2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 20台目

1 :774ワット発電中さん:2020/05/21(木) 00:23:12 ID:vCPOmmrx.net
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 19台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568295684/

846 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:26:35.37 ID:sJGfZH/G.net
直接やり取りしても改善されないからここで聞いてんでしょう

847 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:39:17.48 ID:T5Wvt3qx.net
前回は困ったから書いた
んで
今回は誰かの役に立てばと思って書いた
なのに>>845の反応を診ろ
信者か従業員かは知らんが俺が悪いのか?

848 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:40:45.82 ID:9KRT3wq0.net
単に誰にも必要とされてないだけでは?

849 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:45:55.40 ID:T5Wvt3qx.net
>>848
論点もしくは進行方向を変えたいのか?
お前馬鹿だろ

850 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:48:54.39 ID:xNBIEMnw.net
どう見ても煽り目的の>>843に対して真面目に答えてるとか逆に可哀想に見えてくる
主に頭が

851 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:50:43.13 ID:9KRT3wq0.net
論点も何もまたアホがアホな事言ってるなとしか言えない

852 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 15:56:02.70 ID:T5Wvt3qx.net
相変わらず仕事が早いなww
またしばらくさようなら

853 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 17:28:04.50 ID:i+i3YUe2.net
使用に耐えないほど重けりゃトップシェアに成れてねーはずだわな

854 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 17:45:13.27 ID:r6ukjADO.net
>>844
明らかに少数派なんだから自分の環境に原因があるとは思わないの?
もちろん三菱のバグでそれがたまたま>>844の環境でだけ発生してる可能性も無くはないけどさ

あと動作が遅くなるのって接続中に限った話なの?

855 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 18:52:49.29 ID:1eJOt4MJ.net
アップデートを決め打ちで悪者にしといて詳しい情報載せないんだからリアクションのしようがないわな

856 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 19:05:27.62 ID:B3/P2RhY.net
アップデートで遅くなったって事はそれ以上でもそれ以下でも無いだろ
なぜ使う側の人やパソコンの話にする?
そんていどの解析能力ではこんな仕事出来ないぞ
接続を変えたのはタスクマネージャーで確認して余りに負荷がデカイく
サーマルスロットリングで速度落としていたから
USBを止めてみた(ドライバーが三菱製からマイクロソフトに変わる)
僕は仕事でキーエンスやオムロンも使うがそもそも三菱は重いよ
そんな事こちら側で生きてればのら猫でも知ってるぞ

857 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 19:47:48.67 ID:IejqzIZV.net
こういうのが老害ってヤツかな

858 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 20:03:16.65 ID:613ksCjy.net
KV-STUDIOは最初の起動時だけものすごい時間かかるよね

859 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 20:43:45.00 ID:WuCZikjf.net
>>856
遅いって具体的にどの操作が遅いのよ?
俺もWorks2のSTエディタは遅くて使い物にならないなと感じたりはしたけどWorks3含めそれ以外は全く困らなかったよ
逆にCX Programmerは時々フリーズしたけどそれはパソコンの機種とセキュリティソフトとの相性だったと思う
他のエンジニアは同じパソコン使ってるやつしか出なかったから

860 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 22:36:45 ID:0vW4NLqH.net
何のためにそんなこと聞く?
同じ職業なら接続方式変えたら改善したって事でおおよそ推定できるだろ
こっちはパソコンシーケンサーの型式三菱への電話回数まで晒してるんだ
特定するならもう十分だろ
逆にどのパソコンなら快適に仕事出来るんだ買って三菱のみインストールすればいいんだろ
こっちがそっち側に行くよ

861 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 23:14:03 ID:WuCZikjf.net
遅いのがオンライン機能だけならそう書けよ
タスクマネージャーで確認して負荷が高すぎたってのはネットワークの負荷なの?メモリ?CPU?

862 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 23:37:08 ID:ZQTaLFKy.net
ここで望む答えは出ないし、この情報を必要としてる人もいない
荒れるだけと分からんのか荒らしたいだけなのか

863 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 23:40:35 ID:0vW4NLqH.net
そんなこと書いて何か改善するのか
そもそも僕がこんなに強気に出れる理由とか考えないのか?
あんまり書くと完全にばれちゃうんだけど
今の仕事で数社横並びで仕事してる
使ってるパソコンはレノボや東芝やレッツとかなんだけど意見は同じなんだよ
それより型式を!

864 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 23:50:30 ID:0vW4NLqH.net
>>862
そうだな
何も変わらない、ただ僕は嘘をついてないって事だけ理解してもらえれば退場する

865 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 23:59:35 ID:ZQTaLFKy.net
>>864
嘘を付いてると思っている人はいないのでご退場願います

866 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 00:04:50 ID:UxeHel/M.net
www
想像どうりの反応だな
約束だから退場

867 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 00:05:23 ID:ObAPRdB0.net
説得力を増すために匿名掲示板で数社跨いで仕事をしているという
嘘つきと言うよりなんか無駄にプライドだけ高そうな無能って感じ?

868 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 00:05:51 ID:GDC/ztHh.net
三菱への問い合わせもこんな感じで喧嘩腰にやってんのかな
情報も小出しだし、特定云々とかもう完全にここにサポート対応した人がいて火消ししてるとか思い込んでる
こんな糖質に出来る仕事などあるんだろうか

869 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 00:09:47 ID:i71ZUFTX.net
強気に出れる理由?パーソナリティ障害なんじゃろ?ソシオパス?

870 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 00:19:27 ID:2L1NAgfV.net
句読点おじさん、マイコンおじさん、周りはみんな敵の糖質おじさん
同一人物でないとしたら、すごいスレだよねここ
昔は割と過疎ってたと思ったんだけど

871 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 00:22:27 ID:EkVNZr/0.net
>>858
うちだけかも知れないがVT-STUDIOの旧版(VT3用)が凄い重い
Windows7の頃はそんな事無かったからOSのせいだとは思うけど
最新版(VT-5用)はサクサク動くのに

872 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 00:32:28.80 ID:0kzIsNWB.net
>>870
この手合はたまに現場で見かけるからスレにいても不思議じゃない
客や別会社の人間相手に喧嘩腰の一人相撲オジサン
ちょっと相手がボール投げると半ギレで要点得ない説明をくどくど始める
みんな問題解決のためのヒアリングしようとしてるだけなのに俺は悪くないみたいなことを遠回しにずっと言ってる

873 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 00:41:32.24 ID:2L1NAgfV.net
>>871
俺もVT3のは重いよ
タッチエリアの指定も面倒くさいし、なるべく使いたくない
キーエンス指定なんてのは珍しいから、あまり使わないけどね

874 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 07:25:03 ID:+tP4afgK.net
喧嘩はやめようぜ
DELLの上位ゲーミングPC買えばそれで解決なんだから

各自会社で提案するように

875 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 18:06:12 ID:L2/CmD2k.net
>>874
使ってたら現場で有名人になれそう
LEDピカピカしてるんだろうなあ・・・
冗談はともかく、LANポートなくて、USB端子2つだけで、DVDドライブもないのを買い与えられるよりは遥かに良さそう
なんであんなの買ってきたんだろ

876 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 18:50:04 ID:w+C8u71w.net
暗い深夜のオフィス、そこにはキーボードのバックライトに照らされ1680万色に輝く>>874の姿が

877 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 19:31:17 ID:IluagDCy.net
ゲーミングノート買ってみ
ビックリするから
本体激重でACアダプタもデカ重
バッテリー駆動は二時間以下
ファン煩さ 等を我慢すれば
全てがサクサク 画面はヌルヌル
144hzはスゲエと

878 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 20:14:27.61 ID:kXHdU3LP.net
この用途でバッテリ2時間はさすがに

879 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 20:56:16.84 ID:81C1dvAf.net
現場出るから軽いは正義なんだよなぁ

880 :774ワット発電中さん:2020/07/27(月) 23:29:40.71 ID:+xu06H0m.net
plcとpc繋げっぱなしにしといて、必要に応じてリモートデスクトップでモニタできたら楽だと思うんだけど
そういう用途だとラズパイが適任なのにLinuxだからツール入れられないんだよなぁ

881 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 00:01:23 ID:3WlqmIlR.net
>>880
そのパソコンにはどうやって繋ぐんだ?
ネット経由ならewoncosyとか使うと自分の PCから操作できるが

882 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 06:21:56 ID:XHqHz2Oz.net
windowsのPLCソフトを動かしたいなら仮想化するだけですやん。でもリモート用途でラズパイってのは仕事ではやらんけどね。

883 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 06:57:52 ID:iiyth/q7.net
>>878
最初貰ったノートがバッテリー駆動時間2時間以下でCeleronの2コア1.1Ghzとかいうとんでもない代物だったわ
壊れるまで5年間使ってたけど、現場で数分会話で時間持たせながらの作業だった
スリープにすると一晩持たずに死ぬやべえやつだった
他人の設計した盤だと保守用コンセントなかったりして特に危険だった

884 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 07:00:00 ID:iiyth/q7.net
ちなみにwin10出るまで現役だったのでつい最近の話

885 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 08:20:10 ID:iWRzdS3Q.net
>>883
昔使ってたノートはバッテリ駆動が公称で1.8時間とかだったかな
スリープでもバッテリガンガン減るから現場のコンセントに繋いでから立ち上げ、当然HDDカリカリいいながら時間かけての起動
どこの業者もそんなだから担当者だってPCの遅さに関しては何も言ってこなかった
今なんて1kg切ってバッテリもよく持つのが普通だから環境立ち上げたままのPCを片手に
もう片手にケーブルを携えて現着4秒で即接続くらいしないと怒り出す担当者も現れ出した

886 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 21:38:14 ID:+NNLSVqI.net
スマホで出来るように
まず開発環境は軽く作るべきだわな

887 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 22:26:50.55 ID:iTOhLAqJ.net
超小型gppの時代が来るか

888 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 22:43:45.69 ID:4Im7Sjdc.net
つい最近って云うのは何年前まで有効なん?
2015年7月発売の頃小学6年生だったとしたら今は高校生になって彼女とズッコンバッコンな毎日
そんくらい

889 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 23:50:58 ID:iTOhLAqJ.net
なんだこの気持ち悪いのは

890 :774ワット発電中さん:2020/07/28(火) 23:57:20 ID:GXwkNsLg.net
ズッコンバッコン笑
老害かよ

891 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 03:24:55 ID:ezsnwPFv.net
社で支給されるパソコンの選定条件が量販店の12万円以下レベルらしい
嘆いてた
それでも探せば色々とあるかもしれないけど
こういう業務なのにツールに足かせされるのはつまらないね

892 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 05:42:49.48 ID:TdHEWvig.net
法律と経費が悪い

893 :774ワット発電中さん:2020/07/29(水) 10:08:03 ID:e77n3nDL.net
ツールが糞

やってることは大したことしてない

894 :774ワット発電中さん:2020/07/30(木) 20:42:06.91 ID:BeN0cqWL.net
PC問題解決した?

895 :774ワット発電中さん:2020/07/30(木) 21:18:59.49 ID:a5jFQpTV.net
まだ、ゲーミングノート買ってもらえない

896 :774ワット発電中さん:2020/07/30(木) 21:38:36.05 ID:QbbYxtuJ.net
性能の高いゲーミングノートだと僕らの仕事でも気持ちいいんだろうか?
誰か凄いの買って報告してくれ

897 :774ワット発電中さん:2020/07/30(木) 22:20:28 ID:LXDi1ETz.net
マイクロ秒の反応とか1ドット単位の精度に拘ってラダー書いてるのかすげえなお前ら。

898 :774ワット発電中さん:2020/07/30(木) 22:35:04.00 ID:UVxZx0IY.net
GOTは1ドットにこだわるぞ

899 :774ワット発電中さん:2020/07/30(木) 23:14:27.08 ID:a5jFQpTV.net
>>898
エクセルでサイズ計算させて配置を数値で入力して整列せてるわ

900 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 01:03:50 ID:jArOC1zD.net
最近のomronのPLCはintel入ってるんだな

901 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 09:59:24 ID:kJS1Rj3M.net
Z80で十分

902 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 19:10:42 ID:fhriIO1C.net
30年前の安いPLCにZ80が入ってたのは覚えているのだけど、
最近の安物は何使ってるのだろう

903 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 23:10:56.09 ID:z+DtMiAG.net
貴様には安物だろうが俺には高価な玩具

904 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 03:21:14.02 ID:ZL9jAh8rg
MELならルネサス(H,M,N)だろう。C言語コントローラは Super H らしいが。

905 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 03:25:59.48 ID:ZL9jAh8rg
Z80はパチンコの乱数表示には少なくとも10年前までは使われていたらしい。

インチキがないように通産省の外郭団体が検査するときに、製品ごとに石が違うと
アセンブラやCが読める役人(技官)さんが検査するのに手間がかかるからだろうな。

906 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 03:30:02.53 ID:ZL9jAh8rg
>>898 HMIの黒々とした画面に慣れると、Webページ作るときも背景を黒々としてしまうな。
背景が黒で文字が白のほうが読みやすく見える。

907 :774ワット発電中さん:2020/08/01(土) 11:26:32.18 ID:QH9y8ZdK.net
>>897
>マイクロ秒の反応とか1ドット単位の精度に拘ってラダー書いてるのかすげえなお前ら。

仕事だから当たり前。

908 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 00:45:32.78 ID:39NNIhQQW
実家が豚小屋で蛆虫が沸いているほどガサツな私でも、GOT画面は 1ビット単位で整列させるぞ。

909 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 00:49:50.42 ID:39NNIhQQW
手元に紙、えんぴつを置いて、メモしながら整列。計算はフツウに安産で。Excel立ち上げるほうがめんどう。

910 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 00:51:46.93 ID:39NNIhQQW
左手にえんぴつ、右手でテンキー、マウス。画面が何百もあるならともかく、少ないなら
変な便利機能使うより原始的にやったほうが早い。

911 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 00:56:53.23 ID:39NNIhQQW
>>907  ニュアンスが異なるから難しいな。

おそらく >>897 氏はリレーシーケンスに基づいて書けば仮に総スキャンタイムが数十百秒でも
問題がないような書き方になるはずだ、

ということを言いたいのだろうが。画面制御をラダーに書いてるならその文だけボタンアクションが遅れるが、
ミリ秒単位なら、どのみちGOTのアクションが遅いから大した問題ではないだろう。

たとえばチャタリングのディレーに、総スキャンタイムの過多が影響するようであれば、それは作り方が
そもそも問題なのだ、ということにもなるし。

912 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 01:00:13.62 ID:39NNIhQQW
https://www.google.com/url?sa=i&url=http%3A%2F%2Fhalohalo-online.blog.jp%2Farchives%2F1012339797.html&psig=AOvVaw0lt5XLk4trkq_T95_BNajf&ust=1596383938790000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCPju_t-v-uoCFQAAAAAdAAAAABAD

整列作業みたいな細かい作業はこんな感じでやる。

913 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 01:00:41.27 ID:39NNIhQQW
https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/7/7/77a071bd.jpg

914 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 08:17:42 ID:PNemHcVc.net
PC問題解決した?
俺ならデスクトップ使うけどね

915 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 08:36:44.14 ID:50FYjHfR.net
次は27インチくらいのモニターが欲しいです。

916 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 10:23:23.74 ID:VtJG3k7b.net
モバイルディスプレイで現場缶詰もバッチリ

917 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 10:23:43.16 ID:FxIsaQ8L.net
>>914
ここでエンドユーザーが揉めても何も解決しないよ
ただ気になるのが遅くないって言ってる人の環境が知りたいな
シーケンサースレだからcx-oneなんてオチかも知れんが

918 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 13:25:08 ID:HIiCnXdv.net
こっちは切れる包丁一本だけ求めてるのに
メーカーは、素人が使うようなピーラーセットを10倍値で売りつける感じ

919 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 15:14:02.62 ID:50FYjHfR.net
ダガーが取り廻しに使い良いのにトマホークが支給された感じの方が分かりやすいかなあ?

920 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 16:10:06 ID:Yt0XFSvw.net
>>914
PLC使ってて現場行かない奴いんの?

921 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 16:32:13 ID:t3A7OlbO.net
>>920
山ほど居るが

922 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 17:21:56.91 ID:9ALyDxX7.net
Amazonに売ってる旧式FXのコピー中華品って使ってる奴いる?
ライセンス取ってるのか知らないがworksがそのまま使えるのね。耐久性はわからないが遊びで使うには満足できる価格やね。

923 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 17:48:19.38 ID:mTTLj5yv.net
三菱のFA製品で脆弱性だってよ
Works3のアップデートチャンス?
https://news.mynavi.jp/article/20200801-1189447/

924 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 18:11:01.21 ID:MeCzxGAs.net
また重くなるのか...

925 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 18:58:47 ID:Z0Xkfs8Q.net
ちょっと前にtwitterで流れてた脆弱性とは別件でまた?

926 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:21:48.19 ID:xr0Nn2Wv.net
>>921
真面目にどんなことしてるの?
上位のネットワークだけしてる奴も現場で見たりするからこの業界って現場行かない仕事無いのかと勝手に思ってた

927 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 20:25:00.67 ID:xr0Nn2Wv.net
新verのデータ旧のツールでも開けるようにしてくれ
他人の管理めんどくさいんじゃ
それかせめて外でもアップデート出来る様にファイル容量小さくしてくれ

928 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 22:40:51.85 ID:50FYjHfR.net
高頻度updateして

929 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 11:23:01 ID:U15ktiVY.net
>>922
何それkwsk

930 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 12:46:57.69 ID:g96oYIXH.net
>>929
本物と違ってケースは無くて基盤タイプですね。特許切れでそのまんまパクったんでしょうか。FX3のMTもあるからサーボも動かせますね。
検索すればすぐ出てくるので調べてみて。

931 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 19:36:43 ID:wy/0x9Ge.net
KZからKV-Nへの更新でリミット叩いてないのに動作が途中で止まって
スイッチ交換したりキャブタイヤ内でのショート疑ったりして調べたのに
結果として1点の入力にリミットスイッチが3つも並列に繋がってて
一つがケーブルに引っかかってただけで2時間無駄にした

これだから電気図面の無い仕事は嫌なんだよ

932 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 20:12:56 ID:798LIyLH.net
改造前にしっかり現状確認しようぜ

933 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 22:28:46 ID:P8fD2p2t.net
知らん会社が作ったの見るの嫌だわ
作った所を呼べと言いたい

934 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 22:57:45 ID:wrG5OoQH.net
他社の作った盤、4面を改造のうえ連携させて転用
なお全台別々の会社製
最終的に客先の担当者が飛びましたとさ

935 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 23:20:26 ID:798LIyLH.net
なんでそんな不良物件の仕事受けてんのw

936 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 23:52:30 ID:cIY5g9Pq.net
>>933
わかる
特にサーボは触りたくない
人によって作り方が多様すぎるし、弄っておかしくしたくない

937 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 01:30:54.51 ID:k/y0Hu+h.net
作った所すらよくわからんがとりあえず動くのでヨシ!だったりするんで改造したがらなかったり

938 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 05:07:42 ID:O3stmPJm.net
張り切って掃除して動かなくなって涙目の作業員

939 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 19:22:44.12 ID:6XS6ncuhn
>>922 それ系統の中華の企業を検索したらGOT もどきも堂々と販売しているぞ。
GT-Designer もどきのソフトは会社のHPから無料ダウンロードできる(GOTで使えるかは知らんが)

940 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 19:23:22.46 ID:6XS6ncuhn
>>922 シーケンサは怖くてパチモン使えないな。画面ぐらいなありかなとも思える。。

941 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 19:27:58.68 ID:6XS6ncuhn
中華のリバース能力に感心するな。GX-Works使えるということは石がわかったんだよな。
石がなにか気になるからPLCのフタ開いたことあるけど、無刻印だったよ。

たぶんルネサス系統だろうと思うが。

942 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 19:30:13.43 ID:6XS6ncuhn
しかし中華だと Siemens が多いらしいが、Simatic PLCのパチモンはないのかな。

943 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 19:23:36 ID:Oxq+Jb0y.net
>>938
古い設備とかいじる時にはあらかじめリスクを説明して始めないと大変な事になるな
掃除なんてしなくていいよ
ゴミが放熱の穴の上でギリギリ止まってるなんてことはザラ
おまけに製品廃版になってるなんて事もある
そんなリスクを共有してくれないなら僕は断る

944 :774ワット発電中さん:2020/08/04(火) 20:59:08 ID:qHIAtNTu.net
どんだけ劣悪な環境で働いてるんだよw

945 :774ワット発電中さん:2020/08/05(水) 00:43:11 ID:Lo5J1AuP.net
プラントとかは劣悪な環境に隠れてる盤がうじゃうじゃいるよ
古い工場とか昔から人知れず動き続けてるのに把握されてない盤とかもあつたりする

総レス数 1095
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200