2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

測定器総合スレッド

1 :774ワット発電中さん:2014/09/30(火) 13:48:10.09 ID:KHVaRooV.net
テスターとオシロ、あとオク中古測定器スレはありますが、
測定器全般を扱うスレがないので新規に立ち上げました。
ここは測定器ネタはなんでもOK
テスター、オシロのディープな内容は専用スレへの誘導もありますが、
多少の重複もありです。

2 :774ワット発電中さん:2014/09/30(火) 14:11:42.97 ID:KHVaRooV.net
メーカサイト

アンリツ
http://www.anritsu.com/ja-JP/Home.aspx
インステック
http://www.instek.co.jp/product/oscilloscope/digital/
岩通
http://www.iti.iwatsu.co.jp/ja/products/ss/index.html
キーサイト
http://www.keysight.com/main/home.jspx?lc=jpn&cc=JP
ケースレー
http://www.keithley.jp/
テクトロニクス
http://jp.tek.com/
フルーク
http://www.flukejp.com/
横河
http://www.yokogawa.com/jp-ymi/tm/Bu/index-wave.htm#dl
RIGOL
http://www.rigol.com/
レクロイ
http://teledynelecroy.com
ローデシュワルツ
http://www.rohde-schwarz.co.jp/

販社サイト
秋月電子
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
共立電子
http://eleshop.jp/shop/default.aspx
計測器ワールド
http://www.keisokuki-world.jp/index.html
計測器ランド
http://www.keisokuki-land.co.jp/
東海システムサービス
http://item.rakuten.co.jp/tokai-ss/c/0000000131
穂高電子
http://www.hodaka.co.jp/netshop/
マルツパーツ
http://www.marutsu.co.jp/user/index.php
Tequipment
http://www.tequipment.net/

コミュニティサイト
EEVblog
http://www.eevblog.com/

3 :774ワット発電中さん:2014/09/30(火) 14:15:41.66 ID:KHVaRooV.net
メーカサイトがオシロへのリンクになっていたのでやり直し
メーカサイト

アンリツ
http://www.anritsu.com/ja-JP/Home.aspx
インステック
http://www.instek.co.jp/
岩通
http://www.iti.iwatsu.co.jp
キーサイト
http://www.keysight.com/main/home.jspx?lc=jpn&cc=JP
ケースレー
http://www.keithley.jp/
テクトロニクス
http://jp.tek.com/
フルーク
http://www.flukejp.com/
横河
http://www.yokogawa.com/jp-ymi/index.htm
RIGOL
http://www.rigol.com/
レクロイ
http://teledynelecroy.com
ローデシュワルツ
http://www.rohde-schwarz.co.jp/

販社サイト
秋月電子
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
共立電子
http://eleshop.jp/shop/default.aspx
計測器ワールド
http://www.keisokuki-world.jp/index.html
計測器ランド
http://www.keisokuki-land.co.jp/
東海システムサービス
http://item.rakuten.co.jp/tokai-ss/c/0000000131
穂高電子
http://www.hodaka.co.jp/netshop/
マルツパーツ
http://www.marutsu.co.jp/user/index.php
Tequipment
http://www.tequipment.net/

コミュニティサイト
EEVblog
http://www.eevblog.com/

4 :774ワット発電中さん:2014/09/30(火) 15:18:59.60 ID:IGB4R7qD.net
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大月]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||______|┃|
     |┃               JR ┃|              
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ     
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [中央.特快]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │

5 :774ワット発電中さん:2014/10/01(水) 01:04:23.28 ID:ZwJuOtkg.net
直流安定化電源やFG、光源などを測定器と言うのかが微妙。

6 :774ワット発電中さん:2014/10/19(日) 01:59:21.56 ID:PwcyEGUj.net
使う目的は同じだけど、確かに測定はしてないな

7 :774ワット発電中さん:2014/10/19(日) 09:11:45.16 ID:LkCTfa8J.net
自動制御用の通信規格とかコマンド言語規格なんかは、電源や信号発生器はオシロやマルチメーターなんかと同じだよ

アジレントみたいに色々出してるメーカーも有るし、広義の計測器(T&M)の範疇になると思う

8 :774ワット発電中さん:2014/10/19(日) 09:48:28.67 ID:SYMCahOc.net
>>6
測定(作業)に必要な主要機器って事で勘弁。

9 :774ワット発電中さん:2014/10/23(木) 00:44:52.93 ID:/OeFJuzO.net
測定器、計測器、Test & Measurement Instrument、全て同義語

オシロスコープ、マルチメーター、XXXアナライザー、XXXメーター、耐圧試験器、ファンクションジェネレータ、電源装置、電子負荷装置、全て同じ業界

10 :774ワット発電中さん:2014/10/23(木) 01:49:54.69 ID:tYZprlRE.net
やっぱ、電源装置だけは違うな。

11 :774ワット発電中さん:2014/10/23(木) 01:54:52.51 ID:F6xndCAm.net
>>9
業界が同じなのはドヤ顔して言われなくてもみんな知ってるよ。

12 :774ワット発電中さん:2014/10/24(金) 23:19:05.22 ID:3Vpf+IqM.net
電源装置だけは計測器業界のメーカーではない製品もあるでしょ

13 :774ワット発電中さん:2014/10/26(日) 00:50:17.33 ID:h7f2UIr/.net
あぁ、サンハヤトとか確かに計測器メーカじゃねーな。

計測器メーカ製じゃない安定化電源は出力スイッチない奴が多い...

14 :774ワット発電中さん:2014/10/26(日) 02:22:22.07 ID:hYR4W76s.net
プログラミング機能とかリモート制御ができる高機能電源は計測器業界の製品だね、通信コマンドもSCPI規格だったりする、アジレントとか、ローデとか、キクスイとか

15 :774ワット発電中さん:2014/10/26(日) 12:30:47.63 ID:mBGnK56F.net
装置に組み込む電源なんか常時一定の電圧出すだけだから、スイッチも出力ツマミも要らんわな、勿論マイコンも搭載されてないし

16 :774ワット発電中さん:2014/10/27(月) 23:25:36.63 ID:bfILKrhE.net
わかっていってるんだろうけど、そんな電源の話の誰もしてない。

17 :774ワット発電中さん:2014/11/01(土) 09:23:09.77 ID:OKVObZYf.net
サンワのメガー、 ヨコガワのメガー 値段も違うけど性能はどうでしょうか?

18 : 【豚】 774ワット発電中さん:2014/11/01(土) 09:24:21.94 ID:091L7Mp0.net
性能?なにか違うのか?

19 :774ワット発電中さん:2014/11/01(土) 20:35:23.75 ID:80cIDYpo.net
ブラウザに波形表示させるオシロだって。
http://m.jp.techcrunch.com/2013/07/23/20130722red-pitaya-lets-you-measure-all-the-things/

20 :774ワット発電中さん:2014/11/01(土) 20:41:54.46 ID:tQ+V8IUs.net
>>19
ブラウザで、とはどこにも書いてないけど
まあ専用アプリでなんだろうけど

21 :774ワット発電中さん:2014/11/01(土) 23:24:51.47 ID:nfWc5Yox.net
>>17
高い方買え

22 :774ワット発電中さん:2014/11/01(土) 23:29:10.32 ID:jBCcNUja.net
ブランド()にもの言わしてムダに高いものもあるから注意

23 :774ワット発電中さん:2014/11/02(日) 00:28:44.11 ID:iRlmdjKF.net
昔はHPの計測器は高かったけどアジレントになってからは随分安くなったよ、為替レートの理由もあるけど

24 :774ワット発電中さん:2014/11/02(日) 00:30:01.89 ID:GF2YDEfD.net
いまはキーサイトだけどな
あとは、日本語でいうテスターにどの程度のレベルを求めるかだ
取引先等の心証をよくするという理由でブランドもんを選択するなら別だが

25 :774ワット発電中さん:2014/11/02(日) 00:31:58.24 ID:iRlmdjKF.net
電源装置に組み込みの電圧計電流計もそれなりに精度を謳ってるし校正対象でもあるから、まあ測定器たる要素も無くはないな

26 :774ワット発電中さん:2014/11/02(日) 00:33:42.21 ID:GF2YDEfD.net
テスターで校正すんのかね…。。

27 :774ワット発電中さん:2014/11/02(日) 00:41:04.79 ID:iRlmdjKF.net
同等スペックで価格差がある場合、それでも信頼性のあるメーカーの高い物を選ぶ事はあるでしょ
故障しにくいとか故障時にすぐ対応してくれるとか
趣味の計測ならいいが、研究開発や工場で使ってて装置が壊れました対応が悪かったではシャレにならんからな

28 :774ワット発電中さん:2014/11/02(日) 00:43:30.07 ID:GF2YDEfD.net
暗に例えばsanwaの信頼性が低いと言ってるようにきこえるが主張はそれであってる?

29 :774ワット発電中さん:2014/11/03(月) 05:55:52.14 ID:pbIE6U48.net
SANWAは電気工事にはまぁまぁ十分。
趣味でも省電力考えた物を作ると結構辛いシーンが散見される。

30 :774ワット発電中さん:2014/11/03(月) 09:18:12.43 ID:2pnfShxK.net
>>29
>趣味でも省電力考えた物を作ると結構辛いシーンが散見される。
どういう意味?

31 :774ワット発電中さん:2014/11/03(月) 10:22:32.07 ID:myIAXBNi.net
アナログテスターの話だろうな。
微小電流相手じゃアナログの出番は無い。

32 :774ワット発電中さん:2014/11/03(月) 10:56:18.42 ID:2pnfShxK.net
うーん、sanwaはアナログテスターしか作ってないと思ってんのかね…
よくわからん

33 :774ワット発電中さん:2014/11/03(月) 11:17:34.56 ID:BEqYMgtI.net
サンワは導通チェックの応答が速くて良い。

34 :774ワット発電中さん:2014/11/03(月) 11:42:34.01 ID:myIAXBNi.net
>>32
じゃ、デジタルテスターで説明してくれ。

>趣味でも省電力考えた物を作ると結構辛いシーンが散見される。

35 :774ワット発電中さん:2014/11/03(月) 11:45:53.64 ID:2pnfShxK.net
>>34
いや、おれに言うなw

36 :774ワット発電中さん:2014/11/03(月) 14:40:25.86 ID:pbIE6U48.net
ぬるぱ

37 :774ワット発電中さん:2014/11/03(月) 15:10:47.06 ID:2pnfShxK.net
>>36
>>30はよ

38 :774ワット発電中さん:2014/11/07(金) 08:33:28.87 ID:ztjp51mP.net
高インピーダンス測定とかじゃね?

39 :774ワット発電中さん:2015/03/02(月) 07:00:20.19 ID:HMglxXiU.net
がっ

40 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 00:10:09.80 ID:Si/27+IP.net
もう測定器とかイヤだー、で仕事辞めました。
スキル何にも無い…

41 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 07:06:16.84 ID:A6hTOnlY.net
>>40
自営始めれば?
今までの総合的スキルが客観的に評価できる(される)よ。

42 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 19:15:34.93 ID:Si/27+IP.net
>>41
標準器を買うお金があればねえ。
考えただけでも幾ら掛かるか…

43 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 09:31:27.60 ID:NER2LpSW.net
校正屋でも始めるのか?
キログラム原器でも買っとけ。

44 :774ワット発電中さん:2016/02/27(土) 22:31:53.70 ID:+YKoRR1Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=N-wcHkEBkSc

45 :超音波テロの被害者:2016/05/14(土) 16:12:09.79 ID:QEgEcYhO.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中の多数の振動源・発信源が
システム化され、 ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

形のあるもの、ないもの、壊され、奪われ、
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
卑猥な内容、卑劣な内容、脅しやいたぶり。

46 :超音波テロの被害者:2016/05/14(土) 16:12:30.11 ID:QEgEcYhO.net
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
臓器不全やがん、命に関わることまで。
人間の身体を壊そうとする超音波テロ。

日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

人や社会が超音波で襲われ、
罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
被害を訴えても信じてもらえない。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。

叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

47 :774ワット発電中さん:2016/05/14(土) 17:20:21.51 ID:csl+GLkr.net
辛いよね。
その超音波はハイレゾ対応マイクでも集音できないもんね

48 :774ワット発電中さん:2016/05/15(日) 21:16:45.22 ID:5DV+sO0R.net
計測器の標準化ソフト。
どのメーカー使えるものを考えるとSCPIを使うしかないかな。

49 :774ワット発電中さん:2016/05/28(土) 19:51:55.98 ID:7f89Vu3L.net
分からないので教えてください。
変流器に組み合わせるべき計器用交流電流計の選択でどれを買うべきか悩んでいます。
CT比が電流計に明記されてますが、変流器のCT比と同一のを選択すべきでしょうか?
変流器のct比以下の電流計にすべき?測定したい電流値は約50A前後です。

50 :774ワット発電中さん:2016/05/28(土) 20:21:58.08 ID:bZZRtwD8.net
一般に5Aまたは1A定格

51 :774ワット発電中さん:2016/06/08(水) 15:53:30.21 ID:mhyB28cH.net
教えて下さい。

ベンチトップのマルチメータを使っています。
ファンクション発振器からの出力を
終端抵抗器の両端で、500mV rms 一定に調整したいです。

終端抵抗の両端を、マルチメータのAC電圧モードで見ながら、
発振器の出力を調整するのですが、測定値が一定になりません。

500.00になったので調整をやめると、
500 499 498 497 498 499 500 501 502 503 502 501 500...と変化してしまいます。
変化の周期は5〜10secくらいです。
別のマルチメーターに変えてみたのですが、同じようにフラフラします。

発振器もマルチメーターも、3時間以上前から通電し、暖機は出来ています。

一般的に、AC測定はこういうものなのでしょうか?
マルチメーター内部の積分器(?)が変動するのでしょうか?

52 :774ワット発電中さん:2016/06/08(水) 19:47:40.31 ID:QPalif0t.net
>>51
対象周波数が低いってことはないですかね。

53 :774ワット発電中さん:2016/06/08(水) 21:21:20.38 ID:mhyB28cH.net
ありがとうございます。
周波数は、1kHzです。
マルチメーターのf特は、100kHz以上あるそうです。(取説)

54 :774ワット発電中さん:2016/06/09(木) 06:53:00.47 ID:D/LUAORc.net
周波数は問題なさそう、かな。そんなにふらふらしないと思う。
本当にどちらかがドリフトしてるんじゃなかろうか。

55 :774ワット発電中さん:2016/06/09(木) 08:05:55.75 ID:94Fy/3JE.net
>>51
これをふらふらしてると言えるのか
果たして

56 :774ワット発電中さん:2016/06/09(木) 09:09:42.99 ID:D/LUAORc.net
500mVrmsみたいなレベルで測定値が±0.5%以上ばらつくのは困るぞ。

57 :774ワット発電中さん:2016/06/09(木) 09:39:25.25 ID:94Fy/3JE.net
>>56
すまん、言葉が足りなかった
DMMの測定値がふらふらしてるんじゃ無くて
発振器自体が安定してないんじゃないの
って疑問

58 :774ワット発電中さん:2016/06/09(木) 10:36:38.50 ID:D/LUAORc.net
>>57
そうそう。それゆえ俺も「どちらかがドリフト」って書いた。

まだなお測定器側の問題があるとしたら、更新レートが速い場合かなあ。

59 :774ワット発電中さん:2016/06/12(日) 00:22:41.79 ID:3NZelOOM.net
DMM.com

60 :774ワット発電中さん:2016/06/12(日) 07:46:18.92 ID:rmISI8tv.net
DMM.co.jp

61 :774ワット発電中さん:2016/06/12(日) 08:00:32.24 ID:PQEpW6Ku.net
>>51
発振回路のせい

62 :超音波テロの被害者:2016/06/30(木) 05:10:00.71 ID:E3vgj3wg.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中の多数の振動源・発信源が
システム化され、 ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

形のあるもの、ないもの、壊され、奪われ、
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
卑猥な内容、卑劣な内容、脅しやいたぶり。

63 :超音波テロの被害者:2016/06/30(木) 05:10:21.00 ID:E3vgj3wg.net
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
臓器不全やがん、命に関わることまで。
人間の身体を壊そうとする超音波テロ。

日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

人や社会が超音波で襲われ、
罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
被害を訴えても信じてもらえない。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。

叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

64 :超音波テロの被害者:2016/06/30(木) 05:12:12.91 ID:E3vgj3wg.net
誰か、世の中の超音波の測定器・受信機を作って聴いてみてください・・・。

65 :超音波テロの被害者:2016/07/03(日) 15:41:41.94 ID:OGNhbxAo.net
超音波の測定器・受信機があれば、誰か、世の中の超音波聴いてみてください・・・。

66 :774ワット発電中さん:2016/07/04(月) 18:34:58.21 ID:g+wH3m4a.net
コウモリかよ!

67 :超音波テロの被害者:2016/07/07(木) 23:26:44.78 ID:1Zm8DCxs.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中の多数の振動源・発信源が
システム化され、 ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

形のあるもの、ないもの、壊され、奪われ、
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
卑猥な内容、卑劣な内容、脅しやいたぶり。

68 :超音波テロの被害者:2016/07/07(木) 23:27:06.64 ID:1Zm8DCxs.net
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
臓器不全やがん、命に関わることまで。
人間の身体を壊そうとする超音波テロ。

日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

人や社会が超音波で襲われ、
罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
被害を訴えても信じてもらえない。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。

叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

69 :774ワット発電中さん:2016/07/08(金) 22:54:48.83 ID:KAD0/rwj.net
>>66
スーパーへテロダインでダウンコンバートしてコウモリの声を聞く機器がある。

70 :超音波テロの被害者:2016/07/09(土) 23:12:34.68 ID:4byeRqz5.net
超音波の測定器・受信機があれば、誰か、世の中の超音波聴いてみてください・・・。

誰か、世の中の超音波の測定器・受信機を作って聴いてみてください・・・。

71 :超音波で人や社会が襲われています:2016/07/16(土) 03:19:50.33 ID:rEzNhAsr.net
 
超音波の測定器・受信機があれば、誰か、世の中の超音波を聴いてみてください・・・。

誰か、世の中の超音波の測定器・受信機を作って聴いてみてください・・・。
 

72 :超音波で人や社会が襲われています:2016/07/16(土) 03:20:05.43 ID:rEzNhAsr.net
 
超音波の測定器・受信機があれば、誰か、世の中の超音波を聴いてみてください・・・。

誰か、世の中の超音波の測定器・受信機を作って聴いてみてください・・・。
 

73 :774ワット発電中さん:2016/07/16(土) 07:28:26.39 ID:eoaRsOeW.net
アマゾンで2500円のデジタルオシロを見つけて注文したんだが、
大丈夫かな?

74 :774ワット発電中さん:2016/07/16(土) 13:50:42.09 ID:WmhQYrTT.net
大丈夫ではないのではないかと

75 :774ワット発電中さん:2016/07/16(土) 17:47:08.35 ID:H20j+Fsz.net
アマゾンなら大丈夫だろ。
マケプレは知らんが。

76 :774ワット発電中さん:2016/07/16(土) 19:02:06.44 ID:eoaRsOeW.net
>>74-75

2現象だといいけど。

77 :774ワット発電中さん:2016/07/20(水) 07:29:35.97 ID:0Kj09EyL.net
なんか混じってんだろ

DJさんみたいにハッシンキをティアダウンしろ

78 :774ワット発電中さん:2016/07/20(水) 08:19:00.69 ID:Ymwwzfru.net
>>73
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D1D0CD2
これだろ? 1ch 帯域200kHz。

使ったことはないし、書いてあるスペックをある程度信用するならば、だけど、
テスターしか持っていなくて、何も波形を見る手段がないなら、持っていて良いものだと思う。

安物買いの銭失い、という人もいるだろうけれど、何万円以上のソコソコのものを買うのに躊躇している間に、
手探りで電子工作や実験を繰り返すよりはよっぽどいい。

79 :774ワット発電中さん:2016/08/21(日) 10:50:28.48 ID:JmeBeXTJ.net
昨日と今日は東京ビックサイトでハムフェア
hp 8642B(SG)が2万円とかであった。(重たいよ)
品数は毎年少なくなっている。

80 :774ワット発電中さん:2016/08/24(水) 10:57:37.88 ID:8pXnUlOg.net
腰が抜けるSGだな。

81 :774ワット発電中さん:2016/08/25(木) 19:13:29.47 ID:rOPHeEEG.net
まっ30kgだから気をつければ大丈夫だけど
周波数表示のMがmなのが違和感あって気に入らない。
(メガなんだから大文字にしろって)

82 :774ワット発電中さん:2016/08/25(木) 20:06:34.35 ID:KwBSExfU.net
そういえば、原子力発電所とかって報道で100万キロワットとかいうんだろね。
やたら数字を誇張して1,000,000,000ワットとか書くニュートン誌みたい
1ジゴワットでいいんじゃないのかな

83 :774ワット発電中さん:2016/08/28(日) 15:29:29.73 ID:rEnR3D7k.net
はい

84 :774ワット発電中さん:2017/01/12(木) 11:36:00.06 ID:JQrbSIgY.net
1/10のプリスケーラーはどうして無くなっちゃったの?
あってもプレミア付いてて馬鹿高い。
もしかしてPICマイコンで作れる?

85 :774ワット発電中さん:2017/01/19(木) 23:11:50.47 ID:6JitrZjA.net
>>84
どの型番かな。 
今はプリスケーラーはVHF〜UHFだとシンセの1チップに入ってるからね。
感度は悪いが100MHz位までなら74シリーズで作れるよ。

86 :774ワット発電中さん:2017/01/20(金) 09:13:23.14 ID:YwlbyP5M.net
>>85
ありがとう。
74HC390で作れることを確認しました。

ところで・・・
周波数カウンターで140Mhz付近の局発を測定したいのですが
秋月のプローブの中でどれが最適でしょうか?
250Mhzの3,000円のプローブが2種類と
300Mhzのプローブで2,500円のとかもあるのですが・・・

87 :774ワット発電中さん:2017/01/20(金) 18:48:44.22 ID:/s2HvFLl.net
>>86
fカウンターに使うプローブはVHF帯までならたいていの物が使える。
波形を見る用途ではないからカウンターの入力容量とプローブの負荷容量を
合わせなくてもOK。
また、オシロプローブではなくて、同軸ケーブルの芯線の先に小容量(10pfとか)を
接続して相手の回路に結合する程度でも測れると思う。

88 :774ワット発電中さん:2017/01/22(日) 22:22:44.28 ID:e6Btfn4r.net
>>82
やたら大きな補助単位を使いたがるより良いかと

89 :774ワット発電中さん:2017/01/24(火) 14:11:03.15 ID:3FZZNfi3.net
>>86
かなり感度の悪いカウンターをお使いですね。
通常はもう20dB位は高いのですが現状で素直にやるならアンプを入れます。
>>87に同軸と書きましたがカウンターとICの間は10cm程度以下の撚り線の方が良いのでは。
140MHzだとICの出力は750mVrmsは出てないかも知れませんよ。
外にもう一段エミッタフォロワを付けて電流を流さないと。

90 :774ワット発電中さん:2017/12/04(月) 23:13:00.34 ID:fdTJv0KG.net
1分おきに数か月間電池電圧を測定する必要があったのでデータロガーMCR-4Vを買ってみた
SDカードに大量のデータ記録できるのかと思ったら、本体メモリを持ち出ししかできなくてちょっと残念

91 :774ワット発電中さん:2017/12/27(水) 14:37:37.40 ID:22mySsTl.net
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

42XLHMJS67

92 :774ワット発電中さん:2018/01/17(水) 18:59:14.86 ID:liP8jEBL.net
Analog discovery2を使っている方いますか?
いたら問題点などあれば教えてください。
ネットワークアナライザ機能に期待して購入を検討しているのですが

93 :774ワット発電中さん:2018/01/22(月) 13:26:57.27 ID:D8Ytca3R.net
>>92
今月号のトラ技に、特集が組まれていましたので見てみると良いと思います。

94 :774ワット発電中さん:2018/01/22(月) 22:41:45.18 ID:P2942yRs.net
>>92
USB刺した瞬間にAnalogOutputからゴミパルスが出力される
1bitごとのデータレート設定ではなくて、全Buffer長に対するデータレート設定という変態仕様
バッファ配分の設定がマニュアルに書かれていない

95 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 07:13:03.64 ID:YH8sgbk5.net
別スレで、マイコンのデジタル波形観測について議論がありました。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508935254/866-

安いロジアナ、っていうのは、こんなのことかなと思ったりする。
http://wave.hatenablog.com/entry/2017/03/12/083000

この議論の中で
A:スタンドアロン?
B:USB接続。
A:ダメだな。

みたいな話になっている。
メリット・デメリットはあるだろうけど、スタンドアロンでないとダメな理由ってのが
いまいちわからない。

測定器について詳しい諸兄の意見を聞かせてもらえたら嬉しい。

96 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 10:00:42.77 ID:JCygQj48.net
ロジアナは逆にスタンドアロンの方が使いにくいよね

97 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 11:09:07.14 ID:0bV0preq.net
例示されたもの持ってますが、結構便利ですよ。ターゲットに合わせてコネクタだのクリップだのが必要になったり、電圧の許容値を広げるために若干回路を追加したりするけど。
長時間監視して異常を見つけるとかの用途には向かないけど、作ったものが思ったように動いているかの確認とかなら十分な機能を持ってる。
ベンチトップのマルチメーターがあってもポケットテスターもあった方がいいのと同じ。

98 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 19:45:02.66 ID:aY8SheL0.net
>>95
いちいちくだらんレスを拾い上げて騒ぎ立てるお前の耐性の無さ。
について他人の意見を聞いた方が良い。

99 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 21:47:21.64 ID:YH8sgbk5.net
>>96-97
ありがとうございます。

USB接続の測定器は、パソコンにデータを落としたり、キャプチャして見比べたりが
便利なので、おれ自身は好きだったりします。

あえてデメリットを挙げるなら、
・絶縁できていないものの場合、ターゲットに異常電圧がかかったときにパソコンにトラブルが及ぶ
・オシロスコープの場合、パソコンからのノイズを受けやすい
とかですかね。
本件ではマイコン回路でもあり、ノイズに関しては問題になるリスクは小さそうですが。

傾向としてUSB接続のものは廉価なものが多いせいで、良くない印象を持ってる人も
いるのかなと思いました。

100 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 22:26:02.77 ID:XL1xI9es.net
以前(20年は経ったかなバスや制御線を見る必要があったときは70ch以上必要だったりnsオーダーでの観測が必要だったりして結果的に高価な専用機でなければできなかった。現在ではそんな用途は多チャンネルオシロスコープの守備範囲。

今ではロジアナの機能としては各種のプロトコル解析が重要となってきており、PCが高性能化したことで簡易なハードウェアでも十分に実用的なロジアナ/プロトコルアナライザが実現できるようになったんだから便利に使えばいいんだよ。

101 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 23:54:35.96 ID:Aq8KM2jJ.net
今時、プロトタイプでも多ゲートのワイアードロジックシステムを人力デバッグするなんてシチュエーションは無くなったからね。

102 :774ワット発電中さん:2018/01/24(水) 07:16:24.07 ID:tdbwRBrr.net
なるほど。

USB接続かスタンドアロンか、とは別に、ロジアナそのものの(平均的な)役割が変わってきているということですね。
結果として、スタンドアロンのハイグレード機の比重が落ちてきていたり、
逆にサンプリングさえ終わっていれば、見せ方や解析、後処理においてソフトウェアで拡張しやすいUSB接続型が使いやすかったりと。

103 :774ワット発電中さん:2018/01/24(水) 07:31:15.50 ID:GMisHOxm.net
USB接続ロジアナはエントリーモデルのLAP-C16032を
EEPROM書き換えて16128化して使うのが定番やった
昔はマルツで8800円と格安だったけど、倍近く値上がりしてしまったのが残念

104 :774ワット発電中さん:2018/01/24(水) 09:26:48.50 ID:sORYgstb.net
オシロとかは予算が許す限りアナログ特性がいい装置/プローブが欲しい。
しかしロジアナの場合は観測対象がデジタル信号なので、オシロと違ってインピーダンス低めだったり少々負荷容量が大きくても観測結果に影響しない場合がほとんど。
デジタル化した後の精度、速度は部品の高性能化により安い測定器でも必要十分な性能が出せるようになった。
しかし、千円しないとは。

105 :774ワット発電中さん:2018/01/25(木) 09:22:17.15 ID:bGrRMzWc.net
なんか >>1 の趣旨そのものみたいな展開

106 :774ワット発電中さん:2018/02/05(月) 16:57:17.47 ID:old4kYO0.net
>オシロとかは予算が許す限りアナログ特性がいい装置/プローブが欲しい。
カタログでシリーズ品を見てると、だんだん良いものが(高価格のものが)欲しくなってくるんだよなw

107 :774ワット発電中さん:2018/02/05(月) 18:22:09.27 ID:Vl97ds49.net
そして上級機種がリーズナブルに、最初に見てた機種がチープに、、、、、。

108 :774ワット発電中さん:2018/02/19(月) 12:44:58.70 ID:2g0kipgM.net
そして、サブ機にチープでコンパクトなのがほしくなる

109 :774ワット発電中さん:2018/02/19(月) 15:31:06.91 ID:bQDWMg4C.net
私のサブ機は秋月で買ったOWONのPDS5022で実験机の上に常時出しっぱなし、
プローブも2本挿してあり、電源スィッチオンですぐ動かせる。
メイン機は棚にしまってあるが、古くて性能はいまいち、50万もしたのに・・・。
でもCRTの緑色のトレースラインが美しいw
しかしオシロって(測定器は全般的に)安くなったよね。

110 :774ワット発電中さん:2018/02/24(土) 18:23:33.66 ID:inE8+dYX.net
初めてロングメモリの機種を使った時は、時間軸を拡大しても拡大しても波形が崩れない事に感動した。

111 :774ワット発電中さん:2018/03/05(月) 17:42:12.36 ID:n+qqBiw2.net
崩れないというより詳細になる、だな。

112 :774ワット発電中さん:2018/03/08(木) 22:58:37.19 ID:HDdJDfo5.net
ゲーム機等のビデオ関係のデジタルラインを解析するとする
この場合メモリが少ない安ロジアナでは1フレーム分のキャプチャもおぼつかない
かといってこれを実現できるほどの大容量のメモリを搭載するロジアナはとんでもなく高価
適当なFPGAにDRAMなりSSDなりを繋いでロジアナもどきにするのが現実的かな?
他に何か良さそうな方法があれば・・・

113 :774ワット発電中さん:2018/03/08(木) 23:57:39.82 ID:PI2W+sN1.net
ヤフオクでアナログオシロを入手。

114 :774ワット発電中さん:2018/03/09(金) 09:05:15.14 ID:Xvdavjb9.net
>>112
解析したいなら、見たい部分でトリガー掛けて取得する。
1フーレーム取ってから解析なんてしない。

115 :774ワット発電中さん:2018/03/09(金) 12:44:09.54 ID:CRRyc84+.net
>>112
FPGAにDRAMやSSDをつなぐ技術があるなら
ここで聞かないで自分で考えた方が良いかと

116 :774ワット発電中さん:2018/03/10(土) 14:11:01.26 ID:G5Z8NL1d.net
FPGAは今時ならチップスコープとかシグナルタップで殆どはロジアナの役割は少なくなるよ。

117 :774ワット発電中さん:2018/03/10(土) 20:12:13.24 ID:qUs40Y82.net
中身スカスカのFPGAしか設計しないならな。

118 :774ワット発電中さん:2018/03/18(日) 20:30:58.84 ID:pmapEdog.net
プローブだけで簡単測定??Bluetooth荘ホ応マルチメーャ^ー「Vion」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20180315_bluetoothmultimeter_vion.html

119 :774ワット発電中さん:2018/03/21(水) 15:32:39.56 ID:TEb4+A4m.net
>>117
>中身スカスカのFPGAしか設計しないならな。

わ、ワイの頭の中はスッカラカンじゃないんだからねっ!

120 :774ワット発電中さん:2018/03/22(木) 17:54:05.26 ID:Aycpszw3.net
>>117
>中身スカスカのFPGAしか設計しないならな。

今のMCU(いわゆるワンチップCPU)はスカスカで完成する場合が多い。
FlashROM余ったなぁとか、SRAMがもったいないとか、EPROMは未使用だとか・・・
カウンタ1個しか使わなかったヨとか、I2CもUARTもSPIも出番無しとか・・・
またUSBもADCも使わなかったナとか・・・・
もったいないと思うけど、どうしようも無い。

121 :774ワット発電中さん:2018/04/01(日) 14:36:34.30 ID:MHV8TRUe.net
秋月のFG085の出力インピーダンスを50Ωから600Ωに変更したいんだけど、
出力オペアンプについてる47Ω(回路図ではなぜか22Ω)を600Ωに換装したらできるかな?
出力端子がBNCだけど上限200kHzだし、数MHzを扱うわけじゃないから
インピーダンス600Ωでもいいと思うんだけど影響が現れることってある?
FG085の用途はオーディオ機器のf特測定用

122 :774ワット発電中さん:2018/04/01(日) 16:19:47.95 ID:MHV8TRUe.net
ミスった470Ωだった。470Ωなのにインピーダンス50とは…?

123 :774ワット発電中さん:2018/04/01(日) 19:48:19.21 ID:K627Tn+C.net
>>122
470と書いてあるのは47Ωだよ。
620Ωに変えればOK。

124 :774ワット発電中さん:2018/04/01(日) 20:16:29.29 ID:JF4PvGke.net
621Ωだろ。

125 :774ワット発電中さん:2018/04/01(日) 21:16:57.95 ID:MHV8TRUe.net
>>123
なんかいろいろ間違えて恥ずかしい…
ありがとう!
>>124
どっちなの?というよりどうやって計算するの?
もっとも620Ω、621Ωともに手持ちがないから買わないと…

126 :774ワット発電中さん:2018/04/01(日) 21:25:20.27 ID:mN0dffzt.net
>>125
抵抗器の値ってのは決まっていて、620Ωは一般的に入手性の良いE24系列で600Ωに一番近い値。
621Ωはその620Ωの抵抗器の表記が「621」になるってこと。
ちなみに「621」は「62」×10の「1」乗という意味。

127 :774ワット発電中さん:2018/04/02(月) 00:42:15.04 ID:cM1xfAHZ.net
>>126
普通のリードタイプだとカラーコードで示しているところをチップは数字で表記してて、
470を直読したから47Ωを470Ωと誤認してしまったと。恥ずかしい…
スペースさえあれば300Ω×2か1.2kをパラで使えるけど無理だな…

128 :774ワット発電中さん:2018/04/02(月) 01:27:04.55 ID:hYUHUurJ.net
チップ抵抗なら、1.2kの並列で大丈夫じゃないか?
1.2kを2枚重ねにすれば良い

129 :774ワット発電中さん:2018/04/02(月) 07:07:13.00 ID:+EF4zI0m.net
高周波の終端抵抗を100Ω×2並列で作るのは心理的抵抗がある

130 :774ワット発電中さん:2018/04/02(月) 14:19:46.40 ID:sbAOHYur.net
コネクタのところで100Ω*2枚は、性能が上がると思うよ。
200Ω4枚とか300Ω6枚とか、もっと良くなるよね

131 :774ワット発電中さん:2018/04/02(月) 18:09:37.20 ID:OjcQb50/.net
>>129
昔のアマチュア無線の記事では6パラにしてたね

132 :774ワット発電中さん:2018/04/02(月) 18:13:49.58 ID:da40bUb+.net
それ電力的理由じゃね

133 :774ワット発電中さん:2018/04/02(月) 19:34:08.55 ID:TjBq0x/T.net
UHF以上じゃないと意味ないね

134 :774ワット発電中さん:2018/04/02(月) 22:21:29.10 ID:sbAOHYur.net
>>132
SWRが改善するのよ

135 :774ワット発電中さん:2018/05/21(月) 10:00:53.46 ID:+YPLsCwK.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

32CES

136 :774ワット発電中さん:2018/06/25(月) 22:02:54.43 ID:+Ab8Vs7x.net
計測器ランドに計測器BARなんてものが出来たんやな…
正しい測定方法についてマスターと語り合いながらグラスを傾ければいいのか?

137 :774ワット発電中さん:2018/07/04(水) 00:00:12.78 ID:G5Rx91hb.net
N7E

138 :774ワット発電中さん:2018/09/19(水) 21:14:48.95 ID:Xq5QRF2A.net
テス

139 :774ワット発電中さん:2018/10/23(火) 10:55:14.44 ID:ogkxm6k9.net
Analog discovery2ってベクトル電圧計機能ありますか?

140 :774ワット発電中さん:2018/11/15(木) 14:46:09.05 ID:ZA83lTcl.net
・・・ってことは、計測器BARにいけば

100Ω//100Ωチップ の終端抵抗と

300Ω 6本パラの 終端抵抗 との

SWR の差を測定できますか?! (無理やり話をくっつける)

141 :774ワット発電中さん:2018/11/15(木) 16:39:30.31 ID:VYrWwBkD.net
>>136
そこで国のありかたをかたってもいいのかな?
https://youtu.be/2a5GHm1v_1k

142 :774ワット発電中さん:2018/11/15(木) 16:40:57.79 ID:VYrWwBkD.net
https://www.youtube.com/watch?v=BNq3kg9Tp5U

143 :774ワット発電中さん:2019/04/06(土) 22:08:14.27 ID:4Xht4QhL.net
リゴルの新しいRSA3000シリーズってどうよ?
https://jp.rigolna.com/products/spectrum-analyzers/rsa3000/

144 :774ワット発電中さん:2019/04/09(火) 17:07:34.01 ID:zhI3M0Va.net
絶縁抵抗計ってどういうときに使うんですか?
ボタン押すと125Vとか500Vとか印加して
そのときの電流から抵抗をはかるやつです・・・

景品であたったものの、使いどころが判らない・・・(・ω・;)

145 :774ワット発電中さん:2019/04/09(火) 20:41:41.42 ID:Qypet5im.net
猫に小判、豚に真珠。
オクに出しなされ。

146 :774ワット発電中さん:2019/04/09(火) 23:35:06.99 ID:COJSFgKF.net
商店街のくじ引きにしては豪華だな。
新年会のビンゴかな。

147 :774ワット発電中さん:2019/04/10(水) 00:36:57.44 ID:uyrQESY1.net
びりびりグッズとして使う

148 :774ワット発電中さん:2019/04/10(水) 14:21:25.99 ID:JxJTmYmb.net
いやはや、ハードオフの自販機の中に、アナログテスターっぽい略画と
プローブの絵、黒い方がワニクチのみって注意書きしてあった箱があったんですよ。
その自販機一律1000円。

ワニクチのプローブ目当てで買ったんですよ。開けてみればメグオームテスターでああなるほどそれなら
黒プローブがワニクチだわwwwと納得。職場ではたまに避雷器(酸化亜鉛なギャップレスのアレ)使うときに
動作確認ぐらいにしか使ってないし、自宅で避雷器は使わないしなぁ・・・ってことで相談しますた(^〜^;)

149 :774ワット発電中さん:2019/06/04(火) 12:29:00.18 ID:1amUjryG.net
手首に巻いて両手が使える??ウェアラブルマルチメーター「FOVEA」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190604_wearablemultimeter_fovea.html

150 :774ワット発電中さん:2019/06/06(木) 12:33:20.05 ID:cJGxRFSi.net
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/05/sp20190605toeim_1024x768-1024x768.jpg
東映無線ラジオデパート店 NEW

処分セール
改装前の売り尽くしセールを開催中

2019年6月5日 取材
計測器など対象製品が最大50%オフ/8日(土)まで

151 :774ワット発電中さん:2019/06/06(木) 20:39:57.61 ID:CB16T1nt.net
>>149 チ〇コに巻いて両手が使える??ウェアラブルマルチメーターはないのか

152 :774ワット発電中さん:2019/06/06(木) 20:40:25.24 ID:CB16T1nt.net
太けりゃ使える?

153 :774ワット発電中さん:2019/06/06(木) 21:28:00.80 ID:VHkkkpx9.net
タッチディスプレイはやめてくれ。
安全規格はCATV600Vで。

ってか、ターゲットは日曜電子工作家かな。

154 :774ワット発電中さん:2019/06/08(土) 01:22:33.99 ID:ZmHhOGm4.net
これ使ったらデジタルオシロやスペアナが余裕で作れそう。
www.analog/media/jp/technical-documentation/data-sheets/ad9208_jp.pdf

155 :774ワット発電中さん:2019/06/08(土) 02:20:50.80 ID:ZmHhOGm4.net
オープンソースのオシロって色々ある
ttps://www.kickstarter.com/projects/201461162/unoprologic2-ultra-low-cost-open-source-oscillosco/posts/1795605
ttp://www.elecrow.com/ds212-portable-2-ch-open-source-oscilloscope.html
tps://qiita.com/tomboyboy/items/278edef2f0100ba35d72
ttps://qiita.com/mt08/items/3537f4aff9063599b9f7
ttps://github.com/michar71/Open-DSO-150
openhantek.org/
ttps://www.openhub.net/p/hantekdso
ttps://www.scopefun.com/
ttps://www.elecrow.com/ds212-portable-2-ch-open-source-oscilloscope.html

156 :774ワット発電中さん:2019/06/08(土) 08:15:47.35 ID:ZmHhOGm4.net
ロジアナ製作
ttp://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Logic_Analyzer.html

157 :774ワット発電中さん:2019/06/08(土) 12:48:04.42 ID:8s/krhTN.net
ソフトはともかく
測定装置は一番難しいと言っても過言じゃないから自作したくないなぁ

158 :774ワット発電中さん:2019/06/12(水) 18:22:39.19 ID:tRQ0ynCz.net
測定器は(特にアナログ関係は)常に較正をどうするかという問題があるから難しい。

159 :774ワット発電中さん:2019/06/12(水) 20:23:16.77 ID:geXI/133.net
趣味で入手できる範囲でも100ppm程度ならなんとなる。

160 :774ワット発電中さん:2019/06/16(日) 19:17:17.40 ID:v7Tmscu7.net
電圧計を水銀電池で…
今じゃ無理かw

161 :774ワット発電中さん:2019/07/12(金) 08:43:21.98 ID:19XBqdpz.net
かつては計測器が高価で中古のリース引き上げ品のオシロやスペアナが10万円以上していたが、
近年では廉価な中国製の新品の同等品が数万円で購入できる。

162 :774ワット発電中さん:2019/07/12(金) 10:30:26.26 ID:Xr1AAv0T.net
>>161
数万円のスペアナって具体的にどれ?
マジで欲しいよ。

163 :774ワット発電中さん:2019/07/12(金) 21:11:01.14 ID:a6MA6IGc.net
新品で10万万以下だと RIGOLのDSA705当たりくらいかな

164 :774ワット発電中さん:2019/07/12(金) 23:10:26.43 ID:K9hZBfaE.net
なかなかいいな。
数万円ではないけど。

165 :774ワット発電中さん:2019/07/13(土) 07:40:29.02 ID:/9OTIh7P.net
>>162
Red PitayaやHackRF Oneなどのソフトウェア無線方式なら廉価でもそこそこ使える
トラ技2018年9月号参照
sdr spectrum analyzerで検索するといろいろ見つかる。
spectrum-tech.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/sam_sdr0415.pdf
u0u0.net/aVxG
ttps://www.rtl-sdr.com/tag/spectrum-analyzer-2/
ttps://www.rs-online.com/designspark/turn-a-low-cost-sdr-receiver-into-a-spectrum-analyser
ttps://www.redpitaya.com/f135/spectrum-analyzer
ttp://vk4zxi.blogspot.com/2016/04/low-cost-spectrum-analyser-scanner-with.html
ttps://hackaday.com/2014/11/19/rtl-sdr-as-a-spectrum-analyzer/
www.wa.commufa.jp/gigast/
youtubeではDSFIgjnkaf4、husy9qFlhaU、IfzSYI7cv_Y

166 :774ワット発電中さん:2019/07/14(日) 05:27:18.05 ID:1ppaOK05.net
DSA705とかこの上のやつみたいな造りだとFMは良いけど
AMとかSSBをいじるにはちょっと厳しいな。
何も無いよりはずっとましだけどね。

167 :774ワット発電中さん:2019/07/15(月) 17:30:50.93 ID:+DLEAxPB.net
ソフトウェア無線でSSBというのはどうでしょう?
ttp://www.ktb2.zaq.ne.jp/ja3ook/toshi/ham3/sdr.html
ttps://sdr-de-bcl.blog.so-net.ne.jp/archive/c2302706641-1
ttp://qrp-labs.com/qsx
ttp://www.m0nka.co.uk/
ttp://yukio-sekiguchi.way-nifty.com/radio/sdr/index.html
www.rf-world.jp/bn/RFW23/p129-130.htm

CQ出版からSDR-3というキットが発売
ttps://shop.cqpub.co.jp/detail/2229
ttps://github.com/ji1udd/SDR-3
ttp://ojisankoubou.web.fc2.com/
7l1wrk-1.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/sdr-3-ddde.html

168 :774ワット発電中さん:2019/09/18(水) 10:42:31.71 ID:YOEnoCUo.net
DS1000Z 00.04.04.04.03
Firmware | RIGOL Japan | powered by RIGOL
https://jp.rigolna.com/firmware/

169 :774ワット発電中さん:2019/10/24(木) 05:06:58.97 ID:CmveXbXw.net
マイクロ波で非接触で心拍や呼吸を計測できるらしい。

Monitoring vital signs over multiplexed radio by near-field coherent sensing
00m.in/SMPdf
ttp://ayhg.stilroutine.de/24-ghz-doppler-radar-sensor.html
ttps://weatherpoint.info/181-diy-radar-speed-gun-using-cheap-radar-sensors-hb100-cdm324-for-arduino-esp8266-and-esp32/
ttps://aaronquigley.org/wp-content/uploads/2019/03/2018_Radar-Sensing-in-Human-Computer-Interaction.pdf
ttps://research-repository.st-andrews.ac.uk/bitstream/handle/10023/12478/Yeo_2018_Soli_column_Interactions_AAM.pdf
ttp://downloads.hindawi.com/journals/js/2015/548136.pdf
ttps://pdfs.semanticscholar.org/895b/cc06049473745e247bb6ceb0c8a4263397c6.pdf
ttps://www.mdpi.com/1424-8220/19/13/2879/pdf
ttp://ee.hawaii.edu/~madsen/papers/Host-Madsen.pdf
ttps://biomedpharmajournal.org/vol12no3/a-novel-approach-for-non-contact-heart-rate-measurement/
ttps://www.researchgate.net/publication/327884195_Single-Tone_Doppler_Radar_System_for_Human_Respiratory_Monitoring
ttps://res.mdpi.com/d_attachment/sensors/sensors-19-02879/article_deploy/sensors-19-02879.pdf
ttps://research-repository.st-andrews.ac.uk/bitstream/handle/10023/12478/Yeo_2018_Soli_column_Interactions_AAM.pdf?sequence=1&isAllowed=y
ttps://hal.archives-ouvertes.fr/hal-00677878/PDF/06150419.pdf

170 :774ワット発電中さん:2019/11/17(日) 14:54:46.13 ID:l7wR+TbI.net
Digi-Key、12ビット高精細オシロスコープ「WaveSurfer 4000HD」発売 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20191113_digikey_12bitwavesurfer.html

4ch同時計測にも対応??オシロスコープ機能付ペン型マルチメーター「Pokit PRO」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20191112_oschilloscpemultimeter_pokitpro.html

171 :774ワット発電中さん:2019/12/30(月) 02:40:10.31 ID:9yyYFZpV.net
最初のコンセントを刺しすぐに電源ボタンを押せば一度だけエラーが出ます
コンセントを刺させば(水晶回路等)通電してるので2度目は大丈夫ですが
電源が悪いのか電圧確認してみましたが、正常
寒い(5度)のでコンデンサーのリップル?
RS−232経由で調べてみましたら次のエラーが吐き出されました
”interpolator: a, mrc mode fail”
誰かわかる人おりますでしょうか?英文のサービスマニュアルにも載っていません
特にmrcとは、よろしくお願いします

172 :774ワット発電中さん:2019/12/30(月) 02:43:12.35 ID:9yyYFZpV.net
↑Agilentの周波数カウンター

173 :774ワット発電中さん:2019/12/30(月) 05:53:27.03 ID:cAnkDlYy.net
mrcは分からないけどinterpolatorはレシプロカル方式で測定する
ときの心臓部だからそれが直らないと周波数も周期もまともに測れ
ないだろうね。
それから、質問するなら型番とかの情報を出し惜しみすると良い
結果を得られにくいよ。

174 :774ワット発電中さん:2021/01/14(木) 13:39:59.33 ID:wPDQA+Ct.net
DC電流を測れるクランプメータの件で質問です

何も挟んでない状態でも0.6A前後示してるし、数アンペアの小電流だと数%誤差があります
最大600Aまで測れるそうなので、小電流での精度は悪いものなのでしょうか
それとも安物中華だから?

175 :774ワット発電中さん:2021/01/14(木) 15:59:44.14 ID:YzIQOR/4.net
磁気センサーで拾う仕組みだと、環境磁気や誘導ノイズなどの外乱に無防備だから、
微小電流の精度は追い込めないんじゃないか?

176 :774ワット発電中さん:2021/01/14(木) 19:06:25.21 ID:s3oPL1Ys.net
>>174
悪いよ
完全にトレードオフ

177 :774ワット発電中さん:2021/01/14(木) 19:07:38.36 ID:s3oPL1Ys.net
1mAとか見たかったら最大電流は5Aちょっとくらい

178 :774ワット発電中さん:2021/01/14(木) 20:36:44.36 ID:QAbL+lDP.net
やっぱり小電流の精度は悪くてあたりまえなんですね安心しました
べつに目安になればよく、高精度でなくてもいいんですけど、何しろ中華なので粗悪品かと不安だったんです

179 :774ワット発電中さん:2021/01/14(木) 21:26:56.93 ID:VBSY1mTS.net
分解して(自己責任で)オフセット調整とか…できないんだろうな

180 :774ワット発電中さん:2021/01/14(木) 21:46:28.12 ID:Womeu7Vm.net
ZEROINGあるじゃん。
地磁気で変わってしまうのにいちいち回してらんないよ。
UT210Eは調整している人がいたけど

181 :774ワット発電中さん:2021/04/01(木) 00:56:54.33 ID:2bh57YyU.net
横河の高電圧差動プローブを入手しました。
CMRRのすごさを確認してみたいのですが、どのようにしたらよいのかわかりません。

高電圧差動プローブの入力をショートして、オシロに接続。
入力ショート点に電圧をかけて、オシロが0Vを示し続ければ良いと思うのですが、
テスト信号を、入力ショート点と、もう一つはどこに接続すれば良いのでしょうか。
オシロの入力BNCのGND側に接続すれば良いのでしょうか?

さらに、その間に

182 :774ワット発電中さん:2021/04/01(木) 01:00:57.23 ID:2bh57YyU.net
そして、
信号源として商用電源を入力して、商用の100Vがオシロ上で、
1V示されたら、1/100で -40dBのCMRR
0.1V示されたら、1/1000で -60dBのCMRR
0.01V示されたら、1/10000で -80dBのCMRR という考え方で正しいでしょうか。
(上記の電圧値は、rmsで表現していますが、実際には p-p 同士で計算します)

183 :774ワット発電中さん:2021/05/27(木) 16:24:00.63 ID:WzcHN/bV.net
質問です。
コア付のコイルのインダクタンスを測りたくて、
以下のような回路を作って試しましたが、うまくいきません。
https://imgur.com/J9pCXh7.jpg
VRはボリウムで20回転です。ソケット式にしてあり、最小点が見つかったら
抜いてテスターで抵抗値を測定、計算すればコイルのインダクタンスが出ると思いました。
結果はLxの代わりに抵抗を付けると、だいたいピッタリなのですが、
コイルを付けると最小点が見つからないのとノイズで波形がメチャクチャになります。

質問ですが、
・そもそもこの方法はダメなのでしょうか?
    (抵抗では動くので回路は間違っていないと思っています。7MHzが周波数高すぎ?)
・コイルにするとノイズがたくさん乗って最小点が見つからないのですが、なぜでしょうか。
    (本当は出ているけどノイズに埋もれて見つけられないのかも、とも考えています)

184 :774ワット発電中さん:2021/05/27(木) 16:50:48.13 ID:V1wqT/0x.net
>>183
電圧だけでなく位相も考えないとNull点が出ない
コイルのインダクタンスを測りたければ純抵抗ブリッジでなくインピーダンスブリッジにしないとダメ

185 :774ワット発電中さん:2021/05/28(金) 11:04:29.00 ID:B7GYsjkC.net
>>184
ありがとうございます。
インピーダンスブリッジで調べたところ、
Lxの対辺にもコンデンサを直列に入れるようでした。一度試してみたいと思います。
ありがとうございました。

186 :774ワット発電中さん:2021/05/30(日) 13:14:49.27 ID:YXr1h4yo.net
基準器と標準器の定義ってどうなってるんですかね
さんざんググっても情報なかった

187 :774ワット発電中さん:2021/05/30(日) 13:24:13.23 ID:YXr1h4yo.net
書き忘れましたが知りたいのは温度計のことです
ここは電気関係の板なので板違いかもしれませんけど、他にスレが見つからなかったし、ここならその辺りに詳しいプロや学生がいるかもしれないので聞きました
ちなみに温度計には最小メモリ0.1度でも、基準温度計、標準温度計、精密温度計と3グレードあって、どう違うのかわかりません
とくに基準と標準は全く同じものとしか思えません

188 :774ワット発電中さん:2021/05/30(日) 13:25:22.94 ID:YXr1h4yo.net
わかると思いますが一応訂正
最小メモリ→最小目盛り

189 :774ワット発電中さん:2021/05/30(日) 15:58:46.31 ID:IGTKWMnf.net
「基準温度計 標準温度計 違い」で検索してみて

国家計量標準での校正か、ISO/IEC17025(JCSS)での校正か、それ以外か

JCSSは計量法トレーサビリティ制度なんだけどISO/IEC17025より広く認知されちゃってる

190 :774ワット発電中さん:2021/05/30(日) 16:42:34.44 ID:YXr1h4yo.net
>>189
その辺は当然目を通しました
日本計量器工業のサイトによると、基準温度計にも検査機関の違いで2種類あるそうです
産業技術総合研究所で検査したか、JCSS認定事業者で検査したか、です
車の車検で言えば、国の車検場で車検受けるか、認定車検場としての街の整備工場で車検受けるか、みたいなものでしょうか
で、その2種類の値段を見ると、JCSSのほうが高い
なぜ高いかわかりませんが、高いのに精度が低いじゃ存在理由がありませんから、JCSSのほうが厳しい検査なのだろうと想像できます
ところがです、標準温度計もJCSS検査承りますとあり、矛盾してしまいます
もしも検査方法以外の違いがないのなら、基準温度計とか標準温度計とか名称を分けるのは分かりにくく不適切とも言えます

191 :774ワット発電中さん:2021/05/30(日) 18:29:01.96 ID:IGTKWMnf.net
ttp://www.nikkeithermo.co.jp/publics/index/62/
こっちは読んだ?
客筋が限定されてるみたい

産総研より高精度なJCSS認定試験所・校正機関ってそうそうなさそうだけど

JCSSだからって高精度ってことではなく、「不確かさ」の推定(評価)が業者によって違うから

>ところがです、標準温度計もJCSS検査承りますとあり、矛盾してしまいます
(一般校正された)標準温度計に対してJCSS校正を受け付けることに矛盾はないと思いますが


価格の違いはメーカに聞いてみて
そして、聞いた結果をここに書いて

192 :774ワット発電中さん:2021/05/30(日) 19:30:11.29 ID:YXr1h4yo.net
>>191
まさにそのページを読みました
矛盾してると思ったのは、JCSSのほうが厳しい検査だと仮定すると、産業技術総合研究所で検査した基準温度計よりもJCSSで検査した標準温度計のほうが高精度ということになり、整合性が取れないからです
でも、JCSSだからって高精度ってことではないとなると前提が崩れてしまいますね
しかし精度が低いのに高額の謎は置いておくとしても、基準・標準どちらにもJCSS仕様がある時点で、まだスッキリしませんね

193 :774ワット発電中さん:2021/05/30(日) 20:42:33.95 ID:t4YqH5vH.net
>>192
月曜日に直接その質問を投げてみてはいかがですか?

194 :774ワット発電中さん:2021/05/31(月) 00:13:10.64 ID:wG4/5y8P.net
>>192
確かに納得のいかない部分がありそうだね。
結果がわかったら、僕も教えて欲しい。

195 :774ワット発電中さん:2021/05/31(月) 10:53:52.69 ID:K4/QXCyM.net
温度計の話を出した者ですが、なんとなくですが、このような問題ではないかという気がしています
例えば車やバイクって、免許制度上の区分、税制上の区分、道交法上の区分、通行料上の区分、などあって混乱してますよね
それに似てるんじゃないかと
つまり、温度計の「基準」「標準」も、必ずしも順位を表しているわけではなく、全く同じ物であっても○○上は「基準」と呼び、□□上は「標準」と呼ぶだけではないか
そう考えないと理解できません
もっとも「標準温度計とは、基準温度計によって校正されたもの」と解説してるサイトもあるので、不整合は解消されたわけではありませんが

メーカーに質問は無理です
ど素人が、買うならまだしも買うわけでもなく、ただの興味のために仕事の邪魔できませんよ

196 :774ワット発電中さん:2021/05/31(月) 18:22:03.92 ID:4YEHcop6.net
原器→基準器→標準器
という認識、グラデーションはあるだろう
また原器は時代で定義変わったりする
上流に行くほど取り扱いが慎重になる

197 :774ワット発電中さん:2021/05/31(月) 21:11:50.60 ID:L1eMC0Nm.net
AISTは独立行政法人
JQAは一般財団法人
その他で株式会社がJCSS校正やっている所とかでしょう

その組織が利益を分配できるかとか市場原理に則って
金額に差をつけているとか...知らんけど

198 :774ワット発電中さん:2021/06/05(土) 20:40:49.35 ID:DCrj2v9E.net
>>197
JASDACも忘れないでね

199 :774ワット発電中さん:2021/06/05(土) 21:28:24.51 ID:gXQxTTPX.net
NITE 独立行政法人 製品評価技術基盤機構
なら忘れてないけど
独立行政法人国民生活センターは忘れがち

200 :774ワット発電中さん:2021/06/06(日) 04:51:30.98 ID:aRd6GAeh.net
JASRACもね

201 :774ワット発電中さん:2021/06/06(日) 14:37:14.06 ID:s+PtH5WW.net
JAMSTEC 国立研究開発法人海洋研究開発機構

ttps://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20210330/
>>(h)製造年月日には昭和59年9月と印字されている、

こんな感じで部品棚の底からゲルマニウムダイオードが発見されたりな

202 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 16:19:34.16 ID:1VXr/sJa.net
熱電対で教えてください。

K型熱電対を使用してテスターでPC内部の温度を見ています。
(PC内部)熱電対==(K)====PCケース(直出し)==(K)==バナナ→テスター
で問題なく出ています。

これをPCケースの直出しをやめて、コネクタ化したいと考えています。
(PC内部)熱電対===(K)===PCケース[コネクタ]==(K)==バナナ→テスター で行けると思います。
コネクタの部分は熱電対用の黄色いコネクタにすれば良いのは知っています。
しかし、バナナとテスターも普通の材質でやっているので、
PCコネクタも普通のコネクタで良いと思うのですがどうでしょうか? (イヤホンジャック)
     (同じ点が同じ金属で中継するので問題ないかな、と)

また、
上記では、イヤホンプラグ〜バナナ間は、熱電対素線を使用した「専用ケーブル」になってしまいます。
これも面倒だし温度は常時見ているわけではないので、どうせなら
PCケース壁面コネクタを「基板のチェック端子」にして、
温度を見たいときには「温度モードにしたテスタ」の赤黒テスターリード(1m)で当たれば良いと思います。
この方法は何か問題があるでしょうか?
(PC内部)熱電対===(K)===PCケース[チェック端子]  ←テスターリード------バナナ→テスター
という感じです。

203 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 18:39:50.48 ID:xi/RaK6Y.net
熱電対の基礎 | 温度計測 | 計測器ラボ | キーエンス - KEYENCE
https://www.keyence.co.jp/ss/products/recorder/lab/thermometry/thermocouple.jsp

「熱電対のセンサ部はどこ?」(熱起電力が発生する部分は?)
「熱電対の延長はなぜ補償導線でないとダメなのか」(補償電線を使わないといけない場合と使わなくていい場合)

204 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 19:05:12.06 ID:dV4iGesR.net
なるへそ。 温度勾配が無い区間は何使ってもいいんだな

205 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 21:52:23.76 ID:1VXr/sJa.net
>>203
ありがとうございます。
そのページを読みましたが、サッパリわかりません。
温度を感じる部分で発生した電圧を、計器まで運んで来れば良いのでは無いでしょうか?
温度勾配の意味もよくわかりません。
熱電対の先端の感温部100℃から、熱電対の取付部が20℃だと、その間に80℃の勾配があることは理解できます。
その間の補償導線が、電圧を発生するのでしょうか。異種の金属が接合されていない補償導線の
途中の温度が変わっても、感温部で発生した電圧が、
低下することなく計測器まで届けば良いのでは無いでしょうか。

206 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 21:57:53.81 ID:62wA5gj4.net
>>205
(PC内部)熱電対===(K)===PCケース[チェック端子]  ←テスターリード------バナナ→テスター

PCケースのチェック端子のところまでが熱電対で、そこからテスターまでが普通の電線ってことだと、
チェック端子の温度と、テスターの内部の温度計の温度の差が、そのまま誤差になるよ。

207 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 22:01:05.56 ID:62wA5gj4.net
これもみてください。
https://www.hakko.co.jp/use/use18.htm

208 :774ワット発電中さん:2021/07/13(火) 18:56:49.42 ID:KuWHM+AW.net
チラ裏だけど、古いPCボードベースのHDD起動の測定器をSSDに交換した。
一安心
10年位昔だけど、アジレントの計測器でHDDが壊れて修復プログラムでも直らず、修理費50マソだと
廃棄したね

209 :774ワット発電中さん:2021/09/01(水) 23:17:45.15 ID:Cp/WnrOu.net
>>174
測る前にリセットしろ
あほんだら

210 :774ワット発電中さん:2021/09/04(土) 21:00:26.21 ID:F+IYahSU.net
地電流か宇宙電流じゃね?

211 :774ワット発電中さん:2022/02/02(水) 18:06:52.06 ID:kVd6ZHFz.net
3458A OP001,002、久々に電気入れたらエラー出やがった。
ハードウェア、ACボードが怪しい
さて修理に出すべきか。
最近使っていなかったからなぁ。
個人趣味だから10万〜20万もったいないし。

212 :774ワット発電中さん:2022/02/02(水) 18:59:32.15 ID:6RIRkqvU.net
自分で直せば、紹介ビデオならようつべにあるね
https://www.youtube.com/watch?v=upTgM_S5rAQ
うちは3456Aがオシロの台になっている、動くかどうかはわからない

213 :774ワット発電中さん:2022/02/02(水) 20:54:48.92 ID:HlX0zI+b.net
3458Aの修理が10〜20万で済むわけ無いでしょ
まあ、よくあるバッテリーじゃないの?

214 :774ワット発電中さん:2022/02/02(水) 21:06:16.80 ID:HlX0zI+b.net
>ハードウェア、ACボードが怪しい

ああ、そんなエラーなのね・・

215 :774ワット発電中さん:2022/02/02(水) 21:30:42.65 ID:z+Z89vq1.net
ACボードってあんまり壊れるイメージないけどね、RMS-DCみたいな機能でしょ?
電源とかバックアップバッテリとかなら経年でよく壊れるイメージはあるな

216 :211:2022/02/02(水) 22:17:35.12 ID:kVd6ZHFz.net
いやもうバッテリーも怪しいしね、あけてみるかな。
他にころがっている7〜8桁半機3台も電源入れてみるか・・・
オーディオまたやり始めたら7〜8桁半なんて要らなくなった。

217 :774ワット発電中さん:2022/02/23(水) 06:57:53.41 ID:K9LzOJH9.net
二つの電子の違いを一つの方でしか説明出来ないんだわな

218 :774ワット発電中さん:2022/02/24(木) 09:01:44.93 ID:vmS89H8d.net
普段測定器使わないからほんのたまに使うときに大丈夫かどうか心配だ(チラ裏です)
壊れていたら修理費バカにならないからね、多分そのままにして中古入手かな

219 :774ワット発電中さん:2022/02/24(木) 11:07:20.43 ID:OvoWkbus.net
>>207
あれ? 白光さんの御説明には、ちと異議あり、だなぁ。

原理的には補償接点(ピンク矢印)先 での
各電線同士の温度差が無ければ、測定上は問題がない筈だよ(^p^)
図ではツイストペアで示した部分の熱交換をシッカリすれば、銅線部での温度勾配の
熱起電力は往路復路で相殺されるから問題ナッシング(のハズ)・・・
https://o.5ch.net/1wms4.png

220 :補足(^p^;):2022/02/24(木) 11:12:58.33 ID:OvoWkbus.net
ピンク矢印部分の温度をサーミスタなどで測って、
鐵起電力から温度勾配を推定して、
サーミスタ温度(補償接点部温度)+熱電対温度差≒測温接点部温度、と。

221 :補足その2 たびたびサーセン(^p^;):2022/02/24(木) 11:28:24.10 ID:OvoWkbus.net
鐵起電力ってなんやねんw 熱起電力、な。

DMMって書いたのは、熱起電力はパワーがあまりに貧弱なので、
内部抵抗の十分に大きいテスターじゃないと測定できないから。
最近のDMMなら10MΩぐらいあるから問題ない、というハナシ。

222 :774ワット発電中さん:2022/02/24(木) 23:27:09.48 ID:1XsXMnG2.net
熱電対ってそんなに出力抵抗が高かったかな? ガスコンロで電磁石を動かしてたりするよね。

>>219
八光 ですね。

223 :219:2022/02/25(金) 08:51:38.44 ID:f+61vXRy.net
八の字でしたか、さーせん><;

224 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 08:57:34.20 ID:f+61vXRy.net
以前、島津理科製一校備品の一周しかない熱電対の電磁石資料をネットで拝見した記憶はあるけど
ガスコンロで動かす電磁石がまだ現役で活躍していたのか…面白そうやな、あとでぐぐってみまふフヒヒ!(^p^)

225 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 12:25:46.17 ID:QwnbpAyH.net
100本直列につないでもLEDすら点灯できないのに
電磁弁を駆動できるの?
https://www.hakko.co.jp/expe/new/exnew0301.htm

226 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 13:08:19.21 ID:vc/XeUi8.net
中国から来たフラックスに白光松脂みたいな書き方されてた
写真撮ったほうが良い?

227 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 14:02:08.43 ID:l5+l+5OX.net
>>225のリンク先の「点灯しない理由の考察」で納得してたら、電気をやってる人ならまずい。

228 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 14:31:19.83 ID:oIHHvu1M.net
半田ゴテを作っている電子工作になじみのあるほうは白光株式会社、半田ゴテを作っていないけど電熱関係をやっているのが株式会社八光(八光電機)、どちらも「HAKKO」というのを使っていて紛らわしい

229 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 15:01:23.77 ID:f+61vXRy.net
>>225
百本も直列にするのが間違いなのやろうかね、
内部抵抗も百倍や。

>>227
電子オルゴール鳴らしている学校のレポート
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/49/1/49_KJ00003522126/_pdf

熱電対電磁石で人を吊るす(三周コイル)
https://gijyutu.com/main/archives/4516

224で言及した懐古実験資料(一周コイル)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/peu/23/1/23_14/_pdf

ガスコンロは立ち消えセンサみたいですね。

230 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 16:27:30.61 ID:ZPef4nRL.net
>>229
熱電対電池の抵抗は370Ωと書かれているので電圧が足りれば点かないはずはないですよね。
せっかく金をかけてここまでやったのに点かなかった考察が残念すぎる。
熱電対電池の電圧電流特性のグラフも取ってもらいたかった。

231 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 17:14:46.63 ID:f+61vXRy.net
仮にVf=2VのLED
熱電堆の起電力を2.1Vと考えると・・・・

Vfに至るまでは等価抵抗は無限大(グラフの傾き≒ほぼ水平)に近いと思いまする。
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2006/18/news019.html

Vfを超えれば等価抵抗(≒電圧電流特性グラフの傾き)は急減するでしょうが、370Ωが電流制限抵抗になってしまえば
0.1V÷370Ω≒0.3mA、すごく暗い点灯だろうと思われまっする;

また、電流を流すと電流は熱電対上で温度勾配の移動を意味し、
「熱を運びます」から、低温極を加熱します。強力に点灯し続けるには
冷温局側を強制的に冷却する工夫も重要と思いまする。

点灯しない〜暗い 理由
1)電圧不足
2)放熱不足
かな、と(^p^q^;)いやはや

232 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 17:22:59.28 ID:f+61vXRy.net
>電圧が足りれば

どうでしょう・・・たとえば、

倍の堆積数で4Vにすれば、内部抵抗も倍になりましょう。そうすると、
I=E/R=(4−2V)/740Ω≒2.7mA

三倍の堆積数で6Vにすれば
I=E/R=4V/1110Ω≒3.6mA

4倍の堆積数で8Vにすれば
I=E/R=(8−2)/1480≒4mA

いずれも、20mAには程遠く、暗いままでしょうなぁ・・・;

233 :補講:2022/02/25(金) 17:30:17.56 ID:f+61vXRy.net
太陽電池などでも顕著ですが、内部抵抗の大きい電源は
直列にするよりも並列にした方がインピーダンスマッチングが良好になるというハナシがありました。

100対を二つ、並列にするとどうなりましょう
(0.1V÷370Ω)*2≒0.5mA

200対を2セット並列だと
2V/370Ω≒5mA

全直列400対 の4mA に比べればほんの僅か改善しますな;

234 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 18:38:47.75 ID:ZPef4nRL.net
明るいかどうかではなく点くか点かないかという実験だから0.5mAでも流れれば充分でしょ。
温度対開放電圧のグラフを取りながら電圧−電流特性を取らなかったのが残念でもったいない。
LEDを抵抗に置き換えるとかLEDの特性を理解していない風なのも。

235 :774ワット発電中さん:2022/02/25(金) 19:50:52.77 ID:l5+l+5OX.net
>いずれも、20mAには程遠く、暗いままでしょうなぁ・・・;

どの程度を暗いって言うかなんだけど、昔のLEDって0.5mカンデラぐらいのものもあったよ。

今のLEDだと、20mAで定義された輝度が200mカンデラぐらいある。
定格以下だとおおむね電流と明るさは比例するから、20mAの 1/400 の 50uAでも、昔のLED並みには光ることになる。


https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03978/
これをよく使ってるのだけど、動作モニタとして3.3Vのマイコンのポートで点灯させるときは、直列抵抗10kΩで
使ってる。それでも結構光るよ。

そんな高抵抗でいいのかな? 意外だなあ、って思った人は、ぜひ試してみて。

236 :(^p^):2022/02/25(金) 19:55:12.29 ID:Q5v+XEnu.net
勉強になります(ぺこり

237 :774ワット発電中さん:2022/03/03(木) 18:01:10.52 ID:tR/Q7iFt.net
中華のGNSS基準周波数発生器を買う予定なんですが、
周波数カウンタやオシロの外部基準信号入力につなぐことを考えた場合、
10MHz出力はサイン波と方形波のどちらが適してるんでしょうか。
また周波数カウンタやオシロの内部基準信号出力はどっちで出てるんでしょうか。

238 :774ワット発電中さん:2022/03/04(金) 10:09:55.97 ID:wTvGzgzl.net
>>237
それは仕様書を見るかメーカーに問合せするかのほうが良いでしょう

239 :774ワット発電中さん:2022/05/01(日) 15:17:56.73 ID:mF2zCq2S.net
>>237
よくわかんなきゃとりあえず正弦波でいいよ
矩形波でも正弦波が欲しけりゃフィルタ通せばおけ

240 :774ワット発電中さん:2022/05/01(日) 19:29:12.33 ID:e5MIC8B1.net
矩形波を正弦波に変身させるフィルターについてkwsk

241 :774ワット発電中さん:2022/05/01(日) 20:00:50.96 ID:W1jMkjNi.net
その矩形波の周波数あたりをカットオフ周波数に設定した4〜5次以上のLPFでそれなりの正弦波になります。

242 :774ワット発電中さん:2022/05/01(日) 21:28:12.24 ID:e5MIC8B1.net
解説ありがとう。
仰るアプローチで実例を示されてるサイトがありました。
URLがNGワード扱いで貼れませんが、
創成ミライさんというサイトの、
トップ > 電子工作 > 矩形波からLPFで正弦波を作る

正弦波だと言えばそうなんでしょうけれどもだいぶ減衰しちまうんですな;うーんむ・・・

243 :774ワット発電中さん:2022/05/01(日) 22:02:50.31 ID:W1jMkjNi.net
>>242
矩形波は基本波に奇数倍の高調波が入ったものです。
3倍の高調波は基本波の1/3, 5倍の高調波は1/5…みたいな感じで。

>242の引用サイトでの実験では、単純な1次LPFを重ねているので基本波が減衰するのも仕方がありません。
http://www.allisone.co.jp/html/tools/analog-filter-designer/ChebyshevFilter.html
チェビシェフフィルタみたいにキレが良いものを使うと4次フィルタでも、基本波はほぼ減衰せずに、3倍高調波を基本波比0.005ぐらいまで落とせます。
もともと、矩形波で3倍高調波が0.3333なので、フィルタを通すと3倍高調波は基本波の 0.3333×0.005 になります。

フィルタは、CRとオペアンプで作るのも方法ですけど、スイッチトキャパシタフィルタICを使うとわりと自由な周波数の高次のフィルタを作れます。

244 :774ワット発電中さん:2022/05/01(日) 22:37:33.45 ID:BL7z5onM.net
10MHz基準クロックの矩形波をスイッチトキャパシタフィルタIC通すとか、Jitterは無視なのかな
MHz帯のICでそんなのあるの?

外部同期信号として使うんだから矩形波の方がよいと思うけど

何だか質問者と回答者が違う土俵にいるみたいだけど

245 :774ワット発電中さん:2022/05/01(日) 23:39:02 ID:W1jMkjNi.net
>>244
うわ。すみません。元ネタは>>237で10MHzでした。見てなかった…
>>237 = >>240 なら外してますね。スイッチトキャパシタはせいぜい100kHzぐらいです。

10MHzの矩形波→正弦波ならLCフィルタが実用的かな。

246 :774ワット発電中さん:2022/05/02(月) 09:37:17.63 ID:RoxbjpJo.net
便乗して素人質問よろしいでしょうか?(´〜`;フーリエ展開よくわからん。

ギターのチューニングとかだと、440Hz音叉を用いて
倍音とか産婆イオンとかに共鳴する事を利用しますが、
カットオフ周波数で目的の正弦波だけ奇麗に残せるとするならば、
音叉がオクターブ違いの音などを共鳴できるのはあくまで音叉の音が
正弦波から逸脱しているからであって、もしも完璧な正弦波で発振する音叉があれば
逓倍音の共鳴は発生しない、という理解で正しいでしょうか? (^p^; しらんけど

247 :774ワット発電中さん:2022/05/02(月) 09:38:29.71 ID:irrCRK0l.net
音叉が倍音出したら遺憾

248 :774ワット発電中さん:2022/05/02(月) 09:41:54.55 ID:HgQ9H0T/.net
音叉とギターの倍音が共鳴するとすれば
ギターの音と音叉の音の差が基底音の周波数になってるんじゃね

249 :774ワット発電中さん:2022/05/02(月) 09:52:17.24 ID:RoxbjpJo.net
聞きかじり知識とうろ覚えで誤認があった、というか思い出した、チューニングで用いるのは唸りの現象でしたな。
共鳴自体は物理畑で知られた現象だけれど、チューニングとは毛色が違うみたいですサーセン;

250 :774ワット発電中さん:2022/05/02(月) 09:56:54.50 ID:gmcV1I5N.net
「テルミン ビート」
「水晶発振子 オーバートーン」
で検索してみたら

測定器関係ないけどね

251 :774ワット発電中さん:2022/05/02(月) 10:21:06.51 ID:3WVM6dq1.net
>>237
オシロや周波数カウンタの基準周波数入力に入れるならsin波でも矩形波でもどっちでも大丈夫なことも多いよ。
まぁ矩形波だと余計な高調波があるからsin波のほうが無難だと思うけど。
sin波出力の中華GPSDO(BG7TBL)と矩形波出力のLeo BodnarのGPSDO両方使ってるけど、俺が使ってるオシロはどっちでも大丈夫だな。

252 :774ワット発電中さん:2022/05/07(土) 10:09:06.92 ID:Fl4NkkTU.net
>>251

>まぁ矩形波だと余計な高調波があるからsin波のほうが無難だと思うけど。
無難とは何に対してのことかによりますが、
後段の周波数カウンタやオシロ側のPLL回路の位相誤差などの影響を考慮したら
矩形波で伝送する方がよいと思いますよ

ケーブルやインピーダンスマッチング等の伝送信号路の品質が悪いと高調波成分で誤検出(同期エラー)となる
場合も考えられますが、それは切り分ける必要があるでしょう
(質問者はオシロ持ってるくらいだから、10MHz程度の波形観測はできると思いますが)

これらを考慮したうえで、いい加減な使い方でも動くというのであれば、
正弦波でもよいでしょう

253 :774ワット発電中さん:2022/05/07(土) 15:10:11.74 ID:+lM7HFNC.net
>>252

あんた、めんどくさい奴だな。
友達いないだろ。

254 :774ワット発電中さん:2022/05/07(土) 16:17:26.56 ID:JZ3uDfl8.net
会社は何度か変われどHP時代からずーっと売られているセシウム1次周波数標準器5071Aも正弦波出力だけどいい加減な使い方にしか使えないのかな・・・?

255 :774ワット発電中さん:2022/05/07(土) 18:28:30.25 ID:Fl4NkkTU.net
>254

最初の質問が、
>周波数カウンタやオシロの外部基準信号入力につなぐことを考えた場合、
>10MHz出力はサイン波と方形波のどちらが適してるんでしょうか。

に対する回答なのにNICTでも使われているセシウム原子時計5071Aが
正弦波出力だからって難クセすぎ

管の寿命があるけど憧れるよね
ttps://www.njss.info/offers/view/541206/

256 :774ワット発電中さん:2022/05/07(土) 18:55:31.71 ID:JZ3uDfl8.net
>>255
多くの周波数標準器は正弦波出力なんだけど、本当に正弦波より矩形波が適してるなら矩形波出力がデファクトスタンダードになってるんじゃないのかな・・・?って思ったんだよねー
Symmetricomのルビジウム周波数標準器とか、HP/アジレントのGPSレシーバーとかも正弦波出力が標準的だったし
実際測定器のREF INには矩形波で入れるものなの?

257 :774ワット発電中さん:2022/05/07(土) 19:53:06.11 ID:Fl4NkkTU.net
高価な周波数標準器は分配するとか長い伝送路(ケーブル長)を介して50Ω終端でインピーダンス整合をとって
悪影響を排除した信号品質を提供するのが重要なためかと思われ

>実際測定器のREF INには矩形波で入れるものなの?

厳密には個別の測定器の入力信号仕様によるでしょうが、
>>252では稼働条件によることを前提に書いたつもりだけど、
デファクトスタンダードとなった当時(からの機器)なら正弦波出力が最善だったでしょう

100MHzや1GHzとなったら正弦波や差動信号での矩形波送信もよいでしょうが受け手側の回路構成によりますよね

キーサイト(旧HP)の下記では矩形波出力で位相同期させる方法が記載されているし
ttps://rfmw.em.keysight.com/spdhelpfiles/33500/webhelp/jp/content/__E_Features%20and%20Functions/16%20External%20Timebase%20Reference.htm

あるルビジウム発振器では10MHz出力が「矩形波が75Ω、正弦波が50Ω」となっていて
BNCケーブルが個別に必要みたい

258 :774ワット発電中さん:2022/05/12(木) 06:25:12.63 ID:GzhcZHKN.net
計測や通信業界は50Ω。ケーブルやBNCコネクタも50Ωだから調達は簡単だけど
75Ωは放送業界向け? 厳密にはケーブルもBNCも75Ω品が必要になる(10MHz程度なら…悪魔の囁き

アナログ放送時代は10MHzを基準にNTSC信号(サブキャリアから低周波の同期信号まですべて10MHzから分周して生成)
NICT(前の名前だったかも)が自営で民放含めてテレビを受信し続けて原器とのズレを公式サイトで発表し続けた
このことを私設ホームページ(もう死語か)に書いたら本当に中の人が生IPアドレスとリファラを引っ提げて何度か閲覧しに来てた遠い思い出

259 :774ワット発電中さん:2022/05/12(木) 08:53:34.88 ID:I46OmE1X.net
>>258
2004年末までやっていたみたいね。
https://jjy.nict.go.jp/news/tvsub031201.txt

260 :774ワット発電中さん:2022/05/12(木) 10:53:14.16 ID:9/wMawwS.net
秋月でSONY製CX20032を使った10MHzの標準周波数発生器のキットがあったけど
アナログ放送停波で使えなくなったね(NHKを受信していたんだっけ)

75Ωは停波も監視カメラ業界では使われていたけど、デジタル伝送化が進んていそう

BNCケーブル電線で50ΩはRG-58A/Uで、75Ωは1.5C-2V~3C-2Vが一般的だと漠然と思っていたけど
それぞれMIL規格とJIS規格の名称だと初めて認識した
ttps://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=ideas-and-advice/coaxial-cable-guide

261 :774ワット発電中さん:2022/05/12(木) 15:27:43 ID:gzn4z5vK.net
お大尽ならRG223

262 :774ワット発電中さん:2022/05/12(木) 15:30:05 ID:gzn4z5vK.net
あと複数の機器に供給するならトランス挟んでグランドループ回避するの重要

263 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 02:58:25.21 ID:v04o1wF+.net
>>260
あのキットを地デジチューナーのアナログ出力に接続する道が残されてるよ
マイナー計測器メーカーなシバソクの古いカタログに全くコンセプトのアダプターが掲載されてた

75Ωの同軸に50ΩのBNCが業界の慣例みたいな感じだったけどSDI(シリアル映像伝送)が出てきた頃から
カナレの安い75ΩBNCが出てきて、みんな右へ倣えでちゃんとするようになった。コンタクトピンと絶縁体から既に違うBNCの内側形状

264 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 04:45:34.28 ID:4EL39jiL.net
>>263

> >>260
> あのキットを地デジチューナーのアナログ出力に接続する道が残されてるよ

その組み合わせならまだ俺の所では構成可能なんだけど、地デジチューナーのアナログ出力のカラーサブキャリアって
3.579545MHzピッタリで出てるのか?、どうなんだ?、と疑問を感じてる。

265 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 09:37:41.90 ID:4Ff39Uif.net
>>264
ピッタリって何?
そもそも、計算上は 3.579545454545454...MHz だしね。

266 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 09:58:46.18 ID:iuDuh1Ln.net
>>265
> ピッタリって何?
> そもそも、計算上は 3.579545454545454...MHz だしね。

そう言うのを、世間一般では屁理屈と言います。

267 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 10:38:36.10 ID:4Ff39Uif.net
>>266
じゃあ、ピッタリって何?
±300ppm とか ±200Hz とかじゃ不満なの?

268 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 10:58:25.51 ID:iuDuh1Ln.net
>>267
屁理屈ばっか捏ねてねえで、もっと生産性のあることしろや。

269 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 12:09:50.82 ID:ZhPohr5z.net
0.454545...の4と5で循環するのは、
5÷11の分数で ぴったり した値だとおもます(^p^)

270 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 12:26:29 ID:mpoOK1SK.net
普通に電子工作やるなら
可変定電圧電源、
オシロ、
パルジェネ、
デジタルテスター
くらいが有ればだいたい足りるよね。

271 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 16:39:41 ID:qGzLexFC.net
パルジェネじぇねくてファンクションジェネレータ―のほうが良いかも

272 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 17:51:20.87 ID:KdtTZC5n.net
ファンクションジェネレータ―・・・なんだかファンキーな発性器だな。

273 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 17:53:33.27 ID:KdtTZC5n.net
Oh! Funky Generator!

274 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 17:56:36.22 ID:qin4CQEC.net
>>268
ここは初心者スレじゃないですよ。

275 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 19:05:05.15 ID:KpNtPSan.net
全部AliExpressで買える…
そういうことではないとか言われそうだけど

276 :774ワット発電中さん:2022/05/18(水) 20:44:30 ID:ucYTS8yk.net
>>264
出てないよ。内部のビデオ回路の水晶確度

277 :774ワット発電中さん:2022/08/15(月) 16:37:59.53 ID:Q6ynCvky.net
訪問診療の看護婦さんがさ、電子体温計を電源投入後
間髪入れずに患者の脇に挿して エラー、というのを数度繰り返して
お医者さんに壊れてるんじゃないか?と。というやりとりをさっきみかけたんよな

 んで、電子体温計は、検温部に熱容量があって、
環境温度と体温との落差を以って
体温値に漸近する対数グラフにパターンマッチさせることで
体温予測を行って短時間検温を可能にしているのだと思う。

 さような構成に起因して、(本人は早く測りたいからと)脇に入れてから電源を入れたりすると
予測が効かずに実検温モードとなり却って測定に時間や電池を使う結果を招きかねない。
スイッチの入れ忘れを経て既に温まってしまった体温計を 電源投入後すぐに挿入する場合も然り。

予測の為に室温に晒してほしい時間とその終了を、ピとかプという音で知らせる配慮を怠るメーカー側にも
改善・改修の余地はあると思うんや。しらんけど

先の際は、電源投入後すぐに入れずに、ちょっと間を取って室温にしてから はからにゃあかんよ、と告げて
事なきを得たが むしろ すっとぼけて 壊れたことにして その体温計もらえばよかったかと
後になって思ってしまったのであった、われながらあさましいのぅ・・

278 :774ワット発電中さん:2022/09/10(土) 23:07:40.99 ID:iWAjgk8m.net
アドバンテストのスペアナR3365をオクで入手したんだけどアドバンテスト独自のメモリーカード
しか使えないので画面コピーができずイマイチだった。
そこで、メモリーカードが読めれば本体に画面コピーを保存する機能がなくても画面コピー
もどきが作れるはずということで解析してみた。
ロジアナもどきを作ってカードのリード/ライトを全部記録してファイルシステムを解析して、
後はデータを保存しては差分を取るという方法でかなり時間がかかった。
全ての機能を解析したわけではないので完全には再現できないけど必要な部分だけ
はできたと思う。

解析するのが好きなのでこれはこれで良かったんだけど、GPIBのプリンタとプロッタに
画面コピーをする機能があるので、プリンタかプロッタのエミュレータを作って画像
ファイルを作った方が簡単だったし他の機種へも使えて汎用性があったかもしれない。
続いてGPIBエミュレータ版も挑戦中。

https://i.imgur.com/fwC7PmU.png
https://i.imgur.com/TcSWgMJ.jpg
https://i.imgur.com/lprSTVq.jpg

279 :774ワット発電中さん:2022/10/15(土) 14:12:18.13 ID:1uOmlwjN.net
DE-5000って待機電力多すぎぃ
同時期に電池を入れた中華FG-100もどきは今でも使用出来るが
DE-5000はウンともスンとも言わなくなってた

280 :774ワット発電中さん:2022/10/15(土) 16:27:17.31 ID:vOd1a36X.net
>>279
おもしろそうなんで家のDE5000で測定。
電源オン時、待機15mA,測定時1kohm:15.1mA,10ohm:18mA、
オフ時、1.76uA (APOでも同じ)、
オフ時ACアダプター挿すと。。。。。
ACオン:0.91uA, ACオフ:1.76uA \(^o^)/
中身はダイオードORで切り替えてないのね。www

281 :774ワット発電中さん:2022/11/05(土) 09:58:10.16 ID:SA64UtwA.net
>>278の続き
メモリーカード解析よりははるかに楽だったね
USB仮想シリアルからGPIBを制御できるようになったのでいろいろ応用はききそう
imgurはBMPでアップしても勝手にpngに変換されちゃうから鮮明さは変わっている

GPIBのプロッタ(HP7475A)エミュレータ版
https://i.imgur.com/eyKQBg8.png

GPIBのプリンタ(HP2225AJ)エミュレータ版
https://i.imgur.com/K2ra7Pl.png

282 :774ワット発電中さん:2022/11/05(土) 10:15:39.64 ID:TPkPv2Ih.net
PNGは可逆圧縮だからそれでOK、JPGにしちゃうとどうしようもないけどPNGなら鮮明かそうじゃないかはUPではなくDOWNの問題
まあ、それはともかくウチにはアナログオシロがあるけどGPIBすら付いてない
(オプションで付けられるらしいが今さらぼろオシロにつける気がしない…)
よく見たらプロッタインタフェースが付いてたそこから出力してPCに取り込んでみたら一応絵になった
でも、遅くて常用する気にはならなかった

283 :774ワット発電中さん:2022/11/05(土) 15:31:52.86 ID:TPkPv2Ih.net
古いDMMのセグメントが1つ(最下桁のb)とd.p.(8と3の間)が1つかなり暗いのがあるから抜いてみた
https://i.imgur.com/xvaeBFk.jpg
https://i.imgur.com/PuEZDci.jpg
一番上の桁はd.p.とマイナス記号しか使ってないから使いまわそうと思ったけど失敗してピンを1本壊した
https://i.imgur.com/PFGlXq2.jpg
中華ものなら4桁のでも70円くらいで買えるのにこれは1桁のもので300円くらいするし送料もそれ以上かかる
まあ廃品種だし売ってるところがあっただけでもいいとするか、仕方ないからポチった…

284 :774ワット発電中さん:2022/11/05(土) 20:57:51.81 ID:SA64UtwA.net
pngは可逆圧縮でしたか。グラフは情報量が少ないので1/20以下になるのは当然だったか。

古い7セグの互換品は入手困難ですね。
以前、思いあまってセグメントの裏に穴を開けて砲弾型LEDを埋め込むという荒技で対処
したことがあります。
5x7ドットマトリクスは秋月にあるので高いけどなんとかなりましたが。

285 :283:2022/11/08(火) 07:55:38.20 ID:O9SwGhQy.net
https://i.imgur.com/0AeI4om.jpg
使い古したLEDと新しいので輝度差が出るかもしれないと思って6個全部抜いてしまった
同じ型番のKEDはモノタロウで見つけたけどピン互換のもっと安いヤツを若松で見つけたからそれ入れてみることにした
(通販で注文して仕事帰りにラジ館によって受け取れば送料かからないし)
数100円ケチってどうなるかな…
(同一型番モノタロウ:259*6+500+Tax、ピン互換若松:107*6+Tax)

286 :774ワット発電中さん:2023/01/03(火) 18:47:56.21 ID:64m28lS6.net
>>249
>聞きかじり知識とうろ覚えで誤認があった、というか思い出した、チューニングで用いるのは唸りの現象でしたな。
>共鳴自体は物理畑で知られた現象だけれど、チューニングとは毛色が違うみたいですサーセン;

チューニングは同調であり、あながち外れてはいない

287 :774ワット発電中さん:2023/01/05(木) 09:03:11.15 ID:Rzuy+O9a.net
ブレードランナーだっけ?
心の同調でAIかどうかを判定するチューニングテスト
(節子、それアランのチューリングテストや!)

288 :774ワット発電中さん:2023/02/04(土) 11:18:31.33 ID:NizM6cAK.net
そういや半年ぐらい前だったか
風呂に入ってるときに「どうすればブレードランナーをカッコよく言えるか」
研究してたことがあったなぁ(´・ω・)ハズカシーネ

結論としては、めっちゃ渋い顔をしてゆっくりと「ブレイドラナー」
そのあとに効果音「ドゥーン」とかボイパしちゃうってこと(´・ω・)ハズカシーネ

289 :774ワット発電中さん:2023/02/07(火) 08:18:06.47 ID:cjqA00V0.net
今週のテレ東のガリバーは菊水やな(・∀・)

290 :774ワット発電中さん:2023/02/07(火) 13:05:02.60 ID:R5SjXsEM.net
テクトロとキーサイトの付属品類が欲しい人は見てみれば、
ここ  https://www.techeyes-sokuno.com/shopbrand/ct306/
安いんだか何だかわからない、元が高いからね

291 :774ワット発電中さん:2023/02/08(水) 09:38:34.02 ID:nhtNpe9L.net
>>289
11日か・・・
https://www.tv-tokyo.co.jp/gulliver/

292 :774ワット発電中さん:2023/02/09(木) 09:35:12.16 ID:EP3weGwg.net
オシロ欲しい

293 :774ワット発電中さん:2023/03/08(水) 09:03:30.73 ID:5CXVm0a8.net
('ー`)y━~~ 

294 :774ワット発電中さん:2023/04/30(日) 00:12:23.51 ID:G2Ju1sZ/.net
分かるなら教えてほしいんだけど
TinySAって今はどれがお買い得なんだろ
2.8インチや4インチサイズとかいろ出てきたが
どれも測定時間結構かかるようだし悩んでる
リアルタイムはやすものでないんですかね

295 :774ワット発電中さん:2023/05/23(火) 10:25:12.08 ID:CP8wl1rv.net
安いか高いかは知らんけど、奥よりは断然高いだろうね、一応情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[キャンペーン] 予告 ! 計測器中古市 訳ありセール初開催
●6/1から中古計測器をお値打ち価格で販売する期間限定イベント「計測器中古市」が始まります。
計測器中古市詳細はこちら
ttps://www.techeyesonline.com/procure/chuko-event/

296 :774ワット発電中さん:2023/05/23(火) 10:31:54.42 ID:CP8wl1rv.net
>>294
置き場所の問題が無ければ、オクでまともなスペアナを数万円で落すほうが良いかと思うよ
但しあんまり古いのはダメ、少なくとも液晶画面(表示が薄くなってないやつ)が良いね
アナログよりデジタル
リアルタイムスペアナは高いよ、いわゆるFFTする奴ね、これの安いのは手を出さないほうが無難

297 :774ワット発電中さん:2023/07/09(日) 09:53:00.69 ID:EGCWmCbI.net
ベンチトップDMMの足が見つからなかったんで3Dプリンターで作ったんだけど
余った分を欲しがる奴っているのかな

298 :774ワット発電中さん:2023/07/09(日) 11:32:35.37 ID:a0A5M4yu.net
ヤフオクに出すよろしよ

299 :774ワット発電中さん:2023/07/09(日) 13:25:50.31 ID:+4FI+q8w.net
ベンチトップにもメーカーや色々あるし
そもそも3Dプリンターで作れる程度の樹脂だと1週間足出しっぱなしで放置してたら曲がるんじゃないの?

300 :774ワット発電中さん:2023/07/09(日) 14:19:01.00 ID:EGCWmCbI.net
>>299
頭上げる足じゃなくて、縦に置くときの足ね
こんなやつ
https://imgur.com/uqvP0YK.jpg

売るとしたら当然メーカー型式は挙げるよ
形みんな違うんだから

301 :774ワット発電中さん:2023/07/10(月) 21:36:16.66 ID:IdVVN7Sg.net
足ぐらいなら何ともないけど、ヤフオク見てるとフロントやリアのベゼルがひどいことになってるの結構あるな。
どういう扱いしたらああなるんだろう。トラックの荷台に放り投げるようにして回収でもしてるんだろうか。

302 :774ワット発電中さん:2023/07/10(月) 22:16:28.11 ID:rIuqB9Sa.net
>>301
資産廃棄のときにぶっ壊すでしょ

303 :774ワット発電中さん:2023/07/11(火) 07:46:43.78 ID:zE252Nex.net
>>301
壊したのちに中古業者に部品取り用として売却しているものかもしれないね
資産廃棄の場合にはそういうものが出て来てはおかしいんだけどね
廃棄業者から廃棄証明が出るし、処分場に捨てられた(置かれた)ものをかっ攫ってきたのではと思ってしまう
小さい会社なら資産管理があいまいでそういうのを個人で持ち去るのを許しているかもしれない

304 :774ワット発電中さん:2023/07/12(水) 20:41:21.14 ID:IBsDGLaU.net
上司がどこか壊してから引き取らせないと破棄とは認めないと言うんだよ

305 :774ワット発電中さん:2023/07/12(水) 21:23:27.22 ID:3bNbbT1q.net
>>304
税務署がうるさいからな
でかい会社だとニュースになって正義マンに叩かれるし

306 :774ワット発電中さん:2023/07/14(金) 16:53:26.08 ID:V+cvLtw9.net
>>301
そういうのはいくら安くても手を出さないのが無難

307 :774ワット発電中さん:2023/07/17(月) 14:54:04.12 ID:l8v/1OoJ.net
顔写真入りサーマルカメラも出回ってるらしいしね

308 :774ワット発電中さん:2023/10/06(金) 23:04:29.05 ID:fDQIdt2l.net
熱電対の温度測定で質問があります。
K型熱電対------MCP9600----(I2C)-----PICマイコンという接続で
部屋の中から屋外の外気温を記録しようと考えています。
温度関係の難しいところはICがやってくれると思いますが、気になりました。
例えば、
外気温20℃------IC周囲28℃のときと、
外気温15℃------IC周囲10℃℃のときと、
外気温10℃------IC周囲-10℃のとき、どの場合も
室内温度が何度になっても屋外の気温は正しく測定できるのでしょうか?
朝昼晩などで室内側(IC側)の温度が変化すると、
外気温との差がでてしまい、違う温度になってしまうような気がするのです。

309 :774ワット発電中さん:2023/10/07(土) 07:46:28.97 ID:iTCOag15.net
>>308
たてまえとして、IC内部の温度計で補正している。

実際には
K型熱電対-(*)-銅配線材--IC
となっていると思うけれど、接続点(*)の温度と、IC周囲の温度が違う場合は誤差が大きくなる。

310 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 11:24:53.00 ID:bifKZ/Ds.net
このドライバーがバスドライバーとして不適格だったとしたら

311 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 11:54:38.36 ID:1g0GMjXg.net
逆にこれはずっとOGSスタイルやん
たぶん
ロムってるやつとか俺しかいない

312 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 12:31:23.26 ID:qRLgFtqZ.net
そこまではない
なので突貫工事で8時間止まらなくなったからスポンサー多い22時台1時間があってわざわざ独り暮らししてるやつは

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200