2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PIC専用のスレ Part55

1 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 06:32:34.17 ID:bZX/MPrV.net
     ______
   /Microchip ./|
 / ( ゚∀゚)   /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!モ゙ルァ
  ||. ||. ||. ||
大人気のPICマイコンのスレ
なんといっても情報が豊富だし、開発環境も多いし、パッケージも豊富
使いやすくて、しかも安い。やっぱりPICだよね
例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社(Microchip Technology Inc. )
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ テクノロジー ジャパン 株式会社
http://www.microchip.com/maps/microcontroller.aspx Microchip Advanced Part Selector (Maps)
またーりやっておくんなまし
種類が多くてワカランって奴は上記パーツセレクタで、機能から最適製品を絞り込め!
教えて君はとりあえずGoogle( http://www.google.co.jp/ ) くらい使おう

テンプレ内の秋月小売価格も在庫が捌ければ、次の仕入れからは昨今の為替相場変動にならって
適宜価格改定されてます。ここの表記価格とは違うかもしれないのでそのつもりで

前スレ:
PIC専用のスレ Part54
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1470076841/

2 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 06:33:28.62 ID:bZX/MPrV.net
過去スレ:スレタイは PIC専用のスレ PartXX
Part53 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1463914094/
Part52 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453468748/
Part51 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1442943657/
Part50 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1434400724/
Part49 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1422683846/
Part48 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1406426413/
Part47 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1397874234/
Part46 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1387880298/
Part45 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1377476716/
Part44 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1365509729/
Part43 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360674351/
Part42 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1358095503/
Part41 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1353228207/
Part40 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1345537082/
Part39 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1340094455/
Part38 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1335962719/
Part37 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1329524296/
Part35 (実質36) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1322815883/
Part35 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1313366752/
Part34 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1309466648/

3 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 06:36:34.41 ID:bZX/MPrV.net
参考…秋月扱い【Enhanced Mid-Range】8bit PIC12F1* PIC16F1*

[20pin] 種類豊富
16F18346 \160 16Kw 2048 I/O18 ADC17 DAC1 CapS-- Comp2 Timer3/4 CCP0/0/4/2 EUSART1 MSSP2 CWG2 CLC4 NCO1 PPS
16F1829 . \160 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS12 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP2 CWG- CLC- NCO-
16F1828 . \155 04Kw 0256 I/O18 ADC12 DAC1 CapS12 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
16F1709 . \150 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 COG1 CLC3 NCO- PPS
16F1619 . \150 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/3 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC4 NCO- PPS
16F1579 . \140 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/5 CCP0/0/0/4 EUSART1 MSSP- CWG1 CLC- NCO- PPS
16F1508 . \130 04Kw 0256 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/4 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC4 NCO1
16F1459 . \180 08Kw 1024 I/O17 ADC-9 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC- NCO- USB

[18pin] 秋月では取扱い少
16F1827 . \130 04Kw 0384 I/O16 ADC12 DAC1 CapS12 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP2 CWG- CLC- NCO-

[14pin] 機能的に8pin同等
16F18326 \130 16Kw 2048 I/O12 ADC11 DAC1 CapS-- Comp2 Timer3/4 CCP0/0/4/2 EUSART1 MSSP2 CWG2 CLC4 NCO1 PPS
16F18325 \100 08Kw 1024 I/O12 ADC11 DAC1 CapS-- Comp2 Timer3/4 CCP0/0/4/2 EUSART1 MSSP2 CWG2 CLC4 NCO1 PPS
16F1825 . \150 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-8 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
16F1823 . \100 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-8 Comp2 Timer2/1 CCP1/0/0/1 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
16F1705 . \100 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 COG1 CLC3 NCO- PPS
16F1503 . \080 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/4 EUSART- MSSP1 CWG1 CLC2 NCO1
16F1455 . \140 08Kw 1024 I/O11 ADC-5 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC- NCO- USB
16F1454 . \130 08Kw 1024 I/O11 ADC-- DAC- CapS-- Comp- Timer2/1 CCP0/0/0/2 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO- USB

[8pin] シリーズ最小構成
16F18313 \075 02Kw 0256 I/O-6 ADC-5 DAC1 CapS-- Comp1 Timer2/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC2 NCO1 PPS
12F1840 . \120 04Kw 0256 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-4 Comp1 Timer2/1 CCP0/1/0/1 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
12F1822 . \100 02Kw 0128 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-4 Comp1 Timer2/1 CCP0/1/0/1 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
12F1612 . \080 02Kw 0256 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-- Comp1 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART- MSSP- CWG1 CLC- NCO-
12F1501 . \070 01Kw 0064 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-- Comp1 Timer2/1 CCP0/0/0/4 EUSART- MSSP- CWG1 CLC2 NCO1

表記 Timer[8bit]/[16bit],CCP[Full]/[Half]/[CCP]/[PWM],CapS=CapSense,Comp=Comparator
CWG=Complementary Waveform Gen.,CLC=Configurable Logic Cell
NCO=Numerically Controlled Oscillator,PPS=Peripheral Pin Select

4 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 07:13:41.70 ID:EL/AEfaB.net
((((())()))()(()(())()()()((())))))))((()((()(((()())((()))())()((((()))))))
)(()((()(()(()()))(())((()))))(()(((()))))(((()(()))(()))()(())(())())())()(
()))()(((((()))()((())())(()))(()()))())))())(()())())((())(((()(((((()))())
(())(((())()))((((()))))))(()(())()(((())()))(())()()())(()(()(())())()())((
)()(()(()(()((())(())))((()()()(()))))(())))(())())())(()))(()(((()))(()(()(
)((()(()))(()(()))(()((()()((())))(()))()(()()))))((())()((())(())))(()())((
)()))(((()))()(()((()((()))()()(((((())(())())()))()((())))((((())()))())())
)))()(())(((())))(()))()()())(((())()()())(()()()(()(()(((())))))(()()())(((
()((())(()(())(())(())()()))()((((()()())(()))))))()()(())((()())))()))(((((
())())()(())((()(()(())(()))))())()(((()))(()(()((()()(()((()))()(()))())())
)))))()((())((()))())()(()))))())(()(((()(())(()(((())())(())()(((()((()))()
)((((()(()())))(()))))())))(()))()))()(()))(((())(())((()((()()()))(((()()((
(()()((())(()())((((()()())())(()(())()(()()))))(()(((()()))()))(()(()))()))
((()(()))))()())))((())((())())(((())()))(())(())(())(((((()()(((())()()))))
)(((()((()))(((()()()((()))((()))(((((())()((())))(()))))))(()(()()))())()))
)(())())(()()()((())(((()))()(()())))()())(()()(((())))()()((()))))()((()()(
())))()()())()(())(((()()(())))(((())))()(())(()())(((((())(((()()(()))())))
)())((()()))()())(()()(()))())))(()())()())()((((((((()()))()()()()))((()()(
)())()()((())((()((((()()())())())())()))))()()()())))((((()))(()()))()(((((
(()()))))(()((((()))())(()((((()((((()((())(((())))))(()))))()))())())))((()
)(()(((())))))()((())()(()())()()()))((()))())()(((()()())()(())())()((())((
)((()))((((())()()(()))))(()(())(()(())(())))(())()))(())()(())()((()()()(()
())()((((((()(()(()(())())))))))))()((()((()(((())(()()()((()))(())))))()())
)(())(()())(()()((())((())())())))))()))())))))(()((()()()()))((((()(((((()(
))))(((()(())())(()(()))()))())()(()())(((((((()))())())((()())))((((((())))
))(()((()((()())())(()(()))))(()())())((())(()))()(()(()())((()((()))))((())
)()()()((()())((()())()())))(()())))))(()()))()))()((((((()))(((((())(())()(
(())())()()(())(()()((()()()(((())((()())))))))((((()(()))))(()()()(())()))(
))(())()(()())())()()())()(())())()(()(((()((((((())((()()((((())))))))())))
(()))())((((((())())))(())()())))(()))()()())()(((()((((((())((())())())))()
(()())))())()()(())))))(((())))))))()))()(((()()())()))((((((((()(((((())(()
)())))(())()()()))()()())()))(()(())((()))((()()(()((((((()()))(()))((((()))
(()))(()(()((()())((()(()(())(()))))(((()()())(()(()()))))()()(()(())())))()
((())(())((())(()))()))))(()))()(()))(()(()((())()))(()((()()))()(((()((()))
)(()))()))))))()()()(())((()))())()())))()(()()(()((()()((((())())((((()()((
)()))))(()(((()))))()))()(()(((((())))()(((()()))))()))((())))(((((()())((((
))()()((())())))((())())(()))())(()(((()(())))()((()))())))((()))((((()((()(
))())())(()((((())())))())(((())(()))(((()(()()()()(())))))((()(()()(()(()))
()()((())))(()())()()(())(((()()())()))())()))(())(()(()())(()()(()))(())(((
)()()()))())()()(()(()()())))))()()()(())())()))((()(()(()(((()(()((())())((
()(()((()(())((((((()((()))(())(())))))(()())())(())()(())))(()()()()()))())
()))(())((()(()))())()(()))((((())(()))()))(((())))))(())()(((((())()()()()(
))())())()())()()())()(()((((()()))(((((())(()))(((()()()))()((()(())(()))))
)()(()())(())())()((())(()())))()(()()())))())))()((()()(((((((()((()())))()
()()))())(()((()()(()(((((()(((()()()((()))()()()(())())))))())())(())(())))
))(()((((()())(()(()()())())((()())))()()))(((())))))())())(((((())(((()()))
())()(())())()((()(()))()()()(()(((())))(())))(())))())(()(()))(((()(()(()()
()))((()))((((()()(()(()()(()()))(()())))(()((()))())))((((())()()())))()()(
)))(((((())()()(((())))(()((((())())))()))))(())())()))(())())(()()()(()((((
()()(()))(()))))(()())(((((()()()((((())))())())(())()(())(((()())))())(()()

5 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 13:30:08.89 ID:5YmeXDTT.net
MPLAB IPE 3.51 MPLAB IDE v.8.92

6 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 13:35:14.08 ID:5YmeXDTT.net
Pickit3の初期型で
MPLAB IPE 3.51 MPLAB IDE v.8.92
で上手くつながらないんだけど。
どうしたもんかな?
intel nuc windows7 64bit です。

pickit3 programmerでは使えます。
MPLAB mode への切り替えや、
電源供給設定もしてますが、シリアル番号の認識はしています。

ちなみに、別のxpマシンでは、ipeをインスールして使えてます。

7 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 18:55:59.17 ID:9nV1K5XI.net
オレのお薦め
迷ったらこれを買え
(秋月に売ってるPIC DIP限定)

●USBなし
PIC10F200 マゾ専用 最低スペック 50円
PIC10F322 最安 45円
PIC16F18313 8pin 75円
PIC16F18326 14pin 130円
PIC16F18346 20pin 160円
PIC32MM0064GPL028 28pin 3.3V 175円

●USBあり
PIC16F1455 14pin 140円
PIC16F1459 20pin 180円
PIC32MX230F064B 28pin OTG 3.3V 270円
PIC32MX270F256B-50 28pin OTG 3.3V 380円

8 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 19:49:49.80 ID:DhUDC1Vj.net
全くお薦めではないけど、PICを語るために1度は使ってみよう!

dsPIC33FJ64GP802 28pin DSP 3.3V 480円
PIC24FJ64GB002 28pin OTG 3.3V 390円

9 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 19:56:41.31 ID:DhUDC1Vj.net
USBなしは新しいのがいろいろと出てるけど、USB有りは全部古いね
マイコンにUSBの需要は少ないんだろうか

10 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 21:54:05.33 ID:jNSFVpak.net
一度は試してみたいGA7シリーズ
PIC24FJ256GA702
17-Bit x 17-Bit Single-Cycle Hardware Fractional/Integer Multiplier
32-Bit by 16-Bit Hardware Divider
ECC Flash Memory (256 Kbytes)
Multi-output Capture Compare Pulse Width Modulation module (MCCP)
Direct Memory Access (DMA)

11 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 21:56:31.70 ID:sPFSdhYh.net
>>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1470076841/999
仕様が拡張されてuartが4ch欲しい
秋月でAAA以外のルネサスは供給が信用できない
RXは値段が高い
という消極的な理由

12 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 22:23:50.43 ID:9nV1K5XI.net
仕事じゃなくて趣味?
趣味で64pin?
趣味でUART 4ch?
何作ってんの?

13 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 22:26:46.52 ID:9nV1K5XI.net
仕事なら供給は全く問題ないよ
サポートも全く問題ない
RL78
もちろん数によるけど

14 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 22:30:47.48 ID:9nV1K5XI.net
PICならPIC32MXでいい
PIC24はメリットがない

15 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 22:31:13.50 ID:9nV1K5XI.net
何に使うつもりか知らないけど

16 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 22:44:59.26 ID:9nV1K5XI.net
RX?
全然規模が違うけど
全く何がしたいかわからない

CPUの速度は
PIC24 < RL78 < PIC32MX < RX

17 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 23:05:46.70 ID:9nV1K5XI.net
>>10
MicrochipのSingle-Cycleっていう表現が何となく詐欺っぽいんだよな
普通は1クロックのことを指すんだけど、
PICの場合16bitCPUだと2クロック、8bitCPUだと4クロック

18 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 23:07:57.37 ID:9nV1K5XI.net
非常に簡単な命令でも4cycleかかる
とも言えるわけで
実際非常にパフォーマンスは悪い

19 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 23:22:13.42 ID:Nz7DZ2j0.net
それって、命令の処理時間が一定だよ、という意味では。
マイクロコントローラとして生まれて、当初はアセンブラが当たり前だったわけだし。
ほかの8bitCPUだと、命令あたりのサイクル数も、サイクルあたりのクロック数もまちまち。

> 普通は1クロックのことを指すんだけど、
だったら1クロックと言うだろうし。何処の普通か知らないけど。

20 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 23:25:55.59 ID:Ri7k9Oen.net
>>前スレ983
普通のはこうなのに対して
_| ̄|____| ̄|____
_| ̄ ̄|___| ̄ ̄|___
_| ̄ ̄ ̄|__| ̄ ̄ ̄|__
_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_
こう
_| ̄|____| ̄|____
_| ̄ ̄|___| ̄ ̄|___
 ̄|__| ̄ ̄ ̄|__| ̄ ̄ ̄
 ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄

>>前スレ986
LEDじわじわ

21 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 23:31:33.26 ID:9nV1K5XI.net
>>19
他のマイコンは普通は1クロックが1サイクル
1命令の時間はいろいろだけど、最近は1クロックのやつが多いよ
PICも全てが1サイクルなわけじゃないし

PIC以外でそんな良くわからん単位を使ってるのってあるの?

22 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 23:32:55.40 ID:9nV1K5XI.net
>>20
位相がずれて何か問題?
PWMの位相でしょ?
見て点滅がわかるくらい遅いとか?

23 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 23:41:39.93 ID:9nV1K5XI.net
どんなじわじわかわからないけど、LED 4個ならパフォーマンス的には余裕かと

LEDが12個で256階調も頑張ればなんとかなる気がする

24 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 23:43:29.23 ID:XGsux2Xd.net
>>21
多相クロック使うのは普通だと思うけどな。

25 :774ワット発電中さん:2017/04/04(火) 23:56:09.16 ID:9nV1K5XI.net
>>24
わざとなのか何なのか、全く質問に答えてない件

26 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 00:06:53.71 ID:vGySq47I.net
>>22
うん、問題はない
普通と違うからちょっと気持ち悪いってだけ

27 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 08:06:45.95 ID:k8DdNle3.net
>PIC以外でそんな良くわからん単位を使ってるのってあるの?
Z80だと、命令実行にかかる時間はクロック数とマシンサイクルの両方で書いてありました。
クロック数って言っても、メモリのウェイトで変わるわけですけど。

28 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 09:13:39.90 ID:jyt6fgtO.net
>>21
そらーRISCがメインストリームだからなぁ
でもCPUの勉強してたら必ず出てくる用語だし
よく分からんと言うこと自体がよくわからん

29 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 10:49:14.39 ID:Cyu+7HZj.net
サイクルなんて定義があるんだ。気にしたことないけどあまり見ない気がするなぁ。
スループットとか4cとか書いててもずっとclockのことだと思ってたけど実はサイクルだったとか。

30 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 12:52:22.14 ID:fNSsNIiq.net
>>27
ずっと命令サイクル=クロックのCPUしか使ってこなかったからPICが特殊に感じたけど他にもあるんだね
でも、命令サイクルが2クロック以上なんていうスローな単位を使ってるマイコンは現行品だとPICくらいじゃない?

条件によって命令の実行時間が変わるのは普通だよ
高機能なCPUになればなるほど
パイプライン、アウトオブオーダー、複数実行ユニット、命令キャッシュ、データキャッシユ
スループットとレイテンシも違う

31 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 14:07:23.13 ID:TvfcyZgs.net
6809でDRAMアクセスの設計するとき泣きが入りましたが何か?

32 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 15:06:46.85 ID:Sb5RGX7E.net
>>17
演算結果をレジスタファイルに書き戻すことができるから4クロックは仕方ない
1命令1クロックのCPUもメモリ上のデータを操作するとアドレスセット、ロード、演算、ストアと何倍ものプログラムメモリを消費する

33 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 15:55:55.31 ID:UoJmNNep.net
AVRのSRAMメモリ間加算 (adrs3)=(adrs1)+(adrs2)
 ldi XH,HIGH(adrs1)
 ldi XL,LOW(adrs1)
 ldi YH,HIGH(adrs2)
 ldi YL,LOW(adrs2)
 lds R15,X
 lds R16,Y
 add R15,R16
 ldi XH,HIGH(adrs3)
 ldi XL,LOW(adrs3)
 sts X,R15

PICユーザー:10命令じゃ、どうだまいったか
AVRユーザー:へへぇ、PIC様、恐れ入りましただ
ってか?(笑)

下らない自慢をやってんじゃねぇよ
肝心のI/Oビット操作で笑っちゃうほど遅いくせに

34 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 16:03:10.55 ID:Cyu+7HZj.net
もうAVRに統一する方向だろうな。

35 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 16:05:46.93 ID:UoJmNNep.net
火病の発作を起こされると困るのでマジレスすると、
AVRは汎用レジスタ方式でありPICとは根本的に設計思想が異なる。
なので比較することにはあまり意味が無いと思う。

36 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 16:11:25.24 ID:Cyu+7HZj.net
設計思想が異なってももう同じ会社だからな。
用途は同じなのだから優れてるほうにまとめるべきだろう。

37 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 16:20:15.83 ID:GgBfws9k.net
そもそもPICはディスコン無しが思想なんだから統一はありえんわな

38 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 16:22:29.76 ID:Cyu+7HZj.net
エラッタ修正無しも思想なんだろうな。エラッタ考慮して書いたコードが動かなくなるからな。

39 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 16:24:32.69 ID:gVWaV7F9.net
>>36
じゃ、AVRは無くなる方向で

40 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 16:36:27.69 ID:a2y2CKA6.net
AVRは飼い殺し

41 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 17:25:16.13 ID:fNSsNIiq.net
AVRは1命令1クロック
PIC(8bit)は1命令4クロック

命令数で比べるのは全く意味がない

42 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 17:27:25.41 ID:fNSsNIiq.net
PICの8bitはCPU速度的に業界最下位なのは間違いない

43 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 17:28:17.55 ID:fNSsNIiq.net
16bitも16bit CPUの中では業界最下位

44 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 17:31:46.67 ID:fNSsNIiq.net
PICはそういうところで勝負しちゃいけないマイコン

45 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 17:51:41.52 ID:Sb5RGX7E.net
SX18とかいうPIC16F84-200MHz相当のマイコンがあったけど
だれもそんなもの望んでいなかった

46 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 18:07:43.47 ID:3yQ3eSpp.net
高速CPUの需要は当然多いよ
そういう人達はPICを選ばないってだけ

47 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 18:19:39.73 ID:1e4XjthA.net
どうしてもPIC vs AVRをやりたい層がいるようですね。

48 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 18:23:00.92 ID:3yQ3eSpp.net
8bit市場自体が縮小してる
他のメーカーは16bit, 32bitにシフトしている

49 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 18:23:20.17 ID:Cyu+7HZj.net
もう仲間じゃないか。
MIPSコアのPICが許されるならAVRコアのPICもあってもいいはずだ。
もうみんなCが当たり前でアセンブラで組まない人がほとんどだろう。いつなら移行がスムーズにできるか。

今やで。

50 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 18:28:03.59 ID:3yQ3eSpp.net
Microchip自体も格安32bitを出したりと、少しずつ多bit化してる
今更8bitのコアを改革しようなんて思わないよ

51 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 18:31:46.04 ID:Cyu+7HZj.net
買収しといてなにをいうか。

52 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 18:34:21.84 ID:3yQ3eSpp.net
今後もAVRはAVRで、PICはPICで出し続ける

53 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 18:56:22.08 ID:/xtGHUgR.net
PIC16でとことこ処理するも、PIC32でぶゎーっと処理するも、適材適所で桶

54 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 20:43:49.85 ID:fNSsNIiq.net
電池のもちを考えた場合、MHzあたりのパフォーマンスに劣るPICは不利
いずれPICアーキテクチャーは消える

8bitは
安い、小さい、省電力
でないと生き残れない

55 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 20:48:18.54 ID:fNSsNIiq.net
いろいと悪い面を書いたけど、良い面も有るから使ってる

PIC信者は悪い所を悪いと思わないみたいだから書いた

PICの良いところは、
DIP版がある
秋月のラインナップが多い
趣味の電子工作にはピッタリ

仕事では使わないけど

56 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 21:00:33.45 ID:pWC1cPyk.net
量産品としては採用したことないけど
評価用ツールとか工場ラインの検査機には結構PIC使ってる
壊れてもDIPなので交換が楽チン

57 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 21:10:12.35 ID:1e4XjthA.net
みんながみんなバッテリーで動かすとでも思ってるのかしら。

58 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 21:36:38.74 ID:fNSsNIiq.net
>>56
壊すなよwww

59 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 21:54:53.79 ID:k8DdNle3.net
いずれどうたらとかなんて予言してたってしゃあないと思う。

60 :774ワット発電中さん:2017/04/05(水) 23:09:21.97 ID:8NURuGB7.net
>>51
AVRが欲しくて買収した訳じゃ無いからな。

61 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 00:20:31.30 ID:/at9uqOb.net
>>54
> 電池のもちを考えた場合、MHzあたりのパフォーマンスに劣るPICは不利
いやいや、ストレートに「消費電力あたりの処理能力」とすべきでは?
同じアーキテクチャでは、クロックが上がれば電力も上がるけど。

>>57
低消費電力「にも」使えるというのは有利な要件だと思うけどね。

62 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 00:30:19.77 ID:ivMYMcqV.net
一番重要な「AVRは売れない」という要件を忘れてるな。
売れないから買収されたのに先が有る筈も無い。

63 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 00:48:09.15 ID:c/n9z2ws.net
>>61
> いやいや、ストレートに「消費電力あたりの処理能力」とすべきでは?
それでもPICは劣る

64 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 02:06:43.37 ID:rsxCRyos.net
16F18877ってプログラムメモリ32kWなのか
Enhancedミッドレンジの限界までいっちゃって次どうするんだろう
PIC18みたいにPCLATUができるのかな

65 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 05:32:46.45 ID:eakmV611.net
プログラムメモリにもバンク切り替えが

66 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 06:05:00.55 ID:N05Z8PZQ.net
>>64
もともと8bit PICは、2kwで十分 な使い方を想定してたのにな。
需要があるって事だろう。

普通なら大容量欲しいなら、16bit とか、32bit に行くのに。
Microchipもそのつもりでいたはず。

67 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 06:43:52.34 ID:c/n9z2ws.net
40pin DIP の用途が気になる

68 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 06:55:34.05 ID:83e9ixSU.net
メモリサイズやペリフェラルはいろいろと考え方があるだろうけど、
とにかくあのコアだけは何とかしてくれ。
アセンブラで書いていると頭が痛くなってくる。

69 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 07:05:09.09 ID:c/n9z2ws.net
アセンブラで書かなきゃ良いんじゃないの?

70 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 07:05:33.62 ID:efdyYMnn.net
>アセンブラで書いていると頭が痛くなってくる。
すごいオチ

71 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 07:37:53.86 ID:La72rmJG.net
40pinは他よりも2倍幅があってデカイしそこまで大量のI/O使うこともない…
どうしても32Kw欲しいときは28pinの16F18857の方がよさげ

72 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 07:46:52.03 ID:K/EUZSAr.net
多ピンを使わず、あえて8pin〜14pinを選んでエクストリーム設計に挑戦中
余剰なくすべての端子を使い切った設計ができると快感だし、1ピンだけ足りないと悶絶…
I2Cは液晶やらセンサやら大量にぶら下げられるので助かるわ

73 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 08:09:42.12 ID:6fCHGDkl.net
仕事は言うまでもなく、趣味でも空きピンなしとか不安しかないわ。

74 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 08:16:18.38 ID:efdyYMnn.net
>>73
>>72はエクストリームなんだし。「なぜって? そこに8pinがあるから」
知的スポーツですね。

75 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 08:17:16.53 ID:c/n9z2ws.net
わかる

76 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 08:23:24.44 ID:c/n9z2ws.net
>>81
PIC16F18877は明らかに28pinじゃ足りない人用なわけだけど

77 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 08:23:56.54 ID:c/n9z2ws.net
>>81 じゃなくて >>71

78 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 08:53:52.25 ID:NsUSIkCv.net
PIC16F18857 170円
PIC32MM64GPL028 175円

微妙

79 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 12:40:16.03 ID:83e9ixSU.net
>>69
低実行速度、低メモリ容量、低機能のCPUだとアセンブラで書きたくならない?
まぁ何を諦めるかは人それぞれだと思うけどさ。

80 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 12:41:29.12 ID:HVKNqYMy.net
AVRでアセンブラなら苦行ではないよ。

81 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 12:56:55.43 ID:NsUSIkCv.net
アセンブラで書きたくなるが、アセンブラで書くと頭が痛くなる

かわいそうにとしか言いようがない

82 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 13:17:07.61 ID:4Ks71US9.net
趣味のプログラムしかやってないけど、
どんなCPUでもアセンブラで組んでいくのがパズルみたいで楽しい。

83 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 13:26:21.22 ID:83e9ixSU.net
>>81
同情してくれてありがとうw

で、今はPICを諦めてもっぱらAVRを使っている。
プログラミングは
<頭の中に浮かんで来るフローを脳内アセンブルして、次から次へとキーボードから流し込む>
って感じかな。
PICだと
「♪ちょっと待って、今のフロー、プレイバック、プレイバック♪」
になっちゃうんだよねw
16ビットPICは使った事が無いのでそのへんの事情は分らない。
劇的に改善されているのかな? いつか使って見たいです。

84 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 13:34:12.83 ID:NsUSIkCv.net
AVX512のアセンブラをみたらカルチャーショックを受けそう

85 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 13:39:19.02 ID:NsUSIkCv.net
1命令で
レジスタ6個 + 即値2個 + オプションいろいろ
が最大かな
こんなのが各コアそれぞれ1クロックごとに複数実行できる

86 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 14:13:17.34 ID:/at9uqOb.net
その1クロックって、内部では逓倍されてるんでしょ?

87 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 16:27:45.44 ID:HVKNqYMy.net
軽く3GHz超えてるのにさらに倍プッシュなの?

88 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 16:43:47.89 ID:NsUSIkCv.net
>>86
内部は公開されてないのでなんとも

実行ユニットが8個とかあって、スケジューラーが処理を割り振る
当然パイプライン処理

レイテンシーは数クロックあるが、スループットは1クロックを切る

命令は事前に内部形式に翻訳して実行
つまり、マシン言は中間言語

89 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 16:45:55.44 ID:NsUSIkCv.net
簡単な命令だと枚クロック4個とか出来た気がする
レジスタ間のデータ移動は実行ユニットを使わないで実質0クロック

90 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 17:12:35.90 ID:gXLVvhbS.net
(そろそろスレチって気づいてくれないかな)

91 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 18:27:36.63 ID:c/n9z2ws.net
ごめんなさい

92 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 18:44:48.83 ID:c/n9z2ws.net
>>83
アドレス計算は圧倒的に16bitの方が楽
当然16bitより32bitの方がさらに楽
PICに限らず

あと関係無いけど、ハーバードアーキテクチャーは非常に組みにくい
というか、厳密に言うとPICのアドレス分離のアーキテクチャーが組みにくい

93 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 20:29:32.57 ID:HZqdjrKn.net
簡単に使えるのが良い。

94 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 20:30:34.61 ID:c/n9z2ws.net
なにが?

95 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 20:33:57.46 ID:HZqdjrKn.net
秋月のキットは楽だな。
18F46K22は最高です。

96 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 21:39:31.16 ID:gVJV2fnr.net
黒いゲジゲジみたいなものが、epromという名前だというのが分かるのに、3日程かかった素人以前の者なのですが、40ピンのepromの中身が見たければ、40ピンに対応しているPICリーダーライターならどれでも構わないのでしょうか?

97 :774ワット発電中さん:2017/04/06(木) 22:02:57.30 ID:596c5zhI.net
>>96
そのepromなるものの型番を晒さないと答えようがない
分からなかったら画像をあげて

98 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 00:12:32.88 ID:JF8SYCN/.net
>>95
ArduinoとかNucleoとか普通のデバッガ内蔵リファレンスボートとかの方が楽じゃない?
何をするのか知らないけど

99 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 00:22:17.32 ID:JF8SYCN/.net
>>96
EPROMの中身を見るのになんでPICリーダーライター?

100 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 00:44:56.77 ID:DTbJpSxB.net
黒いゲジゲジみたいなものが、epromという名前だというのが分かるのに、3日程かかった素人以前の者なのですが、40ピンのepromの中身が見たければ、40ピンに対応しているPICリーダーライターならどれでも構わないのでしょうか?

101 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 00:52:24.74 ID:DTbJpSxB.net
100については申し訳ないです
型番は調べてみます
最終的には、コピーを作りたいのです
基板を作る訳ではありません

102 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 02:12:05.21 ID:HRZD2MIi.net
>>101
コピーという事はブランクの、若しくは消去可能なEPROMが用意されてるって事?
どーもPICと関係無いような気がしてきた。

103 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 04:43:09.77 ID:/kgbqI0g.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WE5Q16Q/
PICもAVRもEEPROMも書込める安い中華ユニバーサルライタを備えておけばいつか役に立つ

104 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 06:44:25.71 ID:NTRz6ViN.net
EPROMのコピーして、基板作る訳でもないって… 最終的になにがしたいん?
断片だけ聞かされても分からん。

105 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 07:40:20.38 ID:JF8SYCN/.net
MicrochipのUSB-hostのサンプルに、PIC32MM0256GPMっていうのがあって気になってる

PIC32MMのUSB付きが出るってことだよな?

106 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 07:43:53.14 ID:FusXu1iU.net
専門外の人間がROMをコピーする目的…例えば
昔の車で燃料の噴射量を変えるようなチューニングは、ROMを交換してた
で、チューニングメーカーなりが販売していたコンピュータ(ECU)のデータをコピーしていた奴もいたのではないかと

107 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 07:51:31.16 ID:cy7dH/IS.net
非イリーガルなことでも、コピーが必要になる事情はいろいろあるだろうね。
目的を詮索してもしゃあない。
>>103のライターで解決できればいいね。もう今はライターなんて、他にはなかなか売ってないんだもの。

108 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 12:44:18.08 ID:GMljw56t.net
非イリーガル

109 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 12:54:21.06 ID:GMljw56t.net
EPROMだとわかって、このスレに書く意味がわからん

110 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 13:12:20.78 ID:GMljw56t.net
>>96
おい、なんでこのスレに書いた?

111 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 15:54:41.15 ID:h0d/dco1.net
UVEPROM版のPICの話かと思った・・・確かそんなの有ったよね?

112 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 15:59:51.63 ID:JF8SYCN/.net
それだと>>96の文章は無い気がする
ICがepromっていう名前だとわかった
と書いてあるんで

初心者を装ったPIC使いとか?

113 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 17:07:51.17 ID:zFbdTRgu.net
初心者に優しく教えるつもりが
犯罪の片棒を担がされることにもなりかねないから
気を付けろ

114 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 17:17:24.38 ID:mj5HqiM0.net
細かい事は気にするな 「清濁併せ呑む」

115 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 18:48:35.92 ID:Oed5dgJ8.net
>>98
PICを楽に使えるかどうかが関心事なんだろう。

116 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 22:10:35.85 ID:JF8SYCN/.net
1100円かあ
高い!

117 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 22:25:55.04 ID:HRZD2MIi.net
貧乏なんだね(涙)

118 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 22:35:27.89 ID:JF8SYCN/.net
いや、貧乏ではないけど

8bitマイコンにユニバーサル基板が付いただけで1100円はちょっとねえ

この辺のコスパにしろとは言わないけど
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10176/
https://raspberry-pi.ksyic.com/news/page/nwp.id/46

119 :774ワット発電中さん:2017/04/07(金) 23:44:48.97 ID:L+hW8Vcd.net
ゼロ、送料のほうが高いw

120 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 08:46:32.09 ID:TrrShKaz.net
コストパフォーマンスは合目的であってこそ語れるわけで、
8bitマイコンにユニバーサル基板が付いたものが必要だと考えている人にとっては、
ラズパイは無価値ってこともあるよ。無価値ってことはコスパ最悪。
求めるもの次第でコスパは変わる。

121 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 08:58:39.05 ID:2OW4anOX.net
SMTな多ピンのPICとユニバーサル基板にミニUSBでの電源供給とリセットスイッチとPicKit3ピンまで配線されているのが良い。
後は好きな要にできる。
RS485とかな。

122 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 09:25:10.95 ID:5Y98IkeC.net
なに作ってんの?

123 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 09:31:27.00 ID:5Y98IkeC.net
>>120
何の意味もないくだらんこと書いてないで、作品で示せよ

124 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 09:40:56.65 ID:TrrShKaz.net
「8bitマイコンにユニバーサル基板が付いたものが必要だと考えている人がいる」
ということが理解できない人に何を言ってもダメなんだろな。相手になんない。

125 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 09:42:44.30 ID:5Y98IkeC.net
相変わらず説得力ゼロのオオム返ししか出来ないアホ

126 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 09:59:59.32 ID:5Y98IkeC.net
大昔の8bitマイコンがのったユニバーサル基板が1100円

これが事実

127 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 10:54:23.09 ID:TrrShKaz.net
んー。たとえば、省電力で動作するガジェットの工作をする場合において、
そのマイコンに慣れた人なら、それがのったユニバーサル基板 1100円は選択肢に入る商品だよ。

ID:5Y98IkeC はこういうことをイメージすることができないってことはないよね?

128 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 11:09:26.03 ID:pVTZec4R.net
どの商品の話してるの?

129 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 11:20:18.52 ID:TrrShKaz.net
>>128
ちょっと前あたりからレスを読んで。
>>95 >>98 >>115 >>116 >>118

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07231/

130 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 11:53:17.20 ID:614rN2yC.net
>>129
でかいな。
真ん中のだけで、DIPのピッチで出てる方が使い勝手はよさそうだ。

131 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 12:06:47.70 ID:/3xR+df8.net
PICファンとしては応援したいけど、自分で使うならDIP単体買うし、人に勧めるならパワーグリッドC基板と中華nanoの組み合わせかな。

132 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 12:11:45.05 ID:i9FyJYjI.net
このCPUに馴れているアマチュアが一品しか作らないなら、
十分に選択肢に入るんじゃないか?
高いと思う貧乏人がいたら、2、3日、食パンの耳でも食えば済む話だw

133 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 12:14:53.06 ID:TrrShKaz.net
あの形状なら個人的には、ユニバーサルが左右に分かれているのではなくて、つながってる方が好きかな。

そのあたりが気にならない人なら1枚で完結するのは便利なんだろうね。
Arduinoでも Universalno を気に入っている人がいるし、1枚完結にもこだわりがある人がいるかも。

134 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 12:17:58.47 ID:A2zfsBZN.net
1100円で高いと思ってID真っ赤にして難癖つけてるの?

へー

135 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 12:19:07.08 ID:V+50NfFv.net
>>129
イマドキminiUSBってのが残念

136 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 12:22:53.84 ID:inb1eWqU.net
>>129
ありがと
この内容なら個人的には安いと思うけどな
俺には必要ないけど、使いみちがある人はいると思う
ただ、>>130の言うようにDIPで出した方が使い勝手はいいと思うけど、それはそれではんだ付けする必要があるから元々この位のサイズの基板に乗せると思えばいいんでないの?

137 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 12:52:50.01 ID:2OW4anOX.net
ICB93と同じ大きさで六角スタッドで重ねて使える。

138 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 13:16:27.69 ID:VH578FJt.net
耐久性的にminiの方が安心なんだが

139 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 13:44:12.10 ID:TrrShKaz.net
接点耐久性はMicroの方が上と言われてる。
でもシェルが小さいとか、コネクタが基板からもげるとかは、Miniの方が強いものがありそうな気はする。

140 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 16:16:29.67 ID:SxP5xlsb.net
MiniでもMicroでもSMDパッドのみの固定はヤメて欲しい

141 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 19:18:46.16 ID:5ln+1nSU.net
14ピンか20ピンのUSB内蔵PICで気軽に遊べるのがあったら面白いのに。

この写真の部品を端っこにまとめて実装した感じの。

レギュレータも水晶もオプションで。

http://i.imgur.com/4vhF757.jpg

142 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 19:43:44.24 ID:SxP5xlsb.net
14K50でええんやないの?

143 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 19:46:17.73 ID:5ln+1nSU.net
14K50ボードはMCC非対応なんだよね。

144 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 20:08:16.10 ID:SxP5xlsb.net
出たな条件後出し

145 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 21:17:01.34 ID:TrrShKaz.net
>>144
かんじわるい

146 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 21:45:16.49 ID:5ln+1nSU.net
>>144
言わずもがなでしょ。MCCは。

147 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 22:09:07.17 ID:MIhNrGEg.net
PCのUSBポートからPICの電源を取る場合、平滑用の電解コンデンサは何マイクロF必要ですか?

148 :774ワット発電中さん:2017/04/08(土) 22:29:54.87 ID:SxP5xlsb.net
レギュレータ積むんなら、それの入力側推奨値。
5v駆動ならデカ過ぎてマイコンの応答が遅くなるなんて事のない値、1-4.7u程度で良かろう。

149 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 08:00:50.45 ID:60nKtHlq.net
USBコネクタは基板スルーホール固定タイプにすればこじり強度上がるけど
フローはんだ槽とかポイントディップの製造工程通さなくちゃいけないからコストかかるのが難点

150 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 08:15:55.88 ID:x92slAmF.net
端子台最強

151 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 09:14:29.84 ID:ZU5XwEr8.net
そんなら自分でコネクタ取り付ける用にパターンだけ作っといて下さい!

152 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 09:16:53.36 ID:LheVe4ff.net
>>149
リフローの工程で端子挿入部品のハンダ付けもこなす方法が存在するみたい。

20年ぐらい前にもハンダ印刷後の大き目のランドに抵抗コンデンサのリードを曲げて密着させて、
融けたときにスルーホールにもハンダを導く手法は見たことがあるけれど、
今はリードを曲げなくても良い方法があるとか。

153 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 10:09:25.42 ID:vNwWyrrs.net
>>141
写真の通り、ユニバーサル基板でいいじゃん
マイコンも基板サイズも基板パターンも自由に選べる

154 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 10:11:03.43 ID:vNwWyrrs.net
>>146
MCCとかつかわん
肝心なUSBが無いし、USB以外は自作の方が良い

155 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 10:14:00.46 ID:LY7qe/0G.net
配線も嫌なんじゃないの?その人。

156 :141:2017/04/09(日) 11:32:42.26 ID:yUcOn3M8.net
MCC使わないなんてすごいな!
俺は一回使ったら無しには戻れなくてMCC非対応PIC数10個を処分した位だ。
配線も面倒いからPPSも必須。

157 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 11:40:40.85 ID:hHTXoFiE.net
MMCってまさかCCSCとかmikroCにも対応してるの?
じゃなきゃそっちのコンパイラ使ってる人は使えないんだから、使わないのは当然じゃん

158 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 18:02:21.72 ID:K6Tvk61C.net
>>154
MCC もUSB 対応してる

159 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 23:38:14.25 ID:vNwWyrrs.net
>>158
えっ...
ほんと?
知らなかった
いつの間に

160 :774ワット発電中さん:2017/04/10(月) 00:38:56.02 ID:ueI7DFZK.net
>>6
ようやく、ipe で pickit3が使えるようになった。 intel nuc
昨年からの超長い道のり。
safemodeで動作することが分かっていたので、

msconfigのスタートアップ項目で当たりをつけて、無効化して再起動をかけた。
thinkpadのキーボードをつなげたときにインストールされた、
On-Screen Display Applicationが競合していたようです。

別に所有している、win10を入れたthinkpadもlenovo謹製のアプリを無効化していったら動くようになりました。

161 :141:2017/04/10(月) 05:01:02.44 ID:ic7+t2Wd.net
>>158
CDCとかHIDとかMIDIが簡単にできる!?

162 :774ワット発電中さん:2017/04/10(月) 07:14:16.92 ID:zz/xHrv0.net
それは、君の努力次第だわ、残念ながら。

163 :774ワット発電中さん:2017/04/10(月) 07:25:01.17 ID:yUnRn6Ga.net
141はUSBでMIDI信号を受けてFM音源ICを動かす基板なんだけど、MCCとMicrochipのUSBライブラリのツギハギが面倒だった。

Microchipの中に元ネタは揃ってるんだからMCCだけでつくれるようになってくれ!

164 :774ワット発電中さん:2017/04/10(月) 07:57:27.29 ID:zz/xHrv0.net
そんなアプリケーションレベルの処理すら書きたくない人は
金払って完成品買う方をお勧めするよ

165 :774ワット発電中さん:2017/04/10(月) 08:24:59.72 ID:gyiGZKfy.net
Arduinoって誰でも何でも出来ちゃうからつまんないよねある意味

166 :774ワット発電中さん:2017/04/10(月) 09:22:22.66 ID:yUnRn6Ga.net
Arduinoに浮気中です。
ごめんなさい。

167 :774ワット発電中さん:2017/04/10(月) 12:54:08.10 ID:3BduGjIE.net
MCCでPIC32MM0256GPM028の機能をみたら、なんかすごいリッチ
クロック周波数以外はPIC32MXより上

問題は値段と、本当にそんな製品が発売されるのか?ってことくらい

168 :774ワット発電中さん:2017/04/10(月) 19:52:58.19 ID:Z7AwJSn7.net
>>165
神?

169 :774ワット発電中さん:2017/04/10(月) 19:59:41.55 ID:Z7AwJSn7.net
誰でもか
そんなことはあり得ない

170 :774ワット発電中さん:2017/04/10(月) 21:02:18.61 ID:Z7AwJSn7.net
>>158
対応マイコンも対応してるクラスも少ないじゃん

デバイスはCDCだけ
ホストはCDCとHIDだけ

171 :774ワット発電中さん:2017/04/11(火) 06:35:22.33 ID:HGmW4giz.net
Arduinoは
ハードウェアが隠蔽されて、裏で何が起こってるのかわかりにくい点が長所かつ短所だと思う。

172 :774ワット発電中さん:2017/04/11(火) 06:53:07.61 ID:KjrFkb70.net
>>167
周波数が重要。
Flash メモリの速度がネックになるから、周波数上げようとすると、キャッシュとか色々必要になる。

173 :774ワット発電中さん:2017/04/11(火) 10:48:39.93 ID:vgZxH7lT.net
>>172
そりゃもちろんそうだけと
一番重要なCPUのコア性能に直結するわけで

PIC32MZ > PIC32MX > PIC32MM
これは入れ替わらないようにはするでしょ

174 :774ワット発電中さん:2017/04/11(火) 10:52:02.38 ID:vgZxH7lT.net
PIC32MKシリーズってのもどこかで見たな

Microchipって発表前の製品のリークが多い気がするけど、意図的なのかな?

175 :774ワット発電中さん:2017/04/11(火) 12:22:38.69 ID:P3SgVWU5.net
会社の方針が「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」だから様子を見てるのでは?

176 :774ワット発電中さん:2017/04/11(火) 12:49:37.90 ID:TvBDsfk4.net
会社の方針が「下手打ったエラッタもほっときゃユーザが勝手に対処してくれる」だから放置してるのでは?

177 :774ワット発電中さん:2017/04/11(火) 19:56:59.25 ID:bvVp0s3l.net
PIC32MKシリーズ、Microchipのトップページにのった

178 :774ワット発電中さん:2017/04/11(火) 19:59:26.37 ID:bvVp0s3l.net
トップページじゃなかった

http://www.microchip.com/design-centers/32-bit/architecture/pic32mk-family

179 :774ワット発電中さん:2017/04/12(水) 14:49:13.32 ID:jBVa/Ps6.net
PIC32MKはコアはmicroAptivでFPU、DSP拡張ありだそうです
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/60001402D.pdf

180 :774ワット発電中さん:2017/04/12(水) 15:13:41.03 ID:jBVa/Ps6.net
PIC32MK0512GPD064
http://www.microchip.com/wwwproducts/en/PIC32MK0512GPD064
PIC32MK1024GPD064
http://www.microchip.com/wwwproducts/en/PIC32MK0512GPD064
PIC32MK0512GPD100
PIC32MK1024GPD100
PIC32MK0512GPE064
http://www.microchip.com/wwwproducts/en/PIC32MK0512GPE064
PIC32MK1024GPE064
http://www.microchip.com/wwwproducts/en/PIC32MK1024GPE064
PIC32MK0512GPE100
PIC32MK1024GPE100
http://www.microchip.com/wwwproducts/en/PIC32MK1024GPE100

181 :774ワット発電中さん:2017/04/12(水) 15:15:43.40 ID:jBVa/Ps6.net
ミス

PIC32MK1024GPD064
http://www.microchip.com/wwwproducts/en/PIC32MK1024GPD064

182 :774ワット発電中さん:2017/04/12(水) 22:29:08.90 ID:G9XM3tRM.net
質問なんですが、MPLAB SIMで(E)USARTの同期モードのシミュレーションができないんですが
何かできるツールはありませんか?
あるいはMPLAB SIMでもできる方法はありますか?

183 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:09:38.44 ID:od/zvj5S.net
USB内蔵のPICで
指定座標を カチ カチ カチ と押す様にしたいのですが

参考になるページ知りませんか?

184 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:11:59.46 ID:J4IZ3oV7.net
エスパーの出番です

185 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:20:04.34 ID:ssKmz5k3.net
言いたいことは何となく理解はできたが、絶望的な日本語力だな
できるとは思うがやり方や参考サイトはシラネ

186 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:28:00.86 ID:J4IZ3oV7.net
マウスとかポインティングデバイスのエミュレーションってこと?

187 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:31:04.11 ID:l6dQkA8L.net
USBのテンキーキーボードデータを
PICに取り込みたいって事なのか?

USB HID PIC で検索したら沢山出てくる

188 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:35:21.81 ID:od/zvj5S.net
>>186
UWSCの自動化の、マウス操作を
USB接続で、タクトスイッチでやりたい

189 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:36:55.80 ID:kpkCm7nM.net
>>187
ウインドウ配置が決まってるGUIのスイッチをマウスの代わりに押して回る様な物が作りたいんじゃないの?

190 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:38:45.97 ID:od/zvj5S.net
>>189
その通りです

191 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:48:23.22 ID:efs8u24L.net
エスパーさんすごいな

192 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:50:55.07 ID:Qkcdm+ke.net
マウスの座標って普通相対モードなんだよね…
usage次第で絶対座標扱えるのかな
原点指定していいならお望みの事は書けますよ。

193 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 20:53:35.72 ID:od/zvj5S.net
>>192
角からの相対指定で良いです

そこから X123 Y321 クリック時間
ループ
があれば、位置調整は、実際に動かして合わせます

194 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 21:04:51.61 ID:Qkcdm+ke.net
つか、MLAのマウスデモがほぼそのままの様な気がしてきた。

195 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 21:28:48.55 ID:bCz80iRW.net
マウスをエミュレーションするよりタッチパネル(タブレット)をエミュレーションする方が座標一発のような気がするが。
PIC を使わない安易な解としては、ファミコン風ゲームパッドをばらして接点にタクトスイッチをつなぎ、UWSC でボタンのオンオフをポーリングして UWSC でカチカチする。

196 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 21:37:26.48 ID:od/zvj5S.net
>>195
それは既にタッチリレーでやっていて
セッティングが非常に面倒なのでw

197 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 21:47:34.15 ID:bCz80iRW.net
そうか、そんじゃあ他人様の HP だが、
この辺↓から調べてみたらどうだ?,
ttp://www.yts.rdy.jp/pic/1455/1455.html

198 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 21:50:12.10 ID:JKUUBVj6.net
UWSCの出番です

199 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 21:51:09.68 ID:9FknqGwK.net
ゲーム用のハードウェアBOTかな。普通ならソフトウェアで処理するところだけど、
ネットゲームなんかだとゲームがオート系のソフトをチェックするからねぇ。

全てをハードでやろうとすると僅かなタイミングのずれの蓄積で、しまいには全然違う所に行ってそう。
何度かに一度は、画面の隅に移動させてズレをリセットするようにしないと。

200 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 21:52:55.42 ID:od/zvj5S.net
>>197
ありがとう御座います

201 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 21:56:32.87 ID:bCz80iRW.net
>>200
ちなみに、PIC16F1455 は水晶なしでも USB 接続できるはず。

202 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 21:59:47.11 ID:Xy5oAlRW.net
1454でいい
USB付きPIC最安
1455用コードがほぼそのまま使える

203 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 22:02:29.25 ID:Xy5oAlRW.net
秋月で30円差だからどうでもいいか
ちなみにMicrochipのサンプルは1459の方が多い

204 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 22:52:21.46 ID:od/zvj5S.net
今注文しました

タッチセンサーも内蔵のが無いのが残念

205 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 23:37:47.28 ID:MRnYqEI/.net
疑っているわけではないが、最初の質問でUSB内蔵PICまで行き着いている人間があの質問するんかね
参考サイト見て作れる知識と技量があるなら、質問せず自分で解決できてそう、と思ったので

206 :774ワット発電中さん:2017/04/14(金) 00:14:51.58 ID:VsckLuPL.net
>>204
↓CVD と称して ADC でタッチセンシングできるようなことが書いてあるようなのだが、にわかには判らん
ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/AppNotes/01298A.pdf

207 :774ワット発電中さん:2017/04/14(金) 06:24:37.66 ID:TQSHAMTR.net
エンジニアが疑り深い人種になってしまうのはわかるが
そこまで言っちゃうどひどくね?
USBに繋がるPICがあるとは知ってても具体的になにが出来るのか知らない様な段階だったんだよ多分

208 :774ワット発電中さん:2017/04/14(金) 09:28:58.08 ID:VsckLuPL.net
>>206 ADC だけでタッチセンサーとして使えるよ、という内容だった。
俺は以前 mTouch の無い PIC で、誘導雑音を ADC で拾ってタッチセンサーとして使っていたのだが、風呂上がりに
反応が鈍いとか商品にできるほどは確実でなかった。この方法(CVD)の方が安定性の面で良いんだろうな。

209 :774ワット発電中さん:2017/04/14(金) 20:48:16.38 ID:0QKdpE4y.net
>>204
どれにした?

210 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 13:22:08.50 ID:bTn5smig.net
>>204
ADC で静電容量式タッチセンシングする方法、サンプルコード付きみつけた
↓で検索
AN1478 Microchip

211 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 14:18:05.48 ID:ZNH8CPu3.net
なんか理系の人って穴のアナの小さい人ばっかりだね
どうでもいいことを探してきてはほじくる

もっとボランティアの精神もったらどうかな
人助けになったら、うれしいぐらいの気持ち

212 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 14:39:03.13 ID:wTgDpU+n.net
穴のアナ・・・

213 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 15:04:01.55 ID:LC9GeqPl.net
>なんか理系の人って穴のアナの小さい人ばっかりだね

ばっかり? 統計とかのデータがあって言ってるの?

214 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 15:36:25.22 ID:Bpkef1hm.net
>>211
よくそんなこと平気で言えるな。まるでレイシスストと変わらない論理じゃないか。

215 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 15:53:08.14 ID:q8ZcRlhI.net
普段からちんまい事気にするよう求められ続けた結果、
性格まで曲がってしまったんだよ許してやって。

216 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 17:06:01.06 ID:bTn5smig.net
ここで割り込みが入るとヤバイとか初期化忘れてたのに運良く動いてたとか
ほんとどうでもいい細かいことをほじくるよな。まあ、それが仕事ですから。

217 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 18:19:32.34 ID:LC9GeqPl.net
>>216
>ほんとどうでもいい細かいこと
わかっている人が冗談まじりに自虐的に言うのは良いんだけど、
初学の人が、その例を本当にどうでも良いようなことだと思うとまずいからヤメテ。

218 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 18:37:10.04 ID:bTn5smig.net
>>217
すみません。潜在バグを探しているときのレビューの状態を
わかっている人だけにニヤリとしてもらおうと思って書いた
自虐ネタのジョークでした。

219 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 20:50:24.90 ID:Cp3p8NSJ.net
タッチセンサは製品に使おうとするといろいろ面倒でな。
ルネサスの第二世代方式はかなり良かったけど、どうもあそこは
小口ユーザに冷たい(てか、代理店が悪いのか)

220 :774ワット発電中さん:2017/04/16(日) 12:06:43.43 ID:Ieg48Zez.net
>>216
ベテランエンジニアでも割り込み処理がわかってない人がいるよな

勘で組んでレビューで修正してもらおうとか
良くわからんから長時間割り込み禁止しちゃうとか

一人レベルが低いだけで全体の質がさがる

221 :774ワット発電中さん:2017/04/16(日) 13:07:47.51 ID:Q3fnJMfy.net
同期処理のコードちゃんと書ける技術者なんて100人に一人いるかいないかだ。

222 :774ワット発電中さん:2017/04/16(日) 22:47:51.57 ID:RHjnUICL.net
プログラマーの中で?
それは言い過ぎ

日本人の中でなら多すぎ

223 :774ワット発電中さん:2017/04/16(日) 23:37:43.63 ID:pZfcpIMz.net
不適切な割込によるEEPROMデータ化けトラブルはイヤというほど経験した

224 :536:2017/04/17(月) 07:28:56.36 ID:hojjBefR.net
>>204
mplabの code configuratorでadcピンをタッチセンサにできるよ
adcあればできるから、手持ちのもので試してみれば?

225 :774ワット発電中さん:2017/04/17(月) 12:14:04.11 ID:3Y9BNQ4f.net
>>220
作ったプログラムの実行タイミングや実行時間を実測して
設計通りになっているか正しく把握・管理している人は少ない

226 :774ワット発電中さん:2017/04/17(月) 12:37:36.38 ID:prFErPGw.net
それは設計とは別の仕事
問題なのはまともに設計出来ないエンジニアがかなりの率存在するってこと

実測は占有率や頻度が高いときには行うが、そうじゃないときは普通やらない
車業界とか医療機器とか宇宙産業のことは知らん

227 :774ワット発電中さん:2017/04/17(月) 13:17:33.40 ID:m2m12TMS.net
usbキーボードを使いたくてそれを作るのにharmony使ってみたくてインストールしたんだけど新規プロジェクト作成のダイアログに出てこなくてハマってます
mplab xは最新のものをインストールしました
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m

228 :774ワット発電中さん:2017/04/17(月) 15:06:10.62 ID:cudeUdBJ.net
プラグインのインストールがされていない予感。

229 :774ワット発電中さん:2017/04/17(月) 15:07:54.79 ID:u4e67vqB.net
>>228
早速ありがとうございます♪
harmonyのexeファイルダウンロードして実行&インストールしただけじゃ駄目なんでしょうか?(^^;

230 :774ワット発電中さん:2017/04/17(月) 15:37:53.67 ID:prFErPGw.net
組み合わせとかあるのかな?
MPLABとHarmonyのバージョンは?

231 :774ワット発電中さん:2017/04/17(月) 17:33:51.69 ID:cudeUdBJ.net
MPLAB Xのメニュー
Tool (?) -> plugin
でてきたダイアログでAvailable タブ選択
リストからHarmonyの項目をチェック
「インストール」クリック

232 :774ワット発電中さん:2017/04/18(火) 01:34:35.77 ID:kzGAC+Ja.net
くそー。
EUSARTがシミュレータで動作しないもんで色々いじってやっぱり分からず
実物で試したら案の定正常に動きやがる。
正常に動くシミュレータが欲しい。
正常に動かない場合にエラーを出すシミュレータでもいい。

233 :774ワット発電中さん:2017/04/18(火) 17:44:00.65 ID:jA/xUoe8.net
>>230
>>231
ありがとうございます
mplab x ver.3.55
harmony 2.02b
両方とも入手出来る最新版だと思います
toolsのpluginのavailableの中を探してもそれらしいものは見つけられませんでした・・・orz

234 :774ワット発電中さん:2017/04/18(火) 20:29:54.78 ID:epCQHyiq.net
ベータ版かよ
自己責任で

235 :774ワット発電中さん:2017/04/18(火) 20:48:16.48 ID:48EviEV5.net
>>208
8bit ADC の 12F510(昔買って余ってたヤツ) で CVD を実験しながら
コーディングしてみた。0.6V REF を使い、AD 分解能も低いのでどうか
なとは思ったけど、オバーサンプリングして、AGC 的な処理やチャタフ
リー的な処理もいれてみたところ、感度も良く安定して使えるね。

236 :774ワット発電中さん:2017/04/18(火) 21:44:13.54 ID:Z5LvsU1q.net
>233
初めてなのにb版からとはチャレンジャーですね。(棒
Haromony 2でもプラグインが必要なのは同じなので同じ手順です。
ひょっとしてHarmonyを先にインストールしたとか?

237 :774ワット発電中さん:2017/04/18(火) 22:37:44.52 ID:yC415n8w.net
>>233
ベータ版なので、手動でプラグインをインストールする必要ある。

238 :774ワット発電中さん:2017/04/19(水) 02:59:38.48 ID:+fM4KZJv.net
https://goo.gl/Y4tSAe
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。

239 :774ワット発電中さん:2017/04/19(水) 20:14:14.66 ID:PAWpuXmn.net
Harmonyが吐いたコードってやたらデカいよな

240 :774ワット発電中さん:2017/04/19(水) 20:20:10.92 ID:PAWpuXmn.net
32bitもMLA対応し続けてくれたら良かったんだけど...

もうそんなにROM/RAMケチる時代じゃないって?

241 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 05:53:49.66 ID:fVR4YDAc.net
>>240
MMシリーズは、MCCで対応。

242 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 06:32:48.95 ID:JB87d7CM.net
>>240
つかもうMLAの対応方法は限界だろ。8から16から32から詰め込んで
#ifdef 何段なってんの? 先ないよ。

243 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 06:50:11.17 ID:ofE35aR0.net
#ifdefがあってもコード自体はシンプル
ROMもRAMも少なくてすむ

Harmonyのコードは冗長過ぎる

244 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 07:22:48.28 ID:JB87d7CM.net
つか拡張性の代償だろ。
そんなにMLAがよければ自前でメンテしてけばいいんじゃないの?

245 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 07:27:22.22 ID:ofE35aR0.net
そりゃそうだけど

MXレベルの規模でHarmonyみたいな拡張性、冗長性が必要なのかなって疑問で

MZからで良かったんじゃないか?
Harmony一本化は

246 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 07:27:56.99 ID:4nNynrpj.net
× 拡張性の代償
○ Cしか出来ない奴の為のグダグダモッサリコード

247 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 07:35:20.78 ID:ugIOc8jK.net
>>246
>Cしか出来ない奴
うんうん。マイコンでもC++はできる方がいいね。

って、そんな話じゃないんだろうが、つまらんことで侮辱的表現してもしゃあない。
グダグダモッサリって言ってどんな意味があるの?

248 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 07:37:40.70 ID:ofE35aR0.net
Harmonyが吐くような部分をアセンブラで書くような人はさすがに今時いないかと

249 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 07:40:30.06 ID:ofE35aR0.net
あ、アセンブラじゃなくてC++の話?
CとC++、パフォーマンスはかわらんでしょ

250 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 07:41:04.16 ID:JB87d7CM.net
ダウンロードした事もない >246 に構うのは止めよう。

251 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 07:42:02.17 ID:ofE35aR0.net
>>246 は何が使えるの?

252 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 08:15:23.64 ID:tSs6IdBT.net
℃玄人にまともな答を期待するとは学習能力がないな

253 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 08:20:12.92 ID:ofE35aR0.net
℃玄人に詳しい人?

「℃素人」
「Cしか出来ない奴」

これ以外に良く使う言葉はありますか?

254 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 08:26:49.16 ID:qp9Gq55s.net
>>253
無駄に草生やす

255 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 10:18:46.93 ID:KKuM3F3M.net
FPGA開発のようにフローチャートで開発できる環境ってあるの?
C言語大嫌いです


きもい

256 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 12:22:20.58 ID:JB87d7CM.net
FPGA開発が出来るならなぜ全てステートマシンで解決しようとしないのですか(ネタ)

257 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 12:36:26.42 ID:YO6oZOxy.net
C言語はそもそもテキストのみで記載する旧式の開発言語で、


は、ここ、とか、そこ、みたいな指示代名詞みたいなものです
から、慣れれば便利。

質問の本質、フローチャートで開発できる環境は知らん。

258 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 12:47:54.31 ID:JB87d7CM.net
フローチャートで書いた所で内部的には何らかのHDLに変換されてる予感

259 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 13:02:30.65 ID:NkbRF9fz.net
そらーモジュールの結合を指定するだけだもん
FPGAの開発もしたことないと思われる
まぁNode-REDでも弄くっていればいいんじゃね

260 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 13:02:56.31 ID:NkbRF9fz.net
ってここPICスレか・・・

261 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 13:32:44.61 ID:igKFoMV8.net
>>249
8bitじゃC++は実行コストがかなり高いだろう。

262 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 19:34:27.79 ID:XBYYFSiW.net
いまどきフローチャートって死語かと思った

263 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 20:13:14.71 ID:oqdfiSLt.net
>>261
C++の実行コストはCに非常に近い
もちろん同じように組んだ前提で

264 :774ワット発電中さん:2017/04/20(木) 20:14:57.70 ID:oqdfiSLt.net
ていうか、Harmonyの話だから32bitの話
私はC++で組んでますよ

265 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 00:54:57.00 ID:XWezurvz.net
>>263
そらーまともに組んでない人の台詞では
ちょっとした規模のクラスのメモリ使用量の計算一つ
とっても十分面倒臭いわ

266 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 01:33:57.22 ID:fcgPMqv9.net
>>261
C++が必要になるほどの大規模なソフト組まないしな。

267 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 05:17:26.58 ID:n34FmuLE.net
>>265
そのクラスと同じような規模のモジュールであれば、Cでも同じように面倒

>>266
規模が小さくてもC++は便利
ヒープが使えなくても
stlやboostが使えなくても

268 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 05:21:35.91 ID:n34FmuLE.net
規模が小さくてもC++が便利なところ

for の文のなかの変数定義
スコープ途中での変数定義
デフォルト引数
異なる引数の同一関数名の関数
...

269 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 05:54:20.20 ID:003yzGUn.net
他人との議論で「まともな」という表現をするのは避けたいね。
オレオレ基準しかない上に、それを外れている他人の基準を「まとでもない」と侮辱するようなものだし、
煽って喧嘩をふっかけているようなもの。

270 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 05:58:40.09 ID:n34FmuLE.net
どうした?突然

271 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 06:04:50.88 ID:003yzGUn.net
>>270
あ。アンカー忘れてた。>>265

272 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 09:01:40.52 ID:+6rSe3xF.net
>>268
> for の文のなかの変数定義
Cもできるじゃん

273 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 09:27:01.73 ID:gV9Nd3ZB.net
for (int i = 0 ; i < 10 ; i++){
...
}

出来ないよ

274 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 10:03:42.78 ID:ERnJwfgx.net
C++の機能じゃ無くてC89(?)の機能じゃないかい?

275 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 10:29:43.18 ID:oGmQ11lN.net
C の仕様だと C++ で使える一行コメント // が使えないのが不便

276 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 12:17:03.34 ID:gV9Nd3ZB.net
>>274
C++の最初の規格C++98から出来る

>>275
C99から出来るようになった

277 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 12:19:33.40 ID:gV9Nd3ZB.net
>>274
ん?
>>273はC89じゃ出来ない

278 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 12:23:33.12 ID:gV9Nd3ZB.net
C99から

279 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 12:23:50.90 ID:oGmQ11lN.net
> C99から
知らんかった、サンクス

280 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 14:20:01.86 ID:gV9Nd3ZB.net
CもC++もいろいろと進化してるけど、組み込み系は相変わらずC89/90が多いね
部分的にはC99が取り入れられたりはしてるけど

C++もC++11で便利な機能がいろいろと
ラムダ式、型推論、右辺値参照、constexpr、初期化リスト、...

281 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 14:59:42.89 ID:n34FmuLE.net
ちなみに、XC8, XC16, XC32は全然進化してなくて、C89とC++03が基本
微妙にC99が取り入れられてるくらい

282 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 19:53:31.23 ID:NOJRscms.net
言語は多機能にすると使われなくなる。

283 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 21:54:49.67 ID:n34FmuLE.net
使わない機能は使わなきゃ良いだけ

284 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 21:55:31.52 ID:n34FmuLE.net
言語自体はC++は非常に複雑だけど、非常に良く使われている

285 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 22:27:45.19 ID:ERnJwfgx.net
オブジェクト志向を理解出来ないといいたいのでしょうか。

286 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 22:38:10.54 ID:003yzGUn.net
「(誰が)オブジェクト志向を理解出来ない」と(誰が)言いたそうだと
>>285が考えているのか曖昧だ。

287 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 23:17:23.81 ID:NOJRscms.net
>>284
多くの分野で後発のC#、Javaに市場を奪われた。C++は複雑すぎる、技術者が集まらないという理由で。
最近はC#、Javaも機能追加に躍起だから後発のシンプルなスクリプト言語とかに駆逐されるだろう。
C++が残ってるのは根幹の速度がいる分野だけ。

288 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 23:49:14.01 ID:n34FmuLE.net
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/03/09/425/index.html

289 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 23:50:47.66 ID:n34FmuLE.net
ただし、トップ10にエントリしているプログラミング言語の名前こそ変わっていないものの、
新しい機能の導入などはそれぞれのプログラミング言語の中で実施されており、
トップ10にランクインするようなプログラミング言語は機能を拡張しながらトップ10で生き残り続けていると指摘している。

290 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 00:01:26.09 ID:ERz900uR.net
いずれにしろ、

コンパイラが古いままだと使われ続ける

なんてことはないから

291 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 00:03:32.90 ID:ERz900uR.net
>>266 みたいな意見があるのは、
難しくて使ったことが無いから
なのかな?

292 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 01:24:45.86 ID:vKGn/XZh.net
言語に対する機能追加ってシンプルさと引き換えになるから痛し痒しだな。
昔はJAVAは結構シンプルだったが今じゃC++並に肥大化しちまっているし。
機能追加を繰り返したあげくどれもこれも似たような感じに…。
C#なんてJAVAで良かったんじゃと今でも思う。

293 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 07:13:47.27 ID:ERz900uR.net
新機能についていけないかわいそうな人?

294 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 07:41:11.80 ID:C1nfsgWm.net
Windows アプリをいじっているがVisual C++は本当に便利だよ。
オブジェクト名の後に.か->でメンバー関数が列挙されるので、その名前から大体察しがつくんだな。
それもあってxcも対応して欲しい。
別に継承とかは要らないから、単に関数と変数をまとめたい。

295 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 07:46:47.32 ID:bPvtIoek.net
所詮PICだし関数も片手の数くらいしか作らないので
使う変数もunsigned charなi,j,k,x,y,zだけで事足りる

296 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 07:55:20.19 ID:C1nfsgWm.net
組み込み用でPICも使おうかと思っているんだが、通信部分を他のソフト屋にも利用してもらうためにハード固有の部分と汎用部分のソースファイルは分けている。
しかし、双方でアクセスする変数もあるので、static宣言が出来ない(隠せない)。
クラスのprivate 変数なら問題ないけどなあ。

297 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 08:02:57.22 ID:C1nfsgWm.net
Data Link層を仕様書に沿って実装すると細かい関数を結構作るんだな。
関数名もそれなりじゃないと混乱するし。

298 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 08:09:44.94 ID:PWejQfBQ.net
K&Rで充分

299 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 08:29:38.37 ID:j3cT/G6n.net
>>295
悪いコードの見本みたいだな

300 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 08:31:35.30 ID:j3cT/G6n.net
PICといってもPIC10からPIV32MZまでいろいろあるからな

PIC10ならアセンブラがまだまだ使われてるかも知れないけど、PIC32くらいの規模ならC++が便利だよ

301 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 08:34:30.46 ID:j3cT/G6n.net
>>296
変数を直接モジュール間でやり取りするのは基本的には避けた方が良い
やっていいのは特別な理由があるときだけ

302 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 08:53:03.99 ID:E+hdSyee.net
>C#なんてJAVAで良かったんじゃと今でも思う。
Sun Microsystems が Microsoft と喧嘩して、MicrosoftはWindowsに特化したJavaを作れなくなったから。

303 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 08:55:48.90 ID:C1nfsgWm.net
>>301
ハード固有の部分を分けるだけだけど。
picxxxxxx.hをinclude させないとコンパイル出来ないソースです。

304 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 08:57:09.12 ID:j3cT/G6n.net
要するに、分けられてないってことね

305 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 08:59:11.74 ID:C1nfsgWm.net
>>301
ハード固有じゃないソースは他のCPU が載った基板で共用する予定。

306 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:01:37.02 ID:C1nfsgWm.net
>>304
そうです。
classならソース別れてもメンバー変数アクセス可能。

307 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:08:37.97 ID:j3cT/G6n.net
分けられてないのは言語のせいじゃなくて分ける人の能力不足のせい
という認識はあるのかな?

308 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:14:26.24 ID:E+hdSyee.net
どの程度分けられているか、分けられないのか、具体的なものなしに、基準のない概念だけのやりとりになって
能力がないとか馬鹿だとか不毛な話になりそう。

309 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:20:30.70 ID:j3cT/G6n.net
複数のモジュールから変数を直接アクセスしなきゃならないって情報だけで不十分?

310 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:21:29.78 ID:E+hdSyee.net
仮に言語が能力を補うものであっても、能力不足を補うためにその言語を採用する価値はあるね。
お仕事なら結果が勝負。趣味なら自分が満足してナンボ、他人を驚かせてナンボだし。

311 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:26:09.85 ID:j3cT/G6n.net
おれは進化賛成派だよ

312 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:27:41.79 ID:E+hdSyee.net
>>309
不十分かどうかを言う前に、「分ける人の能力不足のせい」みたいな過剰な表現を避ければいいとは思わんのかな。
少しでもお互いにフラットな気持ちで議論できる方がいいだろ?俺がそういう言い方されたら怒るよ。

313 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:31:59.19 ID:j3cT/G6n.net
このスレはそういう過剰な表現を使うところ
という認識なんだが

おれがここに来たときはそういう扱いを受けたよ

314 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:32:42.27 ID:C1nfsgWm.net
>>307
そうかも知れませんね。
ハード固有の低レベル入出力だけを別ファイルにしていたが、
レスポンスの問題でできるだけ割り込み部分で処理したケースも出てきてね。
本来は割り込みから呼ばれる関数(これが結構深くコールされるもので)以降でエラー処理とかしたかったが・・・

315 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:35:05.21 ID:j3cT/G6n.net
理由があるならいいんじゃない?
そういう実装

分離よりもパフォーマンスを優先したってことで

いずれにしろ言語の問題では無いとは思うけど

316 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 09:40:55.27 ID:c8vgS3QJ.net
>>303
変数をアクセスするための関数を作れば良い。

317 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 10:07:49.85 ID:E+hdSyee.net
>このスレはそういう過剰な表現を使うところ
>という認識なんだが

それがより多くの人にとって良い結果をもたらすものかどうか考えてみてよ。
先輩に虐められたら、後輩を虐める人と、先輩に虐められたからこそ、後輩を虐めない人。いろいろだな。

俺が見る限り、感情的にフラットな状態の方が2chでもいい議論ができるように思うよ。

318 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 10:20:18.89 ID:oxj3zwjh.net
「いい議論」の定義は人によって違う

319 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 13:28:09.34 ID:C1nfsgWm.net
>>316
よくよく考えたらそれが良いな。
共用ソース内の変数を構造体にまとめて、ハード固有の方の初期化時にその関数呼んで
構造体のポインターをゲットして自身のstatic変数にストアして以降はそれアクセスするようにするわ。
ありがとう。

320 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 13:58:54.56 ID:hKKi0Hbp.net
>>273
XC16とXC32は-std=c99オプションを付ければコンパイルできる

ちなみにXC32にはC++コンパイラも付いてる

321 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 14:15:57.27 ID:hKKi0Hbp.net
フラッシュが数KBから数十KB、あっても数百KB、
RAMが数KBから数十KBのPICで
JavaやC#が使い物になるわけないよなぁ

322 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 14:47:30.39 ID:oxj3zwjh.net
そういう言語使いたい奴って、たいしたことしてないから十分なんだろ。

323 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 15:52:33.20 ID:j3cT/G6n.net
>>320
そうかそれは知らなかった
コンパイラのマニュアルにC89と書いてあったから対応してないのかと思った

32bitはすでにC++を使ってます

324 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 16:11:42.71 ID:hKKi0Hbp.net
>>267
XC32ならMPLAB XのプロジェクトのプロパティのXC32のXC32-ldのところで
Heap size (byte)や
Minimum stack size (bytes)
などの設定項目があるよ

325 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 16:54:02.45 ID:HcfWXMfJ.net
>>293
同情するなら機能を削れ。C++でオレオレテンプレート使われまくったコードなんか保守不能。

326 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 17:26:44.90 ID:0E8Lh/Fk.net
言語ネタ出すやつの特徴

其の一「創作物は一切出さない」

327 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 17:39:06.53 ID:E+hdSyee.net
>>326
創作物を出すことと言語の話題はリンクしている必要が無いからじゃないですか?

328 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 17:42:38.51 ID:hKKi0Hbp.net
別に他人に強制されることじゃないよね
好きなやり方でやればいいよ

329 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 17:56:58.22 ID:j3cT/G6n.net
>>324
XC32でヒープが使えるのはもちろん知ってます!
積極的に使えない事情があったりPIC以外の話です

330 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 17:58:58.95 ID:j3cT/G6n.net
>>325
テンプレートにすること自体が目的になってる分野もあるね
それはそれで面白いですが

331 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 18:02:40.28 ID:bYMy3zFi.net
>>321
なんでJavaやC#が出てくるのか疑問

332 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 18:43:54.03 ID:E+hdSyee.net
>>331
>>292あたり。元は言語の肥大化を嘆くレスだったのに、
そこに言語一般論の例として出てきたJava C#にPICに結びつけて考えたのでは?

333 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 19:38:34.01 ID:hKKi0Hbp.net
C++の話してる人って
PICのXC32がC++使えるの知らなくてPICをディスるためにC++を挙げてきたきがする
XC8やXC16はC++付いてないしね
そもそもメモリが少ないPICでC++を積極的に使う意味もないよね

334 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 20:27:25.32 ID:HcfWXMfJ.net
毎回のように後出しで32bit出されても当たり前だろとしか。

335 :774ワット発電中さん:2017/04/22(土) 21:52:45.13 ID:E+hdSyee.net
>そもそもメモリが少ないPICでC++を積極的に使う意味もないよね
え? そうかな?

336 :774ワット発電中さん:2017/04/23(日) 07:29:17.32 ID:3nMBSnu+.net
C, C++両方使える環境で、C, C++両方使える人が、わざわざCを選ぶ理由がない

337 :774ワット発電中さん:2017/04/23(日) 07:39:49.58 ID:lyWtp7Fj.net
言語比較は宗教論争みたいなもんだからどこまでいっても平行線…
一設計者から見れば言語は手段でしかないので自分が使いやすいのを選べばそれで良し

338 :774ワット発電中さん:2017/04/23(日) 07:46:31.04 ID:3nMBSnu+.net
自分が使いやすいのを選べれば良いんだけど、8bit, 16bitではC++が使えないし、XC32ではC++11が使えない

339 :774ワット発電中さん:2017/04/23(日) 15:30:59.99 ID:/Sn6QVAC.net
>>336
OSってC++でなくCで書かれてるOS多いよね。

340 :774ワット発電中さん:2017/04/23(日) 17:02:22.54 ID:ISw1OUDn.net
>>339
部分的にC++も使われているだろうけれど、多くの人が手掛けているものなら
「両方使える環境」の定義もややこしくなるだろね。

341 :774ワット発電中さん:2017/04/23(日) 17:06:54.88 ID:IwcTfE41.net
WiFiモジュールはESP-WROOM-02が有名でPICで使ってる人もいるようだけど
Microchipでもこんなの出してるんだな

http://jp.rs-online.com/web/p/wlan-modules/1115554/
Microchip RN1810-I/RM100, WiFi モジュール 802.11b/g/n準拠
¥1,898
単価: 購入単位は1個

誰か使ったことある人いる?

342 :774ワット発電中さん:2017/04/23(日) 17:41:45.66 ID:oIyupmJy.net
PICで使えるPASCALないですか?

343 :774ワット発電中さん:2017/04/23(日) 18:10:24.51 ID:ISw1OUDn.net
>>342
https://www.mikroe.com/mikropascal

344 :774ワット発電中さん:2017/04/23(日) 18:26:45.56 ID:ISw1OUDn.net
フリーのもあるんだね。
ttp://www.pmpcomp.fr/
でもベータのまま更新されていないっぽい。

345 :774ワット発電中さん:2017/04/23(日) 18:29:53.75 ID:ISw1OUDn.net
あ。失礼。
更新されているようです。
ttp://www.pmpcomp.fr/smf/index.php

346 :774ワット発電中さん:2017/04/25(火) 01:58:47.33 ID:Wl30mNwZ.net
北チョンの弾道ミサイルの制御装置はPICなんだってなw(嘘)

347 :774ワット発電中さん:2017/04/25(火) 06:19:03.19 ID:fs4ILXnQ.net
>>346
PIC10Fとかだったら凄いと思う。
弾道の計算やらセンサーからの補正を出すのにあれでやってたらと思うと逆にわくわくするわ
発射台にPICKIT3を接続する端子があったりして書き込んでから外して点火ボタンを押すとかで

348 :774ワット発電中さん:2017/04/25(火) 13:15:07.09 ID:G0yKHLxS.net
すでに計算してあってEEPROMに格納とか

349 :774ワット発電中さん:2017/04/26(水) 19:15:17.05 ID:/U6eLbVs.net
ツマンネ

350 :774ワット発電中さん:2017/04/27(木) 13:05:53.30 ID:aBwDsTAF.net
北朝鮮程度ならArduono Unoあたりだろ。
日本はH8だな。

351 :774ワット発電中さん:2017/04/27(木) 18:24:28.65 ID:X8m+3fLj.net
ツマンネー上にスレチ

352 :774ワット発電中さん:2017/04/30(日) 16:55:47.70 ID:403tiJWj.net
久々にPIC使ってる製品見た

エムテック ケノン ver.6.2(フラッシュ脱毛器)
PIC18F67K22 これで全て制御してる模様
ちなみにでかいコンデンサは 750μF 400V x4
http://i.imgur.com/M2AAkXQ.jpg
http://i.imgur.com/ko14FKj.jpg

http://mteck.jp/company.html

353 :774ワット発電中さん:2017/05/03(水) 04:13:37.96 ID:zA5x1duR.net
2016年マイコンシェア、NXPがルネサスを抜き首位に
http://eetimes.jp/ee/articles/1705/02/news071.html

主要マイコンメーカーのシェア/販売額
順位   社名         市場シェア   2015年販売額  2016年販売額    増減
1   NXP Semiconductors     19%    13億5000万ドル  29億1400万ドル  116%
2   ルネサス エレクトロニクス  16%    25億6000万ドル  24億5800万ドル  ▼4%
3   Microchip Technology    14%    13億5500万ドル  20億2700万ドル   50%
4   Samsung Electronics     12%    21億7000万ドル  18億6600万ドル  ▼14%
5   STMicroelectronics     10%    15億1400万ドル  15億7300万ドル   4%
6   Infineon Technologies    7%    10億6000万ドル  11億600万ドル    4%
7   Texas Instruments      6%     8億2000万ドル   8億3500万ドル   2%
8   Cypress Semiconductor    4%     5億4000万ドル   6億2200万ドル   15%

354 :774ワット発電中さん:2017/05/03(水) 07:07:52.83 ID:JnTXqtqo.net
まぁ震災あったからねー

355 :774ワット発電中さん:2017/05/03(水) 07:21:38.65 ID:lnyvJxh9.net
今となってはルネサスは日本の誇りやで
大事にせなあかん

356 :774ワット発電中さん:2017/05/03(水) 09:28:33.56 ID:llimYc2S.net
>>352
PIC18Fx7K22は結構使われてんじゃね? うちも毎月数百個単位で買っている。

357 :774ワット発電中さん:2017/05/03(水) 11:14:39.73 ID:hyHEkVBn.net
>>355
うちはいっぱい使ってるよー
ルネサス

358 :774ワット発電中さん:2017/05/03(水) 11:44:03.79 ID:rJkJU2Nz.net
バックトゥーザフューチャーにも出てきた新日本無線にも頑張ってほしい

359 :774ワット発電中さん:2017/05/03(水) 17:44:36.34 ID:Kd76gYkU.net
新日本無線ってデジタルのイメージ無いな。

360 :774ワット発電中さん:2017/05/04(木) 00:46:59.61 ID:EhWfYwBL.net
NewJRCは日清紡

361 :774ワット発電中さん:2017/05/04(木) 16:08:44.11 ID:WIyP87Hb.net
中国はマイコン作ってないってことはないと思うんだが、どうなんだろう

362 :774ワット発電中さん:2017/05/04(木) 17:52:02.12 ID:JyDNolW+.net
Fabとして? それとも設計から?

363 :774ワット発電中さん:2017/05/04(木) 18:30:17.09 ID:UrhMWXwD.net
中国は有象無象のメーカーでも国内需要がでかすぎて、
世界で無名でも実は規模がでかいことがあるからタチが悪い

364 :774ワット発電中さん:2017/05/05(金) 08:23:23.74 ID:K/zzp2AM.net
中国製のマイコンもいじってみたいような気がするな。

365 :774ワット発電中さん:2017/05/05(金) 09:09:34.36 ID:/KqPeG7C.net
そこでESP-8266ですよ

366 :774ワット発電中さん:2017/05/05(金) 13:47:25.15 ID:pXju0o+a.net
イラネ

367 :774ワット発電中さん:2017/05/10(水) 20:37:13.58 ID:tE7VEzlF.net
PIC32MMに続いて、PIC32MKシリーズもI2Cが無いんだね
MMは廉価版だからまだわかるけど、MXより上のMKに搭載しないってどういうこと?

マスターならソフトで簡単に作れるとはいえ、安定したクロックで規格ぎりぎりの速度を狙うにはやはりハードが一番なんだけどなあ
当然CPUの占有率も下がるし

368 :774ワット発電中さん:2017/05/15(月) 11:57:32.90 ID:TxUfx2qJ.net
マイコンのプロセスルールって公表されてるもんなんですかね

369 :774ワット発電中さん:2017/05/23(火) 23:52:33.82 ID:0666xBQY.net
Harmony 2.0はいつ正式リリースなんだろう?
結構長い事beta状態だよね。

370 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 06:03:15.45 ID:MKqJOcCV.net
マイコン自体エラッタまくりのベータ版みたいな感じ

371 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 10:01:23.71 ID:2VM4UOKs.net
プログラムのコンパイルで困っています。
使用しているPICは、PIC16F1705です。

こちら
ttps://tech.recruit-mp.co.jp/gadget/hee-button-made-of-pic/
のソースをほぼコピペして、スピーカーから音を出そうとしているのですが、コンパイルすると以下のエラーが出ます。

make -f nbproject/Makefile-default.mk SUBPROJECTS= .build-conf
make[1]: Entering directory 'D:/Users/hoge/Documents/MPLABXProjects/SoundTest2.X'
make -f nbproject/Makefile-default.mk dist/default/production/SoundTest2.X.production.hex
make[2]: Entering directory 'D:/Users/hoge/Documents/MPLABXProjects/SoundTest2.X'

"C:\Program Files (x86)\Microchip\xc8\v1.41\bin\xc8.exe" --pass1 --chip=16F1705 -Q -G --double=24 --float=24 --opt=+asm,+asmfile,-speed,+space,-debug,-local --addrqual=ignore --mode=free -P
-N255 --warn=-3 --asmlist -DXPRJ_default=default --summary=default,-psect,-class,+mem,-hex,-file --output=default,-inhx032 --runtime=default,+clear,+init,-keep,-no_startup,-osccal,-resetbits,-download,-stackcall,+clib
--output=-mcof,+elf:multilocs --stack=compiled:auto:auto "--errformat=%f:%l: error: (%n) %s" "--warnformat=%f:%l: warning: (%n) %s" "--msgformat=%f:%l: advisory: (%n) %s" -obuild/default/production/main.p1 main.c
(↑エラー出力の際、ここは本来改行がないのですが、書き込みしたら行長すぎと言われたので改行してます)

make[2]: *** [build/default/production/main.p1] Error 1
make[1]: *** [.build-conf] Error 2
make: *** [.build-impl] Error 2
(908) exit status = 1
nbproject/Makefile-default.mk:100: recipe for target 'build/default/production/main.p1' failed
make[2]: Leaving directory 'D:/Users/hoge/Documents/MPLABXProjects/SoundTest2.X'
nbproject/Makefile-default.mk:84: recipe for target '.build-conf' failed
make[1]: Leaving directory 'D:/Users/hoge/Documents/MPLABXProjects/SoundTest2.X'
nbproject/Makefile-impl.mk:39: recipe for target '.build-impl' failed

ひとつめのエラー箇所のコード
${OBJECTDIR}/main.p1: main.c nbproject/Makefile-${CND_CONF}.mk
@${MKDIR} "${OBJECTDIR}"  ←ここでエラー
@${RM} ${OBJECTDIR}/main.p1.d

ふたつめのエラー箇所のコード
${MAKE} -f nbproject/Makefile-default.mk dist/${CND_CONF}/${IMAGE_TYPE}/SoundTest2.X.${IMAGE_TYPE}.${OUTPUT_SUFFIX}

みっつめのエラー箇所のコード
# build
.build-impl: .build-pre
${MAKE} -f nbproject/Makefile-${CONF}.mk SUBPROJECTS=${SUBPROJECTS} .build-conf ←ここでエラー

当方一応プログラム経験はあるのですが、vbとphpしか経験がなくcは書いたことがないので途方に暮れています。
どなたかご教授くださるか、どこのスレに行けばよいか教えていただければ幸いです。

372 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 10:09:57.49 ID:fUH2vpsb.net
これはビルドの状況説明だけでどこがおかしくてエラーかって情報はないです。

373 :371:2017/05/24(水) 10:41:52.00 ID:2VM4UOKs.net
>>372
アホなりに探ってみたんですが、どれも「ファイルができないよー」と言われているような気がします。
フォルダへのアクセス権限はついています。

374 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 11:14:28.26 ID:Q0sT93rp.net
PICって交流5Vから半端整流させた直流5Vでも駆動しますか?

375 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 12:07:51.78 ID:Bkqlm6Zi.net
ユーザー名が2バイト文字な予感

376 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 12:09:04.54 ID:fUH2vpsb.net
ブラウンアウトリセットとか切っとけよ

377 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 12:19:44.36 ID:LqmLn5Or.net
>>374
コンデンサと3端子くらいは人並みにおごれや

378 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 16:05:31.24 ID:XcUiXuw3.net
>>374
そのメリットが全く不明なのでやったことない
たぶんここにいる全員が

379 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 18:20:40.38 ID:HIFDvnSd.net
>>371
まず余分なところコメントアウトしてvoid main(){ }だけにしてビルドしてみれば
しかしその記事酷い、あまり参考にしないほうがいいと思う

380 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 18:24:26.60 ID:MKqJOcCV.net
>>374
常に電源電圧のスペックを満たせば大丈夫じゃないか?

381 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 18:28:57.62 ID:wmCfJzIl.net
>>374
過電圧で壊れる

382 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 18:39:16.99 ID:WymrwHsB.net
>PICって交流5Vから半端整流させた直流5Vでも駆動しますか?

交流の5Vというと、実効値で5Vとか、振幅で5Vとかいろいろ解釈が出来そうですが、
電源を話すときには、デフォルトで実効値と考えて良いかと思います。(いや、まずいか)

「100Vの電源をトランスで5Vにした」だったら、まず実効値。
これを整流してマイコンの電源に使うと、たいてい5Vよりもずっと高くなるよ。

383 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 18:47:19.15 ID:MKqJOcCV.net
実効値5Vの交流を半波整流しただけだと実効値5Vにならないし、直流にもならない

半端整流??
これだとなるのか?

384 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 18:49:21.22 ID:WymrwHsB.net
「半端」は変換ミスでしょ。

385 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 18:54:23.46 ID:fUH2vpsb.net
釣りなんだろうから几帳面に反応すんのはこの位で良いんじゃないかと?

386 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 21:52:27.52 ID:Kopd+lPF.net
>>374
全波整流はダメなの?

387 :371:2017/05/24(水) 21:58:29.28 ID:2VM4UOKs.net
>>379
とりあえず、main.cの中身を

#include <xc.h>
#include <htc.h>
#include "main.h"


void main() {}

だけにしてビルドしてみたら、画面右下のビルド中のステータスバーのアニメーションが動きっぱなしで止まる気配がありません。

開発環境を以下に記します。
windows10
MPLAB X IDE v3.51

です。当方、
「あれ、c書くときって先頭に#include stdio.hって書くんじゃなかったっけ。講習会でそう言ってたのにこれ書いてない」とかいうレベルです。
お手数おかけします。よろしくお願いします。

388 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 22:11:23.44 ID:NuC2GNqa.net
>>386
換気扇のスイッチ側に換気扇タイマーつけようと考えて
換気扇直列にダイオード並べてその両端から5V引っ張ろうと・・・
往復やるのがめんどいし嵩むから・・・

389 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 22:29:06.01 ID:5ZPa6Lg6.net
>>388

百均で良く売ってるスマホ充電用の、5VのUSB充電器付けた方がてっとり早いと思う。
コンデンサやダイオード買うより安いんじゃね?

390 :774ワット発電中さん:2017/05/24(水) 22:41:08.17 ID:MKqJOcCV.net
>>387
main.c の中を以下の1行だけにしてコンパイル出来なければ環境がおかしい

int main(void){ return 0; }

391 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 00:19:11.64 ID:9HYZouUO.net
>>389
換気扇のスイッチのところには
AC100V二本来ていない
換気扇と直列に5V頂戴するしかない

USB充電器を直列につないだら5Vの電圧降下で済むかな?済まないだろう

392 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 02:35:04.46 ID:V/1LKUA+.net
アースを使ってもいいんやで。

393 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 03:07:17.72 ID:ggf7GyU4.net
自分も似たようなもの作ろうとしてたんだけど、
これ↓に日和った。趣旨違いだがご参考まで。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G50D3XU/

394 :371:2017/05/25(木) 11:05:48.18 ID:OYqYAWoK.net
>>390
やってみたんですが、やはり同様のエラーがでます。
使用しているアカウントは管理者権限でやっているので、ファイルやフォルダにアクセスできないという事はないです

395 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 11:15:58.92 ID:MDZU1aKz.net
>>394
main.hの中身は大丈夫?

396 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 12:09:08.72 ID:TPZYu1c3.net
>>394
Cもあやしいみたいだけど、まず動かしたいならMCC使ってLチカでもやってみれば

https://www.youtube.com/watch?v=vjOj_cWluIY

397 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 12:43:29.47 ID:anwf+N2+.net
つか開発環境のインストールがおかしいと思われるので
XC MPLABX 全てアンインストールしてデフォルトで再インストール
奥の手はOS毎再インストール

398 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 16:22:10.43 ID:6yPqFf0Z.net
奥の手っつぅか最終手段
OS再インストールして直らないわけねぇからな

399 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 18:22:36.96 ID:Z4CICePz.net
直らないわけが無いっていう根拠がわからない

400 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 19:07:51.06 ID:BYvAoA7Q.net
パスやソースに2バイト文字使ってるとか

401 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 19:21:34.09 ID:MXFonkX8.net
>>390 の一行でダメって言ってるんだから
>>395 とかソースに2バイトはないだろ
ないよな?

402 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 19:45:50.58 ID:h+jwAagG.net
>>394
New Projectウィザード使って普通にプロジェクト作れば
void main(){ }だけで難なくビルドできるけどな
プロジェクトの作り方がおかしいか、環境がおかしいかだろうな
スクリーンショットでもアップしてみれば

403 :774ワット発電中さん:2017/05/25(木) 23:58:55.19 ID:Z4CICePz.net
フォルダ名やプロジェクト名に、
2バイト目が制御コードになる文字をたくさん入れてみたけど、
問題なくビルドできた。

MPLAB X IDE v3.61
Windows 10 Pro 64bit (10.0.15063 ビルド15063)

アウトプットの文字は化けてたけど

404 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 04:24:57.14 ID:UGxYnFmV.net
UTF-8にすれば大丈夫

405 :371:2017/05/26(金) 06:09:11.39 ID:hIYAZ2rh.net
おはようございます。

ゆうべ、主人のユーザーアカウントで例のサイトからのプログラムをコピペして、wavの配列をmain.hに移動したところコンパイルが通りました。
先ほど自分のユーザーアカウントの方にmain.cとmain.hをコピーしてコンパイルしたところ無事出来ました。

なんでvoid main{}がダメだったのかは謎です。
ありがとうございました。

406 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 07:13:49.22 ID:JjgX2Ua9.net
>>405
とりあえずコンパイルが通ってなによりですが、違いといえばユーザー名が日本語とか、環境変数が違うとか、そのあたりではないかと思います。

>主人のユーザーアカウント

主人!

俺の妻は他人に俺のことをどんなふうに言ってるだろう、とボンヤリ思ったが、
371氏が実はでかい屋敷の召使なのではないかとか、
徹夜作業に疲れてデスクに突っ伏した主人が寝ている間にサポートしている、謎の猫か小人さんではないかと妄想してみたり。

すみません。

407 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 15:24:46.85 ID:gYE3+IkB.net
海外製のアプリで初心者が何でもないようなことではまる時は2バイト文字が原因のことも多い
MPLAB XやXC8などのインストールフォルダに2バイト文字が含まれてるとか
プロジェクト作るときのデフォルトフォルダに2バイト文字が含まれてるとかなのでは?

408 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 15:32:23.47 ID:gYE3+IkB.net
Windowsのユーザアカウントに2バイト文字使ってたりして。
プロジェクト作成されるデフォルトのフォルダがc:\Users\username\MPLABXProjectsだからね
usernameの部分が2バイト文字だと問題が出るかもね

409 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 17:42:47.86 ID:AlxHo/BC.net
2バイト文字ってまだunicodeじゃないのか。
windowsは前世紀にunicodeに移行したからなぁ。

410 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 17:44:17.29 ID:R6mZ4bvD.net
技術系ソフト使用者にはある意味常識
少し前まではスペースも禁避

411 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 17:57:58.16 ID:AlxHo/BC.net
20年前の話だろ。

412 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 18:44:02.87 ID:L1b3jiGE.net
>>403 の実験結果を見てから書いてる?

413 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 19:18:42.71 ID:gYE3+IkB.net
「圭子」というフォルダを作ってその中にプロジェクト作ってみたけど
空のmainだけのCプログラムのビルドは正常に出来た
どんなユーザ名だったのだろうか

414 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 19:31:59.46 ID:R6mZ4bvD.net
表さん?

415 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 19:33:59.44 ID:L1b3jiGE.net
なぜ「圭子」?

416 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 19:34:33.86 ID:L1b3jiGE.net
なぜ私の名前?

417 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 19:51:40.26 ID:JjgX2Ua9.net
ユーザーアカウント名に拘っても仕方がないのでは?
俺もついうっかり>>406で書いたわけだが
>自分のユーザーアカウントの方にmain.cとmain.hをコピーしてコンパイルしたところ無事出来ました。
とあるわけだし。

それと、2バイト目が制御コードとか、どれぐらい意味があるんだろう。
シフトJISで書かれたソースコードぐらいにしか、意味が無いように思うんだが。

418 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 19:58:18.31 ID:Do6ig+AL.net
>>417
意味がわからないなら書かない方が良いかと

419 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 20:07:51.98 ID:JjgX2Ua9.net
>>418
すまんね。説明して。説明しているURLを貼るだけでも感謝。

OSではUNICODEで保持されたパス名が、コンパイルの過程でどんなふうに使われているのかは、いまいちわかってない。
上位9ビットをばっさり0にしてしまうのなら、ちょっと怖いな。

420 :774ワット発電中さん:2017/05/26(金) 20:52:36.75 ID:gYE3+IkB.net
Configuration名を変な名前にしちゃったのでは?
だから>>371のようなエラーになるのかも

421 :長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」:2017/05/27(土) 09:15:15.64 ID:Tz0SNN95.net
@『オウム真理教事件の真実』
https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU

A『秋葉原通り魔事件の真実』
http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html

B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo

C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-c2e5.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html
http://masaru-kunimoto.com/28-03-01goumon.html

422 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 10:49:48.92 ID:x3f1Id2v.net
>>418
今回の問題は、アカウント名の問題ではなさそうですが、

↓こっちについて
>2バイト目が制御コードとか、どれぐらい意味があるんだろう。

8ビットで文字を扱うプログラムなので、パス名も互換性のために8ビット文字列としてOSから渡される。
その際、UNICODE文字列は、日本語Windowsの場合、デフォルトのコードページ932(shift-JIS)の文字列に変換される。
結果として、UNICODE文字列であっても、「shift-JISに変換したときの2バイト目」の縛りを受ける。

と言う理解で良いですかね。考えてみれば char dir[MAXPATH]; みたいなプログラムを今でも書けますし。
これがUTF-8なら事情はかなり変わりそうな気もしますが。

makeやコンパイラ自体は昔からのプログラムなので、パス名をワイド文字で扱うとは限らないですね。

423 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 11:20:41.92 ID:DnccXyas.net
_splitpath()、_makepath()といった関数を使っておけば何の
問題もないんだけどね。
独自の処理をしているんだろうか。

424 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 11:39:35.50 ID:x3f1Id2v.net
>>423
シングルバイトのcharの関数だったら、元がUNICODEのパスでも、なんらかのマルチバイト文字列に変換されてから、
_splitpath()、_makepath()にかけることになります。

shift-JISで2バイト目が\になるような文字だとヤバイ場合があるかも。(上に出てきた圭子さんの「圭」もこれ)

ワイドcharを扱う関数なら事情は異なるかと思います。

425 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 12:34:11.49 ID:DnccXyas.net
>>424

>現在使用中のマルチバイト コード ページに基づいてマルチバイト文字の
>シーケンスを認識し、必要に応じて、マルチバイト文字の文字列引数が
>自動的に処理します。
だから大丈夫

426 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 12:57:57.94 ID:0FhcJ9IV.net
Shift-jisでソース内に「// なんとか設定」とコメントにしたら次の行もコメントになったな。
UTF-8にしたら解決した。

427 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 15:39:53.68 ID:x3f1Id2v.net
>>425
その文言は現在のMSDNからの引用だよね…

Microsoft以外のコンパイラでも splitpath, makepath の類似関数は見たことがあるのだけど、
ロケールをもとに判定する、というのはどれでもサポートされていると考えて良いのだろか。

>>426
俺も、今はソース書くのに、shift-JIS を使う積極的理由はないように思います。

428 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 15:52:20.31 ID:y4iOiDUJ.net
それが社内規定だったりすんのよ〜

429 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 15:56:31.95 ID:x3f1Id2v.net
>>428
それはそれで辛いですね。

430 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 20:04:27.50 ID:vantmz5I.net
コマンドプロンプトでUTF-8が使えないWindowsでも
今のVisual Studioのデフォルトの文字コードはUTF-8だもんな

431 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 21:12:03.18 ID:1FGs7OuY.net
>>428
2バイト文字コメントは/* */で囲えば良い。

432 :774ワット発電中さん:2017/05/27(土) 23:00:15.79 ID:x3f1Id2v.net
>>431
そんな運用ルールならいっそ // によるコメント禁止にしておく方が安全な気がする。

だって // でコメントしていたのに、2バイト文字を入れたら /* 〜 */に書き換えるんだよな。
煩雑ですやん。

ところで、末尾に記入日付を入れるというルールを見たことがある。それならこの問題は生じない。
わかっていてそういうルールを作ったのだとしたら感心する。

433 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 00:27:57.09 ID:AeGNH8WK.net
>>422
そういう可能性があるってこと
だから、真っ先にテストするのは
S-JISにした時の2バイト目が、
制御コードやフォルダ名ファイル名における特殊文字になる文字

スペースは文字コードとは関係なく、対応してない物もまれにある

一番安全なのは、8.3形式のUS-ASCIIのファイル名やフォルダ名
さすがにこれしか扱えないWindowsソフトはほぼ絶滅したと思うけど

434 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 00:31:24.91 ID:AeGNH8WK.net
>>426
プロジェクトの設定、MPLAB-X全体の設定
両方をs-jisにすればその問題は発生しない

435 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 00:33:35.94 ID:AeGNH8WK.net
アセンブラで、; によるコメントは2バイト文字に対応してないから、;; を使う
というのがあった

436 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 04:55:27.39 ID:6CzYW2e6.net
MPLAB Xだと文字コードを変更するときはこの2つを変更する
この2つの設定をあわせないとおかしくなったりするね

1.tools - option - embedded - general settingsにあるDefault charsetを変更する
2.個々のプロジェクト毎にProperties-General-Encordingを変更する

UTF-8にするならこの2つをUTF-8に設定する

437 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 06:00:35.18 ID:4kbIJanB.net
何のソフトだったか忘れたがフォルダ名に拡張子が付いてると
おかしくなるのがあったな。

438 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 13:04:10.15 ID:mP8Was5g.net
すみません。初心者で質問です。スレチでしたらごめんなさい。MPLABでプロジェクトつくって保存したらソースファイルやらなんちゃらがドキュメントフォルダの直下に入ってしまいます。普通他のアプリとか起動すると自動でドキュメントにフォルダとか作られますよね?

439 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 13:29:53.58 ID:gWKtnO6A.net
なんでX使わないの?バカなの?

440 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 13:46:17.89 ID:xJ3rojOP.net
時代は変わったな、MPLABX勧めただけでdisられた時期もあったのに

441 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 13:59:48.76 ID:ag/FuzDF.net
そりゃ、そんなときはまともに動かないどころかXCでウイザードに設定入れても訳分からん制御変数挿入されたりしてた頃の話じゃない?

今Xを進めない理由はないでしょ、windowsPC欲しいんですけど、って人に最初のPCとしてXPか2000とか進めてるのとあんまり変わらんと思うんだが。

442 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 14:19:59.60 ID:WUFsNcBt.net
>>438
MPLABなんて使ったことないわw
初心者なのにMPLAB使ってるのはどういう経緯なんだろう。
どこを参考にしてる?

443 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 14:38:36.25 ID:kAbj4FeL.net
安定のMPLAB

444 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 15:42:20.57 ID:8U//YUcc.net
MS-DOSは自動でドライバインストールされないんですか?

普通のOSなら自動でされますよねぇ(笑)

445 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 17:07:38.15 ID:twOpqZwk.net
>>444
普通のOSって何?

446 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 17:08:16.35 ID:mP8Was5g.net
>>442
授業でインストールして使いました

447 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 17:25:51.50 ID:fNgkuMqK.net
>>446
ではなぜここで尋ねる?
インストールさせた奴に聞け。

あ、ついでに、なぜMPLABXでないのかも聞いといてくれよ。

448 :774ワット発電中さん:2017/05/28(日) 21:30:35.53 ID:4kbIJanB.net
>>446
プロジェクトを作るときに好きなフォルダを指定すればいいんじゃないか?

449 :774ワット発電中さん:2017/05/29(月) 09:44:11.04 ID:0d90bCz7.net
>>448
ありがとうございます

450 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 16:15:47.41 ID:BwSvwG6s.net
PIC18F14K22 使って、
電池とACアダプタどっちらでも使える様にした(Diode OR)で、温度計作ってみたんですけど。
電池が2V以下に低下して、動かなくなった状態で、ACアダプタをつないでも、起動しません。
BORは、2.2Vに設定してます。
また、この状態で、リセットピンを使ってリセットかけても駄目です。
一旦電池を外して、PICに電圧が掛からないようにすれば、正常に起動します
勿論、正常動作しているときには外部リセットかかります。

電源が不安定な状況で、フリーズした場合、外部リセットが使えないのは、このPIC特有のエラッタなのか、
全てのPICに共通する常識なかどちらなんでしょう?

451 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 18:04:17.61 ID:g7yjSlvU.net
>>450
すべてのデジタル回路に共通する常識だと思う

452 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 19:37:23.02 ID:l1eIQnOJ.net
電源が復帰すればリセットが効くのは普通だけど

回路にもよるけど、電池の消耗でもBORが効かずにハングアップしたままリセットも効かないって、普通に考えたら致命的と思う

453 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 20:44:25.45 ID:L7dOJFKB.net
別にWDT使ってもええんやで。

454 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 20:50:27.18 ID:gPZE5KX4.net
外部リセットが効かないのが常識なん?

455 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 20:56:47.53 ID:gwfdU6af.net
>>453
外部リセット端子が効かない状態でなんで番犬が効くと思うのかが不思議

>>454
PICの欠点は普通という
PICの利点は誇張する
それがこのスレ

456 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 21:22:17.62 ID:tTjpS16I.net
>>450
>BORは、2.2Vに設定してます

LFでなければ2.7V以上に設定しないといけないのでは?
動作が保証されている電源電圧内でリセットがかから
ないとどんな状態になるのか保証の限りではない。

これとは関係なさそうだけど-20℃以下でVdd=2.4Vになると
リセットがかかるというエラッタがあるから、リセット関係
に問題を抱えている可能性はあるが。

このスレはPICに思い入れを持っている人が多いからPICが
悪いと言うには相当な理由と覚悟が必要。

457 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 21:34:26.37 ID:gwfdU6af.net
リセットICでもつけたら?

458 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 21:59:11.06 ID:78JP9Rko.net
>>450
オシレータが発振しなくなっているかもね。半端な電圧から
じわっと電圧が上がると発振回路がうまく動作しないなんていうのは
割とよくある話だし。
バッテリ駆動が前提の場合には、動作範囲以下に落ちたら電源を遮断して
バッテリからのリークを最小限に抑えて過放電を防止するなんていうのは
割とよくやることだし、専用ICなんかもあるからそういうのを使ったほうが
いいかも。

459 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 22:23:23.40 ID:BwSvwG6s.net
>>458
確かに、発振しない状況で立ち上がってる可能性ありますね。
やはり、電源を遮断する方針を考えていますが、

時間がゆるせば、勉学のために、外部CLK動作させたらどうなるかやってみようかと思います。

こういう状況だと、BORも無力ですねー。

460 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 22:35:45.09 ID:SvgoDj1x.net
>>450
18F14K22は2.3v-5.0vまでが動作保障電圧なのでBORは
2.3v以上でなければ動作が保障されません。
異常な電圧でリセットが動作しても、また異常な状態に
逆戻りで正常な状態に戻ることは出来ないと思います。
後は、電源が復帰したときの電圧の立ち上がり時間が長いと
ATmega88でも異常な状態に陥ります。
これはPICだけに問題ではないようです。

461 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 22:40:14.26 ID:l1eIQnOJ.net
電源が復帰してもリセット端子が効かないってヤバくないか?

462 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 22:46:15.23 ID:gPZE5KX4.net
マイコンのパワーオンリセットが、電源電圧の立ち上がりが遅い場合にうまく働かないのは、たしかにそう。

でも、ゆるゆる立ち上がって動作がおかしい場合にでも、外部リセットがかかれば正常に戻るのが常なんだがなあ。

463 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 23:13:08.65 ID:gPZE5KX4.net
あ、でもオシレータが動作していない場合はNGだ。

立ち上がりが遅い場合にオシレータが発振しない場合もあるし。(たいていは不適切な定数設定が原因)

464 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 23:57:53.02 ID:BwSvwG6s.net
バッテリ3本で、3.3vLDOを使ってVCCとしていますけど、リセットICを追加して、
PICのリセットピンでなく、LDOのシャットダウンピンに入れることにしました。

465 :774ワット発電中さん:2017/06/01(木) 07:03:51.28 ID:sUDKUyod.net
>>455
藪から棒的に話し出して意見もらったらそれを不思議って返す。
君も十分不思議だよ。

466 :774ワット発電中さん:2017/06/01(木) 07:08:11.14 ID:qlYsWxQk.net
俺が何か意見をもらった?

467 :774ワット発電中さん:2017/06/01(木) 12:13:32.28 ID:r84oB0/N.net
>>464
別のCPUだけど、
・内部のリセット回路がAC100V瞬断による5V電源電圧低下のリセット検出に失敗する、
というトラブルを経験した事がある。
やはり外部にリセットICを追加して解決した。
ヒステリシス幅が狭すぎるのかなぁ。

468 :774ワット発電中さん:2017/06/01(木) 14:10:05.30 ID:A1843eSa.net
>>467
>・内部のリセット回路がAC100V瞬断による5V電源電圧低下のリセット検出に失敗する、
>外部にリセットICを追加して解決した。
内部リセットがダメな訳じゃなくて、マイコンの電源ピンのパスコンが正しく機能して
減電圧が起こらなかった(少なかった)んじゃないの?
外部のリセットICにもパスコンを付けたのだろうけど、
設置距離が遠くてパターンが長くなり、外部リセットICにちゃんと減電圧が伝わっただけかと。

マイコン内蔵のリセットICでは「瞬断」を検出できないことが多いです。

469 :774ワット発電中さん:2017/06/01(木) 16:23:46.12 ID:/+jz0xNQ.net
マイコン内蔵のリセットIC?

470 :774ワット発電中さん:2017/06/01(木) 17:38:19.09 ID:sUDKUyod.net
マルチチップモジュールなんじゃない?

471 :774ワット発電中さん:2017/06/01(木) 17:44:08.63 ID:r84oB0/N.net
>>468
悪いけどコメントする気になれないナ。
(というコメントか?)(笑)

472 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 00:47:45.62 ID:esMZ81qO.net
マイコンと負荷の電源系を分離して前者に1000uF以上の
デカップリング入れておけばたいていの瞬停には耐えれる

473 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 03:19:59.44 ID:0HjWGYi7.net
>>471
何か間違ったことを言ってるか?

474 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 07:09:25.34 ID:+H/kJf19.net
>>473
元コメは、
・瞬断により、5V電圧が低下した
・しかし、マイコン内層の電圧低下検出機能は検出に失敗した
・外部リセットICならうまくいった
ということなんだけど、

>>468
・マイコンのパスコンのおかげで、実は電圧が低下していなかった。
・リセットICにもパスコンがついているだろうけれど、パスコンとICとの距離が長くて、リセットICの電圧検出はうまくいった。
と言っているようです。

AC100Vの瞬断で5Vの電圧低下が起きるとしたら、速くても数10m秒オーダーのゆったりとした電圧変化だと思います。
常識的なパスコンとICの距離で電圧変化が伝搬しない時間ってどれぐらいなんでしょね…

475 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 07:44:15.80 ID:+H/kJf19.net
>速くても数10m秒オーダー
いやいや、もう1桁は速いですね。

476 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 11:08:43.11 ID:JTLFN6Pw.net
消費電力をギリギリまで減らしたコンパレータはキレが悪いんだろな

477 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 13:00:05.22 ID:c6uK9c9r.net
おれの尿のキレも悪い

478 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 14:56:16.66 ID:2bvjOfWC.net
俺のはのど越しのキレは良いがコクが無い

479 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 16:06:26.51 ID:pAFUSDo6.net
最低動作電圧より高い電圧にBORを設定するような使い方してて
外付けリセットに変えても検出電圧を変えなければ変わらない
ような気がするな。

480 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 20:40:17.66 ID:s3oN8foh.net
高い?

481 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 22:33:17.27 ID:ZDpDBmJs.net
>>477
>>478
やめていただけるかなそういうの

482 :774ワット発電中さん:2017/06/03(土) 16:16:35.27 ID:ka0eO+yJ.net
そういえば昔飲尿健康法というのがあったな。
メッチャきしょいけど今でもやっている人いるのか。

483 :774ワット発電中さん:2017/06/03(土) 20:02:41.53 ID:Vyc2OosF.net
>>482
やめろっつってんだろ
日本語不自由なの

484 :774ワット発電中さん:2017/06/03(土) 20:30:22.92 ID:ppHG5uKt.net
中途半端な正義感www
まともな書き込みに対しても意味を理解できずに「消えろ」とか書いちゃって恥ずかしいよ
何と勘違いしたんだか

485 :774ワット発電中さん:2017/06/03(土) 20:32:00.54 ID:Vyc2OosF.net
>>484
消えろ

486 :774ワット発電中さん:2017/06/03(土) 20:33:55.99 ID:ppHG5uKt.net
www

487 :774ワット発電中さん:2017/06/04(日) 18:45:27.67 ID:A7j3ha2a.net
I2C I/O エクスパンダIC+小規模ロジック の置き換えとして
低価格のPICを使いたいが、どの型番がいいだろうか

小規模ロジックは排他処理をするためのロジックで10ゲート以下
この小規模ロジックがなければI2C I/O エクスパンダICをそのまま使うのだが
ロジック回路を変更するのが面倒になった 
CPLDを使う規模でもないし、今さらSPLDも何だしなあ

488 :774ワット発電中さん:2017/06/04(日) 18:52:38.57 ID:/6oD4ods.net
スペックがわからんと何とも

必要なポート数
ロジックの許容遅延
電圧、電源事情

489 :774ワット発電中さん:2017/06/04(日) 19:03:45.89 ID:A7j3ha2a.net
>>488
まだ検討中なので申し訳ない

◆必要なポート数 GPIO 出力 8bit
◆ロジックの許容遅延 
  低速可、スキュー無視ok、GPIOはリレー制御がほとんど
  I2C は 400kbps以下 
◆電圧、電源事情 3.3V系

実際使うかわからんけど I/Oエキスパンダは MCP23017 のようなICを想定

これを一つの基板にして、8枚ぐらいをI2Cで制御する予定
小規模ロジックの部分がカード枚で異なる

490 :774ワット発電中さん:2017/06/04(日) 19:59:46.12 ID:/6oD4ods.net
エキスパンダとロジック、両方の機能を合わせてGPIO 8pinてこと?
入力は不要?

秋月でDIP版が売っていて、I2Cのスレーブに対応してるものの中では、

14pin
秋月最安はPIC16F1503 80円
オススメはPIC16F18325 100円

20pin
秋月最安はPIC16F1508 130円
オススメはPIC16F18346 160円

28pin
秋月最安はPIC16F883 150円
オススメはPIC32MX110F016B 180円

オススメの方はオーバースペックかも知れないけど、値段の差に対して機能アップが大きいので書いておきました

491 :774ワット発電中さん:2017/06/04(日) 20:06:31.51 ID:/6oD4ods.net
pin数はサイズと値段と機能で決めてくださいな

VDD
GND
SCL
SDA
port 8pin
ICSPDAT
ICSPCLK
MCLR
で15pin

どれかを1pin削って14pinにするか、
多少余裕のある20pinにするか、
エキスパンダーの代わりで場所がありそうだから拡張性まで考えて28pinにするか

492 :774ワット発電中さん:2017/06/04(日) 21:08:34.20 ID:xzgznVnG.net
HC595じゃ駄目なほどI2Cじゃないとダメなの?

493 :774ワット発電中さん:2017/06/04(日) 22:01:46.88 ID:A7j3ha2a.net
>>491
ありがとう
I2Cのスレーブ側として何かいい案ないかなあと検討中なもんで

>>492
ハードウェア的には良いと思います
しかし、ソフト的にデバッグを考えるとI2Cが便利です

494 :774ワット発電中さん:2017/06/04(日) 22:09:52.32 ID:/6oD4ods.net
I2Cのスレーブ側のデバッグ、楽じゃないよ

495 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 00:34:01.88 ID:zRJ+FNv0.net
>>492
配線が多くて面倒だけど、I2Cスレーブと
どっちが楽かといわれると難しいですね〜
I2Cでデータ読み込んでPIN出力するだけだと、まだ楽かな。

496 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 01:46:36.37 ID:WjU/hiCF.net
I2CとHC595から、HC595にするなあ、俺なら。
理由は
・I2C ハンドシェイクめんどくさい
・I2C 転送速度遅い
・I2C 多数の縦列接続しにくい
・I2C 回線のインピーダンスが上下非対称。

497 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 03:50:05.74 ID:AF4yGj1O.net
デッドロックに陥る素人くさい仕様が好かん

498 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 08:26:09.81 ID:BaKHW4RP.net
I2C遅いよね
・SPIみたいに20MHzで送れない
・遅いくせに短距離用
・チップによって癖がある

設定値の保存くらいにしか使ってない

499 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 08:37:31.62 ID:Eu8XGV+0.net
>>496
うーん、おれは2番目が要件に合えば迷わずI2Cだわ
他は取るに足らない内容だし

500 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 10:41:52.64 ID:O5L+rDxp.net
自分の好みで選べるのが趣味の良いところ
好きなの選べ

501 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 14:36:59.03 ID:BERf4K6I.net
日本には良い言葉がある・・・「適材適所」
そのためには選択肢が広くないといけないけど、
ここに集っている優秀な君たちはもちろん大丈夫だよねw

502 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 17:04:46.91 ID:ZN4jIi/L.net
>>498
SPI はチップによって送受信手順がバラバラ
てのがネックかな

503 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 17:34:00.77 ID:kAE9pu/v.net
なんとなくI2C使ってしまうな

504 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 18:17:15.02 ID:O5L+rDxp.net
それぞれ利点欠点が存在するからそれぞれ生き残ってる

SPI, I2C, UART
どれもお手軽低速シリアルの仲間

505 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 18:30:39.95 ID:uASGeeQQ.net
1-wire「あの、あのっ!」

506 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 20:01:41.78 ID:Eu8XGV+0.net
>>505
まずは仕様を公開すべし
話はそれからだ

507 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 20:01:53.49 ID:1D5/pcLZ.net
>>505
3個に比べたらマイナー

508 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 20:04:39.10 ID:Eu8XGV+0.net
と思ったらけっこうwebに落ちてるね
調べたのだいぶ前だったからかもしれんがあまり情報ない印象だった

509 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 20:27:13.48 ID:uASGeeQQ.net
1-wireはマイコンの1線2線3線インターフェース活用入門って本でも一応出てくるけど面白い通信だよ
VDD配線を省略しても通信できるセンサもあるよ

510 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 21:03:10.16 ID:kAE9pu/v.net
センサーは持ってるけどまだ使ったことないな >1-wire

511 :774ワット発電中さん:2017/06/05(月) 23:02:08.56 ID:N3+d7M85.net
1-Wireは比較的簡単に通信できるし、消費電力が少ない場合
電源の配線も省略できるし比較的長距離の通信も出来る
通信速度が低速のためスレーブをソフトで作成することも可能です
(PIC12F683で作成したもので5個程度接続して動作しています)

接続されているデバイスのIDのサーチも短時間で可能で面白い
通信です。

512 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 00:48:42.64 ID:/Mp8AumC.net
PICのスレで言うのもなんだが、Arduinoだと1wireの知識が全くなくても
標準ライブラリで誰でも使えちゃうのもまた感慨深い

513 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 00:50:02.32 ID:/Mp8AumC.net
でもそれが面白いかっていうと全くもっておもしろくない
結局Arduinoは作る過程を楽しむのではなく、
何かを手っ取り早く作るのに適したツールであるということだ
以上スレチ失礼しました

514 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 05:37:13.05 ID:+XNTG//I.net
俺はPICでもArduinoみたいに簡単に使いたいぞ。
MCCとArduinoのライブラリが同時に使えれば便利なのに。

515 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 06:36:14.22 ID:TqShnN+l.net
PIC積んでるArduino互換機って無かったっけ

516 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 06:38:54.18 ID:BXg7zx6m.net
>>515
これだっけか。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07742/

ArduinoもリッチがCPUが必要な用途だとARMに軸足。

517 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 11:46:44.21 ID:rfkc5lEV.net
おらはArduinoのライブラリ移植して使ってるよ
ライブラリによって質の悪いコード結構あることが分かった
PICに移植するとコードサイズはむちゃくちゃ小さくなるので
Arduinoはコード効率が悪いと思われる???

518 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 12:21:05.24 ID:30i23kbF.net
>>517

具体例を示さないと、寝言と同じレベル。

519 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 14:26:00.91 ID:4CAOTh2B.net
そんなめんどくせーの?
取説プログラムコピペすりゃ使えるんじゃねーの?

520 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 21:26:55.20 ID:rfkc5lEV.net
>>518
寝言と思ってくれ〜〜〜〜

RFIDの読み込みチェックプロラムはATMega168でぎりぎりだったけれど
PICではROM4Kでもすっかすかだったくらい小さくなるよ。
SPI制御だからPIC16Fならほとんど動くと思う。

521 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 00:28:09.13 ID:XXgTbes9.net
車輪の再開発は楽しいかい



まあ、趣味ならそれもありなんだが

522 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 02:56:57.09 ID:mm2l78pK.net
車輪の再開発って言葉はコピペの免罪符として便利に使われてるよね

523 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 03:35:32.26 ID:ep9wTvTI.net
えっ

524 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 06:04:30.92 ID:AZjstdok.net
開発ならいいのでは?
発明はどうかと思うけど

525 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 06:36:52.27 ID:DRDHF/kl.net
問題集の解答をそのまま写すのがコピペ
問題集の解答見て、納得するまで結果を再構築するのが、車輪の再開発。
新しい設問を作ったと思ったら、既存の問題だったのが、車輪の再発明。

526 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 06:41:07.41 ID:USWRofpW.net
真円率を上げたり、摺動抵抗を減らすのは?

527 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 07:04:43.88 ID:DRDHF/kl.net
「車輪の再○○」というつまらない揶揄を気にしないのが一番。

528 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 07:25:33.27 ID:KMCCIMnU.net
学生のころフルスクラッチで苦労して作った経験はトラブルシューティングには役立つよ。

529 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 10:28:23.22 ID:j07ETkNB.net
>>517
AVRのGCCはメモリ上のデータ間で演算やるとレジスタ間演算の7倍の時間とプログラムメモリを消費するからねぇ
もともとレジスタ間演算の存在しないPICは演算とストアを一命令で実行できる変態もとい効率のいいアーキテクチャだから
実際に使うと意外と省メモリ

530 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 12:10:18.88 ID:fSGiiM0x.net
>>529
RAM が全てレジスタ見たいな物だからな。

531 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 13:07:30.31 ID:g8ra5cuk.net
>>529
良かったね!
これからもPICシリーズを死ぬまで大事に使ってやってね。
君にはお似合いだと思うよ。

532 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 13:24:26.39 ID:zu8OC/ZL.net
PICは全命令が4倍時間がかかるから
いまだにアセンブラで組む人がいるのも動作が遅いから

533 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 19:05:59.75 ID:DRDHF/kl.net
技術的な話に、小便をひっかけるようなコメントをするなら、技術的にやればいいのに。>>531

534 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 20:27:34.10 ID:7ChOwuNx.net
無理!!

535 :774ワット発電中さん:2017/06/07(水) 23:00:30.12 ID:k+J4V6aR.net
飽くなき車輪の再発明っっ!!
無限の再試行、その果てにのみたどり着ける領域が有る!
我々ですら、まだその入り口に到達していないのだッ!!

536 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 02:29:33.85 ID:zbkMe2fE.net
>>532
4倍とは?
他のマイコンでは、全命令ワイヤロジックとかなのかな?

537 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 03:11:00.19 ID:W192o1ze.net
AVRと比べてPICは4倍遅いなどと言う人がいるが浅はかと言わざるを得ない。
PICアセンブラの学習コストはAVRアセンブラのそれと比べて体感で10倍はかかり、
さらにコード書くときも10倍は苦労させられるだろう。つまり100倍大変だということだ。

538 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 03:33:33.52 ID:Jk+4ncCy.net
車輪の再発明とか言ってるヤツ、リファクタリングとか知らんのだろうな
20年前ぐらいで知識止まってる

539 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 10:22:34.82 ID:ZM44nXd6.net
車輪のうんたらと揶揄されるものとリファクタリングじゃ
全く発端や目的が違うのにドヤ顔しちゃうのね

540 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 12:39:47.37 ID:IWYs8Lk2.net
>>529
あのねのね、
「PICにはメモリ間演算があります」(キリッ
ってワンパターンは何回も何回も聞いてもう飽きましたッ(キリッ
他には無いの?
一番大事なI/O処理がビックリするほど遅いくせに、
PICの自慢できるアーキテクチャはそれしか無いの?
PIC16なんてしょせん命令コードがAVRの1/4しかないのは知ってるでしょ?
速度も1/4だから掛け算すると1/16だよ。
何で掛け算かって? 足すと1/2になってしまうじゃないか(笑)
529 の次のセリフは「こっちにはPIC24やPIC32もあるんだぞ」かな?
では最後に 529 に贈る言葉:「雉も鳴かずば撃たれまいに」

541 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 13:25:24.55 ID:O0S8Zuue.net
AVRはまずあの10年変わらない貧相な品種をどうにかしないと

542 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 14:31:11.47 ID:adUpw1yu.net
どんぐり

543 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 16:02:51.62 ID:IWYs8Lk2.net
>どんぐり
(ヒマを持て余している AND 違いが分らない)男限定のお勧め。
https://www.youtube.com/watch?v=7O0Tc6nAwiQ (48秒過ぎ)
クレームは無しでお願いしますぜ、ダンナ(笑)

544 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 18:27:39.39 ID:jWTHDhwx.net
AVRってPICより4倍早いからPICでできるFFTも余裕なんでしょ?知ってる

545 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 19:08:54.21 ID:adUpw1yu.net
1/4 なのは8bit PIC
8bit PICでリアルタイムFFTをやってる変態がいる?

546 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 19:11:04.31 ID:adUpw1yu.net
普通はdsPICやPIC32の範疇

547 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 19:53:53.94 ID:quJ+OcRZ.net
Microchip の本音「欲しかったのはSAMだけ」

548 :774ワット発電中さん:2017/06/08(木) 23:05:59.57 ID:Bf+gfa8n.net
Microchipに買収されたと思ったら
旧Atmel製品が生産キャパ超過のため納期遅延しまくりで困ってます…

549 :774ワット発電中さん:2017/06/09(金) 00:07:10.55 ID:v0O4mHp0.net
MicrochipはFabがほしかっただけじゃない
生産キャパ超過はPIC作ってるから???

550 :774ワット発電中さん:2017/06/09(金) 00:30:31.52 ID:SggTbSL1.net
納期遅延とかグダグダだな。

551 :774ワット発電中さん:2017/06/09(金) 11:09:55.27 ID:E2N+dUJp.net
エラッタ修正しないのに納期なんて守るわけが無い

552 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 11:29:42.62 ID:V+C3uu9l.net
エラッタおじさん必死すぎ

553 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 12:22:11.90 ID:eEXrQEYu.net
仕事では絶対使いたくないよなPIC

554 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 13:12:29.37 ID:DwFPsn4u.net
理由を述べないと、あ、そう で終わるけど

555 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 13:31:51.16 ID:GsZWEIhD.net
2017年6月9日
マイコン内蔵メモリを狙うMRAM技術をGLOBALFOUNDRIESなどが開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1064442.html

556 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 13:42:07.11 ID:FGJGA4tJ.net
FRAM搭載のマイコンは既にあるんだっけ

557 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 13:46:21.92 ID:GsZWEIhD.net
16bitのH8S(内部はほぼ32bitのようだが)の後継がRX200やRX100ということは
ARMでRX100やRX200と競合するのはCortex-M0やM0+あたりなの?

558 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 13:47:16.55 ID:GsZWEIhD.net
誤爆

559 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 15:55:21.84 ID:SBNs3wom.net
FRAMマイコンは少なくとも TI がやってますね。

560 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 16:20:31.80 ID:CZxF0HkE.net
>>554
一番の問題はサブマリンエラッタ
あとはサポートとか納期とか

その辺はルネサスの方が安心

561 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 17:44:04.72 ID:UTVRQzrN.net
>>556
随分昔に富士通さんがやっていたのは覚えている。
ちょっと使わせてもらったけど結構便利だった。

562 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 19:48:29.48 ID:qfmFp4yt.net
>>561
富士通はマイコン部門をスパンシオンに売っぱらったけどこれがうぶれてTIが買い取ったからだろう。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スパンション

563 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 21:41:51.09 ID:+LdRbiaT.net
スパはPSoCのサイプレスに買われた

564 :774ワット発電中さん:2017/06/10(土) 21:46:18.28 ID:SBNs3wom.net
>>562
スパンションはサイプレスが買いました。
今、単体のFRAMはサイプレスから出ています。

FRAMのオリジナルはRAMTRONで、早い時期から富士通とTIがライセンスを受けていました。
RAMTRONもサイプレスに買収されています。

565 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 10:43:47.78 ID:WDCgH+R4.net
PIC32MM0256GPM064ファミリーのデータシートがアップされました

残念ながらDIP版は有りませんでした
まあ時代の流れですね

566 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 12:11:00.22 ID:e+9kDJpe.net
>>565
64ピンのDIPとかまた無茶を言いなさる、勘弁してください

567 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 12:40:24.26 ID:komcJp4/.net
1.27mmピッチなら…DIP爺も扱える?

568 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 12:58:04.21 ID:3lOgakHV.net
2.54mm でもハンダブリッジ作る爺(吾輩)は
1.27mmピッチ 8pin が限界

569 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 13:04:21.19 ID:WDCgH+R4.net
28pin, 36pin, 48pin, 64pin

GPLの時は28pinの1個だけDIP版を出してくれたんですが

570 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 13:13:43.64 ID:WDCgH+R4.net
まあ普通に変換基板を使えばユニバーサル基板でも使えるんですが...

趣味の電子工作レベルだとやっぱり手軽さも重要で

571 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 13:16:21.19 ID:WDCgH+R4.net
28pin SSOP 0.65mm
48pin TQFP 0.5mm
64pin TQFP 0.5mm

572 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 13:24:29.16 ID:WDCgH+R4.net
28pinの一番安いPIC32MM0064GPM028が$1.27

20pin 8bitのPIC16F1459 $1.12とほとんど値段は変わらずで機能や性能は格段に上

PIC18やPIC24の存在が危うい

573 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 13:33:50.14 ID:OgzmadS6.net
>>566
1.76mmピッチかなんかのシュリンクDIPで64pin無かったっけ?

まあ、使いづらいことこの上ない感じだが

574 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 18:10:29.64 ID:pE5BBGPQ.net
外形が300milの変換基板がないとDIPよりでかくなってしまう。

575 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 18:34:38.39 ID:komcJp4/.net
で、そのチップを変換基盤にはんだ付けするのはどーすんだよw

576 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 19:06:45.98 ID:SQuzZElI.net
>>574
UQFN 28pinなら4mm角だから、
変換基板に実装した形で売ってくれるところがあれば
300mil 28pin DIPになる
UQFNの手半田は無理だよね?

SSOPは幅が7.8mmあるから300milにするのは厳しい

577 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 19:10:01.02 ID:SQuzZElI.net
買えるようになったら、
48pin TQFP + 変換基板
で工作してみようと思う

>>576は期待できないんで

578 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 19:20:23.03 ID:aEv78dTC.net
変換基板もT字にしちゃえば自由度が高くなるのに。


579 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 20:34:07.42 ID:WDCgH+R4.net
コストとかサイズとか強度とか電気的特性とか、なんか色々と

580 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 20:53:53.40 ID:aEv78dTC.net
>>579
せめてオシレータの端子は下側から取る、じゃダメ?

やっぱダメか。

581 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 20:56:32.84 ID:aEv78dTC.net
T字にするのはハンダ盛り付けでユーザーが。
コストはむちゃむちゃ高くなるわけじゃないと思うんだが。


582 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 21:16:27.77 ID:WDCgH+R4.net
おれは平面でいい

583 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 21:26:07.48 ID:WDCgH+R4.net
いい機会だから、基板設計挑戦してみようかな

584 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 22:00:07.56 ID:BtopfjxV.net
>>565 

585 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 22:15:49.32 ID:SQuzZElI.net


586 :774ワット発電中さん:2017/06/14(水) 23:24:21.47 ID:WTxupxPJ.net
>>568
それはある意味ワザ
配線材無しでユニバーサル基盤が扱える。

587 :774ワット発電中さん:2017/06/15(木) 18:29:09.98 ID:OzaJuo5E.net
半田の方が高いわ…

588 :774ワット発電中さん:2017/06/15(木) 18:37:10.52 ID:cMeOcN0c.net
値段の問題か?

589 :774ワット発電中さん:2017/06/15(木) 18:40:48.68 ID:cMeOcN0c.net
それより基盤が気になる
碁盤と似てる
関係ないけど

590 :774ワット発電中さん:2017/06/15(木) 18:49:18.82 ID:cMeOcN0c.net
https://www.digikey.com/en/product-highlight/m/microchip-technology/extreme-low-power-pic32mm-gpm-mcu-family

DigiKeyにも追加されました

591 :774ワット発電中さん:2017/06/15(木) 18:58:56.15 ID:fH3hxi31.net
> それより基盤が気になる
あー、くそ。
いつも気をつけてるのに。
ms-imeは一瞬たりとも気を抜けない。

592 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 00:04:26.86 ID:nPwpnz6S.net
xc8 gccくらいはオープンにしても良いと思う
あのmsが変化してる訳だし
androidやマイコンなどの開発環境が
10年後はc#が主流になってるかも?

593 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 01:55:23.08 ID:1eQJ/FYJ.net
>>592
XC8は、GCCではない。
オープンソース?のなら、SDCCというのは有るが。

594 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 06:36:04.64 ID:+UKqTJz3.net
そもそもクローズドなGCCってあるの?

595 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 13:36:09.60 ID:ReJFVYM2.net
現在、単純なLチカを書いているのですが、デバック段階で躓いてしまい、またPICに書き込んで実行するとPIC自体が熱くなって煙を吹いたりしてしまい途方に暮れています。
(電圧はちゃんと5vが来ているのまでは確認してあります)
使用PIC PIC12F683
開発環境 MPLAB X v3.51

言われる前に謝ります。冗長でごめんなさい

#include <xc.h>
#define _XTAL_FREQ 8000000 // クロック周波数を設定

__CONFIG(FOSC_INTOSCIO & WDTE_OFF & PWRTE_ON & MCLRE_OFF & CP_OFF & CPD_OFF & BOREN_ON & IESO_OFF & FCMEN_OFF);
void main(void) {
int led = 0;//点滅判定用フラグ

// ここまで設定
OSCCON = 0x70; //クロック周波数8000MHzに設定
ANSEL = 0x00; //入力ピンをデジタルに設定
CMCON0 = 0x07; //コンパレータの無効化
WPU = 0x00; //プルアップビット
nGPPU = 0; //プルアップ有効
// 0 プッシュスイッチ
// 1、2 ON-OFF-ONトグルスイッチ LED1常に点灯、常に消灯、点滅 3 ON-OFFトグルスイッチ LED2
// 4、5 LED1、LED2出力
TRISIO = 0x07;
GPIO = 0;
while(1)
{

if(GP0 == 0){// プッシュスイッチがONだったら
if(GP1 == 1 || GP2 == 1){// トグルスイッチどちらかがONの場合   ←a
if (GP1 == 1){
led = 1;//常に点灯
}else{//点滅
__delay_ms(500);
if (led == 0){
led = 1;//点灯
}else{
led = 0;//消灯
}
}
}else{
// トグルスイッチがOFF
led = 0;//消灯 ←a'
}
}else{
led = 0;// プッシュスイッチが押されていない 消灯 ←b
}
GP4 = led; //LED1の出力を設定
GP5 = GP3; //LED2の出力を設定
}
return;
}
デバッグをしていると、aの行で条件判定をしているのですが、条件が偽の場合a'にくるはずじゃないですか。でも、デバッガだとbに飛んでしまうんです。
環境の再インストールで治る問題なのでしょうか?

596 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 15:05:28.38 ID:XDmWskHC.net
本気で8000MHzにしたんなら、そら煙も立つわな。

597 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 15:13:43.87 ID:S9oaOvVx.net
ピンの入出力設定は?

598 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 15:54:39.67 ID:Zh/T+vQw.net
デバッガなら変数の状態みれるんじゃなかったっけ?

599 :595:2017/06/16(金) 16:04:39.38 ID:ReJFVYM2.net
>>596
そこの値は参考にした本に載ってる値をそのまま書きました。桁数減らしてみます。

>>597
入出力の設定は以下です
http://i.imgur.com/O6oJbzS.jpg

>>598
はい、デバッグ状態で変数の内容は見えます。ただ、if文であり得ない行に飛ばされるのがどうにもわからなくて困ってます

600 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 16:13:02.49 ID:pknobbyI.net
>>599
出力ショートぐらいなら煙は吹かないから、回路が間違ってるんじゃないか?
1ピンずつ電圧測って見た?

601 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 16:31:17.50 ID:Zh/T+vQw.net
>>599
GP0が0ならbの行に飛ぶのは普通じゃね

602 :595:2017/06/16(金) 16:56:04.01 ID:ReJFVYM2.net
>>600
いま一ピンずつ電圧測ろうと思って電源入れたらヤケドしたので、詳しい家族が帰宅してからご報告します。
帰るまで電源入れるなと指示が出ました

>>601
最初のifの条件がGP0==0で、真の中に入って、その中のif文を実行しているはずなのに、最初のifの偽の方に飛んでしまうのが謎です

603 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 17:07:33.89 ID:uSMtDwN6.net
熱くなるってことは、
クロックが速すぎるか、接続が間違ってるか、壊れてるかの可能性が高い

のどれか

接続の確認をする

mainを以下のようにしてから動作させて、熱くなるかどうか調べる
void main(void){
while(1);
}

PICの予備があれば交換してみる

604 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 17:19:09.28 ID:UBGRwYYq.net
LEDに抵抗入れずに直結に一票

605 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 17:29:46.70 ID:Zh/T+vQw.net
>>602
すまん。見間違えてた。
でもそのウィンドウじゃなくてレジスタや変数を見れるところがあったはず

実機の方は短絡逆接のたぐいだろうから電源きって電源と各ピンかんの抵抗計ってみたら?

606 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 17:31:24.45 ID:SREb5l2b.net
VSS(GND)が8pinなので、電源の接続ミスに一票

607 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 17:49:44.19 ID:L1rQH6Yw.net
PC画面ができるならPIC基板(ブレボ?)もアップだな

608 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 18:31:35.58 ID:w0h7hSW6.net
煙でてるんだからもう壊れてるだろ。

609 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 18:37:53.03 ID:lp+101Yo.net
10個目かも

610 :595:2017/06/16(金) 19:12:30.28 ID:ReJFVYM2.net
すいません、取り急ぎLED両方とも点灯の回路組みました。恐れ入ります

http://i.imgur.com/fDlrngK.jpg

611 :595:2017/06/16(金) 19:13:04.76 ID:ReJFVYM2.net
もう一つあげ忘れましたhttp://i.imgur.com/RlkzZFn.jpg

612 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 19:31:40.03 ID:XDmWskHC.net
PIC から吐き出せる / に流し込める 電流は1ポート毎に上限が決まっている
また、前ポートの総和も上限が決まっている。
越えるとプログラムのロジックからは全く理解不能に見える動作をする事がある。
見直そう。

613 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 19:32:29.25 ID:uSMtDwN6.net
なんでそんなすみっちょ?

614 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 19:44:13.63 ID:uSMtDwN6.net
>>612
写真あげてるんだから見てやれよ
1kΩ 5Vなんだから問題ない

615 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 20:27:32.33 ID:zVOqoYTS.net
最初に電源の電圧が5V以下であることを確認するんだね。
テスターに電流計が付いてるならなるべく高電流レンジで電源電流測って見?

616 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 20:29:13.95 ID:zVOqoYTS.net
>>615
そんで、その状態でpicの端子の接続を1つずつ外して電流が小さくなるのはどれを外した時か調べる。

617 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 20:30:43.88 ID:uSMtDwN6.net
電圧確認してるって書いてるじゃん

618 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 20:31:35.43 ID:uSMtDwN6.net
まあ多分既に壊れてるね

619 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 21:34:50.45 ID:w0h7hSW6.net
犯人は緑の線だな

620 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 21:46:50.54 ID:lp+101Yo.net
4pinはlow出力、6pinは入力
煙の原因では無い希ガス

621 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 21:50:02.82 ID:lp+101Yo.net
5pin, 7pinが浮いてるけど、それで煙が出る事は無いと思う

622 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 21:55:53.41 ID:lp+101Yo.net
>>620
あ、4pinは入力専用だった

4pinも6pinも入力だから緑は大丈夫そう

623 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 22:25:48.53 ID:9dxLIx8p.net
空きピンはGNDに落とさないといけないの?

624 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 22:29:32.74 ID:lp+101Yo.net
デジタル入力を浮いたままにしちゃいけません
て死んだばあちゃんに習わなかった?

LOW/HIGHの切り替わり目付近の電圧になって高速にLOW/HIGHが切り替わると電流がたくさん流れて壊れるよって

625 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 22:30:02.49 ID:lp+101Yo.net
最近のは平気なの?

626 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 22:31:50.62 ID:lp+101Yo.net
アナログ入力にするか、プルアップかプルダウンするか、出力にするか
どれかにしないとダメ

と思ってる

627 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 22:46:05.99 ID:+UKqTJz3.net
>>623
壊れない場合でも、ゆらゆらふわふわと消費電流が増えたり減ったり。

74HCU04でオーディオアンプを作ったら、大きい電源電流が流れますが、
あれと一緒のことが開放されたデジタル入力でおきます。

628 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 22:51:39.60 ID:CzkZJxB8.net
自分の経験から言うと、チップが発熱した経験は過去10数年で3度だけです
1.電源の接続ミス(これは激しく発熱しました。原因は逆さし)
2.出力ポートをGndに接続した(一瞬発熱するがその後は何も。。。)
画像で見る限りではGP1の接続に抵抗を入れてみる(10K程度)
もしくは電源アダプタが12Vを接続している位しか原因は分かりません

629 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 23:11:00.39 ID:TnDQB2Pz.net
入力をGND短絡してるけど内蔵プルアップ使ってないような。この場合問題あるんだっけ?

630 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 23:16:08.07 ID:lp+101Yo.net
入力GND短絡は基本的には問題ないが、普通は抵抗を挟む
入力GND短絡でプルアップだと無駄に電流を消費するだけかと

631 :774ワット発電中さん:2017/06/16(金) 23:17:05.56 ID:bGJyg+/u.net
>>629
それなら大丈夫でしょ

632 :595:2017/06/16(金) 23:28:39.86 ID:ReJFVYM2.net
みなさんありがとうございます。
先ほどpicに書き込もうとしたら「電圧足らないよ」と怒られました。多分picがご臨終したのだと思います。
もう手持ちのpicが尽きてしまったので、秋月に注文してからまたトライしたいと思います。
ただ、デバッガの動きは謎です。

本当にありがとうございました。

633 :774ワット発電中さん:2017/06/17(土) 00:14:36.75 ID:bl5HdTi3.net
電源とGNDの間のパスコン忘れて発熱したことなら何度もある。

634 :774ワット発電中さん:2017/06/17(土) 01:45:05.47 ID:3IhODlrr.net
>>633
PICの型番は何でしたか?
パスコン無しでも、そんなことになったことは無いんだけど。
どういう状況で発熱するのか、知りたい

635 :774ワット発電中さん:2017/06/17(土) 04:58:07.50 ID:tDmSdz4x.net
次は素直にAVRにしたまえ。

636 :774ワット発電中さん:2017/06/17(土) 05:33:13.55 ID:HUpLhcII.net
電源逆はおれもある
すぐに良い臭いがして死んだ

637 :774ワット発電中さん:2017/06/17(土) 05:33:29.73 ID:HUpLhcII.net
PICじゃないけど

638 :774ワット発電中さん:2017/06/17(土) 07:32:51.78 ID:t2nbLX1E.net
>>634
忘れたけど、小ピンDIPの、16F84Aとか648Aとか88とかだったと思う。

639 :774ワット発電中さん:2017/06/18(日) 06:59:11.14 ID:JaEwf3z5.net
>>632
PICKitのVPP端子が他のピンに接触してると思う
配線が正しいならPICKitが壊れてるっぽいから安い互換品でも予備だと思って買ってみる

640 :774ワット発電中さん:2017/06/18(日) 22:56:57.21 ID:JaEwf3z5.net
Lチカ程度ならPICKit 3 の電源供給能力(30mA)で間に合うから
こっちにしておけば間違えても焦げるようなことはない

641 :774ワット発電中さん:2017/06/18(日) 23:20:08.80 ID:NXcdvZ9u.net
Lチカこそ電力が必要
30mAだと小さなLED2〜3個でOUT

642 :774ワット発電中さん:2017/06/18(日) 23:54:09.91 ID:hyBrr3Wg.net
今時のLEDにそんなに流すなよ。
一個あたり1mAで十分だろ?

643 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 03:35:07.51 ID:jvbBJk82.net
Lチカが30mAで足りないって、チカチカ照明でも作る気か?

644 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 07:30:14.77 ID:sVhkcsx2.net
1mA?
本気で言ってるの?
チップLEDによるただのインジケーターでももっと流すよ
世の中の普通の回路図見てみな

30mAで照明?
VF2.5Vで80lm/Wだとしてもたったの6lm
普通の蛍光灯って1個で2000lm〜3000lmとかなんですが

インジケーター用LEDの標準電流は大抵20mA付近
砲弾型の安LEDでLチカするならそのくらいは流したい
1mAのLチカ用回路図、見たことないですね

645 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 07:58:56.90 ID:pHzvygVg.net
Lチカ如きでインディケーター基準持ち出すとか池沼かよ
1mAも流せば高輝度とかあるんだから十分だろ
と、いいつついつも概ね3〜5mA流してるがな
最近の超高輝度とか言うのは5も流すと目が痛いんじゃー>直視するなよ

646 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 08:07:26.22 ID:sVhkcsx2.net
目が痛いといいつつ超高輝度を使う
マゾか?

チップLEDによるただのインジケーターってのは、最も電流が少なくて済む用途の例

用途は限定しないから、世の中に1mAなんて使い方がどれだけあるか世の中の回路図を見てみなさい

647 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 08:26:30.56 ID:VRr6EYFp.net
俺は4.7kで5Vに接続して光らせているけど。

648 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 09:31:57.31 ID:xGrnUtsz.net
しょぼ

649 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 13:04:18.40 ID:IBHCQLbJ.net
ブレッドボードで組んでる時は5V、15kだな

650 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 16:00:03.06 ID:adiCaxPg.net
15kじゃ見えなくない?

651 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 16:01:09.73 ID:adiCaxPg.net
つりだよな?

652 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 16:34:04.22 ID:hRxkpJhZ.net
ledによるがONOFFがわかるくらいに光る。

653 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 18:35:52.40 ID:0rUq3bhK.net
インジケータなんて西日が当たっても見えないって文句言われないよう明るくするだろ。
そもそも最近の電源ランプは明るすぎて鬱陶しい。特に夜間。
商用のインジケータ回路図見ろってのは無意味。
目の前でチカチカするのに電流は1mAぐらいで十分。

654 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 19:14:59.55 ID:sVhkcsx2.net
じゃあLチカの回路図で良いから1mAなんてのが世の中にどの程度あるか見てみなよ

655 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 19:53:16.25 ID:0rUq3bhK.net
自分でやって1mAでは足りないって言うならわかるけど
すでに1mA以下でやってる人の話が出てるぐらい
大丈夫なんだよ。
デバイスばらつき、対環境性、人の視特性、過去の盲信
無視すりゃいいだけ
足りないとおもったら増やせばいい
ただし緑色はダメかもね。

656 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 19:56:18.96 ID:0rUq3bhK.net
一番ダメな色は黄色か。
回路図書く人は、使う人がどんなLed持ってるかわからんから
安全目にするだろ
とにかくやって見てダメだったなら電流増やすだけだよ。
最初から5MA流さねばいかんなんてことはない。

657 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 20:06:29.09 ID:sVhkcsx2.net
少なくとも1mAなんて使い方は普通じゃない
世の中の回路図を見ればわかる

>>642 は普通じゃない

658 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 20:07:07.92 ID:sVhkcsx2.net
でも5MAは流しすぎ

659 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 20:09:13.61 ID:44kRf6/E.net
5MAか、避雷針の接地外して直結か

660 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 20:20:08.39 ID:sVhkcsx2.net
http://gigazine.net/news/20140728-nifs-world-record-magnet/

これの50倍

661 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 20:22:42.39 ID:sVhkcsx2.net
雷でも足りない

662 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 20:27:19.02 ID:sVhkcsx2.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B5%81%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

663 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 21:02:15.18 ID:nMmjdnHT.net
まー意図ない限り20mA以外にはしないなー データシート上の特性だって20mAで採ってる訳だし。

664 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 21:09:07.19 ID:HK4HLesq.net
スレ違いすぎ

665 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 21:11:09.07 ID:CcW5TEdx.net
1mAは少ないとは思うが最近のLEDなら高輝度化が進んでいるから、5mAも流せばインジケーターには十分だろう。
ジャンク箱に入ってる昔のLEDなんか20mA流そうが50mA流そうが全然明るくなくてがっくりするぞ。
使い道が中々見つからないから捨てたいぐらい。

666 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 21:13:38.93 ID:o2JSP5kj.net
666

667 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 21:22:02.15 ID:6hyxurEm.net
電流絞ると色味も変わるんだよなー

668 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 21:34:37.87 ID:kYJiPD22.net
中華の PICkit3 (互換機?) を最近買ったけど、
LED がまぶしすぎるので、LED の上にマスキング
テープを貼りました。これで丁度良い。

669 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 21:42:36.48 ID:D5XHDmR5.net
おれもPCとディスプレイの電源LEDに紙貼ってるわ。

670 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 21:52:55.08 ID:ZkGexos2.net
電流絞って色変わったら直線性良くないんじゃないの

671 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 23:06:52.51 ID:pHzvygVg.net
当初のLチカの話はどこへ行った
色味?Lチカで?インディケーター?Lチカだって言ってんだろ!
見て分ければ良い程度の話、wiki貼った人居るけど数〜って書いてあるでしょ?
3〜5mAも流せば十分じゃないの?そんなに凄い話なの?それとも良いお堀なのか?

672 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 23:13:46.37 ID:sVhkcsx2.net
あ、ごめん
wikiは5MAがどのくらいかを見せたかった

673 :774ワット発電中さん:2017/06/19(月) 23:19:09.12 ID:sVhkcsx2.net
30mAで照明とか言い出すアホとか、
普通はLEDは1mAで十分とか言い出すアホとか、

そいつらのせいでちょっと

PICの話しよう!

674 :774ワット発電中さん:2017/06/20(火) 01:43:25.65 ID:ClFzIqNO.net
日本人を不愉快にさせれば数ウォンもらえるお仕事

675 :774ワット発電中さん:2017/06/20(火) 02:55:26.92 ID:KYJuESrr.net
>>656
5メガアンペアって凄いね

676 :774ワット発電中さん:2017/06/20(火) 05:40:08.24 ID:tXvoOa+O.net
>>673
お前が些末な内容に粘着してただけだろ。くだらね

677 :774ワット発電中さん:2017/06/20(火) 06:17:44.19 ID:pzEtbl10.net
誰のせいだよ

678 :774ワット発電中さん:2017/06/20(火) 07:16:30.18 ID:CH5XjgNb.net
1mAだろうが10mA だろうが、
自分がちょうど良い、と思った電流値がちょうど良いんだよ。
自分がちょうど良い電流値をなんで他人が勝手に決めるんだよ。
…なんて言ってしまうとミもフタもありませんねw

ところで私は眩しすぎるLEDには、アクリルを適当な大きさに切り出して
サンドペーパーで曇らせて、ドリルで窪みをつけて、LEDに貼り付けています。
とてもオシャレになりますよ。

679 :774ワット発電中さん:2017/06/20(火) 07:17:50.42 ID:w2wVefPi.net
マジな話、WiFiルータハブのLEDが10mAくらい流してたので1mAにチップ抵抗張り替えたら
電源周りの発熱すごく減った。LEDだけで100mAくらい流してたはず。

680 :774ワット発電中さん:2017/06/20(火) 07:32:33.90 ID:hr2DMf/B.net
みんな、ネタが無いスレを盛り上げるプロだ

681 :774ワット発電中さん:2017/06/20(火) 08:02:41.83 ID:25B1MYLS.net
少なくとも電気の話してるだけマシ、言葉使いじゃなく。

682 :774ワット発電中さん:2017/06/20(火) 09:04:31.91 ID:idr9utCi.net
>>678
まあ、趣味ならなんでもいいんだよ
製品なら輝度ばらつきや不電灯のリスクを抑えるためにI-Vカーブの立ち上がり付近は避けるけど

683 :774ワット発電中さん:2017/06/20(火) 09:29:54.33 ID:SatGltZ2.net
光れば良いんだよ。

684 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 01:07:09.08 ID:2Gt+Za6x.net
昔は5Vに330Ω
ほんのり灯ってくれました…

685 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 02:04:40.49 ID:pK1Z4S9x.net
Lチカで失敗するなんてPICのLチカは難易度が高すぎるのだ。

686 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 02:31:13.95 ID:UmXtt5kp.net
昔は豆電球チカだったな

687 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 02:54:46.32 ID:jthaKz9s.net
小3の夏休みの工作に手動の交通信号機を作ったな。
やんごとなきお方のとは雲泥の差だったが。

688 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 13:34:33.92 ID:3GH8emD5.net
LED手に入れた時って試しに光らせて見ないのか?
オレは初見のLEDは光らせるぞ。
power LEDとかじゃない普通のやつなら
1mAでそこそこ光る→よし
5mAじゃないと満足できない→ハズレ
10mA以上→ゴミ箱
と言う扱いをする。

689 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 15:03:15.13 ID:FJy5qD3m.net
暇なんですね。

690 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 18:43:44.45 ID:KT9shHKS.net
> 1mAでそこそこ光る→よし
> 5mAじゃないと満足できない→ハズレ
> 10mA以上→ゴミ箱
で、実際に使う際には、「よし」はここぞの時のために大切にしまっておいて、
とりあえずゴミ箱の中から拾ってくる、と。

691 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 18:57:39.92 ID:nWCd71p+.net
何なんだろうね

小さい電流でも光るけど、I-Vカーブの立ち上がり付近の
動作点で使うと、LEDのばらつきや温度特性のばらつきにより
輝度が大きくバラついたり最悪不点灯になる可能性がある
で、趣味なら一点一様で調整できればいいし、環境温度で
多少変わってもいいやって思うなら別に止めない

ただそれだけなんだが、いつまで盛り上がるのこのネタで

692 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 23:18:20.53 ID:VW9FDPI3.net
お知恵を拝借

PICの電源周りとある程度のI/Oを固定した基板を作ろうと考えています
電源周りにポリスイッチと逆接続防止のPchFETを入れようと思うのですが
100mA以下、500mA以下、1A以下、5A以下、それ以上位のバリエーションで
どの型番が良いですかor良く利用されてますか?

2SJ380を使っていたのですが10Aはおろか5Aも滅多にないので
入手性・価格・サイズ・特性などなど、利点のあるFETを探しています
一つ、お力添えを

693 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 23:28:53.69 ID:sj+Lsf2I.net
pic版mbedはどうなった?

694 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 23:30:54.95 ID:pK1Z4S9x.net
Arduinoの丸パクリすべし。

695 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 07:51:16.16 ID:jJZkljac.net
>>692
正常動作で、その基板でどれぐらいの電流を使うことを想定されていますの?

696 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 09:23:17.05 ID:UZnL/9X4.net
1A未満が圧倒的かとその意味では1A超えは今まで通りJ380で別基板でもいいかなとは思います。
小さく纏めると100mAも使わない様な時、J380は少し大袈裟に感じてます、そんな程度です
TO-92とか小さいサイズであれば良いのですが、なんとも品種が多くて

697 :natu:2017/06/22(木) 15:01:03.12 ID:Tmb3U0I5.net
>>692
>逆接続防止のPchFET
防止にならないんじゃない?

698 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 16:16:28.79 ID:UZnL/9X4.net
>>697
逆接防止回路 PchFET でググると出てきますけどダメですかね?

699 :natu:2017/06/22(木) 16:31:39.42 ID:Tmb3U0I5.net
>>698
D,S逆なのね。
脳内で勝手にスイッチを追加してました。
Vgs=4VでON抵抗が規定されてれば、形で決めれば良いのでは?
2SJ681とか

700 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 17:45:59.11 ID:UZnL/9X4.net
>>699
ありがとうございます。
そうです逆です。>逆だと低抵抗スイッチに使えますよね
P-MOLDでしたっけ?このサイズいいですね
もっと省電力ならもっと小さい方が良いのか?
あまり小さいとRDonやVthが良くないとかあるのか?いろいろ検討しているのですが、品種がおおすぎてw
チップでもある程度サイズがあれば手ハンダ?とも考えていました

2SJ681、ディスコンなれど秋月でお手頃ですし、少し用意してみます。
重ねてありがとうございます。

701 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 18:13:12.48 ID:Zi7KP8fv.net
>>692
さすがにスレチでしょ

702 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 18:55:13.90 ID:WqRm9eMO.net
>>692
ポリスイッチ入れるなら、GND→VCCの向きに普通のダイオード入れたら?

703 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 19:36:57.98 ID:Zi7KP8fv.net
電流と電圧、保護対象がまったく違わないか、

704 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 19:59:18.26 ID:UZnL/9X4.net
>>701
PIC用と思っていましたが、これだけだと汎用ですね、ここ迄にします

>>702
Vf分ドロップしてしまうので考えてました
100mA程度では電池使用とかも含め、PICの基本基板ってイメージしていたのです

>>703
ままま、そういう事でこれにて〆ます、皆さんありがとうございました。m(__)m

705 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 22:44:11.27 ID:jJZkljac.net
>>704
>>702が言ってるのはたぶんドロップしない。でも終わった話だ…

706 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 22:56:00.22 ID:omNEdBwt.net
ほぼVfゼロで逆接防止できるPchを検波回路に使えないんかのー
まぁexpカーブじゃなくて導通してしまうから無理か

707 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 06:36:57.09 ID:vJvpQQYb.net
>>706
VFゼロの状態になるために、ゲート-ソース間にそれなりの電圧をかけてますし、電圧が低いときにはダイオードの順方向電圧のぶん、電圧をロスってます。
電源のダイオードORの置き換えのために、理想ダイオードICはありますけど、小信号の整流ならオペアンプの理想ダイオードとか、
今なら検波は、A/Dコンバータでサンプリングしてから計算でやってたりして。

708 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 07:03:02.71 ID:4ohHnQOx.net
>>702
普段はダーオードは無関係で電圧降下なし
(ごく僅かな漏洩電流はあろうが)

逆接したらダイオードに目一杯電流が流れ
それによりポリスイッチが発動して停止

という挙動だな

709 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 07:40:44.44 ID:vJvpQQYb.net
>>708
その方法の問題点は、ポリスイッチが発動しているあいだ、保持電流がずっと流れていることだろね。
それ以前にポリスイッチを発動できない場合は、電源をいたずらに消耗するだけになっちゃう。
あと、ダイオードの順方向電流定格の選定が面倒かな。

710 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 07:41:32.35 ID:kOfJWpv/.net
スレチ

711 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 12:11:43.02 ID:9yqdtXVG.net
物理的に逆接続出来ないようにしとくのが先じゃね?

712 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 13:13:04.04 ID:k2L0AT62.net
>>703

713 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 13:29:15.08 ID:St3jAQFN.net
逆接なんてそこまで力入れる必要ないだろ。逆接したらしたらヒューズが飛ぶか、静かに壊れるようにしとけばよいこと。
逆接した奴が悪い。

PICや他のデバイスの発熱計算は全部潰してるのかね

714 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 14:21:07.64 ID:4ohHnQOx.net
じゃ、702案で、ポリスイッチ→ヒューズ にするだけで万全だな

715 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 17:09:16.86 ID:dqEKURYe.net
最近、LM2941というLDOを知った。
逆接保護(-30V)まで保証で、100mAまでは、dropが110mV で、max 1Aでも0.5Vです。
ちょっとゴツイけど、優秀です。

716 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 18:13:34.63 ID:CYDnpkiM.net
こいつを
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03942/
これに載せて
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07352/
この足を付ける
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-07168/

717 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 23:14:42.49 ID:vJvpQQYb.net
もしかして、それはブレッドボードで使うため?

718 :595:2017/06/25(日) 21:43:40.15 ID:CSVOgr02.net
595です。先日はどうもありがとうございました。
秋月に注文していたPICが届いたので早速やってみたのですが、__Delay_ms()関数がどうもうまく動作していないようです。
全然遅延してないんです。
オシロ(DSO138ですが)で計測してみたところ、ピンから出力されているのはHi状態がずっと続いている、つまりLEDが常に点灯している状態です。
以下、検証用ソースコードコピペします。


#include <xc.h>
#define _XTAL_FREQ 8000000 // クロック周波数を設定

__CONFIG(FOSC_INTOSCIO & WDTE_OFF & PWRTE_ON & MCLRE_OFF & CP_OFF & CPD_OFF & BOREN_ON & IESO_OFF & FCMEN_OFF);

//void main(void){while(1){}}


void main(void) {
int led1 = 0;//点滅判定用フラグ
int led2 = 0;//点滅判定用フラグ

// ここまで設定
OSCCON = 0x70; //クロック周波数8MHzに設定
ANSEL = 0x00; //入力ピンをデジタルに設定
CMCON0 = 0x07; //コンパレータの無効化
WPU = 0x00; //プルアップビット
nGPPU = 0; //プルアップ有効
TRISIO = 0x07;
GPIO = 0;

while(1)
{
__delay_ms(500);
if (led1 == 0){ led1 = 1;}else{ led2 = 0;};
if (led2 == 0){ led2 = 1;}else{ led2 = 0;};

GP4 = led1; //LED1の出力を設定
GP5 = led2; //LED2の出力を設定

}
return;
}

PICが届く前に、xc16-v1.31-full-install-windows-installerを実行しています。これも原因のひとつでしょうか。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。

719 :595:2017/06/25(日) 21:49:28.58 ID:CSVOgr02.net
すいません、検証用コード自己解決しました。
×if (led1 == 0){ led1 = 1;}else{ led2 = 0;};
○if (led1 == 0){ led1 = 1;}else{ led1 = 0;};

大変申し訳ありませんでした。

720 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 00:02:29.00 ID:EIf5W1uZ.net
六分で解決オメ。

721 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 02:30:34.46 ID:Q/LfmDEk.net
>>718
ポートのon/offを、__delay_ms()で駆動するなら、if()は入れない方が、わかりやすいと思うよ。
こんな感じ↓

#define led1 GP4;     //LED1の出力を設定
#define led2 GP5;     //LED2の出力を設定

while(1){
    led1 = 0;  le2 = 0;  __delay_ms(500);
    led1 = 1;  le2 = 1;  __delay_ms(500);
}

722 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 16:43:22.32 ID:ASkOI0BL.net
質問いいですか?
PICと押しボタンスイッチ間の配線の長さが2メートルあり、ちゃんと内部プルアップしているのですが
ノイズ?のせいなのか瞬間的に何度も押された状態になってしまいます。
これを解消する何か参考になるような回路図とか掲載されているサイトを教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。

723 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 16:56:48.35 ID:iTvZDNLh.net
>>722
チャタリングじゃないの?
チャタリングを除去してても人間がワンプッシュする時間の間にプログラムでは複数回カウントチェックしているからそう見えるのかも

724 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 16:57:33.83 ID:8dX2OEIZ.net
>>722
チャタリングと呼ばれる現象だググレば解決するであろう

725 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 18:05:57.27 ID:qhZ1o/lF.net
>>722
原因は、こんな感じ。チャタリングではない。
http://imgur.com/a/8swgA

対策は、わからん。  2mなんて延ばし過ぎをやめたらどう?

726 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 18:33:12.78 ID:QA3pT+7l.net
んなわけない

727 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 18:52:35.90 ID:oPGPWi3U.net
直流だろw

交流でもそういう理屈でチャタリングになるわけがない
誘導で誤入力とかはあるがな

728 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 18:54:30.58 ID:ipHkUvz7.net
CRフィルタ付けるんだっけ?

729 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 19:26:18.88 ID:PES1tGXS.net
Pull Upを100Ωにする。

730 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 19:28:00.86 ID:MUwJjqnN.net
1. チャタリング対策する。 (定期読み&2連一致で有効とかCRフィルタなど)
2. ノイズ対策する。(GNDとスイッチ信号線、よじって繋ぐ)

731 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 19:57:22.89 ID:pbjdNCfj.net
内部プルアップでは流す電流が少なすぎるから、2mの線がアンテナになってノイズ拾うんだよ。
プルアップ抵抗を小さくしてコンデンサをつないでシュミット入力で受ける。
場合によってはシールド線を使うとか必要かもしれないが2mなら大丈夫だろう。
5mだとだいぶ厳しい。20mだと無理。

732 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 20:05:56.93 ID:bjuBg2fL.net
スイッチの状態が変化したのを検出したら、10msくらいスイッチを読まない。

733 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 22:50:09.08 ID:7mEAKSai.net
 ┌─┬─VVV─────
┤:  =
 └─┴─VVV─────
こんな感じだっけ・・・

734 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 23:49:00.32 ID:dpCiINU8.net
>>722
プログラムでは立ち上がりを拾う様にしてるんだよね?

735 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 00:28:05.96 ID:HOL7APDf.net
>>733
コンデンサを SW でショートさせる回路はいただけません。

736 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 06:15:34.69 ID:OM4quKTn.net
ノイズからの電気的保護は考慮不要ならば俺なら回路はそのままで、ソフト的にやっつける。

「押しボタンスイッチ」を高橋名人が押すとして、16Hz、duty50%として、L又はHの最小継続時間は31.25ms。

10ms毎の割り込みで値を読んでリングバッファに格納、4回同じ値が続いたら、その値を入力値とする。

737 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 06:36:14.17 ID:mKEKMaKj.net
ボタンのスイッチって板バネみたいなもんだからブレる。
一度ボタンを読みに行ったら、数m秒はボタンを読むルーチンを飛ばす。

738 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 07:23:48.04 ID:FdkkricP.net
(1)はスイッチでCをダイレクトに短絡するので好ましくなくて。

(2)はその対策。青丸を大きくするとL電圧が下がり切らないから、それだけは注意。

(3)がよくある回路かな。赤丸のRCの目的はチャタリング除去とは限らず、右に繋がる素子の保護の意味も。
繋がる回路次第だけど、こちらの抵抗は、(2)の青丸の抵抗よりも大きくできる。

回路保護を考えなくていいなら、>>736さんが言ってるようにソフトで対処できますね。

スイッチによってはチャタリング時間、バウンス時間などの名前で規定があったはずです。
使うスイッチが決まっているならそれを目安にサンプリング周期を決めれば良いですし。


739 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 10:28:44.48 ID:+cF91vaT.net
>>722
この先もいろいろ作るつもりなら安いのでいいからオシロ買って
入力ピンの波形がどれだけ理想とずれているか確認するべき

740 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 11:42:09.31 ID:fiR69ybM.net
>>739 がオシロを買ってくれると聞いて

741 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 15:45:01.79 ID:WZb8AhYF.net
水銀スイッチ使えや

742 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 17:59:04.90 ID:QXz67Qzm.net
たった今届いたMicrochipからの販促メールが初めて日本語になってた!
衝撃だ!

743 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 18:55:21.30 ID:taSU0S7S.net
>>716
その足は付くかな 写真では穴が必要みたいだけど
オラは別のリードを使うけど

744 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 20:00:03.96 ID:Og8P+rRv.net
>>742

件名に2億5000万〜とか書いてあったから、また大金を受けとる
権利に当選しました系のスパムかと思ったよwww

745 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 22:15:18.26 ID:QXz67Qzm.net
>>744
それそれwwwwwwwwwwww

746 :774ワット発電中さん:2017/06/28(水) 19:03:52.44 ID:xbY0c/Dv.net
>>725
それはnsスケールの話。
PICはμsスケールの話。
チャタリングはmsスケールの話。

747 :774ワット発電中さん:2017/06/28(水) 21:41:37.81 ID:zTTF1dR6.net
ハードウェアでそのノイズ消すのは大変そうだな。
ソフトなら割り込みでスイッチ処理のルーチンに持っていけばいいが

pspice使ったらどう?

748 :774ワット発電中さん:2017/06/28(水) 21:43:42.85 ID:8Wgsef53.net
スイッチみたいな超スローで良い信号、割り込みなんか使わない方が
割り込みはタイムクリティカルな用途に使おうよ

という夢を見た

749 :774ワット発電中さん:2017/06/28(水) 22:04:52.69 ID:GJb0OOPp.net
割り込みでフラグだけ立たせて、メインループで時々フラグチェックして処理すればおk?

750 :774ワット発電中さん:2017/06/28(水) 22:23:05.52 ID:zTTF1dR6.net
自分は10msのタイマ割り込みで何回Lが続いたかどうかで判定してる。

751 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 00:38:17.73 ID:Bqz4yi7G.net
>>749
メインループで時々直接見に行くのに比べて良いことある?

752 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 06:38:17.89 ID:hvxVHaG7.net
>>751
大して変わらんかも

753 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 06:42:12.65 ID:JBpmPdP7.net
スイッチ程度なら差はないが世の中には一定間隔で発生する事象を捉えないといけない用途が有ってだな。
メインループ内の他の処理で時間がブレては困るのじゃ。

754 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 06:42:48.70 ID:hvxVHaG7.net
>>751
「時々」の周期にムラが発生しても、>>736の方法が成立するのがメリットかな。

単発の検出なら差異なしだと思う。

755 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 06:53:14.25 ID:Bqz4yi7G.net
割り込みを使わないで普通にメインループで10ms間隔で見るのに比べてメリットある?

756 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 07:03:43.71 ID:CIZOVCDH.net
>>755
えーっと、前提として10ms間隔をどうやって保証してます?

メインループの中でタイマーの値を読んで、10ms経過した時点で見る、みたいな感じ?

757 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 07:53:20.44 ID:Bqz4yi7G.net
普通にフリーランのカウンターを使う
16bitカウンターしかないモデルでも、ソフト的に32bitや64bitに拡張すれば、長い周期の処理も問題ない

メインループで見るので当然メインループ一周分の誤差は出るけど
スローで良いキー処理やLEDパターンの処理はこれで十分

ポーリングする項目が増えてもタイマーの数に制限されないし、周期を合わせる必要もない

もうちょっとタイムクリティカルな処理は、数msごとのタイマー割り込みの中で共通で処理する

(8bitマイコンの)UART受信のようなタイムクリティカルな処理は普通に割り込みで処理をする
この処理も、単にソフト的なバッファに入れるだけにするなど、最小限に留める

一般的に、どの程度処理の遅延が許されるか、処理にどのくらいかかるのか
によって、どこで処理を行えば良いかを決める

758 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 07:57:11.69 ID:Bqz4yi7G.net
多重割り込みの優先度やマルチタスクのタスク優先度も同様に、タイムクリティカル度と処理量で決める

(8bit PICはこの辺は普通は関係ないが)

759 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 08:31:29.11 ID:kbFBemiM.net
なんとなく乗っかってみる
1ms前後の汎用割り込み(LED明滅にも利用、25回〜100回周期で使うと周期変数で処理状況表示とか)で
スイッチ類は8bit列(1byte)データをシフトしながら取り込んでいる(こっちは4〜5回に1度)
25ms程で中身を見て連続値判断する様にしている

760 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 08:46:36.48 ID:kbFBemiM.net
調子に乗ってもっと書いちゃうw

16F〜な型番とか懐かしきZ80時代なんかもそうだけど
5msか10msタイマを汎用タイマで必ず用意したな
上の処理で5msなら毎回入力値チェックでシフトしながら蓄えていけば、
オンなりオフなりで0なり255になったら判別出来る
更に16…32bitと監視を長くすると長押し検出とかいろいろ使える
LED生きてる明滅も同時に使って大体この処理は毎回使っていた

あの頃はハード屋さんが試作を作るとソフト屋さんに渡す前にTPを流すのだが
そんな時この処理を使って様子の観察とかした、古い話だけど今もまだ使える話だと思う

761 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 08:58:50.49 ID:pygRn+vQ.net
おらは SW オンでインクリメント、SW オフでデクリメント派だな。
メリットは調整可能範囲が広い。調整したことないけどな。

762 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 09:08:55.61 ID:87KxXox4.net
OSがあるように書く

763 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 13:30:33.65 ID:27bJYNM9.net
>>760
私もタイマ割込みはほぼどのプログラムでも使うし、
ノイズやチャタ除去もタイマ割込みを使ったシフト方式でやる事が多い。

たとえば、タイマ割込み処理内でレジスタを左シフトしてLSBに入力の1/0をコピィし、
0FでANDして結果が0Fなら20mS間1が連続したので有効入力、などと判定する。
スイッチのターンオン時にA処理、長押ししたらB処理、ターンオフ時にC処理などが割と楽に書ける。
ま、この辺は慣れの問題かもしれないが。

>>762
PIC16はともかく他のCPUで簡単な時分割とかやるだろ?

764 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 15:35:33.57 ID:ouyN9J/k.net
>>762
例のOS自作君でしょ?

765 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 15:59:25.23 ID:h+eN6HCG.net
タイマー構造体つくって
割り込みでカウントさせりゃ済むじゃん

なんでいちいち汎用タイマを中継せにゃならん

766 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 19:20:34.73 ID:w65+XQxY.net
> 汎用タイマ
ってのは、
> タイマー構造体つくって
そっちの話なのか?

> 16F〜な型番とか懐かしきZ80時代なんかもそうだけど
> 5msか10msタイマを汎用タイマで必ず用意したな

767 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 21:01:57.70 ID:fjxa7hsP.net
どっちの話でもいいが
わざわざ5msの汎用タイマ作っといて
それを255カウントして使うというやり方に意味あんのか?

ハナから目的のカウントをセットして
割り込みで変数でもなんでもカウントアップさせりゃいいだろ

768 :774ワット発電中さん:2017/06/29(木) 23:24:30.95 ID:CIZOVCDH.net
誤解してとりまとめて切り捨てて乱暴な言葉使いで断言するレスにろくなのがないな。

769 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 01:32:15.08 ID:aCi8q1d9.net
>>738
接点には、ある程度は電流流した方が長持ちする。

770 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 07:18:52.00 ID:ccm5lkdv.net
>>769
>>738にアンカーを打って、そのコメントである意図は次のどちらでしょうか。
A. しかるべき電流を流すことに言及するべきである。(>>738ではそこは話をしていません)
B. 図の(1)はスイッチの接点に「ある程度」の電流を流すため長持ちする回路である。

もしBであるなら要注意です。

電流が少なすぎるのも良くないのですが、セラコンの放電だと時間は短いものの、
ピーク電流はアンペアオーダーになり、ごく微小な領域で接点を傷めます。
この「傷める」が接点の酸化物を吹き飛ばす「洗浄」だと考える人もいますが、
タクタイルスイッチのようなものだと、寿命を縮めることの方が多いかと思います。

771 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 09:12:47.13 ID:ZvOodSYa.net
AliExpressでPICkit3が1500円以下で売られているけど
実際に個人輸入して問題なく使っている人はいるのかね?

772 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 09:37:57.08 ID:zx1gRFkx.net
もともとたいした値段でもないPICKITはどうでもいいから、
ICDの安売り情報教えてくれよ。コンパチ品でも可。

773 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 11:49:19.87 ID:+Sgw/aig.net
>>766
「汎用」タイマという意味は、
 複数の用途(ディレイ、チャタ除去、カウント、タイムスライスなど)を1個のタイマ割込みで処理する
と理解したけど?
今はタイマが何個も用意されているCPUが多いので
資源の節約が目的なら、あまり共用する意味は無いと思う。

>>769
そう言えばリレーなどには接点の最小電流が規定されているけど、
「長持ち」とは目的が違うかな。

774 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 12:22:51.20 ID:NBfldzES.net
ICDは中身がFPGAだからなかなか安くならなさそう

775 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 13:05:00.14 ID:XBEj/9ey.net
>>773
CPUが用意してるタイマーを「汎用タイマ―作って」とは言わないだろ
わざわざ汎用タイマー作っといて
それを使って各所で使いたい分だけシフトカウントして使ってるってことだろ

無意味じゃん
ハナから必要な分タイマー変数を作って
1つの割り込みタイマーで全部カウントさせとけってこと

ゲームキャラとか何100個のキャラがアニメーションコマ処理しながら動いてるだろ
それ全部キャラデータの中にタイマー値持ってて、割り込みで全部カウントアップさせてんだよ

776 :773:2017/06/30(金) 17:58:43.71 ID:+Sgw/aig.net
>>775 1つの割り込みタイマーで全部カウントさせとけってこと
私も
「複数の用途(ディレイ、チャタ除去、カウント、タイムスライスなど)を1個のタイマ割込みで処理する」
って書いたけど???
書き直すとしたら
「複数の用途(ディレイ、チャタ除去、カウント1、カウント2、・・・カウント何100個、タイムスライスなど)を
1個のタイマ割込みで処理する」
でOK?
ディレイやチャタ除去、タイムスライスは不要ならやらなくてもいいんだよ。

とにかく「汎用」タイマの正確、意味や使い方はお調子者らしい >>760 に聞かないとねw

777 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 18:01:16.31 ID:+Sgw/aig.net
ゴメン
正確 → 性格

778 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 18:28:00.17 ID:UHqaF2vF.net
まぁまぁみんな落ち着いて、唐揚げにレモンかけてあげるから

779 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 20:05:09.16 ID:Whph1GTC.net
>>774
ICDって何?

780 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 20:05:37.83 ID:Whph1GTC.net
>>774
あぁ、デバッガね…。

781 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 23:49:29.34 ID:06C5mYdB.net
割り込みでは最小限の処理をしてすぐに制御を戻すという考えが
一般的だけど、タイマー割り込みの中で全部やってしまうという
のをよくやってる。

1ms〜10msの定周期割り込みで、キースキャン、LED点滅、LEDダイナ
ミック点灯、A/D、I/O制御、状態遷移まで全部やる。
全部同じレベルで動いてるのでメモリやI/Oの競合はない。
タイミングのバラツキを押さえたい処理は割り込んだらすぐに
やっておく。

UARTのデバッグ出力とか通信は割り込みを使わずにメインのループ
内でやる。

782 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 01:54:16.33 ID:9VTKLrRr.net
ひとり開発なら何でも出来る。

783 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 06:08:52.47 ID:Cur/AsoR.net
元気があれば何でも出来る。

784 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 06:11:53.20 ID:Cur/AsoR.net
>>774
売値21000円というほどの価格がFPGAの単価が高いことによるとは思えんな
FPGAだって高いやつでも数十ドルだろ
ほとんど開発費かと

785 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 09:06:36.35 ID:CGXKZgTm.net
この世界、材料費で製品出せなんていう乞食だらけだからなぁ。

786 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 10:10:02.93 ID:bxSHjS3r.net
乞食多いよね、自分はICD3買ったけど快適だよ

787 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 10:24:11.49 ID:5x2HEHtH.net
金持ち、銭ゲバってなんでどいつもこいつも嫌味ばかり言うんだろうか。性格悪杉。

788 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 11:16:55.34 ID:D4l0HyIJ.net
ICDが買えれば金持ちとか…
不動産屋が言ってたわ
入居者が見つからないからって賃料下げて募集すると、
入居者のレベルも相応に下がるって

789 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 11:19:10.78 ID:Cur/AsoR.net
かなすぃねぇ

790 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 12:01:37.26 ID:76QtzUIG.net
>>788
高い家賃を納得させようという方便を
いくばくか感じるけどな。

791 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 12:03:26.55 ID:Cur/AsoR.net
そういえば何かのニュースで見た気がするけど東京が世界1位だか2位だかくらいで家賃が高いらしいね

792 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 12:19:54.00 ID:uWgIrqIa.net
どこの都市がいくらかかるとか、算出はけっこう恣意的なんじゃないかと思う。
ttps://www.businessinsider.jp/post-33653

東京が22万4100円ってところを見ると、他の都市の算出の信頼性もその程度なんだろうと。

793 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 12:26:39.17 ID:X82FF70m.net
海外出張族的にはビックマック指数が各国の物価とよくリンクしてるなーと思う
日本は割安、欧州は激高的な

794 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 13:50:37.85 ID:XTggDWPp.net
高電圧の実験中にICD3が一瞬で壊れた、2万が一瞬でパァだよ、もう買うのは無理だ。
ライターは実験中に良く壊れるから高いのは怖くて使えない。
ICD3とPICKIT3の違いって何かな、使い比べたけど違いが判らん。

795 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 14:29:16.90 ID:X82FF70m.net
pickitは回路図も部品も公開されてるから修理も簡単だけどICD3は非公開なんか…
実験用には安物のpickitクローンを使い潰す方が効率的かも・・・

796 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 17:07:26.24 ID:rkhkkdwe.net
8bitだと大した差はないけど、32biみたいに転送量が多いと速度差は大きいよ

32bitでPICKIT3だと何をするにもすごい待たされる

797 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 20:17:21.48 ID:CGXKZgTm.net
>>794
デバッガつないだままそんな試験したのか?
無茶するねぇ・・・

798 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 20:54:58.86 ID:xcSubARn.net
>>792
大きさは国によって異なるよ?

799 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 22:11:36.95 ID:uWgIrqIa.net
部屋の大きさ? と思ったが次のビッグマックのことだね…

冗談みたいな話だけど、ビックマック指数はけっこう古くから使われているキーワードだし。

800 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 22:53:03.12 ID:IoZgbb8J.net
今まで16Fシリーズで遊んでたんですが、PIC32MXの高速ADとデータメモリの多さに惹かれていじり始めたんですが、
Lチカは上手く動いたんですが、ADの結果をUARTで送りたくて色んなサイトに書いてるソースを試しても上手く行きません・・・
plib.hやらMPLAB Harmonyやら色々やったんですがバージョンの違いからなのかコンパイルも通ったり通らなかったり
皆さんどんな書籍とかサイト見て32MX使いこなしてるんでしょうか・・・

801 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 22:56:11.98 ID:IwFQwNWY.net
>>800
何がどううまくいかないのか?
ADCがだめなのか?
UARTがだめなのか切り分けろ。

あと、ソースをアップしろ。

802 :774ワット発電中さん:2017/07/01(土) 23:01:16.71 ID:yYFoP4v1.net
>>800
Harmonyの内蔵ドキュメントとサンプルプログラムだけでなんとかなってるけど?

803 :774ワット発電中さん:2017/07/02(日) 05:45:31.62 ID:WXRfbLwy.net
ADCとUARTならHarmonyなんて使わなくて良い
Harmonyは無駄に重い

MCCでも良いし、ADCとUARTだけならスクラッチでも十分

チップ名とピン配を教えてくれれば、おれが作ってあげる

804 :774ワット発電中さん:2017/07/03(月) 09:14:45.60 ID:ChqAYLuv.net
32bitなら数行のputc書けば普通にprintf使えるじゃん?

805 :774ワット発電中さん:2017/07/04(火) 10:51:09.36 ID:beWEVuA9.net
いまMicrochipのサイト内を一生懸命さがしているのですが、FHIO.hってどこで入手できるんでしょうか。
Googleで引っかかっても404だったりして見つかりません。

806 :774ワット発電中さん:2017/07/04(火) 12:17:43.13 ID:D2ByHsik.net
FSIO.h ?

807 :774ワット発電中さん:2017/07/04(火) 12:25:06.73 ID:Ing/5bNj.net
>>805
なんの脈絡もなく、何の話ししてるの?

808 :805:2017/07/04(火) 12:32:54.90 ID:beWEVuA9.net
>>806
あ、それです。FSIO.hです。
ごめんなさい。

809 :774ワット発電中さん:2017/07/05(水) 05:53:12.28 ID:aIVTP5/q.net
>>808
Legacy MLA v2013-06-15

810 :805:2017/07/05(水) 10:03:06.65 ID:FApkvHPO.net
>>809
ありがとうございました!

811 :774ワット発電中さん:2017/07/05(水) 18:28:21.43 ID:dC87Z8EM.net
XC8のtime.hって2038年問題対応してないみたいなんだけどみんなどうしてる?

812 :774ワット発電中さん:2017/07/05(水) 19:56:22.62 ID:nOi8QdaZ.net
そんな先のこと知らんわ〜

813 :774ワット発電中さん:2017/07/05(水) 21:17:22.04 ID:9vkELkhZ.net
おれの作品、そういえば10000年問題に対応してないな

814 :774ワット発電中さん:2017/07/08(土) 21:00:37.57 ID:2wlDC6am.net
>>811
コンデンサの寿命が先に来るはずなので製品保証の対象から外れます。
修理もデバッグもできませんといいますよ。

あなたは何年使う使わせる気でいるんですか?

815 :774ワット発電中さん:2017/07/08(土) 21:12:09.65 ID:5dhDcyHV.net
>>811
Time.hとか使ってないかな、自分で組んで使ってる

816 :774ワット発電中さん:2017/07/08(土) 22:38:30.22 ID:CjPjsjW1.net
>>814
デバッグ?
バグと認めるのか?

817 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 06:29:32.62 ID:iPoSdUS+.net
>>811
2038年まで使うことはないから気にしていない。

818 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 08:33:40.25 ID:W+wDZTo2.net
だいたい生きてもいないし。

819 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 09:53:55.31 ID:Tvgcg1f4.net
>>816
言葉を直接的な意味で捉えてあげ足を取る人って面倒ですね。

820 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 09:55:19.05 ID:jzxq5qtx.net
はい

821 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 11:37:47.66 ID:UdEEfeGv.net
「デバックもできません」と言われた相手がバグだと思うって話

822 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 11:39:08.08 ID:UdEEfeGv.net
わざわざ自分から面倒にしておいて「面倒」とか
アホですね

823 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 12:03:40.84 ID:xjsES4fB.net
そうそう。電子工作なんてMの趣味ですよ。

824 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 14:21:53.40 ID:ZVLPvDP1.net
30年前に何を使っていたかって考えると・・・・・
CP/MとかMS-DOSの2000年問題・・・なんて言ってるようなもんか。

825 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 14:53:32.07 ID:VniengxK.net
32bitのLinuxのgccでもtime_t型は32bitのままですよ
64bitのLinuxではtime_t型は64bitなので問題なし

826 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 14:55:21.95 ID:xjsES4fB.net
まさかPICが今世紀まで残るとは誰も考えてなかったよな。

827 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 14:57:01.22 ID:VniengxK.net
今のAndroid SDKはしらないが、2年位前のを調べてみたが
Android SDKでも32bit用のtime_t型は32bit
arm64やx86_64用のtime_t型は64bitだった

828 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 15:11:40.89 ID:xjsES4fB.net
time_tはそういうものだから。
にもかかわらず未だにtime_t使ってるなら故意にソニータイマー入れてるだけ。悪意はない。生きるため。

829 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 15:14:34.86 ID:jzxq5qtx.net
ソニータイマーとかネタが古すぎやしないか

830 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 15:44:32.87 ID:VniengxK.net
今のWindowsのVisual C++は32bitでも64bitでもtime_t型は64bitだよ
WindowsはDateTime構造体で時間管理してるから関係ないけどね

831 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 15:45:46.82 ID:xjsES4fB.net
故意、計画的な寿命設計のナウい言い方をおじさんに教えてくれよ

832 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 15:52:55.88 ID:kwUbzL5h.net
Let it C
<times.h>で定義されたC++のライブラリのトラブルで悩んでいたら、マリア様が来ていいました「Cで書けばいいっちゃ!」

833 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 15:56:30.77 ID:xjsES4fB.net
VSなら、_USE_32BIT_TIME_Tを定義すれば32bitプラットフォームなら32bitになるよ。
互換性が必要の場合もあるからね。まぁ、Windowsでtime_tなんて使わないけどね。

834 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 15:59:18.58 ID:jzxq5qtx.net
>>831
さすがにないとは思うが
>故意、計画的な寿命設計
をしていると本気で思ってるならそちらの方がやばい

835 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 16:03:09.41 ID:cl3wmIkv.net
>>834
そんな事言うとソニータイマーも知らないのふふんって、言われるから放っておけよ…。

836 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 16:08:17.58 ID:jzxq5qtx.net
>>835
まあそうだね...

837 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 16:11:52.98 ID:xjsES4fB.net
おれが聞いているのはナウい言い方だよ。
寿命設計をしたことがないのはまだヒヨっ子技術者だからだよ。
電解コンデンサのデータシートすら確認しないレベルだからな。

838 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 16:15:25.28 ID:Tvgcg1f4.net
>>833
Visual C++ 6.0 までの MFCが time_t を使っていたので、
知らないうちに使っていた人がたくさんいたと思う。

839 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 16:21:09.96 ID:qn7gfAMC.net
AVRとPICと、これからの時代はどっちですか。

840 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 16:27:50.86 ID:Tvgcg1f4.net
>>839
想像で主観的な話にしかならない。

841 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 16:29:19.74 ID:cl3wmIkv.net
>>839
マイクロチップ(本社)のツイッター見てるとどっちも弄ってるけど特殊用途向けなのかどっちでもないのばっかり出してるから、新型チップで統合するんじゃないかな……。
と勝手に思うけど、売れるんならいくらでも売りそうなのがマイクロチップだと思う。

842 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 16:47:10.50 ID:VniengxK.net
PICとAVRだけじゃなくてatmelがやってたARMを採用したSAMもあるからね
種類多すぎ
atmelってネットで調べるとARMがまだ普及する前からずっとARM採用してきたメーカーでもあるようだね

843 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 16:55:32.36 ID:VniengxK.net
こんな古いマニュアルが今も公開されてる

ARM7TDMI(Rev 3)Technical Reference Manual
http://www.atmel.com/images/ddi0029g_7tdmi_r3_trm.pdf
Copyright &#169; 1994-2001. All rights reserved.
ARM DDI 0029G

844 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 17:14:43.96 ID:iwSeyzv1.net
>>839
AVRは買収されたからちょっと

845 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 18:01:42.34 ID:HAuIJIEt.net
>>839
ARMやMIPSの時代

846 :774ワット発電中さん:2017/07/09(日) 23:28:36.83 ID:S0xDrQJC.net
>>837
85℃と105℃を耐熱温度の違いだと思ってる奴がデジタル屋さんはほとんどだからしょうがないですよ

847 :774ワット発電中さん:2017/07/10(月) 00:04:17.44 ID:QeTIjR+v.net
>>846
自分も105°の方が寿命が長いぐらいの認識しか無いw

848 :774ワット発電中さん:2017/07/10(月) 02:16:05.74 ID:7Wm7FQ4y.net
俺なんか意識したこともない!

ということで>>846さん、違いを教えてくださいな。

849 :774ワット発電中さん:2017/07/10(月) 06:49:09.42 ID:6VVxkMhS.net
85℃10000時間の電解コンと105℃2000時間の電解コンなら
100℃環境でどちらの寿命長いか?ってことじゃね

850 :774ワット発電中さん:2017/07/10(月) 22:45:56.83 ID:wIu0Q5EQ.net
>>849
この場合は、85℃の電解コンデンサを100℃で使うことはありえない
よって比較すること自体無意味です。

851 :774ワット発電中さん:2017/07/10(月) 23:05:22.60 ID:5+4XmjXP.net
電解コンデンサの寿命は、単純な比較だけだと足りないことがあって、

○○℃、□□時間

と規定されているとき、
低インピーダンス品だと「○○℃、において、規定リップル電流をかけて □□時間」の場合がある。
一般品だと「○○℃、において、規定電圧をかけて □□時間」だったりする。
リップル電流でも発熱するから、その差はでかい。

852 :774ワット発電中さん:2017/07/11(火) 11:47:13.18 ID:vXwnyiuu.net
85℃10000時間の電解コンを、25℃で使うと、640000時間になります。
640000時間→26666日→73年
だれか確認して人がいるんだろうか

853 :774ワット発電中さん:2017/07/11(火) 17:37:53.77 ID:fFYP6pUF.net
自己発熱とか考えなしで環境温度だけかよ

>>852
普通にいます。

854 :774ワット発電中さん:2017/07/11(火) 19:35:41.89 ID:ikBFf3S3.net
データシートで検討するのが基本だが
単純に使用温度が10度あがれば耐用時間は半分になるのが基本だったかな

855 :774ワット発電中さん:2017/07/11(火) 20:19:48.39 ID:OFdRrkXb.net
耐圧と容量だけで選んでる人なんていないよね

856 :774ワット発電中さん:2017/07/11(火) 20:38:36.33 ID:XDE+kAfB.net
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ
 アレニウス[Svante August Arrhenius]
     (1859〜1927 スウェーデン)

857 :774ワット発電中さん:2017/07/11(火) 21:25:16.45 ID:UAmgB2vS.net
シリーズでコレ使えって決まってるから悩む余地なし。

858 :774ワット発電中さん:2017/07/11(火) 21:28:00.06 ID:nsjbCOry.net
最近はどうなんだろうな。
電源が台湾製の電解コンデンサでトラブル出まくって、電源メーカーに日本製のに変えさせたら治まったこと有るけど。
データーシートなんて飾りだって良く分かったよ。

859 :774ワット発電中さん:2017/07/12(水) 07:08:55.66 ID:xz6fBC1a.net
PIC16F1705のOPAxOUTはADC入力と直接繋がっているんでしょうか。 
Comparator Module入力は直接繋がっている説明がありますが、ADCはデーターシートに説明が無いようなので、詳しい方教えてください。

860 :774ワット発電中さん:2017/07/12(水) 07:17:09.62 ID:oNRICktc.net
MCCでADC入力の選択肢が現れるはずだよ。もし可能であれば。

861 :774ワット発電中さん:2017/07/12(水) 07:37:24.09 ID:FcpgCKM6.net
誰も答えを持ってないなら自分で実験して見るという頭はないのだろうか。

862 :774ワット発電中さん:2017/07/12(水) 10:05:27.65 ID:Hsij0QGL.net
その頭があったとして、誰も答えを持ってないってのはどうやって知るんだ?

863 :774ワット発電中さん:2017/07/12(水) 13:07:09.80 ID:HfpymW7Z.net
>>862
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1494235320/633

864 :860:2017/07/12(水) 21:55:43.68 ID:oNRICktc.net
>>859
過去に1705でMIDI音源を作ったことがあって、その時DACの出力を内蔵OPAに通してた。

MCC2だったけど、MCC3でも同じことはできると思うよ。

http://i.imgur.com/ZX3MnFq.jpg

865 :774ワット発電中さん:2017/07/17(月) 14:31:49.32 ID:4OMkmFz8.net
FSIO.hのFSInit()について教えてください。
PICはPIC24JF64GA002です。
後閑氏のサイト(ttp://www.picfun.com/app24Fframe.html)を手本に、とりあえずSDカードをマウントするプログラムを作ってみました。
マウントしている最中はLEDがピカピカ光って、マウントが終わると消灯する事を想定しています。
SDカードはウインドウズ上からFATでフォーマットしてあります。
ですが、FSInit()が終わる気配がありません。ずっとLEDがピカピカ光っています。
どうしたらよいのでしょうか。

#define FCY 8000000L

#include <p24FJ64GA002.h>
#include "GenericTypeDefs.h"
#include "FSIO.h"
#include <xc.h>
#include <libpic30.h>

// CONFIG2
#pragma config POSCMOD = NONE // Primary Oscillator Select (Primary oscillator disabled)
#pragma config I2C1SEL = PRI // I2C1 Pin Location Select (Use default SCL1/SDA1 pins)
#pragma config IOL1WAY = ON // IOLOCK Protection (Once IOLOCK is set, cannot be changed)
#pragma config OSCIOFNC = OFF // Primary Oscillator Output Function (OSC2/CLKO/RC15 functions as CLKO (FOSC/2))
#pragma config FCKSM = CSDCMD // Clock Switching and Monitor (Clock switching and Fail-Safe Clock Monitor are disabled)
#pragma config FNOSC = FRCPLL // Oscillator Select (Fast RC Oscillator with PLL module (FRCPLL))
#pragma config SOSCSEL = SOSC // Sec Oscillator Select (Default Secondary Oscillator (SOSC))
#pragma config WUTSEL = LEG // Wake-up timer Select (Legacy Wake-up Timer)
#pragma config IESO = ON // Internal External Switch Over Mode (IESO mode (Two-Speed Start-up) enabled)

// CONFIG1
#pragma config WDTPS = PS32768 // Watchdog Timer Postscaler (1:32,768)
#pragma config FWPSA = PR128 // WDT Prescaler (Prescaler ratio of 1:128)
#pragma config WINDIS = ON // Watchdog Timer Window (Standard Watchdog Timer enabled,(Windowed-mode is disabled))
#pragma config FWDTEN = ON // Watchdog Timer Enable (Watchdog Timer is enabled)
#pragma config ICS = PGx1 // Comm Channel Select (Emulator EMUC1/EMUD1 pins are shared with PGC1/PGD1)
#pragma config GWRP = OFF // General Code Segment Write Protect (Writes to program memory are allowed)
#pragma config GCP = OFF // General Code Segment Code Protect (Code protection is disabled)
#pragma config JTAGEN = ON // JTAG Port Enable (JTAG port is enabled)

size_t result;


(続く)

866 :865:2017/07/17(月) 14:32:33.36 ID:4OMkmFz8.net
/**************************
* メイン関数
***************************/
int main(void){

CLKDIV = 0; // クロック1/1
/* 入出力ポート設定 */
AD1PCFG = 0xFFFF; // すべてデジタル 1111 1111 1111 1111
TRISA = 0xFFFC; // RA0,1のみ出力 1111 1111 1111 1100
TRISB = 0x470F; // RB0-3,8,9,10,14だけ入力 0100 0111 0000 1111
CNPU1 = 0x10F0; // CN4,5,6,7,12プルアップ有効 0001 0000 1111 0000
CNPU2 = 0x00E1; // CN16,21,22,23プルアップ有効 0000 0000 1110 0001

/* SPIのピン割り付け */
RPINR20bits.SDI1R = 7; // SDI1をRP7に SPI1データ入力
RPOR3bits.RP6R = 8; // SCK1をRP6に タイマ2・3外部クロック
RPOR2bits.RP5R = 7; // SDO1をRP5に タイマ2・3外部クロック

/* カードの実装確認とディレクトリ読み込み (永久待ち) */
while(1)
{
PORTBbits.RB15 = 1;__delay_ms(1000);
result = FSInit();
PORTBbits.RB15 = 0;__delay_ms(1000);

if (!result){break;}
}

return 0;
}
(続く)

867 :595:2017/07/17(月) 14:36:27.75 ID:4OMkmFz8.net
配線の写真です
http://i.imgur.com/XI8Qv0G.jpg
http://i.imgur.com/GXZafkn.jpg

以上、よろしくお願いします。

868 :585:2017/07/17(月) 14:38:10.89 ID:4OMkmFz8.net
×595
○865
です。よろしくお願いします。

869 :774ワット発電中さん:2017/07/17(月) 14:41:17.53 ID:wxTYC9X7.net
ブレッドボードの写真何かいらん
回路図晒せや

870 :585:2017/07/17(月) 16:35:51.65 ID:4OMkmFz8.net
http://i.imgur.com/ysp4fQb.jpg
回路図です。よろしくお願いします。

871 :774ワット発電中さん:2017/07/17(月) 23:59:55.21 ID:WAJIACJu.net
>>867>>870
ブレボの写真からするとSDカード基板はVDDを5V以上だと思ってないか?
回路図だと3.3Vでやっているようだが
SDカードの電源は3.3Vなのでカード用基板にレギュレータがいるような?

そういう問題はないのかも知れない
869さんがきっと教えてくれるだろう

872 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 00:07:01.29 ID:iZbp6NC9.net
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-10967/
■主な仕様
・入力電圧 3.5V〜12V

873 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 00:57:09.33 ID:5FF91TIY.net
SDカード基板のレギュレータは基板上のUSBコネクタから供給する場合であって、端子側からの場合は3.3VでOKみたいだぞ

874 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 01:31:01.00 ID:5FF91TIY.net
良く分かんね&#8722;
CSがLになってるか確認したら?

875 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 02:24:14.47 ID:5FF91TIY.net
とりあえず古いライブラリはSDHCに体温していないのは判った
念の為SDHCを刺しているならSDを探して刺したら良いでしょう

876 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 03:03:26.72 ID:5FF91TIY.net
ライブラリを何処から引っ張ったのかは判らんが、現在設定されているCS、CD、WEポートが4,8,9で無い可能性があるな
ライブラリ中のヘッダファイルの該当部分を修正する必要があるのかもしれない

877 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 03:12:52.77 ID:5FF91TIY.net
http://www.picfun.com/PIC24F/AP/app24F08.html
このページを参考にした様だが、プログラム例のpic24mp3.zip中にあるライブラリはSDHC非対応みたいだ
この中にあるsd-sph.hの50行目くらいにポート設定があるが、この記述自体がページ作者が修正している可能性がある
別途ライブラリをゴソッと入れ替えたなら修正が必要になるって意味だ

878 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 07:18:47.51 ID:LHL6inQY.net
>>873
おう、USBだけが通る仕掛けだったのか、こいつは失礼した

今当にSD始めた…が、連休明けで手も付けられないw

879 :865:2017/07/18(火) 08:15:14.17 ID:ieNwhi0L.net
>>877
そこのソースコードをごそっと持ってきて、必要部分だけ抜き出しました。
なので別途ライブラリを入れ替えてはいません。

昨日、主人がオシロで波形を見てくれたのですが、何かコール&レスポンスをやっているような波形は出ているとの事でした。

880 :865:2017/07/18(火) 08:20:59.14 ID:ieNwhi0L.net
>>875
刺しているSDカードが、家に転がっていた古いやつ(64MB)なのでSDHCではない可能性があります。

881 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 12:06:10.79 ID:bQkxmHty.net
SDカードはFAT12かFAT16になってる?
ライブラリはFAT32は対応可能していないみたいだから確認して下さい

882 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 12:34:27.16 ID:bQkxmHty.net
fsinitの返り値がエラーコードになってる様だから、comでも付けて返り値を判る様にした方が良いかもしれない

FAT12はマウント時にエラーは出ない雰囲気だがサポートしていないかも知れないな

883 :865:2017/07/18(火) 12:46:44.44 ID:ieNwhi0L.net
>>881
コマンドラインから fomat ドライブ名: /fs:fatでフォーマットしなおしてやってみましたがダメでした。

884 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 13:06:32.77 ID:WBT7nM9D.net
主人???

奴隷?
奥様?
ヒモ?

885 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 13:07:43.17 ID:WBT7nM9D.net
素直に、その「主人」に聞けば?

886 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 13:35:59.57 ID:1WjMf6yi.net
「奥様」って食い付き良いい餌だなぁ

887 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 15:17:55.70 ID:LHL6inQY.net
どこぞの国が同性婚を認めたからな
日本の話限定見誤ると楽しいかもしれんw

888 :888:2017/07/18(火) 15:57:03.84 ID:D+UkXCbj.net
888

889 :774ワット発電中さん:2017/07/18(火) 20:02:07.34 ID:aU/GuWiK.net
@ FSInit() が True の間は、while で無限ループ→LEDが点滅。
A False になると while から抜けて、main() が return 0 で終了= PIC リセット → @にもどる

てなってるから、FSInit() が終わっても分からないだけじゃない?

while から 抜けた後10秒ぐらいスリープ入れてLED消したままを保持してみたらどう?

890 :585:2017/07/18(火) 23:05:25.23 ID:ieNwhi0L.net
>>889
試してみたのですがダメでした。
今も主人とあーでもないとやっているのですが、オシロではSPIモードっぽい波形がでています
http://i.imgur.com/oppDtzv.jpg

891 :774ワット発電中さん:2017/07/19(水) 01:40:38.01 ID:0zjos++l.net
で、関数の返り値は幾つだったの?

892 :774ワット発電中さん:2017/07/19(水) 06:44:11.62 ID:Y0WeyBA5.net
流れを追い切れてないのだけど、SDカードのDOのプルアップはされてます?
それがないとうまく動作しないことがあったような。

893 :685:2017/07/19(水) 07:21:40.56 ID:ykK4EzFx.net
>>891
PICkit3でデバッグしてみたところ、戻り値は1でした

>>892
プルアップも試してみたんですがダメでした

894 :natu:2017/07/19(水) 10:34:15.57 ID:Q2K+f0x2.net
>>893
SPIモードっぽい波形のクロック周波数は、変化していますか。
SEND_OP_CONDのレスポンスが正しいとクロック周波数が高くなります。

895 :774ワット発電中さん:2017/07/19(水) 11:03:45.43 ID:w0heCzAo.net
なんだ、まだやっとったんかw

896 :774ワット発電中さん:2017/07/19(水) 12:25:10.49 ID:ctD0e0YN.net
夫婦和合が足りんとSDカード様が仰せなのだ。

897 :774ワット発電中さん:2017/07/19(水) 12:30:27.99 ID:mb5KHkoP.net
ソースコードをちょっとは見ろや
返り値が1と判ったならエラーはFSDefs.hの40行目からあるエラーコードやで
1ならCE_ERASE_FAIL // Internal Card erase failedだろ
回路に問題があるんじゃなくてSDカードに問題あるんやないか?
CE_ERASE_FAILを出る所中心にソースを探れや

あとSDエラーかもしれないならSDメモリカードフォーマッターでフォーマットしなおしてみろ

898 :774ワット発電中さん:2017/07/19(水) 13:19:06.32 ID:BNJLsQ5K.net
>>890 で送ってるコマンドって CMD1 (MMC用のコマンド)かな?
SDカードいかれてるかもね

899 :774ワット発電中さん:2017/07/19(水) 17:29:20.21 ID:VpKVDKcc.net
今からでもFatFSに乗り換えたほうが捗るかも

900 :natu:2017/07/19(水) 18:01:11.76 ID:Q2K+f0x2.net
>>899
賛成!

901 :774ワット発電中さん:2017/07/19(水) 22:52:56.37 ID:W/vo9gHZ.net
>>894
初期化終るまでは、D0がオープンドレインだから、クロック周波数下げないと、まともに読めないからな。

902 :685:2017/07/19(水) 23:08:19.18 ID:ykK4EzFx.net
毎度お世話になっております。
結果から申し上げるとカードの中身が読めました。
ソースを貼るとNGワード規制がかかってしまいましたのでイメージで失礼します。

http://i.imgur.com/bwE25pm.jpg
http://i.imgur.com/sjLkEEV.jpg

皆さま大変お世話になりました。ありがとうございました。

903 :774ワット発電中さん:2017/07/19(水) 23:30:03.85 ID:MuT4H8H2.net
どこをミスっててどう直したの情報が欲しいな

904 :685:2017/07/20(木) 00:37:44.22 ID:J3DANvVK.net
>>903
result=FSInit()
if(!result){break}



if(FSInit()==TRUE){}
に書き換えました

905 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 06:29:03.47 ID:DU+gaWb8.net
(俺は釣られたってことか…)

906 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 06:41:24.33 ID:AvSuDKE+.net
なぜ結果がかわったんだろ。教えて、詳しい人。

907 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 12:38:21.60 ID:rYnHdlur.net
分かってることは恥ずかしくて隠蔽したくなるレベルってことだけ。

908 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 12:49:13.52 ID:Llp/QeXl.net
動いている物を誤認して高そうな測定器まで使って波形見てたのか

909 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 13:00:18.20 ID:siGPhp4j.net
高そうな測定器?

電子工作が趣味なら必需品

910 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 14:11:56.58 ID:Llp/QeXl.net
調べたら思ったよりリーズナブルだったわ
でも俺は雑魚だから買わないや

911 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 14:20:20.31 ID:oaFsFPrf.net
そろそろ終わった?

912 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 20:52:35.13 ID:P3AusUUK.net
すみません質問なのですが、pic同士の状態確認について教えてください
二つのPICがあり、親と子とします

やりたいことは子が親のステータスを確認するものです
親のRA0は出力端子でON、OFFを切り替えます
子のRA0は入力端子で親のRA0と配線Aで直結しているとします

この場合、配線Aは直結させるだけでよいのでしょうか?
プルダウンしておいた方がよいのでしょうか?

913 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 21:03:21.37 ID:1RkYXcqm.net
電源関係とその親子の距離と動作環境は?

914 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 21:09:44.79 ID:P3AusUUK.net
ありがとうございます

電源は5Vです
距離はPICを基板上に並べますので、長くても10cm程度です

915 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 21:49:40.59 ID:uSN7MDdK.net
デジタル入力ポートの電圧が不安定だとダメ
そうならないなら不要
あとは自分で考えなさい

916 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 22:20:46.56 ID:P3AusUUK.net
ありがとうございます

回路的に問題なくて電圧不安定が不安事項なら
プルアップの方がよさそうですね
了解しました

917 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 22:22:25.07 ID:1RkYXcqm.net
>>914
電源ON/OFF、初期設定、リセット、などの状態の変化で親子のポートの状態がどうなるのかを考慮して決める。

918 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 22:36:30.24 ID:UAhAQAa4.net
親と子か新鮮だな
マスターとスレーブという用語を覚えよう

919 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 22:42:59.79 ID:bZOE9db6.net
スレーブ   言葉狩りが怖い

920 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 23:07:49.15 ID:PiYIGAtQ.net
バグで両方出力にしちゃったみたいなのを恐れて抵抗入れたくなるのはオレだけかな

921 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 06:04:22.41 ID:Jav0Ct6e.net
はい

922 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 06:05:36.95 ID:Id4VyTdC.net
>>918
マスター、スレーブとは違うような
普通は、
同期通信でクロックを出す側がマスター
受ける側がスレーブ
じゃないか?
今回の親子とは意味が違う気がする

923 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 06:15:10.94 ID:YHgZzXQk.net
>>922
通信の主導権を握るのがマスター。
クロックは別回路から供給される事もある。

924 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 06:27:05.92 ID:Id4VyTdC.net
>>912の親子とは意味が違うでしょ

>>912は通信のマスタースレーブじゃなくて、
単にマイコンに親と子という名前をつけただけ

親が子のステータスを見るために
ポートを追加するかもしれないし

925 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 06:29:26.75 ID:wvrFRFx5.net
>>920
俺も

926 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 13:26:00.67 ID:aFVxY3Hm.net
XLPのPICだと、スレーブ(受信側)でVCCに通電してなくても、
入力PINの内部クランプダイオード経由で通電して、動作開始したりするので、
面倒なときあるなー

927 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 16:41:48.39 ID:zCF/YZYa.net
絶対最大定格
は無視しちゃいかん

928 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 16:45:26.44 ID:xgARmJuD.net
昨日912で質問した者です
ありがとうございました

検討したのですが、どうせならかっこよくI2CかSPI通信をしたいと思いましたので、
通信方法で更に質問させてください

PIC18F14K50は
RB4/SDI/SDA
RB6/SCL/SCK
RC6/SS
RC7/SDO
になっています

I2Cは接続方法が分かったのですが、SPIに関してわからないところがあります
wikipediaでSPIを確認すると
SCLK⇔SCLK
MOSI⇔MOSI
MISO⇔MISO
と、同じ種類の端子を結合するようになっています

PICでサンプル回路を挙げている個人ページを拝見しますと
SDO⇔SDI
SDI⇔SDO
SCK⇔SCK
のようにクロスさせています

これはクロスが正しいのでしょうか?
またSPI用に配線するとI2Cストレート結線なので使えないのでしょうか?

929 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 18:02:54.88 ID:z8ZIyWr9.net
色々レスもらってるのに、ありがとうの一言で切り捨てかよ。
経過なり、説明なり書くべきことはあるだろ。

930 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 18:18:15.34 ID:xcDnG9IV.net
同じ基板に乗るんだから2つのPICの電源は共通なんでしょ

931 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 18:38:27.45 ID:zbVt1CU2.net
ありがとう言うだけマシじゃないか

932 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 18:45:42.73 ID:yWLkQWJq.net
経過って、プルアップにしようとしたけど、それで試す前にやっぱりi2cかspiに方針変更ってことじゃないの
それ以上の何を求めてるのかようわからん

933 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 19:32:16.60 ID:Id4VyTdC.net
>>928
I2Cはクロック同士と、データ同士をつなぐ
SPIはクロック同士と、インとアウト、アウトとインをつなぐ

お勧めはUART

934 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 19:37:21.97 ID:Id4VyTdC.net
MOSI, MISO はマスター側からみたイン、アウト
SDI, SDO はそのデバイスから見たイン、アウト

935 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 19:40:31.83 ID:Id4VyTdC.net
一人っ子?

936 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 19:52:29.72 ID:oWGCGXxK.net
>>934
すると、
MOSI端子は、SPIをマスターにするとインでスレーブにするとアウトになるって事?

937 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 20:32:42.14 ID:Id4VyTdC.net


マスターアウトスレーブイン
マスターインスレーブアウト

938 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 21:01:20.25 ID:xgARmJuD.net
928です
クロス接続が必要なんですね。SPIで挑戦したいと思います

レジスタでSDOとSDIを反転できたらI2Cも試せるのに・・・
ありがとうございました

939 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 22:24:39.59 ID:u7AQhhYD.net
aitendoでさ、PICマイコンキットなるものを買ったのよ
http://www.aitendo.com/product/15326
これって元のボードなんてあるのかな?知ってる人いたら情報教えてたもれ。

ちなみに、これ18F系のボード何だけど、
aitendoには現在、通販部にも店頭にも18Fが一つも無い!
秋葉原からら御徒町まで歩こうと思ってたんだけど、
秋月まで買いに戻っちゃったよ

940 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 22:27:39.09 ID:wvrFRFx5.net
本題とは違うけど、18f14k50の選定は妥当?
MCC使えない。

941 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 22:31:04.42 ID:Id4VyTdC.net
PIC18F14K50に関する資産が何もないなら
選ぶべきではない

942 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 22:32:29.42 ID:Id4VyTdC.net
PICKIT3やICD3でデバッグが出来ない

943 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 22:34:20.81 ID:wvrFRFx5.net
秋月の800円ボード買っちゃったとか、MLAをベースにするとか、かな。

944 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 23:12:28.44 ID:l885zR56.net
>>940
目的にもよるけどUSB付きなら2550あたりの方がサンプルも豊富で使いやすいかも

945 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 23:16:03.51 ID:Id4VyTdC.net
何でそんなわざわざ古いの勧めてんの?
嫌がらせ?

946 :774ワット発電中さん:2017/07/21(金) 23:17:08.83 ID:fXaEYow/.net
Microchipはちゃんと、AVRを推奨すべきだな。

947 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 00:46:19.81 ID:Fucw/8OZ.net
928です。長文で恐縮です

選定の話ですが、目的は遊びです
2550は持ってましたが壊し続けたため手元になくなりました
新しく買うのも高いです。
USBが使いたいのですが、まだ使ったことありません。ですが、今後はUSBも使いたいです
最初はPIC16F1455を考えてました。
安いしUSBが使えるからです。端子の数が少ないのも良いです

また今回ICSPを取り入れることにしました
2550を壊したのは主にソケットから外すとき足を折ったからです
なので、半田付しようかと思ってるのとICSPは未体験なのでやってみたいからです
今後の工作はICSPでのみ書き込みにしたいと思ってます

ところがPIC16F1455のデータシートを見ると、ICSPの端子が
RA0とRC0がICSPDAT
RA1とRC1がICSPCLK
になってるではないですか。
よくみると、RA0,1のICSP関連端子はLVP用とか書いてます
(データシート5ページ。本当にそういう意味かは不明ですが。でもPICKIT3ならLVPも対応してる?
 でもPGM端子が5Pには載ってない・・ググったけどよくわかりませんでした。そもそもLVPの書き込みというのが3.3V必須?日本語サイトが少なくよくわかりませんでした)
ということは、RC0,RC1を使うということなんでしょうが、
RC0とRC1はSCKとSDIと重複しておりI2CもSPIも使えません

RA0とRA1はD+とD-ですので書き込みの時はUSBケーブル外せば良いと思っているのですが、
RC0とRC1はPICをはんだ付けしてしまうと通信機能が使えないではありませんか
UARTなら使えそうですが食指が動きませんでした

なので、
安い、使いたい機能はとりあえず使えるPIC18F14K50にしましたが、
サンプルとか少ないのなら厳しそうですね・・
本命は1455で次点で14K50です。

MCCというものは知りませんでした。
コンフィグ作ってくれるなんてすごいですね
今度やってみます

948 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 01:19:45.76 ID:lvDqxJsX.net
ICソケットに差し込んだICをICソケットに刺す

949 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 06:31:06.63 ID:jlfjZwz9.net
1459でいいじゃん
1454じゃなくて1455てことはアナログも使うの?

950 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 06:35:34.40 ID:jlfjZwz9.net
1459なら以下が同時に使える

PICKIT3
USB
SPI or I2C
UART

I2CやSPIのマスターであれば、
汎用ポート制御でも問題ない

951 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 06:46:58.92 ID:jlfjZwz9.net
1454/1455 だと、

PICKIT3, USB, UART
PICKIT3, SPI or I2C, UART
USB, SPI or I2C, UART

のいずれか

SPIやI2Cのマスターをポート制御で実装すれば全部出来る
SPIやI2Cの動作を知っていれば簡単に作れる
専用ハードを使うよりも簡単なくらい
マスターだと、いくら遅くても取りこぼすことはないし

952 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 06:48:24.11 ID:jlfjZwz9.net
ポート数がギリギリなので、
個人的には1459にしておきたい気はする

953 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 06:54:30.48 ID:jlfjZwz9.net
14K50はUSBとPICKIT3は同じ端子
ジャンパとかで切り替えないと両方は無理だよ

954 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 07:32:00.41 ID:tnwDdUYJ.net
俺のお気に入りは18F25K50。秋月取り扱いがないのがネックだが・・

955 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 17:11:21.67 ID:CYXJ+Q1B.net
>>954
PIC18F25K50気になったの調べてみたけど5Vでもいけるんだね

956 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 17:40:51.56 ID:Vdzf5Dd9.net
5Vだと電源がUSB直結でいけて手軽

957 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 20:18:37.32 ID:KRVJ0ecW.net
あ、そう。

958 :774ワット発電中さん:2017/07/22(土) 22:40:15.31 ID:Fucw/8OZ.net
928です

PIC16F1459は1455と同じデータシートですが、
全く考えていませんでした

I2CやSPIを自分で実装はちょっと腰が引けるハードルなので
私が今回やってみたい1459を購入してみます

ちなみに1454ですが秋月でDマークがついていたので、
1455にしただけでアナログはとりあえずやりたいことからは外れています

ありがとうございました

959 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 07:56:23.40 ID:8G5rcfVG.net
本論と関係ないけど、
>>958
>ちなみに1454ですが秋月でDマークがついていたので、

あれっ?PICは廃品種にしないので有名じゃないの?
と、思ってMicroChipのWEB見た。
PIC16F1454E/Pはサンプル提供もやってるし廃品種じゃない。

あれあれっ??と思って秋月のDマークの説明を見た。
「メーカー製造終了などの理由により次回入荷を行う予定の無い商品です。」

廃品種以外のケースもあるんだ。。
「赤いマークは処分価格としてお求めやすい価格に設定しております。」
1454は青いDマークだしな。

960 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 09:46:27.55 ID:XCuzA4Gj.net
言葉がいろいろありますが「廃品や生産中止がない」はなかなか微妙な話でして、
「オーダーがあれば作ります」という製品は「廃品していない製品」に含まれることが多いのです。
でも、こういう製品って、せいぜい100個ぐらいしかオーダーしない人にとっては、生産中止品と同じですね…。

961 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 10:11:41.90 ID:lQ7OybLE.net
> せいぜい100個ぐらいしかオーダーしない人にとっては、生産中止品と同じですね…。
直販なら買えたりしないの? 値段はともかく。

962 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 10:49:00.38 ID:XCuzA4Gj.net
>>961
在庫次第じゃないでしょうか。
どこの半導体メーカーも品種がとても多くて、一方で製造設備には限りがあります。
ですので、需要に応じて数カ月〜年オーダーで計画的にまわして製造してます。
メーカーにもよりますが、需要の少ないものは、ローテーションの計画にも入らずに、オーダーがあれば作るか、ってことになります。
現役の製品でもいったん在庫がはけちゃうと、次の製造(=入手)は何カ月も先、ってことはよくあります。

963 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 11:14:11.11 ID:VbxcdiUH.net
半導体はウェハ何枚かで作ります
例えば1ロットのウェハ10枚流すとして、1枚のウェハから10k個とれたら100k個できてしまうわけです。
原価率が50%と仮定したら 50k個はオーダーの見込みがないと赤字ですね。

商社がオーダを積み上げるか、大口メーカーが定期的に購入している型番は生産するだろうけど
そうでない場合は廃番通知を発行してオーダがあれば作りだめをして終了です

964 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 11:32:23.84 ID:1vX8+2oH.net
秋月だって売れないものを店先に並べとかないんだよ……。
デジキーで100個買うのと大体単価一緒だしな……。

965 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 11:49:03.32 ID:/sosyvlg.net
SPIスレーブのMISOはCS無効時にハイインピーダンスなんだよね?
1:nをスター型構成したいので大丈夫なのか気になる

966 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 12:03:02.20 ID:fiJjEds7.net
イエス

967 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 12:03:40.30 ID:1vX8+2oH.net
>>965
マルチマスターならそういう形式を選ぶか作るかしないとコリジョン起きても分からんことになるよ?

968 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 12:04:02.89 ID:fiJjEds7.net
プルアップかプルダウンが必要

969 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 12:06:40.39 ID:fiJjEds7.net
あ、ごめんスレーブか
実験したことないです

970 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 12:49:18.16 ID:CYblisG7.net
秋月=世の中の電子部品供給の全て になってる人達はどうしたら目覚めてくれるんだろうね。

971 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 12:51:58.20 ID:XCuzA4Gj.net
>>970
>秋月=世の中の電子部品供給の【全て になってる】人達はどうしたら目覚めてくれるんだろうね。
最近そんな人いた?

972 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 13:11:37.50 ID:BG6wJxje.net
最近て
まるで昔ならいたかのような

973 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 13:13:08.38 ID:E8OCZO9O.net
趣味で1,2個使う分はサンプル請求で良かろ。

974 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 13:17:06.71 ID:1vX8+2oH.net
>>973
頒布が趣味なのでデジキーで100個購入するときに1万円切ってくれるとうれしい

975 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 18:04:53.54 ID:lQ7OybLE.net
>>963
そういう作り方しかできないとは限らないのでは?

保守のみと見切れば、小口でもある程度融通が利くようなロット設計にするとか、
回路自体はじつは上位互換品だとか・・・・

976 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 18:41:11.83 ID:XCuzA4Gj.net
>>975
・量産をじゃんじゃんしていたときのウェハーのマスクをとっておいて作ってるんだろうし、今更小口用に作り直すなんてコストがかかる。
・原価って、ウェハーの材料費よりも、プロセスを流す費用がでかいから、小さいウェハーにしたって安くはならない。
・新しいものが上位互換なんてもともと考慮されている。でも、ユーザーが求めるのは、全く同じもの。

少量多品種のために、超小型の半導体製造装置も開発されているらしいけれど、それで作ったら、結局、単価はめちゃ高になるそうで。

ホビーユーザーの大半が幻想を持ってる「製造中止にならない」は、今200円で買えているPICマイコンが、将来も必要になったときにいつでも
せいぜい1,000円ぐらいまでの安い価格で入手し続けられることだと思う。でもそれは期待しちゃいかんような気がする。

寄らば大樹の陰。人気のあるチップを使っているのが比較的安心なのは、PICでも一緒だと思う。

977 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 18:58:20.01 ID:VbxcdiUH.net
>>975
技術的にはできます。実際試作段階ではウェハ1枚だけ流すとうのもあるので。
しかし量産は採算がとれないといけないので、赤字でロットを流すことはないですね。
逆に言うと大金を払えば流してくれます。

あとゲートアレイやマスタスライス品の場合は(趣味の世界では使わないけど)、バルクは共通化して
配線層だけ変える場合もあるので、この場合はウェハ1枚でも作ることがあります。


ちなみに大昔74xxシリーズとかのDIP品が流行った時代があったのを知っていますでしょうか
あの頃3割程度の型番は赤字で出荷していましたね、シリーズ全体でみると黒字ですけど 
各社、定番の型番はセカンドソースとしてそろえる時代でした

978 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 19:02:36.74 ID:VbxcdiUH.net
>>976
>量産をじゃんじゃんしていたときのウェハーのマスクをとっておいて作ってるんだろうし、

他の会社の状況はわかりませんが、
自社では未使用のマスクというかレチクルは、2年も未使用だったら捨てます。
廃番になっていない場合は、データからレチクルを再度作りなおして生産します。

長く使いたいのであれば、言われるように人気商品を使う方がいいと思うます。

979 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 19:47:51.95 ID:oimcBpjB.net
スレ終了近くの良スレの流れは一体なんなの?

980 :774ワット発電中さん:2017/07/23(日) 19:52:59.04 ID:1vX8+2oH.net
暇人の懐古主義の集まりみたいなもんだろ

981 :774ワット発電中さん:2017/07/24(月) 00:51:49.61 ID:eY/Gb/+c.net
次はあっちのスレとくっつけちゃっていいよね

982 :774ワット発電中さん:2017/07/24(月) 06:02:39.04 ID:vqg3oSsM.net
>>961
現在のまま、別々のスレがいいと思います。

983 :774ワット発電中さん:2017/07/24(月) 18:24:33.90 ID:baH2pMxK.net
> ・新しいものが上位互換なんてもともと考慮されている。でも、ユーザーが求めるのは、全く同じもの。
そうじゃなくて、486SXと486DXみたいな関係

984 :774ワット発電中さん:2017/07/24(月) 20:44:37.26 ID:Cm4yigNx.net
scみたいに新しい物が下位互換という事も…

985 :774ワット発電中さん:2017/07/26(水) 03:16:16.78 ID:nZfPz3Sp.net
初心者スレやべぇなw 宗教かよww

986 :774ワット発電中さん:2017/07/28(金) 17:10:01.91 ID:fI8ICZ6I.net
pickit3の先端端子の延長ケーブルを
秋月で買いたいのですが
なんと検索すれば?

自作はしたくないです

987 :774ワット発電中さん:2017/07/28(金) 17:31:09.87 ID:mfkJeLQa.net
そんな簡単な工作もしたくないとか純粋なソフト屋さん?
ヒント QIコネクタ
ピンヘッダ

988 :774ワット発電中さん:2017/07/28(金) 17:51:12.28 ID:fI8ICZ6I.net
助かりました

空中結線のイモハンダと使用中に取れるイメージしか出来なかったので(^^;)

989 :774ワット発電中さん:2017/07/28(金) 20:01:19.01 ID:S7rCyRV1.net
>>986
ジャンパーワイヤー5本の方が汎用性があっていいと思うよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cbreadj/

990 :774ワット発電中さん:2017/07/28(金) 21:16:16.13 ID:LmlVnoAr.net
共立が細々としたケーブルを売ってた記憶

991 :774ワット発電中さん:2017/07/28(金) 22:48:28.48 ID:We9cNWLG.net
5ピンオス - 5ピンオス
5ピンオス - 5ピンメス
5ピンオス - 1ピンオスx5

全部揃えちゃった

992 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 10:11:41.51 ID:ZftVkv6j.net
PICkitに直接刺せるゼロプレッシャーソケット載っけた基板作っておくと便利

993 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 15:47:16.06 ID:eqAYJJhj.net
DIPの人はな。

994 :774ワット発電中さん:2017/07/30(日) 12:37:04.08 ID:gEk1j+kD.net
PICみたいなホビーマイコンだと
DIPの率は高いよね
特に日本だと

995 :774ワット発電中さん:2017/07/30(日) 12:58:38.96 ID:h4+ygdY1.net
今年に入ってPICだけで180個くらい買ってるはずだけど全部面実装品だなぁ

996 :774ワット発電中さん:2017/07/30(日) 14:33:18.67 ID:m4Gcyy/z.net
面実装はフリスクケースに入れる12LF1822くらいしか使ってないなー

997 :774ワット発電中さん:2017/07/30(日) 15:17:24.65 ID:h8LYZpHd.net
ソップ→変換基盤を使えばディップにも使える
ディップ→ソップには使えない

ストックしておくならソップのほうが融通が利く

998 :774ワット発電中さん:2017/07/30(日) 15:27:14.15 ID:6/mNF3Tl.net
.

999 :774ワット発電中さん:2017/07/30(日) 15:30:22.64 ID:EsMs4j4z.net
)((())(())((()()()()(()())))))))(((()))())(()(((((())))()()))))))((()(((()((
(()(())()(())()()())((()((())(()())())(())))))((()((())))()(()((())((()))())
((((((((((((())))))(())((((((()(())()(()(())()))))))(())())((())))()))()))))
)))))()(())))(())))((()((((())()))(())((()()))(()(()(())()(()(()()())((()()(
)())())(()))())()()())()())((())(()()(((()))()((((()(())))((()(())()(((())))
))((((())))))(()((((())(())()())))()()())))()(((())())((()(()))()()()(())(((
((())()())()(((()))))))(((())))(()((((())()())()()(()))))()(((((())))))(()((
))))))(((()))))())())())())))(()(()()()((())))(()()(((()(()(()(((()(()()()((
((()()()()))((()()))()()((()))()()((()()))((())()(())(()))(()))((())())(()()
)(((()(((((())())))))(())()(()))()()())())(((()))))(((((((()))))(())(()))(()
()(()()(()())))))((())(((()(((()(((()))))))))()(((((()())(()((((()()))))))))
))))))(()))(((())())))((()((((((())()))))()())(((()(()((()))))())()(()((()((
(()(()(((()))()))))(()(()((())(((())())((()())(()(()))()))()()))())(((()()))
((()()(()))())(((((())()))(((((()()(()(()))))(()()())))()())))(()()())))((()
))()()(()))()()((((())()()))((()(((((()())())))))(()))()())((()(((()))((()))
(()()(())())(())))))))((()))(())()(()()((((()(()(())()())))((()((())((())())
((((()(()((()(()))((()()()())()(())((((())))())((()))))))())())(((())))(()))
)))()(()))(()))())()))(((()()(()(()((()))))))(())(((()()()(()((())))())(((((
)))(()))())()()()((()((()((())()))))((())()((((()())()(()(()))()())((()(()))
(())()()()((((((()))))())()()))((())(()))))((())()())))()))(()((((((()()))((
(((((()()(())))())(()(((((())())()))(()))()()))())()(()(())))()()((((())()))
)()()((()(())(())(()))((()(()())((()(()())()()()()())()(((()))())))()((())))
))(()(())(()))()))(((())))((()()))()()))())()())))((()))((())()((((()()(((((
()))))))(()()(((())((()))())((()(()((()))()))))()))(()()(()()(((())())(((()(
())))())()(()(())()))(()())))()((())))()()()(()(())(((((())((()())((((())())
)()(())(()((())))()()(((((()()()))))())()()(((()))((()))(()))((()())))())(((
()(()))(((((()((()(((())())((())))())((()))))()())())(((()())()())))))())(((
))))((()()(())(((()))))(()(((()())()))(()))()())()(((()))))(()())()))(((((((
((((()())())))(((()))()((()))((()(()()))(()(()()))))))(()(())()((((()))(()))
(()(()())((()()(((())))))((((((())()())()()))())))(()(()))))((((((())())()))
)()))))((()(()())(((()((()(()()(()((())(()()()))))))))))()())((()))(()(((()(
(()))(()()(()()()())))())()()(())()(()()())()))()))()((()(()))()()()(()(((((
(()))(()(())(()(()())((()()((()()(((((()()())(()())(())()))))())())())(())))
()())))))()))))((((((()((()()()((()()())))()((((())()((()())(((()))(())())))
))))())))((()((((((()())())(())((())())()()()))(())()((()())((()())(()(()())
)()))))(()(())(()(()()()))))())))(()()()))()())((()((()()))(())((())((((((((
)())()((((((()))))((((((()()))(()()()))((()()))(((())))())()()())()((()))())
(((()))()))(())(())))()())))()))(((()((()()()()()(())((()()))(())())(((()()(
))))()((()()()))(()()()())())())()))))((()))()(()()()()((((((()((())()))((((
())()((())))()(())(()()))))((((())())(()()()()(()()(()))()(()))((()((()())()
(()))()(((()))()())()(((()((())((()()(())())))((()(((()(()(()))))))())))(())
)()((()())())(((()()((((()(((()(()))(()))))))())((()()(()))()())()()))(())()
))((()()))))))))(())))())(()))))())(((((((())()())(())(())((((((()((()))((((
)(()(()()()()()())((())())))())(()()(())))))()((()()))((())((()())((())()(((
))()((()(()))(()()(((()())()())()((())))()()(()(())((())()))((())))))(()((()
(((())(())())))(((())))((())()(()))))())((()((()(())))(()))((())(())()(())((
)))()()())(()))(()(()()())())()))()))((())((((((((()))(((())))))))(((()(()((
()())()))()((((()()()((()(())(())())(())()))(()(())()))((()(((()()(()())))))
))))))((()(()(()()))()(((()()))())()(())()))()(()))())))(()((((()(((())()(((
))()))()()(()(())()()))))()())(())()(())))))((()())()))((()()(((())(((((((((

1000 :774ワット発電中さん:2017/07/30(日) 15:43:08.60 ID:HBTe4tsb.net
これで両方消滅かw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★