2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 00:04:01.81 ID:cGP+MXv1.net
https://calibre-ebook.com/

Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Calibre
Calibreとはフリー・アンド・オープンソースの電子書籍ソフトウェアであり、
電子書籍を保存や管理を行うことが可能で、多数のフォーマットに対応している。
またDRMのかかった電子書籍を他のフォーマットへ変換でき、
数種類の主な電子ブックリーダーと同期することができる。


使い方説明サイト
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/calibre


Calibreについて語りましょう

【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1588178225/

【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1624064232/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 01:15:10.44 ID:Iywo4MCH.net
二つ立ってるがこっちで良いのかな?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 06:48:14.79 ID:HR0STLl2.net
DRM関係の頭の悪い話は糞スレの方でやってもらって
ここは保存・変換・変換・編集についてのスレってことでいいんじゃないのかな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 06:51:09.32 ID:HR0STLl2.net
変換2回書いてて草

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 08:26:38.22 ID:oMiWzVN8.net
前スレの雰囲気だと、アンリミから本を盗むのに使ってるだけで、calibre自体は難しくてよく分かりませんって奴がほとんど
昔はリテラシーが高い層だけがひっそりと使ってたのに
アフィブログが広めまくったせいで割れ支援ツールとして認知されてしまった感じ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 08:29:27.96 ID:hIkUBGoI.net
こっちでいいんじゃない?
あっちは荒らしが立てたとしか思えないし
いつもの基地外も湧いてるし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 11:14:15.33 ID:pxyL4R0+.net
リテラシー()

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:51:52.85 ID:oMiWzVN8.net
>>7
何も言い返せなくて、悔しくて、なんとか捻り出してみたのが横文字嫌いのネトウヨしぐさって
可哀想そうなほどダサい奴だな…これがアンリミ万引きキッズか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 15:38:41.81 ID:bNNSBs1R.net
前スレの書き込みで気になったんだけどいまだに古いバージョンのfor PC大事そうに使ってる奴いるんだねw
ずいぶん前の時代遅れの対応を必死に守ってて草

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:06:59.03 ID:rVOD8dJJ.net
古いバージョン使ってるとやっぱ良くないのか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 02:13:55.13 ID:b6hoBbyW.net
kindlekey1.k4iはwindows環境では生成する必要ない?
マジで教えて下さい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 02:22:41.66 ID:daxmOQX6.net
>>11
何のキーなのかそれだけじゃわからないんだけど
前スレで"別スレで見たっ"てレスついてるんだからそっちのスレで聞いてみなよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 02:31:47.88 ID:ScZvXt1d.net
KFX無効にしてるとresが落ちてこないのはテンプレ入りにするべき

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 02:33:37.33 ID:b6hoBbyW.net
>>12
DEDRMの中にあるkindlekey.pyを実行すると生成されるファイル
あっちで聞いてダメだった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 03:42:08.92 ID:daxmOQX6.net
>>14
あーあれはPythonスクリプトでDeDRMのキーが作成できないって書込に対してのレスで
暗号化モジュールが正しくインストールされているかの確認のためにkindlekey1.k4iを生成してみるって話だぞ
Pythonスクリプトを使わないならそもそも不要

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 04:28:16.87 ID:nBh3nFGb.net
>>11
こいつは別板にもマルチポストしているマナー違反
248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 23:32:13.23 ID:jBrerQHo0
kindlekey1.k4iってまだ必要?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 06:11:58.39 ID:VyOTJUUY.net
calibre関係ねーじゃん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:11:13.23 ID:I0BVYYa+.net
>>12-15
そういうゴミみたいな話はこっちでやれ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1655820503/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:41:07.26 ID:g2kPUI90.net
>>17
calibreのプラグインの話だからセーフっちゃセーフ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:41:33.15 ID:g2kPUI90.net
>>16
そこで回答得られなかったからここに来たんだろ?
暖かく迎えてやろうよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:45:31.22 ID:g2kPUI90.net
>>18
有意義だろ
ネタにしてはつまらんぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:06:27.59 ID:I0BVYYa+.net
うわっ連投してまで流れを変えたいのか
この調子じゃまた猿の質問に猿が答える糞スレが繰り返されそう
常駐してる奴が馬鹿すぎてどうしようもないわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:17:33.95 ID:9Na5HpaX.net
変えようとしたのは自分の癖にw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:47:46.70 ID:jDpfx+0o.net
>>15
なるほどね、ありがとう
python使わなければLinuxでも不要なのか…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 10:18:14.10 ID:c6twC+zE.net
>>24
マルチした先にもお礼しなよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:07:43.57 ID:3fsbbLsH.net
自分が興味のない話は絶対許さないマン参上

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:55:17.60 ID:ghPDD7WO.net
>>25
はい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:58:03.18 ID:/Zs1EJ+9.net
まあ、くっそ低レベルだよねここ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:53:21.39 ID:MqP+cluX.net
>>19
kfx無効はプラグイン関係ないじゃん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:55:13.56 ID:FqgaxitT.net
そもそもkfx無効のままにしてる時点で古いKindle使ってる情弱ってバレちゃうしな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 21:33:27 ID:OekvMCnO.net
1.25以降でもKFX無効に出来るけどガイジか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 00:20:41.12 ID:yZqJSIwl.net
最新Kindleはkfx無効にしても起動時に強制で有効に戻るだろ
俺は無効にしたいときだけ某バッチで切り替えてるけどな
最新で無効のままに出来るの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 00:51:11.99 ID:Agam6gGz.net
早く誰かテンプレにまとめろよな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:18:15.31 ID:Eygoqlv7.net
質問なんだが、
.resファイルの中身ってどうやって確認するの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:51:03.30 ID:KvrGctan.net
こいつ前スレでも聞いてなかったか?
なんで検索しないんだ
過去スレでも書かれてるし、ぐぐればすぐ見つかるのに
馬鹿って大変そうだなw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:39:59.76 ID:Eygoqlv7.net
Calibreを何度再起動してもこの画面が出てくる
https://i.imgur.com/rwjZ6TO.png

ここからどうしたらいい?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:53:28.67 ID:tmXjRzAp.net
kindle unpackはそのままではCalibreでは使えなかったはず
確かpart2のどこかにやり方が書かれていた気がするから過去スレ漁って来た方がいい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:19:16.16 ID:Eygoqlv7.net
azw.resファイルの中身を見るために一々Pythonをインストールしないといけないのか?
流石にしんどすぎる
もっと手軽に.resファイルの中身を取得したい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:27:54.01 ID:Mxg+IQ+o.net
馬鹿って大変そうだなwww

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:28:08.20 ID:Eygoqlv7.net
アカン、全くどうすればいいか全然分からん
いくらディスられてもいいから.resファイルの中身を取得する方法と、
.resファイル内のHD画像をazw3(or azw)の中の低画質画像と差し替えてazw3に出力する方法
を教えて欲しい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:51:10.33 ID:yZqJSIwl.net
3回まわってワンって鳴いて土下座して頼むのなら教えてやらんこともない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 01:17:48.10 ID:9n3Ocpfw.net
まずはバイナリエディタで開いてどういうファイル形式か調べるんだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 02:32:10.47 ID:Tt9r8J/U.net
※40
resの展開はpythonスクリプトのDumpAZW6_v01.pyでできる
azw内の画像差し替えはkindle unpack mod版プラグインでできるが
azw3で出力するにはCalibreの変換(おすすめしない)くらいしか方法が思い当たらない
mod版はメンテされてないのでCalibre4ではそのままで動くがCalibre5では
中のpythonスクリプトを自分で更新しなければならない(過去ログに書いてあったはず)
pythonの実行方法などは完全にスレチなのでソフトウェア版あたりで聞いてくれ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 06:19:29.48 ID:cVweyFpj.net
レズレズレズってみんな百合が好きだな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:15:53.37 ID:5lAnc0ml.net
apnx無のres有ってあり得る?
全4巻で4巻だけapnxが無かったんだが

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:31:02.74 ID:zXQrmjby.net
レズと百合は違うのだよ坊や

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:55:31.27 ID:l6O4xaUw.net
>>43
今までの書き込みでそのぐらいわかってるって気付けよ
その使い方がわからんって言ってるんだ
使えねぇな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:10:17.84 ID:YTReGn/N.net
一番使えないお前が言う事じゃないわ
part2の過去スレ見ろって言ってくれてる人が居るんだから見ろよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:36:56.07 ID:u3aKhVkz.net
煽れば根負けした奴がヒント出してくれる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:44:19.34 ID:rU64Ay4F.net
静電気が発生しないようにまず全裸になるのが基本
脱いだら言ってくれ続きを説明する

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:49:31.38 ID:cNKT/WL2.net
>>43
ありがとうございます。
要するにPython実行環境を準備できていることが前提ですね
俺には無理そうです


それと、皆って落とした電子書籍はバラバラのファイルに展開させて保管・閲覧してるんですか?
kindle unpack+zip mod版を使ったら必然的にバラバラのファイルに展開されますよね?
junk2ool.netのサイトではzipで出力されるって言ってますけど、zipだと閲覧できないと思うんだが。

俺はazw3みたいな単一のファイルに纏まってた方が扱いやすいと思ってるんですが。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:50:22.85 ID:cNKT/WL2.net
>>48は成り済ましなので無視でOK

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:50:44.09 ID:cNKT/WL2.net
訂正
>>47は。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:54:44.38 ID:rAAZBRVp.net
やっぱり理解できてなくて草

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:09:14.23 ID:0J5Xzbkl.net
>>51
ほんとに馬鹿って大変なんだなw
azwで保管する意味がないだろ
azwは尼独自形式でリーダーはkindleしかない
あってもcalibreの糞みたいなおまけリーダーぐらい
実際中身はepub(azw3)やpdf(azw4)だぞ
だから皆epubやpdf、zipに変換する
漫画なんかの画像をまとめたzipを読む専用リーダーも昔から多く存在する
epubリーダーより単純な分軽いんで好んで使う人が多い
epubも実際はzipなんで拡張子変えればそのままzipとして使えるけどな
バラバラってのが意味不明だがunpackしたファイルのこと言ってるのか?

まあ、諦めたならもう黙ってろよ
過去スレに全て書かれてることをダラダラとレス消費してんじゃねーよクズ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 11:00:38.90 ID:cNKT/WL2.net
>>55
参考になります。

バラバラってのは、正規kindle unpackでunpackした直後の、HTMLファイルとかフォルダとか画像とかの集まりになった状態のやつ
kindle unpackしてる人は皆こんなバラバラのファイルの状態で保管してるのかと思ってたんだが?

それと、このスレ民の暗黙の了解なのか知らんけど、kindle unpack+zip mod版を利用してる=取り扱ってるのは画像ベースの電子書籍 ってこと?
俺は文字ベースの本を念頭に置いてずっとレスしてたつもりだから、何でzipになんかしないといけないんだ?って思ってたし、
文字ベースの本だから、azw3のママにしておきたいし、なおかつその低画質画像をresファイル内の高画質画像に差し替えるのにkindle unpack+zip mod版がどう使えるのかって視点で疑問を感じてたんだが?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 11:09:15.16 ID:efsi14Id.net
>>56
文字ベースの本ならepubにすりゃいいやん?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 11:17:59.07 ID:4VUJ+IYV.net
zip modならリフローのでも画像を高画質版に差し替えたepubにしてくれるじゃん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 11:48:40.55 ID:VhF1o5EK.net
>>55
>azwは尼独自形式
それはその通りなんだが実はazwはmobiに独自DRMつけただけなんだよね
まあ解除してもmobiとして読み込めるわけでは無いけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:19:45.05 ID:qwYSTZXU.net
大前提として、Kindleで買った書籍を他のアプリで読みたいからDRM解除すんだろ
その場合はazwで読むことがまず無いからepubやzipにする
だから高画質な画像ファイルと差し替えてepubやzipにする必要が出てくる

azwのままkindle端末 or kindleアプリで読むならDRMはずさんでも端末やアプリから直接DLすりゃ勝手に高画質で読めるからunpack使う事ないだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:50:34.58 ID:cNKT/WL2.net
じゃあファイル変換してる人たちは、
・CalibreのバージョンはKindle unpack+zip modが動くバージョン4のままにしてる、か、
・Kindle unpack+zip modのソースファイルをいじってCalibreのバージョン5で動作させてる
のどっちかってこと?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:53:56.83 ID:u3aKhVkz.net
1から10000000000まで聞くつもり?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:00:29.58 ID:4VUJ+IYV.net
zip modをcalibre5に対応させるのなんてそんな難しいことじゃなかろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:08:46.69 ID:cNKT/WL2.net
>>63
俺はPythonに触ったこともないから全く分からん。
Java, Cに2年ほど触った経験がある程度

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:15:54.79 ID:cNKT/WL2.net
アマゾンギフトって匿名の人に任意の額渡せたっけ?
情報料として200円ぐらいなら払ってもいいんだがw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:25:32.88 ID:efsi14Id.net
>>61
ちなみに自分はKindle unpack+zip modをいじってCalibre5で動作させながらも、別途Calibre4も残して時々使っている

>>65
そんだけできればやれるだろ
ファイル差し替えるだけだぞ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:56:30.64 ID:ZyQag6g/.net
>>64
なあ、何で過去スレ読まないの?
プラグインでPythonいらねーよ間抜け
ファイル置き換えるだけだよ
何をすればいいか全部書いてあるよ
ここで聞いて馬鹿にされながらいい加減な回答待つより早いだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:04:23.53 ID:btrysEfG.net
>>56
zipmodの制作者サイトで説明読めよ
何が出来るのかもわからず話してるだろ間抜け
zipmodは画像に特化したzipが作れるだけじゃなくてepubやzip等に変換する時に設定すれば自動でresを読み込んで組み込んでくれるの機能が重要なんだよ

unpackファイル保管する発想が浮かぶ時点で相当な頭悪いのはわかるわw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:10:04 ID:rpup4yjB.net
>>65
いいから3回まわってワンって鳴けよ馬鹿www
土下座して頼めよ情弱
そうすりゃ馬鹿でも余裕で出来る方法教えてやるよ
過去スレに書いてあるけどさ、お前は見つけられないというか理解出来ない馬鹿なんだろ?
教えてやる変わりに二度とここに書き込まないと約束もしろよ
ほれ鳴け馬鹿

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:42:33.66 ID:14+S1UNw.net
>>65
桁足りねえだろハゲ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 15:04:20.30 ID:cNKT/WL2.net
>>68
実際にKindle unpack+zip modをインストールすれば俺みたいな質問はしなくて済むんだろうけど、
なにせ俺今、Calibreのバージョンが5.4.2だし、インストール自体が完了してないからこんな質問になってるってのはあるな

Calibreで出来ることを減らしたくないからダウングレードはしたくない。だから、現行バージョンでKindle unpack+zip modを使いたい
まぁわがままだろうけど

ちなみに、正規Kindle unpack(ver0.83.1)のプラグイン(zip)をKindle unpack+zip mod(zip)に差し替えただけだと全く何も起こらなかった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 15:25:50.31 ID:rpup4yjB.net
>>71
差し替え方法も過去スレにヒント出てるけど?
読む気もないってこと?
3回まわってワンって鳴いてみれば?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 15:29:17.30 ID:r8H0vgGw.net
>>71
テンプレみたくまとめてくれ
マニュアル化してくれ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 15:30:31.36 ID:x8g7wjJX.net
>>64
1から学んだ経験があるならPythonも触れるようになるよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:01:31.66 ID:YTReGn/N.net
>>71
過去スレ見ろって皆から何度も何度も言われてるのに何で見ないの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:59:42.94 ID:4VUJ+IYV.net
part2読めばいいだけなのになぜ読まない?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:52:38.67 ID:14+S1UNw.net
直近3スレは見ろよ
舐めてんのか猿

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 19:37:28.45 ID:qwYSTZXU.net
5の環境とは別に4をインストールしてそっちでDRM外してunpackした書籍を5にインポートすりゃいいだろ
unpackがどんなものなのかってのはそれで確認できる

使う意味すらわかんねーツールを他人がいいものだって言ってるからって迂闊に本番環境にぽいぽいぶっ込むのはやめとけ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:09:09.03 ID:IviS2PlX.net
糞スレすぎるだろここ笑

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:52:53.64 ID:rpup4yjB.net
>>71
ここではそのものズバリな情報とかは書くのにどうしても躊躇する
あまり公にすると対応される可能性があるから皆お互いに牽制しあってしまう
わからない人にとってはケチくさいとか思うかもしれないが意地悪してるわけじゃない
言葉が汚くてもそれなりのヒントが多く出されてるの理解してるか?
これだけヒントを与えられても理解しようとも調査しようともせずただひたすらわからないと言うだけ
何をどう調べたのかも言わない
結局試してもいなかったのが判明
なんだそりゃ
過去スレにzip-modなんかより誰でも出来る簡単なプラグインが書かれてると超最大級のヒントが出ているのにそれに見向きもせず調べもしない
聞いておいて教えてもらったらそれを信じないって何様だよ
過去スレを見てプラグインっぽい名前があればそれを片っ端からググれば見つかるはずだ
1時間もかからんだろ
何故しないんだ?
ディスられてもいいから教えて欲しいというから試しにどれだけ本気なのか土下座しろと言ってみれば結局頭は下げない
お前ほんとに最低のクズだよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 06:54:37.82 ID:xDkklwlo.net
Batch Convert EPUB folder to ePub
EPUBCheckのコードepub.createArchive()呼び出し部分の直後にSystem.exit(0)を追加してビルド

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:00:05.73 ID:M7GCoNkE.net
>>81
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:23:37 ID:gQLFFb8Q.net
>>81
俺にはそれが何を言ってるのかさえ分からん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:50:43.42 ID:DT5TFiwC.net
apnx無のres有ってあり得る?
全4巻で4巻だけapnxが無かったんだが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:54:24.82 ID:XnAYyJCm.net
>>84
まだ読んでねえの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:45:13.09 ID:DT5TFiwC.net
>>85
どういうこと?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 15:47:27.38 ID:dXHrKE/D.net
リフロー型の本の epub を読む電子書籍ビューアーの
お勧めってないでしょうか。
PC用のソフトでお願いします。
calibre のビューアーがイマイチ使いずらいもので。。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:03:58.03 ID:16sngugo.net
>>87
Kinoppy、超縦書

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:07:25.78 ID:CDeDgwvy.net
>>87
ビューアーにも設定がある。前スレ900辺り

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:10:09.61 ID:IKZ5zEwN.net
>>84
逆じゃね?なんでapnxがあるんだよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:11:29.03 ID:ESeYOPI+.net
>>87
Kinoppyはインストールフォルダにビューアーのexeがあるぞ
たしか2種類あるんでお好みの方で

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 18:01:03.18 ID:dXHrKE/D.net
>>88,91
ありがとうございます。ダウンロードして使ってみます。
 
>>89
ありがとうございます。前スレ見てみました。
設定をいろいろ試すのもやってみようと思います。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 18:36:49.05 ID:DT5TFiwC.net
>>90
どういうこと?
apnxとres両方落ちてくるのっておかしいの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:26:24.94 ID:qoSYQXC+.net
>>91
Kinoppyにビューアー単体あるの知らんかったので助かった。
一々Kinoppy本体立ち上げて読み込んだ本棚から読んでたのが馬鹿みたいだ。
まあ、しおりがないのが難点だが手軽だ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:47:27.22 ID:lxAaIKkC.net
>>91
同じく、ビューアーがあるの知らなかった。
こっちの方が軽くていいや。
ありがとう。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:50:00.43 ID:jzGllss7.net
epubをKinoppyに関連付けてCalibreでファイルをダブルクリックしたらKinoppyのビューアが立ち上がる様にしてるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 23:22:12.93 ID:zns1i1R4.net
そういえばkindleunpackを使おうと苦戦していた人は諦めたんかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 00:02:39.12 ID:rbM5XgVf.net
>>97
諦めました

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 06:44:32.64 ID:IGoKsPaE.net
Kinoppyはkmdf読める貴重なリーダー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 06:45:49.34 ID:Lps2Z+bL.net
Mozilla Firefox 103.0 Beta 1

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 07:55:30.82 ID:Cd9SUGPd.net
Kindle本は中身がEPUB、XMDF、PDFといろいろあるからな
XMDFをEPUBにするの面倒だったわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 16:50:08.70 ID:Z1JGO+jc.net
汚いフォントで表示される本のフォントを変更したいけど、
un-styled ではないからか反映されない
どうにか変更できないものか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 16:57:43.83 ID:Z1JGO+jc.net
cssからフォントの設定を削除したら反映された

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:26:54.73 ID:gIV/EQEq.net
>>97
自己解決しました
あなた達のヒントとやらは全く役に立ちませんでした
┐(´~`)┌

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:52:00.85 ID:NWaUN1fR.net
いやあそれほどでも
(〃▽〃)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 18:20:54.34 ID:EiDczi5M.net
そんなに褒めるなよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:08:35.91 ID:SFOeXQRc.net
>>101
アレ面倒くさいよなー
一括変換使いまくったわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:32:39.18 ID:M1ccsvNb.net
>>104
うるせえ死ね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:41:44.81 ID:b3HPGgUx.net
apnx無のres有ってあり得る?
全4巻で4巻だけapnxが無かったんだが
頼むから誰か教えてください

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:51:17.53 ID:LtdpdiHM.net
apnxが何かくらいは調べろよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 12:02:01.46 ID:f+7RG7DP.net
>>109
そもそもapnxとresって全く関係なくね?
それで何か困ることあるの?
apnxを何に使ってるの?
あれってkindleでページ番号表示するためのものだと思ってたけど違うんか?
俺が情弱なんかな
何でそんなに必死に聞くのか理由がわからないから誰も答えないんだと思うよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:27:43.88 ID:fYTYbpvB.net
>>110
>>111
すまん画像のページ番号を意味してるのかと思ったけどもう一回調べて翻訳したらazw自体のページ番号のことだった

という訳で改めて質問させて下さい
apnxファイルが生成される本とされない本は何が違うのですか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:46:27.18 ID:J+jVAPYQ.net
Kinoppyはpcのビューアーとしては最高じゃないか
epubの表示も精度がいいし
calibreのビューアー調整するのめんどくさいし
XMDF、ドットブックも読めるしな
泥のSonyReaderみたいにいずれXMDF非対応になったりするかもしれないし、独立したビューアーexeが無くなるかもしれないからインストーラーは保存しといたほうがいいかもね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:49:55.81 ID:J+jVAPYQ.net
>>112
なんでapnxが必要なのか、何に使ってるのか聞かれてるのに何も答えずに自分の質問だけ続けるんだねw
お前からはunpack馬鹿と同じ臭いがする

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:13:05.36 ID:LpVV4ylg.net
きのっぴーでazw3開けないの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:14:43.06 ID:ipnk6kz4.net
馬鹿って大変そうだな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:37:29.06 ID:o4qKXfvi.net
>>112
まさか何のファイルかも知らないで聞いてたの?
apnxって使い道あるの?
ないと何か困るの?
君は何に使ってるの?
あれってkindle本体で使うんじゃねーの?
drm解除したazwじゃ使えないんじゃねーの?
最近のバージョンで出来たファイルだし尼が全部の本に用意してないってだけでじゃないの?

馬鹿なの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:43:38.90 ID:4n/899f0.net
CalibreでAZW3をEPUBに変換したらファイルサイズが20%ぐらい小さくなってるんだが、画像を勝手に圧縮されてる?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:46:37.62 ID:cspwVzEO.net
>>114
あっちは態度クソゴミだから別格だろ
>>117
馬鹿はお前もだろ
よく読めよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:49:25.27 ID:UVlNGOxf.net
>>114
必要では無いし使って無いですが興味があるので聞きます

apnxファイルが生成される本とされない本は何が違うのですか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:53:47.36 ID:QEkfPwxm.net
>>120
>>117
書いてあるじゃん
あとは尼に聞けよw
神じゃないんだからわかる訳ないだろ間抜け

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:10:38.10 ID:HJl2bD6Y.net
>>120
なぜ興味を持ったの?
詳しく語って

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:10:51.79 ID:QEkfPwxm.net
>>118
KindleUnpack使わないでcalibreのepub変換?
それだと画像のリサイズされてるかも?
共通オプションのページ設定をタブレットに設定すればいいはず
まあKindkeUnpack使えばいいだけなんだけどね

ちなみに販売ページに書かれてるファイルサイズのことを言ってるならそれはazwとresの合計サイズだからね
epub変換してresの画像を反映させるとazwにあったファイルに上書きされるんで上書きされた分の容量は減るよ
当たり前の話だけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:31:39.33 ID:zAno6UhW.net
>>120
Amazonが用意してないだけかazw内の情報で十分だから必要ないかのどっちかじゃねーの?
最近出来た仕様だし全書籍分用意出来ると思えないけどな
自動生成出来るなら配信しないだろ
そんなこと内部の人間しかわからんことだけどな
スレ荒らしまくってまで聞く意味あることか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:36:51.86 ID:mV/cEdro.net
>>121
>>117は出鱈目だろ
apnxはその本の紙のverのページ番号が記録されている(PC版なら一番下に表示)
それにDRM解除したazwでも当然kindleに読み込ませることはできる

合ってるのはapnxを利用できるのはkindleだけってとこだけだ

もうちょっと勉強しろ
偉そうに誤回答するな無能

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:40:13.24 ID:YKfe0dC/.net
>>119
どっちの馬鹿も内容を全く理解せずに必死に質問だけしてるとこがそっくりな同類だろ
両方とも聞くだけで試しも調べもしない
知ったかで聞くから言われてることが理解できないとこもな
Unpack馬鹿とapnx馬鹿の二大巨頭誕生だな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:42:50.03 ID:r4lx6lHT.net
>>126
apnx馬鹿の方は回答してる方もよくわかってない馬鹿なんだよなあ
両者ひっくるめて馬鹿と形容するなら分かる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:45:04.85 ID:GXkt8sIU.net
>>125
そのページ番号がapnxで表示してるってどうやってわかったの?
apnxなくてもページ番号表示するんだけどどうして?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:45:50.93 ID:GXkt8sIU.net
>>127
自演はいいから
自分に馬鹿とか言ってて悲しくないの?www

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:47:39.37 ID:vM/GdmG0.net
>>128
apnxがあればページ番号の横に紙のページ番号が別に表示されるんだよ馬鹿よく見ろ
リーダー画面の一番下だボケ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:11:04.47 ID:wO3E0+lA.net
>>130
ほうなるほど
珍しく役に立ったじゃないか偉いぞ馬鹿のくせに
リーダーなんて糞遅いからずっと使ってねーから知らんわ
あのなぁ俺は回答なんか一度もしてないからな
全部想像で話してるだけで必ず疑問符付けてるだろ
誤回答とか意味わからんわ
よく読めはこっちの台詞だ
こういう疑問を投げかけて気付きから真実を求めてくんだよ
相手してもらえてよかったろ
>>112の気付きがあっただろ
結構内容理解が進んだんじゃないか
お前は理由もなにも説明せずに聞くだけだろ
しかも知る必要もないスレ違いの内容だ
自分が知ってる情報は一切出さず知りたい回答だけを求めるunpack馬鹿と同じことをしてたんだってわかってるか
だから馬鹿にされるし相手にされないんだぞ
勉強になっただろ
感謝しろよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:16:19.90 ID:b0CSpu33.net
>>131
顔真っ赤で池沼がなんか言ってら
気付き(笑)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:16:47.16 ID:b0CSpu33.net
長文必死すぎだろ
どんだけイライラしてんだバーカw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:26:00.53 ID:BdB0OJts.net
>>122
>>124
同じ時期に発行されたものでもあるのと無いのがあるんですよね>apnx
だからなんでなんだろうと思ったのですが
それに
>>125を見る限りapnxがあれば引用する時に随分便利になるのでとても意味があると思います

…アマゾンにしか分からないんですかね?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:32:48.38 ID:5H1nr4st.net
出版社側がつけるかどうか決めるんでねーの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:37:45.59 ID:5H1nr4st.net
epubの仕様に元の紙本の頁を表示出来るやり方があるから、出版社側がその仕様で作ってるかどうかってことじゃね?
そんな面倒くさいことせんわ、って出版社もあるだろうし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:26:08.94 ID:+nLQ+TlN.net
apnxが無かったんじゃなくて失くしたんだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:32:45.77 ID:zAno6UhW.net
どうでもいいしスレチだよね
聞く態度じゃないし
荒らしておいて文句言われたら煽ってくる奴相手にするだけ無駄でしょ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:37:49.21 ID:zAno6UhW.net
>>134
4巻のうち1冊だけ違うんでしょ
1冊だけページの表示形式が違うんだよね
それなら表示が違うの何故だとサポートに聞けばいいでしょ
誰も興味ないから報告もいらんぞ

140 :134:2022/06/30(木) 20:42:31.72 ID:BdB0OJts.net
>>136
ありがとうございます
調べてみます

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:48:35.03 ID:4dHCWUpR.net
>>138
お前の存在もいらねえから失せてなゴミ野郎
素直に私は理解できない馬鹿ですって言えばいいのにw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:55:34.03 ID:38YXGaK3.net
興味ない(頼む!ついていけないから話題終わってくれええええ)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:18:29.67 ID:zAno6UhW.net
わかりやすい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:26:18.12 ID:nmd2OT/P.net
荒れてるところ悪いがapnxは大事なファイルだぞ

確かにApnx自体はkindleでしか使えない

でもkindleunpackでapnx選択するところあるじゃん?
あそこでapnx選択すると出力されるEPUBのページ割が紙のページ割に基づくようになる



決してどうでもいいファイルでは無い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:26:54.11 ID:LpVV4ylg.net
きのっぴーはウィンドウの位置とか記憶しないの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:27:06.53 ID:CWNHVWV6.net
最初から臭ってたよなこいつ
質問の仕方も内容もプンプン臭ったから放置してたのに
やっぱり荒れたな
エスパーじゃあるまいしファイルがない理由なんてわかるわけないだろあほくさい
相手にして欲しいだけだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:19:36.27 ID:i1AnOThJ.net
>>144
紙のページって必要?
リフローだと関係ないし、画像系はそのままのページでいいよね
目次はページ数でなくクリックで飛ぶし
紙本そのままなやつの目次に書かれてるページと合うことぐらいかな
こだわる人には必要なのかね
ちなみにzip modのやつ使ってるとapnxの選択はないな
zipいらんし最新のunpackにすっかな
resはもう別ので取り込んでるし
情報ありがとさん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:21:11.10 ID:iyKj1A5A.net
>>147
引用に便利

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:24:48.47 ID:5H1nr4st.net
教科書とか参考書とかを電子書籍にするときに「〇〇ページを開いて」ってやるための仕様なんだけどね
対応してるビューアが限られてるし、学習関係でしか必要ないから知られてない
ページの切り替わりごとにタグ挿入しなきゃならないし、頁数だけnavも要るし、面倒なことこの上ない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:27:51.25 ID:LpVV4ylg.net
ページ数なんて便宜上のもので、それとは別の内容によるインデックスもあるんだから、
それを使えば何も問題ない
教科書がリフローなのが当然になったら、開いて欲しいページはタグで指定する

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:36:52 ID:5H1nr4st.net
ただでさえ数の捌けない学術関連本にそこまで人件費かけて、一体いくらで売れば元が取れるんだ?っつーね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:48:37 ID:LpVV4ylg.net
たかがページ数数える人の人件費高すぎ問題

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 06:43:44 ID:9kmuRH9+.net
知ってるかい?KindleforPCで左上の三ボタン押すと目次が表示されて一発で開けるんだぜ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:35:05.15 ID:Goc1GbdL.net
もしかしてリフローの電子書籍で紙本の頁数を表示する、ってのがどういうことかわかってない人がいるっぽい?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:49:09.92 ID:eTswOc0K.net
もうええっちゅうねんw
しつっけーなー別の話にしようぜくだらん

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 09:45:48.19 ID:H7mec74c.net
いや、くだらなくないよ
有益な話だ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 10:49:51.01 ID:+foX/+4S.net
apnxって1.37だと落ちてこない?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 11:11:19.21 ID:S8gRg77B.net
うーん、紙本のページ番号なんて電子書籍と紙本が混在した状況での授業や会議ぐらいしか有効性が思い付かないなぁ
技術的な考察したいってことならわかるが言い出しっぺが知りたいのはファイルがない理由でしょ
そんなのわかる訳ないし続ける意味あるか?
どっちにしても他でやれば
ここcalibreスレだぜ
最新のUnpackにはapnx取得する機能があるってこと以外calibre関係でもう話すことないでしょ

【E Ink】Amazon Kindle 端末 73【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1649138644/
【PW以外】Kindle FireHD/HDX7/8.9 【専用】Part35 [転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1414682386/
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 14:04:00.41 ID:AlAWk81D.net
そもそもこのスレはcalibreオンリーのスレなのか?calibreスレであると同時に電子書籍の保存管理変換編集を扱うスレと俺は思ってたが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 14:16:32.69 ID:0kjZUT1A.net
UnpackはCalibreじゃないしなあ
>>158
>ここCalibreスレ
スレタイ見ると電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフトだから見ようによってはKindleも入るぜ
Calibreを含めた保存管理変換編集ソフトを扱うスレにしか見えない
オンリーにしたいならスレタイ変えた方が良いだろうよ
でもオンリーにしたらUnpackが入らなくなるなあ
どうしたもんかね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:12:16.67 ID:U5VeH74v.net
>>160
へーUnpackと関係ないんだぁ
じゃあunpackも禁止な

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:19:20.75 ID:U5VeH74v.net
>>159-160
わかりやすいなお前w

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:53:50.94 ID:AqN0tWu5.net
Unpackもプラグインの方ならこっちでいい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:23:39.03 ID:p/CUl9rr.net
azw2zipにもapnxの適用はないのかな
tempフォルダにコピーしてみたけどスルーされた

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:51:30 ID:AqN0tWu5.net
apnxってページネーションだろ
epubだとその機能に対応したビューアじゃないと意味ないけど、どのビューアで見るつもりなん?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:46:53.90 ID:vR0RPgLp.net
使い道は不明でもデータとして残せるなら残しておきたい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 18:58:24.82 ID:cnFd5hA7.net
不明では無い

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 19:04:33.72 ID:vR0RPgLp.net
使い方は不明でも

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 20:19:11.23 ID:vR0RPgLp.net
Noneをapnxfileにしてパスを渡すだけか
初心者だから数時間かかった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:24:16.44 ID:6I3oExiT.net
ネタ切れはやっw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 21:58:43.69 ID:SNy6tngi.net
思ったよりzipmod使ってる奴多かったんだな
でももう更新されなさそうだし本家に乗り換えた方がよさそうね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 10:26:17.06 ID:ZMAULY6B.net
全て解決したからなw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 12:30:36.67 ID:e388XHUk.net
いやまだです
なぜ4巻のうち1冊だけapnxがないのかまだ判明してません

という訳で改めて質問させて下さい
apnxファイルが生成される本とされない本は何が違うのですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 12:39:11.05 ID:267lbJUD.net
amazonに問い合わせしろよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 12:52:26.04 ID:ZMAULY6B.net
本のタイトルは

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 14:03:40.13 ID:V24zWdto.net
それは恥ずかしいので言えません

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 18:48:29.49 ID:co2T1Hph.net
もっとapnxの話しようぜ!

という訳で改めて質問させて下さい
apnxファイルが生成される本とされない本は何が違うのですか?
有識者の方々ご教示願います
どうしても知りたいんです
わかるまで諦めません

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:10:41.58 ID:uxN8HZH2.net
本のタイトルは

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:50:16.58 ID:9Tth4yvA.net
ここまで来るとあらしだなw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 20:14:36.77 ID:YMD7YXQy.net
ワッチョイ無いとこんなもんだ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 20:22:11.55 ID:GZPAla8G.net
たぶんもう本人じゃなくて別人が遊んでるだけやろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 07:53:48.88 ID:jioM+8BF.net
それでも勉強になったよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:44:59.73 ID:XmZ+K86W.net
apnx無のres有ってあり得る?
全4巻で4巻だけapnxが無かったんだが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 08:27:57.10 ID:3GPcwIyz.net
もっとapexの話しようぜ!

という訳で改めて質問させて下さい
apexで勝てない人と負ける人は何が違うのですか?
有識者の方々ご教示願います
どうしても知りたいんです
わかるまで諦めません

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 11:59:42.63 ID:zdB/Y2yR.net
>>184
これはなりすましです!私じゃないです
嫌がらせはやめろ!

という訳で改めて質問させて下さい
apnxファイルが生成される本とされない本は何が違うのですか?

普段偉そうにしてる方
わからないんですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 12:05:15.16 ID:agm6/oFc.net
メンドクサイのが居ついちゃったな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:08:36.37 ID:l73BF15T.net
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:18:59.41 ID:WHazRJwc.net
caliberからepubを開くとkinoppyが立ち上がるようにできない?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:19:35.08 ID:g7gU7jNG.net
出来るよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:29:02.29 ID:g7gU7jNG.net
設定したの随分前だからどうやってやったか忘れてたわ
本の詳細で形式のEPUBを右クリックしてEPUBをアプリケーションを選択して開くでKinoppyを指定すれば開けるはず

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:33:20.96 ID:WHazRJwc.net
アプリケーションを選択して開く、はできるけど、それは設定ではないので、
他の本を普通にクリックするとやはり自前ので開いてしまう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:48:08.65 ID:g7gU7jNG.net
出来んかったか、済まん
EPUBをアプリケーションを選択して開くのEPUBファイルを開く別のアプリケーションを追加でKinoppy追加してみた?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:49:45.51 ID:WrNdtwbH.net
ググってこんなの引っかかった
URL貼ろうとしたらなんかNGワードで引っかかるので
"Calibreで外部ビューアを使う"でググってくれ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:58:42.49 ID:g7gU7jNG.net
後は設定の動作で内部ビューアを使用からEPUBのチェックを外すんだったわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 14:30:02.06 ID:BRNrt0UO.net
calibreの内部ビューアの使用のチェック外したら、規程のプログラムで開くようになったわ
情報サンクス

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 14:44:48.88 ID:WHazRJwc.net
内部ビュアーの使用を外すだけだった
zipとかは何もしなくても外部で立ち上がるしな

あとは、kinoppy側がいつも変な場所で開くのをどうにかしたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 19:59:55.77 ID:HCkTLALS.net
>>194
ありがとう!
どうやってもリーダーの切り替えが出来なかったので助かった。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 20:41:30.52 ID:jlTXWkHk.net
kinoppyの起動の遅さが気になってくる
起動が早い超縦書もよさげ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 20:53:31.82 ID:WHazRJwc.net
あれはいいの?
なんか気持ち悪いから敬遠してる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 20:54:21.31 ID:ib8xlcoS.net
超縦書ってダークモードある?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 00:35:27 ID:oigpcMcZ.net
無いよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 00:44:57 ID:lLFbaDbj.net
うーん残念 それぐらいはあってもいいのにな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 07:05:15.84 ID:Io74l7Ja.net
apnxファイルが生成される本とされない本は何が違うのですか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:27:37 ID:F1T9JYEb.net
>>203
かまって欲しいの?さみしいの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 11:16:26.63 ID:z1xRYXag.net
餌の性能のテスト中

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:01:20.66 ID:Hf28lrlm.net
>>204
知らないなら黙ってろよw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 13:48:21.50 ID:czgUcRZE.net
6.0来たな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:02:31.42 ID:2CEzZsJd.net
互換性無いからプラグイン動かないよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:07:42.67 ID:q9qHnw9D.net
アプデが来るたびにホムペに行って新規ダウンロードみたいな作業させられるのいい加減に何とかならんか?
アプリ本体からアプデボタン押したらバックグラウンドで勝手にアプデしてくれるような仕様は作れないのか?
この機能はマジで優先してつけてほしい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:12:41.32 ID:xyKN4FPt.net
アップデート毎のインストーラー保存しときたいから今のままがいい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:15:40.86 ID:Z9LJVa0V.net
またプラグイン互換なくなったの

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:17:51.60 ID:2CEzZsJd.net
そのくらいはどうでもいいけど、portableの更新のしにくさは異常

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:25:04.42 ID:unSlFpxP.net
プラグイン更新されるまで5.0のままだな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:33:04.34 ID:95AEHKX4.net
portableも564bit版ベースになるのだろうか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:41:17.05 ID:VTd97q09.net
動かないプラグインって例えば何?
うちは何も問題出てない
初回だけやたら起動遅かったけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 17:27:11.21 ID:q9qHnw9D.net
>>215
Kindle unpack for Zip modは全く動かんが?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 17:39:42.66 ID:2CEzZsJd.net
あれは本来4だしな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 17:50:36.56 ID:b1Z3aQy1.net
>>216
それは5で動いてたのか?
前スレで暴れてた奴だろお前w

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 18:14:52 ID:WdJU6qQL.net
>>216
これが動くようにならない限り6にする事はないが6にしてみたい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 19:31:54.74 ID:2kT+dduY.net
5で動いてれば6でも動くよ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 19:36:03.63 ID:rZR2yREm.net
>>208
これ嘘松だぞw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 19:43:42.99 ID:czgUcRZE.net
6.0でDeDRM7.2.1とKindleUnpackのEPUBとZIP変換の動作確認した

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:19:42.33 ID:zzBh2ARI.net
>>222
乙 ダウンロードすっか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:43:02.79 ID:n7dDGrpJ.net
>>216
お前Unpack馬鹿だろ
まだzipmod動かせてなくて草生えるwwwww

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:48:59.45 ID:q9qHnw9D.net
Calibre ver6でKindle unzip for Zip modが動くかどうかの確認すらしてないんだが、
動くんか?
もう諦めてたんだが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:49:30.01 ID:q9qHnw9D.net
訂正
Kindle unpack for zip modな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:50:49.23 ID:tST8ZeVg.net
>>225
v5で動くように修正されたやつならv6でも動く
うちではそれで正常に動いてるよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 21:08:55.77 ID:9piniHEU.net
obokはエラー吐くわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 21:09:52.16 ID:Z9LJVa0V.net
>>227
差分上げてほしい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 21:22:19.80 ID:CcFt7c2S.net
馬鹿って大変そうだな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 21:45:47.42 ID:2CEzZsJd.net
あまり大っぴらにしたくないから詳しく触れないというなら判るけど、
ここぞとばかりに自慢するのは痛々しい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 21:50:14.29 ID:czgUcRZE.net
過去スレのpart2の748を見てやるといいよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:02:17.77 ID:95AEHKX4.net
動いてるって報告が自慢に見えるんだろうか
その方が痛々しいな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:05:34.25 ID:eQZ8zXv7.net
みんなDeDRMは10.0.2にしないの?
オリジナルの7.2.1はバグあるけどもうアップデートする気ないんでしょ

calibre6の動作確認してみた
DeDRM10.0.2のKindleは問題なし
しかしobokは動作せず7.2.1でもだめ
10.0.2のアップデート待ち
Unpackは問題なし
5用にファイル入れ替えたZip-modも問題なし

元々7.2.1はobokにバグがあったんでcalibre4.23+obok6.8.1でやってたからcalibre6はそのままでobokだけ6.8.1に戻してkoboのときだけ4.23で起動することにする
calibreのインストール先を変えれば複数バージョンの共存は可能

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:12:34.34 ID:9piniHEU.net
>>234
Obok7.2.1バグあったっけ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:15:37 ID:Z9LJVa0V.net
>>232
ありがとうやってみます

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:23:23 ID:tST8ZeVg.net
>>235
なんか6.8では解除できるのに7.2.1では解除できないのがたまにある

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:27:32 ID:9piniHEU.net
7.2.1で失敗したことないからわからんわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:38:23.57 ID:q9qHnw9D.net
>>232
言われた通りにやっても、https://i.imgur.com/bKgfmNK.png こうなった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:41:28.49 ID:q9qHnw9D.net
差し替える(コピペする)時、改行コードが違ってたらダメとかあるんかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:53:58.24 ID:q9qHnw9D.net
差し替えてから再圧縮(Zip)する時の圧縮の設定ってなんか注意するべきことあるのか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:58:31 ID:q9qHnw9D.net
マジで分からん。何がダメなのかマジで教えて欲しい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 23:00:41 ID:zzBh2ARI.net
Kindle unpack for zip modで自分がエラーになったのはフォルダを2重にしてたからだったな
フォルダを右クリックからのZIPではなくファイルを全選択してのZIPが正解

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 23:05:23 ID:q9qHnw9D.net
>>243
ワロタwあざっす

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 23:08:00 ID:tST8ZeVg.net
ZIPの中の1ファイル差し替えるだけなのに全部展開して再圧縮するんか……
いや、駄目ってことはないけど、それこそ無用の失敗を招きかねんかと

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 23:13:55 ID:2CEzZsJd.net
ツールによってはアーカイブ内部の差し替えが可能だったりするけど、
できないなら愚直にやるしか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 23:24:32 ID:q9qHnw9D.net
DeDRMをv7からv10.0.2にアプデすることによってなにかいいことあるんでしょうか?
よろしくお願いします

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 23:24:49 ID:vutD0gqW.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 01:55:01.55 ID:OCpZ8ArZ.net
Unpack馬鹿また暴れてるんかwww
これだけ頭悪いと生きてくの大変だろうなぁ
がんばれよ馬鹿

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 02:08:08.22 ID:gz0ecDGy.net
>>242
どのバージョンのどのファイルを入れ替えたのかすら書かないのは何で?
何かを間違えてるから駄目なんでしょ?
エスパーじゃないんで君が何を間違えてるかなんて説明してくれないとわかるわけないじゃん
それも想像して考えてくれってこと?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 04:17:20.58 ID:LADyL4zg.net
>>250
解決済みだからほっとけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 04:17:58.43 ID:5skYv1C9.net
>>250
あ、どうも、解決できましたんで。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 07:36:19.05 ID:RYhOaM94.net
obokが更新されるまで6.0にするのはお預けだわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 00:10:26.01 ID:z343JU1p.net
漫画をkindle for PC (私のは1.17.1)でダウンロードするとファイルサイズがストアに記載されているものより小さくなってしまうのですが、これを防ぐことは可能ですか?
本によっては半分くらいになってしまいます;;

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 02:18:16.25 ID:z40W4OFI.net
>>254
>>123
スレ内も読まないの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 04:57:56.85 ID:bAp1ggDw.net
海外のフォルダに入れず圧縮する文化は謎

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 05:18:19.67 ID:nc1P9T1e.net
>>256
日本人は何かと律儀だから。
that節のthatが省略できるのに、一々thatを明記したくなる日本人の感覚よ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 05:21:06.61 ID:nc1P9T1e.net
「直で圧縮したら、解凍した時にファイルが散らばって無関係な他のファイルが有った時すんげぇ邪魔になるだろ」
「土足で家屋に上がったら、うんこ踏んだ靴の時にすんげぇ汚いだろ」
↑こういう発想が当たり前なのが日本人の感覚よ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:58:05.27 ID:+9Xlw91J.net
スレチだろ
そんな話よりapnxの話をしようぜ!
apnx無のres有ってあり得る?
全4巻で4巻だけapnxが無かったんだが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 08:21:36.65 ID:z343JU1p.net
>>255
すみません;;そしてレスありがとうございます;;
前スレやブログ検索した感じまさにおっしゃる通り

>ちなみに販売ページに書かれてるファイルサイズのことを言ってるならそれはazwとresの合計サイズ

ここが答えのようで、1.17.1のkindle for PCではresファイルがダウンロードされないみたいですね;;

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 08:21:40.25 ID:LS6+pef2.net
>>259
>>239で発生するエラーの話よ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:18:51.68 ID:abPYkwXH.net
化石みたいな古いバージョン使わなきゃいいのに

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:41:20.35 ID:Yddw+iUF.net
そのバージョンに合わせた挙動をさせるのが目的なんだから、狙い通り

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:05:10.42 ID:hRiLRrxg.net
res不要な人が使うバージョンだろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:39:14.54 ID:iwM2/AzV.net
馬鹿ばっか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 16:22:53.60 ID:V6w8DDNT.net
窓の杜に6の記事
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1424181.html

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 16:27:42 ID:Yddw+iUF.net
結局、何が良くなったの?
ビュアーで検索できるだけ?
そもそもビュアー使わないしな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 16:30:17 ID:nc1P9T1e.net
俺Acrobatシリーズは10年近く昔のVer7使ってるんだが、今のAcrobatってどうなん?
業界的にはPDF編集に関してはトップっしょ?
でも販売モデルがサブスクに一本化されたせいでくっそユーザーに不便になったから最新のAcrobatを契約しようって気には全くなれんのだが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 16:41:21.52 ID:u2pEvta2.net
obok動かないし、不具合あるわけでもないし5のままでええわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 16:51:31.47 ID:u2pEvta2.net
5でええわと思ったけど
確認したらDeDRM10.0.3出とった
6にしてobok正常動作確認した
やっぱ6にするわw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 17:21:43.45 ID:5HPdaYod.net
Ver6
全文検索用のインデックス作成中に本をインポートすると失敗することがある。
インデック作成用のタイマーが欲しいな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:23:33 ID:IA4C6iQB.net
>>270
情報ありがと

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:50:41.69 ID:7ghBs9wW.net
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:41:28.54 ID:r8pxdYV2.net
dedrmをv10.0.3にしたら、kfx-zipもpdfに変換できるようになったから良かったです
これも皆さんのお蔭です
ありがとう!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 11:20:18.94 ID:sf6JZi3/.net
なんでpdfってこんなに根強いんかね?
早々にepubに移行したから良くわからんわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 12:01:30.31 ID:MNIJY+Q1.net
学術書を読むときはPDFだと注釈が書き込めてべんりなんだよ。
小説はePubで十分と思うが。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 12:29:41.93 ID:TGCiIC66.net
Calibreで「プラグイン更新チェック」を確認してもDedrmの最新版は出てこないんだが
DeDRMの最新版はどこにあるんでしょうか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 12:49:48 ID:n/KzoIdK.net
https://github.com/noDRM/DeDRM_tools/releases

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:08:22 ID:TGCiIC66.net
>>278
あ、やっぱりnoDRM氏のに辿り着くんですか
オリジナルのforkは大量にあったからどれが多数派かと思ってたんですが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:21:06 ID:wCsoQ4Gq.net
縦書きのpdf変換がまともになっているように思うのは気のせい?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:23:47 ID:jJ7OsZR1.net
6で右側にあったサムネ著者形式パスの情報が下に移動してしまった
gui.jsonを初期化したら直った

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 14:09:00.62 ID:TGCiIC66.net
noDRM氏のDeDRM_tools-masterって中にはDeDRM_pluginっていうフォルダーがあるだけで、このままではインストできないよな?
このフォルダの中身を圧縮してインストしないといけないってことか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 14:39:45 ID:sf6JZi3/.net
>>282
お前さんそんなスキルでよくcalibre使おうなんて気になったなw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 14:59:52.52 ID:TGCiIC66.net
>>283
ITはもう数年も触れてないから学部2年生レベルと思って接してくれ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:54:09.89 ID:sf6JZi3/.net
中学生の間違いだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 16:55:33.55 ID:TGCiIC66.net
>>285
一々お前みたいな低次元なレベルに合わせるつもりはないから勝手に喚いとけ。



noDRM氏のDeDRM_tools-masterを解凍→DeDRM_pluginフォルダを圧縮してプラグインに追加っていう手順だとうまくいかなかったんだが
どうすればいいんだ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:01:35.41 ID:oQeQRdhv.net
>>282
ソースコード落としたんだろbuildしてインストしろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:16:33.73 ID:sf6JZi3/.net
その低次元なヤツが出来てることが出来ねーわけねw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:23:06.58 ID:TGCiIC66.net
>>287
俺はWindows10使ってるんだが、noDRM氏が配布してるのはbuildしてないソースだったのか
ってことはPythonインストしてないやつはPythonのインストから先ってことなのか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:34:37.21 ID:TGCiIC66.net
https://i.imgur.com/bMm4KsZ.png

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:40:56.04 ID:TGCiIC66.net
自己解決しました。
だっる&作成者説明不足過ぎるやろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:43:43.62 ID:Pm2ojXRB.net
>>286
>>243
まあどんなファイルがあるかちゃんと調べれば再圧縮する必要もないんだけどね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:51:10.28 ID:TGCiIC66.net
>>287
どうもでした

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:36:16.59 ID:po1btmY2.net
自分の知識や知恵が足りないのを、なんの義務も義理もない赤の他人にただで教えてもらおうってのに
よくまあこういう態度が取れるもんだ。最近の若い人ってのは豪快だなあ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:52:01.63 ID:i17w4T4e.net
煽り耐性が低いんだよ自分が煽って終わらないと我慢できないんだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:57:03.05 ID:r8pxdYV2.net
>>282
https://github.com/noDRM/DeDRM_tools/releases
のAssetsにあるDeDRM_tools_10.0.3.zipをダウソして解凍し、出てきたzipファイルをインスコすればよいはず

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 19:04:23.41 ID:kSqPnnJo.net
「DeDRM 10.0.3」これがわかってんのに探し出せないってのがもうね
ググったらすぐ出てきたよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:20:50.42 ID:12POWfKO.net
お前ら馬鹿にも優しいよな
なんだかんだ言ってゴールまで導いてやるんだよないつも
馬鹿はそれに気付かず煽られてると思って真っ赤になってるけどなw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:56:46.27 ID:QgxecTUk.net
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:34:24.28 ID:BQmzpTMY.net
お、著者名パネルでのクラッシュバグ直ったのか>6.1.0

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 17:35:10.81 ID:ltNb4f8Y.net
ひさしぶりにきどうしたら6にアプデしてたのか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:43:15.44 ID:7ctadZI2.net
イットとかゆってるしおじいちゃんだよね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 03:32:46.01 ID:lduyheN3.net
ところで
apnxファイルが生成される本とされない本は何が違うのですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 07:17:20.14 ID:HZ/VQQKN.net
6.1.0変換の画面小さくなったな 地味にうれしい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 23:51:47.64 ID:M3yYDjU7.net
古いバージョン使ってて、PDFに変換出来ないのあったけど、6.1にバージョンアップしたら変換できたわ。
ちゃんと進化してんだな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:54:01.91 ID:5TlJaADk.net
知識人に質問です
AZWがePubより優れている点ってなんかありますか?
AZWとePubは互いに情報損失なく変換はできますか?(つまり、AZW→ePub→AZWと変換したら完全に元通りのデータになる)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:06:06.84 ID:WJ2RJWlV.net
>>306
馬鹿は死ぬと治るかもよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:11:55.07 ID:sogRRAb5.net
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    l8'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .と     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:24:27.70 ID:4zMzkiW1.net
情報量を振り込んでもらったら、答えてやってもいい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:30:24.11 ID:K3ifmM35.net
ジョウホウリョウ ハ イチ フン ゴトニ ヒャク エン デス

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:33:44.48 ID:VW+wGP/B.net
良心的

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:37:54.05 ID:8uU0dVcW.net
書式フォーマットに優れてるも優れてないもあるかよ可逆性は自分で試せ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:36:55.97 ID:i8hrkFgU.net
>>306
知識人だけど丸みを帯びたePubよりAZWの方が尖ってて強い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:29:44.20 ID:MLtetQkX.net
>>306
聞く前になんで自分でやってみないのか教えてもらっていいかな
2回変換かけるだけの作業を他の人にやってほしい理由はなにかな
あとazwなの?azw3じゃなくて?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:39:31.58 ID:E5nxoSKu.net
沖田「バカめと言ってやれ」

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:47:04.51 ID:upHVBZot.net
>>306
こちら指令船二二五号、バカめ、どうぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 22:03:52.02 ID:VW+wGP/B.net
お前はどこのバカめじゃ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 22:23:05.90 ID:K3ifmM35.net
出っ歯の……

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 02:59:05 ID:s2KgzXYT.net
>>306
皆冷たいな、おい!
azwの優れている点を教えるぜ!
な、なんとぉ!
Kindle端末で読めるのだ!
勉強になっただろ
感謝しろ
情報料よこせ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:47:37.79 ID:nV3MT4aB.net
ほんと世知辛い屑ばかりだな
教える気が無いなら黙れよ
>>310
これナビダイヤルじゃなくて、ダイヤルQ2だからな
かけ過ぎには気をつけろよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:54:54.84 ID:4JM+53Ah.net
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 08:50:49.98 ID:GMFm4HLn.net
こういうとこって自分でとことん調べていろいろ試してさんざん悩んで、それでももうどうにもならない!
って時の最終手段だと思ってたんだが、時代が変わったんだな……

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:01:45.34 ID:Yw7tKsPN.net
>>306
変換で戻しても別物になっちゃうよ
見た目が一緒でもディフとかマージすると中身が違う
レイアウトが変わる事もあったからKindleデバイスで読む物はAZW3残した方が良い

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:33:36 ID:QswiRJn5.net
>>306
少なくともCalibreの変換を使ったらepubへの変換で画像が劣化する
テキスト部分にも余計なタグが付いて、見た目は変わらなくてもサイズが増える
KindleUnpackプラグインの変換では問題なし

Calibreには最初の形式だけをオリジナルとして保存しておいて必要により変換して
使うというやり方がいいんじゃないの

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:54:14.77 ID:2SYEkvYj.net
>>324
>>123
画像劣化はお前の設定が悪いんだよ
上から目線でさらっと嘘吐くなよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:08:34 ID:uUaWjZy3.net
知識人の>>325さん
回答お願いします

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:45:33.15 ID:dt0ZIpqj.net
>>326
書いてあるだろwwwww
目付いてますかぁーwwwwwwwwww

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:50:24.98 ID:fKVT1qM/.net
>>326
障害持ってる?
強く生きるんだぞ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 13:02:21.56 ID:nV3MT4aB.net
>>326
ここはお前みたいな奴にマウント取るためのスレ
もっと吠えてお願い

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 13:22:27.92 ID:CBW0MUEj.net
>>326
レス先を読むのさえ嫌だから説明をしろということですね
なかなか高レベルな煽りですね
次は釣れた!って言うんですね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:23:15.62 ID:K3KHR4jo.net
たまにPDFに変換できないazwがあるんだけど、そういう時は皆さんどうしていますか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:28:05.74 ID:nV3MT4aB.net
>>331
ここのスレでマウント取りつつ、釣れる阿呆を誘導する

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:53:32.04 ID:c7tcBx+O.net
>>326
俺も高齢者で情弱だが、さすがにそのレベルで悩んだ事ないわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 16:06:42.68 ID:K3KHR4jo.net
>>331
DeDRMアプデしたら行けました

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:22:14.52 ID:4JM+53Ah.net
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:32:27.87 ID:4xh5z8Lj.net
>>332
まだ死んでいないの?
死ねばその馬鹿が治るかもしれないのに
もちろん保証はしないけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:50:57.32 ID:SOsFhFYR.net
知識人に質問です
apnxファイルが生成される本とされない本は何が違うのですか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:23:52.68 ID:1kM/XkLp.net
マジレスすると本が違うんだよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:19:01.95 ID:7xAh7wGY.net
>>338
ちゃんと教えてあげるなんてお前優しいな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:03:32.80 ID:6eQCmfCx.net
Calibreの左ウィンドウのタグの使い方が分からん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:29:45.77 ID:1kM/XkLp.net
編集からタグ付けるだけでしょ
何が分からんの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:06:36.91 ID:6eQCmfCx.net
>>341
「書誌の編集」ボタンの存在を今知ったw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:17:19.57 ID:6eQCmfCx.net
初めて書誌の編集画面を見たんだが、これ便利すぎやろww
俺みたいな整理整頓好きからしたらニヤニヤしながら分類してしまうわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:41:31.35 ID:6eQCmfCx.net
さっき気づいた

ウィンドウ右側の著者名をクリックしたらgoodreads.comの著者ページに飛ぶけど、
この飛ぶ時の著者名が例えば「日本太郎」と「日本 太郎」じゃ別ページに飛んでしまう。
これ割りと問題じゃね?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:45:31.85 ID:VHPeH6PQ.net
日記か

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:50:54.13 ID:6eQCmfCx.net
付け加えるなら、別ページに飛ぶのが問題じゃなくて、「日本太郎」と「日本 太郎」が別人物として情報がまとめられてるのが問題やな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:52:02.01 ID:1kM/XkLp.net
著者名は間にスペース無しで統一してるわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:55:51.88 ID:1kM/XkLp.net
goodreads.comの情報云々はどうにも出来ないからしゃーないやろ
それよりも同じ著者でタグが2つに分かれる方が個人的には気になるから統一してる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:18:39.64 ID:GMFm4HLn.net
>>346
右のとこの著者名ならそれこそ書誌の編集で直せるだろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 07:14:11.98 ID:Q07be1PG.net
スペース消すのは一括編集でいけそうだけど
英語の著者がいたら失敗するな…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 08:39:54 ID:Z3Exkx8Y.net
漢字等でマッチさせてスペース消すみたいなの出来んじゃね 知らんけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:41:36.56 ID:nxvojDe8.net
正規表現でいけるだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:02:57 ID:2Dqz3DKO.net
Calibreって正規表現で複数の書籍情報を一括置換とかできるの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:27:50.96 ID:LX4VUfWQ.net
できるけど俺の知ってる呪文は効かないようだ

([亜-熙ぁ-んァ-ヶ]+)[  ]([亜-熙ぁ-んァ-ヶ]+)
\1\2

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:46:08.65 ID:kx9Q5EVV.net
ここだけ20年前のインターネットだな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:49:27.76 ID:Z3Exkx8Y.net
unicodeとかかな 知らんけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 14:29:41.84 ID:kx9Q5EVV.net
20年前のファイルは今でもあるから、文字コード問題とは永遠に付き合っていかないといけないんだけどな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 15:13:09.20 ID:Tr20HRfO.net
おおマジだ漢字はこれでいける!?
㐀-鿕 (U+3400-U+9FD5)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 15:17:25.83 ID:Tr20HRfO.net
発想を逆にしてアルファベット以外にすりゃいいのか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:07:39.10 ID:Qpveiv3i.net
日本語(漢字)を指定する正規表現ってなかったっけ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:14:11.57 ID:cjGmpkxC.net
昭和最新版なら>>354

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:27:52.00 ID:dlKPEU7E.net
>>360
鬼車とかなら[\p{Han}\p{Hiragana}\p{Katakana}]とか指定するところなんだけどな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:02:07.61 ID:Qpveiv3i.net
データのバックアップだけど、
Calibreのデータベースフォルダに保管したままにするのか、それとも、
ePubやazwとかのファイル1本を抽出して別フォルダに纏めるか
どっちがいいかな?

俺律儀だから、ファイル名もきちんと命名したがるんだが、Calibreの仕様だと、ファイルそのものは英数字と記号だけの雑な命名だから気に食わん所あるんだよな

やっぱファイルそのものは【シリーズ名】【書籍名】【著者】【出版社】 (出版年)みたいな感じで命名したくなるし、
書籍名にしてもサブタイトル部分は半角ハイフンで区切りをつけたい(Calibreは全角チルダだからスペースの無駄遣いなのが気に食わん)。
著者名にしても訳者と編集者は明記しておきたいしな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:12:21.02 ID:gUGn+6dB.net
自分の好きなようにすればいいんじゃないでしょうか
俺はレーベル毎にフォルダ作ってEPUB出力して保存してあるだけだけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:23:12.20 ID:kx9Q5EVV.net
全部画像な奴はzipにしてcalibreの管理からは外してマンガミーヤで読む
そうでないのは、calibreで読んだり、kindleで読んだり

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:51:27.00 ID:t6/mwCLp.net
Calibreに管理を任せるとファイル名がローマ字になったりするの止めれないかな?
元のファイル名のままにしておきたい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:07:18.33 ID:kx9Q5EVV.net
あのファイルは人間は触らないんだよ
あんなもんは内部データ
リネームして保存したものを使う

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:45:21.82 ID:WfR6GZCG.net
画像zipはNeeViewだな
右枠の画像下の形式:ZIPを右クリック>ZIPをアプリケーションを選択して開く

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:02:20.80 ID:t6/mwCLp.net
全部画像な奴はepubのままミーヤで読めるよ
一枚ずれるのは1ページだけ進むで

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:20:38.04 ID:t6/mwCLp.net
>>367
そうなるよね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:25:00.55 ID:kx9Q5EVV.net
画像なepubや画像なpdfよりもzipの方が明らかに素性がいい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:00:20.11 ID:zJCupERZ.net
>>319
漫画をePubに変換して気づいたんだが、画像がぼやける。
azwはこれがない。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:28:34.84 ID:Gogvxgqh.net
>>372
>>123
このスレ内だけで同じ馬鹿が2匹目
馬鹿って大変だな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:44:49.61 ID:Cj7pu8QH.net
calibreの変換は要らんことするから使わんわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:05:48.37 ID:XpIn+/82.net
cssがごちゃごちゃになるんだよな

376 :372:2022/07/29(金) 19:34:07.27 ID:zJCupERZ.net
>>373
おお、そんな仕組みだったのか!
ありがとう。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:01:55.24 ID:0W/nqYEP.net
6.2.1
新機能
全文検索:書籍から検索可能なテキストを抽出するときは、ソフトハイフンを無視します。これを利用するには、ライブラリのインデックスを再作成する必要があることに注意してください。
コンテンツサーバー:口径ビューアーはPDFにあまり適していないため、[読み取り]ボタンで口径ビューアーではなくブラウザーの組み込みPDFビューアーでPDFファイルを開くようにします。
Koboドライバー:新しいファームウェアのサポートを追加
アイコンテーマの作成ダイアログ:チェックボックスを追加して、新しく作成したテーマをキャリバーにインストールします
[書籍の詳細]パネルを右クリックして、FTSの書籍のインデックスを再作成できるようにします

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 09:04:08.89 ID:hVdj4LVG.net
PNG→JPEG変換て言うからcalibreのも変換でいいんだろうけど…
個人的には作り直しだわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 09:10:29.48 ID:R9a/+HqP.net
ちゃんと買った本のazw3を登録してないkindle paperwhiteで読む

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 10:06:29 ID:KJ91p30l.net
むかーしバッチでファイル名を書籍名かなにかに変換するやつ作った人いたような
興味ないんでうろ覚えだけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:12:06.70 ID:nvAVoI+o.net
Calibreってキャリバーって発音するか知らんけど、俺的にはずっと昔からカリーブルって言ってるわ
こっちのほうがしっくり来るやろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:13:46.78 ID:R9a/+HqP.net
イギリス綴りだからな
Caliberと書いてあってもそう思えるかどうか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:34:56.36 ID:ivmlo8lb.net
お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな…
英語圏の連中からすると、アジア人の発音自体が目糞鼻糞
カタカナ読みなんぞ、どれも糞尿レベル

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:17:10 ID:e/Ej/Di2.net
カリブレじゃなくて?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:30:46.96 ID:WIvksFgA.net
公式より引用

calibre という名前は私の妻、Krittikaによって選ばれました。 calibre の中の libre は自由を意味し、calibre が無料でオープンソースの製品であり、すべての人が変更できることを示しています。ただしそれでもやはり calibre は ca-libre ではなく、cali-ber と発音すべきです。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:22:13 ID:/rQhWtjl.net
ファイル名がローマ字になるのなんとかならんの?
いちいち手作業でリネームするのしんどい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:27:21 ID:N438uzP/.net
オープンソースなんだから不満があるなら自分で直せば?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:40:44 ID:N438uzP/.net
他の端末に移すのに日本語のファイル名にしたいってんなら、内部データをコピペすんじゃなくて
ディスクに転送(エクスポート)すればいいじゃん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:04:40.31 ID:/rQhWtjl.net
マクロとかで自動で日本語名を取得してリネームして欲しい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:24:36.45 ID:FhW/xZrJ.net
>>387
オープンソースなんだから自分で直せる技量があるなら直してると思わん?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:45:12.68 ID:VUtil/uu.net
>>389
日本語ファイル名にリネームしたらcalibreのライブラリから見た場合は不正なファイルになる

不正なファイルがライブラリ内にあるのは予期せぬ動作の原因になりやすいのでディスクに保存や端末への転送時のcalibreのライブラリ外へコピーする時にしかできなくなってんだよ

calibre本体は外人が作って外人がアップデートして外人がサポートしてんだからcalibre内で対応して欲しいなら外人に頼みにいけ

calibreのライブラリがグチャグチャになってもいいって完全な外部ツールでのリネームならepubだとタイトルと作者名をepubファイル内に持ってるからそれを使ってリネームするスクリプトとか作ったら?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:54:22.66 ID:N438uzP/.net
「ディスクに保存」で日本語ファイル名で出力出来るのに、内部データを日本語にするメリットって何?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:01:49.03 ID:21p0UKq2.net
リネームもそうだけどファイルの扱いかたが古臭いんだよな
大昔のiTunesみたいな方法やめてほしい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:08:00.69 ID:71B5kbXi.net
他人が作ったものを対価も支払わずに使わせて貰ってるくせに偉そうなヤツの多いこと多いこと

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:09:15.92 ID:VUtil/uu.net
作る側は多言語ファイル名サポートに変えるのはいろいろ影響でそうでメンドイからそういう人は使わんでもいいってスタンスだろうからな

作者に要望届いてるのかもしれんが、無視されるってのは利用も自己責任のフリーソフトなんだから文句あるなら使うなよ、って作る側から暗に言われてるようなもんだ
お客様気分のユーザーが騒ぎ出すから余程シツコイ奴が出てこない限りはハッキリ言わないだけで

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:14:29.37 ID:H/cO0lbA.net
>>393
古臭いのはお前が求めてるであろうWindowsとかAndroidみたいなファイルベースのシステムの方だろ
文句言ってる奴はメタデータとタグで管理して実体ファイルには触らないって設計思想が理解出来てないだけ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:21:29.80 ID:21p0UKq2.net
>>394
ドネートしてるけど君してないの?

>>396
いやロックかかってないPDFだのZIPは無駄に複製する必要ないじゃん

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:01:49.11 ID:N438uzP/.net
calibreの内部ビューアを使わない設定にしてりゃcalibreから直接外部ビューアで開けるし、別の端末で読みたけりゃ
その端末に転送するときに勝手に日本語のファイル名にしてくれる
内部データがどんなファイル名でも特に問題なかろうに

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:10:01.34 ID:3TTJzgzv.net
もういっそ16進数のハッシュみたいなファイル名だったら諦めただろうに

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:26:14.24 ID:x1kyrrUP.net
お願いするんならそれなりの額の寄付をすれば?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:30:22.15 ID:qLJQ4b3F.net
>>400
乞食はだまってろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:41:07.41 ID:7sq4VqT5.net
一般ユーザー vs 信者やなこのバトル

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:51:01.87 ID:VR71ZI70.net
希望=不満、文句
性格ねじ曲がってるのかw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:54:30.18 ID:H/cO0lbA.net
ボランティアが趣味の延長線上で開発してるソフトに対して、金払ったんだから俺の言う通りにしろ、なんて寄付の文化がない日本人らしい恥ずかしい考え方はやめろよ
自分で開発しないならせめてKovidさんに何が問題だと思ってるのか説明して納得してもらわなきゃ何も変わらねぇからな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:54:37.72 ID:ltN4OBHN.net
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:03:39.01 ID:b0PdtBfh.net
現状で不満は無いなあ
日本語で管理出来て日本語で出力出来るんだから十分だろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:07:10.87 ID:7sq4VqT5.net
その問題は定期的に出てんだから「出来ないようになってるよ過去ログ嫁」の一言で済むのに
顔真っ赤にして「オープンソースなんだから自分で直せよ」とか言う必要ないやろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:12:56.50 ID:3VyfqV2X.net
設計思想が好みじゃないてことだろ
iOSも1つのファイルを複数のアプリで使うだけなのにアプリの数だけ増殖する

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:18:57.46 ID:ViclaHSl.net
なんでそんなに攻撃的なんだよw
○○したいなぁと言ったら文句ととらえるのはいくらなんでも飛躍しすぎ
まあ定期的に同じこと言われるからイラっときちゃうんだろうけどな
過去スレ読んでほしいし、せめてスレ内ぐらい読めとは俺も思うけどな

でもこういった何気ない意見から知らなかったプラグインやツールなんかを紹介されたり新しく改造してくれる人が現れたりしてきたんじゃないか
zip-modだってそうだ
希望者が多かったから公開してくれたんでしょ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:30:39.39 ID:YIODJctu.net
カルシウム足りてないんでしょ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:41:35.44 ID:VUtil/uu.net
>>409
ディスクに保存でできるだろって回答がその度に散々出てて、何でそれを嫌がるのかろくにいわねーんだよ
ディスク容量ケチってるか書籍管理にcalibre使わないDRM外しツールとしてしか使って無いんで叩かれそうだから言わないと思うんだが

これ、ぶっちゃけ書籍選んでディスクに保存で一択エクスポートするの面倒くさいとか、エクスポートした書籍をcalibreライブラリから一択削除するの面倒くさいとか、exploreとかのファイラーで書籍管理するからcalibreライブラリと書籍が二重化するから容量ケチりたいからcalibreのシステム変えろって話しじゃねーの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:48:33.40 ID:S33B8oQQ.net
喧嘩するなよ!
そんな話よりapnxのこと語り合おうぜ

では改めて質問です
apnx無のres有ってあり得る?
全4巻で4巻だけapnxが無かったんだが

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:51:42.28 ID:3VyfqV2X.net
データの不備は落丁乱丁の類だから出版社に問い合わせな!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:54:02.01 ID:N438uzP/.net
もしかしたら「ディスクに保存」を「光ディスクに焼き付ける」ことだと勘違いしてるヤツがいたりするのかもなw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:57:34.87 ID:21p0UKq2.net
頭の悪い馬鹿信者の養護が痛々しい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:01:45.50 ID:3TTJzgzv.net
大切に養護してますよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:03:03.99 ID:7sq4VqT5.net
面白いからもっとやれ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:04:16.74 ID:21p0UKq2.net
>>416
すぐ釣れるw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:16:25.53 ID:ATHNchLw.net
これは恥ずかしい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:21:31.58 ID:qLJQ4b3F.net
>>419
というと?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:29:52.84 ID:TGw4DAsi.net
日本語でディスクに保存できるのか
それならいいな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:40:46.04 ID:3TTJzgzv.net
そして作者が大勢いてくそ長いファイル名になる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:13:27.06 ID:qmtvwYPN.net
>>411
あなたが言いたいのは一括ではないでしょうか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:55:25 ID:N438uzP/.net
まあライブラリのファイル名が英数字ってのは作者の方針で異論は認めんってことらしいと前のスレに描き込みがあったから
諦めて自分なりに工夫しろって話なんだよな
作者の気が変わるまで要望出し続けるのは自由だけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 13:11:24.16 ID:3VyfqV2X.net
作者は他のことに注力するけど"Pull request welcome"て奴だな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:03:09.15 ID:ltN4OBHN.net
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:04:29.24 ID:ltN4OBHN.net
>>423
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:25:54.37 ID:Y2WK08Pa.net
Calibreのビューアについて。

ページレイアウトを「フローモード」のままで、画像をウィンドウに合わせて縦横比を保ったまま拡縮する方法ってある?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:46:25.33 ID:aCE41UMY.net
>>428
デフォルトで拡縮できると言いたいけど本による
無理なら修正が必要かと

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:01:15.45 ID:aCE41UMY.net
ページレイアウトを「ページモード」だと小さくなってしまう
xhtmlの書き方間違ってる?

<title></title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="../Styles/style0001.css"/>
<meta name="viewport" content="width=1140, height=1600"/>
</head><body>
<div class="main">
<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="1.1" width="100%" height="100%" viewBox="0 0 1140 1600">
<image width="1140" height="1600" xlink:href="../Images/image00004.jpg"/>
</svg>

</div>
</body></html>

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 03:02:23.86 ID:qfQuWA96.net
>>428
あれ何で放置してるんだろな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:37:33.04 ID:doG+R8OU.net
>>431
問題ないから

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:43:52.71 ID:Bp+RJYxQ.net
Calibreのビューア不便だからな
ZIPでもEPUBでも外部ビューア使った方がいいわ

434 :372:2022/08/01(月) 21:07:29.20 ID:wdpnA5Bo.net
パス:クリックして開く をクリックするとExploreが開くんだけど、これを自分の使い慣れたファイルマネージャーに変更できないのかな?
Exploreはポンコツ過ぎて使いたくない。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:09:35.10 ID:gazoDnzE.net
一度に大量にKindle unpack使ってepubに変換した時、本当に.resファイルを使って変更したのかが分からん。

っていうか、kindle for pcでダウンロードした書籍は英数字の羅列だから、その記号列がどの書籍に対応してるかが分からんから、どのフォルダを見れば、どの書籍に対応してるのかが分からん
どうやって調べたらいい?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:30:58.29 ID:Hhj2waRE.net
>>434
何もしてないけど秀丸ファイラーで開くよ
OSの設定見直して

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:31:19.97 ID:iW6Gknyc.net
何か方法はあるんだろうけど、面倒だから全部ツール作って片付けた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:36:13.09 ID:Bp+RJYxQ.net
>>435
調べようがないし調べる必要もないのでは?
Kindle unpackを信じとけばいいだろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:40:26.35 ID:aZrNutwE.net
QTTabBarでぽんこつExploreも快適

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:42:25.96 ID:UFL7zrP1.net
QTTabBarってたまにフリーズして苛つくから使わなくなったな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:16:47 ID:gazoDnzE.net
あ、Kindle for pcでダウンロードした書籍のフォルダ名は、
アマゾン.co.jpスラッシュgpスラッシュproductスラッシュ【ここの記号列】
で対応してるな

一応参考までに。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:32:03 ID:gazoDnzE.net
.resファイルのない.azwファイルを.epubに変換したら、ファイルサイズが15~20%減少してるんだが、これが普通なのか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:44:23.40 ID:P3hg1N8C.net
ここって馬鹿が同じ理由で定期的に現れるなwww

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:18:14 ID:gazoDnzE.net
新・コンメンタール刑法[第2版]
↑これkfx-zipじゃね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:30:42.78 ID:iW6Gknyc.net
1.24ならmobiでそのままpdfにできる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:26:28.29 ID:P/IpiGss.net
>>435
フォルダ名はASIN +"_EBOK"になってるだろ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:31:11.72 ID:G1xZ3QFH.net
CalibreのプラグインKFX inputは機能しないのか?
それともDRM付きだと機能しないってことか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:32:39.24 ID:G1xZ3QFH.net
>>446
既に解決済みのネタにドヤ顔で解説しに来るアホが居てワロタww
もしかしてそんな事して、「俺って親切なことしてあげた」っていい気分になってる?w

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:52:56 ID:kCVcyeA2.net
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:53:51 ID:s2WDk9s6.net
>>441の【ここの記号列】はASINだったのかとわかったから>>446は個人的には有用な情報だった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:54:44 ID:kCVcyeA2.net
池沼レスバ開催中

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 01:06:02.56 ID:HIY5W9Zc.net
>>444
1.34でレジストリ変更でazw4でダウンロード可能
unpackでPDF変換で読めました
レジストリ変更は現在1.34までしか出来ないので注意
※1.24の勘違いじゃないよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 01:29:04 ID:G1xZ3QFH.net
自作でプログラム書いたりレジストリ変更してる人居るみたいだが、流石にそこまでの知識は持ち合わせてないから分からないっす。

Kindle for pcのダウングレードで検索したらjp.epubor.com内のリンクや、kindle-for.pc.jp.uptodown.comがヒットするけど、怖くてインストできないわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 02:10:01.32 ID:SpFttwP+.net
>>453
教えてもよかったんだけど…
>>448
この書き込み見たらアホらしくなった

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:49:51.06 ID:HMjc7gN9.net
>>447
根本的にわかってなさそう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 05:52:31.60 ID:QYHxuqLt.net
>>454
最初から教える気のないゲェジw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 05:56:22.90 ID:QwtXiMNl.net
で、結局日本語名に自動でリネームする方法は見つかったの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 05:58:16.69 ID:QYHxuqLt.net
>>457
勃起

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 06:15:30.87 ID:G1xZ3QFH.net
旧版のKindle for PCを使ったら損することあるかな?
例えば.resファイルがないとか、新版で落とせる方の電子書籍にはついてた機能が旧版で落とすとその機能がない電子書籍で落とすとか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 06:47:26.32 ID:iJwtyvvZ.net
>>459
教えてもよかったんだけど…
>>458
この書き込み見たらアホらしくなった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 06:53:55.46 ID:QwtXiMNl.net
で、結局日本語名に自動でリネームする方法は見つかったの?
※※※重要なことなのでもう一度書き込みをしました※※※

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:32:20.04 ID:49DDhbR+.net
リネームする必要がないで終了

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:35:44 ID:QYHxuqLt.net
>>460
勃起

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:36:06 ID:QYHxuqLt.net
>>461
勃起

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:49:15.45 ID:QwtXiMNl.net
で、結局日本語名に自動でリネームする方法は見つかったの?
※※※重要なことなので書き込みを再開しました※※※

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:55:37.01 ID:8TXKy3tD.net
馬鹿って大変だな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:56:02.57 ID:QYHxuqLt.net
>>465
勃起

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:45:25.43 ID:G1xZ3QFH.net
>>459
旧版kindle for pcでダウンロードしたら.resファイルがない事例を確認
予想通りだったな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:24:22 ID:TPtkO3h8.net
わーすごーい
しらなかったよー
ほうこくありがとー

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:11:43.99 ID:A8N2Yv5h.net
勃起

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 17:39:53.04 ID:/QZBhevA.net
ページレイアウトを「フローモード」にしてたら画像がデカすぎて見にくかったから、「ページモード」にした途端
↓こんなんになった
https://i.imgur.com/9yr1fxo.png
これって何が原因?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:04:25.83 ID:v0ezP6ob.net
>>471
>>430

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:10:11.11 ID:v0ezP6ob.net
ページ数を横2にすればちょうどいい大きさになるけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:19:26.41 ID:/QZBhevA.net
>>473
意味が分からん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:23:25.10 ID:/QZBhevA.net
htmlソースファイルを書き換えるって意味か?
全ページで200ページを超えてるのにとてもそんな事やる気が起きないんだが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:50:42.37 ID:j1ksxx06.net
やってあげようか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:55:23.24 ID:v0ezP6ob.net
>>475
ページレイアウトの画面ごとのページ数を「縦:1横:2」にすれば1枚だけちゃんとした大きさで表示される
ただ、そうじゃなくて見開きで見たいと突っ込まれると思った

多分htmlソースを書き換えないといけない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:17:00.46 ID:/QZBhevA.net
>>477
>>ページレイアウトの画面ごとのページ数を「縦:1横:2」にすれば
意味が分からん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:35:14.95 ID:Sfy+RXsB.net
>>475
お前にはできないだけ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:40:02.77 ID:/QZBhevA.net
>>479
だからどう書き換えるか聞いてんだが、日本語通じてない野次馬は邪魔やな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:41:07.04 ID:9bMN+xuB.net
epubにして手直しするしかないだろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:59:39.76 ID:9bMN+xuB.net
cssはsvg用のでviewportもちゃんとあるからimgをsvgタグで囲んで、manifestでpropertyをsvgにすればいい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:03:25.44 ID:/QZBhevA.net
ソースファイルを見たら、
<body id="うんたらかんたら">
<div>
<img height="1536" src="../images/00093.jpeg" width="1074"/>
</div>
</body>
みたいな内容だから、シンプルに描画領域全域に画像を拡縮して表示してるだけかと思って、
<img height="1536" src="../images/00093.jpeg" width="100%"/>
って書き換えたら、普通に横幅はウィンドウの横幅に合うようになったんだよな
でも、
<img height="100%" src="../images/00093.jpeg" width="1074"/>
としても何も起こらん(もちろん、CSSの方で、html, body{ height: 100%; }は設定済み)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:07:29.23 ID:/QZBhevA.net
>>482
>>430を真似したけど何も起こらんかったというか、むしろプレビュー画面から画像が消えた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:11:05.67 ID:/QZBhevA.net
>>483
<img height="100" src="../images/00093.jpeg" />
にしたら、確かに高さが変更されるから、100%の%を適切に設定できることが要になってるのは分かるんだが、
CSSサイドでのhtml, body{ height: 100%; }が効いてないからマジで分からん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:15:47.25 ID:/QZBhevA.net
解決完了w

ここでのHTML構造は、body - div - imgだから、bodyとimgだけをheight:100%にするだけじゃダメで、divもdiv:100%にすればOKなだけw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:30:09.13 ID:/QZBhevA.net
対症療法的な結論だけど、CSSファイルに
*{
height: 100%;
width: auto;
}
を追記すれば、うまくいく

結局は自己解決だわ
お前ら糞の役にも立たんな
特にお前>>479 ただのゴミw お前みたいなゴミが一番不要じゃ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:31:18.67 ID:LeMIhnM8.net
まあCalibreのビューアなんて使わなきゃいいだけの話よな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:26:56.28 ID:PNc5RZB/.net
>>487
やっと気付いた馬鹿

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:59:34.21 ID:XJ7yFZbP.net
日記かw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 07:24:46.61 ID:mVNBGe8O.net
対処療法もいいけどCalibreの不具合だと思わない?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:25:35 ID:C7Os2m6a.net
>>487
勃起

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 01:18:24.31 ID:hQY0yV7Z.net
ここは日本語に自動でリネームさせる事も出来ない口だけ達者の役立たずスレですからね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 01:32:31.55 ID:bKE30ovs.net
悔しそう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 06:51:51.05 ID:hQY0yV7Z.net
私に反応した時点で貴方の負けです
残念でしたね、無能さん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 06:51:56.22 ID:hQY0yV7Z.net
私に反応した時点で貴方の負けです
残念でしたね、無能さん

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 07:15:07.66 ID:5mSkO/5c.net
動揺してる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 07:27:57.81 ID:jzOw3YZH.net
リネームリネーム何言ってんの荒らしかよって思ったけど>>386が未解決で定期的に投下して教えを乞うてる感じ?
それとも別の件?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 07:34:39.71 ID:7GESRY9h.net
勃起

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 07:35:57.90 ID:1mo0N9RW.net
煽れば誰かが書き込むだろって思ってんだろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:06:59.66 ID:1m5UoNc+.net
calibre内部で日本語管理は出来ない
根幹部分だから開発元にお願いするしかない
出力時は日本語可能
でも1つずつはめんどうだな
で、以前日本語ファイル名で一括出力するスクリプトを作ってくれた人がいる
ここかDRMの過去スレ読めばわかる話
ってことで既に解決済
馬鹿には難しいんだろうな
図解入りで1から説明しないと理解できないんだろう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:36:29.91 ID:MKKpYOOn.net
ファイル名生成の部分を書き換えれば解決

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:52:55 ID:24wnhEOH.net
海外はマルチバイトで出る不具合のことなんか考えたくねーわって人が多いんだろな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:00:12 ID:jhTSToYH.net
スクリプト?は特に必要ないと思うが
まとめて選択してディスクに保存で書き出せばいいだけ
ファイル名を工夫したい場合は設定→ディスクに保存からテンプレートを編集する

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:08:09.32 ID:XhhY7SjB.net
Calibreライブラリフォルダに格納されてるファイルを日本語にリネームしたいって言ってるの?
何の意味もないのに何でそんなどうでもいい事にこだわるんだか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:19:29 ID:jhTSToYH.net
まあネトウヨなんだろ
あいつらはなんでもかんでも日本語にしないと気がすまないし異常に視野が狭くて日本が世界の中心だと思ってるから

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 16:51:47.10 ID:24wnhEOH.net
「ディスクに保存」が何なのかわかってなくて外部端末にライブラリからコピペしてるとか、calibreから直接外部ビューアーを呼び出せることを知らなくて
ライブラリから外部ビューアーに読み込もうとしてるとかかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 17:32:28.08 ID:jzOw3YZH.net
インターネットが壊れた
くらいに情報が少なすぎて答えようがないわな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 18:10:13.21 ID:+ZiDLOsl.net
>>507
タグベースじゃなくてファイル名ベースのビューアアプリ使ってて、calibre→ビューアアプリって運用ができないビューアアプリだったり、したくないのでビューアアプリからファイル名で書籍を指定して開くってのがやりたいんでしょう

calibreの読書端末への転送機能やサーバー機能が分からない、使えないって人だとファイラーでコピーして端末に転送するからファイル名じゃないと書籍の判断ができないってのもあるかも
同期しないでユーザーが手動でコピーするって事ね

calibreの機能使っての端末への転送だとファイル名はデフォでタイトルと著者が日本語なら日本語ファイル名になったと思うからローマ字どうこうって話にはならんと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:42:26.53 ID:dFzEUcb8.net
勃起

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 08:01:30.19 ID:db4Xrm2A.net
まあ洋書も無駄に複製しまくるアホ仕様なんだけどな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 08:05:22.21 ID:AN3bK6HN.net
勃起

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:00:58.83 ID:BxGFWPwS.net
>>511
インポート時にライブラリにコピーされるのが嫌だってこと?
洋書、というかリフローテキストなら大抵1MB以下のファイルサイズなんだから一瞬でコピーされるだろ
ストレージ容量が足りないわけもないし何の不便があるのか分からんな
どこからでも登録出来るようにしたらファイルパスがぐちゃぐちゃになってプラグインの処理で不具合が多発するに決まってるだろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:16:26.60 ID:c7TF9jxg.net
iTunes方式オンリーじゃなくオリジナルファイルのパスにメタデータ置いて管理する方式も選べればよかったのにな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 23:42:18.92 ID:8qvSHvKT.net
勃起

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 14:38:20.34 ID:fMJHTCET.net
>>513
馬鹿丸出し

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 14:47:49.26 ID:oQm77C5x.net
2日かけて反論も書けないのかよ無能

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 15:04:55.81 ID:fMJHTCET.net
>>517
即レスきんもーっ☆
んで2日かけてって何?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 15:35:51.62 ID:oQm77C5x.net
要するにkindle unlimitedやら期間限定の漫画の画像を保存したいだけなのにcalibreみたい面倒なソフトを使いたくない
ってのがお前みたいなチンパンの本音でしょ
だったら喚いてないでcalibreに依存しないツールを作る方向に向かえばいいじゃん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 16:49:25.42 ID:XQLA2lC4.net
えっmangaの扱いが微妙だって?あんなもん馬鹿な小学生が読むもんだろどうでもいいわ、って開発者は思ってるだろうね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 16:54:47.76 ID:QabaXk+j.net
calibreってそんなに面倒か?
蔵書管理に便利でいいけどな
これ使うようになってからKindleとkoboでダブって買ったりって失敗がなくなった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 16:57:59.38 ID:9EOASpSV.net
自炊した画像zipも全部ぶちこんでるわ
検索が早いから楽でいいな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 17:41:25.95 ID:VP3FsAVQ.net
>>522
それって登録して複製されたら元のzipは消すの?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 18:01:25.56 ID:x7sDxFvl.net
zipってCalibreに放り込んだらcbzに変換されるよね
あれが不便なんだけど回避出来るの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 18:10:52.11 ID:QabaXk+j.net
>>523
クラウドに投げたりNASに入れたりするんでね?
バックアップは必須だろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 18:12:32.67 ID:mG9vjFnD.net
>>524
やり方忘れたけど出来る

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 18:17:49.38 ID:ZnrxuiOH.net
cbzって拡張子変えただけのzipだよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 18:31:35.87 ID:VP3FsAVQ.net
>>525
いやバックアップはしてるけどさ
まあいいや

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 18:46:11.72 ID:ZnrxuiOH.net
zipは元のファイル名が記録されてるので復元できる
他もそうして

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 19:21:22.35 ID:WoxNvKzE.net
変な仕様

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 19:38:14.42 ID:xpB6I7x+.net
>>516
勃起

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 19:38:25.84 ID:xpB6I7x+.net
>>517
勃起

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 19:39:22.76 ID:mG9vjFnD.net
たぶん関連付けの性だと思う、zipそのままだとアーカーバが立ち上がるだけだし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 20:22:28.40 ID:fMJHTCET.net
>>519
まーた妄想かよ、だから馬鹿丸出しなんだわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:28:16.85 ID:oQm77C5x.net
話が要点を得なくてめんどくせーなぁお前
そうやって自分の考えを言えず誤魔化すのは恥ずかしい使い方をしてると自覚してるからだよな
こういう技術的なスレにはもうちょっと建設的な話が出来るようになってから来いよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:32:33.87 ID:xpB6I7x+.net
勃起

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:19:40.34 ID:fMJHTCET.net
>>586
>>513みたいな馬鹿レスする奴が技術的なんて言ってんじゃねーよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:19:59.03 ID:xpB6I7x+.net
勃起

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:20:01.34 ID:fMJHTCET.net
>>535

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:20:07.62 ID:xpB6I7x+.net
勃起

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:28:13.96 ID:KF3dQ9PK.net
>>514
kindleなんかだとDLしたオリジナルファイルは人が見ても中身がどんなのかサッパリわからんローマ字ですらない英数字の羅列のファイル名だけどな

もしDRMかかってなかったら、そういうのもamazonに日本語ファイル名になってないから不便とか言うんだろうか

クレーム入れたとしても、amazon側の答えとしてはそういう使い方はサポート外です、って言われるだけだわな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:42:54.44 ID:WoxNvKzE.net
流石にアスペすぎるだろw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:54:50.77 ID:CeyvZIdO.net
日本語ファイル名じゃないことでどんな不便があるのか具体的に答えたヤツいたっけ?
答えられないってことはそういうことだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:02:44.12 ID:xpB6I7x+.net
勃起

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 00:17:43.84 ID:yv8aitw2.net
>>543
ネタなのかガチなのか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 01:37:07.21 ID:Xmu/c3w6.net
>>523
公式のどこかに不具合で消し飛んでも大丈夫なように元のファイルは消さないのを推奨ような文言があった希ガス

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いい加減日本語に自動でリネームする機能くらい付けられないの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 05:50:35.49 ID:U8k5EPL1.net
答え出されても理解できない人って可哀想だな
普通に生活出来てるのか心配になるわ
何回ループするんだろうなこのファイル名日本語の話題
2か3スレ前から続いてるよな
こういう馬鹿が本読んでもきっと一般の人とは別の解釈してそう
ストーリーも全然違う話になってるんだろうな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:01:14.91 ID:D92t9tiI.net
>>547
勃起

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 08:18:56.12 ID:jR/f0Dq9.net
>>547
なんで海外ソフトにそんな機能つけなきゃなんないの?
日本語UI付けてくれてるだけで御の字だろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 08:21:43.66 ID:jR/f0Dq9.net
日本語ファイル名にしたきゃ「ディスクに保存」でコピーすりゃいいだけだし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:39:45.81 ID:BqUw1hin.net
>>550
そいつ荒らしだからスルー安定だぞ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 20:14:05.91 ID:rT1c3VlL.net
calibreはpython3なんだから多言語で動くのが普通では

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 20:48:28.62 ID:yGxcMgZt.net
>>553
Macみたいに無分別にNFD噛ますシステムとかあるんで、最大公約数的に安全に使えるのは結局ASCIIくらいだったり
(あれすげー迷惑>Mac)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 23:09:58.86 ID:fk/+eTob.net
言語関係の問題は全部Windowsが悪いんだよ
外付けHDDのファイル名を勝手にシフトJISに変換したりマジで糞だからね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 23:22:31.85 ID:/TQ9wTf7.net
勃起

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 02:31:11.79 ID:kTnIAQaT.net
少しでもMacが貶されたと感じるとすかさずWinを貶すMacおじさん
草だw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 07:32:02.78 ID:azCYcuf0.net
まあshift_jisはいい加減にしろとは思うが今更unicodeにも出来んのやろう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 16:06:43.99 ID:qkrACZXI.net
>>558
Windowsは内部的にはUTF-16LEなんだけど、プログラムが古いAPIを使ってると自動でANSIに変換されちゃうので、プログラムの中でたった1か所WじゃないAPI使ってたせいで……ってのに出会ったことがあるな
今どきの新しいアプリではそんなことは起きないと思うけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 00:10:34.27 ID:T7/hmP5Q.net
Macのkoboアップデートしたらobokで電子書籍読み込めなくなったんだが
みんなどう?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 01:25:23.26 ID:URM097hj.net
>>560
calibre6だとobok10.0.3に上げないと駄目らしい
俺はcalibre4使ってて特に問題なし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>541
日本語はどうでもいいけどメタデータをオリジナルと同じパスに保存する方式の方が好みだわ
オリジナル用hdd
バックアップ用hdd
calibreライブラリ用hddを無くしたいわ
日本語はどうでもいい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:10:05.54 ID:hHpxKbnY.net
moon+readerとcalibre組み合わせて使ってる人いる?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:09:03.03 ID:9k/2WK88.net
calibreと英辞郎on the webで英語の勉強がはかどる
ポップアップじゃなくダブルクリックで訳がズラッとでるのはいいな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 10:03:21.93 ID:vUsF1K4k.net
>>564
どうやるの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:15:41.00 ID:9k/2WK88.net
>>565
主にEPUBをviewerで読むんだけど、辞書の検索がデフォではgoogle dictionaryとか
になってるんだけど、検索の欄の下にaddボタンがあるのでそこに英辞郎のurlを貼りつけて
検索エンジンを増やすだけ、他にも自分の気に入ったonline dictionaryがいくらでも
追加できる。俺はlinuxで読むけどwinでもmacでも一緒

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:42:08.32 ID:d3vqWX61.net
あのviewerにそんないい感じの機能があったのか
せいぜい確認用にしか使ってなかったがやってみよう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 09:02:29.26 ID:C9Wq2FwI.net
>>566
ありがとう
ビューワのショートカット作ってテキストファイルやPDFをD&Dでもいけた
これいいわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 20:36:45.20 ID:+Mekj40A.net
タイトルがカタカナになっちまうのなんとかならんのかな
毎回手動でやるハメに

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 21:07:03.78 ID:Ae8hjD1R.net
タイトルがカタカナ?
title-sortの方か?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 21:27:39.41 ID:+Mekj40A.net
そうそれ
dc:titleの方で命名したいんだけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 23:49:31.29 ID:Ae8hjD1R.net
title-sortは<dc:title>のfile-asを参照してるから無理だな
カタカナ(orひらがな)じゃなきゃタイトルがあいうえお順にきちんと並ばないから、
ソート用データはカタカナで入れるよう推奨されてる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 00:45:11.24 ID:/XOeB1sa.net
新・コンメンタール のシリーズは全部KFX-ZIPみたいやな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 06:48:35.72 ID:8HzC8A0r.net
>>572
あーそういう理由があったんだ
ありがとう

どこかからタイトル一覧のリスト取得してName changerで一括リネームするか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 11:07:20.23 ID:iqKK18tm.net
title-sortを漢字混じりにしたらタイトル順に並べたいときに困らない?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 23:42:26.49 ID:gkra8ejU.net
title-sortなんて、Kindle-kana使って更新するだけじゃん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 07:06:17.40 ID:HLBNVYaf.net
>>576
calibre-kanaの間違いか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:35:59.21 ID:ipUJCkvb.net
>>574がやりたいことは、並び順とかカナ検索出来なくなるのを気にしないのであれば
まとめて選択して書籍を編集→「タイトル読みを更新」にチェックを入れる→書き出しで解決すると思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 21:24:34.25 ID:UOuCnAPq.net
Direct Hits Core Vocabulary of the SAT 5th Edition (2013)
KFX-ZIPやな、これ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 21:27:27.91 ID:UOuCnAPq.net
もしかして洋書ってkfx多い?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 03:47:24.07 ID:Jk35omTp.net
割合はわからないけど話題になるのは洋書だよね
和書でも洋書の翻訳物などで横書きのはkfxをたまに見かける

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 04:53:51.98 ID:DSUDXfEY.net
ググってるとEpuborが結構ヒットするんだが、これって信用性どれぐらいあんのかな?
KFXが解除できるとか謳ってるけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 05:01:20.57 ID:fUoUm/Py.net
体験版あるけど解除でききないぞ…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 05:07:03.30 ID:DSUDXfEY.net
>>583
サンクス
それを知れてよかった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
kfxのDRMに対応するには、Kindle for pcのバージョンをどれぐらい下げたらいいんだったっけ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 07:14:40.87 ID:oOFl/AU1.net
ちょっとしたド忘れを装う「だっけ?」で釣れるといいな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 07:38:33.14 ID:MC/VrlCl.net
勃起

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 08:45:39.12 ID:g8xugTSr.net
archived なDeDRMのREADMEから跳べるkfx-input-pluginのページではKindle
1.26って書いてあるけど

>Even with the DeDRM plugin installed, DRM removal for KFX format is only possible in specific limited situations. It is only possible for books downloaded using versions 1.19 through 1.26 of the Kindle for PC/Mac apps and versions 5.6.5 through 5.12.1 of e-ink Kindle device firmware.

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:45:06.06 ID:DSUDXfEY.net
ダウングレードして落としたら、新しい版なら文字ベースだった電子書籍が紙ベースの電子書籍になるってことあるよな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:55:41.87 ID:DSUDXfEY.net
KFX関連でググると妙にEpubor関連のソフトがヒットしまくるけど、めっちゃ怪しいから買う気には全くなれん
溺れるものは藁をも掴む的心境になって頼りたくなるけど、嫌だな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 15:36:07.19 ID:DSUDXfEY.net
電子書籍の各種話題を総合的に取り扱ってるフォーラム
https://www.mobileread.com/forums/
この中にCalibreやプラグインについての話題を扱ってるフォーラムもある
プラグインの作者(jhowell)もここにコメントしてる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 17:12:12.36 ID:q1/nG6/Y.net
そういや愛しのアイリーンの下巻がkfxだったかどうか忘れたけど変換できなかったな
日本の本もこれからどんどんKFXにしていくのかね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 17:16:18.32 ID:SDViFXvL.net
>>590
体験版試したらいいじゃないの
俺は無理だったけど上手くいくかもしれないよ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:00:50.33 ID:DSUDXfEY.net
kfx回避するためにダウングレードっていう手法はイマイチ好きになれんのだよな
直で解除できないものかね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:49:06.82 ID:XupWJgIl.net
kfxがあったときはレジストリ変更バッチで排除してる(手動で変更は難しい)
azw3やazw4になるんでリフローやPDFが変わるわけじゃない
ただし出来るのは1.34まで
それより新しいとレジストリ変更がうまくいかない
1.34だと勝手にアップデートされるんで、それをさせないバッチもある
>>591
そこまでたどり着ければわかるはず

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:51:01.59 ID:mpLiYWo2.net
解除自体は出来るだろ?>>588が貼ってるじゃん
kfxはunpackが出来なくてepubとの互換性が低いから忌避されてるわけよ
画像抜く程度ならkfx inputでいけんじゃね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:52:20.58 ID:DSUDXfEY.net
FILEFORMATサイトによれば、
KFXはa complex format as it combines several different features of Kindle File Formatsであって、
KFXフォーマットは
・soft-hyphens using a new enhanced typesetting engine
・a new image file format called JXR, which has a higher compression ratio
・the new Bookerly font which is Kindle-exclusive font providing improved readability on digital devices.
・multi-page thumbnails, content auto-adjustment around images and videos at fixed locations
をサポートしてるとのこと

KFXを回避してダウンしたらそりゃ機能的に下位互換な電子書籍になるわな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:54:18.48 ID:DSUDXfEY.net
>>595
jhowell氏がMethod 2AでDNSB氏のpostを引用してますねw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:08:51.46 ID:mpLiYWo2.net
>>597
それらはkindleがサポートしてる機能の話であって入稿データのepubは関係ない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:15:23.54 ID:DSUDXfEY.net
>>599
意味分からないっす

個々の本で見たら、当該電子書籍がKFXの最新機能を利用してない例はありうるから、その場合はKFXを回避したとしても当該電子書籍の中身に劣化は見られない
という意味っすか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:34:44.46 ID:mpLiYWo2.net
>>600
そういう理解でもいい
kfxというフォーマットに変換することでkindle専用の機能が有効になるのであって変換前のデータにazw版との差はないってこと
内部データのepubやpdfを手に入れるのが目的なら素直にkfxを無効にするべきだし、ただバックアップしたいだけならkfxのまま保存しとけばいい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:52:38.12 ID:DSUDXfEY.net
>>601
あざっす

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 23:20:28.35 ID:9E6gCjhR.net
ID:DSUDXfEY [5/11]

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 23:21:29.87 ID:9E6gCjhR.net
糞ニートが平日真昼間からID真っ赤で連投かましてて草ァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 02:51:01.55 ID:Mso37qoe.net
mobileread貼られちゃったからもういいよな
同じ質問で毎回こんな感じでループするのもいい加減うざいからわかりやすいとこ教えておくね

kfx関連よくわからん奴はここ読め
全部読んだら大変だが#1に綺麗にまとめられてる
ここは最新の情報が集まるんでたまに確認しとくといい
https://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=283371

あとこれもよく毎回ループするresの自動取り込み
epubではなくazwに取り込むやつでzip-modのより断然便利
zip-mod改修出来ないと毎回泣きついてくる馬鹿でも使える
https://www.mobileread.com/forums/showthread.php?p=4181825

kindleは面倒くさいし、これでも理解できない馬鹿にはもう無理なんでkoboにしとけ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 05:23:50.61 ID:Qsm2aB0Y.net
>>605
>>AZW6 Image Merge
↑KindleUnpack+Zip Modとどう違うんだ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 05:31:27.12 ID:Qsm2aB0Y.net
>>605
もしかして、.azwファイルをMy Kindle Content内のフォルダからCalibre画面上にドラッグ&ドロップした時点で
高画質画像が詰まってる.resファイルを.azwに統合するってこと?
KindleUnpackは.azwファイルから.epubファイルに変換する際に同時に高画質画像を統合するって流れだけど、そこが違いっていう意味か?

だとしたら、まぁそれはそれで悪くないな。
もし今後Kindleが電子書籍業界の覇権を握ったら、Kindleの機能がデファクトスタンダードになるだろうから、
.azwの時点で高画質画像込みで保持しておくっていう考えも成り立たなくはないかもな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 07:39:05.30 ID:qqVv34Qn.net
なんで試さないんだろう?
質問ばかりして試しもせずあーだこーだ書き殴るのはこのスレの文化なのか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 07:40:21.85 ID:6WuhO+Od.net
勃起

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 07:40:51.82 ID:kMpMj+AO.net
乙女なんでしょう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 08:20:15.22 ID:4DOd+oJp.net
>>607
epubをラッピングしてるだけのazwがデファクトスタンダードになるわけないだろ頭弱すぎ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 17:12:33.09 ID:Qsm2aB0Y.net
KFXに詳しい人いたら聞きたいんだが、KFXのDRMは解除される見込みみたいなのってどんな感じなん?
今後のアマゾンの電子書籍は基本的に全部がKFXに移行していく流れなん?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:07:25.42 ID:Qsm2aB0Y.net
Mobilereadでアカウント作ろうとしても作れない
捨てアドが原因なのか、パスワードの登録が条件を満たしていないからか分からんが、register画面から全く進まん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:24:30.60 ID:R+9SXP3+.net
>>613
やめろアホ迷惑かけるな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:36:52.87 ID:Qsm2aB0Y.net
>>614
迷惑をかけるのがダメならお前がさっさと死んだほうがベスト

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:46:27.65 ID:bztU4UyS.net
>>614
死んどけゴミ健常者に迷惑かけるな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 23:13:31.23 ID:1l+JGOHo.net
勃起

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 23:13:46.70 ID:1l+JGOHo.net
本日も池沼だらけ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 23:18:20.55 ID:R/OzJJ14.net
>>612
>>605
荒らすためにわざと言ってる?
ここ読んでわからないなら諦めたほうがいよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 23:27:35.18 ID:1l+JGOHo.net
勃起

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 03:29:38.41 ID:h/Icn4yM.net
>>613
心の底からやめてほしい
日本の恥さらし確実

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 04:32:26.60 ID:4VyOfpuJ.net
>>621
心の底から死んで欲しい
お前は人類の恥さらし確実

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 06:20:03.54 ID:IasmQKIy.net
悔しそう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 06:21:10.73 ID:0cwL98gt.net
勃起

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 06:44:54.71 ID:nCMalIFu.net
夏休み

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 22:33:36.21 ID:yETG97uS.net
kindleのdrm解除出来なくなってる…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 22:40:19.81 ID:V2A89b0u.net
勃起

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 22:57:12.25 ID:CYUUtcT2.net
普通に出来るけど
KindleもCalibreも最新でDeDRM10.0.3な

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 06:00:09.65 ID:d9C8gr3S.net
B012345678.azwをDeDRMしたときに
自動的にB012345678っていうフォルダ名を作って
その中にB012345678.azw3などのファイルを
入れておく設定ってどうすればいいんでしょうか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 06:06:19.25 ID:WdMXm91/.net
勃起

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 06:10:26.30 ID:ADxqSBKC.net
そんな設定は無い

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 06:25:47.06 ID:qJu8jyFC.net
>>629
お前さんの脳に刷り込んでおくと、だいたい自然と体がそう動くようになるよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 08:33:24.99 ID:2P0EXA8+.net
夏休みが終わってもキッズ達は元気だな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 08:38:14.16 ID:887Wwxzq.net
苹果は何やってもダメだったけど
窓ならdrm解除出来ました
何でだ…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 16:52:47.94 ID:d85eJBKB.net
calibre 6.4.0
https://calibre-ebook.com/download

新機能

変換パイプライン。CSSルールのフラット化における!importantのサポート追加

チケットをクローズしました。1987011
コンテンツサーバ。新しいブックマークを作成するとき、章のタイトルをベースブックマーク名として使用する

チケットを閉じました。1986786
タグブラウザで項目をクリックしたときに検索順序を変更できるようにした(環境設定->ルック&フィール->タグブラウザ->階層と検索)。
ライブラリのチェックフルテキストデータベースのバキューム処理は非常に時間がかかり、メモリを消費するため、オプションとしました。

チケットを閉じます。1986500
タグブラウザ。タグブラウザのカテゴリの順序と表示を制御するための設定を環境設定->調整から環境設定->ルック&フィール->タグブラウザに移動。

チケットを閉じました。1987235
ユーザーカテゴリエディタ:タグブラウザで表示されない項目を非表示にする

チケットを閉じます。1984121
ツールバーにカテゴリ管理ウィンドウを表示するボタンを追加できるようにした(環境設定->ツールバーとメニュー)。
Googleメタデータのダウンロード。ウェブ検索の結果が指定したタイトル/著者と一致しないため除外する場合、発音区分符号やアクセント記号などを無視するようにしました。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 16:53:03.46 ID:d85eJBKB.net
>>635
バグフィックス

電子書籍ビューアルックアップGoogle辞書左右の余白にパディングを追加

チケットをクローズします。1986963
電子書籍ビューア。Google 辞書で単語を検索する一部の単語の意味が、ユーザーの希望する言語で表示されない問題を修正

チケットを閉じます。1985855
calibredb backup_metadata --all が全てのブックではなく、ダーティなブックに対してのみ動作するのを修正。

チケットを閉じます。1987390
ライブラリのエクスポート時に FTS db を VACUUM させないようにしました。

チケットを閉じます。1987557
WindowsでMediaPackがインストールされていないマシンでビューア/エディタを実行しようとすると、より適切なエラーメッセージが表示されるようになりました。
本を編集するレポート。イメージレポートテーブルのイメージのレンダリングの修正
コンテンツサーバ。ISO フォーマットを使用するカスタム列の日付の書式を修正

チケットをクローズします。1986412

新しいニュースソース

Vishwas VasukiのBrhat。
Cachysブログ by Volker Heggemann
ロシアとウクライナの様々なニュースソース by bugmen00t

改善されたニュースソース

Live Law と Live Mint
フィナンシャルタイムズとMITテクノロジーレビュー
ビジネススタンダードとインディアンエクスプレス
ノーチラス
ハイカントリーニュース
アウトルックビジネスマガジン

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 09:18:40.50 ID:QqnlnQwH.net
ver.6.xからportableもwin7ダメになったっぽいな。
そろそろ上げないとアカンか。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 03:09:17.33 ID:AQIT4e4L.net
眠れぬ夜の確率論 もKFXやな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>637
Qt Creator 6.0.1 and Qt 6.2.2 running on Windows 7 | Qt Forum
頑張ればまだ戦えるかもしれん…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 09:20:53.48 ID:mSrcLA4G.net
そういえば、いまロシアって著作権フリーだったっけ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 10:14:59.17 ID:IHEYkfRF.net
そうだよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 06:26:04.64 ID:l1rLd8nd.net
KFXをDGで回避する方法って何時まで続くと思う?
古いバージョンだとファイル自体が落ちてこなくなったら終わりだよね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 08:15:40.75 ID:UrI2boMm.net
ここの人ら、Kindle unlimitedで何冊ぐらいの本を集めた?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 19:47:00.77 ID:tQC1vwDh.net
400超えたぐらい ほぼ見てないわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:28:26.34 ID:tfKYIc5H.net
2700冊くらいかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:45:07.29 ID:UrI2boMm.net
>>645
すげぇな、1冊1冊手作業で?
でも、そこまで集めるってことはもはや収集欲っしょ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:56:54.71 ID:tfKYIc5H.net
2016年8月にUnlimitedが始まった時からコツコツ集めてこれくらいよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:03:20.16 ID:Gy9mAYe1.net
集めたって違法宣言?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:18:37.37 ID:UrI2boMm.net
>>648
無「料配「布してるところ普通にある
洋書になるけど、コ・ロ「・ナ禍の初期は世界がロッ「ク・ダ「ウンしてたからSp・rin「gerが自宅勉強向けにってことで100冊ぐらいの本を無料配「布してた
金額換算で10万「円ぐらいあったとおもう
今でもゲームの販「売代「理店みたいなところがプログ「ラミング系の本を無料配布してたこともあったし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 02:13:45.88 ID:xM7xDG7V.net
>>143
お前の負け

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 05:42:57.79 ID:mkXKfBvn.net
勃起

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 07:06:01.95 ID:nLjBG5kh.net
>>645と仲良くなりたいわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 13:38:51.70 ID:d+L4xJMt.net
>>647
そのうちどれぐらい読んでる?
俺はよっぽど読みたい本以外読んでないしほぼ調べ物にしか使ってないわ
結局読むのはほぼ買った本

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:17:04.59 ID:nLjBG5kh.net
>>653
俺もだいたいそんな感じ
でも読まないのはもったいなすぎるし、だからといってそこまで読みたいほどではない本を読んでも三日坊主になるのは分かってるから、
流し読み、つまみ食いはちょこちょこするよう心がけてるわ
読まないよりかはマシっていうスタイル

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 23:30:22.34 ID:6gkvCGi/.net
勃起

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 18:11:35.13 ID:SOFCS6Vk.net
calibre 6.5.0
https://calibre-ebook.com/download

リリース 6.5【2022年9月16日】を公開しました。
新機能

Koboドライバ:新しいKobo Clara 2eをサポート。
calibreを--with-libraryコマンドラインフラグで実行し、calibreがすでに実行されている場合、calibreで指定されたライブラリに切り替える

チケットをクローズします。1989631
電子書籍ビューア。カスタムハイライトスタイルを削除する際に確認を求める

チケットを閉じました。1988443
仮想ライブラリが存在しないとき、仮想ライブラリタブバーを表示しない

チケットを閉じます。1988609
タグマッパー。置換タグを指定するときに、現在開いているライブラリのタグから補完できるようにした
テンプレート言語。strcasecmp() と to_hex() 関数を追加。

バグフィックス

コメントエディター。段落を見出しに変換する際にQtが無効なフォントウェイトを挿入してしまう問題を修正

チケットをクローズしました。1989177
電子書籍ビューア。ハイライトを表示する際、章のタイトルが同じ場合、異なる章からハイライトをグループ化しないでください

チケットを閉じます。1988590
タグブラウザ。ユーザーカテゴリに削除されたカスタムカラムへの参照が含まれる場合のエラーを修正
KindleとPocketBookのメール配信サービスに電子メールで本を送るとき、メール処理コードの様々なバグを回避しようと、簡単な英字からなるランダムな件名とファイル名を使用します。

チケットをクローズします。1989282

ニュースソースの改善

ウォールストリートジャーナル
オープンマガジン
ザ・バフラー
ダークリーディング
ニューヨークタイムズ
NYTimes Cooking
NYTimes Sports Beat
アウトルックマガジン
フォーリン・アフェアーズ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 20:07:00.86 ID:5N8byEGi.net
これでNews読もうと思ったことも1回はあったが即挫折
実質AZW Decrypterとしか使ってねーわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 20:25:33.20 ID:Zw2vv7MV.net
電書管理ソフトとして立派に括約してるわ、これがないとどれ読んだかわかりゃしない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 22:36:10.54 ID:n4+/Tiix.net
変換したら全てgooglebooksにアップして管理してるわ
googlebooksはクラウドの容量制限ないからおすすめ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 23:16:41.56 ID:2rVoufoU.net
クラウドとかってサービス提供会社が顧客情報をいつでも見れるわけだから、絶対正当な理由がないときでも普通に見てるわけだし、
心理的抵抗は有るわ


俺はしてないけど、例えば違法なファイルをクラウドにおいてたら警察が覗き見して捜査の端緒にされるやろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 02:06:20.08 ID:T5pbi1q6.net
>>659
馬鹿自慢乙

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 09:07:55.32 ID:rF8QUITK.net
>>649
アンリミの話じゃなくなってんな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 09:11:42.44 ID:Ah2glxnn.net
>>662
文字化けしてるのによく読む気になったね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 09:15:08.30 ID:icU89aWB.net
勃起

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 09:19:59.16 ID:GJcU7JAo.net
>>663
いやNGワード回避のため

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 09:44:18.75 ID:cTJtk8BG.net
ツイの検索よけレベルだから普通に読めるよな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 09:48:00.93 ID:pvZa1lHe.net
金額換算で10万円ぐらいあったとおもう
今でもゲームの販売代理店みたいなところがプログラミング系の本を無料配布してたこともあったし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 09:50:26.75 ID:pvZa1lHe.net
>>648
無料配布が複数がダメなのか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 10:12:14.60 ID:cTJtk8BG.net
タイポグリセミアが読めるかどうかで読解力がわかるんだっけ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 10:30:35.81 ID:OpO6pBUL.net
無​料配布
無​料配布
無料配布

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 10:53:26.07 ID:icU89aWB.net
勃起

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 12:01:24.68 ID:/I893zvL.net
無​料配布
無​料配布
無料配布

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 12:39:57.70 ID:k6qtfM0M.net
アンリミの話から無料配布に話がすり替わっとる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 16:34:50.76 ID:1UlDciL5.net
>>666
読んで為になった?
クソレスでしょう?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 17:11:24.86 ID:cTJtk8BG.net
クソレスと文字化けは別モンだが……

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 17:22:54.80 ID:9r7K5QDs.net
>>675
出版社発行とKDP本くらいクソレスな確率が違う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 17:23:23.86 ID:9r7K5QDs.net
ID変わったけど674ね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 04:13:29.22 ID:RN5XQ4Fd.net
Kindle unlimitedの利用履歴
前は全部見れたけど、今は直近の3089冊しか見れない
以前に借りた本を、また借りたくなった時とか困る
借りた(売ってた)はずなのに、取り扱いが無くなってる本とかあると、あれれ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 05:16:48.74 ID:brepdlkV.net
Unlimitedが最低限の読む価値の有る本を揃えだしたのはここ3年ほどの間の話
それ以上前から集めてるってことは、読まないって確信を持ってても集めてる100%の収集癖やろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 06:00:56.45 ID:3+WNzODH.net
俺も収集癖あるけどぶっちゃけ時間の無駄だよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 11:35:41.70 ID:T/M6hc53.net
デジタルものの収集癖なら場所をとらないからまだマシだと思うよ
自分は古典古書の収集癖があるので、家の中は古典哲学や文学の本で埋もれそうだわな
死ぬまで引きこもっても読み切れないくらいはあるだろうな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 16:30:38.73 ID:rhDM02Aw.net
自炊しなよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 18:12:20.89 ID:obEmlnyv.net
NDC分類について詳しそうな人がいそうなので
お尋ねしたいんですが
ISBN 9784761272272
より少ない生き方 : ものを手放して豊かになる
という本のNDC9分類は
国会図書館や紀伊国屋などでは590に分類していて
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027762993-00
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784761272272
大阪市立図書館など公立図書館は159で分類しているところが多いです
公立図書館のほうは、どこを参照してこの本のラベルを159にしているのでしょうか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 18:52:19.92 ID:hgs2EBXE.net
>>683
NDC分類を参考にしつつ独自で分類してるのでは
公立図書館だとその手の本は159に分類されてることが多い

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 21:27:08.61 ID:EvA7dLtY.net
>>683 公立図書館でよく使ってるデータ(TRC MARC)が159で分類してるんじゃないかと思う
159 人生訓. 教訓 https://id.ndl.go.jp/auth/ndla/?pfx=NDC10&qc=159&g=topicalTerms
590 家政学. 生活科学 https://id.ndl.go.jp/auth/ndla/?pfx=NDC10&qc=590&g=topicalTerms
だから精神論と取るか実務と取るかで揺れが出る

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 21:29:19.17 ID:brepdlkV.net
>>681,682
俺も似たような状況だったけど、数年前に俺の地域にある程度の地震が来て、「このまま地震で家が倒壊したら本が全部パーじゃん」って割りと危機感抱いたから
自炊の環境整えて95%ぐらい自炊終えたわ

現状は、スキャンミスの可能性を考えて、裁断済みの本は殆ど残してるけど、一応「いつ地震が来てもOK」状態にはなったのは心理的には楽
アマゾンの古本価格で500円を切るような古本は自炊を終えたら割と未練なく捨てれるから、俺のそばにある裁断済みの本は大体数千円クラス

数千冊の本が数百GBのファイルにされて一覧表示されてるフォルダを眺めるのは気分いいぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 21:30:48.61 ID:brepdlkV.net
電子化したら検索窓に検索ワードを入れるだけで関連書籍がヒットできるから、NDC分類なんか完全に不要ww

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 21:33:08.68 ID:35MRIiwF.net
勃起

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:45:10.15 ID:obEmlnyv.net
>>684
>>685
なるほど
そういうことだったんですか
ありがとうございました

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 08:35:04.18 ID:uKCBAwKN.net
>>686
地震でハードディスクが壊れたらおしまいだよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 08:37:27.30 ID:ve//yQp8.net
>>690
SSDでもMicroSDもであるじゃん

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 09:11:12.56 ID:gecvxtNS.net
>>690,691
いや、複数バックアップできるやろw
クラウドにも保存できる
電子書籍は多分1万冊でも2TBいかんやろ

緊急事態になったとしてもHDDならリュックサックに入れて逃げれる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 09:11:18.22 ID:aXUStq/7.net
RAID組んでも飛ぶときは飛ぶしそんなに大事なデータならクラウドにでも上げとくのが安心

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:26:30.66 ID:T+/pnC8u.net
勃起

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:34:39.51 ID:ca20lgUn.net
2回ほど飛んだけど
3TBとか飛ぶと、悲劇
半分ほど救えたけど、泣きそうになった。もう手に入らないだよ...

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:44:15.69 ID:4lR2XSHY.net
RAID5(NAS)で飛んだことはないけど外付HDDケースで3回ほど飛んだ
悪名高いJMS-567でファーム更新して大丈夫かと思ったらやはり飛ぶ
3TB HDDでRAW化して復旧ツールでサルベージできずorz
JMS-567捨てて今はASM1153E

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 20:04:55.03 ID:hsXAjjUD.net
悪いことは言わねーから、個人宅は1:1ミラーまでにしとけ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 21:16:32.80 ID:T+/pnC8u.net
勃起

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 21:19:54.79 ID:gecvxtNS.net
俺、エロ動画集めにHDD買い溜めてるから予備は問題ないよww

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:16:38.54 ID:dc3+1xJa.net
HDDの保守すら出来ない人がCalibre使うって無理あるわな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:39:58.37 ID:mwmZY+O+.net
ライブラリフォルダ見たらまだ15.8GBしかなかったから余裕でバックアップ取れるわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それCalibreいらないんじゃ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 09:19:50.52 ID:0WG5wHaH.net
calibre6.5にアップデートしてから
viwerで辞書の追加ができなくなった
ググってもあまり例が出てこない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 23:18:50.60 ID:suGF4LIp.net
勃起

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 03:47:07.15 ID:NaNiDhGv.net
>>697
そのこころは?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 03:55:17.44 ID:p5pQoUSe.net
個人の感想です

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 22:05:57.79 ID:EwsS5xZn.net
>>89
指示の通り前スレ見に行って設定のことを把握できた
おかげで1年前から悩んでたことが2個解決した
ありがとう

おま環かもしれないけどせっかくなのでメモ

・画像がクソ小さく表示される本がある
設定 → ページレイアウト → 画面ごとのページ数
デフォルトの0,0だとサイズ計算がおかしくなるから1,1にすれば正常表示される

・マウスホイールのスクロールへの反応が悪い
設定 → スクロール動作 → ピクセルスクロールしきい値
デフォルトの60だと2回に1回しか反応しないから30にすれば毎回きちんと反応するようになる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 17:02:10.02 ID:Vrb+q9WE.net
calibre 6.6.0
https://calibre-ebook.com/download

リリース6.6【2022年9月30日】を公開しました。
新機能

書籍の詳細:タグのような複数の値を持つカテゴリーを別行動で表示できるようになりました(環境設定->ルック&フィール->書籍詳細
タグブラウザ。タグブラウザを検索する際に、現在タグブラウザに表示されているカテゴリのいずれかに一致する書籍のみを表示するように書籍リストをフィルタリングすることも可能。

チケットをクローズします。1989813

2つの環境設定を有効にしてください。「環境設定->ルック&フィール->タグブラウザ->空のカテゴリを隠す」と「検索で一致する項目をすべて表示」の2つの環境設定を有効にします。
そして、タグブラウザで検索するときに、Ctrl+Alt+Shift+Fを押すと、表示される本が制限されます。
ブックの編集EPUB 3ブックでHTMLファイルを右クリックしたとき、目次(NAV文書)としてマークできるようにした。

チケットをクローズします。1990507

バグフィックス

EPUB出力。難読化されたフォントを含むドキュメントをEPUB 3に変換することができない不具合を修正しました。

チケットをクローズします。1990185
本を編集する未知のCSS @ルールの中にコメントが含まれるブックを処理する際のエラーを修正

チケットを閉じました。1990660
コンテンツサーバ。iOS >= 15 の iPhone/iPad で、ブックマークなどの場所へのジャンプが機能しない不具合を修正

チケットをクローズしました。1989722
フォントのサブセット。first-line と :first-letter 疑似クラスが正しく処理されないのを修正。

チケットを閉じました。1990766
Amazonのメール配信サービスが電子書籍ファイル内のメタデータを読み取らないことへの対処法
本を編集するファイルリスト。ファイル名変更中に Tab キーを押すと、次のファイルの名前変更が開始されない問題を修正

ニュースソースの改善

SCMP
Spectator Magazine
シュピーゲル・オンライン・インターナショナル
Engadget

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 02:08:46.04 ID:DtE1aJXp.net
calibre 6.6.1
https://calibre-ebook.com/download

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
PCやNAS上のcalibreにスマホからアクセスして好きなようにファイル取り出せるアプリってありますか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それは間にCalibreを通す必要あるの?
普通にNASにCalibreから出力したファイル置いといて取り出せばよくない?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 20:39:52.20 ID:l6367LXy.net
Calibre 本体にhttpサーバあってそこから
本棚見れてダウンロードもある程度の変換もできるけど
それじゃダメなん?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 21:24:39.16 ID:gWpf/CGF.net
Google Play Booksでいいです

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 01:56:59.69 ID:hdJx+xfc.net
30分ほどでやってみたけれど、kindlePC v1.34 のバッチファイル方式と、
calibre 最新、DeDRM v10.0.3 で普通に行けるね。>>605 情報に感謝

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 03:19:56.59 ID:v4s4E0Yq.net
>>714
30分で適応できるとか能力高いな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
勃起

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
普通に行ける当たり本だったんでしょう
非対応多くない?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 06:27:07.61 ID:aaZ9bYtK.net
おお、ほんとだ>>605すげーな
気づかせてくれた>>714にも感謝

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 07:10:23.46 ID:HpZM6T7k.net
Kindleとkobo以外でDRM解除可能なストアってなんかある?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
楽天マガジンは?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 07:52:19.87 ID:Ng66VH13.net
>>719
Google playstoreはリフローのみいける

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 12:15:12.02 ID:JONX6HIX.net
>>721
ありがとう
でも目当ての本がなかった…

楽天マガジンも同様

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 14:15:29.22 ID:hVtdgY3u.net
>>722
その目当ての本は電書化されてんのか?
電書化でもXMDFは無理だぞ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 17:38:50.75 ID:qgDRCQ9b.net
>>723
されてると思う
なんでKindleとkoboがダメなのかって言うと紙版で付いてくるはずの特典が付いてないから
ちゃんと電子版としては存在する
bookwalkerなら特典付いてるんだけど、流石に暗号化ガチガチすぎて…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 22:53:18.59 ID:qkfErLpA.net
勃起

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 07:21:59.79 ID:Ku2shjQO.net
>>707
>>設定 → スクロール動作 → ピクセルスクロールしきい値を60から30へ
は参考になった。テンプレに入れてもいいな。

>>設定 → ページレイアウト → 画面ごとのページ数
こっちの方はページレイアウトが「ページモード」であることが前提だから、あんま嬉しくない
「フローモード」で画像が大きくなりすぎてる時にウィンドウに合わせて拡縮されるようになってくれたら最高なんだが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 07:24:53.69 ID:Ku2shjQO.net
Azw3よりも、Kindle Unpack + zip modで得たEpubの方がファイルサイズが小さいことがあったんだが、これって何が原因?
.resファイルがなかった&Epubの圧縮技術によってもっとファイルが圧縮された っていう理解でいいのか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
勃起

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>727
AZW3ってEPUB+アマの独自ファイルじゃなかったっけ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 08:31:40.37 ID:i3jAJNN6.net
毎回同じ話題で草
過去スレ意地でも絶対読まないマン大杉

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 09:09:00.31 ID:Ku2shjQO.net
>>730
同じ話題かどうか分かるぐらいにこのスレに張り付きっぱなしの暇人なら答えてくれよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 09:18:07.23 ID:U8n3bhgr.net
>>715が煽てるから調子に乗っちゃったね
ここ見なきゃ分からない時点で英語力もITスキルも皆無だろうにね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 16:13:47.15 ID:wNFPdFr2.net
>>731
ほんとに過去スレ意地でも絶対読まないマンだったw
煽って吐かせようとするのもパターン化してて草

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 16:58:53.67 ID:jYkrz+cr.net
>>727
ZIPの方が圧縮効率が高いせい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 20:33:38.21 ID:Tg/UPp4w.net
EPUBの独自テクノロジーだから人類には解析できない
よって無理

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 23:23:48.41 ID:cWAAgDh+.net
勃起

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 00:47:43.22 ID:UdaCvQ0F.net
epubをデバイスに送信するとファイル名が英語に変換されてしまうのですが、日本語のまま送信する方法はないのでしょうか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
epubよりおっぱぶが好きだぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
勃起

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 09:50:26.48 ID:rJz9Cskf.net
>>737
このスレ内を「日本語」で検索しただけでいろいろ書かれてるけど?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Kindle Unpack + zip mod 初めて使った
寝ているうちに大量のZIP変換が終わっていたが
最後に表示されている「OK」ボタン押すまでメモリが解放されていないようだ
できれば最後のOKボタン押さなくても変換が終わった時点でメモリ解放して欲しい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Kindle Unpack + ZIP Modは1個に対する時と複数ファイルに対するときでは動作が違ってた記憶がある

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 21:43:15.98 ID:UcOdFhvi.net
勃起

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 02:39:42.91 ID:fw6xF8fV.net
PCにメモリ32GB搭載していても Kindle Unpack + zip mod がメモリを全部使ってしまう
1冊変換ごとにメモリ解放してから次の処理に行ってくれれば
ほとんどメモリ使わずに済みそうなんだけど難しいのだろうか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 05:39:49.22 ID:G1KnaYIK.net
それさ、オープンソースなんだから貴方が変更してコンパイルして使えばいいんだよ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 07:34:56.81 ID:h4HWnjE5.net
自分が出来もしないことを他人に要求するクズ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 07:41:15.06 ID:L1yLSSKO.net
勃起

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 08:46:04.51 ID:+/PUCmGI.net
ホント741はクズ過ぎるな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:33:48.72 ID:UJkJMc3A.net
こいつが無能すぎることはそうだとして
自分ができないことを要望するのはおかしくないやろ

Linuxカーネルにも公教育にも図書館にも救急医療にも政治にも
なんも要望できへんなあ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:39:33.23 ID:zY1DNyS+.net
OKボタンを表示せずに終了なら簡単そう
741には頑張ってほしい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:40:50.41 ID:zY1DNyS+.net
俺にできることはスワップメモリを増やすだけな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:52:56.07 ID:G1KnaYIK.net
>>749
それはそうですな
ここに書いても開発者は見ていないからgithubのコミュニティに要望を出すのが良いだろうな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 12:11:28.13 ID:W5bmwZdA.net
あっちの本スレでも決め台詞のように開発者がオープンソースアピしてるよね
こういう面倒くさいのフォークしちゃ駄目なんか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 12:20:53.28 ID:UJkJMc3A.net
フォークって本家と分けて開発するつもり?分かってんのかな
これっぽっちのパッチならMR出してあかんかったら自分で持ってりゃいいだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 12:23:51.50 ID:kGXMiL7O.net
プログラムできないからまったくわからないけど
1冊毎にメモリ解放するように書きかえるってかなり難しい?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 12:33:11.19 ID:UJkJMc3A.net
>>755
本質的にはまったく難しくない
だが既存のものの変更が簡単かは設計によるな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 12:50:05.77 ID:Vgz8DTxS.net
>>755
メモリ解放はソースコードを読んで設計を理解しないといけないので難しい
「OK」ボタンを消すなら表示されるメッセージでソースコードを検索して削除なのでよく分かんなくても可能

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 12:50:19.49 ID:+VwjpUuc.net
>>756
ありがとう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 12:53:16.36 ID:+VwjpUuc.net
>>757
なるほど
それならすでに書きかえて使ってる人いそうですね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 00:13:15.23 ID:tXB+TGUN.net
Kindleの突破マジで無理ゲーじゃんみんなどうやってんの…
とりあえ過去レス読み漁って

Calibre4.12、5.0.1、6.3.0
Kindle 1.24.3
DeDRM6.6.4、7.2.1、10.0.3
KindleUnpack - The Plugin + ZIP mod

あたりを色々試しつつインストールした

1. KindleでとりあえずKFXとresを落とす
2. KFXをコマンドで無効化しAZWを落とす
3. AZWを「本を変換」からAZW3に変換

のはずだったんだけどそもそもAZWにDRMかかっててAZW3に変換できずZIP modまでたどりつけねぇ

CalibreのバージョンやDeDRMのバージョン変えたりMacやWindowsで環境変えても無理だしお手上げだ

kindle1.17とかにすればできるかもしれんがres落とせないなら意味ないしなぁ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 00:20:11.19 ID:cWZ4C3ob.net
本を変換とかやってる時点で根本的にまちがってる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 00:27:53.91 ID:tXB+TGUN.net
え?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 00:28:36.86 ID:EyMYvNM6.net
勃起

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 00:37:05.23 ID:v9lv1mfS.net
….。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 00:45:57.97 ID:tXB+TGUN.net
おっぱい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 01:04:31.71 ID:wJSG8TGU.net
自分もそのへんバージョン変えて試したけどそもそもkindleunpackは使いにくい
unpackkindlesに落ち着いたわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 03:00:56.98 ID:uTRJDPlQ.net
DeDRMが入ってればazwをCalibreに取り込んだ段階でazw3になるはずなんだが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 03:24:34.23 ID:ysJHmVli.net
>>760
全く理解してないくせに何でそんなバージョンたたくさん集めたの?
バージョンの組合せで全く動かないのに初めてでそんな挑戦する意味ある?
馬鹿はこうしろ
Kindleは1.34(1.24とかいらん)
calibre、DeDRMは最新以外いらん
これ以外全部消せ
お前には無理
KindleUnpackはほんとうにZIP必要?
落ちてるのは古くて動かないから手を入れないといけないけど理解してる?
無理なら通常のUnpackにしとけ
あとKFXならazw4が多いけどな
なんでazwのままでdrm解除失敗してるのにazw3ってわかったんだ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 08:11:43.62 ID:6XOcWxby.net
勃起

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 08:11:48.46 ID:gveXA/Zk.net
バージョンとかの問題じゃなくて鍵を登録する手順を飛ばしてんでしょ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 09:40:59.26 ID:RrN2AhjT.net
>>760
今このスレ見てる?説明してあげても良いんだが

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 09:47:34.44 ID:okGo2rxi.net
>>740
PC内のディスクに保存するときは作者名のフォルダに日本語名ファイルが入った状態で保存されるのですが、他デバイスにepubを送信するときはファイルがローマ字名に変換されて送信されてしまいます
PCの別フォルダに保存した物を改めてタブレットに送信するのは二度手間なので最初から日本語名のまま送信したいです
kindleにazw3ファイル送信のときはちゃんと日本語ファイル名で送信されるのですが、androidタブレットにepub送信という組み合わせだと必ずローマ字になります
また、「保存」で別デバイスのフォルダ内に保存しようとしてもできない状態です
何か設定をしなくてはならないのでしょうか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 09:52:08.59 ID:kNbnc+qq.net
>>772
ディスクに保存で保存先をタブレットのストレージにすりゃいいんじゃね?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:05:06.92 ID:iIGgLpsu.net
うぉぉおお
教えたい&罵倒したい
ウズウズが止まらない!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:32:47.87 ID:gveXA/Zk.net
こんな長文書いてる時間で自己解決出来るだろって思う
意味のない質問だよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:39:05.76 ID:okGo2rxi.net
>>773
それを選択するとなぜか保存できないんです
エラーも出ず、処理されないままで終わります

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:45:29.04 ID:AaMHKu4J.net
タブレット側が権限のないアプリからの書き込みを制限してる可能性もありそう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:51:51.57 ID:kuSNNNmJ.net
>>776
普通にググれば、どう設定するのか解説記事見つかるはず

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:54:10.19 ID:FNmgVnkz.net
>>770
kindlekey1.k4iってやつか
これ入れたらDRM解除できたわありがとう

>>768
口調怖いのに丁寧に説明してくれて草
Calibre最新にしてkindleそれにして鍵入れたらいけた
サンクス

問題はresをAZWに入れ込む作業だな…
AZW6 Image Merge入れてUnpackしてみたがHDimageフォルダが空だ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:55:28.60 ID:FNmgVnkz.net
>>771
今見てます!
他のお陰で大体はわかったけど、resのところがうまくいかないからどこかが間違ってるはず…
やり方教えてください!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:56:50.13 ID:FNmgVnkz.net
ちなみに今はKindleUnpack - The Plugin + ZIP modはアンインストールして
本家KindleUnpack+AZW6 Image Mergeでやってる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:13:37.07 ID:AaMHKu4J.net
AZW6 image Mergeは取り込んだ時に自動で差し替えてくれるだろ
HDimageフォルダはKindleUnpackで設定したフォルダにresファイルがない場合は空っぽになる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:15:10.71 ID:RrN2AhjT.net
>>780
確認
1 DRMを外したい
2 KFXで落とすのは嫌だから、AZWで落としたい
3 RESファイル内の高画質画像をAZW/EPUBに統合させたい
どれ?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:16:15.55 ID:RrN2AhjT.net
>>783
1~3はどれも別個の作業。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:19:52.19 ID:FNmgVnkz.net
>>783
あ、ごめんなさい
3です!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:23:52.34 ID:RrN2AhjT.net
>>781
それそれ
AZW6ImageMergeがあれば、Kindle Unpack - The Plugin + ZIP Modは不要だったな
Kindle~modの方の解説は要らんな

っていうか、もう説明することなんもないやん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:25:53.69 ID:RrN2AhjT.net
>>785
将来的に考えて2も環境整えておいたほうが良いぞ

学術系ではKFXがチラホラある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:40:55.82 ID:FNmgVnkz.net
>>786
ちなみにAZW6imageMergeって、Calibreに入れさえすれば、あとは特操作必要ない?

つまりresをAZWに入れ込む場合

1.「対象の本.azw」と同じディレクトリに「resフォルダ」を置く
2. Calibre「本を追加」で「対象の本.azwを開く」
3. KindleUnpackで「Unpack AZW3」を実行
→するとMOBI7やMOBI8、HDImagesディレクトリができる

で合ってます?

このやり方だと
・HDImagesが空
・resを「対象の本.azw」と同じディレクトリに置いても置かなくてもAZW3のファイルサイズが同じ

なのでたぶん上手くいってない…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:41:56.72 ID:FNmgVnkz.net
>>787
2ってKFXそのものを変換するってこと?
もしやり方あるなら教えてください

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:45:48.04 ID:FNmgVnkz.net
ZIP modの方もも試したけど、DumpAZW6_v01.pyを改変した時点でCalibreがエラー吐いてプラグインとして取り込んでくれなかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:55:15.86 ID:wzjyXKj/.net
過去スレ読めようぜぇなぁ
何回ループしてんだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:56:55.95 ID:FNmgVnkz.net
えっ…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:00:42.04 ID:2ehdvYkX.net
My Kindle contentsから取り込むだけでresファイルのと入れ替わってるからどこでどう引っ掛かってるのか全く想像出来ない
そんなに難しいもんだっけ???

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:08:02.61 ID:tb2g6wLY.net
Merge入れてるんだからKindleでダウンロードして、そこからcalibreに取り込むだけでazwにresが含まれてるだろ
resを同じ場所に置くとか言ってるってことは根本的に理解してない
782が正確に指摘してるのにスルーしてるしな
馬鹿はシネ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:29:57.47 ID:FNmgVnkz.net
>>782
ごめんなさい見てませんでした
KindleUnpackで設定したフォルダっていうのは「Default Unpack Directory」で、この中にazwとresを入れればok?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:35:01.66 ID:FNmgVnkz.net
ああ試してみたけどDefault Unpack Directoryは関係なさそう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:37:08.34 ID:FNmgVnkz.net
AZW6imageMergeが入ってればCalibreにazw取り込むだけでresが入れ込まれるってのがよくわからん…

MyKindleContentsにresとazwを保存するため

1.何もいじらずkfx+resを取得
2.コマンドでkfxを無効にしてazwを取得

が必要

そのMyKindleContentsのazwをCalibreに取り込むと自動でresもazw内取り込まれるって認識で合ってる?
でも取り込めない…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>797
AZW6imageMergeがちゃんと入ってないんじゃ?
自分はKindleforPCにダウンロードすればMyKindlecontentsにazw3とresファイルが入ったフォルダが出来てるからなあ
resファイルがないものもまだあるけどさ
ものすごーく変なこと聞くけどそのresファイルってのはそのazw3のresファイルなんだよな?
別のresファイル使い回そうとかしてないよな?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
上手く行ってる場合の流れ

Kindle for PCでなにか本をダウンロードする
My Kindle Content内の本のIDフォルダ内に、1MBのazwファイルと10MBのresファイルが有るような状態(サイズはもちろんそれぞれだよ)になる
Calibreの「本を追加」でそのazwファイルを指定する
読み込んだ本は、calibre内蔵のviewerで、高画質画像状態で読める
本の詳細情報のパスを「クリックして開く」をしてみると、フォルダ内に10MBぐらいのazw3ファイルができてるのがわかる
「本を変換」でepubに変換しても当然高画質状態で保存されてるので、好みのViewerで読める

そして改めてKindle for PCで元の本を開くと低画質でしか読ませてくれないのがわかって、なんやこの糞アプリ、と実感する

以上。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>788
いや、AZW6 image Mergeはインスト(通常手続きでプラグインとして入れれる)さえしたら、何らの他の手続きも不要
つまり、azwファイルをCalibreにドラッグ&ドロップするだけで勝手に.resファイル内の高画質画像を.azw3に統合しつつ.azw3を作成してくれる
.resファイルの操作も何も不要

試しに.resファイルに高画質画像がいっぱいある.azwで試してみたら良い

それと、AZW6 image Mergeで高画質画像を取り出す云々の話にKFXファイルがどうのこうのって話は根本的には何の関係もない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ID:FNmgVnkzのレスを見る限り、理解に誤りがあるから、一回ゼロから理解し直した方がいい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>798
AZW6ImageMergeはちゃんと入ってるけど
resはazw3のものではなく、kfxに付いてきたのを使い回したものだね
この辺が原因か


>>799
めっちゃ丁寧にありがとう
そもそもKindleから本をダウンロードした時点からうまくいってないみたい


ダウンロードする場合
パターン1→kfx+res
パターン2→azw単体

どちらかのパターンでしか取得できない
azw+resを同時に取得する方法はわからないので、調べないと

>>800
>>801
ありがとう
操作は不要なのね
上手くいかないしゼロからやり直すか…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 14:14:07.13 ID:FNmgVnkz.net
あ、DRM総合スレ読んでたら解決した
今まであれこれ試してた本が漫画で、そもそもこれにazw.resが付いてなかったんだ
付いてきたのはresoursesっていう謎のフォルダ
これがresなのだと勘違いしてたわ

試しに別のラノベ買ってやってみたらあっさりazwとazw.resが落ちてきて、Calibreでresをazwに入れ込んで高画質にazw3化できた
>>799が教えてくれた上手くいく時の流れそのものだった

kfxってマジで一切関係ないんだね…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 14:16:08.23 ID:FNmgVnkz.net
みんな本当ありがとう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 14:17:42.84 ID:AIJ+za+s.net
>>802
なるほどresは先にダウンロードしてんのね
じゃあcalibeに取り込んだあとに「本のあるフォルダを開く」で取り込んだフォルダ開いてそこにres置いてKindleUnpackでepubにすればres取り込まれるよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 17:41:36.16 ID:6XOcWxby.net
>>771
勃起

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 17:41:46.96 ID:6XOcWxby.net
>>774
勃起

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 17:41:52.09 ID:6XOcWxby.net
>>775

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 17:42:07.15 ID:6XOcWxby.net
ID:FNmgVnkz [1/14]
勃起

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 17:42:25.04 ID:6XOcWxby.net
>>804
失せろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 18:49:36.25 ID:J+k5kmww.net
>>810
>>810

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 16:42:05.15 ID:chnsbDkC.net
476: [名無し]さん(bin+cue).rar 2022/10/14(金) 16:41:05.33 ID:YpVLCCSR
calibre 6.7.0
https://calibre-ebook.com/download

リリース6.7【2022年10月14日】の記事一覧
新機能

テンプレート言語。テンプレートに任意のPythonコードを使用できる「Pythonテンプレートモード」を新たに追加
タグブラウザ。タグブラウザでフォーマットを右クリックすると、選択したブックからフォーマットを削除できるようになりました。

チケットを閉じます。1992273
電子書籍ビューア。既存のハイライトを上書きするハイライトを作成するときに確認を求める

チケットを閉じます。1991597
書籍リスト。列のヘッダーを右クリックして、専用のダイアログで列の幅を変更できるようになりました。

バグフィックス

電子書籍ビューア。新しいルックアップ・ソースを追加する際に発生するリグレッションを修正しました。

チケットを閉じました。1992278
電子書籍ビューア。クリップボードへのコピーが、ユーザー選択不可としてマークされた要素からのテキストを無視しないように修正しました。

チケットを閉じます。1991504
コンテンツサーバ。本を追加するとき、メタデータを読む前にすべてのファイルタイプのプラグインを実行します。

チケットを閉じます。1992244
ブックを編集します。プレビューパネル。ダークモードにおいて、背景色/前景色/リンク色のすべてが「変更なし」に設定されている場合、ダークカラーを使用してブックがレンダリングされません。

ニュースソースの改善

アスレチック
ダー スタンダード
エコノミックタイムズ インド印刷版
インド・エクスプレス
インディア・トゥデイ誌
キャラバンマガジン

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 18:40:53.76 ID:gfQUcWBu.net
calibreでmobiのメタデータを編集してKindleに送っても反映されないがazwだと反映される
じゃあmobiを直接編集したるわと思って書籍編集コマンドから各データを見てもちゃんと編集通りになってる
なんでやKindleちゃんは何処を参照してるんやepubデータ以外になんかmobi独自のヘッダがあるんか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 19:13:47.60 ID:hwFCxHVZ.net
勃起

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもこいつmobiを編集できんのか見えたのはazwの中身か

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 19:43:21.79 ID:PFPOXX0i.net
ライブラリが複数ある場合に、ライブラリの並び替えってできますか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 20:06:04.88 ID:t8F8PQU7.net
出来る

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 20:19:50.48 ID:PFPOXX0i.net
教えてくだされ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 21:53:08.53 ID:ppVKRndG.net
勃起

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 23:41:36.29 ID:xoxfwWji.net
MacのM1モデル使ってる猛者いる?
CalibreとCPUの互換性とかでは特に不具合なくDeDRMとかAZW6Mergeが使えてKindle本をres付きで出力してくれる?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 00:06:39.36 ID:L5cKJm+q.net
勃起

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:27:20.28 ID:4668oG1J.net
初歩的な質問で申し訳ないんですが、書籍を変換するときの設定を何種類か保存して使い分けることってできないんでしょうか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:15:14.31 ID:cPRhKvwU.net
>>820
俺は自炊用にWindows使ってるよ。そういう人多いと思う。
ARMのMacではEpsonのスキャナもちゃんと動作しなかった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:42:01.70 ID:Gy8efhQQ.net
勃起

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:40:55.95 ID:VF1mdFqM.net
>>823
ん?
Windowsなら間違いないのはわかるんだけど
ArmのMacだとCalibreはうまく動作しないってことでいいの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:32:34.80 ID:BRdL+hX5.net
>>825
その人は別の話してるんじゃないかな
検索したら普通に記事あるよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:09:18.15 ID:Z7DY5Eyo.net
>>826
なるほどサンクス

ググるとCalibre6.0以降はApple Siliconで動作するとは出てくるんだけど
DeDRMやKindle Unpackerが使えるかまでは出てこないんだよね

さすがにこのスレでM1Mac使ってる人はいなかったか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:06:44.85 ID:BRdL+hX5.net
>>827
2分で情報見つかるんだがどこ見てんのさ…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:02:38.66 ID:Gy8efhQQ.net
勃起

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:41:02.60 ID:L+aqCSHR.net
>>828
えっ…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:46:57.21 ID:L+aqCSHR.net
DeDRMが使えるってのは見つかったけどkindleUnpackとAzw6imageMergeに関しては見つからねぇ
使えると信じてM1Macポチるか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:50:37.42 ID:YsH7NBWx.net
今からポチる話で草

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:56:18.22 ID:L+aqCSHR.net
ごめん🥺

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:05:38.05 ID:chXJBUjK.net
Mac単騎では戦っていけないからWindows機と併用するのが普通だぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:28:41.33 ID:YsH7NBWx.net
いつも思うけどじゃあMAC別に要らなくない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:33:08.46 ID:L+aqCSHR.net
たしかにkindlekey.pyはmacだと使えないんだよね
wine使えばできるけど環境汚くなるからwindows使ったほうが早い
ただcalibre本体は頻繁に使うものだからできればmacで使いたい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:58:10.27 ID:2e9dFX+y.net
このスレって定期的に入れ替わりで変なのが湧くなw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:00:51.56 ID:Gy8efhQQ.net
勃起

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:33:18.18 ID:BRdL+hX5.net
変ってのはかわいそうじゃないかな
PPCからIntelに変わったときも色んな事あったんだし
そらARMどうなん?って聞きたくもなるだろうさ

買ってみればいいじゃん、動作報告なりパッチなりフォーラムに上げなよ
OSS何だから喜んでもらえるよ
その調子ならすでに動作する環境持ってるだろうからデバッグできるっしょ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:34:11.29 ID:BRdL+hX5.net
まあ確かに卑猥な用語を上げ続ける奴は変な奴だとは思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:15:05.89 ID:1mTOcgJm.net
>>822
保存したあとにそれを変換して同じタイトルで数種類のファイル形式で保存しておくことなら普通にできるよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:13:23.28 ID:PnlAeJnF.net
>>831
deDRMとかunpackはpythonだからいけると思う。
ただ俺の場合はどう頑張ってもKindleのデータがKFXで降ってきてあきらめた。
もしもMac届いてAZWでダウンロードできたなら、やり方教えて欲しい。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:21:23.51 ID:PnlAeJnF.net
kfxじゃなくてkcrだったかも

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:30:23.45 ID:GVqd6zXc.net
勃起

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:00:48.21 ID:7KT/vjEy.net
>>842
いけるのかサンクス

自分の場合OSがsierraだから32bit版の1.23.1でkcr回避できてるけど
M1モデルだと32bit版使えなくなって1.26以降の強制kcrだから厳しいかもねぇ…
そもそも1.26ですらM1チップに対応してるかわからんし

まだ買うか迷ってるけど、万が一買ったら試してここに報告くるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:28:19.50 ID:ERfXRQN9.net
ディスクに保存
ディスク上のフォルダに保存

クリックした後の挙動が同じに思えるのですが、どういう使い分けをする為のものでしょうか?
Win10で6.7.1を使用しております

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:52:58.30 ID:mvNCXuKW.net
やってみた
ディスクに保存はフォルダーを作成してその中に保存
ディスク上のフォルダに保存はそのフォルダーに保存される

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:54:36.88 ID:mvNCXuKW.net
ディスク上のフォルダに保存だと中身が散らばる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 15:15:27.37 ID:ERfXRQN9.net
理解できました
ありがとうございました

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:38:25.65 ID:ytAOPbu1.net
勃起

851 :372:2022/11/03(木) 19:34:10.24 ID:Gz84Bg3f.net
Windows10とVer6.7.1なんだけど、電子書籍ビューアの「選択した語を検索」でDeepLを使うとき、
「Copy to clipboard」ボタンが全く機能しないんだけど、皆さんはいかがですか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:14:44.90 ID:dMsS/34g.net
>>851
ウチは正常だな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:18:27.62 ID:deTLNvHl.net
勃起

854 :372:2022/11/04(金) 10:24:33.87 ID:gzprzjCZ.net
>>852
そうですか。
アプリ版だとコピーボタンが機能するので、クリップボードを監視するアプリが原因の可能性は低いような気がします。
API用のアカウントを登録していないのが原因かと思い、無料アカウントを登録したら、そのアカウントでは使えません、ログアウトして無料版を使えと怒られました。
検索ソースのURLは https://www.deepl.com/ja/translator#en/ja/{word}%0A ですが、なにか間違えてますかねえ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:42:05.89 ID:Y+ogPW4S.net
勃起

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:08:52.83 ID:7CGu6+wR.net
>>854
すまない勘違いしてた
DeepL内の評価ボタン横にあるボタン……画面からはみ出て存在に気付いてなかった
そのボタンはウチも機能してない
コピーボタン押すたびに開発ツールのコンソールには DOMException: Write permission denied. のエラーメッセージを吐いてる

857 :372:2022/11/05(土) 06:58:20.29 ID:SU7uVa+9.net
>>856
さきほど6.8へバージョンアップしましたが、同じですね。
バグが放置されているということでしょうね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:13:04.73 ID:wculOtDS.net
勃起

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:29:16.35 ID:6aTaPqn0.net
>>857
バグが放置ではなくあなたが寄稿者になる為に残してあるんだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:52:27.68 ID:wculOtDS.net
勃起

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:32:03.75 ID:nNaW5fQU.net
>>857
バグレポート上げたの?
まさかそれもせずに言ってる?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:05:33.02 ID:1pjixBFq.net
まあここに報告する奴がそんな面倒な事する訳ないね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 14:58:15.09 ID:2kcn4G8e.net
Pyrhonの勉強も兼ねてBug Fixしちゃおうかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:30:28.65 ID:XzuWWSEx.net
pythonとPerlが混ざった?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:42:53.12 ID:KRv2Il9K.net
タダで使えるけど文句は言います、フィードバックはしません
フリーライダーのお手本として、どこに出しても恥ずかしくないレベル
強く生きよう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:24:16.44 ID:t95LxYcb.net
6.8にアップデートして今までの設定のままAZW3をPDFに変換したら、画像データのページが用紙サイズに合わなくなったんですが原因ご存じの方いらっしゃいますか?
MOBIに変換してからPDFに変換なら出来るんですが。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 05:50:47.80 ID:EB+Rm1K0.net
勃起

868 :372:2022/11/09(水) 15:12:39.95 ID:VHT1SXBU.net
DeepL Windows版はときどきコピーボタンが消える。
たくさん、翻訳させた後にその現象が出現する気がする。

Chromeの機能拡張もたくさん翻訳すると突然翻訳できなくなって少し待てと怒られる。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:29:57.50 ID:4kPoCBAn.net
既読の本がふと気になったからCalibreにD&Dして読んだ
もういいやと思って緑色の「本を削除」ボタンを押したら「CorruptError:CorruptError: database disk image is malformed」ってなった
本が削除できない…

仕方なく、エクスプローラーから本を削除して、Calibreを再起動した
でもCalibreにはまだ本は残ってる(サムネは消えてるが)

もう一度「本を削除」ボタンを教えても同じエラーが出てきた
どうしたらいいの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:16:12.85 ID:/KY2lEpf.net
エラー見るとファイル本体じゃなくdb側が壊れてんじゃね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:40:47.76 ID:b4TBsKx7.net
右クリックから本のあるフォルダを開くでそのフォルダを削除すれば消えるんじゃないの

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 19:37:31.42 ID:GdhwkAsS.net
『ライブラリを保守』からdbをチェックさせてみて
それで駄目ならdb復元するとか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:32:46.34 ID:3sYm8Xq/.net
>>872
サンクス
db復元で元に戻った


で…ついうっかり本の削除ボタンで無関係な本を削除してしまった…
Ctrl+zで削除を元に戻すこともできなかったし、再度db復元しても削除してしまった本はもとに戻ってこなかったw
Calibreで「本の削除」ボタンを一度押してしまったらもうもとに戻せないの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:51:55.81 ID:hDiSjyEd.net
>>873
ゴミ箱に入ってない?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:52:13.14 ID:L7kYhUy4.net
勃起

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 16:23:11.85 ID:3sYm8Xq/.net
>>874
無かった

Calibreで「本の削除」をするとゴミ箱すっ飛ばして消去されるっぽいな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 16:59:17.33 ID:p4DRV/td.net
Calibre Settings\cachesにあるかもしれない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:09:18.87 ID:7rZqs4T8.net
別のPCがあればUSBメモリにでも復元ソフト入れて探してみるっつー手もある

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:24:32.37 ID:3ZAsDX4+.net
gui.py.jsonにconfirm_deleteという項目があるけどよく分からない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:32:58.42 ID:cJvigzlr.net
分かってると思うけど
フォルダ単位で削除されるから
ゴミ箱内で探すのはフォルダだよ
あの日本語タイトルを無理やりローマ字にしたようなフォルダ名の

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:39:47.93 ID:WZr3Oq+o.net
試しにやってみたが削除したらフォルダごとゴミ箱に飛んでいくな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:53:33.57 ID:YVg5Q3Mv.net
削除してもライブラリにあるその本のフォルダ毎ゴミ箱に入るだけだな
試しにゴミ箱のファイルを元に戻してみたらもう一つライブラリフォルダが作られててその中に入ってたわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 22:46:17.88 ID:L7kYhUy4.net
勃起

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:45:05.32 ID:BLMlJYn1.net
日本語対応がいつまでもされない不便さ。洋書のときは気にならんが。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:51:26.24 ID:PwpaAx9L.net
日本語になってるじゃん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:03:10.34 ID:tECojCM7.net
そういや、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1588178225/460
このバグの原因の一端が分かったんでパッチ作って当てたけど、いる人いる?
正直、わざわざアカウント作ってバクレポートする気にはなれなくて。バグってても使用に問題ないわけだし。
てか、今でもバグってるんかな?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:11:39.27 ID:rpCmNooR.net
dbのファイルパスがどうなってようとどうせ見ないしどうでもいいね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:16:17.23 ID:83CEV4L2.net
勃起

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:25:07.19 ID:SSPi1Tb1.net
どゆこと?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:26:10.81 ID:83CEV4L2.net
勃起

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:36:33.12 ID:EjpwZWxk.net
つまり

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:39:18.56 ID:Nfp26dRz.net
>>886
ほしい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:35:55.53 ID:E/woBwUY.net
>>886
おおすごい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:01:31.51 ID:JMv3/abi.net
>>886
教えろください

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:54:14.36 ID:JIvnJoeE.net
>>886
ほしいです
今でもバグってます
原因も知りたい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:31:59.12 ID:5wcDjLyc.net
勃起

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:05:26.05 ID:ngJGQDGb.net
フォルダ名にする作者名を{authors}から取ってきてるか、{author_sort}から取ってきてるかの違いじゃねーの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:28:43.13 ID:k34LwWXr.net
epubに埋め込んであるデータそのまま引っ張ってくるauthorじゃなく、取り込み時にcalibreが作るauthor_sortをフォルダ名にするのは昔の機種依存文字やsjisのファイル名が他のOSだと不正なファイル名になったりしてた時代の対応の名残だと思うけどな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:29:19.65 ID:5wcDjLyc.net
勃起

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:36:01.55 ID:DTnqNbRo.net
>>898
title_sortもauthor_sortもepub内のfile-asから取り込みしてるよ
上手く取り込めるのと取り込めないのがあるけど

901 :886:2022/11/13(日) 20:00:30.19 ID:J+q+69U8.net
ちょっと修正もろもろ遅くなった。危うくエンバグするとこだった。
ちなみに、パッチ当てると、kindle等へ再送信するとファイル名が変わるので、同じ書籍が二重になる。
もちろん、バージョンアップとかで元に戻るとファイル名がまた変わるので、また同じ書籍が二重になる。
あと、パッチ当てただけだとライブラリ内のフォルダやファイル名は変わらない。
書籍ファイルを追加更新した場合にファイル名が、書籍名や著者名を変えた場合にフォルダ名とファイル名が変わる。
と、まとめるとメリットはほとんど無くデメリットが大きい気がしてきたけども。

ちなみに、バグの一つは、python2時代にパックした辞書をpython3で使ってるので、文字列の仕様変更で不整合がおきてるため。
辞書をリビルドすれば不整合は解消されるはず。あと、元の辞書も若干バグフィックスされてるので、リビルドついでに更新されると良いなぁ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:01:58.39 ID:J+q+69U8.net
以下パッチ

+0900
+++ src/calibre/ebooks/unihandecode/pykakasi/j2h.py 2022-09-19 19:14:20.077997000 +0900
@@ -48,7 +48,7 @@
return (0x3400 <= ord(c) and ord(c) < 0xfa2e)

def isCletter(self, l, c):
- if (ord("ぁ") <= ord(c) and ord(c) <= 0x309f) and (l in self.cl_table[ord(c) - ord("
ぁ")-1]):
+ if (ord("ぁ") <= ord(c) and ord(c) <= 0x309f) and (l in self.cl_table[ord(c) - (ord("ぁ")-1)]):
return True
return False

@@ -72,7 +72,7 @@
if len(text) >= length:
if text.startswith(k):
for (yomi, tail) in v:
- if tail == '':
+ if tail == '' or tail == b'':
if max_len < length:
Hstr = yomi
max_len = length

--- src/calibre/ebooks/unihandecode/pykakasi/jisyo.py.orig 2022-11-12 22:44:11.274811000 +0900
+++ src/calibre/ebooks/unihandecode/pykakasi/jisyo.py 2022-11-12 23:06:09.295098000 +0900
@@ -44,5 +44,8 @@
try:
table = self.jisyo_table[key] = msgpack_loads(decompress(self.kanwadict[key]))
except:
- return None
+ try:
+ table = self.jisyo_table[key] = msgpack_loads(decompress(self.kanwadict[bytes(key, "ascii")]))
+ except:
+ return None
return table

903 :886:2022/11/13(日) 20:10:33.56 ID:J+q+69U8.net
ちょっとあれだったんでpastebin使ってみた。リンク貼れるかな?
https://pastebin.com/jZA4qkjr

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:33:28.50 ID:V5CfYuzh.net
>>903
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 08:00:34.52 ID:K2WnQPLF.net
そもそもcalibreのライブラリ外からファイルにアクセスすることは非推奨なんだし、Kindleとかに比べたら
まだ区別のつくファイル名にしてあるだけマシって話

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 08:14:56.24 ID:3Ou3rGa2.net
この作者はエクスプローラーでPC内を探し回るなんてナンセンス
ライブラリからアクセスりゃ一発じゃん、ってスタンス

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:39:45.30 ID:FYjTVkD2.net
勃起

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 00:00:11.52 ID:KdpcODkX.net
勃起

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 15:02:12.41 ID:TFOwp0u7.net
epubにした本をしおり付きで読みたいんですが、おすすめありますか?
>>91の方法で読んでるんですがしおりが使えないので。Kinoppyの本体にインポートするしかないですかね、ファイルが複製されてしまうのは難点ですが。
他におすすめの方法があれば教えていただきたいです

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 16:57:55.25 ID:TdOam+AU.net
勃起

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:12:49.89 ID:BaMZ3+r2.net
「超縦書」か「bibi」でいいんじゃね?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:44:46.39 ID:TFOwp0u7.net
>>911
試してみます!ありがとうございます

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:57:38.41 ID:Apoi5zy0.net
ちょっと面倒かも知れないがepubをmy kindle documentに送ればpc版kindleでも読めるはず

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 18:12:11.39 ID:Nq4VTcsY.net
previewerよりはsend to kindleの方が変換優秀だった、mobiに比べてazwだとタイトルその他が編集できるまである

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 20:15:09.64 ID:TFOwp0u7.net
>>911
両方試してみました。しおりも機能しますし悪くはない…のですが、Kinoppyに比べると、見開きが上手く反映されない本があったり、表示が崩れる本があったりして、表示の再現度?的にKinoppyの方が読みやすいな…と感じてしまいました。
簡単な設定で何とかなるものでしょうかね?

>>913-914
ありがとうございます。
ただ、Kindleに送るのであればKinoppyでも同じかなと。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 20:26:14.19 ID:sJSSKscz.net
>>915
Kinoppyは出来の悪いepubでもビューア側で補正してくれるからな
超縦書なんかにはそういう補正機能はない
自分はKinoppyだと作成時のミスをスルーしちゃうから超縦書使ってる
超縦書できちんと表示出来るように作ったepubはどんなビューアでもほぼ問題は出ないから

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 20:53:17.41 ID:TFOwp0u7.net
>>916
なるほど、Kinoppyには補正機能があるんですね
私の場合はおとなしくKinoppy本体を使っておくのがよさそうです
ありがとうございました!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 08:33:02.45 ID:yuW2/zkU.net
超縦書は表紙以外縮小せずに表示するからぐちゃぐちゃになるのがな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 08:51:32.41 ID:IhdUI+Ka.net
勃起

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:14:30.53 ID:SffBXXJR.net
>>918
それはepubの作りが悪いだけ
<img>にclass="fit"が入ってなかったり、cssの画像のページフィット指定を間違えてたりな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:42:21.10 ID:tshSQXZU.net
ごにょってる奴は専用ビューアでちゃんと表示できれば問題ないんだからepubの定義に完全に準拠した奴のが少数派じゃねーかな
kindleもkoboもepubベースの独自拡張やってんだから最初から100%のレイアウトの相互互換性があるわけじゃないし

epubの定義に忠実かどうかって原理主義より実用レベルのビューアが欲しいって人がほとんどだと思うよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:44:33.37 ID:lnRUsECU.net
Kindle漫画をカリバーでPDF化するとどうしても、上半分の縮小サイズになってしまう
ググって3つほどのサイトを参考にしたがダメだった・・・
誰か同じような課題を解決した方いませんか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:00:27.42 ID:SffBXXJR.net
>>921
うん、そういう人はKinoppy使えばいいと思うよ
初期のepubはhtml理解してないヤツが作ったのか笑えるくらいひでえ作りだけど、そんなんでもきちんと表示してくれるしな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 13:27:35.72 ID:QX2xCIJo.net
>>922
Kindleで見るとこれが、こうなる、って2つスクショ見せて

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:07:39.15 ID:uoby78C0.net
aze3形式から、zipに変換すると西上なのですが、
そのまま内蔵のViewerで起動すると最初の表紙以外は
ものすごく小さなサイズで表示されてしまいます
どこかの設定してなどで対応できるのでしょうか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:11:53.07 ID:MxaWiNtl.net
この質問何度目かね
このスレの上の方にも出てきてなかったっけ?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:21:37.39 ID:fH2K1SsA.net
128 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/08/30(月) 22:38:01.41 ID:wK2/77ns
>>127
ビューワを開いて右クリック設定のページレイアウトのところFlow modeにすると通常のサイズになる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:54:04.26 ID:qA+aiP5+.net
勃起

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 15:47:35.90 ID:H2/Z4561.net
calibre 6.9.0
https://calibre-ebook.com/download

リリース6.9【2022年11月25日版
新機能

電子書籍ビューア。ハイライトをプレーンテキストでエクスポートする際に、最初のレベルだけでなく、
すべてのレベルのチャプターからタイトルを含めることができます。
書籍の編集レポート。レポートのファイルセクションにファイルごとの単語数を表示
Windowsビルド:マイクロソフトの新しい「スマート・アプリケーション・コントロール」ツールに対応するため、EXEに加えてDLLにも署名します。
電子メールで送信します。コメントを追加する際にシリーズも追加
Nookドライバ。最近のNOOKデバイスでは、NOOK/My Filesの代わりにNOOK/Booksにファイルを置くと、NOOK UIで1つの場所にすべて表示されます。

チケットを閉じます。1990730
calibredb リスト。返されたフィールドの1つとしてテンプレートを使用することを許可する
タグブラウザ。コンテキストメニューにカテゴリのサブカテゴリのオン/オフを切り替えるアクションを追加

バグフィックス

書籍のマージ。タイトルが更新された時に、タイトルのソートが更新されない不具合を修正

チケットをクローズしました。1996802
コンテンツサーバビューア。同じ段落にあるハイライトの不正なソートを修正
コンテンツサーバビューア。ハイライトをテキストとしてエクスポートする際、章のタイトルを含める
以前のリリースで導入されたセパレータ・ハンドルのドットのレンダリングを改善
ブックの編集コンテナの更新を適用すると、開いているすべてのイメージエディタが変更されたようにマークされる以前のリリースのリグレッションを修正しました。
以前のリリースで、本の詳細をクリップボードにコピーする際、WindowsでUnixの行末が使用される原因となっていたリグレッションを修正しました。

ニュースソースの改善

ブルームバーグ
グローブ・アンド・メール
スペクテイターマガジン
ニューヨーク・タイムズ
ヒンズー教
MITテクノロジーレビュー

930 :925:2022/11/26(土) 10:05:49.38 ID:4Pd7XOpO.net
>>927
出来ました!感謝!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:39:47.04 ID:1oZS5XOI.net
6.9.0でもDeepLのコピーボタン相変わらず機能しない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:07:43.66 ID:p0nN3nlk.net
>>931
ググっても何も出てこないしバグトラックにもなさそうなので、
使う人が少なすぎてバグ自体の存在が知られてないんでしょう。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:24:01.66 ID:da773naq.net
質問失礼します。
もしよろしければお助けください。
初心者で訳が分からないことが多いですが
主に三つの問題に引っかかってます。

@
azw 3 キャリバーの電子書籍ビューアーで
見るとやったら大きくなる問題
(他の電子ビューアでは見ていないです)
A
PDFに変換すると1ページに収まらなくて2ページ目にはみ出す問題
B
洋書を取り込むと
不明 azw と表示され
ページが開かない
(洋書に限ったことだとは分かりません)

この3点を今のところ解決したいのですが
何かアドバイスを頂ければ助かります。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:49:19.90 ID:6TQOWY5+.net
1と2は設定の問題
3は介助出来てない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:57:52.22 ID:+uWigMK5.net
たまに解除無理な本あるから特定の本だけの話なら諦めるしかないかも

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:23:16.24 ID:AekNaZYx.net
kfxならダウングレードで出来るんじゃなかったっけ?
kfxに当たったことないからよーわからんけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:22:19.12 ID:da773naq.net
>>934
ありがとうございます。
どのように設定変更すればよろしいでしょうか。データによって設定方法が異なる感じですか。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:23:39.63 ID:da773naq.net
>>935
全部では無いですね。アドバイスありがとうございます。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:26:54.81 ID:da773naq.net
>>936
kfx形式ってのがあるんですね。ふむ。
azwとはまた違うんですね。
私もまだ見たことないです。
当たった際はダウングレードすればいいのか。
アドバイスありがとうございます。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:34:15.73 ID:GJnoBH1K.net
calibre付属ビューアの設定は過去にもう何度質問されたかわからないぐらい見たけどな
どういう調べ方をしてわからなかったの?
このスレ内だけでも何度か聞かれてる
スレ内を「設定」で検索するだけだぞ
質問書き込む時間よりはやいと思うけどな

kfxについては決定的な対処法がこのスレ内にあるよ
これもスレ内を「kfx」で検索するだけな
まず検索する癖つけようせ
質問君、調べおわったらQA集テンプレ作っといてよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:46:28.54 ID:da773naq.net
>>940
ご親切にありがとうございます。
どういう調べ方をすれば解決できるのか的確に教えてください。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:50:56.13 ID:dEsUgIGP.net
煽りスキル地味に高えなおい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:52:30.03 ID:We8YtoEs.net
>>941
馬鹿にしてる?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:53:52.07 ID:xA1vbVcF.net
自分で調べたら負け

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:04:22.66 ID:bCBuiAoS.net
口答えをしろって言ってないじゃん
答えろと言ってんの
反省しなさい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:19:06.29 ID:Qaa+uFHs.net
>>933
Amazonのサポートに聞くと詳しく教えてくれますよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:25:03.30 ID:afV5U8dg.net
>>941
反省しなさい!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:44:03.33 ID:VEzW9WdM.net
勃起

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 23:45:21.77 ID:da773naq.net
反省します。陰萎

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:38:29.16 ID:vfGoMf3s.net
50文字以内で的確に教えろください

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:33:06.25 ID:YNFtay5k.net
勃起

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 06:45:09.53 ID:zIygXSCN.net
ビューア内の「ページめくりタップ領域」って消せないのかな?
こいつの存在のせいで、スクロールバーがほとんど機能してない気がする

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:59:06.17 ID:BHuR/QSY.net
勃起

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:17:38.83 ID:XpNofDf3.net
>>952
クリックしてドラッグしてみ問題ないよ
クリックした場所にジャンプする機能は実装されてないんじゃね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:52:06.65 ID:fkL6z8tJ.net
>>954
まさにその機能が使えなくて不便だから、これもしかして「ページめくりタップ領域」と被ってるせいじゃね? と疑ってるわけね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:38:59.54 ID:k9lVkNPB.net
クリックしてジャンプにすると
ページめくりのクリックがスクロールバーに誤爆して
読んでた位置見失ってイラッとなるよきっと

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:48:40.46 ID:kwRhpGfc.net
ミーヤとかクリックした所にジャンプだけど全然問題ない
身体が不自由だったらすまん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:24:30.82 ID:k9lVkNPB.net
>>957
Calibre内蔵ビューアはシークバーとページめくりの領域がほぼ同じ位置で幅も狭いし隣接してる
ミーヤとは異なる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:43:52.34 ID:kwRhpGfc.net
この使いにくさを踏まえるとシークバーどころかマウスのページ送りすらほとんど使われてないんじゃね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:52:55.70 ID:kwRhpGfc.net
ページ送りの判定狭すぎるんだけどマジでクリックしながら読んでるの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:59:29.46 ID:k9lVkNPB.net
内蔵ビューアはほとんど使ってないけど
使うときはマウスホイールかキーボードだわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 00:02:18.73 ID:nwv7rzzQ.net
勃起

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 04:25:39.29 ID:Dl4zTC6W.net
内蔵ビューアで1ページ目の表紙のところを表示してるときだけは「ページめくりタップ領域」が存在してないからわかったけど、
このスクロールバーって想像以上に糞だった

クリックではなんの反応もない
シークバーをつかんでドラッグしたときのみ、指定のページに移動する

なんでこんな糞オブ糞なインターフェースを作ったんだ
やる気なさすぎだろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 05:57:47.13 ID:XVIQSgay.net
ページめくりの領域は増やせるよ。
ページレイアウト>テキストの表示に使用する最大画面領域を指定(ピクセル単位)
ウィンドウの幅が1200で幅:800に設定するとページめくりの領域は200になる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:23:48.03 ID:nwv7rzzQ.net
勃起

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 06:01:56.81 ID:Glj/6Y8W.net
俺用メモ
ebook-viewer>設定>その他>電子書籍ファイル中の注釈やブックマークのコピーを簡単に共有できるよう保存

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/06/03(金) 21:15:35.17 ID:CtXgdNWy
ebook-viewerから直接開くとcalibre_bookmarks.txtが埋め込まれる問題があったけど
keep a copy ofーをオフでよくなった

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 07:18:13.22 ID:yYpgQzpH.net
勃起

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:26:13.20 ID:gPw8yQtE.net
>>605
「kindle_unpack_plugin_zip_mod_v03」の差し替えがうまくいかなくて困っていたところ、オリジナルと「AZW6ImageMerge」の組み合わせを教えていただき助かりました
old画像 833 x 1186
new画像 1350 x 1920
old比率 1 vs 1.423769507803121
new比率 1 vs 1.422222222222222
実際にcalibreに取り込みなおしたら、画像は大きくなっていました
ただし、縦横比が少し変わった(誤差の範囲)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:28:38.06 ID:ANueyaLL.net
勃起

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:29:11.89 ID:gPw8yQtE.net
連投失礼します
「kindle_unpack_plugin_zip_mod_v03」の差し替えがうまくいかない方へのアドバイスです
皆さんは、プラグインをインストールした時のメッセージに「OK」してすぐにエラーになったと思います
エラー・メッセージが「It does not contain a top-level __init__.py file」でなかったですか?
原因は、ZIPに圧縮する時にプラグインを展開したフォルダーを指定して圧縮したのでしょう
圧縮するのは、kindle_unpack_plugin_zip_modのフォルダーの中で、3つのサブフォルダーと7つのファイルを指定して圧縮してみてください
多分、こうして作ると上記のエラー・メッセージは出ないと思います

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:29:59.52 ID:ANueyaLL.net
勃起

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:23:52.46 ID:8diQDieJ.net
俺も昔そのエラーで悩んでたけど
>>243が全てを解決してくれた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:19:57.33 ID:iWIn+8rd.net
そんな面倒なことしなくても、アレで簡単にってのがちょっと前のスレに

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:39:30.34 ID:UO+O9vsJ.net
calibre 6.10.0
https://calibre-ebook.com/download


リリース 6.10【2022年12月16日】を公開しました。
新機能

コンテンツサーバー。書籍の全文検索に対応しました。
検索ページでFTSリンクをクリックするだけで、全文検索を開始できます。
コンテンツサーバー。ユーザーアカウントを使用している場合、ホ
ームページには、現在使用している端末だけでなく、任意の端末で最近読んだ本が表示されるようになりました。

Kobo ドライバ。サポートされるファームウェアの最大バージョンを引き上げました。

変換。Kindle Scribe 用の新しい出力プロファイル

ライブラリのチェック。ファイル名だけでなく、フォルダ名も無視できるようにしました。

バグフィックス

ブックの編集 BMP以外の文字がある場合、様々なフォーマット操作で正しい位置にタグが挿入されないのを修正

本を編集 取り消し線に<strike>の代わりに<s>を使うようにした。
Edit book: 検索パネルへの保存された検索のエクスポートで、ラップチェックボックスの状態が保持されない問題を修正

コンテンツサーバ。URLプレフィックスを使用する場合、インデックスページの末尾にスラッシュが付くようにリダイレクトする

ブックリスト Qt 6 の、既に選択されている行をクリックしても他の行の選択が解除されないという動作の変更に対するワークアラウンド
Windows Open WithがEXEファイルからアイコンを抽出しない原因となっていたcalibre 6のリグレッションを修正しました。


新しいニュースソース

ヘンリック・ホルムによるFokus
プレス情報局 by unkn0wn
Himal Southasian by unkn0wn
Indian Express Print Edition by unkn0wn

改善されたニュースソース

インド・エクスプレス
フィナンシャルタイムズ
TIME誌
ヒンドゥービジネスライン プリント版
アーツ・アンド・レターズ・デイリー
フロントライン
スポーツスター
ニューヨーカー

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:55:39.00 ID:3kBdqT1M.net
久々にKindle起動したら強制的にアップデートかかるようになっていてビックリした
過去レス読んで解決したのでここに解決方法を記してくれた方に頭が上がらない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:58:04.05 ID:kjpGNN6F.net
いいってことよ!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 07:53:40.16 ID:AWg2ItgP.net
勃起

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 07:38:53.50 ID:P2taUC0F.net
kindleunlimitedで落としたの変換で固まるようになっちゃったんだけど…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 07:42:38.67 ID:MMbFpqbT.net
勃起

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 08:01:58.84 ID:E73k/68s.net
へー、そうなんだw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 08:16:22.62 ID:fXKCZXa7.net
カチカチだね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 08:31:08.54 ID:F/MP8cuc.net
ほぐしてあげないと

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 17:59:09.14 ID:p+szJMw2.net
所持フォーマットが空欄の本がたくさん出現。
パスを開くとフォーマットが存在するものとカバーとopfファイルのみのものがある。
消えたPDFやePubはどこにあるのだろうか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 18:16:29.71 ID:LCE3epAq.net
何したらそうなったのさ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 18:22:17.40 ID:YTliPU/x.net
HDDがイカれた
セキュリティソフトが悪さした
そんなとこかね?
PCヘルスチェック付きセキュリティソフトには長期間アクセスのないデータを勝手にゴミ箱に突っ込むっつー機能が
デフォルトでオンになってるものもある

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 18:40:53.55 ID:IrGlG0xx.net
>>984-985
なんでこうなったかはわからない
いわゆる“何もしてないのに壊れた”
先週頭くらいにはできたけど
でも誰もなってないならそれがわかっただけで助かった
あとは色々やってみる
ありがとう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:25:54.91 ID:p+szJMw2.net
6.10なんだけど、タグブラウザでタグやシリーズを選択しても他のタグやシリーズが表示されない?
フィルターとしての機能がオフになってるのかなあ?
前のバージョンではそんなことなかった気がするけどなあ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:27:02.22 ID:p+szJMw2.net
>>985
たしかにカスペルスキーがポップアップして不要なデーターを削除するとか言っていた。その直後だからカスペルスキーに削除されたのかも。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:04:02.19 ID:8pDN+/EP.net
>>988
なんかソレ臭いな
その機能をオフにするか、設定でcalibreのフォルダを対象外にするかだな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:12:08.74 ID:LCE3epAq.net
>>987
6.10のタグブラウザで問題ないよ
そのカスぺのせいでおかしくなったんじゃないかね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:23:51.87 ID:gdzWoc5Z.net
ロシア製はボイコットしよう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:59:43.82 ID:p+szJMw2.net
>>990
そうですか…
同じ著者の本だけ表示させたいのに、他の著者の本も表示されて実に面倒くさいですよ。

表紙グリッドをオフにして一覧表示にすると当該エントリーが緑色に表示されています。この現象はいかがですか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:04:57.41 ID:LCE3epAq.net
一覧の表示も正常だよ
バックアップを取ってあるなら入れ直した方がいいのかもね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:12:34.57 ID:Xiyb826Q.net
azw2zipってPython3対応してたよね
動いてた記憶あるんだけど、久しぶりに使おうと思ったらDeDRMに失敗してしまう
Python2環境ならkindlekey置けば動くんだけど、何か修正しないといけない点ありますか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:39:20.19 ID:p+szJMw2.net
>>993
ありがとうございます。
仮想ライブラリボタンで現在の検索ボタン押下で以前と同じ挙動になりますが、面倒ですね。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:29:55.57 ID:MMbFpqbT.net
勃起

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:30:06.72 ID:MMbFpqbT.net
勃起
勃起

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:30:10.02 ID:MMbFpqbT.net
勃起
勃起
勃起

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:30:14.03 ID:MMbFpqbT.net
勃起
勃起
勃起
勃起

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:31:02.62 ID:MMbFpqbT.net
勃起
勃起
勃起
勃起
勃起

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200