2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】漫画家@デジタルメディア14【web】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:29:45.79 ID:qHD8P5jc.net
漫画家限定。sage推奨で。
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう

【過去スレ】
【携帯】漫画家@デジタルメディア【web】(dat落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1252466224/
【携帯】漫画家@デジタルメディア2【web】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1293471972/
【携帯】漫画家@デジタルメディア3【web】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1302260660/
【携帯】漫画家@デジタルメディア4【web】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1309174589/
【携帯】漫画家@デジタルメディア5【web】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1315138600/
【携帯】漫画家@デジタルメディア6【web】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1317126668/
【携帯】漫画家@デジタルメディア7【web】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1329983554/
【携帯】漫画家@デジタルメディア8【web】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1340446252/
【携帯】漫画家@デジタルメディア9【web】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1358150723/
【携帯】漫画家@デジタルメディア10【web】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1382345374/
【携帯】漫画家@デジタルメディア11【web】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1429001613/
【携帯】漫画家@デジタルメディア12【web】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1435173533/
【携帯】漫画家@デジタルメディア13【web】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1444621768/

配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください。

素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします。
【紙の仕事】についてはスレチですので他所でしてください。

2 :テンプレ:2016/01/04(月) 17:30:16.20 ID:qHD8P5jc.net
クリエイティブ○ンターティンメント(以降…栗) DL印税のみ
エンター○レイン(以降…脳) 24pカラー表紙込/6万円
チャ○ス(以降…機会) 稿料なし・掲載時手数料負担あり
アイ〇ロダクション…以後「愛」と表記
コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ

ウェ◯ブ(以降…波) 印税から制作費の負担があり印税ほぼなし
スターク◯ス(以降…星十字架) 名前出し作家から未払いのリークあり
未来◯年→フュー○ャーコミックスに社名変更
     絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
     ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り。要注意
サ○シード(以降…種) 20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
           他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
オト○チカ…自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記 スレでの作家ディスり行為
カ○キヤ…自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
B○vy(以降…赤ちゃん)…タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT
    …全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更

上記業者の話題は荒れる元なので、スレでの話題は控え目に。
(改善、改悪などの情報はあれば役立つので完全排除はしません)
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
次スレ以降はテンプレ追記お願いしますm(__)m

※荒らしの粘着厨 =【作家モドキ】
 しつこい反論と配信オワコン・編集上げ作家下げを繰返す基地外
 my法律・myルール語りが特徴
 レス返事はせずに総スルーでお願いします

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:34:07.18 ID:4eQjnaRM.net
いち乙
前スレのひどい担当がどこなのかすげー気になる
原稿料知らない=契約書ないだろうし、ケチつけられて買い叩かれる可能性もあるしやめとくべき…
といいつつ報告待ってる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:58:59.03 ID:Y+EdoteO.net
自分の中では紙より電子のほうが契約しっかりしてると思ったのに
編集によって違うのかな
それとも前スレのひどいヤツって、たまたま担当がアレだったのか…
どっちにしろ具体的にどこなのか気になる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:16:13.79 ID:ziFV5t3I.net
咲く種かな。ツイッターでも年末話題になってた

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:48:43.80 ID:IodB4sfD.net
いちおつー

>>5
話題ってどんな話?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:08:28.59 ID:d4vU65l5.net
前スレの話題酷いな
自分はお誘いメールもらって原稿料とかの条件質問したら
それっきり返事なかったくらいの経験しかないわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:17:00.03 ID:ISsFBW9k.net
ツイート検索してみたけど関係ない話題が大量に出てきて3日までしか遡れなかった…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:24:58.97 ID:xISHfCps.net
原稿料聞いただけで音信不通って、タダでやらせるつもりだったってことかな?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:33:02.23 ID:RU8K048K.net
つか、原稿料の話も決着しないで
締め切りだけ言うとかありえないんだけど…

>>7
ああ、よくあるよね
ってか原稿料の話したら音信不通っていうのしか
声かけられたことないww
最近はやり取りめんどくさいから最初に金の話を先に提示するようにしてる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:33:42.35 ID:ZQsEDGHv.net
>>4
契約書交わしたあとで、「男成人向けから撤退するんで…」って保護になったことあるぞ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:34:42.43 ID:ZQsEDGHv.net
反故な。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:35:22.82 ID:e0nNv1mm.net
ルーズさって会社単位なのかそれと編集者単位なのか
もし後者ならマジで考えると怖いんだけど…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:32:07.34 ID:ziFV5t3I.net
>>6
細かくは覚えてないけど長文でほぼ前スレで報告あった通りだったかと。注意促すツイートだった。
やっぱり社長がおかしくて要注意だって。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:59:33.09 ID:4eQjnaRM.net
咲く種ってイラレスレでも地雷クラ語呂合わせでもテンプレ入ってたな

「グレーなスカイにキラリと飛ぶバード 未払い事案で無限に職人から搾取」 
搾取=咲く種
ツイッターでなんで話題にあがったのか理由気になるね。
というか漫画事業もやってたのか咲く種。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:22:30.58 ID:IHfzt//l.net
咲く種は何年か前に知り合いが声かけられてたけど
まだやってたのかwすぐにつぶれるか撤退だと思ったのに

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:48:41.49 ID:cqvMf72p.net
むしろ漫画事業の方が先にあった印象
そしてこのスレでも出る話出る話ろくでもないものばかりだった記憶

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 02:22:20.38 ID:Eu5e1kBG.net
全然関係ないけど過去スレの1だけ(dat落ち)がついてるのが気になる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 08:42:10.92 ID:tGmQGOzJ.net
レーベルが潰れるってよくある事なのか…?
恐ろしい業界だ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:09:45.05 ID:43bAlrx/.net
咲く種は自分はブログで声かけられたことがあった
ブログのコメント欄に「メールください」という旨の書き込みがあって断った

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:39:22.97 ID:+duyxH8P.net
レーベルが潰れるというより、ある程度経営陣が稼いだ、旨み(利益)がおもったほど出なかったから撤退のどちらかじゃないか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:51:41.82 ID:aj+oi5Ct.net
>>5
年末の話題ってどんな話か誰か教えて

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 08:53:45.14 ID:+9Oqgv2o.net
そろそろ確定申告の準備しなきゃいけないのが面倒

今まで白だったけど、青も気になってる
でも青って面倒そうだからイマイチ手が出ない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:54:45.11 ID:M75MjeWa.net
白も帳簿必須になったから青色単式簿記の控除10万と提出するものはさほど変わらないよ
青の65万は複式簿記だから面倒だろうけど、白するくらいなら青10万にしといたほうが得
青色から白色に戻るとその後数年間は青色に戻れないからそこだけ注意

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:48:42.22 ID:O2gKlY76.net
今年から確定申告するんですが、文房具や資料の本の経費は連載半年前の日付までは使えるんですか?
それとも1月1日からでないとダメなんですか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:57:59.49 ID:hxWzYiU0.net
経費は1月1日〜12月31日の間に買ったものだよ。
連載のタイミングとかいつ使ったとか関係ない。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:15:04.08 ID:2ymuEI/f.net
>>25
連載前の収入はないの?
2015年度も申告するとか

2015年分を青色の申請していれば、赤字を計上できたんだけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:08:41.91 ID:Q1DproU+.net
うちらの業界みみっちくて見てらんないなー
改めて実感するけどショボイよね
小さい仕事もありがたく頂戴しないといけないよね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 00:22:38.94 ID:kVC7j/l+.net
大分今日は来ないのかなって思ってたけどいて安心した
おやすみ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:50:11.66 ID:5+JEyYX+.net
自分のじゃないけど低評価レビューが消えてるのを実際見てしまった…
配信してすぐに星1がズラッと並んでてよっぽどなのかと思って読んでみたけど確かにひどい内容だったし、レビューも正当な感想や意見が書かれた上での星1だった

自分は滅多に低評価がつかないけどどんな意見も真剣に描いた結果だから勉強として受け止めるので勝手に消されたりしたらいやだからちょっとモヤモヤする

明らかに悪質なレビューは削除するのもわかるけど都合の悪いレビューを消すくらいなら星で配点システムなんてつけなきゃいいのにって思うわ
逆にいかにもサクラな高評価がたくさんって作品もあるのに

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:28:33.35 ID:6rkdI8pN.net
いいなー
自分の作品についてる低評価も消して欲しいな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:16:28.27 ID:mBVbZGTL.net
内容の評価じゃなくてビューアが読みにくいとか
間違って買ったからとか意味不明な理由で
低評価レビューにされてる作品見るとかわいそうでしかたない
楽天レビューのノリかよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:32:31.21 ID:Xvl6h30F.net
低評価を消してるというよりは悪質レビュアーと判断されたユーザーのレビューを消してるんじゃないかなと思うけど、なんで消したのか気になるね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:08:45.49 ID:wQNuhR52.net
出版社から正式に依頼があれば消してくれるらしいけど・・・
自分の会社の商品だから守ろうって意識は作家としてはうらやましい

買い手としては1円も払ってないとか無料分しか読んでない人間の評価は
楽天みたくカウントを別に表示して欲しい
ちゃんと読んでる人のレビューを参考にしたい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:53:37.46 ID:/oonx1WB.net
担当とやりとりするたびにイライラする
キャラクター表のデッサンを細かく直させる理由がわからん…

リテイクすればするほど良いものが出来上がっていくと思ってる編集多いが、重箱の隅をつつけばつつくほど作家の心はその会社から離れていくと思ったほうがいい
自分も新しいところ探すわ、印税ほぼなし6kでこれはもう耐えられん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:29:25.71 ID:d7p0pn27.net
サー○ラインてところから依頼がきたんだけど、検索しても実績がよくわからなかった。
わかる方いませんか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:31:35.72 ID:6LaZdCQY.net
>>36

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:25:59.57 ID:7+HdWmJb
じゃあ大した話題じゃないかもしれないけど一つ
最近来たやつでやたらとテンション高い感想付きの依頼メール
TLで5k買い取り、値段交渉したら返信もなし。3rdLINE(全部カタカナ)ってとこ
伝書屋っていう電子書籍サイトもやってる
依頼出しといて要望伝えると返信もなしって会社としてマナーもなってないし
もし契約したとしても後の対応もろくなもんじゃないんだろうな

前スレにあったよ
一応配信会社でレーベル検索すると出ることには出る

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:36:32.12 ID:d7p0pn27.net
素早いレスありがとうございました!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:03:58.83 ID:gSkZE5rN.net
自分でも気が付かないダメな部分を指摘してもらえるなら納得できるが
それ単にオマエの好みだろ!ってのを担当に押しつけられるのは辛い
一々戦うのもしんどいし、そういう所とは早めに縁を切るようにしてる

早くこっちからモノ言えるような売れ売れになりたいな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:12:48.99 ID:sxDo3jCd.net
何も言われないとそれはそれで不安になるよ
プロットもネームもほとんど直されない
もっと悪い所あったら言って欲しいのに

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:52:43.70 ID:U4UiYs+8.net
>>40
エロは良い作品が売れるわけじゃないから、好きにやれる編集部は良いと思うよ
作家としての力をあげたいなら、エロ以外の編集部に行った方が良い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:58:57.92 ID:we+jhmAr.net
>>40
何も言われないのはまったく期待されてないか信頼されてるかのどっちかでしょ
売れてないなら前者、売れてるなら後者
社によっても違うしそれぞれ自分で判断すればいいと思うよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 07:48:42.48 ID:qUi+GFXF.net
>>41
投稿作作ってる時間的余裕ないけど
持ち込みも考えてみる
>>42
いつもどおりで!って言われる
売れてないわけじゃない…から信頼されてるのかもしれないけど
付き合いまだ短いからわからんなぁ
人にどこがダメか訊く前に自分がもっと精進しないとな…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:11:07.54 ID:PziCxp0O.net
今の担当はプロットでもネームでも作画でもガンガンリテイク来るけど
一緒に作り上げてる感があるので苦にならない
相手の熱意が伝わるから、それに応えようと思える
担当との相性って大事だよな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:26:08.86 ID:qUi+GFXF.net
>>44
理想はこういう感じなんだけど
自分がコミュニケーション下手なのがあるからかも…
もっと意見を言い合える仲になれたらなぁ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:43:14.37 ID:oJiqAM6o.net
きっと44の状況でも、
ガンガンリテイク出してくる嫌な担当と思う人もいるだろうし
相性と考え方(性格)でだいぶ違うだろうなー

自分はA社の担当はそれで頑張れるけど
B社の担当にそれやられるとモチベ消失する
同じリテイクでも言い方と、実際リテイクした作品の売上が違うから
B社のほうは直せば直しただけ売れなくなっていく気がする

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:52:03.81 ID:Awhnmm5b.net
ガンガンリテイクくらって、面倒くさいから担当の言う通りのものを描いたが「売れなかったんで」とあっさりクビになった。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:41:01.83 ID:7KiRV5yZ.net
自分も担当とやりあうのが面倒だったので何でも言うとおりハイハイ書き直してきた
でもそれで売れなかったり低評価付けられたりするのは全部作家である自分の責任になるんだよな
担当の言うとおりに描いたのに…と段々空しくなったので
今は喧嘩まではいかないけど一応こちらの言い分も言うようにしてる
仕事とはいえ、やはり自分の名前がつく作品だしな…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:47:49.93 ID:RVKBwk3z.net
保護者の三番煎じ位の漫画で
元祖に似ているってレビューでたくさん書かれて低評価が多くついてた漫画
そのレビューが丸っと削除されてた
編集部が依頼すれば消してもらえるってことだけど
それってパクリ認めた感じにもとれるなあ…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:54:37.06 ID:MMDgtuD2.net
実際、ウチらの業界はパクり多いよ
二番煎じ、三番煎じが当たること多いからね
業界としてすれてるんだよね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:20:12.30 ID:Grb/5PGL.net
その漫画で特集組みたいとか広告出したいとか売り込みたいときには
書店判断で都合の悪いレビューを消すそうだよ
どのマンガのことかわからんけど単行本でも出す気じゃない?
タイトルでどの作品パクってるか丸わかりなパクリでも平気で単行本化多いし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:43:39.99 ID:MMDgtuD2.net
うちらの業界、汚染度が酷いね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:15:07.68 ID:klVDIZ9E.net
例えば、今から保護者もの描いたらパクり扱いされるの?
パクる気はないしぶっちゃけ同業者の漫画は読んでないんだけど
流行りネタを推してくる編集部だから、パクりと思われたら嫌だな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:57:39.40 ID:MMDgtuD2.net
嫌なら別のやればいいだけの話
何言ってんだか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:36:27.01 ID:voOLrFHc.net
あの作家が描いたから保護者が売れたんであって
べつにあの設定パクれば売れるってわけじゃないと思ってたけど
二番煎じってだけで読む人がいるんだな…

まぁ売れればいいんだろうけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:10:27.01 ID:GGqxaYdS.net
男性向けしか見てないけど
女体化幼馴染兄妹設定でないと売れなくて
タイトルもパクリや使い回し多くてシチュも同じで似たような作品ばかりな印象だけど
それでも売れるのは男性向けもTLも読み手側はパクリだろうが二番煎じだろうがそんなことどうでもよくて
設定買いする人が多いからじゃないのかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:14:57.30 ID:042ujXzM.net
保護者で叔父姪シチュに萌えたら他の叔父姪作品も読みたくなるのでは?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:49:15.89 ID:wU/NKv5a.net
素材を上手く調理できるだけの能力がなければパクっても売れないよ
まずは画力かな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:32:33.44 ID:CbXvnh6I.net
画力ある人はだいたいプライド高いから
誰かのをパクれとか、はやりに乗っかれ、って言われても
素直に言うこと聞かないと思うけどね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:45:55.72 ID:MaBNSQ8Y.net
今の若い作家や新人は絵は描けるけど話し作りできない人が多いから
そう言う人は編集から渡された原案は疑いなく描くよ
スカウトデビューだとろくにデジコミ読んでない人も多いからそれがパクリだと気が付いていない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:59:39.51 ID:xp9zpbnD.net
自分は別にパクリ描いても構わないけどな
それで売れるならw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:22:06.13 ID:QoaEauSP.net
私も

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:56:48.79 ID:KKUx4IgR.net
せやな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:34:53.98 ID:Ta9m3pti.net
編集が言う「今はこういうのが売れるんですよ」ってのが、売れたためしがないんだよな。
外れ引いてるだけか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:37:19.62 ID:g+1PktZL.net
こういう話描きませんか?って言われたことない
みんな言われるものなの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:22:30.66 ID:rcBZiZDd.net
この間男性系エロで作家のパクりあったけど
ここもエロ系多いし、売れるならパクりオッケーみたいな人が多いんだね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:31:26.46 ID:FEHu8iev.net
ネタのパクリとトレスとは違うぞ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:49:46.71 ID:KKUx4IgR.net
「これを描け」みたいなのは言われたことないけど
こんだけマンガ溢れてるから設定被ることもあるんで
パクリ上等と開き直ってる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:00:27.40 ID:wU/NKv5a.net
パクリ原案描かされた経験ある
しかも漫画じゃなくAVからパクってた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:39:06.31 ID:6YD514KS.net
そのAVもなにか別の作品をパクってるかもよ
一作しか知らないとか、最近見た話しか頭にないとかだと
あの作品のパクりだ、って言う人いるけど
奇抜斬新なネタでない限り、パクりのパクりのパクりぐらい行ってるよ
保護者も流行る前から100万回見た

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:47:41.26 ID:1bR/rVPH.net
スカウトされたいよ〜
スカウトされる為に必要なものって何なのさ〜
営業疲れてきたよおお

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:51:00.86 ID:9qrOT3cx.net
>>71
ピクシブとかサイトはやってる?
そういうところで配信してる作品の見本載せたりして
お仕事募集とかアプローチしてみたら?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:02:41.47 ID:1bR/rVPH.net
>>72
ピクシブのアカウントは持ってるけど虹垢な上にツイログ(軽いらくがき)メインだから
アピールには使えない気がして…
ピクシブ見ました系の依頼って割とあるもの?
虹同人やってる周りがみんなしてそっち(本読みました的な)経由で依頼メール来てるらしいから
ン年ぶりに虹再開してみようかなとも思い始めてた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:29:03.02 ID:9qrOT3cx.net
>>73
自分もスカウトそんなに来るほうじゃないけど
ほぼピクシブからサイト経由でメールくるよ
ピクシブは仕事垢と二次垢別けてるけどたまに二次垢からも来る
どっちにしても依頼側は一枚絵じゃなくて
どういう漫画を描けるのかを見たいと思うから漫画のページを
載せておくのはしておいたほうがいいかも

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 03:54:12.60 ID:mbhxqaHt.net
自分は2次エロ同人描いてた時は声かからんかったけど
オリジナルでエロ同人描いたら声かかるようになったわー

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 04:25:18.92 ID:GOYRwDUx.net
営業疲れたって、どんな営業してるの?
エロ込みのサンプル漫画を提出しても仕事がとれないなら、残念だけど仕事できるレベルじゃないんじゃ…
あとツイッターチェックする編集多いから、性格に問題ありそうなこと呟いてたら避けられるよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:13:24.12 ID:TQs+inCz.net
DL委託販売してたら声かけられた
この人売れるもの作る人だって直接的にわかるし
Pixivみたいにタダじゃなくてこっちも利益あるからオススメ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:22:42.41 ID:qgcJPzyg.net
pixiv経由から声かかったなあ
二次同人しかやってないしどマイナーだけどね
担当がその版権作品のファンだった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:14:06.89 ID:DbuOfbV7.net
営業でも引っかからないものが
スカウト来るわけないじゃないか
絵の勉強するか才能無いと諦めたほうが良くね?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:24:00.37 ID:xgRmMIsz.net
自分はTL描きだが、周りのスカウトで声かけられたって人はほぼ二次・創作関係なくBL経由だ
TLだと主人公の女性キャラよりもイケメン描けるかを重視してる所が多いから
かっこいい男描けてエロ描けるならTLも行けるだろうって判断らしい
でも一作描いて消えるBL作家も多い
やっぱりBLが書きたいんだね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 15:40:22.96 ID:ubkfb4xe.net
波でBLシナリオライター募集してるけど文字書き用スレってあるの?
もしあったら誘導してくれたらありがたいんだが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:44:38.84 ID:TQs+inCz.net
表紙デザインがめちゃくちゃダサい時どうしたらいいんだ…
自分でやらせてくれとはまさか言えないし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:58:06.59 ID:u+Yd7uDG.net
めちゃくちゃダサいと言ってやれ。
売れないときに泥被るのは作家だぞ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:38:58.25 ID:eNt9K73P.net
BL作家の描くTLは女の体の線が固いからエロくないな
男キャラならいいけど女キャラでそれじゃ受けが悪い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:34:08.77 ID:sQcY6osy.net
表紙の階調をガビガビにされてるのはよく見るな
あれ下品だよなあ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:34:33.51 ID:2RSLNVaz.net
>>85
どう言うの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:35:15.40 ID:wTu1B+Ug.net
女装しただけの男みたいな女キャラ描く人多いよね
胸の形も乳首の位置もウエストの位置もおかしかったり
男は力入れて描いてるのに女になると適当な人もいる
主人公なのに

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:02:19.62 ID:wQMlUgou.net
それ申し訳けないけど逆の事思う事あるわ
女みたいなナヨった男描く人多いよね
筋肉おかしかったり
女は力入れてるのに男になると適当
画力の問題かもしれないけど
TLで男が格好いいのは重要なのに

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:02:52.28 ID:owHOefHP.net
TLって読者はイケメン観たくて読むから、イケメンさえ描けていれば
売れるんじゃないの

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:08:03.12 ID:OcNbIF+o.net
そもそもBL描きにTL描かせるのがかわいそうだわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:11:32.89 ID:owHOefHP.net
仕事だし本人が受けてるんだから、可哀想というのは違うのでは…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:25:45.51 ID:CUSLtQQg.net
BL描きは、BLが描きたいんだよ…
TLを描きたいってひとに描かせてあげたらいいのになあ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:30:52.19 ID:sQcY6osy.net
>>90
どっちも好きな人はどうしたら

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:10:09.37 ID:OcNbIF+o.net
言葉足らずだったねごめん
描きたい人はいいんだけど、BLの売り上げが悪くて同じレーベルのTLの
仕事するように言われる人がBLで多いからそういう人はかわいそうだと思う
仕事だからって言うのはもちろんだけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:12:46.48 ID:2RSLNVaz.net
BLの売上が悪いとTLにいかされるものなの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:23:10.42 ID:R4Iv/EJj.net
最初はBL漫画描きたかったけど、描いてみたらTL描きやすいし面白かったので漫画仕事ならTLのみでいいやってかんじに
挿絵とイラスト仕事ではBLも男性向けも描いてるので不満ない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:22:13.55 ID:owHOefHP.net
TLの仕事すら貰えない奴も多いのに

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:48:05.46 ID:cCzRUzkF.net
TLは顔はイケメンが良いけど
体は女の方をエロく描く方が大事だと思うよ
男の乳首や尻や筋肉嫌いな層多いから
売れてるTL描くBL作家が少ないのはそういう事だと思う

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 03:04:34.99 ID:xo1hmnml.net
自分も二次ではBL描いてたけどもらう仕事はTLだけ
仕事もらえるだけありがたいと思って続けてきたけど
最近引退を考える

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:19:40.45 ID:NJXBlqj6.net
自分も99と似てる
BL描きたかったけどTLしか仕事が来ない
BLで営業してもダメで、営業先でもTLばかり勧められる
TLってそんなに書き手が少ないのか
逆にBLは多すぎるのか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:20:56.05 ID:mbQvq1DB.net
>>99
BL描きたいから、もうTL描くのがつらいってこと?
デジタルってBLの仕事は少ないのかね…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:24:16.26 ID:mbQvq1DB.net
ごめん、100が答えてくれてるな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:37:15.36 ID:ivbAJA/0.net
絵柄や作風の向き不向きがあるとか?
BLレーベルは沢山あるしその中で新設のとこもいくつかあるし枠がないってことはないと思うんだけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:48:08.25 ID:IA1mnXeq.net
BLは当たればでかいんだろうが読者が厳しいんだよな
特にこだわりが無いならTLのがランキング入りやすいと思う

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:16:53.53 ID:Y+kxzMP2.net
BLは作品じゃなくて作家に読者が付くって言われているんだよ
だから新人や未経験は採用は難しい
それでも書いてる新人は同人でバリバリ描いて既にファンが付いてる人ばかり
あとBL自体がもうかなり下火
だからネタ勝負に出てる。このネタものが描けるかも重要

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:19:44.67 ID:37U3PP+V.net
自分も両方描けるけどBLのが好きだからTL打診されても断ってる
幸い仕事は途切れないけどそれでもTLゴリ押されるようになればTL描くかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:23:33.82 ID:37U3PP+V.net
ちな新人だけど同人やってないしネタものは一切描かない正統派BLだから105的に言うならBL描けなくなるのも時間の問題かな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:26:30.29 ID:zjeOkmYz.net
かっこいい!頑張ってください!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:29:04.09 ID:6uTK5Ar0.net
TLのネームで男の尻を描いたら、尻を描かないように言われましたww
女の子の尻はオッケーなのに
TL作家が「BL作家は腐女子かww、で終わるけど、TL作家はエロ漫画家か」っていわれるって言ってたな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:27:39.83 ID:gfyoPUeX7
BL志望でTLで売れてる作家って?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:57:10.14 ID:SrNkQ5J2.net
原案くれるっていうから依頼受けたのにくれたのは数行の設定文だけだった
ストーリーは自分で考えろって言われたんだけどどこの社もこんなもん?
原案つきで描いてる人って話は全部自分で考えてるの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:18:13.49 ID:FVdxKiLo.net
>>111
原案はこんなかんじって規約とか原稿の作り方と一緒にサンプルなかったのかな?
自分も原案もらうことあるけど、大体の流れとキャラ設定数行で肉付けは自分でやる感じ
それ以上になると原案てよりはプロットとか台割って言い方になるんじゃないかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:24:54.08 ID:9nS+bHQa.net
エロ漫画家じゃん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:29:25.49 ID:Y+kxzMP2.net
原案はあくまでも「案」「アイデア」だから箇条書きとか冒頭部分や見せ場部分だけだったりかな
オチまでしっかりあるのは「原作」になるんだと思う
自分も結構箇条書きとか設定のみとかの所経験してきた
原作物も経験したけど原作者のチェックが厳しくて要望にうんざりしたり原作自体がなかなか上がらなかったりで
スケジュール的に厳しかった思い出しかない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:30:34.79 ID:nZhcruQw.net
シンプルな原案をいくつか貰ってそこから担当とやりとりしながら
膨らましてくってのはあったよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:52:11.03 ID:SrNkQ5J2.net
そっかーありがとう
原案つきって初めてだからもっと色々と指定があるのかと思ってた
数行の設定だけで作者の欄に原案者が並んで表示されるとも思ってなかったw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:19:49.57 ID:4QSryXdi.net
原案すら出してないのに作者欄に原案者名が入るのが電子だから
ローマ字の原案者は、たいていリンク繋げるためのダミー原案者だよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:16:51.27 ID:X8JZayzKV
原案付きの人はプロットやネームまで貰ってるのかと思ってたわ
キャラ設定と起承転結まで考えてくれるならまだしも
数行の設定だけで原案って言われてもなぁ…
今まで原案付きしか描いてない人は話考えるの苦手なのかと思ってた

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:13:33.07 ID:B2Bbq/3b.net
上のほうで、BL書いてる人にTLの依頼がたくさん来るって話題あったけど、
自分は同人でTLやってるのに依頼貰うのはほぼ全部男性向けエロ
TLはやっぱりイケメン書ける人じゃないとダメなのかって凹んだ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:58:14.89 ID:Hpwre8Vs.net
絵柄が男性受けしそうな絵なんじゃ?
それだけ依頼来るならイケメン練習して営業かければすぐ使って貰えそう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:10:45.81 ID:1Jqqzml5.net
電子からの頻繁に依頼受けるBL描きの知り合いの話聞いて思うのは、女の子が可愛く描けるもしくはショタっぽい→男性向けエロ
そこまでくせのない絵柄でそれなりにイケメンが描ける→TLという印象

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:30:24.03 ID:JbKx6yFR.net
なんかタイムリーに昨日テレビでTLの原作のことちょこっとTVでやってたけど
あれ観た人が軽い気持ちで原作やりたいとか言い出したら怖いな…
あと苦労して時間かけて考えて練ってるのに原作付きだと思われるのもいやだな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:37:39.60 ID:w7xYuE7e.net
>>122
どんな内容だったの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:37:42.08 ID:hfqEH4kf.net
>>122
どんな内容だったの?
誰でも漫画原作できるよ!みたいな感じ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:18:47.18 ID:JbKx6yFR.net
名前は伏せるけど、某青年漫画の原作者が出てて
漫画家も原作者も印税ウハウハって内容語ってた。ヒット出せばって前提は付け加えないで。
で、司会の人が原作者は誰でもなれるんですか?って質問に
今原作者が足りていないのはTL、人気ジャンルで作品数が需要に追い付いていないから
ひっぱりだこてきなこと語って締めてた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:21:12.30 ID:w7xYuE7e.net
結局一時的にそれで人が増えてもふるいに落とされるかその前時点で諦めるだろうから
今とそこまで変わらない気がするなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:36:59.55 ID:fI8Fh8Vs.net
そもそもTLの原案てほとんど編プロ内部しか聞いたことないけど…紙の話?
原案や原作やるくらいならTLラノベ作家になりたいと思いそうなもんだけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:57:38.12 ID:hfqEH4kf.net
>>125
ありがとう
少し前に犬HKでもビックマウスで無謀なweb漫画家持ち上げてたし
テレビってロクなもんじゃないな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:10:31.46 ID:JbKx6yFR.net
>>127
画面に映ったのは雑誌だったけど語ってる内容はデジタルだと思う
実際雑誌って作家が飽和状態だし逆にデジタルは足りてないし
原作者募集してるデジタルの会社は何度か見たことあるから原作者の名前出さないだけで
編プロ以外の外注結構あるはず

自分も原作やらないかって持ちかけられたことあるから漫画家が原作やってることは多いんだと思う
安いんで断ったし何よりも自分で苦労して考えた話は自分で描きたい
上にも出てたけど原案になると本当に紙一枚だけだったりするから軽い小遣い稼ぎになればいいや程度の人もいるでしょう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:40:29.31 ID:Hpwre8Vs.net
TL作家で更に原作の仕事をしてる作家もちらほらいるよ
自分はTL描きだけど、TL小説書いてる方から「良かったら原作しましょうか」って
持ちかけられた事がある

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:48:51.37 ID:En4i/QFa.net
BLTLってエロ無しじゃダメかな?
キスくらいまでの話が描きたいんだけど…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:03:28.27 ID:w7xYuE7e.net
編集さんに相談してみたらどう?
前担当さんと売れる作品について話した時は
エロいほうがウケはいいけど結局面白ければ売れますよって言われた
これは媒体限らずだね
自分は逆にエロページがないと作画のモチベーションが落ちる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:17:53.00 ID:En4i/QFa.net
ありがとう
エロは読むの好きだけど自分の作風とか絵柄には合わないっていうか…
同人でエロ無しでも普通に部数出てるし相談してみる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:41:31.49 ID:0wqt1u2n.net
BLは色々だけどTLはエロありきじゃないの?
キスまでならただの少女漫画だし、本番までいかなくてもエロっぽい濡れ場は必要なんじゃ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:11:18.69 ID:FIigjHAZ.net
最近は本当にTLは書き手不足だからエロは少なくてもいいって所あるよ
でもエロ描きたくないのになんでTL希望するのか
キスまでだったら普通に少女漫画じゃん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 07:31:49.72 ID:9w0ujsYA.net
最近レディコミってあんまり聞かなくなったけどティーンズラブの古い言い方なのかそれともマダム系エロみたいなかんじ?
ティーンズラブはキャラも読み手もティーンズじゃないことも多いからややこしい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 08:01:55.24 ID:fZB7Xfig.net
TLってレディコミから婆臭薄目にしたやつって考えれば
どこに受けてるのか理解できた

…と思ったけどTLも大概婆臭い絵柄多いな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:38:36.36 ID:LvPxgjwP.net
作家も読者もBBAしかいないのがTL、って言われたよ
だから作家選ぶ基準もふた昔前の韓流みたいなのが基準だって

ニーズはそこにあるってわかってるから、仕事のない人は
簡単だとは思うよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:44:21.71 ID:e6fzn+8u.net
123< の言ってた番組ってこれか
「絵を描かずに7億円」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11093185/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:55:49.79 ID:e6fzn+8u.net
28日までここで見られる。19:00あたりから
ttp://video.tv-tokyo.co.jp/iwantoitei/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:37:07.03 ID:jrjrCs3P.net
レディコミは、汐見朝子さんや森永みるくサンみたいな絵柄で、マダム系エロかと思っていたが…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:35:41.51 ID:SL0GGDmy.net
BLがボーイズたちがラブしてるようにTLはティーンズがラブしてるのかと思ってた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:49:12.74 ID:K5pKaw4J.net
当初はそうだったんじゃない?
高校生もの

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:00:45.45 ID:yYGwEXLh.net
ババアが中高生だった頃のTLといえばパステルティーンとかエルティーンコミックだったけど
確かに高校生のドキドキ危ない恋のエロ漫画みたいなのだったな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:07:46.50 ID:FIigjHAZ.net
自分は以前担当から少女漫画よりも上の世代に向けた女性向けはみんな「レディコミ」だって聞いたよ
TLもBLも本当は「レディコミ」なんだって
TLはもともと本当にティーンに向けた漫画で主人公もティーンだった。自分もその昔普通に主人公に中学生とか書いてたし
いろいろ厳しくなって今に至る

あと一般的に語られるレディコミはジャンルが細分化されていてエロレディコミは少なくなってる
今の人気は圧倒的にグリム系だって
それ以外はまったく売れてない
でも読者は減ってて各社その少ない読者の取り合いだって言ってた
だから細分化されてて売れてないのに増刊号バンバン出してる矛盾

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:37:32.97 ID:KmfGqt87.net
今のティーンは昔と違ってエロい方向にドキドキしたかったら
リアルにセックスすればいいしな
セックスで得られないトキメキなら普通の少女漫画でいいわけだし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:32:57.24 ID:U/pbCa3n.net
>>133
釣りかもしれないけど、部数出せてるのは同人だからだよ
オリジナルで部数出せてエロ描きたくないなら
そういう紙雑誌のBLか、少女漫画スレにどうぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:41:39.07 ID:yYGwEXLh.net
売れるか売れないかは担当が決めるだろうし
たとえ担当の見誤りでも読者の反応で本人が知るだろう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:30:40.74 ID:Y/FOHqaT.net
むしろBLに関してはエロより話重視の方向かもね
ネタ方向じゃなければ本格的にストーリーメイン
エロがあれば良いってもんじゃないらしい
ただし話重視と言ってもラブコメな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:36:10.13 ID:LmdcGtvN.net
ネタエロでない場合
ラブコメハッピーエンド以外は売れたとしても高レビューつきにくいって聞いた

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:04:14.20 ID:42F/u7R1.net
そうなの?
反対のイメージだ
欝だったり変わり種なマンガはレビューは白熱するけど実際はそれほど売れないみたいな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:56:01.55 ID:RIoSk0Sz.net
まあ所詮うちらの業界のレビューとか当てにならないし、誰もレビューを参考にしてないんだけどね
売り上げとかどこも横並びで本当に終末って雰囲気がピッタリ
もうすぐ終わるよ、この業界

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:57:52.46 ID:3QxnOkni.net
NGへポイ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:01:58.71 ID:XHQJ8zrR.net
デジタルは読むほうも気軽に読み捨てしてるからわかり易い軽い話じゃないと受けないよ
当然後味が悪い鬱展開は受けないわけで
ちょっと病んでる人出すだけで「怖い」ってレビューで叩かれるからね
あと今ってもうSキャラ受けないってね
反対に紳士キャラの方が受けてるんだって

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:24:34.15 ID:pWuCi9HP.net
相変わらず全力でドS推しなんだがうちの担当

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:54:36.72 ID:jO4hwBXO.net
うちの担当もドSか社長かセレブ推しだよ
それはもう読者もお腹いっぱいじゃないですかねって何度言っても聞いてもらえん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:33:45.56 ID:XHQJ8zrR.net
ほう、まだドS推しがあるのか
うちは2か所でもうSキャラは受けないと言われているよ
逆に優しくて気遣いができるキャラにしてくれと言われてる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:41:34.22 ID:zri7myg0.net
編集もいろんな作品を提供できないといけないから
自分が抱えてる何人かの作家の中でSキャラ書かせる作家
紳士キャラ書かせる作家って分けてるのかもね

でなければ編集の趣味かw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:30:34.31 ID:0LpPo7iU.net
編集ってほんと合う合わないあるよね
どういう会社かより編集個人がどういう人なのかってほうがずっと大事だって気づいた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:52:40.83 ID:polDDRYy.net
ドSもの…現実世界でのSを知ってると、単なるKYにしか見えない…
>>155
私も担当のドS押し付けがひどいよ!
私「ドSではなく、違うものを描きたいです」
担当「リーマンもアレだし…じゃあ、ドSな医者は?」
私「だから、そうじゃなくて…」
担当「ドSなコックとかパティシエとか(ドヤァ」
どうしてもドSから離れられないのか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:11:39.23 ID:ZA7ATcgk.net
女性向けゲームでも一番人気は俺様S系なんで特に気合いれて作画してって言われるけど、乙女系ゲーマーとTL読者層と被ってるのかな
実際俺様系なんていくら顔が良くてもリアルにいたら引っ叩きたくなると思う

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:46:12.01 ID:xmLjPvaP.net
それってTLだよね?
BLはあれこれ言われた事ないな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:47:24.65 ID:8VfpBRG/.net
俺様ドSの需要は今もずっとあるよ
ただのKYドSはもう受けないけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:29:37.43 ID:DrOTuRla.net
>>162
158です。TLです
BLはあれこれ言われないんだね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:47:53.32 ID:AWJIbVsG.net
自分はBL描きだけど最近は担当に紳士推されてるわ

やっぱりこういうのは担当次第だね
当たりの人なら仕事も楽しいけど外れ引いた時の心的苦痛は大きい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:17:48.23 ID:X58exSfu.net
たぶん担当側も思ってるだろうけどね…作家の当たり外れ…

他社でランキング入るようになったとたん
前に仕事してたところから次はいつウチで描いてもらえますかと
催促がくるようになった。外れ作家扱いだったのに手の平返しすごい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:23:32.00 ID:XjxNt9Sk.net
>>166
稿料アップのチャンス
吹っかけてやれ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:20:55.89 ID:NIWQrNWo.net
>>166
うわぁ…ww
前の会社との別れ方にもよるよね。
緩やかにフェードアウトならまだしも、さんざんな目にあってからの疎遠じゃ…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:22:50.21 ID:rfANnQSw.net
>>166
向こうは作家を選べてもこっちはどんな担当がいるのかすら把握できないよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:28:15.84 ID:MDT9LOpy.net
お世話になってるとこを義理でフォローしたらいちいち
「××先生が何位にランクインしました」とか気持ち悪すぎた…orz
しかも全員すごい下の方のランクインなのにわざわざ呟かれて恥ずかしくないのかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:04:57.91 ID:WyGx0x3B.net
微妙なサイトのジャンル別の3ケタ順位わざわざ報告する人って現実を知らないのかな…
たった一人がDLしただけでしょあれ
2ケタ順位でもそのパターンだったりするのに

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:58:24.87 ID:UmAvF6c4.net
>>169
依頼メール来た時に明らかに地雷なのはわかるような
社会人としてどうなんだろうってレベルのもいたりするし…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:13:06.69 ID:OYTQPGKM.net
ここで言われるランキング入りって
BLジャンルでの事を言ってるの?それともサイト全体?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:44:01.73 ID:emMqdqOy.net
TLもあるしBLとは限らないのでは?
そのジャンルのランキングの話でいいんじゃないの

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:14:16.70 ID:OYTQPGKM.net
ごめん自分がBL描きだからBLって書き込んでしまった…
ジャンルのランキングでいいんだよねありがと

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:27:28.27 ID:NIWQrNWo.net
>>172
依頼メールで顔文字\(^^)/があった…
初回でこれは……

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:04:18.63 ID:Z39E5HDd.net
初めてのメールのやり取りで顔文字は嫌だな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:37:40.26 ID:GsGKpycz.net
>>172
>たぶん担当側も思ってるだろうけどね…作家の当たり外れ
とスレの流れに対しての167です

メール見てダメだってわかるような人は最初から断るか予防線張れる
まともな人と酷い人が混在する編集もあるから作家側は担当になってみないとわからない事も多いし出入り激しかったり途中で変わったりもするし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:53:05.73 ID:AG1dWuHd.net
やっぱみんな専業なの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:56:06.37 ID:NcHCkCKl.net
そうだよ
その前は15年くらいサラリーマンしてた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 01:50:02.49 ID:XdhL0jJN.net
仕事の依頼は途切れないしむしろスケジュールは常に先まで埋まってる専業
でも手が遅すぎるという難点があり毎月ギリギリ生活もギリギリ、引きこもり続くと集中力が切れるし生活が不規則になるから仕事調整してバイトを掛け持ちしようか悩んでる

自分みたいなのは兼業の方が良いと思うんだけど周りに相談するとせっかく仕事が波に乗ってるのに勿体無いとか言われたりするし、自分でも今頑張らないと…と思ってバイトする時間があるなら1枚でも多く描くべきかなとか
そしてまた悩んでデモデモダッテを繰り返してしまうよー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 03:56:41.27 ID:Ud+Hjkke.net
わかる。引きこもりすぎて集中力が続かず効率が悪い。
動かなすぎて健康面も心配だしメリハリない生活だなと思う。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:31:02.99 ID:iAYNl11O.net
将来の事を考えるととても専業にはなれない
今は仕事続いてはいるけど40,50それ以上になっても仕事できるか
その時に仕事無くても生活できるだけの蓄えができるかどうか分からないし無理

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:31:28.02 ID:MRcpZVNA.net
自分は部屋のなかでコツコツやるのが性に合ってるから作業自体は全然苦じゃないんだけど
運動不足で早死しそうで怖いしやっぱり4050になっても同じように仕事出来るか不安がある
まあこれは漫画描きに限ったことじゃないけど
10年後の未来が想像出来なくて怖い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:20:48.76 ID:FbjJqOvJ.net
描くの遅すぎてもう2年くらい1度も食事にも遊びにも出てないや
太陽も長いこと浴びてない
出版社パーティーとか羨ましいけどちゃんとしたもの納品したくてサボれない…
まぁそこまでして描いてもレビューはボロクソで無駄な努力なんだけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:26:44.26 ID:QUv+kzRA.net
孤独との戦いだよな…自分は同業の仲間もいないし些細な悩みとか相談できないのがツラい

187 :sage:2016/01/29(金) 11:29:58.15 ID:jjatipvl.net
稿料の交渉ってどういう時にしてる?
したい気はあるけど、していいものなのかわからず
言い出せずに描き続けている…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:45:18.47 ID:rZ9TDbhF.net
>>181
全く同じ

でも以前は昼間はバイトしてた。外でフルで働きながら漫画も描けていたのに専業にしたら
時間がたっぷりある余裕からだんだんだれてきたよ
スケジュールずっと先まで埋まってるのに生活費ピンチ。バイト考えてる。でもそんな時間も体力もあるのかと自問自答

今兼業でやってる人は漫画専業にしない方がいいと思うよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:06:20.91 ID:oQKJoWAt.net
普通に考えたら、ほとんどの人は漫画で一生分は稼げないのだから兼業の方がいいよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:32:44.81 ID:iAYNl11O.net
結婚して旦那に食わせてもらいつつ漫画描くのが一番理想かもしれないと思えてきたよ
女になりたい…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:55:06.91 ID:rZ9TDbhF.net
>>190
それ言うと主婦から非難来るってわかってるけど自分もそれ思う
なんだかんだで周りの主婦作家はお金のこと考えずにマイペースに描いてるから

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:02:07.82 ID:oQKJoWAt.net
>>190
わかる
実際に自分の周りの女性作家で結婚した人はもれなくそんなかんじになった

まぁ、いつ子供ができるかわからないから下手に忙しくしても後々困るからね…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:08:14.04 ID:Ud+Hjkke.net
主婦って話題よくでるが子供いたら漫画書くのきつくない?
保育園預けるにも外で働いてないと預けられないらしくて
友人はパートして子育てして執筆は厳しいからとかなり仕事制限していたよ。
子供がいないなら話は別だが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:45:31.96 ID:rgN2ZHRul
既婚子持ちだけど
子供は保育園に預けられないし、かといって昼間にほっといて
ずっと仕事できるわけもないので子供が眠った後に仕事してるけど
旦那の弁当や家事全般もあるので睡眠時間は毎日三時間くらい
妊娠するまで兼業だったけど、その頃のほうが楽だった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:54:36.33 ID:QUv+kzRA.net
自分も前勤めていたところ辞めて専業にしたら先のこと考えると怖くなる
描いてるときは凄い楽しいんだけど
先のスケジュールも埋まってないからコツコツ営業していかないとなぁ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:06:34.91 ID:Rm3R9se1.net
>>188
だれてくるのわかる
自己管理下手だから尚更…

自分はもともと体力無くて仕事が回らなくなり兼業から専業にしたんだけど、家から出ないとますます体力も免疫力も落ちていったから無理にでも仕事続ければ良かったよ
会話したり程良く運動しないと脳が退化するっていうしやっぱり動ける内は兼業しようかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:24:23.47 ID:Q/OfHnRY.net
ArtSkypeとかでさぎょいぷ仲間探してみては?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:26:55.74 ID:ELn5TIAt.net
兼業できる人はしていた方が何かと良いと思う、理由は>>196とほぼ同じ
運動不足なるし他人と接点減って鬱になりやすくなる。結婚してれば別だけど

みんな意識的に運動してるのかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:34:26.06 ID:J235AXhA.net
同人やってるとクリエイター業やってる人と友達になれる率高いから
そこまで近い同業じゃなくても悩みとか言い合えるし同人オススメ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 20:12:55.27 ID:atL9cMFk.net
>>198
ウォーキングとパワーヨガやってる
まったくやってなかったころに比べて
落ち込むことが少なくなったし
決断が早くなった
足腰は大事

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 03:27:59.23 ID:n98gC/Mw.net
>>199
同人いいよね
ぼっちだから同人友達はできてないけど定期的に外出して読者と会えるってのがでかい
デジタル専業だととにかく人とのふれあいがなくて病む

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:56:28.72 ID:sck6zrst.net
兼業→専業だったけど将来が不安になって最近バイト始めた
生活のリズムもできるし人と接すると刺激になるし
仕事にもメリハリつくようになったよ
あと定期収入あるのはデカい、それだけで不安要素減る

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:45:31.92 ID:Rpe1OXRY.net
仕事の掛け持ちとかタフやね
器用じゃないとできないような気がするし
レジ打ちとかやってんの?w

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:51:51.26 ID:5/kSlYlS.net
専業だけど普通に朝5時起きで10時に寝てる
生活リズムの点では問題ないけど8時間ほぼ椅子に座りっぱなのが辛い時があるなぁ
絶対早死するww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:01:56.69 ID:Rpe1OXRY.net
いや、自分で生活のリズムをきちんと保ててなおかつ椅子に8時間座って創作活動をしている時点で尊敬ですわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:25:05.22 ID:M0c5LMcd.net
深夜に立ち仕事やってて体調崩してからこっち専業にしたけど
同じく8時間くらい座ってるのがツラいときがある
生活リズム正すのって大事だよね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:32:53.68 ID:qXZvXiVc.net
1時間おきにスクワット取り入れようぜ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:56:59.18 ID:/82QZu2w.net
普通にフルタイムの会社員やってるけどしんどい
漫画の方はガチでできないから
穴埋めとか、挿し絵とかそういうのをやらせてもらってる

漫画一本になると生活レベルが下がるの分かってるから、
この正社員の地位は正直やめられない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:05:06.31 ID:0Ke/xjqa.net
兼業で連載してたときに体調崩しかけて精神面もやられそうになったから専業にしたけど時間と引き換えに体力や外部との接点失われた感が凄いな

たまに遊びに連れ出してくれる友達にはほんと感謝してる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:27:57.06 ID:O6DZ8rDL.net
電子って若い印象あるけど年食ってもやってけるのかね
今は沢山仕事あるけど、これから作家もレーベルも淘汰されていきそうだな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:04:47.47 ID:85W25y4l.net
ハードル低くて新人が入りやすいから若い人が多い印象
でもやめてく人も多い
これから雑誌が無くなって行くからデジタル参入する紙作家は増えると思う
もうすでに以前描き下ろしのデジコミ馬鹿にしてた人が掌返しで描いてたりしてるし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:31:22.20 ID:+Rt/Mysg.net
年食ってというのが何歳くらいからのこと言ってるかわからないけど
40代でBLデビューしてそれなりに売れてる知人いるし
自分も今アラフィフだけど仕事もらえてるから
その人次第としか言えないな
ただ言えるのは、雑な仕事をしない丁寧に仕事をする・請け負った仕事はきちんとこなす
これだけでもちゃんと次の仕事に繋がるよ
驚くほどこんな当たり前のことが出来ない若い作家が多い

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:37:15.90 ID:Oll9wqrb.net
専業の生活レベルってどんくらい?
後学のために知りたい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:11:35.77 ID:yl+eNeTi.net
自分は正社員時代の2〜3倍は年収稼いでる
単行本出ないレベルの自分がこんだけ稼いでるんだから
電子でそこそこ売れてる人は、言わないだけでそれなりに裕福だと思うんだが

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:30:17.29 ID:25gdePf8.net
今のところ、一千万弱くらいを10年くらいかな
自分もコミックス出ないで鳴かず飛ばずランキング入らず
なのでコミックス出て、ランキング入ってる人は億軽く越してると思うわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:42:08.37 ID:8Zwf65W0.net
ランキング入ってないのに一千万弱ってすごいな
人気作家だね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:46:32.47 ID:D6kbLtpQ.net
一千万すごいな年間どれくらい本数描いてる?
DL印税と原稿料でいくもんなのか羨ましい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:01:08.29 ID:25gdePf8.net
>>217
手が遅いから二ヶ月に一、二本かな
二社でやってるけど本当に鳴かず飛ばずで機械のように
読者の反応もなく細々とやってる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:06:52.24 ID:voSefcrH.net
これから印税入る予定の者だけど
http://hyogenblog.net/genkoryo/
これを見てからそんなに夢を抱いてなかった…
でも一千万弱も稼げるの?釣り?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:14:22.84 ID:25gdePf8.net
>>219
釣りだと言うならそう思っていいよ
印税たくさん入ると良いね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:25:56.83 ID:37lDl1S4.net
ここでさんざん噂になった印税低い所で描いたら、多分そんなに稼げない
印税をキッチリ10%もらえたら、100万ダウンロードで印税だけで500〜600万行く
15%なら750〜900万

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:27:36.34 ID:TuCBUDRC.net
仮に1000万の人がいたとして自分もそうなれるとは限らないしな
でも技術はしっかり磨いていきたいそれが結果的にお給料に繋がるし
感想が来なかろうが体調がすぐれなかろうがへし折れない強い心を持ちたい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:41:24.55 ID:LSScs4p0.net
10年描いてたら、今までの作品も財産になって
新作ごとにDL伸びたりするから、一ヶ月に70万位の印税
ってそこまで釣りだというような話でもないと思うけどなあ

自分は雑誌だと印税率15パーだけど、電子書き下ろしは10パー
保険のために電子はやってるけど、もうちょい欲しい
そして源泉徴収、雑誌はもう全部送ってきたのに、電子はまだだ…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:49:34.93 ID:D6kbLtpQ.net
一千万行く人って勿論ランキングにも入るよな…?
DL印税だけでわりと稼げるんだな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:50:52.41 ID:85W25y4l.net
印税率がどうとかも大切だけど、電子はどこで配信されるかも重要よ
マイナーサイトのみだったり大手でも数社のみだったり
そもそも営業の力がない所だとキャンペーン入れてもらえないこともあるし
入れてもらえても短期間だったりタイミング悪かったり
新作の配信も後回しにされたりもするよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:41:37.30 ID:voSefcrH.net
>>220
まず読んでくれるのが何万人もいるなんて想定してなかったです
失礼なこと言ってごめんなさい
沢山の人に読んでもらえるように頑張ります有難うございます

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:59:43.56 ID:mUH4DBrK.net
大半は>>219のブログのような作家だと思うよ。
年収一千万なんて、ほんのほんのひと握り。
夢をもって頑張るのはいいけど…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:16:46.06 ID:+Rt/Mysg.net
216の記事からのリンクhttp://hyogenblog.net/inzei/
こっちのほうが興味深かった。DL数と印税の金額
大多数の人がこんな感じじゃないかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:37:34.06 ID:KU1VGJl5.net
年収一千万って世間一般でもそうそういないと思うけどね
相当な勝ち組な気がする

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:30:29.39 ID:68obR+wS.net
釣られすぎw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:35:10.97 ID:gJyWyvQf.net
相当ってほど勝ち組じゃないよ
1年以上連載が続いてる人は、印税悪くなければ年収1000万クラス
そのぐらい数字あげてないと連載続かないから

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:14:01.81 ID:D6kbLtpQ.net
二次175やれば一千万なんてすぐいくけどな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:09:23.66 ID:D4ktQRy3.net
才能ある奴はどこ行っても稼げるってオチか
景気の良い話はどこにでもある事じゃないな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 01:17:38.69 ID:6Fz4o2/b.net
TLの購買層ってどこなの?中高生?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 02:58:09.41 ID:9OH4gg2V.net
がちなのでふか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 04:36:40.28 ID:mYaHPGC7.net
>>234
30代ОL

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 06:44:17.12 ID:n9OYhY7U.net
釣りとは思わないけど…作品数が多いと印税が大きいのかな
自分はたまに運よく広告出してもらったりするとランキングに入るけど上の人より年収もう少し低いわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:27:08.92 ID:Z3uKmu64.net
自分の年収とランキングから想定して
200〜300人は1000万稼いでる人いると思う
一握りっちゃ一握りだけど
ザラと言えばザラ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:51:38.00 ID:TFFGW8Xk.net
素直に羨ましいと思ってしまう自分がいる…
まだ新人だから頑張ろう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 10:55:35.32 ID:ukBfJuSF.net
配信先が多いところで仕事した方がいいのかー
声かけられたけど印税少ないから断ったところ
配信先はたくさんあったんだよな…
もしかしたら印税いいけど配信先あまりない今の仕事先より
稼げたかもしれない失敗した

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:35:51.32 ID:mYaHPGC7.net
新しいレーベルで、今は配信先少ないけどどんどん増やして大手でも予定しています
って言葉を信じて描いたらすぐ倒産したわその会社
結果マイナー書店3か所くらいでしか配信されなかった模様
印税は高かったけど当然1円も支払われなかった。原稿料はもらったけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:31:55.45 ID:anIj7UnH.net
めちゃ○ミさえ配信されてれば問題ない
他は配信先の多さより印税の高さを取ったほうがいいよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:09:42.18 ID:4QzrwMa3.net
そんなもんおまえ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:16:57.83 ID:0kMmznYS.net
めちゃ○ミがスポンサーだと一番いいよな〜
先行配信で上手くランキング入るように配信日も合わせてくれるし
いろいろ特集とかバナーで取り上げてくれてかなり美味しい
ずっとレ○タがスポンサーで描いてたけど今思うにあそこはクソだった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:28:28.04 ID:egAbjPAO.net
>>241
うわあ・・倒産とか嫌すぎる
配信するからっていう言葉をどこまで信じていいかわからないな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:59:15.07 ID:K+xQBNCk.net
めちゃコミに配信してもらわない会社なんてあるの?
携帯コミック事業やってるならここ抜きとか考えられないんだが・・・

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:34:08.56 ID:SMFk0bUs.net
雑誌系ならコミックスにならないとめちゃでは配信なし
みたいなところもあるよ
自分は数社やってるなかの一社、コミックスにならない雑誌系はめちゃでは配信なし

ただ作家性にもよるんだろうけど、作家買いしてくれる読者が多いのは
自分の場合はレンタかな
売り上げもめちゃよりもレンタの方が数倍違ってる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:40:17.42 ID:svKY2oXP.net
>>236
有難うございます

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:47:11.03 ID:mYaHPGC7.net
今はレンタとめちゃが大手でしょ
でもユーザーの質と言うか求めている物がまったく違う気がしてる
めちゃは携帯ってことでライトユーザー
漫画の質の良し悪しはエロ度で決めてるって感じ
レンタはストーリー重視のユーザーが多い印象
244の言うように、レンタは作家買いが多いと思う
でもなんだかんだでどっちも自社コミック推しだから描かせてもらえるとDL数桁違い…らしい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:27:38.60 ID:FcWqNtVi.net
新着の時ランキングに入る程度だけど、印税が出ないからいつも極貧だ…
編集と相性合わないし辞めたいが、皆さんの言う条件のいい所…というかそもそも印税くれる所が全くわからんw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:30:44.25 ID:b4xzzccT.net
自分も印税欲しいよー…稿料のみで契約したところに印税下さいって言い難い
自分は編集さんいい人だからここで続けたいけど金もほしい…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:31:12.53 ID:wmp/hT47.net
自分はメインで描いてるところがほかの作家さんには印税払ってると知って
今回から印税くださいって交渉するつもり
コミックスにもならないのに印税出ないなんて意味がないと今さら気付いたよ
ちなみに他社では全部印税もらってる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:57:51.61 ID:jUY03/IM.net
配信印税くれる所とコミックス出してくれる所どっち優先したほうがいいのか
分からなくなってきた…配信印税で一千万て

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 03:55:03.54 ID:6H9UTDcU.net
200〜300人がいい線いってると仮定したら、分母が何人いるか考えるのも大事

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:45:10.62 ID:ZEV/AR2t.net
TLBL男向けの3ジャンルあわせて月の新作200本ぐらい?
年間2400?
2000人ぐらいは分母いるんじゃないか
適当だけど
上位10%が勝ち組とすれば妥当に感じる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:54:33.82 ID:X9MDr2PE.net
なんでわざわざ印税出ないところで描くのか理解できない…
自分は手が遅いから原稿料だけじゃ暮らしていけないので印税必須だ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:57:35.99 ID:CiUujkpl.net
コミックス出してもらえるからかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:07:13.25 ID:mK+O+p0V.net
一千万なんて適当な数字を真面目に考察してるってお前ら…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:09:01.10 ID:9gvu6lOR.net
どういう条件だったら印税一千万が実現するのか教えてほしい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:11:39.44 ID:g0hhIyO4.net
もうレス出てるよ
印税10〜15%で1年で100万DL
レンタならまとめ売りだから数十万DLで良い

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:27:50.72 ID:9gP5b4Xc.net
>>260
年間100万DLなら
ファイル単価50円として
印税500〜750万では

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:56:28.68 ID:MpGSHY25.net
年間の原稿料も入れて一千万なんじゃね?
私は去年仕事出来なくてほぼ印税だけだったけど支払調書合わせたら600万くらいだった
原稿描いてたら一千万弱はいくよ
ランキング入らない、宣伝バナーもない、雑誌ではカラーもないゴミ作家だけどね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:14:59.38 ID:GdszCe8C.net
印税ほとんど入らないから原稿料だけで生活している状態だ
ランキング入らなくてもそれなら雑誌の仕事がいいのか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:16:23.48 ID:W67jpzwC.net
>>260 印税10〜15%出る会社教えてよ
出あったことないんだけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:33:08.85 ID:g0hhIyO4.net
交渉次第
向こうが印税無しって言ってきて、素直にサインするようじゃ駄目だ
逆に聞きたい、波以外で印税9%以下の編集部なんて聞いたことないけどどこ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:55:08.88 ID:IjUd0O04.net
印税10%以下の所なんてたくさんあるよ。自分は2%って所で描いたことある
でもそれって結局人によるしどんどん上がって行く場合もあるし交渉しないと上がらない所もあるわけだし
何も言わずにはいはいと従ってるだけじゃ数%しか出ないわけだ
ちなみに新人一律25%って所もある。ただしそこは原稿料も新人は一律で安い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:05:15.06 ID:xomfoo3I.net
それでゴミ作家だったら極貧生活してるやつみんなゴミ以下やん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:01:14.57 ID:LXLTCX3F.net
ランキング入るけど印税年間150万程度の私もゴミクズだな…
1000万いく人は作品数や話数が多いんだろうか羨ましい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:45:45.45 ID:WtsytDMB.net
150万あったら全然いいじゃん・・・と思った自分はさらにゴミクズだな・・・
でもこうして考えると単行本以外にDL印税って意外とばかに出来ないよな
単行本増版分くらいにはなるし
男性向けだけどこまめに携帯配信もしてくれるワニやコアが羨ましい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:51:07.36 ID:GdszCe8C.net
印税100万超えるだけでも羨ましいよ
かすりもしないし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:10:40.32 ID:FVCMC7Ij.net
印税なしの所や3%の所に交渉したけどどっちも無理だった…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:25:25.74 ID:lr0Uq1j/.net
どんまい…

自分はダウンロード印税は500万以上だけど
単行本印税が雀の涙すぎて泣ける
重版かからないし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:06:27.20 ID:T206aeRy.net
稿料安い上に印税なしで描いてきた私が来ましたよ
ゴミの下にもゴミがいるもんだ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:22:28.83 ID:IXxe0Nni.net
はじめてロイヤリティある仕事したんだけど、ここ見てたら色々あるんだなと勉強になったよ
今月から配信だけど売上で担当さんの態度変わったらやだな…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:02:42.23 ID:CeonYu/s.net
みんな印税そんなでてるのか・・・売れっ子だらけじゃないか凄いな
自分はもう稿料安いし印税も安いしできつい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 03:32:38.91 ID:bRDkIIIl.net
ス◯ンダードってところからTLの依頼きたんだけど、評判とかわかる方おります?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:51:12.62 ID:hcDxeN4l.net
>>276
自分も来たから聞きたい
ここでは評判ほとんど聞かないよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:10:22.96 ID:e5GZVmo4.net
>>276
来てないけど聞きたい
新規事業者なのか…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:17:21.45 ID:KN9E6zL6.net
ス〇ンダードね、以前ツイッターでやたらと声かけまくってたの見たよ
メンズ専門に描いてる人にまでTL描きませんかって声かけてた

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:39:24.67 ID:hD1W13vW.net
自分のところにも来たけどツイッターで相手の経歴構わず声かけているの見て断った
常識なさそうだなーと思って

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 02:38:59.85 ID:LnAxq/iA.net
Twitter見てきたら本当に縦断爆撃わろた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:41:13.75 ID:OqZzI5Y+.net
ここで酷く言われていても案外対応悪くなかった所もあるんだよな
他に引く手あまたなら蹴るほうが良いかもしれないけど
一度描いてみるのも悪くないかもしれんよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:45:35.17 ID:DLlEMQ/b.net
ス◯ンダード前に仕事したことある
担当によるのかもしれないけど色々と適当だったなあ
契約書も納品書も無いし(何度も送ってくださいと言ったけど結局くれなかった)印税のしくみも原稿料支払いの期日もよくわからないし(聞いても教えてもらえなかった)
支払いも遅れたことあるしきちんと聞いてから仕事始めなかった自分も悪いので勉強だと思ってもう仕事はしないかなって思う
それでもそれは自分だけなのかもしれないし描くものに関しては放任だったし人によって対応が違うかもしれないので試しに仕事してみるのもありだと思う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:50:54.45 ID:mc6IvyzH.net
納品書はいいとして、今の時代契約書くれないって危険すぎるでしょう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:26:54.29 ID:LnAxq/iA.net
>>283
好き勝手描いていいのならやりたいが他がアウト過ぎるw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:33:38.52 ID:pvq3GvWy.net
紙雑誌系は契約書ないところばっかりだったけど
逆に電子系は契約書もくれるし消費税もくれるから驚いたw
紙の出版社でもこういうひどいところ多いから最近はわからんわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:06:07.10 ID:VvSd3Ulh.net
うん、雑誌系は仕事の契約書くれって言ったら全部くれない
コミックスならまだしも読み切りや連載でもダメだって言うから、危なくて仕事断るわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:39:05.18 ID:tF3C0yCG.net
紙で何度か描いたけど、契約書なんか交わしたことないわ…
電子で仕事するようになって初めて契約書を貰って、その存在知ったくらいだ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:54:12.63 ID:VvSd3Ulh.net
雑誌みたいな古い体制の仕事がまだあるのが驚きだよ
そんなので仕事してる作家も頭悪そう、世間知らずのバカにしか思えない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:23:20.90 ID:SDwE/x4e.net
たくさん仕事逃してるんだね…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:35:53.94 ID:mc6IvyzH.net
雑誌掲載で契約書交わしたことなんかないけど
連載だとよそで描かないでくれとか事前に内容漏らすなとかありそうだけど
ジャンルや出版社によっては読み切りでも交わすの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:37:21.91 ID:Mls8ucxz.net
契約書も消費税もくれるのは法律が変わったから
旧法まんまなところはそもそもそこが問題だから
労基にでもチクっとけ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:05:07.63 ID:4Cf6tMDi.net
273です。
情報ありがとうございます。
やり取りしてみてヤバイと思ったら断ろうかな…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:22:21.15 ID:5Jau3xIr.net
雑誌でやってる作家は事前に契約書なかったら
今度から出版社訴えてもいいってことか
経済産業省に言えば一発かな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:36:40.68 ID:OqZzI5Y+.net
紙はブラック!電子はセーフ!って言いたい奴がいるみたいだけどどっちも大差ねーよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:47:35.15 ID:FTUUojmB.net
twitterで何位ランクインありがとう!みたいなツイートと一緒に毎回イラストつけてる作家さんいるけど
やっぱりそういう宣伝活動って大事なのかな
日々の原稿で手一杯だけどやることがマメで派手な人はやっぱり目立つよなぁという印象
原稿のクオリティ落としたら元も子もないんだけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:50:03.96 ID:pvq3GvWy.net
ツイッターは売り上げに繋がらないからやるだけ無駄だと思うわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:11:27.51 ID:Y8M1SabJ.net
宣伝は頻繁にやりすぎると壁紙化するからまったく目に入らなくなって無意味
て言うか毎日一日に何度も同じ宣伝されると迷惑でしかないからミュートしてる
そうなったらホント逆効果
ほどほどがいいよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:20:45.53 ID:Q1hDzdMK.net
Twitter経由で条件のいいスカウト来ないかなと思って今さら始めてみたw
営業しようにも自分で探すのには限界があるし、ここで話題になってるような所ばっかり
読者を掴むってより、賑やかしで売れてる作家感を出すのにはいいんじゃないかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:20:54.18 ID:JOtk0j8N.net
未来の新人賞が応募作なしって結果発表出てたんだけど…

こういうのって担当ついてる作家に描かせて
賞取らすもんだと思ってたわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:43:17.18 ID:Q1hDzdMK.net
無自覚で失礼な物言いをする相性合わない担当に今まで我慢してきたが、ついに堪忍袋の尾が切れたよ
契約書交わした分まではやるけど、また何言われるかと思うと原稿に向かうのさえ苦痛だ…
個人的に絵を描いたことない編集は地雷だわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:22:57.65 ID:9OeIJ0xM.net
絵描いたことない編集の方が多いような気がするけど
さらっと不可能な事言ってくるから萎える
月産70pいけますかね!とか耳を疑ったわアシいたって無理だわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:31:23.28 ID:c3Xaer76.net
自分は初めて当たる担当には編集の仕事やってどんくらい?って聞くようにしてる
相手がど新人だったらこっちから強く出るし、それなりのベテランなら少し信用する
ベテランなのにおかしな奴もたまにいるけどな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:18:56.37 ID:uhxMmXeF.net
月産70描ける人ってわりといるんだよな
書き込み多いのにあっちこっちで掛け持ち連載してる
自分は月50ぐらいだけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:27:43.76 ID:9OeIJ0xM.net
>>304
マジかよー…
自分今逆立ちしても月産40だよ
これから増えるのかなー背景書いてるとどんどん時間が…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:46:13.96 ID:YZLrafCW.net
月産40でも凄い…
自分は20が限界だ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:12:46.46 ID:Y8M1SabJ.net
一人で下絵から完成まで16ページ3日で上げる人知ってる。しかもアナログ。
背景もちゃんと描いてる人。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:01:12.57 ID:fY9o34RD.net
質とかけた時間が見合ってなければ他人と比べても意味がない

デッサンが必要なかったり線が少ない単純な絵ならそりゃ早いよ
藤子不二雄先生とかは神レベルのスピード。それはそれで尊敬する

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:08:17.68 ID:xOrgLOI4.net
それが繊細な線で書き込み多い人に限って早かったりするんだよな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:52:13.00 ID:s4SK7soW.net
そもそも他人と比べることに意味なんかないだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:53:48.46 ID:nlVCC4pL.net
comic維新はどうや?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 04:05:09.28 ID:KoeU9ztr.net
あー…好き勝手ネーム描かせてくれる所ないかなあー

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 05:31:40.96 ID:Ffe1KlG2.net
大分の日

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:10:48.66 ID:WBT+JgBo.net
>>310
意味のない会話はしちゃいけないのか
疲れる人生だな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:02:18.53 ID:fBKuqarx.net
納品終えてから配信されるのを待ち続けて3か月
DL印税ほしいです

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:43:52.73 ID:gU3zAWwc.net
>>314
意味が無いどころか、無駄に他人と比較するのは心身に悪影響だと思うがね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:58:04.78 ID:cgwF7k29.net
確かに比較すればするほど自分が惨めになってくる
分かってても気になるんだけどさ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:53:53.00 ID:s43n12JC.net
>>300
該当作なし じゃなくて 応募作なしはひどいなww
箔をつける為に担当ついてる新人作家に賞を取らせるって紙雑誌にはあるけど電子は即デビューだからね
そもそも世間的には認知度が低い電子出版で新人賞ってあまりメリットも無さそうな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:11:34.96 ID:wvYJA0Yb.net
>>318
作家不足してんのかな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:29:50.71 ID:6K3U1EGi.net
前回も応募なかったみたいだし
普通に作家募集してる中でわざわざ新人賞に応募する人っているのかな
手っ取り早く作家募集の方に応募して見込みがある人は即仕事回して見込みない人はお断りしてんじゃないのかね
それでもそんな人を新人賞の方に回したりするもんだけどそれすらもしなかったってことなのかな
そう言えばソ〇マーレも新人賞開催してたけどあっちはどうだったのかね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:40:33.20 ID:NKl+BHoU.net
作家を育てる気がない電子専門で
新人賞だなんてあほらしすぎる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:56:02.54 ID:Ffe1KlG2.net
新人賞で送られてきた原稿安く買い叩きしてるとか
未来ほどブラックで有名なら応募作なしも可能性否定できないけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:58:20.09 ID:wvYJA0Yb.net
未来ってブラックなの?
知り合い描いてるけど文句聞いた事ない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:16:10.41 ID:6K3U1EGi.net
未来は一時期絨毯爆撃で有名だったけど
実際描いてるのに別の人からスカウトされた…ってのはいまだに聞く

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:50:40.55 ID:Ffe1KlG2.net
キラリト関係でブラック定着してるけど三年前くらいの絨毯爆撃と担当の態度の悪さから嫌悪感ある人はかなり多いと思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:21:05.21 ID:oTx9ZKHu.net
そろそろ、バカな編集とバカな管理は抜けてくれた?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:57:45.24 ID:6K3U1EGi.net
そういや「男の娘」商標関係で炎上したはず

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:36:48.93 ID:kCrGXhCs.net
絨毯爆撃といえば雨ー場がツイで手当り次第スカウトしてるの昨日見つけてうわぁと思った
メールとかならわかるけどリプで手当り次第っていうのが論外だなと
声かけてる人的にBLの自社漫画部門立ちあげるのかね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:53:24.63 ID:XLMgJP7i.net
>>327
その時と会社の中身変わったてこのスレで前にも話題になってなかったか?
しかしメンズエロで有名作家何人も使ってて今更新人賞なんてやらなくてもいい気がするんだが

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:26:39.38 ID:EiCLvBX8.net
雨ー場のは自社制コミコみたいなとこへの誘導だった
ランキング上位者には描き下ろし依頼をする場合もありますってやつ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:56:49.53 ID:tt+zyqk/.net
>>320
剃るは担当ついてる作家が新人賞に応募したって言ってた
読者投票するって大々的に出してるし
応募作なしってのはさすがに避けたいんじゃないか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:26:56.65 ID:EuK0BVGv.net
デキレースかな?
あれだけ大々的にやってて該当者ナシって
恥ずかしいもんなー
でも剃るでデビューするなんて時間と精神の無駄使いするようなもんだ…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:10:14.71 ID:GCzERX55.net
なんか剃るに営業したら賞に出しませんかって言われたらしい

全くの新人が電子の賞に応募するなんてないだろうし
そういうもんかなと思ったよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:49:36.06 ID:q5HSk/Ms.net
剃るはコミティアとかシティとかの出張編集部によく出てて行ってみようかなと思ったけど
タイミング的に上手くいっても絶対新人賞先にすすめられるだろうと思って避けた
実際持ち込んだ人(プロ)がすすめられたと言ってた

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:55:28.99 ID:7HAxpw2+.net
影木矢乙女近で書いてるがマイナンバー提出はわかる
しかしマイナンバーのまるごとコピーと運転免許証のまるごとコピー、もしくは健康保険証と住民票のまるごとコピー送れてどうなの
他のとこもそうなの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:02:24.31 ID:i6/dp0S4.net
マイナンバーで個人番号カード作れば免許証のコピーとかはいらないって書いてない?
そのマイナンバーが本人のか確認するためだから仕方ないと思うよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:04:36.27 ID:i6/dp0S4.net
ちなみに赤で描いてるけどここは言われてないな
雑誌の出版社からは332のかんじで提出しろって言われた
この企業差はなんなんだろうね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:42:05.93 ID:7HAxpw2+.net
>>336
ああ個人カード作ればいいのか
ありがとう!

つか、めんどいな
国民の収入管理したいんだろうがてめえらの賄賂管理しろよ…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:02:32.97 ID:NDGC86MV.net
>>337
赤もそのうち言われると思うよ
多分どこもそうなる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:56:50.15 ID:BJ18aN33.net
>>335
同じとこで描いてるけどマイナンバー提出言われてない
担当によるのかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:20:23.80 ID:QvGGgPq8.net
年齢不詳にしてあるのに年齢ばれるじゃないか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:25:09.91 ID:6Rg+yHvq.net
さば読んで伝えてあるわwやべぇよwwwバレるw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:59:28.65 ID:q5HSk/Ms.net
私もだw
でもバレるのって経理や事務だけだよね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:05:37.21 ID:vM/uniAz.net
経理から当然連絡いくだろ>年齢
ちなみにマイナンバーカードの年齢欄をPhotoshopでいじる行為は犯罪なのでやめましょう(笑)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:30:22.51 ID:v6s/CBlT.net
兼業だから職場からも回収されたけど、
コピーは必ず人事に書留等で送ること、
サーバーに残るとまずいのでメール添付は不可などなど、
結構厳重に回収してるよ

ちゃんとした会社なら人事から編集に情報がいくのはタブー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:32:19.37 ID:v6s/CBlT.net
ちなみにウチの会社はマイナンバーと
身分証明書の二点が必須
(市の講習受講済み)

だから免許証添付は正しい案内です

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:40:21.71 ID:cKIz9t6S.net
>>345
そっかー
取引先がちゃんとした会社な事を祈るのみw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:50:41.45 ID:ttc2nqQN.net
ちゃんとした会社ならなおさら編集通じて聞いた生年月日とマイナンバーがあわなかったら
編集に○○さんの生年月日違いますよ
て確認するよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:09:55.91 ID:k641NHOs.net
ババアだってバレる…………

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:36:43.78 ID:aPvR7Yey.net
もうバレてると思うよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:00:45.92 ID:4wQTM5fW.net
絵って年齢出るからね…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:09:54.67 ID:h3oyRPpT.net
ちゃんとしたとこなら編集部が作家にマイナンバー聞くことはないのでは?
マイナンバー必要としているところは経理とか編集以外の部署でしょ
同じ社内なのに無駄に個人情報経由することはないと思うけど
ただフリー編集と仕事してる人はこの編集に情報渡さなきゃいけないかもだけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:34:42.48 ID:G90L+xBd.net
>>350>>351
やめろよ…やめろよ…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:40:59.71 ID:8ecPCo1H.net
ババア作家にはババアの読者が付くらしいから安心しなよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:36:34.51 ID:mAwMHc9T.net
>>352
昔編プロ経由で仕事したとき、支払いはクライアントから直だったから
口座番号はクライアントの会社に送ったことがある
ただ、作家の収入から編プロ分経費(仲介料とか手数料とか)を引くシステムだと
一旦編プロの口座に入金されて、そこから作家に支払われるから
支払いが編プロ名義のところは編プロにマイナンバー渡さないと駄目だろうけど
入金がクライアント名義なら、クライアントの経理が管理するはずだから、不安なら編集に直接送っちゃダメですか?とか聞いてみたら?
お手数をかけるので〜とか何とか言って

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:59:06.81 ID:QMyY256a.net
マイナンバーとか通知カード届いたっきり申請してないな・・
カード作らないと駄目かな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:06:29.86 ID:4NvW4aJS.net
作らなくてもいいよー
通知カードにかいてる番号があればいいって、会社の事務局で聞いたけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:18:18.71 ID:QMyY256a.net
>>357
そうなんだ!
マイナンバー提出の書類きたけどカード作ってないから
やばいかと思ったが番号だけでいいのか
情報助かった、ありがとう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:27:50.36 ID:4NvW4aJS.net
おお、よかった
私もカード作らないとって焦ったけど、カード作ったら、紛失の恐れがあるから、急がなくてもいいって
通知カードをなくしても、住民票をとるときに、マイナンバーの記載の有無のチェックポイントがあるから大丈夫って
面倒だよね、マイナンバー…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:05:25.60 ID:Po+5L+cd.net
マイナンバーざっと調べたけどマイナンバーと写真付きの身分証明証が必要だから
免許証の番号悪用されたくないからカード作ろうと思う
以前免許証のコピーでどっかのお爺さんが勝手に不動産契約されてた事件あったから

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:07:17.83 ID:Po+5L+cd.net
ごめん不動産じゃなくて勝手に住民票が移動されてた事件だった
http://www.asahi.com/articles/ASH6B03G3H69UTPB01H.html

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:38:49.02 ID:mAwMHc9T.net
>>360
つか、運転免許証のコピーがあれば、悪用しようと思ったらナンボでも出来るからねえ
借金も出来るし、クレカ作ったりだのパスポート偽造したりだの口座開設したりだの…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:01:32.52 ID:yTWjL2I8.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:17:51.64 ID:Der5osGE.net
作家友達の自慢がうざい
でも共通の知人友達が多くて、切るに切れない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:06:58.65 ID:paP0QZM/.net
どんな自慢するの

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:16:44.53 ID:7TMrEd6m.net
担当からの電話取れなかった時ってこっちから電話かけたりしてる?
それか電話とれなくてすみません的なメールしたりしてる?
相手忙しそうだからこっちから電話かけるの気が引けてしまう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:43:27.10 ID:IkXzr3/U.net
常識的なビジネスマナーは掛け直すだけど、
以前「こっちの都合もあるからそっちの都合で一方的に電話されても困る」
と言われたことあるからそこには頑なに掛け直すことはしなかったな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:47:36.55 ID:xlesS60F.net
>>367
何だそれムカつく編集だな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:05:23.29 ID:i+moWtBh.net
>>367
ありえないw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:22:20.38 ID:l6hL3xpP.net
昨日、「電話で相談したいので、明日の昼から夜に電話します」ってメールが来て、今に至る。
夜もこれから長いけどな。
っか、メールでよくね?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:31:49.77 ID:HY4Ue03C.net
昼から夜って範囲広いな
時間指定してくれれば待ちやすいのに

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:04:19.60 ID:l6hL3xpP.net
今日1日外出られなかった。
せっかくバイト休みだったのに。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:27:14.89 ID:Tydwdeed.net
電話あるかもって思うと休めないよなー
そういう時って、予定あるから◯時までしか電話でれませんって指定しちゃだめなの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:29:04.27 ID:jrutk7b5.net
舐められてんだな
少しでも売れて見返してやれ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:36:00.84 ID:RhaziUKF.net
初めての人には最初に連絡可能時間提示してるな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:40:30.94 ID:3E8wNLs0.net
何時に来るかわからないと風呂入れなくて困る

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:51:17.29 ID:xlesS60F.net
マンガボックスって無料で読めるんだね…
無量なのにクオリティも高いやつあって、課金するのにそんなに上手くない自分なんかそりゃ売れるわけないよな…って凹んだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:00:18.15 ID:PA69xFgx.net
まんがボックスて描いてる人も無料だろ・・・


つーか愚痴らせてくれ
担当が外国人かよてくらい話が通じない
メールの漢字が読めないのかてめえは!
てくらい通じない
あああああああもう!!!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:00:26.54 ID:l6hL3xpP.net
>>372
結局、決定事項を早口で告げられただけだった。
メールでよくね?
っつか、メールにしてくれれば俺の1日がつぶれることはなかった。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:56:49.07 ID:2+NWFDpI.net
>>378
原稿料講談社が出して一枚1万円だとよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:16:05.43 ID:2Msi+3Fz.net
エロはエロってだけで需要あるけど
そうじゃない少女漫画や少年漫画、中でもものっすごいフツーのテーマの漫画で
面白さもフツー・課金・しかも絵がそんなにうまくないってのは
本当に売れてるのかなって不思議に思うことある
特に少女漫画

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:00:48.66 ID:KrI1X+/n.net
いかにも需要無さそうな漫画って作品数稼ぎの水増し要員じゃないの?
今はどうか知らないけど、数年前はとにかく電子の作品数増やしたいって編集が言ってたな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:32:48.00 ID:l0MN8nBc.net
漫画ボックスのクオリティを無料で描くわけないでしょ
コミこですら貰ってんのに

あと自分の漫画の感想ツイートリツイートしてありがとう!>RTってする作家、うっとおしいからリプライでやってほしい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:45:55.20 ID:Y1uaTm7c.net
リプライじゃ意味ないんだよ
twitterであのテの事やってる作家は人気がある作家ごっこというか
広報活動の一環としてやってるんだから多数の目に触れない方法なんてとるわけがない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:06:00.93 ID:UEvLlZKu.net
>>383
ホームの歯車みたいなマークから非表示に出来るで

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:45:45.40 ID:oQgTHLYx.net
>>384
そうそう、あれも宣伝のひとつだよね
RTのお礼リプでも作品名入れてくる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:01:50.19 ID:tUFDWH+g.net
>>383
滅多にないから嬉しくてつい「皆見て見て!感想もらったよ!」という気持ちになってしまうんだ…許してくれ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:02:04.60 ID:Yk6sfTwB.net
作家のRTなんかみんな非表示、RT目的の作家なんか
義理相互にしてもさっさとミュートにしてればいいよ
相手にはばれないからオススメする

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:26:55.31 ID:OjSiRxjf.net
ツィッター放置な私…
マイナンバーしばらく様子みてから、考ようと思う
アシスタントのマイナンバーを集めて、提出しないといけない…って本当?
不正受給してる外国人がいるから、こんな面倒なものが成立したんだよ!
マイナンバーと国民背番号って同じなのか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:38:02.89 ID:ge6HOEym.net
ツイッターがうざいとかうっとおしいとか言う人の方がうざいよ
そのためのミュートやブロックやRT非表示があるのに
広報活動を応援できないような人をフォローする自分の使い方をまず見直せば…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:42:40.11 ID:Y1uaTm7c.net
>>390
なんで同業者応援しなきゃなんないんだよ
笑わせるなw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:54:06.49 ID:GiX0MCOR.net
>>391
いや同業者なのになんで広報活動理解できないんだよ
正直にその作家が嫌いだから何をするのも気に入らないと言え

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:55:09.80 ID:ge6HOEym.net
>>391
応援しなくていいよ
もう一度全文読め

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:57:27.01 ID:4OVtFh4s.net
Win-Winの関係といえば聞こえは良いが
自分の宣伝もRTしてもらえるかもって下心持って相手の宣伝RTしてる
何回かやってもこっちの宣伝RTしてくれないようなら諦める

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:58:06.40 ID:2Msi+3Fz.net
自分の連載が始まった時やコミックス出した時だけひょっこり現れて
フォロワーでもないのにこっちのお知らせRTする人は
本当目的がみえみえなのでうざい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:00:23.66 ID:Y1uaTm7c.net
自分もそういうのが嫌だし毎日twitterのぞく暇あったら原稿やってたほうがいい
RT合戦してる人下手くそが多い

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:35:52.00 ID:fHfECxf2.net
仕事関係はピクシブとサイトだけ、ツイッターはPN変えて同人関係のみ
これが一番気楽でいいよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:16:27.14 ID:FM2NgVy/.net
ツイはストレスしかたまらないから辞めた

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:45:09.27 ID:ge6HOEym.net
仕事と孤独に不満がない人はやらない方がいい
ペンネーム背負うと人柄チェックされるし
商業アカとして当然の広報活動もここの人みたいに疎む人がいる

でも新しい仕事はツイッターきっかけで来るし
読者や同業者との交流も楽しいからやめられない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:50:05.41 ID:/+MTeh7H.net
フォロワーが読者ばかりならRTで宣伝も効果ありだろうけど
RT合戦やってるような作家って、だいたいフォロワーに相互フォローの作家しかいないような
下手くそとかツィッターでお仕事募集中!とかそういう低レベルしかいない
作家なら誰でもフォローしちゃうバカとかね

相互フォローを強要してくる人とか、まじ勘弁してくれ
絶対にしないけどw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:16:22.51 ID:HuqD8Qmb.net
TwitterやSNSは合う合わないがあるからね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:11:54.59 ID:avl5dfij.net
おしゃれライフじゃないし、同業者とつるまないし、担当からの差し入れもない私にツィッターとか無理だ
ツィッターしてたら、お仕事がくるものなの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:24:05.49 ID:B7O8swuT.net
>>400ほんこれな。
作家なら誰でもフォローしちゃうテンション高い系の人なんなんだろ。まあ使い方なんて自由だけどさ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:13:44.49 ID:oQgTHLYx.net
ツイッター経由で声かけられたこと2度ある
逆にツイッター以外で作家と知り合う機会ってある?
情報交換とかどうしてるんだろう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:21:50.47 ID:HuqD8Qmb.net
そもそも他作家と知り合おうとも思わない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:27:08.49 ID:lpuBL255.net
自分も
同人時代の義理買いの延長みたいなことしてる作家もいるし
褒め合い合戦もめんどくさい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:48:12.23 ID:NsEjQ8fiQ
なかなか商業の仕事してる人と知り合う機会無いから
ツイッターから知り合って情報交換できたりして有益だけどな
お互い作品を読んでるわけではない
少なくとも自分は読んでないので作品の話はしない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 05:36:17.73 ID:L/8F5n3h.net
義理買いや誉め合いそ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:43:08.86 ID:Vrk0UyCp.net
710円で何でも読み放題のサイト知ってる?
http://goo.gl/0YLXlT

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:30:09.67 ID:6Qc0DwX1.net
>>409
ウイルスサイト
踏まないように注意!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:03:20.38 ID:ov/Xde8v.net
新作配信で久々に配信サイト見たとき
もうレビュー見ないようにしてたのに、うっかりクリックしたら
☆1が最近ついてて、評価文章は見なかったものの
一瞬落ち込んだけどレビュー主の他評価みたら
軒並み☆1〜2だったから低評価が趣味の人なんだなと割り切った
やはりレビューなんて見ないに限る。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:44:23.34 ID:P3T8Itug.net
べた褒めなのに☆ひとつしかつけない人が謎でしょうがなかったけど
一つが最高だと勘違いしてる人って結構いるらしいね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:27:11.89 ID:JtIP3FQU.net
レビューは絶対全部読むな俺は
理不尽な内容な時もあるが、あまり気にしていない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:59:49.90 ID:i7eFJCwx.net
レビューも星もつかない・・・

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:04:58.36 ID:QMtF7+ZO.net
☆なんて採点方式自体が古いんだよ
感想投稿できるだけで☆評価はなくしてるサイトも多いのに

買うための目安なんだろうけど人気作ほどアンチもいるし
自分の思い通りにならないだけで叩くアホも多いし
同業の足引っ張れば自分が売れると思い込んでるキチもいるし
無料しか読まないで犬のションベンみたくマーキングしていく乞食もいるし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:14:19.34 ID:VrqDKg37.net
☆少ないのは絶対に目に入れないようにしてるが
☆多いレビューはテンションあげる為に読む

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:18:23.17 ID:i7eFJCwx.net
ランキングには毎回入るからそれなりに読まれてるはずなんだけど
星もレビューもつかないのはなんぞ
自分より下の順位の漫画にはアホなほど☆やらレビューやら書かれてるのに
orz

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:49:06.95 ID:EPq7GFLV.net
そういやピクシブが点数制やめる予定とか聞いたけど配信サイトがやめても売る側しか得しないし買い手が不満になる事はやらないよね
でもレビューで評価と批判できるんだし、良かった悪かったの二択しか必要なくない?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 17:26:55.99 ID:QMtF7+ZO.net
☆評価なんていくらでも操作できるしねぇ
ピクシブなんて副アカ100以上持ってる人とかいたし

>>417
主人公が社会人の話を描いてないか?
自分の経験だけど社会人ものはあまりレビューが付かないよ

オフィスものとかは読者の年齢層が高いから面倒くさくてレビュー書かないか
レビュー付いても重箱の隅つつくようなネチネチ小姑レビューが多い
実際に売れてたり内容は面白いのに評価が低くなりがち

学園ものは年齢層低いから「かっこいい」「かわいい」「好きな漫画のキャラに似てる(はーと」
程度のボキャブラリー少ない浅〜いレビューが大量に付く
厨二設定でも大喜びされるから楽といえば楽だった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 17:59:42.70 ID:EZpj0VBs.net
あとエロが売りの話はレビューつかない
エロいの見てはい満足って感じのドライな読者しかつかない
エロ以外に話に魅力があればレビューつく

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:03:10.76 ID:P3T8Itug.net
そんなのジャンルによるでしょう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:43:08.93 ID:T640NfeB.net
レビュー書くのが好きな人が読んでくれるかどうかでは
そういう人だって忙しくてレビュー書く気にならなきゃ書かないし、ヒマで書きたい時期だったら書くしっていう
例えばヤラセでレビュー書いたとしても(大概そういうのは必要以上にアゲてるケースだと思う)
読んで実際と乖離してたらツッコまれてる印象

自分はけっこう他人様のレビューを参考にして読者として新規開拓するほうだけど
ある程度文章量が多くて、中味をちゃんと見たなってわかるレビューしか参考にしてない
>>415の、「無料しか読まないで犬のションベンみたくマーキングしていく乞食」のレビューはまったく参考にしてないわ
自分の作品もマーキングされたけど、そいつのツッコんでる部分がまさに伏線で、無料一話で明かせるわけがないw
低評価ながらツッコミが間抜けで笑わせてもらった
同意の数が少なかったのが救い
最近多少高評価付けるようになってきた気がするけど、2chのどっかのスレでも読んだんだろうか

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:26:10.04 ID:EPq7GFLV.net
あ、ごめん点数制やめるって10点満点制度をやめるって事みたい
評価するかしないかの2択で、評価すると問答無用で公開ブクマが自動でされるんだと
電子書籍も無料公開は評価つけられないようにしてほしいけど配信サイトからしたらレビュー欲しいだろうしなかなか難しそうだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:04:05.19 ID:xwlJZehv.net
エロの描写が男性向けっぽいって担当に指摘された…

TL好きだから描いてるんだけど
このジャンルってどういうエロが求められてるのか分からなくなってきた

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:12:15.22 ID:nKEbtSGv.net
男性向けは直接的、視覚的
TLは間接的、精神的って感じ

エロにたどり着くストーリーやら
内面の描写を凝ってみては

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:35:55.03 ID:yeaFuQhl.net
描写だからアングルとか体の肉感とかの問題ではないの?
アクロバティックな体位とか、やたら煽ったり股間ドアップの
カメラアングルとか描いてない?w

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:31:06.98 ID:xwlJZehv.net
なるほど…たしかに>>425の言う通り直接的な
描写になってたかもしれない…
エロ云々より話作りに力入れるよ、ありがとう

残念ながらアクロバティックな体位を嗜めるほど自分に画力はないw
カメラアングルも気をつけるわ、ありがとうw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 06:56:49.64 ID:vds1HpR9.net
男性向けはエロはほぼ女性しか描かない
女性向けエロは男女二人描く
後者超めんどくせー
そのくせ男の尻は描くなと言う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:54:35.73 ID:yeaFuQhl.net
>>428
分かるわー
男女二人ってめんどくさい。男の顔も常に同じコマに入るようにと言われるんだけど
体位によっては無理だろ!って思う

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:46:54.71 ID:r2fl8/OI.net
こんなスレあったんだね。
仲間がいっぱいいて嬉しい。

自分は結構色々な会社と関わったけど
結局どこも売れたらちやほや、売れなかったらゴミ扱い。
人間不信になるよ。笑
売れるかどうかは、流行りのジャンルかどうかが一番だった気がする。
ただ、ソ◯マー◯だけはマジクソ。
この会社のせいで作家やめる覚悟できたからある意味感謝

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:52:54.15 ID:JguYJCn2.net
ゴミ扱いというのをされたことは幸いないんだけど
どういう状態のことを指すの?
連絡がつかないとか作品のダメ出しがすごいとかそういうこと?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:55:00.87 ID:7rQUTwXb.net
>>430
なんかそこ一時期ろくでもない担当が話題になってたような

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:08:32.18 ID:kIiE3HHY.net
>>428
そう思うだろ?
携帯コミックメンズは二人描けって言われるところ多いよ
雑誌みたいに性器のアップとかで表現が出来ない分
絡みの全体図描いて男の顔や体も入れろって言われる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:39:28.79 ID:yeaFuQhl.net
>>430
何がどうマジクソだったんだ…書ける範囲でいいから
教えてください

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:16:14.88 ID:TuoWaf5W.net
作家やめたのならもう作家スレも関係なくない?って思うんだけどさ
仲間でもなんでもない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:53:58.33 ID:GqipNmvJ.net
剃るのことならTL作家スレに詳しく書かれてるよ

いろんな会社で仕事した経験のある人が情報や経験談書き込んでくれるなんてむしろありがたいから
辞めたとか関係なく特定されない程度に書き込んでほしい
剃るの中の人からすれば都合悪いことは書かないでほしいんだろうけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:05:52.09 ID:TuoWaf5W.net
TL作家スレ見た

恨み節全開で言いたいことは半分はわかるが
同じ文体の粘着基地外だったのでドン引き
あっちでもウザがられていたからこっちに来たのか…、納得

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:17:38.56 ID:avzSyySK.net
>>435
>>437
中の人かな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:24:23.77 ID:TuoWaf5W.net
>>438
ん?ソルマーレの人だって言いたいの?
残念、ソルマーレと仕事したことはあるけど、リテイクとクソ編集N野にブチ切れて
喧嘩別れしたただの作家ですw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:40:37.48 ID:qRbK809U.net
剃る粘着の痛い人こっちにも来たのか…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:14:51.73 ID:UoXvA8I6.net
大分だけでもアレなのに楽しい仲間がまた増えちゃうのか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:16:18.64 ID:avzSyySK.net
>>439
悪い悪い

今やっとTLスレ見つけてきて読んだけど
本当に粘着と426の文体が改行の癖からゴミ付のポイントまで全部同じだった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:32:06.56 ID:yeaFuQhl.net
TL作家スレ自分も見に行った
ここもだしあそこもそうみたいだけど、愚痴や不満は信じてくれても
褒め言葉だと編集の自演って叩かれる事が多いね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:49:31.31 ID:9tJkNzji.net
売れる作品ってどうすれば描けるんだろうか
試行錯誤しすぎて良く分からなくなってきた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:31:46.99 ID:9ElTgum3.net
絵の要素がでかいと思うから画力をあげる…>売れる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:37:35.78 ID:m621z7nZ.net
試行錯誤で売れる人は、試行錯誤しなくても売れる人だと思う
一番は画力上げる事じゃないかな
画力あるのに売れない人は見たことない

遅レスだけどツイッタの告知叩く人と、レビューで☆1ばかりつけて叩く人
同レベルだからどっちも気にすることない
どっちも漫画家になれない人か、底辺作家の妬みだってサイトの編集が言ってた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:53:07.69 ID:EpZesst3.net
別スレで見た内容だけど今のエロ漫画って綺麗さとかクオリティ求められてるって見て納得してしまった
やっぱ画力って大事なんだろうな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:52:22.97 ID:Ogow7iHK.net
メンズは綺麗すぎると抜けないっていうけど女性向けは綺麗さが大事か
イケメンにロマンチックなセリフ言わせるの嘘くさくて自分で考えるので苦手だから原作付きやりたい

某所でTL小説のコミカライズ作家数名募集してるんだけど今抱えてる仕事で手いっぱいで参加できなかった…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:04:08.87 ID:osJh3q1O.net
このスレって女向けがメインなの

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:18:25.51 ID:nijUmQhu.net
>>446
てかそんな誰かの陰口叩く編集やなんだけど…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:55:12.97 ID:p2uS7pN8.net
tlもblもカテゴリとしては少女漫画だから綺麗じゃないとダメだろうね〜基本は

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:36:12.84 ID:MmHSjw2n.net
>>446
売れない漫画家なのか、マンガ家になれなかった人かは知らないけれど
一日に(無料ばかり)何冊も読んで何個もレビューを書いてるわけだからよっぽど暇な人なんだろうなあというのと、
普通幸せな人はそういういことしないから、よっぽど実生活が恵まれてなくて
不満抱えながら生きてる人なんだろうなあというのはわかる

>>450
うちの担当さんは、あの低評価レビューには怒ってたよ
揚げ足取るみたいな無責任な内容が多いし、それに影響されて売り上げ落ちる可能性だってあるわけだから
営業妨害的感覚になるっぽい
自分はその編集さんの気持ちは理解できるというか、
他作家の内輪ネタ暴露して陰口叩くとかなら引くけども、あの絨毯爆撃低評価レビューは言われても仕方ないと思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:48:54.51 ID:dklD+fH8.net
レビュー以外で感想もらえない作家なので
読者さんからチョコや手紙もらいましたーって紹介してる人が
とても羨ましい。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:23:55.23 ID:vUx5tTIg.net
酔っ払いのゲロみたいなもんだ… >無料厨&低評価レビュー絨毯爆撃
犬の小便ならまだかわいいけど人間の意志で悪意を持ってやってる分始末に悪い
自分のとこに投下されないよう祈るのみ

汚いゲロ投下されても放置してるサイトなんて誰も近づかない、わざわざ使いたくもない
一応掃除してるめち○コミが生き残ってシー○アあたりが真っ先につぶれそう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:55:32.82 ID:u2mS21/P.net
めちゃのレビューは低評価じゃなく逆に身内票が多い印象
他のサイトでは見ないやたらとageレビューが目立つし特定レーベルばかりすぐレビュー付いてる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 01:52:23.02 ID:TAFLak20.net
原作付きってやっぱり稿料と印税安いの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:53:22.56 ID:HF5Mv72y.net
表紙のデザイン自分でさせてもらえたらいいのに…
ゴシック体ドーン明朝体ドーンでホントにセンスのカケラもない…
今流行ってるフォントとか会社で買ってないんじゃねーのと思う
中身も大事だけど表紙も大事なのわかるよね…?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:49:27.38 ID:wUdJNE9R.net
わかるわー
同じ編集部でBLの表紙はタイトルデザイン凝ってて可愛いのに
TLは明朝体かゴシック体ってあからさまに手抜きw
デザイナーの違いなんだろうけど…
でも字のデザインなんて読者は気にしないのかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:53:32.35 ID:+G4kwlgt.net
色調をトーンカーブなんかで勝手に弄る所もあるよ
凄い下品になっててガッカリする

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:11:09.16 ID:Ffrjq8XX.net
表紙デザインはフリーのデザイナーに外注の会社が多いらしいよ

知人で某社のデザインやってる人がいるけど、
変わったフォント使うと読みづらいからって没られるらしい
今風のデザイン案を出しても、ゴシック体ドーン明朝体ドーンで
蛍光色ギラギラにしないと通らない上に
納品後に勝手にいじられて色もフォントも変わってたりするんだって愚痴られたよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:45:38.14 ID:ucc8RbHh.net
色なんか気にしたことない
そもそも自分のPCで見るのと
他ので見るのとでは色合いも全然違って見えるしな

表紙デザイン云々よりタイトルをどうにかしてほしいよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:48:51.25 ID:fWi80cMx.net
それで明朝体ドーンなのか…
がんばってるデザイナーや漫画家の足を引っ張るのは何故なのか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:06:06.18 ID:czSpDbk4.net
タイトル考えるのめんどくさいから
付けてもらえるほうがありがたいと思う男性向け
女性向けだと作家自身が下品なタイトル嫌って人もいるだろうしな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:22:29.74 ID:kEVm0I0r.net
自分の作品宣伝したいのにすげー下品なタイトルつけられるから
宣伝したくなくなる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:58:17.84 ID:kEVm0I0r.net
あと自分も主に明朝体ドーンされるんだけど
あんな文字置いて回転させたくらいでデザイナーにデザイン料が支払われてることに腹が立つ
ださいんだよおおおおあああああああああああああああ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:10:14.13 ID:R01ANNeu.net
でも「この絵にこの字体なないわー」って感じるのって
ハーレ以外はあんまりないっていうか…BLは割と漫画読み込んでる人やマニアがついてるから
凝らないと売れないだろうけど
TLあたりだと絵がぶちゃけ下手な人や絵が弱い人が多いから、ロゴに負けると思う…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:40:51.96 ID:hX+nRILB.net
>>466
負けようが負けまいが、「全体として」センスがいいものはいいし駄目なものはダメだと思うけど
絵も微妙なのにデザインのセンスまで微妙だったらもうそこで試合終了みたいなもんでしょ

以前の仕事で編プロ経由のがあったんだけど、
全部編プロ内部でデザインから何からやってて(同人経験のある編集とかが表紙作ってた…)
よくわからん素材集の幾何学模様みたいなのをバックに散らされたときは目眩がしたよ
それだったら、真っ白の方がどんだけいいかと思ったものだ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:06:28.36 ID:HdDO6HNw.net
>>466
むしろ絵は粗末だからこそ、立派でセンスの良いロゴで
誤魔化すというか盛ってくれないと、それこそ売れないんじゃない?
絵が下手でロゴも粗末じゃ同人誌みたいだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:19:11.14 ID:kEVm0I0r.net
最近の同人誌クオリティ高いからなぁ…
ロゴデザインも明朝体ドーンよりはよっぽどいいよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:34:54.10 ID:taJVKaH0.net
デザイン性や上品さより、分かりやすさを重視する読者が多いんでしょ
ギラギラした下品な色彩や明朝体やタイトルが売れる土俵なんだから割りきった方がいい
嫌な人は紙の雑誌行くと良いよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:23:45.77 ID:kEVm0I0r.net
そうだねグダグダ言ってないで投稿用の漫画かこ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:41:12.26 ID:XUlagcdJ.net
皆ちゃんと取引先レーベルのツイッターチェックしてる?
自分はフォロバはしてるけど売れてる作家の感想ツイートRTされまくってるのに劣等感刺激されてさっきついにミュートしてしまった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:05:39.93 ID:taJVKaH0.net
他人の告知活動見て劣等感や嫉妬抱くならツイッターやめた方がいいんじゃない…
売れる作品は感想や宣伝が飛び交って当たり前だよ
商業用アカウントって、そういう使い方が大半だし
自分は人気作品の感想は読む

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:08:29.59 ID:uWBuUl3/.net
一話無料配信のお話をいただいた
読者を引く効果があるといいな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:24:13.58 ID:XUlagcdJ.net
>>473
ミュート機能もあるのに一つのアカウント見るの嫌ならツイッターやめろは極端だし融通きかなすぎじゃないか?
別に他の作家の告知活動見たってなんとも思わないよレーベルのツイで扱いの差を見るのが嫌なだけで
ツイにある感想なんて萌えただの良かっただのオススメだの一言だけで何も参考にするとこないわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:30:41.12 ID:kEVm0I0r.net
全部フォロバして全部ミュートしてる
自分への@は通知来るようにしてるから宣伝ツイートだけリツイートしてる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:45:14.53 ID:jie430lj.net
自治スレにて電子書籍板のローカルルール作成・ワッチョイ導入議論中
電子書籍板・自治スレ1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1455263539/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:57:53.66 ID:m9YQWR1u.net
>474
無料って打診くるのか
無料の間読まれても印税ははいらないんだよね?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:04:24.85 ID:cXh2MY2L.net
テンプレ>>2にもある業者でマイナンバーを提出したとたん解雇された
原作付きなんだけど原作にそってネーム出しても
こちらの予想していたネームとは違うて因縁つけられて
マイナンバーだけせっつかれて個人番号通知カードと免許証のコピー提出したとたん
あなたにはこの業界向いてないとか言われて解雇だよ
マイナンバー詐欺にあった気分
ちなみにマイナンバー提出先がまったく関係ない会社のところへ提出させる業者ね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:07:15.93 ID:BKG4Y6Qf.net
何そのホラー話

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:31:41.49 ID:ucc8RbHh.net
解雇される事ってあるのかよ
初めて聞いたわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:34:41.86 ID:4ka5h9Z6.net
解雇されるの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:36:13.54 ID:cXh2MY2L.net
解雇ていうかもううちからはお仕事発注しませんみたいな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:10:48.89 ID:uWBuUl3/.net
>>478
聞かなかったけど印税は入らないんじゃないかな
でも紙の雑誌でもシュリンクするほうが売り上げ落ちるって言うから
中身を見て興味持ってくれれば…と淡い期待

あとマイナンバー詐欺こわい
これから変な事件も増えるかもしれないな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:12:29.77 ID:uWBuUl3/.net
>>478
あっ 今気づいたんだけど印税入らないから
確認のための打診だったのかもしれないな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:45:27.95 ID:cXh2MY2L.net
去年した分の原稿料は去年のうちに入金されてるから
今年から仕事もらえないならマイナンバーそこへ提出する必要全くなかったのよ
印税0のとこだし
まじでこれ詐欺なんじゃないだろうか
腹たってきた
ナンバーとられたことも
意味不明な因縁つけられたことも

ちゃんと原案とおりのネーム描いたじゃん!
●ね!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:49:37.63 ID:o/ZjwXer.net
テンプレにある業者から自分もマイナンバー求められてるからもう少しヒントを教えてもらえると有り難いが…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:09:54.45 ID:aiIqEQsI.net
そもそも何故2月にマイナンバー求められるの?
12月でよくない?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:50:28.89 ID:3+2W6Ppa.net
>484
そっかー無料分は入らないのか…
宣伝と思えばいいってことなんだね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:19:50.58 ID:XzagMu+K.net
こっちだけ身を削らなきゃ売れないって事では感心はできんね
相当の宣伝をしてくれなきゃ納得はせんよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 04:16:12.65 ID:KBDgYyWb.net
>>486
こりゃ酷いね
ヒント希望

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 06:19:12.14 ID:WtNdrDfw.net
お仕事発注しませんなんて言われるんだな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 07:18:16.02 ID:N/0R9Phq.net
>>486
総務省に電話で企業名出して通報してみては
あと、お仕事がもう発生しないってんなら、業者名出しちゃえばいいのに
ここ見てる人で、同じ業者で同様のケースがあるのなら、これも総務相に電話しちゃえば
同じ声が同じ企業に対して何件もあれば動いてくれやすくなるよ
その時に、マイナンバーと同時に運転免許証のコピーも提出させられた
悪用されないか心配ってのも同時に伝えておくといいよ
運転免許証のコピーがあると、犯罪に使用されるケースもあるから心配だとね
名簿屋とかに売ってる可能性もあるかもよ?
去年、病院関係者が保険証情報を名簿屋に売ってて問題になってたニュースがあったじゃん
ツタヤの会員になるとき運転免許証コピーされるのも、ホントはかなり怖いんだよね…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 07:59:16.80 ID:wAzWHT8v.net
ダウンロード数少なかったら首になるのは当たりまえだし
マイナンバーは写真つき身分証明書と同時提出だから免許証のコピー要求されるのも当たりまえ
これは一日だけのイベントバイトとかでも同じ
総務庁はマイナンバー浸透させたいから苦情なんかムダ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:25:18.60 ID:J/+tAcY9.net
原作付きの仕事したことないけど
上手くできないからってクビになるほど厳しいものなのか?
ある程度は編集の意見取り入れなきゃダメなのは原作無しでも同じだよな
それとも余程、編集も作家も我の強い者同士で上手くいかなかったとか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:34:39.70 ID:ghReEj0a.net
編集がほとんど意見言ってくれなくて
ただの不備があるかのチェック係でしかないんだけど
むなしい
ネーム見てよかったですー原稿見てよかったですーていうだけが仕事じゃないだろ…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:01:56.92 ID:qMKIIwy+.net
>>456
前仕事したことある会社は
原作無しの6割だったな>印税・原稿料
実質コミカライズだったからまあ妥当かな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:13:59.89 ID:DXGbcDYR.net
>>494
ネームの段階なのにDL数もくそもないだろ…
挙句まともに描いたのに仕事にすらならず、当然金も入ってこないのに
ナンバーだけ取られちゃたまらんわ
個人情報の取り扱いはもっと慎重にしないと

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:10:07.26 ID:HarCNcpp.net
ネームの段階で切られて金入らないのにマイナンバー提出ってこと?
意味わからないねそれ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:12:51.98 ID:WtNdrDfw.net
自分もマイナンバー提出の通知きたけど
免許証コピー悪用されたら怖いし個人番号カード申請したほうがいいんだろうなあ
面倒だし提出はしたくないけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:26:05.84 ID:PcWLVBji.net
あれ携帯で撮った写真でも良いらしいけど
その場合背景どうすればいいんだろう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:47:23.35 ID:N/0R9Phq.net
>>494
わかってないなあw
打つべき手は打っとくに越したことはないって話だよ
何もしなかったら何も起こらんけど、訴えとけば無駄にならない可能性もある
作家としてどっちがいいかって話だわ

特にこのケースって>>486の通りなら、必要ないマイナンバーを免許証付で集めてるって事だから
何に使うの?って話になるでしょ
同じ作家としては怖いし、無駄って言ってやめさせてどんなメリットがあるのかと問いたいわ
ペナルティ付くわけじゃないし、嘘じゃないなら報告したらいいんだよ
こういうときの為の相談センターだよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:24:19.13 ID:bMjo5x7D.net
475はどこの会社か書いてほしいわ・・・

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:50:28.45 ID:fIJbvBIo.net
>>501
背景は白色か青の無地

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:59:37.81 ID:cvyBDRhH.net
マイナンバー悪用が心配で、素直に出せない…
届いてないひともいるみたいだし
移行期間だから提出しなくても問題ないってマイナンバーの記事で読んだが(出すのがベターらしいが)
>>479さんの会社が気になる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:15:32.67 ID:f7ofBz1L.net
自分も悪用が心配で出せないでいる…
期日までに出してくださいって通知には書いてあるけど出さないで
いたらどうなるんだろ
結局は提出するしかないんだろうけど不安だわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:29:34.02 ID:PcWLVBji.net
>>504
それ、白か青い壁用意しなきゃならないのかなと
画像編集できる人は何とでもなるんだろうけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:45:50.34 ID:l3e3rZAy.net
白い壁は簡単に用意できると思うが

いままでプロットの直しなんてくらったことないのに今回は7回目だけど
これ遠回しの嫌がらせですかね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:52:38.93 ID:81GKTjOe.net
>>507
壁に白か青の紙もしくは布を貼るとか?
自分はめんどいのでコンビニ前の証明写真機で撮ったよ
ちゃんとマイナンバー用の説明してあった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:37:38.30 ID:oH3KvEA1.net
>>508
クビ切りたいか、描かせたい(なきゃいけない)原作があるんじゃね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:01:25.94 ID:z5+bSd3N.net
最近わけわからん修正ばかりさせる会社多くない?
能無し編集が増えてきたのか素人編プロが増えてきたのか

完成原稿提出後にキャラデから修正させる会社に遭遇してブチ切れ中だよ
なんのためのキャララフとネームなんだか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:02:01.57 ID:j+b4P2zn.net
編集から連絡が来ない…
TLデビュー作の無料キャンペーンの時についたレビューすらボロボロで、今回の新作のレビューでまたボロカスに言われたからクビ切られたかな…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:35:27.90 ID:nlwZ8kcp.net
マジレスするとどんなレビューが付こうと原稿依頼にはまったく関係ない
要はDL数だよ
トップクラスの作家なんて1日に何千DLもされてるんだから
その何千分のたった1人がどんな感想持とうが屁でもない

ただボロボロレビューはDLを妨げる営業妨害ではあるわな
あまりにひどい侮辱した内容なら失業したとき精神わずらったって言って
掲載し続けたサイトと投稿主を訴えてやれ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:46:36.03 ID:rCvyq5Ay.net
>>511
ほぼ全ページ描き直しとか追加の作業費請求していいレベルじゃね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:30:19.11 ID:SpYJ5GFB.net
>>479です
言葉足らずで誤解を与えてしまった方がいてすみませんでした

マイナンバーと免許証のコピーだけ何回も急がされたから送ったとたん
今年からは仕事はもらえません。クビでした
去年数回仕事をしてその分の原稿料はすべて去年のうちに払ってもらってます
去年はプロットをやりとりをする時期に契約書交換が必ずありました

自分も
ダウンロード数が少ない
思ったよりとれない作家だったんですね
みたいなことは先月言われていて
去年はプロット直しはなかったのですが(修正部分はネームで直せば済んだ)
先月何回も直されてそれで契約書が遅れているのかと思ってました

今月ネームに入っても契約書はそのうち送るから先にマイナンバー送ってと言われて
なかなかプロットやネームが通らないことと
ダウンロード数が少ない肩身のせまさもあって言う通りにしました

でマイナンバーを送って
何回目かの直しのネームを送ったら
あなたこの業界に向いてませんよpgrな態度で解雇されました

以上です>>2の12個ある業者のうちの下半分6社のうちに含まれてます

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:32:24.70 ID:SpYJ5GFB.net
自分の視点で見たら
首切るためにこちらが根負けするように延々プロットとネーム直しだけさせられて
契約書は頼んでも送ってもらえず
マイナンバーと免許証だけとられたので
昨日は怒り狂ってました

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:44:44.10 ID:bMjo5x7D.net
>>515
未来◯年かメ○ィアと見た・・・

お疲れ様・・・なんだその企業酷すぎるな
作品のたびに契約書のやり取りするって聞いたことないけど当たり前なの??

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:46:02.86 ID:SpYJ5GFB.net
作品タイトルが契約書のタイトルになってるようです
契約書の知識あまりないのですが

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:53:51.06 ID:Z4xKHM3z.net
赤かな
何はともあれお疲れ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:58:44.41 ID:bMjo5x7D.net
>>519
赤で描いてるけどここは契約書は初回のみだし
マイナンバーの提出をまず言われてないな

何か先方の言い方からしてメ○ィアくさいんだよなぁ
以前に見た報告内容と似てる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:24:17.39 ID:AnpkpyAz.net
直しがやたら増えたら空気読んでフェードアウトしてね
てことなのか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:42:49.38 ID:VNCf5TIb.net
>>521
あと、返事がべらぼうに遅いとかな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:44:48.09 ID:VNCf5TIb.net
けど、どっか別のレーベルで売れたりしたら「あっ、どーもお久しぶりです。あの時はどーも」なんつってメールが着たりするからな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 03:01:43.40 ID:YHYhpJjt.net
オト○チカも別会社にマイナンバー送らせてるけどそこ?
でもここでクビ切るって話は聞いたことないしな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:40:53.33 ID:10FIKl5D.net
現在仕事も支払いもない会社からマイナンバーだけ求められてるけど無視していいのかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:59:37.79 ID:IUXWyLMg.net
長く続けられる仕事じゃないなって最近強く思う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:13:38.68 ID:zd/8xha0.net
そうか?
こんなに安定して毎月稼げるのは漫画家業界じゃ珍しいと思うが…
そんなに売れてない自分でも仕事が切れないし一年先まで仕事が埋まるのは助かる
失業しても同人行けばいいし
漫画家描き全体のことを言ってるなら最初から分かってる事だ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:41:04.37 ID:RSO9nB0J.net
別会社にマイナンバー送らせるてどういうわけ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:04:43.17 ID:sUfsMmCm.net
親会社とか?
うちのとこマイナンバーくれって言われないけどそういう会社もあるのかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:12:48.90 ID:zVXmgbXB.net
別会社の社名ググってみたらよくわからないけど
マイナンバー制度の業務対応してるところみたいだね
自分も520と同じところで描いてるから他はわからないけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:26:09.75 ID:sUfsMmCm.net
支部とかのバナー広告で宣伝されてるのってどんな位置づけの漫画なんだ?
売れてない漫画?売れてる漫画?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:24:11.45 ID:6KWCCoDu.net
自分は未来で描いているけど、まだマイナンバーの話は全くされていないな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:28:17.00 ID:GpoprL/l.net
自分も同じく未来で描いてるけどまったくない
というか身分証明の類を求められたことがないわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:29:17.18 ID:2L2eaKah.net
申告の時期だけどいい節税方法ないかなあ
こんだけの所得にどんだけ持っていくん…とくに国保…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:40:12.18 ID:uoMBTjZG.net
国保が高すぎると思うなら文美保険検討してみては?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:21:04.72 ID:qT+nHTFV.net
でも検診が無料や500円で済むから国保おとくなんだよね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:14:29.40 ID:Enxk7qoS.net
人件費、画材代、書籍代、電話代、でそこそこ節税にならないかな?
食事代も落ちるらいけど本当かなあ?
外食しないけど、締め切り間際はコンビニ飯だから落ちると助かる(アシさんのも上限ありで出してるから)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:50:46.73 ID:srHgRaXJ.net
自宅でやってるなら光熱費
100%は無理だけど、仕事に使った分を何割かに設定して経費に出来る
アシさんに出した食事(おやつ)は一人1ヶ月¥3000上限で経費になるって言われた
それを越えるとアシさんの給与に含めないといけないとかなんとかだったけど、よく覚えてないw
職場環境整備って事で、空気清浄機やエアコン、ストーブとかも計上できる
取材費として交通費・ガソリン代、ホテル代等計上可能
目薬とか、座り仕事のケア用品なみたいな「仕事」に関連づけられるものも計上できるし
ただし、当然だけどツッコまれたときにちゃんと答えられるようにしとかないとダメよ

うちの税務署では、ネームやプロット時に喫茶店に行ってやるのはダメって言われたけど、他ではどうなんだろう
編集との打ち合わせで利用するのはオッケーなのに

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:57:56.57 ID:BEogh2P6.net
保健や年金はどうしても高かったら減免制度あるよ
それこそつっこまれたときにちゃんと質疑応答できなきゃだめだけど

最近はアフィリエーターの脱税への監視が厳しくて
多少の自営業や中小企業はちまちまチェックしてないってテレビで言ってた>減税
なんでもかんでも経費にしてみたら?
だめって言われたらひっこめればいいんだし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:04:52.12 ID:uoMBTjZG.net
給与控除ないし国保も年金も全額負担なのに
何でもかんでも経費にせんでどーすんのって感じ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:19:53.80 ID:GpoprL/l.net
アシスタントってどうやって調達してる?
マッチングサイトみたいものがあるのか
出版社に言えば紹介してくれたり…しないか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:51:19.07 ID:EOas6ynx.net
ふるさと納税してる人います?
去年も検討したけど結局やらずにいたから
今年はやってみようかなと思ってる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:17:07.36 ID:HVqMiOpcA
アシスタント募集掲示板のようなもの見たことあるけど
ツイッターで募集してる人はよく見る
「お金はそんなに出せません」って最初に書いてるのが多い
アシスタントの平均給与はわからないけど
電子だとそこまで出せないんだろうな

自分は原稿料安いからアシスタント頼む余裕無い

確定申告のための領収書(光熱費のレシート)が足りなくて
今年こそはきちんと領収書保管しようと決意してる…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:30:36.75 ID:BEogh2P6.net
さすがに税板あるんだからそこの確定申告スレいけよとしか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:30:37.50 ID:psEXEbfF.net
アシスタントも人手不足?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:37:37.03 ID:SnlzihP2.net
オリジナル同人誌の電子出版てやった事ある人いる?
声かけてもらったけど売れないだろうしその原稿で持ち込みとかした方が良いのかな…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:09:43.42 ID:Em0p78wd.net
>>546
編集に中抜きされるだけじゃん。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:24:34.47 ID:xsaUMqEH.net
>>546
同人誌なら自分でDLサイトに登録した方がいい
持ち込みしたいなら持ち込みして結果がダメだった場合に販売すれば?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:32:57.64 ID:+a9ZScOv.net
>>546
普通逆じゃね
DLで売ったのが売れ行きよくて出版社から声かかる だろ
がっぽり中間搾取されて手元に残るのは雀の涙だぞ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:45:09.49 ID:wV9UlKRv.net
>>547>>548>>549
やっぱそうかー…助言とかありがとう。
断る勇気も持つよ。相談してよかった
ありがとう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 02:31:49.57 ID:xsaUMqEH.net
自分の漫画だけ配信の告知してもらえないんだけどもう無かったことにされてるのだろうか
まだ続き描かされてるのに…
さっきエゴサして初めて配信開始されてることを知ったわ
他にそういうことあった人いる?その時担当に言った?
自分は初めて告知抜けた時に担当にそれとなく言ってみたけど
連続してこれならもう口出さない方がいいのかと悩んでる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 02:48:07.67 ID:jwQeAOrE.net
配信開始から三ヶ月たってから配信会社から編プロに通知とか普通にあるって担当から聞いたから気にしないでいいんでない
配信会社直だと事前に配信日まで教えてくれたけど
新レーベル編プロの時は担当すら配信開始してるの把握してない事あったよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:30:29.34 ID:3pwDLLM2.net
>>550
個人で売ったほうが得な場合と
出版通して宣伝してもらったほうが売れて知名度出る場合と
作品の傾向によっても変わるから最後は自分で判断したほうがいいぞ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:29:01.95 ID:XDPnG1b+.net
編集部内でも厳密な配信日って書店から事前に知らされないことが多くて
担当も実際にサイト確認して配信の有無知るってのは
結構いろんなところで聞かされてきた

でもサイトによっては配信予定表出してるところあるけど
そこにいつも自分の作品入れてもらえない
多分>>551もそういうことなのかなと思うんだけど
いつも配信開始後に自分で配信されてるの見つけて
電子が一番売れるかつ勝負の時期を逃してばかりでそうなるともう宣伝の気すらしなくなる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:39:48.56 ID:L1eAeqNo.net
担当のプッシュ次第だろう
気合い入れてくれてるならガンガン推してくれるし
そうじゃない場合は……な

大体は担当との相性次第だな…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:24:45.39 ID:xsaUMqEH.net
そういうものなんだ
ちょっと心が軽くなったよ有難う
ちょっとモヤモヤはするけど次連絡入れる機会とかにそれとなく聞いてみる位にする
もう自分でも宣伝する気があんま起きないから稿料だけちゃんと貰えりゃ良いやって気分

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:25:30.60 ID:0BCfa/z6.net
印税ありならやっぱりそういう開始日とか教えてほしいし
宣伝もしてほしいけど、買い切りなら稿料もらえれば正直あとはどうでもいいな
そういう外部的要因で売上下がるなら企業が損するだけだし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:02:03.23 ID:wV9UlKRv.net
>>553
そういう場合もあるのか
ただ今回はあっちがわりと新規ぽいから不安すぎる…
ありがとう考えるよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:27:37.06 ID:+T906L1t.net
>>546
オリジナル「同人誌」の電子出版ってどーゆーこと?
「同人誌」って言うことはめちゃこみとかのケータイコミックには出さず
DLsiteとかDMMとか個人で登録できるとこに置いて個人販売している形をとるの?


昔、電子じゃなくて同人誌として印刷してくれるのならやったことある
印刷代向こう持ちで、原稿料と、イベント手売りのみOKの献本数百冊くれるやつ
本は印刷代の部分で旨味あったけど、電子の場合旨味ないっしょ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:35:23.75 ID:kFocsXtf.net
納品してから4か月経つのに
未だに配信されない自分が通りますよ…
いつですかって訊くのも疲れたし
前回のが配信されてないのに続きは描かされるし
他社さんでお仕事されててもぜんぜん大丈夫ですので!って
言われるけどこっちは大丈夫じゃない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:56:52.63 ID:xsaUMqEH.net
>>560
連載描きためてるからでもなく?
こっちは真面目に描いてるのに編集に振り回されるの消耗するよな
筆が進まないわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:59:48.98 ID:+a9ZScOv.net
>他社さんでお仕事されててもぜんぜん大丈夫ですので!
これって事実上の戦力外通告なんじゃあ…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:09:02.97 ID:wV9UlKRv.net
>>559
分かりにくくてすいません
オリジナルだからめちゃこみとかで出す…って事です。

そんなこともあったんですね…!
原稿料も貰えるのか…それは羨ましい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:16:15.67 ID:QGtYnsBT.net
>>560
では、配信までに一年かかった俺が通る。
「配信されて、読者の反応を見てから続きを出すかどうか決めます」って言われてて、納品から一年半後に「続きを…」って来たけど、断った。

565 :555:2016/02/18(木) 20:25:55.44 ID:kFocsXtf.net
自分で言うのもなんだけど重要視されてないんだろうね
DL印税のみだから配信開始されないと収入ゼロなわけで
余計に焦れるw
営業に出るわ…

>>564一年半後に続きを出すか決めるってずいぶん遅いね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:25:16.71 ID:7OdKdJs6.net
554のは一時期いろんな人が炎上したやつだよね
企業?出資で二次同人誌出すことに旨味とか言ってる人がいるから
そういう企業が蔓延るんだろうな…ってスレチか。

配信はどこも決まると教えてくれるけど
雑誌はいつ載るのか教えてくれない…

567 :554:2016/02/18(木) 23:47:39.22 ID:+T906L1t.net
>>566
せやねー ウチは2次でなく1次やったから仕事受けたんよ

568 :554:2016/02/18(木) 23:48:52.33 ID:+T906L1t.net
つい自己保身のために失礼… スレチやったね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 02:14:46.74 ID:m6o0psgC.net
配信てそんな適当なのか…
自分は何月何日に配信したいのでって納品急かされてばっかりだ
あと何話まで描きためてから配信とかスケジュールきちんと説明あるところとか
それが普通だと思ってた

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:00:45.64 ID:1kufuq7c.net
担当が推してくるネタがことごとく自分のポイントを外してて辛い
良い人だから余計辛い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:11:48.04 ID:34urDgAU.net
ネタ出ししてくれる編集いいなぁ
いつも自分で考えてそれいいですねーそれやりましょーの流れだ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:35:00.52 ID:8SSq1Obt.net
描きたいネタ描かせてくれる編集の方が有り難いなあ
好みじゃない話やキャラ推されても、どう描いたらいいか分からない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:46:23.98 ID:1kufuq7c.net
好きなものだけ描いてても煮詰まって来ない?
なるべくマンネリにならないように、担当にどんなネタがいい?って聞いてる
その中で自分も楽しめそうなのを描くようにはしてるんだけど
たまにどうしても無理だと思うネタがあるんだよな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:11:27.83 ID:8/UWV7bt.net
煮詰まるならいいんじゃない?
行き詰まるのは困るけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:47:02.63 ID:aA3und+a.net
仕事増やしたくて応募受付てるとこに過去作品で営業かけたけど返事が6社中1社
残念メールだったけど返事くれるだけありがたいと思ってしまった
応募して2週間くらい経ってるとこもあるからもうだめなんだろうと諦めてる
一回営業かけたとこって時間経ってもまた営業かけるのはやめといたほうがいいのかね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:55:43.61 ID:w0vfV3oR.net
>>575
以前と比べて自作品のクオリティが上がってるならOKじゃない
…と思いたいw
気になるならPNとメアド変えればいいんだし
個人情報がっつり登録するところなら躊躇するけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:56:04.87 ID:MIG3+/4M.net
>一回営業かけたとこって時間経ってもまた営業かけるのはやめといたほうがいいのかね

これと近いこと担当に聞いたことある。
再応募する人は結構いるらしい。
で、時間経ってても以前応募してきた人のことは結構憶えてるって。

自分は応募しても無反応だったところに時間経ってから再応募したらあっさり通った。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:12:36.15 ID:noy/XAkq.net
描いてる作家に営業かけてくる所もあるんだし大手編プロなら気にしないでいいんでない?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:52:35.15 ID:dwcNNBY7.net
編集部内での事情が変わってたりするもんね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:24:43.14 ID:GtJL3rtT.net
出版社に何度も持ち込みに行くのと同じで別に問題ないかと思ってた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:00:51.27 ID:RYZIFDAU.net
男性向けメインでTLも描き始めたんだが、TLの編集って
何か問題多いとこ多くない?友達の作家にも色々話聞いて驚いてるんだけど
男性向けでは出会ったことない非常識なのが多い気がする
TLが売れてる割に編集のやる気がないんだろうか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:07:38.80 ID:aA3und+a.net
>>575だけど教えてくれてありがとう
先月1作目が配信されたけど先の予定がないから焦って営業してみたんだ
クオリティあげてまた頑張る

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:38:44.27 ID:34urDgAU.net
表紙絵用意する時
ここにタイトル入れてとか指示してる?
それとも絵提出するだけ?
上の方でも話されてたけど変なデザインにされるの嫌だ…
持ってきてくれたデザインにリテイク出してる人とかいる?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:46:31.71 ID:leUWQnKE.net
完成原稿を手直しさせるとこって結構ある?

トーンの貼りもれとかなら、こっちが悪いし何とも思わないけど
アングルから描き直せと言われてブチ切れてる
何のために下絵を提出したと思ってるんだ…

この会社とやりとりするたびに怒りで震えるw
どうせ長く描くつもりはないし、下絵でOKもらった部分は直せません、でいいかな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:51:24.48 ID:o2n3Z9nl.net
>>584
それはないなあ
下書きの段階でなら別にいいんだけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:21:26.08 ID:ol+1Z6O9.net
>>583
私は絵を出すだけだな
自分がいるレーベルの他作家の表紙を見る限りでは
とんでもないデザインのものがないから
お任せしてる

>>584
できませんって突っぱねるよりも
納品日に確実に間に合わせるためにとか言って
作業料金を請求するわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:28:32.21 ID:arnRO822.net
>>584
会社のヒント希望

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:57:57.65 ID:leUWQnKE.net
>>587
印税ほぼなし
編集一人しか知らないから編集によるかも

作業料金って前もここで見たけど突っぱねられる予感しかしないな…

以前も軽く不快感を示したんだがきっちりブチ切れるべきか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:08:35.71 ID:o8y8BS5J.net
>>584
イラストだと、そういう完成してからのリテイク修正ってお金発生するっていうよね
修正にかかってる時間は、別の仕事出来ない=金銭的ロスだから
ダメ元で、修正料金請求してみたら?
ダメって言われて、自分でも直す必要が無いと思うなら突っぱねちゃえw
長く仕事する気が無いなら強気に出ていいと思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:13:35.22 ID:TBB19ueK.net
前も報告あったなあ
完成原稿がネームとちょっとでも違うとやり直し行ってくる編集
フキダシの位置がちょっとずれただけで「ネームと違う」と文句言ってくるって

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:41:59.09 ID:5FBZmnj6.net
下絵じゃなくてネーム?
どっちにしろ漫画の編集としてはぽっと出たての素人編集だなあ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:36:11.06 ID:2QSIgtAu.net
ネームの段階なんてどんな絵描くか定まってないことも多いのになにそれ…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:46:01.64 ID:o2n3Z9nl.net
ネームの吹き出しとかクッソ汚いんだけどw
てか枠線もフリーハンドだよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:37:04.01 ID:PPyKq/jy.net
印税ほぼなしってことは前に下書き同様のネームを出せって言われて話題になったとこ?
昔ちょっと仕事したけどネームなのに顔や手やデッサンを何度も書き直させられてキレたw
完成原稿も何度もやり直しさせられたんでしんどくて続けられなかった
たぶん編集がど素人でマンガなんていくらでも書きなおせると思ってるらしい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:53:49.30 ID:o8y8BS5J.net
昔、初めて仕事したところで、ペン入れ直前の下絵の段階でFAXして見せてくれって言われたことならある
問題ないって言われて、次回作からは見せなくてもいいことになったけど
ネームできっちり書けって言うところはなかったなあ
効率悪くて、時間かかるだけなのにね
その編集、きちんと絵が描かれた状態でしか理解できない脳みそなんじゃないの?

>>592
自分は、清書中にダメだと思ったらコマ割とかネームとか勝手にいじって修正してる
編集さんからは直しちゃっていいですって言われてる
さすがにストーリーは変えないし、そこまでの修正なら相談するけどさ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:01:37.59 ID:87LtIcPm.net
うちもネームから勝手にアングル変えたりしてるけど何も言われないな
ネームのデッサンを直させられるって意味分かんないね
ネームなんで!って言い返しても聴いてくれないの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:15:30.31 ID:PPyKq/jy.net
ネームなんで!って言い返したらキレられたな
とにかく駄目だ!直せ!!この勢いの一点張りで話し合いにならなかった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:42:10.19 ID:vUGSf03i.net
そこまでいったら仕事として続けられないなぁ〜
自分ならそんな仕事してられないし無駄な時間過ごさせられた怒りをぶつけるな

素人もいいかげんにしろ
出版社でバイトでもして勉強しろ
ネームは話の流れ、キャラ、セリフを確認するもので絵を確認する場じゃない
絵がないと読めないというのなら素人レベルだから給料泥棒並だな!!会社やめちまえ!

って言って電話切る

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:11:52.15 ID:p9dhQ6L6.net
>>598
同じく
もっとオブラートに包むけど、他の作家のためにも言うだけ言って縁切るわ
仕事なんだから無茶なリテイクに見合った稿料もらえるなら文句はいわないけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:18:31.45 ID:ol+1Z6O9.net
おかしい編集って1回目のメールでなんとなくピンとくる
2、3回やり取りして確信に変わったから
速攻逃げたw
そのあと、知り合いからそこの編集ともめた話を聞いたから
やっぱりなと思ったわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:28:04.34 ID:6pmC76Cg.net
赤がそんな感じだったわ
一回書いて逃げた

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:38:00.27 ID:TBB19ueK.net
ちょっと前にここでも話題になった小〇プロダクションだったかな、ってとこは
今どうなってるんだろ
うちにも依頼来たけど話がまったくかみ合わなくて一方的に切ったけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:54:01.36 ID:+mF+FS+X.net
最初の仕事だけ下絵までみせてってところが多かったかな
完成してから直すってないかなー
トーンうるさいところ消してって言われるくらい
赤はテンプレの顔文字ハズレ担当にあたって断った…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:10:04.51 ID:ncxy3d2D.net
>>603
顔文字ハズレ担当の苗字の頭文字だけでもヒントくれ
自分が今担当してもらってる人顔文字使うけど特に問題は見受けられない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 05:48:48.78 ID:xU9bUME/.net
>>604
描いてて問題ないなら聞かないほうが良いんじゃないかと思うけど…
Sが苗字か名前につく
向こうのミスで契約時にトラブル起きたから仕事する前に断った
自分はリテイク地獄あったわけじゃないよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:17:23.95 ID:ncxy3d2D.net
>>605
ありがとう!!自分の担当とは違うようだ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:22:34.26 ID:AKCByD4m.net
10年以上前からいろいろしでかしては2chで話題にされてる小説家ワナビ―の同人女がいて
電子コミックの原作の仕事をやりたがってるらしく作画担当を探し回ってるんだけど
過去に同人ゲーム制作→絵師への原画代金未払い逃亡とか
商業仕事でもクライアントと訴訟沙汰になったりとか
金銭絡みも含めて問題の多い奴なので気を付けた方がいいかも

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:51:24.40 ID:arfM0aNo.net
>>607
もしかしてrntn?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:57:26.51 ID:+gPA1hrh.net
>>607
そこ横田守とも揉めてた?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:22:57.05 ID:AKCByD4m.net
>>609
揉めてた

名前を出すと本人がスレを荒しにくるので出しにくいんだけど
とにかく関わり合いになるとろくでもない目に合うのが確定だから
それっぽい募集には慎重になった方がいいと思う
女性向けだけでなく男性向けも気を付けて

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:40:02.67 ID:nyxUV9MV.net
この前テレビでやってたTLの原作者が足りないから儲かりますみたいな話を間に受けたんだろうか…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:58:10.16 ID:/b9bsuhk.net
10年前からワナビのままなん?
生活費とかどうしてんだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:09:59.51 ID:ec+IkS08.net
社会生活しながらのワナビや専業主婦のワナビとかいるんじゃないかな
上記の人は無職のワナビの方が確率高そうだけどw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:59:48.38 ID:/b9bsuhk.net
>>611
マジか
TLの原作者やって作画もやるわwww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:42:42.70 ID:rLNvjGbn.net
放送直後にこの話題出たときもいたけど
売れない作家ほどそういう発想持つんだなw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:44:59.35 ID:yIWsPnIt.net
>>607
ざっと見てきたが遅末訓のジャンルに移動したんだね
配給とほくろから出ていってくれたなら万歳だわ
ムツゴ嫌いだし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:48:04.76 ID:bgmGT9Mm.net
直球ド変態なタイトルつけられると宣伝する気なくすわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 10:19:39.67 ID:NHKlHB7T.net
デジ〇ル職人って会社最近漫画家募集してるのよく見るんだけど評判どうなの?
コミック事業自体始めたのがここ数年みたいで評判ググっても出てこないんだけど仕事してる人はいるはず。
ソシャゲの方はブラックみたいだけど…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 10:55:46.83 ID:hyReY969.net
>>618
大昔にゲームの方でスカウトされたけどレス遅すぎるし無視はされるし縁切った
ただ昔の話なので今は分からない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:31:37.53 ID:CqyYx0cp.net
なんか最近ソシャゲから電子に移行する所多いね
少し上に出てきたスタ○ダードも元々ソシャゲで最近コミックスはじめたみたいだね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:45:20.22 ID:Y0FrVQbh.net
>>617
とにかく目につくタイトルをって感じなんだろうな
でもセンスないタイトル考える側はどんな気持ちでやってんだろ

真面目に候補出して決めてんのか、これでいいわwwみたいなノリでやってんのか…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:16:15.32 ID:7wh1p6u4.net
>>621
エロ駄洒落みたいなタイトルを手書きのノートにぎっしりメモってる編集いたぞ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:42:48.26 ID:JIrnlNw/.net
エロタイトル大喜利みたいになってるよな
いい加減そろそろ普通になってほしい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:32:57.29 ID:dfLTsiBl.net
>>622
熱心でいい編集だな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:53:13.18 ID:1DKvmg5M.net
AVのタイトルとかもダジャレとかパロディ多いよね、普通だと埋もれるからだろうけど、
女向けの場合は、それを面白がって買ってくれる人もいるにはいるけど、あからさますぎても逆効果なような…
BL系の読者はそういうの面白がるタイプが多いけど、TL系はコメディまでまじめにとって腹立ててる読者が多そうなイメージだわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:52:32.43 ID:I9A5TpcZ.net
配信開始されたけど売り上げ結果がわかるの半年後だ
怖いなー

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:54:21.63 ID:Syw2RoM2.net
>>626
おめでとう!印税楽しみだね!!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:05:27.14 ID:fzjF8sCw.net
一年以上経っても明細通知一つ来ない自分もいるぜ!

でも他の会社では順調に印税入ってるんだけどなあ
その会社だけ来ない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:05:33.81 ID:eYVLTeLc.net
おめでとう!

こっちは配信待ちだよー
配信日予定日から2か月が過ぎても編集からなんも言ってこない
一度尋ねてみたけど「進行中ですので…!」って返されただけ
遅れたらおとなしく待ってたほうがいいのか
せっついたほうがいいのか
制作中の原稿を納品したくなくなってきたw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:06:33.69 ID:eYVLTeLc.net
ごめんリロッてなかった>>626宛ね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:39:56.18 ID:bXEqeIu8.net
>>628
どこだそこ怖いなそんなとこあんのか……

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:28:15.97 ID:cQyNqLQZ.net
下書き提出してから1コマだけだけどまったく真逆の修正要求された
だったらネームの時に言えよと
はあ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:12:31.43 ID:X9VKLfwj.net
>>632 お疲れ
自分も完成してから何度も修正出されてやる気ゼロ
ネームや下絵のときに言えばいいのになんで完成してから言うかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:14:28.12 ID:/D/7F/vZ.net
完成したものに修正しろなんて一度も言われたことないな
例えばネーム→下絵と提出して間違えがないように確認しているのに最後にそんな要求されたらかなりキレる
仮に初回はギリ応じたとしても二度目はないと言い含める
下絵見せてるにも関わらずリテイクくらう人はブラック編集かひどいhtrなのか
ほいほい要求のんでたらそれが当たり前だって勘違いさせるし、良くないよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:26:05.31 ID:X5p+hv1p.net
自分はまだ初心者だった頃、デッサンが崩れてて清書をリテイク、って事は
何度かあった。あと足が太すぎるとか、胸がたれて見えるとか…
そういうのはこっちが悪いと思うから素直に修正していたけど、そういうのじゃ
ないんだよね?編集が「とにかくリテイク出すのが仕事」と思い込んでそう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:58:59.80 ID:lyfyo9/3.net
>>633
ありがとう

>>632だけど
今日になって5枚ほとんど描きなおしだわ
どういうことなの
もうあそこからは受けない
いいよ身バレしても
追加料金と締め切り伸ばしてってメールしたわ
断られたらここまでの制作分を要求する
当然の権利だよね?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:01:06.34 ID:JiPwU4N8.net
構図変更とかでなければ画力不足ってことなんじゃないか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:36:33.95 ID:lyfyo9/3.net
返事きた
原稿料はそのままだけど締め切り伸ばしてもらった

>>637
エピソード1個分まるごと変更

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:47:39.87 ID:JiPwU4N8.net
>>638
うわーそれは>>638乙だわ
っていうかそんな会社と絶対仕事したくないわ何のためのネームよ
同じ稿料で仕事1.5倍くらいになったってことじゃん
クソだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:09:37.89 ID:nNQQSz5a.net
〆切直後は何日も徹夜してるからやり直し請求キツイ
重箱の隅つつくような修正はやる気が萎える
自分より雑でOK出てる人はたくさんいるのになんで自分だけって思っちゃう
嫌われてて早くやめて欲しいのかな…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:28:40.25 ID:3uC5Avj6.net
この作品の何ページ目の何コマ目の背景描きました!とかSNSに書くアシスタントどう思う?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:35:58.77 ID:KdCtQgJM.net
漫画家が許可してるならいいんじゃね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:37:42.49 ID:3uC5Avj6.net
>>642
その漫画家なんだけど特に許可も禁止もしてない状態で前そうやってツイートされたからこれは普通なのかなって気になった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:54:38.62 ID:X5p+hv1p.net
>>636
うわーー、乙です!どこの会社か気になるー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:14:43.25 ID:YFk0Rp2/.net
自分はアシさんが希望するなら実績公開していいよって本人がやった所をトリミングして渡してる
台詞なしでコピーライト入れさせてもらってるけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:43:24.78 ID:Lq9LO/T5.net
>638
それはまるまる変更になった分の原稿料を追加でもらった上で
締め切りも伸ばしてもらう案件だよ…
完全にあっちの都合だし
本当にお疲れ様

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:07:49.07 ID:K2xomzOQ.net
>>646
製造業の下請けかなんかと勘違いしてるっぽいよね
そういうのだったら、予算の枠内で完品まで作業するっていうのはまだ分かる(契約に寄るけど)んだけど
そういう場合は、完品1個×製作数って計算じゃなくて、試行錯誤することも含めた予算を乗せてある
こっちは作業日数コミで1枚いくらなんだから、納品した後で向こうの都合で完全に差し替えなら、追加で料金要求して当然だよ
エピソードまるっと修正だなんて、ネームの段階で指摘できなかった編集のミスじゃん
もし、今後も追加でそういう要求をするっていうなら、原稿料単価上げる交渉してもいいと思うよ
たぶん渋ると思うけど、本来は料金の発生することをタダで要求してるんだって自覚は持ってもらわんと
何だったら労働基準監督署にタレコミw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:46:26.45 ID:oE908qNK.net
完成原稿のまるまる書き直し、新人のときにありましたわww
高級外車の輝きではないから書き直し
チョコレートがチョコレートに見えないから書き直し
空の濃さがイメージと違う(トーンを60Lから55Lに)から書き直し
リテイク出す私は仕事ができる敏腕編集とでも思ってんのか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:57:11.58 ID:G983y2P6.net
>高級外車の輝きではないから書き直し
チョコレートがチョコレートに見えないから書き直し

これはまんま絵が下手ってことだから仕方ないのでは

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:05:32.21 ID:NKogR+dr.net
あ、ホントの事言っちゃったね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:20:33.30 ID:r3EL2F8c.net
描き直しというかトーン貼り直しくらいの修正でなく線画からやりなおしだったの?
リテイク理由だけ聞くとトーンとかベタ直すだけでよさそうな内容だけど…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:25:20.35 ID:fjQxyVWZ.net
>>648
 
そういうリテイクは理解できるわ
仕上げの質感とかはネームや下書きじゃわかんないし
理不尽なリテイクではないと思う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:39:50.58 ID:/FvXLxdI.net
でもそれリテイク出来ないンじゃいか?
絵の技術なんか何年もかけて積み上げていくもんだし
「下手だから上手く描け」とか言われても_

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:51:35.21 ID:NKogR+dr.net
顔ばっかり書いて物描けないんだろ

本人がそもそも発注受けるレベルじゃないって事で
編集がその中で最低限のレベルをクリアしろって事

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:58:51.17 ID:x3Su/IrU.net
そんな作家に仕事任せる編集が悪い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:12:18.73 ID:BY/JyguR.net
下手くそな絵の修正は仕方ないんじゃないかな
そもそも上手けりゃブラック編集の理不尽なリテイクをつっぱねたところで仕事は減らない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:31:50.10 ID:OztUZsVf.net
デ〇タル職人について聞いたものです。教えてくれた人有難う。
昨日また新しい作家募集見かけたけど、ベ〇チャー(メ〇ィア)よりも酷い内容だったわ
フルカラー週刊連載で4k〜とか手を上げる人いるんだろうか…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:59:34.45 ID:8XN+n3rR.net
フルカラー4kって1ページで?
どこだそれ…
コミコですら30コマ50k〜で出てるのに

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:08:22.51 ID:w20I7GO/.net
自分以外の作家さんがみんな編集からバレンタインチョコもらってると
ツイで知ってへこんでるw
チョコが欲しいわけじゃないけどいらない作家扱いは寂しいもんだな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:14:03.89 ID:G983y2P6.net
>>659
わざわざ送ってるってこと?マメだねぇ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:57:39.87 ID:rLpObAcv.net
新人の頃ってどのタイミングでどうやって稿料上げてもらった?
何話書いた後に向こうから言ってくれたとかこちらから要望したとか参考に教えて欲しい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:33:26.46 ID:RzmkyBIi.net
>>657
週6pだから、月24pか30pってことになるね。
カラーだと一人ではけっこうハードだよな。
4Kではアシ雇えないし。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:05:03.83 ID:HIwKUZQJ.net
編集からチョコなんか貰いたくないけどな

チョコがチョコに見えない、はリテイク仕方ないと自分も思うわ
下手なりに「こんなもんだろ」と描くのと、リテイク出されて資料探して
本気で描き直したのじゃ絶対出来は違うよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:20:39.98 ID:yHRhlKsT.net
チョコ渡してる編集あるんだ
もらいたくはないが自分が仕事している会社で実はやってたりするんだろうか
扱いの差が露骨だと凹むな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:42:01.29 ID:gGFdi/mc.net
>>661
自然には上がらないよ
他社の引き抜きで今より高い原稿料提示された時や
ミリオンヒット出した時に、こっちから交渉持ち出すといいよ
どっちもないなら原稿料上がる要素無し

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 02:19:30.32 ID:08d/zPLV.net
>>661
常にランキング3位内とかになったら担当に言えば?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:49:23.91 ID:CscU95LI.net
↑例の出し方極端すぎ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:55:12.74 ID:X4ixoZz1.net
そうか?
上の人じゃないけど
そのぐらいじゃないと交渉しても失敗するか成功しても印象悪くすると思うが…
もしかして皆ランキング30ぐらいで原稿料アップねだったりしてるの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:10:01.24 ID:QqWP80do.net
つーか、新人のうちから稿料値上げ気にするとか交渉したいとか度胸あるなあ…
数話描いた程度じゃ上がらんよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:11:25.90 ID:LSD31/MK.net
タイミングとかきっかけはあるけど立場は人それぞれだし、元々貰ってる稿料もそれぞれだしなあ

自分はランキング入るもののそこまで売れてるってほどでもなくて
でも1年目くらいで編集が気を遣ってくれて稿料上げてくれたり、別のところでもダメ元で交渉したら上げてくれたよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:33:11.97 ID:t8rX52ri.net
新人ていつまで新人?一年くらい?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:37:59.07 ID:PkRUw6Oe.net
私、六話描いてスカウト来たから交渉して上げてもらったよ
ランキングも入ってなかった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:49:15.81 ID:a+uNuRqD.net
新作は毎回ランキング1位(ジャンルランキングだけど)でも
交渉失敗した私が通りますよ……
他社からスカウトきて言い値でOKだったから移った。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:50:43.35 ID:bTJyeBz1.net
自分は何も言わなかったけど1話目完成した時に担当さんが交渉してくれて原稿料アップした
そこからさらに連載延長で2段階あげてくれてる
テンプレ入ってるとこだけど言わないでも上げてもらえたパターンもあるよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:54:55.66 ID:PkRUw6Oe.net
>>674
良い担当さんに当たったんだねー、羨ましい
うちもテンプレだけど結構順調に稿料アップしてくれたなあ
作家不足しているようだから、つなぎとめるのに必死なのかもだ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:00:54.21 ID:XXFvRRAB.net
他社に移動するときって、全て引き上げてる?
原稿を返してくれないとこがあるんだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:26:16.78 ID:7Q+tS6b/B
いいなぁ、自分は更新したらジャンルランキングに
(二桁だけど)入るけど稿料上がることない
印税は最近交渉して通ったけどその分原稿料下げられて
過去支払われた原稿料全額以上に売れないと
支払い無しって言われて未だに印税0
紙の話も貰えるようになってきたから
今年中に他に移ろうと考えてる
テンプレ入ってるとこだけど全然扱い違って泣ける

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:35:12.05 ID:4sskBBUy.net
>>676
そういうのって紙の出版社なら出来るけど
電子なら大抵無理じゃないか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:51:05.37 ID:+rAJ7PkK.net
交渉しなきゃいけなかったり自然に引き上げてもらったり色々なんだな
他社で受けた仕事が今の倍近くの値段だけど初めてだから値上げ交渉どうすればいいのかわからなくて悩んでたんだよ
他社引き合いに出して駄目もとで交渉チャレンジしてみる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:52:56.92 ID:08d/zPLV.net
ふと思ったんだけど
なんで新人のときから原稿料あげてもらおうとか思うんだろう
まずは何作か描いて評判を見て編集側が判断するもんじゃない?
最初に提示された額がよっぽど安いなら受けなきゃいいだけだし

もし生活が苦しいとかだったらこの仕事より日払いバイトの方が稼げるよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:18:30.93 ID:4sskBBUy.net
>>680
うーん、電子だと比較的簡単にデビューできて作品を発表できるからじゃないか?
雑誌掲載狙う新人だとコンペ出してそれに通って読みきりがやっと載ってって
道のりがほんと大変だからな・・・稿料よりもまず載ることが第一になるし

その辺は雑誌よりも電子の方が即金ってイメージだから稿料が気になるのは
わからないでもないかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:56:23.92 ID:hI+QgxBn.net
でもコンペがどうとかそういうのをすっ飛ばして
世に漫画を出せるっていい時代になったよな〜と、ちょっと思う

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:08:14.12 ID:364AVfm2.net
わかる
雑誌より簡単に稼げるし、数年先まで好きなペースで仕事とれて安定してる
有名雑誌でアニメ化とか夢見るのもいいけど
自分は好きにできる時間とお金がある電子様々だよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:11:07.64 ID:kusqtZ6R.net
最初からカラー表紙だし連載だしね
正直プロって簡単になるんだな、って感じ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:53:25.30 ID:N/COqU9+.net
その会社で描くことへの執着の有無もある
同人とか他の会社とかいろいろ漫画で稼ぐ方法がある中で新人料金のままなら稿料上がらない限りこれっきりでいいと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:50:43.73 ID:2WkK3CPv.net
結構な長期連載だけどぜんぜん稿料上がらない
ファンサービスという名の無料奉仕ばかり増えていく
今の連載ごと他に移りたい…
もしくは同人に帰りたい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:58:30.46 ID:Zuxz8SP2.net
なによりも載って金を稼ぎ続けることで上達につながる
紙媒体も昔ほど力ないからな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:57:23.07 ID:hwhIwrhj.net
>>686
同人に帰ればいいじゃん。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:24:28.09 ID:2WkK3CPv.net
まぁ同人時代に家買ったし貯金も数千万はあるから戻ってもいいんだけどさ
連載だとやっぱ責任があるから
稿料上がらないし無料奉仕も転売ヤーの餌食になるだけでやりがいがない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:32:18.66 ID:mfBFGqt5.net
そういえばサイン本って何回か描いたことあるけど
オクに出されたりしてるんだろうか(怖くてエゴサーチなんか出来ん)
まあ自分のレベルだとオクで高い金出して買う人もいないだろうが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:36:55.26 ID:sA3ONkgH.net
今の同人に昔取った杵柄が通用するかわからんがこんな所でマウンティングするならはやく帰ればいいと思うよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:54:13.00 ID:roac2tLs.net
家買ったうえに数千万貯金ってすごいっすねー

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:06:51.04 ID:ysaSvdxI.net
結局本気で戻るつもりも移動するつもりもないじゃないの
自分で答え出してる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:40:27.71 ID:2WkK3CPv.net
ひがみっぽいなー
長く連載しても稿料上がるもんじゃないって愚痴っただけなのに

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:46:19.88 ID:iAkNQQYz.net
さっさと巣にお帰り

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:05:25.65 ID:Mb61UqTB.net
自分が680の立場だったとして連載途中でも平気で投げ出すような責任感ない人ばっかなの?
今描いてる作家なんだから巣も何もないし連載終わらせないと辞めたくても辞めれないじゃん
僻みすぎ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:07:13.23 ID:Tq41i81N.net
シー〇アの新人賞、候補作が発表になったけど
あそこで仕事決まって今執筆中ってツイッターでツイートしてる人の作品が入ってるんだけど
もしその人に決まったら完全な出来レースってことになると思うんだけど…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:13:02.82 ID:CEckDrHR.net
あのラインナップじゃ完全にデキレースでしょ…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:45:20.84 ID:0RJ2s8uX.net
嘘か本当かわからん事に僻みもなにもないだろ
同人時代に家買った貯金あるってわざわざ言い返しに来る方が何だかな
最初の愚痴だけなら確かにおつかれさまな話だな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:46:40.73 ID:cdNh4Nuv.net
>>698
仮にもプロなら新人の応募作品をディスる発言するなよ 引くわ

もし出来レースなら踏み台にされた他の応募作が気の毒だな
デビュー前からバカッター発覚って…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:11:48.49 ID:gRUD/FLW.net
出来レースにランキングとレビュー操作にリテイク嵐
袈裟まで憎いで、ここの作家まで嫌いになってきた…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 06:50:52.64 ID:Fugd0jM1.net
>>696
連載終わらせればいーじゃん。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 07:50:31.87 ID:k1KCv1tD.net
>>702
こんなスレで自慢したがるただの面倒臭い構ってちゃんだよ
連載持ってるドヤァしたいだけ
さわらない方がいい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:03:42.82 ID:cdNh4Nuv.net
僻みみっともない
電子で連載持ってないんじゃもう漫画家じゃないだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:20:40.98 ID:HJLUJWIt.net
新人をディスんなや!という割りには同業者には上から目線の ID:cdNh4Nuv
いろんな状況があるのにね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:27:25.37 ID:/5uu+kPy.net
スレに張り付いて僻み僻み言ってんの本人だけみたいだね
そんなに僻んで欲しいんですか
電子の連載なんて別に珍しくないけど連載持ってない漫画家だっていっぱいいるのにディスってんの?
上の発言と随分矛盾してんな
早く巣に帰れば

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:29:36.97 ID:xiJO45lL.net
この業界に限らず僻みも妬みもあって当たり前だろう
それをわざわざ同人で家買っただの数千万貯金があるだの発言してるほうが頭悪い
だったらさっさと連載終わらせて同人に戻れとしか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:34:06.20 ID:P92kQYAz.net
僻み僻みって何とかの一つ覚えみたいにww
愚痴りたいだけなら最初の書き込みでやめときゃいいのに

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:37:19.99 ID:L/NSwpsn.net
同人バブルの頃のババア作家なんてもうどこいったって稼げないでしょ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:56:46.46 ID:oO2d8s/V.net
ネタ出しとプロット時間かけるタイプだから読み切り毎月描ける人尊敬する

連載のほうが自分は描きやすい…けどもう終わらせてほしいと思う時もある
作家都合では終わらせられないのキツイ
読み切りガンガン描けるようになれたらあちこちハシゴ出来るのになぁ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:15:14.04 ID:zmOt/M/Q.net
>>697
まあいいんじゃね?
どこかで見たけど投稿する人間もそういなかったらしくて
営業中の作家に新人賞に出せって脅迫したらしいし

ただ多かれ少なかれ、あそこで描いても何のメリットないんだよね
って分かるまで取り返せない時間だけ無駄にするか
精神までやられるかで、漫画家として生きるなら最悪コースだろうなあ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:12:16.80 ID:HJLUJWIt.net
>>711
自社の掲載予定作品を「新人賞受賞作です!」ってフレコミで売ろうとしてるのか
体裁付けるために自社作品を数合わせで回したのかによって状況変わってくるけど
出来レースならその営業作品は当て馬あつかいだろうし
作家としてはイマイチのレッテル貼られるだけでいいことないよね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:03:21.67 ID:7nW1uhFt.net
そうなの?一時予選通過してるだけで何かの賞は確定してるんだし、レベル的には皆それなりに上手いんじゃないの。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:45:11.48 ID:HJLUJWIt.net
>>713
1次通ったら全員受賞になるって話は知らなかったけど
「ウマい」をどの程度だと思うかによると思う
雑誌の新人賞でさえ、最終選考に残った作品がウマいとは限らない。何と言っても「新人」だから
投稿常連になるほど担当がついてるものだけど、編集に見てもらってさえそうなのに、
ましてやネットの新人賞がそれより軒並みレベル高いことになってるとも思えない
周りが「新人」なのに賞取れない作家(プロ)なら微妙だと思われるんじゃないかな?って思ったの
同人経験者とか、初めから上手い人はいるから、全部が全部微妙だというつもりはないけどね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:05:06.79 ID:eZISCRFB.net
シー●アの賞は「TL作家大賞」であって、決して「新人賞」ではない気がする…。
他社で描いていた作家さんもエントリーされているし、即戦力が欲しいのかな?
編集部的にかなり台所事情が厳しいのかも…?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 02:36:23.89 ID:kgjBR1GQ.net
>>710
一ヶ所で長く続けるか、色んな所で量描くかってどっちがいいんだろうな
長期連載だと固定ファンついて印税も安定しそうだけど

まぁ人によって描きやすい形態も色々だよな…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:09:34.13 ID:yON7AEv0.net
体力あればあちこちで掛け持つ方が何かと得じゃない?
どこがいつ潰れるかわからないんだし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:44:09.65 ID:VnWZ5wFN.net
704だけど、やっぱり仕事切れた時の営業先やコネクションは多いほうがいいし、あちこちで描いてやりやすい所で描きたいよね
何より相性のいい担当に出会いたい…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:40:17.35 ID:fv6R1ZEi.net
TL大賞の自演レビューやばいなwww
どのアカウントもこれが初めてのレビュー投稿とか…
ここで持ち上げてる作品が賞とるのかな?ww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:19:02.84 ID:cPr0dYtA.net
よくわからないツイッターのアカウントやブログからの宣伝ツイートって
あれどっかから金でももらってんのかな??

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:07:45.85 ID:yON7AEv0.net
誰かの複垢なんじゃないの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:14:59.81 ID:k3ZmtlRR.net
アフィっぽいアカウントいるよな
検索するとよく引っ掛かる
沢山いるし金貰ってんのかね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:21:26.30 ID:cPr0dYtA.net
>>722
やっぱアフィなのかあれ
大体がリンク先コミなび、DMM、DLsiteだからそういうのがあるんだろうな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:34:44.52 ID:MJt9mM66.net
シー○アの自社で描いたことあるけど担当か編集がすごいわざとらしいレビュー(★5)書いてきて
恥ずかしかった経験がある。直接書いたよと言われたわけじゃもちろんないけどバレバレなんだよな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:59:31.10 ID:5OcIWeRH.net
>>723
他は知らないけどDLサイトは確実にアフィ制度あるよ
お陰でちょっとでも宣伝してもらえるのは嬉しい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:01:58.62 ID:aBI+sGhz.net
こんだけネットにプロ級の作品溢れてる中で
注目もやる意義もないだろこんな自演漫画賞

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:45:21.78 ID:U6d9g4Xd.net
担当がヤル気あってレビューで宣伝してくれてるなら良い事じゃないか
むしろ恵まれてる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:50:30.36 ID:3MVDlNIV.net
アフィにしても買い手が叩くのはわかるが作り手としては基本的には外で宣伝してくれるのは助かるなあ
本人のツイートに関連づけるのとかは勘弁してほしいが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:49:56.50 ID:QAb3BNZP.net
ステマでも宣伝あるのいいなあ
送るって言われてた配信開始連絡すら来ないわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:52:20.45 ID:uoQSJ0dV.net
>>724 おまおれ
直接言われてないけどなんとなく同業のレビューってわかるw
一般読者の感覚では使わない業界用語が入ってたりする
他の書店じゃ全然レビューなんてつかなかったのに
そこが依頼主だった作品だけやたらとレビュー数が多くてベタぼめだった
縁切れたからぶっちゃけるけど人気作の題名とストーリー丸パクだったのにww
宣伝効果はありがたかったけどな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:02:31.10 ID:sf3MsmSQ.net
業界用語w
なんだろう 「モアレ」とかだと絶対使わなさそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 06:02:25.35 ID:owewM7z2.net
レビュー書くバイト求人見たことある。
結構細かい決まりがあった。顔文字使うなとかですます調で書けとか。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:23:41.17 ID:TkPLATyV.net
自分はレビュー自作自演で書いてるわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:32:14.11 ID:zstZYTu5.net
自分も過去一度だけ自演レビューを書いたことがあった
でも後になったらすごく恥ずかしくて、やめとけばよかった!ってなってるよw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:41:06.65 ID:to3VwqT4.net
☆5レビューも嬉しいけど
できれば言いがかりみたいな酷評レビュー消して欲しい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:18:12.66 ID:v1ckJvXq.net
メンズなのに一般作品かTLだと思って読んだのか
なんで毎回エロあるの!?女の胸大きすぎてありえない!医者だったら真面目に診察しろ!
っていう勘違いレビューも消してほしい…
見つかりにくい18禁カテゴリに隔離されてるのにどうやったら勘違いするんだ
もしかしたら勘違いじゃなくて私怨かもしれないけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:12:39.27 ID:ZJTP7G69.net
チョコがチョコに見えないから、書き直してってってあったけど
昔、某所の編集者が「嫌いな作家を潰すには、具体案をださずにリテイクさせるんだ。何かちがう、○○に見えないって言えばいい
漫画しか描く脳しかないヤツって、どうよ。漫画家を相手にするために出版社に入社したんじゃねーし」
って後輩(新人編集?)に話していたのを、打ち合わせのときに聞いた(隣りのブースで)
マンガの部署に配属が嫌なんだとしても酷いと思った

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:37:28.82 ID:+K1jL8Tb.net
それを聞いた731の打ち合わせ相手はどんな反応だった?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:36:01.31 ID:dtkIZ1iu.net
>>737
そういうの度々聞くけどそう思うと電子コミックの編集って
コミック専門にやるんだぞってわかって入社してる分
そういう編集よりはマシなのかも?と思ってしまうw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:06:57.77 ID:v/VVtNK+.net
代替案や具体例を出せずに指摘だけするのは無能でも出来るからなぁ
編集という仕事しててそれだったら自分が無能ですっていう自己紹介してるようなもんだからな
心の中で笑うわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:34:46.48 ID:oqx4irrB.net
>>738
731です。
担当も苦笑いしてたww
私も何も言えないし重苦しい打ち合わせだったわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:56:45.79 ID:y1bLIeB3.net
配信予定を数ヶ月単位で過ぎてて編集に問い合わせたら
すごく淡々とした返事がきた
形だけでも遅れてすみませんくらいは言ってほしいわw
こっちは死ぬ気で間に合わせてんのに

やっぱ書き手が少ないレーベルは人が逃げてるんだな…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:14:56.78 ID:OYqkQPb5.net
配信しなきゃ出版社にもお金入らないだろうに
なんなんだろうね、そういうの

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:17:22.84 ID:OYqkQPb5.net
紙と電子かけもちしてる人に聞きたいんだけど
印税的な収入って印税率がおなじだとしたら
やっぱ電子のほうが儲かる?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:03:05.71 ID:7bBNzDKa.net
電子作品より電子でヒットさせてる雑誌作品もある
媒体は問題じゃないよ
ヒット作出せる環境(担当)を選べば儲かる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:02:27.11 ID:QvfWys+y.net
DLの印税率の値上げ交渉ってした事ある人いる?
相場より低いから悩んでるとこなんだが

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:08:10.61 ID:NMcjE9Fa.net
>>745
そうか媒体は関係ないのか…こだわらずに営業することにするよ。
ありがとう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:12:12.12 ID:NMcjE9Fa.net
紙媒体はハードル高いね…
ものすごく絵のこと言われたよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:15:10.22 ID:pjQPzWgb.net
>>748
確かに紙はブラマジ効かないからね
でも絵に関してはジャンルにもよるんじゃないかな
雑誌の色とかもあるけど、ある程度描けるなら絵なんて多少は変えられるしそんなに言われない
自分は何社か見せたけどどこも絵よりストーリーやキャラ作りを重点的にアドバイスくれたよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:34:07.53 ID:RKRm4Djr.net
紙のエロは絵のハードル高いね
しかも自分の絵がブラウザマジックかかってるかと言うとそうでもないような

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:31:25.12 ID:HdWRqfUg.net
電子のエロだと規制厳しいから性器アップが描けないのが虚しいけど連載持てるってのは大きい気がする

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:43:33.47 ID:/Q6qcLHu.net
友人が紙の某有名エロ雑誌に行ったけど正直そんなに画力高くないしエロもイマイチ
ただ話が独特というか万人受けしないけどツボにはまる人はすごく好きって感じの漫画だから紙の方が合うんだろうなぁと

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:53:35.20 ID:0V6YgJJD.net
自分も紙に持ち込んだ時は、絵のことより内容について言われたな
こだわりとかフェチが足りない、ここが描きたい、っていうのがないと
ファンがつかないから難しいと言われた

754 :742:2016/03/01(火) 09:38:37.35 ID:WlLqO9ov.net
ある程度描けてないんだろうなぁ。
自分はTLなんだけど女性向けでもフェチが重要なんだろうか
少女マンガがきちっとかけてるのが重要だと思ってた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:47:51.02 ID:0ZqCAbqA.net
TLだったら絵もだけど
読者のキュンとくるツボ抑えてるかどうかだよね
結局画力とツボ抑え力その他色々の総合力で見られてるんだよな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:59:42.05 ID:+n7OiFq2.net
正直電子は舐められても仕方ないほど絵がダメなの多いからな
特にTLはヤバい、その次がBL

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:11:57.89 ID:0V6YgJJD.net
>>754
TLはフェチとかはないんじゃないかな。それよりはやっぱイケメンが描けてるかとか
胸きゅんストーリー、とかなんじゃない?
男性向けエロ雑誌だったから「巨乳とか熟女とか何でもいいけど、ひとつ
自分の個性となるこだわりを持て」って言われたよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:21:35.03 ID:OGUFzm3L.net
自分はTLだけど
担当が女だと話の直しや確認だけなのに
男だと絵についてばかり直しが来る
ボタンの位置が少しずれてるとか、下着の形がどうとか…
正直どうでもよくて困る

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:53:38.69 ID:0V6YgJJD.net
男だとTLに感情移入できないから、内容に駄目出しできないんじゃない?
もしそうならその時点で担当するなといいたいが…w

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:31:36.49 ID:Cvni3zSC.net
他人毎ながらエロもTLもレベルの落差ひどいと思う
真面目に描いてる人は描いてるのに、あーはいはい仕事ね、て感じで簡素な絵と
タイトルだけで説明できるストーリーで描いてる人にはある意味憧れるが、やっぱダメだと思うなあ
単話バラ売りで紙の本より高いし…

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:02:32.57 ID:nTn6SlaH.net
上手い下手もそうだけど仕上げが雑な人って多いよな・・・
まだカラーで塗ってもらえてるやつは画面マシだけど
そのカラーでもこのページやべぇぞっていうのある
しかもそういう人でも数社に渡って描いてんだよ
ある意味表紙の出来さえよければ本文は二の次って作品多いな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:10:19.79 ID:dAtefPeT.net
雑だからこそ数社で描ける時間的余裕がとれるんだろ
丁寧にやってたらあちこち顔出せないでしょ
アシ雇ってんならまだしも一人なら(ヾノ・∀・`)ムリムリ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:14:49.56 ID:nTn6SlaH.net
>>762
担当とかにリテイク言われないのかすげぇ不思議だ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:21:28.01 ID:u3GPZzaD.net
描いたもの一度全部下げたいな…
別に評価も良くないし売れてないし
公開してることにデメリットしか見出せなくなってきた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:27:44.57 ID:QKnDXEeT.net
下げればいいじゃん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:50:51.77 ID:Cvni3zSC.net
下げたことあるけどどっちかと言えば後悔してるからあげとけば?
一度下げるとまあもう上げづらい
上がってさえいれば今よりいい作品が出たときついでに売れるかもしれないし、
あの先生もイマイチだった頃があるんだなあって笑ってもらえるさ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:43:45.00 ID:u3GPZzaD.net
下げたものって買ってくれた人はもう見られないって聞いたから
そしたら読者さんにも悪いかなあと

>>765
投げやりなレスはいらない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:01:24.34 ID:HdWRqfUg.net
電子でも同人でもお金もらってる分雑に描くことなんて出来ないな…自分のレベルアップに繋がると思って手を抜かずに描いてるけど勿論描くのは遅い…

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:07:05.23 ID:acgHgO5I.net
どう雑なのかは知らないけど
ガサガサの線や、わざとはみ出す線、何度も細くなぞる不安定な線は流行りだよね
Gペンの綺麗なラインは古臭い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:10:12.83 ID:dAtefPeT.net
ああBLで紙だと特にそれは感じる
男性向けエロはしっとり綺麗な線画まだ強いんじゃないの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:11:00.30 ID:zU2FtkcE.net
流行ってるけど大して売れないよ
絵柄だけ流行に寄せてオサレぶっても内容伴ってないのバレてきてる
電子なら余計売れない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:15:23.21 ID:acgHgO5I.net
電子は中身からっぽの浅いエロが売れると聞いてるんだけど
内容あった方が売れるの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:30:17.27 ID:dAtefPeT.net
BLに限っての偏見だけど
紙→一見意味深な思わせぶりシリアス&エロ(&暴力)が売れる
電子→軽く読み捨てられる明るく楽しいハピエンドエロものが売れる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:19:08.73 ID:QKnDXEeT.net
>>764
半年たっても配信されない人間もいるのに
いちいち言い返してマウント取りたいqだけならこんなスレ来るなよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:36:51.13 ID:0V6YgJJD.net
>>774
自分は758じゃないけど、その書き込みをマウントと思うのは
さすがに思い込みが過ぎるかと…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:00:02.79 ID:wJAZaPC0.net
758はそんなつもりじゃないだろうに繊細ヤクザか

売れそうな作品から配信してんじゃないの?文句言うならいい加減な編集に言えよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:57:38.91 ID:O+OJk/MJ.net
半年経ってもって…
担当に配信月聞かないの?原稿料はどうなってるんだ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:41:48.88 ID:U6SqsOHZ.net
印税が目もあてられない金額だったwこれは漫画だけで生活は厳しいなあ…

漫画だけだと収入年に100万にもみたない。めいっぱいかいたとしても
稿料的に120〜140万くらいにしかならないんだけど
本当みんなどうしてるだ…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:54:38.90 ID:INVGo2a5.net
原稿料だけで400万は行くけど
印税は全然入ってこないので売れてない
描いている量が少なすぎるんじゃないの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:54:42.23 ID:AaVjXtro.net
>>778
原稿料安いの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:04:23.97 ID:U6SqsOHZ.net
稿料は5Kだよ正直きつい 稿料だけで400万って凄いなあ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:07:28.46 ID:U6SqsOHZ.net
P数しばりもあるからみんな違うと思うけど月産どれくらい描いてる?
50とか書ける人は400くらいいくのかな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:09:19.95 ID:4YQUQuCj.net
>>781
自分に合った会社を探すのが一番じゃないかな
好きなことを仕事にしてる分兼業でも仕方ないと思うしか…

私はテンプレに載ってる会社で描いてるけど頑張ったら何も言わなくても
すぐ向こうから稿料上げてくれて生活が助かったよ
稿料は自分の印税から全額引かれるから手取りは全然増えないんだけど
毎月必ず入る額が上がったのは精神的に余裕も出来たし
バイトしようか悩んでる矢先だったからありがたかった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:13:05.25 ID:AaVjXtro.net
>>781
5kはきついわ
それじゃ専業するの無理じゃないか・・・
他営業してみたら??

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:06:18.95 ID:njZucIbT.net
>>783
印税から原稿料引かれてるのに入る金額が上がったってのは
売り上げが良かったからとかではないのか
そういうのも原稿料ありと言うの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:09:26.30 ID:HSt2hRlP.net
>>783
えっ待って何それ
印税から稿料がひかれるってどういうこと?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:36:23.75 ID:hlrUVx2/.net
>>786
前スレで祭りになってたやつじゃないの?
稿料と配信手数料が印税から引かれて、全部作家持ちっていう
ノーリスクな経営してるテンプレ入り会社が話題になってた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:55:35.12 ID:IyTVzWc8.net
そんなブラック会社でも有り難がって描いてる作家がいるんだから
無くならないよね…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:38:20.03 ID:5C9BzSjP.net
印税から稿料引かれるってずっと謎なんだけど
それって爆売れしないとまともな金額作家に入らないってことだよね?
それともそれ見越しての高い印税率とかなの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:03:57.01 ID:hlrUVx2/.net
6%?とか言ってた記憶…少なくても10%は絶対越えてなかったのは覚えてる
まあ作家によって変わるかもしれないけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:04:33.25 ID:4YQUQuCj.net
777です
すみません同じ悩みを持つ人の参考になればとのつもりが失敗しました
775の相談が流れてしまうのは申し訳ないので忘れてください

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:17:41.62 ID:u6VmX9xo.net
>>781
商業じゃなくてDL同人とかやってたほうが儲かると思うぞ
煽りじゃなくてマジで
中間マージン取られる額が商業に比べて少ないし
何が何でも商業ってわけじゃないならそういう道もある

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:16:17.74 ID:AaVjXtro.net
稿料まで引かれるのは波だね
前スレで散々祭になったのでこれはもう置いておこうw

イメージ的に雑誌の中から単品配信してるところは
DL印税高い気がするんだけどどうだろう
電子オンリーって10%行かないとこが大半な気がする

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:26:32.57 ID:5C9BzSjP.net
自分の場合雑誌はどこも10%だな
デジタルは高い所で20%以上だけど2%って所もある。最近一番多いのは5%
この前打診されたところは10%だったけど「うちはよそよりもかなり多いです」って言ってたから
10%未満な所が普通になりつつあるんだろうね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:36:33.50 ID:SCr4fhm4.net
オトメチカは0なんですが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:14:24.38 ID:uPQNxp9N.net
原稿料が高いとか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:15:45.40 ID:Ml6o+Kra.net
いくらから原稿料高い部類に入るんだ…相場って7000くらい?
印税でなくていいからもっと稿料上がったらなぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:21:22.93 ID:hlrUVx2/.net
ただ、販売額に対する%なのか、出版社に入ってきた利益への%なのかで結構違うから
そこを抜きにして話すと全然違う話になるよ

例)10%印税として、1DL200円、10000DLだったとして…
1)DLに対して10%→作家印税は20万円
2)出版社の利益に対して10%(※出版社と配信元で5:5の取り分だった場合)
 出版社の利益=100万円。そのうちの10%なので10万円が作家の印税

大概、20%とか越えてる印税の場合は2)の可能性が高い(もちろん違う場合もある)
それと、出版社と配信元の取り分は会社によって違うから、4:6だったり3:7だったりする。
(たいてい出版社の方が分が悪い)
当然、4:6とか3:7になると、出版社に入ってくる金額が減るので作家の印税も減る

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:35:55.69 ID:TbTu8ICts
波じゃないテンプレ会社で描いてるけど印税から稿料全額引かれてるよ
配信手数料は引かれてない
全額引かれるなら原稿料安くても0でも一緒じゃないか?って最近気づいた

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:00:43.48 ID:AaVjXtro.net
>>798
おーわかりやすい

自分が今お世話になってるところは1番でDL印税3%だ・・・
単行本をよく出してくれてるからまだマシか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:32:00.80 ID:IowdEs0C.net
販売額の20%入る自分は恵まれてたんだな…
一社でしか仕事したことない新人だから知らなかった
前、年収1000万は釣りとか言う人多かったのも納得した

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:46:22.63 ID:uPQNxp9N.net
印税なしなら最低でも10000くらいはほしいかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:05:48.14 ID:islYCBxV.net
印税なしって買い切り扱いになるの?
権利まで持っていかれると嫌だな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:40:13.88 ID:1QgDMmHL.net
何社か仕事してるけど新人の頃からお世話になってるところだけが印税なくてキツイ

交渉したら稿料は上げてくれたけど印税は他の作家にも出してないと言われ…言ってるだけで他の作家には払ってんのかわからんけどそういうの知るのはやっぱり作家のつながりが大事なのかな
他社の条件良い所をメインで仕事したいけど、そこの連載は割と好評だし描きたい話だから楽しいし色々お世話になってるからできれば続けたい…でも自分は量産型じゃないから印税無いとかなりしんどい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:21:47.95 ID:E4Ks76Lz.net
まー、選択肢はできるだけ増やせるようにして自己防衛しましょうねくらいしかなぁ…
同人でも行ける人はマジでそっちも検討した方がいい。依頼なくても勝手に描けるし
印税10%未満にする会社は作家の弱みにつけ込んでるだけで、普通にksだと思います

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:39:13.21 ID:U6SqsOHZ.net
775だけどレスくれた人達ありがとう
今月15日くらい外で働いてるけどいい気分転換にも
なるしまあぼちぼち頑張るよw自分も量産型ではないしなあ
営業も視野にいれるべきだよねありがとう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:40:27.97 ID:U6SqsOHZ.net
今月じゃない月の間違いだ みんなも頑張って

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:06:05.88 ID:4YQUQuCj.net
外の世界との繋がりがあるほうがいいネタ思い浮かぶ場合もあるよ
思いついたらストックして頑張れ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:11:32.07 ID:vr3PVKlK.net
電子でも漫画家協会入ってる人多いのかな?
先が分からないから躊躇したまま2年が過ぎてしまった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:27:10.05 ID:A1+ngBcQ.net
自分も文美に入りたいので検討してる
保険証にペンネーム記載されるのがツライw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:58:28.98 ID:9vmkAVnK.net
今の国民健康保険の方が安かったりする収入の人が多いかもよ
国民年金と健康保険払った上で
自分はこっちを検討してる
http://www.smrj.go.jp/index.html
手っ取り早く言えば中小企業者の自己による退職金積立

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:28:53.24 ID:gUadNbzo.net
>>810
それどこ情報?
文美の保険証にペンネームなんか入らんよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:32:45.14 ID:A1+ngBcQ.net
>>812
以前どこかのスレで見かけたので…誤情報??
入らないんだったら嬉しい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:44:19.23 ID:30IaoPMZ.net
>>812
自分文美国保入ってるけど入ってるよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:45:28.42 ID:U+oBZjZS.net
保険料比較しよ〜って思ったら工事中だったでござるw
世帯主が親だから言われるままに保険料払ってるけど、親に収入があるとその収入も自分の保険料に響くんだっけ?
世帯分離してこっちにしたら安くなるだろうか…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:02:53.94 ID:pi/F42W9.net
保険証にペンネーム入っている人はおそらく書類の時拒否しなかったから
ペンネーム記載辞退すれば入らないはず
確実に知りたければ電話するといいよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:07:40.80 ID:8zFRfVCE.net
稿料交渉が決裂したとしても
返事だけは欲しいんだけど…ブッチはやめて欲しい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:14:18.89 ID:dUfom4rk.net
>>817
そんなとこザラだぞ
こういう時こそ社名を出すんだ!さぁ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:58:24.85 ID:Tg28fZWD.net
はきはきと仕事内容説明して、最後の最後にやっと稿料説明が入り
その金額が想像以上に安くて断ったら途端にムッとされて
「じゃあ上と相談してみます」で電話切られ
その5分後に「やっぱり稿料は上げることができませんでした」って
それ絶対相談してないでしょw

…ってことがあった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:03:37.70 ID:IF+sQj9F.net
わかるわかる
そこそこランキングに入るせいかスカウトメールみたいなものはよく貰うんだけど
大抵の場合詳しくはHPの募集要項を見てくださいって書かれてて見てみると
新人並の稿料しか書いてなくてガッカリとか…
スカウトしたいのか新人作家として応募して欲しいだけなのかどっちだろ

その会社にとっては新人だから仕方ないんだろうけど
今の収入を捨てて一から這い上がるのは嫌だ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:49:07.47 ID:YlpVjf70.net
文美、申込書にペンネーム記入しますか?のイエスノー選択あったよ
イエスの人だけ申込書にペンネーム書く
わざわざ入れたい人しか入らない感じだったよ
最近の話

スカウトメールで成功したことないから、こっちから営業行った仕事しか受けてない
スカウトしてきたくせに上からだし、嫌な思い出しかない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:58:05.01 ID:Z3m8jb3N.net
>>821
うん、ない。
スカウトをする編集者は全員イカれてると思ってる。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:36:47.27 ID:4GF9nm1v.net
文美国保だったらjanicaの準会員でも入れるよ
昔は漫協って推薦員が必要とかでハードル高いイメージだったけど最近はハードル下がったのかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:39:24.36 ID:pi/F42W9.net
漫画協会は推薦人無しでウェブで簡単に申し込みができるようになったよ
随分便利になったのにまだまだ知らない人もいるんだな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:19:21.82 ID:oNbOCAZA.net
作家さん同士でコネクション持ってて横のつながりで情報が回ってくるとか、
編集が勧めてくれたりするとかでないと全然視界に入ってこないもの
そんな協会があること自体知らない人も多いんでは?

自分は、むか〜しどこかの出版社が潰れた時に、ある漫画家の原稿がヤフオクに流出したって言う事件があって
それで漫画協会が動いたって言う記事を見たことがあったから、存在だけは知ってたけど
昔はエロ系ダメって言われてた記憶があるし、推薦人が必要で敷居が高かったのがあって
自分には関係ない組織だと思ってたな
保険制度作るとなると、支えてくれる会員数は多いに越したことはないって判断になったのかな
でも、話題に出してくれて知れて良かったよありがとう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:24:32.77 ID:NnfUExVD.net
国保が高すぎるから文美に切り替えたい
今サイトで確認できないけど
前に見たときは国保より20万くらい安くなるはず

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:13:53.64 ID:uzh5COwB.net
自分は作家のつながりとかは無いぼっちだけど数年前にツイッターで情報が回ってきて初めて知ったよ
スマホからでも申し込みできるのは便利だね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 05:08:09.05 ID:HSPn2YYv.net
以前話題になってたスタ〇ダードってとこ
すごいなここ
大手で最近アニメ化にまでなってる作家にも声かけてるのな
怖いもの知らずと言うか手当たり次第って言うか節操ないって言うか、…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 06:37:42.52 ID:oNbOCAZA.net
万が一なんかの弾みでコネクションでもできたらいいなって感じだろうけど
大手作家と仕事して、一般漫画界の常識学んで欲しい
賃金・契約関係で不手際やったら、大手なら弁護士出てくるから

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:22:56.76 ID:5VVp494+.net
絶対そんな話うけないだろうって作家にツイッターでスカウトしているの見て
漫画に興味ない人がやってるんだろうなと思った
漫画のこと知ってたらそういう作家にツイッターなんかで声かけないでしょ
相手のプロフィールもろくに見ずに、次々と声かけているだけなんじゃね?
作家に敬意なんて絶対払えないと思うしアウト案件

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:45:08.94 ID:d12QP3+8.net
そのスタ〇ダードのTwitter見てきたらそういう有名作家さんのなりすまし垢っぽいところにまで依頼してて本当にろくに見てないんだなと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:23:32.27 ID:gqpX7wdt.net
漫協のところにある弁護士に相談うんぬんが便利そう
正直どこに相談していいかもわからない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:38:20.91 ID:QDOq4jhh.net
国保は年収少なくてかつ若くない人には減額措置あるから国保が便利
いろいろな検査も500円で受診できるし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:03:02.52 ID:J+7/AdBFU
スタ○ダード、昔はちゃんとメールで依頼きたのに(断ったけど)
今はツイッターで絨毯爆撃なんだな
こんなんまともなら受ける人いないだろ…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:22:30.19 ID:K9PMSLIb.net
ツイッターでまわってきたエ○ス編集部と作家の和解ツイート
作者のブログ読んだけど編集者ひどすぎて驚いた・・・
一般エロ大中小企業ほんとそんなこと関係ないな編集の人間性次第だ・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:24:30.15 ID:Y5EkQtmB.net
>>835
和解したらなら辞めないだろ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:47:52.15 ID:QDOq4jhh.net
今知っていろいろ検索したけど記事が全部削除されててさっぱり
何があったん>佐倉井路友達

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:49:45.19 ID:pczMagfr.net
作者のサイトにあったよ
ひどかったな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:56:33.59 ID:QDOq4jhh.net
作者のサイト行ったけど
もうなかったんだけど
誰か三行で

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:04:30.45 ID:oNbOCAZA.net
フルカラー色紙手書き1600枚→作業中収入なし
連載なのか読み切りなのか分からない状態でなぜか毎号書かされる
しかも相談なしに勝手に原稿落とされる
その後1ヶ月連絡来ず→忘れてました 等々

ヒント Twitterで作家名で検索する

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:05:23.40 ID:JxwlpcE5.net
あの担当は発達障害とかADHDとかか
あそこまで酷いのに当たった事はないけど
編集も結構常識の無いヤツ多いよな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:10:16.84 ID:oNbOCAZA.net
あ、ゴメンこれ他作家さんかな?
話題の作家さんのツイートで出てきたからこの件の無いようかと思ってたんだけど、よく読んだら違うみたいゴメン

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:11:10.63 ID:QDOq4jhh.net
>>840
ありがと

色紙1600枚の時点で断ればて気もするが
過度皮なんだからちゃんと面接したうえで入社してるんじゃないのか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:11:22.80 ID:oNbOCAZA.net
>>842>>840の件

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:58:56.41 ID:pczMagfr.net
いや今行ったけどあるじゃねーかよ
個人サイトのResetってページに全部書いてあるわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:09:42.93 ID:F3NqhzeD.net
色紙は100〜200枚って話でしぶしぶ了承したら1600枚って
詐欺だよなーしかも無償労働なんて、ありえない。
正直、別の会社で仕事すれば?で終わる話だと思うけど
こうやって公にすることで、他のクソ編集が自分も晒されないように
態度を改める…なんてことはないか…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:11:00.97 ID:MAlQ1ESJ.net
このレベルのクソはクソの自覚ないから
改めるもなにもない…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:21:45.20 ID:3wZMi6/1.net
忘れっぽいだけで漫画の話をするには合う編集だから他の編集と仕事をする気はない
だから漫画家やめるというのがよく分からん
DV被害者的思考に陥っている気がする

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:28:43.75 ID:fK7nevrS.net
作家とビジネスを分けて考えられない人なのかもね
社会人経験が足りないか喪失してるのかもね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:51:59.94 ID:um+lso9b.net
自分は精神的ダメージ蓄積して感覚麻痺してるっぽいと感じた
なんにせよ当人は大変だろうが泣き寝入りする人の多い業界なんで
こういうことはどんどん公になってくれていい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:59:23.30 ID:68bpLblh.net
絵柄と名前変えて他誌行くだけじゃね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:16:15.32 ID:f5VJH8Ht.net
言いたいこと言ってすっきりしちゃいたい気持ちはわかるよ
自分も今の会社から同じような仕打ちをたくさん受けてるから
爆発して全部ブチまけないようにじっと堪えてる
ビジネスだと割り切って精神バランスを保つのがむずかしいよね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:31:29.37 ID:5FOIWXS4.net
自分はあまりに意味のない修正地獄だったところと縁切ったばかりで
清々しい気持ちでいる
ひどいとことは早めに縁切ってさっさと次に行った方がいいよ
仕事とはいえ自分の心と体壊したら大変だよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 03:31:26.41 ID:2pEAqk57.net
話をぶったぎっちゃうけど、メデ◯アの人柱しますって話覚えてる人いるかな?

人柱になって、いろいろあったのでまとめてみます

作品を拝見してご連絡いたしましたとの内容のメールが来て、じゃあ実際お仕事させてくださいという旨の返答をすると、作品サンプルをくれというメールが返ってきた。

あれ、作品見て連絡してきたんじゃないの…?というツッコミをしたいのを我慢して、カラーのサンプル漫画を描いて提出。

数日して会社の約款とか料金とかの書類が送られてきたので、契約関係の書類をくださいと連絡するもメールで、もう契約成立してますと言われる。

シナリオのプロットが送られてきて、この中から選んで描いてください、めっちゃ改変してくださいと連絡がくる。
キャラクターの原案を複数送るも特に反応はなく、キャラクターの胸を大きく描いてね程度の返答しかなかった。

ネーム作業中に、メ◯ィアのスカウト部門の人から、執筆のお願いという旨のメールが来たw 初めまして、スカウト担当の◯◯です!っていう文章にめっちゃ笑ってしまった。←イマココ

続きあったまた書きにきます

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 03:43:50.95 ID:UVaxUsyX.net
>>854
くっそwww
超お疲れ!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:00:26.14 ID:NHsC0+oW.net
ほんとひどいなw
自分もしばらく前に来た超低額の依頼をスルーしたけど
メールの文面だけでも怪しいとこわかるっていうか、いい加減なんだよなあ…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:26:48.11 ID:jLCihNXS.net
>854
レポありがとう!
そんな目にあってるのに笑い話にできるメンタルが素晴らしい!
続き待ってますw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:38:44.57 ID:JHTmpglN.net
っていうか、書類を勝手に送ってきて契約成立って怖いんですけどw
こっちが押印して初めて成立なのにw
知らないと思ってテキトーな事言いまくりだな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:07:20.89 ID:JHTmpglN.net
>>848
担当の件もあっただろうけど、
商業として漫画を書くことの理想と現実知っちゃった感じなんじゃないかな?
それで、この現実ならいらないって判断になったとか?

いずれにしてもトラブルを公開するのはそことは縁を切る覚悟ないと出来ないからね
だから将来考えると、みんな口つぐんじゃうんだけど
商業から足洗う覚悟があるからできたことなのかなと思った

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:12:52.38 ID:MAlQ1ESJ.net
>>858
いや、メールだろうが口約束だろうが契約は契約だよ
メールでの依頼に分かりましたって返信したらもう契約成立でしょ
出版だったら契約書なんてコミック発行後に送られてくるじゃんw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:22:53.81 ID:KC8zkmqQ.net
>>860
今や多くの会社が契約書取りかわしてくれる中で
これはないだろうと思うよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:32:35.59 ID:JHTmpglN.net
>>860
846を見る限り、向こうから書類が送られてくるまでの過程の中で、どこにも交渉らしい形跡がない
サンプル送ったらいきなり一方的に条件の書かれた紙が送られてきて
この内容で成立してるって言われたって話じゃないの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:07:42.92 ID:JHTmpglN.net
写真一枚でこの通りなんだから、
インタビューで自由に喋らせたら言葉一つにああだこうだ言い始めるのは目に見えてる
年頃の女の子なんだからそれを気にしたりもするだろうし
露出を極力減らすって言うkobaの方針ってやっぱり正解だよなと思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:08:39.94 ID:JHTmpglN.net
ごめん、誤爆↑

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:15:06.82 ID:eaXsHT07.net
目でぃ亜のクソシナリオによく耐えられたなー
ひたすら下品な喘ぎ声しかないしシーン毎に事細かに構図だの表情とか大量の二次エロ画像(bmp含む)を参考指定したりとかなり自信満々だったのに改変してってことはクソ無茶ぶりを理解したのか

それでもあれは無理だ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:19:04.11 ID:eaXsHT07.net
あああと今後担当させていただく※※ですとか名乗っておいて次のメールで早速名前が違ってたのもあったわ
お前設定忘れたのかと

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:24:32.69 ID:3wZMi6/1.net
>>859
理想はともかくあれが現実の全てじゃないのに、人は業界に染まるというからあれがこの業界常識なんだみたいな理解の仕方しているのおかしいと思った
自分も似たような目にあって1年間担当にあれ直せこれ直せとその都度指摘して、とうとうブチギレて編集長に直談判したことがある
直談判は効果無かったが、最終的に担当が漫画家のせいにはできない取り返しのつかないミスをしたことで飛ばされて担当替えになったな

担当が無能だったせいでしんどかったが、一番きつかったのが編集長に直談判した話を同業者にしたら
「これだから社会人やったことのない人は・・・あのね取引先の担当飛ばして上に話するなんて論外なの!」と説教されたことかな
一応自分も途中兼業しながら社会人10年やってたんで苦笑するしかなかった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:27:17.95 ID:K18NUxt2.net
>>866
wwwwwwwwwwww
キャラブレはいかんなあw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:50:51.26 ID:jLCihNXS.net
>>867
取引先怒らせて担当レベルじゃ話にならないから上司出せとか普通にある話じゃんね?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:52:23.40 ID:jLCihNXS.net
漫画家のことを取引先じゃなくて
社内の人間と勘違いしてる発言だよねソレ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:52:50.54 ID:zwm4ku8T.net
あの色紙書かされた作家さんを気の毒に思うことはあっても
>>848,841みたいに本人が悪いと作家サイドから言われるなんてびっくりするわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:59:52.15 ID:TPCGHU65.net
色紙200枚の時点でキレたいけどよくあるのか…?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:59:57.20 ID:3wZMi6/1.net
>>871
本人が悪いとは言ってないけど?
むしろダメな編集一人が編集者全てそんなもんだと思って漫画家やめることはない
DV被害者みたいに洗脳されているもったいない、という論調なんだけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:57:08.49 ID:fWbLeA5z.net
しかも大判でフルカラーイラストリクエスト可ってブチ切れるだろ
コミックスに名前入れるとかならともかく

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:01:39.36 ID:aAXXg76W.net
え?大判の色紙だったんだ
よくある雑誌の付録のハガキサイズくらいの色紙かと

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:22:55.77 ID:2pCIWmzE.net
あの作家には同情するけど
それで漫画家辞める、二度と商業やらないって言ってる所で共感はないな
イエスマンで担当に嫌われずにやっていける仕事だと甘く見てたのか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:25:55.21 ID:qQmKSmef.net
無償なんだから色紙ならせいぜい5枚、ハガキサイズで早く描ける人でも2桁前半くらいのもんじゃない?
3桁なんてありえないしましてや1600とか引き受ける方もなぁ…腱鞘炎になる恐れもあるし支障出まくりじゃ
本人が悪いとかじゃなくて、それぞれの事情や立場もあるだろうけど爆発する前にもう少し良い対処できなかったのかと自分も思うよ
正直こういう作家がいるから正当な主張が我儘とか言うアレな編集も出てくるわけで

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:44:30.44 ID:7K0AgXQi.net
漫画家辞めるとは言ってない。らしい。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:08:08.44 ID:JHTmpglN.net
>>876
共感も何も、商業やめるやめないの理由なんて本人の自由でしょ
別に商業だけが漫画描く場じゃないんだし
ここでだってよく、待遇不満なら同人のほうがいいぞってレス付くのにw

>>877
それ作家が悪いんじゃなくて、「主張がわがまま」って言う編集の方がDQNでしょうに
雑誌で「応募した人全員にカラー色紙、キャラ指定可でプレゼント!」って企画されちゃったんだから
まさか断るわけにもいかないわ
今は個人情報ゲットするためのプレゼント詐欺って言われちゃうからね(実際ネットで届かないって叩かれたらしい)
前、阿喜多がそれで問題になって報道されてたじゃん。結構騒がれてたよ
編集が応募枚数の読みを誤ったのが問題なのに、なんで作家を叩き始めるかね?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:10:46.09 ID:JHTmpglN.net
今、「阿喜多」をよく漫画業界で使われてる伏せ字にしてたらNG規制食らったw
なんか対策する必要でもあったんだろうか…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:30:04.93 ID:2pCIWmzE.net
あの作家には同情するけど
それで漫画家辞める、二度と商業やらないって言ってる所で共感はないな
イエスマンで担当に嫌われずにやっていける仕事だと甘く見てたのか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:49:10.42 ID:7lxFKxCQ.net
>>879
誰も作家叩きしてない
本人のブログちゃんと見た?
ひどい担当に当たって同情はするけどなあなあにしてここまで拗らせたのは作家本人だしもっとマシな対処法なかったのかなって話だろ
応募にしたって勝手にそんな企画された上に200〜300の時点でありえないわ せめて上限付きにするように交渉しろよ常識的に考えて
担当で話にならなければ上に掛け合うとか…結局読みが甘くて大量に応募来て対応遅れてクレームきてってそんな最悪な未来も普通に想像つく範囲だし作家も出来ない事は引き受けちゃダメでしょ
自分なら絶対無理だし断るけど
漫画家と編集って取り引き相手だよね なんでそんな下請け根性丸出しなの

ただ件の担当は本当に酷いから作家さん本人はお疲れ様だわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:35:29.92 ID:JHTmpglN.net
>>882
それ全部結果論だよ
いくら応募があるかなんて作家に読めるはずないでしょ
人気連載の企画ですら、応募が少なくて企画が成立しなかったらどうしようって悩む作家が居るのにw
作品が微妙な反応なのは自覚してたみたいだから、本人もそれほど来ないと思ってたんでは?
毎号のプレゼント関係の動向を見て、人気の実態を一番把握してる編集が2〜300程度の応募だって言うならそんなものかと思うわ
自分の作業ペースや進行も考えて、それくらいなら頑張ってみようと思ったんでしょ
そこの判断については手の早さやスケジュールも絡むから他人がどうこう言うことじゃないよ
とにかく、あの作家さんは2〜300枚ならってことで受けた
それが1600も来たのは完全に担当の把握ミス・企画ミスだわ。作家は悪くない

ああいうプレゼントも販促の一種だし
キャラ指定可って事ならどのキャラが人気があるのかというデータにもなる
これをきっかけに、読んでくれる読者が出来たらとか、作品を好きになってくれたらとか、熱心なファンへのお礼になるかなとか
自分が頑張ればなんとかなるなら、作品のためにやろうと思ったとしてもおかしいことじゃないよ
踏ん張りどころだと思ったのかもしれない
色んな事情があるだろうに、下請け根性って決めつけて作家の判断ミスって言うのはどうなの?

貴方こそブログちゃんと読んだの?
だったらその1600枚の色紙はきっかけに過ぎなくて、あの作者さんが問題にしてるのはそこじゃないってわかるよね
なのに、あの記事を読んでわざわざ1600枚の色紙の受注についてツッコむあたり、作者を叩きに来てるなって感じなんですが
本人申告だから多少は割り引いて考えたとしても、
編集に何度もきちんと要望して(しかも最初は出来るだけ人間関係にも配慮して)るのが分かる
それを編集がろくでもない対応でぶちこわしたっていう風にしか読めないけどなあ
なんでそういうときに傷口にわざわざ塩を塗ろうとするんだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:43:21.89 ID:NHsC0+oW.net
楽しい気分になりそうもないから目を通してもないが
枚数の決まってない依頼なんて受けちゃダメってのはわかったわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:50:16.80 ID:DirxeAVM.net
自分ならもっと交渉する、話し合うなんて言ってるけど
件の作家さんは一年以上それやっててあれだよ
交渉内容を次の打ち合わせには忘れてる相手と五回も六回も交渉してなお忘れてるんだからさ

多分あの編集さんはADHD、障害持ちだわ
仕事相手としては厄介だよね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:45:32.39 ID:RvtB8Pl3.net
JHTmpglNはまず落ち着けば
言いたいことは分かるしそれを踏まえた上でみんな話してるだけだと思うよ
色紙の件は枚数という明確な数字が比較し易いから話にしてるだけで
それを言うならどんな話だろうと状況は人それぞれだし今更何言っても全部結果論ではいおしまいな話じゃん
本当に誰も叩いていないのに必死すぎて逆に怖い

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:44:40.77 ID:O0tsJr3n.net
日本コ〇ック出版と言う九州の会社が漫画家募集してるけどここってメ〇ィア?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:25:13.03 ID:7lxFKxCQ.net
電話番号は違うけど住所は同じだね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:40:06.62 ID:BtL51PvV.net
他、ロイ〇ルコミック、comi○Jとか言う所もそうでしょう
本当に次から次に新しい社名で作家を釣るなあ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:48:25.68 ID:7QIDVH56.net
本人かと疑いたくなるレベルだな…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 05:53:40.27 ID:LHsu6zpQ.net
ID真っ赤にして8回も養護書き込み怖いよ…
たまに沸く人だろ
人それぞれの意見を許さず、自分と同じ意見にまとめようとする人
他人の意見のあげ足取り狙ってないで、自分の意見書くだけにしような

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:53:39.90 ID:xhrzgKo1.net
長文で必死な人はよっぽど不遇を強いられたのかとゲスパーしてしまった
ここにいるなら漫画家なんだし絡まれてる人たちも皆んなあの担当がひどい事は解ってるから作家が悪いなんてひとことも書いてないよね
視野が狭くて面倒そうな人だからにちゃんには向いてないのでは

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:32:55.90 ID:SsoCxKQH.net
ここって女が多いのかな
>>852とかすげえ性格悪そう

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:36:06.49 ID:Ihp3sJ7a.net
人口的にはTL描いてるおばさんが一番多そう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:40:05.45 ID:pCwyluNg.net
他のジャンルはここで語るほど売れてないからね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:54:56.31 ID:t2zOIquS.net
TLおばさんのスレだったのか
意地の悪いレスが多いわけだ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:57:33.09 ID:7QIDVH56.net
>>896
その書き込みも相当だよ^^;

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:32:28.52 ID:njxWrDm9.net
大分って何年前からいるの…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:41:46.94 ID:ELUZTpmB.net
>>898
天地が創造されたときからだ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:19:04.69 ID:O3dkdhpB.net
韓国人みたいだね
宇宙の起源も人類の起源も韓国人らしいから

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:20:57.34 ID:njxWrDm9.net
2006年くらいから通報されてるってのは見かけたけどもっと前どころの話じゃなかった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:34:35.47 ID:PuLey3IO.net
TLはこのレベルでサイン会やって
人が来るのかと思ったけど
レポ見ると案外盛況みたいで羨ましい

売れない作家の妬みですすみません

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:38:30.77 ID:zIYWi+pt.net
わざわざここに書き込むなよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:16:35.84 ID:WMNMVVdH.net
どんなレポも大体盛ってるから現地行かないとわかんないよ
公式発表される数字もけっこう盛ってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:16:31.14 ID:KFApBc3O.net
>>887
>日本コ○ック出版
そういえばここのスレを知らない頃に応募したよw
作品の応募規定枚数クリアしてんのに
「続編はありますか?○ページ以上でないと配信は難しいです」
って言われて断られたわ

でもそのあと自分が応募したのとほぼ同じページ数の作品が
ここから配信されてて目が点になった
自分の作品のクオリティが低かったせいで
遠回しに断ったんだろうけど
バレない言い訳にすればいいのにと思ったw
けど他の作品見てみると、価格が高すぎて酷評がついてたから
断られてよかったな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:30:23.90 ID:EPYe5d5c.net
電子で断られるってよっぽどだと思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:53:19.09 ID:JALqDZdZ.net
しかもあのメデ○アにだしな・・・

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:35:49.77 ID:yAW2tT01.net
いま描いてるところ、エロの規制厳しくて表紙絵ラフで自分はさんざんNG出されたんだけど(肌の露出度とか小道具とか)
他の作家はわりときわどいのも描いてたりして基準がガバガバなのが納得いかないわ…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:50:37.31 ID:9mU9Nfc9.net
>>908
社によっての違いもあるが、時期によっての違いもある。
なにかそれっぽい事件が起こると、ソレを想起させるようなモノが描けなくなったりする。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:08:35.97 ID:2eNDYzTV.net
レーベルに合わなかったら、断られるんじゃないかなあ
私も営業かけた会社に断られて、他社で結果が出てきたら断ってきた所から
「以前投稿してきたよね?今ならウチで描かせてあげるよ!」というメールが来たし…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:57:23.97 ID:yAW2tT01.net
>>909
同じレーベル内なんだけどね
下着はNGなのに水着のきわどいズリ下がりはOKとか謎の基準

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:42:30.69 ID:CPk386fv.net
いや下着と水着は全然違うでしょ…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:08:35.54 ID:t6EaCyPR.net
下着NG水着OKは昔から言われてたことだけど…
でも最近下着解禁になったって聞いた。
警戒強い所や厳しい所に合わせてるとまだ描いちゃダメって言われるけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:49:30.55 ID:l4H3trGC.net
発売時期にもよるかもね
雑誌だと夏休み時期は規制(自主規制)がめっちゃ厳しくなる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:35:40.91 ID:yAW2tT01.net
>>912
規制に神経質なわりに水着なら乱れて半乳・半ケツでもOKという基準が変だというニュアンスが言いたかった

その時々で解禁したりビビッて規制するくらいなら最初からきっちりラインを決めて欲しいよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:48:54.01 ID:n2pK6fcd.net
プロットが通らなくてつらい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:24:47.51 ID:/k/GG0v6.net
プロットの直しとか打ち合わせて具体的な要望や方向性固めて再提出…ならまだわかるけど細かい設定まで書かせた物を無意味にいくつも出させるのってネタを搾取されてるみたいで警戒してしまう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:32:40.01 ID:qKV8StaL.net
そうして出したネタを担当か他作家に流用して爆売れ。泣き寝入りした事あるわ
ネタは沢山出してと言われても警戒すべし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:58:07.20 ID:2xyACsDE.net
同じ経験が自分もある
毎回流用されるから担当にはネタをできるだけ渡さないようにしてる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:09:00.73 ID:/SlrCzze.net
自分も前にテンプレ会社で経験したわそれ
案を絞りとるだけ絞りとって逃げられた

今はスケジュール厳守で良い物を作るための具体案をこまめに的確にくれる担当ですごく助かってる

皆も相性の良い担当に巡り会えますように…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:00:06.35 ID:8dGIjNOs.net
>>920
某社での打ち合わせの時、向こうが提示してきたネタ。
何種類かあったけど、どれも書き方のフォーマットが違ってて、不審に思った。
もしかしたら、お前らが提出したのを雑にまとめたものだったのかもな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:24:36.69 ID:ej3ozX/K.net
自分もやられたことある
もうぶっちゃけるけど乙女地下だ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:48:51.77 ID:aiCK6hJb.net
過激屋乙女地価は向こうからの原案をやってたほうが楽だな
こっちから出すとパクられるから

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:50:12.61 ID:WVXcElsH.net
908です
プロットに無駄に時間取られてるみたいでモヤモヤしてたから

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:51:23.21 ID:WVXcElsH.net
間違って送信してしまった
モヤモヤしてたから参考になったよ
ありがとう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:13:11.39 ID:q9v4pJDZ.net
お止め地下ちょうどこれからやるかもってとこだったから参考になったありがとう

M○Rてところで仕事してる人いないかな?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:15:33.25 ID:E9/QEKfK.net
M○Rは印税が安いから断った

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:24:30.24 ID:aiCK6hJb.net
M○Rは単行本よく出してくれるイメージ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:45:08.33 ID:m32emyy2.net
電子でも売れないのに単行本出して赤字経歴つけたせいで
二度と単行本出せない作家が多いイメージ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:41:13.30 ID:k6DWNUGn.net
赤字経歴なんてその会社でしかわかんないんだし
他社でまた頑張ればええやないか
他所で売れたら手のひら返すのがこの業界
それに、一応単行本が出れば、「出た」っていう名刺にはなるから出ないよりはマシかと

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:47:13.65 ID:aiCK6hJb.net
>>929
電子で売れなかったら普通単行本出さなくない?
M○Rってそんなレベルでも出してくれるの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:56:03.09 ID:m32emyy2.net
>>931
新作時にすら月間ランキングにかすらない作品が何作か出てた

>>930
全出版社の実売率データが見えるの知らないの?
前の単行本が何冊発行して何冊売れたか、どこの出版社行っても把握されてるよ
それをもとに次の発行部数決まるし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 02:36:59.45 ID:hEbV+zX/.net
売れないと予想して単行本化を断った方います?
Mなんとかじゃないんだけどそこそこ売れたのでまとめてコミックスにしてもらった時、絶対売れないようなカバーデザインとタイトルにされて嫌だな〜怖いな〜と思ってたら、やっぱり売れなかったよ…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 02:46:00.91 ID:PLambjVC.net
いなじゅんとは余裕ですなw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 03:32:27.10 ID:/xPulIKr.net
エロいタイトルのままじゃ売れないから変えると知名度低いしキツイわな
配本ミスか知らないが発売直後にランキング上位でちょっと売れたなーと思ってたら
その後ずっと全ネット書店で売り切れ状態が続いて
1ヵ月後にやっと補充されたらもう全然売れなかったわ
当然2巻は出ないままですよ…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 04:41:56.08 ID:QCpZ4EOU.net
初コミックス断った人なら知ってる
初で売れなかったら二冊目厳しくなるって、マイナー中のマイナー出版で出したくなかったらしい

ネット書店の売り上げは微々たるものじゃない?
密林なんて一日に10冊売れたら上位行くよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 08:54:06.81 ID:00IfHbDH.net
TLの単行本は全然売れないそうだ
エロ本扱いだからネットで見る分にはいいけど家には置きたくない層が多いって
BLは作家買いが多いからTLよかマシだそうだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:05:55.04 ID:zXMsBV9J.net
配信版のランキングが微妙なのにコミックス出すのは
どの作品のコミックス出すかはデジコミの編集部じゃなく出版する紙の出版社が決めてるからだよ。
デジタルと紙じゃ読者層が違うから配信では微妙な人気だったけど紙なら行けるかもって考えがあって
紙で売りたかったら紙の編集者の目利きに頼って選んでもらうわけだ。
配信では人気だけど紙向きじゃなければ当然コミックスにはならない。
もちろんすべての出版社がこうではないけど。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:27:39.73 ID:SQNFWuWo.net
>>933
デビュー以来ずっと断ってるよ
それでも仕事あるから心配しないでオッケー

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:32:35.15 ID:vnYTxRBJ.net
原稿料と配信だけじゃやってられんわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:50:39.28 ID:6VK/swUG.net
本文カラーの漫画とか人気すごくてもほぼ単行本にはならないもんなぁ
カラーで発刊されたあやかしの種の人なんか異例だろうな
作家人気があるからだろうけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:39:59.01 ID:G8MmrBtd.net
最初の本売れなかったら云々てやつ
ペンネーム変えたらリセット出来るの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:54:29.98 ID:zXMsBV9J.net
読者は騙せるけど編集者は騙せない。絵でばれる。
作り手の編集者にばれれば変えても意味がない。ただしジャンル変えれば希望はある。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:16:16.25 ID:NtxDvC1E.net
ペンネーム変えても絵柄変えても調査入るから無駄って編集に言われたよ
紙不況は甘くない
初コミックまだの人は、早く出したいって焦らない方がいい
初コミックが原因で積んで消えていく作家さんいるから

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:37:43.06 ID:G8MmrBtd.net
あんなにアホみたいに毎月バンバンコミックス出てても
バレるのかーまじかー…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:54:36.18 ID:8Xl/Rr6n.net
コミック出れば実績もつくから有利と思ってたけど逆もあるんだんな…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:26:32.39 ID:qcEEVxvr.net
この間ツィッターでジャンルもペンネームも変えたのに
以前の売れなかった実績をもってコミックスを出し渋られたか
出せなかった、みたいなのが回ってたな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:35:59.81 ID:cII8MvVe.net
ランキングでしょっちゅう上位に入ってる人なら、
外からでもある程度実績が見えるし、単行本の有無は関係ないだろうけど
そこそこな人の場合、断って出ないのか人気が無くて出ないのかが判断出来るわけじゃないので
常連人気作家以外は、単行本が出ない人<出たが売れ行きがぱっとしない人<出て売れた人 じゃないか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:52:00.68 ID:w96SBBRr.net
メディバンってどうなんだろ 凄いよさそうに思えるけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:54:36.52 ID:G8MmrBtd.net
>>949
金余ってそうだけどどうなんだろうね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:11:06.42 ID:qyHLypPB.net
新人時代にコミックスが出て壮大に爆死した人が
その後電子で超売れっ子になったら
やっぱり爆死実績があるからコミックスは出せないと上が渋ったらしいが
苦肉の策としてPNを少し変えてコミックスを出したあとは順調に売れてるよ

電子で超売れっ子になったから出せたんだと思うけどね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:15:33.60 ID:NtxDvC1E.net
>>948
出ない人は二軍ベンチだけど
出て売れなかったら戦力外通告だよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:54:16.35 ID:SQNFWuWo.net
同じレーベルの人で好きな作家さんのコミックスが欲しいので
出ないんですか?って聞いたことあるけど
「あー、その作家さん、他の会社で出したコミックスが売れなかったので…」って
濁された
一般の作家さんでも、連載決まっていたけどコミックスの売れ行きを見たら
「コミックスで利益出せない作家は連載なんかやっても無駄」って仕事自体なくなった
ってのも見たことがある

私もこういうマイナスパターンが怖いのでコミックスは断ってる
TLってジャンルに限ってだろうけど、Webと紙の読者は全く違う
配信の印税をもってコミックスの印税と考えれば、まあトントンかもしれない
TLの印税も販売部数も低いからね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:21:03.16 ID:l2mM/hKA.net
マジかよPN変えてもダメなの?
じゃあ自分も過去のコミックス超小部数だったから
TLじゃ今後もコミックス出してもらえないのか…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:40:15.08 ID:FIxJ0qal.net
コミックスで爆死ってどれくらいだと爆死なんだろう
2〜3冊出てれば少なくとも爆死はしてないのかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:22:14.34 ID:zXMsBV9J.net
連載続いてるのに出たのは1巻のみで完結までコミックスでないのは結局売れてないってことなんだろうね
自分のコミックスがそのレーベル初のコミックス化で
それが売れないと今後他の作家さんのコミックスも出ないから責任重大ってツイートしてる作家がいて
うわあ…自分だったらそんなの絶対断るわって思った

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:51:34.37 ID:WQN50xMe.net
PNかえればOKだよ
要は版元が売れなかったPNでは出さないだけ
版元さえPNかえればOKと思ってる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:32:49.78 ID:i7c/zCJF.net
コミックス出すにしても発行してる会社が電子onlyの場合
広告してもらえる場所が無いから不利だぞ断った方がいい

雑誌や紙媒体の営業力ある会社が出してくれるなら
雑誌に広告が載ったり自社発行物に広告小冊子を挟み込んだりで
知名度無い電子作家でも新規開拓の可能性はある

電子onlyじゃ自分の配信作品に広告ページが入るくらいだ
すでに金払って読んでる読者にしか発売告知がされない
購買層の裾野がまったく広がらない売れるわけない

ただめち○コミの自社発注作品なら特集組んだりバナー作ったり
電子販売サイトでもコミックス化告知に力入れてるから売れるかもな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:39:33.43 ID:ka0pe5LO.net
TLのコミックスは売れない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:56:16.58 ID:Jve7TI0g.net
紙書店とデジタル書店の間に温度差があるんだよね…。
デジタルでいくら売れても紙書店からすると無名の新人だから取り扱い悪くなるし。
デジタルでいくら売れても書店実績が無い作家単行本はプッシュしてもらえないという現実…。
またデジタル読者もわざわざ書籍にまでお布施を払う程のコアな人たちじゃないし。
そんな感じで悪循環が続いているのが今の現状。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 01:04:45.60 ID:Jve7TI0g.net
後はいたずらに長期連載(デジタル作品)が多くって、単行本化しずらいという話も聞いたよ。
1巻がバカ売れすればともかく、普通は2巻3巻と続くと実売悪化するみたい。
しかもデジタルではまだ連載継続中だから、妙な所で単行本打ち切りというパターンも多々増えているという話も聞いたよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 02:52:35.10 ID:u6HlTvmO.net
なんとか失格は何万部出たんだろうか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 03:08:27.32 ID:/XSuKfwi.net
単行本出したい人は、最初から1巻で完結する話にした方がいい
理不尽だけど、人気出て長すぎるから単行本化しないパターンもある
打ち切りで早々に終わった漫画が単行本化されたりね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 03:27:33.52 ID:Jve7TI0g.net
(各社によるけれど)大体TL単行本の初刷りは6,500〜7,500部が平均値。5,000部という話も聞いたよ。
売れて重版かかっても3,000部単位かな…。勿論8,000部〜越えする人もいるけど、割と少数。
部数が渋いのは紙の版元が在庫を抱えたくないのと取り扱い書店の減少。
ちなみに印税は新人さんは6%ぐらい。中堅で8%が多いんだって。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:35:27.57 ID:9gZXMfcm.net
コミックス単価が千円でも最高で60万円くらいの印税なら
配信のDL印税の一回分くらいだね
しかも配信は24〜32Pの単発売りで、コミックスは数話入ってる計算で、それ

それからコミクス出す時期にも要注意で
夏は売れないから、夏にコミックスって計画されていたら作家として編集部からは
軽く見られてるって聞いたよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 11:48:51.26 ID:AkG3ZDCmT
印税10%ってよく聞いてたけど6〜8%なのか…
元々の電子配信会社とコミックス出す会社が別だと
配信会社にマージン取られるんだよね?
そしたら5%以下になりそうだし
危ない橋渡ってコミックス出す利点ってあまり無い…

コミックス出てこんないいことあったよ!って話が一つも出てこないな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 11:50:18.39 ID:a6aFYdxq.net
>>965
へえ何でだろう
夏なんて夏休みでコミックス売れそうなのにな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 12:37:55.35 ID:hKnBywaX.net
>>962
BLは売れっ子で20万とかいくけど
保護者はTLだからどうだろうな…
1巻は異例の売り上げだったとは聞いたけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:12:49.27 ID:SAvu95T5.net
自分まさに、コミックス初刷り5500で夏発行w
そっかー 軽く見られてる作家だったのかー
単純に春に連載終わったから夏に発行予定なのかと思ったけど
それがほんとだったらちょっと悲しいな

売れたかどうかは聞いてないので知らんけど
どうして夏は売れないのか自分も気になる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:33:02.72 ID:v0ojjsYD.net
ていうかみんなそういう業界こぼれ話ってどこつたいで聞くんだ
編集との打ち合わせの中で話したりするの?
それとも同業者の間の噂?
ほいほい業界話垂れ流す編集てなんか軽いな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:18:17.98 ID:P2iwHw/k.net
打ち合わせの流れで自然に出るもんじゃない?
他作家の悪口とかならともかく参考程度で出す話だからなんとも

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:34:05.07 ID:u6HlTvmO.net
作家も同じ業界だし

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:56:56.99 ID:2r5jXzbZ.net
水商売は八月と二月が客来ないってのは聞いたことあるな
夏枯れ冬枯れってやつ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:29:52.79 ID:846q8k1R.net
夏に本が売れない、ってかなり昔から定番話だから
それを極秘事項を喋って信用置けない!とか目くじらたてる事じゃないよ
春にNHK講座の本がバカ売れするとか、三月九月に電化製品型落ちするから安くなるとか
冬休み前に本が売れるとか普通に話すよ
社会人やってたりしたらもっと話題あるよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:38:39.78 ID:3XmsxnIo.net
今の時代は関係ないっしょ
季節変わらず売れるものは売れる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:52:21.20 ID:846q8k1R.net
平均して売れなくなってるのに悠長だね
出版社や大型書店がタイアッブして宣伝うつクラスの
作家さんならサーセン

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:59:11.93 ID:v0ojjsYD.net
TLおばさんて喧嘩っ早くてマウントとりたがるよね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:23:37.64 ID:9gZXMfcm.net
売れるものは売れるのは当たり前だけど
より売りたいって思ったら時期を選ぶ、ってのがマーケティングじゃないのかなー

夏に売れないのは外に遊びに行くからと聞いたよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:25:36.64 ID:MMIKzIYy.net
商売ものは総じて2月8月は売れないと言われてるよ
理由は知らんけど。
やっぱ一番の売れどきって年末年始じゃない?
そこに売れてるものは配信やコミックスぶつける印象

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:31:44.87 ID:P2iwHw/k.net
>>975
同意 
だったら夏以外に出したのに売れなかった作家は…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:49:34.81 ID:846q8k1R.net
売れない人はいつ出しても売れないよ
そんなのは当たり前

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:53:32.79 ID:ka0pe5LO.net
ようするにTLは一部の売れっ子除いてみんな大して売れないから
気にせず単行本出したらいいよ。DL印税のほうが良いんだし単行本売れなくて
二度と出すことなくてもいいじゃない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 18:04:30.27 ID:P2iwHw/k.net
>>981
じゃあ時期がどうとか他の人の場合がどうとか気にする必要ないよね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 18:53:09.46 ID:/XSuKfwi.net
一般的な時期より、勢いが大事だと思うけどね
連載中か完結直後に単行本出さなかったら旬逃すし
流行りジャンルなら早く出したもの勝ち

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 19:14:32.37 ID:IQRd5Oe4.net
どうしたらそんなにDL印税貰えるんだよ…
どこの会社で描いてるのか知りたいよ…
自分初回で1万円くらいでそれ以降振込みないし…
今は別の会社で描いてるけど買い取り案件でもう氏にそう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 19:15:41.06 ID:846q8k1R.net
じゃ、ここで情報交換することもないね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:31:10.28 ID:ExhDP/vh.net
ここってTL描いてる人のが多いのかね
男性向けエロ描いてるけどプロット提出してもネタ系のに話持っていかれそうでモヤる
電子ってどこもそうなのだろうか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:27:58.15 ID:q/FIUQbn.net
電子の編集は奇抜なネタ好むよね
自分もセックスしたらテレポートしちゃうとかそういうネタでお願いしますって言われたことある

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:03:22.51 ID:xlo2XV2u.net
だから、電子は読む気がしないんだよな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:07:03.08 ID:xlo2XV2u.net
漫画にいい煽り文を乗っけて、売り出すのが編集の役目だと思うんだけど、
目を引く(?)煽り文にあわせて、漫画を書かせるって本末転倒だし、サボってるよな。
馬鹿みたいな内容になっちまうし。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:07:47.67 ID:b3S55fu7.net
そのほうが売れるんだろ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 23:53:24.30 ID:ka0pe5LO.net
>>988
ちょっとそれおもしろいぞww

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 02:05:14.41 ID:CMbTT/zl.net
自分もセックスしたらテレポートネタ言われたことあるんだけど
しかもそれ知り合いの出したネタだと後で聞いたから描くのやめたことある

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 03:46:32.45 ID:Uh0MQX+z.net
どういう層が何を目的に読むんだよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 06:18:57.35 ID:zKxm13YF.net
どんな話なのか同業者的に気にはなる
男性向けならテレポート先で大勢にまわされ展開かなと妄想した

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 08:19:04.09 ID:PvE/XWOb.net
挿れる方がテレポートして次から次にいろんな女の子食う展開かと思った

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 08:23:14.39 ID:VIfAPOzM.net
そーにゅーしたら全裸のまま街中にテレポートしちゃうとかそんな感じ
5年前くらいに未来から来た
定型文だったのかな?
そういうネタ出し続けられないと思って断った

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:31:30.55 ID:Sy6itPOB.net
残りちょっとなので次スレ立てましたー

【携帯】漫画家@デジタルメディア15【web】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1457843433/l50

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:07:52.47 ID:34m+kTIt.net
あの手のギャグのような設定の需要がわからん
サーカスのブランコで合体とか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:31:32.08 ID:td42QLn4.net
>>999
物好きが買うことはあるかもしれんが、ヌキ目的では買わないよな。
っつーか、ヌキ目的ではって意味では、消しが濃くて制約が多い電子はすでに負けてるんだよな。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:31:16.58 ID:Vt+IWkgA.net
>>998 おつ

男性向けは酷いネタでも読んだらぐいぐい引き込まれて面白いっての結構あるよね

自分はBLとTLやってるけどネタものは描かされた事ないな
BLは割りと自由だけどTLなんて王道じゃないと通らないし主人公もアレンジし難くて正直描いててつまらん

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200