2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆13

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:23:05.48 ID:???.net
>>748
>え?それってマイクロ波加熱を勘違いしてるよ
>アメリカじゃ工業的にも油をマイクロ波加熱したりしてる
http://rocketnews24.com/2011/03/06/%E5%98%98%E3%81%8B%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98/
勘違いしているのは君の方だね。
原理的にマイクロ波の波長と合う振動モードを持つ分子(水)を含まない物質にはマイクロ波加熱は使えない。
君が言うように、一部の油には使えるが、それは例外で、使用用途は限定的。

>体皮だけ暖めれば良く、室内大気や体内まで温める必要は無い
マイクロ波を暖房に使うのは危険。下手をすれば死人が出る。

>まあこの辺りの用途にはマイクロ波って言うよりももっと波長が短い電波を使う事になるが
それは単なる赤外線ストーブ(ハロゲンヒーター)。マイクロ波とは全く関係が無い。
とりあえず物理の勉強をし直して来たらどうだろうか?

>コジェネは熱利用に合わせた発電設備って発想の転換をすれば良いのよ
>熱利用に合わせて燃料電池などで発電されてる社会ってな
>その余った電力を全国で使えるようにして行けば良い
熱需要に合わせて電気需要を合わないといけなくなる訳だが?
普通に考えて、「お湯が欲しいから発電します」とするよりは、お湯だけを沸かした方が無駄が少ないと思うがね。
まあ、超小規模でやる分には可能かもしれないが、屁のツッパリにもならない話だね。

>鉄道は、例えば、路面電車の一般化とかね
それが可能なら、路面電車が廃れずに残ってただろうさ。
上でも議論してたが、結局、ドアツードアの便利さの方が勝ったということを歴史が証明している。

なんにせよ、これ以上省エネをするならば、便利な現代文明を、かなり捨てる覚悟がいるだろうね。

総レス数 1003
419 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200