2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:26:36.97 ID:ifthuL8Z.net
世界各地で原発事故が起きる中で、自然エネルギー・再生可能エネルギーが大変注目されています。

原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。

さて、最近の自然エネルギー分野の技術の進歩には目を見張るものがあり、原発はおろか、火力さえも減らしていけることが明らかになっています。

また、自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

関連スレ

【原発】放射性廃棄物は東京に捨てれば?【放射能】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1349066267/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 08:18:20.08 ID:???.net
>>67
上端高さが同じなら
塔+ナセル+長い羽根より
長い塔+ナセル+羽根にして
小さい風車で同じ出力くらいにした方が安くて耐久性高いかもな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 08:22:20.39 ID:???.net
スカイツリーの上の方に付けるか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 09:34:58.16 ID:???.net
>>61
ttps://unit.aist.go.jp/rcpvt/ci/about_pv/e_source/RE-EPR.gif

前提となる化石燃料無視すれば原子力発電は最強候補
但し化石燃料と運命を共にするから肝心の時に役に立て無い

この表の問題点は量の話が出て無い事かな
地熱なんかは分かり易いけど供給限度有るし優秀な水力も立地的に限界
太陽光、風力とかは伸び代有るけど今みたいな化石燃料(自然エネルギーの何千万年分の貯金)ありきの大量消費生活は止めないと

歴代の資産家の遺産(化石燃料)で放蕩生活してるのが今の現代人
そろそろサラリー(日々の自然エネルギー)で慎ましく生活しないとね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:35:46.61 ID:???.net
>>60
生理学的熱量値を熱力学的カロリーにそのまま持ち込んではダメ
ってことでOK?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:39:16.14 ID:???.net
>>68
同じ出力なら同じ風を受け止める強度が必要
高いタワーにすると、その力を受け止める部分が長くなる事になって、重く高価になって耐久性も落ちる
重い発電機もより高い所に置く必要が出て来るし
そもそも、羽根を短くすると上の方だけの風を発電に使う場合でも、横幅が狭くなるので同じ出力にならない

つか、アメリカが高いタワーの上に中規模の風車の方が良いだろって砂漠に置きまくってメンテコストがかさんで負けたんで
欧州は長い羽根ならしなろうが良いから薄くて軽くできるし、タワーを伸ばすよりも安上がり
&高さだけじゃあ無く、その上の方の横幅も稼げるので自乗になってメンテも減るって利点で勝った

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:18:34.27 ID:k3h0/ctp.net
まあ、日本のエネルギー事情を考えれば、自然エネルギー+水素社会しかない
化石燃料100%輸入は危険過ぎる
原発も今や最もコストが高く最もリスクが大きい
分かってくれ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:27:13.99 ID:???.net
>>73
そんな、泣きを入れなくてもいいんですけど?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:34:02.44 ID:???.net
>>73
水素が使えるぐらい電力余ってるなら心配要らん
自然エネルギーでガスなり石油合成して使う方が水素より余程使える
帆船の海運と水運主体に馬車やら木炭車とか混ぜれば出番は無い

水素は貯蔵運用にもの凄いインフラ必要なの調べてりゃわかるよな?
大規模な電池としてなら揚水ダムも有る

CO2公害のメリットは有るけど化石燃料枯渇後にその手の心配は無用
ガソリンの匂い嗅いだ!って昔の子供みたいに喜ぶ様な世界なんだから

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 15:20:56.60 ID:hV3shWVa.net
電力貯蔵という点で、今の所は水素ということ
バッテリーが思った程進歩しないのが大きな要因
それに、水素なら色んな形(燃料電池、燃焼)で使える、持ち運びができる

既存インフラをそのまま使用できるバイオ燃料もいいのだが、
電力貯蔵という機能が無い(X 太陽光発電ー>電気ー>バイオ燃料)

揚水ダムはあまりにも大規模すぎる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 17:00:28.55 ID:???.net
だからコスト(変換効率)が酷いと言うてるに
構造も単純で枯れた既存の電池を使えば良い話
揚水発電がロス3割に対して水素燃料は好意的に見ても5割(実験だと7割のロス)
水素技術はエネルギーの使い道の一つであってエネルギーを生み出す事は無いのを理解してくれはっきり言うなら自然エネルギーとは全く別のトピック

揚水発電レベルの余剰すら無いならそもそも蓄電も糞も無い

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 17:23:07.46 ID:hV3shWVa.net
余った再生可能エネルギーの貯蔵として水素技術がある
更には、他の用途へも転用可能(直接燃やして熱、燃料電池車、飛行機など)が大きい

揚水発電でも間に合わない
電力会社は、たぶん揚水発電を他の用途に使いたい意図もあるのだろう(緊急用とか)

>電力会社では高低差のある2つのダムを組み合わせた「揚水発電」を利用して、
>余剰電力を水力エネルギーに変えて貯めておける。
>それでも電力が余ってしまう、だから再生可能エネルギーを急に増やさないでほしい、
>と電力会社は主張する。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1411/28/news038.html

水素で再生可能エネルギーの出力変動を吸収、2017年度までに実用技術を確立
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/29/news025.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:26:52.22 ID:???.net
>>78
>>余った再生可能エネルギーとしての水素技術がある

なんでわざわざ水電解して水素作る前に、せっかく作っちゃった揚水に貯めることを考えないのかな?
ドイツはドイツ、日本は日本。
原発が全部再稼働するとは思えんし、全部再稼働するまで減損会計とか、するのか?

ttp://www.47news.jp/CN/201411/CN2014110101001649.html
て、去年の11月の記事だけど、
試算マダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

揚水の設備容量(A): 2,509万kW(wikiの供用中合計)
 cf. 純揚水だけでも 1,938万kW
2014年度発受電実績(確報)のうち「揚水動力」: ▲4,356万kWh・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(B)
 ttp://www.fepc.or.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2015/05/22/hatsuju_k_20150522.pdf
2014年度に揚水で発電したであろう発電量:B×70%= 3,049万kWh ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(C)
年度ごとの出水率(過去平均約99%)とか、定検日数(60日?)とか、運転サイクル(多分1日)とか、出力時間(8h?)とか、
揚水の設備利用率をどう考えるのか知らんけど、Cが理想の "3%" だとしたら、
2014年度の揚水「目一杯かな?」発電量:C×100%/3%= 10億1,640万kWh? ・・・・・・・・・・・・(D)
2014年度の揚水「余裕でした・・・」発電量:D-C= 9億8,591万kWh?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(E)

さて、2014年度に連系できなかった(余った)再生可能エネルギーの潜在発電量はどのくらい?

★使い道の例
・EVに充電・・・充電までロスは送配電損失率約5%?
・SSでオンサイト水電解して、FCVに水素を70MPa圧縮充填・・・EVと同じ走り方(JC08)するならEV充電必要電力量の2.75倍〜?
 cf. 【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆8 【EV】 [転載禁止](c)2ch.net
   ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429066481/697
   ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429066481/690

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:52:54.14 ID:???.net
>>78
化石燃料が使える今の話とは別だろうに
日本で言うなら水力以外の主力電源が全滅つまり1割しか発電出来なくなる
から当然揚水発電は再エネの調整に回される

今取り組むべきはまず電気(化石燃料)をなるべく使わん生活スタイルを確立すること
それこそ日が落ちたら寝る、日が昇ったら起きて自然光に頼る生活とかさ
冷暖房使わんでも良い住宅環境と服装とかね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:54:38.11 ID:2UwXvmdU.net
>>79
揚水発電は原発専用みたいだよ
電力会社は、他の用途には使いたくない(使わせない)

九州電力が揚水発電を太陽光で使えない大人の事情とは
http://solar-nenkin.com/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E6%94%BF%E7%AD%96/pumped-hydro-by-kyuden/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:15:41.56 ID:???.net
>>81
そういうことを言うと、
揚水と核は関係無い、知らないのか、アホなのかと
訳のわからない妄言を繰り返す反日勢力が
現れるのがいつものパターン(爆)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:17:58.03 ID:???.net
実に不思議でしょうがない。
揚水発電を語る論調が、
「原発の余剰電力を貯める施設」という文脈で語られる時には、
「高価で高コストで効率が悪い!原発のコストを安く誤魔化す為の悪の権化」みたいに語られるのに、
「再生エネの余剰電力を貯める施設」という文脈で語られる時には、
「電気を沢山貯められて、供給の不安定さを解消するすばらしい施設」として語られるんだろう?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:45:50.20 ID:???.net
>>81
主にベース電源で利用してるだけで原発専用では無いよ
一つ言えるのは揚水発電をしない程電気代は下がるから使わんで済むに越した事は無い
だから今は緊急時の電源って位置づけ
ピーク用の石油火力はともかく、LNG火力よりも揚水経由(コスト4割増)のベース電源のが高く付く

で、単価の安いベース電源ならともかく再エネの高い電源を更に揚水発電に使ったら更に高くなるからそりゃやりたくないわな

ただこれらは化石燃料が高くなったとはいえまだまだ安く使える内の話
先々を考えて高コストの再エネを強制的に導入するのは有りだとは思うけど、
経済の縮小とか生活スタイルの変更する準備出来て無いよね

具体的には家の中の家電を無くしてくとかそんなの
最終的に残せるのは照明と通信関係に冷蔵庫ぐらいかね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:06:44.07 ID:???.net
>>83
原子力も自然エネルギー(水力とか地熱みたいに条件次第では違うものも)も蓄電が必要だから素のコストで計算してはいけないってだけでしょ

石油ショック前の石油火力だけでやれた時代は本当に羨ましいわ
日本列島改造計画とかぶち上げたくなる気持ちも分かる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:07:39.58 ID:???.net
>>82
うん、知ってる。

>>83
そんな怨念みたいな悠長なこと、言ってられる?
ただ単に、「遊ばせておくのはもったいない」ってだけではない話。

100万kW以上の揚水だけでも全国で12箇所。
'80年代以降の運開で、上池新設・地下発電所式だと、取得価格が4,000億円以上はしてるだろ?
税法上の耐用年数で計算したとしても、上池は57年。
多分、定額法で償却してるだろうから、簿価はまだ半分近くは残ってるんでない?
発電機なんかは22年だけど、途中で効率のいいのに取り替えてたりして?

原発減るのは確実なんだから、
さっさと止める原発決めて、原発とともに減損させないと(キャッシュフロー見積期間20年基準)、
「日本の電力会社の財務諸表は、資産が過大表示だ」とか言われて、
資金調達は手こずるわ、株価も落とすわで、
会社自体がヤバくなるんでね?

中の土木屋、工務屋、経理屋、それでいいのか?
(このスレ、見てないだろうけど)

87 :79:2015/05/23(土) 02:24:06.73 ID:???.net
蛇足ながら、修正と追加。
増設途中の葛野川、神流川、京極の、運開済み分(1,200MW、940MW、200MW)が抜けてた。

>>79
>>揚水の設備容量: 2,509万kW → 2,743万kW(wikiの供用中合計) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(A)
>> cf. 純揚水だけでも 1,938万kW → 2,172万kW
>>2014年度に揚水で発電したであろう発電量:B×70%= 3,049万kWh ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(C)

これで、出水率:2010年度までの過去平均99.8%、定検日数:60日/年、運転サイクル:1日、出力時間:8h/日として、
 C÷(A×出水率×出力時間×(365日−定検日数)/運転サイクル)
の式が正しいなら、
2014年度の仕上がり設備利用率は 4.6%くらいになって、記事の "3%" に近くなる。
「揚水の設備利用率」の考え方は、こんな感じか?

>>86
>>100万kW以上の揚水だけでも全国で12 → 13箇所。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 08:45:00.76 ID:9gvfuZyV.net
>>81
専用じゃないよ、原発を動かせば原発の予備電源専用として
使うしかなくなるということ
ちなみに夜間に原発の電力が余ったためしはないよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:37:50.24 ID:???.net
>>88
そりゃ電気は蓄えられないんだから、余らないのは当然だな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:57:17.20 ID:???.net
>>67
直径を大きくすると当然戻りが遅くなるからその考えもありだと思う。

ただ、大きくすると慣性(惰性?)が大きくなるから、ちょっと風向きが変わったり
止まったりしても動き続ける力が大きくなるというメリットもあったはず。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 10:52:05.97 ID:???.net
>>86
現状は遊ばせて無いというか渋々火力で稼働させてる状態だが
じゃ無いと夏のピーク電力に対応出来ない
関電なんかは比率高かったから夏以外も厳しいみたいだし

自然エネルギーの買い取り価格をせめてLNGとか石炭火力並みに下げて良いのなら利用は進むと思うよ
もっともそうなると赤字を出して太陽光パネルなり風車を設置してくれる人が必要になるけどね
金儲けで自然エネルギーやろうとしてる様な輩はともかく支持してる人達は赤字でも(将来はそういう高い電気しか使えなくなる)やろうとは思わんかね
経済的に余裕が有る世帯が多いと思うが

という次第で現状だと研究や自然エネルギーを見越した設備投資(揚水)
に止めて電気の消費量を減らす事にまずは力を注ぐべきかと(電力会社的には困るけど燃料費の占める比率大きいからどうにか出来る筈)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:21:22.66 ID:???.net
>>88
原発が無能すぎてその分火力の下げ代が足りなくなってるのは
原発の電力が余ってる、と言うのですよ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:12:47.24 ID:???.net
>>91
自然エネルギーの国際相場からすると、LNGや石炭火力との競争力が有る価格帯にまで落ちてるんだから、
差額は政策の失敗なだけって考えて税金で補填するって手も有るはずだがな
日本の特殊条件言い出すとLNGや石炭も特殊条件で高いし
とにかく、このまま自然エネルギーが安く使えてる他国との国際競争力の格差が解消できないのは不味い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:53:01.32 ID:???.net
>>93
自然エネルギーは地理的要素がほぼ全てだっての
地熱は火山なきゃ始まら無いし風力は風、水力は水、太陽光は日照依存
日本は山がちで人が多いから平野部は殆ど使え無い地熱も温泉とかと喧嘩になるし海にしても遠浅の海は少ない
一人当たりの耕作地が少なくて貧しいみたいな話だから人口を減らして
当面は電気の消費を減らすという方法しか無いじゃん

例というか日本は世界でも屈指の漁場(再生可能資源)を持ってるけど消費量が凄まじい(一人当たりの消費と人口が多い)からそれでも漁場資源の半分は輸入に頼ってるのをどうにかしろってお題出されたら
消費量減らす為に一人当たりと人口を抑えるしか無いよねと
養殖とかいう外部からの資源の供給前提の話は抜きね(今の規模の漁業も化石燃料有りきでは有るが)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:07:58.69 ID:???.net
>>94
そういう地理的要素としては、日本は自然エネルギーの宝庫だろう
風力だろうが太陽光だろうが地熱だろうが、先進国の中じゃ総量的には有数
問題は、年間総量は多くても不安定要素が多い部分だが、それが問題になるほどには、
発電総量が達してないし
コスト高はまた別かと

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:48:29.72 ID:???.net
>>95
漁業の話出したのは使う人が多いとどうにもならん事を言いたいから出した

住む場所や食料生産、水資源他を利用をする程発電に回せる分が減ってしまう
人口が少なければ温泉も余るから地熱に回すのも容易だし平野も余るから風車でも太陽パネルでも自由に置けるし水力も大部分を発電に回せる
現実は逆で肉や穀類はともかく魚すら輸入しないと足りない国

おっしゃる通り自然エネルギーの要の水力発電で日本は世界第10位だけど国土の狭さ考えたら凄いよね

1 中国 856,350
2 ブラジル 411,189
3 カナダ 376,706
4 アメリカ 276,240
5 ロシア 164,423
6 ノルウェー 140,473
7 インド 124,569
8 ベネズエラ 81,188
9 スウェーデン 78,143
10 日本 74,731

単位100万kWh

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:00:33.77 ID:???.net
水素の人へ。

全世界の水素貯蔵PJってほとんど無いんですけど。
1236のプロジェクトがあって、184,529メガワットが登録されてて
9個のプロジェクト、7メガワット。

http://www.energystorageexchange.org/projects

研究開発はすべきだけど
そっちに舵を切ってインフラ整備するのは
万歳突撃並の愚挙。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:57:52.92 ID:VDl7Gp4j.net
どちらにしても水素を止めさせるには
高性能大容量長寿命で安価なバッテリーとか、安価なバイオ燃料が必要

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 17:24:17.38 ID:???.net
日本の総エネルギーの3割が発電、他は車の燃料とか製鉄etc
水素で車の燃料置き換えるとしたら損失0としても今の3倍は発電にしないといけないが発電を何でするの?

農業とか医療とか最低限の事に電力を使ったら殆ど余剰が無いのに
車動かすのに寄越せって…
馬車とか人力車、どうしてもってなら木炭車で我慢してくれよ
アクセル踏むだけで動いてエアコンも完備してる車とか金持ちの道楽以外の何ものでも無いっての
道路の舗装だって今みたいには出来無いし

100 :83:2015/05/23(土) 18:13:03.78 ID:???.net
>>85 >>86
いや、「ダブルスタンダードは良くないよね」って話なんだがw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:17:25.71 ID:???.net
>>99
とりあえず、言い出しっぺの君が、PC使うのやめたら?
言うだけなら簡単だけど、今現在、君自身が電力を使わない生活をしているの?

ちなみに、一般家庭で結構エネルギーを食ってるのは、実は水回りだったりする。
君が風呂に入るのを一か月に一回、トイレは一日に一回に制限したらどうだろう?w

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:44:05.12 ID:9gvfuZyV.net
>>89
え? 揚水って蓄えるための施設だろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:51:37.80 ID:???.net
>>101
1か0かの議論してどうすんの?
全く使うなってなら死ぬしか無いね
エアコンも外はともかく家では年に数回だし暖房もその程度
風呂も2、3日に一回だね冬も基本シャワーだけだわ
それでも途上国の人と比べりゃ相当使ってる自覚も有るわ

消費電力で比べるならスマホとルーターの電力消費は照明付けるより少ないぐらい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:18:58.88 ID:???.net
>>103
>1か0かの議論してどうすんの?
>全く使うなってなら死ぬしか無いね
なんでゼロ?
君自身が使うエネルギー量を「減らして」いるのかを聞いただけなんだけど?
もしかして、君にとってネットを使わないことは、人生がゼロになることと同じ意味なの?w
大丈夫だ、つい数百年前までネットは愚か電気を使わなくたって人類は普通に生きてたんだからw

>エアコンも外はともかく家では年に数回だし暖房もその程度
そりゃたいしたもんだ。

>風呂も2、3日に一回だね
キタネーなw
引きこもりニートでもなけりゃ出来ない生活だなw

>消費電力で比べるならスマホとルーターの電力消費は照明付けるより少ないぐらい
最近データーセンターを維持するエネルギーが馬鹿にならなくなっている訳だ。
君の端末で使用するエネルギーは少ないかもしれない。
しかし、君が利用するインターネットを維持管理するエネルギーは無視なのか?
とりあえず君が使わなくなり、日本人がインターネットを使わなくなれば、かなりのエネルギーが減るぜw

105 :79:2015/05/23(土) 20:53:01.48 ID:???.net
みなさん、申し訳ない。
夕べの>>79 また間違えとった

106 :79:2015/05/23(土) 21:09:19.82 ID:???.net
>>79
・(B)「揚水動力」の数値は、1/100 少なく読み間違えた。
・(D)「目一杯かな?発電量」の数値は、途中計算で四捨五入を間違えた。
>>87
・自己流計算の設備利用率 "4.6%" には、影響なし。

ここ結構検索されてるみたいなので、クドくて申し訳ないが、訂正版の再掲だけさせて。
おつきあい、ありがとうございました。ちょっと吊ってくる。
--------------------------------------------------------------------------------------------
>>79 中段の「揚水の設備利用率計算」:訂正版】

2014年度揚水の設備容量: 2,743万kW (wikiの供用中合計)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(A)
 cf. 純揚水だけでも 2,172万kW
2014年度発受電実績(確報)のうち「揚水動力」: ▲435,554万kWh・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(B)
 ttp://www.fepc.or.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2015/05/22/hatsuju_k_20150522.pdf
2014年度に揚水で発電したであろう発電量:|B|×70%= 304,888万kWh ・・・・・・・・・・・・・・・・・(C)
年度ごとの出水率(過去平均約99%)とか、定検日数(60日?)とか、運転サイクル(多分1日)とか、出力時間(8h?)とか、
揚水の設備利用率をどう考えるのか知らんけど、Cが理想の "3%" だとしたら、
2014年度の揚水「目一杯かな?」発電量:C×(100%/3%)= 1,016億2,933万kWh?・・・・・・・・・(D)
2014年度の揚水「余裕でした・・・」発電量:D-C= 985億8,045万kWh?・・・・・・・・・・・・・・・・・・(E)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:40:11.01 ID:???.net
>>104
ネットでそれをドヤ顔で仰る時点でお里が知れますよ
データセンター他の電力も確かに凄いですが、
通信費の類を全部電気代とみなすなら月1万近い電気を使ってるとも言えます
が、それを含めた所で日本の平均よりは遥かに少ない自信は有りますよ

今日日ネット無しで仕事出来る方は希少なのに使うな、水道の電気が凄いと言った側から風呂に毎日入れですか

貴方の意見をまとめると俺以外は電気を使うなとというか事ですね
まあそういう方も多いですから化石燃料の消費を個々で減らす事や
自然エネルギーの利用促進は難しいですね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:56:39.27 ID:???.net
>>107
>それを含めた所で日本の平均よりは遥かに少ない自信は有りますよ
ん?
化石燃料が無くなったら、水力以外の主力電源が全滅つまり1割しか発電出来なくなると主張してた人とは別人?
それとも、「はるかに少ない」ってのは、「1割以下のエネルギー」で生活してるって意味?

>今日日ネット無しで仕事出来る方は希少なのに使うな、水道の電気が凄いと言った側から風呂に毎日入れですか
そうじゃねえよw
「今日日ネット無しで仕事出来る方は希少だから」、使わないのは不可能だろ?
一般的な社会生活をしてたら、風呂に毎日はいらないのは不可能だから、水道と言うエネルギーを食うものを大量に消費しないのは不可能だろ?
つまり、一般的な社会人としての生活を送るためには、君が主張するような節電生活は無理だって言っているんだよw
君が主張するような生活をするには、引きこもりニートか、原始人にでも戻るしかないw

>貴方の意見をまとめると俺以外は電気を使うなとというか事ですね
ちげーよw
「電気を使うな」という君自身がどれだけ「電気を使わない生活」をしているのかを聞いたのさ。
もっと言えば、君が口先だけの人間で、ネットと言うエネルギーを消費する物を使用しながら「(俺以外は)電気を使うな」と「君が」無意識に考えてるんじゃないかと指摘したんだよw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:01:13.91 ID:???.net
電力だけではなく社会の仕組みに疎い人間ほど
マッチョな核発電が好きだよな
電力を大量に作ればそれだけで系統の安定性は満足みたいなw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 05:48:19.34 ID:???.net
テスラがかなり安い蓄電池売り出して来た。
あの価格が出血大サービスのダンピングならダメだが、ペイ出来る価格だとしたら、自然エネルギーの展望も大分開けてくるな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 07:45:25.36 ID:???.net
テスラの電池には耐久性に興味ある。
中身はパナだったっけ?
10年もつのかな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 10:19:33.26 ID:???.net
>>111
テスラの蓄電池は10年保障でさらに20年のオプションもあるらしい。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 10:21:49.34 ID:???.net
会社が10年持つのかねえ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 11:41:38.45 ID:3DO8Txv5.net
ご安心ください。
洋上風力発電だけで日本の全電力の7倍の発電が可能です。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:52:31.39 ID:???.net
>>99
確かに約3倍のエネルギーなんだけど、自然エネからロス覚悟で水素化するのも、案外、使い方次第かと、最近思い始めた。

極論だけど例えば、自家用車だけに充てるとして、系統接続出来る仮定で、水素ステーションでオンサイト水電解→70MPa圧縮充填すると、EVに比べて、同じ1km走るのに2.75倍のエネルギーが要るらしい。
ところが、EVの自家用車だと、夜中に充電のピークが立ちがちだから、夜間8時間の内に皆が均して充電したとしても、発電設備容量は24時間で充電する場合の3倍、つまり、FCVと同じ額の投資が必要になってしまう。

さて、この水素化のロスをどう見るか?
風でも光でも、元はお天道様で、燃料費はロハ、ウランや化石燃料に比べれば、無尽蔵なのは承知の通りだが、
このロスにはCO2が伴わない。
ただ、高い?(もはや石炭火力と同じ?)

あっ、FCV用に作った水素を、液化とか有機ハイドライドに吸わせて輸送したら、必要エネルギーがEVの3.75倍になるので、論外。

※送配電系統のロス日本平均5%は織り込み済み。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:53:16.96 ID:???.net
2030年の電源構成目標は太陽光が7パーセントなのに対して
風力は1.7パーセントであり気長な話ではある

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 19:48:43.42 ID:???.net
放送大学で再生可能エネルギーやってたね
EPR×発電効率×利用率で価格が決まるから再エネは高いのはその通りだけど
石油や化石燃料
ERPがドンドン悪化する事触れ無いのな再エネのコストが変わらんでもその内逆転されるという

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 19:56:10.22 ID:???.net
>>117
実際に石油火力は既に日本でも負けているって試算じゃなかなったかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:14:35.55 ID:???.net
>>117
再エネは高い、と言っている時点で
勉強不足な学者先生と言っていい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 03:02:41.89 ID:???.net
これはどう?
有望?

http://nge.jp/2015/05/04/post-103792

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 06:36:25.74 ID:???.net
>>115
確かにねえ。

移動体用のコストと
電力用のコストとは全然違う尺度だからね。

今でもEVの電費は燃料費より圧倒的に安い、
と言われてるように
移動体用燃料は高コストでもかまわない。

一方、移動体で行けるから、と電力にするのは
まだ数倍のコスト差がある

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 06:37:17.08 ID:???.net
>>119
だが安定化コストを入れる必要もある。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:02:12.19 ID:rhxIPfqR.net
>>122
安定化だけなら発電しすぎたときに系統遮断できれば問題ナシ
対策はメガソーラーだけで十分
余剰になった電気は安く買い取ることにして
現在3%しか使われてない揚水発電に利用してもいい
もともと夏場の電力融通だけでも
電力網強化は必要事項

ただ海外の事例でいうと
20%くらいまでは不安定化はほとんど起こっていない

原子力には核燃料サイクルのコストがあるし
いずれにしてもコストはかかる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:52:57.90 ID:???.net
>>123
日本も10年近く前に、あるところで計算したら、
「全国に均してなら、20%くらいまでは系統対策は何もなしに、行ける...ウグゥ」
って結果が出たのは、ナイショの話。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:54:42.80 ID:eum86DYn.net
電力会社保護のため、成長事業をつぶす政府・官僚

太陽電池の伸びが鈍化、2014年度の国内出荷量は8%増
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1505/25/news025.html

2012年度から倍増の勢いで伸びてきた太陽電池の国内出荷量だが、
2014年度はわずか8%の成長率にとどまった。
特に住宅用は前年度までの増加から17%の減少に転じた。新築住宅が減ったことに加えて、
太陽光発電の買取価格の低下や出力制御の範囲拡大など政策面の影響が早くも表れている。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 16:27:35.06 ID:???.net
住宅用は200万kW前後か
元々新築以外の設置なんて一時的だから宛にしてない
新築100万戸中の50万戸に4kWずつ、200万kW増が続いていけば充分

40年後には8000万kWだ
その後は買い換え需要も始まるだろう
パネル住宅数は上限に達しても、高効率化で2割ほど発電力が増える

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:24:29.75 ID:???.net
>>125

> 太陽光発電の買取価格の低下や出力制御の範囲拡大など政策面の影響が早くも表れている。
もともと、コストが高すぎてまともに導入できない太陽光をFITという「政策」で無理やり導入したわけで。
そのゆがみが出てきた以上「政策面」で導入促進策が打ち切られても何の不思議もない。
ほかの電源とまともに競争できるレベルのものなら、政策などと無関係に導入が進むはずなんだから

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:43:53.13 ID:???.net
>>126
こんなのもあった。

総務省2013年調査より
・持ち家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3,217 万戸 (全居住世帯あり住居 5,210 万戸の 61.7%)
・一戸建て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2,860 万戸 (全居住世帯あり住居 5,210 万戸の 54.9%)
・太陽光を利用した発電機器のある住宅数・・・・・・ 157 万戸 (持ち家で 148 万戸→全持ち家の 4.6%)+(借家で 9 万戸→全借家の 0.5%)
・総世帯数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5,245 万世帯
ttp://www.stat.go.jp/data/jyutaku/topics/topi86.htm
の<参考2>、
ttp://www.stat.go.jp/data/jyutaku/topics/pdf/topics86_2.pdf

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:49:45.72 ID:???.net
中国が去年辺りでピークコール(炭鉱の劣化、環境汚染等での石炭増産の限界)迎えてるから原子力やガス発電して化石燃料がまた高騰するでしょ
そうなるとウランもLNGも値上がりして相対的に自然エネルギー有利になる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:14:40.82 ID:0jlKquuP.net
>>127
日本を置き去りにして加速する自然エネルギーの導入とコスト低下
http://jref.or.jp/column/column_20150508.php

世界的に自然エネルギーが拡大している背景にあるのは、自然エネルギーのコストが
どんどん下がっているという事実だ。

米国エネルギー省によれば、2013年の報告書では風力発電の平均価格は補助金抜きで
1kWhあたり約6セントだったのが、2014年の報告書では1kWhあたり4.5セントに低下した。

高いといわれる太陽光も、2014年11月にブラジルで実施された入札で平均価格が9円で、
火力や原子力よりも安かった(ブラジルではすでに風力は安すぎるとして入札対象から除外されている)。
インドでも、10月に実施された入札で、太陽光発電の価格が9円で、
オーストラリアから輸入した石炭で供給されている電力の市場価格よりも安かったという。
2015年1月に発表された国際再生可能エネルギー機関(IRENA)の報告書によれば、
2000年から2014年の過去五年間で、太陽光結晶パネルの平均価格が、75%も低下している。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:19:37.78 ID:???.net
>>130
ならFITなんていういびつな制度は不要だな
すぐにでも廃止すべき

っていうと、必死になってごまかすんだろ?
再エネムラの二枚舌にはもううんざり

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:22:25.86 ID:???.net
FITは不要でOK

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:33:37.75 ID:???.net
China's coal imports decline by 42 percent during first quarter
ttp://usa.chinadaily.com.cn/epaper/2015-04/14/content_20432489.htm

He said on Friday that up to 80 percent of the country's large-scale coal companies were in the red for the first two months.
According to statistics from the association, about 90 major domestic coal companies had a total deficit of 13.1 billion yuan ($2.11 billion) in the first two months.
During the same period last year, these companies had realized profit of 11.2 billion yuan.

世界の発電の大黒柱の石炭増産が価格の問題で困難になりそうだね
日本でも3本柱の一つだけど燃費費が大半だもんね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:40:08.42 ID:0jlKquuP.net
>>131 >>132
日本は中途半端な政策で安くなっていない、米国、ブラジル、インド並みに安くなればFITを止めるだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:55:44.31 ID:???.net
>>134
太陽光に関してはそれらの国と比較するのは無理が有るでしょ
山だらけの日本と空前絶後の平野抱えてる国とじゃ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:10:15.14 ID:???.net
>>135
平地を使い尽くしてからなら無理が出て来るが、そこまで太陽光も普及してないぞ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:41:38.36 ID:???.net
>>133
よくわからないけど、
中国需要が減る→市場価格が上がらない→豪州等の産炭輸出国で増産に結びつかない?

日本の急ごしらえ10万kWちょっとのが増える分の需要が、どんだけ影響するんだろ?
既存のでかいのは、これ以上焚き増し無理だろうし。
アメリカはシェールにシフトしてるし、欧州はとりあえず再エネとガス+仏原発+ドイツは自分のとこの石炭か。
気にしているのは他のアジア?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:47:18.54 ID:???.net
>>136
日本の平地は、ほぼ使い尽くされてるだろ?
僅かな空き地で太陽光を敷いてるが、それもそろそろ限界だろ。

それとも「太陽光に非ずんば真の使い道に非ず」とでも?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:51:03.52 ID:???.net
>>138
平地が使い尽くされてるなんで何の冗談?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:53:32.11 ID:???.net
>>127
日本は元々太陽光発電の世界シェア・導入量トップだった。
だが、欧州などでFITが2000年…3・11の10年以上前から導入された為に
導入量では負け、その政策に目をつけた中国にもシェアを奪われた。

政策は大事だよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:56:56.70 ID:???.net
>>122
安定化コストとは?
まさか、出力を一定にしようという話じゃないよね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:59:43.01 ID:???.net
>>131
fitは廃止でもいい
ただし、発送電分離は当然のこと、
原子力や石炭、ガスなどへの政策的支援は全廃して
全ての電源が同じ土俵で競争すべき

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:00:18.43 ID:???.net
>>139
じゃあ、具体的に、どこのどの位の「未使用の平地」があるの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:08:43.21 ID:???.net
>>137
中国はでの採掘価格が需要価格に見合わなくなったって話
石炭が安いから世界中で主力としてそれこそ日本でも石炭火力はメインで使われてる
それが大気汚染とCO2問題で高くなれば日本がそうだった様にガスと原子力に走るのが次点で安い
中国は世界最大の石炭生産国で消費国だからね中国経済の原動力そのもの

となるとガスとウランが石炭コストと釣り合う所まで上がる事になる
逆転したらまた石炭がというループで化石燃料がドンドン釣り上がる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:11:19.54 ID:???.net
>>139
比較してる国からしたら無いも同然だろ
夜の衛星写真だけでそれがわかるかと
日本列島がくっきり浮かぶ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:11:58.26 ID:???.net
>>143
お前こそ何%使用済みなのか示せよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:14:55.41 ID:???.net
>>146
見た事無いんだけど?
もしかして、畑とか駐車場とか植林地とかを「未使用」とか言っているの?
日本の平地はほぼ100%誰かの土地で何かに使ってると思うんだが、君の言う「未使用」ってのはどういう意味なの?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:15:37.79 ID:???.net
147訂正
×見た事無いんだけど?
○未使用の土地なんて見た事無いんだけど?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:15:57.55 ID:???.net
>>145
夜暗い場所が太陽光発電が出来る場所だとは限らん
そもそも人が住んでいない場所に建設しても仕方ない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:19:02.73 ID:???.net
>>147
なに当たり前のことを言ってんだよ。当然それを踏まえた上の事だよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:21:23.42 ID:???.net
>>147
使ってない平地はたくさんあるぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:22:07.85 ID:???.net
>>144
それでエネルギー自給が至上命題だと?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:22:39.18 ID:???.net
>>151
具体的に、どこにどのぐらい?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:23:36.95 ID:???.net
というかさ、太陽光発電を設置するのにあたって未使用である必要って無くね?
野ざらしなら屋根つけてそこに太陽光発電を置くとか、普通に建物の上に設置するとか
すればいいだけの話では?

なんだったら、原発にも非常用電源として太陽光発電設置するという考えもあるぞ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:24:37.32 ID:???.net
関東平野を仮に太陽光パネルで埋めたら洗濯物も乾燥機で乾かして昼間から照明付ける事になるんだよな
農産物も同様に光を当てる羽目になる
生態系も壊滅するからやっぱり導入の限度は諸外国より低いよねと

北海道が恐らく平野だけなら合格だけど冬があかんでしょ
サロベツの有名なオトンルイ風力発電所みてきたけど近隣は湿原埋め立てた牧草地だから太陽光パネルで埋めるとなると牛乳生産が…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:26:55.13 ID:???.net
>>152
転換を前提としないと立ち行かないよと

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:19:17.41 ID:Gt7EF1Ia.net
仮にでも全部埋めるとか
極端な話って何か意味ある?
農業人口の減少で棄農地はたくさんあるし
商業施設や高速道路のパーキングエリアとか

家庭や工場の屋根だってついてないところの方がはるかに多いでしょ
つけたら売電以外にも冷房の利きが良くなって電気代も助かるのに

ドイツくらいの設置量でも最大200GWh/日発電できるんだから
国土を埋めるみたいな話は無意味

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:52:30.65 ID:???.net
>>153
バカか(爆)
たまには部屋の外に出て見ろよ
日本の端々まで見てこいよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:54:34.25 ID:???.net
>>155
お前の洗濯物は直射日光が当たらないと乾かないのか(笑)
恥ずかしいな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 09:54:07.01 ID:???.net
>>157
20年償却にかかるの忘れんでね原発の最低40年よりはマシだが建て替えとか
工場無くすとかなった時に困る
家庭も空き家増えてるし買取も下がるから自家消費はともかく売るのは今後は厳しい

でそうなると大規模ソーラーとなるけどこれは地面に設置だから空き地なり畑を潰す事になるなんだけど農地の集約上手くいかないのと同じ理由でまとまった土地の確保となるとやっぱりね
地上げでもすればまだ違うんだろうが

ドイツみたいに風力使えりゃ良いんだが日本の環境だと一部除いて厳しいよねと
後は電力系統がヨーロッパってのも見逃せない事実では有るし
余ったら輸出、足りない時は輸入、トータルでは輸出超過だけどドイツで自己完結させるとなったら今のコストじゃ無理
これはフランスも同じで自己完結だとかなりの原子炉停止して揚水発電と火力発電増設しないとあの数字にはならない
ドイツの今後の展望も風力の拡大がメインだしな〜
目下のコストでみても太陽光にかけるよりは洋上風力のがまだ先々期待出来そう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:04:41.02 ID:lrjaBX6z.net
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 11:49:06.21 ID:???.net
>>161
安全性どうのと言うよりも事故時に補償を制限(土地の買い上げぐらいにして除染はしない)する事をせめて近隣30kmの住民には少なくとも受け入れて貰わんと再起動も糞も無いわな
補償出来るならそもそも福島も揉めない訳で
債権者が優先になってる電力会社の会社法も改正させて原子炉の後始末、次いで補償優先とかにしないとね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:16:02.55 ID:QXaOvz3C.net
>>161
なぜ原発だけにそれを求める

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:41:27.34 ID:???.net
>>163
石炭やガスや風力や太陽光が事故って、福1みたいになるか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:19:18.06 ID:???.net
土地がないとか寝言言ってるやつは田舎の県車で回ってみろと
太陽光増やす制限になってるのは接続可能容量と接続コストであって平地の量では無い

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:44:34.31 ID:???.net
>>165
土地が余ってるなら何故農業や酪農の大規模化が出来無いの?
実際は細切れの土地ばっかで集約して使え無いからじゃん

国土の8割が山で残りの平野も大部分は都市の日本
加えて地震に津波台風洪水と厳しい環境だから住宅を長く使えない
自慢の海も遠浅では無いし世界屈指の豪雪地帯
でもその水資源も一人当たりだとイギリス以下

ttp://www.jcca.or.jp/invitation/sihon/page2.html

エネルギーの輸入を前提としないなら人口減らさんと無理
ドイツですら自然エネルギーの輸入を将来の計画に入れてるんだぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:52:01.62 ID:upqVTijw.net
クローズアップ現代見てたら、原発は不要と思った。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:07:35.69 ID:???.net
>>166
農地法って知らないのか?
おめでたいなw

総レス数 1003
419 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200