2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】

1 :774ワット発電中さん:2019/08/03(土) 11:40:59.38 ID:ZkTCN2kT.net
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気系作業の必需品、テスターについて大いに語ろう!

>>980 踏んだ人、責任持って新スレを建てよう!!!

【アナログ】テスター総合スレッド 16Volt【デジタル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534562928/

288 :774ワット発電中さん:2019/12/01(日) 20:37:19 ID:eoIripL2.net
最上電線

289 :774ワット発電中さん:2019/12/01(日) 20:42:51.37 ID:eoIripL2.net
>>287
「特許出願中」
「学会で発表されました」
のトリック

290 :774ワット発電中さん:2019/12/01(日) 20:46:55.30 ID:eoIripL2.net
>>287
楽して結果が得られるという宣伝文句も同様だ

電気の知識を学び理解せずとも、お金で結論が得られる、という意味で
難しい理論は読んで心地いいが意味わからんが、高額だから良いものだろう
という催眠

291 :774ワット発電中さん:2019/12/01(日) 21:57:21 ID:ODyvKFUA.net
やっぱりテスターから脱線すると盛り上がるw

292 :774ワット発電中さん:2019/12/02(月) 00:45:54 ID:ANk8AfDh.net
>>290
>難しい理論は読んで心地いいが意味わからん
あるあるw

293 :!omikuji:2019/12/02(月) 06:01:30.95 ID:Tgn/xT7I.net
>>289 最たるもの
http://garakuta.style.coocan.jp/sonota/mizutama.htm

294 :774ワット発電中さん:2019/12/03(火) 00:29:36.18 ID:qX7CIYfS.net
>>293
意外に真面目な作りなんだなという印象
当時はこのレベルの技術者はゴロゴロいたんだろうな

<蓋の裏に書かれている説明。超音波放射快癒機 自の魂 使用法>
超短波のtypoだね

295 :774ワット発電中さん:2019/12/03(火) 06:37:51.43 ID:bRi+uwDB.net
>>294
いや、やはり胡散臭さはつきまとう
軍用とはいえ、近接信管や超短波レーダーという
電子兵器は一応運用されていた時代なんだから

民間でも、電灯、電動機、ラジオぐらいは行き渡っていただろう
むしろ冷蔵庫洗濯機炊飯器などの主婦御用達白物家電の方が後発的かもね

296 :774ワット発電中さん:2019/12/04(水) 02:54:54.25 ID:YYSXDOdv.net
当時としては相当な高級品だったと思うがどんな販路だったんだろな?
リーダイの広告にあったIHIとかましてや二光通販の類とは格が違うと思うw

297 :774ワット発電中さん:2019/12/04(水) 07:21:16.11 ID:+2Hnu+pL.net
45園の価値はとしらべると
昭和19年の巡査の初任給が45円
だってさ

298 :774ワット発電中さん:2019/12/04(水) 09:13:18.82 ID:iDwZDwgZ.net
第3高調波が旧軍の電探の周波数帯だけど、軍から文句言われなかったのかな?

299 :774ワット発電中さん:2019/12/04(水) 09:14:15.30 ID:iDwZDwgZ.net
>>295
近接信管は旧軍は実戦投入されてないよ。
連合軍ですら実戦投入は大戦末期だった。

300 :774ワット発電中さん:2019/12/05(木) 07:50:19.58 ID:ZE9D803p.net
>>284
ttps://www.phileweb.com/news/audio/201912/04/21354.html

>福田氏が「音が変わったのがわかったという方、手を挙げてください」というと、全員が即座に挙手した。
>来場者も、ほぼ全員が60Hzの方が音が良いと感じたようだった。

こんな感じらしい

301 :774ワット発電中さん:2019/12/05(木) 08:39:35 ID:6fwyT37h.net
>>299
電波利用の黎明期とはいえ万人がはまるようなオカルトというよりは
時代的に電波の素性はもう少し解明されてるだろうにっていう例でした

302 :774ワット発電中さん:2019/12/05(木) 10:45:32.88 ID:XZSpnrjq.net
>>300
アンプの電源はコンデンサインプットで、50Hzなら1/100秒、60Hzなら1/120秒毎にしか充電されず、60Hzの方がリップルが小さいことは観測してもわかる。

303 :774ワット発電中さん:2019/12/05(木) 11:02:24.75 ID:5+iycfzR.net
>>294
同じこと思った。
どうせインチキ商品なら、それらしい部品使っていれば良くて、わざわざ実際に発振させる必要無いよね。
無駄に手間かけてるというか、効果を本当に信じて作ってたのかもね。

304 :774ワット発電中さん:2019/12/05(木) 15:02:29.73 ID:6fwyT37h.net
ワンタンコイルのマジックを演出するために
実際の発振は必要だったのでしょう

305 :774ワット発電中さん:2019/12/05(木) 21:50:32.70 ID:EHQeABod.net
>>300
商用電源→蓄電機のバッテリー(充電)→DC-DC(昇圧)→DC-AC(正弦波インバータ)→オーディオ機器のAC-DC, DC-DCって大仰だな
そこまでやるならバッテリーからオーディオ機器にDC供給すりゃいいんじゃねえの・・・

306 :774ワット発電中さん:2019/12/06(金) 07:13:58.37 ID:Dxp7Qwjg.net
鉛やリチウムイオンの成分が音に混入するからよろしくない
電子に含まれるそれらの成分で銅の純度も下がるし

307 :774ワット発電中さん:2019/12/06(金) 08:35:03.11 ID:2w3aSEvG.net
>>304
>ワンタンコイルのマジックを演出するために
このマジックが非常に効果が大きい為、
マグネタイザーなど同類の怪しい製品は昭和40年代まで連綿と続くことになる
その後もこのマジックは色々な局面で使われているようだ

308 :774ワット発電中さん:2019/12/06(金) 10:11:08.00 ID:j7SfPSWm.net
>>304
あー確かに。
原理知らない人は凄いって思うだろうね。

309 :774ワット発電中さん:2019/12/06(金) 11:18:16.08 ID:Dxp7Qwjg.net
そもそも58MHz付近の根拠がわからないですよね
2.54GHzとかなら面白いけど(当時はまだ無理だろうけど)
パッドの上で、卵も爆発するパワー、なんてね

適当に組んでみたらその辺りの周波数だったという成り行きかも
調整要素も無さそうだし

310 :774ワット発電中さん:2019/12/06(金) 11:31:09 ID:Dxp7Qwjg.net
そういえば子供向けの科学センターで、電磁誘導の展示で
一般的なEIコア形状のトランスの二次コイルが太いワンターンの金属で
上面には樋状の溝になっていて、中に溜めた鉛か半田を通電のジュール熱で
溶かすという見せ物

素人が見たら不思議だろうね

現代なら放射能とかIRとかUVがネタにされる分野かな
可視化しにくいアイテムを選んで歪んだ方法でチラ見せするのがコツですね


風俗のパネルもorz

311 :774ワット発電中さん:2019/12/06(金) 11:35:20.71 ID:WvmtpmCz.net
放送波帯は論外として、戦前戦中当時は短波通信が主流だったから、短波は逓信省とか軍の電波監視が厳しいから避けた。それで使われてない高い周波数帯にしたと。
普通の真空管で発振出来る限界この辺だったんじゃないかな?
あと、電子レンジは必ずしも2.4GHzである必要は無いので、高周波電力さえ十分あれば低い周波数でも卵爆発も可能でしょう。

312 :774ワット発電中さん:2019/12/06(金) 11:40:21.44 ID:Dxp7Qwjg.net
>>311
なるほど。当時のレーダーはVHFで100MHzぐらいだったとうろ覚え

>>310の件で大事なものが抜けていた
現代の怪しい系ステータスは太陽光発電だな
これは科学というよりも経済のトリックだけど

313 :774ワット発電中さん:2019/12/06(金) 13:00:31.08 ID:2w3aSEvG.net
>>312
>これは科学というよりも経済のトリックだけど
変換効率が3倍くらい向上する可能性があるところが味噌だな
それだけ上がれば電力事情が一変するかもしれんだけど

314 :774ワット発電中さん:2019/12/07(土) 00:12:16.87 ID:4YGTe7G0.net
>>310
高校の物理の実験でやった。はさみにクリップ溶接したら叱られた。

315 :774ワット発電中さん:2019/12/08(日) 01:58:10 ID:OxUXJ8ei.net
「超」短波だからな
短波帯使える技術者は実用的な意味でも結構いたんだろうな
当時で58MHzでの発振はそんな中でそれなりに評価されたんだろう

316 :774ワット発電中さん:2019/12/08(日) 07:28:44.82 ID:chv3F3k1.net
大戦中独テレフンケン社が開発しヨーロッパ戦線で実戦投入した対空標的レーダー、ウルツブルグ、は700MHzだった。
円走査ブラウン管上に目標の位置、仰角と方角を波形で表示し、レーダーアンテナ=対空砲、の方向を表す波形と管面上で一致させることによって標的した。
日本軍は伊号潜水艦により独よりウルツブルグの輸送を試みたが失敗したが、かろうじて得た資料と独人技術者をもって国産ウルツブルグを岩崎通信機社で開発した。
資材不足のなかようやく完成したのは終戦間際であった。

317 :774ワット発電中さん:2019/12/08(日) 07:56:51.86 ID:Zo27iV/l.net
考えてみるとドイツってV1、V2で巡航ミサイルと弾道ミサイル実用化しているし、
なんか発想が秘密兵器で大逆点的で面白いよね

でも発想が悪い方に向くとジェノサイドとかフォルクスワーゲンのディーゼルエンジン不正とか悪のスケールもでかいよね

そのくせ善人ぶる感じもあるしやっぱうぜえのかドイツ人

318 :774ワット発電中さん:2019/12/08(日) 09:58:42.75 ID:07OCeAd6.net
>そのくせ善人ぶる感じもあるし
二面性があるかのような書き方だけど、発想が面白い人と、
ジェノサイドとか不正とかする人と、善人ぶる人が同一人物なのかね?

ひっくるめて〇〇人って考え方は良いことだとは思わないな。

319 :774ワット発電中さん:2019/12/08(日) 13:25:29.53 ID:Y+QiTJ+s.net
>>318
むしろひっくるめて捉えるのが正しいと思うが?
あれはあの人これはこの人と分けていくと最終的には個人に行き着いてしまう。
ドイツ人とか日本人というのは個人のことではないから、特定の個人によってドイツ人は‥‥とか、日本人は‥‥とかいうのは完全な間違いだ。

320 :774ワット発電中さん:2019/12/08(日) 13:53:06.95 ID:07OCeAd6.net
>>319の論ではひっくるめる理由(必要性)が出てきていないね。

321 :774ワット発電中さん:2019/12/09(月) 07:43:52.39 ID:qAWc+O6B.net
某サイバーマンデーで日置のDT4282が安くなってたからポチった
日置のテスターは初めてだから楽しみ

322 :774ワット発電中さん:2019/12/09(月) 18:17:46.18 ID:6eTU5CQg.net
>>321
それは良かったなー
オレも欲しいもの色々あってリスト入れしてチェックしていたんだけど
工具や測器類は全く安くならなかった
米だけが約30%OFFになっていたので米だけポチッたw

323 :774ワット発電中さん:2019/12/10(火) 02:29:44.16 ID:RUTO7Hdd.net
>>316
そこらへんの電子管技術はKEKの下請け業者あたりにしか残ってないんだろうか
悲しすぎるな

324 :774ワット発電中さん:2019/12/10(火) 06:12:04.89 ID:qUKH7b0g.net
ハマホトか?

325 :774ワット発電中さん:2019/12/10(火) 06:29:19.08 ID:RUTO7Hdd.net
東芝電子管

326 :774ワット発電中さん:2019/12/13(金) 16:40:31.30 ID:fYZXgqH3.net
>>321

仲間だw
俺は今日だがポチった。
初日置でハイエンドでいのか?迷ったか、欲しかったから思い切って買っちゃったよ。

昔小遣い貯めて、秋葉原でサンワのEM3000を買った時の事を思い出した。
一緒にRFプローブも買ったっけ。

そのEM3000はまだ完動品で手元にある。純正ケースに入れて、電池抜いて保管してあるから今でも全然綺麗で元気。

327 :774ワット発電中さん:2019/12/13(金) 16:44:01 ID:kqvIzXl1.net
>>321
ちなみにいくらで買ったの?

328 :319:2019/12/14(土) 00:09:30.69 ID:AxLok9Bo.net
>>322
ありがとう
自分も欲しいものはほとんど対象にならなかったんだけど、DT4282は偶然見つけて衝動的にポチっちゃった

>>326
購入おめでとう。機械物って買うときワクワクするよね
ようやく時間が取れたので今使ってるんだけど、反応速度速いね
抵抗測定もオートレンジでもぱっぱと表示されて良い感じです

>>327
アマゾンの履歴見たら\34,300でした

329 :774ワット発電中さん:2019/12/15(日) 19:20:46.09 ID:BI0JFD6/.net
3458Aがマイナーチェンジで黒色になってしまった・・・

330 :267です:2019/12/15(日) 19:48:08.02 ID:rziZ9xlz.net
>>328
>アマゾンの履歴見たら\34,300でした

安いねー、ショップによっては6万位の値段付けてるのに。
俺が買った時は同じAmazonで\44,000位だったかなー?

良いよねこれ、高性能だし。
パーグラフが付いていれば、現時点では文字通り文句無しなんたけど
元々は電工屋さん用だし、無い物ねだりでちょいと我儘かな?。次のMCで付けば良いな。

サンワのPC7000はDT4282の半額位で安価だし、パーグラフ付いてるので便利だけど
ACのF特が20KHz迄がちょっとネックでね。割とよく30〜40kHz位まで測るので。

誤差は大きくなってしまうが、これは一応ACのF特100kHz位まで行ってるし。

331 :774ワット発電中さん:2019/12/15(日) 19:53:20.05 ID:6UfXdV0a.net
日置はバーグラフが付けば検討する

332 :774ワット発電中さん:2019/12/15(日) 20:03:15.06 ID:6UfXdV0a.net
ただ低速で粗いクソバーグラフを付けてくる可能性も残されている
日置はそんなことをしないと思っているが

333 :267です:2019/12/15(日) 20:16:32.38 ID:rziZ9xlz.net
>>332
その辺がまだアナログテスターが生き残ってる理由の一つかな?
連続量を見るには、やっぱりアナログですかね?

上の人も書いてるけど、EM3000はうちにもあるんだが、これはAC3Vレンジだったかな?
確か50Hz〜5MHz迄とワイドレンジで、重宝したっけな。

334 :774ワット発電中さん:2019/12/15(日) 21:00:17.54 ID:yO4tUF2r.net
>>329
精悍な感じになっだね。
校正室にある3458Aは校正シールが20枚ちかくベタベタ貼られていてちょっとみすぼらしい。
機器更新しないかなぁ。

335 :774ワット発電中さん:2019/12/15(日) 22:21:44.30 ID:BI0JFD6/.net
DT4281/DT4282は速い現象を見るだけなら一応バーグラフの代わりにPeak測定が使えないこともないが
マニュアルレンジ限定でPeak測定中は現在値が見られないのがな・・・。

>>334
色の統一感が出たけどShift機能の文字色は多少ダサくなっても青色から変更して黄色やオレンジにしたほうが見やすかった気がする。
あと大量の較正シールが貼られてるのわかるwうちの会社はシール張替ルール(最新の1枚だけ貼る)に変わったから良かったが・・・。
しかも8.5桁機って機器更新してもまた3458Aにするか、値段が糞高いFlukeにするかしかないのがなぁ。

336 :774ワット発電中さん:2019/12/18(水) 18:55:45.66 ID:IuCEh/DK.net
>>334
ハンマー入れて廃却だから、君には直せないだろう

337 :774ワット発電中さん:2019/12/21(土) 02:36:26.97 ID:9jm4D376.net
破棄すると見せかけてオークションで売って個人情報流出

338 :774ワット発電中さん:2019/12/21(土) 03:55:18.06 ID:bngG7Eyr.net
ヤフオクでハンマーの入った由緒正しき廃棄品を出してた業者がいたけど、ここ5、6年見ないね。

339 :774ワット発電中さん:2019/12/26(木) 14:49:26.04 ID:YvB4M9Vk.net
DIY目的で電気工事士免許を取ったので、たぶん30年くらい前に買ったサンワのCD-720Cの更新として、日置のカードハイテスタ3244-60を買った。
このスレでたびたび出てくる高級な機種とは違って、安いやつだけど、コンパクトだし、テストリードの線も巻き付けやすいし、レンジ切り替えも速いし、なんだかとても嬉しい。
でも電流は測れないから、CD-720Cはまだ退役させられないか。チラ裏ですまんけど、嬉しかったので。

340 :774ワット発電中さん:2019/12/26(木) 22:22:11.92 ID:qnGewGWH.net
電気工事で電流測ることはないから大丈夫だ。

341 :774ワット発電中さん:2019/12/27(金) 09:34:10.67 ID:qqc+7q6r.net
>>339
僕は営業で出歩く時でも、そのテスター持ち歩いてる。
ちょっと測りたい時に、便利。軽くて薄くていい感じ。

342 :774ワット発電中さん:2019/12/27(金) 19:25:00.07 ID:7wnjZyfM.net
ファンクションダイヤルの操作感いいよね。

343 :774ワット発電中さん:2019/12/30(月) 12:11:25.20 ID:fNbLMtyr.net
コンパクトでよさそうだね。
現場でちょっとチェックしたい時に便利そう。

344 :774ワット発電中さん:2019/12/30(月) 21:30:02 ID:QVY1z4oD.net
HIOKIの3244-60って機能的にはサンワのPM3の方が高機能だし
レンジ切替時に一々ピッピッ鳴るのもうるさいし
ダイオードテストもできないんだけどケースの出来が良いから持ち運ぶのはHIOKI
後継機はビープ音のON/OFF切替とダイオードテスト機能(3V、できれば昇圧して4〜5Vあると嬉しい)が追加されると嬉しいな

345 :774ワット発電中さん:2019/12/30(月) 21:43:38.91 ID:koAWWcAG.net
ポケットテスターが現場用に欲しくて、HIOKIやSANWAなどと悩みましたが、クランプメーターなど他が共立なので、KEW 1019R を買ったけど、全く話題に上らないということは人気がないんですかね?
交流の100Vか、200Vをメインで使うんですが…

346 :774ワット発電中さん:2019/12/30(月) 22:26:04.30 ID:GGE6zm+N.net
>>345
定性的な話だけど
サンワや日置は、通販、ホームセンター、趣味者向け販路に対する販売促進に力を入れていたけど
共立はプロ向け販路以外にはあまり熱心でなかったから、個人で購入する層にはあまり売れてないんじゃないかと思う。
電設や電気保安の関係者を見ると共立使っている人多いし、日置より好まれてるように見える。

347 :774ワット発電中さん:2019/12/30(月) 22:38:09.92 ID:koAWWcAG.net
>>346
そうなんですか。
知りませんでした。
たまたま共立を使い出して、これで3台目ですが、全然話題にも出ないので心許なかったです。
周りで使っているのは、HIOKIと横河、たまにフルーク持っている人がいて、共立はごく少数。
安心しました。

348 :337:2019/12/30(月) 22:55:15.33 ID:SI1D3KGd.net
>>346
そうなのか。確かに自分も共立がプロ向けのちゃんとした機器のメーカーとはよく知らず、選外だったな。日置は前に仕事で使ってたのでそのような認識だったけど。
薬の業界でも、一般人には薬局でよく見かけてTV CMも多く出している大正製薬あたりが「信頼できる大手」って感じだろうけど、医科用も含めるとアステラス製薬とか第一三共とかの方が圧倒的に大手... みたいな現象かな。
薬業界なら教養として知ってる人もそこそこいるけど、計測機器の会社は知らないと全然分からないものだね。

349 :774ワット発電中さん:2019/12/30(月) 22:58:22.95 ID:lLOyaBAA.net
横河・共立・岩通でそっくりのものを売ってますよ。
たぶん共立が作ってるんじゃないかな。

350 :774ワット発電中さん:2019/12/31(火) 00:20:31.89 ID:oc8UmBhA.net
34461A買ったんだけど付属のテストプローブが金めっきされてなかった
Daveおじさんは(特に電子回路には)金めっきじゃなきゃ駄目って言ってるけど、
皆さんは金めっきかそうじゃないかで違いを感じたことあります?
ttps://www.youtube.com/watch?v=uV9mW0rpRxg

351 :774ワット発電中さん:2019/12/31(火) 00:41:00.45 ID:GhZ+9btc.net
ICの脚とかに使うものを別にすれば金メッキのプローブなんて使ったことないわ。
だいたい金メッキなんか軟らかくて簡単に剥げてくるんで、新しいうちは接触が安定するが、すぐにクズになる。

352 :774ワット発電中さん:2019/12/31(火) 01:00:15.67 ID:6Y2kAv3i.net
先端は何かに押し付けることで、ヤワな金メッキはすぐに剥ける。
側面であたることは少ない。

353 :774ワット発電中さん:2019/12/31(火) 02:57:46.95 ID:BLt9iLbE.net
結局黄銅Niめっきあたりに帰結するのかな

354 :774ワット発電中さん:2019/12/31(火) 07:24:14.28 ID:OgC/n0hl.net
金メッキかどうかというのも一つの要素ではあるけれど
先端の形状、太さ、ケーブルの柔らかさ、太さ、重さ、抵抗、シールド/非シールド…など
テスターリードを判断する要素はいくらでもあるなー

355 :774ワット発電中さん:2019/12/31(火) 11:19:20.85 ID:UXJKEovR.net
国産のテスタープローブ探針だと黄銅鋼かベリリウム銅にニッケルメッキが多いみたいですね。
フルークは標準付属プローブは黄銅鋼+ニッケルメッキだけど、オプションでは硬質ステンレス系
(鉄・ニッケル・クロム合金)も色々出していますね。
ニッケルは金銀銅と比したら抵抗率が高い金属だけど、一般的なテスターの分解能と確度から
見れば、微小電圧や微小抵抗を高精度に測るのではないから問題ないと思う。

356 :348:2019/12/31(火) 17:31:16.32 ID:oc8UmBhA.net
レスありがとう。EEVblogのforumの書き込みも見ると、
・反応が悪くなるのは金属表面の酸化で接触抵抗が大きくなるから
・金めっきは酸化しにくいが、柔らかいので剥げやすい(Daveおじさんの動画も先端は結構剥げてる)
・ニッケルめっきは金めっきよりは酸化しやすいが、軽く磨いたりクリーナーで酸化被膜を除去すれば良い
・金めっきは大抵下地にニッケルめっきしているから金めっきが剥げるとニッケルめっきのプローブと変わらない
ってことらしいですね
これまで買った三和や日置のテスターは全部金めっき品だったので、あれ?って思ったんだけど
ちゃんとメンテしていればあまり気にしなくても良さそう

357 :774ワット発電中さん:2019/12/31(火) 18:31:20.37 ID:lAmprEPN.net
テストリードの先端形状はYEW3201についてた横長形状が圧倒的に良いね
あのテストリードがついてくるだけでも3201買う価値があると思った位

358 :774ワット発電中さん:2019/12/31(火) 19:46:23.49 ID:T6wW74k5.net
>>357
うp!

359 :774ワット発電中さん:2019/12/31(火) 21:28:57.62 ID:emnWpml7.net
>>346
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/96514548a8217e15acb54ad76853010b.jpg

360 :ウルトラスーパーハイパーテストリードスパーダモンバーストモードGX:2020/01/15(水) 00:56:06 ID:iCDzkwFF.net
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
ジャミングモンの奇勝
ジャミングモンの全勝
ジャミングモンの完勝
ジャミングモンの必勝
ジャミングモンの楽勝
ジャミングモンの圧勝
ジャミングモンの連勝
ジャミングモンの戦勝
ジャミングモンの制勝
ジャミングモンの優勝
ジャミングモンの完全勝利
ジャミングモンの大勝利
ジャミングモンの勝利
ジャミングモンの勝ち

361 :774ワット発電中さん:2020/01/31(金) 11:20:36 ID:7b847fB2.net
テスターで導通の時に出てる数値って適当な数値らしい

362 :774ワット発電中さん:2020/01/31(金) 14:21:20 ID:5rAU2IBY.net
はぁ、そうですか。

363 :774ワット発電中さん:2020/01/31(金) 14:48:57 ID:x0Kl0vFs.net
DTテスター

364 :774ワット発電中さん:2020/01/31(金) 17:05:42 ID:qA8yVWdZ.net
誰がDTやねん!

365 :774ワット発電中さん:2020/01/31(金) 17:15:47 ID:4PJiQTmT.net
>>361
適当なら結構じゃないか

366 :774ワット発電中さん:2020/01/31(金) 21:30:35 ID:Q0/rMvJk.net
テキトーなこと言うなよ

367 :774ワット発電中さん:2020/02/01(土) 16:01:08 ID:v1tzoP7m.net
>>361
どうして導通の時に表示される数値はいい加減になるの?
抵抗レンジの時の表示とは違うのか??

368 :774ワット発電中さん:2020/02/01(土) 17:12:38 ID:Ur/r0RAx.net
中華辺りの超超超安価なテスターなら、レンジスイッチで回路切り替えて、ショート時に単純にbeep音を鳴らしてるだけのやつもあるかも知れないけど。
普通のDMMなら、閾値を設けて抵抗測定値が閾値以下ならbeep音を鳴らす制御をしていると思うんだが。
お高いテスターだと、閾値自体を変えられる機種もあるし。

369 :774ワット発電中さん:2020/02/01(土) 23:16:23 ID:i4v3sK1n.net
U1253Bは導通モードでも閾値変えられるね、使ったことないけど

370 :774ワット発電中さん:2020/02/02(日) 00:30:34 ID:wC9palx6.net
聞きたいのは
どうして導通の時に表示される数値はいい加減になるの?
ってことだ

371 :774ワット発電中さん:2020/02/02(日) 00:40:07 ID:OVzvKfg/.net
俺が使っている34465Aは導通チェックでも一応まともな抵抗値が表示されるな
他のテスターはそうでもないのか?

あとピッ ピーーーみたいにブザーが一瞬途切れてから鳴り続けるテスターがあるんだが
あれってどういう理由でそうなるのか知ってる人教えて

372 :774ワット発電中さん:2020/02/02(日) 03:52:16.19 ID:9yj7EWkv.net
>>370
メーカの商品のことさぁダレに聞いてんの?って話よなぁw まぁ聞いてやるからメーカー名と型式教えろよ、
メーカーの電話番号教えてやるよググレカスで調べてな

373 :774ワット発電中さん:2020/02/02(日) 07:09:01 ID:cGAZrai4.net
>>370
良くわからない質問をしたいならその根拠を示さないと無理だな

374 :774ワット発電中さん:2020/02/02(日) 08:22:15 ID:wC9palx6.net
368(=365)ですが
359に どうしてって知ってらた教えてほしいと聞いている

375 :774ワット発電中さん:2020/02/02(日) 08:46:51 ID:cGAZrai4.net
>>374
聞くならしっかりレス番がついてないと分からない
359みたいな怪しげなことを根拠もなく、
らしいって書く奴は相手にしない方が良い

376 :774ワット発電中さん:2020/02/02(日) 12:17:28 ID:b9xWgnJb.net
不正確なことを誰かが書く。
自分で検証できない人が、その不正確なことに対して、正確であることが前提と読み取れるような質問をする。
読んだ人が、より正しいことであるかのように思うようになる。

自分で検証しようがない>>370に罪はないと思うけど、周りの人の情報って大切ですね。

10Ω、220Ωの抵抗で試してみたけど、サンワのPM-3、CD771だと抵抗モードでも導通モードでも表示値は同じでした。

377 :774ワット発電中さん:2020/02/02(日) 12:21:19.52 ID:b9xWgnJb.net
>>371
音の鳴り方はいろいろあるのでは。
プローブのタッチ状態そのままで、ガリガリピーガリガリみたなのもあるし、
ワンショットがかかっているみたいに、わずかな非接触期間は鳴り続けるものもあるし。

378 :774ワット発電中さん:2020/02/05(水) 12:18:27 ID:Dai39klA.net
テスターのリードのキャップって外せるのね。
短くて使いづらいと思っててサンワにクレーム入れたら外せるって教えてくれた。

379 :774ワット発電中さん:2020/02/08(土) 12:53:54.52 ID:PnnTBLxB.net
キャップを付けたまま測定すると妊娠しない

380 :774ワット発電中さん:2020/02/15(土) 12:58:03 ID:NUkNRSNF.net
テスター売ってるサンワとラジコンのプロポ作ってるサンワを
昔同じだと思ってた

381 :774ワット発電中さん:2020/02/15(土) 14:07:49 ID:DwCeGbxW.net
>>380
プロポ屋の社員がしばしば「同じ会社か?」と聞かれるって言いていた

382 :774ワット発電中さん:2020/03/03(火) 06:01:31 ID:yc3tlwqD.net
サンワサプライも間違いやすいな
あとPC-9801世代だと周辺機器のMELCOと三菱電機のMELCO
https://img.aucfree.com/e371119174.2.jpg EMS MEMORY
https://pbs.twimg.com/media/DQqfCRyUIAEeyj5.jpg 三菱のメル子ちゃん
PC周辺機器のほうは今バッファローに統一して少しはw

383 :774ワット発電中さん:2020/03/03(火) 09:27:07 ID:kld0BOI3.net
サンワ、サンワ、サンワの若鶏、美味しいったらないね

384 :774ワット発電中さん:2020/03/06(金) 14:00:18.38 ID:e2A/E5sw.net
断線を疑っている、家電の導通確認をしたいのですが、
U字状の差し込みプラグの両側に向きは関係なく赤線と黒線あてて、
家電のスイッチを入れて抵抗を確認すればいいのでしょうか?
電池やまっすぐな針金のような直線的なものなら使い方わかるのですが、
コンセントに差し込むような形のものがわからなくて…
今まったく動かないので導通確認したところで導通なしだと思うので、
適当な長さでコードきっていって、
むき出しになった2本の芯線にあてていって、断線箇所特定できそうですかね?

385 :774ワット発電中さん:2020/03/06(金) 22:21:59 ID:FUgUWWjL.net
外から見てわからないのに真ん中で切れるってのは無いよ
だいたい根元か先っぽ

386 :774ワット発電中さん:2020/03/07(土) 07:14:24.52 ID:YsPRRxnv.net
>>384
根本か先っぽに強く曲げた形跡があるとか、
よほどコードを使い込んでいるように見られるとき以外はコード断線は稀
電子制御が入ってる機器だとテスターで断線を探すのはむり

387 :774ワット発電中さん:2020/03/07(土) 07:39:18.86 ID:62gImTES.net
>>384
>適当な長さでコードきっていって、
むき出しになった2本の芯線にあてていって、断線箇所特定できそうですかね?

できるよ。
でもコードの断線ではない可能性もあるよね。
切ってしまうとまた使えるようにするのは大変だけどいいの。
ひとつの方法として、針を刺してプラグとの間の導通をみるやり方がある。
車関係ではそれ用のプローブもある。
押しピンを使ってもいい。

388 :774ワット発電中さん:2020/03/07(土) 08:53:12 ID:aNoOzmX8.net
>家電のスイッチを入れて
って事は位置保持型のスイッチでメガネプラグとかACアダプタじゃないなら・・・ハロゲンヒーターにスーパーひおきくん!

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200