2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part38

1 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 10:09:53.62 ID:Oo/qMtqC.net
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1659965751/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1672830085/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1690554248/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1638841974/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1633840724/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1623898761/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1613577696/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601349163/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591734520/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/

2 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 16:21:22.99 ID:YBze2DEk.net


3 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 16:57:37.38 ID:GoPH80fd.net
いちおつ

4 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 19:46:29.65 ID:mcVlCrNk.net
AIも間違えることがあるから、参考にするのはいいけど、自力で書ける力も必要だね。

5 :sage:2024/03/05(火) 20:00:05.29 ID:7TQBzGjv.net
AIは間違えるというより、息をするように嘘を吐くからちとたちが悪いな

6 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 20:20:37.31 ID:HHW5qHqP.net
無料版使ってるからだ貧乏者!

7 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 20:38:20.86 ID:PZcSW3tl.net
有料版試したら全然違うかったな

8 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 20:38:56.44 ID:38ivzTKY.net
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2403/05/news079.html
へぇ〜

9 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 22:48:42.31 ID:0CyenqLr.net
Copilotを試してみたが、これかなり酷いわ
AIに「〇〇のプログラムを作って」と投げたら、嬉々としてどこかのサイトからコピペしてくる
そのくせコメントだけは「AIが作りました」みたいに一人前に変えてある

AIを全否定する訳ではないが、自分の中ではCopilotはコピペボット
内容を複数のサイトから引っ張ってくっつけるから、デタラメレベルで間違ってることもある
ブログや動画を公開している人は一度自分の内容について試した方がいいよ、限定的な物だとすぐCopilotにコピペされてるから

10 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 23:09:57.12 ID:RJT7GoBE.net
真実を包み隠してデタラメを世に広めるのに最適なツールとな、
よしこれで…

11 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 23:32:50.57 ID:Ve9iKf4b.net
>>5
ほんそれ

12 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 23:37:02.17 ID:xux6ECeQ.net
Microsoft のCopilotはGPT4を謳ってるけどGPT4未満な感じしかしない。
WEBサーフィンしかしないオマケのAIもどき

OpenAIの本物は別格だろう。

13 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 23:59:55.89 ID:0CyenqLr.net
>>10
埼玉県の浦和漁港でインドマグロの初水揚げ、名物の生シラス丼おいしいと書いて
Copilotが信じるか試してみたい

14 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 00:13:33.92 ID:cdolcv89.net
AIを批判してる人、有料の使ってる?
無料版しか使ってない気がするけど・・・

15 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 00:17:23.46 ID:fwVBu6wQ.net
>>1
高機能デジタルマルチテスター送料税込1329円。AC/DC電圧、AC/DC電流、
k熱電対温度計、センサー自動バックライト、ヒューズx2、NCV、
アマゾン史上コスパ最強激安。10000円相当の機能
https://www.youtube.com/watch?v=cRdRDiDbpR4

16 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 01:42:45.33 ID:esfGLLaq.net
どんなにすぅばらしく見えても
AI は所詮エアプやしな
手足がついて、自分で経験を積めるようになったら
そろそろ、脅威かな

17 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 04:45:14.59 ID:cQPwi30D.net
>>14
物事なんでも丸投げして気に食わないとぎゃーぎゃ騒ぐ人たちだから
そういう人たちってあなたの周りにもいるでしょ?

18 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 06:57:12.26 ID:HwYBusX3.net
他人の経験をさも自分が成し遂げたことのように話したり、
他人の成果にこっそり自分の名前を付け加えて上に報告する、ゴミ設計や知ったか上司やクズ営業ならばいますね。

一人で勝手にベラベラしゃべるけど、詳しい話をさせるとデタラメという

19 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 08:22:12.33 ID:NaJNT2iW.net
コパイロット変だよね
chatdpt3.5以下って感じ
またおんなじこと何度も言うし

20 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 12:24:28.55 ID:XjE7uYwO.net
>>11
ほんそれ

21 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 12:51:40.53 ID:NC7ygsms.net
>>20
で、お前は有料版を使ったことあんのか?
少なくともこの程度の質問なら今のAIなら嘘をつかずに答えるわなw
AI以下だなお前w

22 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 13:51:44.24 ID:AGp3GZ70.net
横だが
嘘を吐く≠業務的にメリットない
と思うし有料版を実験的にでも使うことが必要だね・・・

著作権、人格権的に微妙なものに制作物や製品の一部とするのも何だし
もう少し判例が出て評価が安定してから有料版を業務投入かな(感想)
そもそも3月に政府の規制指針がでる筈だったが・・・先送りかな

今は強いプラスと強いマイナスを想定して答えが出てない状態だと思うが
会社の上にプラス思考の使え使えマンが居るところは下が大変だろうなw

個人的には月額有料版(chatGPT以外)つかってる

23 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 14:01:59.88 ID:w5ScfGHh.net
有料月額版でも、MSのは事務職が要らなくなるような機能あるから。オフィス書類をパッと作れる。

24 :774ワット発電中さん:2024/03/10(日) 22:37:49.46 ID:rq6TQuAA.net
そろそろ質問が来るのでは、身構えよ

25 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 02:25:26.33 ID:6dDOMuGS.net
互換nano に使われてるめっちゃ小さい水晶、どうも負荷コンデンサが近傍に見当たらないのとパッドが3つで中央がGNDなんだが、これ負荷なしで繋げばOKなもの?LCSCでちょっと探したが同じノリのものを見つけられなかった。どういうパッケージなんですか

https://i.imgur.com/arA3LPk.jpg

26 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 03:23:07.81 ID:tC8SNRET.net
>>25
SMDのセラロックでしょ

27 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 06:08:17.11 ID:nt34+ZMm.net
支那は水晶すらケチるのかよ…と思ったら本家UNOもセラロックだった
村田のちゃんとしたやつじゃないだろうし誤差1%ぐらいありそう

28 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 06:18:45.42 ID:6dDOMuGS.net
>>26
どうもありがとうございます。
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/47.html
によると3端子のものは負荷コンデンサ内臓なんですね。

29 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 06:30:31.30 ID:WYnaTd/E.net
負荷容量雪渓めちゃくちゃめんどくせーわ!

30 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 20:45:10.72 ID:WKqZg/6L.net
負荷容量が大きいほど設計は楽になるね。
ストレーキャパシティやICごとの端子容量の影響が小さくなるから。
低消費電力を狙うなら、小負荷容量品だけど。

31 :774ワット発電中さん:2024/03/17(日) 12:25:46.05 ID:ZicDFKnA.net
初心者過ぎてトンチンカンなこと言ってたらすいません
arduin nanoに1.3インチOLEDと4桁7セグを繋げて
両方表示しようとしています
なんとか両方表示はできたのですが2秒に1回程度7セグが瞬いてしまいます
OLEDへの表示をコメントアウトさせると瞬かなくなるのですが、
項目数を減らして表示させるとやっぱり認識出来る程瞬いてしまいます
そもそもOLEDと7セグを同時に処理させようとするのが間違いですか?
OLEDのライブラリにAdafruit_SH1106を使用してますが
Adafruit_SH110Xに変えたりしたら処理が早くなったりしますか?
若しくは7セグのプログラムが悪いからどこか直せば瞬かなくなるものですか?
助言宜しくお願いします

32 :774ワット発電中さん:2024/03/17(日) 19:34:16.42 ID:qhtOBtWw.net
タイマー割り込みの処理でつまずいてるんじゃないの?

33 :774ワット発電中さん:2024/03/17(日) 21:03:43.62 ID:ZicDFKnA.net
>>32
ありがとうございます
今TimedActionライブラリを使用して
ポート通信で受け取ったデータの切り分け
OLEDの表示
7セグの表示
上記3つをそれぞれのタイミングでやってました
このTimedActionを使用してるからですかね?
OLEDの表示の中に自分ではdelayは使ってないですがどこかの処理にdelayが隠れてるって事ですかね?

34 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 15:04:30.97 ID:xMVxAWYq.net
電源OFF時のデジタル端子って,以下のうちどのような状態になっていますか?
(1)HI-Z(フローティング)
(2)GNDに導通
(3)5Vラインに導通
(4)Vinラインに導通
(5)その他の規定状態
(6)不定

35 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 15:05:43.80 ID:xMVxAWYq.net
すみません
>>34はnanoおよびその互換機についての質問です

36 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 15:39:10.25 ID:W7mREQ8S.net
>>34
テスター持ってるなら測ればいいんじゃないの
電源入ってる時は何にも設定しなければハイインピーダンス状態だから多分そうなんだろうけど
基本的には不定だと思っておいた方がいい

37 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 16:40:40.16 ID:xMVxAWYq.net
>>36
ありがとうございます
測ってみたところ(1)だったのですが,仕様で定められているわけではないということですかね

38 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 18:16:09.05 ID:ycerd2n5.net
0Vじゃないかな。

39 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 18:55:02.01 ID:xMVxAWYq.net
>>38
デジタルピン <-> GND
デジタルピン <-> Vin
デジタルピン <-> 5V
デジタルピン <-> 3.3V
デジタルピン <-> 別のデジタルピン
デジタルピン <-> アナログピン
の抵抗値を測ってみたところいずれも2MΩ以上になってました
プローブを入れ替えてみても同じだったので,ダイオード的に接続されているわけでもなさそうでした

40 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 19:06:16.38 ID:7Uf5UW1C.net
>>39
VccとGNDにダイオードでつながっている

41 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 19:18:46.86 ID:xMVxAWYq.net
>>40
そうなんですね
私が知りたいのはデジタルピンの状態についてでした

42 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 19:30:47.94 ID:ycerd2n5.net
ATmega328 のデータシートでも見てくださいよ。

43 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 19:36:10.51 ID:AG/1IUZU.net
リセット直後の状態はチップのマニュアルに規定があって、setupに入るまではコアライブラリーで決まるんじゃない?
事後的に調べるならデジタルピンを大きい抵抗、例えば20kΩほどでVCCプルアップ、GNDプルダウンして電圧を測るとかね
ダイオードは保護ダイオードなり寄生ダイオードなり、なにかしら付いているだろうな

44 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 19:40:50.96 ID:EnY2Df2t.net
リセット直後とかそういうことじゃなくて、電源OFFではどうなってるのかということを気にしてるんだと思うけど

45 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 19:46:06.91 ID:EnY2Df2t.net
まぁ一言で電源OFFとは言っても、Vinを開放するのか、VinをGNDに落とすのかでも振る舞いが変わったりするのかな

46 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 19:47:41.93 ID:AG/1IUZU.net
失礼! 電源OFFだった
その他の回路によって電源の出力コンが放電されて保護ダイオード、寄生ダイオードがすべてGNDに落ちている状態かな
ダイオードを見るんだとすると、抵抗レンジよりダイオードレンジのほうが適切だよね

47 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 19:50:28.17 ID:AG/1IUZU.net
VCCがOFFのままデジタルピンの対GND電圧を上げていくとダイオードをスルーしてVCCが上がりチップが動き出す、までありそうだな

48 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 21:02:46.00 ID:xMVxAWYq.net
みなさんありがとうございます
実は今クルマのウィンカーの点滅制御を乗っ取る装置を作ろうとしていて,以下の仕様を考えていました

1. 点滅タイミングをArduinoで制御できる
2. Arduinoは,車両側ウィンカー制御回路からの点灯電力(断続電力)で動かす
3. スイッチひとつでノーマル動作に戻せる

これを実現しようと以下のような回路を考案し,うまく動作することを確認しました
(S2を閉じればArduinoが動作し,点灯を制御。S2を開けばノーマル点灯)
https://i.imgur.com/uxag1ro.png
しかしながら,上の回路はArduinoの電源がOFFの時にデジタルピンがHI-Zになることを前提に考えたものなので,テストでうまくいったのはたまたまかもしれないと思い質問した次第です

電源OFF時のDpinの状態が不定である可能性やその他の不具合が起こる可能性を考えれば,S2をやめてS3を設けたこちら↓の方が確実な気がしてきました
https://i.imgur.com/SldbTuL.png

49 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 21:22:03.11 ID:mm0D10/X.net
頼むから公道を走らんでくれな

50 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 21:34:26.48 ID:dQoXm8Fk.net
ほんとそれな
故障した時のことを考えないもんかね

51 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 21:47:17.55 ID:xMVxAWYq.net
ご説ごもっとも
良い子が真似して公道に出て事故ったら可哀想なので図面は消しますね

52 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 21:53:13.14 ID:W7mREQ8S.net
一応法律でウィンカーの点滅間隔は決まっているからね
昔から流れるウィンカーにするカスタムとかあったしケチつけるのも今更だろうとおもうけど

53 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 22:02:50.07 ID:xMVxAWYq.net
>>52
私の書き方がまずかったのですが,点滅間隔を変えることは考えていません(原信号に同期させます)
こんなのです↓
https://i.imgur.com/Ss0LKLf.mp4
またすぐ消すかもしれませんが

54 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 23:40:52.16 ID:EnY2Df2t.net
マツダのあれかな?
外部電源不要ならポン付けで載せられそうだね

55 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 01:26:15.51 ID:PcZy1maI.net
まあ俺も間欠ワイパー無い軽トラに間欠ワイパーつけたいって思ってたしあまり人の事は言いたくないな

56 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 05:11:24.75 ID:wCxTaEh0.net
ウィンカーは対外表示の部品だから他人に迷惑をかけかねない

57 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 07:58:41.20 ID:uoodeKoB.net
たとえ純正だって100%の信頼性があるわけじゃないんだからケチをつけようと思えばいくらでも付けられる
しかし短絡的にそれをするのは無粋ってもんだろ
明確に問題があるなら話は別だが

58 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 08:30:15.93 ID:auarR8aA.net
ルールから外れないならケチは付けなくていいのにな。

他人に迷惑って言う人がいるけれど程度問題。
他人に1ミリでも迷惑をかけずに生きてる人なんていない。

59 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 11:04:33.58 ID:wCxTaEh0.net
電気と自動車では信頼性設計の指標が違うけどな

60 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 11:20:25.79 ID:XYK44JhU.net
形式認証とかにも関わるデリケートな部分でもあるので
おおっぴらに問い合わせるのは憚られるものかと
なぜこんなにまでガチガチに法律まで決められているのか?
と言うところも考えないとね

逆に日本は余りにも安全にこだわりすぎているというのもあるけれども

61 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 11:23:55.02 ID:ASpEzsPQ.net
>>59
「電気」でひとくくりにするあたりで底が知れてますね

62 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 11:28:24.52 ID:uoodeKoB.net
自動車の信頼性ねぇ
某S社のブレーキランプソケットアース不良問題とか見ちゃうと素人以下の仕事にも見えるが

63 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 11:33:24.26 ID:wCxTaEh0.net
>>61
IECとISOと言ってあげたほうがわかりやすかった?

64 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 11:46:06.81 ID:wCxTaEh0.net
>>62
そういうのカバーするのがリコール制度だが、電気業界でのリコールとは趣が異なるわけで

65 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 11:50:01.22 ID:uoodeKoB.net
>>64
ところがどっこいリコールされてないのよ
不具合が出た車両についてはバルブ交換代程度の金額で対策品に交換してくれるんだってさ

66 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 11:53:21.31 ID:wCxTaEh0.net
>>65
事象が発生した人にとっては確率100%であっても、設計ミスまたはロット製造不良とは判断されていないのでは?
まあ、サービスキャンペーン的にカバーという風習があるのも事実だけどさ

67 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 11:56:19.82 ID:uoodeKoB.net
>>66
対策品が出てるってことは設計ミスを認めたようなものかと
ちなみに先に書いたように交換費用の負担はユーザー持ち(サービスキャンペーンでさえない)

68 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 11:57:54.45 ID:wCxTaEh0.net
まあ、Sさんですとねぇ

69 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 12:02:22.29 ID:uoodeKoB.net
>>68
S社を例外扱いするなら「自動車」という言葉で語るべきではないだろう
https://minkara.carview.co.jp/userid/2029343/car/1534253/6234167/note.aspx
https://mag-x.jp/2017/07/03/7811/
https://mag-x.jp/2020/11/09/15502/
こんなの小学生の設計だろ
スレチだからもうやめるけど

70 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 12:02:30.13 ID:oMKu1mUk.net
>>63
ISO26262

71 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 12:07:07.98 ID:wCxTaEh0.net
>>69
例外でなく程度だよ

>>70
それは具体的過ぎて
両方の大本にあるGuide51から下の立て付けというお話

72 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 12:11:21.65 ID:uoodeKoB.net
>>71
例外でなく程度だとしても同じことだろうに

73 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 12:15:51.77 ID:wCxTaEh0.net
都合がいいね

74 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 12:23:15.24 ID:ASpEzsPQ.net
>電気と自動車では信頼性設計の指標が違う←どう違うのか?
>IECとISO←どう違うのか?
>電気業界でのリコールとは趣が異なる←どう異なるのか?
>まあ、Sさんですとねぇ←Sさんだとどうなのか?
最後までモノを言えない病気なのかなとは思いました

75 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 12:37:06.89 ID:wCxTaEh0.net
>電気と自動車では信頼性設計の指標が違う←前者はIECに沿い、後者はISOに沿う
>IECとISO←業界が違うので相互不可侵に近い、必要に応じてコラボレート
>電気業界でのリコールとは趣が異なる←自動車のリコールはお役人絡み、電気はなんなんでしょ? 自社やNITEの公告ですかね
>まあ、Sさんですとねぇ←Sさんはあまりお金を使わない(あくまで個人的感想)

スレチなんでこれ以上深くはね

76 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 12:59:48.32 ID:ASpEzsPQ.net
>>75
つまり>>59は,例えば「電気業界では事故原因にならないことに重きを置いていて,自動車業界では事故時の被害の軽減に重きを置いている」とかいう思想の話ではなくて,単に準拠する規格が違う(場合によっては実質的に同じこともある)ということを言いたかったということでしょうか。
だとすると>>59はどのレス(あるいはどのレス範囲)に対するどういう意図での発言なのでしょうか?

77 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 13:29:42.28 ID:wCxTaEh0.net
>>76
ちょっと続けるわ

>思想の話ではなくて,単に準拠する規格が違う
規格は上から落ちてくるものではなく業界が自ら作り出すものなので、出来上がった規格はある業界において防止したい事象はなにかという思想を含んでいると考えてもいいよな
なので規格に沿うということは思想を継承していることになると思うよ

>どういう意図での
対象は>>49-55あたり
実際の構造物の信頼性は同レベルになるかもしれないけれど、どこにどういうリスクがあってどの程度で発生し重大になるかの見積もりは業界によって異なって当然でしょう
自分の印象で大きく異なるのは、電気物は一部を除き電源ケーブルでつながっていてその近辺のリスクを考えるのに対し、自動車は公道を動き回るので他の公道利用者との調和が損なわれるリスクを考えるという点
>>51が消す動機はとても理解できるし、故障の発生有無でなく対外リスクをスタートで考えるべきかと
その上で配慮された構造なら、それは否定する気はないし

78 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 13:40:54.47 ID:ASpEzsPQ.net
>>77
なるほどよくわかりました
ちなみに>>53に他の公道利用者との調和が損なわれる点(対外リスク)があるとすれば,例えばどんなことが考えられますか?

79 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 13:52:58.48 ID:wCxTaEh0.net
>>78
ご理解いただけて幸いだわ
なお書き加えると、リスクを回避できる仕様をよこせと言われがちだけどリスクの見積もりはアンタの心の中にあるでしょ、と思うことしばしば

>対外リスク
いわゆる保安部品が対象ということになるかと、以下に例示されている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%AE%89%E9%83%A8%E5%93%81

80 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 14:02:29.22 ID:ASpEzsPQ.net
>>79
>いわゆる保安部品が対象ということになるかと、以下に例示されている
カスタムであっても法令・規格に準拠させるべきは当然と思いますが,あなたが>>53を見て「少なくともこれは対外リスクだろう」と感じた点はありますか?

81 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 14:22:14.04 ID:wCxTaEh0.net
>>80
リスクアナリシスは個別の部品でなくシステムに組み込まれた状態が起点でしょう、なのでこの動画だけなら言及は慎むべきなんだけどね

少なくとも回路、配線が失陥したときに元のウィンカーが使えるのかは考慮しなきゃでしょ、ABSみたく
ランプ断線検知などは、ドライバーに認知手段を与えて交換を促すという意味では有効と社会認識されているし

82 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 14:50:27.27 ID:ASpEzsPQ.net
>>81
ありがとうございます
失陥時云々の話も同意ですが,少なくともこの動画の状態では正常時に必ず問題になる点があるかどうかは判断できないと理解しました
余談ですが,昭和~平成初期?ぐらいの時代にバスやトラックが3連のいわゆる「流れるウィンカー」を搭載しているものがありましたが,あれって保安基準不適合だったんですね
私の地元のバス会社のもそうでしたが,法人としてそういうことをやっていたとはおおらかな時代でしたね
(てっきり当時は認められていて,その後禁止になって最近また解禁されたのだと思ってました)

83 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 15:06:31.25 ID:wCxTaEh0.net
>>82
正常時ってなんや?ってところからかもね
バッテリーがあがっちゃってジャンプスタート掛けるときにプラスマイナス間違えたとか24Vトラックからつないだとか、決して回路に問題があったわけじゃなくても故障につながる恐れ
そういうポカがあるとか、逆に保安基準を超えて失陥検知などが配慮されているとか、業界独自の考えや水準はある

流れるウィンカーに興味はないけど、国連協定規則の改定絡みかな?
まあどっかのメーカーがプッシュしたんでしょ、いきなり天から降っては来ない

84 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 15:17:24.53 ID:fbjR6T2L.net
>>48
使用者の行う日常整備の範囲を超えてます
整備ではありません

85 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 15:28:06.05 ID:wCxTaEh0.net
「整備」ではないかもな

86 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 18:00:48.27 ID:XDZsVUmE.net
車関係はお断りってとこ多いのがよくわかるわ

87 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 18:13:01.24 ID:wCxTaEh0.net
お断りの理由が多すぎてw

88 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 18:35:59.08 ID:phNWPDV4.net
やっちゃえオッサン!

89 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 18:48:11.32 ID:fbjR6T2L.net
そもそもお隣のPi、STM32が技適警察署ですが

90 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 19:48:38.04 ID:l44/hpiT.net
>>84
そうだとして何か問題あるんだっけ?

91 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 19:58:34.44 ID:odIZioUD.net
車関係で画策中の案件

ブレーキ踏んだら作動する車間ソナーをArduinoで車速感応式に変更しようと思ってる

92 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 20:39:08.98 ID:ASpEzsPQ.net
>>91
それって元々どういう機能を実現するためのものなんですか?
単に制動中に前車との距離を表示するだけ?

93 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 20:43:31.72 ID:fbjR6T2L.net
超音波で車間を測定できるんだ
その方面はヨーロッパ部品メーカに握られてるからそうなるか

94 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 22:11:21.67 ID:odIZioUD.net
>>92
よくある駐車時の車間表示と音で知らせるやつですね
社外のはブレーキ踏んだ時ONになる仕様なので不便なんですよ

95 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 22:23:25.70 ID:odIZioUD.net
>>94
と言うのもね、うちの親父が運転怪しいのでそれ用に改造しようと思ってるんですよ

ブレーキ踏んだ時だけ作動だと間に合わないと思うので
徐行だと5km/h以下位かな?

車速感応式は売って無いので面白いかなと

96 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 22:25:33.59 ID:l44/hpiT.net
そういうこと書くとまた警察がやって来る予感

97 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 22:31:23.17 ID:ASpEzsPQ.net
>>94
なるほどそのソナーですか
車速検知さえなんとかなればいけそうですね

98 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 22:39:22.08 ID:PcZy1maI.net
>>96
場違いな正義感拗らせた奴なんて何言ってても無視するだけだろ

99 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 23:18:00.96 ID:fbjR6T2L.net
細かいことにイチイチつっこんで
後付けでロジックで絡んできて難癖つけるとかあるしな

もう放置でいいよ

100 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 05:00:54.87 ID:U5qItU9c.net
>>98
底が知れてるだの病気だの、先入観で罵倒する方もたいがいだろ

101 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 05:38:40.42 ID:NL84UypG.net
安全に関わるような物をこんなとこに出入りしてるような素人が手を出すべきではないな

102 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 06:42:00.90 ID:snizzII3.net
>>97
PCFANのパルス検知でPWM制御の応用で可能ですね

車速パルス拾うだけなので

103 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 07:19:19.25 ID:Hlgu7XoW.net
極低速での精度とレスポンスの両立は難しい

104 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 09:14:28.10 ID:LyU3Dhgu.net
車速はgpsやら加速度センサーでいいんじゃね?

105 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 09:30:25.82 ID:tDrjJ2Iz.net
昔はECUに純正ナビ用の速度端子あったな

106 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 09:46:38.64 ID:yMm/Whq5.net
ちょっと違うけど、一時停止判定を考えていたらゼロの哲学にハマった
GPSはベクトル量からスカラー量に変換する過程でよくわからんフィルターが入ってそうだしな

107 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 10:23:12.80 ID:7O10/mUW.net
いまの車はCANだろ

108 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 10:35:41.45 ID:EjhaxXn+.net
>>107
40年落ちの中古車にでも乗ってるのかな?

109 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 10:40:53.81 ID:N0DabNgi.net
うちのクルマは40年落ちの中古車ではないけどCANだなぁ

110 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 12:26:15.98 ID:tDrjJ2Iz.net
位置の誤差成分も微分されるからな

みかけ上衛星が10個ほどランダムに天空に飛んでいて
うち地上システムが4つほど選択してるので切り替わりが頻繁にある
しかも受信機も移動して衛星の影に入って消えたりする

切り替わるタイミングで数秒から数十秒のパルス状誤差になると予想
(まぁフィルター次第か)

ちなみ、みちびきは全備7機稼働すれば
みちびきだけで座標確定できるらしいが
4機してか稼働してない

111 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 14:10:08.51 ID:/eEXNkIZ.net
見かけ上飛んでいるわけでもランダムに飛んでいるわけでもなかろう

112 :774ワット発電中さん:2024/03/20(水) 14:49:33.44 ID:tDrjJ2Iz.net
米国衛星は順同期軌道に20個あり
中軌道でみかけ水平線下に存在している確率が高い
つまり天頂より水平線に近くに見える確率が大きいから
水平線からランダムに出現するようにみなされるがただしいかな
日本のはまた別軌道

113 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 02:37:31.08 ID:Azgsh9Uu.net
Arduino Unoにモバイルバッテリーで給電したいのですが、途中で電源が切れてしまいます。市販のツールを使わずにArduinoのみで完結する対策方法と抵抗などをしようするならそれの具体的な数値も教えていただきたいです。

114 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 08:24:17.21 ID:Azgsh9Uu.net
Arduino Unoにモバイルバッテリーで給電したいのですが、途中で電源が切れてしまいます。
市販のツールを使わずにArduinoのみで完結する対策方法と抵抗などをしようするならそれの具体的な数値も教えていただきたいです。

115 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 09:24:31.05 ID:+6/E9TWU.net
低消費電力でも電流遮断しないバッテリーがあるからそれを選ぶか
適当なリチウムポリマーとか18350とか見繕って自作すればいいんじゃね?
一番簡単なのは電池ボックス+電池だね
電池をニッケル水素電池にすれば充電再利用も簡単

116 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 09:31:15.89 ID:+6/E9TWU.net
あと、低消費電力機器向けのモバイルバッテリーを探す場合は「IoT機器対応」で探すと良いと思うよ
有名どころはcheeroあたりかな?

117 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 11:17:17.57 ID:ZpruprU7.net
ダイソーで売ってるのが使えるよ
一応コンデンサーでノイズ対策しておいたら良いかも

ラジオペンチさんのブログ
「ダイソーの「5000mAh モバイルバッテリー」の特性を測ってみた」
で検索してみて。(アドレス貼れない…)

「あと、こういう仕様なので、マイコンの基板などの消費電流が小さな機器を繋いだ時に
勝手に電源が遮断されたりしないので便利だと思います。
但し、軽負荷時のリップル電圧が大きい点は要注意です。」

118 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 11:21:43.08 ID:ZpruprU7.net
Arduinoで制御するなら「USBload」っていうのもある。
スケッチもあるのでご参考に。

https://github.com/akita11/USBload/tree/master/USBload

119 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 11:31:43.26 ID:5DLCzpDI.net
>>113
もしそのモバイルバッテリーを買い替えるつもりがないなら、まずはそのモバイルバッテリーが連続して出力する条件を調べる必要がある
対策を考えるのはその後かな

120 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 12:08:24.56 ID:AUv/yjvK.net
デジットで売ってた300円バッテリーが常時給電仕様だったわ
買い溜めたけど半分ぐらい過放電で逝った

121 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 12:12:31.29 ID:thLkRP6r.net
>>118
すげぇ、ソフトだけで出来るんか!

って思うよね。

122 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 13:08:49.80 ID:ZJGp6j+A.net
USBloadで給電が止まることの対策のための参考になるサイトなどを教えてほしいです。

123 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 14:08:23.82 ID:M9SEkTQQ.net
抵抗を並列で追加するだけなんじゃないの

124 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 14:20:55.58 ID:em/BbTJB.net
同じことおもた

感覚的に10mAだと少ないけど100だと多すぎる(適当)
470を10本かってきて数十円、足を手でねじって
本数から閾値を特定

適当な安全率(x1.5~x2本)かけて運用テストかな

可変抵抗だと損失(w)で考慮するのめんどい(w)

125 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 14:21:00.71 ID:fH2rTu7h.net
60-100mAで解除されるから
4つのio出力に200Ωを接続し25mAx4=100mA
これだとUNOの消費電力が5倍になってしまうので
60秒に1回500ms負荷を掛ける、これなら消費電力量は1割り増し程度で済む
モバイルバッテリーの仕様にあわない場合もあるので調整は必要だけどだいたいこんな感じ

126 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 15:14:08.42 ID:CR0si9Nf.net
3.3vのArduinoじゃだめなん?
簡単に全て解決するけど

127 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 15:21:28.35 ID:thLkRP6r.net
3.3Vにするとモバイルバッテリーが停止しなくなるん?

128 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 15:26:10.69 ID:x4KJbSC5.net
>>127
え?そんなレベルの話なの?
電子工作とかする人かとおもてた
ごめんね

129 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 16:12:46.95 ID:4hBeKGjT.net
>>127
モバイルバッテリーでやりたいという希望は何も解決しないよ

130 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 18:06:14.70 ID:thLkRP6r.net
>>125
60秒も待たないよ。
使ったことなくても想像は出来ると思うけど。

131 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 18:16:29.60 ID:fH2rTu7h.net
手持ちの4種類だとコレでおkだけどな
テストした中に120秒以上低電力ならパワーオフというのがあったし
45秒周期でセンスしてるっぽいのもあった
まあ各種あるのでは必要だ

132 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 18:38:55.13 ID:3gux9JLB.net
尼のオートパワーオフ・キャンセルケーブルの
評価欄みてもキャンセルできないとの苦情の嵐だしな

バッテリの特定個体の適合性とバッテリを寿命考えたら
もう一個aruduino買ってプログラマブルにするが良しかな
・電流値10〜50(mA)
・パルス幅0.1〜60(s) 
・パルス間隔10〜60(s)または(%)
くらいかな

ちなみに手持ちはUSBバッテリーは3分くらいだった

133 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 18:46:08.30 ID:IjD5wiq4.net
>>121
ソフトだけでは無理ですよ??

134 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 19:43:52.22 ID:4hBeKGjT.net
>>133
レス先の人はわかってると思うよ

135 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 08:20:26.47 ID:/YL5zDYk.net
>評価欄みてもキャンセルできないとの苦情の嵐
えー。どこどこ?

それはともかく、自分で解決できない人たち向けに、こういう相性問題が大きい商品を出すのは勇気があるな、と思った。

136 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 08:24:47.05 ID:hBbmN7y1.net
>>126
それな
謎の5V出力縛りなんだよな

137 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 09:15:02.69 ID:/YL5zDYk.net
モバイルバッテリーの自動遮断の回避という文脈で

>3.3vのArduinoじゃだめなん?
>簡単に全て解決するけど

>それな
>謎の5V出力縛りなんだよな

って何なんでしょう。
謎の5V出力縛りを取り払って、3.3Vにしたら、モバイルバッテリーの自動遮断を回避できるかのような言い方です。

と思ったけど、5Vへの昇圧が止まっても、バッテリーの生の電圧を出し続けるようなモバイルバッテリーがあるのかな?

138 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 09:31:01.40 ID:EDuAWelc.net
>>137
モバイルバッテリーではなくリチウムバッテリーの生セルを使えばって話でしょ
でも充電のしやすさとか残量表示とかモバイルバッテリーの良さはあるよね

低電流用のモードに切り替えられるモバイルバッテリーもあるけどそういうのを買うつもりはないの?

139 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 09:35:12.40 ID:6KKaFppg.net
>>138
リチウムバッテリーじゃなくてリチウムイオンバッテリーな
文脈から当たり前にリチウムイオン電池の事だとわかるけど違和感半端ないんだわ
その感覚無いような人に書き込んで欲しくない

140 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 09:56:00.45 ID:ltTwFc50.net
>>139
ごめんなリチウムイオンバッテリーのことね

141 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 11:18:55.37 ID:/YL5zDYk.net
>低電流用のモードに切り替えられるモバイルバッテリーもあるけどそういうのを買うつもりはないの?

どうなんでしょうね。

なんにしろ、
要求仕様がでてきてない。
市場の製品もその辺りは明示してない(ものが多そう)。
同じ型式でも、中身がずっと同じなのかなって気もするし。

目的外使用でもあるし、これなら大丈夫、と言えるものはなかなかないのでは。

142 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 11:25:52.01 ID:JQcsqjHZ.net
ワイヤレスイヤホンの充電モード、もしくはそれに対応したバッテリーならオフしないよ
非対応品は消耗してそのうち市場から消えるから一過性のものじゃね
Tiny13Aで作ると150円くらいでできそう

143 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 11:57:51.84 ID:Bnon1M8a.net
Ankerでもエレコムでも時限タイマー付いてて低電流モードをオフするよね

144 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 12:04:16.79 ID:kwaBSRkr.net
大型トラックで狭い道通るにはどうしたらいいんですかね?
小さい車にすれば?とアドバイスすると叩かれる謎

145 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 12:20:25.78 ID:nUGQYpvf.net
>>144
鉄柱2本で車幅制限してるのに
大型車両がムリヤリ通ったらしい跡を見たことあるよ

前日まで真っ直ぐ立っていた鉄柱は、基礎ごと斜めに傾いてた

146 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 12:39:32.87 ID:5AYkgSuL.net
山岳道路で車幅一杯の区間で間違って先頭になって
しまった時は躊躇して緩々走ってはだめ
面倒な対向車が来る前に
死ぬ気でアクセル踏んで全速力で走り抜けるかな
あと無駄かもしれんが
昼でも前照灯とパッシングと適度なクラクション
で近づいてますアピール

まあ近寄らないことだが、田舎に近いとしかたない

147 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 14:32:57.39 ID:2NU36DPG.net
>>144
要件も理解できてない的外れな例えはやめた方がいいよ

148 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 14:55:26.70 ID:hBbmN7y1.net
>>147
仕事できねーなって言われない?

149 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 15:03:26.53 ID:2NU36DPG.net
>>148
謎の5V縛りとか言ってる人が言うと説得力があるな

150 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 15:04:33.07 ID:jbBLY1+I.net
>>144
よくあるなあ。じゃあ荷台に積んだ荷物はどうするんですか?と聞くと逆ギレ

151 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 16:59:12.71 ID:kwaBSRkr.net
>>150
今回は荷物積んでないのに大型トラックにこだわってる

152 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 19:49:54.21 ID:XSZ/5zN5.net
>>150
2回に分けるとかするしかないだろ。

153 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 21:09:23.66 ID:/YL5zDYk.net
たとえはたとえでしかないしね。都合が悪くなったら下手なたとえを出せばいいって話もある。
もとにもどろう。

154 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 21:58:57.87 ID:Bnon1M8a.net
質問者はもういないんじゃない? それか理解できないか

155 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 22:00:22.65 ID:kTeR9WgD.net
モバイルバッテリーを無改造で利用することは安全上合理的
生セルの電力を引き出して使う場合は過放電防止への配慮が必要かな

156 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 05:21:26.76 ID:M2l1DOGW.net
初心者の質問スレのはずなのに聞かれてもいない持論を垂れ流しだす人がいるのは何故?

157 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 06:25:55.99 ID:/qWhcIPB.net
老人ちゃんは語りたい

158 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 07:11:29.79 ID:IU/CPN5L.net
初心者の質問スレのはずなのに聞いた本人行方不明でバトル始まるの何故?

159 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 07:31:48.13 ID:JnGFqsol.net
質問者がきちんと仕切らないからだ。

160 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 08:56:20.86 ID:g9EF3+yH.net
>初心者の質問スレのはずなのに聞いた本人行方不明でバトル始まるの何故?

大半の原因は、質問者も回答者も説明不足とそれにともなう憶測で回答が多岐にわたるからじゃないですかね。

161 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 09:25:36.35 ID:cTxpVudl.net
回答者とコミュしたくないならAIに聞けばいいのにね

162 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 10:19:09.45 ID:rCtblC2r.net
情報を小出しにする質問者と息を吐くように嘘をつくAIのバトルは見てみたい

163 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 11:53:12.93 ID:eHMQ+pxG.net
小出しにするのは。コミュニケーションが続いているから。マシなほう。

↓の3ステップで終了するような気がする。

情報不足の質問
漠然とした質問が原因でより精度を落とすAI
鵜呑みにして失敗して、AIは使い物にならないと結論を出す質問者

164 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 14:13:15.43 ID:ZHENJkAs.net
ぱっと定番的な答えが出せないってことは各々このテーマについて考え尽くせてないってことでもある
いい機会だから思う存分語り合えばええやん?

165 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 14:25:51.44 ID:g9EF3+yH.net
「このテーマ」が絞れてなくて質問自体が「このテーマのあのことこのことそのこといろいろなこと」になっているから、ぱっとでてくるのも「あのことこのことそのこといろいろなこと」になるのだろう。

166 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 15:57:39.60 ID:cTxpVudl.net
56Ωをパラに抱かせれば出来るんだよ
それがわかっている上で要件が特定できればさらなる妙案があるというもの、だが質問者は音沙汰無し

167 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 16:20:10.88 ID:/qWhcIPB.net
節電とか考えなければUSBケーブルに仕込んでしまうのが安くて手っ取り早いな

168 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 16:36:01.26 ID:qrDINLDM.net
リンゴを一緒に買いに行って欲しいの

>>166>>167
そんな簡単なことやったら、バッテリの減りが速くなるぞ

169 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 16:43:17.46 ID:cTxpVudl.net
>市販のツールを使わずにArduinoのみで完結する対策方法と抵抗などをしようするならそれの具体的な数値も教えていただきたいです。

>>168
しらんがな

170 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 17:33:32.62 ID:9EtiLapA.net
初心者質問スレもだが歪曲して合理性のない方に話を持っていこうとする回答者がいる

目的を書かない質問は特に迷走しやすい。書けないならしょうがないがその場合は
誤解のないように抽象化する責任が質問者に生じる

モバイルバッテリーで動かしたいと言っても
・お手軽な5Vの安定化電源が欲しい
・無停電動作をさせたい
・お手軽にモバイル運用したい
・長時間モバイルで動かしたい
などいくつも思いつくし、物によって適した手段は変わってくるしね

171 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 17:56:27.67 ID:cTxpVudl.net
目標の欠落どすえ

172 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 18:05:03.90 ID:JY+qgdS7.net
初心者は回答者にとって何が必要な情報かなんてわからないんだからある程度エスパーできんやつは黙っとけばいいやん

173 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 18:35:43.38 ID:/qWhcIPB.net
3つくらい方向性を示して選べというのがベスト回答だろうな

174 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 18:49:43.75 ID:RQGQXG48.net
問題解決しましたありがとうございました

175 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 22:14:46.58 ID:yV8NrtN4.net
arduinoが(定格外運用していたわけでもないのに)自然に故障したことがある人います?
もしいたらどんな風に故障したのか、症状や原因なんかを知りたいです

176 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 22:18:28.45 ID:/qWhcIPB.net
いつのまにかnanoのUSB直後のダイオードが焼けてて
使おうとおもったら反応無かった事があったな
150mAを超える大きな負荷掛けた記憶も無い
ダイオード交換で修理した

177 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 22:24:10.78 ID:yV8NrtN4.net
>>176
ありがとうございます
その時ってVin端子からの給電なら動いた感じですか

178 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 22:32:40.22 ID:/qWhcIPB.net
試してないけど
Vin端子-5Vレギュ-USB-Di-Vcc だから動かないんじゃないの?

179 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 22:42:53.76 ID:kWSYLaPl.net
https://i.imgur.com/uJYVHEd.png
https://docs.arduino.cc/resources/schematics/A000005-schematics.pdf
Vin側からなら動くような気もするけど

180 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 22:54:25.82 ID:g9EF3+yH.net
Vin端子 → 5Vレギュレータ → VCC ← K(Di)A ← USB
なので動きそうですね。

なお電子部品自体は勝手に壊れることって滅多にないし、故障したら、なにかの定格外が発生したのだと考える方がいいです。

181 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 23:11:25.28 ID:yV8NrtN4.net
みなさんありがとうございます
自分は壊した経験はないのですが、気をつけて使っていても壊れるとしたらどんなところなのかと思って質問してみました
データ取得・表示なんかをさせている分にはあまり気にしていませんでしたが、パワー系の制御をさせたりする場合はある程度故障モードを想定しておくのがいいかと思いまして

182 :774ワット発電中さん:2024/03/24(日) 00:06:34.08 ID:dUE1vPmG.net
故障モードの想定ってのはあらかじめ故障の発生確率を考慮することにならんかな?
開放、短絡などで発生する事象を機械的に洗い出したほうが実があるような

UNO R4は非絶縁DCDCを電源にしているけど、別ケースで非絶縁DCDCの誤動作と思われる壊しまくりの経験はある

183 :774ワット発電中さん:2024/03/24(日) 00:36:14.03 ID:PuusYWu2.net
本家Arduinoが故障するとしたら十中八九定格外じゃね
Arduino関係の解説で過渡現象に注目しているものなんてほとんどないしな
保護ダイオードどころか保護抵抗すら入っていなかったり

本当に定格内で故障するようならメーカーのフォーラムや海外の技術系コミュニティなどで
「○○が良く故障するんだが」などと問題になるだろう

184 :774ワット発電中さん:2024/03/24(日) 12:21:58.03 ID:nJIqbzYc.net
特定のピンだけ故障する事ってありますか?
ありますよね、、、、
ありがとうございました

185 :774ワット発電中さん:2024/03/24(日) 12:39:03.44 ID:DqWi6CfU.net
0.5AのマトリクスLED間違って繋いで8ピンだけ壊れたことあるわ
入力はできるけど出力もーどにするとHi-z状態、出力段が焼き切れたんだろうな

186 :774ワット発電中さん:2024/03/24(日) 15:03:43.66 ID:s1fq6wXh.net
uno使われてる328pなんか出力に保護回路入ってるようだな
出力が半田ブリッジで短絡してたんだが
ループ処理の最初の1〜2周だけ動いてあと知らんぷりという
ソフトのバグにしか見えん症状でドハマリしたわ

2本のピンが短絡してるだけなのにポートまごと落ちるんだな
勉強になった

187 :774ワット発電中さん:2024/03/24(日) 15:15:08.27 ID:M7MZv+S8.net
「保護回路が入っている」は要注意キーワードで、なぜかある種の人は
「保護回路が入っていれば、ポートは保護されて壊れない」って思ってしまいます。

「保護回路が入っていれば、保護回路で保護できる範囲は保護ができる」ぐらいの意味にとっておかないと。

それはともかく、328Pの出力に保護回路って入っていたかな?
そこが壊れなかったのは、単にそのとき壊れるような駆動ができなかっただけかも。

ポートの短絡でソフトがおかしくなるのは、電源の揺れ、発熱による暴走などが考えられます。
短絡したからポートがまるごと落ちたのではないと思います。

188 :774ワット発電中さん:2024/03/24(日) 16:05:21.28 ID:qgxIfYqc.net
>>187
せいぜい対Vccと対GNDのクランプダイオードだけだな
過電圧、負電圧保護にはなっても簡易的なものだし
短絡、過電流、ラッチアップに対しては無防備かと
ただ328P含むAVR8系の古い品種は吸い込み-20mA、吐き出し50mAぐらいまで耐えることが多い

189 :774ワット発電中さん:2024/03/24(日) 20:20:41.84 ID:s1fq6wXh.net
>>ポートがまるごと落ちたのではないと思います

短絡ピンのあるポートが全出力停止になって、
ほかのポートは正常動作してたんだよ
そのポート以外の動作は正常動作で暴走してる気配ゼロ
保護回路入ってなけりゃこんな動きせんやろ


>>単にそのとき壊れるような駆動ができなかっただけかも。

短絡で壊れない駆動しかできないなら、保護の必要もないし
ポートごと落とす必要もないよね

190 :774ワット発電中さん:2024/03/24(日) 20:28:09.70 ID:s1fq6wXh.net
>>188
ブリッジなんでポートの隣同士のピンの出力衝突で
保護するべきは過電流で、ちゃんと保護されてたんだから(おかげでドハマリしたが)、
過電流保護、入ってるわこれって思ったよ

191 :774ワット発電中さん:2024/03/25(月) 09:27:29.44 ID:w1YWieOj.net
>>189
保護回路じゃなくて回路そのものがやられてる可能性はないの?

192 :774ワット発電中さん:2024/03/25(月) 11:43:44.87 ID:e1QIkJl4.net
>>191
ブリッジとったらすべて正常に動いてるよ

193 :774ワット発電中さん:2024/03/25(月) 12:56:55.90 ID:l52gc2Na.net
データシートに記載されている値はその範囲で動作を保証するという意味で
逸脱すると故障したり誤動作するという意味ではない
逸脱した場合の動作は未定義。壊れるかもしれないし壊れないかもしれない
誤動作するかもしれないし、誤動作しないかもしれない

194 :774ワット発電中さん:2024/03/27(水) 08:09:50.82 ID:eGtv8jz6.net
RTCのライブラリの件で2つ質問

RX8900RTC.h
TimeLib.h
の2つを使いarduino nanoで時計を作ったんだが
tmElements_t
time_t
の二つの構造体の違いがよく分からない
何とか動いてるけどシッカリ理解して使いたい

もう一つはtime_tの2038年問題
せっかく作っても2038年に動作不良するなら、今の時点で対策しておきたい
ライブラリをいじるしか無いのかな?

195 :774ワット発電中さん:2024/03/27(水) 10:27:18.78 ID:9om1ubYb.net
time_t RX8900RTC::get() {
tmElements_t tm = read();
return makeTime(tm);
}

time_tはtmElements_tで時刻を読んでmakeTimeに変換する関数なだけ
2038年問題はそんな先のこと知らん

196 :774ワット発電中さん:2024/03/27(水) 11:15:03.96 ID:VJZ6KUKO.net
エポックが2000/1/1になってれば2038対策済でしょ

197 :774ワット発電中さん:2024/03/27(水) 12:51:51.18 ID:e/QSaYvK.net
まだ14年もあるな
死んでるかもな

198 :774ワット発電中さん:2024/03/27(水) 13:00:33.45 ID:+piUzLPn.net
ああ。

199 :774ワット発電中さん:2024/03/27(水) 13:35:52.41 ID:p2HzyTBy.net
寝たきりを想定して自動化やリモコン化を進めてるわ

200 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 03:12:53.53 ID:of8px172.net
脳波で動かせるようになってる。
イーロンマスクの埋め込みデバイスも治験承認されてるし、
数日前にキーボードなしのデモ映像出してたよね?

が、14年後はデバイスにオマエが付いてるんだろうなw

201 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 09:22:05.57 ID:MIH3iCcI.net
昔脳波マウスがあったけど30分も操作したらクタクタになるらしい
脳波感応のネコ耳もあったよな

202 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 09:28:05.82 ID:MIH3iCcI.net
カメラで瞳撮影して移動検地でカーソルを動かしてまばたきでクリックするUIを前にテレビで見たわ
大雑把な指示なら音声認識でいけるんだけどな

203 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 10:45:47.80 ID:dCCnGDP4.net
>>201
使ってると、この辺に力入れると動くとか分かってくる。脳波じゃなくて筋肉にも反応してるんだろう。

204 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 10:50:39.09 ID:MIH3iCcI.net
そうなのか、使った事無いからわかんね
顔面神経痛とかになりそうだなw

205 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 11:53:52.29 ID:fnWaaMTY.net
むしろ動かすことより動かさないことの方が難しくて力入りそうだから
くたくたになるんだろうね

206 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 13:24:01.08 ID:a9XKeYdB.net
脳波で動く車いすみたいなの実験してるのずいぶん前に見たけど
あれはどうなったんだ?

207 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 13:35:48.51 ID:MIH3iCcI.net
被験者がくたくたになる事故が相次いだ為実験は中止されました。

208 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 14:23:37.30 ID:mjRXHoxO.net
脳波マウスという触れ込みで昔売っていたものは顔の筋肉で動かしてただけと知ってがっかりした

209 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 15:22:28.72 ID:MIH3iCcI.net
理系メガネ女子に変顔させるために開発されたんやな

210 :774ワット発電中さん:2024/03/28(木) 20:06:44.32 ID:mQlbC4KA.net
「耳ぴく」で操作できるメガネ機器 “ダブルぴくぴく”や“3秒ロングぴく”などで入力 神戸高専が開発

211 :774ワット発電中さん:2024/04/01(月) 13:12:19.78 ID:b2WRKQvV.net
>>194
ハードも対応必要じゃん

212 :774ワット発電中さん:2024/04/16(火) 10:18:06.63 ID:/Hbc9AEM.net
メガネ、クイッでいいやん

213 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 09:18:29.21 ID:A/Cipb5N.net
neo-6mとesp32とSDカードスロットがあればGPSロガーは作れるでしょうか?
車庫に入れたら自動でWi-Fi同期で別機器にデータ移動と破棄をする形のものを作りたいです。

214 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 10:08:36.11 ID:dXjtO7EM.net
メモリたくさんあるからSDカード要らない気がする。

215 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 10:23:12.51 ID:uta4Lbjk.net
バッ直で常時通電か?
外出先で停車したらデータ失うんじゃね
バッテリーを提示するならわかるが

216 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 11:08:43.39 ID:A/Cipb5N.net
SDカード無しは嬉しいですね。
電源は乾電池と振動センサかバッテリーDCDCにスーパーキャパシタか何かでどうにかならないか考えました。DCDCが故障率低くなさそうに感じるのですが乾電池じゃあっという間にゼロになっちゃいますよね。

217 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 11:16:48.48 ID:EZ1jw+G3.net
Ni-MH+ソーラーパネルで

218 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 11:27:33.57 ID:A/Cipb5N.net
>>217
低予算とメンテフリーを両立できそうですね
とりあえずesp32とneo-6mと太陽電池でトライしてみます。ありがとうございます!

219 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 12:17:51.69 ID:A/Cipb5N.net
Ni-MHって雑に充電しても大丈夫なのでしょうか?
arduino forumには放電防止Diode一本あれば良くて過充電は大して気にしなくていい…とありますがエネループ充電器などは結構細かく管理してるみたいでリード伸ばしたくらいで充電できなくなります

220 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 15:04:28.90 ID:A/Cipb5N.net
安くて低用量のNi-Cdを買ってみました。
あとはコーディングで躓かなければいいのですが…
ソーラーパネルとGPSはAliなのでだいぶかかりそうです

221 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 15:11:43.08 ID:FdPPUjGt.net
>>219
常時充電たまに稼働ならトリクル充電という手法が適当
これは自己放電を補う程度の小電流の電源を常時つないでおくという考えで、充電電流はCレートで最大0.05C
余った分は熱に変わるがそれほど高温にならず問題ないとしている、高温環境下では注意がいるかもね

定電流ダイオードが便利でパラ使いもできるので、必要な充電電流分パラ数を調整すればよろし

222 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 15:46:20.42 ID:A/Cipb5N.net
>>221
ありがとうございます。
neo-6mとesp32で200mA以下程度の稼働時消費として2000mAhのNi-MHで十時間稼働くらいでしょうか。(Claude3に聞きました)
振動センサーでパワーオフすればクリアできそうです。
メモリはesp32は4MBあると見ましたが長時間使った場合は少し厳しそうでしょうか。GPS情報の記録を一部に絞れば可能でしょうか?(GPSのことはまだ何もわかりません)

223 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 15:56:15.89 ID:uta4Lbjk.net
え?
エンジンスタートでシガソケ給電検知して起動gpsログ開始、バッテリーへの充電開始
ストップでシガソケ給電切れたらセーブモードに移行、バッテリー動作開始、鯖を探してデータ転送、見つからなくてもタイムアウトでスリープに移行
じゃないの
ソーラーパネルは不要だと思う

モバイルバッテリーが手軽そうだけど車内に放置すんのは怖いな

224 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 15:59:49.83 ID:A/Cipb5N.net
>>223
それが1番簡単そうですね。
DCDCとソーラーのどちらが故障率高いのか両方作ってみようかな?
そもそも自分がGPSを使いこなせるかがまず疑問ですが

225 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 16:09:00.67 ID:qHPJrKwd.net
不慮の事態を考えるとSDメモリがいいんじゃないかな?
Ni-MHはエネループの単三一般品で1800mAh前後か、プロを使うより消費を減らすほうがいいよ
GPSデータはNMEAセンテンス全部だと重複と普通には使わないのがあるんで、時刻緯度経度速度に絞って大目に見て128バイト/データが目安

226 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 16:18:46.94 ID:dXjtO7EM.net
不慮の事態でSDカード全滅だろ
SPIフラッシュのほうが安全

227 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 16:32:54.11 ID:qHPJrKwd.net
SPIフラッシュだと何が救えるようになるんかな?
電源瞬断くらいだと大差ないような

228 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 16:46:33.93 ID:h2Og3W3T.net
ソーラーパネルの充電回路はこれをそのまま流用できない?

【100均ガジェット分解】(45)ダイソーの「ソーラーセンサーライト」
https://note.com/tomorrow56/n/n30b77ab7eeb8

229 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 18:41:36.45 ID:BasV1Q4s.net
NMEAセンテンスをそのまま全て保存しようと思ったら128バイトとか要るけど
緯度・経度と一部のフラグのみをバイナリで保存するなら16バイトもあれば足りると思われる
どこまで効率化できるかは本人の勉強にかかっているのでは
ESP32もWROOM系なら8MBのPSRAMがあるしオンモジュールでもかなり蓄積できる

230 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 18:59:44.08 ID:feH9lgWF.net
>>228
バッテリーはNi-MH0.5CかNi-Cd1Cかその方法で現物で試してみます。ありがとうございます。

>>229
SD無しもワンチャンありますか?
とりあえずうちにゴロゴロしてる普通のesp32で試してみます。LチカくらいしかやったことないですけどClaude3さんのサポートがあればどうにかなる…といいな。

231 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 19:12:09.14 ID:feH9lgWF.net
Ni-MHは0.05Cでした。桁が…

232 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 19:14:09.57 ID:dXjtO7EM.net
>>227
SDもファイルシステム使わなければ大丈夫か。

233 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 21:13:11.68 ID:+PJ3+qYs.net
>>232
FATだってキャパシタによるバックアップで電圧降下を検出しアンマウントさせれば大丈夫でしょ
Arduinoベースだとちょっと難しいが
もしくはLittleFSみたいなファイルシステムを使用する

234 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 21:18:48.66 ID:dXjtO7EM.net
>>233
それを言い出したらUPS付けときゃいいじゃんとかなるよ。

235 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 21:27:49.17 ID:+PJ3+qYs.net
>>234
実装コストが違い過ぎる

236 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 21:39:37.71 ID:qHPJrKwd.net
日本から出ないとしても緯度経度は小数点含むからバイナリは労が多いな
速度データは緯度経度の精度では変換で得られず、GPSが吐き出すデータをもらったほうがいいしねぇ

237 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 21:59:39.01 ID:qHPJrKwd.net
SDメモリでarduinoベースのopenlog基板を使ってるけど、バッファがたまったら書き込むからそこに電源断が当たらなきゃOKみたい
FAT32のチェーンは途切れるがクラスタの連続性がなくなるわけでもないし

238 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 22:06:27.38 ID:qHPJrKwd.net
どこかのスレで電池ボックスの接触不良の話題があったが、あれは意外に難物だな
おそらくプラス/マイナス電極のニッケルの酸化被膜による接触不良
付け外しする分にはこすれて酸化被膜が削れるが、ボックスに入れっぱなしは懸念はある
気にするなら電話の子機用の組バッテリーがよさそうだがね

239 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 22:21:26.34 ID:+PJ3+qYs.net
緯度経度は日本から出ないことを前提に
doubleに変換→オフセット&小数点位置調整→floatに変換→格納
で足りるのではないか

240 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 22:44:21.90 ID:qHPJrKwd.net
floadは有効桁数足りない、やるなら4バイトlongかそれプラスα
PSRAMって電源断で揮発のドキドキゲーム付きなんかな?

241 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 23:40:56.19 ID:eInQBmDW.net
やはり揮発しますか?
電池は最悪スポット溶接しちゃいます。というかケースも邪魔なのでスポット溶接して板にテープ巻いたほうがキレイなのかも

242 :774ワット発電中さん:2024/04/20(土) 17:58:09.16 ID:AlWtNGt5.net
作ることが目的じゃないなら根本の目的を最初から考えて手段を再考するぐらいのものだなあ…
がんばれ〜

243 :774ワット発電中さん:2024/04/20(土) 19:34:42.47 ID:xHzEIG9W.net
信頼性は難易度やコストに大きく影響するからな
トラブルでデータを喪失してはいけないとか言い出すと技術も予算も青天井w

244 :774ワット発電中さん:2024/04/20(土) 21:04:15.65 ID:/zDm+hbB.net
青天井になるかはリスクと対処のノウハウの有無だな

245 :774ワット発電中さん:2024/04/26(金) 23:26:27.39 ID:IVhkvAlN.net
https://i.imgur.com/NhmftyC.jpg

246 :774ワット発電中さん:2024/04/27(土) 00:47:53.64 ID:hKor6VfJ.net
>>245
グロ
しね

247 :774ワット発電中さん:2024/04/27(土) 01:37:55.87 ID:bMKOQGLH.net
見ないでNGにしたから何が張られてるのか分からないわ

248 :774ワット発電中さん:2024/04/27(土) 01:58:16.70 ID:R518eTam.net
単発URLのみなんて誰も踏まないのな

249 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 07:37:07.84 ID:shnRuyKM.net
R4にDA出力が付いてるとの事で買って
正弦波を出力させようとした所、波形見ると
高周波でも低周波でも階段状になるんだよな
DAなので階段状になるのは分かるけど
低周波なんかはもっと滑らかに見えても
良い気がする。どんな制御してんだろ

250 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 08:09:55.47 ID:KtbGAw70.net
D/Aに与えた値よりも粗い階段状になっているのなら、なにか問題があるのかも。

D/Aに与えた値相応に階段状になっているなら、
傾向として高い周波数の方が、なめらかになって「しまい」ます。(観測も含めた回路の応答で)

>どんな制御してんだろ
マイコン内蔵のD/Aはたいていの場合「ラダー抵抗」だと思います。

251 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 09:17:11.49 ID:SpPxBsyE.net
>>249
オシロ画面のキャプチャ画像かスマホ写真をアップすると答える方も分かり易いよ

252 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 17:39:44.10 ID:g973muEV.net
M5casule等で内臓バッテリとUSBからの2系統の給電する際に、自動で電源が切り替わったりするものでしょうか。
それとも別途回路を組む必要がありますか?

253 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 20:36:11.74 ID:Lli/ByLD.net
ラズパイゼロって外部SDモジュール動かないバグがあるらしい…?1日無駄にした感

254 :774ワット発電中さん:2024/04/29(月) 08:25:23.11 ID:PluQ0D+P.net
>>253
スレチなレスをここでされても、、、

255 :774ワット発電中さん:2024/04/29(月) 08:30:34.17 ID:3AnzZx/3.net
Raapberry Pi ZeroにArduino入れてるのでは??

256 :774ワット発電中さん:2024/04/29(月) 18:37:40.46 ID:coqSqDf/.net
AIの助けを借りても環境のver違いとかは気づいてくれないんだな…
かなり楽にはなっているが修行じみてるのは以前と変わりないな…
人間の作った混沌にAIはまだまだ太刀打ちできないようだ

257 :774ワット発電中さん:2024/04/29(月) 20:43:06.37 ID:3AnzZx/3.net
AIはネットに書いてあることしか知らないからな
試しに実行してみるとか、環境変えてみるとかやらないと。

258 :774ワット発電中さん:2024/04/29(月) 21:41:41.76 ID:coqSqDf/.net
現実に即した構造変更をしないと何一つ出来上がりはしないね。
何事も結局現場合わせが要る…AIに代替出来ないのはこの部分かもしれない。
実現場データをガン積みしていったらそれすらも解決できるようになるのだろうか。

259 :774ワット発電中さん:2024/04/29(月) 22:08:03.45 ID:UXVDTZ0+.net
AIって「嗅覚」のデータがほぼ無いらしいね。
臭いはデジタル化が難しい。

生物にとって「臭い」は重要な要素。
コーヒーの良い香りや、うんこの臭い香りも理解で来てない。

AIってまだまだやな!

260 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 02:31:40.04 ID:G3EyiJt4.net
人間の表情はかなり理解するらしいね。
パターン化と認識はAIの最も得意とする所、

だから、
コーヒーの良い香りや、うんこの臭い香りに対する人間の反応が読める。

人間がセンサーとして組み込まれる未来が来るのだ、
まるでトリュフ豚のように!

261 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 08:36:54.87 ID:FROE6YBD.net
>>259
ガスセンサー全否定?

262 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 10:27:17.39 ID:eV+6xdTO.net
>>261
特定の物質の検出は可能だけど
不特定多数は無理

263 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 12:15:45.91 ID:9R2Tl8u3.net
ガスクロとか使えば?

264 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 15:09:26.21 ID:2y98468h.net
ガスを検出するのは出来るけど嗅覚そのものをエミュレートすることはまだできないよね

265 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 16:18:46.09 ID:UrWznwvI.net
嗅覚受容体の種類は味覚とは桁違いだし閾値も千差万別だしそんな単純なもんじゃない

266 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 16:55:06.19 ID:1EAGoqnH.net
味覚なら出来そうな書き方だぬ

267 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 18:27:25.60 ID:FZfqRFwV.net
臭素は液体だから超微細な回路でキャッチしてごくわずかな電流の変化でニオイ成分の種類を検知できるようになればワンチャン

268 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 18:58:28.94 ID:QavRMHNQ.net
わんわんお!


わんわん並みのセンサー実現か
鼻が熱くなるなw

269 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 19:41:01.09 ID:zVXYwXdE.net
高性能な嗅覚センサーが手頃な値段になれば
色々な物を作りたい夢が広がるなー

270 :774ワット発電中さん:2024/04/30(火) 19:49:02.23 ID:h5GEhEyt.net
まずはウンコ臭センサーから

271 :774ワット発電中さん:2024/05/01(水) 06:39:49.87 ID:9XxR2HC9.net
いやいやヲタ臭センサーキットとかのデモをしてるふりして店に設置するんだ

272 ::2024/05/01(水) 22:34:21.72 ID:XfgDldZ7.net
化学物質検出センサーでもいいから、設置してほしい店がある
たまに行くコンビニ、すごく臭いときがある(化粧品の臭い)
行った後、咳・鼻水・涙が半日程度止まらない。
自分で作って、棒の先につけて、店内に入れて、確認したい。
ボッシュのBME680環境センサーと、オムロンのダストセンサーがあるから、作ってみるかなw

273 ::2024/05/01(水) 22:34:24.74 ID:XfgDldZ7.net
化学物質検出センサーでもいいから、設置してほしい店がある
たまに行くコンビニ、すごく臭いときがある(化粧品の臭い)
行った後、咳・鼻水・涙が半日程度止まらない。
自分で作って、棒の先につけて、店内に入れて、確認したい。
ボッシュのBME680環境センサーと、オムロンのダストセンサーがあるから、作ってみるかなw

274 ::2024/05/01(水) 22:42:36.46 ID:XfgDldZ7.net
書き込んだ後だけど、ボッシュのBME688センサー使うと
なんか学習させて、いろいろの臭いを検出できるらしい

275 :774ワット発電中さん:2024/05/01(水) 22:42:38.04 ID:iPxGgX2k.net
コンビニはおでんや揚げ物のにおいがキツかったな

71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★