2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレ 141

1 :解除の途端に大渋滞。第2波来るぞ:2020/06/22(月) 12:39:52 ID:Q6clX62n.net
.
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
   ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
   ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
   ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 必ず解答が得られる質問
   1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
   2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
   3) 回路図や写真がUPされていて、
     アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
   4) そして、精一杯の説明がされていて、
   5) あなた自身の予想が書いてある、
 そんな質問なら必ずレスがあります。
 回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。

 それでは、質問どぞ〜

過去スレ
  その140 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1589767491/ 2020/05/18〜
  その139 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/ 2020/04/03〜
  その138 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1580920417/ 2020/02/06〜
  その137 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577840645/ 2020/01/01〜
.

2 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 12:55:34 ID:NaHOgblR.net
~~~-~~-~~-~~-~~--
って最近見ないな >>1

3 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 14:18:41.13 ID:kO3zoVCY.net
ガラケーや初期のスマホをクラッシュさせる文字列だよね
今はもう効果ないはず

4 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 17:00:50.80 ID:n75moMJ2.net
書き込み失礼します。
単純な電気回路の質問なんですが、コンデンサを直列接続したときの分圧の問題ってありますよね?例えばC1とC2が直列に繋がっていて、それに電圧Vが繋がっているような。
この場合一般的には直列コンデンサの独立部分の初期の電荷量は0だとして、それぞれQと-Qに電荷が分かれると思います。ですが初期条件として、独立部分に電荷ΔQを無理やりチャージした場合にはC1とC2に発生する電圧はどう変化するんでしょうか
ネットには前述のパターンしか解説がないので困っています。どなたかわかる方がいましたら教えて頂きたいです。

5 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 19:31:31 ID:ivdEmcH2.net
>>4
Q=CV で決まる

6 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 19:42:16.64 ID:H+hYSkUk.net
QVCって深夜の通販番組みたいやなw

7 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 19:56:22.08 ID:n75moMJ2.net
>>5
うーん
二つのコンデンサに対してどう式を立てれば良いかわかりませんね…

8 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 20:05:37.37 ID:28PQ/AAW.net
>>7
コピペ荒らしの仕業かなこちらに答えておいたよ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1592358268/9

9 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 20:21:09.83 ID:n75moMJ2.net
>>8
ありがとうございます。スレチでしたかね。移動します。

10 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 08:49:07.34 ID:Vp474BxI.net
最近のエアコンってインバーター駆動だけどDC100Vで動くかな

11 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 09:00:50.23 ID:FlRV0k+q.net
>>10
大抵のエアコンはマイコンで電源をチェックして適合しないと拒否すると思う

12 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 09:33:17.63 ID:mwyulwW6.net
動力系はAC整流・・・多分、倍電圧だろうか、なのでDC供給でも可能だろうが、
コントロール系は案外、トランス整流かもしんない。てなわけ結局、動かんかも

13 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 10:19:58 ID:ZZnD9Y4u.net
>>12
倍電圧整流ならDCは使えんな。

14 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 11:00:21.21 ID:u8EGWxja.net
さすがに5Vは無理だろう。

15 :774ワット発電中さん:2020/06/24(水) 00:59:34.63 ID:YCrHd9As.net
>>10
エアコンクラスの電力消費なら、初段にPFC入るだろうからDCでも動くかもだが、100Vだと電流オーバーして動かないと思う。

16 :774ワット発電中さん:2020/06/25(木) 22:31:19 ID:hlftJjwy.net
20年以上前の小型掃除機のスイッチ部分が壊れてあげく軽く香ばしい臭い
とっさにコンセント抜いて事なきをえたが
分解するとスイッチ部分が内部で多分破損してショートしつつあったみたいで少し溶けかけていた

同じメーカー同じ型式のスイッチは通販サイトで見つからず
同じメーカーの同シリーズで少し型式の違うのは通販できるので代用する事にした
(寸法が同じなので掃除機のスイッチ部分に綺麗に収まる予定)

元々のスライドスイッチが
OFF-ON-ONのタイプ(切・弱・強)端子が3つ 7A 125V

手に入るのが
ON-ONのタイプ 端子が3つ 10A 125V

強弱はいらないのでとりあえずON-OFFさえできればいいかなと
上のON-ONって一般人感覚では不思議なスイッチだが
ようするに3つのうち2つの端子だけ接続すればON-OFFなわけだよね?

当たり前だろどアホって言うくらいほんと幼稚園児のようなレベルの質問で申し訳ない
アンペアの許容が高くなる分にはいいんだよなとも
まぁ共立とか千石に同じ型式のスイッチ取り寄せられるか問い合わせるのが一番なんだろうけど

17 :774ワット発電中さん:2020/06/25(木) 23:02:33.54 ID:O3TA1qCC.net
評価ボードにSDRAMが載っていて、そのアドレスバスがユーザ用の拡張コネクタに引き出されてるので
SDRAMを評価しない場合にそのピンを別の用途に使えるのだと思ってるのですが、ここにスイッチなどを接続してしまって大丈夫なのでしょうか?
電源は常に供給される様です。

18 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 00:52:32.12 ID:13USZT5k.net
>>16
スライドスイッチならどうなってるか判らんのでは?
http://o.5ch.net/1oft4.png

19 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 01:09:17.34 ID:QGobgP8S.net
>>16
型番わかってるならそれを出せ

20 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 04:11:19 ID:pNjwTTDN.net
>>19
使われているスイッチはミヤマ製
DS-151Y SPDT(3P)/OFF-ON-ON 6A.125V.AC / 3A.250
だが刻印は7A.125Vになっているのでメーカー向けに特注で生産されているロットかも

そして通販で手に入るのはこれ
DS-149A SPDT(3P)/ON-ON 10A.125V.AC / 6A.250V.AC

ミヤマのサイトのスペックシートはこれ
http://www.miyama.co.jp/pdf/products/catalog/DS-149_150_151_MS-150.pdf

21 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 04:48:05 ID:pNjwTTDN.net
今思いついたが
ON-ONの端子3つに現状の配線つないじゃって掃除機本体でOFFには出来ないけど
コンセントに挿す挿さないでON-OFFをさせるパターンでもいいわけか
それなら掃除機の方は強弱のコントロール両方使える
さらにはスイッチ付きコンセントやスイッチ付き延長コード使えば使い勝手はかなりマシにはなるな
まぁずっと使ってきて掃除機の弱って結局ほとんど使ってなかったってのもある

端子3つとも使うとなるとDS-149Aの3つ並んでる端子ってそれぞれどういう役目になるんだろう
一般的には両サイドにそれぞれ強弱のケーブルを繋ぐ感じになるのか。真ん中はその他1本のライン
上のミヤマのスペックシートのDS-151Yで言えば
4番に繋がってる[C]ってのをDS-149Aの真ん中に繋いで
2番と5番に繋がってる[OUT]ってのをDS-149Aの両サイドに繋げばいいのだろうか
テスターがもう数十年どこに片付けたかわからないし接続箇所の確認ができないなぁ
工作で使うような豆電球と電池ボックスでも買ってこようかな

22 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 09:24:59 ID:QwsSdX3+.net
on-off-onなら、弱-off-強はできそう

23 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 11:45:57.99 ID:Msw4TptC.net
車のワイパーのoffはoffにならんけど、intとslowの間でストップできるね

24 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 17:55:18.49 ID:vMBlA04Q.net
デジタルマルチメータを買おうと思っているんだけど、以下の条件で良い物ないですか?

価格は5千円前後、VAΩの基本測定に加えて、
・静電容量 〜10,000uFくらいまで
・インダクタンス 〜20Hくらいまで
・周波数測定 〜1MHzくらいまで
・デューティ比測定はなくても可
・温度測定 〜500℃くらいまで

ここまで1台で機能てんこ盛りの物を探すより、VAΩ℃付きマルチメータと
LCRメータをそれぞれ2500円くらいで個別に買った方が良いですかね?

25 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 18:55:35.97 ID:FSofM1Ut.net
ない

26 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 19:17:57.84 ID:uaKo3XAN.net
2台あったほうが何かと便利よ

27 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 19:33:03.75 ID:mZHb4eTJ.net
テスターで周波数測定とか何測ってるか分かんないんじゃね?電源専用?

28 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 19:50:02.98 ID:ugiXwMV5.net
>>24
人それぞれ
私が持ってるのはこれ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00198/
その他は以下の通り
 静電容量<自作した
 インダクタンス<持ってない
 周波数測定<中華オシロ数千円で買った
 デューティ比測定<同上
 温度測定<自作した

29 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 19:52:41.94 ID:ugiXwMV5.net
これだった
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12542/

30 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 20:05:03.92 ID:oq3/jCY+.net
テスターは多機能より軽くてコンパクトが好きだ

31 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 20:07:23.86 ID:QwsSdX3+.net
ちょっと奮発してオートレンジついてる奴にした方が楽だぞ

32 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 20:08:53.58 ID:gmvon8q2.net
オートレンジついてないテスターって
アナログくらいじゃ?

33 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 20:10:25.70 ID:gmvon8q2.net
>>30
女は多機能より軽くてコンパクトが好きだ

34 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 20:11:12.68 ID:QwsSdX3+.net
↑のもそうだけど安い奴はついてないのがある

35 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 20:14:47.61 ID:gmvon8q2.net
付いてる女とか無理

36 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 20:56:24.35 ID:vMBlA04Q.net
皆さんありがとう、やっぱり1台で増し増しなのは無いんですね
1台基本的な測定が出来るものはあるので、それに無い機能が欲しくて
もう1台探してます

>>29さんのは温度が測れないのとAC10Aレンジも欲しいので、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01288/ と
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-10762/ を買うのも有りか
でもキット物って精度はどうなんでしょうね

37 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 21:00:40 ID:vMBlA04Q.net
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09632/
インダクタンスが測れないけど、これもちょっと気になっていたり

38 :28:2020/06/26(金) 22:16:07 ID:ugiXwMV5.net
>>30と同じでシンプルな方が好みってのもあるけど
温度も周波数も連続データを計測したかったので
付属の機能としてついてるものはそもそも眼中に無かった
数千円増しなら中華数千円USBオシロを薦める
http://s.click.aliexpress.com/e/_dV7ODE4

39 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 00:17:52.69 ID:QniUWguJ.net
ノートパソコン買っていろいろくっつければいいんじゃね?デスクトップでもいいけど。

40 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 10:04:20 ID:9V0N3UfM.net
こういうやつと
https://www.aliexpress.com/item/33017419129.html
こういうやつ
https://www.aliexpress.com/item/33012725299.html

どう違うんでしょうか

41 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 10:34:54 ID:286JbQyE.net
>>40
現物を見てないので間違ってるかもしれないけれど、説明から推測。

絵の赤丸内が接続先の負荷。

構造は似ているけれど、

前者は定電圧出力をするためのもの
・コイルは基板に載ってる
・スイッチのON/OFFの比率は、出力電圧でフィードバックして調整される。

後者はDCブラシモーターのパワーを調整するもの
・前者のコイルに相当するものがモーター
・スイッチのON/OFFの比率は、ボリュームで調整される。
sssp://o.5ch.net/1ogh3.png

42 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 12:09:52 ID:9V0N3UfM.net
>>41
せっかく解説してもらって申し訳ないんですが、初心者というのもおこがましいほどのど素人なのでさっぱりわかりません
互換性はないと思っていいのでしょうか

43 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 13:32:12 ID:xtUdwIfu.net
>>42
説明がめんどくさいんで
モーター 定電圧 PWM
でググれ
後者の方が低回転まで制御できる。

44 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 14:19:19 ID:286JbQyE.net
>>42
別物。
DCブラシモーターのパワーをコントロールするなら後者

45 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 14:19:32 ID:NxJ+WgB0.net
>>42
>どう違うんでしょうか
・回路が違う
・電源からのパワーを、人間の気持ちでパワーを増減して負荷に伝えることには変わりないけど、
  そのやり方が違う。
・負荷の種類によって、増減による挙動が異なる。

・電源からのパワーを、
   ・高さを変えて連続で負荷に与えるか、
   ・高さは同じで時間的にブチブチに切って与えるか
の2種類の方法。

46 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 15:15:18 ID:o9DprA21.net
電気・電子掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=16

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0

47 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 16:11:27 ID:+KshC04d.net
テレビを買い換えようと思ってるんですが、最近はなぜかミニB-casカードのが多いです
ワウワウとかと契約してるので、できれば今の大きいB-casカードを利用したくて
大きいのから小さいカードに変換する数百円くらいのをアマゾンで見てて、
明らかに評価が悪いのばっかり。作りがしょぼくてすぐ剥がれたとかが多い。
中華だからしょうがないけど、もっとしっかりした変換方法ないですか?

48 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 16:40:38.17 ID:DNGBKwHi.net
アマゾンの評価は良いものも悪いものも鵜呑みにしてはいけない
良いものは販売者のサクラの可能性があるし悪いものは同業他社や業界団体が使用させないようにする評価かもしれない
自分の目でよく見てよく考えて判断すること

49 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 17:20:47 ID:yWfjJ7JC.net
切れや

50 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 18:45:09.51 ID:+KshC04d.net
実は切ったことあるんですが…失敗しました。
僕みたいなあんぽんたんは素直に大きいビーカスが入るテレビ買えってこってすね
すいませんでした

51 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 18:58:39.78 ID:1ovb9j3v.net
>>50
カード番号の変更なんて電話一本ですぐ終わるじゃん。

52 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 19:09:28 ID:+KshC04d.net
そうなんだ。やったことないからわかんないや
最初に契約して、ずっとこれで行こう。と思っててまさか切り替えるとか考えたこともなかった

53 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 19:42:05.25 ID:1ovb9j3v.net
そもそも、切るって発想がどこから出てきたんだろう?
使えると思っているのかね。

54 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 19:42:12.86 ID:Ib1cQ0+F.net
地デジ見るのにB-CAS必須なんて日本だけだから、
日本の会社が中国に委託してるんでしょ?
品質が悪いのは、設計とか品質管理も中国の製造メーカに丸投げしてんのかな

55 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 19:53:29.71 ID:KBnnqe7Y.net
>>50
下手くそ

56 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 20:01:41.63 ID:508/Oz5P.net
Bカスは利権

57 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 20:02:12.10 ID:+KshC04d.net
>>55
女の子からよく言われます
ヒィヒィ言ってたくせに…

58 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 20:03:42.45 ID:qdyrJ4rL.net
>>53
SIMカードのカットとかからのイメージじゃないの?
サイズ変更の手数料の節約に自分で切ろうってやつ

59 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 20:07:21.12 ID:OuvaPy7Y.net
>>57
本当に下手くそなら下手くそとは言わない
良かったの意味

と信じてる

60 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 23:33:40.89 ID:jwIrIbho.net
本体は金色の端子の裏の米粒なんだから切れるよ
切れない理由がない

61 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 00:31:44 ID:V2OAT7+N.net
ゴニョゴニョBキャスだろ?
小型のは対策されているから使えないだけ。
だから切って小さくしたい。

そんなところか

62 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 00:35:42 ID:m28ss3hN.net
アベノマスクやGo Toキャンペーンの委託先が問題になってるのに
B-CASはおかしいって何で誰も言わないの?
メディアもグルなの?

63 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 06:29:02 ID:Inpyzl8Y.net
同期電動機は固定子導体に発生する電磁力の反力で回転するのですか?
それとも、回転磁界の磁極と回転子の磁極との磁極間の吸引力で回転するのですか?
前者の方が説得力があるように思います。
何故なら、負荷角δとするとき、δ=0の時が一番極が接近しているので吸引力が最大になるはずで、δは駆動トルクが負荷トルク以上ならゼロで、それ未満だと脱調なのにδ=π/2の時にトルクが最大になるからです。
にもかかわらず、後者で説明している本が多いです。

64 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 06:49:07.74 ID:6NPc+5v7.net
反発と吸引の両方だと思ってた

65 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 08:23:18 ID:DwWGb+6z.net
>>63
時々湧いてくるな
荒らしすんなよ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1589767491/859
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547261291/645

66 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 10:23:37.20 ID:Inpyzl8Y.net
>>65

それぐらいで、荒らしといえないでしょ。
答えてくれればそれでいいんで。
だいたい、電気の本は説明がいいかげんなのが多いんだよね。
それで、読者を困らせ失望させ挫折に至る。

67 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 10:38:20 ID:Br58o7IZ.net
>>63
その吸引力がドッチむきで、トルクにどう関与するかまで考えたほうが良さげ

68 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 12:04:32 ID:EpYLZ/eD.net
負荷角δとするとき、δ=0の時が一番極が接近しているので吸引力が最大
だからトルクは0だろう
回転子が中間にあるときは吸引力と反発力でトルクは最大になるだろ
sssp://o.5ch.net/1oh46.png

69 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 12:18:18 ID:0H/TAYbJ.net
>>66
分かってない奴が書いてる本は害悪でしかないね

70 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 13:48:47 ID:Qdnn5YYv.net
図のような電流制御回路を作りOpAmpを交換しながらOpAmp出力=ゲート電圧をオシロで見てみました。LM2904ではほとんどフラットですが、LMC662だとPWM出力に見えます。LMC6482はその中間、つまりIn+の電圧が低いとフラット、高くなるとPWM波形になります。
 これはいわゆる発振とは違い、あるべき姿なのでしょうか? またデータシートのどの特性がこのような挙動と関係しているのでしょうか?
https://i.imgur.com/RMgXrdp.jpg
https://i.imgur.com/yztHbJr.jpg
https://i.imgur.com/vvMgjm2.jpg

71 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 13:52:25.43 ID:Qdnn5YYv.net
>>70
ちなみにIn+にはDCを印加しています

72 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 14:29:06 ID:jhe5dw4w.net
見事な発振です

73 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 14:31:23 ID:m9vXhbbx.net
>>70
発振してる
OPAMPの出力とゲートの間に抵抗入れてみたら?
あと場合によりコンデンサ追加

74 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 14:58:58.22 ID:XDnmB79m.net
電源も揺れてそう。
この回路に大きい電源パスコンは入ってるでしょうか。

この実験で、IN+に印加している電圧の範囲はどれぐらいですか?

75 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 15:09:37 ID:m9vXhbbx.net
>>70
OPAMP(未経験)なので詳しく説明できないけど
OPAMPには位相補償のコンデンサを内蔵?してあるので、意図的にレスポンスを悪くしてる
入力から出力にはタイムラグが有ると思ったほうが良い

タイムラグの影響とOPAMP−FETの相互作用により発振してしまう

解決方法として、OPAMPの動作よりFETの動作を遅くすれば発振は収まる
逆にFETよりOPAMPの動作を早くしても解決できる(はず)

FETは電圧で電流を制御してるように見えるけど、ゲートに寄生コンデンサが有り
ゲートを充電・放電することで電流を制御する(そのように考えると理解しやすい)
なのでOPAMP<>FET間の抵抗を調整すればFETの動作を遅くすることが出来る

OPAMPのデータシート的には、詳しくないのでよくわかりませんが
周波数特性やら入出力電流やらスルーレートやらの辺りでしょうか
FETの方は入力容量やら帰還容量やら出力容量あたりでしょうか
この辺はほかの詳しい方にお任せ~

76 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 15:22:50.19 ID:XDnmB79m.net
出力に対するレスポンスが遅い方が発振するのでは…

77 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 15:25:30 ID:L86TxTp6.net
電気・電子掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=16

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0

78 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 15:28:29.43 ID:i8pTYFLy.net
>>70
FETてMOSFET? 何使ってんの?
電流多く取れるやつは入力容量でかいからOPAMPとゲートの間に抵抗入れないとな。

79 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 16:45:05 ID:Y5jGrgPD.net
>>70
オペアンプの電源電圧は?
単電源用等でないと、入力電圧が ―電源電圧付近になると出力がおかしくなる。

80 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 16:56:41.34 ID:XDnmB79m.net
>79
>単電源用等でないと、入力電圧が ―電源電圧付近になると出力がおかしくなる。

その点については問題はないのでは。
>LM2904ではほとんどフラットですが、LMC662だとPWM出力に見えます。LMC6482はその中間

81 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 17:36:43.70 ID:3GsoDywh.net
>>72-76,78
皆さまありがとうございました。OpAmp Out~Gate間に2kΩでいい感じになりました。100Ωではあまり効果がありませんでした。
私も>>76さんの様に
応答が悪いから発振する⇒MOSFETの応答を良くするためにはOut-G間は低インピほうが良い
と思っていました。
 LM2904はレスポンスが早いから発振しなかった?
Slew RateはLM2904が0.5 LMC662は0.8のようです。 逆ですね。
 使ったMOSFETはP3055,P55NF06
パワートランジスタ D633です。

82 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 17:53:38.19 ID:XDnmB79m.net
>>81
解決してなによりです。

>>78さんが書いてる容量負荷の問題が大きかったのかな、という気がします。
P55NF06の入力容量が1300pFなのは、オペアンプで直に駆動するのはきつそう。
今回の回路はドレインは電源に直結されてますが、ここに負荷が繋がると、ドレイン
電圧の変化にともなってFETのゲートに電流が流れて、よけいにオペアンプも安定しにくく
なります。

出力に対するレスポンスが遅いことで発振するときは、帰還回路を速くするより、
(可能なら)オペアンプを遅いものに変える方が簡単だと思います。
絵の赤丸内のCRの追加でも効くことがあります。(回路全体のレスポンスは落ちます)
http://o.5ch.net/1ohal.png

83 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 20:30:40.01 ID:3GsoDywh.net
>>74
お答えしていませんでした。10mV~90mVです。

84 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 20:34:48.58 ID:3GsoDywh.net
>>82
ありがとうございます。OpAmp側を遅くするというのはSlewRateの低い2904で発振しない、抵抗を入れると発振が解消するという傾向と一致して理解しやすいです。

85 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 22:58:31.98 ID:b+ns7DIS.net
最近USBテスターを買ったけど
microUSBケーブルをスマホに挿すと0.42Aと出て
同じmicroUSBをモバイルバッテリーに挿すと2.04Aと出ます。
挿した先でアンペア数が違いすぎるんだけど
microUSBケーブルのアンペア数測りたい場合は挿す先は何が適切なのでしょうか

86 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 23:06:30 ID:tQOalSzN.net
ちょっと何言ってるか分かんない

87 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 23:13:23.40 ID:mJ09InPS.net
>>85
やってるところの写真をアップしてみ
理解を得るにはたぶんそれが一番早い

88 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 23:29:50.98 ID:td/Rt1bK.net
>>85
http://hissi.org/read.php/denki/20200628/YituczdESVM.html

89 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 23:31:24.59 ID:MIZjrVYg.net
USBテスターでアイパターン見てるのかな?

90 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 05:07:43 ID:t3YK6078.net
もしかして

充電器→USBテスター→microUSBケーブル→スマホ 0.42A
モバイルバッテリー→USBテスター→microUSBケーブル→スマホ 2.04A

って事なのか?どっちにしても充電電流が違うんだからA数が違うのは当たり前
2Aで充電って事はクイックチャージじゃないの?

91 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 08:24:10.38 ID:WiUFWCEp.net
このような中華電源を買ったのですが、数分通電しただけで矢印で示した部品(NTCサーミスタ?)が燃えてしまいました
https://i.imgur.com/hLNIEIh.jpg

これは部品が不良だったのでしょうか、それとも部品の選択が不適切だったのでしょうか

92 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 08:30:11.19 ID:CaJ3RASe.net
どっちもかな…

93 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 08:42:15 ID:YCP+Q36X.net
過電流っぽい。
不良品か使い方が悪いかはその情報からはわかりようがないが。

画像だけあげるぐらいなら、通販のページでも貼れば良いのに。

94 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 08:58:47.98 ID:8e1vTxBX.net
https://datasheetspdf.com/pdf-file/815005/EXSENSE/NTC-5D11/1

写真の通り、5D-11 だとして、突入時に一気燃えではなく数分後ということなら
安定時最大電流が4Aなので、150W電源であれば選定自体は問題なさそう。

サーミスタの個体不良?
実は電源装置の回路が不良?

95 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 09:01:40.39 ID:WiUFWCEp.net
これです
https://www.aliexpress.com/item/32816295040.html

96 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 09:16:45 ID:WiUFWCEp.net
実は2個買ったのでもう1個同じ物があります
また燃えると困るので長くは通電してないのですが、同じ部品がかなり熱くなります
これは正常でしょうか

97 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 09:37:09 ID:JFPvAODi.net
とりあえずAC電流測ってみたら?

98 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 09:50:33 ID:8e1vTxBX.net
>>96
>かなり熱くなります
電源器をどんな使い方をしたとき?

突入電流抑制用のサーミスタは、定格電流だと100℃ぐらいになってたと思う。
この電源器のスペックなら最大でも、サーミスタの定格より低いはずたけど、それでも熱くはなるはず。

99 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:06:04.63 ID:WiUFWCEp.net
400W位突っ込めるLEDを繋いで、つまり電源的にはフルパワー出し切ってるであろう状態でAC約2.5Aでした

>>98
すぐに触れないほど熱くなりますが正常なんですね
燃えたのはやっぱり不良ですかね

不良なら交換すれば直りそうですけど、値を5D-15等にして余裕を持たせたらいいんじゃないかと素人考えしたんですがどうでしょうか

100 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:18:40 ID:613KusWD.net
>>99
保護用の素子なのに定格あげたら意味が保護の意味ないだろ…

101 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:19:07 ID:613KusWD.net
意味って2回書いてしまったがまぁ伝わるだろう

102 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:19:39 ID:ibEkBd9O.net
150W出力のもので250Wも出力させるなよ。

103 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:22:47 ID:Mpuwh5gh.net
>>99
使い方が間違ってる
DC側で5A超えないように電流制限しないとダメ
(実際には5Aに対して更に余裕を持たせる)
ACで2.5Aってことは効率80%としても6~7Aは流れてる

NTCが発熱して電流制限してるのは正常
むしろ使い方で壊れた(安全装置が働いた)

104 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:32:41 ID:JFPvAODi.net
あらビックリ。
定格の70〜80%位で使うように心掛けよう。

105 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:41:27 ID:WiUFWCEp.net
とんでもない勘違いをしてたようですね
どうせ仕様以上の電力は出ないから、それ以上の消費電力の物を繋いでも問題ないと思ってました
負担をかけてたんですね

106 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:48:15 ID:WiUFWCEp.net
しかし分からないのですが、NTCサーミスタってのは入力側のACに対して働くものですよね?
5D-11の最大電流4A、実際に入ってるACは2.5A
問題ないと思えるのですが

107 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:50:50 ID:Mpuwh5gh.net
>>106
NTCさが4A以上で作動した後に2.5Aに制限されてると思う
なので、DC側でもNTCが発熱するまでの間は10-20Aとか流れてたと思う

108 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:56:53 ID:JFPvAODi.net
ピーク電流が大きいんじゃない?
電流波形を見たいところだな。

109 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 11:11:48.30 ID:5LdI7Y8V.net
aliで購入した物にあれこれ言ってもw

110 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 11:11:51.44 ID:WiUFWCEp.net
なるほどそういうことが起こるんですね
普通のテスターしか持ってないので波形とか見れませんが、見てみたいものです

111 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 16:25:12.03 ID:f8QgZvzF.net
NTCサーミスタは常温では抵抗値が高く突入電流を防止する。
定常状態では発熱して抵抗値が下がり損失を少なくする。
電流制限の安全装置ではない。

112 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 16:42:47 ID:6v7jfTE9.net
>>110
オシロも安いの探せば結構あるぞ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-11841/

113 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 16:44:42.93 ID:WiUFWCEp.net
>>111
NTCサーミスタのことを調べると確かにそのように書いてありますね
なので、ID:Mpuwh5gh氏の言ってるのは、NTCサーミスタで突入電流を防いだ後に別の電流制限回路が働いてるという意味だと理解してましたが違ってたのかな

114 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 16:49:55 ID:WiUFWCEp.net
それからふと思ったのですが、一旦ACを切ってまたすぐ接続すれば、NTCサーミスタの温度が高いままなので突入電流を防ぐことができないと思ったのですがどうなんでしょう

115 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 16:59:27 ID:ibEkBd9O.net
この程度のモジュールに電流監視まで期待すんな。安全気にするなら外付けでヒューズでもつけたら。

116 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 17:06:23.88 ID:ibEkBd9O.net
すまん、ヒューズ自体は付いてるっぽいな。ヒューズは切れずにサーミスタだけ燃えるってよっぽどの突入電流流れたんかな。

117 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 17:42:17.92 ID:t3YK6078.net
オシロってあると確かに便利なんだけど、PCに繋ぐやつは調べるのに
いちいちPC立ち上げないと…ってのはある
だったらAmazon辺りに売ってる6千円くらいで2.4インチくらいの
TFT液晶付いたやつの方がまだ使い勝手良さそう

118 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 17:51:35.65 ID:rC4Vvlb6.net
PCにつなぐやつはそれはそれで便利

119 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 18:05:36 ID:Mpuwh5gh.net
>>111
やべ、NTCとPTCを間違えてた(恥)

120 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 18:40:58 ID:8e1vTxBX.net
>>114
その認識で合ってます。

数分後に焼けたのだったら、突入ではないように思います。
4Amaxのサーミスタでも、それは周囲温度が25℃のときだろうし、
もしかしたらサーミスタ周辺の温度が高くなっていたってことはないでしょうか。
あるいは、電源そのものがやばい状態になって急激に電流が増えだしたとか。

なんにしろ電源の定格いっぱい(あるいはそれ以上)で使うのはさけるべきです。

121 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 19:25:24.96 ID:WiUFWCEp.net
>>120
数分間電気を流したのは間違いないですが、何しろ2週間前なので、もしかしたら連続ではなかったかもしれません
普通の室内なので周囲温度が高いということはないです

まだサーミスタの不良の可能性を捨てきれませんが、使い方をわかってなかったのは間違いないですね
皆さんありがとうございました

122 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 19:55:41 ID:9JvyFjIc.net
>>117
全く逆の発想だな
データを取ってPCで加工・解析したいからUSBでつなぐ奴を買った
PCは常に最低1台は起動してる

123 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 20:50:31 ID:7qnONSLH.net
よし、今起動してるのは13番か。
ドライバーとアプリは入ってるかな?

124 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 22:16:07.37 ID:D8smtkTA.net
>>117
>だったらAmazon辺りに売ってる6千円くらいで2.4インチくらいの
>TFT液晶付いたやつの方がまだ使い勝手良さそう
使い勝手良ければね。一度買ってみるとよくわかると思う。
くるくる回すツマミが押しボタンだとか、機能の兼用ボタンとか、
PCオシロのほうが、まだ楽です。
本格オシロは、もっといいです。

波形観測してるときは、波形の吟味に気持ちが行っているので、
機械操作で思考を邪魔されたくない。本格オシロは、その点で抜群。

125 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 23:51:53.48 ID:7Wjha0qc.net
>>124
同感
オシロは長い間使われてきてるから、ボタンやツマミの用途・配置・操作モードが洗練されてるね
ところで、アナログ時代のテクトロの遅延調節ツマミのスルスル感は忘れられないけど、デジタルでも引き継いでるのかな?

126 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 00:51:43.75 ID:kbed28AX.net
arduinoの電源5VにLEDと抵抗を直列につなぎLEDー抵抗間電圧を測ると電圧が4Vしかありませんでした。キルヒホッフの法則から5Vを予想していたのですが、これはarduino側で電圧が調整されてしまっているのでしょうか?

127 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 01:03:16.67 ID:G91kDFxd.net
まずテスターのリード線の抵抗を測ります
次に5V電源が実測で何ボルトか確認します
最後に測定ポイントを測ります

128 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 01:34:10.97 ID:EN93wc8j.net
>>125
>テクトロの遅延調節ツマミのスルスル感

10回転トリマーか。
他のオシロでもディレイ設定によく使われてたな。
デジタルな今では遅延掃引という概念自体が無いからね。
もうみんなロータリーエンコーダーだらけ、VRすら無い。

129 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 01:42:58.39 ID:jHi0UEI7.net
>>126
>LEDー抵抗間電圧

言葉通りに解釈すると、LEDと抵抗間の導線の電圧降下を測ってると解釈されますよ。

130 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 02:24:47 ID:ZSuduzim.net
俺のポンコツPC、USBが4.6Vしか出ねえ

131 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 03:18:14.05 ID:DK3E6xkf.net
>デジタルな今では遅延掃引という概念自体が無いからね。
あるよ。
A dly'd B というトリガーモードがある

132 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 03:19:20 ID:b/WCjyN4.net
>>100
保護じゃなくて、コンデンサ入力型電源の、電源オン時の突入電流を減らすための物。

133 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 06:42:29.05 ID:Ddyhfzgx.net
大型の外付けのHDDケースを使っていてPCとは別なコンセントを使うと電源が入らない。
家のメインブレーカーから3つのブレーカーに分岐されていてそのうちの2つに振り分けてみたんだけど。
同じコンセントから取ると起動する。これってどういう事なんでしょう?

134 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 06:48:21.30 ID:mkGNnRq0.net
>>126
>arduinoの電源5VにLEDと抵抗を直列につなぎLEDー抵抗間電圧を測ると電圧が4Vしかありませんでした。

あなたが持ってるarduinoの電源5VとGNDの間にLEDと抵抗を直列につないで電圧を測ったのだと思いますが、
そのarduinoの電源5VとGNDの間にLEDと抵抗をつながずに電圧を測ったら何Vですか?

抵抗は何Ωでしょ。

Arduinoそのものの電源は何ですか? ACアダプタ? (だとしたら何V?)それともパソコンのUSB?

Arduinoは何というArduino? UNO?
http://o.5ch.net/1oi32.png

135 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 09:01:49.88 ID:hPk8EXh0.net
前にRANSACアルゴリズム教えていただいたものです。

136 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 09:02:15.84 ID:hPk8EXh0.net
実装してみて良い結果がでそうです。
ありがとうございます。

137 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 09:02:40.11 ID:hPk8EXh0.net
RANSACRegressor()の内部パラメータで

138 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 09:05:37.14 ID:hPk8EXh0.net
すいません。LinePCで変な癖がついて途中で投稿してしまう・・・。
RANSACRegressor()の?部パラメータresidual_thresholdをデフォルトのMADからMAD×2に拡大すると主観的にいい感じの線形モデルが得られるのですが、
論文的にMAD×2としたほうが良いモデルとなったと示す根據って何かないでしょうか?

139 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 10:21:52 ID:zKNR1Wn2.net
おめでとう

特定のライブラリの内部パラメーターのことは知りません

140 :126:2020/07/01(水) 00:48:09.30 ID:ZxfqY37Z.net
>>134
抵抗無しで測定した場合電圧は5.00Vでした。

抵抗は220Ω、100Ω、10Ωそれぞれで同じ回路を組んで測定したところ
    抵抗電圧(V) LED電圧(V)  LEDと抵抗の電圧(V)
220Ω  2.862    1.730     4.53
100Ω  2.275    1.817     4.12
10Ω   1.085    2.381     3.80
となり、LEDと抵抗のにかかる電圧はいずれも電源電圧の5Vを下回っています。
使用したarduinoはノートパソコンのUSBから電源をとったELEGOO UNO R3です。
代替品のELEGOOが原因かと思いますが、他に原因はあるのでしょうか?

141 :774ワット発電中さん:2020/07/01(水) 07:41:08 ID:Os3NzxlO.net
>>140
電流取れば電圧下がるのは当たり前。
どれだけ電流取ってるか計算してみ。

「20mAまでにしとけ、40mA超すと壊れるよ」って書いてあるよ。
https://store.arduino.cc/usa/arduino-uno-rev3

142 :774ワット発電中さん:2020/07/01(水) 08:27:21 ID:6MGjPpDY.net
>>140
念のために確認しますけど、
>arduinoの電源5VにLEDと抵抗を直列につなぎLEDー抵抗間電圧を測ると電圧が4Vしかありませんでした。
抵抗、LEDの直列回路を、繋いだのは絵のコネクタあたりにある電源ですね?
それともそうではなくて、ArduinoのI/Oピンに繋ぎましたか?

ELEGOO の UNO R3相当品の回路図が見つかりませんでしたが、もし、本家のUNO R3と同等の回路なら
電源ピンに繋がれている限りは、220Ωのときにそこまで電圧が落ちることは考えにくいです。

I/Oピンであれば、I/Oピン自体がいくらかの抵抗を持ちますので、電流を流せば電圧は落ちます。

>>141さんが書いているのはI/Oピンの話で、リンク先の「FAQ」タブの中の下記の部分です。

>Each pin can provide or receive 20 mA as recommended operating condition
>and has an internal pull-up resistor (disconnected by default) of 20-50k ohm.
>A maximum of 40mA is the value that must not be exceeded on any I/O pin to
>avoid permanent damage to the microcontroller.

絵も見てください。
sssp://o.5ch.net/1oilx.png

143 :774ワット発電中さん:2020/07/01(水) 19:53:46.66 ID:pnX4rPJ1.net
質問です
下のhpで逆流防止にダイオード追加してますが、電源側に入れてます
これだとicの出力側に電圧がかかってしまう気がします
何故大丈夫なんですか?

http://wakwak-koba.hatenadiary.jp/entry/20140330/p1

144 :774ワット発電中さん:2020/07/01(水) 20:36:29.22 ID:XD/viKQ/.net
ブログ主に聞けや

145 :774ワット発電中さん:2020/07/01(水) 20:53:56.54 ID:oGgIVqf7.net
ブログ主が行方不明なんです!

146 :774ワット発電中さん:2020/07/01(水) 21:07:17.73 ID:zoVbmqX/.net
>>143
シミュレーション

147 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 00:04:17.64 ID:e9859uQe.net
ツェナーダイオードだよね。
こんな使い方初めて見た。

148 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 00:30:15.61 ID:v1/m36fG.net
ショットキーて書いてあるぞ
左をアノード、右をカソードとした時にダイオードの縦棒がZになってるのがツェナー、Sになってるのがショットキー

149 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 00:37:52.15 ID:NIkXF3wI.net
ダイオードの表記ややこしくて嫌いだから自分の回路図のシンボルは斜めのツェナーと2回曲がるショットキーで書いてるわ

150 :126:2020/07/02(木) 00:44:43.18 ID:cCabcY1I.net
>>141>>142
使用しているのは>>142の図で示されている5VとGNDのピンです。
試しにarduinoの電源をACアダプタ9V1Aに変えて同じLED一つの直列回路実験をしてみました。LEDも試しに赤と青それぞれを使用しています。

LED赤 LT3U31P
    抵抗電圧(V) LED電圧(V) LEDと抵抗の電圧(V) 電流(抵抗電圧V/抵抗Ω)(mA)
220Ω  2.668 1.725 4.61 12
100Ω  2.390    1.807   4.48 23
10Ω   0.745    2.119   3.90 74

LED青 OSB5DL3E34B
    抵抗電圧(V) LED電圧(V) LEDと抵抗の電圧(V) 電流(抵抗電圧V/抵抗Ω)(mA)
220Ω  1.832 2.670 4.87 8
100Ω  1.744    2.818   4.82 17
10Ω   0.563    3.340   4.35 56

青は赤よりましですが電源電圧が低下しているようです。これは一般的によくあることなのでしょうか?

151 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 02:49:39 ID:EuvK4X25.net
普通のダイオードとショットキダイオードの記号を分ける意味がわからないわ
同じでいいじゃん

152 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 02:52:52 ID:tjb6t+BU.net
Vfが大きく違うから、区別して回路図を読みたいのでは無いでしょうか?
0.7Vと0.3Vでは倍違うし。

153 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 04:51:33 ID:+E7TH01n.net
>>150
接続しているのは5VとGndのピンとして電圧を測っているのも5VとGndのピンのところなのか?
それとも抵抗やLEDの端子のところなのか?接続しているリード線の抵抗や端子の接触不良などで電圧降下が起きているのではないか?
LEDを接続した時にUNO基板上の5VとGnd間の電圧も下がっているのか?

154 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 07:08:36 ID:EuvK4X25.net
>>152
だったらゲルマニウムダイオードとシリコンダイオードも分ければいいのにな

155 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 07:32:11 ID:OIrqzOdW.net
>>154
必要性の差だよ。
Geダイオードの出番はほぼ無いし。

156 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 08:00:37 ID:x14ncyww.net
>>150
LED赤 (4.48V-3.9V)/(74.5mA-23.9mA)=11.46Ω
LED青 (4.82V-4.35V)/(56.3mA-17.44mA)=12.09Ω
arduinoの内部抵抗+接触抵抗+配線の抵抗が12Ωくらいある
という感じだね。
LED赤は開放電圧が5Vくらいの計算になるが、LED青の場合は開放電圧が
4.74Vくらいにしかならなくて何かおかしい。

157 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 08:03:58 ID:EuvK4X25.net
FETのエンハンスメント型とデプレッション型でもかなり特性違うし
LEDのvfだって色によって全然違う
LEDも色によって違う記号にするべき

158 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 08:08:04.93 ID:x14ncyww.net
>>143
入力電圧無しでICの出力側に電圧をかけたとき1N4148経由でICのVccに
電圧がかかるようにしているんだね。
気持ちの悪い回路だけど壊れはしないんじゃないかな。
入力電圧無しだとバッテリーを放電し続けるけど。

159 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 08:26:49 ID:+vsRAtrx.net
>>150
なんか実験が安定してません。
220Ωと100Ωのときの電流と電圧を電流順に並べたら本当なら電圧は下がっていかないといけません。
4.87V,8mA
4.61V,12mA
4.82V,17mA
4.48V,23mA

青LEDと赤LEDでの差は、ダイオードにかかる電圧の違いから、結果的に同じ抵抗を使えば電流に差が出てくることが理由ですが
それでも、上のようになるのは何か実験で間違いがある可能性が高いと思います。

>>153さんが書かれてるような配線の接触不良や、計測上の問題があるかも。
>>150の実験の様子がわかる全体と詳細の写真があるといいかも。

160 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 08:37:21.33 ID:+vsRAtrx.net
>>158
34063の2ピンって出力トランジスタのエミッタだし、ICに電源電圧がかからないまま
エミッタに高い電圧はかけられないという考え方では。
エミッタ出力の三端子レギュレータでもダイオードで入力側に逃がすようにしますよね。

161 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 11:04:22.59 ID:tjb6t+BU.net
質問があります。
こんな形のLEDを探しているのですが、見つかりません。
https://imgur.com/0do0qsL
ネットでどのような名前で検索すれば出てくるのでしょうか?
2段型? 先細り型? 砲弾型? 丸形?

162 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 11:11:54 ID:En0Pg9MK.net
凸型

163 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 11:26:55.66 ID:1G9gmazs.net
乳首型?

164 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 11:55:28 ID:ml5of97t.net
>>161
これとかは?
https://jp.rs-online.com/web/p/leds/2285411/

165 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 12:16:19.01 ID:x14ncyww.net
>>161
これは近いけど先が平ではないな
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/41959/

166 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 12:17:36.84 ID:y8wDxaM7.net
>>159
USBの電源ラインに、電流制限用にポリスイッチ入ってるのも有る。

167 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 13:57:45.09 ID:Dex5RpKC.net
電気・電子掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=16

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0

168 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 18:37:39 ID:4OESjaJw.net
ダイオードがオームの法則に適合しないのは、オームが鳥であって人でないから
でしょうか?インコとオームの違いは何でしょうか?
ゲオルグシモンオームさんは鳥人間コンテストに出たのですか?

169 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 18:57:27.78 ID:Qsh/f767.net
>>168
ggrks

170 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 19:12:37.78 ID:PfAbkab9.net
>>168
もしかして面白いと思ってるの?

171 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 19:37:10.13 ID:y8wDxaM7.net
>>168
抵抗が定数って、誰が決めたの?

172 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 20:02:45.63 ID:4OESjaJw.net
>>171

だったら、特性に依存せす、なんでもなりたってしまいます。

定義すればいいので。電圧/電流=なんでもかんでも

よって、電流=電圧/なんでもかんでも

173 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 20:04:06.46 ID:y8wDxaM7.net
>>172
だから、どんな時でもオームの法則は成り立つ。
抵抗がマイナスになる事さえある。

174 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 20:15:48 ID:GK6DMOcQ.net
法則じゃなくて定義だろ

175 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 20:56:50.27 ID:ZIzyGSQy.net
半導体はオームの法則が成り立たないって言ってる人はどうやって回路解析すんだろね

176 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 20:59:45.04 ID:ZRpM2kRX.net
オームの法則を使って計算すると簡単だから使う
それ以上でも以下でもない

177 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 21:20:23.87 ID:hC5WBrVY.net
その話またするの

178 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 21:41:04.40 ID:e9859uQe.net
>>176
100以上でも100以下でもない数ってあるの?

179 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 22:54:03.78 ID:0yLXBba8.net
横だが慣用表現であり数値を示すものじゃない

180 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 23:20:14.86 ID:GK6DMOcQ.net
>>178
ある

181 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 23:41:20.36 ID:+vsRAtrx.net
>>166
>USBの電源ラインに、電流制限用にポリスイッチ入ってるのも有る。
>>150の実験は9VACアダプタですね。

182 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 23:47:42 ID:+vsRAtrx.net
>半導体はオームの法則が成り立たないって言ってる人はどうやって回路解析すんだろね

なんだっけ。
9Vのツエナーと100Ω抵抗を直列につないだもので12Vをかけたら、ツエナーは300Ωってやつか。
そのときのツエナーがすべての意味で300Ωの抵抗と等価なわけでもないのにね。

183 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 23:52:28.69 ID:GK6DMOcQ.net
抵抗器と抵抗がごっちゃになってる?

184 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 00:37:17.68 ID:2aY6XWN8.net
>>182
全ての意味って?
ツェナーはツェナー以上の意味はないし
両端の電圧が一定になるように抵抗値が変化する素子として計算するものだけど

185 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 00:41:23.89 ID:po+PEqnY.net
どうして人はわかりあえないとわかってるのに話してしまうのか
お前らいつまで同じ話すんねん

186 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 05:56:00 ID:Wye0m7Ml.net
15年くらい前当時勤めていた会社でポンプか何かのAC100V用のモーターを
買い替えたのですが、最近になって始動電流のせいで付近の電源の瞬断が起こるように
なったそうです。一日3〜4回の使用で平日毎日使うようです。(日立製/屋内使用)
私自身は配線はしてないし、その後現場にも行ってないので詳細はわかりませんが、
一般的にAC100Vのモーターって経年変化で突入電流がそこまで大きくなってしまう
ことがあるのでしょうか。それともスイッチに並列に入っているであろうCRスナバ回路
の劣化を疑うべきなのでしょうか。ご教授のほど、よろしくお願いします。

187 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 06:33:51.07 ID:iV28gPv8.net
>>186
ポンプや軸受など負荷のほうがおかしいんでは?

188 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 06:34:51.69 ID:1yMt+lt4.net
15年使ったなら、何も考えずに新品交換しろ。

189 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 06:36:37.09 ID:RYfdc4nD.net
電動機のトラブルは危ないから元社員に連絡せずにさっさと専門業者を呼ぶ様に言うべきだが
100Vのモーターと言われても種類と定格、制御方法くらいわからないのノーヒントと同じだよ

190 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 08:11:42 ID:4gbI3DFc.net
>>184
>両端の電圧が一定になるように抵抗値が変化する素子として計算するものだけど

抵抗値が変化する?
・何が要因になって抵抗値が変化する?
・9Vのツエナーの抵抗値が10Ωになるときってどんな条件?

191 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 08:31:39 ID:gNUxlcuO.net
>>190
184じゃないけど
>何が要因になって抵抗値が変化する?
ツェナー効果
>9Vのツエナーの抵抗値が10Ωになるときってどんな条件?
900mA程電流が流れてる時かな

192 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 08:49:35.47 ID:ogPOmVIy.net
>>184
ツェナー以上の意味がないなら
ツェナーの意味ないじゃん。

193 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 08:50:48 ID:4gbI3DFc.net
>>191
9Vのツエナーが900mAのときに10Ωの抵抗と等価だとしたら、10mAのときにはどんな抵抗と等価なんだろうね。

それとも
「9Vのツエナーは900mAのときに10Ωだけど、10Ωの抵抗とは等価ではない」
って言うのだろうか。もしそうなら、
・何が
・どれぐらいの違いで
等価じゃないのだろうね。

>>184の意見を待ってるよ。

194 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 09:07:34.58 ID:gNUxlcuO.net
回路設計してて少し行き詰まって疲れたから

そうだ!女子供でも簡単に作れるお菓子作りでもして気分転換でもしようと思い
クッキー自作したが、想像以上に難しかった・・・女子供スゲーと思った
https://i.imgur.com/Xtble62.jpg

195 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 09:11:25.67 ID:YJY5hpCc.net
>>193
10mAでうごくツェナーなら900Ωだ
条件で抵抗値の変わる素子ってだけ
例えば感温抵抗は温度で抵抗値が変化するけど
これもオームの法則は成り立たないと考えてるの?
抵抗値の変化する素子が出てきたらオームの法則が使えなくなるようじゃアナログ回路なんて読めないぞ

196 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 11:05:22.65 ID:5lI+kRjD.net
ダイオードがブサイクすぎる

197 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 11:35:34 ID:amMADyzF.net
>>196
あ ダイオードか
ハニワだと思った

198 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 12:39:48.41 ID:sk0RjSen.net
股裂の拷問かと

199 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 15:29:03 ID:qNJQ21yJ.net
オペアンプについて質問です。
フォノイコライザーの音量が大きいので少し出力を小さくしたいです
この回路図だと増幅率はR3とR4、R6とR8、どちらが増幅率を決めるための抵抗なんでしょうか?

https://i.imgur.com/o0CvMVS.jpg

200 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 15:41:08.64 ID:CIBUVOur.net
R5で良いんじゃね?

201 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 15:58:18 ID:CJpdfgSn.net
>>199
R4を小さくする

202 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 16:00:47 ID:CIBUVOur.net
あ、勘違いしてた

203 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 16:13:23.19 ID:qNJQ21yJ.net
>>201
>>202
どうもありがとうございます

204 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 16:57:06.80 ID:pRCYzgS6.net
R6はR7C3あたりと絡んでくるので適当に変えるとf特が変わってしまう

205 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 18:50:23.77 ID:TXPWU+OU.net
>>203
両方とも変更するとイコライザの特性が変わっちゃう

206 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 18:54:51 ID:C9UMvkHk.net
動作点近傍の 電圧変化/電流変化 を抵抗とかインピーダンスって言うんじゃないのかな?

207 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:07:49.28 ID:wI5FSS/L.net
>>205
片方だけなら大丈夫?

208 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:11:13.89 ID:4gbI3DFc.net
>>206
俺もそう思うんだけどな。でないと動的な動作を理解できないと思う。
(何それ、って思う人は「ツェナー 動作抵抗」でぐぐってほしいな)
でも >>195 はどうやら0V、0Aの原点基準で計算するみたいだ。

以前に話題になっていたときは、抵抗換算することで消費電力の計算ができるって謎説もあった。
それならわざわざ抵抗値を求めるまでもなく、直接、電圧と電流で計算すれば済むと俺は思う。

209 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:24:22.36 ID:4gbI3DFc.net
>>199の回路の初段のR3,C1の定数で低域を減衰させてるといっても、かなり可聴域より低く設定されてるし、
まあちょっとぐらいええやん、って感じなら、R3を大きくしても、R4を小さくしても良いと思う。

できるだけ周波数特性を変えたくないなら 初段のIN+(5ピン)とGNDの間に抵抗を入れて減衰させるとか。

210 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:33:30.31 ID:TXPWU+OU.net
>>208
V/Iは抵抗だから使っちゃダメ

211 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:37:10.51 ID:YJY5hpCc.net
>>208
そう思ってんなら >>193みたいな間抜けな質問しないだろう
0V、0Aの原点基準という謎法則にとらわれてんのはお前じゃないの?
回路はある瞬間どの点をとっても必ずE=RIが成り立つって事だ

212 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:40:23.62 ID:GRv2axfO.net
>>208
その時の抵抗が求まるなら、電流か電圧のどちらかが判れば電力求まる。
抵抗値が複素数なら、実数部分を算出すれば電力を計算出来る。

213 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:41:18 ID:YJY5hpCc.net
>>208
直接、電圧と電流ってE=RIは成り立たないんでしょ
どうやって計算すんの?

214 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:45:00 ID:wI5FSS/L.net
>>213
成り立つだろ。アホか?

215 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:45:00 ID:4gbI3DFc.net
>0V、0Aの原点基準という謎法則にとらわれてんのはお前じゃないの?
いいや全然。>>193のどこからそう考えたのかな?

216 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:45:10 ID:B9cS8p5V.net
抵抗=電圧÷電流
が抵抗の定義

法則でも何でもない

217 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:48:51 ID:4gbI3DFc.net
>>213
ツエナーに流れている電流が既知で、両端電圧が既知なら、ツェナーでの消費電力は
電流×電圧で求められるよね?

あと、
0V、0Aの原点基準という謎法則にとらわれてんのは、
↓この説の人だよ。
>10mAでうごくツェナーなら900Ωだ

218 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:54:10.08 ID:4gbI3DFc.net
>>216
>抵抗=電圧÷電流

10mAの定電流素子に10Vをかけたら、10mA流れるよ。
ってことは、この定電流素子を1kΩと理解するのかな? (さすがにそれはないよね?)

初心者がこれを鵜呑みにしたらけっこうヤバイ。理想定電流素子の抵抗は無限大と考えないと、回路の中の定電流素子を読み誤るよ。

219 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:57:34.46 ID:B9cS8p5V.net
抵抗が定数や何かしらの式になっていれば
電圧と電流の関係がわかる

電圧と電流の関係がわかっていて
抵抗値が定数からかけ離れている物に対して
抵抗値を求める意味はあまりない

220 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 19:59:30.53 ID:wI5FSS/L.net
>>218
無限大と考えればいいのか?
それも違うだろ。

221 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 20:02:51.05 ID:4gbI3DFc.net
絵のような回路があるとして、
ツェナーダイオードにも、CdSにも10mAが流れてる。CdSは光が当たって丁度900Ωになっている。
INから10mVの振幅の正弦波を入れたとき、それぞれの出力の振幅は何Vぐらいになるかな?

絵も見てね。
http://o.5ch.net/1ojrl.png

222 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 20:04:42 ID:B9cS8p5V.net
>>218
定義に文句を言ってもねえ
じゃあ定義を変えるか?

223 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 20:08:01.78 ID:fQxT0ujP.net
>>218
定電流獅子は印加電圧で変化する抵抗。

>10Vをかけたら、10mA流れるよ。

この状態で1kΩとみなすのは正しい。

224 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 20:09:18.05 ID:C9UMvkHk.net
>>223
違うね 抵抗は∞

225 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 20:24:16.03 ID:gUDYtlbb.net
どうもありがとうございます

>>204
>>205
R3、R4だけなら大丈夫ですか?

>>209
R3やR4を変えると周波数特性までかわってしまうんですね。
R2とオペアンプの5ピンの間ですか?
例えばどのくらいの抵抗入れたらいいでしょうか?と言ってもどのくらい音量下げたいかは自分しか分からない事ですけれど。
数キロオーム、数オームとか

226 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 20:26:02.70 ID:kfEUOokf.net
>>207
増幅率はR3とR4の比で決まるのでどちらか変えればいい
R3はC1と組みでフィルターになってるのでいじらないほうが良い
のでR4を下げる

227 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 22:10:31.36 ID:4gbI3DFc.net
>>226
反転増幅回路ならコンデンサと並列になっていないR4を変えても、たいした影響はないのだけど、これは非反転増幅回路だしね。
R4を変えてゲインが下がると、低域の減衰率が低くなるし。

そんなアホな、と思ったらシミュレーションしてみて。

228 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 22:16:59 ID:4gbI3DFc.net
>>225
>例えばどのくらいの抵抗入れたらいいでしょうか?

絵のような感じで。
半分にしたかったら追加抵抗は10kΩ。

絵もみてね。
sssp://o.5ch.net/1ojup.png

229 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 22:27:41.69 ID:4gbI3DFc.net
ある素子に電圧をかけたときの電流を測るとして、普通の抵抗器は(1)や(2)のようになる。
この傾きが抵抗で、(1)のように寝ていれば抵抗値が高くて、(2)のように立っていれば抵抗値が低いことになる。
じゃあ、原点を通らない素子はどう考えるべきなんだろね。
(3)はすごく寝ている(てか水平)。(4)はすごく立ってる(垂直)。

これを論じる前に>>221に答えてほしいけどね。
>>221で書き忘れていた。
左の回路でツェナーの接合容量が問題になる周波数だとややこしいと思う人もいるはず。
100Hzとかで、接合容量の影響をほぼ無視できる周波数でいいです。
http://o.5ch.net/1ojut.png

230 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 23:09:16.16 ID:fQxT0ujP.net
>>229
等価回路って知ってますか。
h定数なども知ってるともっと幸せになれますよ。

231 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 23:11:24 ID:4gbI3DFc.net
>>230
ぼけたふりしなくていいですよ。

232 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 23:16:20 ID:4gbI3DFc.net
ID:fQxT0ujPさんって 10mAの定電流素子に10Vをかけて10mA流れていたら、1kΩって言ってたわけですけど、その考え方は変わってないですか?

233 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 23:20:12.88 ID:4gbI3DFc.net
>>221は「9Vのツェナーに10mA流したら900Ω」説の人に答えてほしいですね。

234 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 23:52:02.11 ID:LQQv8G0W.net
>>224
電流源は 理想的には、電源電圧無限の電源に抵抗無限大の抵抗が繋がった物だが 現実には存在しない。

235 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 23:58:52.35 ID:gNUxlcuO.net
誰が何となんの為に戦ってるのか
この殺伐とした雰囲気を大事にしたいです

236 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 00:03:17.90 ID:5yWchq05.net
8bitパラレル出力のカメラ(VSYNC HSYNC CLK96MHz)をできるだけリアルタイムきPCに取り込みたいんだけどどういう回路を組めばいいんだろう
FX2LPとかでいけるのかな

237 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 00:09:01.80 ID:5yWchq05.net
UVCまではいらないんだけどFPGAとか使わないといけないのかな
PICとかArduinoしか経験ないからよくわからん

238 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 00:11:39.71 ID:GOz77qVv.net
>電流源は 理想的には、電源電圧無限の電源に抵抗無限大の抵抗が繋がった物だが 現実には存在しない。

そうそう。現実の定電流源はたいていが十分高い抵抗値と、有限の上限電圧を持つことになるね。

239 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 00:20:35.87 ID:GOz77qVv.net
>>236
UVCのデバイスがFTDIから出てるものだから、VCPみたいにチョー簡単なのかと思ったらFPGAは要るみたい。

https://www.ftdichip.com/Support/Documents/DemoSheets/FT602%20Camera%20Demo%20Sheet.pdf

240 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 01:15:20.21 ID:u1DueYoG.net
>>199
バスリミットのC1は2段目に付けないとまずいんじゃないか

241 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 09:00:55.90 ID:GOz77qVv.net
>>240
周波数特性目的というより、ゲインが高いからどこかでDCゲインを抑えないといけないっていうのもあるかも。
と思ったら、2段目の方がDCゲイン高いね。
初段のDC出力は0〜30mVぐらいにはなるはずの設計だろうし、2段目のDC出力は3Vぐらいにはなりそう。

242 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 09:03:23.96 ID:GOz77qVv.net
>2段目のDC出力は3Vぐらいにはなりそう。
あ、2段目のオフセットも加わるか。

243 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 09:20:03.81 ID:NRcdnd85.net
今野 登呂子

244 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 09:20:37.16 ID:NRcdnd85.net
誤爆

245 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 09:59:50.96 ID:VqScqO+z.net
何の誤爆だよwww

246 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 11:56:33.33 ID:96BCMZEs.net
>>218
インピーダンスは理想的には無限大と考えるけどある瞬間の抵抗値は電圧/電流だ

247 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 14:54:25.22 ID:GOz77qVv.net
>>246
いいえ。そうではないよ。

248 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 14:57:19.44 ID:GOz77qVv.net
>>246
>>221のツエナーやCdSを定電流素子に置き換えたらどうなるだろね?
それでもやっぱりそこにかかっている電圧と流れている電流で算出する抵抗値になってる?

249 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 15:12:42.49 ID:ML6Ke2XZ.net
定義は定義
考え方は考え方
ごちゃ混ぜにならないように

250 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 15:22:18.70 ID:GOz77qVv.net
定義でも考え方でもどっちでもいいけど>>221に対する答えって出てこないね。
めっちゃ高精度なことを求めてるわけではなくて、±(計算値の20%+2mV)ぐらいの誤差があってもいいんだけどな。
これなら紙に書いて計算するまでもないと思う。

251 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 15:29:20 ID:GOz77qVv.net
>>246
絵の中で「?」になってるブラックボックスは、
・この瞬間、抵抗値が10kΩだ
あるいは
・この瞬間、10kΩの抵抗だ
って言う?
sssp://o.5ch.net/1ok4d.png

252 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 15:41:08.01 ID:cuU8GYaR.net
そもそも電流と電圧が比例すると言うのがオームの法則なんだから
比例しないものをむりやり抵抗値を計算しても意味がない。
オーミック接続とかオーミック接触という言葉もある。
PN接続はオーミックじゃないから。

253 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:00:35.81 ID:ZCT0liIe.net
>>250
ツェナーのほう DC9V AC0mV
CDSのほう DC9V AC10mV

254 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:02:10.49 ID:ML6Ke2XZ.net
比例する法則ではない

定義は>>216
これが役立つかどうかは>>219

255 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:18:15 ID:GOz77qVv.net
>>253
CdSの方はAC値はそうならないです。(CdSは本当に抵抗としてふるまいます)

256 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:21:20.58 ID:crsR38QN.net
>>223がしっくりくる。
抵抗値なんて無次元の比例定数でしょ。

257 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:25:31.74 ID:GOz77qVv.net
>>254
定義の理解が違ってるんじゃないかと思う。
>>221のツェナーを900Ωって算出したら、この振幅を考える上でオームの法則が役立たずになってしまう。
本来ならオームの法則で考えられるのに。

258 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:26:27.06 ID:cuU8GYaR.net
ゲオルク・オームさんも困惑してるよ

259 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:29:02.34 ID:ML6Ke2XZ.net
>>257
定義の理解も何も
定義そのまま

260 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:30:59.82 ID:GOz77qVv.net
>>259
じゃあ>>251に対してはどう考えるの? やっぱりその瞬間10kΩって言う?

261 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:34:08.42 ID:GOz77qVv.net
>>259
>>221において、ツェナーを900Ωって算出したら、この振幅を考える上でオームの法則が役に立たないわけだけど、それはどう考えるんだろう?
・これはオームの法則が役に立たない実例である
って感じ?

262 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:43:24.13 ID:GOz77qVv.net
>>256
この絵だと10mAの定電流ダイオードに9Vがかかるわけだけど、
その「しっくりくる」という説に倣うなら900Ωということになるよ。
OUTの振幅はいくらになるんだろう。
http://o.5ch.net/1ok6k.png

263 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 17:45:12.39 ID:GOz77qVv.net
>>262も±(計算値の20%+2mV)ぐらいの誤差があってもいいです。

264 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 19:56:53 ID:r/P1pgUA.net
ガンダムのcpuはなんですか?

265 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 19:58:07.36 ID:VqScqO+z.net
CPUは使用していません

266 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 20:03:42.51 ID:Y3TeD8MD.net
>>264
ザイログ社のZ-80です。

267 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 20:25:57.81 ID:zlTzRZCj.net
>>261
振幅があるということは振幅に合わせて抵抗が変化している事を理解せよ

268 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 20:34:37.81 ID:11Bh85NR.net
>>264
Windows XPが走ってる映像は見たことある
その後OSは変わったみたいだけど

269 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 20:44:34.07 ID:VqScqO+z.net
Windowsに命預けるの嫌だな

270 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 21:40:59 ID:GOz77qVv.net
>>267
それゆえに>>221の答えがわからないのかな?
そんなに難しいことでもないのにね。

271 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 21:43:07 ID:GOz77qVv.net
>>267
>振幅に合わせて抵抗が変化している
これをどれだけ変化してるのかも考えずにいるから分からなくなるんじゃないのかな?

272 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 22:02:42.22 ID:GOz77qVv.net
>>271と思ったけど、電流が変化しても、出力が常に9Vになるように900Ωが変化する、と考えるわけか。なるほどなあ。

273 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 23:05:19 ID:ZCT0liIe.net
>>255
なるほど、(900//100k)/{900+(900//100k)} ね。

274 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 23:13:52.67 ID:ZCT0liIe.net
>>256
10mV * 100k/(900+100k) じやないかな。

275 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 23:22:00.62 ID:xg7ZZV95.net
低電圧にしろ 定電流にしろ、人間が都合よく考えたものなんだから、
そんなに難しく考えなくていんじゃないの。

276 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 23:25:00.24 ID:5+W9/Qh0.net
半導体
半導体
半導体
大事なことだから3回いった

一般的に、抵抗は電流と電圧に関して比例的な関係を満たす、すなわちオームの法則が成り立つことからオーム性抵抗と呼ばれる。一方、電気回路においては、非オーム性抵抗素子はオーム性抵抗素子に劣らず重要である。

半導体が重要視される性質の一つは、半導体と金属、または半導体同士を適当に接触させることでさまざまな非オーム性抵抗が得られることにある。

by wiki

277 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 23:59:14.56 ID:5+W9/Qh0.net
オームの法則は、電気回路の2点間の電位差が、その2点間に流れる電流に比例することを主張する

つまり電位差と電流が

比例する=オームの法則が成り立つ
比例しない=オームの法則が成り立たない

つまり「抵抗器・フォトレジスタ・サーミスタ・他」はオームの法則が成り立つが
ZenerDiodeを含む多くの半導体はオームの法則が成立しない

278 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 00:13:50.32 ID:gaVuKb7w.net
9Vのツエナーの抵抗値を
(9/I)+Rw
Iは常に動的。Rwは動作抵抗(これも電流で変化する。理想ツェナーならゼロ)
と考えるのかな。

いったん抵抗値に置き換える作業の目的がイマイチわからない。
10mAなら900Ω、という認識がかえって回路の理解をややこしくしているように見える。

CdSなら光の当て方で抵抗値を変化させたとき、これを可変抵抗として使うこともできる。
でも、ツェナーの0V,0A基準で算出する抵抗値は、流す電流を変えて変化させても、可変抵抗としては
使えんよね。(と俺が思ってるだけ?)
ダイオードをバイアス電流を変化させて可変抵抗として使う回路を見たことがあるけれど、
これはΔVとΔIで導かれるΔRを使うものだった。


順方向電圧VFのLEDと抵抗RSの直列接続での電流を求めるとき、VFは実際には変化するとしても
I=(電源電圧-VF)/RS
と考えることが多いのではないかと思う(俺はそうしてる)

LEDの抵抗は(VF/I)だから直列の合計の抵抗は、((VF/I)+RS) だ。結果として I=電源電圧/((VF/I)+RS) だ。
のようにいったん抵抗に置き換えるようなことをするのかな?

279 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 00:18:34.88 ID:nkP1m/5v.net
>>268
パトレイバーはHOSだったがどっちが上なん?

280 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 00:20:45.78 ID:gaVuKb7w.net
>>277
比例の解釈はいくつかあって、微小領域のΔV、ΔI はある程度の直線性が期待できるとして、
ツエナーだと動作抵抗と表現されてる。
これはオームの法則で、たとえばリップルがどれぐらい残るか、みたいな計算に使えるわけで
半導体はオームの法則が成り立たない、って言っちゃうと適切ではないように思う。

281 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 00:35:46.59 ID:gaVuKb7w.net
>>273
ですね…
100kは900Ωに比べてまあ十分高い、とみなせば(すくなくとも概算においては)、
とても高い抵抗値だから無視、ってできるので
(900//100k)/{900+(900//100k)}
≒900/(900+900)
で半分の振幅になります。

定電流回路の方はCRDの抵抗は無限大と考えられますのでシンプルになります。

>>221の左はツェナーの部分を
・900Ωと考えると→半分。実態と合いません。
・(9/I)Ωと考えると→ゼロ。実態と合いますがまわりくどいと思います。
・理想ツェナーならゼロΩと考えると→ゼロ。
・仮に動作抵抗が20Ωとするなら→10mV × 20/(900+20)=0.2mV

動作抵抗はデータシートにも代表値が載ってますが実験で確認することが多いです。

282 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 01:53:58 ID:kDl5gL1s.net
>>277
オームの法則を理解してない奴がまた1人

283 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 01:59:28.83 ID:kDl5gL1s.net
>>278
いい加減謎の0V0A理論を捨てろよ

284 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 02:00:31.13 ID:xwu4FnyM.net
ツェナーの電流は、電圧が一定になるように、自分の吸い込む電流量を変化させます。

自分の食べる量を増減して、子供が一定量のご飯を食べられるようにする母親のような動きね。

ツェナーの動作抵抗は、単位電流が変化したときの電圧変動 と考えます。

285 :126:2020/07/05(日) 02:40:33 ID:aqQ8DUpG.net
もう一度丁寧に測定しましたので報告します。
http://iup.2ch-library.com/i/i020744866815874611286.jpg
画像の配線になります。
抵抗の電圧測定なかなか安定しませんでしたので誤差の原因になっているかもしれません。
購入してからしばらく立っていて足の表面が酸化などしているとかでしょうか?
測定センサーの端子がとんがっていて測定しにくいのですが、こういうときはワニ口にしたほうがいいのでしょうか?

LED赤 LT3U31P
    抵抗電圧(V) LED電圧(V) LEDと抵抗の電圧(V) 電流(抵抗電圧V/抵抗Ω)(mA)
220Ω  2.747 1.725 4.56 12.5
100Ω  2.324   1.783     4.48 23.0
10Ω   0.802   2.072   3.50 80.2

LED青 OSB5DL3E34B
    抵抗電圧(V) LED電圧(V) LEDと抵抗の電圧(V) 電流(抵抗電圧V/抵抗Ω)(mA)
220Ω  1.887 2.670 4.74 8.5
100Ω  2.783     2.783     4.67 15.3
10Ω   0.386     3.060    4.27 38.6

>>153
接続しているのは5VとGndのピンとして電圧を測っているのも5VとGndのピンのところなのか?
それとも抵抗やLEDの端子のところなのか?接続しているリード線の抵抗や端子の接触不良などで電圧降下が起きているのではないか?
LEDを接続した時にUNO基板上の5VとGnd間の電圧も下がっているのか?
まず?のピンで電圧LED接続ありなし共に5.00Vでした。また?の後ろの赤ピンと?後ろの青ピンの電圧も回路をつないでいない状態で5.00Vでしたが、LED接続(220Ω)で4.85Vに低下しました。
上記のように接触不良もあると思いますが、LED接続で5.0から4.85に低下する原因がよくわかりません。

>>156
その式で抵抗を計算すると今回は赤17.19青17.16になりました。
開放電圧の計算のしかたがよくわからないのですが教えてもらえますか?

>>159
今回は220Ωと100Ωのときの電流と電圧を電流順に並べたら電圧は下がっていきました。抵抗の電圧測定が不安定でうまくはかれていなかったようです。

>>166,181
前回と今回の測定はArduinoへの電源をACアダプター9Vにしています。
ポリコンの制御がおこればLED回路をつないだとき図の?の電圧も低下するのでしょうか?

286 :126:2020/07/05(日) 02:41:56 ID:aqQ8DUpG.net
ポリコンではなくポリスイッチでした。

287 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 04:37:35 ID:W/EUXf27.net
>>285
>?のピンで電圧LED接続ありなし共に5.00Vでした。
この時点でUNOの基板には問題/原因がないことがわかる

?より負荷側に何かある、コネクタの接触抵抗、ジャンパ線の抵抗、ブレッドボードの接触抵抗、LEDや抵抗のリードの接触不良…など

https://i.imgur.com/RSofdVK.jpg
例えばこの図のA-B間は赤いジャンパー2本で接続されているので計算上は0Vのはず。実際に測ってみると多少の電圧があるはず
同様に青いジャンパー2本で接続されている両端、黄色いジャンパーの両端も測ってみるといい

288 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 05:23:04 ID:v1STwiEn.net
>>277
抵抗 は温度で抵抗値変化するから、電流値によっても発熱で抵抗値変化してしまう。

289 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 06:44:34 ID:d3FXuGXZ.net
>>288
その変化した抵抗値に対して、電流値/電圧値がオームの法則に従って変化してるわけだが。

290 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 08:08:26 ID:BxLkverh.net
>>285
回答がダブってしまうが
ジャンパワイヤ細いからそれなりに抵抗値有るよ(0.2-0.5Ω位)
ワイヤとブレットボードの端子間にも接触抵抗が有る
あとブレットボードにも僅かに抵抗値が有る(少ないけど)

>>288
さすがにその回答は幼稚すぎないか・・・
電圧に対しての電流値が概ね直線的か非直線的かが問題なのに・・・
理想的な抵抗なら温度での変化は無いと見なせるし
(良い金属抵抗は複数の金属を混ぜて温度による抵抗の変化を極力抑えてるのに)

291 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 09:28:07.69 ID:BxLkverh.net
>>285
https://i.imgur.com/ojCWrWr.png

ちょっと計算が合わないですね
ケーブルの抵抗値だけだとそこまででかくないはずなので

考えられる原因としては
・ケーブルの不良(内部のカシメが弱い・配線が相当細い)
・ケーブルの接触不良(ブレッドボードの挿入口が弱く接触抵抗が大きい)
・UNO側に電流制限の機構が有る(抵抗や・電流制限回路等)

あとでUNOを発掘に成功したら同じ構成試してみる

292 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 09:38:01.96 ID:gaVuKb7w.net
>>283
>いい加減謎の0V0A理論を捨てろよ
それ、俺の考え方じゃないし。

293 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 10:20:59.78 ID:gaVuKb7w.net
>>285
確かに10数Ω程度の抵抗が直列に入っています。
今手元にあるのがLEONARDOなのですが、
LEONARDOのソケット--(両オスジャンパ)--ブレッドボード電源レーン--(両オスジャンパ)--ブレッドボード配線エリア--100Ω
で往復で配線をしたときに、レギュレータで5.00V、抵抗両端で4.98Vでした。
これだと全体で0.4Ω程度の直列抵抗が付いていることになります。
さすがに10数Ωは多いように思います。

ブレッドボードの問題?
ジャンパーワイヤーの問題?

配線方法を変えて問題の切り分けをするのがいいのでは。

294 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 11:05:49 ID:BxLkverh.net
>>285
実験してみた(概ね良好な結果が得られた)
https://i.imgur.com/48YW8eD.png

抵抗値は実測値(10Ωは5.1Ωx2で代用)
UNOはボード側で測定
LED+抵抗は計算値
抵抗とLEDは実測値
抵抗(不明ヵ所)は配線とかの損失分(計算値)

295 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 12:44:55 ID:HoS2zub+.net
回路図確認したけどACアダプタ入力だとポリスイッチ入ってないっぽい。5Vピンとの間にレギュレータぐらいしか入ってないから大きく電圧降下する要因が見当たらない。その程度の負荷で電源電圧が下がるほどのACアダプタなんかな。ACアダプタの電圧も同時に測った方が良いかも。
測定誤差考慮しても>>294ぐらいの結果がふつうだよね。

296 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 13:20:14.30 ID:xZWJ3D0m.net
ツェナーはつえーな

297 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 18:55:31 ID:FJr2K4gK.net
ショッキーダイオード

298 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 20:36:21.68 ID:cGbAjaC6.net
ダイオードのVfについて質問です。

以下のように回路で同じ抵抗値、同じダイオードならば電流が分流するため
ダイオード1個当たりの電流量を少なくすることが出来ます。
しかし、Vfはどうなるのでしょうか?
シリコンならば1個あたり0.6Vですが、並列接続すると全体のVfも減るのでしょうか
http://iup.2ch-library.com/i/i020746011015874111201.png

299 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 20:56:03.36 ID:9LVwA+vH.net
>>298
電流が減れば減るけど詳しくはデータシート参照するのと
ばらつきは大きいのでその領域を使うなら測定は必要
http://www.op316.com/tubes/tips/image/c3421-vbe.jpg

300 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 21:00:50.11 ID:BxLkverh.net
>>298
並列ならVfは殆ど変わらないよ、正確には僅かに下がるけど
2A流れる回路でダイオード1個の場合と2個の場合
(ダイオードのVfが 1A=0.75V 2A=0.8V の場合)
1個ならVfが0.80Vとなり、2個ならVfが0.75Vとなる
あとダイオードを並列にした場合、温度の高いほうがVfが下がって電流が集中するから注意してね

301 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 21:09:05.70 ID:xsZ44U/W.net
抵抗がそれなりに大きければ誤差の範囲だけどね

302 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 21:09:55.39 ID:iksD1pKO.net
>>285
>開放電圧の計算のしかたがよくわからないのですが教えてもらえますか?
4.48V 23.0mA
3.50V 80.2mA
の2点を通る直線を考えたとき
R=(4.48V-3.50V)/(80.2mA-23.0mA)=17.13Ω
V=Vopen-R*I
でI=0のときの電圧を言っている。

Vopen=V+R*I=4.87V
となって5Vにならないのは非直線素子が入っているのか、配線の抵抗や
接触抵抗がその都度違うから。
ポリスイッチが入っているにしろ抵抗値が大きすぎるので後者の可能性
が高いと思う。

今回の実験とLEDは関係ないので抵抗負荷だけで実験すればいいと思う
けどあまり意味はないかな。
それより100mAくらい流した状態で実際にどこでドロップしてるのか
テスターで測るのが手っ取り早い。

303 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 22:42:21 ID:tHmOiIS+.net
>>298
その場合VFは足し算じゃないかな。0.6VのVFなら1.2Vになると思う

304 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 22:51:43.47 ID:gaVuKb7w.net
>>303
まじめにそう言ってる? それとも知らない人を混乱させて面白がってる?

305 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 00:54:16.62 ID:uTwq+V8J.net
>>298
> 全体のVf
って、なに?

306 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 03:14:40.44 ID:ISAHctw+.net
>>298
その回路の抵抗器はVfのバラツキを吸収するバランス抵抗。
抵抗器が無いとVfの小さい方のダイオードばかりに電流が流れてしまう。
全体のVfは”Vf+抵抗の電圧降下"になる。

307 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 10:31:36 ID:uTwq+V8J.net
抵抗が入った段階で、
全体のVfというのは、ないでしょう。

308 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 11:12:01 ID:GgfTCVSx.net
ダイオードは発熱するとVf下がるから余計にね

309 :298:2020/07/06(月) 11:26:09.24 ID:K0i9ri4k.net
並列接続でダイオードのvfを下げることはできるかが疑問でした
また上段0.6v下段0.3vならどうなるのか疑問でした

全体のvfって何?とあとから気づきました

各ダイオードに抵抗を入れたのはバラツキで電流が片寄るのを防ぐためです。

レスありがとう

310 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 12:18:27 ID:KSqCI08M.net
>>309
各列の抵抗+ダイオード間の電圧は並列だから等しい。抵抗が等しいならダイオードのVfが低いほうの列に電流が流れる。各列の電流を調整したいならVfにあわせて抵抗を調整する必要がある。

I_R1 x R1 + Vf_D1 = I_R2 x R2 + Vf_D2
みたいな式になるから、パラメータがたりないと数値はでない。Vfと電流は相関があるから好きな値を入れられるわけじゃないが。

311 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 12:49:13.92 ID:QY5RC5hH.net
>>310
>ダイオードのVfが低いほうの列に電流が流れる

電流が他方より多く流れる、ですね。
その結果として、電流が多く流れた方の抵抗による電圧降下が大きくなってVfの低下分を補ってバランスするのですよ。

312 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 14:13:58 ID:B+pGkuFs.net
つまりダイオードの抵抗値がちょうど良い値に落ち着くという事ですね

313 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 15:19:13 ID:vFxMiJlj.net
左半身のダイオードがひどく痛むんですがどうしたらいいでしょうか

314 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 16:00:30 ID:cYjAZdJ6.net
病気ですね、切除しましょう。通常左右2本あるので、一本なくなっても平気です。

315 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 16:19:04 ID:y3yUUI9d.net
頭と性格が悪いんですがどうしたらいいでしょうか
良いのは顔だけなんです

316 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 16:21:30 ID:yyGA4exv.net
頭と性格が悪いので顔が良いと誤解している可能性が高いです、詰みですねw

317 :298:2020/07/06(月) 16:38:55 ID:K0i9ri4k.net
抵抗は低い値でもいいのでしょうか?
あまり低いと抵抗なしと一緒ですよね

318 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 16:52:00 ID:FFViFpXO.net
>>317
自身で書いてる通り、あまり低い抵抗値だと意味がないよ
上でも書いたけど、ダイオードのVfは発熱で下がるから、Vfが下がったほうに電流が集中してより発熱する
どの位の電流を流すかにもよるけど1個で済むダイオード買った方がいいと思う
TO220とかの形状ならでかいヒートシンクに複数つけ熱結合してファンで冷やすとかも考えられる(俺はやらなけど)
詳しい目的がわかればもう少し別のアドバイスできるかもしれん

319 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 18:18:14 ID:B8P6OvPZ.net
>>317
Vfの小さいのが欲しいならショットキバリアダイオード使う

320 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 18:41:10.58 ID:h5LHA/eX.net
>1個で済むダイオード買った方がいいと思う
これだよなあ。

耐圧のために直列にするのはあるけど、電流のためにダイオードを並列にするのは(よほどの事情でもなければ)しないのでは。

321 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 19:04:49.27 ID:BizcvYXb.net
ダイオードは逆並列以外では並列に使わない方がいいよ
個体差は絶対あるし劣化の進み具合も差があるから後からも困る
その瞬間だけ間に合わで使うにしても変な気を使う必要あるからご法度だと決めておいた方がいい

322 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 19:22:30 ID:mw6LjOtq.net
>>320
耐圧ってなんの耐圧?

323 :電工土方:2020/07/06(月) 19:37:13 ID:2dyZ6rL7.net
VRMだろ

324 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 20:45:22.62 ID:h5LHA/eX.net
>>322
逆耐圧以外になんかあるかいな?

ところでなんでR「M」なんだったっけ。

325 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 20:46:41.91 ID:a3u1SJpu.net
ダイオード直列にすると
電圧は半分になるの?

326 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 20:51:55.73 ID:PdcGGFQp.net
基本的にVRM>=VRで、VRMとVRは違う数値であることもある
日本語にするとVRMは尖頭がつくわけだからMはMaximumかな?

327 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 20:55:41.31 ID:h5LHA/eX.net
>>325
逆方向についていえば、そのあたりはコンデンサの直列接続と同じ。
リークや端子間容量ばらつきを抑えるために並列に抵抗かコンデンサを入れたりするけれど。

あ、アルミ電解コンデンサを逆接続の直列接続にして無極性にするときは、耐圧は倍にならない。念のため。

328 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 21:11:25.49 ID:h5LHA/eX.net
>>326
ダイオードのデータシートは商用電源の整流をベースに項目が作られているっぽい。Magnitude かも。(想像です)

329 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 21:23:03 ID:OrpMzsQb.net
昔はダイオード5個くらい直列にして電流制御抵抗にしたりしたな

330 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 02:29:59.47 ID:tu5yub7Q.net
全く同じ型番のダイオードを2並列にすると、1本のときより大電流が流せるのは正しいんだよね?
Vfが低いほうのダイオードに電流が集中(と言うか、偏るという方が正解だと思うが)
しても、その段階では他方のダイオードにだって流れているわけだし。

331 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 02:55:26 ID:cClu3+wd.net
正しい。
発熱が無視できない場合は、両者熱結合させる必要があるけど。VFの温度係数はIfによるけど大体1〜2mV/℃

332 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 06:29:36 ID:8qWp7FHo.net
>>330
正しい。
どれぐらい大きい電流が流せるのかが読み切れないから避ける。

333 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 06:37:33 ID:5Shrxx2X.net
一個より二個並列のほうがたくさん流せるに違いないが、
2倍にならず、計算できないのでやらない

334 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 06:38:51 ID:8qWp7FHo.net
>>329
そういう回路は見かけなくなったな。ICの中に入ったりデジタル化したからかな。

335 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 06:40:54 ID:j998U0Mg.net
>>298のダイオードって多分LEDでしょ?

336 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 06:45:10 ID:8qWp7FHo.net
>>335
どうしてLEDだと思った?

>シリコンならば1個あたり0.6Vですが
>また上段0.6v下段0.3vならどうなるのか疑問でした(>>309)

337 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 06:51:39 ID:cClu3+wd.net
>>334
ICの中でよく使われてるよ。
電圧降下作りたい時に、抵抗だと高抵抗が必要で広い面積が必要だったりするからね。

338 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 07:02:59 ID:8qWp7FHo.net
>>337
あ、いや、単純に電圧降下させるための固定抵抗の代替じゃなくて、>>329が書いてるような、電流で制御する可変抵抗用途。
前に見たことがあるVCAは、ギルバートセルみたいなのが入ってた。

339 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 07:08:56 ID:j998U0Mg.net
>>336
なんとなく
書いてるレベルとか直列の抵抗とか

340 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 07:09:21 ID:cClu3+wd.net
>>338
あーすまんよく見てなかった。
ログアンプ作った時に使ったけど、ダイオードの特性の個体差が保証できないディスクリートで作るメリット無いよね。

341 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 07:15:44 ID:8qWp7FHo.net
>ダイオードの特性の個体差が保証できないディスクリートで作るメリット無いよね。
電流に対して抵抗値が一意に決まることは期待できないとしても、AGC用途なら使えた記憶。

342 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 19:02:25 ID:5Shrxx2X.net
そうねだいたいねー

343 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 19:23:34 ID:8MgXQmm1.net
3vリチウム電池で動作する、明るさセンサーライトですが、
5vで使ったら壊れやすくなったりしますか?
http://upload.saloon.jp/src/up39522.jpg
ためしに5Vかけましたが、異常な電流が流れたりはしませんでした。

344 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 20:18:12.76 ID:8S6C8mgP.net
もうちょっと面白いこと考えようか

345 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 21:19:40 ID:0Qj153T5.net
>>343
左上ICの型番を明記 できれば基板の写真、ライティングなど変え表面の銅箔パターンの微妙な凹凸がわかるとなおよい

346 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 22:06:01.89 ID:8S6C8mgP.net
なんで5Vなんだよ。USBから取ろうとか思ってるのか?
それくらいDC-DCコンでいいし、3Vで動くならエネループ二本の2.4Vでも普通は動くぜ
USBで取ってるならパソコンなり充電器の方が壊れたらどうすんだよ

347 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 22:19:55.50 ID:RDr23aU0.net
普通にLDO入れて降圧すればいいのに

348 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 22:26:33.37 ID:8tTRl88F.net
節度のある初心者にはもっと優しく!

349 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 23:40:09 ID:5v5ZEDMc.net
回路を2個直列にすればいい

350 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 00:06:04.82 ID:LBE3zvHu.net
>>343
ちょっとかけたくらいじゃ壊れないけど、寿命は確実に縮まってるよ。
悪いこと言わないから、5V掛けて使うのはやめた方が良い。

351 :126:2020/07/08(水) 01:31:57.10 ID:JqIjimz6.net
EICのブレッドボードとジャンパー線がありましたのでこれまで使用していたELGOOキットに付属していたものと交互に交換して実験すると問題点が判明しました。
どうもELGOOのブレッドボードの穴の接続がゆるいのが原因だったみたいです。EICのブレッドボードはパーツが少し硬くて刺さりにくかったのですが、これまで不安定だった抵抗の電圧も安定して測定することができました。
結果をのせておきます。
http://iup.2ch-library.com/i/i020752388315874811238.png

>>287、290、291、293、302
ご指摘の通りブレッドボードの接触不良が原因でした。ありがとうございます。

今回はその他の抵抗が赤LEDで0.9Ω青LEDで1Ωとなりました。

>>294,295
今回の測定で普通の値が出たと思うのですがいかがでしょうか?

なお、LED無しで抵抗のみの測定、100mA流してチェックは抵抗の定格電力オーバーのためでしょうか、過熱がひどく断念しました。

352 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 07:25:26.33 ID:B9AZEPAg.net
工業高校機械科の息子が授業で作ってきたんだが
これは何に使うんだ?
息子自身も何に使うかわからんらしい
https://i.imgur.com/MfOo7Cl.jpg

353 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 07:45:18 ID:zDF/ySrx.net
>>352
抵抗負荷用の電力調整器的な。

354 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 08:31:52 ID:ytYrm0q+.net
>>237
ヒューズが入ってるとは言え、この配線は怖いな。

355 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 08:34:16 ID:JI3ZdzYo.net
トライアック調光機かと思ったわ

356 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 09:08:20.97 ID:EDpvzRw0.net
>>351
>>294です
解決おめでとう
問題ない結果だと思います、配線にも抵抗が有るので1Ω位なら常識の範囲だと思います
安いブレットボードだと接触不良よくあるみたいです
家にある中華ブレットボードは柔らかくて差しやすいですが、昔のサンハヤトのブレットボードは凄く硬いです

100mA流した場合ですが、LEDは定格オーバーしてますね、長い時間点灯させてると発熱で壊れる可能性が高いです
抵抗も10Ωで測定してる時はかなり熱くなってると思います
こちらで実験した時も10Ωのカーボン抵抗は熱くなり熱による抵抗値の変化で測りにくかったので、5.1Ωの金属抵抗x2に変更しました

357 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 09:20:24.00 ID:B9AZEPAg.net
>>353
あざーす

358 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 11:38:35.82 ID:hjLChoHS.net
トライアック調光器であってるでしょ =抵抗負荷用の電力調整器
トライアックの型番わからんが、10A以上なら使える場面は結構ある

359 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 12:01:32 ID:dz4nTb+4.net
中華製のブレッドボードとジャンパーワイヤーは使い捨て

360 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 12:07:02.08 ID:NbuKtoHL.net
>>359
だから、太いピンを気にせずに刺したり、ESP32用に真っ二つに切ったり
何でもできるのが逆に良かったりするね

361 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 12:19:33 ID://1RK0e9.net
>>359
中華じゃなければ使い捨てじゃないような言い方だな

362 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 12:26:30 ID:dz4nTb+4.net
この世のものは全部使い捨ての諸行無常じゃ

363 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 12:39:25 ID:mgGTl8Kf.net
>>345
IC型番は印字されていない。
パターンは光当ててもうっすらしか見えないが、
センサーとLedの片側はー極、もう片方は抵抗を介してICに繋がってる。

電源は携帯充電器を使用するつもりだが、
なんとか電圧を下げようと思います。
ありがとうございました。

364 :774ワット発電中さん:2020/07/09(木) 00:30:16 ID:tJ+xLiXv.net
作った試作品をupして配線や安全性などの改良点のコメントを貰うのはこのスレの趣旨に沿ってますか?

365 :774ワット発電中さん:2020/07/09(木) 00:40:56 ID:wj6fZoUu.net
>>364
いいよ。でもボロカスに言われるのを覚悟した方がいいかも

366 :774ワット発電中さん:2020/07/09(木) 00:48:53 ID:I1cLFARi.net
>>364
レベルによっては中級スレ

367 :774ワット発電中さん:2020/07/09(木) 01:10:24 ID:VcLpCWVe.net
>>364
個人利用に限る
仕事とか宿題代行案件は無視

368 :774ワット発電中さん:2020/07/09(木) 01:23:10 ID:LUUo1LC/.net
>>364
>このスレの趣旨に沿ってますか?
この文言、またいつもの奴だろ?
何でも出してみろ、面白そうだったら見てやる

369 :774ワット発電中さん:2020/07/09(木) 23:45:05.01 ID:dCCo/zML.net
菊水の安定化電源PAB18-1なんですが、currentを回してもアンペアが変化しません。
テスターつなげて観察しても電流は変化ありませんでした。
電圧はテスターの数値通り出力でき、変化もします。
この情報だけではなんとも判断し難いとは思いますが、電流つまみが壊れてるだけっていう可能性はどのくらいありますか?
よろしくお願いします

370 :774ワット発電中さん:2020/07/09(木) 23:53:26 ID:BrOByuew.net
0%

371 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 00:03:53 ID:SHNSPwq+.net
>>369
電気使わなければ流れないんじゃ

372 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 00:23:58 ID:+PYegtlB.net
>>369
どうやってんのか写真貼ってみ

373 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 01:11:18.12 ID:fQ/C9LdQ.net
負荷を繋げてない or 断線してる or テスターの電流レンジのヒューズが切れてるとか無負荷になってんじゃないの

374 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 01:29:55 ID:59NbJst+.net
>>369
CCモードにならないと電流ツマミで電流計の指針を動かす、CCモードの動作確認はできない。

やりかた。
出力端子の赤と黒を銅線でショーとさせる。
電圧ツマミ最大、電流ツマミ最小にする。
電源オン。
電流ツマミを回すと電流計の指針が動く。

ショートさせる銅線の代わりに電流レンジのテスターでもいいけど壊し易いから気を付けて。

375 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 01:56:23 ID:Mj3pRMru.net
学校の理科室にありそうな電源だな
こんな図体していて1Aしか取れないのか

376 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 04:41:19 ID:LM/I2IRv.net
>>374
>電圧ツマミ最大、電流ツマミ最小にする。
電圧ツマミ最大にするのはなぜですか?

377 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 05:22:17 ID:BJZvT2nQ.net
電圧が先にキャップに引っかかったら意味がないから

378 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 05:44:03 ID:59NbJst+.net
>>376
CC、定電流動作とするためです。
この電源はCV、定電圧動作と負荷、設定によって自動で切り替わります。
電圧設定を最大にする事でCC動作を明示的に設定します。
もし電圧設定が低い場合その電圧までしかCC動作しなくなります。

CCはイメージしにくいでしょう。
CVで同様の動作確認する場合、電流設定を低くするとリミッターとなりその電流までしかCV動作しません。
CCも同様です。

ただ、今回のように出力をショートしてCC動作させる場合は、出力をオープンでCV動作させるのと同様にそれぞれの電流、電圧設定によらずCC、CV動作はします。

379 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 06:59:29 ID:C/ah+M+K.net
>>369
CC設定をして、その電源器で何をしたいのかを書かないと。

「5Vで動作する装置を動かしたいけど、トラブルがあったときでも最大電流を200mAに抑えたい」
みたいなことだったら、電圧設定を最大にしてはいけないし。

380 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 07:23:46 ID:+q0aKtu6.net
おまいらやさしいな

381 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 11:27:26.38 ID:6hLIPbF4.net
ショートなのですから、高い電圧を何Vもかける必要はないと思います。
実施すべきは、CCツマミを最低にしておくことだと思います。

382 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 14:45:54 ID:Mj3pRMru.net
水道の高さをセットして水道管もつないだけど
蛇口を開かんかったらそら水も流れますまい

383 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 15:57:16.49 ID:khYFUnB0.net
>>380
100均スレはCCネタで荒れてたな。

384 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 23:50:57.11 ID:mxxjQM5G.net
chmateでスレ立ができないのです。
ドコモ光も、ドコモ回線も

385 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 23:51:11.00 ID:mxxjQM5G.net
誤爆しました

386 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 13:21:35 ID:jtfD7bUW.net
auのwifi接続の赤外線リモコンをジャンクで買ったところ契約していないと使えないとの事なんで分解してみたところESP-WROOM-02とPIC16F1827-I/SSが入っていました
プログラムを書き換えたら使えそうですがこれらのマイコンは書き込み禁止とかってされている可能性はありますか?

387 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 14:35:37.24 ID:iQoWiDtf.net
今書いてあるプログラムを読み取れないようには出来るけど
自分のプログラムの書き込み、つまり書き換えてしまうことは出来ると思う

388 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 14:49:27.46 ID:+CH6H+H1.net
プロテクトを忘れてれば読めるかも知れない

389 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 15:15:53.01 ID:jtfD7bUW.net
>>387
それなら書き換えて改造できそうですね
picは使ったことが無いので環境を整えるところからですが…
>>388
中は見れても理解できないと思うので特にメリット無いんですよね…
どちらかというと部品を再利用したいだけなので

390 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 16:20:27.39 ID:8LESuYY6.net
>>387
無理
リープロ(リードプロテクト)とライプロ(ライトプロテクト)は別物
ライプロ設定されていたら消したり上書きしたりも出来ない

391 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 16:25:44.24 ID:7raCXE+m.net
リープロwww
ライプロwww

392 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 16:28:19.92 ID:KbWgGSuL.net
やられたらやり返す…0.2倍返しだ!

393 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 16:29:43.69 ID:mIzhg6ku.net
>>390
ライプロは流石に草
今まで関わってきたすべての人たちから裏で笑われてそう

394 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 17:26:26.63 ID:f3DlMRIE.net
なんでそんな略してしゃべるの?
カッコいいと思っているんだろうか

395 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 17:28:54 ID:l01gAlOW.net
まーた独自の変な略語使うバカっぽいのが現れたか
通ぶりたいだけのクソ厨房が

396 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 17:30:22 ID:l01gAlOW.net
リープロ、ライプロとかすんげー頭悪そう

397 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 17:56:31.73 ID:C0LpfxQm.net
ジジイが必死で草

398 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 18:31:17.25 ID:54y4SL6V.net
>>390
ライターのでも書き込めないの?
ワンタイム品になっちゃうの?

399 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 18:32:54.89 ID:54y4SL6V.net
×ライターのでも
○ライターでも

400 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 18:43:08.04 ID:TQT6pAK8.net
>>398
ワンタイム品にはならない、ライターでチップイレースを掛ければすべて消去される
リードプロテクトとライトプロテクトは別次元のもので使う場面(作用する場面)が異なるもの

401 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 18:49:51 ID:OImblgkd.net
>>400
で、結局、書き換えは出来るわけ?
つまり>>390は言葉がおかしい上に嘘つきってこと?

402 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 18:50:17 ID:7P6JYXIp.net
>>386
書き換え可能だと思う
小ロットでしか生産してないなら、メンテナンス用に書き換え用のパターンが有るかも
ESP8266の方がフラッシュの書き込みモードに入る配線が無いかも・・・
PICと組み合わせてる所を考えるとESP8266の方はマイコンとしてプログラム書いてるわけではなく、
PICからシリアル通信等で制御してる可能性も高い
基板の写真でもあればもう少し推測できそう

403 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 19:15:25.81 ID:IWFE6Z6P.net
>>402
PICから制御しているというより
ESPがPICを制御してそう

404 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 20:05:38 ID:jtfD7bUW.net
>>402
基板はこんな感じですね
パターンがICで隠れている部分が多いのでテスターとかで調べないと詳しいことは不明ですが書き換えっぽいパターンはありました
よく考えたらPIC外してESPをArduinoとして使うのもできそうですね
よく見たら謎のICがあるのが気になりますが
https://i.imgur.com/AiS6bWU.jpg
https://i.imgur.com/O3Ud4OK.jpg

405 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 21:03:03.24 ID:7P6JYXIp.net
>>404
PICとESP8266は非同期シリアル通信で送受信してる
おそらくESP8266はATコマンドで動くWifiモデムとして動いてる

裏側の左下の8個あるサービス端子の内
PICにつながってるっぽいのが
左上から CLK,DAT,GND, ?
隣 ? , MCLR , ? , ?
残りのピン4個の内1個はVDDで残りはESPの書き換えモード切替ピンだと思う
必要なピンはそろってるから書き換え出来るね

406 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 21:09:04.79 ID:OImblgkd.net
>>404
PICのUARTとESP8266のUARTがつながってるね。
PICからATモードで制御してるのかな?
だとすると、めぼしいものを外しちゃって単品で遊ぶ方が手っ取り早いかも。

407 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 21:11:18.24 ID:OImblgkd.net
こんなの使って
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09715/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10497/

408 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 21:38:38.35 ID:7P6JYXIp.net
>>404
追加&訂正 (画像回しすぎて勘違い)
左上から CLK,DAT,GND, ESP-EN(予想)
隣 TX(RX) , RX(TX) ,VDD(予想),MCLR

409 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 21:47:59.55 ID:JkejMxsR.net
PICはCがワンタイムでFがフラッシュだっけ。。。

410 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 21:53:34.83 ID:fkd3W9ID.net
プログラムメモリがFLASHではなくEEPROMのPIC16C84があったし、
他のCも窓付きセラミックのUV-EPROMのものはあるよ。

411 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 22:01:31.80 ID:nCRlfY6/.net
森林の動物通過記録用シャッターとして
555ワンショットマルチとPICマイコンの2通り作成し
1か月程度放置する予定。

消費電力的にはマイコンの方が有利だけど、未だに555が
売られてるのは耐久性と信頼性と実績があるからなのだろうか?
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1594472405859.png

412 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 22:23:08.99 ID:Yyl9THvL.net
PICは32kHz?

413 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 05:54:44.36 ID:FeOqSZSP.net
>>412
31kHzのLFINTOSCです。
ピン変化割込で起動して数回連続ONならパルス出力するだけなので
低速クロックで十分だったりします

414 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 06:16:52.97 ID:+eADbA6m.net
>>411
555の方が安いし簡単

415 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 06:37:55 ID:ONqpoeRa.net
秋月のQ&AみたらTI取扱終了の恨み言が…
乾電池1本で動くLMC555CNが入手困難になるから
共立とかマルツで在庫抑えておくべし
CR2032で動かすなら低消費なICM7555の方が良さげ
インター汁が買収されてルネサスブランドの555ってのが違和感バリバリだ

416 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 07:10:07 ID:D+phBEHV.net
今更 555 使うの? 
PICの外部CR発振のほうが、消費電力は小さいと思うけどね。

417 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 07:13:08.17 ID:He5B8Apg.net
PICはレーダーの下で使うと誤動作する事があるからなあ

418 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 07:29:13.99 ID:yia/ozbP.net
乾電池1本でも余裕で動くCMOS555で昇圧回路を構成して
Vfの高い白色LED駆動するキットには感心させられた
マイコンも0.9Vから動くタイプを揃えてくれれば電池駆動アプリケーションが広がりそうなのにね

419 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 07:29:23.45 ID:wCBOtI7C.net
>>416
わざわざ外部CR発振させんの?
最近のは内部オシレータあるからそっち使ったほうがよくね?

420 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 07:59:40 ID:+eADbA6m.net
CR発振回路なんて
もう20年くらい作ってないなあ

421 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 09:47:00.28 ID:6Cl8y/rH.net
ファミコンの連射ボタンくらいか20年前ってえと

422 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 11:47:33.74 ID:s4q0Pyd8.net
ファミコンの連射ボタンはデジタル式

423 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 12:21:26 ID:YioSlEhN.net
AWG30のジュンフロン線(単芯)をラッピングや基板に半田付けではなくコネクター付けて配線するのって変ですか?
用途は模型のごく限られたスペースを電飾するための配線です。

424 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 12:24:17 ID:Kbk8UiuQ.net
すいません、電子工作の初心者なんですが質問さしてください
アンプキットとか言うのを買ったんですがその中に入ってたICが
足が下に伸びてるんじゃあなくて横に伸びてるタイプでした

今まで使ってたICと比べても足の間隔が半分で、とてもはんだ付けできる気が
しないのですが、ネットで調べると練りはんだを使えば初心者でも簡単に
はんだ付けできると言う事なので練りはんだを買おうと近所のホームセンターに
行ってみたところ練りはんだは置いてませんでした。

秋月とか千石のような有名通販店を見ても置いて無いようですし、練りはんだは
どこで買えばいいんでしょうか?

425 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 12:32:38 ID:s4q0Pyd8.net
select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=193
これ読んで

426 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 12:42:36 ID:M0Q6uRko.net
>>424
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06541/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00167/
SOP→DIP変換基板とピンヘッダを組み合わせるのが簡単
ピン間は1.27mm、0.80mm、0.65mm、0.50mmといくつか種類があるので実測で
アマチュア工作でハンダペーストはあまり使われず、代わりに細径ハンダを使う
おすすめはφ0.3mmだが1巻2000円超えるので秋月のコレでガマン
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gT-02594/

427 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 13:00:30 ID:KU4vqJpL.net
>>423
別にいいんでないの?
ただし振動には弱いから動く奴に使うならテープとかで固定したりしないと断線することがある

428 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 13:03:11 ID:6+z1Wa9k.net
>>424
ググったら一発で出てきてアマゾンに何種類も売ってるけど

429 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 13:12:10.45 ID:xph0hJ2i.net
>>424
練りはんだなんて使わなくていいですよ。

太めのこて先、フラックス、細いはんだ、温度を上げ過ぎないこと。
https://www.youtube.com/watch?v=-8SRkSjkZ8A

430 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 13:22:06 ID:CcCqZ/MS.net
>>429
これ最後の掃除はなに使ってんだ?
自分はいつもアルコールでやってるんたけど、拭けばすぐに蒸発するんだけど?
この動画だと最後まで湿ってない?

431 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 13:27:16 ID:xph0hJ2i.net
>>430
サンハヤトのフラックスクリーナーでもこんな感じ。

432 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 14:05:30.13 ID:Th1J59//.net
>>426
組み立てキットなんだから変換基板は使えないだろ。

433 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 15:46:35.27 ID:CcCqZ/MS.net
>>431
なんと専用品があるのね

434 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 16:13:36.11 ID:9ubZ8Uxn.net
>>419
君は、消費電力を考えてないな。
外部crの凄さを知らないのか

435 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 17:10:16.50 ID:xph0hJ2i.net
>>434
どれぐらい凄いのか具体的に書いてもらえると勉強になりますよ。
LFINTOSCOSCや32.786kHzの水晶で使うことはあっても外部CRオシレータで使うこは俺もありません。
uAオーダーの消費電流で済んでるし、これ以上を求める動機付けがなかったこともあるのですが。

436 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 17:20:41.62 ID:wn0cwbmY.net
ステンシル、リフロー炉あっての練りハンダじゃないの?
手ハンダするのに練りハンダ使う?
私の勘違い?

437 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 17:24:27.01 ID:YRH3Qgth.net
手ハンダに使ってみたことはあるが
ちっとも楽じゃなかった

438 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 17:24:34.38 ID:QNfLKWOx.net
手はんだでもクリームはんだ置いてコテ当てるだけみたいなやり方はある

439 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 17:42:30 ID:xph0hJ2i.net
クリームで手はんだ。最初の位置決めのときに楽って言う人もいます。

俺の位置決めはんだの手順は
コテには少しのはんだをのせておく
ICをとりあえず置く
位置決めはんだをするあたりにフラックス塗布
ゲンミツに位置合わせをする
コテをあてて位置決めする

なのですが、

こてはクリーンにしておく
位置決めはんだをするあたりに、クリームはんだを少量塗布
ICを置いてゲンミツに位置合わせする
コテをあてて位置決めする

という人もいます

ステンシルつかって手はんだはあまりメリットがないように思います。
塗ったはんだのせいで、位置合わせが難しくなりますし、
リフローのようにセルフアラインはききません。

440 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 17:43:28 ID:9ubZ8Uxn.net
>>435
例えば32k Hzで、320uAの消費電流が、
1kHzでは10uAとなり、32倍も長持ちします。
さらに1kHzで起動させたら、内蔵の8MHz発振で処理するとかすると、忘れるくらい電池が長持ちします。

441 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 17:51:14.41 ID:xph0hJ2i.net
>32k Hzで、320uAの消費電流が
PICでそんなにたくさん電流が流れるのがあるんだ。

最近のPIC16シリーズなら、uAの1桁ぐらいにはなると思うのですが。

442 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 18:06:28.48 ID:Y2wUPXd1.net
>>440
一応突っ込みを入れとくと
>>411さんの例は
スリープ→外部割込みで起動カメラのシャッターを数回動作→スリープ
殆どの時間スリープしてるので外部発振回路による省電力化の効果は薄いです

443 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 18:53:39.88 ID:Ch8sUWQ7.net
>>438
ああ、なるほどね
面実装品のちっちゃいICならクリームはんだでくっつくからいいかも

444 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 19:17:58 ID:YRH3Qgth.net
ショートさせない努力が大変すぎてうんざり

445 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 19:37:50.00 ID:xph0hJ2i.net
狭いピッチのICのはんだ付けの、5大失敗要因
・フラックスを使わない(はんだの芯のヤニのことじゃないよ)
・細い尖ったこて先を使う
・ブリッジしないようにと1ピンずつはんだ付けする
・こての温度が高すぎる
・近くに教えてくれる人がいないのにYoutubeなどの動画を参考にしない

このうち一つでも該当してたら、自らすすんで失敗するようなもの。

こて先はD型(マイナスドライバー型)かC型(円柱ななめ切り型)で数ピン以上を
同時にあたためられるものがおすすめ。

さしあたって、円錐型のこて先しかないときは、できるだけ多すぎないない
はんだで、はんだ付けして、ブリッジしたところは吸い取り線でとるのも方法。

446 :424:2020/07/12(日) 19:42:48.68 ID:Kbk8UiuQ.net
424です。

>>426
すいません、ちょっと何をおっしゃっているのか分かりません

>>428
回答ありがとうございます
練りはんだじゃなくてペーストとかクリームって言うほうが一般的なんですかね
アマゾンで買ってみます
これでなんとかICがはんだ付けできそうです

447 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 19:42:55.59 ID:YRH3Qgth.net
そうそう、ちょいと太めのコテ先のほうが極細よか却って楽だね

448 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 20:06:51.14 ID:9v9sxc2H.net
>>427
ありがとうございます。単芯だとコネクターのコンタクトがカシメられないかと思ったんですがやってみたら良い感じにカシメられました。電飾頑張ります。

449 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 20:07:49.84 ID:s4q0Pyd8.net
>>445
全部に該当しててワロタw
今使ってるのはメーカーも不明な年代物のコテ1本だけだわ

450 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 20:09:26.63 ID:Ch8sUWQ7.net
>>445
長々書かなくても5番目だけでいいのでは?
できれば動画にリンク貼ればもっといいが、いずれにしても1行で済む案件

451 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 20:12:01.52 ID:dy/6lqU/.net
タラタラ無駄に長文は簡潔にまとめる能力が無い証
内容の信ぴょう性もどうだかねw
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html

452 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 20:12:05.22 ID:YRH3Qgth.net
ggrks厨は観測可能な宇宙から消えて欲しい

453 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 20:13:07 ID:mo/B+HmP.net
うわっ!
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html
どうしたどうしたw

454 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 20:15:10 ID:fZQAd19W.net
>>451
確かに何も伝わらないねこれじゃ>>439

455 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 20:38:40.18 ID:YRH3Qgth.net
439は何かおかしいか?
叩いてる連中こそ何と戦っているのかよくわからん

456 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 20:45:54.09 ID:KYVdGs9W.net
>>455
内容を指摘する訳でなく、たんに罵倒する単発IDが連続して湧くね。
時刻を見ればお察し。

457 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 21:11:59.58 ID:Dhm0uqwp.net
初心者相手の説明なんではしょる必要はないと思いますよ。熟練者の暗黙の了解がないわけですから。

458 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 21:17:21 ID:iwRKVGv3.net
内容のどこが素晴らしいのか指摘するわけでもなく闇雲に擁護してるだけのが湧くね
誰が書いてるんだろう、本人の自演だよねきっと

459 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 21:20:53 ID:IsLCkVaQ.net
動画見れって書いてるけどリンクは張らないって確かにおかしいよな
それで親切に解説したつもりになってるのは矛盾してる
たた字を書きたいだけなんだな↓
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html

460 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 21:24:08.51 ID:s4q0Pyd8.net
>>457
乱文書く時間で動画探してきたら初心者にもわかりやすい

461 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 21:49:44.26 ID:63dXuyuE.net
狭ピッチIC、糸ハンダで手こずるならクリームハンダ使っても大差ないような気がする
クリームハンダで手付けはあまり一般的でない
接触面の広いコテ先(個人的にはK型が好み)を使って引きハンダ覚えることお勧めする

462 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 21:54:56.01 ID:63dXuyuE.net
k型での参考動画、あらかじめフラックスはタップリ塗っておく
https://youtu.be/hSvbvgZhHXY

463 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 22:08:09.15 ID:s4q0Pyd8.net
>>462
有能
これで誰でもわかるね

464 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 22:15:14.44 ID:xph0hJ2i.net
>>429で動画リンク紹介してるんだけどね。
非難したい人は、どんな理由でも非難するからな。

465 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 22:23:05.17 ID:aNZU7wwU.net
>>464
ダラダラレスするからポイントがボケボケってことだな
これじゃいちいちあんたのレス全部初めから読み返すヤツいないしw
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html

466 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 22:24:27.91 ID:aNZU7wwU.net
>>462
そうそう、2行で済む話
有能な人はレスも簡潔だわ

467 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 22:25:22 ID:xph0hJ2i.net
でもなあ、動画のURLを与えられてそれを見るだけだったら、自分にフィットしたものを探せないと思うんだ。
スポーツでも何かの技能でも学校の勉強でも、有能な先生がすべての生徒にフィットすることなんて稀で
生徒それぞれでフィットのポイントが違うんだよな。
俺が、これいいなあ、って思うはんだ付けの動画があったとしても、それをこれからはんだ付けする人に
とっていいかどうかなんてわからない。

とりあえず、一つでも観たら、いろいろ自分で検索して、自分のツボに入るものを探すべきだと思う。

468 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 22:27:12 ID:aNZU7wwU.net
>>467
もうこうなると意地でも引けないよね、わかります
駄レス連投で煙に巻く
無能な政治家の記者会見の返答が長いのと同じなw

469 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 22:30:17 ID:63dXuyuE.net
言いたいことはわかるが、グチ長文でかいてもさらに嫌われるだけ

470 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 22:36:09 ID:xph0hJ2i.net
嫌われたくない人に嫌われるのは嫌だけどね。

471 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 22:50:17 ID:CHIZcTV+.net
嫌いな人に好かれるのも嫌だ

472 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 22:58:09 ID:o4WxITd1.net
サンハヤトにSMD手ハンダの良い動画があったな

473 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 23:05:41 ID:K9PSANii.net
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html
必死過ぎて「次へ>>」が出てる、始めて見たわw
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html?p=1
何か他の趣味を見つけりゃいいのに

474 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 23:10:56 ID:r7vHH+4m.net
横からですが、
ごく普通のハンダ付けでクリームはんだ使ってコテで熱したらちゃんと融けてはんだ付けできる?
それともホットプレートとかエアガンとかじゃなきゃだめ?
いやね、クリームはんだ塗っとけるなら、糸はんだ持つ手が空いていいなと思ったんですよ。

475 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 23:23:40 ID:s4q0Pyd8.net
クリーム半田は手で塗る物じゃないんだよ
普通はメタルマスクってのを作って必要な場所に一気に塗る、シルク印刷のような感じで
まあ、所詮道具なので好きに使えばいいよ、趣味なんだし

476 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 23:34:28.65 ID:Y2wUPXd1.net
俺はxph0hJ2iさんのレス好きだけど
色々勉強させてもらってる

477 :474:2020/07/12(日) 23:34:37.52 ID:ua7XT3l9.net
>>475
それは知っていますが、それを
あえて手で塗ってコテで融かしたらハンダ付けできるか
をお尋ねしています。
出来るならクリームはんだを買おうかと思っています。
出来ないなら本来の使い方では使わないので買わないです。

478 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 23:37:53 ID:s4q0Pyd8.net
>>477
半田付け出来る

479 :474:2020/07/12(日) 23:38:20 ID:ua7XT3l9.net
あ、すみません出来るようです。
買ってみることにしてポチりました。
ありがとうございました。

480 :774ワット発電中さん:2020/07/12(日) 23:43:53.79 ID:63dXuyuE.net
>>474
できるといえばできるけど、、適量の加減が難しいかな、やるならシリンジタイプ使うのがいい
あとチップ部品の極小パーツだと表面張力で動いちゃうから、はんだ持たなくてもピンセット持つことになる

481 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 00:10:00.25 ID:7jV4yeHK.net
チップ部品を固定/仮固定する接着剤もある
個人で使うのが普通かは知らんが

482 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 00:10:37.35 ID:DUT/bvSp.net
YouTubeで1つ見つければ関連した動画をゾロゾロ出してくれるよ

483 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 00:29:50.80 ID:mSMDOmGT.net
チップ抵抗の固定用接着剤は熱硬化性のものなので、それ自体製造現場ならオーブンで処理します。
ブロワでもできなくはないと思いますがやったことはありません。

というか、チップ部品のこてでのはんだ付けで、糸ハンダの手持ちが苦になるシーンってあるかな。
(1)片パッドに少量のはんだのせ。左はんだ、右コテ。
(2)部品の片端子仮固定。左部品ピンセット、右コテ。
(3)もう一方の端子のはんだ付け。左はんだ、右コテ。
(4)仮止め端子の仕上げ。左はんだ、右コテ。

484 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 03:14:41 ID:MRO9gH0s.net
>>474はチップ部品なんて一言も言ってないけど
流れ読まずに直近のレスだけに反応してるから
>>483みたいなトンチンカンさんの自問自答、オナニーに至るw

485 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 03:16:50 ID:2iq7i/hl.net
オナニーのやりすぎは体に悪いよw
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html?p=1

486 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 03:40:00 ID:Ic40/CFo.net
>>475
ステンシルなら聞いた事あるがメタルマスク?
キン肉マンに出て来る超人か何か?

487 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 03:45:26.79 ID:/M96soAO.net
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html?p=1
すごいなこれ、ざっと6000文字あるよ
ブログに書くとかして残せばいいのに

488 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 03:47:49.05 ID:/M96soAO.net
>>486
>メタルマスク(ステンシル)は、プリント基板製造工程のひとつである表面実装において、
>プリント基板上にハンダペーストを印刷する際に用いられる治具です。
https://www.fusionpcb.jp/blog/?p=236

俺は両方聞いたことあったよ。

489 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 03:54:15.92 ID:+tg+elW6.net
>>487
ブログ書きたくてもそういうスキルは無い人だと思う
どう見ても持ってる引き出しの中身だけで書いてるような内容で
リンクひとつ貼れば済むこともたまたま引き出しにあったらダラダラ長文で披露する
新しいことは何一つ出来なさそう

490 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 04:00:45.36 ID:tR+x+zQH.net
www.p-ban.com/implementation/metalmask.html
ステンシルか、聞いた事ない
子供のおもちゃかと思ったわ
趣味人向けの基板屋でも割と安く作れるみたいだね
レーザーで穴空けるだけだし

491 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 04:26:48.64 ID:+tg+elW6.net
いまどき聞いたことない自慢ほど無意味なものはない
そっとググれ、そして黙れ

492 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 04:29:57 ID:VRlRbq0H.net
>>486
ググればすぐ出て来ることなのに
なぜ揶揄が先行し、そして恥をかくのだろう?

493 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 07:12:34.03 ID:EUqPuQs3.net
頭が悪いから

494 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 07:27:52.00 ID:f/GOpZSu.net
何の情報もなくひたすらhissiログ貼って煽るほうが、もっと頭わるいけどな

495 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 10:14:32 ID:uFOZeKU/.net
>>404
なんで ESP8266 使っていながら PIC なんていう化石を使おうとするんだろ。
ESP8266 で全て賄えるんじゃないの。

496 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 10:35:27 ID:5O/ADP7c.net
>>495
考えられる可能性のうち3は思いついた

技適のからみでESPのファームウェアを書き換えて良いのか不明だった(今は部分的にOK)

ESPに赤外線用のポートは有るけど特殊な赤外線のコードを出力できるか
(NECコードはサポートされてる、それ以外はデータシートよく読んでない・・)

PICで赤外線送信のプログラムが既に開発済みだったので流用

他にも可能性はあると思うが知識の範囲ではこのぐらいしか思いつかない・・・・

ESP単品で赤外線をソフトウェア処理で出力するのは結構大変だと思う
コードがそのまま動く8/16bitのマイコンならある意味では簡単なんだけど

497 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 10:48:00.01 ID:DUT/bvSp.net
>>475
https://m.youtube.com/watch?v=IUAFODI1Wg0

498 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 12:09:27.52 ID:WobRcL96.net
>>496
待機電力削減と思う
リモコンだし

499 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 16:14:33 ID:WfWlv+p1.net
>>487
おまえより10倍マシだと思うけどなぁ。

500 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 16:19:57 ID:pEXN+B5s.net
>>495
上でも言われてるけど
ATコマンドでPICから制御してるから
配線パターン見りゃわかる
>>496
多分全部ハズレ
>>498
それも大きいだろうね

501 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 16:22:11 ID:NW4umQTM.net
>>499
10倍って...
俺、こんなとこで600文字もよう書かんわw

502 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 16:25:51 ID:5t9O1e3D.net
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html
http://hissi.org/read.php/denki/20200712/eHBoMGhKMmk.html?p=1
うわっ
ちょっと頭おかしいんじゃないの?
5ch以外に他のメディアを知らんのかコイツ

503 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 16:33:48 ID:lisx2KY8.net
典型的なシーライオニングだな

504 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 16:49:59.59 ID:PwtxE9gj.net
>>503
アンカーも打たずに「典型的な○○だな。」と空に向かって言い放つお前の目的って何?
悔しいけど反論されても返せないから腹いせに適当に吠えてる?

505 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 16:58:53.02 ID:hGBgU4Gg.net
反論?

506 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 17:04:27.49 ID:SUDqMAEE.net
>>505
https://www.weblio.jp/content/%E5%8F%8D%E8%AB%96
次からは自分でggrks

507 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 17:10:50.57 ID:hGBgU4Gg.net
反論してから言えよカス

508 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 17:43:33.67 ID:7HuiWLfv.net
部屋散らかった!電子工作をやりだして部品の山が増えて部屋散らかった!
キレイに片付けるテクニック教えろ!

509 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 17:53:07.67 ID:2x5FYfzM.net
754 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2018/11/14(水) 00:11:36.50 ID:7Zrq1YIZ
他人のゴミを金出して買って
数センチのケーブルも捨てられずに大事に保存してるゴミ屋敷予備軍のみなさんこんばんわ

510 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 17:55:09.57 ID:QP+tLFDQ.net
>>507
https://ejje.weblio.jp/content/Sea+Lion
ggrks

511 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 17:58:14.76 ID:lisx2KY8.net
>>505
シーライオニング野郎の相手をしてはいけないって事

512 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 18:31:55 ID:7SBhrC5K.net
>>508
部品屋のテクニックを真似る

513 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 18:54:32.80 ID:f/GOpZSu.net
【整理整頓】部品や工具の収納方法【保管】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1298287940/

514 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 20:22:21 ID:KrBUlBB4.net
机の上やPCデスクトップが散らかってるのに
はんだづけや配線が上手い奴は見たことない…
片付け上手は段取り上手ってことやな

515 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 20:32:25 ID:/SgRvGV9.net
>>514
あんたの世間が狭いだけ。

516 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 20:54:32 ID:7SBhrC5K.net
>>514
工場の単純作業工ならそう

517 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 22:15:51.86 ID:Whb4AXgS.net
ラジコンのプロポのハンドルコントローラーのような、
中立というかニュートラルに復帰する可変抵抗ってあるんでしょうか。

普通の可変抵抗に自力でバネで戻るような機構を自分で組み込むしかないんでしょうか。

518 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 22:22:22.18 ID:nYperSgL.net
>>517
ぱっと浮かぶのはこんなもんだけど?
https://www.aliexpress.com/item/32827300885.html

519 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 22:40:18.35 ID:shmClgWd.net
なんか普通にWii-Uのスティックの保守部品とか、そんな感じだったような

520 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 22:47:39.41 ID:PEh7THXc.net
ハードオフのジャンクの青い箱にゲームコントローラーが100円からあるから探してみてわ?

521 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 03:20:40 ID:mof9H4PN.net
ハードオフって、買い取りが多くて、商品は溜まる一方だと思う。

522 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 04:14:09.80 ID:rR8n/TEr.net
この画像はネットからなんですが、こんな感じのLEDでリボンケーブルから先しかなかったら、
点灯させるのに安定化電源以外になにか必要ですか?
必要電圧とか書いてないので安定化電源で少しずつ電圧を上げながら必要値を探そうかと思ってるのです。
「直列接続だから一個あたりの事が分かれば計算でき」そうですが、その一個あたりの情報が得られないということでよろしくお願いいたします。
安定化電源の使い方をこれから調べるくらいのレベルですのでここで質問するのは申し訳無い気持ちなのですが、LEDを壊さないように頑張ります。

https://i.imgur.com/lp89m8f.jpg

523 :517:2020/07/14(火) 05:30:53.65 ID:naRMWEtq.net
>>518、519
レバーというかステイックタイプじゃなくて、ハンドルというかホイールタイプを探しています。
リモコンのジョグダイアルから部品取ろうとか思ったのですが、
あれは中立オフの右左の接点あるだけで、可変抵抗じゃなかった、、よく考えたらあたりまえか。

やっぱし、ないんでしょうかね。

524 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 06:11:19 ID:EVQeDfj5.net
>>522
本当に全部直列なら3.2x24で76Vくらい必要なんじゃね
電流はLEDによって違うからどれくらいが定格か分からんけど

525 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 06:43:48 ID:GV83Uad4.net
>>523
売ってない。 プロポメーカーが独自に設計している。
使いたければ中古品でも買ってばらせば?

526 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 06:59:31.07 ID:Kuigp/ah.net
>>522
電圧をあげていくというよりも
電流を強制的に約1mA〜10mA流して、そのときのLEDの電圧を測るのが楽

CVCC電源とかいう便利なものが有るらしい
(出せるのは30Vぐらいまでという噂もある。524さんの試算だと足らない)
または適当な高耐圧パワートランジスタとツェナーと抵抗で約1mA〜10mAの定電流回路を自作

やるまえにLEDの極性をどうにかして確認しておく
逆向きに強制的に約1mA流すと全滅する

527 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 07:04:03.05 ID:bWF/vhVl.net
>>523
キーボードのこの部分が縦型だけどホイール型だ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otomata/20170120/20170120075029.jpg

これは大抵の場合このホイール部をバネで中点に戻すような機構になってて、そこにボリュームがぶっ刺さってる
ハードオフなんかのジャンクコーナーに転がってるキーボードからもぎ取れるよ

528 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 08:47:49 ID:eLlS8sD3.net
>>517
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04048/

529 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 09:31:43 ID:nV1hHL6k.net
>>525
悪魔の証明をさらっとやってのけるなんてスゴいな。

530 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 10:33:34 ID:it3AAiBu.net
勝手に断言してるだけで悪魔の証明じゃないぞ

531 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 10:43:18 ID:qS2U0xtU.net
暗にそう言ってるんだろ

532 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 10:52:01 ID:TzLQxbio.net
悪魔の証明って言葉知って嬉しいんだよ使ってみたかったんだよ悪かったなごめんよ

533 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 15:26:03.22 ID:dBEmmqNW.net
>>523
まず自分のを見て汎用部品なのかどうか見極めないと
プロポのケースというか本体と一体化してれば汎用部品じゃないってわかるよね
>>518の奴なんかは明らかに基板にポン付けされてて汎用品とわかる

534 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 15:36:17.61 ID:P48HveY3.net
こんな風にGPD2846でSDカードからMP3再生させてんだけど、すっげー熱くなる
https://www.youtube.com/watch?v=yqM4Eu_Eiok

デコーダICとアンプのICは大丈夫だけど、SDカードのとこがメッチャ熱くなる
こんなもの?

535 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 16:57:15 ID:2nL8bXwa.net
災害時のスマホ充電用にソーラーを組みました。
秋月の12Wパネルx2、アマゾンのチャーコン ジェネリック-STK0114009062-20A-12V-ソーラーパネル用-チャージコントローラー-充放電コントローラー
軽自動車用40B19バッテリーです。
(災害時でなくバッテリーの持ちのため)晴れない日のために余っているノートPCのAC/DCコンバーター19.5V 240mA-1.5Aをチャーコンの「ソーラーパネルからの入力」に接続するのはまずいでしょうか。
とりあえずやってみましたが、Chargeのランプの明るさがソーラーパネルだけの時とあまり変わりません・・・

536 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 19:29:04.57 ID:7SdKa5Uu.net
>>522
そんな感じのリボンケーブルはACアダプターも一緒に売ってるので一緒に買えばいいよ
10m超の長い店舗用の電飾あるいは車の電飾なら12Vか24Vかどっちかなんで、10Aか20Aの電源を買えばいい
つまり買うべき電源の候補は4種類だ

537 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 21:16:23 ID:31WovE6h.net
全く電子・電気に触れたことがないですが、アケコンのhitbox化に挑戦しています。
こちらのブログ(URL1:"ttps://ameblo.jp/tatsunoko-of-d-m/entry-12453848960.html")を参考に作業しています。
ブログ?では、恐らく5pinコネクタ(URL2:"ttps://shop.r10s.jp/sanwadenshi/cabinet/01465820/imgrc0071712514.jpg")を取り外し、
黒い線を配線コネクタに繋いでると思うのですが、
自分は初心者なので、既に基盤にハンダ付けされてるハーネス(基盤にハンダ付けされ、溶かされたシリコン?で覆い被ってる)を
?のようにハンダ付け延長化したり電線を配線コネクタで傷つけるのは抵抗があります。
ですのでメス側電線は傷つけず、オス側電線に配線コネクタを着ける方法は無いのかと探したら、カプラーというものを見つけました。

それで質問なのですが、メスコネクタ(URL2)を外し、メス側とオス側をカプラーにして接続するのは可能でしょうか?
またオス側にはファストン端子を着け、オス側黒線は配線コネクタも着けたいと思っているのですが、ちゃんと機能するのでしょうか?
電線の規格は0.2sq(AWG24)です。

538 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 21:38:54 ID:2kaiWA/e.net
読んでも良く分からんし
変な略語も理解したくないけど
繋がってれば動くよ。

539 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 21:45:04.42 ID:31WovE6h.net
>>538 ありがとうございます。
すみません、長文にならないように短くしてるうちにまとまりのない文になってしまいました。

540 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 21:57:34.67 ID:GV83Uad4.net
全然短くないし

541 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 22:19:52.35 ID:7SdKa5Uu.net
>>537
どんなコネクターやカプラー使おうが配線間違えなければ動くよ

542 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 22:27:32 ID:Qtreeza9.net
いろんな世界があるのだねえw

543 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 22:32:16 ID:Qtreeza9.net
>>537
>ブログ?では
>?のように
ってどこ?

544 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:12:49.17 ID:31WovE6h.net
>>543
こちらのブログの(https://ameblo.jp/tatsunoko-of-d-m/entry-12453848960.html)
"黒の線だけが少し厄介です。ボタンには必ずグランド線を繋がないといけません。そのため配線コネクタを使って1本のグランド線を4本まで拡張します"
※一部抜粋

この作業がFにあたります。

545 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:18:26.67 ID:5vcHUdOL.net
>>539
ジョイスティックをボタンに替えたいってことかな?
基板側がコネクタなら同じコネクタに替えればいいし、半田付けなら半田付けするしかないような。
元記事と同じアケコン(?)ならいいけど違うやつだと繋ぎも違うよ。

546 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:21:36.47 ID:As5h+Nnc.net
>>544
は?
どこにFって書いてんの?
アンタがそれをFと決めたの?

面倒くさそうなやつだな、俺は降りるわ

547 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:34:40.69 ID:Va0rfDMo.net
>>537
今回のケースの場合、配線の信号は特別シビアなものでないので、電線として繋がってれば問題ないはず
例えば圧着済(配線が伸びてる)のメスコネクタを入手してファストン端子を圧着すれば実現可能なはず

548 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:36:25.74 ID:8/SuS3x0.net
>>544
投稿する前に、一度読んでみるといいよ。間違いが減る。
・アケコンって何? hitbox化って何?
変な省略はしないで。読む人の気持ちになってみよう。
・基盤→基板ね。

>Fのようにハンダ付け延長化したり電線を配線コネクタで傷つけるのは抵抗があり
そうなの? 僕らは逆に、半田付けするほうが抵抗ないけどね。
コネクタは、正規の圧着器でちゃんと圧着しないといけないし、
初心者と自称してる人にはちょっと難しいかもよ。
僕らにとって、電線なんて、足らなくなったら継ぎ足すし、
半田付け+スミチューブをすれば何とでもなるしね。

549 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:43:54.16 ID:fORFGdIp.net
>>537
最後から2行目3行目が全く意味不明だわw
俺ならぶった切ってボタンの端子にハンダ付けして熱収縮チューブ
GNDの分岐部もよじってハンダ付けして熱収縮チューブ
自分が何ひとつ悩まんから質問者の意図が見えないのかも

550 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:46:44.65 ID:8/SuS3x0.net
>自分が何ひとつ悩まんから質問者の意図が見えないのかも
そうだね。僕もそう。
ここはひとつ、ハンダ付けをしてほしいところ。
ブログのように、ひねってテーピングとか、エレタップで済ますほうが、不安だな。

551 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:52:06.02 ID:7SdKa5Uu.net
>>548
僕ら
とか言い出すやつはこれだから...
俺はお前の仲間でも同一思想でもねーよ

552 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:52:30 ID:Va0rfDMo.net
>>549
オス側(黒)に配線コネクタってのは
グランド側で4本分岐する手段としてエレクトロタップを使いたいって意味じゃないかな?

553 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:56:24.18 ID:8/SuS3x0.net
アケコン
アーケードコントローラー のよう

554 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 00:18:27.54 ID:fDSVZAsr.net
>>544
リンクくらいちゃんと貼ったら?

555 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 00:24:48.45 ID:GN5bSnwi.net
省略で余計に分かりにくくしてすみません。
アケコン=アーケードコントローラー
hitbox=アーケードコントローラーのスティック部分をボタン化したもの
(https://encrypted-tbn2.gstatic.com/shopping?q=tbn:ANd9GcTNUd4WtcYBan8oWrWRCZkIwtfvC-PsO-wJ_wUCoeRsPDUv4nLj4zLUq5qgoo6GTA&usqp=CAc)

お絵かき投稿のは、>>537で書き込んだこのように変更したいというのを図に表したものです。
本来図にあるメスコネクタは、5pinの小さい基板に指すものなのですが、メスコネクタを取り外し
カプラーにしたいと考えています。
ブログの方はメスコネクタを外してそのまま電線に、ファストン端子、配線コネクタを付けてると思います。
http://o.5ch.net/1op6i.png

556 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 00:25:11.42 ID:nQDhZ/Rq.net
>>553
殿堂入りしておこう

557 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 00:25:45.25 ID:z9hkFRHH.net
真面目に返事してるのが2人だけ
他は罵詈雑言の嵐

558 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 00:26:46.75 ID:GN5bSnwi.net
>>555 hitbox画像、pngで見にくく間違えてました。
正しいhitboxの画像(https://cdn.accentuate.io/3568177153/8914623955046/24-hitbox-header-v1563991180202.jpg?1920x500)

559 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 00:26:50.12 ID:fDSVZAsr.net
ちゃんと線繋げば動くんじゃね?
ゲーム系の板にスレがありそうなもんだけどな。
知らんけど。

560 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 00:38:14.10 ID:hNS7DEjz.net
なんで初心者質問スレで荒ぶってんの

561 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 00:41:06.15 ID:5lZq1KMB.net
>>555
ボタンの端子にはファストン端子でつなぐ
圧着は出来るけどハンダ付けは出来ない
以上の前提が見えにくいので混乱したけど、電気的な問題は無いと思う。
あとは、なぜメスコネクタ、オスコネクタでつなぐ必要があるのかがわからないくらい。

562 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 00:58:35 ID:z9hkFRHH.net
>>560
初心を忘れた初心者がマウント取りたがるからでしょう

563 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 00:59:46 ID:nTsguKOp.net
>>555
基板とスイッチとを、頻繁に切り離したいの?

564 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 01:00:02 ID:UeXn011z.net
>>555
要するに・・・
・基板から直接リード線が伸びてる(基板側ではんだ付け&樹脂で固められてる)
・リード線の先にはメスコネクタが付いてる(そのメスコネクタは十ステックに刺さってる)
改造したい箇所
・十ステックを外して十ステックに繋がるメスコネクタに合うオスコネクタを繋ぎたい
・オスコネクタから伸びてるリード線の先にファストン端子を付けたい
・アース(グランド)のリード線が4本必要なので配線コネクタ(エレクトロタップ)で分岐したい

上記を前提に回答すると
・電気的には接続さえすえば機能するので問題ない
・参考にしたブログと改造する実機が完全に同じか確認したほうが良い
・違う場合はリード線の色で黒=アースの可能性が高いが違う場合もあるのでよく確認する
・0.2sqは圧着が緩いとすぐ抜けるので圧着するなら作業後に強めに引いて抜けないか確認

565 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 01:09:16.73 ID:Y/N4qPJz.net
毎度毎度思うことだが、なぜテメエは手持ちのモノの写真撮って貼らねえんだよ>>質問者
ビジュアルさえ手抜きしなければ、1回の投稿で解決できる案件だろこんなの

566 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 01:11:42.32 ID:HhZUn47s.net
誰かFの謎を解き明かしてくれw

567 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 01:27:06.52 ID:/ExiRXQU.net
>>566
ブログの用意したものリストからやろな
> F配線コネクタ(細線用)3個
もちろんブログ主が作業番号 Fとしてるわけではない

コネクタが画像直リンだったり、情報分かりづらい

まず手持ちのアケコンとやらを開けてコネクタや既設スイッチの配線部の写真くらいは見せて欲しい

568 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 01:34:15 ID:UeXn011z.net
>>565
>毎度毎度思うことだが、なぜテメエは手持ちのモノの写真撮って貼らねえんだよ>>質問者
>ビジュアルさえ手抜きしなければ、1回の投稿で解決できる案件だろこんなの
毎回毎回思う(ハート)ことだが、なぜテメエは手持ちのモノ(チンコ)の写真を撮って貼らねえんだよ>>質問者
ビジュアルで手抜きすれば、1回の〇〇で解決できる案件だろこんなの
((((;゚Д゚))))

569 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 01:54:00 ID:GN5bSnwi.net
>>555
http://iup.2ch-library.com/i/i020773944915874411294.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020773966915874611296.jpg
こんな感じのメスコネクタです。メスコネクタに指す基板はアーケードスティック用の基板で、
この基板から8つの電線に分かれ、4つのマイクロスイッチに着けます。

>>564
まとめ、回答して下さりありがとうございます。
自分のアーケードコントローラーとブログの方のアーケードコントローラーは違う型でしたが、メーカーは同じでした。
黒線がグランドか確かに分からないですが、メスコネクタを外し、赤線と黒線をボタンの端子部分に触れさせ反応するか確かめたいと思います。

570 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 01:57:32 ID:GN5bSnwi.net
>>555 >>569
http://iup.2ch-library.com/i/i020773944915874411294.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020773977915874711297.jpg

571 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 05:12:58.57 ID:uqqetk4i.net
>>570
これは今から改造しようとしてるあなたのモノの写真?
改造済みに見えるっていうか、重要な部品がえぐり取られてるように見えるんだけど

572 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 15:42:47 ID:WB4Mp+3z.net
>>571
>重要な部品がえぐり取られてるように見える
どこ?

573 :電工土方:2020/07/15(水) 16:29:26 ID:HyHfz+2b.net
中央のCOBの所が基板ごとえぐり取られているようにも見えなくもない

574 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 16:41:08 ID:pOmfmyVW.net
> えぐり取られてるように
こういうものを見たことが無いのか・・・

575 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 17:04:31 ID:hcNxhONL.net
俺も「何が?」と思ったが…もしかして基板真ん中のモールドされた
チップの事を言ってるのか?

576 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 17:12:10.47 ID:hNS7DEjz.net
あの道端に捨てたガムみたいの たまに見るけど

577 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 17:43:57.13 ID:1e4c3y2u.net
「何か黒いものが盛ってあるんだけど」って言うなら分かるけど
「重要な部品がえぐり取られてる」と言うあたり
何も知らないのに何も調べずに勝手に判断してごり押しする人って感じだな

578 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 17:59:24.93 ID:n5RlZKf8.net
なるほど、凹んでいるようにも見えるな。

579 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 18:15:15.23 ID:M8by6zFP.net
こういうのって先入観で出っ張ってるようにもへこんでるようにも見える

580 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 18:26:51.17 ID:qRrxeRyV.net
見たことなくて分からない物に直面した時の態度の問題だろ
>改造済みに見える
>重要な部品がえぐり取られてる
決めつけがはなはだしいんだよ、悪意すら感じる

581 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 19:33:44.97 ID:XvPe24I7.net
COB知らんのか

582 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 19:55:47.32 ID:c1oaQjj8.net
□マンティックが止まらないやつだろ。

583 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 20:11:40.87 ID:bm53ZOyQ.net
>>579
右回りにも左回りにも見えるバレリーナの影絵を思い出した

584 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 20:33:19.92 ID:XNO8Jw1W.net
>重要な部品がえぐり取られてる
こんなのサムネだって、すぐにモールドされていると分かるのにな。
このド素人が!

585 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 20:34:48.51 ID:qPYjZFA+.net
>>582
それはCRTだろ

586 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 20:35:07.58 ID:mdMXWHLJ.net
手元に資料が無いので上手く伝えられないんだけど、電磁接触器とかサーマルリレーとか組み合わせてマグネット?とか作るらしいけど、
カタログの数値のどこが何アンペア超えたら危険とか、分かる方いないですよね…?
DC側が何アンペアでトリップ?するとか知りたいんですけど…。

587 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 20:45:34.29 ID:b6NQnDMX.net
>>570は改造前の画像。>>555は改造予定図です。

588 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 20:56:39.62 ID:nTsguKOp.net
>>586
>DC側
って何?

電磁接触器の主要構成部品は、
 ・電磁石コイル
 ・主接点
 ・補助接点
 ・サーマルリレー
どれ?

589 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 20:58:31 ID:BoCW9q5B.net
ラーメンのおたまがトマトに見えるアレか

590 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 21:00:50 ID:mdMXWHLJ.net
>>588
AC側にサーキットプロテクタ(CP)入れて、そのあとで電源でDCにして、DC側でも保護回路を入れて…みたいな感じですかね。
すみません、DC側の例で言うとどれが正しいか分からないです。

591 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 21:01:54 ID:HYJZWpD/.net
>>586
資料がそろってうまく伝えられるようになり
助詞がまともに使えるようになったらまたおいで

592 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 21:20:45 ID:hcNxhONL.net
>>579
いや光の反射からして凹んでるようには見えんが

というかこんなの電卓や100均の温度計とかガチャガチャのオモチャ
バラせばいくらでも見られるし昔からあるんだけど
知らないって事はだいぶ若い人かな

593 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 21:39:00 ID:rWhSLy3n.net
>>592
昔取った杵柄のーーーー老人では?

594 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 22:20:06.45 ID:dAnAw2Ci.net
>>590
まずどんな回路のどこに入ってる開閉器の話をしてるか示さないと何もわからないよ
交流を直流に変換する電源装置の二次側の開閉器の話?

595 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 22:20:55.19 ID:nTsguKOp.net
>>590
その説明と、マグネット、どんな関係があるの?

596 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 22:31:51 ID:lJAZpK9z.net
こんな風にGPD2846でSDカードからMP3再生させてんだけど、すっげー熱くなる
https://www.youtube.com/watch?v=yqM4Eu_Eiok

デコーダICとアンプのICは大丈夫だけど、SDカードのとこがメッチャ熱くなる
SDカードの不良?

597 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 22:41:00.24 ID:rWhSLy3n.net
>>596
なるほどなぁ
SDカードさんの耐久性すげーな
参考になったわ

598 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 22:42:43.91 ID:lJAZpK9z.net
ちょっと何言ってるか分かんないんっすけどw

599 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 23:18:12 ID:bt//RKH0.net
ガンガンアクセスしてたらSDカードも熱くなる。
心配ならファンで風当てたら?

600 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 23:24:24 ID:lJAZpK9z.net
小さなケースに組み込みたいんだけど、ファン入るかなw
入らなきゃヒートシンクでも付けてみるわ

601 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 23:27:50 ID:bt//RKH0.net
ファンがダメならSDのスロットの金属部に小さいヒートシンク付けるのは良いかもね。

602 :>>586:2020/07/16(木) 07:47:59.46 ID:zlztFHRd.net
>>594
そうです
DC側の様々な負荷(総A数)に応じたマグネットを選定したいのです。
モーターというか負荷は一つではないので困っています

モータ容量(KW)が分からないので、整定範囲(A)というのに納まってればいいんでしょうか?

603 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 08:41:53 ID:sfEeHI1Z.net
>>602
接触器は基本的に保護装置ではなくて必要な時に回路を閉じるためのスイッチと考えて保護は別で考える
あとは装置についてわからなすぎるから保護の方法は選択肢多すぎて書ききれん

604 :電工土方:2020/07/16(木) 09:29:54 ID:rpguzvKp.net
適当に「電磁開閉器 選定」あたりでググると
三菱とかの技術資料が出てくるからそれ見て選定

605 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 12:30:23.91 ID:q/f4rk7U.net
SDって3.3vじゃなかったっけ?

606 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 12:51:48.36 ID:jQTe2NBg.net
東京 280人台

607 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 13:42:59.11 ID:84cvJe2x.net
電気・電子掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=16

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0

608 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 19:29:48.88 ID:5E5Nzztm.net
半導体設計のARM、ライセンス料4倍に値上げwww [974464703]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594895329/

609 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 20:09:20.90 ID:KtLkjbag.net
まあね、ここまで一人勝ちだと強気にもなるよね

610 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 20:14:55.05 ID:cwc/VXKh.net
禿の一声か?

611 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 20:25:39 ID:7jY1r92Y.net
ARMもかなり年月計画してるから、特許が続々と切れてるんだよね
AppleはARMが高いならライセンス回避品を自社で作ってARMを切るだろうな
むしろ、FreeARMとか言い出してARMから完全に逃れる団体を作りそう

612 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 21:14:07 ID:AQUBX8gZ.net
そもそもARMがApple資本で出来た会社だからなあ

613 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 22:09:38 ID:j9AYS0F0.net
特許が切れるの知らずにARM買っちゃったソフトバンク、ひょっとして涙目?

614 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 22:30:06 ID:oz+vAiFY.net
よく知られたトレンドに乗るために有名な会社の有名技術を目当てに買ってる時点で大丈夫かよって思った人多いだろ

615 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 22:30:51 ID:7jY1r92Y.net
SBがARMを買った時に時価の10倍の買い物って言われてた
結局投資家としての才能は無かった

616 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 06:22:24 ID:lA0PW0V7.net
しかも中国は特許の有効期間が10年しか無くて、直ぐにコピー品が出回るから、始末が悪いよね

617 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 06:41:39 ID:nmAXqhpn.net
10年もあるのが驚き
tSETUPみたいなもんかと思った

618 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 19:15:53.02 ID:UU/8CDRe.net
ぬこを洗電気式濯機に入れたら死にますか?
ぬこを電ぢレンジに入れてチンするとさすがに死ぬと思いますが、電気冷蔵庫
に入れたら生き返りますか?
三相なのに零相分とか逆相分とかふざけてませんか?
電気工事士は電気ドカタののくせに何で偉そうにしてんですか?

以上、宜しくお願い致します。

619 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 19:33:09.61 ID:/7MX1aGL.net
>>618
何か嫌なことあったのか?
言いなよ、聞いてやるから

620 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 19:43:31.06 ID:Cz/htZCk.net
電磁レンジって強そうだな

621 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 20:15:31.48 ID:6xRifEjG.net
洗電気式濯機
電ぢレンジ

いろいろ工夫の跡が見られてほほえましい

622 :電工土方:2020/07/17(金) 20:41:56.53 ID:9gxaKtAS.net
>>618
呼んだ?

623 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 21:37:19 ID:GeUhHXFV.net
なんか時空がゆがんでるか?

624 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 22:13:17.36 ID:Gfab9/UE.net
ぬこって妖怪ですか?

625 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 22:21:54.95 ID:7zVJy9JT.net
電磁レンジってIH?

626 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 22:31:02.38 ID:MqzvqkLp.net
オレンジレンジ

627 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 23:01:16.92 ID:XQW8IiIU.net
電磁レンジは、EMWヒーティングだぁ

628 :774ワット発電中さん:2020/07/18(土) 00:20:27 ID:MTqa8tXd.net
最近の子供は、電子レンジをレンシレンジと言うらしい
頭悪すぎだろ

629 :774ワット発電中さん:2020/07/18(土) 00:21:10 ID:vgivuDj+.net
言うかw

630 :774ワット発電中さん:2020/07/18(土) 00:37:42 ID:JwzhFPdf.net
>>628
うちの子供が3歳の頃そうだったわw

631 :774ワット発電中さん:2020/07/18(土) 06:18:43.12 ID:MTqa8tXd.net
>>629
"レンシレンジ"
約 398,000 件 (0.59 秒)
もしかして: "電子レンジ"

632 :電工土方:2020/07/18(土) 10:10:58.75 ID:IDSL8vsV.net
俺の世代だとルパンルパーンみたいなもんか

633 :774ワット発電中さん:2020/07/18(土) 12:39:25 ID:4Svwq94n.net
今だチンと鳴るレンジは使ったことが無い

634 :774ワット発電中さん:2020/07/18(土) 12:52:13 ID:Y1csDDiv.net
うちのレンジは
てろれろれろれろれろれろれー

635 :774ワット発電中さん:2020/07/18(土) 13:30:01 ID:GnCuj2zy.net
>>634
日立か

636 :774ワット発電中さん:2020/07/18(土) 13:50:39 ID:Y1csDDiv.net
正解

637 :774ワット発電中さん:2020/07/18(土) 20:38:17 ID:LsDvyy/R.net
質問です。
p型半導体をイオン化領域から真性領域までホール効果を使って測定した場合にどのようなデータが得られるか説明する場合、温度と移動度の関係を説明すれば良いのでしょうか?

638 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 11:10:09.54 ID:SyYeVkNo.net
電子レンジの開発秘話で完了音を色々探していてたまたまサイクリングに誘われて
これだ!っと思ってベルを沢山買ってきて決めたとTVでやってたね

639 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 11:46:01 ID:OT06rHL5.net
中田敦彦のYouTube大学、他人が苦労して作ったニュースをパクリ金儲け。
これこそ人の褌で相撲を取る、そのもの。

640 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 13:24:23.50 ID:rGRMJMjW.net
SOIC8ってなんて読むんですか?

641 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 14:14:05.26 ID:Y9KY6R3+.net
usbシリアル変換について質問。
dsub9ピンで、使うのは2ピンと5ピンだけ。
後のピンは使用しないのですが、これは全部グランドにしても良いのでしょうか?

642 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 14:18:56.69 ID:5oKm8TXI.net
>>641
USBシリアル変換ケーブルがあって、そこの2ピンと5ピンを使う、ということでしょうか。

だったら、さしあたり、残りのピンは何もつながない、でいいです。
残り全部をGND(5ピン)に接続するのは、考えられる限りの良くない処理です。

643 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 14:21:23.84 ID:5oKm8TXI.net
>>640
ほぼそのまま、
エスオーアイシーハチ
エスオーアイシーのハチピン
って読んでます。

略語の読みで迷ったときは、そのまま読むのが一番伝わる確率が高いと思います。

644 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 14:32:00.73 ID:Y9KY6R3+.net
>>642
即レスありがとうございました。

フレームエラー多発でノイズ?を疑っているのです。

相手機器から送信データだけをpc側で受けてるだけなので使ってないとこ全部接地させればいいかな?と思ってました。

645 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 15:21:02.24 ID:5oKm8TXI.net
>>644
送信側がパリティビットありで送ってきて、受け側がパリティなしで受けたら、パリティビット次第でフレーミングエラーになるけど、そこは大丈夫ですか?

646 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 16:27:54.05 ID:ooHQjcfF.net
>>644
フロー制御していないけどバッファあふれとかないかな
速度下げてみるとか

647 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 20:34:12.80 ID:5oKm8TXI.net
ビットレートに誤差があるときもフレーミングエラーが出ることがある。
とはいっても「相手機器」が実績のあるメーカー製の機器なら滅多なことはないと思うけど。

648 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 21:39:52.86 ID:KXPT4le8.net
古い機器だと劣化で水晶が……というのはたまにある

649 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 21:41:59.75 ID:Ri4C8ZVb.net
水晶劣化でシリアルがエラーになるほど狂うかよ

650 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 22:00:10.77 ID:n8yzaO3U.net
USB変換ICによっては不安定だったりするから、別のUSB変換ケーブルを試してみると良いかも。

651 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 22:02:48.88 ID:vwBcZ2pR.net
>>649
そもそもクロック不良でビットレート上げるとエラーになるやつがたまにある
日本の工業用は出荷時にテストしてたりするけど輸入品とか民生用はクロックのテストはまずしない

652 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 22:09:38.89 ID:V171o6Iy.net
テキトーな事を想像で書いてるアホがいるな

653 :774ワット発電中さん:2020/07/19(日) 23:34:50.12 ID:mJlCEc5D.net
ここはそういうところですよ。

654 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 00:29:50.55 ID:KJyeTaZH.net
>>644
安くていいから、オシロか、ロジアナでも有れば、解決し易いんだけどね

送信機器とパソコンとの距離が長いの?
近距離でやってもエラーが出る?
エラーが無くなればノイズの問題かな?

更にビットレート落としてもエラーは変らない?

そうだとしたら、今度はパソコン本体でDSUBのTX端子とRX端子を短絡して、自身の送信信号をエラー無く受信できる?

そうなら、次にケーブル繋いだ先(送信機器が有る場所)で同様に短絡しても受信できる?

これで問題無ければ、送信機器側の問題じゃ無いかな?

655 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 00:57:21.06 ID:tvY1pJ3I.net
チップインダクター(フェライトビーズ) 330Ω[2012] ムラタBLM21P
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04053/

を使った場合、後ろにコンデンサを追加する必要がありますか?

656 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 01:38:20.09 ID:D3sypAN7.net
秋月で昔買ったUSBシリアル変換ケーブル、115k bpsだとポロポロ取りこぼしてたな、
FT232だと平気だったから、変換ケーブル起因のようだった。

657 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 01:46:52.00 ID:H52Hsx38.net
>>655
BLMの使い方による。
必ずしもセットというわけではない。

どの部分に入れたの?
コンデンサは何を期待していれるの?

658 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 02:17:39.82 ID:MrXQpGeR.net
ムラタ BLM まじか
誰か早く教えてやれ

659 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 02:21:01.30 ID:tvY1pJ3I.net
>>657
アイソレータの手前の電源に入れようと思います。

660 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 08:19:22.45 ID:IOJZVOxJ.net
>>656
秋月取り扱いのUSBシリアル変換ケーブルはPL-2303のとFT-232のがあるはず。
そのスピードでとりこぼしが発生するのだとすると、USBシリアルのチップより、
そのあとのRS-232Cレベル変換ICの制約かも。

661 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 10:54:28.91 ID:VVUAQuXF.net
232Cレベル変換ICで115kbpsに対応出来ないのなんてあるか?

662 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 11:16:50 ID:IOJZVOxJ.net
>>661
確かに。PL-2303自体もそれぐらいのスピードは大丈夫なはず。

115kでのとりこぼしは回路の問題? それともその当時使われてたドライバの問題? なんでしょね。

663 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 11:19:45 ID:ETUYOF1Q.net
まさかポーリングしてねえよな

664 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 11:27:09 ID:s8JRhEUl.net
取りこぼしがあったのはPL2303使った奴でした。
オシロで見ても特に問題ないし、FT232使った変換ケーブルなら問題なかったので、PL2303側の問題だと判断しました。
もう10年くらい前の話なので、ドライバとか改善されてるかもね。それ以降FT232一択なので、改善されたかは判かりません。

665 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 11:37:24.06 ID:uF/x6awb.net
スルーレート制限されてるレベル変換ICなんて当たり前にあるんよね。
わざわざそんなもの使わないと思うけど。

666 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 12:26:57.65 ID:E+fMvREW.net
PL2303 のはリビジョンによってサポートされてなかったりするし、
平気で古いのが売られてるから注意したほうがいいね。

667 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 13:03:48 ID:Km9yMTkO.net
…PL2303はコピー品とかもあるしなぁ…

…最近だとCH304系もちょっとヘボいのあるような…

668 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 13:44:10.38 ID:ClkMWDz4.net
>>660
>USBシリアルのチップより、そのあとのRS-232Cレベル変換ICの制約かも。
その通り。
ADM3202 などのRS232レベル→TTLレベル = 460.8kbps max
などのTTL→USB = 1Mbps 以上楽勝です。
私は、PICのデバッグで、PIC→PL2303→USB→TeraTerm で、921kbpsでやってる。

669 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 18:06:33.03 ID:fYaTEidw.net
>>668
本来の232Cだと、±12Vとかの振幅で伝送するからな。
高速伝送は無理。

670 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 18:32:46.59 ID:ETUYOF1Q.net
そもそも最大で9600bpsだったね
HDLもLANもそうして限界を超える努力というか試行をやっているわけで

671 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 18:45:18.27 ID:IOJZVOxJ.net
EIA/TIA-232は、少なくとも今は規格上±3〜15Vだよね。(もう20年ぐらいはこれのはず)

>>668
115kでこけるかな、っていうのが>>661の疑問なわけで。と思って調べたら、
https://www.ti.com/lit/ds/symlink/max232.pdf?HQS=TI-null-null-digikeymode-df-pf-null-wwe&ts=1595237948164
は120kbpsが上限になっている。遅めのデバイスもあるんだね。これだと、条件次第では115kが怪しくなることもあるか。

ドライバーのスルーレートが3V/u秒だし、-6Vから+3Vまで動くのに3u秒かかかる。115kだと1ビットあたり8.7u秒なので、
台形の波形に見えそう。

672 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 18:55:13.79 ID:ETUYOF1Q.net
あ、HDLじゃねえSDLな
昼飲みからへべれけ、すまんw

673 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 18:56:02.89 ID:ETUYOF1Q.net
DSLだったw

674 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 19:04:43 ID:ETUYOF1Q.net
https://www.youtube.com/watch?v=A0kd-w7Xwd8

675 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 19:36:44.25 ID:HzZiGTSL.net
教えてください。
全部が全部では無いと思いますが
オーディオ用オペアンプって一般的に
0を入力したとき0を出すことにこだわっていない? というか入力が符号付き?
目の前のmcp4921とtda1543をライブラリ無しで動かして見た結果と使い勝手からの推測なんですが。

676 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 19:38:25.56 ID:Qgbke/+B.net
PC-98のRS-232cは最大9600bpsだったな
実際はもっと速度出せるらしいけど

677 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 20:15:50.38 ID:jt4BMXGU.net
MODEMが1200bpsだったから、そんな高速通信何に使うんだって思った厨房のオレ。

678 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 20:18:02.69 ID:ThTIgD+n.net
>>675
"0" って何だよ?
単電源で使わないだろ。
レイルツーレイルじゃないってこと?

679 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 20:43:00.53 ID:w6rJFFea.net
>>675
…拘ってないな…

電圧電流オフセットとかはイマイチな奴が多いな

そう言う拘りがあるのは計測用
計装とかインスツルメーションアンプとか言われる分野だな
まぁそっちはそっちでオーディオ向けと違って
周波数特性やslew rateが酷いけど

680 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 21:23:27.88 ID:ClkMWDz4.net
>>665
>わざわざそんなもの使わないと思うけど。
それが、EMCとかのために使用されていました。
不必要なスルーレートは持たせないって。

681 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 22:26:21.69 ID:N7qEuc5S.net
RS-232Cってプランジャー動かすんだよね

682 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 22:56:05.06 ID:HzZiGTSL.net
>>678
ごめんなさい オペアンプじゃなくてDACと書きたかったんです。

683 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 22:58:59.89 ID:HzZiGTSL.net
>>679
すいません DAC について聞いておりました。でもオペアンプもオーディオ用とそうでないので似た違いあるんですね。ありがとうございました。

684 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 03:41:12 ID:0ndbq1fJ.net
>>681
直接叩くわけじゃないよ

685 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 09:26:40.68 ID:NXCwRyGt.net
>>681
プランジャーって電気に直接は関係無いだろ?

686 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 10:00:26.40 ID:0VD2/UQu.net
電動プランジャー

687 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 10:37:40.59 ID:4Aiu5/qT.net
電動ブラジャー

688 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 12:46:00.64 ID:pA48b/5R.net
照れタイプの話か。

689 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 19:34:03.04 ID:mo5ouZed.net
壁殴り代行始めました

690 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 21:02:10 ID:ZkUY1kVY.net
見よう見まねで低融点ハンダ作ってみたんだけどさ
細く針金みたいにする良い方法何かないかなあ
ハンダってどうやって細くしてんのかな?
丸まってて必要量を切り出すのが面倒なんだよな

691 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 21:11:28.97 ID:0hgwcdQU.net
圧力かけて押し出しているのでは。

692 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 23:29:55.89 ID:0QHyrrsp.net
金太郎あめと同じ。
転がして細くしていく。

693 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 23:36:17.19 ID:wLZPl8mm.net
蕎麦と同じやり方でいいっしょ

694 :774ワット発電中さん:2020/07/21(火) 23:41:43.67 ID:ZfDSmc+N.net
熱いうちに溝に流し込めばいいんだけど
いざとなるとちょうどいい溝なんて無いw

695 :774ワット発電中さん:2020/07/22(水) 06:35:54 ID:xczfcZ0M.net
表面張力があるから、とかして流し込んで細くするのは無理だよ。

市販のはんだも、流して固めるのははんだ槽用のインゴットみたいなやつだし。
というか、市販の糸ハンダなら細く仕上げるのに、はんだが溶けるような温度にしていたら芯のフラックスが飛んじゃうね。

696 :774ワット発電中さん:2020/07/22(水) 07:47:50 ID:GZlsoAUq.net
拉麺より刀削麺

697 :774ワット発電中さん:2020/07/22(水) 08:14:57.03 ID:nI0kh3lU.net
ttp://www.yts.rdy.jp/usb/waveform/waveform.html
NRZIのデコードについてググるとこんな回路が出てきますが
クロックの周波数誤差を考えると実用的に耐えないはず・・・
実際にはどうなっているのでしょうか?

698 :774ワット発電中さん:2020/07/22(水) 08:46:06 ID:DhfV3Cm0.net
>>697
詳しくないの間違ってたらごめん
同じ極性が連続しない様にエンコードしてるはず
0101010101とかのデータをそのまま送信すると極性が反転しないじゃん
そこで、送信データは増えるけど極性が3・4以上?(回数はしらない)連続しないような変換をする
極性さへ反転すればそこから同期が出来るのでいい加減なクロックでも問題なくなるはず

699 :774ワット発電中さん:2020/07/22(水) 09:01:59.95 ID:r6KkgxCD.net
>>697
>クロックの周波数誤差を考えると実用的に耐えないはず・・・
誤差がどれくらいあると思う?
実用に耐えないってのは、どんな根拠で?
具体的数字を出さなきゃ教える方も困るよ
質問になってないからさ

700 :774ワット発電中さん:2020/07/22(水) 09:24:38 ID:B8x9c75+.net
クロック源は水晶だから、誤差は100ppmくらいでしよ。
特に問題ないよ。

701 :697:2020/07/22(水) 12:55:13 ID:8kxr4Sv7.net
USB FS時の周波数誤差は確か±0.25%で送信側と受信側で独立している
>>697の回路だと送る側と受ける側の周波数の違いや位相のズレによって
期待しない箇所をD-FFがラッチしてしまうのでは?と思ったのですが・・・

>>698
同期させるとなるとそういう回路が別に必要になるのかな?

702 :774ワット発電中さん:2020/07/22(水) 20:44:19 ID:xczfcZ0M.net
>>697
そこのリンク先に
>1が連続して6回続いた場合、その後の0(スタッフビット)は読み飛ばします(destuff)。
って書いてある。

H/L、L/Hの遷移があるたびに、同期ポイントのリセットができるから受信で使うクロックは
シビアでなくても良かったと思う。

リンク先に12MHzを使った回路が載ってるけれど、それはどうだろう。そのまま固定の12MHz で動かすものではないのでは。
デコーダを作ったことがあるけど、48MHzでサンプリングして、エッジがあるたびに、サンプリングポイントを補正してたし。

703 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 01:00:10 ID:mC/t/8P+.net
自宅開業の動画編集者なんですが
親の免許返納に伴って病院への送迎の機会が増えそうです
待ち時間の車内でも仕事をする為にカーインバータを検討中です。

自宅ではデスクトップですが車内ではサブのノートを使用します。
ノートパソコンはバッテリー駆動で3時間ほど動きますが
5〜6時間は持つようにしたいところです。

デスクトップにUPSを繋いでるので
それにノートを繋げて消費ワットを調べたところ
最大120〜130Wといったところです。

カーインバータを導入する際、100Wのものだと
充電が消費に追いつかないパターンも考えられますが
前述した通り5〜6時間保たせる為なら100W程度のカーインバータでも問題ないでしょうか?

704 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 01:09:57.81 ID:l03IOS0z.net
ピークで130w食うのが本当ならインバータも150wくらいは必要かと。

705 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 01:28:20 ID:OPi5q/JG.net
仕事用なら経費で落とせるだろう
ケチらずに200Wくらいのを買った方がいいよ
俺なら車載のバッテリーに負担掛けたくないからモバイルバッテリー買うけど
https://news.mynavi.jp/article/20181213-740297/

706 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 01:33:22.03 ID:YwYIzy1N.net
ノート2台でOK

707 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 01:48:20.74 ID:mC/t/8P+.net
>>704
エンコード時の一番電力を食うところで120〜130でして
平均的には80〜100といったとろこです

>>705
個人事業主の経費って結局利益減らすのでポケットマネーみたいなもんなんですよね
税金的な優遇はありますが
普通のサラリーマンの会社負担で自分の財布が痛まない経費とは意味が違います

でも余裕もって買った方が安心できますね
参考にさせて貰います

>>705
同スペックのノートもう一台買ったら20万しまっせ

708 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 01:59:47 ID:l03IOS0z.net
100wのインバータでピークでも130wつかったらFUSEが飛ぶか、過負荷保護でシャットダウンするよ。

709 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 02:03:43 ID:+tmLpF91.net
交流ならサイン波と矩形波のがあるから要注意

710 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 02:10:09 ID:l03IOS0z.net
平均100wで5時間だとアイドリングしてないとバッテリー無くなるから要注意ね。

711 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 02:11:36 ID:7afficQz.net
>>703
100Wでも計算上は足りるけどな
300Wカーインバーター正弦波、これをおすすめするわ
特に正弦波は必須

外付けのHDDとか何かと持ち込みたくなるもんだからよ
それに電源系パーツは余裕度が必要
ギリギリの買っても数ヶ月で壊れたらイヤだろう?
お金がないなら100Wの擬似正弦波になるがパソコンによっては速攻でパソコン壊れるから要注意

712 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 02:16:10 ID:7afficQz.net
>>705
モバイルバッテリーは車と相性悪いんだよ
カー用品店で売ってる物以外は極力持ち込まない方がいい
最悪、モバイルバッテリーから出火して車が燃えるまであるよ
空調の効いたオフィスでしか耐久試験してないからね
環境温度70℃とかでプラグ刺しっぱなしで
怖いわ

713 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 03:05:26 ID:NG1G4uJb.net
Dコ(DCコン)じゃダメなんですか?

714 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 03:27:53 ID:VNXJf/02.net
Dコン
DCコン

なんだそれ?  もっとわかる言葉で話してくれ

715 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 03:34:11 ID:l03IOS0z.net
相手にしちゃダメ

716 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 03:36:36 ID:Nz9hD6OR.net
英語が苦手なんだね
Dは「アルファベット」と言って英語圏で使われる文字で、
Aから始まって4番目の文字なんだよ。

Cは3番目。「ABC」は日本語で言うところの「いろは」に相当する。
恋愛ABCというのもあって、男女交際で体の関係の進行度合いをAからCまでで表したりするんだ。

717 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 03:51:01 ID:7afficQz.net
Dは何を表すの?

718 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 05:40:15.77 ID:NG1G4uJb.net
妊娠

719 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 05:40:58.84 ID:/aEtGUpz.net
妊娠

720 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 05:54:32 ID:nZKuZk9R.net
DD兄弟

721 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 06:18:31 ID:/aEtGUpz.net
あれ、713とID被ってる

722 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 06:25:09 ID:NG1G4uJb.net
あれ、713と皮被ってる

723 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 06:30:26 ID:/aEtGUpz.net
なんだこりゃ
JaneStyleが718を「自分」と表示してる
リロードしても直らない

724 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 09:17:53 ID:60TcvNPq.net
プリウスだと、1500WのAC100Vコンセント付きで、余裕の俺

725 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 09:53:53.17 ID:jmF71bTb.net
アイドリングしなくても自動的に充電するしな

726 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 10:10:59.13 ID:POrtgEN4.net
炊飯器使えるなw

727 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 10:22:56.90 ID:LbYNAO31.net
炊飯器で米が炊けるな
いつでもホカホカご飯が堪能できる>>724がうらやましい

728 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 10:36:56.32 ID:mazGAlLu.net
>>707
周辺機器無しならノートPC用のカーアダプタ(DCDCコンバータ)も良いと思います。
amaの激安品では無くそれなりのモノかメーカーの純正品があるのでお使いのPCメーカーのサイトを調べてみては?

729 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 10:44:24.87 ID:/aEtGUpz.net
https://i.pinimg.com/originals/2d/18/36/2d183622cacf834e18edd8c3a56c1bc2.png

730 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 10:48:54 ID:hS2Qeown.net
一言添えれば良いのに。。。

731 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 11:02:47 ID:r0/gAa13.net
>>729
ほ〜ん

732 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 12:56:47 ID:XjooPMXx.net
>>727
もしAC100Vだけで走行しないなら、ボタン1つで、発電専用モードでエンジン回すから、さらに効率が上がる

733 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 13:01:56 ID:7afficQz.net
発電機買った方が良くないか?
走行機能つき発電機よりもさ
カセットコンロのボンベで発電するのは
結構軽いんだよね

734 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 13:12:12.37 ID:Al0U9O4H.net
発電機は日常使用ではうざすぎ
誰もいない河原ならともかく、普通の駐車場で発電機外に出して回せるものではないぞ。
うるさいし排ガス臭い有毒。

735 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 13:51:00.22 ID:x8SFbCd/.net
641ですが、解決しました。
送信側の先のセンサー不良でした。
センサー交換で正常読取できました。
お騒がせしました。

736 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 14:02:26.39 ID:POrtgEN4.net
町中で小型発電機なんて煩くて論外でしょ。

737 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 14:26:19.57 ID:DWz5IBw1.net
ぶっちゃけプリウスに乗ってる事自体が恥ずかしい
街中ではトヨタ車には極力接近しないようにしてるわ

738 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 14:46:35.90 ID:4KYVHasU.net
>>737
板違い

739 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 15:59:29.01 ID:NG1G4uJb.net
まあプリウスみたいなおもちゃ買うのは情報ヨワだよな

740 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 20:20:14.18 ID:XSnHQm63.net
>>739
今は、各社がAC100Vの搭載車出してるぞ
情弱はプリウス買うヤツだけか?
お前、車持ってないだろ?

741 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 21:23:19.59 ID:aCrQEqAH.net
DC12V→AC100V→DC19Vつうのはなんだかね
ノートPC向けに専用品でDC12V→DC19Vてないもんかね

742 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 21:24:44.03 ID:aCrQEqAH.net
>>728に書いてあったか そりゃあるわな

743 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 00:35:54 ID:HXX2k7aj.net
まあ素人には電圧が19Vだったり21Vだったりプラグの形が微妙に違っているよりAC100Vという統一規格のほうが安心なんだろうな
そういう意味では通信もしないのにUSBコネクタを電源コネクタにするのも同じなんだろうな

744 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 06:42:14.75 ID:ofmCK2fR.net
フラットパッケージのメモリをヒートガンで外す時のコツを教えて欲しい。
初めてやろうと思ってるから怖くて踏ん切りがつかない。

745 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 06:52:14.83 ID:T1Z6CfTf.net
>>744
適当なジャンク基板で練習するのが一番の近道

まぁTSSOPとかならあまり気にしなくても大丈夫
BGAは…基板再利用考えないなら気にしなくても大丈夫

周りの部品が飛んでも良いかどうかで
難易度は変わる

746 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 07:18:04 ID:T+uqmaBP.net
>>744
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1566099702/
の >>65 に一例がある

747 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 07:18:08 ID:iGR4CiTL.net
安心っつーか単純に便利だからだろう。
100vなら他の機器も使えるし。

748 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 09:13:23.39 ID:GWh42+LS.net
>>744
全ピンブリッジするほどたっぷりハンダを足してからやる。
ピンによって溶けてる溶けてないのばらつきがなくなるし、
表面のツヤで溶けてるのがわかるし、固まるまで数秒かかるから
つまんで持ち上げる時間を確保できる。
周囲に余裕があるなら横にずらしてプルプル揺らしてると
パターンにくっつかずにハンダが固まるのであっさりとれる。

749 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 10:57:34 ID:DsDfZumL.net
>>744
>初めてやろうと思ってるから怖くて踏ん切りがつかない。
>>745の言うように、別のジャンク基板で練習するのが一番安心できます。
ハードオフで安いジャンク基板を買ってきて、事前に何度でも失敗すれば、
感覚がつかめます。

腹の下に露出パッドのあるICは、ICの上から熱するしか手がありませんが、
ICは 熱風では意外に壊れません。

お金に余裕のある場合は、低融点ハンダを盛った上でやれば、余裕です

750 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 11:44:15.28 ID:GEROYSML.net
>>744
足が全部同時に溶けるとか溶けたらすぐ外せるかがカギ
溶けたから外し用ピンセット探してるうちに冷めてしまう事は良く有るよねー

751 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 12:00:50.70 ID:GEROYSML.net
>>741
ノートパソコンの端子形状や仕様が各社、各機種違うから製品化は難しいかもねー
立ち上げ時に短時間だけど大電流流れるのも有ったり。
今普及しつつ有るUSB-PDが一般的に成ったらすぐ出来るね

752 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 13:35:07.96 ID:SGCdprH5.net
>>744
低融点ハンダをお勧めする
低融点だから手間取ってもダメージが無い
量を惜しまずたっぷり使えば気づいたら外れてたわって感じ

753 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 14:42:42.56 ID:GWh42+LS.net
融点は低いがそれ以上に値段が高い・・・・

754 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 14:44:42.77 ID:+5vAZKy0.net
しかも低融点ハンダは再実装時にハンダ付け不良のリスクが増すんじゃ

755 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 15:06:13.43 ID:v+J1Agvw.net
>>754
高いから吸い取って使いまわす。
再実装時に低融点ハンダを使う意味は無い。
普通のでどうぞ。

756 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 15:10:34.96 ID:w+oc5y/t.net
低融点ハンダ自作
使う分だけなら40円、全材料費含めても600円程度からです、ぜひどうぞ。
https://neo-sahara.com/wp/2020/07/03/%e8%87%aa%e4%bd%9c%e4%bd%8e%e8%9e%8d%e7%82%b9%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%80%e3%82%92%e8%a9%a6%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%80%82/

757 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 16:25:29.87 ID:YBJ26jyh.net
>>755
吸い取っても少し残ったぶんの影響ってない?

758 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 17:44:22.31 ID:/pkWM//X.net
完全には取り除けない訳だからな
ちょっとは影響残る罠

759 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 19:47:07.95 ID:yKyNYVU8.net
>ちょっとは
すごいね、ここホントに理系板?
それ言い出すなら、クリーンルームでハンダ付けしてねって話w

次はICの加熱時間の差とかも考えて細かーく定量的に影響を語ってね

760 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 19:50:29.66 ID:jzKt4KIJ.net
>>756
いいね
日本人も何人か買ってるね全員5★だしポチったわ
http://a.aliexpress.com/_dVww3xM

761 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 19:54:32.62 ID:xcBzROrR.net
>>760
在日中国人のステマとか想像でぃない?

762 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 20:00:37.65 ID:x4shivZQ.net
>>756
そのサイトを見る分には共晶で185℃以上でチマチマ時間かかってるくらいなら
100℃未満でサクッと外す方が絶対部品にもパターンにもやさしいわな
俺の場合は特にパーツは交換で基板の方を生かしたいケースが多いからいいっかもって思う
ここには昔の話だと書いてあるし基板にやさしいとも
https://www.elephantech.co.jp/pickups/history-of-solder-low-temperature-solder/

763 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 20:22:10.64 ID:24j1+SRr.net
いったんべっとりとピンやパッドになじんでしまった低融点はんだの影響と、雰囲気に漂う不純物を同列に並べて難癖つける行為って理系なんかな?

764 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 20:38:01.36 ID:ofmCK2fR.net
>>746
今までやってたのが0.26mmのジュフロン線を完全に裸にして
片側一列の足の裏に通してコテを当てながら線を引っ張るって感じでやっていた。
そういえば1000W(375度)/1500W(475度)のヒートガンが有ったから
これを使ってもっと簡単で綺麗に行けるかな?と。
紹介してもらった内容はもっと足の数が少ないパッケージの時に使わせてもらう。

>>748
表面実装のコンデンサはそんな感じで外した。
コンデンサをラジペンで軽く引っ張りつつ盛ったハンダを交合に温めて。

>>756
アマゾンだと1Kg3600円で扱いがあるみたい。今度この方法も使わせていただきます。

レスくれた皆様ありがとう!

765 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 20:51:03.88 ID:gSM/7EbG.net
>>763
ごめんごめん「ちょっとは」とか言い出すからさ
「ちょっとは」とか「普通は」とかで物事を語る人がめずらしかったんだわ、悪かったな
できれば「定量的」「定性的」なんていう概念は調べてみてね
あ、影響が無いとは言ってないよ、「ちょっとは」あるでしょう

>>764
1kgも買わない方がいいよ、数グラムで足りる話だから
作って小売りしてくれたら買うかもだけど

766 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 00:21:35.94 ID:NxO+1POv.net
ちょっとは考えてから書き込めよ。

いや、3分考えてから書き込め。
でも人によって考えるのに必要な時間は違うからな。IQとの相関性を考慮すべきなのかな?

767 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 00:46:01.78 ID:zg0fwuvJ.net
低融点ハンダは、少しあれば当分持つよ。
デジキーで安いの買って使ってる。

ハンダに不純物が入れば低温になる仕組みなので、
初回に使用した「低融点ハンダの混じったハンダ」(使用済み)を保管しておいて、
それを混ぜるようにすれば、何度も使えるよ。
デジキーで2000円弱で買って、まだ残ってる。
208pinのQFPなら、1辺に1mmも入れれば、いい感じに「とろとろ延長」してくれる。

768 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 02:03:46.33 ID:aAG4gpZ2.net
負荷に対する電圧定在波比を電力の値により求めよという問題があるのですが、どのような公式に当てはめればいいのか分かりません。
電力の値は-40dBmや-60dBmと負の値になっていて、与えられているのは抵抗と電力の値だけです。

769 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 02:25:16.17 ID:EqIuPAEj.net
>負の値


770 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 07:20:06.96 ID:u7yfTO+7.net
-40dBmや-60dBmは何の電力かって書いてないですか?

-40dbmは負の値ではなくて、ある基準より40dB小さいことを意味します。 dBmでぐぐって。

771 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 07:30:27.74 ID:u7yfTO+7.net
>初回に使用した「低融点ハンダの混じったハンダ」(使用済み)を保管しておいて、
>それを混ぜるようにすれば、何度も使えるよ。

おおおお。シケモク的でサステナブルだ。
使ったあと、吸い取り線で除去してたからこの方法は思いつかなかった。再利用のために回収するときはスッポンですか?

772 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 08:37:11 ID:sX6goEAL.net
dBは20上がるごとに10倍という対数で
-20dBなら1/10ということだぞ

似たやつにマグニチュードがある
こいつは2上がるごとに1000倍

773 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 08:48:23 ID:sc9BN8tE.net
マグニチュード -6.0 とかあるんか。

774 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 09:10:22 ID:sX6goEAL.net
もちろん、ある

マグニチュード0=63.1kJ
-6ということは、これの10億分の1
マイクロジュール単位の地殻変動が防災上有意な情報なら
報告/報道されるだろう

775 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 09:21:36 ID:14v/EvOq.net
どうせ高専か大学のレポート課題だろ?
dBやdBmを知らないって、質問以前の問題だな
「基礎の勉強からやり直せ」が俺のレスだわ

776 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 09:42:20 ID:W5CI/QTG.net
そんな問題が出るってことはdBmの扱いも習ってるはずだけどなぁ

777 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 09:44:49 ID:sX6goEAL.net
自分が初心者だった頃を忘れて暴言吐くのはよそうや

・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。

778 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 10:00:38 ID:vyO5t6a9.net
>>777
そうなんだよね、「なぜ格闘技ゲームが廃れたか」というような話でも古参が入門者をなぶることが要因に挙げられていて共通しているモノを感じた。老害にはなりたくないね。

779 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 10:25:44 ID:LKBB1iLo.net
脊髄反射で誹謗中傷罵詈雑言が出てくる人がたくさん住んでるので

780 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 10:27:42 ID:aAG4gpZ2.net
dBmの意味を調べたら解けました。ありがとうございます。

781 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 12:57:10 ID:/hZcswkT.net
>>780
dBmの話というより、dBの理解だと思う。
まあ、解決してよかった。

782 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 13:56:05.96 ID:nlVOBv9X.net
>>780
おぉ、先ずは「自分で調べる」だな
頑張れよ!

783 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 14:12:53.93 ID:vLV3JWP2.net
>>771
何かと思ったらsustainableか
何でもカタカナで書きやがってしかも発音と違う

スッポンで吸って吐き出させて融かして本体に同化させる
ターミネータのT-1000みたいな感じ

784 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 14:29:05 ID:u7yfTO+7.net
>何でもカタカナで書きやがってしかも発音と違う
すまんな。
SDGs関連で、元の英語の sustainable から 日本語のサステナブルで定着してるんじゃないかな。
っていうのは横に置いておいて。


ありがとう。やっぱりスッポンか。次に使うときはリユースのことも考えよう。

785 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 15:18:25 ID:qDcERTMk.net
タゥマァーゴウ

786 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 16:11:54.80 ID:OOr8+kyV.net
>サステナブル
>リユース
こういうヤツは指摘されると返って意地になる、多分低学歴

787 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 16:45:33.10 ID:ZKdBqZZF.net
目くそ鼻くそ

788 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 17:02:29.66 ID:WUdSgTg6.net
そんなことない
カタカナ言葉多用は低学歴の証、コイツがクソなだけ

789 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 17:16:30.11 ID:LlKUtc5f.net
例のパスキャパシ君だろ
放置推奨

790 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 17:33:49.49 ID:sc9BN8tE.net
>>785
タメィゴー

791 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 19:31:07.67 ID:Wqzbh1XK.net
PhotoshopとかIllustratorみたいに変換で出ればいいが
そうでなければカタカナ表記だな
スマホでアルファベット打ちにくいし

792 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 20:01:46.16 ID:u7yfTO+7.net
カタカナ言葉多用は低学歴の証 →「コイツ」「クソ」

なんでカタカナで書くの?

793 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 21:25:08.17 ID:PR1aGdBF.net
アベ政治と同じ

794 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 21:52:47.66 ID:sc9BN8tE.net
どちらかと言うと小池百合子

795 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 23:02:40.18 ID:xSFjlzjY.net
いや、安倍をわざわざアベってカタカナで書くって話でしょ
カタカナ多用したり画数多い漢字をかなにしたりすると左翼っぽいから相当気持ち悪い

796 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 23:06:40.30 ID:H8Az8LEB.net
二言目には左翼だ右翼だ言い出す語彙の貧困なやつが最近目に付くよね。

797 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 23:08:02.53 ID:QsGK9b0E.net
そもそも安倍晋三はサヨでもウヨでもないただの国賊だからなw

798 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 23:09:37.28 ID:1WSUGdAL.net
国賊というか売国奴ね
最近米中が穏やかじゃないからどっちに売国するか悩んでそう

799 :774ワット発電中さん:2020/07/25(土) 23:21:32.76 ID:V6YoBjLj.net
政治ネタは他でやれ

800 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 00:02:14.63 ID:uRHUBpnF.net
質問スレでこんだけ雑談するってちょっとおかしい。異常だ・・・
他の板はホント質問だけなのに・・・

801 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:12:19.13 ID:xzq4Q9TX.net
すいません、質問さしてください
PICに書き込むのにいっつもMAPLAB IPEを使ってるんですが、PICに電圧を
供給するチェックボックスがアドバンスドログインの先にあって、使うたびに
いっつも一度ログインして電圧チェックボックスをオンにしています

IPE起動時からアドバンスドモードにすることは出来ないでしょか?

802 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:18:27.65 ID:VAI7XCGI.net
>>801
出来る
アドバンスドモードのログイン画面の「keep me loged in」てところにチェック入れてみて

803 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:19:01.94 ID:VAI7XCGI.net
× keep me loged in
〇 keep me logged in

804 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:40:21.61 ID:xzq4Q9TX.net
そんなチェックボックスないです
あるのは「リメンバーパスワード」のチェックだけです
使ってるIPEが古いんですかね。v3.10を使ってます

805 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:47:38.45 ID:VAI7XCGI.net
>>804
現行バージョンは5.4なんだけど、それだと有るよ
新しいバージョン使ってみたらどう?

806 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 22:49:39 ID:UaOmLeQ6.net
未だに古のMPLAB IDEを使ってる
なんかXはCCSCと相性が悪いのかコンパイルが遅いんよね

807 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 23:03:10 ID:LSubI+Mv.net
PIC32使えないんでしょ?
すでにPIC32しか使ってない俺から見ると、なんか頑な感じでいい。

808 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 12:09:09.23 ID:2IEJpVB2.net
PICスレでやれ

809 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 15:59:33.40 ID:ytjP1O5V.net
基板のicチップを半田ごてで交換って出来ますか?出来るなら、そのチップは秋葉で買えますか?

型番は決まってるんだが、ネットでも値段が解らないし、見積りとるのに個人情報書かされるし怪しすぎて踏み込めない

810 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 16:09:33.14 ID:hwTQwv5z.net
>>809
ICチップだけじゃ情報からが無さすぎる。同じICでも形がちがうのもあるというのに。

811 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 17:55:02.17 ID:AqrbP1SZ.net
>>809
>基板のicチップ
って、何?

812 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 18:21:47.88 ID:iTat1OQ0.net
交換できるけど、表面実装タイプは難易度が高いと思うけど、
写真があれば、みんな答えやすいと思うけど(´・ω・`)

813 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 20:03:24 ID:2BoKtPqe.net
値段的に一品物とかないし、カスタムチップでもそこだけ生きた基板(ジャンクでも可)を買えばいいだけだし
買えるか買えないかと言えば普通は買える。
秋葉原よりもブックオフとかの方が転がってる可能性もあるけど。

814 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 21:43:18.52 ID:irvjtHtk.net
>ネットでも値段が解らないし、見積りとるのに個人情報書かされるし怪しすぎて踏み込めない

Digikey、Mouser、コアスタッフ あたりでも見つからないのかな?

所番地、氏名、電話番号みたいに、Amazonでも求められそうなことは、「怪しすぎて、踏み込めない」の理由には入ってないよね?

815 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 22:35:15.32 ID:Su4WDDid.net
付いてるICのパッケージらCOBでしたってオチな悪寒

816 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 22:36:50.15 ID:WDsYD2UN.net
そんなんで見積もりとったらMOQ3000った言われたなあ
大人しく動く中古調達した

817 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 02:54:25 ID:GdPb4WXo.net
最近の製品ってAC100Vに対してバリスタを付けてある物が多いけど、
あれって本当に効果ある?
例えば近くで落雷した時のサージなんてそれこそ数μ秒単位で高電圧
大電流が流れ込むけど、その流れ込んだ高電圧に一瞬遅れて反応
する間にメインの回路がやられると思うんだけど、実際の所どうなの?

818 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 06:43:24 ID:DAjpYJfZ.net
>>817
だいたいのメーカーは社内の設計規格が有ってそれに沿うように確認試験してOKに成らないと出荷出来ない。
社内規格の元は国や業界の安全規格や電源規格
(サージ規格などは決められた波形や電圧)
なので国の規格が変わらないと変わらない。
昨今はインフラ設備などが予期せず災害で破壊される事が多いが
現状の発電所、変電所、送電設備、送電塔、柱上トランスや河川設備や水道設備など全部の設置規格など見直さないとダメだけど大変だよなー

819 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 07:00:19 ID:+Xtmbm94.net
>>817
雷サージ試験を通すのに対しては、一定の効果があります。

電線に落雷したような直撃から守るのが目的ではないです。
https://engineer-climb.com/雷サージ試験【iec61000-4-5】の概要紹介/

820 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 08:56:56 ID:jXpajNLw.net
バリスタは雷サージ対策ではなく、ただのサージ対策用だよ。

821 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 10:23:57.08 ID:Vp7UOE23.net
>>817
間違って200Vのコンセントに繋いだら爆発した

822 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 11:41:41 ID:jXpajNLw.net
https://www.lanilanihawaii.com/hawaii/mountain-thunder-coffee.html

バリスタとはコヒー名人のことです。雷との関係は直接関係ないです?

823 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 11:46:09 ID:QyeZ0LKF.net
>>821
200Vって、-.- になってて | | とは間違えようがないようになってなかった?

824 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 11:46:48 ID:nBsbyu2X.net
コヒー名人 が味わい深い

825 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 11:48:15 ID:uhj0j3Tz.net
>>822
バリスタで検索したらそればっかり出てくるねw

826 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 13:24:12 ID:nBsbyu2X.net
バリスター ならこっちが先に出る

Bourns 酸化金属バリスタ, 470V, MOV-14D471K

827 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 13:55:42 ID:uhj0j3Tz.net
質問思いついた

体温計の電子音のピピピ!って検出って出来ます?
家族に高齢者がいて全く聞き取れないっていう人が多くて、
ピピピ!を検知したらLEDでも光らせてお知らせとか出来たらいいんだけど。。。
安物のArduinoと安物の音検知センサーモジュールとかで無理ですかね?

828 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 14:00:51 ID:nBsbyu2X.net
なんか体温計分解してパトライトでも付けたらいんじゃね とか思ったけど そうじゃない

829 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 14:06:20 ID:uhj0j3Tz.net
>>828
あーそれいいねw

830 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 15:05:20 ID:GdPb4WXo.net
>>818
電線を地中に通せば落雷での停電もなくなると聞くけど、今さら全国規模で
変更するのはとてつもない予算がかかるね。

>>819
あーやっぱり直撃雷には、プラグをコンセントから抜いて対応しかないのね。

831 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 15:24:40 ID:Vp7UOE23.net
>>823
東南アジアの某国は一つの部屋にUSプラグ、イギリスプラグ、ヨーロッパプラグさらに100V と200Vも混在してて
日本から間違えて雷ガード付きACタップを間違って持ってたのに気づかず刺したら爆発した

832 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 15:54:56.27 ID:O5UKo60m.net
>>831
こう言うヤツ?
https://i.imgur.com/1UTIoY9.jpg

コロナ前は、ときどき中国出張してたけど、大半のホテルがこの形状で、電圧さえ気を付ければ、どの国の客も形状変換アダプタが不要で、便利だと思ったな

833 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 16:49:39 ID:v0kU0YJm.net
体温計検索して価格にビビったけど
オーム電機ダイレクトはさすが良識ある日本の老舗企業って感じでお一人様2個までだけど納得できる価格で売ってたw

834 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 16:52:43 ID:Vp7UOE23.net
>>832
スマートな所はこんなのだけど
https://i.imgur.com/WJ4SC8p.jpg

普通の家とかオフィスはどれがあるかわからない
壁によって違うソケットだったりするし本当に酷い

835 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 18:03:30.09 ID:DAjpYJfZ.net
額に近づける体温計以前買って持ってるが
時々前と同じ温度が出る事が有るよねー
(まぁ中国通販で1500円位だった)

836 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 20:26:01.75 ID:7W65FC1H.net
ていうかそもそも額の表面温度は体温じゃないでしょ

837 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 20:36:06 ID:nOuLOm1z.net
  ∬
彡⌒ミ

838 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 22:17:52 ID:pBX3fYMw.net
額の表面温度から体温を推し量るんだよ。
耳式も同じ。

839 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 22:27:46.26 ID:0xEJeEb9.net
埋め込み式体温計しか認めないのかな?

840 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 23:00:31 ID:7W65FC1H.net
>>838
額なんて皮膚薄いんだから外気温で上下する
推し測ることなんかできんよ
よっぽどの高熱ならわかるだろうけど

841 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 00:24:48.15 ID:GlzKIsYA.net
>>840
お願いだから馬鹿は黙ってて

842 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 00:28:02.29 ID:mIJYSkXb.net
ケツに突っ込みたくて仕方ないんだろうから掘っといてやれ

843 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 00:34:07 ID:J0TAgtIH.net
なるほど、直腸で計る訳だな

844 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 00:46:49 ID:6jwTUCOd.net
>>840
引きこもりで家出た事無いんだろうけど
病院や色々の施設や食堂や居酒屋などの入り口で額で温度チェックしてるだろー

845 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 01:02:34.33 ID:Q+kYXwjv.net
>>827
出来ると思う(感度や雑音を考えると実用的なものが作れるかは不明)
ただ、音検知センサーモジュール?だと難しいと思うArduinoにマイクを繋ぎ音を解析する必要があると思う(体温計から出る電子音のみに反応するため)
体温計の電子音の周波数のみ拾うためにFFT等で絞る&音のパターンを検知する処理が必要だと思う

846 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 01:06:16.64 ID:I8KMCacg.net
>>838
あれは黒体放射による赤外線を基に測定してるけど、皮膚の内側からの放射も検出してる。
確かに直腸温に比べたら不正確だけど、実用上は問題ない。

847 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 01:07:33 ID:tBEGz2hI.net
分解してピエゾブザーから線引っ張ってきた方がよさそう

848 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 01:52:57 ID:dOHFmnwU.net
昔は3分計というのが有ってのう

時間ではかれ

849 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 04:39:40.45 ID:XfULTAiz.net
今は10秒計があるね

850 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 05:20:57 ID:0A0hpSdw.net
>>846
白人と日焼けした人では放射温度も変わってくるんかな?

851 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 06:08:02 ID:iVRhgIHn.net
>>850
放射温度計は測定対象によって放射率の設定を変える

ttps://www.keyence.co.jp/ss/products/recorder/lab/thermometry/radiation.jsp

目に見える肌の色の違いは無視できるレベルじゃないかな
肌の色が完全な黒体に近かったらそいつブラックホールかもしれないから逃げて

852 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 06:16:30 ID:I8KMCacg.net
>>850
赤外線領域の話だから肌の色の差はほぼ関係ないみたい。

853 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 06:23:30.65 ID:XfULTAiz.net
>>851
質量60kgのブラックホールはどのくらいの潮汐力があるんだろう

854 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 10:00:04 ID:YVBV6kMs.net
>>827
予測式の体温計でも入れっぱなしにすれば実測に切り替わるから
10分くらい放置すればOK

855 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 11:35:45 ID:7UwKdZp+.net
電源トランスの必要容量に関して教えてください。

出力AC10V0.5Aという単相トランスがあるとします。トランスの出力はブリッジ整流します。

トランス最大負荷時にDCで取れる電流電圧はおよそDC12V0.5A位と言う事であってますか?
それともAC10V0.5Aは5VAだから、最終的に取れるのはDC12V0.35A位なのでしょうか。
あるいはそれ以外でしょうか。よろしくお願いいたします。

856 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 12:40:38.78 ID:GF9V50nd.net
>>855
後者でだいたいあってる

857 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 13:06:43 ID:8WMUyZNM.net
ブリッジ整流だとダイオードのVfが2倍だぞ
だからさらに電流は少なくなるんじゃないの

858 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 14:00:39 ID:+kc24NJE.net
ブリッジだと0.5A x 0.63
ってトランス屋が言ってた

859 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 14:11:52 ID:0E3re8Mj.net
そうだったのか

860 :ちんぽデカ男:2020/07/29(水) 14:41:40 ID:lvvDV7Hj.net
ありがとうございます
勉強になります

861 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 18:06:40.39 ID:7UwKdZp+.net
>>858
理屈は解りませんがその数字をあげているページをいくつか見つけました。
ありがとうございました。

862 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 18:52:09 ID:JPSzGjW8.net
0.63ってのは(1-exp(-1))

だった様な気がす(ry

863 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 19:20:51 ID:+1AjQnZG.net
2/π=0.6366 かな

864 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 19:25:38 ID:BIqSHWd8.net
淋しい刻に婿さん怖くなく

865 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 19:28:25 ID:+1AjQnZG.net
Sineの半山面積が1で一山が2、両派整流なので2を半周期πで割ったら、
2/π=0.6366  これが平均電流値 ただし整流はダイオード流通角でエイヤで
流れるから厳密にはちゃうか?

866 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 20:17:19.63 ID:8WMUyZNM.net
これか
https://seppotl.web.fc2.com/zht03/acdc.html

867 :774ワット発電中さん:2020/07/30(木) 10:15:38 ID:6Aqz0acR.net
>>866
すばらしい。ありがとうございます。

868 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 19:01:42 ID:Y+tq7rjO.net
ちょっと前にヒートガンでチップの外し方を聞いた者ですが
夏休みになる前にビスマスチップを1Kg買いました。
1チップで30x30x5(mm)の大きさが有るので使い甲斐が有りそう。
溶かす為の皿として100均のちっちゃい土鍋みたいなのを買ってきました。
お盆中に色々と練習してみます。

869 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 19:21:19 ID:LBvloQHf.net
がんばれー

870 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 19:28:54 ID:Apz5+JM3.net
1kg買ったの?
https://neo-sahara.com/wp/2020/07/03/%e8%87%aa%e4%bd%9c%e4%bd%8e%e8%9e%8d%e7%82%b9%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%80%e3%82%92%e8%a9%a6%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%80%82/
上に出てたこの人は100g買って2.5g使ったとかいうオーダーだけどw

871 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 20:18:58.82 ID:4JmXVINw.net
結晶作って遊ぶつもりだろ

872 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 21:10:18 ID:Y+tq7rjO.net
>>870
アマゾンだと100gと1kgが有って金属?だし100gじゃ相当少ないんだろうなぁと。
金額的には1kgの方がお得だったし。現物見てこれ使い切らねぇわ。ってなりました。

>>871
結晶つくりは今知りました。

873 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 14:24:13.50 ID:gp8bA3Ij.net
余ったら、結晶作ろう

874 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 15:34:46.04 ID:/ZiV7eUt.net
>>872
いくらだったの?
もしよければリンク張って

>>873
990gは余るからw
結晶作って売れば元はとれる

875 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 15:44:12.85 ID:zlbNbHAL.net
単相200Vのエアコンに三相ブリッヂ仕込んで動力入れたら怒られる?

876 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 15:44:44.24 ID:zlbNbHAL.net
↑インバータ式のやつに

877 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 16:27:13.60 ID:iRebmg3T.net
>>875
どっちだ(怒る主は)
電力会社かエアコンの本体なのか?
動力の3相200Vをブリッジで整流してインバータエアコンで使うって意味?

878 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 17:00:41.08 ID:KqAQI7N3.net
アクティブPFCとかあったらふっとぶかも

879 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 19:58:58.48 ID:Whb602v9.net
>>874
アマゾンでビスマスチップで検索してトップに来るやつ。
海外だと送料込みでもこれより僅かに安くなるけど日本語が通じる店が良かったから。

880 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 21:03:50.33 ID:TkQ7AZOF.net
アマゾン見た
ビスマスチップ(純度:99.99%)1kg →3,640円
Biuuu レインボービスマスクリスタル20g / 50g金属鉱物標本 →1,425円
ビスマス 蒼鉛 117g 人工 鉱石 原石 結晶 標本 ドイツ bismuth 90 →10,800円

とかして固めるだけで大儲けww

881 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 00:14:15.44 ID:S+lgIopR.net
綺麗に結晶化させるのは難しそう…

882 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 00:52:46 ID:e+ZGGOR6.net
とあるバッテリー充電器のアダプタの被覆がこんなことになってたんだけど
修復するとしたら絶縁テープで巻けばいいのでしょうか?
中の配線が出てるしアダプタがあまりにもアチアチで危なそうなので買い替えは前提だと考えてるが
http://imgur.com/Rt5ml4W.jpg

883 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 01:02:19 ID:NBp2fSJk.net
Utility 3.0の概要はわかるんですけど具体的事例だったりとか調べてもあんまりパッとしなくて。。。
Utility 3.0に関してレポート書かないといけないので何か面白いネタがあったら教えて下さい。
スレ違だったらごめんなさい

884 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 01:44:14 ID:/KcXQgqV.net
>>882
開けてその部分の線をカットして内部でハンダ付けし直す。
それができないなら買い替える。

885 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 01:49:27 ID:tIL+/+GZ.net
また香ばしい概念を唱えてる連中がいるんだなあ

886 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 02:37:45 ID:e+ZGGOR6.net
>>884
調べてたが配線が剥き出しだけでなく接触が悪くなってて向きによってオンになったりオフになったりしてる
絶縁テープだけではどうにもならんみたいなので買い替えます...

887 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 02:42:48 ID:0kowN3Fh.net
>>886
>向きによってオンになったりオフになったり
これは電線の内部で導線が断線しています。
筐体を開けて、電線を、電線の出口より向こうで切って、改めて半田付けすれば直るよ。

888 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 02:51:19 ID:8kEA93r8.net
>>882
bondicでええやろ
http://bondic-japan.com/show-me-how/

889 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 04:24:04 ID:eM6FXFCd.net
もう一つ質問いいでしょうか
上の断線したアダプタの修復が難しそうなので買い替えようと思う
アダプタのスペックが以下の通りなんですが
http://imgur.com/VkXqfaG.jpg

これを買えばいいのでしょうか、アダプタの型番が若干違う、DC OUTPUTは同じだがINPUTが若干違う気がする。
https://a.aliexpress.com/_dZfyVdW

890 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 04:50:29 ID:KT8hzD5N.net
それってただの電源アダプタじゃなくて充電器なんじゃないの?
電流制限とか充電完了検出やってそうだから、同一のものを買うべきです。

891 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 04:52:23 ID:e+ZGGOR6.net
OUTPUTはV数は必ず同じじゃないといけない、A数は低くなければ一応純正と違うアダプタでも動くと聞くが
INPUTの数値はどうなのか自信がない

892 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 06:47:36 ID:14ezelSO.net
>>889
ラベル表記からXLRコネクタのケーブルは脱着式の様ですが、断線しそうなのは、どの部分?
先っちょの断線ならケーブルのみ交換も有りかと

893 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 07:02:08 ID:7VWXjI0V.net
電動車椅子のバッテリー充電器か
買った店もしくはメーカーに聞いた方が良い。
買い換えるにしても適切なやつを見繕ってもらう必要がある。
安全に関わるものだからあまり無責任なことは言えん。

894 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 08:28:23 ID:ztqHT68w.net
>>892
>>882

895 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 09:58:38.34 ID:0kowN3Fh.net
>>889
断線部分を自分で修理するという気はない、
ということですね?

896 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 11:35:38.39 ID:dRXLbuDL.net
>>895
できるんなら、もうやってるよ
半田ゴテと半田買うより安く中華チャージャーが買えるんだから

897 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 12:14:24.20 ID:9yTklzlR.net
間違いなく同一規格の中華チャージャーが入手できるなら、質問なんかしてないで買えば良いよね。

間違いなく同一規格であったり、置き換えが可能かどうかを、規格が質問を読んでる人にわからない状態で質問しても、それは安易には答えられない。
だって、それで家が燃えたり人が死んだりしたら嫌やん。匿名掲示板で責任が問われる恐れは低いだろうなあと思っても、自分が答えたことで事故が起きることは避けたいのが人情。

断線部分を直す、というのは、ここのベテラン住人にとっては、規格がコンパチかどうかわからないものを代わりに使うよりは、ずっと低リスクなこと。
だから>>895が最大限の親切で問いかけをしてるんだと思う。

でも、すげえ低レベルな修理をするなら、やっぱり危険だろね。

商用電源に繋がるものは、基本、怖いものだと思っていていい。

898 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 14:34:55 ID:dAujgwz5.net
ろくにレスも読まずに同じ事幾度も質問し返すやつ迷惑だよね>>ID:0kowN3Fh

899 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 14:43:44 ID:/f6VU5i6.net
>>896
コテとハンダの方が安いやろw
https://www.aliexpress.com/item/4001004768070.html>>3000
白光(HAKKO) 電子基板用はんだ付けセット 40W FX511-01>>700

900 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 15:22:21.66 ID:vMJR/vgD.net
>>899
アホ!
こんな安物、2〜3回使ったら壊れるし、初心者が芋ハンやったら危過ぎるわ

901 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 15:36:37 ID:EnrG1JMB.net
>>900
いいえ、アホではありません。
2〜3回使ったら壊れると言うなら証拠を見せなさい。
芋ハンダやるという確証を見せなさい。
>半田ゴテと半田買うより安く中華チャージャーが買えるんだから
というウソを謝罪し訂正しなさい。

902 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 15:39:27 ID:rO89NZZM.net
>>901
俺は半田付けすれば芋半田だし2、3回で小手先はダメになった

903 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 15:42:23 ID:EnrG1JMB.net
>>896,900
安いから中華チャージャー
安いコテは壊れるから中華チャージャー
初心者は芋ハンダするから中華チャージャー

中華チャージャーの危険度は無視かw

904 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 15:45:20 ID:EnrG1JMB.net
>>902
単なる不器さんの個人的なうっぷう晴らしかよw
練習しなさい、たまには頭使いなさい、少しは学びなさい

905 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 15:52:48 ID:14ezelSO.net
落ち着けよ、誰もaliで売っている充電器にしろとは言って無い。

906 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 15:57:59 ID:UZrQNDWV.net
>>905
>>896

お前は横から口出すな
中華以外のリーズナブルなのを見つけてリンクくらい張ってからほざけ

907 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 16:01:29 ID:bTEKfFVy.net
ハンダ付け:スキルによる危険
中華チャージャー:中華製・規格不一致による危険

さてどっちもイバラの道なわけだが

908 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 16:30:54 ID:gLCIDeAD.net
自分ならはんだ付けして直すけどたとえ親に相談されても純正品買いなおせって言うわ

909 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 16:58:39 ID:9yTklzlR.net
>>907
前者は自分次第。後者は制御不可。

910 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 18:27:13.55 ID:vMJR/vgD.net
>>901
ドアホ!証拠ならお前が先だろ?!
しかも子供騙しの半田ゴテなんかをド素人に買わせるほうが詐欺師だわ!

911 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 18:31:30.13 ID:vMJR/vgD.net
>>903
馬鹿丸出しwww!
質問者は既に中華チャージャー使ってるだろ!?
そんな大バカは一度死んで、人生やり直せ!

912 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 18:33:52.22 ID:vMJR/vgD.net
>>906
へなちょこのクセして、ほざけじゃねーよ!
リンクなんかテメーが貼れ!ドアホ!

913 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 18:57:08 ID:IJdaXVn5.net
>>911
製品に付属している中国製の充電器と
AliExpressで売ってる中国製の充電器は同列かよw
馬鹿丸出しはどっちだろ

914 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 19:57:17 ID:6JtB+T92.net
こんなのを見つけたのですが、

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14229393779
電子工学ではBeep音=FM音源らしいのですが本当?
回答者はその説明を求めているけどabiko tetuって人は逃亡。
私もこれの理由を知りたい。

915 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:24:42 ID:IJdaXVn5.net
>>914
BEEP音の定義があいまい。
よって、問い詰めても無意味。
君が定義し直せば結論はすぐ出る。

916 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:34:15 ID:mhnK2F5m.net
ブザーに電圧かければ音出るよ

917 :914:2020/08/02(日) 20:37:10 ID:6JtB+T92.net
電子工学はよくわからないですが
少なくともリンク先での話ではPCやゲーム機の話だと思います。
それにおけるBeep音とFM音源について

それを電子工学的に見るとどうなんですか?

918 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:41:01.73 ID:IJdaXVn5.net
>>917
だから、BEEP音って何よって聞いてんじゃん。
電子工学的も何も「学」とつくものはまず対象の定義からスタートする。
あなたの質問にはそれが無いから答えられない。

919 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:49:36.34 ID:0OLJb8cT.net
>>917
国語の問題
Beep音はビービー音
FM音源は楽器のような音を鳴らせる
FM音源の理屈は別途調べてください

920 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:51:50.19 ID:6JtB+T92.net
>>918
リンク先の方々に聞いてください。

私においてのBeep音は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%97%E9%9F%B3
に書かれていることですね。

921 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:52:05.92 ID:T4V1XdeK.net
>>914
ちょっと見てきたけど・・・・
私の認識ではBEEP音はON/OFFの繰り返し(矩形波)によるブザー音と思っています
ON/OFFの周波数や音を出す時間の調節によりチープな音の再現は出来ますが、本来の目的ではないでしょう
FM音源はAM+FM変調+その他の動作を(ハードウェアで)するのでBEEP音源とは仕組みも目的も明確に違います
BEEP音もソフトウェアで連続に周波数を変調させればFM変調と呼べる可能性は有りますが、FM音源(ハードウェア)とは仕組みも目的も違い区別可能だと思う

これ以上の事は質問の内容を細かく書いていただくしか・・・

922 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:56:46.05 ID:IJdaXVn5.net
>>920
>ビープ音は、電子機器が通知のために発する音である
じゃあ、何でもBEEP音だろ。
FM音源でも電子機器が通知のために発すりゃBEEP音。

で、質問は何?

923 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:56:50.45 ID:6JtB+T92.net
>>921
>BEEP音もソフトウェアで連続に周波数を変調させればFM変調と呼べる可能性は有りますが、FM音源(ハードウェア)とは仕組みも目的も違い区別可能だと思う
これはPSG音源な考えですよね?

924 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:58:17.30 ID:6JtB+T92.net
>>922
PCやゲーム機の話をしていたので
「コンピュータにおけるビープ音」項を見てくれていると思ったけど違ったのですね。

925 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:58:18.94 ID:5Ep1gZTh.net
ID:vMJR/vgD
猛烈に頭悪そう

926 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:58:59.87 ID:6JtB+T92.net
ID:IJdaXVn5さんは他の方への返信もだけどなんで攻撃的なの?

927 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 21:10:45.58 ID:0OLJb8cT.net
A beep is a short, single tone, typically high-pitched, generally made by a computer or other machine.
英語版のwikipediaの方が明瞭だな

ビープは短く、単音で、一般的には高音でコンピューターや他の機器が作る

928 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 21:13:08 ID:14ezelSO.net
他の人も言ってるが、BEEP音は音源を指し示す言葉じゃないから。
古いPCでは矩形波だったが、BEEP音が矩形波に限定された訳じゃない。

929 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 21:14:22 ID:0OLJb8cT.net
英語版のwikipediaにはPSGもFM音源もすごくわかりやすく書いてあったよ
Beepと混同することはないでしょう

930 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 21:22:37.32 ID:6JtB+T92.net
みなさんありがとうございます。
>>929 に書かれているようなことはどちらかというと情報工学的な気もしますが
abiko tetuって人がなぜか電子工学を持ち出して

>FM音源は、特別なものではなく、電子工学を学んでいる者ならば、普通に作れるレベルのものですよ。
>ハード依存した音を鳴らす仕組みで、Beep音と呼んでも問題ないレベルのものですよ。
って言っていたので電子工学ではどうなんだろう?って感じで質問しています。

なんかabiko tetuの理論で行くと最終的にはPCM音源もBeep音って言い出しそうな感じですが・・・

931 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 21:33:41 ID:ztqHT68w.net
>>926
間違ったレスしかでき無い低能なのに上から目線
このスレにときどき出る底無し馬鹿なので、相手にしないのが一番です

932 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 21:48:29 ID:14ezelSO.net
>>930
windowsのBEEP音はPCMのはず
まあ言いたい事はわかるが、そのなんとかさんに釣られただけだよ。

933 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 22:03:40.77 ID:IfyzqD8F.net
定義の問題はどうでもいい。好き勝手に定義しろとしか。
おまえがそう定義するのならおまえの中ではそうなのだ。

934 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 22:34:15 ID:r0adCHVy.net
カシオのポケコンがbeepがピ
シャープがbeep0がブ beep1がピだったかな

935 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 22:54:54 ID:0OLJb8cT.net
>>930
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/2/321732/read_fm.pdf
FM音源と言えば楽器のYAMAHA
FM音源は使うのが面倒なので電子工学的な発想では作る気がしないよ
FM音源以前にPCMがあり、PCMの特許が切れてからSonyやPanaのPCM録音再生機が売られた
この時の慣習でCDの規格が決まった
電子工学屋としてはデジタル音源作るならPCMが完成形なので、FM音源は作らない
楽器屋のYAMAHAは楽器の延長線上でとても工夫して低コストで作ってるね
今でも名曲と言われるような曲がFM音源の楽器で作られたけど、それを作った技術者は凄いと思うよ
なお、その頃のYAMAHAは自社で半導体の製造もしてたよ

936 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 23:14:31.06 ID:MUDbDDZ4.net
はいNG

937 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 23:29:24.89 ID:5QO6HYdn.net
カワイソス

938 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 23:56:29 ID:gHiv/JXt.net
コネクタの質問ってここで良いですか
XHコネクタなんですけど
AWG32のケーブルが出てるパーツだと線が細すぎて接触不良になっちゃいます
やっぱり太いケーブルを途中でつけ替えた方がいいですか

細いケーブルとXHのコンバーターなんか見たこと無いし・・・・

939 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 23:59:25 ID:7B1vEHPU.net
電子工学的発想では作る気がしないの意味がわからんが、
FM音源はメモリや信号処理速度が限られた時代の工夫の産物だろ
ただの電子工学屋は作らないんじゃなくて作れない、だな
知ってりゃ技術的には作れるかもしれんが、思いつかんわ

940 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 00:09:44 ID:HZFf0pwo.net
>>938
えっとハウジング用コンタクトにAWG32のケーブルを付けった意味でしょうか?
対応範囲外ですが、まともな圧着ペンチなら接触不良にはならないと思います
強引な手段ですがケーブルを折り返して(倍の太さ)で圧着してみてはいかがでしょうか?

941 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 00:23:54 ID:IORAEtsz.net
>>939
だいたい、そういう事でいいんじゃないの
PSGまではなんとか思いつくとして
それを超えるとアプリケーションの側からのアプローチになるな
当時はゲートレベル設計をCADでやって超大きな紙にプロッターで印刷してた時代
YAMAHAのレイアウト設計は自動化されてたけどFM音源はどうだったかな

942 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 00:58:54 ID:5MK79rsJ.net
>>938
適用電線:AWG#22~#26
となってるね。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12264/
芯線は折り返すにしても外径も太さを稼がないとダメそうね。
なんか巻くとか?

943 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 01:21:41.44 ID:Eu9mmzNc.net
>>942
電線の長さが必要になるけど、
電線の剥きを長くして、保持の部分まで込みで1.5往復させてる。
XH用の圧着器は、不必要に長くて使いにくい。

944 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 01:50:40.79 ID:jvjmMLNI.net
>>940−943
すいません・・・
皆さんありがとうございます。
XHのコンタクトにAWG32のケーブルをつけるという意味です

線が細すぎてピンが刺さってもケーブルとコンタクトが接触しきれないみたいで・・・
やっぱり往復させるとか何か太さを稼がないとダメですか

アルミホイルは線が細すぎてうまく加工出来ずにちょっと悩んでました

945 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 02:04:31.90 ID:5MK79rsJ.net
本来はAWG#22~#26ってことだけど
まあ承知した上でで自分が使うだけでというなら
>>942の言う方法
http://o.5ch.net/1oyo6.png

946 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 02:05:42 ID:5MK79rsJ.net
×>>942
>>943

947 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 03:42:24.62 ID:Eu9mmzNc.net
>>944
AWG32を折り返して太くして、達成は出来ると思うけど、
コネクタの抜き差ししたらスグに切れるから、実用性に乏しいと思う。
コネクタに適したAWG(24〜28?)の電線で圧着して、途中でAWG32に中継するのが良いと思う。

948 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 06:24:09 ID:repbIIVk.net
>>943
バラ端子用ならwc-110が良いよ。コンタクトのセットもやりやすいし

949 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 08:40:52 ID:1cWWSMw/.net
どうしてAWG表記が一般的になりつつあるんだ?
スケア表記のほうが10000000000000000倍わかりやすいのに

AWG表記といいヤード・ポンド法といい、アメリカ人頭おかしい
わざとわかりにくくしてる

950 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 09:55:15.72 ID:4R04l9WA.net
0.2047SQ より AWG24 のほうが分かりやすい。

951 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 09:59:58.02 ID:4R04l9WA.net
例えば >>947 だと、
「コネクタに適したSQ(0.2047〜0.08097?)の電線で圧着して、途中でSQ0.03203 に中継するのが良いと思う。」
まあ、意味は分かるか。

952 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 10:40:20 ID:jDyy7Yht.net
>>949
足の長さとか1日に食う食料の重さとか風邪ひいたら100°Fとか、昔ながらの生活ではなかなか人間らしい趣のある単位だとは思う
アメリカ人は古き良き感覚の世界に住んでるんだよ

953 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 11:30:24 ID:6eVTzfy6.net
僕も制御盤屋時代には、0.3SQ 0.5SQ 0.75SQ 1.25SQ 2SQ 3.5SQ 5.5SQ と言っていたが
電子回路屋になってからは、コネクタがAWG表記のこともあり、AWGも使うようになった。
・数字が大きくなるほど断面積は細くなる
・AWG30は、潤工社のジュンフロン線の細いやつ
くらいしかわからない。

954 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 12:25:48 ID:o2avvXNl.net
産業機械用コネクタなんかは、米国ITT CANNON標準だから、自然にAWGとなる。
民生電子機器は、日本メーカが主体だからmmで行ける。
けど、大元は米国ミリタリー規格だから、どうしても最先端はAWGかな。

955 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 13:03:15.46 ID:6eVTzfy6.net
でもAWGだと、電線の抵抗とかを計算するとき、表から断面積を知る必要があるので、
結局 何が便利なのかさっぱりわからない。
AWGに係数を掛けるとSQになるんでしょうかね?

956 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 13:47:50.21 ID:2gSbkzli.net
>>949
https://i.imgur.com/7CFGBAO.jpg

957 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 14:04:58.15 ID:0fRcE2D7.net
大戦で勝てば良かったんだよ
75年も経って何言ってんだか
いい加減あきらめて晋三みたいにせっせとしっぽ振れよ

958 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 14:40:16 ID:88AoSw95.net
>>956
エンジンの出力がワット表記になったとき
そのおっさんと同じ気持ちになった

959 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 14:50:07.65 ID:6eVTzfy6.net
>>956
それより、その腹をなんとかしろよ

960 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 15:55:57 ID:B/nLL2tq.net
インチネジはピッチが荒いから締め付けるのに苦労するな
ボルトとか一度締め付けたらあまり外さないやつならまだいいけど締めたりゆるめたりするところにインチネジが使われてるとすげーむかつく
例:https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/stk-shop_77002216

961 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 16:00:36 ID:Qd+dAvMK.net
PCのケースとかもミリとインチが混在していてめんどくさい。

962 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 16:16:03.93 ID:9lH3JGqv.net
>>961
それね
最初に混在に出くわしたのはPCを組んだとき
その後は全部メタルラックの中にぶら下げてるからねじ留めすらしてないけど
最近HDDラック作ったときにAliでインチねじ買ったわ

963 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 16:21:24.10 ID:88AoSw95.net
光学ドライブは磯ネジ
初めて出くわしたときテンカウントぎりぎりで立ち直った

964 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 16:55:35 ID:kPIADn16.net
pcは日本主導のパーツはミリが多い
光学ドライブとか2.5インチデバイスとか
NECとかのPCはケースまで全部ミリだったりした事もあるな

965 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 19:18:06 ID:wqcQ/g7L.net
長かったりすると入手性劣悪だよね

966 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 19:43:23 ID:30kfI14q.net
コネクタピッチも日本優勢なのか2.5mmとか2mmになってたり
XHコネクタとか2.5mmピッチだから2.54mmピッチのユニバーサル基板につけようとすると8ピンあたりから怪しくなってくる

967 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 20:15:02 ID:fPDxFNc5.net
ttps://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono38906743-120111-02.jpg
このミヤマのスイッチの端子にちょうどはまって、簡単に付けたり外したりできるコネクターとか
あるいはソケットみたいなものってないでしょうか?

968 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 20:41:11 ID:d1jlJj+d.net
>>967
ファストンは?

969 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 20:41:28 ID:liIsSBZd.net
>>967
今適当に思いついたがイヤホンジャックはどう?

970 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 20:49:15.36 ID:fPDxFNc5.net
>>968
有難うございます、なるほどサイズが丁度良いものを探せばいけそうですね

>>969
有難うございます
ちょっと想像つかないのですがイヤホンジャックのソケットの方でしょうか?

971 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 22:04:13 ID:6eVTzfy6.net
そもそもが半田付け用なので、ソケットも売られていないね。

972 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 22:32:42.02 ID:TMRP6YGE.net
>>967
出来合いのコネクタをハンダ付けしちゃえばいいわけだけど
ニュアンス的にハンダ付けは避けたいのかなと勝手に想像した

973 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 22:38:25.02 ID:+cIq383b.net
>>970
ファストン用の端子形状のシリーズ使いなよ。
車両や計装ではスタンダード。

974 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 22:42:01.02 ID:ixpDFPba.net
>>958
圧力が気圧(バール)からパスカルになったのも。。。

975 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 22:47:01.48 ID:JiFErb68.net
しかもヘクトパスカルとかいう謎単位

976 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 22:48:40 ID:TMRP6YGE.net
>>973
はあ、そもそもそういうものがあるのか
車載全く興味ないから勉強になる

977 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 22:53:17 ID:fPDxFNc5.net
>>971-972
そうですね、最終的にはやはりハンダ付けして固定するんですが
ちょっとしたスイッチボックスを自作したりする時、部品の配置やらを試行錯誤してる初期段階では
サクサク手軽にケーブル繋いだり外したり出来たらいいなと

>>973
なるほど元からそういう仕様のスイッチもあるんですね
ただ、小スペースに収めたいので、ミヤマのMS-500シリーズと同じくらいのサイズのものがあるかどうか…

978 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 23:03:30 ID:k7D2R2rp.net
パスカルのようなもの

979 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 23:58:23 ID:xuX0pky0.net
さすがにMS-500にファストン端子向けはないだろう。

980 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 00:44:02 ID:cqm3xTmN.net
こんなのはダメかな?
専用じゃないけど、サイズを選べば行けるかもね。
https://www.mac8sdk.co.jp/uploads/entry_meta/file_value/1806/mac8_2018a_jp-pr.pdf

981 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 00:51:14.24 ID:RiGhGhuw.net
>>967
無いなら3Dプリンタで作っちゃうとか
コネクター部分をプラで作って、端子は一時的に使う分になら導線うまく接触させるか銅テープ細切り貼り付け
線はグルーガンで固めりゃそれなりの強度のものできそう
プリンタ持ってなきゃ意味ないが

982 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 02:51:25.34 ID:qTijPAZM.net
>>980
3本でいいんですが
どこでバラ売りしてますか?

983 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 06:56:59 ID:rKpPrNZm.net
MS-500のはんだタブではなくて、基板挿入端子タイプだったら
JSTのXHあたりのコンタクトが使えないかな?

984 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 07:47:30.34 ID:yPOsLvBF.net
>>980
おーこれだと圧着が楽そうです
お試し用で少ない数量を買えるショップがちょっと見つからないのと、専用圧着工具も7〜8万円程するようですが
工具はまあ適当なものでかしめておけばいけますかね


>>981
なるほど、3Dプリンタは持ってないですがDMMに頼むことはちょくちょくあるので、ひとつの選択肢ですね
ただ、はんだ端子のサイズはおよそ3mm×2mm×1mmでかなり極小のコネクターになるため
狭い隙間や穴が埋まってしまう懸念があるのと、一本ごとにテープ貼り付け等はなかなか困難そうで…
アルミやスチール等の金属でもプリント出来るので、適当にデータ試作して見積もりとってみましたが
価格的にだいぶお高くなってしまうようです


>>979
ですよね…

とはいえお陰様で、ひとまずファストン端子が有力そうなのでパーツショップ漁ってみます。
皆さん有難うございました!

985 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 07:48:58.77 ID:yPOsLvBF.net
>>983
スイッチの方を替えるということですね
今の手持ちは全部はんだ端子なのですが、次からそれも考えてみます!

986 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 09:02:05 ID:irzNNbWX.net
良さげなコネクタ1組見つけて
スイッチに良さげな電線とオスコネクタをハンダ付け
基板の方にも良さげな電線、あるいは直付けでメスコネクタをハンダ付け
自由度が大きい
ちょうど良いコネクタ、ちょうど良い電線を選べばそのままでも

987 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 10:27:46 ID:oveMOS+2.net
https://imgur.com/4iFROiT.jpg
https://imgur.com/69sJNyb.jpg
https://imgur.com/1URRchV.jpg
mini-bのUSBコネクタなんですが、こういうコネクタの真ん中あたりからピンが出てるタイプを
探しています。秋月とかにあるものだと、下の方から出てるんですが、それだと下すぎるので
真ん中あたりからピンが出てるのがほしいんです。
どこか売ってるところ知ってたら教えてください。

988 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 11:18:52.60 ID:VE0h09mL.net
ストレートタイプじゃ固定の仕方が違うからやっぱだめなのかな?

https://www.aitendo.com/product/18398

989 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 12:11:10 ID:BKpBsLpO.net
>>985
半田付け用の端子なのに、
ファストン差し込んでも、短くてすぐに抜けてしまうと思うけどなぁ。

MS500は、パネル面に出た「見た目」はも各社似ているので、
日開とか他社の似た形状のスイッチで、ラッピング用トグルスイッチにすれば、
「差し込む」という意味では選択肢が増えると思う。
0.635mmのピンなら、QI(IQ?)コネクタなど、適正な工作が実現すると思う。

990 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 14:19:48.38 ID:GDHnhWHh.net
>>986
>>972.977
後から来たら上のスレくらい読んでから書け、クドイ、ウザイ

991 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 14:29:47.58 ID:ZwnMb571.net
前スレ読んでから書けって? いくらなんでもしんどすぎ

992 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 14:38:50.70 ID:srdPmgie.net
>>991
お前の既出ネタオナニーレス見せられる方がシンドイってことだが
言っても変態が居なくなるとは思ってないから続けろ、オナニーを

993 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 15:16:42.51 ID:ZwnMb571.net
本当は「上のスレ」ではなく「上のレス」と言いたかったんだろ
そんなん言い直せばハイそうですかで終わりなのに
顔真っ赤にして意地を張るあたり小者臭が強烈すぎるぞ

994 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 15:26:05.26 ID:nm6dZt1T.net
ああ、揚げ足取りだったのか
気づかんかった、どうぞ

995 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 15:27:09.28 ID:ign5mq91.net
>>993
構ってもらえなかったから揚げ足取りの解説しちゃったよ、この人w

996 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 15:50:30.84 ID:ZwnMb571.net
言い間違えた張本人のくせに揚げ足とか言い訳してんじゃねえよカス

997 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 16:18:28.23 ID:owq2Kigv.net
スゴイやり取りだな、オイw
オジサンはね、驚いちゃったぞw

998 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 16:20:46.69 ID:2eSLQlBz.net
>>995
一番はずかしいやつなw

999 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 16:24:00.68 ID:GtywIt4a.net
>>993
私は揚げ足取りをしたんです、気づいてくださいよ、皆さん
コレ何自慢なの?

1000 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 16:29:22 ID:ZwnMb571.net
人間のクズめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★