2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E Ink】Amazon Kindle 端末 69【電子書籍リーダー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:00:14.93 ID:FPb317Yw.net
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、別の「総合スレ」に書いてください

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
無理な場合は番号で指定、または立てられそうな人が宣言してください

※ 前スレ
【E Ink端末】Amazon Kindle 67【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1618914696/
【E Ink端末】Amazon Kindle 68【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1624308339/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:03:54.78 ID:hG3n5c96.net
>>1
おつ

新型の話題ではやくなったかな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:05:17.26 ID:BOqndZ+S.net
>>1
乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:11:42.93 ID:CHi8ijml.net
このタイミングで新スレとはなかなか気が利くじゃないか。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:20:25.32 ID:UVdyEkXO.net
>>1
おつ

新型早く予約したいなー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 01:38:30.16 ID:HVjRmY3t.net
おつ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 09:09:27.94 ID:yyqInctl.net
Amazon、9月28日に新製品発表イベントを開催
https://iphone-mania.jp/news-402475/


この日に新型だろうな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:01:37.62 ID:xotvG1Zw.net
日本での発売はいつごろかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:04:04.72 ID:Iww2gtVZ.net
いつ出てもセールの時まで待って買うわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:00:24.38 ID:+Ijm6bpy.net
次期Kindle Paperwhiteは大画面/LEDスペック強化?9月28日のイベント
https://japanese.engadget.com/kindle-paperwhite-041506745.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:30:31.77 ID:IS4n+qpY.net
Oasisなさそうだから来年のOasis新型まで新型PW使うか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:21:09.58 ID:h/UyR+Hu.net
PW文鎮化したから進学買うしかないけどoasisがカラーになる可能性あるかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:37:49.21 ID:Otjr8XSC.net
とうとう新型か、今のは買って2年以上経ってる
USB-Cになるのかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:39:21.27 ID:YA0drQ/D.net
>>12
なるわけがない

>>13
ならないわけがない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:05:23.42 ID:TUuFMiPJ.net
ケータイウォッチ見たらもう発表しとるやんけ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:07:38.87 ID:Otjr8XSC.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1352359.html
これか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:09:22.72 ID:Otjr8XSC.net
USB-Cに電池強化か

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:16:59.12 ID:YA0drQ/D.net
> 予約は21日22時から受け付けられている。

どこ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:41:18.55 ID:sCtN12Re.net
>>1
おつです!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:45:26.58 ID:sj9jn/gz.net
やっぱり重くなったか。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:48:20.71 ID:0FJiGscD.net
普通に予約できるな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:51:58.50 ID:9AuyJrcN.net
4点セット買いで予約したんだが、本体が11月10日発売?ワイヤレス充電器が12月1日、保護フィルム12月1日、ケースが10月28日発売

遅すぎるしバラバラ過ぎてどうすんのこれ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:53:12.51 ID:RBq3Td2T.net
リークされた反動で発表したのかもね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:57:08.61 ID:sj9jn/gz.net
小説読む分には現行無印キッズモデルが最強だな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:59:19.46 ID:835qJclF.net
USB-Cの時点でOasisとか古臭いmicro-USBを過去のものにする最高のデバイスなんだが…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:00:22.70 ID:sj9jn/gz.net
どこで予約できるんや?公式にはない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:01:54.76 ID:YA0drQ/D.net
https://i.imgur.com/85TBEWe.jpeg

これのカバー裏って何色に見える?
旧型と同じ全部黒だったら買うんだけど、
Fire HD10のはグレーでツートンだったから躊躇してる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:10:26.02 ID:sj9jn/gz.net
公式にあったぜ
キッズの鹿がいいな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:11:46.74 ID:u1lXWUlM.net
発売日11月10日だけどお届け予定日が11月18日〜12月4日だったわ
お前らはええよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:11:48.45 ID:UtSKmEqp.net
この時期だとサイバーマンデーでセールは無理だなぁ
次のプライムデーか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:14:13.07 ID:rsYMe/HX.net
来たか(ガタッ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:15:58.32 ID:sCtN12Re.net
どっかのタイミングで32GBマンガモデル出そう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:16:34.41 ID:sj9jn/gz.net
キッズがやっぱり最強か

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:17:18.94 ID:y11HDtFQ.net
シグニチャーとで発売日ちがったのか

【NEWモデル】Kindle Paperwhite (8GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告つき : Amazonデバイス・アクセサリ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08N41Y4Q2
この商品の発売予定日は2021年10月27日です。

【NEWモデル】Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB) 6.8インチディスプレイ ワイヤレス充電対応 明るさ自動調節機能つき 広告なし : Amazonデバイス・アクセサリ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08N2ZL7PS
この商品の発売予定日は2021年11月10日です。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:18:24.93 ID:UtSKmEqp.net
2割高速化って現行oasisぐらいにはなるのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:23:37.21 ID:u1lXWUlM.net
新型機が期待を超えてくるガジェットは久しぶりだわ
アマゾンやるな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:25:03.55 ID:sj9jn/gz.net
めったに充電しないのにワイヤレスとかいらなくないか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:29:19.52 ID:h/UyR+Hu.net
最上位との差分は
容量、明るさ自動調整、ワイヤレス充電

無印でいいかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:30:26.66 ID:Z5LHeVam.net
PW2021 174 mm x 125 mm x 8.1 mm
PW2018 167 mm x 116 mm x 8.18 mm
PW2015 169 mm x 117 mm x 9.1 mm

でかくなってるね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:35:23.28 ID:0FJiGscD.net
俺もワイヤレス充電と自動調光は必要ないから無印でいいかな
現行で32GB買ったけど4GBしか使ってないから8GBで問題無さそうだし
セールになったら欲しいな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:36:41.91 ID:BRHyVyIc.net
Oasisの新型出ないんかな
今月末の発表会まで待って出なかったら新型PW買おうっと

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:40:35.77 ID:WBoK2Pwm.net
ワイヤレスタンドのコネクタはTYPE Cじゃねーのかよ
ほんとankerは頭わりーな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:47:56.01 ID:OMM523jJ.net
ブラックフライデーまたはサイバーマンデー待ち

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:52:48.64 ID:m1eBE+Zc.net
>>40
解像度

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:55:40.32 ID:vEJxBD1s.net
よく考えたらワイヤレス充電すたんどいらねえな
せっかくUSB-Cなんだしそんな頻繁に充電しないし
スマホみたいに立て掛けとくなんてしないしな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:57:57.58 ID:WBoK2Pwm.net
Fireの充電スタンドでできりゃいいんだけどね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:03:43.43 ID:QRv5dPTy.net
無線充電とかいらんでしょ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:06:04.27 ID:NhaRmmDD.net
>>44
同じじゃない?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:09:54.99 ID:4SQczcCs.net
Voyage 162 mm x 115 mm x 7.6 mm 180g
PW2021 174 mm x 125 mm x 8.1 mm 205g

今度こそ小さくなるかと思ったら、大きく重くなりよった、、、もうしばらく旧型でがんばるか。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:12:04.99 ID:QRv5dPTy.net
重いのはマイナスかな
小説読むだけなら6インチで不満ない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:12:57.23 ID:WvxetXa5.net
PW2021の無印(signature editionじゃない方という意味で)と
無印Kindle(167ppiのやつ)が混ざってるんじゃ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:26:11.45 ID:1v9hItOH.net
>>39
小型化→大型化してるから、
3年後のモデルで同じ画面サイズで小型化かもね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:28:40.39 ID:tbXZBMVj.net
シグニちゃんとレザーカバーの黒を予約したぞー

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:33:17.22 ID:pOaRulEd.net
小さく軽くして欲しいのに残念
Kobo miniみたいな
ポケットに入れられそうなやつ出ないかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:34:06.94 ID:1v9hItOH.net
2015年モデルとほぼ同じ重さ、
2018年モデルよりは重い、
サイズは縦横1cm弱大きいって感じか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:53:46.50 ID:DNzc4RQj.net
>>54
小型化が主流なのに大きく重くなるのが意味分からんよね?
どっちにしろPWじゃ漫画は読めたモノじゃないし
小説読むのがメインになるんだから新型は小型にするべきだったのにな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:55:10.68 ID:QRv5dPTy.net
小型化主流?スマホとかかなり大きくなったけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 01:09:46.72 ID:hfDgRuKx.net
軽量化してほしかった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 01:45:13.47 ID:1v9hItOH.net
軽量化は3年後のモデルを待ったら?
ベゼルレスは歓迎だろうよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 01:47:33.73 ID:rDOaG1Nx.net
4G通信モデル無くなったのか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 02:27:27.33 ID:NhaRmmDD.net
>>56
IT業界で小型化が主流ってどこの流れ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 03:23:56.91 ID:7qvc/5ND.net
読書端末はスマホと差別化を図るために画面は小さくならなそう
ベゼル狭くできるようになれば本体自体は小さく軽くなるだろうけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 05:59:36.55 ID:/Lg3VyCV.net
シグネチャーモデル発売日に届く人いる?
俺は11/18からだった…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:09:09.73 ID:w2PkwmwX.net
iPadmini6買おうとしたらこっちも新型かー
まあもうカラー対応ページ更新瞬時にでもならん限り
Kindle端末はええわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:24:21.58 ID:hbiGYSKX.net
コルクカバーってまだ売ってないのか。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:32:15.61 ID:jHdOeLk3.net
>>63
昨日の22:40注文で11/8〜12/4だった。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:32:35.99 ID:jHdOeLk3.net
11/18〜12/4

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:39:13.34 ID:ii72YALF.net
早まるよ絶対

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:52:11.31 ID:tbXZBMVj.net
キッズモデルのエメラルドフォレストカバーいいなぁ
単体で発売してくれないかなぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:55:19.53 ID:NTfH3XXL.net
シグネチャモデルは広告デフォでないのかな?つけるか付けないかのオプションないけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:07:06.00 ID:AYA1GwVO.net
>>55
横幅まで増えてるのか
スーツの内ポケットに入らない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:30:24.78 ID:A1+Ebozh.net
>>57
初代iPhoneSEとかを未だに使ってる人なんだろうと邪推
ビューワーデバイスは何でもかんでも大画面化してるのにね
新しいiPad miniも大画面になったし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:32:53.88 ID:872oI0UW.net
明智光秀?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:41:58.05 ID:M0+eN6Bl.net
>>66
サンクス!早まるといいね!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:46:01.21 ID:PAsK1Hz7.net
シグニチャーは容量とワイヤレス充電が違うだけ?
普通のモデルにしたら10月28日届くんだよな
でも8GBだから後悔しそう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:50:33.47 ID:nMK3hvie.net
広告なし派だと差額がほとんどないからねぇ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:53:59.94 ID:tbXZBMVj.net
>>75
周囲の明るさを感知して画面の明るさを自動調節できるよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:33:48.73 ID:PAsK1Hz7.net
>>77
やっぱ上位モデルの方がいいな
てか普通に2万円超えだし初期のOasisを思い出す
実質現行のOasisはVoyageみたいにしばらく残した後ディスコンかなあ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:35:44.84 ID:872oI0UW.net
>>75
それ
どうせならシグネイチャー一択

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:47:20.20 ID:872oI0UW.net
アンバーいいね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:48:57.59 ID:Ll2wM7VF.net
電子ペーパーAndroid端末には皆興味無い感じなの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:01:56.43 ID:tbXZBMVj.net
>>81
読書以外の機能はノイズでしかないのよ

読書専用の、単機能であるがゆえの機能美というか、
そういうとこに惚れ込んでる人も多いと思う

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:31:06.14 ID:x6tr6okh.net
中スカスカなくせに世代ごとにバッテリーを少しづつ大きくしていくセコいやり口
https://guide-images.cdn.ifixit.com/igi/Oaen1vmNCFOJ3bVW.full

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:24:15.35 ID:1v9hItOH.net
キッズモデルってアカウント切り替えれば普通のモデルと一緒なんだよね?
カバーと保証分お得と考えていいんだろうか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:27:03.87 ID:AsQiNj/n.net
切り替えとかしなくても初期設定のときに子供の登録をしなければ普通に使えて問題ない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:28:52.33 ID:1v9hItOH.net
そうなんかサンクス
じゃ可愛いしキッズモデルにしようかな
カバーの素材はファブリック?シリコン?普通のカバーと違うんだろうか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:56:14.44 ID:6rhwc6A7.net
>>86
実物を見ると思ってたよりも安っぽかった
初めてがキッズモデルだったけどカバーない方が軽くて使いやすいから結局裸で使ってる
自分は児童書1年読み放題が使えるからキッズモデルにした

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:03:04.08 ID:/VXhI4rc.net
鹿のカバーいいじゃんキッズ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:48:18.76 ID:1v9hItOH.net
>>87
サンクス
さすがに普通に売ってるファブリックとかのケースよりは素材しょぼいのかな?
鹿もロボもかわいいよな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:03:27.49 ID:JSBRM+/t.net
>>87
「結局裸で使ってる」っていう一文にドキドキします

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:12:00.55 ID:KiPE5zWn.net
なんだ、新型は1台しか注文できないのかよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:50:10.24 ID:b9MmMt4Y.net
広告なしのモデルは予約できんの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:52:04.20 ID:b9MmMt4Y.net
あと旧モデルのディスカウントあるかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:21:51.20 ID:772SXeJB.net
正直0.8インチアップも20%アップも小説にはそんな恩恵なさそう
kindleで漫画も読む人にはいいのかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:58:37.16 ID:6208SOiD.net
ページめくりが減るぐらいかな
自炊した画像小説とかは読みやすいかも

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:58:51.74 ID:WvxetXa5.net
新型上位機種の説明に
「より高機能な新製品を楽しみたい方に」
とか書かれてて変な笑いが出た

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:03:01.41 ID:CMfEM0gW.net
近視だけど風呂では裸眼なんで字がデカいほうが助かる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:28:48.65 ID:OfYl8XSo.net
>>94
横書きの小説を読むために特化したデバイスで画面を大型化されると、
縦書きの小説を読む場合に視線移動が上から下まで途方も長くなる(大袈裟)から勘弁して欲しい

縦書きの場合は一行あたりの字数は40字くらいが変に間延びしなくて丁度いい
横書きなら一画面に描画する文字数が多いから斜め読みにも有利だけど
縦書きは斜め読みしようにも頻繁にページ送りしなければいけなくなるから面倒

電子書籍の黒船アマゾンが日本にもくる!って騒いでいたときに、
縦書きの文化を何とかして残さないといかんぜよと凸版とかがあれこれ動いていまのEPUBがあるけど
肝心のリーダーは横書きに特化したモノしかないというね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:30:45.48 ID:OfYl8XSo.net
縦書きに特化だったわ
一つ前から二つ目のスレで巻物云々言ってる人がいたが、
折り曲げられる液晶で巻物リーダーをだして欲しいわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:33:22.96 ID:BCaD4Ts8.net
そこに上下の余白増やす設定があるじゃろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:33:47.52 ID:OfYl8XSo.net
横書きに特化でよかったわ

仕事する。スレ汚してすまん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:37:20.62 ID:priysHf4.net
new oasis買おうと思ってたけど6.8で自動調光があるなら1万安くなったと思ってこっち買うのもありかなと迷い始めてる、物理ボタンは諦めるか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:39:33.59 ID:uaXnV8Tr.net
>>101
横長に持てば良いやろ。
俺は8インチ以上のfireでリフロー形読むときはそうしてる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:04:20.19 ID:tbXZBMVj.net
日本は戦争に負けたんじゃ
Audibleが使えなくても、Bluetoothスピーカーが使えなくても、
たとえ文章の線引きでスクロールメニューが誤爆しようとも、
いまあちらさんが出してくれるものをありがたく使わせていただくしかないんじゃ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:12:37.16 ID:9p84H0no.net
>>98
余白や行間を調整できるし、じゃあ英文はどうなんだよ
頭悪過ぎ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:26:08.94 ID:7ohlRbAm.net
縦長だと読みにくいという場合は、レイアウトの設定で表示を90度回転させて
横長画面で紙本の見開きみたいに読むと読みやすくなる。

Kindleを縦画面より横画面にして読んだ方が読みやすい本というのがけっこう
あって、下の本、コンラッド『ソロモンの指輪』などもそうした本のひとつ。

縦画面表示
https://s.kota2.net/1632298892.png
横画面表示
https://s.kota2.net/1632298893.png

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:45:25.76 ID:tbXZBMVj.net
>>106
あんたのレスほんとわっかりやすいなw

話の流れを読まずに自分語り
いちいち自分の端末のスクショを貼る
自分がどんな本を読んでいるかをアピール

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:49:07.06 ID:kJK9CSQK.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1352/067/1_o.jpg
kindleのロゴが光る(?)のは新型でも継承されてしまったのか!?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:04:13.47 ID:ili6hdHN.net
集合体の壁絵はいい加減やめてほしい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:11:16.41 ID:nra2GrMs.net
今って読んでる本の表紙をスリープ時に表示させる設定なかった?
広告なしモデルの方に

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:40:31.09 ID:SUo+UKNs.net
同作品の漫画を数冊まとめて既読状態にしても
既読欄に移動しないで未読のままの不具合ってPaperwhite限定?みんなはある?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:14:02.49 ID:5ei7pXHF.net
>>111
同じかわからんけど
Kindleアプリからoasisに引っ越したら既読って書いてあるのに既読欄に行ってくれない状態にはなってる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:38:39.16 ID:iiEFFjJA.net
もうVoyageと違いがわからんな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:57:11.76 ID:6g/zHWTT.net
>>81
気にはなるが高すぎる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:36:51.78 ID:9mJECIeY.net
あたいのオアススちゃん充電86で止まる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:46:54.78 ID:tbXZBMVj.net
シグニチャーの方に早くもベストセラー1位のタグが付いてた
(普通の8GBの方には付いてない)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:48:11.37 ID:ZMBjQN4D.net
ぶっちゃけiPadの色温度を暖色系にした方が
目にもそんな負担掛からんし動作軽いしでkindle端末なんて要らんよな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:32:53.75 ID:E3jQHjpB.net
カラー版出してくれないかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:03:45.70 ID:nqeCQmvE.net
>>117
iPadはアプリ内で本を買えない欠陥品

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:07:53.58 ID:WzfpV5mB.net
PWにこれだけの機能載せた以上、Oasis新型出すならカラーかさらなる大画面でしか差別化できないな
もう処理速度とか性能は頭打ちだろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:25:04.16 ID:FN8tkIe2.net
オアシスのサクサクとボタンに慣れたら他には移れません!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:40:32.69 ID:IQMGoc4Z.net
>>119

アプリ内課金(購入)だとアップル税やググル税取られるから、その回避

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:45:25.71 ID:3tcmKTqw.net
>>119
買えるようになる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020CC0S1A900C2000000/
https://www.apple.com/jp/newsroom/2021/09/japan-fair-trade-commission-closes-app-store-investigation/

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:17:23.65 ID:HL06U4RK.net
>>123
アプリに購入場所のリンクが置けるようになるだけだからアプリ内では買えないのでは?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:59:51.86 ID:GwVeljR7.net
iPadでいいって人わりといるけどKindleアプリのフォントの明朝は読めたもんじゃない
背景色とフォントの色のパターンも何かしっくりこないしやっぱり専用端末じゃないと駄目だな
DMMは国産アプリなだけあって筑紫明朝入れたりして頑張ってる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 04:42:52.26 ID:Ln+C03gB.net
iPadでいい層は読書=マンガなんでしょ
間違いなくマンガをKindleで読むのは馬鹿げてる
活字読み専用デバイスは、読書=マンガの日本では辛い
でも、そこに惚れ込む層も一定数いる
Oasisに満足してるけど、とりあえず買うわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 04:44:49.43 ID:5s4oxGDy.net
現行モデルも発売後翌月にセールで4000円引きで買った
当日発売日購入組が1ヶ月の使用料が4000円かよと嘆いてた
今回も時期的に2回も大型セールあるし、そうなるのだろうね
ただセール開始すぐに買わないと1ヶ月以上待ちで来年到着だし迷うね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:22:14.51 ID:dex6i5ts.net
マンガ読むのを読書なんて言う奴いないでしょ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:53:12.61 ID:KLXQn0RK.net
マンガ読むなら
iPadよりもFireタブのほうが良いんじゃないの

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 07:18:07.92 ID:Pe26LIDy.net
その人にとって「読書=マンガ」なのは別にその人の自由だけど
電書板で「読書=マンガ」がデフォのように話してる人が多い傾向はちょっと残念かな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:05:02.72 ID:Pe26LIDy.net
純正レザーカバーのブラックを予約してたけど
内側のグレー(というか鼠色)がどうも好みじゃないから
キャンセルしてメルローにしてみた

前モデルのようにオールブラックだったら迷うことなかったんだけどなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:09:14.60 ID:F7KXD5aH.net
なんか、広告出ないで覗きのお姉さんばかりになってしまった。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:43:09.19 ID:nqeCQmvE.net
おまいら新型paperwhite買うの?
俺は良いとは思うが、急いで買うものでもないかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:47:40.25 ID:GwVeljR7.net
買うけど7980円で買った現行型があるからセール待ちする

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:49:14.85 ID:kgt1LLWa.net
Voyageからシグニチャーに乗り換える

あと、マンガもE-inkのKindleで読むのが正当という意識がなんとなくある。
iPadも使うけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:54:40.75 ID:l3oq6/rc.net
>>133
セール待ちする
しかし白いのってもう出してくれないのかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:12:47.74 ID:0iZFBLTX.net
ゴミみたいなSIM付モデルがなくなったのはクレーム抑止とライン整理の二重の意味でよかった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:56:30.00 ID:JhU9FYPU.net
>>130
iPadのスレでも「俺は電子書籍だけでも100GB近くあるから大変!」みたいにイキってる人見るといろいろ察しちゃうよ
そういう人とKindleのはなしをしても全く通じないし、e-inkをゴミだカスだとやたらと攻撃してくる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:47:36.16 ID:nqeCQmvE.net
>>138
タブレットで漫画読むならfireHD10がコスパ高い。
容量必要ならSDも指せるし。
ただし書籍読むなら、kindleだな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:51:41.68 ID:0iZFBLTX.net
そもそも他端末のスレでkindleの話するバカを誰がまともに相手するよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:40:52.02 ID:7PcudgkL.net
>>138
「その100GB近くある蔵書の中に、ショーペンハウアーの『読書について』はおありですか?」
って言ってやるといいよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:57:09.81 ID:7PcudgkL.net
>>105
もう少し頭を使ってから書き込んだら?

僕は言った。
「横書き特化の端末で画面が大きくなられても困るな」
君は言った。
「余白や行間を調整できるし、じゃあ英文はどうなんだよ」
僕は思った。
――英文って。横書きって言ったら英文だろ。あ、でも中国語ですら今は横書きなんだっけ……
君は自分の頭の悪さを棚に上げてこう続けた。
「頭悪すぎ」

小説だったらこんな感じやん?中公文庫とかお堅い本や純文学とかの小説とかなら一行あたりの文字数はもっと多いけど。
上の例だと8行だけど縦と横で表示できる行数を考えてみれば、一画面に表示できる情報量はどちらが多いか分かるでしょ?
黙読しないと本を読めない人だったら別に気にならないんだろうけど、パパッと通読したいときにはスクロールが多くなるんだよ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:13:35.65 ID:tHdvcGNW.net
Oasis←クソ高い、micro-USB、ワイヤレス充電なし

このゴミどうすんの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:15:27.99 ID:0gSCEIbD.net
>>139
自分も、活字本はKindle端末、マンガやアニメはFire HD10と使い分けている。

マンガとアニメを一緒にするのは、電子書籍はなかなか値引セールにならない一方、
アニメは無料で見られることが多いので、ついアニメで観てしまうことが多いため。

現在も、コミックは安くなってないけど、アニメ『純潔のマリア』と『Dimension W』なら、
いま無料で視聴することができる。

純潔のマリア  無料公開中 (あと5日)
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/6142fb65-24a4-440a-b79c-07a0f9c4629c

Dimension W  無料公開中 (あと6日)
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/61430080-000e-4a00-b4e0-ec4f367d1d9f

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:24:30.46 ID:FN8tkIe2.net
活字はオアシス、漫画はFire8です!!!!!!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:01:10.35 ID:JhU9FYPU.net
>>143
使うとわかるが、送りボタン超便利だぞ
片手で楽に読める

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:09:14.68 ID:UqSdVGhD.net
最上位機種はPW シグニチャーになりました
Oasisは亜種

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:14:31.80 ID:VXLuBoMz.net
送りボタン褒めてるの手の小さいチビだけだしなぁ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:18:08.44 ID:0iZFBLTX.net
送りボタン貶してるの器の小さいクズだけだしなぁ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:20:43.67 ID:C7Fj8SO0.net
E-inkで写真集 明治の香り 1TBは欲しい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:58:45.97 ID:BMZ51cLp.net
>>148
送りボタン下げてるお前がクズなのは
分かったわw
Oasisこそ至高の電子書籍リーダー
PWシグニチャーはOasisの劣化バージョンw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:17:07.83 ID:bJddG6x0.net
>>138
高解像度で自炊しまくったのかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:32:22.56 ID:FN8tkIe2.net
オエススにバンカーリングが最強っすー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:53:27.89 ID:Z+E68r3M.net
>>142
悔しくて長文の言い訳

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:29:40.85 ID:JhU9FYPU.net
>>152
自分の本を自炊してる人って都市伝説レベルだと思うけどな。つまりは。。。
ちなみにKindleのマンガ60冊で4GBらしいので、マンガ1500冊くらい買えば100GBになる
小説なら4400冊で4GBだから100GBだと11万冊!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:32:06.33 ID:OFDX0dAQ.net
リモコン(Bluetooth接続)に対応してほしい

Bluetoothのキードードやマウスのマウスをリモコン代わりに使えるのでもいい
上下キー、左右キー ページ送り, ページ戻り
左右クリック ページ送り, ページ戻り

Kindle はすでにBluetoothには対応しているから、
あとはソフトェア側で対応できるので対応してほしいな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:58:10.05 ID:GwVeljR7.net
>>155
その都市伝説だけど小説の文庫本で本文をモノクロ二値で取り込むと1冊15MBくらいだね
これがグレースケールになると1冊60MBに跳ね上がる
漫画は1冊100MBになることも多いからまあありえない数字じゃない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:18:23.30 ID:7lKX+6Wy.net
>>143
頂戴

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:48:55.93 ID:vWWzAD4j.net
>>155
そんなに入れて使いにくくない?
検索しょぼしょぼなのに

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:02:53.40 ID:KLXQn0RK.net
>>155
マンガが7000冊ぐらいkindleにあるけど
kindleがSD対応しても入りきらないか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:17:31.71 ID:bJddG6x0.net
>>155
専門書はKindle版がないから自炊派いるけどね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:37:55.32 ID:zJWP8ZsH.net
自炊は昔はやったな。1000冊ばかり作って気力が尽きた。今はそんな根気がないが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:40:28.94 ID:fiKqnGw9.net
手段だった自炊が目的になるんだよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:58:29.81 ID:XaVoWNn4.net
ページ送りをとにかく高速化してほしい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 22:21:22.48 ID:9t7IaJGQ.net
>>130
1年間で本200〜300冊読むって言ってた奴が漫画雑誌のことだったのは閉口した

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:27:14.28 ID:OFDX0dAQ.net
私の場合は自炊しても読まないことに気づいて自炊はやめた
でも資料的な本は自炊して物理的スペースを解放するのはよいアイデアかも知れないし、
他の本も物理的スペースをなくせるのでよいかもしれない

蔵書は1000冊以上あるけど、紙の本を多く持つと身軽じゃなくなるのが困る

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:27:51.99 ID:OFDX0dAQ.net
>>156 に追加
マウスホイール ページ送り・戻り

リモコンに対応してほしいなぁ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:41:44.83 ID:GLQoEXtw.net
>>130
電子書籍=漫画はデフォ

2020年紙+電子出版市場は1兆6168億円で2年連続プラス成長 〜 出版科学研究所調べ
https://hon.jp/news/1.0/0/30504
電子出版市場における電子コミックの市場占有率は87.0%となった。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:34:31.46 ID:tB8/06ov.net
読むのが漫画だとなにがダメなの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:37:46.98 ID:1fQLyIF9.net
馬鹿だから

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:44:48.16 ID:Gn33Y48V.net
A4サイズの作って欲しい
ソニーのやついいけど耐久性なくてすぐ割れるし高すぎる
2万で出してくれたら即購入する
論文とか資料には大型サイズでないときつい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 02:42:05.03 ID:sCC+jq6o.net
防水かな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:19:43.12 ID:yqRzACfn.net
>>141
「ピエールバイヤールの『読んでいない本について堂々と語る方法』ならおありですけど!」
って返答がありました!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:27:14.00 ID:ca5ylc2U.net
新型PWのケースが拡充するのはまだ先ですね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:55:31.43 ID:wIFieoXX.net
サイマン・ブラフラまでに出そろってれば十分だよ
どうせ買うのはセールの時だし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:48:49.46 ID:DYj4tqGB.net
デカイの欲しいやつは黙ってbooxとかlikebook買え
ちゃんと10インチモデル既に出てるぞ。
本読むだけならそれで充分や

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:01:22.99 ID:tKK8nFqn.net
新型画像をモニター上で実寸サイズで表示してみたら
想像以上にでかかった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:34:56.49 ID:47xJIpbt.net
kindle端末で同じ本が2冊表示される不具合が何冊か出ているんだけど、同じ不具合の方ぃすか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:47:22.82 ID:Gn33Y48V.net
新型はこれから予約しても到着は翌月のセール時期だし、初期ロットは不具合あるだろうし、すぐ購入するメリットはあまりないな
10年間新型毎に買い替えてきたけど、PWが2万出すほどの価値はないし
年末セールは4000円引きで、7000円引きのセールは来年のプライムデーまで待たないとだめか
7000円引きでやっと適正価格か少し高いくらいなんだよなこの端末って
今どき最新ミドルスペックスマホが2万程度で買える時代に高すぎる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:19:02.30 ID:zBwQfdYc.net
使用時間で考えるとPWは割安に感じる
所有機器ではいちばん使用時間が長いから

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:41:45.37 ID:tKK8nFqn.net
時間は有限であり本来お金で買えないもの
セールまで待つよりは、そこまでの時間をお金で買ったつもりで
さっさと買って差額分を先に使い倒した方が絶対にお得

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:08:30.97 ID:7526jumz.net
>>178
あったけどpcにつないで、どれだったか忘れたけどテキストファイルを削除したら元に戻った。
念の為サーチインデックスも削除しといた。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:30:43.75 ID:9LaMzT63.net
>>178
俺も最近そうなった
代わりに運送屋ゲンさんシリーズが表示されなくなって、読む度に検索かけないと出ない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:49:29.64 ID:90yJ9kQ1.net
解体屋から転職したのか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:30:50.33 ID:AEJsSlSV.net
そのうち洗濯屋ゲンさんに転職するかも

という話はさておき、こちらも >>178 と同じ症状は最近経験した。
片方の本を端末から削除&再ダウンロード何回か繰り返しているうちに症状が直った。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:50:07.90 ID:Nz4wf6hy.net
外出先で使用しても電池あんま減らないけど
自宅だとwifiオフにしてもやたらと電池食う
なぜだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:51:36.33 ID:cOLeJJ6w.net
方角が悪い

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:55:15.31 ID:nXzY4FEX.net
>>181
これ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:56:19.25 ID:Gn33Y48V.net
>>181
それはそう
だけど商品到着後一週間で4000円下がって翌日手に入れれたりするから、前回は阿鼻叫喚だったんだよね
一週間使い倒すのに4000円納得ならそれもありだけど
自分は現行モデルもあるし、発売月に定価入手の必要はないかな
7000円引きの8ヶ月後まで待つのは時間的に微妙だから、1ヶ月遅れセールで4000円引きで買うことにする

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:06:13.19 ID:cOLeJJ6w.net
実性能・運用に問題のない製品が既にあるのに、
タイムイズマネーなんて数世紀前に使い古された標語に、
いまさらコロっと騙されるヒトってもしかして小学生?

ぶっちゃけkindleユーザーにとって、
新端末にコンテンツDLする時間よりもムダな時間はない
むしろ、買替えに限らず端末交換の頻度が増せば増すほど、
ムダに費やしたDLの時間的借金がもったいない

※あくまで個人の感想です

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:38:31.41 ID:90yJ9kQ1.net
別にライブラリ全部DLしなけりゃ一冊も読めないわけじゃないしねー

DL時間なんか考えたこともなかったわ

だったらページ送りが高速化される恩恵の方が大きいかな

読んでる間ずーっと恩恵があるわけだし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:42:02.69 ID:tKK8nFqn.net
シグニチャーエディションが19,980円、1年間の日割りだと1日あたりわずか54.7円

同時にKindle Unlimitedに入っても年額11,760+19,980=31,740円
1年間の日割りで1日あたり86.9円

アンリミに入って週に5冊も読めれば1冊平均1,000円として5冊で5,000円
セールがはじまるのを待つ時間で、セールとの差額、アンリミの月額はもちろん
端末台だってあっという間にクリアできる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:47:13.89 ID:tKK8nFqn.net
>>191
> 別にライブラリ全部DLしなけりゃ一冊も読めないわけじゃないしねー

そうそう、クラウドにあるものをわざわざ全部端末に落とすというのは不合理すぎる
個人的には、すぐ読みたいもの、必要なものをその都度DLしていって、
気がついたら端末内に自然と本が溜まってライブラリができていた、
というのが理想だと思ってる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:16:43.51 ID:AEJsSlSV.net
読み終えた本はKindle端末から削除するようにしている。

「あぁ、おもしろかった」という気持ちのまま読み終えた本を端末から削除すると、
読書に区切りがついた感じで気分がスッキリするんだよね〜♪

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:43:26.40 ID:MRJ0vkw5.net
>>193
ネット環境のないところに持ってく時のためにできるだけ端末に落としておきたいけどな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:48:18.61 ID:IcVPLHdG.net
4Gモデル無いのどうして…
家帰ったらタブレットとかも使うから、
同期されてないと困るんだが。

Wi-Fi版だと、家に帰ったとき都度電源入れて同期かけないといけなくなる。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:53:15.26 ID:WHTwa08B.net
ページNoで手動で移動でかまわんよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:19:03.95 ID:90yJ9kQ1.net
>>195
核戦争に備えて庭にシェルター準備するみたいな話だな

いざ起きると備蓄の水食料電源が期限間近みたいな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:23:40.41 ID:Jp0BiQTY.net
シグニチャエディション予約しましたワイヤレス充電器も

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:24:05.76 ID:Jp0BiQTY.net
まあ外出時はテザリングでいいや

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:51:38.47 ID:l52IYjHQ.net
新しいUIが異様に重い

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 05:32:04.72 ID:D4j/rLqO.net
重くなったら再起動や

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 05:35:35.36 ID:tUnMGrph.net
端末内に置いとかないとただでさえショボい検索機能が、
横断検索さえできなくなって真底いらん子になる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 06:04:10.89 ID:WlODOtoQ.net
>>198
いや別にそんな大袈裟なもんじゃなくて、外出先に持ち歩くから
フリーwi-fiがどこにでもあるわけじゃないし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:10:10.20 ID:pvc6rniw.net
私の場合は日米アカウントを切り替えて使っているので、
thin client 的な使い方が理想的
(アカウント切替時に端末内の書籍はすべて消えるので)
Netflixで動画を再生するような感じ

この使い方だと端末の容量も最低限しか要らないし、
読んでいる本だけが表示されるのですっきりしている

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:23:38.34 ID:tUnMGrph.net
動画のストリーミング・配信系のサイトがいまや当たり前にやってるようにオンデマンドユースでもいいのだろうけど、
電子書籍端末って最初からQoS無視なDL前提な成り立ちなんだよね

そういう利用に則した端末を作ろうと思えば作れなくはないんだろけど、
それタブレットとなんか違うんすか?って結論になるんだよね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:24:16.07 ID:meWHq66S.net
旧PW32GBが5000円引きなだけかー

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:38:39.98 ID:rzU2jiW7.net
新型カバー買う?
フィルムは貼るけどやはりスマホより割れやすい感じなんかね?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:42:25.91 ID:/DZ/7Y2Q.net
>>192
この手の計算て無意味だよね
だって、このスレの誰にも該当しないパターンだから

自分はVoyageを発売直後に買ってもうすぐ7年になる
無印やPWならこんなに長くは使わなかったと思う
1日当たりなら10円 アンリミは割引料金の時限定
1,000円くらい払って購入した本もあるし、
アンリミにずっと入っているやつの気が知れない
だいぶ前に契約終了したけど、レンタルした10冊のうち1冊も読み終えていないわ
ハリポタの原作なんだけど、NHKでシャーロック・ホームズ始まったから、
原作→ドラマ→原作で、ホームズ読んでいるから 全集みたいなのが格安で買えた

というさ、「自分語り」してくれよ
このスレは君も含めて、全員がOasisを数台、PWを10台、無印を10台、
ついでにKoboも10台くらい買った猛者揃いなんだから、
せめて、それを基準にした話をしてくれないと

自分が書いたことが上滑りしている理由がわかったかな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:52:13.67 ID:5w+grQl/.net
paperwhiteが 8980円
タイムセール中

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:53:11.83 ID:wS980w+I.net
>>208
純正カバー買えばフィルムはいらないよ
うっかり落としてもカバーの方が衝撃を吸収してくれるから
尻に敷くとかじゃなければまず割れたりもしない

自分は2018年モデルを純正カバーだけで3年使ってるけどかすり傷ひとつ付いてない
あと純正カバーを買うならファブリックよりレザーの方が長持ちするよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:59:29.30 ID:rzU2jiW7.net
>>211
サンキュー、カバーと画面の間に細かいゴミが入って画面に小さなすり傷ついたりしないん?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:01:20.57 ID:WlODOtoQ.net
無印が6980か

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:04:06.52 ID:wS980w+I.net
>>212
本体の外枠にゴムでわずかに段差がついてるから
多少のゴミ程度じゃ傷は付かないよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:21:46.92 ID:pvc6rniw.net
>>192の金額と買う時期の話は、
意気込みとしては意味があるのかもしれないが、
皮算用になることが非常に多いと思う

時は金なりと思って奮発してOasis(なりPWなり無印なり)を買って、
ほとんど使わず肥やしになっている人は多いと思う

もし結果的に本当によく使うなら、
金額の差は大きな問題ではない

よく、
○○買い時ですか?
みたいな話があったりするが、
実際は買いたいときが買い時であることが多いし、
Kindle端末についても同じ
本当には必要ではないのに小賢しいことを考えると本末転倒になりやすい

216 :192:2021/09/25(土) 10:37:50.63 ID:wS980w+I.net
× 時は金なり
○ 時は金以上なり

過ぎた時間は二度と戻らないし、時間は金では買えないんだよ
買い物にしろ読書にしろ勉強にしろ仕事にしろ、時間を買ったつもりで投資できるものにはできるだけ投資して、
物事を未来に先送りしないで今現在に引き寄せる&今を最大限楽しむという思考が大事

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:38:54.70 ID:wS980w+I.net
浪費にならないように必要(Need)と欲しい(Want)の区別や仕分けはした方がいいと思うけども、
自分にとって本当にKindleが必要だと思っていて、すぐ買えるだけの金があるなら
セールだの初期ロットの不具合がどうだのとgdgd迷っていないで
とっとと買って、アンリミにでも入ってガシガシ読むことをおすすめしたい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:43:55.20 ID:pvc6rniw.net
>>217
同感

時の価値がどう、金の価値がどう
と小賢しく比べたりするよりも、今を生きる方が結果的に賢かったりする
Kindleでも本でも、実際に読むかが唯一本質的なことなので、皮算用だけではあまり意味がない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:45:29.53 ID:tXYyHww9.net
こんな掲示板で時間を無駄にしてる奴が何を言ってるんだか・・・と思いました

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:49:04.45 ID:pvc6rniw.net
>>219
正論

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:51:11.25 ID:MBEuJvfm.net
2021を買わないと電子書籍を体験できないみたいになってるのが詭弁。
このスレだと2015や2018持ってるやつも多いだろうになんで2021買わないとKindle本読めない前提なんだよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:51:42.07 ID:tUnMGrph.net
>>220
スリランカ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:59:28.51 ID:wS980w+I.net
>>221
> 2021を買わないと電子書籍を体験できない
> 2021買わないとKindle本読めない

誰もそんな話してないよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:03:14.10 ID:MBEuJvfm.net
>>223
>>192
これとかそう読めるでしょ。
アンリミ本を読む体験を端末代と比較してる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:14:36.91 ID:wS980w+I.net
>>224
> アンリミ本を読む体験を端末代と比較してる。

誰もそんなことしてないよ
>>192はただ>>181のひとつの例として具体的な数字を出しただけ
>>216-217でも同じ事言ってるだけ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:15:43.71 ID:tUnMGrph.net
こんな零細スレでID赤くすんなよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:23:49.43 ID:MjWJgObC.net
毎回20%高速化って言われて、確かに多少速く感じるけど、連続でページ送りするとき以外恩恵ないし、大して差を感じない
新型も3年で大して変わらないなら安くなるまで旧モデルでいい気もする

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:27:36.53 ID:MBEuJvfm.net
>>225
192が挙げてる体験は端末買わなくてもできる体験何だからセール待ってる間もほぼ同等の体験ができる。それを端末代と比較するのはおかしいやろ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:29:48.65 ID:wS980w+I.net
>>228
もういいよw
君には伝わらなかった、それでいい
伝わる人に伝わればいい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:36:51.34 ID:MBEuJvfm.net
まあ、確かにものを買い換えるときには買い換える事によるプラス要素が論点だってことがわからない馬鹿と話すのは時間の無駄だな。俺も。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:58:44.82 ID:hPIVSLtc.net
>>227
毎回だっけ、そう言われるとそうだった気もする
自分も買替考えてるけどそんなに急いでないから11月か12月のセールで多少安くなるの待とうかな
本当はoasisの新型が欲しかったけど現行機種で打ち止めっぽいし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:06:26.76 ID:meWHq66S.net
喧嘩すんなよ
いつの間にかKindle30台くらい買ってた俺から見たらたいした違いじゃないよ
これこそ本当の無駄遣いだよ

https://i.imgur.com/Lkp0DRf.jpg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:33:12.45 ID:WiKJWzn8.net
>>232
好きなものに金をかけるのは無駄じゃないよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:35:50.56 ID:zLNPZjF3.net
kindle端末で本棚がいっぱいになりそうな本末転倒感が素敵

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:47:39.69 ID:MPYMr4Vv.net
凄いな。4台て悦に入ってた俺なんか、とんだ木端だったよ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:41:03.86 ID:sCPidxDQ.net
Kindleシリーズって30種類も出てたっけ…?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:43:40.37 ID:tXYyHww9.net
種類とは言ってないみたいだけど、なんなんすかね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:44:32.68 ID:MOpg924X.net
ハードオフのバイトにコロッと騙されるバカ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:47:54.44 ID:JBbqO/2z.net
ハードオフってどっから出てきた?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:04:14.15 ID:meWHq66S.net
>>236
ほとんどPW
Oasis2、Voyage1、Kindle8世代1、Kindle10世代1
>>238
バイトじゃないよ。電池交換に失敗したのをきっかけに、ジャンクでニコイチにしたりしてるうちに増えてしまった
新品で買ったのはKindle7世代、PW6世代、PW7世代、PWマンガモデル、PW10世代

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:14:18.43 ID:iGoohy1B.net
>>219
お前の勝ち

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:22:51.38 ID:i26/0IIT.net
>>208
カバーだけでいい
フィルムはもとのままがいいよ手触りなど含めて

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:23:44.15 ID:i26/0IIT.net
iPhoneだってKindleだって悩むの無駄だからさっさと新型を買っちまえよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:14:39.08 ID:0biVFEkR.net
フィルムとバンカーリングと持ち運びにスリーブケースでいいよ
カバーなんか重いだけのうんこ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:22:59.77 ID:MBEuJvfm.net
ボタンの位置が良くないんだよなぁ。
毎回カバーは着けてるわ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:05:46.38 ID:Gxzxqk/e.net
カバー外して持ち運びをフェルトケースにしたら軽い軽い
フィルムつけた方がいい?
感度落ちたら嫌だから付けてない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:43:19.26 ID:ShZee5RS.net
カバーだとびしょ濡れになりそう風呂で使うには外すのかな?
フィルムは反射しやすくなりそうで心配

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:47:28.77 ID:i26/0IIT.net
フィルムはないほうがいいとおもう
カバーなりケースに入れてれば傷つかないと思う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:48:14.29 ID:i26/0IIT.net
風呂で使ってるpwは本体そのまま置いといてる
壊れることはないけど水垢がつく

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:25:03.54 ID:xx2GBm2W.net
スマホで読んでたけど、初めて買ってみようと思ってる
Paper Whiteと〜シグニチャーのどちらにしようか悩んでる…
(漫画はほぼ読まなくて小説がメイン)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:38:39.85 ID:i54/QViv.net
送り・戻しボタン付いたらvoyageから買い換えたけどもう少し様子見。

>>250
シグニチャーの自動輝度調整はやっぱり便利。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:49:12.76 ID:Y6TM6o3l.net
広告なし買うならあんま値段変わらないし良い方買え

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:44:09.01 ID:ZWCnajAI.net
>>248
フィルムは保険だな。なくてもいいが

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:52:18.70 ID:lekrpIP0.net
>>251-252
ありがとうございます
そんなに金額に差はないんですね
もすこし検討してみます

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:55:26.95 ID:o2PusIqN.net
>>250
小説メインだと8GBでも使い切れないだろうけどね
恐らく数千冊入るはず

自動調光と無線充電のために差額3000円払いたいかどうか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:47:15.72 ID:GmQhSf7/.net
>>255
ただの貧乏人

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:38:20.26 ID:1TFmSpSo.net
自動調光の為なら3000円位払うし物理ボタンも付けてくれたら5000円払う。

voyageのプロセッサを向上して防水性能持たしたのが個人的な理想。
大画面化は文庫感覚で読むならむしろ要らない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:54:08.12 ID:GUDAwU3/.net
Voyageはホント名機でしたね。
うちもまだ現役。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:29:49.75 ID:Nhc5DRuk.net
ふーん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:42:03.34 ID:JwDQRQZd.net
oasis使ってるが自動調光は役に立たんぜよ
夜寝る前に灯り暗くして読書するんだが
自動にしてると、ライト最強にしてきよる
あほちゃうか、無駄に眩しいだけ

日中も調光不要だし自動はオフにしてる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:28:28.99 ID:jx9YWxNX.net
・高さが7mm幅は9mm増えたが、厚さは0.08mm薄くなった
・重さは23g増えて205g

重さが増えるのはかなり嫌だけど大画面化TypeC化はそれに見合う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:46:19.02 ID:ETEi6GDH.net
kindle端末では活字本しか読まないけど、大画面化が良いことなのか疑問
それよりも、大きくなること重くなることが不安

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:02:44.39 ID:YeODKgnr.net
サイズが大きくなってる分、体感的には逆に軽く感じるんじゃないかな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:06:43.28 ID:XcOQOQhb.net
年寄りにも普及してきたし大画面化は避けられないんじゃない?
両バージョン用意してくれたら良いけどね。
個人的には画面に一度に映る情報量は多い方が斜め読みできて捗るので8〜10インチくらいがベストかも。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:16:53.79 ID:qTQFl2Cc.net
端末アプデしたら普通に広告が入るようになってうざくなった
そのうち5chなんかに貼られてるエロ漫画の広告とかも入りそう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:46:54.49 ID:/PqvpHjb.net
タイムセールどうするかなあ
とりあえず広告ありの無印ポチるかな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:14:45.98 ID:qTQFl2Cc.net
kindle端末をアプデしたら検索が使えなくなった

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:31:50.45 ID:JKtaSw70.net
サイズはそのままでベゼルだけ細くなるのを期待してたんだが表示領域がデカくなって性能アップするとバッテリー食うから難しいのかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:15:47.82 ID:YeODKgnr.net
今回通常のPWから32GBをなくしたのと
シグニチャーから広告ありをなくしたのはいい判断だと思った

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:36:08.31 ID:/+8V+KsY.net
>>268
それもありそうだが
読書端末は手持ちでページめくるから、オアシスみたくめくりボタンが無いと
持ちにくそうだし誤タッチ増えそうなんだよな狭額デザインは
見た目はスマートで小型だから良いんだけどね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:43:05.70 ID:YeODKgnr.net
コピー紙を6.8インチの画面実寸で切り抜いてPW2018に乗せると
ゴム部分の端からの空きが約2.5ミリぐらいになる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:47:22.10 ID:2ROZleRe.net
>>269
Wi-Fiのみにして4Gを無くしたのは悪い判断だったけどな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:55:35.88 ID:qTQFl2Cc.net
>>267
サポートに連絡したらライブラリが15000冊超えるとkindle端末でバグって無理らしい
PCからコンテンツなんちゃらのページからkindle端末にダウンロードしてくれってさ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:10:39.75 ID:3+9gFW+v.net
>>272
4Gが必要とか言っちゃう奴は情弱()

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:27:46.71 ID:MjC2+3SO.net
フロントライトだからこれ以上ベゼルを細くすのは無理か

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:13:37.81 ID:3zD9eMxE.net
たまたまセールで買った自分のKindle一台目の2015のPW(マンガモデル)が満足度が高く、
機能的にも必要十分すぎて、新型を買おうという気持ちがなかなか起こらないですね。

マンガモデルではあるものの、マンガをこれで読むことはほぼないので、
容量的には無限に近く感じてます。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:25:05.20 ID:VSW56BYA.net
俺もVoyageと小型Oasis、マンガモデル白が現役。一応PW、新oasisをお布施で買ったがね。使い慣れた機種が一番いいよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 15:35:03.10 ID:YeODKgnr.net
PW2018の使用感に満足してるけどもう十分に使ったし
もっと満足度を高めたいからシグニチャーエディションをすぐ予約した

不具合がないのを確認したらPW2018は手放す

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 15:43:00.81 ID:axg2D8ek.net
シグニチャーよりキッズがお得に見える 

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:00:49.50 ID:mWZWF9ng.net
キッズ1択だろ。子供の登録をスキップすればいちいちユーザー選択などしなくてよい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:02:41.79 ID:St7fJKfl.net
>>278
今回の新製品でより満足度高まるの?
ガジェットオタクとしての期待?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:48:05.67 ID:YeODKgnr.net
>>281
USB-C → マイクロUSBから解放される(自分の手持ちではあとKindleだけだった)
大画面化 → 自分好みの文字サイズで一度に表示できる字詰めや行数が増える
バッテリー向上 → Wi-Fiオフで節約といったみみっちいことを考えなくていい、いつでも同期できる
明るさ自動調節・スケジューラ → 既にPCやFireタブで利用してるので便利さは実感済み
色温度変更 → 希望的観測だけど書籍用紙のような柔らかい色に近づけて読めれば嬉しい

ガジェオタじゃないけど、公表されてる仕様だけでも今より確実に満足度は上がると思う

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:54:05.65 ID:O8tfu+MZ.net
6.8インチあると自炊した文庫本が紙よりもわずかに大きな字で読めるようになるから助かる
一時期それでOasis使ってたけど冬場は手が冷たくて売っちゃった

リフロー小説専用機に5インチくらいのも欲しい
初代Oasisみたいにバッテリーと分かれてて極限まで薄くて軽いやつ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:58:32.38 ID:MrZFKNTW.net
>>279
>>280
シグニチャーよりキッズモデルの方が
売れそうだね?
シグニチャーは無印より売れなさそう
oasisの自動調光と同じように調光の調整具合が
あまり使えないし漫画読むのは適して無いから
32GBなんて容量は必要無いし

買うならキッズモデルか無印の2択以外無いよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:04:27.48 ID:MrZFKNTW.net
>>282
いやoasis持ってるけど
kindleリーダーの明るさ自動調光はあまり利口とは
いえないから過度な期待はしない方が良いよ?
他の画面やバッテリーは指摘通りだけどね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:10:27.94 ID:qBv8kEJG.net
あたいのオアシスちゃんのバッテリーも向上してください

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:11:15.31 ID:YeODKgnr.net
>>285
ありがとう
ついでにOasis持ちの人に一つ教えてほしいんだけど、
日中の明るさ自動調節と、スケジュールの指定は別々に指定できたりするのかな?
普段はセンサーは切っておいて、スケジュール時だけ変更する、みたいなことってできる?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:12:06.78 ID:YeODKgnr.net
寝る前になったら暗くして、朝方になったら明るくするみたいなことね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:13:30.89 ID:eUuUnosz.net
>>282
それでどれぐらい読書の質がよくなるの?
ページめくりの回数が減るぐらいじゃない?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:37:28.08 ID:ojzDpk/G.net
2013kindle使っているけど
2021モデルいいねえ
そろそろ買い替え時かねえ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:48:34.59 ID:oPFdiPp0.net
2021モデルって4Gまたは5Gのモデルって存在しないの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:58:12.86 ID:vVtj/gJp.net
昔はこっそりKindleでメールチェックとか使ってたけど、今となってはスマホで足りるもんなぁ
画面大きくて喜んでる人は、目が悪くなってきた人か、マンガを読書といってる人だろうな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:06:39.18 ID:y8OUbsI2.net
それは俺も思うな
iPad12.9を使ってる奴は老眼だと個人的には思ってる
視力のいい奴にとってはiPadminiで同じことができる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:12:05.34 ID:OEoexAhx.net
> >>281
> USB-C → マイクロUSBから解放される(自分の手持ちではあとKindleだけだった)
俺も

これ大きいよね

あとはiphoneだけ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:06:17.85 ID:4K2ykPsM.net
>>232
使わなくなったKindle端末に自分のプログラムを載せて
時計、カレンダー、温度計、湿度計、各種データ表示、各種リモコン
などとして使うと便利そう
画面書き換えしなければバッテリーも消費しないし
Wifiも使えるし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:15:36.78 ID:tzu7O3mL.net
PW全世代買ってきてるけど、驚くほど進化はないんだよな
スマホのように昔のが使えないほど陳腐化するとかない
7年も経てば処理が大幅に高速化すると思うけど、実際は多少早くなった程度だし、電子ペーパー端末は限界なんだろうな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:49:27.11 ID:1TFmSpSo.net
>>260
えぇ・・・
マジか。

voyageは周りが暗くなると自動で調光暗くしてくれるけどな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:50:49.64 ID:ZJF3P1Vc.net
紙の本が進化しないんだから端末だって進化しなくてもいいでしょ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:59:17.82 ID:nEgXo2uO.net
まぁ、読み始めたら1冊読み切るまで他の本は読まんし、
ページめくりが20%早くなった所で何の意味も無いしな。
とりあえず、軽薄短小をひたすらに目指してくれたら良いや。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:06:38.41 ID:ojzDpk/G.net
それより2画面にして
本みたいに開くようにして読ましてくれ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:10:14.22 ID:O8tfu+MZ.net
全巻一冊の端末があんな誰得仕様じゃなければなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:25:47.71 ID:rQkSGvyK.net
質問で申し訳ないのですがお力をお貸しください

Kindleアプリのストアが英語になっていて直せません
Amazonやアンドロイドの言語設定は日本語になっているので検索して出てくる方法が使えず困っています

ストア以外の設定やその説明は日本語なのですがホームでの『すべて表示』やカテゴリを選択すると英語版の選択肢しか出てきません
サインアウト・イン、アンインストールを試してみたのですがダメでした
アカウントの取り直しが必要なのでしょうか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:35:33.24 ID:IsuQ1KKY.net
androidのkindleアプリの中のストア機能でしょ
ブラウザやamazonショッピングアプリ等で代用するのはダメなの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:37:22.89 ID:u7/6yao2.net
質問があります
カスタマーサポート知ってますか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:40:07.15 ID:IsuQ1KKY.net
スマホ・タブレット・PC版kindleアプリの話題はこちらで
ここはe-inkリーダーのスレなので

Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:14:30.51 ID:jpmQD2nR.net
>>260,297
こっちじゃそんなことないけどなぁ。
手や頭の影で暗くなってイラっとすることはある

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:36:59.56 ID:rQkSGvyK.net
>>305
スレ違いだったんですね
大変失礼いたしました

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:57:35.88 ID:SOiMPOPp.net
わからないことはヘルプからといあわせてもいいかも

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:51:43.45 ID:LKz6lLAt.net
新型PWもうオアシスの上位版じゃんこれ
オアシス買う意味なくなったな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:16:31.57 ID:FIvo9Nha.net
カラーオアシスの気配がするような気はしてるがはてさて

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:01:38.85 ID:R9q97Ej9.net
シグニチャーのニュースで購買意欲が刺激されて、ずっとスマホのキンドルアプリで読んでたけど
十年ぶりにkindleの端末の購入を決意。

純正カバーを本側ブラックとコルクのブラウン(濃い方)で迷ってる

みんなはどのカバーにする?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:03:44.83 ID:R9q97Ej9.net
訂正
✕本側
○本革

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:48:55.13 ID:iR5spI7U.net
キッズの鹿1択

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:55:04.02 ID:cWhlV5aI.net
カバーはメルローにしたよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:13:10.15 ID:1bDya6yN.net
>>311
レザーのブラック
コルクは裏のマイクロファイバーがないからそこだけ注意だね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:28:35.42 ID:R9q97Ej9.net
>>313-315
サンクス
マジか!
ガワの違いだけでマイクロファイバー普通にコルクにもついてると思ってた
昔使ってたkindle touch 3gにも革カバーつけてたけど内側にマイクロファイバーついてたから先入観で

自分の中でコルク優勢だったけど一晩判断を寝かせてみようと昨日寝る前書き込みして
アマゾンのカートに入れたままにしといてよかった。キャンセルできるけど。

じゃあ俺も本革にするわ。マジでありがとう。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:07:10.54 ID:g//sqwK5.net
あっそ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:49:41.03 ID:fqV1b28a.net
最強の漫画端末はあいぱっどみにで間違いない
高いけどな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:51:46.43 ID:fqV1b28a.net
>>311
話を盛り過ぎだろ
10年前はkindle端末どころかkindleストアさえなかったわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:54:38.65 ID:OhGtKWYA.net
海外では売ってたんちゃうの

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:02:33.56 ID:fqV1b28a.net
海外で売っててもストアがないのにどう使うんだよ?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:02:54.13 ID:oNQTD1T4.net
>>319
PW2012を2013年頃買った気がするんだが
普通に端末もストアもあったい電書も十分に普及してた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:04:31.66 ID:fqV1b28a.net
2012年
9月6日 - Kindle 5、Kindle Paperwhite、Kindle Fire HDを発表。
10月24日 - 日本版のPaperwhite、Fire, Fire HDを発表。
10月25日 - 日本版のKindleストア開設。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:06:28.54 ID:fqV1b28a.net
昔はkoboとシェア争いしててスレイヤーズの合本が500円とか信じられない値段だった

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:17:36.63 ID:QrPxXr14.net
oasis32GBが3万円と思えばipadminiが6万でも高くないように思える

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:32:52.45 ID:OCaT2csJ.net
深夜2時に突如始まった角川全品70%オフってのもあったな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:37:06.64 ID:QrPxXr14.net
角川全品50%が始まった数日後に突如として70%引きがいまだにトラウマ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:47:26.14 ID:oNQTD1T4.net
>>326
ちょうど9月頃にセールやってたなぁ
値段付け間違いっぽいのもあったり2ちゃんで見て急いで買ったわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:06:07.53 ID:fBCjKLnp.net
無印買ったけどカバーどうするかな
自作で好きなのつけようかと思ったけど固定難しそうやな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:12:15.13 ID:g//sqwK5.net
>>328
スレ違いだぞ無能

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:01:56.95 ID:GkvCwlEi.net
>>319
2007年からKindleあるし、普通に日本からでもamazonのUSアカウントでストアも使えたし、エアプ乙
Kindle3を11年前に購入して使ってた
当時から洋書中心でストアで買いまくってたし、手元の日本語文書も読めたしバリバリ使ってたが
当時既に周りではかなりの人数が持ってて流行りだしてたからな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:23:54.60 ID:1bDya6yN.net
レザーカバーのラベンダーは女子に売れるだろうなぁ
あれぐらいの彩度と明度で男子向けカラーも出してほしかった
いっつも思うけど純正カバーは全部シブすぎ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:29:14.72 ID:f1BT6Qod.net
>>319
いや、kindle touch 3g は当時日本に売ってなかったのをusアマゾンから個人輸入しなきゃ買えなかったんだよ
ちなみにキャリア契約しなくても3gにつながる(激遅だが)という今考えるとすごい端末だった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:33:39.78 ID:Sgap/7CG.net
ガジェオタとしては、SoCどうなるのか興味あるな
Oasisみたいにデュアルコアになるのか、メモリは増えるのかとか新型に期待

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:34:22.67 ID:62p5IhXX.net
新PWの重量は何gかわかりますか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:39:14.09 ID:1bDya6yN.net
>>335
通常版が205g
シグニチャーが207g

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:14:23.07 ID:arwyl/HV.net
>>336
thx

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:41:03.02 ID:5U+gfKuY.net
新型シグネチャー予約した
初Kindleなので楽しみ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:47:20.96 ID:fZ6gzhxT.net
PWをここまで進化させておきながらページ送りのボタンをつけなかったのは
望まれてないと判断されてるのか、Oasisを今後も存続する予定で差別化のためなのか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:58:04.32 ID:a1OZfiWE.net
リモコンに対応してほしいな
物理ボタンよりも便利だし、物理ボタンもなくせて見た目もすっきりだし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:59:38.17 ID:jPpr5fxD.net
>>340
>リモコンに対応してほしいな
>物理ボタンよりも便利だし、

ええ?
ないわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:21:46.92 ID:1bDya6yN.net
自分も物理ボタンよりリモコン派
タブレットアームに付けて腕組みしたままめくりたい

何かで読んだけど、
初期のKindleでベゾスが物理ボタンやキーボード付けろって言ったら
現場の開発者がクールじゃないって反対したけど結局押し切られたらしい
何に書いてあったんだっけな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:47:16.20 ID:FS6HQDbM.net
オアシスの新型がリモコンキーボード対応だったら即買うわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:57:16.23 ID:f6znroCi.net
>>333
当時これ目当てで米アマから買ったよ
あんまり使わなかったけど懐かしいな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:17:02.00 ID:8znE0VVb.net
Bluetoothついてるらしいのに何で普通に使えるようにしないんだろ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:37:59.78 ID:ux1X0Djf.net
>>329
俺もタイムセールで無印買った
純正カバー買うか迷ったけど、
カバーつけると300g超えると分かってカバーは止めた
軽いカバーがあれば良いんだけどね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:33:23.19 ID:1sYDFr7C.net
paperwhite第6世代を持っていますが、最新機種はページめくり速度は段違いに早いですかね?

ゆっくり読書するならあんまり変わらないかなと思いつつ、買い換えるメリットがあれば買いたいなと思っています

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:55:34.93 ID:/icNqfPy.net
スピードは20%アップ(自社調べ)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:14:02.94 ID:6EHHaPCu.net
>>347
買い換えるほどの差があるかはビミョー

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:28:42.76 ID:2xng8jGj.net
新PWは画素数はいくらになったの?
現行は1448×1072とかへんてこな数値だけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:27:51.92 ID:vLnKXbIj.net
>>340
BOOX Poke3でKindle以外のストアで買った本読むときBluetoothリモコンよく使うw
ゴロ寝なんかの時右手持ちだと左側タップしかページ送り出来ないから、数百円程度のリモコンでも有ると割と快適に使えるのよね

しかしOASIS新型出るとしても画面大型化してしまうんだろうか
念のため現行機種予備に買っておこうか迷う…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:49:26.31 ID:TFOvcSnC.net
>>347
ゆとり?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:52:11.81 ID:Y/s352dp.net
ぎゃくだろ、ゆとりが無いからページめくりの速さにこだわるのだろう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:58:16.31 ID:BivAbRTF.net
次の11月末か、12月始めの頃にブラックフライデーとサイバーマンデーある予定たけと、Kindle Paperwhiteキッズモデルは値引きあるかな?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:03:18.69 ID:JRjRTsZT.net
>>353
ゆとり世代の自分で調べられない馬鹿な人という意味だぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:07:21.40 ID:7/RS8R+n.net
>>355
なら「世代」はおかしいだろ?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:41:24.07 ID:9QGki4GP.net
次こそはストラップホールを開けてくれ。
バンカーリングしてるけど、置いた時にカタカタするのが嫌なんだよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:50:47.74 ID:yxW6uAQv.net
>>342
ベゾスの「それでもキーボードをつけたい」の一言で…
中の人が語る「初代Kindleが悲しいほどダサいデザインになった裏事情」
https://courrier.jp/news/archives/241451/

これかな?
有料記事で冒頭しか読めないけど、Yahoo!ニュースだったかで前は全文読めたような気がする

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:53:25.18 ID:7/RS8R+n.net
そーいやAmazonアプリストアはそれなりに成功してるのかな?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:24:25.43 ID:jM/J0CTS.net
>>358
そうそうこれだ、どうもありがとう!
読んだ時期も記事のタイムスタンプ頃だったと思う
ちょっとスッキリしたw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:58:50.38 ID:SkoSubDO.net
>>347
最新はまだでてないので知らんけど
oasisはサクサク動作だよ
さすが至高の機種

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:24:20.51 ID:zu8CFJ5g.net
おいらはオアシス使いでっせー

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:33:45.21 ID:zu8CFJ5g.net
UI変わってライブラリに戻るのが2回クリックしなきゃいけなくなった
うぜええええええええええええええ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:58:28.41 ID:i6E8u3+W.net
>>293
お前って周囲から馬鹿だって言われてるだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 10:06:08.81 ID:SkoSubDO.net
>>363
耐えろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:13:47.10 ID:Qf9PLZMP.net
端末軽いし子供の読み聞かせにも使えるんじゃないかと思ったけど白黒絵本じゃあかんか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:29:25.32 ID:hlewSixw.net
>>366
子供の読み聞かせなら、Fireタブレットを購入した方がいいよ。

Fireタブレットなら、10インチ画面でもKindleと値段が変わらないし、8インチならもっと安い。
画面がカラーだし、オーディオブックも利用できるえ、アニメや映画を見せることもできるよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:53:57.34 ID:q8522PO5.net
>>347
あんまり変わらないけど金があったりガジェットマニアなら買い換えるくらいでいいよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:54:49.88 ID:q8522PO5.net
>>366
それはiPadのほうが得意分野だな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:27:29.49 ID:BVfnd6Xt.net
画像よく見えないけど電源ボタンはまた下か
バスタブの縁に置いて読んでるとたまに誤爆するんだよなあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:23:33.41 ID:p2k3AY00.net
>>366
読み聞かせなら今Audibleで新規2ヵ月無料やってるから好きな児童書を2冊貰えばいいと思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:24:04.12 ID:ZPtnNB26.net
>>370
画面の回転で逆さまにできなかったっけ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:28:03.56 ID:yh0PeFWV.net
盛り上がりも冷めてきたな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:40:08.26 ID:kXdBEwaI.net
>>347
今の所全世代PW買ってきてるけど、初代と比べても多少速くなった程度
ページ送りなんて連続でやることもあまり無いので、正直速さの恩恵を感じることはない
買い替え促すためにか毎回20%高速化とか言ってるけど、体感でそんな違いはない
速さだけなら買い替えメリットはほぼないかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:41:38.35 ID:VYPEg7xl.net
PWは6月頃のセールで7000円で売ってたし、価格を考えると微妙すぎる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:02:39.08 ID:2dXydxIr.net
新型もいいけど今持ってる現行機種使い倒さないともったいないな
積んでばかりで今の端末でまだ数十冊しか読めてないし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:07:01.36 ID:4UyKMqvm.net
ツールに使われる奴隷はそんなもんだろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:14:05.06 ID:TSnlyJIc.net
paperwhiteの保証が3年で切れる前に新品と交換するわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:26:06.93 ID:o5c7+Ad1.net
とりあえず、迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ。
と、名言を書き込んで見る。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:26:55.83 ID:Yt1bKaGk.net
>>379
全然意味分かんないなそれ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:39:45.78 ID:5fLhw7uQ.net
えっ?

高いけど欲しい=買え
安いから買ってみるか=買うな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:40:28.38 ID:cLfPydad.net
Oasis高けーなーと思って眺めてたらほぼ物理ボタンないだけの新型出たからポチったわ
物理ボタン欲しいけど1万円のボタンだと考えると別に良いかなってなった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:11:53.91 ID:jM/J0CTS.net
「お金のことになると私たちは倹約家になる。
 それなのに時間に関してはとんでもない浪費家になる。
 私達が本当に倹約すべきは“時間”だというのに」

                       ――セネカ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:27:06.33 ID:hlewSixw.net
いいね、読書家のスレらしくなってきた。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:32:42.83 ID:Yt1bKaGk.net
>>381
そんなの個人の財布と資産次第だわな。
なんの意味もない文書だよそれ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:01:26.39 ID:t4dVoRiY.net
「厄介なのは知らないことじゃない
 知らないのに知ってると思い込むことだ」

               ――マーク・トウェイン

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:03:31.76 ID:kE2jimJh.net
うざいから端末情報以外はSNSかブログでやってください

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:05:19.60 ID:Jwo7db8H.net
>>372
それはoasisだけの機能だよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:08:57.96 ID:p8Sanjsb.net
つかむしろ固定しろ
ゴロゴロ向きを変えて転がりながら寝読みする大多数(?)のユーザーの意見に応えろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:35:27.60 ID:mknM858q.net
>>385
要らんもん買っても無駄になるって話に資産関係ないでしょ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 01:54:07.38 ID:IV5/S6xa.net
この子、無茶可愛い カワ(・∀・)イイ!!
見て損はさせません。

https://imgur.com/a/N3AKYHv
https://imgur.com/a/2vPQH6S
https://imgur.com/a/orXWIwx
https://imgur.com/a/WHWSdMe

アクセス数が異常!もう有名人レベル!!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:19:29.06 ID:5AIlQ4cB.net
>>390
要らない物なら安くても買わないよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 03:23:20.25 ID:gvp9aj/1.net
>>383 >>386
「チラ裏 ――2ch」

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 03:29:58.09 ID:gvp9aj/1.net
>>358
キンドルデラックスを米尼から取り寄せて使ってたけど
検索するときにキーボードがあった方が楽だったわ

使ったことない奴がピーピー喚いてるだけだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 03:40:38.63 ID:33nCFrvn.net
ダークモードがついてる
これ電池消費増えるの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:30:37.17 ID:mQxJNTBF.net
初Kindleだけど無印届いた
実機でPaperwhite試したときにとにかくコンパクトな方が合うかもと思って無印ポチったらかなり良い
無印とPaperwhiteって持つ部分の素材も結構違うんだね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:13:39.50 ID:t4dVoRiY.net
新型の画像を実寸の125×174mmに合わせて画面のサイズをはかったら
およそ105×140mmだった

文庫本の規格サイズが105×148mmだから、縦方向に約8mm短くて窮屈な感じはあるけども
そこだけ馴れればほぼ文庫本に近い感覚で読めるかも

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:07:09.98 ID:edjl4Tih.net
>>396
マットな素材は賛否両論あるからね
うちの5世代PWは4/9ベタベタしてる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:25:51.48 ID:U24mYEqm.net
結局oasis新型は無いのかな?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:01:49.53 ID:Ci7td2Sa.net
28日に尼が何か発表するって言ってたけど
リークされたから前倒しで新型PW発表したってことでいいいのかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:03:12.30 ID:ZwMWKhH8.net
無印キッズが最強

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:04:30.73 ID:ZwMWKhH8.net
新型エコーとかロボット発表したアマゾン

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 16:08:30.95 ID:iVlRqXss.net
>>398
マット塗装は経年で加水分解してベトベトになるからやめてほしい
fire hd 10 plusもマット塗装でベトベトになるの確定だから無印がいい
皮脂や汚れもとれなくて汚くなるし、マット塗装採用決めたやつは使ったことないのでは

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 16:18:05.94 ID:t4dVoRiY.net
純正カバーまじオススメ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:31:04.89 ID:3aLOIEwF.net
キンドルで、ワクチン打った人がだす ブルートュースの電波をひろえるというので

もってるひとはためすと楽しい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:35:22.27 ID:43arDfmq.net
>>405
お前の頭には電波でも飛び込んでいるのか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:01:04.95 ID:3aLOIEwF.net
いやゲームAPEXのブラッドハウンドの能力が現実化するってのがあるかなと。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:19:59.22 ID:l4md1KX+.net
アップルウォッチを付けてる人はたまに見るけど
kindle持ってる人には街で出会ったことがない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:24:19.48 ID:kr1cjYhd.net
どこの田舎だよ
電車の中で数人はKindle使ってるわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:29:10.40 ID:FgU09JiD.net
見かけないって事は無いけどあんまりいないとは思う
電車内での便利さ考えたらもう少し見かけても良い気はする

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:43:18.41 ID:5932jC+e.net
そもそも読書してるのを滅多に見かけない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:49:44.15 ID:AOtMfg/D.net
電子端末だらけになって逆にかさ張る
KindleにタブレットPCにスマホにケーブル類

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:01:28.40 ID:t4dVoRiY.net
https://www.youtube.com/watch?v=GRkxqDB3Eis

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:13:13.78 ID:33nCFrvn.net
>>409
数人はもってるだろ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:20:27.30 ID:/K8VaFQj.net
>>409
電車ではわりと見るね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:20:28.53 ID:Ent6Mxwe.net
毎日電車乗ってるけどKindle端末持ってる人見たことないな
自分も自宅以外はスマホで読むけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:53:21.70 ID:Aarh0bSY.net
>>413
両手使ってるやん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:53:39.01 ID:HiixYZl3.net
タブレットでソシャゲやってる人
紙の本スマホの電子書籍アプリで読書してる人
はよく見るけどKindle端末使ってる人は見ないな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:13:39.35 ID:5AIlQ4cB.net
>>412
大容量モバイルバッテリーがもちろん必須アイテムだしな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:18:55.51 ID:ahgZ+k/A.net
Paperwhite第10世代と比べて第11世代はそんなに高速化されてるの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:01:17.69 ID:vzzlgOwi.net
>>380って救いようがないほどバカだな 漫画脳ってやつか
>>392で頓珍漢なことを平然と言ってのける
Kindleスレだから、新機種に無関心というやつはいない
買い物の多くは必要に迫られてというより、
欲しいなという気持ちに動かされる
価格を無視することはあり得ない
新機種がセールで8千円くらい安くなったら欲しいなというのは自然
でもそういうのはおかしいということも理解している

バカは単細胞だから、何でも単純化する
いろいろと理由付けて買う買わないで悩むのが人間
そこを理解できない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:03:00.18 ID:BspCdNOX.net
うるせえから黙ってろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:37:51.24 ID:yS1HA4yo.net
>>421
アホ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:38:38.36 ID:THSxsRl2.net
>>420
たぶんバッテリー稼働時間がoasis並みに短くなるだろうな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:39:52.14 ID:jFqE/pSi.net
>>421
死ねハゲ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:08:50.20 ID:9WmOM5qd.net
>>424
ますます、oasisとの違いが無くなるな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:25:05.56 ID:4mytpTX7.net
>>420
なんと20%も高速化されてる
理論上初代から数倍速くなってるはずだが、横に並べても多少速いな程度
20%なんてめくる速度が0.5秒から0.4秒にって実測値で体感は変わってない
レスポンス20%高速化って表現が何を示しているのか毎回疑問
3年経ってもほぼ性能は変わらないのだろうね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 04:36:17.60 ID:zvhTuoO9.net
ちょっと触っただけで勝手にページめくりされて困っているのに、そのページめくりが早くなったからと言ってどうと言うこともない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 06:57:13.37 ID:BLDXjCCm.net
>>422
たしかに「うるせえ」って言いたくなる書き込みですね笑

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 07:15:13.61 ID:dSSTXO/+.net
手持ちの歴代のデバイスを比較してみると、ページめくりが徐々に速くなっているのは感じる。
あとページ更新の際のちらつきも減ってきている感じがする。
それ以外に本のダウンロードとかも速くなってきている。すべて個人の感想ですが。

まあ実際にはページをパパパパっとめくるような速さでは読まない(読めない)んだけど、
ページ切り替えがのろいorちらつくとストレスにはなるし、それが改善されてきているような。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:57:15.77 ID:8Exliudf.net
PCアプリのKindleって、買ったけど当分読まないから一覧からは非表示ってできない?
DMMとかだとあって便利なんだけど……

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:12:33.48 ID:fIRy5+Qu.net
>>424
オアシスのバッテリーの持ちが悪いのはオアシスの形状の為にバッテリーが小さいからなのでは
PWの場合は該当しないかと思われる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:24:20.72 ID:HZ5/wCwT.net
buffalo wsr-3200AX4S ルーターに
paperwhiteだけwifiがどうしてもつながりません。
デザリング、お店でwifi乞食してダウンロードしてる僕のような方いらっしゃいますか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:09:35.65 ID:vDGCWsyn.net
>>433

試してダメだったことを
列挙してみたら?

ありそうなのが、
暗号化設定の不一致や
macアドレスブロック

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:50:26.58 ID:nuN6pfvC.net
おうえいしすなら、片手でページめくりできるのに

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:53:39.97 ID:+sSrJFHy.net
oasisは充電もすぐ終わるし、バッテリー小さいだろうね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:58:22.06 ID:nuN6pfvC.net
確かに満充電になるの速いね
タイプCになって、A4サイズ版出してくれたら神なんだけどな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:23:31.26 ID:5UwkUpdV.net
新型PWと差別化するために
次のoasisは何かしらインパクトのあることをやってくれると期待してる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:24:29.58 ID:fIRy5+Qu.net
カラー表示対応かな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:35:14.86 ID:YiqyYF56.net
pwが6.8インチならoasisで8〜9インチを出したほしいな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:50:58.12 ID:3S5Vt95i.net
オアシス初期化したのに充電が87%で止まってずっとオレンジランプ
クソが!!!!!死ね!!!!!!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:16:37.70 ID:3S5Vt95i.net
交換になった
保護フィルムとバンカーリングは買い直し♪

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:22:21.89 ID:Ykb3UWXE.net
>>431
読まない本はダウンロードせず、
表示はダウンロード済みにするのが簡単

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:24:30.29 ID:Ykb3UWXE.net
>>433
wifi設定を5GHzにしてないか?
よくはまる落とし穴だ。
kindleも5GHz対応にしてくれたらいいのに。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:30:46.16 ID:hodRxjzL.net
そういや、新しいPWも2.4GHzだけなんだな
数年はモデルチェンジないだろうし、WPA2まででWPA3非対応のあたりとかも、もう少し頑張って欲しかったかなぁ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 22:09:59.75 ID:xnGbsGXt.net
>>433
最近そのルーターに買えたけど、Kindle端末と相性が悪いみたい。
何度もやり直したり再起動したりしてると、いつかつながる。
なにがきっかけでつながったかはわからん。
根気よくやるしかない。

oasisもpwも相性悪い。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 03:52:12.47 ID:lzxTP3fp.net
>>400
発表されたのがEcho Show 15だったってだけ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 05:23:06.89 ID:WbaWZ8aq.net
>>433
そのルーターはダメだね
wpsなら何回か試してるとできたりする
でも繋がってもしばらくすると切れちゃう
繋がった時に一気にダウンロードするしかない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:58:28.54 ID:nKoEgfWF.net
Oasis交換したんだけど、俺のOasisは再利用するのか廃棄なのかどっちなんだろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:30:22.48 ID:kW5zN+1t.net
再利用。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:42:42.33 ID:bag/2GLl.net
433ですが、tp-link archer a10のルータ買いました。これで無理なら諦めます。みなさんありがとうございます。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 17:39:03.14 ID:n1K2XrPI.net
>>433
>>446
ルーターが参照するDNSを8.8.8.8にしてみるとどうだろう
Kindle端末ではないけれど同様の問題で、DNSを変えると繋がる場合があるみたい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:54:15.68 ID:nKoEgfWF.net
Oasisが玄関に到着したから見に行ったらなにもないでやんの
電話したら再配送するってさ
頼むぜー

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 07:14:10.63 ID:Dr5AbHYw.net
>>413
スーツ姿でゲームやってる奴の動き草

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:56:28.11 ID:XUOUQnvb.net
無印kindle買った!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:16:36.61 ID:MJmOheiv.net
いい色買ったな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:26:08.81 ID:ejjM894/.net
あーウゼー

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:53:35.07 ID:8C0QEjjj.net
新型は4Gないのかー。

洋書読むのに、良く分からん固有名詞ですぐにwikiに繋がるのは便利良かったのになー

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:15:13.64 ID:Zq/7zuuZ.net
新型PWは8GBしかないが足りるのか?シグニチャーだけ32GBってセコすぎる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:21:37.04 ID:XUOUQnvb.net
>>458
いつも近くにスマホあるなら
スマホにwifi接続すれば?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:13:50.46 ID:7TRZylMy.net
>>459
8GBは小説なら十分すぎる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:29:26.35 ID:FXGuwz1W.net
>>460
それが面倒だから価格の高い4GのKindleを選んでた。

まあ、仕方ないわ。
前機種のままにして、今後セルラー対応が出たらラッキーくらいの感じでいよう。

もしくはiOSのKindleアプリがwordwiseに対応してくれたら、洋書はそちらでも良いんだが。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:48:04.86 ID:8t17QYYc.net
日米アカウントを切り替える関係もあって、オンデマンド方式で読んでるから容量はほとんど使ってないな
1GBも使ってない

オンデマンド方式のよい副作用の1つが、
Kindle端末の本の一覧に現在読書中の本だけが表示されること
読み終われば端末から消すので、すっきりしている

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:57:03.19 ID:XUOUQnvb.net
>>462
無印もpaperwhiteも非対応だから
あとは次期oasisに4G対応を期待するしかないね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:05:22.15 ID:LpI/I9eU.net
>>433
2.4GHzのほうに手動でつなげろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:12:07.21 ID:xb1cvhd3.net
>>459
どうせ広告なしにするだろうしシグネチャと値段差そこまでないよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:30:52.05 ID:LL5oGiZV.net
>>459
シグネイチャを買えば済む話
ケチなのはお前自身だろうに

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:19:06.80 ID:xVTzq2Ur.net
うちもBuffaloのWiFiルーターなんだが最近OasisがWiFi接続ができなくなって、
端末からAPは見えてるんだけど接続しようとすると
>接続できませんでした
>KindleはWi-Fiネットワークに接続されましたが、
>インターネットにアクセスできませんでした。イン
>ターネットサービスプロバイダーに連絡してくださ
>い。
と出て切れてしまう
ルータ再起動したら1日は復活したんだが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:29:26.59 ID:/vR8wG9/.net
クラファンでカラーのE Ink端末が159ドルとか安いなぁ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:04:32.04 ID:GbWe1gSy.net
フォントのサイズ調整に悩む
とりあえず2で落ち着いた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 00:22:49.65 ID:8rruxFF6.net
小説しか読まんと思って無印買ったけどビジネス書も読みたくなってきた
ビジネス系は図も多くてさすがにキツいな
でもiPadよりKindleの方が疲れないから結局Kindleで読んでしまう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 04:10:15.98 ID:f6SmZbXm.net
次のoasisは目線を感知してAIが判断して自動で最適なページめくり出来るようにしてほしい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:20:03.78 ID:3Mq1lWuP.net
Kindleにそんなハイテクは採用しないだろw
今でも無印からオアシスまで全部枯れた技術の寄せ集めだよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:22:30.36 ID:pwt/Dnl0.net
>>471
新型なら図版もちょっとはマシに読めるかもね
あとビジネス書は新刊書やベストセラーにこだわらないなら
Kindle Unlimitedに入るのがコスパ高くていいよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:34:11.65 ID:IbcQiIIN.net
しかしながらアレクサなどはGoogleAppleばりの最先端技術ではないか
カメラさえ都合付けばオアシスラインからすぐにでも載せてきそうにもおもえる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:52:06.69 ID:qW+kwyGG.net
ロック画面に設定するためだけに表紙がカワイイ本のサンプルダウンロードしてしまう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:09:29.67 ID:pwt/Dnl0.net
>>476
「多動力」おすすめ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:53:05.01 ID:f/Cts2XW.net
特別オファーで表示された本、後になって欲しくなったんだけど、
もう一回、表示されたりしないのかな?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:03:03.36 ID:A9rUQnnK.net
>>471
> 小説しか読まんと思って無印買ったけどビジネス書も読みたくなってきた
> ビジネス系は図も多くてさすがにキツいな

図を長押しすると拡大可能モードになるよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:03:23.52 ID:A9rUQnnK.net
>>477
ホリエモン信者ウザい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:24:39.44 ID:2UbdaaJX.net
Kobo Elipsaが欲しくなってきた
しかし楽天公式品切れ中

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:04:09.68 ID:yqgdGfyK.net
Kindleに内蔵カメラなんて未来永劫付かないと断言するわ
無駄を削ぎ落としたのがウリなのに、ページめくりの為だけに無駄デバイスを盛ってどうする
こういう輩がリモコンに対応させろとか寝たきり老人みたいな事言ってるんだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:42:58.99 ID:pwt/Dnl0.net
カメラは読書の本質とは無関係だけど、リモコンは読書体験の向上につながる

Bluetoothリモコンやタブレットアームをを買ってきて、
手持ちのスマホやタブレットをアームに付けてKindleアプリでページめくりしてみれば
その便利さ快適さはすぐに実感できる

それに寝たきりの人がその体勢で本を読めたらそれはそれですばらしいことじゃないか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:45:20.51 ID:p9Q8zaqQ.net
AudibleあるからBluetoothには対応してもいいんじゃね?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:46:50.57 ID:pwt/Dnl0.net
How To Set Up Bluetooth On Kindle Paperwhite
https://www.youtube.com/watch?v=rsH5y47iJ_Y

あと、リモコン云々の話をしている人は別に無い物ねだりをしているわけじゃなくて、
BluetoothはすでにAudibleのスピーカー用に搭載されてるんだから
これをリモコンデバイスにも開放してほしいって言ってるだけ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:47:16.74 ID:pwt/Dnl0.net
>>484
そそ、そゆこと
先に書かれてたw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:51:31.40 ID:eCN5PzhF.net
多機能がいいならタブレットにすればいいだけでは?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:51:49.06 ID:A9rUQnnK.net
>>485
ハードがあっても
プロトコル実装してなければないのと同じ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:52:03.19 ID:oaaiJX56.net
>>479
あれは使いづらい。
フォーマットの問題でどうしようもないが、デジタルなら自由自在に拡大縮小をしたいな、フォントとは関係なく。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:07:59.92 ID:3Mq1lWuP.net
>>487
あーあ結論言っちゃった
そだねー、数が出ないコスパ激悪なKindleにあれもこれもと求めるよりFire買えば済む事だ
極々一部からのマニアックな要求にコストとリスクをかけて応えるなんて大Amazonがやる訳ねーし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:24:44.75 ID:FV6THk0K.net
文庫本サイズで小説読むのに特化で十分だわ
欲を言えば高くなっていいからベゼル小さくして欲しい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:39:42.95 ID:ciKfRT92.net
>>485
その通り

紙の本に似せるために意図的にリモコンに対応していないのかもしれないけれど、
デジタル書籍は必ずしも紙の本と似せなくてもいいと思うんだよなぁ
紙のメディアが必ずしも石版に似なくてもよかったように

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:42:34.39 ID:ciKfRT92.net
文章メインの本だと7.6〜8インチくらいがベストと思うけれど、
数学書等はB5〜A4くらいのサイズの方が適していると思う

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:10:55.76 ID:9npTFP0k.net
>>493
雑誌なら10インチでも狭いので、A4サイズ必須だな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:26:06.28 ID:CyqFpraA.net
昨今のデジタルガジェットで
リモコンが使えるのってどんなものがありますか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:02:00.32 ID:gUQCvqR6.net
主要なものだとだいたい使えるかと

TV, PC, スマホ, タブレット, カメラ, ビデオカメラ, 照明、カギ(車や玄関)、エアコン、etc...
キーボードやマウスもリモコンの一種だし(本体から分離している場合)、時計をリモコンとして使ってイヤホンやスマホを操作したりも

昔のTVにはリモコンがなくて、直接本体のつまみやスイッチを触ってチャンネルを変えたりしていた
今はリモコンがあるから本体を触らなくても操作できるし、
最近は音声でも操作できたりするね

IoTで家電がネットワークに繋がるようになれば、ほぼ何でも
リモートコントロールできるようになるだろうね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:22:45.77 ID:wt1LESex.net
あんたの独自解釈や未来予測は訊いてない。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:27:07.48 ID:gUQCvqR6.net
どこが独自解釈だと思ったんだろう
ごく一般的なことしか書いていないけれど

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:41:40.53 ID:wjejJkFO.net
どちらもスレチ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:52:58.37 ID:MqMCXYzf.net
リモコンって
1. Kindleをスタンドかなんかに立てとく
2. リモコンでページ操作しながら読む
ってこと? デバイスを手で持ちたくない/触りたくない感じ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 02:46:25.38 ID:gUQCvqR6.net
そう
スタンドに立てたり、アームに固定して読むときに手を伸ばしてページめくりをしなくてよくなる
(手を伸ばさなくて良いので疲れにくいのと、
冬だと手を出さなくて良いので手が冷えない。)

私は Oasis を使ってるから物理ボタンが使えるけど、
Oasis 以外を使っている人にとったら物理ボタンとして使えるから、
物理的なボタンが使いたい場合にもありがたいと思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 06:28:42.77 ID:UGh6witq.net
そんなリモコンが欲しいならSwitch botでも買ってくっ付ければいいじゃない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:19:50.42 ID:wpPinCiL.net
>>500
「持ちたくない/触りたくない」っていうより「持たなくていい/触らなくていい」っていう方が近いかな
端末に触れずにページ移動したり画面を追うことだけに集中できる快適さは実際に味わってみないとわからないかも

机の上でタブレットアームに付けて、顔の前に端末を浮かせれば、
両手はラクな位置で前屈みや俯き加減にならずに姿勢良く読めるのも大きな利点だと思う

それと>>501の人も書いてるけどこれからの冬場の読書には特におすすめ
こたつや布団の中に両手を突っ込んだままでのページめくりは至福

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:43:50.38 ID:4tOZrwlw.net
寝る前にアームにつけて読書してるときはリモコン欲しいな
横になった体勢で目の前の画面に手を伸ばすのは微妙に疲れる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:43:29.16 ID:8sVUrzgZ.net
旧型Paperwhite32GB広告ありが10,980円、Kindle Unlimited付き

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:44:32.50 ID:8sVUrzgZ.net
>>505
8GBの方は8,980円

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:13:15.48 ID:9m9lJRm7.net
いらないとしか言いようがないよなw

リモコン

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:19:16.06 ID:kv1yKMp0.net
fireスレとかでは寒くなると布団から手を出さずにリモコンでページめくりをするって話はちょくちょく出てくる。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:53:58.76 ID:b7ghC/Ep.net
surface duo買ってみたけど、漫画は見開きでいい感じだが、活字は途中切れて使えねー

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:44:22.10 ID:h0F9ddWe.net
画面の大きいのが欲しい←boox likebook買え
リモコンが使いたい←boox likebook買え

既に希望を叶える物出回ってるのに欲しけりゃなんで買わない?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:58:00.02 ID:wpPinCiL.net
>>510
スレチ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:06:19.58 ID:bBhc/Zjz.net
リモコンもスレチでいいよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:23:02.73 ID:Gpf/5y2w.net
kindle paperwhite 現行版が5,000円値引き中

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:39:40.79 ID:pR1G7e4Z.net
届いたOasisにフィルム貼ったらミスっちゃったよ
保護フィルムって必要かねぇ
まあ持ち運びするし貼っておくかぁ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:59:24.64 ID:6mIiayt/.net
リモコンは知らんけどKindle読むのに画面固定したくないわ
固定したら姿勢変えられないしかえって疲れる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:12:31.80 ID:H/LMYNyT.net
>>514
オアシスにフィルムはむしろ有害

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:22:12.26 ID:7OglBlo0.net
>>510
BooxもLikebookもアプリ読みは快適じゃないからな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:34:44.60 ID:IeTh4IoJ.net
そんなにリモコン付けたいなら自作すれば

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:51:52.51 ID:xFb3JvrT.net
>>513
いま現行版買って来年のプライムデーで新型買って現行版売ればいいな
画面サイズも違うから小さいのがいい人の需要は続くし、アマゾンでもしばらくは併売続けるだろうし
名前同じでも実質別機種だよな新型って

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:50:47.81 ID:pR1G7e4Z.net
>>516
傷ついたらショックすぎる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:52:00.53 ID:SJ/7PHjJ.net
>>517
やっぱそうなんだ?
メイン利用がkinoppyだからそっちに心動いてたんだけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:08:33.76 ID:KYmmIifr.net
>>521
KindleやKoboの専用端末とアプリは違うってこと
Kinoppy はアプリしかないから動作遅いのと白黒なのが許容できればいいと思うよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:48:33.00 ID:5eJ4xHbe.net
各社アプリで小説読む場合はDMMが一番快適だった
逆にKindleは明朝にしてもゴシックにしても読みづらい
E Inkスマホ買ったけどKindleアプリの出来でこれはだめだと思って手放したし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:53:22.55 ID:7+qoF7JX.net
>>521
Not-eReaderって高額な端末は応答速度がかなり速いらしい
7.8インチで7万、10.3インチで9万くらい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:21:27.48 ID:1CDOuii0.net
普通Kindle端末に好みのフォントいれるよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:48:17.31 ID:J8494qWN.net
何入れてるの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:31:21.78 ID:G2YgDiy0.net
いま気付いたけど、
画面の四隅がわずかに角丸になってるのが美しくない
シンプルに直角でいいのになんでこんな余計なことするんだろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:22:51.69 ID:G2YgDiy0.net
職場でPCのシステムフォントをデフォから変更してるのは
たいがい仕事できない奴だったな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:19:09.76 ID:e4UQcaWz.net
Kindleアプリで行間とかマージンとか弄れるの知らないだけちゃうの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:22:20.19 ID:wEh4NtY7.net
Kindle端末でフォントの太さが変えられることを知らないという方に一票。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:52:17.52 ID:5eJ4xHbe.net
>>529
知ってるけど種類少なすぎない?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:28:28.00 ID:iIXlFpeE.net
UDフォント入れられたら価値があるかも

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:42:27.84 ID:OWzP5ZmR.net
>>526
BIZ UDゴシック

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:45:19.09 ID:pxTVaZHc.net
端末のfontフォルダにぶっこめばいいだけだということを最近まで知らなかった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:07:04.85 ID:+kdQGSB/.net
自分でフォント入れて変えるの面白いけどたまに対応してない文字があるから結局元から入ってるフォント使ってるわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:30:07.45 ID:np+pUGFH.net
三国志なんかの人名はあまり対応してないな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 05:56:01.81 ID:ZQTjOfNN.net
>>527
丸の方が綺麗だからだよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 06:33:16.73 ID:52627SAn.net
古いkindleを裸で使っていて
何度も落としてるけど無事だけど
今の画面が真っ平らのkindleは
落としたら普通に画面割れそうだな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 07:53:30.36 ID:cJrNeqWM.net
割れるよ
ガラスだもの

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:04:58.89 ID:58ikOUlo.net
みつを

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:47:11.09 ID:u7ZQMWH5.net
純正カバーつければ落としても割れないよ
数千円払って安心を買うと思えば安いもの
カバーつけずに壊して1万5千円〜2万円近くを無駄にするよりずっといい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:30:07.33 ID:MfB8T/XC.net
重くなるからいらないよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:44:43.32 ID:z7rUipWy.net
保証に入れば良いやん。落下による画面割れにも
対応してて、年間1000円以下だよ?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:14:54.23 ID:ol+M+/ty.net
俺はカバー付けてる
特に重く感じないし重宝している
まあ、これは人それぞれだね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:42:54.98 ID:2uSkutGD.net
蓋の開閉でのOn/Offに慣れちゃったからカバー付けてるなぁ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:10:55.23 ID:v2VPvSUX.net
幼稚園のころから本を読んでいるけど、読んでいる本を落としたことはないので、
Kindle端末も紙の本と同様裸で使っている。

米アマゾンの頃からKindleは10年近く使ってるけど、もちろん落としたことはない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:57:19.27 ID:j2ubRme0.net
えーpwの画面ってガラスなの?
オアシスはガラスって思ってたけどpwはプラだと思っていた

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:06:30.37 ID:B/ShPhy0.net
楽天Kobo、新型電子書籍リーダー「Kobo Sage」と「Kobo Libra 2」を国内発表
https://taisy0.com/2021/10/06/147060.html

マジでアマは殿様商売だから全然新型出さねえな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:43:19.46 ID:u7ZQMWH5.net
公式やニュースメディアの記事貼らずに一般アフィブログ貼る奴はたいがい本人
つーかスレチ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:44:35.75 ID:96BKT2UN.net
Kobo Hage

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:32:13.82 ID:5gMv18xm.net
知り合いにKindle端末勧めたら、1つの端末で1つのストアでしか買えないのがダメと言われた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:57:15.88 ID:/pXNPx+1.net
Kindle持ち歩くときはケースに入れてるし
ケースから出すときは寝てから出すから割れようが無いな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:11:37.80 ID:X0LrxkbH.net
保険と同じさ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:14:18.52 ID:58ikOUlo.net
ケースは重いけど持ちやすくなるから
プラマイでいうとプラス寄りになる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:24:15.21 ID:VEwfp/s4.net
落下の衝撃から守るのもあるけど
ケースを開けるとすぐ読めるのがいい
下にあるボタンて滅多に押さないな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:59:50.40 ID:rH+gaCLx.net
旧モデル5000円引きセールをこっそりやってるね
4G通信欲しい人にはラストチャンスかも

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:11:54.12 ID:apJ45zxV.net
koboの新型もデカく重くなってるな。
kindleもそうだけど、それがトレンドなんかな。
小説読みにはツラい時代だね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:14:15.22 ID:5gMv18xm.net
持ち歩きはスリーブケース
本体には保護フィルムとバンカーリング

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:25:54.66 ID:58ikOUlo.net
>>557
オレは
スマホ→iPhone初代SE
kindle→OASIS 8th

コンパクトが一番
もっとも初代OASISは寝ながら以外
基本的に常時カバー付けてるから
ちょい重い

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:28:41.65 ID:wwAuaEhu.net
Kindle mini とか出ないかなー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:44:15.80 ID:g26dijuL.net
>>560
5インチのminiなら欲しい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 22:25:36.59 ID:M9nRb2p1.net
俺もOasis 8thを愛用している。読書端末はこれぐらいが丁度いいな
この後の不恰好なOasisなど使う気になれん
でも最近、流石にバッテリーがへたってきた。新品のバッテリー付きカバーを売ってくれんかね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 22:29:06.32 ID:UwfuN7SO.net
>>560
無駄にライン増やすと他製品のコストにもハネるからいらない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 22:51:42.45 ID:MirTATca.net
おうえいしす A4 が出れば さいつよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:04:36.39 ID:N3aqfVRv.net
私は初めて買った端末Paperwhite Wi-Fi (第5世代)を1〜2年使って飽きて紙本メインに戻って
最近またPaperwhite 第10世代を買ったけど昔のKindleよりずっと軽くスマートになってて感動した
どうせまたすぐ飽きるだろうから保証はデフォの1年のやつでいいと思ってたけど一週間使ってみた結果3年延長買っちゃった
軽い小さいは正義

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:23:26.57 ID:GiA0EeKT.net
同じくvoyageから離れられん。
高くても良いから後継出ないかなぁ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:38:52.36 ID:SccRmW/+.net
>>563
パーーカw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:42:17.36 ID:24yRWjjh.net
Kindle miniか、需要無さそう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:45:58.93 ID:0r4zAtms.net
チンマイノスキーってそこそこ声がでかいんで、需要が有るとメーカーが勘違いして小さい端末を出すと
実はニッチ市場なんでさっぱり売れないという運命に陥りがち

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:51:52.53 ID:ZZEeaZoS.net
ベゼルも合わせて文庫本と同じサイズで出してほしい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:51:14.17 ID:waUPtba4.net
スマホがデカくなったらそのサイズ付近のタブレットの需要が減るから作らなくなるんだよな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:10:52.32 ID:ujtIs0U0.net
需要はあるだろ
今の6インチでベゼルをなくして小型化
漫画読まないけど小説なら困らない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:25:54.07 ID:ZZEeaZoS.net
大画面化とか正直求めてないんだよなあ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:51:53.99 ID:MjhcdBEp.net
まもなく旧型になる現行PWの純正カバーもう買えないのか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:53:45.82 ID:59sphb/N.net
>>574
まだパンチレッドがあるじゃろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:24:05.88 ID:59sphb/N.net
ファブリックは4色あるね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:34:07.80 ID:NFNCUSvw.net
>>572
ベゼル小さくしてくれるだけでもありがたい
高くても買うわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:35:14.60 ID:POLr/HXd.net
交換してもらったoasis、良し

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:54:37.67 ID:nQsOP3m8.net
需要はある‥!
あるが、開発製造コストをペイできるほど潤沢にあるとは
一言も言ってない‥!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:24:04.55 ID:59sphb/N.net
だいぶ前から何かの拍子に下から上へのスワイプが効かなくなることがあるなぁ
いちおう再起動すると直るけどけっこうストレス

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:31:55.17 ID:1d2cM8xV.net
5.14.1
第8〜10世代だけ

UIは5.13.7と変わってない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:40:20.30 ID:Xb3zW6x/.net
あー、もう4G機種在庫切れかー。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:30:05.14 ID:Tf9R99Za.net
電子ペーパーこそZ Foldみたいな折りたたみ端末出してほしいんだけどな
ちゃんと見開き対応でな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:54:23.31 ID:siC6R6bX.net
kindleにAdobeの無償フォント、源の角ゴシックを入れてみた
これ e-inkと相性が良いのか、詠みやすいくなった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:13:11.63 ID:D9bZBkO1.net
>>583
1年前くらい?にパネルのメーカーが技術デモ機みたいなのを作ってたよ
ああいうのは耐久性とかが心配なので、個人的にはSurfaceDuoのような形でパネル2枚使ってくれた方が良い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:54:12.24 ID:xs/YNhyI.net
2画面は実際使ったらコレじゃない感がすごそう。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 09:10:54.86 ID:RciUAcyF.net
全巻一冊という…

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 10:34:24.94 ID:ASCggqza.net
1画面だから紙の本より視線移動少なくて読みやすいのに2画面にしたらメリットか無くなる
今の半分のサイズになるなら良いけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 10:35:37.88 ID:ASCggqza.net
2画面だと片手で読みにくいし

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:01:16.98 ID:6UOabR+x.net
二画面待望派は漫画の見開きだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:52:46.75 ID:SrotTeZf.net
>>590
雑誌もね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:31:09.97 ID:CWTr095J.net
kindleで漫画読もうと思わんけどまあ人それぞれだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:35:20.08 ID:OHBMuG9t.net
電子書籍の売り上げは大半が漫画だから小説限定の人はかなり少ない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:38:58.28 ID:NmJbc6Tm.net
この場合は電子ペーパーでってことか
日本の漫画はまだモノクロ部分がおおいからマシかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:34:09.85 ID:g3t6aFcX.net
「漫画以外=小説」っていう思考もまたなんというか相当アレだね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:43:20.01 ID:Hpzi22+b.net
>>595
絵や図のない本って何でいうの?
書籍だと含まれてしまうわけでよく分からん

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:03:17.55 ID:g3t6aFcX.net
活字本でいいでしょ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:38:21.33 ID:mf4oPzHK.net
見開きはsurfaceduoですよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:43:53.12 ID:9COSp4fW.net
俺は活字本だと見返すことが多いから電子書籍だと読みにくい
漫画や雑誌みたいにつらーっと読むやつはKindleにしたい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:00:36.73 ID:m3O+34Ya.net
上に同じ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:46:24.15 ID:lIy0WcP7.net
俺は漫画の方が見返すわ
だから漫画の電子書籍は未だに苦手
活字はほとんど読みながらの見返しがないからEInkはベストだった
ほんと人それぞれやね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:33:41.92 ID:aAVvJm6Q.net
海外の推理小説とかの人名が覚えられない
エキストラだと思ってたのが後々出てきて実は重要人物だったりするから

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:37:15.30 ID:a/2B7ty3.net
ここは電子端末のスレであって、君の頭を賢くするスレじゃないんだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 04:16:58.24 ID:z1bB3W5R.net
>>602
x-Rayがあるじゃない
これのおかげで人物メモとかしなくて良くなったわ

まあ、叔父だの従姉妹だの一族がずらずら出てくるときは相関図をメモるけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 04:24:05.69 ID:D2HpSbVB.net
モブや端役に一々命名する作風の人いるよな、海外海内ジャンルを問わず。
「某氏 通行人」とか詳しい登場人物紹介を載せとけと思う。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 06:14:24.65 ID:9Ek2UoBu.net
X-Rayあるとすぐ思い出せるから便利よな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 06:42:24.82 ID:uSuXcpV7.net
ラノベの挿絵だけすぐ出したりなー
よそのだとさいしょに読むとき絵で付箋はる手間

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:29:01.94 ID:UNig6vWZ.net
無印なんだけどハイライトどうやって非表示にするん?読書オプションに該当項目無いんやが

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:46:05.88 ID:+ZYVbbEA.net
>>608
無印じゃないけどAa→その他

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:50:23.56 ID:UNig6vWZ.net
>>609
あった!ありがとう!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:14:30.22 ID:PAyu1sPU.net
自炊epubをazw3に変換しようとしてるのだけど、
行間を大・中・小って調整できるcssのタグって、どんなのかわかる人います?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:27:18.65 ID:JSXFKm4Z.net
へーX-Rayって知らなかった
Wi-Fi接続必要かと思ったら別に無くてもいいんだね 
便利ねこれ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:46:57.66 ID:JVusjp/S.net
>>612
Wikipediaから引いてるのは
wifiないとアカンがな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:26:56.96 ID:vAq9X3pe.net
>>612-613
X-Rayに対応した本は、Kindle本をダウンロードするさいにWikipediaのテキストも
一緒にダウンロード済みだから、Wi-FiがOFF状態でもトピックの表示はできるよ。

下はWi-FiをOFFにした状態で表示したWikipediaのトピック。
(X-Rayに対応した項目(トピック)なら辞書のように引くことができる)
https://s.kota2.net/1633764182.png
https://s.kota2.net/1633764183.png

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:15:01.81 ID:JVusjp/S.net
>>614
それキャッシュされてるだけで
全てダウンロードされてるわけではないな
屋外では基本オフラインなので
読んでるとXrayが引けない項目にしばしば出くわす

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:44:31.14 ID:+ZYVbbEA.net
やっぱ屋外で読むなら4Gあった方がいいのか
テザリング面倒いし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:21:58.46 ID:vAq9X3pe.net
>>615
こちらは基本、読書中はWi-Fiを切断しているけど、X-Rayの項目が
引けなかったことはないなぁ....

そもそも、X-RayのWikipediaの記事は独自編集した抜粋であるため、
原文とは少し違っているし、キャッシュでなく独自ファイルでKindle内
に保存されているはず。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:14:15.43 ID:9Ek2UoBu.net
新型に4G機種が無くなったのが答えなんじゃないの

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:40:44.80 ID:Wu7ueIRP.net
新型Kindleのページに

※)ウィキペディア、Whispersync利用にはwifi接続が必要です

とあるので、ネット接続は必要っぽいのかな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:55:03.01 ID:12SHOQfc.net
oasis新しくしたらX-Rayが使えないんだけど、なんか設定する必要あったっけ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:04:14.38 ID:12SHOQfc.net
よくわからんが自己解決したわ
すまんね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 05:11:56.31 ID:GTXtPkUx.net
X-Ray便利なんだから使える書籍増やして欲しいよな
今読んでる海外ミステリー小説は相変わらず登場人物をメモしながら読んでる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 05:20:48.45 ID:EXbOQjx2.net
X-Rayって本文中の犯人の名前がハイライトされててネタバレ踏む機能のことだと思ってた

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:15:29.75 ID:iw9kBQKC.net
子供にiPad代わりとして遊ばせるのに割とちょうどいいなKindle端末

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:38:18.14 ID:hamY2nk0.net
シグニチャーまであと1ヶ月!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:33:37.05 ID:RlsbsmBj.net
>>622
Xrayどうやって作成してるんだろう?
まさか人力?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:33:16.34 ID:NDPBRHC4.net
X-Rayって便利なのに使ってない人多いみたいね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:35:40.74 ID:quAFrQ7T.net
5.14.1入れた。
前バージョンで出ていたレンダリングの致命的な不具合が
改修されてる。よかった。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:10:06.30 ID:quAFrQ7T.net
↑それだけじゃない。
ページ書き換え後の残像がほとんど出なくなってる。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 02:46:40.08 ID:0PI4M2nC.net
新UIになって戻るボタンが無くなって困ってるんだが
前の内容が気になって目次から飛んだ後それまで読んでたページに戻る方法ある?
あるなら教えてください

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 03:02:29.43 ID:DK5vqmVM.net
飛ぶ前にしおりをはさんでおく
電子なのに紙の本と同じかよって思ったけどいつもそうしてる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 03:10:24.52 ID:0PI4M2nC.net
毎回そんなしちめんどくさい操作やってられんわ
戻るボタン復活させるように要望送ってくる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 06:47:35.87 ID:OZBZS8NE.net
ページ番号を覚えてたらいいじゃん。
小説もそうしてるだろ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 06:50:12.99 ID:PyGcAivd.net
>>633
横レスだけど、全くしないな
小説の場合は指を挟んで他のページをseekしてる

ページ番号を覚えてなんてやってる人いるのだろうか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 07:39:10.30 ID:g5mfRBj8.net
要望多ければ復活するんでないの。

iOSのKindleアプリも1,2週間程度、変だったわ。

マイノートのボタンがすぐに出ずに、階層一つ深くなってめちゃ使いにくくなってたがすぐに元に戻ってたりした。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 07:50:01.14 ID:BU/e8W6X.net
うちのoasisもアプデした
左上にずっと南京錠マークがついてるんだけどナニコレ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 08:01:26.52 ID:ZScciQ9U.net
>>630
戻るボタン廃止は改悪
私も同意

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 08:13:39.68 ID:fgAZQlTG.net
同じく戻るボタンがなくなって困ってる
新UIはあらゆるところで十分に練られてない感じがある

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 08:53:11.35 ID:2oIMAA8Q.net
>>630
下からスワイプ
一番下の段の矢印

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:18:12.26 ID:wtN6X+RL.net
戻る消えたから初めてブクマ機能使い始めた

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:35:04.94 ID:43Wo1g8t.net
>>630
上の>>639の人も書いている通り、ページ移動の縮小画面から戻ることができる。
(ページ移動の縮小画面を出すには、本文の画面下側を下から上にスワイプする)

ジャンプした画面から戻る方法は2つあって、1つは画面右下 「位置No.10>」 をタッチする方法。
2つめは、画面下側の移動バーにある●をタッチして戻る方法。(こちらは何回も移動した場合、
戻る移動先を複数の●の中から選ぶことができる.○は現在位置)
https://s.kota2.net/1633915152.png

下はページ移動の縮小画面で目次のページへと戻ったところ.縮小画面をタッチで本文に戻る.
https://s.kota2.net/1633915153.png

あと、最新のアップデート5.14.1では、ページをジャンプしたとき下のような戻る表示が画面下に
出るようになった。
https://s.kota2.net/1633915154.png

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:55:04.67 ID:RWUifM/A.net
x-rayが有効になっている本が殆どなかった自分のKindleの中。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:16:12.21 ID:Lr7ANeRf.net
>>641
オレもブラウジングはそれだわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:35:18.33 ID:NDPBRHC4.net
個人的によく使うタッチスクリーンオフとか明るさ調整はワンタッチで出てくるようにして欲しかったなー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:52:23.56 ID:wJUuZfLB.net
下スワイプとか初めて知った

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:03:53.12 ID:uOrXhIn5.net
Amazonでのご注文のお届け予定日が更新されました。

新しいお届け予定日:
2021/11/11 - 2021/11/13

前回のお届け予定日:
2021/11/18 - 2021/12/04

ちなみに当日深夜注文組

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:11:10.75 ID:AIM+AMOb.net
うちも早まった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:55:51.75 ID:bBMdqtpt.net
無料4Gモデルはないのね
新型オアシス出ても無くなっちゃうのかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:38:59.35 ID:V6hL57nc.net
>>646

お届け予定日:
2021/11/19 - 2021/12/05

自分のはここから変わらず‥

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:57:59.05 ID:uOrXhIn5.net
>>649
まだ一ヶ月あるから早くなるでしょ
ちなみに短縮されたらメールで連絡くるからね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:10:54.03 ID:TXS/gOjW.net
kobo新端末発表したからOasisもはよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:43:43.82 ID:4u6vF/gI.net
ポピュラーハイライトって一覧で見れたりしないのかな
ビジネス書や専門書で他人がハイライトした項目を取得できたら要旨がつかみやすくなりそうだと思ったんだけど誰かわかる人いる?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:03:40.70 ID:woiFAMNH.net
pwを最新ファームウェアにしたらセクションボタンから他の記事に移動した時に
「位置〜に戻る 移動しない」というのが画面下部にいちいち出るようになってうざいです

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:26:07.74 ID:0YEXO6sQ.net
>>653
上の方の「戻るボタン」がなくなったという件、それが代わりなんだと思うけど、
以前はデフォで位置確定だったのに、いちいち確定するか聞かれるようになったことが、かな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 11:24:44.67 ID:5ugIJcY3.net
SDカード、カラー対応Oasisくる可能性ある?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:30:35.91 ID:x1C1rJ/5.net
10年以内にでるんじゃね?
SDカード対応はしないだろうなぁ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:41:08.62 ID:vLp8xtDI.net
今カラーのkindle端末出てもカラーフィルター方式で100dpiか150dpiの低解像度になるし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:52:42.54 ID:VdsTcFWu.net
人はなぜ、E-inkのKindle端末にSDカードやカラーや見開きを求めるのか
その謎を解明するため、我々はアマゾンの奥地へと向かった――

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:15:20.79 ID:btNRN/U0.net
――衝撃の事実:アマゾン奥地の未開の民は文字を持っていなかったのだ!
というわけでkindle端末もディスプレイを廃止し音声だけに特化したものへ変貌するのであった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:16:36.02 ID:VdsTcFWu.net
つまんね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:17:29.71 ID:dx2rOK52.net
Audible専用端末だと?!(そんな予定は有りません、多分

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 14:18:10.34 ID:3WzVewSE.net
みんな暇なんだね。
早くkindle mini の情報出ないかなぁ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 14:45:18.16 ID:woiFAMNH.net
>>654
Calibreで複数の記事を纏めたmobiファイルを作成してPaperwhiteで読んでるけど
記事を読んでいる途中でセクションボタンを押し
セクションから記事を開く度に下部に「位置〜に戻る 移動しない」というのが表示されるようになり
記事の進捗バー等の情報が隠れるようになってしまいました
https://i.imgur.com/4CCtzHq.png

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:16:37.45 ID:oIqmd4Hk.net
>>662
ほんと4インチくらいの出ないかなあ
実際電車で文章読むくらいならiPhoneSEで充分だし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:22:15.92 ID:9Duj8OVN.net
スマホはバッテリーが勿体無い

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:28:19.78 ID:oIqmd4Hk.net
だから電子ペーパーのkindleで4インチ出してほしいんだよ
重量もiPhoneSEで確か130gだから余裕で100g切れるだろうから片手で持つのがすごく楽になる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:33:48.20 ID:Usbnbhc6.net
現状のKindle本のラインアップ見たら、
カラー端末が出るかどうか(ニーズがあるか)は
簡単にわかるだろ。

カラーのコンテンツ見るなら、iPadが適任。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 16:43:43.27 ID:/DQh+Or/.net
半導体不足ですぐに入荷待ちになる予感

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 17:02:41.36 ID:NxI+ypA3.net
>>666
Hisenseでも買っとけ
Yotaphone2の背中は4インチだった気がする

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 17:10:15.92 ID:/z8N1c3z.net
e-inkのメーカーが小さいの作ってないから無理だろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 17:27:11.11 ID:hAeaVgCK.net
新聞紙ぐらいでっかいの作れ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 17:29:49.08 ID:YUcUvKwp.net
Hisenseの使ってるE INKパネルって品質やばくない?
A5の時すぐに文章の後ろが■■■■■■■になるのに自動リフレッシュもなくて読めたもんじゃなかった
今のは改善されてるのかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 17:33:36.57 ID:hAeaVgCK.net
https://progresstech.jp/zenkan/

全巻一冊シリーズ
新規リリース&
2023年サービス終了のお知らせ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 17:40:48.19 ID:9Duj8OVN.net
>>673
クソ高えな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:29:26.38 ID:VdsTcFWu.net
>>673
検索したらけっこう買ってる人いて驚いた

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:38:49.07 ID:acB2Ukd6.net
Kindle端末、本読んでると思ったよりバッテリー減るんやね
長持ちするのは待機状態のときだけなんかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:01:40.33 ID:VdsTcFWu.net
>>676
長持ちの印象があるのは、「数週間もつ」っていうAmazonの発表の仕方が巧妙だったのと、
それを受け売りしてそのまま広めた人たちが大勢いたせいだと思う

ずっと使いっぱだと実質14時間ぐらいしかもたないよ
ページめくりが早かったりライン引きまくったりするとガンガン減っていく
(昔は販売ページに1日30分使用で3〜4週間って書いてあった)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:14:53.01 ID:lD92fRcB.net
>>673
7.8インチ300ppiのE-inkパネルを2枚装備していて、左右見開きで本が読める
という点だけは、ちょっとうらやましいと思った。

しかし、こういう製品が売れると思って売り出す人は、書店にはなぜあれほど
たくさんの本が置いてあるのか理解できていないんだろうなぁ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:53:23.96 ID:YH+SDBee.net
>>677
最新のUIに変更してから待機時間も電池減る気がする
スリープにして一週間放置してたけど15%くらい減ってた
PaperWhite

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:34:47.11 ID:4s9C5EL3.net
>>678
一度使ってはみたいが試しに買うには高すぎるなw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:04:14.56 ID:YUcUvKwp.net
全巻一冊は紙の手触りとか抜かしてわざわざ本体に紙を貼り付けて重くするわ
カートリッジでしか本が読めないわと電子の利点をこれでもかと削ぎ落とした端末だったから…
honto pocketみたいなもんだしこうなるのは必然だった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:41:21.13 ID:VdsTcFWu.net
>>679
たしかに待機中の減り具合が大きくなってる気がするね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:00:11.94 ID:mtDN6nvN.net
第10世代PWを先週の木曜に5.14.1に上げたんだけど、そのときは電池残量70%くらいだったのに
今見たらでかい電池マークが出てて起動しなくなっててめちゃくちゃ焦った

PCに繋いで充電したら復旧したけど電池8%と出てるからほんとに空になってた模様
ちなみにバッテリーセーバー有効、Wi-Fiオフ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 05:43:56.82 ID:Xg2/vPSA.net
>>683
> でかい電池マークが出てて起動しなくなって

それはバッテリーがすっからかんになると表示されるけど、正常な動作なので問題ない。

うちは、5.14.1にしてからKindleのライブラリの表示をリストからサムネイルに変更したため、
スリープ中に端末内の本の表示画像を作っていたらしく、やはり急速にバッテリーを消費
したけど、端末内のすべての本の表紙画像を作り終えたら正常運転に戻った。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 20:17:17.16 ID:qr6RNQXl.net
>>684
バッテリーあがるとか
どんだけの数の本のサムネイル作ってるねん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 20:29:08.36 ID:uvRDaG8I.net
サムネ画像は本をDLした段階でできてるはず
リスト表示しか使ってなくてもPC繋いで拡張子jpgで検索するとぞろっと出てくる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:22:02.95 ID:EArBW9vh.net
ハイライト上手くできずステータスバーでてきてうぜぇwww

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:44:35.10 ID:g+l+czGv.net
https://i.imgur.com/zBifBZ0.jpg
https://i.imgur.com/9w1eE1a.jpg

ダイソーで税抜100円。ジャストサイズでいい感じ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:52:29.37 ID:srBkraV9.net
初代Oasis、PW7世代以前、無印7世代、Voyageは電池交換簡単だからじゃんじゃん交換すべき
最近のはハードル高いけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:37:21.06 ID:YAjeeNc7.net
保護フィルムって絶対失敗するな
完璧だと思ったのに悔しいわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:45:51.36 ID:UzFU9Bkc.net
>>690
ちゃんと風呂場全裸でやった?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:31:29.07 ID:L2dC2+8z.net
フィルムいらんだろ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 03:49:47.74 ID:yJS6NoM3.net
壊す前提で安価な無印にしなせ。
こんな物に着せたり貼ったりとか。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:25:32.25 ID:R6ZeZXtB.net
10世代 Paperwhite 5.14.1を使っています。

質問:
 転送した複数の自炊本を、一括で特定のコレクションに追加する方法があったら教えて下さい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 10:21:08.66 ID:L2dC2+8z.net
>>694
パソコンのブラウザからできた気がする

696 :694:2021/10/16(土) 10:43:41.35 ID:R6ZeZXtB.net
自己解決しました。

5.14.1だと端末だけでできました(ずっと前のバージョンだと出来なかった気がする?)。
お騒がせしました。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:45:43.45 ID:MJzhPc1M.net
オアシスにフィルムやケース使ってる?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:46:53.79 ID:Lkn76tAX.net
アンチグレアでも反射防止効果弱くなるぞ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:02:56.71 ID:5eU7fERY.net
ペーパーライクフィルムとかいうのはやめとけ
指すべり悪いし、汚れやすいし散々だった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:38:50.68 ID:XtCCqSVD.net
フィルムないと指紋が気になるのよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:05:36.73 ID:rz5DhH4e.net
手を洗え

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 02:51:16.51 ID:APlRXlRO.net
Kindleはアンチグレアだからフィルムいらんよね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 04:53:15.47 ID:4bKokXx+.net
どうしてもフィルム貼りたい人は勝手にすりゃいいと思うが、
フィルムを貼ると指紋つかないってどういう認識なん?
指紋のつく先が画面からフィルムに変わるだけやん

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 06:47:20.16 ID:eFECDkeZ.net
勝手にしろとはなんだその放り投げたような言い方は。
付着した指紋は全て私が舐めとりますと、責任ある発言をできないのか。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:22:58.41 ID:rz5DhH4e.net
老害乙

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:34:16.28 ID:PmmDn2Yq.net
勝手にしろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:23:05.74 ID:K2Tjjuiu.net
フィルムを貼るとどうしても微細なホコリや気泡などが入ってしまい
読書への集中が確実に妨げられる

指紋は単純に拭き取ればいいが
入り込んだホコリや気泡はフィルムを剥がさなければ取れない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:29:04.48 ID:8iMK2acK.net
傷など恐れぬ裸族こそが真のヘビーユーザーなのだ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:57:19.45 ID:O4VCyo7B.net
「ルパンの星」とか「ルパンの帰還」がKindle端末だと白黒のせいでタイトル見えなくなるんだけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 10:00:35.61 ID:O4VCyo7B.net
>>707
防水端末だから水中でフィルム貼れば気泡もホコリも入らないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 10:28:46.80 ID:qChpMSYG.net
ラノベはシリーズで自動でグループ化出来ないから
コレクションでグループ化していたけど
アップデートしてからコレクションが表示されなくなってしまった。
全ての変更してもグレーで選択が出来ない。
なにか方法ないかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:19:48.42 ID:cuEvutBE.net
本の並び替えはkindleアプリみたいに
手動で好きな様に並び替え出来る様に
して欲しいよな
アプリ上で出来る事がkindleリーダー
じゃ出来ないの意味分からんな…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 04:16:03.39 ID:jU/ovyHa.net
>>712
馬鹿の典型例

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:35:03.70 ID:s8x1OCms.net
電子書籍リーダーの利用率は6.7%、タブレット型端末は39.2%
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20211016-00261784

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:50:24.78 ID:cj8Q0o87.net
そりゃ日本で売れてる電子書籍はマンガメインなんだから、電子書籍リーダーが普及するわけないわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:09:13.48 ID:tdxfG3Ul.net
むしろ7%も専用機使ってることに驚き

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:14:35.78 ID:rIULGg+z.net
日本での普及率が低いせいで販売打ち切りにでもなるなら大事だけど、
そうじゃないならどうでもいいかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:14:45.47 ID:0vXMTz3v.net
「昔買ったkindle家にあるけど全然使ってない」の割合が3%くらいいそう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:19:22.24 ID:9UXqSZFc.net
(マンガ以外の)読書率自体7%あるか怪しい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:48:17.60 ID:KGB0G3vR.net
専用端末買うのはリフローメインで読む人だろうしな
ラノベ層はカラー&大画面のタブレットが多そう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:55:15.36 ID:rIULGg+z.net
アマコン自体は他デバイスでも使うけど、
読書端末の使途の8割くらいはDLしたWeb小説っす
ラノベなんかいまさらカネ出して買う人どんだけいるの

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:03:17.42 ID:k1vYdGFk.net
>>719
これ
読書人口との比較が欲しいね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:08:04.88 ID:k1vYdGFk.net
「ふだんから読書習慣がある or ない」も合わせて調べないとフェアじゃない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:56:29.61 ID:SApLoHuv.net
月何冊くらいで「読書習慣がある」になるんだろう
5冊?10冊?(マンガ除く)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:20:13.49 ID:k1vYdGFk.net
そういうのも設問に入れればいいんじゃない?
設問には「マンガを除く」っていう注意書き込みで
「まったく読まない」「月1〜5冊」「5冊以上」とかに区切って
それでグラフを仕分けすればいい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:21:16.02 ID:5tCCSIVA.net
>>720
ラノベもリフローだって知らないのか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:58:58.40 ID:jzYEMCIw.net
挿し絵がって話なんじゃないのか?
1冊に数ページのためにタブレット選ぶ理由はわからんが。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:42:24.70 ID:6TjQUu9w.net
>>726
リフローメインは専用端末だろうけど、ラノベはリフローでもカラー大画面で見れるタブレットの人が多そうだ、ってことやん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:51:23.62 ID:iOxBrTW3.net
ラノベもE-ink端末で読んでいる。
表紙やカラーの口絵はPCやタブレットで眺めたりするけど、やっぱり本文の読書はE-ink端末がいい。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:43:34.75 ID:A+9FRbRB.net
>>729
馬鹿の典型例

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:44:05.02 ID:dPoMspD4.net
paperwhite全世代初セールのタイミングで買い替えてきたけど、今回の新型は上位モデルが2万と格安ミドルスペック最新スマホ買えてしまう金額なのはキツイ
年末の初セールで4000円引きだと思うが、それでも16000円
来年のプライムデーで7000円引きの13000円がいいところか
半年以上待たされるのは嫌だから年末に買うだろうけど高すぎないか?
Kindleは発売二年後とかでもセール金額あまり変わらないから早いうちに買って使い倒すのがいいから悩んでる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:47:20.72 ID:sHeKivxP.net
買い替えてるなら現行モデル売り飛ばせば差額1万もしなくない?
それを出すのがキツイ懐事情なら新型買ってる場合じゃないだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:57:19.72 ID:Nkfa6yAi.net
買いたいのに待つのは時間がもったいないと思うけどな
それに新型なんて数年置きだから大して高くなくね?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:16:57.32 ID:dPoMspD4.net
>>732
現行売り払うのはありだね
ただこれまでと違って画面サイズや重量変わるから、現行もおいておいたほうが使い分けできるかな
金は正直2万くらいいくらでも出せるけど、最新スマホ買える値段で読書しかできなくて、性能は現行品と大して変わらないものとしては高いと感じてしまうだけ
1万ちょいなら価格に見合う端末だけど、2万はどう考えても高すぎる
画面サイズだけが魅力で欲しいんだけどね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:26:26.10 ID:k1vYdGFk.net
>>731
端末代金分の元を取りたいなら(おトク感を感じたいなら)Kindle Unlimited同時加入がおすすめ

仮に1冊1,000円の本を月に3冊読んだとして12ヶ月で36,000円相当分が読める
月額980円×12ヶ月=11,760円を引いても24,240円相当分がおトク
シグニチャーの19,980円相当分も1年で余裕で償却できる

シグニチャー19,980円+アンリミ代金11,760円=31,740円
アンリミに入ると日割りで1日あたり86.9円
アンリミに入らず端末のみ購入だと1日あたり54.7円

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:27:18.64 ID:sMnj3qki.net
アメリカ行くとスタバとかで普通にkindleで読んでる人見るのに
日本はみんなMacBookかiPadだな
kindleじゃドヤれ無いからな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:34:39.85 ID:bvP8I5YL.net
Kindle Unlimited、月額3000円くらいでもいいから
対象書籍がもっと多かったらいいのにな
(理想的にはnetflixのようにすべて対象)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:47:25.16 ID:GjExYjIW.net
Kindle端末自分以外に使ってる人見たことないのがちょっと怖い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:20:35.98 ID:s8x1OCms.net
koboよりはいるだろう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:03:40.79 ID:S+CfDLi9.net
>>738
電車でたまに見るぞ
俺はkindle持ち歩かずiPhoneアプリで読んでるけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:36:41.70 ID:2TZiPdlR.net
>>738
たまにバスで見かける爺さんは文字をむちゃくちゃ大きくして読んでる。
老眼が進んでるのか、弱視かはわからんけど
そんな人でも読書が楽しめる
紙の本では無理でも

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:44:29.23 ID:IpZvXz+r.net
周りに使ってる人居なくても何も問題ないぞ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:11:50.11 ID:H4E0ahnV.net
ほとんどの人はタブレットだなーと思うだけでいちいち機種が何かなんて見てないだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:16:26.40 ID:Yq5OXCcG.net
わしも外ではiPad だわ。
家ではKindle。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 23:05:50.59 ID:atpvtbC2.net
電車でkindleは恥ずいw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 00:54:09.86 ID:HYbEDtcv.net
>>735
USアカウントで英語書籍しか使わないしUnlimitedってほしい書籍が対象じゃないのがね
文字情報を読むには最高の端末だけど、想定が小説メインなのか小さすぎるのが不満かな
久しぶりに10年前の第3世代Kindle出してきたけど、多少速度遅い程度であまり技術進歩ないから、今後変わらないのだろうね
読書するには普通に第3世代でも使える

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:24:28.69 ID:E2tPD+WZ.net
新しいUIの操作ガイドみたいなものある?基本的な操作は分かるけどヌケがないようにひととおり知っておきたいわ。
Kindleに入ってる操作ガイドのブックは旧UIの説明書のままだった。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:30:33.98 ID:w6OnIjxP.net
>>745
なんで?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:05:46.54 ID:I8fxLTG9.net
>>714のリンク先によると電子書籍リーダーのユーザーが多いのは
男性、20代、学生、世帯収入1000万円以上、100万人以上の都市部
つまり都会の金持ちぼっちゃんの大学生

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:49:01.42 ID:HYbEDtcv.net
>>749
大学生がkindleってイメージあまりないな
自分が使ってた時もかなりレアで珍しがられたし
電子書籍をスマホやタブレットで読む人はいても、リーダー買うのはあまり見かけない
セールで無印買ってみたけどほぼ使わずばかりと聞く
大学生なんて本読まないし、授業のテキストとか専門書も電子化少ない上に見づらい
洋書テキストは充実してるけどKindleで見るのは実用的ではないからね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:06:04.25 ID:TXdwCFWX.net
>>750
大学によるんじゃないかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:43:15.98 ID:8BvPq63n.net
>>749
orであってandでは無いじゃん
おっさん世代が多そうなイメージだけどな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:04:16.52 ID:jJ/gxLS1.net
kindleで一番恩恵あるのは老眼世代だ
ソースは儂
これがあるから年間300冊の読書ができる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:17:03.87 ID:OZmMsXH6.net
ここ最近、ビジネス本とかでいままでDaiGoの推薦帯が付いてたのが
例の騒動の影響でどんどんシンプルなのに変わってたりするんだけど、
カスタマーサポートのチャットで申請すると現在の表紙に更新してくれるから
購入時に推薦帯バージョンだった人で気に入らなかった人はお願いしてみるといいかも

ただしハイライトやメモなどは消えるのでそこだけ注意
宜しいですか?って訊かれるから同意すると数分で更新してくれて端末にもすぐ反映される

Kindle端末そのものの話じゃないのでスレ汚しだったらゴメン

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:25:49.82 ID:GSJmDlfO.net
地方の書店は、似たような本しか置いてない寂びれた店舗が多い。
そのため、中高年の本好きが楽しめるような本を置いてある書店が少ない。

そういうわけで、E-ink端末は地方に住む本好きの中高年にとって一番メリットが多い。
電子書籍なら、地元の書店に置いてないような昭和の作品もたくさん揃っているだけで
なく、活字を大きくできるうえ、液晶画面のように目が疲れない点も嬉しい。

老眼の中高年は、文庫ではなく字の大きな単行本を買うことも多いので、端末の大きさ
も気にならないため、8インチ画面の大きなE-ink端末が出たら、そちらを選ぶ人も多い
だろうと思う。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:26:54.71 ID:OZmMsXH6.net
>>754
補足:チャット用テンプレ

購入済みのKindle本「●●」を最新版にして頂きたいです
ASIN番号は「■■」です

事前に商品ページで書名●●とASIN番号■■を控えておくこと
テキストエディタなどに貼り付けてすぐコピペできるように準備しておくのがオススメ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:21:51.00 ID:gkleWqVY.net
9thGenのOasisなんだが、WiFiが調子悪い
牛のWiFiルータが壊れたのでNetgearのメッシュWiFiのOrbiを導入したら、
初回は正常にアクセスできても1〜2日ほど経ってからWiFi繋ごうとするとパスワードが間違っていますと出て接続出来なくなる
他のスマホ等では問題なく同じパスワードでアクセス出来ている

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:27:29.07 ID:lJDJZBnv.net
CAPSロックだな。(テキトー)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:15:07.17 ID:cKrsY2Tl.net
>>700
ダイソーのペーパーテクスチャーフィルムがいいよ。
ipad用なのでカットしないといけないけど2枚分取れるし、アンチグレアで指紋がつきにくい。見た目や触り心地はPaperWhiteにピッタリ。

税抜500円で100均としては高めでカットする面倒さがあるけどオススメです。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:27:10.24 ID:gkleWqVY.net
>>758
「パスワードをAmazonに保存する」だったかはチェック入れてるから

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:32:13.27 ID:XD9ZTKbh.net
>>751
そういえばKindle端末だと数式の入ったフォーマット(名前忘れちゃった)の本が開けないときが
あるね。なので理系の大学生にはちょっと残念かもしれない。
まそもそも数式の入った本を読むならもう少しサイズも必要かな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:46:15.35 ID:H9u//B52.net
Kindle端末はリフローの文字の本(文章ものの本)専用だと割り切って
それ以外は他のタブレットと使い分けた方がいいと思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:34:15.89 ID:tTguPwes.net
そだね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:19:46.35 ID:M0wMYBeN.net
そうだろうか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:29:34.78 ID:xK77BqFO.net
そうかも

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:57:22.74 ID:cEjOkKWK.net
ダウンロード済の本を読むことしかできないSNS中毒者用の液晶orOLEDタブレットがほしいところ(売れるのか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:36:03.20 ID:2r3xSr+9.net
E-inkじゃ無い端末はKindleと認めたく無いな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:12:02.87 ID:P3H1YZ9A.net
20%のページめくり速度改善と0.8インチの画面拡大は待つ価値があるんだろうか?
今5000円安い旧型を買うべきか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:21:26.76 ID:BWQRhy6I.net
>>108
なんかフォントが太くなってる?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:20:53.53 ID:oXvzPgVg.net
>>760
案外それが壊れていて、間違ったパスワードが勝手に読み込まれてたりしてね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:28:25.07 ID:WYehEEl7.net
>>769
画像が荒いからよくわからないけど、フォントを太くする設定を使ってる可能性は
あるかもね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 03:01:48.35 ID:Pnnj/Xk+.net
>>768
現行持ちで新型買う予定だけど、今現行安く買って来年以降に新型が大幅セールの時に買い増しがいいと思う
画面サイズは大きくなれば良いというものでもなく、軽くて小さい方が便利な場合もあるし、20%高速化は毎回言ってるけどほぼ変わらないから気にしなくていい
毎回20%高速化実現してるなら、初期からもう10世代たって4倍以上の爆速端末のはずだけど、うちの10年前のkindleと現行の差はせいぜい1.5倍ほどしか変わらない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:08:06.61 ID:el4omszj.net
>>768
>>771
> 今現行安く買って来年以降に新型が大幅セールの時に買い増しがいいと思う

いやいやいやw なんでそんな面倒なことすんのよ
旧型買う予算があるなら、ちょっと待ってでも上乗せしてでも新型買った方が断然お得でしょうが
わざわざ何度も買い換え直す手間や時間、意思決定にかかるコストとかまでひっくるめてちゃんと考えようよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:08:49.81 ID:el4omszj.net
ごめん、アンカミス
>>773の下は>>772宛てね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:17:11.21 ID:el4omszj.net
こういう話では目先の金額差ばかりに気を取られて不合理な方法を推奨する人がいたりするけども、

発売から3年が経過していて鮮度も商品的な価値そのものもセール額以上に下がっていることだとか、
性能面の向上で得られる利益やQOLの向上とかの体験も含めた合理的な判断ができずにいると
そこで得られた金額差以上に、目に見えない部分で損をしている可能性もある
ってことは覚えておいた方がいい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:45:05.36 ID:Pnnj/Xk+.net
全く同じモデルで性能だけ向上するのではなく今回はサイズが違う別モデルなんだから人それぞれで正解はない
あなたがどう思うかは勝手
くだらない理屈言われてもね
自分は既に持ってるからすぐ買い足すだけだし、両方使い分けるし
サイズ大きくなって重くなるのに大は小を兼ねるわけでもなく、新型が完全に優位なわけでもない
持ち運ぶなら旧型の方が小さくて軽いし併売もされるだろうから正解なんて存在しない
こういう唯一の正解を求めて人それぞれの価値観を無視してる頭の悪い人は絡んでこないで
あなたがそう思うならそうすればいいだけ気持ち悪い

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:55:55.37 ID:BBMddJM4.net
2016オアシス使いのオレは高見の見物

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:21:30.42 ID:el4omszj.net
>>776
君の価値観はよくわかった

というわけで最初に戻るけど

>>768
バッテリーが60%以上アップしているだけでも新型を待つ(買う)「価値」はある
旧型はセールの差額を考慮しても「現在の価値」が低いので買うべきでない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:40:49.07 ID:y8+Wc83m.net
わからんちんだな
世の中には6インチがいい人もいるんだよ

小説メインだと6インチで充分なの

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:52:34.84 ID:ELmTKcaQ.net
新PW発送があと数ヶ月先ならともかく、この段階で旧型を買う理由はよっぽど拗れた理由でもない限り無いよな。
旧型の方がいいんだいってなら新型迷うこともないだろうし。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:00:55.70 ID:bxJeNPpD.net
iPadとかと違って迷うほどの値段でもないしな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:08:14.57 ID:EA+yUPxU.net
>>779
マンガしか読まないヤツにはわからんのよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:53:26.50 ID:zXP6OwFZ.net
好きなの買えばいいじゃん
日本人の横並び精神が、自分と違う判断を拒絶するのかねぇ…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:14:29.64 ID:N9/X6ZG5.net
性能や値段なんてよくわかんねえ!とりあえず最新が欲しい!
というハイパー分かりやすい精神を見習いたい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:08:15.19 ID:POOIUaal.net
Oasisで未ダウンロードの本が見えないんだけど、どこから表示できるのコレ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:48:21.17 ID:69iBJ2n3.net
全て

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:37:46.08 ID:POOIUaal.net
「すべて」がグレーアウトして選べない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:45:30.27 ID:mFQp7ICn.net
もうpaperwhiteの白って出ないのかな
漫画モデル買っときゃよかった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:50:38.64 ID:ROEc6/wG.net
>>788
白欲しいよな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:00:41.23 ID:7UAGvzAk.net
白だと汚れ目立たない…?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:18:43.16 ID:POOIUaal.net
すまん、でてきたわ
何故かクラウドへのアクセスが機能制限で遮断されてた
アプデ時から気になってた、時計横の南京錠マークも消えたわクソ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:49:57.44 ID:jPUDvNXV.net
無印に白あるやん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 05:14:11.35 ID:qigQQL2L.net
こんなもんは新型を乗り換えていくのがセオリーだわ
古いのはどんどん売ってしまう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 07:30:04.75 ID:uc+O5ExI.net
同じく
古いのはブックオフで二束三文でさっさと売ってる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:22:08.68 ID:8MHSqmsL.net
どんなものなのかとフリマで中古のpaperwhite7th買ってみた。もっさりしているし画面チカチカするし失敗かなと思ったけど、目が疲れないのを実感してめちゃくちゃ気に入ってきた。

元々本を読む習慣がなかったが、prime readingで本屋ではお金を出してまで買わないいろんな本と出会えたのが良かった。
スマホ中毒から抜け出せそうで嬉しい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:38:53.74 ID:1CgZ3qye.net
画面チカチカは設定のデフォルトが毎ページリフレッシュだからかな
数ページに1回にするのが定番
多少は残像が残って見えるけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:32:43.61 ID:8MHSqmsL.net
ページの更新は最初からオフになってた。
毎回リフレッシュする訳ではないけど最初はすごく気になったが今ではほとんど気にならなくなった。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:59:35.07 ID:ir/Gp8HS.net
>>794
ブックオフで買い取りしてるんだ
普通にアマゾンのリサイクルセンターに送ってたわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:17:42.22 ID:uc+O5ExI.net
>>798
ごめん、ハードオフの間違いw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 23:42:45.92 ID:MkTJEaEY.net
NHKを
ブックオフ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 06:46:39.65 ID:MnRSAsvZ.net
新ファームになってからやたらフリーズするようになった
ホーム画面への遷移あたりで特に
前のに戻して欲しい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 08:26:15.19 ID:ap/My+pw.net
古い機種かな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:49:03.92 ID:fkW0M+ck.net
純正カバー到着が30日、シグニチャー本体が13日らしい
初日に予約してんのに3日遅れって理不尽すぎる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:38:14.25 ID:RyvYaVDQ.net
この季節、庭で日向ぼっこしながら本を読むのに
kindleは最適だね
iPadじゃ日向では辛い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:06:52.29 ID:F7eP/JA7.net
暖かいところに住んでるんだな
温暖と言われる瀬戸内だけど、めちゃ寒いわ、、、

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:32:03.59 ID:RyvYaVDQ.net
>>805
東京だけど風の無い日向ではあったかいよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:46:24.27 ID:rKGSpLrH.net
>>805
住んでいる場所の海抜が高いとか。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:04:23.96 ID:U0yEyd8t.net
>>805
岡山県南だけど暖かいよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:44:37.10 ID:CknVrrFy.net
早くリモコンに対応してほしいな
寒くなると特にリモコンが使えると便利

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:18:43.31 ID:ogHNOone.net
寝転がないと本を読めないのは俺だけかな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 18:41:07.65 ID:Lr+oS+CR.net
>>791
まさにクラウド アトラスやね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:10:11.38 ID:mWJEKdts.net
セールが多いって聞いてbookwalker入れてみたけどブラウザ版で買った本がアプリ版に追加されないクソ仕様だったわ
やっぱkindleが一番だな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:18:04.63 ID:dhfnihyA.net
>ブラウザ版で買った本がアプリ版に追加されない

んなわきゃねーけどな
リロードみたいなのしてないだけだろう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 22:26:02.53 ID:INW0gUdt.net
>>808
大都会だからヒートアイランド現象起きてそう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:36:07.55 ID:khJL+Agv.net
kindle oasis (10世代)
性能いいけど、普通にお風呂で
使ってたら直ぐに故障するから
ゴミ。1年で一回故障して、
交換品は2ヶ月ぐらいで
色合い調整無理になって、
さらに一ヶ月後、フリーズ多発で死亡。
保証切れたから、新型pw予約で買ったわ。
oasisは物理ボタンの隙間からおそらく
水が侵入してる。
実際にお風呂出た後、
物理ボタンの隙間から水が
出てくる。pw期待してます。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:44:55.76 ID:LVcxzBWs.net
おらは風呂で読まんけどoasis1年で交換になったざんす

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 00:38:26.39 ID:tBPguU3h.net
風呂で読むなや

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 00:54:29.38 ID:H02mglfM.net
小説読み終わって評価しようとしたらグローバル評価ができないんだけどkindle版
だと評価できないの?映画とか星クリックすると送信済みってなるけどkindle版の
小説だけ何も表示されてない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 01:09:00.89 ID:dOliPAo3.net
風呂で読むときはジップロックに入れろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 01:11:16.40 ID:ROKtnkZq.net
漫画読んだら次の巻にいける機能つけてくれ
Amazonへのリンクじゃなくて

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 06:50:37.35 ID:lEHhS8Xn.net
それは欲しいねー。
毎回、星の評価に行かされるのは鬱陶しいね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 06:59:11.05 ID:ncLGwMZA.net
最終ページ付近で画面上の方押すと、画面下側に次の巻へのリンク出るやろ。
持ってなかったら買えるし。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:12:01.38 ID:ss5yOigm.net
>>801
おれもれも。
ちな2010/10th Gen。
7th Genとかは大丈夫なんだけど、10th Genだけホーム画面がほぼ空白になって、今読んでる本以外どこにも遷移できなくなる。
こうなったらリセット一択。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:17:56.50 ID:ss5yOigm.net
>>823
2020/10th Genのまちがいでしたゴメン。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:37:33.53 ID:VivN/diS.net
通常版l購入組の人はいよいよあさってだね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:30:08.71 ID:rgee5Ne9.net
oasisって防水謳ってたっけ?
生活防水じゃなくて、防水

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:47:58.77 ID:nYvc34r/.net
防水はないだろな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:31:40.86 ID:2q3YxXqQ.net
OasisはIPX8等級の防水だろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 02:34:03.39 ID:M7skhNZT.net
9世代のoasisを発売日から4年程度風呂で使い続けて、たまに湯船に落としたりしてるけど不具合とか無いぞ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 03:52:17.43 ID:VnLd+CV6.net
防水を謳う機器は何でもそうだけど、防水性能は時間経過で劣化していくからね
頻繁に水場に持ち込んでたら尚更よ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:21:30.53 ID:/sWuYcOM.net
スクリーンの色調節が気になる
電書アプリは基本ベージュとかセピアの色設定にしてるんだけど、kindleアプリだと文字まで茶色になるのが嫌だったんだよね
新型kindleだとアンバーに出来るとあるけど画像だとかなり黄色っぽく見える

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:34:37.21 ID:nQ7vKdcX.net
本体とカバー、保護シールを注文してたが、カバーだけ先に発送したらしい
「できるだけまとめて発送」にしてるはずなんだが、このバカ発送は本当にやめて欲しい…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:40:30.25 ID:yL6j/SeU.net
純正レザーカバーの発送メールキター

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:48:08.63 ID:S2D94pC4.net
シグニチャー用のコルクカバー頼んだんだが発送された
なお本体は11月11日

なぜ本体の発売日こんなに遅いのか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:38:11.01 ID:z8flWpIt.net
下からスラッシュって無くなったの

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:31:57.75 ID:yL6j/SeU.net
>>835
スワイプのことならたまに効かなくなることがある
再起動すると直るよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 18:41:30.16 ID:QEq/tM2/.net
>>831
oasisと同じなら、彩度調整可能
Maxにすれば、
日に焼けて焦げ茶になった新聞紙の雰囲気を楽しめる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:18:54.03 ID:Iaj2zEF4.net
>>108
Kindleロゴは旧型に比べると光沢が抑えられてるように見えるね
ページめくりも反応速度も向上しているみたいだし新型欲しくなってきた

「Kindle Paperwhite」の2021年モデルと2018年モデルを徹底比較、旧世代からの乗り換え候補になり得るのか?
https://gigazine.net/news/20211026-kindle-paperwhite-comparison/
https://i.gzn.jp/img/2021/10/26/kindle-paperwhite-comparison/08.JPG

電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」のページ送り性能を2018年モデルと2021年モデルで比べてみた
https://youtu.be/nTBg6RsMPNQ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:52:15.63 ID:LxUzjBWY.net
>>838
こう見るとでかいな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 00:18:37.88 ID:2RTSWANZ.net
>>81
欲しいけど中華は嫌

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 01:18:22.47 ID:ljGS7zq7.net
>>838
7インチは中途半端なんだな
マンガ読むなら8インチはほしいし、
本なら6インチで十分
本体がでかくなったデメリットも無視できない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 01:19:53.69 ID:PaXDJPjo.net
>>841
今までは本体が文庫本
これは画面サイズが文庫本って感じかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 06:53:37.43 ID:DDOIur2R.net
いつも思うけど電書リーダーの速度比較で必ずマンガが先に出て来るの見ると
日本終わってんなと思う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:22:55.32 ID:lE11LfW6.net
>>843
文字だけの本じゃ差がでないし……
写真集や雑誌でもいいはずではあるけどな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:19:50.59 ID:cUF4ZfkM.net
>>838
2021年は尿画面か
色合いだけは2018年のままにして欲しかった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:20:47.16 ID:FxcAgitr.net
黄色いのはブルーライトカットじゃねーの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:18:47.16 ID:2SgxLJE8.net
色の再現性の高いLEDというのは青味の少ない白色をしていて、青白いLEDというのはむしろ安物が多い。
http://www.peace-corp.co.jp/akibaled/common/img/pic_pege_1303.jpg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:53:03.87 ID:lTCxjYQS.net
>>844
比較対象に絵・写真が多くてカラーじゃない本を選ぶとなると
一番メジャーなのは漫画じゃないかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:28:25.06 ID:GpVGzuE3.net
シグニチャーのレザーカバーさっきAmazonから届いたぞ
写真は面倒だからアップしないが

はやく本体欲しいわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:28:37.24 ID:GpVGzuE3.net
ちな都内

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:46:27.72 ID:DDOIur2R.net
>>849
何色にした?
自分は無難に黒にしたけどメルローにすればよかった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:51:27.63 ID:tl2MZJbh.net
新型PW届いた
・画面広い
・狭ベゼルでカッコいい
・ページ切り替え、ストアの表示の早い
・暖色は時間指定、日の入り日の出で自動変化設定可能

よき

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:07:12.15 ID:IsIFfsKr.net
ええやん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:11:38.61 ID:Z41Z8oSj.net
>>836
再起動で出てきたアリガトー

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:14:13.71 ID:GpVGzuE3.net
>>851
俺も黒にしたよ
なかなか質感いいぞ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:19:47.89 ID:DDOIur2R.net
>>855
おお、ありがとう
やっぱ黒でよかったw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:51:42.32 ID:Gr7pQ8cd.net
メルローとカベルネって色違うの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:12:56.57 ID:4jSrR0be.net
ふん、俺にはカバーしか来ねぇ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:19:14.03 ID:Bgz3vZsi.net
コルクカバー届いた
みんなレザーばっかなのか
PWは通常モデルもう届いてるみたいだがシグニチャー早くほしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:38:25.22 ID:EVj/i33H.net
XiaomiのMoaan inkPalm5、スマホサイズでそそるなぁ
15200円なら新型Kindleといい勝負

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:40:31.23 ID:YiAE6olU.net
>>852
もう出てるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:07:25.69 ID:DDOIur2R.net
レビュー記事とか動画とか繰り返し見てるけど
もしかして過去最高に美しいデザインじゃなかろうか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:10:07.49 ID:Wzs1A7Ff.net
>>852
羨ましい
ワイも欲しいけど、少し高いよねー
でも欲しいわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:18:46.04 ID:IsIFfsKr.net
画像を見ると確かにKindleの文字が目立ってないな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:27:32.32 ID:NPpG79tZ.net
みんなカバーはレザー?あとフイルムは買った?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:48:36.99 ID:ebFx5Vo8.net
本体もでかなっとんのかーい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:03:36.45 ID:DDOIur2R.net
>>865
カバーはレザーの黒にした
フィルムは読みにくくなるし、カバーがあればキズつかないから要らないよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 03:29:04.39 ID:QFnWND1s.net
2018と比べて、新型は表面がざらっとした感じだね。心持ち動きが早い。なおダイソーで売ってる7インチ用タブレットケースにぴったり収まる。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 04:41:02.34 ID:tt6jXKCT.net
発売したのに全然スレ盛り上がってないね
値引き前提の端末だから発売日に買う情弱いないか
サイズ大きくなってて使いにくいという人も出てくるから、旧型の需要も増えるだろうな
とりあえず12月のセールで新型5000円引きで買うから、情弱はそれまでレビュー大量にしておいてくれ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 04:42:42.42 ID:Ejr/z2Ck.net
アメリカ人には大きいサイズじゃないんだろな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 05:50:40.88 ID:SIktyeOR.net
みんな11月発送の32GBに行ってるだろ
広告無し8GBと広告無し32GBが3千円の差しかないんだから

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:34:37.23 ID:tt6jXKCT.net
半年待たされるならまだしも、11月発売でたった一ヶ月で5000円近く値下げするの確定してるのに買わないよな
Youtuberやブログのアフィカスしか発売日に買う意味がない
前モデルも一ヶ月でセールで発売日に買った情弱がレビューでブチキレてたし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:55:46.70 ID:cguv+qO4.net
そのたった数千円でドヤ顔する奴w

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:00:06.72 ID:3K5zZAVv.net
5000円ぐらいで1カ月も待ちたくない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:01:06.41 ID:qdjBmZiw.net
欲しい時が買い時なんだからいいと思うけどね
それよりも情弱やらなんやら言葉選びに品の無い人間は嫌だね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:09:30.58 ID:jNDyioZQ.net
セールを待ってる間に過ぎた時間は二度と戻らない
過ぎた時間はお金では買い戻せない

「いつか安くなる」「いつか使う」「いつか読む」「いつか着る」etc.
いつ来るかもわからない「いつか」に縛られる人生ほどストレスなものはない
「いつか」を「いま」に引っ張ってこれるなら5000円の差なんてタダみたいなもんだ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:17:19.61 ID:9r/1a88q.net
まるで夢の端末でも待ってたかみたいに聞こえる宣伝話術キモイわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:58:14.59 ID:tt6jXKCT.net
発売日に買った情弱の自己弁護気持ち悪いな
旧型持ってるなら急いで買うほどのものではないことはもうレビューで分かったのに
引きこもりのニートでやることもないから、発売日に買ってずっとさわって勝ち組とか思ってるんだろうな
忙しい一般人には旧型あるし一ヶ月なんて余裕で待てる時間なんだよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:00:25.40 ID:+CCOWHm1.net
>>869
iPhoneみたいに信者が毎回お布施する商品じゃないし
まったりいこうや

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:55:06.31 ID:wKdsP0H5.net
まぁKindleに関してはセール日程はほぼわかってるし、4000円引きだろうし、
予想つくよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:01:29.89 ID:QFnWND1s.net
経費で落ちるので発売日に買った。ポピュラーハイライトをどうやって無効にするかで手間取ってしまった。あれ使う人いるの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:28:26.64 ID:n17q9c6Z.net
>>878
気持ちは良くわかるよ
少し高い
ワイも欲しいけど買えないや
貧乏って切ないよな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:30:26.48 ID:y0r3+GuA.net
まあでかくなっているといっても四方それぞれ5mmぐらいずつだからなあ。これを受け入れ
られないかどうかは...

あと額縁?部は狭くなってるから結局画面はだいぶ大きくなっているよね。特に上側は別に
カメラもないのに無駄に広かったのが解消されてるし。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:33:44.01 ID:vbelMTuI.net
セール待たないと買えないのかわいそう
必死に自分を正当化しようとしてるのも哀れすぎる…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:06:29.45 ID:bDHqGB1s.net
通常モデルとシグニチャーの違いは容量とワイヤレス充電だけ?
ワイヤレスいらないんだが通常モデルで広告なしで32GB出せよ…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:18:27.44 ID:Bqwveyuz.net
来夏あたり出るでしょ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:32:31.46 ID:AUN80ij2.net
発売日に買おうがセールを待とうがどうでもいいじゃん
早く買えて幸せな人もいれば安く買えて幸せな人もいるんだから
なんでいちいち他人を否定しなきゃならないのか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:37:13.36 ID:iUKZ3S9f.net
>>881
あれ気持ち悪いよな
他人が書き込んだ古本みたいで
設定で無効にできないの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:38:03.49 ID:iUKZ3S9f.net
>>888
あ、ごめん
「手間取った」だからできてんのね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:46:37.42 ID:jNDyioZQ.net
>>888
画面上部タップ → Aa → その他 → ポピュラーハイライト

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:36:55.29 ID:jNDyioZQ.net
尼レビューでさっそくマンガ読みがマイナス評価付けてたけど
すぐ後に「おめーら向きの端末じゃねーよ」って暗に言われてるの面白い

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:45:28.51 ID:nwTkni3R.net
数年前は直接コメントできたのにもどかしいよな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:07:50.76 ID:+5XvRCx4.net
First Look at the Amazon Kindle Paperwhite 5
https://goodereader.com/blog/electronic-readers/first-look-at-the-amazon-kindle-paperwhite-5

アマのレビューよりこっちの方が参考になるやろ
早く欲しいわ、薄くてかっこいい
Oasisはディスコンだと思う

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:17:46.32 ID:jNDyioZQ.net
やっとレザーカバーのみ届いた
シグニチャー本体到着まではあと2週間

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:38:11.99 ID:ksFC/pml.net
2018年モデルからだけどページめくり早いの分かるわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:00:28.10 ID:VyPuSGAB.net
シグネチャーモデルは漫画向けだと思うんだけど
ページ速度が向上してもやっぱり漫画には向かない?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:07:38.05 ID:g5I29gQS.net
>>895
ほー期待しとこ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:37:25.28 ID:WMYUogI7.net
シグネイチャーは後二週間か
長いな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:12:33.26 ID:tXBWMN2v.net
oasis新型今年中?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:27:01.36 ID:hLXV0ilV.net
届いたけど、思ったり画面でけぇな
旧PWとは雲泥の差だわ
漫画は期待したなかったんだが、だいぶ読めるようになってる
パーフェクトとは言わないけど、許容範囲に入るひとは結構いるんじゃないのコレ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:39:32.01 ID:qOIZrIZl.net
なるほど
oasis新型かそれに代わる新タイプはよっぽどのものを出さないと新pwで満足されたりして

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:19:21.60 ID:dxsN3h0b.net
Oasisは廃盤じゃないかな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:23:35.99 ID:tt6jXKCT.net
>>895
速度早いかは両方初期化してから試した?
初期化してないならゴミ溜まってたり大量の本のデータ読み込み分遅くなるのは当たり前だけど
条件同じでないのに早くなったとか言われてもね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:35:20.28 ID:zVPpxIJf.net
Oasisは新型が出た場合最大の欠点であるバッテリーが増量されるかどうか
新型PWと同等のバッテリー持ちになれば躊躇なく買うわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:43:06.69 ID:mjZgfboK.net
カバーにバッテリー内蔵するの無理なのかね
カバーに引っ張り出し式USBコード付けて本体の端子に給電

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:51:25.26 ID:5p7S2slW.net
voyage…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:55:41.58 ID:hLXV0ilV.net
シグニチャーモデルは無線充電対応なわけだから簡単に作れるのでは
蓋を開いてるときにはスマホも充電できます、みたいな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:59:33.50 ID:82lQHOQh.net
高値買させられたOASISユーザーが自分を納得させるためにPWディスってるの笑えるな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:31:40.49 ID:Q/KcD0EF.net
>>908
oasisと違ってページめくりボタンがないし、筐体の質感も劣るから、そんなことは思わない。
自分を納得させなければならないのは旧型paperwhiteユーザーだろ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:45:25.24 ID:qsHwQFvK.net
おうえいしす倶楽部のワイは、PWも使ってるよ
PWは、職場に1台、鞄に1台の計2台持っとるで

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:47:18.56 ID:jNDyioZQ.net
物理ボタンいらない派でよかった〜w

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:55:47.67 ID:ANsvduMf.net
>>872
Kindle愛

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:51:58.52 ID:rY+c48S3.net
>>909
小さいもの好きとしては大型化した新paperwhiteは萌えない
voyage…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:53:56.34 ID:iuM+oLM9.net
初めての電子書籍リーダー
早く届かないかな〜

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:05:24.48 ID:T1uGFySf.net
>>913
旧pwと画面サイズ同じでベゼル小さくしてくれてれば文句無かったのにな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:24:17.90 ID:Hmwas3vt.net
シグニチャーの本体だけ予約しています
カバーは革のメルローとコルク(濃い方)で迷っています
既に届いた方、どんな感じですか?
革のメルローは今まで通りのザラザラっぽい表面(傷も付きやすいが経年変化もする)ですか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:47:50.45 ID:3tC7OfgY.net
>>915
同意

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 01:01:07.30 ID:9lsjRWBn.net
>>916
コルクカバー渋くていいよ
初のカバーだし人気ありそう
薄いのより濃いので正解だった
手触りはサラサラで良い
耐久性もかなりありそう
シグニチャー到着待ち
https://i.imgur.com/NdtqPwx.jpg
https://i.imgur.com/lecwaZp.jpg
https://i.imgur.com/q4t2x43.jpg

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 06:49:16.25 ID:HVFtYPNY.net
>>918
うーん、なんか小汚く見えてしまうかなぁ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:23:03.42 ID:6QxXi/GB.net
コルクは裏のマイクロファイバーがない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:34:06.51 ID:nsidFnfD.net
>>918
ごめん
えっボロボロ?って思ってしまった

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:02:28.05 ID:/xPG6xcu.net
色が薄いコルクだと手汗でそこだけ茶色くなるから、色が濃いものがいいと思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:09:14.36 ID:e4nlH4eE.net
>>918
これつけてるの見たら、ボロボロのしてるから新しいのに買い替えればいいのに、貧乏なんだろうな汚らしい、って思うわ
悪いがこれが良いと思うなら普通の人との感じ方が異なる気がする

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:13:55.95 ID:6QxXi/GB.net
純正カバーは今回プレミアムレザーがないんだよね
米尼でも売ってないから廃盤になったっぽい

ファブリックは周りがすぐボロボロになるし、長く使うならレザーが安定かな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:23:10.74 ID:P87l1zpG.net
純正カバーっていくら良い革でも枠がプラスチックで台無し

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:35:48.41 ID:/uF1ap5I.net
カバーは、どうせ手汗で汚れたり擦れてボロボロになったりするからサードパーティの安いのでいいや派

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:07:03.80 ID:6QxXi/GB.net
Amazon Kindle Paperwhite 5 Full Review - All New Paperwhite Gen. 5
https://www.youtube.com/watch?v=eP2qVME-7Ws

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:24:55.55 ID:JMPjzpoP.net
>>918
なんかデザインがうるさい
模様とか無い方が好み

一版的なコルクボードみたいな方が好き

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:29:27.71 ID:gmwEzndd.net
>>924
安いレザーカバーはいいけどアニリンレザーはめちゃくちゃ気疲れしたわ
すぐに傷入るしクリーム塗り込んだらベタベタするし

930 :916:2021/10/29(金) 10:35:23.57 ID:H9QOzxgn.net
皆さん、大変参考になるレビューありがとうございます。
メルローはプレミアムレザーではないのですね。
今回はコルクに挑戦します!
ありがとうございました!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:34:04.21 ID:2kCCjFH5.net
アメリカってシグニチャーもう発売してるのかよ…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:22:20.40 ID:cpGC0W2R.net
>>918
個人的には好きよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:37:58.70 ID:27RF7x1G.net


934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:49:20.86 ID:mRQougim.net
>>918
申し訳ないけど、第一印象汚って思った。
買わなくて良かった、使ってるうちに良い味出そうですね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:57:11.73 ID:sVl1cnId.net
俺もレザーカバーにしてよかったw
コルクカバーダサいw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:59:32.93 ID:F453v4sN.net
コルク好きな人は好きだと思うけどなあ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:26:52.51 ID:Xa6CPBSM.net
こういうのは写真の腕にもよるような

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:15:41.92 ID:q/YNGPD6.net
コルクっつーかベニヤ板みたいね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:05:08.06 ID:U9A8wub4.net
コルク良いと思うがレザーカバーのメルローも欲しい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:06:54.14 ID:cOHYaFsK.net
俺のナニも8インチ

941 :916:2021/10/29(金) 21:19:23.61 ID:Hmwas3vt.net
艶のあるメルローってどんな感じだろう?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:28:55.64 ID:khM9qQr7.net
セット販売のスタンドってありかな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 01:13:27.76 ID:Y9qOxe9t.net
黒が嫌だからカラバリ出てからだなぁ
抜き身で使いたいし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 02:39:14.40 ID:HRnMENJQ.net
>>757
ルーターのWiFi6を切れ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 05:51:06.48 ID:qEbDMPXO.net
カバーつけたら重くなってタブレットと変わらないから着けないのが正解
使うときはそのままで使用しないときはスリーブケースに入れるのが効率的
カバーつける人はあまり読書しない人か手に持たずにスタンドで読んでるのかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 06:28:07.03 ID:yvyg7Hon.net
人それぞれでしょ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 06:47:00.05 ID:PRHMR1FW.net
スタンド自体は悪くないけど、少し待てばスマホも同時に置けるものが出てきそうだよね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:25:31.90 ID:zdB6ZWGW.net
>>945
軽いの好きだから、PW7世代の外装外して基盤だけにして使ってたわ
裏面は絶縁テープでカバー
でも、バックライトつけるとLEDライトがピッカピカにひかるので眩しくて使えないから、今は大人しくKindle8世代を外出用にしてる
ちなみに家では片手でページ送りできるOASIS

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:55:58.27 ID:Ml9BeLOQ.net
oasisタッチスクリーンオフ機能なんてあるの初めて知った
便利だなこれ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:01:29.37 ID:Ml9BeLOQ.net
_ _
___ _
__ _
みたいなマーク押して目次から移動した後に出る「移動しない」って移動するの間違いじゃないのか?日本語よくわからん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:15:08.23 ID:047TM8En.net
>>945
紙の本に馴染んでればカバーくらい付けたってkindle端末なんて軽いもんよ
京極夏彦なんか新書版で500g超がデフォだったんだから

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:23:53.10 ID:FOa8zmG7.net
>>943
黒しかないならキンドルペーパーブラックじゃねえか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:24:38.97 ID:FOa8zmG7.net
>>952
ワロタww

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:46:58.56 ID:YRtPyZwF.net
自分の発言で笑えるの羨ましい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:04:16.33 ID:SM5VIuc/.net
届いた!
初めての電子書籍リーダーだからワクワク

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:11:54.83 ID:M8zMj9Il.net
>>952-953
古典的なギャグだなwww
嫌いじゃないぞ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:31:47.02 ID:/zol/yz1.net
>>949

> oasisタッチスクリーンオフ機能なんてあるの初めて知った
> 便利だなこれ

oasisの優位点だね
雑に持っていてもページ誤操作しないのでストレスフリー
課題はメニューのどこにあるか忘れがちなとこ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:34:40.56 ID:fQezLM4E.net
>>955
フロントライトのE-ink画面だからな、バックライトとか液晶画面とか口走らないよう気をつけよう。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:11:48.25 ID:pb2APlRp.net
タッチスクリーンオフにした場合、読み途中でホームに戻ったりはできるの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 20:04:31.74 ID:aH3qkmbG.net
>>945
本をよく読むからカバー付けるんだよ
カバー開いたら即続きから読めるんだから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:11:18.25 ID:AZujtGht.net
>>960
なんか本ぽくていいよね
開けたらすぐ読める
下のボタンなんて殆ど触らないよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:20:17.62 ID:zVMuP0sS.net
>>960
よく読むなら無駄に重いカバーはつけない
よく読むの定義が人によって違うから少ないんだろうなと思うが
ボタン押すのなんて手間でもないし、カバー使わなくてもマグネットでオンオフできるし
何時間も読むのにカバーつけて重さ倍になるとか筋トレでないならバカなだけ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:34:49.20 ID:9Ej8FF8T.net
>>962
ビジネス書とか実用書ばかり読んで小説は読まないタイプか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:06:18.57 ID:NuZySlxB.net
長く大切に使いたいとか、外出時に持ち歩くことが多いならカバーはつけて損はないよ
個人的にはレザーの方が長持ちするのでおすすめ
(ファブリックは1年経たずにフタ周りがほつれて見苦しくなりやすい)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:09:39.58 ID:NuZySlxB.net
ググったら文庫本が200g、新書が250g、ソフトカバーが300g、ハードカバーが450gぐらいだそうな
それ考えたらカバー込みの重量やカバーなしとの差なんてそんな大袈裟に語るほどのことじゃない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:21:05.38 ID:oTLjPY5a.net
本と端末は持ちやすさが違うから一概に比較できないよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:27:41.90 ID:NuZySlxB.net
カバーありとカバーなしも利便性や使用目的が違うから一概に比較できないね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:30:35.35 ID:oTLjPY5a.net
カバー付けると重いけど持ちやすいんだよね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:38:39.13 ID:98hUwpii.net
>>950
あそこは xxに戻る / 戻らない の二択の方が日本語的に分かりやすいと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:41:36.28 ID:o2LnNEWa.net
手帳型嫌いだから背面カバー増やしてほしい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:15:43.58 ID:KRdZaCj/.net
カバー使ってたけどたまに裸で使うと軽いし新鮮で良い
気分次第やね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:19:21.25 ID:RF2/xoHl.net
>>962
なんで言い切ってくるのかな。俺自身が毎日読書しててカバーは便利だからそう言ってる。
むしろその言い方だとあなたはカバーつけたことないよね?
一度つけてみればいい。自分もKindle買った当初は重くなるの嫌とか思っていたけどカバーつけたらそれを上回る利便性に気づいた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:21:59.44 ID:r0c1NtKa.net
ギスギスしてるなぁ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:25:19.83 ID:TguIXMCj.net
俺はホモだホラれるの大好きだ試しにやってみればいいホモが嫌いな奴は人間じゃない
的な自分の性向押し付けはいい加減やめたら?

カバー好きがいてカバー嫌いもいる
だからオプションなわけ
付けたきゃ付けろいらなきゃつけんな
ただそれだけの話だろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:36:26.12 ID:Bjq+FOjX.net
>>962みたいな自分の価値観が全てと思ってるお子様が居るから荒れるんだよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:51:54.49 ID:cVjHHWZZ.net
お前らもっとギスギスしろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 10:14:31.36 ID:A9KfHzXl.net
ギシギシ アンアン

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 10:14:57.51 ID:9xwtrXj1.net
カバー付けるよりスマホリング付けた方が持ちやすいし落とさなくてすむよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 10:15:14.81 ID:T+StHkNe.net
カバーを付けるやつはあまり本を読まないという理屈は無理あるよな
本体とカバーで300gちょっとだろ
紙本の単行本ならもっと重いのが普通だし

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:02:16.07 ID:xDdkCNHp.net
風呂で外すからiPadみたいにマグネット着脱がよかった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:07:35.87 ID:xDdkCNHp.net
次スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 70【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1635646000/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:54:34.89 ID:n+3seNNy.net
新型paperwhite買ったけどUIが最新じゃなかったわ
手動のアプデもまだ対応してないっぽいし待つしかないんかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:29:53.23 ID:NuZySlxB.net
>>981
おつ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:55:55.99 ID:FwyPlr/J.net
自分は1回カバー着けたけど重くてすぐに外したわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:04:10.72 ID:5Bc5qUfM.net
紙の重さと比べる意味はねぇーってカンジだな
同じ端末そのもので裸のときとカバーの重さ
そのうえで保護とか開いたときのマグネットで画面つくとかのメリットで
つけるかつけないかは好みなだけで

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:23:11.53 ID:NuZySlxB.net
前モデル用レザーカバーはオールブラックのシンプルさが良かったけど
今回ブラックの裏側の明るいグレーがどうも美しくないなぁ
他の3色は裏側も同系色なのに黒だけツートンなんだよね
やっぱメルロー買い直そうかな

純正カバー買った人は何色選んだ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:43:14.23 ID:X+UwhcBX.net
>>986
前モデルのPWではファブリックカバーの
青にしたけど
ファブリックは使ってると角がボロボロに
なりやすいし青も結構汚れが目立つのが
残念だったから

今回の新型では汚れが目立ちにくい
黒のレザーカバー注文したけど良いよ黒のレザー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:44:14.32 ID:C65I6X6l.net
>982
ほんとか。最新のUIが嫌な俺には朗報

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:51:26.61 ID:VewA7wbE.net
>>988
調べたら同じような人他にもいたけど、少数派だと思うから期待はしないでな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:12:19.55 ID:vjFwt4O0.net
>>986
ネイビー一択

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:31:02.13 ID:v4QbDVGC.net
画面にフィルム付けてないから楽天で100gくらいのマグネット付きカバー買ったわ
Paper White自体が軽いから全体で300gくらいで、片手でも十分持てるぞ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 15:01:22.73 ID:6nsQV09m.net
300gくらいならチンポの上にも余裕で置けるな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:27:57.07 ID:yv+o+xcN.net
サイズはあまり変わらないのに画面は広い。
やっぱり良いな、コレ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:43:48.74 ID:b17yrhsY.net
サイズでかいだろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 17:10:24.90 ID:6yls+boQ.net
持ち運ぶ分にはほぼ変わらないんだけど、手にとるとバランスの違いを強く感じるね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 17:36:09.83 ID:NuZySlxB.net
>>987
自分も黒の外側だけは満足なんだけどね
慣れれば中身のグレーも気にならなくなるかな

>>990
ディープシーブルーってやつかな?
あれもいいよね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:10:55.14 ID:g8dtmS8C.net
他のタブレットはしばらくしてカバーを外したわ。やっぱり軽いと楽。kindle pwは、そもそもカバーを付ける気にならなかった。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:59:59.98 ID:GnQcjM3I.net
うめ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:09:14.44 ID:GnQcjM3I.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:17:15.47 ID:vQGO+OLd.net
>>999
遠慮すんなよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200