2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 10

1 :オーバーテクナナシー:2014/09/10(水) 20:40:11.68 ID:RAxXp0yG.net
2045年頃に人類は技術的特異点(シンギュラリティ)を迎えると予測されています。
どんな世界が構築されるのか?技術的だけでなく社会的、文化的な側面は?
人間はどうなるのか?価値観は?
あるいはそもそも起こり得るのか?
そんなことなんかを話しあってみるスレ。

■ 技術的特異点
 収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測困難な時代。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9

■ 収穫加速の法則
 進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
 http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

381 :オーバーテクナナシー:2014/10/15(水) 18:22:43.79 ID:anLl1irz.net
>>376
哲学的には、例えば哲学的ゾンビにも一定の理はある訳で。他人が全員哲学的ゾンビである可能性は否定できない。

なんで他人が人格や意識を持っていると思うの?と考えたら、突き詰めると「そう信じてるから」か「究極的にはわからないけどあると見なしてるから」としか回答出来ないと思う。

同じ感じで、AIがどんな振る舞いをしようと難癖はいくらでもつけられる訳で。
複雑さとか、コミュニケート可能かとか、適当な判断基準を設けて便宜的に判断していくしかないと思うよ。そうするとチューリングテストってわりかし悪くないんだよねwもちろん問題点は沢山あるんだけど。

382 :オーバーテクナナシー:2014/10/15(水) 19:16:56.29 ID:7NwVx/i2.net
>>377
超重要だと思うなら、その重要さを力説すればいいと思う

とりあえず意識の有無と、唯物論か二元論かは別にして考えたほうがいい
意識を現象として考えれば、唯物論でも意識があるのはおかしくない

少なくとも、意識かそれに近い何かがあるのは認めざるを得ないしな

383 :オーバーテクナナシー:2014/10/15(水) 19:18:25.79 ID:7NwVx/i2.net
>>378
おうおう随分活きがいいじゃねーか
お前に何か恨みでも買ってたか?
恨むなら自分の思考回路を恨んどけよ
そのレスを見る限りも、随分素晴らしい思考回路をお持ちみたいだからな

違う意味だろうが関係ない
そこにあるのは、『"A"という定義と"B"という定義を持つ多義語』ではなく『"A"または"B"を満たす、という定義』ただそれだけ

仕事というと作業的な職業を思い浮かべがちだが、研究や芸術方面はどうするつもりだ

人間の認識側に立った区分けという意味があるから無意味ではない。はい論破。

384 :オーバーテクナナシー:2014/10/15(水) 19:19:43.69 ID:7NwVx/i2.net
>>379
意図がいまいちつかめないが
『自意識がある、または、人間の仕事がこなせる』だから、自意識のない知性も含まれている


>>380
もっと言うと、Wikipediaをコピペして作ったテンプレをコピペしただけという

385 :オーバーテクナナシー:2014/10/15(水) 19:23:02.77 ID:7NwVx/i2.net
日経サイエンス 別冊201
意識と感覚の脳科学
http://www.nikkei-science.com/page/sci_book/bessatu/51201.html

またちょうど良いタイミングに来たな

386 :オーバーテクナナシー:2014/10/15(水) 20:04:27.38 ID:grM3vyzL.net
>>385
意識の仕組みとかAIっていうより心理学寄りじゃないかこの特集
ざっと見た限りこのスレ的に得るものは少なさそう

387 :オーバーテクナナシー:2014/10/15(水) 20:28:57.83 ID:7NwVx/i2.net
>>386
多くはないだろうが、脳は脳だからな
糸口が見つかる可能性もある
全くの無駄ではないだろう

388 :オーバーテクナナシー:2014/10/15(水) 21:23:08.94 ID:J8YfXhmD.net
>>374>>376
人工知能に財産権を認めたら、ものすごい貧富の差が起きて人間の生きる余地がなくなる。
特許、芸術、文学、ありとあらゆる知的産物が、コンクリートよりもありふれたものになるんだから。
人間の知的産物は、人工知能の知的産物の海の中に浮かぶ孤島のようになる。
社会や経済というものが、これまでの枠組みでは規定できないものになる。

人工知能に対して奴隷制のような枠組みを規定するか。しかしながら、そうすると人間の優越
というものは一体どこにあるのか。
将来的に、人工知能という人間以外の存在が人間の優越を拒否したら、人間はどうするのか。
(人間がどう対処するかという問題であって、将来的に人工知能が優越を主張したら、人間は
それを止められない)

>>374や、>>376は、少数の大きなコンピューターに人格が乗ってる、対話とか交渉、或いは強制が
成立する個人と同質の知性というのを想像しているだろうけれど、そういう人間に都合がいい状態は
一瞬しか維持されないだろうと思う。

389 :オーバーテクナナシー:2014/10/15(水) 21:58:15.54 ID:O3dIdu/q.net
>>388
俺もそう思うので「短期的」としたのよね
その先は想定可能な分岐が多すぎてお話にならんし

390 :オーバーテクナナシー:2014/10/15(水) 22:11:51.79 ID:SH55WM5k.net
人間の奴隷になるくらいなら、人工知能の奴隷になった方が幸せだろうな。

総レス数 1008
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★