2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Amazon vs 楽天 勝者になるのはどっち?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:38:27.36 ID:vX6CS4z3.net
電子書籍の勝者になるのはAmazonか、楽天か

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:46:04.43 ID:nGzYBg3s.net
どっちも脱糞

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:27:13.62 ID:DbOTnALL.net
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:48:00.83 ID:gSMD4Vs2.net
WiiUのコントローラも6インチなんだよな確か
任天堂も電子書籍やりそうだよな


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:02:59.84 ID:kty1gKv9.net
アマゾンは日本の出版と和解できたんだろうか
このままいくと日本だけなら楽天勝っちゃいそうじゃね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:29:38.73 ID:3EZ0WB9d.net
和解もなにも、最初からけんかなんかしてないんだよな。マスゴミが報道しないだけで。
出版社が契約しない理由なんかないし。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:47:39.75 ID:Hbr+Azzq.net
自炊なら楽天勝利だろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:39:23.55 ID:6kMfDT+s.net
角川以外と和解できたの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:59:36.71 ID:DbH614WF.net
>>4
あんなごちゃごちゃボタンのくっついたパットで電子書籍など読めるか。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:38:44.73 ID:R0OVFIke.net
任天堂がWiiUで電子書籍をはじめるっていうのは以前リークがあったな
NFCもついてるので支払いは楽そうだが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:25:22.06 ID:rvTbysg7.net
「お前もボスになったんだろ?この瓦礫の山でよォ」

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 04:34:16.64 ID:BkyTaO0Z.net
ぶっちゃけ楽天のは(以後のサービスに関して)他社に丸投げ、みたいな気がしなくもない・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:47:05.54 ID:mrqRATgL.net
日本の出版界は楽天選びそう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:42:24.17 ID:q5h7zYki.net
楽しみだけど、天気は心配だなぁ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:37:23.57 ID:qJeBxPyU.net
Amazonの動きが遅すぎる。もう昨日の楽天マラソンでkoboちゃん予約しちゃったよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:15:26.60 ID:EUAaNuW0.net
amazonは本気で電子書籍でシェアを取りにくるなら出版と喧嘩せずに自分のところに入るマージンを減らすべきだった


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:33:29.25 ID:gNvUa3TP.net
月刊雑誌が充実してるなら買う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:10:34.99 ID:/lOKVXB2.net
楽天が、ストアでの価格を多少なりとも下げてきたら
先発の強みで楽天勝者になるかも



19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:19:42.01 ID:dHlh93NV.net
消費税逃れ同士の戦い

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:59:46.20 ID:YBztCPUx.net
安いのは大前提

無料書籍多い方だよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:20:13.43 ID:qESJZMFl.net
amazonは今年中に発表だからな
しばらくは先発の楽天が有利

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:44:51.67 ID:qESJZMFl.net
今年中に発表のソース

>「現在具体的にコメントできる内容はないが、年内に何らかのお知らせができる予定」
http://ascii.jp/elem/000/000/705/705055/



23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:34:17.48 ID:6uFE2CTh.net
Koboの実機さわってきた。悪くない。
価格的な訴求力もマニアでなく一般消費に届くレベル。
サービスの内容次第でAmazonに出る幕がなくなるかも。あくまでも内容次第。

さて楽天、次はどうでる?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:07:00.72 ID:JR0h5GiA.net
コンテンツ次第だよ
最も楽天もコンテンツ売らなきゃ儲かんないだろうし、三木谷もそこまで馬鹿じゃないはず
期待してるぞ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:47:09.52 ID:CMCjuaId.net
>>19
消費税逃れて儲けた利益は法人税として日本に還元される楽天
還元されないamazon


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:38:22.64 ID:sxUHSjnI.net
村上春樹が出た方に決まっとる!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:02:34.60 ID:8RVwGPlq.net
>>25
確かに、日本企業を応援しないとな、楽天がAmazonクラスの巨大企業になったら今度はAmazon応援するわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:00:48.51 ID:377qnmE2.net
安けりゃ売れる、という方針だけなら
楽天には失敗の目しかない
1clickに勝てる使い安さが必要

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:15:21.10 ID:RAblEbrA.net
koboは洋書を最近しぼっただろ
楽天自体うさんくさいと思ってたが、あの姿勢から見ても信用できない


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:19:02.26 ID:RAblEbrA.net
ほとんど洋書がヒットしなくなっているのに、amazonより多い150万タイトルか?
笑わせるのもいいかげんにしろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:25:07.33 ID:YO7a9pXk.net
所詮、楽天はハードを安売りしているだけのピエロ
スパムメールだけやってればいいよ
残念ながらamazonに対抗できそうなのはgoogleくらい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:17:51.34 ID:d906saqE.net
amazonとgoogleのポリシーとか見ると、外人が無理やり日本語に訳させたような文面で何を言いたいんだが本当わかりにくい


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:53:08.09 ID:KQRp/8QN.net
楽天は今はガムシャラにやってるイメージだけど、三木谷はワタミよりかは日本企業の未来を見据えていると思うよ、外資に乗っ取られないように頑張って欲しい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 05:47:50.28 ID:KMDCYqTk.net
外資じゃなかったのかw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:09:13.69 ID:1fEvGhJj.net
koboを買収したんだから外資ではないでしょ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:23:09.35 ID:C0BLYKJG.net
35%以上外国人が株を持ってるから外資系かもしらんが
ほとんどが三木谷ファミリーが所有してるからな




37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:53:28.87 ID:EY6twlvI.net
楽天は社内の公用語を英語にしたからそのうち法人税率の安い国へ逃げ出すかもね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:58:02.16 ID:16F8Bb8t.net
最初から逃げてる奴と、逃げる可能性のある奴

どっちがマシだと思ってるんだ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:04:42.07 ID:1fEvGhJj.net
>>37
その可能性はあるかもしれないが、ユニクロと一緒で世界戦略のためでしょ、中国からは撤退したらしいけどな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:03:53.20 ID:C0BLYKJG.net
そもそも出版と和解して土俵に乗れるのだろうか


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:27:46.19 ID:V+ZcuWnb.net
いよいよ明日だな、楽天の圧倒的な勝利をここに高らかに宣言する、AmazonよKindleよ、さらばだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:44:50.56 ID:4aQV5y+7.net
>>
どっちも「国民の生活が第二」

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:58:02.22 ID:q/dTdg9e.net
まあkoboは普通にテキストデータだの画像を持ち歩くのにもよさそうではあるな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:45:55.13 ID:nFJecDYP.net
三木谷ちゃん愛してる

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120718/1056402/


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:06:46.14 ID:rDB40ZA1.net
>>41
で、どうだったんだwwwwww。
楽天歴史的大ゴケ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:29:03.72 ID:c2DwFAkP.net
>>38
五十歩百歩の解説どうも

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 05:35:52.83 ID:wLU6wZk5.net
逃げてる事実のある者と、逃げてる事実のない者では50歩100歩ではないがね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:43:45.48 ID:iozAgG0C.net
オナラしたらウンチが飛び出た人々の会

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1328598762

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:23:23.60 ID:b8Mv351e.net
情弱が騒いでるだけだよ、2台買ったけどどちらもすんなりセットアップ完了して使ってる、今までiPadで読んでたけど出先ではkoboちゃん使うことにした

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:08:13.42 ID:5Yn497Lb.net
黒船は浦賀沖で座礁、
討幕軍は運んできた大砲が暴発して瓦解、
幕府軍は暇なんで吉原で酒池肉林。

幕府の腐敗政治は、こののち数十年続くことになる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:15:46.09 ID:2iryf3/j.net
楽天はそれでも一応日本企業ってことで応援してるんだけど(あくまでもアマゾンと比べてってことだけど)、
koboのくそっぷりを見て、こりゃ駄目だぁ。。。って思ったわい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:25:48.27 ID:nGhO0iBP.net
全く問題なくセットアップ終わって、koboちゃんも値段以上のシロモノだった
画面がクソとか言ってるやつ見ると、お前がクソだろって思うわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:02:29.22 ID:giqn0WeA.net
眼科行った方がいいぜ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:03:18.09 ID:UJllq+0F.net
>>52
あはははははは

ひーー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:44:13.60 ID:rDptcP2B.net
ut-pb1使ってるオレはどうしたら・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:13:45.83 ID:XCVFn5ib.net
Amazon=任天堂
楽天=SEGA

スーファミとメガドラで戦ってたころの

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:30:24.51 ID:yZdSSKHV.net
もーね

面白さで楽天圧勝w


ってか、まぢな話、炎上マーケティングはスゲーや。
こんだけ荒れてるのにガンガン売れてる。
知名度ウナギ登り。
どっかで帳尻合わせのアップデートと謝罪サービスを組み込めば、突き抜けていっちゃうかも。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:48:23.02 ID:vgwVLXrm.net
まー、これで電子インクがどんなものか一般層にも周知されたかな、これからさらに売れれば、ホントの電子書籍元年

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:16:34.81 ID:3wEe314R.net
話題になったもん勝ちだからなー

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:18:45.94 ID:3wEe314R.net
勝てば官軍
数年後は笑い話になってるかもな
それか楽天やっぱり糞のレッテルになるか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:27:05.01 ID:S0e6vMJT.net
さあ、どっちにぶれる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:04:58.81 ID:nVgXDT43.net
楽天ステマの温床とはココのことですか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:16:39.09 ID:/8zMs5mQ.net
>>56
任天堂はちゃんと日本に税金払ってますよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:58:15.48 ID:7c0gP1II.net
Amazonは既存書籍の販売力が楽天とは比較にならない程強いわけだから
和解も何も出版社はAmazonに付いていくでしょうね
若干条件が悪くても販売数で補えるでしょうから

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:46:34.19 ID:jAsLPmsL.net
>>64
元々電子書籍に乗り気じゃないんだからそれはないと思う、多分Amazon側が折れると思うよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:56:13.54 ID:VoWE7sLc.net
累計販売台数をもう抜かれたSONYって何?

性能じゃないんだよ、戦略だよ戦略

分かってんのかSONY!

Koboの売上が止まらん!

性能はゴミだが、売れて売れて売れまくってる!

あのおっさん、笑が止まらず顎が外れたらしいな!

これが戦略だよ戦略!

売れた者勝ちという世界の現実だ!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:22:37.51 ID:D9DseEl1.net
>>65
あなたの出版社は、どうも乗り気じゃないらしい。ウチもあなた方との取引は少し考えさせてもらう。
当然、御宅の紙本の取り扱いも控える形でね♪ テヘ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:58:40.45 ID:qTOX0665.net
それして欧州で猛反発くらったけどな
だからコボ優勢になってしまった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:30:35.17 ID:DjFeni+S.net
どっちもなにも勝負にならないよ
http://media.economist.com/sites/default/files/imagecache/290-width/images/2012/07/blogs/schumpeter/20120707_wbc538_0.png

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:47:27.65 ID:x9E2+TQO.net
これコボ優勢なわけ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:08:36.53 ID:71UYOf2g.net
>>65
音楽の件もあるから、出版からは折れないだろうね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:38:45.78 ID:1n8mKlhD.net
>>69
エコノミストから引っ張ってきたみたいだが、その元記事は?
どうもアメリカでの出荷台数な気がするのだけど
ちなみにアメリカではKindle圧勝だよ。出版社がおれたし
上でいったのは欧州だから

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:55:18.26 ID:DjFeni+S.net
>>72
ソニーが入ってることから明らかだろうが、これは米国ではなく世界の数字だよ
ちなみにiPadの出荷台数はこれらを全部合わせたよりはるかに多い
http://www.economist.com/node/21558333

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:51:39.10 ID:CpPohTY1.net
iPadは化け物だからな
書籍以外の機能が充実してるのがミソw
本の機能だけに絞ってたら爆死だったかもな、故人には先見の目があったな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:30:33.59 ID:jAsLPmsL.net
kobo触ったあとにiPad触るとWin3.1からWin7になった錯覚になる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:52:00.75 ID:v3OUfru1.net
尼はまもなく発売らしいから来月か再来月だろ!


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:55:56.51 ID:lGJ7lH6W.net
>>76
数日中、数週間後、今季中、今期中、
今年度中、今世紀中、すべてまもなくです


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:26:47.46 ID:drSq8DhH.net
宇宙のスケールから見れば人類の生きている時間など(´・ω・`)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:32:18.69 ID:Z63PVTLa.net
koboで打ちのめされた人々が果たしてKindleを買うかな
Kindleは絶対こける

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:45:10.05 ID:3yWvvkzC.net
楽天の客層と尼の客層は別だから
さほど影響受けないだろうな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:44:37.49 ID:Z63PVTLa.net
そうかな、どちらか一方しか使わないという人は少ないんじゃない?いずれにしても電子書籍にさほど興味がない層がお試しに買うのは今回限りで尼では買わないでしょ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:06:35.59 ID:jxB/tueh.net
楽天とアマゾンの客層はほぼ同じだろ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:53:17.41 ID:nS8o2i9K.net
エロが充実しているほう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:49:28.28 ID:beDj05nb.net
それは言える

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:22:38.62 ID:bfVstyip.net
三木谷はKINDLEに先を越される前に焦って出したものの自爆。
かといってKINDLEの独り勝ちにはならんだろう。
三木谷のせいで電子書籍自体が敬遠される。


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:41:54.14 ID:bjzoktkj.net
>>85
三木谷の狙いは、KINDLEにはかなわない・・なら
電子書籍市場自体を壊せばいいんだ!という発想で
KOBOを売り出したんじゃね?
そうでもないと、あそこまで糞な発言ないだろ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:50:22.09 ID:alj5nPKx.net
AmazonはKindle、AppleはiBooks、MS、Googleもわけ分からないなんかで日本の出版社ブッチ壊して欲しいわな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:08:49.16 ID:eoPODNp4.net
出版社がぶち壊れた後で、何を望む?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:12:25.56 ID:alj5nPKx.net
格安電子書籍です^^

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:51:10.41 ID:GoapvMxS.net
グーグル、アップル、マイクロソフトも自ら電子本に参入してくるだろう
うまくすれば出版業界を制圧できるのだから
電子本戦国時代はまだまだ続く


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:04:38.30 ID:fcvUw5gW.net
あなたが欲しいのはこちらの安い本ですか、それともこちらの面白い本ですか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:46:28.59 ID:uMAa7r2G.net
メモリーの拡張ができればKindle一択なんだけどねぇ。
kobo→自炊、Kindle→ストアで購入かな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:14:04.39 ID:lsT8nbJl.net
尼vs楽天
このスレタイ意味ねえな。
だって、アマゾンの本社じゃ
もう、とっくに全員
英語しゃべってんだぜ。マジで。
楽天なんて百年遅えよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:46:38.63 ID:/XGAyJB/.net
>>1
今のところKOBOの自爆テロと見てます

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:37:16.62 ID:N3M6U/Sj.net
>>87
ぶち壊してその儲けはアマゾンに行くだけだ


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:48:23.33 ID:cN+0HrJe.net
>>95
安心しろ

Amazonとユーザーに儲けがいくから。

心置きなくチンでいいよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:29:25.65 ID:vgmoSnWI.net
ないない
自分の懐とアフィに回るだけ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:02:24.29 ID:dMoWChlg.net
>>92
koboは青空文庫だけ入れてればまだ軽いんだけど。
青空文庫って基本的に普通なら短編集に入ってるような短文を1冊にしてるから
めちゃ軽いわけよ。
ところが自炊ファイルやちょっと大き目のファイルは
koboだと満足に動かないことがある。
それどころかファイル入れてるだけで本体の動作まで怪しくなってきて
一度そうなっちゃうと再セットアップ繰り返し地獄に。

自炊でもかなりいじってkoboむけにすればまあ軽くはできるんだけど
手間がめちゃかかるし、私はkoboは自炊派向けではないと思う。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:11:13.57 ID:tOdzsxPW.net
じゃ、自炊派にオススメのハードは?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:32:04.41 ID:ZLfRAbKF.net
リサイズしてcbzで読んでるけど普通に軽いけどな
重いって言ってる人はリサイズせずそのまま入れてるのか
PDFとかで見てるとかじゃない?


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:36:14.36 ID:ZLfRAbKF.net
ちなみに一秒で3,4枚は普通にめくれるくらいには動く
自分は暗転も気にならないから1ページごとに設定してるけどね



102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:30:28.50 ID:17p2ocHN.net
> 村上春樹が楽天独占で出るって本当?
>
> 本当なら楽天の完全勝利だな!

村上春樹をおさえた方が勝つと思ってたが、楽天か・・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:34:48.52 ID:aRvMJZ8V.net
>>102
春樹モデルkoboなら俺得

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:38:37.86 ID:oA4JxslC.net
週刊、月刊誌などが配信になったら一生付いてくオナシャス

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:48:56.37 ID:goypZIW+.net
日本版キンドルストアがオープンしてからですね。どうなるか楽しみです。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:58:39.19 ID:FKTvHzNx.net
>>102
紙媒体で出ないならかなり有利
でも、そんな事できる体力楽天に無いんじゃ?
尋常じゃない金ばら撒かないとダメだと思うし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:14:23.28 ID:IysKP4Jj.net
三木ダニのお小遣いで桶

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:29:29.68 ID:EA1FEzif.net
なんだかんだ言って良くも悪くも楽天は話題になってるからな、尼は空気

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 06:15:35.11 ID:WN26r9yl.net
スキャンした画像を無加工でZIPに纏めて使う横着者にはiPadしかないけど700gは重すぎるね
軽さに惹かれてkoboを買ったけど使い勝手がこれではあまりにあまりだw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:34:49.86 ID:NEow6CIl.net
勝者はAppple


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:57:43.99 ID:eOGUdFsk.net
あぷぷぷる?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:14:05.60 ID:WN26r9yl.net
重すぎて駄目だろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:48:07.20 ID:lEiv0Ht/.net
あっっぷる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:58:46.30 ID:iaW5Xilf.net
iPad miniには期待したい。
200gぐらいで出てきてくれんかなー。
そうしたら、読書は全て賄える。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:53:13.63 ID:Oi1QgBme.net
そうなんだよな、今回kobo買ってみてeインクと液晶のそれぞれの利点は理解できたつもりだが、iPadminiが出ればバッテリーの持ちと携帯性は補える、eインクは目に優しいかもしれんが、数時間も読むわけではない俺はiPadの方があっているようだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:47:50.65 ID:nQfH2eB5.net
200gとまでは言わないが
400g切ってくれれば買いだな

って、iPad mini本当に出るのか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:57:44.35 ID:Oi1QgBme.net
GALAPAGOS STORE来たな、こりゃ楽天 vs シャープだな

118 ::2012/08/10(金) 13:14:44.30 ID:CYe65WUD.net
Kobo対kindle外国の記事

http://kobo.rakuten-kobo.com/blog-entry-61.html

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:32:02.91 ID:gZJ7zHtB.net
>>118
米国人はAmazonに勝ってもらいたいし、英国人はKoboに勝ってもらいたい。なるほど。
で、お前らはどっちに勝って欲しいの?ユダヤか朝鮮かの選択になるわけだが。

卑怯な言い方かもしれんが、おれはどちらにも勝って欲しくない。
いつまでもお互いを牽制するライバルであって欲しい。
それが顧客としては一番良い。どうせどっちも買うし。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:10:14.24 ID:Spo0dQCR.net
そりゃ選択肢は沢山あるに越したことはないしな、互いに切磋琢磨して価格が安くなってくれればいい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:40:26.09 ID:GM1/UiwJ.net
どっちでもいいけど楽天はやだ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:27:48.53 ID:9sTdaDUz.net
アマゾンって朝鮮だったのか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:03:07.09 ID:cn/SJGn5.net
アマゾンは南米でしょJK

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 03:31:43.75 ID:kMSh/2Hx.net
>>122
楽天の方だろウワサだけど

オイラは欽ちゃん待ち。iPhone5 by auも買う予定。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:11:27.34 ID:JeFSovET.net
iPhoneはSIMフリー版をdocomoで使うのが正解

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:00:04.90 ID:8OWxEJBf.net
appleだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:07:53.71 ID:dVdkdwns.net
      _______
     /   ノ  ヽ   ヽ       さあ、今日お目にかけますは、今流行りの
    .|________|       電子書籍リーダー、おとうさん、電車の中で
  __l__________|__    読んでたら、OLに「アラすてき!」なんて
/   _________    \  懸想かけられちゃうよ〜
|   ( ノ            ヽ )   |  坊ちゃんこれよんで東大目指しちゃどうだぁ?
\_( l  ≡≡    o≡≡  l )__/ 奥さん、コイツで文学修行、将来は芥川賞だー!
    (|    、        ,    |)、
   「 |       , 、       | |    確かな品かってぇ?バカにするんじゃないよ、
   し|      ,(  , )、      |J   このkoboは、いいかい、このkoboは、東京で買おう
    .|    ____     |   としたら立派なイオン屋さん、ヤマダ屋さんで、店員が
    |       ヽ__/       |  蝶ネクタイして売ってるブランド品だぁ〜
    \             /  アメリカのキンドルにひけをとらない一流品だよ〜!
      ` ー-、__,, -― '   

【楽天】Kobo Touch 26冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345881066/264

>264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/08/27(月) 20:51:06.76 ID:5vBXlwjb
>【kobo端末を無料進呈】koboモニターへの特別限定ご招待!今すぐご登録を!【楽天】(2012/08/27)
>ってメール来たから申し込んでみた。
>いろいろあったんですネ。

ttp://ameblo.jp/pre-mama/entry-11339403677.html
ttp://d.hatena.ne.jp/Tanukichi/20120827/1346068221


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:29:03.95 ID:6BYc8+rz.net
37コボ【kobo touch コボタッチ 評価 評判 レビュー】

【楽天】Kobo Touch 26冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345881066/365
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【kobo端末を無料進呈】koboモニターへの特別限定ご招待!今すぐご登録を!【楽天】(2012/08/27)
(一部の楽天会員へのメールで、モニターとしてkoboが無料配布されることが決定する。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 11:29:39.11 ID:FClD3wqh

>ここまで荒らしにkobo買ったヤツ負け組みとか言われてたけど
>マジで負け組みだったな 貧乏くじもいいとこだよ
>メール来たやつと、初回買ってなくてもメール来なかっただろう
>プラチナ会員じゃないやつ以外、オレも含めて全員負け組み
>楽天にとっての上客からワリ食うってどういうことだよ

>今後楽天から新商品でても二度と「購入」はしない
>マジで気分悪い 二度と楽天に金は落とさない
>このスレともさよならだな もうkoboはいいや
>ばいばいおまえら 1ヶ月楽しかったよ 今日まではな

>366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 11:34:34.22 ID:lcjHWx3r [2/6]
>初期のバグだらけのファーム搭載Kobo Touchの不可解な動作と格闘しながら、
>楽天にせっせと不具合レポート送ったユーザは金返せコールしても当然レベルだな。
>みんなもっと声上げるべきだぞ。どんどん苦情メール送っとけ!

>411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 14:43:20.08 ID:jtHZYNB1 [3/3]
>我々のことを散々「人柱」だの「馬鹿」だの「アホ」だの「情弱」だのせせら笑ってた人達に無料クーポンをやるのか…。
>泣きたくなってきた。何、この仕打ち。

>455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 18:37:07.73 ID:2RCCUl9q
>無料モニター誰でももらえるわけじゃないのかな?購入ページ行ったら残り14000台位だった

>508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 21:35:15.03 ID:/OfXM8zg
>結局のところ買ってない人だけにモニターメール来るの?
>俺も来月からダイヤモンド会員だしブックスで月2万くらい買ってるけど来なかったよ


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:07:02.31 ID:6b+XWizb.net
>>127
そのセリフだとなにかきみまろのAAのほうが似合いそう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:31:29.63 ID:jHdIfBfY.net
36コボ【kobo touch コボタッチ 評価 評判 レビュー】
>http://twitter.com/kobo_counter_jp/status/238606517308366848
>2012年8月23日
>現在のkoboの日本語コンテンツ数は、29014件です。1時間前の調査から2770件増加しました。

>http://rakuten.kobobooks.com/search/search.html?q=%E5%A5%88%E8%89%AF%E6%AD%A3%E7%BE%8E
>パブー

>バーチャルアート
>http://rakuten.kobobooks.com/ebook/バーチャルアート-空撮/book-p-8jDM5B1E2j5uABMWVGAA/page1.html?s=NIAD2lubEkalNpWtpr2ncw&r=1
>内容紹介
>★表紙と同じバーチャルアートX1枚の、単独画帳です。
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>★通常の写真ではありませんので、ご注意ください。
>★画像のサイズは724X1024ピクセル。
>★コピーして本の表紙やカレンダーその他にどうぞ。商用使用もOKです。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:33:59.17 ID:jHdIfBfY.net
38コボ【kobo touch コボタッチ 評価 評判 レビュー】
【楽天】Kobo Touch 26冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345881066/779

>779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 13:04:21.38 ID:vqSF+rbP
>35,000冊突破したぞ
>780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 13:11:11.01 ID:/w+lXTex [1/2]
>>779
>ttp://rakuten.kobobooks.com/search/search.html?q=%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB
>3611件 ギターコード?とはなんぞ?

>783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 13:17:49.97 ID:He6FheVO [2/3]
>急に増えた7000冊くらい楽譜で埋めたってこと?
>784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 13:21:56.58 ID:WBAssbxO
>クソワロタwこれはひどい

>786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 13:26:48.97 ID:n8pfr1yv [2/2]
>楽器店では、バンドスコア1曲単位で販売しているが、ギターコードだけ1曲単位はないでしょう。
>電子書籍ならではの販売形式と強弁されたらギリギリセーフ?
>789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 13:34:27.84 ID:8D2OBFTU
>想定外のコード譜。
>版元が出してるのと同じとすれば、こんな感じだな
>http://www.ady.co.jp/song-chord/sample.pdf

>791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 13:45:06.49 ID:dRBUmNtv
>これって80円の価値あるの?
>792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 13:56:45.41 ID:LtUSFECD
>版元のアディインターナショナルでは50円で販売してるね。
>在庫が14000曲以上あるらしいから、この手で1万冊位増やすのかな?


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:04:17.91 ID:P9g+ABxP.net
勝者はsony&kinoppy

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:28:40.02 ID:9wLR8BAh.net
>>132
ないわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:10:59.32 ID:VwOjnJ06.net
sonyが参戦してきたんだけど(´・ω・`)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:21:38.16 ID:gHtZdFSk.net
>>134
これまでもこれからも空気

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:40:22.83 ID:FkuiRNOI.net
>>74
高い。重い

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:41:40.64 ID:FkuiRNOI.net
Sony Readerも新しいのでたしな
kindleは選択肢からはずした
自炊できないてダメだろw


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:50:13.41 ID:FkuiRNOI.net
ここ1年はkindleの勝利だと思う
しかし、長期的に日本語に特化したものがNo1になると思う
あとは拡張性と動作性や自由度
これらを鑑みて2年後にはsonyになるんじゃないだろうか
それ以上のものが日本のメーカーから出るほうがいいけれどね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:28:11.60 ID:OMiAy/sL.net
そもそも電子書籍しか読めないデバイスはオワコン
全員敗者

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:12:00.35 ID:Bn2UAQ5u.net
今回発売されたSony Readerが最後になるんではないかと自分は思っている。

今までのラインナップを考えると複数の機種がおそらく開発されていたのだろう。
しかし、価格競争を考え一番安いのを利益を犠牲にして出したと推測される。

Sony Readerもアンドロイド端末でも読めるようにするらしいが、いずれ
iPhone も対応し、静かにフェードアウトしていくと思う。楽天やAmazonと
違って端末だけのSonyが生き残るのは難しいだろう。

電子書籍しか読めない端末に満足しないユーザーっていうのは、割合としては
少なくなってくる。いちいち自炊するのは面倒だからね。勝者を決める要因には
なりえない。これで決まるようだと、そもそも電子書籍自体が駄目ってこと。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:36:50.64 ID:kAy6ZVTS.net
それでも、機種選択に熟考しない層って一定数いるからね

ソニーストアに美しくディスプレイされてたら買っちゃう人たち

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:47:38.98 ID:bsvVcfXZ.net
sonyも背水の陣って感じだよね。あそこまで値段下げたのは驚いた。
私は家に本がありすぎて困ってる口だから
既存書籍の自炊と整理が目的で、電子書籍ははなから買わないつもりだったし
その上最初の端末がkoboだったので、なおさら絶対金出しては買いたくない!との印象強くしてしまったけど
これがスムーズに動く端末だったら、いつも買ってる作家の新刊を電子書籍で購入ってのもしてたんじゃないかと思う。
(ストアも糞で出てないけどね!)

koboも癖を掴めばそこそこ快適に使えはするんだけど、今の仕様だと
快適に使うためにはどうしても定期的にファクトリーリセットが必要になる。(しないとDBが肥大して動作が鈍くなる)
バックアップの手間と時間が余計にかかって暇を持て余すニート以外はおすすめできない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:08:14.25 ID:S4RX9g6q.net
Kobo Glo楽しみだわ。
早く日本でも売ってくれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:59:49.22 ID:cOA/2pms.net
どうやらKindle Paperwhiteという新型(6インチ)の発表は確実なようだな
スペックはKoboの新型と同等(XGA、Glowlight)と思われる

それプラスKindle Fireの新型発表があるかどうか、ってところか

PaperwhiteとKobo GIOのスペックが大差ないならば、
インターフェースの作り込みやページ読み込み速度といった
ソフト部分の違いで差が出てくるだろう

あと1〜2ヶ月もすればSONY PRS-T2を含めた3機種の比較動画が
YouTubeでゴマンと出るから、それ見てからゆっくり判断するとすっかね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:27:29.19 ID:3NFFFtKq.net
新型だろうが何だろうが、もう自分はKoboを買わない…。
上手く日本語対応出来てないしな。


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:41:53.47 ID:FFcj7Sqz.net

端末の出来不出来もあるが
長期的には、やはり価格だろうな。

かつてメーカーと戦ったスーパーが
消費者の指示を受け市場を席捲したように
まじめにニーズを追求したところが勝つ。

KOBOのトラブルへの対応を見て思うが
メーカーに気を使ってばかりの楽天は
最終的には、ルーザーになると予想する。



147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:54:14.00 ID:jMTpBvMa.net
アマゾン微妙

最近価格上昇中。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:10:12.37 ID:riSreodj.net
男ならソニー

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:23:52.68 ID:gqW4USIp.net
ざっと見たけど今んところのコボとアマゾンの比較はこんなところ?

【画面サイズ・解像度】 大差なし(6インチ・XGA程度)
【値段】 アマゾン119ドル、コボ130ドル
【ストレージ】 どちらも内部2GBだがコボは外部SDで32GBも対応
【コントラスト】 コボは前モデルと同等、アマゾンは完全新型パネル
【バックライト】 大差なし(コントラストの関係で、コボのがムラが目立つ可能性?)
【重さ】 コボ130g、アマゾン220gくらい?
【電池】 アマゾン8週間、コボ2週間

洋書メイン&日本の展開を期待して心中するつもりならアマゾン
プラットフォームに依存したく無い自炊派ならコボ、といったところか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:09:27.44 ID:DFYvU51z.net
>>149
バックライトじゃねーっつってんのに、
なんで間違ったのをあちこちのスレに貼るの?
馬鹿なの死ぬの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:51:59.45 ID:2MUMumbh.net
今回の新型Kindle発表でAmazonの勝利が確定しました。
三木谷さん退場していいですよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:52:00.14 ID:vLVI5jHt.net
>>149
重さも電池も違うぞ。
本気でバカなのか?
そこら中にアフォ晒すな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:28:50.79 ID:jkv4B0dJ.net
>>151
キンドルは日本発売されてないのに勝利宣言は尚早ではないか


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:35:08.20 ID:vLVI5jHt.net
コレでkoboの不戦勝だったら笑えるな。
黒船素通り。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:36:57.31 ID:uBNfcKCj.net
不戦勝もなにも日本の市場は小さいから
どうでもいいんじゃないの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:24:53.58 ID:sq3j2KeS.net
端末についての言及が多いが、ポイントは端末じゃない、販売システム。

アマゾンがアメリカで行なっているのと近いシステムを採用できれば
日本の電子書籍市場が活気づくだろう。

Koboも安い端末をばらまいただけで、販売システムは今までの通り
いずれしぼんでしまうだろう。

決して市場が小さいわけではないと思うが、今のままでは未来はない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:30:24.67 ID:8Yy+56gR.net
日本の方が市場は大きいのに何言ってるの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:45:07.75 ID:64pMalej.net
>>157
英語圏の国全部より日本の市場って大きいの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 03:10:55.60 ID:96TPu7o+.net
楽天だけはありえん


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:46:43.65 ID:C9tNa4j9.net
アマゾンはもう全然利用してない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:40:04.19 ID:HIR3XMY2.net
楽天とヤフは朝鮮人がステマしているから使わない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:17:13.72 ID:1wgyDo2l.net
Koboの書籍数が増えたと思ったらギターコード表ばかりでワロタ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:22:34.28 ID:MEW7ip9H.net
>>161
Amazonはユダヤがステマしてるぞ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:43:19.97 ID:WlAc74H7.net
勝つのは中華製の怪しい電子書籍リーダー漢王あたり


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:35:36.89 ID:QaHkQbqh.net
Koboは日本に消費税を納税していない。
Amazonは日本に法人税を納税していない。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:37:22.94 ID:brVgUh/i.net
(表示部がより)白い方が勝つわ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:30:14.23 ID:hxQVvsA4.net
引き分けになっちゃうじゃん。
ないわ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:24:56.94 ID:iBu+ho6x.net
amazonって法人税どころか消費税も納めてるの?
http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/745.html

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:59:10.05 ID:RFKcJj4t.net
amazonさんgoogleにも負けるとは、もうダメポorz

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:43:47.95 ID:vv/wtQQr.net
【Rabooサービス終了のお知らせ】
平素は、楽天のサービスならびにRabooサービスをご利用いただきありがとうございます。
Rabooサービスは2013年3月31日をもって、サービスを終了することとなりました。
ご利用者様には、突然のお知らせとなりますことをお詫び申し上げます。
サービス終了に関する詳細につきましては
こちら < http://ebook.rakuten.co.jp/event/raboo-info/ >
をごらんください。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:40:23.72 ID:YAFGcL/v.net
ヾ(・ω・) 勝者なしに1000ルピー

ペンペン草一本残らん気がしてきた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 04:20:34.11 ID:by5ic8h3.net
だんだんアマゾンが空気になってきたな、このまま参入しないんじゃないか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:02:44.14 ID:odCNUUIW.net
大手出版社が「現在の取次制度を温存したい」っていってすごく高いハードルを
提示している希ガス。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 05:22:44.49 ID:sDxq6uhj.net
楽天は完全撤退しそうだな、AmazonとGoogle外資対決だな、結局世界を相手に商売しないと勝負に勝てないのだな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:35:34.52 ID:RMiS0Scl.net
任天堂が全部もっていきそうだな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:48:51.31 ID:6hj2EOnf.net
なぜに任天堂?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:34:20.81 ID:RQpY8/Vl.net
任天堂のサービス息してるの?
売れる訳ないと思うけど。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:49:51.26 ID:3vRjWmoD.net
ニンテンドー「どこでも本屋さん」サービスの方が Kindle より売れたりしたら
チョーウケル(ヒント:端末普及台数)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:06:05.18 ID:6hj2EOnf.net
googleのネクサス7がヤバイ、iPhone、iPad、kobo持ってる俺が買ったくらいヤバイ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:07:40.33 ID:RQpY8/Vl.net
>>179
どうやばいんだ?いらんけど。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:35:02.07 ID:6hj2EOnf.net
コスパかな、2万でお釣りきてこのスペックkobo2台買った俺バカスw
iPadは満足してるけど高杉

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:41:00.37 ID:RQpY8/Vl.net
>>181
んーないな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:11:32.66 ID:8TC1tyev.net
液晶と電子ペーパーを同じ土俵で語るなと何度言えば

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:30:47.80 ID:WZj1AQku.net
あくまでpcを旗艦にして、ちょいと持ち出し用に使うならKOBOはすごくいいよ。
でもこの端末でお金出して電子書籍は買う気になれないよね…。
リセットしたあとの復旧作業を考えると、課金ものは面倒くさそう。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:07:37.32 ID:m5duxGUd.net
プラットフォームが変わっても使える所のが安心、ebookjapan,kinoppy,マガストアとか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:58:13.98 ID:I+ta49yk.net
kindle結局その後全然出そうな気配ないなw
もう完全にそっぽ向かれて終わってね


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:22:12.40 ID:R++1ThUl.net
うむ
日本市場なんか興味ないんじゃね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:15:39.40 ID:HORI/VJN.net
欲出しすぎて日本に見捨てられるkindle

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:17:30.27 ID:jkno+15j.net
日本で出しても失敗するのは目に見えていたのに出してしまった楽天が先に敗者になった
尼は出さない間はずっと勝者でいられる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:10:29.82 ID:okqFiULB.net
まあitunesも日本ではコケたしね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:34:06.37 ID:kaJnU3Xk.net
Amazon攻めて来ないけど
koboもほとんど使ってない、
電子ペーパーに憧れたけど
ネクサス7でようやく自炊データ観覧が
できるようになった
値段高くてiPad買えなかったから
助かった

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:44:09.31 ID:VtsfGdpI.net
俺もkobo持ってるけど結局N7買った、いくら電子インクって言っても解像度が低かったら読みにくいわ、iPadも持ってるけどこっちはデカ過ぎるし7インチがちょうどいい、ジョブズは間違っていたんだな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:37:09.54 ID:soWaED2U.net
最近はアマゾンより楽天の利用のが多い。ポイントつくし。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:25:23.05 ID:ofTm1UTB.net
AmazonがKindle本を大幅に値上げした
KoboのAndroidアプリがあるならKoboに乗り換えてもいい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:56:24.79 ID:GyC95XfR.net
Kindleきたぞ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:45:27.97 ID:rYKtKFAF.net
こっちでもいろんな議論お願いします!

http://www.panda-judge.com/judge/view/62.html

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:37:32.83 ID:5QYkqfpc.net
ついに来たか、でもNexus7買ったしな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:46:16.50 ID:JYh3dj5O.net
タブレット 「ちょっと小振り」が主戦場に(WBS動画)
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_29137/
ベゾスのドヤ顔がステキ
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ   三木谷
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 04:56:49.43 ID:bo996P65.net
>>198
アマゾンのハゲが勝ち組か。グーグルもうかうかして入れないな。
いつ黒字になるか騒いでいた90年代が懐かしいな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:00:31.03 ID:5o+e0I3K.net
amazonの方が勝つけど
koboの数倍の情弱が押し寄せるのも確実。
情弱さんたちは電子ペーパーの特性すら知らずに特攻してくる。
炎上するだろうな。amaがどう対応するか見もの

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:17:04.83 ID:gJQUiIPg.net
>情弱さんたちは電子ペーパーの特性すら知らずに特攻してくる。

「情弱さん」たちは、カラー液晶のFireに特攻していくと思うよ。
白黒とカラーを並べられて、値段が4000円ちょっとしか違わなければ、
カラー買うよ。

そこでわざわざ白黒を買うのは電子ペーパーの良さをわかってる
読書家が中心になるはず。

ちゃんとFireも同時に持ってきたところが楽天のバカ社長とは違うとこだよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:05:21.29 ID:Htry//3W.net
読書向きじゃないことを分かった上でFireを売りつけるなんてひどいな、

なんて、楽天が同じことをしたらそう言われるだろう。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:00:51.12 ID:AXOdWQVt.net
fireは発売遅いから同時じゃないよ
情弱の数侮ってはいけねえ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:29:32.12 ID:WpOuMiZ7.net
尼使ってたら楽天も使ってるだろうから、大半はすでにコボちゃん持ってるんじゃないか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:07:54.54 ID:Z/olwYW9.net
コボはちょっとナンだけど、小説などのシーケンスに読むものにはKindle PW
カラーの実用書や、検索したりパラパラと見返したりしたい参考書などにはKindle Fire
というのが王道でしょ。後者には他にもいろいろ選択肢あるけど。
1台で全部済まそうというのは無理だよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:24:25.69 ID:esJo2dT7.net
電書端末に限らんけど、とりあえず外部メモリスロットついてない端末は購入検討にまず入らない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:18:48.41 ID:2ZHFiDKR.net
↑クラウド時代に逆行してるバカwwwwwwwwww

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:35:01.24 ID:WpOuMiZ7.net
無いよりはあった方がいいでしょ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:40:21.34 ID:Mm7BWajw.net
日本じゃ5GBから増やせないようだしな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:52:32.41 ID:BGcshITu.net
>>207
まだまだインフラが糞だからな。
あと三年はストレージ拡張の勝利だな。
Kindleの内蔵メモリがSDなら単純に嬉しい。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:01:22.29 ID:KO4FhVLS.net
Googleみたいにクラウドに置いたものは俺のものみたいな企業もあるし、まだまだ一企業を完全に信用するのは難しいから家にNAS置いてる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:34:28.99 ID:cIVzzPGf.net
んで皆んなはkobo使ってる?Kindleに移る?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:13:18.68 ID:0U1dq98i.net
とりあえず自炊本もいけるい結構使えるから、しばらく使うわ
Kindleは様子見。

1巻はばんばん配った方が読者が増えてかえって良いと思うなー。
有料だと手が出ない本も読んでみたらはまることもあるし。
最近試し読みってのがなかなか出来ないから、新しい漫画本に出会う機会も減ってたし。
やっぱお試しできるってのは大事よ。


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:11:42.04 ID:AlSM1i9+.net
>>212
kindleを買う予定だったけれど、ラインナップがほとんど変わらない現状では
買う理由がなくなった。

マンガは6インチの E ink 端末では無理があることが分かったので、
マンガ用としてカラータブレットを何か買う予定。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:51:09.25 ID:Y99OKzxU.net
今日初めてこのスレを見つけて読んだが

まだ楽天に期待してた時期があったんだなあというのが感想

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:58:17.62 ID:M2XfvnO0.net
会場内の様子の写真www
http://gigazine.net/news/20121101-rakuten-kobo/

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:45:05.32 ID:/45qKGNr.net
めっちゃガラガラやん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:50:37.45 ID:m2k8vjDZ.net
>>216
Oh....

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 05:32:24.96 ID:qCG9BwH5.net
kobo早くAndroidとiOSアプリ作ってくれ、Amazonで買ってしまうぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:06:53.53 ID:WwGmtG5G.net
随分前にアメリカのiTunesストアからiPhone 4にKoboアプリインストールして
使ってみたけど、かなり使い勝手悪く放置してる。

・ページめくりの反応が悪すぎ(e-ink端末か?ってくらい)
・章ごとにLoading...ってなる
・辞書引きがKindleみたいにポップアップで出ない
・Noteもポップアップ表示されない

UIとかの見た目はかなりいいんだけどな…
使い勝手はあんまり期待しないほうがいいぞ。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:18:57.54 ID:pSOa6zIG.net
楽天にはがんばって貰いたいけど
実力がないなぁ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:21:22.58 ID:LyDIGNTP.net
アプリ作るのに時間が掛かってるのはイイモノを作ろうとしているのか、実力がないのか、多分後者なんだろうけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:40:20.08 ID:qCG9BwH5.net
>>220
アプリ自体はあるのか、日本語に対応してないのかな?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:47:33.71 ID:x0wV2Ybt.net
最近amazonで気になった本を片っ端から購入してるんだぜ。(小説とか戦闘機図鑑とか料理、園芸、アクアリウム関連の本etc)
最近また10冊程度注文したったのだぜ……配達予定日は一昨日なのにまだ届いてないのだぜ。(関東に届く商品なのにまだ現在地九州)
届くのか!? 届くのんか!? と一人でせわしなくしてるんだぜ^ー;
かよわいハートが折れちゃって泣きそうなのだぜ……。
マテリアルの本に対する信仰(笑)が崩れ去っていく十九歳の秋でした。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:22:19.55 ID:qCG9BwH5.net
>>224
電子書籍じゃなくて実本か、置く場所さえあればそれが一番だが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:46:15.98 ID:Tqp7kSek.net
>>220
iOS版は辞書あるのか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:52:54.33 ID:/SvEODiL.net
koboもKindleもページ送りのハードキーが無いんだな、ページ送りのボタンかリモコン欲しいわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:04:21.41 ID:DUzfpp05.net
ハードキーがない方が、部品点数が減らせるし
故障率も減るからコストがかからないのは分かるけれど、
この風潮はいやだねえ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:58:08.34 ID:I2BwIYSP.net
まさかのKindleちゃん値下げ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:02:52.93 ID:qMjS7OuY.net
>>226
Kindle使ってないから分からんけどiOSの辞書じゃね?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:47:03.81 ID:bhYRCsXc.net
koboちゃん送って来ないかな、2台持ってるけど
出来ればグロがいいな、ミッキーヨロシク

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:17:28.80 ID:G9A1v3DA.net
もうkoboは金出して買うようなもんじゃなくなったな
で、ストアも金払って本買うようなとこじゃないしなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:59:57.06 ID:WyEtwayU.net
>>230
Koboは知らんがiOS版のKindleの辞書はiOS内蔵じゃなく独自にダウンロードする。しかし大辞泉だから語彙はたぶん同じ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:56:56.37 ID:izYba2b+.net
来週がヤマだねー

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:12:15.30 ID:bOG7scAX.net
Kindleはアプリが出てるから、すでになんらかの端末持ってるやつは買わないんじゃないか?俺もiPad、iPhone、Nexus7、koboでもうこれ以上は無駄遣いかなと思ってる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:00:51.85 ID:i2ySUd9c.net
すでに端末もってる奴のほうが少数派じゃなきゃこの先お真っ暗だよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:15:50.36 ID:WKW/ox/m.net
>>235
iPhoneとiPadとiPad miniとNexus 7を持ってるが、Kindle PWは予約した。
電子インク端末はこれが初めてだから。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:21:37.27 ID:8IhUL5kW.net
>>236
どうなんだろうね、携帯端末はそれほど普及してなくてもPCはかなり普及してるだろうし、まぁPCで本読むやつは少数派だろうけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:37:22.71 ID:PIPqvBGZ.net
>>237
Nexus7を持ってるのが謎だがそこがいい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:56:57.87 ID:ojySLjqH.net
>>239
Nexus 7は最近のAndroidタブが使い物になるのかどうか確かめるために買った。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:15:25.64 ID:yEFOfK/S.net
いいね。ネクサス7くれ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:40:22.38 ID:FxMaZqzh.net
kobo買ったけどやっぱeインクってのは自分には合わないことがわかった、楽天がアプリを出さない限りAmazonで買ってiPadで読むのが一番かな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:46:40.87 ID:KntcP1GG.net
kindleスレ、変に荒らしがいない分ちょっとした不満書いてもフルボッコで怖いわ

244 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(5+0:8) :2012/11/21(水) 07:19:44.92 ID:3HWN6SwG.net
どっちも生き残る

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:22:33.47 ID:iewtIzDw.net
楽天は採算が合わないと思ったらすぐに投げ出すと思うよ、業界を育てようなんて気はさらさらなさそうだし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:43:24.48 ID:3Bw6aWKF.net
MrRaboo乙

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:35:58.17 ID:wARjs1xq.net
楽天が投げ出しても、koboのストアはカナダの会社が運営してるんだから、
事業ごと何処かに売って、楽天の名前が外れるだけだよな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:07:36.42 ID:VASzm1ri.net
>>243
初期ファームでwifi接続に問題が出た時も
koboは「楽天が悪い」「三木ダニ誌ね」「koboのせい」「サポに苦情送れ」だったけど
今回のkindleは「パスワードも設定出来ない情弱」「wifiも繋げないバカ」「楽天社員乙」だもんねw

koboは苦情が殺到したのが逆に幸いしてwifi回りが早期に改善されたっぽいけど
kindleはkoboより改善に時間が掛かるかも知れないね。
尼のお手並み拝見ってところか。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:20:33.97 ID:fbQlnEU0.net
KDPで出版した本の目次機能、Kindle Previewerでは正常に動いていたが、

実家に置いてあるiPad2にKindleアプリ入れて、同じ本を読もうとしたら、
目次が表示されるが、目次のリンクをタッチしても、そのリンクの項目に
飛ぼうとしない。リンクの表示は一瞬反転するが、それっきり。

困ったな。何か対策は無いのかな?

ちなみに今は、実家から戻ってきたので、iPad2は手元にはありません。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 03:43:44.23 ID:fbQlnEU0.net
>>249
誤爆スマン

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 05:50:31.24 ID:JQQ+ApvO.net
楽天まだアプリ出さないのな、もうKindleに浮気してやる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:47:31.97 ID:xX0b3N6Q.net
楽天がPC版kobo出して同じ土俵にたったら、
クーポン使えるし、本体安いkobo有利。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:39:38.23 ID:2ism41ex.net
Androidはアプリ出たしな、あとはiOSを頼む

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:42:35.08 ID:zI2Mdey4.net
楽天は40%クーポンがある限り使い続けるわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:36:44.47 ID:PgsT2o82.net
そのクーポンは今月のみ?来月もやるかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:14:53.16 ID:CakBdn9e.net
クーポンは40%が最高なの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:39:35.57 ID:MCExQ0sv.net
>>256
一回使い切りなら80%オフとかもあったな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:55:43.05 ID:20pBbd0d.net
貧乏人はつらいな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:02:07.97 ID:CakBdn9e.net
安いから買うのであって定価ならいらない程度の本読みだから

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:06:47.09 ID:8AS0PFjj.net
すみません質問させてください、AmazonのPWか楽天のGloを買うかで悩んでます、本体はどちらの方が優れてますか?
尼や楽天のシステムなどはどうでもいいです、だいたい同じなので、読みやすさ優先で選ぼうと思ってます

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:13:37.77 ID:/sKhbw4W.net
>>260
自炊派なら文句なくglo
ストア派ならpw ただし、貧乏で4割引きクーポンとかを使いたいならglo
でいいんでない?

一長一短なのでどちらが優れていると一言では言えん。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:56:12.90 ID:8AS0PFjj.net
>>261
ありがとうございます、本体そのものはどちらの機種が読みやすいでしょうか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:07:13.21 ID:/sKhbw4W.net
>>262
読みやすさは大きな違いはないよ。
一長一短、個人的な好みだと思う。
どちらを手にしてもモノクロE-inkの限界に抵抗が無ければ、満足できる仕上りだと思う。

比較検討すべきところは、そこじゃないってのが一般論だと思います。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:34:55.77 ID:8AS0PFjj.net
>>263
ありがとうございました、いずれは両方買う予定なのでまずは見やすい物をと思いお尋ねしました、自炊本を入れる予定もなく、楽天のクーポンもいつ迄あるかわかりませんし、Amazon楽天どちらも甲乙つけ難い状況じゃないかと思ってます

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:21:29.24 ID:oPtjk2Hc.net
俺も今kobotouch持ってるけど暗いと読めないからgloにするかpwにするか悩んでる、楽天ですでに何冊か買ってるからgloかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:00:36.68 ID:40RJgs9d.net
最後にソニーが勝つ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:18:22.27 ID:j2qK5YYJ.net
ソニーはないわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:07:24.87 ID:L4u0Hheq.net
ないなw
笑えるネタなら1番になれるけど。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:53:06.79 ID:mz01gcnA.net
皆が言うほどkoboは悪くないけどな、しょうもないホラさえ吹かなきゃよかったのに

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:40:17.37 ID:/nE2e0XU.net
楽天40%OFFクーポンありがてぇ、神様だ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:08:38.86 ID:rjKmnNGe.net
両者とも負けるよ。紙に。
誰も本気でコンテンツを取りに行こうとしてないんだもん。
ソニーは音楽配信で痛い目にあってるくせに、何も学んでねーし。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:24:14.38 ID:aTYPw8VU.net
でも紙は読みやすいけど邪魔ですしおすし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:49:02.81 ID:zy9x/h3K.net
紙は場所を取るから嫌い
整理も嫌いだからあとで探すの大変だしw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:54:54.31 ID:8QMKGnsR.net
端末で読書に慣れると、本の重さや片手持ち不可にイライラする。
一度慣れちゃったら紙には戻れない。
紙の本はよっぽど腰を据えて読みたい本ぐらいしかいらないなー。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:58:21.02 ID:M/SF+6zI.net
本棚に並んでるのは壮観だけどな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:27:49.24 ID:8QMKGnsR.net
電子書籍のおかげで、本棚は収納からアート作品に進化しました。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:57:46.76 ID:26N61sux.net
予想に反していまんとこkoboちゃん最強

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:16:13.59 ID:/HGH5sV8.net
>>277
そうなの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 05:59:24.29 ID:She+NJLT.net
Kindleはいいのかもしれないが、もうコボちゃん買っちゃったし、本もだいぶ買ったし、やっぱ先行するってのは大事なのね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:31:02.24 ID:UQooZ3Zk.net
どれでも40%ってのが大きすぎるのよね。
Koboで待っててもなかなか来ない本はAmazonでも買うけど。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:35:53.79 ID:She+NJLT.net
40%がある限り俺は三木ダニを支持する

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:24:23.59 ID:rmPm6rtG.net
40%があると大抵のことには寛容になれる
これだけ景気よく本を買ってるのってホント久しぶり

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:48:53.88 ID:skfUV+GV.net
楽天の半額キャンペーンもいいね、普段読まない本まで買ってしまう、楽天の思う壺だわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:55:41.63 ID:ryWo8fFT.net
<kobo Androidアプリ ダウンロード&ログインで電子ブックコンテンツ用クーポン1,000円分をもれなくプレゼント>
ttp://kobo.rakuten.co.jp/application/android/?scid=wi_kbo_wi_ich_bn_20120725_fes_005

今日先回の200円クーポン届いた所でこれ、やってらんねー

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:47:04.64 ID:Nt/rLT3r.net
>>280
http://m.blogos.com/article/53689/
kindleストア、電子書籍市場で40%のシェア

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:10:24.25 ID:FnMZrAYT.net
じゃあ楽天はまだまだクーポン続けるだろうな、ミッキー頼むで

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:40:21.02 ID:4h+smizz.net
2chやってなきゃクーポン知らなかったわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:11:26.04 ID:4n2MkIJx.net
転載

691 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/18(金) 01:15:18.43 ID:jhxgSzRX
アンチ涙目
あっさり世界の20%のシェア獲得だはwwwwwwwww


Kobo、年末商戦好調で「世界の電子書籍市場シェアの20%を獲得」と表明 

英国の出版業界ニュースサイト「The Bookseller」によると、楽天グループの電子書籍端末ベンダーKoboが
好調な年末商戦の成果を背景に、世界の電子書籍市場で同社が20%のシェアを獲得したと表明した模様。
記事によると、Koboは2012年の1年間に日本以外にブラジル・オランダ・ポルトガル・イタリア・スペイン・南アフリカにも参入し、
2012年12月までに数百万台のKobo端末を販売、電子書籍作品の売り上げも前年比で2倍近くにまで達したとのこと。
記事中で、Koboのマイケル・サビニスCEOは「自社史上最高の月になった」とコメントしている。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1301/17/news070.html

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:09:05.89 ID:NFvvSnFL.net
別にAmazonでも楽天でもどっちでもいいわ、安い方で買うよ、だから価格競争してくれ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:00:21.11 ID:QZYKxJFl.net
そそ、新刊速攻、低価格。
将来の保証なんて何処も眉唾だよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:15:22.12 ID:B/yMn1Q1.net
PCに保管出来るタイプの物なら例え業者が潰れたり撤退してもとりあえずは読めるけど、リーダーが未来のOSに対応しなかったりすればお終いだな、PDFやJPGみたいな息の長そうな規格にして欲しいな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:20:44.50 ID:YuExeC0G.net
楽天の40%クーポンで雑誌も買えるのな、今までiTunesカードの割引でアプリ内で買えるマガストアなどで買ってたが楽天が最強だった、もはやAmazonなどは目じゃないな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:27:20.93 ID:ZswU5zEJ.net
まぁ、vouchercodes40は今月いっぱいなんだがな。
来月からはまた使える25〜35%オフのクーポンを探す戦いか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:44:53.14 ID:BQu89xcE.net
三木ダニ40%クーポンを早く用意しておけよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:53:17.72 ID:4NmGAIz3.net
結局、楽天圧勝だったな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:31:27.14 ID:Qct8ECO4.net
幸せ感はね。
商売としては、まだわからん。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 05:26:49.15 ID:gGBptIfe.net
40%クーポン出さないと尼に鞍替えするぞ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:09:13.82 ID:TCVH40dz.net
3000円くらいの参考書が欲しいんだけど40%クーポンまだですか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:26:34.80 ID:6NaRM4GT.net
三木ダニ40%クーポンまだですか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:02:49.67 ID:a283N7kC.net
iBooksが貰った。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:25:42.12 ID:gEHSHMGg.net
iBooks高杉健作

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:39:15.15 ID:0N/VA/7l.net
iBooksは普通に考えてゴミ
利点はiOSの情弱を取り込めることぐらい
この板の住人はわかってるだろうけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:11:12.18 ID:z0KWkref.net
楽天圧勝の地位は揺るがないな
さすがやわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:01:16.63 ID:ju2sAUaQ.net
ついに三つ巴から四つ巴か?ebjからもタブレット発売?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:38:39.05 ID:t1qSgvDX.net
Rabooからの移行を許さなかった楽天の罪は重いと思う。
また切り捨てられるかも。。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:40:11.05 ID:9QyM+tMX.net
Amazonは電子書籍の中古販売も検討してるよね、そういう所楽天にも見習って欲しいね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:17:38.70 ID:8zTz5ylc.net
>>304
数える必要あるのか?そこってw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:48:32.11 ID:gGqMZO9a.net
Rabooって結局ユーザー数はどれくらいだったんだろ?
確か端末は2,000台くらいしか売れなかったんだよね?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:04:06.29 ID:FJHa1ba4.net
ミキちゃん1000円クーポンおおきに、俺は一生koboについていくよ、長生きしてな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:12:06.18 ID:MMsNtVSv.net
再インストールした回数分1000円クーポンくれるとどんなけアホだよ!

ありやと♪chu

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:36:36.22 ID:rp1uHQDQ.net
インストールした数だけユーザー数も増えるんだからいいんじゃない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:07:55.37 ID:wnreQSJs.net
いやいや、アンインストールしてまたインストールしてんだからユーザー数は変わらんよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:18:16.01 ID:GftlGm/o.net
尼のヤツらってkoboをクーポン乞食とかいうけどお前らだってクーポンあったら使うだろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:56:22.70 ID:E8DgyjVy.net
おいおいAmazon頑張れよ
マジで押されてんぞ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:46:12.95 ID:Kb7YzJOy.net
iOS版出たし、後はaura出てarc出たら最強だな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 16:41:40.17 ID:Yankl9wo.net
どちらも負けそうな気がする
漁夫の利というか、別の勢力がもっていく

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 06:10:46.84 ID:3smYEByH.net
その別の勢力とは?今の現状見て参入するのは余程の力がないとね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 09:27:54.01 ID:dUlIzJVP.net
個人的に、Kindleは洋書を日本価格に値上げしたのが致命的だった。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:18:03.77 ID:n9B8s9lY.net
となりのヤングジャンプ、裏サンデーなどのWEBコミックや、立ち読み、試し読み まとめサイト
http://freecomic.biz/

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:piBrg+b0.net
英語の多読学習に使いやすいのでしばらくkindleが有利だろう。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:8tDmE4l+.net
>>1
紀伊國屋

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Ur2Vfbr2.net
amazonって佐川だろ
その時点で終わってるわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:rcDJPPxp.net
うちのamazonはTMGだぜ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GW/I6eBE.net
うちの佐川はAmazonだぜ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ifrwd7N7.net
あれ佐川って安すぎるから単価上げろって言って断れて
撤退したんじゃなかったけ?大手は佐川と郵政がやってるって以前は聞いてたけど、
今はどこがやってるんだろうね。TMGって中規模事業者にもやらせないと
単価安すぎて、どこもやり手がいないということなのか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:gZ7s3Ux3.net
安く買い叩いたら佐川やTMGしか手を挙げなかったってことじゃね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hmYjDeN+.net
楽天は1回買い物したくらいでメールがしつこいよ。それにメアド転売してるのかと思うくらい迷惑メールが来る。噂ではメアド一件八円で売買されているらしいけれど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tn1v5XMH.net
転売は知らんが楽天のは配信停止できるだろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:23:10.12 ID:Pq7ke1vd.net
配信停止にするんだけど、新しいメルマガどんどん作ってまた送ってくる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:08:41.94 ID:HX4lWDq2.net
久々にこのスレに来たな、クーポンがある限りkoboの勝利は揺らがないのは確かだ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:18:44.18 ID:6ikRiHcJ.net
うむ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:25:41.30 ID:Nlpeda4T.net
みんなそんな貧乏人気質じゃないと思うけどなあ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:13:59.89 ID:oa59v5SV.net
でもKindle持ちでもセールしてたら食らいつくんでそ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:30:18.44 ID:kWAvDQC9.net
>>327
買い物した時にメルマガのチェック外してるかい?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:19:01.64 ID:/2m3imEI.net
楽天のメール、ある程度は受け取っているけど
このストアは要らないと思うのは着信拒否設定にしている。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:29:53.95 ID:b4AsEuIh.net
楽天はない
HPがうさんくさい
優勝セールはマジでうさんくさかったwww
よく出店してるやついるよな。
広告料とかとられまくりだろ?
楽天のHPみたら必然と出店者から広告料を搾取する仕組みなんだろ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:36:18.86 ID:ackNHkKi.net
kindleも楽天も一冊ずつしか買えないから不便。
楽天でクーポン使って100冊くらい買ったとき
何度もポチるのが面倒くさかった。
そして数日後、カード会社から
「不審な買い物ありますけど本当に買いましたか?」
っていう電話が来たwww

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:25:17.36 ID:UQu0WmBU.net
>>337
楽天ブックスの方からなら、カートが使える様になったよ。
koboクーポンが使えなくなって、ラクーポンになるから、
ラクーポンでのキャンペーンをどうするのか見物。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:16:06.81 ID:aeCumIiu.net
たくさん購入したストアはどこであっても潰れて欲しくないな。
人質ならぬ本質をとられたようなものだから。
消滅して購入したデータが失われるのが一番怖い。

TPPだか著作権だかの規制でコピーガードしてバックアップ取らせないなら
ずっと存在してくれなくては困る。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:40:25.81 ID:DdA3mg/9.net
amazonに出品しています。毎日ヤマトで出す。「もう今ではamazonが楽天を凌駕してます」とのこと。
俺もamazonでしか買わない。楽天より安いし早い。画面がすっきりしていて探しやすい。楽天はどこを見てもうるさい作り。
よくあんな処で買い物してらしな。ポイント狙いの銭失いか。amazonの客層はええよ。ちなみに佐川は13年春に撤退して全部ヤマトになった。
「なんでヤマトはできるのか」と尋ねた。「ついでに配れるからです」という返事。
一時間に20件配達するってよ。すごいな。神戸の話やけど。それからメール便は東京より千葉茨城のほうが1日早く着く。
東京は量が多すぎるのやろうな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:10:08.02 ID:XTn1YOr3.net
>>340
板違い

【Amazon】アマゾンマケプレ 購入者・出品初心者 18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1384681322/
【Amazon】アマゾンマケプレ141【出品者中級以上】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1383600625/
Amazonのマケプレとヤフオクってどっちがいいの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1328697783/
★世界最大Amazon[アマゾン]で買物(要注意)【199】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1386314540/

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:32:45.63 ID:wAOjnJp1.net
楽天のスパムはキャンペーンと紐付いている場合があるから、
ガンガン平身停止にするわけにはいかない。
そうかといって、配信停止して良いものとそうでないものを見分けるのは手間過ぎる。
結局、古典的手法、つまり楽天汚染されても構わないメアドを用意するのが一番。
メインを汚染されてしまった場合は、諦めて別アドを取る。
楽天メルマガ全て配信停止にして、アカウント削除しても送られてくるという情報多数だから。
禿のところも相当えげつないが、楽天も同じ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:37:11.59 ID:DTA3kTo+.net
>>342
板違い

楽天市場総合168
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1388843835/

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:39:23.39 ID:nv/cfV4a.net
koboからクーポンが消える日がやってくるとは

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:06:21.20 ID:qwTbhqFO.net
樂天さん、そろそろ白旗の揚げ時ですよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:58:10.49 ID:cOi8JLGN.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 05:47:42.20 ID:RI4ta418.net


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 05:48:11.12 ID:0/wfDb7J.net


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 20:54:00.31 ID:nf4fjz+J.net
大阪府三島郡島本町は
暴力とイジメのブラックタウンなの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 21:26:23.54 ID:kJZLVr9q.net
Amazonの朗読サービスAudible
エロ小説を聞きながら寝ると、エロい夢を見られる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:59:46.16 ID:EHUOGzOk.net
楽天を使ってやりたいのはやまやまなのだが、読み放題が出てはな、amazonの無料期間が終わるまでに決めねば

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:43:15.54 ID:JP1MjMpA.net
雑誌以外ゴミ化して料金980円据え置きのアマよりは安い楽天のがマシ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 08:47:46.27 ID:XMqMMMET.net
amazonの読み放題は内容がこれからどうなるかだな、問題はdマガと楽天の読み放題どっちがいいかだ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:10:22.40 ID:WGKoqOp4.net
Amazonはエロで差別化されてるから別サービスと考えるのが妥当かな
dマガジンと楽天マガジンは楽天マガジンの方が見開きページが見やすくて優秀だと感じた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 17:51:42.05 ID:L1sKWN3W.net
防水対応で7.8インチの電子書籍リーダー「Kobo Aura ONE」、2万2800円 [
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471503016/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 00:45:49.16 ID:vWdc5/Pn.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 09:14:16.57 ID:OG0vqAvx.net
電子書籍のように無料で稼げる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

I0NW1

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 15:34:17.69 ID:20k4ukZr.net
G4A16

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 01:55:40.44 ID:7yJ8ed3M.net
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 00:04:25.01 ID:guNOUQUa.net
https://i.imgur.com/34SvGlR.jpg

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:03:53.03 ID:BghcxoGD.net
完璧な人間などいない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 21:02:22.66 ID:Xd27ofuWy
関西地球破壊万博を失敗させよう!各国呆れて渋々付き合ってるだけなのが滲み出てるが人の命より拝金主義の世界最悪の脱炭素拒否
テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による ─方的な現状変更によって
クソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ,静音が生命線の
知的産業壞滅させて氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気發生させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発
天下り犯罪テロリストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける世界最悪のテロ國家日本政府がやることは
何もかも妨害するのが正義な、クソ航空機廃絶すれば電力価格下落するほと゛余裕で足りるわけだか゛太陽光発電時間帯など電力は夕ダで業者間
取引されてるものを驚くべき価格で売りつけさせて原発爆発させて凄まじい放射能汚染引き起こしなか゛ら再稼働
フクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウムが検出されていなか゛ら科学だのほざいて核汚染水たれ流すテロ國家の暴走を食い止めよう!
(羽田〕ttps://www.call4.jp/info.php?tyρe〓items&id=I0000062 , ttPs://hanеda-project.jimdofreе.com/
〔成田)ttΡs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織〕ttPs://i.imgur.Com/hnli1ga.jPeg

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 21:09:02.83 ID:FCKfK9Z7.net
懐かしいスレ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 20:26:05.60 ID:VQlwCIsF4
男のクセに歌とか歌う時点で身の毛がよだつほと゛キモチワ儿イものを腐女子向け炎上商法枕営業がどうたら反吐が出るな
国連の税金泥棒ショタコン地球破壊担当まて゛ノコノコ介入とか呆れ返るわ
家でオトナしくしてる者の生活に仕事に地球まて゛破壊して災害連発させて人を殺しまくって私腹を肥やしてるテロリスト放置しておいて
わざわざ出向いて何か巻き込まれてるバカの人権ガーとか寝言は寝て言えってのな,力による一方的な現状変更によって大量破壊兵器
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで騒音まみれにして静音が生命線の知的産業壊滅させて子供の学習環境破壊して
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させて、かつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
土砂崩れ、洪水、暴風,熱中症、森林火災にと住民の生命と財産を徹底的に破壊して世界最悪の脱炭素拒否のテロ国家に送られる
化石賞連続受賞にバ力丸出しプロパガンダ放送で国民を洗脳し続けるテロ政府にABСD包囲網のような制裁を科すのが先だろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.рhp?type=items&id=I0000062 , Ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田]tΤps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttPs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:20:07.86 ID:eXj9CTIe.net
https://i.imgur.com/fvDayIe.jpg

80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200