2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 20台目

1 :774ワット発電中さん:2020/05/21(木) 00:23:12 ID:vCPOmmrx.net
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 19台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568295684/

2 :774ワット発電中さん:2020/05/21(木) 00:57:50 ID:CalddjwN.net
おつおつ

3 :774ワット発電中さん:2020/05/21(木) 01:39:32 ID:o8l3Xrw1.net
乙であります(`・ω・´)ゞ

4 :774ワット発電中さん:2020/05/21(木) 12:44:01 ID:uojYQ9EK.net
保守

5 :774ワット発電中さん:2020/05/21(木) 12:47:38 ID:FSQJSvRN.net
連枝(PIC用シーケンスラダー)
https://cah.sakura.ne.jp/renri/

6 :774ワット発電中さん:2020/05/21(木) 22:42:01 ID:uojYQ9EK.net
保全保守

7 :774ワット発電中さん:2020/05/22(金) 23:06:22 ID:NS8JtThm.net
もしかして保守って必要ない?

8 :774ワット発電中さん:2020/05/22(金) 23:20:53 ID:L9toUbGE.net
コロナ以降だいぶ過疎ってきたわね

9 :774ワット発電中さん:2020/05/22(金) 23:28:16 ID:r1Cdy+sN.net
PLCの保守はいるだろう
寒いな

10 :774ワット発電中さん:2020/05/23(土) 22:10:07 ID:y9C/jpeS.net
前スレって消化しきれなかったの?

11 :774ワット発電中さん:2020/05/23(土) 22:31:24 ID:LIJxIm8M.net
普通に完走してるぞ

12 :774ワット発電中さん:2020/05/24(日) 01:48:50 ID:ySS0sRgQ.net
>>11
ありがとう
話題なさそうで保守レスされてたから気になったんだ

13 :774ワット発電中さん:2020/05/24(日) 03:16:02 ID:7SJ8/TEz.net
オムロンのNJってatom積んでるのか
FA用途でインテルのチップ積むって珍しいな

14 :774ワット発電中さん:2020/05/24(日) 22:32:16 ID:ExWDLeU0.net
PLCは高性能でもシスマックストゥージオは謎に糞モッサリで話にならない
無手順のシリアル通信するだけなのに入力パラメータ満載クソデカFB必須とかアホかと

15 :774ワット発電中さん:2020/05/25(月) 00:43:28 ID:F7J+3Ygx.net
そんなに遅いか?あんまり感じたことないな

むしろSTの変数宣言とソースが分離してるのが腹立つ ソースの移植が手間
各ソースがファイルとして分離してなくてプロジェクトファイルで隠蔽されてるのも管理し辛くてクソ ブランチ切ると以降のマージが困難
plcopenでソースの移植性とかベンダ毎の命令の違いとかを統一しようとしてるっぽいけどこういう部分でもまだまだ足を引っ張るんだよな
一般的なソフトウェア開発の環境とはまだまだ差がある

16 :774ワット発電中さん:2020/05/25(月) 01:46:14 ID:2ByUAens.net
いやcx-p比で絶対モッサリしてる
kvs比でもworks2比でも重いと言われているworks3比でも絶対モッサリだ
変更加えてエラーがあった場合の警告がプロジェクトツリーに表示されるまで2秒くらいかかるぞアレ
システム変数やFBやFDBの構造体列挙体配列が一々隠されててマニュアル熟読必須
インスタンス入力したら候補で表示されてくれれば綴りで大体分かるのにそれすら無い
あれはラダー屋が扱っていいものではない
PC屋からしたらあつかいやすいのかな

17 :774ワット発電中さん:2020/05/25(月) 22:14:30 ID:qUmf/GxJ.net
works3よりもっさりだと使う気しないな

18 :774ワット発電中さん:2020/05/25(月) 22:36:54 ID:MBivEBOK.net
今の時代、PCにガンガンデータ送ってそっちで処理した方が効率的
PLCのメーカーが変わっても対応早いからお勧めよ

19 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 01:28:30.39 ID:0qCVtDnu.net
トレサビはPCでいいけど装置動作でPCやマイコンオジサンは勘弁

20 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 01:58:23 ID:Ha7S9F3P.net
今はPLCの不得意な所までPLCにやらせ過ぎ
ST使えるなら演算はまだいいけど大量のデータまでPLCに持たせるのは簡便

21 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 08:58:56 ID:OQWJnyBF.net
盛った話でもいいから何をやらされてるのか気になるw

22 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 11:37:30 ID:iptxrVyd.net
三菱のRで温調ユニットを使った制御やってるんだけど行き詰まった……
三菱のエンジニアもコロナの影響で現場には来てくれない…
三菱エンジ以外で三菱PLC扱える技術者の派遣やってる所ってどっか無いんかな?

23 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 12:03:11 ID:wxyiShXI.net
いくらでもいるでしょ

24 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 12:28:59 ID:ppQczaj2.net
当方40の中年で時間外が月40時間くらい税込み年520なんだが業界の相場ってこんなもんなの?
常に新しい知見拾得に没頭できるし仕事自体はとても面白いけど、どんどんやる事増える割に給料の伸びは牛歩だし実務もろくに出来ない使えん役員どもが外車乗って粋がっている毎日でモチベーションが釣り合わなくなってきた。

25 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 13:08:25.19 ID:rgYUYPvb.net
自営でもすればいい
社畜では給料の伸びシロは期待できない
まあ大変だろうけど

26 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 13:16:36.89 ID:Qo5J6Wrl.net
>>20
お前の不得意なだけだろ
PLCのせいにするなよ
PLCはどんな演算もデータ処理もこなしてるわ

27 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 13:22:55 ID:rgYUYPvb.net
FFTとかデジタルフィルタとか三次元の空間座標を算出するのはメンドい
ありゃPCか専用機でやれ

28 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 17:44:18 ID:4Ye7T3Rt.net
>>24
30過ぎでそれなりのことやってて年350だわ
客に出してる金額は安くないのだけれど

29 :774ワット発電中さん:2020/05/26(火) 18:28:26 ID:rj1QwF1n.net
>28
新卒でも400ぐらい貰える企業は山ほどあると思いますが・・・
それなりにという範囲がどの程度なのか分かりませんが、
転職すれば最低でも100万は上がりますよ

30 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 00:53:25.65 ID:NrP1FpF6.net
盤組むだけでラダーは流用とかだとプラモデル組んでるみたいなもんだけどね
毎回ラダーイチから組んで車輪の再発明してヒィヒィ言ってる同僚がいるけどアホだなぁと思う 非効率なことやって自分からブラックな仕事にしてりゃ世話ねー

31 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 01:06:45 ID:zb9XnoKe.net
コピペ寄せ集めのゴミだらけなラダーはヤダな
動いてるからヨシなんだろうけど

32 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 06:35:55.51 ID:7MvWixes.net
流用できる部分なんてほとんどないから新規は1から組んでるわ
タッチパネルも同様に、新規はだいたい1から作成
同じ会社に入れるものはベースとして使うけど

33 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 06:36:02.29 ID:7MvWixes.net
流用できる部分なんてほとんどないから新規は1から組んでるわ
タッチパネルも同様に、新規はだいたい1から作成
同じ会社に入れるものはベースとして使うけど

34 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 06:36:53.31 ID:7MvWixes.net
回線おかしくて二重書き込みになってた

35 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 08:41:18 ID:JSQf/bD1.net
>>30
50工場もあるくらいの会社で
毎回新設するたびにマイナーチェンジレベルのものを、一から起こしてる奴がいた
机の周りに「手書きのプログラムリストの清書」残が山積み


一番大規模だったのをコピーして、要らねーとこバッテンして削除するだけで済むのに
「手書きのプログラムリストの清書」のために労費すんなよ

36 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 12:22:54 ID:ZRf0AkCx.net
構造化はパーツメーカーが製品に併せて供給するのを俺らが使うのが合理的なのであって一品物のFA屋が自ら構築したってメリット無いよ。

37 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 15:36:55 ID:zb9XnoKe.net
そうか?
良く使う機器をFB化すると捗るぞ
特にカメラとかロボシリンダを複数で使うとき効いてくる

38 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 16:01:20.16 ID:ECsPesmG.net
大したことなくて藁

39 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 16:13:53.53 ID:zb9XnoKe.net
FBコピペのアドレス指定するだけでバグ無く動いて便利だぞ
工数削減が半端ない
まあ客には理解されないがw

40 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 17:25:13.38 ID:7MvWixes.net
俺はもっとくだらない理由で使ってる
いちいちデータアドレスの割り振り考えるのがめんどくさいから、ちょっとしたタイマー処理とかで・・・

41 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 18:27:11 ID:zb9XnoKe.net
それだけらタイマ変数で良い気もするが
エアシリンダとか在荷のタイマー処理をFBにまとめると便利
故障判定や表示のフリッカ処理まで纏められる

42 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 22:19:39 ID:z6XLlk3J.net
頭悪そう

43 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 23:07:35 ID:NrP1FpF6.net
なんかFBやら構造化やらをやたら毛嫌いする人多いけど宗教上の理由でもあんの?

44 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 23:38:39.15 ID:2Fy+KMPL.net
わかりやすいはずなのに逆にわかりづらいという矛盾
メーカー用意のFBなんて使う気しない
FBもラベルもSTも使うけど無くても問題ないなとも思う

45 :774ワット発電中さん:2020/05/27(水) 23:44:30 ID:z6XLlk3J.net
けなされるとすぐ宗教の話w

くだらないことにしか使えないくせにw

46 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 00:40:10 ID:Vkv3AaNo.net
>>44
そうそう無くても普通にできるけどあると楽なんだよ
まあ自分だけは分かりやすいプログラムになってしまうから嫌われる自覚はある
メーカーFBはたまに使ってみようとトライするが大半は思ってる機能と違ったり足りなかったりで使わなくなる

47 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 00:58:32.98 ID:0CA9wa9i.net
ラダー組む人はそもそもプログラマではないし、複数人で設計するような場面も少ない(案件ごとに専属とか多い)から汎用的な設計なんて考慮する機会ないんじゃない?
設計の標準化なんてなにそれおいしいの

48 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 00:58:40.21 ID:BjSVvLDb.net
>43
宗教上の理由があると思います?
まずはFBよりも同僚と仲良くしたほうがいいと思いますよ

49 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 01:10:29.84 ID:Vkv3AaNo.net
同僚はFB余裕だが客先はそうは行かない
自前改造前提の所にはFBを分解して納めてるけど
そもそも絶対にいじる必要のない場所をFB化してるのに
FB見た瞬間思考が停止するのはどうかと思うんだ
コメントも入ってるのに左が入力で右が出力ということすら理解してない
まあデカめの装置には遠慮なく使うけどねw

50 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 05:53:59.44 ID:PbXkSn0U.net
オブジェクト指向言語やってる人はFBもしっくりくると思う

51 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 07:25:02 ID:1ClOYj6+.net
この処理ってもっと簡潔にできないの?
C言語の三項演算子みたいに

https://i.imgur.com/pUQzuvK.png

52 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 08:17:12 ID:QMI3jKKH.net
STで書けば?

53 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 09:14:06.20 ID:Slhr7RAZ.net
ギリギリラダー読めるサービスばかりだからFBなんてサジを投げる未来しか見えない

54 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 10:46:20 ID:+S+jCm8Q.net
>>46
>まあ自分だけは分かりやすいプログラム


このスレで最もけなされるタイプですな
無能の典型

55 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 11:14:41 ID:yXUf6cVM.net
>>51
開発環境分からないけどSELは大抵あるはず

56 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 12:35:09 ID:oxAq1lET.net
>>54
自分の意見=このスレの方針
自分の環境しか想定できず自分のやり方以外は無能
文句しか言えない人の足を引っ張る事でしか表現出来ないダメな奴
そういうゴミはそのまま腐っていてくださいとしか言えない

57 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 17:32:23 ID:ggpavHtn.net
>>56
またアホ解釈君w

>>46
>まあ自分だけは分かりやすいプログラム
>>46は、自分が少数派であることを自覚してるんだよ?

他人にわかりづらいプログラムに対して
さんざん愚痴言うだけの無能集団なくせに何言ってんだかねー

58 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 17:39:05.22 ID:ggpavHtn.net
実社会で少数派自覚しといて
5chでは多数派と思ってるサルw

59 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 18:15:02 ID:oxAq1lET.net
>>57-58
少数多数なんて気にしてないがな
ラダーなんて自分で理解できて自分のラダーは自分で面倒見れればそれで良いと思うよ
俺は自前改造前提でFBを扱えないような所にFBは使わないようにしてるし
使っても鍵かけないでコメントも入れてる
改造でも流用でもパクりでもご勝手に

他人に分かりづらいや嫌われると表現したが正しくは
客でも身内でもない他人で尚かつFBも使えないレベルの奴らの為に
FBを使わないなんて愚かとしか思えないので遠慮なく使いますよと
そういう奴らに嫌われたところで何の問題もないしこっちから願い下げだわ
FBやSTに依存しているから無能と言う事はないし実アドレスしか使えなくても無能では無い
信号のバンドシェイクや例外処理などの論理やロジックがしっかりしてれば方法なんてどれでも良いがな
お前みたいな自分の考え方以外をけなしたり叩いたりするゴミが腐った無能と言うんだよ

60 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 21:34:32 ID:c+4gz7Up.net
ぷっ
誰からも求められてないのに
しつこく毎回STやFBの話題出して間抜けを晒すw

61 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 21:37:54 ID:c+4gz7Up.net
信号のバンドシェイクだとよwww

出来る奴は長文で言い訳したりしないし
お前の行動心理がまさにサル並みw

62 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 21:40:25 ID:BjSVvLDb.net
すみません、知識なくてFBやSTを初めて知ったんですが、
同じPLC内でラダーと合わせて併用することができるんでしょうか?

63 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 22:31:43.33 ID:bilDB2Pw.net
できますん

64 :774ワット発電中さん:2020/05/28(木) 22:31:54.79 ID:0CA9wa9i.net
インラインSTでググるとよいぞ

65 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 00:00:43.15 ID:IEhqKiTg.net
全部ベタで書くかサブルーチン使えばFB使わなくても問題ないし、偶にFBとFBDをごっちゃにしてよく分かってない人もいるし、テキスト言語に全く触れた事のない人もいる
今まで何十年もラダーだけでやってきた人にとっては両方不要で逆に効率落ちる
今から学ぶ人は使えるに越した事はないので学べばいいし、客先に確認して許可出れば使えばいい

66 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 01:52:21 ID:1skBFSCG.net
今時ST使ってるんだ
演算ならPCにデータ送ってやればいい
PCがあればデータも蓄積や解析もできるし、パラメータ管理もできる
タッチパネルが無くてもいいしお勧め

67 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 02:17:25 ID:mwXOqxXn.net
>>66
PCを制御盤近くに置けるとは限らないし
PCにデータ送って結果が返ってくるまでPLCは数スキャン分廻ってしまう
リアルタイムで計算したい時にそんな事してられないだろ

うちだとPC使う場合って大抵データベース絡みだな
PCというかサーバーだが
SQL投げたりする時に使うくらいだな

68 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 07:17:19 ID:fAzj73ZA.net
>>66
マウント取ろうとして失敗してる

69 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 07:40:07.71 ID:ZzpgrG4u.net
情報系ネットワークと制御系ネットワークの分離

70 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 08:32:16 ID:M2EC6Ebz.net
みなさんコロナの影響はどうですか?

71 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 11:08:14.66 ID:2wxt5c4n.net
今までの受注と特需の超特急物件でクッソ忙しい
遅効性の影響は受けそうだが半年は困らなそう
こういう忙しいときに限ってお初のシーメンス案件とか入ってくる
チャンスと捉えるべきなんだが時間がある時にして欲しい

72 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 12:53:01.56 ID:IEhqKiTg.net
納期に余裕なくて初のシーメンス受注って強気だなぁ
1回だけ使った事あるけどPLCに繫ぐだけでも設定の仕方全く分からんで困ったわ

73 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 12:54:39.79 ID:IEhqKiTg.net
文字化けた
PLCに繋ぐ、です

74 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 15:11:53.57 ID:2wxt5c4n.net
その装置自体は納期に余裕ある
しかも単体機で小規模だから教材としては最適かもしれない
ギブアップなら同業社のシーメンス噛ってる知り合いに泣き付いて外注として教えてもらう
痛い目見てくるよ

75 :774ワット発電中さん:2020/05/29(金) 18:07:05 ID:1cXqBBwO.net
>>69
提案しても意外と分離されない

76 :774ワット発電中さん:2020/05/30(土) 01:07:02.03 ID:azIxVeBs.net
>74
痛め目見てくるじゃないよ笑
利益出す気がない甘ちゃんが会社にいると萎えるわ

77 :774ワット発電中さん:2020/05/30(土) 01:13:10.85 ID:azIxVeBs.net
ハード的な面ならシーメンスや代理店と密に連絡取って確認すれば費用発生しないし
ソフト面でもある程度サポートあるし、なんなら英語ベースでいくらでもサイトや動画で
解説されているからそっち頼ればいいじゃん?

78 :774ワット発電中さん:2020/05/30(土) 01:13:46.78 ID:msUdFvVe.net
>>76
いやもう半分趣味だし会社なんて踏み台よ
個人ではできない事をできるのが会社だし
要らなきゃクビにしてくれとしか言えないw

79 :774ワット発電中さん:2020/05/30(土) 01:24:25 ID:msUdFvVe.net
まあ個人でもできるけど都合よくリスクは会社へ投げてるだけかw
自分で調べて手に負えなかったら知り合いを頼るってだけよ
シーメンスか日本のとある御三家メーカーのどちらかという指定だから
あえてシーメンスで言ってギブアップなら載せ替えるのも手かな
シーメンスのオモチャも手に入るし
小さい設備だからどうとでもなる
赤にはならんよ

80 :774ワット発電中さん:2020/05/30(土) 04:25:32.88 ID:iEuQj4oP.net
ある程度ノウハウが身についたとしても、海外plcで規模の大きい仕事はしたくないなぁ
情報が少なすぎる上に手離れが悪いからショボいトラブルでも長引く まぁ金はいいことが多いけどね

81 :774ワット発電中さん:2020/05/30(土) 08:03:06.87 ID:TRNQu8we.net
>>78
やっすい給料でもやってる理由なんてそんなもんだよな
本気で嫌なことがあったり、面白いことできなくなったら辞める
今より給料安くなることは万に一つもないし

82 :774ワット発電中さん:2020/05/30(土) 09:36:36 ID:7FKiWg1x.net
程度低い

83 :774ワット発電中さん:2020/05/30(土) 11:03:08 ID:ALgg2Zu6.net
シーメンスできたら世界で勝負できるな
あとはABだったっけ?

84 :774ワット発電中さん:2020/05/30(土) 12:45:51 ID:msUdFvVe.net
噛った程度で世界と勝負できるとは思ってないわ
使ってみて使いやすいのか使いにくいのかどの程度なのか
考えるのはそこを通過してからかな

85 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 00:37:40 ID:mA96wXRI.net
業務引き継ぐことになったんだが、
フローチャートもないから解読大変だわ
設計段階で作ってないのかよ・・・

86 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 11:19:17 ID:bwpz4aMn.net
フローチャートが必要な設備ってあんのか?w

87 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 11:34:55.46 ID:wQ6UCTzH.net
フローチャートで残してるとこは何回か見たことある
性質からしてごく小規模なものしか表せないから、そもそもなくてもいいレベルではあったけど

88 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 12:56:10 ID:mA96wXRI.net
事前設計しないの?

89 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 14:01:32 ID:HZa8qVPK.net
>>87
1つのフローチャートで全体表すものだと思ってんの?

90 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 14:18:55.10 ID:HKctrXHE.net
フローチャートマウントが始まりそう

91 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 15:11:15 ID:NEr6zGWL.net
フローチャートたまに作るけどメンテナンスが大変になるだけなんだよなー
変更がフローチャートに反映されてない場合もあるし、結局はラダーを正にってなる
ただ何もないよりは動きを理解しやすいので全く無意味ということはないけど

92 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 15:14:00 ID:ChaDoqHD.net
>>85>>88
ドキュメントが無い電気図面すらないこともあるこんな業界でそんなこと言われてもねぇ
?単なる愚痴である
?共感を求めている
?フローチャートないわー解析するおれ大変だわーの俺スゴイミサワ
?フローチャート事前設計も出来ないやつショボいわーのマウント
?本当にただ暇で何も考えずにボヤいた
?フローチャートを広めるため布教活動をしている

考えられる全てのパターンに容易に対応できるラダーを考えないとイカンな
実物触らないとどんな挙動が返ってくるか分からん
??の対応は面倒くさい

93 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 15:30:27.39 ID:2345Kh88.net
>>89
思ってる

start

出社

目開けたまま寝る

昼飯

5chでマウント

退社

20回繰り返し?↑

給料

480回繰り返し?↑

end

94 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 16:28:27.52 ID:ChaDoqHD.net
その例外処理が一切無い感じの人生設計にジワジワくる

95 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 17:40:17.25 ID:wQ6UCTzH.net
例外で思考停止するのがうちの後輩
例外無視で無言で続行して壊すのが先輩

96 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 17:42:43.73 ID:mA96wXRI.net
>92
保全さん?
図面しかない状況なら数回あったけど、図面すらない状況はなかったね
別に業界の特徴じゃないと思うぞ

97 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 20:04:04 ID:yHYk6MpY.net
きちんとドキュメントに残さずに頭の中に動き入れて
その人居ない時どうするん?
担当者不在です?

98 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 20:22:29 ID:ChaDoqHD.net
>>96
ノー
設備屋
自分より年上の設備の改造依頼で
更新されてない電気図面とコメントの無いプログラムだけ渡される
実機は触れるからプログラムモニタしながらIOコメント入れるところから始まる
まず図面のPLCと乗ってるPLCが違うのはワロタ
デカい家電メーカーの工場なんだけどね
そんなの受けるウチもどうかと思うんだが
どうしようも無いから外に投げるんだろう

自動車系の方は割としっかりしててフローチャートまである工場も知ってるが
中のラダーの実装はお察しレベルで役に立つフローチャートではなかったな
6軸ロボットメーカーが受けた設備の癖にラダーは下請け設備屋の新人君がやったんだろう
それか実装方法や書き方を強制されて理屈の通ってない制御が出来上がってしまったか
フローチャートあってもいいも思うけどボヤく程ではないと思うぞ
有るパターンで役に立つパターンの方が珍しい

99 :774ワット発電中さん:2020/06/01(月) 00:03:30 ID:hDIRQGGY.net
>>97
割とそんなの多くね、大手メーカーでも
自動車や外資系は結構きっちりしてるとこは多い
日焼けして読めなくなった図面渡されたこともある

100 :774ワット発電中さん:2020/06/01(月) 10:32:30.99 ID:wkuEMRAt.net
実際フローチャートが残っててフローの通りに制御かけても「こんな動きじゃなかった」って言われるパターンのほうが多いよね
改造の記録が残ってなかったりで

総レス数 1095
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200