2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Audible.co.jpスレ Part.13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 12:44:47.33 ID:Y5gUoeLe.net
日本audibleのスレです。
https://www.audible.co.jp/
 ★★注意★★
Audible音声のMP3化など、
日本でのDRM解除は2012年10月より違法となっています。
(合法時代の古い記事を読み誤解しない様に)
犯罪教唆も違法ですので、自分がしていなくとも
犯罪の話題には教唆と読み取れないか注意して下さい。

Audibleスレ Part.1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1487695853/
Audibleスレ Part.2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1517645664/
Audibleスレ Part.3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1535419150/
Audibleスレ Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1537494353/
Audible.co.jpスレ Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1540439858/
Audible.co.jpスレ Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1547974782/
Audible.co.jpスレ Part.7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1558170902/
Audible.co.jpスレ Part.8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1579222757/
Audible.co.jpスレ Part.9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1611148669/

Audible.co.jpスレ Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1638067627/

Audible.co.jpスレ Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1643346250/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:55:39.62 ID:8soDiu5A.net
【類似サイト】
●米 Audible  ( https://www.audible.com/
本家Audible 日本語はほぼ無い 43万冊
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1337924236/

● audiobook (元FeBe)( https://audiobook.jp/
MP3でDLできる 図表が見れる作品もある
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1514716230/

● Kikubon ( http://kikubon.jp/
ラノベが豊富 声優朗読も多い

以下↓無料サイト(素人朗読)
● Himalaya FM ( http://www.himalaya.fm/
● Audiobooks HQ - オーディオブック(iOS)
● YouTube(朗読などで検索)
● Koe-Koe(エ口 素人投稿)

【音声合成】テキスト読み上げソフト総合4【SAPI5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404552808/
詳しくは上記スレで、多種の読み上げソフトがあります。
良くはなって来ていますが、まだ誤読が多く単調。
生声と違い声量の増減が無いのは良い点とも言えるでしょう。
ちなみに、
Kindleアプリには読み上げ機能がありますがkoboアプリにはありません。
DRM解除は違法なので他社ソフトでの読み上げには注意してください。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 17:37:00.80 ID:CH6Hdj6X.net
聴き放題になってから日に3時間は聴くようになった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 19:20:26.69 ID:zY6SfvcU.net
>>1

世界最強の後衛いいな
内容薄くてクソ長いが
ナレーターの演じ分けは良好で
頭空っぽで聞き流すのに丁度良い

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 21:03:10.74 ID:CGDQaAT4.net
>>4
1巻は面白い
2巻からつまらない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:06:29.58 ID:iPBtGlZ5.net
>>1乙です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 11:42:32.39 ID:ieAusGpk.net
おそロシア

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 13:28:15.58 ID:PjF6xUiM.net
新宿鮫でちょいエロシーンになると勃起するオレは
官能小説なんて怖くて聞けないわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 13:37:00.50 ID:JG5r6eKa.net
男性朗読なら平気なんじゃない?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:00:44.64 ID:0ZfNiCae.net
いくでおじゃる!とかけ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:21:31.55 ID:0EankhR9.net
池上彰のロシアの本いいぞ!
俺ピロシキとボルシチしか知らなかったけどすげーわかりやすくロシアの歴史かい摘まめたわ
特にプーチンについては少年時代からKGB〜大統領まで精細に書かれてる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:47:41.17 ID:PyLymLQI.net
池上彰の本はあまり信用しないようにしてるわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 15:04:37.64 ID:lq4BnsRi.net
ヒトラーは美大志望でカーちゃんガンで亡くして家が落ちぶれて
ホームレスになった
そこからあれほどのしあがって

とか歴史の人物背景とか大半は知らんからな
ロリコンで最後は薬漬けで錯乱状態だったとか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:02:38.98 ID:QXy10Afd.net
本好きの下剋上と転スラとこのすばは聴いとけ!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:41:54.38 ID:rnYPmy1O.net
安達としまむら、しまむらパートは凄くいいのに安達パートなんかおかしくない?
鼻声というかデブ声というか……コミュ障キャラの表現なんだろうか
地の文聞くの苦痛なのは辛い

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 21:32:33.18 ID:84sJsVHU.net
丸暴総監の朗読良かった
上司の声が洋画の吹き替えっぽい声で使い分けが凄かった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 01:06:24.73 ID:YWTAvERF.net
聴き放題になったのはいいけど
面白そうなのが有料になった感じだな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 01:08:28.46 ID:V1i1V7pk.net
>>17
コイン無くなったら大幅値上げだよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 03:30:45.18 ID:cNlt0vld.net
ウォーキングとAudibleの組み合わせは最強だ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 04:19:11.00 ID:ynYBQSPV.net
聴き放題だけ検索するにはどうやったらいいの?
これいいなって思うの検索すると対象外でがっかりする

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 05:37:53.15 ID:dwTLbQgE.net
洋書は対象外が多いけど、原作が日本のものは殆どが聴き放題じゃない?
聴きたいものがaudible化してなくてガッカリする事はあっても、対象外だったのは今のところ無いな
日本原作のものの95%は聴き放題で、残りも権利関係をクリアでき次第100%聴き放題にしていきたいみたいな事を言ってた気がする

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 07:45:18.25 ID:8JzVHddn.net
>>20
「会員プランに含まれています」にチェック入れて検索

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 09:09:13.67 ID:Hcgby3hz.net
青少年向けだが鹿の王聞き終わった。良かった。ハイファンタジー系クエストもので、パンデミックやら動物使いやら、ちょうどアニメ映画もやっているらしいから見てくるか。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 09:11:41.20 ID:Hcgby3hz.net
次は銀河英雄伝説聞いている。いい歳してるが大人になりきれない自分。ソロモンの偽証とか現実味のある厳しい話は覚悟がいるのだ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:43:52.60 ID:p+9E2mVk.net
オーバーロードいいぞ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:47:29.12 ID:VSeGUBOD.net
音楽のサブスクと違っていいスピーカーの必要がないのがいい
iPhone1台あれば空想の中で別世界に入れる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:52:22.12 ID:AbrWgtaH.net
ユーチューブの青春アドベンチャーばっか聴いて全然オーディブル聴けてないわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:05:14.52 ID:MoInVCUP.net
2か月99円でどうですか?って3日置きにメール来る
加入者伸びてないんかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:08:03.45 ID:buy2t2fO.net
ラノベ聴いてるとだらだら長くて時間を無駄にした気分になってきた
10時間以内で終わる面白い作品ってある?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:11:28.86 ID:XMRphdzx.net
>>29
甲賀忍法帖とかどうよ
10対10の忍者の殺し合い
山風作品もラノベみたいなもんだろと言われたらまぁはい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:40:21.87 ID:buy2t2fO.net
>>30
ありがとう
漫画と映画で見た事あるけど小説は読んでないのでちょっと聞いてみる
短く完結するならラノベでも短編小説でも大丈夫です

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:46:49.34 ID:coDEUDhm.net
変な家は聴いてりゃわかるかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:03:36.70 ID:xtrXx3Ao.net
日常もの嫌いじゃなければタルトタタンの夢

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:37:41.69 ID:GZk/L9V6.net
>>26
これ
高音質イヤホンで聴いてると疲れるわ
耳にも良くないし

最近は音楽聴いてた時間の半分をスマホのスピーカーモードでオーディオブック聴いてる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:38:41.00 ID:GZk/L9V6.net
>>32
ちゃんと付属資料チェックしながらじゃないと難しい
ただ4時間弱で終わるし、オーディブルアプリを使いこなす練習としては最適かも

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:22:04.98 ID:zAuOF4h9.net
>>15
しまむらの声の人に全部やってほしいよな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:38:51.62 ID:cNlt0vld.net
一人で何役も演じ分けられて
なおかつ単価の安いナレーターって少ないのか
毎回同じ人が読んでる気がする

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:10:24.05 ID:+OX+k4em.net
無職転生の続きっていつ出るの?
リクエストできるんかこれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 19:26:18.19 ID:PT2m6Ot+.net
>>29
ビアンカ・オーバースタディ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 19:41:00.53 ID:2HpnqV1G.net
>>1
ICレコーダーなどのDRM解除を伴わない方法で録音したものを個人で利用するのは合法。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 19:52:35.51 ID:qSuQxSdY.net
盾の勇者の成り上がりって17迄しか出てないが人気なくて打ち切りされたんか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 20:23:21.55 ID:cNlt0vld.net
そもそも盾はエタりそうだからね
最新巻からそろそろ3年が経つ
俺は料理対決あたりでついていけなくなった
ウェブ版をなぞっている間は面白かったが、それ以降はただの水増しやな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 20:24:05.21 ID:GZk/L9V6.net
>>37
シャーロックホームズ朗読の佐々木健って人すごいわ
マジで何役も演じ分けてる。これまでビジネス書ナレーターって思い込んでた
あと大森ゆきって朗読者も演じ分けしっかりしてるよな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 20:25:41.92 ID:GZk/L9V6.net
逆にロンググッドバイ朗読した俳優の人は演じ分けが全く出来て無くて
主人公のフィリップ・マーロウとロジャー・ウェイドの会話シーンなんて
一体どっちが喋ってるのか本当にわからない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:58:30.63 ID:GTNyTM+3.net
>>25
アニメ声優が朗読するんだったら良かったのになあ。そこが残念ポイント。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 22:06:06.53 ID:kSBzg1ZF.net
>>45
でもちゃんとアニメキャラの演技に寄せてくれてるしな
セバスとか千葉繋演技が良くてきてる

47 :24:2022/02/26(土) 22:14:47.68 ID:Hcgby3hz.net
>>25
聞いてみるわ。完結しているのかな。続きもの聞き放題はありがたいやね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 22:18:16.45 ID:ReZWE2hz.net
アニメ西友ならドラマCDみたいになりそうだな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 22:45:25.49 ID:AK4TgVG1.net
>>46
ドワーフ編が特にすごいよな
速水ボイスとかにも寄せてて
声優すごいなと思った

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 00:56:44.37 ID:zcQgVpO1.net
角川のナレーターはレベルが高い
銀英伝とオーフェンの出版社は絶許

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 05:47:03.32 ID:3CjURgCS.net
>>50
銀英伝が許せない原因は女性のセリフが小さすぎるから?
男性の演じ分けはOVA版に寄せててうまいんどけどね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 08:14:14.49 ID:yTbSgka2.net
銀河英雄伝説より女性キャラが多かったアルスラーン戦記はもっと酷かったぞ
女性キャラが小さな声でボソボソやるから音量を上げまくったところでおっさんの大絶叫とか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 08:20:04.88 ID:yTbSgka2.net
Audible初期の作品は全体的に音量が小さめだったので聴くのに苦労した記憶があるな
スマホの爆音アプリを使って音量を無理矢理上げて聴いたりとかしてた
中でも銀河英雄伝説とアルスラーン戦記は本当に酷かった
男性キャラと女性キャラのセリフごとに音量を上げ下げしてた

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 08:52:03.29 ID:w5zu2Vp0.net
オバロはちゃんと男女二人で読んでくれてるのが
一人読みはやっぱキツいものあるし

キャラ数多い作品だけに演じ分けも凄いよね
同性の会話シーンでも違和感ないし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 10:50:45.40 ID:PVAwjyJM.net
>>26
継続中です。ラノベは大半が継続中かエタってるよ。
原作が継続してても、フェアクロみたいにAudibleで
最終巻まで出ずに終わっちゃってる場合も多い。
手を出す前に完結してるかしっかり調べたほうがいいな。
途中で終わるとモヤっとする

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 14:34:23.50 ID:FHJD9Zhf.net
>>38
公式ページの問い合わせの中のその他カテゴリに
新しいタイトルのリクエストが存在する

コイン制になる前の聴き放題時からとまってるし
効果があるかは知らんけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 19:02:01.57 ID:7KTmX2xz.net
お前らラノベしか聞かないのかよ…w

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 19:32:53.22 ID:jcs2PWUl.net
ラノベはそもそも読まないし聴かないわ
純文学、ミステリー、SFあたりで面白いのあったら教えて
ちなみにその女アレックスや三体、あらかたの文豪系は聴いた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 19:33:17.23 ID:1LXze10X.net
耳から難しい内容の朗読聞いても、理解しづらいんだよ
特に外国人の名前とか文語が多いと、イライラする
一度読んだ本なら別だが、初見のオーディオブックならラノベくらいが丁度いい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 19:38:38.09 ID:RMRjJxDy.net
>>58
望み
著者: 雫井 脩介

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 19:49:14.90 ID:5atq2ysv.net
>>58
「ジェリーフィッシュは凍らない」面白かったよ
あと「黒牢城」とか「虎狼の血」とか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 20:37:31.20 ID:hnkz4tG3.net
黒牢城評判いいから聴いてみたが全然頭に入ってこないわ
そんなに面白いか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 20:41:52.97 ID:5atq2ysv.net
歴史小説的な文体が聞いてて心地よかったけど、難しくて読みにくいって人も一定数いるみたいだし、合わないなら無理することはないんじゃないかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 20:52:40.80 ID:g/30zYdB.net
地理がわからなかったよ
何とかの国と何とかの国の軍隊に挟まれて…とか言われても、ピンと来ない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 21:04:11.83 ID:HMwaekHJ.net
歴史物は時代背景が分かってないと楽しめないかもしれない
大河ドラマの「軍師官兵衛」にハマってた世代にはいいんじゃないか?
なんて、未聴だけど言ってみる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 21:09:34.30 ID:RGt36Kpa.net
俺は黒牢城面白かったけどな
頭に入ってこないなら二度と聞けばいいんじゃね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 01:46:07.20 ID:l0WlAUjE.net
下山吉光の声、小さめに再生すると入眠に丁度いい

神々の歩法とかの短めの創元SFがいい感じ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 01:53:36.95 ID:F++YvW8n.net
アプリってバックグラウンド再生 強制ですか?
オフの仕方教えてください

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 04:04:35.98 ID:JJ9Z1ads.net
>>22
ありがとう
やり方検索したんだけどその会員プランに含まれていますって言う項目が出てこない
スマホからアプリの方とPCサイトで見ても出てこない
androidスマホだからかな
もうわけがわからない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 05:49:27.16 ID:v5eVnOyW.net
>>60
>>61
ありがとう
ライブラリーに追加した

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 06:37:54.55 ID:+ZGZagVZ.net
>>69
一回検索した後にも出てこない?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 06:38:24.32 ID:UMXRIkey.net
>>69
Androidだと
コンテンツからカテゴリーを選択して少しスクロールすると『「カテゴリー名」のタイトルすべて表示』というリンクがあるので押す
すると右上にフィルターがある
そこのアクセス→聴き放題コンテンツ(会員限定)にチェックを入れると聴き放題だけになる

ってめんどい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 06:56:22.47 ID:+ZGZagVZ.net
>>64
あの話地理関係そこまで重要じゃないからそこで引っかかってるなら勿体無いな
城内で起こってること以外は基本聞き流していいよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 07:35:33.56 ID:ScQghFMt.net
黒田官兵衛自体が西の人間じゃないとピンとこないしな

荒木村重に至っては一般知名度1割もないやろ
へうげもの思い出して懐かしくなった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 08:41:18.94 ID:2Vp6g6cw.net
古典部シリーズもラインナップにあがってるのな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 09:17:52.19 ID:2k1k+eKB.net
官兵衛は大河でやったけどもう8年前か
村重の妻のだしを桐谷美玲がやって少しクローズアップされてたな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 11:26:51.36 ID:i4VRwOr2.net
V6岡田の息子が子役から松坂桃李になったとき
一週間で息子に身長ごぼう抜きされとるやんけと思った記憶しかない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 16:57:34.21 ID:xXAh7euF.net
後で聞こうと思ってた小説が有料になってるわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 16:59:22.83 ID:ScQghFMt.net
何?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 17:59:07.81 ID:uGYT7hsq.net
>>71>>72
ありがとう
バカ過ぎてカスタマーに聞いてしまいました
ほんと分かり辛くてめんどくさいですね
一応解決出来ました

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 08:32:47.51 ID:n/mAll2c.net
入ったものの現状ニュースの方が面白すぎてあまり聞いてない
現実の方が物語を超えてる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 08:46:01.54 ID:CUY/tixt.net
福岡じゃ黒田如水の方が有名だったな
官兵衛半兵衛は知ってたけど同一人物だとはかなり後から知った

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:51:05.39 ID:ocfLnfLq.net
なんかエラー出てる?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:54:06.86 ID:BQwYHr/n.net
>>78
数日前は聴き放題だったのに有料になったということ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:33:04.64 ID:cm14DBve.net
>>81
ロシアで検索すれば教養本が出て来るぜ!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 22:40:20.05 ID:hXR0RYcT.net
ロシアウクライナの停戦交渉が大坂冬の陣のように見える

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 23:40:04.84 ID:BSUaon8Y.net
貴志祐介、面白い!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 12:44:43.27 ID:M1V/Bz1S.net
お試しだけで止めたら2か月99円が来た w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 12:55:53.47 ID:yLTBtREK.net
Amazonはアカウント毎に購入履歴やら傾向やら各サービス利用頻度のビッグデータを取っていて
それによって「こいつにはオーディブル1ヶ月無料を与えて置くか」「こいつはKindleアンリミテッド3ヶ月99円でいくか」って個別にキャンペーンを打って行くから
自分のアカウントがいつ頃どういうタイミングでキャンペーン案内されるかわからないんだよな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 13:07:09.20 ID:X6asN5/b.net
こいつ何で妄想を共通の意見みたいに書いてんだw
個別じゃねえよ1年ROMってろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 15:13:34.02 ID:M1V/Bz1S.net
初めて登録してお試し期間中の人、継続を希望してても一回退会した方がいいよ
お試し期間が終わって1週間くらいで2か月99円のオファーが来る

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 15:14:34.18 ID:16IQmeXG.net
退会時にも割引オファーくるから頭入れとくとええで
フェイント大事

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 15:25:11.32 ID:fwFcm2+G.net
貧乏そうで草

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:09:55.68 ID:/+rGC3Ca.net
情弱の養分さんは黙ってろよw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:03:25.17 ID:hi491HfF.net
3000円が99円になるのはでかいから仕方ないね
やりたいけどコイン温存してるから退会できないんだよなー

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:06:06.99 ID:cSDjCD1J.net
割引率はすごいけど、趣味にかけるお金が2ヵ月間で2900円安くなったところで誤差の範囲やろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:07:38.27 ID:l16Luzqs.net
画像だせ君来てる?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:46:30.26 ID:T3E1Uizf.net
>>96
お小遣い3000円なんだよ
察してやれw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:56:05.09 ID:DnJW66PY.net
99円のやつだとコイン貰えないのね
損しちゃった('A`)あとPodcastもDLできなくね?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:09:41.36 ID:YwE2Yp7h.net
聞き放題が復活したから、無料1カ月試して終わらせたら
2カ月99円のメールが来ました
この垂れ流しはどうなんだろうね
まぁ、8日期限だから、それまでには又入るけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:10:14.10 ID:+i2Z0lk1.net
屍人荘の殺人なんで評価高かったん?
途中こういう路線もあるのかと聴いてたけど終盤の展開は色々と雑で酷かった
ミスリードは沢山散りばめられてるものの伏線は無し

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:18:56.83 ID:aOfJI947.net
600円の俺涙目
一度解約してみるか・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:57:22.62 ID:f4zuUobT.net
>>99
何言ってんの?コイン制度は終わったよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:17:44.58 ID:ZUXJBTwu.net
そうなんだ(^^;久々に入ったもんでなにやら隔世の感がw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:19:42.51 ID:l16Luzqs.net
>>101
犯人はアイツしかいないと思ってたけどあんな動機であそこ迄やるのは無理がある

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 22:07:10.30 ID:HAU8S/1q.net
>>33
面白かった。続編も聴く。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 22:17:06.87 ID:u7skC/Gc.net
写真ないと信用できないな

108 :104:2022/03/02(水) 22:24:21.20 ID:HkSU1Ty7.net
聴き放題すげーな。これ何冊までストックできるの?
でも退会したら聴けないんだよね?まぁどうせ聴かないんだけどさw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 22:45:18.71 ID:LTV23/xu.net
お前は何を言っているんだ

110 :104:2022/03/02(水) 22:51:31.60 ID:HkSU1Ty7.net
おまえなどには訊いてないw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 23:39:07.15 ID:WYXSst6Q.net
>>101
わかるー
硝子の塔の殺人はもっと酷かった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 08:50:00.38 ID:MP2xvmuo.net
退会したら聞けるわけないって猿でもわかる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 08:55:46.25 ID:pwW9XjiF.net
コインで買ったやつは退会後も聴けるんじゃなかったっけ?
それに対して聴き放題のやつは聞けないからそのことを言っているのかと

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 09:42:13.67 ID:Pv+quWzJ.net
コインで予約した後に退会したら
発売日に読めるようになるかな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 13:14:35.57 ID:hDWas91p.net
何面白いの?
あれもこれもって聴いてみてるけどつまんないし声が合わなかったりで全然聴いてられない
文学なんてまともに読んだことないなって吾輩は猫であるとか聴いてみたけどすぐやめたし夢をかなえるゾウも楽しみにしてたけど合わなかった
宮部みゆきは模倣犯と理由と火車は原本読んだし映像化も見たしで聴かなくてもいいかなって
時代劇とソロモンは興味ない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 13:31:09.03 ID:acjSTgWD.net
うっざ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:40:27.00 ID:L+7NlKIO.net
ノーカントリーの原作聞いてるけど面白いよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 15:30:50.95 ID:IyLSX2ht.net
>>115
きみには屍人荘の殺人が合いそう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 16:45:50.62 ID:QhP10XsG.net
骨伝導イヤホンって音質が悪いの?
短波ラジオ並みって見たんだが…
普通のイヤホンはダメなんだ
体質的にすぐ外耳炎になるので

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 16:53:15.34 ID:MDGeqXIw.net
>>119
オーディオブックを聴くんであれば普通のイヤホンとさほど違いは無いと思うけどな

音質とかあんまり気にしない人の意見ですが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 16:56:25.56 ID:MDGeqXIw.net
ダークゾーン面白かったけど、キュクロプスの声が「赤ん坊のような」だの「子猫のような」だのと形容されてるのに普通におっさん声なのは流石に違和感あったな
まぁ、仕方ないとは思うけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 17:24:05.67 ID:QhP10XsG.net
>>120
ありがとう
音質はそれでいいけど、邪魔臭くて使わなくなるかも…
買ったのはいいけどスピーカーで聞いてたりして w

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 18:28:26.63 ID:48eV6sse.net
2か月99円だから登録したのに
99円で無料期間1か月ってなってるんだが…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 18:34:19.77 ID:/7x8XwXG.net
この前のアマゾンセールで、骨伝導イヤホン買ったけど
これつけて乗り物乗るのはヤバイと思ったわ
完全に集中力がそがれるわ
外の音が聞こえなくて普通のイヤホンの方がまだ集中力は保てるわ
ランニング、散歩、移動だけならそんなに注意力は必要ないから
行けると思うけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 18:37:49.94 ID:+k0L4w59.net
外の声が全く聞こえなくなるってこと?
掃除機かけながら聞くのに良さそうかな?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 18:43:41.53 ID:/7x8XwXG.net
>>125
音量を下げれば外の音は聞こえますが、MAXだと殆ど聞こえませんね
それよりも音に集中する分には良いですが、外部への注意力は
相当落ちると思います

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 18:48:02.58 ID:7wlTWI9I.net
>>115
どういうジャンルが好きなの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 18:53:08.89 ID:+k0L4w59.net
なるほど安全な場所で聞く分なら良さそう
電車とかだと乗り過ごしそう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:03:35.06 ID:cYA709Nv.net
骨伝導イヤホンって意外と安いんだな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:03:44.68 ID:cNVYtHSr.net
運転中に聴くことに慣れすぎててもう何も聴かずに運転することが耐えられなくなった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:11:29.93 ID:MP2xvmuo.net
やすい骨伝導ゴミだからやめたほうがいい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 21:41:50.67 ID:Y/KJkteJ.net
>>123
毎月99円が課金される
来月も99円になるハズ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:04:51.83 ID:gGL5QK+D.net
XM4+Sednaearfit Crystal
これがオススメ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 23:54:52.20 ID:QhP10XsG.net
速度を75%くらいにしないとついて行けないのは、慣れていないせいなのかな?
本を読むのは速い方だと思う
ラジオとか人が話すのも特に速いと思った事は無いけど、漫才とかは苦手かな
まぁ遅れて意味がわかったりするけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 00:12:34.72 ID:65WXllJw.net
小説聞いてると登場人物が誰だかわかんなくなってくるな
文字だと漢字でスッと覚えやすいのに
目次に登場人物と役職の一覧が欲しかった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 00:28:04.24 ID:/FZUgBqc.net
>>134
逆にどんどん速度上げていこう
遅い速度のままでは、いつまで経ってもそこ止まり
倍速になれたら、2倍未満は遅すぎて聞く気になれない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 00:42:44.93 ID:AJ0gkCdf.net
甲賀忍法帖聴いてるんだけど朗読の人が上手すぎる
朗読専門の人みたいだけど流石だわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 00:54:31.26 ID:tLS1HhQa.net
あれ?
退会してしばらく経つんだが、iPadのaudibleアプリで前に読んでた本の続きが聞けるんだけどなんで?
iPadの電源はずっと落としてないので、アプリは前に読んでた本が開きっぱなしにはなってた
アプリもずっと終了させてない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 01:06:27.38 ID:Dl6RnWPy.net
>>138
購入したのは退会後もきけるはず

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 01:13:36.47 ID:tLS1HhQa.net
>>139
読み放題でダウンロードしただけだけど聞けてる
もう完結まで3時間くらいなんだが最後まで聞けるかな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 01:16:00.02 ID:KzvGMTxo.net
小説は通常2〜3倍速
集中できる環境ならmaxの3.5倍速でもいける

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 01:35:28.03 ID:6HkhIHrd.net
前は小説は2.5倍とかで聞いてたけど今はあえて1.5倍前後に落としてる
小説の場合、聞いて楽しむ時間自体が目的だから情報を多く取り入れることに価値はないでしょ
映画を倍速で観ないのといっしょ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 01:49:39.51 ID:tLS1HhQa.net
しゃばげシリーズ、えらい多いな
かわいい妖怪とか興味ある?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 04:49:44.27 ID:sbZ1tyAh.net
映画、倍速で見るぞ
Netflixなら邦画でも字幕付くの多いから3倍速以上いける
声が聞き取れなくても字幕で理解できるからな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 05:16:42.85 ID:SG0d7BuQ.net
>>117
英語のやつだったから分からない
>>118
少し聴いてみました
>>127
有名どころの名作良作が好きです
普段から読書はあまりしません

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 06:05:02.89 ID:aTUMSal0.net
ジャンルの意味すら理解してなかったか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 06:44:06.90 ID:Wrjsrc3I.net
有名どころったって漱石から三体まで幅広いじゃん
まあ氷菓でも聞いたらいいんじゃね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 06:45:24.86 ID:1MF3Gnt5.net
合わないなら止めたらいいのに「何がいいのかわからない」とか知らんがな
どっかいけよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 07:02:16.50 ID:pI3xY6u2.net
文体いつも一緒のかまってちゃんだろこれ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 07:16:59.68 ID:oq69n7YU.net
ちょうど「京都寺町三条のホームズ」が今日配信だよ聴き放題プランで
簡単に読める人気ミステリラノベだよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 08:24:54.41 ID:k93PLg3U.net
映画倍速はもはやアホでしょ
たくさん見ることが目的になってそう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 08:55:08.99 ID:cwkVdleb.net
audiobook倍速はもはやアホでしょ
たくさん聞くことが目的になってそう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:37:16.41 ID:Dl6RnWPy.net
>>140
アプリ更新とiPadの電源おとさなきゃいけると思う。今のうちに読み切ろう。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 10:26:00.33 ID:Z01hE1cU.net
早くたくさん観たい・聴きたい人もいれば、じっくり観たい・聴きたい人もいる
それは楽しみ方の違いであって、どっちが良い悪いという事はないのです

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 10:44:04.78 ID:JSm0Buk+.net
毎度言うが好きに聴けよ
人の趣向とかクソどうでもええやろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 10:44:31.43 ID:66aZNHMD.net
新宿鮫の無間人形、最後アッサリすぎるけどおもしれー
風化水脈 新宿鮫8
お、なんか過去作の登場人物が出てきたり名前挙がったりとこれまたおもしれー
え?カク?誰それ?マカベの兄弟分ってスミじゃなかった?
原作未読だから知らんが角ってのを読み手によってころころ変えるのやめれ・・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 13:38:00.66 ID:xS4ErXyu.net
本開いて文章も見ながら聞くと倍速でもおせーわと思うが耳だけだと倍速じゃついていけない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 13:41:00.11 ID:KCJc370d.net
>>156
毒猿でも台湾刑事の名前が場面によってカクだったりグオだったりして混乱したわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 18:22:39.87 ID:AU1ycXI/.net
昔買って全部読めてない本をざっと聴いて、良さそうな項目を本で読み直すのなかなかいいな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 20:20:50.88 ID:NpCxZ93v.net
湊かなえが聴きたい。少なすぎる!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 06:49:01.42 ID:YnU8vvtm.net
朗読を聞くということに慣れていないせいか
歩きながらだと話を見失うし
ソファで集中して聞いてると眠ってしまう
黒牢城面白いんだけどそんなこんなで戻って聞き直してばかり

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 07:17:59.00 ID:1TJxTjs8.net
オーディオブックと同じ方式にして値段は倍ってどうなんだろうな
オーディオブックのほうが半額セールとか多いしポイントくれるから得だよな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 07:38:41.24 ID:Z9JEUMeH.net
>>162
オーディオブックって聞きたい本が無くね?
価格差以上のショボさで使う気になれなかったんだけど、何かお勧めのタイトル有る?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 07:41:01.23 ID:0IJsGZuE.net
洋書は凄まじいほどの量がオーディオブックになっている。
英語の勉強を始めたわ。日本とは桁が違いすぎる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:07:59.66 ID:Uu2DjADB.net
洋書かよw
殆どの日本人にとっては関係ないじゃん
それに洋書を聴きたいなら、アメリカのaudibleに入った方がいいんじゃね?
そもそもオーディオブックに洋書なんて多いか?
162が言ってるオーディオブックってのはオーディオブック.JPの事で、オトバンクがやってるサービスの事だろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:14:23.93 ID:lOmdgwKk.net
オーディオブック見てみたけど同じ本でもオーディブルと読み手違うのあるんだね
合わなかったやつこっちで聴いてみるか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:22:23.48 ID:YAcdUC3Y.net
Audiobookは以前に少し利用してたけど黎明期のAudibleよりラインナップが微妙だったので今はAudible一本だな
アレから品ぞろえはマシになったのだろうか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:09:31.89 ID:Fov1HKCh.net
新宿鮫ってエピローグが物凄くあっさりしてるよな
犯人逮捕した次のページで終わってそうな短さ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:25:03.35 ID:6YNSWEqZ.net
恐らくだが海外のハードボイルド()小説を意識してる。海外小説気取り。ペラいw
大沢在昌も意外に多作だが新宿鮫だけの一発屋。映像化は皆無だからまぁ二流だわな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:43:16.59 ID:AVV17Wey.net
何気ない話題のつもりだったのに変なのが釣れてしまった……

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 13:02:57.16 ID:NiUSFsxi.net
後釣りバカ日記

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 13:38:32.20 ID:lt478kGN.net
午前0時のサンドリヨン微笑ましくてなかなか良かった
青春時代に戻りたい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 14:06:37.30 ID:exQ4I/Gt.net
>>168
あの作者、他の作品もそうだよ
なんのひねりもなく突然終わる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 14:08:44.45 ID:RdAz6B9D.net
>>172
ヒロインが一見クールビューティーな雰囲気醸し出してるんだけど
実は親父ギャク級の駄洒落大好きで隙あらばと放り込んでくるんだけど
主人公の少年には全く気が付かれずにスルーされちゃって可哀想なんだよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 14:16:02.82 ID:RdAz6B9D.net
>>174
主人公がヒロインとの会話で「あれ?この変な間はなに?」なんて
思ってるときは大抵渾身のジョークを放ったあとのツッコミ待ちの
様子伺いなんだけど、ヒロインがコミュ障気味なせいもあって
うまくいった試しがないという……

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:56:37.22 ID:vQOSTsp2.net
伊坂幸太郎おもしろいね。
北方の水滸伝で払い戻しコイン使い切らなくてよかった。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 19:04:44.56 ID:3rFBabza.net
北方の水滸伝、最終巻の最後の3ページだけ読んだが
最後の最後がなんか変なんだよw日本語的にというか。
考えすぎてあぁなっちゃったのかなぁ。もったいない。誰か検証してくれ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 20:40:26.98 ID:7uPpqyVr.net
>>164
俺も英語の勉強を始めた
日本語のオーディオブックと比べるとラインナップの充実度が違いすぎる
ポッドキャストも英語圏の方が充実してる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 20:50:22.40 ID:exQ4I/Gt.net
>>161
すぐ慣れるよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 22:31:53.26 ID:CrrANvlV.net
>>169
新宿鮫とか天使の牙とか映画化されてませんでしたっけ?
あまりヒットはしてないかもしれませんが。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 22:39:59.96 ID:4/pNEKP+.net
ドラマにもなってたね。鮫島が舘ひろしだっけか。すげーミスキャストw
ところでaudibleの朗読は城田優大先生じゃないの。あんなに品行方正で
真面目そうなヒトがなんで炎上してるのか皆目わからない。なにがあったんです?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 02:31:16.80 ID:Y5IJzWqW.net
なんか聴くのが楽しくなってきた
声優やアナウンサー聞きやすくて凄いわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 06:47:10.02 ID:fWL47EVQ.net
>>182
そこからさらに進んだら空いた時間に聴かないのがもったいなく感じるようになる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 09:34:34.57 ID:HZ1lNa6V.net
コイン7枚あるけど、有効期限までに使い切れる気がしない。
コインが必要なのを見つけるには、新着順でソートすればよい?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 09:49:57.35 ID:2Ub5IGv2.net
北方謙三に全つっぱや

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 09:58:27.83 ID:c7ExjW6B.net
「アレクサ、本を読んで」で変な本がセットされてるんだけど、なぜだかわかる人いる?
「念のため確認します。LIFEですね?」と毎回聞き返されるし…
AudibleのライブラリーにはLIFEという本は入っていません
アレクサアプリのトップページは「コンビニ人間」という本になっているし、直近にアレクサで再生したのも「コンビニ人間」という本です
一番最後に「アレクサ、コンビニ人間を読んで」で再生したので

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 10:08:16.63 ID:2Ub5IGv2.net
ヘイ尻!で解決や

188 :186:2022/03/06(日) 10:29:36.13 ID:c7ExjW6B.net
解決しました
定型アクションに「アレクサ、本を読んで」で変な定義をしていました
定型アクションを自分で作ったのを忘れていました

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 10:34:05.67 ID:DM5Yhb3H.net
2ヶ月99円で再契約したのに
次回請求日が4月6日になってて不安だ

なんで次回請求日が来月なんだよ
メールには翌月は0円って書いてあったのに

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 10:41:00.70 ID:c7ExjW6B.net
>>189
3月6日…99円請求
4月6日…99円請求
ってことだよ
合計198円

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 10:43:58.60 ID:c7ExjW6B.net
でも確かに
「会員登録時に99円のご請求、翌月は0円のご請求となります。」
ってなってるね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 10:50:11.26 ID:WJX8yYQl.net
次回0円請求するってことじゃないの

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:06:37.09 ID:EXy9t3hQ.net
>>192
「Kindle Unlimited 無料3ヶ月」の契約した時は
ちゃんと次回請求日は3ヶ月後の日付になってたよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:17:23.08 ID:WJX8yYQl.net
>>193
案内の文面はどうだった?
>>191と似たような感じ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:56:46.92 ID:2Ub5IGv2.net
前書いたけど
1ヶ月内で解約すると1ヶ月99で終わっちゃう
2ヶ月目の0円払い超えてから解約するのがええで

ワイは即解約で泣いた

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 13:07:24.80 ID:fieugVBT.net
>>195
それも気の毒な話だな
2ヶ月後に解約忘れで1500円引き落とされないように
念のため即解約した人は多いと思う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 14:02:54.67 ID:zAnyK3vl.net
プロのアナウンサーやナレーターの方が圧倒的に聴きやすいとは思うけど三浦友和の火車はそれはそれで味があって良かった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 14:31:29.48 ID:9mqIxkID.net
誰とは言わないけど下手な人は聞き辛くて集中しないと全然頭に入ってこない
ただ何時間も喋る苦労を考えると文句は言いたくないな
誰も息継ぎみたい音が聞こえないのは機器の編集のおかげなのかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 15:20:22.37 ID:c7ExjW6B.net
中村トオルってあの中村トオル?
ナカムラトオルなんで同姓同名いっぱいいそうだしなぁ…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 15:54:03.16 ID:Tzp/KVr5.net
男の読み手って需要あるの?
オッサンが若い女性の声を出そうとしてオカマにしか聞こえないのが気持ち悪い
アニメや洋画などの声優でも、女が男の声を演じるのは普通に有るけど、男が女の声なんて普通は演じない
一つの作品を一人の読み手で読ませるなら、読み手は女性にしてほしいわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 15:57:35.78 ID:TbEJgsHu.net
まったくだ。体感的にだが8割方男じゃね?女に読んで欲しい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:16:23.21 ID:lLsXg2Au.net
池井戸潤作品は男性朗読の方が雰囲気があって良い

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:17:06.34 ID:QJ9lfSPE.net
ビジネス書や政治語学系は男の方が聞きやすい
生活雑学や日常系は女の方が聞きやすい
下町ロケットや司馬遼太郎作品は男の声が合ってる
ラノベなら登場人物が若いから女の声が合ってそう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:27:22.20 ID:PFVuee9Z.net
メインの登場人物に男が多い場合は男声がいいなあ
演じ分けに限界あるし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:32:32.82 ID:5jvy3ZHf.net
当たり前だろw
さんざ言われてるが男が女キャラを女っぽく読むのがキモいって話
逆はまぁギリセーフ・・・か?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:34:45.85 ID:QJ9lfSPE.net
男の読み手に需要あるのかって話じゃないん?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:35:15.70 ID:zLsPSM48.net
新宿鮫が女だったら

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:39:59.08 ID:PFVuee9Z.net
>>205
女出ててもメインが男だったら男のがいいって話だが
学生とか青年なら女声でもいいけど、無理におっさん声出してるのも聴いてて辛い
男女で分けてやってくれるのが一番ありがたいけどコストとか収録の手間かかるんかね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:40:52.49 ID:Rh2+tEU/.net
主要キャラに女いなかったらいいけど、ガッツリ出てきて濡れ場すらあるのに男声優とかマジやめて欲しい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:41:12.43 ID:fWL47EVQ.net
男の朗読に需要があるのかって話なら作品のジャンルによっては男の方が良い場合があるのは確か
女性朗読以外いらないって言ってるのはそう言う女性向けのジャンルの作品ばかり聴いてるからだろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:42:23.49 ID:/9gvqdL+.net
>>209
作品名教えて

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:43:51.33 ID:xO1x9D5c.net
濡れ場のある作品なんてAudibleで聴かないからピンとこないな
まあ女性キャラがクローズアップされがちなラノベ作品は女性声優が朗読すべきだとは思う
オーフェンはまあアニメ主人公の声優が朗読してるので判断の分かれるところではあるけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:44:23.00 ID:Rh2+tEU/.net
>>211
新宿鮫

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:45:20.51 ID:fWL47EVQ.net
>>211
まず思いついたのはサイコダイバーシリーズ
1巻に少なくとも一度は濡れ場があるけどジャイアン声でやられるとかなり辛い

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:47:00.23 ID:fWL47EVQ.net
まあAudibleが最も会員数が増えて資金が潤沢になったら男女演じ分け作品が増えてくれるかも?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:55:33.24 ID:cTAtLIKq.net
>>212
あのクリーオウは許されない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:09:27.49 ID:6Ljg9vLU.net
男の声優がヒロインの声もやってるのはかなりキモい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:15:45.83 ID:Tzp/KVr5.net
audible初心者で最近使い始めたばかりだけど、その女アレックスを聴いていて、序盤は全くアレックスの喋るシーンが無かったのでオジサンの朗読でも違和感なかった
少し進んでアレックスがピンチのシーンで初めてアレックスが喋り、アレックスがオカマ声で喘ぎながら苦しそうに喋りだした時には凄い気持ち悪くて聴くのやめようかと思った

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:22:09.58 ID:QJ9lfSPE.net
ナレーターも大変だな
俺なら自分でやってて吹きそうになるわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:52:51.34 ID:WJX8yYQl.net
ジェリーフィッシュとかは男女でやってるのでその形が定着したらいいな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 18:12:14.77 ID:PeurMbZV.net
女の声はキンキンうるさい
女の男役の方が無理あるな
宝塚かよと思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 18:30:42.85 ID:Rh2+tEU/.net
宝塚をなんだと思っているのか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 19:04:48.07 ID:ysAB6Ls3.net
>>205
LGBT差別?に繋がると面倒だからあまり言わない方が

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:08:17.50 ID:0sDSmISu.net
ビジネス学術書系は男ばっかで困る
女の朗読もっと増やしてほしい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:13:24.14 ID:JpICz+4V.net
>>222
それがあるから女が男やるのは全然抵抗ない
おまえらの大好きなこの人だってそうやろがい
逆だと色物みたくなっちゃうんだよなぁ

【声優】緒方恵美、主演女優賞受賞でジェンダーフリー提言「7割くらい少年役
女優と思った事ない」「男とか女とかどうでもいい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646494064/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:15:17.35 ID:BoL5dKUl.net
ドラゴンタトゥーの女は男の声優が女の声を上手に読んてるぞ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:29:06.43 ID:UnBrztP0.net
>>225
誰?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:33:07.48 ID:Zs6TRrjt.net
嫌なら聴くなもしくは退会しろ
以上

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:40:31.39 ID:J2Xd7sR8.net
>>227
わかりやすいとこだとエヴァの碇シンジ。他多数なのでwikiでも見てくれ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 00:40:39.01 ID:5ihjyGBd.net
「コンビニ人間」良かったよ
感動した

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 00:55:50.86 ID:5ihjyGBd.net
村田沙耶香さんのファンになりそうだな
他の作品も面白いのかな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 00:59:38.86 ID:Ha5D2aQm.net
物語シリーズ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 11:51:03.56 ID:ZpAkWdCS.net
コンビニ人間面白いけど、どこで感動するんだよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 11:54:33.56 ID:5ihjyGBd.net
社会不適合者だけど、自分の実力が発揮できる仕事が残されてたってところで感動しない?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 12:51:49.27 ID:5ihjyGBd.net
コンビニは時給安すぎるんだよな
昼ピークとか重労働だと思うんだけどなんでかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 13:14:02.55 ID:P8mPkh/X.net
フランチャイズは本部へのお布施が厳しいからな
時給安くて求人でも来ないから外国人ばかりになってきた

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 14:12:18.68 ID:5ihjyGBd.net
コンビニ店員のエキスパートだから、そんなに言うほど社会不適合者じゃない
結婚出産の方が負い目になってるんだと思う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 15:44:09.87 ID:5ihjyGBd.net
若い俳優のナレーター、明らかに言葉の意味がわからないでしゃべってる人がいるなー
聞いててわかる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 16:58:18.00 ID:GI0rSMFR.net
>>238
例をあげてほしい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 17:13:06.89 ID:5ihjyGBd.net
>>239
「スクラップ・アンド・ビルド」
ナレーター: 浦井健治(40歳)
特撮ドラマ『仮面ライダークウガ』でン・ダグバ・ゼバ役として俳優デビュー。

若くなかった。
でも聞きにくい箇所がある。
普段使わないような難しい言葉のイントネーションが変なのか、意味がわからなくてただしゃべってる感じ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:07:59.71 ID:kHgv8o3n.net
嫌なら聴くなもしくは退会しろおじさんが来るぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:08:10.06 ID:SlT3Lj4l.net
俳優って声優をやらせても下手だし、オーディオブックに起用しないでほしいな
俳優を使うくらいなら無名の新人声優からオーディションした方がずっとマシだと思う
まあ、俳優の中にも声優適正を持った上手い人も少しはいるから、適正の有る人を使う分には何も文句ないんだけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:09:59.75 ID:lviDrGbD.net
嫌なら聞くな退会しろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:10:00.56 ID:PYNgYEcy.net
映画の吹き替えみたいなもんやろ

洋画が下火になった要因の一つがレベル低い門外漢枠だろうしな
大作ほど吹き替えレベルが下がるのがまた

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 22:13:41.25 ID:Q9sTBvdw.net
確かにここでブツクサ言うよりご意見をAudibleに送った方がよくね?
好みの文句垂れ流されてもなぁ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 22:20:57.01 ID:a2P6ZDaD.net
風間杜夫のハリーポッターも酷い読み間違いがあったなあ。
だれもチェックしていないいい加減さに驚いたわ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 22:33:27.37 ID:0j+Le55e.net
>>230
大久保さんの語りが本に合ってて聴きやすかった
恋や結婚には興味無いけどコンビニで真面目に働いてて一応友人付き合いもあってなんであんな異端児扱いされて迫害されなきゃならんのか
確かに異質エピソードもあったけど発達障害かなんかなのかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 22:46:41.43 ID:4NblYDwl.net
大久保さん評価高いけどなんか会話の部分が聞き辛かったな
ナレーションの部分は淡々としてて良かった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 00:46:48.55 ID:7TsrgM8u.net
村田沙耶香さんの本をもっと出してくれ
発想が変わっててクレイジー沙耶香って言われてるんだって
普通の小説少し飽きて来たので

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 07:31:15.94 ID:m+1KsCV/.net
ちょっと前にいた男声イヤイヤマンはオーディオブックの方試してみてもいいんじゃないか ラノベじゃなくても複数声優の作品が結構ある
まあ全体のラインナップが貧弱なんだけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 09:37:56.01 ID:TYEqG8rK.net
2ヶ月99炎キャンペーン今日までだから
メールのバナーから登録ポチったらクーポンは適用されませんでした
ってエラーになるwなんだこれ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 10:37:58.00 ID:DkSFORoP.net
自分もだめだった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 10:50:47.66 ID:PElQ/Fqy.net
横溝正史 3、4と続けるかはまかせるけど金田一ファイル1は置いといてもらいたいね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 11:11:37.18 ID:TYEqG8rK.net
>>252
最終日に入ろうとなんてセコい奴はダメです
って事かねw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 11:22:45.88 ID:9oYjdi0o.net
乞食ザマァ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 11:30:50.62 ID:2FkWqxbq.net
アマゾンの日付感覚はなんか違うからね
最低でも前日に入会済ませないと
ただ、また直ぐ似たような勧誘くると思うよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 11:34:06.62 ID:zUWcgzN5.net
500pt貰って99pt使って2か月は良かったな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 11:42:59.83 ID:AtIGnh3g.net
99円入会キャンペーン復活してるぞ
8日までだったから同じように入会できなかった人が問い合わせたのかもね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 11:51:21.64 ID:2FkWqxbq.net
うん、復活してるわ
さっき試しに入会して、なんか曖昧な感じだから、多分弾かれたと思ってたら
メールで99円で登録されてしまってたw
入りたい人急げ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 13:18:47.81 ID:UGgbEbR2.net
バッジコレクションって何?
たまるといいことあるの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 13:23:18.62 ID:ySR4ThZv.net
全部金バッジになったらAudibleから記念の楯が贈られる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 16:49:05.96 ID:1vgKnn9X.net
もうオーディオブックは全て音声合成の自動読み上げで行われるでしょ
https://coefont.cloud/article/shogakukan-coefont-toshiyukimorikawa
https://www.dtmstation.com/archives/55435.html

考えられる未来
1)オーディオブックが安くなり多くの声優は仕事を失う
2)電子書籍アプリの自動読み上げ機能が向上してオーディオブックサービス自体がなくなる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 16:50:42.58 ID:1vgKnn9X.net
個人的には読み上げ時の句読点での休止・息継ぎを、予めまたは自動で取り除いて欲しい
高速で聴く分にはぶつ切りの空白がなく連続してる方が聴きやすく時間も短縮できる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 16:55:40.98 ID:1vgKnn9X.net
見出し、太字、引用、会話等は「地」の文と区別がつくよう
エフェクト、ピッチ変更等の工夫があるとさらに分かりやすくなると思う

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 17:58:47.14 ID:FPa4TK3+.net
>>249
コンビニ人間とは別に数分のエッセイみたいなのあるだろ
あれがいい感じに狂ってるよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 18:02:03.21 ID:kc1SseD+.net
コンビニ人間はナレーターの滑舌が悪くて聞いていられなかった

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 18:13:53.70 ID:BNV1slM2.net
>>265
聞いたよ
確かにおかしい w

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 18:28:10.89 ID:9wiEwoQI.net
読み上げソフトってAI発達したら誤読なくせるんかね
漢字の送り仮名とか当て字は結局人が直さないいけないんじゃ手間かかりそう
イントネーションも違和感消せるのか怪しいし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 18:36:54.72 ID:AHiLlmGu.net
>>268
読み間違う箇所にルビ振ってそれを開いて読み上げ用のテキストを作って
moon+ reader pro で読み上げさせて聴いてる
青空文庫作品をいくつか公開してるけど、興味ある?
http://pansy.s1010.xrea.com/%e9%9d%92%e7%a9%ba%e6%96%87%e5%ba%ab/

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 18:41:17.85 ID:9wiEwoQI.net
>>269
読み上げソフトスレの住人だろw
そのサイト見たことある
でも自動読み上げと言っても手直しはかなりしてるでしょ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:02:22.12 ID:AHiLlmGu.net
>>270
してる。秀丸マクロと ruby 使ってルビ振ってる。
ただ、こうして作った最終的な読み上げ用テキストは
そのまま読み上げさせるだけ。

以前こちらのスレでも一度紹介してるんだけど
その時もちょっと方向性が違いのかなと思った。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:23:44.54 ID:me9NQRHf.net
>>271
金払って聞いてる人間はそんな手間はかけたくないよ
方向性は確実に違う

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:49:57.03 ID:H+m4K9R5.net
このスレには必要ないな
PCの自動読み上げ機能とかも性能上がったけど人が朗読したものには及ばない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:58:50.14 ID:v07rzGr+.net
KindleのTTSは意外と聞きやすい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 20:23:14.37 ID:6Rvl/0Vi.net
読み上げソフトが進化するよりも、オーディオブックが普及してどの作品もオーディオブック化されてるのが当たり前くらいになってくれた方が嬉しい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 20:37:21.95 ID:GWvGoyjR.net
新刊がオーディオブック化するのにはかなり時間がかかる
読み上げ機能であれば新刊と同時にリリースできるしコストも低く抑えられる

利益が見込めない書籍をコストや時間をかけてオーディオブック化はしないよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:17:21.47 ID:UGgbEbR2.net
オーディブックはそれだけのコストをかけるだけのハードルをクリアしたもの
という意味で一定水準の面白さが保証されてる作品が多い?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:22:13.82 ID:1vgKnn9X.net
今時自動化できる10時間もの単純肉体労働を人間がやる意味はない
時間もコストも大幅に削減できるのに企業が使わない訳がない
これから報道、ナレーション、アニメ、吹き替え分野にも普通に進出するでしょう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:45:49.96 ID:0eMCv2CT.net
ゆっくり

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 22:07:18.21 ID:L+TEiODf.net
またガイジ沸いてんのかよ
神にでも祈ってろよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 23:56:53.12 ID:BNV1slM2.net
ナレーターによって読む速度が違うんだな
自分にとってちょうど良いナレーターも早口のナレーターもいる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 08:20:13.88 ID:419mJEVV.net
だって人間だもの

一人でやってるわけでもないからそういうもんよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 08:39:50.19 ID:6rOBVpC7.net
違いを楽しむのも味なんだろね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 09:21:30.08 ID:hVXo4VWv.net
いっそテメーで読んでそれ聴いてろタコ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 10:10:30.49 ID:ns4wqoIS.net
結局「朗読」もそれ自体一つの作品・表現なんだよね
誰がどう読むかで原作の受け止め方が変わる
読み手の影響力を無味無臭のゼロにすることは出来ない
そういう意味では声、抑揚、テンポを聴き手が自由に設定できる
自動読み上げの方が個性が固定化されない利点がある

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:56:27.99 ID:0mb1FCRm.net
読み手の影響力を考えるなら、
上手い人>平均レベルの人>下手な人>>>>>>自動読み上げ
これくらい違うだろ
どんな下手な人でも自動読み上げよりはマシかと
人よりも聴きやすくなったら、まず業者がナレーターを雇わず自動読み上げにしてるよ
コストも安く大量にオーディオブック化できるのだから

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:01:46.47 ID:8XuNAhyH.net
ただaudibleって一度聴いたあとあの場面どうだっけって思ったときの
検索性が非常に悪くって、気に入ったのは結局kindle本買わなくては
ならなかったりするから、テキストベースでの自動読み上げの精度が
あがってくれるのは望ましい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:03:33.14 ID:EZyNSkzt.net
自動読み上げが好きなら勝手に聴いてればよくね
このスレには関係ない話

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:26:13.71 ID:BrmoCjys.net
関係あるだろ
最終的に自動読み上げに吸収されるサービスだし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:36:35.16 ID:Cu28k5o5.net
単純に機械の読み上げが求めるレベルに達してないから
今の段階では使えない
ただそれだけ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:54:58.60 ID:ns4wqoIS.net
それが達しつつあるから置き換わるのは時間の問題という話

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:55:08.96 ID:ns4wqoIS.net
・オーディオブックの弱点
検索性が悪い(ない)
棒線、メモ書き等が出来ない
視覚構造がない(理解・記憶の点で不利、図表も示せない)

・改善案
部分録音機能をつける
一文毎に識別マーカーを付けてワンタッチで次々頭出ししたり一文をワンタッチで登録出来るようにする
1文毎に自分のテキストメモを書き込めるようにする
本文テキスト検索すると該当する文をリストアップして次々聴けるようにする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:11:57.82 ID:ns4wqoIS.net
自動読み上げが酷いとか言ってる人は>>262聴いたの?
余裕で実用レベル
一般人よりよっぽど声もいいし上手い

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:16:00.25 ID:4LSDj7o9.net
>>292
その改善案にかかるコストのことは考えてるのか?
素人目に見ても値段の割に合わないだろって感じの意見にしか見えないが

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:19:31.85 ID:ns4wqoIS.net
自動読み上げにすればコストは下がるし、自動でマーカーつけることも可能
やり方自体は色々あるでしょ
最初からダメだと決めつけると何も新しいことは出来ないよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:21:36.54 ID:EIRFW4c5.net
>>293
たしかに結構いいね。
小説は無理でも実用書なら許せるな
学術書を読ませたいからVoice peakの文字制限が気になるわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:22:12.88 ID:8XuNAhyH.net
>>294
メモを書き込むとかは再生の時間とメモ内容をリンクさせればいいだけ
だから簡単にできそうな気がする。kindleなら当たり前にできることが
できないのは結構ストレス。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:27:17.64 ID:BrmoCjys.net
>>262
たまに聞こえるノイズみたいな物は一体何なんだろうね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:38:32.47 ID:vXcMkUYD.net
どうでもいいけど読み上げソフトスレ行ったら?
ここはAudibleスレなので完全にスレチ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:42:29.78 ID:BrmoCjys.net
どうでもいいならスルーしろよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:55:53.87 ID:vrPEc0XM.net
熱く語られようが将来どうなるとか言われてもそれがaudibleにない以上スレでやられても程度がすぎれば鬱陶しいだけ
Amazonに意見でも出しとけ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:00:08.16 ID:ns4wqoIS.net
すぐ人に指図したくなる人は心が幼稚なんだろうね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:04:11.14 ID:sdHSiICz.net
>>300
スルーするからスレチの話する時コテつけとけ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:05:11.74 ID:BrmoCjys.net
スレチだとか鬱陶しとか言う奴のほうが鬱陶しのに気づかないんだな

関心ない内容ならスルーしろよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:07:29.90 ID:L1t2OYyD.net
>>304
テンプレ読めやアホ>>2

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:10:07.19 ID:Fq1fR+sV.net
スルーしろよw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:18:25.82 ID:ns4wqoIS.net
自治厨はどのスレにもいるね

Audibleのオーディオブックは基本Audible Incが作成してるけど
自動読み上げなら>>262のように今後出版社が作成・販売するのが主流になる可能性もあるね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:38:32.81 ID:BrmoCjys.net
著名人の作品なら本人の声で朗読されるAI音声は聞いてみたな
売り上げが上がりそうだし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:39:09.61 ID:OHgaojMn.net
スレチガイジなのでNG推奨

ID:BrmoCjys
ID:ns4wqoIS

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:40:10.30 ID:OHgaojMn.net
言ってること同じだしこいつら自演か

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:43:37.68 ID:BrmoCjys.net
自分のいうことを聞かない連中を自演と決めつける法則発動中

興味ない内容ならスルーしろよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:47:53.34 ID:ns4wqoIS.net
>>308
それはマジで実現するかも
欧米では作者朗読が売り上げにつながってるとか
ホリエモンがフォロワー数アップのために自分の本の朗読を勧められて
面倒くさいからやらないと言ってたけど
AI朗読なら簡単に実現できる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:01:34.02 ID:ipVEmlFc.net
ラノベとかをアニメ版の声優に寄せた演技で聞くのが好きなのでAI朗読はいらんなあ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:03:49.59 ID:ipVEmlFc.net
AI朗読が演技までできるようになったらよろしく

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:05:36.01 ID:ns4wqoIS.net
まあAudible関係者はAI朗読の話題タブーなんでしょ
業態そのものが無くなりかねない黒船だから
素直に現実を見た方が傷は少ないと思うけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:12:38.75 ID:9ThiswvW.net
一人で何役もやって違和感なく登場人物の区別化が出来てるのは凄いと思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:16:44.91 ID:ipVEmlFc.net
>>316
AIでそれ+感情表現までできるようになったらもう取って代わられても文句無いな
いつごろ実現できるのか想像もつかないが

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:18:21.76 ID:BrmoCjys.net
>>316
転スラを聞いた時には俺もそう思ったよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:18:24.94 ID:lfDX9GVb.net
橘潤二さんももっと読んでくれ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:19:45.08 ID:6rOBVpC7.net
AIガイジ暴れすぎだろ
通報しといたわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:21:02.24 ID:8XuNAhyH.net
>>314
それは既にできてる。
感情のパラメータで「怒り」「悲しみ」「幸せ」「楽しみ」とか選べる。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:24:42.30 ID:9ThiswvW.net
どういう録音の仕方してるかわかんないけど、キャラやナレーションごとバラバラに読んで繋いでるのかな?
普通に順番に読んでるとキャラ崩壊しそう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:24:48.25 ID:XqHY36wR.net
有用だったオススメの一冊が最近誰も書いてくれなくてツラい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:31:31.65 ID:BrmoCjys.net
いつまでも他人に頼るな
たまには自分で見つけて報告しろよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:32:54.69 ID:+gf/NTf3.net
>>321
それはただの感情表現なだけで演技ではなくない?
描く登場人物をそれぞれ演じた上に感情表現を乗せて初めて演技って言うんだよ
個人的には転スラ位のを期待したい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:37:01.78 ID:0PLxXcJe.net
推理小説をイヤホンで聞くと急に叫ぶからびっくりする

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:42:06.36 ID:ns4wqoIS.net
演技色が強いのは朗読というより声劇だよね
それこそ演出込みの立派な作品
オーディオブックの中でも特殊な部類

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:44:46.52 ID:T+tfFRhT.net
突然AIの話し始めるガイジなので通報推奨

ID:BrmoCjys
ID:ns4wqoIS

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:46:18.28 ID:ns4wqoIS.net
自治厨は片っ端からブロックw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:46:20.60 ID:+gf/NTf3.net
>>327
その演技込みで楽しむためのオーディオブックだと思ってるぞ
ラノベは元より一般小説でさえもその演じ分けや感情表現有りで聞いたら面白さが倍増するし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:46:48.27 ID:119fKXK4.net
サイレン音を声帯模写された時は流石に色んな意味で驚いた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:53:17.66 ID:ns4wqoIS.net
>>330
今後は二分化するだろうね
自動読み上げで大量に機械的に読み上げるタイプと
しっかり演出して人間が声劇に仕上げるタイプに
後者も徐々に機械化されていくでしょうけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:55:38.60 ID:ns4wqoIS.net
またボカロ楽曲みたいに
自動音声読み上げをわざと活かした声劇というのも出てくるでしょう

334 :330:2022/03/09(水) 16:56:02.66 ID:+gf/NTf3.net
>>327
少し頓珍漢な返答になってしまったので改めて
演技色が強い作品がAudibleに少ないと言うけど、大抵の小説作品は朗読者の巧拙はあっても演じ分けと感情表現はされてると思うぞ
現在のAIがそこまでできてるとはとても思えないし、仮に技術的に達成できたとしても登場人物ごとや感情ごとに読み上げをパラメーター調整するよりは声優に読んでもらった方が手間もコストもかからない気がする

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:57:43.98 ID:+gf/NTf3.net
>>332
AI自動読み上げの方はKindleの付帯サービスでやるくらいじゃない?
Audibleでわざわざパッケージングするまでもない気がする

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:01:24.71 ID:UDhi3KHd.net
そのうちには人工知能が登場人物毎の場面毎の感情を評価して読み上げるようになるんだろうな
人間がチマチマ録音するより速いから便利だろうな
上手な声優が録音したものはプレミアム版という扱いになるんだろうな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:04:46.69 ID:+gf/NTf3.net
>>336
人工知能が文意から人の感情を理解できるようになったらそれこそシンギュラリティの達成だな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:07:49.10 ID:ns4wqoIS.net
>>335
どういう形で実現するかはアプリ完成度、ライセンス形態などによるんじゃないの
アプリ読み上げは必要ないとこ読んだりバグっぽい挙動もあるから
あらかじめ監修しながら録音した方が面倒は少ない
そういうところの作り込みがしっかりできれば読み上げ機能をアプリに実装した方が自由度は高くなるけど
当面は録音先行の方が現実的かも

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:10:01.06 ID:UDhi3KHd.net
>>337
囲碁や将棋はプロ以上の能力を有するのだが感情評価はそれよりも難しいのかなあ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:16:05.38 ID:ns4wqoIS.net
同じ原作でもどういう感情表現をつけるか、演出をするかは演者、演出家によって違ってくるもの
既に芸術表現の領域なので一意的に自動で出来ることではないんじゃないの

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:16:31.89 ID:+gf/NTf3.net
>>339
それは全然別の話じゃない?
囲碁や将棋の読み合いは過去の棋譜から勝率の高い筋を確率的に計算してるって聞くよ
人の感情を数値で表すのは現状不可能としか思えないんだが

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:21:17.43 ID:ns4wqoIS.net
多分単語や前後の文脈などからある程度推測することは可能
ルールを機械的に当てはめたらそれはそれで面白い結果になると思う
それが作品として説得力を持つかは別の話

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:24:38.51 ID:UDhi3KHd.net
囲碁や将棋の研究をしていた人たちが文学における感情評価みたいなジャンルに進出してくれたら面白いだろうな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:33:07.73 ID:ns4wqoIS.net
AIによる感情分析や感情表現についても盛んに研究されてるでしょ
https://emotion-ai.userlocal.jp/

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:37:09.59 ID:UDhi3KHd.net
ありがとう
実に楽しみだね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:40:11.12 ID:+gf/NTf3.net
>>344
短文での予測はできても登場人物の性格や置かれている状況を評価しての感情表現はまだまだ道半ばっぽいな
AI朗読を普及させるのはそのあたりまでクリアしてからにして欲しい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:40:13.55 ID:T+tfFRhT.net
すげえ…
ずっと自演で会話してやがるw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:44:39.72 ID:ns4wqoIS.net
演出自体は自動ではなく監修者が演技をつければ良い
ボカロを育てるみたいに
全自動はあまり現実的ではない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:47:10.93 ID:+gf/NTf3.net
>>348
数分の曲ならともかく朗読が10時間超えることもある小説で登場人物ごと感情ごとのパラメーター設定するのは現実的じゃない気がする

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:56:41.66 ID:ns4wqoIS.net
3DCGによる人物の演技もかつてはそう思われてただろうね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:59:35.29 ID:9ThiswvW.net
ボカロはいまだに馴染めないな
トランスっぽい繋ぎの曲なら違和感ないけどね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:14:28.91 ID:bylbYsmu.net
予言の島って聞いたか読んだ人いる?
ミステリランキングに入ってたから気になってるけどあんまりホラー強いと聞いてて怖くなりそうで手が出せない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:18:57.03 ID:+gf/NTf3.net
>>350
あっちは映画市場やゲーム市場の需要もあって割けるリソースの規模が段違いに大きかったしな
何より人海戦術ができたのが大きい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:19:11.46 ID:119fKXK4.net
>>352
別に怖くない、種明かしされるまでは

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:33:55.10 ID:Lx/k30IL.net
予言の島は好きな朗読者だったので何となく聴いてみたけどけっこう面白かったよ
2回聴いた作品はこれが初めてだった
乃神亜衣子はホラーとかサスペンス系の作品と抜群に相性が良い朗読者だと思う
天使の囀りも素晴らしかった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:52:11.92 ID:bylbYsmu.net
>>354
一番引きずるやつじゃんそれ!
でも面白いみたいだし、ラスト付近は人のいるところで聞くようにすればなんとか聴けるかな……>>355もありがとう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 19:53:23.48 ID:p4en72mi.net
ポワロ聞いたらまんま懐かしのポワロでつい笑っちゃった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 19:55:52.50 ID:3J2xyNNK.net
>>357
杉村理加朗読のオリエント急行の殺人のポアロの演技が好きで今でもたまに聞き返す

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 08:43:34.10 ID:NyR7aaO/.net
AI自演スレチガイジようやく黙ったのか
本物だったな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 09:39:02.99 ID:mqI0O4d7.net
ダサ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 13:22:40.25 ID:lvl/xTSg.net
やきさばパン

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 13:22:57.08 ID:lvl/xTSg.net
誤爆

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 13:43:14.41 ID:T8ue7mw/.net
ロミオとジュリエット6人も出てるのに男だらけで笑った
これ女性向けかな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 17:34:28.77 ID:ZQwHNLZW.net
最近Kindleで再版された「ダイヤモンドエイジ」という早川SFが、大昔に「朗読の自動化」の問題を扱っていたね。

未来社会で、金持ちが自分の子供のためだけに一冊の本を開発させるのね。
その本(型のコンピュータ)を開くと、読む子供自身を主人公として何匹かの動物キャラクターが登場する。そして、周囲の状況を認識してインタラクティブに内容を変化させることで、その子にあらゆる知識や情操を与える、という仕組みになっていた。
朗読もついていて、インタラクティブに内容が変化するストーリーを読むのにAI音声だと不完全だから、オーディションで選ばれた女性が1人、専属で付けられた。

本来、1冊しか作られないはずだったんだけど、その制作を依頼された博士がこっそりコピーをもう1部作っておいた。
そのコピーが、色々あって、社会の最底辺に住む1人の女の子のところに渡るんだ。

その子が本を読み始めると、ナレーションをする女性にも、動物達による寓話という形で、その子が置かれた最低の状況が分かり始め…
というような筋。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 17:49:10.29 ID:VrQ1i+X4.net
AI自演スレチガイジって妙な長文と気持ち悪い文体でわかりやすいなw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 17:59:32.87 ID:9xH4fhTY.net
次スレからワッチョイ付けよう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 18:03:56.73 ID:O9jsEr9t.net
ここは定期的に沸くキチガイを一々相手する愉快な仲間たちが集うスレですからw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:17:04.01 ID:HFl1RrdC.net
スレチはせめて面白けりゃなぁ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:39:15.87 ID:Q4Pm3lXE.net
>>365
前スレでも当てられてたしな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 21:55:56.99 ID:mqI0O4d7.net
バカって何でも自演に見えるよねw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:03:10.38 ID:mqI0O4d7.net
話題の関連付けや興味の幅は知能に比例するから
スレチ連呼は単にバカな場合が多いね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:29:12.22 ID:7pDGFX1F.net
つ鏡()

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:33:26.91 ID:ikTLJwrT.net
学術書は声優さんの名人芸がなくてもなんとかなる。
小説は機械はまだまだだわな。
でも、TTSで落語が出来たら凄いだろうな。そういう未来を待ちましょう。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:53:47.20 ID:MS5XLSMQ.net
すぐバカとかアホとか幼稚な煽り文句使う奴って、語彙力が乏しくて本当に本読んでるのか疑わしく感じるな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:54:41.82 ID:6uukPZlk.net
>>371
ADHDの人って思いついたことを垂れ流すように喋っちゃうんだってさ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 23:01:55.86 ID:mqI0O4d7.net
自演ガー、スレチガーには高い知性と語彙力が感じられるなw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 23:32:40.56 ID:T8ue7mw/.net
人少ないスレでワッチョイつけるとみんな変な奴に絡まれたくないから過疎るんだよな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 23:48:43.94 ID:hwf8wiG4.net
俺はさっさとNGぶち込めた方が楽だがね
スレは見てても面倒な奴が張り付いてそうだったら書き込まんしな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 00:52:53.09 ID:07mAMYiC.net
ここで99円キャンペーン見て退会したんだがメール来ないw
タイミング間違えたか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 01:32:33.45 ID:mxOgkO2R.net
メール確認してみて
退会前に来てない?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 02:07:14.83 ID:07mAMYiC.net
来てない
退会を受け付けましたというのが最後
5日に退会したからタイミング悪かったかなと

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 06:46:33.54 ID:bh3ILejI.net
>>184
聴き放題対象でもコインでの購入は出来るから、コイン全部使い切ってそれらを全部聴き終えてから再入会すればいいんでないの

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 14:15:47.13 ID:PVLLwTHz.net
99円入っちゃったから、取り敢えず火車聞いてるけど、聞き入っちゃうわ〜
昔小説読んだはずなんだけど、内容全然覚えてない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 15:42:11.75 ID:gK7hwVZi.net
ラストが超ドヤァァァァァァァァァァァァァらしいねw
文章が稚拙だから宮部は読まないけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 17:30:47.98 ID:h7In3fKH.net
自治厨がウザいと過疎るの法則

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 17:34:31.61 ID:ZQ6jGu6R.net
愚痴厨

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 17:40:59.92 ID:4XKi3Xk2.net
聞いてると途中で意識飛ぶわ
耳だけに集中すんのきつい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 17:49:48.18 ID:17NZeXRY.net
寝付き悪いんだけど睡眠前にスリープ掛けて流しておくと驚くほどぐっすり眠れる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 18:30:25.42 ID:xsWhhCAL.net
>>387
最寄りの公園で歩くか走るかしながら聴け
集中できるし、健康にも良い

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:18:21.55 ID:4XKi3Xk2.net
>>389
試してみるわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:37:53.65 ID:R+4DZL+D.net
>>385
お前もしかしてAIスレチガイジか?w

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:29:45.56 ID:h7In3fKH.net
頭が悪いと言うことがワンパターンの法則w

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:42:51.30 ID:m/nBDgmJ.net
下げない豚はただの馬鹿さ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:47:17.67 ID:h7In3fKH.net
今時sageとか言ってる化石

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:41:21.17 ID:d7k7pWY6.net
化石みたいな文化でキチガイを炙り出せるんだからすごいよな
お前がいつも見限られてるのはこういうところを見られてるからだと理解したほうがいい
周りと馴染めないのはお前の性質のせいだ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:02:03.11 ID:h7In3fKH.net
何のこっちゃw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 01:03:46.15 ID:FsY2CvFW.net
聞いてる内に本も読むようになってしまた不思議だ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 01:28:40.00 ID:CS8sXG/8.net
物語が面白いと思い始めたからだよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 01:30:22.15 ID:/zRphRDf.net
スマホゲーしながら聞くようになった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 20:38:47.79 ID:7I5CW4C0.net
八日目の蝉、大塚さんと蓮佛さんなんだな
女優さんの朗読って珍しい
映画見て内容知ってるから14時間聴くの躊躇してしまってる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 11:28:29.94 ID:k0W1zQDP.net
即退会99円だけど、やっぱ2ヶ月目聴けなかった
残念無念

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 13:31:11.96 ID:IqWakDVe.net
男の女喋りはどれだけ真剣でもオカマにしか聞こえなくてしんどいわ
女性ナレーターなら中学高校生役までなら許せる
しかしきれいな声の姉ちゃん兄ちゃんに何言わせてんだってラノベが多いな
すみません笑えます

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 13:48:22.14 ID:tcxHkTRj.net
PCダウンロード出来なくなったから仕方なくiPhoneで始めたら
コンテンツ追加できないじゃないかググったらブラウザならとか
だるすぎだろ今まで通りPCでストリーミングでいいわもう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 15:36:00.15 ID:iEP9jyAz.net
いつまでも男の女声がキモイって言ってる輩はとっととAI朗読に乗り換えろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:02:35.86 ID:OLWDTQdx.net
名物2大ガイジ
・AIガイジ
・男の女声キモいガイジ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:11:01.44 ID:0xVieX7A.net
>>402
どんな事言わせてるの?
よければその本のタイトル教えて

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:14:22.06 ID:7mg3BqCj.net
iOSはバージョン古いとライブラリに追加できないで
倍速に対する残り時間表示も対応してない

最新ならアプリ内で普通に処理できる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:15:24.58 ID:mSQR4VJc.net
バカの三大ボキャブラリー
・自演
・スレチ
・ガイジ

それしか言えないw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:16:13.91 ID:7mg3BqCj.net
>>406
俺ツインテールになります

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:22:04.29 ID:f7SKSmPf.net
>>409
サンキュー聴いてみる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:29:21.50 ID:do4jRq+A.net
>>402
オカマは差別用語です
今後も差別用語を使い続けるのであれば通報します

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:43:42.69 ID:OLWDTQdx.net
>>408
あ、AIスレチ自演ガイジさんこんにちはw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:37:49.40 ID:XT32hytu.net
「しんどいオカマのちょっと一杯いかがかしら?」っていうお悩み相談みたいなエッセイがあるんでそれ聴いてなさい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 19:40:03.45 ID:Wc3+INIm.net
男のオカマ声で女を演じるのはやめてほしい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:04:54.62 ID:fpQPjvFr.net
しつけえ エロとか萌えとかない作品ならそこまで気にならんけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:22:23.52 ID:K0AGkHCl.net
>>414
知るかボケ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:58:01.14 ID:eol3Ji8f.net
1人で演じ分けるのは仕方が無いけど、せめて
ナレーター:◯◯◯◯(オカマ有り)
とか書いておいて欲しいわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:41:14.65 ID:cFDkDKkJ.net
ラジオドラマか何かと勘違いしてそうw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 01:18:57.56 ID:UvqdY2pB.net
それな、ラジオドラマじゃないんだよ
ただ朗読してくれればオッサンでもいいんだよ
オッサンのくせに若い女の声を出そうとするから気持ち悪い

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 01:25:50.34 ID:IxUAMvng.net
「少年と犬」男が女の声を出してたけど全然違和感無かったよ
もちろん男の声も出してたけど。
気持ち悪いとか気持ち悪くないとか何が違うんだろうな?
単純に女性言葉になってなかったから?
女性言葉になってたかどうか意識して無かったけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 03:41:57.29 ID:3RJYPmBw.net
騒いでるやつは何を聴いてるんだ?
文芸作品ならなんの問題も無いんだが
いい加減しつこいわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 08:58:25.89 ID:QIh5YlJQ.net
騒いでるやつ一人だから放っとけよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:10:14.60 ID:vP8pl8aT.net
語彙とかほぼ同じだしな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:45:03.54 ID:8Lyir2jr.net
何年もYouTubeで素人の朗読とかラジオドラマ聴いてたからAudibleの朗読にはなんの不満もないな
BGM流す素人とか、セリフが聞こえないくらいの効果音つけるバカなラジオドラマ最悪だから

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:57:46.77 ID:y0I5tzpi.net
いや、俺も男が女の声出すのちょっと嫌だわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 10:28:10.18 ID:vP8pl8aT.net
君はこのスレで延々騒いではないでしょ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 12:00:13.44 ID:vlcKo2OU.net
オカマ声ってか俳優声優のダサい声と臭い演技は普通に気になるぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 12:20:39.88 ID:tZV1EV1q.net
演じてほしくないなあ
朗読してくれればそれでいいんだが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 12:46:33.29 ID:H2bJckHE.net
実用書でも聴いたらいいんじゃね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:20:59.79 ID:bcM9PrIY.net
俺も男が女を演じるのは嫌だな。
女が男を演じるのは違和感ないのだけれど。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:26:06.57 ID:GvOVEplq.net
そんなの気になるのは最初だけだったな
何年も聴いてると、みんな朗読上手いなぐらいしか思わなくなった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:31:02.62 ID:kb0gUv1a.net
ビジネス書でもたまに男が女声の物真似したりする
まあ突然だからちょっと笑えるけど気にしないな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:26:52.57 ID:nLl0TWLQ.net
何で出せもしない女声を出そうとするんだろうね
オカマ声を出さずに淡々と朗読してくれればいいのにさ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 20:31:31.52 ID:BBmx0Q2D.net
なんで半笑いされながらも声優が大げさな演技をするのか、
そうしないと理解できない人らが一定数いるんだね
ここ見てて分かったわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 20:33:54.69 ID:3RJYPmBw.net
いつまで同じ話してんだ?
嫌なら聴くな
もしくは退会しろ
グズグズいつまでもうるせーな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 21:08:49.88 ID:PyOXhznw.net
オカマ声やめてほしい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 21:15:46.69 ID:zUnydXyc.net
>>435
お前みたいなのがいるから、いつまでも同じ話題がループするんだぞ
自覚しろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 21:44:34.55 ID:Qoo8MiTb.net
ループしてんのはおんなじ文句延々言い続けてる奴がいるからでしょうよ
読み上げアプリでも使えばいいのに

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:17:40.95 ID:OBifSSg8.net
土日過疎ってたのになんか盛り上がってんな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:34:45.03 ID:OBifSSg8.net
八日目の蝉聞き終わったけど映画とまた違った面白さがあった
朗読の息づかいが艶かしくて良かった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 00:52:10.54 ID:W95bV/CM.net
三島由紀夫無いのか
驚いた
夏目漱石や森鴎外よりいいと思うぞ
なぜ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:04:33.95 ID:1fZhAYGu.net
三島由紀夫は著作権切れてないから
権利関係面倒くさそう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:12:55.38 ID:W95bV/CM.net
金閣寺いいよね
あれこそ朗読で聞きたい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:21:57.20 ID:Kqxljmsq.net
ソロモンの偽証のナレーターの声優さん演技うますぎ
これが効いた中で過去一で小説の朗読というか声の演技うまい
たぶん全キャラクター演じ分けてるよね
セリフの読み方でどのキャラクターか聞き分けられるもん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:31:41.02 ID:W95bV/CM.net
三島由紀夫の「仮面の告白」
三島が紫色のふんどしを締めた糞尿汲み取り人の青年に恋心を抱いたり、こういう小説こそaudibleで聞きたい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:38:09.23 ID:1hgKw8gb.net
声が気に入ったナレーターで聴きたい作品ないか逆検索してしまう
1作品しかなかったりするとガッカリする

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:39:42.51 ID:1hgKw8gb.net
新作に来てた悪童日記良かった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:47:33.36 ID:ikirpcQ0.net
>>445
AIでいいじゃん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:58:44.72 ID:QSSbUqp2.net
>>448
三島由紀夫はkindleないからAIも無理

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:14:40.26 ID:YWoEuiE3.net
窓ぎわのトットちゃんの徹子が読む勢いに笑ってしまう
いつも2.5倍速で聴いているが
2倍速に下げてもまだ3倍速ぐいに感じる勢いがある

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:27:41.80 ID:EbXAjBiB.net
audiobookの方も聞いてみてるけど登場人物みんなキャストが分かれてるうえにBGMとかSEも入るからいつもの朗読と感覚違って戸惑った

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:29:11.23 ID:p44SniFw.net
恋愛小説ってほぼないんだな
気軽に聞きたいのに

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:34:27.63 ID:NjdLxqNu.net
一等星の恋おすすめ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:40:17.45 ID:VTnLlYo2.net
ドラマCD、で検索するとイケメンとイチャイチャする企画ものいっぱいあるから聴いとけ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 07:36:56.25 ID:1ENEy3T3.net
今見たらレイモンド・チャンドラーの作品も聴き放題になってた
いよいよコインの使い道が無くなってきた

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 08:39:17.18 ID:NhVdy9Ov.net
アガサクリスティはコイン使えるよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 08:43:08.88 ID:NMFePSFC.net
>>456
コインの有効期限ギリギリまで粘るつもりだけどそれまでには聴き放題に入りそう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 08:43:32.73 ID:Td5BrNmy.net
退会した後も聴きたいと思うのに使えばいいのでは?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 09:06:55.24 ID:nOrks4dK.net
緋弾のアリアはフルメタルがチープになった感じやなぁ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:12:44.90 ID:4h9blUPo.net
1回聴いたらもう聴かないなあ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:17:30.91 ID:F2Vbo+0M.net
最近の評判いい推理小説ってなんか残念
登場人物が人間じゃなくアニメキャラみたいなんよね
あと謎の動機やご都合展開
推理小説で盛り上がるはずのクライマックスに冷めてしまう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:22:19.13 ID:F2Vbo+0M.net
ああでも赤川次郎も似た感じか
まあ後半ほっこりと締めてくれるけどね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:29:13.21 ID:hmgl1TPh.net
百合アンソロジー小説集、発売と同時に聴き放題配信かよ
いいのかよ駅とかで広告打ちまくってるやつだろこれ
大盤振る舞いだな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:31:55.13 ID:hmgl1TPh.net
あと来週配信の総330時間の江戸川乱歩全集(全3巻)
発表当初は読み放題マーク付いてなかったけど今見たら付いてるわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:58:54.99 ID:VPdpehPT.net
まあ長時間作品を聴き放題除外にしたら
コインで買われて聞き終わるまで退会する人がでてきて逆に収益落ちるだろうという計算だろうな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 16:35:00.40 ID:OUJTFY+S.net
ミステリ厨がオススメの一冊って何?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 16:48:22.42 ID:hmgl1TPh.net
アガサクリスティだけどコイン使うんだよな・・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 16:49:56.49 ID:hmgl1TPh.net
QEDシリーズとかいいと思うよ
あと京都寺町三条のホームズシリーズとか(既に13作配信が決定してる)
「屍人荘の殺人」も悪くないね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:53:44.43 ID:76E5xj/c.net
屍人荘の殺人は動機もトリックもラノベ風でだめやろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 19:05:41.20 ID:hmgl1TPh.net
なら明日配信のすべてが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 19:06:11.15 ID:hmgl1TPh.net
ミス投稿
なら明日配信の「すべてがFになる」とかどうだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 19:35:33.89 ID:n2WherQt.net
キャラはともかく動機やトリックがラノベ風ってのがよくわからんけど、現実的じゃなくて納得いかないって意味ならすべFもだめそう
本格ミステリってわりと昔からそんな感じだけど

>>463
audibleで出るとは思わんかった情報thx

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 19:35:58.84 ID:iYgQC7KE.net
ミステリ厨って基本否定から入るよな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 19:43:02.64 ID:rkB24nH/.net
否定厨来てんね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 20:02:43.16 ID:F2Vbo+0M.net
綾辻行人作品がオーディオブルに来たらいいね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 20:15:51.96 ID:n2WherQt.net
有栖川有栖はちょこちょこ追加されてるね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 20:24:17.86 ID:NhVdy9Ov.net
>>475
館の見取り図のPDFを頻繁に確認しなきゃだからなぁ
ながらの聞き流しには向かないかも

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 20:30:03.33 ID:HYLUmv8p.net
国名シリーズもだけど、ナンバリングを一目でわかる様にしてもらいたいわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 21:21:09.33 ID:WvBUpylh.net
角川はタイトルの最初に巻数つけてるよね あれありがたい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 22:09:15.59 ID:wVqr0LVC.net
Amazonのストアは漫画前提のUIじゃないから
シリーズものは恐ろしく探しにくい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 22:48:31.41 ID:OUJTFY+S.net
オススメ書いてくれた方ありがとう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 22:52:29.12 ID:iOhe+vTq.net
チャンドラーは春樹訳以外も出してほしい
あの気取った感じが生理的にムリ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 23:47:40.94 ID:0LF3Oy0W.net
江戸川乱歩全集 全3巻というのが出るんだな。
これにコイン使うかー。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 08:34:28.98 ID:WprKoP6g.net
綾辻行人はanotherが来てるよ!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:10:27.59 ID:0KX8UpdP.net
ギャグアニメでネタになったやつだっけ?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 11:11:49.21 ID:lU6VPeE6.net
小説が生まれる時 宮本輝の講演会の音声

昔好きでよく読んでたわ 話すのも上手いね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 19:23:55.53 ID:t+sS3gOc.net
宮本輝は童貞陰キャだった大学時代に青が散る読んでなんか勃起しながら鬱になった思い出があるな
オッサンになっていつの間にかそういう感性は失われたな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 21:51:55.79 ID:M7A55DT5.net
コインは伊坂幸太郎とアガサ・クリスティとディックに使うことになりそう
他にジャンルを問わずに聴き放題対象外で良い小説ってある?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 22:34:25.20 ID:Wt0xFAlk.net
空いた時間に手軽に聴けてゾクッと出来る中山市朗の実話怪談 市朗怪全集おススメです

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 22:44:43.75 ID:OYXp0SAz.net
妖怪百科はどうなの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 00:27:57.67 ID:tqgc+EgK.net
>>488
原りょうと伊藤計畫は原作読んだけど面白かったよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 06:09:19.60 ID:EXHvDFrp.net
>>491
伊藤計劃は屍者の帝国も来てほしいな
原りょうが聴き放題から外れてるのは知らなかったので交換リスト入だな
ありがとう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 06:11:37.60 ID:pu5NxOyM.net
>>490
聴いてみたけど怖さがマイルドで苦手な人にはいいかも
でも正直ちょっと退屈

講談風の語りで上手いのが城谷歩の実説 城谷怪談 撰集
こちらはなんと九十まで出てるw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 06:27:47.15 ID:wexhYtzZ.net
ありがとう聴いてみる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 11:09:50.32 ID:EhfpiaVr.net
閲覧履歴を消す方法ってない?
履歴からのおすすめが変なのばかりで困ってる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 11:39:08.61 ID:2uNDU7Wv.net
お勧め
心はどこへ消えた?…ほぼ一話完結型エッセイ 1タイトル10分弱で読める 臨床心理士の軽妙なエピソードがライトに聴ける ナレーターの声がどハマりしてる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 11:44:00.76 ID:4ZmFdY+p.net
すべてがFになる
面白いよ〜

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 11:53:50.69 ID:wexhYtzZ.net
どっちも読みたかった本やん
ありがてえ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 12:03:05.59 ID:VFLqKs2z.net
履歴はビッグデータとなり一生消せない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 12:42:49.95 ID:PIaEP1qF.net
>>495
エロいのを一度でも聞いてしまうと
ズラズラッとおすすめに並ぶのつらい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 13:23:44.48 ID:Wo8BMkaR.net
隠語を連発しない正統派な官能小説は面白エロい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 14:10:58.62 ID:wexhYtzZ.net
具体的に

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 16:48:29.18 ID:VFLqKs2z.net
エロいの出ると家族と共用して使ってる人大変だな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 18:48:00.79 ID:iqyORqnQ.net
エロいの聞くのが悪い
甘んじまで俺はエロいの大好きって受け入れろよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:14:35.25 ID:pP5NJoIZ.net
家庭がない人は無敵でいいな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:20:38.59 ID:wexhYtzZ.net
アカウント別にすればいいだけの話
貧乏人は辛いね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:16:10.51 ID:QjrEz5WJ.net
ある程度聴いて、そろそろ退会したいんだけど、コインが6枚ある
このコインで買っとけばいいものある?
ナイトキャップ用に20時間以上で「せかい伝記図書館全集」とか「ロシア民話集」買おうかとも思うんだけど、オススメある?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:34:28.91 ID:MalvMbPT.net
>>506
頭悪すぎw
使った事ないやろw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:37:09.90 ID:tXEGDnvw.net
>>508
どうして頭悪いのか詳しく教えて、賢い人

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:46:09.38 ID:MalvMbPT.net
>>509
ggrks

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:52:01.02 ID:tXEGDnvw.net
>>510
でた、最強の逃げ口上

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:52:06.55 ID:wexhYtzZ.net
>>507
長さでいけば『源氏物語』は最長級じゃないかな(70時間)
これより長いのってあるかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 22:50:54.88 ID:VFLqKs2z.net
運転中だとポッドキャストも良さそうだな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 23:05:54.11 ID:zhuiEHWe.net
>>513
どうして?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 23:13:04.85 ID:VFLqKs2z.net
途中聞き逃しても気にならないから

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 23:13:45.45 ID:tqgc+EgK.net
エロとは違うけど、一作聴いて合わなかった作者の別の本がずーっとおすすめに上がってきて鬱陶しいのはある

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 23:25:18.73 ID:pu5NxOyM.net
ポッドキャストのマシュー南の部屋の中のマシュー(吉本興業の藤井隆)
ゲストが現在活動休止中の松浦亜弥

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 03:15:50.02 ID:9c0V9qrL.net
>>507
時節柄
「戦争は女の顔をしていない」
「失敗の本質」
あたりはおすすめ。
あとは聴き放題でまた聴きたくなりそうなのをみつくろえは。
オレは「終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?」を五巻まで購入した。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 11:21:15.76 ID:AyKInylc.net
同志少女よ、敵を撃てまで来てるんだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:17:07.32 ID:u1Uci+Bc.net
退会ってどうすればいいのでしょうか?
今まで出てきた退会のページが出てこなくなりました

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:30:49.56 ID:9BJCVsrn.net
サブスクを舐めんな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:46:59.45 ID:v+F4tqJV.net
>>520
PC版でもだめ?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 13:49:40.86 ID:HNyZCDms.net
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチは『チェルノブイリの祈り』も面白くて、かつ、ながらでも聴けるな。
そっちは聴き放題だから、試しに聴いてみるといいよ。

会話劇や心理描写主体だとながらでも意外とすんなり入って来る。
これが写実的な風景描写主体となると一気に集中力を持っていかれるから、ながらに向かなくなるよな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 14:06:32.46 ID:9BJCVsrn.net
>>523
読むより聴く方が向いてるね
放射線について科学的に間違って信じてる人も多くツッコミどころも多いけど
(結局放射線による健康被害は消火部隊と最初期に牛乳を飲んだ一部の子供を除いてほぼゼロだった)
それも含めて民衆のリアルな声と言えるかも

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 15:05:03.93 ID:Ym+I0Z3a.net
>>522
PC持ってないです

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 15:24:35.29 ID:aWj4wuuo.net
タブレットしか持ってないけど、今までと同じく退会のページ出てくるよ
iOS

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 15:33:49.12 ID:HNyZCDms.net
>>524
ツッコミどころというか、ベラルーシもロシアもまだチェルノブイリに関しては言論統制が敷かれてるから、わかっていてそこをあえて主人公視点で語らせることで情報統制とプロパガンダの恐ろしさを伝えようとしてるんだろうな。
有事の際の群衆心理の恐ろしさと悲哀みたいなのを描くのが本当に上手いと思うわ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 16:03:18.74 ID:9BJCVsrn.net
本書はロシアでは賞を受けたけど母国ベラルーシでは出版取り消しになってるね
本人はノーベル文学賞受賞したけど
個人的には「ロシア人はいつもなにかを信じたがっている」の冷静な指摘が好き

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 18:06:10.28 ID:sJ3cpfJH.net
>>525
ブラウザの設定変えたらPC版のサイト見られるよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 18:45:02.02 ID:la4xeF6o.net
>>523
これはいいの教えてもらった。ありがとう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 21:20:55.66 ID:TGTHK6ig.net
変な家、意外に面白かった

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 01:57:00.85 ID:kUfeIcZ6.net
>>520
ヘルプ&サポートをみると書いてある
面倒ならカスタマーサービスにメールする

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:11:05.05 ID:nA5jlCns.net
江戸川乱歩全集来てるけど、朗読時間100時間超えなんて初めてみた

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 10:36:45.14 ID:kZzQdCV3.net
幼女戦記のあとに本好き聞いたらイラッとする
どっちも中身は大人なんだけとな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 11:45:54.50 ID:m4+rpNzg.net
>>534
ローゼマインの方は半引きこもりみたいなもんだったし、バリバリの中間管理職と比べてもな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 12:09:54.50 ID:xBomLROP.net
>>533
源氏物語は2GBで70時間だわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 13:03:59.98 ID:E50NpOOJ.net
夏目漱石名作集もサイズでかい時間長い

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 13:08:39.32 ID:hWFbDQKn.net
世界なんちゃら大全集ってのも長かった気が

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 15:20:59.70 ID:Yvmjgrtz.net
長いだけなら137時間のやつあるな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 15:27:51.41 ID:9OwHmAUh.net
全集が長くなるのはまあ必然
コインの制限がない聴き放題ではあまり意味がない
一作だけで最長なのはどれだろう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 15:33:49.37 ID:jJTpkVjg.net
そんなん聞いてどうすんの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 15:38:00.28 ID:9OwHmAUh.net
「好奇心」がない人は黙っててもバチは当たらないよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 15:42:39.56 ID:jJTpkVjg.net
またアイツかw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 15:46:14.18 ID:9OwHmAUh.net
あぼーんw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 18:10:47.61 ID:OSo9ndWg.net
ソロモンの偽証とか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 18:28:24.82 ID:9OwHmAUh.net
シリーズ3部作で合計80時間近くあるね
源氏物語越えかも
これ一本にまとめないのかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 18:34:18.48 ID:STVIifqH.net
私本太平記も長い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 18:52:28.12 ID:KDdOIk40.net
三国志は8巻に分けられてるから
1巻あたりは短いね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:01:37.21 ID:Saj7e7uR.net
三体聞いてるがこれだけで2ヶ月かかりそう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:08:55.24 ID:Yvmjgrtz.net
鹿の王は思ってたよりもサクサク聞けた

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:14:31.81 ID:9OwHmAUh.net
『三体』はシリーズ計約77.5時間
『私本太平記』は約6.5時間x13本で計約84.5時間
吉川『三国志』audible版は約9時間x10本で計約90時間
北方『水滸伝』は約10時間x13本で計約130時間

今のところ『水滸伝』が最長かも(これだけ聴き放題ではない)

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:16:31.80 ID:Yvmjgrtz.net
作品時間で言えば物語シリーズとか長いんじゃね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:33:13.33 ID:9OwHmAUh.net
物語シリーズは10時間級が現時点で29本あるから
合計300時間近くありそう
ただこれをまとめて一作と言うのは少し違うかも
タイトルも違うし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:47:25.68 ID:Yvmjgrtz.net
なるほどね
赤川次郎の三姉妹探偵団シリーズとか本好きの下克上とかも長そうだけど、ラノベっぽいの入れるとキリないか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:53:45.73 ID:rjHQxVUO.net
kikubonではグイン・サーガ全巻朗読化予定って言うから
完成したらこれが最長じゃね?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 20:12:19.80 ID:9OwHmAUh.net
『三姉妹探偵団』は約6時間x25巻で計約150時間
『本好きの下剋上』は10-13時間x28巻で計300時間以上
長さでいうと長いね
『グイン・サーガ』130(173)巻は確かに最長になるかも

ただこれらは聴き放題でも一本にまとめることはしなさそう
(完結するか疑問なものも)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 21:18:50.44 ID:GNc3LWRt.net
宮部作品は長いほどつまらないという法則

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 21:23:00.75 ID:oJna2FSm.net
火車だけの一発屋

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 21:38:46.54 ID:64xX8n6p.net
あの人は時代小説のひと

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 21:43:06.18 ID:2T0mY/rK.net
ブレイブストーリーは何度となくサブイボが出た記憶がある

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:02:28.61 ID:gmga3ltc.net
宮部みゆきの小説ってこんな奴いるわけないじゃんっていうリアリティがまったくないのが主要キャラに必ず一人か二人でてくるよな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:09:35.29 ID:5WFJSJVj.net
みん読んでんのか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:29:41.29 ID:1tIGtU8K.net
全集でなく分割もされてない一作一本で一番長いのは結局『源氏物語』かな
ちなみに『平家物語』は25.5時間
『南総里見八犬伝』が出たら抜くかも

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 20:17:23.66 ID:/96ByS3R.net
コイン余してる人は長編を大量にダウンロードしとけば、audible会員を何ヶ月かやめても楽しめるな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 20:25:12.74 ID:ID+eGGJL.net
貧乏くせえ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 20:32:25.79 ID:1tIGtU8K.net
価格を時間で割った単位時間あたりの値段が最も高価なのは何だろう?
それは面白さ密度が最も高いのだろうか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 20:35:40.77 ID:A3dkenJ2.net
風俗じゃないの

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 20:46:14.39 ID:jTn+6Knl.net
いくつかのフランスの聞いたけどつまんねぇぞ。オシリスの方が短いだけマシ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:31:26.77 ID:A3dkenJ2.net
高音質の容量デカすぎでワロタ

違いのわかる人にはやっぱ聞いて違うものなの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:59:37.63 ID:2Y6F56xL.net
翼ある闇、後半メチャクチャだけどなかなか面白かった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 23:56:47.99 ID:C7sms6jF.net
>>569
なんとなく倍速で聞き取りやすい気がする
等速なら分からん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 06:49:41.02 ID:01yma7GA.net
上でコインの使い方きいた者だけど、いろいろありがとう
ちなみに吉川三国志は8/10持ってる
朗読はあきるけど、講談調は飽きないからね
ラノベは聴き放題で聴くのはいいけど、何回も聴くものじゃない気がする

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 08:43:30.42 ID:IvCNgUig.net
三国志って、週刊がつくのとつかないのあるけど、内容は同じ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 09:30:28.40 ID:wxZLpgWg.net
「あらすじ・解説」読んでみ
週刊も聴きやすいと言えば聴きやすい
ただ「序」を読むと抜粋の意味、、、

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 12:45:20.12 ID:aCzHATXT.net
>>569
一番違いが分かるのは冒頭のAudibleっていう音楽
音楽が流れてないと違い分からないわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 11:30:02.78 ID:9Pc9CtXh.net
ライトノベルって聴いてみようかなと思ったけど
声が薄気味悪いほどのアニメ声の女と鼻声みたいな男ばっかりなのな
普通に読んでくれないもんかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 12:24:00.12 ID:yFkBb7c5.net
オーバーロード聴いとけ
序盤つまんないけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 12:33:38.06 ID:+cHWlIc5.net
つまんないの薦めるなよ w

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 12:36:35.66 ID:CKnymkvw.net
むしろオバロで面白いのは最初だけだろ
マッチポンプが始まってからつまらなくなる一方だ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 14:06:36.96 ID:w5PU4qs8.net
オバロって典型的ななろう作品だよね
なろう作品好きなら楽しめるんじゃね
俺は無理だったけどw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 15:52:55.51 ID:MELrlkLl.net
小説は登場人物の把握に苦労する
ウユウだのトウリだの男か女かわからん名前ばかり出て来てわからなくなる
烏有、桐璃と本なら覚えやすいんだが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 16:25:26.77 ID:n6ZnhGYv.net
>>581
音声なのに漢字の方がいいって
どういうこと?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 16:27:31.22 ID:fhzokcTv.net
たしかにロシア文学が致命的なくらいにとっつきにくいのって、名前だよな。
まず長いし覚えにくい。
更に覚えやすい愛称は男女共通なことが多く、それが単に略称ではないことも多々ある。
そのうえ、物語中では誰の発言かをハッキリさせるために愛称で呼ぶことも多いと来てる。
群像劇も初見となると登場人物表を作らざるを得ない(笑)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 16:30:45.16 ID:n6ZnhGYv.net
罪と罰は登場人物少ないけど
あと二重人格も
登場人物一覧表でもコピーして手元に置けばいいじゃん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 16:38:15.84 ID:MELrlkLl.net
>>582
pdfに登場人物一覧が欲しい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 19:51:38.75 ID:xIRvLirL.net
>>585
名前の漢字に意味が込められてたりすることも少なくないから、やはり主要登場人物一覧がPDFで添付されてると助かるよな。
メジャーな作品ならWikipediaに頼るという手もあるが、高確率で余計なことまで見えてしまうリスクがある。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 20:59:10.18 ID:MELrlkLl.net
>>586
そうそうwikiだと誰々に殺されるとか余計な事が書かれてたりするね

今回聴いてたのは夏と冬の共鳴曲だけど名前で呼んだり名字で呼んだりで把握しにくかった
文字で見ると名前って覚えやすいね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 21:01:56.94 ID:MELrlkLl.net
奏鳴曲

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 21:13:17.53 ID:PcywZXdV.net
オカマ声

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 21:24:24.94 ID:5qjrKqcv.net
原作冒頭に登場人物一覧があればKindleの無料サンプルDLで解決なんだけどね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 22:29:30.06 ID:bdJ/YjmB.net
>>590天才!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 23:09:32.58 ID:l01sIDaj.net
メモが基本
http://pro.bookoffonline.co.jp/book-enjoy/books-trivia/20190211-name-toujyoujinnbutsu-oboeru.html
https://strengths.hateblo.jp/entry/howtoreadnovel
https://yaseibook.com/oboerarenai/

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 01:24:36.87 ID:uCZd1Krv.net
名作とか純文学とかでない、もっと軽く聴ける小説が増えて欲しいですね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 01:26:00.39 ID:/fgjAdXh.net
赤川次郎みたいな?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 01:57:54.81 ID:AwG+5Fq8.net
個人的にスティーブン・キングの聴き放題に期待してる
有料でさえないのは異常

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 05:51:16.76 ID:OOq6Sbge.net
>>593
伊坂幸太郎みたいな?
確かに運転中に聞くならその手の作品が一番良いのでもっと増えてほしい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 10:57:29.62 ID:SHFpt8kj.net
短編小説が増えて欲しいね
エッセイとかも

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 12:42:24.93 ID:AwG+5Fq8.net
>>595
数えたら英語だと263タイトルもあった
英語版はYouTubeでも無料で沢山聴けるけど
日本語来るかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 19:43:16.78 ID:sxdLcB7S.net
おすすめのエッチなラノベ教えて

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 20:08:03.10 ID:T8fYA3l7.net
>>599
俺の母親が2回攻撃でやばいみたいなやつ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:35:35.98 ID:uCZd1Krv.net
赤川次郎や伊坂幸太郎も良いですね。
自分は漠然と本屋の新書で並んでいるよく分からないレーベルから文庫で出ているエンタメ小説全般をイメージしていました。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:41:47.72 ID:uCZd1Krv.net
エロ方面はAudibleよりもDLsiteで同人音声聴くのをお勧めします。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:04:53.98 ID:SHFpt8kj.net
鴨川食堂も結構気楽に聴けるよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:46:53.36 ID:oUt1aeU8.net
東野圭吾もまだないんだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:50:53.31 ID:pZV2584T.net
みなさんコインは消費できている?7月には失効しちゃうのですが。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:56:45.67 ID:/fgjAdXh.net
赤川次郎ええんか w

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 00:19:20.78 ID:3aYM4mkq.net
>>605
聴き放題対象外探すのめんどくさいから気にするのやめて気になる作品コインで買って退会したわ
一通り聴き終えたら再開するつもり

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 00:46:51.74 ID:LEvqS4k1.net
「リピート」おもしろかったよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 00:57:57.98 ID:oqBUWkge.net
マイケル・サンデルの本とかコイン使うにはいいんじゃないか
聞き放題の対象外だし、小説と違って内容を頭に入れるために何度も聞き返す価値がある
「これからの正義の話をしよう」なんかは紙の本で1回読んでオーディブルで3回聞いた

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 01:21:30.74 ID:h4xn6HQv.net
Amazon批判本がAudibleに来ることはないのかな
一番オーディオブック化されにくい本かも

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 01:26:52.80 ID:LJufnkQz.net
7月までならまだゆっくり選んだら?
そのうちオーディオブルにない聴いてみたい本が出てくるかも

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 01:52:05.75 ID:VrDg2UNH.net
>>606
隠してるけど三毛猫ホームズ読んでた人とかは多いと思いますよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 01:57:42.15 ID:LJufnkQz.net
小学生の頃に読んでたな
大人だと物足りないだろうけど嫌いじゃないよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 04:48:23.24 ID:ewU04/bU.net
これ読んどけば人生でかなり優位に立てるみたいな本はなんですか?
やっぱ投資の本?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 07:00:07.32 ID:scNZWynU.net
>>614
投資とか自己啓発系を読む(聴く)奴は、人生で底辺を這うと思うよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 08:56:30.85 ID:cf0n28Tn.net
>>614
DaiGoかホリえもんの本は必読やね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 09:06:55.52 ID:sstvTkxl.net
ホリエモンはYoutube見るんで十分では?
科学の本買った方がいいんじゃね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 09:44:09.58 ID:h4xn6HQv.net
『孫子の兵法』
『罪と罰』
『聖書』

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 10:02:45.14 ID:VrDg2UNH.net
大学受験の参考書

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 12:00:34.18 ID:dk0aaO17.net
自己啓発本はいい事も書いてあるけど鵜呑みにするとヤバいね
YouTuberだと特に親近感沸くのか信者みたいになってる人も増えてて怖い
手を出すなら筆者の思想があまり書いてない心理学系の本を先に読む事をおすすめする

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 13:57:55.85 ID:euvuJiyz.net
>>489
滑舌がどんどん悪くなってるし
本人も何喋ってるかわかってないのかとすら思う話もある
全部聞いたけどがっかりだわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 16:17:20.60 ID:W76JGpib.net
>>614
この考え方がまず優位に立てなそうで面白い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 16:25:54.07 ID:h4xn6HQv.net
『優位に立てる「刑事力」コミュニケーション20の術』
https://youtu.be/1UhFrXeAbY4

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 18:27:56.97 ID:HPNfix/r.net
>>605
そろそろコイン使って退会しようかと思ってる
草薙龍瞬の「反応しない練習」と「これも修行のうち」ばかり何度も聞いてるので

その2冊と、あと4コイン分なにを買おうか迷ってる
繰り返し聞く前提でおすすめあったら教えて

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 19:43:54.85 ID:qiIh7xvc.net
>>609
マイケル・サンデルは『それをお金で買いますか』は面白かったから買ってもいいとは思うけど、それならカーネマン、セイラー、ダン・アリエリ辺りを優先した方が満足度は高いと思う。
他の2冊は、正直オレにはイマイチだったな。
※あくまで個人の感想です

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 19:48:00.64 ID:qiIh7xvc.net
>>614
会計士のテキストかな。
F/Sも読めんようだと投資も出来んだろうし。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 19:51:42.14 ID:aiamzBIn.net
岸見一郎先生を信じろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 21:12:47.66 ID:WIuTC4pD.net
>>626
B/SじゃなくF/S?
PLでもねーし
F/Sって何?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 21:15:19.89 ID:WIuTC4pD.net
そもそも会計の本を音で聞いて分かるか?
日商簿記2級の勉強した方が為になるぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 21:24:18.66 ID:mDy5p9CW.net
人のオススメに毎回ケチつける奴って病気なの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 21:50:11.17 ID:WIuTC4pD.net
ケチっていうか、一般的な人間だったら
会計を音で聞いたってわからんだろ
表なんだから、表、ひょう だよ
オモテじゃないよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 22:20:16.17 ID:h4xn6HQv.net
『ビジュアル版 経済・戦争・宗教から見る教養の世界史』もオススメ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 22:27:13.72 ID:WIuTC4pD.net
>>632
ああいいね
ビジュアル版
いい響きだ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 22:30:10.41 ID:WIuTC4pD.net
>>632
やっぱりね、こういうなんていうの
言葉だけで映像を浮かべさせる話術
必要だよね
さすが、オメガ高い
こういうのはいいね


>>630
どう?
お気に召しました?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 00:35:12.77 ID:a/a4Fb5Z.net
ワロタ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 08:29:30.63 ID:gpndaUv5.net
定期的にガイジ現れるのなんで

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 09:02:42.41 ID:i8d1bexR.net
>>636
お前みたいなポンコツを喜ばせたいんだよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 10:01:50.56 ID:yypkcKSE.net
煽り耐性ないのになんでイキるんだろなw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 11:36:51.38 ID:soPY4VEq.net
ブーメラン

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 11:39:26.87 ID:q+25Ce8O.net
単発がイキルのは、もはや風物詩(俺もw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:46:34.29 ID:t3HD8WwZ.net
三体聞いてるが三体製のロボットが智子で
お茶を立てたり忍者の格好したり・・・
覇権国だった日本へのトラウマを読まされてる感じ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:41:03.87 ID:naFAuz2x.net
小説だと浸って読まないと情景が思い浮かばないのに
朗読だと適当に聴いてても情景が思い浮かぶから凄いな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:27:05.90 ID:i480yOHf.net
景色は声に宿る

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 15:55:50.34 ID:LI2evsTk.net
筆子聞きながら断捨離したら何かいい感じにやれたから
明日もこれで断捨離頑張ってみるね(´ω`)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 16:09:47.17 ID:i480yOHf.net
こんまりとどっちがいい?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:23:53.89 ID:mHASekiG.net
米澤 穂信の「満願」がリリース予定として前は出てたのに
いまは消えてるっぽい。取り消し?延期?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 09:54:26.87 ID:rOcsTtss.net
TTS(Text-to-Speech)の発展は「誰でもオーディオブック」の世界を開くか
無料で商用利用もできる「VOICEVOX」の実用度
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/28/news093_2.html
AIで“ASMR”が作れる時代に ささやき声も出せる音声合成「九州そら」無料公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/16/news064.html
VOICEVOX
https://voicevox.hiroshiba.jp/

「日本語TTSツールは、ここにきて急速に進化し、もはやナレーションとして使用するのにあまり不自由がないところまで来ている。」

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 11:19:42.48 ID:+LZw+PoS.net
読んでみたかった映画原作小説が結構オーディオブルに入っててありがたい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:37:08.41 ID:9YAOBiVA.net
>>645
こんまり/時間や空間に余裕がある人
筆子/とにかく捨てまくりたい人
やました/何らかの宗教にすがりたい人

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:07:12.71 ID:rOcsTtss.net
こんまりも物に触ったらときめくとかエネルギーが注がれるとか一種オカルト的なんだよね
これは正しいアニミズムなのかという議論がある
https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=970

「こんまりは、片づけの谷のナウシカなのか?」

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 14:51:27.37 ID:cu8P5lkS.net
ID:rOcsTtss
AIガイジさんスレ間違ってますよ

読み上げソフトスレはこちら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1627101447/

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 15:24:06.05 ID:rOcsTtss.net
記事はAudibleについても言及してるけど
バカは文字を読むのが苦手だから読まないw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 15:34:43.79 ID:rOcsTtss.net
>>408の法則

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 16:10:12.33 ID:pg2ZMKvr.net
>>648教えて

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 16:20:05.61 ID:/y60MGrv.net
>>653
自己紹介で草

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 16:23:43.63 ID:rOcsTtss.net
意味不明

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:00:54.29 ID:cu8P5lkS.net
>>655
やめたれw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:13:14.16 ID:rOcsTtss.net
悔しいのうw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:25:02.44 ID:XzlBnMgW.net
こんまり本はこんまり風に朗読してるのが辛い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:30:33.54 ID:+991XpIC.net
いつも顔真っ赤でID真っ赤にしてる奴は病気なの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:15:27.59 ID:kBNyJwmG.net
単発のクズなんか相手にすんなよ
気がちいせえから単発なんだよ
自分の意見に自信ねーから単発な訳
これも単発になるかもだけどw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:27:41.38 ID:cu8P5lkS.net
お前レスの特徴ありすぎて即自演バレしてるからやめたほうがいいよ
見てるほうが恥ずかしくなる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:29:06.50 ID:HXDq+h9I.net
全然見えんがNGワード連呼してんのかな、もうほっとけよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:31:44.67 ID:rOcsTtss.net
やっぱり読み手のミスマッチって発生するね
>>647の記事でも以下の指摘がある
「プロの抑揚ゆえに、たとえばサイエンス本を聴いていても、「これフィクションなのかな?」と、聴き手の方が何を聴いてるのか分からなくなることがある」

個人的には知的レベルのミスマッチが気になる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 19:59:39.87 ID:TL0JS1q/.net
ミスマッチでいつもハブられてボッチ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:02:38.04 ID:RzmYo6bD.net
何でそんなに攻撃的なん?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:14:22.10 ID:rOcsTtss.net
知能レベルが異なると会話が成立しないのは良くあること

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:33:47.23 ID:+LZw+PoS.net
>>654
ダンブラウン作品とか
あと続・横道世之介も来て欲しい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 21:03:25.79 ID:RzmYo6bD.net
氷と炎の歌plz

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 21:04:15.60 ID:RzmYo6bD.net
講談社学術文庫とかブルーバックスとかサイエンス系の本を音声化してほしい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 21:10:37.08 ID:rOcsTtss.net
じきに新書文庫などは全部AI朗読で音声化されると思う
その日も近い

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 21:59:04.11 ID:pg2ZMKvr.net
>>668ありがとう!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 17:55:28.89 ID:bKcluTWI.net
クールジャパンのお作法で、話題の本は大体、芸能人が朗読します
また、オーディオブックが流行ってもそうなります

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 21:06:57.58 ID:FREuuW60.net
予約した同士少女はちゃんと声優だったよかった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 21:12:46.16 ID:IZwfQkQ8.net
おめでとう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:24:55.57 ID:6gEvguWE.net
オーディオ化飛ばして言語野に直接電気信号送ってくれ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 13:11:47.72 ID:btENLr2U.net
同士少女もうサブスク入りか。本買わなくなりそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 17:57:25.21 ID:SrUKlt37.net
同志少女すでに本で読んだが聴き放題だからきいてる。個人的に声優がかなり作品にあってる気がする。母が殺されたとことか鳥肌たった(作品紹介にも書いてるのでネタバレではないよな?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:11:43.99 ID:QerLZPHM.net
あれ?
『同士少女よ、敵を撃て』をライブラリに追加しようとウィッシュリストを覗いたら、いつの間にかスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの『戦争は女の顔をしていない』が聴き放題の対象に入ってるのな。
Amazonも空気読んだのか?
もしかして、罪と罰の下巻がなかなか来ないのもそういうわけ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:54:15.76 ID:1J6ZP1O5.net
はてしない物語も来たな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 23:24:45.31 ID:g55Syhqr.net
「忘れられた日本人」
宮本常一
淡々と昔の日本の聞き取りを描いている。好みはあると思うけれど
自分は好きだ。村落共同体の意思決定のあり方とか、日本昔ばなし
の実話版という感じ。夜這いとかのエロ話もあり。10時間+

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 00:00:41.03 ID:sWdCFDkA.net
知ってる人も多いかもしれないけど
聞き放題対象作品もamazonのページからならコインで買えるのね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 06:33:01.02 ID:6pHx+L0h.net
ビジネス書のAI読み上げオーディオブックサービスが
立ち上がったみたいだね。

https://www.jiji.com/sp/article?k=000000006.000087643&g=prt

Audible本社はクオリティポリシーとして
AI読み上げはしないらしいけど、

AI読み上げの品質もだいぶ上がってきたので
対応せざるおえないんじゃないかな。

Amazo自体、読み上げエンジンを自社で持っているからやろうと思えば
技術的にはすぐ出来るとは思うけど。

現状のアレクサ朗読は逐次音声化なので使い勝手が良くない。
できれば音声化ファイルを用意する形で、Audibleでやって欲しい。

それと、せっかく聴き放題にしたんだからサイドセルでkindle本を買わせるために
wispersyncを導入して欲しい。米国では10年以上も前にリリースして
いまでは広く使われているのに日本で使えないのはなんでだ?

wispersyncを日本で導入出来るエンジニアがいないのかな。
募集していないだけかと思うけど。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 07:38:14.38 ID:6A/aIWko.net
せざる「を」えない


685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 08:39:26.57 ID:gDXrAg/p.net
https://i.imgur.com/0y7HodA.jpg

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 09:17:48.31 ID:ljlhl8eb.net
>>681
日本残酷物語も面白いで
残飯屋とか近親相姦とか出てくるで
山間部で不足する塩をゴザに染み付いた人間の汗から
生成するってのはええ
若い嫁の汗からできた塩は甘くて美味しいさ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 09:20:44.98 ID:Ow39dt0A.net
>>680
はてしない物語に関しては、Audible版(緒方恵美)は色っぽすぎる。
Audiobook版(くまいもとこ)の方が話の雰囲気にあってるね。
いずれにしても名作だから、一度聞いたほうがいい。
ナウシカ、AKIRA並みに映画と原作の違いにびっくりする。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:23:15.93 ID:98mmKDcm.net
>>681
有名な「土佐源氏」には元ネタがあるらしいね
学問の体を取った猥談だったとか
https://www.shinsensha.com/books/197/

同じく有名な柳田國男『遠野物語』も民俗学の体を取った怪談だった
https://www.kadokawa.co.jp/product/201001000448/

ただそのことに民俗学や文学の意味がかえって見出されるという面も

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:23:57.74 ID:98mmKDcm.net
>>683
当然の動き
余裕のクオリティ
https://bizgaku.jp/books/1728013

将来会社ごとAmazonに買収される未来が見える

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:07:08.90 ID:Zv2cGWuR.net
聴き放題充実してきたな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:01:23.67 ID:ljlhl8eb.net
三体とかって聴き放題なのかな?
すこし時間ができたら、audibleやってみたい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:07:24.05 ID:CJ3zLi1J.net
活字が好きな俺からしたらオーディオブックは、邪道

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:11:50.70 ID:yeGsFXjB.net
このスレ来なくてよくね?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:15:51.69 ID:9s9Nbu+g.net
>>691
『三体』全部聴き放題ですよ
聴く時間ある人ならAudibleは充実してるサービスだと思う


返品してコインも追加で買っちゃったから11枚あるのどうすべか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:40:51.50 ID:98mmKDcm.net
元々文字を持たない口承文化である人類からすれば活字は、邪道

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:40:52.88 ID:ljlhl8eb.net
>>694
おおありがとうございます
三体みたいな分厚い本は、読む時間が作れなくてきついんで
助かります
氷と炎の歌も未だ4冊目で、もうすでに最後に読んだ日から半年以上経ってるw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 15:59:53.59 ID:iu4rjqNU.net
>>682
Amazonいかなくてもその他オプションからコインで購入できるで

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:39:05.73 ID:L47xY+I8.net
AI自演ガイジさんこんにちは
今日も自演活動ご苦労様
ID:6pHx+L0h
ID:98mmKDcm

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:42:30.87 ID:98mmKDcm.net
>>408の法則w

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:04:56.75 ID:6pHx+L0h.net
ミレニアムの後半シリーズも、有料でいいので出して欲しい。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:01:26.68 ID:jmEl3sFb.net
>>688
土佐源氏は一人芝居で見たことがあったけど、この本に入ってたの
びっくりした。宮本常一が猥談で柳田國男が怪談か、面白い。
折口信夫は品があり、和辻哲郎は科学者的という印象。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:37:20.90 ID:NycLYvfd.net
コンビニ人間で大久保佳代子が読んでるのが好評だけど
普通に読んでるだけだな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:41:48.13 ID:I8qtTNam.net
それは普通だろう w
というか実写ドラマにしたら、あの人が主人公を演じたら良いくらいピッタリだからじゃね?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:46:40.10 ID:aUCX19nj.net
同じく芸人の青木さやかが自身のエッセイを朗読してて好評だけど自分には無理だったw
普通にプロに読んで欲しかったわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 07:02:24.67 ID:+LRatg+I.net
>>686
Audibleにないやん

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 08:29:40.71 ID:xU1klG+1.net
個人的には司馬遼太郎の長編来て欲しい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:09:42.38 ID:cCr9mpnX.net
大久保さんは素人にしてはマシって程度じゃない?
やっぱプロよりは聴きにくいし良くはないよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:43:47.24 ID:MbaQSf6/.net
好きなの聴け

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:44:57.49 ID:jV4/H6fO.net
エラリー・クイーン来ないかなぁ
コインの消費迷うわー

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:51:58.69 ID:R6RD/MdZ.net
『コイン投資入門』がオススメ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 13:42:11.45 ID:6iZk2e9G.net
ナレーターに対する否定的レビューみてると声、喋り方に特徴があると気になって頭に入ってこない
芝居がかってると気持ちが悪いって意見が多いね

小説系はたまに個性出そうとする人いるからな
個人的には屍人荘の殺人とかきつかったわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 13:55:02.24 ID:kEXUDl2B.net
屍人荘とかその続編面白かったけどな
人それぞれなんだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 13:59:52.18 ID:R6RD/MdZ.net
そういう意味では一つの作品に対し複数の朗読ヴァージョンがあってもいい
これもAI朗読で複数ヴァージョン作るか
アプリで直接パラメーター調節出来る様にするのが効率的

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 15:06:16.50 ID:W8jZ5+aa.net
浅井晴美安定してうまいから好きだよ
声も聞きやすいし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 15:17:16.73 ID:FUdzbIza.net
倍速で聴くから気にならなくなってきた
キャラとナレーションを使い分けてくれる人はありがたい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 16:13:38.05 ID:o3DqQhYF.net
宮本武蔵おもしろい?
吉川英治とかAudibleにあってそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 16:16:39.97 ID:FUdzbIza.net
小説で読んだけど面白かったよ
聴くと昔ながらの言い回しが分かりにくいかも知れない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 19:04:20.08 ID:FwX2Kexq.net
>>713
あ、AI自演スレチガイジだwwwwwwwwww

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 19:58:19.53 ID:R6RD/MdZ.net
いつものかまってちゃん
ゴミはゴミ箱へ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 21:56:17.17 ID:GwsTRKej.net
>>711
自分は「はてしない物語」無理だった
ベテラン声優さんだから安心だと思ったのに演技過剰すぎる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 01:44:24.20 ID:CeZYSKXg.net
オーディオブルのおかげで積んでた小説の消化が捗る

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 05:07:55.19 ID:V0G4Bk+J.net
スープやメインディッシュにも早く進みたい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:54:35.90 ID:ilrxBxDU.net
同士少女、男声を無理に作ってないのが聞きやすいね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:40:46.14 ID:ZxOxRXDJ.net
iOSアプリのホーム画面とコンテンツ画面クソ重くないか?
手持ちの端末全部重いからおま環ではないと思うんだが

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:33:28.27 ID:0TCFT9f9.net
>>724
しばらく経ってからやれとか出て
操作受け付けなくなった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:59:55.28 ID:OgMVYvJh.net
古い端末だとマジでクソ重い
聴くだけ用のサブだから特に問題もないけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 23:15:46.60 ID:ZxOxRXDJ.net
>>725-726
俺だけじゃないんだな
改善するようサポートにクレーム入れるわ
直ったらいいが期待はしないでおこう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 02:47:58.73 ID:snuuBLQ1.net
「あとは野となれ大和撫子」(著 宮内悠介)
政権を突如後宮の女性達が担ったら、というライトな設定と徹底的にリアルな中央アジアの紛争や政治状況とのバランスが面白い。
とっ散らかりそうな組み合わせなのにエンタメ作品として綺麗にまとまっている点も高評価。

勢いで同作者のヨハネスブルグの天使たちも文庫で購入。初音ミクのDX9がモチーフに扱われており、底辺ボカロPの自分には特にハマった。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 06:55:05.54 ID:FPXwVs5p.net
「間断なく」を「まだんなく」、「鏡台」を「かがみだい」って読んでたり単語の読み間違いがちょくちょくあって気になるわ
事前確認とか撮り直しとかしないんかね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 07:23:01.82 ID:WAEMeL71.net
>>729
「*本タイトルは、音声差し替え修正済みです。」
っていう記述のある作品があったから、
致命的なやつだったら取り直しはあるのでは。

ちな681の「忘れられた日本人」ね。レビュー欄で誤読を叩かれてたから
撮り直したのかな。気になるなら、レビューに書いてやるといいかも。
>>681
>忘れられた

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 10:04:15.68 ID:eHIravX3.net
読み間違いはたまに気付くけど気にしないようにしてるね
昔に配信された作品は詰まっての読み直しもそのまま二重にされてる事多かった
たまに編集失敗したのか話が飛んでたり
最近のは校正がしっかりしてるのかそういうのは全然ない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 10:59:34.70 ID:ogVF4x85.net
細かいアラ気になるような神経質は人生辛そう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 12:07:19.08 ID:C8niWyYd.net
翼ある闇はあのオチで聞いてきた時間を返せと思ったわw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 12:26:12.76 ID:MNG8sOc1.net
>>724
先月末くらいのアプデでかなり重くなった
コンテンツがなかなか表示されない
iPhone SE2でときどき落ちる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 13:16:30.17 ID:nr4qJkte.net
コインで購入の場合は粗あるのは許せないけど
聴き放題なら詰まって読み直そうと頻発しない限り許せる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 13:38:07.32 ID:u2zkd0E/.net
読み間違いではないけど半沢シリーズで
「ひとりごちる」というひとまとまりの語句を 「独り」「ごちる」という抑揚で読んでるのが気になるな(誰も指摘しないのか?)

ちなみに「民王」のナレーターは
「ひとりごちる」をちゃんと読んでいる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 13:43:33.16 ID:u2zkd0E/.net
>>732
誤読そのものよりそれを放置して平気でいる会社の姿勢にイラっとするんだな

放置という以前に気付いてもいないかもしれない
普通の製品は発売前に複数体制でチェックすると思うがaudibleはナレーター個人に丸投げで録りっぱなしだという疑いすらもたげる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 15:58:46.02 ID:qY1sjwPu.net
朗読に限らずkindle自体に誤字が多い印象
以前は報告してたけど最近は諦めて放置している

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 19:06:25.61 ID:zj/k8cLk.net
上で退会するのにコイン6枚あるという相談をしたものだが、結局

三国志01
三国志08
世界伝記図書館全集
源氏物語
禁忌習俗辞典
失敗の本質

買った
まあ、やめようとして半額3ヶ月で延長したんだけどねw
聴き放題ってやっぱりいいわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 20:44:31.82 ID:7xWR27Ib.net
予測変換でオーディオブックは出てくるのにオーディブルは出てこないんだな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 20:59:09.82 ID:LR2OTN1p.net
日本語IMの学習次第だろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 15:52:16.24 ID:V2mjT4zz.net
>>729
間断なくはひどいが
鏡台は私立と同じように
他の同音異義語と区別する読み方って考えたほうがストレス溜まらなさそう
いちいち気にしてたら毛根が死滅しそうだ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 16:59:57.09 ID:7SF4796f.net
同志大賞か
まぁ面白かった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 17:17:43.83 ID:pv3zi+Ig.net
補給戦 中公文庫のオーディオブック欲しい
買ったはいいが、最初の50ページか100ページ
くらいしか読んでねえ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:12:26.14 ID:7NRB1+ea.net
同志読んでるのはウマ娘のエアグルーヴ
声優では美人

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:26:52.55 ID:V2mjT4zz.net
>>725-726
>>734
不具合のクレーム入れた
公式でも事象再現したらしいから直せって言っといた
時間はかかるかもしれん
有効な返事があったら改めてスレに投下する

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:50:52.43 ID:spA78/ny.net
先月くらいから急に重くなってオレのSEもそろそろiOS15に上げなきゃダメかと思ってたんだが皆そうなのかw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:57:59.91 ID:V2mjT4zz.net
今のアプリ最新版はiOS15以上にしか対応してないからな
どういった対応になるのかまだ情報ないが
もしアプリアップデートでの対応ならどちらにしろ
iOS15に上げる必要が出てくるぞ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:40:02.38 ID:16pqNf33.net
コンビニ人間出てくる人が酷くて面白かったわ
確かに大久保さんのダルダルした読み方が主人公に合ってたし使い分けも上手かった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:25:16.04 ID:xMd9OFwC.net
ショートショートとAudibleの相性ピッタリだと思うんだけど星新一の本が一つもないなんて・・・
眉村卓のショートショートも独特の空気感で好きなんだけどこれもなし
阿刀田高のショートはあるんだけどな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:33:04.17 ID:MCzQwvNj.net
エヌ氏なのかエフ氏なのかエム氏なのかエス氏なのかエル氏なのか
朗読されると混ざって誰が誰なのか訳わからなくなりそうだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 08:27:15.11 ID:sHFrQuHC.net
今日コインが1つ失効するからどれに使うか選んでる最中にコインが消えた
有効期限日は記載あるけど時間も関係あるの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 10:42:23.21 ID:ZMDhbs80.net
>>744
補給戦は自分も読みきれなかった
あと挫折したシリーズでいうと影響力の武器も

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 10:43:51.75 ID:ZMDhbs80.net
>>746
ありがとうやで

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 10:49:46.80 ID:broQ0UtX.net
同志少女聴こ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 10:51:59.11 ID:broQ0UtX.net
カチューシャとノンナ出て来るかな?ワクワク

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 15:39:20.95 ID:XVQXrQ5b.net
表紙で無視してたけど本屋大賞らしいから聞いてみよう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:18:58.41 ID:oeczdaDj.net
あんまり受賞作品期待すると物足りなく感じるぞ
カンヌ受賞作品みたいに

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 00:49:22.51 ID:bJB4ciHT.net
まあカクヨムで人気が出た若い作家だから
ライトノベルみたいな感じで読むといいと思う
ガチSF作家が書いた7作目「あとは野となれ大和撫子」の方が文章力は高い。これも聴き放題対象だよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 05:46:54.45 ID:0/viRpvK.net
>>759
その二作品確かに読み味は近いよね
ベースの世界情勢の描写は地に足ついてるけどその上でファンタジックな少女物語展開させてる感じ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 06:06:52.57 ID:C2Hf4tOK.net
ファンタジックというと語弊があるな ちょっと非現実的くらいの意味合いです

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 08:54:33.58 ID:yv3xEGrU.net
ちなみにfantasicという英語はない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 09:02:49.04 ID:AcdI48tG.net
nostalgy-nostalgicから連想した誤変換かな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 09:59:46.21 ID:D/DZiXjT.net
言葉は変化するし
いちいち突っ込むなよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 10:04:17.90 ID:AcdI48tG.net
そんなのは自由
突っ込みにいちいち突っ込むなよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 13:34:03.98 ID:xAMs6MGT.net
青春推理ものの小説聞いてると高校時代に戻りたくなってきて切ない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 13:43:28.17 ID:4pcR4w6R.net
市立高校シリーズが好き

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 20:45:45.09 ID:U1vwBv/R.net
>>765
そんなのは自由
突っ込みにいちいち突っ込むなよと突っ込むなよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 20:53:14.74 ID:AcdI48tG.net
基本的なエチケットとして他人に「するな」という指図はするなということだね
>>762は別に指図してないが>>764はしてる
>>765は「するなをするな」と止めてる
要は「1次するな」が良くない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 21:32:57.42 ID:LpnltKuQ.net
>>769
10時間も引きずったの?
しんどい性格だな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 21:57:56.76 ID:AcdI48tG.net
はあ?返答しただけだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 04:08:41.31 ID:DTsLHW2V.net
和製英語として使われているファンタジックという言葉に対して英語じゃないとか的外れ過ぎでしょ。
サラリーマンもOLもフリーターも英語ではありませんよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 04:28:50.96 ID:DTsLHW2V.net
短歌雑誌のオーディオブック化されないかな。
一行芸術の短歌ならダラダラ流しておいて部分的に聴くだけでも楽しめそう。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 07:33:29.05 ID:z4OszjBq.net
>>772
ほとんどの人は和製英語という自覚ないと思うけどね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 07:34:36.34 ID:LdSwAIj/.net
短歌が一行芸術とか的外れ過ぎでしょ
複数行に「分かち書き」することなんて普通にありますよ
一行芸術以外はダラダラ流して部分的に楽しめないみたいな決めつけも意味不明w

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 07:43:22.05 ID:9cTyQFS4.net
俳句や短歌の分かち書きって基本しないよ
石川啄木は現代詩っぽさを意識して分けてたけど

短い分字面も大事になってくるし耳で聞くのにあんまり向かない気する

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 07:45:30.82 ID:9cTyQFS4.net
ちなみに交通標語みたいに575の間を一マスずつ開けるのも本来はしない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 07:48:23.65 ID:HsPTSUk1.net
雑誌のオーディブルはいいかも
文藝春秋とか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 07:49:39.70 ID:LdSwAIj/.net
耳で聞くのにあんまり向かないって的外れすぎでしょ
歌なんだから本来音に出して鑑賞するものですよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 07:59:24.23 ID:LdSwAIj/.net
「週刊東洋経済」は特集がオーディオ化されてるね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:00:22.23 ID:9cTyQFS4.net
テキスト+音ならともかく音だけだと趣意が伝わらなくなるのではということですよ 的外れさん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:02:16.55 ID:LdSwAIj/.net
言い訳が見苦しすぎて的外れ過ぎでしょ
そんなことは言ってなかったですよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:09:06.32 ID:9cTyQFS4.net
「短い分字面も大事になってくるし」で伝わらなかったんならごめんなさいね

雑誌のaudible化は読み放題と相性いいね
収録する側は大変そうだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:11:45.32 ID:LdSwAIj/.net
前にも「文を音にするのは邪道だ」みたいな人いたけど的外れ過ぎでしょ
長い人類の歴史からすると文字を黙読する方が特殊なこと
音が王道、文字が邪道ですよ
感覚の倒錯が起こってることを自覚しよう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:13:10.05 ID:s2MBLnVn.net
>>775
ま た お ま え か

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:18:22.47 ID:LdSwAIj/.net
交通標識でもないのに字開けするの的外れ過ぎでしょ
複数回書き込んでる人間なんていくらでもいるのに「またおまえか」って意味不明だしw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:19:52.05 ID:s2MBLnVn.net
あったまかたいっすねー

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:19:59.19 ID:9cTyQFS4.net
交通標識じゃピクトグラムだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:23:57.55 ID:LdSwAIj/.net
交通標識がピクトグラムって決めつけは的外れ過ぎでしょ
字もあるよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:04:24.98 ID:YYXnXXOP.net
>>786
お前みたいなガイジのレスはわかりやすいんだよw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 10:30:27.11 ID:/fF8ID9M.net
小説とか軽めの新書本なんかはオーディオブックにもってこいなんだろうけど込み入った内容の本は音声だけだと辛いな
JSミルとかマックス・ウェーバーの岩波文庫のやつがあったから試してみたがこういうのは聴くより読んだほうがいいや

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 10:38:46.09 ID:9a9Z1OHV.net
小説って文字で読んでる時は気になんなかったけど、えっ?ここで終わり?みたいなのが多いな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 10:46:07.52 ID:s2MBLnVn.net
我輩は猫であるは、確かにそうだったかもしれん
WISという声優の声が心地よかったからのも
ありそうやけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 10:51:34.87 ID:wVzO+OFC.net
>>766
氷菓?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 10:52:43.52 ID:s2MBLnVn.net
今、調べたら、Wisは、ないとうさちこ さんっていう
女性なんだな
プロじゃないのに、上手だよ
この人の音声いいよ
特に吾輩は猫である は良いgood
オヌヌメ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:59:55.42 ID:iT2iJVku.net
でじじ、とかいう女が童話や昔話読んでる事が多いんだけど、下手なアニメ声優みたいな演技で聴くに耐えない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 12:01:28.31 ID:DTsLHW2V.net
一人厄介が混ざるだけでこんなに対話は不愉快になるものなんだな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 12:14:02.85 ID:LdSwAIj/.net
的外れ過ぎでしょ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 13:56:08.81 ID:8uW8Ccud.net
本好きの下剋上、ドラマCDも聴き放題になったけど朗読のが面白いなぁ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 14:49:34.02 ID:LdSwAIj/.net
>>784
オング『声の文化と文字の文化』
https://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2010/11/post_231.html

現代人は文字を知ってしまった以上
声を聞いても文字を思い浮かべながら言葉を理解しており
文字を知る前のように言葉を理解することは出来ない
そういう意味ではいくらオーディオブックが普及しても
文字からは離れられないのかもしれない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 15:51:00.38 ID:gtH1Hbtg.net
同志同志いうから気になって夜も
図書館行ったら、同志少女ってあった
同志ロリヤっすね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 15:59:51.29 ID:gD5/BEKl.net
>>800
自演スレチAIガイジさんってよく空気読めないとか言われない?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 01:43:10.34 ID:kGUNdMrm.net
NG登録したくてJaneStyle という5ch ビューワーアプリいれました。
ID一括非表示や表示テーマ変更が簡単に出来て有能。
コメントに絡んで不愉快な否定してくるコメントが大体同一人物だったらしく、NG登録したらあっさり視界から退場されてせいせいしました。
グッバイ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 01:54:01.10 ID:kGUNdMrm.net
銀河英雄伝説のポッドキャスト見事ですね。
ナレーターの方の声質が落ち着いて聴くのに適している。また作品に対して敬意を感じられる丁寧な朗読が素晴らしい。
しばらくは眠る前の1時間は宇宙戦争に浸ることになりそうだ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 09:37:37.42 ID:SldH0Gt+.net
「的外れ過ぎでしょ」をNGワードに設定すればいい
>>772もちゃんと消える

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 10:35:19.92 ID:gh5bG32+.net
おれは『*』を使った奴はNGに入るよう設定してる
ワッチョイないからその日限りで終わってしまうのが残念

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:23:31.80 ID:2U7Ogczv.net
銀河英雄伝説を勧められて読んでみたけどなんかちょっと
虚しくなってしまった。
宇宙進出してまで下らない戦争するのかって思うと嫌になる。
ガンダムとかこの辺はかつて軍人だったハインラインの系統を
引きずってるんだろうけど自分的にはむしろ聴きたいのはイーガン作品。
どこもオーディオブック化してくれなくて悲しい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:00:25.80 ID:vyqrqWLT.net
エクスパンスのシリーズを聴きたい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:37:08.53 ID:xIKmDvWS.net
コリン・ウィルソンって需要ないのかな
電子化もされてないし
アウトサイダーとか結構影響を受けた
もう古いのかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:54:51.89 ID:mEz9IiJh.net
2ヶ月間99円を堪能して解約したら
無料体験やってたのを知った

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:56:24.23 ID:5LbzrLTK.net
1500円はたこうございます

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 13:12:20.13 ID:SldH0Gt+.net
>>809
ひろゆきに帯書いてもらえば
https://youtu.be/OjhodD3ijQA

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 14:24:57.56 ID:xIKmDvWS.net
>>812
コリン・ウィルソンには才能は無いが
面白い話を収集してまとめたから売れたとか
ひろゆきが全く読めていないのは分かった

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 15:17:17.75 ID:o0nsx3+t.net
コリンウィルソンの今更感

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 18:12:33.74 ID:sXW2VpuM.net
聴き放題でサピエンス全史聞ける?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 18:22:51.77 ID:jlHm3XZc.net
>>815
聞ける
傑作なのでおすすめ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 19:11:30.45 ID:NH2d+jAn.net
>>809
「アウトサイダー」初版は1956年
ケルアックの「路上」が1957年
偶然だけど、5日前に古本屋で買った第二版
もうオッサンだけど、何度読んでもいい
https://i.imgur.com/fY5eBsS.jpg

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 02:59:29.79 ID:N7LfgwRH.net
>>817
路上は自分も何回も読み返しました。
後年ケルアックが凄まじくイケメンで集団の憧れの対象だったのを聞いて複雑な思いをしました。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 03:05:55.96 ID:N7LfgwRH.net
>>807
東京創元社のSF幾つかオーディオブック化されてますね。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:16:20.10 ID:CpaAJsox.net
よーやく同志少女聴き終わった

映画で露軍女性兵取り上げてた奴思い出したね
オッパイばっかのエロ映画になってたけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:24:52.85 ID:9ssK8H+U.net
これ商売として成り立ってんの?
買えば1冊3000円が1500円で何冊でも聴けるとかコイン方式があまりにも不評すぎてヤケになったのかと思ってしまうわ
しかも俺みたいにお試し無料しか使わん奴も多いだろう
なんかこのサービス自体がもうすぐ終わりそうな気がする

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:25:55.28 ID:jbNKbLdP.net
>>820
詳しく

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:36:30.00 ID:gbkQUj3X.net
>>816
有難う!とりあえず無料体験してみる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:38:12.43 ID:mU2QZn6N.net
AI朗読による価格破壊前夜でしょう
ただ実質本買うよりも安いのは謎

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 23:08:40.47 ID:wA9lE5Ha.net
とりあえず無料体験で18冊聴いたけれど、これで1500円は格安すぎるね
コイン制の時は会員になる気がしなかったけど、これからはずっとお世話になる事になりそう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 23:11:39.64 ID:8VhjyHzU.net
>>820
スターリングラード?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 01:16:36.78 ID:CI5+ziBU.net
レッドリーコン1942

あとスターリングラード編そのものな両国の局所戦でドイツ兵と売女の映画も思い出すけど全くタイトル思い出せない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 09:42:43.27 ID:q9R8nVlH.net
>>821
Netflixが成り立ってるんだから
本の朗読くらい成り立つのでは?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 12:20:52.12 ID:kGsDuftG.net
テキストの二次利用だし編集費用ほとんどかけてないわけだから一冊1500円はボリすぎにしても聴き放題で1500円で大丈夫かとは思う
文庫本くらいが適正価格じゃないの
というか最近の文庫本は高すぎるので
500円位と言い換えた方がいいか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:15:30.85 ID:0d6Bkq7U.net
普通は「オーディオブック価格=テキスト著作権料+音声編集費用」と計算すると思うけど
テキスト代を丸々削減するなんて変わった計算するね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:17:28.64 ID:kGsDuftG.net
どこに丸々削減なんて書いてる?
ケチつけるのに夢中で幻覚が見えてんのかな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:18:25.02 ID:kGsDuftG.net
二次利用=剽窃
に見えたのか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:26:12.33 ID:kGsDuftG.net
はい
私の書き方が悪かったです
大袈裟に書いてすみません
以上終わり

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:59:03.77 ID:0d6Bkq7U.net
言うなら「二次利用」じゃなくて「二次使用」じゃないかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:38:23.86 ID:vh8UPcnX.net
剽窃って言葉ここ数年SNSで凄く使われるようになったな
意味合いが変わってきたのか間違ったような使い方する人が結構いる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:35:41.83 ID:N3idcqgz.net
頭が良い人間は通じない言葉は使わないからね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:44:04.66 ID:oph3Yqdx.net
うちのおかんは一箱で量作ろうとするからいつもしゃばしゃばで薄ぼんやりしたカレーだったな(´・ω・`)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:44:41.43 ID:B1ZnIRZS.net
小麦粉入れてないだけやろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:44:54.28 ID:oph3Yqdx.net
ゴバクしたんだよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:46:06.69 ID:B1ZnIRZS.net
わかってるよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 16:15:02.77 ID:BGGE6i3w.net
小麦粉じゃなくて片栗粉だろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 16:15:44.87 ID:B1ZnIRZS.net
片栗粉X?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 16:50:50.24 ID:MEHsFWcQ.net
小栗粉

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 17:03:06.91 ID:0d6Bkq7U.net
足りないのはカレー粉でしょ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 17:11:40.51 ID:MvwqIbKE.net
足りないのはゼラチンだよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 22:43:52.59 ID:LRjPTcrZ.net
なにこの流れ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 22:51:32.25 ID:udF7k8kK.net
わかるの。それで味を濃くしようとしてウスターソースやケチャップやら入れてみてゲロまずくなるのよね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 23:14:31.78 ID:F4Fmm1ak.net
カレーに納豆入れる人っておかしいよね
香辛料の風味を台無しにしてる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 08:29:18.44 ID:XYuSTOgT.net
大豆は畑の肉なんやで
発想の転換や
大豆ミートや

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:18:49.03 ID:3lszxz/D.net
しつこいなぁ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:23:37.82 ID:XYuSTOgT.net
納豆ですから

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:26:11.79 ID:+BMIFA1L.net
5chにはもはや基地外しかいないとわかる流れだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:27:31.35 ID:FcKLTEwl.net
「カレー」でAudible検索すると『Great Gatsby』が引っかかります
なーんでだ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:22:04.34 ID:igcfTGG7.net
食わず嫌いだった宮部みゆき聞いたけど
キングとまでは言わないけど文章がくどいというか濃密なのね
読書好きにはたまらないんだろうけど長い

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 13:37:22 ID:0FLv88NR.net
ワイヤレスイヤフォンで聞いてると人とかおらん場所でもブツブツ切れるんだけど
そういうのってよく起きる?
spotifyとか聴いてると全く途切れないんだよな…アプリとイヤフォンの相性問題??
これがあるからiPhoneじゃなくてアンドロイドスマホ使ってるわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 13:48:21 ID:RhM0c+3i.net
困ってないならええやろそれで

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:36:40.43 ID:XYuSTOgT.net
>>855
近くに無線機器あって、しょっちゅう通信してたら
プチプチ切れるよ
どこかの家のWifiあたりが干渉してるんじゃない?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:01:32.97 ID:QrqiYtft.net
>>855
iPhoneで聴いてるけど全く途切れないよ
毎日何時間も仕事中に事務所にスマホ置きっぱなしで40mくらい離れた所で聴いてる
Bluetoothのバージョンが低いとかイヤホンが安物とかじゃない?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:03:03.73 ID:+BMIFA1L.net
止まるというか最近勝手に切れることがよくある
アプリも重くなった
なかなかライブラリーが開かない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:06:50.25 ID:XYuSTOgT.net
iPhoneは、iOS14の時は、四六時中キレるどころか
ペアリング解除まで定期だったよ
始めはBT4.2だから仕方ねーかっておもってたけど
BT5.0でもキレまくった
iOS 15にしたらキレなくなってBT4.2でも快適

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:12:39 ID:XYuSTOgT.net
もう何年も行ってないから今現在は知らんけど
明治通の神宮前6丁目交差点は、プチプチキレ
まくってたね
自宅最寄り駅のあるばしょだけプチプチきれるよ
今でも

時と場所関係なくプチプチ切れるなら
泥のOSバージョンが悪さしてる可能性大かな
俺の経験上

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:16:55 ID:+BMIFA1L.net
まあ聴き放題になって多少は我慢してるけどね

このサービスは一社独占達成までのような気がするから今のうちに聴きまくるわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:35:49.77 ID:0FLv88NR.net
うーむあくまで使ってるイヤフォンが悪いのか…?
ゼンハイザーの2万くらいするやつ奮発したんだけどなぁ
ちなみにジョギング中にブツブツ切れるのよ
家ではアレクサで再生してて、外で聴くときに何とかならんかなぁと
ブルートゥースのバージョンとかチェックしてみたほうがいいんかね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:49:43.56 ID:Q7cSqWEc.net
>>853
カレーなるギャッビー

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 18:04:42.52 ID:GU//l9WU.net
同士少女は話題になるだけあってかなり面白いな
これだけでAudibleに入った価値がある

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 18:15:37.91 ID:FcKLTEwl.net
>>864
お店の名前に出来そうw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 18:17:34.09 ID:EL76jMx3.net
ワイヤレスイヤホンなんて普及しだして間も無いし数年での進化が急速
高い物を買うよりそこそこの物でも最新を買い替えていった方がいいんじゃね?
2万のモデルでも1〜2年前のだと、今の7千円くらいの物の方が良い気がする

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 18:27:19 ID:FcKLTEwl.net
2万円のモデルを買った人は最新の2万円のモデルに買い換える
今年はAirPods Proの新型が出る

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 18:54:19.66 ID:EL76jMx3.net
それならとっくに買い替えてるだろw
高い物を毎年のように買い替えるような人なら、何度も途切れてストレス溜める前に買い替えてるよ
使ってるバージョンすら知らない時点で、数年前に買ったやつを調子悪いのに使い続けてるとみた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:21:15.19 ID:gH6yvp8Y.net
食事療養の聞いてるけどなかなか為になるな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:38:24.72 ID:zMCjq/x+.net
鴨川食堂おすすめ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:14:46 ID:eiMINSgl.net
>>863
Class1の良いやつじゃねえか
日本じゃ法定の上限値で電波出力強いぞ

iPhoneを人体に密着させるとアンテナの配置のせいか
有意に音声が途切れやすくなるんだが
iPhoneの身に付け方を変えるのはどうよ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:26:07 ID:Eq/Jrm1v.net
Bluetoothは4.0以降切断されにくくなったぞ
保証期間内なら問い合わせてみた方がいいんじゃないか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 02:24:01.32 ID:rceriti9.net
鴨川食堂のコテコテの京言葉が自分には受けつけなかった。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 10:05:52.73 ID:dwXMVfQ4.net
聴き放題最高だな
2か月99円後の3か月半額ありがたい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:27:58 ID:LCI/MVKy.net
栗山賞のファンダメンダマウス変な世界観だけど勢いで突っ走る感じが面白かった
効果音の語り口調がちょっと癖になる
アニメ化されたらフリクリみたいな感じかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:25:41.76 ID:XiqOi4q+.net
「虚構推理」(24日リリース)のナレが「ふしだりほ(ふしだ里穂)」。
初めて聞く名前だ。実績ある人なの?
アニメと同じ鬼頭明里でやってほしかった。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 21:54:21.16 ID:igeXpQLk.net
密告はうたう聞いてる
面白い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 21:55:35.73 ID:4kaTp54x.net
イヤホンはxm4かairpods proのどちらかを買うんだ
それ以外は異端だ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 08:34:55.41 ID:BG1NMjc8.net
はーこういう仕組みが刺さる人もいるんだな
ガチなのかな声オタ的な人なのかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 08:36:59.42 ID:gtnfLK2r.net
もっと釘宮起用してください

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:01:15.78 ID:iLQD6RsG.net
5chやってるとよく見る声優の名前は覚えてしまうな
どんな声や顔なのか全然知らんけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 20:10:00.38 ID:caAeXzR7.net
数十秒でダウンロード終わる時もあれば、10分以上かかる時もあるのは何でだろう
回線速度は変わらないのに

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:28:59.85 ID:caAeXzR7.net
やっぱダメだ
ダウンロードに時間かかりすぎてエラーになる
しかも続きから再生する事もできず、再生済みのところまで改めてダウンロード終わるまで暫く待たないと聴く事もできない
今まで30冊以上聴いてきて初めてだ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:53:15.55 ID:0kLGT37N.net
同志少女を聴いてるけど、男性キャラの演技は抑えめにしつつ、女性キャラはやや過剰気味に演技をしてて聴きやすい
女性ナレーションとしてはこれのスタイルが最適解だと思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 06:55:00.49 ID:ZmiKF0pf.net
前にラノベばっかり聞いちゃうって書き込んだ者だけど、後は野となれ大和撫子聞いてる
中央アジアの架空の国の政変を描いてるんだけど
主人公が日系人で、ところどころ日本人旅行者の視点も挟まるので世界観を理解しやすいし面白い
異世界転生モノに近い感じがある

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 10:53:33.05 ID:b4myLjTU.net
>>885
読み手の声が女性としては低目で聴いていて楽だよな。
低い人は高い声を作れるけど、逆は無理だし
、若い声優さんは声が高い人が多いからな。
なんだかんだで単独での小説の朗読はBBA無双だと思う。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 10:57:15.70 ID:ELPC5K5A.net
ピッチシフト機能つければいいのに

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 13:32:21.70 ID:8TjEsZbi.net
多田李衣菜がBBA扱いか
時代だな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 13:37:02.32 ID:kIo8GWaR.net
>>889
何歳なの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 13:44:44.23 ID:ELPC5K5A.net
17歳

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 14:06:11.79 ID:edCDMWbp.net
倍速で聞いてるし余程変なナレーションじゃなければどうでもいいわ
芸能人がやってるのも何の問題もないし
多分少し慣れたパートのおばさんでも大丈夫だと思う
駄目なのは余計なことしてるプロだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 14:33:49 ID:8MxStAHe.net
火車聴いてるけど三浦友和は微妙な演技がうまいね
オーバーじゃなくてそれでいてキャラの違いも出てる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:07:39.31 ID:/uswJMLI.net
>>893
めっちゃ聞きやすかったわ
あと、宮部みゆきなら、影牢の笹部高史が凄かった
やっぱ違うなと思ったわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:22:53.47 ID:7aEJWJQ4.net
>>893
わかる
三浦友和にナレーションのイメージ持ってなかったから期待してなかったのにとても良かった
主人公の息子の演じ分けとかも自然だった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:33:44.05 ID:FcLm59gg.net
「蒲生邸事件」がないんだな
オレがはじめて読んだ宮部みゆき作品
わりと短くて結構面白いと思うんだが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:32:48.98 ID:q2Z9kA2D.net
宮部みゆきだとクロスファイアが好きで聴きたい
好きな作家検索するけど無かったりあっても聴きたい作品が無かったりでがっかりする
同志少女聴きやすかったけどなんかラノベっぽい
ラノベほとんど読んだことないけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 21:09:39.42 ID:8pbDKXsv.net
同志少女、題材はいいんだけど文章力が低すぎて残念だった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 21:19:18.01 ID:ZwoAKCeb.net
文章力って? いうほど気にならんかったけどな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 00:16:22.76 ID:AOSdCD5v.net
評価はとそれぞれとして
話題の同志少女のような作品が聴き放題というのは驚きだな
以前のせこいコイン制度を考えると、おそらく採算度外視でやっているのだろう
他のサービスが音を上げるまでやる方向にしたのかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 00:28:16.40 ID:hT/U4Otc.net
加入者が伸びなかったから本を聞くという事に慣れさせようとしてる気がした
一度利用すると確かに1500円は安い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 08:38:51.40 ID:k5Ahr8VU.net
塞王の盾は対象外でちとがっかり

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 12:15:07.32 ID:AKtPAX5G.net
新着の教育聴き始めたんだけど、尾崎世界観の朗読下手過ぎてワロタ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 17:13:15.09 ID:fGQl8ETb.net
>>891
どんなロリ時代だよw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 17:19:02.32 ID:vmA+bCvf.net
>>904
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%9A%E7%94%B0%E6%9D%8E%E8%A1%A3%E8%8F%9C

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 19:31:20 ID:lLOExZKT.net
チェルノブイリの祈り聞いてるけど気が滅入るわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 19:37:13.86 ID:vmA+bCvf.net
実際周囲に放射線障害はほとんど起きなかったから
社会的パニックによる過剰反応と心的ストレスが
一番の被害だったんだけどね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 21:12:43.49 ID:dSoY3rzp.net
録音しとけば実質聴き放題
毎月1500円は高杉

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 21:29:32.27 ID:vmA+bCvf.net
その手間が月1500円以上なんだよね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 21:55:55.15 ID:8WAir7NN.net
割れ厨みたいなこと言うなあ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:33:45.99 ID:Kjx+S0iu.net
>>910
合法割れ厨

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 00:18:30.14 ID:AwkR5CHB.net
聴き放題になったので池井戸潤の作品を
一作目から(歯抜けになるが)順番に聴いている
いま「仇敵」まで三冊聴いた(全部銀行もの)

どれも地味(というかむしろ半沢の方がおかしい)だけど佳作だな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 00:58:39 ID:T+inV9B8.net
糸井重里の「ボールのようなことば。」が追加されてますね。
短くて良い感じの文章が流れる構成がオーディオブックに合っている。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 02:54:17.29 ID:MPM/1jCc.net
コイン制だと短いのは買うの勿体なかったよな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 07:24:13 ID:sqlb0+GA.net
毎回思うけど貧乏人ががんばって金出さないようにするのは構わないけどわざわざ言うなよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 07:58:37.01 ID:sZP5aA2+.net
こんなにお得で賢い利用方法 やらない奴はバカくらいに思ってそう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 09:25:41.33 ID:MwC4kV0U.net
池井戸潤は『オレたちバブル入行組』(半沢直樹シリーズ)読んでみたら酷かったので二度と読む気にならない
あれ面白かった人いるの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 09:54:30.69 ID:AwkR5CHB.net
アレは漫画みたいなもんでしょ
そういう意味でドラマ版は本質を突いている
(みてないけど)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:25:53 ID:MwC4kV0U.net
なるほど漫画ならそれなりに読めるか
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000339295

その場合エロが足りなそうだけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:26:26 ID:N2J+1O0g.net
オーディオブックの半沢直樹は朗読の人が意識して半沢の演技をしてるから好き
ドラマとかアニメ原作の作品で、朗読者がそのドラマやアニメの登場人物に寄せた演技で朗読してくれてたら聴いてて得した気分になる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:51:25.51 ID:AwkR5CHB.net
あれは堺雅人にしか聞こえないよね
(ドラマ観てないけど)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 13:00:53 ID:JzYJN8It.net
横道世之介は映画が原作まんまで凄くいい出来だったんだなと改めて思った
まあ小説の世之介はちょっとエロいけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 13:16:36 ID:02Y+M7xv.net
吉田修一は「橋を渡る」がものすごく面白くって
聴いたあと kindleで色々買い漁ったんだけどブックレビュー見ると
「橋を渡る」の評価って結構厳し目のが多くて驚いた。
SFが好きな人にはきっと嵌まると思うんだけどな。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:12:09.43 ID:vbvHgyj0.net
これって退会しても
請求日前日まで使えるの?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:25:52.73 ID:c6XqDpxC.net
はい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 23:08:38.05 ID:u+Cx72tU.net
>>916
合法なのにやらない奴はバカだろ(笑)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 03:12:51 ID:Vx4CH+gY.net
モラルが高くてごめんね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:59:47.77 ID:0v4LiJvO.net
リリース予定に清水潔のノンフィクション作品がいくつかあがってたけど
いま見たら消えてた。米澤穂信 の『満願』とかも前はリリース予定だったけど
消えちゃったし、なんかリリースの調整が入っているのか?

”予約状況を見て、リリースを取りやめる”とかいうわけでもないと思うが。。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:25:51.68 ID:C4Kd1DLF.net
なんかアプリ重いよねもっと軽くして欲しい

iPhone13使ってるけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:32:35.39 ID:+A7wJSCy.net
録音とかめんどくさくて無理
CDのリッピングとかも沢山したけど
そもそもPC使うの面倒だ(スマホにも移したけど本体リセットして消えたまま)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:34:52.45 ID:jksSP8lE.net
>>930
面倒くさいんじゃなくて出来ないんだろ?(笑)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:43:29.29 ID:+A7wJSCy.net
pc使うの面倒だって書いたじゃん
バカ?
というか基地外か

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:44:54.17 ID:+A7wJSCy.net
あとね、溜め込んでそれで終わりだろどうせ
CDの取り込みがそうだからな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 13:01:49.24 ID:O+lv3SCS.net
スマホにicレコーダー繋いで放置すれば別にpc要らないな
って思っただけで別に推奨してるわけじゃないんだからねっ(汗)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 13:59:20.09 ID:fbb6jotw.net
録音なんて簡単だし合法だから俺もやっているぞ
何年後かに聞き返したい時もあるだろうし

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 14:22:02.08 ID:lt2TdmkP.net
OpenAudibleを使うのだ!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:20:46.80 ID:+A7wJSCy.net
>>934
うわっ
めんどくせ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:22:23.74 ID:+A7wJSCy.net
というか、まる子がTVの前でやってた方式から進歩してないじゃん

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 20:01:24.62 ID:o1iVOCXa.net
>>936
言わないだけで使ってるでしょ何人かは
円安でだいぶ値段上がってるな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:47:53.38 ID:rh3vGRxq.net
>>936
今も使えるの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:55:28.17 ID:eY/YMeTw.net
aaxcは難しいんじゃね?こういう話は荒れるしスレチと言われるのでもうしないけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:00:16.75 ID:o1iVOCXa.net
>>941
問題なくmp3に出来るよ m4bにも
同じくこの話はここまでで

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:05:42.01 ID:K1C1dp+f.net
著作権フィルター解除するから犯罪じゃね?
やはり普通の録音が一番だ!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:21:30.67 ID:EH0xmR2l.net
犯罪反対!著作権フィルター外すの犯罪!合法録音最強!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:35:56.57 ID:chiRc0NV.net
AIくんと同じで複製くんもスルーしとけよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:45:30.65 ID:a8C/a6U2.net
オーディオブック1冊録音するのに大体8時間はかかるとおもうが、時間の無駄すぎるな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:55:50.17 ID:PNlLiXu1.net
>>946
放置すりゃええやん(笑)
まさかPC複数ないの?(笑)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:00:38.90 ID:K7vnohIz.net
そこまでしてやってること乞食って
書いてて恥ずかしくないんけ

真似できん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:00:44.37 ID:dzpaL0/A.net
犯罪人かつ貧乏人自慢は他所でどうぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:02:56.67 ID:tPf/QLAc.net
一晩かけて録音して
編集ソフトでトリミングして
ストレージに保存して
一々再生機器にダウンロードして
目次は別にコピペして
章名も表示されない頭出しできない音声ファイルとにらめっこ

めちゃ不便で手間なんだが

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:05:52.62 ID:JVkB9uL9.net
馬鹿ばっか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:09:10.40 ID:oH2pBVGn.net
>>950
俺レベルならトリミングなぞしない。
無加工で聴くね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:13:29.11 ID:oH2pBVGn.net
>>951
たしかに録音しないのは馬鹿だな(笑)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:17:52.79 ID:tPf/QLAc.net
Spotifyとかも録音してんの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 04:38:38.01 ID:X+vuxjnj.net
合法行為にいちいち文句言うやつって何なの

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 05:13:58.54 ID:lhhuQmbD.net
Spotifyとかも録音してるのかって聞いてんの
録音しないのはバカなんだよね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 12:38:21.10 ID:vRRL3e73.net
>>956
youtubeで聞けばええやん笑
Spotifyは馬鹿だな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 13:38:26.74 ID:lhhuQmbD.net
Netflixは録画してんの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:09:47 ID:ro9+6DIj.net
利用規約見たけどコンテンツの複製も制限事項に入ってない?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:51:45.42 ID:lhhuQmbD.net
「本規約において許可される場合を除き、本件コンテンツの転送、複製または表示(してはなりません)」となってるけど
https://www.audible.co.jp/legal/conditions-of-use

「私的使用のための複製」は基本OK
https://jrrc.or.jp/educational/guide/outline/

ただしデジタル方式の録音録画機器等を用いる場合は、著作権者等に対し補償金の支払いが必要となる
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html

ここで「合法合法」言ってる人はカセットテープ録音とかなんでしょ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 15:02:57 ID:qNxrJIfw.net
複製ガイジ VS AIガイジ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 15:52:55.94 ID:4RCJt5ZZ.net
どっちもスレチバカ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 16:07:37.83 ID:ro9+6DIj.net
対消滅してほしい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 19:14:33.73 ID:33z99ZS7.net
いや
地球が吹っ飛ぶw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 19:59:26.35 ID:lhhuQmbD.net
雷雲で普通に起こってるよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 21:50:14.95 ID:QJz+J4rc.net
体重60キロ同士とかならそこそこパワフルかしら

…んな事より、三好版鬼平まとめてくれぇぇ!!!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 01:26:43.46 ID:3jMZWwDb.net
梨木香歩さんの本聴きたかったんだけど一冊もないな
オトバンクの方に「海うそ」があっただけ
こういうのって著者がオーディオ可に反対してるから無いのかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 16:13:04.06 ID:H0TfrTui.net
しめのじゅんこって人うまいな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 21:54:34.07 ID:f/Cak4RO.net
>>967
反対してる人はないのはわかるけど、海うそがある時点で反対してないだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:32:29 ID:0yW5qmwN.net
しめじゅんこさんってどんな感じ?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:34:56 ID:OiBbrlNW.net
99円の期限なので退会しようと思ったら
3ヶ月750円の案内で迷ってる
Amazonうまいわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:12:21 ID:5j2BTUp0.net
楽しみにしてた虚構推理がようやく来たな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:16:50 ID:UQofbpkC.net
メインヒロインが強姦される作品はちょっと

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:27:57.94 ID:WeAvuE9O.net
ファンダメンダえぐかったわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 13:42:07.31 ID:bzNP6N9I.net
ポッドキャストでおすすめある?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 15:03:59.84 ID:SpiXbby7.net
録音は私的利用だからセーフ!
著作権フィルター解除するのは違法。ダメ絶対!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 15:12:24.78 ID:o5RPqtSq.net
利用規約も守れよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 21:30:14.31 ID:C42asEAE.net
異世界のんびり農家が聴いていて癒される。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 05:09:51.37 ID:VoaTEY1o.net
ファンダメンダマウス聞いてるけど、なんと言うか品のない森見登美彦みたいな感じ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 07:17:02.91 ID:D0FUyCfr.net
MP3にしたいと思ったことないなあ
いつでも聞きなおせるんだし

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 07:23:20.89 ID:cqJX7DEA.net
私的にMP3にするにも使用料払う必要あるしね
だったら買った方が早いしそれならサブスクがお得
という結論に落ち着くと思うけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 07:24:55.02 ID:ZGoi9tXO.net
3か月50%OFFリトライキャンペーン来たけどもっとお得なお誘い来るかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 07:26:11.61 ID:D0FUyCfr.net
ネットで拾った朗読MP3を持っているけど、使い勝手が悪いしメリットがわからないんだよねえ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 09:37:13.62 ID:YLMqqECs.net
>>746
iPhoneアプリのホームとコンテンツがクソ重い事象は
アップデートで改善する旨返信もらった

いつまでも返信なかったから改めて問い合わせたわ
やる気ないなあいつら

ただし一部環境で不具合継続中らしい
俺のはかなりマシになったが、まだクソ重いやつがいたら各自で不具合報告あげてくれ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 03:33:28.75 ID:xtrQ8Zwh.net
2ヶ月無料のメール何回も来たから登録しようとしたら無料体験した事あるから駄目と出てきた
それならなんでメール送ってきたんだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 03:42:38.72 ID:PaWda/HL.net
>>985
いくつかAmazonアカウント持ってない?

2ヶ月無料のメールがきたメルアドと、無料体験した事あるから駄目と言われたアカウントのメルアド違わない?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 14:32:48 ID:EJs2CbSn.net
>>986
持ってないよ
無制限になる前に無料お試しした事はある

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 14:55:32 ID:He+0lTNb.net
1ヶ月無料で入ってる時2ヶ月無料の案内が来てたな
3月中旬

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 18:33:09.19 ID:uT8PGPY2.net
何でこんなに貧乏人多いの?
ウクライナ戦争の影響?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:09:18.12 ID:BXCz0OFv.net
貧乏人が多いんじゃなくて吝嗇家が多いんだよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:12:23.88 ID:OEaH8JLA.net
最安値でしか買おうとしないからな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:21:26 ID:BU2mxBsG.net
最近はみんな取り憑かれたようにコスパコスパだもんな
合理的とか情強とか言っても世知辛い印象は拭えない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:28:44 ID:1KdS2Qeb.net
まあ手軽にサービスを受けられるからこそ、こまめな見直しや管理が重要なんだよな。
放置でろくに聴かずに無駄金使っておいてサービスに不服を言うとか完全にアホ。
ただ、1,500円でこれだけのサービスを享受出来るのなら安いとは思う。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:37:26.00 ID:VBObQS9V.net
コスパ追いかけるのは普通だと思うが必ずマウントマンが現れるのな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:39:07.82 ID:Jn3K9Shq.net
課金してるのここだけじゃないからきついんよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:41:35.15 ID:OEaH8JLA.net
>>991
自己レスだがメルカリスレと間違えたw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 22:00:16.99 ID:8aO1ineA.net
ガチの貧乏人はこういうの利用しないよな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 01:22:39.56 ID:cUe3Pi4w.net
村上春樹の朗読は藤木直人か。
朗読の技能がどうであろうと注目は集まりますね。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 07:56:25.75 ID:hahIsINN.net
>>997
なんか分かる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 09:24:45.82 ID:U631+SBQ.net
>>998
集まるかアホ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200