2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:56:49.63 ID:C2+oOYQC.net
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1692242226/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 20:32:15.85 ID:ZgS5Otoo.net
とはいえ10年経っても解体もできないのは原発だけ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 20:53:08.04 ID:3NWiPKoq.net
 黙れ再エネ脱原発!
 どうせ中国製ソーラー売りたい共産党工作員だろ?
 (これ以上)森林伐採でハ゜ネル設置しても、土砂崩れのもとになるだけ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 21:23:11.96 ID:r36rmQLy.net
この先何兆円食い潰すやら

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 23:42:31.21 ID:???.net
本日、東電会見に出ているおしどりマコ氏の速報
https://x.com/makomelo/status/1714919459214037075

東電が公開したALPS処理水、3回目予定分の事前分析結果は、

> トリチウム以外の残存放射性物質の告示濃度限度比の総和、
> 0.25のうち0.21、84%がヨウ素129

ヨウ素129は半減期1,570万年

いくらトリチウムの半減期が12年だからと言っても、
影響量としてはヨウ素129の方がはるかに大きい。

さらに、「希釈する海水」の方が全γ線量大きく(おそらく主成分はセシウム)、
総量も多いとは、是如何に?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 23:47:54.56 ID:???.net
東海第二、防潮堤工事でも施工不良か何か、やらかしてる模様・・・

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 01:52:25.25 ID:???.net
ソフトバンクは、NTTが特殊法人ではなくなることを望むのであれば、NTTが国から継承した、税金で整備された約25兆円の電柱、管路、局舎などの設備をすべて国に返還し、国が監督責任を持つべきだとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d0c09bdb27f1068e55055ae07692130cd4a34a

「防衛費捻出のために国がNTT株を売却する」という議論について「NTTは国から受け継いだ官舎などの不動産を、東京ドーム換算で360個分も保有している。それを国に返還して売却したら、ひょっとすると株の売却代金よりも大きいのではないか、と自民党に申し上げた」

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 05:34:15.00 ID:15W2Sy49.net
利権、天下り先などの社会構造癒着、内部から改革できないのは日本の体質

やはり送配電の所有権分離は、自由化の「1丁目1番地」である
なぜ、経産省は所有権分離に向き合わないのか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02421/101700024/

経済産業省は大手電力によるカルテルや顧客情報漏洩などの一連の「不適切事案」への対応策をまとめた。
だが、そこには大きな焦点だったはずの「送配電の所有権分離」について、ほとんど議論した形跡がない。

ざっくり言えば、再発防止のために細部のルールは見直すものの、「送配電の所有権分離」や、大手電力の発電事業と小売事業を会計分離したり、別会社化したりする「発販分離」といった構造的な改革にまでは踏み込まないというものだ。

不適切事案が相次ぐも、構造改革には消極的

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 08:13:22.65 ID:x7e0FDjy.net
>>420
 また工作員 中国の原発はスルー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 08:15:09.03 ID:???.net
>>404
目先は極大期が訪れ非常に暑くなり
その後の周期性により極小期へ向かい
マウンダー期と同程度の極寒になると予想されている

だが先ずは暫く続くと思しき極大期の厳しい暑さが地球規模の問題になるのかも知れない

暖冬は歓迎されるかも知れないが
高い海水温が低気圧を頻発させ
極端な豪雨や大雪をもたらされても困る

さらに酷暑の夏はもっと困る
熱中症等を避けるべく健康な人は
暑熱順化など体を鍛える事は可能だが
それは自己管理が十分に可能な人々への有効な手段であってそれ以外の者はエアコン等による適切な管理が必要になるのだろう

しかしエアコン等による室内外の湿度や温度差は利用者の健康へ様々な影響を及ぼすかも知れない
また多くの電力やエネルギーを要する問題も深刻化するかも知れない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 08:16:13.53 ID:x7e0FDjy.net
 性懲りもなく福島風評加害だ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 09:00:51.78 ID:/V3jUl3v.net
「地上の太陽」をこの手に! 核融合エネルギーで変わる世界
https://www.jpower.co.jp/ge/75/vision/

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 09:06:02.41 ID:/V3jUl3v.net
核融合を国家研究目標に、「ムーンショット制度」追加へ
https://kabushiki.jp/news/610007

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 10:04:32.84 ID:???.net
>>424
日本に文句言われたら
ムカつくようにあっちに原発政策いっても内政干渉。
だから逆に相互で調査しあえって話。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 11:17:53.07 ID:15W2Sy49.net
送配電網増強へ6500億円
九電系、27年度までに 半導体関連の需要増備え
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75413710Z11C23A0LXC000/
2023年10月20日 1:49 [会員限定記事]

九州電力の送配電子会社、九州電力送配電は2027年度までの5年間に約6500億円の設備投資を行う。
22年度までの5年間と比べて1割程度増やす。
半導体関連企業の進出に伴う電力需要の増加や再生可能エネルギーの導入拡大を見込み、変電所や送電線を増強する。
九州電力管内で頻発している「出力制御」回避に向けた取り組みも進め、電力の損失を抑える。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:41:44.41 ID:???.net
>>424
自分のとこ正さなきゃ、よそも正せねぇーだろ
このアホンダラ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:44:45.38 ID:???.net
だいたい、
「よそがやってるから自分もいいだろ」
って、その浅ましく、さもしいアタマを何とかしろ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:57:07.48 ID:x7e0FDjy.net
>>429
 (過去スレでもちょっと言ったが)台湾韓国ならまだしも、中露相手で「相互監視」なんて不可能
 オマエがやってんの、結局(客観的には)福島への単なる風評煽りでしかない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:59:44.78 ID:3+W26UJm.net
福一は地震でポッキリ逝った
震災前から40年使ってボロボロでどうしようもないって原発ジプシーが言ってたんだし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:07:26.13 ID:x7e0FDjy.net
>>431 >>432
ほらね 風評加害っての事実だから怒る 草

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:09:24.28 ID:???.net
>>424
東電が8/22から公開している取水・立坑の全γ線10分値データ
https://www.tepco.co.jp/decommission/data/alpsrtmonitoring/graph01/index-j.html

csvデータ落として昨日までの通しでグラフにすると、こうだ↓
https://i.imgur.com/p7DNx2e.png

なんで希釈する海水の全γ線量量の方が高いんだ?
雨が降れば海水の線量はさらに高くなってるし・・・

「中国ガー」ギャアギャア喚く前に、
説明してみろ、この、田吾作野郎。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:26:15.96 ID:x7e0FDjy.net
 メガソーラー 地震や津波でパネル飛散とかしても困るの地元民限定
 腹ん中でそう思ってる(思い込んでる)再エネ脱原発 まさにエゴのカタマリ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:42:56.18 ID:x7e0FDjy.net
>>436
 全部デタラメw
 風評加害にしちゃいけないって反省微塵もないのか゛、このあらしが工作員って証拠 

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:09:05.83 ID:fKTHa+s+.net
>>352

よくわからんけど・・・

抽出とかそういう言葉をさらっと使ってるが・・・・

どうやって抽出してんのかね?

そこで膨大な電気使ってるとかって言っうんだったらwwwww

アホなんかって思うんだが・・・

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:10:48.94 ID:fKTHa+s+.net
再エネと一緒よw

不安定な再エネをサポートするために発電できないときの為に火力発電使ってるとかwwww

本末転倒だなって思うわけさ・・・・

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:14:19.52 ID:???.net
上士幌と言えば電力所で
「甲ブス、乙ブス、上士幌ブス」とかほざいてた頃が懐かしいが、
今、こんなことをやっていた。

北海道上士幌町とJAL、ワーケーションに訪れる道外居住者に向け「航空サブスクプラン」提供
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1539857.html

>>438
オマエは擁護しているつもりの東電のデータが「デタラメ」だと言っていることになる。
まぁ、デタラメだがな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:16:45.56 ID:fKTHa+s+.net
なんか、本質を見失ってるって思わないんかね・・・

わかってない奴が多いが、再エネは最大の長所はエネルギーを生み出せるってこと。

不安定な部分をサポートするために原発を使えばいいよな。

再エネと原発は最良のコンボだわ、そして石油や天然ガスのといったように
物理的に保管ができる貯蔵保管能力に優れる火力で保険をかける。

原発50%、再エネ30%、火力20%って配分がいいんじゃないか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:17:32.46 ID:???.net
 
トヨタ、米EV充電でテスラ規格採用 日産・ホンダに続き
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2003C0Q3A021C2000000/

m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw 

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:25:15.62 ID:???.net
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:32:05.41 ID:???.net
つまり、>>438 は、

東電Webサイトの
https://www.tepco.co.jp/decommission/data/alpsrtmonitoring/graph01/index-j.html#anc01
やたらデカい縦スケールに騙されて、
この↓数字の大小の意味すら読み取れず、
https://i.imgur.com/WIO95vQ.png

このページのちょっと下を辿れば「過去データ」のリンクがあり、
例えば10/1のデータもcsvで取得出来るのに、
https://i.imgur.com/UNcHwZm.png
https://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1-rt/html-j/f1-alps_fg-20231001-j.html

それすらもやらずに「デタラメ」とほざいて、わざわざ草を生やす。



これをバカと言わずして何と言うのか?

ああ、「都合の悪いことは強弁すれば何でも済む」とするのが教条の、
「壷」か。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:37:06.39 ID:???.net
エルピーダ → 破綻
JOLED → 民事再生
MRJ → 頓挫
イプシロンロケット → 失敗
H3ロケット → 失敗
月探査機おもてなし → 失敗
ispaceの月着陸 → 失敗
イプシロンSロケットのエンジン燃焼試験 → 爆発
月探査機おもてなし → 運用停止(笑) New!!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:40:58.86 ID:???.net
失せろ、壷野郎

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:43:26.40 ID:???.net
ここが凄い日本のモノづくり(笑)

・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾中国にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国アメリカにボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 20:05:41.79 ID:x7e0FDjy.net
>>441 >>445
 いいからしねゴミ
 てか処分場なしに原発回帰だの、リサイクル・リユースいい加減なままソーラー喚く事自体 そもそもデタラメ
 極論気違い連中 みんな消えろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 22:40:44.55 ID:???.net
壷は解散・解体するに限る

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 05:34:17.70 ID:UTUmIHN5.net
>>443

アジアでの浸透焦点 将来は電力網と接続も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75474530R21C23A0EA2000/
2023年10月21日 2:00 [会員限定記事]

米テスラの急速充電規格「NACS」方式が北米で事実上の標準となることが確実な情勢となった。
これからアジアでも広がるかどうかが焦点となる。

米ゼネラル・モーターズ(GM)や独BMWなどはこれまで「CCS」方式の普及を米欧で推進してきた。
GMやフォードが今春、北米でテスラのNACS方式を採用すると相次ぎ発表し、流れが変わった。
日本電動化研究所の和田憲一郎代表は「欧州でもNACSが普及する可能性が出て...

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 10:39:30.02 ID:sih0sSkI.net
>>420  >>436
 このスレ、本来はあくまでも再エネスレ
 原発関連ばっか騒ぎ立てて再エネの環境破壊知らんぷりってんなら、タダのスレチ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 12:09:40.02 ID:UTUmIHN5.net
>>452
>1に、"こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。" と書いてる
大昔に再エネのみ限定スレにされたから、そこから分離

原発ネタ禁止の再エネスレは別にあるから、そちらに行ってください(>>1に書いてる)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 12:16:03.10 ID:???.net
>>453
いいんだよ、このスレで
再エネにも功罪あるのだから

再エネのいいとこだけ見てたら、
見たいものしか見ない
とんまな原発と同じ、大政翼賛になっちまう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 12:39:57.17 ID:???.net
>>442

原発はコスト高過ぎで
経済的にNG

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 12:58:29.27 ID:gYvLAgfM.net
コストw

原発が嫌いなだけでソースも根拠もなく気分で言ってるだけだろうw

気分でいいならw

再エネはコストが高いってことになるぞw

あほなんかwww

再エネ100%とかアホなこと言うなよwwww

457 :452:2023/10/21(土) 13:37:31.56 ID:sih0sSkI.net
>>453 >>454
 そもそもこのスレじゃ、原発回帰と再エネ推進が(各々の否定面棚上げで)罵倒しあってるだけ

 でも(地元民の総意抜きで)海岸近くや山ん中にメガソーラーってんじゃ、再エネで原発の「地方押し付け」繰り返してるだけだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 14:41:29.99 ID:KmpCJuKt.net
津波や山崩れや水害のおそれがある地域に太陽光パネルを置くのは合理的

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 15:07:29.88 ID:???.net
まぁ、自分の所属集団の既得権益守るがためだけに
恥知らずにも虚言を喚き、まき散らす前に、
この先、子ども・孫世代に何を残すか、
一個人として、ないアタマで冷静に考えろってこった。

冗談抜きで、
3百何十代まで遡って先祖のお祓いなんかしてる場合でないぞ、
縄文時代の先祖に何をしろってんだ?

田吾作よろしく「寄らば大樹の陰」「虎の威を借り」たところで、
今、自分が所属する集団なんて、驚くほど脆く、
気付いた時には瓦解しているのは
>>443,446,448,451 その他のレスが示している。

もっとも、最近の学生は彼氏彼女も作れない、
出来ても「いちゃいちゃ」を知らず、「合意の上ですか?」とか抜かす。
告白ったその時から「恋愛は契約だ」と勘違いして、
なんかあるとすぐ「裏切っただろ!!」とキレだすようじゃ、お先真っ暗。
教育、子育て、家庭、夫婦関係から間違ってた訳だが。

それはさておき、俺は、再エネ増やしたときの、
「全国的に曇天なぎ風」連続時間が、
2016年度以降各年でどのくらいあったのか、調べなきゃ。

Excelのクエリー使って、変動性再エネ増幅と蓄電池シミュを
各年度簡単に切り替えるところまでは出来てたが、
アタマ足りないんで、連続時間をどうカウントするかで止まってたわ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 16:19:13.95 ID:UTUmIHN5.net
さすがウィットにとんだ皮肉w

エマニュエル駐日米大使、中国に皮肉「日本のEEZで漁、輸入は拒む」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6479174

エマニュエル駐日米大使は20日、米ニューヨークで開かれた対談イベントで、
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を巡る中国の対応について
「日本の排他的経済水域(EEZ)内で漁をしているにもかかわらず、日本産の水産物の輸入は拒んでいる」と皮肉交じりに語った。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 16:20:49.80 ID:NfyIL+cA.net
原発1基には毎年1000億円維持費がかかってる
60年使えば6兆円
建設費は誤差レベルでトータル7兆円近くなる

1kWあたり700万円
太陽光は25万円 3回入れ替えても75万円
風力は15万円 4回入れ替えても60万円

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 16:30:54.74 ID:UTUmIHN5.net
>>461
原発は廃棄費用+使用済み核燃料処分費用
日本はそこに福島原発事故処理費用も、ほとんど稼働せず無駄なもんじゅ廃炉費用
稼働できず延期を繰り返す再処理工場そのためわざわざ海外で再処理する費用(ほとんど使えないプルトニウムは溜まり続ける)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 17:23:55.15 ID:sih0sSkI.net
>>461 >>462
 だから津波や土砂崩れ起こりうるトコにメガソーラーってか
 ホンマゴミ 死ね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 17:26:03.92 ID:???.net
海エネは普遍
そして不滅さらに膨大かつ強大
寄せる波 引く浪 流れる潮
暖かな海上 冷っこい海底
生命の起源は海
海ってエ~ネつっとく

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 17:44:50.36 ID:???.net
>>464
普遍でも不滅でもない。
地球の自転エネルギー、月の公転エネルギーからエネルギーを奪う行為

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 17:45:06.10 ID:gYvLAgfM.net
自分に都合のいいコスト計算しても仕方ないよなって話なwww

ほんとアホなんかって話だwww

ゴキブリは死ねwww

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 17:48:00.43 ID:gYvLAgfM.net
まぁ、突っ込みだしたらきりないわけだ。

つまり、コストでの差はないと考えたらいいさw

太陽電池の材料のレアメタル精製過程で中国は垂れ流しで精製
して環境破壊してるがwwww

それのコストはいくらなんwww

8000兆ドルでも足りないという環境活動家がいたら反論でき
るんかwwwww

468 :463:2023/10/21(土) 18:38:02.65 ID:sih0sSkI.net
 結局原発も再エネも環境破壊 
 (気長きに核融合待ちつつ)温暖化覚悟で火発フル稼働しかないのか
 グレタが怒るな…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 19:41:30.65 ID:???.net
 
1945年のGDP
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/8439/6251d354b14c841d434887d376701163_93a35a1ae1e3d42525f2334204b297f3.jpg

1868年のGDP
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/8439/94d61a84bb4e3b44e0fa3b56a3df1c9a_a3a7b2dda3502c120013ad1d4c6791ef.jpg

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:17:59.10 ID:???.net
 
「ファーウェイ入ってる」EVプラットフォーマーへ着々
2023年10月20日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC131FX0T11C23A0000000/


ファーウェイ入ってる!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:58:33.25 ID:???.net
>>468
火力の消費燃料、排出CO2自体はだいぶ減らせるが、
設備容量が減らせない。
全国曇天なぎ風年200~300時間運転のために
今ある設備のお守りを続けなきゃならない可能性大

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 22:59:38.64 ID:???.net
再エネは天下の回り物

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:26:52.89 ID:sx2MImzs.net
てか、温暖化が嘘か本当なのかがはっきりしたらいいわけだ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 06:35:44.08 ID:???.net
参照↓
>>425

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 07:55:32.19 ID:qU2DvPOo.net
 >>472>>466 もう消えろ
 「再エネ全面移行」だの「原発と再エネで8割カバー」だの、もう非武装中立以上の妄想だ
 

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 08:00:36.18 ID:sx2MImzs.net
>>475

自分の意見を言わずケチつけて煽ってるゴキブリwwww

お前がいらないってwwww

ホント死ねよゴキブリwwww

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 08:02:16.77 ID:sx2MImzs.net
>>475

非武装中立wwww

妄想wwww

意見や対案を出さずにwww

文句だけ言ってるwwww

まさにお前のことだなwwwwww

ホント死ねよゴキブリwwwww

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 08:03:25.19 ID:sx2MImzs.net
>>475

自分のやってることを恥ずかしいとも思わないゴキブリwwwwww

なにこいつwwww

まぁwww


ゴキブリはこんなもんかwwww


ホント死ねよゴキブリwwwww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 09:23:08.30 ID:???.net
 
米マイクロン、中国にコミット 既存施設に6億ドル投資
2023年6月16日
https://jp.reuters.com/article/china-micron-idJPKBN2Y2067

米半導体大手マイクロンは、中国にコミットしていると表明、西安市の半導体施設に今後数年で43億元(6億0300万ドル)を投資する方針を示した。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 09:24:53.82 ID:???.net
ブラウザが自動でキチガイのレスを消してくれるから助かる
https://i.imgur.com/vOKrfrL.png

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 10:25:05.77 ID:???.net
>>474
「小氷河期」だっけ?
それでも下がった地球の気温は
平均マイナス1℃くらいだったかと。

482 :nox removal system, coal,:2023/10/22(日) 12:15:37.74
Systematize the removal system of hazardous substances in the stacks of coal-fired power plants
with carbon emissions,
Coal-fired power plant chimneys in Europe
Methods for systemizing toxic substance removal systems in coal-fired power plant chimneys,
Systematizing Toxics Removal Systems in Coal-Fired Power Plant Chimneys, Systematizing Toxics Removal Systems Made by G.E., with U.S. and European Governments,
Decarbonization of coal chimneys,
Plan for carbon emissions of coal chimneys,
Reduce CO2 and carbon emissions from Euro coal chimneys.
The goal is to reduce carbon emissions by 50-60%,
Reduce coal chimney carbon by 50-60%,
or 50% reduction of carbon in Chinese coal,
The U.S. government is technically reducing carbon.
Successfully, the U.S. government and
governments of many countries are cooperating,
Successfully, the U.S. government and governments of many countries are working together to reduce carbon in coal.
Decarbonize at least 50% by 2050
Reduce carbon by at least 50% by 2050,
Reduce carbon in coal stacks by at least 50% by 2050,
carbon emissions, decarbonize, decarbonize by 2050
We plan to decarbonize the world by decarbonizing the world by 2050, 2050,.
The U.S. government and
National Governments

483 :nox removal system, coal,:2023/10/22(日) 12:16:07.36
Systematize the removal system of hazardous substances in the stacks of coal-fired power plants
with carbon emissions,
Coal-fired power plant chimneys in Europe
Methods for systemizing toxic substance removal systems in coal-fired power plant chimneys,
Systematizing Toxics Removal Systems in Coal-Fired Power Plant Chimneys, Systematizing Toxics Removal Systems Made by G.E., with U.S. and European Governments,
Decarbonization of coal chimneys,
Plan for carbon emissions of coal chimneys,
Reduce CO2 and carbon emissions from Euro coal chimneys.
The goal is to reduce carbon emissions by 50-60%,
Reduce coal chimney carbon by 50-60%,
or 50% reduction of carbon in Chinese coal,
The U.S. government is technically reducing carbon.
Successfully, the U.S. government and
governments of many countries are cooperating,
Successfully, the U.S. government and governments of many countries are working together to reduce carbon in coal.
Decarbonize at least 50% by 2050
Reduce carbon by at least 50% by 2050,
Reduce carbon in coal stacks by at least 50% by 2050,
carbon emissions, decarbonize, decarbonize by 2050
We plan to decarbonize the world by decarbonizing the world by 2050, 2050,.
The U.S. government and
National Governments

484 :nox removal system, coal,:2023/10/22(日) 12:16:29.11
Systematize the removal system of hazardous substances in the stacks of coal-fired power plants
with carbon emissions,
Coal-fired power plant chimneys in Europe
Methods for systemizing toxic substance removal systems in coal-fired power plant chimneys,
Systematizing Toxics Removal Systems in Coal-Fired Power Plant Chimneys, Systematizing Toxics Removal Systems Made by G.E., with U.S. and European Governments,
Decarbonization of coal chimneys,
Plan for carbon emissions of coal chimneys,
Reduce CO2 and carbon emissions from Euro coal chimneys.
The goal is to reduce carbon emissions by 50-60%,
Reduce coal chimney carbon by 50-60%,
or 50% reduction of carbon in Chinese coal,
The U.S. government is technically reducing carbon.
Successfully, the U.S. government and
governments of many countries are cooperating,
Successfully, the U.S. government and governments of many countries are working together to reduce carbon in coal.
Decarbonize at least 50% by 2050
Reduce carbon by at least 50% by 2050,
Reduce carbon in coal stacks by at least 50% by 2050,
carbon emissions, decarbonize, decarbonize by 2050
We plan to decarbonize the world by decarbonizing the world by 2050, 2050,.
The U.S. government and
National Governments

485 :nox removal system, coal,:2023/10/22(日) 12:17:43.86
Systematize the removal system of hazardous substances in the stacks of coal-fired power plants
with carbon emissions,
Coal-fired power plant chimneys in Europe
Methods for systemizing toxic substance removal systems in coal-fired power plant chimneys,
Systematizing Toxics Removal Systems in Coal-Fired Power Plant Chimneys, Systematizing Toxics Removal Systems Made by G.E., with U.S. and European Governments,
Decarbonization of coal chimneys,
Plan for carbon emissions of coal chimneys,
Reduce CO2 and carbon emissions from Euro coal chimneys.
The goal is to reduce carbon emissions by 50-60%,
Reduce coal chimney carbon by 50-60%,
or 50% reduction of carbon in Chinese coal,
The U.S. government is technically reducing carbon.
Successfully, the U.S. government and
governments of many countries are cooperating,
Successfully, the U.S. government and governments of many countries are working together to reduce carbon in coal.
Decarbonize at least 50% by 2050
Reduce carbon by at least 50% by 2050,
Reduce carbon in coal stacks by at least 50% by 2050,
carbon emissions, decarbonize, decarbonize by 2050
We plan to decarbonize the world by decarbonizing the world by 2050, 2050,.
The U.S. government and
National Governments

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 11:14:54.03 ID:qU2DvPOo.net
>>471
 それが原発や再エネでの環境負荷超えてしまうかどうかが問題

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 11:42:14.57 ID:ed3IjrKF.net
>>471
保守系の学者さんはCO2が回収できたら設備を減らさなくても良いと考えてるし
再エネが順調に増えてグリーン水素の製造が軌道に乗ればGTCCなんかはそのまま使える

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 12:08:54.72 ID:2iSHUY93.net
地球温暖化と対策 地球温暖化による影響
https://shouene-kaden2.net/know/influence.html

地球温暖化は、地球環境や身近な生態系にさまざまな悪影響をおよぼしています

世界の平均気温は4.8℃上昇

IPCC※第5次評価報告書では、20世紀末頃(1986年~2005年)と比べて、
有効な温暖化対策をとらなかった場合、21世紀末(2081年~2100年)の世界の平均気温は、2.6~4.8℃上昇(赤色の帯)、
厳しい温暖化対策をとった場合でも0.3~1.7℃上昇(青色の帯)する可能性が高くなります。

このままだと2100年の日本は…

IPCCの報告を踏まえた環境省と気象庁の科学的予測
(現状を上回る温暖化対策をとらなかった場合)

IPCC第5次評価報告書を踏まえた予測によると、日本の年平均気温は、全国平均で20世紀末と比較して最大4.5℃上昇し、真夏日は、平均52.8日増加するとされています。
日降水量200mm以上になるような大雨の年間発生回数は 、全国平均で2倍以上となり、滝のように降る雨(1時間降水量50mm以上の短時間強雨)の年間発生回数は、全国平均で2倍以上となると予想されています。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 12:16:34.42 ID:sx2MImzs.net
竹田は地球は氷河期に向かってて温暖化と相殺されて、いい感じになるとか言ってたなwww

どこまで本気で言ってるんかわからんが・・・

温暖化か事実なのかそうでないのかについて科学者で意見が分かれてるっていう時点でな・・・

水が100℃で沸騰するみたいな、化学的な揺るぎない知見がないってことだろ?

地震予知と同じレベルに思える、できるってやつもいればできないってやつもいる・・・

まぁ、あったら困るから温暖化対策をしようというのは悪いことではないが、どこ
までやるかってのはよくよく考えんと・・・・

地震予知とおんなじでできたらいいから研究するのは悪いことではないが、予知できない
のだとしたらそんなものに使う金を怒ったときの対策用に振り向けるとか・・・・

まぁ、温暖化が事実なのかどうかをはっきりさせてくれないと話にならんわ・・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 12:54:41.54 ID:???.net
>>486
原発の、再生可能どころか永久にどうしようもない環境負荷が既に明らかなので、
廃止・隔離するしかないと思っている。

再エネの環境負荷は、少なくとも
・地元自治体主導のゾーニング
・所有者責任が曖昧な低圧分割太陽光は禁止
・リサイクル技術の見極め
が必要と考えているが、
VREの必要量を見積もらないと、その話も進まない。

Excelなんぞでセコセコ、ひーこらとやってる俺の「シミュもどき」は、
2016年度からのエリア需給実績を
・VREの風力(まだほとんど陸上)と太陽光を増幅し、
・VRE出力抑制分と調整火力の代わりに、蓄電池(せいぜい8時間)を入れる
ヤツ。
VRE増幅量は通過目標点として、
・風力で年間最小需要
・太陽光で年間最小需要から最大需要の幅
を賄う設備容量。

恥ずかしながら、以前に途中まで作っていた試作品の絵は、
2021年の単年度・50Hz連系(3エリア合体)ベースの、こんなヤツ。
もっと初期版は、過去スレでも晒したような?
https://i.imgur.com/Wtk1hdT.png
https://i.imgur.com/aKRXjdL.png
この中の火力の「閾値」とは、設備容量3割減のライン。

なので、原発出力は60Hz連系エリアの現状実績のまま。
新設・増設は一切入れていない。
バークレー白石教授のは「原発の電源構成比20%想定@2035年」がベースだったか?

洋上風力の年間設備利用率は、日本でも40%以上とか言われてはいるものの、
個別実績や風況が分からないので、なぎ風時間が年間でどのくらいあるのかは不明。

とりあえずこのシミュの当座目標は、
・連続出力時間がせいぜい最大8h程度の揚水や蓄電池で対応しきれそうにない、
 「連続8時間以上の全国的な曇天なぎ風」状態が、年間どのくらいあるか?
・その場合、需要側のピークシフトであるDRでどこまで逃げられそうか?(ゼロにはできない)
・結果、現状火力の設備容量をどれだけ維持しなきゃならないか?
・これにより、風力・太陽光・蓄電池の増設は、どれだけ必要か?
 また、火力の年間運転時間はどのくらいになり、CO2排出量をどれだけ減らせるか?
・クローズドループの地熱や、重力式蓄電池(デカい割には入出力容量が小さくて、あんまり期待できそうにない)、
 潮力発電(これも容量がまだ小さい)なんかの別手法に、今から重きを置くべきか?
というところ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 13:11:52.76 ID:???.net
>>487
あいつらは学者ではなくて、戦前の蓑田胸喜みたいな「エセ学者」。
しかも、「なぜそこに堀塀があるのか」を丹念に調べ、
慎重に考えて社会を維持しようとする「保守」ではなく、
損得勘定で既得権益死守の、ビジネス右翼でしかない。

大気中のCO2回収や、大気圏内の気象に直接働きかけるジオエンジニアリングは最終手段だが、
あくまで対象は「過去のGHG排出分」に対してで、金も掛かる。
そもそも、今の排出量を減らさなきゃ、シーシュポスの神話。
そんなの小学生でもわかるべ?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 15:37:28.48 ID:2iSHUY93.net
「地球温暖化はウソ?世論動かす“プロ”の暗躍」
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/X6XYVJVGYJ/

世界的な潮流に反してアメリカの保守派に支持される「地球温暖化懐疑論」。
論客を雇って裏付けに乏しい説を一般に浸透させた複数の利益団体と、その手法を告発する調査報道


地球温暖化を知りながら排出規制を妨害した石油メジャーの罪
石油メジャーの設立したロビー団体が排出規制に動く米政府に圧力をかけ続けた
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/09/post-3928.php

2015年9月18日

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 16:28:27.54 ID:???.net
 
三菱商事、業界団体を退会 風力発電、信頼関係築けず
10/20(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/334206b48b7e49dd3f737c6bf496960cb246d936
三菱商事の子会社が業界団体「日本風力発電協会」を退会していたことが20日、分かった。協会が一部の意見だけで意思決定を行い、運営していたため信頼関係が築けなかったことが大きな理由 


電力ムラに乗っ取られてんのか

494 :482:2023/10/22(日) 16:31:03.29 ID:qU2DvPOo.net
>>490
 文系の立場で風評問題考えてきた者としてずっと気掛かりなのは、主に脱原発再エネが「原発の環境負荷」主張する際に福島へ風評煽りたてることだ
 このスレにもその類いの書き込みあったし…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 17:10:30.94 ID:???.net
>>494
文系の代表ヅラするな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 21:10:02.72 ID:qU2DvPOo.net
 コイツ 多分福島風評加害クズの1匹

497 :486:2023/10/22(日) 22:31:32.05 ID:???.net
>>494
俺も学校は文系の出だよ。
会社では基本、事務屋。
経理畑が長かったが、技術屋にいろいろ教わらないと
仕事にならない。

発電所の総務やってた時、
構内作業箇所のお知らせ出すにも、
しょっちゅう工程変更、輻輳するのに
紙の図面コピーして、マーカー塗りスキャンなんてやってられなくて、
関係会社に出向している技術屋のオヤジにCADの手ほどき受けて
あとは独学で覚えた。
構内LAN敷設もサーバー構築も、
社内外の専門家に教わり、ネットで調べては、
皮むきしてコネクタ端子繋げて、なんてやってた。

そもそも、文系理系と分けて考えるのは、日本くらい。
もともと大学の教養課程は、文系科目・理系科目に関係なく
自分を自由にするために、広く基礎教養を学ぶ機会だったのを
有名私大優先で、高校時代から入試に無関係な科目を捨ててヨシ
なんて、クソみたいな風潮で、衰えてしまった。

会社入って最初に配属された支店の工務課長から
「いいか、電気というのは角度があってだな・・・」
と、飲み屋で箸袋の裏に絵を描かれながら教わったが、
未だに交流回路のインダクタンス・インピーダンス、力率はよく分かっていない。
せめて電験三種くらいは勉強しようとは思う。
あと、統計学。
これはどんな仕事でも必須な。

もう一つ言っとくと、フクシマを語るとき、
最初に風評被害の枠組みから始める自称専門家は、
ちっとも観察していない、自分の狭い専門性だけで
感情論・教条主義的な論考をしているか、
まんまと術中に嵌まった、エセだ。
社会学者では開沼某みたいなのとか。

そういうのは水俣の時にもいて、結果的に原因究明を遅らせ、
原因企業に利し、被害・実害を拡大させた。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 22:33:54.85 ID:???.net
>>493
太陽光発電協会も。
むしろ先に腐ってて、低圧分割に自浄能力はまったく発揮できなかった。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 00:07:41.45 ID:???.net
福島避難所
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1233318781453103104/pu/vid/854x480/hTC34_semhioYgLF.mp4

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 02:43:59.89 ID:aNIMffIX.net
>>497
 水俣で原因究明が遅れたのは事実
 ただ、何よりも偏見の拡大憂慮すること自体が御用思考で、みんなエセと決めつけて誹謗中傷繰り返す教条的・感情的ゴミパヨクほど有害無益なものもない
 結局、往々にして被害者へのヘイト生み出すし、そうなれば、彼らから見りゃ1匹残らず殺処分したいってことにしかならないのだ

 ったく、とんだ独善家に絡まれてしまった もう寝よ

501 :496訂正:2023/10/23(月) 02:48:28.04 ID:aNIMffIX.net
 被害者への(無自覚な)ヘイト生み出す

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 07:12:55.42 ID:???.net
まだわかってないのか?

今回の海洋放出にしたって、
#STOP風評被害
を率先してプロバガンダしたのは
外務省だったことを

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 07:17:16.83 ID:???.net
でもって、
「敷地がないから」
が放出の大義だったのに、
空いたタンクの解体に目処が立っていないと、
東電が後でゲロったことを。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 11:23:13.94 ID:D4KdyMPU.net
太陽光発電に関する2つの「神話」がエネルギー転換を遅らせる
https://forbesjapan.com/articles/detail/66798

急激な気候変動を引き起こす温室効果ガスの排出削減には、化石燃料から再生可能エネルギーへの移行が必要不可欠だ。
しかし多くの場合、太陽光発電や風力発電に関する誤った情報や誤解が、その採用を遅らせている。

このたび、コロラド州にある米国立再生可能エネルギー研究所(NREL)の研究者たちが、ソーシャルメディアやマスメディアで広まっているソーラーパネルに関する2つの通説について、その誤りを明らかにした。
研究チームは、学術誌『Nature Physics』に掲載された論文で、太陽光発電の普及が、廃棄パネルの「山」につながるという主張を一蹴した。
さらに、ソーラーパネルの有毒性は、メディアや一部の政府機関によって大幅に誇張されていることを示した。

世界の気温上昇を摂氏1.5度に抑えるためには、世界中で75テラワットもの膨大な太陽光発電(PV)容量が必要だと認めている。
そのため「太陽光発電所の解体から生じる廃棄物の量に対する懸念が高まっている」のも理解できる。
最悪のシナリオでは、2050年までに1億6000万トンのソーラーパネル廃棄物が蓄積される可能性がある。

こう聞くととても多いように思える。
しかし研究者たちはこれが、石炭など他の(化石燃料エネルギー由来の)廃棄物と比べると、かなり少ないことを示している。

化石燃料エネルギーから発生する石炭灰や油汚泥の廃棄物量は、太陽電池モジュールから発生する廃棄物のそれぞれ300~800倍、2~5倍にもなると述べている。
そして重要なのは、ほとんどの太陽光発電廃棄物は、現在でもすでにリサイクル可能であり、再利用のための材料回収を中心にリサイクル産業が発展していることだと指摘している。

廃棄物の膨大な量に対する懸念に加えて、太陽電池モジュールに含まれる有害物質に関する誤った情報が、太陽電池廃棄物が人の健康や環境に与える害について誤解を招いたり、誇張された主張につながっており、それが太陽光発電の開発に対する人々の反感に拍車をかけていると著者らは述べている。
研究者たちは、最も一般的な2種類の太陽光発電モジュールには、これらの有害物質が「ほとんど」含まれていないことを示した。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 12:32:39.67 ID:OYzoHNlH.net
旺盛な太陽活動を無視し、気候変動の原因を専ら温室効果ガスや
CO2濃度に求めるのは異常だ。ガスが放熱効果を妨げる以上に太陽
からの熱供給がでかいのだ。日が沈めば途端に急激な気温低下する
事実は太陽活動が如何にでかいかを示すいい証拠である。科学に名
を借りた政治活動を見抜かなければ酷い目に遭わされるのだ。黙っ
ていても寒冷期は周期的に来るのだ。政治活動とは、世界人民をガス
説で欺してる隙に化石燃料を獲得しようとする陰謀だよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 12:51:34.02 ID:???.net
ミランコビッチサイクルによる小氷期で、
https://i.imgur.com/wAbuZfp.png

下がった地球の平均低下気温は-1℃未満。
https://i.imgur.com/2aUATB9.png

これらはAR5の知見を環境省が解説したもの。

本件を、まだ焚き付けているキヤノングローバルなんちゃらの
杉山某は、AR5も1.5℃報告書もAR6も、主執筆者なんだがな。

これを二枚舌と言わずして何と言うのか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 13:09:07.59 ID:DGQA43qD.net
東京(東京都) 日平均気温の月平均値
2022年 8月 27.5度
2023年 8月 29.2度

地球温暖化は100年あたり0.74度。今年は1年で1.7度も上昇している
やばかったなw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 13:11:38.38 ID:???.net
なぜ、IPCCは電中研あがりのこの人物を主執筆者に任命し続けるのか?
なぜ、本人はIPCCを断って、国内だけに吹聴している自説を国際的な論壇で説かないのか?

立場を利用した卑怯な所業としか言い様がない。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 13:17:20.87 ID:OYzoHNlH.net
まあ長期変動の中での話し、来年はもっと上がるかもしれないが
長期の中ではやがて下がる、と言うより下がり過ぎて大騒ぎに
なるだろう。その時化石や原子力を捨てた太陽、風力がどれだけ
役に立つか証明されるだろう。その時慌てても遅い。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 13:34:33.67 ID:OYzoHNlH.net
日本人にはあまり人気のなかったサッカーが何故か30年
ちょっと前から突然人気スポーツになり、ここに来て又
突然のラグビー人気、人気凋落気味と言うより嫌われ
始めたオリンピックの梃子入れに一部世界の力の入れよ
う!平行して温室効果ガス騒動、何かおかしくない?
世に「タビストック研究所」なるものがあるのご存じか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 13:40:45.30 ID:???.net
海洋吸収も含めて、CO2が半減するのは1,000年単位
The millennial atmospheric lifetime of anthropogenic CO2
https://link.springer.com/article/10.1007/s10584-008-9413-1

その間に次の小氷期が1回か2回来るかも知れないが、
その低下効果が-1℃未満じゃ、焼け石に水。

それどころか、あと80年弱、2100年を待たずに
地球の多くの地域が居住困難な状況に陥る可能性が高い

って、今議論しているのに、
何をご都合主義の、間抜けな願掛けしてるんだか・・・

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 14:30:53.87 ID:D4KdyMPU.net
>>511
海洋吸収、植物吸収などの地球生態系フィードバックで安定化してたのに、人間の化石燃料大量使用で機能しなくなりつつあり、
今度はフィードフォワードで一気に温暖化進むことになる(グテーレス国連事務総長は「地球温暖化から地球沸騰化へ」と警告)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 16:28:41.20 ID:???.net
>>512
そう。海洋吸収も均衡反応で、
気温、海水が上がると放出の方が増える。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 17:04:02.25 ID:OYzoHNlH.net
>>512
地球の温度=地球が太陽から受ける熱+地球全体が発する熱+地上
のあらゆる生物が発する熱ー地球から宇宙へ放散する熱、
即ちバランスで決まるのだ。この内太陽から受ける熱が今はでかく
なってるのだ。化石燃料が発する熱と太陽から受ける熱のどっちが
デカイか容易に理解できる。出来ない奴は「バカ」
フィードフォワードって一体何を前に戻し何の効果を狙うのかよ?
分かりもしない変な専門用語でごまかすのは止めろ!!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 17:46:43.53 ID:OYzoHNlH.net
オマエラ愚民が使う化石燃料が地球温暖化の原因だ!使うな!!
と「ドヤ」され、ハイソウデッカとコロリと欺される人間を
作ったのは日教組ですか、それとも体制派保守主義ですか?
これが衣食足りて礼節を知った結果ですかね〜??

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 20:48:04.33 ID:???.net
地球の自転や熱帯と極地の温度差等によって成層圏や上空に発生する西風(西から東へ吹く帯状風:偏西風等の気流)が日々の天候に影響している。熱帯の海からの上昇気流と周辺との気圧差が気圧の谷を作って風の道や形を作る。それにより帯状風が蛇行すれば高気圧を押しやったり寒気を引き込んだりする。それらは上空の偏西風等がエアカーテンの様な空気の壁の様になって発生する。蛇行した形の偏西風がその形のまま移動しある地域が高気圧で暑くなったり形を変えず更に移動し同じ地域に寒気が流れ込んで寒くなったり入れ代わり立ち代わる格好になる。また蛇行したままの状態の偏西風が居座って高気圧や寒気が留まり暑さや寒さが長引いたりもする。偏西風が直線的だと高気圧による暖かい地域や寒気が降りてくる寒い地域に分断されれたりする。かくして列島上空の気流により季節的に西高東低や南高北低等の気圧や風で天候を左右する大気や寒気により雨や雪など襲来する。海水温が高いと低気圧の発生で極地的な豪雨や大雪に見舞われる事もある
ところで海の波は主に風が作っている。風が作る波が波浪と呼ばれる。無風だと海面は凪(なぎ)になる。微かな風が吹くとさざ波になる。波が伝わり合わさりウネりとなり台風や低気圧が高波を作る。波打ち際の地形は波や風で常に形を変えたり侵食されたり生態系にも影響を与えている
近年は海水温が高くなり大気の活発な対流が波のエネルギーを増大させている。それによるウネりや高波によって砂浜や海岸線の地形が大きく変わり生態系にも大きな影響が及ぶと危ぶまれている
人類が産み出したエネルギーが波に保存される分は再び人類が回収して然るべきかも知れない。よって人類による海洋エネルギーの利用は許されるべきだろう。地球の自転エネルギーを奪わない程度にwww
PS:1次元または2次元的思考者の価値観や価値判断と万物への慈愛の熱情が逆に地球環境の保護や保全を阻んでしまう存在にならぬよう衷心より切に願いたい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 21:53:51.80 ID:aNIMffIX.net
>>504
 再エネ連中 今まで脱原発と称して散々(>>502みたいに)福島へ風評加害しといて、ソーラーパネルで風評被害訴えるとはとんだ2枚舌 草

総レス数 1038
408 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200