2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夢小説】ドリーム小説総合スレ61【名前変換】

1 :Classical名無しさん:2019/11/25(月) 13:41:40.56 ID:iQlgcpzI.net
原作キャラクターとの恋愛・友情・日常を楽しむ同人小説(ドリーム小説・夢小説)
およびそれに類するイラストや漫画(夢絵・夢漫画)、または類似の同人誌について
書き手と読み手の双方から語り合うスレです

【注意事項】
・外部URL貼りつけ厳禁
・関連スレの乱立、ドリーム小説探しは禁止
・内容からサイトを特定できるような晒し・貶し・吐き出しはやめましょう
・直接夢に関係ない雑談・質問・相談については同人板・同人ノウハウ板の該当スレへ
 管理人向、閲覧者向、チラシ・愚痴系スレ各種揃っていますので目当てのスレがないか板・スレ検索をしてください

 【同人板】 http://tamae.2ch.net/doujin/
 【同人ノウハウ】 http://tamae.2ch.net/2chbook/

 但し、該当スレの>>1は必ず読み、夢サイトであると説明するか
 適宜ぼかしを入れた上で書き込んでください

・無個性夢主とキャラ立ち夢主、どちらがいいかは人それぞれ
・デフォ名で読むか名前変換するかは読者の自由
・注意書きやネタバレがあった方が、好きな人にも嫌いな人にも親切です
 ただし、注意書きやネタバレの有無は管理人の自由です
・乙女ゲーヒロイン夢主かオリジナル夢主、どちらがいいかは人それぞれ
 ただしどちらか明記したほうが親切です
・念のためにBL夢、GL夢、R18などは+改行をお願いします
・次スレは>>980で。立てられなかった場合は↓に任せましょう

■前スレ
【夢小説】ドリーム小説総合スレ60【名前変換】 [無断転載禁止]
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1468879242/

2 :Classical名無しさん:2019/11/25(月) 16:19:04 ID:vsBfbLae.net
>>1おつ
保守

3 :Classical名無しさん:2019/11/25(月) 19:32:12 ID:FjQpfPpj.net

保守がてら話題を振ってみる

新しく連載を始めようと思ってるんだけど落ちキャラ候補が2人居てどうしたら良いか迷ってる
皆こういう時あるのかな、どうやってよそ様は決めてるんだろう
三角関係がやりたいわけじゃないからいっぺんには出せないし、かといって連載同時に2つは抱える自信がない
悩みすぎてもうあみだくじか何かで決めちゃおっかなってところまできてる

4 :Classical名無しさん:2019/11/25(月) 23:07:01.83 ID:0njq/knH.net
>>3
打算的な考え方だけど
このキャラでこのネタが書きたい、じゃなくて
このネタで何か書きたい、なら人気のあるキャラを書けば反応は多いんじゃない

5 :Classical名無しさん:2019/11/26(火) 00:14:33.72 ID:pGiWgOSz.net
>>4
元々Aってキャラの夢が書きたくて練ってたんだけど
書いてる内にBの方が話し広げやすそうと思ってしまって迷ってるんだ
キャラとして気に入ってるのはAの方で、書いてて楽しそうなのはBって感じ
人気は結構どっこい位だなあ
アンケとるのもありかもしれないと思い始めてきた、ありがとう
どうせなら需要のある方が良いよね

6 :Classical名無しさん:2019/11/26(火) 12:40:11.59 ID:3tWNQclA.net
>>1
立て乙です

>>5
個人的な経験則の話で申し訳ないが、
書き手が『これを書く』と決めずに、ある程度であっても閲覧者に委ねる(オチをアンケートとる)のは
モチベーションとかが続かないというか
書ききった人を殆ど見たことがないからアンケート取ってるところは敬遠しちゃうな
正直書ききれるものを書き始めてほしいというわがままがでる。申し訳ない

7 :Classical名無しさん:2019/11/26(火) 12:47:27.85 ID:X85hAVMJ.net
>>6
ごめん、ちょっと話がズレるんだけど
それってリクに関しても当てはまると思うんだけどそういうのも信じない感じ?
リク企画とか見かけると「書かないんじゃないかな」って思う?

8 :Classical名無しさん:2019/11/26(火) 13:06:35.27 ID:3tWNQclA.net
>>7
多少は思うけど、リク企画って大概が短編でしょ
好きな人(or今まで企画完遂実績ある)なら、反応するかな
6で書いたのは『長くなる話のオチを他人に委ねる=長続きしないだろう』みたいな話です

9 :Classical名無しさん:2019/11/26(火) 16:38:26.54 ID:ZB0A0dqm.net
ジャンルごとに夢主のデフォ名考えるの楽し〜〜〜〜ということを急に思い出した
たとえが古いけど深淵だと音楽関係とかそんなやつね
歴史の長いジャンルだと原作に出てくるキャラとデフォ名かぶらないか探すのが大変
原作にはいないけどアニメオリキャラにその名前がついてたりしてるパターンもあったしな〜

10 :Classical名無しさん:2019/11/27(水) 09:37:03.00 ID:OC8bSipt.net
夢主の立ち位置がスピンオフオリキャラと被るとかもわりとあるあるよな

11 :Classical名無しさん:2019/11/27(水) 17:17:34 ID:nEG1Xc5I.net
自分で読み書きしてた事はないけど
復活とか鰤なんかは夢で好まれてた設定が原作が進むにつれて作中に出だしたみたいな事があったなあ
雪の守護者とか零番隊とか
大概の人はどうしようもないのでそのまま書き進めてたけど何人か書き直ししてる人を見かけたわ

12 :Classical名無しさん:2019/11/27(水) 18:27:04 ID:0PRIt6eI.net
前スレまだ埋まってないよ

13 :Classical名無しさん:2019/11/28(木) 00:10:46.65 ID:9x43hgPc.net
保守いちおつ

14 :Classical名無しさん:2019/11/28(木) 10:10:46.75 ID:na3zT9me.net
そういや雪の守護者とか零番隊とかそういう本編にがっつり関わる夢創作したことないなぁ
本編と全然関係のないところの話ばかり昔からかいている

15 :Classical名無しさん:2019/12/01(日) 07:46:49.43 ID:kHewSdFQ.net
大したことないのに旬ジャンルで色んな人にコメもらったから夢小説ありきで原作を見てしまう
連載残ってる今のサイト放置するのも閲覧者さんに悪いけど前より原作を純粋に楽しめなくなってきたし生活変わってきたしでこの趣味を手放すときか悩んでる
今はあんなに楽しかったのに書くほうが疲れちゃって突発的にサイト消したくなる
でもサイトは残しておきたいのループに陥る

16 :Classical名無しさん:2019/12/01(日) 11:11:27 ID:69YiIje1.net
取り敢えず休止とかでもにいいのでは

17 :Classical名無しさん:2019/12/03(火) 16:47:45.41 ID:SiOxQNOL.net
話が佳境にさしかかると手が止まる人って居ますか?
自分はいつもそれで完成に変に時間がかかってます
思いつかないとかそういうのじゃなくて変に緊張するというか…
書き出すとわーっと進むんですがなかなか書き出す気にならなくて
「メイン部分だから気が乗らないときに無理やり書くもんじゃないよね」と思っている内にあれ?もうこんなに経ってるのに書き終えてない…と気づいて慌てて書いて、の繰り返しです

18 :Classical名無しさん:2019/12/04(水) 18:03:17.08 ID:f5Lv0VB4.net
>>17
手が止まるというか下書きがあっても何回も書き直してしまう
推しの会話とか重要な部分は尚更

19 :Classical名無しさん:2019/12/05(木) 01:21:56.74 ID:oEvKdlwK.net
>>17
似たような理由で長編どころか短編書いてる時でも毎回手止まってる
自分の場合は脳内では理想の形で萌えてるけどいざ文章にすると何かしっくりこなかったり、ここは一番の美味しいところだぞ!って意気込みすぎてその見せ場だけ文体が浮いちゃう
入れたいオチとか表現をひとつの話に詰め込みすぎないようにしたらちょっとはマシになった気がする

20 :Classical名無しさん:2019/12/05(木) 02:11:45 ID:uLM5AwYP.net
>>17
逆に佳境の部分に至るまでの展開に頭捻ることが多いかも
話の辻褄とかを気にして無駄に時間かけちゃう
それを乗り越えたらスッと完成する

21 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 14:13:59.78 ID:gPHHVEXW.net
「管理人ページ?で名前変換がわかるから皆がどんな名前で読んでるかチェックするのが楽しい」
って言ってるサイト管理人の発言見たんだけどわざわざ言わなくてよくないか?
普通にうわっコワ…と思ったんだけど

22 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 14:19:54.07 ID:6JKiVz/0.net
>>21
楽しむのは勝手だが、そういうことを表で言うモラルの欠如にドン引く案件なのにな
あと『もしかしたらここの管理人さんも……』という恐怖を植え付ける
夢的には捨て置けないサイコハザードだよなそれ
ちょいちょい聞く話ではあるが>公言

特に読み専のひとは『確認できてしまうツール』と『できないツール』の差がわからんだろうしなぁ
他人の名前に興味ない(というか知りたくない)からうっかり目に入ってしまうツール使ってたの辛くて変えたし

23 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 15:42:51.93 ID:293XadGv.net
自分もそういうの知りたくない方なのでURLに出るタイプのやつ(文字化けしてて普通には読めない)から出ないのに変えたけど
変換後のメニューページブクマしてるっぽい人はツール変えた後もずっとそのリファラで小説ページへのアクセスがあって
その人だけコテハン付きで足跡残してるみたいになってしまったことがあった
アクセス情報はリファラくらいしか知りたくないのにその人だけ訪問頻度が知れてしまうので対策したけどなんか一方的に気まずかったな

24 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 15:55:16 ID:copzI2zd.net
urlに出てしまうタイプのはわかるけど出なくてもsubmit送信タイプならやろうと思えばやれるよね
気持ち悪いからどうしても何で名前変換してるのか確かめてる
そういえば忍者のアク禁て個人的に意味ないと思うけど使ってる人何なんだろ
無料鯖でアク禁やアク解でドヤって日記に文句書いてる管は話が面白くても地雷だな
この前久しぶりにこの手のタイプ見かけてそっ閉じした

25 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 16:40:23.62 ID:a6bQjgJk.net
最近のindexに全コンテンツ置いてるようなオシャレなサイト、名前変換と他サイトのリンクも同じページだから
そのサイトから飛んできた人の名前変換されたURLがアク解に残ってていたたまれない気持ちになる

26 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 17:27:04.75 ID:293XadGv.net
>>25
素材サイトかお題サイトの管理人で同じこと言ってた人いたな
他管や同志でもない人に変換名が伝わってしまうのは余計何かひやっとしてしまうわ

昔は変換ページは他のサイトに倣って小窓オープン!とかやっててそのうち閉じるの面倒だろうとやめたけど、アク解に残るようになって初めてあれに意味があったことを知った
あと23のこともあってやっばりブクマはトップページに限るよなと思った
自サイトは特に場所の指定がなかったから申し訳ない気持ちになった

27 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 17:32:14.67 ID:5GGp/y5A.net
dream.php使うようになってからその辺の煩わしさから解放された気がする
環境によって変換できないとかもほぼないし
タグも一行ですっきりしてるのも好み

28 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 20:28:00.06 ID:aNnDP3A0.net
名前変換したやつがログに残るって初めて知った…

29 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 21:38:09.19 ID:6JKiVz/0.net
ログに残るっていうか、URLに残っちゃうパターンがある、ってのが正確かなぁ

30 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 22:07:58 ID:+C26A89u.net
スマホ向け夢鯖(菜乃有栖)の低アクセス解析ではまず無理だから気にしなくていい
PC向け高性能アクセス解析でも変な読み込みしたりワンカラムのような使い方してなければ拾わないから誤解しないでね

31 :Classical名無しさん:2019/12/11(水) 23:45:31.79 ID:aNnDP3A0.net
>>29
>>30
なるほど!わかりやすくありがとう

32 :Classical名無しさん:2019/12/12(木) 20:57:53 ID:xr2kyDw8.net
クリスマス夢正月夢の季節だけどみんな何か書いてる?

33 :Classical名無しさん:2019/12/12(木) 21:00:36 ID:gwkKsuZl.net
クリスマスは設定的に書けない推しなので初詣の話書こうかなと思ってるよ

34 :Classical名無しさん:2019/12/12(木) 21:45:54 ID:eCUhnm6V.net
推し特定楽しそうだな

35 :Classical名無しさん:2019/12/13(金) 09:40:03.84 ID:KLpbXhFR.net
自分はそういう季節イベント系は書かないなあ
まあ今書いてるのが日常系長編だから作品の中の時間軸でその内嫌でも書くっていうのもあるし
季節夢をリアタイに沿って企画すると仕事の繁忙期と被ってるイベントだけスルーする事になっちゃうからそれが気になって
でも一度はやってみたいなーと思ってるけど

36 :Classical名無しさん:2019/12/13(金) 09:41:03.82 ID:E2QiXvTg.net
夏にクリスマスの話を気にせず書いたりする

37 :Classical名無しさん:2019/12/13(金) 10:17:05.67 ID:P/Rvq0WG.net
南半球で夏のクリスマス過ごす話とか書いたら楽しそう

38 :Classical名無しさん:2019/12/13(金) 11:44:57.14 ID:vJtr2Fmt.net
クリスマスがない世界観だけど推しの誕生日なので毎年更新してる
昨年だったかに同じようなこと言ってる人がいたから「同ジャンル民かな!」って喜んでたけど調べたらその日誕生日のキャラ大量だったってオチ

39 :Classical名無しさん:2019/12/13(金) 14:59:05.69 ID:Wrx1jbn3.net
ハロウィンの話を書いてたはずがクリスマスが近づいて来てる

40 :Classical名無しさん:2019/12/13(金) 17:11:17.75 ID:h6p9AkFW.net
>>38
あるある
自分もクリスマスが推しの誕生日

41 :Classical名無しさん:2019/12/13(金) 18:00:48.77 ID:qnQ3kVpR.net
たった今ハロウィンの話書きあげたいつ更新しようかな

42 :Classical名無しさん:2019/12/14(土) 09:11:15.56 ID:hPp15EUo.net
こういう話題になると夢小説っていうジャンル的にはバレンタインに力入れるべきかなっていつも考えてしまう
今の所各種行事の中で「恋人のための行事」って銘打たれてるイベントだし

43 :Classical名無しさん:2019/12/14(土) 10:27:54.75 ID:vvpQvhY1.net
言うて夢小説も恋愛だけじゃないわけだし
気が向いたらでいいんでない

44 :Classical名無しさん:2019/12/14(土) 10:42:28.88 ID:I6Lp9pld.net
恋愛カップルにとってもイベントはバレンタインだけじゃないからね、こだわる必要はないね

でも一度だけ、たまたまバレンタイン〜ホワイトデーの時期に更新に力入れてたら、受験終わりの学生さんがめちゃくちゃ来て感想が沢山届いた年があったので、感想貰いやすいタイミングとかはあるかもなあと思う

45 :Classical名無しさん:2019/12/14(土) 21:00:30.04 ID:R2Xi/Grq.net
あるジャンルで連載してるヒロインの人格設定そのままで別のジャンルの夢小説書いてたら、「やめて」って言われたんですが
主人公の使い回しって無しですか?

46 :Classical名無しさん:2019/12/14(土) 21:07:09.75 ID:CCvoV16s.net
ここで無しって言われたらやめるの?

47 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 02:57:01.15 ID:7plCWFDX.net
スターシステム夢主、私は好きだけどたぶん無理な人の方が多いよ

48 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 09:18:55 ID:tgl+wqNM.net
趣味なんだから好きなもの書けばいい
他人の趣味に乗っかかって気にくわなくなったら文句言ってくる人はただの嫌な人
また似たような人が出ないように注意書きしたらどっちも気が楽になるかも

49 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 10:24:18.61 ID:SIoAZdfN.net
やめて、と言われてやめる義理はないけれど
「無しなわけないじゃん」といってもらいたいのかなってレスは何だかなー、と思った
ゲスパだけども

50 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 11:17:09.92 ID:/kt4sZw/.net
どこかに夢主の設定はどのジャンルでも共通ですとかって書いてあるのかな?
書かなかったら良いだけの話ではと思わんでもない
実際そうだとどこにも書いちゃいないけど「この人が書く夢主どの長編でも全部一緒だなー」と思うことは色んなサイトで何度もあった
でも明記しない限りは自分の気のせいかなと思うしまあ書いてる人は一緒なんだしってある程度諦めもつくし
文句言われても貴方の気のせいですよで躱せる気がする

51 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 15:57:13.41 ID:Rw3eJ2iP.net
朗らかで優しい女の子が好きだから長編も短編もそういう夢主ばっかだわ
一応同じ夢主のつもりはないけど閲から見たら全部同じに見えてるだろうな

52 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 16:07:51.57 ID:ifMFMya7.net
ふわっとした設定だけならそうも思わん気がする
弟がいるとか、両親はいないとか、口調や見た目に反応の仕方とか
ちょっと突っ込んだ深いところが全部おんなじだと「あ〜」とはなる
良いとも悪いとも思わんけど。好きなんだろうなぐらい

53 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 16:22:49.55 ID:9LFEi/Ki.net
同一のつもりないけど私も夢主の好みがわりと一貫してるタイプだから似たような感じになってる気がするなあ
一応サイトのわかりやすいところに夢主と作品の傾向は明記してるけど嫌な人もいるんだなと参考になった

54 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 16:50:05.16 ID:NIneOMR7.net
夢主設定使いまわしたほうが背景説明省けるし楽

55 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 20:29:44.51 ID:DRuX9DQf.net
たくさんのレスありがとうございます。
自分では何がダメだったのかわからなかったので。
一般的ではないのか、どういう部分がダメなのか、というところが知りたかった次第です。

貴重なご意見ありがとうございました。

56 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 20:57:09.72 ID:4jqvRQ6y.net
>>54
使い回しても最新の短編とか最初に読まれたらあんまり意味なくない?
短編にそこまで背景要らんだろといわれたらまぁそういう作風もあるね、だけど

ふわふわ断片的に背景散りばめてるだけならわかる

57 :Classical名無しさん:2019/12/15(日) 22:05:24.16 ID:7DIK0mWn.net
???

58 :Classical名無しさん:2019/12/18(水) 12:32:18.17 ID:lr6CeJOh.net
>>55
もう見てないかもだけど
>何がダメだったのか
夢主がどの作品でも全く同じ設定だと書いてる側としてはいちいち考えないで済むし便利だからとかそういう理由であっても
閲側はうちの子厨なのかもと思ったりする
後は夢主のタイプが1つしかないとその1つが好みじゃなかった場合読むものがなくなるとか飽きるとか
まあどれも閲側の都合だったり好みだったりだから好きにすれば良いと思うけど
ある程度は閲側に合わせる気があるというのなら参考までに

59 :Classical名無しさん:2019/12/18(水) 12:51:09 ID:/lIJXznM.net
アクセス数を増やしたい
ランキングでトップを狙いたい
感想がほしい

ただの独り言です

60 :Classical名無しさん:2019/12/18(水) 19:48:38.78 ID:KZoa2qM8.net
>>59
私も一緒や!
めげずにがんばろ!

61 :Classical名無しさん:2019/12/18(水) 22:36:05.07 ID:gUEK0W/B.net
>>59
その3つの内どれか一つでも満たされていれば良いのになあと思う

62 :Classical名無しさん:2019/12/18(水) 22:47:13.66 ID:5VKwmYsy.net
残念ながらわがサイトはどの要素も満たしてないよ…

63 :Classical名無しさん:2019/12/19(木) 00:04:09.54 ID:VIg5j+ZK.net
ランキングトップ続けたことあるけど別に感慨深いものでもない気がするが

64 :Classical名無しさん:2019/12/19(木) 00:08:10.67 ID:JI2tEnVi.net
ランク上なら感想貰えるわけでもないし

65 :Classical名無しさん:2019/12/19(木) 00:19:26 ID:RtifCY6f.net
あるサーチではいつも同じメンバーがランキング埋めてて役に立たなかったな
広く浅く扱ってる感じで、ランクが高いからっていい作品(個人的な感想)が置いてあるわけでもないし

66 :Classical名無しさん:2019/12/19(木) 00:28:53.28 ID:NCqY6ciV.net
神はいつも埋もれてるんだよねー

67 :Classical名無しさん:2019/12/19(木) 00:31:19.30 ID:to5shWjQ.net
12月になってからアクセス数と拍手数が10%くらい落ちてる…
10月11月のノリノリだった時期はなんだったの…
みんなそうなのかな?
年末忙しいからだよね?って思い込んで精神落ち着かせてるけど実際どうなんだろう

68 :Classical名無しさん:2019/12/19(木) 06:06:21.91 ID:3bb1QdG8.net
>>64
必ず貰えるとは言わないけど貰い易くはなると思う
やっぱり下よりトップの方が目に付きやすいのは確かだと思うし

>>67
忙しいからだと思うよ
自分もさして忙しくとかしてないつもりだったけどふと気づくと更新頻度がくっと落ちてる
なんだかんだ用事多くなっちゃう月だと思う
受験生とかも居るだろうし

69 :Classical名無しさん:2019/12/19(木) 06:37:07.82 ID:zk5Eit6o.net
書き手も読み手も忙しい時期だよな
毎日同じペースで更新してる人見るとコンスタントに書ける時間があって羨ましいと思う
嫌味とかではなく純粋に時間を分けてほしい

70 :Classical名無しさん:2019/12/19(木) 07:21:18.44 ID:9grlunpC.net
12月ってソシャゲとかオンライン絡むゲームがイベントで1番忙しい時期だからな…
ソシャゲじゃない・ソシャゲ化してないジャンルでも今のオタクでソシャゲ1タイトルもプレイしてない人の方が少数だし

71 :Classical名無しさん:2019/12/19(木) 07:25:53.88 ID:PN9bp8Zv.net
ランキングトップってなかなかとれないし、モチベーションにも関わるからね

72 :Classical名無しさん:2019/12/21(土) 08:36:04.07 ID:WYj9tK2w.net
泣くほど素敵なサイトに出逢いたい

73 :Classical名無しさん:2019/12/22(日) 22:25:59.29 ID:gTkrppW8.net
>>72
わかる。
20年ネトサしてるけど、そんな素敵なサイトはまだ1つしか出会ったことない。
そしてもう閉鎖してしまった。

74 :Classical名無しさん:2019/12/22(日) 22:31:56.26 ID:2CB77ce8.net
昔好きだったサイト、話も面白くて文章も綺麗で欠点のないサイトだった
今読んだら絶対に泣く自信があるので読ませてほしい

75 :Classical名無しさん:2019/12/22(日) 22:38:29.05 ID:KDIC3T08.net
神が

76 :Classical名無しさん:2019/12/23(月) 01:29:09.76 ID:WVRZ4fdQ.net
マイ神を教えてあげたい
初めて読んだ時は翌朝悲惨だった

77 :Classical名無しさん:2019/12/25(水) 23:39:18.54 ID:xo+72HRE.net
ランキングで更新が全くされてないのに上のほうにきてるサイトはなんなんだろうか
日記とかでも動きがあればまだわかるけど凍結して2年とかのサイトが一位なのは解せぬ

78 :Classical名無しさん:2019/12/25(水) 23:47:12.37 ID:gtq5ZjOd.net
>>77
そうかと思ったらまめに更新してるサイトが埋もれてたりもするよね
やっぱり実力がリピーターを引き付けてるんだろうか
と思ったけど本当に実力ある人はブクマされてかえってランキングは下になっちゃったりするのかな

79 :Classical名無しさん:2019/12/26(木) 00:53:21.12 ID:mDY6QpvY.net
更新再開してる可能性かけてサーチから確認しに行っちゃうタイプのサイトもある

80 :Classical名無しさん:2019/12/28(土) 23:27:34.60 ID:vYJlTHY8.net
サイト管理人と夢小説交換しようって話になって書いたんだけど「ありがとう!」の一言で終わってちょっとびっくりした
感想言い合うもんだと思ってたからさ、向こうからもらったのに長文感想したためたのが馬鹿らしくなってしまった

81 :Classical名無しさん:2020/01/06(月) 11:05:39 ID:A380/Zz+.net
森+の拍手ってどのページで拍手してくれたかまでは分からないから、結果コメントくれた方がわかりやすくて嬉しい……

82 :Classical名無しさん:2020/01/06(月) 21:32:14.31 ID:rJi9eOgc.net
アクセス解析見るとフォームメールまで行く人がいるけど感想はこないんだよなあ
そこまで行ったらなんか一言でも送って欲しいなあ

83 :Classical名無しさん:2020/01/06(月) 23:56:33.75 ID:bo1hTTQQ.net
逆になんで用もなくフォーム見るんだろう…
なんかのスパムとかのツールだったとしても解析は残るのかな

84 :Classical名無しさん:2020/01/07(火) 01:16:58.72 ID:4C8S8PcN.net
リンクが紛らわしい、誤爆しやすい・フォームへのリンクだと知らずに押した・お礼や何らかのオマケを期待して・同業者のサイトデザインや文面等の参考

85 :Classical名無しさん:2020/01/07(火) 07:40:54.61 ID:ZG+hFyMt.net
>>83
解析残るのもあるよ
UA偽装してるのもあるからbotと気づきにくいかも

86 :Classical名無しさん:2020/01/07(火) 12:38:06 ID:jh87SvT/.net
昔書いた夢読み返してるんだけど丁度思春期だったからかそういう刺々しさが溢れ出てて笑ってしまった
自分はそっちの作風が好きだって思うけどもうあの感性で話しかけないなあって悲しいような変な気持ち

87 :Classical名無しさん:2020/01/07(火) 15:08:00.33 ID:93qlmeaB.net
わかる
自分も夢小説書き始めたばかりの話読み返したけど文章も荒れてるし突っ込みどころもあるけどとにかく尖ってた
無駄に社会への反発心や風刺を取り入れようとしてて恥ずかしいけどなんか嫌いじゃない
良くも悪くもあの時の感性はあの時にしか出せないよね

88 :Classical名無しさん:2020/01/07(火) 20:25:47.31 ID:ZG+hFyMt.net
Chrome厳しいね
ますますサイトの敷居高くなっちゃった気がする
携帯で菜乃、有栖、森+はhttps対応してるけどその他は今後見れなくなるのかな
古いランクとか対応しないまま消えそう

89 :Classical名無しさん:2020/01/07(火) 20:30:16.60 ID:NlZvPqS2.net
敷居……ハードル……

90 :Classical名無しさん:2020/01/07(火) 20:35:08 ID:ZG+hFyMt.net
ごめんハードルだw

91 :Classical名無しさん:2020/01/07(火) 22:15:30.10 ID:9MeKxTbm.net
なんか誤解してない?
httpが見られなくなるわけではなかったと思うけど

92 :Classical名無しさん:2020/01/07(火) 23:55:58.00 ID:ZG+hFyMt.net
今はhttpでも見れるけど遅かれ早かれ廃止されると思う

93 :Classical名無しさん:2020/01/08(水) 02:32:20.86 ID:Q2UGuXoD.net
Chromeが接続ブロックしてくるからできれば全ページSSL化してあると手間なくChromeで見れて良いよね

94 :Classical名無しさん:2020/01/10(金) 11:04:19.85 ID:5jeQokw8.net
SNSで気軽に夢文化を楽しめるこの時代でも、
感想もらえるサイトさんはいっぱいもらってるんだな

95 :Classical名無しさん:2020/01/18(土) 18:21:23 ID:2PTHl5ma.net
毎日感想が欲しい

96 :Classical名無しさん:2020/01/22(水) 01:45:37 ID:WgMDaDoE.net
毎秒ほしい

97 :Classical名無しさん:2020/01/26(日) 12:35:49 ID:dm1PiglJ.net
SNSに疲れて個人サイト一本に絞ろうと思って色々調べてる
ランキングは順位の小競り合いが面倒だからサーチに登録したほうがいいと言われて探してみたけど軒並み新規登録休止だの閉鎖だの最終更新が2007年だの実質生きてる幸がなくて心折れそう
結局ランキングで細々やるしかないのか

98 :Classical名無しさん:2020/01/26(日) 15:48:58 ID:mcVrBT1h.net
>>97
吐きに居た人かな
マイナー夢幸は自動登録っぽいから今も動いてるよ
携帯向け限定は登録できないってあるけど携帯鯖向けのレスポンシブテンプレも多いし大丈夫だと思う

99 :Classical名無しさん:2020/01/26(日) 18:44:16.77 ID:dm1PiglJ.net
>>98
ありがとうございます!さっそく見に行ってみました
残念ながらカテゴリの中に取り扱っているジャンルがなかったのですがアクティブな幸ということで検討してみます

100 :Classical名無しさん:2020/01/26(日) 19:59:17 ID:bgzTLiz8.net
少数夢幸使うなら宣伝掲示板使うのも有効だよ

101 :Classical名無しさん:2020/01/27(月) 15:09:38 ID:1Zn0yZ8A.net
少数夢幸は幸自身がツイにurl晒してるからそんなにおすすめしない

102 :Classical名無しさん:2020/02/05(水) 13:19:26 ID:gXr3xUXq.net
rkrnの夢小説サイト、移転先忘れちゃって私のバカ

103 :Classical名無しさん:2020/02/08(土) 19:52:24 ID:JE8FfOJm.net
ジャンル名出していいの?

104 :Classical名無しさん:2020/02/09(日) 19:20:40.02 ID:MoJ0X+L2.net
感想を送りたいのに送る方法がわからない
管理人は返信コメントをしてて、サイトのレイアウトに不思議な空白があるから送れるはず
前に5chでセキュリティが妨害してるとメールが出ないって聞いたけどそれかな?
いろいろいじったけどうまくいかない

105 :Classical名無しさん:2020/02/09(日) 19:21:44.25 ID:Uv1T4LPB.net
端末は何?セキュリティソフト何かいれてる?
ソースは見られる?

106 :Classical名無しさん:2020/02/09(日) 19:22:20.23 ID:4aOTO+f7.net
埋め込みのフォームとかだとアドブロックで巻き添えになってたりする可能性はある

107 :Classical名無しさん:2020/02/09(日) 20:14:56.93 ID:Fh7U8McM.net
104です、今スマホで確認してもダメでした
セキュリティはPCはマカフィー、スマホはなし、で両方ともアドブロックなし
ブラウザはPCはFirefox、スマホはchrome
右クリックでソースみたらそれっぽいとこにアドレスがあった
感想がかなり少ないのは皆送れてないのかな

108 :Classical名無しさん:2020/02/09(日) 20:32:36 ID:Fh7U8McM.net
連投失礼します
放置してるセキュリティ入ってないEdgeで行ってみたらメールフォーム出てきました
マカフィーが原因だったみたいですね
助言ありがとうごさいました役に立ちました
お騒がせしました

109 :Classical名無しさん:2020/02/09(日) 20:33:12.65 ID:wc5qaszF.net
あー、忍者のメルフォとかAD判定引っ掛かったりするのか

110 :Classical名無しさん:2020/02/11(火) 21:50:16 ID:bV0bOZBp.net
少し前に感想送ってからいつも即レスくれる人が沈黙してて何かやらかしてないか不安だ
菜乃の拍手は届かないことがあるらしいけど、メルフォでもそういうことあるのかな

111 :Classical名無しさん:2020/02/11(火) 23:22:15 ID:95f/Epia.net
菜乃の拍手届かないことあるの?ある人のコメだけ無視したみたいになってたらやだな

112 :Classical名無しさん:2020/02/12(水) 13:35:20 ID:g8uCOv2H.net
今まで届かなかったことはないなあ

113 :Classical名無しさん:2020/02/12(水) 19:41:55 ID:W+C7rZEN.net
菜乃の助け合い掲示板で見かけたんだよね
メールが来て拍手が届いてなかったことが発覚したって

114 :Classical名無しさん:2020/02/14(金) 08:49:20 ID:sEO7idwv.net
感想こなさすぎてやる気失くす

115 :Classical名無しさん:2020/02/14(金) 09:59:53 ID:yRfJ38pZ.net
更新お疲れさま
私が感想書きに行きたいよ

116 :Classical名無しさん:2020/02/14(金) 12:27:58 ID:sEO7idwv.net
>>115
ありがとう。優しいね。
労ってくれるだけで充分だよ。

117 :Classical名無しさん:2020/02/16(日) 22:43:03 ID:MgGZZ1/6.net
文章力には自信あるからたくさんの人に読んでほしいよ…

118 :Classical名無しさん:2020/02/19(水) 17:07:46 ID:goGnnz8L.net
十年以上サイトやってるけど
最近は足跡だけでも満足してるよw

119 :Classical名無しさん:2020/02/19(水) 18:16:34 ID:/IMBZCFU.net
サーチなりリンクなりたどってわざわざ来てくれただけでうれしいわ
誰かの目に触れただけで満足できるようになった

120 :Classical名無しさん:2020/02/19(水) 18:33:28 ID:97azjW2q.net
うちもサイト10年以上でジャンル自体は下火、自サイト含めてほとんど動いてない
サイトも今じゃ多くて5hit/日とかだけど
最近100話越えの連載を毎日少しずつ読んでくれてる方がいるみたいで
パチもしてくれて本当にありがたい
自分は興味ない媒体だけど一応公式も動いてるから遅れてハマってくれたのか再燃しての方なのか
本当にすごく嬉しいしありがたいんだが
自分が別ジャンルにハマって別サイトで動きまくってるからちょっと申し訳ない

121 :Classical名無しさん:2020/02/19(水) 19:46:08 ID:SAYZaVYu.net
10年とか二桁すごいな自分は出戻りで3年目
書くのが好きで原作もキャラも大好きだけどそこまで続かない気がする

122 :Classical名無しさん:2020/02/19(水) 20:28:13.44 ID:/IMBZCFU.net
自分がそうなんだけど、.更新せずにサイト維持してるだけでも10年…とかになるからなあ
ほとんど倉庫状態のよろずサイトで、新ジャンルにハマったら浮上して書きたいもの書いたら満足して沈む…の繰り返しで続いてる

123 :Classical名無しさん:2020/02/19(水) 20:36:42 ID:97azjW2q.net
単一ジャンルでもうすぐ13年なんだけど去年までは毎年何かしら更新してる
去年は少なくてギリ年2だけど多い時は週1ペースで数年更新してたの懐かしいもうできない

124 :Classical名無しさん:2020/02/19(水) 20:50:38 ID:eJm3BdNq.net
サイトが残っているだけで救われることが多々あるので
更新なくても置いといてくれる人ありがたい
欲を言えば更新履歴には西暦があると嬉しいが

125 :Classical名無しさん:2020/02/20(木) 17:25:11 ID:LWS1QI0o.net
別ジャンルにハマることがあってもいちおう月に1、2回は更新してるなー
好みのサイトがまったくないから自給自足みたいなものだけど

126 :Classical名無しさん:2020/02/20(木) 17:47:47 ID:1ZjFXqcH.net
単一ジャンルで書き続けることは一年もてばいいほう
雑食だしよろずだし、それでも自分の文章や性癖が好きで読んでくれる方がいるようで嬉しいな

127 :Classical名無しさん:2020/02/20(木) 18:15:45 ID:3jXvDNOZ.net
私は逆にあんまりたくさんのジャンルで書けないな
原作やアニメなんかをチェックする作品はたくさんあるんだけど
同時期に二次創作しよう夢書こうってなるのは多くて2ジャンルが限界ぽい
だから複数ジャンルやよろずの人すごいって思う
よく切り替えられるなって

128 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 08:11:31.87 ID:GrbE4agx.net
夢小説って恥ずかしい趣味なのかな?
読むのも書くのもすごく好きでこれからもひっそり続けていきたいんだけどマイナスな意見ばかり聞くから悲しくなる

129 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 09:20:31.12 ID:CVPbnZx0.net
>>128
趣味に恥ずかしいものなんてそうそうないはずなのにね
全然恥ずかしくないと思うよ
同じ夢女子でも夢は恥ずかしいって言う人がたまにいるからそれもちょっと悲しくなるな

130 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 11:56:27 ID:w2zOlrCY.net
自分の中でだけなら恥ずかしいとは思ってないけど、人には絶対に言わないし知られたくない
かれこれ十数年書き続けてるから趣味としては立派なものだと思ってるw

131 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 12:38:32 ID:PObe5NKD.net
>>128
腐の夢叩きが酷いのとオタク趣味全体が日陰者扱いだから気にしなくていいと思うよ
夢絵垂れ流しは許されないけどね

132 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 15:11:14 ID:jZLzgRpZ.net
絡みスレでスレ統合の話が出たので新テンプレ案
特に問題がなければ>>980はこれで新スレ立ててください
だいぶ遠いけど
吐き捨てるときは冒頭か名前欄に吐きって書いてもらうようにするといいかもしれない


夢小説・夢絵・夢漫画について書き手と読み手が書き込むスレ
質問OK、雑談OK、吐き捨てOK、話題の同時並行もOKですが、レスがつくこともつかないこともあります
それが嫌な人は同人板・同人ノウハウ板のチラシスレや該当スレへ

【注意事項】
・sage進行
・荒らしはスルー
・書き手読み手に対する過度な攻撃禁止
・晒しやヲチなど個人を特定するような書き込み禁止

・BL夢、GL夢、R18などのレスは念のために改行をお願いします
・無個性夢主とキャラ立ち夢主、デフォ名で読むか名前変換するかは人それぞれ好みがあります

・次スレは>>980。立てられなかった場合は↓に任せて減速しましょう

■前スレ
【夢小説】ドリーム小説総合スレ60【名前変換】 [無断転載禁止]
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1574656900/

133 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 15:18:25 ID:eOw2AeD7.net
いろいろ消えてるのはなんでだろ
絡みなんて見てないからいきなり持ってこられてびっくりするわ

134 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 15:30:10 ID:jZLzgRpZ.net
現状夢スレが多すぎるから
いろいろ消したのは重複箇所が多いから

135 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 15:54:40 ID:WWQICIYz.net
受け入れ体制がないのに勝手に同人板のスレに誘導していいものなんかね?
絡みの方で出てた「夢は同人じゃない」扱いの話になるけど
それがいくら無理のある主張としても一度それが通ってしまった以上レス単位であっても勝手に帰っていいものなのかな
極端すぎる話向こうにしたら育児やペットについてサイトで書いてる人が同人板に書き込んできてるみたいなものなんでしょ?
あと細かいようだけど軽い下ネタならともかくR18は全年齢板ではダメなんじゃないの

136 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 15:57:27 ID:cfbfctKQ.net
そもそもここが同人から移動してきた経緯の時点から知らないし
ほかにも夢関連スレがあったことすら…

137 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 16:04:11 ID:onsAbC/a.net
なんか前にも同人板誘導させたい人いたけどなんなんだろ
ここの同意得てないのに勝手にスレ立てまでしちゃって結局スレ落ちしたが
モメサだったのかな

138 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 16:08:02 ID:jZLzgRpZ.net
別にスレ立てる場所を誘導してるわけじゃないんだけど
同人板に誘導していいの?R18いいの?って点は>>1見てとしか
初めから書いてあることをそのまま残してるだけだよ
受け入れ体制ないって言うけど現行チラシでも夢に関する吐きあったし

たくさんスレがあっても意味がなくなってきてるから新テンプレのたたき台を出しただけだよ

139 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 16:13:19 ID:yAIe3xjL.net
同人板帰るのもいいんじゃない?と昔に言い出したのは自分だけど、
スレ立て強行したのは別人だよ
さすがに無理矢理立てられたところに居座るつもりはなかったし

140 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 16:16:11 ID:1Q5s66t8.net
前に誰も立てろなんて頼んでもないのに勝手に同人版に立ててここの住人にもスルーされて落ちたよね
現状で問題無いしわざわざアンチ夢の目について変なの呼び込みたくない

141 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 16:17:10 ID:MYyHYsdV.net
夢スレ全部同じ住人とは限らないんだけど…
決めるのは人が増えそうな時間帯とか土日がいいのでは
スレ消費までしばらくあるからもう少し意見聞いてもいいと思うけどな

142 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 16:26:36 ID:jZLzgRpZ.net
なんでこんなに話通じないの
箇条書きにしたら理解できる?

・今同じ板に夢スレが3個ある
・吐きでも絡むし絡みでも雑談するし本スレでも愚痴や吐き捨てがある
・だからこの板のままでスレを1個にまとめよう
>>132に叩き台を用意したから改善箇所あったら言ってね

今改善案で出てるのは>>135
・R18いいのか?
・他板への誘導いいのか?

>>141
そうだね。800レス以上残ってるし
改善案出なかったら新スレ立てる人がいたら分かりやすいように安価飛ばしたといただけなんだ

143 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 16:34:24 ID:WWQICIYz.net
>>142
まとめ乙です

前から誘導して向こうで嫌な目に遭う人いたら嫌だなぁと思ってたからその辺はっきりできたら嬉しい
個人的には現状維持でいい気がしてるけど総合スレが一番過疎気味なのも事実なんだよね

144 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 17:21:46 ID:WlaNPyIn.net
個人的には夢吐き捨ては独立させといてほしい
ぼかして同人板で吐き出せなくもないけど違うモヤモヤが生まれる

145 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 17:27:09 ID:1Q5s66t8.net
自分も吐き捨ては吐き捨てで残して欲しいな

146 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 17:29:35 ID:eOw2AeD7.net
正直絡みの必要がよくわからんかったから
向こうの住民がいいなら統合はいいんでないと思う

>>142
人を話し合いに参加させたいならあんまり角がたつ書き方しない方がいい気がした

147 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 17:56:18 ID:cfbfctKQ.net
このスレしか知らないからいきなり出てきたやつが突然仕切りだしてるようにしか見えなかったからな

148 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 18:02:48 ID:z1+LFk4i.net
>>142みたいな居丈高な人が仕切り出すとうまくいかないのが5ch

149 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 18:08:09 ID:eOw2AeD7.net
>>136
一応同人板から移動した経緯を記しておくよ

当時の削除人が「夢はオフがないから同人じゃない。文芸辺りに行け」とか
言い出して問答無用にスレを消し
そんで文芸に行くわけにも行かないし難民板に避難して、それから今のラウクラに落ち着いたんだったかな
(難民からラウクラ移動時にもID出るからなんとかで揉めて、そのまま残る人もいた筈)

同人板は夢ってだけでdisるのはどうなの、みたいな雰囲気になることもあるけど
まぁ吐き捨てる人もいはする
(当たり前だけど吐き捨てない人がいないもんは殆どないともいう)

150 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 18:12:04 ID:cfbfctKQ.net
>>149
ありがとう
その当時が何年前かはわからないけど、
今は夢のオフもあるし削除人の言う通りであれば今は同人として認められることになるね

151 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 18:23:24 ID:jZLzgRpZ.net
>>147
最初から経緯説明すれば良かったねごめん

同人板にはいかないほうがいいと思うよ
アンチスレがあるのもだけど俺くんという単語を使って意味の分からない書き込みをする人がいて
最近その人のレスに夢ageするような文章が混じってることあるから夢スレ立てると来るかもしれない

152 :Classical名無しさん:2020/02/21(金) 18:42:12 ID:WWQICIYz.net
>>150
それが当時も少ないながらオフやってる人はいてその主張もされてたのにスルーされたんだよね
さすがに夢オンリーみたいなのはまだなかったと思うけど

153 :Classical名無しさん:2020/02/24(月) 12:23:41.13 ID:3LGY4dVp.net
吐き捨てと総合は別でいいと思う
モメサが常駐してるからピリピリしてるし
あと、晒し容認してるのがいるのが嫌だ

154 :Classical名無しさん:2020/02/25(火) 19:32:39.17 ID:jiTsWC4y.net
6年ぶりにサイト更新した
すっかり書く意欲尽きたと思ってたのでちょっと達成感

155 :Classical名無しさん:2020/02/25(火) 21:02:26.65 ID:ZLluFiXL.net
>>154
おめでとう!・・・なんか違うな。よく頑張ったね!

156 :Classical名無しさん:2020/02/27(木) 17:47:42 ID:Ptj7IqK8.net
どこで聞くのがいいかわからなかったからここに書きます。間違ってたら誘導してくれると嬉しいです。

森+を始めたんですが、森+で使える外部アクセス解析があったら教えてほしいです。
問い合わせたらスクリプトタグは使えない仕様になってると回答が来て、ggrとかfc2や忍も使えませんでした・・・

157 :Classical名無しさん:2020/02/28(金) 01:06:17 ID:E9cEw7L6.net
同人板から夢スレ追い出したヤツまだ5chの運営にいるじゃん
戻るの絶対反対

158 :Classical名無しさん:2020/02/28(金) 01:23:35 ID:eR6T+uR0.net
同人に移動するんじゃなくて夢スレ3つもいらないのでは議論だったような
個人的には吐き捨て残して雑談しかしてない絡み落とせばいいのではって気がする

森は細かい書き換えが一切できない初心者デザインだから外部サービス全般無理

159 :Classical名無しさん:2020/02/28(金) 03:37:06 ID:e9ETABXM.net
絡みスレと統合って形だとここで吐き捨てに絡むことになるの?

160 :Classical名無しさん:2020/02/28(金) 16:01:49 ID:ZL4p4GKU.net
運営に病的なドリアンチの腐が居るってことなの?ひどーい

161 :Classical名無しさん:2020/02/28(金) 20:35:32 ID:pXhveEiG.net
夢スレ統合案が出てただけで同人板移行は違うよ

162 :Classical名無しさん:2020/02/29(土) 18:13:58 ID:xPMVufyf.net
絡みで吐き捨てただけの本人が荒れさせてごめんって謝るのもなんだかなと思ってた
気になった人が改めて話題の一つとしてここで提示したら何レス続いても良くなるし過疎スレが動く
そもそも吐き捨てに絡みとか他ではないし

163 :Classical名無しさん:2020/02/29(土) 18:47:13 ID:51PjQVa8.net
>>162
本当にそう思う
吐き捨てなのに礼儀正しく理路整然と誰かに伝える意思を持って書かないといけないのかよwって感じの絡み多い
〇〇って話題を見たけど〜って感じにすればいいんじゃない
吐き〇〇とかじゃなく

164 :Classical名無しさん:2020/03/01(日) 17:06:04 ID:TJzRd9WY.net
絡みスレって吐きの内容に「そうだよね!」みたいな感じで同意的に絡むのが少なくて「え?そんなの有り得ない」みたいなので盛り上がるの多いからぶっちゃけそのまま据え置きでいてほしい
3つスレあるのそんなに駄目なん?

165 :Classical名無しさん:2020/03/01(日) 17:20:16.68 ID:eVAFRSNG.net
たまに絡みスレでいきなり絡みでなくただの質問とか雑談してる人がいるのが問題?
というか住み分けしろみたいな感じだよね
絡みに人が多くてここが過疎ってるせいもあるんだろうけど

自分は絡みはどっちでもいいけど吐き捨ては吐き捨てで残してほしいかな

166 :Classical名無しさん:2020/03/01(日) 23:34:23 ID:/OzEWOJL.net
自分も吐き捨ては残した方がいい派
同スレに絡みがあると絡み見ずに吐き捨てたいだけの人が書けないし流れ豚切りでごちゃごちゃになりそう

167 :Classical名無しさん:2020/03/02(月) 00:11:09 ID:tv2p79Qr.net
絡みで誘導するとか?
ここを絡みとして使うのも使われるのもお互いごめんだろうし
絡みスレという概念がわからんのかな
自分は絡みの住人ではないのでアレだが

168 :Classical名無しさん:2020/03/02(月) 06:04:09 ID:lTr417zw.net
吐き捨てしか見てない人もいるだろうにここで吐き捨てを消す残すの結論出してしまってもいいものだろうか
ここと絡みには話伝わってるけど吐き捨てには行ってないよね?
まあ吐き捨てを消すべきという意見はないみたいだからいいのか?

169 :Classical名無しさん:2020/03/05(木) 21:42:12 ID:gt9NfSoU.net
久しぶりに感想きて泣いた
わざわざありがとうございます!

170 :Classical名無しさん:2020/03/08(日) 12:55:00.19 ID:YOWj5d15.net
良かったね!貰えると嬉しいよね

171 :Classical名無しさん:2020/03/10(火) 10:15:45 ID:q8c+/NVC.net
自分もひさしぶりに感想貰えたよ。
簡潔なものでも一手間をくれると嬉しいよね

172 :Classical名無しさん:2020/03/10(火) 13:29:36 ID:qgmjToUm.net
久しぶりにサイト覗いてコメントいくつかきてると思ったら自分が拍手欄に最初から入れてる文のやつばっかりだった虚しさ

173 :Classical名無しさん:2020/03/12(木) 10:05:55 ID:qFQUzWIs.net
最終更新が1年前でコメント返信も1件しかしてないサイトさんを見つけたんだけど萌えまくって自己満足でテンション高めの拍手コメント送ったら返信きて涙出そうになった
あれから2ヶ月、やっぱり更新は無いけどひっそり待ってるからどうか戻ってきて欲しい!

174 :Classical名無しさん:2020/03/13(金) 07:31:11.33 ID:jzT8tYov.net
夢本って、主人公が共通な逆ハーじゃない限り、一冊一キャラのほうが需要あるのかな
例えば「バレンタイン」をテーマに書いた、いろんなキャラのバレンタイン夢があって
夢主の設定もキャラに合わせてバラバラなら、「バレンタイン本」としてまとめるよりも
薄くても一冊一冊独立して「キャラ別バレンタインシリーズ」として出したほうがいいかな?

175 :Classical名無しさん:2020/03/13(金) 08:15:45 ID:TLnjaF1s.net
まとまってる方が個人的には好き
そしてまとまってて、装丁もされてる方が好き

176 :Classical名無しさん:2020/03/13(金) 15:36:36 ID:OyBa+NzM.net
自分も纏まってる方が好きだなあ
それにそのくらいなら逆ハー思考じゃなくても普通に読めるよ
短編集みたいなものだと思う

自分もちょっと意見が聞きたいんだけど
原作沿い書く時に書きたい落ちキャラ(A)に原作で恋人キャラ(B)が居たらどうしたら良いと思う?
短編なら無視できるけど、原作沿い長編となると完全にBの存在を消すと不都合が沢山起きるし
かといって成り変わりは好みに合わないから書けないし…
この作品の中ではAとBは仲間です、で押し通して良いのかな?
皆どう書いてるんだろう
人の書き方を参考にしたいときに限って同じケースの作品が見つからない…

177 :Classical名無しさん:2020/03/13(金) 18:12:15 ID:tMNmdv6U.net
>>176
恋人居るようなキャラの夢は書いたことないけど
原作に居ない夢主という存在が居る時点で
既に原作のパラレルワールドになってると解釈できるから
A&Bは友達にしても問題ないと思うなー

178 :Classical名無しさん:2020/03/13(金) 18:17:09 ID:l/by6bII.net
>>176
下手に恋愛感情に触れるとBが当て馬化したりBヘイトになるから
自分ならAとBは仲間ですで押し通すかな?

179 :Classical名無しさん:2020/03/13(金) 23:14:28 ID:PKOULyP3.net
有難う
やっぱり基本原作の設定&出番のままにしておいて恋愛感情だけ抜いて
信頼のおける仲間っていう風にしとくのが一番角が立たないかな?
それでいこうと思う、意見くれた人有難う!

180 :Classical名無しさん:2020/03/13(金) 23:40:09 ID:B8IULLfm.net
夢本を作って売るの流行りだしたのいつ頃なのかな?ちょっと休止して戻ってきたらオープンな趣味になっててびっくりした

181 :Classical名無しさん:2020/03/13(金) 23:54:36 ID:PaLoP6lh.net
小説書きなら書いてるだけで偉い神だけど夢絵漫画本描いてる奴は勘違いで頭おかしいと思うわ他人の夢絵漫画買って投影する人もおぞましい
でも原稿中は夢絵垂れ流し減るから永遠に原稿地獄しててほしい

182 :Classical名無しさん:2020/03/14(土) 00:16:16 ID:oV9vf9RL.net
同人板のアンケートスレでほぼおんなじやつ見たな
参考になるかも

【質問】同人板アンケートスレ58【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582296719/
213に向けての回答がそう

183 :Classical名無しさん:2020/03/14(土) 00:17:09 ID:oV9vf9RL.net
わー、ごめん。リロってなかった
>>179宛です

184 :Classical名無しさん:2020/03/14(土) 04:59:02.68 ID:4LW3T5MF.net
多分夢本がオープンになったのは支部で夢が流行りだした頃かな
たった数年で同人イベで夢小説の一角が出来ちゃうくらい需要が増えてるのが凄いよね

185 :Classical名無しさん:2020/03/14(土) 19:19:28.94 ID:PhaYgsrM.net
昔ほど夢って流行ってはいないよね?
オープンになりはしたけど、新規で書いてる人は減ったイメージ

186 :Classical名無しさん:2020/03/14(土) 19:29:34 ID:8wLhLx93.net
夢絵とはちょっと違うだろうけど、審神者とか無個性仮面とか白ハゲマネージャーとかをそのまま夢主とした作品が増えたイメージがある
夢小説としても文章中に名前は出さずにプロデューサーとか先輩とか役職名で呼ぶようなやつ
自分の周囲のSNS上だとSS画像メーカーみたいな画像形式で夢書いてる人が多いかな(画像だとそのまま検索避けにもなるため)

187 :Classical名無しさん:2020/03/14(土) 20:43:59.57 ID:4uLVfxOD.net
BL以上に隠れる必要は無いって考えが広まったような気がする

188 :Classical名無しさん:2020/03/14(土) 20:46:05.84 ID:oV9vf9RL.net
まぁ実際に隠れてたら夢思考持つ(けれど自覚のない)人が
氾濫してバチバチに隠れてるこっちが叩かれたりしたしな

189 :Classical名無しさん:2020/03/15(日) 00:09:40.58 ID:MBrwMGs5.net
突然なんですが質問させてください。既出だったらごめんなさい。

あるジャンルでランキングに登録してるんだけど、初めてまだ数ヶ月しか経ってないサイトで、月初めの上位や新着には載ってるんだけど、時間経つとランキングの最終ページの下位まで落ちる。
out数結構他サイトと同じくらい稼いでて、アク解見ても結構初見の人が来てたらするんだけど、この状態がずっと続いてる。ちなみにinもカウントされてない。

原因がわかる人、教えてほしい。自分の知識不足だったらごめん。

190 :Classical名無しさん:2020/03/15(日) 00:33:37 ID:tiXqhHpt.net
ガラケー専用のランキングなのでは?
それだとスマホでいくらinしてもカウントされないよ

191 :Classical名無しさん:2020/03/15(日) 15:11:11 ID:e4eyoa2p.net
審神者創作が受け入れられてからだよねイベントで夢本とか出来るようになったの
まあ審神者創作も初期は外野が晒したりで地獄だったけど落ち着いた

192 :Classical名無しさん:2020/03/16(月) 17:21:13.27 ID:gLvQn6Rq.net
嫌いとか好きとかじゃなくて純粋に気になったんですが夢主の名前を変換出来ないようにしてる人居ますか?
支部とか仕様上変換出来ないわけではなくて普通にナノとかでやってるけど名前固定にしてるケースです
昔からあれの意味が今ひとつピンと来ないのでどうしてなのか気になります
閲側の変換なんて管理側からは何も反映されないし
管理人の気に入りの名前があったとしても自分は変換しなければそのまま見られるわけなので
どうせならものの序がてらに変換を付けておけばもっと色んな人が楽しめると思うんですが…

193 :Classical名無しさん:2020/03/16(月) 17:24:07.83 ID:oRJ7kTkP.net
そのついで、がめんどいのでは
あとは「彼女の名前は『○○』、それ以外は認めん」という人も見たことある
それなら夢小説でなく二次オリキャラ名乗って欲しいんだけどね

194 :Classical名無しさん:2020/03/16(月) 17:32:16 ID:eh21zq4R.net
そもそもその管理人がそのサイトを夢小説として登録・認識しているかどうか…
乙女ゲーの主人公みたいなポジションみたいにオリキャラ小説として書きたい人もいるし(自分もデフォ名あるならそのまま読む)
色んな人に楽しんでもらおうとしてない(波長が合う人だけでいい)ことだってある
どもらせる・カタコトにするなど名前を変換するとできない表現(そういうプログラムもあるようだけど)に変換するのが面倒

195 :Classical名無しさん:2020/03/16(月) 23:04:43 ID:gLvQn6Rq.net
レスありがとうございます
・見られなくてもいいから変換を付ける手間が惜しい
・名前固定でないと出来ない演出がある
・他人にもどうしてもその名前で読んで欲しい、変換されたくない
というのが主な理由になりそうですね
すっきりしました、ありがとうございました

196 :Classical名無しさん:2020/03/17(火) 00:56:48 ID:wV09S//I.net
>>190
>>194
ありがとう。今来てくれてる人達を大切にしてがんばる。

197 :Classical名無しさん:2020/03/21(土) 06:53:20 ID:Abhw+PLD.net
オリジナルの設定があったりオリキャラが出てくるのってあまり好まれないのかな

198 :Classical名無しさん:2020/03/21(土) 07:38:41 ID:lAFiAhv1.net
>>197
原作キャラsageしたり押し除けて無双するのは苦手
一次でやれってなる

199 :Classical名無しさん:2020/03/21(土) 10:46:13 ID:Sfk+G3lv.net
>>197
その設定がどういう目的に作られてるかにもよる
単純に原作の不明点を解消するとかならいいけど
夢主TUEEEEしたい感じが滲んでるのは単純に読みたいものじゃない

200 :Classical名無しさん:2020/03/21(土) 15:30:31.93 ID:FJd5m+2n.net
昔は最強夢主が好きだったな 突飛な設定でも文章かストーリーが好みだったら読むしそうじゃなかったら回れ右するだけ
それが書いた人の夢だから自分向けの夢じゃなかったってことだしね

201 :Classical名無しさん:2020/03/21(土) 21:18:32 ID:vTXk1cBw.net
オリキャラもモブ的な扱いなら全然気にならない
反対に万能キャラで原作キャラの失敗にマウントとったり最終的に夢主×オリキャラでくっついたりすると時間返せって思ってしまう

202 :Classical名無しさん:2020/03/21(土) 22:26:34 ID:vREk4sAG.net
昔原作キャラ相手の夢で夢主とは別のオリキャラの方が読者人気が出たから原作キャラじゃなくてオリキャラ相手夢に方向変えますっていうの見て
ポカーンとしたことがある。書き手の自由なのはわかるんだけどえぇ…って

203 :Classical名無しさん:2020/03/22(日) 00:34:12 ID:SPp1gQHc.net
>>197
ケースバイケースだなあ
例えばだけど戦闘系の原作で夢主がオリジナルの能力持ってるとか
学園系の原作で原作に居ないオリジナルの女子キャラを夢主の友達としてちょっと出すとかは全然普通だと思う
要は使い方次第
でもどっちにしろそのオリジナル要素・オリジナルキャラの説明でなんとなく何のためにその設定つけてるのかは伝わる
合わない人はさっと引き返すし大丈夫だよ

204 :Classical名無しさん:2020/03/22(日) 12:28:47 ID:TvD299mb.net
>>202
そこまで人気が出るオリキャラってのも逆にすごいな

205 :Classical名無しさん:2020/03/22(日) 17:37:58 ID:G6UdnZOk.net
突然の描写ってどうすればいいかと最近悩んでる。
例えば目の前を歩いてる人に向かって車が突っ込んでくるとかみたいななんの前触れもなく起きる状態の描写とか

206 :Classical名無しさん:2020/03/22(日) 17:41:21 ID:OYi5bD55.net
アニメのスローモーションみたいな描写とかにしておけばよいのでは
『────それは、理解の範疇を越えていた』とか始まりで
多用するとウザいが

207 :Classical名無しさん:2020/03/22(日) 19:41:27.93 ID:SPp1gQHc.net
上記と同じくそんなに多用は出来ないけど
交通事故とかそんな何度も何度も起きる突然じゃないなら自分はよく改行してる
4、5行くらいの空白でその突然を説明する一言(トラックが何故か眼前に迫っていたとか)を挟む

208 :Classical名無しさん:2020/03/22(日) 22:07:47 ID:G6UdnZOk.net
>>207
参考になります。ありがとうございます

209 :Classical名無しさん:2020/03/22(日) 22:07:53 ID:ZhEY7f2O.net
これも多用できないけど、一旦前歩いてた人が大惨事になっていることを過去形で書いてから、1行開けて「どうやらこうこう、こうして轢かれたらしい」みたいに書いちゃう

210 :Classical名無しさん:2020/03/27(金) 18:55:56.27 ID:clNEcqTR.net
超ドマイナージャンル繋がりでそこそこ話す書き手がいるんだけど、小説内の日本語がおかしい
フェイク入れるけど「クールで冷たい彼だが優しくしてくれる彼に戸惑いが生まれていた」「彼が私は電車は乗り○○と○○向かうよう言われた」みたいな
夢小説は勢いや萌えが大事って分かっていても脳みそで補完するのに忙しくて毎回感想送るのに時間かかってしまう
部分的な誤字とかなら気兼ねなく教えられるけど全体的にこんな感じだから指摘したくてもできなくて参ってる

211 :Classical名無しさん:2020/03/28(土) 02:35:48 ID:e7ktboUl.net
文章って人の癖みたいなものだから問われてない限り指摘も修正も控える事をお勧めする
どんなに稚拙でも面白いものは面白いし綺麗な文でもつまらないものはつまらない
内容を差し引いても気持ち悪さばかり感じるなら純粋に合わない文章なのでは

212 :Classical名無しさん:2020/03/28(土) 03:09:26 ID:LYSWNj62.net
>>211
そうですよね…その人の癖とか味とか以前に文章として成立していないのがどうしても引っかかってしまうのですが、下手に指摘しないほうがいいですよね
創作やキャラへの情熱はすごい方なのでもったいないなあとも思いますが

213 :Classical名無しさん:2020/03/28(土) 03:16:51 ID:g3uBD/io.net
絵はあまり上手くないけど話は面白い漫画とかあるじゃない?あれと一緒
癖を修正しようとして無個性な作品になっちゃった人結構見るよ

214 :Classical名無しさん:2020/03/28(土) 14:59:31 ID:RI3s0J6e.net
そこまでひどい文章のねじれは癖とかそういうレベルじゃないと思うし
国語力の問題だから指摘しても自分から勉強しようと思わなきゃ直らなそう

215 :Classical名無しさん:2020/03/28(土) 15:15:05 ID:g3uBD/io.net
下書きやプロットに肉付けして勢いでそのまま投稿してる可能性もなくはないかな
冷静になると引っ込めたくなるから書いたものを振り返らないタイプの人

216 :Classical名無しさん:2020/03/28(土) 18:36:31 ID:zXC7ahTD.net
自分もぼーっと書いてる時に偶にやっちゃうけど大体は書いてる途中もしくは書き終えて見返してる時に気づく
その人は書いたらもう読み返さないタイプなのかもね
指摘といってもこのタイプの指摘は簡潔にここが変ですと言うのが難しいし下手に口出さない方が無難だね
と言いつつ気になる気持ちもわかる
一か所二か所じゃなくて全体的にこうだと想像するだけでしんどいわ

217 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 03:07:53 ID:XtKJBRYP.net
pixivに単語変換機能実装かーーー

218 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 03:23:15.94 ID:/OMugP8A.net
エイプリルフールネタでなくてびっくりした
試しに使ってみたけど同じシリーズ内なら一度変換すれば保持されるみたい

219 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 04:35:43.41 ID:ok6n02Ul.net
個人サイト駆逐されるな

220 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 04:47:43.38 ID:qtXOBWUe.net
pixivも好きだけど個人サイトは読み進めやすくて好きだな
検索よけもできるし
とりあえずどっちも栄えたら嬉しい

221 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 05:14:51 ID:87YUYxbz.net
個人サイトは消えないかもしれないけど名前変換対応してた他の投稿サイトは駆逐されるだろうなと思ってる

222 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 06:21:07.81 ID:LY2Yt/UU.net
ランキングとかサーチで規約に検索避け必須がある場合はやっぱり支部の登録は不可だよね
まあ支部で満足出来る層にはランキングもサーチも関係ないか

223 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 06:24:57.33 ID:RzBDtfyU.net
支部に名前変換機能ついたら第二の裏着くみたいになるかな

224 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 08:27:05.91 ID:M90u21Af.net
支部に変換機能つくってことで、サイトから支部に鞍替えしようと思った人いる?
SNSで検索かけたら支部に移動って人の書き込みちらほらあったし、やっぱりサイト文化の縮小を危惧してる人もいた

ちなみに自ジャンルはとあるランキングが検索避け必須だからサイトで継続

225 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 08:32:41.26 ID:LY2Yt/UU.net
支部は検索避けないから自分もサイト続行だ
取り扱いジャンルが二次OK公言してたら支部に行ってたかも

226 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 10:06:49 ID:qccHURPU.net
検索避けもないし変な突撃受けたくないから、自分も今のままかなあ
喜んでる人も多いけど絶対に支部に夢小説が投稿されるのを良いと思ってない人間も少なくないだろうし

227 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 10:11:39 ID:XtKJBRYP.net
選択肢が増えることはいいことだと思う
それを使う使わないは本人の判断だし

228 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 11:30:25 ID:/OMugP8A.net
荒らし対策が安易ってだけでも私的にはあり
ただ27日までの試験導入だから使って喜んだ人はアンケートちゃんと送るように

二次オリ固定名がいい人と住み分けできるから夢小説荒らされなくて済むやったー

229 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 13:29:45 ID:65Xzwaku.net
迷うなー
とりあえずサイトは畳まないで支部と両方やるかどうかって感じだけど
今長編主体で書いてて結構な話数だから両方に上げるの面倒だなって感じもする

230 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 13:55:00 ID:O9IfChxB.net
タグじゃなくて自動置換?っぽいのは楽そう
夢小説やるなら夢主の名前だと一発でわかる形にしないと誤変換起きそうでもある
(夢主の名前が海とかで、青い海も置換される的な話)

231 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 20:43:13 ID:u88Wb2jl.net
支部には軽めの夢を置いて遠まわしにサイトに誘導みたいな形にするかな
プロフとかに〇〇ジャンルのサイト持ってます的な

232 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 20:50:53 ID:kOTR84Bl.net
支部ってプロフに個人サイトのURL貼っても大丈夫?

233 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 21:16:38 ID:XtKJBRYP.net
それ規約的な意味なのか検索避け的な意味なのかはたまは別なのか

234 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 21:36:09 ID:kOTR84Bl.net
あごめん、規約的な意味で
支部使ったことないけど貼ってもいいならやろうかなと

235 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 22:06:20 ID:pLzm3DmV.net
プロフィールにサイト用のURL欄あるよ

236 :Classical名無しさん:2020/04/01(水) 22:38:45.69 ID:10mJG8bN.net
個人サイト貼るのはいいけど検索避けできないしランクやサーチに登録してるならそっちの規約を確認した方がいいかも

237 :Classical名無しさん:2020/04/02(木) 07:07:46 ID:iqXJQdi+.net
うちがお世話になってるランキングはSNSとサイト繋げてると検索避けの意味ないから登録不可って明記されてたわ

238 :Classical名無しさん:2020/04/02(木) 11:50:11 ID:aQ6C6OpL.net
流れ切ってごめんちょっと人の意見を聞きたい
今夢サイトを2つ持ってて
1つ目→原作沿いや短編更新中
2つ目→上記のと同ジャンルで裏を置くように作った
作品は幾つかもう置いてあるけどまだリンクを一切繋げてない、もう少し本数書けたら1つ目と繋げる予定

この状況で微エロを書くとしたらどっちに置くべき?好みのお題を見つけて書きたくなったんだけどどっちに置くか迷う
1つ目に置くとするとそもそもエロ用に分けたのに混ぜるのって気もするし
かといって2つ目に置くとそんな大したエロさでもないのに…って思うし

239 :Classical名無しさん:2020/04/02(木) 12:08:47.00 ID:LZNAGVY0.net
>>238
自分なら誰でも読めるかどうかで考えて二つ目のサイトに載せる
一つ目に載せて苦手な層をがっかりさせたら嫌だから

240 :Classical名無しさん:2020/04/02(木) 12:56:52 ID:tKmyVc/Y.net
>>238
2つ目のほうだな
疑わしきは全部放り込む

241 :Classical名無しさん:2020/04/02(木) 17:11:03 ID:MmUAZIL2.net
R15とR18の違いを決めてる人いる?
どのくらいの表現からR18になるのかなって悩む

242 :Classical名無しさん:2020/04/02(木) 18:03:15.74 ID:gwENEMhV.net
直接的な表現やエロがメインじゃないならR15かな
青年誌とエロ本くらいの認識
読み手の個人的な感覚もあるだろうしその辺の振り分けが面倒だからサイト自体をR18にしちゃってるけど

243 :Classical名無しさん:2020/04/07(火) 14:55:10.27 ID:l3YGxpQt.net
書きたいネタはあってイメージもあるのにまとまらない
そういう時みんなどうしてるんだろう

244 :Classical名無しさん:2020/04/07(火) 20:38:38.84 ID:by5ZpaXz.net
小説って書き溜めてる?それとも1話書く毎に更新スタイル?
あと、長編ものでは連続的(4話目→5話目と順番に書いて、かなり先の展開が書きたくてもプロットまで)に書く人が多いのか、
書きたいシーン書き溜めて修正して(書きたいシーンがあればかなり先のでも話として書き上げる)って人が多いのか聞いてみたい

245 :Classical名無しさん:2020/04/07(火) 20:39:59.37 ID:voIMf9XX.net
>>243
他サイトの夢小説読む
うまい人のを読むと引っ張られて一気に書き上げられる時がある
あとは自分のを読み返す

246 :Classical名無しさん:2020/04/07(火) 21:40:24.85 ID:AUAPddj+.net
まとまらない時は書きたいシーンとか台詞だけ先に書いて後から精査する
くっつけているうちにこれ流れ的にいらないなとかもっと盛ろうとか勝手に整ってく

247 :Classical名無しさん:2020/04/07(火) 22:55:30 ID:TrDhwZ81.net
起承転結だけ書き起こすとなんとなくまとまる気がする
それでも無理なら私も他の人の色んな作品を読む
一見占ツク系に見えても展開や台詞回しうまかったりする

248 :Classical名無しさん:2020/04/07(火) 22:59:24 ID:ibOnQo5/.net
懇切丁寧にレスしても最低限のお礼も挨拶もなく数行の用件のみしか送ってこない閲とどうやり取りを続けたらいいか悩んでいます
何度かやり取りしていますが数時間おきにアクセスするほど毎日来てくれているしリクエスト書き上げた時にも一言だけですがお礼をくれたので荒らしではないと思います
ただ執筆時間を削って真面目にレス返してるのが超馬鹿らしくなります
そういう閲覧者っていますか?

249 :Classical名無しさん:2020/04/08(水) 04:55:07 ID:LXPuTKAP.net
「リアルが忙しいのでしばらく返信が簡単になりますが、全部ありがたく拝見してます!
 返事が短くなってしまう分、本編をがんばってお返ししたいと思いますので、よろしくお願いします」
みたいに宣言しといて後はテンプレ用意しとくのはどうだろう
毎回全く同じだとアレだからテンプレ+相手の用件について一言付け足すとか
困った人以外にもよく乾燥くれる人がいてその人にはちゃんとした返事をしたいって時は難しいかもだけど

250 :Classical名無しさん:2020/04/08(水) 04:55:50 ID:LXPuTKAP.net
乾燥じゃなくて感想だったごめん
うるおい大事

251 :Classical名無しさん:2020/04/08(水) 05:38:01.65 ID:M5XIR0pb.net
>>248
要件しか言わない礼儀も知らない顔も知らない他人に気使うの疲れるよね…おつかれさま
乗っかってごめんだけど>>249の案が双方に平和的でよいと思う
多種多様な困った閲来るけどどんな対応しても逆上するのが二割くらいいるからもう無理…ってなる前に切り捨てるのも大事よ

252 :sage:2020/04/08(水) 06:39:08.62 ID:mokQ0G98.net
>>249
返信ありがとうです
全くリアルが忙しくならないのと定期的に素敵な感想くれる方がそこそこいてその困ったちゃんだけ塩対応するのが難しいんですよね
不快なのをグッと我慢して適当にあしらえば良いのか…

>>251
ありがとうございます
解析を見ると1時間おきに来たり深夜もずっと見たりとチェック頻度やレス速度が鬼早くて怖いんですが明らかな塩対応にすれば相手も察してくれるのかな…それで駄目なら書き込み禁止かアクセス禁止か
幸い逆上して攻撃するタイプではなくべっとり依存してくるだけのタイプなので距離を取ればいけるかもしれないですね

253 :Classical名無しさん:2020/04/08(水) 08:44:55.02 ID:i6H2fcAf.net
>>245-247
243です
みんなありがとう参考になった
挙げてくれたことを試してみるよ

254 :Classical名無しさん:2020/04/08(水) 10:51:34 ID:b4yhpCrT.net
閲ではないけど管理人同士の絡みで悩む
リアルで会う気なんて更々ないし距離的に無理なのにいつか遊びましょうとか匂わせさせられるの本当にキツい。毎回毎回さ
昔それで断ったら晒されて身内向け垢まで晒された恐怖が甦ってくる。どうしたもんか

255 :Classical名無しさん:2020/04/09(木) 06:42:13.88 ID:GxPRiyhH.net
それは相手は真面目に言ってるの?
社交辞令っぽい感じじゃなくてやたらしつこいとか、いついつならとかどこそこならとか結構具体的な感じ?
自分なら会話の終わり際に「いつかお会いしてみたいですねー」とか毎度言われるくらいならそういう定形挨拶と思って本気に取り合わない
本気っぽいオーラを感じ取っても基本は無視
本当にどこかでオフ会しませんか?って尋ねられたらその時にちゃんと断る
距離的に無理って言うのと併せて、オフで誰とも会ったこと無いとか貴方が嫌いで貴方だけを避けてるわけじゃないですよアピールも言っておくと良いかも
それ以上しつこく食い下がるならはっきり言って変な人だからどうにかして関わりを断つか薄くするしかない気がする

256 :Classical名無しさん:2020/04/09(木) 08:23:39.96 ID:ZcuKYj2R.net
>>255
最初は社交辞令だと思ってたんだけど都市部の具体的な土地の名前出されて困惑した(私はかなりの田舎)
何回目かのやりとりの中で結構言われたから社交辞令でも嫌でサイト閉じたくなってきてる
きっと私と境遇が似てるから勝手に親近感持たれてるんだろうけど相手は上位管で取り巻きも多いから取り巻きが暴れそうで怖い(よくsnsでやり取りしてるの見られてるはず)

257 :Classical名無しさん:2020/04/09(木) 09:12:05 ID:e1YAdEE/.net
>>244
もう見てないかもだけど自分は書きたいシーンから書くやり方は絶対しない必ず作品の時系列で書く
基本その場のノリで書いてるから未来の話を先に書くと過去の話とよく矛盾って程じゃないけど支障が出てきてしまう
いちいち修正も面倒だし伏線の確認も面倒だし
こういうシーンをこの辺で書きたいなくらいにぼんやり覚えておいたりはするけど

258 :Classical名無しさん:2020/04/09(木) 13:51:36 ID:e1YAdEE/.net
>>256
都市は例えだけど
会いたいですねーの後に新宿とか合流に便利だと思うんですけどーとか付け加えられる感じかな?
その時にそれに対して
・結構な田舎住みなので遠くて無理
・貴方が嫌とかじゃないけど遠出のオフは自分には大変過ぎる
をちゃんと言えなかったら結構厳しいなあ
そこに触れないで流すと相手的にはオフ会の話を本気にされてないかこっちが嫌いで意図的に流してるって思うと思う
後者が本音だとしてもそうと向こうに気づかれるのはまずいね
取り巻きが居るなら尚更

259 :Classical名無しさん:2020/04/09(木) 14:37:26 ID:HYhwBHHP.net
今だと良いタイミングじゃない?
コロナが完全に落ち着いたら会えたら良いですねーでいいじゃん

260 :Classical名無しさん:2020/04/09(木) 14:38:41 ID:HYhwBHHP.net
あ、ごめん
会えたら良いですねは駄目だね
コロナが予測つかないですねみたいな微妙に噛み合わない感じで返すとか

261 :Classical名無しさん:2020/04/09(木) 17:09:12 ID:ZcuKYj2R.net
>>258
>>259

まさにそんな感じ、一応“手の掛かる家族”が居るから何をするにも御断りしてるんだけども話が通じなさそうだ
取り巻きの件もあるしオフ会を本気で考えているのならいっそのことサイト閉じようと思うよ
コロナのことも言ったけれどスルーされるし何かもう別の生き物に見えてきた
ありがとう吐き出したら楽になった

262 :Classical名無しさん:2020/04/09(木) 17:47:15.77 ID:HYhwBHHP.net
>>261
乙乙
読むだけで恐怖だ
話通じないやばい人ってほんといるよね
サイトやめる前にトップページか更新履歴かその人が目を通すところに書いてみたらどうかな
たぶんそれでも悩みが解決するかは微妙だけど今後の保険にはなると思う
最近オフ会などを誘ってくれる方が何人かいるけど家族を介護していて参加は今後も無理なのでごめんなさい
更新も不定期になると思いますがよろしくお願いします云々
って感じで
参加が難しい、おそらく無理、とか曖昧な書き方だとその手の距離なしには効かないからきっぱり無理だと書いてね(もう散々相手にも言ってると思うけど)
複数お誘いきてるけどみんな無理だからごめんねって感じで書いておけば特定ではないし

263 :Classical名無しさん:2020/04/09(木) 18:14:35.25 ID:rHSzKm/p.net
横からごめん
サイト運営での話なんだね
てっきりツイッターでの話だと思ってた
サイト運営でも連絡取り合うような流れになることあるの?

264 :Classical名無しさん:2020/04/09(木) 19:24:57 ID:ZcuKYj2R.net
>>263
小説の感想を送ったりリンクを貼ったりしてたらあっちがこっちのサイトに気が付いてちょこちょこメールのやり取りが始まったの
それでTwitterの話になってお互いフォローして話していくうちにそんな話になって、みたいな
分かりづらくてごめんね

265 :Classical名無しさん:2020/04/10(金) 01:44:09.77 ID:JSit24co.net
長編書いてる人は、予定通りに話進んでる?
プロットっていうか目次みたいな簡素なのを書いてるんだけど、何度も内容変わっていくわ
あと見返すと自分でプロットもどき書いておきながら意味わかんない時もある

266 :Classical名無しさん:2020/04/10(金) 19:36:22 ID:CJN8M9Gp.net
>>265
予定通りっていうか殆ど予定立ててない
ジャンルはボカすけど某魔法学校みたいな学園物の原作沿いなので
原作時間の何月頃この事件、その後にこの事件、ってそれだけ覚えてその通りにしてる
自分でオリジナルのエピソード挟む時もあるけどそれは完全に予定外と言うか気分かな
あんまりがちがちに決めると段々自分で自分の妄想に飽きてくるから未来の話まであんまり深く考えないようにしてる

267 :Classical名無しさん:2020/04/10(金) 21:53:08 ID:EOSRoIWs.net
>>265
プロットというか
1話目出会い
2話目友達に
3話目ライバル登場
みたいなざっくりした進行だけはメモしてる
でも一度書いたらもう深く考えないでメモだけ見て進める派
変更を加えていったら完結しないって自分でわかってるし

268 :Classical名無しさん:2020/04/11(土) 01:17:24 ID:scOFsiCT.net
>>265
自分はプロット立てて筋道が完全に見えてから書いてる なので予定通りかな

短編でもそうなんだけど最初から最後まで想像で浮かび切ってないと
文字にしてる途中で手が止まっちゃうんだよね

269 :Classical名無しさん:2020/04/11(土) 06:23:32 ID:4i8U2cDY.net
>>265
基本的に最初から最後までの流れはゆる〜く見えているので、
それに向かって書くだけかな
まぁ時には「それにこの段階で気がつく?」とか「その行動……するか、するな」みたいなことが起こるから
道程が変わることはあるけれど着地地点が変わることはほぼないな

270 :Classical名無しさん:2020/04/12(日) 19:35:57 ID:6nrzKiMT.net
サイト閉じて誰にも何も言わず支部に移動したらすぐバレた
結構個人もサイトも見てる人居るんだね、嬉しいような嬉しくないような

271 :Classical名無しさん:2020/04/13(月) 01:16:54.33 ID:l0Qm3P0k.net
場所問わずジャンルで見てる人は多い
サイトに載せてるのアップしたら新着に出てくるし

272 :Classical名無しさん:2020/04/13(月) 07:14:03 ID:ITfz8yrW.net
そうか新着か…
失敗したな、マイピクだけにしとこう

273 :Classical名無しさん:2020/04/13(月) 09:20:27 ID:PcW5/v90.net
横から且つ話がズレるけど
そういう傾向があるんなら支部に移動した所で見てくれる人増えたりはしないのかな?
名前変換機能つくかも(まだテスト段階)だけど、そうなったら支部の方が閲多いし移動するって言ってる人周りに結構居るんだけど実はあんまり意味なし?

274 :Classical名無しさん:2020/04/13(月) 09:37:47 ID:l0Qm3P0k.net
夢専用タグとかもうあるのかな
支部は作者フォローしておけば更新されたら新着一覧に出るし、
個人サイトみたいに更新してるか見に行かなくてもいいから閲としても便利なんじゃないかな
一作品しかないから幸に登録できないって人も単品で置いてタグ付けられるから見てもらえるし
ただ匿名じゃないからROM垢以外からの感想はあまり来ないイメージがあるので閲覧数やいいねの数字がモチベになる人には向いてそう

275 :Classical名無しさん:2020/04/13(月) 11:17:12 ID:d8fCsPcv.net
現時点の仕様だとシリーズにしないといけないから
単作の場合気持ちめんどいような気もする(個別の名前つけてる人ならなおさら)

276 :Classical名無しさん:2020/04/13(月) 16:53:29 ID:ITfz8yrW.net
>>273
私は旬なジャンルから移動したけど正直エロ以外は閲覧少ないよ。でも支部はじわじわ伸びるから別にそれでもいいかなあと思ってる

274さんの言う通り感想はぶっちゃけほぼない。ブクマといいねに一喜一憂する人は向いてないと思う

277 :Classical名無しさん:2020/04/14(火) 08:12:24.09 ID:+QHRmDI6.net
自分はいわゆる陽キャラとは正反対の人間なんだけどだからというべきか明るい性格のキャラの書き方がわからない
性格の書き方辞典みたいなのも持ってて読んだけどいまいちピンとこないというか

278 :Classical名無しさん:2020/04/15(水) 02:18:35 ID:esNot7dB.net
「明るい性格のキャラを書く」のではなく「明るい性格のキャラに見える書き方をする」のだ

279 :Classical名無しさん:2020/04/15(水) 09:24:49.04 ID:tEZo5Maq.net
自分のイメージする明るい性格のキャラをそのまま書けば大丈夫と思うけどなあ
その手の事って突き詰めていくとどんな性格のキャラだろうが結局「自分から見ての○○なキャラ」でしかないわけだしね

280 :Classical名無しさん:2020/04/15(水) 09:34:30.36 ID:QCTvicC7.net
>>278-279
明るいと思われる書き方をする、明るいと自分で思う書き方をする。ありがとうございます。参考になりました!

281 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 02:17:31 ID:K0Ie2BbK.net
もう個人サイト廃れていくんだろうなと思ってたら最近できたサイトが最高すぎて幸せだ

282 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 05:29:45.32 ID:BWnoMm/E.net
個人サイトでヒッキーしたいけど感想も欲しい
でもいざ感想がきたらどうしようってなるぐらいコミュ障な喪はどうしてる?

283 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 07:28:29.21 ID:1iEGDhku.net
個別返信なしにして日記上でメッセありがとうございますで終わらせてる

284 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 08:41:05 ID:KRiSM17x.net
返信しませんって予め言っておくのが良いと思う
自サイトは返信不要の人は文末に×書いといてって言ってあるけど結構×書く人居るから
レスしないからって感想貰えないわけでもなさそう
それでも一応コメントくれて有難うって届いたよ読んだよ報告だけはしてるけど

285 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 11:15:51 ID:BWnoMm/E.net
>>283-284
ありがとう!
あとは拍手も選択肢制にしてる人もいたんだけどそれじゃちょっと寂しいんだよな
拍手は置いておこう

286 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 15:46:09 ID:9wWKJZeO.net
返事欲しくて拍手送ってるわけじゃないからなー
返事なくても読みましたの一言でいいんだけどな

287 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 18:27:05 ID:JxxyqFam.net
支部の単語変換機能が本実装されたんだけどタグを全部オリ主から夢タグへ直せばいいかな?
折角実装されたから変換ありで見てもらいたい気もある

288 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 18:47:26 ID:1iEGDhku.net
書き手がどう読んでもらいたいかによるのはそうなんだけど、過去作に手を入れるのは
固有キャラが汎用キャラになってしまうようでちょっと寂しいかな(どっちが上とかではないけど)
うまく言い表せないけど、夢主をデフォ名で読むのと、オリ主が夢主になるのはちょっと違う感じ

289 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 18:48:13 ID:IGJ/iTK0.net
オリ主好きだけど夢は嫌い、みたいな人もいるから
ついてきてる読み手にもよりそう

290 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 19:01:51 ID:t4I905s1.net
私は夢なら変換あったほうが圧倒的に嬉しい
二次オリに夢の名称取られちゃってるけど元々夢小説ってそういうものだし

291 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 19:16:32.00 ID:JxxyqFam.net
フォロワーもそんなに居ないし本実装されたら変換するって言ったから大丈夫かなと思ったけど、そういう方もいるんだね
そうしたら、変換前のデフォルト名をオリジナルの名前にして変換後は好きな名前にして貰うように設定しようかな

292 :Classical名無しさん:2020/04/16(木) 19:19:41.70 ID:JxxyqFam.net
でも288さんみたいな方も居るのか…そう考えるときりがないね。古の夢女だからやっぱ変換機能付けよう、ありがとうスッキリした

293 :Classical名無しさん:2020/04/17(金) 02:16:18 ID:1AFjgFxp.net
書きにくい夢がある場合リク募集って辞めた方が良いよね?
長らくやってなかったから最近またやりたいなって気になってるんだけどちょっと困っている事がある
というのも最近試験的に書き終えたシリーズがあって、どうにか終わらせたけど正直夢主も落ちキャラも凄く書きにくくて出来ればもう書きたくないって感じなんだ
でも何故か知らないけど閲の受けが凄く良くって、今リク募集とかしたらこのシリーズの番外編をお願いみたいなリクが絶対そこそこくると思う
でもまさか私はもう書くの懲り懲りだからこのシリーズ関連のリクは辞めてなんて言えないし良い言い訳が思いつかない

294 :Classical名無しさん:2020/04/17(金) 02:42:25 ID:u/HeL9HY.net
書きたくないシリーズがある時は素直に〇〇の話は除外でお願いしますって募集時に書いておけばいいと思う(マイナス要素になるので理由は伏せておく)

295 :Classical名無しさん:2020/04/17(金) 06:39:38 ID:NWaYkYn3.net
書いた夢の言いたいことが伝わってるか不安なときがある
かと言って地の文でキャラやヒロインの気持ちを補足しようとすると情緒がないように感じる
まさか第三者に添削して貰うわけにもいかないし悩みどころ

296 :Classical名無しさん:2020/04/17(金) 07:01:52 ID:Ucgf44yi.net
読んでくれるひとがいるなら第三者添削悪手ではないと思うが

297 :Classical名無しさん:2020/04/17(金) 08:48:38 ID:4K5ydFbN.net
>>293
書けない話・苦手な話があるのは誰だってそうだと思う
自分はリク募集する時は絶対制限というかすべてに応えられるわけではないことは事前に告知してる
シリーズに関しては「書きたいことは書ききったので〜」って感じなら角が立たないんじゃないかな

298 :Classical名無しさん:2020/04/17(金) 08:50:08 ID:Ukcb2Xw9.net
シリーズ系統は番外編でも扱わないものとするという注意書きを前提に短編でのリクエストを受け付けます〜って緩く書いとけばいいよ
もしくは新境地を拓きたいとか適当な耳障りのいい言葉を並べておけばおk
それでクレーム来ても注意書き読んでないんですねで突っぱねられるし、変に勘ぐってくる人はそもそも自分の管理形態にあった閲覧者じゃないから捨て置いていい
自分はアンケート形式で色々調査を取った時にコメントくれた人宛には「参考になったよ、参加してくれてありがとう!」という形で小説で返したら喜んでくれたし、そっちも素直に自サイトを楽しんでくれる人宛に返していいんじゃないかな

>>295 読み手の心情や読み取り力にゆだねるのもひとつの手だと思ってる
一度だけこれ微妙だなと思っても掲載していたものに「私はこう感じたんですけど違っていたらすみません」というコメントが来たけど、それに納得出来たから「その解釈いいですね!」と書き直した事があるよ
稀にしかない事だったけど物書きの真似事をしている身としてはかなりいい刺激になったな
やっぱり何の反応も無いと自分の世界で完結し切っちゃうから不安はあるよね
でも意外とこういう事もあったりするから一旦外に出して長い目で放牧してみるのも手段としてはありだな

299 :Classical名無しさん:2020/04/17(金) 10:39:48 ID:Ucgf44yi.net
耳障りのいい、は誤用では。漢字的に

300 :Classical名無しさん:2020/04/18(土) 02:26:48 ID:vRtFDVU5.net
ネタバレに関する注意書きってどれくらいの期間を置けばしなくても許されるんだろう
最近出たファンブックに結構な衝撃的事実が載っててそれを基にした夢を書きたくなってふと思ったけど

301 :Classical名無しさん:2020/04/18(土) 02:44:13 ID:mb6DoUX9.net
サイトのトップに『すべてのネタバレがあると考えてくれ』でよくね

302 :Classical名無しさん:2020/04/18(土) 06:52:25.00 ID:p8IGzDVm.net
冒頭に〜のネタバレありって書いてあったら十分でしょ

303 :Classical名無しさん:2020/04/18(土) 08:37:06.77 ID:sjt2OJXM.net
自分なら本文リンクへの貼ってるタイトル横にでも書いとくかな
なんとなく本文には書きたくない

304 :Classical名無しさん:2020/04/18(土) 10:01:34 ID:m8+ehUX2.net
※〜巻ネタ とか ※ファンブックネタ とか備考に書いてるな

305 :Classical名無しさん:2020/04/19(日) 03:30:11.29 ID:rdfYg+6T.net
そういえばpixivの単語変換、
試験実装期間終わる前に正式実装決まったね

306 :Classical名無しさん:2020/04/19(日) 03:53:23.74 ID:ckxg7yrX.net
既存作は置き換えた正式版ありがとう
スマホで単語設定できないバグ修正されてよかった

307 :Classical名無しさん:2020/04/19(日) 05:30:40.76 ID:z4sz3PiE.net
>>300の質問はネタバレの注意の書き方についてではなくて、発売からどれくらい経過したら
ネタバレ注意と書かなくても大体の人が目溢ししてくれるようになるかって意図の質問だったけどありがとう

308 :Classical名無しさん:2020/04/19(日) 07:57:00.41 ID:428VWeAA.net
ファンブックならしばらく経っても出しとくかな
原作はさすがに表記下げるけどファンブック買わない人はずっと買わないだろうしアニメネタとかも原作以外観ない人もいるし

309 :Classical名無しさん:2020/04/19(日) 10:31:13 ID:IqIJYu5w.net
原作以外は全部注意書きしてる
原作漫画・アニメ・小説版で同じ場面でもニュアンスの違う描写だったりするし、
原作者以外が手掛けたものは全部公式二次創作みたいな気持ちがある

310 :Classical名無しさん:2020/04/19(日) 10:34:03 ID:IqIJYu5w.net
途中送信した
ファンブックの誤字誤植から生まれた二次設定が流行ったりするジャンルにいたので
原作以外を見ないとわからないネタがある場合は出しとくかなって感じ

311 :Classical名無しさん:2020/04/19(日) 15:04:57 ID:rdfYg+6T.net
個人的に発売日以降サイト来てるなら自己防衛しろよとは思うかな
目こぼしも何もないわ

312 :Classical名無しさん:2020/04/19(日) 15:49:54 ID:8s05WZPr.net
久しぶりに夢に出戻って来たんだけど
昔あった「好きな夢小説をただ語るスレ」みたいなのなくなったんだね
あれ眺めるの好きだったし意欲にもなってたな

313 :Classical名無しさん:2020/04/19(日) 16:52:19 ID:2I6Afuaf.net
>>312
吐き捨てスレにたまに神に出会えた、とか、こんないい作品に巡り会えたなんて!みたいな書き込みあるけど、たまにだもんね
私も意欲的になれるスレ眺めたいなぁ

314 :Classical名無しさん:2020/04/19(日) 18:12:57 ID:Pqki/THO.net
むかーしむかし神に会えたと連載楽しみにしてたら
突然更新しなくなっちゃって未だに心残りのサイトがある
ブログもjugemで消えたし森だから生きてるのかすらわかんね
とりあえず神が生きてたらいいな

315 :Classical名無しさん:2020/04/20(月) 14:36:18.95 ID:KuOAqIlV.net
>>313
それ私書いたことあるわ
神系のスレ昔あったよなと思いながら同人板チェックしたんだけど無くて仕方なく吐き捨てに
好きが溢れてて元気を貰えるスレだったなー

316 :Classical名無しさん:2020/04/20(月) 17:43:58 ID:cCDoq1zj.net
サイトを新設しようと思うんだけどサーバーで悩む
Xか菜乃か有栖のどれかって絞りはした
有栖は使ったことあるけど運営側にもにょるのと、読み込みに時間かかる
菜乃はすぐロックされるイメージ
てことは消去法でXなのかなって思うけど、Xは運営側が動いてるのかわからないってので悩んだまま1週間経つわ

317 :Classical名無しさん:2020/04/20(月) 17:52:51 ID:Xwc0BKr/.net
xは去年の9月でお知らせ止まってるね
でも使い勝手いいと思うよ、広告は管理者側にしか出ないし

318 :Classical名無しさん:2020/04/20(月) 18:23:43 ID:w8Lay9xI.net
個人サイトが減ってきたな〜って印象があったけど、携帯向け(だった)鯖使ってる人が増えてるのかな
なんとなく惰性でPCからPCサイトを探していたけど、よくよく考えたら最近夢以外でも何か読むときはスマホからだし、そういう時代なんだなあって思った

319 :Classical名無しさん:2020/04/20(月) 19:39:56 ID:RaUnMghM.net
支部のいいねとブクマに気を取られるのが嫌で別で書こうと思うんだけど何処か良いところないかな
個人はもう絡みとかめんどくさくてベッターに変換機能あるって聞いてベッターで活動するのありなのかなって思うようになってきた

320 :Classical名無しさん:2020/04/21(火) 22:36:25 ID:bcmTPjJ5.net
質問すみません長い間離れてて新しくサイトつくりたくなったんですが今はサーバーどこがおすすめですか?裏も書きたいしイラストもそれなりに描きます

321 :Classical名無しさん:2020/04/21(火) 23:04:05 ID:7FLDEDOl.net
>>320
そもそもいじれる端末はなに?
スマートフォンオンリーなのかPC大丈夫なのか、
無料なのか有料なのか
携帯端末から他閲覧優先なのか
年齢制限モノ置く場合に認証必要なのか

322 :Classical名無しさん:2020/04/21(火) 23:08:31 ID:P1bOC4s+.net
>>321
スマホオンリーで無料のものがいいです
それ以外はちょっと何いってるかわかりませんすみません
昔見てたときはナノと森とリゼくらいしかなかったので

323 :Classical名無しさん:2020/04/22(水) 10:08:00 ID:NDqlta3z.net
個人サイトスレのほうがいいのでは

324 :Classical名無しさん:2020/04/22(水) 10:25:12.02 ID:5Ooh61sa.net
>>320
名前変換できるところって絞ってるならこのサイトでもいいのかな

読んでるサイトあるならドメイン確認するとわかるだろうけど、森+、X、有栖、菜乃に分散してるイメージ
どれも一長一短で、検索するとR18禁止してるところや文字制限があったりとか一覧でまとめてくれてるところあるよ
個人的な感想だけど、
X→広告が出ないのは良、9999字しか書けない、運営息してるかな?
有栖→最近よく見かける、ちょっと使いやすくなってきた、運営の虹に対する考え方が少し変
菜乃→老舗、テンプレサイトが多い、改行ロックされる
って感じ

森+はCSSとかに拘らないなら使いやすいらしいよ

325 :Classical名無しさん:2020/04/22(水) 12:05:28 ID:ycFv31Ee.net
ありがとうございます
よく考えてみようて思います

326 :Classical名無しさん:2020/04/22(水) 13:53:38 ID:a+PvLKtq.net
Twitterの更新報告ってどれくらい見るものなんだろう
自分はサイト持ちでまだ置いてないから気になってる

327 :Classical名無しさん:2020/04/22(水) 14:45:52 ID:Si3nwEzM.net
更新報告のみのTwitter垢ならRSS代わりにフォローなりリストなりで見る(ツイート通知も設定できるし)けど
個人垢の日常ツイートに更新報告が混ざってるものなら見ないかな

328 :Classical名無しさん:2020/04/22(水) 18:17:33 ID:56iSlKEA.net
鍵かけてて平均閲覧数の1/10ぐらいがフォローしてくれてるけど更新知らせるとそれなりにカウンター回るよ
鍵かけてなければもっと見てくれるんじゃないかな

329 :Classical名無しさん:2020/04/22(水) 23:08:06 ID:a+PvLKtq.net
通知設定考えるとTwitter良さそうだね
鍵垢にするか迷うな…もう少し考えてみるありがとう

330 :Classical名無しさん:2020/04/22(水) 23:08:06 ID:a+PvLKtq.net
通知設定考えるとTwitter良さそうだね
鍵垢にするか迷うな…もう少し考えてみるありがとう

331 :Classical名無しさん:2020/04/22(水) 23:10:26 ID:a+PvLKtq.net
ダブってしまったごめん

332 :Classical名無しさん:2020/04/23(木) 08:03:32 ID:B1oaGYQ4.net
支部試験導入された名前変換がほとんど浸透してないの見るに支部に夢タグであげてる作者のほとんどって夢の名前を借りてオリキャラ発表会がしたかった
だけなんだなあそういう人たちってなんでハーメルンとかに移動しないんだろう(名前変換使ってる人は別)

333 :Classical名無しさん:2020/04/23(木) 08:28:14 ID:XPDR2+6c.net
浸透には時間がかかるんじゃない?

334 :Classical名無しさん:2020/04/23(木) 08:49:21 ID:cPv5LkQy.net
自分はここのスレ見て変換機能ついているのを初めて知ったから気付いてない人もいるのでは

335 :Classical名無しさん:2020/04/23(木) 08:57:23 ID:G3PI9yfo.net
もう支部から撤退したとか夢はもう見ても書いても居ないみたいな人の古い作品もあるだろうし
そういうのも含めると変換されないままの作品はそこそこの数になりそう

336 :Classical名無しさん:2020/04/23(木) 08:59:08 ID:eS4m7hSC.net
影響力のあるランカーが名前変換使って投稿し始めたら右に倣えで流行るのかもね。でも頑なに名前変換使わない層はいそう

337 :Classical名無しさん:2020/04/23(木) 12:08:20 ID:NprEuqzB.net
日常学園系のジャンルに居るんだけど
ヒロイン→キャラにしてもキャラ→ヒロインにしても会話の中でウザ、キモ、死ね、デブ、とかそういう単語を使うのが苦手なんだけど
それをしないでいると今どきの学生っぽくならないかなと思って悩んでる
シリアスなシーンで本気の感情をこめて「お前なんか死ねばいいんだ!」みたいなのは全然OKなんだけど
なんというか軽い会話の中で口癖みたいに「ウザ、死ねよ」「はあ?キモ。」みたいなのが何回も出てくるのが好みじゃない
キャラ達が元々原作でそういうタイプじゃないっていうのもあるし、ヒロインがキャラにすぐ悪態つくのも苦手
でも周り見てたら皆結構そういうの書いててこっちの方が閲は感情移入しやすいのかなーとか考えてしまう
ちょっとは練習した方が良いんだろうか…

338 :Classical名無しさん:2020/04/23(木) 12:27:53 ID:Cx6Jjvf/.net
>>337
私は列挙されてる言葉好きじゃないから、そういうの使われない作品の方が好き
337が想像してるキャラの口調でいいだろうし、好きなように書く方が楽しく執筆していけると思うよ

339 :Classical名無しさん:2020/04/23(木) 14:13:43 ID:rxPFgBUz.net
「キャラ達が元々原作でそういうタイプじゃない」でもう結論出てない?
原作通りのキャラの夢を求めてる層に需要あるから周りがどうだろうと貫き通してくれ

340 :Classical名無しさん:2020/04/24(金) 08:44:57 ID:BhfjAO7s.net
>>338
レス有難う
やっぱり無理しても誰も得しないよね
>>339
原作キャラは言わないにしても
「原作キャラに軽口叩ける距離感の夢主」演出の為には夢主に言わせるのもありかとかも悩んでた
でもやっぱり書いてて筆が乗りづらいしやめておくよ有難う

341 :Classical名無しさん:2020/04/24(金) 16:29:03 ID:4A/gCxAj.net
誰かのために書いているのではなく、
あくまで自分のために書いたものをお裾分けという姿勢でよいのでは

342 :Classical名無しさん:2020/04/24(金) 17:53:44 ID:nhp47myI.net
具体的な単語を出さなくても、毒づいたとか悪態をついたとかでもいいんじゃないと思ったけど、多分>>340が求めてるのはこんなんじゃないか
容姿を揶揄した冗談を言った。とかじゃ固すぎるしね

343 :Classical名無しさん:2020/04/24(金) 18:31:02 ID:HXXvUBPf.net
難しいね
私は逆に推しが誰にでもめちゃくちゃ悪態つくタイプだから
甘い場面書くときや読むときに違和感しかなくて困ってる
誰やこいつってなってそっとブラウザ閉じてしまう
そのへんいい塩梅で書ける人って少ないよな

344 :Classical名無しさん:2020/04/24(金) 21:08:05 ID:nhp47myI.net
>>343
ちょっと違うけど分かる
私の推しは恋愛に興味ないタイプだから、書けば書くほど元キャラから遠ざかっていくような気がする……
マイナーキャラだから書いてるの私しかいないけど、他の人が恋愛する推しをどう書くのか知りたいや……ははは

345 :Classical名無しさん:2020/04/29(水) 19:35:28 ID:HsreyJhK.net
うれしい感想を貰った
誰かの一番になるってすごい名誉なことだな
更新しよ

346 :Classical名無しさん:2020/04/30(木) 06:17:04.72 ID:INIKzy8Z.net
アクセス解析いれたら100近くの人がトップページで引き返してて中身も全く読まれてないことがわかって地味にショック
アクセスの多くがパソコンからの場合、携帯サイトって判断したらバックするのかな
一応パソコンからも確認してるし
レイアウトが見づらいこともないと思うんだけど

347 :Classical名無しさん:2020/04/30(木) 06:40:54.24 ID:4sIfc2Fp.net
トップだけならbotとかに巡回されてるだけって可能性はあるかも

未だに一昔前の携帯サイト特有の読みにくいレイアウトや小説の中身のイメージが離れなくてちょっとだけ気持ちわかる
今はスマホだしそういうサイトや小説は少ないとはわかってるんだけど

348 :Classical名無しさん:2020/04/30(木) 08:57:18.84 ID:INIKzy8Z.net
>>347
そういうこともあるのか
ありがとう

そんなに文章が下手なのかと落ち込んでたけど気にせず書いていくしかないよね

349 :Classical名無しさん:2020/04/30(木) 11:32:24.10 ID:+KrphaqE.net
>>346
更新の確認に来た、別のタブで開いててうっかり読み込んだ、ランクから開いたけど更新分は全部読んでたサイトだから引き返した……とか?理由は色々あると思うよ!
私も一時期凄く好きなサイトがあって、そんな頻度で更新されないことは知りつつ日参してたこともあったし、そういう人もいるんじゃないかな?

350 :Classical名無しさん:2020/04/30(木) 23:00:05 ID:5n43azkj.net
皆は自ジャンルが荒れるなって思ったらどうする?ランキング抜けるとかサイトの公開制限とかかける?

351 :Classical名無しさん:2020/04/30(木) 23:10:05.55 ID:FT69mEKh.net
なんもしなかったな
荒らされるタイプってランキング常に1位で嫉妬されるとか
日記やツイがちょっと痛かったり設定が特殊な夢主だったり
誰かに目をつけられる可能性がある人な気がする
自分は更新メモくらいしか日記書かないし良くも悪くも無難なサイトだったから
荒らされる可能性ないやと思って何もしなかった
変なのに目つけられてる覚えがあったら一時的にランク抜けたりはするかも
でもランク出戻りも人によっては気にくわないって荒らされるらしいからなんとも言えないよね

352 :Classical名無しさん:2020/04/30(木) 23:41:37 ID:4sIfc2Fp.net
何が原因の荒れかにもよるよね

353 :Classical名無しさん:2020/04/30(木) 23:49:57 ID:nEHVXS7g.net
そもそも荒れるなって思うことがない
そんな予兆?みたいなものがあるの?

354 :Classical名無しさん:2020/05/01(金) 07:38:29 ID:lTVaSD5O.net
SNSならともかくサイトならスルーかな
反応したら関わったことになりそうだし

355 :Classical名無しさん:2020/05/01(金) 08:34:35 ID:8gr6Yuml.net
>>350だけど自ジャンルがちらほら晒されてるから気になってさ…見た感じ私怨っぽい感じもするけどね
最近参入したんだけどこのジャンルはこんなに荒れてるのかと思って

356 :Classical名無しさん:2020/05/01(金) 10:09:23 ID:pg674DMD.net
特定の誰がどうってことじゃなく界隈全体が一部の人から厨ジャンルと思われてるってこと?
ジャンル全体荒れてるってことは多分旬真っ只中かピーク前後くらいで人が多いんじゃないかと思うんだけど
それなら母数が多いわけだから自分だけが狙い撃ちされるとは考えづらいし無視する
そうじゃなくて界隈に人が少なく、放っておいたらいずれ標的にされるかもと思ったら
先手を打ってランクとか抜けておいて落ち着いたら戻るっていうのをしてみても良いかも
でも荒れてるので公開制限とかってするとかえって変なのを呼び込んだりするから何かするにしてもあまり事情を語らずしれっとしておいた方が良いよ

357 :Classical名無しさん:2020/05/02(土) 19:37:44 ID:HMp62qbI.net
自ジャンルは最近二次オリ警察が徘徊してるらしい
貴方のは夢じゃなくて二次オリなので移動してとコメントを送って回ってると複数の管仲間がやり取りの中で話してた
・夢主が名前固定なら二次オリ
っていうのは私的に分からんでも無いけど
・オリキャラがちょっとでも出る
・夢主の設定が少しでも決まってる(明るい性格ですとかの一言でもいけないらしい)
・夢主の外見画像がある
・原作より過去、或いは未来の話を書く
これらに一個でも引っかかったら二次オリだから夢から出て行ってといわれるらしくてえええ...ってなってる
聞いた話だけでもこれなので実際は他にも違う理由で言われてる人も居ると思う
3番目は今はやってる人少ないと思うけど2番目と4番目なんて大抵の人が多少はやってるんじゃないかと思うんだけど
1番目にしたって当て馬出てるくらい良くあるし
無視しようと思ってるけどうちも見つけられたらコメントは免れないのでちょっと憂鬱

358 :Classical名無しさん:2020/05/02(土) 19:44:58 ID:ZBuPN5ul.net
そんな感じのコメもらったことがある
読んでくれてありがとうございます!夢として好きになってもらえるよう頑張りますね!ってポジティブな返信した
返事はなかった

359 :Classical名無しさん:2020/05/02(土) 20:05:30 ID:IjbhKp6l.net
>>358
それが正解だね…

360 :Classical名無しさん:2020/05/02(土) 21:27:34 ID:dd0mWNw8.net
そんな奴速攻アク禁するわ

361 :Classical名無しさん:2020/05/02(土) 23:30:33 ID:Bej4VNDu.net
アク禁で思ったんだけどIPってコロコロ変わるよね?
明らかに同一人物っぽい人にああでもないこうでもないとコメント貰うんだけど嫌になってアク禁にしたらまた来やがった
ルーター抜き差ししてんのか公共のWi-Fi使ってんのかわからんけどしつこい何かいい対処法はないだろうか

362 :Classical名無しさん:2020/05/02(土) 23:52:39 ID:ZBuPN5ul.net
アク禁されたとわかるからコロコロ変えて反応を見に来るんだよ
何かしらの反応がある(ダメージを受けてる)のがわかるからコメントを送るわけだし
どこからコメント送られてるか知らないけどミュートやフォルダ振り分けできるならそうして無視がいいと思う

363 :Classical名無しさん:2020/05/03(日) 00:05:44.89 ID:dFNS4jEt.net
サイトの拍手から来るんだ…
毎日来て鬱陶しいからブロックしたんだけど暫く離れて更新するのやめるわ他所行ってくれ他所に

364 :Classical名無しさん:2020/05/03(日) 00:19:12 ID:Ho0QH/GH.net
モバイルWi-Fi系ならマスク範囲指定でアク禁できそうな気がする

365 :Classical名無しさん:2020/05/03(日) 00:33:09 ID:wiPkXpqV.net
自鯖の設置のはわからんがレンタルのweb拍手にはブラックリスト機能があるね
相手からは送信されてるように見えるやつ

366 :Classical名無しさん:2020/05/03(日) 11:16:59 ID:K+T/BBDO.net
>>361
アク禁をhtaccessでしてるならdenyよりもmodrewriteで404リダイレクトさせた方がいいよ
denyは強制403でアク禁がわかるからリダイレクトでそいつだけに引っ越したか消えたと思わせた方がいい
公共wifiとかは対処のしようがないけどある程度は防げる

367 :Classical名無しさん:2020/05/03(日) 21:54:34 ID:r/ehoOdv.net
一日パソコンに向かってたけど何も成果物ないや
書きたい気持ちだけ先走ってる
お題サイト眺めるくらいしか知らないんだけど
みんな書きたいけどネタがないときどうしてる

368 :Classical名無しさん:2020/05/03(日) 22:13:30 ID:zdP2SN6c.net
>>367
診断メーカーとか使ってる

369 :Classical名無しさん:2020/05/03(日) 23:09:18 ID:q6Dfd42a.net
他所様の作品見たり映画やアニメや漫画見たり
ジャンルと全然関係ないのを見た方が何故か自分は書きたい欲が沸いてくる

370 :Classical名無しさん:2020/05/03(日) 23:47:25.62 ID:MGON8OxT.net
時期的に微妙かもだけど散歩してるとよく降ってくるよ
あとなんのネタ書くかなーって考えてる時は
季節モノに走る
キャラの趣味に沿った話にするとかかな
季節モノは例えば今なら家でホットケーキ作るとか餃子パーティするとか
趣味はキャラが美術館好きとかならそこいく話にするとか
それだけだとただの日常話でだから何?って感じになっちゃうから
自分の伝えたいことやテーマを一個入れるようにしてる

371 :Classical名無しさん:2020/05/04(月) 02:42:29 ID:XyEEESXW.net
ツイッターにフォローまでくれたりリプで文章が好きですって褒めてくれるけど作品の感想そのものは送ってくれないのってどういう心理なんだろう
もちろんありがたいんだけど作品よりは書き方を好んでくれてるってことなのかな

372 :Classical名無しさん:2020/05/04(月) 02:51:50 ID:MEIP0YtJ.net
具体的な感想の書き方しらない読み専とか珍しくないのでは
読み専か知らんけど

373 :Classical名無しさん:2020/05/04(月) 02:58:58.11 ID:IiHZB9w5.net
原作もキャラも知らないけど文章や夢主が好きで読んでるサイトはある
原作未読未プレイのイメージあまりよくないし、キャラの解釈もあるからあまり踏み込んだ感想は言えないな

374 :Classical名無しさん:2020/05/06(水) 13:15:07 ID:R4cmy7wz.net
アクセス解析見たら長編のなかのある一話だけやけにアクセスされてる
その話は冒頭にちょっと夢主が出てくるだけであとはキャラ二人が人生相談してる内容なんだけど
そのキャラ二人のカップリングが腐では人気だし、ジャンル的にも夢腐兼任してる人が多いから、そういうことなのかな……?
別に嫌ではないけれど、複雑な気持ちだ……

375 :Classical名無しさん:2020/05/06(水) 16:04:12 ID:i3TuaC+i.net
キャラが好きで読んでるのに腐女子扱いされちゃおしまいだわ

376 :Classical名無しさん:2020/05/06(水) 16:19:13 ID:3Cc1vqWA.net
勝手に想像して勝手に納得して勝手に落ち込むのはよくないから
上手くかけてたんだなってぐらいにとどめておこうぜ

377 :Classical名無しさん:2020/05/06(水) 20:55:35.09 ID:R4cmy7wz.net
>>375
>>376
そうだね
周りに純夢がいなさ過ぎてちょっと疑い深くなってたかも
目を覚まさせてくれてありがとう!

378 :Classical名無しさん:2020/05/07(木) 18:59:09 ID:tTSmdjQN.net
夢読むときヒロインの名前デフォ名から弄らない派の人に聞きたい
同じ作品なのに展示場所が違うと名前が変わるって嫌?
今サイト持ち、長編ヒロインの名前は木下愛子みたいな普通の女子名
今度支部に変換機能がついたから支部にも何本か短編上げようかと思ってる
だけど諸事情でその木下愛子っていうのを使いたくなくてデフォ名を苗字名前にしようと思ってるんだ
ただそれをすると良ければサイトにも来て下さいね!って誘導して来てくれた時
デフォ名派の人にはヒロイン苗字名前さんからいきなり木下愛子さんになるわけだからお前誰だよ感が生まれるかなあと心配で・・・
サイトの方を苗字名前にしても結局サイトの方を見てくれてるデフォ名派の人が似たような思いをするし・・・

379 :Classical名無しさん:2020/05/07(木) 20:59:36 ID:ldj/t/Uv.net
全然気にしない
木下愛子→デラックス松本とかになってたら「!??」ってなるけど最初だけだと思うし結局は自分の中で違和感あるなら変換すればいいだけだしね

380 :Classical名無しさん:2020/05/07(木) 21:09:41 ID:aXsVO8wJ.net
デフォ名派の自分は気に入らない名前だったら苗字名前に変換して読むから大丈夫

381 :Classical名無しさん:2020/05/07(木) 21:24:06 ID:Uw67XUig.net
そうそう、違和感覚えたらその木下愛子とやらを自分で入力する

382 :Classical名無しさん:2020/05/07(木) 21:50:02 ID:NH7YTj8o.net
サイトで苗字名前だったら適当な名前に変換する派だけど支部で苗字名前だったらめんどくさいから余程面白くない限り読まないな

383 :Classical名無しさん:2020/05/07(木) 23:46:49.03 ID:nNHHAS3M.net
自分のアクセスを回避してるのにどこにも載せてない作成中のurlにアクセスがあるってことは誰かにいじられてるのかな

384 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 00:52:55 ID:Wa1iGejt.net
自分もそういうことがあって不思議に思ってたんだけど
「更新が楽しみで未公開分をURL予測して読んでた」っていう人がいたからそれかもね
novel3、4、5みたいに次が予測しやすいURLだと時々頑張って読もうとする人がいるみたい

385 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 06:56:16 ID:NkSUivMX.net
>>384
携帯鯖だと自動生成されるURLがまさにそんな感じだからよくあるね
一時期執拗にやられて気持ち悪いからアク禁した

386 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 09:18:55.78 ID:dhbyG8tn.net
サイトの注意書きをどこまで細かく言うか悩む…
ある程度は傾向とか言っておかないと荒らしが来そうだけど
あんまり言いすぎて神経過敏な管理人に思われても逆に愉快犯を呼び込むよね

387 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 09:34:41.94 ID:is70c0Le.net
煽りたくてやってる愉快犯なら無視したら居なくなるだろうから細かく書く方を選ぶかなぁ

388 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 09:35:06.41 ID:/DwnokFD.net
雑食・なんでもいける人向け・閲覧は自己責任って感じに書いてるわ
何書いても何か言われる可能性があるならなんでもいける人だけ読んでくれたらいい
これで文句言われても自己責任って言えるし

389 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 11:10:29 ID:si61lp4E.net
デフォ名あるんだけど、苗字名前・ななしなな子の方が好きな人多いと思ってた
そうでもないのかな
ならデフォ名あるし変換ページにデフォ名入れておきたい

390 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 11:26:43 ID:9nCa1SCr.net
私はデフォ名あるほうが好き
基本的に変換するの面倒くさくてそのまま読むから苗字名前だったら違和感がある
だけどその作品の世界観にあってる名前に限る
戦国時代の話なのにデフォ名が樹里亜みたいな今風の名前だと読まずに帰る

391 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 11:45:19 ID:Z8cY8D9Z.net
変換しないで読む期間が長かったせいでもはや
苗字名前がふつうに固有の人の名前みたいな感覚
自分はこだわりなさ過ぎてデフォ名あってもそのまま読むから人によるのかもね

392 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 13:32:00 ID:4i60h7Io.net
>>389
変換ページにデフォ名あるのと、作品ページにデフォ名あるのとは
また意味が違うと思うけど

393 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 13:43:49 ID:si61lp4E.net
>>392
書き方悪かったかも、ごめん
変換ページにデフォ名ってのは、ボックス内にデフォ名ってこと
無変換のままだと田中麻理みたいになるってことです

394 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 15:20:05.42 ID:4i60h7Io.net
>>393
いや正しく理解してるよ

395 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 16:56:04 ID:si61lp4E.net
>>394
理解してもらえてるなら良かった
作品ページにデフォ名というのがよくわからなくて、理解が私の方ができてなくてごめん
執筆はデフォ名でやってるから暇な時にでもさらっとサイトの変換ページのところを苗字名前→田中麻理にでもしてこようと思う

396 :Classical名無しさん:2020/05/08(金) 16:59:15 ID:4i60h7Io.net
>>395
うん?変換しなかったら作品ページにデフォ名でしょ

と思ったけど、もしかして携帯サーバなのかな
ナノとかだとデフォにしてる文字列がフォームに出るよね
自分はPCサーバだから、フォームに表示させなくても作品読むときにデフォ名表示させられる
なんかそういう意識のすれ違いを感じた

397 :Classical名無しさん:2020/05/09(土) 14:27:32 ID:N/xMjee3.net
デフォ名にこだわりなくて、書く時点で文中に名前出てきたらタグ直打ちしてるのって少数派なのかな

398 :Classical名無しさん:2020/05/09(土) 14:33:37 ID:mZzvaXfk.net
手間かけすぎで逆にこだわりになってない?それって
一括置換楽だよ

399 :Classical名無しさん:2020/05/09(土) 14:37:54 ID:EMH9Aokl.net
携帯鯖とかPHP変換とかだと名前タグを一行にできるから単語登録出来るし、
そこまで手間じゃなくない?

400 :Classical名無しさん:2020/05/09(土) 17:56:07 ID:2rk3p7Lk.net
夢主語りはちょいちょい見るけど落ちキャラ語りってすごい少ない
皆嫌いなのかな
自分は人のも読みたいし自分もやりたいんだけど読んでる側からしたら鬱陶しい?

401 :Classical名無しさん:2020/05/09(土) 19:38:31.65 ID:KiTqph/N.net
むしろサイトのメモはキャラについてしか語ってないや
新しく出た情報をもとにこういう性格っぽいと思うとかプライベートでこういう事してたら萌えるとか
人の読むのも好き
煽りじゃなく純粋な疑問なんだけど夢主語りってどういう…?
うちの子はこういう設定なんです〜とかそういう感じなのかな

402 :Classical名無しさん:2020/05/09(土) 19:53:53 ID:2rk3p7Lk.net
>>401
何か自分が良く見るケースなのは
そもそもうちの夢主ちゃんはこれこれこういう性格で〜
こういう事を意識して動かしてて、だからこそ作中のあの場面ではこうなって〜
みたいなやつ
これの落ちキャラバージョンがやりたいというか
自分はこのキャラの事こういう性格のこういう人だって解釈してるから作品内でもそう書いてます的な話がしたい
し、人の話も読みたいんだけど本当に少ないんだ

403 :Classical名無しさん:2020/05/09(土) 19:55:42 ID:nO2sXsQ0.net
自分はキャラ語りも夢主語りも苦手だから書けないし読まないなぁ
できないからわざわざ夢を書いてるところがある
ただし語りたい人がする分にはたくさんしたらいいと思う
そっちのほうがキャラの魅力は広まりやすい気がするし

404 :Classical名無しさん:2020/05/09(土) 20:41:53 ID:EMH9Aokl.net
それキャラ語りというか作品のあとがきみたいな感じでは

405 :Classical名無しさん:2020/05/09(土) 21:03:35 ID:lE0gB136.net
連載中だとネタバレしちゃうから語れない
連載終わった後に語るのは好き

406 :Classical名無しさん:2020/05/10(日) 04:58:15 ID:XFByQc9Z.net
漢字入力するのと同じ感じで名前変換タグも普通に入力してるよ
タグは単語登録してるしなにも困らない

407 :Classical名無しさん:2020/05/10(日) 13:52:02 ID:AbNC3+x7.net
支部とかの名前変換対応してないところで名前変換させるツール?って何て名前だかわかります?
どんな感じなのか見てみたい

408 :Classical名無しさん:2020/05/10(日) 13:56:08.31 ID:/Nu1WtLT.net
ブックマークレットのことかもだけど、
pixivは既に単語変換実装されてるよ

409 :Classical名無しさん:2020/05/10(日) 16:10:03 ID:mzyequcZ.net
いつもアップしてから気になるところがちょいちょい出てきてしれっと直しちゃう
本当は一発で納得できる文を書ければいいんだけどなぁ
皆さんアップ後に手直しすることありますか?
しない派の方はアップ前に気を付けてることがあれば教えて頂きたいです

410 :Classical名無しさん:2020/05/10(日) 16:12:29 ID:IlY0dBp5.net
常時SSL化ってみんなしてるのかな

411 :Classical名無しさん:2020/05/10(日) 16:18:31 ID:/Nu1WtLT.net
せっかくだからついでに独ドメ取得してSSL化したよ
サーチによっては直リンバナー出してくれないしね

412 :Classical名無しさん:2020/05/10(日) 16:43:38 ID:MdPyF9Id.net
>>409
誤字脱字系じゃなくて表現とかそういう話だよね?
書いてる時はこれで良いかって思ってたけど、後から見た時にこういう言い方の方が良かったなって思って直すみたいな事って認識でOK?
自分はあんまり大きな変更はしない見直しの時に時々「?」を付けたり消したりとかその程度
コツってほどじゃないけど書いてる時に丁寧に書くことを心掛けたら良いと思う
取りあえず大体同じニュアンスの単語ならなんでも良いやじゃなくて、その場でその言い回しが一番ピッタリかちゃんと考える
重要なシーンをそうするだけでも大分違うと思う

413 :Classical名無しさん:2020/05/10(日) 16:47:25 ID:ijZQRalk.net
別の媒体で読むと雰囲気が違って見えて文章の印象も変わるのはよくある
文章見直す時はPCサイトならスマホで読んだり、印刷したりフォント変えたりしてみたらいい

414 :Classical名無しさん:2020/05/10(日) 17:38:44 ID:j5xtPU6l.net
なんか変だなって思ってもそのまま更新していい表現が思いついたら直してる
金貰ってるわけでも紙媒体でもないし悪いことではないでしょ

415 :Classical名無しさん:2020/05/10(日) 20:11:05 ID:mzyequcZ.net
>>409です
色々ありがとう
その場ではベストだと思っても後からテンション変わったときに読み返すと
この一文はこの単語使った方が良かったかなぁとか思っちゃうんだよね
違う媒体から読むのはやったことなかったらから今度試してみるよ
たしかにスマホで書いた文は淡白、PCで書くと
くどくなりがちだから両方で読んでみると丁度いいかも

416 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 02:24:06 ID:GXTkWc1n.net
ランキングの誘いって断るとき返事する?

417 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 02:41:06 ID:0vPSdjyG.net
しない
どうせ読んでもない営業メールにタイマン返信する意味を感じないし

418 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 09:27:10 ID:Bsr1oLp8.net
質問失礼します
書き込み初めてなのでおかしなところがあったらごめんなさい

長編夢主にはデフォ名をつけるのが一般的なのでしょうか?
読み手が感情移入しやすいようにと夢主は無個性平凡主を心がけて書いていたのですが(容姿は一切描写せず、設定も突飛ではない必要なものだけ付与してる感じです)、
今回コメントで「よかったらデフォ名を考えてみてほしい」との提案(お願い?)があり、
ちょっと戸惑ってしまった次第です
デフォ名をつけると夢主のイメージがしやすくなっていいのかなと思う反面、私のイメージを押しつけるのも微妙かなと思ったり……
みなさんは長編夢主にデフォ名をつけていますか?
また、つけるときはどのように考えて作っていますか?(タイトルを考えるのも苦手な人間なのでアドバイスいただけると嬉しいです)

419 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 10:09:43.31 ID:1uWPBoCM.net
>>418
変換がめんどくさい人用にデフォ名付けてるよ
原作のキャラの命名に法則があればそれに合わせて、
何もなければ舞台になってる世界観に合わせて違和感なさそうな名前をイメージして付ける
海外によくある名前をまとめてるサイトがあるからそこから良さげなの探してみたりとか
別夢主だろうが設定が全然違おうがよほど理由がなければ1ジャンル1名前でやってるので一応最初にその事は説明してる

420 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 10:21:27 ID:5IK5byka.net
>>418
自分もデフォ名は付ける派
話考えるとき脳内でアニメ調でキャラを動かす派だから
おい名前!みたいなセリフ脳内で言わせると名前って変な名前…って思っちゃって集中できない
名前そのものはあんまり拘りないっていうか適当だけど
和名・洋名・ほぼ使わないけど中華の3つは用意してある
後はジャンルごとの細かい名前表記だけ注意してって感じ(苗字は漢字名前はカタカナで統一みたいなジャンルとか偶にあるから)

ちょっと話逸れるけど、自分じゃ一切考えない・使わないから
人の所で読むために変換する時あだ名って言われるといつも一瞬考えてしまう
で、結局名前と一緒にしてしまう

421 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 11:28:35 ID:/ctrqiwe.net
私は逆に頭の中では決まってるけど変換は苗字名前のままだな
これは完全に私の怠惰なんだけど名前変換しないで読むことが多くて、デフォ名が知人や肉親の名前で萎えることがあるから名付けないでいる

422 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 11:32:21 ID:UCSO6yzD.net
キラキラネーム夢主はある意味合理的だった…?

423 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 11:49:02 ID:5IK5byka.net
実在の人物とかと被る可能性を限りなく0にしてるという意味ではそうかもw

424 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 12:28:29 ID:at0dLNtA.net
>>418
完璧に無個性平凡とはいかないけどデフォ名付けない派
理由は名前を与えたら過剰にうちの子のように扱ってしまう気がするから
あとどんな名前をつけてもしっくり来ない

425 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 12:38:06 ID:FcAkjlG0.net
タグ入れるときに名前がないと一括変換の時に不便だから名前はつけてる
デフォ名が苗字名前だとタグ変換時に
「苗字と名前を名乗れ」「苗字名前です」
とかが両方変換されて直すの面倒
正直名前自体もなんでもいいんだけど、花子が華子に、高橋が?橋になってたとかの誤変換で
タグ入れるとき変換漏れるのが嫌だから、キラキラネームみたいなのにしてる

人気の名前ランキングとか苗字の人口とか調べて平凡な名前にしたらどうかな?
実際にいる人間の名前にすることが抵抗あるならこの手は使えないけど

426 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 13:08:56 ID:X8q+gfbq.net
デフォ名あってもなくてもいいけど男主と女主がいるのに名前変換が性別で分けられていないと男女兼用の名前のストックがそんなにないので困る

427 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 13:24:11 ID:IV3eOm0J.net
ジェーンドゥとか七篠ナナシちゃん方向にちょっと捻ってるな

428 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 13:25:56 ID:UCSO6yzD.net
>>423
夜神月みたいに読みまでこだわれないけど
非実在苗字+シンプルだけどあまり居ない名前みたいなのはアリだね

429 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 15:00:08 ID:rw78QJSX.net
名前は物凄く適当な付け方してる
ナナシから七篠とか春だから春田とか林檎食べたいから凛子とかよむ時に邪魔にならないならいいかなって
デフォ名嫌でも変換する逃げ道があるのが夢小説のいいところだしA子でもB美でもどうせ変換されるしと思ってたら気楽

430 :Classical名無しさん:2020/05/11(月) 17:34:23 ID:Bsr1oLp8.net
>>418です
たくさんのアドバイスどうもありがとうございます!
掲示板はじめて来たけどみなさんお優しく感激です!
デフォ名に夢主の色を込めるのではなく、けっこうお気楽につけちゃったり諸々の利便性からつけていたりと、なるほど興味深かったです
反対に「名字名前」のままの方もいて親近感がわきました(私もそのまま読んじゃう派なので)
うちの長編夢主につけるとしたら平凡な名前で、それでいて実在の人物とはかぶらない名前……こんな感じでしょうか
名前のまとめサイトさんなど巡ってみて考えてみますね
みなさん本当にありがとうございました

431 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 11:14:31 ID:HCwKTubK.net
自サイト、取り扱いジャンルは3本だけなんだけど、そのうちのメインジャンルだけでも完結済み長編10作くらい、短編もキャラごとにいっぱいある状態で
サイトを見やすくしようとすると本編にたどり着くまでに2ページ経由(約3クリック)して貰う必要があるんだけど長すぎるかな・・・?
常連さんしか来ないようなぬるま湯で生きてたけど、本編たどり着くまでに時間掛かるサイトはイヤみたいなのをよく見るから気にしている・・・

432 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 14:01:28 ID:M68lnssD.net
>>430
解決したようでよかったけど次書き込むのは半年ROMってからにしなよ

433 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 14:16:08 ID:hFHhUeTR.net
>>431
たどり着くまでにクリックする場所と名前がわかりやすい・見やすければ
多少クリック数多くてもいいと思うけどな
あと自分自身が管理しやすいってのも大事だと思う
少ないに越したことないとは思うけど少なくするために
1ページがスクロールめっちゃ長くなるのも探すの大変だし

434 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 14:29:55 ID:YSI3q8FR.net
>>432
純粋に気になったから聞くんだけど何で半年ROM

435 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 14:42:48 ID:LdlOFExs.net
半年ROMれが通じなくなってるの怖いな…
てかググれよ

436 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 14:43:17 ID:jGG0hiP7.net
半年ROMわからん奴いるんだな

437 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 14:46:51 ID:RRHzCIYV.net
吐き捨てスレと間違えたんじゃね?

438 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 14:47:42 ID:RRHzCIYV.net
ごめんよくスレ見てなかった

439 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 14:50:10 ID:IClux0yy.net
半年ROMを知らない訳じゃなくて
なんでROMれって言ったのかを聞いてるんじゃないの

正直今日日の5chで敬語・長文くらいでROMれはない
板やスレによっては普通に見るし

440 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 15:51:58.91 ID:YSI3q8FR.net
439が正解
ゴミ付けたり上げてる訳でもなく内容長文はこのスレでも過去に沢山いるし今更不思議に思っただけ
半年ROMとか相当糞な時にしか言わない

441 :Classical名無しさん:2020/05/12(火) 17:43:59 ID:B3WCc5k4.net
>>431
自分も今正に同じ問題に直面してるから他人事じゃないや
ちょっと最近考えてるのはTOP→夢置き場→ジャンルごとの部分を取って
いきなりTOPにジャンル3つ置いちゃうっていう感じ(これもジャンルが増えていくと厳しいけど)
他には似たような他所のサイトの構造とか置き方を見て長いと感じるか感じないか確認したり
すっきり纏めてる人は自分とどこが違うからすっきりしてるのか見比べたりとか…
あんまり解決になってなさそうでごめん、お互い頑張ろうね

442 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 00:18:13 ID:YsfWKfI/.net
昔書いた夢が出てきて文章力とかは明らかに今の方が上なのに昔書いた方が萌えた
勢いのまま書いた方がよかったりするのかなぁ
せっかくだからリメイクして載せるかな

443 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 11:37:23 ID:rwvaMMoa.net
>>433
>>441
まとめてでごめん
考えて組み出すと正解がない迷路だね・・・
cssとかレイアウト得意じゃないから、気長にやるしか
よく見るサイトさんみんなオシャレだしトップページスクロールすれば全部見れるみたいなレイアウトだから参考にしてみる

444 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 12:49:18 ID:7NYJRxgm.net
私はもともと1ジャンルで10年くらいサイトやってて
そこはINDEX→TOPページから作品・連載TOPへのリンク直接貼ってる
(短編だけで100作越え、長編も10本以上)
(ブクマはどこでもおkで個人的にはTOP推奨で実際そこブクマしてる人が多そう)
んだけど、その状態でふとした瞬間に旬ジャンルにハマってしまって
その旬ジャンルと前からローカルで書き溜めてたジャンルで新しいサイト作ったよ
元々持ってた1ジャンルのサイトに組み込むのがものすごく面倒で
新しくサイト作った方が管理も楽だなって思って
新サイトの方はINDEX→ジャンル→連載TOP→本文って感じ
(新サイトは今のところそれぞれ連載1本ずつしかない)
なんだけど、今INDEXとジャンル分類のページを
1ページにまとめられないかなってめっちゃ考えてる

445 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 13:58:05 ID:0ub8Cx9p.net
ごめんちょっとズレる話題になるんだけど皆下スクロールってどの位許せる?
だらだら下へ続く位なら1クリックして大目次的なページに行った方がマシかな?
今原作沿い長編書いてるんだけど原作が何部か構成なのに1部の時点でそこそこ長くなっちゃって目次が伸びてるんだ
その上で2部をそのまま空白開けて下に繋げてってなると下へ下へ伸びて行っちゃうから
1部の所は終わったら1クリックで広がるように折り畳もうかとか別ページに飛ぶようにしようかとか考え中
完全に自分の癖なんだけど折りたたむとクロームでブラバした時また畳まれちゃってそれが鬱陶しいから
やっぱり別ページにしとこうかな…

446 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 14:20:18 ID:GApL6dYy.net
ページ内リンクどう?<a id="title"></a>みたいなやつ
自分のサイトは1ページに全部収めてるレイアウトだからジャンルごとにまとめて、
一番上にこれで目次作ったり、▼で下のコンテンツに飛べるようにしたりしてる

447 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 15:03:46 ID:qsxqc9Ni.net
話切って申し訳無いんだけど
注意書きってエロ、グロ、下品、死ネタの他に書いとくべき傾向のってあるかな
個人的には死ネタの注意書きも話のネタバレになるからあんまり書きたくないんだけど、読み手としてはあった方がいい?

448 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 15:14:11 ID:0ub8Cx9p.net
>>446
ページ内リンクも考えたんだけど
PCサーバーじゃないからメニューを左右に出来ない(飛ぶ用のリンクも目次も縦に置くしかない)から
余計縦に伸びるかなーと思ってた
でも逆に言うとそこさえ行を収めて短く出来ればそれが一番良い気がする
その方向で行ってみるよ有難う

>>447
個人的には注意書きってほどでもないけど悲恋物とそうでないものは分かるようにして欲しい
片思いとかは気にならないけど
夢主の他に恋人役のモブが居て振られるとか失恋するとか
はっきり夢主が結ばれないで終わるって示されてるのは心の準備がしたい
浮気されてる二股されてるも個人的には含むかな

449 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 15:19:25 ID:GZ5DLV9F.net
>>447
同じく悲恋とか浮気とかは注意書きあると有難いな
死ネタをネタバレしたくない時は薄暗い話ですとか誰も幸せになりませんみたいにぼんやり書いてるわ

450 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 15:35:17 ID:7NYJRxgm.net
>>448
携帯鯖のことはわからないんだけど
そのページ内リンクを上部もしくは下部に固定ってできないのかな?

451 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 15:39:16 ID:GApL6dYy.net
>>447
自分自身が何でも読める雑食だし夢でも展開にドッキリしたいタイプだから
意図的に注意書きをしていない作品があるってサイト自体の説明にあらかじめ書いてる
あとは小説本文でも冒頭でぼんやりオチを匂わせたりかな

452 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 19:52:04 ID:4xxWalCi.net
話の流れ的にどうしても夢主の料理シーンが必要になるんだけど
みんな料理シーンってどこまで詳しく書いてる?
あんまり詳細に書くと読む側からしたら書き手が透けて嫌だろうなぁと思うんだけど
刻んだり混ぜたりするシーンくらいは平気なのかな
気を付けてることとかあったら教えてほしい

453 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 19:53:42 ID:CBowsP/N.net
料理作りながら考えごとしたりするなら、
作業より考えごとの描写してたらよいのでは

454 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 20:24:38 ID:T9dePYPK.net
材料を刻んだ混ぜたくらいならいいと思う
「豚肉と牛肉を合わせて塩コショウとスパイスには○○と××をいれ手で優しく混ぜ合わせ〜」
とかめっちゃ細かく書くとそれがその話の超重要ポイントでもない限りは嫌かなと思う
ただ刻んだ混ぜたでもその工程が10も20も続いたらしんどいと思うし
できる限り簡潔にしたりこまめにキャラとのやりとりや夢主の心情を描写するとか

455 :Classical名無しさん:2020/05/13(水) 20:35:57 ID:qsxqc9Ni.net
>>447だけどレスありがとう
確かに悲恋や浮気系は読む前に心構えがいるね気を付ける
あと意図的に注意書きをしないっていう説明を書いておくのもありなのか!
勉強になった、ありがと!

456 :Classical名無しさん:2020/05/14(木) 10:00:15 ID:wMPX/4rt.net
何目的の料理シーンかによると思うけど
基本的には料理の工程だけじゃなくそれをしながら夢主が何を考えてるのかとか
どんな気持ちで作ってるのかとかその辺を描写してたら大丈夫と思う
勿論気持ちっていうのは「○○の工程では特に気を使った、ここで失敗したら味に微妙な変化が〜」とかそっちの気持ちじゃなくて
美味しいと言って貰えるか緊張とか、何度も失敗してキャラに料理をあげるのを諦めかけたとか、料理しながらも別のことをつい考えてしまうとかそっちね
それとくどくど書くのは基本的にはもにょるけど、例外として原作が食事系作品で夢主も周りも一流の料理人みたいな感じだったら細かく書いても良いと思う

457 :Classical名無しさん:2020/05/14(木) 10:29:56 ID:z5wQkZ62.net
単純な料理でもレシピや調理過程が地域や作り手によって微妙に違いが出るから読んでて引っかかることがあるからなあ
調理自体の描写は最低限でいいと思う

458 :Classical名無しさん:2020/05/14(木) 12:00:45 ID:rJgAe/e4.net
料理、化粧、服は人によって好き好きがありそう
私個人はあくまでもツールとして使ってもらう方が好きかな
今まであまり個性を描写してこなかったのにそういったシーンになると、めっちゃそこに文字数割く人いるよね
嫌いなわけじゃないけど、なんとなく「あー書き手のプライベート垣間見しちゃったかな」とか思ってしまう

ただ上にあるように夢主もプロ料理人とか、原作が料理ジャンルとかなら気にならないかな

459 :Classical名無しさん:2020/05/14(木) 12:21:50 ID:2NV+4EaD.net
キャラの出身地の郷土料理とかその時代のファッションについて調べてたら楽しくなってしまって
つい情報を詰め込んで書きたくなる事がある自分にはちょっと耳に痛いw
そして添削の時にこの部分いらないな…ってなってほとんど削る羽目になる

460 :Classical名無しさん:2020/05/14(木) 13:59:08 ID:xrkdkNps.net
>>452です
レスありがとう
話の中で料理する工程自体が大事なわけではないので
「材料を切りながら考えた〜」くらいのさらっと一文入れるだけにするよ
あとは心理描写とかにしとく

461 :Classical名無しさん:2020/05/14(木) 14:12:41 ID:UTXX+dgY.net
>>460
がんばれ〜!
良い感じに仕上がるといいね

私もここ数ヶ月気が乗らなくてずっと書けてなかったジャンルの話を急に思い立って今もりもり書いてる
今日中にキリの良いところまで書くぞ!

462 :Classical名無しさん:2020/05/14(木) 14:58:15 ID:s+XcFQ+I.net
そういえばよく言う「古の夢女子」ってどの年代のこと?夢小説が生まれたのが2000年代らしいからその辺りから書いたり読んだり
してるあたり?

463 :Classical名無しさん:2020/05/14(木) 15:09:34 ID:l7Fm2hQ7.net
管理人に関しては〜2010年までにサイトやってた人のことかなと思ってる

464 :Classical名無しさん:2020/05/14(木) 17:37:13 ID:s+XcFQ+I.net
>>463
なる

465 :Classical名無しさん:2020/05/14(木) 17:40:02 ID:l6lsiBAG.net
菜乃メンテ中?

466 :Classical名無しさん:2020/05/15(金) 09:42:20.42 ID:gSHluE26.net
>>465
障害だったらしい

467 :Classical名無しさん:2020/05/15(金) 10:42:09.94 ID:UPSkKIKq.net
菜乃メンテ後ごっそりタグ消えたページがあるんだが私だけ?
復旧に時間かかりそう

468 :Classical名無しさん:2020/05/17(日) 02:50:52 ID:84sDlEAS.net
最近のマナーが分からないので教えてほしい
更新を呟くためにツイでアカウントを作ろうと思う
サイトURLは載せず、もしも気になる人がいたらDMで、サイト→ツイには行けるようにしたいと考えてる
この場合はツイ垢は鍵をかけておくべき?
あとキャラ名はイニシャルにしたり、執筆タイトルにしたりとかって伏せた方がいいのかな?

469 :Classical名無しさん:2020/05/17(日) 06:43:44.38 ID:spe4QdPf.net
>>468
単に更新アナウンスだけなら垢に鍵つけるかは自分の自由でいいと思う
呟きの中でキャラ名を出すときは検索避けも兼ねてイニシャルとかぼかす(最近だとキャラクターを絵文字にするとか)した方がいいよ
単にキャラクター名で検索かけた人の目に入っちゃったりする可能性があるから

470 :Classical名無しさん:2020/05/17(日) 06:49:03 ID:D+dCKCXD.net
正直絵文字文化はすきじゃないな。無理矢理なことおおいし

>>468
アカウントの鍵はなくていいんじゃないかな
他にステップあるんだし

471 :Classical名無しさん:2020/05/17(日) 12:28:20 ID:Mnk6+/gc.net
アンケートを設置しようと思うんだけどトップとメインどっちに置くべきかな?
いっそどっちにも置くか…?
ちなみにアンケートの内容は短編のどれが好きかです

472 :Classical名無しさん:2020/05/17(日) 12:33:28 ID:Rio2WZGy.net
両方でいいと思う
トップ→サイト常連がそのまま直行 メイン→小説読んだ後の初見が見る
ってイメージがある

473 :Classical名無しさん:2020/05/19(火) 23:30:48 ID:nAlzYW6v.net
かなり人を限定されてしまいそうだけど該当者居たら答えて欲しい
複数夢小説普通に読んだことある人(一度見てみて肌に合わなかったからすぐブラバしてそれきりとかそういうのはなしで)
どういう目で夢主達見てる?
自分は群像劇を見てる気分で特にどの夢主が特別気に入るとかないし、ある意味どの夢主にも自己投影しないで読んでるんだけど
皆どうなんだろうかって同じなんだろうかって気になったので聞きたい

474 :Classical名無しさん:2020/05/20(水) 01:16:08 ID:Ka6/Uz6X.net
>>473
自分は完全に1ジャンルに1人しか夢の相手としての推しが居ないタイプで他のキャラの夢は見ない
だからその推しが相手キャラの夢主にだけ自己投影して、他の夢主と落ちキャラの部分は夢主の友達ポジのオリキャラとキャラの二次見てる感覚で読んでる
偶に変換フォームの所で夢主の友達の名前入れてねっていうサイトあるけどあれの友達の感覚と一緒
名前は変換してるけど自分として見てない

475 :Classical名無しさん:2020/05/21(木) 16:25:30 ID:pqB8169y.net
>>474
回答ありがとう
やっぱり誰か一人の夢主をフォーカスして読んでる人っていうのも居るんだね
参考になった、有難う

476 :Classical名無しさん:2020/05/22(金) 19:12:16 ID:WU+dDanV.net
感想いっこも書かないのに
公式の動きばかり書いてくる人とかいるなぁ
〜が映画化しましたよ!とか
しかも若干ネタバレしてくるし
〜がよかったですよ!とか
無視したい

477 :Classical名無しさん:2020/05/22(金) 19:34:28 ID:UIxCwqQT.net
むしろ何で無視しないの?
拍手とかなら無視すればいいし、SNSならブロックすればいいし
よくわかんないな。夢にも関係ないし

478 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 04:18:39.34 ID:en3VUw8v.net
アクセス解析って付けてる?
一応付けたいんだけど、どこがいいのか迷ってる

479 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 04:30:47.01 ID:9Wn5ADMX.net
これ系の質問、PCサイトかスマホサイトかで結果が違ってくる(と思う)けど
自分はずっと忍者使ってる ちょっとバナーが目立つけどね

閲覧者がアドブロック使ってるとアクセス解析入れても綺麗に結果が出ないかもしれないけど
変なところからアクセスされてないか念のため入れてる

480 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 08:59:30 ID:YcJNyF2I.net
アクセス解析研究所入れてるよ
細かく見れて便利

481 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 09:07:06 ID:HC4RbHiX.net
うちはGoogleアナリティクス
広告つかないしサイトの閲覧数がリアタイで見られる

482 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 10:00:36 ID:di5WV3Yz.net
うちはLunalys
昔はFC2も使ってたなあ

483 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 10:42:10 ID:75lz4hun.net
うちもアクセス解析研究所
今はPCサイトだけどナノ使ってた頃から利用してる

484 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 10:46:43 ID:KrMidck1.net
7年くらい前?にFPOP解析使ってたんだけど無くなった?
久しぶりにスマホ夢サイト作った自分にタイムリーな話題

485 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 10:49:07 ID:sdFSLZtF.net
使ってるのはLunalysだな。でも殆どみてないや

486 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 12:00:44 ID:o/JslTuM.net
bot避けで研究所入れてる
垢期限のお知らせメール便利

487 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 12:56:24 ID:a8r185+d.net
最近客足?が伸びないのが悩み

488 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 23:28:45 ID:en3VUw8v.net
アク解はやっぱ保険として必要だよね
新規登録の仕方わからずにちょっと手こずったけど、研究所いい感じ
ありがとう

489 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 23:47:22 ID:YaxCT4fc.net
アク解で位置情報や名前バレすると分かってから本名入れなくなった

490 :Classical名無しさん:2020/05/23(土) 23:49:49 ID:sdFSLZtF.net
使ってるスクリプトによるで

491 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 00:36:13 ID:2Bsiulnt.net
位置情報は正確じゃないよ

492 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 00:39:34 ID:s5qv3ev/.net
そもそも情報照らし合わせとかよっぽどクソクレーマーでもやらんし見ないわ
自衛するのは自由だけども

493 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 00:40:23 ID:lL4luhNi.net
解析で自分自身を見てみたけど戸惑うくらい現在地とかけ離れた場所だったよ

494 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 01:05:49 ID:ftFHsl0U.net
アク解ログイン面倒で付けてるけど放置してる
平和だし時々hit数眺めてるくらいの用途

495 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 06:13:00 ID:G5ZdC1bZ.net
アク解は保険で入れてたけど実際に変なコメ来た時役立ったからやっておいて良かった。すぐアク禁出来たし自衛大事だわ

496 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 06:17:45 ID:S2GfcH2I.net
Google Analyticsやアクセス解析研究所って設置時にプライバシーポリシー記載の事項があるけど、
あれ設置してるサイト見たことないな
使ってないところばかり訪問してるわけでもないだろうに

497 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 13:41:29.07 ID:OanJmc3p.net
うちのサイトは置いてるよ

498 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 19:57:47 ID:TKGTPtls.net
流れ切ってしまって申し訳ない
ちょっと長編に行き詰まってて相談というか質問なんだけど
キャラが夢主を好きになる理由とかきっかけってどこまで決めてる?

推しと敵対する勢力所属の夢主だからあっさり好きになるのも微妙だし長々と書くのもだれそうだからさじ加減に悩む

499 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 20:54:41 ID:LIigY2iE.net
私の連載は一目惚れ→連載半ばで自覚っていうパターンが多いんだけど、プロットで大雑把に○話あたりで自覚と決めてるのみで、それまでにどんな感じに接近させていくのかってのは行き当たりばったり
なんとなく「夢主がこんな行動したらキャラは喜ぶのかなぁ」みたいな言動を入れるだけ

ただ自覚するシーンは考えるのが好きなので、場所、シチュエーション、自覚するきっかけみたいなのは細かく決めてある

500 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 21:09:47 ID:ftFHsl0U.net
フラグなしでお前のことが好きがいきなりくると何でこの夢主好きになったの??って凄く気になってしまうからきっかけは決めてるし夢主視点でもフラグをチラ見せしてる
積み重なってじわじわ好きになるのも崖から突き落とされるような恋もどっちも美味しい

501 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 21:23:11 ID:i0K1+JcG.net
気持ちを自覚するシーンというかフラグがしっかり立つシーンは読むの好きだし自分で書いてても一番反響ある
可能な限り工程はちゃんと書いてて欲しい派かな

502 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 21:37:16 ID:MB0a1emW.net
起承転結でいったら起と承で両者の相容れない関係性を強調しておいて
転でそれまで抱いていた相手に対する印象をガラッと変えさせるイベントを用意して
結に入ってから恋愛感情を自覚させて最後はその感情に決着をつけさせる終わり方にする

503 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 21:46:06 ID:1C/i3vi5.net
相手組織に所属してるから敵っていう概念が最初にあるから、個に対する興味は後からって感じだよね
自ジャンルだとオフの日に何かのきっかけで偶然出会って色々あってそれから意識みたいな展開を入れたなぁ

504 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 21:54:03 ID:56z18nWn.net
夢語りで相手キャラ「パートナーさん」呼びやめろおおおむず痒くなるうううう
「彼氏」「推し」とかそんなもんでええやんけ
「彼氏や夫旦那呼びは対等ではない」みたいなクソフェミ思想してんのか?
リアルでも旦那を「うちの主人」なんて呼んだら「女は男の召使いじゃない!」ってファビョりそうだよなこういう奴

505 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 21:55:56 ID:s5qv3ev/.net
そういう考えする人の方が怖いわ
ミュートなりブロックなり近づかないなりしとけ

506 :Classical名無しさん:2020/05/24(日) 23:15:53 ID:+MWRaoig.net
>>504
吐き出しスレと間違えたごめん

507 :Classical名無しさん:2020/05/25(月) 00:10:03 ID:kmO6MdjZ.net
自分で書く時ならきっかけは必ず性格の相違
そのキャラなら絶対考えない、やらない事を夢主にさせといてそれがキャラには印象深かった演出をする
長編ならそれの繰り返しで段々気にかかるとか放っておけないとかそういう描写を入れ込んでいく
長々書くとだれるっていうのも分かるけど、今回前提として長編でって事だからある程度話数かけて良いと思う
短編だと出来ない事だしね

508 :Classical名無しさん:2020/05/25(月) 02:28:23.28 ID:fqpL4VAl.net
キャラが夢主を好きになるきっかけとかちゃんと考えていたつもりだったけれど
改めて見るといやこれ男女の友情でよくね?となってしまうきっかけばかりなことに気付いた…

509 :Classical名無しさん:2020/05/25(月) 04:18:50.37 ID:kmO6MdjZ.net
それは当たり前じゃない?
恋愛と友情の境目なんて感覚的なものでしかないし
こういうエピがあったから一面があったからって好きになる理由付けしても
じゃあ同じ条件の人が居たら該当者全員を同じくらい好きになるのかって言われたらそれは違うと思うし
結局のところ説得力を持たせる部分はきっかけの中身じゃなくて書いてる側の描写力だと思う

510 :Classical名無しさん:2020/05/25(月) 11:14:29 ID:BLOfPHcp.net
好みもひとそれぞれだし難しいよね
古の夢女だけど昔はヒロインが笑顔を浮かべただけで
相手キャラ「(////)」
なんてのが流行ってたし(いま思うとそれのどこがよかったのかわからないけど)
自分の思うままかいたら貴方の持ち味になるんじゃないかな。
いろんなパターンをかいて自分が一番納得できるものにしたらいいと思う。

511 :Classical名無しさん:2020/05/25(月) 11:20:48 ID:mOL2CCI1.net
結局自分の需要を満たすために自分で供給してるだけだからなぁ
(たまに他人のために書いてる人もいるみたいだけどよく続くなと思う)

512 :Classical名無しさん:2020/05/25(月) 23:49:22 ID:t5lFURvs.net
笑顔浮かべただけでキャラがドキドキしてくれるような夢主を体験できるの嬉しいわ
そんくらい夢見たっていいじゃん

513 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 00:38:31 ID:NzEw8dEY.net
短編書きだから好きになるきっかけ全部すっ飛ばして好意ある前提から話が始まる
めちゃくちゃ楽でいいけど人が書いた長編の恋に落ちる瞬間を読むのも好き
フェイクありだけど夢主の片想いから始まってキャラは満更でもないけど付き合うまでは…みたいな状態で
でもある日キャラが凹んだ時に夢主に会いたい事に気づいて恋心を自覚する、みたいな話はすごい良かった
特別何かきっかけがなくても気付いたら好きになってたっていう描写が新鮮だったな

514 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 10:34:22.71 ID:ZXs4QFil.net
ふと気になったんだけど、夢小説読んでると書き手の年代や喪かどうかって意外とわかっちゃうものなのかな

515 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 10:54:11.60 ID:+tsE6HRR.net
作者の素性には興味ないけど、たまに十代かなって思ってしまうときはある。
若いっていいよね。

516 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 11:46:00.74 ID:dJm4/Aev.net
某大手サーチとかは任意で管理人が20以上のタグ?が付けられるね
大人な人はそれはそれで良さがあるし、リアの人かな?っていう話もまた別の良さがある

517 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 11:55:24.10 ID:U4VhlgCU.net
メールを送信したとかスマホのこと携帯電話って書いてたりすると書いてる人LINE世代ではないんだなーと思う
LINEって出すの嫌な人はメッセージアプリとかメッセージを確認したとかの表現にしている気がする
あと喧嘩する話とかで喧嘩して一ヶ月音信不通〜みたいな話は付き合った事ない若い子が書いてるのかなと思う
まぁ思うだけで書き手がどんな人かはあんまし気にしないけど

518 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 12:01:15.45 ID:N6J1ljMQ.net
>>517
携帯表現のみに関しては、長期連載によって二つ折り→スマホとなってる場合に濁したくて携帯電話って書くわ

519 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 15:52:05.43 ID:1+U/UyAX.net
何となくスマホって書きたくなくて携帯って書いてる
歳が気になるのは話の内容じゃなくて無断転載とかやってるときだけだなぁ

520 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 16:52:31 ID:K+m+pZLi.net
いつかスマホがスマホじゃなくなる日も来るだろうし

521 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 17:04:06 ID:LqKW7KD9.net
私も携帯描写は作品によってはかなり悩みどころ
スマホのある時代じゃないしな…でも今描かれるなら確実にスマホだろうなと考えると整合性をどう取っていいかわからなくなる
そういったもの全部ぼかして携帯か「連絡」の一言で済むような文章で構成するけどたまにキツい

522 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 17:19:54.66 ID:AogEQW96.net
ポケベルとか電話だったのがメールになり、今はライン(多分)だからなあ
扱ってるジャンルのキャラの年齢も気になって今風の子ならどういうものを使ってるんだろう、とか流行りとか色々ググった後にやっぱこの描写別のものにしよう…とか色々悩む

523 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 17:20:19.25 ID:pYAVfqOY.net
自分はもうスマホで書き進めてるなー
というか自分が閲側に回った時そこにそれほど引っかからない
いつの日かスマホが主流じゃなくなっても、あ、この小説スマホの時に書いてたんだなーって思うくらいだし
まあ書いてる立場からすると気になるよね

524 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 17:35:03 ID:dNNnVwTf.net
ラインは連絡ツールって書いてる
もしも作中でツール名があるならそれを書くけど、そうでもない限りは無難な書き方で対応
ラインが流行り始めた時ココアとかあったし、ラインもいつまであるかわからないし

525 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 18:44:58.92 ID:IDZZKEbz.net
原作の時代設定的にスマホがなくて携帯はあったから普通に携帯で書いてたわ

526 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 18:47:32.47 ID:F3jSVc9l.net
原作の連載期間が長すぎて作中期間1年ないのに
キャラが使用してるのが何食わぬ顔でガラケーからスマホにかわってるし
メールだったのがメッセージアプリでグループ共有、便利なアプリまで登場してるから
それに従ってこっちも何食わぬ顔で最近書く話はスマホでアプリ使ってるわ
昔ガラケーで書いたのはまあそれはそれでいいやって思ってる

ただ昔書いたガラケー特有の表現の話は
時間が経ちすぎて今の若い子には伝わらなかったりするんだろうなって思うとちょっと悲しい

527 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 20:06:18 ID:YI8b6scT.net
スマホやラインという単語を文中に出したくないという変なこだわりで、スマホは携帯電話、ラインはメッセージにしてる
たまにキツくなるのわかる

528 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 21:16:13 ID:JRrGeSin.net
最近はスマホのことはなんとなく携帯端末って書いてる
電話…とつくと、書いてる時脳内に二つ折り携帯か受話器の形が浮かんでしまって、つい区別してしまう

529 :Classical名無しさん:2020/05/26(火) 21:35:53 ID:aUFieYGd.net
498です
沢山の意見ありがとうございます参考になりました

書きたいシーンに早く行きたくて少し焦ってたけど、自分が納得いく展開がかけるようにプロットを整理してみようと思う
久しぶりに書く夢だし現ジャンルは多分夢書いてるの自分以外いないだろうし自分の為に書き切りたいわ

530 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 01:50:32.21 ID:xUyYAZwL.net
自分も携帯電話はあの二つ折りのイメージだわ
スマホを指してる可能性もあるのか…

531 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 01:57:08.25 ID:kzim4aUt.net
携帯電話、ってだけ書かれてたらスマホかな〜って思う
二つ折りのケータイを指すときはガラケーって書くだろうし

532 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 03:04:25.48 ID:YrwNzCSv.net
年代の差だろうね
今の子はスマホのこと携帯って言わないらしい
スマホのこと携帯って呼ぶのはプレステとかテレビゲームは全部ファミコンって言う母親と同じ
みたいな意見が前にツイで話題になってたような
まあ趣味の世界なんだし好きに書いたらいいと思う

533 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 04:55:18 ID:TTYpJ7MX.net
携帯電話の形状は原作の時代背景に合わせてる。
あと、スマホとかガラケーはなんかダサい気がするから使わない。
同じく、ラインとかアプリとか固有名詞も使わないかな。
携帯電話は携帯電話で統一してる。

534 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 13:23:27.12 ID:CyRxEjbv.net
スマホ自体が略語だから自分もあんまり使わないな
かといってスマートフォンでは長い
携帯端末じゃね?

535 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 13:30:15.63 ID:XkCGL/at.net
キャラか夢主の二人称でしか書かないからそのキャラがどう言うかで決めてるわ
スマホのこと携帯って呼んでるキャラなら携帯って書く

536 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 17:53:31.50 ID:IFGe5q89.net
あなたの小説嫌い、二度と来るかって送った後もサイト内巡回して読み込んでるのはどういう心理なの?

537 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 17:58:24.66 ID:ITDxFRpl.net
好きな子に意地悪しちゃう小学生みたいなツンデレさんかヲチ目的かのどっちかなんじゃない

538 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 19:15:25 ID:Nm0MgB9E.net
内容に触れるアンチやるには信者並に詳しくないと叩けないからな
もっと陰湿なアンチだった場合はサイト内に置いてるものローカル保存して回ってどこかで悪用するつもりとかかな

539 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 19:19:51 ID:FVNI7VYY.net
小説嫌いとかいきなりなんの話してんの?

540 :Classical名無しさん:2020/05/27(水) 20:22:38.43 ID:hENt40PU.net
吐きと間違ったのでは

541 :Classical名無しさん:2020/05/28(木) 09:37:15 ID:sqHsvvYv.net
マイナー推しの夢あるだけで嬉しいのにあわよくば夢主視点と推し視点の両方が読みたいと思ってしまう
神よありがとうそして強欲ですまない

542 :Classical名無しさん:2020/05/28(木) 22:29:44.43 ID:ddlL5RxY.net
1週間で1話更新する方がいたら聞きたい
更新ペースをあげたいんだけど7000字を納得した形で書き上げるのに2週間以上はかかる
プロット→台本書き→加筆って感じで書くも、加筆のところでセリフも動作も大幅に変更、そもそものプロットを書き直すとかよくある

早いスパンで更新してる人はやっぱり加筆修正ってあまりしない?ほぼ初稿な感じ?

543 :Classical名無しさん:2020/05/28(木) 22:59:23.79 ID:OmHDxzHr.net
周りの速筆の人たちはプロット立てずに書き上げて
最後までいったら見直し・加筆して投稿するって感じかな
一度プロットなしで書いてみたら?
さすがに8万字とか本にするレベルの分量だとプロットなしはキツいと思うけど1万字前後ならいけそう

544 :Classical名無しさん:2020/05/28(木) 23:15:06.25 ID:xVzhqYeT.net
自分の友達も速筆でプロット無しタイプだわ
次は海に行く話が書きたい、くらいしか決めてないらしい

545 :Classical名無しさん:2020/05/28(木) 23:18:36.96 ID:xVzhqYeT.net
ごめん追記
これは才能というかセンスも大きいかもしれないけど
その子は「一度書いたらほぼ書き直ししようと思わない」とも言ってた
大分後になって読み返しても直したいポイントがほぼ見つからないんだと(誤字脱字はあるらしいけど)
だから推敲の段階でも大幅な書き直しをしないから余計時短できるんだと思う

546 :Classical名無しさん:2020/05/28(木) 23:20:19 ID:f9R+tf/M.net
自分の周りの早い人は数時間前に見た漫画やアニメの感想をすぐ小説の形にして出したりとかよくしてるんだけど、頭の中で書きたいことがしっかり定まってるんじゃないかな
起承転結が頭で組み上げられてて、それに必要な流れや描写の引き出し方が上手くて、文章を書き慣れているという印象がある
プロットや下書きを書かないで済むならそれだけ時間を減らせるしね
加筆修正するだけの段階まで持っていければ誤字脱字があろうとそれは完成品だからそこから納得できるとこまで修正していく感じ
だけどずっと完成した文章をこねくり回す事になるから自分の中で締め切りみたいなものを作っておくといいと思う

547 :Classical名無しさん:2020/05/28(木) 23:43:55 ID:rtT7u35f.net
>>546の言うこと分かるな
「こんな風にしたい」と漠然とした状態で書き出すと最後まで書けないか無理やり書いて迷走することになる
頭の中で最初から最後まですらすら言えるくらい流れや決め台詞・山場を定めてから書き出すように変えてから推敲が楽になった

自分の場合は勢いよく書いて似た表現や音読して流れ悪いところ変える
あと「小説」にこだわりすぎて完全完璧な美しい仕上がりを目指さない

548 :Classical名無しさん:2020/05/28(木) 23:57:36.65 ID:2YelnH4G.net
長編は三日に一度くらい更新してるけど
連載前に全話分のざっくりしたプロット書いてる
言わせたいセリフがすでにある場合はそこだけ切り出して書いたりしてる

書きながら変えたい部分が出てきたら変えることもあるけど
山場と最後はこうなるっていうのが決まってるから大幅な変更はいらなくなってる感じだな
>>546の言う通り締切つけるのもいいと思う
私はクソ短いけど一夜寝かせて読んでおかしくなかったら投稿してる

何より自分で敷いたレールがあると迷走しない気がして私は安心する

549 :Classical名無しさん:2020/05/29(金) 15:00:34 ID:sG/CkH+6.net
自分の友達にもプロットなしで執筆速い子いる
その子と会話してると記憶力の良さとツカミからオチまでの構成力があるのが伝わってくるよ

550 :Classical名無しさん:2020/05/29(金) 19:28:24 ID:p2DarQSn.net
広告下げしてないのに初めてロックかかった…。一応直したけど元に戻るか心配だなあ。

551 :542:2020/05/29(金) 22:47:53.41 ID:yCj491j+.net
みなさんレスありがとう
そうか、やはり元から持ってる才能やセンスの違いなのか
でも確かに自分の執筆状況を振り返ってみると、虫食いプロットに近いので虫食いになってるところに時間がかかっている気がする
平日はスマホ、パソコンをいじれるのは土日のみなので、平日で何度も頭の中で話の流れを推敲をしてみようかな
忘れやすいのでメモは必須だと思うけどw

参考になりました

552 :Classical名無しさん:2020/05/31(日) 18:23:30.90 ID:FuJVqtK2.net
長編で当て馬役のモブ女子出す時キャラ付けどう考えてる?
短編でスポット的にその話だけさっと出てさっと消えるタイプのじゃなくて何話かに渡って出てくるタイプのモブ
見るからに意地悪なフルネームブス山ブス子みたいなのはあからさまに浮くからやりたくないんだけど
かといって無個性モブにするとそもそも夢主が無個性なのにキャラ被りしてんなって思ってすごく書きづらい
何かほんのちょっとで良いから取っ掛かりの設定が欲しいんだけどどうしたら良いのかわからない

553 :Classical名無しさん:2020/05/31(日) 18:35:47 ID:RWHbkf7l.net
>>552
どういう展開に持っていきたいのかによる
告白だけする女とか好きアピールしまくって積極的なお花なのかしたたかに友人面して側にいるのを狙う女なのかザ悪女なのか

554 :Classical名無しさん:2020/05/31(日) 18:36:50 ID:RWHbkf7l.net
>>553
お花じゃなくて女
変換ミスすまん

555 :Classical名無しさん:2020/05/31(日) 19:17:52.76 ID:FuJVqtK2.net
>>553
ごめん補足、ちょっと長くなっちゃったけど
展開というか話としては基本的に夢主と深く絡むことはなくて、夢主はキャラとプライベートでの友達でそのモブはキャラと仕事関係での仲間って感じ
キャラは悪気なくどっちの話もどっちにもするから
夢主もモブもお互いに「この人よく話に出てくるけど仲良いのかな?もしかして恋人とかじゃなくても好きなのかも?」と思ってる
少なくともあんたには負けないわよ的な好戦的な態度じゃないって事だけ決まってるんだけど性格が決められない
例えばモブがぴしっとした大人美人なタイプなら何か理由があってキャラの仕事場まで言った時に軽く顔を見て挨拶してその時に何かを感じるシーンが書けるし
明るくてちょっとドジみたいな性格なら仕事終わって一緒に過ごしてる時によく電話とかメールとか来てそれでまた何かを思うかもだし
キャラ付で起こせるエピソードが変わってきそうなんだけどどれも悪くないなって思っちゃって逆に決められない感じ

556 :Classical名無しさん:2020/05/31(日) 19:34:22.23 ID:tHTW6zVU.net
そこまで決まっててどれがいいか迷ってるならあみだくじでもして決めなされ

557 :Classical名無しさん:2020/05/31(日) 20:32:04.76 ID:c204u2RT.net
キャラが大人系とドジ系どっちが好みかで夢主が焦るシーン入れられたり出来そうだね
個人的にはどっちでも面白そうだと思うけど、確かに決められない時はあみだで決めるのも良いかも

558 :Classical名無しさん:2020/06/01(月) 10:59:30.70 ID:1wqDEvTN.net
ここじゃなくてアンケスレとかに持っていけば良かったのに

559 :Classical名無しさん:2020/06/01(月) 13:48:59.46 ID:77PxferI.net
モブに興味がないからどっちでもいい

560 :Classical名無しさん:2020/06/01(月) 13:53:28.74 ID:p75NDIxV.net
夢主と真逆の性格にすれば良いのでは?

561 :552:2020/06/01(月) 14:56:33 ID:FUocEXzr.net
552ですご意見ありがとう
あみだ良いねやってみようと思う
完全にランダムで決めるっていう発想がなかったから助かった
アンケスレも迷ったんだけど夢の話題って分かったら誰も答えてくれなさそうな気がして辞めたんだ
夢主と逆っていうのもありだね
今の夢主無個性だけど個性何か付いてる時は参考にしてみる

562 :Classical名無しさん:2020/06/01(月) 15:02:38 ID:GPjxtucS.net
迫害されてた期間が長すぎて夢専用のスレ以外で夢の話題出していいのか分かんないよね

563 :Classical名無しさん:2020/06/01(月) 15:13:27 ID:oWVUiKAm.net
夢主と逆パターンもいいし反対に夢主と似ててもいいと思った
オチから逆算してキャラが2人の女の子相手のうちどうして夢主に惹かれるのかが際立つ方にしてみては

564 :Classical名無しさん:2020/06/01(月) 15:36:07 ID:sVtn+1nu.net
自分もちょいちょい同人のアンケスレ使うけど使いにくいわ
やっぱり夢でっていう前提を話すのは怖いし
かといって夢ともBLとも取れるような書き方すると答えになってない答えが返ってくる事も多い
受けが攻めにこうするシチュが書きたいんですけど〜っていうアンケに対して
そこまで行くと最早リバだからそもそもそのシチュ辞めてとか言われたり
BLだとそうかもだけど夢だとそうはならないんですよ...
っていうレスがつくとお互い無駄な時間になっちゃったな感がある

565 :Classical名無しさん:2020/06/01(月) 15:39:04 ID:2OfZsgKx.net
夢ってだけで噛みつく人は諌められてる感じだけど、
そもそも夢者は同人板にいるのか?と考えることはある

566 :Classical名無しさん:2020/06/01(月) 16:34:59.96 ID:sc5FBLm2.net
同人板で夢だとは明かし辛くてボカした内容で書き込んでる夢者ならここに居るよ

567 :Classical名無しさん:2020/06/01(月) 16:50:36 ID:e+U6oCk+.net
確かにあっちで夢限定の話はしづらいよね
サイト系のスレだと夢はまだ個人サイトが強いから名乗ってる人もいるかも
自分もたまにアンケ使おうかと思うことあるけど夢者限定の話になるとこっち使うかな
同人板は結局どんくらい夢者いるかよくわからないしここなら少なくとも夢者ばっかだろうし

568 :Classical名無しさん:2020/06/01(月) 17:53:08.00 ID:7X7ICdFj.net
のんびり夢語りできるのここぐらいしかないから荒らしでまともにスレが機能してないと地味にストレス
ここだけは平和にいきたい

569 :Classical名無しさん:2020/06/04(木) 12:39:43.10 ID:sJMwXOXW.net
好きなサイトさんが今日もイキイキとした作品を更新されていた
元気をもらえた

570 :Classical名無しさん:2020/06/04(木) 17:10:44.73 ID:oz8KlyxF.net
久しぶりに筆が乗っちゃって一気にたくさん書けた
展開的にはまだ序盤だけだけど楽しいな

571 :Classical名無しさん:2020/06/05(金) 00:08:40.20 ID:XTlNQT21.net
ここんとこ筆が乗らないからって原作読んだらずっと読み続けてしまった
これじゃ意味ないな
書きたいと思っても筆が乗らないなって困るよね

572 :Classical名無しさん:2020/06/05(金) 11:21:37.59 ID:wxIyMZvu.net
旬ジャンルは更新するたび10レス20レスしててすごいな

573 :Classical名無しさん:2020/06/05(金) 11:56:37.28 ID:jihligJP.net
自ジャンルの幸が消えてからアクセス凄く落ちた
大手幸のジャンルカテに登録してはいるんだけど
ここにいるから気付いてくれ〜!

574 :Classical名無しさん:2020/06/05(金) 18:32:20 ID:TTy9Ek2u.net
性格が素晴らしくて大好きな管理人さんがいる。小説もやっぱり神。気取らない良さがあるんだよね。

575 :Classical名無しさん:2020/06/06(土) 05:36:00.34 ID:2rHY81DM.net
やっとちまちま書いてたヤツ完結してアップしたけど見れば見るほど駆け足になってて笑う
上手くなりたかったなあ

576 :Classical名無しさん:2020/06/06(土) 05:44:49.16 ID:CsjEJ64h.net
書かないと上手くならないし、それはそれでいいのでは
駆け足だってわかるのなら成長でしょ

577 :Classical名無しさん:2020/06/06(土) 11:06:08 ID:KmCegPQq.net
駆け足になるの分かる
書きたい結末が決まってると駆け足になっちゃうな…

578 :Classical名無しさん:2020/06/06(土) 11:46:11 ID:21TibDd2.net
感想送ろうと思っていろんなサイトを覗いたけど
毎日沢山返信してて感想に飢えてなさそうなサイトには送らなかった
更新頻度とレス数が比例してないサイトだけ送った
決まってクオリティが高くて世界観が濃厚

579 :Classical名無しさん:2020/06/07(日) 07:55:29 ID:sSc2kpi7.net
米もなんにもないただの拍手貰えるだけで嬉しい
押し間違いとかもあるかもだけど知らねぇ嬉しいからいいんだ

580 :Classical名無しさん:2020/06/07(日) 21:54:12.83 ID:eqqNLpkK.net
忙しくてパソコン開ける暇がほぼなくなってしまった
電車でぽちぽちとスマホで執筆してるけど全く進まない
このまま更新停滞してしまいそう
スマホで執筆してる人すごいと思う、やり方教わりたい

581 :Classical名無しさん:2020/06/08(月) 00:45:42.58 ID:e5vtRSv7.net
>>580
スマホでメールアプリにぽちぽち打ち込んでるよ〜
通勤中はなんか集中出来ないので寝る前とかに書いてる
スマホだと一文が短くて単調になりやすいからアップする前に
新書メーカーとかに移して文庫形式でも違和感ないか確認してる

582 :Classical名無しさん:2020/06/08(月) 02:17:39 ID:c/BCQgTz.net
ごくごく普通な設定の夢主の口調なんだけど
〜だわ、〜なのよはさすがに使わないけど
〜が食べたかったんだ、って言うのを
〜が食べたかったのっていうのは違和感あるかな
現実だと前者の言い方になると思うんだけど
文字で読むとキャラと見分けにくいから違和感ないなら後者にしたい
どこまでがお嬢様言葉なのかよく分からないんだよね

583 :Classical名無しさん:2020/06/08(月) 02:43:14 ID:xuz00Bmu.net
>>582
お嬢様って言うか、文脈によってはすこし幼い印象になりそう
たぶん別の方の文脈だとは思うけど

584 :Classical名無しさん:2020/06/08(月) 05:13:31.90 ID:g7uKPTXI.net
>>582
夢主の年齢や原作の世界観によるなぁ
現代物で若いなら〜だわ、〜なのよは違和感ある
ある程度の年齢で落ち着いた設定なら〜だわ〜なのよは使う
〜が食べたかったの、も場面によっては柔らかい言い方になるし

お嬢様言葉ってより躾をちゃんとされたお姉さん系のイメージ
使った経験ないけどお嬢様は〜ですわとかもっと語尾が独特な感じする
上手い言い回しは難しいよね

585 :Classical名無しさん:2020/06/08(月) 08:55:30 ID:FIySawxm.net
>>581
メールアプリ使ってるんだね、よければあげるときの平均字数と書きあげるまでの日数聞いてもいい?
スマホのフリック苦手すぎてダメだ

586 :Classical名無しさん:2020/06/08(月) 21:19:51.12 ID:QGpeaf+6.net
私はsimplenoteっていうアプリ使ってる
スマホとPCで共有できるから気の向いた方で書いてる
私もフリック苦手だからスマホにするのが嫌で一年くらい前までずっとガラケー→ガラホ使ってたんだけど
こればかりは少しずつでも慣れるしかないと思う
この一年ぼちぼちスマホでも書いてたらめちゃくちゃはやいまではいかないけど
一応それなり程度には速くなったと思うよ(あとから見直すと予測変換とかのせいで誤字めちゃ多いけど)

581じゃないけど参考までに
平均というか多いのは3000〜6000くらいで書きあげるまではものによるけど
早ければ一日かからないけど永遠に完成しないものも多い
基本あんまりプロットとか立てないからだと思う

587 :Classical名無しさん:2020/06/08(月) 23:23:21.81 ID:MDuarVv6.net
スマホのフリック入力って一本の指にかかる負担が大きいよね
基本的にスマホのメモ帳で書いてるけど勢いノッた時正直キツい

588 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 03:00:43.18 ID:guUsI4Rn.net
数年振りにこの界隈に戻ってきた
書くのたのしい
サイトもまだ残ってた
最近ってみんなどこで小説発表してるの?
やっぱりTwitterとかなのかな
もともとマイナーなジャンルだけど、書いたもの見てほしいという欲がふつふつと…

589 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 05:54:11.55 ID:CxC54pP9.net
スマホのキーボード入力は使わないの?個人的にフリック入力より遥かに楽だと思う

>>588
私はサイト一筋だけど、周りを見るとpixivでやってる人が多い印象
最近名前変換も導入されたし、これからはもっと増えるんじゃないかな
Twitterとかでサイトの存在を知らない人を見かけるようになって、時代の移り変わりを感じる日々だわ……

590 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 06:19:55.40 ID:21iTJNPD.net
>>588
私も基本サイトだけど単語変換機能実装されたからお試しで一部支部にも投稿してる
けどやっぱりサイトの方が好きだな

591 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 06:26:32.51 ID:Px5xIDGI.net
自分もサイトだけど(Twitterで文章投稿するのもどこにも繋がってない自サイトのリンク投げてる)、
pixivの単語変換のお試しで過去作はちょっと投げてみてる
ただまだweb版のみだし、変換するときにデフォルト名見えちゃうのがネックだなと思ってる
個人的にはデフォルト見えないのが理想なので

その辺が好きにデザインできるのは個人サイトの利点よな

592 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 07:30:24 ID:f8dxUeAm.net
偏見もあるけど支部は数が多すぎてエロか二番煎じみたいなネタしかウケない印象がある

593 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 07:54:25.82 ID:IC1QGAyn.net
>>589
キーボード入力ってしたことないんだけど、入力するの大変じゃない?
うち間違えとか頻発しそうなイメージ

594 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 08:57:12.22 ID:CxC54pP9.net
>>593
確かにボタンが小さい分打ち間違いは多いかも……フリック入力は途中で習得を諦めたから比べることはできないけど
でもパソコンと同じ様にローマ字入力できるし、両手持ちすれば中々早く打てていいよ

595 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 09:00:55.64 ID:6uhYeLDO.net
スマホが小さいか手がでかいかで使いにくそう

596 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 09:42:31.56 ID:IC1QGAyn.net
>>594
両手打ち出来るのいいなぁ
きっと横向きで使うんだよね?縦向でキーボード、両手は手が器用じゃない私には無理だわw

597 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 09:46:54.26 ID:VJQfWjQ+.net
ずっと両手打ちキーボードだわ
フリック使ったことない
打ち間違いはあんまりないよ

598 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 10:02:51.21 ID:z0amFxye.net
フリック入力慣れると1字当たりの入力速度が速くなるから
ガラケー時代よりは筆も速くなった気がするよ
単純にスマホにして10年経ってるからかもだけど
どうやって慣れたかは暇な学生時代にツイッターばっかりやってたからなんだけどさ

599 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 11:44:22.81 ID:21iTJNPD.net
確かに慣れればガラケーのテンキーよりフリックのが速くなるよね
その慣れるまでが大変なんだけど
たぶん慣れないままフリックで小説書くとストレスたまりそうだから
ツイとかラインとかそこまでストレス溜まらないので慣れさせるといいかも

600 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 13:08:10.39 ID:guUsI4Rn.net
588です
pixiv名前変換できるようになったんだ
そっち一本というより並行してって感じが多いね
覗いてみる、どうもありがとう

601 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 13:48:58.21 ID:2KmRYCTv.net
支部なあ
完全にイメージだし異論は認めるけど同ジャンルの夢でも支部の夢とサイトの夢とSNSの夢って何か全部傾向が違うように見える
変換出来るとか出来ないとかじゃなくてサイトだと浮かないけど支部だと浮いちゃう夢とかその逆とか
原作沿い長編とかWヒロインものとか自分は読むの好きなんだけど支部で見たことないし尖った夢は置けないなって感じがする

602 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 14:04:04.86 ID:kta96fRd.net
支部だと原作沿い長編と日常の少し甘い一時みたいな短編は浮く気がする
というか支部でそういう夢小説見たことない
支部でウケそうなのは夢主やキャラが小さくなった系や○○しないと出られない部屋系とか突飛でハチャメチャな展開の話だと思う
自ジャンルだとトリップや最強系でとにかくキャラに愛される系の話が目立つし
その愛されるに至った経緯もサイトと違ってあまり掘り下げられない印象で「書きたいところだけ書きました」なんて文言もよく見るよ
個人的に落ち着いた雰囲気の夢はあまり支部に合わないかもしれない

603 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 14:28:21.43 ID:Px5xIDGI.net
ジャンルにもよるんじゃない?
漫画原作のうちのところはかなり原作沿い見るしそれらがウケてるよ
逆に原作の時間軸から外れてるとウケないなぁ

604 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 15:33:24.41 ID:kta96fRd.net
>>603
そういえば違うジャンルだと原作沿いが多いの思い出した
また他のジャンルは原作沿いと原作の時間軸から外れてる話で五分五分な気がするしジャンルによりけりか
ただ日常の甘い一時みたいな短編は自分がハマってきたどのジャンルでも見たことないなあ

605 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 15:45:12.39 ID:2KmRYCTv.net
>>603
>>604
自ジャンルはまた全然事情が違うwそもそも長編が見当たらないし日常系短編ばっかり
ただその短編もほぼ全部取り立てて起伏がなくて淡々と甘いだけなんだよね
もう最初から恋人同士設定が当然で別に片思いもすれ違いとかもない、イチャイチャした会話でおしまいみたいなのばっかり
もっと色んなの読みたい

606 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 21:34:56 ID:wGABP4x0.net
字書きさんに聞きたいんだけど
もしコミッションとかで夢小説の依頼をされたとしてこのイメージでお願いしますって知らない作品の夢絵資料渡されたらその夢主に投影しながら書くのか別視点の気持ちで書くのか気になる

607 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 22:38:47.50 ID:2QvsNdkS.net
知らない作品の夢書くなんて考えたことないわ

608 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 23:02:47.39 ID:wGABP4x0.net
依頼だと結構あるみたいだよ作品調べてから書いてくれるみたい
プロのライターさんとかも多い

609 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 23:33:09.35 ID:2QvsNdkS.net
いやそういうのがあるのは知ってるんだけど個人的には知らない夢書くなんて絶対しないから
もし書くとしたら〜っていう想定が出来ないってだけ
分かりづらくてごめん

610 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 23:34:32.07 ID:6uhYeLDO.net
コミッションじゃないけど
昔は親しい相互サイトの誕生日とか何かの記念とかで、相手サイトの夢主で推しキャラの夢書いてプレゼントするみたいな文化があった(自ジャンルだけかもしれないけど)
知らないジャンルでもキャラのどこが好き、夢主がどんな行動するのが好きっていうのは分かったから書けた
夢というよりはCP小説を書くのに近い感覚があるからどこに投影とかはあんまり考えてなかったな

611 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 23:44:01.67 ID:wvQ2JYyM.net
相互サイトの記念日や誕生日に夢書くのあったねー懐かしい
自分以外の長編夢主の夢をはじめてもらって嬉しかった記憶

612 :Classical名無しさん:2020/06/09(火) 23:58:28.16 ID:wGABP4x0.net
>>610
CP小説かぁなるほど
ありがとー

613 :Classical名無しさん:2020/06/10(水) 00:04:00.95 ID:ZwN6BvB9.net
リクがきても知らない作品かこうとも思わないや
コミッションよく知らないけど金絡みっぽいし依頼主に聞いた方がいいのでは

614 :Classical名無しさん:2020/06/10(水) 05:11:49.70 ID:OV+FN1E6.net
>>585
遅くなってごめん
超絶遅筆だから参考になるか分かんないけど3000〜5000くらいの文字数で1週間から2週間くらいかかる
毎日寝る前にちょっとずつ打つ感じ
でも前にスマホで書く派の人が2万字くらいの話を「今日思いついてスマホでぽちぽち打ちました」
って上げてたらからほんと人によると思う

615 :Classical名無しさん:2020/06/10(水) 17:13:26.99 ID:4osaZh23.net
いろいろデメリットも多いとはここ見て知りつつも
サイトに加えてツイでも本格的に活動したいと思ってる
あまりツイやらないからほぼゼロからのスタート

繋がりたいタグ使ってなくてもフォロワー多い人はどうやってツイ垢知ってもらってるの?
たくさん反応もらえてたりフォロワー多い人は支部中心に活動してることが多くて
サイトからのフォロワーほぼいないとか言ってたから
支部からのほうが知ってもらいやすいのかな

616 :Classical名無しさん:2020/06/10(水) 17:45:59.85 ID:70tJLG/y.net
支部中心なら支部からの人は増えるのは当然な気がする
自分が一番活動している所か、そのジャンルの人が良く見てる場所がいいんじゃないかな
ツイにも色々な使い方があるけど、フォローしてもらうにはちょっとツイート遡ってネガツイなくてジャンルの話が多く含まれてて安心して見れるのが前提
作品はいいけど作者は…って事結構あるからね

自分もどこからも繋がりのないゼロからのスタート
考察とかシチュとか一人でずっと呟いてたら同ジャンルの人がツイ検索から見つけたのか自分のツイートRTしてフォロワーが増えた
ツイートをする→フォロワーがRTで広める→更にフォロワーが増えるって部分も大きかった

617 :Classical名無しさん:2020/06/11(木) 11:36:43.30 ID:xGSB0795.net
>>616
ありがとう
ある程度ツイートのストックしとかないとフォローしてもらいづらいってことか
シチュとか壁打ちだけどツイートしてみるか

ちなみに重ねてごめんけど
プラスタグみたいなのは付けなくてもじわじわ増えたの?

618 :Classical名無しさん:2020/06/11(木) 16:34:49.77 ID:KzaupZVy.net
>>617
基本的にサイトと扱いは同じだと思うよ ブクマに入れたりリンク張る感覚に近い
面白そう(自分にとって有益な情報が得られるか)だったら見るし、そうでなきゃフォローしてまで見ない
上記のレスのツイ垢はタグは使わずに、フォロバしてフォロワーのツイートに共感したり便乗で同じシチュについて反応したりを多めにした
この人と一緒にフォローすれば二倍楽しめる…って感じもあると思う

タグは繋がることが目的というよりは宣伝に使う感じ
別ジャンル垢で使ったことがあるけど、タグを使うとフォロワーは増えるのは間違いないけど、
とりあえずフォローする人・フォロー数稼ぎの人が多かった
数としてのフォローと、ツイートを読み込んでくれる人のフォローのどっちが欲しいか?ってのも多少はある

もしタグを使うなら、画像形式の小説やサイトへの誘導とか載せるのもありだと思う
絵描きだとタグと一緒にイラストもツイートできて宣伝にはなるけど、字書きは1ツイートで人となりが掴みにくいから

619 :Classical名無しさん:2020/06/12(金) 09:13:51 ID:3jNDleD5.net
皆ランクの管理どうしてる?
自分はニッチなキャラの夢を書いてて需要も供給も少なくて
そんな状態だから大手ランクでもinが0だと自動で削除されちゃうところから簡単に外れてしまってどうしようか悩んでる
別に順位最下位でもinoutずーっと0でも良いんだけどいつか同じ推しの人が目に止めてくれたら的な気分でランク登録してるからなるべく登録はしていたい
でも一回外れたら諦めるしかないのかな…

620 :Classical名無しさん:2020/06/12(金) 10:14:59 ID:jOAybQPo.net
>>619
サーチにしたらどう?
サーチだと細かく検索かけられるし、需要と供給が合うかもしれない

621 :Classical名無しさん:2020/06/12(金) 14:31:52.29 ID:3jNDleD5.net
>>620
ごめん、自ジャンルはジャンルサーチが昔はあったんだけど今はもう無くなってて
だから閲側も最初からランクしか使ってないって人が多いんだ
一応大手総合サーチは登録してあるんだけど殆どそっちから人が出入りしないから、寧ろ総合サーチは外れてても困らない位
ジャンルサーチが生きてればそれだけで解決した気もするんだけどね
まだサーチあるジャンルがうらやましいや

622 :Classical名無しさん:2020/06/12(金) 15:38:01.77 ID:VWzcdS8E.net
ランクの管理人にお願いして0でも残す設定にしてほしいとか投書はだめなん

623 :Classical名無しさん:2020/06/12(金) 17:57:04.32 ID:HIovL/hL.net
大手幸から入ってこないのってそれこそキャラがニッチすぎるせいなんじゃ?
いずれ目に留まればって理由なら幸が一番探しやすいと思う

624 :Classical名無しさん:2020/06/12(金) 21:04:13.90 ID:EGnREMby.net
>>622
問い合わせの発想はなかった
出来ればそうして欲しいですくらいの文面で送ってみようかな
ランクの管理人もまだ居るのかわかんないけど

>>623
解析見てるとランクからはそれなりに人が来てるんだ
それとサーチを比べて総合サーチって人の出入りが少ないな、ジャンルサーチなら違ったのかなとか思ってる
ただランク使ってくれてる人ももうほぼ100%outカウントでinが入らなくて
でも登録してるランクっていうのがoutがどれだけあってもinが0なら削除ですっていう感じだから困ってる

ちょっと問い合わせしてみて、外れたらもう諦めてサーチだけでやってみようかな
レスくれた人有難う

625 :Classical名無しさん:2020/06/12(金) 21:32:58.35 ID:JlTApeK1.net
毎日自分が出入りすりゃいいじゃん

626 :Classical名無しさん:2020/06/12(金) 23:59:58 ID:EGnREMby.net
>>625
同一IP弾かれない?弾かれるというかカウントされないっていうか
うちのジャンルのランクそうだわ
自クリ防止には良いのかもしれないけど

627 :Classical名無しさん:2020/06/13(土) 01:10:02 ID:PnTV6/F7.net
誰か来てるのかすらも怪しいサイトだったけど、更新したら感想コメントが来た
嬉しいしめっちゃ燃料になるな

628 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 20:44:30 ID:CKAtgU0S.net
ドリノベってどうなんだろう 
専用のスレないよね?かなり登録者数いそうだけどファン数が千人超えの作者らが軒並みバカすぎて引くんだけど

629 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 20:50:31.37 ID:dPM5ZkBg.net
>>628
ドリノベは書き手も天狗だし読み手も信者しかいないよ
作品も占ツクとどっこいどっこい
リアちゃんもいるけどチュプが多くて子どもとか旦那の話で盛り上がってる

630 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 21:00:39.35 ID:dPM5ZkBg.net
一度だけ利用してたけどスレ作ったら晒しとか愚痴だらけになってただでさえ界隈狭いのに地獄になりそう

631 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 21:09:10.70 ID:9ut8EHZp.net
>>628
ドリノベ気になったから見てきた
ランキング上位を何個か読んだけどスカスカの文章とかセリフばかりの文章とかばかりだったよ
良さそうだったら自分もしてみようかと思ったけどやめた
素直にサイトで頑張るわ

632 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 21:10:38.83 ID:tPJIurwk.net
>>628
なんで人気あるのか微妙な作品ばかりだけど支部より手軽な感じはする
言い方悪いが手っ取り早く承認欲求が満たされたい人向けって思ったかなぁ

633 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 21:33:04.78 ID:CKAtgU0S.net
やっぱそんな感じなんだねードリノベ
天狗になってる痛い主婦が本当に多いわ
あと支部より手軽ってのは驚いた
支部の方がレベル低いイメージがあるわ

634 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 21:38:15.60 ID:tIoXDnM2.net
なんだこいつ

635 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 21:49:55 ID:RS34gr/X.net
レベルとか痛い主婦とか言ってる時点でどっこいどっこい

636 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 21:52:57 ID:tIoXDnM2.net
バカすぎて引くとか痛い主婦とか自分でわかってるのにわざわざ聞く必要ないよな
晒し愚痴専用のスレ欲しかったのかなw

637 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 21:58:25 ID:7rD7KuoO.net
絡みスレの意味もわかってなかったような人だから…

638 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 22:25:15.35 ID:tPJIurwk.net
>>633
支部は名前変換してないオリキャラが多いから夢小説はまだ浸透してない感じする
BLやイラストの方が主流だし
夢小説だけしか扱わないならドリノベは手軽に使えると思うよ

639 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 22:27:51.08 ID:tPJIurwk.net
>>638に追記だけど
手軽=レベルの低さじゃなく作品のアップの事

640 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 22:37:32 ID:oK0Eay5k.net
ID:CKAtgU0Sはいちいち夢界隈覗いて馬鹿にしていく腐と同じことして楽しいんだね

641 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 23:20:48.96 ID:i+pDWJBF.net
ドリノベ界隈は確かにキモい
稚拙な文章に大した読解力ないやつらがむらがって崇めて、調子に乗った作者()がキャスとかで読者()と交流する地獄絵図

642 :Classical名無しさん:2020/06/16(火) 23:22:54.26 ID:1u5XuhFp.net
名前変換がアプリ版にも実装されたらも少し機能の知名度上がるのかなぁ

643 :Classical名無しさん:2020/06/17(水) 00:17:43.24 ID:TDXx36kp.net
夢版支部みたいなサイト流行ればいいのにね
支部は投稿するときカップリングみたいに
「キャラ名が分かるけどキャラ名そのままじゃない」タグ付けられないのが難点
自分のジャンルは腐やノマは棲み分けでキャラ名タグ入れないのが暗黙の了解だから
何のキャラの夢かキャプションにしか書けなくて困る

644 :Classical名無しさん:2020/06/17(水) 00:21:31.37 ID:WePDmlBv.net
支部は夢だらけなイメージだよ
ネームレスも含むけど

645 :Classical名無しさん:2020/06/17(水) 03:50:03.01 ID:DeqmmiZn.net
支部もう変換使えるんだけど浸透はまだ時間かかりそう
設定もそんな難しくないのに脳内変換ご自由にってかかれてると悲しい

646 :Classical名無しさん:2020/06/17(水) 05:27:16.62 ID:twEUcd5C.net
どんな機能であれ夢専用SNSが出来ても支部や話題に出たドリノベの二番煎じにしかならないだろうな
公開が手軽な分だけクオリティも民度も下がるのはどう頑張っても拭えないと思う

647 :Classical名無しさん:2020/06/17(水) 05:31:22.13 ID:VI4Bxwmm.net
変換機能できたからお試しで投稿しはじめたけど
浸透しきらないのはアプリの方がまだ実装されてないのもありそう

648 :Classical名無しさん:2020/06/17(水) 07:31:52.94 ID:zfbO5vO5.net
ドリノベの何が嫌ってあのダサさよ
あと1ページ1000文字の制限
もうガラケーの時代終わったんだから設定直せや

649 :Classical名無しさん:2020/06/17(水) 08:03:39.90 ID:FBrgEJzU.net
よく知らなかったからドリノベってどんなんだろと覗きに行ったら
サイトのデザインがヤバすぎて15年ぐらい過去にタイムスリップしたかと思った
ちょっとすごいねあれは

650 :Classical名無しさん:2020/06/17(水) 14:06:37.78 ID:qYE+tltH.net
ドリノベはまず、ただのBLもランキングに並んでるのが驚いたわ
男主(名前変換)BLなら全然気にしないけど、キャラ同士ってサイト的にいいのかよ…とガッカリした

651 :Classical名無しさん:2020/06/17(水) 15:44:36.68 ID:WePDmlBv.net
>>649
思ったそれw

652 :Classical名無しさん:2020/06/18(木) 08:40:11.37 ID:0qDdsKM7.net
ずっと早く楽しく書けるやり方ないかなって思ってたんだけど、プロットを書くことなくセリフをつらつら書いていくのがやりやすい
しかも地の文は一切なしで
あとは必ず終わりを先に書く
台本書は進まないのにこっちだと早く仕上がるのが不思議

653 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 06:42:41.91 ID:RFUX6C/m.net
ちょっと質問です
某ジャンルのとあるサイトが他サイトの話をパクってたんだけど最近同ジャンルのNL本からもパクってることが判明した
何かあの人の本と展開そっくりだなと思ってたら作中の台詞まんま出てきた
それも所々にちりばめられてて巧妙だし元ネタの原作キャラのポジションを夢主に置き換えただけ
さすがに丸パクじゃないけど話のあらすじと展開と台詞をいくつかパクってる感じ
本の作者は無断転載や複写禁止って書いてるんだけどこれって無断転載にあたるのかな
そのサイト過去にやらかしてて今はランク抜けてるから他の人にはバレてないっぽい
作者や他管に迷惑かけたくないから何もせず見張ってるけどいろんな人からパクった話で閲から米もらってるの許せなくて怒りが収まらない

654 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 07:46:15.16 ID:A2NGsb6P.net
お前が何もしなかったから他の管や作者に被害が広がってるんだな
作者に連絡してあとは任せればいいやん

655 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 08:25:17 ID:RFUX6C/m.net
以前他スレで他管がパクられたこと相談したら相手が気づくの待った方がいいとかパクられた管の迷惑になるから連絡はやめろと止められた
どっちなんだよ
迷惑にならないならすぐにでも報告しに行く

656 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 08:55:17 ID:L0i2wkHJ.net
自分で決められないレベルなら言うな
怒りで動くとロクなことにならない

657 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 09:20:48.26 ID:7P69GbPi.net
回答する人達も全員が同じ意見を持ってるわけじゃないからね…
パクられ側だって教えて欲しいって人と知りたくないって人がいるだろうし
>>656の言う通り頭に血がのぼってる内はすぐに動かない方がいいのでは
とりあえず証拠集めしつつ冷静に考えられるようになるまで待つとか

658 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 11:20:09.40 ID:NqEJzoGy.net
個人的に他人に伝えるのはナシでしょ
「なんで動かないんですか!」とか相手に行動求める人もいるし
(653がそうだと言いたいわけではないが、言われた方はそう警戒せざるを得ない)
nrnrせずに怒りで見張ってるつもりなら忘れた方がいいよ

659 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 12:56:55.12 ID:AG4D2gh+.net
私は教えてもらえてありがたかったな
ついでに相手に注意してくれた人が何人かいたみたいで相手が作品を非公開にしてくれたのも正直嬉しかった
自分でパクラーなんかとやりとりするの嫌だなって思ってたし本人同士より他人に指摘された方がハッとする人もいるから
私の場合は上手く行ったケースだけどこればかりはパクとラレ両方の管理人の気質しだいだね

660 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 12:57:25.34 ID:urcPxKfL.net
全文丸パクリとか一発で黒と分からない状態で教えられても困る
巧妙ってことはパクリだとぱっと見わからないようにしてるんだよね?
報告したところでパクられ元の管理人も動きようないと思うけど
なんなら突発的にサイト辞めたりしそう
許せるか許せないかはパクられた側が決めることだからあんまカッカしないで観察だけしてれば
もしくはパクった側に
「他のところで見かけたお話とそっくりなんですけどもしかしてオマージュですか?」
って聞いてみれば
すっとぼけられたら多分誰がなに言っても無駄

661 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 13:00:06.30 ID:L0i2wkHJ.net
本で出してるならどっちが先に公開したのかは明らかだから
パクった側からイチャモンつけられることもないし653ができることはないよ
もちろん653が黙ってたから被害が広まったなんてこともないよ

662 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 15:04:13.36 ID:TpmKPdL3.net
男主書いてるのはトランスジェンダーとかいう
とんでも理論見かけたけど甚だしい話だな

663 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 15:12:35.01 ID:l2zo9YpA.net
報告されてもパクされた事実もつらいし頭おかしいパクラーと対応しなきゃいけないのもつらい
反省するような性格なら>>660程度のコメで逃亡か謝罪する

664 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 17:01:26.22 ID:xVjo6g4c.net
吐きスレでもパクられ報告晒され報告等の愚痴見るから静観した方がいいかも
というか下手すると報告者が疑われかねない
あと最近いる喧嘩腰の人はモメサか何かだからスルーでOK

665 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 19:35:01.32 ID:M3Siubox.net
>>653
ラレ元に「こちらのサイトのこの小説が、ラレさんが以前発行された●という同人誌のネタと似通っています。私見ですのでもしかしたら私の勘違いかもしれませんので、まずはご報告させていただきました。ご迷惑でしたら申し訳ありません」でいいんじゃない?
もしラレが困ってる様子なら力になってやればいいし
こちらで確認します系の返信あったらパグとラレがやり取りするから騒ぎ立てずに静観

666 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 19:50:43.01 ID:fQlgfG7s.net
>>653のように書き手のために怒ってくれるなら
パクに気付いた時にラレ側に報告というより「自分は」わかってるよって伝えてくれたら私ならすごく安心する
わかってくれてる人がいるってすごく心強いことだと思う
観察とか静観されるのはヲチられてるっぽくてちょっと…

667 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 20:16:54 ID:Rg6ffy/Z.net
観察はともかく静観はヲチじゃないだろ
懇意にしてる閲ならいいけど見ず知らずの人に報告された挙げ句に
距離ナシで私はわかってますなんていきなり言われてもドン引くなぁ…

668 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 21:28:21.93 ID:IsltDJ2T.net
必要な時に必要な事を言う人を自分は引かないよ

669 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 21:36:32.66 ID:BxNbtDvL.net
>>667
管には閲が何人もいるけど閲には管一人だから通いつめてく内に勝手に身内意識持つ人もいるからね
穏やかに報告してくれるだけでいいよね
正義感振り回して大騒ぎされたりいきなり知らない人にあなたのことはわかってますと言われるのはちょっとホラー

670 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 22:16:57.80 ID:QdHOn8zt.net
もうパクリ系の話は人によるよね
パクリ元と対峙するのに気負いがないからパクリが居たら教えてっていう人もいるし
過去に嫌な思いしたからパクリ元と一切関わりたくない報告も不要ですっていう人もいる

671 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 22:19:35.98 ID:zTepeKR5.net
正義感振りかざしてパクに乗り込まれるのも
知らん奴からしたり顔で擦り寄られるのも気持ち悪いから勘弁してほしい
よしよしされてる暇あったら本当にパクかどうかは判断しに行って白黒つけるわ
問題あるなら対応するし問題ないなら放っておく

672 :Classical名無しさん:2020/06/19(金) 22:53:10.20 ID:W7y5ZSfW.net
パクの対処だの検証だのしたくなさすぎてわろた
こちとらパクラーに文句言うためにネットに夢小説出してるわけじゃないんだけどな
そういう人はパクられるしかないのかね

673 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 00:40:20 ID:h/PiZwpb.net
自分はほっといて欲しい派
夢書くのは仕事の片手間というか余った時間使ってやってる趣味だし
暇つぶしの趣味でトラブルに関わってわざわざ疲労したくない
あと何回かパクられたことあるけど正直パク側明らかにクオリティ低いし
性格悪いけどこれを褒める閲も閲だと思ってるからなんとも思わない

674 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 00:48:04.37 ID:7A2S1xyp.net
夢ってシチュを楽しむようなもんだしクオリティはどうでもいいしな

675 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 01:40:07.07 ID:Wwn8Ak+v.net
文章だと検証とか難しそうだけど夢絵のトレパク構図パクだとまた違って闇深そう
まんま丸パクでそのままこれうちの夢絵ですって載せられたりのやば案件もあるとか

676 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 01:46:09.76 ID:W6JjRO4O.net
小説もまんま文章パクじゃないと検証とか面倒臭い
夢絵なんて特にキャラが画面上からこっちに向かって
手伸ばしてるとか告白とかねぎらいと応援とかなら死ぬほど溢れてるのに
構図が〜パクが〜なんて言い出したらキリがない
完全一致トレスならアウトだろうけど

677 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 02:16:31.93 ID:UueE/0do.net
>>673
皮肉じゃなくかっこいいね
そんな風に言い切れるようになりたいわ

678 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 02:46:00.82 ID:Wwn8Ak+v.net
>>676
夢主のキャラデザパクとか二人構図のパクみたいな意味で言った
実際結構あるらしいからこわこわ

679 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 03:07:17.31 ID:OjNr24eZ.net
ネタパクされてますよって閲覧者から連絡来たことあるし
数時間後にパクってきた相手からも連絡来たことある
でもその相手からのメッセージが、自分はパクってない、そもそもあなたの作品は十人並みだしネタだっていろんな場所で見かけるから独自性のあるものじゃないってつらつら書かれててとにかく作品を下げ続けるものだった
そういうのもあったから私は教えて欲しい派だ
パクられたってわかってたからこっちの作品を下げ続けるメッセージ来てもなんとも思わなかったから
何も知らないところにあんなメッセージ貰ってたら凹んでたかもしれない

680 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 03:48:51.41 ID:KIJDSuK6.net
>>676
夢主のキャラパクなんてあるのかこっわ
他人の夢主パクるの理解できん…

681 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 03:51:58.75 ID:WGczb6NP.net
全く知らない他サイトと設定丸かぶりして驚いたことあるからネタに関しては安易なパク認定やめてほしい
文章丸パクとかトレスは怒っていい

682 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 04:00:56.13 ID:APF4LBs3.net
事細かく設定が似てたらパク言われてもしょうがないんじゃない
ネタが被ってるだけならパクかパクじゃないかってわかる人にはわかるよ

683 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 13:25:00.21 ID:k06N3z34.net
ちょっと話変わるけどわざわざラレ側にサイト作ったので見てくださいって米する人いるらしいんだけどどういう心理なのかね(5で見かけたし実際仲良い管がやられた)
知り合い管のは文章丸パクじゃなくて夢主設定と展開がソックリで自分の方がうまく文章に出来ますよう〜ってマウント取られてるみたいで気分悪いって言ってたけどやっぱりそういう感情なのかな
鬼アクセスされてるのに気付いてアク禁にしたらそのサイト更新なくなって閉鎖したらしいけど

684 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 14:24:35.79 ID:mX6zrhv+.net
パクってる自覚があるからこそ先手でラレ元にお許しもらってパクりじゃないよ!って予防線張るつもりなんじゃね
アク禁は大正解だしそんな奴そのままCOだわ

685 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 16:45:50 ID:p4T8Rjx+.net
粘着にならなくて良かったね
アク禁してもヤブ蚊みたいに必死な人いるからな

686 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 17:44:07.03 ID:fOnHg9/2.net
文章の書き方いいなって思って表現を真似するのはアウト?

687 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 18:07:23.67 ID:1XWfokX1.net
人に確認しないと出来ないならアウト
逆説的だがね

688 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 18:38:05.99 ID:+IJRm6mJ.net
私が神だと思ってるサイトも同じようなこと言ってて心配。
管理人も気取らなくて、すごく尊敬できる方だっただけに、元気ない姿を見るのがつらい。

689 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 18:55:47.05 ID:RT28hF3w.net
>>686
文体が似てしまうのは仕方ないと思うよ好みだし
でも言い回しをパクるのはアウトだと思う

690 :Classical名無しさん:2020/06/20(土) 20:03:51.83 ID:p4T8Rjx+.net
>>689
何の基準?

691 :Classical名無しさん:2020/06/21(日) 02:56:55.59 ID:FiwGqlrC.net
1週間に1話って更新速度としては普通ぐらいかな?
自分が日参するレベルのサイトさんでは1週間で4話くらい更新してるところか、最終更新が半年前とか一年前とかで基準が良く分からなくってきた

692 :Classical名無しさん:2020/06/21(日) 03:14:32.70 ID:hxF0zSNv.net
週に何度も更新してくれるとこは個人的にはもっとゆっくりでいいよ…って気持ちになるなぁ
次の更新が来ると思うとゆっくり読み込めないし、急に更新速度が落ちたりすると心配になる

693 :Classical名無しさん:2020/06/21(日) 03:28:21.63 ID:x+qwxhrS.net
書く文字数にもよるけど一週間に一話上げれるのは早いよ

694 :Classical名無しさん:2020/06/21(日) 03:45:29.87 ID:hxF0zSNv.net
たしかに質と量がそれで釣り合ってるかどうかもあるかな
自ジャンルは早いうえに質と量がすごい化物がいるわ…

695 :Classical名無しさん:2020/06/21(日) 10:55:35.19 ID:VCPSuK85.net
生活スタイルによるというかフルタイムで働いてる人は週数回の更新難しいと思うけどね
夕飯食べ終わって片付けして風呂入り終わったら寝る時間とかザラな気がする
一週間で数万字の短編2〜3本あげるような人もいたけど大体自由業か主婦の人だったよ

696 :Classical名無しさん:2020/06/21(日) 11:13:19.29 ID:oDp7hFxq.net
>>695
実家住まいで食事洗濯は家族に任せ、掃除は自分の部屋くらいの人も

697 :Classical名無しさん:2020/06/21(日) 11:57:15.76 ID:CY09sGai.net
>>695
神サイトは1万字のを週に4本くらいあげてた
でも途中から仕事が忙しくなったとかで週に1本くらいになって、その時に初めて社会人なんだと知ったよ
まぁ週に何本あげられるかってどれだけ自分時間が取れるかなんだろうけど、管が社会人なのか自由業なのか専業主婦なのかって気にしなことなかったな
専業主婦なんて、宣言してる人も見たことない

698 :Classical名無しさん:2020/06/21(日) 14:02:45.24 ID:VCPSuK85.net
>>697
ごめん自由業ってフリーランスの意味で書いてたから自由業も社会人に入る認識だわ

Twitterだと家族や仕事のこと頻繁に呟いてる人結構いるから知りたくなくても目に入ってくるんだよね
度を超えた早筆の人は商業もやってる人だったりとかするし
まぁ人によるんだろうね

699 :Classical名無しさん:2020/06/22(月) 18:18:42.63 ID:oMUXNZ3N.net
訪問数がキリが良い数字が近いから、それ用に夢を書こうと思ってる
その際にアンケートでキャラを募るだけってよりも、完全リクエスト企画の方が来てくれる人は喜んでくれるのかな

700 :Classical名無しさん:2020/06/22(月) 18:44:27.84 ID:EMbFR4Mh.net
キリ番懐かしい

701 :Classical名無しさん:2020/06/22(月) 19:06:06.66 ID:elgoduzR.net
完全リクエストは結構とんでも設定来たりするの見るから書く人が負担でなければって感じかな?
美少女巨乳女子高生夢主がキャラAとキャラBに取り合いされる夢とか…
そういうリクが来て結局書けなくて放置しちゃってるサイト結構見るから
自分の好み関係なくなんでも書く!って意気込みでなければ
キャラやシチュのアンケート取って票数が多いもの書く方がいいかも

702 :Classical名無しさん:2020/06/22(月) 19:37:00.62 ID:oMUXNZ3N.net
改めて見ると読みにくい文章での相談だった、ごめんなさい

>>701
たしかに美少女巨乳女子高生が取り合いされるっていうリクエストされたら書ける気がしない
アンケートでやろうかと思います、ありがとう

703 :Classical名無しさん:2020/06/22(月) 20:03:36.95 ID:ai9PSNNC.net
「書けそうなものを書きます」って宣言してる人もいるけど、
気にしてくれる人ほどそういうので遠慮しちゃったりするからなぁ
例題みたいなのを添えておくとリクエスト系は投げやすいかも?
あとは台詞お題とか

704 :Classical名無しさん:2020/06/22(月) 22:04:01.08 ID:eT1O4iv+.net
自サイトでやった時はパロとか年齢制限ものとかやらない項目はあらかじめ書いておいて
お断りする場合もありますって注釈もして実際それに当てはまるのが来たから1件だけ断った
他にもそこまで決まってるなら自分で書けば?ってのとかもきて
性格悪いからリクには従いつつ絶対こういうのを望んでたわけじゃないよなってのを書いた

好きなキャラ聞くアンケートは結構あとからも使えると思うよ
需要はあるけど供給がほとんどないキャラとかも聞けるし

705 :Classical名無しさん:2020/06/22(月) 23:36:11.56 ID:oMUXNZ3N.net
>>703-704
お二方ありがとう
やはり完全リクエストは私には無理そうと判断したよ
セリフお題でのアンケートとかいいね、楽しそう
参考にさせてもらいます

706 :Classical名無しさん:2020/06/23(火) 00:16:16 ID:Yt9QmecA.net
リクエストに乗じて
好きなサイトさんがたまに「スランプなのでリクエストください!」と募集してるんだけど、リクエストってどの程度書けば喜ばれる?
今までの返信にはリク内容が書かれてないし、出来上がった作品もリクと一言あるだけでどんなリクかはわからない
一度「(キャラ)が嫉妬する話」をリクしてありがたいことに書いていただいたけど、もっと細かく書いた方が良かったのか自信ない

707 :Classical名無しさん:2020/06/23(火) 00:33:37.98 ID:nIJHBQQx.net
>>706
私はキャラ+何かとっかかりになるキーワードがあれば書きやすかった
今の時期なら梅雨とか七夕とか夏に絡めた話とか別に季節感は無視して良いと思う
嫉妬だけでもいいと思うけどスランプっていうことだからなんで嫉妬するかのきっかけもあるといいかも

708 :Classical名無しさん:2020/06/23(火) 15:33:09.56 ID:Es/rYBee.net
占ツクの夢小説投稿サイト
読者リクエストって言う項目でおすすめの話教えてってコメントに自分の作品を自推しちゃう作者が痛すぎてみてられん
レビュー()とかもらえるらしいから自推してるんだろうけど
しかも自推の場合は一作品までって書かれてるのに二つあげちゃうバカもいるし
民度低すぎねえかアソコ

709 :Classical名無しさん:2020/06/23(火) 15:41:11.99 ID:ZhC8GKuC.net
そういうヲチみたいなこと言われてもなぁ

710 :Classical名無しさん:2020/06/23(火) 15:54:56.99 ID:SzsH8qjo.net
ドリノベがどうの言ってた人また来ちゃったのかな

711 :Classical名無しさん:2020/06/23(火) 17:05:36.26 ID:GwkntOTT.net
まぁ自薦という単語使えばいいところで
造語っぽい言葉使ってるしさもありなん
(そのwebサービス内の単語かもしれんが)

712 :Classical名無しさん:2020/06/23(火) 17:23:35.73 ID:esZNAcQB.net
そんなに民度低いことを嘆くくらいなら個人サイトだけ見たらいいよ
わざわざ精神衛生上良くないところを見に行くことない

713 :Classical名無しさん:2020/06/23(火) 17:27:49.30 ID:2lt0X74c.net
明らかモメサなのに釣られる人大杉

714 :Classical名無しさん:2020/06/23(火) 20:21:00.15 ID:Yt9QmecA.net
>>707
参考になったありがとう!

715 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 08:49:22.40 ID:FfBfst1q.net
喧嘩ネタが書きたいんだけど肝心の喧嘩の理由が思い浮かばない…
推しが変な意地とか見栄とか張らないタイプだし夢主も素直なタイプが好きだから衝突しない
あからさまにどっちかに非がある喧嘩も読んでて不快感ありそうだし

716 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 11:58:25 ID:qLOpyJ1r.net
キャラと夢主がどっちがより相手のことを好きかを競うのはどうだろう
バカップルらしい喧嘩と言えなくもないし平和的で好きだわ

717 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 13:29:30 ID:CiFgV2BS.net
>>715
そういうキャラの場合は私なら、夢主が我慢してたのが爆発して今まで思ってたことを口にするっていうパターンで書くかな
喧嘩というよりも言い合いに近い
例えば部活が忙しくて連絡が途切れがちな中、友達と遊びに行ってたのを噂話で聞く
でもそれは友達に夢主へのプレゼントを買いに行くのを付き合ってもらってただけで、キャラとしてはサプライズにしたかったのもありこれだけは素直に切り出せなくてモゴモゴしてしまった末の喧嘩という感じ

718 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 13:48:39.05 ID:Ykf5krMX.net
お互いがお互いのことを思って喧嘩とかかな
具体的にどういう内容かと聞かれるとちょっと思いつかないけど
どっちも相手を思って引くに引けないような状況になったらどんな優しい性格でも多少の言い合いにはなるかなと

719 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 18:36:49.02 ID:zcDanJwy.net
声を荒げる喧嘩をしそうにないなら喧嘩をネタにせんでもいいのでは
ネタがないのに書きたいというのがイマイチわからんけども

720 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 18:39:40.45 ID:ODXz0y+H.net
そういうのが見たいから書くもんじゃないの夢って
原作ではありえないけどそういう面が見たいからパロとか生まれるわけだし

721 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 18:45:37.33 ID:GJzLgRqj.net
>ネタがないのに書きたいというのがイマイチわからんけども

思った
書けるネタ書けばいいじゃん

722 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 21:59:08.00 ID:yklZeHh9.net
長編と短編読むときの気持ちとか時間の取り方って全然違うのかな?長編も短編も筆が乗るまま何個も同じように更新してるけど
コメよくしてくれる閲さんの解析見たら長編だけさっぱり読まなくなっちゃって凹む
でも読んでる!って言われる
その優しさに死にたくなる

723 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 22:27:54.40 ID:zcDanJwy.net
解析は絶対じゃないし、踏んでても解析されないことあるよ
どんまい

724 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 22:31:40.21 ID:ihXXefZ4.net
もしかしたら違う端末とか回線つかってるのかもしれないしね

725 :Classical名無しさん:2020/06/24(水) 22:33:58.03 ID:F2JkG7zN.net
あるある。読むのは携帯端末でコメントはPCタブレットはよくやる

726 :Classical名無しさん:2020/06/25(木) 00:43:59 ID:vr+2QTZb.net
715です
意見くれた人有難う
やっぱりどっちにも非がないとなると忙しいからとかバカップル的な感じでとかそういうのになるかな、その辺で考えてみる
後喧嘩っていう言い方がまずかったかと思う勘違いさせてごめん
私的にはがーっと罵り合ったり、もう嫌い!勝手にしろ!みたいなのじゃなくても
すれ違って片方が一人で拗ねてたり沈んでたりそういうのも全部喧嘩ネタっていう言い方しちゃうからそういうのを想像して相談してた
喧嘩の場面というより仲直りの場面を書きたいんだけど
今の時代どんなに事情があったってその気になれば報連相は簡単だからそう簡単にすれ違わないよなあと思って悩んでた
ジャンルが日常系で簡単にやり取りできるし会えるから余計難しいっていうのもあるけど

727 :Classical名無しさん:2020/06/25(木) 10:24:06 ID:rWdUcyGi.net
722です
みなさんありがとうございます
あるあるなんですね
気にしないでバリバリ更新しようと思います!

728 :Classical名無しさん:2020/06/25(木) 22:28:47.52 ID:/QG0YuAp.net
上にキリ番の時のリクエストの募り方があるけど、長編をメインに運営してるサイトの場合、長編夢主を限定にお題を募るのとかって嫌だったりするのかな
やはり全く関係ない短編も読んでみたいと思う人が多いのかなぁ

729 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 02:13:12.01 ID:2SoR9JaQ.net
>>728
うちの子固定オリ主大好き臭してうへっちゃうかも

730 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 02:48:15 ID:cdieffCu.net
>>728
長編メインのサイトなら「長編の番外編のみ募集」「長編と同じ設定で募集」とかにすれば違和感ないと思う
まあどんな夢主か知らないけど
オリキャラ寄りの夢主なら729の言いたいことも分っちゃうかも

好きな管さんがいると「この人の書くこんな別の話読みたいなー」はもちろんある
余裕あるならある程度幅持たせて募集してみるのもありじゃない?

731 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 03:01:13.60 ID:GNdsdp9W.net
長編メインなサイトでしょ
うちの子ウヘェって思う人はそもそも通ってないだろうし番外編リク受け付けますでいいと思う
連載中だと番外より本編はよってなるけど

732 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 05:36:22 ID:LiE+nrKm.net
長編の番外編という言い方ではなく長編の夢主、という言い方からするにオリキャラ寄りの夢主な気がするけど、まあ通ってる人は完結してるなら番外編読みたいと思うのでは
可能なら幅広く募集してみてもいいとは思うけどね。ああこういうのが好きな人が読んでくれたんだなとか多少なりともわかる

733 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 06:14:12 ID:zXg2slD1.net
自分とこのサイトは長編メインというより長編一本しか置いてないサイトだけど、まだ途中でも番外編扱いって事でリク募った事あるよ
個人的には閲側の立場として長編メイン=その長編夢主が解釈に合うから読んでる人がサイトの訪問者のメインだろうから
下手にいつもと違う夢主で書こうとして解釈違い夢主が量産されるよりいつもの夢主の方が安牌で良いって人も多いんじゃないかなと思う

734 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 08:40:21 ID:aR8tI63W.net
728だけどみんなレスありがとう
そして書き方が悪くてごめんなさい、夢主固定というか連載番外編としてリクを募るってことです
固定オリキャラうへぇって感じる人もいるんだね、個性的な夢主ではないけど無個性でもないからなるほどと思ったよ

自分に余裕があれば幅広くリクを募って、もしもそうでないけどお礼小説書きたいって時はリクを募らずに番外編書こうと思う
もちろん連載もちゃんと進めた上で

735 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 09:07:33 ID:rrXu0mm9.net
>>734
上にも書いてる人居るけど個性あるからってそれが嫌な人はそもそもサイトに寄りついてないだろうからあんまり過度に気にしなくて良いと思うよ
ここに居る人の需要と728の閲の需要は別に丸かぶりしてるわけじゃないし
今好きでいてくれる閲を大事にしてあげた方が良いと思う

736 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 09:08:49 ID:rrXu0mm9.net
ごめん728の「サイトの」閲だわ
抜けてた

737 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 14:27:40.25 ID:DaGv4BwQ.net
>>734
自サイトなんか短編毎に夢主違うつもりだけど性格ほとんど似通ってるからほぼ同一夢主みたいなもんだよ
通ってくれてる人はそれが良くて通ってくれてるんだろうから気にしない気にしない

738 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 18:36:33.21 ID:o299r7wF.net
個性無個性ってここではよく聞くけど、みんなはどんな夢主なら好きで、どんな夢主は嫌いなの?

739 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 19:19:31.96 ID:WmhPfepO.net
「いてもおかしくないな(なお主観)」みたいな店員的モブ夢主も、
キャラが過去に実は出会っていたとかの生い立ちや原作に深く関わってくる夢主も、
徹頭徹尾友人として馬鹿やる友情夢主もいろんなのが好きだよ!
女主も男主も不明主も書くし読む
人間(人型存在)でなくてもいいしね

740 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 19:41:02.67 ID:mKRRrqbN.net
名前変換出来ない夢主は苦手だな
オリキャラって書いとけって思う
キャラ付けがコッテコテでも名前変えられたり名前が出ないなら私は良いかな

741 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 20:18:28.32 ID:R0iqqfL8.net
ゴリゴリに戦う夢主が好き
単に自分がキャラと背中を預けあうってシチュが好きなだけなんだけど

742 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 20:35:52.46 ID:z5mP9+Tn.net
性格が女の子らしい夢主が好き
オタクっぽい話し方とか男っぽい話し方する夢主嫌い

743 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 20:39:32.64 ID:9jqNvGyM.net
個人の好みの問題なのに好き嫌い聞いてどうすんだよ…

744 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 20:59:43.50 ID:xhtkW21w.net
>>743
>>1でも読めば?
別にここ正解を探すスレじゃないから

745 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 21:21:02.03 ID:uksrZc8o.net
優しくて温和な性格の夢主が好きだな
でもそういう夢主って天然すぎたりはわわ系だったり流されたりするの多いからちゃんと知性持って欲しい
気が強い訳では無いが嫌なことはちゃんと嫌って言える子がいい

746 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 21:40:33.82 ID:mSvp31Ko.net
自分はお相手のどんな反応を引き出したいかで決めてしまうことが多いかなー

747 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 21:55:56.64 ID:f9y66dNb.net
>>745
相手役のことを理解し、尊敬してる系のヒロインが好き。読んでるだけで幸せになる。

748 :Classical名無しさん:2020/06/26(金) 22:28:24.88 ID:Pca/P3Rq.net
確かに相手キャラへの愛とリスペクトが伝わってくる主人公がいいな
あとは普通に素直というかジャンルによるかもしれないけど常識的というか

749 :Classical名無しさん:2020/06/27(土) 20:12:37.70 ID:v2E8TKvq.net
738です、みんなありがとう
夢主についてとても参考になったよ
人それぞれって言ってしまえばそうなんだけど、やはりみんなどんな夢主の夢小説読むのかなって結構気になってたから

750 :Classical名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:23.30 ID:5cNRY+xo.net
なんか書いたら一気に冷めちゃった
自分が書くと愛が全然なくなっちゃうんだけどこれなんか病気?

751 :Classical名無しさん:2020/06/28(日) 03:46:44 ID:JcyN4VXA.net
皆書き手の歳とか気になる?
サイト始めてずっとやってきて、その時から特に深く考えずずっと過去の更新履歴のログを見られるように小さくリンク貼ってるんだけど
「この年からやってるって事は少なくとも○歳にはなってるだろうなこの人...」みたいに当たりを付けられそうとふと思って急に気になってる
別に当たり付けられても自分は別に良いんだけど、それで引かれるくらいならある程度以上昔のログは消した方が良いのかな

752 :Classical名無しさん:2020/06/28(日) 03:57:27 ID:XF5d2A8w.net
そんなもん気にしたことない

753 :Classical名無しさん:2020/06/28(日) 04:45:51 ID:0yPK8PQq.net
同人歴が長い人の方が逆に安心する
サイトの履歴が古くからあってずっと稼働してる所は落ち着いてて安定してるから好き
年齢よりも原作の読み込みが深い人かどうかそっちが気になる
原作見ないで二次だけ見て書いたりキャラが別人みたいなのは年齢関係なく苦手だなぁ

754 :Classical名無しさん:2020/06/28(日) 09:17:59 ID:xiGucDXN.net
ごめん書き手側からだけどジャンルによるかな
前からあるジャンルで自分と同じくらいの人が多いなら気にしないけど
最近の流行で高校生〜大学生の層で流行ってるジャンルだと自分もやっぱり年隠してしまう
読む側からすると自分もいい年だから相手の人が何歳でも気にしない

755 :Classical名無しさん:2020/06/28(日) 10:32:23.63 ID:Q5Vf7HRe.net
ログが長く続いてるの好きだよ
753と同じく安心する
少なくとも〜才か、とチラッと思うけど反射的に計算してるだけで特に思うところは無いよ

756 :Classical名無しさん:2020/06/28(日) 16:13:39.41 ID:23cU1BwP.net
特に気にならないかな
書いてあってもへーってなるし書いてなくても別にあたりもつけたりしない
文字とかイラストから原作やキャラへの愛が感じられれば何歳だろうと気にならないし気にしない

757 :Classical名無しさん:2020/06/28(日) 21:57:38.32 ID:ermpkjEE.net
ID変わってると思うけど751です
皆大体気にしないんだねほっとした
これからもこのままやってくよ有難う

758 :Classical名無しさん:2020/06/28(日) 23:25:27.43 ID:9ukoRx7Z.net
10代の頃からサイト運営してたけど同ジャンルの人が軒並み社会人だったから当時は年齢隠してひっそり活動してた
成人向けを見るためとかではなく子供がいるのが嫌とか思われたくなくて隠してた
ジャンル変わって成人した今もなんとなく癖で隠してる

759 :Classical名無しさん:2020/06/29(月) 13:12:19.27 ID:eO4o3f7O.net
経験や年齢を重ねないと書けないものもあるし、長くやってる人は大抵文章もそれなりに上手いから好きだよ
もちろん趣味趣向が合わない人だっていくらでもいるから、長期でやってる人みんな好きってわけじゃないけど
サイトを長年やってる人で、例えば…が。。。とか、、、になってるのはそうそう見ないし
作品数多いし、サイトも大体読みやすい形になってるし、長編もちゃんと完結済のものもあるし
いいところいっぱいある

ただ自分は年齢重ねて10代相手のものは読むのも書くのもできなくなったうえ、そもそも恋愛もの全体がキツくなってきたから
察するに3-40代以上と思われる人でも現役でそういう話書いてる人は心底すごいと思う
少女漫画読み書きするみたいな気持ちで書いたら書けるのかな?

760 :Classical名無しさん:2020/06/29(月) 14:20:50.11 ID:jnWfHkkw.net
すごいわかる
メインキャラが高校生ばっかりのジャンルにいるんだけど
サイト始めた時点でも彼らより年上だったけどもはや倍以上の年齢になってしまってるから
ふと冷静になるととんでもない何とも言えない気持ちになる

サイト辞める気はないしまだ書く気もあるんだけど(終わってない連載もあるし)
自分で妄想して書くのはもはや限界来てる気がするよ
夢主=自分の美化アバター派だから想像する時は私もJKの気分でいるけどやっぱきつい

761 :Classical名無しさん:2020/06/29(月) 14:24:33.41 ID:X3Poss5H.net
年上だったキャラが今や年下だし素直な気持ちで読めないし書けない
好きなキャラの夢を楽しむ余裕があんまりなくて知らないジャンルや名前だけ知ってるキャラとかそういうのばっかり読むようになった

762 :Classical名無しさん:2020/06/29(月) 14:31:55.53 ID:mXGRd8TS.net
正直新しいジャンルでキャラ萌えすることはなくなったけど書くのは恋愛夢がメイン
あと昔書いたキャラは今でもキャラ萌えしてる

763 :Classical名無しさん:2020/06/29(月) 17:49:46 ID:8VHxsmD3.net
自分はわりとな年齢になったけれどあまり気持ち変わらずに読めているし書けているつもりではあるな
自分の脳内がわりとハッピーでメルヘンな自覚はあるけど
年齢逆転してしまったキャラの夢小説とかは昔の作品漁ったりそれこそ10代、20代(と思われる)管のサイトとか読み込んで逆転前の妄想の感覚取り戻して書いたりする

764 :Classical名無しさん:2020/06/29(月) 19:02:12.28 ID:X2G6Omwv.net
夢小説に初めて触れたのリア学生の時だったけど
自分と年齢が違う大人の夢主の小説も普通に読んでたし妄想してた
今年齢関係が逆転してるだけでやってることは昔と変わらない気がしてるなあ

765 :Classical名無しさん:2020/06/29(月) 19:25:38.94 ID:txwI1iNH.net
学生の時に読んだ社会人夢主の話とかは大人っぽくて憧れたなー
今も普通に高校生夢を書いてるんだけどリアル学生の頃書いた夢と比べると
独特の青臭さみたいなのがなくなってて良くも悪くも若い時にしか書けないんだろうなと思った
あと学生生活の細かいこと忘れてるから調べながら書いてる

766 :Classical名無しさん:2020/06/29(月) 21:14:20.20 ID:5/FSDxSc.net
ドリノベ過疎ってきた?

767 :Classical名無しさん:2020/06/29(月) 21:17:04.40 ID:mXGRd8TS.net
ヲチやめろ

768 :Classical名無しさん:2020/06/29(月) 21:48:25.22 ID:8VHxsmD3.net
昔のネタメモというか各小説に使ったネタのキーワードメモが出てきたので同じキーワード+キャラで書いているけど変わらない雰囲気になるのもあればガラッと変わるのもあって意外に楽しい
サイト改装終わったら二つ並べて置いてみようかな
昔の小説を読んでもキャラの解釈の仕方が変わってないのがなんか嬉しい

769 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 04:25:59 ID:HNuGsps6.net
話考えるのが苦手なタイプなのでパッと思いついたシチュエーションで短編ぽつぽつ上げてるけど、恋を自覚してから惹かれ合うまでもっとちゃんと段階踏んで書けるようになりたい
プロット作って長編書いてる人ほんと凄い

770 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 09:45:54.78 ID:MwLxmpB3.net
書いて上げたはいいが、表現が気に入らなくて修正することは多々ある
同じ表現を使ってたり、回りくどい言い方だったり、読み返すと違和感がある

771 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 10:42:03.88 ID:3O+yAzTW.net
ごめんなさい愚痴らせて
というか正直言うと誰かにお疲れさまと労わってほしいし叩かないで欲しい自業自得なのは分かってる
リクエスト企画を2週間したんだけど、その間に1人で10個リク送って来た人が居る
でも書いても書いてもこの人のリクが終わらないしお礼とか反応もないし疲れてきた
リク頼まれる時もマジのガチで一言も何も言われてない(アンケートフォームだから無言は可能)
いっぱいあるのは別に良いんだよ何回までみたいな制限付けてなかったのはこっちだし
他にも無言で頼んできた人沢山居る
でもこんなに一人でいっぱい送ってくるんならわがままだけどどこかで言葉が欲しかった
よろしく、とか好きです、の一言だけでも良いから気に入ってる故にたくさんリクしてるんだよって感じられる何かが欲しい
よく萌え製造機扱いっていうけど、逆に萌え製造機くらいに思ってはくれてるのかどうかさえ心配になってきた
他の人のリクもまだ残ってるけど、取りあえずこの人のが後3つ
しんどい、リクの中身じゃなくてこの人宛かっていうのがしんどい

772 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 10:51:42.43 ID:BuJdK+wX.net
作品読まずに作者に負担かけたいだけの人っているよ
幸とかでなんとなく来て.作品好みじゃなかったけどリクエストだけ送ってそのサイトにはもう来ないみたいな

773 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 11:02:40.58 ID:hW2V2+W1.net
うわぁ…それはお疲れ様
正直それだけ書いたなら残りはスルーでいいと思う
自分の好きなサイトでも同じような事があって目に見えて更新頻度落ちてたけど
「ここまで一人でたくさんリクエストされると想定していなかったのはこちらの落ち度だけど他の方のリク対応をこれ以上遅らせたくないので
申し訳ありませんが〇さんのリクは以上で〆させていただきます」
みたいな事言ってばっさり終わらせてた
そこは掲示板があって他の人はお礼言ってたけどその人だけ言ってなかったし、リクしてない自分から見てもその対応は妥当だと思ったよ

774 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 12:06:39.19 ID:4BurHx9Y.net
1人1リクエストなんて書いてなくても管理人の裁量でそこら辺は調整していいと思うよ
1人で10もリクエストしてくる方が非常識なんだから

775 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 12:44:17 ID:XAljXyCx.net
昔リクエスト企画した時に同じようなことがあった
その時は別人を装いたかったのかご丁寧に全部名前を変えて送られてきたけどIPアドレスが一緒だったから「複数リクエストは受け付けてません」で切った
良識ないし感想も寄越してこないなら一人一件のみでいいと思うよ

776 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 12:47:06 ID:62v066I9.net
後出しでも1人1リクですってしてもよかったと思うけどなぁ
でもそんだけ書いたのはすごい。めちゃくちゃお疲れさま

777 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 12:51:50 ID:ScpO3aXZ.net
>>771
お疲れ様大変だったね…
自分はリク自体苦手だから、いっぱい書ける人尊敬する

もう後出しでもなんでも
「思った以上にリク頂いてしまったのでここから先はお一人様ひとつにさせて貰います」でいいと思うよ

778 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 13:30:36.00 ID:3O+yAzTW.net
レス有難う、ここでお疲れと言って貰えるだけで有り難いよ
今まで何回かこういう企画したことあったけど特に回数制限つけてなくてもこんな事なかったから正直油断はしてた
他にも1人で2、3個頼んでくる人居るんだけど、そういう人は皆常連さんでまめにコメントくれてたりとか
2個ですけど大丈夫ですか?無理なら管理人さん側で選んでくださいよろしくです!みたいな感じで
気遣いの言葉を色々くれるからこっちも良いよ良いよーって書けるんだけどね…この人の場合一人だけ凄い数+終始無言のコンボが私的にきつい
一応補足しておくと、一回で10個来たわけじゃないんだ
2週間の募集期間にほぼ一日一回偶に2日に一回のペースで1個1個送ってきたから、通りすがりでも少なくとも2週間はずっとうちのサイトに居たと思う
そこそこ長いHNもIPもいつもきっちり一緒だし回数制限は言ってなかったから、そもそも自分が非常識と思ってないって感じがする
寧ろ一回のフォーム送信に1個にしてるだけ自分は管に優しいとすら思ってるかもしれない
兎に角皆有難う、ちょっと元気出たから半分以上意地だけど今回だけは根性でどうにか完遂するよ
それで次からは遠慮なく制限付けようと思う(今まで付けてなかったから当てつけっぽく見えたり何かを察されるかもしれないけど)
何度も言うけど労わってくれた人本当に有難う

779 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 17:39:38.08 ID:qEEeKNo1.net
長編をメインにサイト運営してて、初期と現在では地の文などに違いがあるから加筆修正したい
長編の加筆修正であるならばリンク外した方がいいよね?
まとまった時間が取れなくてちょっとずつ修正する形になるから、普段の加筆修正と同じように事後報告形式にしようと思ったんだけど連載全話というのもあって悩んでる

780 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 18:28:21 ID:9pKDf013.net
>>779
まとまった時間がなくてちょっとずつ、なら尚更リンク外さない方が閲に優しいと思う
読んでる人いるんだろうし
書き方が変わるだけで内容変わらないなら自分は外さないでほしい

781 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 18:44:02 ID:rw3GlUNv.net
>>779
リンクは外さずに内容をコピーして加筆修正が終わったら入れ替えれば?
その方が779もゆっくり直せて閲覧者にも優しいと思う
入れ替える時に修正したところだけお知らせ出せばどうかな?
読み始めたばかりの人や初期の作風が好きな人もいるだろうし

782 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 18:44:50 ID:rw3GlUNv.net
ごめんなさい
内容が被った

783 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 18:48:14 ID:mY/u8BVO.net
夢じゃないけどリクエスト企画で100個応募してる人いて数個に絞って送るもんだと思ってたから驚いたんだけど
その人曰く選ぶのは作者だし見てみたい事には変わりないからいくつ送っても自由だろって理論だった
選ぶ手間増えて嬉しくないし一つに絞った人との価値を同列にしたくないけど世の中にはそういう考えの人もいるわけで
自衛のために制限はしたほうがいいよ

784 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 19:03:48.55 ID:qEEeKNo1.net
>>780
>>781
コピペして差し替えるってのを思いつかなかったよ
ありがとう
リンクも貼ったままにしておきます

785 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 20:34:53.75 ID:DVNsz2Pg.net
>>778
ほんとお疲れ様
私なら一気に送られてきたわけじゃないならそんなメールは何か通信状況が悪かったりして届かなかったみたいなことにするかもしれない

自サイトでリクやった時は閲の絶対数が少なかったから回数制限はしなかったけど
リクは一度に1個までにして先にリクした作品がうpされたら次のリク可にした
当然前のリク作品について触れてくれる方が多かった


話変わるんだけど
原作が長く続いてて作中時間半年くらいなのに何食わぬ顔でガラケーがスマホに変わってるんだけど
昔書いた夢は連絡先交換するのに赤外線通信してるからその辺り修正加えたりした方がいいのか悩んでしまう
例えばだけど33322で好きみたいな話のポイントになるような部分になってるような描写は変えるつもりない
というか変えたら話そのものが成立しなくなるから変えないけど
本当にただ連絡先交換してるだけのシーンとかだと悩む

786 :Classical名無しさん:2020/06/30(火) 22:27:39.01 ID:gOe2Fyo7.net
>>785
古いジャンル読んでるとMDとか出てくるけど、自分が触れてたものなら「あの時代に書いた作品なんだな〜」ってぼんやり思うくらいで違和感なく読めちゃう

ただ書き手として気になる気持ちもわかる
閲の年齢層は高めのキャラなのかな?
年齢層的に知ってる人が大多数ならそのまま突き進むし、やってもどこかにメモ程度に注意書きするくらいにするかも

787 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 04:23:20 ID:HtRiNfxT.net
>>786
レスありがとう
もう連載終了してたり更新してないジャンルなら私もたぶんそうすると思うんだけど
まだ連載中でそのジャンルしか扱ってないから迷ってる
最盛期は10年以上前だけど最近も舞台化されたりしてるから新規がいないわけじゃなさそうなんだよね
相手キャラは高校生か上でも大学生だから今のその世代はピンと来ないんじゃないかなって思ってしまう

788 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 18:37:32.82 ID:vcycMzF/.net
みんなどこのサイト使ってる?
ワンクリックで検索避けもできるナ○の手軽さに慣れてしまうと移転したくても他は難易度高くてやる気失せてしまう
広告ブロッカー入れてない人には全ページに下品な広告が表示されてると思うと嫌なんだよなあ

789 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 18:43:26.04 ID:+DKCwW5o.net
>>788
私も菜乃
でもPCサイトに憧れてて、f○にしたいなって思ってるんだよね

790 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 18:56:20.41 ID:HVlba0iF.net
>>788
さくら使ってる
携帯サーバ使ってたこともあるけどやっぱ広告ないのはいい
移転大変だったけどね

791 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 18:58:49.00 ID:C78KlWum.net
>>788
うちは有栖
大元の評判良くないし重たいんだけどそれなりに使いやすいんだよね
広告はXだと出ないけど、利用できるもののサービス?アフターフォロー?みたいなのは終了してるらしくてずっと有栖のまま
自分でサイトデザインできるようになればPCサイト作りたいとは思ってる

広告ブロッカー、私は入れてるんだけどやっぱり入れてない人の方が多いのかな

792 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 19:05:29.39 ID:sKMaUdr+.net
自分も有栖
ほんの一時期だけど大手幸がなんだったかの理由(裏関連かhttp問題だった気がする)で有栖に移動をほんのり推奨してて
その時に菜のから移ってずっとそのまま
今はもう仕様に慣れちゃったし、上げてる作品が多すぎてサーバーの移転が面倒だから
よっぽどのことがない限り移らないというか移れないな

793 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 19:12:21.55 ID:sKMaUdr+.net
後追記だけど
閲覧側に回ると正直今時はスマホ閲覧が大分増えたからPCの方が却って見づらい時があると思う
今時の携帯サーバーはPCから見てるからってそこまで見づらいって事はないけど
PCサーバーは明らかにスマホ向きじゃないレイアウトされると中身が良くても正直辛い、気軽に訪問できない感じ
中には一定期間更新しないと出てくる広告でメニューが丸々隠れちゃってて、何も見れない何も押せないなんて事もあるし

794 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 19:15:48.09 ID:77YdXhsv.net
私は森+
ノーマルの森の時は敬遠してたけど使いだしたら楽チンさが有り難くてたまらん
自分でデザインイジる事が出来る人ならトップページのデザイン変えるだけでそれなりのサイトに見えるしね

795 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 19:18:21.70 ID:HVlba0iF.net
有料PC鯖でレスポンシブデザインにすればいいだけでは>見辛い
というか最近の携帯鯖わりとPC鯖と遜色なかったりするし、
その辺はあんまりPCも携帯も変わらないんじゃないかなぁ
fc2の放置はどうしようもないけど

796 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 19:51:56.10 ID:oSw5/wjw.net
前は菜乃でやってたけど今はさくらでやってる
いろいろ難しいところもあるけど理想通りになった時の快感がすき
お手軽さはやはり携帯鯖だろうけど

797 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:16.23 ID:HtRiNfxT.net
昔はFC2と携帯端末用にナノ使ってたけど今はレスポンシブでさくら
年2000円足らずで広告出ないし夢phpでどもらせたりするのが楽しい(自ジャンルにどもりまくるキャラがいるからなお嬉しい)
ローカルでファイル管理できるし何かあってもgrepと一括置換ソフトとかで対応できるから携帯鯖より管理楽だと思う

798 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 20:01:39.48 ID:nZLI3OIE.net
さくら使ってる人は独学でどんなの勉強した?
やってみたいけど何から手をつければって感じで携帯鯖使い続けてしまう

799 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 20:17:43.35 ID:XG6aCbpU.net
サイトの作り方の知識がどのレベルかにもよるけど自分が初めてサイト作ったときはググって出たとこ参考にしてたな
まずはレスポンシブデザインのテンプレートサイトとか探して借りればいいよ
ファイルがどんな構造かっていうのがわかりやすいと思うし、改変するだけでサイトができる感じだし
さくらみたいな大手鯖ならユーザーがサイトの作り方とか1から公開してることもある
ファイルマネージャーもあるからFTPも使わなくていい

800 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 20:52:10.31 ID:HtRiNfxT.net
>>798
独学とか勉強とかそんな大それたことは何もやってないよ
ただやりたいことがあったらぐぐって出てきたものをコピペ
それをいじってどう変化させたらどこが変わるとかを一個ずつ見ながら作った感じ
cgiやらもいくつか置いてるけど全部配布元の説明通りやっただけだから私にたいした知識はない
知識がないからやってみたいけど自分には難しい意味不明すぎて諦めたことももちろんある
そこから先はそれなりに勉強しなきゃいけないんだろうね

801 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 20:53:25.78 ID:aoPaTCs1.net
>>788
個人の鯖借りてる
広告なしで使いやすいし容量もそこそこで有り難い限り

802 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 20:57:39.42 ID:HVlba0iF.net
>>798
PC鯖は忍者fc2とか使ってて、その途中で携帯鯖使ったりしたから
最初の頃に特別勉強はしてないな
タグ辞典とかとにらめっこしてああしたいこうしたい出来た!って楽しんでた
#name1#とかの独自タグは使えないけど、デザイン面では大して変わらん気もしているけどどうだろな

一応CSSとか組むのが楽しくなって
そっち系や色デザインの本を買ったりはしたけど趣味みたいなもん
楽しく感じなかったらさわらなくてもいいと思う

803 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 21:36:55.54 ID:oSw5/wjw.net
>>798
自分は基礎知識が0レベルだったからとりあえず基礎的なサイトの作り方調べてとりあえずやってみたり調べたりを繰り返して作ったかな
テキストエディタにとりあえず基礎通りに打ち込んで理解出来ないタグとか調べて省けるもの省いてって感じで完成目指していった
理解出来ない事があると気になって立ち止まってしまうタイプだし自分でやらないとさっぱり理解出来ないからテンプレも借りずコピペもせず打ち込んでいったから調べまくりだし時間ものすごいかったけどそこは理解力の差だしな
とりあえず気になるとか勉強したいとかならホームページデータだけ作るのに挑戦してみたらどうかな?

804 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 22:04:22.44 ID:oSw5/wjw.net
サイト作るくらいならHTMLとCSSの使い方がわかればできるしわからなくても解説しているサイトあるしテンプレも豊富みたいだし簡単に理解できると思う
名前変換とかになるとまた別だろうけど夢PHPとか配布してくれているし手順通りにすれば知識いらんと思う
ホームページデータ作ってブラウザでデータ開いて確認して満足出来たらサーバー借りて公開するって感じでやったよ
自分のやり方はわざと苦労している感が凄いから799が言っているようにテンプレ借りてファイル見てってのがたぶん簡単
やりたいことわかっているなら800のようにコピペして張り付ければより簡単だと思う

805 :Classical名無しさん:2020/07/01(水) 22:31:16.77 ID:XG6aCbpU.net
ファイルをブラウザで開くだけでも自サイトそのままって感じで見られるから楽しいよ
ローカルサイト文化も一時期流行ってたよね

806 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 00:33:27.44 ID:jMouzoV/.net
原作そのものに萌えるってことが出来なくなってきてしまった
キャラ愛はあるから執筆はできるけど、昔ほど原作を読み込めないしアップロードできない
古い知識のまま小説を書いてたら閲からは最新刊読んでないな?コイツみたいに思われそう
そもそもの原作萌みたいなのが尽きかけてる時はどうしたらいいんだろう

807 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 01:24:34.43 ID:oiWFq8LM.net
私も多いよ
原作進むにつれて原作の展開がモヤモヤしたり萌えなくなってきたりとかある
その時は過去話や原作改変、救済、パラレル、パロ、ifとか書いてたりする
そのジャンルの創作している人がその知識通りにやらなきゃいけないって決まってないし解釈次第で微妙に変わるし
個人的にだけど原作萌というより原作がこうなればより好みってのを妄想しながら見たり読んだりするよ
自分の妄想を文字にして自分の見やすいようにサイトにあげてるだけだから閲にどう思われてもって感覚でいるからなのもあるけど

808 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 04:55:19 ID:sHRHx5x2.net
よく感想くれる人がいるんだけど、その感想がそうじゃない本当にちゃんと読んでるのか??って感想ばっかで、自分の文章力がないのかとも思ったけどわかってくれてる人はいるし、一応毎度毎度感想くれた人にはレス返してるからその人へも返してるんだけどそのズレた読者はそのレスも読んだ上でまた感想交えてくれるんだけど、会話になってないんだよね。多分全てにおいてちゃんと読んでないというのがわかる。
感想わざわざもらえるのは本当にありがたいんだけど実際ちゃんと読んでないのがわかるし、その人の感想だけすごいストレスでどうしたらいいのかと。
今更無視もできないし
無視していいのかな??
もはやなぜわざわざ拍手残してくるのかもわからない。
顔文字使えないって書いてあるのにいつまで経っても顔文字使ってるし(顔文字文字化けするんですよ的なことをレスしたら意味なかった)。
その人の一人称が「あたし」なことですらなんかストレス溜まってきた。どうしよう。

809 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 06:53:11 ID:GNi0t3sr.net
>>808
いつもありがとうございます。
楽しんでいただけて嬉しいです。
次回更新もよろしくお願いします。
とかテンプレ返信しておけば?
あたし使いならリアちゃんの可能性あるし真面目に相手してると疲れそう
サイトは気楽に運営するのが一番

810 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 07:02:30 ID:hfF2teTq.net
>>808
自分もありがとうございますの一言だけ返す
あとめちゃくちゃ目が滑るから書き込む前にもう少し推敲してほしい

811 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 07:59:57.80 ID:sHRHx5x2.net
>>809 >>810

ご意見ありがとう
レスは公開型で今までかなり細々と話に合わせて返信していたんだけど大丈夫かな
他の読者に突然この人に対するレスが冷たくなったと思われそうで
気にしてたらキリがないけど……
でも真面目に相手するからまた感想くるわけなんだよねきっと

後自分でも書き込んだ後に読みにくいなと思った申し訳ない
気を付けます

812 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 11:26:03.55 ID:Iexb5rHF.net
>>811
公開型なら自分の好きな話とか適当な話書いて返信してみたら?それで話が変な方向へ広がる懸念もあるけど
会話のできない相手に話合わせる必要ないよ

813 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 11:49:16 ID:GNi0t3sr.net
>>811
ご本人も簡素な返信になれば少しは気付くかもしれないし
今まで遠回しな表現に気付かなかったなら気付かないかもしれない
どのみちその人の相手に疲れてるなら素っ気なくしてその人からコメ来なくなってもいいんだよね?
なら気にしなくていいかと
他人の目が気になるとして他の返信まで読み込んでるのはコアな読者だろうし
そういう人達なら返信が簡素になってる相手のおかしさもわかるんじゃないかな

814 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 19:13:44.52 ID:q8KNSYCB.net
神の作品ができあがる過程が見たい
テキストライブってやつ最近流行ってる?
やってる人いるみたいだけど、あんたじゃないんだよなー
神にやって欲しいんだよ
企画またやってくれたらリクエストしてみようかな

815 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 19:34:00.81 ID:R8yukeHO.net
他人の神に対して失礼だな
恥知っとけ

816 :Classical名無しさん:2020/07/03(金) 22:35:39.12 ID:sHRHx5x2.net
>>812 >>813

やっぱり真面目に相手しなくてもいいんだよね。ありがとう
その人からはもう拍手が来るたびにまたか……ってなるくらいにはストレス溜まってるから来なくていいと思ってる

>そういう人達なら返信が簡素になってる相手のおかしさもわかるんじゃないかな

すごく納得した。そうだよね
これからは簡素なレスにしようと思う
意見くれた方々ありがとう

817 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 11:32:36.99 ID:5qSFjayS.net
テキストライブってなんぞ

818 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 15:10:45 ID:plppVDNY.net
文字通り、テキスト打ってる画面を放送するやつでしょ
なんか簡単にそれ共有できるシステムかアプリかなんかがあるんじゃないっけ

819 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:05.95 ID:1ENrMErs.net
そんなのあるんだな
絵ならともかく文字打ちながら喋るのだとしたらすごいな

820 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 20:58:55.55 ID:aAC+Ydd4.net
何とは無しに支部の小説ランキング見たらずらっと夢小説が並んでてめちゃくちゃびっくりしてる
今はもう個人サイトじゃなくて支部の時代なのかな

821 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 21:14:27.35 ID:Ora6/e18.net
元々支部自体が個人サイトに比べてジャンルで探しやすいし
趣味が似ている人のブクマを見て似た傾向の作品を発掘しやすいんだよね
評価システムもあるからある程度の質の保証があるというか、サイト巡りに時間かけるよりも手軽に読める点が大きい気がする

作品ページのデザインが凝っててそれ自体で世界観を表すような夢が好きだから個人サイトも好きなんだけど、新しいサイトを見る気力があまりなくて支部ばっかり見てしまうな

822 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 21:31:55.62 ID:aAC+Ydd4.net
夢関連の創作って他の二次創作と違ってやりにくいというか、黒歴史って馬鹿にされがちだから個人サイトでコソコソ書いたり読んだり、肩身が狭かったけど今は違うんだね
浦島太郎みたいな気分

823 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 21:48:56.11 ID:LIvSOv17.net
そういう時代を知らない世代が増えたんじゃないかな
今はもう支部が入口って人も少なくないのだと思う
というか二次創作物は近年全てそうかもしれない

824 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 22:10:47.64 ID:HGpTBomt.net
確かに支部から二次に入った若い層は個人サイト?何それって人も結構いそうだな

825 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 22:16:00.93 ID:9EKY6RJr.net
偏見かもしれないけど支部はお手軽に始められるから低年齢も手が出しやすくて上手い人が少ない気がする
ウラツクっぽいというか
もちろん支部でもレベル高い人もいるんだろうけど
なんだかんだ言ってもサイトの方が文章が綺麗というか読みやすい人が多いからサイト巡りしちゃうな

826 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 22:19:33.40 ID:plppVDNY.net
単語変換機能ついたからサイト作品試しに上げてみたりはしてるなー
たまにそれ経由っぽいTwitterフォローもあったり

827 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 22:20:29 ID:Ora6/e18.net
5ch風とかライン風とかそういう流行りに乗りやすいところあるよね

828 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 23:34:23.13 ID:r1wS3+jt.net
先日久しぶりに気分転換がてらサイトの改装しようかなと思ったんだけど
ふとこれも自分に酔ってるって事になるのかなと感じて急に怖くなってしまった
よくサイトのことを自分の家とかいうけど
閲から見たら大したもの書いてないのに家飾ってるぷぷwとか思われてるかなとか
もしくはサイトの雰囲気に管理人の趣味出てる、きっと自分に酔ってるんだなこれは作品もうちの子だなとか思われてたりするかなとか
そういう事を急に考え出しちゃって手が止まる
自分はそういうの好きだからがっつり雰囲気が出てるサイト普通に訪問するし好きなんだけど(凝りすぎてレイアウト分かりづらいとか小説見づらいサイトは置いとくとして)
閲覧側としてはどうなんだろう…

829 :Classical名無しさん:2020/07/04(土) 23:47:57 ID:QWd2Q0o3.net
>>828
色々サイト巡るけどそんなこと思ったこともないよ
万が一ププとか思うような相手は作品読ませる対象じゃないし気にする必要もないと思うけどね
サイトのデザインは個性あった方が好きだけどなあ…作品ページとか小説のレイアウトとか含めてそういうの見るの凄い好きだよ

830 :Classical名無しさん:2020/07/05(日) 03:36:41 ID:dA6emA06.net
>>828
変にお洒落な外国語(英語じゃなく)でメインが分からないとかじゃなければ改装したんだなぁってぐらいで気にならない
一目で何がどこにあるか不明なサイトや小説ページの文章に背景写真が被ってたりだと通わなくなる

831 :Classical名無しさん:2020/07/05(日) 11:21:11 ID:LswXLEIX.net
サイトデザインが素敵で期待値爆上がりだったのに、肝心の夢は台本小説しかなくて泣いたことある

832 :Classical名無しさん:2020/07/05(日) 12:11:49.04 ID:HXuZY7G8.net
デザインの腕と書き手の腕は一致するわけじゃないけれど、
あんまり離れてるとテンプレートかなと考えたりする

>>828
考えすぎでは?

833 :Classical名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:22.15 ID:HHHBokrj.net
文字が小さすぎたり入り口が小さすぎたりややこしくなければなんでも大丈夫だ
好きに飾って欲しい
小説の雰囲気ごとにページが変わるのとか好き
自分でやるのは面倒で無理

834 :Classical名無しさん:2020/07/06(月) 04:40:15.23 ID:5mFQZPZA.net
サイトで常にリクエスト受け付けてる人いる?
お題箱置くとかして
そういうのはツイ向けなんだろうか

835 :Classical名無しさん:2020/07/06(月) 06:41:33 ID:tMD72k+Q.net
昔は常にリクエスト引き受けてたけど訪問者すべてが常識人ではないと悟ってからはやめたよ
リクエスト作品完成してアップする度に無感想で次々とリクエストしてくる人みたいな困ったさんに粘着されたら面倒よ

836 :Classical名無しさん:2020/07/06(月) 07:32:48 ID:z1vttDF8.net
リクエスト募集したけど全く来ない
リクエスト募集したら予想外に来すぎて消化仕切れない
リクエスト募集したけど自分の苦手なキャラもしくは内容をリクエストされた

どれが一番厄介だろう

837 :Classical名無しさん:2020/07/06(月) 07:49:51.26 ID:aAyc2iuE.net
そういう困ったリクが来たら対応しきれないから条件付きの企画でしかリクしたことないな
ネタがない時とかリク企画やろうか迷ってるけどそういう困ったリク対策やらを考えると踏み切れない
常にフリリク受け付けてちゃんと全部書きあげてる人まじ尊敬する

838 :Classical名無しさん:2020/07/06(月) 20:04:41.11 ID:5mFQZPZA.net
なかなかリスク高いみたいだね
自分とこは置いても全く来ないパターンな気もするけど…
どうもありがとう

839 :Classical名無しさん:2020/07/06(月) 21:38:29 ID:oILdPx1W.net
更新ないのに改装ばかりしてるサイトは、テスト前にずっと部屋掃除してるタイプの人なのかなって思って昔は見てたけど
もうサイト文化がだいぶ廃れたからか、そういうことする人はあまり見なくなったなぁ
見た目より中身が大事だけど、見た目が綺麗なら期待値が上がるし、最低限の身嗜み整えてなかったらブラバすることもある
個人的には有料鯖のところが一番好き
邪魔な広告ないし、鯖にお金払うくらいだから基本的に読みやすいデザインになってるし、快適
けど結局個人の趣味だしサイトは管理人のものなのだから、管理しやすいようにしたらいいと思う

840 :Classical名無しさん:2020/07/06(月) 21:45:33 ID:4pPGexN3.net
作品単位じゃなくサイトごと自分の作品って感じだから更新停止してるけど改装はしちゃう
衣替えとか中の人の生存アピールみたいな感じかな
あと素敵なテンプレ見つけたら使ってみたくなるというのもある

841 :Classical名無しさん:2020/07/08(水) 09:34:11 ID:XVR4PzN5.net
同人界隈で18歳未満が裏書くのってどうなんだろうなー
ツイで繋がってる人が高校生って知って衝撃を受けてる

842 :Classical名無しさん:2020/07/08(水) 09:39:40.00 ID:U2Uw+451.net
高校生だということを隠す頭もないんだな、って
ドン引きして今後の付き合い考えるレベル

843 :Classical名無しさん:2020/07/08(水) 16:43:03.38 ID:/29McfxV.net
高校生で裏書いてたら、自分もちょっと付き合い考え直す
成人向けを自分も書いてるなら特にリスク負いたくないしブロックするかも

844 :Classical名無しさん:2020/07/08(水) 19:22:03.77 ID:kX/jGRkD.net
高校生ということとR18を書いてることの両方でチヤホヤされたいという思考が見える辺りが子供だな

845 :Classical名無しさん:2020/07/08(水) 19:32:16 ID:FqGUu85l.net
セックスの低年齢化だったり漫画アプリだったり性描写の認識も昔と変わってきてるんかな
書く分には好きにしなよって感じだけど明確にR-18指定されてるものを読んでるって言われたら付き合い考えるかな

846 :Classical名無しさん:2020/07/08(水) 19:57:43.87 ID:bqimWX9g.net
読んでいるのも書いているのも公言する脳みそと考えると…

847 :Classical名無しさん:2020/07/08(水) 22:05:35 ID:A52+Pqg/.net
個人的には交流の度合いによるかな
がっつり交流している人なら聞くかどうか別としてあまり言わん方がいいよみたいなこという
殆ど交流ない人ならブロックする
まあR18書いてて高校生発言している人は元からなんとなく変な事言ってそうだからそんなに交流して無さそうだから後者が多そうだけど

848 :Classical名無しさん:2020/07/08(水) 22:43:22.41 ID:A52+Pqg/.net
交流していれば書いていいってわけではないし見なかった事にするだけだけど
夢小説もそうだけどグレーな事をしている自覚を持ってくれって思うから今後の付き合いはたぶん薄くなっていくだろうけど

849 :Classical名無しさん:2020/07/09(木) 10:16:03.24 ID:sdf8nTOB.net
連載って1話ずつ書く?それとも複数話書いて分割する?
いままで1話ずつ書いてたんだけど話数が増えてくるとまとまりがなくなってきて、ただこねくり回してる感がすごい
書き方に悩んでる

850 :Classical名無しさん:2020/07/09(木) 11:01:40 ID:NNRoXEe4.net
取りあえず自分は書いてみて何ページになりそうかで判断してる
1話で収まりそうなら収めるし、複数話になりそうだったら書き溜め出来たと思って分けて1話だけ上げるとかしてる
自ジャンルは学園物だからそれで例え話するけど
日常の一コマなら1話で済むけど推しと修学旅行行く話とかだったら絶対1話で収まらないって書く前からわかってる
でも取りあえず出発から帰宅までだーーーっと一続きで書いてしまって、何話分とか分けるのはその後にしてる
頭の中でぼんやりここで一区切りかなって思ったりするけどそんな厳密に決めてない
後の方書いてる時に最初の方のここの設定変えといた方が良いなーとか思って戻って訂正することもよくあるし

851 :Classical名無しさん:2020/07/09(木) 15:40:21 ID:hAIzMpL9.net
>>849
私は長々と書いてからぶつ切りにしてる
一話ずつにすると伏線を忘れちゃうのと、矛盾とか同じ表現を使っちゃうのを防ぎたいから

852 :Classical名無しさん:2020/07/09(木) 15:43:56 ID:sM1SSx2I.net
エピソードごとに書いてるから一話ごと派かなぁ
最初から最後までのプロット立てて中心出来事に焦点当てて書いてるからかも
とはいえ基本的に15話前後、長くても40話ぐらいの話しか書かないので
とっちらかることもないんだが

853 :Classical名無しさん:2020/07/09(木) 21:40:27.33 ID:MoDBRcFm.net
一話ごとの文字数ってどんくらい?

854 :Classical名無しさん:2020/07/09(木) 21:56:23.05 ID:nPJszqNV.net
>>853
自分は5000〜15000でわりとブレる
文字数じゃなくて展開で区切ってるので

855 :Classical名無しさん:2020/07/09(木) 21:56:52.38 ID:nPJszqNV.net
あ、ごめん。852です。出先だったの忘れてた

856 :Classical名無しさん:2020/07/09(木) 23:16:06 ID:hKPbTOph.net
>>853
私が書くときは1ページ3000〜4000字くらい
支部みたいに分割するなら1話で1万字程度書く
たまに内容次第でオーバーするけど
自分が飽きずにさっくり読めるのがそれくらいだった

857 :Classical名無しさん:2020/07/10(金) 11:19:43.72 ID:Zib/OxyF.net
大凡15000〜24000かな
上の人と同じく文字数とかじゃなくて展開で区切ってるから振れ幅大きいけど平均してそのくらいと思う
1話のカウント方法にもよりそうだけどね
自分は1話っていうと3000字以上×5ページとかで1話として区切ってあげてるけど
1話=1ページとしてる人とではまた変わりそう

858 :Classical名無しさん:2020/07/10(金) 14:05:33 ID:M6jDTAPY.net
今書いてる話は1ページ1話で平均が5000〜6000くらいになるようにしてる
平均なだけで実際の振れ幅は4000〜10000くらい
10000超えるならエピソード繋がってても2話にわける
あと10話以下の短めの話なら全話で1話ごとの文字数をある程度揃えることもある
場面切り取りSSとかだったら数百とかでも1作品にする(せっかく書いたからもったいない精神)

859 :Classical名無しさん:2020/07/10(金) 15:30:44.20 ID:QQTq9DFp.net
連載について聞いた849です
まとめて書いて分割か、そうでなくても綿密なプロットをもとに1話ずつって感じなんだね
約80話くらいになりそうな連載で下手に伏線はったから、大まかなプロットでは書くのが困難になってしまって
私もまとめて分割って方法で書いてみる

ちなみにだけど私は1ページ5000〜9000字で調整してる

860 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 12:46:20 ID:kfpkfjkT.net
ちょっと聞きたいんだけど…
こんなこと聞いていいか分からないんだけど、森+だと、ランクとかから飛んでもトップページで森+だと分かった途端に引き返す人が多いって、本当?
自分は森+を使ってるんだけど、そしたらそんなことを言われて…
菜乃とかの方が人来るよって言われて登録してみたはいいけど、やっぱり使いにくい。どこをどうすればいいか分からない。
森+はお話を書くことだけを考えたらすごく使いやすくて…。タグの知識とかも要らないし。
結局は自己満でやっているサイトだから人来なくても良いんだけど、そんなこと言われたらやっぱり気になっちゃって軽く落ち込んでる。
森+ってだけで引き返す人、そんなに多いのかな…?

861 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 12:56:57 ID:WT53KZhy.net
自分は取り敢えず一作二作は読む
とはいえ森系列は「あまりにも簡単すぎでハードルが低い(ゆえの作品クオリティ)」が
起こりがちなので、Uターンする人も少なくないかも

自分はポリシーの根幹に『サイトデザインでこの話がこの世に存在することに気が付かれない可能性』を
極力排除したい(ある種のこじらせ)管理人なのでPC有料鯖で運営してるけど
別にそういう気持ちがめちゃくちゃ強いというワケでもなく
逆に『作品作成より優先してサイトいじるのはストレスになる』タイプならそのままでもいいと思う

862 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 13:19:34 ID:qe3NbxwW.net
森+じゃなくて森のダサいサイトデザインでそこら辺の現代小説家より上だと堂々と言えるほどのものを書いてる人がいるのを知ってからサイトデザインとかサーバーでブラバしなくなった
だから私は森+でも作品を何個か見てから判断するけど
一定数はサイトデザインのダサさとどのサーバーが作品のクオリティが低い傾向にあるのか経験で判断してブラバするかもね
そういう人がどれくらいいるか知らないけど最近は森+のランク上位見るようになったからそのうち森+の評価も見直されると思う

863 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 13:49:52.47 ID:5l7f68mR.net
どんなに良作でもサイトの見づらさでブラバはする
ネット小説である以上、サイト一つ俯瞰的に見られず最低限の読みやすさを考えられてない人の書くものが上質かなぁという疑問もある

864 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 13:53:14.61 ID:rYNlQ+m/.net
>>860
フォレストって読む時にリンク踏んで表紙開いてまた読む話選んで……って手順が多くて億劫なイメージあるからそれで避けられるのかも?
あと個人的にはトップページがゴチャゴチャしてたら森以外でも引き返すかな

865 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 14:20:18 ID:DEeaiygQ.net
私も森+使ってるけど人が少ないと思ったことはないな
一日平均ユニークで300〜500人くらいはくるし(これが多いか少ないかは知らんとりあえず自分は満足してる)
ただ森のテンプレそのままがあまり好きじゃなくてトップページや小説ページを見やすいように少しいじってる部分はある

866 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 14:37:52 ID:UlSSNqql.net
森どうこうっていうより単純にサイトが見やすいかだな
何がどこにあるかわかりやすいとか文字が読みづらいくらいに小さすぎないとか配色が目に優しいとか
自分はPC鯖使ってて森も森+も使ったことないからよく知らないんだけど
携帯鯖まわってて思うのは名前変換は一括で設定できて長持ちする方がありがたいなって思う

867 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 16:16:46.40 ID:Df3y7pLh.net
>>860
自分だけかもしれないけど、森+ってページ開くまでにちょっと重たさを感じるし
小説の本文ページに行くまでにクリック数が多くて足が遠のくことが多い
サイトデザインがダサいとかダサくないとか、管理人が悪いとかじゃなくて
単純に森+のあの仕様に鬱陶しさを感じる

868 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 17:40:30.87 ID:AqnTMKFL.net
何人かが既に書いてるけど自分も森+のクリック数の多さがネックで避けてる
サイトデザインは字が読みにくいとかではない限り全く気にしない派だけど、森+は面倒に感じてしまう
損してる自覚はある

869 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 18:57:28.67 ID:KQR9l7sE.net
私はあまり森+があまり好きじゃない派だけどとりあえず作品の数作は読むよ
定期的に通っている森+のサイトとかもある
知り合いは菜乃が苦手でTOPページによっては申し訳ないがブラバする時もあると言ってた
好みだから絶対はないけどサーバーに寄ってブラバするのはどれでも言えると思う

870 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 18:59:03.60 ID:KQR9l7sE.net
あまりを主張しすぎた
見やすければそこまでサーバー気にしない人も多いと思う

871 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 20:56:10.46 ID:JxWRC9wf.net
先に吐き捨てに書いちゃったんだけど大手とネタ被りしてるかもしれないってときどうしてる?ちなジャンルは昔盛り上がってたけど今は斜陽で新規参入は少ないと思う
そんな中で新参者が大手と似たような設定(キャラと夢主の過去話)で書いてたら晒されたりするかな
パクったわけじゃなく昔から温めてたネタなんだけどそんなの閲覧者側にはわからないし

872 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 21:02:28.10 ID:pKGaWuOU.net
>>871
そのジャンル内でよくあるネタなら平気じゃないかな?
セリフやシーン丸被りだとパクラーに思われる可能性あるけど
設定内容があまりにも特殊なら自分は出さないなあ
大手以外で同じネタを使ってる所はないの?

873 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 21:14:38.50 ID:DEeaiygQ.net
晒されたりはわからないけど大手の信者に注意くらいはされるかもね
パクってない証明なんて絶対に出来ないから私だったらやめとく
既に存在している話を読みたい閲もそんなにいないと思うし「コイツばくってんじゃね?」って思われながら読まれるのも嫌だしね

874 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 21:15:41.21 ID:kfpkfjkT.net
>>860 です
たくさんの意見をありがとう…!
やっぱり困った時は1人でうじうじ悩まずに、さっさと人に聞いてみるべきだな
今まで考えたことの無い色んな視点からの意見は凄く新鮮だし参考になった
本当にありがとう…!!

875 :Classical名無しさん:2020/07/11(土) 21:29:51.20 ID:FS1JuztC.net
>>871です
そのジャンルの他サイトはあまり見てなかったんだけど(その大手は別ジャンル目的で偶々訪問した)、今他のサイト見たら同じような設定あったから珍しいわけではないみたい
書くかどうかはもう少し考えてみることにします
ありがとう

876 :Classical名無しさん:2020/07/12(日) 10:15:26 ID:GdtqwpaX.net
アリスってアドブロや広告ブロック設定にしてたら小説読めなくない?
読むたびにいちいち広告ブロック解除しなきゃいけないからアリスサーバーは読まずに引き返してるんだけど
私のスマホだけなのかな

877 :Classical名無しさん:2020/07/12(日) 11:08:56.38 ID:x7dsuXTZ.net
>>876
広告ブロックアプリ入ってるけど、有栖の小説普通に読めるよ

878 :Classical名無しさん:2020/07/12(日) 15:16:33 ID:5bz9g/qW.net
>>876
自分もなる
サーバごとに広告ブロック切り替えられるのとアリスはそこまで広告多くないからそこまで気にしてない
イラっとはするけどw

879 :Classical名無しさん:2020/07/12(日) 20:23:40 ID:85Z8ZPjh.net
>>876
うち有栖使ってるからショックだわ
気に入ってるから引っ越ししないけど
自分はノートン有料アドブロアプリとアドブロッカーっていうアプリの二つ使ってるけど今のところ色んな鯖で読めてる
アプリによるんだろうけど本当にショックだわ

880 :Classical名無しさん:2020/07/12(日) 20:44:15 ID:G8btCBzg.net
鯖によっては広告出して無料や格安で提供できるようにしてあるのに
その広告をブロックできないからその鯖は見ないってのはまあ悲しい話よな

881 :Classical名無しさん:2020/07/12(日) 20:48:01 ID:QYnoPK15.net
でもまぁ有料鯖使ってる人達が安定感あるのは事実だし一種の足切りになるのは仕方ないんじゃない

882 :Classical名無しさん:2020/07/12(日) 21:49:30.54 ID:qPMmTj9b.net
どんなに話良くてもいちいち広告出てきて遮られると鬱陶しくて萎えて
小説のクオリティとは全然関係ないのに読むのやめてしまうことがある

883 :Classical名無しさん:2020/07/12(日) 23:47:57.34 ID:75P23TFV.net
苦手な分野の漫画広告が出てくるのがどうしても嫌で有料鯖に移ったけど、レイアウト邪魔されないし話ぶち壊しにもならないしストレスフリーになった
楽しく過ごしたいときに広告が見えるのは、自分にとって思った以上にストレスだったようだ

884 :Classical名無しさん:2020/07/13(月) 00:00:20.96 ID:mjbvYtA8.net
ページ下部の広告を改行で見えなくするの一部で流行ってたよな 鯖的には規約違反だからアウトだし
アドブロ推奨もきっと大っぴらには言えないよなぁ

無料鯖は無料故にサイト作るのも消すのも手軽でいいんだけど広告出るのがほとんどだし
広告出ない無料鯖は突然鯖缶に夜逃げされて音信不通になる(経験談)から思い切って有料にしたけど金銭のやり取りしてる分安定感あるのは確かだな

885 :Classical名無しさん:2020/07/13(月) 00:05:35.29 ID:MdlxeJyd.net
最近は有料も初期費用除けば月辺り百数十円からとかあるしね
ハードルは昔よりかなり下がってると思う
その初期費用もキャンペーン0円とかやってたりするし

886 :Classical名無しさん:2020/07/13(月) 18:41:57.17 ID:+TaXuRe6.net
876だけどなんか色んな議論を呼んですまんね
スマホに広告ブロック入ってるけどそれをすり抜けて表示される広告に関してはなんとも思わんよ
えち系だろうが腐だろうが無料サーバーなんだから広告があるのは当たり前だしね
ただアリスのは読もうとしたらブロッカーがどうとかって表示が出て小説の内容が見えないんだよね
読む為には色々スマホの設定解除したりなんだかんだしないといけなくてもういいやって諦めちゃうのよ
最初は試行錯誤して読んでたけど最近疲れちゃってアリスは引き返すようになったのさ
たぶん私が使ってるブラウザとか中に入ってるアプリと相性が悪いんだろうね
機種変したらいけるかな?

887 :Classical名無しさん:2020/07/13(月) 20:10:48.96 ID:tNDCe1fw.net
有栖はブロッカー入れると警告でる
js切ったら読めるよ

888 :Classical名無しさん:2020/07/13(月) 20:48:58.97 ID:/SH7F/D2.net
画像オフかPC版で読むのが一番楽

889 :Classical名無しさん:2020/07/13(月) 21:36:21.77 ID:MdlxeJyd.net
あとはブラウザのリーダーで読むとか?
ちゃんとコーディングされてないと空改行とか反映されないから少し不便なのと、
サーバーとかコードによってはリーダー起動しないとかあるけどね

ここ数年はPCだと広告でないってところも見かけるし、
時代の流れを感じる

890 :Classical名無しさん:2020/07/13(月) 22:04:19.35 ID:gfdf09fy.net
やはりPC鯖がいいのかな
ちなみに有栖ユーザー
自分は普通にどのサイトも読めるけど、人によっては閲覧できないと知って驚き

891 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 03:06:38 ID:X2oLFdNf.net
ちょっと質問というか相談というか
夢主の「好きな色」が決められていたら、どう思う?
念のためちょっとフェイク入れるけど
リアルに私の好きな色が水色で、かつ話の中で仲間になる原作キャラたちにはイメージカラー水色がいなくて、被らなくて良かったと思ったから夢主の好きな色(というかイメージカラー)は水色という設定で書いている。
そんなにオリキャラうちの子を前面に出して書いているつもりはないんだけど、「今日の私のコーデは大好きな水色!」とか、「あの人がくれたプレゼントには水色のリボンでラッピングがしてあった、さすが私の好みを分かっている」とかいった感じで、「夢主=水色」って密かに結びついている。
でもこうすると、読んでる人は「別に私は水色好きなんじゃないんだけど」ってなって読みにくくなるかな?変換つけようと思えば付けられるから、好きな色も変換設定できるようにしようか悩んでいる。
ちなみに原作でのキャラ達のイメージカラーの扱いは、例えば一人一人のキャラの立ち絵で枠色がその色になる、とかぐらい。普段着ている服がいつもそれぞれのイメージカラーばかり、というわけではない。

892 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 03:09:43 ID:8uiOPDUG.net
>>891
自分は夢主=自分として読まないから、好きにしてほしい
逆に変換あると面倒や「自分には合わないかも」を感じたりするかも
ただ気になるなら変換実装してもいいんじゃない?
その辺は書き手が何を大事にするかだし
個人的にはそういう個性まで含めて物語を楽しみたいけども

893 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 03:58:40 ID:gSK7T2Ys.net
>891
私は気にならない
例えばキャラが夢主の好きな色を把握していて
プレゼントを選ぶ時にそのことを思い出しながら思案してる描写があったら良いなって思うし
何色かってことよりもキャラが相手のことを思いながら選んでくれることの方に気持ちがいくので
その設定がキャラとの関係性を描くうえで必要な要素のひとつになるなら全然いいんじゃないかな

894 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 05:58:23 ID:szKTPZ4A.net
>>891
私は気にならない
元々オリキャラ色強い夢主でも気にせず読む方だからなのかもしれんが
逆に変換あるとどんな色にも辻褄あうようにしているならイメージカラー設定いらないんじゃとか思ってしまってブラバする時もある
あくまでも私はだけど、そのジャンルで色が重要とかなら変換あっても読むだろうけどそういうの特になく管理人の拘りのみなら無変換の方がありがたい

895 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 08:36:28 ID:AMb4ldKL.net
原作に(まだ)ない枠に夢主をあてはめるやつ雪の守護者とか零番隊を思い出すな
後から水色のキャラが出る可能性ないならまぁいいんじゃないの
筆者が日ごろから水色好きアピールしてたら自己投影感が強くてちょっと引くけど

896 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 08:45:53 ID:sr8utOts.net
別に書き手が投影されててもええやんけ

897 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 08:55:57 ID:/JMuZHcM.net
>>891
そんなにアピられたら夢主の髪の色がそうなのかな…とかイメージしちゃうしオリキャラうちの子投影臭感じてうへっちゃいそう
相手に似合うと思って水色の服をプレゼントされてお気に入りとかこっそり混ぜた方が親切かな

898 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 08:56:07 ID:E33H90oB.net
ええやんけですんでたらここで聞かないでしょ…

899 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 09:27:10 ID:pA7LLDYM.net
管理人本人が好きな色だと明言されていたら気になってしまうけどそうでなければそういう設定の夢主として受け入れられる

900 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 11:13:14 ID:S1HUlYUo.net
水色が好きなのが夢主発信ではなく、キャラから勧められたのがきっかけとかなら気にならないな
あとはその好きな色が作品内でどれくらい多用されてるかだよね
自分の肌がウィンターだスプリングだ、だから似合う色は○色だ!って長々説明されるよりはキャラと絡めやとは思う

901 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 11:49:19 ID:szKTPZ4A.net
そこまで気になるならここで聞くよりサイトでアンケなりとった方がよいとは思わなくもないけど
人によって気になるところ違うからここより実際見てくれている閲の意見の方がいいとは思う
気になってた閲は積極的に答えてくれるかもよ

902 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 11:49:29 ID:chEJrfRP.net
私は気にならないけど自分自身で気になるというなら「好き」っていう部分外してみたら?
自サイトの長編夢主もぼんやりこの色とこの色が好きでよく使うみたいなイメージカラーの脳内設定あるけど
今日のコーデは大好きな水色。とかじゃなくて今日のコーデは水色で纏めた。みたいな感じにしてある
今日は水色の服着てるっていうのは単なる事実の描写だけど水色が好きって言っちゃうとそれは夢主のはっきりした意思だから

903 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 11:54:13 ID:chEJrfRP.net
>>901
そっちの方が自分はうへるなあ
作中で水色好き水色好きってちょっとくどいくらい言われるのはまあまあと思えても
夢主のイメージカラー決めていいですか?とか何色が良いですか?とか聞かれるとそっちの方が悪い意味でのうちの子を感じる
さっと無言で決めてくれた方が大した要素じゃないんだなと思えて受け入れやすいと思う

904 :Classical名無しさん:2020/07/14(火) 13:16:34.46 ID:X2oLFdNf.net
>>891 です
なるほど、みんなたくさんの意見をありがとう
「好き」を押しすぎると人によっては良くないかもってことだね
どうするかじっくり考えてみる

905 :Classical名無しさん:2020/07/15(水) 18:01:18 ID:Lg0iJJxb.net
キャラの転生って実質死ネタになるけど注意書きいるかな?
某漫画の最終回みたいな感じなんだけど

906 :Classical名無しさん:2020/07/15(水) 23:03:53.33 ID:FPtwq6KI.net
転生が原作通りなら読む側もわかってるから特に注意書要らない
そうでないなら注意書き欲しいけど、それはそれとして死ネタって言うのは死にっぱなしと受け取られると思うから表現として微妙
ちゃんと転生って書いた方が良いと思う

907 :Classical名無しさん:2020/07/16(木) 10:01:59 ID:5Pd6eu/9.net
>>906
なるほど
原作には今の所要素無いから転生の注意書き付け直すよ
凄く参考になった、ありがとう

908 :Classical名無しさん:2020/07/17(金) 09:37:47 ID:5Una+N0I.net
私のジャンルはキャラが死ぬことが多くて、原作でキャラが指揮するグループごと全滅してる。

夢主はグループについてってる設定で書いてて、そのとき一緒に死んだと思われる。こういう場合死ネタ表記つけるもの?

話の中で夢主の死の表現がなければ何もつけてないんだけど、夢主の設定は作中以外に書いてないので、読んでる途中で分かるとモヤモヤするかな?

909 :Classical名無しさん:2020/07/17(金) 09:48:30 ID:ToqAPV1p.net
夢主が死んだ後も夢作品として続いてるの?それ
Joジョの暗殺チームみたいなやつだと察しはするし「まぁそうだよね」とは思う
夢主複数とかなんかな

910 :Classical名無しさん:2020/07/17(金) 11:11:01.85 ID:Bffg3FUD.net
死が確定してる時点で注意書きは要ると思う
この場合作中で死ぬって明記してあるかどうかじゃなくて書いてる側の頭の中で死んだっていうことになってるかどうかと思うよ
まだ短編とかなら注意書きなければ夢主だけは死んでないendなのかどうか、それはご想像にお任せのパターンかなって思うけど
それこそ複数夢主長編とかでその後も話が続いていく場合、その死んでる夢主はそれ以降出てこないわけでしょ?
死にますってどっかに書いておいてくれないと、死んでないんだきっと後からどこかでまた出てくるんだって期待を持たせることになるよ
本当言うと読む側に回ったらそういうのは設定ページに書いておいて欲しいけど、そうでないならせめてその死ぬ話の冒頭とかタイトルに死ネタマークつけるとか
後出しで良いからどこかには書いておいて欲しい

911 :Classical名無しさん:2020/07/17(金) 12:04:11 ID:bdDgxgA+.net
死んでる明確な描写なくても表記はあると嬉しい
気分によっては徹底的に死ネタ系避けたい時もあるし、読む時には心構えとかして読みたい

912 :Classical名無しさん:2020/07/17(金) 12:39:09 ID:5Una+N0I.net
自分では分からないこと聞けて良かった、ありがとう。

夢主がまた登場するかもって期待するの、読み手からしたらそうだよね。

書き手が夢主死んだと思って書いたら、死ネタ扱いってことで、注意書き添えるようにするよ。

913 :Classical名無しさん:2020/07/17(金) 19:49:26 ID:g/19KC4j.net
最近、パソコンの方での執筆がうまくいかない
パソコンの方が早いんだけどボツになりやすいというか
でもスマホは指がつかれる
パソコンでほぼ訂正なしの文が書けるようになりたい

914 :Classical名無しさん:2020/07/17(金) 20:35:38.34 ID:Yh2RN1Iy.net
プロット作って長編書く人尊敬する
思い切ってサイト作ってみたけど、このキャラでこんなシチュエーションあったらいいなーくらいの軽い気持ちで書いてるからちょっとした短編しか書けない
自分は話考えるの下手くそなんだと気づいた

915 :Classical名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:28.87 ID:RpS8FFL5.net
>>914
ほぼ長編かそれに付随する話しか書いてないけど自分は逆にそれができない
小さいネタを思いついてもそれだけじゃ間を保てなくて小さいネタを数珠つなぎにして長編に組み込んでしまう

916 :Classical名無しさん:2020/07/18(土) 02:56:41 ID:yaJ0+24i.net
プロットも作ってガチガチの長編小説に挑戦したことはあったけど挫折したな
自分が合ってると感じるのは固定のキャラと夢主でサザエさん時空の緩い短編を並べる書き方なんだなとわかった
書いてて楽しいけど長編みたいにストーリーに明確な着地点がないからそれが悩み

917 :Classical名無しさん:2020/07/18(土) 12:25:53.49 ID:f4XxciUd.net
自分の書いた小説を、心の中では胸を張って面白いと思ってる。他者から見たらドン引きかもしれんが、思うくらいは許して

918 :Classical名無しさん:2020/07/18(土) 12:30:34.04 ID:pKh57Bek.net
何書いたか忘れたころに読むと自分のツボをよくわかってるから凄く萌える
他人の評価は二の次にして未来の自分のために書くことにする

919 :Classical名無しさん:2020/07/18(土) 19:05:17 ID:PXMrNWI8.net
少し長い話を書き始めようとすると
何だか原作の時間軸前から開始したくなってしまう病があるわ

920 :Classical名無しさん:2020/07/18(土) 23:23:26.10 ID:z9UJ9vbz.net
サイトを始めようと思ってるんだけどまず何個くらい小説載せたらいいかな?
来た人が「なんだスカスカじゃん」ってガッカリして帰っていったら嫌なので…
とりあえず支部の小説を加筆修正したものをいくつか置いとくつもりなんだけど
新しく書いた小説もある程度無いとダメかな

921 :Classical名無しさん:2020/07/18(土) 23:30:01.04 ID:inC5atb2.net
支部公開済みの含めて5個くらいあれば良いんじゃない?
支部読んだ人だけがサイト来る訳じゃないから新しい話かどうかは気にしなくていいんでは

922 :Classical名無しさん:2020/07/18(土) 23:34:13.01 ID:mfOG/YCW.net
自分も取り敢えず5個くらいで良いと思う
少なかったとしても最終更新日が最近だったらああ新規なのかもって思ってもらえるから数少なくてがっかりされるっていうのはない気がする
ただ逆に新規なら熱量があるはずって期待されるから更新頻度の方が大事かも

923 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 00:43:53 ID:YYK6or80.net
開設日載ってるサイトなら一つでもあれば作りたてなんだなとわかる
そしてその一つがドストライクならブクマする

924 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 08:54:18 ID:vZfyag7c.net
ランキングの規約通り3作だけ置いて登録したけどずっとトップ入りしてるし感想もそこそこ来るよ
自信のあるものを厳選して置いた方がいいと思う

925 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 12:16:32 ID:wJ/QSFhm.net
920です
なるほど3〜5個くらいを目安に置けばいいんだね
とりあえず新しい話にこだわる必要は無いのか
自信のあるもの…お気に入りの奴を選んでみる
皆さんありがとうございました
マイナージャンルだから閲覧は少ないと思うけマイペースでやってみます

926 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 15:03:10 ID:EqIOVTff.net
小説読まないで日記や拍手レスだけ見てる閲って何なんだと思う?粘着?
そいつからツイまでフォローされて許可どうしようか迷ってる
鍵開けてる時もあるからいずれフォローはされるんだろうけど
何が目的なのか気になる

927 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 15:29:28 ID:pS8RHFCP.net
解析でどの読者か特定されたくないから小説は別端末で読んでるって人は吐きかどっかにいた

928 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 18:39:09.95 ID:1k9n8Eq/.net
なんでフォロリクの人とその閲が同一だって分かるの?
ツイってIP分からないよね?

929 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 18:42:38.97 ID:EqIOVTff.net
>>928
フォロリクが来たタイミングと、その時間にツイのリンクをクリックしたやつの照らし合わせ
訪問数少ないから悲しいことにわかるんだ

930 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 20:10:34.61 ID:ouS4gqUm.net
正直レスページ云々より
929みたいに一々アクセスチェックしていて疑心暗鬼でキレてんのよっぽど怖いんだけど

931 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 21:14:46.56 ID:T7Gbsk9j.net
言葉悪くて文面からキレてると思われたかな
別にキレてはないが
フォロリク来た人がどんな人か気になるタチなんだよね
そしてその人が小説読んでないから疑問に思っただけ

932 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 22:08:23.11 ID:JbM41saz.net
どんな人か気になるタチの閲なだけでしょ

933 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 22:45:27.92 ID:VzFE1QDf.net
粘着
そいつ
目的
既に穿った見方しかできない時点でもう

934 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 22:50:58 ID:RGNXLb72.net
そもそもアク解も万能ではないし……
鯖の生ログ見てんのかもしらんが

935 :Classical名無しさん:2020/07/19(日) 23:33:04 ID:uATC8LLB.net
普段はPCで小説読んでてその日はスマホから日記と拍手レスだけ見たとかじゃないの?
Twitterはスマホって人多いし

936 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 00:14:25 ID:LZCsUsKM.net
そもそもIPもずっと固定ってわけではないしね
小説読んだ時とタイミング悪く切り替わっただけって線もある
ただ実際問題の話をするとここでどれだけ考えすぎでは?って言われても納得出来るかどうかは929次第だからそんなに気味悪く見えるなら辞めといたらとしか
もし本当に悪質な粘着なら許可しようとすまいとどっちにしろ攻撃はされるだろうし

937 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 00:14:44 ID:laE36IIL.net
小説読んでくれない方はフォロー許可しませんってbioに書いとけ

938 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 02:42:19 ID:mxtYAfpP.net
それヲチ目的だと思う

939 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 04:58:43 ID:AIvFpIQ4.net
良ければ意見聞かせて欲しい
連載を一人称から三人称に書き換えるのって閲的にどうなんだろう?
元々連載書く前から人称に悩んでで、とりあえず一人称で書いてきてた
でも書いてると三人称の方が自分にはあってたかなと思い始めて
すでに20話くらいあるんだけど読んでる側からしたら継続した方が読みやすいのかな

940 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 09:40:31 ID:/cpHxChY.net
>>939
一人称ということは1話からその人の視点なんでしょ?
いわゆる物語の主人公が変わる感じになるからどうしても変えたいなら章変えや展開を置いたら自然に見える

941 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 09:46:12 ID:AIvFpIQ4.net
>>940
レスありがとう
そう、1話目からずっと夢主視点
だからもしも三人称に切り替えるなら20話全部書き直そうと思ってる
章変えの展開はしばらくないと思う

942 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 09:54:32 ID:LZCsUsKM.net
商業でもないし事情を断って変えても良いんじゃない?
人称変換だけじゃないけどそういう書き方変えますのアナウンス偶に見かけるけど、自分はそこまで強く何かを思ったりしないよ
20話が長編全体の何%くらいで残り何話なのか知らないけど、暫くそれで書いてたら閲も慣れてくるだろうし
一人称の方が読みやすかったな好きだったなと思う閲は居ると思うけど、一人称以外認めない!もう読むの辞める!とまでなる人はそんなに多くはないと思う
何より無理に一人称継続して更新頻度落ちたり完結までのモチベ維持が難しくなるくらいなら読む側としては是非変えて欲しい
そういう対処可能な理由で途中で筆を折られる方が残念に思う

943 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 15:30:02 ID:PdxXemLq.net
>>939
書いてる途中で一人称に戻したくなる場合もあるから題名の横に一人称なのか三人称なのかわかるように注意書きすればどうだろう?
自分も連載の間にキャラ視点だけの話を書きたくなると閲覧者にわかるように注意書きしてる
それでクレームきた事ないよ
告知だけだと読まない閲覧者がいるから注意書きは毎日してるかな

944 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 15:31:52 ID:PdxXemLq.net
>>943
毎日じゃなく毎回の間違い
そんなに更新できない

945 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 20:35:15 ID:z2FlSkfV.net
妙にリアルな話思いついてこれ萌えるぞ!と思ったけど書いてみるとなんか読む人は萎える方のリアルかなあって感じしてきたな
実家の母親とかそういう概念を絡ます話なんだけど
いや好きに書けばとは思うんだけど直感って当たるからなあ

946 :Classical名無しさん:2020/07/20(月) 22:12:22 ID:9xiW/Unx.net
>>945
書きたいだけ好きに書いてサイトにアップするのは待つという手も

947 :Classical名無しさん:2020/07/22(水) 21:01:52.67 ID:ofDeBluv.net
最近夢的な意味で好きになったキャラが出来たんだけど、夢小説を書こうにも原作がそこそこ長くてちょっと手をこまねいている
いっそそのキャラが出る巻だけ原作を集めようかと思ったけど未プレイみたいでなんか嫌なんだよな…

948 :Classical名無しさん:2020/07/22(水) 21:06:00.95 ID:hpPu1vv3.net
いやさだからさ
なんっっっで「夢主の親と夢主を取り巻く人々について」とかやっちゃうわけ?知るかそんなん
そういうのは話の中に組み込んで表現していくもんだろ
設定作って満足する人しかいないのかこの界隈

949 :Classical名無しさん:2020/07/22(水) 21:46:31.59 ID:TnoWU/6s.net
何急にキレてんの

950 :Classical名無しさん:2020/07/22(水) 22:17:06 ID:j0z29zbd.net
素晴らしいサイトに出会って泣いてしまった。まず文章、構成はもちろん、美しいだけの話にしてないところが感動する。
葛藤や苦しみをありありと描写してて、ほんとに最高かよ。

951 :Classical名無しさん:2020/07/22(水) 22:30:39.39 ID:hpPu1vv3.net
>>948
普通に吐きと間違えた
すみません

952 :Classical名無しさん:2020/07/23(木) 02:16:47 ID:KAQ2wx/7.net
>>947
人物が直に出なくても話に出たりすることもあるだろうし、
夢ありきで作品にさわる自覚でやるならまぁ好きにしろとは思うけど、
個人的にはあんまり良いこととは言えない気がするな
まぁ公言しなけりゃ基本バレないとは思うけどそういう問題じゃないんだよねたぶん

953 :Classical名無しさん:2020/07/23(木) 02:32:27 ID:XgmHPRhw.net
>>950
そんなに素敵な作品に出会ったんだね、おめでとう
その感想をそのまま作者さんに伝えてあげると良いと思います
私も昔そんな作品を書く人に出会って飽きるほど通ってたな…と思い出した

954 :Classical名無しさん:2020/07/23(木) 21:22:49.98 ID:6b55vtaQ.net
小説読んだ後に選択式の簡易フォーム設置の事なんだけど
「面白かった!」「まあまあ」「うーん」とかの文章タイプと
「★★★」「★★☆」「★☆☆」みたいなのとどっちが送りやすいかな?
あと他に良いアイディアとか例があったら教えて欲しい

955 :Classical名無しさん:2020/07/23(木) 21:26:01.19 ID:f2U62zra.net
選択式は一応感想送るつもりで触ってるからネガティブな言葉を入れるのはやめたほうがいいのでは
実際送られて凹まないならいいけど自分で自分の首を締めるだけでしょ

956 :Classical名無しさん:2020/07/23(木) 21:58:30.24 ID:y3NnqDPJ.net
拍手は文字通り拍手だから自分もネガティブな選択肢は入れない

選択肢に自分で称賛の文言入れるの気が引ける場合は
「過去にいただいたメッセージで嬉しかったものを入れました!」と付け加えると自画自賛感が薄れるで

957 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 00:02:12.51 ID:MFBqkSAw.net
なるほどなー
前見かけた所が否定的な選択肢入れてたからそんなもんかと思ってた……確かに来たら落ち込むわ
良い選択肢ばかりもちょっと気が引けるからメッセージ参考にさせてもらいます、ありがとう

958 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 00:54:39.11 ID:qJqaYH/h.net
ネガティブな選択肢置いてるサイト見るたび
「合わなくて即ブラバしてくれた筈の閲が、2クリックでお手軽批評置き土産しない?大丈夫か?」って心配になる
折角公開してんだし虚勢でも良いから自信持とうぜ!
最低評価でも「いいね」「いいかも!」くらいで大丈夫さー
支部なんていいねかブクマだけだよ
気が引ける気持ちも解るけど、ポジティブコメは自画自賛でも貰えればやっぱ嬉しいしモチベ上がるしね

959 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 01:34:37.72 ID:TGUVNz1H.net
そもそもいいかわるいか選択肢置いてる時点でこの管って自信家なんだなーと引いてしまうわ
良いと思ったら自発的に拍手押すのにそういうの知りたがってる時点で承認欲求臭くて無理

960 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 01:49:29.64 ID:Qd5+r6h9.net
創作意欲上がるなら全然ありだと思うけどな
自分のサイトな訳だし…承認欲求くさいとか気にする人は多分押さないで帰ってくんだろうし
感想苦手な閲さんいるみたいだし、良かったって一言感想送れるツールがあるのは選択肢として良いと思う

961 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 02:40:11 ID:TGUVNz1H.net
面白ければ押すよ

962 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 02:58:43 ID:/fBJqe/0.net
小説書いてそれをネットにあげちゃうんだから承認欲求はそらみんなそうっていうか…
良い悪いじゃなくて好みか好みじゃないかだと思うから自分は言葉より星とかハートとかの方が押しやすいかな

963 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 03:40:32 ID:TGUVNz1H.net
承認欲求みたしたいならネガティブ無しでいいじゃん
はい解決

964 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 03:46:45 ID:CZjFy5YX.net
お前には言ってないんで

965 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 05:02:12 ID:nkklGUAb.net
まぁでもネガティブ置く必要はないとは思う
あると『まさか押さないよね?』みたいなのを勝手に感じてしまうので見る方でも得意ではないな
自サイトに置いてるやつにはネガティブ系のは一切いれてないや

966 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 05:11:40 ID:TGUVNz1H.net
>>964
IP変わってるけど誰なのー?お前って誰〜??

967 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 05:24:41 ID:nkklGUAb.net
IDでは

968 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 08:01:23 ID:XIpzY5Kb.net
ネガティブ選択肢やめた方がいいと思うよ
愉快犯アンチにサブ垢使ってマイナス評価爆撃されてショックで筆折っちゃった人見たことあるし…
ファンだけが見てるわけじゃないし繊細な人は危険

969 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 09:57:38.39 ID:JJLND6oD.net
好きでも嫌いでもない人のアンケにネガティブ選択肢あったら絶対選択するわ
だって好きじゃないもん

970 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 11:03:30.03 ID:RxKpxFtw.net
一人称で小説書いてる
でも時々夢主が去った後でなされた会話とか書きたい時があって、そのために三人称に移行した方がいいのかなとか思ったり
一人称での書き方がわからない

971 :Classical名無しさん:2020/07/24(金) 11:07:36.78 ID:7HNdKXta.net
商業小説とかでよくある、***とかで区切って
そこだけさらっと三人称でかいちゃえば?

「ああだ」「こうだ」
そんな話がされているとは、彼女は知るよしもなかったのだけれど
みたたいな

972 :Classical名無しさん:2020/07/27(月) 17:37:18.86 ID:v5jbOKzJ.net
意見ください
最終話付近で夢主死んで転生エンドって注意書きいる?
ちなみに原作では結構色んなキャラが普通に死んでるようなジャンル
個人的にはできるだけ展開のネタバレはしたくないんだけどどうだろう
転生エンドって書いてしまえばそれだけでどっちか死ぬんだろうなとバレてしまうから悩んでる
転生エンドがハピエンなのか悲恋なのかもよくわからなくなってきた

973 :Classical名無しさん:2020/07/27(月) 18:33:52 ID:AQphF81r.net
>>972
前にもここに来た人かな?
正直転生エンドを救いがあると感じるかどうかは人によって分かれるから難しい
最終的に死んでないとも取れるからハッピーと思う人も居るし、前世では死んでるんだから最早別人でバッドでしょと思う人も居る
そういう意味でもネタバレ回避の為に転生エンドですと言うのを伏せるっていうのは辛い
最終的にハッピーエンドです!みたいなぼかし方も出来なくなってしまうから
強いて意見を言うなら白々しくても腹の中で展開決まってるとしても、「話の流れによって誰かを殺すかもしれません」ととぼけておくとかかな
それなら最終的に死んでも書いておいた事にはなるだろうし心構えも出来るし
これを書いたからといって転生するだろうとはあまり思われないから転生エンドのネタバレ回避にもなる

974 :Classical名無しさん:2020/07/27(月) 21:35:18.96 ID:H3fhmiMj.net
同人誌でよく見かけるやつだけど、なんでも許される人向けって書いとけばいいんじゃない?
それか人を選びますとか

975 :Classical名無しさん:2020/07/27(月) 21:35:33.88 ID:H3fhmiMj.net
ごめん、
なんでも許せる人向け、だわ

976 :Classical名無しさん:2020/07/27(月) 21:55:46 ID:DGwfCu2p.net
転生とか関係なく夢主死ぬなら死ねただと思う
原作ジャンルが人死ぬかどうかとかあまり関係ない気が
苦情覚悟で注意書きなしにするかインフォに死ねた悲恋何でもありとか書いとけば?

977 :Classical名無しさん:2020/07/27(月) 22:07:00.97 ID:F/Fr7m13.net
『なんでも許せる人向け』という注意書き自体があんまり好きではないなと思う
個人的な好みの問題だけども
とはいえ書きたくないなら書かなくてもいいのでは?
自衛とクレームの可能性を天秤にのせた結果なんだろうし

ちなみに自分は夢主は死ぬけれど後味としてはハッピーエンドを何回か書いて
『万人にとってのハッピーエンドではないが、書き手としてはハピエンのつもりです』で出してるけど
今のところ「死亡表記しろ」とか「夢主死なせるな」みたいな感想は来たことがない
(ジャンル別にサイトを作るから、この人はそういう人なんだと思われているわけじゃないと思う)

978 :Classical名無しさん:2020/07/27(月) 22:25:01.17 ID:0HcEE2QD.net
972です
なるほどだわ、意見くれた方々ありがとう
なんでも許せる人向けも考えものだね
死ねたでクレーム来たことないのすごいわ、文章上手くて読者の質もいいんだろうね

あと申し訳ない最初のはフェイクいれてしまったが、もう少し詳細話すと死にはしないけど報われないという感じ
例えると人魚姫と人間のような
そこを転生で終わらせようとしてる
死ネタではないしなってところで更に悩んでる

979 :Classical名無しさん:2020/07/27(月) 22:54:28.79 ID:P/A+netY.net
そもそもクレーム入れる閲ってそんなにいるものでもない気がするわ
自分に合わなかったって感想わざわざ入れるもんかな

980 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 00:47:36.09 ID:ZQAzwiRa.net
なんか文から察するに注意書きしたくないみたいだからしなければいいんじゃない?
離れてく人は離れてくし気にしない人は気にしないでしょ

981 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 00:55:03.38 ID:O5guP1P+.net
最終的に、そういうところが合う合わないの降り積もりだよね、作品って
内容が自分の好みと合致する以前の段階でなんとなく察するところあるし

>>980
スレ立てよろ

982 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 00:55:59.41 ID:O5guP1P+.net
統合のことは考えなくていいんじゃないかと思う

983 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 07:00:51 ID:ZQAzwiRa.net
遅くなってごめん
立てました

【夢小説】ドリーム小説総合スレ62【名前変換】 [無断転載禁止]
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1595887151/

984 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 10:38:01 ID:Y4VL0q5p.net
立て乙です
上の話題の続きだけど980、981の言ってる事分かる
何か夢主の設定が合わないとかそういうわかりやすいことじゃなくて
各種注意書きや説明の仕方でなんとなく感性が合いそう・合わなさそうって感じることは結構ある
どの点をどの程度注意書きするかっていうのも管側の個性が見えるポイントなのかも

985 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 12:51:50.36 ID:O5guP1P+.net
>>983
立て乙です

986 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 19:41:25.17 ID:u415e415.net
ちょっと叩かれる覚悟で質問
長くなるかも
自分はこの春高校卒業したばかりんだけど、白状すると高3のときから裏夢読んでた
1週間ほど前、だいぶ前から見てたサイトに感想を送った。素敵なサイトだから、この機会に「リンク貼ってもいいですか」って聞きたいんだけど、それでちょっと悩んでる
そのサイトは、短編も長編も表も裏もあって、私は全部読んだ。で、感想に「この長編がお気に入りです」って書いたんだけど、その長編はパス無しページごとに注意マークありで裏要素あるページが所々ある。
さっきそのお話の解説ってところ見たら、「18歳以下閲覧禁止」って書いてあった。言い訳なんだけど、その「解説」っていうのはサイトの仕様上、お話を読む前に必ず通るページではない。必読にも「解説読んでね」とは書いてなかった。だから、初めて読む時にその文言に気づかず「まぁいっか」と思って普通に裏ページも読んだ。それがまだ高3の時。
で、高3のときから裏夢読むようになったのは「誕生日来るの遅いからまだ18じゃないけどバレないよねいいよね」誕生日来てからは「高校卒業してないけどまぁいっか」みたいな、気軽な感じで読んでた
リンク貼りたいって言うなら、自分のサイトこれですってリンクなり貼るべきなんだろうけど…プロフや日記に、自分の年齢が分かる内容書いてある。
だから、サイト見られたら普通に18なったばかり高校卒業したばかりだと知られるわけで。高校卒業してからの数ヶ月の間に裏夢読み漁ったって解釈できなくもないけど、でも感想に「このサイトのお話何回も読み直しました」って書いちゃった。
「まだ18歳じゃない、まだ高校卒業していない時に裏夢を読んだ疑惑」があったら、どう思うかな?
そんなに気にする必要は無いのか、プロフ等の年齢分かる部分サラッと消した方が良いか、それともそもそもリンク貼りたいって言わない方がいいのか…
なんていうか、「18歳未満が裏夢を読む罪(?)」ってどれくらい重いのかな、って思って。
ちなみに自分のサイトには1つも裏は置いてないし、今後置く気もない。
長くなってごめんなさい。
あと謎に自分語り入ったのもごめんなさい。

987 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 19:49:06 ID:aL29eLVV.net
18歳未満は裏読むもんじゃないって前知識がちゃんとあったのに注意書きが見えないところにあったから私は悪くないってのが透けてるあたり最悪だね
どこ読んでも結局自分本位の考え方しかしてない

988 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 19:55:46 ID:O5guP1P+.net
>>986
必読じゃなかったから、ってあるけど、
必読読んでてもその結果だったのでは?と正直思う
リンクフリーじゃないサイトさんなのかもしれんがそっとしておく方がいいんじゃないかなぁ
個人的には年齢がわかることを書いてる(ネットリテラシー低そうな)人が
更に制限守らずに読んでたのがわかったら「あぁそういう人だったんだな」ってそっとFOするかな

そういう人と付き合って、自分の身に何が降りかかるかわからんし
(18歳越えたといっても結局何かあったときに裁かれるのは年上のこちら側だし)
あとこれはお節介だけれど、逆に「そんなの気にしないですよ!」って大人とは付き合わない方がいい

989 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 20:00:08.22 ID:Y4VL0q5p.net
>>986
結局要約すると
サイトの規約を無視して裏を読んでいた→結果同じ書き手として交流を持ちたいと思った時それが裏目に出るようになった
って事でしょ?
まあ叩かれるのは放っておいても色んな人から叩かれるとして
実際問題の話をすると、これ以上自分勝手な真似はその人の為にやめてやれと言いたい
勿論正直にあなたのサイトの規約無視してました、でもお友達になりたいです☆とか言うのは厳禁だし更に言うと疑惑も持たせるべきではない
突き詰めるとここでの罪の重い軽いのジャッジ結果より結局その人が重いとするか軽いとするかが最重要なわけだしね
管理人としての交流を持ちたいって気持ちだけはわかるけど、せめてもっとそんな疑惑がなくなるくらいまで期間をあけなよ20超えてからとかさ
今すぐ!って逸る気持ちさえも今は迷惑と思っとくくらいで丁度良い気がする

990 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 20:14:52.34 ID:Y4VL0q5p.net
後追記
年齢が伺える部分を削除して…みたいな事自分で言ってるけど
悪い事な上にまず間違いなくバレるからその手の誤魔化しは絶対しない方が良い

991 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 20:22:38.71 ID:Jp9DYFmZ.net
ルール違反しといて仲良くなりたいは怖すぎ
悪いことした代償が自分に返って来てるわけだし勉強代と思って諦めたら

992 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 20:25:13.40 ID:Q7R9ew3M.net
こんな奴とは根本的に交流したくない

993 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 20:27:39.57 ID:16NzshoY.net
成人済みからしたら未成年と繋がりたくないなと思う
知らずに繋がったのは仕方がないけど

994 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 20:34:06.11 ID:u415e415.net
そうか
ごめんね
18歳付近だとしても未満で裏読むのってそんなに悪いこととは思わなかった
交流っていうかただ単にこのサイト素敵だから私のサイトに来る人にも見てほしい→リンクフリーとは書いていなくて、相互はbbsまでと書いてあった→相互じゃなくて片道でいいんだけどとりあえず聞いてみようか、って感じだったんだけど
まさかこんなにグサグサ言われるとは思わなかった
ってこれ以上何を言っても墓穴掘るだけだな…
とにもかくにもみんな早レスありがとう。

995 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 20:48:10.90 ID:BnMjaJWc.net
インターネットやめろって感じ

996 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 21:02:19.64 ID:0EmekeLP.net
自己正当化と言い訳の山

997 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 21:02:34.59 ID:BUynzM/v.net
bbsってことは古くから長くやってる人なのかも
そういう人はネットマナーに特に敏感だから
まぁしばらく月日置いてでいいんじゃない?

998 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 21:22:51 ID:jLt67L7l.net
リンクフリーじゃないのは過去にあなたみたいな人がいて嫌な思いしたからなんじゃない?
「何度も読みましたって感想に書いちゃった」っていうのがよく分かんない
感想書いたからってリンク貼る報告するとき同一人物って誰も分からなくない?
「この間感想送った◯◯です〜」って言いたいのかな
あと文章読むと色々幼い感じがするから他の人と交流するとき気を付けてね

999 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 21:28:39 ID:MrdugTNm.net
まず5に向いてない
ツイでよちよちされるのが合ってる

1000 :Classical名無しさん:2020/07/28(火) 21:35:29.74 ID:Q7R9ew3M.net
ツイでも空気読めないテンションで成人済みからは引かれるタイプ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200