2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 3 (天国or地獄)

335 :オーバーテクナナシー:2015/06/17(水) 23:36:38.85 ID:mvHbNweZ.net
>>334
基礎研究の間の研究は、金につながるか不明な物がほとんどで、
ポシャる基礎研究なんて普通にでてきます。

その基礎研究の頃から資金集めが簡単なように書いてますが、
金になるかどうかも分からない、基礎研究に充分な研究資金を提供できる大学なんて
ほとんどないと思いますけど?

それこそ必死で、研究費用を引っ張ってきたはずなのに、
さも充分にお金があって、競争する必要が無いみたいに書くのはどうなんでしょう?
ここがまず疑問の一つ目ですね。

しかしながら研究によっては、基礎研究にある程度、道筋がついて、
応用研究に近づき、お金になる流れが見えてくると
ほほ希望に近いレベルの研究予算が降りる事もあります。

ipsがそうですね。

ipsのリニア化と言うのは、
リニアなんて技術、40年程度前から存在していて、
夢の技術を実現するため、と言う名目で大量のお金が動いてきたと思います。
要は、リニア研究は40年近く天下りにとって都合の良い療養所だったはずです。
そんなアホな事を、ipsでも繰り返す気なのか?という心配ですね。

リニアは40年も研究期間を設けたはずなのに大して技術的に、進歩があったわけでもなく。
安全性、振動、騒音、色々な理由を付けて、研究を引き伸ばして、実用化しなかった、

技術が陳腐化されて、革新的な技術なんて出涸らしに近い状況になってやっと、実用化の流れ、

ipsもリニアと同様に、国が大規模なバックアップに入る口実ができて、
予算が大規模になったけど、リニアと同様に天下りの保養施設化させて、
技術が陳腐化するまで、無駄な、実験を繰り返すつもりなんじゃないの?というのが2つ目の疑問ですね。

総レス数 1001
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200