2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:27:13.36 ID:8/j0mfIo.net
世界各地で原発事故が起きる中で、自然エネルギー・再生可能エネルギーが大変注目されています。

原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。

さて、最近の自然エネルギー分野の技術の進歩には目を見張るものがあり、原発はおろか、火力さえも減らしていけることが明らかになっています。

また、自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

関連スレ

【原発】放射性廃棄物は東京に捨てれば?【放射能】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1349066267/

前スレ☆1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346213890/
前スレ☆2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1348975564/
前スレ☆3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352450720/
前スレ☆4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1356599616/
前スレ☆5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1359725817/
前スレ☆6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 17:55:05.30 ID:06bV6baB.net
もう自然エネルギーだけで充分

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:49:57.92 ID:???.net
>>2
電力消費を9割削減するの?
風のない雨の日は電気を使わないの?
作るのに電気を消費する文明の利器を全部捨てて、江戸時代に戻るの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:59:11.71 ID:???.net
【完全オフグリッド】

田中優自宅〜中国電力との送電線カットの瞬間(2013.5.22)
http://www.youtube.com/watch?v=QFqW2DICcYo


2013.2.23 田中優の自宅にて、太陽光パネルと独立電源システム「パーソナルエナジー」だけの生活-を実践中。
電力会社からの電気をスイッチオフする瞬間です。
http://www.youtube.com/watch?v=T57RLzDJru0


【オフグリッド達成】田中優自宅にて、電力会社との線をカット!一般家庭が電力会社から独立する瞬間 (2013.5.18)
http://www.youtube.com/watch?v=Qc2i3wZm3c4



自宅内の電力会社との線を切った田中優と、パーソナルエナジー開発者の粟田氏
http://www.youtube.com/watch?v=Ie53_6QGmFw


「ふくしま集団疎開裁判」に向けての田中優メッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=g1Iy5sgaB3A

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:06:29.58 ID:???.net
>>3
化石燃料、ウランが輸入できなくなったらどうするの?
遠い(もしかしたら近い)将来起こるかもしれない

その時に備えて自然エネルギー比率を出来るだけ高め、蓄積(水素?)し利用できるようにしとくべきだよ

想定外では済まされないよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:53:08.07 ID:???.net
九電、再生エネ受付中断!6離島で
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/07/11238/0728_ymh_1/

 離島では、主に島内のディーゼル発電機による発電で電気を供給し、
それぞれの島内単独で電気の需給バランスをとっている。
ディーゼル発電の出力を最大限抑制しても、ディーゼル発電と
買い取り再生可能エネルギーの合計で余剰電力が発生するとしている。

2013年9月の大飯原発4号機が定期検査に入って以降、
日本の全原発が運転を停止しても電気の供給不足は起きていない。
九州電力の再生可能エネルギー買い取り受け付け中断は、原発ゼロで「電気が足りる」うえ、
離島という限られた地域とはいえ「余剰電力があって困る」ほど、供給をまかなえる道が示された。
九州電力経営陣は、原発再稼働第1号を目指すよりも、太陽光発電をはじめ再生可能エネルギーへの
シフトを進めるべきである。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:35:21.21 ID:???.net
>>3
雨なら水力が捗るんじゃない?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:40:30.14 ID:???.net
>>5
>化石燃料、ウランが輸入できなくなったらどうするの?
その状況で、ほぼ輸入原料で作られてる太陽光パネルなんかのエネルギー源に頼ろうと言う発想が理解できない

>>6
受け入れを中断したのは、「賄えるから」じゃなくて、再生エネの出力の不安定さに、島内の小さな系では耐えきれないから受け入れられないと言う記事だろ?

>>7
まあ、現状1割以下しかなくてこれ以上増やす事も出来ない水力に頼ろうと言うなら、消費電力を9割削減してから出直してこいとしか言えないね

9 :7:2014/07/29(火) 23:07:35.07 ID:???.net
>>8
太陽光発電で100%賄うつもりなら
>消費電力を9割削減してから
ってのも理解できるけど、太陽光発電の資源量から見たら今の水力でも保管なら十分だろ。
平均1割だから、いざという時は発電量増やせるし。
それに、中小水力発電も増えれば1割は超えそうだしね。

波力・海流とかも実用化され、バイオマス発電も単価の安い燃料を作れるように慣れば100%は可能。
まぁ逆に言えばこれらを達成しないと不可能だと思われw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:29:40.83 ID:???.net
>>9
>ってのも理解できるけど、太陽光発電の資源量から見たら今の水力でも保管なら十分だろ。
>平均1割だから、いざという時は発電量増やせるし。
え?
物理的限界と言うものがありましてですね、幾ら揚水したって、単位時間当たりに能力上限より多くの電気は発電できないと思うんですが?

>それに、中小水力発電も増えれば1割は超えそうだしね。
ええ?
中小水力発電なんて、屁のツッパリ程度の能力しかないうえ、一日三回のお掃除をしないとろくに発電できなかったりしますが?

>波力・海流とかも実用化され、バイオマス発電も単価の安い燃料を作れるように慣れば100%は可能。
えええ?
海とか、塩と水の中に金属突っ込む劣悪な環境で、どうやってコストを回収できるレベルまで稼働させるかが大きな問題だったはずなんですが、解決法が出来たんで?
バイオマスとか、推進してた政府が匙を投げる程、効果が無かったと記憶してるんですが、劇的なブレイクスルーでもあったんですか?

>まぁ逆に言えばこれらを達成しないと不可能だと思われw
現状じゃさっぱり解決しそうにないから、夢のまた夢なわけで……

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 06:27:52.52 ID:???.net
>>8
>その状況で、ほぼ輸入原料で作られてる太陽光パネルなんかのエネルギー源に頼ろうと言う発想が理解できない

それならエネルギー無しの生活に戻るの?
結晶シリコンなら輸入できるかもしれないし、原材料は日本にもあるし
古いパネルのリサイクルすればいい

化石燃料、ウランが枯渇しそうなニュースが出ただけで高騰し始め
一部の国による囲い込みがはじまり、日本の輸入量はかなり制限されていくだろう
そうなった時点で代替エネルギーを構築を始めても遅い
今のうちから初めていなければ、日本は食料・エネルギー不足の最貧国になるだろう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:49:52.64 ID:???.net
23年ぶりの地熱発電所、工事開始へ環境影響評価が進む
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1407/30/news016.html

秋田県の湯沢市で計画中の「山葵沢地熱発電所」が2015年4月の着工に向けて
環境影響評価の最終段階を迎える。1
999年に環境影響評価法が施行されてから初めての大規模な地熱発電所で、
予定通りに2019年に運転を開始できれば国内では23年ぶりの実施例になる。

山葵沢地熱発電所は秋田県の湯沢市に建設する(図1)。
発電能力は42MW(メガワット)で、運転開始は2019年5月を予定している。
1996年に九州電力が大分県に「滝上(たきがみ)発電所」を運転開始して以来、
10MW以上の地熱発電所は建設されていない。完成すれば23年ぶりの大規模な地熱発電所になる(図2)。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:29:00.79 ID:???.net
>>11
結晶シリコンを作るために、どんだけエネルギー使うと思ってるんだ
結局、現在の文明は全て化石燃料が潤沢に使えるという大前提にあるわけだ
太陽光パネルだって、その一部だよ
だから、化石燃料が枯渇する事を案じるなら、それこそ君の言うように「エネルギー無しの生活」を構築するぐらいの大転換が必要になる。
まあ、ぶっちゃけ無理だと思うがね
個人的には、人類の文明も200年後には原始時代に戻ってるんじゃないかと思うよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:31:52.52 ID:a+oSYgah.net
【オフグリッド達成】田中優自宅にて、電力会社との線をカット!
一般家庭が電力会社から独立する瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=Qc2i3wZm3c4

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:46:13.96 ID:???.net
>>13
下記の通り2年もあれば、製造時のエネルギーが作り出せる


太陽電池の製造に掛かった電力は何年で取り返せる?
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news033_2.html

太陽電池の製造から廃棄までに要するエネルギーを、
太陽電池の発電で回収するために必要な時間を「エネルギーペイバックタイム」(EPT)と呼ぶ。

EPTが最も小さい太陽電池は、国内ではほとんど使われていない
CdTe(カドミウムテルル)薄膜太陽電池。0.85年だ。
次にリボン状の薄型シリコン太陽電池の1.2年。CIGS薄膜太陽電池の1.4年が続く。
多結晶シリコン太陽電池と単結晶シリコン太陽電池は約2年(1.8年)といくぶん長い*1)。


太陽光発電の環境性能 - Wikipediaも参考すればいい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:56:55.20 ID:???.net
>>10
太陽光発電発電の現在の設備容量と理論値を理解していない意見あざーっす!
揚水もあるが単に開放量を増やすだけだけど…。
雨降ってるんだし。

>屁のツッパリ程度の能力しかないうえ
太陽光発電と同等近くの能力はあるよ。
>一日三回のお掃除をしないとろくに発電できなかったり
ってのは初耳だからソースをくれるとありがたい。

>えええ?
分割セずにちゃんとヨメ
あと、化石燃料の高騰のせいでコスト回収も現実味を帯びてきたって知らないんだね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:28:37.34 ID:???.net
>>15
そりゃ、製造エネルギーを「電力に換算した」場合の話だよ
なんで太陽光推進者は、現実から遊離した話しかしないのかね〜
物を作るには、電力以外に、大量の化石燃料が必須なんだよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:37:24.09 ID:???.net
>>16
>太陽光発電発電の現在の設備容量と理論値を理解していない意見あざーっす!
はあ?
何を言いたいのか分からないので、「現在の設備容量と理論値」とやらの話を語ってくださいよ。

>揚水もあるが単に開放量を増やすだけだけど…。
物理的な地形の問題で、揚水発電として利用可能な形で貯められる量に限度があるわけですけど、貴方は空想上の日本にお住まいで?

>太陽光発電と同等近くの能力はあるよ。
屁のツッパリと比べられても、屁のツッパリにしかなりませんが?

>ってのは初耳だからソースをくれるとありがたい。
前に何かの本で読んだんだが、ググりゃ幾らでも出てくると思うけど?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
http://www.taiyoukouhatsuden1.jp/micro_water/
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/14/news012.html

>分割セずにちゃんとヨメ
ああなるほど。実用化は当分無理で、空想上の問題って事ですか

>あと、化石燃料の高騰のせいでコスト回収も現実味を帯びてきたって知らないんだね。
それは、「海水で錆びて壊れない」事を前提にしたコスト回収案だったかと思うんですが、そこはクリアしたんですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:29:28.60 ID:???.net
>>18
>何を言いたいのか分からないので、「現在の設備容量と理論値」とやらの話を語ってくださいよ。
あのな、元々が太陽光発電を用意た際、雨が降ったら水力で保管できるっていうのが
俺の意見ってのは理解しているよな?
そして、今の水力が1割弱と言うのは理解出来てるよな?
それでだ、今の太陽光発電が2分程度しか無いってのは知ってるのか?
太陽光発電は理論値でも1割が無難だ。

そして、雨で水量が増してれば別に揚水無しでも水力発電の発電量は増す(or増やせる)だろ?
屁のつっぱりのと言うなら、ほの保管なら屁のつっぱりで十分だって話だ。


>前に何かの本で読んだんだが、ググりゃ幾らでも出てくると思うけど?
そのリンク先にも1日3回というのは見当たらんな〜

>ああなるほど。実用化は当分無理で、空想上の問題って事ですか
当分無理っていうのと空想上の問題ってのはイコールじゃないけDまぁ大体はあってるよ。

>それは、「海水で錆びて壊れない」事を前提にしたコスト回収案だったかと思うんですが、そこはクリアしたんですか?
故障リスクについては、実証実験のデータが少なすぎだな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:34:48.03 ID:???.net
>>19
>屁のつっぱりのと言うなら、ほの保管なら屁のつっぱりで十分だって話だ。
ああなるほど。
なら、屁のツッパリを保管するのは無駄な行為じゃないですかね?
太陽光なら極僅かの利益なら出るかもしれませんが、安い風力なら、貯めるより発電しない方がマシだって研究結果がありましたよ

>そのリンク先にも1日3回というのは見当たらんな〜
はあ、じゃあ1日2回でいいですよ。
ま、2回でも3回でも大して変わらないと思うけどね?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:36:28.05 ID:???.net
つづき

>当分無理っていうのと空想上の問題ってのはイコールじゃないけDまぁ大体はあってるよ。
さようで

>故障リスクについては、実証実験のデータが少なすぎだな。
やっぱり、改善案はまだありませんか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:39:11.43 ID:ixy2XciV.net
「チエルノブイリ、福島原発、その他の原発事故の惨状」はご承知の通りだ。もう故郷には絶対に戻れない、住むことは出来ない。(約100〜1000年先??)
溶解(メルトダウン)した核燃料はそのままで取り出せない。触ることも出来ない。廃棄することも出来ない。人類がコントロ−ルすることが出来ない。
放射能拡散も人類がコントロ−ルすることが出来ない。使用済放射性廃棄物処理も中間、最終貯蔵処理方法も施設も決められない状態だ。原発事故処理作業も
稚拙で無計画、無管理、無政府状態だ。作業員の慢性不足と素人集団であり、雇用、採用手続き処理も下請け会社任せで「原発の大事故」を起こした危機感、
緊迫感は皆無だ。放射能除染対策、汚染水処理対策、住民避難計画、テロ攻撃、飛行機事故、地震火山噴火対策、被害住民の生活再建問題、損害賠償金支払いル−ル等
あらゆる状況、 内容が全て、デタラメでいい加減だ。全く無責任で無能な日本政府と東京電力、政官財癒着組織体だ。「口から出任せ、嘘八百」の安倍首相、茂木、
石原大臣、 東電、その他電力会社の社長連中、立地自治体首長達だ。過去の原発事故で人類ではコントロ−ル出来ない「これらの惨状」を冷静に分析、判断、決断できない
「原発推進派達」は未来にどう責任を取る腹つもりか?原発の生み出す巨額の資金に「目が眩んだ守銭奴達」は彼らの子々孫々まで、未来永劫、売国奴、守銭奴、 国賊、
殺人犯罪者として、その責任を負う事になることが解っているのか?東電の元会長、社長、役員家族達は現在、日本国内にいない。何故だか解らるか? 国内にいれば
「彼等一族郎党」は「原発事故被害者達」から追い回され、責任追及、最悪の場合は殺されるであろうことが推測されるからだ?? 数名は近々、殺されるだろう。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:47:56.93 ID:???.net
>>17
>電力以外に、大量の化石燃料が必須なんだよ

EPTの算出に製造に使用する材料も含まれてるから間違い

>太陽光発電の場合、ライフサイクル中の投入エネルギーには、下記のようなものが含まれます(*3)。
>・設備の生産に用いる材料(シリコン・ガラス・金属・プラスチックなど)の原料採掘・精製・運搬
>・設備の製造、設置
>・保守用部品の製造・運搬
>・使用後処理(解体・廃棄・リサイクルなど)
>これらは全て、実際に使用される材料やエネルギーに基づいて計算されています。
https://unit.aist.go.jp/rcpvt/ci/about_pv/supplement/EPTdefinition.html

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:14:57.64 ID:???.net
>>23
どうせなら、もうちょっと下まで読めよw

そこでは、原材料を回収できるかじゃなくて、原材料をエネルギーに換算した数値が回収できるかどうかを計算しているんだよ。
冷静に考えて、太陽光パネルから、石油が採れるか?w
だから、電力以外に、化石燃料が必要となる製造物は、化石燃料が無くなったらダメになるんだよ

つまり、反論するなら、「太陽光パネルから得られた電気だけで、太陽光パネルが作れる」という事を証明しないと無理だよ。
まあ、可能だとしても、そんな事をすればムチャクチャ高コストになりそうだがw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:08:40.51 ID:???.net
籾殻シリカで作れるから、化石燃料が無くなっても米を作ってりゃ太陽電池は作れるよっ
これで化石燃料が無くなっても安心だね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 06:15:08.27 ID:???.net
>>24
>だから、電力以外に、化石燃料が必要となる製造物は、化石燃料が無くなったらダメになるんだよ

わかった
材料としての化石燃料は貴重で、将来の枯渇に備えて発電や動力消費には使わないようにしていくために
再生可能エネルギーの普及が大至急必要

というごく当たり前の結論になる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:38:55.37 ID:???.net
再生可能エネルギー、日本の常識は世界の「真逆」
ドイツや米国の太陽光や風力が安い理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140730/269437/?P=1

「『なぜ日本は安価な再生可能エネルギーを活用せず、燃料費が高い火力発電ばかりを使うの?』。
欧州へ行くと必ずこう聞かれます」

この指摘の背景には、「太陽光発電の発電コストは、電力の小売料金よりも安く、
風力発電の発電コストは火力発電並み」というのが欧米の常識になったことがある。

・日本は制度設計を見直すべき時期を迎えている
・制度施行から3年を経て、競争促進策が必要に
・再エネ導入には国家の意思が必要だ
ドイツの再エネ導入目標は壮大だ。
2025年までには再エネを40〜45%、2035年には55〜60%に引き上げる。
電気料金の上昇や電力網への対策の必要性が叫ばれるなど、課題はある。
それでも、導入促進策の手綱はまったくと言っていいほどゆるめていない。

再エネの導入に伴うコスト負担方法にも、ドイツ政府の意思が見える。
エネルギー多消費型企業への負担は大幅に減免し、国民が負担しているのだ。
その結果、ドイツ経済は成長し、国内の雇用は維持される。

ドイツでは、原子力発電は発電コストが高いという認識が、広く浸透している。

「米国の電力会社は、電力自由化よりも、再エネを中心とした分散型電源の導入に
ビジネスモデルの変更を迫られたと言っている。
日本でも、再エネ導入の推進が電力市場に適正な競争を引き起こす可能性は十分にある」

再エネ推進は諸刃の刃だ。
今の日本のやり方を踏襲するだけでは、電気料金の高騰を後押しするだけかもしれない。
再エネ導入の真価を発揮させるためには、日本はまだ努力が足りない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:52:55.73 ID:???.net
>>25
そのコメを大量生産するために、石油をじゃぶじゃぶ使ってるのは無視か?w
籾殻シリカを製造するのにも石油をじゃぶじゃぶ使ってるのは無視か?w

>>26
だから、再生可能エネルギーで代替できるのは、電力だけだろ?
保存性、運搬性、エネルギー密度、石油化学製品の原料、その他化石燃料特有の能力を、電気だけで代替できるのか?
簡単に言えば、電気で化繊Tシャツが作れるか?w
出来ないなら、動力消費を再生エネで賄っても無駄だよ
いまだって、製造に使った「あまり」を発電や動力消費に使ってるようなもんなんだからw

>>27
失敗している部分を無視して、成功している部分だけみてりゃ、なんとでもいえるわなw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:36:50.77 ID:???.net
>>28
現状の米作りに石油を使いまくってるのは、石油が無くなっても米は作り続けなきゃならないし、
石油を使ってなかった頃から米を作ってたんだから良いだろ
>>24に証明しろって書くくらいなんだから、歴史が証明してる事の重さも分かってるはず

籾殻から金属シリコンにする部分にも直接石油が必要な処理は無いし
籾殻なら広い地域で生産されてるから、長距離輸送をせず短距離輸送で各地で生産する形にも持って行ける
石油が無いなら電気自動車で輸送できる範囲の地産地消に持って行けるので、石油を使わなくてもやって行ける事になる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:20:08.29 ID:???.net
「東電旧経営陣 起訴すべき」と議決
7月31日 11時12分

東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡って告訴・告発され去年9月に不起訴になっていた東京電力の勝俣元会長ら旧経営陣のうち3人について、
検察審査会は「起訴すべきだ」という議決をしました。
この議決を受けて検察は改めて起訴するかどうか判断することになります。

福島第一原発の事故では福島県の住民などおよそ14000人のグループがおととし、東京電力の勝俣元会長ら旧経営陣など30人余りについて巨大な地震や
津波への対策を怠ったのが原因で業務上過失傷害などの疑いがあるとして告訴・告発しました。これについて検察は去年9月、「今回の規模の地震や津波を
予測するのは困難だった」と結論づけ、全員を不起訴にしました。これに納得できないとして住民グループは刑事責任を求める対象者を東京電力社内で

原発事業を担っていた勝俣元会長ら6人に絞り込んで検察審査会に申し立てていました。
これに対し、東京第五検察審査会は31日までに勝俣元会長ら3人について、「検察の判断は正しくなく起訴して裁判を行うべきだ」と議決しました。
また、元常務1人については「不起訴不当」としました。一方、残りの2人については「不起訴は妥当」だとする議決を出しました。

この議決を受けて「起訴すべき」とした勝俣元会長ら3人と、「不起訴不当」とした元常務の合わせて4人について検察は改めて捜査したうえで起訴するかどうか判断することになります。
ただ再捜査の結果、検察が再び不起訴にしても「起訴すべき」とした3人についてはその後、検察審査会が「起訴すべきだ」という2回目の議決を出した場合には強制的に起訴されます。
一方、この事故では菅元総理大臣ら当時の政府の責任者も別の市民団体から告発され不起訴になりましたが、検察審査会はすでに「不起訴は妥当だ」と議決しています。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:42:20.83 ID:???.net
>>28
電気だけとは書いていない
だから化石燃料は原材料だけに使っていくようにすべきだと書いたつもりだが

石油・LNGなど=>化学製品の原料、その他化石燃料特有の能力
発電・動力=>再生可能エネルギー(電気、水素、バイオ燃料)

そうすれば石油・LNGなどの枯渇をかなり先まで延ばすことが出来る

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:32:09.08 ID:???.net
>>29
>石油を使ってなかった頃から米を作ってたんだから良いだろ
歴史が証明しているのは、化石燃料をじゃぶじゃぶ使う前は、3000万人前後を養うのがやっとで、しかも生産者は稗粟を食ってたりしてたんですが?
その生産量で、何をどうしろと?

>籾殻から金属シリコンにする部分にも直接石油が必要な処理は無いし
では、野原で籾殻を焼くだけで、金属シリコンができるとでも?w
「直接」でなくとも、道具や薬品に石油が関与してたら、アウトですね。太陽光だけでパネル生産は出来なくなります。

>籾殻なら広い地域で生産されてるから、長距離輸送をせず短距離輸送で各地で生産する形にも持って行ける
スケールの法則ってやつが有ってですね、小規模に分散すると効率が悪くなりますよ?

>石油が無いなら電気自動車で輸送できる範囲の地産地消に持って行けるので、石油を使わなくてもやって行ける事になる
電気自動車こそ、石油製品の塊だったりしますが?w
電気だけで電気自動車が完成しなければ、石油が無くなったら電気自動車も無くなります。
そして、輸送できたところで、原料が無ければ何もなりませんがね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:38:48.22 ID:???.net
>>31
無駄な足掻きですね
現在でも、原油から精製した化学製品用の成分の余りのガソリンを輸送用などに使ってるのが現状ですよ。
輸送用のガソリンの消費を抑えたところで、化学製品用の成分の使用量が減るとは思えませんね。
そもそも、原油由来の発電なんか、発電に占める割合は低かったりしますけど?
あと、いっておきますが、LNGの主成分はメタンですので、化学製品の合成にはほとんど役に立ちませんよ?

そして、化石燃料の可採年数は現状でも100年を切ってます。
節約や、採掘技術が発達したところで、200年は持たないでしょうね。
そして延命したところで、一度無くなれば、現代文明は終わりでしょうね。
今後50年ぐらいの間に、低コストで無機物から化石燃料代替物が創造できるようになることを祈るばかりです。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:04:13.54 ID:???.net
>>32
明治政府のプロパガンダに騙されてんなよ
国内で取った米を海に投げ捨ててたとでも言うのか?
取れた量からして、生産者も米を食ってなきゃ消費しきれてないんだが
単に新米が食えないとか白米が食えないとかなだけで、古米の玄米を農民が食ってたからこそ、他の穀物の生産量は少ない
逆に稗粟を主食にできるほど日本の農地面積は広くないんだが

今の1億3千万人向けの生産量でも、半導体製造に必要なシリコンの8倍以上ものシリカ資源量なんだ
3千万人前後しか養えないと言う単に人数比較だけで4倍差だとして、江戸時代並みの米生産量でも必要量の2倍も多い
その生産量で半導体を2倍に増産しろって事かい?

アルゴン雰囲気中で蒸し焼きにするが、直接じゃなく間接的な石油の関与は現状は有るわな
例えばアルミなどの還元用の軽金属の製錬などは
ただ、そういう金属も石油を使ってなかった頃から製造されて来てる実績は有るぞ

効率が悪くてもエネルギー使用量が少ない社会に移行するんじゃね?
大量生産大量消費は石油資源依存な特殊な社会であって

石油を使った自動車よりも電気自動車の方が早いんだが
歴史的には電気で色々作れた方が先であって、石油を使いこなす技術が開発されて初めて石油を使って作るように移行したんだぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:37:05.79 ID:n6QfF5co.net
早いって何の話?最高速度?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:47:38.84 ID:???.net
>>35
まず誤変換だと疑うよりも前に、そのまま読んでみて欲しいもんだが
出て来た早さね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:02:59.61 ID:???.net
早いってあるのに、最高速度を思い浮かべるのって…。
しかもちょっと歴史を知ってたら直ぐに理解できるだろ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:10:47.80 ID:???.net
>>34
>明治政府のプロパガンダに騙されてんなよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1384079868
この辺を参考にしたんだが、君のソースは?

>3千万人前後しか養えないと言う単に人数比較だけで4倍差だとして、江戸時代並みの米生産量でも必要量の2倍も多い
いやさ、江戸時代並みに、8割をコメ農家にでもしろと言うのか?w
現時点での総人口に対する農業就業者は2.2%だぞ?
人手にして江戸時代の1割程度しかいないんだぞ?w
その人数で生産量を賄う為に、石油をじゃぶじゃぶ使ってるんだよ。

>ただ、そういう金属も石油を使ってなかった頃から製造されて来てる実績は有るぞ
ああ、現在よりもはるかに微量の生産量でなw

>効率が悪くてもエネルギー使用量が少ない社会に移行するんじゃね?
>大量生産大量消費は石油資源依存な特殊な社会であって
それこそ、江戸時代に戻るだろうなw
現代文明は崩壊するよ

>石油を使った自動車よりも電気自動車の方が早いんだが
>歴史的には電気で色々作れた方が先であって、石油を使いこなす技術が開発されて初めて石油を使って作るように移行したんだぞ
そして、ガソリン自動車の方が流行ったんだよw
電気に比べて石油が、いかに低コストで如何に簡単に様々な物を創り出せるかという事を、歴史が証明してるなw
身の回りからプラスチックが無くなったことを想像してみろよw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:38:13.53 ID:???.net
>>38
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340928298
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2090664.html
こういう議論などは?
米を農民も食べてたってのは板倉聖宣『日本歴史入門』からの流れだな

大体にして、金額比較であっても、総生産金額に差が有り過ぎて、稗や粟が主食に成らないのは常識なんだがなあ
明治7年の正式なデータなら残ってるんだし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E9%AB%98
米 142,799,024円 25,914,013石
粟 234万2882円 98万4594石
稗 96万5143円 93万5262石 ← ここの円は多分百万の位の1が抜けてると推測
カロリー当たりのコスト差が上回るほど有ったなら、酒や駄菓子が稗や粟ばかりになってたぞ
あくまで稗や粟の生産量の特別に多い極一部の地域しか、食おうとしても豊富に稗や粟を食う量自体が無い
粟の酒なんか神にささげる貴重な酒扱いだったのに、結局米の酒に置き換えられるくらい作れなくなって行くし
土地を休ませながらとは言え二毛作で純粋に生産量が増やせてた麦や大豆とは話が違う
こっちは味噌など加工品にも使ってたし
量での比較だが稗や粟などの詳細は無いが雑穀の生産量の少なさで農民の主食は無理なのは分かる
http://www.financial-j.com/blog/2009/08/000993.html
江戸末期・明治初期の主食構成
    :文久元年:明治3年:明治12年:明治19年
    : 1861年 : 1870年 : 1879年 : 1886年
 米 : 47% :  50% : 53% : 51%
 麦 : 28% :  27% : 27% : 28%
雑 穀: 19% : 17% : 14% : 13%
甘 藷:  3% :  3% :  5% :  5%
その他:  3% :  3% :  1% :  3%
米を主食にしてたと言われてる人々でも蕎麦やうどんも食ってたんだぞ
雑穀の中から蕎麦を除いた大半が粟や稗だとしても、こんな少ない生産量で8割の人口の農民を養えるなら、米は誰が食ってこんな何倍も消費したんだ?

米の生産量に関しては更に、今の農家と同じように脱税当たり前だったようだしな
堺屋太一「徳川時代の米作検査は形式的には厳格であった。原則として村ごとに稲のためし刈りを行い、その実収を正確に予測する。
だが、肝心の実際の段階では、村中で比較的出来の悪い田を選び、また、縦横1列ほどの稲を除いて田の面積を減らして計算する。
その上、稲こきするとき、藁の方に多少の稲モミを残しておいたり、さらには、農民たちが幾分かのモミをムシロの下に隠すチャンスを意識的に与えていた。
その結果、実際の収穫高の6割ぐらいしか米が取れなかったようにする。」ってな話とか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:42:44.35 ID:???.net
>>38
太陽光発電を増やす話をしてるんだから、太陽光発電による電気で米を作れるんだが
電気自動車なんてバッテリーが大変な手法を使う必要も無い
水田なら架線を引いてトローリーコンバインにすれば良いだけ
鉱山用などのオフロードダンプカーに架線式のトロリーダンプカーが現状でも有るが、
同じようにトロリーコンバインを使えば、労働人口は変わらずに作れる

エネルギー使用量が少ない時代に少ない生産量だったのは当然
太陽光発電は総量的には日本のように狭い国土ですら石油消費量くらいは楽に発電できる
現状でも面積的にも建物や道路などの人工物の面積だけでお釣りが来るくらいの発電効率

大変になるのは、輸送手段に電気を積もうとした場合であって、できるだけ長距離大量移動をさせたくない社会になる部分
3Dプリンタなどで少量地産地消の生産へと移行する事はできるのだから、江戸時代に戻らんよ
現代文明自体は崩壊するだろうが、新しい科学技術文明は維持できる

電気だけでもアルコールなどの合成はできるのでプラスチックも作れるよ
石油が無くなればプラスチックが無くなるってのは、プラスチックが最初は植物から作られたって歴史も知らないと陥り易い勘違い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:38:53.65 ID:Uvsfb98z.net
その通り
太陽光と洋上風力だけで全使用量の10倍以上の発電が可能
この有り余る電力で水素を生産し
水素社会に転換すればいいだけ
日本の多くの問題が解決できる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:43:31.57 ID:???.net
大昔から言われていたが、石油を燃料として燃やして使うのは
あまりにももったいないし、地球環境にも悪い

中東情勢の不安定さを考えれば、再生可能エネルギー普及により
少しでもエネルギーとしての石油依存脱却を図るべきだ

やばいと気が付いたときに手当てができなくなりパニック(例.オイルショック)になるだけ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:19:32.04 ID:Uvsfb98z.net
つーか、自民の本音も再稼働はしたくない
何故なら、再稼働しても電気料金を下げるのは無理だから

再稼働しても電気料金が大きく下がらないなら
それこそ国民の怒りが爆発して次の選挙でボロ負け
前回の民主と同じ過ちをすることになる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:26:37.52 ID:???.net
>>39
へ〜、勉強になりました
で?
>米 142,799,024円 25,914,013石
ってことは、一人一石として、米はざっと2600万人分しか生産できてなかったって事ですかね?

>>40
>太陽光発電を増やす話をしてるんだから、太陽光発電による電気で米を作れるんだが
はあ?
寡聞にして、農薬と肥料が電気から作れるなんて話は聞いた事が無いんですが、最近は可能になったんですか?
まさか、種まいて、刈り取って、運べばコメが作れるとでも?w

>現状でも面積的にも建物や道路などの人工物の面積だけでお釣りが来るくらいの発電効率
建物はともかく、道路はどうやるんですか?w
しかも、電気使用量の少ない家庭ですら、屋根に載せるだけでは電気を賄いきれないのに、工場やらなんかは、本当におつりがくるんですか?
まさか稼働率を無視して、発電設備容量で考えてるとかそんなオチは無いですよね?

>3Dプリンタなどで少量地産地消の生産へと移行する事はできるのだから、江戸時代に戻らんよ
その3Dプリンターにも石油がじゃぶじゃぶ使われてますが何か?

>電気だけでもアルコールなどの合成はできるのでプラスチックも作れるよ
>石油が無くなればプラスチックが無くなるってのは、プラスチックが最初は植物から作られたって歴史も知らないと陥り易い勘違い
そうですね、「とっても高価」なプラスチックができますね。
「安く、大量に、安定的に」作れるから、石油由来のプラスチックが流行ったんですよ。
ついでに、植物から作られたプラスチックってのが、セルロイドのことを言ってるなら、あんなものを再びメインで使おうとか、キチガイですか?w
植物由来のプラスチックがなぜ現在流行ってないのか、考えた事が無いんでしょうか?
結局、「物理的に作れる」と、「経済的に使える」は別問題ですよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:01:02.59 ID:???.net
>>44
江戸末期から明治初期にかけては、もうそんなに米ばかり食べるような貧しい食生活になってない
江戸中期で米余りになって、米価が下がり過ぎて他の換金作物を作るのを奨励する減反政策が始まってるくらい
江戸時代は米さえ食ってれば幸せな貧しい食生活だったなんてのがプロパガンダなんだがなあ

だから、酒や駄菓子や調味料などの加工食品の話も出したんでさ
仮に、米が行き渡らない=米が不足してる、のなら他の穀物でも作れるそれらに米を使ってるのが変だと思わないのか?
神への酒など本来は粟の酒が正式なのに、仕方なく米の酒になってしまうくらいなのに

米は水田って連作障害が起こらない農法で大量に作りまくれるチート作物なんだよ
新田開墾して最初に稗や粟を植えても、直ぐに水田で米作りができるようになる日本の土地との相性の良さも有るし
他の作物を作るよりも米の方が楽に高カロリーを生産できるから米ばかり作るようになってったのであって、他の作物じゃ置き換えられない
日本全国の気象条件の幅広さで米が向いてない地域も有るから全部が米にならなかったって偏りの部分であって、総量として米が足りなかったって話じゃないんだ

プロパガンダとして、銀シャリって白米を食べたがるネタを使って話のすり替えが行われてるんだよ
銀シャリ=白米は水車を使って作ってたエネルギー消費量の多い贅沢な食べ方
更に脚気にもなりやすくなる健康にも悪い美食道楽
美味しいから食べたがるが、ビタミン補給などの知恵が無い状態で全員に認めてったら国が亡ぶ
別に今からなら電気で精米してビタミン補給もする形で維持できるので科学技術の勝利ではあるが

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:20:58.73 ID:???.net
>>44
農薬や肥料も最初は電気で作られて、頑張って開発して化石燃料でも作れるようにして来たんだが
最大量な窒素固定なんかも、電気分解で作られた水素で大量生産できるようになってから、
石炭の水素化により電気を主力にしなくても良くなったとかな
元々が電気での合成の方が楽なの

道路なんて中央分離帯に塀でも建てろ
今は最大効率を目指して儲けようって話が中心にしてるから屋根の上や地べたに置くんであって
石油が無くなって、太陽光発電の電気から更に太陽電池を作ってるような社会なら、
そこまで太陽電池当たりの最大効率を追求するより、面積当たりの最大効率の方を追求すりゃ良い
中央分離帯に目線部分の窓を開けて上は道幅に合わせて日当たりの良い範囲の高い塀にすれば良い
東西方向の道なら南向きだけに貼れば屋根と大差も無い効率にもなる
南北方向の道なら東西両面に貼るので効率が酷いが、土地の利用効率を優先すれば十分に取れる対策だ

石油が無くなる前にエネルギーとしては高くなって行くから、太陽光発電の方が安くなるんで、経済的にも逆転するよ
既に電気にするコストとしては逆転し出してる
ドイツが電気でメタンを合成しだしてるように、経済的に合成に使うのにも逆転するのが見えて来てる
経済的に使えるのが電気になるのが必然なんだがなあ

47 :特定秘密保護法−1:2014/08/01(金) 14:51:29.68 ID:YOy+r/Cz.net
>>43
電気料金は既に値上げしてある(円安、原油高)
原発は発電しなくても金が掛かるし、償却問題もある、会社は発電押し
自民党はスポンサーの言うことは聞くので再開必死、まちがいない。
もんじゅは廃炉にして、2次冷却にナトリウムを使わない方式で再挑戦して欲しい。
    冬水田んぼも仲間に入れてくださいね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:11:12.59 ID:???.net
原発ゼロでも6社が黒字 東電「コスト削減を徹底」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/31/toden-kuroji_n_5639728.html?utm_hp_ref=japan

大手電力10社の4〜6月期決算が31日、出そろった。
原発は全国で一基も動いていなかったが、東京電力など6社は経常損益が黒字になった。
赤字の4社は原発に頼る割合が大きかった会社が多く、
業績改善が遅れる北海道電力は電気料金の再値上げを申請した。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:37:33.87 ID:???.net
>>45
はあ、ご高説は承りましたが、それと今の議論に何が関係あるんで?
江戸時代の生産人口に対する生産量は、化石燃料じゃぶじゃぶの今に比べてたかが知れてたって結論に影響があるので?

>>46
>農薬や肥料も最初は電気で作られて、頑張って開発して化石燃料でも作れるようにして来たんだが
はて?ハーバーボッシュ法では、石炭で作られていたかと記憶してましたが?
結局、「物理的には可能」なんでしょうが、「経済的に採算が取れるか」は全くの別問題なんでね

>道路なんて中央分離帯に塀でも建てろ
はあ、それって別に道路の面積言い出す必要ないですよね?
道路じゃなくても、そこらじゅうに壁建てればいい話ですから。
しかも、中央分離帯のある道路なんて、都市部の極々一部だと思いますが?

>石油が無くなる前にエネルギーとしては高くなって行くから、太陽光発電の方が安くなるんで、経済的にも逆転するよ
逆転したところで、高くなりすぎれば、「両方とも」使えなくなりますが何か?
石油をじゃぶじゃぶ使うのと同じぐらい安くできる事を論証しなければ、「高くなった石油よりは安い!」と言っても意味がありませんよ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:04:51.05 ID:???.net
>>49
石油が高騰すれば、火力発電はそれに比例して発電コストが上がっていく
太陽光発電はパネルや設置費用だけが高くなるだけ、設置後は石油価格の影響を受けない

経済的に逆転するのは目にみえてる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:05:57.68 ID:???.net
>>49
今の議論って、籾殻シリカの資源量の部分に付いてなら、>>34で江戸時代の米生産量をどれだけ少なく見積もってもシリコンが余るってので終わってる
>>38からは聞いて来たから答えただけで、聞きたくないなら最初から聞くなよw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:16:24.42 ID:???.net
>>49
それが石炭で作れるように開発したって部分ね

そこいらじゅうに壁建てろって日照権ってもんが日本には有るんだ
農地に影をかけると農作物にも影響が出るし
だから道路の幅に合わせた高さって話になってる訳

中央分離帯の有る道路が現状都市部の極々一部だろうが幅が広い道路なら追加で付ければ良い
幅が狭い道路なら、両脇の建物の壁で発電するようにすれば道路分の日照量を無駄なく使える
建物が無い開けた場所の狭い道路なら、端に防風壁や防音壁のように壁を付ければ良いし

だから結局、作れるか作れないかは意味の無い議論に過ぎなかったって事だよねw
最初から将来のコストの話だけをしてれば良く、電力以外に大量の化石燃料を使うって現状分析を言ってるだけの無意味さが分かるための延々とした議論だっただけな訳

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:13:56.95 ID:???.net
塩水発電

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:32:03.64 ID:???.net
>>50
>経済的に逆転するのは目にみえてる
いやだから、高い値段になったところで逆転しても、意味ないでしょ?

>>51
え?
現在の農業生産人口で、江戸時代レベルのエネルギー投入量じゃ、シリカの原料には全く持って足りないって事で、終わってるでしょ?w
そのうえ、籾殻シリカの生産過程で、道具や薬品に石油が関与しるんで、そもそもアウトって話でしょ?w

>>52
何を言いたいのか分からないw
日照権が問題にならないほど広い道とか、道路わきに壁を建てられる地域とか、いったいあなたはどこの国にお住まいで?w

>最初から将来のコストの話だけをしてれば良く、電力以外に大量の化石燃料を使うって現状分析を言ってるだけの無意味さが分かるための延々とした議論だっただけな訳
意味が解らないんですが、「コストが安ければ、原料が無くても、無から太陽光パネルが作り出せる」って、貴方は神様ですか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:11:52.25 ID:???.net
>>54
何で太陽光発電が有るのに江戸時代レベルのエネルギー投入量にしなきゃならないのだ?
電気を大量に使えるんだが
夜間に発電できないと農作業には使えないとでも?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:02:47.80 ID:???.net
>>55
農業で現実に投入しているのが、化石燃料だからですが?
仮に、動力部分を電力で賄ったところで、肝心の肥料と農薬が賄えないので、屁のツッパリでしょうね
それとも電気で、作物の成長を促進したり、栄養を補給したり、雑草や害虫や病気から守れるんですか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:22:44.96 ID:???.net
>>56
電気合成すれば良いでしょう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:37:29.86 ID:???.net
>>57
寡聞にして、石油なみに安価な肥料やら農薬やらが、電気で合成できるって聞いた事が無いんですが?
電気でどのように合成するんですか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:28:17.22 ID:???.net
>>58
そりゃ石油で合成するのは一般的じゃないし
必要なのは水素であって、昔は石炭から作ってたが今は普通は天然ガスから
特に液化輸送よりも小規模でも採算に合うって分散型エネルギー変換処理扱い
電気から作るのは水の電気分解からで、余剰電力のエネルギー変換の一種扱いだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:34:06.28 ID:???.net
>>59
やっぱり電気じゃ化石燃料の代わりにはなれないって事ですね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:45:48.78 ID:???.net
>>58
http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/cmsfiles/contents/0000026/26446/24kouza1.pdf
当時日産120トン。それを使って硫安が年間15万トン。
当時の資料をみると日本の国内の工場の硫安生産能力が年間50万トン強くらいだった。
そのなかで 1 工場15万トンというのは非常に大きな規模だったと思います。
アンモニアは窒素と水素を合成させて製造するもので、当時も窒素は空気中から取り出しますが、
水素は水を電気分解して取り出していました。
それでアンモニアを作り、硫酸と一緒にして硫酸アンモニウムができます。これが食糧の肥料になるということです。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:14:37.50 ID:YmEjcyEz.net
アホだな
水素は化石燃料の代替

いずれ化石燃料は枯渇する
もう前兆が出た段階で暴騰する
戦争程度でも値上がりするくらいだ

だから、化石燃料社会からの脱却が必要なんだよ

震災前は、その位置づけは原発だった
しかし、震災の原発事故で、多くの国民が原発は無理だと悟った

だから自然エネルギー+水素社会が結論になった

水素の利点は、石油会社やガソリンスタンドなど、化石燃料業界で
食っている人達をそのまま移行できる
これがデカいんだよ

もし原発+電気社会になれば、化石燃料業界はかなりダメージを受けるから
もともと無理だったんだよ
もし電気自動車が普及してみろ
殆どのガソリンスタンドは廃業だ
そんなのは政治的に無理なんだよ

だから水素社会が国民の総意になった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:24:03.69 ID:???.net
>>61
いやだからさ、それって、化石燃料から作るより、安く作れるんですか?
それって、硝石や石油が取れない日本が、なんとか火薬の原料を作ろうともがいていた時代の産物じゃないでしょうか?
現時点でも、水の電気分解による水素生産が大量に使われているんですか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:26:51.25 ID:???.net
>>62
だから、水素や電気が、化石燃料の代替になれるかどうかを議論しているんですが?
高コストを払えば、アンモニア系の肥料は出来ると言う主張もありましたが、他の化学工業製品も、電気や水素で作れるんですか?
特に、農薬なんかが無くなれば、今の農業は壊滅的打撃を受けると思いますが。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:31:42.72 ID:???.net
>>63
そんな一時的な工場じゃなく、1980年代まで電気で作ってた

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:33:28.10 ID:???.net
>>65
へ〜
で、なんで無くなったんですか?
安く大量に作れるなら、今でも作ってるはずですよね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:13:50.35 ID:???.net
化石燃料の供給停止、高騰に備えておく必要がある
中東で何かあれば十分な量の石油が確保できなくなり価格は高騰していくーオイルショック
そうなれば石油が使用できるのは工業・公共輸送などの限られた分野になるだろう

そうなる前に水素又は電気又はバイオ燃料などに切り替えると共に、
エネルギー自給率アップして出来るだけオイルショックで受ける影響を
小さいものにしておく必要がある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:41:05.69 ID:???.net
>>67
だから、化石燃料を、「水素又は電気又はバイオ燃料など」で完全に代替できるんですか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:44:37.37 ID:???.net
>>66
円高バブル経済になったからだろ
別に化学肥料だけじゃなく、そのような何処から買っても良いような素材分野は、特別高品位な物以外は海外移転したのを知らないのか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:48:08.10 ID:???.net
>>68
文書の前後をちゃんと読めよ
>石油が使用できるのは工業・公共輸送などの限られた分野
と書いてる

代替できるじゃなくて、そうしないといけなくなる日が来るんだよ
その前に備えておく必要はあるだろ?
それとも想定外にするの

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:03:00.41 ID:???.net
>>69
はあ、じゃあ、海外ではどうやって作ってるんですか?

>>70
>石油が使用できるのは工業・公共輸送などの限られた分野
いやだから、その分野ですら使えなくなりそうだと言う話題なんですが?
それに、仮に分野を限定したところで、延命にしかなりませんよね?

>代替できるじゃなくて、そうしないといけなくなる日が来るんだよ
いやだから、「しなければいけない」じゃなくて、「物理的・経済的に可能なのか」って聞いているんですが?
ちなみに、私はそんな事は無理で、現代文明は崩壊すると思ってます

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:30:47.44 ID:???.net
>>71
延命するだけでも、その間に代替物質が開発され文明崩壊を免れる可能性が大きくなる
人類は不可能と思われる事を成し遂げてきた
現時点では不可能でも、石油消費を減らし時間を稼げば可能になるかもしれない

我々が大量消費して、その結果次世代の人たちの未来を奪っていけないだろう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:35:56.55 ID:???.net
>>72
夢のある話ですね〜
まあ少なくとも現在では、水素も電気も化石燃料の代替とはなり得ないと認めて頂けたようで何よりです。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:42:56.93 ID:???.net
>>73
燃料・動力として使うなら水素、電気は化石燃料の代替になるだろう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:46:09.60 ID:???.net
>>74
肝心の化学工業製品の分野で代替にならないなら、意味はないですね
それとも、化学工業製品が無くなっても、現代文明が維持可能だと?
ご自分の部屋をぐるっと見回してから言ってくださいな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:58:22.95 ID:???.net
>>75
燃料・動力と書いてるのだが?
現時点では化学工業製品に石油が必要だと認めてる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:58:46.34 ID:???.net
>>75
現代じゃなくても1980年代初頭でも十分な文明じゃね?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:05:44.35 ID:???.net
>>76
>現時点では化学工業製品に石油が必要だと認めてる
だから、その状態だと、化石燃料が使えなくなった途端に、現代文明が崩壊しますよね?
動力の代替として使えたところで、多少の延命措置にしかならないでしょう。
そんな「代替」に意味がありますかね?

>>77
なぜ「1980年代初頭」の文明が維持できると思うのですか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:13:07.43 ID:???.net
>>78
電気は使いまくれるから維持できるのです

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:20:59.86 ID:???.net
>>79
発電する為の装置が、電気だけでは作れなくても?w

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:03:53.49 ID:???.net
>>78
結局議論がかみ合わない様だ

石油動力を水素・電気・バイオ燃料で代替していけば、限りある石油化石燃料の寿命が延びる
将来、石油危機兆候がみえてくれば、世界中で石油科学製品の代替開発が急ピッチに進む
例えば、これまで石油製品で捨てていたゴミからリサイクルして再利用なども
それで現代文明は延命できる可能性がみえてくる

それと輸入に頼ってる石油燃料依存を少しでも減らして、国産の代替燃料に切り替えていくことも重要

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:26:53.02 ID:???.net
>>80
電気を使って合成できない物は無いので、合成しにくい物の使用量が少なければ問題無い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:25:19.95 ID:???.net
>>81
延命して、50年が100年に伸びても、文明崩壊の未来は変えられませんよ?

>>82
>電気を使って合成できない物は無いので
はて?
例えば、具体的に、高級アルカンなんぞ、電気だけでどうやって合成するんですか?
新しい合成法が発見されたと言うなら、ぜひ教えてください。

>合成しにくい物の使用量が少なければ問題無い
それが多いという話なんですが?
例えば、身の回りに溢れまくっているプラスチックを、石油なみの安さと量で生産できるんですか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:38:18.13 ID:???.net
>>83
水を電気分解した水素と二酸化炭素から、水素と一酸化炭素の合成ガスを作り、FT反応合成で高級アルカンを作る
無茶苦茶長いのになるので、水素で短くして必要な長さの高級アルカンにする
二酸化炭素は各種リサイクルから得るのででも良いが、大量に必要ならセメント製造からの二酸化炭素回収
この手の話は地球温暖化対策の二酸化炭素貯蔵ネタとして研究されまくってるので幾らでも手法が有る

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:55:16.59 ID:???.net
芋荷 団


自らの公共料金を東電、盗水等で賄う芋荷 団の家庭は


貧困でもエアコンが使い放題w


壁や天井をガタガタ言わせながらの配線工事w


芋荷忍法背乗り分電w



加害者って建築土建多いだろw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:59:50.12 ID:???.net
>>84
またまた、「物理的には可能」ってやつですか?
ちょっと考えても、むちゃくちゃエネルギー効率低そうですね
しかもそれたしか、石炭や天然ガスなんかの化石燃料使ってすら採算が危うい合成経路でしたよね?
採算取れるようになる技術革新でもあったんですか?

>二酸化炭素は各種リサイクルから得るのででも良いが、
化石燃料が無くなった後の話をしているのに、一体何から二酸化炭素が放出されるんですか?

>大量に必要ならセメント製造からの二酸化炭素回収
どんだけ大量にセメントつくるきですか?
幾らセメント製造過程における放出量が多いったって、化石燃料由来の5%もないですよね?
それで、化石燃料を代替するものを作るって、無理じゃないですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:19:19.89 ID:???.net
>>83
>延命して、50年が100年に伸びても、文明崩壊の未来は変えられませんよ?
そんなことわからないし、+50年延びたことで解決策が見つかる確率は大きくなる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:46:50.33 ID:???.net
>>87
はあ、夢のある話ですね〜

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:15:59.56 ID:???.net
>>88
人類は夢を実現することで科学を進歩させ文明を築いてきた訳だが
例えば鳥のように空を飛びたいー>飛行機

残念なことだが、敵に勝つための武器を開発し
それが民生用に使われるようになった黒歴史もあるが

例としては原爆ー>原発に応用したが人類の手に負えない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:22:58.93 ID:???.net
そういえば、電気だけだと、ジェット機も飛ばせなくなりますね〜
船も帆船の時代に逆戻りでしょうか?
また鎖国時代になりそうですね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:37:03.72 ID:???.net
>>90
バイオ燃料で飛ばせるよ

コラム 代替航空燃料(バイオジェット燃料)の普及促進
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h25/hakusho/h26/html/n2812c00.html

米軍がシフト始めた「バイオ燃料」の威力
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150088

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:51:00.95 ID:???.net
>>86
効率悪いからダメと言ってるようじゃ何も始まらんぞ。

>>89
黒歴史なら土木工事用として作らたダイナマイトだろうな。

>>90
ジェット機は無理でも電気、しかもソーラーで動く飛行機もあるご時世に鎖国て…。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:09:11.55 ID:???.net
>>91
え?
それって確か数%混ぜただけってオチのしょうもない話題じゃなかったっけ?
100%バイオ燃料で飛べたの?

>>92
>効率悪いからダメと言ってるようじゃ何も始まらんぞ。
効率よくないと、文明崩壊しちゃうってだけの話ですが?
電気だけあれば何とかなるなんて能天気な話題見てると、つい突っ込みたくなるんですよ

>ジェット機は無理でも電気、しかもソーラーで動く飛行機もあるご時世に鎖国て…。
え?
人が数人乗ったらいっぱいいっぱいのソーラー飛行機と、数百人のるジャンボジェットを比較しちゃうの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:35:11.34 ID:???.net
>>93
ジャンボジェット機www

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:06:04.47 ID:???.net
>>93
今は混合(1対1)だが、将来はバイオ燃料100%のジェット燃料になるだろう


バイオジェット燃料の開発状況
http://www.asiabiomass.jp/topics/1307_01.html

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:12:10.22 ID:???.net
>>95
へ〜、50%まではいったんだ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:47:23.87 ID:LL9QFdYm.net
これでもう原発も盗電も要りません


2014年08月01日 11時00分 更新
スマートシティ:
人口4万人の都市で2000世帯にHEMS導入、電力小売の全面自由化に備える
農林業が主力産業の福岡県みやま市で、HEMS(家庭向けエネルギー管理システム)を
活用した情報提供が2015年4月に始まる。
約2000世帯にHEMSを導入して、電力使用量のデータをもとに
電気料金を最適化するサービスなどを実施する計画だ。
みやま市が電力小売事業に参入する可能性もある。
[石田雅也,スマートジャパン]

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:53:38.21 ID:???.net
水素エネルギーの期待と課題
2040年に化石燃料を代替する、「水素・燃料電池」の技術革新 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/04/news016.html

自動車から電力まで化石燃料に依存する日本のエネルギーが大きな転換期を迎えている。
新たなクリーンエネルギーとして水素の用途が広がり、CO2排出量の削減と
エネルギー自給率の向上を一挙に実現できる可能性が高まってきた。
製造〜貯蔵・輸送〜利用の各局面で国を挙げた取り組みが進む。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:39:59.16 ID:hXA3XL7q.net
水素エネルギーの期待と課題(1):

●2040年に化石燃料を代替する、「水素・燃料電池」の技術革新
自動車から電力まで化石燃料に依存する日本のエネルギーが大きな転換期を迎えてい
る。新たなクリーンエネルギーとして水素の用途が広がり、CO2排出量の削減とエネ
ルギー自給率の向上を一挙に実現できる可能性が高まってきた。製造〜貯蔵・輸送〜
利用の各局面で国を挙げた取り組みが進む。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/04/news016.html

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:19:01.45 ID:hXA3XL7q.net
全国民を納得させるには水素社会しかない
化石燃料が高騰を始めてからじゃ遅いんだぞ
冷静に考えればわかるだろ

水素は、自動車から家庭用の自家発電(エネファームなど)、
ビルや工場の自家発電、発電所、さらには航空機からロケットまで
カバーできる最高の燃料だ

しかも、無公害で無尽蔵で低価格

こんなすばらしい物は他に無い

洋上風力発電だけでも、日本の全電力の10倍もの発電が可能なわけだから
自然エネルギー+水素社会で、日本は全ての問題が解決する

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:35:41.39 ID:???.net
水素エネルギーの期待と課題(2):
CO2フリーのエネルギーに、水素を太陽光やバイオマスから作る
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/05/news016.html

水素はさまざまな方法で製造することができる。
現在のところ石油や天然ガスなどの化石燃料から作り出す方法が一般的だが、
CO2を排出しないように再生可能エネルギーを使って水から製造することも可能だ。
最大の課題はコストを引き下げることで、技術革新による変換効率の改善がカギを握る。

 一般に水素を製造する方法は4通りに分けられる(図2)
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/05/suiso2_1_sj.jpg


●商用化が進むバイオマスからの製造方法
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/05/bluetower_sj.jpg

●再生可能エネルギーによる「Power to Gas」
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/05/suiso2_3_sj.jpg

 2015年に燃料電池自動車の市販が始まれば、
水素の供給量が拡大していくのと合わせて製造コストの問題も徐々に解消できる見込みだ。
安く大量に製造した水素が日本全国に広がっていく日は遠くない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:09:07.76 ID:???.net
「ありえない」 半永久エンジン
NASAの研究で動く
http://www.gizmodo.jp/sp/2014/08/nasa_70.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:21:47.71 ID:PO89Mh1H.net
最高効率、ガス火力発電、キタアアアアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません


2014年08月06日 11時00分 更新
電力供給サービス:
東京電力が今夏の供給力強化を完了、高効率のガス火力が2カ所で全面運転

燃料費の削減に向けて火力発電所の増強を急ぐ東京電力が今夏の新設計画を7月末に完了した。
最新鋭のガスコンバインドサイクル方式による設備が千葉と鹿島の火力発電所で全面的に営業運転を開始した。
発電設備の熱効率は57〜58%に達して、現在の火力発電では最高レベルである。
[石田雅也,スマートジャパン]
さらに東京電力は次世代の「MACC II」を採用した最新鋭のガス火力発電設備を神奈川県の「川崎火力発電所」に建設中である。
MACC IIは燃焼温度を1600度まで高めることができて、熱効率は61%に達する。
1基で71万kWの発電能力があり、2016年7月と2017年7月に1基ずつ営業運転を開始する計画だ。
これに伴って旧式の石油火力発電設備を廃止すれば、燃料費とCO2排出量をさらに削減することができる。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:31:26.43 ID:yWTW+Mic.net
水素エネルギーの期待

●地球上で最も軽い水素、大量に輸送できる液化技術が進化
水素は気体の状態では非常に軽いために、製造してから離れた場所まで輸送すること
が難しい。解決策としては圧縮したり液体に変換したりする方法があるが、長距離を
大量に輸送する場合に課題が残る。液体の水素を常温・常圧のまま輸送できる技術の
開発が進んで、実用化に近づいてきた。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/06/news026.html

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:16:38.17 ID:???.net
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

・「日本語(風紀 世相)の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
・問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
・憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
・全ては必然。偶然 奇跡 矛盾 理不尽 不条理は思考停止の産物
・真実 事実 現実 史実は人の数だけある。「一つしかない」は視野狭窄
・「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩、争い)する
・宗教や資源格差は戦争の「原因」ではなく「理由 口実 動機 言訳」
・あらゆる社会問題の根本原因と解決策は「教育」に集約する
・十分な情報教育を受けてない者ほど宗教デマ偏狭思想を信じる
・地球上で最も売れているトンデモ本は新約聖書
・体罰の原因は指導力 問題解決力 向上心の低い教育素人の怠慢 甘え
・虐めの原因は唯一「虐める者の精神疾患」。真に救済すべきは加害者
・犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく救済。被害者のみ救済は偽善
・死刑(=死ねば解決)を是認する社会では自他殺は止まない
・投票率 出生率の低下は社会成熟の証。上げようとするのは本末転倒

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:50:07.72 ID:6Mu/L2AD.net
ついに本命がスタートした
本命はもちろん燃料電池
何故なら、自転車から家庭用自家発電、ビル、工場、発電所、航空機、ロケットまで
全て水素が燃料になるから

水素は無尽蔵で無公害で(自然エネルギーで作れば)格安

もう水素社会に転換するしか無い

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1405334290/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:59:37.08 ID:ybwcJcB7.net
米NPO:「省エネ大国、日本」もはや幻想 中国より下位 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140808k0000e040136000c.html
「中国は、オフィス、住宅とも建物の省エネ化が進み、結果として上位に入った。
日本は政策・技術ともに優れているが、改善率は他国の方が加速している」

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 10:29:41.01 ID:???.net
再生可能エネルギーの買取額が月間800億円を突破、太陽光は8割弱
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/08/news027.html

年度が切り替わった2014年4月に、固定価格買取制度の対象になった発電設備の規模は
1000万kWの大台に近づき、1カ月間の買取金額は800億円を突破するまでに拡大した。
金額ベースでは太陽光発電が8割弱を占める一方、風力・中小水力・バイオマスを合わせると2割を超えている。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/08/kaitori2014apr5_sj.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/08/kaitori2014apr2_sj.jpg

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:34:28.38 ID:???.net
タバコからジェット燃料、南アで生産へ 米ボーイング
http://www.afpbb.com/articles/-/3022584

【8月8日 AFP】米航空宇宙機器大手ボーイング(Boeing)は6日、
南アフリカ航空(South African Airways)とオランダのバイオ燃料開発企業SkyNRGと共同で、
タバコの種子からジェット燃料を生成すると発表した。

SkyNRGは南アフリカで、バイオ燃料の原料とすることを念頭に、
ニコチンを含まないタバコの交配種「ソラリス(Solaris)」の生産を強化している。

植物など再生可能エネルギー源を原料とするバイオジェット燃料は、
二酸化炭素排出量を50〜80%カットできるとされ、
2011年に認可されて以降、既に世界で1500便を超える航空機に使用されている。

ボーイングはこれに先立ち今年1月、海水で育つ砂漠の植物からバイオ燃料を
生成する研究に進展があったとして、この植物の試験栽培を始める方針を
中東の提携研究機関と共同で発表している。(c)AFP

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:32:03.30 ID:mpPB5ADi.net
結局、国は燃料電池でいくということですか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 07:47:04.58 ID:???.net
>>110
「水素・燃料電池戦略ロードマップ」をとりまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2014/06/20140624004/20140624004.html

ロードマップのポイント

水素の利活用について、技術的課題の克服や経済性の確保に要する期間の長短に着目し、
以下の3つのフェーズに分けて取組を進めていくこととしました。

1.家庭用燃料電池や燃料電池自動車等、足下で実現しつつある燃料電池技術の活用を拡大し、
大幅な省エネの実現や世界市場の獲得を目指す。(現在〜)

2.供給側においては海外の未利用エネルギーを用いた水素供給システムを確立するとともに、
需要側では水素発電の本格導入も視野に入れ、エネルギーセキュリティの向上を目指す。
(2020年代後半の実現を目指す)

3.再生可能エネルギー等を用いたCO2フリーの水素供給システムの確立を目指す。
(2040年頃の実現を目指す)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:08:20.31 ID:???.net
高くても再生エネ意識/(4完)エネルギーの選択/脱原発への道 ドイツ・スイスは今
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140809_73011.html

<化石燃料3%>
 スイス・ジュネーブ州の家庭には、一風変わった電気の申込書が送られてくる。
「どのエネルギーを使用するか」。電力の種類を選択するチェック欄が設けられている。

同公社の環境総合部長のイブ・ド・シーベンタル氏は
「高くても自然に優しいエネルギーを選ぶことで社会に貢献したいとい
う住民の意識を感じる」と誇らしげに語る。

 1970年代、ジュネーブでは反原発運動が激化し、原発がつくる電力を使用しない方針を
住民投票で決めた。原発に替えて太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーの普及に
力を入れた結果、13年の供給量は04年の5倍に増大。
一方、石油やガスなど化石燃料の発電の利用率は16%から6.5%に減少した。

<節電策を導入>
 同公社には、もう一つアピールポイントがある。
節電プログラム「エコ21」だ。家庭や企業に10万円を交付し、節電効果が高い家電の購入を促す。
その代わりに電気料金を1キロワット時当たり5円上乗せして支払ってもらう仕組みだ。

 福島第1原発事故後、日本国内の原発は次々と停止し、東北では4度目の「原発ゼロ」の夏を迎えた。
この間、政府は電気料金の上昇や燃料費の高騰、電力需要の逼迫(ひっぱく)など
原発停止に伴うマイナス面をことさら強調してきた。
 福島で起きた最悪の事故から得た教訓を、どう生かすのか。世界が注視している。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:14:16.67 ID:7NMx2GaU.net
やはり水素社会に転換して燃料電池によるコージェネを普及させるしかない


【エネルギー】「省エネ大国、日本」もはや幻想 中国より下位
=米NPOが公表
2014/08/08(金)

日本のエネルギー政策は主要国で第6位――。
日本は英国と並ぶ6位で、前回の4位(対象は12カ国・地域)より下がった。
火力での発電効率は最も優れているほか、
エコカーの開発などで世界をリードしていると評価する一方、
商業ビルでの面積当たりの消費エネルギーが多く、
コージェネレーション(熱電併給)システムの普及も不十分と分析。
「日本は省エネ分野で長くトップを走ってきたが、脱落している」とした。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:22:05.94 ID:7NMx2GaU.net
海外見ても、拡大すれば、風力や太陽光は激安になるのは
もう明らかになっている

日本が高いのは単に、数が少ないのと制度の問題
だから、日本も制度を変えれば激安になるのは明白

まあ、まずは発送電分離と電力の完全自由化が先
原発やりたい独占電力が牛耳っているから
自然エネルギーが増えないだけ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:27:54.67 ID:kTTOOgTY.net
114 ???
買取義務があるじゃん
買取拒否できないんだから発送電分離や完全自由化や原発と
なんの関係があんの???

きちんと説明して

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:40:59.88 ID:???.net
>>115
いや、買取拒否出来るよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:49:44.19 ID:???.net
>>115
買取拒否してる

>電力会社が送電線や変電所の容量不足などを理由に、参入希望者の応募を拒否したり、
>買い取り量を制限したりするケースだ。
>先の全国知事会議でも問題になり、批判の声が上がった。
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=323870&nwIW=1&nwVt=knd

九電、再生エネ受付中断!6離島で
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/07/11238/0728_ymh_1/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:46:16.25 ID:QaDWEf+t.net
??
もう激安競争ですよ


国内太陽電池が正念場 海外勢の価格攻勢しのげるか
2014/7/21 7:00 情報元 日本経済新聞 電子版
2013年度の好調から一転、2014年度は正念場――。
太陽電池を手掛ける国内メーカーを取り巻く事業環境が大きく変わりそうだ。
コスト競争力に勝る海外勢が国内市場で攻勢をかけると予想されるためである。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:08:08.54 ID:???.net
>>117
なぜ批判されるのかが理解できないなw
極々普通の、正当な理由による買取拒否だと思うが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:28:29.91 ID:iCuua01A.net
幽霊のエネルギーはどこから得てるの?

そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
八意先生はお祓い能力日本一と認定されています。
悩み事があるときや困ったことが起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。

※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488

http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1 (←お気に入りに追加してください。)
http://www.reinou.jp (八意先生の携帯番号はここに書かれています。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:28:49.15 ID:???.net
>>119
正統な理由だけではなく、再生可能エネルギー量を電力会社側の都合(受け入れ限度)だけで拒否してる
つまりは今のように送電網を電力会社が握ってる状況では不公平のままだということ
早く発送電分離、電力自由化すべき

>北海道電力は、電力需要を満たすためのベースとなる電源は、再稼働を見込む原子力発電。
>その次が火力発電など。
>太陽光発電を増やし過ぎると、供給が不安定になり過ぎると判断し、
>太陽光発電の受け入れ限度を40万kWとしていました。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3471_all.html

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:35:46.34 ID:7sfOsC2w.net
121
技術的な問題でいっぱいになったからつながらない=接続拒否
そうでなく拒否したら裁判にすればよい(あまり聞かないが)

123 :超音波テロの被害者:2014/08/11(月) 00:01:16.18 ID:jWvN2WoL.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

124 :超音波テロの被害者:2014/08/11(月) 00:03:28.64 ID:jWvN2WoL.net
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:25:00.08 ID:???.net
>>121
「発電したから買え!」と言われて、「受け取る方法がないんで買えません」とか「需要を超えているので買えません」と言うのがおかしな反応か?
「発電しちゃったから、受け取る方法をお前の方で用意して買え!」「必要が無くても発電したから買え!」とか頭がおかしくないか?
単純に考えて、「送電網が無い=現状で電力を送る必要が無い」って事だろ?
電気を売りたいなら、売りたい奴が、電気の買い手と送電網を用意しろよ
君が引用したリンクでも、そうしてるやつが居るだろ?
もっとも、最終的に「そんな送電網を作ってたら採算が取れない」と理解したみたいだがなw
冷静に考えて、送電網や変電所を設置しても採算が取れるなら、既存の電力会社が先にやってるだろw
そもそも、金のかかる送電網を他人任せにして、オイシイとこだけ摘まもうとか、人間としてどうかと思うぞw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:40:48.03 ID:???.net
>>125
既存電力会社が色々と疑われるのを避けるためにも
発送電分離、電力自由化して、全ての電力会社が公平な立場で競争できるようにするべきだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 08:01:06.52 ID:???.net
>>125
売りたい事業者が「電源線」を負担する仕組みだよ
つまりは既存電力会社のさじ加減で接続拒否、買取拒否できてしまう

大手電力会社、多発する太陽光発電事業者への電力買取拒否の実態 再生エネ普及の壁に
http://news.livedoor.com/article/detail/7686308/

●電力会社の関連企業丸儲けの構図
 ここでも問題が起きる。
まず、太陽光発電事業者の発電設備と電力ネットワークをつなぐための「電源線」の敷設費用負担だ。
たいていの場合、電力会社が敷設工事を担当し、その費用は発電者側が負担しなくてはならない。
しかし、ほとんどのケースで工事は電力会社の関連会社が行っているため、
発電事業者側には金額や工期の妥当性を確認できる仕組みがない。
発電事業者にすれば、複数の会社から見積もりを取って、
安い会社に工事を発注できれば負担が少なくて済むのだが、
電力会社側の言い値のような高い工事金額で契約させられているのだ。
アンケートの回答の中には「連系工事負担金が当初よりも20倍もの高額で示された」なんていう、
とんでもないケースもあった。

接続手続きにかかる期間も長い。

●電力会社寄りの仲裁機関・電力系統利用協議会

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:34:44.09 ID:nKL1MeZk.net
なんでわしらがそもそもくにがやるべきことわぎろンしてやる必要があるw
議員のおバカちゃんたちは自分の利権しか考えないからいらないねw
てか普通に議論できるよ2チャンネルではw議員って必要?w
いいからさっさと死ねよw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:50:10.84 ID:???.net
テキサスと同じく、送電線費用を消費者が負担しても安いのは、地熱とオンシェア風力だけでしょ。

メガはより、屋根推進の時代に 時代錯誤だよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:27:49.20 ID:???.net
純水素の燃料電池、東芝など4社が開発
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/11/news050.html

岩谷産業と東芝、長府工産、山口リキッドハイドロジェンの4社は、
純水素を利用した燃料電池システムの研究開発を2014年8月から開始、
2017年までの4年間で進める。
家庭用の出力0.7kWの機種と、業務用の出力数kWの機種の2種類を作り上げ、
商用水素ステーションなどに設置する。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:23:15.40 ID:Y/1GudiC.net
ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が半分

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:05:13.79 ID:???.net
>>127
文句があるなら、「客の所まで」電線引けばいいじゃないw
「晴れた日にしか発電しないけど、良いですか〜?」って1万人位に聞けば、1人ぐらいは契約してくれるんじゃね?w

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:43:12.54 ID:???.net
>>132
発送電分離していないから、既存電力会社もそういった高圧な態度なんだろうねw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:03:25.92 ID:Y/1GudiC.net
このコスト予測の中では、火力発電が燃料費の増加で2030年に向けて
上昇していく。
石炭火力とガス火力は1kWhあたり6円前後が10円台に、
石油火力は2030年に38円台まで高騰する。
原発は100円超えるだろうな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:18:02.21 ID:???.net
>>132
原発も需要家とつないで、消費量は強制的に常時一定
ただし時々予告なしで停電して
復旧まで数ヶ月、場合によっては数年以上
というサービスを提供したらいい
経団連が喜んで契約してくれるに違いない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:58:39.50 ID:???.net
>>133
普通の商取引として見たら、「高圧的な態度」は再生エネ側だと思うが
「俺にも利益寄越せ。金のかかる部分を俺が負担するのは納得いかん。必要が無くても買い取れ。」などなどw

>>135
なぜそこで原発だけ切り取るのかが理解できんw
再生エネと違って、既存電力会社は、電源をミックスする事で需給の調整をしているじゃないか
しかも、予告なしの停電なんて、震災以前にどんだけあった?
一部地域が数時間停電するだけでニュースになる位のレアケースだったろ?
一日の大半が停電状態で毎日お天気次第で発電量が変わるような電源を、単体で電力網に突っ込もうとする奴らと一緒にすんなよw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:09:53.19 ID:???.net
>>136
大企業で国から手厚く保護されてる電力会社様に、再生エネ側の小さい民間会社が逆らえる訳無いだろw
東電を粒差無いように、税金による資金援助してるくらいだ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:43:53.11 ID:???.net
>>136
電力会社みたいな大企業に再生エネ扱う大半の中小業者が
「高圧的な態度」とれると思ってるんだから
世間知らずの引き籠りくんの妄想はちがうよね。
だいたい再生エネ門前払い率の高さでは定評がある
九電や北電は電力需要期に他社に泣きを入れて
電力を融通してもらってるくらいなのに
どの面下げて「必要ない」とかほざけるんだ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:37:47.55 ID:BoovyLf0.net
一刻も早く、電力の完全自由化が必要


2014年08月12日 07時00分 更新
自然エネルギー:
東京湾岸に関東最大のメガソーラー、1万1700世帯分の電力供給を開始
都心から40キロメートルの距離にある千葉県の富津市に、
関東で最大規模のメガソーラーが運転を開始した。
新電力のミツウロコグリーンエネルギーなど3社が建設したもので、
発電能力は40.4MWである。
年間の発電量は約1万1700世帯分に相当して、
売電収入は約17億円になる見込みだ。
[石田雅也,スマートジャパン]

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:56:07.27 ID:???.net
まさに原発893

(原発利権を追う)「送電線で悪影響、コイに1億円」
http://www.asahi.com/articles/ASG7Z0VBKG7YULZU00Y.html

 《関西電力元副社長の内藤千百里は1970年代からトラブル処理を担う立場になった。
反社会的勢力が絡むことが多く、微妙な対応が必要だった。
原発の管理不備をネタに脅される恐れがあるため即座に対応した事例を内藤は明かした》

《80年代初めには他の関電幹部が処理した事案の報告を聞き、
驚愕(きょうがく)したこともあったという》

 大阪の池の上を通る送電線の影響で、コイの生育が悪くなったというクレームがあったらしい。
それにいくら払ったと思います? 答えは1億円。社内で事情を聴くと、相手はいわゆる裏社会の人。
うるさいからこうしておきましょうと。自分だったら許していなかった。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:53:15.54 ID:???.net
>>137
不安定でろくに発電もしないのに政府公認で定額買取を保証されているのが「弱い立場」だって?
正当な理由で断っても「発電したんだから買い取れ!」とか言う人が高圧的じゃないって?

>>138
そら、九電や北電が欲しいのは、確実に発電してくれる高品質な電気だからなw
いつ発電するかもわからん質の悪い電気なんか要らんだろw
八百屋が「新鮮で形のそろったナスが欲しい」と言ってるのに、
「ほらこの曲がったナス、ちょいと腐ってて食べられるか分からんし売れないかもしれないが、採れたから買え」なんて押し売りされたら困るだろ?
必要としている物を供給できていないのに、「買ってくれない」とか、どんだけ厚かましいんだよw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:39:29.36 ID:???.net
>>141
公平な状態で競争できていない以上、正当ではないよ
更には送電網を握ってる既存電力会社が圧倒的に有利


再生可能エネルギー固定価格買い取り制度 買い取り義務「名ばかり」(東京新聞:こちら特報部)
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/551.html

>そのうえ、送電線や変電所へ接続するためのインフラは、発電業者の負担。
>その接続工事を担う会社は電力会社の子会社が多いため、競争原理が働かず、
>コストは高止まりという具合だ。その高コストが新規発電業者には過大な負担になる。

>ライバルの再生エネの普及を遅らせ、原発の再稼働に固執する大半の大手電力にとって、
>これは当然かもしれない。

>真野さんは「大手電力は一般の発電事業者よりも、送電網に関する情報量や交渉力が圧倒的に強く、
>対抗するためには国の関与が不可欠。
>現行の買い取りシステムは国が再生エネ促進を掲げてつくったのだから、抜け穴は許されない。
>送電網強化も国の責任で整備されるべきだ」と訴える。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:42:05.16 ID:KKxhel7L.net
もっと視野を広げて考えようぜ

化石燃料は輸入に頼っている
しかも今後、中国、インド、ブラジルなど新興国が
急激に化石燃料を使うようになる

もうそろそろ石油が安く入手できるなんている幻想は捨てた方がいい

水素は、自動車だけでなく、家庭用自家発電(エネファームなど)から
ビル、工場のコージェネ、発電所、更には航空機やロケットまで
全てをカバーできる燃料だ

しかも無尽蔵で無公害だから安心して使い続けられる
自国で100%以上、生産できるから輸入のリスクも無い

もう答えは分かるよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:07:33.27 ID:???.net
>>142
なら、「公平」に、電力の安定供給の義務も果たせよw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:16:25.15 ID:???.net
>>142
むしろ、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」なんて依怙贔屓されてる再生エネの方が問題だ
そんな制度やめて、「公平な状態で競争」すればいい

そもそも、既存電力会社だって、利益を求める営利団体なんだぜ?
再生エネ自体が利益を生むなら、既存電力がとっとと導入しているだろw
利益に対して金のかかる部分が大きいって分かってるからやってないのに、
利益だけもらって、金のかかる部分は電力会社や国にやらせようとか、面の皮が厚すぎなんだよw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:05:31.98 ID:???.net
再エネや原発のような調整できない電源は両立しない
だから電力は妨害を繰り返す

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:25:24.17 ID:???.net
>>145
そうだな
発送電分離の完全実施と
総括原価方式や原発補助のための電力料金からの天引きも廃止
他社の参入を阻んできたあまたの規制も廃止
最低限これだけやれれば
「公平な状態で競争」とやらが少しは
実現できるんだが現状はどうなんだ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:43:42.84 ID:???.net
>>144
原発では安定供給は原理的に不可能

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:50:30.50 ID:???.net
>>145
戦後の電力政策の法律を未だに引きずってる半官半民企業だろ
法律で手厚く保護され地域独占企業

>金のかかる部分は電力会社や国にやらせようとか
それなら早く発送電分離・電力自由化して送電網や広域電力系統管理は切り離すべきだよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:54:19.61 ID:???.net
>>147
そもそも、「公平な競争」をすれば、全ての問題が片付くと言う発想自体がオカシイんだよ
なんで政府が電力会社を依怙贔屓してきたのか、理由を考えた事が無いのか?
現実に、「発送電分離の完全実施」なんてやらかした国がどうなったのか知らないのか?
あるいは、過去の日本の電力事情がどうだったのか知らないのか?
一部地域の数時間の停電がニュースになる国が、どれだけすばらしい国なのかを知らないのか?

君が「送電分離の完全実施」を謳うのは、何が目的だ?
そして、その目的は、本当に「発送電分離の完全実施」で達成できるのか?
「発送電分離の完全実施」をすること自体が目的に成り代わってないか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:58:17.93 ID:???.net
>>148
それと、再生エネの安定供給が原理的に不可能である事と、何か関係があるのか?
しかも、今比較しているのは、火力発電だろ?
なんで原発が出てくるんだ?

そもそも、常時一定出力でしか発電できない電源と、
一日の内数時間しか発電できず、しかもそれすらアヤフヤな電源を、
「安定供給できない」と同列に扱うのは狂ってるとしか思えないね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:03:13.12 ID:???.net
>>149
>それなら早く発送電分離・電力自由化して送電網や広域電力系統管理は切り離すべきだよね

接続拒否の理由は、切り離したところで、一向に解決しないとおもうんだが?
送電分離したら、太陽光発電が安定的に発電できるようになるのか?
送電分離したら、へき地までタダで電線がひけるようになるのか?
送電分離したら、電力需要が突然生まれるのか?
で、一体どういう理由で拒否理由が解決するんだ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:11:20.41 ID:???.net
>>151
狂っているというか
現実の系統運用を理解できていないのは
おまえだろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:14:17.30 ID:???.net
>>150
OECDで発送電分離していないのは
日本とメキシコだけ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:14:36.49 ID:???.net
>>153
では御高説承りましょうか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:14:48.67 ID:???.net
>>145
> そもそも、既存電力会社だて、
> 利益を求める営利団体なんだぜ?
> 再生エネ自体が利益を生むら、
> 既存電力がとっとと導入しているだろw

再生エネは大手電力会社もとっくに導入してるんだが。
設備を増やさない理由は原発利権と総括原価方式でお腹一杯だから。
このふたつをなくせば嫌でも増やさざるをえなくなる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:16:07.69 ID:???.net
>>150
ところで、発送電分離の完全実施、ってなんだ?www

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:17:40.26 ID:???.net
>>155
アホに説明する気はない
リアルに質問してこいよ、ボケ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:20:44.31 ID:???.net
>>154
>OECDで発送電分離していないのは
>日本とメキシコだけ

はあ?それで再生エネが自発的に増えた国があるとでも?
電気料金が値上がりしたり、価格競争で設備投資が無くなって電力供給が不安定になった国ならありますがね
金を湯水のごとくつぎ込んで再生エネを増やした国もありましたが、それと送電分離に何の関係が?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:24:27.66 ID:???.net
>>150
>>147に聞け

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:26:14.06 ID:???.net
>>160
アンカーミスった
>>157
>ところで、発送電分離の完全実施、ってなんだ?www
>>147に聞け

>>158
はいはい、説明できないって事ですねw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:28:52.90 ID:???.net
>>159
典型的な詭弁だwww
なぜ「自発的」という条件を勝手につけてんだよ
政策的に導入を進めるに決まってるだろ
核エネも化石燃料も政策的な優遇があっての現状

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:35:45.58 ID:???.net
>>162
は?
意味不明なんですが
政策的に導入すれば再生エネが増えるなら、送電分離する必要ないですよね?
何のために送電分離をするんですか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:36:48.29 ID:???.net
>>161
なんでも他人に依存ですねwww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:39:33.75 ID:???.net
>>163
発送電分離に反対して市場原理に否定的な社会主義者

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:48:48.47 ID:???.net
>>164
意味わかんねーw
むしろ、相手の方が「他人に依存」してるだろw

>>165
レッテル張りで批判かよw

で、仮に俺が「市場原理に否定的な社会主義者」だとして、何が悪いんだ?
個人的には、安定的に電気が供給されるのが至上命題だと思うんだが、
それを達成する方法が「市場原理に否定的な社会主義者」的な方法だとして、何が問題なんだ?
目的を達するのに手段を択ばないのを批判しているのか?
手段を選んで目的を達成できないよりはよほどいいと思うんだがね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:52:43.87 ID:???.net
>>163
その主張は正しい
固定価格買取制度に再エネ電力の
買取義務が課されていて
買い取り価格が適切であれば
発送電分離とは無関係に普及する

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:38:56.75 ID:???.net
>>150
そもそも「公平な状態で競争」説は
>>145が持ちだしてきたので
現状はどうなんだ?と皮肉っただけなんだが。
行き過ぎた自由化は弊害も起こりうることは
じゅうぶん承知しているが独占はもっとたちがわるい。
電話会社がNTTとDOCOMOだけとか
鉄道会社がJRだけとか
航空会社がJALだけとか
のほうが今の状態より良くなってたとは微塵も思えんだろ。
政府とゆうより自民が電力会社を依怙贔屓するのは
利権によって持ちつ持たれつだから。
発送電分離は先進国でやってない国のほうが珍しいぞ。
特に再エネ導入に熱心な国では
必要不可欠な制度となっている。
独占にあぐらをかいた電力会社を野放しにしたら
ライバルを増やしたり利益を減らすような電力系統接続など
積極的に行うどころか妨害するのは当然の帰結。
発送電完全実施したドイツや北欧などは
再エネ普及率が飛躍的に伸び発電コストも下がったんだよな。
ドイツの電気料金は日本なみに高額だから
コスト高だと誤解してるのもいるが
それは高い税金と再エネ補助金のための課金によるもので
実は電気料金自体は日本よりかなり安い。
震災前の電力の安定供給力が
世界トップクラスだったのは認めよう。
電力料金も世界トップクラスだったがな。
総括原価方式にあぐらをかいて
コスト度外視で設備更新はやりたい放題。
石油や天然ガスは相手の言い値
世界一高いジャパンプレミアム料金で
じゃぶじゃぶ買って料金に上乗せしてるような
殿様商売やってりゃ安定供給なんかバカでもできるわ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:10:50.80 ID:???.net
>>163
単に>>167のような方法では>>142の状態に陥る
独立採算制の送電専門の会社であれば
系統線に接続を要望する業者は商売敵ではなく客である
当然ボッタクリの値段をふっかければ客は逃げるので
現実的な価格を提案するし接続にも積極的だ
実際に欧州でも発送電一体の大手電力会社は
再エネ受け入れに最初は消極的だったが
発送電分離会社化と電力市場自由化によって
再エネを積極的に受け入れざるをえなくなった経緯がある

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 05:22:21.68 ID:???.net
長いので、頭の数字の奴だけ読めば、3行でok

1.現状で発送電分離による家庭向け電気料金の価格下落は概ね正しい。
法人向けの電気料金と同じとは言わないまでも、多少は安くなるだろう。

2.だけど発送電分離=再エネ増えるってのは、ほぼ過去の遺物。

日本の場合3・11前までの再エネ買取価格は家庭用太陽光発電を除いて物凄く安かった。
何故なら発電と送電が一緒だから、電気が足りなければ自分で発電して売ればいいだけだから
発電所を建てて売った方が利益になる。

しかも、燃料費等のコストはお客さん持ちだから、いくらコストを掛けても…むしろコストを掛けた方が
より儲かる状態だったから、再生可能エネルギーの送電接続及び売電価格はこれまでは足元を
見られていた。

3.固定価格買取制度が出来た今なら発送電分離してもそれほど再エネ普及には貢献しないだろ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 06:13:13.57 ID:???.net
>>152
現在の既存電力会社の地域独占、送電網支配の状態は不公平だろ
地域独占の大電力会社様ならいくらでも拒否理由を操作できる

発送電分離・電力自由化語の公平な競争化なら
拒否があったとしても正当になる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:00:40.87 ID:TceSrgVs.net
まあ、完全自由化と水素社会は、実は既定路線

まあ、日本的とも言えるが、大々的に公表すると盗電関係者が動揺するから
水面下で進んでいる

まともな識者なら独占が悪いことはみんな承知している
既に発送電分離と電力の完全自由化も決定済だし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:44:08.73 ID:G+mIjGat.net
100MW、キタアアア
これでゴミをガンガン燃やして、ガンガン発電
もう原発は不要


2014年08月13日 11時00分 更新
蓄電・発電機器:
国内最大75MWの木質バイオマス発電所、高効率の再熱式ボイラーを採用
愛知県の半田市で国内最大規模の木質バイオマス発電所が
8月中に着工する予定だ。
木質チップやパームヤシ殻を燃料にして高効率で発電できる設備を導入する。
通常の化石燃料と比べて燃えにくい木質バイオマスでも
高い熱効率を発揮できるボイラーを採用する点が特徴である。
[石田雅也,スマートジャパン]

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:08:32.51 ID:???.net
>>170
>>171

固定価格買取制度だけだと電力会社に
サボタージュされてるんですけど

http://news.livedoor.com/article/detail/7686308/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:22:47.50 ID:???.net
電力の幕藩体制崩せるか!?(5)
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/08/13108/0814_is_05/

<経産省から利権を切り離せ>
経産省 経産省は、原発を再び動かすという仕事をしつつ、
一方で、再生可能エネルギーを推進するという矛盾の中にいる。

 両立できないことはないが、同じ組織が原発ムラの既得権を守りつつ、
新しいエネルギーを開拓していくというのは、極めて困難であり、
電力自由化には、組織構造の大改革が必要。

 電力の小売り自由化に関して、電力システム改革のさきがけとして、
広域運用機関の設置が案として上がっていたが、6月に成立した電力小売りを
16年に完全自由化する改正電気事業法では、広域的運営推進機関と名前を変え、
ネーミングからして抜本的な改革に弱腰になっている。

 飯田所長は、「欧米で言うところの機能が独立したISO(Independent System Operator)のような
機関を設置しようとしていたのが、ISOとは似て非なる機関になろうとしている。
電力会社による新しいワナが仕掛けられているのではないか」と懸念を示す。

 電力システム改革を進めるには、政治的なリーダーシップ、枠組みも重要な役割を果たす。
「経産省からエネルギー利権を切り離さなければならない。
電力会社から政治家が金をもらったり、野党が野党としての役割を果たしていない現状では厳しいが、
大改革が必要」と、危機感を募らせる。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:46:33.09 ID:o1uTGULr.net
もうこの流れは止まらない


オリックス、再生エネ発電に3000億円 5年間で能力12倍に
2014/8/14 2:00日本経済新聞 電子版

オリックスは再生可能エネルギーの発電所新設に今後5年で
約3千億円を投資する。
太陽光など再生エネ発電所の能力を現在の約12倍の100万キロワットに拡大、
国内最大級の再生エネ発電事業者になる見通し。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:18:23.76 ID:o1uTGULr.net
水素社会は地方にも役立つよ

自然エネルギーは地方の電力だからね
その有り余る電力で水素を生産して都市部に売れば
地方の活性化につながる

自然エネルギーは、無尽蔵で無公害だからね
原発や火力のように放射能の心配や大気汚染の心配も無い

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:53:30.14 ID:o1uTGULr.net
EVにしたら日本は終わり

日の丸家電と同じように、中国生産にやられて日本の自動車業界は終わる

そんなことを国がやるわけない
官僚も政治家も、そこまでバカじゃない

日本のエネルギー事情だけでなく
どんな角度から検討してもEVは無いという結論にしかならない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:14:02.59 ID:???.net
>>178
それは再生可能エネルギーとは関係なくないか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:19:59.83 ID:???.net
動き出す電力システム改革(14):
電力会社から簡単に契約変更、小売事業者がワンストップで手続き完了
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/13/news024.html

2016年4月に実施する小売の全面自由化に向けて、
利用者が簡単に契約を変更できる仕組みの整備が進んでいる。

小売電気事業者と送配電事業者を連携する「スイッチング支援システム」によって、
利用者は新しい小売電気事業者に申し込むだけで変更手続きを完了できるようになる。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/13/switching0_sj.jpg

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:50:40.16 ID:KCoL9ASG.net
いや、実は大いに関係ある

・燃料電池派=自然エネルギー派

・EV派=原発推進派

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:03:16.65 ID:KCoL9ASG.net
これでもう原発は不要
あとは自然エネルギーをドンドン増やせばいいだけ


2014年08月14日 11時00分 更新
電力供給サービス:
7月の発受電電力量は前年から3.9%も減少、11年ぶりの低い水準に

電力会社10社が2014年7月に発電・受電した電力量の合計が前年同月と比べて
3.9%も減少して、11年ぶりの低い水準になった。
4月から4カ月連続で前年を下回っている。
火力は0.5%減、水力は1.4%減で、他社からの受電も7.7%減だった。
再生可能エネルギーだけは3.0%増加した。
[石田雅也,スマートジャパン]

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:08:35.63 ID:KCoL9ASG.net
これが本命
日本は遅れてはならない


アップル、グーグルも導入 米国で足場固める燃料電池
(日経新聞) 2014/8/13 7:00

燃料電池のコストダウンと性能向上が進み、
日本では1kWレベルの家庭向けコージェネレーションシステムなどの市場が
立ち上がりはじめた。
燃料電池自動車の実用化も秒読み段階だ。
そんな中、米国では数100k〜数MWクラスの大型燃料電池を使い、
事業者や電力会社向けに、単に装置をモノ売りしたり設計・施工を
手掛けるだけでなく、サービスまで手掛けるビジネスモデルが
活発化してきた。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:30:34.33 ID:???.net
>>169
その結果、保護された再生エネに負けた火力発電所が稼働率低下→採算割れして閉鎖→ベース電源が足りなくなって停電しまくる訳ですね?
なんで再生エネ推進派は理想論ばかりで、失敗事例から学ばないのかね〜

>>171
つまり、送電分離しても、送電に金がかかり安定供給できない再生エネは、正当な理由で拒否し続けられるって結論か?w

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:56:12.97 ID:KCoL9ASG.net
再エネ活用で脚光 世界リードする日本発の2次電池
2014/8/14 7:00 情報元 日本経済新聞 電子版

太陽光や風力などの再生可能エネルギー(再エネ)の活用に欠かせないのが、
大規模2次電池を使った大型蓄電システムだ。
こうした用途向けに、「リチウム(Li)イオン」「レドックスフロー」
「NAS(ナトリウム硫黄電池)」といった2次電池が、
それぞれの特性を生かして実用化を進めている。

原子力発電所の高い稼働率を当面は見込めない我が国では、
太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギーの重要性が増している。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:58:25.44 ID:???.net
>>185
原発の代替を名乗るなら、年間発電量に占める割合が30%を超えてから出直してこい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:25:11.45 ID:???.net
(原発利権を追う)「原子力は隠し事が多すぎる」
2014年8月14日03時47分
http://www.asahi.com/articles/ASG847753G84PTIL034.html

■関電の裏面史、内藤千百里・元副社長の独白:14

 《連載開始後の8月1日、関西電力元副社長の内藤千百里は大阪市内の約束の場所に現れた。
電気料金を原資に政治献金や官僚への料亭接待を重ねたことへの反省を改めて語った》

私の言うたことを土台にして、電力を監督する役人と電力の経営者が話し合うべきや。
電力会社は今のままで良いのか。電気料金を下げられないのか。
地域独占で得た利益で子会社を作り不動産投資までやった。
ゴルフ場の法人会員権も持ちすぎた。公益企業がそんなことしたらいかんのや。

 私の結論は高レベル放射性廃棄物の最終処分地のめどがたてば原発を再稼働すればいい。
そのめども立たないのに動かしたら、また高レベル廃棄物が出る。
使用済み核燃料を積み重ねるんですか。どこに持っていくかや。
放射能は何万年の話ですよ。子々孫々や。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:25:15.41 ID:???.net
バイオマス発電は大食いです。
太陽発電は雲の日には発電しません。
風力はエネルギー密度が小さく、低周波公害を引き起こします。
皆さん不毛な議論は止めましょう。
12V電源で先祖帰りしますか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:36:49.12 ID:???.net
>>186
福島第一原発事故を廃炉にし、撒き散らした放射性物質を取り除き
更に使用済み核燃料の最終処理が出来てから、日本の原発は再稼動だな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:45:16.26 ID:???.net
>>189
原発が再稼働できるかどうかと、太陽光が代替になれるかどうかは、全く別の話だが?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:51:12.30 ID:???.net
>>190
だから原発も>>189をやってから出直してこい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:20:04.38 ID:???.net
現状では自然エネルギーは代替にはならない。
補完くらい。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:30:21.03 ID:???.net
>>191
意味わかんねーw
原発が出直してきたところで、太陽光が代替にはならんぞ?
原発を非難してれば、太陽光が肯定されるとか思っているなら、病院に行った方が良いぞw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:35:21.98 ID:???.net
>>188
雲の日くらいなら半分くらいは発電してるがな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:45:21.82 ID:???.net
震災前の電源構成のうち、
原発で発電してた分をそっくり自然エネルギーで置換して他の電源を弄らない、
なら、難しい気がする。

大雑把に、発電量、コスト、特性(基本昼とか等)、規模だけからみても、
再生可能エネによる発電は、原発とは明らかに違う。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:49:57.12 ID:???.net
>>188
>風力はエネルギー密度が小さく、低周波公害を引き起こします。
低周波とは低周波音のことだと思うが、
(低周波数の電磁波ではないよな?)
海外や環境省の調査でも超低周波音レベルは十分に低いことが確認されている。
問題は羽根の風切り音でここれは通常の可聴音の騒音。

低周波音で健康被害などというのは事実による裏付けのないデマ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:55:37.72 ID:???.net
今の発電に関する枠組み(政策的、法律的、制度的、技術的…)は
原発が稼働しているのが前提、という部分も多いんでしょ。

夜間の電気料金が割安とか、メガソーラーの送電線問題とかが一例かと。

太陽光発電を増やすために、揚水発電を増やす?(←意味あるかは別ね)
みたいな大枠な話も、もっと必要な気もする。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:56:08.25 ID:???.net
>>192
原発のように、運転中は需要と無関係に一定出力で発電し続ける一方で
地震やトラブルで出力が突然ゼロになるような電源を代替することはできない
太陽光や風力を入れるなら新たなコンセプトで系統運用をする必要がある

だからこそ、新しい考え方が必要になるからこそ、
既存の反社会的電力会社は再エネの導入を徹底的に排除しようとする

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:56:57.57 ID:???.net
ま、できるけど面倒くさいということなんだよね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:01:26.97 ID:???.net
余ってるくらいに自然エネルギー発電が多くなると風力発電自体が変動吸収装置になるんだよな
そもそも風力発電は発電コストが激安なので、蓄電するくらいなら発電せずに風車を空回しして風車の回転エネルギーとして蓄えて置く方が良いくらい
更に進めれば電気が余ってるなら風車を電気で回して風を増やしてエネルギー変換して余剰電力を吸収できる

太陽光発電は過剰に増えて行くと発電しないと熱がこもって困るんで発電を止められないある意味困った存在になるが、
その困った状況を風力発電が過剰に有れば解消するシステムを作る事もできる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:09:42.59 ID:???.net
>>200
風車をそんな風に使うのは無理筋w

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:21:00.18 ID:???.net
>>197,200
太陽光発電が余るなんて、よっぽどのことがない限りそうそう起こらないけどね。
確か今の太陽光の普及率は確か1%以下じゃなかったかな?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:24:43.10 ID:???.net
原発も、自然エネの各方式も、利点欠点があるはず。

自然エネ推進派は、原発の欠点だけじゃなく、利点も受け入れた上で、
その利点と同等レベルを実現する方法だといいかもしれない。難しいけどさ。
自然エネと原発以外の他方式と組み合わせて、原発稼働時と同等以上でもいいはず。

原発肯定派は、自然エネの各方式の欠点を主張し、
自然エネ推進派は、原発の欠点を主張する、
では先に進まんじゃろ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:47:31.00 ID:???.net
とりあえず、>>197
>今の発電に関する枠組み(政策的、法律的、制度的、技術的…)
を維持する、という前提を設定すると、原発を再稼働させて発電するのが、
一番手っ取り早くて追加の人的設備的コストが少ない方法と思われているはず。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:59:39.33 ID:yxs6UHEM.net
風力発電と太陽光発電で日本の使用する電力の10倍の発電が可能
余った分は水素生産で使う
24時間、無人で生産できるから格安

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:59:12.07 ID:???.net
>>184
原発が動いてないのに現在電力が足りてるのは
なぜだか知らんの?
原発点検時や他の発電所がダウンした時の為に温存してる
予備火力発電所を再起動したからだ。
したがって、再エネ発電量増加に伴い火力発電所の稼働率低下
→燃費効率の低い火力発電所から稼働休止
→設備が古く燃費が悪い発電所は処分し残りは予備化
→再エネ発電量低下時も予備発電所があるのでバックアップ万全

余分な発電所をリストラして燃料費も少なくなるから
電気代も下がるわけか。
ところで失敗事例ってなんだ?
具体例やソースをよろしく。

> 送電に金がかかり安定供給できない再生エネは、
> 正当な理由で拒否し続けられるって結論か?w

>>169をよく読み直しな。
送電会社は顧客獲得に必死だから拒否率は激減する。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:02:46.64 ID:???.net
>>203
原発の利点はエコで安くて安全な事だと電力会社が言ってましたw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:05:51.28 ID:???.net
>>200
アホか、風力発電機の寿命を縮めるだろ。
余剰電力は、これから需要が増える
水素やメタンガスの生成に回せばいいんだよ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:06:30.73 ID:???.net
>>206
原発に巨大なバックアップ電源が必要なことは公然の秘密です
安定電源ということになってますけどね(爆)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:20:32.07 ID:???.net
>>193
意味わかんねーw
太陽光が出直してきたところで、
放射能まき散らす原発が代替にはならんぞ?
太陽光を非難してれば、
原発が肯定されるとか思っているなら、
病院に行った方が良いぞw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:07:37.27 ID:???.net
>>182
去年夏の東電管区で5000万kw越えた日は
7月一回、8月二回だったのに
今年はまだ1度も越えてないんだよな。
むろん天候気温の影響は大きいが
今年も北関東を中心に猛暑に見舞われたし
景気も去年よりは回復して企業の電力消費も
増えてるだろうにもかかわらず 5000万kwオーバー日がないのは
おそらく個人・企業ともに自家発電比率が
高くなったのが効いてるんだろうね。
来年以降5000万kw台に載る日は永遠に来ないかもな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:11:50.41 ID:???.net
世界的には再生可能エネルギーが原子力の倍近い
再生可能エネルギーが原子力の代価にならないというのは間違い

発電設備容量
 再生可能エネルギー27% >> 原子力7.2%

発電電力量
 再生可能エネルギー20.3% > 原子力11.7%

全世界の発電量の68%は火力で作る、水力が原子力を上回る現実
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/11/news025.html

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/11/energy2014_fig29_sj.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:33:23.19 ID:???.net
ドイツ再生エネ率、過去最高=風力・太陽光増え28.5%−今年上半期
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014081500070

【ベルリン時事】脱原発を進めるドイツで、
今年上半期の総発電量に占める再生可能エネルギーの割合が
過去最高の28.5%に達したことが、エネルギー・水道事業連盟の14日までの調査で分かった。
風力と太陽光による発電量が増加した。前年同期は24.6%だった。(2014/08/15-06:15)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:41:30.25 ID:???.net
とりあえず石炭火力たくさん作った方が
いいのでは?
確か単価10円くらいで発電できるみたいだけど。
石油火力はそんなにないと思うけど、せっかく稼いだ外貨がそのまま支払いにいってしまっている。赤字体質はまずいのでは?
原発の立地について、日本はみんな海沿いに
作るけど内陸に作れないのか?
ダム湖の横あたりに地下に建設とか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:58:53.55 ID:???.net
>>214
原発には大量の冷却水が必要
ダム湖では無理

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:29:33.56 ID:???.net
>>214
欧米の原発では大きな川の近くに建設し、
冷却には巨大なクーリングタワーを使用してる所もある
(温かくなった河川水をそのまま川に戻すわけにはいかないから、
冷却塔で空気で冷やしてから戻す)

ダム湖のように水量変動する場所では難しいだろうな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:50:23.36 ID:???.net
>>214
石炭火力は既にかなり多いよ。
ガス火力の次くらい多い。

しかも、こんな技術も合ったりする。
石炭の半値のバイオコークス
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/8f49e562e0dca385f441dc5f06cabebb

↑のはきっと使えないだろうが
石炭をガス化させる石炭ガス化複合発電というのもある。
これも日本製。

あと、原発に関しては日本の川じゃ福一のような事故の際の汚染が
酷いことになるんじゃね?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:09:58.68 ID:???.net
日本の貿易赤字の元凶ともいえる
火力発電のコスト面における問題点は
石油火力の割合がかなり大きいところだな。
震災でストップした原発のかわりに
再起動させざるを得なかった苦しい事情はあるんだが
これをどう減らすかが当面の課題だが
超々臨界圧石炭火力発電は有力な切り札と言える。
国内の低品位炭やゴミクズから合成された
バイオマス燃料も使えるから貿易赤字にも貢献したりする。

http://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/sekitan_q01.html

二番目はジャパンプレミアムと渾名されて
世界中の笑い者になっているLNG調達価格の高さだな。
これはアメリカや南米などの廉価な新規調達先を増やして
価格交渉力を上げていくしかないな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:41:23.78 ID:yxs6UHEM.net
だな
しかし、いつまでも化石燃料に甘えていてはいけない
輸入している以上、リスクはある
CO2の問題もある

化石燃料が豊富にある今こそ
水素社会へ転換できるチャンスがある

急げ
化石燃料が高騰を始めてからでは間に合わないんだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:10:46.95 ID:???.net
>>218 もう始まってる

ガス火力で最高効率65%を目指す、1700度級のコンバインドサイクル発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1407/22/news020.html

燃料費とCO2排出量の削減に向けて、火力発電の高効率化が急速に進んでいる。
国内メーカー最大手の三菱日立パワーシステムズは現在の技術で
最高レベルの熱効率65%に達するガス火力発電プラントを兵庫県の高砂工場に建設する計画だ。
出力51万kWで2018年7月の運転開始を予定している。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1407/22/takasago1_sj.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:27:40.38 ID:???.net
原発事故による敗戦から学ばない玉砕国家日本の未来
http://blogos.com/article/92485/

無謀な戦争を始めて原爆まで落とされて自滅した日本。
敗戦の教訓を胸に、平和憲法を定めて、復興のために血眼の努力をした結果、
世界有数の経済大国にまでのし上った。

しかし経済至上主義、箱物至上主義はもはやもう機能しなくなった。
入りもしない無駄なものを短期的な利益のために優先した結果、
新築偏重の空き家増加しかり、無駄な公共施設しかり、原発しかり、
維持管理するのに莫大な金がかかり、人口が増えているうちはよかったが、
人口が頭打ちになり、さらには仕事至上主義のブラック社会のため、
子供が生みにくい風潮になった結果、人口はこの先、急減。

2010年 1億2806万人

2030年 1億1662万人(マイナス1144万人)

2048年 9913万人(マイナス2893万人)

2060年 8674万人(マイナス4132万人)

と見込まれている。しかも若者が少なく高齢者ばかりだ。

日本が衰退する原因はすべてこの人口減少にある。
にもかかわらず、まるで原発再稼働しないと電気代が上がって、
工場が海外移転するなどという虚偽に近い情報を促し、コストも高く、
ろくに事故対応もできない、まがいものの原発を動かすことに必死になっている。

日本は2011年3月に「敗戦」した。自ら原発を爆発させるという「自爆テロ」を行ったのだ。

原発で経済が活性化し、町が発展する?まだそう信じている人は、死の町と化した、
北朝鮮並みの詐欺的スローガンの看板を見てみたらいい。
原発によって発展を期待したこの看板のある町は、原発事故により死の町と化した。
笑うに笑えないブラックユーモア看板がその皮肉を物語る。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201408/15/73/e0171573_1434456.jpg

過去の過ちを反省せず、同じことを繰り返せば、また同じ過ちを繰り返す。
敗戦から70年が過ぎようと、人々の風化をいいことに、また戦争でもおっぱじめれば
おいしいとでも思っている。
原発事故による「日本敗戦」からわずか3年しか過ぎていないにもかかわらず、
原発を動かしていないせいで電気代が上がって日本経済は衰退するという、
まるでオレオレ詐欺みたいな脅し文句を信用してしまう人間が意外と多く、
再び日本国土に甚大なダメージを与える原発事故を誘発しようとしている。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:37:40.47 ID:yxs6UHEM.net
2014年08月07日 13時00分 更新
水素エネルギーの期待と課題(4):
燃料電池が自動車からオフィスまで、2020年代には普及価格へ (1/3)

水素で走る燃料電池自動車が増えれば、石油の消費量とCO2の排出量は
減る。
バスやフォークリフトの実用化も目前だ。
一方で電力を供給する燃料電池は家庭用のエネファームが
普及するのに続いて、業務用がオフィスや工場へ広がっていく。
2020年代には量産効果で水素も燃料電池も安くなる。
[石田雅也,スマートジャパン]

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:27:36.72 ID:???.net
>>206
まさしく、再生エネを優先的に買わされるために、火力が「予備発電所」にされるのが問題なんだよ
まだ発電できる火力発電所が稼働させることができず、新規に作っても稼働できるかどうかわからない。
その状態で、一体誰が火力発電所を運営しようっていうんだ。
例えば、ドイツでは、それをやらかしたために、稼働率が低下したために収益が下がって廃業する羽目になった。
その為に、ベースロード電源が減って、停電の危機になったため、政府が火力発電所の廃止を禁止する法律まで作った。
イギリスでは、新規にベースロード電源を作る会社が無くなったので、補助金を払ってまで原発を作らせている。

再生エネのような不安定な電源には、それをカバーする予備電力が必須になる訳だが、そのコストは誰が払うと思っているんだ?
また、「コストのかかる部分は電力会社、オイシイ利益は自分の懐」か?w
人間として腐った発想だなw
太陽光発電を行うものが、予備電源として同じレベルの火力発電所を建ててくれるんなら文句はないがなw

>>210
頭大丈夫か?
俺は別に原発を肯定なんかしてないぞ?
単に、太陽光の欠点を述べているだけだ。
それなのに、突然原発の非難を始めた君の方が基地外だと思うがね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:32:27.00 ID:???.net
>>212
そのデータから読み取れるのは
@圧倒的に化石燃料(石炭とLNG)で発電されている
A水力以外の再生エネはゴミ
B日本の水力は地形的に10%以上は増やせないので、化石燃料が原発でその分を賄うしかない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:36:28.97 ID:???.net
>>219
政府の甘い見通しでも、水素化社会が実現するのは2040年以降だぞ?
完全に化石燃料に頼らなくても済むようになるのは、一体いつになるか予想もつかない。
どう考えても、少なくとも数十年は石炭かLNGでしのぐしかない
よって、今急ぐのは、高効率の火力発電所の建設だよ

もちろん、その間に水素化社会に向けた研究を急ぐ必要があるのは間違いないが、優先順位を間違えてはいけない。
明日の飯が無いのに、来年の飯の算段をしても仕方あるまいw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:29:57.29 ID:???.net
>>224
>発電電力量
> 再生可能エネルギー20.3% > 原子力11.7%
についてはどうなの?

日本でも十分に再生可能エネルギーが原子力の代価になる可能性があるということだろ
それに水力も再生可能エネルギーである

>A水力以外の再生エネはゴミ
水力以外の再生エネでも原発の半分近くまで電力量実績があるーゴミの訳が無い
本当にゴミなのは、放射性廃棄物という負の遺産を残す原発だろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:34:39.06 ID:???.net
>>226
>それに水力も再生可能エネルギーである
水力は、日本の地形上これ以上大幅に増やす事は物理的に不可能
よって、水力が火力の代わりになる事はあり得ない

>水力以外の再生エネでも原発の半分近くまで電力量実績があるーゴミの訳が無い
>本当にゴミなのは、放射性廃棄物という負の遺産を残す原発だろ
君も、「原発を非難すれば再生エネが肯定される」と思い込んでる基地外か?w
そのデータから言えるのは、「原発も再生エネも、等しくゴミ」って事だろw
圧倒的な火力の前に、他のものはゴミだ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:52:44.21 ID:???.net
>>227
その火力はずっと使えるのか?

ドイツでは一時的とはいえ風力と太陽光で電力の半分を達成できてる
これでもゴミなのか?

電力の50%を風力と太陽光で得たドイツ、記録更新中
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/23/news022.html
ドイツは長い時間をかけて電源構成を変えてきた。石油は使わない。
原子力は抑えていく。石炭と天然ガスは増やさない。
その代わり、再生可能エネルギーに頼る。2013年4月にはその成果が目に見える形で現れた。
2013年4月にはその成果が目に見える形で現れた。

長期的な計画の成果を得たドイツ
 4月18日の記録は偶然の結果ではない。
なぜなら、1990年から一貫して再生可能エネルギーの比率を上げてきているからだ(図2)。
電源構成に占める各種のエネルギー源の推移を図2から読み取ることができる。
2011年は画期的な年だった。石炭と原子力を再生可能エネルギーが追い越したからだ。
2013年以降、数年のうちに再生可能エネルギーが最大の電力源になることも予想できる。

 実際、2012年には再生可能エネルギーの全発電量に占める割合は21.9%に達した。
この統計値は、ドイツArbeitsgemeinschaft Energiebilanzen(AGEB、ドイツエネルギーバランス)によるものだ。
ドイツの目標は高い。2020年にはこの割合を35%以上、2030年には50%以上、2050年には80%以上まで高める計画だ*1)。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:04:33.81 ID:???.net
>>228
>その火力はずっと使えるのか?
使えんねw
だから、百年後に人類は衰退すると、俺は予想してる
だが、それと再生エネがゴミであることは別問題

>ドイツでは一時的とはいえ風力と太陽光で電力の半分を達成できてる
>これでもゴミなのか?

「一時的」ってことろが、クズっぷりを如実に表してるなw
それ以外の時間を火力に頼っているって時点で、むしろ火力の稼働率を下げて採算を悪化させる邪魔者でしかない
蓄電技術の進歩などで、365日24時間、再生エネで賄えるようになったら、ゴミから普通の電源に昇格できるかもなw
少なくとも現時点では、ゴミ以下の邪魔者って証拠の記事だなw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:19:11.00 ID:yxs6UHEM.net
アホ杉

洋上風力と太陽光で、日本が使う全電力の10倍もの発電が可能なのに
そして水素社会への転換
当然、独占電力は過去の遺物となっている

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:47:59.16 ID:???.net
>>229
お前の予想こそがゴミだな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:59:24.43 ID:???.net
>>230
妄想乙

>>231
文句があるなら、化石燃料を一切使わずに現在の文明を維持する方法を提示してみろよw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:37:36.15 ID:???.net
>>232
>文句があるなら、化石燃料を一切使わずに現在の文明を維持する方法を提示してみろよw
意味不明
バカなの?

>>229
>だから、百年後に人類は衰退すると、俺は予想してる
まずは、この「人類の衰退」と
「化石燃料を一切使わずに現在の文明を維持する方法」
の関係を説明してくれよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:50:44.91 ID:???.net
>>233
化石燃料が無くなって、それで文明が維持できなくなっても、人類は衰退しないと思っているのか?
あるいは、人間が霞食って生きていけるように進化するとでも妄想しているのか?w

@化石燃料が無くなる(これはほぼ確定事項)
A化石燃料が無くなれば、それによって生産していたモノが無くなる
ここで場合分け
@ 化石燃料の代替物が見つかる→現在と同じものが生産できる→文明は維持できる
A 化石燃料の代替物が見つからない→現在と同じものが生産できない→少なくとも現在と同じ文明は維持できない→人類衰退

そして、現状では「@化石燃料の代替物が見つかる」と言う見通しは立っていない。
よって、化石燃料が尽きるであろう百年後には、人類は衰退すると、俺は予測している。
この予測に反論するには、「化石燃料の代替物が有る」、すなわち「化石燃料を一切使わずに現在の文明を維持する方法がある事」を提示する必要がある。

この論理に、何か問題でも?
まさか、@の部分に石油無機成因説なんてトンデモ理論で噛みつくつもりか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:46:17.15 ID:lbLSm5Vjd
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:16:01.77 ID:???.net
>>234
>そして、現状では「@化石燃料の代替物が見つかる」と言う見通しは立っていない。

現時点ではそうかもしれない
でも、時間を稼げれば代替物を作れるようになる可能性は高くなる
そのためにも化石燃料使用量を減らす必要がある

>化石燃料が尽きるであろう百年後には、人類は衰退すると、俺は予測している。
化石燃料が枯渇する前に大国による囲い込みが始まる
そうなれば日本はあっという間に干上がるだろう
そのためにも今からほぼ100%輸入に頼っている状況を改善していくべきだろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:43:32.35 ID:???.net
眉唾かもしれないが、すでに別の動力源見つけているかもしれない。
NASAがロケット開発止めてしまっている。
化石燃料以外の動力源を見つけているのでは?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:31:48.96 ID:???.net
100年程度なら石炭、ガス、リニューアブルで十分
石油は素材としてのみ使うべし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:42:32.74 ID:???.net
確かに。
省エネとか言って減らしていても、
総量ではどんどん増えている。
ゴミ袋有料化なんて焼け石に水だよ。
どうしたらいいの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:45:59.65 ID:???.net
紙袋

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:52:37.75 ID:ZrrSODM7.net
極論やっても意味がない
夏休みの子供か
大人は現実を考える(将来を見据えて)

素直に日本の将来を考えれば答えはすぐ出る
我々の子孫ために真剣に考えるべき

もう水素社会しかない

水素は、自動車だけでなく、家庭用自家発電(エネファームなど)から
ビル、工場のコージェネ、発電所、更には航空機やロケットまで
全てをカバーできる燃料だ

しかも無尽蔵で無公害だから安心して使い続けられる
自国で100%以上、生産できるから輸入のリスクも無い

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:59:28.60 ID:???.net
水素はどうやって作るの?
単純に電気分解かトウモロコシの発酵くらい
しか思いあたらない。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:12:05.58 ID:???.net
水素エネルギーの期待と課題(2):
CO2フリーのエネルギーに、水素を太陽光やバイオマスから作る
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/05/news016.html

水素はさまざまな方法で製造することができる。
現在のところ石油や天然ガスなどの化石燃料から作り出す方法が一般的だが、
CO2を排出しないように再生可能エネルギーを使って水から製造することも可能だ。
最大の課題はコストを引き下げることで、技術革新による変換効率の改善がカギを握る。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/05/suiso2_1_sj.jpg

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:52:44.60 ID:???.net
>>236
>でも、時間を稼げれば代替物を作れるようになる可能性は高くなる

夢みたいなこと言ってんなよw
だから、「文句があるなら、化石燃料を一切使わずに現在の文明を維持する方法を提示してみろよ 」と言ってるんだよw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:14:56.37 ID:???.net
>>244
夢みたいな事を実現してきたのが人類だろw

化石燃料を一切使わずに現在の文明を維持できるとか一切言ってないのに、いいがかりも甚だしいw
あくまでも化石燃料の代替品は必要だと言ってるだけ、そしていつか出来るだろうと

例えば、バイオ燃料というガソリンやジェット燃料代替品は実現できてる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:29:29.10 ID:ZrrSODM7.net
>化石燃料を一切使わずに現在の文明を維持する方法を提示

一切だと
アホか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:09:04.66 ID:???.net
>>223
どうも風力・太陽発電否定論者は
現在のインフラ前提で語りすぎるきらいがある。
再エネと言っても多種多様だが
風力や太陽に関しては、いかに出力変動を抑えるかが
電力品質や安定供給を維持する鍵となっている。
そのための予備電源として、現在活用されてるのが
火力や揚水だが、今後は水素変換や
さらなるコスト低減と性能アップを前提として
リチウム電池が注目されている。
特に水素は大量貯蔵や輸送が可能だし
用途も火力発電や燃料電池など
化石燃料の代替エネルギーとしても有望だ。
風力・太陽などの変動電力は諸外国の例から言って
20%まではIT技術と原発をバックアップ
してきた程度の予備電源で十分対応可能。
しかし、それ以上ともなると水素や電池の導入は
不可欠だろうし、逆にそこまで出来れば
40%前後のシェアも視野に入ってくるだろう。
だが個人的には30%以上の変動電力は
水素生成専用に回すべきだと考えている。
日本の今後50年の発電比率を占えば
家庭やビルでは価格が手頃になった
太陽電池と燃料電池が普及し
企業や自治体も大きいところほど
自家発電の比率が増すだろうな。
それに電力自由化も追い打ちをかけて
大手電力会社の発電量はじり貧の一途をたどるだろう。
したがって、変動電力で20%前後
水力発電がダム以外の水路・流れ込み式発電などの普及もあって
15%くらいシェアアップしてくるだろう。
地熱やバイオなどの他の再生エネルギーが10%
残りは火力だが一番多いのは石炭
次はLPGで石油は予備発電所以外は絶滅
かわって水素がブレイクするだろう。
これで日本の電力は原発がなくとも
十分に安定供給と赤字も出さないでやっていける。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:47:09.47 ID:???.net
化石燃料数十年枯渇説なんて
相場を高止まりさせるためのデマゴーグじゃん。
たしかに石油は低コストに生産できる油田は減ったが
深海油田、タールサンド、シェールオイル
それらを合わせればゆうに
100年はもつだれうと言われだした。
天然ガスはシェールガスもあって
石油よりもさらに貯蔵量は多い。
石炭に至っては1000年はもつと言われている。
これから化石燃料の代替エネルギーとして
再生エネルギーで作られた水素もブレイクするし
新バイオ燃料や海水燃料も実用間近。
こんな状況下で100年後に人類は衰退する
なんて断言しちゃうのは情弱と鬱病患者だけ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:06:33.78 ID:???.net
仮に原発を運用したいのであれば、本当に想定外を想定し絶対安全を
実現出来る根拠がほしいな。

通常の災害はもちろんだが
例えば自爆を含んたテロへの対策(飛行機等も含む)
隕石の直接衝突並びに、海面に落水した時の津波被害の対策。

更にこれらの対策が通用しなかった際の対策を3パターンくらい。
そして、それでもダメな場合の避難や除染を含めた収束への手段の確立。

あと、外部機関からの事前通告無し&否定期の監査は当然だよな。
災害が予定道理来るなら苦労しないし。
後は各関係の責任についても予め決めておくべき。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:30:43.94 ID:???.net
別に原発推進ではないが、代替エネルギーとして独り立ちしてないと思うよ。
自然エネルギーはエネルギー密度が低くて、島とかはいいのかもしれないが都市部の電力賄えきれないよ。
トウモロコシからアルコールを作って水素作るにしても、現在生産されている全量投入しても40%しか賄えないようだし。
もちろん食べ物優先だから全量投入なんて出来ないよ。
とにかく水素を安く作る技術がまず必要ではないの?
ようやく燃料電池車が出たばかりで、水素を保存するにしてもまだ金がかかり過ぎ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:39:21.82 ID:???.net
>>250
水素マンセーの奴はスルーでいいよ。
マルチな荒らしだから。
ソースは↓

【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆4 【EV】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1405334290/

水素社会で検索するとよくわかると思う。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:28:18.05 ID:???.net
>>246
結局、現時点では夢物語の域を出てないゴミカスって事じゃねえかw

>例えば、バイオ燃料というガソリンやジェット燃料代替品は実現できてる
それ、現時点でも100%は無理だぞ?w
それに、燃料などの一部の用途の代替じゃだめなんだよw
化石燃料ってのは、ものすごい広い領域で人類の文明を支えてるんだから、そのすべてを代替できなきゃ、文明が衰退する事を逃れられない

>>246
へ〜、じゃあ化石燃料が一切なくなったら、どうするんだ?
文明を維持できなくて人類衰退って事になるだろw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:41:01.67 ID:???.net
>>249
どうも風力・太陽発電肯定論者は
未来の技術革新ありきで夢想を語りすぎるきらいがある。
そんな夢の技術が出てくるのを、現実は待ってくれないぞw
現時点でありもしない技術を頼んで訳の分からない政策を出すから、失敗するんだよ

>>249
簡単な話をしよう。
100円を得るために、200円使う必要がある。
誰がそんな馬鹿な行為をする?w
低コストでバカスカ使える事に化石燃料の意味は有るんだよ
採掘が困難で高コストになれば、「存在はするけど使えない」状態になるんだ
石油なんぞは、技術革新が無い限り、50年もたたずにその状態になるだろうな
シェールガスもかつてはその状態だったが、採掘法が開発されることで、採集コストが劇的に下がって、「存在して使える」状態になったんだよ
同じようにとんでもなくすごい技術革新があれば、石油の寿命も延びるかもしれないな
ただし、100年もすれば「物理的に存在しない」レベルに達するだろうがw

>>249
また「原発を否定すれば再生エネが肯定される」理論か?w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:02:21.90 ID:???.net
>>252
ほらな、現時点の話で全て語ろうとする
どうしようもない頭の堅さ。
電力や動力用途が代替エネルギーに置き換えられれば
今の需要ペースで石油は千年以上もつし
それまでには他の用途でも代替品は出てくるだろ。
人間はそーやって進化してきたんだよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:23:02.75 ID:???.net
>>252
誰が現時点での話をした、将来的には出来る可能性はあるだろ

現時点でも車用バイオエタノールは100%で可能

>化石燃料ってのは、ものすごい広い領域で人類の文明を支えてるんだから、
>そのすべてを代替できなきゃ、文明が衰退する事を逃れられない
貴重な石油資源、未来の人々のためにも使用量を減らすしか無いだろう
科学が進歩すれば全て代価できるかもしれないし、リサイクル技術で再利用可能にもなるだろう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:27:10.26 ID:???.net
>>254
原油の内の動力に使う成分の使用量だけが減ったところで意味はない
文明を支える化学製品の原料となる成分を使い続けたら、動力用の成分は余っても、化学製品の原料成分が無くなる。
結局、電力や動力用途が代替エネルギーに置き換えたところで、寿命は変わらない

現実から視線をそらして、夢を見すぎなんだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:31:06.00 ID:???.net
>>255
>誰が現時点での話をした、将来的には出来る可能性はあるだろ

だから、その「将来的な可能性」を示してみろって言っているんだよw
「未来になればきっとできる」「科学が進歩すれば」「人類はそうやって進歩してきた」なんてのは、
「原発は絶対安全です!」なんて言っていた奴と同じ思考停止だぞw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:35:18.22 ID:???.net
そもそも、化石燃料が無くなるっていう奴ほど、無くなる過程をロクに考えてないよな。。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:39:19.13 ID:???.net
>>253
え?
燃料電池やリチウム電池やバイオ燃料なんて
10年以上前からある技術なんだが
それを技術革新とか夢想扱いする時点で
高卒だと白状してるようなもんだな

簡単な話をしよう。
100円で売ってたパンが200円に値上がりしたので
150円のお握りを買うことにした

もしも品薄で値上がりしたら代替品を選ぶだけだ
>>248をよく読み直せよ

50年枯渇説なんて10年前の説
公然と唱えてたら笑い者だぞ
だいたいシェールガス知ってるなら
シェールオイルで採掘可能埋蔵量が
どう変わってきたか調べてみろよ
したがって100年もすれば
「物理的に存在しない」レベルに達する
とかほざいてても情弱を白状してるようなものだぞw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:16:26.22 ID:???.net
>>246
ああいうのをストローマンというのさ
典型的詭弁だ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:34:45.13 ID:???.net
>>253
>現時点でありもしない技術を頼んで訳の分からない政策を出すから、失敗するんだよ
風力、太陽光は成功している
ドイツでは太陽光が増えすぎて困っているくらいだ
デンマークでは風力20%を実現して2020年に50%を達成するための
施策を次々と導入している

日本はいつまでたっても核立国を国是に掲げて
再生可能エネルギーのネガティブキャンペーンに精を出している

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:45:04.95 ID:???.net
>>253
>低コストでバカスカ使える事に化石燃料の意味は有るんだよ
それに伴う外部不経済を考慮に入れない時点でバカ認定。
そもそも化石燃料が低コストか?
アメリカの軍事費なんかは化石燃料を確保するためのものと言えるが
そのコストは化石燃料のコストに含まれておらず
国民全体で(日本国民も間接的に)負担している
低コストの化石燃料など石油ショックの頃に枯渇している
現実を見ない脳内お花畑の典型的例だな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:56:10.81 ID:???.net
>>259
>燃料電池やリチウム電池やバイオ燃料なんて
>10年以上前からある技術なんだが
だから、それらが代替になり得ないと言っているんだよw
馬鹿か?

>100円で売ってたパンが200円に値上がりしたので
>150円のお握りを買うことにした
→しかし、100円しか持ってないので、結局何も買えなかった
となるのが未来予想なんだよw
100円パンは100円で買えるからこそ存在価値があるの
しかも、お握りがパンの完全互換にはならないのは言うまでもないよな?w

>シェールオイルで採掘可能埋蔵量が
>どう変わってきたか調べてみろよ
アホかw
きちんと可採年数が変化してきたことは記述してるだろw
物理的な究極埋蔵量が変化したとでも思ってるのか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:59:54.89 ID:???.net
>>262
>ドイツでは太陽光が増えすぎて困っているくらいだ
その通りだよwww
考えなしに不安定な電源を増やしたもんだから、火力発電が割り食って、全体的に電力供給が不安定になっちまった
なんで失敗事例から学ぼうとしないのかね〜

>>262
化石燃料を使うようになってから、どれだけ経済が発展したと思ってるんだ?
歴史の勉強をやり直してこいよw
低コストの化石燃料が枯渇している事こそ、俺の予想が正しい事の証拠じゃねえかw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:08:04.52 ID:???.net
>>264
>全体的に電力供給が不安定になっちまった
なってない
そもそも出力一定だと安定、変動すると不安定、ぐらいの認識しかないだろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:14:30.16 ID:???.net
>>264
>化石燃料を使うようになってから、どれだけ経済が発展したと思ってるんだ?
論点外し
経済発展に化石燃料の利用が影響したことを誰が否定したのか?

>歴史の勉強をやり直してこいよw
論理的思考ってものをたまにはしてみろよ(爆)

>低コストの化石燃料が枯渇している事こそ、俺の予想が正しい事の証拠じゃねえかw
意味不明
日本語でよろしく

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:16:21.64 ID:???.net
>>265
じゃあなんで火力発電所の廃止を禁止する法律を作ったんだ?w
これ以上火力が減って不安定になるのを防ぐためだろ?
スマート化なんて言って、瞬間的な安定性を優先させて、火力に割り食わせてるから、システム全体が不安定になるんだよ
自分に都合のいい部分だけしか見なければどんな理想論でも吐けるだろうが、現実はそうはいかないぞw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:24:28.56 ID:???.net
>>266
あのねw
こっちは、「化石燃料で現在の科学文明を築いてきたから、それが無くなったら文明が衰退する」と主張しているの
「安い化石燃料は無くなった。高い石油しか残ってない」とか主張しても、俺の主張を補強するだけだよ?
反論したいなら、「安い石油など、歴史上一度も存在しなかった」と主張するか、
「経済発展は安い石油を使って成し遂げたものではない」と主張するしかない。
そして、後者は君自身が否定してるなw
前者を主張するなら、歴史の教科書をひっくり返してこいとしか言えないねw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:33:21.02 ID:2EfI7rgF.net
【終戦】無修正!自衛官チンポ丸出しSM画像流出!★10
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408154165/
 身分証
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256591.jpg
 人生という道
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256557.jpg
 夫婦の営み
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256488.jpg
 あれから8年・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256630.jpg
 撮影日時を時系列
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256715.jpg
 ヨ メ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258794.jpg
 さ や
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258795.jpg
 み か
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258796.jpg
 み ほ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258799.jpg
 デ リ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258802.jpg
 かずや とプレイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256741.jpg
 税金使ってナニしてはんの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256780.jpg
 情報漏えい画像 (軍事機密)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5257197.jpg
 ※ 流出ダウンロード先 (238M)
http://www.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader17025

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:48:26.05 ID:???.net
Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?

A. 12kWシステムなら、「210%」程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
12kWシステムを設置すれば、210%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
http://www.jpea.gr.jp/11basic05.html

10kw設置で、年間 杉 434本相当 ガソリン、東京新大阪 23往復
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/ecolife/friendly/index_j.htm#kounetsuhi

太陽電池の製造に掛かった電力は何年で取り返せる?
a. 半年 b. 1年 c. 2年 d. 5年 e. 10年
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news033.html


20〜30年利用する間に、同じ量の化石燃料から、火力発電で燃やしてしまう場合に比べて「10倍以上」の電力を生み出します。
太陽光発電のLCAのデータ  ・エネルギー収支(EPT,EPR,EROI等々)やCO2排出量については、こちらの解説 をご覧下さい。
原料採掘・精製・設備製造から廃棄まで全て含めても、人為的に投入したエネルギーやそれに伴うCO2排出は、1〜2年程度で元が取れます。
h ttp://ks.nwr.jp/d/?date=20121023  

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:13:57.46 ID:???.net
>>263
> >燃料電池やリチウム電池やバイオ燃料なんて
> >10年以上前からある技術なんだが
> だから、それらが代替になり得ないと言っているんだよw
> 馬鹿か?

だから、物によっては数十年前から実用化してる
「現行」の技術なのにどこが未来の技術革新や夢想なんだ?
しかも普通に使われてる技術なのに代替になりえないとか
知恵遅れか?


> >100円で売ってたパンが200円に値上がりしたので
> >150円のお握りを買うことにした
> →しかし、100円しか持ってないので、結局何も買えなかった
> となるのが未来予想なんだよw
> 100円パンは100円で買えるからこそ存在価値があるの
> しかも、お握りがパンの完全互換にはならないのは言うまでもないよな?w


100円パンが一銭でも上がったら買えなくなる
君の家の苦しい台所事情はよーくわかった。
だが、みんながみんな君の家のように
生活保護受けてるわけじゃないんだ。
普通に収入ある家だったら200円でも出せるが
とりあえず150円のお握りでも同じ食事だから
それでもいいやとなるわけ。
アレルギーや好き嫌いがあるならともかく
パンの完全互換じゃないから
嫌なんて言うのはメンヘラだけなのよ。


> >シェールオイルで採掘可能埋蔵量が
> >どう変わってきたか調べてみろよ
> アホかw
> きちんと可採年数が変化してきたことは記述してるだろw
> 物理的な究極埋蔵量が変化したとでも思ってるのか?

低脳かw
自分の書いたことくらい覚えてろよ。
「とんでもなくすごい技術革新があれば、
石油の寿命も延びるかもしれないな」と記述しており
「可採年数が変化してきた」なんて妄想
どこに書いてあるんだ?
まさかシェールガスのくだりと
ごっちゃにしてるんじゃないだろうな?
幼稚な辻褄あわせしたいなら
せめて「可採年数が変化するかもしれない」
とでも書いとけよボケw
しかも「採掘可能埋蔵量」と「
物理的な究極埋蔵量」を混同してるし
日本語怪しいし、三国人ですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:46:09.28 ID:???.net
>>250
いや、論点がずれてる。
代替エネルギーとして独り立ちしてないからこそ
どれが本命の代替エネルギーになりうるか
みんなで論議してるんだけどな。

ここで自然エネルギー否定派は少数だろうが
都市部の電力全部賄えみたいな
100%自然エネルギー主義者も意外と少ないよ。

少なくとも日本ではトウモロコシから水素作ろう
なんてありえないから安心してよ。
風力発電で作るほうがまだ効率的。
どちらにしろコストは普及率があがるに従って
下がるものだから今の値段見て
高いと決めつけても意味ないでしょ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 06:03:28.18 ID:???.net
>>257
>「未来になればきっとできる」「科学が進歩すれば」「人類はそうやって進歩してきた」なんてのは、
>「原発は絶対安全です!」なんて言っていた奴と同じ思考停止だぞw

また、そうやって論点のすりかえをしてる
「原発は絶対安全です!」は原発という稼動してた危険な発電を誤魔化すための宣伝
将来できるとは全然違う

↓これなんか将来の可能性のひとつだろ

くらし☆解説 「日本が産油国に!?"藻"からバイオ燃料」
2013年09月12日 (木) 
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/167389.html

更には、ゴミになったプラスチックを再利用する手もある

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:05:52.66 ID:???.net
>>256
ナフサのことなら石油以外に
代替品が数百年分あるんだが

現実を知らない人間がなに云ってんだか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:13:30.37 ID:???.net
>>261,263
太陽光が増えすぎて困っているってどこの誰の発言だ?

新規の商業用太陽光発電の売電買取を止めるのは
予定より早く目標達成したからだぞ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:42:12.23 ID:vlKAbjcm.net
世界最大、LNG、キタアアアアアア
これで激安で買える
これでもう原発も盗電も要りません


東電の火力発電、提携先は中部電有力 LNG調達で効果
2014年8月17日06時39分 朝日新聞

東京電力が、火力発電事業で他社と進めている包括提携交渉で、
中部電力が有力候補となっていることがわかった。
中部電は液化天然ガス(LNG)の調達量が多く、
燃料費の増加を抑える相乗効果を生みやすいためだ。
LNG調達で国内1位の東電と2位の中部電の提携が実現すれば、
調達では世界最大規模になる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:08:44.70 ID:MrQ1Lq4n.net
LNGのどこが激安?意味不明

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:58:57.57 ID:ydabxmP8.net
風力・太陽・地熱エネルギーヤクザへの質問テンプレート(寄生虫公務員やクソ土建やくざへも使えます)
・設備に200万かかるそうですが、金属が多いので設置して3日で窃盗されました。誰が見張るのですか?
・設備の監視に100万の防犯システムが必要といわれましたが誰がそれをチェックするのですか?
・設置だけでなく廃棄費用は?維持メンテの突発的な被害は?台風きたら?子供が石投げたら?外人に盗まれ放題だけど?
それでもグダグダ言う場合はこう言いましょう。
・そんなに儲かるなら土地を借りるなり買うなりして、自分でやればいいだろアホ。自分で金持ちになれよカスしね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:59:39.70 ID:ydabxmP8.net
再生エネルギーとは公務員とヤクザのためのまやかしである。
2chに一年中同じスレが建っていて一年中工作員がいるのはこのため。

地平線まで空地があるドイツは参考にならない。
東電を解体して外資を含めて公開入札すれば10兆お金が余ります
地方公務員を半数にして給料を半額にして公開入札で民営化すれば30兆お金が余ります
余ったお金で減税すれば、1年で世界一の近代商業国家になります。

・海上風力発電→やるだけ税金の無駄。
 膨大な建設費用、メンテ修理費用、
 エネルギーを奪うので海面の酸素入れ替え能力が低下。
 海風の減少で陸地は猛烈な暑さに。超ダンウンバースト&超集中豪雨で農業壊滅。
 プランクトン減少、稚魚育成場が減少、ダムと人工海浜で死んでる漁場がさらに死地へ。

・地上風力発電→やるだけ税金の無駄。
 風車の半径数キロに、爆発より低い周波数の音が響き地域の人間の耳は破壊されます。
 風からエネルギーを取れば、空気が入れ替わらないので光合成を阻害し虫が湧いて植物が枯れます。

・太陽光発電→→やるだけ税金の無駄。
 パネルが設置完了するまでのコストと、廃棄するコストを考えれば、
 金をドブに捨てているのと一緒であり、
 加えてスペースを使っているデメリットも考えれば利益0
 元々の地主はその土地を買ったとして計算し直してください。
 発電電圧が低すぎる上、電圧降下、空気中への発熱コスト、
 隣に家が建った、先進国で最も晴れが少ない日本の気候。何もかも不利。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:54:06.38 ID:???.net
>>271
>しかも普通に使われてる技術なのに代替になりえないとか
>知恵遅れか?
その「普通に使われている技術」が代替になってないと言っているんだが、知恵遅れか?

>普通に収入ある家だったら200円でも出せるが
現実にだんだん出せなくなってきている訳だが?

>パンの完全互換じゃないから
>嫌なんて言うのはメンヘラだけなのよ。
パンでしか味わえないモノがあるように、化石燃料でしか実現できないことが有るんだよ
どっちも食えるから一緒だなんて雑な議論では、エネルギー論を語る資格はないなw

>しかも「採掘可能埋蔵量」と「
>物理的な究極埋蔵量」を混同してるし
>日本語怪しいし、三国人ですか?
自己紹介ですか?w
技術が進歩すれば、物理的な限界を突破して可採年数を増やせるとでも思ってるのか?
しかも、まだありもしない技術進歩ありきで語るとか、夢を見すぎだろw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:54:55.77 ID:???.net
>>274
どこに?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:52:41.43 ID:???.net
>>280
> >しかも普通に使われてる技術なのに代替になりえないとか
> >知恵遅れか?
> その「普通に使われている技術」が
> 代替になってないと言っているんだが、知恵遅れか?

なんだ、未来の技術革新や夢想扱いしてたのに
早速まちがい認めて「普通に使われてる技術」扱いかよw
また自分が書いたこと呆け忘れしてるようだが
知恵遅れくんは>>247
「現時点でありもしない技術を頼んで
訳の分からない政策を出すから、失敗するんだよ」
と記述したのね。
「普通に使われてる技術」と認めた時点で
論理破綻してるんだよ
知恵遅れくん。


> >普通に収入ある家だったら200円でも出せるが
> 現実にだんだん出せなくなってきている訳だが?

それはお宅の事情だよね。
お気の毒だとは思うけど世間一般と混同しないようにな。


> >パンの完全互換じゃないから
> >嫌なんて言うのはメンヘラだけなのよ。
> パンでしか味わえないモノがあるように、化石燃料でしか実現できないことが有るんだよ
> どっちも食えるから一緒だなんて雑な議論では、エネルギー論を語る資格はないなw

パンでしか味わえないモノがあるから
他の食品は一切食べないなんて人がいたら
精神病院逝きだよな。
異常に好き嫌いが激しい人間と同じく
知恵遅れくんのように異常に進歩を嫌う人間は
社会にとって御荷物でしかないんだよ。
文明の退化を好む自虐的な人間に
エネルギー論を語る資格はないなw


> >しかも「採掘可能埋蔵量」と「
> >物理的な究極埋蔵量」を混同してるし
> >日本語怪しいし、三国人ですか?
> 自己紹介ですか?w
> 技術が進歩すれば、物理的な限界を突破して可採年数を増やせるとでも思ってるのか?
> しかも、まだありもしない技術進歩ありきで語るとか、夢を見すぎだろw

あのな、シェール革命や深海油田のように
掘削技術の進歩によって採掘可能な
ベース埋蔵量は増えてるのよ。
これ常識な。
一方、究極埋蔵量は推定総埋蔵量だから
基本的には増えないのよ。
あくまでも推測だから毎年のごとく変わるけどなw
こちらはベース埋蔵の話をしてるのに
なぜか知恵遅れくんは究極埋蔵量に
必死に話をすり替えてるわけだ。
これだけ易しく説明しても理解できないなら
また日本語學校入り直したほうがいいぞw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:06:37.15 ID:???.net
>>281
なにも知らないんだな。
天然ガスや石炭でザクザクできる。
プラスチックのリサイクルするだけでも数十年分ある。
たとえ数百年後に化石燃料がつきても
その頃にはバイオ燃料技術が成熟してザクザクだから
化石燃料じたい用済み。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:21:58.60 ID:???.net
>>279
妄想全開ですなw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:25:01.69 ID:???.net
>>280の脳内お花畑は論理のすり替えとか詭弁がすきなようだなwww
自分自身がそれに気がつくほどの論理力を持ってないようだけどね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:55:56.80 ID:???.net
>>282
とりあえず読解力つけようか?

>早速まちがい認めて「普通に使われてる技術」扱いかよw
君が言う「普通に使われている技術」は、役に立たない、代替になり得ない物だと言っているの。
そして、君が妄想するような「代替になる技術」を、「未来の技術革新や夢想」だと言っているの。
知恵遅れくんには理解できない?
反論するなら、「普通に使われてる技術が代替になりうること」を論述すればいいのに、思考のピントがずれてるなw

>お気の毒だとは思うけど世間一般と混同しないようにな。
まさしく君の事だなw
世間一般と自分の感覚を混同するなよw

>パンでしか味わえないモノがあるから
>他の食品は一切食べないなんて人がいたら
>精神病院逝きだよな。
比喩が理解できない人間は小学校に通いなおしたらどうだ?
反論したいなら、「化石燃料でしか実現できない物はない」事を論じてみろよw

>知恵遅れくんのように異常に進歩を嫌う人間は
>社会にとって御荷物でしかないんだよ。
現実主義者と言ってくれ。
君みたいに夢想を根拠に社会政策を論じたくはないんでね。
きみみたいな阿呆が、社会を間違った方向に導くんだよ。

>こちらはベース埋蔵の話をしてるのに
>なぜか知恵遅れくんは究極埋蔵量に
>必死に話をすり替えてるわけだ。
だから、夢のような大幅な技術革新が無いと、採掘可能なベース埋蔵量が増えないって話をしているんだが?
その上で、深海油田のように中途半端な技術革新だと、コストが激増して、「存在しているのに使えない」事になると指摘しているんだが?
さらに、究極埋蔵量は増えないので、いくら技術革新しても結局は化石燃料が尽きると言う話をしているんだが?
これだけ易しく説明しても理解できないなら
また小学校に入り直したほうがいいぞw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:57:56.46 ID:???.net
>>283
>天然ガスや石炭でザクザクできる。
パンが無ければケーキを食べればいいと?w
天然ガスや石炭を含めた「化石燃料が尽きた時」の話をしているのに、アホですか?

>プラスチックのリサイクルするだけでも数十年分ある。
現状のプラスチックリサイクルを見てから言おうね?

>その頃にはバイオ燃料技術が成熟してザクザクだから
夢想乙

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:01:16.36 ID:???.net
>>279
>風車の半径数キロに、爆発より低い周波数の音が響き地域の人間の耳は破壊されます。
事実による裏付けのない、根拠に欠けたデタラメ斑目
そもそも「爆発より低い周波数」などという表現は
論理的にも工学的にも意味不明な表現

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:04:11.74 ID:???.net
>>279
>プランクトン減少、稚魚育成場が減少、ダムと人工海浜で死んでる漁場がさらに死地へ。
風車を設置すると魚が増えるというのが現実
根拠のない妄想は反社会的な反日行為

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:12:06.23 ID:???.net
>>279
>風からエネルギーを取れば、空気が入れ替わらないので光合成を阻害し虫が湧いて植物が枯れます。
脳内お花畑による妄想w

http://news.nationalgeographic.com/news/energy/2011/12/111219-wind-turbines-help-crops-on-farms/

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:58:33.86 ID:???.net
>>267
ねえねえ
イギリスで火力発電所の廃止を
禁止する法律なんてないんだけど?またお得意の捏造かw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:04:28.71 ID:???.net
>>291
ドイツの話をしてたのに、なんで突然イギリスとか言い出すんだ?
知恵遅れ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:38:35.80 ID:???.net
【どこまで進む? 再生可能エネルギー】風力発電で新産業の創出を
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140818/cpd1408180500003-n1.htm

□足利工業大学学長・牛山泉氏
 2012年7月の再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)以降、
新設は設置が短期間で済む太陽光に偏り、風力発電の認可容量は10万キロワット超にとどまっている。
足利工業大学の牛山泉学長は「国が数値目標を打ち出し、風力発電で新産業を創出すべきだ」と訴える。

 −−風力発電の導入量がなかなか増えない
 「風力を新設するには、約3年かかる環境アセスメントが必要なためだ。
FITから2年以上たち、今年度から来年度にかけて認可発電所が急速に増える。
環境アセスについて国は迅速化を進める方向で、追い風になる」

 −−新しいエネルギー基本計画では、再生可能エネをより一層推進するとしている
 「何年後にいくら、という数値目標があれば、民間企業も投資できる。
洋上風力の実証試験も始まり、国は新しい産業を創出する気持ちで風力産業を育ててほしい」

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:39:01.44 ID:???.net
地熱調査:井戸掘削、申請不要に…環境省検討
http://mainichi.jp/feature/news/20140817k0000m040127000c.html
毎日新聞 2014年08月17日 08時00分

 安定した再生可能エネルギーとして拡大が期待される地熱発電の開発を促進するため、
環境省が、地質や地下構造の調査を目的とした井戸掘削について、
温泉法に基づく都道府県への許可申請を不要とする規制緩和を検討していることが分かった。
通常数カ月以上かかる許可手続きを省くことで、地熱発電の適地探査をしやすくする狙いがある。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:34:31.96 ID:???.net
>>286
> とりあえず読解力つけようか?

冒頭から自己批判ですかw


> >早速まちがい認めて「普通に使われてる技術」扱いかよw
> 君が言う「普通に使われている技術」は、役に立たない、代替になり得ない物だと言っているの。
> そして、君が妄想するような「代替になる技術」を、「未来の技術革新や夢想」だと言っているの。
> 知恵遅れくんには理解できない?
> 反論するなら、「普通に使われてる技術が代替になりうること」を論述すればいいのに、思考のピントがずれてるなw


しかし傷口をさらに広げる頭の悪さはいただけないな。
わかり易くまとめてみよう。
燃料電池やリチウム電池やバイオ燃料などの
いわば「普通に使われている技術」は、
役に立たない、代替になり得ない物だと言っているが、
その「普通に使われている技術」である「代替になる技術」を、
「未来の技術革新や夢想」だと言っているの。

と書いてるわけなんだが。
辻褄を合わせようと必死なのはわかるが
ここまで支離滅裂な文章力だと小学生にも笑われるよw


> >お気の毒だとは思うけど世間一般と混同しないようにな。
> まさしく君の事だなw
> 世間一般と自分の感覚を混同するなよw

いやいや混同しようがないから。
君の家のように世間一般も100円しか
持ってないわけじゃないからw


> >パンでしか味わえないモノがあるから
> >他の食品は一切食べないなんて人がいたら
> >精神病院逝きだよな。
> 比喩が理解できない人間は小学校に通いなおしたらどうだ?
> 反論したいなら、「化石燃料でしか実現できない物はない」事を論じてみろよw

まさか比喩を比喩で返しただけなのに
理解できないとは思わなかったよw


> >知恵遅れくんのように異常に進歩を嫌う人間は
> >社会にとって御荷物でしかないんだよ。
> 現実主義者と言ってくれ。
> 君みたいに夢想を根拠に社会政策を論じたくはないんでね。
> きみみたいな阿呆が、社会を間違った方向に導くんだよ。

その現実感が狭すぎなんだよ。
家に引き籠ってネットで偏った情報しか
受け入れない人間特有の視野の狭さ。
会社でも自分では正しくていいこと言ってると
錯覚しながら他人の批判ばかりして
何も良いアイディア出さないから
もっとも評価が低く嫌われるタイプだな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:35:39.44 ID:???.net
>>287
> >こちらはベース埋蔵の話をしてるのに
> >なぜか知恵遅れくんは究極埋蔵量に
> >必死に話をすり替えてるわけだ。
> だから、夢のような大幅な技術革新が無いと、採掘可能なベース埋蔵量が増えないって話をしているんだが?
> その上で、深海油田のように中途半端な技術革新だと、コストが激増して、「存在しているのに使えない」事になると指摘しているんだが?
> さらに、究極埋蔵量は増えないので、いくら技術革新しても結局は化石燃料が尽きると言う話をしているんだが?
> これだけ易しく説明しても理解できないなら
> また小学校に入り直したほうがいいぞw

ここまで理解力が低いとは驚いた!
現実に新技術導入で増加してるのに
ベース埋蔵量が増えないですと?
バレル$70台程度の掘削コストで
世界中で開発が始まってるのにコストが激増して、
「存在しているのに使えない」ですと?
まったくひどい小学生以下の理解力に感嘆!
それに究極埋蔵量は推定でしかなく
正確な埋蔵量はウナギの生態以上に不明なんだぞ。
はっきり言って化石燃料は数百年もつだろうが
尽きる前に需要自体なくなるね。
100年後でも化石燃料エンジンが主流なんてありえんからな。
蒸気機関のごとくフェードアウトする運命だよ。

>>287
たとえ石油が尽きても天然ガスや石炭で
数百年寿命が伸びるって話なんだど?
まあ個人的には パンが無ければケーキを食べるが
たしか君の家では無理だったよね?w
あと現状ナフサはザクザクなのに
プラスチックのリサイクルなんてするかよw
100年たったらバイオ燃料はバレル$50以下で生産してるよ。
まあ100年前の人間に現代の科学技術語っても
知恵遅れくんのように夢想するなと
拒絶する人のほうが多いんだろうけどな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:47:30.59 ID:???.net
>>295-295
日本語でOK?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:10:29.72 ID:???.net
自然エネルギー:
再生エネで電力の28.5%得る、バランス良く進むドイツ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/18/news094.html

ドイツBDEWは、2014年上半期の総発電量に占める再生可能エネルギーの
比率が28.5%に達する見込みだと発表した。
電力の3本柱をうまく使いながら、再生可能エネルギーを増やしている形だ。

 再生可能エネルギーの3本柱である風力、太陽光、バイオマスはいずれも発電量が増加した。
風力(310億kWh)は前年同半期比で21.4%増、太陽光(183億kWh)は同27.3%増、
バイオマス(220億kWh)は同5.2%増である

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:28:01.13 ID:C2YwEhMl.net
あれだけの事故を起こして
多数の死者を出して、まだ原発やりたいとか
正気の沙汰とは思えない
まさにキチガイ


ヒーローが一転「逃げ出す作業員」「恥ずべき物語」に 
朝日報道、各国で引用
2014.8.18 15:32 [福島第1事故「吉田調書」]

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:47:49.72 ID:C2YwEhMl.net
2014年08月18日 15時00分 更新
動き出す電力システム改革(16):
小売全面自由化で発電事業者に規制、出力1万kW以上は届出制に

2016年4月の小売全面自由化に合わせて、電気事業者の区分や対象を変更する。
従来は発電設備を所有する一般企業や自治体などは
電気事業者の対象ではなかった。
今後は出力1万kW以上の発電設備を所有すると、
電気事業者として届出が必要になり、供給計画の提出などが義務づけられる。
[石田雅也,スマートジャパン]

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:20:16.46 ID:???.net
>>299
死者って、放射線が原因で死んだ人いるの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:29:00.37 ID:???.net
>>301
原発事故での死者は放射線だけではない(今後被ばくして亡くなっていく方が増えていくだろうが)

福島県の原発関連死者数1627人 震災の直接死者より24人上回る
http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/833.html

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:15:47.99 ID:???.net
>>299
死者よりも負債とした方が効果あるぞ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:46:31.73 ID:???.net
>>301
止むを得ず避難したからね
いまだに避難したままの人がたくさんいる
生きている間に帰ることができない
放射線で死んだ人がいないから安全、って
福島の人を馬鹿にしてる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:53:46.31 ID:???.net
こう見ると、避難するのも考えもんだよな
原発至近を除き、避難しなくて放射線を浴び続けても、果たして何人死んだだろうね?
むしろ、避難しないで、放射線で死んだ方が、死者数は少なかったかもな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:02:37.36 ID:???.net
>>305
お前が福島に行って安全を証明してみろ
放射線を浴びても死なないぞ!って

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:07:08.95 ID:???.net
>>306
放射線で死ぬ人数より、避難する事で死ぬ人数の方が多そうだって言っただけなのに、
なんで放射線で死なない事になるんだ?

放射線アレルギーの人は日本語もまともに読めなくなるんだね〜

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:12:16.90 ID:???.net
>>307
お前が死んだら放射線の安全性を証明できないだろ
浴びまくっても死なないことを証明しろよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:29:44.74 ID:???.net
避難で死者が多かったのは、避難計画が義務付けられてない日本の原子力計画の失策
米国のように避難計画込みじゃなきゃ原子炉稼働を許さなければ死者を出さずに済んだ
まあ、これだけ死者を出しても、更に避難計画無しで再稼働しても良いとか言い出してるくらい人命軽視だからな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:18:04.54 ID:???.net
>>305
原子力ムラは、被ばく発症しても因果関係無しとしたいみたいだなw
そうやって世界中の原発関連被ばくで病気になった人たちが泣き寝入りしてる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:57:39.55 ID:???.net
>>310
理解力ないな〜
なんで、浴びまくっても死なない事を証明する必要があるのか、理解に苦しむ。

放射線を浴びたら、一定数が死ぬのは否定してないだろ?
そうでは無くて、仮に避難せずに放射線を浴びて死んだ人が出たとして、
現実に放射線を全く浴びないようにと避難したことで死んだ人を比較したら、
前者の方が少なかったんじゃないかと言っているの。

>>310
だよね〜
事故が無いようにするのはもちろんだが、事故がある事を前提でリカバリー策を事前に準備しておかないとダメって事だね
これからは、安全性の比較では無くて、危険性の比較で検討する事が重要になってくるだろうね

>>310
因果関係の証明は難しいからね〜
このあいだも、どう見ても関係ない甲状腺がん発症を、原発事故が原因だと騒いでいる人が居たし
統計と言う概念が理解できないらしい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:09:37.97 ID:P+Q4JUPQ.net
あれだけの事故を起こして
多数の死者を出して、まだ原発やりたいとか
正気の沙汰とは思えない
まさにキチガイ


海水注入「テレビ会議、音声切った」「うるさい、黙っていろ、と」
2014.8.19 11:01 [東日本大震災]
福島原発海水注入

東京電力福島第1原発事故で、所長として現場の指揮を執った
吉田昌郎氏の聞き取り調査をまとめた「吉田調書」。
2回目は、原発への海水注入に関する吉田氏の証言をまとめた。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:28:29.18 ID:???.net
朝日と産経、なぜか「共闘」 「吉田調書」、「政府は全文公開すべき」で一致
http://www.j-cast.com/2014/08/19213482.html

東京電力福島第1原発の事故をめぐり、政府の事故調査・検証委員会が
吉田昌郎元所長=2013年死去=にヒヤリングした内容をまとめた「吉田調書」が再び注目されている。
2014年5月に朝日新聞がその内容を報じたのに続いて、産経新聞も8月18日にその内容を伝えたからだ。
事故直後の作業員の退避についての両紙の解釈は正反対だが、両紙で唯一共通している点がある。
政府が吉田調書の全文を公開すべきだ、という点だ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:37:46.15 ID:P+Q4JUPQ.net
水素、キタアアアアアアアア
これぞ本命


九州大、燃料電池の大規模実証実験 総合特区で助成
2014/8/19 20:10 日経新聞

九州大学は19日、水素を燃料とする燃料電池で高効率の次世代型の実用化に
向けた大規模実証実験を始めると発表した。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:40:57.54 ID:dRZx+Zt1.net
俺らにウマシな麺食わせてくれる丸亀製麺にMAJI感謝

俺暴走機関車

麺食べ出したら止まらない

客も皆止まらない

両手を上げてついてこい

俺のライムについてこい

ライムはないが過去にはスダチ

ウマシなうどんにMAJI感謝

YOYOチェケラ♪

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:54:27.69 ID:???.net
結論としては
 原発は高コストで廃棄物処理が不可能
 税金投入で初めて成り立つ未完成の技術
 サンクコストは電力会社には負担が不可能

 再生可能エネルギーはドイツやデンマークの例から見て
 エネルギー供給の少なくとも50%を今でも供給可能

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:09:20.16 ID:???.net
「ドイツでは、再生エネシェアの記録を、5月の73%から75%に塗り替えた

8/17日曜の午後早く…電力需要53GWのうちの40GWを供給」 

h ttp://green.wiwo.de/energiewende-erneuerbare-decken-mehr-als-70-prozent-strombedarfs/

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:22:55.39 ID:???.net
もう原発はいらない

東北電、太陽光の購入量が原発1基分に 安定供給へ実験
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB18H5J_Z10C14A8L01000/

東北電力が外部の太陽光発電設備から購入する電力の最大出力が
100万キロワットに迫ることが分かった。出力規模は原子力発電所1基分。
固定価格買い取り制度の開始に東日本大震災の被災地の復興本格化が重なり導入が広がる。
ただ発電量が天候に左右され出力の変動が激しいなど乗り越えるべき課題も多い。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:48:11.13 ID:uYzL7Ih+.net
太陽光発電、キタアアアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません


2014年08月20日 09時00分 更新
自然エネルギー:
国内の太陽光発電は2030年に1億kWへ、化石燃料を年間1兆円以上も削減

太陽電池メーカーなどで組織する太陽光発電協会が2030年度までの設置状況を予測した。
2013年度末で太陽光発電の規模は累計1400万kWになり、さらに2030年度には7倍の1億kWに拡大する見通しだ。
火力発電の減少に伴って化石燃料の輸入額が年間に1兆円以上も削減できる。
[石田雅也,スマートジャパン]

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:01:58.25 ID:f3zIDxzD.net
電力系統はすでに限界間近
今のうちに無理にでも金をだして繋いどかないと
来年くらいから全国でつながらなくなる

それからは自給自足でつかうしかない
本来の節電はそういうものではあるが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:56:05.11 ID:???.net
>>320
系統を広域運用すれば欧州並みに連系が可能
それをしないで済む今の制度が日本電力会社の利権の源泉

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:33:16.32 ID:???.net
>>320
水力を除いた再生可能エネルギー比率が数%程度なら全く問題ない
風力・地熱発電の審査などをスピードアップしをもっと普及を急ぎ
バランス良くする方が先

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:00:04.34 ID:/Llf+Z2j.net
これでもう原発も盗電も要りません


2014年08月21日 09時00分 更新
スマートシティ:
水素社会の実証プロジェクト、九州大学の新キャンパスに燃料電池を集めて開始

水素エネルギーの実用化で先行する福岡県が未来に向けた社会実証プロジェクトを開始する。
九州大学の新キャンパスに次世代の燃料電池を集めて性能評価を実施する一方、
水素の高圧貯蔵や系統電力との連系、燃料電池自動車と再生可能エネルギーを組み合わせたシステムの実証も進める計画だ。
[石田雅也,スマートジャパン]

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:06:22.31 ID:???.net
弾圧されたクリーンエネルギー技術
http://youtu.be/48CcdaMawA4

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:26:52.82 ID:???.net
太陽エネルギーで水素を作る「人工光合成」、2022年に実証試験へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/21/news024.html

エネルギーに関する技術開発の将来計画を政府がロードマップにまとめた。
2050年を目標に「高効率石炭火力発電」から「メタンハイドレート」まで19分野の施策を集約した。
注目すべきは太陽エネルギーで水素を製造する「人工光合成」で、
実用化に向けた実証試験を2022年に始める計画だ。

 経済産業省が「エネルギー関係技術開発ロードマップ」を8月19日に公表した。
国の長期的な目標を定めたうえで、2050年までの施策を集約したものである。
発電技術を中心にしたエネルギーの生産・供給のほかに、
次世代自動車やエネルギーマネジメントシステムなどの消費・需要に関するもの、
さらに水素の製造・輸送・貯蔵を含む流通に関する技術開発をカバーしている。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:02:53.19 ID:ax4jcDIH.net
>320
?????
広域運用は今もやってますよ?
まずは接続先の配電線・送電線が細いことが問題

そのあと電力需要が貧弱な地域での過剰な電源連系で調整できなくなるのが問題

もう少し技術論を勉強してね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:38:49.88 ID:???.net
>>326
>まずは接続先の配電線・送電線が細いことが問題

ということで結論は広域運用ができていない
これまで地域独占してきた弊害
やってるの電力不足になりそうな場合のみ融通だけ

電力需要に対応できない現在の連系設備
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/19/news023.html
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/19/zenkoku_renkei.jpg

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:42:43.46 ID:???.net
エンロンより悪質な価格操作をするジャップ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:59:56.44 ID:???.net
>>327
そんな金のかかるもん作るなら、予備の火力発電所作った方が安いんじゃね?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:19:31.62 ID:???.net
>>329
東日本大震災での計画停電忘れたの?
他の地域から電力融通できるようにしておけば、大規模災害に対応できるだろ

>東日本大震災が発生した2011年の夏には、東北と東京で計画停電を実施せざるを得なくなった。
>電力に余裕があった中日本/西日本から大量の電力を送ることができれば、
>計画停電を回避あるいは少なくとも実施規模を縮小することができた。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:39:40.54 ID:???.net
>>330
あの規模の災害がホイホイあると予想して、莫大なコストを払うのか?w
すげー金持ちだな、日本w
あ、電力会社の財布で払わせるのか?w
ひでー発想だなw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:52:35.03 ID:???.net
>>326
>広域運用は今もやってますよ?
やってない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:25:25.84 ID:???.net
>>331
余分な火力発電所がいらなくなる
再生可能エネルギー変動を広域運用で吸収できれば、輸入燃料も減らせる
大きな災害でも電力融通が出来る様になりライフラインの早期回復が可能になる

長い目でみれば日本の大きな財産になるだろう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:41:05.90 ID:???.net
>>333
>余分な火力発電所がいらなくなる
その分、より高価な送電網整備に金を掛けることになるがなw

>再生可能エネルギー変動を広域運用で吸収できれば、輸入燃料も減らせる
地球の裏側とでも融通しあう気か?w
そうでもなければ、物理的な限界(太陽の運行など)は超えられないぞ?
さらに、送電網でエネルギー変動を吸収させるって事は、再生エネを優先して火力を予備に回すって事だろ?
再生エネのツケを火力に回したら、ドイツみたいに火力の稼働率が下がって採算が取れなくなった火力が廃業するぞw
そして、火力が無くなったら、エネルギー変動を吸収する事自体も出来なくなるだろうな
それとも、再生エネの会社が予備電源を作ってくれるのか?
それならそれで、送電網なんか要らなくなるなw

>大きな災害でも電力融通が出来る様になりライフラインの早期回復が可能になる
発電できなくなるほどの大災害を予想しといて、送電網は無傷で無事だとか、随分都合のいい設定だなw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:58:52.55 ID:???.net
知恵遅れくん
性懲りもなくまた湧いてきたかw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:24:40.77 ID:???.net
>>334
予備の火力発電所の維持費の方が大変だろ

国内だけで、太陽光、風力など組み合わせれば十分可能
ドイツ、スペインで実証済み

予備の火力発電所はいらなくなる

>発電できなくなるほどの大災害を予想しといて、送電網は無傷で無事だとか
災害地付近でなければ大丈夫
だからこそ送電網を整備し、いろいろな形で融通ができるようにすべきだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:51:52.86 ID:???.net
日韓間に海底ケーブル計画=釜山と対馬、福岡結ぶ―韓国電力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000059-jij-kr
時事通信 8月22日(金)11時35分配信

【ソウル時事】韓国紙・中央日報は22日、韓国電力公社が、日本に電力を輸出するため、
南東部の釜山から対馬(長崎県)を経由し、福岡県に至る海底ケーブルの設置計画を
進めていると報じた。
ソフトバンクの孫正義社長も参加意思を示しているという。

 釜山と対馬間の距離は約50キロ、対馬と福岡間は140〜150キロで、技術的な問題はないとしている。
 韓国電力広報担当者は時事通信に、「短期的な計画ではなく、アイデアとして検討中の案件」と述べた。 

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:11:06.16 ID:???.net
>>337
補助金で安くしてるだけの停電しまくりの電力を輸出って、成り立たんだろうにな
輸入するためってのが本当の目的なのに表明できないお国の事情か

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:32:44.09 ID:???.net
原発詐欺師のデマ その1

ドイツの電力輸出入(単位:GWh)

            2013 
輸入  仏→独  11,605   1.5基分
輸出  独→仏   1,606   

輸出
独→EU  71,826   10.2基分 電力輸出大国

http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata03.html


Q、差し引き、原発何基分なの?

フランスの年間消費電力が526,862GWh
うち、原発が76%らしいから、400,415GWhが原発。
フランスの原発は58基なので、それで割れば1基あたり約7000GWh

A、 輸入分なしで、約1.5基分ってとこかなwwwwwwwwwww

ほとんど転売
ドイツ&周辺国の電力輸出入がわかる。
よく言われる「フランスからの輸入」は、大部分がドイツを素通りして他国に行っていることもわかる
http s://www.energy-charts.de/exchange.htm

2021年原発0基計画

2013年 国内9基稼動 ー 輸出入差し引き +8.7基 = 残り0.3基分

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:12:42.04 ID:4Ra7Pjj7.net
【吉田調書抄録(3)】
津波襲来、全電源喪失「はっきり言って、まいった」「絶望していた」
2014.8.20 11:24 (産経新聞)[福島第1事故「吉田調書」]

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:06:14.22 ID:4Ra7Pjj7.net
ゼロ・エネルギー、きたあああああああああ
これでもう原発も盗電も要りません


年間エネルギー収支ゼロ 新技術ずらりの都市型ビル
2014/8/21 7:00日本経済新聞 電子版

都市部の狭い敷地でも、日照条件によらず年間エネルギー収支をゼロとする――。
大成建設が「都市型ZEB(ゼブ:ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」と呼ぶ、世界初の建物が完成した。
2020年までに普及型を模索する。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:32:25.53 ID:jSPETk0W.net
だからぁ

そんなにいうなら自分で自給自足して電力系統から切り離せよ

普段は電力会社に無理矢理買わせる
いざというときはたよる

なんて汚いやつの極み

ごちゃごちゃいうなら単独系統でやれよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:43:12.70 ID:???.net
>>342
原発事故処理費用を電力業界で全部払ってから言えよ
それとまともに稼動しない「もんじゅ」や六ヶ所村も税金だろうが

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:48:39.57 ID:rHUJfuiF.net
バカが
電力の自由化で、電力会社はドンドン増えるんだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:57:12.91 ID:???.net
「太陽光発電システムの国内市場は2.5兆円、21万人を雇用」、太陽光発電協会が公表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140822/372062/

 同協会によると固定価格買取制度(FIT)開始によって太陽光発電システムの
国内市場は急成長を遂げ、2011年度の約6700億円から2013年度には約2兆5000億円に達した。
この場合の太陽光発電システム市場とは、太陽光パネル、パワーコンディショナー(PCS)、
受変電設備、架台、接続箱などの設備に加え、土地造成、基礎工事、据え付け・配線などの工事、
設計・管理などを含めたシステムの設置に関わる事業が対象になる。

 2兆5000億円の市場規模は、国内の白物家電市場に匹敵する。
国内市場のうち、海外に売上額が流出しているものは主に太陽光パネルで、
販売出荷(流通粗利)額での海外流出率は9.3%だった。
つまり約2兆5000億円の9割以上が国内に還流したことになる。
また、市場規模の拡大に伴い雇用も増加し、太陽光発電システムの生産、販売、施工に
従事した「直接雇用人員」は約9万人、直接雇用に周辺産業従業員を加えた
「総雇用人員」は約21万人となったという。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140822/372062/0822jpea.jpg

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:36:10.48 ID:rHUJfuiF.net
盗電は、原発事故の除染やら賠償やらで
何十兆もの負債をかかえ、実質破たん状態

当然、配送電網は売却するしかない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:32:15.17 ID:???.net
>>342
>普段は電力会社に無理矢理買わせる
>いざというときはたよる

政官に工作して自分達で市場を独占する
その工作費は利用者に押し付ける

原発も自分達で利益をばらまいて
いざというときには負担を国民に押し付ける

>なんて汚いやつの極み

電力会社のことを悪く言うのはほどほどに

ごちゃごちゃいうなら単独系統でやれよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:59:38.77 ID:jo9b5xL2.net
高効率石炭火力、キタアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません


東電とJパワー、横須賀に高効率石炭火力 2000億円投資
2014/8/24 2:03日本経済新聞 電子版
東京電力はJパワーと共同で、首都圏に最新鋭の石炭火力発電所を新設する方針を固めた。
総投資額は2千億円規模を見込む。
原子力発電所の稼働停止が長引くなか、発電効率が従来より約2割高い新型火力を建設し燃料コストを抑える。
2016年の電力全面自由化による競争激化をにらみ収益力の改善を急ぐ。
神奈川県横須賀市に原発1基分に相当する出力100万キロワット規模の石炭火力発電所を建設する。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:42:12.32 ID:???.net
>>348
ついでに太陽光もいらねえなw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:25:08.15 ID:jP/sy1Gt.net
風力・太陽・地熱エネルギーヤクザへの質問テンプレート(寄生虫公務員やクソ土建やくざへも使えます)
・設備に200万かかるそうですが、金属が多いので設置して3日で窃盗されました。誰が見張るのですか?
・設備の監視に100万の防犯システムが必要といわれましたが誰がそれをチェックするのですか?
・設置だけでなく廃棄費用は?維持メンテの突発的な被害は?台風きたら?子供が石投げたら?外人に盗まれ放題だけど?
それでもグダグダ言う場合はこう言いましょう。
・そんなに儲かるなら土地を借りるなり買うなりして、自分でやればいいだろアホ。自分で金持ちになれよカスしね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:28:08.82 ID:jP/sy1Gt.net
再生エネルギーとは公務員とヤクザのためのまやかしである。
2chに一年中同じスレが建っていて一年中工作員がいるのはこのため。

地平線まで空地があるドイツは参考にならない。
東電を解体して外資を含めて公開入札すれば10兆お金が余ります
地方公務員を半数にして給料を半額にして公開入札で民営化すれば30兆お金が余ります
余ったお金で減税すれば、1年で世界一の近代商業国家になります。

・海上風力発電→やるだけ税金の無駄。
 膨大な建設費用、メンテ修理費用、
 エネルギーを奪うので海面の酸素入れ替え能力が低下。
 海風の減少で陸地は猛烈な暑さに。超ダンウンバースト&超集中豪雨で農業壊滅。
 プランクトン減少、稚魚育成場が減少、ダムと人工海浜で死んでる漁場がさらに死地へ。

・地上風力発電→やるだけ税金の無駄。
 風車の半径数キロに、爆発より低い周波数の音が響き地域の人間の耳は破壊されます。
 風からエネルギーを取れば、空気が入れ替わらないので光合成を阻害し虫が湧いて植物が枯れます。

・太陽光発電→→やるだけ税金の無駄。
 パネルが設置完了するまでのコストと、廃棄するコストを考えれば、
 金をドブに捨てているのと一緒であり、
 加えてスペースを使っているデメリットも考えれば利益0
 元々の地主はその土地を買ったとして計算し直してください。
 発電電圧が低すぎる上、電圧降下、空気中への発熱コスト、
 隣に家が建った、先進国で最も晴れが少ない日本の気候。何もかも不利。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:23:45.07 ID:???.net
再生可能エネルギーが全世界で22%に、太陽光と風力が伸びる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/06/news021.html

国際的な再生可能エネルギーの推進団体であるREN21が世界各国の最新の導入状況をまとめた。
全世界で稼働中の発電設備のうち再生可能エネルギーの比率が2013年末で22.1%に達した。1
年前と比べて0.4ポイントの増加で、特に太陽光と風力の伸びが大きい。日本は太陽光で第4位に入った。

再生可能エネルギーを利用する発電設備は1560GW(ギガワット=100万kW)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:24:22.92 ID:2Uk7tl5p.net
350は小学生以下の無知ぶり

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:10:36.31 ID:t2nC0cAc.net
これでもう原発も盗電も要りません


電力10社、10月電気料金を全社下げ
時事通信 8月21日(木)6時0分配信

電力10社が標準的な家庭の10月の電気料金をそろって引き下げることが20日、明らかになった。
火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)などの輸入価格が下がったほか、太陽光発電の余剰電力買い取り制度に基づく料金上乗せ(9〜15円)が9月で終了するためだ。
全社一斉の値下げは4カ月連続となる。 

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:10:04.57 ID:???.net
>>351
>2chに一年中同じスレが建っていて一年中工作員がいるのはこのため。
再生可能エネルギー否定厨のことを指しています。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:56:52.80 ID:oiaByX/E.net
原発推進の石場が外されるのはデカい

もう原発推進は終わりだ

やはり、トヨタの燃料電池=水素社会が勝利

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:15:57.19 ID:???.net
>>350-350
あらゆる再エネスレ探してはマルチ続けてんだな。
金貰ってやってる工作員なら御苦労さまと言いたくなるが、
自らの信念で手弁当でやってるなら哀れとしか言いようが無い。

ところで、ソーラーは既にグリッドパリティに達してるが、
次はバッテリー込のシステムでも射程圏内に入り始めてるらしい。
https://twitter.com/sora9760/status/504066383374581760

電力会社と完全サヨナラのオフグリッドが現実見を帯びてきたな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:57:16.36 ID:RSqqqA8c.net
そもそもエネルギー自給が100%に近い家がどんどん増えている訳だから
原発はおろか火力も不要になってくる


エネ75パーセント自給 新型スマートハウス
河北新報 8月26日(火)6時5分配信

セキスイハイム東北(仙台市)は、エネルギーの自給自足を目指すスマートハウス「グランツーユーV to Heim」を発売し、
宮城県亘理町の亘理工場で本格的な生産を始めた。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:12:06.58 ID:???.net
火力と原子力で決まるCO2排出量、2035年には全世界で1.2倍に増加
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/25/news012.html

地球の温暖化に影響を及ぼすCO2の排出量が火力発電で増えている。1
990年から2011年に全世界で1.5倍に、さらに2035年までに1.2倍の増加が見込まれる。
CO2を排出しない原子力発電は特定の国に偏在していて効果は小さい。
最大の課題は火力発電の効率で、日本は最高水準を維持している。

世界の国々にとってエネルギーの自給率を高く保つことは、社会の安定にも貢献する重要な指標である。
先進国が集まるOECD(経済協力開発機構)の加盟34カ国のあいだでは、
1次エネルギー(自然界に存在するエネルギー源)の自給率に大きな開きがある(図1)。
第1位のノルウェーは600%を超える一方、

最下位から2番目の日本はわずか6%にとどまっている。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/25/energy2014_fig1_sj.jpg

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:37:28.42 ID:oiaByX/E.net
ご安心ください
日本はこれから燃料電池と水素社会です

原発も火力も不要です

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:59:48.49 ID:9ehTVRu0.net
>>351
>風車の半径数キロに、爆発より低い周波数の音が響き地域の人間の耳は破壊されます。
反対派のブサヨが流しているデマ
真の愛国者は純国産エネルギーの風力を協力に支持する

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:36:58.22 ID:???.net
>風車の半径数キロに、爆発より低い周波数の音が響き地域の人間の耳は破壊されます。

FIT買い取り価格を上げ、立ち退きをしてもらおう。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:37:29.20 ID:Ml9H5hIY.net
本命は洋上風力発電
魚が寄ってくるからかえって都合がいい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:17:02.23 ID:???.net
原発電気は高く危険で数万年処理できない危険なゴミを残すーどう考えてもいらない

原発電気 国が赤字穴埋め提案 「割高」を認識?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2014082702000156.html

二〇一六年の家庭向けの電力小売り自由化で、電気価格は引き下げ競争になり、
原発事業は赤字になる可能性がある−。
経済産業省は有識者会議でこう説明し、政府が赤字を穴埋めすると提案した。

原発の運転コストは「低廉」というこれまでの主張と矛盾する。

提案に際して提出された資料を読み解くと、政府も原発を「割高」と認識している実態が浮かび上がった。 

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:19:09.51 ID:iEVMhkEA.net
自由化、キタアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません


東電、域外で大口供給 関西・中部のヤマダ62店
2014/8/27 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版

東京電力は10月から、家電量販最大手ヤマダ電機の関西と中部地方の62店舗に電力を供給する。
東電が首都圏以外で電力を販売するのは初めて。
関西などで地元の電力大手より数%安い料金で乗り換えを促し、10年後に首都圏以外で1700億円の売上

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:02:32.50 ID:???.net
2つの川の高低差で発電、分水路を生かして620世帯分の電力
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/27/news016.html

中国山地から流れる2つの川をつなぐ分水路がある。
この分水路の水流を利用した小水力発電所の建設工事が始まった。
水流の落差は27.5メートルになり、一般家庭で620世帯分の電力を供給できる。
取水口から発電機まで水を送るための水圧管路には初めてポリエチレン管を採用した。

 発電に利用できる落差は27.5メートルあり、水量は最大で毎秒2.0立方メートルになる。
この水力エネルギーで430kWの電力を供給することができる。
年間の発電量は223万kWhを見込んでいて、一般家庭の電力使用量に換算して620世帯分に相当する。
設備利用率(発電能力に対する実際の発電量)は59%で、小水力発電としては標準的な水準である。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/27/geihoku2_sj.jpg

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:33:31.36 ID:???.net
私は脱原発断固支持、自然エネルギー断固支持ですが、次世代原子力発電
についても、否定的な点、肯定的な可能性がある点についても、一応考えています。

なぜなら、もしそれにも反対するとした場合その根拠が必要であること、技術的に
はいろいろなことでも知っておいた方がいいこと、また温暖化は差し迫った大きな
脅威であり、場合によっては自然エネルギーが間に合わない場合、それらの危険を承知で
使わざるを得ない場合が考えられることです。

で、1) 東芝が押しているらしい4S?炉、それに近いビル・ゲイツが推している推進波路、
2) 最近うそつき産経に載った高温ガス炉、黒鉛とセラミックに囲まれたウランを
ヘリウムガスで冷却するらしい。

1) は、地中に埋めるらしい。で、危険性だけど、隕石などの衝突の可能性は
従来勝手に低く想定されているが、チェリヤビンスクの最近の隕石など、可能性は
実際は大きいだろう。高速での航空機衝突した場合の危険度はどれも大きい。
既存の原子炉の航空機衝突対策はごまかしで、実質的に着陸速度程度しか
想定してないのでは。2)はチェルノブイリのように、可燃物の黒煙が炉心にある。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:45:48.11 ID:???.net
>>367
それ以前に使用済み核燃料処分方法をどうするか考えるべきなのでは?
次世代原子力発電でも使用済み核燃料は出るのでは

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:47:43.03 ID:???.net
続き1)は劣化ウランを燃料にするらしい。制御棒がないらしい、核のゴミは出るが
今の原発のものよりは半減期が短いとか。

2)は制御棒が下りなければアウトなのは今の原発と同じ。核のゴミも今のとたぶん同じ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:53:09.68 ID:???.net
>>368そうだな、1)に関してはビル・ゲイツがそこらへんがすこしよくなってまっせ
みたいな感じでいってる。彼の場合は安価な電力で途上国の二酸化炭素排出を
抑えるためにそのリスクをとる選択をしている。燃え尽きた後も数千年?数万年?
炉のまま地面に埋めるらしい。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:55:37.18 ID:???.net
しかしだ、風車の発電コストが、補助金込みで石炭を2013年アメリカで抜いたらしい。
モノづくりの生産性工場は年1−2%あるから、補助金なしで石炭を抜くのは時間の問題だ。
太陽光のコストも80年代から一貫して下がり続け、これも風車に後に続いて石炭のコスト
を抜くのは時間の問題。ビル・ゲイツは自然エネルギーの発電コスト低減を過小評価している可能性が高い。
その場合、彼の言うリスクはとる必要がなくなる。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:02:35.57 ID:???.net
連投すまん

日本の原子力推進の本音は核兵器製造にある。したがって、彼らは多分核兵器
製造につながらない1)には興味ない可能性が高い。ビル・ゲイツのような、脱原発の視点から見ると
リスクをとりすぎているとはいえ、温暖化を心配する視点に関して日本の原子力村
は興味がない。

となると、今後彼らが押してくるのは2)だろう。うそつき産経の記事がその先駆けかも。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:58:00.61 ID:???.net
2)のリンク先http://sankei.jp.msn.com/science/news/140825/scn14082511170004-n1.htm

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:39:56.65 ID:???.net
核燃料が1600度以上にならないとか、黒鉛で放熱できるとか・・ いやはや、とんでももここまで行けば大したものだ。

黒鉛ごと圧力容器に入れるって・・こんな代物作ろうとする方がバカだな。不可能

https://twitter.com/onodekita/status/504244999446212610

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:41:06.77 ID:???.net
核燃料が1600度以上にならないとか、

黒鉛で放熱できるとか・・ いやはや、とんでももここまで行けば大したものだ。

黒鉛ごと圧力容器に入れるって・・こんな代物作ろうとする方がバカだな。不可能

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:58:40.06 ID:Ml9H5hIY.net
まあ、別に、洋上風力と太陽光で
日本の全電力の10倍もの発電が可能なんだから
それでいいんだよ

自然エネルギーは、無公害で無尽蔵
何の心配もいらん

政府の中も、利権絡み以外の人は無理に原発をやろうという人はいなくなった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:11:36.92 ID:eXlULGCN.net
9424 日本通信  -22.2%  720円   3円  陽線
7294 ヨロズ   -16.2% 1661円  31円  陽線








★ http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-19449.html  ★







騰がる株

6375 +27.47%

6848 +10.53%

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:51:48.70 ID:???.net
基本>>376だが、>>374には技術的に疑問がある。ヘリウムガスにどれくらいの圧力をかけるのか、
黒鉛は圧力に弱いのかどうかだね。それとは別に、黒鉛はどれくらいの可燃物なのかだ。
チェルノブイリでは事故をひどくする要因だったらしい。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:10:31.57 ID:GJRbP242.net
2014年08月28日 13時00分 更新
英国の家庭市場で電力のシェア25%、ITを駆使するブリティッシュガス

1990年代に電力とガスの小売全面自由化を実施した英国で、
かつて国営企業だったブリティッシュガスが電力でも25%のシェアを獲得している。
IT(情報技術)を駆使して、ガスと電力のセット料金プランの提案やポイントサービスとの連携などを積極的に推進してきた効果が大きい。
[石田雅也,スマートジャパン]

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:35:18.42 ID:4GqcSMj7.net
完全自由化、キタアアアアアア
これでもう、原発も盗電も要りません


東電のタブー破り、動き出した再編レース  編集委員 武類雅典
2014/8/29 7:00 情報元 日本経済新聞 電子版

右手で握手して左手で殴り合う――。
こんな器用に動けるのか、と思わせたのが、
今月に入って相次いで報じられた東京電力と中部電力を巡るニュースだ。
その流れを丹念に追っていくと、
エネルギー業界の再編レースの行方が浮かび上がる。

■「次はセブン」説

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:13:15.34 ID:???.net
珍しくいいこと言ってるw

再生エネ比率「2030年には3割を目指すべき」 石原環境相
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/trd14082914330013-n1.htm

石原伸晃環境相は29日の閣議後の記者会見で、
2030年の総発電量に占める再生可能エネルギーの比率について「3割を目指すべきだ」と話した。
太陽光発電や風力発電、バイオマス発電などの技術を導入し「循環共生型の地域社会づくりを進める」と強調した。

 環境相は「再生可能エネルギーが増えると化石燃料の輸入量が減り、国富の流失を防げる」と指摘。
「産業がない地域では再生可能エネルギーが雇用を生み出す可能性があり、地方再生にも役立つと思う」と話した。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:23:42.73 ID:???.net
>>381
2030年だぞ。三割なんて足りない足りない。3.11以降、原発数基ぐらいの自然エネを導入したんだ。
風力は最安の石炭をもうすぐ追い抜く。太陽光も80年から一貫して価格下落してて、
風力の後追いは時間の問題だ。2030年には100%近くなってくれないと、温暖化で地球が壊れる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:25:28.58 ID:LsJinBhp.net
もう水素社会に決まっているのです


2014年08月29日 15時00分 更新
スマートシティ:
水素と再生可能エネルギーで、秋田県がCO2フリーの産業振興へ
風力発電を中心に再生可能エネルギーを積極的に拡大する秋田県が
水素エネルギーの開発にも挑む。
水素の貯蔵・輸送技術で先行する千代田化工建設と協定を結び、
県内で水素インフラの構築に取り組む構想だ。
地域の活性化に向けて新しいエネルギー産業の振興を目指す。
[石田雅也,スマートジャパン]

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:55:19.94 ID:???.net
水素にはとても期待している。自然エネのブレを吸収する手段としても。
しかし、障害が山積している。もっとも小さい原子、分子だから、扱いが難しく、
それが費用に跳ね返って割高になってる。これを安くしないといけない。
乗り越えなければならない挑戦だ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:13:58.53 ID:???.net
>>382
日本じゃ風力発電が石炭火力発電を抜くのは後10年は掛かるだろうな。

あと、地球温暖化くらいで地球は壊れんぞ。
白亜紀とかはもっと暑かったようだし。
壊れるとしたら人類文明くらいだろ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 06:10:14.64 ID:???.net
>>385
地球温暖化で地球は壊れない、壊れるのは人類の社会

ただ、異常気象により自然災害多発、食料不足、
これまでなかった病気の蔓延(例 デング熱)で人類は深刻な事態に陥るだろう

下手をすればそれに戦争が加わり事態を悪化させていく

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:41:02.58 ID:???.net
>>381
温室効果ガス排出の削減は環境省の仕事。
COP20〜で温室効果ガス排出量削減実績は環境大臣が喋らなきゃならない。

発電に関しては、原発を動かせば温室効果ガスを減らせる。
だけど、原発事故で発生した指定廃棄物処理は環境省の仕事。
今回のでも苦労しているのに、再度事故発生したら辛い。

なので、環境省トップの石原伸境相はそう喋るんだと思う。
例えば、以下は環境省の施策。

再生可能エネルギー等導入推進基金(平成26年度)
http://www.env.go.jp/policy/local_re/funds4.html

だけど、固定価格買取制度は経産省資源エネルギー庁の管轄のはず。

その他ご参考
地球温暖化対策
http://www.env.go.jp/earth/index.html#ondanka
#上記URLの再生可能エネルギー・省エネルギー(技術開発・導入促進) に結構情報あるね

指定廃棄物処理情報サイト| 環境省
http://shiteihaiki.env.go.jp/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:32:29.86 ID:yMso2JzE.net
もう日本は完全に水素社会へまっしぐらだな
でもそれがいいよ
エネルギー問題を考えれば、
水素は、自動車だけでなく、家庭用自家発電(エネファームなど)から
ビル、工場のコージェネ、発電所、更には航空機やロケットまで
果てはカセットコンロまで全てをカバーできる燃料だ

しかも無尽蔵で無公害だから安心して使い続けられる
自国で100%以上、生産できるから輸入のリスクも無い


2014年08月29日 14時05分 更新
FAニュース:
トヨタ自動車が燃料電池車の生産性向上へ、高圧水素タンクを自主検査

トヨタ自動車は、燃料電池車の燃料タンクである高圧水素タンクを自主検査で製造できる「登録容器製造業者」として経済産業大臣からの認可を取得した。
これによって、高圧ガス保安協会による立会検査が不要になり、高圧水素タンクや燃料電池車の生産性を向上できるという。

[MONOist]

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:37:11.87 ID:ftejYL3x.net
東大社会学の、
舩橋晴俊、松本三和夫、定松淳、立石裕二あたりはどういうつもりなのだろう。
舩橋はしんでいるし、立石はまだホープみたいなもんだろうけど。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:39:28.79 ID:ftejYL3x.net
舩橋と立石は、岩波の科学に寄稿しているんだな。
核廃棄物特集の時に。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:40:47.00 ID:ftejYL3x.net
失礼しました。
正確に言うと、
核燃料サイクルの正体、
でした。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:55:03.20 ID:ftejYL3x.net
社会学板とか哲学板、なぜか?、
を見ると社会学の様子わかるとおもう。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:56:55.55 ID:ftejYL3x.net
2005・9月の岩波の科学でも、
松本・定松・立石は連名で、
論文出している。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:13:14.00 ID:???.net
サツマイモ発電

霧島酒造、発電事業へ参入
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/08/15017/0829_dm1504/

 同社では、1日最大800トンという膨大な焼酎かすが発生する。
すでに発酵させたバイオガスを自社工場の燃料として活用してきたが、
12年より開始された再生可能エネルギーの固定買い取り制度を活用し、
余剰ガスを活用し発電する。
太陽光発電には多くの企業が参入してきたが、同社は国内で初めてサツマイモを活用した発電事業参入となった。

 総投資額は13億5,000万円で、年間発電量は一般家庭1,000世帯の使用量に相当する400万kWh。
九州電力に対し、年間1億5,000万円の売電収入を見込んでいる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:44:28.61 ID:???.net
>>388
水素に期待するのはいいが、問題点を見ないのはいけない。なにから水素を作るのか。
高コストをどうするのか。問題は山積している。だからといって悲観はしていけないが。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:45:52.60 ID:???.net
もう一つ、原発産業が水素事業に顔を出す可能性があることも見逃してはならない。
先に述べた高温ガス炉の話だ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:09:18.44 ID:l7WBn1lx.net
水素はこの宇宙でもっとも基本的な元素
何からでも作れるが
最終的には水から作る

有り余る自然エネルギーを使って水から水素を作るのが1番いい

近視眼的な効率しか見えないアホにはわかるまい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:17:40.92 ID:???.net
「近眼視的」な効率は無視できない、それがあるから実現していないからだ。

俺も期待していといっている。その期待に酔ってばかりいては実現しない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:18:49.91 ID:???.net
>>396
原発は放射性廃棄物の問題を解決できなければ終わりにすべきだ
中間、最終廃棄場所確保にずっと寄附・税金を投入していく馬鹿馬鹿しさ
住民はずっと被ばくに怯えて暮らすことになる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:31:33.80 ID:???.net
当然そうだ>>399

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:06:08.17 ID:p5/bCdV/.net
https://www.youtube.com/watch?v=herqkkY_Wl0

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:58:04.05 ID:???.net
>>399
ということは、君は放射性廃棄物が処理できるようになったら、原発に賛成するのか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:17:52.53 ID:???.net
>>402
再稼動はOK、新設・増設はNG、稼動40年で順次廃炉にし原発ゼロにする
ただし、川内原発のように火山、避難問題を曖昧にしたままではNG

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:26:15.88 ID:l7WBn1lx.net
アホか
今や原発のコストが一番高いと言うことが明らかになっている
一番危険で一番コストの高い原発再稼働は有り得ない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:44:17.50 ID:l7WBn1lx.net
原発は絶対にダメ


元所長「イメージは東日本壊滅」 「吉田調書」の全容判明

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:25:40.09 ID:???.net
水素の製造は、技術的以外に行政的な問題も大きい気がする。
「水素・燃料電池戦略ロードマップ」は経産省。
経産省が水素製造推進というと、原発産業が…という可能性は否定できないよね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:28:10.81 ID:???.net
そして、再生可能エネルギーを主に推進しているのは環境省。
目的は、温室効果ガス排出削減のためで、
原発を置換える事でもないし、水素社会の実現でもない。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:29:22.48 ID:l7WBn1lx.net
自民党の本音は水爆を作ることだから
だから水素社会にすべき
日本は原爆批判は多いが水爆批判は滅多に聞かない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:05:58.82 ID:???.net
水爆は重水素を使うんじゃなかったっけ。だから水素社会がなくても作れる。
原爆が水爆の起爆に使われるからね、原爆作れば水爆はすぐ作れる

どちらにしろ、核兵器が日本の原発推進の本音中の本音。よく儲のためだ、それはが良くない
という線で原発を批判するのが反原発運動にあるが、それは外れている。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:08:44.08 ID:???.net
中国の核兵器は確かに脅威だ。それはミサイル防衛で対抗すべきだ。
今の軍艦も、装甲がなくペラペラであり、狙われたミサイルはこちらのミサイルで
撃ち落とすことで防御している。原発にいまだに注ぎ込んでいる巨額の資金を
三等分し、一つは廃炉と核のゴミ、一つは自然エネなど、最後の一つをミサイル防衛
に注ぎ込めばいい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:24:49.20 ID:???.net
単純に、再生可能エネルギーで発電して電気分解して気体の水素を得てから
貯蔵運搬では効率が悪いらしい。

再生可能エネルギーを途中経路不問で構わないから、最終的に水素利用する方法が
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、
あたりで研究成果出るといいんだけど。
そうしないと、自然エネルギーと水素社会を結び付けるのが難しくなっちゃう。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:44:23.49 ID:???.net
>>411
俺は別に水素じゃなくてもいいと思うが、
どうしても水素にしたいなら再生可能エネルギーの発電所の近くで水素を造るんではなく
使うところまで電線と水を持って行って、そこで生成した方がいいのでは?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:50:19.38 ID:???.net
水素の問題点は多々あるが、魅力は利用する燃料電池のエネルギー効率がいいこと。
ただし高いけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:47:49.45 ID:7uu8WelV.net
水素の利点は、取りあえず何からでも作れること
徐々に理想型に近付ければいい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 06:18:30.94 ID:???.net
防衛を真剣に考えるなら、兵器より食料・エネルギー自給率の改善と少子化に集中して取り組むべき

食料・エネルギー・人の一つでも欠ければ兵器なんて鉄の塊り

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 06:50:45.95 ID:???.net
全滅ならまだしも多少の自給率や人口減は関係無い戦争も多いのでその理屈はおかしい
たとえば今政府が対処しようとしている離島防衛は人口が1億2700万から1億人に減っても
必要

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:28:24.16 ID:???.net
食料、エネルギーが無くて、どうやって闘うの?
食料が無ければ兵士は動けなくなるし、エネルギーが無ければ兵器も動かない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:01:11.64 ID:???.net
無くてではなくそれが危うくされた時のための軍事力だろうに何いってんだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:44:10.88 ID:7uu8WelV.net
どうやっても原発は無理だな


原発事故で避難、バスがない? 川内は必要数の4分の1

東山正宜、小池寛木
2014年8月31日05時45分

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:01:44.48 ID:???.net
地球に降り注ぐ太陽光の15分と、人類が一年使うエネルギーは大体同じだってね。
地熱もあるし。

石油石炭天然ガスはこれからも使わざるを得ないかもしれないが
温暖化を起こし、何よりもそれを巡る戦争がたえず、資源量とか戦争が価格高騰
の原因になる。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:47:10.07 ID:7uu8WelV.net
アホか
今や国も、最もコストが高い発電は原発であると認めている
逆に最新火力のコストはかなり安くなっている

原発を再稼働したら、間違いなく電気料金は上がる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:18:34.96 ID:???.net
Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?

A. 12kWシステムなら、「210%」程度まかなえる計算です。

太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
12kWシステムを設置すれば、 「210%」程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
http://www.jpea.gr.jp/11basic05.html


CO2削減 10kw設置で、年間 杉 434本相当  ガソリン換算東京-新大阪 23往復
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/ecolife/friendly/index_j.htm#kounetsuhi


太陽電池の製造に掛かった電力は何年で取り返せる?
a. 半年 b. 1年 c. 2年 d. 5年 e. 10年
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news033.html


20〜30年利用する間に、同じ量の化石燃料から、火力発電で燃やしてしまう場合に比べて「10倍以上」の電力を生み出します。
太陽光発電のLCAのデータ  ・エネルギー収支(EPT,EPR,EROI等々)やCO2排出量については、こちらの解説 をご覧下さい。
原料採掘・精製・設備製造から廃棄まで全て含めても、人為的に投入したエネルギーやそれに伴うCO2排出は、1〜2年程度で元が取れます。
h ttp://ks.nwr.jp/d/?date=20121023  

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:10:14.07 ID:???.net
>>421
あほか、はそちらにお返しする。コストでいえば原発が高いのはそうだが、
火力も高いだろ。貿易赤字は問題ではないが、(問題にするのは重商主義のばか)
それが変動相場制の為替調整で円安圧力になり、輸入燃料の価格を押し上げ、
コスト高になってるじゃん。

そもそも、石油を巡って戦争や争いが絶えないだろ。1バレル30ドルから今や100ドルになってる。


天然ガスだって、今のウクライナの内戦で、ロシアの言うことを聞かないウクライナや
制裁する欧州への供給を止めるとロシアは脅している。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:52:57.28 ID:???.net
データで見る世界と日本のエネルギー事情(4):
日本の天然ガスと石炭はオーストラリア産が最大、原油の中東依存は変わらず
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/01/news032.html

火力発電の電源構成が大きく変化して、日本では天然ガスと石炭の輸入量が増える一方、
原油は減少傾向が続く。
現在は天然ガスの2割、石炭の6割をオーストラリアから輸入している。
ただし原油を中東に依存する状況に変わりはなく、天然ガスも世界の埋蔵量の4割以上が中東に集中する。

1次エネルギーの自給率がわずか6%の日本

原油は生産量・埋蔵量ともに中東が最大
今後も安定した供給状態が見込めるLNGと石炭に対して、原油は引き続き不安定な要素が多い。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:48:20.66 ID:???.net
この間の都知事選挙。悲しく残念なことに脱原発はは二つに割れた。
合わせれば当選する票数だった。

俺は細川小泉陣営を応援していた。脱原発派が負けたのに、共産党本部にあいさつに訪れた
宇都宮氏と迎える志位氏以下の幹部連中はまるで勝ったかのようなはちきれんばかりの笑顔。
そう、彼らは細川小泉陣営に勝ったことが嬉しかったのだ。

十年前は共産党を支持し、共産主義者を自認していた自分は、彼らの論理はわかる。
しかし、賛成はできない。デフレ下で派遣労働規制緩和、医療費や福祉費用の自己負担
増加をした小泉構造改革への批判も理解はできる。

それでもこのニヤケ、この態度は問題だった。宇都宮氏は「運動は何年もかかるんです」と
言ったが、それはまるで共産党の運動の情熱を保つためには、脱原発はすぐ実現しない方がいい
という本音が現れたかのようだった。

あの都知事選、勝って権力をとっていれば、都知事の大きな権限を利用して
脱原発が大きく実現に近づいたのに。

ま、その都知事選での小泉氏の、ベートーベンの大交響曲のような魂のこもった
大演説に、イラク戦争での悔恨を思わせるものがあった。自然エネなら資源のために
戦争しなくて済む、というのがそれだった。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:39:22.33 ID:YeSEZh0Y.net
おし、これで台風の膨大なエネルギーを
全て電力に変えるのじゃ


2014年09月01日 17時10分 更新
秋田で「強風」に耐える、2MWの新型風車

日立キャピタルと日立製作所は、2015年度上期の完成を目指して秋田市に出力2MWの風力発電所を立ち上げると発表した。
従来機よりも強い風に耐える新型風車を初導入する。

[スマートジャパン]

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:26:04.40 ID:???.net
ドイツがフランスから原発で発電した電気を買っているといって、ドイツの自然エネ
政策をバカにする定番なでぃすりが原子力村からよく飛ばされるが、2003年ごろから
ドイツはずっと電力輸出国らしい。

今年は電力の三割を自然エネで発電し、電力の卸売価格は下降傾向にあり、
自然エネ負担金の歳入を送電網への投資に振り向ける余裕がて来て、
これから北部で多い風力発電の電気をよく多く全国に送電できるようになるそうだ。

全く平気な顔でシャーシャーと堂々ウソついてんのか、原子力村は?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:48:08.77 ID:???.net
水面に世界最大「太陽光」、各地に広げ60MW
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/02/news034.html

京セラと東京センチュリーリース、シエル・テール・ジャパンの3社は兵庫県に世界最大規模となる
水上設置型メガソーラーを建設すると発表した。EPCとO&M、資金調達、水上架台を3社がそれぞれ担う。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/02/yh20140902Kyocera_MS_590px.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/02/yh20140902Kyocera_float_499px.jpg

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:44:01.06 ID:???.net
水素社会について、期待しながらも、コストの課題がある、燃料電池の効率はいいとカキコしたものだ。
小さいころから燃料電池は効率がいい、効率がいいとしか読んでなくて、具体的な数字はあまり見てなかった。
この間とある本で見たら、六ー八割じゃん。それなりに高いが、
これじゃだめじゃん。

自然エネの電気を水素にし、また電気に戻すには、かなりの損失がある。コストに見合わなさそうだ。
これじゃ、鉛のものも含め、自然エネの蓄電には蓄電池を使った方がいいのでは。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:30:52.18 ID:???.net
>>429
蓄電池(バッテリー)は電気を貯めておくのは大変だということ(貯められる量と期間)
それと充電に時間が掛かる
充放電効率は77〜85% > 燃料電池60%
コストはどちらも高い

水素宣伝のHPなのでバッテリーは不利だが、参考までに
「水素で貯める」&「バッテリーで貯める」
http://rh2.org/rh2_info/chapter5/


それ以外には燃料電池だけでなく、水素を燃焼させて動力・発電に使うこともできるということ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:42:34.12 ID:???.net
>>429
うろ覚えで六ー八割なんて書いてしまったが、良くて六割だった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:44:00.89 ID:???.net
>>430
今から読んでみるよ。今日、風車用の鉛電池について日立の話がある

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820140903cbaq.html

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:59:50.34 ID:uE5xqn5I.net
日本には広大な空き地と広大な海がある
自然エネルギーは無限に増やせるのです


●太陽光と水素に加えて風力も、関西国際空港で再生可能エネルギーが広がる
再生可能エネルギーの導入を積極的に推進する関西国際空港が
新たに風力発電を開始した。
発電能力5kWの小型風車1基を導入して、年間の発電量や低周波音などの
環境影響を評価する。
将来は空港の中で風力と太陽光の電力からCO2フリーの水素を製造することも検討中だ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/03/news019.html

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:21:22.18 ID:???.net
総事業費100億円を超えるメガソーラー計画、岩手と茨城で動き出す
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/04/news016.html

スイスの太陽光発電事業者エトリオンが日本で計画中の2つのプロジェクトで資金調達が確定した。
岩手県と茨城県に建設する合計34MWのメガソーラーの総事業費は105億円を見込み、8
割をプロジェクトファイナンスで調達する。9月から10月にかけて建設を開始する予定だ。

メガソーラーの建設予定地は岩手県の雫石町と茨城県の水戸市にある。
雫石町では51万平方メートルの借地に24.7MW(メガワット)の規模で建設して、
2016年12月までに運転を開始する(図1)。
一方の水戸市には27万平方メートルの借地に9.3MWのメガソーラーを2015年12月までに稼働させる計画だ。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/04/shizukuishi_sj.jpg

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:28:19.02 ID:???.net
原発を捨て、地熱発電にシフトしよう
http://www.insightnow.jp/article/8198

日本での今後の発電方式に関する従来の議論には大いなる偏りと欠落があります。
今後も価格上昇が予想される原油に頼った火力発電への極端な依存を続けられないことは明らかです。
その依存度を下げる手段として、
 1)運転コストが安いとされる原発を再稼働させるのか、
 2)今は割高でも、安全で環境に優しいとされる太陽光発電と風力発電を増やして製造コストを
  少しでも下げる方向に持っていくのか、
の2者択一の議論が横行しています。でも重要かつ有効な選択肢が抜けています。

本当に1)と2)のいずれかしか選択肢はないのでしょうか。そんなことはありません。
第三の道があります。それは火山列島・日本が本来豊富に持つ自然エネルギー、地熱による発電です。
地熱によって生成された水蒸気により、発電機に連結された蒸気タービンを回すことによって
電力を発生させる、再生可能エネルギーの一種です。

最も望ましいエネルギー政策とは、その土地に豊富な資源をなるべく優先的に使い、
社会全体で最も割安なコストになるようにエネルギー・ミックスを組み合わせることです。
もちろん、安全が大前提かつ最優先です。

日本国内の地熱発電の埋蔵量は多く、世界最大規模の地熱地帯をもつ米国、多くの火山島からなる
インドネシアに次ぐ世界3位だそうです(独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱山資源機構による。
日本を含めたこの3ケ国がダントツで、4位以下は桁違いに小さい)。
この国内に豊富に存在するエネルギー資源の活用を真剣に検討することこそ、
日本のエネルギー政策の主要な一つになってしかるべきです。

なお、地熱発電だけで日本のエネルギー需要を満たせると主張している訳ではありません。
現在のような火力発電への極端な依存を脱するためのベース電源は、
原子力ではなく地熱であるべきだと申し上げているのです。
多くの国民の安全を守りながら経済活力を取り戻すことと、
温泉地の一部の人の既得権を守ることのいずれを取るのか、
国家戦略として判断すべき時に来ていると考えます。皆さんはどう考えますか。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:30:49.37 ID:???.net
本当の意味で、自然エネルギー万歳。

最初の頃作られた太陽電池がまだ灯台で発電しているそうだ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:01:07.14 ID:???.net
>>435
世界三位だとしても、全部がカスの中での三位なら全く意味がない。
そもそも、ベース電源に成れるほどの地熱が存在するのか?
抽象論じゃなくて、具体的な数値で議論しろよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:02:33.33 ID:uE5xqn5I.net
はい、原発は無理という結論が出ました


原発安全対策に2・2兆円 40年運転では回収困難 電力9社アンケート
西日本新聞 2014年08月29日 03時00分 更新記者:竹次稔

東京電力福島第1原発事故後、電力9社が原発(47基)に投じる安全対策の総額が約2・2兆円に膨らみ、
原子炉等規制法で定められた運転期間(40年)を超えて長期運転しなければ、
電気料金からの投資回収が一部で難しいことが、西日本新聞が実施した9社へのアンケートで分かった。
原発再稼働に向けて新規制基準をクリアするには多額の安全投資が不可欠だが、
投資するほど原発は止められず、脱原発を望む世論とは懸け離れる。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:11:26.03 ID:???.net
>>427
電力の輸出の「方が多い」ってだけで、輸出の3分の2ぐらいの量も輸入してるだろw
つまり、再生エネの不安定さのツケを、外国に払わせてるってだけの話しだw
輸入ゼロで、輸出超過になってから出直して欲しいな

440 :超音波テロの被害者:2014/09/04(木) 23:12:22.49 ID:9LWADQ1x.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

441 :超音波テロの被害者:2014/09/04(木) 23:14:04.66 ID:9LWADQ1x.net
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:21:01.33 ID:???.net
>>438
原発を「止めるのは」無理と言う結論の記事にしか読めないんだが?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:40:18.13 ID:???.net
>>439
輸入電力は輸出しているになっていると聞いたぞ。

原発なんて全然安定してないだろ。欧州で川の氾濫が起きれば止まる、
不祥事が起きれば止まる、事故が起きれば永遠に止まるw

どこが安定なんだよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:03:56.68 ID:???.net
>>443
日本語でOK?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:28:17.45 ID:???.net
忙しい中タイプしてんだよ。2ちゃんでタイポをがたがたぬかすなバカ野郎

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:02:15.07 ID:???.net
>>443
>輸入電力は輸出しているになっていると聞いたぞ。

意味不明

>原発なんて全然安定してないだろ。欧州で川の氾濫が起きれば止まる、
>不祥事が起きれば止まる、事故が起きれば永遠に止まるw
>どこが安定なんだよ

再生エネが不安定って話をしてるのに、「原発も不安定だ!」とか言っても、再生エネが安定になる訳じゃないんだが?
そもそも、原発が安定とか誰も言ってないんだが?

日本語でOK?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:28:53.87 ID:???.net
>>439
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140811/269899/?SS=nboimgview&FD=55986289

日中は太陽光のせいで余剰になり、ピーク時の電力は高く売れるから隣国に売る。
それでも消化しきれなくなってるから、余剰電力でガスを作る方向に動いてる。

反対に夜は太陽光の分ごっそり無くなって不足してるが、石炭火力で補える。
が、フランスの原子力が余ってる時間帯で、そっちの方が安いから、石炭温存してるだけだよ。

ツケを、外国に払わせてるというより、EUは相互に依存しあってる構造だな。
その方が経済的に有利なんだから、輸入ゼロにする必要ないだろ。

輸入ゼロにならなきゃ認めないっていうなら、今後も永久に再エネを認める事がないまま
EU全体の再エネ比率はどんどん高まっていくっていう不思議な状態になるなw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:54:05.97 ID:???.net
>>446
頭悪いなw
お前ドイツがフランスの原発の電力を輸入していること言ってんだろ。原発の安定
を問題にすることの何が悪い。実際不安定だしな。

まったくクソ頭がw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:19:05.98 ID:???.net
EUの問題より、日本のエネルギー自給率の低さをなんとかするべきだろ

原発のウランも下記のように政治情勢で輸入できなくなる

ロシアへのウラン禁輸 豪、ウクライナ軍も支援
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140904/erp14090400200001-n1.htm
2014.9.4 00:20
 オーストラリアのアボット首相は3日の連邦議会で、ロシアのウクライナ介入をめぐり、
「明白な国際法違反をするロシアのような国にウランを売るつもりはない」と述べ、
ウラン禁輸の追加制裁を表明した。AAP通信が報じた。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:40:31.14 ID:???.net
>>447
その状況自体が、「ツケを他人に回す」状況そのものじゃないかw
売られる方にしてみれば、
高く売れるはずの時間に電力を押し付けられて自分は売れず、
安くしか売れない時間に大量に発電させられる。
自分は原発が嫌だからと言って再生エネに移行したのに、他国の原発の電気は使うw
自国の不安定さと言う不利益を他国までばらまいて、他国から奪った電気で自国の安定さを達成する。
これじゃ相互依存じゃなくて、一方的な利用だろw

そうならないためには、自国内で電力の不安定さを解消できる=輸入ゼロの状態にならないといかんだろ?
そんな事は君自身は、永久に不可能だとしているがねw
と言う事は、再生エネは永久に他国に迷惑をまき散らす物だって事だねw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:57:16.34 ID:???.net
>>448
クソ頭の君には理解できないかもしれないが、
私は、「原発は安定で、再生エネは不安定」と言っているんじゃなくて、
「再生エネは不安定なクソ。クソのツケを他国に回すんじゃねえ」と言ってるんだよ。
そもそも「再生エネ批判=原子力村の原発肯定論者」とか、君の脳みそ沸いてんじゃね?w

批判しているのは、一日どころか、数分単位で出力が超不安定な再生エネを、他国の火力や原発で補ってると言う話だ。
それを、年に一回起こるかどうかも分からない原発の不安定さを非難する事で、肯定されるとでも思ってるのか?
諸行無常のこの世界だから、どんな物も本質的に不安定さを抱えているだろう。
それこそ火力発電所でも、隕石が直撃したら爆発するだろうしなw
だが、「どの程度不安定か」を無視して、「火力や原発が止まる可能性があるから、こっちが一日数時間しか発電しない事も無視しろ」とか、基地外としか思えんなw
原発が不安定だと主張したところで、再生エネが安定する訳じゃない。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:07:11.07 ID:???.net
>>449
高速増殖炉を作れと言う主張か?w


冗談はともかく、どうやってエネルギー自給率を上げるんだ?

再生エネの発電施設が、国内の資源だけで作れるとでも?
「なんとか」したら、鉱石や化石燃料が国内で採れるようになるとでも?
電気だけあったら、何でも作れるとでも思ってるのか?

物理的に資源のない日本は、「政治情勢」が悪化しないようにするしかないんだよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:36:52.98 ID:Ubt/WVwG.net
というか、最近は国でさえ、原発のコストが一番高いと言い始めている
つまり、原発を続けると電気料金が下がるどころか
他の発電方式より上がると言うことだ

もう結論は出たね

無尽蔵で無公害で低価格で輸入リスクも無い自然エネルギーでいくしかない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:28:59.67 ID:???.net
>>452
だからこそ、輸入できてるうちに自給率を上げておく必要がある。
輸入が困難になってからでは遅いし、できなくなるというのは理解できるだろう?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:30:16.40 ID:???.net
>>454
だから、どうやってエネルギー自給率を上げるんだ?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:37:24.29 ID:???.net
>>455
再生可能エネルギーを大至急普及させればいい
ドイツで実施中、今の所順調に伸びてる、日本でもできるはずだ

2020年にはこの割合を35%以上、2030年には50%以上、2050年には80%以上まで高める計画
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/23/news022.html
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/23/yh2013023Germany_year_graph_590px.jpg

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:50:22.33 ID:???.net
>>456
>再生可能エネルギーを大至急普及させればいい
資源を輸入しないでどうやって再生エネ自体を作るっていうんだ?
電気が有ったら鉱石や化石燃料が沸いて出てくるのか?w

>ドイツで実施中、今の所順調に伸びてる、日本でもできるはずだ
なんで条件が違う日本でもできると思うのか、その根拠を聞きたいなw
「隣の家の息子さん、取締役になったんだってね!うちのニートの息子も取締役位にはなれるはずよ!」って?w

>2020年にはこの割合を35%以上、2030年には50%以上、2050年には80%以上まで高める計画
それ、「2050年までにエネルギー消費量自体を2008年の半分に削減することで実現する。」とか、無茶苦茶な仮定が前提になってるんだぞ?w

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:01:22.06 ID:???.net
>>457
資源を輸入を出来てるうちだよ(>>454に書いてたのだが)

再生可能エネルギー普及策が、取締役出世と同じと思えるのか不思議だ

>「2050年までにエネルギー消費量自体を2008年の半分に削減することで実現する。」
何故無茶苦茶?それだけの技術革新できると踏んでるから、その目標を立ててるのでは
出鱈目な中国じゃなくて、質実剛健のドイツだよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:36:58.46 ID:???.net
>>458
>資源を輸入を出来てるうちだよ(>>454に書いてたのだが)

だから、資源が輸入できなくなったら、太陽光パネルを作るどころか、修理もままならなくなるぞ?
資源が輸入できなくなった時の事を考えるなら、そこまで考えてモノ言えよw
電気が有ったら鉱石や化石燃料が沸いて出てきて、無限に太陽光パネルを作れるのか?


>再生可能エネルギー普及策が、取締役出世と同じと思えるのか不思議だ

なぜ比喩が理解できないのか不思議だw


>何故無茶苦茶?それだけの技術革新できると踏んでるから、その目標を立ててるのでは
>出鱈目な中国じゃなくて、質実剛健のドイツだよ

出来ると言う根拠がそれかよw
もっとマシな論拠を持ってこい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:37:55.64 ID:???.net
東電や大手ゼネコンの鹿島など17社が、ピンハネの被告

原発の廃炉作業員が東電提訴 待遇改善へ賠償求める
http://www.asahi.com/articles/ASG927GWCG92UGTB011.html

東京電力福島第一原発事故の廃炉現場で働く男性作業員4人が3日、
本来受け取れるはずの危険手当が支払われなかったとして、
東電や大手ゼネコンの鹿島など17社に計約6200万円の賠償を求めて
福島地裁いわき支部に提訴した。
原告弁護団によると、廃炉作業員の待遇が司法の場で争われるのは初めて。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:09:24.79 ID:???.net
ドイツは日本の水素文明を目指すのとは違い、メタン文明を目指してるんだろ
電気をメタン化するとか、石炭をメタン化するとか
燃料電池も日本のように水素を使わず、メタンを直接使って排熱利用を重視ってな
コジェネレーションを進めてるからエネルギー消費全体を半分に削減くらいなら別に無茶苦茶じゃないぞ

日本でも熱として捨ててるエネルギー量は7割くらいなので倍くらいに上げるのはそんなに難しくないんだがなあ
ただ、北国なドイツとは違い南国な日本だと排熱冷房を普及させないと無理なんで、そちらに力を入れてない現状では到達不可能なだけで
100℃くらいの排熱でも排熱冷房ができるようになって来たから、技術的には問題無いが制度上の問題がな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 03:28:16.29 ID:???.net
>>451
クソ頭君よ、>>448を繰り返し読みたまえ。それと不安定という念じ事に
酔ってる君の頭はどうにかならないかね?原発の不安定さはすでに言った。

化石燃料はどうか。資源が偏在し、有限で、すでに価格高騰に見舞われ、
それを巡って戦争が何度も起こり、日本への海路を封鎖されると全く入って
こなくなる化石燃料は到底安定しているとは言えない。早く酔いから覚めろよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:21:11.36 ID:OHsH9RFS.net
>461
それなら太陽が出ているときか風が吹いてるとき以外はいっさい電気つかわないでよね
自分は好き勝手つかうくせに再エネ以外を否定するやつなんて・・・×

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:33:34.83 ID:???.net
>>463
再生エネは太陽と風だけじゃないよwww
それに化石燃料に大きく依存してる状態から脱却する必要があると言ってるだけ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:35:45.11 ID:l79dlB+K.net
>>463
>それなら太陽が出ているときか風が吹いてるとき以外はいっさい電気つかわないでよね
電力会社ですらベストミックスなどと言って
様々な電源を組み合わせることで系統が安定すると言っているのに
太陽だけにしろ、風力だけにしろなどと寝言を言うのは
知的レベルが低すぎる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:43:09.12 ID:l79dlB+K.net
>>451
>>451
EUは国単位で系統運用するのではなく
EU全体で安定化することを選択したのだから
電力を融通することが前提になっている

不安定さを他国に押し付けるなどというのは全く無意味な思想
フランスは過剰になる電力を隣国に押し付けているのか
隣国が安く買い叩いているのかは表裏一体の話

日本は隣の電力会社とすら緊急時以外は融通を行わず
それぞれで設備投資をしているから電力価格が高騰する
さっさと広域運用するべきだが
系統を独占することが利益の源泉だから全力で阻止している

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:23:08.31 ID:gZZedMjN.net
日本でも、ゼロエネルギー住宅がどんどん増えつつある
この流れが続いていけば、どうなるかはサルでも分かる
ビルも工場も自家発電をどんどん導入している

独占電力の都合で好き勝手に値上げだ停電だなんてされては
たまったもんじゃない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:47:03.23 ID:???.net
コジェネ化進めるのにも、自家発電の普及が進まないとエネルギー効率が上がらないしな
まあ国全体で考えると運輸部門の非効率具合で電気なんて少量エネルギーはもうどうでも良いくらいになるが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:12:15.89 ID:gZZedMjN.net
ついに、本命、きたね


2014年09月05日 15時00分 更新
水素で2500億円を概算要求、2015年度のエネルギー関連予算

経済産業省は2015年度の予算の概算要求にエネルギー関連で約1兆円を盛り込んだ。
特に省エネ対策と水素社会の実現に向けた取り組みを強化する方針だ。
住宅やビルのネット・ゼロ・エネルギー化を支援する補助金を150億円に倍増するほか、水素・燃料電池の導入支援に400億円を確保する。

[石田雅也,スマートジャパン]

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:23:47.04 ID:gZZedMjN.net
本命、キタアアアアアアアアアアア


トヨタ、燃料電池車名は「ミライ」 14年度内に市販
2014/9/6 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版

トヨタ自動車は2014年度内に市販する燃料電池車(FCV)の名前を「ミライ」とする方針を固めた。
欧米でも同様の名前で売り出す。
11月に車両の概要とともに正式発表するもよう。
走行時に水しか出さない「究極のエコカー」と呼ばれるFCVを日本発の革新技術として世界に発信する。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:21:43.82 ID:???.net
>>469
住宅のネット・ゼロ・エネルギー化と燃料電池との支援をするって話なら、
燃料電池排熱吸収冷蔵庫くらいの普及を目指して欲しい物
ガスホース接続や灯油給油で冷して、排熱だけで冷蔵・冷凍してる単体家電
そのためにはコンセントに繋ぐだけで売電できる制度作りが必要なんだが、
分かって無さそうだな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:46:36.28 ID:???.net
>>462
クソ頭君よ、>>451を繰り返し読みたまえ。
それと原発憎しという念じ事に酔ってる君の頭はどうにかならないかね?
再生エネの不安定さはすでに言った。

何度も言うように、他の不安定さを強調したところで、再生エネの超不安定性が消える事はない。
比較対象を出せば出すほど、それと比較する事で、再生エネの極度の不安定さが強調されるだけだw
早く酔いから覚めろよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:53:45.52 ID:???.net
>>466
>再生エネは太陽と風だけじゃないよwww

へー、じゃあ何があると言うんだ?
まさか、これ以上物理的に増やしようもない水力を増やせとか、
錆びの問題が一向に解決しない潮力とか、
政府も匙を投げたバイオとか、
そんなこと言い出すのか?w

>>466
>様々な電源を組み合わせることで系統が安定すると言っているのに
だから、それは再生エネのツケを他の電源で払うと言うだけの話だろw
知的レベルが低すぎる

>>466
へ〜、しゃあフランスがドイツと同じように再生エネ化を目指しても、EU全体で安定化できるというのか?w
結局どこかで、火力なり原子力なり、生成エネよりもはるかに安定的に発電できる電源を利用して、「系統運用による安定化」を図る以外ないんだ。
それを、自国内でやらないで、他国に押し付けてるからドイツは非難されるんだ。
いい加減、幼稚な陰謀論から離れて、現実を見ろw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:00:31.40 ID:???.net
>>467
>日本でも、ゼロエネルギー住宅がどんどん増えつつある
ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw

>この流れが続いていけば、どうなるかはサルでも分かる
自分だけよければそれでいいと考える阿呆が増えて、国全体が破綻しかねないなw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:27:43.34 ID:???.net
>>474
水力は大規模はキツイが中水力発電なら1000万kwくらいは増設出来るんでは?

>>474
自衛のために保険をかけるのは普通の日本人は当たり前のことだが。
日本人の保険にかける金額はお察し。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:37:19.32 ID:gZZedMjN.net
というか、日本のエネルギー防衛を考えれば答えは簡単

石油や原発は輸入リスクが高いからメインにはできない
しかも、原発のコストは今や電力会社も国もハッキリと一番コストがかかると
認めている
金かかるから金くれなんて言い出している始末だ
今まで原発が一番安いなんて大嘘ついていた奴は全員死刑にしろ

太陽光や洋上風力で日本の電力需要の10倍の発電が可能なわけだから
答えは水素社会だ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:49:00.48 ID:???.net
>>476
>水力は大規模はキツイが中水力発電なら1000万kwくらいは増設出来るんでは?
ソースは?

>自衛のために保険をかけるのは普通の日本人は当たり前のことだが。
自衛のためと言うなら、電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw

>>476
>石油や原発は輸入リスクが高いからメインにはできない
所詮、すべての物事にはリスクがあるんだ。
要は、「どのリスクが一番小さいか」が問題なわけだ。
そう考えると、個人的には「輸入リスク」は、「比較的」低いと思うがね。

>今まで原発が一番安いなんて大嘘ついていた奴は全員死刑にしろ
「今までの条件」では、一番安かったんだよw
百発百中の占い師じゃあるまいし、後知恵で無茶を言うなよw

条件反射で攻撃する馬鹿が居るんで一応言っておくが、俺は原発再稼働には反対の立場だぞw

>太陽光や洋上風力で日本の電力需要の10倍の発電が可能なわけだから
ソースは?
まさか、「俺の考える最強の再生エネ」が根拠とか?w

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:05:17.32 ID:???.net
>>477
未開発の資源量ならここがわかりやすいかな?
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/hydroelectric/database/energy_japan002/

自衛のためにに電力網から切断する必要性って何?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:19:53.55 ID:gZZedMjN.net
吉田所長自身が言っている
東日本が全滅


【社会】福島原発事故、1週間後にも高濃度の放射性雲 東北、関東へ拡散
2014/09/06(土)

東京電力福島第1原発事故後、上空に巻き上げられた放射性物質の雲状の塊
「放射性プルーム(放射性雲)」が、これまで知られていた
2011年3月15〜16日に加え、約1週間後の20〜21日にも、
東北・関東地方に拡散していく状況が、原子力規制庁と環境省による
大気汚染監視装置のデータ分析から裏付けられた。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:28:59.82 ID:???.net
>>478
へ〜
現在の電力需要の5%もないなw

>自衛のためにに電力網から切断する必要性って何?
逆に聞きたいんだが、電力網が正常に機能してて電力網から電気をもらう事が前提の「ゼロエネ住宅」が、一体何からの「自衛」になるんだ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:36:04.08 ID:???.net
>>448
だけど、導入すれば水力だけで10%は超える計算にはなるだろ。
つまり、物理的に増やし用がないっていうのは間違いだということだ。
分かったかな。

質問を質問を返すな!
早く、自衛のためにに電力網から切断する必要性を答えてくれ。

482 :480:2014/09/06(土) 20:36:43.78 ID:???.net
×>>448 
>>480 ◯

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:50:33.18 ID:???.net
>>473
>政府も匙を投げたバイオとか
バイオマス発電は徐々に増えてる
バイオ燃料もジェット機用混合とかに利用されつつある
下水道などから発生するバイオガス発電も導入されてる

2030年に総発電電力量に占める再生可能エネルギー発電の比率は30%と算出してる

再生可能エネルギーの発電電力量を2030年に3倍の3,000億kWhへ(日本)
http://www.asiabiomass.jp/topics/1212_03.html

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:04:44.93 ID:???.net
日本が嫌がってるバイオマスは食糧生産を減らしてしまうようなバイオマスの燃料化だよなあ
バイオマスその物は液体燃料やガス燃料の製造方法として期待してる
http://www.nedo.go.jp/activities/CA_004551.html
「Cool Earth―エネルギー革新技術計画」(平成20年3月経済産業省)において、
2030年頃の実用化を見据えるバイオマスのガス化及び液体化(BTL)、
微細藻類由来のバイオ燃料製造技術開発等の次世代技術開発を実施します。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:07:01.25 ID:???.net
>>481
>だけど、導入すれば水力だけで10%は超える計算にはなるだろ。
>つまり、物理的に増やし用がないっていうのは間違いだということだ。
確かに増える「余地」はあるな。俺が間違ってたよ。
お蔭で、水力発電がロクに役に立たないことが再確認できたww

>早く、自衛のためにに電力網から切断する必要性を答えてくれ。
外部からの電力供給が足りなくなる事を想定しての「自衛」なら、外部からの電力供給が無いと成立しない「ゼロエネ住宅」では「自衛」にならないと言う意味なんだが、日本語が読めないのか?
いくらクソ頭の君でも、そんな当たり前の事もわからない馬鹿ではないと思って、別の意味での「自衛」なんだと思って意味を聞いたんだが、日本語が読めないのか?
そもそも、「自衛」と言い出したのは>>475なんだが、なんで俺がこんな説明しなけりゃならないのか意味不明なんだが、日本語が読めないのか?

>>484
物理的に可能かどうかと、採算が取れるかどうかは別次元の問題なんだがなw
しばらく前に政府が「大多数が採算割れしたんで匙投げるわ」とか言ってたが、改善したとは聞いた事無いなw

>>484
2030年頃の「実用化」だぜ?w
気のなげー話だなw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:56:05.78 ID:???.net
>>472
安定という言葉に酔ってるところが痛々しいなw
安定という言葉をどういう定義で使ってるのかを
文学的な意味でしか説明できないだろ(爆)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:56:56.77 ID:???.net
>>485
2020年頃の「実用化」なバイオマスの次の開発だからね
http://www.nedo.go.jp/activities/FF_00042.html
本事業では、食料と競合しないセルロース系資源作物について、栽培からバイオエタノールの製造に至る、
革新的技術を用いた一貫生産モデルの開発を行います。

2020年までに実用化するために、ラボスケールでの開発だけに留まらず、試験プラントによる開発も並行して実施します。
また、バイオ燃料の持続可能性について基準、評価指標、評価方法等についての調査研究を実施します。
これにより、食料問題や環境問題にも配慮した経済的かつ安定的な実用化レベルのバイオエタノール生産システムの構築を目指します。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:11:52.44 ID:???.net
>>487
ブーメラン?w

>>487
典型的な研究者の予算獲得のためのプレゼンテーションじゃねえかw
「○○を目指します。(できるとは言ってないw)」ってやつw
まんまとはまってるね〜

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:28:30.28 ID:???.net
>>485
ぅぁ…
必死すぎ…。まるで日本人のフリをしている人のようだ。
しかも、自分で自衛にならないと言って切断しろとか意味不明でしょ。
皮肉にもなってないし…。

「死亡保険に入ったんだから、『死ね』」って言っているようなもんだぞ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:30:07.93 ID:???.net
>>488
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100270.html
 本実証事業では、同国最大級のキャッサバデンプン製造工場から排出されるキャッサバパルプを対象に、
日本で技術開発された高温発酵酵母を適用し、
80k?/年のバイオエタノール製造能力を持つパイロットプラントによるバイオエタノール製造技術の有効性を明らかにします。
キャッサバパルプを原料として、高温発酵酵母を用いて効率よくバイオエタノール製造を行うことを可能とすることで、
食料と競合しない未利用資源の有効利用を検証し、同国におけるバイオ燃料増産に貢献することを目指します。
 なお、本実証の成果を用いて、同国において排出されるキャッサバパルプの総量である年間200万トン(2012年実績)を
バイオエタノールに変換した場合、年間約65.6万k?(1,800k?/日)の製造が可能となります。
同国では、2021年のエネルギー使用量に占める代替エネルギー割合の目標を25%としており、
このうちバイオエタノール導入目標(DEDE※1)として9,000k?/日を掲げていることから(2013年時の導入実績:約2,500k?/日)、
本技術が同国代替エネルギー目標の達成に資するものと考えられます。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:32:35.24 ID:bPhI0Uvv.net
>>486
>>472は安定=一定くらいの意味で言ってるんじゃないの
系統運用を理解してない連中はその程度のレベルだろw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:57:05.01 ID:???.net
>489
虫の息くらいの発電が可能なようですね。
大変結構なことで。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:07:16.49 ID:???.net
>>489
>必死すぎ…。まるで日本人のフリをしている人のようだ。
またブーメランだなw

>「死亡保険に入ったんだから、『死ね』」って言っているようなもんだぞ。
「死亡保険に入らなきゃ」と言うなら、死んだときにお金が下りない「死亡保険」は意味が無いじゃないかと言っているんだがねw
日本語理解できてます?w

>>491
系統運用の欠点を指摘しているんだが?
とりあえず君が「系統運用=安定」とか短絡的な思考している程度のレベルだって事は良くわかったw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:14:31.09 ID:bPhI0Uvv.net
>>493
>系統運用の欠点を指摘しているんだが?
欠点の指摘になってないwww
まずは「安定」を説明してみな
できないと思うけど(爆)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:43:49.03 ID:???.net
>>494
>欠点の指摘になってないwww
横入りすんなら、過去レスぐらいたどれよw
とりあえず、>>451読んで来い

どうせ、「スマート化で電力需要に対応できる=安定」とか、アホなこと考えてたんだろ?w
君が考えているような「安定」ってのは、もっと広い視野で考えなきゃ達成できないもんなんだよ。

そもそも、君が言っている「安定」ってのは、俺が言っている「不安定」の対義語じゃねえぞ?w
そんな事も理解しないのに「系統運用が〜」とか語りだしちゃうってwww

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:52:51.44 ID:???.net
>>493
君が読解力…そしてそれ以上に説明力に欠けることはよくわかったよ。

>>485
>外部からの電力供給が足りなくなる事を想定しての「自衛」なら、外部からの電力供給が
>無いと成立しない「ゼロエネ住宅」では「自衛」にならないと言う意味なんだが、

とあるけどさ、そもそも電力が足りなくなる事というのが>>474のいう値上げや停電が想定だろ。
停電してもゼロエネ住宅は蓄電池があったり、太陽光発電の自立運転機能とかがある。
値上げに対しても発電できるから影響は緩和される。

>>474
ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw
の理想とごちゃごちゃにしてるだろ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:15:17.09 ID:???.net
ゼロエネルギー住宅なんてのは通過点にすぎず、エネルギー生産住宅になるべきなんだから、
送電線が必要なんで電力網とは繋がってる必要が有るからねえ
点しか重視しないとそういう発想も生まれるんだろうけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:39:09.52 ID:???.net
>>496
君が誰なのか分からんが、君の言う「自衛」とは、「値上げや停電」の時の「緩和」という低レベルな意味なのか?w
「自衛」と言うなら、せめて電力網から切断されても十全に機能する位の事はやってほしいという主張は、オカシナことかね?

ちなみに、「ゼロエネ住宅」には蓄電池が必須のものではない事も知らないようだが、
「ゼロエネ住宅」と言うのが、電力網から電気の供給が無ければ一日に数時間も使えないモノだって事くらいは知っているよな?
その状態が、「自衛した」と呼ぶのににふさわしいのか?w

君の言う「自衛(笑)」程度でいいなら、そりゃ電力網から切断する必要もないだろうな。
結局、「ゼロエネ住宅」なんてものが、ろくに役にも立たない物であるって事が、君のおかげで明白になったなwww

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:59:17.89 ID:???.net
>>498
やっぱり、レスの流れが読めなかったから
>「自衛」とは、「値上げや停電」の時の「緩和」という低レベルな意味なのか?w
っていう事すら分からなかったんだね。

>「自衛」と言うなら、せめて電力網から切断されても十全に機能する位の事はやってほしいという主張は、オカシナことかね?
うん。オカシイ。

>ちなみに、「ゼロエネ住宅」には蓄電池が必須のものではない事も知らないようだが
つまり、蓄電池は必須ではないけど付いてる物件も多いということだ。保険として購入する人は居るぞ。

その状態が、「自衛した」と呼ぶのににふさわしいのか?
電力会社による停電と値上げ対策なら十分だろ。

君の言う「自衛(笑)」程度でいいなら、そりゃ電力網から切断する必要もないだろうな。
だから、最初から「自衛のためにに電力網から切断する必要性って何?」
って聞いてるんだが…。
やっぱり、>>474
>ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw
の理想とごちゃごちゃにしてたんだね。


>結局、「ゼロエネ住宅」なんてものが、ろくに役にも立たない物であるって事が、君のおかげで明白になったなwww
物が使えるか使えないか。価値があるかないかは人それぞれだから、君の中はそうなんだろうね〜君の中では。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:49:42.50 ID:bPhI0Uvv.net
>>495
>>欠点の指摘になってないwww
>横入りすんなら、過去レスぐらいたどれよw
>とりあえず、>>451読んで来い

結局「安定」を説明できないということは理解しましたw
わからないことを文字数でごまかすタイプだねwww

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:08:48.58 ID:ak3oixtQ.net
**29 次世代型教育用無線アクセスポイント発売
8728 +6.76%
7014 +4.66%
9990 +3.95%

http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-19541.html
↑なんとこの低位株は***円以上狙えます!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:33:58.34 ID:???.net
>>499
やっぱり、レスの流れが読めてなかったかwww

しょっぱな(>>474)から「ゼロエネ住宅」が「低レベルな意味」である事を揶揄しているのに、
「モノによってはクソの役くらいには立つはずです!」とか、いまさら何言ってるんだ?w
>>475が「自衛」とか御大層なモノを持ち出してきたから、どんだけ役に立つのかと、更にからかってるのに、
「自衛とは、低レベルな意味なんです」とか言っちゃって、いまさら何言ってるんだ?w

君がレスの流れも読めない、クソ頭だって事はよくわかったよw

>>ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw
>の理想とごちゃごちゃにしてたんだね。
レスの流れが読めないクソ頭に分かりやすく言うと、
しょっぱなから、「ゼロエネルギー」という理想と、「ゼロエネ住宅」の現実が乖離している事を揶揄しているんだが、
それを指して「理想とごちゃごちゃにしてたんだね」とか、「私は日本語が読めない馬鹿でした」と宣言したいの?w

>物が使えるか使えないか。価値があるかないかは人それぞれだから、君の中はそうなんだろうね〜君の中では。
ああ、何でエコ推進論者はブーメランが好きなんだろうwww

物が使えるか使えないか。価値があるかないかは人それぞれだから、君の中はそうなんだろうね〜君の中ではwww

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:35:36.41 ID:???.net
>>500
結局、君が言うような「安定」とは別次元の話をしている事すら、君が理解できない事は把握したw
君はわからない事を笑ってごまかすタイプだねwww

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:04:31.09 ID:gEUiy1Mb.net
>>503
言われたことをそのまま言い返す
小学生かよw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:07:52.24 ID:gEUiy1Mb.net
電力の話になると>>503のように情緒的に安定とか不安定を語っちゃう
半可通評論家が結構いるんだよな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:50:06.65 ID:???.net
反再エネってだんだん減ってきちゃってるから貴重な存在。
あと何年もつかわからんが、がんばれ。
いずれダンマリ決めるんだろうけど。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:17:23.74 ID:WYl+8vfy.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:24:33.37 ID:???.net
データで見る世界と日本のエネルギー事情(5):
日本の電気料金は欧米の約2倍、ガス料金では米国が圧倒的に安い
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/08/news017.html

化石燃料を輸入に頼る日本の電気料金は欧米の先進国と比べて約2倍の水準だ。
震災後に相次いだ値上げが影響して、電力需要は減り続けている。
一方で販売量が伸びているガスの料金は米国の4倍以上も高い。
天然ガスの輸入拡大によって電力とガスの両方が安くなる期待は大きい。

●日本の電力使用量は3年間で8%も減少
2011年3月の大震災を機に電力の需要は減り続けている。
電力不足の懸念と電気料金の値上げによる二重のプレッシャーが利用者の節電意欲を高めた結果だ。
2010年度から2012年度までの3年間で、国全体の電力使用量は8%も減少した(図4)。
特に産業用の電力は2割も減っている。

 供給力に余裕のある地域から電力を融通することが1つの解決策だが、
地域間の送電容量が小さいために、必要な時に十分な電力を融通できない可能性がある。
特に地域の最大電力に対して送電容量が小さい場所は、北海道−東北間と東京−中部間の2カ所である(図5)。
政府が増強計画に乗り出しているが、実際に送電容量が増えるのは2020年になる見通しだ。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/08/energy2014_fig8_sj.jpg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:23:54.64 ID:???.net
>>502
あれだけ罵詈雑言を言っておいてゼロエネ住宅をしていて
揶揄しているのを気付かない人は居ないだろ…

俺は>>467
>独占電力の都合で好き勝手に値上げだ停電〜
についての対策程度ならゼロエネ住宅で十分だからこそ
>>475で、
>>>474
>自衛のために保険をかけるのは普通の日本人は当たり前のことだが。
>日本人の保険にかける金額はお察し。
と言ったんだが、ようやくそれが理解できたようで何よりだ。
停電・電気量値上げも低レベルと言うなら、ゼロエネ住宅の低レベルさでも解決できるって言う話なんだよ。

流石に理解できたかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:57:07.32 ID:dY0YBjhZ.net
自然エネルギー、キタアアアア
水素社会へまっしぐら


2014年09月08日 15時00分 更新
再生可能エネルギーの拡大に1500億円、経済産業省が概算要求で

経済産業省は2015年度の概算要求の中で、先進的な発電技術や国内の資源開発を促進する予算として3000億円以上を盛り込んだ。
そのうち1500億円以上を再生可能エネルギーの拡大に割り当てる。
前年度から継続する洋上風力や地熱資源の開発に加えて太陽光発電のコスト低減にも取り組む。

[石田雅也,スマートジャパン]

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:38:18.67 ID:???.net
【写真週刊誌】FLASH廃刊!28年の歴史に幕 [光文社]★10
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:39:38.57 ID:???.net
【速報】ノーヒットノーランの斎藤佑樹 9/10 1軍へ昇格!★2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:58:27.09 ID:oB7O2lGB.net
>>509
電力会社というか系統運用者の役割が
仮想的な蓄電池のようになっていくのが近未来の姿だ
アンシラリーサービスを大規模に提供することで利益をあげるのがTSO

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:25:04.47 ID:kIUSVJwR.net
            ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:01:58.96 ID:???.net
湧出ガスで発電事業 島田市が予算案計上
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140909/CK2014090902000050.html

島田市は、同市川根町笹間渡にある川根温泉井戸から湧出するメタンガスを
活用した発電システムの構築に乗り出す。
ともに公設民営の「日帰りの川根温泉」か、隣接する「川根温泉ホテル」へ電力を供給し
電気料の削減を図るとともに、空気中に放出している温室効果ガスを削減する狙い。
市議会九月定例会に提出した補正予算案に調査費百八十万円を盛り込んだ。

二〇一二、一三の両年度に温泉ガスを利用した再生可能エネルギーの可能性について調査・研究。
その結果、メタンガス濃度86・6%と発電に適した温泉付随ガスの成分や、
一時間当たり二九・七立方メートルの湧出量が確認された。

 この湧出量は二十五キロワットガス発電機三基を稼働させることによって、
年間約六十五万キロワット時の発電が可能であることも分かった。
メタンガスを利用することで、現在の日帰りの川根温泉の年間電気使用量約百二十四万キロワット時の
半分の電力を賄うことができる。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:20:03.56 ID:???.net
>>513
近未来でもかなり無理な気が…。
現状の再生可能エネルギーの増進率を見るとね。

再生可能エネルギーの中で最も効率が悪いだろうとされる太陽光発電が
伸び率トップ何だぜ。 orz

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:42:54.84 ID:???.net
>>504-505
ブーメラン乙w
そのまま言い返されるだけで反論になっちまう自分の馬鹿さ加減は無視かw

>>506
再生エネの欠点を指摘しただけで「反再生エネ」とかラべリングしちゃうクソ頭は、人生が楽そうでいいなw
単語の字面だけで脊髄反射的に判断下している人間には、何を言っているのかも分からんだろうなw

>>509
理解してないようだが、
ゼロエネ住宅じゃ、「独占電力の都合で好き勝手に値上げだ停電〜についての対策」には、
屁のツッパリ程度にしか役に立たない、自衛になってないって批判してるんだが?

>停電・電気量値上げも低レベルと言うなら、ゼロエネ住宅の低レベルさでも解決できるって言う話なんだよ。
アホw
停電・電気料値上げという非常に重要な問題に対して、「低レベルの対策にしかならない」と言ってるんだよw

クソ頭にもわかりやすいように教えとくが、反論したいなら、
「ゼロエネ住宅」の必須要件だけで、停電・電気料値上げに対応でき、『自衛』となり得る」事を論証すればいいんだよ。
つまり、停電して夜は電球一つ付けられない状態を指して『自衛できた!』と言い張ればいいんだよwww
まあ、そんなことしたら、「馬鹿乙、現実を見ろw」と言うだけだがw

>流石に理解できたかな?
君が全く理解していないと言う事が良く理解できたw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:52:49.67 ID:???.net
>>513
だから、その系統運用という発想自体が、物理的ではなく、経済的に見た時に問題があると言う指摘なんだが?


>>515
良い発想のシステムだな。
温室効果ガスのメタンを削減しながら発電もして、発電した電気も地産地消。
あとは、建設や維持管理のコストがどのぐらいかかるかが問題だろうな。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:13:42.45 ID:???.net
>>517
>ロエネ住宅じゃ、「独占電力の都合で好き勝手に値上げだ停電〜についての対策」には、
>屁のツッパリ程度にしか役に立たない、自衛になってないって批判してるんだが?
いや、ゼロエネ住宅なら十分だよ。
むしろ屁のツッパリ程度にしか役に立たないソースは?

>停電・電気料値上げという非常に重要な問題
か…
>>498
>君の言う「自衛」とは、「値上げや停電」の時の「緩和」という低レベルな意味なのか?w
って言ったんだが違う人なのかな?

>クソ頭にもわかりやすいように教えとくが、反論したいなら、
>「ゼロエネ住宅」の必須要件だけで、停電・電気料値上げに対応でき、『自衛』となり得る」事を論証すればいいんだよ。
>つまり、停電して夜は電球一つ付けられない状態を指して『自衛できた!』と言い張ればいいんだよwww
>まあ、そんなことしたら、「馬鹿乙、現実を見ろw」と言うだけだがw
値上げに対してはゼロエネ住宅は余裕だろ、消費電力よりも発電の方が大抵は多いんだから。
停電にしたって、家庭用蓄電池で事足りるだろ。
それに、今は電球自体に蓄電池が内蔵されていて停電しても点灯していいるご時世に何を言ってるんだ?

あと、ずーっと君は自衛・自衛と云い続けてるが、俺は「自衛のために保険をかける」と言ったんだよ?
俺が重視してるのは自衛じゃなくて保険な。
そんなに自衛にビンカンなんてまるで極亜の3国のようだぞ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:53:41.95 ID:WQUh0IyP.net
自然エネルギーは、まだ始まったばかりだよ
これから

しかも金と力を持っている独占電力や原発派に邪魔されながらも、
よくここまで自然エネルギーが増えたと思うよ

本命は洋上風力だし
ドイツのように国策で自然エネルギーをやれば、一気に進むよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:14:07.37 ID:???.net
>>519
>むしろ屁のツッパリ程度にしか役に立たないソースは?
全文読んで、自分のレスを読み直して、さらにもう一度チェックしてから投稿しろw
「脊髄反射で書いてます」と宣言されても困るわw

>値上げに対してはゼロエネ住宅は余裕だろ、消費電力よりも発電の方が大抵は多いんだから。
買取価格と販売価格が同じ値上がりするという発想はどこから出てきたんだ?w

>停電にしたって、家庭用蓄電池で事足りるだろ。
また、「レスの流れが読めてません」宣言かよw
それとも、ゼロエネ住宅に家庭用蓄電池が必須でない事すら知らないのか?w
さらに言えば、それこそ、俺が主張している「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだ」の肯定だぞ?w

>それに、今は電球自体に蓄電池が内蔵されていて停電しても点灯していいるご時世に何を言ってるんだ?
それだと、「保険」になってるのは、ゼロエネ住宅じゃなくて、「蓄電池内蔵の電球」だろwww
自分で「ゼロエネ住宅自体は保険になりません!」とか宣言してどうするんだ?www

>俺が重視してるのは自衛じゃなくて保険な。
相変わらず論理の流れを理解してないな〜w
自衛にも保険にもなってないだろ?w

そう反論したいなら、
「ゼロエネ住宅」の必須要件だけで、停電・電気料値上げに対応でき、『保険』となり得る」事を論証すればいいんだよ。
つまり、停電して夜は電球一つ付けられない状態を指して『保険が有効だった!』と言い張ればいいんだよwww
まあ、そんなことしたら、「馬鹿乙、現実を見ろw」と言うだけだがw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:48:46.13 ID:???.net
>>521
>全文読んで、自分のレスを読み直して、さらにもう一度チェックしてから投稿しろw
>「脊髄反射で書いてます」と宣言されても困るわw
俺は十分に使えると言ってるのに君は
>屁のツッパリ程度にしか役に立たない
と言っているんだよ。
その屁のツッパリ程度っていうのは具体的な数字で明確にして欲しいと言っているんだが。
君には難しすぎたようだね。

>買取価格と販売価格が同じ値上がりするという発想はどこから出てきたんだ?w
? それは俺も聞きたい。どこに「買取価格と販売価格が同じ値上がりする」なんて書いてあるんだ?

>それだと、「保険」になってるのは、ゼロエネ住宅じゃなくて、「蓄電池内蔵の電球」だろwww
>自分で「ゼロエネ住宅自体は保険になりません!」とか宣言してどうするんだ?www
昼間なら太陽光発電で充電出来るじゃないかよ。
蓄電池にしたって3日間持つというタイプではなく10時間程度使えるレベルで収められるんだよ。
太陽光発電がればね。


ところで、気づいてなかった様なんで改めて言うけど
>>517
>停電・電気料値上げという非常に重要な問題
と言っていて
>>498では
>君の言う「自衛」とは、「値上げや停電」の時の「緩和」という低レベルな意味なのか?w
って言ったんだが違う人なのかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:10:24.69 ID:???.net
>>522
相変わらずレス内容読まずに単語で脊髄反射だな〜w

>その屁のツッパリ程度っていうのは具体的な数字で明確にして欲しいと言っているんだが。
「ゼロエネ住宅で必須とされる機能」では、発電できるのは一日数時間。
残りの時間は電気ゼロ生活。
これ以上何を明確にしろと言うんだ?w
こんな簡単な事も、君には難しすぎたようだねw

>? それは俺も聞きたい。どこに「買取価格と販売価格が同じ値上がりする」なんて書いてあるんだ?

>>値上げに対してはゼロエネ住宅は余裕だろ、消費電力よりも発電の方が大抵は多いんだから。
また勝手に蓄電池を前提に語っているようだが、ゼロエネ住宅ってのは、売電量<発電量であればゼロエネとすると言う意味の住宅だ。
当然、発電過剰時には売電し、発電できないときには電気を買う必要がある。
その状態で、買取価格が下がり、購入価格が上がったら、売電量<発電量であっても、収支は赤字になりかねない。
よって、収支が釣り合う為には、買取価格と販売価格が同じ値上がりをする必要がある。
このぐらいは理解できるか?w

>昼間なら太陽光発電で充電出来るじゃないかよ。
だから、最初から何度も言っているが、「夜はどうするんだ」と言ってるんだよw

>蓄電池にしたって3日間持つというタイプではなく10時間程度使えるレベルで収められるんだよ。
だから、蓄電池は「ゼロエネ住宅」の必須要件じゃないだろ?w
ゼロエネ住宅に家庭用蓄電池が必須でない事すら知らないのか?
それだと、「保険」になってるのは、「ゼロエネ住宅」じゃなくて、「蓄電池」だろ?
自分で「ゼロエネ住宅自体は保険になりません!」とか宣言してどうするんだ?
「蓄電池があれば停電しても大丈夫」ってのは、俺の「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだ」という主張の肯定だぞ?w

>>君の言う「自衛」とは、「値上げや停電」の時の「緩和」という低レベルな意味なのか?w
>って言ったんだが違う人なのかな?
気づいてなかった様なんで改めて言うけど
ここでの「低レベル」と言うのは、直前の「緩和」にかかってるんだよ。
「値上げや停電」にかかってるんじゃないと説明した積りなんだが、理解できなかったのかw
日本語が読めないアピールをそんなにしなくてもいいんだよ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:44:43.29 ID:???.net
>>523
>ゼロエネ住宅ってのは、売電量<発電量であればゼロエネとすると言う意味の住宅だ
買電量?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:57:25.97 ID:???.net
>>523
>「ゼロエネ住宅で必須とされる機能」では、発電できるのは一日数時間。
>残りの時間は電気ゼロ生活。
>これ以上何を明確にしろと言うんだ?w
>こんな簡単な事も、君には難しすぎたようだねw
発電できるのは数時間でも、設置容量にも因るが1日分以上の電気を作れるんだが…。

>また勝手に蓄電池を前提に語っているようだが、ゼロエネ住宅ってのは、売電量<発電量であればゼロエネとすると言う意味の住宅だ。
>当然、発電過剰時には売電し、発電できないときには電気を買う必要がある。
>その状態で、買取価格が下がり、購入価格が上がったら、売電量<発電量であっても、収支は赤字になりかねない。
>よって、収支が釣り合う為には、買取価格と販売価格が同じ値上がりをする必要がある。
>このぐらいは理解できるか?w
買取価格が下がる時ってFITの期間が切れてる時だから既に太陽光発電の購入費用以上の収益はあるし、
使用電力は太陽光発電で賄えてるから、赤字になるっていうのはありえないと思うが…。

また、極端な話だが、購入価格が30円kwhになり、売電価格が20円kwhでも1kwなら年間1000kwhくらいは発電できる
100万円出して2kwhの太陽光発電を購入した場合、発電した電気を全部使いきれば17年で黒字。半分を使い半分を
売電しても20年もあれば元はとれるよ。
つまり、値上げしなくても…むしろ値下げしてもそれなりの買取価格…ペイした後なら15円kwhとかでも黒字になるんだが。

>だから、蓄電池は「ゼロエネ住宅」の必須要件じゃないだろ?w
>ゼロエネ住宅に家庭用蓄電池が必須でない事すら知らないのか?
>それだと、「保険」になってるのは、「ゼロエネ住宅」じゃなくて、「蓄電池」だろ?
>自分で「ゼロエネ住宅自体は保険になりません!」とか宣言してどうするんだ?
>「蓄電池があれば停電しても大丈夫」ってのは、俺の「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだ」という主張の肯定だぞ?w
蓄電池があれば完璧ってことさ。
上にも書いたが数時間で1日分以上の発電も可能なのが太陽光発電だからね。
それに、蓄電池だけあっても充電出来なきゃ意味ないしね。
電力網から外すのは意味ないよ。なにせ、電気が足らない時なのに発電してるのを切り離すのは愚の骨頂だろ。
もちろん、太陽光発電と蓄電池の両方を買い揃える現在の価格だとペイするのが難しいってのが大きいが。

>気づいてなかった様なんで改めて言うけど
>ここでの「低レベル」と言うのは、直前の「緩和」にかかってるんだよ。
>「値上げや停電」にかかってるんじゃないと説明した積りなんだが、理解できなかったのかw
>日本語が読めないアピールをそんなにしなくてもいいんだよ?
その「緩和」は「値上げや停電」にかかってるんだが…。
それに、緩和レベルでいいんだよ保険なんだからね。更に言うと「絶対に完璧な対策」とか2chで
言ったらギャグにしかならんしね〜。
さてと、それではそろそろ、個人ができる範囲での「値上げや停電」に対する高レベルな回答をお聞かせ願おうかな。
あれだけ人を小馬鹿にしてたんだから、さぞかし素晴らしい提案があるんだよね?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:31:21.16 ID:???.net
>>524
ああ、変換ミスったな

>>525
>発電できるのは数時間でも、設置容量にも因るが1日分以上の電気を作れるんだが…。
だから、それじゃ「保険」にもなりゃしないって言ってるだろw

>買取価格が下がる時ってFITの期間が切れてる時だから既に太陽光発電の購入費用以上の収益はあるし、
>使用電力は太陽光発電で賄えてるから、赤字になるっていうのはありえないと思うが…。
「蓄電池が無い場合」の話をしているのに、「使用電力は太陽光発電で賄えてるから」と言うなんて、アホですか?

>100万円出して2kwhの太陽光発電を購入した場合、発電した電気を全部使いきれば17年で黒字。
例えばだね、
 17年たって、設置費用は回収しました。よって、設置費用は考慮する必要がありません。
 ところが、電気料金が30円/kwhになりました、売電価格が20円/kwhになりました。
 日中に発電して、余剰電力10kwhを売りました。200円の収入です。
 夜は電気が足りないので10kwhを買いました。300円の支出です。
 一日の収支は黒字になりますか?w

君の理論が成り立つのは、
「電気の売り買いをせずに発電した電気を全部自分で使える
 =ゼロエネ住宅+蓄電池
 =電力網から切り離しても大丈夫な真のゼロエネ住宅」
が大前提になるんだよw

>蓄電池があれば完璧ってことさ。
だから、それは俺の方の主張だって何度言ったらわかるんだw

>電力網から外すのは意味ないよ。なにせ、電気が足らない時なのに発電してるのを切り離すのは愚の骨頂だろ。
なんで別次元の問題を混ぜようとするかなw
わざとなのか?それともアホなのか?

>その「緩和」は「値上げや停電」にかかってるんだが…。
日本語が理解できないふりをしているのか、本当に日本語が理解できないアホなのか、どっちだ?w

>それに、緩和レベルでいいんだよ保険なんだからね。更に言うと「絶対に完璧な対策」とか2chで
>言ったらギャグにしかならんしね〜。
「停電になったら、夜は真っ暗です」ってのが「保険が役に立った!」と言うなら、病院に行った方が良いぞ?

>さてと、それではそろそろ、個人ができる範囲での「値上げや停電」に対する高レベルな回答をお聞かせ願おうかな。
>あれだけ人を小馬鹿にしてたんだから、さぞかし素晴らしい提案があるんだよね?
あのさあwww
何度も言っているし、そもそも君自身が何度も言っているのに、まだ理解できないのか?w
まあ、「ゼロエネ住宅」「役に立たない」とかの単語に反応しているだけの馬鹿には理解できないだろうがなw

蓄電池を設置することで「電力網から完全に切り離しても大丈夫になった」真のゼロエネ住宅こそが回答だよw

もっとも、君が言うように「太陽光発電と蓄電池の両方を買い揃える現在の価格だとペイするのが難しい」から、
企業は「ゼロエネ住宅」なんて珍妙な名称を考えて、顧客を誤魔化しているんだろうなw
それを皮肉っているのに、再生エネ全体に反対しているかのように誤解するとか、君には脊髄だけで大脳がないのか?w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:20:53.88 ID:???.net
超大型の洋上風力発電設備の建設が近づく、浮体構造が11月10日に福島へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/10/news028.html

福島県の沖合で実証中の浮体式による洋上風力発電が次のステップに向かう。
現在稼働している2MW(メガワット)の発電設備を上回る7MWの超大型機の建設が目前に迫ってきた。
発電設備を係留するアンカーの設置が完了して、11月には風車を設置する浮体が福島県に到着する予定だ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:44:05.26 ID:???.net
>>526
>「蓄電池が無い場合」の話をしているのに、「使用電力は太陽光発電で賄えてるから」と言うなんて、アホですか?
買電売電の話ををしてるのに蓄電池はここでは関係ないだろ…
もしかして、余剰買取制度を知らないのか?

>例えばだね、
> 17年たって、設置費用は回収しました。よって、設置費用は考慮する必要がありません。
> ところが、電気料金が30円/kwhになりました、売電価格が20円/kwhになりました。
> 日中に発電して、余剰電力10kwhを売りました。200円の収入です。
> 夜は電気が足りないので10kwhを買いました。300円の支出です。
> 一日の収支は黒字になりますか?w
>君の理論が成り立つのは、
>「電気の売り買いをせずに発電した電気を全部自分で使える
> =ゼロエネ住宅+蓄電池
> =電力網から切り離しても大丈夫な真のゼロエネ住宅」
>が大前提になるんだよw
重要な所が現実離れしてるが、それだけ見たら赤字だね。
だけど、よく考えて欲しい。このケースでは太陽光発電をやらなかった場合には1ヶ月で9,000円払うことになる。
太陽光発電をやっていれば6,000円分を稼げるから、赤字9,000円を赤字3,000に削減できる。
また、夜に10kw使う場合、熱として利用される可能性が高い。それを通常の住宅で行った場合、エアコン効率やガス料金等も
含めて見ればかなり無駄が省けていることになるのでは?
これら損と見るか特と見るかは人それぞれ。

>だから、それは俺の方の主張だって何度言ったらわかるんだw
残念ながら、俺の主張です。君の主張は「、「ゼロエネ住宅」には蓄電池が必須のものではない」
もしくは「、「ゼロエネ住宅」には蓄電池が必須のものではない」「自衛のためと言うなら、電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw」

>なんで別次元の問題を混ぜようとするかなw
>わざとなのか?それともアホなのか?
自分で電力網から切り離すという揶揄をしておいて別問題とは酷いな…。日本語以前の問題。

「停電になったら、夜は真っ暗です」ってのが「保険が役に立った!」と言うなら、病院に行った方が良いぞ?
夜に停電が死活問題になるならその通り。
だが、日本だと停電時帯が少なく、復旧も早いからな。保険が役に立つ可能性よりも無駄になる可能性が高い。
それに、災害で停電した場合、一時的でも電気があればありがたいんだよ。
東日本大震災の時に俺も被災したが、携帯の充電が出来るってだけでも重宝するし。

>あのさあwww
>何度も言っているし、そもそも君自身が何度も言っているのに、まだ理解できないのか?w
>まあ、「ゼロエネ住宅」「役に立たない」とかの単語に反応しているだけの馬鹿には理解できないだろうがなw
>蓄電池を設置することで「電力網から完全に切り離しても大丈夫になった」真のゼロエネ住宅こそが回答だよw
>もっとも、君が言うように「太陽光発電と蓄電池の両方を買い揃える現在の価格だとペイするのが難しい」から、
>企業は「ゼロエネ住宅」なんて珍妙な名称を考えて、顧客を誤魔化しているんだろうなw
>それを皮肉っているのに、再生エネ全体に反対しているかのように誤解するとか、君には脊髄だけで大脳がないのか?w
造語何だから、実用性じゃなくてイメージだろ…。
しかもエネルギー収支がzeroを目指してるんだから物凄くオカシイと思うのは君の価値観だけでは?
「インデペンデントハウス」とか言うなら君の主張ももう少し理解は出来たかもしれんが。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:57:16.05 ID:WLs5C8e1.net
勘違いしている奴がいるが、本番はこれから
本命は太陽光じゃない
洋上風力
これだけで日本の全電力の7倍の発電が可能

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:24:59.16 ID:???.net
>>529
茨城県の海岸線にある地上設置型の洋上風力発電とかを除けば、日本じゃまだ実験段階。
確かに本命かもしれんが起動に乗るまであと12年位はひつようだろ。
さらに、普及するのに30年で3割いけばいい方だと思うから、今の火力並になるとしたら
2070年頃とかになりそうだな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:02:09.87 ID:???.net
>>530
あの海岸線のコンクリートにくっ付け洋上風力発電を大規模にできるのは実質的に日本だけなので、
日本の洋上風力の早期実用化範囲での本命ではあるな
これだけコンクリートで固めた海岸線の分の長い国は他には無いwって怪我の功名ではある
陸上には置けない7MWの超大型風車をああやって海岸線に並べて一周させれば発電総量自体は十分になるな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:50:36.13 ID:UJSusixv.net
大韓民国兵務庁からのお知らせ
1988年生まれの大韓民国国籍の男性のうち、24才以前に韓国を出国
後、継続して国外に滞在している方は、2013年1月15日までに必ず兵務
庁からの国外旅行許可を得なければなりません。

<大韓民国兵役法第70条>によると、25才以上の大韓民国国籍の男性は、
兵務庁から国外旅行許可を得なければ、国外旅行又は国外滞在ができません。
よって、1988年生まれの男性が、24才以前に韓国出国後に兵務庁の許可を得ないまま帰国せず、
継続して国外滞在を希望する場合は、25才になる年の1月15日(2013年1月15日)までに、
在外領事館を通して兵務庁からの国外旅行許可を得なければなりません。
万が一、許可なしで国外に滞在したり、許可期間内に帰国しない場合は、
兵役法第94条によって告発され、旅券発給制限等の行政制裁を受けることになりますので、
必ず国外旅行許可を得て不利益を被らないように前もってご準備下さい。

※ 国外旅行許可書申請方法
 - 在外領事館への訪問 → 国外旅行(期間延長)申請
 - 兵務庁インターネットホームページ(www.mma.go.kr) → 国外旅行(期間延長)申請
※ 許可義務違反者に対する措置(兵役法第94条、76条)
 1) 3年以下の懲役
 2) 37才まで兵役義務付加対象者として管理
 3) 旅券発給制限、入国時出国禁止
 4) 40才まで就業ㆍ官許業の許可制限

ソース:統一日報 2014年09月10日 00:00
http://news.onekoreanews.net/detail.php?number=76193&thread=04
兵役庁の在日同胞向け冊子
http://news.onekoreanews.net/wys2/file_attach/2014/09/09/1410241032-100.jpg
前スレ
【統一日報】「韓国人だからこそ、韓国に行けなくなった」、兵役法改正で兵役義務に関する問い合わせ昨年の倍に4[09/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410348649/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 07:56:50.38 ID:???.net
ドイツ  省エネ・再エネ推進で 今後も、化石資源高騰による電気代の値上げがない。

【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404709337/

【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404778115/

【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) [07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404409030/

ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/

ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/

【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09]  New
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410317756/

【国際】 7月のドイツ貿易黒字は過去最大、第3四半期は堅調な成長示唆 New
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410276606/

年間 3兆4000億  再エネ推進で、海外から資源を買わずにすんだ回避可能費用
h ttp://www.huffingtonpost.j p/bjorn-lomborg/energy-germany_b_5144506.html



日本  省エネ、陸上風力推進を怠け、為替誘導で今後も化石資源高騰による電気代の値上げあり。

【雇用】 戦慄試算! 「残業代ゼロ」対象500万人で39歳は203万円収入ダウン [PRESIDENT 07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406493111/

【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406278970/

534 :町内会副班長:2014/09/11(木) 09:30:51.08 ID:m+wuanIW.net
原発は処理代まで入れて計算する事!
かえって原発の方が高いぞ!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:55:45.13 ID:???.net
>>528
http://ゼロエネ住宅.com/
これを見れば分かるように、「ゼロエネ住宅の必須要件に蓄電池は入っていない」
そして、「君が」何度も主張しているように、「保険」となるには「蓄電池」が必要なんだ。
「蓄電池」があれば、「電力網から切断して」も大丈夫になる。(蓄電池の容量にもよるが)
以上の事より、「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw 」と揶揄する事がおかしな事かい?

それ以前に、これ以前の議論の流れを理解していないのか?
これは「再生エネが電力網に依存していて、自分のツケを他の所に回しているのではないか」という議論の流れから提示されているんだよ。
再生エネの大部分は、一定時間だけ発電して他の時間は火力などに発電させている。
これにより、火力発電所などは電気料金の高い時間帯に発電できず、安い時間帯に発電する事を強要され、
その上予備電源として待機していることを強いられて、施設稼働率の低下、収益の低下に悩んでいるわけだ。
現実にドイツなどでは、火力発電所の廃業が続いたため、政府が廃業を禁じる法律まで出している。
これと同様に、「ゼロエネ住宅」と、さも自己完結しているかのような名称を付けておきながら、
実体は電力網に依存して他の所にツケを回さなければ機能しない様なお粗末なものなわけだ。
以上の事より、「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw 」と揶揄する事がおかしな事かい?

>しかもエネルギー収支がzeroを目指してるんだから物凄くオカシイと思うのは君の価値観だけでは?
などと君は言うが、そういう君自身が、ゼロエネ住宅に蓄電池が必須のものではなく、
電力網から切り離したら十全には機能しないと言う事すら知らなかったじゃないかw
>造語何だから、実用性じゃなくてイメージだろ…。
などと君が言うように、企業や政府が実用性ではなく「イメージ戦略」で推進している事を指して、
「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw 」と揶揄する事がおかしな事かい?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:06:34.70 ID:???.net
>>535
>http://ゼロエネ住宅.com/
>これを見れば分かるように、「ゼロエネ住宅の必須要件に蓄電池は入っていない」
>そして、「君が」何度も主張しているように、「保険」となるには「蓄電池」が必要なんだ。
>「蓄電池」があれば、「電力網から切断して」も大丈夫になる。(蓄電池の容量にもよるが)
>以上の事より、「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw 」と揶揄する事がおかしな事かい?
いや、収支がゼロと527でも書いてあるだろ?読めないんか?

>それ以前に、これ以前の議論の流れを理解していないのか?
>これは「再生エネが電力網に依存していて、自分のツケを他の所に回しているのではないか」という議論の流れから提示されているんだよ。
>再生エネの大部分は、一定時間だけ発電して他の時間は火力などに発電させている。
>これにより、火力発電所などは電気料金の高い時間帯に発電できず、安い時間帯に発電する事を強要され、
>その上予備電源として待機していることを強いられて、施設稼働率の低下、収益の低下に悩んでいるわけだ。
>現実にドイツなどでは、火力発電所の廃業が続いたため、政府が廃業を禁じる法律まで出している。
>これと同様に、「ゼロエネ住宅」と、さも自己完結しているかのような名称を付けておきながら、
>実体は電力網に依存して他の所にツケを回さなければ機能しない様なお粗末なものなわけだ。
>以上の事より、「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw 」と揶揄する事がおかしな事かい?
いや、再生可能エネルギーがどうこうではなく、電気力会社による値上げや停電がゼロエネ住宅で対応出来るかどうか何だが…。

>などと君は言うが、そういう君自身が、ゼロエネ住宅に蓄電池が必須のものではなく、
>電力網から切り離したら十全には機能しないと言う事すら知らなかったじゃないかw
両方共知っていたが…。だからこそ、>>477
「自衛のためと言うなら、電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw」
って突っ込んでるんだろ。…それすら、分かってなかったのか。

>などと君が言うように、企業や政府が実用性ではなく「イメージ戦略」で推進している事を指して、
>「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw 」と揶揄する事がおかしな事かい?
既に、それは527で「オカシイと思うのは君の価値観だけでは?」と言ってるだが、どうして伝わらないんだ?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:44:53.03 ID:???.net
>>536
>いや、収支がゼロと527でも書いてあるだろ?読めないんか?
指摘しているのはその部分じゃないんだが、日本語が読めないんだねw

>いや、再生可能エネルギーがどうこうではなく、電気力会社による値上げや停電がゼロエネ住宅で対応出来るかどうか何だが…。
「電気力会社による値上げや停電がゼロエネ住宅で対応出来るか」に至るスレの流れを説明しているんだが、日本語が読めないんだねw

>両方共知っていたが…。だからこそ、>>477
>「自衛のためと言うなら、電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw」
>って突っ込んでるんだろ。…それすら、分かってなかったのか。
日本語でOK?

>既に、それは527で「オカシイと思うのは君の価値観だけでは?」と言ってるだが、どうして伝わらないんだ?
「オカシイと『思わない』のは君の価値観だけでは?」と言ってるだが、どうして伝わらないんだ?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:10:12.22 ID:???.net
>>537
ろくな内容も書かずに否定してるだけじゃ主張が伝わらないんだが…。

>指摘しているのはその部分じゃないんだが、日本語が読めないんだねw
どの部分だ?

>「電気力会社による値上げや停電がゼロエネ住宅で対応出来るか」に至るスレの流れを説明しているんだが、日本語が読めないんだねw「電気力会社による値上げや停電がゼロエネ住宅で対応出来るか」に至るスレの流れを説明しているんだが、日本語が読めないんだねw
えーと、>535じゃ一般的な再生可能エネルギーの欠点しか語ってないよな?
しかも太陽光発電…特に余剰買取制度な家庭用たと当てはまらないんだが…。
単価だけで言えば、夏場のピーク時には太陽光発電はかなり強いが、夕方以降…特に冬場だとピークは夜になるし…。
しかも仮に全戸建住宅がゼロエネ住宅になったとしてもおそらく5%にも満たないぞ。
中水力発電で5%を使えないと言ってるなら、それほど目くじら立てる意味は無いぞ。
目くじらを立てれば、水力発電の発電が使える証拠になるんだし。


>日本語でOK?
日本語だよ。

>>>などと君が言うように、企業や政府が実用性ではなく「イメージ戦略」で推進している事を指して、
>>>「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw 」と揶揄する事がおかしな事かい?
>>既に、それは527で「オカシイと思うのは君の価値観だけでは?」と言ってるだが、どうして伝わらないんだ?
>「オカシイと『思わない』のは君の価値観だけでは?」と言ってるだが、どうして伝わらないんだ?
俺の価値観じゃなくて政府の、正確には経済産業省が定義を作ったものだからな。
そんなに批判したいなら、ここや俺に対してではなく経済産業省に文句を言えば?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:24:03.83 ID:???.net
ゼロエネルギーって言うなら、エネルギー使っちゃダメだろ
地下街の段ボールハウスはゼロエネルギー住宅だぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:38:52.40 ID:???.net
>>538
>ろくな内容も書かずに否定してるだけじゃ主張が伝わらないんだが…。
せっかく書いても読まずに文字単位で反応してる人が相手じゃ、書く気も失せるってもんだw
内容が知りたきゃ過去レス読み直してこいよw

>どの部分だ?
同上w

>えーと、>535じゃ一般的な再生可能エネルギーの欠点しか語ってないよな?
「スレの流れ」を説明しているんだが?
ニホンゴリカイデキマスカ?

>しかも太陽光発電…特に余剰買取制度な家庭用たと当てはまらないんだが…。
物事の本質から類似点を抽出できないのか?
抽象的議論が出来ない小学生だっていうなら納得だがw

>中水力発電で5%を使えないと言ってるなら、それほど目くじら立てる意味は無いぞ。
アホか?w
政府がイメージだけで本質を伴わない政策を行う事を揶揄しているのに、なぜ規模が関わってくるんだ?w

>日本語だよ。
ああ自覚が無いようだけど、君の喋っているのは「日本語っぽい何か」だよw
現に、日本語が書けず理解もできていないのが証拠だなw

>俺の価値観じゃなくて政府の、正確には経済産業省が定義を作ったものだからな。
「経済産業省が定義を作ったもの」に対する「君の価値観」がおかしいんじゃないかと言っているのに、どうして伝わらないんだ?
日本語が理解できない馬鹿なのか、馬鹿のふりをしているアホなのか、どっちだ?w

>そんなに批判したいなら、ここや俺に対してではなく経済産業省に文句を言えば?
私に突っかかってきたのは君だろwww
それとも、2chでは揶揄する事も許されないのか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:45:29.98 ID:???.net
>>540
>せっかく書いても読まずに文字単位で反応してる人が相手じゃ、書く気も失せるってもんだw
>内容が知りたきゃ過去レス読み直してこいよw
君の過去レス読みにくいんだよね。罵詈雑言多すぎて。

>「スレの流れ」を説明しているんだが?
>ニホンゴリカイデキマスカ?
本当に本気でレスの説明だったのか!?
それだったらスマナイ。あまりにも間違いどころが多すぎてギャグかと思った。
>536の
>再生エネの大部分は、一定時間だけ発電して他の時間は火力などに発電させている。
少なくとも日本での再生可能エネルギーの大部分は水力発電だからね。

>これにより、火力発電所などは電気料金の高い時間帯に発電できず、安い時間帯に発電する事を強要され、
>その上予備電源として待機していることを強いられて、施設稼働率の低下、収益の低下に悩んでいるわけだ。
日本では利用料金は時間帯ではなく従量制なんだよ。
また日本でも夏場のピーク時の単価は高いと言われているが、1年間で十数日程度のために数百万kwhを維持しているから。
この時のために単価の高い石油火力や揚水発電を使うが、一部の電力プランを除き売値は一定だから
別にその時間高く売れるというわけではない。

>これと同様に、「ゼロエネ住宅」と、さも自己完結しているかのような名称を付けておきながら、
>実体は電力網に依存して他の所にツケを回さなければ機能しない様なお粗末なものなわけだ。
>以上の事より、「ゼロエネルギーを謳うなら、本当に電力網から切断してから言ってもらいたいもんだw 」と揶揄する事がおかしな事かい?
自己完結しているかのような名称って言ってるんだから事故完結してないのは分かるだろうよ。
ソラマチが空に無いのと一緒だよ。
それと上記に書いたが電力会社はピーク電力のために維持をしている。ゼロエネ住宅…というか太陽光発電はこれの対策なら揚水発電とか
よりも安価だからツケを回すどころか、本来なら自社が設置しまくってるよ。
まぁ費用を重ねても電気料金を上げれば済むだけだから、太陽光発電よりも維持費が大きな燃料系発電から抜け出せないんだが
こういう話すると更に終わらなくなるからこの辺で。

>アホか?w
>政府がイメージだけで本質を伴わない政策を行う事を揶揄しているのに、なぜ規模が関わってくるんだ?w
本質は省エネと発電だろ。俺はゼロエネ住宅で十分だと思うんだが、君ならなんて名前が適してると思うんだ?
規模については「ツケを回す」っていうことへの理論値などから。

>「経済産業省が定義を作ったもの」に対する「君の価値観」がおかしいんじゃないかと言っているのに、どうして伝わらないんだ?
>日本語が理解できない馬鹿なのか、馬鹿のふりをしているアホなのか、どっちだ?w
>私に突っかかってきたのは君だろwww
>それとも、2chでは揶揄する事も許されないのか?
俺はあくまでゼロエネ住宅が値上げや停電で使えるかどうかだからね。
「名称としてオカシイだろ!お前もそう思うよな? なんで思わないんだよー!」
とか言うのはノーサンキューだからです。

ところで俺が>>528で書いた
>だけど、よく考えて欲しい。このケースでは太陽光発電をやらなかった場合には1ヶ月で9,000円払うことになる。
>太陽光発電をやっていれば6,000円分を稼げるから、赤字9,000円を赤字3,000に削減できる。
>また、夜に10kw使う場合、熱として利用される可能性が高い。それを通常の住宅で行った場合、エアコン効率やガス料金等も
>含めて見ればかなり無駄が省けていることになるのでは?
>これら損と見るか特と見るかは人それぞれ。
についてどう思うんだ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:18:16.74 ID:EaaB3RGA.net
これでもう日本のエネルギー問題は解決


2014年09月10日 11時00分 更新
超大型の洋上風力発電設備の建設が近づく、浮体構造が11月10日に福島へ

福島県の沖合で実証中の浮体式による洋上風力発電が次のステップに向かう。
現在稼働している2MW(メガワット)の発電設備を上回る7MWの超大型機の建設が目前に迫ってきた。
発電設備を係留するアンカーの設置が完了して、11月には風車を設置する浮体が福島県に到着する予定だ。

[石田雅也,スマートジャパン]

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:19:22.65 ID:???.net
>>542
まあ、これは実証実験だからね。
これが成功して、本格的に増やす段階になっても、年間20〜30基くらいがやっとだと思うよ。
1基が大型船作るのと同じくらいの乾ドックを使うから。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:00:45.69 ID:???.net
>542
これからやるぞ!というニュースは出るんだが、
その後音沙汰がなくなるんだよねぇ
メガソーラーしかり。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:33:12.80 ID:???.net
最低でも1年単位で見ないと意味ないもんだからな〜。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:44:14.35 ID:???.net
海外から資源を買わない費用が年間7兆円まで成長した。

ドイツ  省エネ・再エネ推進で 今後も、化石資源高騰による電気代の値上げがない。


ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/

年間 3兆4000億  再エネ推進で、海外から資源を買わずにすんだ回避可能費用
h ttp://www.huffingtonpost.j p/bjorn-lomborg/energy-germany_b_5144506.html

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:59:10.63 ID:okCOmY3l.net
輸入に頼るのは安全保障上も問題がある
価格も安くならない

やはりエネルギーは自給自足が大原則
幸い日本は、洋上風力と太陽光で、必要な全電力の10倍もの発電が可能

あとは水素をじゃんじゃん作れ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:07:21.92 ID:qoQ5wyd7.net
294155 福島の小児甲状腺がん増加は、放射線被曝が原因とほぼ断定
 
大西敏博 ( 60歳代 和歌山 会社員 ) 14/08/20 AM11 【印刷用へ】


福島県で多発している小児甲状腺がんについて、医療問題研究会が独自にがん有病率と放射線量との関係を分析した結果、ほぼ断定できるほど放射線との関連が見られたことが分かりました。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:02:17.52 ID:???.net
集団ストーカー認知・撲滅 (Parade books)
http://www.amazon.co.jp/dp/4434194984

イジメ、嫌がらせで自殺に追い込む闇ビジネスが暗躍!
集団ストーカーに巻き込まれていませんか…?

ターゲットを精神的に追いつめ、自殺、社会的抹殺へ追い込む「集団ストーカー」。
被害者である著者が、その真相に迫った1冊。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:02:19.28 ID:hrDhzoh6.net
独占電力の崩壊


販売量は20年に22兆円超 電力システム改革のシナリオ
(日経新聞) 2014/9/10 7:00

2013年11月に改正電気事業法が成立し、日本でも電力システム改革が動き始めた。
改革のポイントは、(1)垂直一貫体制を見直して「発電」「小売り」「送配電」に再編、
(2)一般電気事業者の地域独占を改めて小売りと発電を全面自由化、
(3)総括原価方式による電力料金設定方法を撤廃し、
送配電を除く全事業者が対等な競争環境の確保――の3点である。
中でも、(2)の小売全面自由化によって新たに7.5兆円の市場が開放されると見られており、
各事業者の競争が水面下で激化してきた。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 05:27:57.83 ID:hrDhzoh6.net
これでもう盗電も原発も要りません。


2014年09月12日 07時00分 更新
スマートハウス:
分譲地がメガソーラーに、20年間の売電額1000万円をうたう住宅

広島建設は住むだけで収入が増える分譲住宅「ヘリオス」の販売を、千葉県印西市の分譲住宅地で開始した。
1戸当たり10kW以上の太陽光発電システムを備え、全戸の出力を合わせると約0.9MWにも及ぶ。
[畑陽一郎,スマートジャパン]

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:27:14.46 ID:???.net
2013年に日本で設置された太陽光発電パネルは原発7基から10基分の700万キロワットだそうだ。
いやはやすごいね。不安定だとかのたまう向きがあるが、ここにあるように日本中が曇りになるわけではないうえ、
発電ピークが一番電気を使う時間に近いわけだ。すばらしい。

https://www.kanaloco.jp/article/77612/cms_id/101353

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:03:36.74 ID:???.net
持続可能な社会をつくるために個人と企業が取り組むべきことは?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:39:05.30 ID:???.net
>>553
今できることは、金を使えるのなら自然エネに使うことだね。考えてみると、
資源の採掘や戦争の危機によって価格が暴騰することもある化石燃料や
ウランとちがい、自然エネはこれから価格が下がることはあれ、上がる要素はきわめて少ない。

(ウランに関しては、戦後オーストラリアやアフリカが本格的に戦争に巻き込まれ
ていないので今のところ問題ないが)

投資が多ければ多いほど、自然エネの生産性が上がり、価格が下がり、新技術が開発される。

政府の政策が投資を誘う風になったからね。買取価格が高いから、5−10年で投資は回収できる。
回収後は利益になるわけだ。ただ世の中どうなるかわからない危険もあるから、
投資するにはある程度のリスクはある。それでもリスクとしてはかなり少ないがね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:16:22.87 ID:???.net
原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091601001012.html

原発の発電コストは世界的には1キロワット時当たり平均14セント(約15円)
で太陽光発電とほぼ同レベル、陸上風力発電や高効率天然ガス発電の8・2セントに
比べてかなり高いとの試算を、エネルギー問題の調査機関として実績のある米国企業系
「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」(BNEF)が16日までにまとめた。

東京電力福島第1原発事故後の安全規制強化もあって建設費や維持管理にかかる人件費
などが世界的に高騰していることが主な理由。再生可能エネルギーのコストの低下が続く中、
原子力の優位性が薄れていることを印象付ける結果となった。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:26:58.59 ID:???.net
人口減少していく事も考えれば原発はいらない

真夏でも減り続ける発受電電力量、8月は前年同月比で7.9%も減少
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/16/news034.html

電力会社10社の発受電電力量の減少傾向が加速している。
本来ならば年間で最も多くなる8月の発受電電力量が7月よりも低い水準にとどまった。
前年8月と比べると7.9%の減少で、さらに震災が発生した直後の2011年8月の発受電電力量さえも大幅に下回っている。

 電源別の発電量を見ると、水力は前年同月から16.0%も増えたほか、新エネルギーも4.6%の増加率になっている。
水力・新エネルギーともに7月と比べても伸びていて、発受電電力量が減少する中でも自然エネルギーは
着実に増えている状況だ。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/16/power2014aug1_sj.jpg

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:54:59.18 ID:???.net
2013年日本で導入された太陽光発電の量は700万キロワット。
これは原発7基から10基分である。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:27:41.61 ID:???.net
>>557
設備利用率を無視する定番のバカ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:35:23.12 ID:F6k23M1R.net
設備利用率を考えると原発1〜2基だな

だが2013年に認定された太陽光発電設備はその10倍の原発10〜20基分だよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:41:09.40 ID:???.net
>>559
「認定された」分だな。
ひとつの土地の二重三重に設備が申請されたり、土地所有者の許可も取らずに勝手に申請したり、実際に稼動する割合はかなり低くなりそうだということだけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:04:29.15 ID:???.net
>>558
バカ、原発の設備利用率はどれくらいなんだよwwww

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:41:06.34 ID:???.net
再生可能 自然エネルギー「推進」 総合スレ32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1404218068/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:29:38.13 ID:???.net
再生可能エネルギーの比率20%超へ、早くも2030年の目標に近づく
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/17/news036.html

国のエネルギー基本計画で最も重要な指標は電源構成の比率であり、最新の目標値は2010年に策定した。
2030年に再生可能エネルギーの比率を20%以上まで高める目標を掲げたが、
すでに固定価格買取制度の認定を受けた発電設備を加えると早くも目標を達成できる状況になっている。

資源エネルギー庁が固定価格買取制度の最新状況(2014年5月末時点)をもとに集計したところ、
すでに認定を受けた発電設備がすべて運転を開始すると、2030年の目標値を上回る状況になっている(図1)。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/17/saiene1_sj.jpg

 さらにすべての発電設備が運転を開始した場合の発電電力量を試算すると、
2030年の目標値2140万kWhの94%に相当する2018万kWhに達した(図2)。
太陽光発電がすでに目標を超えているほか、バイオマス・廃棄物発電も目標を突破している。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/17/saiene3_sj.jpg

 今後さらに運転を断念する発電設備が増えていくことは十分に想定できる。
それでも再生可能エネルギー全体で見れば影響度は小さく、
これから3年程度のあいだに運転を開始する発電設備を合わせれば2030年の目標値に
到達することは確実な情勢だ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:32:47.63 ID:???.net
原発コスト 世界で上昇 米調査機関、風力などと比較 福島事故後、割高に
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/7850/10678

 ●再生エネ 経済優位性増す

【解説】発電コストに関する最新の分析は「コストが安い」という原発の優位性が過去のものとなりつつあることを示している。

近年、規制強化の結果、さまざまな安全対策を求められる原発の建設費は増大傾向にある。
欧州の大型原発の建設費は1兆円にもなるとの試算もある。
東京電力福島第1原発事故はこの傾向をさらに加速した。

 これに対し、風力発電や太陽光発電のコストは各国での急拡大を背景に低下している。
各国の投資家が原発への巨額の投資に二の足を踏む一方、建設資金も建設期間も少ない上に
事故のリスクも小さい再生可能エネルギー開発に多額の資金が流れ込んでいる。
再生可能エネルギーの経済的優位性は今後も高まると予想される。

 日本のエネルギー基本計画は原発を「運転コストが低い」と位置付けているが、
事故後の規制強化などを考慮した総合的、長期的なコストの分析は不十分だ。
基本計画の具体化に際しては、エネルギーのコストに関する世界の流れに十分な目配りをする必要がある。

 ●日本の試算は過小評価

 ▼大島堅一立命館大教授の話 安全対策の強化を迫られることなどによって原発の建設費が膨大になり、
発電コストが再生可能エネルギーに比べて割高になっていることはこれまでにも指摘されており、
1キロワット時15円の試算も驚きではない。

同8.9円との日本の民主党政権時代の試算は、2011年より前に建設された原発のデータなどを基にしており、過小評価だ。

コスト面で原発の優位性が失われる中、日本では原発推進のためにさまざまな支援策を導入するよう
求める声が電力業界や政府部内に出ているが、自由化が進む電力市場をゆがめるような政策は正しくない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:36:20.09 ID:???.net
>>564
「揚水は原発の付属設備」とかいうトンデモコスト計算をやってバカにされた大島w

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:47:09.68 ID:EIIlZUxV.net
新築住宅はすごい勢いでソーラー発電とエネファームが付けられている
電力需要は減る一方

もう原発も盗電も要りません

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:04:11.20 ID:9VCFIxya.net
>>566
今コストはどうなってるの?
あと、ソーラーは夜も電気はちゃんと使えるの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:28:58.33 ID:???.net
大型風車14基を建設、風速6メートル/秒を超える三重県の志摩半島に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/18/news019.html

大規模な風力発電所が集まる三重県の内陸部で新しい発電所の建設工事が始まる。
風況に恵まれた志摩半島の尾根に沿って14基の大型風車を設置する。
発電能力28MWで2017年3月に運転を開始する予定だ。
さらに11基を増設して50MWまで拡張する計画も進める。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/18/watarai1_sj.jpg

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:18:19.06 ID:???.net
>>567
ソーラーは一番電気を使う時間帯に発電してくれるからありがたい。

夜は今のところ火力、水力頼みだが、そのうちに風力、地熱、川を殺さない
小規模水力、ソーラーの電気を蓄電池に貯めた電気に置き換わるだろう。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:02:50.69 ID:N84py9Nl.net
>>569
返事ありがd
でも水力は現在大型・小水力合わせて日本全国の設置可能場所の既に70%に設置されてるけど
それでも全体の8%しか電力量ないよね。
自分も今後クリーンエネルギーが増えて欲しいけど
まだまだ先の話だから結局当面は火力に頼るしかないのかね
火力もco2問題がなければそれ以外のメンではクリーンだと思うけど、鳩山のアフォが
25%削減とか言う基地外計画しちゃったからなあ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:06:50.92 ID:???.net
>>570
鳩山元総理のあれ、削減自体はいいことだと思ったが、選挙の公約にあったと
はいえ国民的な議論なしにいきなり国連でぶつのはよくなかった。

水力は、川をせき止める大規模ダムのではそうなのかもしれないが、小規模水力は
あまりにも少ないから、小規模も七割というのは信じられないね。

火力は、二酸化炭素をこしとって地中に埋める話がある。温暖化の脅威があまりにも
ひどいからそれもやらざるを得ないが、将来の地殻変動で見んな出て来はしないか心配だ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:57:52.54 ID:???.net
>>569
年間で電力需要が最大になる真夏の昼間にはパネルの温度が下がって、発電効率が落ちますが。
冬の需要ピーク(メガソーラーがいっぱい出来てる北海道では夏ではなくて冬が年間ピーク)は朝なので、大して発電しないし。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:48:35.26 ID:???.net
>>572
それでもピーク電力需要を削減の効果は大きいよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:51:10.69 ID:???.net
>>572
温度が下がってではなく、上がってだろ。

そのこともあるから時間帯といったわけだ。しかし、効率は落ちるもののガタ落ち
ではなく、ピークに近いことは近い。グラフで見るとほとんどわからないくらいの落ち込みでは。
それと、これはシリコン系の問題であり、合金で作るGIS系には当てはまらないみたい。

冬の朝に関しては、大して発電しないということは言えるな。蓄電、他の自然エネ、火力を
動員することになるかね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:58:27.31 ID:N84py9Nl.net
>>571
いや、25%はキチガイだよ日本滅ぼすつもりでやってるとしか思えないレベル。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:59:41.93 ID:N84py9Nl.net
>>571
小規模も含めてるよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:05:07.78 ID:???.net
>>571
小水力発電は一つ一つの電力量が少ないので
日本全国全てに設置してもそれほど見込めないからその数字になる
大型水力発電と、小規模水力発電を日本全国全てにつけた場合煮えられる電力量を100%として
今70%は設置済みで、残り全てにつければあと30%の電力量が見込める
トータルで、日本全国全てに設置すれば総電力の10%強は取れるけど
水力のポテンシャルはそれで最大。
どちらにしても日本の主要にはちょっとなりえないね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:34:31.22 ID:???.net
>>575
原発ありきの政策って気もするけどね。
原発の比率を80%にして余った電気は揚水や水素作って貯蔵すればいいんじゃね?
とか考えていたのかもね〜。

まぁお察しください。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:21:51.90 ID:???.net
55

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:02:29.84 ID:???.net
Googleが1億4500万ドルを出資、寂れた油井が82MWのメガソーラーに
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/19/news044.html

米SunEdisonは2014年9月、建設中の大規模太陽光発電所「Regulus Solar Plant」に対し、
米Googleから1億4500万米ドルの出資を受けたと発表した。
面積300万m2、出力82MWの発電所が2014年内にも完成する。

・Googleが再生エネルギーに投資する理由
 Googleは再生可能エネルギーに対して巨額の投資を続けている。
2010年から太陽光発電や風力発電のプロジェクトを対象にしており、今回は17カ所目。
これまでの投資総額は15億米ドルに上る。投資対象は3つの大陸にまたがり、合計出力は2.5GWだ。

 Googleは再生可能エネルギーの投資を回収後、その収益をさらに再生可能エネルギーに投じている。
理由は2つ。1つは再生可能エネルギーが投資対象として魅力的だからというもの。

 もう1つはデータセンターなど、自らの中核事業に必要な設備が大量の電力を消費することだ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:01:24.63 ID:???.net
エネルギー板なのに核融合のスレがないんだね

電力板にもないし
ここに詳しい人いるかと思ったけど無理かな

日本が研究してる核融合って中性子が出るヤツだけど、
仏のCNRSのは中性子が出ない核融合を研究してるよね。
日本も同じ核融合の研究出来ないのかな?

中性子出る核融合だと、遮蔽するための素材がいまだにどうしても見つからなくて進んでないって聞くし、
たとえ見つかっても放射性廃棄物が出るよね
でも、フランスのCNRSのヤツなら中性子が出ないから遮蔽素材で困ることもないよね

でもそれより何より
日本の核融合は、「何分間成功」とかよく記事が出てるけど
実はそれは単に中性子が発生しただけで、エネルギーを出すことにはまだ成功していないんだよね。
ところが、CNRSの核融合実験では中性子を出さずに、ヘリウムと大量のエネルギーを発生させことに成功してる
つまり、中性子が発生したからといって核融合が起こってるわけでは無いし、エネルギーも取り出せてないわけ。
フランスのヤツは大きなエネルギーが発生してるから確実に融合してるけど、中性子を出さずに済む槍過多なわけ。
その二つには大きな違いがあるよね

日本のまだエネルギーが出てない核融合なんて、常温核融合と同じだし、
それを成功したと言ってるのはレベルが低いと思う
将来性を考えたら絶対仏のCNRSのやってる
陽子とホウ素11を2つのレーザーによって核融合させるやり方の研究に転換すべきだと思う

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:38:48.00 ID:???.net
>>581
強力な磁場でプラズマを閉じ込めるタイプとかレーザー圧縮核融合とかやってるはずだよ
まだ核融合で発生するエネルギーよりつぎ込むエネルギーの方がまだ多いのと
安定して連続的に稼動ができない

上記が可能になったとしても核融合で発生したエネルギー(熱)からどう発電するとか問題は山積み

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:19:37.78 ID:???.net
80年代から未来のエネルギーとして言われていて、ガキの頃から期待していたが、
まだ生み出したエネルギーからの発電方法がないなんてショック。

やはり今は自然エネしかないな。

温暖化と原発事故という二大脅威から、現代的生活と産業を救うのは自然エネしかない。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:30:52.16 ID:???.net
銀色にうねる真空トンネルは凄いよ、SF映画に出てきそう(記事に映像がある)

夢の核融合発電 実験設備でうねる「大蛇」の正体
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75649390U4A810C1000000/

 「太陽のエネルギー源を地上で再現」「夢のエネルギー」と長年言われ続けながら、
忘れ去られた感もある核融合発電。核融合科学研究所(岐阜県土岐市)は2013年12月、
核融合に必要な高温プラズマを48分間維持することに成功するなど、
核融合発電実現まで「7、8合目まで来た」という。巨大実験装置にカメラが入った。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:54:24.28 ID:NbUZ2q8L.net
これでもう原発も盗電も要りません。


2014年09月19日 19時30分 更新
2400kmを直流で送る、原発3基分の電力 (1/3)

スイスABBはアマゾン奥地にある大規模水力発電所から、大西洋岸まで2400kmを高圧の直流で送る送電線を作り上げたと発表した。
世界最長だと主張する。
送電できる電力量は原発3基分に相当する315万kW。
52万5000V、5000Aの直流を1500km送電できる送電線の開発にも成功したという。

[畑陽一郎,スマートジャパン]

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:50:56.45 ID:???.net
>>582
だから、日本でやってる核融合研究は
中性子を出すし、エネルギーもまだ得られてないんだよ

日本のレーザー核融合はレーザーを直接当てる方法だけど
>>581のフランスの研究ではまずレーザーでボロンイオンのプラズマを作り
その出来たプラズマにもう1つのレーザーを当てることで核融合を起こす。
これによって核融合で発生するエネルギーがちゃんと出たことが確認されてる。
その際に危険な中性子も生成されなかった。

日本の核融合は某研究所の例を挙げると、中性子が出て、その際に得られたエネルギーが14kジュールで
レーザー照射に使ったエネルギーが1.8Mジュール
常温核融合より酷いくらい。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:17:35.60 ID:???.net
興味深い話だし、本当かもしれないし本当でないかもしれないが、
外国の話を持ち出して国内のことを批判する論法は、
左右、権力側市民側にかかわらず、何か懐疑的にならざるを得ないんだよな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:42:57.92 ID:???.net
ヘラクレスの「戦い」を覚悟したドイツの野望と痛み、日本はどうか
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/news032.html

原発全廃の方針や、太陽光発電・風力発電の勢いばかりが伝わってくるドイツのエネルギー事情。
だが、石炭と原子力の組み合わせから幾分なりとも脱却するには20年以上の取り組みが必要だった。
ドイツで熱関連の住宅設備に取り組むスティーベルエルトロン(Stiebel Eltron)、
その共同オーナーであるウルリッヒ・スティーベル博士に、企業から見たドイツのエネルギー政策とドイツの実情を聞いた。

●なぜエネルギー政策を転換するのか

ドイツは日本同様、天然資源の乏しい国である。
石油や天然ガスは、ほとんどを輸入に頼っており、輸入コストは国民総生産(GDP)のおよそ3.5%に達している。
さらにいえば、10年間で輸入量が倍に増えたため、エネルギー政策を転換しなければ、
どのみち立ちゆかなくなることは分かっていた。

そこで国内にあるエネルギーを探した結果、「自然エネルギーしかない」という結論に至った*2)。
具体的には、2種類の再生可能エネルギーだ。
自然から得られる風力・太陽光と、畜産業から得られるバイオガスである。

●費用は大きい、利益はもっと大きい
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/yh20140922Kodera_benefitvscost_590px.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/yh20140922Kodera_12tasks_450px.jpg

 エネルギーシフトは、市場原理やイデオロギーだけで達成できるものではなく、
「どのような国にしていきたいか」というビジョンを政府が示し、国民が納得しなければならない。
だが日本のエネルギー政策に納得している国民はどれほどいるだろうか。
先が見えない状況がいまだ続いている。
ドイツの事例が役に立つ、立たないといった議論の前に、
ドイツやEUのような明確な未来像の設計が、何よりも必要であろう。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:09:50.48 ID:zdXdVFOY.net
ttp://www.asahi.com/articles/ASG9N4K71G9NTIPE01D.html

太陽光工事業者とか投資した個人や企業どうなる?
グ投減の一括償却の売電要件みたすの。
メガソーラーは、いきなり太陽光パネルのゴミすてば?

笑うのは、糞土地売り抜けた土地持ちだけか!?
おつかれさま。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:05:35.61 ID:???.net
関西電力や中国電力に流せばいいのに、わざとやらないという話を聞いたことがある。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:23:11.05 ID:???.net
>>589
太陽光発電とは言え、なにげに20%超えてるな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:09:02.66 ID:???.net
>>587
核融合のことを行ってるなら、中性子出さない方がいいに決まってるけど
追試とか、その他どの位見込みがあるのかとかは検証しないとね
ただ、日本の核融合ではまだエネルギー取り出せてないわけだから
シフトするなら早めにシフトして研究はじめた方がいい気がする。
補助金が投入されるならエネルギーを取り出せる可能性が高いものに投資して欲しいし

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:57:50.32 ID:???.net
IAEA総会 川内原発“再稼働”方針表明
日本テレビ系(NNN) 9月23日(火)9時3分配信
 オーストリア・ウィーンで22日、IAEA(=国際原子力機関)
の年次総会が開幕し、山口俊一科学技術担当相が九州電力・
川内原子力発電所を再稼働させる方針を説明した。

 「川内原発について、原子力規制委員会によって
再稼働に求められる安全性が確保されることが確認されました」
−山口科技担当相は、今年4月に政府が決定した
「エネルギー基本計画」で原子力を重要な電源と位置づけたことを説明した上で、
川内原発の再稼働を表明。今後の原発依存度については、さらに検討していく考え
を示した。東日本大震災後、政府がIAEA総会で再稼働を表明するのは初めて。

 また、去年の総会で批判を浴びた福島第一原発の汚染水問題については、地下水バイパスなどの対策が進んでいることを強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140923-00000012-nnn-int

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:07:59.65 ID:???.net
東北住みでめっちゃ放射線に苦労してんのに、日本としては賛成と国際社会に訴えてるのが
どうかと思う。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:23:47.05 ID:???.net
いつものやり方、国内より先に国外で表明して半ば既成事実化してしまう
安倍総理の猿真似

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:26:46.37 ID:???.net
総額90億円の木質バイオマス発電計画、4万4000世帯分の電力を供給
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/24/news044.html

JFEエンジニアリングが三重県の事業所の構内にバイオマス発電所を新設する。
自治体と協定を結んで地域の間伐材などを燃料に利用する計画だ。
発電能力は20MWでバイオマス発電所としては規模が大きい。
2016年7月に運転を開始して、発電した電力は子会社の新電力に供給する。

 三重県は面積の3分の2を森林が占めていて、昔から林業が盛んなところだ。
地域で大量に発生する間伐材を利用したバイオマス発電所の建設工事が11月から始まる。
伊勢湾に面したJFEエンジニアリングの津製作所の構内に、発電能力が20MW(メガワット)の
木質バイオマス発電所を新設する計画だ(図1)。運転開始は2016年7月を予定している。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:30:19.99 ID:???.net
トウモロコシの芯で発電。脱原発したイタリアがバイオマスでアフリカ支援
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/24/211/

日照時間の長いアフリカでは太陽光発電が盛んだが、別の電力供給源はないだろうか。
北イタリアのエミリア地域モデナ大学では、主食であるトウモロコシの食べかす、
つまり芯を燃料にしたバイオマス発電に取り組んでいる。
モデナ郊外のマラネッロはフェラーリ発祥の地であり、この地域は個性的な独自路線で活路を開く風土がある。

イタリアに稼働中の原子力発電所はない。
チェルノブイリ原発事故の翌年1987年に行われた国民投票を受け、稼動していた5基を順次閉鎖している。
福島原発事故から3ヶ月後の2011年の6月、再び原発の賛否を問う国民投票が行われたが、9割以上が反対の意を表明した。

近隣諸国から電力を輸入している状況だが、建物の断熱工事を促進したり、省エネ行動の推進をするなど
、多角的なアプローチで、原発なしの供給体系を実践している。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:16:13.09 ID:???.net
九電、再エネ受付中断へ 業者は冷静
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/09/17287/0924_dm1345/

 主要メディアが「九州電力が再生可能エネルギーの買い取りを事実上中断する」と報道したのに対し、
九州電力は9月20日、「当社が発表したものではありません」とのプレスリリースを発表した。
文末には「現在検討を行なっているところであり、近々公表予定です」と書かれている。

 同社によると、「現在、報道されている内容に関し、検討しているのは間違いありません。
発表の準備をしているところであり、正式な発表をお待ちください」とのことであった。
今月中の発表、10月から変更が行われる可能性はきわめて高い。

 この報道を九州の太陽光発電業者は冷静に受けとめている。
「すでに数カ月前から、話は出ていた。いつ発表されるか待っている状態だった」「予想通りで、
衝撃的なニュースではない」と業界ではすでに周知の事実であったようだ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:07:21.33 ID:???.net
予想通り、温暖化防止のため原発再稼動キャンペーンが始まった
放射性廃棄物に関して何も触れないいつもの通りの無責任記事www

気候変動サミット 日本の遅れ原発で回復を
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140925/trd14092505050002-n1.htm

 原発の不在によって、日本がこれまでに営々と積み上げた努力が水泡に帰しかねない。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:25:59.35 ID:???.net
再生エネルギー:九州電力買い取り中断 固定価格制で急増

ttp://mainichi.jp/select/news/20140925k0000m020072000c.html

 九州電力は24日、再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)に基づく太陽光と風力発電の新規受け入れを25日から中断すると発表した。
九電管内で計画中の太陽光発電事業の出力が、管内の需要を上回り、電力供給が不安定になる見通しとなったため。
急増する再生エネの受け入れを巡っては、北海道電力と沖縄電力でも昨年から管内全域で一定規模以上の太陽光発電の新規受け入れを停止するなど、
全国的な課題となっている。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:44:37.03 ID:trmVHyGK.net
自分勝手なズルい九電をぶっ潰せ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:28:36.55 ID:5wWU2Ana.net
原発事故前原発のない沖縄電力の電気料金を原発いっぱいの関西
電力のそれと比べると3割も高くなかったのでは。感電はたぶん
廃炉費用を積み立ててなかったのだから、廃炉費用を含めるとど
うかなー。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:27:35.48 ID:vAvZd/F3.net
 
※※※※※※※※※※※※※※※
http://s-at-e.net/scurl/mediation.html
 
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『RUIN』
http://s-at-e.net/scurl/RUIN.html
『The Maze Runner』
http://s-at-e.net/scurl/TheMazeRunner.html
※※※※※※※※※※※※※※※

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:22:08.64 ID:???.net
再生エネルギー:九州電力買い取り中断したのは、下記のせいかな


進む九電離れ 九州全県・政令市の庁舎、新電力が供給へ
http://qbiz.jp/article/46434/1/

 九州の7県と3政令市の本庁舎が2014年度下半期(10月?15年3月)、
すべて特定規模電気事業者(新電力)から電力の供給を受けることが分かった。
14年度上半期は、10自治体のうち福岡県だけが九州電力から供給を受けていたが、
下半期は初めてゼロになる。
九電が13年に電気料金を値上げしたのを機に、新電力が攻勢を強めている。

 自治体庁舎での落札の減少について、九電は「値上げを受けて、
新電力の営業活動が活発化しているのではないか」(報道グループ)としている。
16年に予定されている家庭向けの小売りの全面解禁で競争が激しくなるのは必至で、
九電は料金プランの練り直しなどの対抗策を迫られている。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:37:19.29 ID:amT+XdIy.net
そうではなく
節電するのが悪い
使う以上に発電を押し売りする強欲な事業者ばっかりだから

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:18:28.66 ID:???.net
インプレスにソーラーレポート寄稿してる人、その後どうなったんだろな
借金までして契約しちゃったみたいだが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:57:18.23 ID:???.net
原発のメリットは何ひとつない? 実際のコストは政府試算の数倍も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140929-00000017-economic-bus_all

BNEFは世界各国を対象に、地熱、埋め立て地ガス、小規模水力、大規模水力、陸上風力、洋上風力
など23の発電手法を設備費、燃料費、資金調達に必要な債務費や施設の耐用年数を考慮に入れた
上でコストを算出した。その結果、原発を新設した場合にかかる発電コストは、世界的に1キロワット
時当たり平均14セント(約15円)となることが分かった。04年に日本政府が行った試算の1キロワット
時当たり5.9円と比べると約3倍近くにもなる。

 なぜここまで数字に開きが生じるのか。日本政府試算の5.9円では、放射性物質の再処理費用が
現実性のない低い数字に抑えられており、放射性物質を廃棄するための関連施設の建設費や、
事故対策費用が含まれていない。コストを抑えて発電できるという原発のメリットを前面に押し
出すために政府にとって都合の良い数字を叩き出す試算だったとも言え、正確さに欠けているのだ。
立命館大の大島堅一教授も「日本の試算は過小評価。BNEFの1キロワット時15円に驚きは感じない」
と述べている。

 一方BNEFの試算は、福島原発の事故後に安全規制対策が強化され施設の耐久性を高めるために
多額の費用が必要となったことで、コストが上昇したとしている。放射性廃棄物の処理費用としての
電力会社の積立金を含んでいるが、廃炉費用は含んでいない。

 もしも廃炉まで考えた場合、コストはどこまで膨らむのか予想がつかない。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:57:26.69 ID:???.net
ヒマワリのように太陽光を集めて、電力と熱を供給する
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/29/news022.html

太陽光を2000倍に集光して電力と熱の両方を供給できるシステムが2017年に全世界で発売される見通しだ。
IBMの研究部門とスイスの太陽光発電システム会社が共同で開発した
高集光型の太陽光発電・熱システムである。
晴天の日には12kWhの電力と20kWh相当の熱を供給することができる。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:54:47.06 ID:???.net
すばらしい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:21:07.31 ID:???.net
>>608
快晴が少ない日本で集光型が活躍できるんかな?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:13:57.41 ID:???.net
>>610
集光型太陽熱発電は沙漠とかじゃないと話にならないが、
集光型太陽光発電なのがこれだから、日本のように湿度が高く大気がもやってる国でもそこそこ効率が上がるそうだよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:43:35.28 ID:???.net
【技術】ヒマワリのように太陽光を集めて、電力と熱を供給する
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1411999032/

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:48:14.77 ID:???.net
日本市場が世界一? 太陽光の需要予測
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/29/news118.html

太陽光発電に関する調査会社である米NPD Solarbuzzは2014年9月、
アジア・太平洋地域について、太陽光発電システムの需要予測を発表した。
同地域の主要5カ国が世界市場に占める比率は約60%に達するという。
中国市場と日本市場の規模が大きいものの、2つの市場は性格がかなり異なるという。

 黄色く描かれている日本市場は、規模が安定している。
2015年度第1四半期は中国の需要が減少するため、世界一の規模になる可能性がある。

 設備認定済みの案件全てが事業化されることはない*1)と予測したものの、
2014年下半期で5GW程度の実需になるという。
同社は太陽光発電システムのコスト低下と、(世界的に見て)高い買取価格によって、
今後数四半期は急速に導入が進むと予測した。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/29/yh20140929SolarBuzz_graph_463px.png

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:23:28.35 ID:???.net
原発優先 縮む再生エネ 電力会社、買い取り中断次々
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014100190071001.html

 太陽光を中心とする再生可能エネルギーの新規受け入れを中断する動きが拡大し、
太陽光発電を予定していた事業者などからは怒りと戸惑いの声が上がっている。
北海道、東北、東京、関西、四国、九州の電力六社に続き、
沖縄電力も三十日、八月八日から新たな受け入れを中断していたことを明らかにした。

国は原発再稼働を急ぐ一方で、再生エネの受け入れ態勢を整えないまま事業者の発電計画について
買い取りを認定。制度設計の甘さが浮き彫りになった形だ。 

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:52:01.86 ID:???.net
>>614
アベノミクスの崩壊が始まるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:48:47.18 ID:???.net
総事業費1100億円で11月に建設開始、日本最大231MWのメガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/01/news023.html

岡山県の瀬戸内市で計画中の日本最大規模のメガソーラーが11月に着工する。
発電能力は231MWで、総事業費が1100億円の壮大なプロジェクトになる。
米GEが60%を出資して2019年4〜6月に運転を開始する予定だ。
パワーコンディショナーにはGE製の1MW級の最新機種を採用する。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:26:19.13 ID:cffb09Dq.net
クソー
独占電力が邪魔しやがる
ひでー奴らだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:08:37.00 ID:xdezQgLV.net
東京都水道局職員 上司と職員を殺害予告
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1410296541/

619 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/10/03(金) 22:54:41.74 ID:???.net
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwwwwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

↓↓↓アメリカ政府会見は通名と朝鮮名を公表
Treasury Sanctions Members of Japanese Criminal Organization 12/19/2013
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/jl2250.aspx
http://www.treasury.gov/resource-center/sanctions/Programs/Documents/20131219_yakuza.pdf
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389536196/     続く

620 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/10/03(金) 22:55:59.57 ID:???.net
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2
 
在日系反原発団体と、民主党(帰化朝鮮?)政権と、在日系スポンサー(メディア洗脳)
のマッチポンプによる、復興妨害&ほぼ全原発停止。
※自民党政権になって、反原発団体を無視して、ガレキ受け入れだけは通したが、
いまだに安全な原発すら動かせず、代替火力発電の燃料代によって

3.6兆円/年 100億円/日の赤字垂れ流し中  ※貿易赤字の最大要因
(自民・石破さんが訴えるも、メディアはほぼスルー)

どういう形であれ、いずれこれらは国民負担になるでしょう。
ガレキ受け入れを促すため、在日系市民団体に税金(和解金)が使われた可能性もある

朝鮮人スパイが国民になりすまして反原発運動を扇動する背景には、電気代の高騰によって
日本の製造業のコストを跳ね上げさせ、産業の空洞化や日本の技術者流出(韓国による引き抜き)
をさらに進めたり、非正規雇用への依存を促したり※して、韓国の製造業に対しての競争力を削ぐ狙い
もあると思われます。※派遣業界は、在日経営業界と言われる。
事故に乗じて日本の原子力の技術者が韓国に引き抜かれているという記事もある。さらには、
在日のスパイが韓国から電力を輸入させようと画策している。↓

【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177/
民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:39:10.30 ID:???.net
>>614
これって原発を再稼働しないという前提なら
原発の容量分、受け入れ容量が増えるとかにはならないの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:29:43.39 ID:???.net
>>621
よく気がついた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:00:01.28 ID:ZlggCILw.net
原子力も再生可能エネルギーも需要に合わせた調整が効かない電源
調整力を奪い合う関係にあるから両立し難い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:46:59.94 ID:???.net
「スペインにおける再生可能エネルギー導入に対する系統安定化対策の実情」
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_kaisetsu/1224366_4141.html

大きな役割を果たすCECRE、風力発電の出力調整も
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_kaisetsu/__icsFiles/artimage/2013/01/25/c15a200000/img3.gif

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:03:57.15 ID:ZAgpWLfp.net
ゴラアアアアアアア


2014年09月30日 16時20分 更新
電力供給サービス:
再エネ接続を保留、九州に続いて北海道・東北・四国も (1/2)
電力各社が再生可能エネルギー対応に苦慮している。
2014年9月25日に発電設備の接続申し込みを保留した九州電力に続き、
9月30日には北海道電力と東北電力、四国電力が相次いで保留について発表した。
[畑陽一郎,スマートジャパン]

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:36:12.50 ID:57GWL5KL.net
低エネルギー核反応で家庭用の発電機ができる。

読んだ?

http://www.jrias.or.jp/books/pdf/201301_TENBO_TANAKA.pdf

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 07:57:36.80 ID:???.net
>>624
悪の秘密結社、電事連の宣伝かwww

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:48:50.13 ID:???.net
風力発電所を福井県に建設へ、再生可能エネルギーを推進する北陸電力
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/07/news026.html

九州をはじめ全国各地の電力会社が再生可能エネルギーによる発電設備の
接続を保留する事態にある中で、北陸電力はみずから風力発電所の建設計画を推進していく。
大型風車4基による風力発電所を福井県の北部で2015年11月に着工して、2017年1月に運転を開始する予定だ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:49:34.01 ID:???.net
原発優遇措置はどんどん進めようとしてるが、再生可能エネルギーにはブレーキを

主張/再生エネ買い取り/原発のための制限なら重大だ
http://blogos.com/article/96109/

普及拡大の後退許されず
 電力会社が再生可能エネルギーで発電した電気を買い取る費用は電気料金に上乗せされています。
電力会社は発電量が増えても困るわけでもないのに、なぜ制限するのか。
買い取りを制限した電力会社のうち新規契約をすべて停止したのは九州電力、北海道電力、四国電力など
原発再稼働を急ぐ会社です。
再生可能エネルギー買い取りの制限は、原発を続けるためではないのかとの疑いは消えません。

 政府も電力会社の動きに合わせ、買い取り制度の見直しをはじめています。
再生可能エネルギーの普及拡大を後退させ、原発再稼働を推進するためなら、それこそ絶対に許されません。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:11:49.26 ID:???.net
>>629
>電力会社は発電量が増えても困るわけでもないのに、なぜ制限するのか。

需要量より発電量が増えたら困るに決まってるだろw
記事では、「太陽光や風力などの発電が増えているといっても、電源全体に占める割合はわずか2%程度です。」なんてトボケタ事言ってて、
年間の総発電量に占める太陽光発電の発電量の割合と、最大発電量の違いすら理解できてないww
根拠のない陰謀論に持ち込む前に、少しは勉強してから記事を書いてほしいもんだwww

628も、引用するなら、記事の中身を検討してからにしろよw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:45:43.64 ID:???.net
>>630
そんな事いつまでも言ってるから世界から遅れて電力後進国になってる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:59:56.38 ID:???.net
再エネ接続保留問題、年内には結論 自然エネ協議会・経団連は提言発表
http://www.kankyo-business.jp/news/008905.php

本提言では、問題の迅速かつ抜本的解決を図るために、
自然エネルギーを最大限導入する意欲的な方針のもと対策を求めた。

・「エネルギーのベストミックス」を早急に提示すること
・国主導による系統強化策、電力系統の広域的運用の強化を最大限加速すること
・系統ワーキンググループにおいて、先進諸国の知見を加えた透明性・客観性の高い対応策の
 検討を早急に進めること
・高性能で低コストの蓄電池の開発や水素の活用等、電力の効率的なストックに向けた技術開発を加速すること
 …など

また、保留されている契約申込への回答時期や今後の接続可能量など、発電事業者や融資を行う金融機関等が
当面の事業実現可能性を判断するために必要となる情報を早急に開示するよう、電力会社に求めた。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:47:57.63 ID:???.net
>>631
「そんな事」ってどんなことだよw
基礎知識もろくにないのに記事書いてる>>629の事か?w

そもそも、「電力後進国」ってのはなんだ?
再生エネを導入したら先進国か?w
停電ばっかり起こってても、電気料金が増えてても、再生エネの比率が高ければ、「電力先進国」になるのか?
なら、世界で一番の先進国は、砂漠で太陽光パネルで電球つけて暮らしてる遊牧民たちだろうなwww

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:54:37.20 ID:???.net
>>632
「提言」なんぞしてないで、自分たちで金出して実現しろよw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:37:12.38 ID:???.net
>>630
> >>629

この記事ほかにも突っ込みどころ満載

>全国10の電力会社のほとんどがいっせいに買い取りを制限し
買取を保留してるのは5社 50%が「ほとんど」?
印象操作したいという意図が見え見え

>再生可能エネルギー買い取りの制限は、原発を続けるためではないのかとの疑いは消えません。
原発のない沖縄でもほとんど同じ状態になってるのに?
都合の悪い事実は見ないことにする典型的な放射脳

>送電網や蓄電設備などが足りなければ、国も後押しして増やせばいいことで、それは可能です
そのコストは誰が負担するの?
ただでさえ再エネ高額買取費用を電気代に上乗せするのに、再エネムラの利権のために送電設備の増強費用まで負担しろと?
それに、買い取り制度が始まってからまだ2年ちょっと。「送電網の整備」とやらにどれだけ時間がかかると思ってるんだが。

>太陽光や風力発電が季節的に変動することはわかりきっていたことで、政府や電力会社はその備えもなく普及を進めたのか―
制度を作った政府はともかく、買い取り制度で再エネが増えるのは電力会社が進めたことでもなんでもないわけだが。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:39:26.58 ID:???.net
>>632

> ・国主導による系統強化策、電力系統の広域的運用の強化を最大限加速すること
ただでさえ他人の電気代に負担金を上乗せしてるくせに、税金でお前らの便宜を図れと?
そんなにやりたきゃ自分たちで金を出せ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:47:30.31 ID:???.net
必死すぎるだろw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:56:36.28 ID:???.net
>>637
こんなデタラメな社説まで載せて、一生懸命アピールしてる共産党が?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:28:45.44 ID:???.net
>>633
電力自由化、発送電分離も遅れてる後進国だろw
いつまで電力会社地域独占ー中国のような政策を続けてるの
日本は自由主義の国だろ

>>635
原発には莫大な税金つぎ込んでるだろ
それなら東電の支援止めろよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:32:20.00 ID:???.net
>>636
原発事故対策・賠償は全て東電の金、足りなければ電力業界でやれよ
原発で散々税金を使い、電気量料金にも上乗せしたくせに

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:55:17.05 ID:???.net
再エネ信者は、再エネの欠点を指摘されると必ず突然原発の話をはじめるよね
原発を批判したところで再エネの欠点はまったく解決しないんだけどw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:56:14.01 ID:???.net
>>639
> 電力自由化、発送電分離も遅れてる後進国だろ
その「先進国」とやらが上手くいってないのにw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:05:19.07 ID:???.net
>>641
原発関連に莫大な税金使ってるのに、再エネで使うなとは虫が良すぎるからね

>>642
電力自由化を止めたのは韓国だけだよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:06:17.63 ID:???.net
>>639
>電力自由化、発送電分離も遅れてる後進国だろw

「ぼくのかんがえたさいきょうのでんりょくせんしんこく」を語られても困るわwww

しかも、「手段」で語られても、へそが茶をわかすw
一体、「電力自由化、発送電分離」という手段を取るのは、何を「目的」として行うんだ?
そもそも、「電力自由化、発送電分離」を行えば、本当にその目的を達成できるのか?
そして、その「目的」を「電力先進国」とやらは、本当に達成しているのか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:09:07.14 ID:???.net
>>643

> >>642
> 電力自由化を止めたのは韓国だけだよ
軌道修正してる国はいっぱいあるけどね。
火力や原子力の発電所を作れば電気の買取を保証するとか。


あと、「自由化」を進めろというからには当然FITは廃止だよね。特定の電源を優遇するなんて「自由化」とは正反対だし。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:11:26.06 ID:???.net
>>644
電力自由化(でんりょくじゆうか)、または電力市場の自由化とは、
従来自然独占とされてきた電気事業において市場参入規制を緩和し、市場競争を導入することである。
電気料金の引き下げや電気事業における資源配分の効率化を進めることを目的としている。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:17:34.00 ID:???.net
>>645
原発は十分普及したから電源三法は止めよう
再生可能エネルギーはまだ普及していないから、せめて50年くらいは必要

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:27:24.57 ID:???.net
>>647
はいまた再エネムラの常套手段。再エネの話を原発にすり替えてごまかす

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:29:04.83 ID:???.net
>>646
> 電気料金の引き下げや電気事業における資源配分の効率化を進めることを目的としている。
自由化した国でこの目的が達成できてるの?
実際には、料金がかえって高くなったり、発電所への投資が行われずに電力危機が起きたりしてるんだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:07:10.70 ID:???.net
>>646
「電力自由化、発送電分離」を行えば、本当にその目的を達成できるのか?
そして、その「目的」を「電力先進国」とやらは、本当に達成しているのか?


どうせロクに検討もせずに、「電力自由化すればすべてうまくいきます!」なんて宣伝を鵜呑みにしてるんだろ?w
「原発は絶対安全です!安全神話です!」ってのを鵜呑みにしてた連中と、何が違うんだかwww

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:34:03.59 ID:ngLRudv/.net
>実際には、料金がかえって高くなったり、発電所への投資が行われずに電力危機が起きたりしてるんだけど

真っ赤なウソです
騙されないように

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:43:14.97 ID:???.net
>>651
いくらなんでも現実逃避しすぎ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:51:30.14 ID:???.net
幻想にでも浸ってないと、生きてけないほど現実がつらいんだろw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:03:18.07 ID:???.net
OECDで発送電分離していないのは日本のメキシコだけ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:33:02.53 ID:???.net
>>654
何故よそがやってたら日本もやらなきゃなんないの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:33:29.85 ID:???.net
世界で戦争を放棄しているのは日本だけ
「だから、日本も戦争しようぜ!」ってか?w

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:45:35.43 ID:???.net
それだけ経済合理性があるということだろ
停電する!値上がりする!が根拠のない作り話であるなら
独占市場に戻る国が多数あってもおかしくないが現実はそうなってない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:05:38.73 ID:???.net
>>657
高速道路無料化が頓挫しても、そのせいで一度潰れてしまった四国のフェリー会社がもう戻らなかったのと一緒だよ
一度壊してしまったものが簡単に戻ったりリセット出来ると思ってるところがビックリだわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:21:54.99 ID:???.net
戦後復興インフラ整備のための地域独占はとっくに終わってるのに
いつまでも既得権益にしがみつくのは経済的な悪だよ

送電を切り離し、さっさと本当の民営会社になるべきだよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:48:08.46 ID:???.net
>>659
水事業や食料、領土問題等々と一緒で経済的な利点やコストなんかだけで考えちゃいけない、変えれば良いってものじゃない、変えてしまったら後戻りできない、変えるにしても本当に慎重にならなければ大変なことになる大事なものが世の中には沢山あるんだよ
余程の子供か頭でっかちの世間知らずじゃなけりゃ経験と共にわかると思うんだがなー

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:28:34.33 ID:???.net
>>660
食料、エネルギー問題を考えるなら自給率の低さをもっと真剣に考えるべきだよ

変えてはいけないで安全対策もせずに福島原発事故を起しただろ
日本はずっと電力自由化を保留してきたのに今更慎重も無いし、ECやアメリカの先例があるから
ずっとやりやすいはずだよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:46:51.67 ID:???.net
これだけの成長市場を電力会社のエゴで止めるとは経済的損失は計り知れない

14年4Qの太陽光発電世界市場は過去最高
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78144780Y4A001C1000000/

 米NPD Groupの太陽電池部門であるSolarbuzzは2014年10月、
2014年第4四半期(4Q)の太陽光発電システム設置の世界市場が、
過去最高レベルの出力19.5GW以上に達する見通しであることを発表した。
2014年通年の市場は同50GWに達する。

http://www.nikkei.com/content/pic/20141008/96958A9F889DE5EAE3E6E6E5EAE2E2EAE3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO7814487008102014000000-PN1-2.jpg

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:48:46.16 ID:???.net
>>661
ほんと自給率何とかしないとだよね
でも、原発の構造を変えられなかったのは契約で縛りがあったからだし
保留してきたのと議論して煮詰めてきたのは違うでしょ
今までと状況が完全に変わってんだから、それにあわせた議論をシッカリ煮詰めてやらなきゃダメだと思うんだよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:56:18.55 ID:???.net
金が欲しくて太陽光発電設備作ってるのが大半だよね?
何で買い取り価格バカみたいな設定したんだろう中国系、韓国系のメガソーラーに金撒いて悔しくないのかな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:17:04.19 ID:???.net
住宅地に巨大なメガソーラー、三重県で最大の15.5MWで運転開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/09/news013.html

近畿日本鉄道が4カ所目のメガソーラーを三重県の伊賀市で稼働させた。
発電能力は15.5MWになり、三重県では最大の規模を誇る。
丘陵に開発した住宅地に隣接する23万平方メートルの用地に建設したもので、
当初はスポーツパークや教育施設を予定していた場所である。

 鉄道会社は広大な未利用地を数多く抱えていることから、
各社がメガソーラーによる発電事業に相次いで乗り出している。
その中でも近鉄の取り組みが最も進んでいて、これまでに4カ所で合計24.4MWの
メガソーラーを稼働させている。年間の売電収入は約10億円になる。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:13:59.29 ID:???.net
>>664
それは良いことだ。まず、今まで環境を破壊し、温暖化をもたらしてきた人間の欲を、
環境に良い方向に利用することは、社会の在り方の転換である。

また、最も利益を得るのは小売り、設置業者であり、これらは地域の大工さんであることが多い。
中国韓国製のパネルもあるが、国産のシェアは依然高い。どちらにしろ、すべての輸入品に言える
のであるが、物よりも物を巡る小売、設置、整備のお金が多く、それらは国内に落ちる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:57:43.95 ID:???.net
>>666
落ちた後の固定買い取りの方が何倍も大きいんだが
そして中国資本が既に進出してきてる事実・・・・こうなる事は見えてたはずなんだがな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:09:04.83 ID:???.net
>>665
鉄道会社だと自分の送電網を持ってるし、社内消費量も多いから、
電力会社から電力を消費する量を減らすだけで済んで、
電力会社の受け入れを無視して全量買い取り制度を無制限に使えて良いだろうな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:50:09.01 ID:???.net
日本は、どんどん世界から取り残されていく

【 新たな太陽光発電技術開発、世界に先駆け一層の加速に踏み切れ ー アメリカ政府 】
http://kobajun.chips.jp/?p=18544
投稿日: 2014年6月6日 作成者: admin

10年以内にアメリカの太陽光発電システムは、コスト的にも能力的にも、際立った進化を遂げる
米国エネルギー省が開発研究の財務面を強力にバックアップし、市場の投資も促進されている

米国エネルギー省 / ブレイキング・エナジー 5月30日

米国エネルギー省は、革新的な集光型太陽熱発電(CSP)技術を進める6つの新しい
研究開発プロジェクトのために、今日新たに1000万ドルを投資することを発表しました。
新しいシステムは従来の高価な蓄電システムに代わり、熱化学電池を進化させることにより
太陽光からより効率的に電気を生み出し、併せてコスト削減を実現することを目標としています。

さらに同日米国エネルギー省は、すでにクリーンな再生可能エネルギーの生成を達成した
5つの代表的なプロジェクトについても新しい報告書を公表しました。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:58:47.37 ID:???.net
>>667
固定価格が高いのは初期投資が高いからだ。人々にリスクをとって投資してもらうには
誘因が必要。

それより、原発はひとつも動いてないのに、電源立地交付金だのなんだのと、
バカ高い負担金が毎月の電気料金に降りかかってる。
これは何の役にも立たないどころか、危険極まりない原発と原子力村を生かすための
詐欺銭だから、一刻も早く中止すべき。

中国資本は国内で忙しく、あまりこっちに手でいないが、外国からの投資は一般に
どの国も喉からほしいものだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:21:16.79 ID:???.net
>>668
自家消費しちゃったら、固定買取制度使えないだろw
しかも、記事読む限りじゃ、鉄道用じゃなくて、一般住宅に供給するみたいだが?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:26:29.82 ID:???.net
>>670
原発の話しとかしてないよ?

「最も利益が出るのが小売りや設置業者」
「小売り等々に落ちるから良いんだって言うから」
その落ちてきた金額以上に発電事業者が手に入れる額の方が遥かにデカイよね
で、その小売りや設置業者が手に入れる以上の金が固定買い取り制度を利用することで海外に流れてくよね
しかもその金はFITという制度で合法的に国民の財布から薄く広く吸い上げられてんだよね
って言ってるだけなんだけどね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:30:30.90 ID:???.net
>>672
「原発でうまい汁吸ってる奴がいたんだから、俺たち再生エネ村も甘い蜜を吸ってもいいじゃねーか!」
って、言いたいんじゃない?w

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:36:53.22 ID:???.net
>>672
原発の話をしているのはおれ。それこそひどいからだ。

お前の妄想はまさにそれ、妄想では。日本国内の個人法人ばかりだよ、自然エネ発電業者は。
彼らは資本を投資した。その見返りを受けるのさ。政策目的に沿う投資だからだ。
海外からの投資があれは歓迎だ。しかし、現実にはほとんどない。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:39:43.40 ID:???.net
>>671
近鉄グループ内で自家消費しても固定買い取り制度自体は使えるだろ
できないなら、電力会社のグループ会社が全量買い取り制度使ってるのはどうなる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:46:10.29 ID:???.net
>>674
↓今からなんじゃね?

中国の上海電力が日本にメガソーラーを着々建造中…日本企業も土地確保に協力
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/39531529.html

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:54:27.81 ID:???.net
>>674
いやだから「最も利益が出るのが小売りや設置業者」って言うから「ソレは違うでしょ」「 発電事業者が手に入れる額の方が遥かにデカイよね 」って言ってるだけだし
コレはあなたが >>674で書いてることそのままなんじゃないの?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:01:03.82 ID:???.net
>>677
微妙に言うことがシフトしてないか?パネルメーカーより設置業者に金が落ちる
と俺は一貫して言っている。君は>>664で中韓に売電の金が行くといっていたが、それは妄想。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:11:21.49 ID:???.net
再エネムラの工作員は原発批判しておけば再エネの欠点から話をそらせると思ってるんだよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:11:41.03 ID:???.net
>>678
それ俺じゃないよ?俺が書いたのは>>667だよ
俺は最初からパネル云々じゃなくて
>>666が「最も利益が出るのが小売りや設置業者」って言うから「ソレは違うでしょ」「 発電事業者が手に入れる額の方が遥かにデカイよね 」って言ってるだけ

もしかして君は>>666>>674書いた人とは別人なのかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:16:48.91 ID:???.net
>>675
>近鉄グループ内で自家消費しても固定買い取り制度自体は使えるだろ
つかえねーよwww
普通に考えて、「自分のとこで発電して自分のとこで使っちゃったから、電気送んないけど、金だけくれ」とか、ありえないだろw

そもそもこの制度は、発電量から自家消費した分を引いた「余剰分=送電網に流した電気量」の「全量」を買いとる制度なんだよ。
「全量」と言う言葉に騙されて、「発電した全量」と勘違いしてはいけない。
送電網に流した分の電気しか、カウントされないのさ。

>できないなら、電力会社のグループ会社が全量買い取り制度使ってるのはどうなる
上でも言ったが、電力会社のグループ会社が「電力網に流した」電気量を全量買い取りしているだけだろw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:18:04.03 ID:???.net
>>680
>>666はパネルの購入、設置について言っている。

売電する人は、十年過ぎて投資を回収するのだから、それまでは赤字だ。
その後のもうけはあるが、さきに言ったように、投資のリスクと政策目的に合うものである。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:19:54.50 ID:???.net
>>681
そんなら近鉄グループ内の送電網に流した電気量で貰えるだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:34:42.76 ID:???.net
>>682
あー、パネルだけの話してたのね。なるほど

で、別に俺は国内の発電業者が悪いとは言ってないよ?
パネルだけの話と思ってなかったから「発電事業者の方が遥かに儲けデカイよね」って書いただけ

あ、でもFITを海外にも無制限に参入させるのは反対かな
銀行預金、国民資産は今の日本に残された数少ないカードのひとつなんだし

国内に投資する金が余ってんのにワザワザ海外から投資してもらって海外に放出するより、どうせなら国内で回し内需増やす方が良いんじゃない??

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:36:22.43 ID:???.net
>>682
で、投資リスク
これ考えてない人多い気がするよね

数年後「騙された」って泣いてる人も多そうだわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:42:46.07 ID:???.net
>>685
国の保証がある。保証はほぼ無条件だ、法治国家だから保証を反故にすれば
裁判その他での結果が伴う。それも含め、リスクを取る対価が投資収益というものだ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:00:55.49 ID:???.net
>>686
リスクは買い取り価格だけじゃないと思うのだが
それこそ台風や地震、パネルやパワコンの想定外の故障や経年劣化等々

ところで自由化したら固定買い取り金額は再生可能エネ発電業者以外、新電力も含めた発電業者すべてに賦課金として乗せるのかね?
それだと再生可能エネルギーって、少なくとも標準的な火力とかより安くすることはできないと思うんだが

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:02:22.77 ID:???.net
>>683
近鉄グループが、近鉄グループに金払うんならなw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:05:26.94 ID:???.net
>>687
固定価格買い取りは自然エネの経済コストが高いので (温暖化、原発事故という
外部不経済も含めると安いが) その埋め合わせをしながら導入を促すための誘因。
したがって、自然エネの価格が下がってくれば、固定価格買い取りの価格が下げられ、
そのうち国の政策的支援がいらなくなれば廃止されるだろう。まだその時期ではないのに
買い取り価格を下げたり支援策を打ち切るのはダメだがね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:10:36.30 ID:???.net
>>683
いやだからさ、固定買取制度ってのは、「電力会社が」一定価格で買い取ることを国が補償する制度だからw
近鉄グループ内で電気を流しても、制度は利用できないの。
まあ、近鉄グループが電力会社になるってんなら話は別だが。

>>688
ならねーよw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:14:39.48 ID:???.net
>>689
ごめん、何をいきなり言い出したのかワケわかんないんだが

会話なりたってないよね?どの部分に対してのレスなの??

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:19:17.38 ID:???.net
>>691
君だけが話題の設定をするわけではないことを認識してくれたまえ。

自由化したらどうなるかと君は言った。それは将来の話だ。おれは自由化にかかわらず
将来どうなるかについて俺の考えを言った。そういうことだ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:20:47.98 ID:???.net
667 名前:左翼ケインズ主義環境主義者 投稿日:2014/10/09(木) 22:45:57.39
>>666
この中のグラフを見よ
http://krugman.blogs.nytimes.com/2014/04/15/rising-sun/

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:24:03.07 ID:???.net
>>692
でも自由化はもう決定事項なんだが・・・まあいいや、ここまでだね

付き合ってくれてありがとね、何にしても日本にとって良い方向に進むといいね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:42:38.80 ID:???.net
>>689
その頃、今から20年後頃に買い取り価格が下がる&今いっぱい設置してる太陽光発電設備が劣化して発電量が減った
って場合新たにパネル設置したり取り替えするのかな?
価格に魅力なかったらだれも投資しなさそう
その頃になればコストが低い再生エネが開発されるのかなぁ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:08:54.81 ID:???.net
3割減だけど、周辺機を交換して

旧電力と新電力の売ってくださいと競争でしょ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:13:31.25 ID:7HXgBHJX.net
自由化と火山で、原発は完全に終わったな
やっぱり神様はいるんだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:45:25.68 ID:???.net
>>696
クズみたいな電気ですが買ってくださいとお願いして回るの間違いだろ?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:53:21.31 ID:???.net
>>698
撤去。儲けでて良かったお(^ω^)
ではないだろうか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:56:26.83 ID:???.net
撤去すりゃまだ良心的だろw
壊れたら放置じゃね?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:57:42.49 ID:???.net
>>699
ああ、それが一番ありそう。
買取保証もなくなるし。
そうなると、バカ高い賦課金払った挙句、ごみの山ができるというオチだな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:11:15.20 ID:???.net
FITで撤去まで義務づけられてるんだと思ってたけど違うの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:24:31.58 ID:???.net
>>702
ソースは?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:27:08.07 ID:???.net
>>703
嫌々、イメージでそう思ってたって話ね
まさかあんだけ進めといてその辺手放しとは思わなかったのよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:27:56.26 ID:???.net
訂正
嫌々、=いやいや、

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:28:43.70 ID:???.net
産業廃棄物として既に規制がかかってるよ
原発は何の規制も無くて廃棄し放題だけどね
まあ、税金投入で国民負担にするんだろうけどね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:43:07.62 ID:???.net
>>706
原発は廃棄し放題なの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:17:22.62 ID:???.net
>>706
再エネムラ工作員は再エネの欠点の話になると、突然原発の話を始めてごまかそうとするのが常套手段です

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:30:05.88 ID:???.net
>>708
原発こそ、誤魔化しだらけだろ
使用済み核燃料どうするの?莫大な税金を使った動かない核燃料サイクルは?
原発発電コストは高いうえに、放射性廃棄物を数万年残す原発を何故続けるの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:37:39.00 ID:???.net
>>709

そうやって再エネと関係ないことばかり言ってて、再エネの欠点が解決するのかな?
なんでそんなに必死なの?
工作員なの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:10:06.50 ID:???.net
>>710
このスレは
 【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆7
だよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:44:17.75 ID:???.net
原発大国フランスも原発を減らし、再生可能エネルギーを増やしていく政策に

仏下院、原発依存度の低減目指す法案を可決
http://www.afpbb.com/articles/-/3028669

【10月11日 AFP】電力供給に占める原子力発電への依存度が世界で最も高いフランスの
国民議会(下院)は10日、全発電量に占める原発の割合を向こう10年以内に
現在の75%超から50%に引き下げることを目指す法案を可決した。

法案は、発電に占める再生可能エネルギーの割合を2020年に23%、
2030年に32%に引き上げ、化石燃料の割合を30%程度に減らすことを目指す内容。
また、温室効果ガスの排出量を1990年比で2030年までに40%、
2050年までに75%削減することも目標としている。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:59:41.10 ID:???.net
>>711
立てたやつの頭がおかしい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:19:11.89 ID:???.net
>>710
再生可能エネルギーの欠点て最初の段階(大型水力を除く全体の20%まで)
ではスマートグリッドの導入で解決する。
スマートグリッドはちゃんと管理できるなら災害なんかにも強いから
再生可能エネルギー導入のため以外でもメリットは有る。

正直これだけで再生可能エネルギー目標30%をやるなら全く問題ないんだが。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:24:37.28 ID:???.net
>>714
ただでさえ高い再エネのコストに加えて、バカ高い蓄電池を大量に必要とするスマートグリッド
どんだけ電気料金を上げたいわけ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:29:17.28 ID:???.net
>>715

スマートグリッドだけなら別に蓄電池要らないけど…。
それに、20年先を見据えるなら化石燃料やウランは、この先どう頑張っても
価格は上昇するから再生可能エネルギーを導入したほうが安いぞ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:30:50.25 ID:???.net
再生エネ売電の接続保留で
系統を強化しなきゃないって具体的にどうすればいいの?
電線を太くすればいいの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:31:56.22 ID:???.net
>>715
今日、散髪屋で見た読売新聞に数兆円って書いてあった


再生可能エネルギー先進国って言われている国はどうなってるの?

発電、送電、配電が独立している国はどうやって発電量のコントロールしてるの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:07:21.00 ID:???.net
>>717
それもひとつの手だね。
あとは、電線をツリー状からネット状に構築しなおしたり
電力会社間の電力融通の強化だね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:17:33.17 ID:???.net
>>711
原発と比較しようって意味なの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:21:35.55 ID:???.net
>>716
20〜30年以上前も「化石燃料は、あと20〜30年で枯渇する」って言ってたけど、最近でも「あと20〜30年もすれば化石燃料は枯渇する 」って言ってんだよね
煽りでもなんでもなく、本当はどの程度なのか知りたいよね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:31:58.73 ID:???.net
>>721
枯渇?何を言ってるんだ?
インドやアフリカを始めとした新興国が更に化石燃料を使う。
供給が減るのは確かに問題だが、それ以上に確実に
需要が伸びるから高騰するんだが…。

元に化石燃料は十年スパンで見ても上昇傾向にあるだろ。
中東情勢が落ち着いたら落ち着いたで、自国の復興にも化石燃料使うぞ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:54:55.99 ID:???.net
>>716
30年先は再生可能エネルギーは安くなるの?どの程度になると想定されてるの??

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:24:03.77 ID:???.net
>>721
可採埋蔵量Wikiより
>主な地下資源の可採年数は、石油が46.2年、石炭が118年、天然ガスが58.6年[2]、ウランが100年以上とされている[3]。

経産省のHPでも似たような数字
http://www.meti.go.jp/intro/kids/ecology/12.html

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:28:46.85 ID:???.net
>>716
蓄電池なしで機器を遠隔操作するだけのグリッドでどうやって再エネの変動しまくる電力を調整するの?
風が吹かない雨の日は強制停電でもするのかな?

726 :724:2014/10/11(土) 21:34:07.57 ID:???.net
>>716
スマートグリッドという言葉もいろいろな意味で使われてるけど

http://www.nedo.go.jp/content/100107277.pdf
ここにもあるように
アメリカで言ってるスマートグリッド(蓄電池なし)というのは単なる送電網の増強。
日本ではすでにこのレベルになってる。

日本で言う
再エネ導入のためのスマートグリッドには蓄電池が含まれていると考えるのが自然

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:34:09.99 ID:???.net
スペインは蓄電池無しで再生エネの比率を5割以上にしてるよ

>日本国内で再生可能エネルギーの比率を全発電量の20%以上に高めるのなら、
>スペインが実現した3つの仕組みが参考になる。
>全ての発電所の出力情報を短い間隔で即座に1カ所に集める仕組み、
>出力を正確に予測する仕組み、発電所を計画的に制御する仕組みだ。
>いずれも現在の技術水準で導入でき、国内の電力会社でも3つの仕組みが部分的には動いている。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/20/news038_2.html

728 :715:2014/10/11(土) 22:24:07.19 ID:???.net
>>723
風力で8円・太陽光発電も10円くらいだな。
今の太陽光発電でもFIT終了後なら17円Kwhの買取でも十分いける。
家庭用なら十分な値段でしょ。
風力の8円は実際に日本で売られていた。
かなり風況や風車の性能などをシビアに見ないと難しいだろうが。

>>725
大規模水力込み30%なら、無風・雨でも火力(バイオマス等含む)・水力で賄えるさ。
日本の送電網の質は高いけど、くし形での話なんだよ。

北海道電力、東北電力、四国電力、九州電力、沖縄電力は再生可能エネルギーの受け入れが
いっぱいだというが東海電・関電はまだ受け入れができる。
東電も「群馬、栃木、茨城、千葉、山梨」は制限するが東京や千葉はまだ受け入れられる。
メッシュ形だとこういったことを緩和できるんだよ。

分子が増えてもそれ以上に分母を大きくすれば割合的に安定するってことさ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:39:09.85 ID:???.net
俺が住んでる地域はスマメの通信もどうやってやるか悩みそう
配電線も枝の末端
こんな所でも他の系統とループ出来るようにいっぱい電柱立てて系統繋いで太い電線にして
そうしたらメガソーラー作れる土地は所有してるんだけど
自由化になったら山の伐採とか地権者承諾どうやって誰がやって俺んちの系統強化してくれるんだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:59:39.56 ID:???.net
>>728
何度もごめん、その金額はどこから出てきたの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:25:05.53 ID:???.net
>>730
それってどれだ?
主語を言わないとわからんぞ。

17円ってのは割と適当に付けた下限の目安。
家庭用太陽光発電の場合余剰買取制度だから既に元を取っていたなら
ぶっちゃけ1円になる可能性もあるんだが常識的に考えて
電力会社が売る第一段階料金よりも若干安い金額ってことで17円にした。
まぁ余剰だから使えば25円分得するわけだが。

商業用太陽光発電だと費用がどの程度かかるかわからんから
それに応じた価格になるだろうな。

葛巻町 風力発電 8円 で検索して解りやすかったところをピックアップ
http://blog.livedoor.jp/yasumasasugawara/archives/1830260.html

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:01:40.95 ID:???.net
>>731
2011年の記事ですよね、でも当時の8円じゃ採算が合わないから普及してなかったんじゃないの?
今の風力買い取り価格は20kw以上で22円、20kw以下だと55円だよね
そんで寿命が20年と………撤去費用もデカイし、少なくとも風力は固定買い取り終わったら誰もやらないんじゃない?
今現在も壊れたまま放置されてるものも多いしさ

てかさ、風力に限らず本当に新規エネルギーとして(多角的に)成り立つのであれば
要は、少なくとも現状の火力並みに発電量や調整等々を担保して価格で採算とれれば8円とか無理な価格じゃなくてもいいんじゃないかな

むしろ保守メンテや自然災害のリスク、撤去費用等々考えるとそこまで落としたら誰もやらないんじゃないかな〜と思うんだよね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:22:51.96 ID:???.net
>>732
一応黒字だったらしいよ。
まぁ8円は俺の知る限りでの日本での風力発電の最安値。
一般的には11円前後だったみたいだからね。

あと東北らへんは風況がいいから採算性は取れるけれど、
これまでは電力会社が受け入れを絞っていた。
発電所建設の公募があった場合、倍率は10倍とかだったらしいからね。

まぁ大型風力発電も普及し始めれば、太陽光発電の用にだんだんと
売電価格もさがるだろ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:47:24.03 ID:???.net
>>733
うちは九州なんだけど風力はあまり増えてないし壊れた風車が撤去費用が出せずにそのまま放置されてるのよ
そういうの見ちゃったからどうも疑心暗鬼で……絡むつもりはなかったんだけど悪りぃね

あなたの話だと東北の方は良いらしいからもしかしたら風力事情は土地柄なのかもね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:19:08.55 ID:???.net
九州だと確か風レンズ風車ってのを九州大学で研究してたな。
蛇足だが。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 07:29:36.28 ID:???.net
全く動かす気の無い「もんじゅ」 維持費だけで毎日5500万円の税金を浪費してる
もっと他にまわせば有効利用できるだろうに

もんじゅ監視カメラ3分の1故障 1年半放置も、保安規定違反疑い
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101101001763.html?utm_content=buffer98b8f&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

 大量の機器点検漏れから事実上の運転禁止命令が出ている日本原子力研究開発機構の
高速増殖炉もんじゅ(福井県)で、1995年のナトリウム漏えい事故をきっかけに
原子炉補助建物に設置された2次系冷却材の監視カメラ計180基のうち、
約3分の1が壊れていることが11日、関係者の話で分かった。

 原子力規制庁が9月に実施した保安検査で判明。壊れたまま1年半以上放置されていたものもあり、
保安規定違反の疑いが持たれている。
低温停止中のため実害はないとみられるが、機構の安全管理体制が問われ、
命令期間が長期化する可能性が出てきた。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:17:35.78 ID:???.net
>>728
そのころの建設費3割は補助が出ていたから発電業者が海外から自社を代理店にして高値で建設業者に売却高値で購入して3基たてれば1基分は補填だったのだよね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:26:00.64 ID:???.net
>>737
へ〜。そうだったのか。
そこまでは知らなかったよ。
ってことは、、実質11円くらいになるかな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:30:49.88 ID:???.net
>>733
これ以上って発電量はともかく小型水力の1機を超えるな現行の大型は三菱の8MWだよ。

月単位での定格ベースの稼働率ってどんな物なんだろう。問題としては連系点電圧が1割程低いからその分は割引しないといけない。
77kVに対し72kVで運用しているね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:14:17.04 ID:???.net
>>738
1500kW×20基の30MW設備を1000万で売却したとこもあるからね。
稼働を15%として4500kWh
365×24=8760時間
0.25円/kWになる計算
本来年間発電量÷(単機容量×8760時間)でkWhを出して評価しないとね。
そもそも風力は定格風速に対して3乗で発電する
風速も3m/sが0kWだし定格16m/sで風の吹くとこで6〜9m/s位だよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:52:41.48 ID:???.net
政府、地熱や風力の導入促進へ 再生エネ、太陽光偏重を是正
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101201000579.html

 政府は12日、見直しを進めている再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に関し、
現在の太陽光発電への偏重を是正して、地熱や風力発電の導入を促進する方針を固めた。
小渕経産相は同日、視察先の山梨県甲州市で記者団に、
「再生エネの中でバランスをとることが大事だ」と述べ、地熱や風力の拡大の必要性を示唆した。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:59:01.67 ID:???.net
>>741
そもそも、最初から種類に寄らず一定の買い取り価格にしておけば、コストの安いものから順次導入されたのに。
某携帯会社の禿が民主党に取り入って太陽光の買い取り価格をバカみたいに高くさせたのがすべての元凶

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:59:40.09 ID:???.net
>>742
風力、地熱の審査に時間が掛かり過ぎ
風力5年、地熱10年 短くすると言ってるがw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:22:09.45 ID:???.net
>>742
天下りは許さない!と言いながら元民主党議員で菅や鳩山の右腕と言われてた嶋聡を社長室長にしてたあの禿ですね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:26:08.18 ID:???.net
>>743
エコの為なら環境を破壊しても良いってか?w

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:31:33.54 ID:???.net
>>745
審査手続きが複雑にしてある

>極めて手間のかかるプロセスが設けられており、風力発電所の建設を必要以上に
>遅らせかねない状況になっている。

風力発電所の建設に立ちはだかる、「環境影響評価」の壁
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1212/07/news096.html

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:35:03.03 ID:???.net
総理自らが審査プロセスが遅いと認めてる

>安倍首相が6月5日に発表した成長戦略の中で、エネルギー分野を含む重要政策のロードマップが公表された。
>高効率火力、再生可能エネルギー、電力システム改革に関する施策を工程表に盛り込み、

>懸案になっている火力・風力・地熱発電の環境アセスメントを迅速化することも明記した。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/06/news062.html

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:41:15.69 ID:ur8xPxgI.net
>745
まったくニュートラルな立場だが
エコを厳正にいうなら自然エネルギーのすべてがアウト
世間に迷惑にならないのは一戸建ての太陽熱温水器くらい
ほんとうに 別に悪意なく そのとおりと思っている
 

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:16:27.95 ID:???.net
>>746
どの辺を削って迅速化するっていうんだ?
普通にどれも必要な物だと思うんだが。
地域に合わなくてもとりあえず杓子定規に既定の調査だけすればいいとか、住民や地方自治体の意見なんていらんとか?w
マンパワー突っ込んで速度上げろって言うならわかるが、面倒だから簡単にしろとかw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:38:43.31 ID:???.net
>>749 

>>746のリンク先の
再生可能エネルギーでは風力と地熱の2つに関する施策を工程表に記載した(図2)。
>現在のところ3〜4年かかる環境アセスメントを半減させて、発電設備の導入拡大を全国で促進する。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:28:01.95 ID:???.net
>>750
「3〜4年かかる環境アセスメント」のどの辺を削って迅速化するっていうんだ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:45:19.57 ID:gCBxQhTF.net
みんなも思ってるだろうが 各家庭 各々選んだ発電方法で発電・蓄電した電力利用で送電線を使わない大停電の無い発電方法を議論し21世紀中に実現しようよ 今の技術力なら可能なんだから。一昔前携帯電話すら存在して無かったんだからね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:57:23.67 ID:???.net
>>752
科学万能主義は結構な事だが、過去に考え出された「夢の電源」が原発だったことは忘れるなよw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:04:30.60 ID:8KgUDEQV.net
いずれにしても、全ての発電方式の中で
原発が最悪なのは間違いない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:14:29.76 ID:???.net
オーランチキチキの話を全く聞かなくなったな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:12:58.00 ID:???.net
>>755
http://www.miyazaki-u.ac.jp/public/files/b64196fd10d4b805f506fdaefc981abd.pdf
平成 26 年 9 月 12 日
新規オーランチオキトリウム属に関する発表の件
株式会社 Biomaterial in Tokyo(本社:千葉県船橋市北本町 1-17-25、資本金:7500 万円、社長:泉 可也)と国
立大学法人宮崎大学(学長:菅沼龍夫、農学部:林雅弘准教授)、コスモ石油株式会社(再委託先)は、微細藻類
由来航空燃料に関する技術開発として NEDO(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)事業であ
るところの「バイオマスエネルギー技術研究開発 戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業(次世
代技術開発) 油糧微生物ラビリンチュラを利用したジェット燃料・船舶燃料生産の研究開発 」におきまして、懸案
でありました C5 糖(xylose/arabinose)を利用して脂肪酸を生産する新規微細藻類(オーランチオキトリウム属)の
スクリーニングに成功し特許出願を終えました。よって、来る 9 月 16 日の平成 26 年度 NEDO 新エネルギー成果
報告会にてポスター発表をおこなう運びとなりましたことをご報告いたします。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:47:15.63 ID:???.net
>>748
化石燃料や原子力よりはマシという話
環境中に存在しているエネルギーを利用して
それを再び環境中に戻すのだから
実質的に新たなエネルギーを環境に放出する発電方式よりも
影響は少ない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:51:57.94 ID:???.net
>>745
審査中の法アセス案件のほとんどが風力発電事業になってる
非常に小規模な案件も法対象にしたせいで異常な状態

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 05:58:52.73 ID:???.net
>>757
エネルギー保存の法則

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:20:05.96 ID:???.net
再生可能エネルギーの接続拒否 ビジョンなきエネルギー政策の帰結だ 共同通信社・井田徹治
http://thepage.jp/detail/20141014-00000002-wordleaf

なぜ、こんなことになったのだろう?
その背景には、再エネよりも原子力発電などを重視する電力会社の相変わらずの姿勢、
進まない発電と送電の分離、定見のない国のエネルギー政策などがある。

 数々の仮説の上、十分なデータを公表せずに早々に回答保留を持ち出す姿勢はフェアではない。
再エネの電力よりも、自社が所有する原発などの発電所を優先したいという電力会社の考えが
その背景にあると言える。

川内原発の再稼働に目処が立った直後に、九電が回答保留を持ち出したのは偶然ではないだろう。

大量の再エネのためには多額の投資をして送電網を整備しなければならない」というのが日本で
よく聞かれる主張だが、ドイツの経験は既存の送電網の活用だけでも、
再エネの比率をかなりの数字にまで引き上げられることを示している。

問題は「再エネを主、その他は従」と国の政策の中で明確に位置付けるかどうかである。

根源的な問題は、日本のエネルギー政策に確固たる定見やビジョンが存在しないということだ。

明確な政策がビジネス界に明確なシグナルを出さなければ、
原発事故後に迫られた日本のエネルギー改革は実現できず、
原発依存、再エネ軽視の状況がいつまでも続くことになる。
それを多くの市民が望んでいるとは思えない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:51:00.79 ID:???.net
>>760
こんな都合のよい事しか書いてない駄文をマルチしないで欲しいわ
それこそ再生可能エネにとってマイナスだろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:03:40.38 ID:UabIPJpa.net
まあ、結論は出ているよ

無尽蔵で無公害で無香料

自然エネルギー+水素社会以外に選択肢は無い

何でわざわざ放射能汚染や大気汚染をやる必要があるのか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:03:41.48 ID:???.net
>>762
君は、どこの未来の世界から来たネコ型ロボットなんだ?

とりあえず現状で水素化社会を実現するだけの科学力が無いからに決まってるだろw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:06:08.27 ID:???.net
原発維持の英国も2020年までに30%の自然エネルギーをめざす
http://www.kankyo-business.jp/column/008920.php

ドイツやイタリアなどと異なり、原発維持の旗を降ろしていない英国でも、
2020年までに電力の30%を自然エネルギーで供給する目標を掲げていることをご存知だろうか。
目標を持っているだけではない。
図1で、2013年のデータでみると既に14.9%を自然エネルギーで供給している。
http://www.kankyo-business.jp/column/img/20141013_world_001.jpg

原発のあり方については、いろいろ意見の違いがあるだろうが、
2020年をめざして20%、30%の自然エネルギー導入を目指す必要があるというのは、
英国の例を見ても、世界的には(少なくとも先進国では)、もはや常識なのではないだろうか。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:14:34.45 ID:???.net
>>764
太陽光0.6%と言うデータが、すべてを物語ってるなw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:25:14.54 ID:???.net
>>765
イギリスの緯度と天気では太陽光は不向き、それれでも普及政策をとろうとしてる

>ロンドンは東京の76%しか太陽の恵みを受けられないのです。
>ロンドンの日照時間は東京の78%です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1399610993

イギリス政府、新たな太陽光発電普及戦略を発表
http://pinponcom.jp/energy/uk-reveal-new-solar-strategy/
イギリス政府は、新たな太陽光発電普及戦略である「UK Solar PV Strategy」を発表した。
大規模太陽光発電所(メガソーラー)から、商業施設や官公庁の屋根への設置へと
軸足を移しているのが特徴だ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:52:28.53 ID:???.net
>>766
>かつて問題になった(陸上)風力発電の様に、地方に無秩序に建設されるべきではない
>バーカー氏はこれらの目標を過度な補助制度に頼らずに実現したいとしている。

過度な補助金で大規模ソーラーを無秩序に作ってる日本は、先行事例に学ばなかったのかね〜?
少なくとも、いま日本が薦めようとしている太陽光関係の政策は、失敗するというのが「世界的常識」って事だなw

「先進国の常識」に習うなら、まずは原発を再稼働して、時間をかけて徐々に自然エネルギーに移行していく。
しかも、過度な補助制度ではなく、なるべく金のかからない方法でゆっくり行っていくしかないって事になるな。
もちろん、「それが成功するかどうかはまだ分からない」ってのも「世界的常識」だなw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:15:29.92 ID:???.net
>>767
原発を再稼働する前に、中長期的なエネルギー政策を決める
当然、安倍自民政権独断では駄目、国民合意の上で進めていく

更に、原発がこれまで先送りしてきたツケ(使用済み核燃料、失敗した核燃料サイクル等)を
どうするか決める、このままではズルズルと先送りしていくだけ

川内原発の火山噴火対策のような曖昧な事では再稼動なんて無理だとはっきりした

>時間をかけて徐々に自然エネルギーに移行
電力改革も含めて、日本は先進国より遅れてる分を取り戻す必要があるよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:46:12.20 ID:s18jLiaR.net
キタアアアアアアアアアアアアア


オーストリア、原発を完全にゼロにする法律が成立。
輸入電力も脱原発へ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:54:06.32 ID:???.net
>>769
そりゃ元々原発が稼働していない上に、2/3を賄える水力がある国だしな
日本にとってはなんの指標にも手本にもなんないだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:14:13.30 ID:???.net
脱原発 イタリア、ドイツ、ベルギー、スイス、スウェーデン、オーストリア

>>770
国民投票で脱原発を選択した、日本も参考すべき
政府・官僚の独断で原発推進するのは中国と同じ

オーストリアの原子力への「ノー」~なぜ脱原発が可能だったのか
http://www.es-inc.jp/library/writing/2014/libwri_id005013.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:15:54.83 ID:???.net
>>771
会話が成り立ってないな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:06:48.02 ID:???.net
>>702
撤去どころか、20年後はインフレで50円の買取が継続したりしてな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:34:32.78 ID:???.net
>>773
何を根拠にそんな夢見てんだ?w

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:41:16.38 ID:???.net
フランスも原発縮小だな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:10:13.08 ID:???.net
>>765
今少ないから将来もすくないとw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:36:04.05 ID:???.net
>>775
クラスメイトがケンブリッジ目指すって言ったらお前は自分もケンブリッジ目指すのか?
御曹司のクラスメイトが会社やめてボランティア始めたらお前もそれを目指すのか?

人それぞれ持って生まれた才能や環境、能力や体力が違うんだからいくら他人が素晴らしいことをやったからって皆がそれを目指せたり出来る訳じゃないだろ
真似できたりお手本に出来る所はそうすべきだが、何でもかんでも「○○がやってるから△△すべき」とか
まるで「皆持ってるから僕も買って!」と駄々こねてる子供と同じだよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:13:28.87 ID:???.net
>>777
国と人を同じレベルで例えるとはw

それなら、日本は原発を3回爆発させた落第生で原発所持禁止

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:32:27.69 ID:???.net
>>778
読解力すらないとは、ガキみたいな事を言ってるような奴になに言っても無駄か
ところで、いつ日本は原発を「3度も爆発」させたのか教えてくれないか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:50:30.13 ID:???.net
>>779
無知蒙昧なアホですか?福島第一で何回爆発あったのよ?天井が派手に吹き飛んだ
一号機、圧力抑制室のと格納容器をつなぐパイプが爆発して、今回の放射能漏れのほとんど
を起こした二号機、三号機の水素が発電機経由入って水素爆発した四号機。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:08:48.24 ID:???.net
三号機が派手に爆発したよな。四つの爆発じゃないか。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:56:42.34 ID:???.net
>>780
これ日本語なのか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:43:05.97 ID:???.net
>>782
あなた無知蒙昧なアホですか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:47:44.91 ID:???.net
>>783
そこまでは分かるよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:32:31.24 ID:???.net
これが本当なら化石も原発も再生可能エネも何もかも死亡だな
まあ、本当ならだがw

トラックに載るサイズの小型核融合炉、10年以内に実用化へ Lockheed Martin - ITmedia ニュース

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1410/16/news136.html


同社によると、磁場閉じ込め方式の1種による核融合炉を開発中で、従来のコンセプトのものと比べ90%のダウンサイジングが可能という。
ロイター通信によると、重水素と三重水素の融合反応を活用し、同量の化石燃料の1000万倍のエネルギーを取り出せるという。

 原子核融合によるエネルギーを取り出す核融合炉は、ウランの核分裂反応を利用する従来の原子炉と異なり、放射性廃棄物を大幅に減らせる可能性を持つが、現時点では実用化には至っていない。
Lockheed Martinは「小型化したほうが核融合炉の実現に近づく」として研究を進めている。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:57:31.55 ID:???.net
>>785
↓の記事で”技術面の画期的進展(ブレークスルー)があり”と書いてるが、常温核融合のようにならなければいいのだが

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0I509K20141016

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:59:39.05 ID:EbKZHxpF.net
クソー
屋根全面と南側壁面を全てソーラーパネルにして
20kWにしたとたん、これだよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:09:34.17 ID:U646+fJl.net
>>787
実用化+普及まであと20年はあるから大丈夫w

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:01:44.66 ID:???.net
>>774
ん〜とじゃあ、20年後の物価ってどのくらいあがると思ってるの?

この先日本がまともな先進国として歩むと過程すれば、インタゲ2%で、
20年後は1.5倍くらいの物価上昇するのが普通の国なんだけど。

現状、夜トクの家庭用料金の2段階目は35円くらいだから20年後は50円超えててもおかしかない。
つまり、20年後は50円で家庭に売れるんだよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:09:23.13 ID:???.net
>>789
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141016/k10015435281000.html

 電力会社の間で再生可能エネルギーの買い取りを制限する動きが相次いでいる問題について、
経済産業省は原因となっている太陽光発電の申し込みが急増している状況を改善するため、
太陽光発電の買い取り価格を大幅に引き下げる方向で調整に入ったことが分かりました。

 再生可能エネルギーの買い取り制度では、制度の導入から3年間はとりわけ割高な価格で買い取る仕組みになっているうえに、
比較的設置が簡単で、早く事業を始めることができる太陽光発電の申し込みが急増し、電力会社の買い取り制限につながっています。
経済産業省は、こうした状況を改善するため、太陽光発電の買い取り価格を大幅に引き下げる方向で調整に入ったことが分かりました。
価格の引き下げによって他の風力発電や地熱発電の買い取りを増やし、太陽光への偏重を解消したい考えです。

 また、今の制度では買い取り価格が決まる時期は発電事業者が設備を保有しているかどうかに関わらず、
電力会社に申し込みをした時点となっています。
このままでは、土地だけを確保して価格の高いうちに駆け込みで申し込みを行う業者が増えることが予想されるため、
制度を変更し、事業者が発電を始められる時点まで価格が決まる時期を後ろ倒しする方向で検討しています。

経済産業省は、年内に必要な省令を改正して、こうした制度の一部見直しを行うことにしています。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:38:21.42 ID:???.net
>>789
夜得とか深夜料金プランって言えば、電力会社に現状で何のメリットも無いと思うんだけど原発止まったままで今後続けていくのかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:57:57.26 ID:???.net
>>791
昼夜の電力需要差を少しでも平坦力できる
例えば、深夜安価なうちに蓄電、蓄熱(電気給湯器)してもらう

以前住んでいたワンルームマンションはガスが無く、給湯は深夜電力で沸かして貯めておくタイプだった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:59:53.51 ID:???.net
買取中断、見直し計画で大きく縮小か?

490MW計画の第一歩、鹿児島に太陽光
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/17/news095.html

カナダCanadian Solarは2014年10月、鹿児島県志布志市に国内初の自社発電所
「CJS志布志町帖発電所」を立ち上げたと発表した。
今後、自社発電所の規模を2014年内に42.4MW、2016年までに490.5MWへと拡大していく計画だ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:56:29.69 ID:???.net
>>791
原発は24時間一定だから、原発がなくなったら夜割がなくなると
言う人がいるが、あれは嘘。もしくは勘違い。

原発以外の汽力発電は一定では無いものの24時間発電する必要がある。
だから、昼間に比べて人が活動しない深夜は原発なくても電気の需要が減る。
つまり、電気が余る(余裕が出過ぎる)場合が出てくる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:27:49.23 ID:???.net
再生エネより原発か 買い取り拒否 塩川氏が批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-18/2014101802_01_1.html

日本共産党の塩川鉄也議員は17日の衆院経済産業委員会で、
九州電力など五つの電力会社が太陽光など再生可能エネルギーの新たな買い取りを
拒否している問題を取り上げ、「再生エネルギーよりも原発を上に置く『原発最優先給電』だ」と批判しました。
原発を“重要なベースロード電源”とする国のエネルギー基本計画の撤回を求めました。

塩川氏は、川内原発再稼働を狙う九州電力が約7万件の買い取りを拒否しているとして、
「川内原発再稼働を踏まえた原子力のベースロード電源を想定するのなら、
再生エネ拒否の理由は再稼働のためということになる」と指摘。
原発の再稼働はやめ「原発ゼロ」に踏み出すよう主張しました。
小渕経産相は「原発は低廉で安定供給ができるベースロード電源だ」と開き直りました。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:20:36.43 ID:???.net
>>795
原発のない沖縄でも同じ状態なのに、なに言ってんだか。
反原発放射脳はバカだなあ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:18:05.74 ID:???.net
>>796
沖縄は元々それほど電気の許容量が少ないからな。
冬場はもちろん暖かいし、夏でも下手したら東京より涼しいし。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:26:54.21 ID:???.net
>>797
だから?
要するに原発とは関係なく各地域の特性が大きく影響してるってことでいいのかな?
共産党自身が「5つの電力会社」って言ってる中に沖縄も入ってるのに、特定のところだけを取り上げて「再稼動のために云々」っていうのは単なるいいがかりだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:39:19.31 ID:???.net
>>798
それは原発以前の問題なんだよ。
電力会社が原発動かしたい理由が分かれ
ばどこの地域でもあり得る話だと思うけどね。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:54:09.28 ID:???.net
>>798
九電は明らかに原発再稼動を見据えて買い取り拒否をしてるだろ
原発は火力のような調節能力無いから、変動の大きい太陽光は増えては困ると思ってる

他の電力会社は、丁度いい機会なので九電に追随しただけ
ほぼ一斉に買い取り拒否したのは裏で口車を合わせたのだろう(みんなでやれば怖くない)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:10:21.26 ID:???.net
>>800
火力だって、太陽光が動いたら稼働できない=収入が減るだろw
その一方で、太陽光が動かないときの為の予備電源は減らせず、設備投資はかさむw

太陽光の「変動の大きい」こと自体が問題なのに、なんで再生エネ村の住民は、原発に原因をなすりつけようとするんだろう?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:14:29.03 ID:???.net
坊やだからさ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:16:19.82 ID:???.net
>>800,800
実のところ、調整が効かない原発と
昼間しか使えない太陽光発電ってマッチするんだよね。

だから、家庭用限定とは言え3.11前でも家庭用の買取価格はかなり高かった。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:19:07.94 ID:???.net
>>801
>太陽光が動いたら稼働できない=収入が減るだろw
そのため電気料金に再エネ分を上乗せできる仕組みを作っただろ

>設備投資はかさむ
電気会社は総括原価方式というおいしい仕組みを与えられてる
動かなくても電気代算出に組み込める(停止中の原発も電気代に組み込まれてる)

原発を再稼動するために再エネを終わらせようとするやり方が酷い
ドイツは脱原発を宣言してるが、まだ原発は稼動してる、それでも再エネ比率は伸びている

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:35:46.01 ID:???.net
>>804
落ち着いて「誰が金を払って、誰が金を貰い、誰がもらえるはずの金を貰えないのか」を確認してみろよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:34:54.04 ID:+6XOJYs/.net
数値はともかくこんな感じだろ

太陽光発電業者 32円で売れる
電力会社 32円で買うけど買った分だけ20円の補助が出る つまり12円で手に入れて20円で国民に売る
火力発電 稼働率が下がるので収入が減る。減った分は太陽光買取と売却の差額ですでに補填されている。

国民 20円の補助金+太陽光買取と売却の差額8円をすべて支払う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 07:18:09.67 ID:???.net
>>806
補助出てんの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 07:22:50.88 ID:???.net
>>806
もしそうなら電力会社は買い取れば買い取るだけ儲けが出るはずなのに何故接続拒否するの? 接続拒否する理由がわからないんだけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 07:41:02.54 ID:???.net
>>808
将来、発送電分離は決まってるから、送電網強化に金を出したくない
買い取り拒否ー>太陽光値下げ+送電網強化の圧力になるー>送電網強化を国の事業に決定ー>再開

再生エネ早期打開を 国主導で送電網強化 知事ら改善提言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014100802000117.html

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:15:52.57 ID:???.net
>>808
儲けは出ないだろ、損はしないけど
それ以外でも
太陽光は不安定だから増えてくれば調整のために火力の頻繁な出力調整が必要(設備が痛むし、発電効率も下がるから余分に料を食う)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:58:00.73 ID:???.net
>>809
>>810
でもさ>>804の言う
『 電気会社は総括原価方式というおいしい仕組みを与えられてる 』
ならば別に送電網強化しても燃料費や保守に金が掛かっても損しないどころか逆に儲けるんじゃないの?

どうも解せないんだよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:14:01.55 ID:???.net
>>811
また総括原価を「コストをかけるほど儲かる」とか珍解釈してる人ですか?
震災から3年半もたつのになんでずっとおんなじことばっかり言ってるんだろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:40:28.28 ID:+6XOJYs/.net
あのさ、太陽光発電32円のところ33円で買い取ります!というところあるでしょ。
あんな商売成り立つのは補助が出てるからに決まってるだろ。

あれは、33円で買って20円補助もらって、送電経費払って13円の電力を17円とか20円で売るわけ。

人の発電と人の送電線使っていい商売だわ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:39:35.79 ID:???.net
>>811
送電網強化支出が増えても、報酬率(3%)では微増で必要なければやりたくない
特に将来の電力自由化・発送電分離が控えてるから自分たちの金は使いたくないだろう


東電は福祉施設、東電専用病院、寄附など電気料金に全く関係ないものも
発電用試算として計上してた


<総括原価方式の計算式>
・営業費=人件費+燃料費+修繕費+その他(税金など)
・事業報酬=発電用資産×報酬率(3%)
・総原価=営業費+事業報酬−他社へ販売した電力料収入
・電気料金の平均単価=総原価÷販売する電力量
http://biz-journal.jp/2012/07/post_352_2.html

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:49:39.81 ID:???.net
>>814
事業報酬というのは、株主資本に対する資金調達コストであって
それが利益だとかいう主張はもう飽き飽き

816 :告発者:2014/10/19(日) 20:13:23.20 ID:???.net
【不審な点(まとめ)(1)(2)】国家犯罪:集団ストーカー
(1)
付き纏いの被害に遭っている方の大半は,政治的な発言や活動が原因である可能性が極めて高い。
又,いち宗教を否定する行為は,日本国憲法第20条を犯す事になるだろう。
上記の事柄は,公安警察(警備部公安課:公安部)に目を付けられることに直結すると思われる。
そのような最高法規を犯すような発言をされる方の話を,思考盗聴に関する知識が無い方達が耳にした場合,
被害を訴えている被害者全員が,頭のおかしい人だと思われる事だろう。
加害者が,理性や倫理を元に考え行動する事は無い。
何故ならば,冗談では済まない事を行い,面白がっているのが現状だからである。

817 :告発者:2014/10/19(日) 20:13:53.53 ID:???.net
(2)
※一つ気になる事がある。
被害者ブログを見ていて気が付いたが,同年同月にブログを放置している方達が多い。
これは,何を意味するのだろうか?
そして,毎年新たなブログが,ほぼ同時期に立ち上がり,同時期に放置されている。
偽被害者ブログも多いようだ。
文章には,個人の特徴が出る。
例えば,文字を大きくしたり,着色して強調したり,
一連の言い回しであったり,句読点の打ち方にも特徴が出る。
その特徴が,顕著になっているブログが,ブログ名を変えて複数立ち上げられている。(1人数役で複数のブログを運営)

又,ブログの内容を読むと,初めは客観的に,被害状況やBMIの事を説明しているが,
被害に遭う原因の話になると,突如として客観性を失い,宗教団体や在日外国人を批判し加害者だと決めつけている。
更に,英語表記のサイトにする事で,海外にも発信している頼れそうな人を演出している。
本当の被害者は,藁にもすがる思いで,偽被害者の悪意がある誘導に従ってしまうだう。
何度も言うが,『警察白書』に記載されているとおり,
過激派が『NPO法人を隠れ蓑にして地下に潜りはじめた』という記載がある事からも判るように,
次なる監視対象拡大の矛先はNPO法人である。
その為の大義名分を作る為に,最高法規である日本国憲法第19条20条を犯すように仕向けられているようだ。
>>1-8>>7※A:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/


※もう一つ気になる事がある。
集団ストーカーは公安警察が主導しているようだが,公安の犯行ならば,
『集団ストーカー解決探偵会社』は,どうやって公安に対処するのだろうか?
よくある探偵会社のように,公安警察OB(退職者や天下り)が居る探偵会社なのだろうか?
もしもそうならば,被害者からの解決依頼を『有料』で請け負う事からも,極めて重大な問題が浮上する事になるだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:24:05.67 ID:???.net
>>815
でも、一般の会社はそんな優遇されていないし、更に地域独占企業としてあぐらをかいてる

>最も不合理なのが、利益に相当する事業報酬の算出方法である。
>一般企業では少しでも原価低減・コスト削減の努力をして利益創出に苦労するが、
>この方式では事業報酬はあらかじめ算出方法や報酬率が決められていて、
>単純にコストに上乗せするだけなのである。

>一般企業のように利益創出に向けた地道な改善努力や、苦労の多い営業努力はまったく必要ない。
>地域独占に支えられた電力会社にとって、総括原価方式は電力会社が損をしない、
>儲かる仕組みであるから、何かを改善しよう、新しい仕組みに挑戦しようといった、
>カイゼンやイノベ−ションの取り組みが企業内部から起こってこないし、
>それどころかそうした取り組みをつぶしてしまう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:44:19.82 ID:???.net
>>818
鉄道事業やその他のインフラ事業のかなり分野で総括原価方式が採用されてますけど?
ちなみに自由化してるほかの国でも送配電部門は引き続き地域独占。
送配電事業で競争っていったいどうやるのでしょうねえw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:18:53.41 ID:???.net
>>819
鉄道の場合は、自動車、バス、航空機などと市場競争してるから営業努力してる
送配電部門を既存の電力会社から切り離せば、電力会社も公平な立場で自由競争できるよ

>送配電事業で競争っていったいどうやるのでしょうねえw
そんなこと>>818にひと言も書いていないのだが

↓これが地域独占+総括原価方式にあぐらをかいてる電力会社の実態

電気料金を値上げしても、役員給与は減らさない電力会社
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/20/news023.html

すでに東京・関西・九州の3電力会社が電気料金の値上げを実施、
さらに東北・四国・北海道の3社が国の認可を待っている。
各社は最大限のコスト削減に努めることを表明しているものの、
それぞれの対応はまちまちだ。役員給与の削減率にも大きな違いが見える。

 いまや「総括原価方式」として広く知られるように、
電力会社はコストを積み上げたうえで利益を上乗せして、電気料金の値上げを申請する。
この方式を続ける限り、身を切るようなコスト削減を求めることは無理がある。
早期に小売自由化と発送電分離を実施して、電力市場を開放するしか方法はない。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:59:24.74 ID:???.net
>>820
>電気料金を値上げしても、役員給与は減らさない電力会社

いやいや、それは他の大手民間でも多々あるんじゃない?
先日のインスタント製品の値上げ発表でも価格あげるから役員報酬減らしますとは聞かないし
ガス会社も価格上げてるけど役員報酬減らしたとは聞かないよ
↑もしかして俺が知らないだけで上がってる?

で、電力会社もあまり知られてないだけで無停電システムとか保守用のロボットとかに金かけてるから一概に何もやってないように書くのはどうかな
利益ではなく供給のほうを重視してるんだろうしその点は悪くないと思うよ
まあ、原発も送電も国有化すりゃ問題解決すんのにってのには同意だけどね
むしろ俺は、国有化渋ってる国の態度の方が腹立つけどな


ところでちょっと聞きたいんだけど
今のところ発送電分離と自由化を無条件で推してるような書き込みだけど、まさかあなたもそれらが全く問題なしとは思って無いでしょ
発送電分離と電力自由化して出てくる問題点はどんなものがあって
それはどう対処すべきだとあなたは考えてるの??
そこもセットで議論しなきゃ単なるヘイトスピーチになっちゃうよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:02:09.72 ID:???.net
てかさ、既存の電力会社こそまさに政府や経済学者のよく口にするトリクルダウンが成り立つシステムなんじゃない?(笑)
自由化しても外資入れるのだけは勘弁して欲しいよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 06:00:27.60 ID:???.net
>>821
色んな意見があるのは認める
ただ、ヘイトスピーチの使い方を間違ってるよ

>ヘイトスピーチ(英: hate speech)とは、人種、宗教、性的指向、性別などの要素に対する憎悪(ヘイト)を
>表す表現行為のことで、日本語では「憎悪表現」「憎悪宣伝」「差別的表現」「差別表現」などと訳され、訳語は統一されていない。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 06:41:13.57 ID:???.net
>>823
推進されてるなら深く考えているはずなので俺の気付いてない問題点と其に対する対処法があると思って、その意見を聞いてみたかったのですが
質問には答えてもらえないのですね・・残念


ヘイトスピーチの元々の意味はそうですけど、最近日本ではもう少し広い意味で使われてるみたいですよ

ヘイト‐スピーチ【hate speech】国語

《ヘイトは憎悪の意》憎悪をむき出しにした発言。特に、公の場で、特定の人種・民族・宗教・性別・職業・身分に属する個人や集団に対してする、極端な悪口や中傷のこと。
http://dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/jn2/264437/m0u/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 06:42:36.09 ID:???.net
>>824
訂正
使われてるみたい→使われる事があるみたい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:18:13.81 ID:???.net
>>824
極端な悪口や中傷はしていないよ(東電に対しては原発事故で実質破産してるから潰せとか書くけど)

よく質問してくる書き込みがあるが、まず自分の意見を書くべきだろ
自分はこう思ってると

あなたは違うと思うけど、質問に答えると自分の意見は何も書かず
繰り返し質問してくる人がたまにいるから、こっちも用心するようになったので

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:32:01.39 ID:EiTkeeuq.net
>820
その場合経営努力がおよばず値上げもできない場合は
鉄道会社の路線廃止のように供給停止してもいいよなぁ

どんなに努力しても受け入れできない(お金(人件費含む))が
かかるなら再エネ発電設備の受け入れやめてもいいよなぁ

最終段階での自由度があるなら・・・
それすら文句言うならかす人間

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:42:03.56 ID:???.net
着実に増える再生可能エネルギーの導入量、7月に76万kWが運転開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/20/news068.html

固定価格買取制度の抜本的な見直しが求められる状況の中で、
実際に運転を開始する発電設備は順調に増え続けている。
2014年7月に運転を開始した発電設備の導入量は76万kWにのぼり、6月を10万kWも上回った。
大半は太陽光だが、中小水力とバイオマスも合計3万kW増加した。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:33:28.76 ID:???.net
原発は建設費が高騰していく、地震・火山が多い日本は、この2倍以上だろうな

世界で最も高価な原発、英国での新設をEUが承認
http://wired.jp/2014/10/20/hinkley-nuclear-plant-given-green-light/

英国では約20年ぶりとなる原子力発電所の新設計画が、欧州委員会によって承認された。
245億ポンド(4.2兆円)近くになると予想される建設費の一部は、英国の各家庭が35年間にわたって負担する。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:22:38.63 ID:???.net
>>826
反対の人の言う問題点はよく聞くから推してる人から見た問題点を知りたかったんだが
答えたくなきゃそれで良いよ、どうせ割って入るやつ出るだろうしね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:52:13.93 ID:6a0w2kHy.net
独占がいいわけねーだろ
あほんだら
北朝鮮に行けよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:41:57.69 ID:???.net
>>831
手段と目的を履き違えたアホか?
至上命題は電力の安定供給、次点で安価である事だろ?
仮に、独占でそれが達成できるなら、何の問題があるんだ?
単に独占だからと反対するのではなく、独占だと目的が達成できない事を論述せねば、なんの意味もないぞ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:04:38.12 ID:???.net
>>832
何その豊かでさえあれば奴隷でも良い理論は

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:06:22.07 ID:???.net
>>832
相手にするだけ無駄だよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:47:39.20 ID:???.net
>>833-834
自由のためなら停電も電気料金高騰も已む無しだって?w

「健康の為なら命も惜しくない」ってアホと一緒だなw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:53:22.36 ID:???.net
安価に安定供給するのは当たり前の前提条件
現代ではできて当たり前

その上で、資本主義的市場原理に基づく競争市場を確立する
それがいやなら共産主義国に行けばいい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:14:57.03 ID:???.net
電力自由化、または電力市場の自由化とは、
従来自然独占とされてきた電気事業において市場参入規制を緩和し、市場競争を導入することである。
電気料金の引き下げや電気事業における資源配分の効率化を進めることを目的としている。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:41:43.71 ID:???.net
>>836
それ何の前提条件なの?

市場原理を持ち出すなら価格は市場が決める適正価格であって安価とは限らないし
安定供給の義務を持ち出すなら、それと対となる権利に市場原理は当てはまらない

本当に市場原理を求めるならば、需給の差においてに適正価格が決まるだけでそこに義務は存在しないよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:15:08.08 ID:???.net
>>838
食料、ガソリン、ガスなど同じでライフラインを支える以上、安定供給を前提として競争原理を働かすべきだろ
贅沢品と同じではないよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:42:19.45 ID:???.net
>>839
そりゃあんたの意見だよ
違うというなら何の前提として何で定義されてるの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:51:52.33 ID:???.net
翼賛体制のような統制経済には反対
競争原理を導入するのが当然
電力供給が大変だというなら
さっさと市場から撤退すればいい
代わりに市場に参入する企業はいくらでもある

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:25:13.05 ID:???.net
>>803
以前は48円だったけど、誰も文句言って無かったね。
42円になってから騒ぎ出す奴。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:30:09.67 ID:???.net
>>829
イギリスで2基4兆かかるのに、日本だと1基3500億でいいらしい。
どこでこんな差が開くんだろうな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:00:25.60 ID:???.net
電力・熱・水素まで地産地消、大都市のエネルギーを分散型に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/21/news020.html

革新志向の強い大阪では、電力会社に依存しない分散型のエネルギー供給体制の
構築が着々と進んでいる。
電力や熱の地産地消を推進する大規模なスマートコミュニティを湾岸の埋立地に展開する計画だ。
さらに関西国際空港を中心に水素エネルギーの製造・消費でも日本の先頭を走る。

 大阪市の中心部から10キロメートルほど西側の湾岸地帯に3つの大きな人工の島がある。
「夢洲(ゆめしま)」「咲洲(さきしま)」「舞洲(まいしま)」と名付けられた埋立地だ。
この3つの人工の島に最新の技術を導入して、エネルギーの地産地消を推進するプロジェクトが相次いで始まっている。

 同様に世界の最先端を行くプロジェクトとして、関西国際空港で始まった
「水素グリッドエアポート」も大きな注目を集めている。空港の内外で利用する
輸送車両に水素エネルギーを導入してCO2排出量を削減する計画だ(図4)。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/21/thermalgrid3.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/21/kanku_suiso.jpg

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:21:15.54 ID:???.net
離島でも太陽光と風力を拡大できる、出力変動は2種類の蓄電池で吸収
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/21/news027.html

太陽光と風力による発電設備の出力変動が大きな問題になっているが、
島根県の隠岐諸島では2種類の蓄電池を使った実証事業に2015年度から取り組む。
4つの島で新たに8MWの発電設備を導入したうえで、
1つの島に新設する変電所に合計6.2MWの蓄電池を設置して効果を検証する。

 中国電力が環境省の補助を受けて、島根県の隠岐諸島で
「ハイブリッド蓄電池システムによる技術実証事業」を2015年度から開始する。
隠岐諸島は4つの島から成り、このうちの「西ノ島」に変電所を新設する予定だ(図1)。
変電所には2種類の蓄電池システムを導入して、太陽光と風力によって生じる
大小の出力変動を吸収する試みである。

 太陽光や風力には2通りの出力変動がある。
1つは太陽光が一時的にさえぎられたり風向が変化したりすることによる小さな変動、
もう1つは時間の経過に伴って太陽の位置が移動することによる大きな変動である。
このうち小さな変動を大出力のリチウムイオン電池で対応する一方、
大きな変動は大容量のNAS電池で吸収する仕組みだ(図3)。
特性の違う2種類の蓄電池を組み合わせた出力変動対策は日本で初めての試みになる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/21/chugoku_oki1_sj.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/21/chugoku_oki2_sj.jpg

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:55:48.30 ID:???.net
>>845
本当に再生可能推進するなら蓄電技術が肝になるのははじめから目に見えてたよね
あの禿と空き菅の罪は重いわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:18:27.23 ID:???.net
>>846
推進って言っても2030年までに20%だろ?
そのレベルじゃ系統が貧弱じゃない限り蓄電は必要ないんだけどね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:00:05.36 ID:???.net
ドイツもフランスもアメリカもイギリスも、たかだか再エネ20%くらいで蓄電池が必要とかいう
日本の送電網はどんだけ貧弱なんだって思うだろうな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:01:48.16 ID:???.net
>>848
その20%って再生可能エネルギーじゃなくて風力発電と太陽光発電だったはず。
20%中10%くらいに水力がある日本じゃどんだけ、イージーゲームだという話。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:00:43.53 ID:???.net
>>841
それやったらマジで市場から撤退し始め、さらには新規参入も居なくなって、税金投入してなんとか参入してもらってる国が有ったりするんだが?
>>838も言うように、きみの設定する前提条件と、市場原理は相容れないものなんだよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:15:35.52 ID:???.net
>>848
日本の送電網は、地域独占を続けてきた弊害で地域内で完結、閉鎖的な作りなんだろう


>>850
日本は電力自由化をやっと始めるから、いくらでも先行実施した国々を参考にできる
そこをうまく調整しながらやればいい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:29:31.64 ID:???.net
>>851
どう調整するのか、すればよいのかを語らず根拠なく『大丈夫』と言うのは『福島はコントロール下』と言ってる安倍となんら変わんないよ
もしくは希望的観測

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:14:38.27 ID:Yd5Hq/v1.net
というか、独占の弊害は、もう充分に明らかだから
まずは自由化ありきでいいんだよ

当然、大きな変更をするわけだから多少の混乱はあるだろうが
仕方ない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:17:43.65 ID:???.net
豪雪を乗り越えて完成、長野県の太陽光
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/22/news063.html

シャープは2014年10月、富士見ソーラーエナジーから委託を受けて開発、建設を進めてきた
「シャープ信州富士見高原太陽光発電所」(長野県富士見町落合)が運転を開始したと発表した。
出力8MW、想定年間発電量は約950万kWhと大きい。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/22/yh20141022Sharp_MS_500px.jpg

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:05:19.04 ID:???.net
再生エネルギー「買い取り中断」が波紋 「受け入れ能力」なぜ足りない?
http://www.j-cast.com/2014/10/22218608.html

IEA(国際エネルギー機関)によると、水力を除く日本の再生エネルギーの割合(2013年発表)は、わずか4.7%。
デンマークの50.0%、ポルトガルの30.2%、ドイツの20.1%などと比べて極端に低い。
それにもかかわらず、どうして今、買い取りを中断しなくてはいけないのか?

・わかりにくい説明
最大需要に再生エネルギーが占める割合(設備容量導入率)は、九電が約2割に達し、
全国の10電力会社の中で最も導入が進んでいるのは事実だ。
しかし、この値はドイツ、デンマーク、スペイン、ポルトガルなどでは6〜9割に達しており、
「欧州の再エネ先進国レベルに達するまで、日本の電力会社はまだまだ導入できるはず。
それなのに2割程度で受け入れを中断するのはおかしい」という疑問がわく。

・新たな国民負担の議論に
ただ、再生エネルギーや電力業界に詳しい専門家によると、電力会社にも事情はある。
「導入率が6割程度に達すると、今の日本の電力会社の系統(電力を供給するための
発電・変電・送電・配電を統合したシステム)では間に合わなくなる。
そのためには導入量を抑えるか、欧州のように系統を強化する必要がある」という。
停電などを起こさずに電力を安定的に供給するには、この統合システムのバランスを崩さない運用が重要で、
天候などで発電量が増減する再生エネルギーが増えると、安定が崩れ、
大停電などが発生しかねないというのだ。

しかし、将来的に再生エネルギーを増やしていくためには、いずれ欧州並みの系統インフラの整備が必要となる。
それは電力自由化で発送電が分離されても同じこと。
道路に例えるなら、未舗装路を舗装し、さらに2車線に増やすような作業だという。
現行制度では、その設備投資は再生エネルギー発電事業者が負担することになっている。
政府の検討が進むにつれ、電気料金引き上げという新たな国民負担が議論を呼ぶのは間違いない。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:10:13.65 ID:???.net
一部とは言え、発送分離、電力自由化で自由市場を望むのに再生可能だけはFITを許容する人がいる不思議
自由市場なんだからそれこそ例外なく市場原理に任せるべきだしそれを望んでるんでしょ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:16:52.70 ID:???.net
>>853
麻生政権のころの民主党みたいな主張ですねw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:00:26.38 ID:???.net
>>856
再生可能エネルギーの場合は国産のエネルギーって言う
メリットが非常に大きい。
海外燃料なんだから、関税や税金である程度価格差を調整するのが
合理的だと思うよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:24:14.58 ID:???.net
>>856
自由市場なら東電支援もいらないな
原発立地自治体への交付金もいらないし、稼動しない「もんじゅ」や再処理工場もいらない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:51:51.25 ID:Yd5Hq/v1.net
アホか

まさか今のどでかい電力会社を維持したまま自由化すると思っているのか
健全な競争が行われるように規制や指導をするのが行政の役割

まずは独占電力を解体する

861 :告発者:2014/10/22(水) 20:54:50.30 ID:???.net
【はじめに】
はじめに明らかにしておきたい。
私は右翼でも左翼も無い。
したがって、これから記述する事は、思想に左右されない統計学的かつ医学的な話である。

【検査と現状】
2011年当時、福島県に在住の18歳以下であった男女の甲状腺検査の結果、 原発事故後の後天的腫瘍(所謂、良性のシコリ)が認められた人数は、全体の約50%にのぼっている。
(※A:福島県が公表している追跡調査の結果、資料公表済み)
(注:地域による差が認められ無い=風向きや土地の汚染レベルによる顕著な差が認められず、後天的腫瘍が県内全域で発生している)

【腫瘍と事例】
〔良性の腫瘍ですぐに思い当たる例を以下に挙げよう。〕
※例:大腸ポリープ(腫瘍=シコリ)
大腸ポリープは何故、癌に変異していない状態でも切除するのか。

【比較例と考察】
〔次いで1986年4月26日午前1時23分に発生した、旧ソ連チェルノブイリ原子力発電所事故の事後調査を元に考察してみよう。〕
※考察:ウクライナの調査結果と、事故後から東京オリンピックまでの年数を比較したら見えてくる将来像は如何だろうか?
2011年から9年後に東京オリンピック開催予定。
事故後、現在2014年度で事故から3年たらず。
将来、もしも健康被害が顕著となった際に、健康第一のスポーツ選手が東京に来てくれるか否か。


【追記と注釈:参考資料】
〔福島県保健福祉部県民健康調査課〕
(※A):https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/65917.pdf

〔福島第一原発の近くに生息するサルの血球数が少ない=nature〕
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/9370

※注:だだし、上記の事が原発事故に由来する事柄かどうかは不明である。
【国家的犯罪を告発する】http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:55:06.68 ID:???.net
>>858
それは国産品であれば自由市場に組み込む必要はないって事?

>>859
それで良いんじゃない?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:55:47.07 ID:???.net
>>860
債務超過寸前なんだけどな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:04:33.72 ID:???.net
>>860
あと、市場原理や自由化=健全な競争ってわけじゃないし
電力の自由化はあくまで参入の自由化だよ

それとも何か俺の知らない根拠があるのかな?もしそうならゴメンね
でも、そうでなければ感情論や希望的観測で物事語っても仕方ないでしょ
前にも書いたけど、何の根拠もなく福島はコントロール下にあるって言った首相となんら変わらないよ

865 :857:2014/10/22(水) 21:35:02.62 ID:???.net
>>682
違う違う。
割高でも国的にメリットがあるものを自由市場に
組み込む場合はサポートが必要だということ。

食材、肉や特に米なんかは関税掛けてあるだろ。
そういうイメージ。

866 :857,864:2014/10/22(水) 21:36:01.87 ID:???.net
X 681
>>862

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:25:17.89 ID:???.net
>>865
それが市場原理に組み込む必要無いって事、書き方変えるなら
そういったものは価格設定を市場に任せてはいけないって言ってるのと同じだよ

自由市場、市場原理ってのはあくまで市場が適正価格を決め調整するんだよ


あ、因みに電力や水道、国益や安全保障に関するものまで市場原理を適用するべきじゃないっていうのなら同意だよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:18:51.51 ID:???.net
>>867
生活必需品は、政府が監視(コントロール)しながら、市場原理に任せるやり方をすればいい
価格が高騰が続けば経済にも影響するから、政府が介入して対策を講ずる
ガソリン、米、小麦などそれに当たる

ガソリン高騰が続くと本来なら安くするためガソリン税の適用を停止する仕組みのはずなのだが、
復興のためだと、その適用を停止してる
政治家は、自分たちの給料は元に戻したくせに

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:49:42.69 ID:???.net
>>868
政府がコントロールした時点で市場原理を阻害してるんだって

要は、あなたが望むそれはフリードマンが提唱したような市場原理に任せた自由市場じゃないでしょ
市場に任せて価格調整すればそれが適正価格と言ってる奴がいるけど必ずしもそうとは限らないよねって言ってるだけで
それが悪いと言ってるんじゃないよ、むしろ俺も(再生可能FITが適正かどうかは別として)ある程度はそうすべきだと思うのよ

つまり、TPPの議論と同じ、国家ってものは経済とかそういう一面だけ一方向からだけで見るべきじゃなく
総合的に多角的に見るべきってそういう同じ思いなんじゃないの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:53:07.24 ID:???.net
>>868
書き損ねた
要は、俺が言いたいのは「兎に角、市場原理取り入れれば良いんだよ」みたいな主張してる人いるけどそれは違うと思うし
もしそれを主張するのであれば再生可能FITだけは許容するってのは間違ってるよねって話

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:50:12.85 ID:???.net
>>870
原発も電気料金に上乗せしてるだろう
それに莫大な税金も浪費し続けてる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:06:32.76 ID:???.net
>>871
だからさ、兎に角まず自由化しろ。市場原理で価格を決めろ。それが良いんだ!というならば
自由化したら再生可能FITも原発のそれも他の事も例外なく一律止めて市場に任せろで良いんじゃない?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:13:36.20 ID:???.net
>>872
資本主義が市場原理にまかせすぎたため、最後は世界大戦が起きたのを忘れたの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:38:29.07 ID:???.net
>>861 このレスは

↓ こっちのスレにもレスした方がいいかも

東電を許すな!★35
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1410437203/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:54:07.41 ID:???.net
沖縄の離島に広がる可倒式の風力発電、4島目の建設計画も始まる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/23/news018.html

台風の襲来が多い沖縄の離島で、強風を避けることができる可倒式の風力発電設備が効果を発揮している。
すでに運転を開始した3島では合計500世帯分を超える電力を供給して、
従来の石油火力を代替するエネルギー源の役割を担う。
沖縄電力は4島目の建設計画も決めて導入拡大を推進する。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/23/okinawa2_sj.jpg

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:55:14.72 ID:???.net
市場原理は完璧ではない、なんらかの調整・制御があってこそうまくいくと思う
目的は結果としてよりよい物を得る事であって、市場原理や規制法律による抑制制御はその為の手段

安かろう悪かろうが市場の制圧したり、十数年先に不具合が分かるような状況が発生した時
それ以外の物や技術が市場原理により完全淘汰(絶滅)してしまっていると
再度戻るために無駄でよけいな時間がかかってしまう

なぜ独占禁止法が必要なのかを考えるべきかも

市場原理は人の悪意や欲を前提にそれがおこっても他の選択で解決しようとしている
なので常に他の選択が選べる環境を維持しなければいけない
しかしながら、淘汰も必要であり無謀だったり目先の非効率さは淘汰・排除されなければいけない

そして競争入札などにも現れる談合のような状況も発生させないようにしなければいけない

結局は、不等な(生産的でない)利権が競争によって削られるようなフェアな状況をつくらなければいけない

あとは、その物についての社会的コストをより正しく算出していく必要もある
ある製品がその過程において汚染物質を出せばそれに関しての正当な賠償や影響も含めて
その製品のコストとして負わせる事が必要

現状の電力会社は地域独占で必ず利益の出る仕組みがあるにも関わらず人件費も高く、事故後においても全く改善されない
複数の関連子会社等を見ても明らかなように、その利益を不当に得ている訳である

このようなマジック企業である電力会社は、いったん解散、最低ても経営陣は全解雇等しないと
このアンフェアな状況が社会的に許容され、社会全体の潜在的なやる気も減退する

原発が国有化しようが、発送電分離しようがしまいが、既存の電力会社の形態は再構築が必要

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:28:56.93 ID:???.net
今迄の電力会社地域独占状態でいた結果
必ず利益が出せる料金算出法と誰でも必須である商品(電気)、ほぼ焦げ付きが無く(税金よりも)
その利益を関連子会社等にも蓄積していき競争がないのに莫大な広告費用にてメディアも制御し
確実な利益を約束されているにも関わらず役員・社員の高給優遇

電力会社は、一般国民が認識している以上に不当な利益を得続けていた

しかも原発事故にあたっては、その力(メディア等への圧力)を活用しもみ消しをはかるは
今迄不当な利益を得ていたにもかかわらず、税金および電気料金という国民への負担を求め
自らの役員・社員給与水準は高収入のままという、理解しがたい状態

どう考えても、経営責任は追及し、いったんこの組織委解体し見直し再スタートをすべき


もう一つ原発については原発思いやり予算wや廃棄物保管・処理や、事故時の損害を考慮しコストを
算出すべきであり、その額は計り知れないので、
現状鉛筆なめて出しているコストなども比較にならない程高くなると考えられる
どう処分するか決まってもいない核廃棄物の処分費用を含めながら今のコストが算出できている事すら信じがたい

また、原発についても当初原発施設が安定稼動する迄の研究等の初期投資は莫大に使用されていると容易に推測できる
その上で稼動する原発と新しい再生可能エネルギー等の他の新しい形態のエネルギーを
初期投資度外視で競争させるもアンフェアにも思われる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:20:51.86 ID:???.net
>>873
>>870←俺の意見はこれ。
ID表示されないから分かり辛いかもしれないけど遡って流れを読んでね
それとも俺の考えの何かにたいしてのレスなのかな?

>>876
どことどこを比較して電力会社の給料が高いの?
そうなのかなと気になって少し調べてみたけど
http://heikinnenshu.jp/takai.html
他の大手と比べてもこんなもんじゃない?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:26:03.36 ID:???.net
>>878
よくみてね、>>873>>872にレスしてるのだが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:00:14.30 ID:???.net
>>879
書き方が悪かったかな?
俺が>>872で書いてるのは>>870からの流れで

「兎に角まず自由化しろ。」
「市場原理で価格を決めろ。」
「それが良いんだ!」
という人に向けて
「自由化したら再生可能FITも原発のそれも他の事も『例外なく一律止めて市場に任せろ』」って言えば良いんじゃない?

と言ったのよ
自由化しろ=市場原理導入しろ
って訳じゃない人がいたのは想定外だったけどね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:16:40.70 ID:???.net
>>880
生活必需品を『例外なく一律止めて市場に任せろ』では国民生活に支障をきたす
それは過去の歴史が示してる
 =>大企業は価格を安くし中小零細企業を潰しておいて市場を独占し好きなように価格操作できるようになった
贅沢品なら問題ないが、生活必需品では庶民の暮らしが困窮してしまう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:31:59.66 ID:???.net
>>881
> 生活必需品を『例外なく一律止めて市場に任せろ』では国民生活に支障をきたす
つまり電気は自由化せずに、料金規制を続けたほうがいいというのかな?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:42:42.89 ID:???.net
>>881
つまり何でも自由市場、市場原理ではダメっていってんでしょ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:59:09.75 ID:???.net
>>881
自由化(じゆうか、英語:liberalization, liberalisation)とは、一般に、それまで受けていた政府の統制から開放された状態を指し、通常、社会・経済政策の分野で使用される用語である。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/自由化

↑つまり、あなたが望むものは一般的にいう自由化ではないし
俺も(その度合いや適用範囲は違うかもしれないけど)一般的な自由化を全てに当て嵌めるべきではないと考えてるよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:04:02.52 ID:???.net
自由化と言われると何の規制もない極端な状態だと言い張る人がいるんだよなぁ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:21:52.93 ID:???.net
自由化と言われると何の規制もない極端な状態だと言い張る人がいるんだよなぁ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:23:34.09 ID:???.net
自由の国だったら何をやっても許されると思う奴って居るよね。

888 :通りすがり再び:2014/10/24(金) 04:02:20.91 ID:???.net
ここはID表示されないので、できれば適当に名前に入れてもらえると見やすいかも
似たような言葉や内容が出てくるので、誰が言ったのかとどの観点を言いたいのかは実はよくわかってません

自由化は独占に対応するでいいのでは?
・自由化←→独占

電力自由化は、独占電力会社以外の選択肢を設けられるようにする事をさす

そこについてどの程度、市場原理に任せるか、補助規制制御するかはまた別
勿論、それもセットで考慮し、このような条件でやるなら自由化あり、なしとなる事はいいけれど


個人的には、市場原理と一言でいっても、有効でフェアに競争できる括り?箱?市場?みたいな外枠を
どうつくるかにより結果が大きく変わると考えている
また、電力は最低限の安定供給を考慮しないとまずいので
無謀だったり無責任な市場参加者?に関する考慮・規定・対応策は必要(あとはテロに対する考慮規定とか)
だからといって、全てが揃えられる所しか参入できない形にしても大企業の利権が発生しても困る

まずは、今迄電力会社以外あまり扱ってきていない特殊な業種であるので
ある程度形作られる迄にもそれなりの補助なり段階的な移行も必要かもしれない
今後すべきなのは、より効率の良いエネルギー(環境汚染・事故・資源コストを含めた)を得る事であり
その為に多様性や、規模拡大や継続性による効率を得られるような市場の形成が必要

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 05:39:12.04 ID:???.net
【エボラ出血熱】エボラ熱死者4877人、感染者ほぼ1万人 WHO
http://hanashinoneta2ch.blog.fc2.com/blog-entry-155.html

エボラ出血熱に感染しないための心得
http://hanashinoneta2ch.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 06:27:58.17 ID:???.net
原発稼動しなくても稼働率を最大で81%とみなして交付金を支払ってる=>無茶苦茶だ

経産省 原発交付金見直しへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141024/t10015656131000.html

経済産業省は現在、原子力発電所がある自治体に特例として支払われている交付金について、
前提となる計算が高すぎるとして支払額を段階的に引き下げる一方で、
新たな財政支援策を合わせて検討していることが分かりました。

原発や関連施設がある立地自治体などには、原発の発電量に応じて国から交付金が支払われる制度があります。
原発事故のあと、交付金が減って自治体の財政に悪影響が及ぶのを避けるため
今は特例措置として運転が止まっていても稼働率を最大で81%とみなして交付金が支払われてきました。

この制度について経済産業省は、前提となる計算が高すぎるとして稼働率の設定を段階的に
引き下げて交付金の額を減らす案を検討していることが分かりました。

事故前の原発の稼働率はおおむね60%台で推移していたため、今後、原発が再稼働する場合、
自治体によって受け取る交付金の額に差が出ることを避けるねらいがあります。

一方で電力会社が老朽化した原発を廃炉にした場合、今の制度では自治体には交付金が
支払われなくなるため、経済産業省では一定期間に限って支払いを続ける案など、
新たな財政支援策を合わせて検討していることが分かりました。
経済産業省では来週27日に開かれる有識者会議で見直しに向けた本格的な議論を始めることにしています。

891 :869:2014/10/24(金) 06:46:52.15 ID:???.net
>>888
言いたいこと、望むことは分かるのよ
ただ、そういった混成的な自由化を望むのであれば、それこそ今みたいな
問題点やその解への大した議論もなく、適正な数値が出てるわけでも決めたわけでもなく、権利に対しての義務すら定まってもいないのに
自由化ありきで決定したり固定価格や買い取り期間決めたりしてるのには反対すべきじゃないかなと個人的には思っちゃうんだよね

因みに、上記の事を何も決めずに決めてしまった現状でいう自由化ってのは
適切な制限の根拠が示されてない以上
(少なくとも上記がある程度適正に決まるまでは)一般的な自由化に基づく参入の自由化でしかないと俺は考えてるし
懸念すべき案件でしかないと感じてるって話ね

で、ついでに言えば
資本主義ってのは基本的に資本家やブルジョア層が確実に富を手にし、その下の階層や労働者が富むことが出来るかはなんら保証されていないってのは
マルクスが散々指摘してきた資本主義の内包的な欠陥なんだよね
(だから社会主義が良いとか極論いう気はないよ)
ただ、そこを調整するのが政治の役割だったはずなのに・・・今の各国の政策を見ると
正直、ここまで懸念が現実味を帯びてくると、マルクス寄りの計画経済的な対処も少し必要になってきてるんじゃないかなとも思うんだよね

あなたが電力会社を信用していないように、(それが正しいかは別として)俺はそもそも政治を信用していない
政策が適正に決められるとも期待してないし、真に国民国家のために自由化しようと言ってるようにも思えないってのが正直な気持ちなんだよね
だから、せめてある程度決め事を決めてから移行しなきゃ信じられないわけ

だから、おそらく議論はお互いどこまで行っても平行線だろうけど
考え方は人それぞれで良いと思ってるし、それは物事考える上で大事にすべき意見や思考だと思うのよ
正直、この手の掲示板でこんなに真面目に煽りもせず自分の意見を書いてくれる人になかなか会えないから
今回の事は、少なくとも俺にとっては凄く有意義だったと思うよ。
ありがとね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:29:26.32 ID:???.net
144億円をかけて50MWのバイオマス発電、全量を新電力に供給
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/24/news024.html

古くは焼き物の「古伊万里」の積出港として栄えた佐賀県の伊万里湾に広がる臨海工業団地に、
発電能力が50MWのバイオマス発電所を建設する計画が決まった。
土地と建物・発電設備を合わせて総投資額は144億円にのぼる。
発電した電力は全量を新電力に供給して、需要家に安く販売する。

発電した電力は全量を新電力の日本ロジテック協同組合に供給する。
日本新電力は日本ロジテック協同組合が2012年に設立した発電事業者である。

 日本ロジテック協同組合は新電力の中でもユニークな事業を展開している。
約500社の組合員で組織して、「エコサブ」と呼ぶ共同購買方式を通じて電力会社よりも
安い料金で電力を販売するのが特徴だ(図3)。
2016年4月から始まる小売全面自由化に向けて、電力の調達量を増やして共同購買事業を拡大していく。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/24/nihonlogitec_sj.jpg

893 :869:2014/10/25(土) 08:13:01.15 ID:???.net
>>892
これ自由化前の現状の価格と比較しても意味ないんじゃないかな?
自由化したら当然他所や既存電力もギリギリまで合理化、効率化してくるだろうし
むしろ規模の違う大手相手にするのに1〜8%でアドバンテージにならないような気もするんだが、これ144億もかけて大丈夫??
って、まああくまで個人的な感想だけどさ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:25:05.26 ID:I/IwCknY.net
ただ、既存の独占電力は、原発やら無駄なコストが莫大にある
いくら合理化したとしても、安値競争では勝てないよ

895 :869:2014/10/25(土) 15:42:17.58 ID:???.net
>>894
良くわからないので質問なんだけど
今後の方針や規定が決まってない現状で原発が無駄なコストとなるかどうかは判断つかないので一旦置いとくとして
それ以外の一企業としては是正できない無駄なコストってのは例えば何を指してるのかな?

896 :869:2014/10/25(土) 15:52:00.03 ID:???.net
>>895に追記
原発が判断つかない根拠ってのは、今日の読売新聞に載っててた
国が「予備電源を持つだけの体力の無い中小規模の新電力の為に、原発で作った電力の一部を新電力の予備率の一部に回す」って話を出してきてんだよね
普通に考えりゃ、予備率を維持できない企業に参入の権利は無いのが当然なのに競
争原理を都合良く解釈してしまって、こう言う場当たり的な対応をしようとしてるツケがどう出るか次第で
原発のコストや自由化後の電源比率のゆくえも変わるんじゃないかなと思うんだよね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:03:18.23 ID:???.net
太陽光の新規買取はどうなる、政府調査会の議論が明らかに
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/24/news170.html

電力5社が保留する太陽光発電などの新規の電力買取。
各社は政府の調査会の結論を見て、保留解除後の行動を定める。
2014年10月16日に第1回が開催された調査会「系統ワーキンググループ」である。
10月24日に公開された議論の内容を交えて紹介する。

資源エネルギー庁は無補償で太陽光などの出力を抑制する「30日ルール」をさまざまに拡張する案を示した。

根源に立ち返ったコメントも委員から出た。

「ドイツなどヨーロッパでは太陽光発電や風力発電が系統に接続できているのに、
日本ではなぜ接続できない状況となっているのか。
また、連系線容量について他国と何が違うのか。
接続が制限される理由を整理するため、日本とドイツの系統規模の違いや
連系線運用ルールの違いなどが知りたい」というものだ。

898 :869:2014/10/25(土) 18:56:28.18 ID:???.net
>>897
>根源に立ち返ったコメントも委員から出た。
>「ドイツなどヨーロッパでは太陽光発電や風力発電が系統に接続できているのに、
日本ではなぜ接続できない状況となっているのか。
>また、連系線容量について他国と何が違うのか。
>接続が制限される理由を整理するため、日本とドイツの系統規模の違いや
連系線運用ルールの違いなどが知りたい」というものだ。


むしろ↑も分かってない人間が「系統ワーキンググループ」の委員やって意見交換してんの?
そんで、そんな奴の出した結論で「保留解除後の行動」を定めんの??

いや、委員会とか大層な代物がこんな程度だったとは本気でビックリだわ。
国は真面目にやる気がないのかエネルギー問題を舐めてんじゃないかね?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:01:52.17 ID:U95pa1ns.net
こまけーことはいいんだよ
原発はコストが高すぎて危険
化石燃料は100%輸入

結論は水素社会と確定している

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:56:09.08 ID:???.net
英でも「原発は割高」 収入保証も英企業参入ゼロ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2014102602000122.html

日本では長らく「原子力発電は安い電源」といわれてきたが、
万一、事故が起きた場合の被害の大きさを考えれば割高であることが見えてきた。
英国で新しい原発を建てようとしたところ、日本政府が言うような安いコストでは
不可能なことが鮮明になった。
現地を調査した富士通総研の高橋洋主任研究員に話を聞きながら、本当の原発のコストについて考えた。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:40:27.04 ID:YMd1SXxF.net
>>898
委員会が電力会社やその飼い犬の役人に一方的に牛耳られていない証拠
いい傾向だ(かたちだけかも知れないが)

欧州にできて日本にできないのは
国家としての戦略のなさと
国民を搾取してきた電力会社の政界、行政、マスコミへの工作の成果

電力系統のことを知っていれば
日本でできないのはインセンティブがないから、つまりやる気がないから

902 :869:2014/10/27(月) 21:32:44.81 ID:???.net
>>901
いやいや、系統を議論するためのワーキンググループだよ?
少なくとも系統についてとか現状の問題点くらいは分かってる人間じゃなきゃ何を基準に議論して、どうやって事の是非を判断すんのよ?

電力とか役人とか牛耳られてるとかそういう話じゃなくて、今後のエネルギー政策を左右する大事な委員会にこう言う人間が入ってる事を
「ビックリ」だし「真面目にやってるように見えない」し「舐めてるんじゃないか?」って非難してるだけだよ
むしろ考えようによっては、最初から特定の結論に向かわせるためにこういう現状認識すら出来てないド素人みたいな人間が集められてるのかもよ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:03:31.57 ID:???.net
>>902
再エネムラの放射脳には、
専門家はすべて御用学者に見えるし、
難しい議論は理解できないので、「正義の再エネと悪の電力会社」という中二病みたいな陰謀論でしか物事を考えることが出来ないので・・・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:20:50.56 ID:???.net
>>902
政治的に偉い地位だからといって正しい知識や現在の現状をきちんと把握してるとは限らんぞ。
この手のって専門家が何パターンか問題点と解決策を出して
予算や期間・効果さらには世論を踏まえて専門家を交えつつ取捨選択をしていく。

だから、聞く方(政治家)は電気系統等に関してド素人でも問題ない。
まぁ知識があるにこしたことはないけど。

905 :869:2014/10/28(火) 00:12:55.60 ID:???.net
>>904
委員は政治家じゃなくて大学教授とか准教授だよ

>座長は東京大学生産技術研究所特任教授の荻本和彦氏。委員は東京大学や横浜国立大学の教授、准教授の4人。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:13:57.38 ID:???.net
大学の先生って、自分が研究してる専門分野知識だけで
一般的な電気系統等は詳しく無いのだろう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:24:56.19 ID:???.net
>>906
> 大学の先生って、自分が研究してる専門分野知識だけで
> 一般的な電気系統等は詳しく無いのだろう
電力系統に関する技術的な論点を議論するのに、そんな人を委員にしていいの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:34:54.79 ID:???.net
>>907
色んな分野からの意見を聞く事も大事
それに電力系統専門家では電力会社寄りの意見しか出てこない

こういった疑問が出てきたことは重要だよ
>ドイツなどヨーロッパでは太陽光発電や風力発電が系統に接続できているのに、
>日本ではなぜ接続できない状況となっているのか。

909 :869:2014/10/28(火) 07:58:29.42 ID:???.net
>>908
分かってない委員の人達が質問したことに答えているのが各電力会社(系統のプロ)なのに何を言ってるの??
あなたの言うことが正しければ正しいほど委員には分かってる人集めなきゃ意味無いでしょ

まあ第三者委員会も同じだけど、なんの関係もない人が専門家とかあり得ないからそもそも論でおかしな話なんだけどね
素人集めて会議ごっことか事業仕分けで何も学んでない、遊びで政治ごっこ政策ごっこやられちゃたまんない

本当に第三者が重要なら全てにそれを持ち込むべきなのに、再生可能エネルギーや水素等々、TPPやカジノ等々の時は第三者委員会とか言い出さないでしょ 。
コレが今の政治や利権構造ややり口のすべてを物語ってんじゃない?

系統見直しが悪いといってるんじゃないのよ、やるなら真面目にやってくれって言ってるの
この問題って、系統見直しを望むなら望むほど腹をたてるべき事なんじゃないかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 08:19:08.91 ID:???.net
>>909
>コレが今の政治や利権構造ややり口のすべてを物語ってんじゃない?
いrつものように御用学者を集めたという意見は同じ

結局は安倍自民政権のエネルギー政策が曖昧な表現で目標を決めないから混乱してる状況だと思う

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:30:52.13 ID:kXUQVcp0.net
自民党というのは何でもあり政党だからな
内部の意見はバラバラだ
しかし、それを上手く利用して
その時々で上手く立ち回るし、多方面から集金できる
権力の維持だけが目的

しかし、成長時代が終わった日本では、このやり方では無理
八方美人をやれるほど財源はもう無いし、むしろ財政破綻するくらい
借金が増えた 1200兆円

これからは、強いリーダー湿布で、大きな方針を決めていくしか無い

・水素社会への転換
・日本型正社員の廃止

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:54:06.52 ID:???.net
日本メーカーは技術力はあるのに、それが生かされない悲しい社会になってる
製造業が衰退していくはずだ

パワコン不要の太陽光、「交流」でつなぐ蓄電池
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/28/news044.html

日本国内では全くといってよいほど導入が進んでいない太陽光発電向けのマイクロインバーター技術。
欧米では同技術の優位性が評価されており、パワーコンディショナーを追い込むほど導入数が増えている。
同技術に特化した米企業が、蓄電池をも取り組むシステムを開発。採用された蓄電池は日本製だった。

 太陽電池が生み出した直流電流をパワーコンディショナーで交流に変えて……。
国内のシステムでは大前提となっているこのような仕組みを「ひっくり返す」システム技術が、
欧米で浸透し始めている。

 パワーコンディショナーは使わない。
直流を交流に変換する20cm角程度の装置「マイクロインバーター」を太陽電池モジュールごとに接続し、
太陽電池モジュールからその場で交流を取り出すという方式だ(図1)*1)。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/28/yh20141028eliiy_microinv_405px.jpg

913 :869:2014/10/28(火) 18:15:14.52 ID:???.net
>>911
その考え方で小泉以降ずっと悪くなってきてるんじゃない
要は、民主主義が金科玉条のように思い込んでる病理と根本は同じ

物事変えれば必ず良くなるわけでもないし、どうしても変えるのであれば 、それが決まった時とその後の移り変わり、そして現状をシッカリ把握して慎重に謙虚にやるべき
そして何より、多数決やリーダーシップが良い方向に向かうにはその意見が正しいというのが大前提
でもそれが現状では出来ないってのは、まさにアナタが書いてるし、今までの議論でも散々出てきてるよね

本来はオルテガが大衆の言うように、その道のプロをド素人の大衆がどうこう言うべきじゃないんだろうけどね
でも現状は世界各国、既にその地位にその道のプロと呼べないタレントやモデル、芸人などが平気でついてしまうという末期症状
結局、現状はド素人の判断をド素人の政治屋が深く議論もせず謙虚さの欠片もなく行い
それをド素人以下の他人任せの国民が受け入れてるって状態
福澤も書いていたように政治のレベルは国民のレベルをあらわすんだよね。

要は、政治がその役割として機能しなくなってるのだから人任せにせず、民衆がしっかり監視して議論して正しい方向に進めるだけの知恵と教養を身に付けるしか方法がないんじゃないかね?

>>912
これはつまり、日本に現存する太陽光利権のために新技術が導入されないって話だよ

そもそも代議性の間接民主主義なんだから利権や既得権なんてあって当然、それが潰れるときは必ず新たなソレが出てきて当然なんだよね

914 :869:2014/10/28(火) 18:41:12.64 ID:???.net
>>913
代議性=代議制ね、なんか下っぽくなってすまん(笑)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:59:07.65 ID:???.net
>>912
記事中もあるとおり欠点もあるんだし、
なんでもかんでも日本で流行らないからといって文句を言うのはいかがなものかと

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:13:56.82 ID:???.net
地熱発電や小規模水力発電 優先買い取りへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141029/k10015784101000.html

太陽光など再生可能エネルギーの買い取りが制限されている問題について、
経済産業省は、再生可能エネルギーのうち、安定して発電できる地熱発電や
自治体などが運営する小規模な水力発電を制限の対象から外し、
電力会社に優先的に買い取るよう求める方針を固めました。

917 :869:2014/10/29(水) 18:57:31.58 ID:???.net
見直しではなく下げること前提?
要らなくなったらポイみたいで、さすがにちょっと酷い気がする・・・

太陽光、半年ごと価格下げ…有識者会議が提案へ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141029-OYT1T50024.html

918 :  ↑:2014/10/29(水) 19:01:08.48 ID:9JAjtFlK.net
 
と言うことは、今後、風力や、太陽光に、未来はない
ってこと、安定した発電だけが生き残る。

919 :  ↑:2014/10/29(水) 19:02:06.19 ID:9JAjtFlK.net
不安定な発電は嫌われる、発電品質が低い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:21:40.13 ID:???.net
原発は、発電による残留廃棄物が危険

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:40:41.01 ID:ikLdLhUA.net
原発は出力調整できないから需要に追従できない不安定な電源
しかも地震や故障で出力が突然ゼロになる
石炭火力も調整力は小さい
そんな系統不安定要因になる電源でも大規模に使われている

922 :セナルモン:2014/10/30(木) 06:04:17.73 ID:???.net
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

923 :869:2014/10/30(木) 06:41:47.15 ID:???.net
>>921
さすがに故障で出力がゼロになるのはどれも同じじゃないかな(笑)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 06:49:09.74 ID:???.net
>>921
> 原発は出力調整できないから
再エネムラ工作員の定番デマ
出力調整は技術的には可能。
変動費(燃料費)が圧倒的に安いから経済的理由で出力調整をしていない
フランスでは原発の比率が大きいから普通に出力調整してる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 06:50:19.64 ID:???.net
>>921

> 石炭火力も調整力は小さい
調整力があるのと、調整どころかお天気任せで出力が変動しまくるのでは天と地ほど違いますね
印象操作もほどほどに

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:17:21.06 ID:???.net
多額の税金をつぎ込まれてる原発は異常だよね

福井県に年235億円交付金…日本の将来そのもの再構築する試金石
http://www.sankei.com/west/news/141029/wst1410290004-n1.html

13基の商業原発が立地するため国から「電源三法交付金」を受けている。
26年度は一般会計当初予算の約5%にあたる235億円

927 :869:2014/10/30(木) 08:03:34.64 ID:???.net
>>926
別に原発が悪いと思ってるなら個人の考えだしそれで良いんだけど
結局あなたは今後の主電源として何を推したと考えているの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 16:13:27.49 ID:???.net
もんじゅ、再処理工場を稼動できず、原発を爆発させる日本、技術力不足を認め原発から撤退

再処理工場、完成を16年に延期 日本原燃、地元に報告
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014103001001134.html

日本原燃は30日、青森県六ケ所村に建設中の使用済み核燃料再処理工場の完成時期を、
従来の今年10月から2016年3月に延期することを決め、六ケ所村と県に伝えた。
延期は完成時期を未定としたケースを含め22回目。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:30:07.09 ID:8ZC3pu1B.net
おし、これでエネルギー問題は解決
もう原発は要らない

2014年10月30日 09時00分 更新
自然エネルギー:
風車の世界記録、24時間で19.2万kWh生む
三菱重工業は2014年10月、風車の世界記録を達成したと発表した。同社とデンマークのヴェスタスが合弁で設立した企業が取り組む試験の結果である。出力8MWの風車が24時間、定格出力そのままに発電した形だ。
[畑陽一郎,スマートジャパン]

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:34:20.55 ID:???.net
>>929
「定格出力そのままに発電」なんてのは、火力、水力、原子力なんかじゃ当たり前すぎる事なんだが?
むしろ、たった24時間出来ただけで世界記録になってしまうという事の意味をよく考えた方がいい。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:57:40.88 ID:???.net
>>930
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/30/news050.html
設備がすごいというよりは、ものすごく風況がいい地点に試験場を作ったということだからねえ
これが他の場所でも出来るわけでもないし。
記事の後半で出てきてる「稼働率」は出力とは無関係で、どんなに出力が低くても運転さえしていればカウントされる
数字。
前半の記述と合わせてさも利用率が90%あるように誤認させたいんだろうね
スマートジャパンの記事によくある手口

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:24:43.14 ID:???.net
金子勝 @masaru_kaneko ・ 10月28日

電力9社の原発解体費用の積立金が、今年3月末で見積額(計2兆6千億円)の4割以上も不足。
放射性廃棄物の処分法も未定なので、費用はもっとかかる。
経産省は会計ルールを改め国民の電気料金に乗せる。「失われた10年」の不良債権処理とそっくり。

http://qbiz.jp/article/48036/1/

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:29:16.69 ID:96gitAAt.net
>>923
>さすがに故障で出力がゼロになるのはどれも同じじゃないかな(笑)
原発の場合は100万kW単位で供給が減る
それに対応できるだけの予備力を待機させておかなければならない
東日本大震災でも中越沖地震でも4〜5百万kW分が停止しただろ

風車の場合は0.1万kW単位で停止するので系統の安定性に与える影響は
無視できるレベル。
前線の通過などで広域に発電が止まる(カットアウト)ことが希にあるが
気象予測によって事前に備えておくことができる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:37:51.97 ID:96gitAAt.net
>>924
>> 原発は出力調整できないから
>再エネムラ工作員の定番デマ
>出力調整は技術的には可能。

負荷追従運転のことだと思うが日本では認められていない
技術的にも問題が多い
「原発は出力調整できない」で間違いない

平成の時代に需要に応じて出力を調整しながら運転した例があるなら情報くれ
地元じゃあMOX燃料どころではない騒ぎになること間違いない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:44:14.19 ID:96gitAAt.net
>>930
風車は定格運転を長時間連続するようには設計されていない
風況のよい洋上でもせいぜい40〜50%の設備利用率
それでエネルギー的にも経済的にも成り立っている

燃料を投入するタイプの電源とこの点で比較しても全く意味がない
燃料を投入し続ければ火力が連続定格運転できるように
風車に風を吹かせ続けば連続定格運転もできるとい当然のことの証明

風車は役に立たないなどとデマを流す連中がいるので
設計通りの出力で運転できているという情報が提供されるのは
大いに意味がある

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:31:50.18 ID:???.net
>>935
だからさ、「風車に風を吹かせ続けば」ということが、ニュースになるくらい「ありえない現象」であるという意味をよく考えろよw

火力発電所で、「24時間連続で燃料を投入することに成功しました!」なんて事が、ニュースになるか?w

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:45:47.28 ID:???.net
経産省・原子力ムラグループによるあからさまな再エネ潰し

再生エネ 再稼働前提に受け入れ試算
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014103102000122.html

経済産業省は三十日、各社の受け入れ可能量を検証する専門部会の第二回会合を開き、
受け入れ可能量の試算方法を決めた。

原発を震災前と同じように稼働させる前提になっているため、電力会社が実態と
かけ離れた試算を基に再生エネの受け入れを拒否する恐れがある。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:53:13.23 ID:???.net
>>934
> 負荷追従運転のことだと思うが日本では認められていない
>地元じゃあMOX燃料どころではない騒ぎになること間違いない
技術的に問題があるわけじゃなくてプロ市民が反対運動をするからだって認めちゃってるね
エボラ対策のための研究施設が稼働できないとの同じこと。反対があるからやらないのが常に正しいのかな?

> 平成の時代に需要に応じて出力を調整しながら運転した例があるなら情報くれ
フランスでは普通にやってますけど。
再エネのことになると、あらゆる条件を無視して、
外国(ドイツとか)がやってることは全部日本でもやるのが当たり前!って必死に主張するくせに、やっぱりダブルスタンダード

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:55:03.34 ID:???.net
>>937
現実に存在している発電設備をないことにして想定するほうがよほど「実態とかけ離れ」てるわけだが
まあ、朝日と同類の反日放射脳の頭狂新聞にマトモな判断力があるわけないな。

940 :869:2014/10/31(金) 22:49:18.30 ID:???.net
>>933
震災以前、原発が動いてた頃は予備率10%とか16%だったし
俺が住んでる九州を例にとれば九州電力の今年の夏の予備率が3%だったけどそれで約70万kw程度ね

>>934
だから火力等々で調整してたんでしょ
既存電力は原子力、火力、水力等々、エネルギー安全保障の観点からの意味合いも含め
分散された発電方法で相互補完して出力調整や予備率の調整をしてるのに原子力や火力というようにソレ単体で語るのはナンセンスだよ

同一条件を求めるなら尚更、太陽光や風力も自前で蓄電池設置するか火力で出力調整出来るようにすれば問題ないし、むしろそれが当然じゃないかな
少なくとも自由化後は夜間や風向風量、天候などで発電できなかった時には自前で電力調達するんだしさ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:22:23.22 ID:???.net
>>940
横槍スマソ
もし仮に自由化したとして、仮に太陽光発電しか取り扱って居ないような発電会社が
あった場合、雨天や夜は他の電力会社から仕入れて売るんじゃないのか?

942 :869:2014/11/01(土) 00:11:27.83 ID:???.net
>>941
他の電力会社がソコに供給することで安定供給が確立し、結果として晴れや昼間のシェア奪われるのに売るかな?
ついでに言えば、天候次第で定量を確実に購入して貰える保証もないのに、余計な発電設備を維持管理する奇特な人はいないんじゃないかな?
百歩譲って仮に売るとしても、その企業のシェア奪われてももとがとれる価格でしか売らないと思うよ
つまり、太陽光や風力の電力価格が一般的な火力より安くなることは市場として有り得ないんじゃないかな

というか普通に考えても、売らなきゃ商売として成り立たないのなら売らずにさっさと撤退して貰うって方が企業目的にも市場原理にも叶ってるし手っ取り早いでしょ

賦課金だってそうだよ、アレがあるかぎり自由市場でも何でもないんだから潰せるネタがあれば潰しに来るでしょ
当然だよね、企業の目的は利潤の最大化だし
太陽光や風力の頼みの綱だった国すらも手のひら返しで縮小、買い取り価格引き下げで見捨て始めてるんだから政治の介入で市場原理を邪魔されることも無いだろうしね

固定買い取りを認められた再生可能エネルギーこそ電力自由化を推進すべきじゃなかったんだよ
つまり、新たな既得権だったのにソレを忘れて自分で自分の首を絞めただけでしょ

943 :869:2014/11/01(土) 00:22:34.46 ID:???.net
>>941
あーそうそう、そういえば一つだけ政治介入して再生可能エネルギーに有利?なプランが先日案として出てたよ
「原発で発電した電力は一定量、他電力が買い付けできる市場に流すことにしよう」ってのがね

でもコレをやると結局は再生可能エネルギーは原発に依存したエネルギーでしたと認めることになるんだよね
イヤ先日の委員会の提案といい、ホント政府もイチイチやることがえげつないよね

944 :940:2014/11/01(土) 00:51:31.91 ID:???.net
>>942
あくまで極端な例だよ。
あと、思ったんだが、君と俺とでは自由化のイメージにかなり開きがあるようだ。
君は、自分で畑を耕して農作物を売る感じ。
俺は、小売業で一応自分の畑も少しは持っているイメージ。

正直、今から発電所を新規製作して市場開拓するのはまず無理。
電力会社は大手企業には格安で電気を販売しているから、それよりちょっと高い価格を
複数の小売業者に売り、その復習の小売業者から電気を購入する形を取ると思う。
今の格安SIM見たいな感じでね。

太陽光発電に関しては予想通りだろ。
むしろ遅いくらいの対応。
風力はそれほど増えてないから買取価格も引き下げられては居ないはずだったが…?

自由化に関してはそれほどマイナスでは無いんだよ。
現在の法律だと電力会社以外に電気を売ることは出来ない。
つまり電気を売ることが出来るのは電力会社のみとなる。
この状況だと君が最初に言うようにシェアが奪われる事になるから電力会社は今までほとんど買い取らなかった。
買い取ったとしても対して儲けが出ない金額だったから、これまで日本では再生可能エネルギーは伸びず
また、自由化を求める声があったという背景があるんよ。

実際に今も要領が越えそうだから買取一時停止と言っている。
実際は、まだまだ再生可能エネルギーの導入量は少ないけどね。

>>943
まぁ原発が無ければ、もっと再生可能エネルギーを導入できたと言う話でもあるんだけどね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:21:04.02 ID:lNSZbbjs.net
FITはPPSにも売れます。
それどころかひとつの太陽光発電所の出力を
確実なところだけPPSがとり、のこりもの
(汚いところ)を電力会社に買わせるという
とんでもないことが起こっている。
とんでもない法律だ・・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:58:29.91 ID:???.net
>>944
FIT法に無知な上に、「自由化したら再エネが売れる」と無邪気に思い込んでるあたり・・・
全量買取の上に高額の価格保証がついてるFITより「マイナス」じゃない自由化なんてありえないだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 06:14:02.75 ID:???.net
自由競争で安い電力を供給可能に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/24/news020.html

 新制度に移行すると、電力市場の構造は大きく変わる。
特に重要な点は発電と送配電が分離・独立することである
。これにより小売電気事業者は最も条件の良い発電事業者から電力を調達して、
送配電事業者を経由して顧客(需要家)に電力を販売できるようになる(図3)。
その結果、安い電力を供給しやすくなり、事業者間の競争が生まれる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/24/jiyuuka3_meti_sj.jpg

948 :869:2014/11/01(土) 07:03:12.72 ID:???.net
>>944
イメージが違うのはその通りだろうね

>それよりちょっと高い価格を
複数の小売業者に売り、その復習の小売業者から電気を購入する形を取ると思う。
いや、これだと自由化後は現状より確実に電気料金が高くなる事になるよ?
俺は自由化すれば電気料は確実に安くなるなんて思ってないけど高くなること前提で良いの?

確かにまだ風力引き下げは決定事項じゃなかったね
風力の価格については以前、陸上風力の価格を下げて洋上風力の価格を引き上げるって話が出てたのでソレの事ね
誤解される書き方して申し訳ない

>>943に関しては、今後政府の言うように原発により発電した電力の一部を市場に流すことが強制された場合の話ね

で、あなたが火力等の事業主だとしてシェアの奪い合いをすることになる太陽光や風力のために、それらが必要な時にしか使うことのない設備を保持して維持管理します?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:32:02.64 ID:???.net
>>945
系統運用の上ではどちらでも同じことだろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:37:11.36 ID:???.net
>>948
調整力の市場をつくることになるだろうね

951 :869:2014/11/01(土) 07:52:06.78 ID:???.net
>>950
質問の答えになってないけどもういいや

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:05:20.94 ID:???.net
古賀茂明「日本再生に挑む」 官々愕々 再生エネ買い取り停止の裏で
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40939

太陽光発電への参入がそこまで増えたのには意外な理由がある。
 第一に、経産省と太陽光パネルメーカーとの癒着だ。
 第二の理由は、再生エネを強力に推進して反原発の世論を鎮めようという思惑だ。
 第三の理由は、高コストの再生エネが増えると電力料金が上がることを消費者に
  思い知らせようという狙いだ。
  消費者側から、再生エネを止めて、原発再稼動で電力料金を下げて欲しいという声が出ることを
  期待したのである。つまり、全ては原発のためである。

原発推進への原子力ムラの着実な歩み。国民は、その粘り強さにただ脱帽するだけなのか。
それとも、それを上回る粘り腰で大逆転できるのか。私たち一人ひとりの真価が問われる時が来ている。

953 :940:2014/11/01(土) 08:47:14.95 ID:???.net
>>946
そもそもFIT以前から自由化が求められていたから
FITとの同時を最初から想定していた人はまず居ないんだが…。
もっともFITだって期限があるからいつまでもというわけでも無いけどね。

>>948
電気の原価って約12円/kwhくらいだったかな?
大口の企業とかだと約15円/kwhで販売している。
それを家庭用では約25円/kwhで購入している。

流石に家庭用で15円/kwhはムリだろうが20円/kwhくらいなら引き下げられる
だろうというが俺の勝手な予想。
電力会社間で18円/kwhで売買しても電力小売業者も安くなるし、今より価格も下がる。

まぁ初期のFITの価格はかなり高めの設定だから、俺はもっと早く下がると思っていたけど
導入速度(アセス審査等)が遅くて普及してなかったから、普及し始めたら太陽光発電のように
年10%くらいで下がるとは思うけれどね。

結論から言うと維持するね。というか陽光や風力以前に、需要変動による調整力は必要だから
それらの設備がないと火力等の事業主になるのは無理。
特に太陽光発電は夏場のピークを考えると揚水発電を建設維持管理するよりは安上がりだろうし。

954 :869:2014/11/01(土) 13:08:04.80 ID:???.net
>>953
>>951で失礼な書き方して申し訳ない
そして、あなたなりの根拠を示しながら説明してくれたみたいで有難う

ただ、企業というモノの体質からも
現状25円とかで売れているものを減価償却も終わらないうちからそこまで下げるかな?
それと、同業他社に18円で売買した電力が仮に市場で20円で売れるとしたら、売る方はワザワザ安値の18円じゃ売らないでしょって話なんだけどね
俺が言ってるのは、上記のように企業の目的が利潤の最大化である以上
市場に高値で売れるものなら自分で売るし、ソレを他人に安値で売ったり、競合他者が困ったときのために日頃必要としない設備を維持管理しないでしょって話ね

あと、固定買い取り分をおそらく皆で分担することになると思うんだけど
ソレで利益を出している企業がソレを負担している企業より安く売電出来るようになるかな??
少なくとも自由市場の上では最低でも火力の平均と同額にしないと市場原理に反するんじゃない?

まあ、あの政府だからそこまで深く考えてるとは思わないけどね
またもめるんじゃねーかなと思うんだよね

955 :940:2014/11/01(土) 15:09:26.01 ID:???.net
>>954
949は俺じゃないから無問題

減価償却は大抵既に終わってる物が多いし、終わってないにしても
20円で売っても確実に黒字になる。
電力会社以外にも既に発電施設を持っている所があり
そういう所が18円とかで売り出した場合、大手は買う必要はないだろうが、
小売業(仲介業者)は購入する可能性もある。

というか今現在の電力小売業がこんな感じで行われているらしいし。
もちろん家庭用向けではないんだけど。

再生可能エネルギーは一律で強制的に組み込むようにするんじゃないのかな?
まぁあの政府だからってのは禿同だが。

956 :869:2014/11/01(土) 16:27:21.04 ID:???.net
>>955
その18円で売り出すって仮定がよく分からないんだけど、なぜ18円で売り出すの?
普通に考えりゃ、いくら利益が出るとはいえ極端に安価で売り出す理由が無いと思うんだけど

それと、自由化になったら余程不安定だったり小さな所で設備投資にメリットを見出だせない所以外ソレを小売に売る必要も無くなると思うし
仮に小売に売ったとしても、その小売はソコに利益をのせて市場に出すわけだし
普通に考えたら余程特殊なことやらなきゃ後だしジャンケンされて大手に価格面でもサービス面でも対抗できないでしょ

結局、電力って規模の経済だよね
行き着くのは資本がでかいところ数社の天下にしかなり得ないと思うよ・・・って
まあ、この辺は各々考えが違うだろうし、そもそも自由化の詳細も決めずに自由化だけ結論ありきで決めちゃってるような異常事態だから今後の展開次第でなんとも言えないけどね

結局、政府が適当だから国民や企業が割り食ってるだけなんだよね
前にも書いたけど、自由化でも分離でも再生可能でも原発でも何でも良いからもう少し現実的にシッカリ詳細詰めてからやってくれと

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:06:06.64 ID:AYRBcKpS.net
次スレ

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆12
※このスレから旧スレも加えてスレナンバーを付けています。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1414832539/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:35:28.53 ID:AYRBcKpS.net
いよいよクリスマスイブにトヨタの燃料電池車が発売か
胸熱だな

いよいよ水素社会の到来だな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:18:57.63 ID:???.net
小泉氏「日本は原発やっちゃいけない国」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141101-1390626.html

 原発ゼロを訴える小泉純一郎元首相が1日、東京・国立市の一橋大国立キャンパスで講演し、
安倍晋三首相が進める原発再稼働の方針について

「まだ原発を使ってやっていこうということの、気が知れない」と、激しく批判した。

 先月発生した御嶽山の噴火を引き合いに「日本は地震や津波、火山噴火が多い。想定外は許されない。
日本は原発をやっちゃいけない国だと思う」とも述べ、政府にエネルギー政策転換を促した。

 小泉氏は「日本は原発ゼロで1年以上やっている。暑い夏も寒い冬も、停電はなかった」と指摘。

「政府が再生可能エネルギーへの支援策を推進すれば、(普及体制が)広がる。
国が原発ゼロでやろうとなれば、30年で原発と(再生可能エネルギー)の割合は逆転できる」とも述べた。

960 :940:2014/11/01(土) 21:29:27.05 ID:???.net
>>956
18円はあくまで俺の予測値。
根拠は第一段階料金よりもちょっと安い金額ってだけ。

自由化後に大資本の力押しをやると独占禁止法に抵触するようになる。
イメージもあるし、罰金等もあるのをお忘れなく。

961 :869:2014/11/01(土) 21:58:18.56 ID:???.net
>>960
俺が書いた手法は力押しでも何でもなく現在も自由市場の名の元に各方面で一般的に合法的に行われている事だよ
それとも俺が気付いて無いだけで何か法に抵触するようなこと書いてる?

因みに、大手ってのは既存電力だけでなく出光やJX、丸紅等々の大手石油関連や商社も含んでるんだけどね
普通に考えりゃ他業種同様、寡占化が進んで最終的に大手数社がそのシェアの大半を占めるのは現状の市場を見ても明らかでしょ

まあ、禿の作ったエネルギー財団の言い分を聞いて
北海道にある禿の風力や太陽光があてが外れて買取りして貰えず余ってるから、じゃあソレで水素作ろうぜ!
とか言い出すような政府だかし金のある方に靡くんじゃね?ってのが的を射てる言い方のような気もするけどね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:18:15.82 ID:???.net
>>952
こいつも経産省時代に冷遇された怨念のせいで頭がおかしくなってるとしか思えんな
太陽光の買い取り価格が高くなったのは、某禿とかが民主党と癒着してロビー活動しまくったからだろ。
第2第3の理由とやらはそのバカ高い買取価格に付随してるだけことだし。
むしろ「再エネムラの着実な歩み」というべき

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:48:58.89 ID:???.net
>>962
そもそも、どこに意外な理由があったのかも疑問だな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:30:13.07 ID:58LnMIk3.net
そもそも、無尽蔵で無公害で無料の自然エネルギーだけで
日本の全電力の10倍もの発電が可能なわけだから
答えは出ている
自然エネルギー+水素社会

原発村や独占電力が既得権維持の為に反対しているだけ
しかし、奴らの既得権のために日本を衰退させるわけにはいかない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:22:56.83 ID:58LnMIk3.net
ついに、キタアアアアアアアアアアアアアアア
これで究極のクリーン社会、水素社会に決まり


トヨタ燃料電池車「ミライ」、走る姿お披露目
2014年11月02日 11時58分
トヨタ自動車は1日、12月に発売予定の燃料電池車「ミライ」を、
愛知県新城市で開催中の全日本ラリー選手権でコースの安全性を確認する先行車として走らせた。

966 :869:2014/11/02(日) 13:51:18.62 ID:???.net
>>965
気が早いな、それまだ燃料電池車だよ?
このレベルの水素燃料電池スタック技術じゃ寿命の面でも価格面でも車には使えても常用のエネルギーとしてはまだまだ全然使い物にならないし、まだまだ先は長いと思うよ

って、 >>965は単なる煽りなのかな??

確かに将来を見据えてメタハイやこういったものを研究開発するのは必要だし素晴らしいことだと思うし、それを国が補助するのも当然だと思うけど
如何にももう水素タウンの技術が確立したように吹聴するのは逆に良くないし、それこそ太陽光の二の舞になっちゃうよ

兎に角、片寄った見方をせず、単なる金儲けの道具にされないように 、技術面、供給の面、コストの面、等々これから謙虚に、そしてシッカリと足場を固めていくことが大事なんじゃないかなと思うんだよね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:19:32.39 ID:???.net
核燃サイクル推進の読売も見放せぬ原燃に苛立ち
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/20141102-00040450/

核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成予定が2016年3月に延期されました。
1997年完成予定でしたから20年遅れが視野に入り、推進の読売新聞ですら
冷えた態度ありありで苛立ちを隠せなくなったのが印象的です。

《工場の廃止措置や返還放射性廃棄物の管理などを含め、
再処理事業に必要な費用は約12兆円。
だが、電力各社の積立金は現在2・5兆円にとどまる。
従来の地域独占が崩れ、厳しいコスト競争下に置かれた場合、
巨額の費用負担は各社の重荷になりかねない》
との主張や読売の書き方に経済産業省の意向が反映していると見られます。

しかし、こうした「体制内」的な叱咤激励はあまりに遅すぎたと申し上げます。
再処理工場はやはり駄目だったと見込んで、大量に貯まっているプルトニウムや
使用済み核燃料の処分など核燃サイクルを看取る準備に掛かるべきです。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:27:32.47 ID:???.net
The daily olive news ?@olivenews 10月29日

こんなにある原発の使用済み核燃料の貯蔵量(体数)
万年単位の危険 処理技術なし
再処理工場 国内外で事故
英国の海汚染
危うさ原発以上

あなたはそれでも原発再稼動を選択しますか

https://pbs.twimg.com/media/B1Gs2f1CcAIk0Gq.jpg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 09:35:04.19 ID:ARLPTsZn.net
いや、もうとっくに住宅用の燃料電池、エネファームが発売されている

これからも、どんどんコストパフォーマンスが良くなる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:53:30.00 ID:???.net
エネファームで賄える電力は一部だけ。副生産のお湯が余るところで発電は止まる。
燃料電池も耐久性考えると元がとれるかは微妙だけどな。

ただ、電力は今後ますます上がるから結果的に元がとれるかも。

971 :869:2014/11/04(火) 21:28:09.53 ID:???.net
燃料電池だけでなく発電システムも購入して、それを設置して、それだけでも数百万、更に維持管理費かかるし電池寿命の問題もある
仮に技術革新が起きてソレで全ての電気賄えたとして、それと別に水素燃料を購入しなきゃいけないのに金銭的に元取れるかね?
確か現在の燃料電池の寿命って7万時間程度じゃなかったっけ?
(調べたの今年の頭くらいだったから変わってるかな?)
因みに現在の平均的な一般家庭の電気料金が月10000円程度なのに
国や水素を推してる企業が言っている現状での水素の「目標売価」ですら、まだガソリンと大差ないくらいと言っているんだし
金銭面だけで考えても本当に今後躍進的な技術革新でも起きないかぎり、水素タウンとかまだまだ先だと思うけどね

少なくとも、この状況で早々と水素社会キターー!とか喜ぶのは馬鹿げてるし逆効果
これからシッカリと足場を固めながらやってかなきゃ本当に太陽光の二の舞になっちゃうよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:04:05.42 ID:???.net
廃炉でも大量の放射性廃棄物がでる、でも捨て場所が無い

中部電力、課題はごみ処分先
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_1194/

中部電力は4日、浜岡原発1、2号機(静岡県御前崎市)で2009年から進める
廃炉の準備作業を報道陣に公開した。
廃炉完了は36年度の予定。国内の軽水炉では初の廃炉として注目されるが、
解体ごみの処分など課題が山積している。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:33:52.57 ID:E+Z5a0Cr.net
燃料電池がものになりそうなら、なぜ最初に車に載せようとするのだろうか?
大規模発電施設を作る方が先ではないか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:40:56.84 ID:???.net
>>973
コスト的な問題じゃないのか?
EVは1kmあたり4円
ガソリン車で8円とかだった試算だった気がする。

つまり、電気として売るよりもガソリンとしての価格設定をした方が設けがある。
というか、大規模燃料電池だと採算が合わないと思われ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:48:46.11 ID:E+Z5a0Cr.net
もっとコストが安い発電方法はないのか?

976 :869:2014/11/05(水) 23:18:56.60 ID:???.net
>>965とかも、水素推してるならむしろこういうのを地道に貼れば良いのに

水素を洋上で製造できる、世界初の浮体施設を開発 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1410/27/news027.html

本当に水素社会を構築したいならこういう事の積み重ねや、現実を見つめ受け入れた慎重で謙虚な議論こそが大事だよね。

>>973
水素社会とか水素こそ新エネルギーとか言い出しっぺがまたあの禿らしいので
今回も太陽光の時と同様、エネルギー政策は建前でまあそう言うことなんじゃないのかな?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:25:28.10 ID:???.net
>>975
水素を燃料に用いた発電の方法としては、
 @ガスタービンの燃料として水素を用いるもの、
 A蒸気タービン用のボイラーの燃料として水素を用いるもの、
 B燃料電池を用いるもの、
の3種類

水素発電について P2より
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/suiso_nenryodenchi_wg/pdf/004_02_00.pdf

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:50:02.78 ID:jPKl5fk6.net
燃料電池はあくまで電池。なんも発電してないの。
水→電気分解で水素と酸素にする→水素を載せる→酸素と化合させて
エネルギーを取り出す、それだけです。自然界にある(…か?)水素使ってたら
どんどん世界に水が増えちゃうじゃないか…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:54:27.96 ID:jPKl5fk6.net
大体、酸素と水素の化合エネルギーは電気で出るわけではなく、
熱や光や衝撃として出る…燃焼だから当たり前…なので、
使うにはちょいと設備が必要。そこらへん、もともとガソリンの燃焼で
タイヤを回している車には使いやすいの。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:04:22.26 ID:???.net
>>978
燃料電池は、補充可能な何らかの負極活物質(通常は水素)と正極活物質となる空気中の
酸素等を常温または高温環境で供給し反応させることにより継続的に電力を取り出すことが
できる発電装置である。(Wikiより抜粋)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:25:43.16 ID:???.net
>>973
>>974のコスト観点に加えて…
スレ違いで恐縮だが、ドライバー観点を憶測で加えると、

>>965の読売の記事
>1日にミライのハンドルを握った豊田章男社長は
>「エコだけでなく走って楽しい車ができた。(略)」と話した。
からの推測だけど、自動車の動力源として
内燃機関(ガソリンエンジン等)より電気モーターの方が楽しいし向いてるから
もあるんじゃないかな?
動力特性も多分扱い易いし、高出力のためにターボを追加する等も不要だしね。

今までの最大の問題点は、恐らく電気モーターへの電力供給方法。
もし、コストや電力供給方法が解決されれば、
自動車会社は全部電気モーターにしたいと思ってたりするかも。
トロリーバスが見直されている、等の記述も見られるから完全に的外れでないと思うけど…

982 :869:2014/11/06(木) 21:09:23.81 ID:???.net
>>981
楽しいって観点から言うと、人それぞれで必ずしもガソリンが劣っているとは思わないけど
やっぱりあれじゃないかね、あなたも言うように京都議定書の関係とか
あと、新しい技術を投入することで落ち込んできている売上を伸ばせるのではないか、という目論見がデカイんじゃないかな

しかし、ミライの水素燃料タンクって7気圧かかってるって聞いたけどホント?
もし本当なら、いや、完全にイメージで意見してなんか申し訳ないが、一般論として「怖いw」と思うのは俺だけ?

実際、どの程度でどんな構造でどれだけの安全性あるんだろう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:43:32.73 ID:???.net
>>982
安全性が気になる水素・燃料電池、普及に向けて規制緩和も進む
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/08/news033.html

水素は人体には無害だが、空気中で爆発する可能性がある。
ただし気体の状態では軽くて拡散しやすいため、爆発の条件は限られる。
高圧ガスの取り扱いを定めた法律に従って適切に利用すれば安全性は高い。
燃料電池に関する規制も数多くあるが、普及促進の観点から見直しが進められている。

燃料電池自動車の安全性に関しては2013年に世界統一の基準が定められた。
水素は空気中で4%以上の濃度になると爆発する可能性が生じる。
このため排気する気体の水素濃度が4%以上にならないことを統一基準に設定した。
ほかにも水素タンクの強度や、衝突時の水素放出量などを具体的な数値で決めている(図3)。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/08/suiso5_3_sj.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/08/suiso5_8_sj.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/08/suiso5_4_sj.jpg

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 09:18:15.91 ID:XbVy/z+Wg
太陽光発電で100%賄うつもりなら
>消費電力を9割削減してからってのも理解できるけど、
LEDで消費電力が格段に減らせました。
全ての家電を省エネ化する技術革新を進めれ法人が省エネ設備に設備投資すればすぐにでも達成できるでしょう。
消費電力を減らせば減らすほど電気代が安くなる仕組みも大事。
脱原発のためにも一番大事なのはこの省エネ
太陽光発電の資源量から見たら今の水力でも保管なら十分だろ。 平均1割だから、いざという時は発電量増やせるし。
それに、中小水力発電も増えれば1割は超えそうだしね。
水利権の規制が自由化で緩和または廃止され河や海が国民全員の財産とみなされれば普及と技術革新が進む。
波力・海流とかも実用化され、バイオマス発電も単価の安い燃料を作れるように慣れば100%は可能。
時間の問題。
後は蓄電設備の大幅な向上
後重要なのは日本の技術力なら可能な本気でフリーエネルギー開発。
フリーエネルギーは全ての人に無料でエネルギーをという精神がいるからこれ
だけは儲けようと思っちゃダメです。特許をあえて取らないぐらいの心がいります。ただ全世界のエネルギー問題を解決出来るぐらいの力がある。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:22:00.35 ID:qUVblBGAu
収束作業支援の為また通常の作業用にも、
放射線への遮蔽性を少しでも高められるような防護服を
また暑熱期の負担軽減工夫も

総レス数 985
519 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200