2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 20台目

1 :774ワット発電中さん:2020/05/21(木) 00:23:12 ID:vCPOmmrx.net
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 19台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568295684/

424 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 21:22:29 ID://30N+dE.net
導いてあげようか?

425 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 22:21:38.14 ID:7wuSy3Kz.net
どうしても三菱シーケンサじゃなきゃダメな現場なの?

426 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 22:38:48 ID:GQO7nM5x.net
じゃあ何使えば解決できると思ってるの?
iqfとかコストケチってるのは間違いないぞ

427 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 13:59:57.26 ID:bNfVZt0z.net
TSNマスタは発売されたけど、動作させられるのかな?
シンプルモーションみたいな制御はできないだろうけど

428 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 19:28:56 ID:zU++jkgc.net
C言語コントローラが普及しないかなー
限られた範囲の扱いだから習得も難しくないし、
これが標準になったら生産性が劇的に向上するのに

429 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 20:02:04.40 ID:4FHjwVKg.net
言語系は広まらないだろ。

430 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 20:06:21.98 ID:kn4BdxBJ.net
それは言語としてCを使った方が生産性上がるってこと?

431 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 20:29:25.53 ID:2C8p2CkG.net
c言語コントローラよりST普及させるべきだろ

432 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 20:31:46.99 ID:z540dOS1.net
PLCが言語に本腰入れるならCよりPythonとかでしょ
カリカリにやりたいんなら直接マイコンやれば良いんだし
先祖伝来のソースを活用するより誰でも手軽に80点を即座に出せるフレームワークを活用する時代でしょう

433 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 20:41:24 ID:ex5IesuC.net
C言語コントローラってラン中書込出来るの?
STで済むならSTでいいし、無理ならパソコン入れたらいいという考え方だけど
C言語コントローラどんな場面で使えばいいの?

434 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 21:08:40.20 ID:NpMBfQzB.net
マイコンが先に出来たのにも関わらず
PLCがラダーで発展したことを考えれば
言語系なんてお呼びでない

435 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 21:35:01.57 ID:Lfu20Dws.net
C言語コントローラーはとある顧客の強い要望によって製品化されたと聞いたことがある
自発的に開発したわけじゃないからロードマップもクソもないから普及させる気もないんだと思うよ

三菱系の会社の人から聞いた話だから審議の程は定かじゃないけど

436 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 21:47:27.92 ID:9jExyRmX.net
そもそもロジック作るのに悩んでるわけじゃないから言語がどうとかどうでもいいよ。
労務時間の大半はアウトプット後のすり合わせ。設計通りに組んで狙い通りのモノが出来るなら誰も苦労はしないよ。

437 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 22:23:02 ID:zU++jkgc.net
C言語アレルギー多すぎ笑

438 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 22:25:38.90 ID:VumDVZNk.net
c言語使う業界行けよとしか言えない

439 :774ワット発電中さん:2020/07/04(土) 23:56:16.09 ID:4Jl4eT+2.net
C言語CPUってrun中書き込み出来るの?

440 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 01:37:58 ID:c4TadTIO.net
組み込みとかマイコン分野行けば良いのにな
かじった程度の飯食えるレベルではないと予想
それかどこ行っても文句不満垂れるだけのダメな奴で仕事にあぶれたのかな?

441 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 05:23:01 ID:RCNsKmoZ.net
>>433
出来ない
再起動必須
ラダーみたいに簡単にデバッグもできないし、普及は難しいんじゃない?
使える場面は極めて限定的だと思うよ

442 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 05:27:55.41 ID:RCNsKmoZ.net
ソフトもほとんど更新されないから、単体ではユニット使えないのもある
高級言語使ったりはMELIPCの方に力入れるんじゃねえのかな・・・

443 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 05:31:42.39 ID:91fm0IfD.net
ラダーって、機械屋さんや、ユーザーさんと一緒に眺めながらあれこれ相談しあえるのもメリット

444 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 07:58:16 ID:xqCm9gMY.net
ラダーも実際には内部でCに変換したうえでコンパイルする実装なんだけどね

445 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 08:07:37 ID:s49zi2q2.net
せめて少しはググろうよ

446 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 09:41:04.86 ID:4MM4hejM.net
組み込みは同一モデルを大量に捌ける量産メーカーがやるもんだし俺らの業界にはまったく出番ないで。

447 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 09:49:46 ID:ieMgLif2.net
C言語コントローラが普及するのはまだまだ難しいか
言語が違うので不安に駆られるのはわかるが、
一度挑戦すればこの良さが分かるから試してほしい

448 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 10:21:26.67 ID:GR4fPsOv.net
C言語コントローラのソフト高すぎる
普及させる気がないだろ

449 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 14:11:43.40 ID:sDqMkxo8.net
マイコンスレ見るとdelay()使ってて微笑ましいw

450 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 15:02:40 ID:Djrfs71h.net
現場の客がC言語読めない限り普及する事はないよ

451 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 20:06:30.90 ID:PhMY4qr7.net
436

勘違いも甚だしいな。ふつうにみんなCくらい使えるっての。

ケータイですら1GHzの時代にSHマイコンにVxworkとかいうマイナーRTOS入れただけのものに
何十万もするから、帯にたすきにナントカってやつなんだよ。

452 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 20:11:42.50 ID:PhMY4qr7.net
c言語コントローラーはRTOS乗ってるから、
ふつうのPLCよかリアルタイム時間は長いだろ

ふつうのPLCは最新のやつだと1万ステップでもワンスキャン、マイクロ秒だが

rtos乗ってるならマイクロ秒は無理だ

shマイクロのほかに別に石を載せてんなら別だが

453 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 20:13:31.51 ID:PhMY4qr7.net
リアルタイム時間ミリ秒なら、信頼性的に
落ちる。

ワッチドッグかませようが、PLCである意味を
考えたらなあ。。

454 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 20:24:13.23 ID:PhMY4qr7.net
433

なんでこういう嘘が平気でいえるのか謎だな

CPU命令に近い応用命令(組み合わせ命令)
や、まんまアセンブリな命令なラダーを、わざわざ高級言語にする意味なんかないだろ

頭狂ってんのかおまえ

455 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 21:38:18 ID:ieMgLif2.net
おかしな奴がきた・・・
C言語がみんなを狂わすんだ

456 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 22:12:24 ID:HoUJiK3+.net
言ってる内容はあながち間違いでもない

457 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 23:39:56.36 ID:gaVuKb7w.net
>わざわざ高級言語にする意味なんかないだろ

ないかな。

高級言語トランスレータにしておいたら、CPUが変わっても、コンパイラの
差し替えでしのげそう。

458 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 23:46:31.10 ID:H5JYMwxw.net
ラダーでもSTでも何でもいいから表示切り替えたらテキストで簡単にコピペできる様にしてくれたらそれでいい
テキストなら変更点の管理しやすいし
言語は使えるやつ使えばいいからどうでもいい

459 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 00:10:41 ID:jj5+Vise.net
パソコンも安く
普通にLANで繋がるのに
特殊なハードでc言語使う意味あんのかよ?

460 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 01:17:51.72 ID:BC5wB2U3.net
ラダーもSTも同じIDEでコーディングするのにラダーだけアセンブラ的にそのまま流すわけないと思うけど・・・

461 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 03:27:07.73 ID:yG+JRNsP.net
>>459
やるなと設定しているはずなのに
いつの間にか勝手にアップデートして再起動かけるOSを
クリティカルな生産輪には使いたくねえよ。

462 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 05:34:09 ID:9kZC2Ttb.net
生産輪?

463 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 06:52:17.06 ID:im7QxTdy.net
使う意味があるものもあるでしょ
通常ほとんど出番がないだけで

464 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 07:00:07.71 ID:lBBClPbh.net
>>460
だからラダーも一回Cに変換してるだろうってこと?

465 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 08:04:14.18 ID:V6uGJC6a.net
よくもまあ妄想で語れるもんだね
趣味ならいざ知らず仕事なのに

466 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 11:40:50.38 ID:+uxPAwvk.net
C言語より先にPLCとラダーが出来たのだが

467 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 12:46:15.11 ID:d1PeCU1n.net
素人です。
誰か答えて貰えると助かります。

オムロン 形CS1 で 運転継続・I/O照合異常 が発生した場合に
どの場所(スロット)と照合異常なのか、cx-programmerから調べる事は出来ますか?

I/Oテーブル照合を実行してみましたが、「照合不一致です」と表示」されるだけでした。

※異常は実際には、ベースユニットとの接触不良のユニットによるものでした。

468 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 12:54:34.87 ID:wemKSN3q.net
そういう事はメーカーに聞くのが1番早いぞ
俺は光の速さで電話する

469 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 16:06:13 ID:cYjAZdJ6.net
「子供電話相談室」がいいよ。

470 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 16:09:09.61 ID:N3c1Ml6m.net
>>467 CX-Programmerを立ち上げた状態ではOFFラインになってるはずだから
左上のI/Oテーブル・ユニット設定をダブルクリック
そうするとプログラムにあらかじめ登録されたユニットの並びと、種類や
ユニット設定が表示されている

そいつと実機が合ってないってことだな
だけど、そこで躓くとなるとCS1ってのは敷居高いぞ

471 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 18:12:32.32 ID:d1PeCU1n.net
>>470

> CX-Programmerを立ち上げた状態ではOFFラインになってるはずだから
CX-Programmerを立ち上げてオンライン接続で読み込んで見てるんですが、
OFFライン?

I/Oテーブル・ユニット設定に表示されるユニットが、
実機にすべて正しい並びで、装着されている状態だけど
埃などで接触不良やユニットの不良で、
I/O照合異常としてエラーがあがった場合に
どのスロットのユニットが認識出来ていないのか?調べたいのです。

472 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 18:32:15.05 ID:UfpuLJJ0.net
>459
耐久性とスキャンタイムの関係かな?

473 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 18:41:25.10 ID:XDSEq0FQ.net
>>472
安定性と安全性、リアルタイム性、豊富なユニット
でもC言語はプログラムのちょっとしたミスでとんでもない動作をするからね
平気でメモリぶっ壊せるし

474 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 18:50:10.19 ID:kGIPrNq/.net
C言語コントローラでもメモリリークあるんか?
あるなら時限爆弾怖すぎ

475 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 18:55:57 ID:XDSEq0FQ.net
ちゃんと解放してるはずなのにエラー吐いた
解決できないから大きくグローバルに確保して自分で管理するようにした
単に俺のプログラミング技術が低すぎるだけだとは思うけど、誰にも相談できないしマジで焦った
エラー起こすタイミングが不定すぎるし、原因がさっぱり分からなかった

476 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 18:58:33 ID:XDSEq0FQ.net
結論から言うと二度と使いたくないし、ラダーが最高です
マルチスレッドとか意識しなくていいし

477 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 19:19:43 ID:myll6UxV.net
言語は何でも良いんだけど仕事で使う場合はユーザが少ない環境はリスクに感じるから使いたくない
環境自身のバグだってあるんだからユーザが少ないとなると人柱になってまで使う必要があるのかとなる
安心して使えるんなら快適なんだろうけどね

478 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 20:40:26.75 ID:nFCNJAb8.net
>>477
社内ですら相談もできないし、よくある質問なんか全く書いてないしね
上にあるC言語なんて三菱がどれだけ的確に答えられるか分からない

479 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 20:40:26.86 ID:nfJhnwjV.net
GT Designer3で文字列テーブルを変更しただけなのに
接続機器設定のIPアドレスが変化するんだが何とかならないかな?

480 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 20:45:21.87 ID:UfpuLJJ0.net
STが話題に出てるけどSFC使ってる人います?

481 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 20:52:58.49 ID:lhLAZ96N.net
自分もC言語コントローラーの出始めに使ったけど、ラダーと比べて生産性はかなり低かったよ。
当時は開発環境がクソだったから、PC上でそこそこ動作するまで確認してからコピペしてた。
いまなら産業用PCにWindows10LTSB入れて、C#でリッチな環境で開発した方が超絶楽チンですな

482 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 21:38:25.41 ID:JbpHTu48.net
頭悪そう

483 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 22:30:37.47 ID:vZcwYw4/.net
↓胃腸悪そう↓

484 :774ワット発電中さん:2020/07/06(月) 22:32:41.99 ID:BC5wB2U3.net
ソフトウエアplcの利便性って正直幻想よな
遊んでるpcにtwincat入れて評価してみようと思ったら通信のジッタが酷いし頻繁にブルースクリーン
ベッコフに問い合わせたら専用のpcを勧められて結局専用ハード要るんかい!って思った

485 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 00:26:53.78 ID:MynLAnKZ.net
この業界って、仕事ある?
需要と供給のバランスどんな感じ?
感覚でいい。

486 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 00:32:03.92 ID:3O74Is6y.net
仕事はあるが改修や入れ替えばかり
安く叩かれる

487 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 00:34:37.29 ID:MynLAnKZ.net
>>486
回答ありがとう。
仕事あるなら、数こなせば売上はあがるってことね!
りょーかい!

488 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 06:54:55 ID:Eom0ohNq.net
新規ほんと減ったね

489 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 08:18:21.11 ID:xV2aQPc7.net
比較的割合多かった海外ものが止まってしまった
国内も先の見通しが。。。

490 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 18:33:23 ID:HB8RF21n.net
クルマ関係はさっぱりだけど半導体業界の案件は国内海外共に変わらず忙しいね。業界によって極端な印象。

491 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 18:34:56 ID:qODMOqzi.net
>>490
半導体もシリコンサイクルで壊滅するだろうが・・・

492 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 18:38:35 ID:PhSOmRz1.net
製薬関係はこれから伸びそうで意外と伸びない
どうせまた止まってる設備の改修よ

493 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 19:26:00.56 ID:xV2aQPc7.net
大規模ほど、今はまだ惰性で回ってる感じ
プロジェクト急停止できないし

494 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 23:11:12 ID:au0kSN+g.net
>>471
IOテーブル不一致が出てるなら一覧でそのユニットが抜けて表示されるんじゃないの?
あと最近CX-programmer使ってないから思い出せないけど異常履歴の異常からその以上発生アドレスにジャンプできないんだっけ?

495 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 23:14:06 ID:au0kSN+g.net
コロナ前から動いてた案件はそのまま動いてるけど
コロナ発生してなければ動き始めてただろう案件は止まっちまったな
今年は今動いてる案件でどうにか仕事にはなってるけど来年以降の見通しが全く立たない……

496 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 23:48:53.46 ID:cCmMpTOj.net
>>493
大きなやつコロナで止まってたけど、そろそろ動き出しそうな感じ
まだまだ大変みたいだけどね
そしてくだらない仕事お盆に重ねられて調整に時間取られる
営業が数字やばくて変なの取ろうとするのやめさせたい

497 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 05:27:01 ID:USODh4JW.net
460です。


>>494
一覧で表示されるのは、設定されている登録情報なので
抜けて表示される事は無い。

-OMRONサポートの回答-
I/O照合異常の発生しているラック/スロットの位置はCx-programmerを使用しても確認できません。
今回対応していただいたように、照合結果が不一致になった際は、
各ユニットの接触不良が無いか確認してください。


増設ベースを幾つもある場合とか、
玄人な方はどうやって、調べるの??

498 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 05:55:45 ID:KAvsqnn7.net
>>497
オムロンは知らんけど
俺なら1台ずつスロットにさして1台ずつ設定して確認する

499 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 06:32:55 ID:USODh4JW.net
>>498
やっぱり、それが一番近道なんですかね。

今回のヤツは全部で26ユニットの可能性があったんですけど、
高機能ユニットでRUNランプを持ってるのは除外しても良いのかな。
それでも、結構時間掛かりそう。

500 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 06:34:21 ID:USODh4JW.net
訂正 RUNランプ点いているのは

501 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 06:57:40 ID:KAvsqnn7.net
>>499
完全に1台ずつでなくてもいいんだぞ
半分でも1/3でも外して少しづつ対象を絞れ

502 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 12:43:56 ID:USODh4JW.net
thxです。

503 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 23:06:16.55 ID:DmngKvhy.net
いえいえ

504 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 00:53:49 ID:RrC3f2Z+.net
ここの人はみんな盤屋さんなの?

505 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 08:29:30.20 ID:uB6rPc7l.net
勿論いいえです。

506 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 12:36:36.90 ID:uELYpiMv.net
盤の種類、中身はピンキリなので単に盤屋というと組配請負業者を指す様なイメージですね
ここの人というかPLCに用があるのは装置メーカーの設計者かユーザ企業の保守担当者などではないかな

507 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 12:52:19.00 ID:uidel2KQ.net
PLCのソフト専門の会社はないのかね

508 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 17:40:36.86 ID:r6jPZfn0.net
個人でやってる人ならあるだろうけど、会社としてやってたらそれはそれで凄い
分社化してるとかならあるのかな

509 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 18:59:23 ID:ugXIKGtT.net
個人でやってるよ
一時仲間を集めて会社化も考えたけど
自分も含め個人で飯食える様な奴は少し変
んであきらめたww

510 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 19:18:39 ID:r6jPZfn0.net
個人じゃなくても変なのしかいないうちの会社

511 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 19:52:28 ID:sUqLq3Ez.net
>>509
そういう個性的な個人をうまくさばく羊飼いもいるんだなこれが

原産地からの癖のある豆をブレンドして仕上げる
バリスタ?みたいなのが
適性のある現場やJOBにうまくあてがう

512 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 00:05:50.63 ID:Yp3FkXeH.net
変態しかいない職場

513 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 00:48:33 ID:ykaEtciF.net
変態というより偏屈

514 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 09:34:19.12 ID:F80KsbUX.net
このご時世に見て覚えろみたいな職人精神が幅を利かせる業界

515 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 09:42:30.14 ID:cnuWNeaw.net
それで身に付くと理解されている
低い職能業界ということか

516 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 10:55:12.92 ID:JIq3nTTH.net
ラダーすら知らんやつが上司だと
お前らどうなるんだ?w

ラダー知ってるやつが上司なくらいで低能職場なくせに

517 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 10:56:47.35 ID:JIq3nTTH.net
お前ら見てると
井の中でしか生きられない貧弱なくせに
延々と井の中に不満たらたらって感じで笑えるw

518 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 11:39:29 ID:DNyCiZhq.net
井の中の蛙だぞ!お前らは井の中の蛙だぞ!
俺は井戸の外にを大海があるのを知ってるぞ!
おい!お前ら!井の中の蛙だぞ!

何を未練たらしく井戸の中で喚き散らしてるんだ
さっさと井戸から離れて大海原に飛び込めよ、能力があるなら

519 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 11:54:27.15 ID:hbAof436.net
>>518
大海原に飛び込んだのはいいものの通用せず、井戸に戻りたいがプライドが許さず戻れないので井戸に向かってマウント取ることでプライドを保とうとしてんだよ、言わせんな恥ずかしい

520 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 11:58:39.33 ID:JEW1qH5+.net
外に出ても他の業界井戸があるだけで大海原って何だろうなと

521 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 12:00:05.55 ID:JIq3nTTH.net
なにアホ語ってんだかwww

5chのスレはほぼ専門スレじゃん
井の中だらけを巡回するのがデフォだっての

お前らがその中で井の中を嘆くのだけが異質って気付けよw
毎回毎回進歩ねーやつ

522 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 12:01:08.67 ID:JAtpAUkJ.net
>>520
レッドオーシャンとかブルーオーシャンって言葉もあるし、実は海しか存在しない説

523 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 12:04:37.56 ID:KRnpXijM.net
>>514
業界未経験の人が勉強できる教材って無いんですかね?
人が居なくて細くなっていく未来しか見えない

524 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 15:08:47 ID:cnuWNeaw.net
これが意外と入り口は一見小さいけれど中は広い井戸で
案外快適なんですわ

総レス数 1095
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200