2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 22台目

1 :774ワット発電中さん:2020/11/14(土) 08:30:46.51 ID:zcCxaYGy.net
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1597241749/

851 :774ワット発電中さん:2021/02/03(水) 23:43:40.69 ID:DHL7ILO9.net
サーボの立ち上げってなに?
IAIとかPLCから動かすための設定のこと?

852 :774ワット発電中さん:2021/02/03(水) 23:48:33.36 ID:w1leiGkW.net
>>851
それもそうだけど
スロットに刺すモーターコントロールユニットとかのセットアップとかもあるだろ

853 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 00:59:46.81 ID:xyq403k0.net
>>849
胆嚢おじさんは原発の設計で忙しいのです

854 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 01:17:03.02 ID:NDiEpLex.net
サーボとかインバータはけっこうノウハウ必要でしょ
ウチもそのへん強い人がいるからパラメータとか運転パターンとかその人に見てもらってる

855 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 07:04:12.51 ID:3M20eq3p.net
>>853
今は原発新設しないし
連投基地外と同一視するような文盲バカしかいないのか?

856 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 08:24:16.12 ID:SmiDvr9c.net
基地外が何人も住み着いてるのかよ・・・

857 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 08:39:29.52 ID:XNlxmGJ3.net
>>854
お前は何やってんだ?単能すぎるだろw

858 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 12:06:02.14 ID:Wbx0YgGb.net
キチガイの住まうスレ

859 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 12:38:49.15 ID:Vx2On3CR.net
現場は計画立てて更新する意味をちゃんと解ってるけど稟議通したり金出すのは技術を知らない連中だしな
経営陣に現場や技術育ちの人間が居る所は更新しようと提案すると割と素直に通る事が多い
ただし技術以外の人間に金額は叩かれるが┐(´д`)┌

860 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 13:30:04.35 ID:Y0t36G0e.net
ユーザーの程度や顔色の見えない案件
どこまで作ろうかな
凝りすぎると無駄だし損だし
足りないで疑心暗鬼にされるのもやりにくいな

自動開始、原点から動かします
自動開始、どこからでも動けるもんなら動きますよ
コ マ オ ク リ モ デ キ マ ス ヨ
前から後ろから♪、バックもできますよ

色々とパターンを思案、楽しい

861 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 15:20:26.29 ID:wTkACWAz.net
盤から設計出来るようなのは色々出来るから好き
十分な見積もりもとって、余裕も持って出来る
時間だけはどんどん追い込まれていくが、いつも複数抱えてるから

862 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 15:52:11.91 ID:qBytMCiN.net
>>852
調べたらあったわ
まぁドライバとソフトの取説さえあれば出来るよね・・・

863 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 21:30:05.49 ID:s3niW/E0.net
動かすだけならできるけど、そこじゃないっしょ

864 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 22:21:26.86 ID:wPtj+g89.net
全般的に分かってる奴向けの取説だから入門者が読んだって全然理解できんだろうな。身近に小型の見本機でもありゃいいがそんな環境は稀だろうし独学じゃ最初の壁を超えるのが大変。
一回組めばなんてことはないんだけどね。

865 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 22:44:35.90 ID:A0NH/7KN.net
そもそもやる気あるなら三菱のトレーニングにでも行けばいい、結局分からないってのは分かろうとする気もないってことよ

866 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 22:53:22.94 ID:fx16phbG.net
設備の耐用年数って何年くらいで考えられてるのかな?

うちのとこではZ80のマイコン制御のプログラム変更出来る人がいなくなった
昭和な設備が数十台あれば、

2005年頃導入のサーボの同期制御を多用してるけど
生産中止のサーボパックなどの故障が多発してるのに、
新しいと思われてる設備があります。

さすがにマイコン制御の設備は、グループ内で年に数台ペースでシーケンサ化改造してるけど、
メカは現場レベルの整備工数しか予算がつかない....

追い討ちで1万円以上は所内稟議になり泣きたくなります。。。

867 :774ワット発電中さん:2021/02/04(木) 22:59:42.89 ID:A0NH/7KN.net
電気部品って基本的に廃盤になってから交換じゃね?

868 :774ワット発電中さん:2021/02/05(金) 02:12:13.63 ID:uvzqY38F.net
>>866  Z80の開発環境はあるのですか。ないなら別マイコンに変えたほうが早いのでは。
8bit マイコンで出来ることなんか 16bit でも出来るだろうし

869 :774ワット発電中さん:2021/02/05(金) 02:16:14.38 ID:uvzqY38F.net
>>864 MELSEC は網羅してるから初心者にはこの上なく親切。マニュアルにそもそも
書いてない機械だって沢山ある。

870 :774ワット発電中さん:2021/02/06(土) 11:27:06.01 ID:Jp+7zSgF.net
SHARP SANYO は恫喝する人おおかったねぇ〜

871 :774ワット発電中さん:2021/02/06(土) 19:57:34.08 ID:EcVCyjsR.net
>>870
知ってるww
同じ関西でもPとは社風が全く違った

872 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 07:01:14.92 ID:Y/fE2NLh.net
>>866
40年前の非同期ロジック回路で組まれた2軸NCをシーケンサに置き換えたことがあった
解読してもキリがないから、要するにという部分を説明してもらい善きに計らうというスタイルで

873 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 08:40:26.85 ID:aVOPZCBC.net
電気設備は古くても昭和40年代辺りが限度だろうね
機械系は昭和1桁の電気炉が今も現役で動いてるのは見たことある

874 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 09:29:57.37 ID:wA3F1bJD.net
そもそも昔の機械はカムクランクで
サーボなんか

という話題になると機械やさん渋い顔になる

875 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 10:29:18.71 ID:Sl1a11cl.net
「DOHCをサーボで制御してみろ」と言われたことがあるよ

876 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 12:49:54.02 ID:6dG8cc92.net
エンジンではないけどそういう類いで
直接カムシャフトを回すわけではなく
その位相角の制御でタイミング調整というのなら

やってるのをみた

877 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 16:05:25.78 ID:IJBqA7b7.net
点火はもうやれてんだし

878 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 19:29:50.89 ID:/a40+lo/.net
明日はトラブル対応だ。

879 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 20:25:55.04 ID:K1VXs1cr.net
>>878
急行じゃないならいいじゃんいいじゃん

880 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 21:54:43.68 ID:/6UsUE8t.net
来週やろうと思ってた部分が諸事情により明日中になったぞ!
泣きたい、どうして・・・

881 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 22:09:52.04 ID:wJRXTTsv.net
>>848
それでもハンチングを起こす事もある

882 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 22:11:27.19 ID:wJRXTTsv.net
ここって個人でやってる人が多数なん?

883 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 23:02:15.64 ID:PnnD9UZf.net
>>882
電気屋って変な奴多いからな
一流企業のの良い子社員とかでなければその他の出来る奴はほとんど独立してると思うぞ

884 :774ワット発電中さん:2021/02/07(日) 23:04:39.83 ID:wJRXTTsv.net
>>883
独立ねぇ
更に忙しくなるな
よーやらんわ

でも電気屋ってホント変なやつ多いわな
ま、俺もそうなんだろう

それが嫌だわ

885 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 00:11:09.79 ID:zI/gje0m.net
メカと電気なら電気の方が変な人多いのか?

886 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 01:20:02.93 ID:pi+4Odqc.net
技術職は変な奴多い
大体オタクがなるから
いつの世もそう

887 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 01:23:23.96 ID:zxdEAzOy.net
確かにオタクは多い
でもオタクじゃないやつはあんまり使い物にならないのも多い
技術に興味ないからね

888 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 01:26:33.01 ID:aenFdGUx.net
技術オタク的な人見たことないけどいるのかな
最新技術とか興味ない、20年前から時が止まってる人多いぞ
まぁ枯れた技術が重要なのはわかるけど

889 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 01:39:57.09 ID:pi+4Odqc.net
同じ事しかしないから飽きたオタクがまあいっかと枯れた技術を使い続ける
許されるならたまには違う言語でプログラミングやりてぇ
C言語コントローラー使ってみたい

890 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 08:38:03.33 ID:IccJPicD.net
C言語くらい趣味で好きなだけやれるだろ
PCでゲーム作ってみやがれ

891 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 09:14:51.95 ID:9UJyuGNk.net
>>889を読んで「C言語をやってみたいと言っている」って読む人がいるんだね。

892 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 09:56:35.25 ID:IccJPicD.net
C言語コントローラーってのが何の言語で何の装置を動作させるためのものなのか
知らんバカがわざわざレスしてアホっぽい

893 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 10:55:26.39 ID:Cs1adtpk.net
FAでプログラムなんて必要なんか?
オリジナルで組んでメリットあるのは画像検査装置くらいだろ。

894 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 11:08:33.54 ID:9OtLs8bh.net
お、画像処理に自信ニキ久しぶりの登場やんけ

895 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 12:12:46.59 ID:9UJyuGNk.net
今はHDLだってC言語(ふう)のものが使われる時代だしね。
C言語に親しんだ人たちにとっては、ほかの言語や手段を使わずに済む方がよかろ。

896 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 12:17:10.86 ID:zxdEAzOy.net
>>889
俺は二度とやりたくない
組み込みの人はあっちのが楽なのかな
でもファイル使って処理したり、大量のデータ処理するには楽だった

897 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 13:26:28.05 ID:wtUUI0yx.net
ワーク在籍
ワーク在席

大激論中

898 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 13:56:18.97 ID:ZDCI3dvq.net
不良ワークを除籍したり退席させるのか

899 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 14:24:47.39 ID:8Z1ew5OK.net
在荷だろ

900 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 15:28:46.41 ID:m3DQRath.net
タッチパネルが壊れてデータが読めない
PLCはあるけどコメントはない
外部と通信してるけどPLCで完結してなくて、タッチパネルでなんか命令作ってた部分があるので分からない
自分ではこんなクソめんどくさいものを残さないと心に誓った

901 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 17:20:18.19 ID:sjwEQZdE.net
ワーク有
ワーク無
何故なのか

902 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 18:15:44.01 ID:ybjfgNWU.net
すべてのオムロンのPLCが爆発して絶滅しますように(今日の感想)

903 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 18:25:39.13 ID:zI/gje0m.net
外国製よりはマシ

904 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 19:09:49.80 ID:yH0qgLLt.net
むしろ三菱電機と三菱自動車が要らねー
昔っから捏造偽造恫喝体質

905 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 20:42:39.12 ID:CF+kbjAm.net
そもそもワークという表現は適正なのか
三菱のコメント都合で半角偶数文字数にしたい

906 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 20:48:10.21 ID:yWHHkzdo.net
初心者でマニュアル読んでるんだけど、安易に使ったらあかんやつってどれぐらいあるのか知りたいですわ

実地に行って強引に組まれたであろうものに固まりたくないw

907 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 21:49:36.49 ID:PjkEwBBL.net
>>906
複雑な命令は安易に多用しない方がいい

908 :774ワット発電中さん:2021/02/08(月) 21:55:54.06 ID:iHXStZRE.net
ラダー内の間接参照は必要最低限にして必ず異常値保護とセットにすること
タッチパネルのデバイス間接参照とかスクリプトは封印

909 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 00:18:16.13 ID:RCW8VqVe.net
>>907
触る可能性のある部分はできるだけ基本的な命令で組むことにしてる
電話指示で客自信に触らせたりするから

910 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 06:36:32.26 ID:n0dfPZu/.net
動けばいい
それで納入され、独立や引退で誰も触れなくなり腫れ物のように扱われたPLC
おかしいでしょう、こんなの

911 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 06:52:02.63 ID:/pROqRTy.net
コメントが無限に書けたら

912 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 08:05:13.54 ID:M4bCxMjz.net
8
8
8
8

半角全角組合せで川柳作るみたいで案外楽しい
コメントうまくまとまるとつられて
プログラムも整理つきやすい

913 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 08:16:05.16 ID:iGlMvVJ2.net
>>910
それで世の中回ってるからそのままでいい
あなたがそれをどうにかするモチベーションがあればやればいいけど趣味の世界だな
客が正当な対価を払わないのに変に頑張るやつがいるとみんなそれを求められるから正直やめて欲しいけど

914 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 08:18:49.18 ID:lvdeX1pA.net
>>913
それ、金銭ともかく技術の値打ちを無駄に下げてるだけなのに
本人は気づいていないパターン

915 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 10:39:57.35 ID:K7v0wWo2.net
金額に関わらずできる事は全部やるスタイルの人も止めてほしい
そういうもんだと思われれば部品代でしかお金もらえなくなるし、部品支給されて何も儲からなくなる

916 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 10:51:14.33 ID:Wp41GfuW.net
島国根性だな。
あっさり内製化されるのはその程度の技術水準ってことだよ。要は金払うほどの価値が無いってこと。
単なる部品組み立てと配線業務やってメーカーアプリでロジック組んでるだけで一台何百万も取るほうがおかしいわ。
情弱相手の詐欺と似たようなもん。

917 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 11:05:25.43 ID:pHYQP2Kz.net
哀れな下っ端w

918 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 11:13:13.79 ID:YfrMGhiL.net
でもその何百万にはアフターサービス請負い分も入ってんだろ、個人は知らんが

919 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 11:26:38.85 ID:tQZl7B50.net
>>916
値段と合わないと思ったら自分でやるか買わなければいいだけ
何百万も必要になるのはスマホの初期設定代と一緒で情弱な方が悪い

920 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 11:51:33.50 ID:cKcdPi9U.net
何百万なんてソフトでは貰えません

921 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 12:17:04.08 ID:lvdeX1pA.net
>>916
でもさ
それを払ってくれるんだわ

922 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 12:24:33.51 ID:P7TrJcwu.net
責任を外注してるって側面はあると思う。
あと人手。一つ一つの作業はユーザーでもできるとしても、専門外の仕事にずーっと構ってられない

923 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 12:35:56.20 ID:RTaceaB2.net
技術力カスでも金をたくさんもらえてる会社が勝ち
お前らの会社に頼って仕事してる元請けがいるだろ
あいつらの方が給料良いんだから分かるだろ

924 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 12:53:39.11 ID:YfrMGhiL.net
信頼を売り買いしてるんだよ

925 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 13:10:07.90 ID:cKcdPi9U.net
>>923
客の技術はルーチンワークしか出来ないからって愚痴はよく聞く(しかも設計費がやたら高い)
最近は社内の技術使いたくないからと最初から話持ってこられる

926 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 16:26:19.41 ID:9QbHwom8.net
あれもこれもと言うけれど、必要な事は必ずやる
あと現場調整のときの簡単な追加も大体やる(もちろん客や予算次第)
やりたくない客は金払いも元々悪く、必ずと言っていいほど割りに合わない値段で追加やらされるけどね
なんで受けるのか分からん、明らかに俺の給料分にもなってねえぞ

927 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 16:29:23.40 ID:9QbHwom8.net
技術力をちゃんと買ってくれる(文字通りの意味で)ところは気持ちよく仕事出来るね
もの買うだけなら多少の値段交渉はしょうがないと思うが、人の時間を値切るなと

928 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 22:17:19.87 ID:kE5GfRiV.net
気持ちい仕事ができる人は仕事できる人だから数年で現場からいなくなっちゃうんだ
致命的でない程度にやり辛いやりたくない人ほど何年も現場に居る

929 :774ワット発電中さん:2021/02/09(火) 22:50:03.03 ID:NerVo+tR.net
ちょっと変えてみましたよ

仕事ができる人はすぐ会社からいなくなっちゃうんだ
一緒にやりたくない人ほど何年も会社に居て偉くなってしまう

930 :774ワット発電中さん:2021/02/10(水) 00:05:42.34 ID:qeQ/buAP.net
別に昇進してる訳でもないのに偉くなったつもりの人いるよな
長く居座ってるのに全く技術的に成長のない人にありがち

931 :774ワット発電中さん:2021/02/10(水) 00:07:19.37 ID:qeQ/buAP.net
2ヶ月越しのID被りなんてあるのか

932 :774ワット発電中さん:2021/02/10(水) 00:47:08.61 ID:b+iqFREc.net
>>78と同一人物ではあるの?

933 :774ワット発電中さん:2021/02/10(水) 06:52:10.58 ID:0XKy3bAB.net
>>932
同一人物です

934 :774ワット発電中さん:2021/02/10(水) 07:40:52.09 ID:FfKAIWJX.net
それはすごい
自分はもしもしでIP頻繁に変わるから体験する事なさそう

935 :774ワット発電中さん:2021/02/10(水) 09:40:12.38 ID:vmPcvPvP.net
JTエンジの事業撤退に伴いJoyシリーズが売却される(予定)けど影響どうなんかね

936 :774ワット発電中さん:2021/02/10(水) 17:44:06.75 ID:tArB6uCB.net
どこか買収するやろ
買収されるまでしばらくFAPANELやな

937 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 15:08:18.66 ID:0NcMHPQJ.net
>929
仕事できる人がいなくなるって、そりゃ囲わないとそうなるでしょ

938 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 16:51:55.61 ID:zFJtj8+K.net
技術の給料ってクソ安いからな

939 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 18:19:50.75 ID:Pd63h+a+.net
電力会社からもらえる日当は7万円です
雑魚に支払う日当は1万円です
その差額で大谷翔平以上ですw

940 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 19:11:36.94 ID:VpjvXLZn.net
技術職でも言われただけの仕事してたらそりゃ安い
工場の作業員と同じやね

941 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 20:15:18.38 ID:K3vfWaAz.net
日本で技術者が育たないのは何もせんSIerや商社などによる中抜きが原因の一つだよね
COCOAがいい例だけど3億で受注してまともな品質管理すらせず半分近い金を抜き末端の開発には1割も支払わない
こんなんで技術者が育つはずがない

942 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 20:37:28.16 ID:BgDKGjyU.net
そりゃ単能だからだよ
技術だけでなくビジネス全般で一流にならないとね

943 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 21:08:01.81 ID:pN4jnj7I.net
ゴリゴリの初心者質問で申し訳ないんだが教えて欲しい
三菱の絶縁監視ユニットから数値取りたいんやが数値が取れてない
自動リフレッシュでD0に転送設定してMOV D0 D1で数値格納させようとしてるんやけど命令が駄目なのか設定がだめなのか分からん

944 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 21:35:52.32 ID:/KgXtmj9.net
明日三菱に電話するといいよ

945 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 21:37:42.74 ID:K3vfWaAz.net
>>943
絶縁監視は使ったことないけどADとかと同じだろうから一般論で
・パラメータを書き込んだ後にPLCの電源リセットしてるか
・PLCはRUNしているか
・格納先のバッファメモリに値が入ってきているか
・ラダー上でD0,D1に他から上書きしていないか(自動リフレッシュ含めて)

ぱっと思いつく確認事項はこんなとこかな

946 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 21:58:08.63 ID:pN4jnj7I.net
>>944
>>945

助言ありがとう!
明らかにやってない項目あるから試してみるわ

947 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 22:03:08.02 ID:doVX5KUd.net
インテリユニット設定ちゃんと書き込んでるかとか

948 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 22:18:20.22 ID:pN4jnj7I.net
>>947
設定自体は見た感じ転送するデバイスだけ設定しとけば良さそうだから大丈夫だと思うんだ

949 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 22:55:49.66 ID:jaLVErzK.net
MELSOFT Libraryにサンプル転がってるな
動かさなくて良いけど設定項目とか覗いたら大体わかりそうだな

950 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 23:20:13.45 ID:t+Mt/8GY.net
ラダー読めますか?

この質問の回答に困る。
AndとOr回路しかないし、ONとOFF回路しかないから、視覚的につながっているかつながっていないかは初心者でもわかるはず。
一から作れますか?という事かな?

951 :774ワット発電中さん:2021/02/12(金) 23:31:00.70 ID:X6b55TYg.net
>>949
サンプルの存在は知ってたから設定見ようと思ってたんだけど
GX developerな上になんでかユニットの設定とか見れんのよ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200