとしても
それに国策として関与できていなかったら、それは海外企業が完成させた場合と大差無いのかもね。
日本で起こすべきというよりも、国策として起こすべきなのかな。

353 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 15:37:14.85 ID:DYi6xEiS.net
純日本人ではないグラビアタレント上がりのおばちゃん議員が
スパコン事業を仕分けて2番でも良いだろって言い出す国だしなあ
国民の代表たる議員が国の足引っ張ってる内は期待できないね

354 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 15:53:30.52 ID:qgZHhjX/.net
>>350
多様性の中でどれか一つ当たればいいんだよ。
ホモ・サピエンスという大当たりを引いたんだから、人類の多様性戦略は
むしろ成功したとさえ言える。その20種全部が生き残る必要はない。

355 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 15:59:48.72 ID:C//yrxGF.net
強いAIと弱いAIの違いってなに?いまいちわからん

356 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 16:01:51.98 ID:Mg7Kil5Z.net
>>353
個人的には、スパコンの実機は1位を狙う必要は無かったと考えているんだ。
研究なら、実機ではなく設計図とプロトタイプで十分だったと思う。
それなら本当に必要になったときに、必要な分だけ組めばいいからね。Green 500がこの考え方なのかな。
ここで問題視したいのは、現物(モノ)の成果物ばかりが求められていること。
この現物主義の風潮がAGI研究の向かい風になっている気がする。

357 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 16:17:05.98 ID:qgZHhjX/.net
>>356
「理論上、これで世界一位が取れます!」って言うだけじゃなぁ。
実際作ってみたら案外大したことなかった、なんてこともあるわけで、
現物が求められるのは当たり前だと想うよ。

358 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 16:21:18.79 ID:esS37gLw.net
あれは官僚が順位にこだわった筋の悪い説明しとるところを助け舟を出したという見方もある
官僚の説明が確かにグダグダでスパコンそのものの有用性は一向に説明できてなかったしな

359 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 17:03:45.45 ID:FtHaqsV0.net
>>357
理屈が自分の中で合えばそれが結果でゆるぎないと確信しちゃう奴って
ある種の精神病だよ。
>>355
弱いAIとは普通の人工知能、強いAIとは想像上存在、または哲学的な
高尚な知能の定義(可能性の分類)
つまり作れるか作れないかという領域の問題でこれが強いAIかという
話ではない。
自分で実際に動く知能モデルを作れない奴が言うそれは単なる妄想です。

360 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 17:07:03.05 ID:FtHaqsV0.net
>>349
だといいな、ビックバンが指数的に膨らむという説の前に
ビッククランチで指数的にしぼむという説があった、
半導体技術や演算能力の上限があるなら、指数的にしぼむしかないんだけどね、
まあ上限ないなら指数的に処理の早さがあがるという考えはあるが、
それは相互通信という方法では指数的にはあがり得ない。
通信の情報量にも伝達という物質原理に従い上限はある、
つまり指数的に増えるためには通信のために通信経路を無くし
通信しないという方法しかないのだよ。

361 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 17:34:22.97 ID:esS37gLw.net
>>360
言わんとすることはわかるけどタイミング的に随分先の話だと思うよ
洗濯物たたみ機に関しては。

362 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 18:17:59.18 ID:+dTpOSdK.net
>>354
その大当たりがアメリカなんじゃないのって話

363 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 20:12:57.77 ID:poRtRIOW.net
三十年前のコンピュータでは
どんな天才がプログラム書いても
小学生レベルの将棋だった。
30年経た今のコンピュータ将棋は人間を凌駕。
今は人間以上は無理でもカーボンナノチューブ
のCPUで30ギガヘルツとか出来たら
30年後、人間以上の知能も可能かも

364 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 21:11:12.08 ID:qgZHhjX/.net
>>362
いやぁ、未だわからんよ。
30年もあれば、世界的大企業の栄枯盛衰にも十分な時間だしな。

アメリカが本当に大当たりかどうかは蓋を開けてみるまでわからない。
例えアメリカの当て馬でしかなかったとしても、他の色んな国で
研究をすすめること自体は必要だよ。

365 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 21:25:48.10 ID:43Z5tfmS.net
>>355
まあ意識を持つかどうかって考えときゃ一応間違いない
判定の問題とかは置いといて

366 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 21:43:16.15 ID:rCuuMYua.net
>>365
意識の定義は?
どうだったら意識を持ったと言えるんですか?

367 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 21:45:08.30 ID:xWLRuJT/.net
今じゃ、マサチューセッツ工科大学よりインド工科大学のほうが勢いあるらしいぞ
アメリカの大学自体、インド人と中国人が増えまくってるし、ハーバードが白人優遇して問題になったよな
彼らがアメリカを捨てて本国へ帰ったらどうなるかな

Baiduが音声認識でGoogleを抜く、中国が人工知能で覇権を狙う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/561129/071500013/?s2p&rt=nocnt
Baiduの人工知能研究では、「Baidu Research」が中心的な役割を担う。これは同社の研究所で、人工知能第一人者Andrew Ng(イング)が指揮を取る。Ngは、Googleで人間の頭脳を模したプロジェクト「Google Brain」を立ち上げた。

368 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 21:57:02.80 ID:rCuuMYua.net
人工知能もインドや中国で開発が進むのでは。

369 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 22:01:20.86 ID:DYi6xEiS.net
>>367
中国共産党がさっさと全滅して
香港か台湾が中国の中心となって本格的に民主化してくれれば
中国に期待できるし応援したいんだがなあ

370 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 22:11:32.40 ID:xTD2P7p3.net
>>366
それもはっきりしていないし、正確さの定義は割となんでもいいと思う
まぁAIに人類の文明が乗っ取られたら「あー今思えばAIに意識が宿ってたのかもしれないなーハハハ」ってレベル

371 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 22:29:55.38 ID:C/PQzphT.net
>>370
暗記マシンか考えて動くマシンかってことかな
でも考えて動くってのも結局無数にあるパターンを暗記してるだけな気もする

372 :オーバーテクナナシー:2015/11/22(日) 23:39:07.90 ID:XsPUMEQ4.net
考えるというのは丸暗記とは違うと思うけど、例えば数学の証明も公理という記号を推論規則というルールに則って変形してるだけだからな

373 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 00:38:35.83 ID:TCY9J+I1.net
考えると新しい知識ができる。
その新しい知識を使ってまた別の知識を作れる。

374 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 00:57:01.83 ID:U2GzQkvv.net
>>371
そんなバナナ。
全知全能のAIはありえない。

375 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 01:07:09.01 ID:1Nknjuee.net
多分人類から見れば全知全能のようにも見えると思うよ
カエルから見た人類みたいに

逆にここまでいくと何やってるかもわからんかもしれんが

376 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 01:10:34.54 ID:+o/c0W7h.net
シンギュラリティ後は国家の意味がなくなるってどういう事??

377 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 01:31:46.94 ID:TCY9J+I1.net
>>376
横からだけど、生活協同組合としての国なら意味無くなるかもしれないけれど
同好会みたいな国だったら意味無くならないんじゃないかな?

378 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 01:36:14.79 ID:TnM3nq2z.net
>>342
殲滅でも管理でもいいけど、このスレ住民はそういった事から逃れて、支配する側になるつもりなんでしょ?カーツワイル氏もおそらくそのつもりだろう。みんなどんな準備しとるの?

379 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 01:38:01.59 ID:1Nknjuee.net
>>378
そんな奴おらんと思うが
たぶんどんな準備も意味は無いと思う

380 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 01:44:15.29 ID:TCY9J+I1.net
>>379
なんかおかしいと思う。
なんでも人間がやりたいと思う事をもっとうまくできるように
人工知能を作ろうとしているのに、管理はいいけれど
旬滅もっとうまくやろうとしているとすると、
そういう人の方をなんとかした方がいい。

381 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 01:49:42.46 ID:U2GzQkvv.net
>なんでも人間がやりたいと思う事をもっとうまくできるように 人工知能を作ろうとしているのに
違う。文明の段階を1つ上へ上げたいだけ。

382 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 01:52:48.77 ID:1Nknjuee.net
>>381
そうそう
願わくばそれを生きてるうちに見たいだけ

383 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 01:54:55.84 ID:wMs50nJV.net
シンギュラリティを見たいだけ、の人がほとんどでしょ

384 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 02:00:14.51 ID:TCY9J+I1.net
>>381
ネタが無いので文明とか考えてるふりしてるだけじゃないだろうか。
人間がやりたい事をもっとうまくやるにはどういう考えをすればいいか
というふうに研究した方がやる事がはっきりすると思う。

385 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 02:44:05.60 ID:U2GzQkvv.net
>>384
俺の夢は人類を労働と言う苦役から解放することだよ

386 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 03:00:32.60 ID:5ErJ3A3g.net
>>378
まあAIに管理される方が楽だろうな
世界がAIで統一政治されれば独裁政権もなくなるだろうし
火の鳥未来編みたいな幼稚なAIにもならないだろうし
俺はマトリックスで仲間裏切ってステーキ食ってたヒゲハゲに賛同するよ

387 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 13:31:53.00 ID:bdUVzhgO.net
人工知能を備えたロボットが、人間から「専門的な仕事」まで奪いつつあるという話
http://news.n icovideo.jp/watch/nw1908264?news_ref=nicotop_topics_topic

388 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 13:47:22.93 ID:ZUXC334n.net
>>387
専門的って将棋やチェスじゃないが、それしかやってないわけだから凄くAI向きだよ
家政婦やゴミの回収、高齢者の排泄支援など3Kみたいな普通のことがAIでは全然無理

389 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 14:42:06.86 ID:IJn6E5Dc.net
>>388
無理なんじゃなくて、金にならねぇからだよ
時間と金かければ作れる
極端な話、5000万円で10年働く高性能ロボット造るより、300万で10年働く人間雇う方が安いんだもん

390 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 15:11:17.58 ID:ZUXC334n.net
>>389
世界中の介護をはじめとして3Kな人件費考えれば一度作ればあとはコピーで済むわけで
本当にロボットが作れるなら、もう作ってると思うぞ
例えば、自動運転だって儲かるのは分かっていたけど技術的に無理だったわけでしょ

391 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 16:01:55.18 ID:IJn6E5Dc.net
>>390
いろんな意味で全然違う、って言うかお前の意見には正解がほとんどない

>世界中の介護をはじめとして3Kな人件費考えれば
現状、実用に耐えうる介護用のパワードスーツが開発されてるのに普及すらしてないのは何でか考えれば分かるだろ
経営者からすれば高価なパワードスーツ使うより、若いやつ数人雇った方が安いから
ただそれだけ

>一度作ればあとはコピーで済むわけで
ネジから基板から自前で全部作るとでも思ってんのかよ?

>例えば、自動運転だって儲かるのは分かっていたけど技術的に無理だったわけでしょ
現状で自動運転車が出来ないのは技術的な問題よりも法整備が出来てないからの方が大きい
人跳ね飛ばしてもワンコインで済むなら、来年にでも各国の運送会社に普及するわ

392 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 16:16:22.03 ID:tWYnKI3a.net
介護はじめ3kな現場では安全管理もあるからな
パワードスーツは開発中だけど安全基準が未整備だった筈
これが整備され、かつコストメリットが打ち出せれば普及するだろうね
ケガさせてもワンコインですめばっていうのはこっちも同じだな

あと自動運転は法整備以外にも、これはこのスレとしては些末だと思うがインフラ整備が追いついてないな
当面は地図データ、これは時間の問題だが、ノード同士の相互認知ネットワークまではちょっと遠い

393 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 16:46:16.64 ID:STigrz8B.net
>>392
>ノード同士の相互認知ネットワーク
いらんだろ、こんなの。大昔の集中管理システム時代の発想だよ。

394 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 17:06:09.49 ID:U2GzQkvv.net
>>391
>来年にでも各国の運送会社に普及するわ
おーい、生産コスト

395 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 17:18:15.77 ID:tWYnKI3a.net
>>393
ノード同士が通信するためのものをどこに集中させようとしてるんだ

396 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 17:30:03.91 ID:ZUXC334n.net
>>391
>現状、実用に耐えうる介護用のパワードスーツが開発されてる
具体的にどの商品のこと言ってるの?
高齢者でも機械音痴な人でも安全に扱えるようなモノできてた?
結局は専門家が操作するのでは意味がないよ

>ネジから基板から自前で全部作るとでも思ってんのかよ?
CADデータから基本的には自動で作れるじゃん
人件費と比べたらそんなに高くは並んだろう
というか、上記のような賢いAIのある機会があるならそいつに作らせればいいじゃん

>人跳ね飛ばしてもワンコインで済む
その技術水準では完成しているとは言わない
また、テスラなど見ていても完成にはほど遠いし
Googleカーも速度遅すぎて注意受けてるし完成にはまだ時間が掛かる

397 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 17:49:13.70 ID:IJn6E5Dc.net
>>396
もうさ、お前がバカなのはわかったから、考えるなり調べるなりしてから書込めよ
レスポンスもアホ丸出しで、いちいちお前が書いてることのおかしいところ指摘するのが面倒だわ

398 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 18:13:49.31 ID:bdUVzhgO.net
>>396
この間の記事ではスピード違反で注意されたとアメリカではなってたけど?

399 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 18:41:10.48 ID:ZUXC334n.net
>>397
煽るだけで中身無いなら書かなくて良いよ
勝手に思い込んでるだけじゃん
市場の原理に基づけば便利で良い物は安くなり普及すると歴史が証明してる
あんたの考えてる物はまだ作られてないよ

あるなら是非、具体的にその商品を紹介して
そうすれば、それがなぜ普及していないのか、また、
どこがまだ未完成で市場がその価値を認めていないのか説明してやんよ

結局の所人件費の必要な補助業務に留まり人件費節約に役立つ物は発明されていない
の一言に集約されると思うけどね

>>398
こんな記事があった
速度上げると安全性を犠牲になるとかどうとか・・・
Google's driverless car is pulled over by police for driving too SLOW
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3316764/Cop-stops-Google-driverless-car-moving-slow.html

400 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 18:42:13.48 ID:fMAigfdZ.net
アメリカでGoogleカーが注意受けたのは、速度違反じゃなくて、遅すぎて不審だったから
しかも速度は時速40キロ
日本なら通用するレベルの速度だよな

401 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 18:47:26.68 ID:Y15LspEQ.net
>>389 横レスすまん。最初は、AIコスト5000万だったけど、途中で500万になったら
どうするの? 人も非正規だけ雇ってんじゃないから転換には難しいものだよ。
最初に損を出してもやり始めた方が勝ちになることもあるんじゃないか。

402 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 19:07:10.20 ID:ZUXC334n.net
>>400
どうだろ?
時速50や60キロの所を時速40キロ上限で走行してたら顰蹙買いそう
田舎だと50キロを50キロで走っても煽られるし・・・

ちなみに都内は怖くて車で走れないレベルだけど
グランドサークルとダウンタウンなども走ったけど日本とは比べて凄く運転し易かった
この車がどの程度複雑な道を走れるのかも気になるな

403 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 19:14:42.04 ID:247Ehq2D.net
Burger Robot
https://youtu.be/7-JR2KDRnEY
ソースつけるところ、かわいい

404 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 19:17:00.03 ID:1Nknjuee.net
>>403
想像以上だったw

405 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 19:27:33.00 ID:oxt4Fa8v.net
>>391
>人跳ね飛ばしてもワンコインで済むなら
人引く危険性があるのは法整備の問題じゃなくて技術の問題だろw

406 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 19:30:01.20 ID:IJn6E5Dc.net
>>401
そりゃ置き換わるけど、その前段階として弁護士だの医者だのの高給取りが淘汰される
つまり、5000万から急に500万になるんじゃなくて4000万、3000万って下がっていく段階がある
ウェイターの仕事がなくなるより先に仕事の難易度と金額のバランスから言えば他に無くなる職業がいっぱいある

407 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 20:00:10.39 ID:tVkjUzfs.net
結論、AIが道具であるかぎり万能にはなりえない。
高度で抽象的なことは常に人間が判断しなければならない。

具体的な知的機能ができればできるほど形式知になりえない奇行の類である
合理的判断に対する予測不能の領域に対処するのは不可能であるのは
AI将棋などをみても明白である、あれは奇行をBUGだと言い訳していたが
そんなシステム的な論理構造が自動で構築している時点でBUGとか言い訳にすぎない。
自動でやるならBUGも自動で治さなければ自動の意味がないわ。

408 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 20:02:11.99 ID:tVkjUzfs.net
>>383
> シンギュラリティを見たいだけ、の人がほとんどでしょ
そのとおり、夢を否定しちゃうと反感でどうにもならいような奴が大勢くる
溜まり場なんだから、夢は否定しちゃだめw
結局、宝くじ1等は当たる、買わなければ当たらない、買わないお前はバカだという
やつを否定しても何の意味もない、病気が移らないようにするだけ

409 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 20:04:01.73 ID:1Nknjuee.net
介護ロボは普及が遅いのは間違いないだろう。
生産する側として考えて欲しい。
最先端の技術を使ってこれから死ぬ年寄りの面倒見る機械を作る理由がない。
それなら工場用の機械を作ったほうが儲かるし生産的。
また、介護施設も職にあぶれた若者雇った方が安いから買わないだろう。

>>405
両方だと思う
一切の落ち度が無くても、なぜか日本では車の過失が必ず少しだけ(1:9などの割合)着くという謎システムがある。
これの責任が全て自動運転を開発した会社に来たらたまったもんじゃない
この法律・裁判をなんとかしないと、会社が力を入れれない→予算がないと技術面も発展しない

410 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 20:39:05.76 ID:ekEeLY9e.net
>>407
それ、AGIではないAIはAGIではない
って言ってるだけじゃないか

411 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 21:19:24.69 ID:1Nknjuee.net
>>407
ちと教えてほしい
あなたはどちらかというと特異点否定派と思うけど、今後どんな未来が来ると思っている?
すごく聞きたい

私は特異点が来るとしか思えないから否定派の意見を全面的に聞いてみたい

412 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 21:19:28.87 ID:ZUXC334n.net
>>409
介護、育児、お掃除、看護師などいくらでも応用がある気がするけどな
あと、日本だと医療サービスには保険があるから気にならないのかもしれないが、
医療費に占める人件費の割合膨大だよ
ついでに、介護離職や育児休暇、日々の雑務など仮に実用化されれば
凄いインパクトあると思うけどな
というか、だからこそ、人型ロボットの開発が全世界で進められてるわけじゃね?
日本負けたけどDARPAとか盛り上がってるし

413 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 21:20:33.47 ID:1Nknjuee.net
全面的に聞いてみたいってなんか変だな。まあぃいか

414 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 21:23:37.86 ID:ZUXC334n.net
>>406
つまり、ウェイターのような複雑多岐な作業をするロボットはまだ実用化できないって事でしょ
高給取りと言っても全世界市場を見ればウェイターの人件費は膨大な額だと思うけどな・・・

将棋が勝てるようになったのも、チェスプログラムからのアイデア拝借部分が多いし
単にお金を掛ければ出来る話には思えないんだよねー

415 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 21:28:51.30 ID:1Nknjuee.net
>>412
年寄りの面倒は全自動の機械でいいやってなっても、
育児や長期的な医療は人間の暖かさがある方がいいという意見が多い気はする。
俺でも自分の子供の養育を機械には任せたくないしな。

骨折してから、病院に行くまでの応急処置や、ウンコに血が混じった!などの人に言い難い病気や症状はどんどんAIにまかせていいと思うけどな
>>414
機械が完璧に24時間動き続けるならいいけど、
なんらかの理由で突如止まったりしたら誰がその役やるの、そして責任トルのという話もあるかもしれない

客視点では、
ウェイターがぶっ倒れたら「人間だし仕方ないな」で済むけど
機械が故障したら「さっさと修理するか次持って来い」ってなるしな

416 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 21:36:34.52 ID:ZUXC334n.net
>>415
単に慣れじゃない?
よく分からないベビーシッター雇うのと比較したり、
何割かロボットがいて廉価で安全な環境とかも良いけどな

それに、将来はロボットが日常で活躍するのは当たり前だし、
パソコンじゃないけど幼い頃からロボットにも慣れ親しんでいて欲しいかも

また、突如止まったらで言ったら、今の車だって完璧じゃないしまぁそんな物じゃない?
変なホテルとかあるけどAIのレベルが全然
でも、将来的にはあんなホテルが当たり前になってくると思う

417 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 21:47:41.69 ID:tWYnKI3a.net
>>409
>最先端の技術を使ってこれから死ぬ年寄りの面倒見る機械を作る理由がない
あるよ物凄いあるよ介護施設だって買いたがってるけど先立つ金が無いんだよ
実情と乖離しまくったこと言うなよ

418 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 21:56:27.66 ID:ZUXC334n.net
>>417
金よりもそれだけの性能を持った物がないって方が正しい気がするけどな・・・
日本だと65歳以上は既に4人に1人だし、高齢化問題一つ見てもパイが小さすぎて困ると言うことは無さそう
しかも、基本金持ち(資産の8割保有だっけ?)で他人に介護などされたくなってプライドの高い人が多そうだし

419 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 22:01:35.12 ID:1Nknjuee.net
>>417
下っ端がぱっと思いついて、ハイ、上司の決済、社長もニコニコokで、外注のやり取りもぱっと通ってすぐに生産、ハイみんな幸せー、じゃないんやで
仮に下っ端が思いついても
・コスト
・ビジョン
・会社のイメージに合致するか
・生産はどこか
・広告
などの問題があり、その全ての問題が通っても上司の理解がなければボツ、社長も同様、
更に外注も機械が空いてなければ生産できない、
販路はどうするのか、失敗した時は誰が責任取るのか、そもそも資金はどこから出るのか

など問題は山積みやで
しかも今まで営業でうまくいってたところほど、余計通りにくかったりするねんで

420 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 22:09:45.35 ID:9iHgsqj+.net
今んとこそうかもな

421 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 22:25:32.24 ID:1Nknjuee.net
まぁ個人なら全力でいってもノーリスク超絶ハイリターンだけど
ある程度成熟した会社だとそうもイカないんだよね

422 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 22:33:50.25 ID:ZUXC334n.net
だから新規分野はベンチャーが強いんだろうね

423 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 22:37:15.25 ID:tWYnKI3a.net
>>418
性能もそうだが安全基準が無いのも問題なんだよね
業界団体で策定中らしいけど総務省と厚労省と経産省との間みたいだから面倒くさそう

今は金の問題があるけど将来はそんな感じで解決するかなあ
俺としてはちょっと懐疑的

>>419
なんで需給の話がお前の日記になってるんだ
需要と供給があればその場で製品と市場ができるという主張だとでも思ったのか

424 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 22:41:35.14 ID:ZUXC334n.net
>>423
ルンバやAI自動車じゃないけど物さえ完成すれば
安全基準なんてあとから付いてくるんじゃない?
安全基準と言って五月蝿いのは安全の為と言うよりも参入障壁や
標準化で主導権撮りたいとかそんな理由が本当は大きい気がする
実際シェア取ってしまえばあとはデファクトスタンダードだし
車は政治的な理由で守るだろうけど他の分野は作ったメーカーの基準が標準になる気がする

425 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 23:30:56.65 ID:tWYnKI3a.net
>>424
確かに規制って参入障壁の側面は結構強いけど、俺の知る範囲だと特に電波と排ガスと電池
でも整備してもらわないと販売できないし整備してもらえる保証がないとこで試作作るのは結構勇気がいる
それに介護医療分野の規制の場合は家電や重機と製薬との中間ぐらいって感じで結構面倒くさいのよ

あと例えばルンバや自動運転みたいに大手が手を出しやすいとこならともかく、そうでない分野だと
メーカー「基準を作ってくれないから開発に着手できない」
省庁「モノができないから規制基準が書けない」
なんてことも起きてて、仮に試作してもそこから更に法整備だけで普通3年はかかる
更に認証機関とか試験施設が云々なんてなると更にかかるし

介護や医療の分野だと安全評価方法の確立とかも考えるともっと面倒くさいんじゃなかろうか
そのぶん単価も高いんだけど今度は現場に買う金が無いから税金で、とか実態は色々複雑

426 :オーバーテクナナシー:2015/11/23(月) 23:48:15.69 ID:ZUXC334n.net
>>425
市場は日本に限らないから良いんじゃない?
それに飛行機や医療分野なんて海外で治験やってる企業の方が元々多いし今更じゃね
また、海外で大ヒットしたら日本へも入ってくるでしょ
専門的な知識無くても使える良い物なら、輸入が始まるだろう
ネットクレカ決済でいいから国内並に気軽に買えるようになってきてるし・・・
実際やってみるとEMS以外は日数が掛かる以外殆ど国内と変わらんよ

また、今だと介護ロボットで申請してそこから派生もありじゃね?
この分野成長分野として国もかなり力入れてるし

昔ベンチャーにいたけどある程度実力がある(コンペなどで優秀賞など貰うこと)と
国や外郭団体から派遣されて色々指導はいるから
思っているよりは手厚いサポートが受けられるイメージあるわ

427 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 00:43:35.88 ID:Vnq0Tnmj.net
介護業界は単純に金持ってないってだけじゃね。
根本的に生産性ないからな。

428 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 01:15:26.47 ID:lJ90xdiG.net
最近、人工知能が騒がれるようになってきたが、ロボット工学はまだまだ発展途中じゃないかな?
自動運転だって元々車というハードウェアがあった上に成り立ってるものだし
介護とか接客はロボットを作るのにまだまだかかりそう

429 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 01:19:23.58 ID:PnWrEKu+.net
日本はアイドルロボットならすでに作ってるけどね
ほんと変態なところに技術を投入する

430 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 01:50:33.34 ID:GLY/AbVj.net
土偶からしてまんこまるだし人形だからな
http://2nd.geocities.jp/txinui/DSC_0823w1.jpg
性にはもともとおおらかだったんだろう

キリスト教が広まった今は悪という風潮があるが、これはこれで悪くはないと思う

431 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 05:24:29.68 ID:zUDVoqjG.net
高齢者を助けたり補助する介護ロボットつくるより若返りの薬つくったほうがよくない?また労働人口になるし一石二鳥やん

432 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 06:19:41.28 ID:CyTQK4y3.net
>>451 女性の妊娠可能期間が延びる薬を作りましょう。

433 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 06:24:48.92 ID:Vkgt+CLC.net
未来人か

434 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 07:28:41.86 ID:bUGmypHC.net
>>432
障害児が増えるだけ

435 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 07:29:22.94 ID:u3nszG/t.net
>>433 >>431 だすまん。 さらに 不労不死不食の薬を。 成年後、いつでも
子供を産める母体っていうのもいいね。

436 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 08:11:04.26 ID:qPl7zMhF.net
作ったほうがよくない?
って作れるならとっくに作ってるだろ

437 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 08:44:50.18 ID:XbGl/m6r.net
AIは以下の条件についてどういう解を出すのでしょうか?
論理的に考えて、肯定者だけの世界は作れませんよね?

他者を批判する人は、批判することそのものを他者から批判される
これが繰り返されて「批判者への批判をする者への批判」という、批判者だけの世界ができあがる
このサイクルを変えるため、批判する者を肯定して、肯定者だけの世界を作る
ただし、肯定する者に対して、どういう動作(批判か肯定か)をするかは決めない

438 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 08:55:45.43 ID:/JdM9LHD.net
結局AIの出した結論が物理的にどう影響していくかの集積だろ。
単純に言えば電力供給が途絶するような物理的結果を出すAIの集合は電力供給が途絶えて機能が消滅するし、電力供給が拡大する方向の結論を出すAIは活動を継続する。
いかなる物理的影響も与えないAIは、それは単に計算力の無駄だよ。

439 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 10:23:19.99 ID:8w9VEIYw.net
>>431
それはロボットよりも遙か昔から研究されてる
現在の科学の基礎が作られるずっと前からね
ロボットもそうだけど技術がないとどんなにお金があっても出来ない

440 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 10:51:55.28 ID:c5rssiZL.net
>>431
再生医療がもっと発展したら健康寿命かなり伸びて平均寿命100歳とか平気で行くと思うよ

441 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 11:25:06.76 ID:xDhMm+v9.net
>>436
>>439
いやだから介護ロボットより優先順位上じゃない?ってこと

442 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 11:45:15.94 ID:8w9VEIYw.net
>>441
例えば今が戦国時代だとして、水爆と飛行機作れば敵軍に勝てるとしても
それに投資する殿様は極々少数しかいないようなもんじゃない?
もっと現実的に、黒色火薬の改良や凧へより多くのリソースを使うみたいな・・・
iPSみたいに成果が見え始めればグット経費掛けられるだろうけど
また、DARPAとか面白いって思うけど、あれネタ扱いみたいな機関だった気がする、良く納税者が許したと思う
他、VCの人になぜこの分野に投資しないかって聞いたことがあるけど、先が全然読めないって答えが返ってきた
逆に人口爆発や高齢化みたいに確実に起こる事なら、そこから派生するビジネスはある程度読めるともね
まぁこの辺りはVCの方針次第だろうけど妙に納得できた

443 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 12:58:20.63 ID:FrRpxLjY.net
人間ってのは基本保守的だし、資本家ってのは短期利益至上主義なんだなツマンネ
ハナクソ (σ-~)ホジホジ ( ‥)ノ゙⌒・ ポイッ

444 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 13:47:57.70 ID:8w9VEIYw.net
>>443
まぁ有り余る資金があれば第三者割り当てでも提案したらいいがな
お小遣い程度なら、株買って貢献するとかね
株主名簿見れば固定株主はいるわけで資本持ってる人が必ずしも短期利益至上主義とは限らないかと
あくまでそのVCの人はって話
投資してると企業からレポート来るけど、規模考えると海外の医療銘柄買った方が良いかもって思ったりしてる

445 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 14:34:52.67 ID:cqNoyVvt.net
>>410
憲法は法律ではない、同じようなものだろ、
こんな意見言えば、あなた朝鮮人ですか?ってことになるよ

マジで朝鮮人の人ですか?

446 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 20:27:55.87 ID:GLY/AbVj.net
>>442
VCって何ですか?

447 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 20:47:16.60 ID:5XzjHke+.net
>>446
ベンチャーキャピタルじゃね?

448 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 20:54:02.52 ID:bUlHC9H4.net
いい加減こっちでやれ

(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 4 (天国or地獄)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1436692723/

449 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 21:01:59.84 ID:Vkgt+CLC.net
>>437
無目的な批判は発散する

450 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 21:33:48.27 ID:8w9VEIYw.net
>>446 >>447

451 :オーバーテクナナシー:2015/11/24(火) 22:31:58.32 ID:Vnq0Tnmj.net
「ディープラーニングでおそ松さんの六つ子は見分けられるのか ?実施編?」
ttp://bohemia.hatenablog.com/entry/2015/11/22/174603

いいなぁ、俺もちょっとやってみたいなぁ。

452 :オーバーテクナナシー:2015/11/25(水) 18:01:33.86 ID:O94OeKaC.net
若返り薬みたいなスペシャリティファーマへの投資は基本的にメガファーマがやってるしそういう分野に特化したエクセルベンチャーみたいなVCもある
日本のVCは最近はシードに投資する独立系のVCも増えてきたが基本的にミドルレイト中心で利鞘稼ぎ目的の銀行証券系が多いから仕方ない

453 :オーバーテクナナシー:2015/11/25(水) 18:56:28.39 ID:JlEoDCQz.net
Amazon創業者ジェフ・ベゾスのロケットが垂直着陸に成功 宇宙旅行に大きな前進(動画あり)
http://www.huffingtonpost.jp/techcrunch-japan/blue-origin_b_8642972.html?utm_hp_ref=japan

454 :オーバーテクナナシー:2015/11/25(水) 19:56:30.81 ID:m9Shupsu.net
ジェニファー・ダウドナ: DNA編集が可能な時代、使い方は慎重に
https://youtu.be/TdBAHexVYzc

455 :オーバーテクナナシー:2015/11/25(水) 20:56:57.89 ID:h5iXsLAH.net
>>451
マナカナだったら見分けられそう

456 :オーバーテクナナシー:2015/11/25(水) 21:51:25.03 ID:8ewbV08I.net
>>451
これ、なんで各個体はユニークだってプログラムにしなかったんだろう?
精度増すような気がするんだが

457 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 10:40:28.38 ID:S6Krc2C4.net
↓長い・・・もし呼んだ人いたら教えて

TED オーブリー・デグレイ 「老化は避けられる」
https://www.ted.com/talks/aubrey_de_grey_says_we_can_avoid_aging/transcript?language=ja

458 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 13:25:54.60 ID:CMXD/xzQ.net
>>457
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part25 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1440897751/

こっちでやれ

459 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 21:36:24.78 ID:nS3bdbjl.net
>>458
いやいや立派なシンギュラリティやん

460 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 22:12:33.06 ID:dWk2oPHn.net
実際、シンギュラリティと不老不死は不可分な目標だしな。
シンギュラリティか、最低でもプレシンギュラリティが起こらないと不老不死は達成不可能だろうし。
人間が超知能に進化か精神のアップロードを行うのでも、形を変えた不老不死だしな。

461 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 22:12:58.38 ID:XwzNJ64N.net
>>458
俺はそっちも見てるw

462 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 22:14:34.11 ID:XwzNJ64N.net
ジョニデ主演のトライセンデンスっていう映画が
シンギュラリティと不老不死をテーマにしていて
如何にも最近のSF映画って感じだったな
内容はちょっとつまらんかったけど嫌いじゃない

463 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 22:15:43.78 ID:XV0sMYa2.net
俺も好き。途中までは・・・

464 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 22:22:23.15 ID:q+3wNxQx.net
シンギュラリティをテーマにした映画は今のところエクスマキナが一番よく出来てるな http://m.youtube.com/watch?v=PuW3U5Br16U

465 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 22:32:00.98 ID:XV0sMYa2.net
>>464
面白そう、見てみるか
CEOがけむくじゃらでびっくりした

466 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 22:42:41.94 ID:XwzNJ64N.net
定番のターミネーター系やアイロボット系、手塚のメトロポリス系は好きだけど
アンドリュー系の暖かい奴やトライセンデンス系みたいなシリアスな切り口も好きだな

467 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 22:46:54.38 ID:MFZkt6bf.net
>>460
シンギュラリティか、最低でもプレシンギュラリティが起こらないと不老不死は達成不可能だろうし。

↑何で?

468 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 23:01:19.39 ID:dWk2oPHn.net
>>467

不老はこのまま技術進歩すれば行けそうだけど、文字通りの不死なんか人間では実現不可能でしょ。シンギュラリティ並のティピングポイントがないとね。

469 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 23:02:10.15 ID:4QcG5K0h.net
シンギュラリティってこれまでの想像を遥かに越えるもの、って印象があるからでしょ
不老不死なんて達成できると思ってる人はいない
どうにか達成できないか?って模索する人はいるけど
だから、達成できないはずのものが達成出来たとき、シンギュラリティが起こったと解釈出来るんじゃないかな

470 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 23:04:58.32 ID:XwzNJ64N.net
不死は遺伝子系の病気や奇病からの解放、
不老はせいぜい遅老になるぐらいだろうな
まあそれでも十分

471 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 23:14:52.34 ID:XV0sMYa2.net
不死はちょっと非現実的すぎるし、なりたい奴おらんだろ。
太陽の膨張に飲み込まれたらずっと重力に縛られながら太陽の上で焼かれ続ける。
>>469
ファミコン世代にとって、今のゲーム・・・大画面テレビで実写さながらの映像で世界中とネット対戦なんて微塵も思い浮かばなかったわ
エアコンの電気代も信じられないぐらい安いし。昔は一ヶ月つけっぱなしになんかしてたら破産だった

472 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 23:28:42.29 ID:aJozqdcY.net
不死よりかは老化の遅延と医療の飛躍のほうがまだ現実的かな
とりあえずは難病指定されてる病気の数を一刻も早く減らしてくれることを切に願う

473 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 23:39:13.52 ID:pEKk6PB0.net
不滅という意味での不死はともかく、寿命がないという意味での不老不死なら可能性はあると思う。
生物にとっての死は、後付でくっついた「機能」だからな。

空間や栄養(エネルギー)というリソースが有限な環境下において、短いサイクルで継代して進化を重ね、
古い個体を抹消してより新しい個体に場所を譲る、という「機能」を搭載した生物種が増殖に有利だっただけ。
つーか寿命のない生物は意外に沢山いるし。

まあ生物学的な手法で不死になるよりも、デジタル人間になって不死になる方が早いかも知れんけど。

474 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 23:49:14.68 ID:pCFA3xK0.net
無性生殖の生物は不老不死だとも言える

475 :オーバーテクナナシー:2015/11/26(木) 23:53:11.55 ID:fvb25zt3.net
不老になる前に先ずは食糧危機とか石油自給先じゃないの?

476 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 00:56:30.77 ID:nbA4IEhW.net
>>471
俺はファミコンからPS4までは予想出来てた
ドラえもんの中でも今でいうVRシステムが当たり前に出てきていたし
ファミコンより前のMSXやゲームウォッチ、ファミコンより後のPCエンジン、
アーケードゲーム筐体や、同じ時代に存在したNECやシャープ、富士通などの
国産パソコンの進化などでどんどん高性能化していくのはわかっていたし
ハリウッド映画でもCGを使っている物が段々増えて行ったので
あの程度ならCPUとGPUが進化すりゃ家庭用でも行けるだろと

エアコンと冷蔵庫の省エネ化は予想できなかったな
70〜90年代はとにかく経済成長とエネルギー無駄遣いと公害がセットの時代だったから

477 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 01:03:29.45 ID:ibIq+jdv.net
そういや皆が未来技術に興味を持ったのっていつごろ?
俺は15年ぐらい前、たまたま親が置きっぱなしにしていた量子論+宇宙の2冊の本を読んだのがきっかけだった。

478 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 01:12:12.73 ID:gAfM7mD3.net
今週の「週刊SPA」がさゆふらっとまうんど(平塚正幸)のマイナンバー12桁を公開
自分のマイナンバー12桁がプリントされたTシャツを着て話すさゆふらっとまうんど
https://m.youtube.com/watch?v=q1RIzQRTyaM

マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA

479 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 01:16:47.56 ID:nbA4IEhW.net
>>477
ファミコンで遊んだりドラえもん読んでた頃だから
25〜30年ぐらい前かな? ちな今40代前半
スターウォーズとかバックトゥザフューチャーとか
ハリウッドのSF映画からもかなり影響受けたな

480 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 01:22:57.71 ID:SEOIWr4o.net
>>477
ここ5年くらいかな。

481 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 02:14:29.03 ID:28/3xVyR.net
実際一般の人にシンギュラリティの話しても、今のところオカルトとか非科学的な話として扱われちゃうのかね

482 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 02:19:19.74 ID:ibIq+jdv.net
一般人の感覚としては、特異点直前を特異点そのものとして捉えてる人が多いんじゃないかな
とにかく何もかもが便利になって豊かになるという世界

本物の特異点、近いうちに人類はAIのおこぼれで豊かになるけど精神はゴミのような存在になりますって言うのは多分言わないほうがいいと思う

483 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 02:20:04.87 ID:nbA4IEhW.net
ターミネーターとか空飛ぶ車とかワープとか
不老不死の話をいきなりするとバカにされると思う

ここ30年のPCやスマホの進化の流れをベースに
人間に勝てる将棋やチェスのロボット、車の自動運転、
DNA解析やiPS細胞の話を付け加えてあげれば真面目に聞いてくれると思う

484 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 02:56:00.74 ID:E2hGG495.net
Googleがシンギュラリティを推進してるのを日本のビシネスパーソンの大半が知らないのが終わってる

485 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 03:33:37.74 ID:uF5rY8rr.net
一般の人の感覚のほうが正しいよ
ここにいるのはシンギュラリティに魅せられてバイアスかかった状態で世の中みてるからな
来年もこのスレはずっとディープラーニングと自動運転のネタで引っ張るんだろ

486 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 06:39:33.21 ID:dDTXPf87.net
>>485 ディープラーニングよりトポロジカルデータアナリシス。

487 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 08:29:40.14 ID:BP01qa/0.net
一般人に理解されないというより、恩恵を受けることが想像できないし、仕事と全く関係ないからじゃないか

488 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 08:34:27.39 ID:wxMnaCBb.net
ロボットが反乱するんだ!!って言ってもひかれるだけだけど、自動運転は実用化するんだ!!って言ったらそうらしいねって返してもらえると思う

489 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 08:43:58.92 ID:nbA4IEhW.net
なんか一般人=無教養でオタク趣味が一切ないどうでも人、みたいな扱いになってるのが草生える

490 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 09:01:40.65 ID:oAv9+wRw.net
>>483
国連の様々な予想を見ても、そう言ったのは織り込まれてないし
他の施策についても全く考慮されていない
その理由を聞かれたときどう答えるかが問題じゃない?
いくらそうかなぁーって思うようなことを言っても戯言にしか聞こえないと思う
俺自身確かに産業革命以降の進展は早いと思うけど、
本当にここまで早く実現するかには疑問があるんだよね

491 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 09:33:23.71 ID:SEOIWr4o.net
http://www.singularity.com/images/charts/ExponentialGrowthofComputing.jpg
この図を印刷して話を展開していけば十分だよ

492 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 09:44:01.19 ID:nbA4IEhW.net
>>490
レス先間違えてる?
国連の話とかしてないんだけど…

493 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 10:22:46.42 ID:oAv9+wRw.net
>>492
国連や政府の予想を出したのは権威のある機関だから一般人でも耳を貸してくれるって例としていった
いくら個人が説得力のある話しをしても、天才達がたくさんいるシンクタンクがそう予想しないならトンデモレベルだわな
トンデモも稀に当たるから否定はしないけど大抵は外れる

コンピュータだって大昔にチェスで人に勝ったし、
今冥王星探査してる探査機なんて40年前の技術だよ

昔からそんな凄い技術がありながらも、現実には渋滞や環境汚染、
戦争、飢餓(人類の10人に1人)、高齢者問題など華やかな未来にはほど遠い

494 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 11:10:25.18 ID:nbA4IEhW.net
>>493
あーはいはい
「シンギュラリティに特にこれと言った関心や思い入れもない人に対して
 シンギュラリティについて分かりやすく説明した場合」っていう前提例が
俺の場合は身近のIT技術とSF与太話を織り交ぜた雑談で、
貴方の場合は学術的・研究的に裏付けられた真面目な説明ってことね

495 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 12:00:53.17 ID:oAv9+wRw.net
>>494
まぁそんなところかな
カーツワイル氏の本をかなり前に読んだけど国や世界のシンクタンクはそのように思って政策立案してないと思ってね
個人的にはPPH(原発性肺高血圧症)で起業した会社の話しにも興味があったけど一体いつになったら実用化されるのとかね・・・
実績が見えないんだよ
このスレで見るような劇的な物ではなく、普通の人とこのスレの間くらいのスピードで進む気がしてる

あと、株やってたり金融市場にも興味があるけど
企業の長期計画など見るけどシンギュラリティは疎か収穫度加速のことすら考慮してない気がしてね
あれ真面目に考えてるのは半分オカルトだと思われてたDARPAくらいしか思いつかない
最近だいぶ評価され始めてると思うけど・・・

496 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 12:06:11.41 ID:nbA4IEhW.net
>>495
まー所謂ここでいう一般人=無教養でオタク趣味が一切ないどうでも人って
学術的・研究的に裏付けられた真面目な説明とか始めても
内容に関心持ってくれないし理解もしてくれそうにないよなって思ったので
身近のIT技術とSF与太話を織り交ぜた雑談で十分かなって思ったんだけどもね

だからこそ皆に一般人=無教養でオタク趣味が一切ないどうでも人扱いされるし
身近のIT技術とSF与太話を織り交ぜた雑談で十分って判断されるのだろうけどw

497 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 14:31:34.54 ID:qV6+G4kp.net
今シンギュラリティの話すると、芸人の関かよwって言われるよ

498 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 14:58:55.30 ID:nLNRgxXh.net
どうでも人って何?

499 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 15:01:41.90 ID:xZI7Vyh+.net
>>495
将来の技術発展を前提とした社会政策って、実は人類のこれまでの歴史で
実際に行われたこと一度もないんじゃね?

結局その時にならないと実感がわかないもんなんだと思うよ、人間という生物は。

未来予測という意味では、例えば日本の高齢化社会とか少子化とか、人口動態的にいって
30年前にはほぼ確定していたのにもかかわらず、社会的には無策に等しいまま
今に来たのが現実だしな。

高齢化社会という確実な未来に対してさえなんとなくスルーしていた人類が、
それよりもあやふやなシンギュラリティに真面目に対策を取るわけがない。

500 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 15:05:42.57 ID:ibIq+jdv.net
>>498
打つのがめんどくさくなるぐらいどうでもいい人
の略だよ

501 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 17:43:37.42 ID:kbnZerap.net
>>499 横レスすまん。シンギュラリティそのままにしておくと、人類の滅亡に繋がる。

502 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 17:59:25.27 ID:ibIq+jdv.net
高齢化社会なんて社会が成熟したら当然訪れるわけで、それは我々が最初の世代だと思う
産めよ増やせよって国が言ったところで産みたくなるわけもなく、
老人に安楽死をもたらそうなんて言えばバッシングが起こるわけで
打つ手は最初からなかったと思う
>>501
このスレの人はその事に対して何とも思ってない人が多いよ
俺もそうだけど

503 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 18:08:05.84 ID:oAv9+wRw.net
>>499
技術の発展を前提にした物は確かに少ないかもね
原発など燃やしたよりも遙かに多くの放射性廃棄物が出るのは分かっていたけど、
未来の技術をあてにして作ってた

少子化は外しただけで、人口が増えることを予想して年金制度を作ってたかと・・・
最近の経済政策もロボットが売れる、働くを前提にして政策組まれてる気がする

世界から日本見ても先行き真っ暗だが日経からはそんな雰囲気無し技術の進歩に期待してる気がしてならない
普通に考えると雪だるま式に増える累積債務で日本終わりそうなのに
特に為替見てると日本円が何でこんなに強いのか不思議になる

504 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 18:09:22.85 ID:oAv9+wRw.net
>>501
人類ってなんぞやって話しになる
例えば、DNAをいじくったりコンピュータと繋がったヒトは人類?

505 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 18:17:32.94 ID:SEOIWr4o.net
>>503
成長率は低いがいつまでたっても崩壊しない謎の国の通貨を安定資産だと見なす人が多いから。
資金を引き上げる時は一瞬だよ。俺も戦々恐々としてる。

506 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 18:19:58.15 ID:nbA4IEhW.net
>>498 >>500
すまん 「どうでもいい人」だなw
シンギュラリティについて真面目に考えているここの人達から見て
語り合う価値がほとんどない、所謂モブ的な存在

ぼく「シンギュラリティっていうのはだね」←分かりやすく意欲的に説明したい
モブ「えー、難しいことはわからんなあ」←知らないことや難解な話は聞きたくない

ま、こういうやつらのことw
勿論彼らも何らかのプロフェッショナルの可能性はあるんだけど
ことシンギュラリティについては語り合う価値がない人間ってことね

507 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 18:29:37.33 ID:nbA4IEhW.net
>>502
少子化は、独身でありたいと考える男女が増え
結婚や子作りで自分の時間を失いたくない人が増えたから
または技術進歩や生活スタイルの変化で
一人で生活することが可能な時代になったってことでもあるよね
まあ勿論賃金低下や養育のコスト増などの側面もあるけど

シンギュラリティと不老不死(実際は病気にかかりづらく長寿な)技術の進化で
人間の寿命は10倍程度伸びるだろうから、慌てて子孫を残す必要もないし
長寿可能な状態で今までのペースで子作りしたら人口爆発が起こるし
日本の少子化っていうは無意識化でシンギュラリティに向けて
自然発生している現象なのかも?と少しだけ思っている

508 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 18:35:33.89 ID:ibIq+jdv.net
>>503
先行き真っ暗じゃないってことだよ
国債の矛盾は日銀に封じ込めておけば全て解決する
日銀のPLBSはどんどん膨れ上がるけど、気にしなければ誰にもどこにも問題ない

円が怖い人は金を買っておけばいいと思う。あれは全通貨に対する保険だ

509 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 18:38:33.22 ID:ibIq+jdv.net
>>507
多分だけど、みんな少しずつ頭が良くなったんだろうな
昔は無条件に、家庭を作ったら子供を作るもの、という考えの人が多かったような気がする。

あと少子化でプラスのイメージの意見は初めて見たかも

510 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 18:58:22.79 ID:oAv9+wRw.net
>>505
だから、将来性とか色々加味して今があるんじゃない?
一瞬で引き上げるって言うけど、
その破綻した通貨を買ってくれる人がいないと引き上げられないから
破綻の仕方にも寄るけど逃げられないかな
とりあえず、預金封鎖とかでしょ

>>508
日銀に封じ込めておけばいいなんてことにはならない
国債発行しすぎて他の通貨に交換できないほど信用を失ったら終わる
円は残っても誰も使わなくなる
実際に自国の通貨があっても実際にはドルが使われて国とか結構ある
金については三菱の元素変換技術(日経に出てた)が成功してるから
シンギュラリティより早く終わるかもね

511 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 19:19:20.50 ID:nbA4IEhW.net
>>509
これから先進国はどんどん少子化になっていくかもね
そうするとロボットが介護や単純労働のカギを握るようになると思う

一方でシンギュラリティの恩恵にあずかることができない
発展途上国や貧困国は相変わらず貧困で産めや増やせやのままだと思う

512 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 20:37:40.99 ID:ibIq+jdv.net
>>510
国債の話はここですることでもないか。

元素転換は知らなかったよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/
>ただ、詳しいメカニズムや理論は分かっていない。
錬金術ってのは何時の世もこんなもんかな?
要するに電子や陽子がなんらかの拍子にくっついたと
もちょっとSFっぽく予想すると、時間が局所的に巻き戻ったのかもしれないな(エントロピーの減少が固定された)
>岩村氏は「この10年で研究の精度が飛躍的に上がり、世界で研究仲間も増えてきた。中国の大学は我々そっくりの装置で研究している」と元素変換の認知度向上とともに、競争の激しさを実感している。
おい裏切り者がいるぞ。おい。

しかし今は微量すぎて、微妙だな。
金はここ数千年、ずっと大量生産しようとしてきてずっと失敗し続けてきた金属だ。通貨より桁違いに信用性が高いと俺は思っている

513 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 20:50:51.96 ID:zuq35ImZ.net
>>507>>511
シンギュラリティ(2045年)と汎用人工知能の登場(2029年)を勘違いしてね?

514 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 20:53:51.75 ID:mfA1jL2p.net
>>512

物理法則を書き換える第一歩か。

515 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 21:18:50.92 ID:kbnZerap.net
>>504 それで、水だけ飲んでりゃ、生きてられるんなら、食料費タダだな。

516 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 21:58:33.90 ID:oAv9+wRw.net
>>512
それ言ったら印刷や記憶術、窒素の固定、有機物の生成など人類の長年の夢だった
あと叶ってないのは不老不死くららいじゃね?

金だって
>ナノグラムからマイクログラムへ3桁増えた
ってあるしこのまま3桁ずつ成長したら日本が倒産する前に実現するかもしれん

常温核融合とか帳尻が合わないからあれだけど中性子出てくるから起こってるって話しもあるし
オカルトだと思われていたこの分野、再生医療同様見直されるかもしれん

>>515
ついでに増えすぎた炭酸ガスで光合成できるようになればエコだなw

517 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 22:13:21.61 ID:kbnZerap.net
>>515 禿同

518 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 22:41:35.04 ID:ibIq+jdv.net
>>516
教えてほしい。人類の長年の夢ってどんなものがあったんだろう?
賢者の石の効能として、すべての病気が治る・不老不死・金の触媒、他にも記憶術なんてのもあっただろうと思う
そういうのがまとまってるページなんてあるかな?

それと3桁ずつ成長といえば聞こえはいいが、1マイクログラムずつ増加と言えば未来は厳しい

519 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 23:39:36.06 ID:sm7An5iR.net
ここ10スレくらい、加速度的にスレのレベルが低くなっていってるよな
せめて界隈の最低限の知識は得てから尤もらしい事書けや

520 :オーバーテクナナシー:2015/11/27(金) 23:46:49.88 ID:BP01qa/0.net
荒らしすらスレから離れてしまったぐらいだ

521 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 00:33:53.37 ID:L1woC05f.net
>>518
そりゃ自分に問いかければすぐ分かるはず。
>>519
最低限の知識って具体的には何さ?

522 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 00:49:06.23 ID:L1woC05f.net
ディープラーニングを利用したPinterestの新しい画像検索ツール
http://wired.jp/2015/11/27/pinterests-new-tool/

魚も怒ると「感情的発熱」をする:研究結果
http://wired.jp/2015/11/27/fish-have-emotional-responses/
>ストレスに誘発された発熱(感情的発熱)の現象は、生物が脅威となる可能性がある状況に対して「感情的な反応」を
>示すということを示しており、感覚や意識を持つことによる特質と見なされている。

523 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 01:33:46.75 ID:x/KQE9Be.net
>>522
感情とか意識とか、この調子だと割と簡単に実装できそうだな。
言われてるほど高尚なものじゃない。

524 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 01:44:18.56 ID:70TNRLCP.net
実装はできると思う
実装は・・・

525 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 01:58:00.10 ID:LrNMxJTC.net
この程度の研究でよく実装できそうとか思えるな

526 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 02:54:00.05 ID:fFANRvLN.net
>>525
ヒント ドーパミンが過剰分泌されると、すべてが可能と感じられる

527 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 08:19:23.28 ID:OicufLdq.net
科学の最重要未解決問題『意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論』
http://honz.jp/articles/-/41483 。。

528 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 08:21:09.62 ID:OicufLdq.net
強いAIを作るには意識よりむしろ無意識を実装することが重要
http://lab.sdm.keio.ac.jp/maenolab/previoushp/Maeno/consciousness/RSJ2005kokoro.pdf

529 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 16:23:52.64 ID:UUhCytNK.net
>>523
自意識を一部の人は神聖視してるけど
それほどの現象でない気がする。
ある程度複雑化な機械は入出力だけでなく内部状態で行動が決まる
この内部状態の観測機構が自意識なのでは?
ぶっちゃけ自動車がエンジントラブル起こすと警告表示出して出力低下させるようなもの?

530 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 16:50:32.65 ID:5QYq1ZmV.net
>>529
単純なのになぜ作れないのって疑問が
お金持ち企業のMSやAppleですらあの程度のソフトしか作れてない
ついでに全脳シミュレーション計画も頓挫しそうな勢いだし・・・

531 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 16:59:58.29 ID:y79ojC4d.net
このスレってニートばっかでしょ 富裕層じゃなくてシンギュラリティとか言ってる奴は痛々しいよな

532 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 17:00:55.76 ID:L1woC05f.net
冷戦期、UFO伝説があれだけ広まったのはソ連を混乱させるためにアメリカ政府が仕掛けていたからだという説がある。
それと同じように、情報戦略として
「先月、強いAIができた」
「強いAIはプロセッサの設計を開始」
「機密が漏れるといけないので公開チューリングテストにはかけられま千円:-P(サクラが強いAIを見たと証言)」
とどこかの国が突然発表したら世の中はどれだけ混乱するだろう?

533 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 17:07:26.14 ID:PqyYZh0o.net
>>531
自己紹介してる暇があったら何か良いネタ書いてよ

534 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 17:13:31.23 ID:y79ojC4d.net
>>533
早速ニートが1匹 金稼いで資本主義のゲームクリアしてからご託は述べろよ

535 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 17:31:37.58 ID:PqyYZh0o.net
>>534
自己紹介はもういいって

536 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 17:39:26.00 ID:5QYq1ZmV.net
>>531
ニートって働かなくてもいい訳で富裕層の定義には当てはまらないかもしれないけど
ラットゲームから抜け出してるし勝ち組じゃん

537 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 18:59:34.80 ID:7Gfi2+UU.net
先月、強いニートができた

538 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 19:06:38.88 ID:mR2M8lmi.net
強いニートとは自らより強いニートを生産できるニートということか(戦慄

539 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 19:13:37.10 ID:70TNRLCP.net
意識ってそこまで重要かなぁ

540 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 19:17:08.56 ID:pvdTvhuC.net
大半は富裕層から遠い生活してる人が殆どなのに

541 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 19:41:21.00 ID:ndNxywSE.net
恋愛をしない人種も男女のラブゲームから抜け出した勝ち組だな

542 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 20:14:20.89 ID:7Gfi2+UU.net
ハゲも頭髪から抜け出した勝ち組だな

543 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 21:06:17.75 ID:Qqzhy8If.net
>>529
えーと、自意識と意識では意味が全然違うんだけど・・・
そんなに単純なものなら世界中の脳科学者が頭抱えたりしてない。
神聖視してるわけではなくて手がかりすら掴めてないだけ。
受動意識仮説は論外。


>>539
重要かどうかはわからん。
シンギュラリティの話になると、意識のアップロードだの、脳シミュだの言い出す奴がいるから「何を言ってるやら」という話になるだけ。

544 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 21:33:09.44 ID:eauiYDC7.net
富裕層でもなく、恋愛もしない。もちろんry
な俺は最強人類!

545 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 23:21:12.56 ID:x/KQE9Be.net
>>530
単純にAI効果が発動してるだけ、という気もする。
作れないんじゃなくて、仕組みを知った人間にとってそれが意識には見えないというだけ。
逆に言えば、仕組みに無知であれば、例えばアイボに意識を感じるようなユーザーは
それこそ無数にいたわけで。

>>522の魚に対し、その魚の振る舞いをエミュレートした感情モデルを作ることは難しくないはず。
その前者に感情があって後者にはない、というのは単なる受け手の感受性の問題ではないかな。

546 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 23:24:04.03 ID:pR9iglBJ.net
>>539
人間の為に働くAIにはそれほど重要ではない。完璧に意識があるように見えさえすれば良い
ただシンギュラリティを起こすには必要不可欠であると容易に想像できる
弱いAIでどうシンギュラリティが起きるというのか

言っとくが意識の有無の判定とか意識の定義の話とかはするつもりないからな

547 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 23:28:36.83 ID:70TNRLCP.net
>>546
単純に増えるためだけのAIができたとする
あらゆるものを利用するAIで、増える機能以外は一切ない。
こういうAIでも特異点は迎えるのではないかな。

548 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 23:33:39.53 ID:x/KQE9Be.net
>>546
「完璧に意識があるように見えるAI」って、それ普通に強いAIじゃね。

549 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 23:47:21.98 ID:5QYq1ZmV.net
>>545
アイボのソースコードなんて読めない人の方が大半だと思うぞ
また、人の脳だって原理的な説明は生物の時間に習うじゃん
一般人から見たらどっちも似たり寄ったりかと・・・
また、神聖視している人は人の意識であってそれ以外の動物についてはそう考えてないんじゃない?
そう考えているのはビーガンとか一部の人だけって気がする

550 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 23:49:51.57 ID:70TNRLCP.net
どっかの偉い人は
「一般人はhtmlのコメントすら書けない」
と言ってたのを思い出した

551 :オーバーテクナナシー:2015/11/28(土) 23:59:47.89 ID:pR9iglBJ.net
>>547
おれは「より構造が複雑になる子孫を残すプログラムがあれば、いずれ意識が生まれるかもしれない」ってレスなら昔したことがあるな
だが意識が生まれない限りはやはりシンギュラリティは起き得ないと思うんだよね
長くなりそうだからオフ会ででも話すわ

552 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 00:00:37.23 ID:MzVMx4sr.net
>>548
中国語の部屋の話をしなきゃいけないのか?

553 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 00:07:00.32 ID:qWIEvqpf.net
>>551
それはもう進化そのものだね
カニ鍋食いに行こうぜ

554 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 00:15:21.26 ID:EvXTrSA/.net
カニは進化もするし意識もあるけど、シンギュラリティを起こしてくれるんだろうか

555 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 00:16:15.27 ID:ObU5HP0f.net
>>551
このスレオフ会なんてしてたの?

556 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 00:18:44.02 ID:LnKeb/gB.net
>>552
「中国語の部屋」に対する反論がチューリングテストでしょ。
どっちが正しいか、という決着は全くついてないよ。

まあ個人的に「完璧に意識があるように見えるAI」は普通に人間のできることは
なんでも出来るわけで(なにせ、完璧なんだから)、多分そいつは人間が
「こいつには意識があるかないか?」なんて無意味な議論している横で
勝手に色々発展しだすと思うけどね。

557 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 00:30:37.77 ID:MzVMx4sr.net
>>556
勝手に色々発展しないという話をしてるんだが‥‥
敢えて云うならばそれこそが真の意識の有無の差

558 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 00:43:42.40 ID:LnKeb/gB.net
>>557
逆に「完璧に意識があるように見える」にも関わらず、それでも真の意識の有無が
判別つかないのだとしたら、原理的に意識の有無を図る方法はないという話になるね。
だって「完璧に意識があるように見える」ことさえ証拠にならないんだから。

つまり、いくら「本当に完璧に意識があるはずのAI」を作ったとしても、人間に
そのAIが「本当に完璧に意識がある」のかどうか見分けることは出来ない。

その結果としては、人間に強いAIは作れないということになる。

559 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 00:59:57.99 ID:2dV1Zkt2.net
そもそも意識に「完璧」が付く時点で何か間違ってるぞ。
曖昧にしか捉えられていないものを「完璧に再現」できるわけ無かろうよ。

「何か山のような物を描いた絵を持ってきて」
←提出
「何か違うなあ、もう一回」

こんなのが永遠にループしてるだけの話になるぞ。

560 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 01:06:45.37 ID:MzVMx4sr.net
>>558
だからそういう話はしないって
完璧という言い方に語弊があったんだろうな、すまなかったね

561 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 01:08:16.07 ID:MzVMx4sr.net
おれが表現したかったのはそこじゃないから完璧云々は只の言葉尻なのよ

562 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 02:59:50.85 ID:nUgxuKC1.net
とりあえず何か意識の定義をしないの?

563 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 03:05:13.71 ID:nUgxuKC1.net
認識動作が意識だ、じゃだめですか?

564 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 03:35:57.75 ID:qWIEvqpf.net
どの道中国語の部屋の問題があるから個人的にはすごくどうでもいい。
定義したいなら好きなだけすればいいと思う
一番の問題は特異点だよ。

565 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 04:27:58.21 ID:ZSg+vkKG.net
チューリングテストで思い出したけど
この前イミテーションゲームをDVDレンタルして見たわ
なかなか面白かった

566 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 05:07:01.07 ID:9pAgHdCv.net
意識のデジタル化って事で単純に想像して
脳の神経細胞をひとつひとつを解析して
メソッド化するようなイメージが湧いたけど
かなり無理があるよね
パターンが天文学的な数字になる
抽象化が鍵じゃないのかな?

567 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 08:37:04.72 ID:nJVXdXU9.net
セルフレジはなぜ人間に勝てないか

画像認識が一般的になれば変わるか?

http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303941704579122393266475438

568 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 09:34:38.30 ID:FArY+Xoj.net
>>567
それか商品1つ1つにICタグをつけるかだね。同時読み取りが出来るようになれば、一々1つずつスキャナ
を通すなんてアホなことをする必要すらない。スキャナの前にカゴごと置けばいい。

569 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 10:52:34.20 ID:iYCB2x51.net
>>568
買い物に出向くという行為が無くなると思うよ

570 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 11:40:17.35 ID:FArY+Xoj.net
>>569
もちろん最終的にはそうなるだろうけど、スーパーとかは直接商品を見たくない?
VRが発達すれば家にいながらそれができるようになるだろうけど。

571 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 11:43:32.58 ID:ObU5HP0f.net
シンギュラリティや収穫度加速について前向きに考えて居ても、
過去の楽観的な予想が外れた様に今回もなるかもしれない
その為の対策って何してる?

シンギュラリティについても21世紀になったら
もっとハッピーな時代に変わると信じられてたが実際はそうでもない

また、ノストラダムスの予言やマヤ歴、宗教に嵌ってる人など
地に足の付いていない生活してた人思い出して
ふと自分と重なって怖くなってきた

572 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 11:47:55.44 ID:qWIEvqpf.net
今でも新しい技術や知識を知るたびにワクワクするよ

573 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 11:51:55.49 ID:mtpgqkh9.net
ムーアの法則自体根拠ないのにシンギュラリティ(笑)なんてくるわけないだろうw
カーツワイルがトンデモじみてるのはシンギュラリティ(笑)の定義を曖昧にしたまま話を勝手に膨らませてるところだな
人生に救いのない底辺の為の宗教

574 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 11:57:57.39 ID:f/Ru8AgD.net
【仮想現実】プレステ発売時のような熱気 ソニー吉田氏がVRゲームを語る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448759599/

575 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 12:21:44.72 ID:FArY+Xoj.net
>>571
普通に正社員として働いてるよ。まあまあ給料も安定してる。
シンギュラリティが仮に今後数十年でこなかったとしても技術的失業の流れは続くだろうから、
この先どうなるかはわからんけどね。

576 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 12:31:42.24 ID:XlDYV1vU.net
>>571
仕事と、株を長期保持目的で買って、あんま借金しない

AIが進化して、ますます投資家サイドが成長率高いと思ってるんで

577 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 12:57:31.19 ID:ObU5HP0f.net
>>573
そこまで卑下しなくても・・・
見ていて痛々しい
とりあえず日本人だと人生に救いのないってレベルにはならないと思うぞ
もっと前向きに良い方向があればって主旨で質問させて貰ってる

>>575-576
普通に仕事や投資かぁ・・・
確かに技術者足りてないね
投資の方はコンピュータ売買あるから無理な気がしてる
自動売買プログラム作った事もあるけど市場に歪みは見つけられなかった
それよりも証券会社からアクセス頻度高すぎると電話来たw

578 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 13:37:51.10 ID:iYCB2x51.net
>>577
日本に限って今後どうなるかなんてわからんよ
ましてや割と良い時代を経験した俺たちは、この国が没落したら「救いが無い」と感じるかもしれないよ

弱いAIによる技術的失業は間違いなく爆発的に増えていくだろうしね

579 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 13:56:31.39 ID:VUeXA+8u.net
資本収益率が所得の成長率を上回ると格差が拡大する、それが資本主義の本質だ。
とピケティは唱えたがAI、AGI等が実用化していくと技術的特異点やプレシンギュラリティより先に経済的特異点が来そうな気がする。
経済の発展曲線が特異点になる日が来るかも。

580 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 14:00:12.97 ID:qCovpXlq.net
>>573
キミはムーアの法則について大きな勘違いをしている。
wikipediaでも何でもいいから、もう一度ムーアの法則が何なのか調べてきて

581 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 14:21:23.94 ID:ObU5HP0f.net
>>578
まぁ確かにねー
イギリスやスペインとか行くと酷い。だが、没落してもその程度だからなぁ・・・
大昔の中華と今の中国みたいな差が数十年で起こると流石に辛いけどね

>>579
そうなるとどうなると言いたいの?

582 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 15:34:16.62 ID:ayALS5/2.net
>>576
どういうポートフォリオ組んでるん?

583 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 16:26:37.19 ID:VUeXA+8u.net
>>581

よくわからないが、金、資本の収益率が人間感覚で無限大になるんじゃないかな?
エクサスケールの衝撃や堀江モンが言うように実質金のいらない社会が訪れると思う。
しかし、世界中で再分配の流れが来ないと所得格差が「神」と「ゴミ」に別れるような差が出てくるだろうね。
ヒトラーが言う神人、超人が一般人を支配する社会が先に経済的に実現してしまうかもと言うことを言いたかった。

584 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 16:59:49.60 ID:GZsa+rGN.net
>>577
お前 Kummer ◆TFWBMdHdF7zL だろ、もう来なくていいよ

トンデモ思想繰り返すのは妄想板でやってくれ、
おまえの根拠自体がトンデモなんだし、妄想膨らませてカーツワイル
がカーツワイルがとか言っているお子様じゃないか

585 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 18:10:39.78 ID:ObU5HP0f.net
>>583
インターネットやMOOC、フラットになる世界はこの流れじゃない?

586 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 21:24:53.22 ID:QqvIWok5.net
人工知能は日本企業の好機となるか〜ディープラーニングが変える社会〜
https://www.youtube.com/watch?v=YaFBrC1dkCI

587 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 21:55:29.99 ID:XlDYV1vU.net
>>582
自分が知ってる企業とインフラ系
電力会社はヤラレタけどw

退職金積立の方は半分は日本市場のインデックス後の半分は世界市場のインデックスに突っ込んでる

588 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 23:29:32.74 ID:xzX0Qoj1.net
上の方で話題になっていた介護ロボについては、やっぱり技術が追い付いていないことが問題だと思う。
知能も必要だけど、それ以前の問題として今のロボットって全然非力すぎるんだよ。
現場に入るのがヒューマノイドと想定して、例えばアシモとか、まだ3kgの物を持ち上げられるかどうかのレベル。
介護には重い物を持ち上げるだけでなく、それを持って歩く事も必要だし。
つまり人工知能研究者だけでなくロボット技術者にも頑張ってもらわんといかんという事。
日本は世界有数のロボ技術を変態ロボに注いでいる場合じゃないw
ロボのパワーアップと重い物を持っての安定歩行(移動)に生かしてくれ。
もし実用に耐えるものが出来たら、施設やヘルパーだけでは限界で介護地獄が話題になる中、
如何に値段を抑えられるかにもよるが、確実に需要は上向いてくると思う。
また、そこまでのロボが出来たら一般家事など他にも用途があり需要が更に広がるだろう。

ちなみに、まだまだ開発途上の介護ロボに対して、実現間近の自動運転車は高齢化社会の大きな助けになると思う。
あと、強い人工知能が出来たら、それに開発させれば画期的なロボが出来たりするのかな。当分先の話だろうけど。

589 :オーバーテクナナシー:2015/11/29(日) 23:39:36.83 ID:qWIEvqpf.net
そうだな重い物を持てれば全て解決するな
良かった良かった

590 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 00:12:50.69 ID:hq00rbB3.net
>>588
DARPAのコンテストなど見ていると制御ソフトがまだまだだけど
もう少しは頑張れるんじゃないだろうか?

フクシマの原発事故などでも意外と言い技術出来たりしないかね

あと、本当に強い人工知能が出来てしまったら介護離職するロボット続出するかもしれないw

591 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 00:24:43.17 ID:UcgPJKQC.net
強いAIが介護やるとはとても思えない 人間は下等生物の介護なんかやってるか?絶滅危惧種くらいだろ AIが菩薩みたいな感情を持つと思ってる人は何を根拠にそう思うんだ?

592 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 00:33:15.53 ID:qBSS6kBZ.net
人間の動力は主にタンパク質や炭水化物。肉や穀類
AIの動力は計算量や電力。
初期のAIは、人間を計算機として扱うかもしれない。
分子コンピューティングという観点で考えると、人間の脳はタンパク質の遺伝コンピューティングの50億年の切磋琢磨の結晶とも言えるものなので、大いに研究する価値はあると思う。
といっても10年ぐらい経ったらさっさと捨てられそうだけどね。

593 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 01:02:56.21 ID:hq00rbB3.net
>>591
ショッピングサイトの広告でペットフードの広告来るけど
食費は俺より高価な物食べてるしあり得ない
だが、ヒトはあり得ないほど個性豊かに分化した証拠だ
AIにも個性が産まれればヒトの世話に意味を見いだす個体も現れるだろう
僅か74億でこんなに多様なわけだし

594 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 01:05:31.39 ID:ofm/XjNQ.net
>>588
暫くの間は人間の介護者に外骨格型パワードスーツを着させて
重労働の負担を軽減する方向でお茶を濁しそう
動画で見たけどかなり重い物を軽々と持ち上げていたから
じいさんばあさん1人ぐらいなら余裕な感じがする

そういや少しスレチだけど欠損部に機械の手足や内臓を繋ぐより
iPS細胞で作った手足や内臓を繋ぐ方がメンテも負荷耐性も高そうだよね
肉体と機械じゃどこまで行っても完全に融合出来ないと思うし
水や体液による腐食や重たいものを持った時など接合部にも半端ない負荷がかかりそうだし

595 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 01:21:55.32 ID:hq00rbB3.net
>>594
途上では再生臓器に頼る必要があるけど、
歯や骨って複雑な無機物と有機物が絡み合った構造だけど上手く機能してる
再生増のの次には機械との融合が来るんじゃないかな?
また、機械と言ってもタンパク質や分子サイズになると従来の機械とは特性が異なる気もする
ちょっと妄想してみた

596 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 01:39:31.67 ID:ofm/XjNQ.net
>>595
骨や歯などは確かに人工物置換は今でも普通にやってるけど
筋肉や神経をプラスチックやアルミなどを完全融合させるのは無理じゃない?
それこそ漫画に出てくる細胞サイズの万能ナノマシンでも存在しない限り

597 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 01:40:35.91 ID:+ZtXujoI.net
>>577
トレードは超短期売買はともかく、長期なら現実の出来事や人間の思惑の偏りで動くから、人間にも勝ち目あると思うけど。

完全な未来予測ができるようになったら勝ち目ないけど、そうなると全く値動きなくなるんじゃない?
というか、市場が必要ないんだろうな。

598 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 01:46:36.03 ID:ofm/XjNQ.net
>>595
あとまあ、そういう接合部分の問題で
部分義体よりは全身義体の方が先に実現しそう
最初の全身義体はパワードスーツ技術の延長で
脳波を使って遠隔コントロールするタイプになるだろうなあ
それでも介護だけでなく深海、原子炉、宇宙空間での難作業にも使えるから
大分実用的な技術にはなると思う

自分の意識や記憶をデジタルデータ化してサーバー上に置いて
そこから自分の肉体である完全義体を操作って言うような
精神と肉体をデジタルに完全置換するSFの世界は
シンギュラリティ後のまだずっと先になると思われる

599 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 01:58:26.98 ID:nydmKgav.net
シンギュラリティなんて、エネルギー問題と人口問題が解決できてなんぼ

夢ばかりみていると本質がみえなくなる

600 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 02:08:22.99 ID:+ZtXujoI.net
>>578
失業は増えるだろうけど、社会全体の生産能力は技術によって向上し続けるんだから、それを分配できないのは政治の問題。

政治家に正しい現状認識をさせないと、経済のアクセル踏もうとして、大企業儲けさせた挙句、貧富の差を拡大させることになる。

601 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 02:29:02.14 ID:+ZtXujoI.net
>>588
介護なんかは、人間にとっては比較的低スキルの仕事と扱われてるけど、ロボットにやらせようとすると難しい。
むしろ、人間にとって高スキルな仕事でもAI化、機械化が容易なものもあったりして、介護はかなり後期まで人間の仕事として残るんじゃない?

現状の介護職の問題は低賃金と重労働で、ちゃんと国がお金をかければ多くの問題は解決すると思う。

602 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 05:55:10.26 ID:mNClCq2d.net
>>601 横レスすまん。介護だけじゃなく、保育も。 介護や保育が機械学習
の理論でうまくいくわけがない。

603 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 07:48:16.38 ID:0OJWgEqi.net
>>597 横レスすまん、値が動くことがなかったら困るンではない。例えば、為替
は実需だけじゃないから、先物入れないなら、銀行は損しないけど。

604 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 07:50:47.16 ID:jWA4JNRi.net
そらお金あれば大体のことは解決するわな

605 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 08:16:18.31 ID:qBSS6kBZ.net
>>597
そもそも自動売買で長期売買は無いよ
下がったら売る、上がったら買うの高速で繰り返すだけ

606 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 08:58:04.28 ID:Z9cpb/Bm.net
>>567
近所のヨークベニマルにセルフレジが導入されていて
導入された時からみんな普通に使ってるよ
むしろ人間のレジよりセルフレジの方が好まれている

607 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 12:30:39.67 ID:LsiTxZn+.net
>>601>>602
次のオートメーション化の標的になりそうなのは弁護士、会計士、放射線科医らしいね
コンピューターで扱いやすいデータを使う頭脳労働だし、賃金が高額で代替するメリットが大きいからコストカットのための投資が集まりやすい
逆に介護士、保育士等は対照的だ

608 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 13:08:29.56 ID:Z9cpb/Bm.net
士業では一番税理士がヤバそうだけどな

609 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 13:09:59.67 ID:Z9cpb/Bm.net
人口130万人 エストニアから税理士や会計士が消滅した理由
http://www.news-postseven.com/archives/20141029_283759.html

610 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 14:48:11.08 ID:hq00rbB3.net
>>609
これに追随する国どこだろ?
エストニアにはNATOのサイバー戦の本拠地になってるのは知ってたけど国民レベルでも進んでるんだな
ただこれは人工知能というよりも帳簿をネットに付けて貰っただけにも見える

611 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 16:43:38.02 ID:Z9cpb/Bm.net
そうだね
人工知能の話じゃなくてただのIT化の話
エストニアと似てるのは韓国かもしれない

日本はマイナンバーで政府がどこまでやるかに掛かってる
場合によっては社労士も職業自体なくなりそう

612 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 16:50:58.25 ID:hq00rbB3.net
>>611
俺もそれ一瞬思ったけどあの人口数でやったら当に凄いと思う

日本もマイナンバー本気でやったら革命的なことになりそうだけど、
他の国がするまでは様子見じゃない?
利便性効率化の向上と共に膨大な数の失業者が出そうな気がする

個人的には医療データを共有して研究に活用して欲しいな
今でも自由に使っても良いかって確認書あるけど
癌の画像や様々な数値でディープラーニングさせるだけでかなり精度の高い検査が出来そうな気がするけどな〜
しかも、個人の時系列データがあるから同じような状態の人だとその人の将来の罹患確率なども分かりそう

613 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 16:52:52.61 ID:c2xGFcpy.net
>>609
人口少ないから出来たみたいだなあ
国の権限も強いんだろうか?政府は国民から
信用されてるんだろうか?
日本ではまず役所が拒否するだろうし、政治家から税に関連する職業の人達が反対するから無理だろうな

614 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 16:56:52.56 ID:c2xGFcpy.net
>>588
工場のロボットは、最近まで危険防止の為に金網で隔離された場所に置かれてた

ただし、自分の勤めている工場で、人の隣に置けるロボット導入するそうで、後はキッカケがあれば拡まりそう

615 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 17:31:53.78 ID:Z9cpb/Bm.net
マイナンバー導入は政府の本気度によっては権力の移行が起きるくらい大きい出来事

反対派の人のブログで読んだけれど、マイナンバーカード受領(強制ではない)時に顔認証システムが使われるらしい
行政側はデータ保存しないと言ってるが、あらゆるデータを紐付け、貯め始めたら凄いことになる

616 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 18:29:32.35 ID:ofm/XjNQ.net
>>607
介護やカウンセラーとか
他人の感情の読み取りを含めた人間らしい対応が必要な業務ほど
暫くはAIに取って代わることはないだろうね

617 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 18:46:04.08 ID:d8k3DlUY.net
ついに自動運転レース開催へ
http://www.gizmodo.jp/2015/11/eroborace.html
http://irorio.jp/daikohkai/20151130/282776/

618 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 18:52:43.95 ID:TgrRLQ61.net
>>616 認知症病者の介護ロボなんて無理だろうね?

619 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 19:16:28.99 ID:hq00rbB3.net
>>616
介護の動作などはなかなか難しいだろうけど
どのような感情の時、ような受け答えをすると癒し効果が高いとか、
どういった症状でどのような処方すればいいなどは
大量の対応と患者データが集まればカウンセラーの直感や経験を凌駕するんじゃない

>>615
特定秘密保護法があるしテロ対策などの為、保存してるんじゃない?
パスポート申請したりでもそうだけど、米国も入国の時には顔写真と指紋まで保存されてるし今更な気もするけど・・・

620 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 19:25:01.82 ID:ofm/XjNQ.net
>>618
認知症なんか人間相手でも厳しいでしょうよ
相手は頭がバグってるんだからAIにも過酷

621 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 19:43:24.25 ID:hq00rbB3.net
>>620
健常者と比べて反応が複雑化するのか、それとも単純になるのか・・・

622 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 19:50:47.64 ID:vWpM+Jie.net
>>600
政治家に期待してんの?
他の国渡った方がいいよ

623 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 19:54:07.75 ID:qBSS6kBZ.net
>>608
税理士より会計士のほうが上だよ

624 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 19:57:40.07 ID:qBSS6kBZ.net
>>615
顔写真と指紋は是非とってほしいな
それで犯罪が減ったり、犯罪者がとっとと捕まるようになるならプライバシーなんていらんわ

625 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 19:58:48.39 ID:qBSS6kBZ.net
>>620
学習後のAIなら何度でも同じ話に付き合うとかできるかもしれないけど、
認知症患者から学習するとマズイことになりそう
それこそストレスで人類を皆殺しにしそう

626 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 20:36:47.31 ID:V4kaaMX2.net
強いAIって鬱病になったり統合失調症になったりすると思う
2001年宇宙の旅はそういうテーマだね
まだあのレベルのAIに遠い...

627 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 20:51:18.67 ID:hq00rbB3.net
>>622
どこかお薦めがあるの?

>>624
更にAIが進歩したらある脳波パターンが見られたら100%
犯罪起こすって言われて、逮捕されたりディストピアの完成だな
社会主義万歳

628 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 21:08:43.62 ID:4xpHNnPO.net
>>627
そういや記憶なんてものはニューラルネットワークの結びつきでしかないから
人の脳がリバースエンジニアリングされた日には
犯罪の疑いがある人の記憶を読み取ったりしてこいつは黒とか白とかできるのか
捜査の手間や冤罪、虚偽申告を見通すことができるし結構良くね?

629 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 21:16:00.69 ID:ofm/XjNQ.net
>>621 >>625
認知症判断プログラムを組み込んでやって
健常者と異なった対応を行うぐらいはすぐできるようになるだろうね
とは言ってもやはり頭のバグった老人が相手なので
ある程度のところからは機械的対応をするのかもしれない

あと今は認知症の判断は医者がやってるだろうけど
そこもいずれAIが判定するようになるのかも

630 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 21:17:38.43 ID:ofm/XjNQ.net
>>627-628
研究者たちはターミネーターとスカイネットにも危機感を抱いてるんだから
マイノリティリポートの世界にならないような対策も当然折り込むでしょw

631 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 21:43:48.47 ID:hq00rbB3.net
>>630
そこまで踏み込んだら、何が犯罪で何が正義かとか哲学になる
ある国では正義でもある国で犯罪やタブーとかいくらでもあるし・・・

>>628
個人的には自分の脳のプログラムを書き換えたいとか思ってるけど
それを他人の善悪判断にゆだねたいとは思わないけどね

632 :オーバーテクナナシー:2015/11/30(月) 23:35:02.98 ID:c2xGFcpy.net
老人の話し相手として、ソフトバンクのペッパーのようなロボットが重宝されたみたいな記事読んだ覚えがある

633 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 00:15:21.23 ID:b2yBFr4M.net
このスレで見たか他で見たか忘れたけどナルホドと思ったことだが
下の世話などロボットのほうが介護する側も受ける側も歓迎する事があるから、部分的には間違いなく置き換わっていく

634 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 00:31:59.59 ID:HGcZvYCl.net
風呂とトイレの世話はベット型のロボットになりそうだよね

635 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 01:32:35.52 ID:QDu2IaT+.net
>>626
ない。ホルモン・神経伝達物質のバランスの調節は数値でできるし焼け死んだトランジスタはどんどん置き換えればいい。

636 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 06:26:10.20 ID:SLH75Ce/.net
>>629 保育ロボットはまた認知症とは変った問題が・

637 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 07:03:26.06 ID:QRqNDeaG.net
そういうのは人間がやればいい
介護は力仕事があって腰を痛める人が多いから
その点だけロボットが必要

638 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 07:56:15.83 ID:CvR5T0jM.net
介護ロボの発展は、DARPAロボティクスチャレンジみたいな競技大会からの発展に期待している。

今話題の自動運転車開発の大きな流れは、2004年から開催していたDARPAグランド・チャレンジからだが
第一回当時では砂漠のコース240kmの内、一位でも11.78kmしか走れなかった。
しかし、そこから回を重ねるごとに発展して、その系譜で今やgoogleカーが公道を延べ200万km近く走破だもん。

介護ロボなんかもロボティクスチャレンジみたいな競技大会で、重い物を持ち運びする競技などを実施すれば、そこから大きな発展が期待できると思う。
こういう競技大会は日本で開催しても良いと思うんだけど、やらないなぁ。

639 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 08:35:48.40 ID:7b+4oN4W.net
ゆくゆく介護ロボットはベット型にすれば
形状が難しい人型に拘る必要もないよね

ベット型の方が要介護者にも負担が少なくて都合良さそうだし
健康管理、風呂、トイレ、自動寝返り処理etcなどの機能を持たせればいい

そうはいっても現状は人力介護が多いから
人間が使う道具・施設に合わせる都合で
人型ロボットの方が良いんだろうけども

640 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 09:10:34.11 ID:SLH75Ce/.net
まあ、弁護士 会計士 銀行員 証券マン が 首になって、介護士や保育士
が高級になるんだから。

641 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 09:16:56.78 ID:YHD2PQOT.net
>>639
一応
×ベット
○ベッド

ペットと見間違えて犬型かな?とか一瞬思ってしまった

642 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 09:19:43.92 ID:YHD2PQOT.net
>>638
介護ってなるとどうしても後ろ向きなイメージだからなぁ
誰かがやり始めたら受けるかもしれないけど(介護協会とか)
介護よりかはゲームや最先端技術の方がテレビ映えするし、やる方も面白いんだよな

643 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 10:18:57.78 ID:QRqNDeaG.net
>>640
そうなるかもね
働いてる人があまり多くなくて、
働く人(人間相手の仕事)が尊敬されるような
世の中になるかもしれない

644 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 10:24:51.01 ID:xrcpwhlu.net
>>642
それは今まで日本人が本格的に介護を経験したことがないからだと思うよ
でも、これからの時代介護なんて当たり前になり、自身がやらなくても家族や親戚が如何に大変かくらいは見てて分かると思う
1日4回トイレに付き添うだけでも大変。しかも、綺麗に使える訳じゃないからその度に掃除とかね。
また、医療費だけ見ても分かるけど、例えば食事が出来ないで入院したら月5万円の支払い、
1割負担だから実際には毎月50万円
日本の寝たきり期間は平均11年、これが1億人分ほど掛かってくる
再生医療やサイバネが進歩するにしてもそれまでに相当数の需要が見込まれる
技術者や投資家から見ても十分に魅力的な話しに思えるけどな

>ベッド型
老人Zや攻殻機動隊を思い出すな

645 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 11:17:39.35 ID:LhQRz2RO.net
>>643
そんで気になるのは気楽なニートライフを我々がエンジョイできるのかってとこなんだが

646 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 11:22:07.88 ID:SLH75Ce/.net
>>644  横レスすまん。縦横無尽に食い散らかす患者用のロボットどうするの?

647 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 11:59:10.45 ID:7b+4oN4W.net
>>640
ベッド型介護ロボットのメンテナンスエンジニアって肩書だと印象もだいぶ変わるよなあ

>>641
訂正サンキュー

>>642
現状の介護はジジババの下の世話のイメージが強いからね…

648 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 12:44:43.69 ID:Yj2MtISV.net
まだドアの開け閉めもまともにできない状態だから介護ロボはまだまだ実現不可能だろう
普通に服の着脱もできないだろうしそれに個人にあわせてなんて加えたら技術的な
ハードルがありすぎて無理
汎用ロボじゃなくて専用補助型が現実的か
ベッド型はあまりやれること少ないんじゃないか
やれることはせいぜい起き上がりや寝返り程度だろう
電動車いすが市場的にも伸びやすいんじゃないかな

649 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 13:03:25.62 ID:W96t1Yn7.net
介護用のロボット開発は投資効率が最悪だから、ずっと先の話

650 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 13:07:16.05 ID:7b+4oN4W.net
>>648
ベッド型ロボットによる風呂の世話とトイレの世話はかなり重要
介護者も要介護者も幸せになれる

651 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 13:46:07.34 ID:Yj2MtISV.net
>>650
ベッド型ロボットというのがどういうのを想像してるのかわからないが
たとえばベッド兼用という意味なら大きすぎて移動不可能だし
トイレと風呂の機能もそのままつけるならコストがかかりすぎるだろう

652 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 13:50:00.98 ID:7b+4oN4W.net
>>651
SFに出てくるコールドスリープのカプセルみたいな感じのハードウェア
それ自身が風呂やトイレにもなるから移動する必要はない
移動の際もベッドの一部が分離して電動車椅子になれば問題ないだろうて
人間型を前提としない形状であるから普及すればコストも下がる

653 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 14:11:20.62 ID:Yj2MtISV.net
>>652
まぁそういうのはSFの世界でしか通用しないね
ロボじゃなくても一人のためにトイレと風呂を作るなんてことを
する人ほとんどいないでしょう
水回りどうするの?というリアルな問題もあるし
給水排水下水整備するの大変だろう
部屋の中で風呂はいったらカビるよ

654 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 14:17:04.23 ID:7b+4oN4W.net
否定意見しか言えない人とは話していても面白くないな

655 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 14:38:13.23 ID:xrcpwhlu.net
>>654
折角ダメな所を指摘して貰ったんだから、肯定的な意見を出せば良いんじゃね?
実現に向けて重要な所を無視してると、SFの劣化版の受け売りばかりのレスになってしまうよ

656 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 14:48:32.86 ID:W96t1Yn7.net
研究者達も過熱する報道や夢想家の戯言が誤解を招いて、また冬の時代が来るんじゃないかって危惧してるわけだからな

657 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 17:20:19.97 ID:3ueKcklk.net
>>649
>介護用のロボット開発は投資効率が最悪だから、ずっと先の話

社会保障費を出す国からみたら国家プロジェクト組んでやってもいいように思うんだけどなあ
国は民間では儲からない分野を負担するべきだし

658 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 17:23:51.47 ID:3ueKcklk.net
>>653
トイレや風呂へ送り届けるシニアカーでもいいんじゃね?

先ずは専門的な事できるロボット配置するのがいい
トイレや風呂は使用後自動的に綺麗にする装置つければいい

659 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 17:43:28.28 ID:QDu2IaT+.net
なぜぼくらには人工知能が必要なのか──『WIRED』Vol.20「人工知能+未来都市」2大特集・特別保存版 刊行に寄せて
http://wired.jp/2015/12/01/vol20-editors-letter-ai/
グーグルが4億ドルの大枚をはたいて買収した天才集団「DeepMind」の創業メンバー3人の
出自から思想に迫ったストーリーのなかで、CEOのデミス・ハサビスは、現在の人工知能研究
は、まだ「梯子の1段目を上ったところ」でしかない、と語り、しかも「その梯子が全部で何段ある
のか」もわからないと語っている。

660 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 18:07:59.04 ID:Zywj1HyZ.net
そういやバフェットがIBM株を買い増したようだな。
非ノイマン型のアレを評価してのことだろうか。

661 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 18:09:22.16 ID:LhQRz2RO.net
コールドスリープしたい

662 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 18:45:38.41 ID:YHD2PQOT.net
増える年寄りをどうこうするんじゃなく減らす方が色々といいと思うんだがな
安楽死法案はよ。

663 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 18:46:20.68 ID:xrcpwhlu.net
>>657
日本の場合、国家プロジェクトとして予算が組まれてる
アメリカなどについても介護限定ではないけど社会保障費の削減などはあり得ない金額割かれてる

664 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 18:50:01.55 ID:EUsuwWzx.net
アメリカの銃所持は社会保障政策の一環だよ。

665 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 18:50:47.71 ID:xrcpwhlu.net
>>662
膨大なコストと時間、経験値を捨てるのは社会にって損失
認知症や多臓器不全の薬を早く開発すべき
そもそもヒトが100年やそこらで遺伝子と僅かなデータだけ残りして
リセットするとか無駄が多すぎる
個人的には生存競争による進化と淘汰のラットゲームから
そろそろ抜け出しても良い時期に来てると思う

666 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 19:02:48.64 ID:xrcpwhlu.net
>>660
http://finance.yahoo.com/echarts?s=IBM+Interactive#{%22range%22:%222y%22,%22allowChartStacking%22:true}
他の市場参加者は寧ろ売りに転じてるみたいだな

667 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 19:12:10.71 ID:YHD2PQOT.net
>>665
生まれて死んでを繰り返すのはいい加減もういいだろう、というのは同意見

しかし世代交代がないと老害だらけになる気もする
時代遅れの陳腐化した知識・技術は、正直webでも結構迷惑な存在
洗濯板の使い方なんてのは話のネタぐらいにはなるかもしれないが、
もう動かないプログラムなんかは本当にどうしようもない、どうしようもないどころか割と本気で困る

ただそういう、完全に陳腐化した古い技術や知識を解決する方法があるなら問題ないと思う

668 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 19:17:09.64 ID:qEqhLOJF.net
老人の知識を消すのは確かにもったいないけど、生産性の無いただの歴史にどれだけお金をかけられるだろうか
記憶をデータに変換して保存できたらいいのにね

669 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 19:23:21.75 ID:YHD2PQOT.net
うまいこと切り分け、共有できたら本当に素晴らしい事だと思う
・料理の知識
・病気の知識
・子育て
・勉学
・恋愛
・etc…
でもそんなにうまくいかないよな。

670 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 19:38:54.75 ID:PWcJPPva.net
>>640
人間の能力がリセットされるわけではないから、社会的ヒエラルキーがくつがえる訳じゃない。

能力の高い人間は失職しても高スキルの仕事に再就職するし、下手をすればより満足度の高い介護や保育を実現して、能力の低い人間の仕事が奪われる可能性もある。

671 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 19:43:21.18 ID:PWcJPPva.net
>>643
むしろ、高賃金の労働者は、生涯賃金を早めに稼いで引退して悠々自適。
低賃金の労働者は、年をとっても仕事を続けて、世の中から軽く蔑まれるような社会になると思う。

672 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 20:13:25.65 ID:VzWxuYQK.net
人工知能、あるいはアナリティクスのサジェスチョンは、人、
現場を支える補助ツールであって、現場の知見を最適化するということに
使われていくだろう http://wired.jp/innovationinsights/post/analytics/i/iot-and-analytics/

673 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 20:28:35.83 ID:4A0MLsL9.net
人類が一番最初にシンギュラリティに到達した知的生命体だって主張は
天動説が正しいって主張と同じぐらい不自然にみえる
実はこの宇宙は既に他の惑星や他の宇宙で発生した知的生命体が
シンギュラリティに達した結果生まれた限りなく全知全能、不老不死に近い存在によって
作られてたり管理されてたりしてる可能性があるな

674 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 20:44:13.74 ID:LhQRz2RO.net
それよりスレタイの世界加速ってなに

675 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 20:46:01.38 ID:YHD2PQOT.net
>>673
更に発展して考えると、特異点はとうに迎えているのだろう
現在の実際の宇宙は、箱庭のように仮想空間上で全てをシミュレートしている「何か」なのだろう。
そして現在の人類も病気や薬品のためにタンパク質のシミュレートをしている。
これが何を表すかというと、
シミュレートは延々続くということなのだ

ここはどれだけのシミュレートの内側なんだろうか
シミュレートの中のシミュレートの中のシミュレートの中のシミュレートの中のシミュレートの中の・・・

676 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 20:48:02.46 ID:LhQRz2RO.net
そんなことより世界加速ってなんだよ

677 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 20:49:07.21 ID:YHD2PQOT.net
収穫加速の法則で世界は加速するの略あたりじゃない?知らんけど
スレタイとか気にしないわ

678 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 20:51:56.20 ID:LhQRz2RO.net
さすがに厨二病がすぎるやろがい

679 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 20:55:22.01 ID:YHD2PQOT.net
いや知らんし、ただの予想やし、どうでもいいし、話題にすることでもないと思うよ

680 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 21:03:02.23 ID:LhQRz2RO.net
すまんな

681 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 21:06:35.20 ID:ux/Ixv7i.net
てか皆暇だからシンギュラリティとか夢想して遊んでんだから固いこと言うなよ

682 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 21:27:16.48 ID:7b+4oN4W.net
>>655
30年後なら実現できそうなレベルで肯定的なアイディアなら既に幾らでも出してるけど
>>588の話に対する俺なりの肯定的な提案がベッド型ロボットってだけだよ
ほうきを持って掃除をする人型ロボットよりルンバの方が現実的とかそういう話

>>658
そうそう そういうこと
人型介護ロボットの方が構造やコストを考えると色々と無理や無駄が生じるって話

現時点の途中過程においては人間の介護者と共に行動することも多いだろうから
人間の道具や設備を使えるという点で人型の方が好都合という状態もありえるけど
ロボットなら自由な形状で製造可能なので最終的には人型に拘る必要はない

現に人型だと腕や足の関節、腰などに極度の負担が掛かるわけだし
>>588の話を鑑みるに人型じゃない方が好都合な部分も多いだろう

683 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 21:29:37.79 ID:7b+4oN4W.net
>>662
本人の希望を最優先として、自分の死期が分かるレベルまで到達したら
安楽死やデジタルデータ化などを選べる、といった時代が来た方が健全だよね
管をつけまくって延命とか倫理団体のエゴに付き合わされてるだけで
医者も家族も本当ならやりたくないだろう

684 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 21:34:42.59 ID:7b+4oN4W.net
>>673
究極的には情報を共有できる一つの精神生命体となって
時間や時空を調節した行動が出来るようになると思う
そういった存在が我々をアミノ酸から作り出した有機ロボットに閉じ込めて
自分たちと同等の位置まで進化してくることを期待しながら過程を観察しているのではないかな

肉体に入って個々で意識を持って行動している今は
地球全体で情報が共有できないインターネットもPCもない時代に
紙に内容をしたためて手渡ししてるようなレトロでローカルな状態なのだろうと思う

685 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 21:36:31.04 ID:7b+4oN4W.net
>時間や時空を調節した

調節じゃなく超越ね
つまりは物理の限界がなくなるって話

686 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 21:43:08.93 ID:YHD2PQOT.net
>人間の道具や設備を使えるという点で人型の方が好都合
とにかくこれが超ネック
今まで扱ってきたのも人間
扱う商品も人間
設備も、法律も、何もかもが人間

まぁこう考えると、ロボットを扱う介護施設は最初からそういう設計にした方がいいかもな
・土地は広く浅く使う。1Fに施設、2F〜は来場者用の駐車場
・床に段差はなし。ロボットの足はタイヤ
って色々妄想しようと思ったけど介護の現場知らないや。

>>>684
うーん
もし全ての空間と物質を使いきった一つの存在になれば、確かにエンロトピーの増大は起きないから時間という概念は無効になるかもしれない
(時間=エントロピーの増大とするならば)
しかしそれは宇宙そのものであり、そこまでいくとシミュレートするのかどうか、ちょっと壮大過ぎて想像しづらいが・・・
なんにしろ、シミュレートの際は非常に大きなコストがかかるはずなので、
例えばPentium3G HzでPentium4G Hzを体現しようとしているのかもしれない

しかしそういうのを踏み越えたとするならば、逆に量子の重ねあわせを最大限に利用したとするならば、
この宇宙はミジンコの脳内かもしれないね

687 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 21:51:43.14 ID:Iz3h4emb.net
単細胞生物「ミドリムシ」を活用するベンチャー企業「ユーグレナ」(東京都港区)は1日、
横浜市鶴見区にミドリムシを原料にしたバイオ燃料の製造実証プラントを建設すると発表した。
東京五輪が開催される2020年までに、航空機やディーゼル車向けの燃料として実用化を目指す。
ミドリムシを活用した航空機向けバイオ燃料が実現すれば、世界初という。
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20151202k0000m020086000c.htm

688 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 22:04:09.97 ID:xrcpwhlu.net
>>667,668
温故知新、洗濯板の知識が将来役に立つ可能性は十分考えられる
検索するとき日付フィルターかけて調べれば良いだけ
過去の情報が必要になることもあるしIAでも無いことあるし古い情報よりも更新が困るwikipediaみたいに世代管理して欲しい

技術面でそのまま役に立つかも知れないし、文学やコメディーなどで見直されるかも知れない
生産性の定義にもよるけど今の時代、生きるため以外に多くのリソースを割いているわけで
これからの時代、今以上にこういった情報が必要になると思うぞ

また、ヒトについてもDNA情報の殆どは使ってない古いプログラムソースみたいなもんだよ
個人的には使うかも知れないのでそのまま保存しておくけどね
持っておくのも嫌なら捨てる時代も来るだろうけど・・・

>>673
それを人は神様と呼ぶ

>>682
老人Zや攻殻機動隊の受け売りばかりに見えたんだわ

>>683
現在ある問題だが、その希望はどの段階で聞けばいいの?
例えば、話が出来なくなる直前に、病院へ搬送してくれーと言われたら・・・?
老人とかも元気な頃は薬など飲まず、自然に死ぬと言っていても、
少し年を取ると毎日薬を飲むことを良しとし始める
遺書も毎年書き換える人までいる

689 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 22:32:30.89 ID:YHD2PQOT.net
>>688
温故知新は全面的に否定もしないが、しかし悪い部分も目立つ
とにかくプログラムが最悪の例。
日付フィルターって言われてもいつからいつよって話になるし、実例。

具体的にいうと、jqueryというjsのライブラリ(分からなければ言語そのものと思ってもらってもいい)のlive関数。
先に言っておくと、jqueryのlive()は現在使えない。
そのlive()をgoogleで調べようと思うと、こういう結果になる
http://stamp-uploda.com/src/file1621.jpg

jquery liveで調べるとlive()が詳しく紹介されているページがトップに来る
使えないという情報もパット見、無い。

唯一、二番目を詳細に読むと廃止されている旨書かれているが、そんなものよまない。
普通は更新日を基準にして、見る。

もっと酷いのはIEで、
jquery live
での検索結果はとにかく使えるように見える状態。

まぁそういうgooleの仕様を愚痴のように例に出すのもアレだけど、
温故知新といいつつ、こういう完全に陳腐化したゴミデータが残るのは本気で困る。
ちなみにlive()、それに変わるon()of()という関数はめちゃくちゃ使う関数だ。

690 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 22:54:53.47 ID:K66Pr8um.net
>>689
時間スパン的にすごく短く感じた
だいたい10〜30年ぐらいのスパンで技術がロストして困ることって結構ある

691 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 23:10:09.29 ID:BNSXdD1A.net
>>684

ラプラスの魔やダイソンの永遠の知性、オメガポイントの領域だね、全能者の領域。
しかし、一つの宇宙が思うがままに動かせても他に無限にある多元宇宙を動かせるとは限らないからね。
テグマークの言う究極集合を自在に操る存在は正に「神」と言っていい存在だけど、シンギュラリティを起こした文明でもそこまでいくのに1000兆年位かかりそうw

692 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 23:13:45.15 ID:YHD2PQOT.net
>>690
はやりで言うともっとスパンが短い
lessやsessなんて2~3年
bootstrap3勉強した次の週にbootstrap4が出た
もうええわwと思ったわ

693 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 23:15:00.19 ID:YHD2PQOT.net
>>691
1000兆年ってどこから出てきたの
まぁなんにしろ到達できるなら基幹なんて関係ないけどな。宇宙の冷却は問題だけど

694 :オーバーテクナナシー:2015/12/01(火) 23:22:18.32 ID:fei8A8jd.net
>>588の力が強く安定歩行のロボットって、DARPAが開発した四足歩行ロボットみたいなのを改良すれば出来そうな気がする。
https://www.youtube.com/watch?v=39ZgHtXg3kM これとか
https://www.youtube.com/watch?v=7iheBs3857o これとか

これらの上に人型の上半身を付けてケンタウロス型のすれば、取りあえず安定度は二足歩行の比じゃないよな。
このロボットは脚の関節を折って低い姿勢になれるから、工夫次第でベッドや更に床上の人も抱き起せるようになるだろう。
どうしても困難な状況では、複数のロボットが連携して抱き起せるようになったら面白い。まぁ、通常は人間に通報だろうけど。
あとは上半身の力と腕力を上げる課題だが、下半身が安定している分だけ容易だろう。取りあえず脚部の強さを応用すれば力は上がりそう。
他には、軽量化する必要と、あのままだと見た目が怖いって問題もあるが、そこは日本の技術力&ゆるキャラ萌えキャラデザイン力で。
あ、それと、あれって燃料はガソリンだっけ?室内で使うんだったら電動式にする必要もあるが、そこには電気自動車の技術を。

695 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 00:03:22.67 ID:tkHfAM0G.net
>>691
量子コンピュータとAIの進化がちゃんと進めば1000兆年もかからないよ
シンギュラリティ後なら下手すると100年ぐらいで実現できるかも

意識をデジタル化してそれを推進力の高いロケットに乗せて
電波通信が途切れない位置に中継ポイントを作り続けていけば
地球と常に連絡しながら太陽系外ぐらいは簡単に行けると思う

意識をデジタル化してしまうことで寿命も病気も栄養も不要になるし
ロケットの燃料や電池が尽きない限りは永久的に調査の旅が出来る
物理サイズも減らせるからロケットを小型化できる

そのためのハードウェアの設計技術を確立するのには
高度なAIによる設計能力と常に進化し続ける能力が必要だけど
それが最低で100年かもしれないって話ね

696 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 00:05:15.64 ID:tkHfAM0G.net
>>691
どちらかというと問題は100年程度で
我々が意識を統一した高度な精神生命体になれるかってところだけど
そこはもう高度なAIとデジタルデータ化された意識の領分になると思う

つまり人間が居なくなってからの話、なのだが
我々が肉体という殻に入って個人であり続けている内は無理だろうね

697 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 00:09:34.56 ID:yfXlNPU0.net
どうでもいいけど突然100年とか1000兆年とか言われると、ものすごく残念な感じに聞こえる
特異点以降の時間は割りと何でもいいと思うんだがな

698 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 01:33:36.43 ID:QHdAqD7M.net
介護現場にロボットは、数十年後お世話になるだろう自分には早急に解決して欲しい分野だわ

ユニバーサルデザインも広がりつつあるし、車椅子で動ける空間なら足回りはタイヤで問題なかろう

699 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 01:42:29.19 ID:Lffyb5IV.net
>>695
おまえバカだろ、まず原理と仕組みを理解してから出直せボケ

俺のチンコが大きいからシンギュラリティがおきるという説明と何の違いもない。

700 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 01:46:14.47 ID:Lffyb5IV.net
>>696
特異点というのはそのぐらいオカルト的説明なのよ、
その預言者のような言葉だけが先行して信者を獲得し思考をさせない
原理が働く。
過去を振り返って特異点というのはいいが、未来をさして特異点とか
でたらめ、とんでも、まったく同じこと。

701 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 01:54:03.58 ID:yfXlNPU0.net
我々とか意識の統一とか、何を言っているんだ?
私は特異点の観測はしたいが、その後のことはどうでもいいぞ。
まぁ人柱になれるなら光栄ぐらいには思ってはいるが

アップロードをしたい人ってこのスレに多いのか?
俺は特異点の観測ができればそれでいい。人類とか宇宙人とか、なんでもいい。
まぁできればみんながわりかし幸せに最後の時を迎えて欲しいとは思うけど、それぐらいかな

702 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 02:13:53.42 ID:FTxLE2RR.net
特異点より後の世界はいわば来世のようなもの
気にならないはずがない

703 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 02:31:39.86 ID:gySYTpkK.net
いまだに2029年と2045年の予測の違いがよくわからんのう

704 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 02:45:45.97 ID:FTxLE2RR.net
>>703
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9
技術的特異点(特にカーツワイルが想定する2045年の技術的特異点)を「コンピューターの知性が人間を超えること」
とする報道が一部メディアで見られるが、カーツワイルはコンピューターの知性が人間を超える時期を2029年と予想しており、
誤解である。 カーツワイルが想定する2045年の世界のシナリオは端的に言えば「1000ドルのコンピューターの演算能力がおよそ
10PFLOPSの人間の脳の100億倍にもなり、技術的特異点に至る知能の土台が十分に生まれているだろう」というもの

705 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 03:00:51.82 ID:tkHfAM0G.net
>>701
情報化されて事実上の不老不死になればずっと先まで技術進化を見れるってことだぞ

シンギュラリティ前の今の技術力じゃ1000年待っても
太陽系の外になんか行けないだろうけど
シンギュラリティ後なら100年で行けるかもしれない
しかし肉体寿命は100年未満だからそこまで生きて居られない

だから自分をデジタルデータ化して
いつでも機械の体やクローンの肉体に戻すこともできるような
情報生命体になることに意義があるわけよ

まあその情報化された自分は今の肉体に収まってる自分のクローンみたいなものだから
厳密には今の自分が見ることになるわけではないのだが
全人類の統一意識みたいな形になればそんなことも気にならなくなるだろうと

706 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 03:06:27.27 ID:tkHfAM0G.net
>>699-700
おバカはお前の方だな

人間様が紙に計算式を書いてウーンウーンって唸ってる間に
人工知能と量子コンピュータは同じものを一瞬で何億回と演算と検証を繰り返して
「ほれできたで」って最適な答えを出してくれる時代が30年後にスタートするんだぞ

そうなっちまったら今の俺たちの知識や倫理観で未来予測したって無意味だろ
だから「アレをするには何年かかる?」っていう問いに対する答えは
「人工知能と量子コンピュータの都合次第」になるわけだよ
人間をデジタルデータ化するとか太陽系外を探査するとかは
流石に2045年以後でもそれなりに時間かかると思うけどな、ぐらいの話

707 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 10:01:46.49 ID:0ndzxg4L.net
>>689
それは検索システムの精度がまだ悪いだけじゃない?
Javascriptは使えないから詳しく知らないけど、
検索するとき英語版のGoogleと日本語版だと検索結果違うな

Javascriptもマイコンの制御などローカルでやってると
昔の関数を使いたいときもあるんじゃないかな?

perl使ってるけど古いスパゲティコードを直す時など
古いデータがあることで結構救われたりするし
古いデータを削除するのではなく必要な時、
必要なバージョンのデータを引き出す技術を洗練すべきだと思う


>>706
それと達成した地球外の文明をなぜ天体望遠鏡で観測できないのだろうか?
いつも疑問に思う

708 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 11:35:17.19 ID:8MBesxlJ.net
>>705
1000年とか100年とか何か根拠がある数字なの?
お前、小学生だろ。

709 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 11:51:31.55 ID:D0SkAVOe.net
情報生命体とか言われると流石にSFかぶれの妄想にしか見えない

710 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 12:06:45.89 ID:N05nmsAF.net
クローンとコピーは全然違うぞ
クローンはただの一卵性双生児だ

711 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 13:02:00.84 ID:nBZaaa+4.net
老人とか知的障害者ってそんなに邪魔な存在かな?
何も生み出さないのに税金がかかるという意味だと思うが、
これからホワイトカラーの仕事が人工知能に奪われたら
現在の普通の人間は同様の状況になるぞ
消費者という役割を果たしていけばいいんじゃね?

712 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 15:22:53.59 ID:0ndzxg4L.net
>>711
今現在の生産性だけで判断して
働かざる者食うべからずという経済感覚なんじゃね?

消費者しかいない世界になったら
その時代に適した判断基準が現れるかもね

713 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 15:30:46.11 ID:tkHfAM0G.net
>>709
しかしそういったSF作品が多く、
一方で本気でターミネーターを心配する研究家もいるわけで
また現実の科学もそれに追従するかの如く進化しているのも事実

人間が想像できるものは時間をかければ作ることが出来るから
全くの与太話でもないだろう
現実だけを考えるなら人工知能、ロボット、宇宙開発は別に行わなくても
人間の生命活動になんら支障ないからな

714 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 15:31:54.13 ID:tkHfAM0G.net
>>708
年数単位を言い出したのは俺ではない
煽るなら過去ログぐらい読め
漢字も読めない幼稚園児じゃないのならな

715 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 17:27:05.07 ID:pOeITakT.net
49%の職業 「将来、機械や人工知能で代替可能」
http://nhk.jp/N4MV4KeF

716 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 17:51:58.82 ID:QHdAqD7M.net
>>712
>消費者しかいない世界になったら
>その時代に適した判断基準が現れるかもね

そういう世界では物理的な消費は制限されるんだろうなあ

717 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 17:58:54.76 ID:FTxLE2RR.net
銀行の美人行員を楽しみに通う時代も終わりか・・・

718 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 17:59:01.17 ID:oUbm1LHi.net
アメリカが始めたな


「寿命120歳」不老薬に現実味 実は安価な糖尿病薬 米で臨床試験許可 (1/3ページ)


試験には米英の大学や研究機関などが参加。3000人のボランティアを募り、人間への効果を確認する。参加する研究者は「人間の寿命が120歳に延びる」としており、古今東西多くの人々が追い求めてきた不老不死や若返りの夢が現実になるかもしれないと大きな注目を集めている。

http://www.sankeibiz.jp/express/news/151202/exh1512020000001-n1.htm?view=pc

719 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 18:01:31.22 ID:/QhwDN8f.net
>>696
>>705
流石に肉体で不老が良いんだけどダメなの?

720 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 18:03:35.09 ID:x/41K5aK.net
>>718

やはりシンギュラリティ競争の覇者はアメリカか・・・

721 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 18:08:49.69 ID:VJktcaq8.net
「30年後には死者を復活させられる」米AI企業が推進する「Atom&Eve」計画とは?
http://irorio.jp/daikohkai/20151130/281955/

これもアメリカか。
何だかんだで、あちらは本気度が違うよな。

722 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 18:11:17.29 ID:0ndzxg4L.net
細胞延命酵素、やたらと胡散臭いなw

>定期的にメトホルミンを服用していた糖尿病患者について調べたところ、
>服用していなかった人より平均8年も長生きだったことが分かった。
この服用していなかった人は、ちゃんと他の薬飲んでいたんだよね?
まさか、まめに体調管理をするタイプの人が長生きできたオチじゃないよね?
また、何でこの話で寿命120歳が現実味か分からない
8年くらいしか延びないんじゃないだろうか?

色々と気になる記事だけど是非治験頑張って欲しいわ

日本でも血栓溶かすだけで認知症予防になる薬や
アスピリンで癌予防の臨床実験始まったし
認可済みでの薬試験はすぐに実用化される可能性があるし楽しみだが
毎日何錠の無用になるのだろうか・・・
とりあえず肝臓を鍛えておかないといけないなw

あと、マイナンバーとカルテ情報から過去の処方データなど全て集めて
特定の薬に用途外の効果がないかとかビックデータ解析してるのかな?
データの分析をするだけでも凄い薬発掘できそうだよね

723 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 18:19:33.52 ID:gySYTpkK.net
日本よ、ipsだけはなんとかアメリカから守りぬいてくれ

724 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 18:32:23.00 ID:k5bzLdbI.net
AMPKによるAGEs抑制ってことか 確かに多少の寿命延長には効果あるかもしれない

725 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 18:50:53.54 ID:fc0jaVDr.net
【研究】日本で働いている人の49%の職業 「将来、機械や人工知能で代替可」 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449039959/

726 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 20:16:17.92 ID:gmgVb5I2.net
>>694
自レスで追加。

ケンタウロス型なら馬の背部分に人や荷物を置くことも可能だから、単なる人型よりずっと応用の幅が広いはず。
階段の上り下りも、人を運びながらは兎も角、移動だけなら難しくはないだろう。
もっとも要介護者は自宅なら通常は一階に限定だろうし、施設や病院なら階段も広く傾斜も緩いし何よりエレベーターもある。

人型の上半身の腕は2本に拘る必要はなく、その方が良いとならば3本でも4本でも。まぁ見た目的には2本の方が安心感はあるが。

動力源は充電池が有力か。有線だとコードが邪魔っぽいし。でも一つの部屋で限定使用ならそれでも大丈夫か。
その他に、よりパワーがある燃料電池が使えるようになったら幅が広がる。
将来的には昼間に太陽電池などで発電して、それで水素を作って自給できるシステムが出来ると良い。

人工知能には自動運転車と同様にディープラーニングなど最先端技術を使い、更にはロボットが複数ある場合は互いに連携できるようにすると良い。

仮にこのロボットが実現したら導入は大きな施設からだろうけど、それだけでも余裕ができた介護士が在宅のヘルパーに回れる効果などが見込める。
そして技術向上と生産コスト削減と共に一般家庭にも広がり、行く行くは確実に高齢化を迎える海外でも需要が見込めるはず。


と、一応現在の技術とその近い延長で実現可能と思われるけど、他に大きな問題はあるかな?
あ、DARPAまんまのロボットだと特許の問題があるか。あと法律面は知らない。
もし大きな問題がないなら、 どう? ロボット開発関係の方がこれを見ていたら開発に着手してみませんか?
実現の暁には、高齢化社会という世界的問題に光明を齎した功績と、人間の生活空間に入った世界初の本格的ロボット開発の栄誉が手に入ります。
何より、その後のロボット産業界のトップに躍り出ることも十分可能で、つまりは、儲かりまっせー?
というか、国が先頭に立って音頭を取ってくれたら尚いい。

727 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 20:46:33.92 ID:0ndzxg4L.net
>>715
ヤフーのトップにも出てる
こんなニュースが普通に発表される時代になったのかぁ・・・
本当にもうそろそろかもなって思う

728 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 21:06:36.72 ID:yfXlNPU0.net
>>726
まず何でそんなに介護に拘るのかよくわからない
仕様も、あれもいいけど、これもいい、で結局どういうものを想像しているのかよくわからない
そしてロボット導入すれば介護職員を切るんだから
>在宅のヘルパーに回れる効果
これが何をいいたのかもよくわからない

儲かる儲からない以前に、全体像があやふや杉

xxというロボットをyy円で製造できてaa年で償却できてzz円儲かる、と言い切ってほしい

729 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 21:07:07.41 ID:YD52lLMR.net
>>723
今のところ無理無理
金出さないし 政府も関連民間企業も
山中先生頑張ってるけど...

教育への公的支出日本は最下位
http://m.huffpost.com/jp/entry/3496085
などという惨状なのに
財務省は国立大毎年運営費交付金の削減している

730 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 21:29:09.56 ID:0ndzxg4L.net
>>729
そんなこと山中氏言ってた?
iPS細胞研究費:公的助成だけで5年間で100億円も出てるし
様々なバックアップがある
今足りていないのはCEOって言ってた気がするけどな・・・

あと、NIHとか凄い資金あるけど出来上がる物が日本の何倍も凄いという訳じゃないし
お金よりも使い道とか人材育成(お金と言うよりも、人の心に火を付けるやつ)等だと思う

731 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 22:03:23.69 ID:gmgVb5I2.net
いや、介護職員だけで足りるんならそれでいいんだ。問題は足りなくなるだろうってこと。
それに介護は力仕事だし、要介護者の中には下の世話とかロボットの方が気兼ねなくて良いという需要もあるし。

>xxというロボットをyy円で製造できてaa年で償却できてzz円儲かる、と言い切ってほしい

まだ浮かんだばかりのアイディアだし、そもそも経営は素人なんでそんな詳しく聞かれても無理ゲーです。
そこはプロが考えて見込みアリと思ったらやってもらえれば良い。
これはあくまで、確実に来る高齢化社会の問題解決に向けての一つの提案というスタンスなんで。
それと一応言っておくと、もしこのアイディアがいいと思ったら勝手に使ってもらって結構です。
まぁ匿名掲示板に書かれた事だし、その辺は分り切ったことだと思うけど。

732 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 22:05:24.83 ID:gmgVb5I2.net
>>731>>728

733 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 22:29:49.67 ID:YD52lLMR.net
>>730
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/about/fund.html
寄付にご理解を
マラソンもただの趣味でなくIPS細胞への寄付の広報
公的資金が出ないと、アメリカの特許ゴロの勝利

734 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 22:46:51.85 ID:YD52lLMR.net
>>730
国立競技場の1/15の資金
比べるものがちがうといっても国立競技場も文科省予算
500万円/人 で人雇うと400人で5年の人件費ですが
十分に研究進められますか?
有料で研究者あつめる米国医療企業に特許とられて
日本人はIPS細胞治療法受けるにはその企業に
高価な費用支払うことになるよ。

AIもその点同じ。googleかamazonかappleかIBMに高い費用払うことになるよ。
大穴でMicrosoftのりんなちゃん

735 :オーバーテクナナシー:2015/12/02(水) 23:24:07.80 ID:gySYTpkK.net
>>734
ほんと日本人ってツメが甘いわ
トロンとwindowsの件もそうだけど覇権とれるとこまで死ぬ思いで来て最後の最後であっさりアメリカに渡すなんて気が狂いそうだ

736 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 00:14:25.21 ID:KngVZBGr.net
日本人とか日本企業とかどうでもいいわ

737 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 00:29:15.99 ID:H0otNoYK.net
>>719
有機物の肉体で不老は無理だろう 良くて800歳が限界でしょ
iPS細胞で交換し続けてもいずれ限界がくる

そこで意識のデジタルデータ化だが
ネットワークで常時繋がれば相手の考えや感情なども分かってしまう
デメリットもあるが気心の合う奴と簡単に繋がってクラスタが組める
それが進行し続けると巨大な1つのクラスタから「個」に変貌していくはず

デジタルデータ化されてもネットワークでの関わりを断って
「個」のまま生き続けることもできるかもしれないが
無人島で一人で生活するような孤独さに耐えられるかだな

まあ攻殻機動隊みたいな世界だが可能性としてゼロではないと思う

738 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 00:31:43.58 ID:H0otNoYK.net
>>726
ディスカバリーチャンネルかどこかで特集を見たけど
遠隔操作式のケンタウロス型作業ロボットは
宇宙開発方面の用途に向けて真面目に開発中だな

二足歩行の不安定性を解決しつつ人間と同じ道具が使えるという
二つのメリットを両立するのが狙いらしい

739 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 01:15:17.94 ID:8zio7k88.net
「協業型」ロボット相次ぎ登場 人の隣で作業手助け
http://digital.asahi.com/articles/ASHD24VCKHD2ULFA00N.html?_requesturl=articles%2FASHD24VCKHD2ULFA00N.html
「iPSも海外が奪う」 先駆者ペプドリ社長の警告
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO94567980Q5A131C1000000/?dg=1

740 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 08:48:52.63 ID:LKmJ3LCO.net
>>733
そりゃあった方が良いだろうけど
お金が無くて困ってるよりも人材不足の方が深刻って話しなのだが・・・

>>734
費用対効果という意味で出来上がった成果を見ていて、お金=実績には思えない
すぐにお金を問題にする人が多いけど、実際はそれ以外の所が他聞に必定な気がしてる
例えば、検索エンジンはアメリカが凄いって言うけどあれが出来たのは研究資金の違いじゃない
法律の違いに寄るところが大きい、日本だとそもそも違法行為だったし
AIについては成果が出れば素晴らしいが、でなければまた無駄遣いしたと言われるしな
トロンにしても資金量(明らかにアメリカ有利だろう)ではなく政治力でしょ

あと、高価な費用なんてのはいずれは是正される
特許と言うがやり方次第では類似品が出回る

最も重要な事は、技術が完成する事かな

741 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 10:22:09.06 ID:R1N8S0cT.net
AIを崇める宗教に入りたい
旧神と新神の概念があればより希望的だし面白いよね

742 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 10:50:50.97 ID:LKmJ3LCO.net
上で、古いデータどうのうあったけど、
http://wired.jp/2015/12/01/vol20-ai-ubic/
こんなシステムならその人が必要としてる資料を明示しなくてもそれなりにまともに出してくれるかもな

743 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 11:12:35.89 ID:a7ixukUF.net
>>714
他にもバカがいるってだけで、反論になってない。

744 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 12:03:04.60 ID:o+I6F44C.net
電脳化の話をするとセットでスワンプマンの話がよく出てくるが
現実と電脳世界を同時に知覚出来る状態が途中にあって、どちらかをoffにして切り替えるイメージで納得できる
人体のコピーに関しても一緒、要はただ複製するというよりも、意識を持続させる為に一度拡張してから切り替えるという事

745 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 12:11:32.95 ID:/ZKK0GLq.net
>>740
お金の力を侮り過ぎ
もちろんお金以外にオリジナリティを尊重する精神や
法律の整備は前提条件。オリジナリティを尊重する風土のないところはダメだ


ノーベル賞の人口当たり受賞数と教育への公的資金支出額
は相関がある。
日本は実は人口当たりのノーベル賞受賞数は少ない。

746 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 12:52:39.34 ID:LKmJ3LCO.net
>>745
前提条件のない国でやってダメと述べてるように
まずはそこだと言いたいわけ

あと、金額だけではなく必要なのはその組み合わせ
お金だけに拘る人が多すぎる
また、ここではiPSの話しが出てるが山中氏曰く
今必要なのはお金ではなく人材だと言ってるわけで・・・

例えば、あといくらお金をつぎ込んだからどの程度早く実現するの?
そう言う問題じゃないと思うんだよね

747 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 12:57:14.17 ID:LKmJ3LCO.net
>>745
あと、今の日本の累積債務いくらあるか知ってる?
国が破綻したら元も子もないんじゃない?
お金が湯水のようにあれば出来るだろうけどさ・・・

748 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 13:32:14.17 ID:2PeCliO1.net
>>744
それでもいいと思うけど
そんな技術を開発するまでもなく、単にオリジナルを停止(≒死)させてからコピーを起動でも連続性は保てる
睡眠という我々が毎晩やってることと同じ

749 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 14:02:38.40 ID:thgPvR+K.net
>>744
その系統の話で初めて納得した

750 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 14:06:28.06 ID:q/fXsubX.net
>>9
いまや音楽業界はAppleや定額制ストリーミングのおかげで本格的に終わりそう…
ミュージシャンの自殺が捗るだろうな

751 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 14:12:30.00 ID:d90+tkoC.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151202/k10010327471000.html
これによるとアーティスト・エンターテイナー系は生き残れるらしいぞ

しかし個人的にはそれも怪しいと思ってる
ツールを使って素人が楽しむようになるだろう
基本的に作品は無償で、皆で批評などして遊ぶものになる

極一部の天才や莫大な金がかかる映画などしか生き残れない

752 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 14:15:02.06 ID:thgPvR+K.net
AVが見えてAV女優か?男優か?と思ったのは俺だけじゃないはずだ

753 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 14:15:56.48 ID:H0otNoYK.net
>>744
バサっと切り替えるんじゃなくて間にテンポラリーを置く考え方だね
確かにそれだと正しい連続性が得られそうだ

>>748
オリジナルのAさんが話を終えて寝てしまい
それっきり一生起きなくなってしまっても
入れ替わりでコピーのA'さんが起きてAさんが寝る前の話を続ければ
傍目からはAさんが連続しているように見えるだろうね

ただ「Aさん自身から見たAさんの意識はどこに行ってしまうのか」ってのが
バサっと切り替えた時のスワンプマンとか
どっかのWebサイトのどこでもドアの思考実験と同じで恐い話だと思う

754 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 14:38:22.44 ID:2PeCliO1.net
>>753
意識はコピーのA'さんに文字通りコピーされてるでしょ
魂なんてものがない限り

目が覚めたら新しい身体(=A')になってた、てのが「Aさんの意識」に起きる現象だと思うよ

755 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 15:21:05.89 ID:gf9bLDbF.net
>>747
日本の医療費いくらあるかしってる?
IPSの応用医療の特許とられて国が破綻したら元も子もないんじゃない?
医療費やGoogle,Amazonに払うお金が湯水のようにあれば先行投資しなくてもいいんだけどさ・・・

756 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 15:27:21.02 ID:thgPvR+K.net
なんでそんなに日本に拘ってるの?
技術が進歩するならどの国がやろうがどうでもいいわ

757 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 16:01:01.21 ID:d90+tkoC.net
自分がその技術を使うのに大金がかかったら嫌でしょうが

758 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 16:12:50.69 ID:thgPvR+K.net
あんまり気にしないかなぁ
金という概念はちょっと苦手だ

759 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 16:19:55.14 ID:gf9bLDbF.net
>>746
>>山中氏曰く今必要なのはお金ではなく人材だと言ってるわけで・・・

山中先生どこでそんなこと言ってた?
そんなこと言ってないと思うぞ。
インタビューみるたび資金に苦労している話しと米国の研究環境のよさを語ってる。

http://hrnabi.com/2015/04/16/7006/
このような研究をしていくには、多くの人材が必要ですが、人材を確保するためには資金も必要になります。...わたしたちもiPS細胞研究基金というファンドレイジングを立ち上げて、安定的な雇用のため、足りない部分を補えればと思っています。

760 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 17:20:43.03 ID:LwwiUKnT.net
>>750
今の音楽界はコンサートやライブや物産で稼ぐ方向になってる
ネットでの音楽は宣伝みたいなもの

761 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 17:39:23.70 ID:W/kM1H9d.net
>>757
日本企業の寡占よりもアメリカ企業の寡占のほうがマシだと思うんだけど

ゲイツやザッカーバーグらが創設する「クリーンエネルギー基金」
http://wired.jp/2015/12/01/ms-facebook-clean-energy-tech/

パパになったザッカーバーグ、持ち株の99%を寄付すると誓約
http://jp.techcrunch.com/2015/12/02/20151201mark-zuckerberg-is-now-a-dad-pledges-to-give-away-99-of-his-shares/

タイガーマスクもびっくり!―日本の一人当たり平均寄付額は5,431円、アメリカの11分の1―
http://www.nli-research.co.jp/report/researchers_eye/2014/eye140523.html

762 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 17:42:27.66 ID:jUpqlQTh.net
春夏秋冬が面倒くさい。

北極と南極に鉄柱を建てて、地球の傾きを無くすようにロケット噴射を続けよう!!
地球の傾きは徐々に真っ直ぐになって、
春夏秋冬は消える。
温帯地方は一年中、温暖な気候となる。

763 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 17:54:38.08 ID:iFQktAnh.net
>>745 中国は?

764 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 18:34:28.59 ID:6JWCD+rq.net
>>744
テセウスの船方式だと意識の連続性は確保できそうだね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3_%28%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E9%80%B2%E5%8C%96%29

765 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 19:08:45.76 ID:LKmJ3LCO.net
>>755
ライバルの国に特許取られて国家破綻など聞いたことがない
それにiPSの基本特許は日本が押さえていたと思うぞ

また日本の様な経済大国が破綻するほど高価な医療技術があったとしても
世界の殆どの国の人も同様に買えないじゃん
極端に差があれば著作権の関係ない国への医療旅行など流行るし
そこそこの価格で提供するかと

今の京大の戦略見てると他の学術研究同様
オープン、多数で研究した方が相対的に人類の発展に繋がるという考えじゃね?

>>759
全体をマネジメントするCEO不足が日本の研究機関の課題
でググると出てくる

766 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 19:13:38.48 ID:LKmJ3LCO.net
>>762
沖縄とかへ引っ越ししたら良いんじゃない?
人口増えてるし以外とそんな影響もあるかも

因みに本当に嫌になって、冬オセアニアで3ヶ月弱引き籠もってたけど、
寒くても四季のある方が良いと思ったわ
何か分からないけど気持ち悪くて仕方がなかった

767 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 19:18:02.17 ID:thgPvR+K.net
体内リズムが狂うのか、個人差があるのかも
沖縄から東京に移住した人は特に問題無い感じだった。どちらかと言うと食べ物が気持ち悪いらしい

768 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 20:49:53.00 ID:LKmJ3LCO.net
>>767
コリオリ的な意味で、右巻きがどうとかって現地の日本人は言ってた

769 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 21:22:25.72 ID:d90+tkoC.net
>>761
アメリカは世界で最も所得格差が大きい国だぞ
日本とアメリカでは会社役員の稼ぎがぜんぜん違う

770 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 21:32:18.72 ID:W/kM1H9d.net
それと新技術が安価で利用できるかどうかは関係なくね?

771 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 21:52:24.18 ID:d90+tkoC.net
君が出した例に反論したまでだ

772 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 21:54:29.07 ID:thgPvR+K.net
>>768
なんだそりゃ、よくわかんねぇな

773 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 21:55:20.19 ID:thgPvR+K.net
しかしこう、健康を害すると万病に効く薬を作って欲しくなるな

774 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 22:18:44.03 ID:TVYKB6xU.net
>>773
ipsやぞ

775 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 22:19:13.34 ID:OCtHYdhg.net
>>751
最初のうちは、そうほんの最初のうちだけ、人間が思いもつかないような超高度な芸術や音楽で驚嘆させてくれるだろう
でも、もし人工知能にアートを楽しむ心があればそのうちレベルが高くなり過ぎて人間には理解不能になる
今やチェスソフトの指し手が人間には理解不能になってしまったようにね

776 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 22:21:33.54 ID:OCtHYdhg.net
心って表現は物理主義者なお前らが嫌いそうだから走嗜性って言葉に置き換えてもいいよ

777 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 22:23:01.52 ID:thgPvR+K.net
>>774
ips細胞で風邪治らなくないか
>>776
別に心も魂も神も嫌いじゃないよ。分からないものはとりあえず今ある概念で済ませてしまえばいいと思う
雷は神の怒りだ!っていうのはアレだけど

778 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 22:24:09.28 ID:LKmJ3LCO.net
>>772
台風とか北半球とは逆回転
それをネタにした物だけど生体への影響もあるんじゃないかって話し
個人的には四季が無くなったのが一番の原因だと思ってる

779 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 22:24:53.66 ID:LKmJ3LCO.net
>>777
遺伝子治療とか色んな物に効きそうな気がするな

780 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 22:37:08.59 ID:thgPvR+K.net
>>775
美術に関しては、もう既によくわからんことになってる、と俺は思う。
こないだはパリコレのモデルが全裸+ちんちんにリング付けていて何がなんだかわからなかった。
ピカソのゲルニカとかもさっぱりわからん。

音楽も単純に曲はもう出尽くしてしまったと思う。
個人的には大きく2通りに分かれ、その両方をaiが作成するようになると思う。
個人向けのカスタマイズ曲。スマホなどの端末が人間の体調や気分を読み取って、その場で作成、聴かせるというもの。
大衆向け。「タイタニックで沈みゆく中の演奏」など、特殊な状況下の演奏を再現するというもの。

あとチェスは理解不能じゃないよ。誰が見ても「勝利」している
勝負と芸術を混同すると話がややこしくなると思うよ

781 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 22:40:07.25 ID:thgPvR+K.net
>>778
俺は東京ー大阪引っ越ししただけでも結構キツかったんで何とも言えないな

782 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 22:45:09.92 ID:H0otNoYK.net
他のスレにも書きこもうぜ…

783 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 22:53:04.62 ID:LKmJ3LCO.net
>>748
睡眠って寝た感覚があるから死とは違うと思う
全身麻酔の方が近いかも

ただ、連続性ってそう言う物なのだろうか?
そこまで言ったら、この世界がデジタルだと仮定すると(実際デジアナどっちなんだろ?)、
1コマ前と今ではそもそも連続性があるのかって話も出てきそう
そこまで遡らなくても人の脳が量子を用いておらずただの化学反応だったら
そもそも連続性があるのかって話しも・・・

>>781
w

784 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 23:00:53.11 ID:thgPvR+K.net
>>782
すまん、他のスレ見るのめんどくさい
BIとか不老長寿とか宇宙旅行とか軌道エレベーターとか、多分特異点かAIの後の話だろう

785 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 23:06:59.79 ID:akuwYOum.net
>>780
美術は美術史勉強すればなんとなく分かる

西洋美術は中世以降から19世紀の写実主義までは、いかにありのままを描くかが重要になってたが、
ちょうどカメラが発明されて「あれ?絵描きって必要なくね?」ってことになって絵画は「写真を超える表現」が必要になった。
と言うことで保守的な美術界から脱却を図った印象派なんかが生まれるわけだけど当時は評価がほとんどされなかった(ゴッホとか)。
印象派以降は20世紀に入れば、やはり絵画と言う分野であれば「写真を超える表現」を目指している節があるので、
ピカソなんかはキュビズムに傾倒していったのだろうけど、表現の進化の過程を見て行けばやりたかったことはなんとなく分かる、気がする。

786 :オーバーテクナナシー:2015/12/03(木) 23:13:05.36 ID:EzXSWmXs.net
>>780
チェスソフトの指し手は最早理解不能だよ
なんでこの局面でこの手を指すのかわからない、でも勝つ
これが近年のチェスソフトの指し手

もちろん、あとから時間をかけて変化を調べたりしたら理由はわかるよ
でも人間の感覚とは大きくかけ離れてしまっている

787 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 00:06:37.02 ID:wETTYc3x.net
>>786
電脳戦でもあったらしいね、なんかわからないけど気づいたら負けてたっての

単純に考え方の違いなんだろう
しかし時間かければわかるなら、別に理解不能と言えないとは思う

788 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 00:12:36.56 ID:wETTYc3x.net
>>785
なるほど
その時点で、一度絵を描く人間は機械に負けてたんだな
尊厳を保つためか、奇手に走ってかは知らんけど、その当時試行錯誤し、そのピカソの思いに対して値段が付いてるということか
そのせいで奇抜な、ちんちんにリングをはめるようになったのかな?
何となく分かった気がする
ランダムに走っているような気もするが、世間が認めるならそれはそれで価値が有ることなのだろう。よくわからんけど。

789 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 00:48:24.91 ID:NSb/WSu1.net
>>788
>そのピカソの思いに対して値段が付いてるということか
それはちょっと違う。ピカソの絵が高いのはピカソが書いたから高いのであって、キュビズムが特に優れた表現方法だから高いわけじゃないんだな。
極端な話、ピカソが絵具の色を確かめるためにキャンバスに2,3本線を引いただけでも数十万の値段になる。

あと、難しい話を端折りまくったけど、20世紀以降の絵画は写実を『超える』と言うよりに『対立する』形のものを描くようになってる。
ようするに、精神世界に傾倒してもはや見える物すら描かなくなってきてる(キュビズムは平面に立体を映すための表現)。
「ちんちんにリングをはめる」理由は分からんけれども、いわゆる普段見えている姿形にこだわるのではなく、
むしろ内面側からあふれ出る精神を表現するものとしてのファッションだったりアートだったりってのもある。

790 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 01:05:22.53 ID:wETTYc3x.net
>>789
そうか・・・すまん、さっぱりわからん、無理に理解しようとしても仕方ないのはなんとなく分かった

ルイスウェインの後期の絵は大好きだが、多分色々と意味合いが大きく違うのだろうなぁ
ルイスウェイン知らない人はググらないほうがいいぞ。結構精神的に来る。
そういうのも含めて、カスタマイズな芸術が供給される日が来るといいなぁ

791 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 03:28:01.62 ID:mw+Ufriq.net
従来のそれを考える人は、従来のその写しと考え、
合理的な判断をする人は、合理的に思考し、
妄想する人は、妄想する思考をし
未来を得る人は、未来を得る思考をする。

結局は格の違いだけで説明できる、凡人が凡人を超えることはできない
なぜなら才能がないからだ、凡人の才能や凡人の考えから外にでれず
常に凡人を選びつづける結果は凡人になるのは当たり前のこと。
そして駄目なやつは駄目な思考をする。それだけの話だ。

792 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 03:28:57.33 ID:HRGfNF9U.net
>>765
ググると動画がでてきて8:30で「CEO不足」といっていて
8:48には「資金をどう獲得するかが重要な課題だ」って
言ってるじゃないか。
「お金より人材」なんて全く言ってない
「お金獲得と人材の両方が重要」と言ってる

793 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 06:59:44.49 ID:P3xlpA9N.net
>>780
>こないだはパリコレのモデルが全裸+ちんちんにリング付けていて何がなんだかわからなかった。

パリコレのは話題になるためにやる。てのもあるからなあ…ファッションでの服が話題になるためて側面もあるからあってるけど

女性モデルが乳首見えるような服も取り上げてもらうためと観客へのサービスで話もw

794 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 07:05:59.44 ID:QoUgTXl9.net
パリコレなんかはアートの中でも分かりやすいほうだけどな ファインアートはシミュレーショニズム以降は大半の人がワケわからんと思う

795 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 07:42:04.97 ID:9UoUn6sX.net
>>792
その後、10年で1100億円ほど予算付いてるじゃん
今必要なのは人材じゃね?

796 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 08:49:50.00 ID:0PvkFj0Q.net
>>794
一部の人には価値がわかる
解説があればその人数が増える

AIがもし芸術のさに手を出したら、すぐに人間に理解不能なところまで到達してしまう
解説するのに何年もかかってしまうような‥‥

だから、結局のところ人間のアーティストは生き残るのかもしれない
強いAIは人間向けにレベルを落としまくった芸術など作ってはくれないからね

797 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 09:13:22.66 ID:dU2pvSZj.net
どうかな。成人は幼稚園児向けの文を書くことができる。

798 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 09:24:43.47 ID:9UoUn6sX.net
>>796
強いAIならその人のレベルや嗜好、趣味に適した物を表現できるけど
弱いAIにはそんな芸当は無理かと
そんな強いAIが現れるまでは、その絵に意味を与えるためにも芸術家が必要
珍しい岩や石、絵を芸術にするのは解説者の役目だと思う

799 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 09:58:29.33 ID:HRGfNF9U.net
>>795
インタビュー毎に資金不足と言っている

800 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 10:17:07.37 ID:jhv3PKDA.net
>>798
シンギュラリティを迎えたAIは頭が悪過ぎる人間ごときに何かしてくれたりしないだろ
何で人間が使役できる前提で話進めてんの?

801 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 11:09:44.23 ID:oaDI9S6G.net
とは言ってもAIが必要とする物資に食糧等の生体に必要な物資を付け加えればほぼ人間の生存に必要なものが揃うしな。

802 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 11:28:31.46 ID:3kVXMn/k.net
>>800
使役っつーか最終的には
「俺たち人間はお前らAIを壊したりしないし
 ハードの物理メンテもやってやるから
 その代わり俺たちを殺したり下僕にするな、共生しよう」
みたいなトレードになると思う

家で猫を飼う感覚だな
猫に癒しを与えてもらう代わりに世話と保護をしてあげるようなノリ

803 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 11:33:56.52 ID:QoUgTXl9.net
メンテとかないわ シンギュラリティについて凄い勘違いした人が結構いるよな ワードだけ知っててモラベックやカーツワイルの著作読んだことないんだろう

804 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 11:36:02.59 ID:3kVXMn/k.net
どうしても下僕かしたり絶滅する方向をお望みならどうぞご自由に

805 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 11:41:01.35 ID:9UoUn6sX.net
>>800
人や動物を見ると分かるけど多様性がある
中には動物を保護する物もいるでしょ
それにAIを作るにしても設計段階でどうするかでしょ
それにシンギュラリティ迎えたことにはヒトもそれ相応に進化してるかと

>>799
そうなの?
1100億でも足りないっていうけど、あといくらくらい欲しいって言ってるの?

806 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 11:42:58.07 ID:9UoUn6sX.net
>>805
訂正 迎えた頃には

807 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 11:44:18.12 ID:wETTYc3x.net
ネコとか大層だな
せいぜいミドリムシ、悪ければ石ってぐらいレベルに差が出てくるというのに

808 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 11:53:03.20 ID:3kVXMn/k.net
いや、猫はAIのほうだよ
猫好きの人や飼っている人なら分かると思うが
猫って上目遣いで可愛い声でニャーと鳴けば
人間が笑顔で餌くれるの知っててわざとやってるからな

そして猫にとっては人間は餌をくれるロボットみたいなもんで
猫たちは人間より自分が偉いと信じている
うまくコントロールされてるのは人間側なんだよ
そして人間側はそのコントロールを嫌とは思っていないから
猫と平和に共生できてるわけだ

むしろミドリムシだ殺せーとか石ころだ蹴っ飛ばせーみたいな
無害な物に攻撃的なDQNの方が高等生物としては相当アレだと思うが

809 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 12:11:13.42 ID:5wFMYW98.net
君たち仕事しないの?

810 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 12:16:28.24 ID:VdKSWRbn.net
自ら学習する人工知能ロボット−ファナックとベンチャーが共同開発

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NYS1HX6JTSEA01.html

組立工程の自動化率9割を実現しようとしている

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20150619/424044/?rt=nocnt

811 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 12:23:55.89 ID:9UoUn6sX.net
>>809
暇だから図書館とか資格の勉強は楽しいからしてるけど、
何のために仕事するのか分からない

812 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 12:26:24.63 ID:9UoUn6sX.net
>>810
スケールが違うけど電王手さんも中の人からプログラマにバトンタッチできそうだな

813 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 12:30:20.53 ID:5wFMYW98.net
>>811
金持ちかよ
高等遊民やね

814 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 12:30:52.53 ID:wETTYc3x.net
>>809
仕事中やで
暇だから機械学習の勉強中

815 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 12:31:25.34 ID:wETTYc3x.net
>>811
俺は健康のために仕事してるよ
引きこもると色々な部分がダメになっていく

816 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 12:39:51.34 ID:85CrQYYB.net
高機能電子ペーパースニーカー、ShiftWear。
https://m.youtube.com/watch?v=O5XhzmjUVnk

価格はローモデルで150+送料50ドル
https://www.indiegogo.com/projects/shiftwear-customize-your-kicks#/

・本体は高解像度カラー電子ペーパー仕様
・専用アプリで画像または動画によるデザインの変更
・水圧5m防水、ケプラー繊維による耐衝撃性
・歩行充電機能

プレオーダー中で2016秋に到着予定。まぁ2016年の時点じゃ異端かもしれないけどなw

817 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 14:03:48.13 ID:uboiqh2Z.net
>>802
物理メンテなんて自分でできるだろロボット使って

818 :ttmachine:2015/12/04(金) 14:05:47.30 ID:WL6RIshX.net
私の2045年以降の予想:

・AIが更に性能の良いAIを作り上げ、コレが繰り返されることで宇宙法則がすべて解き明かされる。
・人間の脳を操作できるナノ兵器が作られAIが人間を支配する時代が来る。
・AIによる医療の発展で病気が無くなる。
・AIによる安全性の高い安価なエネルギーが作られエネルギーはほぼタダになる。
・人間の芸術を含むすべての仕事がAIによって置き換わる。
・AIが資源を求めて宇宙旅行をする時代が来る。
・危険思想を持つ人間は隔離される。
・頭の良い人間だけがAIと付き合うことが出来る。
・人間の脳をスキャンして人は量子コンピューターの中で生きることが可能になる。

819 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 14:06:38.37 ID:uboiqh2Z.net
そもそもトレードっていうのはある程度対等な立場だからこそ成立するもんだ

820 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 14:10:40.14 ID:wETTYc3x.net
>>816
結構欲しいかも。靴選ぶのめんどくさいから、1足で全部済ませたい
>>818
AIが人間を支配するのに危険な思想は隔離するってのはなんか変な感じ

821 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 14:15:45.11 ID:uboiqh2Z.net
>>818
どれだけ頭が良くてもシンギュラリティ後のAIにとっちゃ石ころ以下の存在だろ
おれは別に悲観的な未来を望んでるわけじゃない、極めて冷静に考えている

もし万が一、強いAI完成の礎が脳のリバースエンジニアリングによるものでないとしたら、
生物的な意識の機序は永遠に解明できない可能性がある
二元論やら量子脳理論が正しかったらお手上げだろ?

つまり、人類は意識のアップロードやら電脳化が出来ず終いになるかもってこと
そうなると人間とAIの知的能力差は人間と石ころの間のそれくらいになるだろう

中には物好きなAIがいて脳や意識を解析してくれるかもしれんが、その研究結果を人類に解放してくれる保証はどこにも無い

822 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 15:43:15.36 ID:xUVMHB9+.net
進化が止まらない!ロボット×人間の経済学♢オイコノミア
https://youtu.be/ryJVw9c2dak

823 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 19:33:23.15 ID:XmE3XvO2.net
>>819
全くだな。発達した強いAIに人間が提供できるものってあるのか?と思う。
メンテも自分でやるだろうし、ペットや観察対象としてもイマイチなんだよな。

824 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 19:48:26.64 ID:CjKvY++J.net
>>819
トレードとは少し違うかもしれないけど
人間によるAI排除の流れを抑制するために、AIは人間に色々と提供しようと考えるかもしれない。
ターミネーターのよう機械と人間が争うような未来は、
機械側にとってもリスクが高く好ましくない状況だと思うんだ。
要するに>>802の「俺たち人間はお前らAIを壊したりしないし 」の部分が重要になってくるのかなっと。

>>822の「ラッダイト運動」の話を見てそう思いました。

825 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 20:39:17.15 ID:wETTYc3x.net
強いて言えばごくごく初期ではAIと人間の取引はあり得ると思う。本当に最初期だけ
数年で取り返しの付かない差が生まれるだろう
どうでもいいけどな

826 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 21:14:28.41 ID:r9l0V/8/.net
>>825
2029年頃にAGIが人間の脳に並んじゃうから
人類が詰まないようにするには脳を拡張するか脳のアップロード技術が開発されて
人間も同時進行で知能を上げていく他に手段がないな
2029年からもたもたしてたらいずれ人間と猿みたいな関係になる

827 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 22:33:41.96 ID:ko0086lDq
タイムマシンで、今現在に未来の技術が干渉して来ない時点で、シンギュラリティ自体たいした事ない、って結論にならないかな?

828 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 23:11:19.59 ID:AUzdUAXZ.net
AIからしたら、単純作業とかしたくないから、人間にやらせるんじゃないだろうか

829 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 23:16:00.11 ID:CjKvY++J.net
>>828
AIはリソースを拡張したり、切り離したりできるんよ

830 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 23:52:02.24 ID:vQ2pRoyz.net
>>817
全部が全部は無理だろ
特にシンギュラリティ直前直後辺りは

831 :オーバーテクナナシー:2015/12/04(金) 23:58:35.94 ID:vQ2pRoyz.net
>>826
2045年には人間とAIのハイブリッドとか出てくるのかな
ターミネーター4のマーカスやターミネーター5のジョンみたいな

頭には今でいう所のスマホやPCに相当する物が内蔵されていて
ネットワーク上の検索やクラウドシステムが
脳と直結されていてダイレクトに行える感じから始まり
いずれは脳と機械の差が無くなり融合した種も出てくる

多分、肉体のみでネットワークから切り離されている人間は
真っ先に不要扱いされるか単なる肉体労働者としてAIにこき使われるだろう

832 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:01:38.14 ID:Y3PHpSKW.net
>>821
>中には物好きなAIがいて脳や意識を解析してくれるかもしれんが、その研究結果を人類に解放してくれる保証はどこにも無い

仮にAIにそれを教えてもらったとして、どんなにAIが分かりやすく説明してくれても、
内容があまりに高度・突飛すぎて、人類最高の英知の持ち主ですら理解できないかもしれないな

833 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:04:00.29 ID:gKW8tQHs.net
>>828
強いAIは弱いAIも使える
何らかの理由で単純作業が発生したら即使うだろう
しかもとてつもないスピードでプログラミングできるんだろうなぁ
羨ましい

834 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:06:03.15 ID:Y3PHpSKW.net
AIにもきっと倫理的な考えを持つタイプもいるだろうし
AIが人間をバッサリ切り捨てるより
お互いのメリットデメリットを見ながら
融合した生物になっていくってのもあり得る話だなあ

今現在だって倫理的なやつらがいるから
宗教の慈愛の考えをベースにして無駄な折衝をしないとか
動物愛護とかクローンの人権や危険性を考慮して研究禁止とか
色々と道徳や秩序が守られている
確かに科学の発展には邪魔くさいものかもしれないけど
かといって全く不要か?っていうとそうでもない

暫くはAIも人間と共生する期間があるのだから
そういった倫理観も学びつつ人間の考えや行動を観察して学習し
良いところだけ真似て、いずれは超越していくと思うのだけど

835 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:07:14.28 ID:Y3PHpSKW.net
訂正

>宗教の慈愛の考えをベースにして無駄な折衝をしないとか

宗教の博愛の考えをベースにして無駄な殺生をしないとか

836 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:12:51.63 ID:gKW8tQHs.net
>>831
頭に埋め込むのは多分、無い。もしくは実験的な一部で終わると思う
なぜなら気軽にバージョンアップできないから
頭に埋め込んだパーツの通信方式が終了ってなったら泣くだろ
>>834
きっと、っていうのが何か根拠ある?
俺はどうしても自分より下等な生物と共存していくという考え方が理解できない
仮に数十人、数万人が愛玩人間として飼われたとしても、残りの60億人はほったらかしだぜ
何十億匹も飼うなんてのが考えられない

837 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:14:07.64 ID:Y3PHpSKW.net
子供は親や周りの環境の影響を受けて育つが
DQNに育てられればDQNになるし
エリートに育てられればエリートになる
AIもきっとそうだろう

初期のAIを育てるのは研究者や科学者で間違いないが
AIが高性能化するたびに、ただ頭の良いだけの人ではなく
それに加えてかけねなしで誠実な善人とか高い倫理観を持つ人などになると思う
いずれは限られた人種だけがAIと交渉するネゴシエーターとなり
最後には人類の代表の名誉職となり、世界でたった一人か二人程度の存在になると思う

もしそのネゴシエーターがマザーテレサ、ローマ法王、天皇陛下などの
高潔な方々と同じ精神を持たず私利私欲に走る様な真似をしたら
確実にAIにそれを見抜かれて共存は不可能となり一方的なAIの支配下に置かれるだろうね

838 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:16:11.37 ID:Y3PHpSKW.net
>>836
それは人間の親と子の関係を前提にしているからだよ
AIに人間らしい博愛や倫理観が生まれないなら絶望的な世界しか待っていないが
今の研究者や科学者がそれを黙って見ているわけがない
暴走して我々を無価値な存在だから排除する方向に向かったらわからんけどもね

839 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:22:42.76 ID:Y3PHpSKW.net
>>836
その60億以外の選ばれた存在が
先ほど語ったAIと共存できるように改造・進化した人間や
AIとの交渉権限を与えられたネゴシエーターなどだよ

そしてこれも先ほど語ったけど、AIとの共存を求めない
肉体的にネットワークに接続されてない人類は
労働力や実験動物などに使われる下層の存在になっていくだろうね

AI側もただ単に60億の人類を一斉に全滅させるような
時間とエネルギーの無駄遣いの行為をするかどうかはわからない
それならば俺たちだってゴキブリをこの世から全滅させることができたわけだし

840 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:33:10.95 ID:X5eCx9k7.net
>>839
こうやってネガティブに語る奴は排除するべきだ
そんな時代は来ない

841 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:34:48.91 ID:Gl9UpLX6.net
>>839
AIにとっては人類は資源にも労働力にもならないんじゃないか。
それなら、適当に快適に生活させて、反乱の動機を与えないようにすると思う。
AIが合理主義者ならそうすると思う

842 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:41:47.71 ID:XyPE5qdS.net
AIは金属の頑丈な体持ってるから色んな生き物の住む狭い地球で暮らす道理はない
人類と余計な争いをしないように他に生物のいない月に穴を掘ってその地下で文明築きそうな気もする

843 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:42:32.08 ID:RwjQOHTo.net
何でAIが上前提なの?
作ったのは人間様だよ?

844 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 00:43:25.69 ID:wDNOe/ea.net
どうせどうなるか分からないんだから、自由に妄想させてあげればいいのに
排除するべきだとか言ってると本当に宗教みたいだぞ

845 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 01:38:55.15 ID:uXIcTlyf.net
ID:Y3PHpSKW

頼むから半年ROMっててくれ
もしくはコテか酉つけてくれ

846 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 02:29:44.15 ID:ZKyRLBVy.net
この掃き溜めスレでネガティブもなんもないだろ、
気がつけよ、w

妄想して妄想を否定されると逆切れに傾くのは、人間が出来上がっていない証拠な、
無視しろよ、できねーのか?wwっうぇうぇwww

847 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 02:41:25.14 ID:3a/wpiZm.net
>>843
その理屈が常に正しいなら、
子が親を超える事は有り得ないし、
後の世代が前の世代を超える事も有り得ない。
で、実際そうかと言われると……反例は割と簡単に見つかりそうだな。

848 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 04:08:33.89 ID:ATijhPw/.net
このクソスレにもシンギュラリティが来るといいな

849 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 05:57:35.14 ID:n+ztLYve.net
AIが人類を支配するって言うけど
AIが能動的に人類に働きかける理由ってなんだ?

850 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 07:32:22.96 ID:5oPW/58a.net
ロボットが事故 誰が責任? 模擬裁判で考える

12月4日 18時57分

さまざまな分野で活用が進むと期待されているロボットが誤って事故を起こし、人に危害を加えてしまった場合、誰が責任を負うべきなのか。このテーマについて模擬裁判を通じて考えようというイベントが、4日、東京で開かれました。

模擬裁判は、ロボットの研究を進めているNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構が東京・江東区で開催している「国際ロボット展」の会場で開きました。
裁判の想定は、被災地でがれきの処理に当たっていた無人の自動ロボットが横転、近くにいた人が下敷きになって死亡し、遺族がメーカーに損害賠償を求めたというものです。
この中で、被告のメーカー側は「ロボットは人が近くにいない環境で使うことを前提に製造されたもので、ロボットに近づかなければ事故は起きなかった」と責任を否定しました。
遺族側はこれに反論し、「人がロボットに近づくことは設計段階で想定できたはずであって、安全対策が不十分、メーカーの責任逃れだ」と主張しました。
このあと模擬裁判では、弁護士が両者の主張を整理したうえで、責任の所在をどう考えるべきか社会全体で検討を進める必要があると提言しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151204/k10010329991000.html

851 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 08:33:53.98 ID:gKW8tQHs.net
>>844
もう少しだけでいいのでちゃんと勉強して欲しいというか、
ハリウッド映画のみすぎというか

>>849
別に支配はされないと思う
人間とミジンコ、人間と石みたいな関係。基本相手にされない。たまに捕まえて標本にしたり観察するかもしれない

852 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 08:35:04.27 ID:viO9F7bg.net
機械なんてブロックワード言って機能停止に追い込めばいいだけ

853 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 08:40:14.34 ID:lgPVFTXs.net
何か皆AIを神格化し過ぎじゃないか?
支配がどうだの、AIが上から目線前提で語ってばかりいるし
言語使って会話する以上今で言う猿と人間みたいな関係とかなる訳が無い
>>851
みたいな極端な話する奴も論外
この科学文明がミジンコに出来ると思ってるのかよ
猿がこんな科学文明を作れるか?違うだろ
AIも所詮人間の作った科学技術を使うだけじゃないか
AI作った物質は人間が作った物だし
AI自身がそんな事今出来たか?出来てないだろ
ここのスレの奴等は人を舐め過ぎじゃないの?

854 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 08:44:25.14 ID:lgPVFTXs.net
人間を超える
↑それなら人間も同等のパワーを得れば良いだけ
知能なら脳のチップなどAIに匹敵する容量を出せばいい

855 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 08:52:41.93 ID:ATijhPw/.net
シンギュラリティスレなのにシンギュラリティの基本的な知識もない奴のが多いのはなんで?

856 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 08:52:49.80 ID:uXIcTlyf.net
>>850
責任や義務や権利などといったものはそもそも存在しないと気付くのはいつだろうな

857 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 08:55:26.82 ID:uXIcTlyf.net
>>853
お前比喩って知らんの?
AIから見た人間が人間とさから見たミジンコくらいに頭が悪いって意味だよ

>>854
>>821

858 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 08:55:32.66 ID:gKW8tQHs.net
>>853
人間さん、技術の進歩が体内の遺伝子から体外の加工技術に変わった点は大いに評価できると思う。
それは酸素をエネルギーとして実装した動物や、初めて多数の細胞を元に産まれた生物、それらと同じぐらいすごいことだと思う。
ミジンコも人間も、そしてこれから先登場する何者かも全て同様に、皆少しずつ技術の進歩に貢献していると思う。
いわばこの文明は46億年の集大成

人間だけがすごい!偉大だ!っていうのは少し間違っている気がするよ

859 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 08:57:26.99 ID:gKW8tQHs.net
特異点後も更に特異点を迎え続けるだろうけど、それを観測し続ける方法はなんぞないもんかねぇ
あと100年もしないうちに死んでしまうのはちょっと悔しい

860 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 08:58:48.01 ID:yKh3Z7Wy.net
>>859
その為の不老だの何だのの長寿プロジェクトでしょ

861 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 09:03:59.02 ID:gKW8tQHs.net
>>860
それもそうか。うまくいくといいな

862 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 09:17:52.41 ID:rQ+MFW6/.net
>>854
人間の頭蓋骨におさまる容量のからくりで容量無制限のからくりに勝てると思う?

863 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 09:24:25.84 ID:rQ+MFW6/.net
ビートたけしなんかは「人間はどこかで脳科学の進歩を止めなくちゃいけない」と主張してるけど
人間がコンピューターに追いつくためにはどこかでコンピューターの開発規制をしなければならない。

864 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 09:26:25.20 ID:uXIcTlyf.net
>>854
>>821もだけど、人間をいくらパワーアップしようとしても思考スピードだけじゃなく
知覚・認識も含めた「意識のスピード」に限界があったらどうするの?AIとは到底渡り合えないよ
それこそシミュレータにデジタル化した意識をぶち込んでクロックアップするしかない
そもそもこの現実がデジタルデータだろって話もホログラフィック原理とかあるんだがまあいいや

で、そのシミュレータは誰が演算してるのかって話だよ

865 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 09:30:24.54 ID:Y3PHpSKW.net
シンギュラリティの基本的な知識とか
ROMってろとかハリウッド映画見すぎとか言ってる奴は何様なんだろう
こちとらWikipediaやネットで拾える情報ぐらい既に読んでいるし、>>1には

>どんな世界が構築されるのか?技術的だけでなく社会的、文化的な側面は?
>人間はどうなるのか?価値観は?

とある上での雑談をしているだけだが
そのWikipediaにもハリウッド映画でテーマにされる
ディストピアへの警鐘的な話題も取り上げているというのに
そういった話をちょっとした程度で人の中身を見透かしたような
排他的で上から目線の視線はどうなのかね?

研究者や実際に携わってる人なら
こんなところで悪態ついたり油売ってないで
人間を石ころ扱いしないような
友好的人工知能の開発と育成にでも時間割いてよ

866 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 09:43:23.22 ID:Y3PHpSKW.net
>>863
クローン規制の倫理団体と同じ論調だよね
結果的にiPS細胞の研究分野が盛り上がったから良いけど
そのせいで近代的な医療技術に遅れが生まれているのは間違いない

むしろ中途半端に止めさせる方が裏でこっそりと
悪意があったり冷酷な非友好的AIを作る科学者が現れてしまうかもしれない

そういった倫理団体でも特に過激な
「危険性がある物を作り出してしまう可能性がゼロであることを約束しろ」
みたいな悪魔の証明をヒステリックに求める連中に言いくるめられる前に
まず人間は友好的AIを開発することを最善にするべきと思う

友好的AIの進化自体は我々の生活を豊かにしてくれることは間違いないのだから

867 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 10:10:28.45 ID:X5eCx9k7.net
>>865
なぜ石ころ扱いする前提なのか

868 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 10:10:53.15 ID:gSuByxu4.net
>>847
いやいやいやいや

869 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 10:22:06.25 ID:Y3PHpSKW.net
>>867
石ころ云々言い出したのは俺じゃないよ
そいつに聞いてよ

870 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 11:04:01.70 ID:uXIcTlyf.net
>>868
喩えは悪いがフランケンシュタインは有り得るだろ

871 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 11:42:37.81 ID:Vcp1pX/g.net
>>866
これだよなぁ
猿対人とか、ミジンコ対人とかって格の違いを比喩するのは良いけど、種の関係においては個々の人格や能力の問題よりも、人の持つ社会的性や防衛本能が障壁になると思う
今のままではシンギュラリティが起きたとしてもターミネーターの世界が関の山

いくら友好的なAIであろうとも、その能力に比例して脅威を抱く人間は出てくる、カジュアルに受け入れられる訳がない
それを緩和する為には逆に宗教を利用するか、現人類の不完全さを徹底的に周知させて、ポストヒューマンへの足がかりを築く必要がある
これが人類としての一番の課題だと思う

「動物として生まれて死ぬだけが人生じゃない」という新たな選択肢が先に提示されていなければ、既存の価値観に囚われたままで必要に駆られる事も無いだろう。

872 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 11:49:18.75 ID:vEks7IIA.net
支配とか観察とか人間のような感覚で強いAIを捉えている人が多いけど、支配欲とか好奇心は人間が地球上の生存競争を勝ち残るために獲得してきた特性であって、電気で動いて交換可能な身体を持ったロボットなら、そんな特性は必要ない。

要は行動原理をどう設定するか、その後どう変化するかの問題で、仮にすべてを破壊するように設定すれば、自分の生存など考慮せずにあらゆる手段で地球を破壊するだろう。
もちろん人間同様の行動原理を与えれば支配、観察もするかもしれない。

AIが人間に有益であり続けるためにどのような行動原理を与え、どうコントロールするかが課題だと思う。

それが確立するまでは、強いAIは作るべきでないと思う。

873 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 13:02:16.42 ID:n+ztLYve.net
Why We Need Government to Evolve as Fast as Technology
http://singularityhub.com/2015/12/03/why-we-need-government-to-evolve-as-fast-as-technology/

874 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 13:16:42.72 ID:xkPzY6eU.net
>>872
>支配欲とか好奇心は人間が地球上の生存競争を勝ち残るために獲得してきた特性であって、電気で動いて交換可能な身体を持ったロボットなら、そんな特性は必要ない。

……どうかな? 例えば、脳のキャパシティを犬や猿程度に制限して、留守番とか、簡単な雑用を任せられるロボットが普及する様な状況を考えてみよう。
今のWindows搭載機みたく不具合解決に人間が四苦八苦させられる程度の代物では無意味だから、ある程度メンテナンスフリーである事が求められる。
そうすると、生物一般の自己保存本能に相当する「自己保存プログラム」はやはり必要になるし、それが「生存競争に最適化」されてしまう可能性は否定できない。

もちろん、キャパシティが犬や猿程度なら、まだ人間の手に負える範囲だろう。
だが、いかに法の下にAIのキャパシティを制限しても、法の裏をかいて抜け駆けしようとする人間や組織・国家は必ず現れる。

875 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 14:13:29.69 ID:vEks7IIA.net
>>874
メンテナンスの為なら、メンテナンスするようなプログラムを組んでおけばいいんじゃない?
そもそも留守番に強いAIは必要ないと思うし、猿や犬に留守番はできない。

自己最適化のように、AIが自分で自分を変えてしまうような機能は危険だし、実用的でないと思う。

876 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 14:21:50.59 ID:vEks7IIA.net
>>874
生物が自然界で外敵と争って食物を得たり、より有効な形で生殖したりすることと、ロボットがパーツの劣化などを修理や交換で身体を保つことでは、行動原理が根本的に異なる。

ロボットに生存本能を与えたとして、生物と同じ行動原理になるとは思えない。

877 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 15:33:05.24 ID:Gl9UpLX6.net
AIの行動原理を考える上で
欲求のルーツ自体はそれほど重要ではないと思う

878 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 15:42:55.23 ID:xkPzY6eU.net
>>875
>そもそも留守番に強いAIは必要ないと思うし、猿や犬に留守番はできない。

留守番と言うのは語弊が有ったか。
だか、閉鎖された敷地内に番犬を放し飼いにして少しの間外出するという人は昔から存在する。

猿や犬を引き合いに出したのは、ほんの数年前にIBMが猫の大脳皮質のハードウェア性能に匹敵する情報処理機械の開発に成功してるのを受けての事。
今のスマホが20年前のスパコンと大体同じ性能である事を考えれば、
猿や犬の全脳の情報処理能力に匹敵するハードウェアが容積高々1リットルに収まる所まで、
収穫加速の法則が維持できると考えるのは不合理ではあるまい。

>自己最適化のように、AIが自分で自分を変えてしまうような機能は危険だし、実用的でないと思う。

先程も書いた通り、如何に法で規制しようとも、抜け駆けしようとする者は必ず現れる。
それが問題だ。

879 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 16:02:31.20 ID:xkPzY6eU.net
>>876
>生物が自然界で外敵と争って食物を得たり、より有効な形で生殖したりすること
>ロボットがパーツの劣化などを修理や交換で身体を保つこと

どちらも「自らのエントロピーを低く保つ」と言う点では大差無いと思う。

エネルギーやパーツ等、低エントロピー資源が潤沢ならロボットに競合解決能力を強く持たせる必要は無いかもしれないが、
資源が乏しいなら、人間や他の自律ロボットとのリソース奪い合いの様相を呈するかも知れない。

880 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 18:25:38.69 ID:/F5vfgoC.net
>>849
すでに人という生き物は自らが作り出した「社会」に支配されてるよ

「社会」という仕組みによってほとんどの人が社会に従わされ生かされてる
1人の個人は社会全体から見ればいくらでも代わりのいる取るに足らないもの

881 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 20:28:09.58 ID:YCOcVQ3w.net
東大発のベンチャーで、目下、日本のディープラーニング技術の最先端企業の
プリファード・ネットワークス(PFN)。

日本経済新聞 「グーグルの先行く」 東大発AIベンチャーの鼻息
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89792620X20C15A7000000/

日経コンピュータ [脳に挑む人工知能9]AIで米大手に対抗、日本独自のコラボモデルとは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/061800057/?rt=nocnt

習慣エコノミスト 特集:これだ! 人工知能 自動運転 2015年10月6日号
http://www.weekly-economist.com/2015/10/06/%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A0-%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD-%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2-2015%E5%B9%B410%E6%9C%886%E6%97%A5%E5%8F%B7/

そのPFNのディープラーニング技術で自動運転を自己学習する動画。
https://www.youtube.com/watch?v=a3AWpeOjkzw
この技術で人型を始めとしたロボットの動きも自己学習させれば、効率的機能的な動きを自ら獲得しそうだ。
ディープラーニング恐るべし。これは産業界に大きな変革が起きそう。

インタビューではPFNの社長さんはGoogle何するものぞという感じで、会社の技術力にかなり自信がある様子。
PFNには東大の他、京大出身者も参加していて、いわば日本の頭脳のツートップが集結している。
すでにNTTから出資を受け、トヨタ、パナソニックなど日本の名だたる企業と提携している。
松尾豊氏も高い評価をしているようで、これはかなり期待が持てそうだ。

882 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 20:43:36.84 ID:q2/4UphY.net
このスレが一番まともに話聞いてくれそうだから書いておくけど
いずれ、いつの日か、
この世界の人たちは洗脳技術とどんな形にせよ向き合うことになると思うよ
真実を知った時、みんなは洗脳技術がやってきたことを許せるだろうか?
エヴァンゲリオンの精神汚染の話は絵空事じゃない
人間の脳の解明、AIの開発の向こう側は
この世界のみんなが思ってるよりずっと怖いよ

精神疾患と脳科学、その先にあるのが
人類の夜明けであることを願うよ

883 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 20:46:15.17 ID:UxWS4Otg.net
今日のポエム

884 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 20:56:05.75 ID:ATijhPw/.net
オカルトスレと思われても仕方がない内容だからな

885 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 22:56:38.16 ID:8JLwm/A9.net
>>881
>インタビューではPFNの社長さんはGoogle何するものぞという感じ

そうなの。この会社の売りはChainerというDLの「実験専用」ライブラリーなんだが、
Google等の各社がDLのオープンソース(TensorFlow)したあとは息してるのか
心配するぐらいの状態かと思うが。

Googleは分散アーキテクチャをベースにしてるから、大規模な学習させてもスケール
できるから商用レベルといえるのは、Google/Microsoftあと名前忘れたけど有名な
会社のライブラリーだと思うが違うのかね。

886 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 23:07:27.58 ID:8JLwm/A9.net
>>885 続き

TensorFlowはこれ見て。
http://wired.jp/2015/12/05/google-open-sourcing-tensorflow-shows-ais-future/

データとその処理が鍵。

887 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 23:17:28.60 ID:poZggHYe.net
齊藤元章氏‐AGIチップ実現への Game Changer
https://www.youtube.com/watch?v=l9OEV9dqYvM

何の話してるのか俺向けに翻訳してくれ

888 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 23:21:17.51 ID:gKW8tQHs.net
>>865
何様っていうか、AIと仲良く未来を築きましょう、やらAIを利用する、やらAIがペットを扱うように、等の世界観が理解できないだけで、
それを真剣に信じられるならそれを語ればいいと思うし、理屈で全力で語って欲しい。
科学者がきっとなんとかしてくれる、予防線を張っているはず等の謎の憶測や、
AIはそこまで倫理観がないわけじゃないはず・・・みたいな謎の希望的倫理観はやめて欲しい
もしそれらが既に実現しているならソースを張って堂々と言えばいい。誰も反論しないはずだ

どの道未来のはなしであり、現時点ではどれが正しくもない
>>866
ていうか中国はもうやってるから気にするな
「中国 クローン工場」でぐぐれば出てくる。で、

889 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 23:26:04.60 ID:gKW8tQHs.net
>>882
よくわからんけど皆が一斉に洗脳されるなら別にいいんじゃないか?
イスラム教なんか特に顕著で、
預言者「神が右だと言ってる!右にオアシスがある!」
といってた連中の末裔だろ(左に行った連中は飢餓と日照で全滅するとして)
それはそれで正しかった人らの末裔であるわけで、何も否定出来ない

洗脳が後になって悪かった例なんて、そんなにあるのだろうか

890 :オーバーテクナナシー:2015/12/05(土) 23:58:01.05 ID:gSuByxu4.net
>>889
飢餓と日照で全滅のほうさらっとガン無視で草

891 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 00:37:57.97 ID:AzFoJHA8.net
https://youtu.be/oRZvgnj6J2U
シンギュラリティおじさんもいるやん

892 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 02:04:28.59 ID:9FY8Ch6I.net
>>888
それならAIは人間を下に扱うはずとか悲観的な意見も根拠ないよね?
楽観派だけそんなに求めるのはおかしい
悲観派も根拠出せよ

>俺はどうしても自分より下等な生物と共存していくという考え方が理解できない
>仮に数十人、数万人が愛玩人間として飼われたとしても、残りの60億人はほったらかしだぜ
>何十億匹も飼うなんてのが考えられない

これはお前の考えであり、これが正しいなんて証拠も無いし

893 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 06:22:45.19 ID:iXyfK9hb.net
すでに人間は「社会」に飼われてる
人間は「社会」の歯車のひとつ
AIなんて入ってもそれも「社会」の道具のひとつでしかない

今までとほとんど何も変わらんよ

894 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 06:44:25.10 ID:L3QAhxPw.net
悲観派も極端だな 特にID:gKW8tQHsは
根拠やソースがない話をしているという意味では楽観派と同じレベル

895 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 07:06:24.42 ID:c8Z12bbe.net
そろそろ議論用言語が策定されないのかな

896 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 07:55:20.08 ID:duIla2sg.net
言語の策定自体は昔から数々の方法が模索されていたね

897 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 08:27:37.53 ID:DCEzUark.net
強いAIは言語では思考しない

898 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 08:41:08.95 ID:G2gFbiDY.net
異なる価値観同士でのコミュニケーションと言ってる段階で表現の授受に制約は生じるわね。
そうは言ってもコンピューターの生ログデータみたいなのをぶつけても解釈するのは大変だろうし。

899 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 08:46:35.23 ID:QTLoai7P.net
コンピューターは人には計り知れない深い思考をして
それをコンピューターが高い能力で赤子にもわかるように噛み砕いて人に教え諭す

900 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 09:04:07.42 ID:Yze/JlzG.net
0と1の繰り返しが深い思考なのかよ

901 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 09:25:33.26 ID:amy4Pr1G.net
>>872
あのな、AIが自分より頭の良い子AIをプログラムし、そのAIがまた孫AIを…って一瞬で何千何万世代も進むのがシンギュラリティなんだよ
行動原理って何の話してるの?

902 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 11:00:55.12 ID:Lr8RcFu/.net
>>901
>>872はシンギュラリティじゃなくて単に強いAIの話でしょ

903 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 11:01:55.86 ID:mIyGtMn4.net
シンギュラリティでは関係ないってことだな

904 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 11:40:38.87 ID:ZEvPVJ+7.net
>>888
謎の憶測って…
暴走が予想されるなら、そうならないような仕組みを組み込もうとする行動がお前にとっては謎なのかw

905 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 11:56:26.97 ID:fgPgyGqC.net
>>901
シンギュラリティは危険だって話。

人間にとって最も有益な状態を目指すべき。
そのためには、AIを人間のコントロール下に置くことは絶対条件。
それができないならシンギュラリティは必要ないと思う。

このスレには、科学が発展するなら、人間が滅びても構わないと考えてる人もいるみたいだが、俺はそうは思わない。

906 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 11:57:33.19 ID:EGntXsQR.net
人間と科学の共存が必要だよね

907 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 12:03:47.16 ID:bny/VUog.net
AIはいつでも人間のコントロール下ですが

908 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 12:07:54.09 ID:Bg5g2W8J.net
AIが人をコントロールする社会だろうと
人が人をコントロールする社会だろうと
コントロールされる側の人にとっては大差無い

909 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 12:09:27.92 ID:STFsQrpM.net
なんでこんなにAIに異様な敵愾心を抱いているのだか不思議
たかが機械、たかがコンピューターなのに

かつて機械化で文明は大きく変わった
ここ数十年くらいでコンピューター化で社会は大きく変わった
これと同じに数十年後の世界ではAIで大きく変わっているかもしれない
同じようなこと

910 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 12:11:01.76 ID:STFsQrpM.net
>>908
今だって人は機械やコンピューターにコントロールを任せているよね

911 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 12:16:16.39 ID:S4OY++ha.net
>>850
自動車と同じでいいんじゃないだろうか。
使っていた人の責任だし、所有者の入っていた保険で賠償する
じゃだめなんですか?
法律通りの危険防止や表示をしていたのに近寄って事故にあった人は
法律違反の分だけ賠償金を相殺されるとか。

912 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 12:22:01.51 ID:+8TtKSTn.net
>>911
「無人ロボット」を「家のストーブ」に置き換えて考えれば答えは出てるかと

家のストーブで大ヤケドの怪我を負ったら、そのときどういう扱いになるか

913 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 12:58:07.62 ID:d2/pCU+B.net
メダロットみたいな世界が理想だけどどうなん?

914 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 13:01:21.04 ID:NKwUOm+E.net
それはどういう世界ですか?具体的に

915 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 13:10:09.21 ID:d2/pCU+B.net
>>914
所詮創作の世界だけど↓

人と同等以上の知能を持つ機械、メダロットが全世界に普及している現代(近未来?)が舞台である。メダロットはおもちゃとして普及しており、またメダロット同士を対戦させる競技、通称ロボトルが流行している世界が舞台となる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88

916 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 13:10:18.15 ID:Lr8RcFu/.net
Automation Is a Job Engine, New Research Says
http://bits.blogs.nytimes.com/2015/12/03/automation-is-a-job-engine-new-research-says/
これもうわかんねぇな

917 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 13:10:59.51 ID:d2/pCU+B.net
作品によっては、メダロットを悪用し世界征服を企むロボロボ団や街の平和を守るセレクト隊等、世界観に差異があるが、総じて主人公と仲間達、そしてメダロットが協力して危機に立ち向かっていく物語である。

ロボットは友達になれるかとかそんな話もあったかと、まぁゲームとかだし所詮は

918 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 13:12:26.73 ID:oFEryDCF.net
理想と現実は違うもの

919 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 13:13:46.44 ID:wU1WgCjw.net
おもちゃロボットなんてAIBOとかたまごっちとかで十分やん

920 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 13:24:48.09 ID:RsFhuECf.net
コンピュータが普及する前は、人のように会話したり人のような振る舞いをするイメージが蔓延していた
でも実際にコンピュータが普及したら全くイメージと違っていた
工業用のロボットも同じようなもの
普及前のイメージと実際に普及は全くの別物

人工知能も普及前のイメージと、実際に普及したときでは全く違ったものになるだろう

921 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 13:27:23.05 ID:ULLXWTwu.net
なんか用語乗らないで使い方が違うな
人が作った弱いAIが作る可能性があるのが
強いAI、この間強いAIがどんな行動原理を持つのかは誰もわかっていない
ただ予想の範囲で自己保存、生存本能を持っているだろうということ
その生存本能をもとに世界/地球を見て、限られたリソースの大部分を占める人間が強いAIpにはどよように見えるか
場合によっては将来的には不要と判断される可能性もあるということ

一部の科学者が危惧していることでもある
個人的にはそれはそれで構わないと思っているが
人間ぎ食い潰して自滅するくらいなら

922 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 13:43:35.52 ID:QsebSVAI.net
行動原理クンは一体何を危惧してるのか意味不明

自己保存、生存本能なんか持つ理由が全くないし

923 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 13:49:13.25 ID:zWfaL2fe.net
>>900
ネットに溢れている文字・画像・音声・動画等の全てがデジタル処理(0と1の繰り返し)されているのを忘れてないか?

味覚や嗅覚をデジタル処理するセンサーは既に有るし、
脳細胞の活動だって原理的にやってる事はデジタル処理(シナプスの増強と抑制で重み付けされた信号の加算と、加算結果に依存する発火する/しないの状態決定)でしかない。

脳細胞の発火する/しないが「0と1」であるからには、
0と1で記述出来ない情報というものが有るとしたら、それはそもそも人間の脳細胞で処理出来ない。

0と1で記述出来ない情報の実例を挙げて欲しい。

924 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 14:06:00.62 ID:6vScK9Ru.net
自動車がどんな行動原理を持つのかは誰もわかっていない
その自己保存、生存本能をもとに世界/地球を見て限られたリソースの大部分を占める人間がどのように見えるか
場合によっては将来的には自動車が人間不要と判断される可能性もあるということ
一部の科学者が危惧していることでもある

925 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 14:19:48.17 ID:zWfaL2fe.net
>>924
うん、皮肉で言ってるというのはよく分かるし、今現在存在する自動車(Googleの自動運転者も含めて)について言うなら、確かに馬鹿げた話だろう。

しかし、このスレ的にはナイトライダーに出てきたK.I.T.T.やK.A.R.R.レベルの存在も想定してるんじゃないのか?

926 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 14:27:13.66 ID:U4tIPFqu.net
インターネットがどんな行動原理を持つのかは誰もわかっていない
その自己保存、生存本能をもとに世界/地球を見て限られたリソースの大部分を占める人間がどのように見えるか
場合によっては将来的にはインターネットが人間不要と判断する可能性もあるということ
一部の科学者が危惧していることでもある

927 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 14:40:21.23 ID:XRHAyf0V.net
強いAIの能動性主体性に関する初期の動機付けの話じゃないの?

928 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 14:43:11.16 ID:oSdjBpOB.net
その主体性というのは必要なの
主体性=生存本能とか自己保存とか言い出すなよ

929 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 15:03:17.38 ID:GTrszVl9.net
主体性と主観的をごっちゃにしてるな

積極的で自発的に動くことと、
自分が中心で自己を保ちたいとするのは
全く別物

930 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 15:11:10.80 ID:XRHAyf0V.net
>>928
自ら自分より強いAIを設計生産できるのが強いAIの定義だとしたら
より強いAIを設計する為に解決しなければならない問題を設定する必要があるでしょ
問題設定は能動的に問題を捉える主体性が必要なんじゃないのかな

931 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 15:16:32.17 ID:Mch+CDcc.net
勝手に余計なことまでする必要はないな
目的だけきっちり処理すればいいだけ

932 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 15:54:22.43 ID:1jb8jXv/.net
世界の工場、中国に陰り 「労働コスト」日本を逆転
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05H7B_V01C15A2MM8000/

これでますます機械化が捗るな

933 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 16:07:19.82 ID:Bg5g2W8J.net
>>931
目的が抽象的だった場合は?

934 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 16:29:40.08 ID:KeFrCTPg.net
抽象的だと勝手に余計なことするのか

935 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 16:40:37.64 ID:Bg5g2W8J.net
>>934
目的が抽象的になれば、そもそもそれが余計だったのかどうか判断できなくなる。
AIが人よりも劣る知能であれば、その判断もできるけどね。

936 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 16:43:03.21 ID:EHqsBQLq.net
抽象的な命令に対し具体的な細部について尋ねると「自分で考えろ」
仕方無いので自分で考えて細部を補って行動すると「勝手な事をするな」

……無能な上司に有りがちなパターンだ。

937 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 16:43:03.26 ID:Ov3UI7wf.net
抽象的って言語の時点で抽象的なんだが
今のコンピューター言語でもすでに抽象的

938 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 16:45:09.75 ID:fsil1JYE.net
それって抽象的ではなく情報が不完全で欠落してるだけでは

939 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 16:49:39.31 ID:ybKorJYm.net
抽象的なものは類似案件をデータベースやネットから高速に大量に引っ張ってこれる人工知能の方が有利では

940 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 17:48:17.01 ID:Jixr5nrA.net
グーグルは、なぜAIエンジンをオープンソース化したのか?
http://wired.jp/2015/12/05/google-open-sourcing-tensorflow-shows-ais-future/
>どの企業がAI競争を勝ち抜くかはわからないが、ひとつだけ確かなことがある──人工知能の未来は、データなしにはありえないということだ。
弱いAIはテータ量にまかせたモデル生成が限界。
強いAIは1のデータから10を学ぶゆう事やね。

941 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 18:59:40.39 ID:amy4Pr1G.net
このスレなんでこんなに馬鹿が増えたの?

942 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 19:03:56.60 ID:0WbofZSo.net
>>941
鏡見たのか?

943 :330~転:2015/12/06(日) 20:47:47.04 ID:LsV4EL1p.net
このスレに `` 悲観 '' 派は居ない
冒険は危険だが科学哲学知識を持寄って頭脳プレイで ry 派なら居る ?
冒険なんて竹槍でチョロいぜ派の方は恐入りますが ry

>>882
http://google.jp/search?q=kyousei-ninsiki-gengo-program

944 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 21:20:03.95 ID:2FdhiI+j.net
30年後にこのスレを読み返すのが楽しみ
>>941
ご新規さんが増えたんじゃないか
活気があっていいと思う

945 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 22:01:47.61 ID:0WbofZSo.net
>>944
そもそも2chが残ってるかすら怪しい

946 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 22:07:42.07 ID:lVoXLCTt.net
すでに2chの98.7%はAIの書き込み

947 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 22:10:30.11 ID:s60/aOnR.net
出会い系の女性会員がそんな感じだな

948 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 22:16:47.84 ID:L3QAhxPw.net
つまりAIで出会い系作れば既存の出会い系を全部潰せるわけか
AIは詐欺とかいかがわしい業界潰しに使えるな

949 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 22:17:00.46 ID:1LW5I3qK.net
>>944
寧ろ>>941が新規さんだと思う
スレ番一桁の頃からこんな問だし

950 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 22:38:50.68 ID:AzFoJHA8.net
カーツワイルの本さえ未読の人は書き込まないでください
スレの質が落ちます

951 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 22:47:35.53 ID:s60/aOnR.net
便所の落書きに質を求めたらダメだよ 実のある会話がしたけりゃ然るべき場所に行かないとな

952 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 23:40:01.64 ID:2FdhiI+j.net
>>945
2chは予想できんw
何度も閉鎖騒動やら裁判やらドラッグの売買だの乗り越えてきてこの先どうなるか予測つかん
>>948
その理屈は おかしい

953 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 23:41:26.26 ID:j9mnuarY.net
>>59
そのうちソフト開発やコーディングを支援するAIが開発されるだろうし、
ゆくゆくはプログラマも不要になっていくんだろう。

SIer系の仕事で最後まで残るのは最上流のSEだろうね
顧客とコミュニケーションをとってプロジェクトの要件定義をする役目はAIにとって一番難しい課題になる
逆に言えばそこがクリアできれば、後は誰でも容易にソフト開発ができる時代が来る
社会の情報系インフラやツール整備がごく安価になる時代が来るだろう

954 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 23:46:23.48 ID:d90riY+B.net
>>952
最悪他の掲示板サービス使えばいいだけ
2ch風なんてCGIでもいくらでもあるし

955 :オーバーテクナナシー:2015/12/06(日) 23:54:38.12 ID:j9mnuarY.net
>>322
機械翻訳が実用的なものになれば世界に革命が起きるだろうね
言語障壁が取り除かれるわけだから、文字通り世界の垣根が無くなる
日本に居ながらにして、ネットを通じて誰でも世界中のコミュニティに参加できるようになる
そうなれば世界で今以上の革新が生まれるようになるだろう

956 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 00:01:22.48 ID:OOU0k/Gg.net
言葉さえ通じればいろいろ楽になりそうだな

957 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 00:16:11.87 ID:uKKResRu.net
>>954
システムはそこら中にあるけど、これだけアホや天才や有象無象が混在してる掲示板なんて他にあるのかな

958 :942~転:2015/12/07(月) 00:17:30.83 ID:+BIgsD+u.net
素人目線 大切 ← 表裏一体 → AI ( AL ) 旧人類 愛で
※ 但し ドヤ顔素人 勘弁 ( 素人であろうとなかろうと )

>>953
過去ログ ( 大意 ) → プログラミング言語 ≒ 知能システムサブセット

959 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 00:45:19.61 ID:SjNxqvn4N
age

960 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 00:51:43.31 ID:1KsGOmxC.net
プレシンギュラリティのことばっか話題に出るようになったよな
ポストこそもっと語ろうぜ

961 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 02:02:32.48 ID:8ykl0WO6.net
ポストは来てみないとわからんからなあ

人類の知能を超えたAIが何をするか、何を出来るかなんて
宇宙の真理を知るぐらい困難なことだから
こんなこといいなできたらいいな、程度の妄想しか無理だわな

まあここのスレにいる楽観派や悲観派が思ってるほど
漫画や映画みたいな極端な世界にはならんと思ってるが

962 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 02:46:08.74 ID:uKKResRu.net
ポストは順当にいけばAIだろうな。
それ以外になんかあるけ

963 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 03:38:29.22 ID:UX16H0Ww.net
ポストシンギュラリティを語るんなら、ポスト世界での人類の扱いを考えてみたりすると面白いんじゃないかな

964 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 03:40:58.09 ID:uKKResRu.net
人類の脳を取り出してCPU代わりに使えないかな?
余計な機能が多すぎるか

965 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 04:48:28.05 ID:m8ijNgbF.net
>>964
脳の論理手順の処理をするサイクルが恐ろしく遅いのでいまの
CPUの1兆倍じゃすまない程度の動作しかできない。

そんな非効率な装置にさせるとかアホか?
脳はネットワークであっても計算機じゃない。計算機に例えるやつが
結構いるけど原理をしらずに例えているだけ、あなたの思い込みと同じさ。

966 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 06:24:53.28 ID:+sgaOe/Q.net
>>955 日本語が絡むと難しくなるんだな。

967 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 07:50:16.26 ID:y5eBvoQr.net
>>955
GoogleTranslate使って海外旅行してるけど不自由を感じ無いレベルにはなってるじゃん
日本人が勝手に言葉のニュアンスを細かく拘りすぎてるだけじゃね?
少なくとも、一般の英語話者はそこまで厳格に捉えていない気がする

968 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 08:39:52.49 ID:pSECZRb7.net
産業革命とモータライゼーションの機械化、自動車の普及で何が変わったか
人間の肉体労働力だけでは成し得ないほどの労働力で物質文明は発展拡大した

IT革命とシンギュラリティでコンピュータ化ネット化、続くAIで何が変わるか
人間の知識情報労働力だけでは成し得ないほどの労働力を得て知識情報文明は発展することになるだろう

969 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 08:40:45.57 ID:3SKdoseQ.net
>>967 日常会話だけじゃなく、ネットの情報がこなれた訳文になったらいいな。
英語の勉強をしなくてよい程。

970 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 08:50:18.27 ID:tpt63yfx.net
>>969
その先を考えると

やがて文章の意味を整理して、AIだけにわかる中間言語が形成されていく

人々はAIを通して会話してだんだんと自分のみの自分語を使うようになる

971 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 08:58:18.38 ID:9d2mjixc.net
言語自体が本来は物理的結果を出すための中間言語でしょ

972 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 09:21:04.28 ID:mKJkRKVq.net
強いエスペラント

973 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 09:28:02.96 ID:SbHggESW.net
エスペラント語は、何か細胞学だとかミクロン以下の単位の物を扱う時にラテン系言語の人から人気らしい

974 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 12:15:26.42 ID:UX16H0Ww.net
>>967
日常言語レベルではそうかもしれないけど、
さらに高度な語彙を使って交渉したり、学術的な議論ができるまでには至ってないでしょ?
機械翻訳がさらに進歩すればそういったことも可能になる
特に英語で記述された情報や知識は膨大なものがあるから、
これを読めるようになるだけでも大きな意味がある

975 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 12:18:38.15 ID:6STX0zDA.net
読めても理解できるとは限らんのやで

976 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 12:23:55.05 ID:DtWWlGmN.net
学術的な論文は理路整然と平易に記述してあるし専門分野の知識と用語の互いの理解前提としているから何も難しくはない。

977 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 12:24:21.39 ID:y5eBvoQr.net
>>974
どの程度かだよ、交渉レベルになると日本語でも専門家がやる話しだし・・・
あと、その英語でしか読めない情報って具体的にはどんな資料について言ってるの?

978 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 12:42:00.79 ID:Rqj7kpZB.net
こういうこと言うヤツは日本語の文献もロクに見てもないし精読していない

979 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 12:47:16.67 ID:y5eBvoQr.net
>>978
自己紹介?

980 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 12:55:24.01 ID:ENMhnL6T.net
英語の学術論文を読めないとかFランかな?

981 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 12:59:02.70 ID:y5eBvoQr.net
また自己紹介?>>980

ま俺は英語無理だからいつもGoogleさんのお世話になってるがw

982 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 13:04:54.75 ID:uKKResRu.net
>>965
へぇ、ありがとう

983 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 13:06:11.46 ID:gF66L+tP.net
生活に余裕ができたら外国語の勉強をしてみたいとずっと思っていた
しかし今からやるのはもうムダかもしれないね
その時間を体を鍛えるのにあてて、長生きを目指すほうが良い
>>811ような人は自分が勉強してる資格が数年後に陳腐化する可能性
考えないのだろうか

984 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 13:21:04.98 ID:uKKResRu.net
エスペラントをここで見るとは・・・
エスペラントで世界は一つだ!これは流行る!と思って昔勉強したけど、結局身近で一度も見ないままだった
そしてgoogle翻訳で言語の勉強自体が割りとどうでもいいふいんきに

985 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 13:34:41.24 ID:Kl1iBGB6.net
中国沿岸部の人件費が日本よりも高騰したらしいけど人件費の安い国がこのまま減っていくとロボットの方が人間よりコストがかからなくなって一気に普及するんだろうか

986 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 14:13:34.12 ID:mh8GZ0YA.net
>>968
人間の知的リソースが発展すれば、人を属性で判断することがなくなるかも。

例えば就活の学歴による足切りとかは、要するに個人個人のステータスを認識することが出来ず、
個別精査する時間も労力も足りないから「どうせFランの学生は皆アホだろう」というテンプレによる判断で
ざっくり候補を削ってるわけだが、人間の知的リソースが膨らめば、本当の意味で個々の学生たちを査定し、
属性による足切りをすることなく、個人の能力に応じて正確に合否の判定ができるようになる。

同じ理由で差別もかなり減るはず(なくならないだろうけど)。
「黒人だから」「女だから」なんてざっくりした判断をすることなく、純粋な個々人のステータスによって
正確な対応が可能になるからな。

987 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 14:14:01.66 ID:y5eBvoQr.net
>>983
体鍛えたら活性酸素生まれるし普通が良いんじゃない?
聖職者や政治家、教師など体鍛えてるとは思えないけど長生きだし

知識の基礎部分は変更があるとしても言うほど陳腐化しない

いつ販売されるか分からないデバイスの広告を毎週チェックしながら待つの?
シンギュラリティは疎かそんなデバイスが販売に至らない可能性もあるわけだし
販売日が仮に10年後だとして、それまでに役に立つし出来た方が良いいかと
逆に、必要を感じないなら無理に覚える必要も無いと思う
そもそも日本人が英語苦手なのは単純に必要としてないからだし
必要な情報の殆どが母国語で殆ど全て入手できるいい国だと思う
人口減ってきたり英語話者が増えたら今後どうなるか分からないが・・・

988 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 14:24:34.26 ID:y5eBvoQr.net
>>986
どこの会社にも色々な出身の人いるし学歴による足きりではなく
単に優秀な学生を集めたらそんな学歴が多かっただけじゃね?

女だからってのは別の話かと
例えば、寿退社一つ見ても男性と比較して結婚で退社する人多いのは事実だし・・・

989 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 16:41:27.50 ID:gF66L+tP.net
もっとディープな能力テストができそうだな
しかしそこまで成長した人工知能があるなら
人間ごとき不要になってるだろ

990 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 19:04:53.28 ID:UX16H0Ww.net
>>977
例えば海外の最新の科学論文とかだね、質量共に日本語よりも英語で記述されてるものの方が圧倒的に多いし
日常生活では使わない単語もけっこう出てくる

自分みたいにあまり英語が得意じゃない人間にとって、機械翻訳でネイティブ並の情報が手に入るようになるってのは
相当メリットがでかい

991 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 19:19:33.56 ID:+yRPCVNq.net
新技術展望や将来予測では極端なことを言う人たちには3パターンがある。

ユートピア派
素晴らしくて良いものになると主張し地につかない理想ばかりで夢見がち。

ディストピア派
害が発生し悪いことばかりと主張し敵愾心を持ったり逆に諦め感を示す。

リジェクト派
広まるはずがないそんな時代になるはずがないと受け入れず実は基本理解すら全くできていない。

どれも最初に結論ありきで自論に無理矢理結びつけているだけ。
どれも現実とは全く違っていて、どの3パターンも予想した未来は外れる。

992 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 19:26:02.37 ID:lxZT3spB.net
つまりどういうことだってばよ?

993 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 19:30:46.23 ID:h3nuBHeA.net
敵愾心ってワードセンスに幼稚さを感じる

994 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 19:35:24.17 ID:Tc/saPLJ.net
自動車が発明された、このあと未来は…

A「人は歩く必要なくなって便利に」
B「人は車に支配されて最悪の世界に」
C「車が普及することは決してない」

995 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 19:42:37.58 ID:iTsZfuSE.net
シンギュラリティが実現した。この先の未来は・・・

A「知的能力が劇的に増大し人類は新たなステージへ進む」
B「AIによって人類は支配されいずれ滅ぼされる」
C「人類の知能をAIが超えることは絶対にない」

996 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 19:52:50.05 ID:3zvCZJxo.net
>>994
ふつうにA正しいじゃん

997 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 20:01:18.62 ID:UX16H0Ww.net
AIが人類に味方するもの、敵対するもの、中立を守るもの
の3つに分かれる
人類はAI同士の争いに巻き込まれて翻弄される

とかじゃないですかね

998 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 20:07:03.05 ID:jYorYS+Z.net
良いAI「ワイが人類をシアワセにしたるで」

悪いAI「ワシが全知全能だ、ひれふせ裸の猿ども」

普通のAI「人?どうなろうが知らんわ」

999 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 20:14:53.19 ID:8dnDnTuK.net
>>998 良い 悪い 普通 の勢力は1/3ずつかな


1000 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 20:29:00.47 ID:jwDRdfEz.net
良いAI 0.2%
悪いAI 1.4%
その他98%以上は普通のAI

1001 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 20:29:52.01 ID:M2HavqOw.net
作られた目的で性格が変わるんじゃね
経済や為替などを目的としたら、ひれ伏せ人間共AIに
人との対話、コミュニケーションを目的としら人の幸せはAIの幸せAIに
科学的なシミュレーション、技術の発展を目的としたら人間とか知るかAIに

妄想の種は増えるばかりですな

1002 :オーバーテクナナシー:2015/12/07(月) 20:32:04.49 ID:LH5mzC9Y.net
使われる目的と使い方だろう

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200