2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E Ink】Amazon Kindle 端末 71【電子書籍リーダー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:38:28.82 ID:HxYO9MBs.net
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、下記「総合スレ」に書いてください
※関連スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/

次スレは>>970以降で宣言して立てて下さい

※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 70【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1635646000/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:47:36.78 ID:yzS9zx09.net
>>1
乙です!
初Kindleで無印キッズモデル買って、子どもに使わせる前にいろいろ試してます
kids+を終了、で自分のアカウントとして使えるのは分かったのですが、そこではkids+内の本は読めないんですか?
子ども用プロフィールと自分用で使い分けたいけど、昔読んだ名作も無料で読めるなら読みたいです

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 02:03:54.62 ID:t7EoeYqd.net
>>1
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 02:15:40.35 ID:Yxrbddqn.net
無印は貧乏人専用端末です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 03:59:14.70 ID:39assyyz.net
購入ではなく、サブスクで読めるようになればいいのにと思う
アマプラやNetflixのように

現在も Kindle Unlimited というのがあるけれど、
名前に反してすごく Limited なんだよなぁ
値段は3〜5倍くらいでもいいので、本当に Unlimited のサービスができるといいのになぁ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 06:20:19.68 ID:UiF9VxYe.net
アンリミテッドの上巻や三巻まで無料っての腹立つな、有料なのにお試しみたいな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 06:22:03.24 ID:O3jGjcD+.net
>>5
あれは著者が対象にするか決めるんだけど、高値で売れる本なら対象にする意味ないのよ
1000円以上で売れるのに対象にしたら300ページの本でたったの150円しか儲からないから対象にしたくない
売れない人や裾野を広げるためなら、膨大な読者が出ればそれなりな金額になるけど
大手はまあ宣伝目的でもないとやらんよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 07:55:07.74 ID:u7v6I6Kr.net
古典的作品の上下巻で上巻のみアンリミとか意味あんのかと思う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 09:28:21.80 ID:UiF9VxYe.net
>>8
トルストイとか一巻だけ、バカにしてるよな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 09:33:03.01 ID:FqNmF0aV.net
>>1
オツキン

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:38:13.79 ID:14x0ap8k.net
新型PW入手したが読みたい本もない
端末を所有して弄りたいだけだったことが判明

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:43:42.31 ID:t7EoeYqd.net
あるある

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 12:57:15.83 ID:utSlNrz9.net
古典新訳文庫のアンリミは1巻目だけじゃなく続きも開放した方が
もっと沢山読まれてページあたりの利益も入って来るんじゃないかなぁ

そもそもアンリミに入ってる人だと、「続きが読みたいから買う」って人と、
「続きが読めないなら最初から読まない」って人とでは断然後者の方が多いと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:00:05.11 ID:utSlNrz9.net
>>11
Kindle Unlimitedに入るのがおすすめ
自分が興味あるジャンルはもちろんのこと、
面白そうだけどお金払って読むほどでもないな、
っていう分野の本にも気軽にどんどん手が出せる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 14:37:36.75 ID:KLxi+z5g.net
>>11
とりあえず、アマゾンにある短い無料本でも読んでみれば?
たとえば、海野十三 『透明猫』 とか、夢野久作 『あやかしの鼓』、萩原朔太郎 『猫町』 など。

海野十三 『透明猫』    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IXNGU6

夢野久作 『あやかしの鼓』    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IXH14S

萩原朔太郎 『猫町』    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IXIGL0

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:36:01.76 ID:PJ+R0seM.net
購入時には在庫はないけど、入ってきたらそりゃ早くつくよ
それを踏まえて考えるべきだよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:37:40.04 ID:utSlNrz9.net
>>15
あんた貼り付ける本の傾向がいつも同じだからわかりやすいなw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 16:23:02.66 ID:vc2OWhyv.net
プライムセールで買ったままずっと放置してたけど
なろう小説にはまってNarou.rb導入してからは手放せなくなった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 21:44:55.21 ID:hMx3kNui.net
端末が次に安くなるのいつだっけ?
ブラックフライデーで買おうかなって思ってたら寝ちゃってた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 21:48:07.69 ID:YN/xIIha.net
>>19
3月末か6月か

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 22:25:10.39 ID:/vjSd80R.net
>>5
漫画好きならともかく小説好きだったら値段が3〜5倍もしたら元取れないよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 00:23:13.85 ID:c2X40TBn.net
>>7
なるほど・・・

サブスク料金を5倍、著者への対価も5倍(= 150 * 5 = 750円)くらいで、提供してほしいなと思った
サブスク料金5倍なら、著者の取り分はもう少し増やせるかもしれない(Amazon次第だけど)

>>21
私は漫画は読まず読むのは一般書のみだけど、
マンガとそれ以外で料金体系を別にするのも一案かもしれない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:33:35.17 ID:aVR4VIQr.net
新ペパホワ漫画形式の本で操作がおかしくなったけど、本を閉じて開いたら直った

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 04:57:42.28 ID:z6vJo8Az.net
メルカリに一世代前のpw出してるけどさっぱり売れないな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 05:48:25.18 ID:I+rfTUav.net
高すぎるんじゃね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 06:28:19.01 ID:z6vJo8Az.net
箱とか全部付けて8000円切ってるんだが、高い?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 06:28:55.50 ID:z6vJo8Az.net
広告なしモデルなんだけどあまりじゅうようしさらないのかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 07:07:46.43 ID:CqBnMi9I.net
>>26
自分が買う立場で3年前の旧モデル8000円で買う?アマゾン以外で保証もないのに新品でも買わないよね?
ブラックフライデーセールで広告あり新型が実質8980円で売ってたのに3年前の旧型に8000円出す人は相当な情弱ってことよ
新品で6000円、美品中古4500円、中古3000円程度なら買うかなって思わない?
過去に高値で売れてるとか関係ないからね
たまたま情弱が買っただけで、売れる価格はここ1ヶ月の最安値付近と思って値付けすれば売れるよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 07:13:08.84 ID:2KqvMdze.net
KindlePWも高くなったなぁ
何年か前まで新品8000円ぐらいで安すぎると思ったが今は倍なのか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 07:37:24.44 ID:z6vJo8Az.net
>>28
セール終わったからいけるかと
甘かったか、4.5000円くらいかなぁ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 08:10:47.64 ID:lnykSwuW.net
kindle端末買ったけど、マーカーが上手く引けない。結局使うのはスマホアプリになってしまった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 09:04:27.84 ID:c+lYpaEw.net
>>30
それでもまだ甘い
着払いでAmazonに送って引き取ってもらった方が早い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 09:08:29.93 ID:c+lYpaEw.net
手放すと決めたものに「いくらで売れるか」とかいちいち執着しない方がいい

自分は2018年モデルのキズなし美品を
未使用ほぼ新品のカバーといっしょにハードオフで二束三文で処分したけど、
梱包の手間とかかけずに引き取ってもらっただけで御の字だと思ってる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 10:28:55.98 ID:1ySG5tP9.net
自分は要らない物はプレミアついてる物でも売るの面倒くさくて売って金にしたいなとは思いつつ捨ててるわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 10:36:41.28 ID:tmjB8CZH.net
7世代から新PWに変えたけどすっごい綺麗になってて感動した
段差がないのもいいね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:09:14.22 ID:CqBnMi9I.net
>>30
はやく売らないとセールで新型買ってこれから届く人達の旧型投げ売り出品であふれて暴落するよ
4000円で売れたら大儲けだから早く下げて売り抜け

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:18:32.48 ID:EUISYlku.net
pw19の32GB広告なしが8000だったら買うでしょわりとマジで

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:40:32.03 ID:sFdIjlnv.net
旧モデルを安く買いたいやつがいるようだな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:50:41.91 ID:CqBnMi9I.net
>>37
予備においてある32GB広告なし新品のあるから8000円で売れるなら出品するわ
新型買ってもう使う可能性ゼロだし
買う情弱いないだろうけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:54:46.89 ID:LxUE+U6w.net
いま新品14000、16000円に戻ったからあせる必要ないかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:52:42.04 ID:ggImJZGZ.net
>>31
マーカーは引かないけど単語の選択はやりにくいな
短い単語やx-rayに引っ掛かるやつは簡単だけど、マイナーな人名をwikiで参照しようとするとうまく選択できないことが多い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 03:20:20.24 ID:Id8+uV2J.net
寝ながら読む用の
iPhoneSEぐらいの大きさで
横にページ送りの物理キーが付いた
Kindle paper white miniが出たらいいな
超至近距離で見るから大きくなくていいです
(´・ω・`)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:45:14.65 ID:h0cnknsm.net
E-inkの小型モデルは、SONYやKoboなどいくつかのメーカーから発売されていたのだけど、
発売してからすぐに全部消えてしまったので、需要が少なすぎて利益が出ないのだと思う。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:46:39.80 ID:RiO0tkiA.net
もう電子書籍はKindleでいい
Kindleさえ潰れなければok

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:03:43.89 ID:1olkVwIq.net
KindleだけになったらAmazonの好き放題になってしまう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:11:04.06 ID:lCGZp+SU.net
>>42
物理キーはないけど、もうXiaomiから出てるよ
買ってみたけどKindleがどうしても日本アカウントでログインできなくて放置してる
morelocaleとか久々に使ったわ
https://i.imgur.com/UtDPkra.jpg

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:11:49.31 ID:lCGZp+SU.net
ああ、音量キーでページ送りできるわそういえば

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:18:56.28 ID:ID60UJtA.net
指が太いからかハイライトずれるw
「や。が特にずれまくり。
諦めるんだけど無駄に時間がかかってストレスたまる××

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:19:08.86 ID:y2vqdM/8.net
kindle端末はほぼ青空文庫専用で
有料本はポイント還元の大きいkinoppyで買ってる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:49:29.48 ID:RiO0tkiA.net
電子書籍はAmazon一強でよい
電子書籍は経営が傾くとすぐに潰れる
潰れられたら困るんだよ
買った本が読めなくなる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:02:39.75 ID:qW6lX2xX.net
一強なんざろくな事にならん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:05:25.89 ID:RiO0tkiA.net
い〜や、電子書籍だけは一強だけの方が良い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:54:19.14 ID:qpcAx66V.net
財政基盤しっかりした二強がベスト

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:11:25.38 ID:I/D5gRcG.net
KindleUnlimited3ヶ月無料キャンペーンって契約後→即解約(自動更新解除)しても期間内はUnlimited使えるのでしょうか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:15:54.18 ID:Qhs5I7Pj.net
>>54
即でだいじょうぶ
忘れないうちに

56 :54:2021/12/05(日) 11:38:38.26 ID:I/D5gRcG.net
>>55
即レスありがとうございます。早速そのようにしたいと思います!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 12:13:53.55 ID:svEYv11k.net
シグニチャーエディションをアームに設置してリモコンで読んでる
みたいなのをツイッターで画像付きで見かけたんだけど嘘だよね?
USアカウントでもリモコンは使えなかったと思うけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 12:22:38.08 ID:svEYv11k.net
>>52
競合はなくならない方がいいと思うけど自分で使う分にはAmazon一択

あっちゃこっちゃ分散させて意思決定や判断で疲れるのがいやだから
できるだけシンプルにまとめたい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 13:39:15.90 ID:XhFCeFvY.net
>>50
kindle上陸のはるか前、20年近く前からいろんな電子書籍利用してるけどDLできるタイプで読めなくなったのはないけどな
事業譲渡したりファイルの互換性でなんとかなってる
kinoppy使い始めたのもドットブックやXMDFに対応してるから

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:08:35.88 ID:T2QP9psC.net
今買うのはブラックフライデー終わったし遅いか
容量はSDで増やせるんだよな
じゃあ8GBの普通のやつでいいか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:32:50.98 ID:TPbNedru.net
>>60
kindle端末はSDカード使えない
漫画読むのに向いてないから8GBで十分だけどな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:37:00.75 ID:erOchs6k.net
>>57
ツイッターで見たことはツイッターで訊けばいいんじゃね?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:17:12.41 ID:lCGZp+SU.net
>>60
今メルカリに旧モデル大量出品されてるから、程度のいいもの買ってもいいぞ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:33:33.18 ID:T2QP9psC.net
やっぱり無印とpaperwhiteって違う?
次のセールまで待とうかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:37:20.26 ID:Wl5AAxRk.net
俺に聞かれてもわからない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:01:21.17 ID:c2SQelRk.net
>>64
貧乏人の馬鹿

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:01:29.96 ID:scn/hHe3.net
50%付いてたから買ったけど1巻が文庫で2巻が単行本とかKindle(電子書籍)の悪いとこだよなぁ
https://i.imgur.com/xX30UoN.jpg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:01:54.58 ID:scn/hHe3.net
↑スレ間違えた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 06:19:56.54 ID:u3V5Orh1.net
>>67
良かったじゃん。単行本第1集のカバーは、読む気が失せるので。
https://www.gentosha.co.jp/mugimotosampo/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 06:23:30.35 ID:qXDKaFVV.net
>>64
PW10と無印10はCPUもメモリも同じだったけど、PW11はCPUもMT8113になってて体感でOasisより速いよ
PWは値段なりの価値はある
しかし、活字を気軽に読むなら無印でも問題ない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 06:33:49.91 ID:h4q45dEI.net
>>67-69
「あのかわいい子は誰?」人気作家・住野よる監修のコンピレーションCDのジャケットに熱視線!
https://www.m-on-music.jp/0000457340/
https://www.m-on-music.jp/admin/wp-content/uploads/5000/02/210203-TR-0910038.jpg
BiSHのモモコグミカンパニー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 08:05:27.08 ID:OBvz41Dl.net
>>70
なるほどサンキュー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 09:41:24.77 ID:OBvz41Dl.net
無印だけ純正カバーしかないんだけどカバーいる?
毎月セールするらしいからそれまで待つわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 10:11:26.45 ID:sMSI8MYs.net
無印は文字の大きさは4がベスト

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:01:04.70 ID:d+uZXXRV.net
せっかく軽いのにカバーで大分重かったからハンドストラップに変えた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:18:59.03 ID:+vDyjm1i.net
蓋の開閉とOn/Off連動の利便性が欲しければカバーを使う
重量の増加が嫌ならカバーは使わない
いささか乱暴にまとめるとこんな感じだと思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:24:34.51 ID:OBvz41Dl.net
無印だったら高い純正カバーしかないんだけど?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:32:59.33 ID:+vDyjm1i.net
>>77
ちょっと探しただけでも
B07QF9D23X
B0863G34G4
ぐらいは見つかったが
あとはキッズモデルにすればカバーもセットだぞ
B07NMZ8644

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:35:06.83 ID:OBvz41Dl.net
>>78
まじかサンキュー

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:53:00.02 ID:OBvz41Dl.net
キッズモデルも良さそうだな
一年間読み放題つきにカバーつきかよ
お得じゃん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:23:44.58 ID:ltEG1rBG.net
>>73
持ちにくいので取手の代用としては要る。
保護目的であれば、無印なんだし壊れたら壊れたでいいじゃん、余計なもの装着せんでと思う。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:42:27.60 ID:DSZY9d7a.net
無印キッズをカバー付きで使ってるけど、それほど重くはない
気になったらカバー外せばいい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 13:24:50.78 ID:xu+xhqFw.net
最近PWで同じ本が2冊表示されるバグが多発してるんだけど同じ人いる?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:41:54.38 ID:+vDyjm1i.net
>>83
多発はしてないが、400冊ほど放り込んでる第7世代PWで2冊分ほどその現象でてるのに気づいたな(ファーム:5.14.1)
もっと発症してるかはチェックしてないんで分からん
該当書籍を端末から消して入れ直しは試してないので原因とかは分からん
(新PW買って旧端末にあまり手をかける気がないので)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:13:14.20 ID:kL6kohYO.net
>>73
“kindle 2019 カバー”で検索するとサードパーティーの無印のカバーが出てくるよ
たまにoasisとかpaperwhiteでも引っ掛かるのあるから注意して
アマゾン限定のXIHAMAってメーカーのが割と残ってる
カバーは好みでどうぞとしか言えないけど、俺は本をパタンと閉じる感じが好きなので着けたい派
あとスリープのon/off電源スイッチより楽なので

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:16:19.32 ID:kL6kohYO.net
あと広告ありモデルだとスリープ中もおすすめの本が表示されてるので見られたくない人はカバーがあるほうがいいかも

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:26:06.84 ID:cgiJboYp.net
>>83
どうやら本がアップデートすると、端末にある本を消さずにアップデート本を入れてくれるみたいだ
問題は古い本を消したいが、新しい本と区別がつかんことだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:32:47.16 ID:OBvz41Dl.net
>>85
キッズモデル買います!
ありがとうございます!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:50:27.00 ID:u3V5Orh1.net
>>87
本のアップデートって何よ?
第1版4刷が2版1刷とかのように改版されること?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:58:42.35 ID:4onNDB9U.net
次期モデルでは
MicroSDカードが挿せるようにして
いただきたい
(´・ω・`)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:07:39.96 ID:6JonB8Mi.net
スマホですらmicroSD無くなってきてるのに
(´・ω・`)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:33:15.62 ID:yDxg9UcC.net
買った本削除したら、買い直し?
その本のサイト行っても購入ボタンしかない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:37:35.67 ID:VquwPHzH.net
>>92
端末から削除しただけならDLしなおせる
完全に削除しちゃってたらアウト
とりあえずは、Webの[コンテンツと端末の管理]を確認しよう
そこに無かったらダメ元でサポートに泣きついてみよう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:58:20.68 ID:Swpa3BFn.net
最初の電源ボタン押して起動してねの表示で紙乗せてあるのかと思ってふふってなっちゃった
見事に騙されたよ凄いなこれ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 02:10:38.79 ID:Swpa3BFn.net
無印の画面が暖色っぽいのはデフォなのかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 05:53:08.28 ID:jNc0eq27.net
>>93
ありがとう、なかったから消したんだな
エッチな本だから今回は諦めます

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:02:02.38 ID:HgAysUFz.net
>>87
なるほど何となく挙動は想像ついた
ただ新しく本をDLしても2冊ぶち込まれる事もけっこうあるんだこの辺はよくわからん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:04:11.75 ID:HgAysUFz.net
同じタイトルの本でも著者や出版社名が詳細についていたり、…で表示される本のサイズが違っていたりするからこの辺でアップデート版かなあって想像できる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:34:24.38 ID:nX5WQhHC.net
広告あり買ったけどまだ電源ボタン押したら起動中とか出てスワイプ無しで立ち上がるな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:04:18.17 ID:m9ErS1nk.net
>>99
広告なしだけど
起動中、、、、って出てロード毎回するんだけど、体感語尾ょあ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:14:24.32 ID:KmYhVLic.net
>>100
最後ゾンビ化したのかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:25:05.77 ID:I7vQWiej.net
Kindleで麻雀ゲームやテトリスって遊べるようにならないんですか?
てか、ページ送りの物理ボタンは裏っかわに付けていただきたい
(´・ω・`)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:37:27.55 ID:uO5Rtchh.net
>>102
最初期の物理キーがあったぐらいの頃には端末をハックして…みたいな話もあったように記憶してるけど、
最近はセキュリティ対策なんかでガードも固くなってるのか、脱獄して…みたいな話もあまり聞かないねぇ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:43:20.70 ID:mC2KXZvT.net
>>102
>>103
こういう馬鹿ばっかになったから公開しないだけ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:13:55.74 ID:P8EjyPni.net
カラー、SDカード対応はよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:19:35.64 ID:nkXIDnZv.net
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション、昨日突然発送されてさっき届いた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:51:21.15 ID:ZtaRK5SZ.net
安くなったら無印買おうと思うんだけどバッテリー持ちどんなもんや?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:34:18.23 ID:P8EjyPni.net
頻繁にDLするなら減り早いと思うよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:13:15.26 ID:C4EhxJdZ.net
安くなったら、って次のプライムセールまで待つの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:38:11.06 ID:GhAkYK6m.net
正月はセール来ないのかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:39:40.69 ID:I7vQWiej.net
シグニチャーのセールが来たら
本気出す!
(´・ω・`)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 02:50:36.54 ID:fDp8KbZg.net
>>107
貧乏人

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 03:18:45.81 ID:JHtALvl/.net
>>107
ガラケーより保つので、気にしなくて良いと思うよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 06:50:12.35 ID:yguNFbcz.net
これ画面にフィルム貼ったほうがいい?
むしろ貼らないほうがいい?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:02:15.62 ID:5QD5igJu.net
好きにすれば良い。俺は貼ってる。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:37:59.47 ID:u4hgP9nl.net
前モデルで貼っていたけど、効果感じなくてもう貼ってない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:39:57.13 ID:9meD6It1.net
読書データって集めてるのかな
どんな速度で読んでるとか月何冊読んでるとか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:58:14.72 ID:WPPkTrvn.net
もともと防反射だからいらないと思うが
張れば保護にもなるかもはしれない

いちどPWの上になにか落として割ったことがある
細かい傷になったが……光が漏れてくるようなカンジだったな
アマゾン連絡したら交換してもらえたが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:03:36.35 ID:3XMJcXzH.net
日本をゆっくり走ってみたよ【合本版・特典「続・僕、吉本浩二!!」収録】 (アクションコミックス)

アンリミテッドにあったからよさげじゃんと思って入れてみたらDLエラー
DLしなおすかと思ってもっかい購入ページ見てみたら110円で売ってたからせっかくだし買った。
そしたらまたDLエラー
問い合わせたら「システムエラーでダウンロードできない状態です」って返答。
いつ直るんだよ。なめてんのかカス

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:04:24.48 ID:3XMJcXzH.net
なんかスレちがいっぽい
スマん

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:30:19.64 ID:UCm2+B30.net
あ、やっぱり障害出てるのか
夕べからさっぱりDL進まなくておかしいと思ってた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:31:51.98 ID:9meD6It1.net
oasisにフィルム張ってる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:43:17.64 ID:fzfZp8Yo.net
send to kindle で送ったのが一向に降ってこないと思ったらAWSで障害でてるんか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:44:58.18 ID:3XMJcXzH.net
障害出てたみたいですね。
https://downdetector.jp/shougai/amazon/
https://japan.cnet.com/article/35180523/
https://jp.reuters.com/article/amazon-com-outages-idJPKBN2IM2FL
おさわがせしました。ありがとうございやす、、
はよ復旧しろクソ尼

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 11:19:42.94 ID:XcVGxgKW.net
無印キッズモデルって無印10世代と同じやつか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:23:05.43 ID:E0OOKGHk.net
米企業によるリメンバー・パール・ハーバーかよ。

> この度はKindle本、アプリのご利用に際しまして、コンテンツをダウンロードしていただけないということでご不便をお掛けしていることをお詫び申し上げます。
> 現在当サイトでサーバーの問題が発生致しており、こちらの問題により、Kindle本をダウンロードいただけない問題が発生致しております。大変申し訳ございません。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:34:02.06 ID:ju9pg54o.net
>>125
正確には広告なしモデルと同じもの

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:38:32.15 ID:BwMdyOLl.net
pc版のkindleアプリでアカウント登録する時にこのページが表示できませんって出てきて一生買った本が読めないんだが…誰か助けて…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:48:38.08 ID:BwMdyOLl.net
何故かできたわ
すまんななんでもなかったわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:19:30.61 ID:mU5PtAX4.net
だうん
今日はULのDl待機中で固まるな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:35:24.27 ID:mZwaReus.net
全然ダウンロードできんぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 21:45:59.73 ID:u4hgP9nl.net
ウィーフィーが原因かと思ったがamazonかよ。というか1週間ぐらいからDLできなかったような

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 05:39:24.30 ID:cKQN+4jO.net
>>132
ワイファイな、恥書くぞ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 07:39:13.15 ID:cKQN+4jO.net
買い換えたんで第10世代出してるけどなかなか売れないな
6000円くらいにしないと無理か

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 09:17:53.33 ID:TqSLLuFd.net
kindleキッズモデル次セールするならいつかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 09:21:51.25 ID:ismaYOuh.net
>>135
例年の感じだと、年明けに2000円ぐらい安くなるんじゃね?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 09:46:41.21 ID:NsQuLyhB.net
>>136
年明けか
メルカリとかで買ったら保証とかないんだよな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 11:49:44.67 ID:2+XWxLIs.net
>>135

Amazon Kindle本体のセールはいつ? 2021最新&過去開催情報
https://subscnote.com/amazon/kindle-sale/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 11:55:45.18 ID:TqSLLuFd.net
>>138
これ見た感じ年始に2000円くらい引きくらいかな
ちくしょーブラックフライデーで買えばよかった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:26:19.68 ID:dBNvNpZx.net
貧乏人うざい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:30:55.75 ID:6QnCyA9u.net
BFで三千円引きだからなぁ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:15:46.38 ID:TqSLLuFd.net
メルカリでキッズモデル買っても保証はつかないのか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:38:06.18 ID:QqYV6+Ka.net
>>114
ダイソーのipad用ペーパーテクスチャーフィルムをカットして貼ってる。アンチグレアだしザラザラしているから指紋もつきにくい。

カバーとかは重くなるからつけたくないけど、何かの拍子に画面にキズがつくのがイヤだから保護フィルムはつける派。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 14:03:05.76 ID:SwrPB2Ua.net
メルカリのようなサービスは売ったことしかないけど、よくああいうところで買えるわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 18:33:02.71 ID:EcvIFoDQ.net
>>144
むしろメルカリで売ったのが驚くわ
メルカリは買い手偏重主義だから、とにかくいちゃもんつければ返品できる
未開封品売ったのに、開封したものを返品受け付けさせるのがメルカリ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 18:53:50.21 ID:cKQN+4jO.net
やっと、Kindle売れた
送料もったいないから茶封筒にポンで送るわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:05:42.81 ID:6lt3twIk.net
プチプチくらいはしてやれよw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:08:51.10 ID:88l5+fMc.net
>>145
中古を売る勇気はないけどね
靴が売れたときは不安だったけど今のところはノークレーム

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:20:23.45 ID:cKQN+4jO.net
>>147
らじゃ!

>>148
服でも靴でもバック、紙の本、プラモなんでも売ってるわ
捨てるものが1000円にでもなれば嬉しい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:33:12.90 ID:DqHdySNT.net
oasis買ってマンガモデルメルカリで売ったなぁ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 07:31:00.67 ID:hAjJYGEj.net
年始セールで安くなるっけ?ブラックフライデーの時は興味なかったのにちょっと欲しくなってきた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 07:41:34.67 ID:iwrZfPD1.net
俺もセールになったら無印キッズモデル買おう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 08:36:08.91 ID:L9JEXF9S.net
メルカリ使ってみたいけど売るのも買うのも怖いわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:03:28.14 ID:SSmZqM9b.net
別に何も怖くないよ
簡単だし
手数料が高いが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 11:20:31.98 ID:WVIVSSts.net
トラブったときに、買う方には天国、売る方には地獄
それがメルカリ
捨てるつもりで売るならいいけどね
ヤフオクは逆だけどw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:02:28.96 ID:0Zz1ppuj.net
kindle本て、アプリで行間を最小にしても妙に行間が広くて間延びしてるやつが時々あるけど、kindle端末だとそういう本でもちゃんと行間が狭くなるのがうれしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:11:09.93 ID:3gEmBoHV.net
7型E Ink採用で170gのAndroidタブレット「BOOX Leaf」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373112.html

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:33:53.46 ID:oJRjlVi8.net
>>157
激重PWや親氏すより軽いのは魅力的と思う。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:46:58.98 ID:+0Mz+dbp.net
>>156
忘れられた日本人(岩波文庫)はスッカスカですよ
岩波新書は詰まってますけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:09:37.35 ID:xWTQ7dAj.net
>>157
キマシタワー

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:14:20.29 ID:d23KHCIy.net
>>157
「スタイラス不要で手軽に購入できるマルチプラットフォームの電子書籍リーダーが欲しい」という声に応えて企画されたもの


ほう たしかにいらんかった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:35:19.49 ID:LjgjjVs9.net
値段は32800円、、こっちも気軽に購入できるように
して欲しかったな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:59:31.42 ID:5rDukjhD.net
今回のBooxはKindleアプリがまともに動くのかなあ
過去何度も推奨しないと輸入業者がアナウンスしてたし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 16:09:00.04 ID:S0d7Md7l.net
328、その時点で却下

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 21:49:24.34 ID:KJwm4BRa.net
忘れた頃にPW(7G)がアップデートされて絶望的に使いにくい

ホーム画面を永久に葬り去りたい

これが出なくなるなら次は広告無しにする

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 22:19:20.37 ID:8PgauDoW.net
BOOXいいなあと思うけど結局Kindleアプリの小説が絶望的に読みにくく感じる自分には意味ないんだよな
他社で買ってるのは漫画だしそれなら液晶のが向いてる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 22:32:48.57 ID:JIt/WOpL.net
確かにAndroid版アプリはゴミだな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 23:15:04.80 ID:qqP3178C.net
Kindleアプリゴミかなぁ?
E Ink画面と物理ボタン以外はoasisより良いと思うけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 23:30:21.71 ID:qx/2Hnfc.net
スリープの時の表紙の画像って何で判断してるんですか? 時々間違えてますよね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:22:54.53 ID:INwhPiwH.net
シグニチャーきた、もっさりだけど気に入った!問題は保護フィルムだな。
さぁこれから頑張るか!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:53:33.26 ID:T2cWJrAq.net
保護フィルムはらんでも良くないか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:40:57.66 ID:T2cWJrAq.net
kindle キッズモデルタイムセールきたやん
買った

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:51:00.61 ID:VengfqbJ.net
本体はいくらキズがついても気にならないけど画面にキズがついたら読んでいる時に気になって仕方がないと思う。Kindle端末の画面は傷つきやすそうなので保護フィルムはあった方が良さげ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 12:55:12.52 ID:zBlm/tAe.net
ホコリや気泡が入る方が気になるから貼らない派
純正カバーを付けて使えばキズは付かない
前モデルはそれで3年使ったけど微少なカスリキズひとつすら付いたことがない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 12:59:02.79 ID:VengfqbJ.net
>>174
カバーつけると重くなるやんか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:00:01.45 ID:aNVnjI9I.net
フィルムって反射対策でしか貼ったことないからkindle端末に貼ると言う発想はなかった
画面を傷つけるとしたら大抵はバッグとかに入れて持ち運ぶ時だからうちは手帳型カバー派

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:03:28.68 ID:XlwcWazK.net
フィルムいらんなあ
傷とか気にしないのがいちばん 

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:09:55.68 ID:nOehgkbG.net
純正ケースは150gで重いんだなぁ
安物の100gぐらいの方がいいか、フィルムか迷うな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:17:43.68 ID:RwLEsFSS.net
ただでさえフロントパネルの微細な厚みが気になる。
画面が大型化するとパネルもわずかに厚くなる。
(Voyage はそのパネルの絶妙な薄さがよかった)

フィルム貼ってさらに厚くするなんて。。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:23:59.90 ID:JNgDN+bV.net
買わなかったら0g

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:50:20.50 ID:1IMnY0/j.net
無印キッズ-400円か
予備に追加購入するかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 15:21:26.79 ID:0+UmaMXJ.net
無印は貧乏人専用端末です

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 16:11:04.19 ID:XlwcWazK.net
oasis以外ビンボーだろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 16:34:30.70 ID:etiu9p68.net
手帳カバーってなんか隙間にゴミ溜まりそうで嫌だ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 17:40:24.96 ID:WQ6SkSiN.net
>>184
時々はずして拭けばいいだけ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 17:53:46.49 ID:WLyGD5LP.net
やだあの人のkindleのカバー汚れてるわ…きっと買ってから一度も洗ってないのよ…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 18:06:06.79 ID:O4qHrqk/.net
あーウゼー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:13:05.35 ID:5eAIKMXQ.net
毎日手持ちのカバンに2.7kgのノートパソコンと単行本を入れて電車通勤していたから、
モバイル機器で重いと思うようなものはないな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 22:11:07.39 ID:Qr53Ou2O.net
箸より重いものは持てない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 23:10:20.96 ID:c88p3tEU.net
スプーンは?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:41:47.11 ID:2ClZ82ww.net
携帯から無線でデータを飛ばして表示できる
E-inkのモバイルモニターが
欲すぃ
(´・ω・`)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 04:35:24.30 ID:DRr3thFz.net
常時2.7kgの本を読んでいた
なら比較対象として理解できる。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 06:20:01.51 ID:cVoqGRVb.net
ノベルズ版鉄鼠の檻ですら645gだというのに

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 10:04:54.45 ID:9Pdr1y4a.net
防水必要なければ無印でok?
ちな初kindle

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 10:13:00.94 ID:povh4u5r.net
問題ないよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 10:55:31.08 ID:0YNWfoZw.net
>>194
マンガや雑誌読もうと思ってるならやめとけ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 11:14:18.98 ID:veWdOl0E.net
oasisちゃん、寝る前電池98%だったのに今見たら電池0になっててワロタ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 12:08:19.77 ID:Fzh4ACEW.net
>>197
ゴミやないけ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 12:17:03.09 ID:ZBec2qAi.net
まぁタブレットでもなぜかふっとぶこともあるな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 12:48:16.32 ID:ncZCEGHM.net
>>194
活字の本を読むのが好きならOK

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 13:09:04.76 ID:uI9YGZKi.net
紛失してついにお別れかと思ったVoyage 3G

ダメ元でJR東海の遺失物に問い合わせたら有った

ありがとうお掃除スタッフ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 13:51:14.71 ID:o0JxNE8C.net
今日キッズモデル届いた
とりあえず黒い家買っておいた

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 14:20:34.45 ID:o0JxNE8C.net
Amazonkidsでおすすめある?
ハリーポッターくらいか?
見た感じ小学生向けなんだが

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 14:25:29.18 ID:RtW7g4Ro.net
>>201
オメ!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 14:54:59.58 ID:/4jiZ/M2.net
旅行のお土産として買える
ご当地デザインgoto割り引きありKindleを
作っていただきたい
(´・ω・`)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:19:25.99 ID:L4DvqHCZ.net
活字oasisマンガFire8が完璧

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:25:09.50 ID:Y15Ovq+c.net
>>203
アマゾンキッズのラインナップがよくわからんがkindle端末に不向きな絵本や学習漫画が多そうなんだよなー
青い鳥文庫は入ってるみたいだけど
まあハリポタ全シリーズ読めば元は取れるけどな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:34:56.55 ID:i3eJBHky.net
ドラえもん読めるぞ、Kidsは

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:43:12.60 ID:QHhZ+U/b.net
文庫本を持ち歩くように読みたいなら無印。
重いので読書に適さないが、床の間に飾るならペーパー・ホワイト。
さらに金むくの鏡餅を愛でる成金気分を味わいたいならオアシス。
それぞれ一長あるので、自分に向く物を選ぶと良い。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 19:37:04.94 ID:O4Q8Wuzh.net
>>209
3つとも持ってるな
イメージはだいたい合ってるともいえる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 19:49:28.18 ID:xr/9r5iC.net
無印は貧乏人専用端末

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 20:08:25.38 ID:O4Q8Wuzh.net
普段通勤とかで使うのは軽量で頑丈な無印
風呂でのんびり読むのは防水のpaperwhite
寝る前はベッドで消灯してoasisを暖色で

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 20:27:35.87 ID:BbkQTIhv.net
こないだpaperwhite買ったが
ライブラリの本を探すの、スクロールじゃなくて画面切り替えなのね
本のサムネを小さくしてその分表示できるサムネの数を増やしたいんだけどできないのか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 22:22:37.74 ID:o0JxNE8C.net
今50パーセント還元
たまに10分の時間制限ありで50パーセント還元になる本あるんだけどランダムか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 22:48:12.30 ID:9Pdr1y4a.net
194だけどレスしてくれた人サンクス
活字の本読む予定なので無印にしようと思います

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 22:59:49.83 ID:N44SjlYw.net
>>204
ありがとー

Kindleの買い替えしなくてよくなったので、帰りに有楽町のビックでSwitch OLED(白)買って帰ったわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 23:14:46.20 ID:88GYGn88.net
>>215
無印は文字を大きくしなければジャギーが目立って気になるぞ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 23:35:28.96 ID:9Pdr1y4a.net
無印広告なしモデル買おうとしてて今セールになってるキッズモデルでも変わんないかと思ってたが、unlimited3ヶ月無料が付かないんだな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 07:43:14.47 ID:83DM8Pyl.net
新しいpw、放置から待機画面になる時間の調整どこでやるのかね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:56:26.05 ID:gaq3PSzv.net
oasisってそろそろ新型出るのかな
新春セールで買う予定

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 10:45:29.37 ID:Z8nHXGcL.net
昨日kindle キッズモデルきたんだけど1週間電池持つってのは嘘か?
まあまあ減る

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 10:52:36.01 ID:l6tQlDhW.net
最初の内は本をダウンロードして通信したり本のサムネイルを生成したりするので電池食う
しばらくたつと落ち着くけど頻繁に通信するとやっぱり電池はその分減る

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:05:28.99 ID:YjVHFu4o.net
機内モード、輝度10、1日1時間、でフル充電から4週間っていう触れ込みだったかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:35:23.11 ID:S8tPClL0.net
oasisの新型なんてこないやろ
オワコン端末や

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:37:41.85 ID:oSKbzL7T.net
スマートグラスな
メガネ型のKindleが出たら
絶対買う
(´・ω・`)

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:59:52.43 ID:R5D2iXUh.net
oasisにバンカーリングつけたら最強になったわ
物理ボタン最高

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:27:36.99 ID:JsU698ui.net
Kindleを再起動するときに木の下で本読んでる子供の絵が表示されるじゃん?
あれをスリープ時の壁紙にしたいよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:37:23.21 ID:HtYDpW7a.net
PWのレビュー見てるとやたらプチフリって単語が目立つがもしかしてシグニチャーモデルと廉価モデルで搭載メモリに差でもあるのかな
使ってる人実際どんな感じ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 14:15:13.85 ID:c/dk63HM.net
SD対応まだー?
oasis新作に期待できる?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 14:53:49.61 ID:d2/AOagC.net
Oasisは地味に上下向き入れ替えできるのがいいよね
風呂で本読むのに、下に電源ボタンあるとオフにしちゃうことが多い
もっぱら風呂端末だわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 15:09:22.55 ID:jtTW1gAA.net
頑なにSDカード許可しないのなんでだろう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 15:20:42.85 ID:fqAj+PQI.net
でもoasisはMicro USBですよねー

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 15:38:48.70 ID:JsU698ui.net
>>231
1. Kindleストアで買った本はクラウド上にあるから
2. Kindleストア以外で買った本、自炊した本はAmazonの知ったこっちゃないから
3. 読みもしない本をいちいちローカルに全部落とすような人間は端から眼中にないから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 16:23:46.08 ID:k90hhHui.net
自炊本は漫画はFireでいい
活字は32GBあれば足りる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 16:47:11.18 ID:Er8B6926.net
>>228
シグネチャー使ってるがフリーズしたことないな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 18:26:02.96 ID:G2yOoczB.net
>>220
出るとしても来年の春。また名前変えるかもしれない。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 18:47:28.72 ID:JsU698ui.net
同じ本でKindle端末とFireタブレットのKindleアプリ間を行ったり来たりすることがよくあるんだけど
新型はハイライトや読み進めた箇所の同期と反映が旧型より早くなってる気がする

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 19:30:11.92 ID:JIttkUWW.net
>>231
全体の処理速度をあげないうちは容量だけ増やしても仕方ない気がする
これでマンガ読む気になれないし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 21:22:50.91 ID:+dNPLWYD.net
処理が遅いからマンガを読む気にならんって事?
32GBは実質マンガモデルなのに、それは致命的だね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 23:55:55.84 ID:tI0kFCzl.net
あれは他にタブレット持ってない人用なんだろう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 00:53:18.38 ID:VAIJO7Mw.net
8GBと32GBで二千円しか違わないなら32GB買っちゃうのが人情なんだろ
マンガ読むならFIREの一番安いやつのほうがマシだと思うけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 03:14:28.35 ID:1KtLfmZM.net
親指以外の指を入れるアイアンナックル型のバンカーリングを作ったら
もしかして特許取れて大金持ちになれまするか?
(´・ω・`)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 05:54:56.39 ID:Gbecym7S.net
電池持ち10週間って、具体的に何ページ分位か分かりますか?
Eインクの仕組みは分かるのですが、何週間保つって言い方だとよく分かりません

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 08:46:25.54 ID:CH40Udmc.net
>>243
とりあえず買えばよくね?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 08:58:52.29 ID:Ufb+zZRg.net
充電なんて何週間かに1回で短時間だからそこまで気にする必要ないよ
読めるページ数なんて使用条件でかなり変わるから説明は難しい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 09:00:04.33 ID:7fZNWg4b.net
思ったより電池の減り早いぞ
もっと持つかと思ってた

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 09:05:25.29 ID:3tij9/Pw.net
仕様だと明るさ設定13、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合、1回のフル充電で最大10週間利用可能。

30分でどのくらい読めるかによるだろうけど活字を読むことを想定してるだろうな
マンガだと短時間で読むし毎ページリフレッシュかかるからね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 09:08:48.87 ID:g0ywj5qS.net
>>243
機種や設定に拠っても異なるかと
Oasisはバッテリー容量が小さい(?)とか、ページリフレッシュをONにしてるかどうかとか
Wi-fi、LEDの設定でも変わるかと

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 09:18:34.62 ID:MooZpnFc.net
みなさんありがとうございます
単純計算で30分×7日×10週で35時間分位ってところですかね
軽いのに長持ちですね、凄いです

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 09:54:10.23 ID:3tij9/Pw.net
>>249
実際にはそんなに持たないよ
期待しないように

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 09:59:03.56 ID:7fZNWg4b.net
無印は4時間読んだら20パーセントくらい減ったぞ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 10:03:37.73 ID:OqGamDwh.net
スマホは家でも70%切ったら充電意識するけどPWなら外で20%でもまあ一日ならもつかなって思う

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 10:04:57.83 ID:MooZpnFc.net
ありがとう
まあ、それくらい保つなら十分そうです

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 10:17:26.97 ID:3tij9/Pw.net
>>251
無印は四週間が公式仕様じゃね?
まあ体感で新型PWの2.5倍の速度で減ると思っておけば
>>222にあるように買ったばかりの時は減りが早いね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:06:08.48 ID:sQxnuz9G.net
買ったばかりの時はまだバッテリーがヘタってないのに…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:22:12.76 ID:ZunYhpyP.net
>>255
初期処理があるから電池食うって話だろ
バックグラウンドで色々やってるからアカウントに紐付けした最初は使わなくても電池が減る

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 17:14:48.93 ID:F3Cinh1u.net
>>245
月曜日から通勤電車に使って、土日しっかり読んで60パーセント
あかるさは13

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 18:39:40.93 ID:r2e05yNN.net
毎週充電だな
何週間も充電不要は盛りすぎ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 19:53:40.23 ID:6JeTRW0B.net
電池が何週間持つというのは30分間一冊の活字本を最初から1ページずつ読むとか一番電池使わないやり方の結果だろう
1ページごとにリフレッシュかけるマンガなんか読んだらまず無理
ページ送りもゆっくり、検索や辞書引きなんかであちこち見たりせず
ストア覗いたり他の本をダウンロードするなんてもっての他

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 20:19:12.01 ID:R3RGhAM2.net
おまいら背面の傷は

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 20:19:31.80 ID:R3RGhAM2.net
おまいら背面の傷はきになるか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 20:23:43.46 ID:p1UgYmKX.net
ペロペロしてたら大丈夫よ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 22:05:03.34 ID:p/FZnMH/.net
アンリミテッドの1巻だけとか三巻まで無料とか腹立ってくるな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 22:41:17.82 ID:jmUodQuv.net
商売商売(^^♪

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 00:32:06.00 ID:sNOznjd4.net
Kindle Unlimited、一度に利用できる冊数の上限が20冊に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1373877.html

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 03:07:32.04 ID:Gw0Wc03q.net
小説でもリフレッシュ掛けないとすぐ薄い□みたいなの出てこない?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 03:49:39.20 ID:1kGiAx6N.net
気になるならリフレッシュすればいい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 08:15:18.78 ID:uW9+T1wy.net
>>265
いつの情報だよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:12:21.11 ID:Ul1iYm3w.net
アンタら電池残り何パーになったら充電してる?
わしは30っパー

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:55:47.34 ID:a//hoRqV.net
>>269
毎週してる、だいたい50パー

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:11:53.38 ID:Ul1iYm3w.net
さっきうっかり100パーまで充電しちゃった
あんまり良くないよね?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:29:10.53 ID:t6BMzsmU.net
ずっと充電しっぱなしで使い続けるとかしなければ、そこまで神経質にならなくてもいいよ
きっとバッテリーが死ぬ前に未来の新端末に乗り換えてるだろうから

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 16:37:48.22 ID:tRKSkb7S.net
自分もそう思う
バッテリーのヘタリを気にしてたらハゲるわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 16:38:56.11 ID:FcDdCa+/.net
と思いながらKindle Paperwhite第5世代を8年使ってる
電池は自分で交換した

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 19:14:26.78 ID:X+M/Sb71.net
>>274
すごいなぁ

ブラックフライデーて買い換えて、旧式6000円くらいで売るの繰り返しだわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:59:48.14 ID:DCM8+sOV.net
キンドルペーパーホワイトシグニチャー32g今日来たんだけどうっすら背面に小さな傷がある。
角度によっては見えないぐらいうっすらだからサポートに言えない。
みんなこんなもんかいな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:00:14.92 ID:JyJdGLR8.net
自分も初代Paperwhiteを9年使っているけど、バッテリーはそれほど劣化していない。
初代PWの方は、勝手に本を購入できないようパスワードを設定し外出用に持ち歩いて
いて、10世代のPWは自宅用というふうに使い分けている。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:20:41.57 ID:WzryzvNj.net
初代をさっさと処分して10世代を外でも家でも使えばいいと思うよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:22:39.38 ID:8g6wAuxR.net
まあニワカはそう考えるよな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:37:15.34 ID:bSGtIKeW.net
次のセールいつ?年始セールとかあんのかな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:39:08.22 ID:JXKk02v1.net
買った時だけ弄りまわして今ホコリ被ってます
機種選んでる時が一番楽しかった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:45:38.14 ID:rozLw5v3.net
>>276
気にしない
この手のツールは使ってナンボだから

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 03:05:19.46 ID:+U4jTGNT.net
昼夜問わずダークモードで読んでるんだけどバッテリーの消費速度って変わる?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 05:51:44.87 ID:v6rae7C0.net
片手で掴みやすい小さめの端末出ないかなー
そんなに薄くなくていいから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 08:59:42.98 ID:tC4oKIJ3.net
輪にしたゴム紐二つを背面側に対角に引っかけて、バンカーリングみたいに指をとおして持ちやすくしてるわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 09:03:43.58 ID:HR6whIaW.net
カバーしたままリングつけたいけどひっつかない
カバーについてるやつもあるんだけどなぁ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 10:08:50.87 ID:Y2LhB7up.net
やっぱ画面大きくなるといいな、ユーエスビーもスマホと共用できるし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 10:30:32.07 ID:pyUh8gA/.net
oasis、Microかよって思ったけど頻繁に充電しないか…
新型paper whiteかoasisか迷うなあ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:25:22.12 ID:+ccdf39V.net
スマホにキンドルアプリで十分

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:36:02.97 ID:pyUh8gA/.net
>>289
目が痛くならないですか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:31:04.74 ID:UiaBK3HS.net
1/2到着予定だったキッズモデルが今朝急に発送されて明日着
ドリームカバーだけ一瞬在庫復活してたみたいだな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:06:38.37 ID:HDpC9yHk.net
>>288
今から買うならシグネチャー1択
oasis賞賛してるの同じやつが自演してるだけだから騙されるな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:25:43.91 ID:5TSd+4QM.net
>>288
Oasisは2年前に出た機種で29,980円〜34,980円(MicroUSB)
新型PWは今年出た機種で14,980円〜19,980円(USB-C)

2年分の性能向上(バッテリー持ちUPなど)+値段の安さで
いま買うなら断然PWの方がオススメ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 15:03:43.55 ID:tELLa8xx.net
選んでる時が一番楽しい
買っても箱さえ開けない
買うことだけで満足だから

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 15:31:09.29 ID:HdM+4sNB.net
至高はVoyage、それ以外は認めない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 15:53:15.57 ID:5TSd+4QM.net
>>295
「4,000円値引きの「Kindle Paperwhite」より「Kindle Voyage」のほうがおすすめ」

のbotの人ですか?
「Kindle Paperwhite」で検索したときいい加減うざいんで
あれそろそろ消してください

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 15:59:15.38 ID:/jUQ1xtQ.net
至高はOasis、それ以外は認めない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 16:40:03.14 ID:GvNFGpyb.net
>>214
ポイント5%しか見たことないわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 16:51:49.42 ID:YjXXlKdX.net
買わないことこそ至高

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:03:47.50 ID:2/H0tnvl.net
>>288
Oasis大好きマンだけど、あえて今買うのはオススメしない
片手で操作したいというなら別だけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 21:06:57.81 ID:Vkp0WvQy.net
自炊のPDF(ゲームの攻略本)がストアで買った同様のものより重いんだけどこれってazwにすれば軽くなるんかな?
それとも単に画像とかがデカすぎるだけなんかな、acrobatで軽量化したpdfとはいえ
環境はSignature edition

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 22:19:32.74 ID:g+KtJ5k4.net
放電が早くなってきた
新しい端末買わないと

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 07:41:22.15 ID:U/mAZJS3.net
セールはまだか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 09:56:17.55 ID:OEx73V7Y.net
シグニチャー欲しいけど今買うなら新春セールかなあ…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 11:45:11.76 ID:ZJx+eSzX.net
無印の在庫一掃セールまだかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 12:58:13.68 ID:dduAZhF6.net
アンリミテッド入れたから6世代のやつ引っ張り出して読んでるけど全然電池長持ちでいいな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:19:25.28 ID:/RvgSN34.net
いざ気合を入れて本を読もうってときに、本当に頼りになるヤツってのがKindleなのさ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 19:19:06.62 ID:VlPKuWFc.net
無印を活字専用にブラフラで買ってサイズ感がよくてかなり気にいってるんだけど動作の遅さは痛いなあ
単語検索すると「タイトルがインデックス化されていません。あとで実行してください」みたいなメッセージが出てかなり待たされるけど、これは電子インクと関係ない処理速度の問題だよね
五年前に買ったfireでも見たことないメッセージだ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 20:18:05.36 ID:cZww5pIq.net
漫画割と我慢できるんだけど色が薄いのが見づらくて
新型にしようがそこは一緒よね?
画面大きくなるならちょっと読みやすくなるんだろうか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 21:19:23.30 ID:/RvgSN34.net
Kindleの漫画は、ページをめくった時にE-inkの残像が残らないよう薄めに調整してある。

そのため、もっと濃い画像が欲しい人は、PCにKindleをUSBケーブルでつなぎPC経由で
ダウンロードすれば、他の液晶端末でダウンロードするのと同じ、濃い画像の漫画を入手
することができる。

ただし、画像が濃いぶん、ページをめくったときE-inkの残像が残りやすくなるけどね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 21:36:45.70 ID:X2N7GJVb.net
45秒デ射精できるぅ〜

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:17:23.25 ID:MoTgd3d1.net
残像が残らないよう薄めに調整?

初めて聞いたなあ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:33:13.94 ID:b50BjRkb.net
無印大きさと軽さは満足なんだけど
時間おくとスリープから電源offになり
起動に時間かかるのは普通なのかな?
代7世代のPaperwhiteの方が断然早い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 01:23:40.17 ID:c3ar2L7L.net
>>310
デマ乙

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 02:10:35.30 ID:UsZXi4Dk.net
無印を買うのは貧乏人の馬鹿だと良くわかるスレ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 09:31:05.19 ID:VF5UkmFp.net
シグネチャーポチった!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 09:43:35.18 ID:jK/JKoxY.net
いい判断
無印やoasis買うのは私はアホですって言ってるようなもんだからね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 09:59:30.09 ID:qO4YtglA.net
いや、活字読むだけなら無印でええやん
浮いた金で好きなの買えるやん
お前がアホ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 10:01:23.18 ID:VzDN51MJ.net
古いKindleメルカリで売れるのな、今後は新型でたら買い換えよう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 10:03:39.81 ID:q5gbGSL8.net
>>317
てめえの価値観を人に押し付けるなや
ましてや誉め殺しみたいな世辞は気持ち悪いよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:54:21.55 ID:DKgH3Zf8.net
>>320
それなら>>318にも言えや

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:56:24.66 ID:C3lVq7Fp.net
前モデルから動作向上2割だけってほんとかな
新PW届いたから早速使ってるけどライブラリがかなりサクサクになってて驚いた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:01:45.89 ID:eQ4ncNAy.net
>>322
そんなに違うのか!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:18:23.85 ID:VzDN51MJ.net
>>322
ページ送りも早いし、DL操作もよくなってるね
サクサクとまではいたかないが、もっさり感はほぼない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:26:08.60 ID:/X/4anX8.net
>>322
ライブラリの冊数、どのぐらいですか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:26:54.00 ID:L9u3t6tz.net
情報処理をする大抵の機器は、購入直後、中身が空っぽの状態の時はサクサク動く。
アプリやデータファイルが増え、管理する情報が増えるにつれて動作が遅くなっていく。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:32:41.46 ID:T8XdlBRD.net
>>321
まずはもすこし読解力をつけてきな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 16:28:05.79 ID:mS+Lb4EZ.net
>>320
もしかして無印しか買えないのか?それならなんかすまんな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:07:15.27 ID:MOlainFd.net
なんでここの人って煽りあってるの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:08:08.41 ID:njaBSjzr.net
一人変なやつが煽ってるだけ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:15:52.66 ID:UsZXi4Dk.net
貧乏人専用端末

無印

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:15:36.85 ID:obGOokty.net
一番動作がサクサクなのはoasis
物理キーもあってストレスフリー

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:32:31.60 ID:qO4YtglA.net
漫画読まないなら無印でいいだろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:45:35.54 ID:ysG62VMF.net
漫画読むならPCだろ
見開きも余裕だし

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:54:03.14 ID:v1oe4Eji.net
Amazonさん…そろそろカラー300ppiのKindle出しましょうや

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:56:14.26 ID:WulVuAZj.net
アマゾンじゃなくて、実用的なカラー電子ペーパー開発されないとなぁ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 00:36:19.75 ID:/LT9oXm4.net
>>327
相手に押し付けてるのはどっちもだろが

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 00:41:45.19 ID:jjrEp5Lh.net
>>335
需要なさげなんだよなあ
kindle端末がなくならないかそっちが心配

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 01:29:57.56 ID:MKtWsUem.net
なんでカラーの電子書籍端末って出ないのかな
カラーkindleで雑誌とか読みたいわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 04:53:52.67 ID:z9Yn3ggm.net
fireHDで十分だろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 05:46:30.97 ID:qc6Od97y.net
>>339
BOOX Nova3 Color
ディスプレイ
7.8型ニューカレイドスクリーン(カレイドプラス、4,096色)
解像度
468×624(100dpi カラー)
1,404×1,872(300dpi 白黒)

とかあるがやっぱまだ色数も少ないし
カラーに切り替えると100dpiに落ちるってビミョーさだからなんじゃないか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:50:33.88 ID:z9Yn3ggm.net
カラーのi-inkは、発色もコントラストもしょぼ過ぎ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:03:14.07 ID:LDOhpXYX.net
iPhoneやiMacの何かかよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:08:48.75 ID:LDOhpXYX.net
kindle端末とAndroidアプリの同じ本の間を右往左往しているのだが、
kindle端末の現在位置は、Androidアプリを開いても引き継がれないんだな。その逆も同じ。
こういうものなのかな。しおりを毎度はさまないといかんのかな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:18:30.57 ID:l9K9p6J0.net
>>344
ふつー同期はする
設定でオフってんじゃないの

まぁページNo.を手動で打ち込んで移動でもいいんだが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:08:48.48 ID:z9Yn3ggm.net
>>344
wifiつながってない場所で読むと
そんなことがある
手動で同期すればいい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:10:22.00 ID:jjrEp5Lh.net
>>344
fire二台スマホ二台kindle一台持ってるけど現在位置の同期ができる時とできない時がある
アプリのバージョンとかタイミングの関係のような気がする

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:48:11.05 ID:MKtWsUem.net
>>341
一応あるんだ
でも微妙なんだな…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:40:33.89 ID:0Ru703X3.net
元稀勢の里、「荒磯」から名跡変更
年寄「二所ノ関」襲名を近く正式発表

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:41:33.73 ID:0Ru703X3.net
スレ間違えたスマン

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 18:13:18.66 ID:hPvGiSRh.net
>>332
シグネチャ持ってないだろお前w

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 20:06:11.83 ID:ayUKh90h.net
シグニチャー在庫切れじゃん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 20:20:06.33 ID:BX6zSuVL.net
カラーイインクは「まだ」といってるけど、
キンドルデラックスとかが売られていた時代からあるにはあった

カラーで漫画とか雑誌読みたいならfireを買っときなよ
10年後、20年後にはブレイクスルーが起きて
カラー印刷と遜色ないイーインクがでてくるかもよ
気をもむだけ時間の無駄

354 :344:2021/12/19(日) 20:26:18.31 ID:LDOhpXYX.net
>>345-347
ありがとう。
kindle端末をフライトモードに設定していたためだった...

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 20:33:11.53 ID:qsWjFs2h.net
カラーe-ink端末はかつてkoboであったと思うけど、現行ラインナップには無いって事は売れなかったんだろうなぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:18:57.50 ID:ayUKh90h.net
競争相手がいないからカラー化は遅い

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:28:01.94 ID:/LT9oXm4.net
カラーは解像度が同じじゃないから買われなかったのでは?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:29:31.62 ID:EKKsZCwU.net
単純にやたらバッテリー持ちが良いだけなら
TCL NXTPAPERなんてのがあるみたいだけど日本で発売されないのかな
反射型TFTのAndroid端末

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:50:03.45 ID:3B+6Fkhj.net
シグニチャー在庫切れ
売れてるね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:53:03.38 ID:MgNQI5Wm.net
この黒の丸のところにページが移動しちゃうんだけどどうすれば元に戻せる?
https://i.imgur.com/RjDNBfB.jpg

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:57:29.55 ID:74r2uQ6q.net
シグニチャー売れ行き悪いと思ってたから意外だな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:11:38.28 ID:fI/SVmMV.net
>>360
プレビュー部分(正式な名称知らん)の右上の[X]で消したらダメなん?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:30:04.22 ID:MgNQI5Wm.net
>>362
xでも消えんぞ
まだ読んでないんだけど最後に表示されたページを勝手に記憶するみたいだ
最初から読もうとしても記憶した所にたまにジャンプする
邪魔くせえ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:31:06.38 ID:qa09adTZ.net
>>360
プレビューで表示されているところをタップしてないから戻ると思う

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:36:00.42 ID:XlpPFpPf.net
横向きで読んでんのかよ
読みやすいの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 15:59:41.23 ID:l73KBKvb.net
保護フィルムはってんのに上の角(フィルムの外側)に小さな傷があった。
1回交換してもらっているからサポートに言えない。
もう一回買いなおそうかな。
ちなみに32gbのシグニチャー広告なしです。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 16:04:27.69 ID:MgNQI5Wm.net
>>364
色々やったけど無理だった
我慢して読むしかない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 17:19:42.07 ID:jKAWi9++.net
>>365
読みやすいよ、薄目の文庫本感覚により近くなる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:10:11.66 ID:3B+6Fkhj.net
>>368
新型ならわざわざ横にしなくてもすでに十分文庫本感覚でしょうに
文庫本と横にしたKindle、それぞれの字詰めと行数を数えて比べてみなさいよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:28:26.85 ID:YYn5nLm0.net
(;^ω^)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 22:20:45.22 ID:XlpPFpPf.net
>>368
やってみたがライブラリは縦固定だから毎回持ち替えんのがめんどうだな・・・
下半分スカスカの会話小説とかに向いてるかも

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 07:50:58.06 ID:q/cbwtA7.net
横持ちいいよね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:02:35.44 ID:WGZ091fv.net
>>371
小説、特にセリフや改行多いのは助かる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:03:13.63 ID:WGZ091fv.net
ちゃんとフォントサイズを3.4くらいにしてるか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:16:36.78 ID:mIs7sihQ.net
俺はどっかのサイトで改行とか横向きとか全部右側にすれば見やすいぞって書いてあるのみたから真似した

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:54:22.51 ID:zTwx5BWI.net
>>371
横向きはラノベ向きだな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 09:14:22.16 ID:WGZ091fv.net
ちゃんと余白を最小にしてる?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 09:22:34.40 ID:zTwx5BWI.net
コンパクト設定がデフォだが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 10:42:15.62 ID:mUtFeSgW.net
Kindle本の場合、横画面にした方が読みやすい本はけっこうあるからね。

挿絵や図版を多く収録した本の場合、もっと横画面を活用した方がいい。
せっかくの電子書籍なのだから、紙の本に囚われた使い方ではもったいない。

下は、Kindleを縦画面と横画面にしたときの表示の比較。
https://s.kota2.net/1640050553.png
https://s.kota2.net/1640050554.png
https://s.kota2.net/1640050557.png
https://s.kota2.net/1640050558.png
https://s.kota2.net/1640050559.png
https://s.kota2.net/1640050560.png

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:02:33.73 ID:XCyEc1Xk.net
図版をよく見たければタブレットに切り替えてそっちで拡大するし
挿絵や図版を多く収録した本であることがわかってたら
そもそもはじめからE-inkのKindleでは読まない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:08:22.63 ID:XCyEc1Xk.net
つーか、表組やチャートや文字の小さい図版とかならともかく、
クフ王のピラミッドやキーボードの画像を拡大してまで見たいか?w

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:16:50.64 ID:XCyEc1Xk.net
>>379
あとこれ都合よく横長の図版ばっか貼ってるけど、
縦長の表組や図版が出てきたときはどうすんの?
縦長と横長が交互に頻繁に出て来るときは?
その都度いちいち横画面と縦画面の設定変えんの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:26:09.26 ID:XCyEc1Xk.net
図版入りの本なんかは紙の書籍の体裁を想定して作られてるに決まってるんだから、
そこから外れた使い方をして読みやすいだなんて思ってるのは、
よほどのひねくれ者かその人のバイアスによる単なる思い込みでしかない

「横画面でも読める」と「横画面にした方が読みやすい」を混同しちゃダメ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:33:21.91 ID:q/cbwtA7.net
なんでそう仕切りたがるんかねえ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:34:42.83 ID:bOTIvXFU.net
坊やだからさ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:45:03.54 ID:IBfjpJy/.net
>>379
前も見たし何度もアピールせんでもいいよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:14:15.41 ID:XCyEc1Xk.net
URL見るかぎり画面スクショ貼ってる人って毎回同じ人っぽくて
いま話されてる話題の本質的な部分よりも
「こんな本を読んでます」っていうひけらかしや
承認欲求を満たす意図の方が先に透けて見えるんだな

主目的は「こんな本を読んでいる自分」を見てもらいたいだけだから、
元の話題についてはたいして深いところまで考えてない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:22:11.37 ID:CsTwWAdo.net
縦以外で読む気にはならんわな
図表とか写真は大抵カラーだろうからiPadで読むわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:42:51.23 ID:3apak3g5.net
おまいら傷とかきになるか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:21:31.28 ID:Z7eZgZvt.net
傷は気にならんけど個体識別しやすいようにカバーつけてる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:24:43.64 ID:GjIBU57V.net
横で読む本は10インチタブレットだな
kindleで横とか、Mプレイだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:25:17.46 ID:M/TZOA+n.net
本体のキズは気にしないけど、画面は気になるからフィルム貼ってる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:25:43.09 ID:3apak3g5.net
画面と保護フィルムの外側に少し傷がいってショックなんんだが。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:30:09.55 ID:mIs7sihQ.net
俺はいつも横だぜ!
もう慣れたから読みやすい読みやすい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:34:44.15 ID:3apak3g5.net
画面と貼った保護フィルムの淵の部分、小さな傷が保護フィルムの貼ったあとに気づいた。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:35:57.52 ID:3apak3g5.net
スレ違いだから消えます。すいません。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:50:33.90 ID:pgMxDnLt.net
縦の端末を横にもしない横着者が暴れていたのか。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:48:20.26 ID:qQmbYt+Z.net
俺はいつも横になって読むよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:53:23.26 ID:Y6Qez9yv.net
首を90度曲げれば無問題

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 20:59:05.43 ID:mUtFeSgW.net
Kindleを横画面で読む人に朗報。

手許の本を、縦画面と横画面でページをめくる数がどれだけ変わるか確認
してみたところ、横画面で読む方が、1画面あたりの文字数と情報量が多い
ため、ページをめくる回数が8%〜14%減ることが判明した。

これは図版の入っている本だけでなく、活字だけの小説でも同じ傾向が見られ
るため、「Kindle端末では、横画面の方が縦画面より情報量を多く表示できる」
というふうに、一般化してかまわないと思う。

比較したKindle本は次の通り。
フォントサイズ、文字間&行間はすべて最小で、フォントは標準明朝体。
本の表紙から奥付までのページをカウントした。

                      縦画面     横画面
丸山宗利 『昆虫はすごい』      367ページ   336ページ

ローレンツ 『ソロモンの指環』     297       270

犬塚惇平 『異世界食堂 1』      297       267

佐多稲子 『渓流』            220       202

森絵都 『カラフル』           190       163

横画面で読むのにオススメの本は、「昆虫はすごい」と「ソロモンの指環」。
昆虫の本は、横画面にすると多数収録した写真が大きく表示され迫力が出る。
ソロモンのほうは、豊富な挿絵が文章とともに良いバランスで楽しめる点がいい。

一方、「異世界食堂」に関しては、縦長の挿絵が多いため縦画面で読むのがオススメ。

今回の調査結果を受け、自分も活字だけの本はみんな横画面で読むことにしようかなぁ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 21:14:33.32 ID:iD0eCwxB.net
>>400
黙ってお前だけ横画面で読んでろ
自演しつこいんだよカス

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 21:15:49.84 ID:PljNTvEj.net
>>401
暴言はやめとけ
指摘だけにしろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 21:42:56.58 ID:XCyEc1Xk.net
> 主目的は「こんな本を読んでいる自分」を見てもらいたいだけだから、
> 元の話題についてはたいして深いところまで考えてない

な? 当たってるだろ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:24:01.18 ID:NJXcaMZN.net
>>400
フォント最小とか読めねえよ
老眼なめるな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:48:23.26 ID:3QeGxywE.net
そりゃまあ、一行が短いほうが改行したときの空白が少ないから文字が多く入るよな
俺は>>371と同じ理由で横持ちはしないけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 04:04:44.24 ID:reeq7gYD.net
>>403
おめでとう
承認欲求満足したかい?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 07:01:17.79 ID:Sxnq18wA.net
長文書いてる奴は他人の書き込みにレスするように見せて自分の言いたいことだけを一方的に話す困った人
会社とかにもこういう人いるわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:14:03.30 ID:QJzLCXQU.net
傷の人は神経質すぎて大変だな
そんなのここでアピールする必要ないよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:46:26.85 ID:Oa/FUXpT.net
>>400
改行がキモい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:01:04.04 ID:mOWYNk8i.net
やっぱり掲示板で句読点打つ人はおかしな人が多いな
LDかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:14:10.07 ID:3QeGxywE.net
長文の人に粘着してる人もいい加減キモい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:48:01.33 ID:8rRSkJm+.net
kindle子供モデルのセール終わってる、、
迷ってたのに

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:44:42.86 ID:2AU/lSh1.net
12月25日までだったのにな
思ってたより売れたのかね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:59:09.53 ID:ZnJdYdzl.net
フォントサイズ3.5に調整できたらいいのに

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:43:58.88 ID:QENAAQlu.net
シグニチャー Unlimitedの3ヶ月分をオプションで選べないのは何故だろう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:57:20.78 ID:5F/u7AfG.net
ふぉんとにな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 02:16:29.37 ID:X2GAHCnV.net
最新のやつで使えるか知らんけどCJK_FONT_RAMP使ってフォントサイズカスタムしてる
https://w.atwiki.jp/kindlematome/pages/43.html

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 04:31:55.39 ID:7hb1F0YY.net
prime readingでおすすめある?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 06:30:02.34 ID:NPlCScte.net
>>410
掲示板で、あろうと、なかろうと、
きちんと、句読点を、打ち、正しく、文章を、書きましょう。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:02:45.79 ID:p31IGftb.net
>>419
なくてもわかるし入力遅くなるし容量微増するからネット上ではやだ!!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:21:43.98 ID:Zwre7JVz.net
>>419
こ、う、で、す、か、わ、か、り、ま、せ、ん。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:27:45.73 ID:1q50Tal6.net
>>410
アスペやろ
一度自己ルール出来ると
それからそれる事を頑なに嫌う

AIで動くロボットみたいなモノ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:37:04.33 ID:adu3EGbh.net
読点の打ち方
・声に出した時スムーズに読めるかどうかを一つの目安にしてみる

むやみに多すぎても違和感あるのがこのためか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:03:02.50 ID:IGewJRVC.net
「〈新版〉日本語の作文技術」本多勝一
B01MYXH4J1

句読点の打ち方がわからない人におすすめ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:04:20.05 ID:7xnMnmSK.net
早くiPad pencil対応してくれ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:44:05.07 ID:R7+6WStt.net
>>419
正直なところ、5ちゃんの狭い世界やネットのおかしな風習には染まりたくない。
だから筆が荒れるのを避けるためにも、句読点をきちんとつける習慣は守るよう心がけている。

言葉というのは、時と場合によっては人生の局面を左右しかねないくらい大切なものだからね。
本当に重要な場面で自分の言葉が人に通じるためにも、雑で汚い使い方はしない方がいい。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:51:27.42 ID:7r+HXk/5.net
>>426
同意だわ。
ちなみに、ツイッターに慣れると文章構成が汚くなるから要注意だわ。
ツイッターは短文で詳細を説明できる事柄だけを投稿した方がいい。
長文が必要ならブログ辺りに書き込んだ方がいい。
5ちゃんも長文投稿には合っている。
偏差値の低い者どもが「長文がウザい」「句読点がウザい」と返信してくるが無視でよい。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 11:24:52.76 ID:SPbqW3ey.net
おまえら本当に戦うの好きだな
・カバー付ける/付けない
・保護フィルム付ける/付けない
・漫画読む/読まない
・セールで買う/買わない
・横長で読む/読まない
・句読点付ける/付けない ←今ココ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:09:00.10 ID:DHi266er.net
主義主張の言い合い以外に他に書くことってある?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:23:13.49 ID:R7+6WStt.net
このスレ的には、Kindleのこういう機能が便利だよとか善意の情報交換ができれば
理想なんだけど、目新しい提案が出ると毎回すぐに戦いとなり、話を深く掘り下げら
れないまま中途半端に終わってしまうところが、いつも残念だと感じている。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:26:20.42 ID:KYVoXvWC.net
ネラーといっしょはイヤでつ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:53:44.19 ID:7r+HXk/5.net
>>430
基本的にはKindleで思いつく便利な使い方は限られていると思うので、そういったものはテンプレにまとめておけばいいのにとは思っている。
そうなるとスレは雑談の場になるわけだけれど、現代のネットにおいてはみんなが本性を出して、承認欲求やマウントをするだけになってしまうので、どうしようもないと感じている。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:51:28.51 ID:1q50Tal6.net
正直課題は数年放置の各種バグだわ

アマゾンのサポートは複数人での報告数でしか動かないし
同じ人が同じ内容で複数回問い合わせると
クレーマー扱いされるしな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:40:11.74 ID:44K+r1LK.net
バグの一例↓

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:05:10.92 ID:OCtgxXRA.net
急に欲しくなって初売り待たずにpaper white買ったけど良かったわ
早速週末が楽しみ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:52:53.38 ID:CB2v1VbY.net
>>429
こういう奴が書き込みを止めれば平和になる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:06:33.70 ID:NPlCScte.net
>>434
衝動買いがバグなの?
PWの選択がバグなの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:14:35.98 ID:2aaimmz0.net
アプリだとコレクションを表示すると「未分類」の項目があるのにkindleリーダーだとないのは何故なのか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:57:27.41 ID:JzDElqjt.net
>>428
「無印は貧乏」もあるぞ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:14:44.04 ID:6QEI29ij.net
>>428
こういう文句言うやつって大抵批判するだけだよな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:45:07.72 ID:dV2UAebT.net
>>435
消えろカス

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:03:50.00 ID:R7+6WStt.net
>>441
これこれ、八つ当たりはいかんよ。

>>435
本を読むだけの端末なので、ガジェットマニアが購入しても機械をいじる楽しさが無く
がっかりする機器だけど、活字本好きには手放せない相棒になること請け合い。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:18:51.06 ID:fO6cEDte.net
そうだろうか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 01:26:14.59 ID:c4iftGRw.net
スマホだと小さすぎ、タブレットだとでかすぎなのでkindleが本を読むには丁度いいとわかった
字間行間のバランスもアプリよりずっといい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 02:21:26.88 ID:BvEO+9KL.net
固定レイアウト読むなら最低限iPad miniくらいのサイズは欲しいね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 02:58:47.41 ID:VGfVQMdd.net
>>424
「アメリカ合州国」の人ね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 06:36:12.45 ID:c4iftGRw.net
>>445
固定レイアウトは電子インクと相性が悪い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 07:57:02.54 ID:BCineyz1.net
Wi-Fi接続ってコンビニとかのも使えない?
スマホからテザリングもできない?
家でダウンロードしとくの忘れて、いつも出先で読めないってなる
不精なだけだけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 08:18:29.58 ID:McQ/vI5Y.net
すいません、正確にはiPhoneのテザリングはいけるけど、Rakuten miniだとテザリングできないだけでした

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:14:08.15 ID:c4iftGRw.net
kindle端末では起きたことないけどfireだとDLした奴がいつの間にか消えて再DLしたことがけっこうある
アプデのあとによくあった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:18:20.87 ID:oYPE5YU7.net
kindleを駅の無料wi-fiで使えないかと試したことあるけどメール認証ができなくて断念した

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:23:59.20 ID:VGfVQMdd.net
自分のスマホでテザリングすれば?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:40:39.88 ID:FiVYAH97.net
純正ファブリックカバー買ったけど、ないほうが読みやすいな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:49:13.01 ID:ENDd34xu.net
>>451
こちらは地元の図書館の無料Wi-Fiが使えるか試してみたところ、携帯&スマホの
メール認証で、KindleをふつうにWi-Fi接続することができた。

家の無線ルーターが壊れたとき、図書館のWi-Fi経由で本を購入したこともある。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:17:17.91 ID:pWYilpKe.net
>>446
そういうところのクセは強いけど本自体は勉強にはなるよw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:52:08.81 ID:VGfVQMdd.net
>>455
うん
山の遭難本の
リーダーは何をしていたか
とかおもしろい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:29:31.48 ID:CfRKdDBi.net
>>436
こういう煽りを止めれば平和になる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:36:33.56 ID:4NEs5Ytd.net
シグニチャアの安売りまだか
待ってんだぞ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:44:25.22 ID:oaXv+vTw.net
ずっと待っとけ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:20:13.86 ID:7Dp3DX5k.net
お前らがこれが一番っていう本なに?
参考に

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:22:04.98 ID:eX+M8HUh.net
>>458
セール来ないと買えないの可愛そう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:27:39.82 ID:oaXv+vTw.net
>>460
聖書

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:33:44.01 ID:4NEs5Ytd.net
うるせえ
はやく初売りセールで安くしろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 18:53:05.45 ID:l/2e0kEM.net
>>460
マジレスすると
この最近の本では『三体』

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:41:17.84 ID:zizVj6mD.net
>>435
死ねええええええええええ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 05:25:55.01 ID:Wh1azJmO.net
アップデートで一つ前に戻るボタンって削除されたの?
リンクに飛んで戻ってくるのが面倒すぎるんだが…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 13:59:10.24 ID:6zfGGGYC.net
改悪されたね
もう慣れちまったけど
寡占化すればこうなる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:33:17.91 ID:MTWaw/ov.net
使いづらくなった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:15:23.65 ID:gKPzbskX.net
UIの変更は寡占化とか関係ないと思うけどw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:17:50.50 ID:jHe6rgqb.net
ライブラリからでもコレクションにアクセスできるようにならんかな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:31:27.81 ID:bmbPvlt4.net
無印にはアプデ来てないけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 16:49:26.66 ID:wh/GrMyR.net
>>454
kindleってwi-fi設定の複数保存できたっけ?
よそで使ったあと、うちで使おうとしたらパスワード入力求められた
wi-fiパスワードをamazonに保存するにチェック入れてたのに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 16:51:49.42 ID:bmbPvlt4.net
どうせアプデでおかしくなってるのはパーペーホワイトでしょ
あんなハンパなの買うからそうなるんだよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:11:38.24 ID:y4VkiCIu.net
>>473
古いやつには来ないけど
いい加減買い替えたほうがいいのでは安いんだしさw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:15:56.96 ID:L0jJyGiZ.net
kindleで5ちゃんねるが見れるくらいのアップデートを
していただきたい
(´・ω・`)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:33:06.94 ID:bmbPvlt4.net
>>474
え、この前のSALEで買ったんだけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:07:16.68 ID:vOJSJX4M.net
>>107
無線有効だと意外に電池減るな。
普段は機内モードなので気づかなかったが。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:01:47.61 ID:EoZ8d6p5.net
まあ長くて1週間だな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 03:28:32.05 ID:JnkMoFKo.net
>>460
読書について

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 05:59:05.98 ID:gOqFTp6P.net
4G対応の2018年ペパホを8000円で買えたんで、よろしく〜

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:15:42.22 ID:EoZ8d6p5.net
気持ち悪い略語つくるなや

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:49:02.89 ID:rAbk1Jgd.net
ペパホ購入おめ〜
無料で読める薄田泣菫の随筆 『艸木虫魚』 おすすめだよ〜

薄田泣菫 『艸木虫魚』    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009LRBJDA

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:56:55.93 ID:QRjjW674.net
シグニチャーモデルが届いたんだけど、前面パネルと背面パネルの間に短い毛が挟まっていました
いったい誰の毛なんですか?
(´・ω・`)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 10:15:47.48 ID:TVj/wfqG.net
この毛なんの毛 気になる毛

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:35:10.04 ID:EoZ8d6p5.net
>>483
サンタの陰毛にきまってるだろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:03:15.74 ID:BD5KdaN1.net
>>483
メリークリスマス

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:06:54.96 ID:swXZKE9R.net
今でもVoyageが一番好きで4つ持ってるけど
シグネチャーが出て、固定レイアウト?された文庫本がやっと大きく
なんとか読めるレベルになった。

良かった。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:23:34.35 ID:swXZKE9R.net
思い起こせば大きい画面なら4G対応したときのOasisがあったのかw
でもバッテリーの持ちが良くないのと
形が好みじゃなかったので全く使ってない。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:42:20.96 ID:+zlQM+8D.net
oasisは充電の持ちがうんち

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:43:49.27 ID:HDvxYUQK.net
うんちさんに謝りなさい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:43:56.14 ID:i5LA+tMW.net
>>488
> 形が好みじゃなかったので

自分もそう思うんだけどこれ言ってる人あんまり見かけないんだよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:45:56.92 ID:+zlQM+8D.net
>>491
みんな思ってるけど数少ないボタン便利マンの声が大きすぎて言いづらい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:27:21.62 ID:qyxPTjIz.net
無印だけど全然減らないが

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:28:06.38 ID:qyxPTjIz.net
特に使い始めてから何度か充電してバッテリーの調子が正されたあとは本当に減らないわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:05:21.38 ID:E31fbg4A.net
どうでもいい
無印は興味ない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:21:39.64 ID:dFxT2+X3.net
あれ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:15:31.02 ID:eu44GUZN.net
スマホ全盛の時代に、キンドルごときで物理ボタンが必要とか言ってるやつは
昭和の生き残り
センスなさすぎ、ダサすぎ、老害

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:16:22.61 ID:vOx93PgE.net
はいはいスマホスマホ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 22:20:28.21 ID:rAbk1Jgd.net
自分はいまだにボタン式が好きでガラケー(ガラホ)使っているけど、
Kindleに関してはボタン無しでもまったく不便を感じたことがない。

携帯の場合、電話したりメール書いたりするさい、数字や文字入力が
必要なのでボタンが便利だけど、Kindleはページめくるだけだからね、
画面タッチで済ませる方が読書っぽくていい。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 22:46:09.31 ID:Vkg4C6Qb.net
ボタンは反応早いのと指をほぼ動かさなくてもめくれるのが良いな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 01:00:43.20 ID:AmRbninZ.net
ボタン無くてもいいと思ってたけど実際使うとボタンのが使いやすいんだよな
あとoasisは片手で持ちやすい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 07:56:34.99 ID:J6V84Aic.net
そだね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 08:43:03.31 ID:wncXPU+A.net
DS縦持ちで十字キーでページ送り出来たDS文学全集の配置が理想

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:02:08.87 ID:iFfei53y.net
懐かしいなw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:04:40.93 ID:xt2sROqn.net
>>503
持ってたw
Kindle発売のちょっと前に出たんだよね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 15:42:23.17 ID:z9ZPJim2.net
Amazon 初売り 1/3月 9:00スタート

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:17:56.14 ID:fYRjCzsx.net
さすがにシグネチャーセールするだろうしようやく買えるわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:28:36.40 ID:myXQEQuI.net
>>507
するわけ無いじゃん
在庫ないのに

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:35:24.28 ID:PNPtafMK.net
肝心の在庫がないみたいだけどシグネチャーセールできるのかね

新キッズモデル届いて使い始めたけどカバーがなかなかいい
ページめくりも体感でOasisより早い気がする

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:24:16.58 ID:RRwg5ywV.net
シグネチャーのコルクカバー使い始めて一週間経った
普通に動作するし、質感もまあまあ
カバー側と本体側のつなぎの部分には柔軟性があり、そこそこ丈夫そう

ただ

表紙(本体側も)が全くしならない、まんま板って感じで
そこだけがすごい違和感がある
少々でもしなる革カバーに買い替えようかとさえ思う

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:26:35.87 ID:RRwg5ywV.net
シグニチャーだったw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:27:16.08 ID:RRwg5ywV.net
どっちでもいいかw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:17:21.10 ID:jR4FxiNk.net
カバーないほうが読みやすくない?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:26:31.83 ID:JVr4EW1R.net
>>513
外で使うならカバーあったほうが色々便利だよ
家ならもちろんいらない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:07:31.59 ID:MFVaqSvi.net
シグネチャーを三文字略語にするとどうなるん?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:14:30.05 ID:T2+BuL4S.net
無印はバッテリー減らんぞ
パーペーホワイトみたいな中途半端なモデルだから減るんじゃないか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 23:24:16.54 ID:AmRbninZ.net
林家ホワイト

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 00:14:59.07 ID:8w97k5iN.net
ネチャア…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 02:50:13.38 ID:azvWXQrb.net
paperwhiteは片手持ちするとズッシリ感があるから
oasisみたいに片側を厚くして重心をズラしたほうが
いいと思う今日この頃
(´・ω・`)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 03:18:26.49 ID:sbZlscRq.net
ペパホは書道用具。手本を映せる便利文鎮だよ。
用途を違え、読書端末として片手持ちしたら、それは重かろ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 04:00:45.06 ID:FLdjThN3.net
>>520
馬鹿は勝手な略語を使う

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 04:38:09.56 ID:sT84tWR3.net
oasis略したらどうなるん?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:44:01.26 ID:9txRjB7p.net
オス!オスっす!オス!

>>515
シネヤ。くだらない質問してんじゃねえよ。シネヤ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:38:17.74 ID:EDkI5M6x.net
ワロタw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:40:53.82 ID:Sa5Hunum.net
電子書籍リーダーを持つと人格が変わるので気をつけてください

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:43:42.24 ID:hsNT4e0q.net
>>523
シネャじゃね?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:41:10.54 ID:fvPKOXKq.net
>>523
それいいね
シネヤ
定着させようか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:50:19.90 ID:/6PBDNK/.net
oasisの保護フィルムに深い傷が入ってた
保護フィルムしててよかった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:51:58.08 ID:suB3U/u7.net
新キッズモデルにしたから2年間は雑に使える

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:51:13.08 ID:WH3j1d88.net
キモ。
いえ、キッズモデルの略称です。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:53:31.60 ID:+1bw6ygb.net
傷ついたらその都度フィルム張り替える?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:02:34.65 ID:9OFQWEx9.net
貧乏人専用端末

無印

キモイ貧乏人専用端末

キッズモデル

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:43:08.83 ID:x1P1njqc.net
みんな背面の傷

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:43:34.86 ID:x1P1njqc.net
みんな背面の傷きになるか?
カバーしているの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:44:56.54 ID:hsNT4e0q.net
画面に傷ないなら気にならんけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:17:03.10 ID:TKE/8Ymb.net
>>520
私はペパホの略称を支持します

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:29:24.56 ID:fbSdXtaR.net
>>530
キズモだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 05:53:12.54 ID:m2fEfncL.net
主にUnlimitedを読むためにPaperWhiteの8GBか32GBで迷ってるけど、8GBで足りますよね?
漫画130冊、雑誌も40冊位は入るみたいですし

Unlimited3ヶ月無料オプションがない上に数千円も高くなるのはちょっとなあ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 10:09:03.68 ID:8EI594ga.net
>>520
例えで文鎮言ったらアカンやろガジェット的に

せめて教材と

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 10:40:19.82 ID:1R24iVPY.net
ファブリックカバーしたら背面に傷

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 10:40:40.81 ID:1R24iVPY.net
ファブリックカバーしたら背面に傷いきますか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 15:13:56.16 ID:2b6Uzrzz.net
>>538
数千円けちりたいなら8でいいと思うよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 15:39:31.45 ID:sdZP2LJQ.net
>>542
いやunlimited無料分含めると6千円なんすよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:02:35.55 ID:1BnCTxs0.net
どちらにしろ1月3日からのセールを見てからやな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:29:58.01 ID:YxcC9QNe.net
読み終わった本は端末から消していくという運用をすれば
8GBでまず足りなくならないだろ
また読みたくなったときにダウンロードすればよいだけ

自宅にブロードバンド回線がない情報弱者は32GB買っておいたほうがいい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:55:15.56 ID:sjKTZgNm.net
>>545
> 読み終わった本は端末から消していくという運用

ほんと、それ。
活字本なら再ダウンロードにも時間がかからないし、小説類は読み終えたら
端末からどんどん消している。
巻数の多いラノベなども、シリーズを読み終えた時点で一気に削除。

逆に、巻数の多いマンガを何作も端末に入れておき、いつでも読み返したい
という人には、32GBでも足りないのでSDカードの使えるタブレットがお薦め。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:12:51.54 ID:QJhqd8lC.net
俺は最初にある程度読みたい本を端末にダウンロード。そして読み終えると消すが、近くまた読み返すかなという本は端末に残しとく
そしたら千冊以上端末に貯まっちまったw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:14:52.87 ID:nLqXTXhH.net
ブロードバンドw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:20:38.61 ID:sjKTZgNm.net
活字本なら、図版や挿絵の入った本もふくめ8GBでも2000冊くらいは端末に入れておける。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:22:25.09 ID:n1KP1gS4.net
化石脳の爺がチラホラ散見されるのも醍醐味やね…w

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:41:05.77 ID:Sjt6AXn7.net
クラウドが自分の本棚って感覚

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:51:02.68 ID:Hng3K1dG.net
たとえデータでもダウンロードしとかないと所有感がわかないから容量多い方がいいな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:56:48.57 ID:YxcC9QNe.net
だったら[コンテンツと端末の管理]から「コンテンツと端末の管理」で
PCに落としておけばいいじゃん
どうしてもデータを手元に置きたいなら

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:49:19.26 ID:x5LQAc9U.net
俺は新年のセールでシグネチャーモデル買う予定

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:32:26.77 ID:xedxCejm.net
漢字略語で

無印
紙白
署名

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:44:25.58 ID:WqRHOK8V.net
読み終わってない漫画が何十冊、どころか何十シリーズもあって各シリーズ1冊ずつでも32GBパンパンだわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:28:48.59 ID:1F18Dhms.net
数日前にKindle5千円OFFみたいなセール予告表示が出てたんだけど、シグニチャーも来るんですか?単なるバグ表示なんかな?
シグニチャーのセールが来たら欲しいけど在庫無いものセールしないよね…

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:24:58.53 ID:AZAVx1wN.net
>>538
漫画と雑誌が目的ならタブレットにしろって何度も言われてるだろ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:41:34.72 ID:AGHr2kbh.net
文字サイズのデフォルトって6?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:11:49.78 ID:ObUjCfG7.net
>>558
タブレットは持ってます
iPadPro11(2021)にiPad mini6

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:02:03.05 ID:Nnu5V4Pl.net
>>555
親死
も加えて。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:12:16.08 ID:Q0tN0C9H.net
kindleにmicroSDカードが挿せたら良かったのになぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:27:06.47 ID:0ajj4FFh.net
>>555

>漢字略語で

kindle > 無印
paperwhite > 紙白
signature > 署名
oasis > 沙泉

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:00:25.68 ID:/zUh1lf1.net
paperwhiteに何百冊も入れてしょぼい検索機能で目的の本探すって苦行だわ
小説だけだし4GBで余裕

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:22:10.23 ID:0ajj4FFh.net
普通、コレクション作って整理するよね
数百ぐらいならすぐ探せる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 07:43:12.89 ID:VYV5f6K6.net
いつかやると保留して、いくらかのセールで大量購入を経て、もう取り返しがつかない未分類の山

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 09:03:36.61 ID:7FUIAKfY.net
コレクションの並びの法則ってどうなってんの?
アルファベットだけの名前だと綺麗に並ぶみたいだけど、日本語とかだと名前の頭とか読み仮名に数字を付けてもぐちゃぐちゃだよね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:39:04.03 ID:1Iti6maN.net
コレクションで作者やシリーズの分類とかやり出すとキリがないからやめとき
やるなら「未読」「読書中」「読了」とかのアクション別にするといい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:53:09.37 ID:4DYR1w0P.net
初売り

paper white 5000円引き

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:53:48.24 ID:5VU295lM.net
>>567
頭に数字つければきれいに並ぶけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:26:32.37 ID:zzRhGRo/.net
うちのコレクションは、自分が読む本のジャンル分けにしてあって、これで分類に困ったことはないかな。

SF、科学、古典、社会、小説、ジュブナイル、趣味、伝記、歴史、ノンフィクション、ミステリー、辞書

戦前の小説や随筆、落語、俳句などは「古典」、学術書全般は「社会」、ラノベや児童書は「ジュブナイル」、
太平洋戦争の戦記などは「歴史」、エッセイ、評論、旅行記などは「ノンフィクション」、ガーデニングや料理、
アウトドア、ゲーム、語学などは「趣味」、Kindleについてきた大辞林、プログレッシブ英和・和英、英英など
は辞書として個別に引けるよう「辞書」のコレクションに入れている。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:29:07.42 ID:6VphL0/K.net
読んでる
読みたい
小説
小説以外

これしか分類してない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:39:32.63 ID:JGUCCRYL.net
活字
漫画
その他

コレクション内でも既読未読でフィルターかけられるといいんだけどな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:57:20.86 ID:cZFDxGcG.net
>>545
ダウンロード済の本には検索インデックスが付く。どれかの本で読んだ記憶があるが、
どの本だったか思い出せないとき、目当ての本に短時間で辿りつけて重宝する。

紙と比べて電子版の蔵書が持つ大きな利点の1つだから、この機能を使わないのは
もったいない。

>>553
Kindle for PCには検索インデックス機能はない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:01:38.86 ID:GMctDcmI.net
またコイツか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:25:09.49 ID:Nnu5V4Pl.net
>>567
Kindle端末はコレクション設定していないので知らんけど、
Androidアプリは「かな半角数字」でフリガナをふって、五十音順というか文字コード順に並んどるよ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:34:41.04 ID:9RrVK0BX.net
早く…早くシグニチャーセール来てくれ!
ワイのIcarusとkoboがフリーズしまくりで死にそうなんや 早く!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:10:10.14 ID:JGUCCRYL.net
小説で横向き試してみたら視線の上下移動が減って楽だったな
ちなフォントサイズ4にしてる

漫画は横向き見開きだと流石に小さすぎてきつい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:31:43.72 ID:GMctDcmI.net
新聞の記事みたいな感じはする

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:20:10.76 ID:zzRhGRo/.net
>>574
端末内のKindle本を一度に中身まで全文検索できるのはKindle端末の特長だからね。
Kindleで検索を利用しないというのは、うな重のうなぎを食べないで残すくらいもったいない。

Fireタブレットでも、Kindleのように端末内の本を一度に全文検索はできないからね。
そういう意味でも、活字本についてはKindleはアマゾンの端末でも最強クラスの優等生。
あとは、プリント・レプリカに対応した大画面E-inkモデルを出せば盤石なラインナップが完成する。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:24:10.88 ID:5VU295lM.net
>>578
お前何回も同じ主張繰り返してるけど賛同者0なんだから諦めろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 23:10:36.10 ID:Nnu5V4Pl.net
横向き端末は親を殺した仇敵! 許さぬ!!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:39:49.74 ID:D4SPdVOC.net
VRメガネ型のkindle早よ出て欲しい
(´・ω・`)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:46:44.26 ID:qO6jG64M.net
>>580
検索は有能だけど文字選択がめっちゃやりにくいのはいかがなものか
漢字ひらがな混じりの名前なんて一発で選択できた試しがない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 01:01:46.25 ID:eIVgQfev.net
>>576
同期でそろえてるなら
泥タブで作ったコレクションは
kindleにもできてるはずでは?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 03:42:32.30 ID:agq04UnO.net
質問いいかな?
kindle paper white買ったら保護シートがあるものと思って表面を必死に剥がそうとしたら

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 06:01:25.57 ID:U2Rx+shN.net
>>577
真面目な話 シグネチャのセールは来年の年末までないと思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 07:05:41.35 ID:QTEiNvbA.net
>>585
あー、ダウンロードしたコレクションだったか端末側の話なのだろうと推測したが、クラウド側も見られるんだね。今確認した。ありがとう。
クラウド側の並びなら、指定通りだろう。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 08:13:20.59 ID:ym/tjyMH.net
windows版のKindleってAndroid版みたいな作品毎のライブラリでまとめられないから、所持数が数百冊とか超えると
ずらーと並んで結構探しづらくなるな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 09:29:09.90 ID:1smsptSz.net
>>578
横向きで小説を読んだけど意外と良かったわ
読みやすかった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 09:36:18.98 ID:qO6jG64M.net
>>589
PC版は設定で言語を日本語以外にすればコレクション機能が使える謎仕様

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 10:55:53.93 ID:Ym2tUMVl.net
>>590
時間がなくて本を速く読みたいときは横向きにしている。
1ページの文字数も増えるし、これだけでもかなり読書の効率が上がるからね。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 12:13:47.49 ID:eIVgQfev.net
>>591
メニューが英語は我慢できる
日本語の書籍は日本語表示されるの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:22:01.88 ID:sSmywSiH.net
>>96
超亀だけど自分も購入した書籍間違えて完全削除しちゃった
カスタマーにメールしたら復元依頼出すので1-2週間待ってと連絡きたよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:33:12.50 ID:qL/ijL11.net
>>590
>>592
自演乙

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:41:21.04 ID:DjDSkIN0.net
>>593
タイトル・著者・時刻など日本語ダイジョブだった。

んでも、コレクションの同期というかすでに作ってあるコレクションが
反映されない様子。
コレクションのImportができるみたいだけど、取り込む(元)デバイスに
自分のkindleが出てこない。kindle for PCがあるだけで、これは
コレクション作ってなくて取り込みたい側なんだけど。

アプリのバージョン? どこか他に設定いるのかな。

597 :596:2021/12/31(金) 13:43:58.62 ID:DjDSkIN0.net
あーもしかしてWindows7だからかね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:52:27.07 ID:QrTMgaun.net
>>590
上の方で荒れてたから話題出すのも何かなと思ったけど結構いいよね

あとこれは個人差あると思うんだけど自分は手が小さくて新PWだと片手じゃ余りすぎるので
横にして普通の文庫本みたいに両手で持つと楽だってこともわかった
片手の時も縦持ちより安定する気がする

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:03:22.95 ID:qL/ijL11.net
>>598
自演しつこいぞ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:04:49.00 ID:1smsptSz.net
>>598
サーッと読めるよな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:33:23.23 ID:HCugBR0Y.net
アッー!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:49:52.22 ID:D4SPdVOC.net
amazonのサポートセンターにKindleの不具合の苦情を言ったら
ブラックリストに登録されちゃうって本当なんですか?
(´・ω・`)

603 :596:2021/12/31(金) 16:30:30.72 ID:DjDSkIN0.net
Mac版(OS 11.6.2)でも言語を英語にしたが、コレクションの同期はできなかった。
やだなあ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:04:49.23 ID:QTEiNvbA.net
>>598
旦那を寝盗られたので、女でも端末でも横たわるもの全てを憎んでいるんだ。気にせず好きな話をしてくれ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:26:01.19 ID:0Cldmq0V.net
>>599
個人の感想だろ
お前がしつこい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:34:10.65 ID:eIVgQfev.net
>>596
やっぱりpc版はアカンか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 23:20:27.56 ID:D4SPdVOC.net
顔の前にkindleを固定できる帽子が欲しい
(´・ω・`)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 01:59:43.18 ID:sEGY6KWo.net
>>607
ALSなんか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:26:29.46 ID:XGAVO8I7.net
帽子のような布だと難しそうなのでヘルメットみたいなものになりそう。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 12:39:39.44 ID:C7X70YkM.net
ネックバンドじゃ無理かな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 15:15:37.28 ID:i8IvUVca.net
ダイソーに顔前でタブ固定するハーネスのような物が売ってるやろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:45:08.64 ID:m5jMLTif.net
へたのかんがえやすむににたり

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:47:46.70 ID:+jHxtHqn.net
kindle unlimitedって面白いのある?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:48:06.86 ID:zWkH+tHI.net
>>613
ないあるよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 23:29:47.30 ID:QuNhgIw/.net
oasisが冷たすぎます

616 : :2022/01/02(日) 00:08:26.84 ID:O02OqpmO.net
冷血oasis

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 01:39:04.24 ID:H+8+cC68.net
シグネチャー択やな
epub拾えるサイトなのが辛いわ
仕方ないから洋書回収してるけど殆ど読まねえ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 09:34:40.59 ID:Wh8SKwSj.net
日本語でたのむわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:35:25.27 ID:Hp7GDY17.net
>>613
俺にとって面白いと思える本はたくさんある

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:39:25.99 ID:ysooces7.net
あのラインナップで不満あるやついるけど何置いてあれば満足するんだろうな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:51:28.52 ID:I9jn8xh8.net
無印でも漫画読める?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 11:26:29.20 ID:Wh8SKwSj.net
若ければ読める

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:16:41.34 ID:bSKON4xD.net
自分に運用は

雑誌→iPad11
漫画→iPad mini
小説→kindle

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:31:12.92 ID:25/TgvmS.net
>>621
頑張れば読めるけど小さな手書き文字は読みづらい
漫画用ならFire HD 8やHD 10等のタブレットの方がいいよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:43:27.49 ID:gnpfPk8Q.net
>>624
拡大しようとすると反応が遅くていちいち白黒反転するのが辛いんだよなー
web用のスカスカ漫画ならともかく紙の雑誌に連載された精密な書き込みの漫画は読めたもんじゃない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:43:58.08 ID:QRJrNGhE.net
小説 漫画→oasisかGALAXY Note10+

写真集 雑誌→GALAXY tab S7+かGALAXY Note10+
だな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:05:31.50 ID:ysooces7.net
見開きで雑誌が読めるようにFireHD20作ってくれAmazonさんよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:07:16.66 ID:yuAPOIjv.net
150gを切るKindleが欲しい
(´・ω・`)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:25:41.62 ID:gTKIzSzZ.net
ワガママ言うなら帰れよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:31:56.65 ID:ap1OhEpP.net
どこに帰れば…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:30:35.55 ID:uHDpyntv.net
漫画用大型キンドル欲しいよな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:34:52.41 ID:Wh8SKwSj.net
>>628
無印160gでも不満なのか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:16:07.68 ID:uDPbh3LY.net
FireHD20か同じサイズのKindleSuperPWどっちか頼むよAmazonさんよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:26:05.87 ID:q6Dtq74g.net
20はデカ過ぎだろw
FireTVで見ろや

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:41:05.44 ID:OWt7RrHF.net
Kindle HD 27 くらいあったらすごく便利じゃね?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:42:54.76 ID:6sQxCvkS.net
モニターでよくね?
電子ペーパーのモニターもあったやろ、高いけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:45:01.72 ID:OWt7RrHF.net
でもゴロゴロしながらマンガ読みたくね?27くらいで見開きで

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:46:14.04 ID:6sQxCvkS.net
モニターアームってのがあってね…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:49:01.33 ID:geaKqz9T.net
雑誌サイズを見開きで…と考えると10インチぐらいのを2枚使って折りたためるようなのを
300gぐらいまでの重さで出来れば…(無理

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 22:05:18.27 ID:MEOOj96h.net
一年に一回この話するのやめない?

641 : :2022/01/02(日) 22:15:47.54 ID:O02OqpmO.net
ウトウトして顔に落としても痛くない程度の重さだといいね。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 23:12:14.08 ID:3gXlQak6.net
顔を固くすればいい。
まずは毎日、お湯を張った浴槽に顔面ダイブ100回からだ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:05:19.20 ID:eZnsa74B.net
10インチ100gでカラーEInkで憑む

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 03:07:31.28 ID:3pelEg4v.net
ここって電子書籍リーダー総合って認識でいい?
koboの話してもいいですか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 03:11:57.38 ID:86jTvmVF.net
>>644
新型がでるーだとかのときはちょっとは話題でるけど
あくまでkindleとの比較ありきであって
koboだけのハナシならば別にスレがあるでしょう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 05:35:18.17 ID:9uwSzlwB.net
>>641
paperwhiteならいいけどiPadはマジで痛い

647 : :2022/01/03(月) 08:07:40.85 ID:XibBcUQJ.net
>>628
Kindle Paper Roll がなかなか出ないね。
(´・ω・`)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:09:33.92 ID:xEJiaymx.net
新型の初売り待ってた人ご愁傷様です

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:34:15.91 ID:7cAUzafl.net
プライムデーまで待つ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:03:24.36 ID:eE2XGiFJ.net
割引するんじゃなかったんかあああああ
こっちは我慢してたんやぞ

ああああああああああああああっっq?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:31:52.25 ID:xEJiaymx.net
時は金なり

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 11:58:06.43 ID:gQ6NB5Gt.net
たかが5000円ちょっとの割引なんで誤差だろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:44:33.58 ID:/aEedLUm.net
新型PWのせいでめっちゃoasis色褪せたな
ページ送りボタンと0.2インチのためにこの差額はいかがなものか
5000円引きじゃダメだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:52:22.22 ID:Ye3m9t3l.net
oasisは在庫売り切ったら廃盤じゃね。存在価値ねえし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:54:12.24 ID:CG+2OjDY.net
割高だけどボタンが好きで結局oasis買い直してしまったカモだよ俺は

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:24:45.35 ID:qvkVAmJB.net
oasisとそれほど変わらない値段でandroidの電子ペーパー端末が買える
kindle以外も使う人間ならそっちに惹かれる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:12:57.12 ID:QpaHAVFS.net
PWも当初から倍ぐらい高くなってんだし、そろそろ物理ボタンぐらい備えてもいいんじゃないか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:40:35.55 ID:LLulDwuz.net
OASISは天地逆に出来るのがいい
PWは電源ボタンが下で、風呂の蓋に当たってしまう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:28:45.78 ID:9+5YIhoW.net
paperwhiteを
軽量化したり物理ボタンを付けたり処理速度を上げたりする改造ビジネスって
やっちゃってもOK?
(´・ω・`)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:31:57.51 ID:mbzTipop.net
良いけど儲からんと思うよ
副業ならいけるかもだけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:35:28.49 ID:xxIePv9+.net
昔は防水化するサービス有ったよな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:44:17.21 ID:M7j95uqJ.net
>>658
それ
声を大にして言いたい
スイッチ類を下に持ってきた奴は誰だ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:48:55.35 ID:2o0Bz7Yg.net
>>659
軽量化はケース捨てて絶縁フィルムで囲んだらできる
古いKindle買って遊ぶのも楽しいぞ
でも、PaperwhiteだとLEDピカピカで目に辛いんよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 16:37:28.32 ID:Ks8ot1g+.net
シグネチャーもしかしてセール対象外?ありえねーわ…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:21:36.48 ID:+RcBCg0/.net
>>659
商標法違反の例はある

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:24:55.79 ID:eZnsa74B.net
>>664
いまだにシグネチャーがセールになると思ってるお前の頭がありえねーわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:35:52.32 ID:tT1j5PGp.net
前回のセールでまだ届いてない人もいるのに

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:22:42.31 ID:2wsXcV5Y.net
4000円引きまで待とうと思ってたけどブラックフライデー3000円引きで妥協して正解だったな
動作のサクサク加減が全然違う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:49:53.91 ID:Tj0gan8x.net
>>668
ああああああああ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 20:01:26.97 ID:xEJiaymx.net
予約して発売日に買うのが真の正解でしょ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 20:52:27.07 ID:h0hG+SWh.net
シグネーチャー欲しいけど、今買っても3月なのかぁ。。。すぐに新機種は出ないだろうから買っても良いんだけど。忘れた頃に届くのかぁ🙄
oasysがUSB typeCだったらなぁ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 21:44:54.92 ID:M7j95uqJ.net
変換アダプタつければ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 21:45:03.71 ID:xEJiaymx.net
シグニチャーめっちゃ快適
読書が捗る捗る

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:00:28.42 ID:dLXgUY0s.net
じゃんぱらで1台シグネチャあるね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:13:53.60 ID:Ks8ot1g+.net
oasis持ってるけどタイプC対応してないのゴミすぎて使いづらいんよな
シグニチャは次のセールまで待つかぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:46:58.92 ID:9+5YIhoW.net
勇気を出してポチったらシグニチャー3日で届いたがな
ま、毛挟み込みモデルだったけど
(´・ω・`)

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:34:52.65 ID:oK2AZGQt.net
★したらば、爆サイの管理人を逮捕★

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 

週刊新潮2020年3月5日号

どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。

女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。

元内縁の夫が詐欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。

「高岡兄は実質的に経営している会社を舞台に、架空発注を繰り返す手口で2億4000万円の所得を隠していた。本人は容疑を否定しているが、国税局査察部、いわゆるマル査が約2年も調べを進めてきた肝煎り案件。悪質性が高ければ、実刑判決の可能性もありますね」(全国誌社会部記者)

高岡兄は、ホストクラブや飲食店の経営アドバイザーをしていたが、ここ数年はインターネット掲示板『爆サイ』の運営が主な収入源になっていた。

「『爆サイ』は全国の地域コミュニティの掲示板で、月に7億PVを超えるほどの人気サイトです。国税は、広告収入だけで月に約4000万円は稼いでいたと見ている。高岡兄はプロデューサーのような肩書きで、関連会社を通じて、少なくとも月額200万円の報酬を手に入れていた」(同)

昨年5月にマル査が自宅や事務所にガサ入れした際には、約2億円の現金が見つかっているとの情報も。

「彼はとにかく会社を私物化していましたよ」とは高岡兄の知人。

「家賃50万円ほどの新宿区の自宅のほかに、沖縄に別荘を借りていましたが、それもすべて会社の経費にしていました。昨年の正月には仲の良いキャバ嬢とファーストクラスでアメリカに行っていた。その旅行の時には、現地で早紀さんとも会ったみたいですよ」

兄の逮捕について高岡本人からの言及はないが、「高岡は一時期、兄の会社にブログの運営を任せていましたし、会社に子供を連れてきたこともありました。何も触れないのは不自然ですよね」(同)

魔性の女の身辺にはやはり魔が棲むようだ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:46:59.80 ID:+RcBCg0/.net
>>672
CメスMicroBオスのアダプタはUSBの規約違反なので人に勧めるのはどうかと思うな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:08:25.49 ID:vl708ebH.net
そのうちoasisかどうかは知らんがKindleの上位版も出るだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 02:24:51.23 ID:jbSl6v/L.net
大してコスト変わらずに倍以上の値段で売れるんだから、oasisかそれに代わる物は出すわな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 06:18:43.39 ID:MtE+7FLf.net
>>678
厳密にはUSB-AtoCも規格外だぞ?
だけど誰も文句いわないよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 09:23:49.72 ID:Wj6vx5vy.net
1hlwsy
↑スマートニュースがキャンペーン中で
アマギフ200円もらえるのでまだ受け取ってない人よかったら使って下さいな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:22:38.44 ID:7F/Danm3.net
そして垢バンか
なかなか周到だな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:14:03.13 ID:n5A0N7Ta.net
>>682
怪しい
アフィか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 19:03:33.34 ID:piuDnzKP.net
>>681
AオスCメス?俺は文句言うよ
素直にAオスCオス使えって

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:01:20.29 ID:nHg4ZLHQ.net
言いなよ文句w

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:27:32.67 ID:NP16rgh6.net
言わないよ絶対

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:39:51.98 ID:3+1oluho.net
type C 原理主義者はどうしようもねえな

689 : :2022/01/05(水) 00:36:07.48 ID:njaPNZWR.net
タイプCに怒ってアップル氏ねとか言ったブライアン・メイの爪の垢煎じると良いのに。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:27:27.90 ID:RwJbsxOT.net
>>689
https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/f422cc4ec9064e13f73cfb80d2641a18.jpg

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:43:51.28 ID:yXIWS586.net
充電器差しっぱなしで外出かけちゃったんだけど1回くらいなら過充電大丈夫かな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:59:52.75 ID:dhhAw2sf.net
>>691
ゲームしながら充電するみたいな端末じゃないんだから、細かいこと気にする必要なっしんぐ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:53:24.75 ID:Xy9vTrDW.net
>>691
> 充電器差しっぱなしで外出かけちゃった

そんなこと何度もやっているけど、こちらは9年前に購入した初代Paperwhiteをまだ使っているよ。
Paperwhite自体が2〜3週間に一度の充電なので、バッテリーもほとんど劣化していない。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:30:15.44 ID:GHVPF0HX.net
充電器挿しっぱなし気にするとかおじいちゃんかよwwwwww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:37:08.10 ID:XSfdPYOQ.net
寝る前に充電して朝までそのままの人多いと思う
むしろ大半がそうなのでは

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:57:08.71 ID:VNH4pzWi.net
>>694
馬鹿の典型例

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 15:01:29.99 ID:g9kTErsk.net
雑な運用と比べて1.5倍は変わるらしいけど、雑な運用だとしても毎日使うスマホですら2年くらいはまあ持つからな
ヘビーユーザーは知らん
Kindleレベルの充電持ちなら気にする必要はそこまでないと思う

放電深度 あたりでググると色々出てくるよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 15:03:46.46 ID:qR6QS3a1.net
あとは発火リスクをさらに抑えるとかかね
万一不良品レベルや製造レベルで問題のあるバッテリーだとしても80%以下に抑えときゃ発火リスクは大幅に下がると思う
まあ元々の発火確率自体がかなり低いけどね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 16:07:45.64 ID:mUmA2nMu.net
98%ぐらいでLEDが赤になって不安を煽る警告音が鳴り響く仕様
そんなんでいいんだよ、Kindle
(´・ω・`)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 16:11:57.16 ID:SSVxa33f.net
大丈夫そうやな
kindle unlimited2ヶ月99円のやつ入ってみるかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:40:34.58 ID:IHI/RXYx.net
新型PWのケース探してたら、ダイソーのマイクロファイバーで拭けるポーチみたいなのがピッタリすぎて笑った
もうこれでいいや

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 22:28:18.30 ID:mUmA2nMu.net
『Hey,Kindle,次』と言ったら
ページ送りしてくれるバーチャルアシスタント機能を
付けていただきたい
(´・ω・`)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 22:39:43.97 ID:lgFMnu0T.net
いらんわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:14:14.92 ID:XSfdPYOQ.net
本1冊読むのに何百回それ言うんや

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 06:30:51.19 ID:kFihQMum.net
周りに所有者がおらず聞いたり試したりできません
そこで中古で試してみたいのですが、容量/解像度/ライト/世代などおすすめ最低条件はあるでしょうか?
青空など古典文学目的、今はマンガ予定なし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 07:15:46.16 ID:GTiYc5uu.net
>>705
ヤフオクでもメルカリでも何でも良いから中古の古いの買え
うちのもかなり古いけどテキストを読むくらいなら何も困ってない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 07:33:09.06 ID:wlJe8+gK.net
>>705
youtubeに実際に使用して操作してる動画が沢山あるから、それ見ればイメージが掴めると思うよ
世代による差は僅かだけど、気になる人なら買い直しのリスクを避ける為に最新のを買った方がいいかもね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:57:22.51 ID:qRzTHJBy.net
>>705
予想外のレスかもしれないけれど、
タブレットやPCを試すのも良いよ
そちらの方を好む人も一定割合いると思う(私もそう)

容量/解像度/ライト/世代
容量は、マンガを読まないなら最低限でよいかと
クラウドからオンデマンドで出し入れできるので
解像度は、漢字を読みたいなら高いほうが好ましいと思う
ライトは、個人的には全く使わない。端末自体の発光で読みたいかによると思う
(ライトはもともとKindleにはなかった.)

結局、個人の用途や好み次第ということになり、実際に使っていないとわからないと思うので、
どれでもよいので一つ買って、使いながら自分が求める仕様を確認して、
次回に満足できるものを買う(あるいはタブレット等を使う)
ということしかできないかと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:29:37.39 ID:0MHAjgaQ.net
>>705
ヨドバシとかに実機があったりする
大手家電量販店に行ってみたら?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:30:44.81 ID:JBzG4lGA.net
kindle unlimited入ってみたけど探すの面倒だな
適当に落としたけどどれから読むか悩む

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:49:09.84 ID:h/px0KSa.net
>>705
テキスト中心なら新型Paperwhiteの8GB広告なしを新品で

中古はおすすめしない(バッテリーがへたってる可能性があるから)
最低条件で選ぶのもおすすめしない(快適さが読書のモチベに直結するから)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:56:52.63 ID:h/px0KSa.net
>>710
Kindle Unlimitedは目的から探す
つまり、「自分がいま一番知りたいことや、やりたいこと」から探す

たとえば仮に、「デザインの勉強がしたい」と思ったら
「デザイン」で検索して「読み放題対象タイトル」でフィルタリングすれば
面白そうなのがずらっと出て来る

もし知りたいことややりたいことがなければそれをはっきりさせるのが先
目的のない時間つぶしのための本のザッピングには向いていない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 10:56:24.11 ID:puMEPdsV.net
画面下がシマシマでも、フロントライトのあるPWおすすめ

5世代はモッサリだけどメルカリで1000円台もある
文字オンリーなら問題ない
画面に傷ないのを選んで

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 10:56:24.43 ID:JBzG4lGA.net
>>712
目的なんてなくて暇つぶしだわ
だから良さそうなの見つからないんだな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 11:43:53.72 ID:rIzSTYHl.net
>>710
ジャンルごとのランキング見るとわりとUnlimited対象の本あるからそこから選ぶと外れないよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 11:53:36.85 ID:rnumy+Iq.net
Kindle Unlimitedは、「この本が安いから読む」つまり「この商品が安いから買う」という買い物動機に等しい
そんなんで本当に満足できるか
欲しいものを欲しいときに適正な価格で入手したいからUnlimitedやめた
貧乏性から脱出した

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 12:28:20.59 ID:thXrGReH.net
全部タダなのにこの本が安いからこれ読むわ!って選び方してる奴がいるってマジ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 12:47:05.82 ID:tMIjlXwY.net
アンリミで読んで良かったら買ってしまうなあ
ストアから消える本も結構あるし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:09:05.96 ID:X3ferBpT.net
アンリミは気になった情報を調べつつ、良さそうな作者を見つけたら、その作者の新しい本を新品で購入したりとかってツールだと思ってる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 14:29:38.22 ID:NNqKWOUe.net
>>719
ニワカだな
もっと勉強しなさい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 16:31:50.17 ID:kFihQMum.net
漠然とした質問に関わらず沢山の丁寧なレスありがとうございます!

>>707
Youtubeは、何をどれくらい読んでいる層か一定ではないのと、またガジェットファンとしてのレビューが多く
動作速度やページ遷移など機能面はよくわかるのですが、
モデル間の比較など当然の帰結が多く、電子書籍としての実体験が掴めませんでした
Youtube検索がGoogle検索みたいに新しいのや再生数の多いのばかり出してくる
上を最新をと欲は出てくるので、まずはデッドラインで試してみようかと

>>708
PCは、首の角度/視点移動/目に入る光量/体全体の姿勢が、
8インチWinタブとAndroidタブは、バッテリー消費と眼の疲労が激しく、
予想以上に身体的な違和感が大きかったので、餅は餅屋かとなりました

>>709
不勉強でネット専売と思い込んでました
そうですね店頭はたしかに直感的な体感はできるのですが、実際に使い続けると違ってくるのではと思いました
近場を探して立ち寄ってみます

>>711
他の方とは違う考えですね
どうせ買うなら最初から満足のいくものを、は私もいつもそうですが、今回は躊躇いがありまして・・
使い始めたら注意してみます

>>713
708さんとライトの意見が違うのは使用環境の差ですかね
タブレットと違って使い方が変わると要求も変わるかもしれませんね
シマシマは経年劣化や個体差でしょうか、覚えておきます


粗方、この世代以前は使い物にならないとか、200以下のppiでは文字でさえ耐えられない、といった声はないようで、
708さんが高い方が好ましいというくらいで、706さんのように文字に難はないようなので、
まずはKindleできればpaperwhite、格安で捨てた気で買ってみて、
それぞれ出してくださった基準を現行への買い替えにあたるか、使いながら見極めようと思います
長文失礼しました、ありがとうございます!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:00:12.42 ID:+xmu0gOU.net
ギターのハードケースみたいな
kindleのハードケースが欲しい
(´・ω・`)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:24:44.22 ID:wVgYKm+p.net
デカ過ぎやろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:29:13.60 ID:44WN+jgj.net
ワイのビッグマグナムの出番やね
ぽろろん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:46:00.70 ID:rnumy+Iq.net
俺のケースに格納するかい?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:18:26.16 ID:jWtMKslm.net
現行のpwがいいよ
前世代のなんか買ってはいけない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:23:48.36 ID:huJxA6MW.net
ペパホ16GBだったら即買いだった
全部入れときたいのに8だとあんま余裕ないからシグニチャーしか選択肢がない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:27:09.59 ID:YHn6Vxty.net
シグニチャーはUnLimited3ヶ月無料がないのがなあ
無線充電だとかいらんから

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:37:00.20 ID:h/px0KSa.net
シグニチャー買うような層はアンリミにも入ってるからいらんよね
っていう判断だと思う

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:39:05.23 ID:QqekcFZS.net
アンリミ入ってても無料分は使えるんやで…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:40:21.74 ID:Vb3QaB1r.net
paperwhiteの32GBを注文した。
納期はだいぶ先だけど楽しみだ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:42:42.49 ID:dGWD4DCF.net
>>727
死ね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:50:21.88 ID:xA6/E9NA.net
>>727
ペパホ言うなら、
シネヤも言え

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:59:43.97 ID:XFvbW3O0.net
>>727
死ね死ねマジで死ね
ついでに家族も死ね
クソカス

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:00:47.37 ID:rnumy+Iq.net
相手が有名人だからって、なんでもネットで書いていいわけではない
どうしていつまでも学ばないんだ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:44:54.87 ID:0uCY61Mk.net
8ギガで妥協した雑魚おりゅ?っておらんかw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:12:40.90 ID:CWqE9QCu.net
そんな雑魚がここみてるわけねーだろwww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 11:16:21.78 ID:BXzH4yCn.net
第10世代持っているからセールまで待とうと思ったけどシグニチャ注文した
繰り上げで早く届かないかな

画面大きくなったからこのままプリントレプリカにも対応して欲しい
あれは親の敵

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:43:14.81 ID:/61l0LA4.net
本体が大きくなって、ズボンのポケットには入らなくなったな
電車乗り換えのときとか、ケツポケットに入れて移動ができて便利だったが…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:58:47.69 ID:WmlplRoE.net
ケツがでかくなればいいだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:26:45.83 ID:rrYvKPuA.net
ウエストポーチみたいなので外付けとか
ヒップバッグってのも同じモノだっけ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:46:37.15 ID:HI8KjR9V.net
>>739
股にはさんであるけ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 00:35:38.34 ID:AMkAQOzQ.net
そんな難しいことしなくても口に咥えてれば良いじゃない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 06:51:12.24 ID:joFB7LjL.net
頭に乗せて歩くと体幹が鍛えられる

745 :!omikuji!dama:2022/01/08(土) 07:14:02.27 ID:pxT0cOUm.net
無印サイズが背広内ポケの限界。
ペパホワだと持ち歩くのは諦め、逆に重量を活かして筋トレに使うべき。ペパホワは裏切らない。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:54:50.47 ID:LpKo7Wd2.net
スーツの内ポケットとか
ダウンジャケットの外ポケットとか
すっぽり入るのが6インチ版の良いところ
旧paperwhiteのユーザーは大事にしろよ
このサイズで防水kindleはこれだけだから

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 15:21:32.79 ID:EGBHFLTq.net
防水機能が他eink端末にないから他社が使えなくて不便でものりかえれられん
他国人は風呂にゆっくり浸かってなんていねーよ!ってことなんかね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 15:24:29.61 ID:yRQUR557.net
日本ほど水が豊富だった国は少ないから、シャワーだけで済まして湯船には浸からない国も多かったんじゃなかったっけ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:44:30.23 ID:xXESzHEd.net
>>747
すぐのぼせてしまう体質なんだけど、どういうのを読んでるの?
頭かなり使ったり感情移入する本とか読めるもの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 19:51:23.07 ID:LyHRUotq.net
最新ファームウェアで何かの拍子で
左下のタップ(章を読み終えるまで〜とかの表示)が利かなくなることがあるね
再起動でなおるけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 19:57:28.81 ID:BDbMeJ+w.net
>>749
風呂場WiFi弱いから自分は気に入ってる本読み返してるだけだよ
もう知ってるから頭使ったり理解しようとはしてない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:29:15.10 ID:joFB7LjL.net
>>747
日本人留学生が海外のステイ先でひんしゅく買う一位は水使いすぎだとか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:32:05.35 ID:F0EBGhk5.net
>>750
なる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:14:07.51 ID:iGP7aZHr.net
シグネチャー起動時眩しくなるのどうにかならんのかな
明るいところだと気にならないけど暗いとこで使うと目潰しなんだが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:34:18.10 ID:LyHRUotq.net
>>753
やっぱなるよね〜
次のアプデでなおるといいけど

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:47:26.02 ID:xXESzHEd.net
>>751
そっか、長風呂できる人でも緩めの読書になるのか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:42:58.19 ID:69B6FHnH.net
保護フィルムの位置ズレってきになるか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:51:32.45 ID:FIErGswC.net
風呂内読書には半身浴推奨よ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 23:07:20.06 ID:GyYQu2gR.net
湯船に浸かりながら読み始めた小説が面白くて二時間くらい風呂入ってることある

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 23:37:51.89 ID:Vhxkf3fx.net
>>757
自分は気になる派
でも尼の真ん中最初にはがして貼る方式のやつは
位置決めしやすくて自分にとっては貼りやすいし
結果気になることもない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 09:10:44.78 ID:wJORSVTd.net
>>759
湯船に落っことしたことはねえか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 09:14:45.07 ID:gnOztlTv.net
よく落とすけど問題ないな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 11:39:29.65 ID:vZpt5pxC.net
ジップロック最強

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 11:46:24.40 ID:E3oqyGC2.net
50秒で投了かな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:42:40.18 ID:PaLFRofE.net
Audibleの会員登録で500円貰えるやつって登録してすぐ辞めてもいいんか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 00:17:48.28 ID:uPhU1fUE.net
すみません、電子書籍デビューにPaperwhiteのシグニチャーを考えているのですが
少し待っていたほうが良いようなセールなどが近日中に来たりしますでしょうか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 00:51:39.44 ID:maPKsKS4.net
>>766
次は春かな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 03:30:17.28 ID:H+2XQiqS.net
ポピュラーハイライトは常にオフにしているのに購入とかDLとかなんかのタイミングでオンになることが時々あって嫌だ
勝手に線引くな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 03:42:14.65 ID:vafa7jYE.net
>>766
何を読むつもりがわからんが
とりあえず試したいぐらいなら
無印も良い選択だよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 04:35:40.78 ID:tb4CBPhx.net
kindleを大画面TVで写すための
Micro HDMI端子が欲しい
(´・ω・`)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 05:04:49.66 ID:0yGsvgo3.net
ChromeOSの箱買いなよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:04:25.62 ID:vafa7jYE.net
>>770
fire tv

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:16:51.02 ID:IqdJ3bGJ.net
>>766
しばらく来ないから安心していますぐ買いなさい
(プライムでも3/9〜4/6に発送となってる)

あとセールを待つ時間ってのは時間の浪費でしかないし、
目に見えない部分でセールでトクする金額以上に大きく損をすることになるから、
欲しいと思ったらセールじゃなくてもすぐ買って(待つつもりだった時間を先取りして)
ガンガン使いまくる方がおすすめ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:21:16.24 ID:IqdJ3bGJ.net
通常版は在庫あるから電子書籍が初めてならこっちでもいいかもね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:58:38.51 ID:QgoXYMFV.net
画面サイズ変わったと聞いてPaperWhite買ったけど結局同時購入したfireHD10で漫画読んでる
小説なら良いけど漫画は画面サイズと画質が気になって無理だ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:40:14.00 ID:iLo/XAEp.net
漫画の画質が悪いのはファームウェアのバグ。
何度かページを前後に行き来するときれいになる。
そのうち直るだろ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:18:33.96 ID:8HTXmSPi.net
防水モデルの中古見てると、シェルが日焼けの皮めくれみたいになってるのがちらほらあるね
防水フィルムと説明してるのもあるけど、プラ外装を防水処理しても意味ないし、
実物触ったことないけどラバー風ラッピング塗装の剥離かな?耐久性が心肺

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:50:16.70 ID:aAPVh2N4.net
心配停止

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:12:07.26 ID:vafa7jYE.net
現時点ならコスパ最適解は
書籍は無印kindle
マンガはfireHD
でしょ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:02:09.78 ID:1o1POZ9V.net
コスパで端末は選ばないだろ。使いやすいか、目が疲れないか、容量が十分か、だろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:11:59.43 ID:z658f1zb.net
コスパ“だけ”では選ばないけど重要な要素ではあるね
色々な条件を加味して自分にとっての最適解を選ぶ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:16:54.70 ID:z658f1zb.net
予算が青天井なら最適解はKindle PWのシグニチャーモデル(OASISの新機種出るならそっち)とiPad miniになるだろうけどね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:09:18.47 ID:sthEf/vB.net
iPad miniは流行りのWeb Toon読むとゼリースクロールになって辛いぞ
ただのいちゃもんと思ってたが、身を持って体験できるわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:15:34.76 ID:pKHHZWzz.net
最適解は
漫画ならiPad Pro
小説ならシグネチャー
って答え出てるだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:28:37.84 ID:UTHxWUK7.net
バッテリーあるやつはいつかはヘタること考えるとなんだかなぁと思う
まぁ買うんだけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:21:13.36 ID:vgqSWoxC.net
高き物も遂には滅びぬ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:12:03.94 ID:299VB0Eu.net
コスパとか書いてるのは貧乏人
コスパではなく1番安いからだろうが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:31:02.31 ID:QgoXYMFV.net
ヘタレるいうてもKindleは持ちいい方だし買い替えに大して値段かからないから問題無い気もするけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:01:27.00 ID:3BdtsA6z.net
何が問題ないんや

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:31:45.50 ID:Jyz/SzV2.net
保護フィルム貼ったんだけど、若干上よりになってしまった。
気泡は入ってない。
おまいらだったらまた保護フィルム買って貼りなおすか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:33:21.58 ID:UTHxWUK7.net
保護フィルム貼ってない
いらんやろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:17:26.79 ID:uPhU1fUE.net
>>767、769、773
お返事ありがとうございます。
よく見ていなかったのですが今頼んでも2〜3ヶ月くらいかかるのですね。
そこまで急いでおりませんのでこのままシグニチャーを注文しようと思います。
充電スタンドと保護フィルムを一緒に買おうと思うのですが純正?のものより良いものがあったりしますか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:35:39.40 ID:jw1YS5Yf.net
>>792
スタンドもフィルムも不要では

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:47:37.76 ID:c+ljCq3c.net
防水付く前のPaperwhiteから買い替えたけど同じ設定でも
画面の色温度が新しい方が低いから、前に表示してた残りが見えやすいな

795 :773:2022/01/11(火) 09:40:48.68 ID:3ZvKx+kz.net
>>792
個人的には液晶フィルムは貼らずに純正カバーだけ買って衝撃に備えるのがおすすめ
自分は前のモデルをフィルムなし・純正カバーのみで3年使ってたけどカスリ傷ひとつ付かなかったよ
今回のシグニチャーも同じく本体と純正レザーカバーだけ買った

充電スタンドもいらないと思う
あれはライセンス品なだけでAmazon純正品じゃないので要注意

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 10:30:01.27 ID:7E4rVCjB.net
シートもカバーもいらないから保証つければいいど思うけど。
何もせず無傷だったど、ある日突然動かなくなって保証が切れてて買い直した
プロテクトで目方が重くなるのは利便性を考えると自分的にはなしだな
バンカーリング系なら持ちやすくなるからつけるが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 10:32:58.51 ID:A9wNQu39.net
俺がカバー付けるのは傷対策じゃなく、フタの開閉でOn/Offしたいからってだけだな
ま、そのへんは人それぞれよな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:14:11.63 ID:3ZvKx+kz.net
>>797
もちろんそれもある

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:16:32.99 ID:WkotQTzd.net
防水と軽さ重視で第10世代PWをフィルムのみで使っていたら、側面と液晶の間のゴム部分に一部削れができてしまっていた
中古が高めに取引されているカラーだから第11世代を買って放流しようと思った矢先でがっかりしたけど、第11世代もフィルムしか買ってない
第11世代の実物をまだ見ていないから同様か分からないけど、傷を気にするならフリップ式のカバーがいいかも

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:11:32.25 ID:uybUoV+7.net
>>799
https://jp.mercari.com/item/m40389700045

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:22:29.65 ID:i2Z09ZUA.net
初売りで諦めてシグニチャー購入したけど、本当に届くのは3〜4月なのかなぁ
実は1ヶ月位で届いたりしない?
さり気に延長保証が既に開始されてるのが納得いかないんだが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:29:35.76 ID:XhdgQP9x.net
>>784
俺はiPad Airだわ
指紋認証とtype Cは便利、充電早いぞ
paperwhiteはそろそろシグネチャーに
買い換えたい気もするけど壊れてもないし
大きくなるから躊躇してる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:43:41.61 ID:hOk+iVdi.net
>>801
ブラックフライデーで買ったキッズモデルは1/2到着予定が12/16に早まった

ていうか今見たらキッズモデルもシグニチャーも納期3〜4月なのな
ノーマルのPWだけ在庫ある

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:52:49.89 ID:WOY5H/oz.net
キッズモデルについてきた読み放題
ガキ向けすぎて一冊も読んでないわw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:54:03.67 ID:i2Z09ZUA.net
>>803
うちも子供のクリスマスプレゼント用にブラックフライデーでキッズモデルを買ったら俺も欲しくなってポチったわけなんだが

うちのは注文時に12月25日到着予定となってて「クリスマス間に合わないw」となってたのが、実際は12月20日に届いたんだが、もしかして購入順もあんまり関係無いのかね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:02:33.29 ID:hOk+iVdi.net
キッズモデルの読み放題ははてしない物語が結構良かった
後はモモとハリポタでも読めば元が取れそう
ダレンシャン入れてほしいんだけどな

>>805
カバーにもよるかもしれんね
>>803で買ったのはロボットドリームカバー

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:12:05.81 ID:i2Z09ZUA.net
>>806
うちは緑のやつだわ
なるほど、カバーの差だったか。

俺もダレン・シャンは子供に読ませたいわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:30:05.42 ID:3ZvKx+kz.net
普通のアンリミにキッズ向け作品も含めてほしいよね
親が読んでから子供にすすめる、みたいなケースもあるでしょ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:18:20.45 ID:OD5voDX4.net
>>804
モモ読め
大人の童話

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:23:35.32 ID:wOIlfyG0.net
時間どろぼうたちが あらわれた!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 22:11:15.26 ID:kfXh0r6k.net
>>795
純正カバーはめっちゃ頑丈で高いだけのことはあると思った
ただし頑丈すぎて着け外しが大変
サードパーティー製で千円台のやつは一年くらいで端が擦りきれて来た

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 22:28:37.09 ID:iH1oll2V.net
>>810
モモはunlimitedにもなってるんだよな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 01:41:25.05 ID:hmMKklV2.net
Paperwhiteなかなか100%まで充電されない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 08:47:49.32 ID:jI9StWAC.net
>>811
もしかして風呂読書する人かな?
うちは風呂で読まないから2018モデルで3年間純正カバー着けっぱなしだったよ
その辺をスパッと割り切れるなら面倒がなくていいかも

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:59:38.00 ID:u3uL7Eo3.net
>>776
いや、e-inkディスプレイとは基本そういうものだと思っておいた方が。
毎回フルリフレッシュするとバッテリーも食うので。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:21:55.84 ID:FDPPUMHG.net
外装にe-inkの技術を使ってボディーカラーを白黒変えられるBMV
https://news.yahoo.co.jp/articles/92bd3af67bca55fb669e314456933bc3410370b0

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:23:28.29 ID:FDPPUMHG.net
>>816
ごめんBMWな

818 :776:2022/01/14(金) 23:12:29.73 ID:O73gGEIz.net
>>815
違う。
グレースケールの処理に不具合があって、
黒線に滲みみたいなノイズが出る。
何度かリドローかかると消える。
決して他のページの残像じゃないよ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:49:48.64 ID:nALbXp+h.net
ほう

【BMW】ボディの色が変化する「iX Flow」@ from CES 2022
https://youtu.be/RKs1aDPeSkA
BMWの色が変わる車が世界初登場
https://youtu.be/06P1uFjnhjM

痛車とかの絵を出せないもんだろうかw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 02:17:15.54 ID:ThVjpPAQ.net
>>818
グレースケールで黒線に滲み? よくわからんけど自分は普通のゴースト以外の不具合は
気付いたことはないなあ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:09:55.76 ID:OEvkK/32.net
ガンダム種のPS装甲か

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:37:07.68 ID:cP2zk8Km.net
俺のオアシスは保護フィルムとバンカーリング
持ち運びはスリーブケース

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:44:35.37 ID:ItvUUMpg.net
Kindle、手で持ちとうないのぉー
(´・ω・`)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 03:27:54.12 ID:6jryvYzd.net
>>823
Z武さん?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 03:40:20.59 ID:5AYpZv5x.net
>>823
https://ginzamag.com/wp-content/uploads/2016/03/c50c8e03bbc2c41db0d58353bf26cc58-e1460510910845.jpg

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:49:49.08 ID:TXL4+jlb.net
kindle unlimited5ヶ月無料だけど大して読みたいのがない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:27:56.45 ID:6jryvYzd.net
>>826
そんなもんだよ
砂利の山の中にたまにビー玉があるイメージ
宝石はまず、無い

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:28:11.10 ID:jEK7+q7U.net
クソなろうラノベオススメ
風呂につかって読み終わるまで出られないチャレンジいいぞ
たまに30分超えることあるけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:22:15.43 ID:sVnuprAU.net
何がいいの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:15:43.04 ID:4RC5omV0.net
ラノベ読んでるやつは何考えてるかわからなくて怖い

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:32:03.16 ID:tiGMJ+p2.net
え?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:49:13.66 ID:opWC6YjV.net
ラノベ読むけど、「私たち人類は、この文明の先にどのような未来を築こうとしているのだろうか?」
みたいなことは良く考える。

最近流行している異世界転生もののラノベなども、根本にあるのは現代社会に疲弊した人たちの
現実逃避みたいなものだから、複雑になり過ぎた現代文明というものに対し不安や疑問を持って
いる若者たちは、いま増えているのではないかという気がしている。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:54:03.86 ID:2/A6qarC.net
若者(40代〜)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:52:33.98 ID:TXL4+jlb.net
最近面白いのないか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:10:41.54 ID:UAzXI09R.net
>>832
人類の未来より自分の老後の心配しとけw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:16:18.78 ID:hL9xWPs6.net
今Kindle Unlimitedで青春ブタ野郎シリーズ読んでる
なかなかおもろいぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:19:04.31 ID:4RC5omV0.net
>>832
怖…
なんだこいつ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:04:27.31 ID:Fr2jbxn7.net
>>832
中学生の読書感想文かな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:18:19.35 ID:qnCYPn6X.net
マーク・トウェイン作、アーサー王宮廷のコネティカット・ヤンキーを読むと人類は あんまり進歩してない気がする

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:18:57.83 ID:d74Ftxmv.net
>>832
気持ち悪い発想だな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:56:20.31 ID:UBuTfVt0.net
・人類の進化の方向性は今のままで合っているのか
・現代人は現代社会に疲れている、だからなろう系も読む
  →言いたい事はわかる

・複雑化した現代文明に対し、不安や疑問を持っている若者たちが増加しているのでは
  →話が繋がっているようで繋がっていない、ふわふわした結論を持ってくるな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:25:30.46 ID:eNaI6SKW.net
>>832
自己分析なのに他人事かのように書くスタイルなのね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 01:56:26.76 ID:+UuWL4Yq.net
>>832
なんかのまとめサイトでそんなこと書き込んでる人たちがおったな

若者たちを>>833に置き換えるならその通りだと思うわ
髭剃って、女子高生拾う(だっけ?)なんて完全アウトやん。
とまとめに書いてあったが、アウトなんやろ?
(小説も読んでないしアニメも見てない)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 01:59:09.77 ID:+UuWL4Yq.net
>>839
カエサルのガリア戦記とかローマ人の物語とか読んでると大して進歩してないと思うぞ
コロシアムで人同士が殺し合うのを見て喜んでる当時の人たちの方が人間らしいといえる
今なんて誰それが不倫したとかそんなんでニヤニヤしてる時代やし
人間の本質なんてそんな変わらないだろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:39:07.82 ID:w/JrhGxG.net
> アーサー王宮廷のコネティカット・ヤンキー

は、なろう系だが、

> カエサルのガリア戦記とかローマ人の物語

は違う気がする。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 03:45:05.11 ID:gr3nd3f8.net
>>779
お金無いのか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:40:26.32 ID:TaxawtGT.net
コスパって書いてないか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:25:21.76 ID:MEmPeLXW.net
>>844
それだけ平和になったってことよ
犯罪が減ったから地方のどうでもいい火災や犯罪まで全国中継されるようになったみたいにね
まあ、ここ最近の大量○人の件数だけは多い気はするけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:40:38.93 ID:TP00TfCn.net
出遅れて先々週購入したシグニチャーエディションが発送されたらしい
早めに発送されるだろうなと思ってはいたけれど、早くて今週末から来週だと思っていたから嬉しい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:29:29.73 ID:FkBqOwHy.net
電子書籍デビューしようかと思ったけどUnlimitedに読むものがまるでない・・・

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 20:34:08.36 ID:8iOAAnKw.net
>>850
出口治明の本おすすめ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:10:31.46 ID:NhI8p4X9.net
>>850
バイキング形式を喜ぶ気持ちが全く理解できない。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:13:11.37 ID:H5hiNeQm.net
俺もunlim無料で5ヶ月あるけど読みたいのが全くない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:27:52.30 ID:8iOAAnKw.net
読むものがない、読みたいものがないと言ってる人は
興味を持てる対象や守備範囲がものすごく狭いか、
好き嫌いが多くて頭が固くなってる人なんだろうと思う

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:34:29.35 ID:Vztw94cr.net
>>848
犯罪が減ったというけど防犯カメラの設置数に比例しているらしい
検挙率(だったか刑法犯の数だったかな?)は減ったが反比例して家庭内暴力は増えているらしい
2017年末の読売新聞かなんかで読んだような

大量○人までは行かないとしても、京王、小田急、白金の硫酸、東大とか立て続けに起きとるね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:57:38.24 ID:0woC/hgC.net
>>855
昔は家庭暴力なんか検挙する余裕もなかったってことでしょ
いじめは増えてるとか言うけど、昔のほうが酷かったし多かったね
体罰とかも

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:29:30.72 ID:FkBqOwHy.net
>>854
ちなみに読みたいと思っていたものは200冊くらいブクマに入れておいたけど
その中で読み放題対象は3冊だった
新しいものばかりだったわけでもない
興味の対象だの守備範囲だの以前のレベルだと思う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:49:52.44 ID:E9daB2q9.net
アンリミは読みたいものがある時に入ればいいと思う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:52:44.81 ID:Avv9mog3.net
保護フィルム気泡は入らないけど、前後左右位置合わせがむずかしいな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:56:57.97 ID:QghFpXZE.net
読みたいものがある場合はそれを読むほうが有意義では・・・
(Unlimitedの中から無理やり読みたくないものを読もうとするのではなく)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:43:09.41 ID:uZL6kOBW.net
ビジネスホテルに泊まった時に
unlimitedなkindle貸し出しサービスが欲しい
(´・ω・`)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:04:40.12 ID:2fbbxq9i.net
発売後に一定期間過ぎた電子書籍は問答無用で読み放題に以降するくらいの事してほしい
Amazonならやろうと思えばできそうなもんだが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:03:41.30 ID:wKj/+elf.net
出版社と著者はなにを食うんだい??

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:13:17.56 ID:ZvYDqgrw.net
ジャンプの完了三年後の作品とかは読み放題とかにして欲しいね
出版後3年とかならできそうだけど、ベストセラーはまだまだ売れるもんなのかね?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:46:59.16 ID:SA4qlw0k.net
作者死後数十年とかならまだしもさぁ
大人が言ってるならあたおか過ぎる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:49:11.65 ID:7m28bz04.net
アンリミでも読まれりゃ作者にカネがいくけど?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:54:19.79 ID:0M6qGe8f.net
ひんすれ【貧】 ば 鈍(どん)する

貧乏になるとその性質や頭の働きまでも愚鈍になる。
また、貧乏するとさもしい心をもつようになることにもいう。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:05:55.22 ID:old4m7ud.net
>>866
きちんと分配されてるのか心配だな
証拠ある?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:10:04.58 ID:edgn0T2k.net
放置しても売れる作品はあるからな
出版社変えてセール逃れする作品もあるし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:25:48.09 ID:9+WmmFLV.net
>>862
無理言うな
アンリミ開始当時、活字中心の諸外国と違って日本人はマンガを大量にハイスピードで読むからアマゾンが出版社に契約した支払いができなくなって勝手に配信停止にして大ひんしゅく買ったんだぞ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:27:20.31 ID:q9BICQPX.net
こんにちは。僕はキンドルペーパーホワイト第6世代を買いました。
今、自分でスキャンした本を入れて読んでいるのですが、メニュ画面に戻るにはどうしたらいいのかわかりません
検索したら上の方をタッチする。ということだったんですが、そうしてもだめでした。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:33:19.13 ID:c0EGMPYR.net
上らへんをタッチするとツールバーが出るよね?
そのなかの一番左にホームアイコンがあるはずなのでそれをタップする

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:04:52.92 ID:YP0DnuYH.net
>>865
3年経ったらほとんどの本は売上ゼロに近いレベルになるやろ
少なくとも普通の書籍は99%以上本屋から消える

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:32:02.93 ID:T9hCHTrr.net
Kindle Umlimited には構造的欠陥がある

読まれたページ数に応じてお金が支払われるのだけど、
マンガと一般書では平均的に読まれるページ数が大きく異る
また、Kindle Umlimited に書かれた、行間スカスカ、内容スカスカの本とまともな本とでも
読まれるページ数が大きく異なる

著者にとれば、ページ数を稼げば利益になるので、内容スカスカの本が量産されることになり、
Amazon は意図してか気づかずか、文化を後退させることを行ってしまっている

Amazon にはこの点を真摯に考えてほしいものだ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:07:24.20 ID:H89+EjjV.net
前に買った本の新装版をオススメするのやめろ
続編と間違えて買ってしまったじゃん(´・ω・`)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:10:25.52 ID:CWuBeGPK.net
>>874
>読まれたページ数に応じてお金が支払われるのだけど、

電子書籍の場合デバイス上の表示のさせ方でページ数とか変わっちゃうけど
それはどうなるの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:39:59.29 ID:q9BICQPX.net
アマゾンから入れたサンプル書籍はちゃんと上の方を押せばメニューが出るんですけど
自炊してCalivreでキンドルで読める形式に変換したのは、読むのは問題なく読めるんですけど
上の方を押してもメニューがでなくて、どうしたらいいんだろう?と今思ってるんです
再起動とかすれば、ホーム画面になると思いますが、毎回それをやるのも大変ですし

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:49:10.21 ID:5fiSde0M.net
>>876
パーセンテージ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:02:07.95 ID:7b1vSdIS.net
>>874
ソースをだせよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:10:04.59 ID:6+AmtOWp.net
中濃ウスターソースがいい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:17:37.23 ID:9+WmmFLV.net
>>873
へー
じゃあ本屋にある本の99%は三年以内に発行された本なんだ

どこの本屋?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:38:54.30 ID:6g4j7qaO.net
>>881
コンビニとかキオスクの書籍売場かな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:49:53.38 ID:lh7d8F9H.net
>>863
霞食えばいいだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:50:49.30 ID:lh7d8F9H.net
>>879
いやググればわかるだろ
ネット初心者か?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:22:06.93 ID:nSrw74Ib.net
>>881
ばか?
本の99%がなくなるのと、置いてある本の99%が古い本かは別問題
国語や数Aの知識が欠けてるね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:23:19.95 ID:nSrw74Ib.net
100万冊の古い本うち、99万冊は消えます
この書店の5万冊のうち1万冊は古い本です
おかしくないし両立するやろ?

高校生レベルの知識がないと、こんなことも分からないアホになる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:32:22.08 ID:7b1vSdIS.net
>>884
ソース無いな(笑)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:48:09.28 ID:SWxpYGrM.net
スレチなんでそろそろ、な。

自称高校生レベルの知識人のぼくちゃんお疲れさま。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:35:44.33 ID:GitaYIsU.net
高校生レベルの知能もないのバレちゃったね、可哀想に

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:45:23.32 ID:9+WmmFLV.net
>>886
へ?
書店で流通するのは100万冊のうち5万冊、わずか2%なの?
ていうか点数の話なのか発行部数の話なのかはっきりしろよ
あと実際のデータ出してください

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:01:34.16 ID:KMRRSJvx.net
数Aとか言ってるからお子ちゃまなんだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:13:31.28 ID:vZz7RWTk.net
こんなとこでマウントとってる時点でお察しよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:25:58.34 ID:BTmg0y7i.net
>>890
中学生の頭でも分かるように例え出したのに理解してないのかぁ…
高1レベルの知能も無いやつにデータ見せても理解しないし、都合の悪いものは子供じみた言い訳するだけだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:30:24.28 ID:LUQOFlR3.net
やれやれ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 03:53:08.07 ID:jz4U9c5C.net
>>886
> この書店の5万冊のうち1万冊は古い本です
>>873は「普通の書籍は99%以上本屋から消える」と言ったので、合わないんじゃね?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 04:56:39.97 ID:g+9dX/VR.net
説明したほうが良いの?

>>881がアホな解釈したから、それに対してこう考えたらおかしいの分かるよねって実例を挙げたのよ

数Aで言うなら、3年経った本は99%書店から消えるのであれば、書店の本の99%は3年以内の本であるは真か偽ってところね
この場合は偽になる
なぜなら分かってるのはあくまでも3年経った本は99%消えるからという仮定であって、今売っている書籍の構成とは無関係だから

古い本がたくさんあれば当然>>886のようなパターンにもなるよねと

高校一年生の知能があれば説明すらいらないこと

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 05:08:48.27 ID:jX3rK4KW.net
総務省統計局だと、令和元年(2019年)の総出版数は71,903冊ね

書店には何冊くらいの本の在庫があるの?
ってページだと一坪辺り、590冊
100坪だとして59000冊

例えの奴もあながちおかしな数字ではないな
一年目の本だけでも71000冊も置けないから一年目の本から淘汰は始まってるだろうしな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 05:12:20.11 ID:0ocI9JIn.net
国会図書館だと総数4560万9602点年間受け入れが71万655点ね
雑誌漫画込みだとこんなにもなるって感じだね

この数字からも5万冊の内1万冊の例は不思議でもなんでもないわな
本当の選ばれしベストセラーだけが残ってるって感じなら妥当だと思われる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 05:21:55.75 ID:22uR9znt.net
4560万冊だと、9万冊すらたったの0.2%だもんなあ
古い本が0.2%あるだけで単純計算9万冊はあることになるわけだもんなあ
普通の小さな書店なら古い本だけで圧迫されるレベル
大型書店でも厳しいやろ…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:47:41.41 ID:S+/8OBqJ.net
国語と数Aかあ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:50:44.48 ID:TQI5gAgH.net
なんのスレだよここ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:10:38.90 ID:G4WZo9xE.net
ラノベ読んでるけど、このスレは無益な言い争いが多いなと考えさせられる。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:13:40.31 ID:YNMVZHUL.net
>>898
国立国会図書館は書店で流通しない自費出版やオンデマンド、企業大学自治体等の出版物も全て納本を受け付けるので書店を話に出すのはちょっと違う

こっちの出版年鑑ベースのデータだと
2019年のデータで雑誌が2734点、書籍が71903点なので一桁違うな
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20201130-00210246/

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:18:32.55 ID:YNMVZHUL.net
>>902
ごめんな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:44:40.06 ID:geO1+sx5.net
>>902
自分がラノベ読んでるからってあまり見下すなよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:49:57.88 ID:ct/FfcNv.net
前koboを持ってて、それは災害でなくなったんだけど
改めて買ったキンドルペーパーホワイトがイーインクが全然きれい
にじみとかかすみがほとんどない。
やはり技術力の違いがあるのかな
そうと知ってたら最初からキンドルにしとけばよかった
と思いました で、自炊した本を読んだ時メニューを出す方法教えてください

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:24:42.68 ID:44MaAktU.net
>>906
先日回答してくれた人がいなかった?
ここで聞くにしても端末の世代とバージョンを書いたり、解決しないならサポートに問い合わせた方がいいかも

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:33:44.78 ID:dlJ36efS.net
>>878
じゃあ行間スカスカとか関係ないじゃん

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:54:19.00 ID:1U6lThii.net
メニュー?目次つけるとかってこと?
たしかChainLPで出来るんだっけ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:54:51.92 ID:QQCXLr3q.net
>>906
>>871,877 か?
第6世代って2015年モデルだったっけ?
自炊してってことは実体としては画像ファイルがまとまってるだけなんかな
Kindle Previewerではちゃんと表示出来てるの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:08:30.79 ID:vhhrJmCm.net
ディアゴスティーニKindle化してくれ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:21:49.39 ID:qbRZZF3V.net
最近読みたいのないな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:14:36.78 ID:ct/FfcNv.net
表示はしてますし、ページもめくれます
上の方を押すとメニューが出ないんです
アマゾンから入れた、サンプル書籍は上の方を押せばちゃんと出るので
自炊した本だからかな?と思ってます

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:41:51.99 ID:9oQlPqKt.net
>>913
まずは>>910の質問に答えなよ〜
自分はKindleで自炊本読まないから分からないけど
自炊本読むなら無難にiPad使ってるわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:27:23.39 ID:QOIKvqhG.net
>>913
ChainLPでmobiにしろよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:30:52.70 ID:Mv95Qlcc.net
自分勝手な馬鹿に教えても無駄
そもそも割れだろ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:49:07.55 ID:zsCfaiID.net
まあただの画像ファイルフォルダでも本みたいに読めちゃうからね
クソ重いけけどねこれやると

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:57:01.67 ID:raYRrk9+.net
>>917
良いこと聞いた

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 07:52:34.04 ID:VHIN3M/S.net
画像ビューアーで読んだほうが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:29:44.69 ID:Og1gJMaq.net
大量にあった本を自炊してmobiにしても、新しいKindleが出る度にサイズとかが狂うのが辛い

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:20:13.69 ID:hTjU3gEt.net
それならFire HDを買った方がいいよ
画像zipb放り込むだけbセし

922 :名無しbウん@お腹いっbマい。:2022/01/20(木) 10:14:16.06 ID:VHIN3M/S.net
青空文庫やweb小説みたいなテキストベースならわかるけどスキャン画像を電子ペーパーで読む意味はマジわからん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:00:05.13 ID:iLjZpazn.net
そもそも自炊とかいう行為そのものが時間と労力の浪費でしかないからね
自炊やったことある人なら多少なりとも身に覚えあると思うけど
あれって中毒や依存症みたいなものだから、
誰かに止めてもらうか、HDDクラッシュとかの不可抗力で辞めるか、
そうでなければ自分の強い意志でどこかで断ち切らないと終わらない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:58:11.04 ID:JvY3m8FE.net
なろう小説は読まないけど、Naruo.rb がテキストデータの変換に便利で寄付したい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:41:23.22 ID:YQocXOt9.net
図書館で上下巻のを予約するとたいてい下巻が先に来るからスキャンして
上巻を読んでから、下を読むためにスキャンしたりする

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:46:01.47 ID:S5/DTGzA.net
そもそも図書館の本スキャンするのって何か許可必要じゃないの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:57:37.65 ID:rfpbNJKd.net
Naruo.rb便利そうだけど毎回設定で躓く
なんで行間設定の所まで来てエラー吐くのか全くわからん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:05:30.37 ID:AkHx0O1F.net
>>923
んなことない
飽きてやめる人もたくさんいる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:38:33.65 ID:aqEcPMG1.net
HDDより先にスキャナーや裁断機が壊れる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:48:10.13 ID:gQWCI/qf.net
>>928
ほとんどの人がそうじゃね?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:37:36.52 ID:YQocXOt9.net
自分で読むんだから問題ないでしょ?
図書館にあるコピー機、最新の雑誌は半分まで
ってあるけど、つまりそれ以外は全部コピーしていい
スキャンもまた同様じゃないかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:58:01.56 ID:A6fdx5fy.net
>>931
本当だね
私的利用ならOKみたいだ
ちゃんと調べてなくてごめんよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:45:34.89 ID:r8Lrfcu7.net
自炊にコストがかかりすぎる、というのは同感
一方、本を物理的に所有し続けるのもコストがかかる
つまりどちらでもコストがかかるので、どちらをとるかという問題かと思う

お金と時間、どちらを高く見積もるかは人(経済状況等)により、
それによって解が異なるのでは、と思う

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:57:34.12 ID:YQocXOt9.net
大変だよ 俺もできればスキャンなんかしたくないよ
でも図書館で新しめの本って予約いっぱいでなかなか借りられないからさ
上下巻とかいっぺんに沢山来ちゃった時、京極夏彦の時なんかはスキャンしないと
読みきれないからさ ホント京極夏彦には勘弁してほしいよ
あの厚さで二段組とか平気でやるからさ 短くまとめる能力も鍛えてほしい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:59:48.25 ID:+6ZQibHA.net
電子書籍化してる本は買えばいいのでは?
時は金なりって言葉をお前に送ろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:01:53.75 ID:YQocXOt9.net
京極夏彦を今日読まなくても死なないしな
生きてる間のいつかに読めればいいよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:05:07.64 ID:PzYdDTQz.net
京極の「死ねばいいのに」積んでたの思い出したわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:10:43.90 ID:rfpbNJKd.net
昔機材レンタルして4桁冊数自炊したな
部屋が一気に片付いたけどあまりの労力にそれ以来紙の本を買わなくなった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:17:31.18 ID:YQocXOt9.net
死ねばいいのにも図書館で読んだなぁ、あれはつまらなかったんで
なんていうか幻滅したよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:24:34.03 ID:s0yOuWoJ.net
図書館とか、やっぱり貧乏人が多いスレなのかね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:31:51.94 ID:XLYmVBG4.net
図書館の本って不潔そうだから家に持って帰りたくないわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:46:42.53 ID:iLjZpazn.net
どうせ読みゃしないんだから
自炊なんかせずに捨てか売るか人にやるかしろ
どうしても読み返したかったらまた電書で買え
電書で出てなかったらあきらめてほかの本読め

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:39:52.59 ID:K3pGO5G9.net
どうせ読まないって言ってる奴はなんでこのスレにいるんだ?
自己紹介か?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:48:52.07 ID:YQocXOt9.net
読んでるよ むしろ買った方が積ん読になって読まない確率が上がりそうだけどね
図書館は二週間で返さなきゃ!っていう締切があるから確実に読むよね。ただ
知ってると思うけど京極夏彦は文字数が桁違いに多いから物理的に難しいってだけ
だから読みきれない部分、後半の百ページとかはスキャンして返却後に読む
みたいな感じだよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:30:43.07 ID:s0yOuWoJ.net
貧乏人の家に置かれていた本
臭そう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:08:47.37 ID:YQocXOt9.net
フランス語とか英語の本が多いからね
船の匂いがするよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:10:20.68 ID:q4mlYP20.net
>>927
narou.rbはど安定だろ
インストールし直した方がいいんじゃね?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:42:04.20 ID:WFrpx7Fe.net
折角Kindleなんだしアンリミ入れば良いのでは…?と思ってしまった
月額900円で読み放題はやっぱり良いよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:47:04.52 ID:InRmayRR.net
>>948
大して読むのなくね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:49:43.26 ID:mQlBpPMQ.net
図書館で読むならまだしも借りて自炊は相当困窮してるんだろうな、とは思ってしまう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:04:16.58 ID:k5Ud0u5z.net
困窮してたら自炊する時間すらない
趣味に時間を使えるのは余裕があるということなんだよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:09:56.14 ID:b9b4EukE.net
自分は技術系の本が場所を取って困っているので、もう紙の本はなくてもいいか
(紙の本として読み込む必要はないか)、でも取っときたいと思った本は自炊している。
PDFにして検索もできるので、そこはむしろリアル本より便利だったりもする。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:10:26.34 ID:Is4h9CNe.net
手段(自炊)が目的化すると本来の目的(読む)を見失い、あるいは目的から逃避し、
それが度を越すと手段としての行為そのものへの執着や依存に歯止めがきかなくなり
時間やエネルギーを大量に浪費する羽目になる

中学生がマスターベーションに狂うような状況に近い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:30:12.81 ID:WtFxNYXO.net
そんな特殊な性癖の話をされても

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:31:37.28 ID:CzCAEgp4.net
>>949
自分の場合は一般小説や漫画・雑誌を読んでるからあまり不満はないかな?
新刊とかアンリミに無い本は普通にKindleで買ってるけど…
個人的に電子書籍のメリットは家の中で完結する所だと思ってるから、元々持ってる本ならまだしも
わざわざ図書館行って借りて自炊してるの凄いな〜と思うわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:13:02.27 ID:q4mlYP20.net
>>955
手間と効果考えたら割に合うわけ無いよな
買ってダウンロードしたほうが圧倒的に早いし綺麗

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:26:26.18 ID:JjE1vnp+.net
図書館の本で自炊はしないけど、専門書の購入前に読み比べたいときや、政治色が強かったり社会問題が題材なような人に見られたくない本を読みたいときに利用してるわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:31:57.35 ID:APRgcqs9.net
自炊は面倒臭いので、 電子書籍化したら買い直してたな。
それで蔵書3,000冊強が、30冊まで減らせた。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:37:43.67 ID:CzCAEgp4.net
話変わるけどKindleで買った本が作者逮捕とかで発禁になった場合、端末から削除してたら再DL出来なくなったりする?
Kindleの本をPCにバックアップ取ってる人いるかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:40:44.82 ID:1ojeDwpw.net
ほとんどは再DLも大丈夫

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:43:08.22 ID:T1y7EhaI.net
>>959
販売終了してるの手持ちで数百冊あるが今のところダウンロード出来ないのは無い
あからさまな海賊版は消えるかもしれないけど

不具合本が直らないままそれを理由に消えたのは嫌がらせかなとは思うけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:54:16.73 ID:CzCAEgp4.net
>>960-961
早速回答ありがとう
購入してれば絶版後も読めるのか、良かった!
Kindle画像規制厳しいから発禁本も読めなくなるんだと思ってたわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:28:44.51 ID:V1cZDb7s.net
>>950
無職こどおじのイメージだわ
金はないけど時間はあり余ってるっていう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:59:17.32 ID:5+ereXfN.net
キンドルアンリミテッドってコロナですごい安くなった時入ったんだけど
驚くほど読みたい本がなくてがっかりした。
安い期間が終了してすぐやめた。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:53:00.90 ID:VUFeb8lp.net
>>953
> 中学生がマスターベーションに狂う

別に悪くない。むしろ微笑ましい。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:43:29.55 ID:aEEzwoiW.net
Kindle Paperwhiteを購入しようと思います
これ3ヶ月のKindle Unlimited付きというのがありますが
これは例えば届いてからすぐに解約しておいても3ヶ月先までは有効になりますか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:14:33.18 ID:CDryIep4.net
なるよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:25:12.53 ID:aEEzwoiW.net
>>967
あざす

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:56:23.64 ID:/YsBQgNu.net
ロック画面でも充電中ぐらいバッテリー残量表示してほしい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:56:45.73 ID:YN4ME9tr.net
キンドルペーパーホワイトの古めのと、最新のと
スペックだけ見るとそれほど違いはないんだけど
使ってみたら全然違う!なんてことあるかな
アイパッドと違って、ほぼ展示してないからわかんないね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:20:40.97 ID:wEpKqxYh.net
kindleの利点て標準で辞書が使えるところにあると思ってたのにkindleリーダーだと辞書のジャンプ機能がないんだな
【○○○】
→【○○△】に同じ
みたいな説明の時、○○△にジャンプできない
kindleアプリだとできるのに

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:05:19.67 ID:Yrriy5hU.net
>>970
いやいやスペックで差があるじゃん。スクリーンの大きさ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:47:51.82 ID:6TkEvZ6H.net
>>970
Twitterやガジェット系の記事で比較動画あげている人いるよー
ページ変遷が20%速くなったのが個人的には大きいと思う
小説しか読まないなら画面サイズはあまり影響無い気がする
漫画や固定レイアウトの本を読むなら、最新機種が段違いに良い

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:11:58.41 ID:YN4ME9tr.net
大きさは大きい方がいいですよね
動作比較見てみましたが、たしかに新しいのは速いけど
それほど。って感じました 液晶には勝てないし
速度上昇の努力はしてほしいですけど、古いキンドルでも
そんなには問題ないな
と思いました(故人の感想です)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:16:51.97 ID:Ehb8VPj5.net
死ぬな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:32:18.59 ID:vwImySW8.net
新型買うのに背中押してほしいのか
貧乏で買えないから酸っぱい葡萄したいだけなのか
はっきりしろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:37:12.36 ID:oLaEXK85.net
この言葉を送っとくぜ

迷う理由が値段なら買え。
買う理由が値段ならやめとけ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:14:46.04 ID:QEFzpZ5J.net
>>974
読むには大きい方がいいが
デカくなっても服のポケットに入らなくなった
以前の筐体でベゼルせまくすれば良かったのに

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:42:37.00 ID:b1gvTwX5.net
面白い本ないか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:14:19.17 ID:YN4ME9tr.net
今のが壊れるまで新型は要らないです
大きいのであれば、アンドロイドタブレットが8インチですし
ただ、タブレットは常時電源オン。スリープ運用ってのは厳しいので
やはりイーインクのこれが便利ですよね
漫画とか読まないし

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:49:25.94 ID:dfRmOmqY.net
シグニチャーって今買っても2ヶ月後か
てことはUnlimited3ヶ月無料のうち2ヶ月も端末なしで過ごすってことになるのか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:42:29.87 ID:hZ2zgNeX.net
満充電から50%くらいまでの減りがすごく早い
そこから10%まではかなり粘るけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:54:02.42 ID:Bc/awZvb.net
>>979
面白い本は沢山あるが、当人が何を面白がる人間かによって面白い本は異なる。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:44:55.09 ID:+TH+qpaJ.net
>>977
しっかりメモさせて頂きました!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:10:55.64 ID:iboeVxsn.net
何ごとも、コストはきちんと量りましょう。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:31:54.24 ID:AqZQzBpG.net
>>977
肝に銘じます!!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:32:37.90 ID:AVyKqmPq.net
>>977
いいアドバイスだなぁ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 00:06:55.37 ID:aCn98EtH.net
コスパとか気にしてるのは貧乏人

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 00:24:33.93 ID:TCRvvojY.net
寝っころがって至近距離で読む用の
スマホサイズKindleが欲しい
(´・ω・`)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 00:28:39.78 ID:QJquzhHn.net
欲しい
新PWを半分にぶった切ったサイズがいい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 01:16:13.91 ID:G7mr9RJd.net
いつか折りたたみのモデルが欲しい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 06:55:17.36 ID:Fr37p8cG.net
>>989
文庫本大の無印で良かろ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:46:51.55 ID:t15yD0hs.net
>>989
文句を言う前に自分で作れ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:26:14.33 ID:TlVwaYVB.net
本読むだけならかなり低スペックでもいいんだから
安いスマホを買えばどうだい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:03:50.43 ID:tpR91f6O.net
電池残量がなぁ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:05:40.20 ID:Nh7gNyjR.net
iPad Proを買って、することないからKindleアプリで読書したわ
メモリー8GBの0.5GB分でいいからVoyageに分けてあげてw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:09:47.38 ID:N/pPEbIG.net
ipad買って何すんの?
fireタブで十分じゃない?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:09:17.59 ID:OBXHC5Dh.net
マガジンの類いはiPad Proがいいね。小さい字も読みやすい。
まあFireタブレットの一番でかいやつでもなんとか読めなくはないけどね。
Fireタブレットはとにかくコスパがいいね。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:30:25.59 ID:tpR91f6O.net
処理速度はiPadが良いな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:48:47.52 ID:OBXHC5Dh.net
そもそも価格が全然違うし対等な比較対象ではないのは明らかだけどね。
ま、コスパを重視して性能・機能は抑えつつも、アマゾンとそのコンテンツを利用する
のに必要なラインは維持している、と言った感じかな > Fire

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200