2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ソニー】Sony Reader■64冊目【リーダー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:39:34.35 ID:Hz758LzL.net
E Ink式電子ペーパーを搭載した、
ソニーの電子書籍リーダー、Sony Readerについて語るスレ。

■ソニー公式
http://www.sony.jp/reader/

■Reader Store
http://ebookstore.sony.jp/

【Wiki】
■Sony Reader Tips
http://rd-style.info/reader/

■Sony Reader まとめWIKI
http://www44.atwiki.jp/sony_reader/

前スレ
【ソニー】Sony Reader■63冊目【リーダー】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1403879662/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:40:20.46 ID:Hz758LzL.net
【対応形式】
Readerが対応する電子書籍の形式は
■著作権保護付:XMDF形式 (.mnh)、ドットブック形式(.mnh)
■著作権保護無:XMDF形式 (.zbf)、ドットブック形式(.book)、EPUB形式、PDF形式、Text形式
 (非公式ながら、350と650での、BBeB形式(.lrf)も使用可能のようです。)
 (EPUB形式は完全な対応ではありません。)

【著作権保護付きXMDF、ドットブックの電子書籍を扱っているストア】
■Kinoppy(BookWeb)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/indexp.html
【著作権保護なしXMDF、ドットブックの電子書籍を扱っているストア】
■ビットウェイブックス
http://books.bitway.ne.jp/meng/cp.php?req=top&site=book
■電子書店パピレス
http://www.papy.co.jp/
■PDABOOK.JP
http://pdabook.jp/pdabook/
■DMM.com 電子書籍
http://www.dmm.com/digital/book/
■楽天ダウンロード
http://dl.rakuten.co.jp/
■グーテンベルク21
http://www.gutenberg21.co.jp/
■フランス書院(美少女文庫・プランタン出版)
http://www.france.jp/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:40:55.06 ID:Hz758LzL.net
【青空文庫について】
■青空文庫
 http://www.aozora.gr.jp/
著作権の切れた文学作品等を公開しているサイトです。
以下、青空文庫を利用する上でのお勧めソフトを公開しているサイト様。

■ReaderStore
http://ebookstore.sony.jp/genre/list_text/1500/
一部の作品に限られるが、XMDF形式(Readerで文字サイズ変更可)で公開。

■ChainLP
 http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/
※たくさんの作品をダウンロードする方におすすめ。
 (書籍の検索からpdf/lrf化までお任せ、「小説を読もう」とその姉妹サイトにも対応)
■青空キンドル [Beta]
 http://a2k.aill.org/
  ※作品を少しずつダウンロードする方におすすめ。
 (青空文庫サイトを見ながら直接利用できるブックマークレットが便利)
■青P
http://www.geocities.jp/is3000nx/soft/share/
 (Javaベース)
■AozoraEpub3 青空文庫ePub3変換

http://www18.atwiki.jp/hmdev/pages/21.html
 (Javaベース まだ開発途上で不具合もあり)

■wikiでの解説
http://rd-style.info/reader/?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:43:57.76 ID:kBOJbLe1.net
>>1
おつかれさまー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:12:42.68 ID:Dwlu5e4a.net
頑張れ!


紀伊国屋

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:35:23.60 ID:/ixm/bbv.net
T4は発売されないことが確定しました。
T3は生産終了し在庫限りで終了となります。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:02:45.64 ID:kBOJbLe1.net
T4が出ないと知ったら無性にコレが欲しくなってきた。
http://goodereader.com/blog/electronic-readers/sony-digital-paper-review

10万円の出費はダメだと分かっているがいつまで抵抗できるか。。。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:58:40.78 ID:DG8422h1.net
噂されてるのがKoboと連携したハードを作ってるかも?って情報があったじゃない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:10:09.40 ID:PbjHi+Ku.net
先月そこそこ買ってもボーナス100Pだけかと思っていたら
読書応援300Pも上乗せしてくれてた(゚∀゚)

1otu

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:13:27.01 ID:UaHOTJ26.net
使い勝手悪そうだけど、T4出ないならSDがあるKoboAura買うしかないのか〜
でも物理キーがあるT3も捨てがたい
悩むわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:27:26.14 ID:hgQTna51.net
>7
それはpdfにしか対応してない罠
どっかのサイトでauraHDと同じスペックの端末を140ユー位で売ってたけど
どこだったか忘れた・・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 03:14:07.94 ID:QS2viMxs.net
1乙
ポイント付与って正確に把握してる人いなさそうだなw
300ptついてたけどそんなキャンペーンやってたのか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:36:57.95 ID:BKrupviR.net
俺には300ポイントこなかった
もうええわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:42:42.08 ID:+3XIQ8El.net
きてたよ

件名:【300ポイント】夏休みの読書応援ポイントをプレゼントしました【Reader Store】

だってさ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:04:35.20 ID:9MAud3OI.net
新刊が幸福の科学ばっかりじゃねーか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:54:26.47 ID:gy/TOkin+
>>15
おまい、信者かw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:11:33.49 ID:gy/TOkin+
>>15
大川閣下の著作

NHK新会長・籾井勝人守護霊 本音トーク・スペシャル タブーにすべてお答えする
「宇宙人によるアブダクション」と「金縛り現象」は本当に同じか 超常現象を否定するNHKへの“ご進講”
『「嫉妬・老害・ノーベル賞の三角関数」守護霊を認めない理研・野依良治理事長の守護霊による、STAP細胞潰し霊言』 ――されど「事実」は時に科学者の「真実」を超える
もし湯川秀樹博士が幸福の科学大学「未来産業学部長」だったら何と答えるか


好き放題に書いていて、ある意味楽しそうだな>閣下

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:13:15.61 ID:gy/TOkin+
>>17
追加

小保方晴子さん守護霊インタビュー それでも「STAP細胞」は存在する

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:15:32.98 ID:i2sslBc9.net
騙されやすい奴が多いと踏んだんじゃね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:57:39.00 ID:bj1A9U98.net
【IT】ソニー、電子書籍リーダー市場から撤退へ [08/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407592191/

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:30:05.98 ID:No2AYtTI.net
オワタ祭りにすらなってないか
もったいないね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:50:44.88 ID:0ryg5WQi.net
>>20
これって日本の事じゃないよね
この前の欧州のだよね?
日本のストアどうするのかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:20:58.34 ID:0bbLCdNl.net
日本で端末終了だったらストアも今後どっかに譲渡だろ
事業を売却整理してるんだから

しかし、ソニーブランド信者はプライド高そうだから
楽天KOBOあたりに身売りされたら発狂するんじゃないだろうか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:32:39.06 ID:PPevLMAP.net
周回遅れの上に価格も他社より高いかったから当然の結末だわな。
何を出しても批判せずに最高とか主張し真っ当な批判を潰そうとする信者も凋落に一役買っている。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:39:30.68 ID:i3Slc468.net
ビジ版で見て慌てて来てみたが落ち着いたもんなのな
ここ最近はkindleしか使ってなかったがreaderだけで50万ぐらい使っちゃってんだけど
これユーザー切り捨てたら絶対にsony許さん
しかし、こうなってみると32G以上のSD入るreaderが発売されんくて本当に良かった
容量いっぱいで買わなくなって本当に良かった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:42:51.05 ID:iRk0n16w.net
ソースくらい見てから煽ればいいのにw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:44:14.24 ID:i3Slc468.net
いや、見たけど?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:46:27.38 ID:ieGAfN/v.net
>>25って煽ってんのか?
むしろ50万も使っちゃって可哀想…って話じゃないか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:02:17.23 ID:i3Slc468.net
いや、俺に言われたのかと
そうだよ可哀相なんだよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:21:13.75 ID:qNokG3SV.net
電子書籍は香りも手触りもなく付加価値をつけにくい。
価格の安さだけで勝敗がほとんど決まってしまう。
価格の安さはある程度従業員の負担を伴って実現できること。
決勝に残った2社が日米を代表するブラック企業であることは
それを如実に表わしている。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:39:30.31 ID:qw34pdre.net
何とかの遠吠え

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:45:13.10 ID:wtxSHHZ5.net
>>25 どこがユーザー切り捨ててるんだ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:47:58.01 ID:sylKXVP1.net
出た出た。競合他社の悪口しか言えない負け犬の遠吠え。
そもそもスペックで劣る機種を高く売ろうとしていたのが問題なんだろうが。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:50:26.75 ID:ieGAfN/v.net
>>32
>これユーザー切り捨てたら絶対にsony許さん
誤読に気づかないツッコミって結構恥ずかしいから今度から慎重にやれ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:58:33.19 ID:94T9pT1J.net
50万使うまでは満足してたが、冊数増えると不便なところが目立ってきた。仕方がないので、利用を辞めたら店側も店閉めるかもって話だよな・・・
素早く見切って引っ越しも済んでるのにどこが可哀想な話なんだ・・・?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:07:10.93 ID:ieGAfN/v.net
>>35
>素早く見切って
50万つぎ込んどいて「素早く」と言えるかどうか見解が分かれるところだろう

また仮にユーザー切り捨てという事態になったらエラいことになる
不安定な立場に置かれてしまうという意味ではやはり可哀想だろう

何より本人が自分で可哀想だと言っているから可哀想な話でいいんじゃないか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:48:13.50 ID:7H/mmsRT.net
readerの場合、ストア撤退しても読めるからまだましだよね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:59:24.14 ID:46HPk5NQ.net
端末はいつか壊れるかバッテリーがダメになる。
いつまで機器の認証を続けるのかが問題だろう。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 03:10:06.10 ID:94T9pT1J.net
まぁホントどうでもいい話っつーのには同意だが暇なんで反論する
そりゃ喜ばしい事態ではないから、誰かが可哀想だと言えば、それは受け入れやすいけど、
本人は可哀想って言う前に本当に良かったって言ってるだろう
これがホントそのとおりで、これはラッキーな話だ(厳密にいえば不幸中の幸い話)


50万は確かに目を引くけれど、店が潰れた時のリスクは周知でやってるんだろうから、競馬で50万すりましたって話と本質的に差はないのではないか
ユーザー切り捨てとなった際の可哀想ってのは、全ユーザーにとっての悲劇だ。他の誰かと同程度に可哀想だというならそりゃそうだが、
それをもって、彼だけを特別可哀想といえるかどうか。50万だから可哀想、20万なら可哀想ではないという類のものではないだろう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 05:51:35.36 ID:FFLJ12rd.net
>>39
前半は「これがホントそのとおりで」の根拠がないので論理的におかしい
最初に行ったセリフが正しいのだというルールがないと成り立たない

また「本当に良かった」というのは50万円以上のお金を使わなくて「本当に良かった」という意味であり、
50万円使ってしまったことそれ自体については「可哀想」な事態であると本人が言っている(>>28-26

後半は、さらにおかしい
競馬の例は意味がよくわからないし、全ユーザーの中でも50万円使った人というのは特殊な方だと思われるので、
可哀想な全ユーザーの中でも「彼だけが特別可哀想」と十分に言える
50万円という立場は20万円にくらべて「相対的に見て」可哀想になるはずだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:38:41.65 ID:qNokG3SV.net
>>33
そうだね。
SONYのような企業はスペックが高い機種を高く売るしかないだろうね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:30:19.95 ID:heUYtG4A.net
現実はスペックが低く完成度も未熟な製品を高く売ってるわけだ。
GKを使って競合製品の悪口を広め自社製品の不具合を隠匿して。
それに騙される頭の弱い信者がGKと同じことを始める始末。
こんなことを続けているから世間からそっぽを向かれつつあるのにまだ気付いていない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:38:08.34 ID:OsGynKSk.net
仮にソニーが国内も撤退したら、素直にiPadでiBooksにする。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:56:14.18 ID:DGYxZ5wb.net
国内は撤退ないから素直にT3買いましするかT4買うわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:57:47.34 ID:PPevLMAP.net
>>44
こういう情弱者がSonyを支えているわけだ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:59:58.74 ID:DGYxZ5wb.net
好きで買ってるので余計なお世話様

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:00:29.23 ID:YsuEFIVp.net
今日も暇そうで何より

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:00:56.81 ID:tLdbLtYN.net
T4は無いよ
T3も生産終了だって
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1408/06/news150.html

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:29:03.81 ID:qNokG3SV.net
GKもいるかもしれないが、アマゾンジャパンの人の方が出現回数は多いような・・。
ベゾスに尻叩かれて可哀相。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:37:33.03 ID:i2vGwthL.net
T10が出るらしいね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:09:41.49 ID:qNokG3SV.net
スペックが低いと言うけど、Kindle/Koboとも
未だに160gの軽量を実現していないし、
13:1の高コントラスト比を実現したことも一回もない。
活字を長時間読み続ける人にとって重要な要素なのに。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:21:34.99 ID:El+91d/k.net
やばいどうしよう
T2使ってるけど予備にT3買っとこうかな
物理キーとSDスロットないとやだ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:23:04.69 ID:46HPk5NQ.net
( ´,_ゝ`)プッ
T2なんか解像度が低いしフロントライトもない。
あの一年で勝負が決した。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:25:28.12 ID:tLdbLtYN.net
コントラストだが、Kindleが採用しているE-Ink Cartaは15:1の様だけど?
http://www.eink.com/sell_sheets/carta_spec_sheet.pdf

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:26:27.02 ID:El+91d/k.net
本を読むのにお前があげた二つは求めてないんだ俺は

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:28:36.97 ID:mbSZgU3y.net
南無阿弥陀仏

【IT】ソニー、電子書籍リーダー市場から撤退へ [08/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407592191/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:28:58.10 ID:Csa9UlLe.net
重さだとかコントラストだとか物理キーとかここのキチガイ信者どもの声を聞いた結果がこれw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:29:56.92 ID:YsuEFIVp.net
その間20秒…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:57:39.81 ID:8OCOu984T
ストアのお知らせには書かれていないけど、地味に

日経e新書100冊半額キャンペーン

なるものがはじめってる、月末まで。
hontoとか、他のストアもやってるので、日経主催なのだろうね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:55:58.58 ID:Wv/xtvGs.net
RDを潰した自炊厨が住み着いたからねー
kindle上陸前にオレが買った50冊以上の本(紀伊国屋含む)はどうなるのだろう??

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:19:56.12 ID:L6wMzXe1.net
まず端末はGALAPAGOSみたいにフリーなandroidになるファームウェア出してくれ!
アプリ領域の要領小さいのはなんとかするから

書籍は欧米みたいにkoboかなんかで引き続き使えるようにしてくれ
馬鹿自炊厨除けばe-ink端末で読めるからreaderで本買った人がほとんど


リブリエの時みたいに変なプリンタドライバーで誤魔化すのだけは止めてくれ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:00:04.53 ID:IW1lEST8.net
ストアは継続でしょ
端末はスマホやPCで代わりになるから用済みってだけ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:50:17.37 ID:C/TGQz2S.net
ストアも清算になったら払い戻しかね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:54:49.31 ID:7H1DDSpB.net
>>63
きっとソニーポイント。
よーし、4Kブラビア買っちゃうぞ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:33:35.85 ID:kMumzEbu.net
ポイントかネットキャッシュ5000円くれないかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:44:57.80 ID:d7HZtcfA.net
逃げ切りは辞めてほしいね
楽天でもいいから引き取ってほしい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:49:24.66 ID:YbOCBXIY.net
端末だけ販売しないでサービスは継続なの?
よくわからん…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:57:50.57 ID:Ar6jmZhF.net
ソニーリーダーT3って行の端を折って改行指定みたいなことできるんだっけ?

てか、それにしてもPDFファイルは字が小さくて読みにくいなあ、、

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:57:56.52 ID:1sxBW5LO.net
目が疲れない電池持ちがいい専用端末で始まったのに
端末無しでタブやパソコンで読めって今更
絶句だ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:01:44.40 ID:YsuEFIVp.net
>>69
よそに移れば簡単解決ですね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:03:09.66 ID:xeWwaogd.net
使ったことないからよくわからないけど、スマホじゃなくて電子書籍リーダー使うメリットってなんかあるの?

ストアさえ続けば、電子書籍リーダー撤退はどうでもいいわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:03:27.83 ID:1sxBW5LO.net
カギ外してくれるのか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:04:18.02 ID:Ar6jmZhF.net
あら ソニーリーダー撤退するんだ?
俺はNTTのポイントで安く買えたから買ったけど終わっちまうのはさすがに嫌だな
正直色々と不便と言うか使い勝手が悪くはある

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:04:30.22 ID:8efs+7MW.net
それだとソニーストアを使う必要も全く無いんだけどな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:06:05.63 ID:Ar6jmZhF.net
>>71
1番はスマホだとバッテリーががすぐ切れる
俺みたいにツーリングなんかして外で使うことが多いとスマホも持って行くけど
本を読むのはリーダーの方が良いわ バッテリーの問題だけだけどな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:08:51.99 ID:tLdbLtYN.net
>>68
T3に改行指定や1行の文字数指定はありません。
PDFだと固定レイアウトになるので、もっと無理。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:09:50.07 ID:C/TGQz2S.net
端末終わるなら継続されてもなー
液晶で読みたくないから買ったんだし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:12:34.50 ID:tLdbLtYN.net
楽天が引き取ってくれれば、GloやAuraで読めるのに。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:10:26.45 ID:D2xL4kZm.net
ここのストアはVitaTVさえあればTVでも本が読めるのが良いと思ってる(非対応書籍多いけど)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:40:27.77 ID:Y1JN25DX.net
もし返金とかになっても、ローカルにアプリと書籍保存しとけば、継続して見れるんかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:46:09.91 ID:TjboTd4O.net
>>20
やはり来たかw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:47:03.78 ID:D2xL4kZm.net
>>80
もしそうなったら機器認証が強制解除されるだろうから無理だと思う

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:05:05.00 ID:wr37qUQR.net
次はストアなのは明白でしょ
書籍読むリーダーなくすのにストアだけ続けるわけない
確実に売上下がるのに
タブレットで代用できたって、ストア自体も15万冊程度と、20万冊オーバーの他のストアに比べて大きく差を空けられてるし、これから利用者増えることないし、後は潰れるだけ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:06:56.69 ID:7H1DDSpB.net
>>83
> 書籍読むリーダーなくすのにストアだけ続けるわけない
つGALAPAGOS STORE

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:09:32.80 ID:cM9ubUcX.net
>>83
あと一息だな、頑張れw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:10:25.94 ID:Vt1MD1fu.net
思っていたよりも早かったなぁ
手持ちの漫画、書籍がタブレットで継続して読めれば構わないんだけど
どうなるかね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:39:25.79 ID:lfIZ3or4.net
専用端末がない電子書籍ストアなんてたくさんあるから、そのひとつになるだけでしょ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:41:21.71 ID:CnJom6ZE.net
Xperiaあるのにストア撤退するわけない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:45:45.27 ID:laY/XBjU.net
SONYの「〜するわけない」ってのはあまり信用出来ないと思ってる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:59:44.92 ID:7H1DDSpB.net
端末を売るのをやめれば、短期的には収益性はよくなるから、
少なくとも、直近(1年ぐらい)はストアをたたむことはなかろう。

そのあとはXperiaとの連携次第か。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:04:53.47 ID:bbmfKMYb.net
ソニーなので、潰しはしないけど死に体のまま維持して、XperiaやVitaを
買ったひとからReaderストア勧めてくるのがうぜえと言われ続ける気がする。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:19:46.37 ID:KI50FAwl.net
毎月数百ポイントくれるから何か買ってたが止めよう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:26:54.58 ID:7Ga/8IqM.net
T3がXMDF用に永久保存決定か
最後に意地でkindleがあせるようなスゲーの出してくると思ってたんだがなぁ
まあ、嘘だけど

これでkindleもkoboもあのクソ使いにくいまま当分改善しなさそうだな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:41:12.58 ID:jTZgejuu.net
T2の時に解像度なんかいらねーって言ってた先見性のない連中のせいだな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:41:28.20 ID:3XQUFuHx.net
>>88
海外じゃXperia売ってないの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:50:30.24 ID:zl9kNcDv.net
>>95
シェア低いよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:50:43.13 ID:7H1DDSpB.net
>>94
ほお。
解像度が並んでたら、こうはならなかったと?
スゴい先見性だ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:56:55.86 ID:zv9FzHmO.net
T4出ないのは分かったが、ストアで何か対応端末売ってくれないかな。
650ちゃんがそろそろ限界だ。koboでもkindleでもいいし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:58:19.51 ID:3XQUFuHx.net
>>97
Kobo Gloは発表はあったけど発売はされてなかったからKoboからの乗り換え組が多少はあったんじゃないか?
Kobo Touchがアレだったから信頼?のSONYなら大丈夫みたいな感じでさ…
Kindleも日本でやるやる詐欺中だったし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:09:02.64 ID:STiB+0qz.net
>>51
DPT-S1も含めて全部持ってるけど kobo aura HD が一番読みやすい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:27:11.75 ID:zb2xZf6w.net
650壊してしまったんでT3注文したところなんだがなぁ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:33:20.47 ID:n0xGnYNM.net
これでAmazon一人勝ち市場決定か

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:35:40.07 ID:zl9kNcDv.net
電子インク供給会社が独占とかやってるんだから
使わないで済まそうとするわな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:04:07.20 ID:K8y52cWA.net
Kinoppyに移動したわ
じゃあな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:04:41.05 ID:wr37qUQR.net
紀伊國屋の方が電子書籍撤退するって言ったてだろw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:20:58.16 ID:V8RYoCxW.net
>>89
「ベータマックスはなくなるの?」の頃からそうだよな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:43:01.52 ID:XwNTS2ph.net
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014081100069&g=int
あらあら

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:10:04.62 ID:S6T7yRs8.net
>>105
通報しました

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:14:54.32 ID:E8nI4vMq.net
秋葉原中回ったがどこも暴落してない(x_x)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:24:24.73 ID:nhwabiIS.net
暴落するのは新型が出るときとサービス終了するときだろ
ディスコンの場合は逆に上がる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:27:46.14 ID:9R19/c3q.net
単発IDが暴れるとこなのかw 必死にID変えてもw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:46:30.95 ID:+WFKdATY.net
>>54
Paperwhite 2013のコントラスト比は12:1だよ(ライト無しの時)
http://allesebook.de/testbericht/kindle-paperwhite-2-35522/

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:01:07.29 ID:+WFKdATY.net
Amazon Kindle DX vs. Sony Digital Paper (DPT-S1)
http://goodereader.com/blog/electronic-readers/amazon-kindle-dx-vs-sony-digital-paper-dpt-s1

あー、せめて半額だったらなあ。
これ持ってる人にお聞きしたいのですが、カバーはどうしてるの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:22:46.67 ID:HvqxAb9u.net
ずっとreader使っていこうと思ってたのに
想像以上に撤退が早かったわ…どうすっかの。
kindleはうざいし、koboちゃんはアクチ鬱陶しいし重いんだよなあ
どっちも物理ボタンないし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:11:25.10 ID:J242pROY.net
物理ボタンにこだわっているヤツはいざ無くても何の問題もないことに気づくよ
タップとスワイプは別操作と出来るんで、例えばkoboなら拡大したままスワイプでページ内移動、
タップで拡大したまま次ページ移動が出来る

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:14:31.76 ID:J242pROY.net
>>113
ペラペラのケースなら付属してるけど、カバー?
なんでそんなの必要なの?
未だかつてreaderにもカバーなんて無駄に重くなるだけのもの付けたことないけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:21:24.16 ID:fOF7Y2Gf.net
T1使いだが、物理ボタンはジップロックに入れて風呂場使用で役立つ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:29:58.01 ID:C/ulUky0.net
>>115-112
お前の価値観が全ての人に理解されると思うな
ほんとこういう自分の価値観意外を小馬鹿にする輩が多くなったよな
想像力とかが欠けてる一種の池沼らしいけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:33:24.29 ID:Rab2Zkxi.net
>>118
そういうお前が一番馬鹿に見える。
ひたすら自分のくだらない考えに固執する老害ジジイだろ、お前。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:39:01.91 ID:qPuBlp0k.net
>>117
kindlePWならジップロックに入れても普通に反応するんだよねぇ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 01:00:13.64 ID:WMWimsG1.net
寝転んで片手で使う場合が多いから、物理ボタンは有難いよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 01:08:26.60 ID:xXkyRCQL.net
Sonyはこういう老害爺や信者に一台100万円くらいで売りつければいいんだよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 01:40:21.46 ID:Qwd7m9sX.net
>>122
バカ発見
自分が仕入れて、10万くらいのマージンで売ってみろよ。売れると思ってるんだろ?

自分が売れないと思ってるのなら、他人に押し付けるな。
売れないとわかって言ってるなら、お前はバカだ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 01:43:51.25 ID:fQB5yYiP.net
>>115
持ってないやつってこれだからw
Readerはタップやスライドでも操作出来る
最初はそれでやってみるけど結局物理ボタンが便利なのに気づいて画面タップやスライドはしなくなる

>>107
Amazonも一つの販売チャネルだから著者が云々言うのはお門違い
沢山売れるから甘えてるだけとしか思えん
販売チャネル側が値下げしろというのは要望や希望であってそうしろと言ってるわけではない。
当然要望が受理されないから取引を減らすとか普通に何処の会社でもあること
それがTSUTAYAや街の本屋さんが同じことをしたらどうなんだって話
絶対に出版社も著者も聞く耳持たんだろ
じゃあお宅で売らなくていい と出版社は平気で言うはず
著者も出版社も自分勝手な事言ってんなって話だ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:15:58.15 ID:Zht7xaRq.net
文句言うならメーカーに言えば

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:33:01.85 ID:C/ulUky0.net
>>119
自分の考えなんて一切書いてないんだけど?
自分の考えを押しつけてるのは誰がみても>>115-112だろ
自分がいらないから他の人が必要と言ってるのが理解出来ない池沼だよね?
俺はこいつは馬鹿だと言ってるだけだろ?自分の考えなんてねーよ
これが文盲ってやつか
脈絡も根拠もなしだと恥かくぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:22:00.01 ID:F2AK0xF7.net
お前らってエアコンの設定温度いくつにしてんの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:24:46.59 ID:qk4wpEXm.net
小説限定とはいえ反転を抑える技術はとても良かったのになぁ
今は白を使っているが投売りされたら黒と赤も予備として揃えるか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:32:19.98 ID:oKYr2uTk.net
>>112
ドイツ語か.読めない...
パネル自体は15:1でも、製品に組み込んだとき導光版などで12:1に落ちるっていうことかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:33:05.52 ID:K8sAGhjz.net
>120
取引するしない値下げするしないの話じゃないよこれ。
駆け引きに対する圧力とさて、発送を遅らせるとか予約を受け付けないとかの
意図的な手抜きをすんなって話。
出版社とAmazonだけで完結しろや、著者に影響だすなってこと。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:41:26.96 ID:v9LCjPv3.net
>>129
その通り。ここね。
http://allesebook.de/testbericht/kindle-paperwhite-2-35522/#e-ink-carta
Cartaで内蔵ライト無しの機種を一度見てみたい・・。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:25:45.53 ID:+wa0Fi4G.net
なにも考えないで、ファームアップデートしたら、強引にテキストEpubを固定レイアウトでつくって
ページ番号けしてたのが、壊れちゃった……Epubの認識としては正しいんだけど
失敗した

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:32:14.57 ID:CKp4oui4.net
>>118 こいつはIDを変えて一人で煽ってる人だよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:44:15.16 ID:iBP5qyU1.net
本当に発想が幼稚な奴らばっかりだな。
SONYのやることに意義を唱えるのは世の中に一人しかいないとでも思ってるのかね。
全員物理ボタン依存症になるはずだと思ってるのかよ。
こんな連中の意見を取り入れた結果が撤退だとSONYは気付くべき。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:13:49.64 ID:duh9HVHa.net
と、新IDで颯爽登場

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:26:39.02 ID:4KKo48kX.net
意義を唱えてどうするw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:09:19.85 ID:UeBYT8LX.net
唱えるのは呪文

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:15:38.74 ID:4oPoreye.net
小説はKindle、漫画はソニー使ってたけど、
漫画も素直にKindleにした方がいいのかな?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:34:49.89 ID:USUkk3Ci.net
Sonyが撤退するだけでbooklistaが引き続き運営とかは無いのかね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:54:08.07 ID:UeBYT8LX.net
紀伊國屋も撤退する

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:21:39.31 ID:I9dzluvD.net
111が「物理ボタンにこだわってる人はタッチパネルで問題ないということに気づけ」と書いたことに対し、
113,120は「俺らはこういう理由で好きだからタッチパネルより物理ボタンが好き」と答え、
114は「111がそう思っても、全ての人がそう思うわけじゃないだろ」と答えた。そして
115「114は自分の考えに固執してる」
130「全員が物理ボタン好きになるわけないだろ」
115,130は返答として明らかにおかしい。
115は114の内容が独自の考えであれば良いんだけど、114は当たり前のことしか言ってない。
タッチパネルだけで十分という書き込みに対し物理ボタン欲しい人もいるという返答なのに、130は全員必要だという主旨の意見だとはき違えてる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:27:51.55 ID:yCL4IEQ+.net
>130
おいおい馬鹿を言うなよ。
ソニーが客のニーズを取り入れるなんてことあるわけがないだろう。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:35:44.98 ID:Sl6oSvf1.net
こんな頭のおかしな連中をユーザーとして欲しがるところなんかあるのかねえ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:18:01.50 ID:v9LCjPv3.net
ベゾスも昔は物理ボタンが大好きだった。
ところがある日ジョブズの影響を真に受けて全部取っ払ってしまった。
以前のKindleは左右の側面にページ送りボタンがあって
電車の中でも読み易かった。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:27:02.26 ID:ZcNBU8cM.net
Kindleは勝手にデータ消される時点であり得ん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:28:01.07 ID:2mA8EqJR.net
>>124
そりゃ単なる慣れの問題だろ
自分だってreaderだけのときは物理ボタン使ってたけど、koboやKindleも使い出したら
readerでも物理ボタンの存在忘れて、タッチやスワイプでやってるもん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:44:44.45 ID:Bqf16fVf.net
>>145
端末消されるソニーは....

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:46:27.72 ID:DiwAV9MI.net
>>145
どんなにKindle咎めてもReaderは帰らないんだよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:17:34.99 ID:Nklx/rHm.net
>>139
ギリギリの予算で飼い殺しされるか、金払って凸版にケツ持ってもらうしかない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:18:33.67 ID:CKp4oui4.net
また現れたか。お前どんだけ暇なんだよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:49:55.30 ID:XX6QWIGy.net
ここ暫く大人しくなっていたと思ったら、もう我慢できなくなったのか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:56:37.55 ID:DiwAV9MI.net
こんなに愛したReaderがなくなるんだ
我慢もできないさ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:27:20.12 ID:Oktybq9+.net
>>139
booklistaはソニー資本だからReader storeが閉鎖すればなくなると思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:12:11.83 ID:ERSRx+az.net
>>144
次期モデルにはkindlePWに物理ボタンが追加される
解像度も上がって事実上当面最強になるだろうな
Readerにバックライトがついて解像度が上がるのを待ってたが、次期はないからなー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:15:25.27 ID:vZlPmRZm.net
本命セールきたああああ
他に買っとけって言うのある?


・占星術殺人事件 改訂完全版
・ハサミ男
・脳男
・新世界より(上中下)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:41:27.61 ID:ljkSoBsK.net
>>136
あいてが日本人だったら、その問いは成立する

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:25:04.57 ID:yug/yDL9.net
>>155
「戒厳令の夜(上下)」
長らく絶版で電子化もなかなかされなかったんで
数年前にオクで紙本落としちゃったよ…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:52:46.63 ID:0fKg9QYE.net
俺はこの前のファーム更新でePub ビュアーの出来がAndroid版と比べて著しく悪かったときにReaderの開発終了を確信したよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:43:18.04 ID:kv1Qvf4i.net
ハード目当てでReaderStore使ってたんだから、ハードやめるなら、さっさと紀伊國屋と完全統合でもして欲しいわ。
ソニーも日本しか残ってない電書ストア続けても万が一黒字化したところで大した金にならんべ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 06:48:30.92 ID:jdeOeSXl.net
失敗した
バッテリ外して埋め立てゴミにするなら
玄関ドアにでも貼ってメッセージプレートにすりゃよかった(持ってかれてもいいし)…
まあそんな活用も浮かばないほど執拗に面倒くさいUIだったけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:13:18.90 ID:jQWz7lcQ.net
スマフォやvitaでも利用できるんだからストアは継続してほしいな
端末はT3が投げ売りされたら手向けに買ってやるわw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:38:02.16 ID:r/SYg6UN.net
文芸リレー、残りあと1社か。
新潮社が来るのを期待して、キープリストに放り込んであるんだけど、どうだろう。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:58:28.90 ID:gD+z25o3.net
>>155
・カラスの親指

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:58:18.81 ID:9wodFKj7.net
>>154
マジ?kpw待とうかなぁ。俺も物理ボタン欲しくて
SONYのリーダーにKindleアプリ入れば即買ってたんだが
横着体制やらジップ入れてとかではタップ操作失敗多いんだよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:55:52.61 ID:FmgRrtp4.net
T3本体は160グラム前後だけどカバーつけると現行のPW2と大差なくなるので
軽量ディスプレイ採用の新型PW3には期待してる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:26:51.67 ID:7SIMmdC9d
物理ボタン無いと困る・・。でもカチカチ音がするから横で子供が寝てる時はスライドさせてる
キンドルにボタンついても色が黒のみなら買えない(読書中、黒枠に圧迫感)
書籍購入はクーポンのKOBOで安く買ってるし、上手くいかないなあ(自分にとっては)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:39:11.99 ID:YtvLYUIy.net
物理ボタンの有無より
Readerの物理ボタンが、なけりゃいいのにと思う程タコなんだよ…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:54:30.35 ID:9wodFKj7.net
>>167
そうなの?。
展示機数分触った程度だが。無茶苦茶気に入ったんだが
Kindleアプリでだと誤タップやら誤動作やらが頻発するんで
物理キーの良さ魅力なんだが

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:04:38.16 ID:fVm0hK7d.net
結局好みの話であって万人にとっての最高というものは存在しないわな。
後付けで拡張出来るようになりゃいいのに。カバーの方に物理ボタンが付いてるとか。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:23:49.27 ID:3bT8NJ3M.net
>>165
PWは昨年の噂ではkobo auraHD並みの解像度(但し6インチ?)で今年の8月リリースだっけ?
その後音沙汰ないので疑問だが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:30:26.31 ID:kruyl1L8.net
>>169
そういう意味ではkindleの物理キーが付いたとしても過去機同様に本体の左右に付くから
使い勝手はreaderとは異なる
カバーを付けずに片手で鷲掴みにして読みながらページをめくるのが御作法

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:55:36.01 ID:dQXz3Viq.net
物理ボタンがあるとコストがかかる分値段が上がる
Kindle、Koboより値段が高くてフロントライトも高解像度もなくて、目に見える違いは物理ボタンだけだったもんな
そりゃ、新規の客も取り込めなかっただろうよ
いくら物理ボタンが便利でも世間ではタッチパネルの方がスマートみたいな風潮だし、書籍読むぐらいなら無くても何とかなる物だからなぁ
物理ボタン使ったことある人にしてみりゃあったほうが断然使いやすいんだろうけど

まぁ、E-ink専用端末がニッチな物なんだから売れてもしれてるだろうけどw

Amazonも色々あるみたいだけど大丈夫なのか?
新機種ホントに出るのか?
SONYやKoboと違ってAmazonはKindleの端末も含めて儲けはあるのだろうか?
俺的は、日本で普通に買えるE-ink端末が無くなるのが一番怖いなw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:56:57.52 ID:oE84o42j.net
http://ebookstore.sony.jp/stc/article/campaign/anime2014s/

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:00:52.76 ID:ZiyMuU7N.net
>>173
そにーが正式になにかアナウンスしてくれないと買いづらいよ
ストアどうなるんだよー!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:11:18.96 ID:AyL0uVyq.net
>>174
高値で引き取ってくれるところが見つかるか、ジリ貧で赤字になって維持できなくまでこのままじゃないか?
いずれにしろ手放す方向だろうよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:59:16.16 ID:pQzb7DBB.net
>>174
So-net使ってるんだけどポータルからReaderstre消えたしもうだめじゃね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:19:44.03 ID:6bV/6dCs.net
高値引取が見つかるわけねえ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:48:44.55 ID:/qpisYMS.net
>>172
端末よりもストアの質で選ぶ
そして欧米で死に、専用端末が流行らない国内でも打ち切った

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:53:37.68 ID:r/SYg6UN.net
>>172
そういえば、Koboの新端末って、話が出てこないんだよね。
例年ならFCC通過とか出てくる時期なんだけど。

Kindleはいつもの秘密主義だからいつも通りだけど。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:47:11.38 ID:LCZJK/lU.net
>168のドレ買うよ?
配布された300pでは二冊しか買えないので慎重に・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:35:19.43 ID:SRzh4hip.net
>>165
Sony Reader T3 + 純正カバー 200g
Kindle Paperwhite + 純正カバー 365g

Kindleはまず純正カバーの重さを何とかすべきだと思う。
その方が簡単だし。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:45:33.91 ID:iWtDWaXa.net
むしろソニーは端末だけは出したらいいのに

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:48:10.92 ID:yun8RYse.net
うん、どこかから委託されて出すような形にできないものかな?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:49:00.64 ID:pQzb7DBB.net
>>181
社外品で比較すれば差はないよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:07:27.10 ID:vZlPmRZm.net
この記事覚えてない?6月だけど。これが一番現実的じゃないかな。


Koboとソニー、新たな電子書籍リーダーで協力か? -
ITmedia eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1406/16/news054.html


新電子書籍リーダーはKoboと提携して、ソニーが製造し、全世界で販売される。ファームおよびOSは、
ソニーが開発・維持し、Reader SotoreまたはKoboのストアを使用することになる。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:23:24.61 ID:pPWGPU8v.net
ストア用のAPIみたいなのだけぶん投げて、あとはコボまかせだろうな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:25:04.29 ID:4ok5fwlx.net
>>178
つまり高解像度もフロントライトも関係ないということだな。そんなこと書くと例のキチガイに絡まれるぞ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:30:17.15 ID:iYtS8bou.net
ハードはkoboでもかまわないが、サポートだけはソニーにしてほしい
楽天のサポートはダメすぎる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:05:32.22 ID:d1ekIkDA.net
業界全体が電子ペーパー端末をやめて、液晶タブレット+アプリに移行したがってる雰囲気

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:46:57.46 ID:ghISAuRV.net
>>188
ソニーのサポートもダメすぎる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:06:38.92 ID:1NHl+XET.net
楽天のほうがマシ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:41:40.75 ID:Tst9qijA.net
サポートでいうと
米アマゾン>>>>>>>>>>日アマゾン>他 くらいだな
米アマゾンは端末故障を本を買ってくれる機会損失のごとく対応してくれるけど、あとはヒドい
ソニーは比較的安価でワイド保証にできるという点でのみ、優位性はある

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:08:56.05 ID:9Ks8su/H.net
信者の妄想戯言だらけだな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:19:39.59 ID:Tst9qijA.net
>>193
そういうキミは米尼、日尼、kobo、ソニーの全てでサポート受けたことあるの?オレはあるけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 05:59:08.50 ID:1NHl+XET.net
どんな使い方してんねん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:21:44.56 ID:OM7PVdQv.net
自己レス>>160
メッセージ用にまた買おうか(笑)
と思ったがダイソーでホワイトボード調達するほうがいいかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:21:57.44 ID:CtMxUm6O.net
>>184
社外品はどれがおすすめ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:43:36.29 ID:TNykJPqt.net
今の電子インクなら後継無くていいわな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:47:44.44 ID:ORg3l/eV.net
iriverが使ってた、einkじゃない電子ペーパーってどうなったんだろう?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:00:56.01 ID:j7LCJpEZ.net
>>196
オレはDPT-S1をメッセージボード代わりにしているよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:59:33.02 ID:WblRCokM.net
9万ほどもするのに、メッセージボード扱いって悲しいね
まぁ表示だけならバッテリー消費しないから有効な使い方だけどさ
PDFしか読めないとそーなるか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:10:14.75 ID:RCqqeF+G.net
T4は出ないようなので、見送ろうと思っていたT3を購入。
T2に比べて画面が精細になり、マンガは描き文字が読みやすくなり、今まで邪魔だったページ番号がなくなって全画面表示に。
ハードウェアキーも、T2より軽く押せるようになって、長時間使っても指に食い込まなそう。
1万円しないんだし、もっと早く買っておけば良かった。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:50:28.94 ID:b+bxcCb5.net
>>179
秘密主義なのに大分前からある噂がほぼ確定情報扱いされてるとはこれいかに...。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:15:53.66 ID:RKV05oqB.net
話題がないからそーいうことにされてるだけだよ。
リークか真実だとしたら既に発表されてなきゃいけないし。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:53:38.23 ID:CiAWkPy9.net
>>202
T2と同時期のアマゾンとKOBOはT3と同じ解像度にフロントライト付き。
そりゃ、撤退するしかなくなるよな。
高解像度にしても意味はないとか、原理からして高解像度にする必要はないとか主張していた信者がいけどさ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:00:12.75 ID:RLtU4y5y.net
いつもの人。そんなにT3が欲しかったのかw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:06:37.44 ID:CiAWkPy9.net
T3は発売日に買ったが?
ここはこうやって決めつける頭のおかしな信者が多いよな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:15:41.39 ID:6DZbZffd.net
口先だけとわかってるからねぇ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:22:20.61 ID:Aj8ng60t.net
T2,T3はボタンが痛いんだよなあ
T1みたいに平たいボタンにできないもんか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:27:11.14 ID:WHOJKngA.net
>>209
ジップロックにいれて使うとき、そこから穴が開くから、柔らかくしたわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:47:21.47 ID:RLtU4y5y.net
そんなにものをよく発売日に買ったんだねー()
信者よりも馬鹿じゃないの。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:06:11.09 ID:1I8a6uHG.net
キチガイ信者がどんどん湧いてくるから笑えるwwwww

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:33:58.79 ID:9NRstgRg.net
>>199
LG Displayの事なら曲がる電子ペーパーとかつくってたなw
もう撤退したんだっけ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:36:45.88 ID:gxeMZ5ZU.net
電子書籍端末としての電子ペーパーは全世界的にオワコンぽいけど、電子ペーパーって他に用途あるんだろうか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:00:10.55 ID:9NRstgRg.net
デシタルサイネージ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:05:48.84 ID:nOtLTHvY.net
タッチ式キーボードとか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:39:51.20 ID:VuvpGcFi.net
>>207
おまえ、自分の書き込みが決めつけだらけという自覚がないのか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:21:37.03 ID:0Jp7giUr.net
ずっとこの件ばっかり根に持ってる子だよね。高解像度君って名前にしよう。

>>高解像度にしても意味はないとか、原理からして高解像度にする必要はないとか主張していた信者がいけどさ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:43:13.27 ID:abHPh2Qw.net
>209
スラッシュドットでも似たようなこと書いてたひといるけど、根拠がわからん。
./だと新端末がでない!って言ってたけど、今年は8インチ端末が3つほど出てますし。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:43:36.16 ID:1bFVQtcE.net
>>209
2〜3ヶ月前に買った2台目のPRS-T3は発売日に買った端末よりボタンが柔らかかった。
個体差なのか、そっと改善したのかは分からない。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:47:30.09 ID:PJhKY74s.net
再生品だろw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:01:24.34 ID:VS8pJO8N.net
これかw

【ソニー】Sony Reader■38冊目【リーダー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352005906/798/
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 18:06:56.29 ID:0KjFjA6m
解像度は現在のE-inkの性能だと
違いがほぼない
そうとう敏感な人でないと気づかないレベル

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:43:38.69 ID:RjKZ9Bn2.net
>>210
スパイスガール乙

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:35:23.44 ID:9xKdQv8m.net
野球民が野球をベースに作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:44:00.88 ID:szl6a43y.net
自分も実行機で解像度上がったときの手のひら返しには笑ったクチだわ
自分が高解像度のが欲しいってったら、アンチだの工作員だのさんざん言われたもんだがな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:48:13.67 ID:hqbMV2Lq.net
フロントライトは現在のE-inkの性能だと
違いがほぼない
そうとう敏感な人でないと気づかないレベル

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:07:51.29 ID:i17j2iBv.net
手のひら返しって意味わからん
物理ボタン他のメリットに比べれば高解像度は大した問題じゃないって言ってたのが
実際に上がったから何も言わなくなっただけだろ
物理ボタンなくなって「物理ボタンなんて要らなかったんや」って言ったら手のひら返しだけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:31:39.11 ID:+E1ukRK9.net
>>225
自分「も」てw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:42:25.15 ID:UztYuox7.net
信者の脳内ではソニー様の製品に文句を言うのは世の中にたった一人きりなんだろう。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:36:29.81 ID:qu9c69Gn.net
>>214
そもそも表示の維持に電力を必要としないという最大の特性を活かそうとしないもんな
電源Offで白くなるのには呆れたわ
速度やリフレッシュのような少々弄ってもどうにもならない所にばかり拘るし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:52:36.21 ID:+E1ukRK9.net
>>229
複数人いる割には、
お互いに絶対に会話しないし、なぜか登場タイミングも一緒なんだよねw
仲が良いんだか悪いんだか。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:57:02.74 ID:c41gQiwD.net
それは言っちゃダメwww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:04:24.04 ID:og/mJWr5.net
どういうこのなの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:05:33.28 ID:qaS6y5TV.net
>>230
???

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:06:40.93 ID:XoA/km0F.net
>>233
どういうことって?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:16:21.14 ID:kxGwcweC.net
>>230
自分の書いた文章をよく見て日本語に書き直してください
君のこの文章は常人には理解不能

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:01:31.65 ID:f3jtAjb9.net
日本語がおかしいからスレ住民はまたこいつか…となる
面倒だから普段は触らないだけ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:32:13.63 ID:UztYuox7.net
本当のことを見抜く眼を持っていないようだな。
だからソニー信者になっちまうのだろうよ。
あの時期にT2みたいな周回遅れスペックの製品しか出せなかったから今のこの状況に繋がっていることなんかわかりもしないのだろうよ。
XperiaやVITAもそう。ソニーにとって信者は足を引っ張る連中にしか過ぎない。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:36:00.04 ID:+tqIqZgh.net
テキストメモなんて
eInkでメモ書きできるならよさげだと思ったら
カット&ペーストすらなくて吹いた
こんなものでどうすればテキストメモを取ることができると考えたのだろう…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:39:26.67 ID:K1KvhioJ.net
得意げに語ってますw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:30:33.15 ID:0Jp7giUr.net
ソニー信者と罵る人がソニースレで一言

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:38:13.20 ID:hTBvp+DY.net
>>238
>本当のことを見抜く眼を持っていないようだな。

うけるw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:34:37.39 ID:QoRc02R/.net
福田康夫の辞任会見を思い出した

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:53:48.93 ID:szl6a43y.net
どうせ来年の今頃にゃ「SONY Reader? そういやそんなんもあったねえ」ってなってんじゃねーの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:18:45.30 ID:IYOtwF1c.net
>>244
それは、「CLIE? そういやあそんなんもあったねえ」 みたいなもんか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:37:18.09 ID:J4ThU9QH.net
clieよりザウルスだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:42:32.79 ID:rfmYIgGN.net
ファームアップと称して多数の他社書籍対応化してから
自社ストア他社に投げ売り。とか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:45:45.12 ID:FZ5WX25i.net
A4のやつはなかったことになってんのかな
いまさらどーでもいいけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:15:17.63 ID:0m9VeOdi.net
Eink端末がどこかから出続けてくれればなんでもいいや
もう紙に戻れない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:13:39.77 ID:kWCSJN++.net
専用端末はやめたけど、Android端末のreaderが出るよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:19:17.90 ID:5PpKlPzD.net
中華でローカル向けに売ってるらしい、汎用の電子ペーパーAndroid端末が日本にも出回れば良いのに

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:21:13.06 ID:vK8gjgCr.net
専用端末じゃなければバッテリ残量を常に気にしないといけないので使い勝手が悪い

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:01:19.05 ID:Gz5jTXS+.net
たとえばさ、近い将来にReader Storeが閉鎖された場合、
今まで購入した電子書籍ってどうなりそう?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:31:39.72 ID:ZzKf5FZe.net
>248
過去の事例と比較しネームバリューも規模も大きいので全く見当が付かない。

「それでも仮に」というなら、お前は馬鹿か荒らし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:26:13.05 ID:AkBSlgH4.net
>>246
それはSONYじゃなくSHARP

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:28:55.81 ID:PD6Gtpd4.net
>>253
当然全部パア

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:00:05.74 ID:qcaznixs.net
>248
撤退した北米の場合、koboに購入履歴が受け渡されてそっちで読める
って形になったみたいだね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:12:05.19 ID:J4qAvF8J.net
T2は発売日に買ってから沢山の本を読んできた。電源ボタンの故障を修理してもらった事もあった。
休日の時はいつも自分と一緒、愛着が湧いてる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:39:16.49 ID:4Fq/B+mJ.net
しかしその愛着も・・・

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:53:18.54 ID:FefMh56l.net
>>257
日本もその流れだな
とはいえkoboかw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:35:38.82 ID:T3k8FZIe.net
まあkoboならセール&クーポン時にたまに使ってたからいいかな
このまま続けてくれる方がいいけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:06:06.24 ID:qcaznixs.net
>255
変に持ちこたえるよりずっと良い判断なんだけど、日ソニーが踏襲するかって
いうと色々疑問なような。

日本だと楽天の色が強いってのもあるけど、欧米ソニーと日ソニーって別物だからな...
悪い意味で。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:31:57.24 ID:zrwX8V3r.net
実際の所、koboだとXMDFも.bookも対応してないから、互換性だけ見るとBookLiveと統合じゃないの?
BooklistaとBookLiveは同じ凸版印刷系だから、資本的な事を考えても自然だし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:44:43.19 ID:PD6Gtpd4.net
>>260
楽天の申し出を蹴ったから無理

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:46:55.17 ID:5mXXTmlp.net
ま、楽天以外ならいいけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:03:45.03 ID:6q7vhGy2.net
楽天かも
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140217/259856/
「・・・楽天も今後の買収・提携を見越して北米事業のみに限定した取り引きを飲むことにした。」

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:33:12.59 ID:nOMZTN/n.net
274 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/08/10(日) 14:34:00.48 ID:L6wMzXe1
>>273
欧米のは元から両者に互換性があったから同様に考えてはムリ

まずsonyはタブレットとかで読めという代替処置で誤魔化せるので金はかけない

逆に三木谷がreaderユーザー巻き取る気があれば社長案件でsonyからストアごと移譲するかもしれないね
rabooの時の付き合いもあるし(笑)
その場合、kinoppyは対象外になるだろうし、koboとreaderでもマージはできない
(同じ本を両ストアで買ってるユーザもいるはず)
当然reader本は買えない本としてkepubで暗号化し登録する
readerのみ取引のあった出版社には楽天と契約してもらう
この辺を出版社全般に説明しなければならないなあ
そんなこんなもあるので最近koboのクーポンが渋くなってるかもしれないね

一番厄介なのはユーザ情報、reader専用のIDならまだよかったんだけど、ソニー製品共通のIDだから
楽天で勝手に移行することができない
この紐付け変更が一番厄介じゃないかな

またkoboのソフト開発会社があまりイケているとは思えないので短期間ですんなり移行できると思えない
(実はもうやっているけどC/Oが遅れてsony端末打ち切りだけ先行発表したのかもしれないね)

移行に伴うユーザー特典は同社内のrabooの時をふまえると期待薄
専用端末のみならずkoboアプリでの再ダウンロードは当然として
これまで読んだしおり等の引継は予算的に却下されそう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:35:14.16 ID:h7BiPShE.net
ハードはSonyが。ストアはKoboや他のストアもできるようになる。これが一番ベストだろう。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:42:02.23 ID:nOMZTN/n.net
以下、初心者向け

(欧米)
日本でいうreaderストアとkinoppyくらいの差しかなかった
(readerでkobo本は元から読めた)
readerの会員はreaderストア専用の会員IDで購入

(日本)
両者の本の形式に全く互換性はない
readerの会員はソニー共通のソニーIDで購入

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:42:58.55 ID:n5SAHaCm.net
Einkでも余裕で漫画読めるな。見開きを気にさえしなければ。
ただ、そのストアの本しか読めないのが結局は難点だわ。
改造すれば読めるのかもしれんが。
他ストアでセールの時に大人買い回りして、タブレットで読むのがベストなんだろうな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:45:51.80 ID:+K4Ui19V.net
>>263
コンテンツの名寄せさえ出来れば、ファイル形式は関係ないだろう。
完全に移行させようとすれば、ファイル形式が同じでもどうせ名寄せは必須だし。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:48:21.08 ID:h7BiPShE.net
>>269 互換性なくても購入歴があればKoboストアから落とし直せばいいんじゃないの。
そこまで気にするんだったら、元からKoboかキンドル買ってるけどねw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:51:13.51 ID:eU9qcOi7.net
>>270
本による、kobo arcHDにcbzでトリミングした最適化本でもまともに読めないものもある

>>271
少し前のコピペレスを更に抜粋
-----
譲するかもしれないね
rabooの時の付き合いもあるし(笑)
その場合、kinoppyは対象外になるだろうし、koboとreaderでもマージはできない
(同じ本を両ストアで買ってるユーザもいるはず)
当然reader本は買えない本としてkepubで暗号化し登録する
readerのみ取引のあった出版社には楽天と契約してもらう
この辺を出版社全般に説明しなければならないなあ
そんなこん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:53:32.92 ID:eU9qcOi7.net
>>272
何いっているんだ?
reader端末打ち切りは大前提だぞ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:55:46.07 ID:6q7vhGy2.net
購入履歴を移行してくれたら、koboで読むよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:01:24.78 ID:eU9qcOi7.net
>>275
ソニーIDで紐付いてるので切り離せない

VAIOのサポートもソニー製と今のVAIO製で全く別とか、ブランド名以外全く引き継げてないのと同じこと

kobo端末でreaderストアにログインだったら両者の戦略上なんのメリットもないから有り得ない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:02:54.00 ID:+K4Ui19V.net
>>273
どこを読ませたいのかよくわからないので、後半部分だと勝手に解釈するが。

Reader Storeにあるコンテンツが移行先にないという事態は、どこが相手でも起こりうるし、
ファイル形式が同一だからといって、勝手に移行先ストアでダウンロードさせれるというものでもなかろう。
移行先と出版社の再契約が必要になるのはどこが移行先でも同じでは?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:05:55.56 ID:zrwX8V3r.net
だから同じ凸版印刷系のストア同士なら契約移しやすいって

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:05:55.96 ID:eU9qcOi7.net
>>277
(同じ本を両ストアで買ってるユーザもいるはず)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:09:08.22 ID:+K4Ui19V.net
>>279
そこかよw!

それ言ったら、欧米でのReader Store→Koboの移行も無理だったはずで、
「どこが相手だろうと、移行自体、何が何でも無理」という話になってしまうと思うが…。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:11:24.98 ID:h7BiPShE.net
Readerはダメですってここで張り付かれてもな。T3ぐらい買ってみろよw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:11:38.60 ID:+K4Ui19V.net
「同一の本を買っている場合」より問題なのは、「倒産した出版社の本」だと思っていて、
実際、購入履歴に一冊あるので、移行になったらどうなるか今から楽しみ☆

おそらく、移行先で未配信の出版社共々、何掛けかのポイント還元で対応だと想像してるけど。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:15:23.35 ID:2nlAthm5.net
reader終了でkoboに移ろうと思ったら
kobo auraがくそ過ぎてむかつく

反応遅いし、文字化け、互換性の不備
とか使えるレベルじゃない

海外みたいにファームアップで
kobo読めるようにしろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:15:31.35 ID:h7BiPShE.net
全部ネットキャッシュで変換して、移行先で買い直すってのが一番すっきりだけどあり得ないな。
端末はこのReaderシリーズがほしいだけ。ストアはどこでもいい。l

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:21:42.38 ID:6q7vhGy2.net
>>276
> >>275
> ソニーIDで紐付いてるので切り離せない
そういうもんなの?
よく理解できていないので申し訳ない

> kobo端末でreaderストアにログインだったら両者の戦略上なんのメリットもないから有り得ない
Readerストアが終了したら、koboで読めるのなら良いかなと。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:27:00.83 ID:eU9qcOi7.net
>>280
欧米ではkoboとreaderのアカウントマージはしてないよ
両方のアカウント持ってたら、米尼垢と日尼垢のように都度切り替えるか、端末二台持つしかないはずだよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:27:02.90 ID:+K4Ui19V.net
>>276
もちろん、Sony IDのDBをそのまま持ってくのは無理だけど、
「Sony IDと楽天IDを入れてね」ってページを用意して、
各ユーザーに紐付けてもらえば済む話じゃないの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:32:01.38 ID:eU9qcOi7.net
>>285
欧米ではsonyがkoboにクレジットカードなどを含むreader アカウントを移行したけど、
ウォークマンも買っているユーザーのログインID、パスワード、クレジットカードの紐付け情報を
楽天にあげるのはまずいよね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:33:38.63 ID:+K4Ui19V.net
>>286
ちょうどそのへん見てたんだけど、
「your new or existing Kobo account」という記述があるから、自分が持ってるKoboアカウントとマージ出来ると解釈したんだけど。
https://us.en.kb.sony.com/app/answers/detail/a_id/45014/~/reader-store-closure---faq#_Toc379288305

Koboの方のページも見たいんだけど、国内からのアクセスは国内Koboに飛ばされるんだよね。そういえば。
www.kobo.com/sonyfaq

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:35:42.62 ID:6q7vhGy2.net
>>288
>282さんの様に考えていたんだけど、無理かな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:47:59.30 ID:h7BiPShE.net
端末としてT3はオススメだけどストアが不安なら素直にKoboかキンドルにしたほうがいいとしか言えないな。
先のことなんて考えて心配ならReaderとか買わないほうがいいってだけのことだと思う。
それでもT3が使いはすかったから自分は買ったけどね。セールも中々いいし色々買ってる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:51:29.54 ID:FAR6CrPn.net
>>283
お前だけだろ
人見てるんじゃね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:38:20.64 ID:6t4urG7c.net
電子書店の閉鎖が論争を呼んだ際、電子書籍には「所有権」がないということに注目が集まりました。
確かに電子書籍に限らず、誰かが占有したり、排他的に支配したりすることに馴染まないデジタルデータには法律上、
所有権という考え方が適用されないのです。

――とはいえ、例えば価格が同じこともあるのに、ある日を境に読めなくなってしまう、というのは納得のいかない利用者も多そうです。

そうですね。この問題の本質は「電子書籍は所有ができない」という点にあるというより、幾らそういうサービスだとか、
利用規約に記載があった、と説明されても、あるいは幾らポイント還元されても、「利用者はそのサービス内容では納得がいかない」
ということなのだと思います。
もともと持ってしまっていた期待と異なっていたということですね。


「電子書籍はそもそも所有できない」 相次ぐ電子書店の閉店―専門家はこう見る
http://ddnavi.com/news/187665/

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:52:03.57 ID:IraDIKa+.net
仮にストア閉鎖でポイント還元となってもストア価格って量販店比較で明らかに割高だから
実質このストア選んだ情弱ユーザーとの折半交渉みたいになるな

まあ今まで買った本の半数以上はもう読まないだろうから、それでもいいけど、
今後は買いたくないな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:09:10.44 ID:52uLBUUu.net
そもそもんな心配するなら電子書籍買うなよw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:26:11.35 ID:l1kXuYwc.net
リブリエ(ソニー)
本は90日レンタルだったので、何もレンタルできないただの箱となりました

raboo(楽天)
koboと被るんでこっち止めるわ
reader端末(移せない)に永久保存しといてね
1000円分ポイントを一律還元しますから、koboストアでなんか買ってね、でお終い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:31:23.04 ID:l1kXuYwc.net
>>291
今日3年保障でT3買えちゃうのだから、一年以内にストア閉鎖はないだろう
欧米は元々reader端末でkobo本が読めたし、今も読めるから端末ムダにせず移行できた訳で
本の形式がまるで異なり、前述のようにソニー製品共通IDで管理している日本でのkobo移行は
現実味がない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:37:57.66 ID:h7BiPShE.net
それは現状であって今後は誰もわからない。出来ないと思うなら売り払ってKoboでも買った方がいい。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:01:57.77 ID:0iOQApkP.net
>>257
両方で同じアカウント名(メアド)使ってた人はどうなったんだろう?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:07:59.10 ID:4Av+bOAn.net
>>297
ハードの保証をするとストアの存続保証になるんだ。笑

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:30:37.70 ID:1p4Dm+Za.net
ストアの閉鎖気にすんなら自炊しかないよ。
kindleだろうがkoboだろうがここよりリスクが低いだけでなくなるわけじゃない。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:49:04.21 ID:LRi8+Mhq.net
>>296
1000円分って何それ?

・購入代金の 10% を楽天スーパーポイントでプレゼント
・UT-PB1 利用者には全員に200ポイント
・Reader 利用者にはコンテンツ購入実績があれば200ポイント
・1000円以上の購入実績があれば、kobo touch を3000円引き
・kobo 購入で Raboo でのコンテンツ購入代金の 40% をスーパーポイントでプレゼント

だぜ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:57:30.33 ID:QqFHcgvz.net
リーダーストアは閉鎖しないだろ。
このまま新刊更新を減らして行き、アプリの開発も停止。
最終的に更新なしで、社員二、三人で管理するだけにもってくんじゃないか。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:04:39.87 ID:FefMh56l.net
>>303
その状況だとインフラの保守費で大赤字ですがな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:08:52.23 ID:pfsp0uKa.net
北米でさっくり撤退したのに日本ではそこまでして延命するとなぜ思えるのか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:49:11.89 ID:HI6S9dyU.net
Readerはもう終わりでしょ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:49:34.94 ID:d9T7lMCE.net
>>301
kindleやkoboはごにょれば端末やアプリ縛りから解放できるからな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:53:03.80 ID:PD1/Bg5b.net
>>302
あ、そうだったんだ
1000円分のポイントがメールで来たからそれで終わりかと思ってた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:00:52.92 ID:1p4Dm+Za.net
いまだにガラケー向けの電子書籍ストアが存在してることから俺も
298と同じ考えだったが、300みて納得したわ。
>>304
ちなみにインフラ保守費って何?サーバー維持費とか?
田舎の書店の売上:費用を考えたとき、よほどひどくないと電子書籍ストアが劣るようなことになるとは思えないんだが...。

電子書籍は出版社と交わす契約が違う可能性は高いとは思うけど、どのくらい差があるかとかって公開されてるのかな?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:05:30.31 ID:1p4Dm+Za.net
>>307
T1も普通のandroidとして使うことができたことは知ってる。
軽く調べたらT3もできるっぽいが、koboやkindleはその手順が日本語で詳細に解説されてて誰でも簡単にできるってことか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:10:57.90 ID:Fb03ha4M.net
>>305
売却先がないのにあっさり辞めたらいろんな取引会社との信用なくすだろ

結論からいえば雇用者の問題もあるのて、赤でなければ続けると思うし、
これまで触れなかったが、ブックリスタ派閥(ソニー、KDDI、朝日、紀伊國屋)があるから
仮に売却するとしても第一候補はkinoppy

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:14:03.93 ID:FefMh56l.net
>>309
サーバー保守費どのくらいかかるか知らんからそんなこと言えんだよ
商用システムの場合、年間数千万はかかるんだぜ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:52:04.86 ID:H+6QUgY5.net
話がかみ合ってないけど

kindle
http://jp.epubor.com/guide/%E6%97%A5%E6%9C%ACkindle%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%9B%B8%E7%B1%8Ddrm%E8%A7%A3%E9%99%A4%E6%96%B9%E6%B3%95/

koboやreaderも同じようなのがあるけど、あれはAdobeDRMで日本のではない
こんなに堂々と公開してないが、koboなら日本向けのもあるにはある

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:07:31.66 ID:HI6S9dyU.net
>>312
そんなにかかんないよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:18:15.33 ID:CvJDprka.net
ブックリスタ系のどっかとくっつくだけだろう
紀伊国屋かね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:23:40.96 ID:B1vcY+nP.net
最悪、凸版グループ繋がりで出版デジタル機構で引き取るんじゃね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:28:36.16 ID:1p4Dm+Za.net
>>313
あぁすまん、コンテンツの話か。俺もおかしいなとは思いつつ端末の話として受け取っちゃってたぜ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:50:55.57 ID:FAR6CrPn.net
>>317
KoboGloなら泥化は簡単だけどな
話が違うか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:03:56.45 ID:SII1CiwQ.net
PSNのポイントに交換できたんだな……
ポイント貰ったからって欲しくもない漫画なんて買うんじゃなかったorz

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:28:08.38 ID:FefMh56l.net
>>314
クラウド使えばそこまではかからんが、規模を加味すると自前だったらかかるんじゃね
そもそもクラウド使うようなシステムじゃないし
と、某企業情シスの俺は思う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:01:19.45 ID:SCXTgiku.net
パソコン三台くらいで保守出来んだろ
ボッタクリすぎ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:06:13.68 ID:Vh/G6+2i.net
>>321
じゃあお前がPC三台で保守請け負ったらどうなんだ?
ぼろ儲けできるぞ!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:09:27.95 ID:LGwr9juU.net
>>321
全部仮想でやって一台にまとめりゃいいな
負荷分散だの冗長化だのなんて女子供のやる事、漢はマシン一台でサービスを提供しろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:22:11.40 ID:D2ebHC7s.net
なんかもう哀れな信者とそれを面白がって煽るアンチしかいないな
次スレはもう要らなくないか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:24:26.98 ID:Vh/G6+2i.net
>>324
お前が来なきゃいいだけの話じゃねーか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:34:24.67 ID:KHMRuMfS.net
>>318
T1でもGLOでも泥化してインストール可能でまともに使えるのはせいぜいkindle
DRM抜きも実質容認並みだし、amazonの余裕振りを見せ付けられるだけだな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:59:34.84 ID:SLn+gk2k.net
げっ、端末製造終了か!
T4に期待してT3を見送ったT2ユーザーだがショックだー
軽量+ハードキーってドンピシャで好みだったからショックだー!。゚(゚´Д`゚)゚。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 02:37:11.03 ID:KHMRuMfS.net
>>327
残念ながらまだ売れ残ってるよ
買う気ないのに手遅れ残念カキコするなら半年待て

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 02:42:23.76 ID:2U0BOeC5.net
>>327
でも、買わなかったんだろ
T3なんてその程度の端末ってこと

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:19:22.23 ID:/ATv+VKG.net
>>320

ソニーグループとしてVideo/Music Unlimited やSEN, mora を抱えているんだし、
そこのクラウドの一部分を借りれば事足りるんじゃ無いか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:37:14.38 ID:XkYSfepN.net
なんか端末の値段上がってるんだけど?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:58:16.28 ID:jAo87fG+.net
>>326
やったことないだろ
KoboやReader アプリはインストール出来るしちゃんと使える
Reader アプリはちょっとページめくりが重いけどな
Kindleアプリはインストールは出来るけど本がだらーとならぶホーム画面重すぎて使い物にならん
通常の泥タブでもあれは重いからな〜

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:17:20.18 ID:im9lwqPx.net
>>331
価格で1店だけ売れ残りの赤を8100円で出していたところが消えただけ

>>332
であればT3よりGLOがお得だな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:37:37.67 ID:XkYSfepN.net
>>333
うろ覚えだが。先月?あたりでは税込み9500未満が多数
最近税別9800円以上が多数ってイメージ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:42:37.31 ID:IpIJLFFc.net
ディスコンになったら値上がりするのは普通だろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:02:55.23 ID:VHmLBNul.net
ソニーストアでいつまで売ってるかな…。
ワイド保障を少しでも長く付けたいから、予備機買うのをギリギリまで待ちたいけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:35:04.49 ID:XkYSfepN.net
海外は撤退。国内は?状態+後継機無し正式発表済みって状態
叩き売り状態へ?って想像してたんだが。まさかの値上げとは

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:50:05.22 ID:QhP7jWJu.net
最安店在庫切れを値上げと表現する価格.com的な表現やめれ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:58:33.28 ID:XkYSfepN.net
大手量販リアル店舗表示価格の変動具合なんだが?
なにかしらのキャンペーン終了なのかもしれんが?
軒並み一斉なんで

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:59:36.78 ID:hA0i8pq9.net
まあ放置しとけばそのうちワゴンに並ぶだろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:13:59.86 ID:im9lwqPx.net
GLOを泥化すれば読めるなら問題ないしな
外付けどころか内蔵SDもカンタンに64GBに入れ替えられるし、フロントライトがあるので
寝っ転がっても快適に読める

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:15:15.51 ID:VHmLBNul.net
>>339
大手量販店がソニーストア(税別9,505円)より高い価格で売ってるの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:28:14.21 ID:gUTHWOdT.net
>>341
Reader アプリは使えるけど程度だけどね
小説ならギリOKだけど漫画は無理かな
Koboアプリはサクサクめくれるし、アプリ次第なんだろうけど
あと一番の問題は画面の強制リフレッシュが無いこと
そういう仕組みがないからね、他の画面にすりゃある程度綺麗になるけど
Reader 使いにゃたえられんかも

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:32:45.51 ID:KuHKLpsC.net
流れと関係ないけど、館シリーズってどの順番からよんでもいいの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:37:36.91 ID:Gb7cNfd1.net
いいよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:43:59.31 ID:XkYSfepN.net
>>342
うん。実例だとエディオングループの異端児?
屋号は100満ボルトってとこが最高値で
税別10800円だった。オープンプライスだから
無問題とはいえども。メーカー直販プライスより
高値ってのは以外に多いよ
つうか100満ボルトが異常なんだと思うが

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:53:25.45 ID:XkYSfepN.net
連投すまん
その100満ボルトって値上げ前が
税別9500円ね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:32:00.51 ID:vy8lQ+QG.net
この機会にkindle使ってみたけどダウンロードがくっそ重くてストレスが半端ねーわこれ
世界のアマゾンも意外にシャボいなー

でも紀伊国屋を使い続けて良いのか怪しくなってきたし…むぅ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:06:27.52 ID:JzHf5Ney.net
月末になると落ちるSONYよりましなんじゃね?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:14:24.30 ID:uStF8jB7.net
>>348
ソニーはそれ以下じゃん藁

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:17:57.18 ID:4RqY4AhZ.net
ソニー側の事情で商品として無価値になるわけだから、市場在庫分は
メーカー返品を受け付けてる...とかかね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:50:04.29 ID:4RqY4AhZ.net
>343
そこらへんはしょぼいというより設計思想の違いなんじゃね。
管理や予測を駆使してトラブルゼロを目指すなら、どう考えても転送速度
リミッターを付けた方が楽だもの。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:17:02.26 ID:xwfP7AsQ.net
4980くらいで投げ売りされねーかな
T2買ってたからT4待ちだったんだよな
スマフォでも見てるが、充電長持ちでEvernote対応なんてこいつくらいしかないんだ

354 :343:2014/08/17(日) 19:36:48.15 ID:SLn+gk2k.net
>>350
いや、リーダーズストアは小説を一度買っただけなので知らん。
ずっと紀伊国屋を愛用していたて、今回kindle使ってみたのだけど、
 ・ダウンロードが遅い
 ・漫画の先読みが弱い
 ・本棚整理がやりづらい
 ・購入はアプリからブラウザに飛ばされる
 ・PCで見られない ※抜け道が塞がられた
と、想像以上にクソ過ぎだったから紀伊国屋を見直したと。
されど提携していたソニーがこんなだから紀伊国屋を使い続けて良い物かと不安って話。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:39:06.99 ID:Gb7cNfd1.net
紀伊國屋の方が先に辞めたいって言ってた

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:43:12.61 ID:PaHBSVyR.net
何としても紀伊国屋を辞めさせたい輩がいるな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:10:47.09 ID:l1iXnGuN.net
憎い憎いKindle憎いかよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:13:51.34 ID:sGzmHBMV.net
>>354
んじゃ、何でKinoppyスレに書き込まないでReaderスレに書いてんの?
KindleよりReaderの方が良いのかと思っちゃったじゃないかw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:07:16.81 ID:uStF8jB7.net
結局SONYが負け組なんだよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:15:55.66 ID:rqM9uGOd.net
専用端末やめて、Android版reader端末出すらしいね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:42:14.18 ID:skRrcmzW.net
Einkタブレットか!?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:56:29.37 ID:nto44A3U.net
なんか現実味のある話だね
ストア撤退してもkoboどころかkindleまで読める

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:11:16.95 ID:dQpyX59J.net
>>362
お待たせしました、こんなに凄いの作ったよ!打倒サムスン
http://www.sony.jp/tablet/

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:24:24.87 ID:y+XV0MVa.net
>358
スペックはその後に出したgalaTabの方がいいけどな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:25:24.29 ID:lvxHzzKF.net
動画見るにはいいけど、小説読むと目が疲れそう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:03:13.39 ID:eT1FqUnq.net
その辺はほら、信心でカバーするんじゃない?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:20:20.04 ID:039XLXNb.net
kindle fireしかり、電子書籍業界が液晶タブレットに移行してしまうのは既定路線っぽいけど

368 :343:2014/08/18(月) 07:29:27.30 ID:HjE93vbt.net
漫画は液晶が良いけど活字は電子インクでないと読む気がしないわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:47:55.27 ID:xYK4Y7qA.net
何が悲しくてソニーのタブレットなんて買わなきゃいかんの?
お布施?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:30:02.87 ID:8i+RUiTC.net
今日から旅行行ってくる、T2とともに

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:40:32.68 ID:nYa7eYwi.net
今のうちにT3買っておきたいんだけど、
G1で慣れてるので本体は白にしようと思ってます。
カバーを赤と黒で迷ってるんだけど、実際にその組み合わせで使ってる人
感想教えてください。

372 :343:2014/08/18(月) 08:43:31.35 ID:1llQTu97.net
T3でアマゾンの書籍が読めれば良いんだけどなー

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:51:51.48 ID:FjIMFGd4.net
>>372
同意。非合法では方法があるんだが面倒だし
標準でkindleアプリ入れて欲しいよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:37:23.59 ID:xVN2vW7C.net
自炊推奨してないんだから
どこかで使える道残してくれないとねえ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:03:26.77 ID:JJL2iMoI.net
割れ漫画専用機で何言ってんだか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:10:50.13 ID:FjIMFGd4.net
多フォーマット対応端末って見方したら
Kindleもサポートしても良いと思うんだが
ガラパゴスKindleとして見ても
無視できないぐらいのシェアはあるんだし
ソニーストアが日本国内だけ続くの?。も?だし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:00:05.57 ID:yzfeaB7e.net
>>376
ストアの売り上げで端末代を回収してるんだろうから、Kindle対応してもソニーにはなんの利益もないのでは。
紀伊国屋は専用端末がないから、いくらかソニーに支払って対応してるんだろうけど、専用端末があるAmazonがソニーに支払をするとは思えない。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:10:23.00 ID:JJL2iMoI.net
つまり双方にとってメリットなし ユーザーなにそれ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:05:23.96 ID:FjIMFGd4.net
そのストア売り上げでうんぬんが国内だけになって
海外は撤退でしょ?、Amazonは世界レベルで回収
国内だけで回収より、多様端末としても残す価値
あると思ったんだが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:06:59.15 ID:QKaVJ6ZG.net
>>360
マジ?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:35:51.65 ID:sAMAiPsW.net
ソニーの公式見解ってないのかな?
あんな報道出たんだから、ストアだけでも続けるのならそう宣言してほしい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:47:53.17 ID:sXPb0KIz.net
>>379
だから通信もできない端末を24800円で売ってた頃はともかく今や端末での利益はないの
楽天も専用端末販売さえなければ黒字と公表してるくらいだし、ストアにアドバンテージを
つけるくらいの役割しかない

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:57:32.33 ID:JJL2iMoI.net
>>381
宣言しないのが答え

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:57:42.74 ID:bw8kMMdF.net
>>377
いや、ここの住人ならSony端末ならkindleで本買って読みたいてのはいるだろし
Kindleユーザーでも読めるならハードキーや外部sd使える端末使いたいってんはいるから
勝手に対応は無理だろうけど、各社に対応したらハードは売れるよ
Amazonにしたって、コンテンツが売れるほうがいいんだから、どっちにも損はない話なんだがな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:00:23.12 ID:FjIMFGd4.net
中華謹製数世代前仕様Androdタブレットだと数千円で買えるんで
その気になれば採算あうと思うんだよね
リーダーの中身も恐らく安いSoc使った安いAndroidだと思うし。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:26:13.25 ID:XRl8RGPV.net
中華電子ペーパー端末が普及していないあたり、電子ペーパーが高いんじゃ無いだろうか
電子ペーパーって低コストな表示デバイスのはずだけど、液晶の方が量産効果で安くなっちゃってる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:09:06.59 ID:bw8kMMdF.net
>>386
端末本体の値段よりEink払う金額のほうが高くつくんだろうね
B級やC級のEinkパネルは流石にでまわらんだろうし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:12:02.27 ID:+BONIAme.net
>>381
撤退記事で、同時に公式は日本では継続すると言ったはずだが?それを信じてる人は少ないようだけどね。
また、新モデルが出ないと言われたT3はあくまで海外モデルで、日本のモデル名はT3Sなのだから、その後の「日本では事業を継続する」というのは日本で新モデルが発売される可能性はゼロではないとも受け取れる。
※ゼロではないだけで高いわけではない。俺も次のモデルは日本でも発売されないだろうと捉えている。

ちなみに、紀伊国屋が「消費税が10%になれば白旗を上げざるをえない」と言ったのは俺から見れば交渉の一貫に過ぎないのに撤退確定と扱っている人が多い。

このように誰かを通して情報を得るとき、それは誰かの主張や思い込みのために情報が加工されている恐れがある。
もちろん、俺の言ってることも間違いがあるかもしれない。
だから、何事も自分で調べて判断しなければならない。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:16:44.85 ID:xYK4Y7qA.net
ネチネチ君来たね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:19:56.20 ID:mMuerlGT.net
自己紹介かよw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:21:10.66 ID:+BONIAme.net
自分で考えるべきっていうレスなのにおかしい人扱いして負のイメージを植え付けようとするのは典型的な「自分の主張のために情報を操作する人」だろう。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:31:50.96 ID:s0x8GysK.net
>>391
鏡を見ろバカ
受け取れる とか 捉えている とか 扱ってる人が多いとか、恐れがある、かもしれない、しなければならない とか、
全ての末尾をみただけで
お前が情報を操作しようとしてる側の人間なのは明らか

全くもって自分のことを言ってるのに気づいてないのが痛い

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:50:17.62 ID:+BONIAme.net
>>392
誰しもが自らの意見を述べるときに無意識のうちにやってしまう可能性はある。
当然、俺の書き込みも気づいていないだけで誘導しようとしてるかもしれない。
そこで、俺の言うことを丸飲みしないように「もちろん、俺が言ってることも間違っているかもしれない」と書いた訳だが...。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:35:35.37 ID:b2zg86ch.net
ほとんどの人は撤退するって思ってるだろ
アメリカやめて、ヨーロッパやめて、日本だけ続けますって信じるほうがおかしい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:15:48.55 ID:R7iP6WP7.net
日本だけで成り立つならもっと早くに移行しとるわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:22:17.82 ID:9hs/B53j.net
無理して買わなくてもいいのにw ここ覗かなくてもいいのにw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 04:56:37.10 ID:ZF5FHNDM.net
自己紹介だな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:20:55.86 ID:iZumOlFQ.net
するかしないか分からない以上、撤退する前提で行動せざるを得ないような。
撤退準備が無駄になるのは別に大したことじゃないけど、逆はやっかいなわけで。。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:05:06.83 ID:58rgglVF.net
電子ペーパー端末のない電子書籍なんかいらないんだよ
Readerもsony没落の一環として沈むんだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:58:02.88 ID:Up6vzY07.net
見送るのが美しい落日のように…

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:16:14.68 ID:eAtLVw8O.net
野々村議員みたいな最期だろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:22:16.26 ID:cLSXE4hg.net
T3ワゴンセールはよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:24:32.55 ID:+ll7ckKQ.net
ストア撤退したらこの端末どう使えるの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:25:25.31 ID:fHc4OuMI.net
専用端末の無い電子書籍ストアの方が多数派なんだよな
しかもそういうストアの方が古くからやってる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:28:18.32 ID:fHc4OuMI.net
>>403
DRMフリーのePubとPDF、XMDF、.book読めるから、
DRMフリーのストアから買うか、自炊か、青空文庫から変換するか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:36:46.53 ID:cLSXE4hg.net
さらにT2やT3はEvernote対応だからそれも活用できる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:43:59.18 ID:G1q+Hs5I.net
>>403
しち面倒くさいメッセージボードかな
でもBoogie Boardのほうがいいか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:24:07.04 ID:Fn1uJAlG.net
>>404
そう、だからSONYが今さら端末もないストアでやって行けると思えない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:27:53.49 ID:v7iPG766.net
>>406
壊れた時の買い換えるが不可能なハードで、環境作る奴は素人

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:00:14.62 ID:SLj0Q5VC.net
>404
それこそ素人考えだよ
モバイル端末なんて二年もすれば陳腐化するんだから、そんなこと考えるだけ無駄。
ついでに言えばデータも陳腐化して利用しなくなるから長期利用なんて考える意味が無い。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:01:43.86 ID:rvtUMen3.net
>>409
既存データや少量データ資産を使うための環境なんて使い終わるまで保てばいいんだよ
それにアプリ版あるから壊れても代替環境としてEvernote機能はいわずもがな、購入済みデータ利用も可能だろ
まあアプリ版の場合はスマフォかタブでの利用だから充電頻度が少なくていいというメリットは無くなるが

そうそう故障なんてしないし、する頃には消化終わってkoboかkindle、または次世代の環境が用意できるだろうさ
…家電で構築した環境なんて家宝として代々受け継ぐような長いもんでもあるまいにw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:32:35.30 ID:R7iP6WP7.net
じゃあ いつ乗り換えるか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 11:01:20.33 ID:IBUQcFMc.net
今が時

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 11:02:04.29 ID:2m4nQ9Av.net
>>413
何処に?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:50:36.33 ID:+4qOPvVh.net
中華製E-ink端末にでも逝っとけカスども

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:08:11.76 ID:b2zg86ch.net
とりあえず投げ売りになったら鬼平用に一台確保しとこう
DRMフリーのXMDFだからストアの縛りはないのはいいが、対応のe-ink端末がありゃしねえ
epubへの変換出来りゃいいんだが

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:18:06.24 ID:uAQ2lhAe.net
>>404
eBookJapanはΣブック用のストアでリブリエの対抗馬だったけど、こっちは長く続いているね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:37:07.81 ID:v7iPG766.net
>>404
専用端末の方が歴史が古い。インターネット普及前にもあった。
http://japanese.engadget.com/2014/03/04/nec-fd-pc-98/

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:53:14.85 ID:vGmMQ1fT.net
PSP撤退の時みたいに購入額の半額のポイントかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:05:31.31 ID:xF5utrD3.net
金返せー

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:06:36.23 ID:vGmMQ1fT.net
ソニーポイントなら寧ろ嬉しい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:07:19.06 ID:9Y6sgLwv.net
最後にpointを5000くらいちょうだい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:41:07.69 ID:lWzXatvy.net
>>418
SONYは早くから専用端末出してるのに、そこそこ普及し始めたら端末から撤退ってなんだか寂しいな
ホントにSONYってダメになっちゃったんだな…
昔のSONYなら他社に先駆けてフロントライトやら高解像度やらカラーやらをやりそうなのに…
フロントライトは前にあったんだっけ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:56:27.35 ID:Wqz+wEko.net
>>418
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1408/19/news017.html
eBook USERでは、ちょうど昨日取り上げてたなw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:58:59.52 ID:Wqz+wEko.net
>>423
ほれ、ソニーのトラウマモデルw
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1207/10/news008.html

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:06:38.08 ID:b/I4OO1s.net
>>423
他社にできてSONYにできないことを信者やGKに言い訳させて宣伝させるようになっておかしくなった。
価格コムであれだけ絶賛されてるのに撤退だもんなwww

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:30:36.57 ID:C8ajtA1a.net
公式にSonyは撤退とは言ってないが。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:24:15.08 ID:WIVeuguj.net
↑日本以外全部撤退。T3の後継端末は発売しないと公式に認めているのに。
これが信者脳か!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:00:30.90 ID:/dfXRtPL.net
ソニーに限らず大ヒットした製品でもないのに、わざわざ生産中止のリリースを出す事はないわな。
一応問い合わせには答えてるし。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:36:21.10 ID:6zjm3pCk.net
>>428
日本以外とは言っていない。端末だけの話なら撤退は非難される要素はないからストアのことを指していると考えられる。
誤解の余地がある書き込みを棚において誤解した相手が悪いとするのね。
これがアンチ脳か!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:24:53.22 ID:eGjC5qRy.net
まとめるとどうなの?ReaderはT3で終了でストアは継続?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:34:08.49 ID:zwuR00Cf.net
この端末って多分Androidだと思うんですけど
普通のAndroidからKindleのAPKもって来たら
Kindleも読めるようになるとかの安易な考えは
無理なんでしょうか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:40:35.51 ID:ocQn/OJL.net
>>431
とりあえず、ストアは継続
電子ペーパー端末は、新型は出さずにT3の在庫を日本で売るって言う記事を見た
公式には発表してないはず
そもそも、新機種を発売しないなんて公式にアナウンスするものなのか知らないけど
T3の在庫がなくなる日がストアのなくなる日かも知れないw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:55:49.38 ID:SOduvRTt.net
>>433
Reader以外からReaderStore使ってる人もある程度いるから、
販売終了、即、ストア閉店なんてことはない。

その後は知らん。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:04:08.12 ID:C8ajtA1a.net
Readerストアが存続すると困る人達が居るのかww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:14:26.57 ID:OZho690/.net
昔からいるヘンな人だからね 海外が撤退したんで、あと一息だと頑張ってる様子

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:52:11.81 ID:b/I4OO1s.net
>>423に対するレスに勝手にストアとか言い出して。
信者ってのはこういうキチガイばかりだから始末に負えない。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:13:57.81 ID:C8ajtA1a.net
被害妄想だね。病院行ったほうがいいよ。ずっと張り付いてるのか信者とかGKとか煽るために。

439 :426:2014/08/20(水) 13:19:07.07 ID:eGjC5qRy.net
>>433
なるほど、レスありがとう。

リーダーストアで買った本が100冊ほどあるから専用端末がなくなったら困るな。
半分以上は読み返したい本ばかり。
T3を買って今後に備えようと思ってるけど、買うタイミングが難しい。
在庫が無くならないうちにSONYストアで買って3年保証つけたい。
今すぐ買うか、どうか悩み中。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:31:25.76 ID:cn5eaMat.net
夏の特別プレゼント、図書券1000円(9/7迄)\(^o^)/

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:45:58.53 ID:+XD09O3S.net
9/7でストア終わりっていうほのめかしじゃないよね!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:16:59.04 ID:fJZ/0wNX.net
端末買い取ってくれるなら許すわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:40:37.53 ID:lWzXatvy.net
基本的に電子書籍買ってる層って乞食が多いな

444 :343:2014/08/20(水) 21:09:39.32 ID:8frxZi8B.net
リーダーズストアは終わって良いが、紀伊国屋に撤退されたら泣く
PCで見られるのはやはり大きい
アプリもkindleよりできが良いしね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:42:50.64 ID:q1kpoHz+.net
>>444
同感。
最近、紀伊国屋でReader対応の本しか買ってないや。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:18:53.04 ID:9vkn/3sg.net
>>443
妄想まで聞こえ出したか

ちなみに次の書き込みは、信頼おけるデータ出せ、の予定。出せなきゃコボちゃんと変わらん。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:50:20.70 ID:BU0gQoC9.net
信頼できるデータねぇ。
SONY最高!とか書くのには文句を言わずマイナス情報は証拠を出せとか。
都合が悪くなるとそういうことを言い出すんだよな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:36:32.59 ID:CxWZpzp6.net
こんなセール情報もない連れに常駐して基地外だろ
ID変えて毎日大変だな。お前一人でどんだけ頑張ってるんだよw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:14:59.38 ID:UAURTyEp.net
↑常駐ごくろう

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:27:38.45 ID:nGhEB+rh.net
>>437
このこ何が見えたの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:52:12.00 ID:6EhRTDQG.net
俺がSONYを守るんだっ
の「例のキチガイ」か

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:48:51.18 ID:F8Z9093U.net
そう、そこにあるのがソニーだから

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:41:26.43 ID:uEORijel.net
最後の投げ売りになったら、青空用に確保したいね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:43:11.75 ID:FazyYaic.net
T3は製造中止してるのは本当?本当だったらどうしよう、買っとくべきかな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:47:42.48 ID:xbzby78i.net
>>454
買っても使わないだろう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:00:27.01 ID:9vkn/3sg.net
>>447
やあ、コボちゃん。
調査の積み重ねしないでも信じる人がいてくれるのはうれしいね。
でも、状況からの類推と、調査の積み重ねの結果とが偶然一致したとしても
その違いがわかってない以上、あんたは他人にバカにされていいんだよ。
そこをコボちゃんと同じと言ってるんだが、あんたにはどうやらわかんねーよーだな。

妄想と違うと言うのなら、コボちゃんとの違いを見せてもらおうか。
データ出せよ。それともやはり妄想どまり?

あ、あと信者はすぐにデータ出せと言うらしいが、アンチが信者の真似を
してないとも限らないよな。どう説明する?俺様の勘、じゃなくて考察は必ず
正しいと言うかな?それとも、周りもみんな言ってるよかな。
ソニー信者になりたがるやつなんていない、の方が真実味ありそう?
さあ、データの裏付けなど無い、真実味ありそうな落とし所を見つけるため、
妄想の限りを尽くすのだ!ネトウヨ等とは違う、独自性のある反論を待っている。

次に回答者が論点をずらしたりしなけりゃ、次の私の返答は、このあたりかな。
「俺様すげーな。でもそれ全部妄想だから。」
どうやらデータを作り出す能力はともかく、調べる能力は無さそうだし。
あったら謝らなきゃ。
でも、匿名のネットでそれはまず無理そう。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:02:19.64 ID:9vkn/3sg.net
長げーよ>俺orz
相手がバカだったら読むのやめることに気付けよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:11:51.35 ID:oqPjP+Mp.net
うん、ながい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:16:26.31 ID:KncCO/E7.net
>>457
そういうバカだからreader使ってんだろってツッコミたくなるわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:37:16.13 ID:oqPjP+Mp.net
>>459
苛ついてるの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:17:09.28 ID:Ln4r+F1D.net
もうT4は出ないんだよな…
kindleとkoboの新型の話も全然出てこないし
今年は電子書籍端末は無しか
ハードキー付きのなんか来ないかな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:40:07.70 ID:4aZqANe6.net
>>461
koboの新型の話は出てるし、kindleの新型もかなり前からリークされてる
どんだけ情弱だよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:07:38.25 ID:itbWbdBW.net
>>461
Kindleはハードキーで画面は今より大きくなるらしい
Koboは6.8インチの防水らしい
ReaderはT3の在庫処分らしい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:09:49.86 ID:6Lcar69R.net
Kindleは進化か

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:11:11.34 ID:9vkn/3sg.net
>>459
持ってればよかったのにねえ。
そんな脳内お花畑だけで話を広げるから、足元すくわれるんだよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:14:49.10 ID:9vkn/3sg.net
書き込んでしもた。

というわけで、バカだからreader持ってないのかもなな。あんたの言い分に従えば。
だから、脳内お花畑はやめろと思うんだけど、脳内お花畑を自分で気づくわけがないかw。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:20:51.26 ID:CxWZpzp6.net
ID変えて一人で書き込みご苦労さまです。話題もないのにこんなに人増えるわけいだろw
病院に早くいけよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:14:47.40 ID:BU0gQoC9.net
ID変えてとかまたキチガイの言い掛かりかよ。
キチガイがSONY製品を買うのか、SONY製品を買うとキチガイになるのか。
SONYのスレってキチガイが多い。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:22:14.79 ID:S0gfBQ4b.net
T3欲しいから早いとこワゴンセールにならないかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:53:28.29 ID:YmwIrosz.net
ドコモのシャープ端末みたいに1500円くらいになってほしい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:52:48.88 ID:mObnxLDS.net
20日からフレッツ西で500円のNETCASH配ってるみたい
NTT西日本のフレッツ光(インターネット接続サービス)をご利用中のCLUB NTT-West会員で、
メールアドレスのご登録、及びCLUB NTT-Westメールマガジン配信登録がお済の方。(ゴールド会員の方。)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:16:35.72 ID:+228ZoVn.net
>>471
情報サンクス
ゲットした

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:16:43.01 ID:GFYKW7WH.net
もらえるのはだいぶ先っぽいね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:30:36.60 ID:LX87cJFU.net
ああ、先なのはスピーカーの抽選か

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:34:37.07 ID:8c5NYOd/.net
内蔵ストレージをもっと増やすかmicroSDに対応してくれればkindleに行くんだがなぁ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:45:33.52 ID:5s+K5IE9.net
>>466
ちったあ落ち着いて、書き込む前に見直す癖つけようなw
生憎と自分バカだからreader持ってるよ
昔買ったXMDF読む時にしか使わんけどね
早いうちにXMDF見捨てたからそんなに数がないのは幸いだったわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:20:14.85 ID:CDyL36/1.net
>>476
一例を以って代表例にするのはバカの所業と言えるが、readerを持ってることとバカを関連づけるのは早計だな。
では、私はreader持ってないバカだから、私を代表例とすればreaderを持つ持たないとバカは関係無いということになるだろ。

よーく考えてね。readerを持つことと、キチガイ、頭の良し悪しは関係無い。それ以外の結果はどうやっても出ない。
強いて言うなら、readerでもなんでもいいんだが、特定集団を指してキチガイとかいう言葉を使う集団に
まともな人はいないよ。わずかばかりの人生経験からの結論だがな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:05:23.70 ID:ri80Ujd9.net
>>476-472
荒らしにマジレスしてどうするスルーしろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:33:14.83 ID:QWPpJUp5.net
特定集団を指してキチガイと言うのはまともでないと?
精神科に入院している人達をキチガイと呼ぶのは正しいだろ。
ほんと、こいつらの頭の中はどうなっているんだか。
だからSony Readerなんか買っちゃうのかね?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:44:13.53 ID:ozbhaYrS.net
sonyが嫌いで嫌いでしょうがないのに、毎日此処に来る人は○○○の病気だとは思うよ…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:51:22.19 ID:IRPLfGOP.net
1000円無料券配布されてたから1000円分買ったけど
この部門から撤退とかニュースになってるし意味わからんな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:34:53.69 ID:K3R3Shkp.net
キチガイ呼ばわりされてるのが延々アンチ書き込み続けてる自分だと気付いているのに、俺をキチガイと
呼ぶ奴らが皆キチガイなんだ、って理論にねじ曲げてるからな〜

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:27:03.76 ID:aDYA4Wa5.net
誰もが端末では儲けませんって判る価格で販売始めたら
ああ国内撤退は無い。と思うようになると想像
過去のKindleはタイミングが悪かったが当時は画期的な値段だった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:16:39.76 ID:YR37/3Q0.net
話題もないのに毎日ID変えてまでご苦労なこった。新情報を入ったらすぐに流せよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:15:54.25 ID:yNn5BXVa.net
>>481
無料券分だけ買っとくのが賢い使い方
撤退時に保証でプラスになったら笑が止まらんぜw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:39:56.08 ID:QWPpJUp5.net
>>484
IDを変えてSONYを擁護してるキチガイはお前だろうが

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:49:16.36 ID:YR37/3Q0.net
病院イケよ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 09:33:14.83 ID:QWPpJUp5 [1/2]
特定集団を指してキチガイと言うのはまともでないと?
精神科に入院している人達をキチガイと呼ぶのは正しいだろ。
ほんと、こいつらの頭の中はどうなっているんだか。
だからSony Readerなんか買っちゃうのかね?

481 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 21:39:56.08 ID:QWPpJUp5 [2/2]
>>484
IDを変えてSONYを擁護してるキチガイはお前だろうが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:02:50.69 ID:eo59Bnx8.net
ID:YR37/3Q0
こいつが例のキチガイか。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:14:46.07 ID:6DM4Ep9/.net
しかししょうもないスレになった
まあまともな人間はもうこんなとこに用はないか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:24:38.61 ID:tvPGjnUC.net
昔からこの調子だぜ? ニワカかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:07:34.43 ID:dkukU/ZP.net
ID変えての自作自演を指摘されてシュンっとなっておとなしくなってるのが笑える

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:59:14.16 ID:fOf8MHGQ.net
会社と信者同士の争いでしかものを考えられないゲハ脳みたいなのが増えすぎ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:59:27.20 ID:XDePs29c.net
T1が自転車から何度もアスファルトに落としてしまい
ガワがべきべきになってしまった…
T2もすでに持ってるけど、ボタンがT1のが好きで変えたくない
T1ってもう売ってないよな。ソフマップにいったけど無かった…
さすがに定価ではもう買いたくないけど。中古漁ろうかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:13:45.31 ID:eo59Bnx8.net
>>491
こういうキチガイがいるのがソニースレだよな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:40:30.27 ID:BkgX7GcI.net
>>494みたいにビックリするくらい簡単に釣られる奴がいるのもソニースレの特徴だな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:47:31.12 ID:FMIwgHp3.net
さすがにT3売れないな
既存で本買っていない限り買う意味ないから当然かもしれんが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:44:07.48 ID:BXvL5EjT.net
割れ漫画専用機なのに

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:38:29.00 ID:oUbiBtPr.net
本体のみ1500円で買って北
早速寝床で使おうとバックライトボタンみたいなの押しても点灯しないんだけど、不良か?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:43:18.19 ID:4uIstFBd.net
バックライト付きの北米モデルなんてどこで売ってたんだよマジで

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:02:55.66 ID:ccjbh3iq.net
>>498
何買ってきたのか知らないけど、Readerはバックライトもフロントライトも搭載してない
公式で取扱説明書でも読めよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:11:56.85 ID:dkukU/ZP.net
精神障害者の自作自演に反応しても・・・・・・

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:21:18.52 ID:8qUJEd9r.net
466が言っていたNTT西日本のNETCASH 500円分、東日本のフレッツでもやっていた。
フレッツ光メンバーズクラブの「会員プログラム一覧」→「ポイント」で、今なら「新着・ピックアップ」
に掲載されている。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:50:50.35 ID:oUbiBtPr.net
バックライトないのかよ。、
あと裏のゴム樹脂が少しタバコっぼい臭いがするが、これも元々か?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:57:06.11 ID:ccjbh3iq.net
新品ならいざ知らず中古で購入したのであれば、前の持ち主のにおいだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:10:45.48 ID:ACih/cLD.net
>>503
普通嗅がないよ?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:48:20.47 ID:hDE4IHGK.net
恥ずかしい煽りですね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:57:33.47 ID:zEskqq+C.net
>>502
ったく、交換じゃねーかよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:00:25.13 ID:rEvOOEKP.net
>>502
謝!! 交換できた

0ポイントキャンペーンnew
0ポイント交換 1回線1回限り 有効期限 2014/12/26 だった

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:06:57.30 ID:rEvOOEKP.net
あと、最終確認URLからソニーの新規会員登録画面へ飛ぶけど
別窓開いてReader Storeでコード入れたらちゃんと500円認識した

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:07:41.35 ID:zEskqq+C.net
>>507
すまん、0ポイントで交換なのか、ありがと。

しかしわかりにくいキャンペーンだな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:24:41.63 ID:INKDv/HW.net
オレも念のため必要ポイント数を探してしまったw

ポイント→ポイントを使う→0ポイントキャンペーン
の中にあるね。

>>502ありがとー

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:35:48.70 ID:9de9hkO6.net
相変わらずサイトがおもい
いい加減、鯖増強したり、サイトを軽くする努力しろよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:24:23.01 ID:fTbDFcVy.net
ユーザー離れが予測されるから逆に縮小したのじゃない?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:17:22.54 ID:8h28HItK.net
メモリリークと思われる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:10:03.41 ID:O3ZgwYva.net
図書券コード入力して、支払い画面に出たんだが、
合計支払額はそのままなんだが、こういう仕様なのか?
後からちゃんと割引後の価格が表示される?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:11:13.09 ID:6Rv1gx0m.net
いいから決済最後まで進めろ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:33:44.57 ID:qR2k9lVj.net
もしも…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:34:57.36 ID:FjZUehKv.net
コード500円のおかげでキングダム34巻買いました

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:14:20.35 ID:Bv88D0gR.net
東のこと書いてくれた人ありがとう
見なければ気づかなかったよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:40:33.00 ID:5qHwbtD7.net
>>514
そんな頭だからSony Readerなんか買ってしまうんでないの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:59:38.53 ID:bBLr47Q2.net
>>520
君は何使っているのですか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:05:06.63 ID:hDE4IHGK.net
かわいそうな子なんだよ。ほっといてやれよ。
これが50杉のおっさんだったらドン引きするわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:23:07.78 ID:FbbCVNZO.net
今日でまとめ買いキャンペーン終了だけど、月末週だし明日からもっといいキャンペーン始まりそうで買えない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:29:48.06 ID:kCLf9qa5.net
>>523
木曜までだと中途半端だし、さすがにないんじゃないかな(震え声)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:07:51.48 ID:MYQCo3HB.net
ポイントと図書券で足が出た分はクレカ払いはダメなんだね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:21:55.18 ID:bu6Pr//z.net
>>515
電子図書券で「支払う」ってところにチェック入れてそれなんだろ?
図書券という扱いだし、割引きしてるんじゃなくて金券で支払ってる=支払い金額は変わらないってことじゃないかな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:23:27.06 ID:bu6Pr//z.net
>>524
好評につき月末まで延長!はあるかもね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:29:53.04 ID:Ei2KtzIo.net
好評につきましてストアを閉鎖しますの間違いなじゃね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:41:07.74 ID:ATPCU82I.net
>>525
大分前に同じことやったw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:39:52.17 ID:dZTa02WU.net
>>509
コード入力って支払い時だけしか出来ないの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:34:21.19 ID:Npg8vgvx.net
コミック5冊ごとに200Pのキャンペ
17日までの購入分は8月中旬にポイントが付くはずなのに来ないわ
今月期限のポイントなのにやめてくれよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:44:19.53 ID:z7QTdjax.net
中旬配布の分は20日に来たぜ?来月配布になってるか漏れてんじゃね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:08:35.71 ID:mC3gCclb.net
>>531
同じく20日に来た。
サポートに投げてみれば?
前、ポイントが少なくて対応してもらったことがある。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:40:29.53 ID:Npg8vgvx.net
>>532
>>533
やっぱ漏れてるのか
ちょっと問い合わせしてみるわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:05:57.96 ID:WdaKOw/Y.net
すごくsony readerが欲しいんですけど、
洋書epubどこまで読めるのか心配で、、質問させてください。

http://www.free-ebooks.net
https://openlibrary.org 等の
フリーのepubや

http://store.kobobooks.com/
http://www.tkqlhce.com/click-3601288-6215287
などのepub、sony readerでも読めますか??

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:34:05.74 ID:fIRs5pVb.net
>>535
もう絶滅する端末だ
やめとけ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:39:57.30 ID:t1PXnAUj.net
私も大きなページ送りボタン、これだけの為に

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:44:20.44 ID:96vehr/h.net
>>535
洋書は素直にKindle買った方が幸せになれる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:48:07.68 ID:efZJTlb1.net
kindleってepub読める?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:11:56.74 ID:96vehr/h.net
kindlegenで変換すればいい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:41:52.92 ID:5ai9nkIuv
>>535-536
epubなら、とくに問題なく読めているよ。
フリーの洋書も何冊か読んだ。

絶滅云々とか他社の工作員だから気にするな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:25:38.15 ID:9RNg0/Bg.net
Koboでいいんじゃないの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:44:01.16 ID:bdS+kHQ7.net
SDカード対応は最低条件だからKindleはちょっと…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:07:36.97 ID:96vehr/h.net
辞書をまず使わないという自信があるのなら何でもいい。でも辞書を使うとなるとKindleになる。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:10:54.92 ID:DNqMIsOi.net
>>544
IDをコロコロ変える例のキチガイだから相手にするな。
Amazonが憎くて仕方ないらしい。

546 :530:2014/08/25(月) 23:12:47.37 ID:WdaKOw/Y.net
今はタブレットでkindleを使ってるんだけど、マイナー好みのせいか
読みたい洋書は十中八九、電子化されてなくて結局紙の本を買うことが多いんだよね
たまってきたから自炊&整理したくて、それならSDカード使えるほうがいいな、と

amazonで有料の電子書籍がopen libraryや、California Digital Libraryなどで
無料のepubとして配布されてたりする(現行より古い、解説部分がない版だったり)

日本語の本を買うなら、紀伊国屋から買えれば満足だし
物理キーがあるのもありがたいし…うーん、Kobo...

客を囲い込むタイプの電子書籍リーダーがいやでタブレット買ったんだけど
やっぱり目が痛くなっちゃうんだよね  悩む

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:13:28.96 ID:bdS+kHQ7.net
そんな基地外がおるんか
ハード信者は怖いのう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:25:43.24 ID:u/8VT7fp.net
>>537
次のkindleは物理ボタンが付くそうですよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:27:31.33 ID:el3bpfmr.net
>>546 元々欧米でもサービスしてたからそっちのサイトの見れるよ。
だた、そっちが何を求めてるのかが分からん。無料epubを横書きで
読めるか?って聞いてるの?それならYes。外部取り込みソフトもある。

ここSony嫌いが単発IDでDisってるの居るから。
中身のない煽りはそいつだからスルーするといいよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:32:00.96 ID:el3bpfmr.net
だいぶ前の情報だけどこんな感じでしょう?

Sony Reader で読める洋書の入手: 鵜の右脳
http://aquilla.way-nifty.com/reading/2010/12/sony-reader-d6e.html

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:39:51.37 ID:tEuNNVSi.net
>>549
アレはIDコロコロと連投を併用して、自演までするから悪質

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:44:01.68 ID:uJ2ED0r8.net
Readerのepub表示はイマイチなんだよなー
ただepub3がイマイチなだけで、epub2はまともかも知れん
DRMフリーのなら自分でcssいじるって手もある
フォントを自分の好きなのにするにも手が掛かるとか、自作ファイル用としてもイマイチ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:45:45.44 ID:bdS+kHQ7.net
開発があんまepubに力入れてくれなかったからしゃーなしだな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:46:20.20 ID:el3bpfmr.net
そして気になってるはず。辞書機能もちゃんとした英英辞典も入ってるからオススメではある。
端末としては魅力あるけど、こんごのストアに関してはどうなるか分からんって感じかな。
自分は端末目的で購入したから。


http://www.sony.jp/reader/products/PRS-T3S/feature_1.html#L2_80
大辞林
ジーニアス英和
NOAD
http://rd-style.info/reader/?FrontPage

555 :530:2014/08/26(火) 00:12:28.73 ID:886u3CIO.net
>>549,544,548さん
ありがとう。助かりました。日本版のsony readerではDRMフリーのepubは利用できるけれど
DRM付きの有料epubは欧米版に限る…と。辞書機能も充実してるんですね、よかった。

もし洋書の有料電子書籍で読みたいものがあればこれまで通りタブレットで補えばいいし、
フリーのepub、日本語書籍、自炊…という用途で十分使っていけそう。

>>552, 547
epub表示がイマイチってのは残念…cssいじったりは自分には荷が重いです
ネットでepub表示画像見比べたら、確かにはじっこまでぎゅうぎゅう?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:26:56.58 ID:R6E/mxgf.net
正確にはdobeのDRMでなければ読めるよ。それか解除したら読める。
アマゾンのはdobeのDRMだから解除とかせずとも読めるってだけだよ。

epubがいまいちって何んのことか分からんけど、Wikiとか見ると色々情報あるよ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:32:07.56 ID:kf2pu1Dd.net
KoboのCCO、ソニーからの顧客移管について初めて語る
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1408/25/news054.html

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:59:56.95 ID:CHqZ4CMK.net
>>556
epub自作してるとわかるんだけど、cssの指定が反映されないとかの不具合が
ちらほらあるんだよ
特に縦書きテキスト用のcssとかで
まあ海外はいまでもepub2メインだから、Readerのepubビューアーがepub3に
対応しきれてないだけだと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:17:14.74 ID:1/4dZCPA.net
>>555
すげー自演臭い。
GKの匂いがする。

560 :530:2014/08/26(火) 03:11:40.87 ID:886u3CIO.net
>>556
ぐぐると、drm Removal のフリーソフトっていろいろあるのか
自分にできるか不安だけど、必要になったら試してみようと思う

epub表示、縦書きの見にくさなら、個人的には問題にならないや

kindleさんは、海外からの和書購入だと5冊ごとに制限外す手間があるし。。。
楽天koboさんは、サイトのUIにどうしても馴染めないし…と悩んだ末、
今、sony reader白を購入してしまいました。ケースも。

画面まぶしいタブレットで読書して不眠気味になったのが解消されるといいな、と。。
ありがとうございました。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:06:58.11 ID:VcZPV5VJ.net
>>537
>>548
サンクス、ボタン大きいと良いんだが。HDX風な予感
それでも無いより断然良いわけで

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:14:07.36 ID:ssP4RxF5.net
>>557
欧米の話か

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:45:07.86 ID:E+3Y7xRD.net
NET CASHで支払うときの画面が不親切すぎる。
値引き後で表示しろよ。
あれじゃ適用されてるのか分からない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:05:35.52 ID:f7PisNxb.net
>>557
欧米か!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:12:53.65 ID:2b+iSNaQ.net
>>563
先週初めてここ使ったんだけどそれ俺も思った
適用されてないのかと思ってもう一度やり直したわ
更に購入メールでも値引き後の支払金額書いてないし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:30:50.18 ID:E+3Y7xRD.net
>>565
新規組はあれ迷うよな。
ポイント消費するときはちゃんと値引き後で表示されるのにな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:24:03.79 ID:wKofzJ9b.net
>>559
このスレの自分以外の書き込みは全部信者かGKのものに見えてるキチガイが言っても説得力ない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:20:18.40 ID:KmHobC+V.net
単発IDの解像度君www

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:33:42.95 ID:RoUuYJ2o.net
必ず言い返すという習性

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:36:48.34 ID:glvX1NG/.net
基地外は行動がわかりやすくていいね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 04:23:15.25 ID:iVoOnl8I.net
カバー着けている多いね。
せっかく軽いのに勿体ない気がするけど、裸のまま持ち運びは液晶割れそうだし。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:42:48.26 ID:kJPyBem/.net
液晶じゃないんですが…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:09:08.60 ID:s5p9rcDg.net
この子が戦隊ヒーローのヒロインらしいんだけど子ども達はどういう気持ちで見てると思う?

http://blog-imgs-67-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/gra14082605030002-p1.jpg

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:13:11.14 ID:0w2OK7Wf.net
>>573
それとReaderとどういう関係があるんだ?
それに どういう気持ちも何も、戦隊ヒーロー番組内でも普通に水着になるシーンはいくつもある

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:55:13.54 ID:qQyOhRnP.net
>>573のような気持ちではないな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:51:39.54 ID:9RPrVNm9.net
大人の事情でダメなのかな?。どこどこ向け止めて
いっそ大手ストア全対応化させれば良いと思うんだが
Kindleユーザーがこれ欲しい系も見受けられるが
非対応なのが。とか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:36:27.03 ID:0gxvkWks.net
また幼稚な発想が始まった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:43:30.65 ID:SPCtOB2K.net
週刊アスキー遅えよ
いつくるんだ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:02:39.21 ID:Yo7OJ2af.net
中古で安いのにまともなのは良いね。
T1なら500円位で売ってる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:12:34.06 ID:FUBR0v4a.net
>>579
500円!
スゲー欲しい
どこで売ってるの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 05:47:14.72 ID:sJyWPO2D.net
>>580
俺が売ってやろうか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:51:34.34 ID:ckDwFscr.net
電子書籍コミックスの売上が紙wwを上回る
http://kuriid.blog.jp/archives/1008315642.html

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:44:38.21 ID:YZ4EBEY1.net
>>582
スレチ、何故もとの記事ではなくタイトルが変なまとめ記事の方を貼ったのか、しかも大分前に別のところでまとめられていた話

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:49:02.07 ID:GRPRc9Mk.net
この手の人たちってアフィだよね
まとめサイトは見ないようにしてる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:52:45.04 ID:GuyXj+V0.net
>>582
本文見る取扱点数なのにスレタイが売上にすりかわってるのが匿名掲示板らしいな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:08:40.40 ID:MHSDN0Wz.net
相変わらずサイトが繋がらん
いい加減なんとかしろよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:18:22.05 ID:7UZDTiwt.net
いや繋がってるけど…

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:49:08.37 ID:s0mQXbgG.net
スマホだけどつながったりつながらなかったりでイライラする。
つながってても動作は遅いし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 03:01:10.38 ID:pdlVfovV.net
紙資源が節約される電子化良し

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:46:48.27 ID:vFybyzO0.net
文芸リレー、ラストは新潮社か。
キープリストが火を噴くぜ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:04:20.28 ID:lNah0BNr.net
でソニーが国内ストアも撤退したら
ストア依存の場合、残ったこの端末はどうすれば良いのかな?
他社だと最初からAndroidだったり、独自仕様?Androidだったり
Android化への方法が解析済みだったり、で使い道が残るんだが

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:26:19.22 ID:T+0xi1jU.net
割れ漫画リーダー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:46:37.22 ID:dy+i7AyR.net
マジレスすると、漫画にE-ink方式の電子書籍リーダーは使えねぇよw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:28:29.55 ID:ZdmoNZFm.net
解像度次第だろ
koboの新型は6.8インチ1080×1440、このくらいあれば漫画にも十分使える

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:31:25.39 ID:dy+i7AyR.net
>>594 まだまだ足りないだろその程度じゃ
1.見開きには小さい
2.カラーじゃない
3.切替速度
4.残像(消し残し)
価格的にタブレットが高価すぎるってならともかく電子書籍リーダー相当のメモリ量なら
対して高くもない(欲を出して128GBとかしなければな)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:55:23.35 ID:yw+wH0H1.net
手書き文字がよく潰れてるから
欄外にでも補足してくれればいいんだけどね
手間掛かるからあり得ないけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:20:53.32 ID:mPg7+Ub/.net
>>594
ユーチューブでcomic kobo aura hdと検索するとたくさんでてくるね。いつかKindleでもだすんじゃない?
Manga Kobo Aura HD: http://youtu.be/hMycpYnGYug

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:02:28.43 ID:MlmZjRVJ.net
リーダーストアの18禁の基準がわからない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:26:29.84 ID:vFybyzO0.net
重いなぁ…。
みんなして新潮社あさってるのか。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:30:56.59 ID:iFvgYOE2.net
小説屋sari-sariっていうの、ReaderStoreだけ10本無料なんだね
KindleもiBookStoreも有料のまま

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:37:49.92 ID:MlmZjRVJ.net
>>599
ポイント執行直線の月末だからだろ。
新刊とキャンペーンに併せてだからこんでんだろ。
ソニーさんはいい加減鯖安定化努力してほしいわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:42:57.17 ID:Vps5pr3u.net
>>600
自分が使ってる範囲しか調べたことないから他はどうか知らないけど
BookliveもkoboもBOOK WALKERもhontoもその10冊は前から無料だったはず

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:51:56.32 ID:iFvgYOE2.net
>>602
そうなんですか
と言うことは逆に有料なのはiBookStoreとKindleくらいの物なのかもしれないですね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:03:43.54 ID:9uyWJHId.net
今月は積み本が増えた

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:07:28.66 ID:YZ01+Umq.net
「小説屋sari-sari」は創刊号(2011/11月号)から第10号(2012/8月号)までは無料
Kindle他有料のしかないとこはラインナップが第11号からしかない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:20:15.57 ID:vFybyzO0.net
>>604
増えたねー。
まだこれから新潮社の分が増えそう。

読み切れるだろうか。汗

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:11:50.54 ID:c/6aVFiY.net
sari-sariって紀伊国屋からDLしたけど、当時.book形式だったんだよな
今ならepub形式だから、無料分だけでもsonyでDLしなおすか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:15:18.89 ID:zJz0gepm.net
新潮社のお勧め教えてよ
ソニーがピックアップしてるやつ以外で

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:00:19.02 ID:es8dGYMT.net
まあ、自分は今回五冊買った。

伊坂幸太郎
「重力ピエロ」
「オーデュボンの祈り」
「ラッシュライフ」

筒井康隆
「パプリカ」

道尾秀介
「向日葵の咲かない夏」

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:36:10.65 ID:xll+Rrc3.net
Amazonでしょっちゅう半額セールしてるやつだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:00:48.35 ID:bgCuYEP4.net
安部公房がどこも電子化されていない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:30:12.22 ID:6eL4Jzx0.net
スマホからの本のダウンロードがやたら失敗するんだけどナニコレ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:00:53.36 ID:WYtk1yik.net
GKの最後のあがきじゃね?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:24:06.10 ID:CNCbpAZL.net
>>612
しおりの同期もうまくいかないな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:25:43.68 ID:YUAvkTLc.net
サイトも繋がりにくい
購入は出来たがダウンロードできない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:56:13.77 ID:UMqMyFDl.net
>>612
Readerからも失敗する。
鯖が混んでるのかな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:18:31.86 ID:+nCaFjhw.net
微妙にサイトの一部表記とか変わってね?
見た目だけじゃなくて何か内部の処理変えて重くなってるのかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:47:51.42 ID:qmH49tnM.net
マイページの購入済み一覧の[ダウンロード]ボタンが[専用機で読む]表記に変わった

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:18:25.97 ID:uZyo1tgq.net
>>611
俺も毎度リクエストしてるぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:17:57.05 ID:YUAvkTLc.net
システムエラーがよくでる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 06:30:08.47 ID:cA/l5clz.net
曇天さん、もし見てたら折口のePubお暇なときにでもアップしてもらいたい
昨日ちょうど永井荷風読み終わって今魯山人読んでます

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 06:32:41.07 ID:cA/l5clz.net
無料で名作が文字サイズを気にせずよめる。いつも本当にありがたい。

ただreaderはやっぱり辞書関係でバグる
3回に一回くらいバグるから読みのわかる単語はスマホの辞書で調べてる
読みがわからないのはreaderで調べてるけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:43:39.25 ID:beZqs86t.net
Kindle PWにすればいいのに。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:22:22.07 ID:Emcy1AHc.net
pwはそろそろ新型が出るから今買うのは時期が悪い

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:44:41.87 ID:/dM9IqJP.net
Sony Reader はハードキーが便利だと思うんだよね
長押しで連続ページめくりができるので。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:48:20.49 ID:vHDCoJdD.net
>>625
連続ページめくりの何が便利なのかが理解できない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:57:00.40 ID:xIm+PXIs.net
T3新ファーム適用してからフリーズ回数が増えて辟易してる
本体メモリ内のepub(AozoraEpub3変換)読んだ後ホームに戻ったらフリーズ
辞書使えば数回に一度フリーズする
ファームウェア1個前に戻したいけど、出来ないのが辛いわー

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:05:51.08 ID:EQRt7x1Q.net
>>626
目的のページを探すためでは?
テキストならともかく画像だと検索できないし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:11:04.98 ID:hon2EuGE.net
まぁ、無けりゃ無いなりになんとかなるけどな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:25:38.73 ID:vgdbpB7o.net
T3の新ファームでフリーズとか一度もないぞ。もうがた来てるんじゃないの。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:48:58.70 ID:xIm+PXIs.net
買い替え時期だし、見限るのに丁度いいかもしれない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:36:17.32 ID:fiPUAsxg.net
1ケ月くらい前に辞書機能目当てでT1の中古買った人がよくフリーズするから最新ファームにしようか悩んでいたのをみて、ひとつ前のファームと比較してフリーズが増えるかどうか確かめてみようかと申し出た者だけど、
とりあえずひとつ前のファームでフリーズを確認しようとしたが、辞書機能何度か使ってみても一度もフリーズしないんだ。
何かした時に高頻度でフリーズするとか教えてもらえればフリーズ確認してから最新ファームで改善されるのか確かめられるんだけど、まだT1中古買った人いる?
待ちきれずもう更新しちゃったかな?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:01:29.21 ID:B9Svwc/x.net
>>627
こないだのファームで、epubエンジンのバージョンが上がってるから、
AozoraEpubが、旧エンジン向けに作ってる部分があるとしたら、そのせいかも。

端末設定をKoboやKindleにして作り直して試してみるとか、どう?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:32:50.70 ID:lGosAkKI.net
reader生産中止とSonyはきちんと発表したの?
日本では継続すると言ってたんだから発表せずにこのまま在庫なくなるまで何もなかったようにストアもreaderも続けるの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:45:00.24 ID:xIm+PXIs.net
>>633
なるほどなー
試してみるわありがとう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:41:04.24 ID:0woxvrw2M
>>634
sonyは、elinkに投資してる。
回収するまで手を引かんだろ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:58:06.93 ID:/jSpKVgE.net
>>634
βの時と同じだろ、尻すぼみでジリ貧になって初めて新聞発表
その後はVHSに乗り換えますんでよろしくみたいな
koboに乗り換えますんでみんなよろしくな!だろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:15:20.39 ID:HpOEjfm7.net
発表なんかしたらストアの売り上げが激減するからできるだけ先延ばし。在庫処分中はGKを使って売れてるように見せかける。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:48:13.59 ID:s8DtUqXA.net
>>634
端末が発売されなくてもストアは利用できるし、次機種が無かろうが今売ってるものが回収されるわけじゃないし、発表しないんじゃないか?
発表したら『未定』から『もう出せない』になるしな。
ちなみに事業そのものから撤退やブランド名変更、次世代技術に移行とかの発表はたくさん思い付くけど、○○の後継機種はありませんとだけ発表した事例って思い浮かばないんだが、ある?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:54:58.04 ID:B9Svwc/x.net
>>637
乗換先になるなら、そのときまでは何も気にせず使ってれば良い話だな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:42:52.75 ID:5swVXKMl.net
また月末で繋がらない、いい加減何とかしてくれよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:18:23.85 ID:KLi+SIrm0
0:00を越えても・・・

Reader? Storeをご利用いただきありがとうございます。

ただ今混み合っております。
しばらくしてからアクセスいただけますようお願いいたします。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:19:42.23 ID:KLi+SIrm0
ふと、気がついたのだが、新潮文庫は、紙の本よりも、電子書籍のほうが高く設定しているのがあるな。

新潮は売る気が無いのかな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:43:19.24 ID:6wSZHsVF.net
何か、Reader Storeで角川スニーカー文庫の新刊が無茶苦茶登録されている。

1月頃に、何でガンダムしか出ないのか、林トモアキとか、
岩井恭平とか、長谷敏司とか、Kindleで出てるのに何故出ない?と
苦情のメールを送ったのが、全部一気に出てきた。

でも半年待って、あきらめてKindleで買ってしまったから、
もうReader Storeでは買わない

あとはGA文庫だな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:23:02.66 ID:22jGzcRq.net
ガンダムといえばオリジン3巻だけ電子化されてとまってるけど
あれ何いやがらせ?

全巻だせよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 04:26:52.58 ID:ee2/w/Es.net
軽くて最高なんだが、文字の色がもっと濃ければな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:18:10.43 ID:KLi+SIrm0
>>645
胴囲

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:55:10.24 ID:9YLTDV1F.net
>>646 十分濃いと思うけど、色弱とか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:09:40.95 ID:PMWessVw.net
キチガイは何にでも噛みつくのだな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:10:29.52 ID:3CW6Fs2J.net
>636
オリジンはブックウォーカーでも3巻までしか出てないから、
続巻が電子化されないのは編集か作者の意向。

4巻以降は紙本の在庫が多量に残ってるとかじゃねw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:54:59.30 ID:3t2sYLa1.net
>>673 コントラストとか文字の濃さとか上げても足りないの?
まあ、確かに完全に黒と白って感じには表示されないから人によっては足らないかもしれんな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:09:35.25 ID:1UzMcLZ0.net
>>650
コミックウォーカーでの公開ペースも関係あるかもね
オールカラー化なんかやってる分、ものすごく遅いし

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:11:49.53 ID:twALdRuH.net
初めてreaderにライト付きカバー着けて使っている人を見かけたが、物凄い間抜けに見えるな。
まあ、それでも使うけど。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:51:02.11 ID:di1mL49d.net
角度調整して自分にはちょうどよくても、隣りの人が眩しいんじゃないかと気になる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:52:54.86 ID:Jm0Scm3v.net
>>650
大人の都合か
完結してるコミックを一気にださないとかなめてる。素人でも一瞬で電子化できるのに

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:50:21.64 ID:7ZOnoXOk.net
>>653 飛行機やバスのライトと似たようなもん
迷惑を掛けない程度に作られてれるので気にしてもしょうがない
つうか、PWも持ってるけどあれだって「マヌケ」度は変わらんよ

昔は乾電池式のブックライトも使ってたし、
ほぼ本体に付属するので便利になったと思う

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:52:31.49 ID:1xNKwE9K.net
>>656
提灯とフロントライトを比べりゃ、提灯が間抜けだわ。
そういう無理な擁護すんなよ、キチガイ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:59:28.09 ID:7ZOnoXOk.net
>>657 アンチキモいw SONYスレでなにほざいてんの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:22:16.88 ID:9ffbsz63.net
提灯はさすがにちょっと

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:27:03.64 ID:xEVHHc+h.net
>>658
というかPWやkoboのフロントライトは傍目からは液晶タブのバックライトにしかみえない

reader端末なんて製造中止したものを擁護せずに、Xperiaはバックライトが点いてて便利だぞと宣伝しないと

信者なら

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:28:01.96 ID:0rRNMuSl.net
提灯援護はさすがにあり得ないな
あんなダサいの人前で使えない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:41:26.25 ID:1xNKwE9K.net
キチガイには本当、困ったもんだ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:50:24.48 ID:Hk4qAhMZ.net
反応があると信者どうのこうのと煽るいつもの解像度君。どんだけここが好きなんだよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:55:59.59 ID:1xNKwE9K.net
例のキチガイ登場

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:15:46.85 ID:9BJBEU2E.net
HP書籍購入何で専用機で読むなんてイミフな文面に変更したんだろ?
本体で読むにはDLしないといけないのに。逆にわかりずらい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:55:02.38 ID:QV+i94iT.net
専用機=Android, iosタブレットだとしたら
あわわゎ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:15:48.91 ID:RJnyy8BX.net
提灯はありえないけど此れしかないんだから我慢するしかない
それより本体の半分ぐらいする糞高いカバーの癖に
1年もたずに四隅がはがれてきてるんだが
高いんだからもっと丈夫に作っておいてほしいな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:44:32.67 ID:XubrN+Wq.net
>>667
筐体がやわで壊れやすいのはSONYの伝統。
質的に安物にして軽くしているだけ。
Xperiaもそう。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:57:08.57 ID:xlcuWwuT.net
>>665
購入は今まで通り「カートに追加」「今すぐ購入」やろ?
「Readerで読む」になってたとこが「専用機で読む」になった。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:54:09.84 ID:pvyDKkMX.net
koboでも読めるようになるってか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:01:47.42 ID:yRMEgT5z.net
Readerは無かったことに

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:20:03.61 ID:z7em8igh.net
>>664
別に自己紹介しなくても皆分かってるから

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:24:52.34 ID:Ra0Q5T2G.net
そうそう、俺キチガイ、とか自己紹介する奴はいないけど、大体皆雰囲気でわかるよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:28:10.43 ID:ZS+BYXkZ.net
Sonyに親の敵でも取るのかw ここまで来ると病気だろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:40:37.55 ID:jgDjpzKW.net
久々に例のキチガイ三連発だな。
このキチガイがこのスレの癌。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:31:19.19 ID:+FUyeoTz.net
>>661
逆に、人前で提灯を使う状況って何を想定してるの。
深夜の公園?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:18:28.27 ID:Lrd3SHT5.net
夜の長距離バス内、トンネルの中を移動中等では?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:54:16.69 ID:YfZYsEji.net
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:LP-fYYank8EJ:www.rbbtoday.com/article/2014/09/03/123052.html

これのEink何処製かな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:09:28.08 ID:qEz061Se.net
腕時計なのに、フル充電で約2日間の連続使用(通常使用なら約3日間) ってアフォかと・・・
まぁこういう活動計多いけど、いい加減にしてほしい 最低3ヶ月はもたないと

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:32:07.43 ID:770SBumA.net
いつ来てもみんなイライラしてるスレですね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:34:00.65 ID:Ra0Q5T2G.net
俺の行くスレってどこもこんな感じか、もっとひどいけどなあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:19:52.02 ID:LuvDmpS1.net
>>678
E Inkって書いてあるんだからE Ink製だろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:43:01.17 ID:z7em8igh.net
>>675
だから、キチガイもこのスレの癌もイライラの元も全部お前なの。いい加減気づけよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:59:15.04 ID:SonRsWe8.net
自演じゃないなら一々触るなよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:28:26.71 ID:eBb7N+UoX
すみません。質問したいです。
自炊というか、色んなとこで配られるPDF資料を見るのに適してますか?
他に適したものはないので、sonyreaderのT2かT3を検討してるんですが。
PDFだと電子書籍と違って文字が読みにくいのでしょうか?
あとA4サイズのものが多いので、電子書籍のように文字の大きさを変更できず、一目で一行見ることができなかったりして、見にくいのかなぁと不安なのですが。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:35:24.00 ID:FgECeJf4.net
今日中に先月のポイントバックが入ってこないと文芸リレーが買えないんだが。
先月だと6日頃に入ってたが間に合わなさそうだな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:03:49.12 ID:9e2Rjm5Q.net
ID:z7em8igh
例のキチガイ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:00:31.28 ID:q9BClRF2.net
>>686
お仲間〜。

しかも、ポイント待って今夜になると、
サーバーが重くなって買えなくなったりしそう。

優先度が高いのはあきらめて昨夜のうちに買っておいた。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:00:36.88 ID:V1CGS8A8.net
俺は使えたけど、また月末失効ポイント使えなかったのがいっぱいいたのかな
お詫びだって100ポイント来てた
確かに重くてなかなか進まんかったけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:11:50.26 ID:FgECeJf4.net
ひとまず今月は3冊買っといた。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:27:20.60 ID:CyzSc+JI.net
100円きたら、結局500円くらいのものを買ってしまう。
これがめあてなのだろう。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:25:01.61 ID:xl4Eo2TM.net
「Xperia Z3 Tablet Compact」は270gだそうで
リーダー端末もう出なさそうだから次はこれにしようかな
https://www.youtube.com/watch?v=McwH2cVB2Hk

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:28:11.89 ID:X6qZk5b4.net
http://ebookstore.sony.jp/stc/article/campaign/feature20140904_agree/feature20140904_agree.html

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:30:36.56 ID:7WRHCZGa.net
>>692
7万円位するんでしょ?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:54:39.61 ID:9GZOaYY3q
>>685
懸念の通り文字が小さくなってしまい、A4PDF資料の閲覧に適しているとは言えない。
OCRなどでテキストのみを吸い出して、テキストデータにすれば文字の大きさを変えられるから大丈夫だけどね。

ちなみに、外出時に7インチタブで論文などのA4PDFを読むことがあるけどそれでも拡大縮小を多用する。
どうせ買うなら10インチ、せめて8インチがおすすめ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:37:57.59 ID:YRLUlSG5.net
5万ちょいじゃね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:47:59.52 ID:2E3ZB6B8.net
>>692
マンガ読むには良さそうね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:01:11.18 ID:irQtM4Js.net
>>689
お詫びの100ポイント...
もしかして:ブロンズランクのボーナスポイント

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:50:44.04 ID:W8/vFWTJ.net
最初から7〜8インチ出してれば、お布施したのに

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:53:36.58 ID:WSspIrwV.net
>>698
失効ポイントが100ポイント以下だと100ポイントになるからそのことじゃね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:59:34.77 ID:0g0EpVmB.net
sony readerは価格性能比がずば抜けていい。
T3はまだ高いけど、350なら1000円、T2でも2000円あれば買える。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:01:41.26 ID:Eo8IgTsc.net
防水だから風呂で読めるな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:18:37.84 ID:YGiEClic.net
また図書券、と思ったらさっさと使えメールだった(´・_・`)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:01:10.37 ID:CbMLsJvb.net
ソニータブって不具合が多いんじゃなかったっけ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:01:11.38 ID:xFZsRwaA.net
意外と新潮って買いたいのなかったな
いいなと思うのは紙本で読了すみが多くて

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:32:01.88 ID:6v1ZnB10.net
履歴消せないんですかってサポートにメールしたら
どうしても消したいならメールで教えてもらえれば消しますって言われた
もう1度読みたい時は再購入必須なのと、購入額ランクが下がる可能性があることを了承していることが条件

購入履歴消す用のフォーム用意しとけばいいのに
手作業で消してるっぽいから作業が増えるのは嫌なのかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 05:23:56.57 ID:CAsleXpN.net
>>621
遅くなったけど、折口信夫UPしました
ttp://blogs.yahoo.co.jp/a_bucha_bucha/40134717.html

今度「口ぶえ」「神の嫁」「生き口を問う女」等々、手持ちからいくつかテキスト化して
追加する予定
突貫作業だったんで、不具合あるかも…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:58:16.60 ID:vPX2twen.net
>>701
どこで買えるの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:59:19.75 ID:Yijjb62m.net
>>706
もう一度読みたい時は再購読が必須って自分で書いてるじゃん。
そんなクレームの元にしかならない機能をユーザーに使わせる訳無いでしょ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:17:14.33 ID:MGp36SLI.net
人に見られたら恥ずかしいもの買ったんだろうな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:48:14.72 ID:z8rdhqny.net
オクでなら確かにT3以外はかなり安いね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:55:36.07 ID:Te4YpJQf.net
だってゴミだもの。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:09:23.83 ID:gCU2Ytx7.net
ほしがる奴が居ないから安いだけだしな・・・
早くフロントライト防水のT4だせよ・・・
2万超えても買うから

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:14:00.12 ID:dn2em1hJ.net
T3を3000円くらいではよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:29:38.86 ID:MGp36SLI.net
>>713
新しいのもう出さないって言ってなかった?
出るとしたらコボだよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:39:10.68 ID:OwMXl3i4j
T3の後続機はない/電子書籍リーダーから撤退ってアナウンスと、
sonyとkoboでの共同開発がはじまってるらしいって情報と両方あるよね

koboとの共同開発ってのはガセネタで、実際には頓挫したのかな?
T3気に入ってるから、koboとの連名でも次の機体があれば欲しいけどな

自分が持ってたのを身内が欲しがって、最近2台目を購入した
Evernote clearlyとの連携が便利だって感激してたよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:00:56.49 ID:fuOlT/06.net
出てくるのは、koboとkindleぐらいだよね
sonyはもう後継機出ません宣言したし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:26:16.38 ID:gCU2Ytx7.net
といってもKoboはKoboで楽天AURA出してないしな
もう、このジャンルの新製品って目がないのかね・・・

E-inkおわってまうの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:28:49.97 ID:qYEHxVV9.net
koboは端末輸入すれば日本語でそのまま使えるのが強みだけどなあ
ebook中毒はAuraH2Oは買う価値あるんじゃない?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:38:06.72 ID:7OoUzp6k.net
kobo自体に含みはないけど、どうしても楽天というマイナス要素が購買意欲を減退させる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:48:17.72 ID:qYEHxVV9.net
まあ海外のアカウントと同期しててネットさえつながってればウガンダでも読めるわけなんだからその辺はダイジョブじゃない?
物理キーはほしいが

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:30:57.91 ID:sBiXMwaE.net
>>707
615さんとは別人だけどいつもありががとうございます

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:43:09.26 ID:8GUUQtQ8.net
最近のnetcashプレゼントは垢バンされそうで応募を躊躇するな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:55:05.77 ID:pwz+dw7N.net
netcashプレゼントって最近なんかいいのあったっけ?
なんか購入してってのなら見かけるけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:01:20.78 ID:T6RI43IN.net
>>723
kwsk

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:40:34.46 ID:LEl7zeBY.net
新規客用
http://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20140904/?s_tc=msc_ml_msmg_140904_05

http://www.sony.jp/msc/campaign/otanoshimi/?s_tc=msc_ml_msmg_140904_07

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:12:28.73 ID:eIs2A9sZ.net
ご紹介ポイントの有効期限が、3ヶ月くらいに延びてるな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:06:41.89 ID:CbMLsJvb.net
ポイント貰っても、もう使う気がしないから放置している。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:32:04.72 ID:b1gm1fMq.net
放置も何も1ヶ月使わなかったら月末にゼロになるんだよw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:04:04.78 ID:mAgsG/sP.net
それを言っちゃダメw
715さんに恥をかかさないであげてw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:19:30.68 ID:CbMLsJvb.net
でもまたなんだかんだでポイントくれるじゃないかw
先月使わなかったから今月これ使ってねみたいな事もあったし
あんなに糞重いサイトで何をどうしろと
デジイチやMP3プレーヤーとかもユーザー登録しているから盛んにMY SONY CLUBなんちゃらかんちゃらメール来るし・・・
迷惑メールにぶち込もうと思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:38:03.98 ID:TBl54tn1.net
またくれるんだ
暇潰し用の本がもらえていいことだ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:13:18.57 ID:b1gm1fMq.net
言ってることが支離滅裂だな。どのような条件でPointが入るかさえ知りもしないでここで煽ってるのか。
利用してる人達からしたら笑い話だよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:29:34.70 ID:VW8kduN/.net
↑いちいち荒らし相手にすんなよ糞

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:32:23.13 ID:bc0+RK5z.net
糞はソニーの得意芸

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:05:03.28 ID:TBUIKZKH.net
>>729のいってることが、ちょっとよくわからない
ポイント放置って、一ヶ月でなくなるのわかってるけど使わずに失効させてるってことでしょ
貯まっていくと思ってるなら普通放置とは言わないよ
本読んでるわりに読解力に難がありすぎないか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:24:38.56 ID:FCBiaMG9.net
使ってほしいのはわかるけどポイント溜まらないシステムなので貯めて一気に使う快感が無いんだよね。
そのわりにうっかり放置してポイントがゼロになったときのショックでかいwww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 03:18:33.95 ID:EuSB0Rbz.net
裏に貼ってある製造番号シールが剥がれかかってきた

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:16:26.04 ID:PVNh47ae.net
タイマー起動したな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:30:36.12 ID:2kMNnz9R.net
>>738
T3Sならその心配はないぞ。
次機種が出なくても(泣)、長く使える。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:00:20.97 ID:JtS1yqSU.net
ん??最近のソニータイマーは故障が多い為に
通常故障が増えているらしいんだが?未だ正常動作してるの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:01:35.08 ID:vudJdpRB.net
今のソニーに往年のタイマー技術はないわなw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:13:41.73 ID:6MtXPGS8.net
事業にタイマーがw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:58:40.26 ID:I28DkjrrL
sonyから電子書籍のコミック専用のタブレットが登場したみたいだよ。

Xperia Z3 Tablet Compact 実機レポート。手にして驚く世界最薄・最軽量8インチ画面タブレット - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2014/09/05/xperia-z3-tablet-compact-8/

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:12:26.49 ID:X8dE+fdv.net
今はもう動かないその時計

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:12:34.90 ID:jN2FhxtH.net
病気だな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:56:08.34 ID:0jzJvZ9A.net
止まった時計

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:07:59.03 ID:eGwB9+DS.net
あのシールなら買った当日に剥がしたぞ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:13:26.20 ID:SuuL5rn1.net
動いたら動いたで
止まったら止まったで
どちらにしても叩くおまえら

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:42:15.42 ID:JhENSpf6.net
新潮は新書はそれなりだけど、小説の電子化は慎重だからな
新潮だけに

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:13:58.01 ID:YndniVKL.net
(ドッ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:15:04.74 ID:2kMNnz9R.net
>>750
おじいちゃん、新潮キャンペーンは、もう終わりましたよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:10:12.88 ID:q/l7oEubQ
>>750
新潮新書は、これというものが無い。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:24:58.30 ID:+3LDefa1.net
OCN会員なら新規登録で500円分クーポン貰えるらしいな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:08:04.43 ID:lBIREZIy.net
BIGLOBEのアカウントあれば貰えるっぽい
https://my.sso.biglobe.ne.jp/yutai/ebook.html

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:32:29.34 ID:gYI/h7s4.net
500円という目先の利益のためにババを捕まされるのか。
情弱者の極みだ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:36:07.01 ID:GyzLG0k0.net
そういえばフレッツ光メンバーズクラブで
1度だけ0ポイントで500円分に交換できる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:42:31.63 ID:unwPWhgi.net
>>756
情弱って馬鹿にしてる割には漢字も知らねぇーの?
恥ずかしいやつ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:12:42.77 ID:O4D+fyPS.net
(500円分使った後使わなきゃ良いだけなのに一回でも使われると都合が悪いのかな...)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 04:10:33.97 ID:+3LDefa1.net
すまんメンバーズページ見間違えてた
500円のはフレッツ光のだったわ。隣接タブだったから勘違いしてたわ
なおクーポンはメインアカウントでおいしくいただきました

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:03:04.01 ID:Z4O1i1eu.net
>>755
この情報サンクス。
BIGLOBEのポイントとかずっと放置してたわ。
アマのギフト券にも交換できたし、いろいろサンクスな情報だった。感謝する。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:24:37.02 ID:eC3eu/QX.net
半年前の話だが、読書型のSNSのブックログでもSonyからと言うことで1000円電子図書券配ってたよ。
本がらみのとこでもやってるんじゃないかな。今のところ同じようなサービスの「読書メーター」では他社含めてそんな配布はない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:50:18.94 ID:eBDAbZie.net
ていうかリーダー専用端末とかいらんわ
Xperia Z3 Tablet Compact

これ買えば薄さ、大きさ、スペック最強やで

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:53:37.59 ID:jGum/rQf.net
>>763
おいくらですか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:06:13.51 ID:nObRM0Jw.net
よんきゅっぱ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:09:29.84 ID:Sms077+k.net
全部入りが最強!ってのはソニー的だな。
頷くひともいればそうでないひとも居るだろうけど。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:16:18.19 ID:GLuRoU9L.net
>>763
どれだけ薄くても重かったら意味が無かろう。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:19:11.46 ID:eBDAbZie.net
>>767
リーダーよりは軽いっしょ。
世界最薄だし。

>>764
7万くらいじゃないか?ボーナスで買えば問題なし。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:20:53.62 ID:jGum/rQf.net
・Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fi :329英ポンド(約5.7万円) / 379英ポンド(約6.5万円)
・Xperia Z3 Tablet Compact LTE:429英ポンド(約7.4万円)

8インチタブにしちゃえらく高めじゃねーか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:22:31.60 ID:/+g6XL5I.net
z ultra使ってるけど
マンガは読みやすいが
小説はT3のが読みやすい

あと、T3とか専用機のべらぼうにもつバッテリーってのは捨てがたい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:25:44.33 ID:Sms077+k.net
Z3Table compactは280gだからそこまででは無いかと。
最軽量を求めるひとならともかく、普段からカバー着けてるようなひとならアリ。
どっちかというと、8インチという絶妙に邪魔な大きさなのが問題だと思うわ。
小説読むには大きいし、漫画読むには10インチとの差が結構あるし。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:26:39.05 ID:KAXYZF4k.net
270gの8インチタブと160gのT3S…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:27:51.05 ID:Sms077+k.net
Xperiaの縦に細長い画面比率を捨てて、4:3にしてくれればホントに
eReaderの筆頭になれた可能性あるのになー。
ここらへんもソニー的な気がする。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:06:42.17 ID:eC3eu/QX.net
軽さとバッテリーの持ち。漫画を読むわけじゃなかったらT3しかあり得ない。目の疲れもやっぱり専用機じゃないと疲れる。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:14:48.59 ID:eBDAbZie.net
目どのように疲れるの?目薬つければいいやん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:22:56.13 ID:KAXYZF4k.net
こいつ、使ったこと無いんじゃないか…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:32:33.94 ID:EFytcHbv.net
小説しか読まない人には、タブはオーバースペックなので不要
タブ買うくらいならスマホで代用するのが普通

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:34:37.59 ID:Z4O1i1eu.net
目薬使う時点で疲れてるだろw
目を酷使してない奴は目薬なんて使わんよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:40:38.96 ID:JARA27Sh.net
>>775
どのようにって...蛍光灯見つめると眩しいだろ?辛くて瞬きの頻度が高くなるだろ?
液晶ディスプレイも同じ種類の負担をかけてるんだよ。
しかも疲れたら目薬って、目薬はファンタジー世界の回復薬じゃねーぞ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:16:16.00 ID:GLuRoU9L.net
Androidタブで満足出来るなら、とっくの昔にNexus7かなにか買ってるさ。
Readerの軽さになれると、200g超えただけで重く感じる。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:38:14.23 ID:eC3eu/QX.net
別にReaderじゃなくてKoboでもキンドルでも専用機で本を読むと、もうタブレットとかまぶしすぎて読む気なくなるよね
さすがに漫画は一部を覗いて字が小さすぎて読めたもんじゃないが。それはiPadで大きい画面で読む。
Readerを選んだのもこの軽さなだよね。ライト付きブックカバーをセットで買ったんだけど、重くなしどうせ3年ワイド保証つけてるから外してる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:48:38.00 ID:GzVs3lKO.net
わざわざこのスレ見てるぐらいだからE-ink端末で
バッテリの持ちと軽量さ
この3点セットを望んでるんだろうに液晶持ち出すとは

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:24:37.44 ID:OYeWeKAC.net
熱いな、みんな…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:35:02.58 ID:Z4O1i1eu.net
>>781
iPadはminiより、やっぱもう1サイズ大きいほうが読み易い?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:01:38.23 ID:ltjPsn8b.net
miniの方が持ちやすいから読みやすい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:28:01.62 ID:5Lb+e9xT.net
どちらにしてもでかすぎ、じゃま

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:43:00.21 ID:eC3eu/QX.net
>>784 iPad Airじゃない1つ前の第3世代だけどとても読みやすいし、ボードゲームメインで
使ってたから満足してた。しかし、だけど重いんだよね。持ち歩くものじゃない。
小説メインになっちゃって今ほとんど触ってない。
カバー無しで652 g。カバーつけると約700g。iPad mini だと331 g。カバーありで360gかな。
自分はある程度の大きさと軽さを優先してiPad miniに変える予定。
Z3Table compactもちょっと視野に入れてる。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:45:39.19 ID:Z4O1i1eu.net
>>787
サンクス。
一気読みだと、やはり軽さを重視すべきかな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:57:20.14 ID:eC3eu/QX.net
>>788 座ったり机に置いて読むならどっちでもいい。
寝転がるならipadは重すぎ。Pad mini でも重い。
T3が漫画ももうちょっと読みやすいように拡大移動してくれたらいいんだけど、
T3の問題じゃなくてサイズ的に無理がある。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:22:40.54 ID:eBDAbZie.net
E-inkで小説はあるけど
コミックは無理。

まずページ送りがもっさりしすぎ。まだ現実的なレベルではない。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:25:06.63 ID:ne/JQUnQ.net
ここで颯爽と反射型液晶が登場

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:27:52.56 ID:xnD8lrbH.net
マジで早く登場してください

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:28:21.11 ID:hpY6WNN9.net
高解像度のゲームボーイみたいなやつでいいんだよね
サクサク動くのも当然として

電池もT3ほど保たなくていい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:51:01.26 ID:jbgWiWjh.net
>>790
E-inkでコミックは無理、という書き込みを前にも見たことがあって
そんなこと無いだろうと思っていたけど
初めて電子書籍版のコミックを買ってみて思った、無理。

現状のE-inkでは、小説など文字を見る分には問題ないけど、
絵を見るとなると解像度やコントラストがまだまだ足りないわ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:20:10.34 ID:oojr+G3l.net
自分はコミックもReaderで読んでるな
最初の1冊買ったときは圧倒的に汚いって思ったが慣れたら読める
沢山買っても場所をとらない捨てずにすむから両方売ってたら電子書籍で買う

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:47:10.59 ID:PU9HGlgw.net
>>795 iPadで見開きで読むのに慣れたら二度とE-inkには戻れなくなった
速いしね カラーはどうでもいいけど、見開き効果がでかい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:59:47.52 ID:eC3eu/QX.net
読んでてもっさり感はまったくないが、フォントサイズが6-8ポイントぐらいの小さい字の漫画があるとまっったく読めない。
コミックでも小さい文字が多い物は、このサイズだと読めないってのが致命的。これはKoboでもキンドルでも言えること。
サイズ的な問題。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:20:51.92 ID:JQMz+Rp1.net
>>762
ブクログのはよかったね
一回前のメルマガで次回のメルマガで配信て予告してたから
そこから新規で垢作ってもまにあったし

俺はその一年ほど前にも似たようなのがあって、そこで垢作ってたんだけど
一年に一度くらいやってんだろかね
期間限定だけど1000円ってのも太っ腹だし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:02:02.15 ID:IOewMExq.net
>>755
ありがとう
登録したら即送られるてくると思ってて
なんでこないんだろ状態だった
よく見たら 「後日 」って書いてるのに今気付いた orz

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:25:47.20 ID:VRWhuGkF.net
漫画は読みにくい作品もあるけど、目が疲れが結構違うから結局eink端末で読むことが多いな。
小説と違って液晶でも許容範囲だけどね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 06:24:30.83 ID:BxmXlkW7.net
>>797
サイズより解像度の方が重要。
解像度の高いスマホだと小さな字でも読める。
KindleやKoboはより解像度の高いパネルを使ったe-ink端末を出すからコミックはより読みやすくなるだろう。
それに引き換えSONYはもう新端末出ないから。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:46:06.86 ID:JgiWMTURj
先月のポイントが、5000ポイントついてきた!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:10:12.19 ID:prZqw7ux.net
kindleなんかだと、微妙というか結構膜がかかったように見えて、自分にはかなり気になった。
あれがライトの影響なのか。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:31:30.13 ID:aS1WUZu0.net
>>803
それが漫画だったらライトじゃなくて解像度
Kindleはデータサイズ抑えるために、漫画は解像度が低いものが多い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:40:59.62 ID:jYMG4zb9.net
>>804
3Gデータ通信の利用料をKindle持ちにして、
SDでメモリを拡大するより、クラウドの方が利便性高いんだぜ!とやってたのが、
日本では漫画の割合が大きく、通信量がシャレにならないほど多くなって、
漫画の解像度を落して対応したとか言われてたね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:47:13.39 ID:69ErAVL4.net
>>804
解像度の他にもモアレとかリフレッシュの残像とか違いが出るかもしらない点はあるぞ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 06:26:05.39 ID:njc6EKDp.net
>805
漫画は3G非対応じゃん。初期だけは何故か出来たけど。
解像度の方を減らしてくれと頼むっていう対応は変じゃね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:09:58.71 ID:YXyf1FYL.net
文芸リレー2回分のポイントがドカッと入ってた。
月末までに使いきれるか不安。

…いざとなったら、T3Sの予備機を買うか。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:05:12.60 ID:XJLpneHS.net
通信料で洒落にならんかったのは出品者だろ
1MBで1円取られるんだから

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:54:29.57 ID:OByt0UNt.net
>>707
遅くなっちゃいましたけど本当にありがとうございます
折口が電子書籍で読めるなんて・・・
辞書大活躍なのでまたsonyreader生活に戻れます
ほんとに曇天さんには足むけて寝れません

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:28:38.88 ID:3ENiMT9g.net
>>808 後半も買ってたら、20日前後にもまた入るよ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:32:00.60 ID:D20Wty7C.net
Readerのハードはオワコン予定確定?Readerストアのコンテンツはどうなるの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:42:15.52 ID:w4gQ/VIL.net
>>812
ハード面で次の機種が無いのが正式に告知済み状態
ストアは日本を除き撤退
今のところ国内ストアは継続中
こんな状態だよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:17:39.13 ID:Oog/ZSng.net
>>812
予定なのか確定なのかどっちだよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:26:47.58 ID:3ENiMT9g.net
海外ではその話あったけど、国内では何も告知はない。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:56:41.04 ID:JvuMOIFo.net
日本の書籍事情は海外と異なるので海外の話なんか気にしてもしょうが無いと思うんだけどな・・・
まぁ無影響とは言わんけど、国ごとに進退の自由があるなら日本は温存してもおかしくはないでしょ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:59:28.44 ID:1gW4yXrE.net
ハード出さないのに温存しても意味が無い

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:01:49.05 ID:JvuMOIFo.net
>>817 純正リーダー以外で読める方法も提供してるだろ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:30:22.69 ID:YXyf1FYL.net
>>817
ebookjapanみたいにハードなしでも元気な会社はあるし、
シャープみたいに、ハードをやめても、本体がソニー以上に傾いても、ストアを継続しているところもある。

Bookliveも、ハードは撤退に近い感じだけど、売上は順調に増えてるし。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:43:26.90 ID:3ENiMT9g.net
日本の場合はSony単独ではなくソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社が共同で設立。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:52:51.42 ID:w4gQ/VIL.net
>>820
ソニーストアってソニー単独ではなく
書かれてる大手共同運営なの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:00:57.08 ID:vZL51fnV.net
>>821
"ソニーストア"じゃなく"Reader Store"な。
Reader Store=ブックリスタ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:07:50.75 ID:w4gQ/VIL.net
>>822
御指摘ありがとう。海外撤退の印象大きくて
国内正式名称調べてなかった。ソニーの冠無いんですね
凸と朝日はなんとなく関連イメージ出来るけど
何故にKDDI?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:10:19.54 ID:3ENiMT9g.net
>>823 NTTと大日本印刷、SoftBankがグループ企業と言う感じで国内で分かれてる。
紀伊國屋書店もブックリスタに増資。だから、海外とはまったく違うんだよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:12:05.44 ID:QN+RQiHR.net
それで謎が溶けた!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:16:45.99 ID:w4gQ/VIL.net
>>824
即レスありがとー
推奨端末無しでも健闘してる他社以上にバックボーンが協力強力
って事が理解できました。なんでその類いの事を
端末のカタログに書かないの?って疑問はあるけど

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:22:12.04 ID:p9PDpKaS.net
運営って、ソニーマーケティングじゃないの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:28:45.79 ID:vZL51fnV.net
>>827
サバを管理運営してるのはソニーだろうけど、本を用意してるのはブックリスタだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:42:12.55 ID:DNMhWteA.net
>>813
>ハード面で次の機種が無いのが正式に告知済み状態

これは日本向けのリーダーの次機種がないと告知したのかな?
まだこういう発表はないがもし出てるのならその情報ソースを出してくれ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:48:10.17 ID:w4gQ/VIL.net
>>829
確かに日本市場って表現では無かったが後継機種は無いって趣旨

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:55:57.30 ID:QN+RQiHR.net
それと同時にSONYとKOBOが共同開発してるという噂もある

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:02:52.04 ID:DNMhWteA.net
>>830
もし日本でも次はないという事になったらリーダーが壊れたら終了だなあ
タブレットなどで長時間の読書など出来ないからそうなるとまた紙に逆戻りだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:05:22.45 ID:w4gQ/VIL.net
>>829
最初に読んだのと違う奴で詳細記事では無いが似かよった内容
ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1408/06/news150.html

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:16:13.38 ID:3ENiMT9g.net
海外は撤退で国内はT3在庫ストックはまだまだ確保されてて、今のところT4の発表はなしって感じか。
また、国内ではなく海外ではKoboと共同でハードを開発中と言う情報もある。
ちなみにLISMOもブックリスタがやってる。

【IT】ソニー、電子書籍リーダー市場から撤退へ [08/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407592191/

Koboとソニー、新たな電子書籍リーダーで協力か? -
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1406/16/news054.html

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:34:17.82 ID:O+uAxAuv.net
>>832
Kindleはダメなん?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:49:43.26 ID:3ToNYRgl.net
GKや信者の引き留め工作に引っかかる情弱者達wwwwww

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:57:47.81 ID:DNMhWteA.net
今日のGK川島は調子悪いなあ
>>835
キンドルはどうも使いにくいからなあ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:04:28.18 ID:w4gQ/VIL.net
kindleにはページ送り戻し用専用物理ボタンが無いんで
パネルタッチの誤操作誤動作をさせることが多い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:44:30.13 ID:DgYxUiM3.net
物理ボタンがあるから、リーダー愛用してるところはおおきいなl。
HPがみにくいし、普段からおもいのに、月末時期になると繋がらない。付属ソフトがどうしようもないぐらい役立たないとか不満もそこだけで我慢してる
漫画とか読むときにはNexus7とかタブレット使えば不満も我慢できるしな。

挿絵が見開きだとリーダーで読むと上半分に集約して挿絵が小さい。文字があるとほぼ読めない。
kindleでもやっぱ画像が小さいのかな?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:14:00.59 ID:69ErAVL4.net
情弱扱いして流出させようとするやつがいるということはまだまだ安泰だな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:05:59.32 ID:saDFX1on.net
>>822
俺も勝手に
電子書籍リーダー PRS-T3S をSONY Readerに
↑勝手にReaderの愛称にメーカー名くっつけて記憶してた

ReaderStoreも勝手にSONY ReaderStoreって思ってたよ
↑に関してはPC画面で視ると上の黒帯右にしっかりSONYのロゴが
urlにもしっかりsonyが

ブックリスタ が正解なんですね、知りませんでした

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:14:28.96 ID:k6dg0gjP.net
>>840
情報が無くなって来たから、煽るのに必死になってんだな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:39:07.45 ID:7GbaTMi5.net
>>841
他は出資してるだけで、実際にはSonyの子会社扱いだぞ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:17:00.68 ID:LqNEXySL.net
>>812
この場合、普通はディスコンって言わないか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:28:05.70 ID:WfxUEAEj.net
ディス・コン・ゲーム ハ モンダイダ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:55:14.96 ID:yD9QvTFA.net
>>843 株の出資率見てこいよ。共同設立って言うんだよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:18:11.18 ID:7GbaTMi5.net
>>846
Sonyに聞いたらそう答えたのだが

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:26:28.72 ID:uC7l6wo0.net
子会社化は33%の議決権保有だっけ?
連結するんだよね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:29:27.83 ID:qMnf0d5P.net
Reader StoreはSONYのもの。
単にブックリスタに運営委託をしてるだけでしょ。
ブックリスタのものではないからSONYが撤退すると決めれば委託契約がなくなるだけ。
委託先が大丈夫だからといってストアが継続するという訳ではない。
脳内お花畑の信者どもの妄想話には呆れるわ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:54:28.57 ID:TB+NAAeg.net
GKの皆さんご苦労さん。
昔もこんなことやってましたよね?
http://i.imgur.com/jCJuK6u.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:09:49.45 ID:yD9QvTFA.net
低学歴のが煽ってるんだな。ぐぐればいくらでも情報出てくるのに
「運営委託をしてるだけでしょ。」だって(笑)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:04:16.37 ID:aKPGpYbl.net
ストアの運営はソニーマーケティング、ブックリスタは電子本の取次会社

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:58:15.38 ID:wn86MrmM.net
>>850
こんなことしてたんだw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:59:55.76 ID:g1UrF2bI.net
つうか撤退してKoboと合体したほうがユーザーとしてはありがたいような。
潰れないだけでやる気なくだらだら運営ってのが一番ダメな展開じゃないのか。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:15:38.96 ID:AzA51ZDM.net
>>850
つい最近までひっそりと造ってたんじゃなかったっけ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:00:20.79 ID:wLKqO+tj.net
ハードはSONYが作ってくれればkoboでデータ不足買うのはいいよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:00:48.23 ID:BDON4jVZ.net
>>855
きちんと、DVDという後継を作ってな。
β撤退の話をするなら、VHSも国内ではどれくらい売ってるんだ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:11:51.78 ID:v3Q8DsE+.net
>>856
お前は買わなくていいから

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:20:01.29 ID:u4SteYIM.net
>>857
Xperiaという後継作ったからもう終わりなんだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:55:56.08 ID:W6svpy4V.net
あー、ビックリした

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:54:50.49 ID:9Hg4rN5Z.net
GK川島は結婚したんだなあ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 02:07:23.66 ID:a7/Glzzr.net
>>822
サイトページの下の方に
BOOKLISTA ってあるね、言われなきゃ気づかないよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:08:35.47 ID:8XkjRXXr.net
びっくりした?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:09:26.34 ID:5V6R2ya9.net
e-ink端末でコミック読むのは馬鹿だろ。
白黒でせっかくの挿絵や表紙が白黒やで。

しかも黒ばっかりのコミックだとほとんど真っ黒で読めたもんじゃない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:57:14.32 ID:0MWnklXp.net
>>864
twitterもLINEもしないし、メールの確認は一週間に一度の俺が、
スマホなりタブレットなりを持ち歩く意味は何もないんだが。
(あえて、e-inkを入れるつくりにはするが、)ごくごく小さなPHSと、
e-inkの電子書籍、小銭入れと札入れで数日の旅行をこなすことが
可能なのに、電源管理がどうだのとなりかねない、大きな荷物となる
構成を作るのが趣味なの?別に趣味ならいいけど。

大きな荷物で重い、重いと思いながら旅行する趣味は共感したくはないがね。

で、そんな人がいるなんて想像の限りを尽くしても、お前の頭には
浮かばなかったんだろ。そういうのも馬鹿って言うんだよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:59:53.11 ID:b7peD/RB.net
一択派(ケチ)と複数所持派(優柔不断)の戦いは醜いな・・・

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:10:22.67 ID:5qLKH8gu.net
>>864
黒ばっかりのコミックを紙で見ても何で見ても真っ黒だバカ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:08:33.19 ID:a7/Glzzr.net
複数台持ちって普通に居ると思うけど?
普通のAndroidとかにもリーダーはあるし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:29:39.48 ID:voqomj2W.net
>>864
もしかして...E-Inkは白黒2値だと思ってる?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:32:44.10 ID:b7peD/RB.net
>>869 人間のバカな目が分解能の低さから白の比率の多い黒をグレーと認識するな・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:18:55.08 ID:0MWnklXp.net
>>866
そうだね。醜いんだよ。
だから、そういうの「も」馬鹿なんだよ。

その時その時にあわせた使い方をすればいいじゃんと思うけど、
なんで片方を貶めようとするのかねえ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:21:10.53 ID:voqomj2W.net
>>870
それが嫌なら顔料インクも駄目じゃね?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:45:53.38 ID:SuRPXfLA.net
新書太閤記きたー
曇天さんありがとうございます

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:08:35.23 ID:ZFLiowMWx
>読者が新刊を待ち望んでいる人気作家250人
>好きな作家やシリーズの入荷情報がメールで届く便利な「新刊通知」機能をご存知ですか?
>Reader Storeの本好きのお客様の「新刊通知」登録数ランキングを大発表!
>ランクインの作家さんの作品はすべてポイントバック対象です♪
>書籍
>9/5(金)〜9/11(木)まで30%ポイントバック

このキャンペーン、コミックは9/18までだけど、書籍は今日までだわ。
夏の文芸キャンペーンは特定出版社のみだったけど、
今回のは作家で区切っている。
書籍が30%引きはあまりないので、欲しい本がある人は急げ!

また、12時近くになるとストアは落ちるかもしれんよ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:44:58.20 ID:5E6cpp75.net
なんか無料の本をカートに入れられなくなってるな。
PCでチョイスして、スマホで読むとかできないのが不便過ぎる。。。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:11:50.56 ID:aj0+Hn6F.net
今すぐ読むか専用機にダウンロード押しとけ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:16:57.33 ID:fxX7p2rw.net
無料の本は他の電子書籍ストアでも大抵無料なので他社で読み捨てにかぎる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:23:31.80 ID:021TJY+C.net
ここって毎月300Pくれるのな。
ありがたいから使わせてもらってるけど。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:47:36.24 ID:P+K2dRHG.net
ネットキャッシュって何でポイントと併用できないんだよー

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:48:39.42 ID:+LAPr3+3.net
できないっけ?
クレカネットキャッシュポイントの併用ができないだけじゃなかったかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:53:23.67 ID:YickhrcI.net
ポイントとは出来るよ。クレカとネットキャッシュが出来ない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:56:03.82 ID:yzaU4Xgv.net
併用できるのはクレジットカード決済のみでしょ
去年買った時ネットキャッシュ合計で1500円分貰ったけど
ポイントと合算では無理だったきがする

ポイント+クレジット
ネットキャッシュ+クレジット(ネットキャッシュは何枚でも使える)

だけかと・・・

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:00:55.21 ID:eaeB/Hqa.net
>※電子図書券/NET CASH(プリペイド)の金額が足りない場合は、クレジットカードもしくはソニーポイントと組み合わせての決済が可能です。
http://ebookstore.sony.jp/stc/guide/payment/

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:05:21.85 ID:YickhrcI.net
あれ、出来るようになったのか。7月頃に、キャッシュ+ポイントで足りない分をクレカで払おうとしたら
出来なかった。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:22:49.13 ID:gJuieUSI.net
>>884
3つはダメよってことじゃね
組み合わせは2つまでと

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:16:36.24 ID:P+K2dRHG.net
ネットキャッシュとポイントの併用できるんだ
教えてくれた人ありがとう
使いきってしまったが次試してみる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:22:07.02 ID:021TJY+C.net
ネットキャッシュとポイントを併用する場合は、
ネットキャッシュ使って足りない分以上のポイントが残ってないと確か使えないんだったよね。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:14:35.01 ID:SscxeI07.net
>>887
???
"ネットキャッシュ+ポイント<本の代金"は、無理って話か?…これがokなストアが有るなら教えて欲しいが?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:17:37.04 ID:2eYgHBCk.net
足りない分をクレカで補えないって話

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:33:24.11 ID:SxiJvS0a.net
2箇所以上のサービス併用で決済処理できる店って確かに見たこと無いな
まぁおとなしく2件に分けて、別々に決済しとけってことだろう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:52:35.58 ID:4EA850Se.net
>>882
一連の流れを朝日新聞並みに真面目に検証したところあなたの書き込みが混乱の原因と解明しました。朝日新聞並みの誠意を持って書き込みの取り消しと謝罪をすべきてす

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:31:15.81 ID:Z+akNmfj.net
>>872
一般印刷物のはインクじゃなくてインキな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:58:48.99 ID:Orw+n0RU.net
ふと気づいたら、ソニーストアでの電子図書券キャンペーンが終わってる。
予備機、早めに買っておけばよかった。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:14:15.42 ID:J4TR8HEH.net
いつか半額になるだろと思ってる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:11:17.41 ID:Xh7yZDkP.net
自炊中心なので今まで利用したことがなくて初めてプロバイダキャンペーンのポイントで
Reader Storeで本を購入したけど、54Kモデム時代のような激重で終始イライラするわ
端末ディスコンで書籍中心に展開するようだけど、ここまで使い勝手悪いと利用者離れるんじゃないのかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:55:45.16 ID:FUSgAbH6.net
だせぇプロバイダw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:00:07.56 ID:H259f3w1.net
>>726
当たらんかった。7月の1000円バラ巻きを使ったIDは対象外?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:04:56.44 ID:PfrIfPw8.net
端末から買う人はじめてみたww

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:14:58.28 ID:EvFfs+yx.net
購入はPCだろ普通

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:17:15.85 ID:Xh7yZDkP.net
PCで買ったけど端末で買う人いるのか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:33:55.69 ID:EvFfs+yx.net
PCで購入してそこまで重いって…完全にあなたのPC環境の問題なのでは…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:49:49.29 ID:+9KzFZAy.net
54kモデム時代は知らんけど重いと感じるのは確かだろ。
明らかに無駄な通信が多いか鯖が弱い。
>>895
俺はSNS機能はいいと思う。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:51:42.18 ID:3btzbKTP.net
もし国内もkoboとストア統合されたらスレもkoboに統合した方が良いのかね
新規端末が出なくなった時点でここも過疎る未来しか見えなくなってきたし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:58:28.57 ID:u2jwyldx.net
海外版のreader買って持て余してる人いますか
私が買い取りますんでヤフオクに1000円くらいで出品してください(´・ω・`)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:03:18.90 ID:kwiCgB8+.net
>>904
海外版だとPRS-500ならあるけど、ヤフオク使ったこと無い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:32:33.12 ID:Ru2HxPze.net
56k時代並みにサイトが遅いときはよくあるな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:49:52.39 ID:0ZN9OqV5.net
koboのHD買おうかと思ったけどピンチインアウトが出来ないから
今のうちにT3買っておこうかと思い始めた

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:59:03.73 ID:NOgSf08g.net
自分もT3S欲しくなってきた。
1つ持ってるけど、今後の事を考えて予備機として。
使わないと電池は劣化するのかな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:24:13.24 ID:9Ah7VCf1.net
完全放電すると機能しなくなり、充電も出来なくなる。
予備にするなら二年に一度くらいは満充電するといい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:17:52.33 ID:NOgSf08g.net
>>909
なるほど、参考になります。
ありがとう

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:26:58.28 ID:uukaowSU.net
AXNミステリーのメルマガ新規登録で電子図書券当たるキャンペーンやってる
抽選だけどな
だがAXNミステリーの当該ページにはストアへのリンクがないという不親切設計
ストアちゃんと文句言っとけよw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:06:35.06 ID:TCBDdbRL.net
>>903

>>269-311 を三回読み返し、社会人としてkobo(楽天)とマージできるのかあらゆる角度で考えてみな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:33:58.93 ID:I8XVWrj3.net
プッwwwww

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:40:32.55 ID:anV729VY.net
業界は何が起こるか分からないからなぁ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:00:23.79 ID:v+WI0FWl.net
>>895
遅い重いのは前から。ソニーのSo-netニューロ回線でも重いからな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:15:43.24 ID:ttN5Gsrl.net
ソニーのデジタルペーパー「DPT-S1」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20140912_666366.html

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:26:16.77 ID:8qEWCaYO.net
>>911
axn 情報 サンクス
当たりますように

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:48:37.26 ID:bz2dvlUK.net
>>911
うーん抽選な上に住所氏名電話番号が必要なのか
単なるメールマガジン登録にしてはハードル高いな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:51:24.83 ID:LYpy/nRe.net
>>916
10蔓延

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:59:13.96 ID:4HUzEvmH.net
>>918
既に登録してる人にせよ新規にせよ軽い気持ちで複数応募できないようにじゃないの
AXNミステリーは認知度も低いし不正なしの応募数はそんなに多くないと思う
ストアからはそのキャンペーンやってるの分かんないようになってるし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:57:51.44 ID:IKtoW8KC.net
50%CBでポイントいっぱいもらったし、T3買ったわ。
いつのまにか1000円分のおまけがなくなってた。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 04:14:02.47 ID:L5xqVBCF.net
CBで貰ったポイントってソニーストアで使えるのか
ReaderStoreでしか使えないと思ってた
それともCBで大量にReaderStoreでしか使えないポイント貰ったからT3買ったって話なのか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 04:23:57.61 ID:9PAcxzOf.net
使えるよ。500P越えたらmoraポイントに変えてる。200以下は毎月募金。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:36:39.72 ID:zh/s+qIq.net
T3 koboを持っててkindleもさわったことあるけど、やっぱり使いやすいのはT3なんだよ
今更ストレスたまる機種に移るのは嫌だ
高スペックでいいから存続して欲しい
夜に寝ながら小説読むにはkoboは便利だけど
アンコウライトもあるけどフロントライトには負ける

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:30:38.32 ID:VQnn0y1w.net
「さわったこともある」

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:18:00.89 ID:zh/s+qIq.net
>>925
それがなにか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:24:36.78 ID:tzp6mUqs.net
ヒント「信者の妄言」

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:27:18.30 ID:EdqUgDZx.net
まだやってんのかキ印が 相手すんなよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:06:16.06 ID:74g1lZtw.net
先月のポイント6,000貯まってた

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:07:22.30 ID:74g1lZtw.net
リーダーもソニーカードで買えば3%OFFになればいいのに

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:47:35.54 ID:6cMlN27T.net
逆にしてみればわかる。

「Kindle koboを持っててT3もさわったことあるけど、やっぱり使いやすいのはT3なんだよ」

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:49:50.78 ID:6cMlN27T.net
あ、間違えた。
逆にしてみればわかる。

「Kindle koboを持っててT3もさわったことあるけど、やっぱり使いやすいのはkindleなんだよ」

こう書かれたらちょっといじったくらいで持ってもいないくせにと叩くだろう?
キチガイが噛み付いているようだが、このスレはこんな感じの書き込みが目立つから信者と揶揄されんだろうな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:00:12.15 ID:5KONtfIQ.net
一人漫才ご苦労さま

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:02:42.61 ID:7nCUssgc.net
>>933
基○外はスルーしようぜ!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:09:33.63 ID:athAorrt.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_666582.html
トップの写真みて反射型?電子ペーパーの代わりになる?と思ったら、
バックライトが桁違いに明るいだけだった…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:13:28.87 ID:qkAl+i+J.net
>>924
操作性や文字のタップにおいてそれは事実
T3だけは、夜、寝っ転がって読めないクソ端末なのも事実
将来的にもreaderストアの本がkoboで閲覧出来るようになる可能性はゼロなのも事実

そろそろ一つ一つ事実を受け入れないとね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:00:16.59 ID:DFbKya/UG
>>936
事件起こすなよ。無職のひきこもりくんw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:32:14.18 ID:tzp6mUqs.net
SONYにとって都合の悪い事実を指摘するとキチガイが出て来て言い掛かり。
嘘や妄想でSONYを持ち上げないとダメなスレなんだな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:34:14.33 ID:C25oZjDq.net
逃走モードだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:40:41.25 ID:aKgrJv5S.net
逃げるきまんまんだねぇ・・・

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:58:53.12 ID:Y05av/T9.net
元々t3にライトつけなかった理由は、ライトの光を通すための導光板を入れることにより、文章が読みにくくなるからじゃなかったっけ?
全部持ってたけど、普通の明るさでの読みやすさはt3が一番だったよ。
Kindleとかフロントライトがつけっぱなしで、ペーパーホワイトではなく、ライトホワイトに名前を変えるべきだ。読んでて一番つかれるのはKindle。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:01:53.22 ID:Y05av/T9.net
あ、俺はゲートキーパーではないので、ストアがクソなソニーは使っていない。ゲートキーパーではないことを証明するためこの一文は入れておく。さようならソニー。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:05:27.88 ID:T3ywALi+.net
ソニーのゲストプロキシがどうしたって?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:06:33.70 ID:5KONtfIQ.net
病気進行しすぎだろ・・・・

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:03:21.54 ID:IytGncpD.net
>>936
少しは文体を変えるぐらいの工夫をしたら?

946 :905:2014/09/14(日) 20:10:17.98 ID:7WGOXGyf.net
>>923
いつも無理矢理Reader Storeで使ってた
今度別のポイントに変えてみるわ。 さんくす

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:45:49.06 ID:seg2s88n.net
毎月300p補充されてるからオレも募金してる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:56:05.10 ID:8MFUClCZ.net
何で毎月300ポイント入るん?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:22:08.12 ID:pIUUNa+I.net
人によって販促でポイントをくれる。
300もらえれば、つい買っちゃうでしょ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:46:34.92 ID:DFbKya/UG
300ポイントって何だろね?
ゴールドランクでも、ボーナスポイントは、200ポイントなんだが。
ttp://ebookstore.sony.jp/stc/guide/loyalty/index.html

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:37:12.05 ID:g89Ik0DI.net
後継機無いのは自炊派にとってショックすぎるなあ
漫画読みや暇潰しに最高の神ファブレットxperia z ultra、軽すぎるvaio pro、軽くて物理キーのある外部メモリーokのreaderと最近はsonyらしい製品が多くて気に入ってたのに全て無くなるとはorz

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:18:32.20 ID:QvMDuG7G.net
字が細過ぎ。
暗いところだと読めない。
こんなのしか作れないから撤退しちゃうんだよな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:45:43.57 ID:CzPrE+oX.net
字の太さは気にならないけど、文字サイズの小さい方から3番目と4番目の間にもう1段階ほしい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 06:52:04.60 ID:zCKeTsTu.net
>>953
全くその通りだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:27:05.24 ID:Q3z8f0Pm.net
3番目で余白カットすれば丁度良いのでは

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:37:33.72 ID:TPIdW++L.net
文庫自炊メインの自分には余白調整が使い安すぎる
koboと共同開発がホントなら搭載してほしいわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:38:34.98 ID:wKrXAsgY.net
>>952
フロントライトを点ければ問題ないわよ
本体上部にスイッチがあるわ
koboならば

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:42:46.58 ID:ovjAQ3hc.net
>>956
海外でsonyとkoboが共同で開発している噂があるがkoboに閉じた話

>>269-311 を三回読み返し、社会人として日本のreaderストア(ブックリスタ)とkobo(楽天)が
マージできるのかあらゆる角度で考えてみな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:00:47.54 ID:MIge1A4m.net
世の中ってのは思いもかけないようなことが起こるからなぁ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:05:29.86 ID:d90l5TsE.net
booklistがどこかに吸収される?レベルが起こるかもって事かな?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:41:13.96 ID:HPF2hzHO.net
>>958
4回読んだが、「マージは無理」って言ってる奴が
逃亡したようにしか見えないのだが。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:27:49.85 ID:I6ZOPubW.net
国内では一部を覗いて、携帯キャリアの3つの勢力に分かれてる。そこにはKoboもキンドルもない。
あるとすれば日本ではキャリアごとに別れた勢力が統合し、アマゾンに対抗すると言うのが一番すっきりする。
Koboは離れたとこで独自路線を取るだろう。心配するならKoboがどう動くか。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:42:06.59 ID:vcz8Uq0S.net
通販と携帯キャリアに何の関係が

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:12:21.97 ID:jvaFTr9I.net
Kinoppy専用端末としてかっとこうかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:45:42.77 ID:BbAnh1wt.net
>>958
社会人じゃないので答えを教えてください
3行でお願いします

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:05:28.49 ID:I6ZOPubW.net
>>824

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:06:37.71 ID:bVlMgQ7Z.net
>>964
紀伊國屋の本、SonyReaderで読めないのが結構ある。SonyReaderのepubへの対応が不十分で。だから、よそで続刊が出ててもReaderStoreで出ないやつとかある。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:05:14.37 ID:ZFdN6EZ5.net
>>967
数ヶ月後に確認すると対応してる事があるね。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:55:57.31 ID:fVnOynIW.net
T3届いたけどT2よりだいぶ小さく感じるし、表示もくっきりだな。
早く買い換えればよかった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:41:22.40 ID:ovjAQ3hc.net
>>969
早くkindleに乗り換えればよかったと後悔する日が直にくるよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:48:04.51 ID:fVnOynIW.net
>>970
噂通り物理キー付きが出たら買い足すよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:52:51.24 ID:XxWO49/g.net
>>971
電子書籍リーダーのページ送りの物理キーって特許としてソニーに押さえられていて他社製品で出せないって噂はやっぱ都市伝説だったのか
ファミコンの十字キーの前例があるから本当かと思っていたわw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:06:06.82 ID:HPF2hzHO.net
>>972
そんな噂、どこでw
Kindleでも初期モデルには普通についてたってば。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:30:03.97 ID:XxWO49/g.net
>>973
某技術屋さんとの飲み会でw
じゃあ耐久性上の理由で取っ払っちゃたのかな
次期端末って画面サイズは6.8になったりするの?6のまま?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:57:56.71 ID:XMFrt4nh.net
SDカード厨なんで、買い増すならkoboちゃんです

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:23:57.86 ID:ek13Xr14.net
>>974
最初のKindleのフルキーボードの事じゃないかな。あれは
SONYのにそっくりだったし。
Paperwhiteに物理キー付いてないのはコストダウンだろうし。

Kindleのメモリは標準2GB,日本向けバージョン4GBだけど
これが8GBになれば、SDカード無くても苦じゃなくなるな。
キーが復活すればだけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:24:59.84 ID:EzfTJZUx.net
ポイントが残っているメールがまた来た
使っていないのに失効しないのか、貴方のポイントがなんちゃらかんちゃら
使う気が無いから失効して下さって良いですから

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:33:50.21 ID:dVAzefVL.net
そんな奴がこのスレ覗くのか(笑)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:45:24.49 ID:tRnau5y3.net
もうメールも迷惑フォルダに振り分ければ済む話だよな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 01:46:58.89 ID:0J+v4xUn.net
わざわざ構ってやるなんて優しいなあ…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:40:52.29 ID:cDdtfCs/.net
>>974
あ、なんとなくわかった。
きっと、Booklive!の端末が、ボタンを付けつつページ送り機能を付けなかったところからの類推やね。
あれは確かに不可解。

特許の話は、基本、表に出てこないからよくわからんよ。
送りキー付きKindleが出た後に成立した特許かもしれないし、
Amazonがソニーと契約を結んで使ってたかもしれないし。

その場合だと、かつては出来たけど、今は出来ない可能性もある。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:55:18.58 ID:tZNUaBdv.net
>>981
少なくとも特許があるなら特許情報を検索すれば出てくるんじゃないか?
素人が見て関係なさそうな技術だったら分からんが。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:36:10.44 ID:qK9Q4r+0.net
たまたま「専用カバー外した状態でどっかににぶつけたらしく
液晶が変になっちゃった・・・修理っていくらぐらいかかるかな
毎日持ち歩いて愛着があるし買いなおすのはヤダ・・・

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:42:27.17 ID:iV7q2BQ3.net
パネル割れは高いよね・・・前スレで修理出した人いたな。それによると1万2千円?だって
まだ保障期間だったら条件変わるかもしれないので、ソニーに電話して聞いたほうがいいけど

私もいつの間にか割れちゃって修理したことあるけど、結局本体交換になっちゃったよ。
ソニー直販で買ってワイド保障付けてたので修理代などもろもろ全部無料だった。

>862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/05(火) 15:01:04.36 ID:DmO3YKwP
>軽く何か当たって画面に小さな黒い掠れみたいなのが出ちゃて
>修理だしたら1.2万くらいかかると言われたわ
>やっぱワイド保証つけないで買うとあかんね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:43:40.90 ID:SofRhUDH.net
>>983
多分買った方が安いと思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:42:33.94 ID:KNWKYsLg.net
買った方が安くてわろす

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:51:45.17 ID:HpouFtOD.net
ソニーだと補償があろうが難癖つけて修理代もぎ取ろうとするからなあw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:51:01.41 ID:NVlFeqBm.net
ワイド保証が付いてれば大丈夫だと思う。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:07:49.37 ID:wRTbpSgI.net
それっていくらなの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:11:57.86 ID:SofRhUDH.net
>>989
ソニーオンラインじゃないと入れないけど、500円位だったような気がする、よく保証の割引クーポンが来るので半額程度になったと思う。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:14:07.35 ID:iV7q2BQ3.net
>>989
3年ワイド(476円+税)

故障、破損、水濡れ、火災、水害、落雷時に保障してくれるんだそうだ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:57:02.03 ID:wRTbpSgI.net
>>990
>>991
ありがとう
割と安いね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:10:17.50 ID:NVlFeqBm.net
>>989
後からは入れないかも

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:19:47.05 ID:pF/beNYY.net
後から入ることができちゃったら、壊れた時に入ればいいだけの話になるからなぁ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:51:39.06 ID:9Qxhs3IG.net
iOS8.0でのリーダーアプリ不具合は痛いな
すぐには対応できないみたいだし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:54:21.78 ID:HpouFtOD.net
iOSでわざわざリーダーアプリ使う人なんかもともと誤差みたいなもんだろうw
さっさと対応しないことからもその辺がありありと

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:05:53.92 ID:wEDSAyoa.net
固定ヘッドでオートリバースでダイレクトドラィブのラジカセって無いんかなー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:06:29.62 ID:wEDSAyoa.net
誤爆した。スマソ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:18:40.11 ID:gXtN1by6.net
biglobeのクーポン来たー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 03:13:13.28 ID:fI64Ep9U.net
T3だったら発売から何ヶ月か3年ワイドがサービスだったよね
ソニーストアで買ってたらついてる可能性あんじゃね?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:50:02.57 ID:x9BeU9QJ.net
今でもストアで購入するときに選べるよ。ソニーストア独自の保証だし。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:29:11.85 ID:4Tf601Rx.net
T3発売当初は無料で付いてたんだよ
まあソニーストアで買う人ならワイド保証知らないわけないから964には関係なさそうだな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:31:34.18 ID:6lbWlUUw.net
ワイド保証が欲しいからソニーストアで買うわけで。
ソニーも中抜きされないからうまうまだろうし、こちらは保証が付いて安心と。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:14:41.77 ID:8pvnPhDr.net
またまた業績悪化で日本も撤退来るか?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:21:31.40 ID:iFk1T3mU.net
予定どおり

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:04:35.60 ID:Wq14E6jg.net
Kindle Voyage ボタンつき が来た
Sony終わってもOKだ

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:38:42.58 ID:0EPnWUba.net
>>1004
電子書籍事業の業績って公開してたん?どこ?

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:44:08.22 ID:7U1VOxrP.net
>>1006 内蔵メモリ次第だな、どうせSDメモリ刺さらんのだろ・・・

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:44:35.12 ID:kYe5zBUU.net
ソニー全体の赤字拡大で事業整理も有り得るってぐらいでしょ
今は社長が記者会見でヘコヘコ謝ってるところだけど

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:46:49.37 ID:vYkY9ZLl.net
>>1008
しかもvoyage本体価格2万半ばとか法外な売値で、仕様詳細も全くわからんから、Kindleスレも揺れてるよ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:50:52.04 ID:7U1VOxrP.net
>>1010 WiFiが21Kで+3Gが25Kだっけ
まぁ、kobo H2O次第かな・・・
T4出ねぇし、まぁ実ボタンついてるKindleに食指が向くかな

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:03:48.29 ID:Gn91a8Yq.net
>>1009
中間・期末無配って今ニュースでやってた
こりゃ赤字部門は戦々恐々だろ

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:15:27.07 ID:iTFFVsdZ.net
ボタンとSDカードの二者択一か・・・

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:16:50.48 ID:7U1VOxrP.net
まぁ「ライトがどうしても我慢ならねぇ!」ってことでもないなら
T3壊れるまで無理に買い換える必要もないけどね

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:27:42.66 ID:0EPnWUba.net
むしろライトがOFFにならないのは我慢ならねぇという超少数派も存在します...。
ライトつけるなら液晶ディスプレイでよくね?ってなる。

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:48:04.26 ID:x9BeU9QJ.net
ライト付きのカバーは思いだけ。買うなら無しがいいよ。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:48:58.70 ID:5Tv9eD4o.net
ライトオフにできないのって利点が理解出来ないんだけど、なんか理由あるの?

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:49:22.18 ID:iBfAMf2D.net
赤字で、早速1000円NETCASHメール着ててワロタw

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:52:39.20 ID:PR9A2vz4.net
まあ、せいぜい頑張れや

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:05:51.88 ID:qfkvPOPfB
>>1006
高いな。

>価格はWi-Fiキャンペーン付きモデルが2万1480円、キャンペーンが付かないものが2万3480円、
>Wi-Fi+3Gのキャンペーン情報付きモデルが2万6680円、キャンペーンが付かないものが2万8680円。

総レス数 1021
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200