2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E Ink】Amazon Kindle 端末 70【電子書籍リーダー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:06:40.49 ID:xDdkCNHp.net
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、別の「総合スレ」に書いてください

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
無理な場合は番号で指定、または立てられそうな人が宣言してください

※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 69【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1632142814/
【E Ink端末】Amazon Kindle 68【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1624308339/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:21:43.82 ID:5Bc5qUfM.net
>>1
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:39:16.62 ID:G9Qu83n2.net
>>1
乙indle

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 15:59:59.93 ID:j2brCT6N.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:00:49.52 ID:J46egyZG.net
ウンコが漏れた

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:01:21.73 ID:J46egyZG.net
スレ間違えたスマン

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:09:02.22 ID:zZXmRlOi.net
レザーカバーだけ届いたが質感がプラスチックみたいで微妙だった
内面のスベスベした方を表に出してくれたら良かったのに

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:37:08.66 ID:V7b1Wt36.net
先日はじめて購入してキンドルレビューした者です。
第11世代のカバーって、これからどんどん出て来ると考えていいのでしょうか?
アマゾンが仕様を各メーカーに通達しておいて、キンドル発売と同時にカバーも各メーカーから
発売されるって仕組みにはなってないんですかね。

10世代とかその前の世代みたいに、いろんなデザインのカバーから選びたいんですが。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:38:08.41 ID:IfvzVA2V.net
わかったから先に前スレ使ってください

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:09:38.14 ID:GnQcjM3I.net
シグニチャーまであと10日!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:09:09.69 ID:3ARGejJ6.net
カバー付けないと中古で売るときに半値にしかならんぞ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:15:31.10 ID:PrAVMgc2.net
明智光秀

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:58:45.58 ID:dqv6JbHG.net
カバーつけてても3年前の旧型なんて美品でも高値で売れないから関係ない
売ること考える時点で貧乏くさい
こんなものは使い捨て前提のもの
旧型が新品で半額なのに中古を高値で買うのがいる前提がおかしい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:01:49.28 ID:9xMafkq/.net
使い古したKindle端末どうしてる?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:24:01.35 ID:ETYb8tw7.net
>>14
https://amazonrecycling-jp.re-teck.com/recycling/home
これ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 15:25:44.19 ID:n6Z9xEiV.net
e-ink端末は意外と壊れるから一台は予備に残しとくのがいいよ
保証で交換するにしても使えない期間ができてしまう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:16:17.66 ID:YzVRogJU.net
新型kindleを家電量販店で見に行ったらデモ機がエラーで動かなかった…
fire hd 10 plusが期間限定値下げしていたのでそれにしたわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:33:45.11 ID:GnQcjM3I.net
>>14
新型に不具合がなかったら古いのはハードオフで二束三文で売っぱらってる
Fireタブレットとか他のガジェット買い換えたときも同じ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:04:31.63 ID:AfjwLnbr.net
初めてのKindle
とりあえずファブリックカバーも買ったけど、これで4千円近いのか…

本体はとても満足

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:19:28.58 ID:eaAXmBhJ.net
kindle oasisがビックカメラで25000円になっていました

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 20:17:52.50 ID:eDZD46h0.net
オアシスはその内に消えそう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:38:31.20 ID:6JaObAnX.net
個人的に物理ボタン必須と思ってるのでオアシス無くなると困る。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 06:56:04.62 ID:QjdRko4t.net
フラッグシップモデルじゃなくてもいいから物理ボタンモデルは残してほしいね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 07:20:47.72 ID:B1m2R/zY.net
PWにボタン付きとかが理想なんだけどなぁ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 07:29:42.18 ID:LUmByUPZ.net
この先6インチの300ppiは貴重になるのだろうか?
10世代を予備で買っておいた方がいいのか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 09:15:31.77 ID:2td1Cn0F.net
PWデカくするより軽くして欲しかった
性能アップしてすごく魅力的だけどスマホと一緒でどんどん巨大化してるわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 10:01:37.46 ID:bKLSwtao.net
理想は文庫本サイズ148x105なんだけどな。
何で大きくなるんだろう。ポケットに入らないやん。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 10:38:07.23 ID:MgFm2wjr.net
無印が300ppiになれば全て解決
防水が必要な人はPW
物理ボタンが必要な人はOアシス

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:30:40.16 ID:pKdaX2nj.net
書籍読むなら6インチで十分
マンガ読むなら最低8インチは欲しい

新paperwhiteの立ち位置はほんと曖昧だな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:05:31.00 ID:fBUb/JmR.net
6.8インチは横向きが文庫サイズ、縦向きが新書サイズなのでジャストフィット感あるよ
読めればいいならスマホでいいですし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:36:39.21 ID:QC7Tqt/y.net
初めてpaperWhiteを買おうかと思うんだけど、カバー、フィルムはいると思いますか?使用者の考え方によるだろうけど、アドバイスお願いします。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:54:25.89 ID:Q8nr6TUi.net
フィルムだけで良い。カバーは重くなるから不要。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:11:06.22 ID:whbT+4TT.net
蓋の開閉でOn/Offできるからカバー使ってる派
まぁ好みよね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:13:56.09 ID:vwFt7qoT.net
新型のペーパーホワイトシグニチャーってスマホのタイプC端子の充電器で充電できますか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:58:51.43 ID:B1OEh55z.net
>>31
フィルムはいらない。
持ち出すならカバーはいるけど、安いので十分

スマートフォンやタブレットほど過保護にすることない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:42:26.52 ID:zxPSIoQT.net
初代PWを9年使ったがフイルム貼っておいてよかったなと思う時はある
ちょっとの傷でも気にする人なら貼っとけば

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:20:17.19 ID:H1m3W1Xa.net
また誰も聞いてないフィルムコンサート始めるんだ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:22:27.09 ID:w5G0Bljl.net
レザーカバーどの国でも低評価すぎて笑える
みんなチープって言ってるわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:19:42.44 ID:xKvhHwmY.net
せっかく防水なんだから風呂でも読みたい → カバーいちいち外すのめんどくさい
せっかく小型なんだからカフェでも読みたい → カバーで私らしさを演出したい

ジレンマ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:42:00.61 ID:RR1Fx+Y1.net
カバーとフィルム買うぐらいなら保証はいった方がいいよ
新品と変えてくれるし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:42:28.48 ID:byBEzMfa.net
フィルムはいらない
カバーはいる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:54:34.03 ID:ZIBK+0RV.net
フィルムは傷防止の為いる
カバーなんか重いでいらん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:00:25.80 ID:Vyt73d9N.net
ふむ、それも、おうえいしす

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:05:53.99 ID:pKdaX2nj.net
>>39
誰もお前を見てないから安心しろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:37:42.89 ID:9K0P+i5N.net
意外と見てないよね
同僚のメガネが変わったのも10日経って気付いたわ
カバーなんてなおさら見ない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:47:22.79 ID:vPgSU/3a.net
使うにせよ使わないにせよ、別に本体と一緒に買う必要は無いような
使い方自体ひとによって結構違うから、まずは素で使ってみるしかないんじゃね

必要なものがあるとしたら3年保証ぐらいでは

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:52:13.69 ID:DqgPFgwf.net
これまでの経験では、ノートPCの保護フィルムは無駄だったがスマホの保護フィルムは買って良かった。
キンドルはちょうど両者の間くらいなんだが、どうしたもんかなあ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:03:28.71 ID:9g/ET9Ao.net
キンドルは画面を触って操作するから、フィルムは貼った方がいいと思う

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:11:20.69 ID:byBEzMfa.net
>>47
この問題は結論出ないから自分の好きにしたらいいよ
決断を他人任せにすると何を選んでも結局後悔するよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:39:40.31 ID:N2RYP1Xz.net
>>39
風呂でもカバー外さなくて良いぞ
濡れても大きな影響はない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:43:38.32 ID:H1m3W1Xa.net
そもそも見知らぬ誰かの端末を、どんだけ阿呆な使い方して壊したところで自分には何の影響もないしなぁ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:59:57.95 ID:kn013tsz.net
踏んづけても壊れないようにするためのカバーが欲しいかな。
寝る前に読んでて寝落ちした日、夜中トイレに起きたときについ踏んづけてしまう。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:18:05.86 ID:Qh04Tl1f.net
>>52
カバーしてても、踏めば画面割れる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:02:26.19 ID:SBgFQhh1.net
iPadみたいなマグネットでくっつく風呂蓋あったらいいのにな。
背面も無しのやつ。
風呂行く時はパッと外して使う。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 01:20:22.06 ID:Jl3iInfc.net
kindle paperwhite買ったんですけど、これっていままでスマホのkindleアプリで見てたやつは見れないんですかね?
何度アカウントと連携し直しても表示されずくまってます

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 01:30:45.67 ID:k1hmnvB1.net
見れるよ
同じアカウントだよね?
同期すれば本棚リストは同じになるはず

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 01:30:55.05 ID:gVT5QPQD.net
見れるでしょ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 02:23:13.14 ID:Jl3iInfc.net
レスありがとうございます。
妻のアカウントで購入したkindle paperwhiteなのですが、あまり使わないので私が貰い、連携を解除して私のアカウントと連携させています。
妻はkindle(電子書籍)を1冊しか購入してなく、私はスマホで5冊ほど購入しております。
リセットして私のアカウントでログインしてみましたが、ライブラリを開くと「辞書」のみが表示されている状態です。
同期ボタンを押しても変化がなく、もう一度リセットしても変わらずでした。
何か手順に誤りがあるのでしょうか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 02:25:11.33 ID:juhgXY11.net
どっちかのアカウントが違う国のアマゾンに登録されてるとかじゃなければ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 02:43:57.11 ID:2QAImDDb.net
アマゾンサイトで アカウントサービス->コンテンツと端末の管理 から端末が登録されてるか確認したり、コンテンツをその端末へ配信したりしてみては

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 02:43:59.09 ID:Jl3iInfc.net
>>59
あ!その通りでした、、、
アメリカのAmazonアカウントと紐付けされてしまってるようです。
これは対策ありますか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 02:50:28.38 ID:Jl3iInfc.net
失礼しました、原因教えていただけたのでググりました
パスワード変えると大丈夫みたいですね
本当にありがとうございました!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 08:03:17.84 ID:k1hmnvB1.net
usアカウントをjpアカウントに変えるのに
パスワード変える?
どういうこと?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:28:53.33 ID:6HDFaXtT.net
>>63
日尼と米尼が同じアドレスとパスワードだと米尼アカウントとしてログインしてしまう
パスワードが違えばそれぞれ選んだ方にログインできる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:38:47.91 ID:5odvbB5Z.net
活字しか読まないなら一番安いやつで十分ですか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:02:09.29 ID:5odvbB5Z.net
十分そうでぬね
ありがとうございました

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:13:28.34 ID:aZDG3WwN.net
十分だけどカバーはつけたほうがいいよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:14:15.39 ID:aZDG3WwN.net
カバー付けてないと活字読んでる気にならないからね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:16:49.96 ID:H7mYRpk9.net
カバーは不要
重くなったからすぐ外した
※個人の感想です

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:20:05.92 ID:jRNR2L9h.net
コルクのカバーも風呂で濡らしても問題ないの?
カビとか生えてきそうなんだが。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:04:14.95 ID:6HDFaXtT.net
>>70
カバーの販売ページに防水って書いてあるかどうかでわかるだろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:32:22.95 ID:p/iKnKAt.net
別に無印でも十分だけど、そういう質問する人は結局の上のやつが欲しくなる

11月のサイバーマンデーセールでPW6.0インチが安くなるのはほぼ確定してるから、その時期まで待ってからポチるのがいいんじゃないの

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:58:05.78 ID:04vHuX7j.net
フリップタイプのカバーはたとえ防水を謳っていても蓋の付け根が弱点だから
水場に持っていくとそこから水や湿気を吸って痛むよ
水場に持っていくならその都度カバーを外すか、蓋無しカバーに保護フィルムだな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:29:29.31 ID:FqQjpFpp.net
PW6.0インチ、在庫あるの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:42:07.80 ID:5odvbB5Z.net
ビックカメラに実物見に行ったらオアシスとkoboしかなくて買えなかったわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:51:00.01 ID:p/iKnKAt.net
6.0インチ、ストアの検索で出てこなくなってるのか
このまま6.0インチが無くなるというのも不自然だけど、どうなるのか分からないな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:41:06.35 ID:cCdL04uH.net
風呂で使うからカバーはいらんな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:20:16.89 ID:Jn4Tl64Z.net
風呂で使うヤツの気が知れんわ。のぼせて読書どころじゃ無いだろ。
ただし、サウナと岩盤浴は許そう。アレは暇過ぎるんで読書に最適やわ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:21:43.73 ID:GwLKpB1T.net
半身浴で20分ぐらい入る

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:02:59.91 ID:8C3LP1hq.net
さっそく、1週間ほどで
画面に横線大量に出て、
壊れたので交換と。
まあoasisのときも故障多かって
今回は延長保証も入ったから
万全の体制ではあるw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:15:23.70 ID:hfPDazYt.net
>>80
それはディスプレイの回路が部分的に断線していると思うが.... 本体になにか力をかけたり
してない? 落としたりとか踏んたりとか。
まあ無償交換してくれるならどうでもいいかもしれんがw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:31:24.57 ID:wEc215kk.net
初期不良ももちろんあるだろうけど、まわりで同じ奴がそういうことしょっちゅう言ってるんだよ
一人のところに初期不良が集まるわけないので扱いが悪いとしか思えない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:52:06.96 ID:GwLKpB1T.net
何もしていないのに壊れたと同じ香りがするよね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:17:00.88 ID:JPi1cjyk.net
>>80
よほど扱いが雑なんだな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:32:18.43 ID:8C3LP1hq.net
>>81
普通に使ってて、
さて読むかーって思って
次のページ移動したら
文字が滲んできたって
感じやな。もしかしたら寝落ち
したときとかに、下敷きに
なってた可能性は否めない。
お風呂で読むから
カバー頻繁に外したりしてるのも
もしかしたら良くないのかも?
今回のカバー密着率高いし。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:35:56.98 ID:5odvbB5Z.net
8インチのタブレットを視力保護モードにしてKindleアプデ読んだ方が家では使い勝手良いですね
外出ではKindle本体の方がいいと思いまふが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:53:49.66 ID:JPi1cjyk.net
>>85
> もしかしたら寝落ち
> したときとかに、下敷きに
> なってた可能性は否めない。

まあ、それが原因だな
俺もタブレット下敷きにして潰したことあるわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 00:16:49.22 ID:DU2CUEgh.net
新paperwhiteはもういいから新Oasisを早く出しください。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 01:50:54.13 ID:6FEDkbZd.net
>>82
類は友を呼ぶ
頭の悪い人ばっかなんだろう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 11:30:15.86 ID:WWBqvuv0.net
キッズモデルで、
購入後すぐに Amazon Kids+ を無効にすることできますか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 13:22:27.94 ID:nH2U8iJ3.net
シグニチャーまであと6日!
通常版発売から2週間遅れは長すぎるよなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:24:25.80 ID:LlECO+as.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1363207.html

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:26:05.78 ID:LlECO+as.net
新しい記事を見ると新型が欲しくなるね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:27:39.96 ID:5o0vYODz.net
カラー&SD対応なら完璧

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:05:59.40 ID:7NIa47A4.net
>>89
彼が実験室を訪れると、実験器具の調子がおかしくなるというので有名だった
理論物理学者のヴォルフガング・パウリは、排他原理やニュートリノの存在を
予言したり、場の量子論の構築に貢献した天才科学者だったから、頭の良し
悪しには関係なく、そういう体質の人間というのがいるみたいだよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 16:25:00.11 ID:dkNFmB/T.net
2015版ペーパーホワイトからの買い替え。

何これ?むっちゃ快適になってる!
データ転送がusb3.0になったおかげで速い。
試しに5ギガ程転送してみたら10分かからなかったよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 17:18:08.40 ID:Tfv+2u6m.net
うおおおい早く欲しいな
シグニチャー待ちきれねー

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:53:22.70 ID:XLnHVOs6.net
シグネチャーモデルはブラックフライデーで良いかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:23:30.74 ID:AS+b3WnL.net
>>98
たぶんシグニチャーはブラックフライデーセールで安くならんよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:34:29.44 ID:EdtDWxxm.net
ポイントがね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:56:00.63 ID:8aqIY4yY.net
Kindle pwの新型を買ってセットアップで3ヶ月無料のUnlimitedをすすめられたけど、今は登録しないで後で3ヶ月無料プランを登録することは可能ですか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:30:05.55 ID:OqQzLX+w.net
ところでこれって誰?
https://i.imgur.com/7KFTCmC.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:44:20.99 ID:F1yLgofq.net
ブラックフライデーではいくらくらいまでお安くなりまふか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 00:19:24.36 ID:77Xjo6/i.net
>>102
巨人あるいは異様に小さい木

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 03:17:10.24 ID:MDzAjrhN.net
>>102
Kindle使ってたら
ぼっちになってた奴

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 04:27:03.30 ID:SgrlsGc0.net
背中に背負った薪が成長した二宮金次郎

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 04:44:39.63 ID:fRBLOA2m.net
>>92
この記事Wi-Fi電波5GHz対応してないって書いてるけど、普通に5GHzで繋がってるよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 05:18:56.50 ID:VAX95+sn.net
>>107
記者は11nを理解してないんじゃね?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 07:39:15.92 ID:ijKXwMGL.net
>>106
ww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 07:50:00.94 ID:Na870sHj.net
>>107
従来品はwifiの5GHz非対応だね
確か新型も非対応じゃなかったの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:14:30.05 ID:RU8jdwWZ.net
>>92
数年前までは「濃淡のグラデーションがきれいに表示されるか」を必ずチェック、比較してくれていたのに
いつからかやらなくなっちゃったな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:31:05.87 ID:AF777BUz.net
>>110
うん、尼の商品情報でも.11b/g/nで5GHz非対応だね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:39:07.73 ID:Vs+6+rQ4.net
nは5GHz帯あるのでは?
米尼だと5GHz対応になってるけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:08:12.85 ID:AF777BUz.net
>>113
確かに米尼だと5GHz対応って書いてあるね。
なお、.11nって従来のものに乗っかった高速化の規格なので、製品としては2.4GHzだけの場合もあるのよ。b/g/n表記がそれ。
5GHz帯対応の場合は.11aとセットになってないとダメなのでa/nかa/b/g/n表記。正直ややこしいとは思う。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:14:52.52 ID:kEXXXJbA.net
日尼:802.11b、802.11g、または802.11n (bまたはgの互換モード)
米尼:Supports 2.4 GHz and 5.0 GHz networks
出荷国でわざわざハードを変えるだろうか?と思うけれど、米尼のはAudibleが使える(Bluetooth経由で)が日尼ではそれが無いので
米尼のは2.4GHz、5GHz、Bluetooth全部載せのチップで日尼のは2.4GHzだけのチップが使われているってことなんかねぇ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:18:00.71 ID:1uQGhjr/.net
Audible は日本で買った Kindle でも使えないっけ?
米アカウントでログインすれば

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:34:19.15 ID:kEXXXJbA.net
英、独、UAE等の海外尼で確認してみたけど、どこも2.4&5になってるなぁ
(中国尼では新PWのページを見つけられなかった)
技適だとか使用可能チャンネルだとかの関係で日本語版のみ5GHzがソフト的に殺されてるとかありうるんかねぇ?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:58:22.93 ID:fRBLOA2m.net
うちでは5GHz使えてるから日尼の表記ミスか設定ミスか配送ミスだろう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:06:56.43 ID:kEXXXJbA.net
まぁ日尼の表記ミスってのが一番平和だな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:10:42.86 ID:/3DGe1X5.net
W52だけでしか対応させてない(気象れーだの関係)から対応と書いていないとか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 16:54:46.44 ID:ohrJ/LN3.net
個人的に物理ボタン必須でオアシス使ってるけど、片手操作でボタンの押しやすさ考えると、カバーつけて中指と人差しでっめくったカバーを挟んで持つのがベスト。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:08:58.13 ID:ijKXwMGL.net
>>117
あんまり関係ないけどwindows版のkindleアプリはなぜかいまだに日本語版だけcollection機能に対応してない
これは本当に意味がわからない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 18:49:54.87 ID:CkuqNAee.net
Kindle無印だと記録したブックマークに移動できるのにFire HD 10のKindleアプリだと移動できないのは俺環境!?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 19:50:40.76 ID:ArT9NzFI.net
初代からの買い替えだとだいぶ違うんだろうか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:35:11.50 ID:OKcQiRFZ.net
kindle for pc は完全に放置されてるな
kindle端末を買えってことか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:02:39.71 ID:VZ9X5+fb.net
>>125
kinndle端末やアプリ版のコレクションに同期しないし、全く別物という印象

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 01:05:47.92 ID:XPljGCfL.net
個人的に一番良く使うのは Kindle for PC だから
そちらの改善をしてほしい

Kindle 総合スレは過疎っている上にスレタイも変だし
Amazon からも5ch上でも PC 版はひどい扱いで悲しい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 04:21:13.88 ID:8osgESI5.net
PWの新型よりoasisの新型はやくしてくれよ
7世代のPWから乗り換えたいんだよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 04:22:43.69 ID:ItnM6jgL.net
現行oasis買えば?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:26:44.12 ID:/JwSBje0.net
まあ、Kindle一人勝ちになったらこうなるわな
ライバルがいないと

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:38:13.20 ID:8cS2pniu.net
WindowsでAndroidアプリが使えるようになるわけだから、For PCはこのまま放棄されそう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 09:04:41.05 ID:BN3/uMLT.net
>>125
PC版は大画面で見開き読めるから雑誌読むにはいいんだけどな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 09:46:02.74 ID:psajSBPE.net
for PCは、サーフェイスとかwindowsタブレットで読書するときの唯一のツール

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:07:31.65 ID:KpJJgBUS.net
pwは結局買い?
シグニチャーを買うか、次のセールでoasis買うか迷ってる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:12:28.28 ID:mjwP59Z9.net
USB type Cってだけで買いだよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:13:28.21 ID:GKcfcnRH.net
pw買おうかなと思ってるんだけど、タブレットのKindleアプリとの使い勝手が変わったりしますか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:18:36.88 ID:bp7WFyEA.net
バッテリーはタブレットと比較にならないほど持つ代わりに動作速度は重いわな。
まあ、辞書とかマーカーとかを頻繁に引くわけでないのならあまり気にならんが。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:33:54.57 ID:Se8xkmqo.net
新型買ったけど袋から出さなくてもいいんじゃないかと思ってる
カバーつけたら重くなるだろうし、開けたり閉めたりめんどくさそう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:01:28.95 ID:q3srvqAX.net
Kidsモデルが調子悪いのでサポートとチャットしてたら、買い替え用のクーポン15%offもらったわ
新kidsモデル15%offは買うべき?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:39:05.61 ID:X/2IMRL7.net
>>139
親にきけ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 14:48:33.60 ID:3RTE5Hxy.net
15%ならセール待つより今すぐ買うのも今買うのもありだね
1000円程度しか変わらないなら今すぐ使えるほうがいい
セールだと買っても届くのが2ヶ月後とかあり得るし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 15:12:00.49 ID:mN78XJnp.net
ワイヤレス充電って言っても専用スタンドがいるんじゃワイヤレスの意味があまりないな
お手軽なUSB-C端子で十分だろうな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 15:23:23.27 ID:VHoq5AyA.net
Kindle Paperwhite シグニチャー エディションはQi規格のワイヤレス充電を採用しています。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 15:38:49.83 ID:mN78XJnp.net
オエイシスもシグニチャーが出そうだし
端子とバッテリーの問題が解決したら鬼に金棒だな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 15:39:04.72 ID:la+A79df.net
ワイヤレス充電が生きるようなバッテリー消耗が激しい使い方があればいいのにね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 15:39:53.25 ID:3RTE5Hxy.net
シグニチャーモデル買うけどワイヤレス充電はバッテリーに悪いからやらない
そもそも10週間保つのにコード挿すの面倒とは思わない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:20:44.95 ID:zQG6Tk6O.net
新型PWもDocumentsフォルダに突っ込むだけで自炊本読める?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:23:53.97 ID:gkzxh9hY.net
これだわにゃ
https://i.imgur.com/WXebJmj.jpg

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:24:18.28 ID:gkzxh9hY.net
すまん、誤爆です

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:45:54.05 ID:s/P33cfg.net
>>141
Kidsモデルは新型PWと同じスペックで広告なし、値段が16980円だからカバーの分だけ得なんだよね在庫もあるし
ちなみに保証も2年
前のKidsモデルもストレージ8GBで無印Kindleより明らかにお得だった
Unlimited付かないのだけが悩むところ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:04:39.71 ID:3LeoeOHY.net
バッテリーが最大10週間持つって言っても1日30分での使用の場合だろ?
1日5時間ぐらい読書してたら週1ぐらいで充電必要なのでは?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:14:28.36 ID:GKcfcnRH.net
1日30分
30分(日)×10(日)で300分=5時間
つまり5時間で1週間

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:17:06.50 ID:3RTE5Hxy.net
アマゾンが想定する頻度での読書時間だから、そんなの人によるに決まってる
必要もないのにWiFiつけっぱなしとか、マンガのように短時間で頻繁にページ送りするなら数日しかもたないのは当たり前
こんな端末は1日1時間未満で1分で1ページ切り替える程度の想定だろ
バカってバッテリー消耗するような使い方して文句言うならタブレット買えよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:39:28.29 ID:GKcfcnRH.net
Amazonちゃんは1日30分を想定してるのかな?
忙しいとそうなるかもね
でも1日30分だと心許ないね
専門書を読むなら最低1時間は欲しいよね
1日30分だと小説ですな
朝と通勤は新聞に時間を取られますしお寿司

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:41:46.97 ID:IkVXc51K.net
>>151
バッテリーの消費というのは、E-ink端末の場合、読書時間よりもページをめくった回数に比例する。

自分のように文字サイズも行間も最小にして読んでいると、ページをめくる回数が減るため、同じ読書時間でも文字サイズを大きくしている人よりもバッテリーの減りは少ないはず。

あと、マンガのような画像本の場合はページをめくるたびに(残像を消す)画面のリフレッシュ動作が入るため、数ページに1度リフレッシュするだけで済むテキストベースの活字本とは違い、それだけバッテリーの消耗が多くなる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 18:02:43.99 ID:la+A79df.net
全端末をQiに統一してUSBケーブルすべて捨てる、ってとこまで徹底できれば面白そうなんだよな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 22:18:23.93 ID:DIyRAY6J.net
その分お値段もup!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 22:41:57.11 ID:y3BQ90lZ.net
>>151
バッテリー10週も持つ人おらんだろ
これに関しては盛りすぎ
頻繁に読書する人で1週間だろうな
それでもスマホに比べたら格段にもちが良い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:36:30.13 ID:n5PebLKT.net
専用スタンドでなくてもワイヤレス充電できるぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 07:32:25.67 ID:o9bCoEYQ.net
>>151
70日間30分=2100分=35時間
7日間5時間=35時間

ほぼ同じこと言ってるぞw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:27:03.79 ID:I1stSroR.net
1回の充電で35時間でも十分だけど、「10週間」にばかり気を取られて、
Amazonのレトリックに気付かずに素直に騙されてる人とか
騙された上でそんなにもたねーぞ!って怒ってる人はよく見かけるね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:58:49.08 ID:FaBYUqPa.net
実際は、連続だとだいたい24時間くらい。土曜の朝にフル充電で読み初めて、日曜の朝には10%警告で充電が必要になる。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:13:42.80 ID:o9bCoEYQ.net
活字本か漫画かによっても変わりそう
活字本のほうがバッテリー保つ気はする

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:42:20.60 ID:wHfSYW9h.net
うちのバカ嫁は本を全然読まんからバッテリーも自己放電、全然減らない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:47:44.94 ID:p7MD79gP.net
ページめくりによって電池が消費される
大画面化したことでページめくりの頻度が減って、電池持ちが良くなるんじゃない?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:47:57.43 ID:pceQlU8a.net
漫画は読書って言わないから
麻生太郎が漢字間違えるのを見ているとよく分かる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:11:13.91 ID:s0iIByP2.net
Kindleのレポート記事も、絶対マンガ読めるかが大きなポイントみたいになってんだよなぁ
マンガ読むのは「読画」みたいに区別してほしい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:28:18.70 ID:FaBYUqPa.net
上記の24時間はSFとかファンタジーとか歴史小説の話ね。1ページ読みこなすのに時間がかかる学術本とかだともっと持つかもだが、連続して読まないので計測してない。
マンガはKindle端末じゃなくてiPad Pro使って読むのでわからない。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:29:27.88 ID:MpD/b5kl.net
漫画は読書じゃない時代がきてんね。
理由は漢字を間違えるから。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 14:04:31.89 ID:4OlQhRVl.net
今まではスマホで読んでて紙からなかなか抜け出せなかったけど、
今回初めてPaperWhite買って、いよいよ踏み出そうと思ったわ
読みやすいし、ページめくる手間もないし、何より便利

まぁ、今さらだけどw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 14:30:31.39 ID:pceQlU8a.net
>>169
読書の定義は曖昧だから、人それぞれで良い
俺的には読書とは
・漫画でないものを読むこと
・小説の内容の場面を現した絵が描かれた頁がないものを読むこと
・活字と図解のみの本を読むこと
となっている

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 14:31:39.64 ID:pceQlU8a.net
この俺的定義よると、新聞も読書の1つということになるが、君達からすると異論があるだろうね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 14:56:48.15 ID:bf7spaKw.net
まあ、「いつも職場に着いたらまずは読書をしています」と言われて、それが新聞だったら違和感はあるかもなー

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 15:03:27.79 ID:pceQlU8a.net
とは言ってもだ、たとえば国際法に関する思いを書いた本と、国際法に関する思いが書かれた記事、一方は本、一方は新聞だけれど、内容は一緒、違うのは長さだけなんだよ
人によっては文字数で区別している人もいるかもしれない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 15:18:47.23 ID:kGV7Pvyo.net
>>167
好みのフォントを入れられるかとか行間、字間、余白を細かく調整できるかみたいな部分は放置だよね
みんな活字読まなくなってんだなあ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 15:27:01.75 ID:ZnwMdLak.net
>>175
ほんとこれ
Kindleアプリは日本語の小説読ませる気がない
スマホだけで読むならDMMやら国産アプリの方がよっぽど頑張ってる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 15:52:48.21 ID:I1stSroR.net
活字メインだけどデフォ明朝と余白も行間もいまあるもので別に困ってないけどなぁ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:47:52.77 ID:NbqlCRdN.net
>>177
日本語で

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:03:25.89 ID:Y1SyZn3A.net
今の図書館を見れば漫画どころかビデオまで置いているからなあ
堅い人だと挿絵が入っている時点で絵本って言うのかな
じゃあ写真が入ったら写真集なのかな
明確な定義がないと分類するとき困るけど
そういうのは曖昧なママが良いって言う人もいるし
漫画を読んでばかりいるとバカになるって昔は言われていたもんだから
図書館に漫画がずらーって並んでいるのを見ると
時代の変化を感じるなあと思う今日この頃

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:21:30.20 ID:pceQlU8a.net
テレビを見ていると馬鹿になるは間違いで、テレビを見ている者が馬鹿なんだよ
テレビは大衆という馬鹿向けの番組を作ることによって視聴率を稼ぐわけだからね
当然俺は見ない
つまらないし、胡乱なコメンテーターばかり、わけのわからん芸人ばかりで時間の無駄だからね

マンガもそうとは言わない
俺自身も、ダンジョン飯と北斗の拳は愛読漫画だからね
しかしながら、俺の読書の定義に漫画は当てはまらない
漫画はアニメと同じような感覚なんだよ
読書に当てはまらないから低俗であると言っているわけではない
分類として違うということだよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:36:25.68 ID:DdQ7u3sw.net
夏目漱石の頃は小説は女子供が読むものと下に見られていたし時代によって読書の定義や分類も変わっていくのかもね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:57:39.42 ID:I1stSroR.net
「読書=マンガのみ」の人は論外だけど
「読書=小説のみ」とか「活字本といえば小説」の前提で読書を語る人もなんだかなって感じがする

自分もマンガや小説は読むけど、「読書=物語のみ」だと脳と心の栄養が偏りそう
米肉野菜を摂らずに三食お菓子だけ、みたいなイメージ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 19:02:27.43 ID:pceQlU8a.net
俺の読書の定義を厳密にすると、読書とは
・歴史考察を扱う書物を読むこと
になるな
あえてとても極端に定義するとこうなる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 19:32:18.59 ID:bf7spaKw.net
じゃ、それ以外の本を読むことはなんて言うの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 19:37:05.50 ID:XiwTI2Ya.net
まりもっこりる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 19:54:01.39 ID:Q0+IoHSE.net
個人の価値観否定しなきゃ気が済まない奴多いなw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:09:39.50 ID:UuYgMuwt.net
そろそろスレチ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:12:33.88 ID:nJAcJtUK.net
漫画や雑誌も読者にはいる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:14:53.19 ID:pceQlU8a.net
でも俺は知っている
俺は音楽が好きで雑食なんだが、クラシック音楽も聴くよというと、人から「クラシック音楽!高尚ですね!」みたいな反応をされるんだけど、俺からすると、ただ音楽を聴いているだけなんだよ
クラシックが高尚?昔運動会でBGMとして使われていた剣の舞もクラシックなんだが?どこが高尚なのかね?
俺からすると、ポップスだろうが童謡だろうが三味線だろうがジャズだろうがデスメタルだろうが、全て同じ音楽なんだよ
音楽のジャンルのそれぞれに低俗や高尚という評価を貼り付ける輩は音楽を知っていない

真の読書家もその境地なんじゃないかな?
つまり、全て読書だよと

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:16:01.03 ID:FisVv60r.net
俺の定義なんてリアルでもネットでも誰も興味ないから書き込まなくて良いですよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:19:21.43 ID:+WrDc3Gm.net
漫画が読書でも別にいいけどKindle端末を漫画に合わせてデカくするのは迷惑かも

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:25:45.22 ID:pceQlU8a.net
>>190
ネットにおける排斥文は感心しない
それこそ分断だよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:38:35.56 ID:ZDDsoSvv.net
自ら排斥する潔さ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:51:20.02 ID:pceQlU8a.net
ダメだ!!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:52:17.24 ID:I1stSroR.net
>>191
マンガがクローズアップされてるのは日本ぐらいだからそういうのは大丈夫でしょ
ためしに各国のKindleストア見てみると面白いよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:22:52.53 ID:begWgBE9.net
質問なんですが今度発売されるシグネイチャーは当分安売りはされないと思われますか? 安いタイミングあれば買いたいのです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:25:51.22 ID:2I3WPZ5x.net
サイマンあたりで3kくらい安くなるんじゃないかと思ってる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:28:23.12 ID:begWgBE9.net
ありがとございます! その辺で安くならなければ素直に買ってみます

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:28:26.87 ID:begWgBE9.net
ありがとございます! その辺で安くならなければ素直に買ってみます

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:54:36.95 ID:u42xe/Ja.net
>>189
このクソ長文オナニーガイジは英語板荒らしてる同志社大学卒業のキチガイ?
連投といい歴史好きでひとり語りしてるとこといいそっくりなんだけど
気持ち悪いから他でやってもらえるか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:44:10.32 ID:Pinc8TCq.net
早くシグニチャー欲しい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 06:35:18.43 ID:miEXWIg6.net
>>200
挿絵の入った小説全否定が笑えたな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:38:04.63 ID:Y0ZBcYdC.net
10インチ位のを出してほしい
老眼で小さい字が読みにくい
以前はkindleにあったって聞いたような気がするが

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:49:31.37 ID:O06Z62Qb.net
フォントサイズ変更

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:47:35.10 ID:EU3xdZey.net
あと2日!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:57:26.60 ID:Ogi+0YtV.net
>>204
サイズ変えるのはもちろん、好きなゴシックフォント入れて使ってるわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 12:55:15.60 ID:7wyAigty.net
>>202
ディケンズやドストエフスキーの小説にも、当時はふつうに挿絵が入っていたんだけどね。

>>206
こちらも、UDデジタル教科書体を入れて本を読んでいる。
明朝は細い線がかすれ気味になるし、ゴシックは太すぎもっさりしているため気に入らない。
UD教科書体は明朝とゴシックの良いとこ取りで、線が太くてもすっきりとして読みやすい。
https://shibuya-lrc.com/wp-content/uploads/2020/09/%E5%90%84%E7%A8%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88.png

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 13:05:22.27 ID:7G1BbAaV.net
UD教科書体俺も好きで使ってるんだけど、「?!」とかのいわゆる半角文字が縦中横で入ると上に寄りすぎるのが惜しいと思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 13:06:22.67 ID:EU3xdZey.net
フォントは標準の明朝でまったく問題ない派

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:34:11.51 ID:4LyIL+mQ.net
oasisの新作まだかよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:57:04.76 ID:oudI5hc4.net
来年後半でしょ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:19:40.00 ID:O06Z62Qb.net
半導体不足で無理やな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:54:00.76 ID:ILSR9Dw+.net
KindleでAmazonミュージック再生できるようにして欲しい
音楽聴きながら読みたい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:06:17.63 ID:psDB7n3y.net
要らね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:36:14.51 ID:up7Es9tE.net
>>213
fire買え

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:49:12.86 ID:zCl4ACRE.net
実際タブレットでいいよね
視力保護モードにして明るさも調整すれば目が疲れにくいしに

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:55:11.51 ID:oudI5hc4.net
真っ暗闇でタブレットやスマホで読んでるとどうやったって目疲れるよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 00:00:19.41 ID:HKYE/W3q.net
相変わらず電源入れるスイッチは下に付いてる?
画面が僅かに大きくなったのは読みやすさに繋がってる?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:23:09.74 ID:I23bXsrW.net
無印の後継機待ち

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:34:57.78 ID:mTcGvt6U.net
>>125
バージョン情報を見ると2020と書いてあるから「完全に放置」でもないのでは。
とりあえずほぼすべての種類の本が見れてるっぽいし(よね?)
ちなみにクラウドリーダーって開けない本だらけで、むしろこっちはひでーなと思った。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:45:06.79 ID:d/S6qPYq.net
クラウドリーダーって主に漫画向けで固定レイアウト型にしか使えないんじゃなかったっけ?
使ってないからうろ覚えだけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:49:38.15 ID:oht5Noc/.net
あと1日!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:01:35.70 ID:fJR+i7fP.net
>>222
なにが?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:38:59.40 ID:BqptuvVG.net
旧モデルのPWアップデートしてからバッテリーの減りが早くなったんだけどどうにもならない?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 12:02:59.04 ID:FzP9fuGN.net
端末の再起動とかした?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:06:16.47 ID:/4W9hJph.net
>>217
e.inkでも
その環境では目がやられる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:06:47.84 ID:XLcLhvfW.net
11日組は明日発送してくれるのか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:21:22.38 ID:Ev02ycio.net
11世代ペーパーホワイト充電に時間かかるようになった気がする

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 15:43:56.73 ID:Qp2nijOY.net
充電器の方に問題ありなのかも
ややこしそうな規格みたいだし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:09:52.85 ID:nacpU75n.net
>>224
第10世代PWだけどUI変わったアプデからバッテリーの挙動がおかしい
100〜80%くらいまではまあ普通の減り方だけど80%切るくらいになると
翌日に完全放電してでかい電池マークになってることが数回あった
アプデの前はそんなことなかったし端末も買って半年経ってないんだけどなあ
ちなみにバッテリーセーバーON

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:20:21.50 ID:xBMx1YMt.net
>>230
おま環じゃないか?
こっちは少し減りが早く感じるけど、いきなり落ちたりはしない
二年前購入

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:26:19.61 ID:d/S6qPYq.net
とりあえずは、5.14.1までアップデートされているかの確認かなぁ
UIの変更は5.13.7なので、その後1回更新されてる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:35:33.19 ID:nacpU75n.net
起きてる現象が改善するかもと思って5.14.1に上げてるけど変わらずだった
今はサポートに相談する材料として発生条件とかを絞り込んでるところ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:03:18.41 ID:d/S6qPYq.net
そういうことなら、一度リセット(初期化)してアカウントの登録や書籍データのDLからやり直してみたら?ぐらいしか提案できることは無さそうかなぁ
既にやってるかもしれんけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:21:28.75 ID:lKRBWkVs.net
俺はPW10世代を2台持ってて、片っ方は5.13.6. もう一方は5.14.1
バッテリーのヘリは明らかに5.14.1の方が早いな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 18:31:27.27 ID:WeJ5KQI6.net
>>230
そこまで極端な減り方ではないけど数日間スリープ中のバッテリーの減りはUI変わる前より早くなった。
UI変わる前は精々1%減るくらい。
DLする以外はWi-FiはOFFにしてる。
今年のプライムデーに買ったからバッテリーの劣化も考え難いんだよね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 19:43:05.32 ID:/4W9hJph.net
>>230
俺もkindle無印が気がついたら
バッテリー空だったことある
2日前に充電したから空になるはずないんだが

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:01:28.15 ID:kWhZRca+.net
本を読むだけなのに、端末で苦労するわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:25:56.96 ID:u0Z8Tf2V.net
シグニチャー11-13日のお届けなってた
発売日は無理そうだ
待ち遠しい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:19:09.60 ID:BkrPeU0A.net
端末の○世代とかってどこで確認できるの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:12:23.57 ID:3G/BSkK8.net
シグニチャーって
ブラックフライデーで
安くなるんですか?
(´・ω・`)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:32:45.86 ID:noP51eAD.net
シグニチャー今日発売なのに発売日に届かないのかよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:36:15.17 ID:K0kQjiL+.net
通常配送になってた。
当日お急ぎ便にしたら今日配達になったわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:42:14.64 ID:l0+h1pgc.net
>>240
ごく最近のFWから設定の端末情報でわかるようになった
またはamazonのサイトにログインして端末とコンテンツの管理でわかる
amazonのkindleサポートに見分け方が載ってる

あとは何年に出たどの機種かで覚えておく

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 06:34:58.39 ID:HDHYrN+L.net
>>241
サイバーマンデーな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 06:48:53.62 ID:9waXPxz5.net
サイバーフライデー
ブラックマンデー

サイバーマンデー
ブラックフライデー

ごっちゃになる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:39:40.51 ID:FPs069JZ.net
いま発送メールきて12日着だってさ
予約開始当日に予約したのに

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:02:46.58 ID:Wz7TT8Z7.net
>>247
うちは11日明日到着ってメール来たな
地域によるんじゃないか
商品ページは今注文しても余裕で明日到着になってるし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:19:17.73 ID:B5g6JiM+.net
予約してる方が到着が遅いkonozamaまれによくある

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:48:00.98 ID:ptdiYvNm.net
予約分は土曜日着予定で変わらず、今注文した方が到着が明日になってかなり早いから予約分キャンセルして新規注文した。
なんなんこれ。。。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:50:03.11 ID:gwkSpeRV.net
Digioの保護フィルム発売日12月とか待ってられんからPDA工房のを注文した

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 12:19:32.51 ID:C7sau+Lm.net
「Amazonブラックフライデー」が11月26日〜12月2日に開催されます。
セール期間が一週間と長くなり、多くのタイムセールを実施します。
そして、今年はサイバーマンデーを実施いたしません。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 14:15:26.09 ID:Hg05wrXp.net
久しぶりのkonozamaだ...
予約開始日には予約したのに到着予定〜13日だったけどキャンセルして注文しなおしたら明日お届けになったは

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 14:35:16.41 ID:5zURx/Ks.net
うちもきた予約開始と同時に予約して
明日到着予定

一方243は発売直前で当日到着 おかしい


ちなみにうちは豊島区なんで地域的な要因ではないと思う

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:21:20.48 ID:z0FNnNCA.net
たった今来たセッティング完了して本を数冊ダウンロード
なんか画面がちょっと広いだけで見やすい
もうoasisはいらんな
ちなみにソフトは5.14.0.1で、まともなソフトの最後の世代だな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:22:11.65 ID:4JICSo9J.net
>>250
うむ。そういう仕組みだ。
予約分は強制的に通常配送になって、まとめ送りで送料節約のために他の荷物がないか数日保留してから発送される。たまたま同じ倉庫から早めに発送する荷物があれば一緒に早くなることもある。
一方で在庫有りでの発送はお急ぎ便が選べて一日以内に発送される。
売り切れ対策で予約しておいて、売り切れなければキャンセル当日お急ぎ便がベスト・プラクティス。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:50:59.62 ID:z0FNnNCA.net
>>255の続き
wifiに繋げてちょっと目を離したら隙に勝手にアップデートしやがった
ったく

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:55:40.01 ID:BqzirtsW.net
11日着かよ、通常配送から変更できないし。
キャンセルして注文しなおした方が早かったかも、と思ってたらなぜか今日届く連絡来た。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:59:13.01 ID:5zURx/Ks.net
>>256
なるほどそれが一番ですね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 17:35:15.19 ID:ZAhZVVeT.net
>>256
まとめ送りで送料節約???

Amazonってそんな貧乏世帯だったか???

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:37:23.09 ID:2whKyA9R.net
>>255
oasisの方が重くて画面小さいんだっけ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:50:08.81 ID:YaIVnvzJ.net
新型PW
ページめくりは早くなってもwebブラウザは相変わらず使い物にならん?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:05:50.34 ID:WF7/22eA.net
fire 使おうよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:25:47.44 ID:mOSIZjOY.net
>>261
oasisの方が画面が大きい
oasisにだけ物理スイッチがある
oasisだけが高級感ある金属筐体
oasis=至高の電子書籍リーダー、はゆるがないね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:32:46.19 ID:6a2enTb0.net
旧oasisの話をしてたんかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:51:32.04 ID:Q1s/flGi.net
2015年のPWマンガモデル、こんな時期までファームウェアのアップデートに対応してもらえるとは思ってなかった。
今でも性能的な不満はないし、かなりのコストパフォーマンスの高い買い物になった。
マンガはほとんど読まないので、書籍の保存容量も無限に近い感じだし。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 04:30:02.77 ID:hnccTSHg.net
3000冊の壁放置な辺り
中身自体それ程直さないんだろうな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:18:21.55 ID:YIH1eXwV.net
>>263
fireでは目が疲れるweb上の長文テキストをe-inkで読みたいんじゃよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 10:29:10.24 ID:PaDAYKno.net
oasisのほうが軽いんじゃなかったでしたっけ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:13:07.65 ID:MNIj9dpO.net
LEDもoasisは25個
シグニちゃんは17個

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:36:36.56 ID:cpbmghUZ.net
Oasis出たときに急にLED数のアピールしだしたから
他にアピールポイントないんだなと思って見てた

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:38:40.00 ID:cRFGitHg.net
シグネイチャー買って前のPWと2台持ちになったんだけど
どっちが読んだ後同じ本をもう一台で読むと
ちゃんとどこまで読んだか同期されててそこまで移動するか聞いてくるんだな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:44:30.07 ID:DBhnAmxP.net
シグニチャー届いて使ってるけどOasisの物理ボタン便利だったと分かった
実際にないと不便に感じるな、片手でページめくれるし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:20:03.10 ID:CRrZ/n76.net
>>273
握った時の感覚これまでと比べてどんな感じ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:36:44.36 ID:DBhnAmxP.net
>>274
PWは買った事ないから知らないけどOasisと比べたら右手で右端を持てないから不便
縁が狭いから画面を触ってしまう
基本下の広い部分を持って読めって事なんだろうけど慣れるのに時間かかりそう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:49:24.91 ID:sQHMBAA9.net
Oasisに比べてシグニチャーの方がはるかにバッテリーが保つ。俺はそれだけで十分。Oasisのクソバッテリーとお別れするだけで嬉しい
持ち方なんか慣れだよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:07:50.91 ID:/TQH5XSE.net
マンが読まないなら無印のほうがいいよ
小さいし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:09:24.69 ID:WiGUb/lI.net
心が?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:22:31.10 ID:kd4qODWs.net
チンチンが?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:28:39.19 ID:hgkU/UJX.net
>>277
でも無印って解像度が低いせいか、行間とか字間のバランスがなんかおかしくね?
Fire7とHD8を比べた時も思ったけど、字がふぞろいで妙に行間が広い感じがする

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:35:51.97 ID:/TQH5XSE.net
>>280
そうなんだ
やっぱり無印買うのやめたわ
パーペー買うならタブレット新調した方がいいし
無印が普通に使えるならそれでいいと思って自分への誕プレで買おうかなと思ったけどやーめた
誕プレ欲しいものなくて困るわ〜

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:37:29.40 ID:/TQH5XSE.net
パーペーは価格が見合ってない
無印はそもそもゴミ
オアシスはキカイシキ時計レベルの役立たず
買うならパーペーだけど、今使ってる8インチの泥タブでいいしなぁ
あー、誕プレ欲しいものないよ〜

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:03:57.60 ID:cYOhTPuu.net
USB-C気に入ったから早くOasisの新型出してくれ
大画面化、改良型物理ボタン付きで

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:06:46.03 ID:mGtJXNlO.net
シグニチャー買ってみた
久しぶりのKindleだわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:15:55.69 ID:K5zuZI6F.net
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション購入レビュー 読書に集中したいならコレ
https://japanese.engadget.com/new-kindle-paperwhite-review-063502774.html

> もうOasisは出さなくていいんじゃないかとさえ思えてしまうほどです。

だそうですよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:50:35.78 ID:/TQH5XSE.net
そんな記事読んで買う奴いる?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:52:44.77 ID:KG7JVKmV.net
無印の商品画像はなんでこんなフォントがでかいのだろう
これじゃスマホより表示量少ないぞ

無印
https://i.imgur.com/kSzcfFM.png

PW
https://i.imgur.com/qUZUxBQ.png

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:54:52.95 ID:/TQH5XSE.net
泥タブで十分

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:15:10.85 ID:0bSqd26h.net
ID:/TQH5XSE

馬鹿は勝手な略語を使う法則

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:29:27.09 ID:/TQH5XSE.net
>>289
泥タブも知らんの?
子供?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:29:53.83 ID:3QKcovCf.net
シグニチャー届いちゃー

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:05:48.19 ID:GoKL6ZGp.net
>>287
シャギがひどいからそのくらい拡大しないと文字が汚くて読めたもんじゃないんだわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:08:22.60 ID:OVAdSbDh.net
>>292
https://image.middle-edge.jp/medium/00dce8ca-8bee-4f00-9ed3-05f4863dc9bc.jpg?1471325549

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:24:49.09 ID:V+1b/Rd7.net
シグニチャーかなり快適
Oasisは年初に売ってから久々の端末
キビキビしててビビる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:27:35.52 ID:o+aSK7+8.net
https://i.imgur.com/DscLYxO.jpg

みんな文字大きいな
私はこんな感じ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:53:09.68 ID:fXvRSZIN.net
パーペーってなに?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:23:17.46 ID:FTXAoY3t.net
>>287
フォントサイズ変えられるの知らないの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:24:19.01 ID:Q/2zA19T.net
カシャッカシャッ いやーーーはははははは!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:28:53.24 ID:o8xCcbmL.net
>>288
貧乏ならpaperwhiteなんて夢見るなよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:31:29.68 ID:miLj8D5y.net
ここ最近oasisの在庫が切れてるものがあったからそろそろ新型かディスコンかと思ってたけど今日見たら在庫復活してた

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:42:17.97 ID:/TQH5XSE.net
>>299
は?www

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:06:49.27 ID:YIH1eXwV.net
>>297
そんなことは誰でも知ってるだろ
商品画像としてこれはどうよ?って話だろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:21:52.83 ID:tAb10r98.net
ターゲットユーザーの年齢層が違うんだと考えればしっくりくる
実際無印は若い世代が使うには物足りない感じがあるが、敬老の日プレゼントとしては値段といい老眼には目立たないシャギ程度といいかなり魅力的な商品なんだ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:31:31.23 ID:MLryjx5w.net
>>303
老眼には高解像度が優しいんだ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 01:00:08.84 ID:WtBhuOeN.net
>>303
あんた老眼をわかってないだろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 01:19:12.49 ID:S+ZLL5O1.net
老眼ならシグニチャーおすすめだよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 01:37:56.94 ID:pCfGUp5w.net
>>296
馬鹿の勝手な略語
馬鹿は知能が低くて知識もないからおかしな略語を使う

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 01:50:27.61 ID:rl5hZvOD.net
これでようやくマンガが読める…感動
amazon様、ありがとうございます

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 05:49:44.67 ID:rj/mufOt.net
>>287
画面は画像はめ込みじゃないの。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:53:53.16 ID:VxRxXmVj.net
>>309
そういう問題じゃない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:08:02.84 ID:DbZxACPi.net
>>287
情報量が少なくて文字が大きいとエントリーモデル感がより出るし、上位機種の方が視覚的より高性能に見えるから不思議。心理効果まで考えて作ってんのかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:09:19.76 ID:DbZxACPi.net
10世代のペーパーホワイトはタッチパネルの感度と処理性能が微妙で線引に苦労すること多かったけど、シグニチャーでは改善されてる?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:17:59.61 ID:TVYUIydn.net
>>310
はめ込み画像のフォントサイズを云々しても意味ないでしょう。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:18:48.78 ID:MkdrpRcM.net
自動照明調整って良い?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:22:30.19 ID:5sMPHKUz.net
>>287
Kindle買うくらい本読んでるはずなのに、これに付いてるレス見ると読解力低い奴だらけで啞然とした

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:19:49.73 ID:PW+v6EED.net
>>315
そりゃ文系はアホしかいないからでしょうwww

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:24:36.54 ID:HkagjDPB.net
>>313
商品画像って作り手がどういうイメージで売りたいかを示すものだから
つまり無印はあのくらいのフォントサイズで読むのがスタンダードだと作り手が示してるってことだよ

>>315
同じく、ちょっとびっくりしてる
本体のスペックの話じゃなくて売り方の話だよね

>>311
そんなところかね
表示されてる文章も無印が「銀河鉄道の夜」、PWは魯山人の随筆
大人なら高いPWを買いましょうって感じか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:04:52.18 ID:/A0zlntR.net
最近、OASIS(第10世代)のエラーが多発するようになった。
読書中、急に真っ白にフリーズしてエラーメッセージが出たり、固まってウンともスンともいわなくなったりが頻発。
最新バージョン(5.14.1)に更新しても変わりませんでした。
皆さんの個体はどうでしょうか…?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:07:02.30 ID:PW+v6EED.net
>>317
出たよ文系の根拠のない妄想www

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:09:51.16 ID:c2xqeMU9.net
わいのペパホワLED4個ぞ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:15:18.63 ID:sEQjksCV.net
>>311
無印のイメージ下げないとPW売れないからね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:18:30.86 ID:P3Fmi3Hm.net
お金はあるんだけどoasisと無印どっちが目に優しいですか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:02:36.78 ID:uV4gPkBC.net
お金がある人は両方買って使い分けましょう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:25:19.25 ID:H4NRYyQ5.net
>>319
工業科出身ですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 14:29:17.96 ID:KOmgIhac.net
>>318
アプデする前は突然再起動することが時々あった
けど最近はなくなった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:07:13.84 ID:/0VZLrne.net
新型届いたんだけどコレクションって同期されないの?
もしかして作り直し?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:09:33.07 ID:5Q6LCcTR.net
そういや、新UIになってから「すべて〜」にしてもローカルに無いコレクション表示されないよね
検索すればでてくるから、そこからローカルに置けるけど、面倒

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:13:37.39 ID:/0VZLrne.net
>>327
できた!ありがとう!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:08:39.13 ID:VZLXgHCT.net
>>318
保証で新品ゲットしました
売って新型買います

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:23:37.29 ID:lv3oQvbk.net
コミックのDL中にフリーズしたから再起動したらそのコミックの一部が
白紙になってて読みない
一度削除して再度DLしても駄目
最悪だ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:10:10.63 ID:/0VZLrne.net
Aaメニューにページめくりアニメーションていう項目が増えてるね
通常の画面遷移よりなめらかになって見やすいかも

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 07:58:56.36 ID:4R8dQHGv.net
>>326
するよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 15:24:10.90 ID:VHo+KLO0.net
>>330
サポートとチャットしたら?
初期化嫌なら知らん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 18:40:14.41 ID:/VMeRdur.net
広告付きモデルってオフライン状態だとどうなるの
かならずネット接続しようとするから電池持ちが悪いとかないの

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:04:01.83 ID:csqiw1vJ.net
>>334
ないよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:31:09.97 ID:Bdjg4Cn9.net
>>334
?広告無しモデルだって必ずネットに接続しようとするよ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:34:16.65 ID:T5b+YzKj.net
>>334
馬鹿

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 00:55:23.55 ID:2xS3wUeN.net
必要な時以外はwi-fi切っとけばいいんじゃね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 04:26:41.19 ID:dgTzL8mE.net
>>317
びっくりするほど間抜けな妄想だな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:54:32.34 ID:2xS3wUeN.net
>>339
具体的にどのへんが?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 11:20:25.50 ID:sjiN3Sp+.net
今の無印はライトもついてるし
十分実用性高い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:38:09.65 ID:QAL/kAiC.net
シグニチャ家で使うならフィルムいらんかな?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 19:16:12.89 ID:fXWWQ0vc.net
>>342のシグニチャーが画面を下にして床に落ちる呪いをかけたわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:16:54.08 ID:m035a3VY.net
ハイライト引きやすくなったね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:26:19.19 ID:UQTkn9/x.net
新型オアシズまだぁ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:26:03.41 ID:UCYeOuKU.net
数日前に届いたけど画面に微少なキズがいくつもあったので交換して貰いました
ラバー枠周囲に接着剤のはみ出しもありました
(今日届いた交換品はキズも接着剤はみ出しもない美品でした)

これから買う人は、届いて開封したらすぐに電源長押しで画面オフにして
照明を反射させてキズがないか最初に確かめることをおすすめします

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:29:27.38 ID:UCYeOuKU.net
あとダークモードにして抜けの確認もおすすめです

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:53:35.86 ID:GCep2qLU.net
やっぱり液晶フィルムは必要だな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:21:19.87 ID:WcJKlxa9.net
液晶でもないのに液晶フィルムとはいかに

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:27:10.65 ID:vqzkCWXi.net
頻繁に持ち歩くならフィルム必要
同じ場所でしか使わなければないほうがいいね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:32:43.94 ID:pq2X882p.net
>>350のkindleが子供にボールペンで画面ガリガリやられる呪いをかけました^^

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:37:03.40 ID:vqzkCWXi.net
>>351
もしかして家でしか使わないのにフィルム貼ったあほ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:04:47.06 ID:F0hBpOFL.net
>>347
E Inkでも抜けってあるん?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:05:33.38 ID:F0hBpOFL.net
>>352
あほはお前

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:06:51.27 ID:F0hBpOFL.net
>>354
誤爆

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:42:59.61 ID:y6Amw/II.net
外出用のKindle無印8世代を、メルカリで2000円で買ったわ
軽いし壊れても諦めつくしベストバイ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 05:55:07.57 ID:HUaWcjBP.net
読むだけで壊れても気にしないのは無印セールで買うだな
セール価格ならカバー無しで手荒に扱える
軽くて小さいし実は無印最強まであると、Paperwhite全世代買ってきた自分でも思う
新型もシグニチャーモデル買う予定だけど持ち出し用は無印かな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 07:06:05.30 ID:h0hQRCwH.net
まだいるんだ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:24:24.41 ID:FMVbeFxY.net
>>345
ええっ、新しい大久保さんと光浦さん? 何を期待してる?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:41:56.34 ID:chv449uc.net
無印はセールで三千円台だったら予備に買ってもいい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:55:31.48 ID:dFhHLOs0.net
>>357
確かにテキスト読むならコスパ最強だね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:18:33.25 ID:jiO9xUPO.net
>>359
釣られたな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:32:32.98 ID:q0LdwXvb.net
シグニチャーモデル良いよ。
前モデルのペーパーホワイト32モデルよりサクサクだよ。
ストレスがかなり軽減する。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:58:33.13 ID:chH2vNR0.net
サクサク動くのはいいよね。あと本のダウンロード時間も短くなった気が

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 16:02:33.85 ID:McQR8z5b.net
>>363
そうなに違うのか!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 16:15:54.21 ID:ieW/0E6R.net
>>363
フィルムも買った?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:21:34.79 ID:Bag54PZg.net
前モデルを使ってたときは特にストレスは感じなかったけど
新型をしばらく使ってから戻ってみると違いが歴然だね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:29:47.70 ID:cTr6P1ig.net
>>366
もっさりしてるよな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:32:50.10 ID:Puuq3gvG.net
>>364
それは気のせい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:53:55.53 ID:imXrtv71.net
>>366
フィルムはいらないよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 20:14:30.00 ID:/6hzoAwe.net
>>370
お子さんがぬり絵と間違えてクレヨンでかきかきする呪文をかけときましたよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 20:26:19.46 ID:CgfZALNB.net
自分はフィルムも貼ってケースも使っている。
考えてみたら、ケースだけでよかった。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:15:13.14 ID:gD+oMyRm.net
外で使うのにフィルム要るかなぁと悩みながら貼ってない…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:25:31.59 ID:4MG0TNdg.net
>>367
きっとそれはフィルムを貼ってないせい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:30:39.46 ID:ZI4pr6ER.net
外で使うとしてネット接続ないとしても、英和辞書くらいは使えますか?
wikiは無理だろうけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:43:11.49 ID:Bag54PZg.net
>>373
ケースがあればフィルムはいらんよ
前モデルをカバーのみで3年使ったけど小さなかすりキズひとつすら付いてない

>>375
オフラインでも英和辞書使えるよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:14:11.46 ID:ZI4pr6ER.net
>>376
ありがとう。
今まで3g、4gのを使ってたけど、新型も欲しくなってきたので買っちゃいます

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:16:35.07 ID:WDA5xk66.net
日韓辞典使えますか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:01:21.45 ID:Zeb7jkuH.net
仕舞っていた旧paperwhiteと新しいやつ比較してみたが新しい方結構でけえな
旧の方のサイズ感も最高だった

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:13:53.73 ID:JyEQtPUx.net
今凹んでるタイプの画面のPaperwhiteで保護フィルム付けてないけど
最近のは傷付きやすいとか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:25:29.55 ID:QM0FLaAg.net
>>380
今のほうが全面ガラスだから傷つきにくいと思う

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:01:55.28 ID:iIj8QYfs.net
>>378
ないんちゃう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:47:02.10 ID:8OL5346L.net
保護フィルムは、まあ保険だな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:47:32.39 ID:YuOggURX.net
バッグの内ポケットのファスナーで画面に傷つけたことあるのでスマホでもタブでも手帳型ケース派

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:10:44.29 ID:Y7WE9LZF.net
>>382
釣られたな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:28:55.82 ID:FmuY3ArC.net
Kindleオアシス2019モデル手に入れたんだけど
ページ切り替えた際に画面がチカっと光るのうざくない?
特に寝る前寝室で部屋薄暗くして使ってると。
最新モデルとかだとそういうの軽減されてますか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:54:31.60 ID:XU8cItTU.net
>>386
新型しか続けてったことないけど、そんな現象ないですよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:05:06.42 ID:FmuY3ArC.net
>>387
レスどうもです
2019の尼レビューにも自分と同じような不満を書いてる人がいました
最新版は無いのなら買い替え検討もやむなしです…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:21:22.14 ID:L1JNCx3t.net
oasisは2019からモデルチェンジしてないでしょ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:56:52.82 ID:Wf9MxvYq.net
PWでユーザーの反応とか見てから真打ちのOasis出すんでそ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:58:05.75 ID:J8XnGdov.net
新型に特に不具合とかもなさそうだから旧型売ってこようかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:08:36.12 ID:AXK60N6o.net
>>365
ページをめくる速度にストレスがたまらない。
ほんの0コンマ何秒の違いが読書の負担に違いが出る。

あえて欠点をいうと大きさ。
まだ片手で持てるけど、これ以上大きいときついかな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 17:51:31.15 ID:4A0v6bMh.net
新型を知らなければ旧型でも別に不自由無いし新型の情報はシャットアウトしよう…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:18:48.31 ID:AXK60N6o.net
>>366
いらない。
駄目になったら買い換える。
そんな高いものでもないだろ。
前モデルも貼らなかったけど問題無し。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:59:33.65 ID:bn5UtFqr.net
正直OASIS買うくらいならpwでよくね?この時期冷たいし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:45:55.07 ID:RXsRYZDV.net
広告付きモデル買ったのに全く広告が表示されない
別にいいというか嬉しいんだけどなんでだろう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 06:59:44.31 ID:SJmogUit.net
>>396
画面下にバナーない?
あと、読みかけの本をスクリーンセーバーにできない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:15:47.88 ID:3wAayFcw.net
>>396
アプデしてからライブラリ下の広告は消えた
スクリーンセーバーが設定できないくらいじゃね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:12:20.11 ID:qBDmU4MD.net
広告って、今までに購入した本の傾向で表示されるの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:39:35.56 ID:/BUkbZ2/.net
>>386
なんだろう?
ずっとオアシス使ってるけど光る心当たりない。
設定→読書オプション→ページ更新→オフ
みたいな話かな?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 15:02:53.03 ID:md4KfUBM.net
リフレッシュのこと言ってるんでしょ
oasisのレビューにリフレッシュで低評価つけてる人結構いるし
しかし、レビューでiPadと比べて文句言ってるやつ多すぎw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 15:21:58.40 ID:rPsZxeaF.net
oasisって機械時計なみにコスパ悪い商品でしょ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 15:33:11.09 ID:x7rJLhyq.net
コスパw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 15:38:29.08 ID:rPsZxeaF.net
oasis買うよりだったタブレット買った方がマシでしょ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 15:44:14.08 ID:Vylwcx2I.net
だった?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:51:53.25 ID:x7rJLhyq.net
移動しながら手持ちで見るならoasisが1番軽くて操作しやすいが、家でタブレットスタンド使って見るならでかい画面が良いね。
家で1時間以上見るならoasisかな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:00:29.13 ID:rPsZxeaF.net
持久筋なさすぎだろwww

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:48:55.09 ID:x9clsQ4a.net
趣味のものにコスパなんて言い出したら、本なんてコスパ最低になっちゃうきがするわ・・・

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:59:34.61 ID:MUknTD/Y.net
数百円で何時間も楽しめるからお得だよね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:34:32.94 ID:PeK8EHRE.net
>>399
違うぞ、1冊でもエロいの買うとエロいのがズラーッと並ぶ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:03:25.75 ID:aQah5tNM.net
新型満足度高いわー
動作が機敏になったのもあるし、
行数や1行あたりの文字数が増えたおかげで前よりサクサク読める気がする

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 03:12:50.55 ID:vQdM4VUx.net
手帳ケースだけ買ったな
フィルムは貼ってないな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:17:23.77 ID:kdWd+p4J.net
物理ボタン最高。片手だけで読み続けることができる。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:12:18.40 ID:1iq0SigM.net
そだね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:03:43.88 ID:MlQ2/QwK.net
Oasis、最近、「ページが表示できません」エラーが多発する…!
リセットしても直らない。イカれたんかなぁ…?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:24:33.36 ID:r01oXDuH.net
Oasis使いって物理ボタンの周りに皮脂汚れが溜まってそう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:38:18.36 ID:qPUrBGPw.net
>>416
あんたには拭くという概念がないのか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:20:36.09 ID:p+FNg6Bh.net
>>415
新ファームがいかんのか新作の漫画だからいかんのかわからんけど、
こっちでも50%進捗で3回ぐらい落ちたわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:29:46.58 ID:SuGaHXgR.net
oasis使いって使いやすいアピすごいけどなんで?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 20:17:05.96 ID:0tgQF4mW.net
穿った見方だな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 20:22:19.50 ID:MlQ2/QwK.net
>>418
そうですか。
今日、サポートに問い合わせたけど、修理のしようがなく、保証も切れていたので
対応できないと言われた。
15%OFFのクーポン出すから買い換えてくれ、だそうです。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 20:44:39.80 ID:oFx3Smd+.net
>>419
そういうタイプのユーザーが購入する製品だから

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:02:49.14 ID:oPfHgiV2.net
oasisもpaperwhite もどちらも別ラインナップとしてそれぞれ進化し続けてほしいんだが、
妙にoasisに消えてほしい人がいるような

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:16:24.46 ID:vzQ7HTEc.net
俺以外が何を使おうと俺には関係ないの精神だぞ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:34:01.16 ID:vQdM4VUx.net
Voyage復活させるか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:50:27.28 ID:jn4Mogx2.net
ブラックフライデーで4000円引き来たら新型買うつもりだけどキッズモデルにはアンリミ無いのか
カバーつき選ぶかアンリミ3ヶ月選ぶか迷うな
あのカバーちょっと欲しい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:54:36.60 ID:kJ2F0onh.net
>>426
なんで買うの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:57:37.04 ID:uSv4/Wgr.net
宣伝だもの
安定して端末使って満足してる一般ユーザーが特売予定なんて知ってるわけがない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 03:18:56.61 ID:tX5621YU.net
>>426
今回は黒のカバーが普通に使えそうだもんな
派手な柄とか色は使いにくい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 06:46:02.72 ID:wp25PkCk.net
>>425
OasisよりはVoyageだね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 08:02:14.27 ID:xCe2vzYZ.net
防水もUSB-Cも大画面も要らないから、高速化と32GB化したVotageをくれ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 08:03:18.64 ID:xCe2vzYZ.net
Voyageね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 11:40:45.87 ID:asRaDfpi.net
ボヤキ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:15:53.56 ID:40mNuEjK.net
俺もVoyage気に入って使ってるよ。容量の大きいモデルが出たら買うな。まあ無理だろうが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:45:04.68 ID:lQYmh7l0.net
で、ブラックフライデーにシグニチャーって安売りするんですか?
してくれないと買うのを待ってるのがムダになるんですけど
(´・ω・`)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 17:18:23.09 ID:tvXK696Z.net
新型は安売りしなくても売れるんですけど(´・ω・`)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 17:24:00.77 ID:W0xIwfFc.net
Fireタブレットなんかは新型すぐセールなんてことも過去にはあったな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 17:26:02.99 ID:grx0yqRG.net
Voyageはオワコン[´・ω・`]

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:00:54.27 ID:LyS9Y7ea.net
>>435
時は金以上なり
欲しいと思ったらわずかな差額のためにセールなんか待ったりせずに
さっさと買って使い倒すほうがいい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:10:11.27 ID:yBPJKSsW.net
オワコンというか単にディスコンw
Voyageが出た当時は300ppiすげーと思った。文字がきれいで。
でも今は無印以外は300ppiになったし。

Voyageって2014年かあ。思ったより前だな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:28:35.67 ID:ahcMe+Eu.net
と言うことは、もう7年もバッテリーを交換してないのか。
あまり電力を消費しないとはいえ、優秀だな>Voyage

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:33:44.56 ID:chZI8yMo.net
所詮は本読む道具だから。
使用して目が疲れない手が疲れななきゃいいよ。
値段なんて対した差はない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:39:43.71 ID:UBXVr+5q.net
voyageの良かったとこは何?
物理スイッチ?
300dpi ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:47:07.35 ID:H9y8h3+p.net
>>435
欲しいのに待ってるとか乞食か?w

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 19:03:06.64 ID:y1CHlgMb.net
~ds 以外に自動でスリープするのを防ぐ方法はないのかな
画面は勝手に消えてほしくないけどスリープするためだけに何秒も電源ボタン押し続けるのもやだな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 20:34:12.86 ID:UBXVr+5q.net
1ページ読むのに時間かかる人かな?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 20:49:36.79 ID:y1CHlgMb.net
>>446
英語のちょっとした学術書でノート取りながら読んでるんだ
物理本は送料も含めて高いしね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 22:55:48.26 ID:iPeYFvFf.net
その内無印も300になるだろう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 23:13:46.93 ID:ZMtN3D+s.net
>>447
充電しながらだとoffにならないんじゃね?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 23:51:29.53 ID:Zf2bAULH.net
>>449
なるだろ


そういう用途だったら電源設定に融通の効くKindle端末以外のPCとかスマホ、タブレットで読むしかないんじゃないかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 00:03:07.55 ID:Bed+/1Gj.net
>>449
10世代 paperwhiteだとoffになっちゃいました
ソフトウェアップデートで追加できそうな機能なんですけどね〜

>>450
やはりそうなっちゃいますかね
e-linkで読むことは私にとって重要事項なのでスクリーンセーバーと戦いながら読むことにします

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 00:46:56.93 ID:iIuSWW+D.net
>>447
じゃあ
ローテク解決法
i.ink画面真ん中あたりを時々触れる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 16:08:23.29 ID:SjEj7UxQ.net
明るさ下げてるのに起動時眩しくなるのどうにかならんの?
以前使ってたのは起動時も設定した明るさだったんだけどな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 16:44:42.47 ID:gCOI9oKi.net
えっと…どれのこと?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 19:21:15.42 ID:jJiAprck.net
Kindle paperwhiteに
スタイラスで手書きできる機能を付けて
いただきたい
(´・ω・`)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 19:37:13.10 ID:kP2yUZwN.net
>>455
うむ
おうえいしすにも付けていただきたい
5万円までなら出す

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:00:05.46 ID:bK7hGqQI.net
はいスレ違い

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:22:45.51 ID:6Hwd+mMY.net
>>455
その昔、sony readerというe-inkリーダーがありまして
手書きメモの書き込み機能ありましたな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:44:31.97 ID:Ns0B4xE6.net
>>455
マーカーとかメモとか超絶しづらい。
じっくり読まなければならない本は紙にしている。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:51:45.11 ID:P3yurx5j.net
手書きいらない
余分なもの付けて画面暗くなったり重くなったりしたら嫌だ
手書き欲しい人は他機種使ってください

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:32:41.46 ID:Vso8RbzN.net
もう少し画面が大きくならないかなぁせめてB5くらいになれば読みやすいのに
軽いというメリットが消されてしまうかな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:08:43.72 ID:K7b8syWX.net
自分も手書きはいらない
Kindleに単機能の読書端末以上のものは求めてない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:37:05.28 ID:Dx1u4dA/.net
もともと本には一切書き込みしないから、俺も手書き機能なんていらない
10万くらいのスペシャルエディション発売してその機能載っければいいんじゃないかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:41:47.06 ID:PHoqO42F.net
pwに手書きメモはいらないけどアプリの固定レイアウトの本には欲しい
レシピ本に書き込みしたいんだよね
調味料の量とかオーブンの温度とか自分なりのがあるから

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 01:16:26.52 ID:UKxOop7P.net
>>464
リフローの書籍はマーカー引けるけど
固定レイアウト本はできないからね。
確かに手書きで線を引くとかあっても良いな。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 01:19:56.76 ID:TTc1v58D.net
キーボードが付いてるのがあったっけ昔出てたので

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:20:58.77 ID:6RV1utJS.net
>>454
シグネチャ
俺だけなのかこれ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 15:32:41.25 ID:j4+msb0H.net
>>467
俺もなる(第10世代paperwhite)
特に省電力モードだと復帰するときの「起動中...」の表記中ずーっと光るね
寝る前にベッドで読書灯の明かりだけで読むから起動するときは目をぎゅっと閉じてる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 16:35:35.51 ID:4Q+8b7XV.net
カバー付けてれば起動中はカバー閉じるだけでおk

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:02:09.18 ID:j4+msb0H.net
昔はカバーつけてたんだけどベッドで仰向けで読むときに邪魔で重いから外して、使ってないときだけケースにしまう派になっちゃった

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:17:48.89 ID:xv9+qNoe.net
普通の広告付きのセールで5000円くらいのKindleを購入しましたが、動作の遅さとかは仕方ないとしても、どうやったらホームに戻って自分の好きな本を探せるのかがわからない
やり方がわからん
あと、間違って作者をフォローしたけど外そうとするとエラーばかり起こる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:33:43.95 ID:O16LbTRm.net
スマホで本を探して購入して、kindleは読むだけにしてる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:34:52.99 ID:MkdCdI3B.net
>>468
同じことしててワロタ
正常な動きかどうかサポートに問い合わせたら現象が確認できません言われたけどやっぱ同じことになるんだね
暗いとこで読んでると結構気になるよな…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:53:16.47 ID:oxxVH1Ax.net
>>471
PCで購入してkindleに配信してるな
購入済みのものもPCから配信で対応している

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 18:12:26.75 ID:Zk0Yv5RJ.net
>>471
上辺の真ん中あたりをタップするとメニュー出るよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:50:09.94 ID:aQjgD+YT.net
>>470
仰向けで読むならタブレットアームがおすすめ → B07CWKLYCD
カバー付けたままでも取り付けや取り外しがラクチン

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:57:53.51 ID:e0xjelyo.net
>>471
え?
画面下に馬鹿でかいホームボタンあるやん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 22:15:01.95 ID:SwfR1ynu.net
2018年頃にペーパーホワイトを使ってた頃は、ハイライトがモッサリしすぎてイライラした記憶があれけど、今は改善されてるのかな?
あと、kindle本を1000冊以上持ってるんだけど、それでも問題なく動くのかな?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 22:23:19.07 ID:t1h7kex/.net
君の問題基準を知らないので何とも

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 23:52:57.65 ID:n8ywkQd4.net
>>478
シグニチャーならキビキビ動くよ
文字本1000冊程度なら問題なく動く。マンガはわからん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:38:09.12 ID:PxzcD9bo.net
>>478
oasisなら無茶苦茶
快適だよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:12:35.54 ID:dSV0c3NS.net
無印は無敵

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 02:36:01.33 ID:Go6tzAN4.net
無印セール特価で買って使い倒すのが最強なんだよな
paperwhiteはつい丁寧に扱ってしまうから、無印裸で傷も気にせずが一番いい
無印が一番傷にも強くて頑丈だし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 02:56:26.28 ID:DmdKwAox.net
本当にブラックフライデーでペパホワセールくるのか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 03:12:17.57 ID:lv2xwMnR.net
>>478
フィルム貼ればすべて解決

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 04:12:22.15 ID:rlb+4PNZ.net
>>483
貧乏人乙

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:00:16.00 ID:Go6tzAN4.net
>>484
セール対象品チラ見せで載ってないから今回はセール無し
今すぐ買わないと在庫なくなって次回入荷分3ヶ月後とかになるから
今日中に買っとけよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:02:03.58 ID:Go6tzAN4.net
>>486
は?papwerwhite全世代持ってるが?勝手に無印しか持ってないと思ってくだらない煽りしてんじゃねえよクズが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:51:21.56 ID:pIVWmMnX.net
>>488
貧乏人乙

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 07:31:45.11 ID:rkh/kIo8.net
普段から劣等感にさいなまれながら生きてる人間の切れ方

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 08:44:36.10 ID:PxzcD9bo.net
>>487
iPadじゃあるまいし

492 :478:2021/11/23(火) 09:12:32.86 ID:bYFJxcvC.net
>>480-481
ありがとうございます。
よく分かりました!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:17:04.81 ID:nUvu0fDG.net
キレたら負けということがよくわかるスレ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:27:09.18 ID:4gF8wHqO.net
無印いいよね
安い軽いは正義

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:30:57.55 ID:qlDhY0cX.net
>>471
すみません
再起動したらいけました
ありがとうございました

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:40:12.73 ID:zFWB4VnA.net
>>476
いつかKindle端末に(何故か)bluetoothが対応して布団に手を入れたままでも手元のリモコンでページ送りができるようになったら検討しますかね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:06:19.15 ID:JXtSGalV.net
セール価格で買いたきゃ、来年のプライムまでおあずけかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:57:49.30 ID:fcl/gq7z.net
ブラフラで3kか4kくらいは引くんじゃないかと思ってる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:09:11.90 ID:9qNsvYP/.net
>>496
要介護?
体を動かさないと筋力が衰えるよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:13:49.26 ID:fcl/gq7z.net
kindleって結構前からbluetoothは付いてるやろHIDがないだけで

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:18:10.75 ID:Jl4NdoxR.net
8GBモデルだとユーザーが使えるのは何GB?
無印とPWで違うのかな?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:25:02.85 ID:pS5OqEV2.net
調べたらKoboもBluetooth載ってるけど使えないんだよね
なにか法律的な問題がネックになってたりするのかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:11:43.48 ID:zFWB4VnA.net
>>499
なんで読書中に努めて体を動かさないといけないんだ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:19:42.64 ID:mOXUNOT0.net
Bluetooth自体はついてるが日本じゃ使えないんだっけか


米国向けの新機能として目の不自由な人のための読み上げ機能「VoiceView」を搭載。
別売のワイヤレスヘッドフォン(Bluetooth接続)で音声を聴きながら読書を楽しめるようになっている(VoiceViewは日本語に対応していない)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:20:47.01 ID:PHwlGrrn.net
日本語に対応してないだけで、英語書籍とかなら対応するんじゃね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:23:19.03 ID:gHq3Nqt9.net
>>487
半導体不足の現状を踏まえるとご指摘のとおりになりそう
Amazonだって、品不足の中で値引きする理由もないし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:25:24.82 ID:9qNsvYP/.net
>>503
段々億劫になって動かなくなるからだよ
転倒しやすくなったりトイレに間に合わなかったりQOLが低下していないかい
普段から体を動かすように意識していないと簡単に落ちるし
一度落ちた筋力を戻すのはなかなか大変だからさ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:27:15.52 ID:zFWB4VnA.net
>>507
それでなんでわざわざ「読書中の運動」である必要があるの?揚げ足取りも大概にしろや

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:32:53.75 ID:9qNsvYP/.net
自分の意識を変えるのが先だね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:35:59.66 ID:zFWB4VnA.net
>>509
どの点から俺が要介護だと決めつけてるんだ?
つまりどの文から俺が要介護でない可能性を完全に潰せたんだ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:44:43.83 ID:pS5OqEV2.net
ただの煽りに反応しちゃダメ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:54:40.78 ID:olRH/LJl.net
>>510
うるせーんだよクソジジィ
死ねや

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:57:53.01 ID:zFWB4VnA.net
>>512
むしろありがとう
頑張って説得しなくてもいいんだと知れて心がスッキリした

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:00:29.47 ID:/S3KeMf2.net
まだいるんだこいつ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:00:43.11 ID:mSJ42vqr.net
もう二度と書き込むなよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:02:06.93 ID:gRtiuA3q.net
レスバに励んじゃうというだけで周りに迷惑かけてる事に気付くべき

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:04:20.20 ID:BwNZPP/0.net
スルー推奨
構ってほしいだけなんだから

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:23:45.70 ID:nKDDLxel.net
結局朝30分、昼30分、夜30分と新聞(デジタル)読んでるから読書する暇ないわ笑
あとの時間はゲームに使ってるし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:24:55.82 ID:yVKUkw8/.net
この板に限らずどのスレでも揚げ足取りのレスバばかりでうんざりする
みんな心のゆとりなくてストレス社会だなぁ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:32:28.56 ID:SU1OKZrY.net
1人でやる事なくて暇なんだよきっと

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 16:37:37.77 ID:iwTkLCBk.net
暇な時はkindleで本を読むべき

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:17:59.19 ID:pZxEDU23.net
イライラしたらkindleで本を読んで心を鎮めるべき

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:33:03.30 ID:nKDDLxel.net
小説って結局故人の妄想でしかないんだよな
そんなの読むより新聞読んた方が楽しいわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:52:06.66 ID:35BbMS9k.net
>>488
図星で怒るなよw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 18:06:19.44 ID:gN0yAgbV.net
>>523
何でこのスレ来たんだ?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 18:22:44.19 ID:tLqmPyN7.net
>>523
歴史小説なら、ある程度史実をもとに構成されているから妄想とも言い切れない。

あと、良く書かれた小説は、人間の内面が深く描かれているため興味深い点が多い。
私たちが普通に生きていても、人間の偽りのない内面に触れられる機会というのは意外と少ないからね。
小説は、そうした現実で触れることのできない人間のサンプルを色々と見せてくれる点がいい。

あとは、自分が知らない世界や体験できない状況を仮想体験させてくれるのも楽しいかな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 19:21:46.67 ID:6/4rKDgL.net
新聞を読んで楽しい人は新聞を読めばいいし、小説が楽しい人は小説を読めばいいし、それぞれの好みだからどちらでもいいよ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 19:31:35.40 ID:0bZzkt3w.net
いい大人が作り話読むなんてと後ろ指刺された明治大正ごろをリスペクト

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 19:39:49.26 ID:nKDDLxel.net
個人の作り話

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 19:43:40.23 ID:hnAE5JDu.net
人間関係の要諦が自然と学べるのが小説の良さだと思う
あらゆる人間の類型や行動パターンが古今東西の小説にはある
だから現実での人間関係がかなり相対化して見られるようになって、余裕が生まれるよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 19:45:30.07 ID:nKDDLxel.net
そんなことを言うのは社会に出たことがない子供の証

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:10:48.47 ID:pS5OqEV2.net
このスレに1回書き込んだらその直後に30分間読書するルールを提唱したい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:14:45.28 ID:nKDDLxel.net
それは無職しか遵守できないルールだ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:37:21.54 ID:Jl4NdoxR.net
>>523
生きてる小説家はいないのか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 23:18:32.06 ID:Rf2nEMN7.net
ブラックフライデーの「価格がクロ」キャンペーン本96円
日本の書籍はあまり安くならないのでこういったキャンペーンは嬉しい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 23:32:02.13 ID:gN0yAgbV.net
>>528
今の新聞は作り話てんこ盛りだろ
事実だけ書いた新聞なら売れるだろうに

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 00:35:25.19 ID:NHDOdubV.net
>>487
確かにねーと思ってブラックフライデーを待たずにポチりました。
ペーパーホワイトなのに黒しかない理由がよく分からんが・・・。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 01:09:37.16 ID:on6+y2rc.net
>>537
馬鹿は黙っていればいいのに

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 10:35:23.41 ID:oKDC9WD+.net
説明できないのも馬鹿の類になるから気をつけろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 11:24:54.87 ID:7B93W1Wn.net
まぁ説明求められた時にちゃんと返答できるかどうかだから

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 12:45:14.30 ID:14sN2QHd.net
オアシスの代わりにシグニチャー連呼する奴が出て来たな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 14:16:03.20 ID:jINsDNKK.net
ニチャ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 15:24:59.56 ID:PUQNiwbY.net
発売したばかりだし話題になるのは普通だろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 15:30:27.25 ID:zDF175Hd.net
とりあえず新PWはブラフラで3000OFFだそうな(尼からのDM)
シグニチャもセール対象になるかはわからん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 16:03:19.44 ID:J360OSQ0.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001401.000004612.html

これみると広告なしモデルすらあるかわからんな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 16:19:46.87 ID:0bkkTvrf.net
しぐにゃん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 16:28:51.24 ID:nPD0mOyR.net
悔しいのうw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 16:35:45.36 ID:PPnAGzW6.net
>>487
見てるー?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 17:44:08.84 ID:Fi2dO6AT.net
新型kidsモデルもセールして欲しいな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 20:28:41.47 ID:X3e/cd2g.net
シグニチャー来なかったら見送るわ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:19:12.93 ID:AHG0bDR5.net
ロック画面に本の表紙を設定できますが、これは自炊本でも可能ですか?
ファイル形式や画像サイズを色々変えてもうまくいかなかったので、可能であれば条件を教えていただきたいです

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:43:20.21 ID:gRDu79JA.net
>>551
自炊本だとKindle標準のスリープ画像になるね
そういうの凝り出すとキリがないからすっぱりあきらめましょう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 00:13:06.50 ID:lHRnMVfq.net
>>552
参考にするよ
ありがとう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 07:58:08.41 ID:MLer2DQz.net
>>551
AozoraEpub3で表紙をつけてもロック画面では表示されないが
それをcalibreで表紙を設定してazw3に変換したら、ロック画面で表示される

書式の違いなんだろうけど、二度手間なんで、AozoraEpub3表示する方法
ないもんかなと思ってた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:33:31.30 ID:UEdxjaQd.net
シグニチャー4000円引きなら買う
値引き無しなら後で後悔するから通常モデル買うことはしないな
どうせ来年のセールで7000円引きとか大幅値引きされるのわかってるし
第10世代あるしすぐに必要でも無いから待てる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:35:44.17 ID:hBSD7Pf0.net
カウカウいらんから領収証出して

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 10:06:11.08 ID:P+qg6tdf.net
待つ時間もコストです
過ぎた時間は戻りません
時間はお金じゃ買えません

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 10:46:00.27 ID:79oCYnCZ.net
ひと世代前の持ってるって書いてあるように見えるが…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 11:32:13.93 ID:P+qg6tdf.net
サンクコストバイアスとオポチュニティコストでググるといいよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:11:15.95 ID:DDuVK0EV.net
>>559
学生さんかな?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:24:52.18 ID:n/YaBf7i.net
シグニチャーのお勧め保護フィルム教えて下さい。
なんか、純正が評判わるいので・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:13:31.09 ID:52jJmwF2.net
>>554
ありがとう
そういう情報助かります

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:31:00.25 ID:S3N5ibO6.net
シグネチャ値引き無しみたいね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:39:21.19 ID:6VT+4lt3.net
>>563
は?マジで?
せっかくブラックフライデー待ってたのに値引き無しとかありえねーわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:42:30.92 ID:dcU5dz2C.net
セールの対象じゃないのか
画面が若干大きくなったというだけで買い換えしたいと思っているのに残念
人気があるみたいだし値下げする理由もないのかもね
そもそもAmazonの特売自体が意味のないものになってるし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:56:40.32 ID:UFNiPrbw.net
ただの釣りかどうかは明日になればわかるんだから少しは落ち着け

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 14:16:52.40 ID:GilropJt.net
pwは全部対象になるでしょ。
fireも大型セールの度に"プラスはセール予定にないから値引きにならない"って言うやつがいるが毎回プラスもセール対象だし。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 15:31:58.86 ID:mJ/pxuFL.net
Oasis 9thなんですけどFWのダウングレードって可能ですか?よろしくお願いします

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 15:38:48.19 ID:UukcmU30.net
予約買い共が悔しそうでなによりw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 15:54:56.38 ID:YLgr8rEt.net
発送に時間かかるかも

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:29:41.24 ID:av0BPyAO.net
セールで安くなるのなんかせいぜい3000円くらいだろ。
4時間も働けば稼げる額なんだから気にする価値もないわ。
ニートには分からないだろうけど、社会人ならそんなもんだ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:34:51.03 ID:ROwpOTyM.net
3000円を4時間で…? うっ頭が…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:55:32.12 ID:yBoNWGOT.net
>>571
三千円なら1時間もかからんよ
非正規には分からないだろうけど、正社員ならそんなもんだ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:20:16.89 ID:GilropJt.net
手取りで一時間三千円、月48万として賞与込みで額面で年850くらい?
確かに平均的なネットの自己申告よりは下だな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:47:01.97 ID:MfVXQL3P.net
なんで3000円に4時間もかかるんだ?どこの国だよ
時間換算したって手取りで4〜5000円くらいじゃないか?

要はそういう問題じゃないんだよ
ちょっと安く買えたって言う気持ちの満足感が大事

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:47:34.74 ID:MfVXQL3P.net
なんで3000円に4時間もかかるんだ?どこの国だよ
時間換算したって手取りで4〜5000円くらいじゃないか?

要はそういう問題じゃないんだよ
ちょっと安く買えたって言う気持ちの満足感が大事

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:47:51.16 ID:MfVXQL3P.net
なんで3000円に4時間もかかるんだ?どこの国だよ
時間換算したって手取りで4〜5000円くらいじゃないか?

要はそういう問題じゃないんだよ
ちょっと安く買えたって言う気持ちの満足感が大事

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:50:12.88 ID:8c3Zn4MM.net
時給750円か…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:54:52.53 ID:ROwpOTyM.net
ニートでも無理なく買えるブラックフライデーKindle無印2980円は素敵なんだ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:08:16.93 ID:av0BPyAO.net
>>575
手取り換算に決まってるだろ。
ニートには分からないかも知らないけど、毎月の給与から、所得税とか地方税とか介護保険料とか色々と引かれるんだよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:10:11.11 ID:PFmbYY8x.net
必死杉

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:13:25.44 ID:xoENF1Om.net
>>579
Kindle無印2980円になるのか
フロントライト無し無印から乗り換えるか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:32:34.38 ID:MfVXQL3P.net
>>580
うむ、だからそう言っているんだが…
普通、手取りを時給換算したらだいたい4〜5千円くらいになるよな

エラー出て連投したのは申し訳ない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:46:55.24 ID:1hAz0/WE.net
何このニート
めんどくさ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:54:37.70 ID:1hAz0/WE.net
公務員5年目を残業なし、ボーナス込みで時給換算すると1550円ぐらい
高卒中卒込みの平均年収と比較しても無意味ですが、時給3000円はなかなか高級取という嫌な時代なのよ
時給750円は…かなしい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:01:01.16 ID:YQnEW8M7.net
別にそこまで高くないんだし好きなときに買えよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:01:32.83 ID:TpEEGzmb.net
大卒・院卒20〜24歳の中央値は273万
時給換算すると1421円ぐらいかな?
スレチだけど世知辛いわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:05:57.44 ID:DjZmMq/6.net
20で大学卒業できたら相当稼いでいそうだけどな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:14:06.62 ID:KBZL7rMg.net
https://smhn.info/202111-e-ink-tablet-onyx-boox-leaf-spec
葉っぱみたいに軽い「電子ペーパー」タブレット!「ONYX BOOX Leaf」発表。


どうよ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:21:44.18 ID:PLKOWPeI.net
一時間も働けば云々て言い方なんだからボーナス込みなわけ無いやろ。
時給手取り3000円余裕ならボーナス、残業代込みなら額面800万は大きく超えるんだから普通に高給取りや。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:32:27.11 ID:Krfn/CCD.net
横幅がねぇ、、これだったらBOOX poke3を買うかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:36:54.52 ID:5IJq8tmA.net
>>589
日本発売未定って書いてあるぅ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:38:03.73 ID:W6hahvoM.net
最近、オアシスの電池の減りが無茶苦茶速い。
なんだろ、これ? FWのせい?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:17:44.35 ID:cctmsq/U.net
>>561ミヤビックス Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (第11世代 / 2021年発売モデル) 用 反射防止 保護 フィルム 防指紋 防気泡 日本製

ミヤビックス Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (第11世代 / 2021年発売モデル) 用 PET製 反射防止 保護 フィルム 強化ガラス同等の硬度 高硬度9H素材採用 日本製
これ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:31:40.99 ID:UEdxjaQd.net
3000円の差なんて働いてれば論って頭悪いよね
全てのものを値引き無しで買うのが時間節約で賢いってことになるが
それに3000円稼ぐのに4時間想定って時点で低脳の最下層と自己紹介してるし
すぐいるものでもないから安くなってからで十分な程度のものだからみんなセール待ってるだけで、やることも無い底辺はすぐにでも必要だからこういう考えなんだろうな
こんな端末毎日長時間使うものでもないのよ普通の社会人は
セール価格ならまだ高すぎるけどまあ買ってもいいか程度だろ普通の人にとっては

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:09:32.51 ID:vMRBtU8S.net
いつもなら7000円くらい安なってた気がするから、お得感がない
新型だから仕方ない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 23:09:30.15 ID:dcU5dz2C.net
なんでケンカするの? 

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 23:15:14.90 ID:ZE9Ynqp9.net
馬鹿ばっかだから

599 :561:2021/11/25(木) 23:21:35.90 ID:n/YaBf7i.net
>>594
有り難う御座います。評価も高くて良さそうなので、それ買うことにします。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 23:25:29.62 ID:f8gXcMIT.net
>>579
> ブラックフライデーKindle無印2980円

え、マジすか。
セールよく判らんけど面倒な手続きなしなら、買い替えようかひら。。
まさかデカ重にはなってないよね?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 23:31:20.07 ID:KBZL7rMg.net
軽いよ、無印

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 23:41:33.05 ID:6mWMsB/w.net
>>600
本気にすな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 02:37:02.05 ID:MIm/r86S.net
本当にブラックフライデーで安くなるんだろうな?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 05:26:08.56 ID:8hA1Rc4L.net
ドキドキして眠れません

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 06:28:46.71 ID:PWOO+KyO.net
すでにシグニチャー在庫なくて来月半ば以降
セールなしっぽいがセール対象なら開始後に注文殺到で届くのは2月以降とかになるからな
毎回年末セールのときのアマゾンデバイスは在庫ないと2ヶ月は届かないから
セール対象にならないなら通常モデル買うのもあり

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 06:44:29.63 ID:MIm/r86S.net
通常モデルは安くなるんだろうな!?(語気を強める)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:52:54.89 ID:S7fU3N52.net
>>593
寒くなったらバッテリーの放電早くなるよ
充電も時間が掛かるようになるから暖かい部屋で充電するか本体をタオルで包んであげるといい

>>600
セールだからといって特別な手続きは要らないよ
今回無印が2980円になるかは知らないけど以前新型発売前の在庫一掃で無印を2000円位で買った記憶がある

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:03:07.27 ID:zHsXSm6g.net
やっぱりシグネチャセール対象じゃないのか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:05:08.44 ID:8Ec3i79G.net
>>603
本気にするな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:08:12.23 ID:1hiVt+bz.net
明日着だなー
ちょっと前は在庫切れだったのに
ペーパーホワイト広告なし

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:10:04.47 ID:YRftHaTp.net
安くなってない!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:13:47.87 ID:8Ec3i79G.net
Kindle 4980から
Kindle Paperwhite 11980から
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション 19980から
Kindle Oasis 22980から
Kindle Paperwhite キッズモデル 13980から

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:15:42.53 ID:dspPSsN6.net
もういいやセールじゃないけどシグネチャポチった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:19:10.90 ID:PWOO+KyO.net
はいシグニチャーのみ値引き無しで終了決定ですw
通常モデル広告なしで6000円差か
こっち買うか悩むな
3000円差ならシグニチャー一択だったけど、次に安くなるのは来年のプライムデーだし、さすがに待てないわ
英語の書籍しか読まないし8GBで十分だけど、自動調光のみほしいのに
悩んでるうちに通常モデルも在庫なくなって到着2ヶ月後になるし、残された時間はあまり無いな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:27:06.66 ID:CfFeBIqT.net
kindle新型はKidsモデルが穴場だぞ
あれ広告ないし、カバー(黒)無料でつくのと同じ
さらに保証2年
Unlimitedいらんひとは買え
ちなみに俺はサポートの人からもらった15%offチケットあったから買った

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:27:37.86 ID:CfFeBIqT.net
Kindle Paperwhite新型な

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:29:41.87 ID:8vWTooze.net
図書館一択迷いなし!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:42:06.23 ID:IVsL89Gt.net
無印ポチったー
アンリミ楽しむぞー

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:43:15.71 ID:BXTm0hlg.net
新型Kindle広告なしモデルでも、アンリミテッド着けたら広告ありになるな、バグ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:47:30.96 ID:n63+C44R.net
電子書籍なんて時代遅れ
これからは紙の本の時代がくる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:53:11.77 ID:wjHq+Tii.net
案外しぶといよな紙の本
新型反射型液晶とか電子ペーパーの進化したやつとかで何とか駆逐したいが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:55:45.76 ID:PWOO+KyO.net
>>619
自分の環境ではアンリミつけても価格変わらず広告なしのままだよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:56:53.18 ID:1BcQtp+T.net
タバコ産業がなくならないのと同様、
製紙や印刷業界の人間を突然失業させてどうすんの

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:05:00.00 ID:i3OTKgoZ.net
国策でもなきゃ突然なんてない
だんだんしぼむだけ
印刷だって電子ペーパーへの表示に変わるわけで

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:13:30.77 ID:8vWTooze.net
4万チャージしたけど
図書館一択迷いなし!!!!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:19:31.01 ID:w0jI8t8g.net
Twitterで「シグニチャーエディション」で検索すると阿鼻叫喚が見れて楽しい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:23:36.02 ID:w0jI8t8g.net
シグニチャーエディションが欲しい

セールで数千円安くなるのを期待して待つ

セール対象じゃなかった

また何週間か何ヶ月かを棒に振って次のセールを待つ

この時間と機会のロスや費用対効果を考えるとほんとアホらしい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:32:08.40 ID:ZESZXKTo.net
前の持ってるから安かったら考えるわって人が多いんだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:37:29.85 ID:hjDeRE1g.net
無印の後継機って年明けには来ると思う?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:44:43.06 ID:PWOO+KyO.net
無印は来年だろうけど後半だろうし今セール価格で買うのはあり

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:46:09.12 ID:BXTm0hlg.net
>>622
広告なしモデルえらんで
アンリミテッド付き選択すると
説明の一行目にこれがでてこない?

広告はロック画面などに表示されます詳細

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:47:39.02 ID:hjDeRE1g.net
>>630
なるほど、サンクス。

じゃあ今回は安いし広告ありで買ってみようかな。来年もし後継機でたら広告なしで買おうっと。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:53:22.34 ID:QjJ7uX07.net
無印の後継機ってどんなすぺっくになるのかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:58:26.93 ID:yM+63SjC.net
>>607
回答サンクス。
そういうレベルでなく、異常に速く消費する。
満充電から1ページもめくらず、温かい室内に2日放置するとバッテリー切れになってる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:59:24.40 ID:f97hPCB8.net
>>633
167ppi、6.8インチ、防水

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:00:14.41 ID:QX9pwBxn.net
通常版とシグニチャーエディションの違いは
シグニチャーは明るさ自動調節、容量32GB、ワイヤレス充電できる
くらいだよね?

容量にひかれるけど他の機能はそんなに必要ないと思うので
通常版でいいかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:10:37.30 ID:3AivFMDg.net
シグニチャーだけセール対象外とかおかしいだろマジで
ブラックフライデーまで待たせてこれは駄目だろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:11:10.20 ID:3AivFMDg.net
通常版で妥協したくないし次のセールまで待つしかないのか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:13:18.53 ID:s+cfJZmU.net
>>627
同感ですね。
>>571の指摘のとおり、値下げを待つことによる損失が大きいわ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:20:01.94 ID:IdSKLvWI.net
>>636
そう
漫画読まないのならば通常版で大丈夫

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:23:40.19 ID:PWOO+KyO.net
>>631
その表示は出てるね
多分記載ミス
タイトルは広告なしアンリミ付きになってるし
届いて広告付いていたとしてもサポートに連絡すれば、サポートの端末で広告ありモデルを広告なしに変更してもらえるから気にしなくていいのでは
実は広告ありなしは本体側の設定ではなくアマゾン側の設定だからカスタマーサポートのほうでいじれる
かつては広告ありモデル買った人がサポートに連絡して2000円払うと広告解除してもらえたしね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:28:29.09 ID:JaQEGRJ8.net
>>641
なるほど、そういうもんか
アンリミ3ヶ月付きで同額なのが謎だけど、お得っぽいから買い換えるかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:29:25.67 ID:PWOO+KyO.net
>>638
次のセールはプライムデーだから来年の7月以降まで待てるなら
前モデル持ってるから迷うが半年以上新モデルで読書できる事考えると、妥協して通常モデル買ったほうがいいかな
6000円の価格差とほぼない性能差考えると今シグニチャー値引き無しで買うのはなしかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:38:51.19 ID:w0jI8t8g.net
>>643
シグニチャーを値引き無しで買って読み倒すのが吉
ちゃんと本を読むなら価格分の価値はしっかりある
持ってる俺が言うんだから間違いない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:50:13.66 ID:PWOO+KyO.net
>>644
英語の書籍しか入れてないので容量2GB程度で十分なのと、ワイヤレス充電はバッテリー著しく痛めるから使わない
なので自分にとって自動調光しか差はなくて、その機能だけに価格差6000円払うことに合理性がない
毎回32GBモデル買ってきたけど結局使ってるの2GBだけだし無意味なのよね
自動調光が著しく自分の読書に影響与えるとは思えないしシグニチャー買う必要ないのだろうね
単純に後で後悔したくないから3000円差ならってだけで選んでたし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:50:22.84 ID:19a+xlpf.net
一割くらい重さ増えてるのか
軽量化のためカバーもフィルムも付けてないレベルなんだが
電車でたって読むとき、長時間きつくない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:00:43.96 ID:eGyka0st.net
小説だけなら無印のUnlimited3ヶ月付き4980円か
保証2年付きのKidsモデル5980円で十分だと思う

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:19:21.67 ID:MIm/r86S.net
無印買ったわ!(血眼)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:26:37.77 ID:E6VP/z3k.net
コストがどうこう言ってる人は
kindleの販売担当者に教えてやれよ。
サブスクで稼いでるのに本体の販売ケチってどうすんだよ。どう考えても見合わないだろ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:28:13.67 ID:S7fU3N52.net
>>648
おめ!
いい色買ったな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:28:24.49 ID:19a+xlpf.net
>>647
ひとつ前のPWと同等位だっけ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:43:37.58 ID:w0jI8t8g.net
「Kindle Paperwhite シグニチャー エディション」は、価値ある進化を遂げている:製品レヴュー
https://wired.jp/2021/11/26/kindle-paperwhite-2021/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:53:37.67 ID:YJpVL7W4.net
デヴァイスという書き方にイラッとくる記事ね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:02:25.94 ID:9lo3FW3e.net
電子書籍はAmazonが撤退したら
ある日突然読めなくなるから

撤退しなくても作者が犯罪犯すと読めなくなる

信用できない

紙なら大丈夫

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:02:40.20 ID:w0jI8t8g.net
どのメディアも10週間」っていうところばかり取り上げてるけど
勝手に解釈して誤解する人絶対出て来るよなぁ

「Amazonのいう条件で10週間というと約35時間程度に相当する」
みたいなことをちゃんと書いてある記事をひとつも見たことない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:06:25.06 ID:n+kvlQyQ.net
kindle paperwhiteって漫画読める?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:06:55.44 ID:w0jI8t8g.net
>>654
紙の本は全文検索できますか?
紙の本は何十冊、何百冊と一度に持ち歩けますか?
紙の本でKindle Unlimitedに相当するサービスはありますか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:07:03.44 ID:PWOO+KyO.net
>>615
これ教えてくれてありがとう
キッズモデルって1年無料サブスク即解約したら、通常モデルにカバーと2年保証付きで同じ価格だと得しかしないね
カバーが別売りの純正とどの程度違うのかは気になるけど、安物中華カバー1500円程度のレベルがあれば、2年保証と合わせて3200円ほどの価値があるのに、価格変わらないなら実質通常モデル広告なしを1万円ちょっとで買えたことになるのか
通常モデル単体で買うのがバカらしくなるね

これまで毎回セールのときに3年保証つけて買ってたけど、一度も保証使ってないし無駄だと思いつつも万が一が怖いから付けてたので節約になった
キッズモデルの2年保証って落として壊しても無料交換ってのが凄い
知ってる人は絶対キッズモデル買うだろうし、既にカバー三色中2色は売り切れで入荷年末だし人気あるのね
数日様子見しようか迷ってたけど、あと少しで在庫なくなるだろうから急いで買った

カバーの質感が気になるなあ
子供向けだし別売りの純正より薄いオマケ程度なのかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:10:32.25 ID:S7fU3N52.net
>>656
読めると言えば読める
コマ内の手書きの文字は読みづらいと思う
マンガ目当てならFireタブレット買った方がいいかも

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:23:52.41 ID:PWOO+KyO.net
キッズモデル最後の1色があと6点
セール開始から売り切れ早すぎる
通常モデルもすぐに無くなりそうね
入荷は今売り切れの即買っても年末だし、買うの遅くなると例年のように更に延びて来年の2月とかなりそうね
シグニチャー買いたい人でセール待ちの人は来年の7月まで待てないなら、すぐにでも通常モデル注文したほうがいいよ
1か月待てるなら今すぐキッズモデル買いましょう

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:26:54.47 ID:3gHWWRoH.net
買い換えた古いKindleってメルカリとかで売れる?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:30:43.68 ID:PWOO+KyO.net
>>661
売ったことあるけど出品多すぎて一世代以上前のは捨て値でしか売れないから、予備で持ってたほうがいいかな
捨てるつもりで少しお金になる程度なら時間かければそのうちうれるよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:36:40.80 ID:PWOO+KyO.net
キッズモデル全滅、通常モデル広告あり売り切れ、シグニチャーセール前から売り切れ値引き無し
あとは通常モデル広告なしのみだけど、ここまで在庫少ないって半導体不足の影響なのかな
新型初セールで需要が多かったのもあるのだろうけど、開始4時間でほぼ全滅って過去の年末セールでも無かったほどの速さ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:54:05.08 ID:3gHWWRoH.net
新年セールとかなかった?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:09:07.96 ID:PWOO+KyO.net
>>664
大幅にAmazonデバイスの値下げするのはプライムデーとサイバーマンデー(今年はないのでブラックフライデー)の2回のみ
年末年始や毎月のタイムセール祭りでも値下げあるけど毎回ではないし金額僅かだね
前モデルの時は発売直後のサイバーマンデーで4000円引きだったけど、今回は通常モデル3000円と少ないし、paperwhiteは来年のプライムデーまでは3000円以下の1500円程度のタイムセールくらいしか出てこないだろうね
前モデル持ちで待てるなら来年のプライムデーまでは買わないのもあり

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:12:53.08 ID:SoDaLX+u.net
広告なしとファブリックカバーポチった後で保護シート付きのセットがあるのに気がついた。。
約5年ぶりのPW。当時広告付きにして後悔したので差額出すから解除して頂けないかと連絡したら「今回だけ特別に」とすぐにリモートで解除してくれてラッキーだった。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:15:45.39 ID:CfFeBIqT.net
>>658
旧モデルは逆に柔らかい素材が分厚くて困ったよ
安全性重視

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:20:49.09 ID:zHsXSm6g.net
>>666
保護和シートなんていらんよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:23:21.44 ID:27/gWCHU.net
>>666
セットのやつはアンリミ付いてないから得という訳ではない
アンリミ要らないならドンマイ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:35:00.46 ID:SoDaLX+u.net
>>668
そうですよね。ただ、保護シート付いたセットの方が若干安いのでモヤモヤしてしまいました。。

>>669
そういう違いがあったんですね。アンリミは不要なのでドンマイします。。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:44:16.16 ID:SDyNqhK6.net
広告なしより先に広告ありが売れるのか
そんな本もあるのかっていう気づきを求めてるのかな
Kindle買うような人だし、みんな読書好きなんだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:49:25.72 ID:PWOO+KyO.net
>>667
子供が手荒に扱うこと想定してそうなってたのかな
無難に黒のカバーにしたけど今回のモデルはどうなのか楽しみ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:50:32.55 ID:OSLawtiB.net
ロボットドリームカバーが欲しくてブラックで妥協するか悩んでる内にブラック売り切れて草
まああと一ヶ月近くは旧型PWでしのぐわ
6月に買ったばっかりだしもうちょっと使ってやろう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:54:02.33 ID:IdSKLvWI.net
kindle単体(3ヶ月Unlimited付)→11980円

ケース保護フィルムセット(Unlimited無し、本体価格実質10480円)→15510円

キッズモデル(Unlimited無し、広告無し、1年kids+、2年保証、ケース付き)→13980円

アンリミと純正ケース要らないならキッズモデルかね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:32:33.83 ID:CfFeBIqT.net
>>674
kidsモデルは広告なし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 16:57:09.17 ID:lkh7DGx0.net
しまったキッズモデルにすればよかったと一瞬思ったけど届く前からすでにアンリミで読みまくってるからもういーやー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:00:17.77 ID:MIm/r86S.net
無印発送メール確認

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:11:19.90 ID:lkh7DGx0.net
アンリミ付きモデルって本体とアンリミが別商品扱いなんだね
一回クリックしただけでカートに二点入ってますって出て焦った

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:14:15.04 ID:4zaCufZc.net
Kindle Paperwhiteの第7世代を使用しています。
買い換える価値はありますか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:25:05.59 ID:FTe2YeaH.net
寝っ転がって顔の横に置いたKindleを
布団の中に手を入れた状態でページ送りできる無線コントローラーを
作っていただきたい
(´・ω・`)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:31:53.57 ID:MIm/r86S.net
Unlimited設定するの忘れたんだけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:34:07.83 ID:MIm/r86S.net
てか今2ヶ月のUnlimited契約中なんだけどゴミしかないしUnlimitedはいらないからいーや

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:39:55.85 ID:BnG4uXfh.net
発売日に買って良かった新型32GB
でも最初は使えてたウェブブラウザとWi-Fi5ghzが使え無くなった

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:42:33.49 ID:FpNM0kPv.net
今日は貧乏人ばっか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:56:37.01 ID:Zx9HwQnP.net
キッズモデルが良いね
水没も補償範囲っぽいしお風呂で安心して使える

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:17:55.11 ID:w0jI8t8g.net
>>680
横に置くより仰向けでアームで顔の前に浮かせた方が楽だよ
Amazonで検索 → B07CWKLYCD

どっちみち手は出さないといけないけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:24:43.75 ID:w0jI8t8g.net
アンリミはSNSで「Kindle Unlimited オススメ」とかで検索すれば
面白そうな本が山ほど出て来るよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:32:53.28 ID:5oekqaqD.net
無印なんてコレクションの一つとして買ってみる商品だ
わざわざ買うのは貧乏人だけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:39:32.76 ID:MIm/r86S.net
>>688
下方比較をググってみるといいよ
下方比較する対象が低ければ低いほど自分も低い社会的立場にいるってことになる
中古のゲームを買うのは貧乏人と叫ぶ小学生をイメージするといいと思う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:43:01.98 ID:UnLonccu.net
上流階級が下層階級について考えるのは慈善活動のときぐらいだから
下を見下すようなことをわざわざ書くのは同じ下層階級だけみたいな?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:00:34.96 ID:PWOO+KyO.net
本当の貧乏人は読書なんてしないし、ましてや無印のセール価格であろうとkindleなんて買わないけどね
学生を除いて世の中kindle端末買う層なんてかなり特殊で、それなりに収入のある一部の人しか買ってないと思う
スマホアプリで無料で読めるのに5千円以上出してこんなもっさり端末使うとかバカなのって思うだろうし、15000円近く出すとか少し足してスマホ買えるのにバカすぎって思われてるよ
貧乏人には縁のないデバイスだね

まあpaperwhiteやoasis買うのに比べて無印買う層がどうこう言いたいのだろうけど、金あっても無印買うのが正解な場合もあるから貧乏人とか関係ない
両方持ってると無印はカバー無しで使い倒せる価格で、軽くて文字だけの書籍なら無印の方が使い勝手がいい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:19:29.60 ID:PIOcDJSR.net
私は恥ずかしながら2年保証のPaperwhiteキッズモデルを乱雑に扱う予定

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:23:34.22 ID:Wrc/OoLP.net
無印に保証はつけるべきでしょうか?
カバーもフィルムもつけないで使うつもりなんですが
保証2年か3年か迷ってます
アドバイスお願いします

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:46:28.17 ID:MIm/r86S.net
個人的に思うのは、5ちゃんで何かにつけて貧乏人貧乏人と揶揄したり嘲笑するのは、就職氷河期世代の40代だと思う
彼らはバブルの大人達を知っているので、金を持つとはどういうことかを知っているんだよ
だから、その過去の比較の上で貧乏人の定義というものが頭の中に確立されている
今の日本の大衆は金持ちではないし、中流が大多数とも言えない惨状なので、現代っ子は貧乏の定義が違うと思うし、どちらかというとコスパを目指すんだと思う
当然これは個人の勝手な推測です

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:55:11.97 ID:BXTm0hlg.net
>>693
こんな安いものにいらないよ

前のペーパーライト、フィルムもカバーも保証もなしで海外出張やりつつ三年使ってるけど全然平気
普段は100均の巾着袋で鞄に放り込んでる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:03:37.45 ID:BXTm0hlg.net
今回、広告なし買っても、アンリミテッド3ヶ月分はただってこと?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:08:39.13 ID:Wrc/OoLP.net
>>696
アンリミテッド3ヶ月付は選べないようになってます

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:09:47.16 ID:BXTm0hlg.net
>>697
どういうこと?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:13:50.75 ID:MIm/r86S.net
正直言って、Unlimited3ヶ月分を確認せずに買ったことを反省してる
早く買わなきゃって焦ったんだよね
でも、Unlimited2ヶ月を現状使ってないのも事実
やはり、読みたい本を買って読むわけだから

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:18:39.74 ID:Wrc/OoLP.net
>>698

無印の場合
「広告なし」「3ヵ月分のKindle Unlimitedつき」を選ぶとどっちの色もカートに入れられないよ
「広告つき」だとカートにいれられる

PWはいけるっぽい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:20:08.17 ID:SSAksnGO.net
【セール中】いまアマゾンの「Kindle」を買うならどれがいい? 「Amazonブラックフライデー」購入ガイド(Kindle編)
https://wired.jp/2021/11/26/amazon-black-friday-2021-kindle/

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:24:10.18 ID:wE3HgmAI.net
初めてでシグニチャー狙ってたけど値下げしなくて納期も遅くなったんで8GB広告なしにした
とりあえず楽しみ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:25:15.15 ID:BXTm0hlg.net
>>700
pwだから大丈夫、買えました

アンリミテッド最後に十冊ぶっこんで解約したけどちょうど読み終わったとこで助かった

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:26:50.48 ID:JjQIbaH/.net
きたな。

Kindleの販売価格は通常8,980円ですが、
ブラックフライデーの期間中は過去最安値タイの4,980円で購入可能

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:27:45.55 ID:MIm/r86S.net
>>701
提灯記事の才能がないね笑

高価だが満足度が高い
「Kindle Oasis」(2019年モデル)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:29:32.32 ID:JjQIbaH/.net
>>645

> >>644
> ワイヤレス充電はバッテリー著しく痛めるから使わない

さりげなく、デマ飛ばすなよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:29:51.42 ID:MIm/r86S.net
俺だったらoasisの提灯記事を書くなら
「所有欲を満たす最上位モデル」
て書くかな〜

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:31:46.03 ID:PWOO+KyO.net
>>693
毎回paperwhiteの一番高いモデルに3年保証つけて買ってきたけど一度も使わず養分になってるなとは思う
余程のことがない限り3年間で交換必要なことは起こらないし、端末が安いのに対して保証金額高いのでもったいないかも

毎回手荒に扱えるように保証入って、3年保証切れる前に交換も一回は出来るしと入ってたけど、結局壊れないし交換も面倒だし毎回申請するとブラックリスト入りするだろうから、一度も保証使わず

シグニチャーセールにならないから諦めて、今回初めて追加保証買わずにキッズモデル2年保証で行くことにした
追加保証2年と同等なものが本来の追加保証料2000円が無料で付いてくる
次期モデル出る3年後まで一年は無保証期間できるのがデメリット

無印とpaperwhite通常モデルなら保証はいらないかキッズモデル2年保証で十分だと思う
無印だとキッズモデル価格変わらずでカバーと2年保証と保存容量倍とかじゃなかったっけ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:32:19.85 ID:a2r0FDRJ.net
Voyageのバッテリが使ってなくても半日で半減する

いよいよ終わりかと思ったが、Voyageは交換のスキル低めでもいけそう

バッテリ調達出来るのかな、これ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:36:01.53 ID:PWOO+KyO.net
>>706
デマでもなんでもなくスマホでもなんでもワイヤレス充電は発熱多くて通常の有線充電よりバッテリー痛めるけど
バッテリーは熱に弱いのも知らないのかな
kindleなんて1ヶ月に1回充電すればいい程度でワイヤレス充電使うメリット少ないし
毎日充電するスマホなら発熱でバッテリー痛めても利便性とるのは否定しないし
リチウムイオン電池の特性理解してから噛み付いてね
自分がワイヤレス充電使うから否定されたくないというだけで喧嘩売ってくるな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:45:59.59 ID:XsI3elRt.net
>>710
そんな口の利き方だから嫌われるんだよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:54:13.84 ID:MIm/r86S.net
>>711
俺からするとお前の方がよっぽどクソだと思うが
>>710は具体的に反論してるからね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:58:30.69 ID:Wrc/OoLP.net
>>695
>>708
ありがとうございます。
確かに安い端末に無理に保証は要らないかもですね

無印を選ぶ理由は軽さと小ささに加えて唯一”白”があるところなので、
とりあえず本体だけ購入して使ってみて、それでもやっぱり気になるようであれば
気休めに2年保証に入るかもしれません 
今チェックしたら保証額も少し割引になっているようですね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:01:49.16 ID:FTe2YeaH.net
もし今日シグニチャーが値引きされてたら、電子書籍リーダーの歴史が変わったのになぁ
小室圭並に残念で仕方がない
(´・ω・`)

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:05:08.02 ID:58j8BgOL.net
みんな仲良く!ここはマイナーな人たちの集まりなんだから。仲良くしよう!

コロナ完全に終わったらここのスレ民でご飯いっしょに行こうよ!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:06:08.68 ID:VsgFMOgy.net
え、それは普通に嫌

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:10:44.25 ID:k4JivCT7.net
>>712
いや、その昔、継ぎ足し充電するより
完全使い切ってから充電した方がバッテリーが長持ちするとか
まことしやかに言われてた時ぐらい古いノウハウ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:11:17.37 ID:PWOO+KyO.net
>>713
保証は後で入れるしそれでいいと思います
後で保証つけてもやっぱり要らないとなったら、多少損するかもしれないけど、保証中途解約すれば日割り計算で返金もされるので

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:15:29.82 ID:Wrc/OoLP.net
>>718

なるほど!
ありがとうございます

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:29:53.58 ID:BXTm0hlg.net
>>715
いいですね、お互いのライブラリーみせあってお気に入りを順番にプレゼンとかどうですか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:35:11.75 ID:1u9M4aZc.net
>>717
まことしやかに言われてたとかじゃなくて事実として昔の充電池にはメモリー効果があったわけだが

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:37:26.32 ID:8hA1Rc4L.net
>>721
と言うことは今は違うのか なーんだ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 23:22:07.55 ID:e7hha6nd.net
アホなこと書くけど、電子書籍はなぜ安くならないの?

まぁ恐ろしいほど安くなってる漫画もあるけど

ゲームのダウンロード版が出てきたときにも同じこと思ってた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 23:28:55.88 ID:Wrc/OoLP.net
電子書籍を安くしたら紙の本を今の値段で出せなくなるからです

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 23:32:40.84 ID:Zx9HwQnP.net
amazonが3割ぐらい手数料とってるから
2割だっけ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 00:26:20.66 ID:bYITihiA.net
>>723
“黒船”キンドル襲来に戦々恐々 アマゾン、電子書籍で日本参入
https://www.sankeibiz.jp/business/news/111021/bsj1110210503001-n1.htm

重版出来!でも(何巻かは忘れた)「本はどの店でも同じ値段で買えるからいいんだ!」と言ってる書店の店主がおったな
これを時代遅れと取るかは人それぞれかな

無印が5,000円を切っていて買おうと思ったんだが安いのは「広告あり」モデルなんだね
「広告なし」にすると割高感がでてきて、これならペーパーホワイトを買った方がよさげ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 00:35:37.30 ID:s3Un3exr.net
>>726
無印で広告あり
これが最強のコストパフォーマンス

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 00:43:20.09 ID:ORjKqPax.net
無印広告ありで安く抑えたのに
本棚柄の純正品のカバー買っちゃった
いいんだ
ずっと欲しかったから

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 00:49:53.34 ID:dd5/V4Fd.net
ボクは夏のセールで無印キッズ買いました

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 01:59:46.26 ID:YqQ91QRP.net
ぶっちゃけ無汁の4980円が性能的に適正価格な気がする
てか楽しみだな〜今日届くよ〜

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 02:01:11.48 ID:55yIY3+t.net
無印はフロントライトより解像度なんだよ、欲しいのは

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 02:54:29.57 ID:TVCNfjI1.net
貧乏人ばっか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 02:57:08.48 ID:ORjKqPax.net
うん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 04:05:47.43 ID:YqQ91QRP.net
steamもブラックフライデーだしAmazonもブラックフライデーだし金が足りない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 04:07:10.57 ID:22v8EoHO.net
貧乏人ばっか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 05:18:09.82 ID:NIYEgEv9.net
>>726
まだ10年しかたってないんだな、日本の電子書籍はもう息してないし、いろいろオワタって感じ

>>728
広告ありとか9割は後悔するだろ、テンプレにいれていいレベル

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:22:50.07 ID:175LK6KQ.net
>>709
アリエクで送料込みで2500円くらい
今ブラックフライデーで1400円くらいからある
注意するのは加強版とか2000mAh(純正定格1320mAh)とか書いてあるのは全部嘘で、定格の値より低い詐欺商品が多いこと
Amazon純正(これも嘘である可能性がある)のバッテリーの方が詐欺率低いのでお勧め

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:26:35.60 ID:175LK6KQ.net
>>726
kidsモデルにしとけと何度いえばいいんだ
プラス1000円の5980円でカバーと2年間保証と広告なしモデルが手に入る

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:33:37.94 ID:0gpb0DOn.net
>>722
昔とか今の話しじゃない
ニッケル電池とかリチウムイオン電池とかで扱いが違う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:56:08.17 ID:uMr0cA5x.net
現行のOASISが発売されたとき、専用レザーカバーと一緒に32GBすぐに購入したけど、
画面の見やすさより重さがネックになって結局そんなに使わなかった
あと背面が金属なのでカバー無で使うと冬場は冷たい

その後無印触ってみたら軽いしバックライトあるし文字読むだけなら充分ということが判った
いくら性能が良くても使わなければ意味がないので自分は無印で充分

毎日使うものなので多少高くても絶対広告無おすすめ
広告付きの差額分が割り引かれてるセールで買うのがいい

後継機がでるなら防水&ベゼル狭のぶん小さく軽くしてほしい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 07:34:29.89 ID:YqQ91QRP.net
もう配達中なってるわ
早〜

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 07:58:11.91 ID:fUKNoSwJ.net
ここ1年ぐらい北海道向けはプライム会員でもお急ぎ便を選べなくなったから遅い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:09:33.56 ID:NIYEgEv9.net
納期来月9日かよ
アンリミテッド使用開始されてるから手元に旧型ない新規は気をつけてね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:11:38.04 ID:Sf2QvD0Q.net
>>731
そこは差別化のため永久に改善されないんじゃない?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:12:57.37 ID:Sf2QvD0Q.net
>>743
昨日の午前中に皆買ったんだなー

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:18:28.02 ID:uMr0cA5x.net
無印 広告ありが来年納期になってる…
売れてんだね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:19:02.36 ID:3TdQFEBK.net
>>736
>広告ありとか9割は後悔するだろ

そう? 別に読書中に割り込んできたりしないし、そんなに気にならないような。
スクリーンセーバーの広告がうざい? スリープからの解除のワンステップが面倒?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:24:18.99 ID:3TdQFEBK.net
>>726
最後
> 「キンドルとの競争に勝てる端末を生み出さないと先行きは厳しい」と指摘する。

キンドル端末を買いかぶり過ぎているようなw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:27:05.61 ID:e3ugV/o8.net
たまに使う程度なら広告ありでも問題ない、と一応書いておく
自分が読んだ本に関連する広告が表示されるから、人に見られたくない人は広告なしがいいかも
読んだらカバー無しでその辺に放置してるから家族に広告見られまくってるわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:29:08.39 ID:uMr0cA5x.net
広告なしモデルの電源オフ時に
表紙が表示されるようになったのはうれしい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:31:25.81 ID:s3Un3exr.net
コストパフォーマンス抜群だからね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:47:38.19 ID:NIYEgEv9.net
>>747
通勤や出張の移動時間でちょこちょこ読むこと多いから、いちいちスリープからの復帰がめんどくない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:57:33.21 ID:L5mfh1Sr.net
購入検討しているのですが6インチのスマホでKindle読むのとこれだと快適さ結構違うんですか?画面サイズ同じだからスマホでもいいのか悩んでおります

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:11:19.51 ID:Q74N/dnD.net
>>753
目の疲れかたが全然違う
うざい通知にじゃまされない

本好きなら絶体買うべき

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:13:47.09 ID:/ixK1K+i.net
>>752
スマホだってロック外すしそういうもんだと思ってれば別にって感じ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:16:35.16 ID:aeL5fzGR.net
キッズモデルの安い方のkindle買いました。
キッズモデルのkindle以外でも子供の本読み放題ですか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:17:29.14 ID:/ixK1K+i.net
>>753
スマホの6インチって縦長過ぎて読みにくくない?
kindleは横幅があるよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:18:26.90 ID:L5mfh1Sr.net
>>754
ありがとうございます。
kidsモデル良さそうだったんですがUnlimited使ってるからとりあえず無印広告あり買ってみようと思います。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:18:28.46 ID:GaxFvNRA.net
キッズモデルのメリットって何ですか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:25:08.05 ID:Ca7kk34J.net
>>753
活字本なら読むこと自体はめちゃくちゃ快適だよ
ただライブラリから読みたい本を探すのはモッサリだからスマホより面倒

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:33:45.61 ID:Q74N/dnD.net
>>758
広告なしにしとけばと、後悔するに百ペリカ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:36:00.86 ID:Q74N/dnD.net
まんがも、コマ外の文字が厳しいよね

次はもう一段解像度上がるかな
カラー化は五年は先かな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:46:59.55 ID:Ca7kk34J.net
マンガはそもそも元のデータが汚いの多すぎ
特に安いマンガ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:53:08.60 ID:pM1lByzR.net
>>759
広告なし
ゴツいカバーがつく
保証が2年
キッズモード使わなければ無印広告なしと同じ
キッズモードでドラえもん読めるw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:00:17.05 ID:YqQ91QRP.net
無汁届いたわ
レビューの通りモッサリしてたけど先行入力できるから思ったほどイラッとしなかった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:22:45.33 ID:z3rQft+5.net
>>753
一回の読書時間が30分以上ならKindleおすすめ
小説メインなら無印
漫画主体ならPWかHD8をおすすめする

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:33:42.96 ID:s3Un3exr.net
そだね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:44:52.36 ID:YqQ91QRP.net
これは良いわぁ
思ったより感動した
読書捗る
文字の太さを変えられるのがナイスだわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:48:16.07 ID:/tgCX97E.net
広告ありでもどれが広告かわからない場合もあるレベル

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:50:16.69 ID:tSWer0tI.net
なんかメルカリにkindleが大量に出品されててワロタ
でも、中古のPaperwhite5,6世代に3000円以上は出せないよね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:51:05.70 ID:Gq0XBEJt.net
スマホの欠点はスマホであることなのでSNSやソシャゲができないリーダー専用機の最大の利点はやはりそこにあると思ってる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:56:09.84 ID:2w6hty9S.net
OASISと新ペーパーホワイトどっちがさくさく?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:04:56.64 ID:YqQ91QRP.net
広告はスワイプ1発で除けるから気にならなかった
ディスプレイの反応速度よりも、充電の差込口の挿入感がいまいちなのが気になったかな〜
中がキツイんだよね
もっと、スコッ!と入るのが良かったわ
でも些細な不満だから流せる
総合評価としては4980円以上の価値を感じられる良い物だったわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:33:24.74 ID:175LK6KQ.net
>>772
海外サイトではSoCがMT8113/1GHz/512MBという情報しかなくて、いまいちわからんのよな
MTだからMediatekだとは思うけど、スペックシートとか見つけられなかった
ちなみにOasisは NXP i.MX7D/1 GHz/512MBでデュアルコア
電池持ち悪いのはデュアルコアだからという説もある

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:35:46.64 ID:GaxFvNRA.net
>>764
キッズのほうがいいじゃん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:40:47.55 ID:bVSyEhGN.net
>>772
YouTubeの比較動画見ると新ペパのがサクサクだよ
oasis持ちとしては悲しいよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:41:04.24 ID:Qc6aTKRC.net
クリスマスとか年末年始でシグニチャーがセールに出たりする?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:47:07.82 ID:175LK6KQ.net
>>775
そうだよ
唯一の弱点はkindle unlimitedがつかないこと
最近読み放題の幅(マンガは知らん。小説)が増えたからUnlimited楽しいぞ
まさにKindleの為にあるサービス

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:50:23.16 ID:UJw9xyeF.net
>>770
1個前って第八世代?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:51:23.18 ID:8MdODqGn.net
>>770
その世代ならほぼ未使用美品1000円でやっとお遊び用途で買うか考えるレベル
中古で出してもライバル多すぎる割に買う人少なすぎてなかなか売れない
2つ前のpaperwhiteまで各世代の見た目の差が少なかったから、数年前に世代に詳しくない人が勘違いして高値で買ってくれたことはあった
今は前世代で見た目大きく変わってるし、二世代前以前のあの見た目の端末を中古で欲しがる人はまずいないよ
出すだけ無駄なので壊したときのバックアップとしてとっておくのがおすすめ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:59:23.06 ID:8MdODqGn.net
>>777
ブラックフライデーですらやらなかったのにやる訳がない
今回もセール前から売り切れ在庫なしだったから対象品にすらならなかったし
来年のプライムデーまではセールなんて無いよ
あるとしても無印とpaperwhite両方もしくは片方同時に2台買うと2000円引きみたいなのしか来ない
毎月のタイムセールでたまに1000円引きとかなら可能性はゼロではないが新モデルだしまあないね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:26:37.79 ID:pVJi3j2A.net
昨日ポチってさっき届いた。アンリミ付けなくて、どうせなら付けておけば良かったかなと思ってたけど、設定時に同じ条件で加入するか聞かれたので入っておいた。カートで選ばせる意味ない気がしたがそういうものでしょうか。。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:28:12.46 ID:8MdODqGn.net
>>778
unlimited使ってないから全く魅力感じないけど、使用者なら3ヶ月無料延長加算されるし、無印実質2000円で貰えると考えるとお得だね
いらないなら未開封のままセール終了後に売り出せば2000円以上回収できそうだし

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:55:14.96 ID:LCyr4qWu.net
kidsモデルでもUnlimitedは使用することはできるんですか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:58:25.76 ID:s3Un3exr.net
>>784
契約すれば

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:30:22.73 ID:175LK6KQ.net
新型キッズモデルきた
黒のカバーは薄くて、キッズじゃなくても使えそう
前モデルのカバーにあった保護でかたらなんでもいいというキッズ感はない

https://i.imgur.com/62QE5XX.jpg

https://i.imgur.com/xAQ6axm.jpg

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:40:00.58 ID:YqQ91QRP.net
子供モデルって箱裏が日本語なんだな
無汁は英語だったぞ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:46:40.35 ID:8MdODqGn.net
>>786
大人が使っても違和感ない普通の純正カバーっぽくていいね
昨日の午後に迷って売り切れ前に黒で買ったけど、プライム会員なのに通常配送しか選べず来月初め到着予定
午前なら翌日到着だったんだね
新型の黒カバーはあまり情報なかったから画像助かります

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:29:09.17 ID:YBS0MLP0.net
>>757
Kindleも、縦書き本は端末横向きにして読んでいる。
底部の邪魔な電源ボタンが、左に来るのが副次的に良い。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:38:24.06 ID:Wt3ix+EP.net
広告ありで後悔って言ってもあれあとから外せるんじゃなかったっけ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:11:39.37 ID:ZRg5/tQo.net
サポートに泣いて乞えば一度だけ外せる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 16:15:35.53 ID:aWTrjbLq.net
Kindleがもう少し他ファイル(txtとかcbzとか)読めたらなぁ…

それよりもフォルダ分け表示がKindle上で認識できたら……

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 16:28:54.27 ID:16RrK1pW.net
AozoraEpub通さずにテキストファイル突っ込んでそのまま縦書きで読めたら便利になるんだけどね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 16:34:35.25 ID:NIYEgEv9.net
>>789
すげえ!天才だろ、これでボタン誤爆避けられる
テンプレにいれてアイレベル

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 18:40:15.85 ID:1bRjzssj.net
>>792-793
自分もAozoraEpub3で変換して入れたりしてたけど
その作業自体が目的化して時間取られるしたいして読まないからやめた

てかKindle本を買わせて読ませてなんぼの端末なんだから
そっち方向の便利さはAmazonにとっちゃ敵だし邪魔なんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 20:34:42.41 ID:piAJQM1W.net
俺の7世代マンガモデル32GBの空き容量が23GB
ほとんどマンガをDLしてないけど9GB使ってるんで、8GBでは心許ない
ライブラリが3600冊くらいあるんで、サムネで容量食ってるんだろうなと思われる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 20:37:55.63 ID:h4VDXrjj.net
OSの分だろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 20:47:19.19 ID:8MdODqGn.net
>>796
3600冊ってAmazonから買ったものだけでなく自炊で大量に入れてるからだよね?

Kindle10年以上使って書籍蓄積してるけどマンガ入れないし、文字書籍で8GBなんてこのファイル形式続くならあと20年は埋まらないペースなんだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 21:17:09.79 ID:piAJQM1W.net
>>798
自炊は無いよ
無料マンガもかなりあるけど…マンガはiPadで読むからこっちには入れてない
何故かDLされていて気付いたら消したりはしてるけど…もしかしたら奥の方に何冊かはあるかもしれん
アプリの方もかなり容量食うから、kindleってこんなもんかなと思っていたが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 21:21:56.01 ID:mQ2Qic0S.net
いや俺も3000冊持っとるよ
黎明期からつこうてるやつはこれくらい持ってる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 21:27:48.81 ID:tsezNFl7.net
セールでキッズモデル買おうか迷ってます
子どもに本を読ませるのが主目的です
家にはfireタブレット8インチが既にあるけど、プライムビデオやEcho showがわりに使うことが多いので、別に買いたいなと
子ども2人いるのですが、kids+はfireタブレットでも使えますか?使えるなら、2人同時に本を読むとかも可能?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:00:59.97 ID:8MdODqGn.net
3000冊購入とか凄い金額になってそう
自分も1000冊近いけど撤退されたら悲惨だなといつも思うし、500冊超えたあたりからkindle 上では管理も大変になるし、処理も読み込みに時間かかるしで困ってるかな
管理はPCとFireで、文字書籍閲覧時のみkindle 使用してる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:05:42.23 ID:K9GKJPXC.net
>>789,794
うん、横画面というのは、もっと多くの人たちが活用する価値がある機能なんだよね。

Kindleの横画面は、電源ボタンの位置を変えられるだけでなく、本によっては画面の
1ページに表示できる情報量を増やすこともできるという便利な機能でもある。

とくに、下のように図版や挿絵の入った本には横画面が適しているものも多い。
https://s.kota2.net/1638021599.png
https://s.kota2.net/1638021600.png

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:17:49.95 ID:L5BMV6xs.net
>>798
読んだら消してる俺は4Gでも多すぎ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:23:58.50 ID:VJcTDfC+.net
32MBでも大丈夫っぽい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:47:19.55 ID:uMr0cA5x.net
kindle無印でページめくった時に残像が残ることがあるんですけど、
何度か送り戻しするとその残像は消える…

これって仕様ですか?
PW新型やOASISでも発生するのでしょうか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 00:08:25.04 ID:Xg9VNmel.net
>>806
砂鉄でかいたりする玩具、お絵かきボードみたいに
消す過程がなければ残る
設定によって数ページにいちどか、毎ページリフレッシュかにも変えられたと思うが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 00:09:08.06 ID:MaJzBLZZ.net
>>806
e-inkの仕様だね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 00:11:00.81 ID:Nyj950Is.net
無印届いたー
Fireは使ってたけどkindle端末は初めて
FIREともkindleアプリともけっこうUI違うんだな
最初コレクションが使えないのかと焦ったら絞り込みから選ぶのか
あとフリック入力ってできないの?

紙が貼ってあるのかと思うほどの反射レスには感動
覚悟してたけど動作はほんとモッサリ
本を読むには問題ないけどスクロールが遅くて本を探すのは大変だな
活字本専用のつもりだったから解像度は気にしてなかったけど、フォントが小さいとかすれる感じがするなあ
ていうかフォントが3だと小さくて4だと大きい
この中間があればいいんだけど
買ったからには使い倒すけどな
空き容量は初期状態で5.92GBだった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 00:14:12.19 ID:+9BiVzKD.net
>>807
>>808
そうなんですね (>_<)
それに対応する設定があるとは知りませんでした 確認してみます
ありがとうございます

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 02:14:53.09 ID:Nyj950Is.net
好きなフォント入れられるんだ
青キン明朝入れたらサイズ3でもめっちゃ読みやすくなった
やったー

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 02:26:18.19 ID:DZ3te5Kh.net
フォントに!?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 02:35:21.06 ID:Xg9VNmel.net
昔はファイルサイズ偽装とか手間をかけてフォントいれてたはずだけど
いまは正式機能なんだっけ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 03:02:53.10 ID:vunPiixa.net
既存字体のままでも、太字気味に調整するとくっきり感は増す。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 06:32:47.32 ID:fg/6z2Gr.net
>>814
自分もそうだな。
筑紫明朝の太字3・サイズ6で使っている。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 07:20:14.93 ID:I3m6MfK3.net
>>809
まずは余白を狭く!からだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 07:27:46.76 ID:MaJzBLZZ.net
>>813
正式だよ
母艦にUSB接続して
fontフォルダーみればやり方かいてある

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 07:33:22.01 ID:MaJzBLZZ.net
いろんなフォント試したけど、
クラシックな字体のよりも
今風の懐が深いフォントのほうが小さくても読みやすい。
あと当たり前だけど明朝よりゴシック
好みは別として最強に読みやすいのはやっぱりUDフォントだな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 07:33:59.20 ID:I3m6MfK3.net
発送9日のまま、クリアがラナイ
はやく受け取って、いまのをメルカリで売りたいのにどんどん値段さがってる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 08:17:36.44 ID:Sij7//kR.net
>>819
正月まで待て
今は大量に出品されてるので時期が悪い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 08:54:07.56 ID:oPWkt/Ho.net
新型PW画面だいぶでかくなったな
これは満足のでき

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:01:15.34 ID:eSn9PNaF.net
2画面スマホはやっぱり便利!「Surface Duo 2」米国版を先行レビュー pcwatch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1369590.html

paperwhiteが将来こういう見開きの本みたいになるのもありか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:19:43.11 ID:eO6jUbZ0.net
ユーザーガイドがKindle本の形で提供されなくなったけど
あれ初心者にとってマイナスだと思うなぁ

ヘルプだとメニューのせいで表示領域狭まるし、移動が不自由だし使いにくいし
Kindle本で提供される以上に読まれにくい(目に留まりにくい)と思う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:35:48.61 ID:RNqWC+Ho.net
昼間明るいからって明るさ0にしといて夜中暗闇で読もうとすると電源入れても画面真っ暗で終わるよねぇ?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:46:01.07 ID:eO6jUbZ0.net
>>824
0は暗すぎるでしょ、目が悪くなるよ
自分は明るい場所でも12ぐらいで読むようにしてるよ
真っ暗だと自動調整で9ぐらいになる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:59:19.93 ID:gsP+dKCQ.net
使っているPWは0設定だけど、全然暗いと思わないな。電車の中で読んでいるけど。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:37:51.89 ID:oPWkt/Ho.net
>>825
むしろ外の光で見えるのが液晶に対するアドバンテージなんじゃないのか
暗闇ではある程度光いるから最低限にしておけばいいだろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:48:35.11 ID:Nyj950Is.net
>>823
kindle本のユーザーガイドあったよ
いつの間にか入ってた

しかしコレクション管理の手順がアプリと随分違うな
mobi変換した青空文庫をUSB転送で入れたけどまとめて選択する方法がわからずに一件ずつコレクションに追加しちゃったよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:49:24.93 ID:Nyj950Is.net
>>828
あ、PWだったらごめん
無印の話をしてしまった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:08:40.93 ID:X3vAB/2z.net
キッズモデルで、kids+を無効にできますか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:00:58.80 ID:yN75fvNk.net
Kindle本もポイントアップや特価の対象になってる
なかなかコレハトイウノガナア

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:25:46.42 ID:3Cx8VRGF.net
え、真っ昼間だと明るさ0で十分だけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:26:55.98 ID:T4Us0BLF.net
俺も暗いとこで読む場合以外は明るさ0だな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 15:31:16.81 ID:ucD7zb/0.net
調整できるようになってんだから各自で本が読みやすいようにしなよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 15:52:16.94 ID:6TMuaVrp.net
UIが変わって戻る?ホーム?が使いづらい・・・。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 16:35:41.75 ID:I3m6MfK3.net
すごいな、明るさ13くらいで固定だわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 16:43:01.21 ID:NqfSrsC+.net
Kindleのフォントって漢字と仮名では変えられず一括指定だよね?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 17:56:26.44 ID:zj55iNnZ.net
>>825

>>824
昼間は俺もライトオフ=0にしてるな
i.inkの下の反射板で十分明るいからね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:08:17.20 ID:eO6jUbZ0.net
0で十分、困ってないって人は別に好きにすればいいと思うよ

自分は無印を使ってたときに逆光や自分の体の影ができたりで結構ストレスを感じたから
PWに買い換えてからは明るい場所でも10〜12あたりで常時ライトを点けてる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:57:08.73 ID:3Cx8VRGF.net
>>839
半ワクチン民?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 19:20:58.40 ID:zj55iNnZ.net
無印とか元々ライトなかったし
昼間は不要なんだね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:57:52.79 ID:kcfZTpX8.net
次期Oasisを待っていた第9世代Oasis持ちなんだけど、
バックライトが一部消えてしまって
仕方なくこのタイミングで第10世代を注文しちゃったよ・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 00:05:56.78 ID:HFQ5e40S.net
>>842
バックライトなんか付いてた機種なんかあったか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 00:54:37.47 ID:oFxOUECf.net
保証内からメルカリとかで買うのおすすめしない?
スマホとかタブレットが保証内に壊れたことってないんですけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 06:51:13.88 ID:dfH4dShx.net
>>837
フォントはそういうものだから。
漢字とかなで変えるなら、フォントファイルを編集しないと駄目。
どうやるかは知らないけど。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 06:52:20.74 ID:ehSWbyHN.net
バックライトはずっと0で使ってる
紙の本のように外光やデスクライトの光で明るさを調節してる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 06:57:25.63 ID:ehSWbyHN.net
>>837
おそらく。

(Windows の場合は FontLink という機能によって複数のフォントを組み合わせて表示ができるのだけど、
Kindle の OS でそういう仕組みがあるかどうか。
Kindle の OS は Linux ベースっぽい気がするので、Linux に詳しい人ならもう少し察しが付くかもしれない。)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 08:34:20.95 ID:BLrEWebS.net
kindle内部エラーで起動しなくなるので通常の本購入以外に
自炊とか突っ込もうと思ってる奴は保証つけとけよ
再起動してもローディングが一向に進まなくなったらアウトだ
何をしてもどうにもならん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:10:37.04 ID:9dqG+5qR.net
PW第10世代
ケース開くと出てきてたスリープ画面じゃなく
おすすめってのが出てくるようになったのは5.14.1になってたからですか?
バッテリーの減りが早くなったのも関係がありますか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:12:25.32 ID:a2aZQmtk.net
液晶
バックライト

スレが罵声で満ちるトリガー

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:25:40.23 ID:8QoVfOs6.net
まんがの手書き部みたいな細かい文字、高級機種なら読めるの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:47:11.45 ID:raPduNx8.net
読めるかどうかはハードの問題じゃなくて、電子書籍側の画像が高解像度で作られているかどうかの問題。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:53:58.22 ID:ftzt149x.net
正直スマホの方が反応いいし
黒背景にすれば目の負担もほぼない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:55:39.48 ID:4i9tBMLn.net
拡大させれば読めるようなデータで作られている前提で、拡大せずに読めるかどうかは端末側の解像度で変わるので、
無印(167ppi)とPW以上(300ppi)とで違いはある
とはいえ、852の言うようにデータ側のウェイトの方が大きいので機種選択の決め手にはならないかもね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:28:25.92 ID:63e+icXu.net
決め手は目の良さだろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:51:56.34 ID:8QoVfOs6.net
命取りでは

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 14:26:08.98 ID:TRPWwLc+.net
フラグにハイライトする馬鹿が多すぎるから他人のハイライトの表示をオフにしたわ
余計な設定をONにすんなよハゲ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 14:46:53.59 ID:Z6i/UB7o.net
ハゲは余計な部分をハイライトするってことですか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 15:28:33.69 ID:odr2WZhW.net
検索用のインデックスって一冊どれぐらいの時間で出来るのかな? まとめて入れ直したから全然検索出来ないや

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 16:43:58.23 ID:z04oY4sA.net
ハイライト設定したままだと推理小説の犯人が丸わかりだからな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:05:19.66 ID:i6R3FQVg.net
>>857
> 他人のハイライトの表示

何のためにある機能か今なお解らない。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:17:51.40 ID:oFxOUECf.net
>>848
そんな繊細な端末なのね
おとなしくamazonで無印を買うことにします
漫画は今の所読む気はないし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:44:33.40 ID:uD0MA0fv.net
貧乏専用機=無印

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:16:46.84 ID:dvlVYUpG.net
>>861
ストーリーの無い本だと結構参考になるんだけどな
たしかにストーリーある本はネタバレになるか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:24:10.18 ID:RU3Tt/uQ.net
>>863
oasis以外、すべて貧民向けだよ(笑)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:27:40.43 ID:z95z+qGR.net
>>861
デフォルトで切っておいて欲しいよな
バージョンごとにUI変わるからどこで切れるのかいつも探し回る

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:02:48.55 ID:RpgBLZte.net
広告ありだけど10日到着だったのが明日になった^_^

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:34:14.19 ID:TRPWwLc+.net
>>863
>>865
マウントや相対比較をし優越感を求めることと、それらの行為を受け優越感を与えているという劣等感の自覚と、その次元を理解することと、その上の次元の発見によって、低次元と高次元の優劣を超えた関係性とその重要性を理解することこそ、内包的かつ無限の広がりという、領域を超えたソレなのである

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:08:26.67 ID:RU3Tt/uQ.net
無理に難しげな用語を使おうとすると
頭の悪さが露呈する見本みたいな文章乙

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:15:34.63 ID:raPduNx8.net
むかしは貧乏で努力している人というのは尊敬されたんだけどね。

音楽家の武満徹など、貧乏でピアノが買えなかったため、住宅地を歩いていて
ピアノの音が聞こえてくると、ピアノのある家を訪問してピアノを弾かせてください
と頼み込んで、ピアノの練習や作曲をさせてもらっていたという。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:24:48.71 ID:TRPWwLc+.net
>>869
君からは分かり合おうという気持ちが感じられない
君はネットに頼り、一方的に優越感を得ようとしている
そして相手は劣等感を持っていなくとも、君が勝手に優越感を得ているということは、見えないし感じられない劣等感というものがそこに存在しているので君からレスを貰った人は、その理解できない劣等感らしきそれを理解するために、君の優越感と劣等感の仕組みを覗き見ることになるわけだが、しかし興味がないわけだ
というわけで、君からレスを貰った者は、劣等感ではなく、嫌悪感を感じることになるわけだ
そんな君と、どんな関係性を築けるというのか?
何も築けるものはない
なぜなら君が健全な関係性を築こうとしていないからだ
そして、君が自分のためにネットを使って得た優越感は形骸であるということ
つまり、君と僕は今、とても無駄な時間を過ごしています

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:36:00.10 ID:ZTZcjzvO.net
>>871
うるせー死ね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:40:40.51 ID:TRPWwLc+.net
もう少し分かりやすくすると

優越感を得たいA側は、Bに一方的に劣等感を押し付けてくるが、Bにその劣等感がない場合、BはAの内にある相対比較と優劣の基準を想像することになるが、しかしそのAの基準は持ち合わせていないので理解ができないため、面倒であるし、A側はBと何かしら建設的な結論を得ようという意識もないので、実がない。ゆえにB側としては相手をすることが無駄であるので、そのAから与えられた経験を何度か繰り返すことによって嫌悪感を抱くことになるのである
つまり、A(>>869)には、嫌悪感しかありません
Aが得たい優越感と、AがBに与えたい劣等感、この2つが成り立たなければ、その相対比較上の優劣も成り立たないので、形骸すらにならず、物の形すらなっていないわけです
無駄な時間ですね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:48:28.60 ID:zksI+cTA.net
Kindle届くの遅すぎ
初日に注文してまだ発送されてない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:50:09.18 ID:TRPWwLc+.net
>>863
>>865
に対して、端的に返すのであれば
「ん?俺は端末の機能と値段で優越感や劣等感は感じないから」
ということだね
今回は一方的に他人に劣等感を貼り付けて、優越感を得るという行為に関する話だけど、その逆もある
つまり、一方的に他人に優越感を貼り付けて、劣等感を勝手に感じることだね
相対比較の優劣の基準や対象は人によって違うということを理解しなくてはいけない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:07:09.76 ID:sSSbb8Ya.net
診断下していい?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:11:22.53 ID:TRPWwLc+.net
ネットなので、推敲に時間を割けないので、拙い文章になって申し訳ございませんでした

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:17:39.86 ID:TXCYo8IE.net
うん…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:17:59.46 ID:uD0MA0fv.net
悔しかったのだな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:19:47.69 ID:ajPVal5E.net
俺の母親は全部読んでたけど、私は無理でした

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:22:45.54 ID:TXCYo8IE.net
「ネタバレにハイライトすんなハゲ」が彼の代表作にして最高傑作でした

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:23:06.33 ID:TRPWwLc+.net
>>879
迷惑です

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:25:02.21 ID:TRPWwLc+.net
>>881
なんでフラグにハイライトするのかわからないんだけど
あ、これフラグだな!伏線だな!て感じでハイライトするんだろうけど、そんなもん覚えてろよって話
忘れないだろそんなもん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:34:20.76 ID:+omet1h/.net
kindleからってレビュー投稿できないんだな
まあこのひどい日本語入力じゃ投稿する気にもなれないけど
検索語句を入力するだけでも大変だよこれ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:34:40.61 ID:DAyZubdv.net
>>883
それについては完全に同意なんだ
「ハイライトなのはお前の頭頂部だけにしとけよ」とハイライト引いたハゲに言ってやりたい

ただまぁ、フラグ伏線ネタバレ以外にも「心に響く一文」というのがあってな
そういうのが他人と気持ちを共有できたりすると嬉しくなったりもする

ネタバレ死すべしなのは確かだがまあ悩ましいところ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:40:34.70 ID:TRPWwLc+.net
>>885
そういうのは、自由からの挑戦であって、我々はハイライトをする自由というものに試されてるんだよ
つまり、世の中には「フラグにハイライトしたら迷惑な人がいるかも」と、知っていてもハイライトしてしまう輩が多いということ
つまり、自由を倫理的に道徳的に使いこなせますか?を試されてる
使いこなせないゴブリンが多いってこと

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 23:40:18.36 ID:uu/el0uc.net
>>865
oasisユーザってこういうの多いな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 00:10:01.08 ID:fgj0yTvR.net
そうだよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 01:57:00.65 ID:PCYeBu0o.net
本当に貧民向けだからな、無印は
本当のことを書かれて悔しがってる貧民が騒いでいるだけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 02:16:41.28 ID:2h0tiU8z.net
全機種持ってるけどコスパで言えば、unlimited3ヶ月付きセール価格無印が最強だよ
買っても短期間で半分以上の人が使わなくなるだろうし、そういう人たちには実質2000円以下で買える無印は最高
自分のように10年以上kindleヘビーユーザーでもないかぎり、上位モデルは無用だと思う
無印がむしろ適正価格だとも思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 04:22:00.00 ID:e8jfkw2y.net
貧乏で検索かけると分かるけど11月になってから貧乏というワードが出てくるんだよな
貧乏人だと貧民だの書き込んでる奴はブラックフライデー間近でこのスレに来たらしい
一番の貧乏人は>>889なんだと思う
悪いがNGに登録させてもらうわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 06:06:27.94 ID:5gKSSgnr.net
そもそもハイライトってなんのためにあるの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 06:30:20.94 ID:DWY2N3vn.net
英語の活字本しか読まないから無印で十分、という割り切ったユーザーだったら、
むしろ、そっちの方がスマートでカッコイイと思う。

たとえば宇多田ヒカルなども、作曲にはM-AUDIOの安いキーボードを使っている。
(日本でも1万5千円前後で購入でき、安物とバカにする人もいる製品)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 06:54:22.42 ID:e8jfkw2y.net
貧富で格付けするのは日本に階級制度がなくなって久しいから
これは明治維新が大きな役割を果たしたよね
ある先進国ではまだまだ階級意識が根強く残っている
いくら金を稼いでも、結局は労働階級と言われて見下されてしまう国があるということだ
品格、格式、階級の価値が金の多寡の価値よりも重い国がある
それが人間の区別から生まれる差別というものだ
よく、差別じゃなく区別だからと言う人がいるけど、区別と差別は切っても切れない関係だから、それは下手な言い訳だね
人間の脳に、区別する機能(論理)と差別する機能(感情)がある限り差別はなくならない
人間の脳から区別がなくなったら、それは人間の体をなさず虫のようになってしまうし、差別がなくなったら、それはロボットになってしまう
もし、人間が区別という機能を持ったまま差別を完全になくすことができた時は、それは人間の脳が、今の脳より高次の機能を有した時だろうね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 06:57:18.69 ID:e8jfkw2y.net
また文章がちょっとアレだけど、まぁネットなんで推敲しないんで看過してくだちぃ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 07:03:57.19 ID:e8jfkw2y.net
もう少し言うと、仮に「私は差別はしないよ。そんな酷いことはしません」と言う人がいたなら、その人は表面上はそうしているということになる。
そんな酷いことはしないと言っているということは、酷いことだということを知っている。つまり差別が行われるとどういう気持ちになるか知っているということ。
これは、自分の中に差別があることを認識しているけれども、道徳的観点から、それを表には出していないということなんだ。
当然そのような「我慢」をできない人もいるわけで、だから人間が今の人間である限り、差別はなくならないんだよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 07:07:17.01 ID:5gKSSgnr.net
>>896
チラ裏で

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 07:11:48.09 ID:e8jfkw2y.net
>>897
5ちゃんはチラ裏どころか便所の落書きだよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 07:14:13.02 ID:ApYFBGbQ.net
>>889
百円ショップで買う奴は全員貧民とか言ってるのと同じだと気付け

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 07:54:40.01 ID:dPee5m3j.net
でか重に耐えるのはノブレス・オブリージュ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 08:07:12.89 ID:fgj0yTvR.net
結論はビンボーとか言われるのがいやならoasis買っとけ
paperwhiteをセールの日に買うのもビンボーのうち
どうせビンボーならコスパ良い無印買うのが賢い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 08:15:41.34 ID:e8jfkw2y.net
大は小を兼ねると言うが、その関数で物を買うのは味気ない。
人が物を買う際、その選択に達するには様々な要素が必要になる。
・費用対効果
・意匠
・重さ
・大きさ
・雰囲気
・他人との差別化
等である。
何でも高ければ良いというものではない。
5ちゃんにはそういった高次の精神の働きというものを理解できない者が多いのも知ってはいますが、今日は特別に書き込みをしています。
(まるで小学生相手に説いているような気持ちです)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 08:17:24.00 ID:e8jfkw2y.net
言っても分からない。
言われても理解しようとしない。
それでは何も良い物が産まれんのですよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 08:45:16.09 ID:6cYmV3t3.net
うーん買い替えたいけど自炊とかテキストデータとかもりもり突っ込んでたから手間を考えるとうーん・・
ところでpcに繋いでフォルダにファイル突っ込んだ時ときどき反映されないのなんで?
入れたはずなのに空になってるし面倒なんですけど

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 09:39:57.80 ID:gmtISEh0.net
村上春樹はsnsをやらない、ましてや掲示版など見ないだろう。
snsをやらない理由は基本的にその文章が下手だかららしい。
影響を受けたくないのか、見るにたえないのか。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 12:03:13.38 ID:fgj0yTvR.net
影響受けたくないんだろうな
村上春樹の小説の主人公が5chみたいな
セリフはくの嫌すぎるし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 12:27:58.45 ID:HW6gLJXa.net
>>904
> ところでpcに繋いでフォルダにファイル突っ込んだ時ときどき反映されない

有線接続したKindle端末へmobiファイルをコピーすることはよくあるが、Kindle端末側で読めなかったことは、一度も無い。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 13:15:09.83 ID:OIzqtsHC.net
最新のKindle Paperwhiteが3,000円引き! 浮いた分で電子書籍数冊買えちゃうじゃん!
https://www.gizmodo.jp/2021/11/amazon-bf-kindle-paperwhite.html

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 13:32:07.01 ID:fywtK1uJ.net
気持ち悪い人の相手するのも気持ち悪いよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 14:03:36.93 ID:h3rkQC8j.net
無印を買うような貧乏人の言い訳が始まった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 14:31:58.19 ID:9RTC4rfg.net
>>884
タブレットとかの日本語入力ってあんなもんじゃない?
あまり改良されないで放置されている感はあるが

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 14:37:08.67 ID:vjCRP+vn.net
反応が鈍いのと、変換辞書がタコなのを言ってるんじゃね?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 14:47:34.61 ID:u5Mrp5v/.net
>>910
oasis買えない人の遠吠え

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 15:08:55.28 ID:9RTC4rfg.net
>>837
まずそういう指定方法はKindleには用意されてないね。
Linuxベースのシステムだとして技術的な可能性で言うと... 英語と日本語で変えるとかは
一応できるけど、漢字と平仮名で分けるのは簡単にはできない。

力技でもいいなら、1) 漢字と仮名の部分を好きなフォントで置き換えたようなフォントを作るw
2) そういうフォント指定な本(文字毎にフォントを指定する)を作るw

ちなみに漢字と仮名でフォントを変えるって.... アドビ系のアプリにある機能のこと?
Font Linkってそこまで細かくフォントを変えられたっけ?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 16:32:31.26 ID:UhfMWMAt.net
>>911
俺はiPadでもフリック使ってるぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 17:22:39.81 ID:uUHS5cOH.net
>>913
voyage使ってんだが新参か?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 17:37:05.69 ID:e3mybEbR.net
とりあえず無印に物理ボタンつけろ。話し合いはその後だ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 17:50:44.68 ID:VgH735Cp.net
>>917
一生黙ってろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 18:04:13.86 ID:z02q3XiG.net
>>911
fireだってフリック使えるし単語登録もできるぞ
同等の機能はのせられなかったのかねえ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 18:34:53.17 ID:u5Mrp5v/.net
>>917
清々しいな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 18:53:24.38 ID:k1K9xrIL.net
き、きよきよしい。。。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:12:46.16 ID:vSj7jXLI.net
セールになって無印キッズモデルを買った、自分も欲しくなってしまった
どれを買うか迷う
広告つきはうざくなる?
キッズモデル2枚買うならさらに安くなる、とかだったらよかったのに

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:13:47.24 ID:vSj7jXLI.net
>>922
買った、→買ったら

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:21:40.32 ID:egWhsKHG.net
>>923
今ならシグネチャーモデル一択
貧乏人なら知らん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:34:43.58 ID:y0NoGnfl.net
ブラックフライデーで買ったペーパーホワイトが広告無しになってて、電源オフ時の表紙も表示されるようになってた。嬉しい誤算、暫くこのままにしておこう!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 20:02:45.36 ID:pU1k+B9O.net
>>801
俺も知りたいです。既にfire8 kids
持っているが、丁度期限切れ、kindle
kidsでfire8のkidsが生き返り、アプリとかつかえるの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 20:24:03.89 ID:2h0tiU8z.net
>>925
他にも広告ありモデルが広告なしになってる人いるから、実質5千円引きで良かったね
来年のプライムデー以上の値引きだよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 22:10:47.93 ID:Z2oN0erP.net
両方買ったけどOasisより無印のほうが使いやすいと思ったね
バックライトあれば色調調節ライトもいらないしページ送りボタンも不要

どうしても風呂で読みたくなったら新型PW買うかもしれないけど、とりあえず無印で充分
無理して高いの買わなきゃよかったというのが両方試してみた感想

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 22:16:34.26 ID:/jv9jK5l.net
>>925
俺も俺も
パッケージにも「広告が表示されます」ってあるから誤送じゃないはず
サーバー側でフラグ管理してるらしいからそのうち広告表示されるようになっちゃうかもしれんけどね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 22:54:45.48 ID:M848LhW1.net
無印広告あり 1〜3ヶ月待ち
PW広告あり 12月30日出荷
シグニチャ単品 12月11日出荷

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:10:06.35 ID:rcDS5g8u.net
>>928
貧乏人の馬鹿

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:26:01.60 ID:La7m8LUj.net
>>931
あなたよっぽど貧乏人なんですねw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 03:00:08.01 ID:alEOd0yX.net
無印の母ちゃんデベソ水準に論旨が墜ちてしまった。。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 03:35:13.78 ID:ct+0yEAf.net
ずっと悩んでたけど無印買っちゃった
専用端末初めてで楽しみ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 04:31:55.51 ID:RumD6ap5.net
>>934
期待してええで
下位機種はすごくコスパ良い

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 05:40:04.49 ID:4cic8zaL.net
>>914
無理じゃね。無い文字を代替するとかそんなところじゃないの。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 06:00:00.67 ID:aufp8WSd.net
>>934
初めてで端末2000円と3ヶ月読み放題3000円だからコスパ異常のいい買い物
上位機種とさほど変わらないからね
普通の人は無印一択でいいと思う
1万以上出すならFire HDかiPadの資金にしたほうが良いから

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 06:01:24.19 ID:HJcr/ifF.net
kindle unlimited付きにするとpaidy使えないのかよ
unlimitedも一緒に購入扱いになるの地味に困る仕様だな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 06:14:59.69 ID:6ZOayHFr.net
同じフォントサイズ3でも6.8インチの方が小さい気がする 3.5とか良くないかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 06:16:11.83 ID:Hsl9yxSx.net
貧乏人の価値基準

コスパ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 06:33:21.44 ID:Xo2c8qIc.net
>>934
本当にダメならオクで2000円くらいにはなる
Kindle Unlimited代と思えば実質ゼロ円

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 07:31:09.63 ID:La7m8LUj.net
コスパは技術力を現すんだけど
って、5ちゃんで真面目に語ってもしょうがないか
はぁ〜

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 07:36:18.00 ID:La7m8LUj.net
やだやだ
5ちゃんは小学校並みの意識と思考レベルの人しかいない
はぁ〜やだやだ
もうやめよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 07:56:37.90 ID:UyeCi9X6.net
>>940
何が目的で他人を貧乏人呼ばわりするの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:22:19.46 ID:kNIfrJf/.net
>>944
煽る事が目的なんだろ
おそらくkindleも持ってない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:36:31.73 ID:La7m8LUj.net
>>945
おまえも過去に似たようなことをしたことあるんだね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:24:34.05 ID:o1AgoH//.net
購入した本がライブラリから何冊か消滅しちゃってるんだけどなんか原因ある?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:35:23.72 ID:xoCe4EfP.net
お前が間違って捨てたんだろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:35:35.67 ID:I7Qi/7Z4.net
>>947
尼のWebページにある[コンテンツと端末の管理]のリストにはあるの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:43:52.99 ID:o1AgoH//.net
>>949
消えてる…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:47:26.90 ID:amVTcdRO.net
ここをカスタマサービス窓口と勘違いするバカはいつになったらいなくなるの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:47:49.47 ID:o1AgoH//.net
古いの処分するときにデータいじったときに間違って消しちゃったのかなあ…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:56:39.84 ID:I7Qi/7Z4.net
>>952
削除作業してたんだったら間違って消してしまったんじゃね?
サポートに言ってどうにかできるかは知らんけどダメもとで聞いてみたら?
まさかイマジナリー購入ってことは無いよね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:16:00.71 ID:o1AgoH//.net
購入履歴は残ってるので

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:41:01.03 ID:7IyPBNEt.net
馬鹿と貧乏を見分ける目利き。

大したもんだと感服するけどいずれも鬱陶しくてな。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 14:00:01.26 ID:j+vH3Kko.net
無印購入したら在庫有なのに配達は11日

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 15:10:52.02 ID:gNrA0shr.net
>>647
購入本が多いと、「端末のライブラリ」や「コンテンツ管理の検索」で引っかからない本が出てくる
いちいちコンテンツ管理の履歴を見て探すしかない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:09:55.46 ID:XiY88aWA.net
whitepaperキッズモデルはなかなか良いね
黒いカバーもシックで大人が使っても違和感はない
2年保証は水濡れ故障も範囲内らしいのでお風呂用にガンガン使いたい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:22:32.41 ID:rcDS5g8u.net
馬鹿は製品名を正確に覚えられない
知能レベルがまさしくキッズ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 23:00:12.18 ID:I0FKOZOg.net
低学歴って語彙力がないから
貧乏人とかブスとか小学生みたいなアホ丸出しな煽りしかできないんだよね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 23:25:08.98 ID:La7m8LUj.net
>>960
世の中そういう人ばかりだったらって想像したことある?
多分俺なら自殺する笑
ネットは一部のおかしな人が目立つから、それが世の中の人間の大部分なのでは?なんてたまに思っちゃうことあって、一瞬絶望に陥って「こんな世界に生きていたくない」なんて悲観しちゃう時あるよ笑
ネットの黎明期やツイッターの黎明期はそういうことなかったんだけどね
いたにはいたんたけど、それでも何か救えそうな書き込みだった
今はもう救えない人ばかりじゃん
言いたくはないけれど、色んな意味での底辺層の人達がスマホを持つようになってから、ネットの投稿はレベルの低いものになった

色んな意味での底辺層というのは、お金がない人、ストレスが溜まっている人、知識も知恵もない人、心に病がある人等
こうやって羅列したくないけど、最近はあまりにも酷いから、う〜んだよ
う〜ん、う〜ん

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 02:50:01.53 ID:j2iAzy2V.net
kindle whitepaper oasisってやつ買ったんだけど、これ本当に風呂で読んで平気?
充電する所とかカバーとか何もなくて剥き出しだけど濡らしてぶっ壊れない??

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 02:52:22.82 ID:f7iMMmhw.net
本当かどうかを判断するに足るソースから自分で判断せーよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 03:00:20.98 ID:v8jz+OLc.net
>>962
知識も知恵もない人の釣りか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 08:47:09.92 ID:XpVoj/+u.net
防水のスマホでもタブでも風呂で見る時はジップロックに入れてる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 08:58:19.22 ID:HxYO9MBs.net
防水で機械的には大丈夫としても
「乾かしてから充電してください」とかあるよな
待つのがメンドウってことはあるかも

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:05:38.76 ID:ejJ9EIGW.net
ユーチューブァの検証動画くらいみれ場合のに

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:13:15.84 ID:79Tv17A6.net
>>915 >>919
Kindle端末に機敏な反応を要求するUIは向いていない気がするが、どうだろう。
今のキーボードですら素早くタイプしたときの反応は厳しい感じがあるし。
単語登録はあってもいいかもしれないね。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:26:49.83 ID:F+tTEKtC.net
世の中のほとんどすべての「防水」は常温の真水でしかテストしてない
この意味がわかったらさあ入浴剤入りの風呂でみずからテストしてくるんだ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:31:59.89 ID:taJW4OvL.net
キッズモデルなら水濡れ故障も保証されるよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 12:45:07.27 ID:j2iAzy2V.net
風呂で30分くらい使ったら画面真っ白で全く反応しなくなった…
再起動で直ったけどホントに大丈夫かこれ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 12:46:38.17 ID:AGMxfh7I.net
2017年モデルのoasisを何度も湯船に落としてるけど何ら問題ないよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 12:47:41.00 ID:F+tTEKtC.net
再起動でなおるやつなら風呂関係ない可能性が高いが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 13:19:53.10 ID:ZPfMhZmL.net
新型のペパホワに買い換えたけど、重すぎない?広辞苑持って読む感じ、通勤電車たちっぱだと腕がプルプルしてくる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 13:55:46.40 ID:UlZuGRKs.net
広辞苑第七版(普通版)
実測値で2444g

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 13:55:53.30 ID:0DLmD6qY.net
kindleよりダンベル買った方が良いぞ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 14:03:23.51 ID:F+tTEKtC.net
ブラックフライデーセールの猛烈なプロテイン飲料プッシュとここで話がつながるとは誰も予想してなかっただろうな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 14:12:08.41 ID:mMksxjnI.net
プロテイン飲料なんてプッシュされてこないけどな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 14:38:41.55 ID:ZPfMhZmL.net
いや広辞苑は言い過ぎだけど、まじで最初ずしっと来なかった?広いから片手だとテコの原理で腕に響くし
半分筋トレ道具かと

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:10:04.25 ID:XhSEcLDp.net
それは筋肉鍛えろよとしか・・・・裏切らないし良いぞ。

もしくはオアシス買えばバランスよくもてるかも?!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:00:13.47 ID:9vIPH9Q+.net
>>979
数十グラムしか変わらんよ
どんだけひ弱なんだ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:15:13.29 ID:XpVoj/+u.net
アンリミのDL上限20冊になってたんだな
10冊越えても返却メッセージ出ないから変だと思ってた

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:36:21.21 ID:0DLmD6qY.net
バンカーリングとかストラップ付けな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:40:47.48 ID:QYHK7+lH.net
PWは軽くて使い易いって最初思ったけどなぁ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:33:06.84 ID:BisFcSB9.net
350ページの文庫本が約190g。
Kindle Paperwhiteは182gだから、文庫本と同程度の重さしかないはずだよ。

これを重いというのは非力すぎるから、もう少し筋力トレーニングした方がいい。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:58:55.40 ID:r7mheEcS.net
まぁ新型に買い替えた感想はでかくて重いだったな
数日で慣れたけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:05:21.44 ID:ZPfMhZmL.net
>>985
200g越えてなかった?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:28:08.65 ID:mks+SQlT.net
ツゥイッターでPWは風呂場でろくに操作できないって評判になってるけどいいのか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:28:55.72 ID:u35Ks1Ca.net
ろくにってタップしてページ進めるだけだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:37:38.02 ID:bhysHKMz.net
paperwhiteを買うかどうか悩んでいるのですが、paperwhiteはwi-fiとライトを消して放置してたら電池の消費はありますか?

また表示してたページを表示したままにできますか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:43:33.12 ID:eDzp/eX3.net
>>988
oasisなら物理キーあるからストレス無し

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:11:59.18 ID:BisFcSB9.net
正直なところ、風呂場で読書はやめた方がいいと思う。

風呂場で死ぬと全裸をさらし恥ずかしいしだけでなく、浴槽内で死亡していた場合は不審死を
疑われることもあり、警察の捜査が入るなど、家族の身辺調査されてかなり面倒なことになる。

風呂場の急死の原因は「冬の熱中症」だった! 年間2万人死亡、最適な入浴時間と温度は?
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/12301056/?all=1

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:17:05.23 ID:r7mheEcS.net
>>990
原理上ほぼない
一週間放置しててもほとんど減らない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:05:36.82 ID:H+nCzB43.net
wifiオフでスタンバイだと1年ぐらい忘れ去っててもまだ生きてたりするから草

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:38:21.29 ID:gXdon1lO.net
>>992
最期に風呂場で手にしていた電子書籍リーダーの
読みかけ本が「フランス書院」だと判明し、
捜査官が苦笑して遺族に渡し、
広告無しモデルなので読みかけ本の表紙がいつまでも表示続け、
遺族の両親や姉妹が当惑するシーンが見える

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:57:27.40 ID:+O0doJR1.net
>>990
後者、できない
プライバシーポリシーや情報漏えいなども検討されて安全側に設定されているのかもしれない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:02:56.70 ID:0gNAuz81.net
俺の無印広告付き2月23日配達予定なのに
今買うと1月13日入荷予定何なん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:07:41.02 ID:bhysHKMz.net
>>993
>>996
ありがとうございます
ほぼ減らないんですね
買う気があがって来ました

資料とか表とか表示したままにしたかったんですが残念です…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:17:58.88 ID:PY5ZiCgQ.net
雑誌や写真集を見るとページの更新がとまらなくなるバグが発生して画面が点滅したまんまになってびっくりしたけど再起動したら直ったわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:31:27.82 ID:8SAkfT3F.net
あのー、

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200