2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:26:36.97 ID:ifthuL8Z.net
世界各地で原発事故が起きる中で、自然エネルギー・再生可能エネルギーが大変注目されています。

原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。

さて、最近の自然エネルギー分野の技術の進歩には目を見張るものがあり、原発はおろか、火力さえも減らしていけることが明らかになっています。

また、自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

関連スレ

【原発】放射性廃棄物は東京に捨てれば?【放射能】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1349066267/

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 12:44:03.33 ID:???.net
>>540
誰が火力のない世界の話を推進してるっての?
今原発運転がゼロの状況で電気が十分なくらい火力の設備はある
これから優先するのは再エネで火力の焚き減らしだ

再エネを普及させないまま火力を増強なんて
それこそ将来遊休になるだけの無駄な投資だってわからんのか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 12:47:19.77 ID:???.net
>>542
規制以前に日本は向か無い土地が多い
原子力みたいにガチガチに規制する文化なら仕方無いだろ
バードストライク対策に騒音問題etc
環境アセスメント無ければ一番安い石炭ももっと楽に導入出来るっての
風力に向いた土地でやるのは賛成だけどどのみち必要量の一部でしか無い
補助金出してまで作る段階じゃ無いでしょうに

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 12:53:11.31 ID:???.net
>>544
火力の中身を確認しろよ
火力で一番割高な石油火力比率がここ20年で一番高くなってる
ガスにしても効率悪いミドル用までベースみたいに動かしてるから割高
だから最新のGTCCとかクリーンコール導入して石炭とガスの比率を上げないとならない

発電コストの大半が燃料費の火力が投資の無駄とか言って震災前に古い火力全廃してたら今どうなってたか考えた事無いの?泣く泣く原子力動かす羽目になってるんだが
ここ3年で総電力の3%にも満たない再エネに注ぎ込んだ金で余裕でGTCC建設費用賄えるのが無駄ってなら再エネこそ無駄の極致だな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:41:17.73 ID:???.net
>>546
燃料を使う火力を優先して使う道理は全くない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 14:12:20.96 ID:???.net
>>547
貴方の言葉で言うなら焚き減らしする為に新しい火力発電所作るの
おわかり?
リッター10キロの車を20キロの車にしましょうって話
それこそ今は倉庫で眠ってたリッター5キロの車使ってる状態

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 14:13:13.01 ID:bqKZsA+k.net
>>545
日本には風力に、向いた土地はたくさんある。
技術的にも十分に成熟しているからこそ、
欧米や中国、インドなどで大量どうにもされている。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 14:28:33.72 ID:???.net
>>543
コストを無視して良いなら何でも出来るよ
それこそ原子力発電所だって事故時の保険をたんまりかけて運転出来る
福島の完全除染なりも何十兆円の金さえ有れば簡単に出来る話だ

>>549
火力ほぼ抜きにまともに再エネでやれてる国ってアイスランド(地熱)とかノルウェー(水力)でどちらも地の利と人口の少なさが特徴
日本だって水力発電は世界屈指だよ
人口が1000万とかならそれこそ火全廃して水力だけで電気は賄える

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 14:34:25.70 ID:6Bocbm10.net
ご安心ください
洋上風力発電だけで日本の全電力の7倍の発電が可能です
水素などいくらでも作れます

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:04:03.58 ID:???.net
>>551
実証段階のもの出して良いなら核サイクルで無限に原子力は使えるな
というか地上の倍以上はコストかかるのに大規模導入とか誰が金出すんだよ
ダムなんかでも散々揉めてる訳だが大規模導入ともなれば当然環境破壊になるからな

補助金無し(要するに電気代が高くなっても)でも自宅に太陽パネルつけるとかそこまでお金が出せ無くても消費電力減らすとかそういう形での参加をどうて出来無いんだろ
補助金で儲かるから再エネやってる連中に何を期待してるんだか

ハイブリッド車なんかにも言えるけど結局既存のガソリン車のが費用(補助金無しではそもそも買った事すら無いが)でも圧倒しちゃったわな
軽自動車増やせば自然と平均燃費上がる訳だしさ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:32:14.91 ID:+sN2goMt.net
>>552
洋上風力発電は世界各国(特にイギリス、デンマーク)で既に実用化されてる
日本が遅れているだけ

それに比べ核サイクル長年やってもまともに稼動しない税金の無駄遣い

http://world-arrangement-group.com/blog/?p=550
<オフショア風力発電(洋上風力発電)出力量の世界ランキングトップ35>

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:34:34.83 ID:???.net
>>551
水素の押し売りですか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:48:15.59 ID:???.net
燃料がタダなら何でもいい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 18:19:34.74 ID:???.net
>>534
>大陸の送電網と連系するとか。規模が大きくなればそれ程変動は気にしなくて良くなる
また無茶苦茶な後出しじゃんけんしてきましたねw
その大陸間の送電網の整備費用と、災害時の強度の問題はどうなるんでしょうね。
そもそも大陸間の送電網が整備されてて、送電網が破壊されないなら、再生エネが復旧しようがしまいが関係ないですねw
なんにせよ、再生エネは他のものに依存しなければ使い物にならないって結論になって終わりですねw

>>538
>被災して火力が使えない状況で
>なにが自己完結可能なんだい?
>発電力ゼロじゃないか
はてさて、会話している内に何を話していたのか忘れちゃうなんて、アルツハイマーですか?
それとも何を議論しているのか理解できないのに横から口をはさみたくなる馬鹿ですか?
「復旧するのにどのぐらいの時間がかかるか」と言う話をしてたんですよ?
火力は単体で復旧しても自己完結できるので、火力の復旧=復旧になりますが、
風力太陽光は、それ自体が復旧しても、火力などが復旧しなければ復旧したことにならないって議論をしていたんですが?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 18:43:31.72 ID:???.net
>>556
風力太陽光は、それ自体が復旧すれば復旧じゃん
馬鹿じゃね?
そこから先の問題なんて別の話

例えば火力1基だけ復旧したって全体が未復旧だということと同じ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:03:52.20 ID:???.net
>>553
遠浅の海と日本の荒海一緒にされてもな
穏やかな海だったらモンゴルとか騎馬民族に制服されてるわ

大規模化が著しく進んでいるのは、建設コストが少ないオンショア風力発電です。ってリンク先にも有るんだけど
ネットワーク化されてるヨーロッパの導入はフランスの原子力比率も含めて額面通り受け取ったちゃ不味い
スイスの揚水に慢性不足のイタリア、渇水時のドイツからの火力無くしてあの比率は実現不能

再エネは地域によって最適解が異なるから日本国内だって地域によって全然違う方向になる
沖縄だと水力はからっきしだけど日照的には太陽光だろうし林業盛んならバイオマスとか

再エネの導入可能量を増やす意味でも火力増強して原子力を正面(コスト)から不要に追い込まないと

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:08:35.79 ID:???.net
>>555
タダより高いものはry
原子力は安上がりみたいな詐欺だろ
高くてもやがて使う事になるのが再エネ全般に言える話
過去何億年のの生態系や環境が蓄積した太陽エネルギーの結晶(化石燃料)と
日々の太陽光(水力や風力も)でやりくりする違いは受け入れ無いと

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:50:45.65 ID:pDbGWZDZ0.net
>>556
後出しも何もお前さんにレスするのは初めてなんだがなぁ

建設費用は原発1か所作るのと大差ないんじゃないか?
災害時の強度の問題とは何の事を言っているのかな?海底ケーブルが無事でも陸上の送電線が
被害を受ければ一緒ですが。それは原発だろうが火力だろうが同じリスクを抱えてんじゃない?
むしろ分散していない原発、火力の方が災害時に影響を及ぼす範囲が広いだろう。


>そもそも大陸間の送電網が整備されてて、送電網が破壊されないなら、再生エネが復旧しようがしまいが関係ないですねw

何が関係ないのか意味不明だが、国内で発電しないのであれば、海外から電気を買う
ことになる。それで良いのであれば復旧する必要もないがそういう訳にはいかないだろう?
別に俺は再生エネのバックアップは必要というのを否定するわけじゃないが、風力・水力に
ついては連系がしっかりしていれば一対一のバックアップは不要じゃないかと言いたい訳だ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:24:06.59 ID:???.net
>>559
日本では化石燃料は永久にタダでは手に入らないからダメ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:00:27.22 ID:???.net
>>561
大人2500時間/年間×12人のエネルギーが石油1バレル(風呂一艘分)でこれがたったの1万だぞ
同じエネルギーを再エネで集めるのがどれだけ大変か

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:17:36.37 ID:???.net
>>557
>風力太陽光は、それ自体が復旧すれば復旧じゃん
風力太陽光が復旧したところで、、火力などが復旧しなければ、使い物にならないでしょ?
風力太陽光だけで、一体どうやって電気を供給するんですか?
太陽光電池でミニカーを走らせるのとは訳が違うんですよ?

>例えば火力1基だけ復旧したって全体が未復旧だということと同じ
火力が復旧したら、需要に応じて供給できますが?

まあ、現実を受け入れられないのはあなたの資質の問題ですからしかたありません。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:24:46.02 ID:???.net
>>562
何言ってんだ馬鹿
何をどう比較してイメージ操作しても関係ない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:26:40.23 ID:???.net
>>563
需要に対して足りなければ同じこと
使えなさは50歩100歩

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:28:42.46 ID:???.net
>>560
>後出しも何もお前さんにレスするのは初めてなんだがなぁ
ああ、何を議論しているのか理解できないのに横から口をはさみたくなるお馬鹿さんですか

>建設費用は原発1か所作るのと大差ないんじゃないか?
仮にその程度で済んだとして、誰がその費用を払うんでしょうね?

>災害時の強度の問題とは何の事を言っているのかな?海底ケーブルが無事でも陸上の送電線が
>被害を受ければ一緒ですが。
太陽光や風力が破壊されることを想定している規模の災害の時に、海底ケーブルだけが生き残れるのかと聞いたんですがね。

>別に俺は再生エネのバックアップは必要というのを否定するわけじゃないが、風力・水力に
>ついては連系がしっかりしていれば一対一のバックアップは不要じゃないかと言いたい訳だ
いやだから、「連系がしっかりしていれば一対一のバックアップは不要」と言う事を前提として、
その状況でのバックアップの必要割合の問題を議論していたんですが?
前提にしている事をドヤ顔で語られても困惑するばかりですがw

何を議論しているのか理解できないのに横から口をはさむと、恥をかくだけですよ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:32:53.57 ID:???.net
>>565
はあ、まあ貴方がその結論で納得するならそれでいいですが、一体自分が何を最初に議論してたのか覚えてます?w

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:35:23.72 ID:???.net
>>567
わかってないなら無理せずにクソして寝れば?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:58:46.93 ID:pDbGWZDZ0.net
>>566

>仮にその程度で済んだとして、誰がその費用を払うんでしょうね?
その連系線を使う会社だろうね。そんなの常識だろ?

>太陽光や風力が破壊されることを想定している規模の災害の時に、海底ケーブルだけが生き残れるのかと聞いたんですがね。
お前は未来の災害が何処で起こってどんな被害が発生するのか事前にわかるのか?

>いやだから、「連系がしっかりしていれば一対一のバックアップは不要」と言う事を前提として、
>>506 はお前じゃないのか? 一対一が必要だと書いているが?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:06:26.01 ID:???.net
>>568
貴方が私の最初の意見に完全同意してくれたので、そうしましょうw
まあ、貴方の方はさっぱりわかってないようですので、無理して徹夜で考え直してみたらどうですか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:10:16.93 ID:???.net
>>569
>その連系線を使う会社だろうね。そんなの常識だろ?
それが「常識」になればいいんですがね〜
現実には非常識な方ばかりでして。

>お前は未来の災害が何処で起こってどんな被害が発生するのか事前にわかるのか?
何を言いたいのか意味不明ですが、「想定」って日本語理解できますか?
〜〜〜の場合に、どうなるかという事を検討する事を言うんですが、知ってますか?

> >>506 はお前じゃないのか? 一対一が必要だと書いているが?
何を言いたいのか意味不明ですが、505は私です。
で、どこに一対一が必要だと書いているんですか?
それ以前に、一行目に「予備力はある発電所に対して一対一で特定のバックアップ電源があるのではない 」 と明記していますが?
日本語でOK?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:39:59.52 ID:pDbGWZDZ0.net
>>571
>何を言いたいのか意味不明ですが、「想定」って日本語理解できますか?
>〜〜〜の場合に、どうなるかという事を検討する事を言うんですが、知ってますか?

想定と言うのは前提条件が整って初めてできるものだ。お前はどんな災害を想定しているんだ?
じゃぁ、それを海溝型巨大地震による被害と仮定しよう。その場合大陸間の海底ケーブルは震源域を通過しないので
被害は受けないと思われる。

>それ以前に、一行目に「予備力はある発電所に対して一対一で特定のバックアップ電源があるのではない 」 と明記していますが?
それは火力・原子力に対してだろ。再生可能エネについては一対一が常に必要だというのがお前の持論の筈だが?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:52:01.51 ID:???.net
>>572
>じゃぁ、それを海溝型巨大地震による被害と仮定しよう。その場合大陸間の海底ケーブルは震源域を通過しないので
>被害は受けないと思われる。
日本語でOK?
「○○という事態が起きた時にどうなるか?」という議論をしているときに、「××の場合には○○は起きない!」とか言われても困惑するばかりなんですが?

>それは火力・原子力に対してだろ。再生可能エネについては一対一が常に必要だというのがお前の持論の筈だが?
だから、それはどこに書いてあるんですか?
日本語が読めないんですか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:16:55.67 ID:???.net
>>573
とっととクソして永遠に寝てろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:07:27.42 ID:???.net
>>563
再エネ教の信者に正論ふっかけても無駄かと
目的が持続的な社会の為の発電とかじゃ無くて再エネ発電そのものになってるみたいですから

火力発電を原発みたいに直ちに問答無用で停止させればそれだけで再エネ100%で脱火力になるんですけどね
えっ?電気が足り無い?信心不足です!停電?信仰が足りません!とかなるんだろうな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 02:30:06.28 ID:TO6lSWZ30.net
>>573
困惑してんのはこっちだよ。「太陽光や風力が破壊される」なんて漠然とした状況を提示されたって、
答えようがないんだよ。想定される激甚災害として最も可能性が高い海溝型巨大地震の例を出してやっても理解
できないようだし。

>>それは火力・原子力に対してだろ。再生可能エネについては一対一が常に必要だというのがお前の持論の筈だが?
>だから、それはどこに書いてあるんですか?

ほう?そうじゃないのか。じゃあそれならそれでいいが、広域に連系した送電網での太陽光を除く風力などの
出力変動は10%程度だ。火力や原子力でも予備は8%とか言ってるから、現状の予備と大きく違いは無い

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 12:42:45.40 ID:COx2Mrhl.net
核電にしろ風力太陽光にしろ
需要に合わせた調整ができない。

ガス火力やダム式水力と組み合わせて使うしかない。
電源のポートフォリオを多様化することが安定化へ唯一の道。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:05:25.53 ID:???.net
>>564
ただの数学の話だ
同じ熱エネルギー集めるのに石油1キロなら石炭2キロ、木材(水分20%)なら4キロ
風呂一艘分なら石炭だと240キロ、木材なら480キロ集めて来てやっと同じ仕事量
採取と輸送の手間暇まで考えたら石油と石炭の凄さがわかるだろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:12:59.98 ID:COx2Mrhl.net
>>578
掘ったり運んだりが必要な資源と違って
太陽光や風は、エネルギーが自分のエネルギーで
流れ込んでくる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:22:01.53 ID:???.net
>>578
石油って1L得るために1L使うんだよね
お前の貯金が100万円あっても
50万円引き出したら手数料で50万円取られるのと同じ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 14:10:10.58 ID:???.net
>>580
おいおい、そりゃ将来エネルギー資源で無くなった時の石油はそうなるだろうがサウジあたりの油田なら軽く30倍以上のエネルギーが返ってくる
現状の自然エネルギーこそ好意的にみても5以下じゃねーか
太陽パネルはどうやって作るの?風力のウィングとか支柱も化石燃料で安く作れるからあの値段なんだが

>>579
それを使う為の労力が膨大なんだよ化石燃料はそれこそ自然エネルギーを集めて濃縮してくれたものなんだから土俵が違う

缶詰が化石燃料なら自然エネルギーは海で魚なりを取って調理するんだから
どっちが楽かは猿でもわかる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:03:24.88 ID:657pgW6+.net
>>581
その化石燃料が日本には無いのだが
輸入化石燃料が止められたり、無くなりかけてから急いで再生可能エネルギーに頼ろうとしても遅いよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:04:23.83 ID:???.net
太陽光や風力は
製造エネルギーを回収するのに2年も掛からない

一方化石燃料は回収出来ない
ただ過去の資産を食いつぶすのみ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 17:18:46.92 ID:???.net
>>582
石炭なら有るんだが…加えて自然エネルギーで全部カバー出来る目処すら無いのに何でそんなにドヤ顔してるのやら
総エネルギーベースで言うなら今の再エネ発電の90倍は必要だぞ賦加金ベースで考えるなら100兆円もどこの誰が出すんだ?

コスト度外視なら木材や植物から石炭も作れるし液化して石油にもなる
森林破壊して太陽光やら風力やらんでもバイオマスだけで全部やれるとかそんな話になるんだが

輸入が止まる云々言うならアメリカ他からの飼料輸入が止まれば国産肉や酪品は壊滅、魚も半分しか賄え無い、米も肥料も農薬も無いから作れませんでご愁傷様になるわ


>>583
石油1リットルとるのに1リトットルとか一体何処を参照してるの?
2年で回収出来るけど寿命が20年だから差し引き10倍にしかならないね
それも使いたい時に使える代物でも無いし建設段階から再エネ強制されたらさらに落ちるわな
石油他の他の化石燃料は落ちたとはいえ軽く10倍を超えてる
それも何年も待つ必要も無いから速やかに増産出来る

何にせよ膨大な遺産で暮らすのと日々の収入で暮らす違いなのになんで今までと同じって前提なんだか
化石燃料でブースト(魔法を使ってた)してたものの化けの皮が剥がれて人間の無力さを思い知らされるのが再エネ時代だぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:05:53.48 ID:???.net
>>584
頭使えよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:54:24.19 ID:Ig5cliJG.net
まあ、いずれにしても全力で自然エネルギーを増やしていくべき。
邪魔だけはしないでね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:03:55.74 ID:pIG/8+bf.net
エネルギーなんてそこいらじゅうに存在する
それを大層な装置でしか得られないと感じさせるのは
情報操作の結果である
皆の衆騙されるな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:20:30.80 ID:OFRejwaF.net
>>584
コスト度外視するなら、再生可能エネルギーを進めた方が将来のためだ
化石燃料はいずれ枯渇する

エネルギー・食料の自給率を今のうちから高めておく努力が必要だろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:46:55.46 ID:???.net
>>586
化石燃料は自然エネルギーだっての
再生可能でも有るし(期間は長いが)

太陽光だ風力だみたいに人の手を加える事無く自然に出来たものだぞ

>>588
再エネ全般のコスト高いからやれないって話なんだが
自給率上げる為に食料輸入禁止とかしたらどうなる?エンゲル係数が跳ね上がるんだが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:02:25.67 ID:OFRejwaF.net
>>589
再エネは増加してる

>世界の発電量の22.8%が再生可能エネルギーに、風力・太陽光・水力が伸びる
>発電設備の容量は1年間に17%増えて、特に風力・太陽光・水力の伸びが大きい。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1506/22/news025.html

自給率が低いままで、異常気象で農産物の大規模な不作で輸入が止まったらどうするの?
いくら金だしても輸入できなくなる時代がくるぞ

現にカリフォルニアでは大干ばつだよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:51:46.92 ID:iYqYbzvS.net
>>589
化石燃料が再生可能ですか…
幸せそうでなによりです。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 23:00:27.44 ID:???.net
>>590
いざとなったら日本中でいも生産に切り替わる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 00:35:09.79 ID:???.net
>>575
まあねw

>>576
>困惑してんのはこっちだよ。
ああなるほど、貴方には思考実験って概念が無いのね。

>ほう?そうじゃないのか。じゃあそれならそれでいいが、広域に連系した送電網での太陽光を除く風力などの
>出力変動は10%程度だ。火力や原子力でも予備は8%とか言ってるから、現状の予備と大きく違いは無い
いやだから、それを主張しているのが私だからw
どっかの阿呆が、突然「原発には大量の予備力が必要」とか訳の分からんこと言い出したから、
「なんで原発に大量の予備電力が必要なんだ? むしろ風力の方が大きな予備電力が必要じゃないのか?」って質問したのが発端だしw
私の主張に全面賛同して頂けたようで何よりw

まあ次からは、他人の議論に口を出すなら、何を議論しているのかを理解してからにしてくださいね?w

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:30:15.96 ID:???.net
なんで対立するの?
俺は最新の再エネも最新の火力も最新の原発も全部やるべきだと思うけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:14:02.96 ID:M3DliIi30.net
>>593
やれやれ。俺が示した例だって一つの思考実験だ。もちろん火山の噴火とか隕石の落下とか大規模テロだって
思考できない事は無いが、なぜあんたの為にそんな時間を使わなければならない? 自分でやれば?

>いやだから、それを主張しているのが私だからw
ほう、では>>506であなたが書いている
>原発どころではない莫大な「量」のバックアップが必要になります
というのも言い過ぎだというのを御理解頂けたようでなによりです

596 :岡村隆史「嫌なら見るな」:2015/07/03(金) 06:15:40.31 ID:QoypJhJm.net
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

ただでさえ要らない
なぜなら新聞は国民の方を向いておらず、広告主のための報道しかしないからだ

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 06:58:56.71 ID:???.net
>>593
お前の負け

原発5000万kWが停止する羽目になり
現にここ数年、5000万kWの予備力を発揮して維持された

仮に5年前、原発でなく風力が5000万kW稼働してたとしよう
風力5000万kWはゼロになることは無く
せいぜい被災した地域しか停止しない
多くても2500万kWだ

しかも設備利用率からしてその25%の625kW分だけ不足するだけ
予備力の差は歴然だ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:53:29.61 ID:CRnVHx7p.net
心配は要りません
洋上風力発電だけでも、日本の全電力の7倍の発電が可能
太陽光、その他も合わせればもう言うまでも無い

答えは、自然エネルギー+水素社会

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:48:05.86 ID:lx+sJagd.net
>>593
原発が全部止まっても系統運用できるだけのバックアップが存在していたし、震災の時も何百万キロワットもの予備力が待機してたよね。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 09:48:43.27 ID:R/ZtwnNR.net
これでもう原発も盗電も要りません


2015年07月02日 11時00分 更新
電力供給サービス:
洋上から陸上まで直流で送電するシステム、日本の近海に風力発電を広げる
2020年代には日本の近海で数多くの洋上風力発電所が稼働する見込みだが、大きな課題の1つが陸上までの送電方法だ。
東京電力を中心に洋上風力を対象にした次世代の送電システムの開発プロジェクトが始まった。
2020年までに洋上から陸上の変電所まで直流による長距離の送電を可能にする。
[石田雅也,スマートジャパン]

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 10:24:34.06 ID:???.net
>>600
URLを貼りなはれ。今時、itmediaあたりのでっかいとこが、2chからのアクセスごときでパンクなんかせんよ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1507/02/news020.html

直流多端子送電技術は、その昔、沖縄電力が離島間送電で技術開発しようとして、
9電力から「縄張りの食い合いにつながるから」と、止めさせられたヤツだ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 12:17:37.61 ID:???.net
>>590
設備容量で測るのやめろよ稼働率が1割無いのによ

石油無しじゃ物流死ぬから仮に北海道辺りで農作物取れても運べ無い
というか農業がまず成立し無いっての
農作業を人力でやるって事だからな戦前みたいに人口の半分は農作業に駆り出される状況じゃん

例えば再エネだけで完全有機農業をやってみたら良い
とてもじゃ無いがそんな値段で一般人は生活出来ないから
全てを電化して運搬も高い電気代の電気自動車だぞ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 12:43:52.19 ID:???.net
>>591
再エネのEPR無視してる輩なんだから再生期間が1億年とかでも構わんだろ
コストも無視なら化石燃料は無限に有ると言っても良いしね

再エネは2年でエネルギー収支が取れるというが耐用年数を20年とすると
正味使えるエネルギーは初期投入をαとすると9αが20年で手に入る
今現在αのエネルギーを使えば在来型油田なら1年で30αは手に入る
つまり正味は29α
同じ様に1年で29α手に入れようとすると再エネだと64.5αもの初期投入が必要になる単年辺りにしても3.23α(油田は20年なら0.05α)を毎年注ぎ込む事になる
エネルギー生産に今の60倍はエネルギーを使う事に
今は初期のαは化石燃料由来だけどこれを再エネに切り替えるといよいよコストがとんでも無い事になるからね(この事は無視されがちだけど)

加えてここに揚水、水素やらの電池への変換ロスまで加えるとはてさてコストが高くなるのは仕方無いわな
という訳で化石燃料がいよいよ高騰してきたら切替を迫られるけど今の段階で無理をして再エネを導入するのはおかしいだろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:26:20.52 ID:???.net
>>603
頭悪すぎ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:37:58.34 ID:yGHChzSY.net
>>603
風車は半年で投入エネルギーを回収できる。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:31:37.39 ID:???.net
>>595
やれやれ、思考実験の意味が全く解ってないんですねw

> ほう、では>>506であなたが書いている
> >原発どころではない莫大な「量」のバックアップが必要になります
> というのも言い過ぎだというのを御理解頂けたようでなによりです
とりあえず、議論の流れは愚か、アンカー先どころか、同じ一行の中の前半部分すら、貴方が読解できない事に驚きましたよw
まあ、理解できないなら好きなように納得しておけばいいんじゃないですか?w


>>597
>原発5000万kWが停止する羽目になり
いや、震災の時点ではそんなに止まってませんが?
それこそ、貴方が言うように「せいぜい被災した地域しか停止しない」でしたよ?
原発5000万kWの停止は、人為的な理由で止めているだけの話で、いま議論しているバックアップの話とは、全く別次元の話ですが?
例えば、「火力発電は二酸化炭素を出すので、全て停止する!」と人為的な理由で火力の停止が決まった途端、
「火力発電は、火力の総発電量を賄うほどのバックアップ電源が必要だった!」とか言う事にはなりませんよね?

>仮に5年前、原発でなく風力が5000万kW稼働してたとしよう
>しかも設備利用率からしてその25%の625kW分だけ不足するだけ
>予備力の差は歴然だ
ちょwww
御自分がどれだけ訳の分からない説明をなさっているのか、自覚が無いようでwwww
貴方の設定だと、原発の代替にする風力の量では、「設備利用率からして」、全然代替になってませんねwww

>>599
>原発が全部止まっても系統運用できるだけのバックアップが存在していたし、震災の時も何百万キロワットもの予備力が待機してたよね。
え??
あの時しばらく停電してたのを覚えてないんですか?
引退していた老朽火力を無理やり再稼働させて賄ってたのを忘れたんですか?
国を挙げて節電をしたのは忘却の彼方ですか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:32:25.31 ID:CRnVHx7p.net
化石燃料が高騰を始めてからでは到底間に合わないよ
あほんだら
インフラ整備には30年はかかる
今からロケットスタートだ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:11:09.10 ID:j4CzWOH5.net
火山地帯の盆地に巨大なメガソーラー、人口1万人の町に1万世帯分の電力
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1507/03/news034.html

大規模なメガソーラーの建設が相次いでいる鹿児島県で新たなプロジェクトが動き出した。
霧島山の裾野に広がる盆地の一角に、発電能力が32MWのメガソーラーが2017年度に運転を開始する計画だ。
51万平方メートルの土地を利用して、年間に1万世帯分の電力を供給する。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1507/03/yusui1_sj.jpg

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:14:56.58 ID:M3DliIi30.net
>>606

ほう?あなたの思考実験とはどんな世界なんでしょうね。単なる妄想の世界?

私は常に「同じ一行の中の前半部分」を条件に話をしてきたつもりですが、
あなたが現状の普及率で話をしていたとは知りませんでした。失礼ながら失笑を
禁じ得ませんでした。まぁあなたはその場に応じて都合の良いように前提条件を
コロコロ変える方だと理解できましたので、この後議論を続けても有益な結論には
至らないでしょう。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:17:10.98 ID:???.net
原発は要らないにしても原子力技術は必要

ここんとこも考えてね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:42:15.64 ID:???.net
>>609
>ほう?あなたの思考実験とはどんな世界なんでしょうね。単なる妄想の世界?
思考実験ってのは、「それが現実に起きうるかどうか」ってのはあんまり関係ないんですが?

>あなたが現状の普及率で話をしていたとは知りませんでした。
本気で日本語が読めないんですか?
一体どこに私が「現状の普及率で話をしていた」なんて書いてあるんですか?
将来的に大規模に風力が普及したとしての前提で話をしていると、同じ行に書いてありますが?w

>まぁあなたはその場に応じて都合の良いように前提条件を
>コロコロ変える方だと理解できましたので、この後議論を続けても有益な結論には
>至らないでしょう。
基本的に私から前提条件を変えたことは無いつもりですが?
対論者が言葉に詰まって新たな状況、前提条件を持ち出してきて、それに付き合ったことは有りますがね。
一体いつ私が前提条件をコロコロ変えたんでしょうかね?
具体的に指摘して頂けませんか?

何度も言いますが、何を前提として、何を条件として、その上で一体何を議論しているのか、理解できないなら、他人の会話に口をはさむのは恥をかくだけですよ?
それ以前に、貴方は日本語もろく読めないようで、失礼ながら失笑を禁じ得ませんでしたけどね。
まあ、貴方は他人が何を言っているのかを理解する能力に欠けているようですので、
この後議論を続けても有益な結論には至らないでしょう。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:43:51.06 ID:???.net
>>606
結局お前は
原発が止まることで多くのバックアップ電源が必要だったという事実は
認めるわけだね

揚げ足取りをした結果、自らの持論を180度覆してしまったわけだ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:16:09.28 ID:???.net
>>612
何処どどう読んだらそうなるのやらw
最初から何も私の主張は変わってませんし、むしろ私の主張は正しいと、何人もの人が認めてますが?

原発を人為的に止めることで、その欠落を補うために多くの「代替電源」は必要でしたが、
それは、火力だろうと太陽光だろうと風力だろうと、ありとあらゆる電源でも同じ事です。
発電していたものを止めたんですから、当たり前のことです。
それの何が問題なんですか?

そして、稼働しているときの「バックアップ電源」は、原発よりもむしろ風力の方が割合としては多く必要だと言う事は、(私以外の人がw)明らかにしてくれましたよ。
貴方は、需給の変動や事故に備えたバックアップ電源と、代替電源をごっちゃにして、議論をうやむやにしたいようですが、
貴方の方こそ「揚げ足取りをした結果、自らの持論を180度覆してしまった」ようですね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:00:38.62 ID:???.net
>>613
原発だから全部止められたんだよ
原発以外ではそういう事態にならない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:11:00.37 ID:???.net
>>613
いいえ
それは原発のバックアップ電源ですよ
それを承知で電力会社は遊休発電設備をずっと残してきたんですからね

あなたの言うように原発のバックアップ電源が少ないというなら
とっくの昔に設備を撤去してますよ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:12:10.76 ID:qEkxFNLz.net
原発は止まったわけではない
単にタービンとの接続を切っただけ
崩壊熱により海水温度をあげ、トリチウムを
産出している

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:31:27.09 ID:???.net
>>614
>原発だから全部止められたんだよ
>原発以外ではそういう事態にならない
はあ、そうですか
ちなみに、万が一貴方の推測が正しかったとしても、私の主張とは全く関係ないですね。
むしろ、原発が現在止まっているのは人為的な理由であると貴方も認めてくださり、私の主張を補強してくれてありがとうございます。

>>615
>いいえ
>それは原発のバックアップ電源ですよ
>それを承知で電力会社は遊休発電設備をずっと残してきたんですからね
その情報ソースはなんですか?
「ボクがそう思ったから」ですか?

>あなたの言うように原発のバックアップ電源が少ないというなら
>とっくの昔に設備を撤去してますよ?
いや、普通に放置されてましたけど?
例えば南海発電所二号機
http://www.kepco.co.jp/corporate/energy/supply/sp_antei/karyoku_01.html
貴方の主張の通り、原発が停止する事態に備えていたというのなら、すぐにでも再稼働可能なように整備しておかなければならなかったはずですが?

そして再度言いますが、貴方は、需給の変動や事故に備えたバックアップ電源と、代替電源をごっちゃにしてますよ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:05:53.92 ID:???.net
原発は要らないにしても原子力技術は必要

ここんとこも考えてね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:29:50.43 ID:???.net
>>617
お前の主張は自己都合の狭い条件でしかない
そんなものを語っても無意味ですよ

現に原発5000万kW分のバックアップ電源のおかげで
今普通に電力を供給されていることは事実だ
これは原発以外ではありえないことだ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:52:25.34 ID:M3DliIi30.net
>>611
小惑星が衝突して地球が半分に割れるとかでしょうか? まぁご自由に思考実験とやらをなさってください

>一体どこに私が「現状の普及率で話をしていた」なんて書いてあるんですか?
>将来的に大規模に風力が普及したとしての前提で話をしていると、同じ行に書いてありますが?w
どうもあなたは論理的に物事を理解する能力に欠けているようですね。私は当初から大規模に普及しなければ
成り立たない条件での話をしていましたが、それに対して「いやだから、それを主張しているのが私だから」と
言われました。なので「原発どころではない莫大な「量」のバックアップが必要になります」と言うのは言い過ぎだ
というのも同意されたのかと思ったらそうではないと言われます。もう何が何だかわからないですね。
ご自分が何を言っているのか理解していないのに、他人に対して口を挟むなとはなんというもの言いなんですかね?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:46:35.07 ID:TEdNqeCa.net
>>616
発電してたかしてないかを問題にしている。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:48:35.72 ID:TEdNqeCa.net
>>617
早すぎる一般化という論理的誤謬

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:57:34.59 ID:TEdNqeCa.net
>>606
> >原発が全部止まっても系統運用できるだけのバックアップが存在していたし、震災の時も何百万キロワットもの予備力が待機してたよね。
> え??
> あの時しばらく停電してたのを覚えてないんですか?

どこの田舎のことかか知らないが、
都心部は停電しなかった。
供給不足で周波数はかなり下がったようだが。
これは老朽化火力とは関係ない。
必要な瞬動予備力がバックアップとして
待機していたからこそ。

> 引退していた老朽火力を無理やり再稼働させて賄ってたのを忘れたんですか?

こういう長期的なことは別の話。

> 国を挙げて節電をしたのは忘却の彼方ですか?

核の不安定性の証明。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:31:36.69 ID:???.net
原発は要らないにしても原子力技術は必要

ここんとこも考えてね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:25:04.99 ID:upEShFvE.net
>>624
いらない
爆弾専用炉が必要なら、
そう言って作ればいい
潜在的とか解釈改憲とかデタラメ政治は
皇国には不要

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 05:40:45.17 ID:???.net
>>619
>お前の主張は自己都合の狭い条件でしかない
>そんなものを語っても無意味ですよ
自己紹介ですか?w

>現に原発5000万kW分のバックアップ電源のおかげで
>今普通に電力を供給されていることは事実だ
>これは原発以外ではありえないことだ
だから、原発を人為的に停止させたことにより、代替電源が稼働している事は事実ですが、
それを理由に、原発に需給の変動や事故に備えたバックアップ電源が大量に必要になる事にはなりませんよ?
貴方は論理的な思考が出来ないんですか?

>>620
>小惑星が衝突して地球が半分に割れるとかでしょうか? まぁご自由に思考実験とやらをなさってください
結局思考実験って概念が全く分からない方なんですねw

>ご自分が何を言っているのか理解していないのに、他人に対して口を挟むなとはなんというもの言いなんですかね?
自分が理解できなければ、相手が悪いとか、馬鹿の言いぐさと言う奴ですよ。
どうもあなたは論理的に物事を理解する能力に欠けているようですね。
理解できないなら、自己反省して口を噤むべきでしょう。
それを他人のせいにするなんて、なんとういうもの言いなんですかねw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 05:41:17.29 ID:???.net
>>623
>どこの田舎のことかか知らないが、
>都心部は停電しなかった。
どこかの田舎は停電してましたが?
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103110786.html

その後、定期点検中の火力などを無理やり起動して、なんとか需要を賄う事で停電から回復したわけですが、
それが「必要な瞬動予備力がバックアップとして待機していた」という状況ですか?

>核の不安定性の証明。
別に私は、原発が危険だと判断が下されたことで、人為的に停止させられたことは否定してませんよ?
しかし、それと原発に大量のバックアップが必要になるかどうかとは、全くの別問題ですね。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 05:56:22.65 ID:???.net
>>625
>爆弾専用炉が必要なら、
>そう言って作ればいい
日本の軽水炉じゃ原爆は作れなかったと思いますが、物理法則の改変でもありました?

あと、原子力技術といっても、廃炉作業に関わる技術や、医療用アイソトープの技術などもありますよ?
特に、医療用アイソトープの不足問題は、最近かなりの大問題になっていたはずです。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:58:40.10 ID:???.net
>>626
現に原発5000万kW分のバックアップ電源に頼ってる状態だろ?
詭弁で切り抜けようとしても無理があるって

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:02:42.52 ID:???.net
飛行機事故と同じ
原因不明の事故があった場合、同機種の航行は禁止される
その場合、他機種でバックアップ運航する

原発も同じ
そういうリスクを抱えてる
つまり原発には大量のバックアップ電源の用意が必要だということだ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:37:05.27 ID:???.net
>>625
私は科学研究の一分野として必要という意味で言いました

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:49:03.67 ID:upEShFvE.net
>>631
大学の実験炉で十分

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:50:42.19 ID:upEShFvE.net
>>628
医療用アイソトープは軽水炉でつくってんのか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:01:40.74 ID:qQOCr8Vh.net
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:05:51.44 ID:???.net
>>605
今の生活のあり方を変えて良いなら成立するがそういう前提の人が少なくて悲しいわ
原発止めて再エネやれば救われるとか宗教みたいなのも居るし
風の強い季節だから仕事するみたいななのが再エネに頼る生活だぞ
日が登ったから云々

まあ化石燃料使う前はそういう生活だった訳だけどね

物的にはかなり貧しくなるし医療他の水準もかなり下げる事になる
昔と同じ様に食料生産に人口の過半が注ぎ込まれる世界だからな
自産自消ってそういう事だし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:12:12.31 ID:???.net
>>630
他の無傷の原子炉動かしてれば良い話(勿論事故時の保証の取り決めを直ちにやらないといけないが)
オスプレイとかの例で言うならヘリ全部止めろって主張だぜそれ
仮に風力発電のブレードが外れて人が死ぬ事故が起きたら全部稼働停止するか?太陽光発電所で火災とかでも良い

マーク2型とか古い原発止めるのはわかるが全部はおかしいわ
止めたら止めたで代わりの火力発電所作るとか原子力の後始末の為の最終処分場の誘致始めるならたもかく再エネに無駄金使い出すし…

再エネで仮にどうにかやれる様になったとしても原子力発電所はそのまま残ってるし何処かに処分場作るしか無いのに

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:20:02.67 ID:???.net
>>636
だから風力や太陽光は
全体が止まるようなことには絶対にならない
原発だけのリスクなんだよ

だから原発にはバックアップが大量に必要
風力や太陽光には当てはまらない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:41:12.42 ID:upEShFvE.net
>>635
> 原発止めて再エネやれば救われるとか宗教みたいなのも居るし

救われると言っているのはどこの誰かね?
いつもと妄想だろうw

原発を止めて、それに相当する電力を再エネで
供給しようというのは、方向性として間違っていない。
必要な調整力の確保や、広域連系のような
系統運用の方法を変える必要はあるが。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:44:13.91 ID:upEShFvE.net
>>636
原発はコストが高い上にリスクも高い。
ハイリスク、ローリターン。

再処理もできないレベルの国は関わらないのが一番。もう税金の浪費もいらない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:25:19.44 ID:???.net
>>638
再生エネは原発の代替ではない
火力を減らすのが一番大事なポイントだぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:25:18.46 ID:M0HqKtFb.net
原発の大きな問題は、放射性廃棄物を将来世代に押し付けること
原発再稼動しろという記事を読んでも、この点には触れないの卑怯

更には「もんじゅ」「再処理工場」のように長年稼動もできない施設に
未だに莫大な金を使い続ける点も不信感しかもたない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:03:24.64 ID:upEShFvE.net
>>640
火力のなかでもガス火力のように
調整可能なものは系統運用に欠かせず
簡単には減らせない

旧式の石油火力は最新式のガス火力に
切り換えていく必要がある。

石炭火力は環境税、炭素税などかけて
減らすべき。

調整できない再エネは揚水を活用して
原子力の代替電源として使う。
系統運用の方法をヨーロッパ人に教えてもらえ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:40:28.06 ID:???.net
欧州の系統運用は、チキのところのこれあたりが参考になるか。

ベースロード電源は21世紀にふさわしいか?
 http://synodos.jp/science/14188
なぜベースロード電源は消滅しつつあるのか?――「メリットオーダー」の観点から
 http://synodos.jp/science/14365
何が再生可能エネルギー大量導入を阻害しているのか?――日欧の政策比較から見えること・・・★
 http://synodos.jp/science/14448

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:17:38.27 ID:???.net
系統運用せずとも大規模電力需要設備でおk

総レス数 1003
419 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200