2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハードオフのジャンクを語るスレ

1 :774ワット発電中さん:2011/09/29(木) 20:58:35.08 ID:I9d2iDZW.net
ハードオフのジャンクを語るスレです。
営業妨害にならない程度に語りましょう。

2 :774ワット発電中さん:2011/09/29(木) 23:20:42.74 ID:JlKEzPVX.net
そもそもあんな所に通ってる人間がジャンクぴよ!

3 :のうし:2011/09/30(金) 08:37:08.97 ID:mv9kpEhQ.net
あのジャンクのコーナーだけ秋葉風の奴が秋葉と同じことしてる。
んだから奴らがいなくなってからそこを見るようにしてる。
傍から見るとあそこはうざいし臭い。
とジャンクコーナーを語ってしまた‥

4 :774ワット発電中さん:2011/09/30(金) 17:11:25.71 ID:Mg/3YOER.net
秋葉系の見本みたいな「のうし」が何語ってるんだか。同類嫌悪?

>>2
おまえモナー。語尾でバレるぴよ。

5 :774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 21:39:41.84 ID:LugFEakF.net
この前、中古の真空管1本105円でゲットした
ヤフオクだと中古でも1本7〜800円で取引されてるやつ
店員に真空管の知識が無かったのだろう
ありがたやありがたや

6 :774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 23:32:38.91 ID:kP9bSt/w.net
ヒータ切れてるんじゃね?

7 :774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 10:02:16.85 ID:whKYiJnB.net
お買い得ですね。

8 :3:2011/10/19(水) 09:42:48.92 ID:yq0yYtx/.net
>>1は旧スレ

ハードオフのジャンク品調達を報告するスレhttp://2chnull.info/r/denki/1134750068/

みたいに
てんぷら↓
【購入したジャンク品】
【目的】
【合計額】
【自分的に掘り出し物】
【店内を物色した時間】

なんてふーにすりゃいいのに‥

9 :8:2011/10/19(水) 10:07:50.16 ID:yq0yYtx/.net
【購入したジャンク品】
PSとかのコントローラーのアーケード(ゲーセン機)形の。

フルキータイプの電子辞書・手帳

【目的】
CPUボードのメモリーに直でデーターをライトするローテクDMAを、楽に4本の指で16進入力するため。
いつの時代かにトグルSWで2進やってたやつを極めた形。

ワンチップとかに、液晶表示器とフルキーが付いたコンソールかポケコンみたいなのを作って、
出先で開発したり、ガッコのLAN回線とかにに侵入して、電光掲示板の表示を乗っ取ったりするハッキングマシンを作る。

【合計額】
¥525

¥315

【自分的に掘り出し物】

【店内を物色した時間】
20分吟味した。何パターンかあって迷った。

10 :774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 19:59:45.34 ID:oWtqsj1i.net
このスレは落ちる

11 :774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 12:10:17.11 ID:UiMT/axh.net
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

12 :774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 16:49:10.28 ID:pCmdg59X.net
ハードオフって在庫をチェーン店同士で融通しあったりしてるんだろうか
その店にあるものはすべてその店で買い取ったものなのだろうか

13 :774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 21:18:20.50 ID:AfK9bNen.net
やあ、5Vの電源が欲しかったんで、ジャンクアダプタ見たら
315円もしやがんのw キョウビ100円だろうになあ。
そのくせ買取は10円とからしいよw

14 :774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 11:49:10.90 ID:axLA21Gc.net
>>12
断言できないが同じ系列店舗で同じ商品ならんでるね
>>13
それで普通だろwww
田舎の店舗は値付けが狂ってる店舗が多いがwww

15 :774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 22:15:54.54 ID:oZaUp6uj.net
>>12
融通してるよ
店によって傾向もあるし

16 :774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 12:37:13.94 ID:Xa02NXbK.net
過疎っとんな

17 :774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 17:22:54.56 ID:oovk3ID8.net
近所に無い。

18 :774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 16:14:41.98 ID:/59ciUgZ.net
【購入したジャンク品】 富士通Primergy T100S1
【目的】          ファイル置き場&BOINC
【合計額】         10500円
【自分的に掘り出し物】PS3
【店内を物色した時間】5分

mem:8GB HDD:8TBまで拡張出来るみたいだから、早いところフルな状態にしたい。
無線機とかも出てると有難いけど、今まで見た事が無い。

19 :774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 19:16:33.45 ID:KdSafsTL.net
>>18
(・∀・)イイネ!!


20 :774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 20:55:33.34 ID:qcFcwDi8.net
>>18
裏山

21 :774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 23:37:45.84 ID:VBUhVwU/.net
どこにあんだよ。ハードオフ。
東京にはないよな。

22 :774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 01:54:22.42 ID:DmmT6hc4.net
明けましておめでとうございます。

>>19 >>20
ありがとう。
開封後ほぼ未使用の物品で、綺麗な状態だった。定期的に様子を見に行かないと、良い物が手に入らないと実感した。
今年もお宝を求めて、こまめに行こうと思います。

>>21
ttp://www.hardoff.co.jp/ichiran.php
八王子方面が多いみたい。
23区だと、板橋・練馬・足立・台東区・世田谷・江戸川・千代田区にあるっぽい。(但し、モードオフ・オフハウス・ホビーオフを含む)


23 :774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 05:47:55.24 ID:vluJ4zYr.net
後継機種のTX100S2の「新品、保守、保証付」がAmazonで送料込み9800円なわけだが。
ってか年末に届いた。静かで、それでいて良く冷えて、HDDが6発載るので、
ファイル倉庫にはもってこいだと思う。FreeNASでもインスコするかな。

24 :774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 06:46:18.02 ID:DmmT6hc4.net
>>23
お・・・。そうなんですか。
まあDebian専用機を作りたいというだけだったので・・・。

25 :774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 08:35:45.58 ID:SDKny3nv.net
原発の制御盤の回路、配線とか見てみたい。

26 :のうし:2012/01/01(日) 09:28:50.54 ID:FVipB8Np.net
>>25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284070077/298

27 :774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 15:45:38.98 ID:ebc7JG6e.net
PCへ繋げる為のPSやサターンのコントローラを確保する為に行くだけだな

28 :774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 18:06:42.02 ID:kRzcAhtO.net
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(´∀`,)彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡⊂彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U           (__(__)

29 :774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 08:54:30.98 ID:NcAAVz+O.net
最近掘り出し物ありましたか?

30 :774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 14:54:29.79 ID:MUbCrDYb.net
>>29
怪しい生活情報提供端末買った
なんか管理情報・居住関連情報配信等をひとつに
まとめてネットを利用しアフターサービスを充実するらしい

タブレットPCみたいな奴で中身開いてやったら
Windows CEとひょっこり記載されていた

高齢者とかとりあえずネットつなげりゃいいという
初心者には向いていると思う

31 :774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 03:22:07.91 ID:n6UoaUbI.net
MOJICO?

32 :774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 06:43:34.63 ID://8fRTwC.net
パソコンとして使えるの?

33 :774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 09:30:34.43 ID:aq1c/HUj.net
【購入したジャンク品】 SONY ICBーU50 特小トランシーバ 2台
【程度】動作未確認ジャンクでしたが、電池入れたら使えました。外観・動作とも良。
【目的】町内会の行事 誘導・連絡用に増機。
【合計額】 @1500円×2 3000円
【自分的に掘り出し物】特小・アマチュア ハンディ機 数台
  オークション相場と乖離(激高・激安)が激しいです。
【店内を物色した時間】15分
【店名】相模原?(JR横浜線 古淵駅近く)

34 :774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 09:38:01.99 ID:oJ/OfMOM.net
現行機種は1wまで認められてるんだっけか?
旧型はもうゴミだからなあ

35 :774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 06:20:40.58 ID:xtNHzZSo.net
無線機はいらない

36 :774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 09:30:42.68 ID:KTjA1BNS.net
【購入したジャンク品】 ギターアンプ
【目的】           スピーカーとキャビネットが欲しかった
【合計額】         2000円
【自分的に掘り出し物】 ウソ発見器(200円)
【店内を物色した時間】 25分


37 :774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 09:44:59.26 ID:xtNHzZSo.net
スピーカーボックスってリサイクルショップでも売れないのか、結構安く売ってるね。

38 :774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 18:47:31.65 ID:bh+jEdwu.net
ようやくACアダプター購入

>>32
使えるが、即無線LANに接続する構造になっているので
ないところだと意味ない

本来
http://www.amusing.co.jp/html/rasi_02.html
RASiという奴でぐぐっても改造例無いし
導入しているマンションすら不明だ

39 :774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 13:08:15.28 ID:xwzuMM+d.net


40 :774ワット発電中さん:2012/01/23(月) 20:33:36.11 ID:igqd9l8+.net
2008年製ブラビア26インチ 新古品が22800円ででていてショック。
当時8万強で買ったおれ涙目。液晶テレビの価格暴落はひどい話だよな。

41 :774ワット発電中さん:2012/01/23(月) 20:41:45.94 ID:gKWyWVQG.net
4年落ちで\22,800って高過ぎじゃないか

42 :774ワット発電中さん:2012/01/23(月) 21:05:53.80 ID:wu7Z2BKb.net
中古だしな

43 :774ワット発電中さん:2012/01/23(月) 21:40:42.44 ID:yw/CXSNa.net
20インチアナログのアクオスを14万円で買ったオレに謝れ!
あと10年は行けるぜ!

44 :774ワット発電中さん:2012/01/23(月) 21:41:17.63 ID:lehfk+8M.net
新古品って言うぐらいだから在庫品か展示品だろうな。
少なくともユーザーが使用していたら不当表示だろ。

45 :774ワット発電中さん:2012/01/23(月) 22:52:43.07 ID:wu7Z2BKb.net
あー、アウトレットか
ヤマダも池袋のビックアウトレットも安くないよね

46 :774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 06:33:01.38 ID:mD8Y4cwg.net
ハードオフってジャンクでも高いな。

47 :774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 11:42:43.97 ID:vssepFjH.net
ココは、付属品がないからと大幅減額してぼろくそに買いたたき、
ジャンクでしか買い取れないと言い張っておきながら…

暫くして行って見りゃ、何故か付属品(リモコンだけど)を態々メーカーから取り寄せて、
中古品として買取価格の数倍の値を付けて売りに出されていた。


かと思えば、そこそこ入手時<買取価格のもある訳で、その上長期不良在庫になっていると…。

48 :774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 11:52:51.06 ID:TFjnp3Co.net
この店はジャンクの出物を買いに行く店でしょ
何かを売りに行くような店じゃないよ
売りたいならヤフオクに出した方がよっぽど高く売れる

49 :774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 12:05:20.53 ID:+u28j4IB.net
え、店員付ゴミ捨て場でしょ?

50 :774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 12:06:35.91 ID:vssepFjH.net
>>48
いや、希に適当値付けが+になる時もあるんだわ。
以前なんか、レジ横のPCモニターをくるっと回して見せられたのが、
ソフ●ップの買取価格検索画面。

それより少し…と、色を付けて買い取ってくれた事もあるので、
買うだけの店でもないんだよね。

まぁ、一般的には産業廃棄物の無料回収場所みたいな物だけど。(10円でとか)

51 :774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 16:02:36.37 ID:3xF2J3uI.net
>>47
>態々メーカーから取り寄せて

部品代、人件費、諸々「タダ」で出来ると思ってる人?

52 :774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 20:54:40.47 ID:SmGPizSL.net
一度経営者の立場になって物事を考えれば、「買取時の数倍の値段で」
なんて意見にはならないだろうな。

学生あるいは身分の保証された公務員の発想なんだろうよ。

53 :774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 21:51:16.19 ID:XI8FM7v7.net
どうかな。
むしろ経営者の視点に立てばこそハードオフはおかしいような気もするけど。

ハードオフの問題点は、たぶんジャンク屋みたいな雰囲気が好きなちょっと変人の顧客に
依存してるところ。

簡単に言えば根付けが高すぎ。
新品より高い中古が平気で置いてあるような中古屋ってハードオフぐらいだろ。
だから回転率が悪い。回転率が悪いから、買取価格を下げて商品1つあたりの利益を
確保しなければならないという悪循環。

繁盛してるリサイクルショップは、買取価格も高いよね。
以前引越しの時にある店に8年落ちの洗濯機と6年落ちの冷蔵庫を売ったら、
両方で確か\12,000円ぐらいになった。

利用したことないけど、ハードオフ系のオフハウスではこんな値段は付かなかったはず。

54 :774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 22:53:04.17 ID:3xF2J3uI.net
>>53
いや論点はそこではなくて、

>>47
>暫くして行って見りゃ、何故か付属品(リモコンだけど)を態々メーカーから取り寄せて、
>中古品として買取価格の数倍の値を付けて売りに出されていた。

こういう文句をつける>>47の世間知らずなところ。

55 :774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 18:29:15.14 ID:vRKLFNzX.net
 

56 :774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 04:05:47.81 ID:tuXrMEzK.net
リサイクルショップって、ほとんどの品は、トラックいっぱいでいくらと引き取り料金とってる。

57 :774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 22:31:27.09 ID:fjgBbhk1.net
LDプレイヤーを100円で買ってきたのだが、だが、だが、、、、、、、、、、

電源トランスが入ってない(スイッチング電源)
プリズムで反射させるあのすごい装置が入ってない(CDメカみたいにレンズ直付け)
モーターはブラシ式(ブラシレスモータが欲しかったのに)

あ〜あ、ガーッカリ…

58 :774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 23:14:36.78 ID:S1kgabQc.net
D/Aコンバータや、沢山のオペアンプ、ビデオ帯域のアンプICが100円ならいいじゃないか。

59 :774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 15:14:07.26 ID:Tg5OuQDO.net
中身見ろよというか、100円だもんなあ・・w
つか、パーツ取りしたのを更に出すかw

60 :774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 21:08:27.93 ID:Tg5OuQDO.net
あ、表面実装パーツとかリサイクルして使ってる人いる?w
外して
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02875/
で分類してノートにセロテープに貼り付けて
使うと結構使えたりするけど流石に貧乏臭いなあと思い。

61 :774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 23:47:42.79 ID:bf7F9HQ9.net
>>60
チップ抵抗はよくやる。ビデオデッキとかいっぱいとれて(゚д゚)ウマー
チップコンは容量測るのめんどいからパスコンっぽいやつだけ外してフィルムケースに貯めこんでる

>>57
あのすごい装置ってどんなの?

62 :774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 02:13:51.51 ID:Irw/PHTb.net
たしかに初期のLDプレーヤには、He-Neレーザ管が使われていたな。
ttp://www7.plala.or.jp/eToys/15_Tube/Discharge_Tube/LaserTube.htm
こんなのな。

63 :774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 02:43:57.65 ID:yzDlLhx/.net
あぁ、懐かしいなこれを仕事で使っていたよ。

64 :60:2012/02/12(日) 17:52:10.73 ID:k922u5Dq.net
>>61
おー・・・。思いのほかいっぱい取れるよねー。
時間コスト考えると高いけどね。
デジタルやりだすと表面実装パーツほしくなるけど
なんか精神的に買いにくいw


65 :774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 18:08:28.22 ID:Gcu+FJMB.net
チップ部品はずしにはホットエアが捗る

66 :774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 18:32:19.52 ID:jinwciyH.net


67 :774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 17:19:13.71 ID:rGo2/50B.net
SMDテスターいいな
容量測定に30mFがあるだけでも買いな気がする

68 :60:2012/02/14(火) 17:03:46.62 ID:Ljs+KyvD.net
>67
秋月のマワシモノでないけど使ってみるとなるほど便利w
パーツチェックに特化してるところがいいのかもです。

69 :774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 22:32:12.98 ID:9JVcpr8r.net
秋月の商品の参考写真にある「基盤に実装した状態で計る」って
絵として、何が便利なのか良くわからない
ショート/オープンみたいな白黒つける確認なら、
こんなテスター使わなくても、普通のテスターでもと思うのだが
単に「ピンセットの様に挟んで簡単に確認できる」って意味?

それとも、何か裏技あるの?

70 :774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 23:07:04.15 ID:STWkJb2T.net
>>69
>こんなテスター使わなくても、普通のテスターでもと思うのだが

それで間に合っているならこんな商品を使う必要は無いよ。

71 :774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 23:13:37.75 ID:sqqTvoKB.net
ちょっとならいいけど数が有るんならこのテスターの方が便利そうだな

72 :774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 14:51:17.77 ID:6HgUh6fP.net
>>69
基盤?

73 :774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 15:00:21.31 ID:ScBzqy2L.net
政治家目指してるじゃねえのw
普通基”盤”はないわな。意味違うし

74 :774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 16:06:20.43 ID:WU9PLupI.net
むしろそのテスタのエライところは
1pFのコンデンサをちゃんと1pFと測れるところだと思う。


75 :774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 16:14:09.53 ID:uP+CG6zK.net
基板上で?
配線容量で1pFくらいすぐじゃね?

76 :774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 17:16:21.06 ID:sOa5JKKP.net
それをキャンセル出来るんだろ

77 :60:2012/02/15(水) 17:53:25.95 ID:s31TW3ar.net
キャンセルとか、んな器用な機能ないと思うw \2kだぞw
パラでデカいCと小さいCが入ってたらさ・・

なんか動作みてると、実装だと悩みながら表示してるよw
テスターなんて使い方次第でしょー?

78 :774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 19:16:07.67 ID:WU9PLupI.net
基板に実装した状態で部品の値なんて測らねー

79 :774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 20:50:12.12 ID:grHuU45T.net
>>78
実装状態での測定では絶対値が知りたいという用途には使わないな。
良否判定の材料のひとつ程度だな。

混ざってしまったSMDの仕分けには必須。

80 :774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 20:59:08.64 ID:zxHt2gUK.net
実装で計って単体部品の良否がわかる事なんてまず滅多にないと思う。
回路中の場所によりけりではあるが。

81 :774ワット発電中さん:2012/02/16(木) 19:38:57.04 ID:upNOuVQ/.net
携帯ゲーム機の液晶取り出して、他の機器に転用できる方法知りませんか?

82 :774ワット発電中さん:2012/02/16(木) 21:09:03.40 ID:373WjTDl.net
知りません。自分で解析してぜひ公表してください。
PSPの液晶とか、安く売っているので。

83 :774ワット発電中さん:2012/02/16(木) 21:17:15.28 ID:0AF2drrI.net
ゲームギアなら引っこ抜いてTFTに変えた勇者いたな

84 :774ワット発電中さん:2012/02/16(木) 21:54:25.89 ID:mm74StsV.net
>>80
同意、
基板に乗った部品が基板の配線でシヨートしていたらテスターは部品を計れないだろう

計れるなら測定原理が知りたい


85 :774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 00:11:22.53 ID:uG01/7sG.net
>>84

>>79
>良否判定の材料のひとつ程度だな。

86 :774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 18:11:33.35 ID:yMTCR8Ok.net
>>83
サイト教えて?

87 :774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 05:42:30.88 ID:LNLpoCcQ.net
すごいな。

88 :のうし:2012/02/23(木) 06:19:41.48 ID:VCIejNlB.net
【購入したジャンク品】
ゲームボーイのアドベンチャー(電撃を発する架空ネズミ)のメッセージをプリントするレシート幅用のプリンタ

【目的】
LCDや簡易オシロの表示の内容を残すためのPRINT SCREEN用のため。

このテのプリンタのドライブをやってみる。

【合計額】
¥525

【自分的に掘り出し物】

【店内を物色した時間】
比較的早い衝動買い。

【備考】
ヘッドは16ドットだった。これくらいあればオシロのPRINT SCREENもできるな。

89 :88:2012/02/23(木) 06:52:38.31 ID:VCIejNlB.net
うっ、なんだかグレースケールにもプリントできるらしい。
あと例の架空ネズミのカードを偽造するマシンだとか。何が楽しいのやら‥

90 :89:2012/02/23(木) 06:53:47.50 ID:VCIejNlB.net
貼るの忘れた‥
http://miraclenomori.com/images/1187001439313_img1Big.JPG

91 :774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 13:12:45.60 ID:qt0ckHvH.net
だがちょっと待って欲しい。
それのどこがエロなのだろうか?

92 :774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 13:50:39.12 ID:UjyH02Hr.net
>>91
誤爆だろうが
どの流れでこのレスなのか興味深い
なかなかいい誤爆だ

93 :89:2012/02/23(木) 13:52:31.89 ID:VCIejNlB.net
グレースケールができるのなら、十分工口いのがいけるとおもふ

94 :774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 01:56:54.36 ID:+dR3I14m.net
ジャンクが高い!

95 :774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 02:31:11.13 ID:qdRNJavK.net
ジャンクは一般商品より需給関係に価格が影響されるからね。
需要が多くなればどんどん価格は上がるのは仕方がない。
イヤなら買わなければいい、すると価格は下がるからね。

96 :774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 04:06:27.69 ID:Tj+dYRqf.net
需要じゃなくて供給だよ。
棚がいっぱいになると自動的に値引き。棚を空けないと買取できなくなるからね。
もっとも、棚が空かないと買取を断ったりもするんだけど。

97 :774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 23:22:09.60 ID:jQYx3oMl.net
もうすぐ引越しのシーズンw

98 :774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 09:56:51.48 ID:qI2A91La.net
マニアが結婚したら、やむなくお宝を手放す事があるとか。

99 :774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 11:01:04.00 ID:2t24nSbZ.net
供給量による値段変動は微々たるもんだ
スピーカとか外人が大量購入していった後でも\100@奈良
後日見に行ったら\5600とかでたいていx30〜になってるのを見てヤフオクに転向

最近面白いもの転がってなさすぎる。新古品かギター関係ばっかり

100 :774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 17:25:22.74 ID:qI2A91La.net
エフェクターとか値下がりしないね。頑丈だからかジャンクもない。

101 :774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 20:24:00.63 ID:MR7h2xx7.net
スキャナー@100円×2台
ステッピングモータ各1個ゲット

102 :774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 20:32:33.56 ID:i5H/PZSK.net
>>ステッピングモータ各1個ゲット

ロボットでも作ってるの?

103 :774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 20:43:15.34 ID:e90g+HbC.net
>>101
Hドライバくれよ

104 :774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 23:58:00.03 ID:318T9/hQ.net
楽器類は多いね。どうせけいおん!ヲタの汁が染みてるんだろうけど。
で実は楽器って難しくて挫折したんだろ。
そんな汁物^h^h代物が新品より高く売ってるのは流石ドハぴよw

>>103
Hブリッジの石って、手頃な奴なかなか売ってないからなぁ。

105 :774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 01:20:35.27 ID:moTTu2YV.net
いや上達して、上のグレードの楽器に買い換えただけかもしれん

そういうことにしといてやれ

106 :774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 04:03:05.31 ID:jHhAu1c5.net
実楽器を使う奴でアニメの影響で始める奴の割合なんてppm単位じゃねーのか?

まったくお門違いな話だと思う。自分の知識で世間を語りすぎ。

107 :774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 09:58:07.10 ID:mtVH/kc2.net
ハードオフにダイソーの百円ラジオが二百円で売られてた。

108 :774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 13:17:09.16 ID:+wTu9zz4.net
200円で買い取ってくれるって情報なら役立ったのに・・・

109 :774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 15:33:03.78 ID:mtVH/kc2.net
んなアホな。基本タダだよ。

110 :774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 16:48:37.44 ID:mtVH/kc2.net
事務機の会社の外にファックス、コピー機が野ざらしになってる。
言えばもらえるだろうけど、大きいね。

111 :774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 17:59:13.18 ID:bWtldQJ2.net
重さで値段がつくものもある。
廃品は基本重さで勝負。

112 :774ワット発電中さん:2012/03/01(木) 16:49:29.38 ID:PmEFKSF6.net
ジャンクのレトロアンプみっけてさこりゃメタルキャントランジスタ載ってるなと
天板の隙間から放熱器ながみても肝心のトランジスタがみえないわさ、こりゃおかしいなと。
よくみたらどっかのサイトのアンプのスペックと内部写真のコピーがあってさ、
それ見てあーこれトランジスタ抜かれてるわってことでそっと棚に戻して帰ってきた。

113 :774ワット発電中さん:2012/03/01(木) 20:29:19.75 ID:zTWj3E5p.net
>>112
惜しいな、もしかしたらトランスが掘り出し物だった鴨試練罠。

114 :774ワット発電中さん:2012/03/01(木) 20:49:28.25 ID:9yFoTbKE.net
>>112
ピノコちゃん、ぶやっくやっくちぇんちぇいはここにはいないだわさ

115 :774ワット発電中さん:2012/03/01(木) 21:32:33.77 ID:KcMByjE6.net
>>112
それ、オレの売ったやつだ。
すまないな。音が出ないって事はそういう事なのさ。

116 :774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 10:49:49.76 ID:rZmhd6J/.net
おまいらが部品抜いたのをストックしてあるのか。
酷いゴミ捨て場ですねw

117 :774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 17:06:59.53 ID:F9XBFmnO.net
ひょっとしたら金払って引き取ってもらってる?

118 :774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 17:08:30.87 ID:F9XBFmnO.net
しぶとい奴は、修理してヤフオクで売るとか?

119 :774ワット発電中さん :2012/03/05(月) 23:06:22.54 ID:cl/0TwKL.net
【購入したジャンク品】 グリーンハウス GHV-PDV780SH(ポータブルDVD)
【目的】 特になし。なんかおもしろい物ないかなと・・・
【合計額】 \315
【自分的に掘り出し物】 これと、\1000のLiDE40(CANONのスキャナー)くらいかな。
【店内を物色した時間】 30分

ジャンクのコンテナの中に投げ込んであった。(まだ綺麗なので目立ってた)
帰って、早速9V電源をつなぐと画面は出る。充電も無事3時間少々で完了。
DVDも90分、内蔵電池で何事もなく最後まで再生できた。
リモコンもACアダプターもないけど、1000円スキャナーについでラッキーな
ジャンクな買い物だった。

120 :774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 00:37:29.02 ID:Abh17DWS.net
>>118
以前のオレだな。
何台のCDプレーヤを修理して売ったかわからない。
でも儲けがあんまりなかった。宅配便の契約送料でかろうじて利益を出していた。

121 :774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 01:12:03.11 ID:3+p6EqT3.net
それってほとんど勤労奉仕じゃないの?w

っていうか、ヤフオクって時間給換算したら普通アホ臭くてやらないだろっていう
出品が多いよね。

写真撮って文章かいて面倒なやり取りして....俺ならこんな手間掛けるぐらいなら
とっとと粗大ゴミに出すよ。

人に物を買ってもらうのがそんなに嬉しいのかねと思っちゃう。

122 :774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 02:34:47.73 ID:Abh17DWS.net
いいの。
どんな音か聴いてみたかったし、修理のノウハウも磨けたし、
利益の中で、いくつかの気に入った機種がタダみたいな金額で手に入ったから。

別にそれで生活していたわけでもないしね。

123 :774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 09:42:33.27 ID:Ean6BLpD.net
>>121
1円落札されたオレが通りますよっと。

買ってもらうってより、再利用してもらえるのは嬉しいよ。
まあ、実際部品取って捨ててるかもしれないし、
不法投棄されちゃうかもしれないけど。

でも、ハードオフやヤフオクのおかげで
家電とか売り上げ下がってるだろうし、
経済には良くないのかもね。

124 :774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 11:53:04.87 ID:JCzMWDF3.net
ヤフオクっちゃえ
http://www.youtube.com/watch?v=LuO1vT3EHec
http://www.youtube.com/watch?v=li2iqA38Vwk

125 :774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 19:03:26.61 ID:Abh17DWS.net
>でも、ハードオフやヤフオクのおかげで
>家電とか売り上げ下がってるだろうし、
>経済には良くないのかもね。

世の中には中古なんて買わない人もいるし、
一方今のオーディオのスカスカぶりに困惑している人もいる。

オレがCDプレーヤの修理やっていたのは、
80〜90年代の品物の物量投入なリッチぶりに感動したから。
そういう品物がゴミとして並ぶのは悲しいし、誰かに愛されて使ってもらいたいからさ。
こういう価値観は理解されないかもしれないけれど、まぁいいんだ。

126 :774ワット発電中さん:2012/03/07(水) 00:59:35.35 ID:An66ZD2o.net
>>125
あんた漢だねwいやマジで。
もっとも、CDプレーヤーについてはSPDIFで出せば、少なくとも音質面については
差はほぼ出ないんじゃないかって気がしないでもないけど...

バブルデッキ(VTR)でそういう人いないかな。

127 :774ワット発電中さん:2012/03/07(水) 08:26:48.74 ID:29dFtQNh.net
>>126
あんたニコ動にバブルデッキ修理してみたうpした人?

128 :774ワット発電中さん:2012/03/07(水) 16:51:54.54 ID:Ksv8bLxz.net
なんだバルブじゃないのか

129 :774ワット発電中さん:2012/03/07(水) 20:38:55.86 ID:AzQroZCx.net
>>126
>CDプレーヤーについてはSPDIFで出せば、少なくとも音質面については
>差はほぼ出ないんじゃないかって気がしないでもないけど...

SPDIF使うぐらいならパソコンでいいんですよ。

>バブルデッキ(VTR)でそういう人いないかな。

VCRはメカも回路も複雑だから、それこそ全くコストに見合わないでしょうね。
高い値段で売れるならいいんですけど、地デジ化以後ほぼ価値なくなりましたし。

130 :774ワット発電中さん:2012/03/11(日) 18:49:54.83 ID:tmb/ZCEW.net
故障個所を探し、直すのも楽しみってか趣味な人がいるのはこのスレですよね?

131 :774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 04:05:16.25 ID:zoK17x6F.net
ノートPCのCMOS、バックアップの内蔵
電池なのですが、
6/v11h と6/v15hとでは別物でしょうか?
11mAと15mAとの違いのようですが
実際にどんなものか理解できません。

PCの電池仕様が15hで、探してみた所
11hしか売ってないようでこれで代用
できるかどうか知りたいです。

132 :774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 06:25:58.59 ID:5mL0l1BO.net
電池なんて「種類」と「電圧」が合っていれば「大は小を兼ねる」だよ。
ま、あと「形状」ってのもあるが、工作でなんとかなったりする。

133 :774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 06:39:12.39 ID:Hzmi4ij5.net
上の情報によると小の様だが

134 :774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 08:04:07.49 ID:5mL0l1BO.net
>>132の条件が合っていれば、違いは「容量」だけだよ、バックアップ時間が短くなるだけ、無問題。

135 :88:2012/03/13(火) 09:27:18.95 ID:/d6w22yT.net
>>88- にあった簡単にドライブできそうでいながら高精度のプリンターに次いで今度はそれ用(?)のカメラ。

【購入したジャンク品】
ゲームボーイカラー時代の『ポケットカメラ』なるもの。

【目的】
人工網膜なるロボットなどの空間認識のおもちゃにして愉しむ。

【合計額】
ジャンクでぬわんと¥100だったからイパイ買った。

【備考】
データ:
http://gbdev.gg8.se/wiki/articles/Mitsubishi_M64282FP

所感:
ドライブがかなり楽だし、制限がかなり少ない。
チト弄るのには最適、ちなみに先月号のトラ技には撮像素子関連の特集やっていたな。
なんかあんな難しいの使わずに、このM64282みたいなのを取り上げればよかたのに‥

手応え:
オシロでとりあえず画像信号を見てみたけどなかなかいい感じ。オモロいな♪ ( ̄ー ̄)ニヤリッ 出力をZ入力に入れて‥

136 :774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 19:15:00.93 ID:MADgSxdD.net
人工網膜なつかしす。
PS-2用にもコナミかどこかが出していたはず。あれだとUSB直結で使えるが
ドライバとか見たことがない。デバイスも何使ってるのかね。

137 :774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 23:33:34.53 ID:zoK17x6F.net
>>132>>133>>133>>134

みなさんありがとうございます。
小のようですが、ボルトが7.2Vのようなので
あってるようです。
ノートの電池の寿命がきながら使っていて
それからそのまま数カ月おいてたら
画面が映らなく起動できなくなりました。
バックアップ電池を交換すれば
なおる可能性があるようのなので
ちょっとやってみます。

質問スレに書き込んだつもりでしたが、
間違ってHOのスレッドに書きこんでしまって
探してやっとみつけました。
ありがとうございました。




138 :774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 01:39:55.44 ID:bDxDxRuK.net
人工網膜とか懐かしいけど、画素数が極端に少ないし、第一アナログCCDじゃ
なかったっけ? まぁだからロジアナじゃなくてオシロなんかで見てるのか?
今時のレガシーフリーなPCに繋ぐのは凄く面倒に成ってきてるよ。

139 :774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 18:40:19.14 ID:pjJa3AVk.net
テレビアンテナブースター 
33db卓上型・・1k円 使えた。
アナログ→DGで交換要と捨てたんかな?
ゴチですた

140 :774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 19:18:54.86 ID:7v+si9TE.net
テスト

141 :774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 19:30:00.45 ID:7v+si9TE.net
たぶん家建て替えたから、アンテナ関係全部新品にしたとか。

142 :774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 22:56:53.15 ID:8Mw2JHti.net
鉛なしハンダなくなってる・・・orz
再販しないかなぁ

143 :774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 07:58:48.35 ID:0KbmOXxI.net
そう言えば、部品は鉛フリーだが、制御盤は鉛フリーにしろとか、指示がないな。


144 :774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 13:03:35.52 ID:2jXuptZS.net
輸出しないからでしょ。

145 :774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 13:28:05.37 ID:L95ImKWf.net
8インチパチンコ液晶、元の制御基板付きで
あり再現したらオモシロイと思ったら値段なし

店員よ、袋や値段つけて売れよな
まったく楽しいブツだったのに

146 :774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 13:38:45.76 ID:swfs3nz6.net
聞けばいいだろ

147 :774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 02:16:57.98 ID:AymWAUuE.net
ジャンク高杉

148 :774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 03:17:42.97 ID:CcPzGf1/.net
値段あっても無いようなものがジャンクなんだが、決して「無料」って意味じゃないよ。

149 :774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 09:36:03.32 ID:K7DXSe1X.net
買取は無料です(キリッ

150 :774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 15:43:48.64 ID:+6zkFu+X.net
最近は高いよな
昔はアンプも数千円くらいがせいぜいだったのに

151 :774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 21:20:39.40 ID:AgtMWqgL.net
まともなターンテーブルも高いな。

152 :774ワット発電中さん:2012/04/19(木) 21:04:57.24 ID:OeTZAG8Q.net
メモリ2枚買ったが1枚はmemtestかけると真っ赤っか
1枚300円もしたのに、最近はハズレが多い

153 :774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 20:25:08.84 ID:0AFDzRjk.net
メモリはPen3世代の中古ジャンクFMV用にSD-RAM買ったことがあるくらい
昔は静電防止シートでパックしてあったのに今は裸のままだったりするからな

154 :774ワット発電中さん:2012/04/29(日) 13:21:39.87 ID:qEaUqHJy.net
100円のメモリ買ったらちゃんと動いた
300円のが壊れていて100円のが動くとはこれいかに
チェックして値段付けてるわけじゃなさそうだな
見た目が良かったら300円か
結局合計700円で512MBになった
人力でmemtestする能力があれば400円で済んだのだが

155 :774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 00:58:26.79 ID:Z/xWmO1e.net
チェックなんかしていません。
入荷する商品を大まかに検品して値段がつかなそうな商品はJUNKにして値札貼るので手一杯
中古保障品も検品はお客さん任せ、不良品なら返金して、JUNKに廻します
無駄な検査が減って人件費が浮きます。

みたいな対応されたww
だからたまにおいしいJUNKがあるんだよww

156 :774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 22:03:59.87 ID:d3u4g2yK.net
オレの周りじゃPC100 64MBとか今となってはゴミみたいなメモリーしか売ってないよ。orz



157 :774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 22:09:37.37 ID:fpWmo77U.net
それを1s集めると金が1gぐらい採れるよ。

158 :774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 23:09:01.84 ID:xvnA/79y.net
SIMM30pin パリティ有りを探してます
同じく72pinのパリ有りも

159 :774ワット発電中さん:2012/05/01(火) 13:35:46.64 ID:B3omrsvH.net
SIM30pin パリティ付きって、DIP パッケージかよ!

160 :774ワット発電中さん:2012/05/01(火) 20:11:13.88 ID:PtGBEKMl.net
30pinはマックIIとかで使ったなぁ。16MBは16万円だった。

161 :774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 04:17:52.05 ID:Uecl4N4i.net
>>158
72PINは手元にころがっているな。
たくさん。

162 :774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 04:26:53.88 ID:TrjvyACg.net
パリ有り? パリ無しなら大量に有るんだが。

163 :774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 04:31:00.41 ID:Uecl4N4i.net
最近できた秋葉原の店をのぞいてみたよ。
オーディオと楽器がメイン。
オーディオ高級品「保証あり」、特に昔の機器は定価よりも高い値段付け。
全国各地の店で買い叩いて仕入れた品物で売れそうな物だけをここに
持ち込んでいると推測。
ジャンクも他店よりも高め。

164 :774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 08:53:06.27 ID:iWlS4h4O.net
部品取った後の大物のシャシーの処分に困ってる
普通に粗大ゴミに出したら処分料200〜500円かかる。
アルミシャシーは金ノコで切り刻んで普通ゴミに出したが、鉄はやれん
ハンドドリルでボコボコにするしかないのか…?orz

165 :774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 09:00:09.94 ID:BwNGpj2R.net
100kgくらい貯めてスクラップ屋に持っていけば引き取ってくれる
今なら千円くらいくれるだろう

166 :774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 09:46:36.01 ID:pWfHEyhd.net
水を被ったオーディオ商品じゃなければ電源部の整流ブロックやトランスとか
劣化がほとんど無くノイズの少ないいいものが付いている

167 :774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 11:56:13.89 ID:KzRcVHuA.net
>>164
ジグソーやサンダーでグイグイ切る手も
両方共安いし置いておくのもいいじゃねえの

168 :774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 12:36:33.55 ID:XzTWk2ti.net
>>164
マジックソー

169 :のうし:2012/05/10(木) 14:41:32.19 ID:cEIvlO5Z.net
シャーシーだのフレームだのが溜まったから近くの屑鉄屋に持って行っていた。

本来なら重さ測ったりするけど小出しで申し訳なかったから「(買い取り金は)いーです」とか言っていた。

でも何回か行ってたら向こうからそのうち「コレどうぞ」と3000円貰った。

そういえばPCやファンヒーターのボディーやらモーターや
機械のダイキャストに、スチールの棚や家具だのをよく持って行ったからなあ‥

金属はどこにでもある町の屑鉄屋に持って行った方がいいぞ。

プラスチックは普通の袋に入れて出せるし、段ボールやら紙は回収してくれるし‥
市町村のゴミカレンダーにヒントはいっぱいあっぞ。

170 :774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 17:51:09.57 ID:KzRcVHuA.net
>>169
クズ鉄屋って個人でも引きとるんだ
近所のやつは半端でなく胡散臭い業者なので
何やってるかわからん

171 :774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 21:06:46.78 ID:bTEAs64i.net
>>170
昔からやってるくず鉄屋さんがいい。リサイクル業者じゃなくて金属回収業者。
鉄鋳物、鋼、銅、アルミ、その他とかに分けてから出すといい。
有価物なので買ってくれる。
最終的には再生地金屋さんや電炉メーカーに行くので、できればあまり大きくなく
大きさが数十cmくらいまでになるように切るなり折るなりすると親切。
トランスとかはどうしようもないのでそのままでおk。
無いと思うがBeなどの有害金属、Tiのような活性金属がある場合はそれを言う。
ガスのボンベは法律の関係でくず鉄としては引き取れない。

172 :774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 01:31:54.92 ID:LNLhA+8V.net
昔、自動車一台売りに行って、5000円もらった。
今は買う時点で「手数料」を上乗せされるそうだ。


173 :774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 01:54:17.77 ID:RRaXux9G.net
リサイクル券を買わされるんだよ。

174 :774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 02:09:41.37 ID:tKgnNh3W.net
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentViewServlet?METAID=10048291&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1&LANG=null

175 :774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 16:56:07.65 ID:odwxChOk.net
電気製品や部品類はある一定年数が経つと、法的に産廃となるので、
その場合、無免許で売買すると違法になる(売った方も)から気をつけたほうがいいよ。
捨てる場合も正規の点順で行おうとすると結構手間も金もかかるので注意。


176 :774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 20:12:00.45 ID:MYn0Yhuh.net
と、社会的に産廃みたいな人が言ってます。

177 :774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 23:41:38.56 ID:1a9vV0WB.net
嫁のことか!?

178 :774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 23:51:11.15 ID:NUVPeyPL.net
>>175
なんの法律だそれは
ネットオークションとかで逮捕されたなんて話は聞いたことないぞ

179 :774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 06:26:35.81 ID:ZiRLPKm+.net
一定年数立たなくてもちゃんと棄てるには、手続きもいるし金もかかるだろ。
社内の手続きのほうが面倒だが・・・


180 :774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 09:34:09.55 ID:UftvLOXC.net
>>177
>嫁のこと
ワロタw

181 :774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 10:49:02.71 ID:7d5URBif.net
嫁かよw
その落ちは読めなかった

182 :774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 22:24:30.39 ID:l4OAHKFO.net
【購入したジャンク品】
Arduino関連未使用品
マイコンボード nanoだのproだの5枚、
各種ボード、LCD、センサーなど計20点ほど

【目的】
中学生息子がそれ方面に興味を持ち始めたので。
自分はアナログ工作しかできない。

【合計額】
なんでも\105で全部で\2100くらい

【自分的に掘り出し物】
よくわからない。
売価で3万くらいのようなのでまあまよかったんではないかな?と。
うまく動いたら楽しそう。

【店内を物色した時間】
5分くらい

調べたら関係ないと思ってたものも関連商品だったので明日拾いにいく。
売価2〜5千円くらいのものらしいがやっぱり105円で売ってた。
それがあと10個くらいあった。

183 :774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 22:39:23.12 ID:+8J5048c.net
ぴよにもArduinoが出回る時代に成ったのか!?
Piyoduinoと名付けるぴよ。

184 :774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 22:52:01.50 ID:0A+ailaR.net
すげー!

きっと中国製の互換品だな。うまく動かないので捨てられたのだろう。

185 :774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 23:44:35.89 ID:tMWbxbOR.net
>>183
板が違うぴよ

>>184
マイコンは
SwitchScience NANO x2、ProMini 328 5v x2(基板大小)、
秋月ATMEGA x2(完成品と未組立)
って6枚あったわ。

他はwifi基板付、イーサIFなど。
うまく動くかな?秋月は初期不良でも客のスキルの無さのせいだからなぁwww

186 :774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 01:13:01.08 ID:4pK7LePV.net
イーサのIFはいいなぁ。
ってか、2〜3万コースだぞそれ。
俺なんて貧乏だからチマチマ互換機作ってるのにww
しかし、大阪の市街地から一番近いハードオフって結局どこなんだろ。

187 :774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 02:14:42.05 ID:CZ76z/ee.net
西宮/伊丹池尻/大阪和泉のどれかあたり?

188 :774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 02:59:24.87 ID:4pK7LePV.net
>>187
全部遠いww。伊丹かなぁ、感覚的に近いのは。
市内に出来ればいいのにな。
日本橋も随分と様が変わってしまったし。

189 :774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 07:16:50.51 ID:GiRJMvH8.net
ハードオフのジャンクでPC作ろうと、行ってみたがホントにジャンクで使えそうな基板とか皆無だった。

190 :のうし:2012/05/17(木) 11:18:15.79 ID:VZcUP0sM.net
店舗によるとおもわれ、大きい所(とは限らない、PCジャンクに重点があるとこ)は膨大にあって何台も作れそう。

191 :774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 16:40:25.32 ID:WeJ5vRQn.net
タイミングによるね。
いつもゴミしかない店だけど、昨日はカウンターの上に775マザボが大量に積んであった。
いくら付くのかしらんけど、775なら新品で4千円台で買えるのでわざわざ中古で買うのもね。

192 :774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 20:49:38.03 ID:v3ytUauf.net
マザーボードのジャンクなんて買う気持ちになれんけどなぁ。
そもそも旧いのしかないし。新しくてもジャンクなんだし。

193 :774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 04:25:33.67 ID:DSyKiTgF.net
新品の鼻毛鯖が1万切って、kbd/マウス付の完成品で、しかも蟹じゃなく良NIC付き
だもんな。逆に誰か鼻毛鯖をハードオフに下取りに出してくれよ。

194 :774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 22:02:03.81 ID:C1XqZE72.net
抜いた鼻毛を吸い込んで、マザーが毛むくじゃらになっているアレか。
いらんな。人毛を吸い込んだサーバーなんぞごめんだ。

195 :774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 06:27:15.59 ID:lOOaShnI.net
久しぶりにハードオフに行って…
やめとこ。

196 :774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 10:36:19.89 ID:+olhTvId.net
w
そこで終わりにすんなよ

197 :774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 13:12:59.11 ID:vrkA8H8/.net
久しぶりにハードオフに行くと若者はおらず、
リストラされたようなおっちゃんばかりが働いていて欝。


198 :774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 14:03:45.72 ID:3B1y0TtN.net
しかもジャンク箱を抱え込んで漁っているのもジジィばっかしだしな。

199 :774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 14:35:10.95 ID:87jI6OFz.net
なるほど。1本取られた。
俺ももう41歳やわ。

200 :774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 14:47:44.66 ID:td/I7rqO.net
鼻毛を一本取られたくらいで痛くも…うっ、涙出た。

201 :774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 14:47:49.01 ID:pfDEqHiY.net
鼻毛の41歳ってバカボンパパ(本名不祥)か

202 :774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 00:11:21.19 ID:caAbV4EY.net
>>201
レレレのおじさんは何歳だったのだろうか?

203 :774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 08:56:46.37 ID:Bq9p3Em2.net
波平は50歳
アナゴ君は27歳

204 :774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 12:31:58.98 ID:vkO0wyIO.net
波平にリーチかあw

205 :774ワット発電中さん:2012/05/23(水) 18:10:15.24 ID:rfChNEZR.net
>>171
ヤマハのNS-1000だっけ?
スピーカコーンにBe使ってたらしい奴

206 :774ワット発電中さん:2012/05/23(水) 19:26:05.16 ID:R58i1wDR.net
ベリリウム?

急に思い出したけど。BeBOXがハドフに転がっているのをみたことがある。
確かPoewrPC 603デュアルだよな。誰が3万も出してこんな産廃買うんだよって思った。

207 :774ワット発電中さん:2012/05/23(水) 22:34:15.56 ID:7HWlx3MP.net
コーンじゃなく、ツィータのドームな。
燃えると猛毒ガス。

208 :774ワット発電中さん:2012/05/23(水) 23:16:45.03 ID:K1+y1vd1.net
工業用のX線管や装置の窓にも使ってるな。Be

209 :774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 00:28:57.95 ID:QKo0Gan/.net
ぐぐってみたら恐ろしいブツだとわかった
見ても触ってもやべえって半端でないな

210 :774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 00:36:35.25 ID:wfAFAx2f.net
レコード針のカンチレバーに使われていたような。

211 :774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 00:42:01.52 ID:dJG6JFS1.net
>>209
ベリリアBeOも毒

212 :774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 01:24:55.75 ID:I8U20EBW.net
音速が最速なんだっけ > ベリリウム

213 :774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 06:17:37.87 ID:VVFiETna.net
熱伝導性も

214 :774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 02:12:32.38 ID:VGSFcku3.net
スピーカーならまだいい。
ヤマハはマイクにベリリウム使ってた。
毒直接食わせてたようなもんだな。

215 :774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 02:16:10.77 ID:G+5s017Q.net
マイクは食うなとあれほど、、、。

216 :774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 12:35:02.80 ID:DARm+rjF.net
食うんじゃなくて、しゃぶるんだろ?

ほら、しゃぶれよ。

217 :774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 18:20:30.48 ID:ruLV0vvt.net
>>216
http://oshienai.com/name/ferago.htm

218 :774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 01:32:39.38 ID:fqam9x7A.net
ドフに面白いもんねーな

219 :774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 14:42:19.67 ID:Bp19gHBm.net
久しぶりに行ってみようかな?

220 :774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 15:24:30.73 ID:JvG+swOR.net
自分の行ける範囲が決まってるからな
わざわざ他県まで行こうとも思わないし

221 :774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 21:16:10.13 ID:a5ivP/HM.net
新しい歌は未だに慣れないな

222 :774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 10:29:37.88 ID:c3Uh7DSW.net
ハードオフに売りに行こ〜!

223 :774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 12:27:25.00 ID:L117sxCT.net
見た目のよいipodclasic30Gジャンクを2.5Kで買ったが
カタカタいうらしい不具合はでず普通に動いたのでもうけたと心弾んだ。
イヤホンをつけたらなにも音が出ずヤッパナーとうまい話はなかった。

224 :774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 20:02:37.55 ID:joW5DBTa.net
ベリリウム気にするな
抜粋だけど。化石燃料燃焼すると出る

大気中のベリリウム濃度は先進国の都市部でおよそ0.03から0.07 ng/m3ほどであるが、
ベリリウムの大気への主要供給源は化石燃料の燃焼によるものであるため、
工業化の進んでいない国においてはさらに低濃度になると推測されている。
1987年のアメリカ合衆国環境保護庁のデータによれば、自然における
ベリリウムの大気への放出量は年間5.2 tほどであるが、化石燃料の燃焼を
含む人類の活動によるベリリウムの大気への放出量は年間187.4 tにもおよ


225 :774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 20:03:20.60 ID:HVTpV04m.net
コピペマン参上!まで読んだ。

226 :774ワット発電中さん:2012/08/01(水) 00:53:12.68 ID:iu4G4QiH.net
水兵リーベ ベリリウム

227 :774ワット発電中さん:2012/08/21(火) 11:13:26.41 ID:bCFKf/2g.net
もうハードオフは卒業してしまって何年にもなるが、
中古車屋にしろリサイクルショップにしろ古物商は
不当に安く仕入れ高く売るサギみたいな業界。
まともな店は少ない。

228 :774ワット発電中さん:2012/08/21(火) 12:03:54.74 ID:CPoPg8OF.net
>>227
>不当に

違法に?

229 :774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 08:17:33.52 ID:EFI1AfLt.net
売値が不当に高くなければ別にいいです。

230 :774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 21:04:54.86 ID:/vzmvjqd.net
嫌なら売らなければいいだけの話で不当でも違法でもない

231 :774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 21:35:10.87 ID:11lT2cHz.net
そうだよな。
イヤなら売らなければいい、買わなければいい、だけのこと。
それを不当だ、サギだというのはただの致傷。

232 :774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 23:28:59.68 ID:CoRn/cr/.net
227は、お子ちゃま

233 :774ワット発電中さん:2012/08/26(日) 11:40:17.97 ID:/zJpQjAl.net
>>227
ヤフヲクやら何やら、時代の要請だと思うよ
昔はジャンクアンプやスピーカが1000円未満からあったんだけど、今は高いね

234 :774ワット発電中さん:2012/08/26(日) 22:08:41.85 ID:baI7a9FF.net
近くのドフ、自分が物色してる時に
買っていく人を見たことがない。
売りに来る人は居るのだが。

235 :774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 15:37:52.91 ID:57EPFGmV.net
カード付きのパーフェクTV専用チューナーが転がってたので確保してみた(315円)
一応映るけどチューナーもカードも利用価値ないな。分かってたけど

236 :774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 19:40:38.88 ID:J/NHdPwA.net
あいつは部品引っこ抜き用
色々流用できるらしい

237 :774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 21:29:51.11 ID:uPwT+GRT.net
うーん、そこまでのスキルは無いな

238 :774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 01:50:51.61 ID:cD0ZscMp.net
今日テクニクスの5HH10ホーンツイーターを見かけた。1個だけ
アルミハウジングで、カットオフをしっかりしないとクセが強かったな
懐かしかった

239 :774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 02:38:37.55 ID:OsChDhez.net
LE-8Tとか075とか一本だけってのがあったな。
2本あれば即買なんだが。

240 :774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 14:18:49.77 ID:nn6fN3MV.net
GP-IBのPCIボードが315円だったから買ってみたけど
プログラム経験のない俺が動かすことができるのだろうか?

241 :774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 14:32:23.89 ID:OkIbJgqE.net
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガスライティング」を報道しろ

242 :774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 19:38:58.13 ID:RoM8qT/x.net
そんなの売ってるのか、いい店だな
田舎だとグラボとモデムボードしか売ってないわ
シリアルI/OとかパラレルI/Oがゴロゴロしてればいい世の中なのにな
残念ながらそういうのは秋葉原まで行かないと無い

243 :774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 21:21:44.56 ID:DqdSE1ek.net
>>240
つ「LabView」

244 :774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 01:23:13.64 ID:zOll58kM.net
>>243
LabVIEWに良い思い出無いわ…
結局VBあたりで適当にやっつけた方が楽だった。

245 :774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 05:50:46.55 ID:ABDcl8U0.net
>>240
GP-IB懐かしすぎて落涙した。
HPではHP-IBって言ってたなあ。

246 :774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 20:14:03.74 ID:UBlqh+I/.net
秋葉のハードオフって高いよな。
20年ぐらい前の代物が定価で売られている。
ジャンクも高め。

247 :774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 20:36:52.21 ID:7Peal6+c.net
1年持たずに撤退すると観てます

248 :774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 20:46:30.96 ID:7WlMLUeX.net
楽器だけって頭悪いよね、ジャンク通りなのに
いや、競合すると負けると思ったのか

それにしても存在する意味がないね

249 :774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 21:08:54.73 ID:KG1doRvd.net
>>246
たぶんハードオフやテイクオフで買うよりも、
計測器ランドで探してもらったほうが安いよ。
それよりも安く買う方法はレンタル会社各社に相談して
リースバック品を法人名(親戚の会社とか)で買うこと。

250 :774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 21:39:33.99 ID:Qo49hS/I.net
>>240
http://www.activecell.jp/eg/index.htm

251 :のうし:2012/09/18(火) 09:02:41.47 ID:DwDhQjJj.net
ハードオフの正しい利用法

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/bookoff.jpg

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2664.html

252 :774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 12:49:03.58 ID:zycd/vB2.net
ちゃんとバックに入れてタクシーで行けよ。

253 :252:2012/09/18(火) 18:52:00.68 ID:DwDhQjJj.net
どちらも力不足っつうか、抱えることが初体験の結果だな。

『お姫様抱っこ』ぐらい練習しとくべき。♀は下の方が重いんだから利き腕の右側を脚にして運ぶ。
あと、どろよいの女は予め締め付けのホックやベルトを緩めておく(これは別の女友達にやらす)。

でも、生身の女は重たいよ‥ お姫様抱っこなんてのは綺麗事。よほど細い魅力ない女じゃない限り無理とみた。

シミュレーションとして40kgある灯油タンクを前で持ってみるといい。

254 :253:2012/09/18(火) 18:57:27.94 ID:DwDhQjJj.net
× 名前 252
〇 名前 251

× メール欄 sake
〇 メール欄 sage

255 :774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 08:40:41.81 ID:8eCEZVhZ.net
飲み過ぎだぞ

256 :774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 21:56:18.34 ID:Dub8N88q.net
>>253
灯油タンクは定型だ。
酔っ払いは不定形だ。

257 :253:2012/09/20(木) 11:00:23.78 ID:oMigQlUD.net
じゃ、灯油40L入れたダッチ〇イフ。あれは液体を満たすと裂けそうだけど‥

258 :774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 22:56:52.96 ID:jZDYl3/e.net
ただの水でいいだろ。ビニールが溶けるで
でも40Lじゃ大して膨らまないだろうな

259 :774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 01:49:18.99 ID:hbJFnqtA.net
【購入したジャンク品】BUFFALOの外付けDVDD
【目的】SD-R5002の取り出し
【合計額】\315
【店内を物色した時間】30分
(バス待ちの為購入後待機した時間有

内蔵のR5002は読み取りいけた。
外付けのガワはTSSTのサムスン型番(貰い物)でいらないやつ抱き合わせて組み込み、電源のスイッチ故障直してソフマに売ったら700円に。

260 :774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 18:33:21.59 ID:xBWWP61B.net
メルコのFD-USBというUSBバスパワーで動作するフロッピードライブが
4店目でようやく見つかった。315円なり。1.44MBのみならず0.72MBディスク
にも対応しておりナイス。帰って動かすと成功。WINでもmacでも認識した。
しかし、フロッピーデータが壊れていて読めませんだって。15年前のハード
を動かすって大変だぜ。

261 :774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 19:14:00.53 ID:mZhbm+W8.net
塵芥が語りかけます

262 :774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 19:45:53.77 ID:TY4QsJoz.net
ヘッドクリーニングとか…。

263 :774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 21:39:28.16 ID:QOROZjz2.net
おれのスーパーフロッピーはまだ現役で動くぜ
250MBなんて大容量だろ。

264 :774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 18:27:26.31 ID:temhl1pR.net
久しぶりに行ってみたいけどガソリン代の無駄かな?

265 :774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 18:39:51.84 ID:srg+YB1Z.net
ハードオフは仕事でその方面に行ったとき帰りについでに寄るレベルの店

266 :774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 22:37:41.87 ID:8H5EPNRM.net
>>260
1.44MBと720KBの2モードはどこのFDDでも使えるよ
ああいう磁気接触メディアは、徹底清掃する気が無いなら新品が無難

267 :774ワット発電中さん:2012/10/01(月) 14:33:34.83 ID:a4PMzxol.net
どこかのスーパー(A臭い)のレジ表示装置が置いてあった
なぜか本体組み込み用のDOSもくっついていて
むしろこいつのほうが価値ありそうだった

ドライバだけ売ってくれー

268 :774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 21:46:03.17 ID:aY5g56WT.net
ウソ発見器げと

269 :774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 22:26:03.41 ID:BnTbrXkR.net
それ、ラブテスターだろ。

270 :774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 23:16:07.61 ID:aY5g56WT.net
似たようなもんだろ

271 :774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 23:36:21.54 ID:+DrmqrM5.net
ハードオフの電気関連製品なんて、ロシアンルーレットそのものだろw
良いものもあるかもしれんが、ハズレもあるから。

272 :774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 01:09:15.26 ID:NuCoHrR+.net
万に一つの当たりにめぐりあったときの陶酔感が忘れられなくて、、、

273 :774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 19:46:21.50 ID:xDc8xtEe.net
ハドオフ常連って、パチンコ中毒の類例としか思えない。


274 :774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 20:19:47.39 ID:0khp4kGX.net
パチとは違い社会的被害はないな

275 :774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 20:34:25.48 ID:dOWOI+hN.net
2007年ごろを境に電気機械製品の中古は魅力がなくなっているな
修理できないデジモン多数ではドフの経営は難しいんじゃないか。
店頭ジャンクが最近減少してるぞ。

276 :774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 01:33:11.58 ID:mapruM83.net
ふじみ野のハドオフ、値付けが異常。
だから商品が回転せず店内はガラクタで溢れてる。

277 :774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 11:12:54.05 ID:wuvL+oPN.net
ハードオフよりリサイクルショップの方がいい事がある。

278 :774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 11:15:17.85 ID:wuvL+oPN.net
理由は、明らかに売れない物を処分するの面倒だから無料でくれた。
チューナー、携帯充電器、アンプ等。

279 :774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 22:19:45.32 ID:CkgsqMkk.net
クルマで短時間で行ける距離にドフが2件あるが、昔録音したDATが聴きたくなって
DTC-500ESのジャンクを1台ずつ購入してニコイチ修理
VAP時代の森川美穂が聴けて満足
ピンチローラーのテカリが専用クリーナーで取れればもう一台も復活できそうだ

280 :774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 06:50:12.09 ID:z5R7cFid.net
どうせ邪魔者になってオク行きだろ

281 :279:2012/10/16(火) 23:58:42.82 ID:b+yXVWwi.net
吸い出して、あとどうしようかと考えてたらCAUTION表示がw

282 :774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 01:05:33.88 ID:I8y+6Tph.net
>>240だけどその後。
測定器は何年も前から欲しかったけど中古の玉が少ないものが偶然ヤフオクに出てたので気張って落札。
GPIBケーブルを計測器ランドにてジャンク¥2100で購入。
ボードのユティリティソフトのヘルプとネットで調べて何とか接続・認識。
命令送信とデータ受信まではできるようになった。
グラフデータがどうしても仕事で欲しいのでexcel VBAの入門本買ってきたけど、そっから先は長い。
自動化なんて夢見ないで数字をexcelにコピペしたほうがよっぽど速いかな。

315円のボードはユーザー登録したら、11月にパシフィコでやる
組み込み機器展示会の入場券1000円x3枚もらうことになった。
なんか申し訳ない・・・・・・

>>243
個人自営だからそんな高価なもん無理

283 :774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 04:31:29.59 ID:PENuSggV.net
>>282
LabViewはヤフオクでユーザー登録不可ってのが30kぐらいで時々出てるよ。

284 :774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 12:07:28.97 ID:XIWe1WSz.net
ラジオのジャンク探しに来たけど、高いな。

285 :774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 23:54:04.26 ID:cYGrzoNB.net
なんか一定の種の品をちょくちょく買いに行くと、
安かったのに値が釣り上げられてるんだけど。
安いから買ってたのにぃ

286 :774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 08:50:17.35 ID:+5p1b3k1.net
ヤフーオークションで、探してみな。手回しのも売られていると思うから。

287 :774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 09:01:23.79 ID:uTJHuuqA.net
ギター関係のアンプが沢山あるな。
デザインはいいけどギター弾けないしな。

288 :774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 01:32:34.33 ID:DSqAFSGi.net
前から思うけどギターのアンプって馬鹿っぽい商品だよねw

今時(でもないけど)エフェクターなんてデジタルだし、そいつの出力を
普通のオーディオのアンプとSPにつないだ方がずっとクリアでいい音が出るのに。

289 :774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 01:36:34.46 ID:SZDGXuvk.net
お前にはマーシャルのスタックを積み上げるというロマンがわからないのか

290 :774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 01:51:17.92 ID:XBmzawjr.net
ギターアンプは楽器だと何回言えば、、、。

291 :774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 06:52:00.73 ID:xwZTFmzi.net
絶妙なバランスで仕上げられた工芸品。
コツンと当てるだけで音が変わってしまいそうだね
しかも、二つと同じ物は作れない。

292 :774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 09:20:33.33 ID:8iUMClV4.net
>>288
o(^▽^)o

293 :774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 19:00:59.58 ID:IWevUbzA.net
>>288
音楽で飯食ってる奴に同じこと言ってみろ
鼻で笑われるから

294 :774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 19:28:04.91 ID:DSqAFSGi.net
>>293
自称ミュージシャン(笑)はそうかもね。

ひょっとしてあんた、レコーディングの時にわざわざギターアンプの音を
マイクで拾ってるとか思ってる?w

295 :774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 19:33:02.87 ID:S88erp0c.net
>>294
勿論、きみはライブハウスに行った事があるんだよね?

296 :774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 23:32:00.22 ID:0eI6JiFO.net
オーディオ装置でしか音楽を語れない奴っているんだなぁ。


297 :774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 04:13:20.78 ID:xXjuQ3k4.net
エフェクターにゲルマニウムトランジスターが、使われてる回路あるよな。

298 :774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 05:01:26.35 ID:FdDSPMAI.net
ファズな。

299 :774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 05:03:21.81 ID:FdDSPMAI.net
>>294
(・∀・)

300 :774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 06:54:51.91 ID:tBhojT2u.net
>>297
ゲルマニウムパワーで健康に良さそうだな
有機ゲルマニウムか?

301 :774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 19:11:50.60 ID:vZp9M40p.net
FAXモデム100円でゲット。ダイヤルアップで2ちゃんしてみるか。

302 :774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 19:37:25.49 ID:vvUKLwpe.net
つまんない…

303 :774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 19:40:12.71 ID:tBhojT2u.net
ハードオフの、ビニルに封印されてる一眼レフって痛んでないのかなあ

304 :774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 20:06:16.17 ID:BTE7auUD.net
>>303
店員と話すのは苦手ですか?

305 :774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 20:15:48.30 ID:SA2Fbg1k.net
封印してたらテストもできないな
かなりギャンブルのような

306 :774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 10:02:05.59 ID:FNztUXCH.net
ビニール巻きにすると
なんだか保存が良さそうに見えるが
実はカビ発生ちうw

307 :774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 15:29:22.69 ID:1pw6tu+h.net
一眼レフの状態、店員に聞いても何も判らないと思うよ。
多分、店員に知識ないよ。

308 :774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 17:06:13.11 ID:/WH1eM7S.net
だから、店員に言って開けさせて確認すればいいだけのこと。
中古で触らせないってのはありえないだろ。


309 :774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 23:33:47.39 ID:OA6x8J/1.net
いや、封印してる時点で現状渡しなのは確定だろう
交渉するだけ無駄だと思うよ

310 :774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 06:12:08.32 ID:Ps0gWEB4.net
ハードオフで中古カメラとか怖くて買えない。通販でマップやフジヤとかの専門店の方が信用出来る。

311 :774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 08:13:29.41 ID:E/PGhqhj.net
アナログは直る楽しみはあるがデジタルはダメボだろ
専門店は長年培ったスキルがあるので高いが間違いなく使える。
ドフのは劣化やどこかおかしいジャンクばかりだから見た目にごまかされないよう
するのが通。欲張って失敗するギャンブルと同等だよ。

312 :774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 20:53:55.66 ID:OQOlhTvX.net
デジタルは撮像素子と処理速度の進化のせいで陳腐化が甚だしいからな

313 :774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 20:58:56.42 ID:00inOtWf.net
>>309
誰が「封印」してるって?
そんなに人と話すのが嫌なんだね。

314 :774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 02:57:10.34 ID:GxFfZJkR.net
封印ねぇ…
封印…

315 :774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 08:45:59.44 ID:66fXCK9Z.net
ジャンクカメラやレンズが3000円??
名に考えてるの??
フィルムは先細りなのに。

316 :774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 10:27:54.40 ID:iUrRfKlB.net
レンズはデジカメでも使えるべ?

317 :774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 11:12:58.13 ID:I1fPtM30.net
ジャンクつってんだろ!

318 :774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 12:56:56.75 ID:rTB0ah9Z.net
>>303に合わせてるだけじゃないか
印鑑ついてないと封印じゃないだろうけどさ

319 :774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 14:16:32.05 ID:/Mczlbdq.net
【購入したジャンク品】Panasonic ZEC-14
【目的】 ネタ兼技術的な興味
【合計額】1350
【自分的に掘り出し物】1分
【店内を物色した時間】3分

契約店以外使い物にならない本物のゴミ
今の時代こんなもんまで売ってるのかよ・・・

320 :774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 08:48:51.50 ID:SH2t2ihZ.net
こいつ気持ち悪いよね…

321 :774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 13:16:50.15 ID:erEVNe0f.net
ちょっと行って見ようかな

322 :774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 20:27:08.19 ID:E/Pp7GXk.net
90年代のジャンクなノートとデジカメとプリンターを105円×3で購入し
ここ2ヶ月遊び倒してきたがどうにもならない故障箇所があり実用化は
あきらめた。ドフは金をかけずにジャンクで遊ぶにはちょうどいいな。
電池やや消耗してますの白いipodclassicが4700円だったがスルー下。

323 :774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 23:28:37.11 ID:iXql6RTj.net
行ってみたが、ガラクタしかない。
リサイクルショップの方がマシだった。

324 :774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 23:54:31.29 ID:b4Q0MyK1.net
PC電源なら買ったな。
使いやすい電圧揃ってて保護付いてるから315円以内なら・・・

325 :774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 23:55:10.93 ID:b4Q0MyK1.net
おっと

326 :774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 23:58:07.01 ID:sv+QRDPJ.net
ウチの近所のオフにはなぜだか真空管が山ほど売ってる。

1本300円のジャンクもあるんだが、スタンプが消えて型名がわからなかったり
ヒータが切れているのかも点検されていないから、まったく買う気持ちにはなれない。

327 :774ワット発電中さん:2012/10/30(火) 06:27:10.29 ID:zqzPmjYu.net
好事家が死去して遺品処分とかかな
真空管だからって絶対いいわけでもないしねぇ
ましてやドフだと扱い方も知らないと思うけど

328 :774ワット発電中さん:2012/10/30(火) 07:00:57.67 ID:1cresL/1.net
>>327
遺品ならまだいいけど
だめなやつだけ選って処分した可能性もあるしね

329 :774ワット発電中さん:2012/10/30(火) 08:15:40.36 ID:x+GjvH/a.net
真空管って、代理店に乗り込んでいいのは選別して俺が買い占めたから
店頭に出回ってるのはろくなもん無いよ
という親父がたくさんいてうぜぇ

330 :326:2012/10/30(火) 21:21:32.73 ID:py837D68.net
うん。そう。ゴミ箱かもしれない。
新品ではないし、どこまで痛んでいるのかがわからにから手が出ない。

一応1本3000円で売っていた300Bを2本買ってみたが、
アンプに刺したら問題なく音は出てる。問題なないような気がする。
ゲインが下がっているのかとかはわからない。測定機器もないし。

331 :774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 04:37:58.26 ID:fMqhN634.net
ヒーターなら、テスターか導通ブザー持参で調べたら?

332 :774ワット発電中さん:2012/11/02(金) 16:16:08.57 ID:mKW+ilOO.net
側から見たらタダの変わり者。

333 :774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 10:31:15.14 ID:c5UiaT20.net
【購入したジャンク品】
CPU Pentium3 105円
マザボ 315円
CDドライブ 105円
メモリPC133 256MB 105円
FDD 105円
CPUファン 10円

【目的】
Win2000マシンのため

【自分的に掘り出し物】
マザボ。新品未開封状態で315円だった

【店内を物色した時間】
3時間ほど
CDドライブ壊れてた

334 :774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 11:03:00.96 ID:gLC2R6Kc.net
>>330
中古の球を買う時にオレは管壁の黒ずみの有無程度と明るい方向にすかして
ゲッターの減り具合を見て買ってる。だいたいのものは、だいじょうぶだった。

音の出る300Bが@3000円ならもうけもんじゃないの。
米製や国産なら中古屋にたたき売っても、万以上の値段。

335 :330:2012/11/05(月) 19:49:12.79 ID:N9q/6t9E.net
ロシア管です。ゲッターはたっぷりありました。
中古で状態不明だから3000円で使えたらなまぁ妥当かと。
あんまり得した感じではないです。
ジャンク販売なので死んでても返品できないし。


336 :774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 21:26:26.53 ID:K6nCE9of.net
なんでひとりでかいわしてるの?

337 :774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 21:39:57.99 ID:gLC2R6Kc.net
>>335
不明のロシア管は微妙ですね。
中古球はいろんなとこで買ったことがありますが、ふつーの
ラジオ球ははずれがありませんでした。

338 :774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 08:28:59.65 ID:QT21kZ9f.net
店舗によるんだろうが、結構偏った品揃えで、店の特徴出てるね
ジャンクの籠盛りなんか、何が入っているか結構ワクワクで見させて貰った
しかし、100均で同じの売ってるよ・・って店の人に教えてあげたくなるぐらいに大量にあったのも


339 :774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 21:01:26.69 ID:uao54AXH.net
客もジャンクw

340 :774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 05:34:34.91 ID:fKXBlBPj.net
ハードオフに行く奴は大抵変わり者

341 :774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 08:25:57.22 ID:2GSFAvn4.net
ふじみ野は相変わらずクソジャンクが多いな。値ごろ感も無いし店内もごちゃごちゃ。志木や所沢は居心地いいのに。

342 :774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 18:54:38.13 ID:EcwuNhJR.net
ごちゃごちゃのほうが居心地がいい
そういう気持ちになれたら、それは真のジャンカーです。

343 :774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 19:11:23.81 ID:YAT/7DlQ.net
まさにオレの部屋

344 :774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 19:54:43.39 ID:lVqYJLot.net
そりゃー安けりゃ文句も出ないけど
ケーブルにしてもジャンクとは思えない
値付け。ダイソーで新品買うわw

345 :774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 07:08:35.59 ID:16VWDrdx.net
ごみに1050円という値札をはってここに近づくなオーラを発しているかのようなごみの値付けの店の多いことに驚嘆する。
捨てることのできないごみ屋敷が公害を撒き散らしていることに気が付けよ。国道16号沿線と多摩方面のドフよ。

346 :774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 07:15:01.20 ID:W4cL5N/S.net
商品が回転しなきゃ意味ないのにね。
ジャンクなんて客寄せパンダ。儲けは無くていいの。

347 :774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 09:01:22.62 ID:OykUJEN3.net
自称・商売の神様が登場したぞ
早く言えばきちがいクレーマーな

348 :774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 09:32:07.64 ID:G7+FrZu4.net
最近は、ジャンクの値段が高くなった。
恐らく高くても買う奴はいる…?
明らかにゴミの方が多いと…

349 :774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 09:38:24.91 ID:W4cL5N/S.net
>>347
ど、どこに??

350 :774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 12:04:19.90 ID:Sq0iwle/.net
キミらは値切り交渉できないのか
値札は参考価格程度に思えばいい

351 :774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 13:11:51.69 ID:vgI3DZ1J.net
交渉しなくても時期によっては割引日あるし

352 :774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 13:47:22.64 ID:SPx1UxbS.net
値切り交渉クソワロタw

353 :774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 14:32:05.08 ID:MvWCydBB.net
>>347
社員乙。
ACアダプター中途半端に刺して買い叩いてんじゃねえぞ。
レンズフード思い切り引っ込めて
ピントリングにガリが… とか抜かしてんじゃねえぞ。

354 :774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 10:23:58.10 ID:+XXZ/zi/.net
伝説の隅野先輩

355 :774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 16:35:50.18 ID:PHeHmWQZ.net
コンデンサ1000個単位を40円で売っていた
普通の電気部品店よりも安いが、どうせどこかの
事業所倒産品だろうな

356 :774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 17:06:48.34 ID:MyZCLx50.net
産廃、、、

357 :774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 18:49:31.60 ID:XhvM+KU6.net
ん。電解コンデンサの話だよな?
長期保管品は電圧処理すれば復活するというが、そんな手間かけるなら
新品買ったほうが安上がり。

358 :774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 20:17:36.16 ID:XhvM+KU6.net
だから古い電解コンは廃棄する。
俺はそれを拾って趣味に使っている訳だが。

ドフやオクの電解コンはそういうのが混じっていそうだなあ。

359 :774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 10:06:45.59 ID:uqTs3s/Q.net
1000個のケミコン買うってどんな趣味よw

360 :774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 06:42:22.00 ID:pQdzowVD.net
おれはタンタルコンデンサのほうが欲しいわ
ミノルタハイマチックを修理するには必須部品だからな

361 :774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 06:55:32.78 ID:vKEe80zN.net
測温抵抗体山盛り欲しいな。
10キロ集めたとして何グラムだろう。

362 :774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 07:13:28.11 ID:mB50GOz+.net
>>361
AA貼り忘れてるぞ

        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ

363 :774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 16:28:41.01 ID:xdQIdrrv.net
1000個を並列にして停電に備えるんだ
床下を埋め尽くすまで買い置きしようじゃないか

364 :774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 21:32:12.00 ID:ZAPnZaIX.net
二重層電解コンじゃないと_

365 :774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 01:04:16.41 ID:QXruvIzk.net
店員がジャンクw

366 :774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 12:41:16.07 ID:Gin8HHLy.net
ここの店員、絵にかいたようにリストラされたサラリーマン風なんだよな。
あるいは借金のカタに働かされてるっていう。

367 :774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 15:44:04.36 ID:Leunms40.net
>>366 剥げ率高いな
時給800円くらいか??

368 :774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 19:12:13.00 ID:UN7QJUrE.net
店長クラスまで勤め上げれば時給1400円くらいになるらしいぜ。

369 :774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 19:43:58.24 ID:TUtLO3CJ.net
手取り30万なんて夢のまた夢か。。。。

370 :774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 20:14:51.18 ID:/o7Dtry4.net
新築の夢はもてないってことか 不動産もジャンクで がまん がまん

371 :774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 20:51:34.15 ID:wMBZV8Ev.net
どこかの政党が400万の中古住宅向けローンをやる、とか言ってたな。
月5万でマイホームだと。

372 :774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 21:07:51.31 ID:UN7QJUrE.net
金持ちが買い占めて月6万で賃貸に出すのか

373 :774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 21:54:37.36 ID:dpsbAQ7o.net
末期のローマ時代かというの

374 :774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 11:19:18.34 ID:c1SmHSSX.net
ほとんどが実用品なのに値ごろ感が無い。
デジカメとかネットブックはあとちょっとで新品買えるし。

375 :774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 12:04:50.91 ID:+6iDdFe2.net
そこなんだよ。
中古で買う旨味が全く無い。
近所の見せも売れていく所を見たことがない。
どこかの大会社の税金対策の気がしている。

376 :774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 12:54:54.95 ID:c1SmHSSX.net
いやほんと。
安く買って高く売る。
結果、商品が回らずゴミ屋敷w

377 :774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 16:08:37.99 ID:E+CPSta7.net
高く買って安く売る、そんなに施しを受けたいのか、お舞ら。

378 :774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 17:06:06.85 ID:c1SmHSSX.net
よう、福岡無線。

379 :774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 23:19:08.08 ID:jmijyAyp.net
巡回頻度が低いから値ごろな品を見つけられないのかと思って
会社の帰りに週5日立ち寄ることにしたが、お宝に出会ったことがない。

何度か買い物をしたせいもあって店員に顔を覚えられて、何故か常連さんの仲間入り。
何かに負けた気がしている。

380 :774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 09:59:32.94 ID:QXOquQX1.net
バンド楽器関係で結構儲けてるのかな?

381 :774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 21:59:49.28 ID:7yJCDj+W.net
一月ぶりに行ってきたけどマジでゴミしかなかったうえに
ず〜っと同じジャンクが残ってるな。ここ何で利益あげてんのか心配になるわ

382 :774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 10:59:36.20 ID:Mqls5C18.net
安く買って高く売る詐欺まがいの誰でも出来る商売です。

383 :774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 11:12:27.35 ID:kkuiDeft.net
最近リチウム電池の劣化からくる不良品が多い。
まともに動かそうとすると新品のほうが安くなる計算。
劣化電池の交換を仕事にするともうかりそうだ。

384 :774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 15:09:23.07 ID:51I5+2D/.net
>>382
世の中そんなもんだよ、まずは働け。

385 :774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 20:27:00.23 ID:a+8wIMVW.net
>>384
詐欺まがいを認めたって事で通報しました。

386 :774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 20:34:43.97 ID:UwM3aT3R.net
安く買って高く売るのって詐欺なのかー。

387 :774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 20:55:51.42 ID:a+8wIMVW.net
うん、適性価格てものがある。
まあいつかは影響が出てくるだろう。

388 :774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 21:10:46.24 ID:dJEaaIoP.net
高く買って安く売ったら潰れるだろ

389 :774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 23:45:24.78 ID:7rLLBYsj.net
適性価格…www

390 :774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 01:16:30.23 ID:oqyWbyAw.net
まあごくまれに極端に安く値付けしてる場合もあるけどな。書き込んでる従業員さん、よく勉強してね。

391 :774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 02:57:26.94 ID:O06fmMo4.net
ゴミに適正価格なんて無いね。
幾らだろうとゴミはゴミ。

392 :のうし:2012/11/27(火) 10:41:54.71 ID:2LoAA5s4.net
『お値段が付けられません』

393 :774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 10:52:15.57 ID:dTO7Ol/Z.net
→翌日「525円」の値札が・・・

394 :774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 13:10:18.10 ID:oqyWbyAw.net
ゴミを買い取ってくれる!

395 :774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 18:45:47.35 ID:34kXuTC3.net
プレミア価格っていうのも詐欺になってしまうんだろうか

なんとか鑑定団なんて番組、詐欺斡旋番組になってしまうぞ。

396 :774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 19:14:17.09 ID:rYpBFIdj.net
ちんぽ

397 :774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 19:39:02.06 ID:eFfgVqu3.net
>>395
番組で売買してねーからw

398 :774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 20:03:20.23 ID:uMxhZOVR.net
お宝ぱんてぃー団

399 :774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 20:10:17.22 ID:IU8si5LX.net
>>397
売買を生業としている連中が鑑定人だろ。
片棒担いでいるようなもんだな。

400 :774ワット発電中さん:2012/11/28(水) 00:53:27.27 ID:kVTa8Ww8.net
納得して買うなら問題なし。
しかし実際はドフの商品はほとんど売れてない。買い手を舐めた値付けだから。

401 :774ワット発電中さん:2012/11/28(水) 07:03:06.63 ID:0fX44DBR.net
買い取り価格を舐めるから商品に魅力がなくなる。
眼力のない店員ではこの手の商売は繁盛しないよ。

402 :774ワット発電中さん:2012/11/28(水) 14:32:26.89 ID:2cuvi8p4.net
お舞らやさしいな。

403 :774ワット発電中さん:2012/11/28(水) 23:54:32.28 ID:llRsNJTz.net
俺は315円くらいのゲームキューブとかCDドライブ買ってきて使えないようなのは
チップ剥がして更には焼いてダイのコレクションにしてる

404 :774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 13:48:44.52 ID:J9TZ3LaH.net
ハードオフの店員に聞きたいんだが自分が2ちゃんのハードオフスレで
実名で叩かれるとするよなそれってオマエらにとって勲章なのか?
同僚から「オマエこの前2ちゃんのハードオフスレで実名で叩かれてやんの」と
笑われたりしないのか?上司に「オマエこれは一体どういう事だと」と
叱られたりしないのか?朝礼又は会議で上司が部下に「オマエら不甲斐ない接客
してたら2ちゃんのハードオフスレで実名で叩かれるぞ」と言ったりしないのか?
あとそれを言った上司自身が2ちゃんのハードオフスレで実名で叩かれたら
上司は自ら朝礼又は会議で言ったりするのか?部下が自分の嫌いな上司が
2ちゃんのハードオフスレで実名で叩かれたら「ザマミロー」と喜んだりするのか?
最後にハードオフは2ちゃんハードオフスレに対して何らかの対策はしてるのか?w

405 :774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 14:27:26.35 ID:It5MM26J.net
ハードオフに韓国人店員は居ないのか?

406 :774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 16:27:16.19 ID:e5qmX3AO.net
>>404
店員が上司の悪口を書き込んでるのかもの

407 :774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 18:38:31.16 ID:XXYkvMXr.net
コピペにマジレス

408 :774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 21:35:29.24 ID:YP0UvjMJ.net
修行だから

409 :774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 11:21:51.77 ID:royNG85L.net
ハード板より記念カキコ

410 :774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 08:36:30.20 ID:nt/gsl8C.net
アナログCRTモニターが売ってない 液晶は過去の映像機器には使えない。
9インチぐらいの業務用が欲しかったがなかった

411 :774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 09:06:13.81 ID:Kw7Ps9Li.net
韓○人雇うと横流し…

412 :774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 14:14:24.55 ID:F7/q2aoN.net
アナログ->HDMI変換機とか使えば?

413 :774ワット発電中さん:2012/12/21(金) 07:14:26.53 ID:qhoq7Fmm.net
CRTはごみになると処分代がバカ高いからやめたよ 過去のアナログ映像機器
にはCRTが一番きれいに映る。液晶は別物。

414 :774ワット発電中さん:2012/12/21(金) 10:32:44.51 ID:LUssJSD3.net
デジャヴか‥

415 :774ワット発電中さん:2012/12/21(金) 12:42:10.73 ID:O+iPi+n4.net
>>410
そのクラスなら神奈川の某所に値下げしてあるぞ
2台あるので選び放題だ

416 :774ワット発電中さん:2012/12/21(金) 13:33:45.07 ID:awHWgAKH.net
相変わらずゴミに高い値段つけてるから
床が見えないくらいだし万引きや野糞されてもわからないんじゃないかと思う。

417 :774ワット発電中さん:2012/12/23(日) 01:25:42.69 ID:ULPIoBPW.net
ゴミを万引きして捕まったら最悪。

418 :774ワット発電中さん:2012/12/23(日) 09:24:20.49 ID:0V6rpGkz.net
ゴミにも縄張りがあるから、気をつけろw

419 :774ワット発電中さん:2012/12/23(日) 11:52:50.27 ID:SpUyHmeI.net
ごみ大好き人間がごみに振り回されているかんじ。
ごみの活用はひまと頭と金がかかるからイライラする。そうですよね。

420 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 08:43:53.29 ID:Ot2BewDe.net
従業員おつ。

421 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 10:10:02.88 ID:lDSsAWCZ.net
修理不可能なのがごみ 修理可能だが金と手間がかかるのがジャンク
自分では勝手にそう思っているがドフのジャンクにはごみが混ざっている。
それをつかまされると悪口をいいたくなるのもしょうがない。

422 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 10:57:11.13 ID:Cl4xO/vd.net
見抜けなかった自分を恥じよ

423 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 12:28:36.29 ID:Ot2BewDe.net
社員おつ。

424 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 14:07:05.83 ID:8o6K+IKI.net
活用できなければ例え新品でもゴミだよな。
活用できる可能性があるうちはジャンクかも試練が。

425 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 21:07:42.32 ID:q0zRA9hp.net
捨てればゴミ、使えば資源
って言うもんな。
うちの職場じゃ、タワー型のPC9821がイスとして有効に活用されているぞ。

426 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 21:25:10.10 ID:3+WtTnlL.net
なんだ、CRAY-1 じゃないのか。

427 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 21:59:28.99 ID:8o6K+IKI.net
あれはオブジェとして欲しいな。

428 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 23:19:06.00 ID:Qu4Q5bqT.net
フィルムカメラなどは、ほとんど置物になっている感じ…

429 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 23:21:45.22 ID:Qu4Q5bqT.net
ラジカセは、カセット部分などが壊れていても、ラジオとして使える

430 :774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 23:23:37.35 ID:Qu4Q5bqT.net
なるべくお金をかけずに楽しみたい。が、ものによっては新品の方が安かったりしますね…

431 :774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 06:43:40.20 ID:ELQ/xVBu.net
動かなくてもオブジェとしての価値があるものはいいよね

432 :774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 14:19:35.93 ID:VdvIQmA2.net
ゴミではなく
部品もしくはケースとして見る
まあ…ほぼゴミになるんだけどね

433 :774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 19:32:06.65 ID:r7ndKNND.net
>>431
店員おつ。

434 :774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 07:56:51.36 ID:26IOQQLX.net
>>425
PC-9821

435 :774ワット発電中さん:2012/12/29(土) 04:23:10.16 ID:OBJi2ITb.net
商品が代わり映えしないから秋田。
汚れたBタイプUSBケーブルが300円
とか、ばっかじゃないの?

436 :774ワット発電中さん:2012/12/31(月) 09:21:50.51 ID:L2cDu/z3.net
正月はジャンク不幸袋売れよw

437 :774ワット発電中さん:2012/12/31(月) 10:45:28.21 ID:GYgaXYq8.net
あるぞ

エアーガン袋とかPCパーツいっぱい袋とか
品物や店にもよるがなかなかいいものある

438 :774ワット発電中さん:2012/12/31(月) 10:55:48.12 ID:8SqhrjI2.net
不幸袋の中身NO1は燃えるACアダプターなんてのがいいだろう

439 :774ワット発電中さん:2012/12/31(月) 15:33:31.51 ID:e91CZ9A3.net
しょせん中古では…

440 :774ワット発電中さん:2013/01/05(土) 15:29:59.80 ID:3IjftqXc.net
最近はホントがらくたばかり。

441 :774ワット発電中さん:2013/01/05(土) 16:11:52.06 ID:JzZrF9kb.net
ガラクタオフ

442 :774ワット発電中さん:2013/01/05(土) 17:48:24.31 ID:oqw76z0r.net
ハードウェア【hardware】▼ 分野
パソコン情報システム
▼ 文中の用語
キーボードコンピュータソフトウェアディスプレイデータプリンタ
プログラムマイクロプロセッサマウスメモリ保存入力装置出力装置
半導体周辺機器磁気ディスク記憶装置 コンピュータを構成している
電子回路や周辺機器などの物理的実体のこと

ではなく

hard=きびしい つらい  off=こわれたもの ごみ 

 ハードオフの意味は修理の難しいごみ ろくなものがないのは当然 

443 :774ワット発電中さん:2013/01/06(日) 05:35:19.92 ID:ccFCAy2/.net
全く、つまらない時代になってきた。
以前は、月に一度はのぞきに行ったが。

444 :774ワット発電中さん:2013/01/08(火) 00:28:28.40 ID:RpqSEDdq.net
屋号をジャンクオフに変えろとw

445 :774ワット発電中さん:2013/01/08(火) 08:32:03.80 ID:fWK8Vb4M.net
ジャンクハウスなら

http://omiyadenka.co.jp/jk.html

全然安くない、っていうか同じ経営のハードオフより高い。

446 :774ワット発電中さん:2013/01/09(水) 21:29:32.36 ID:JCOVnqV0.net
デジタル商品は陳腐化が激しいから
オタクじゃないと中古売買は無理。
在庫がすぐ腐る。
2ヶ月以上残ってる物は損切りしないと
福岡無線のようなゴミ箱状態になる。

447 :774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 19:32:07.67 ID:K/qUP/6K.net
ジャンク品を扱うとゴミ屋敷。

448 :774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 20:42:09.68 ID:yw9Vn88O.net
俺が見やすいように青箱整理してきてやった
しかしろくな物がない

449 :774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 21:58:17.04 ID:D6uBGp3G.net
毎日ごみと面と向かって戦い、きれいにならない店の中では正しい判断
ができないだろう。本物がまいこんでもごみで麻痺した身体は判別できず
適当な値付けになるだろう。それがドフの商売だから過酷なものだ。
マニュアルどおり間違いなく値付けしている内に店内のケースはきれいな
ものが並ぶが、高すぎて在庫が膨れ1年以上売れ残り経常利益は低めで停滞
し店員の給与は上がらない。在庫の残らない売り方は怖くてできないようだ。

450 :774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 01:32:25.83 ID:Z5/yLACD.net
今だジャンフィルムカメラや300万画素のデジカメに数千円の値がついてるからなあ。値下げしないから塩漬け状態。

451 :774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 07:37:38.07 ID:Vm1dSmws.net
昔の高級機は動かなくても需要はあるが 近年の製品は2個1もできないものが
増えている。デジタル製品がその代表だがすぐ消え行くジャンクに数千円の
値付けは異常さを覚える。結局売れ残り捨て値で消えていく。そういうものを
早めに処分しいいものは適正価格で陳列し客を納得させる商売ができない。
高杉る陳列で悦に入っているとしたら阿呆だ。逆に売れたら安すぎたかと
後悔しているようで買うほうも気が引けたりする。適正価格というものが
あるだろう。今の状況からしてドフの標準価格は失敗していると思うよ。
猛省しなさい。

452 :774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 08:54:01.33 ID:QzP1mHDq.net
ひょっとしたら、めぼしい物大量に買って、修理、オークションに出して、儲けてる奴いるとか?

453 :774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 13:12:19.41 ID:Z5/yLACD.net
>>452
それをドフがやればいいのに。

454 :774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 13:27:08.59 ID:ENyYNsF4.net
ドフは青箱に「内臓ドライブ」「PC基盤」なんてラベルをつけている程度だからな〜

455 :774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 14:29:23.19 ID:UStMV0f9.net
生きている部品とか青箱で何か住み着いているのかw

456 :774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 17:14:26.29 ID:wOeKZ0/w.net
店によるみたいだな。
青箱に入ってるのに3150円とか付いてる店もある。

457 :774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 07:54:38.07 ID:jqHifEW1.net
ブックオフに、かご一杯本買ってる奴は、転売やって儲けてるね。

458 :774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 11:38:21.81 ID:dmIkA/SY.net
転売してないけど、105円ならいいかと思うと
何十冊も買っちゃうんだよ、オレは。

459 :774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 08:49:50.18 ID:SEk8Qptv.net
2-3年前ならそこそこ人気だった型落ち製品が全然売れてない。趣味性のあるものより
実用品が売れている。ゆとりのある人が少数だからドフ稼業も難しくなったものだ。
エレキが以前の半値で数十台鎮座していらぁ

460 :774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 16:32:14.98 ID:QYDU0D1r.net
だからドフの店員はヲタじゃないと無理。

461 :774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 21:38:40.64 ID:smQHd5PV.net
大宮電化FCのドハでアンプ買ったら
3150→2100→1050のシールが重ね貼りされててワロタ

462 :774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 06:32:57.88 ID:QxjVwiSK.net
どこも同じだろ。

463 :774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 06:42:28.38 ID:agxcKe+v.net
依怙地に値段を下げないドハは多かろう

464 :774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 06:56:14.35 ID:uXzwegIu.net
1050→525→315→105→吾味箱 ワロタ

465 :774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 10:07:34.36 ID:n668//Bs.net
どう見てもダイソーの商品に210円付けるって頭おかしーんじゃねーか

466 :774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 18:53:32.70 ID:oxiYX5iu.net
バブル時代の感覚なんだろうな。

467 :774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 19:00:16.31 ID:df9ZeJZM.net
見学料100円取られるハードオフがあったら面白い
おまえら乞食が入店する度に100円搾取されるの
ざまあないったらありゃしない

468 :774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 21:17:31.11 ID:h4dAnGDA.net
>>467は頭おかしいのか?

469 :774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 22:04:56.90 ID:A3kJEJfo.net
ドフに出入りする奴が頭おかしくないわけ無いだろ。

470 :774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 23:10:54.08 ID:JNmCrtuq.net
>>467
100円とか別にたいしたこと無いだろ
お前みたいな乞食には高い金額なのか?

471 :774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 00:37:50.45 ID:t76JlJ4a.net
誰も来なくて倒産したら面白いw

472 :774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 02:25:27.34 ID:LENWYmAS.net
>>470
え?そこ?

473 :774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 05:09:28.30 ID:J2GfW5s1.net
入場料取るならゴミ箱館に改名しろよ

474 :774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 07:19:53.23 ID:R3lAYLpi.net
アメリカのアダルトショップ
は、入るだけで金取るんだ。
買い物すれば、その分引いてくれる。

475 :774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 07:40:55.58 ID:J2GfW5s1.net
どんどんゴミがたまる予感

476 :774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 22:06:17.68 ID:CMhQ8Xof.net
100円の入場料?
冬休みの学生が考えそうな話だな。
社会に出て商売やっていたら、こんな事は考え付かない。

そんなことより休日明けの昼前に店に行って見みろよ。お宝だらけだぜ。

477 :774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 00:16:25.69 ID:QNYlWZMW.net
三洋電機「13年前の食器洗い乾燥機、3万円で引き取ります」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358850172/l50

478 :774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 07:12:41.45 ID:TxK66KlY.net
今更ながらパワーマックG4クイックシルバーを買ったわ。840円だった。
HDDだけなかったから適当にあるやつ使ってインストールしたら起動したわ。
フォトショCS2がストレス無く動くから十分だな。OSはタイガーだがブラウザもサファリ
なのでとりあえず使える。しかし、欠点はファンの騒音だな。
静穏ファンを見つけるわ。G4の800MHZ程度だとi7の1/15の処理速度だとよ。
ポリバケツ、ふたガバと開くやつこれがおもしろいのよ。
置き場がないので粗大ゴミかな。それにしても新型imacのすばらしいこと。
5mm厚の液晶にはビックリしたよ。imacG5の脚と同じでマックはデザインがいいな。
金があったら買うわ。(買わんけど)

479 :774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 14:42:57.78 ID:0061gr13.net
初代imacとSE30とQuadra700以外は微妙
異論は認める

480 :774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 22:23:16.32 ID:TxK66KlY.net
アップルがジョブズを追い出して潰れそうになった20世紀末の頃
パワーマック8500にG3 300MHZ カードを入れたりRAIDでビデオ編集を
してたりした時代が懐かしい。あの頃のマックはほとんど見ないなぁ。
50万超えのクアドラを若者が大切そうに買っていたっけ。おれは
パフォーマ5210だったけど。27万もしたんだよ。Quicktimeの動画には
びっくりしたものだ。Jリーグが始まった頃だったな。

481 :774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 23:08:27.46 ID:XbO/xU97.net
ほんとだな。
アクアゾーンとフライングトースターは必須だったよな。

今考えたら何が楽しいのかよくわからなかったけれど。

482 :774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 05:19:11.83 ID:Kw/h88q/.net
1GのHDDが3万円位の頃か…
もうSCSIケーブルは邪魔くさくて戻れないな。しかも高価だったわ。

483 :774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 21:02:18.25 ID:gvfaJqeE.net
えっ?

って思ったけど、1Gか・・・
今は1Tだったな。

484 :774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 04:27:09.24 ID:111CuvIl.net
まきがめ。

485 :774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 00:45:07.06 ID:oxnNCH8w.net
>>479
SE30はカラーのグラフィックスカードを入れてモニタを増設するといいな。
Q700はPowerPC 601のカードをはめて使ってたっけなあ、、、

486 :774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 11:47:55.26 ID:ZGVgXO9t.net
パフォーマ575、040搭載で27万がお安く感じたインフレ時代。
初代パワーブックG3が40万、USBもモデムもなかったぜ。
一気にデフレになったよね。

487 :774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 12:55:33.93 ID:CwUZW09p.net
デフレになったのはここ3-4年のこと PCが目新しくなくなっただけ
アスロン800MHZを4万で買った2000年前後がPCのピークと思われる

488 :774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:15:20.15 ID:b2QDZicP.net
オレはベージュG3を買ったときが頂点かな。
パソコンに30万とか、もうありえないな。

489 :774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:42:49.18 ID:oxnNCH8w.net
20周年記念モデルがあったなぁ(´・ω・`)
あっという間に値崩れして底になったころに買ったが、
テレビやラジオ機能もあり、BOSEのスピーカーがついてて音も良かった。
捨てられちゃったけど、持ってれば良かったなあ。
完動中古のいいのないかしら、、

490 :774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 07:06:01.22 ID:t12Zo6bR.net
マルチ野郎は、ここのスレの存在は知らないようだな。w

491 :774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 07:11:25.42 ID:qQjVA8eB.net
>>489
えーっと、スパ、スパ…

492 :774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 23:46:58.59 ID:1XrgBLYV.net
>>491
スパルタカス。20周年記念Macの頭文字でTAMとも言った。
BOSEの3Dスピーカーのかなりの迫力の音で、本革張りキーボードとか
バカみたいなマシンだった。
中を開けた人があったが、ほとんどパフォーマーに近いハードで、
外見ばっかりとの評判がたった。
特有の「ノイズ問題」というのがあって、これに困ったユーザが多かった。
直してもまた再発する困ったもので、結局ごまかしながら使ってた人が
多かったのでは?

これだ、なつかしい、、、
http://www.onemorething.nl/uploads/community/a559318a4bf22addc8183e6d2ccd26a51cddf8d7_0.jpg

493 :774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 07:30:59.63 ID:lUnAobUz.net
発売時88.8マソ 2年後23マソ 現在ジャンク0.3マソ? ゴミマック

494 :774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 21:31:44.21 ID:C5KcFcIr.net
これ最近秋葉原のどっかで見たな
確かガード下のじゃんぱらに売ってたような気がしなくもないような気がする

495 :774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 18:51:35.54 ID:z7myoPwL.net
>>492
日本だとNECがこの手の変な付加価値をつけた高額マシンをいろいろ作ってたね。

496 :774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 06:53:58.08 ID:gLg1ieZs.net
1986年ごろNECのPC9821とかいうPCを40万で買ったが今では考えられないな。
それでやったのが、一太郎とシムシティだ。それを5年ぐらいやってMACに
転向したがこれも金がかかった。その後自作に向かったがwin macで50万
ぐらい使い華々しい。このごろは数千円で組めるPCのほうが速く動くから涙目になる。

497 :774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 17:37:52.09 ID:Xl8yo9Vq.net
今現在はよく知らないけど、NECは結構最近までバブリーなマシンを結構作ってたね。

こんなのとか
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/09/news001.html

それよりちょっと前にはこんなのもあった
http://www2u.biglobe.ne.jp/~heiny/970202.htm

後者の方は全然売れなかったらしく、10万ぐらいで叩き売られてたのを当時見た記憶がある。

498 :774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 19:55:03.07 ID:8UVauJTa.net
今年はドフが淘汰されそうだな 本当のごみばかりでは商売上がったりだろ
ジャンク好きにはとても残念だが、ゴミに悩まされることもない。ものは使って
はじめて価値があるのだから溜め込むのは止めることにしよう。

499 :774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 21:04:52.81 ID:FdIK6u+q.net
ごめん。溜め込んでないんだけど。

いいものがなくなってきたのは事実だね。
オーディオもパッとしないものが長々と陳列されるようになってしまった。

枯渇したんだろうね。

500 :774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 22:58:27.94 ID:olHhk5UR.net
近所のドフ。時々工場から放出されたと思しき計測器類が出ていたんだが、
最近はさっぱりだな。本当のゴミしか残ってない。
製造業の空洞化が完了してしまったということか。

501 :774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:32:38.54 ID:CjU1U4zz.net
>>500
ミンス党の政策のうちで最優先だったからね、空洞化は。

502 :774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 03:22:23.00 ID:0opxPCkh.net
従業員が多すぎる。
中古屋は60坪なら3人で充分。

503 :774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 16:04:39.73 ID:5eo3pBBX.net
>>502
万引き出来なくて悔しいってか?
死ねよ乞食

504 :774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 16:13:33.95 ID:QnkVneOR.net
>>503
オマエ、腐り果てたゴミのような奴だなw

505 :774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 18:33:40.21 ID:U8WMFLH7.net
ごみを万引きしても何も得は無いばかりか居住空間が汚染されるので
健康に害が出る。ごみを見に行くのはかって活躍した名機を拝みに行く
ようなもの。動くのなら褒めてやりたい。

506 :774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 03:06:05.63 ID:Nn2LHBMK.net
>>503
お前の店は鍵付きショーケースも無いのか?
売り上げの為にショーケースも売っちまった?

507 :774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 05:31:38.59 ID:HF5uQ7fd.net
うちのよく行くドフは常時2人しかいないけどな
坪数は60坪はあるよ。営業10時間で5時間ずつ交代してるみたいだ。
ひと月20日勤務100時間が基本として営業時間が300時間だから6人が勤務
することになる。でも100時間では食べていけないから4人が150時間で
シフトを組むか5人で100-140時間ぐらいでまわしてそうな感じだ。
数年前まで3人常時いたんだけどな。売り手にとって苦しい時代だよ。

508 :774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 22:50:23.99 ID:vsqFjgcs.net
入場料500円にするか。
そうすりゃ乞食も万引きも来なくなる

509 :774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 01:35:31.33 ID:cq2Xh+V2.net
客も居なくなるw

510 :774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 07:58:00.75 ID:7JZkpgy7.net
客に500円くれたら毎日行くよ

511 :774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 09:03:44.45 ID:rtRTJe/h.net
>>508
よう、乞食バイトくんw

512 :774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 20:12:05.65 ID:WxOGOfvw.net
>>508は馬鹿なの?

513 :774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 22:42:36.31 ID:bd5pXU7k.net
3-4年前の活況がなくなった近所のドフちゃんがめっきり顔色なしモードに突入。
このままいくと店員は常時1人になる可能性大。持ち込みの激減は目を見張ります。
国民総ボンビー状態なのでまともなものは拝めません。3月の引越しシーズンが
楽しみだがハイエナとなったセドリ君が躍起となり青箱突付く姿が目に浮かぶ
どうしたら以前のようなおいしい掘り出し物をゲットできるのでしょうか?
教えてください。

514 :774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 22:48:08.10 ID:sXSzxGyv.net
>>513
店長になれよ。

515 :774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 22:56:20.16 ID:bd5pXU7k.net
さすが! 店長様! 市ガオーの臭気がします。

516 :774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 02:47:27.99 ID:3gKdQ0QG.net
家電販売店の裏に積んである回収廃家電にたまにちょっと欲しいのがあるんだが、
あれって売ってくれって言ったらゆずってくれるのかな。

517 :774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 03:50:37.14 ID:4fKBJEQc.net
>>516
リサイクル料もらってる以上、
最後まで伝票ついてるから無理じゃろうな。

518 :774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 06:52:00.92 ID:Y8xMEpaJ.net
国の法律に基づいて正規な処分の仕方をする必要があるということ。
ブラウン管テレビなどは14インチですら3Kぐらいリサイクル処理料がする。
規定の運送所まで運ぶ料金も千円かかる。(自分でそこまで運搬すればその
費用は実費で済む)そこから正規な処分所まで長々運搬され法律に基づいた
処分の仕方でバラされる。けっして国外に流失することは無い。
こんなことは皆さんも知ってるだろうがブラウン管テレビだけではなく
多くの電化製品は正規なルートで処分しなければならない。
>>家電販売店の裏に積んである回収廃家電 を売ることは法律違反なのです。

519 :774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 08:00:40.93 ID:eUYyWetk.net
>>518
最後の一行で十分だと思うよ

520 :774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 08:10:17.96 ID:jNBITOrg.net
大手家電店は無理だろうな。
ちなみに、リサイクルショップで、売れないからとチューナとかもらった事がある。
処分に金かかるからと喜んでくれた。

521 :774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 08:49:58.10 ID:4fKBJEQc.net
北朝鮮に横流しして問題になった店があったばい。ダーヤマ電機?ビックリカメラ?

522 :774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 00:55:12.41 ID:e1UB9eDs.net
>>516
黙って持ってくればいいのさ。
家電販売店にしたら、リサイクル料はどうにもならないが、運搬料は丸儲け。
キミは欲しい品物が手に入る。
誰も困らない。もちろん販売店が警察に届出を出したりもしない。

大量に持って行ったりしなければ、何も起こらないよ。

523 :774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 00:26:36.35 ID:M+2bYiU3.net
犯罪教唆

524 :774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 07:41:31.47 ID:f00x9M1F.net
リサイクル料金をもらっている以上、家電販売店はそのルートで処分しなければ
いけないんじゃなかろうか。それを無料でも引き取らせたらまずいよ。
盗まれたということでも管理の仕方がよくない。ちゅーか、スムーズに処分所に
送らなければならないのに積みあげていたとなるとリサイクル料をボッタクリ
とおもわれてもしかたないことだろう。伝票が付いてる以上いい加減にはできないと感じるけど。

525 :774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 13:13:52.59 ID:WcFdStr1.net
販売店はリサイクルの請負をしているだけでリサイクル業者が販売店から運び出さなければ、
運搬料はリサイクル業者には支払われない。
またリサイクル料金は一旦郵便局から中央に支払われ、処理量に応じてリサイクル業者が中央に
請求するが、これも運び出すまでは一切手続きされていないだろう。
手続きを完了していないのでリサイクル品には個々を紐付けする伝票が存在しない。

つまり販売店が山積みしている品物を第三者が持ち出せば、多くの場合販売店は排出者が支払った
運搬料とリサイクル料金を丸儲けする形になる。
そういった状態になるのは管理の仕方が悪いし、販売店に責任があると言えるが、
これに関して何か具体的な規制がされているわけではないし、販売店によってはこの処理自体を
他の業者に丸投げしていて、請負業者は中古業者に転売して海外へ品物が輸出されていることもある。

問題はあるけれど、誰かを故意に騙しているわけではないのでボッタクリとは言えない。
システムが悪いと言わざるを得ない。

526 :774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 18:34:55.37 ID:Q0WxVuTm.net
今後140文字でお願い。

527 :774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 06:31:18.49 ID:gMbIDyPZ.net
まじレスにそれはないぜ >>525はいい投稿ですよ

528 :774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 08:57:59.03 ID:scAU3qje.net
じゃあ、引き取った量販店が、闇業者にたのんで海にでも沈めれば丸儲けだな。
あ、闇業者の方が高かったりして。。。

529 :774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 21:29:09.76 ID:UW77dkXv.net
>>528
( `ハ´)アイヤー旦那さん。私の方が安いのコトアルヨ。うんと勉強するアル。

530 :774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 19:54:57.59 ID:Lizq2/XU.net
広島に3月開店のコストコ、駐車料金1時間3千円に設定 あまりの高さに市民から驚きの声
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361431708/

ハードオフも入場料取ればいいんだよ

531 :774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 22:01:18.81 ID:dG+1t7FN.net
入場料は知らんが駐車料金とる場所はある(買えば無料)

532 :774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 23:14:57.78 ID:z9/FZYMW.net
いや、コストコみたいにパスポートを買わせるのはどうか?
イチゲンさんお断りはいい

533 :774ワット発電中さん:2013/02/26(火) 03:37:46.11 ID:uYb6TdzF.net
客から仕入れてるんだから門戸を広くしないとダメだろw

534 :774ワット発電中さん:2013/02/26(火) 05:41:20.57 ID:99Zks39s.net
ドフの商品とか頻発に買わねえし!

535 :774ワット発電中さん:2013/02/26(火) 07:31:03.23 ID:BC9vYoAZ.net
いっそセドリオフに改名しちゃえば

536 :774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 00:25:30.24 ID:MwlhoZ59.net
【購入したジャンク品】DDR3*1GB
【目的】PS2をWin7パソコン化するのにRX2の基盤と使う
【合計額】210円(SATAケーブル十本束で105)
【店内を物色した時間】売却待ち除き7分

Q9650の売却が2500とか基地害なんでやめた。ソフマップで4倍価格で売れた

537 :774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 07:59:05.28 ID:EdBWGReC.net
5年前に3.6マソだったQ9650も今でも2マソはするらしい。愛着があり使い続ける人も多い。
性能はi7に見劣りはするものの安定感抜群で早さも十分である。それを売るのは
いかに忍びないものか。あと5年はつかってやれといいたい。
企業主導の新製品に飛びつくのも問題がある。金も無いからできないが

538 :774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 09:29:09.07 ID:Tv6a4aNn.net
ドフは窮地に立たされつつあり。
売り手の気持ちにもなれ。

539 :774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 09:46:17.40 ID:OdqaxtzI.net
ハードオフ

ビデオデッキの中にTTLとかOPAMPとかZ80とかあるからいいよね

540 :闇技術洗脳文:2013/03/01(金) 09:55:07.95 ID:OdqaxtzI.net
パパ パナソ パナテク パナハイ ホソ ホソ ホソ かけ 洗礼終了
モモ ジ シカ どうでも 洗礼終了
ノトノト スケスケ ババ 洗礼終了
ドウドウ シタマメ シタマメ フタマメ フタマメ 洗礼終了
ニ かう ジッパ 洗礼終

541 :774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 16:13:31.15 ID:Uf34+Gab.net
>>539
社員乙。
パーツ単品で買った方が安いしゴミも出ないと思うが。

542 :774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 20:08:35.48 ID:kQQxcOk7.net
>>541
部品とってまたハードオフに持っていけばゴミは出ないだろ
値段はわからないけど

543 :774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 21:57:56.58 ID:jcTNA8Fa.net
105円で売っていたメガドライブから取り出した68000が10個ほどある。
今のCPUは再利用可能なそういうのがないからなぁ

544 :774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 11:19:40.65 ID:e82+EWuy.net
64のシレン2とマリオ64が105円だった。
あとホビーオフでパーフェクトダークが105円だった。神。

545 :774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 11:46:11.34 ID:F3rU/9Kp.net
68000を10個、何に使うんだろう・・・・・?

546 :774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 13:46:05.13 ID:ZPS3XELY.net
X68k 10台

547 :774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 14:27:57.44 ID:L5bgiZL0.net
64ピンDIPが、一度見てみたいな。

548 :774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 14:29:34.54 ID:5kz1qgcn.net
>>542
ドフが隣にあるならそれもいいが...

549 :774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 18:46:11.18 ID:N0qHiyOW.net
坂本冬美はDENONに限る。

550 :774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 06:33:53.08 ID:eZdc+mil.net
美空も石川さゆりもDENONのがある。輸出用らしいが。

551 :774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 09:39:38.94 ID:O6HXO5M/.net
冬美は俺の嫁。

552 :のうし:2013/03/14(木) 10:40:02.35 ID:v4tvoo/2.net
漏れの教え子(2・3年前女子高生)に冬美ってのいた。
もまいさんはその親くらいの歳っスか?
『冬美は俺の娘』ってか‥

553 :774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 12:52:48.08 ID:QWZiqqV9.net
こいつが本当に学校の先生だったら日本の教育が終わってるのも頷ける気がする

554 :774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 17:10:17.79 ID:ao/k+j0j.net
塾とか家庭教師とかもあんだろ。
俺も教職取ったけどさ。

555 :774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 17:19:37.52 ID:NXYjfcQe.net
さすがに教師のジャンクはいらねえな

556 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

557 :774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 18:10:15.32 ID:6j/WsYq+.net
輸入盤アニメって日アマでも買えるんだな。
クソ安い。これもう日本の円盤無理だろ。
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/bddvd-af0d.html

558 :774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 18:11:51.31 ID:hMomKLbQ.net
いい歳こいてアニメて

559 :774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 21:07:38.14 ID:FUg/vwDs.net
アニメはないわ、アニメは。

560 :774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 21:42:13.97 ID:wfzEKziS.net
日曜の朝8時半からプリキュアとかないわ。
まなちゃん可愛いとかないわ。

561 :774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 01:45:12.43 ID:OEZias/B.net
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/bddvd-6b60.html

輸入盤映画BD、DVDが安い!

アニメだけじゃなかった。
しかも日本で買える!
リージョンオールなら地域コードは気にしなくてもいい!
たまに再生できないのもあるからネットで調べて買いましょう!

562 :774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 12:51:33.83 ID:ep3ZUn5l.net
>>561
うぜーよ。しつこい

563 :774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 16:32:51.83 ID:OxZt6BeY.net
昭和の名作ならまだしも…

564 :774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 16:43:42.47 ID:LMeZoVQn.net
ホビーオフに隣接しているとアニメ臭がするからいや

アニメは18禁みたいに隔離してほしい

565 :774ワット発電中さん:2013/03/25(月) 23:24:37.88 ID:WBzXB5mG.net
ハードオフ/ブックオフ本店
駐車場代有料

566 :774ワット発電中さん:2013/04/19(金) 16:23:53.41 ID:/eSMTkXF.net
入場料

567 :774ワット発電中さん:2013/04/19(金) 19:25:47.66 ID:XTU5Pink.net
最近は商品が変わりばえしないな。

568 :774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 10:35:49.13 ID:jSDR5yR7.net
ジャンクなんかほとんど回転してないやん
何年も前からあるのが大杉
ホジクリ回されて年々ボロボロになって行く

アナログテレビチューナーとかもう売ってない専用用紙使うプリンターとかゴミにしかならないのにいい値段付けるし

在庫資産として棚卸・計上してねーんだろな
資産じゃなきゃますますゴミじゃん

569 :774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 00:24:51.14 ID:CGQHONw0.net
あー、税金対策だったのか。

570 :774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 05:57:33.90 ID:47wcR7d+.net
田舎のパチンコ屋みたいだな。

571 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/24(水) 07:27:20.54 ID:FKDjwTVj.net
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しましょう。

572 :774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 15:19:34.52 ID:jFyQEG14.net
節税するほど何が売れてるんだ?

573 :774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 15:21:57.83 ID:nFP9i5E2.net
たまにいい工具売っててうれしい

574 :774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 19:17:36.14 ID:tOkmPfJ8.net
こないだHakkoのハンダ吸い取り機をジャンクで買った。
ポンプの調子が悪くて分解して整備したら、完璧に動作するようになったよ。3150円。
なかなか良い買い物だったと思ってる。

575 :774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 19:22:05.10 ID:tOkmPfJ8.net
同時期にFAIRMATEのマルチバンドラジオも2100円で買った。
こちらは何が悪いのか音が大きくなったり小さくなったり。

ケミコンだとは思っているが未だに修理に着手できていない。

576 :774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 18:55:16.47 ID:eymAC3+a.net
フェアメイト()
2100円?()

577 :774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 00:26:25.23 ID:SStvHPww.net
晒しage

578 :774ワット発電中さん:2013/05/20(月) 10:04:44.91 ID:8FHPS1Qg.net
>>574
羨まし過ぎる・・・ギギギ

579 :774ワット発電中さん:2013/05/22(水) 00:13:33.34 ID:EYd8ptRx.net
ダイソーの新品より高尾山。

580 :774ワット発電中さん:2013/05/22(水) 01:22:26.39 ID:DL5q8PHe.net
>>574
修理不能の可能性もあるジャンクに¥3.15kも出した勇気に脱帽!
同時に、そういうジャンクに¥3.15kという値段をつける店に呆れた。

581 :774ワット発電中さん:2013/06/08(土) 22:12:02.79 ID:mFh3okLO.net
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

582 :774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 06:48:25.89 ID:14dmLunH.net
朝鮮にはウリガールがいっぱいおる

583 :774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 08:41:43.28 ID:eyh5kRxm.net
八王子大和田に、ジャンク扱いとは言え空気入りの真空管があるんだが、
教えてやった方がいいのかな。

584 :774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 10:43:55.17 ID:P+kNYf3x.net
ゴミオフ。

585 :774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 19:39:13.00 ID:F1cfknyy.net
自分で真空にすればいいだけなのでは?

586 :774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 19:44:52.45 ID:XxfwEu4x.net
どうやって?
並大抵の真空度じゃねえぞ。
ゲッターはどうする?

587 :774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 19:44:54.41 ID:+HZoxsOo.net
もう手遅れ

588 :774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 20:32:03.39 ID:4KnFY8O0.net
ターボ分子ポンプでですね・・・

589 :774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 20:41:41.06 ID:r0Gr1b3I.net
>>583
どうせ買うやつは知識ある奴だしスルーでいい
それに某米軍などのチェッカーもないのに
真空管扱うみせが馬鹿だ

590 :774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 00:56:53.73 ID:lhdAS5Lr.net
逆転の発想じゃよ
宇宙で使えばいいのじゃ

591 :774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 09:31:34.29 ID:zZbTD5mH.net
>>586
十数万だって・・・
ttp://hr-inoue.net/zscience/topics/vacuum/vacuum.html

ゲッターはあぶって回復できるらしい。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248435552

592 :774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 19:15:39.65 ID:oidIj2iQ.net
昔は、ラジオ屋の親父が真空管の根元をマッチで炙っていたものよ。

593 :774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 23:55:45.00 ID:KJeVnMyp.net
>>592
(null)
なんか、面白いステータス出てるね

594 :774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 17:37:17.16 ID:boxkhTTL.net
>>591
内部のガスを追い出すため電気炉で加熱しながらガスバーナーで封止せねばならない。真空管の修理はとても現実的ではない。

595 :774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 18:44:07.08 ID:6EiHp+Fb.net
定年後は、月面で真空管の修理屋でも始めるかな。

596 :774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 20:10:07.60 ID:dtZYIj0p.net
誰か退職金ででも厨獄の真空封止ラインを買い取って趣味で小商い始めないかな。

597 :774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 22:10:52.32 ID:4itFaflS.net
品川の電球工場(こうば)とかでやってもらえばよくね?
昭和の時代には職場でツァイスの顕微鏡に使う照明電球とか特注してたよ。

598 :774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 23:01:54.31 ID:SufK3dUz.net
>>594
ゲッター膜の役割って、なんだか知っているか?

599 :774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 13:08:31.40 ID:wzSM3ZYs.net
>>597
電球は真空管じゃないからw

600 :774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 13:09:58.08 ID:wzSM3ZYs.net
>>598
真空管の製造工程を知ってるか?w

601 :774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 14:45:45.64 ID:qEZbuiH9.net
インターロックプログラム間違えて、ターボ分子ポンプに大気圧入れたら
中が粉々になりましたことあります。油ポンプも壊れました

602 :774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 15:24:11.12 ID:9y/3GRRB.net
なるほどターボ分子ポンプを購入すれば真空管の修理が出来るのか
300Bの故障品を捨てなくて良かった
ヤフオクに「ターボ分子ポンプ」を登録しておこう
はやく誰か出品しないかな。

603 :774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 23:09:11.82 ID:Nkdk4Olc.net
容量8GBモデルが12,800円、容量16GBモデルが15,800円、容量32GBモデルが19,800円

http://akiba-souken.com/article/pc-parts/16449/

604 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 02:26:58.52 ID:Sumn3V8v.net
>>603
真空管搭載USBメモリにカラバリ&新デザインモデルが登場!

タイトルくらい貼ろう

605 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 02:50:24.80 ID:Yp99nlTV.net
で、それがハードオフと何の関係が?

606 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 08:09:56.09 ID:DKtDXAnm.net
>>602
二つぐらい格安で出品されてますよ買えば?

607 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 08:10:05.06 ID:VBCnngeJ.net
真空管アンプの話をたのむ

608 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 08:29:32.61 ID:1nukkClv.net
ラックスの真空管アンプを時々見かける。
現在では品薄の球を使っていることがあるので、
購入時は要確認だ。8045Gとか6/50C-A10とか。

609 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 18:46:10.05 ID:8PdOx6/J.net
>>602
真空管の製造過程を知ってるの?w

610 : ◆HIKaRi/Dzs :2013/06/16(日) 19:31:57.47 ID:kzN6dtiN.net
>>602
ターボ分子ポンプ個人持ちってどうなの?w
まあそれは置いといたとして、ターボ分子の場合、後段に
ロータリーポンプなどのサブポンプも必要だから注意ね

611 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 19:36:29.28 ID:OOTNxQJB.net
>>607
真空ポンプはエバラに限る。

612 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 20:21:50.93 ID:DKtDXAnm.net
まあ、TMP使うような環境じゃ
電離真空計や油ポンプ、真空弁などの付帯機器も必然になってくるから
システムとして数百万はいくだろうね。
つまりTMPや電離真空計使うような環境を得る前ステップとして通常レベルの真空システムが必要。

613 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 20:51:25.48 ID:b8Moth7M.net
>>603
USBの5Vでヒーターが灯るのだろうか。

614 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 21:01:03.33 ID:Yp99nlTV.net
真空管自体はまったくの飾り。
底裏にLEDを仕込んでいるだけ。

615 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 21:15:57.60 ID:ckvq6gK2.net
ttp://www.pandcamp.com/tube_pandc/kari1.htm

個人的に趣味で真空管を作っている人は居るようだ。

616 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 22:00:54.58 ID:b8Moth7M.net
>>615
ケタ違いの凄みを感じる
趣味の領域を超えている

617 : ◆HIKaRi/Dzs :2013/06/16(日) 22:22:24.22 ID:kzN6dtiN.net
もうなんつーかあれだよね。
機材というか「設備」みれば、少なくとも趣味レベルを優に超えていることがわかる
実際、真空管アンプをプロとしてやってる人みたいだし

618 :774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 22:38:58.96 ID:b8Moth7M.net
ここまでやると標準品を作るとか修理とじゃなくて
考えうる特別の品物を試作する事になるんだね

そりゃ設備投資を考えたら20万円の真空管を使い捨てに使っていても
一生追いつかないような金額だろうしなぁ

自分が小さく見える

619 :774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 01:31:19.62 ID:ynAcWt70.net
なぜ真空管を中心に人生を振り返る?w

620 :774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 04:26:40.37 ID:x9/2f/Wd.net
真空管の話をしたければここにいけよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1369029158/101-200

621 :774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 10:42:06.56 ID:cYqQDiQW.net
「"真空"管」だから空気さえ抜けばいいと考えるバカ多すぎワロタw

622 :774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 10:56:58.78 ID:iMttpw1+.net
と思い込んで他人をバカにするバカがバカ笑い↑

623 :774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 12:00:49.53 ID:cYqQDiQW.net
傷ついたの?
ごめーんw

624 :774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 15:23:38.73 ID:5mSH8ClN.net
・・・ゆるさない。
俺らのグラスハートはズッタズタやでっ!

625 :774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 19:54:29.70 ID:FwQlDQub.net
ドフでMZ80売ってた。
買うかどうか散々悩んだけどやめた

626 :774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 20:15:14.17 ID:NJJJlmSJ.net
ハ(ゥ)マ(ッ)チ?

627 :774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 17:05:25.26 ID:x6cjpyfn.net
イ*ク*ラ?

628 :774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 17:47:58.47 ID:ORiFtiha.net
買っても使い道困る

629 :774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 19:34:29.69 ID:jkfp/Kbs.net
ですよねー・・・ 衝動買いしたHPのワークステーションがまだ押入れに眠ってるわ…

630 :774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 22:44:37.57 ID:EX5AWCtR.net
>>625
すごく欲しい
コーエーのシブサワコウが最初はそれでプログラムしてたってゲームセンターCXでやってた

壊れてても風情があるから異種間改造の筐体としたい

まあ、安かったらだけど

631 :774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 23:31:33.21 ID:DK54cIPh.net
BかK2かによる

632 :774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 23:43:53.99 ID:Mt7nG9h+.net
PC基盤

633 :774ワット発電中さん:2013/06/23(日) 01:58:01.02 ID:ykjogZ5A.net
魅力あるジャンクなくなったな。
真のジャンク屋になったよな。

634 :774ワット発電中さん:2013/06/25(火) 22:21:54.56 ID:V0WA4zKq.net
MZ-80K/Cの系統は筐体が鉄だから錆びるんだよねw
それでもCならいいかも知れないけど、それ以外ならただのポンコツだな。

635 :774ワット発電中さん:2013/06/29(土) 12:34:34.61 ID:oBW/S5Dp.net
錆ならまだいいよ、程度によるが
プラスチックは紫外線で焼けたり、脆くなるから厄介

636 :774ワット発電中さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5U+f11kz.net
売れ残りCD数十枚セットにして3000円!?
ウケる!誰が買うんだw

637 :774ワット発電中さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5Hu60d7A.net
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ricchtsweet
こいつやたらすごいんだけど

638 :774ワット発電中さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/kovrOOn.net
>>637
何がどうすごいんですか?

639 :774ワット発電中さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5Hu60d7A.net
オークションストアでもないのに売り上げが月100万超えてるぞ

640 :774ワット発電中さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:l8OUKd4s.net
紫外線に気をつけて1000までsage埋めお願いします!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/break/1323723496/l50

641 :774ワット発電中さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:avjlx5Mu.net
ほとんど原価ゼロなので節税が捗ってます。

642 :774ワット発電中さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/k4M3MiU.net
まちがってQUADRO FX1400というGPUを680円で買ってしまったんだけど
オクで売れるかな

643 :774ワット発電中さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:nWYVtXg7.net
>>642
http://abrl.jp/search?keyword=QUADRO%E3%80%80FX1400&timeRange=latest

644 :774ワット発電中さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:IPcozsAF.net
サンクス セカンドマシンに使います

645 :774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 18:30:24.48 ID:Y71mqncN.net
オシロなんて売ってね〜じゃねーか!?

646 :774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 21:20:53.62 ID:8oy3mV+r.net
そりゃ店によるわさ^^;
桜ヶ丘(耳を澄ませば・・・の舞台になったところ)の
ドオフでみたよ>オシロスコープ

647 :774ワット発電中さん:2013/09/07(土) 23:24:57.93 ID:JVAuTS1g.net
八王子大和田でも見た>オシロスコープ
動くかどうかは不明。
つか、もう少しマシな店で買ったほうがいいんでない?

648 :774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 10:16:59.68 ID:pnYS6YZf.net
周りに工場の多い店ではたまに出る>オシロ
今も近所のドフにあるが、トリガー機能の無い古〜いオシロなんで虫

649 :774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 11:58:34.00 ID:9TQLYpyo.net
ちょぼろスペアナ2000円であったが即効売れた
さらに微妙なオシロ(20M 岩通)2000円なぜか売れた

ちゅーかテクトロなら買う価値あるが国産だと
校正もやメンテナンス難しいし普通買うか

650 :774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 23:14:09.85 ID:pBtc5aan.net
栃木の石橋にも測定器出てるな
ただボロいミリバルやらアナログテレビのカラーパターンテスト機やら丸い画面のオシロとか誰得なもんばっかり
値段も5kとかこれまた誰買うの価格やし

651 :774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 06:38:46.06 ID:iXU8SYgd.net
>>649
岩通は汎用部品を多用しているのでメンテしやすい。

652 :774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 07:27:19.75 ID:s5nMgQ+A.net
じゃあパナならもっと・・・

653 :774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 11:09:57.89 ID:v8oDw7AL.net
パナ使ってるけど情報が少ない
なんでこんなの買っちまったんだろう…

654 :774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 14:01:00.66 ID:7aVEXmEt.net
ナショナルの↓が欲しい
http://www.originalmind.co.jp/attachments/assets/9900/27433/33638-1.jpg
しぶい

655 :774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 22:28:29.88 ID:LdgGI5M6.net
姫路の生活創庫にアンプその他部品と表示され15800円で売られてた。中見たら、真空管ラジオの残骸、部品、アンプのできそこないだった。
買う奴いるかな?

656 :774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 11:30:05.75 ID:73g41y3p.net
真空管あって、それもレアな部品あったらいいが
説明だと微妙な予感
ただ旧日本軍の無線機なら買うか知れん

657 :774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 18:53:37.83 ID:HQ9Cl+3r.net
ただのジャンク。
確かに微妙な価格。
三連バリコンがついてた。
自作ラジオ、アンプのできそこない。

658 :774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 03:17:29.04 ID:zNjiMqRd.net
トレジャーの方が安くない???

659 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 15:43:53.68 ID:vTP0h5y8.net
>>658
トレジャーが安い?

例えば?

660 :774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 06:25:47.60 ID:rr0gjApB.net
自分で調べろw

661 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 01:50:42.40 ID:fRB5UKh4.net
監視用の小型ブラウン管とベクトルスコープが売ってたな。

662 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 06:53:25.43 ID:jqbyrVxa.net
オシロ、リサージュかな?4チャンネルの出力バランスをモニタできるようなナショナルのオーディオアンプが売ってた。

663 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 10:42:02.85 ID:E5YJhqE6.net
ま、眺めて楽しむディスプレイだけどね。

664 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 12:17:16.34 ID:6T41b+za.net
明日、HDDレコーダー換装用のDVDマルチドライブの
ジャンク品を探しに行くのだが、動作できる
ものなんかあるのでしょうか?

665 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 16:44:28.34 ID:E5YJhqE6.net
ハードオフに置いてある商品が全部動作しないって確率は非常に低いでしょうね。
だけど、ギャンブルを楽しみに行くつもりじゃないとね。
いやなら動作保証のある商品を探しましょう。

666 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 16:57:36.92 ID:kPOtDm68.net
メカ的に収まりのいいものがありそうな気がしない

667 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 17:09:52.02 ID:E5YJhqE6.net
同一型番とかシリーズを探すとか、漏れもよくやってるけど。

668 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 18:54:42.37 ID:V7Rko+Jt.net
>>664
 ないな

669 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 20:10:06.49 ID:LdZFPEON.net
ドオフには10日保障のも売っているが、
このスレはジャンクスレなのでスレチ

670 :774ワット発電中さん:2013/10/02(水) 00:24:42.18 ID:P+dhWJsI.net
>>664
です。ハードオフに行くのをやめました。
ヤフオクで動作確認品を落札しました。
ご指導ありがとうございました。

671 :774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 09:49:33.34 ID:/61jlewN.net
ジャンクを綺麗にリストアしてこんな部屋を作りたい
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ

672 :774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 10:33:08.29 ID:DKrlHbZQ.net
久しぶりに行ってみたくなった。

673 :774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 21:09:36.98 ID:jLrRs9Zj.net
>>660
高いから聞いてんだよ馬鹿

674 :774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 05:01:03.92 ID:b8EYFVCb.net
・・・・と、馬鹿が言っています!

675 :774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 07:11:59.89 ID:EclU8pOy.net
踊らな損

676 :774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 14:37:01.01 ID:1eTDaEph.net
年から年中、自分のアフィブログ宣伝レスを投下
2chのスレを私物化して、ド顰蹙かってるオッサンじゃないか

677 :774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 17:06:47.72 ID:f8zEgqr/.net
>>674
説明できないなら黙ってROMってろ屑

678 :774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 20:15:17.60 ID:pDzID9wF.net
>>677
・・・・と、屑が言っています!

679 :774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 21:22:58.53 ID:f8zEgqr/.net
つまらねー小学生かよ (失笑)

で、トレジャーのどこが安いんだ?
オフの劣化版だろ

680 :774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 00:38:24.98 ID:ofk/Pjex.net
荒れてんなぁ
直ぐに馬鹿だ屑だ言うのが悪いだろうねこの流れ

681 :774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 08:40:31.05 ID:Ra3rAYS+.net
2ちゃんだし

682 :774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 16:30:00.18 ID:0Luswp3u.net
少なくとも千葉県内でドハからトレジャーに変わったところは
(ジャンクの数量と価格に関する限り)全店劣化したとしか思えんかったな

683 :774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 17:25:30.43 ID:LSTUCYkH.net
神奈川はワットマンテックに絶讃変更中

684 :774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 17:31:30.56 ID:CcMgAPqg.net
茨城県は数年前にワンダーグー系が離脱したな


利益の割にはロイヤリティが高いんかね
どこもだけど商品回転率良さそうにみえないし

685 :774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 17:55:26.13 ID:6Ch/GOmG.net
「こんなクソ高い値段で売れるわけねーだろ! 離脱するわ!」で、ないところがなんとも…………

686 :774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 08:32:06.24 ID:gD3O+3oX.net
こんなにロイヤリティ払う位なら自前でやるわ!
当然売値は下がらず

687 :774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 14:02:14.44 ID:vAtDdEWV.net
ハードオフ行けばお前らと会えるのか

688 :774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 16:38:42.51 ID:/0WwAdqt.net
ハードオフで僕と握手!

689 :774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 19:13:12.80 ID:DN+kESi4.net
いまなら買ったジャンクに俺のサインが入ります!

690 :774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 20:11:16.27 ID:5X8Rr/j9.net
ゴミに価値を見出す奴なんて殆ど見なくなった。

691 :774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 00:04:33.52 ID:ZUNqkmp6.net
ドフでフットスイッチ買ったんだけど抵抗値が中途半端だった、さすがジャンク!

スイッチってバラして洗浄すればいいんだっけ?

692 :のうし:2013/10/10(木) 05:01:56.09 ID:yJF+SsRU.net
古いミシンの速度コントローラだったり‥

693 :774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 05:29:15.49 ID:Q0H23ADO.net
ショートして火事になったら目も当てられないから分解するのもほどほどに

694 :774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 05:41:35.63 ID:34fIV9yG.net
うわー!マジでハードオフいこっかな?

何も買えないと思うけどね、貧乏だし
そもそも欲しいものないし

695 :774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 13:36:16.79 ID:j36i3LRx.net
>>693
この板でそんなレベルの奴がこのスレにいるとは思えん
ジャンク直して喜んでる奴の情報スレじゃないのか?

696 :774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 14:13:09.62 ID:RQ7wy0Yg.net
>>692
いや、Rolandブランドで電子ピアノ用、Made in TAIWAN。
(ギターとか昔のヘッドフォンのとおなじプラグが生えてた)

697 :774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 18:21:09.65 ID:34fIV9yG.net
ジャンクがジャンクを買うとは面白い

698 :774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 19:58:19.66 ID:IX+M6jEG.net
ひと様のことをジャンク呼ばわりする奴を見たの初めてだわ…
どういう人生送ればそうなるんだい?

699 :774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 23:26:12.62 ID:U4Qxc6FJ.net
ムスカ禁止

700 :774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 02:57:59.06 ID:/ssIYSZZ.net
>>696
高級な奴だとアナログ制御かも。
本物のピアノでは半分踏み込むとかするかので、電子ピアノでもシミュレートする奴もあったと思う。

701 :774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 03:30:02.74 ID:5IN9aSYP.net
>>698
嘘つけ、お前らローゼンメイデン好きだろ
ローゼンメイデンの水銀灯はジャンクって呼ばれてるぞ!

702 :774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 09:54:17.40 ID:qIbQes1R.net
字が違うわ。どこの照明で使うのだ?
正解は水銀燈じゃボケ

703 :774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 09:55:49.41 ID:5IN9aSYP.net
しってたもーん
変換めんどくさかっただけだもーん

704 :774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 11:10:07.56 ID:+YEGbt3n.net
>>694 = 水銀燈

>>697 = 真紅

こうですか? 良くわかりません! ><;

705 :774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 18:03:41.97 ID:l6JAznPd.net
>>696
昔のヘッドホンプラグ?
LR別々になってるのか?

706 :774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 19:42:28.01 ID:uxYkp9KI.net
あ、ごめん、二極だわ。

707 :774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 15:12:27.62 ID:8c+W5lzF.net
地デジ19インチが3Kで心が動くも嫌な予感がして踏みとどまる
後日バイ・デザインの存在を知って地雷踏むトコだったと胸をなでおろす

708 :774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 07:10:13.18 ID:CbMA0ay7.net
バイ・デザインにはアキアって別ブランドもあるよ
あと以前にイオンで扱ってたダイナコネクティブも核地雷

709 :774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 19:32:38.62 ID:ox1CZK2d.net
>>708
情報サンクス
煙噴いちゃうのは流石に怖いわ

710 :774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 19:30:42.67 ID:7a7F6eST.net
安いテレビはDXアンテナ(フナイ)かオリオン以外は地雷と思え

711 :774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 21:19:25.27 ID:6NUss0Pv.net
オリオンの地デジ買ったで リモコンなかったよ テレビリモコンで代用できるのかな

712 :774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 07:08:47.36 ID:KEGDxeXK.net
できないよ

713 :774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 10:21:41.75 ID:KIg08BG4.net
専用がないと設定とかできないと?

714 :774ワット発電中さん:2014/01/07(火) 06:30:10.44 ID:yqwZMr9e.net
711ですが、オクで見つかったので買ったよ 地デジチューナーが生き返ってよかった

715 :774ワット発電中さん:2014/01/07(火) 21:09:49.57 ID:O9H0BcFp.net
オリオンって東芝系だったっけ?

716 :774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 02:33:41.81 ID:2kEO7WgM.net
近所のハードオフでACアダプタ、105円や315円や(何故か中間はない)だったのが軒並み525円に引き上げていやがる。

だんだんジャンクすら利用価値が低くなってきたな

717 :774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 08:49:40.13 ID:rhmlrjL2.net
確かに久々に行ったら315円? 105円じゃないの?が、増えた感

718 :774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 09:22:36.42 ID:BpwjIkqf.net
そうそう、他のジャンク扱ってる店も売れそうもない物でも500円とかするな。

719 :774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 16:30:04.28 ID:M3FqqF8F.net
まぁ、高ければ買わなければいいだけだよ

720 :774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 02:22:08.71 ID:09CkPA4a.net
買わなければ棚の肥やしになって売り上げが下がるだけだよw

721 :774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 20:57:34.00 ID:4oJZkXdd.net
\105なら価値のあるドフ

\315に値上げなら無視するだけ
狙いはカウンター近くの青箱に入った入荷したてのジャンク

722 :774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 11:16:14.75 ID:YEkXOlel.net
ジャンクプラ箱に無造作に裸で放り込まれてたSCSIボード
お値段3000円・・・・

その棚の上にちゃんとパッケージに入って並べられてる
別のSCSIボード500円

あぁ?(# ゚Д゚)

723 :774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 11:36:09.75 ID:XqmQUuSD.net
スカジー2じゃないとかいうオチが在るからメーカー・型番・仕様はきっちり確認しよう

724 :774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 11:56:35.83 ID:YEkXOlel.net
ごめん、同じものっていう重要なファクターが抜けてた(-_-;)

725 :774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 12:13:11.40 ID:C6ypt4C5.net
ジャンクの値段変えてないだけだろ
今時どんな高機能ボードでも SCSI & ジャンクで 3K\ はないわ

726 :774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 12:18:06.40 ID:bg4NXrGp.net
同じMP3プレイヤーで棚入り1500円
もうひとつは青箱の上900円

両方とも新品で意味わからん

727 :774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 12:27:34.72 ID:C6ypt4C5.net
青箱は無保証だから当たり前だろ

728 :774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 12:29:56.05 ID:YEkXOlel.net
ジャンクコーナーは青箱の中だろうと外だろうと
保証なんてないわ。

729 :774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 17:05:13.94 ID:b4r7XooN.net
万引き犯に間違えられたID:GaRHGSC2が発狂中

HARD OFF総合スレPart.7【ハードオフ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/used/1390311572/

19 名前:まだまだ使える名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 11:42:15.27 ID:GaRHGSC2
この間ハードオフでジャンクのギター買ったんだけど
包装もしないで裸のままシールだけ貼られて手渡された。
最初「え、マジかよ?」と思ったんだけど、いつも梱包
してくれと言っても、ビニール袋に入れられるだけだから黙っていた。

そのまま店内で中古のギターを数分見ていて、店を出ようとしたら
店員が慌てて追いかけてきて「それ会計済みましたかと」呼び止められた。
どうやら万引きと思われたらしい。

あまりの理不尽さに呆気にとられていたら「・・ああ済みましたね」
とか何とかぶつぶつ独り言言って謝りもせず逃げてった。


オープン初日から10年ぐらい通ってる大泉学園店にて。


住民に反論されてゴミだガキだと捨て台詞でどうも糖質臭い

730 :774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 22:46:23.20 ID:NJ225UxO.net
この板はiPhone 3G回線が規制されていないそうだが
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/used/1390373769/

731 :774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 22:51:39.35 ID:NJ225UxO.net
この板はiPhone 3G回線が規制されていないそうだが
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/used/1390373769/

732 :774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 23:33:15.87 ID:aMHHy08A.net
久しぶりにドフ覗いてきたが
ホント値付けが高くなってんだな…何も買わずに帰ったわ。

733 :774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 00:45:13.20 ID:51XJhelc.net
銀塩カメラ、あんな値段では今時中国人でも買わない。床が抜ける前に何とかした方がいいぞw

734 :774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 09:15:50.63 ID:n36yjkMO.net
ジャンクコーナーの青箱、ジャンクだから扱いが雑ってのはわかる。
わかるんだけど、入れる量を考えてほしいな。

すりきり一杯詰められたら探せんわ(-_-;)
同じものがつまってるならまだしも混ざってる中から探せもしないんだからそりゃ売れんわな

735 :774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 14:32:57.34 ID:ehb4DoYb.net
ドフが調子に乗ってきました

736 :774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 20:06:43.09 ID:WqPLC1DA.net
青箱の中にはたまに何かのガワが入ってるよ

737 :774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 20:44:32.57 ID:j/ndnH0G.net
青箱の中には僕らの夢がいっぱい詰まってるのさ

738 :774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 20:46:32.05 ID:xAiR+04n.net
DSのガワだけ欲しい

739 :774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 21:58:21.37 ID:VDiu6Oa8.net
プリンタインクの紙箱だけ入ってるときとかあるよな・・・
ジャンクの限界を越えててさすがにごみ認定していいよな。

740 :774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 07:55:09.36 ID:kJngUCNh.net
それは万引きされた残骸では・・

741 :774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 22:23:38.33 ID:HooffSH0.net
結構あるんだよねー。そういうの。

お値段315円のラップの切れはしとか誰が買うんだってのw

742 :774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 16:41:19.95 ID:AfvS21pg.net
ジャンクを高く売るお店


ゴミも売るお店


それが この店

743 :774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 17:00:49.12 ID:ivt5oGzk.net
ほんとにゴミが多くなったな(涙)

744 :774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 20:25:47.84 ID:FJVpR4wO.net
たまにほりだしものがあるからあなどれない・・・
今日ドフでトルクドライバーゲットしてきたお!!!

745 :774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 22:46:24.66 ID:650njr9B.net
>>742
そんな中から掘り出し物を見つけるのが、ハードオフの楽しみ方w
(この間地元のハードオフに行った際、3〜4年前の新発売時に7980円で買ったプリンタと同じ機種が中古4980円で並んでいたw
危うく声を出して笑いそうになったw。)

746 :774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 23:06:09.22 ID:gDJGUMEn.net
何が可笑しかったの?

747 :774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 23:54:02.28 ID:tNHK9Mus.net
頭がおかしいとか

748 :774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 23:54:24.28 ID:TaDHlbks.net
>>744
とるくす

749 :774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 00:06:02.64 ID:FJVpR4wO.net
>748
いや、hexalobularじゃなくて東日のこれ
http://tohnichi.jp/intro/index.php?module=ProductsSearch&action=StockSearch&item=21

750 :774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 07:42:13.72 ID:FfbiIuis.net
>>745
そんなんザラ
新品実売が定価の3割でも定価の半値で中古価格を付けるのがハドフ

751 :774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 17:03:06.29 ID:tZqZdAqZ.net
基盤表記が多いドフ

752 :774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 09:29:03.57 ID:0e8eUaLh.net
音は出るけど臭いが取れませんでした っていうジャンクヘドフォン入手
臭いは気にならないが、中で接触不良起してて音がプツプツ飛ぶ・・・ドフめぇぇギギギ

しょうがねえから、なおそうと思ったらポジドライブでやんの・・・AKGめぇぇギギギ

POZIDRIVEの何番なのか調べてるが規格表がググってもみあたらない・・・EISめぇぇギギギ

753 :774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 12:49:45.73 ID:v+DgR1rK.net
>>752
お値段分は楽しんでるなw

754 :774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 13:36:01.14 ID:zGXsyDB2.net
IKEAの組み立て家具にはポジドライブが多くて、知らないとナメまくるらしいね。

755 :774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 16:52:50.61 ID:0e8eUaLh.net
流石に工具をドフで揃えるのは手間なので
ポジドライブ通販でポチった・・・いい値段するんだなコレ。

756 :774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 19:07:31.31 ID:/+ROibqg.net
特殊系ドライバーって値段するからな

757 :774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 21:21:43.50 ID:zGXsyDB2.net
トルクスならダイソーの100円差し替えドライバーにあるよ

758 :774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 07:27:12.77 ID:MUAHkGH0.net
ゲームキューブのコントローラーオレンジを300円でゲット。
ほとんどダメージのない美品だった。
ちなみにアマゾンの相場だと状態の悪いもので1300円〜
店員に「ジャンクだから保証はきかないですよね?」
って聞いたら、「そうですね・・・一か八か賭けてみるか・・・」
一瞬、ためらうも購入。まったく問題なかった。

759 :774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 07:31:30.15 ID:+EpTAyDS.net
ジャンクでどうしても動いて欲しいものは複数買う時がある

760 :774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 10:06:06.14 ID:QUxFuw3k.net
バクチだよね(笑)

761 :774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 20:15:49.07 ID:fMOhxPRJ.net
>>750
それはまだいいほうで。 今日もドフを覗いて来たが、
ダイソーブランドの充電器(タイマーが実装されてなくて
変圧しかしないやつ、8時間後に自分ではずさないと
充電し続けちまうという恐怖の105円充電器)が、
380円で売ってたず…

762 :774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 20:46:21.01 ID:GL09lclg.net
ダイソーのリサイクルインク(もちろん210円の表示あり)が
そのまんまの値段で売ってたのはさすがに恥ずかしいと思った

763 :774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 22:49:19.32 ID:UiloLdym.net
>>761
スゲーw
・・・件の充電器は、ACコンセントに差し込んでAC電源をコントロールする使うタイマーと組み合わせればよい。
安物は1000円以下で売っているし、ハードオフにもありそうだw
一度に大量に充電する際は、テーブルタップを買っても安くつく。
(ただし、0.1Cよりも電流が大きくなる場合は、寿命が短くなる恐れがある。)

764 :774ワット発電中さん:2014/02/08(土) 11:29:37.36 ID:y7e1Zf2V.net
>>761 >>763
満充電したころには0.1Cより低くなるもんだが

765 :774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 10:16:23.87 ID:+BMK6bb+.net
>764
…それは、ダイソ充電器に二次電池セットしたまま給電させ続けても
(充電完了後も何日もコンセントにさしっぱなしにしておいても)
電気代がかかるというだけで、電池の寿命については
まったく問題ないってことですか?

766 :774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 15:05:13.67 ID:XUkTDqr6.net
電圧が均衡を保ったら電流も流れないだろうけど、
少しの放電と充電を繰り返すことになるかな
トリクル充電って訳ではないよね?

767 :774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 00:17:18.98 ID:67hRQJmz.net
何かの競技みたいなので使われる電光板買ったら
中身が秋月のH8-LANボードだった。

久々にH8でも使ってみるか

768 :774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 12:26:59.24 ID:nC27ruhr.net
都内の店舗ではあまり良い掘り出し物はなかった。
少々不便な郊外の店舗の方が掘り出し物が眠っている場合が多い気がする。
みなさんは似たような経験はありますか?

769 :774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 23:36:16.66 ID:HILMS9uC.net
県庁所在地より工場が多い市の方が良かった時期もあったけど
移転オープンしたら逆転した感じ
掘り出し物は新規オープンに勝るものはなかなか無いと思う

770 :のうし:2014/02/12(水) 07:37:55.91 ID:STrX+JHu.net
なるほど‥ ハードオンからするとね。

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1392040599/2

771 :774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 08:52:27.98 ID:Hx5lz4U5.net
ソクラテスでしたっけ?過去の偉人も、老いて性的な衝動に
煩わされなくなったことを喜ばしく思っていたそうですから、
ハードオフ大好きでありたいものですね(^p^)

772 :770:2014/02/12(水) 09:10:59.10 ID:STrX+JHu.net
ハードオフの利用方:
エチ始めの時はゴバークしそうになるけど、危なくなったらハードオフモードに切り替える。
狙っているジャンクのこと考えハードオフする。

上手くこのオフ・オンを調整し一時間以上もたす。
終わった時、オンできなくなったうえにチ〇ポがフヤケて情けないから隠す(けどしばらくするとまたオンできてしなくなるんだなーこれが)。

773 :774ワット発電中さん:2014/02/16(日) 09:08:59.60 ID:EIkLYPCK.net
>>768
田舎はもっと何もないよ
つーか、都内の方が物はたくさんあるんじゃないのか

774 :774ワット発電中さん:2014/02/16(日) 11:06:26.83 ID:OCKWde72.net
>>773
同じジャンクコーナーでも地方の方がなんつーか
幅がある感じだったけどなぁ。
都内だとケーブルだとかリモコンだとかを中心とした家電系のゴミ
が多く、地方だと本気で謎なジャンクが混ざってるって言う印象。

775 :774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 01:17:59.34 ID:6hGIMgev.net
>>774
>地方だと本気で謎なジャンクが混ざってるって言う印象。
それは、十分あり得る話だな。
大都市部だと、専用機器はその専用機器を扱うところ(価値の分かるところ)に流れやすいからな。
一方、地方ではそれを扱うところがない事が多いわけで、そうなると簡単に処分するにはハードオフ行…となる。
また、大都市部では、専用機器の価値を分かる人が多いため、掘り出し物はすぐはけてしまい、残るのは屑ばかりw…という事も考えられる。

776 :774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 21:53:07.33 ID:FOQcQkje.net
いやそれが、地方は品物の数事態が少ないんだよ。しかも値付けが高い。
政令指定都市だと首都圏とさして変わらないからね。

90年代のゴミが一段落して、しばらくは真性のゴミしか出てこないんじゃないの?

777 :774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 05:43:25.46 ID:xJS0sMYu.net
姉妹店BOOKOFF閉店情報 ドフもそろそろ危ないんじゃないの

閉店済   沼津原店(静岡・FC)
2月28日  戸越駅前店(東京・直営)
2月28日  木場葛西橋通り店(東京・直営)
2月28日  喜多見駅前店(東京・直営)
2月28日  武蔵野緑町店(東京・直営)
2月28日  浮間舟渡駅前店(東京・直営)
2月28日  桜上水駅前店(東京・直営)
2月28日  中野野方店(東京・直営)
2月28日  横浜しらとり台店(神奈川・直営)
2月28日  中間店(福岡・FC)
3月31日  橋本津久井街道店(神奈川・直営)

778 :772:2014/02/18(火) 07:46:32.23 ID:fv1lWEIc.net
実態はどなんだ。ソースないの?
そやつらをドフにすっとか?

779 :774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 09:22:31.38 ID:KqhslIMH.net
最近無料ごみ収集軽が来なくなった。

最近無料ごみ収集軽が来なくなった。

最近無料ごみ収集軽が来なくなった。

780 :774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 09:37:32.62 ID:KpBW4WV8.net
ドフじゃないけど無料回収に昔バイク出したら
道端に投げ捨てられて(車体番号から市役所の登録経由で)
警察に呼び出されたよ…

781 :774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 13:03:25.35 ID:9ZsK/Kth.net
つか、いつから姉妹店になったん?
似て非なるモンだろ

782 :774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 14:06:22.90 ID:KpBW4WV8.net
系列店というのは言い過ぎかもしれんけど、同じ建物に併設されてるところもあるよん

783 :774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 23:51:13.21 ID:K83yU0hW.net
一応法人は別だけど、双方の Web で相互にリンクしてるし、そもそも全く関係なきゃロゴマークで訴訟が起きるレベルだろ (w

784 :774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 06:44:53.66 ID:xOXBmXaJ.net
通のドフマニアブログ いいね

ttp://ameblo.jp/bu-to-pi/entry-11779907259.html

785 :774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 14:04:01.96 ID:l4kC/vAI.net
>>784
珍しく基板が正しく変換できているブログ!
イイネ!

だがクラシックがクラッシックだったーw

786 :774ワット発電中さん:2014/03/04(火) 21:06:54.72 ID:okt/LZJV.net
http://www.geocities.jp/yubedrums/ageage/ageage.html

ジャンクの正しい扱いだよなw

787 :774ワット発電中さん:2014/03/04(火) 21:40:10.90 ID:rvp06Bal.net
ヒートガンで一発なのに

788 :774ワット発電中さん:2014/03/04(火) 22:18:54.73 ID:nxYFB1me.net
ECODENとかいうのを何個か買ってみたが全滅だな・・・ギギギ

789 :774ワット発電中さん:2014/03/04(火) 23:31:38.98 ID:Zi1ixmux.net
>>787
あえて挑戦するのが漢
アホなこと出来なくなったらつまらない

790 :774ワット発電中さん:2014/03/04(火) 23:41:25.81 ID:/Wqk7t7B.net
一斗缶で火を焚いてヤットコでつかんだ基板を火にかざす。
頃合いを見てコンクリの地面にバンバン叩きつける。
飛び散ったICを拾い集めて売人が買い取る。

NHKの番組で見た厨獄の風景。

791 :774ワット発電中さん:2014/03/05(水) 03:58:48.27 ID:gFvjA5sp.net
ヒートガンって何Wのが使いやすい?
リード部品も取れると嬉しいんだけど

792 :774ワット発電中さん:2014/03/05(水) 04:17:46.85 ID:J/aM3UYJ.net
_

793 :774ワット発電中さん:2014/03/05(水) 05:58:31.18 ID:TrHQJLQD.net
>>790
それまさに、石の扱い。

794 :774ワット発電中さん:2014/03/05(水) 06:53:39.86 ID:028o25Ms.net
>>791
俺はHAKKOの880Bで足りてる。

795 :774ワット発電中さん:2014/03/05(水) 07:33:29.79 ID:GmEu40mW.net
一斗缶をドフで売ったらいいなぁ

796 :774ワット発電中さん:2014/03/05(水) 20:35:20.60 ID:Pu4r2crZ.net
>>789
これって結果が容易に想像できるし、後処理も面倒で利は無いし、資源も無駄なだけ。
漢だなあ、とは思わない。

797 :774ワット発電中さん:2014/03/05(水) 22:37:11.78 ID:kBybOIHw.net
宋だね
元気だけが取り柄だって
明らかに馬鹿なだけだよな
清々しい馬鹿っちゅうか民国

798 :774ワット発電中さん:2014/03/06(木) 00:03:36.01 ID:H6fSBU2g.net
ゴミの処分をどうしようが違法性が無ければ買った人の勝手だとは思うけど、
油が勿体ないし、EPROMって壊れやすいんじゃないかと。

799 :774ワット発電中さん:2014/03/06(木) 02:43:36.74 ID:aCxMbaWO.net
寄生容量とか云々信号に異常が出そう

800 :774ワット発電中さん:2014/03/06(木) 08:22:58.32 ID:oZxTJqM9.net
そのあと王水で金を析出するんだ

801 :774ワット発電中さん:2014/03/06(木) 11:01:53.19 ID:q8W4lqJ4.net
>790
都市鉱山の予備製錬と思えば乱暴であっても適切な操作かと思ひますけど、
もしそうではなく (仮に)「部品をリユースする」と仮定しても
熟練者が作業して無駄な加熱を避け最小限の加熱ですむならば
ヒートガンならOKで一斗缶の焚火(の遠火)がダメという根拠はあるのだろうか…

多ピンICの場合順繰りにコテで低温半田に置換してとる様な何度も熱のストレスを
繰り返すような操作ではヒートガンよりもダメージになりうるでしょうし
無駄に時間をかければ彼らも時間の無駄なわけで、熟練の結果 余計な加熱を
避けられるのならば半田漕を使った除去と大差ない温度の増減(同等の負担)で
除去操作ができそうな気もします・・・乱暴なようで案外、洗練された操作なのかも!

802 :774ワット発電中さん:2014/03/06(木) 21:46:22.96 ID:Ma3/TTDX.net
>>801
資源回収なら効率いいけど、部品のリユースならいい方法ではないね。
温度制御ができないし、温度変化も急すぎ。しかも最悪なのが、衝撃を与えて外していること。

803 :774ワット発電中さん:2014/03/06(木) 21:59:49.98 ID:8w3dhcSX.net
油漬けでいいのは機械部品だな

804 :774ワット発電中さん:2014/03/06(木) 22:00:12.66 ID:5zIIla+q.net
ちゃんと溶けてたら大した衝撃じゃないんでね?

805 :774ワット発電中さん:2014/03/07(金) 09:11:49.01 ID:z/OzBvbW.net
てか、ソケットからIC抜いてやればいいのに

806 :774ワット発電中さん:2014/03/07(金) 11:23:51.83 ID:cXMz1R40.net
ソケットでもないFPGAなんだけど・・

807 :774ワット発電中さん:2014/03/07(金) 12:08:20.50 ID:z/OzBvbW.net
ソケットからEPROM抜いてやればいいのに
溶けてどろどろやん

>>806
修正しました

808 :774ワット発電中さん:2014/03/07(金) 23:14:20.47 ID:ZRq8lkwK.net
エンジンオイルを入れた鍋をガスレンジに掛けて
基盤を入れてやると、200度前後で面白いぐらい部品が取れるよ

特有の臭いがするから室内ではできないけどね。

809 :774ワット発電中さん:2014/03/07(金) 23:34:55.37 ID:53/44yO7.net
エンジンオイルは引火温度が低いから注意な。
特に廃油はガソリンが混じってたりして危険。
最近も廃油再生工場で爆発事故があったし。

810 :のうし:2014/03/08(土) 06:33:32.42 ID:6RnNFyfk.net
プラジェトだかドライヤーで、半田面を上にして上からやるのもあったな。

811 :810:2014/03/08(土) 10:26:57.16 ID:6RnNFyfk.net
ドフにとんでもない物売っていた。
ぬゎんと10cmくらいの偏平したUFOみたいなSCRやGTR(何って言うんだあのパッケージ)があった。

何かほそろしいラジオライフみたいなことしようと買っておいた。

ちなみにその時、↑のレスのではないがジャンクのドライヤー買った。
なんか知らないけど、よく彼女が車で向かえに行くと乗ってすぐ髪を乾かしたがる。

ドライヤーはモーターもヒーターも巻き直しや、適当なパラにすればいけそうだからやってみようと‥

車用だから1000Wを400Wくらいに設定しようかと。

812 :774ワット発電中さん:2014/03/08(土) 11:25:16.02 ID:0lMSvkq2.net
>>811
スレチな希ガス

813 :774ワット発電中さん:2014/03/08(土) 11:37:49.04 ID:tdv1C71W.net
>>811
カミナリを通したり止めたりする装置作ればノーベル賞もんだよ頑張れ。

814 :774ワット発電中さん:2014/03/08(土) 12:35:32.45 ID:/cg0vyHt.net
>>808
× 基盤
○ 基板

815 :774ワット発電中さん:2014/03/08(土) 22:12:24.67 ID:OA2D5hfF.net
>>810
プレスパックとかいう形状のか
鉄道とかサイリスタバルブに使われてそうなやつ?

816 :774ワット発電中さん:2014/03/09(日) 00:19:31.51 ID:kFsfxR1p.net
近所のドフの真空管の扱い酷すぎ
そのうち割れたガラスで客が怪我するぞ

817 :774ワット発電中さん:2014/03/09(日) 09:00:36.95 ID:TL1Ge0HC.net
AVアンプが壊れたんで代替品をハードオフで調達して済ませた。税込4,200円なり。
レシートの品目名が「ピュアオーディオ」でちょっとワロタ

818 :811:2014/03/09(日) 09:30:56.38 ID:KR+uheIf.net
>>815
そう、これ
http://img.weiku.com/a/007/343/Thyristors_SCR_Module_GTO_Module_SF1000EX21_8838_s.jpg

819 :774ワット発電中さん:2014/03/10(月) 17:38:04.78 ID:lX71A/ty.net
ここのジャンクヒントかマジ腹立つんだけど。壊れてるかもしれい物なんてそんなの金だせるかっての

820 :774ワット発電中さん:2014/03/10(月) 20:00:57.75 ID:KYq8HtLj.net
>>819
いや、壊れてるの買うから良いんだろ?頭大丈夫?

821 :774ワット発電中さん:2014/03/10(月) 20:51:27.98 ID:ORJVL+qw.net
不当価格と思うなら、買わなければいい

何コレwおばかな価格だwwと思うのがたまにあるので速攻で買う。

822 :774ワット発電中さん:2014/03/10(月) 21:37:18.78 ID:ejL+ptA3.net
>>821
うわ、バッカじゃないの?
こんな値段で誰が買うかよ!

ってのを買ってたのはお前か!

823 :774ワット発電中さん:2014/03/11(火) 08:19:08.32 ID:H+T4ToPO.net
また、ジャンクの意味がわかってない奴か来たのか...
定期的に沸いてくるな (w

824 :774ワット発電中さん:2014/03/11(火) 13:55:35.84 ID:NtK7L2MO.net
金払ってるから何かしてもらって当然と思ってるんかな

825 :774ワット発電中さん:2014/03/11(火) 22:12:15.06 ID:lzVjWwmw.net
ジャンクを有効活用してるオレ天才!みたいな意味不明な優越感と
ジャンクなんてゴミ、そんなの買うやつもゴミ!みたいな意味不明の優越感の
どちらも正常ではない人の醜い戦い

826 :774ワット発電中さん:2014/03/11(火) 22:28:26.80 ID:HplVh1IN.net
わざわざこんなスレまで来てなに言ってるだろう...
まあ本人満足そうだからいいか

827 :774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 01:59:07.40 ID:p78D9MKM.net
ゴミはゴミだろw

ただ、その人視点で有効利用される。

828 :774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 03:08:12.90 ID:Oam28GKp.net
ジャンクの中に眠ってるお宝を見つけるスレかと思ったら違ってたでござるの巻

829 :774ワット発電中さん:2014/03/17(月) 01:53:12.17 ID:K7CooZ6T.net
スマホ用のタッチペンを青箱から発掘した
スマホポーチとのセットで315円

830 :774ワット発電中さん:2014/03/17(月) 04:01:14.73 ID:NXdxUf3I.net
100円ショップに新品であるだろ

831 :774ワット発電中さん:2014/03/18(火) 22:59:33.21 ID:RBDwbCDj.net
スマホの充電器が断線したのでドフの青箱にて代替品を発見、
購入して来たのだが、結局同じところが断線しててワロタ

832 :774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 20:27:32.47 ID:rAlVrHCu.net
>>831
実は後からつないだのが元から持ってた奴だったとか言う二段オチは思いつかなかったか?

833 :774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 20:50:34.49 ID:6+otu6nt.net
なんだ、断線してるだけじゃん、修理 楽勝〜♪
って断線を半田づけで直してケースに戻すときに バキッって
「基板を」折っちまったんで(そのあとに)代替品を買いにいったから
混同できるならむしろバッチコイです・・・(´;д;`)ぅぅぅ

834 :774ワット発電中さん:2014/04/09(水) 18:35:51.49 ID:rzXZASdP.net
パテで基盤ひっつけてフラットケーブルで断線部全部直そう(提案)

835 :774ワット発電中さん:2014/04/09(水) 19:36:06.79 ID:kvPAUvQ5.net
基盤!

836 :774ワット発電中さん:2014/04/09(水) 21:48:44.42 ID:xx4vjmYH.net
ワロタw

837 :774ワット発電中さん:2014/04/09(水) 22:01:09.34 ID:hVww4+Ls.net
ドフ店員!
アダプタとかの仕様欄見えなくすんな!

ラップとかもっと頭使って巻けよな

838 :774ワット発電中さん:2014/04/10(木) 22:55:36.45 ID:w6Kzoq0Q.net
ドフ店員があまり賢いとお買い得感がなくなるから
あいつらは何もわからないぐらいのほうがいい

バカぐらいが丁度いい

839 :774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 04:36:45.70 ID:zaj9rlZG.net
こないだNECのたて型CDプレーヤー見かけたよ
発売当時29万だったやつ、多分。
値段見なかったけど買うやつおるんか…

840 :774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 04:38:41.75 ID:zaj9rlZG.net
今ちょろっと調べてみたら21万だった…
今21万あったら何買うかな俺

841 :774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 08:22:32.08 ID:A7PCV9Gs.net
最近はジャンク高くなったよな。

842 :774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 09:17:56.79 ID:TU6l8QM4.net
>>838
昨日覗いたら>>761のダイソ充電器が、
ほぼ半額の180円に値下げされていた…
(それでも、定価の8割増し状態という・・・)

843 :774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 11:31:22.95 ID:zaj9rlZG.net
>>842
それはアレか、単三電池と単4電池の切り替えを電極のバネを起こして切り分けるダイレクのなアレ?
先週神保町のダイソーで105円で買った記憶が。
回路みたけど本当に電流をゆっくり流すだけの回路だった
初期のニッカド充電器みたいな…ああそっか夜にセットして朝外せばなんの問題もないのね!

844 :774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 19:57:18.11 ID:o6Eg4jSg.net
急速充電器とか数台あるけど、百斤のニッケル水素電池を充電するとき
ネオジオポケット専用充電器で数時間かけて充電した電池のほうが長持ちする
と思うのは気のせいだろうか?

845 :774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 20:45:29.48 ID:zaj9rlZG.net
電池の産地関係なしに
単位デルタピーク方式で結構無茶な急速充電された充電池よか
バイアス低めで長時間ギチギチに充電した方が持ちはいいんじゃないかな。
ネオジオポケッツの充電器がどんなしようかはしらないけどごめん

846 :774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 23:38:44.53 ID:ygS/K/tn.net
昔、秋月にNi-Cdいたわり充電キットというのがあってな、
あれは本当にすごかったぞ。
放電器と併用すると電池がいつまでもヘタらないんだ。
ウォ−クマンのガム型をあれで使っていたよ。

847 :774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 09:07:49.88 ID:X7AorbHV.net
2500mAhのやつ、あのキットのおかげで持ってるんだよなぁ

848 :774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 10:19:04.33 ID:2wDreKet.net
>>845
ネオポケ充電器は出力DC1.2V単三170mA単四80mAとあるので
東芝THC-34HCの急速充電モード1275mA(単三)と比べるとずいぶんゆっくりです
急速充電のは電池が高熱になるので正直怖い

849 :774ワット発電中さん:2014/04/14(月) 10:41:05.05 ID:b0s7ye8L.net
>838
ダイソの108円の自転車ライトが
ドフ価格だと680円…ぉぃぉぃ

850 :774ワット発電中さん:2014/04/15(火) 14:45:28.40 ID:KeJvaEQI.net
ドフのプライスシールが60円になっているのをみたことがある。

未開封部品の定価が明記されている部品などで、
標準小売価格が90円部品など。

851 :774ワット発電中さん:2014/04/15(火) 19:22:58.57 ID:KnvuFxT9.net
都会は108円が最低価格なのか?
うちの周辺は65円結構あるよ

852 :774ワット発電中さん:2014/04/16(水) 17:20:22.89 ID:f8PtT3MO.net
>>844
ニッ水やニッカド電池の急速充電は、電池と(専用)充電器の特性が合わないと、過充電になったり充電が足りなかったりする。
(電池電圧の変化を監視して、パルス充電をしている。・・電流によっては電池温度も監視する。)
確実なのは、0.1C15時間充電。
複雑な制御装置は全く必要なく、万が一24時間くらい充電のまま放置してもダメージは少ない。

以前、ヨーロッパ(EU製)のニッカド電池を、ニッカド電池(サンヨーカドニカ)にも対応しているエネループ充電器で充電したら、ほぼ半分しか充電されなかった。
規格表を見たところ、この電池の充電特性カーブは、サンヨーカドニカの充電特性と大きく違っていた。

最近は100円ショップのニッ水蓄電池をエネループ充電器で充電して使っていることが多いが、やはり安ければ安いなりのことしかない。
充電自体はちゃんとされているようだが、エネループ(やパナニカなど)と違って自己放電が激しい。
1年放置していたエネループはきっちり容量を保っていたが、100円ショップのブツ(青白いタイプ)は空っぽ(解放端子電圧が0.6V)になってたw

853 :774ワット発電中さん:2014/04/16(水) 18:44:29.87 ID:End4ORA2.net
デルタピーク方式で充電してるならほとんど満タンになるハズ、なんだけど
2本同時充電した時に充電量が少ないなと感じるようなら
電池セルの容量バラ付きを疑ってみてもいいかもしれません。
並列で二本充電していても、どっちか片一方のデルタピーク(MAX充電時に電圧が下がる)を検出して
終了しちゃう場合が結構ある。
ということで二本同時充電でなーんかいまいちだなと思ったら一度単セル充電してみることをおすすめします。
単セルだった場合はわかんねー!

854 :844:2014/04/17(木) 14:50:36.97 ID:tg+Beta/.net
アドバイス感謝です

うちの使用環境では短時間大電流の放電をしないので、化学特性的に
長時間小電力の充電方法が相性良いのかも知れません(オカルト?)
とにかく充電池は身近な割りに扱い難しい

855 :774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 19:48:05.15 ID:6PJhvPxa.net
私の経験だと、ノーブランドでも長期保存はNiMHは自然放電が大きく、NiCdのほうが長期保存に向いていた。

充電器は2セル直列タイプではなくて、単セルごとで充電可能な機械のものが良い。
電池電圧のアンバランスは充電池だからというわけではなく、繰り返し充放電ではキャパシタでも発生するらしい。
根本的な問題なので回路で何とかするしかない。

856 :774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 20:02:21.53 ID:6PJhvPxa.net
あと、3Vの動作電圧が必要で1.5V*2=3Vとして使っていて充放電で問題が生じているなら、
電圧が3Vのリチウムイオンを使うべきだろうな。
リチウムイオン電池の起電力が3Vな理由は化学反応の特性に由来するから普通の電池(1.5V)では
素材があのままなら原理的に到達し得ない起電力。
単セルなら充電放電時のトラブルは原理的に発生しない。

857 :774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 20:41:00.20 ID:N46wWHns.net
3Vのリチウムイオンなんてあるのか?
4.6Vとか4.7Vだろ。

858 :774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 20:59:30.10 ID:r7VB9a4e.net
そうだな、3Vはリチウム-マンガン電池。

859 :774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 17:44:53.84 ID:wx2uCfow.net
ジャンクのプロジェクターが700円だったから買って来たけど電源入らず。やっぱりジャンク買うなら最低でも電源入りましたの札付いたの買わないとダメですね。

860 :774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 18:10:33.02 ID:Do9Ofxiy.net
逆に電源部の不良だけかもしれない

861 :774ワット発電中さん:2014/04/22(火) 13:19:38.23 ID:QiRdmSGr.net
>>859
100円でプロジェクターを作る方法

ttp://www.tokyo-backyard.com/archives/1988

862 :774ワット発電中さん:2014/04/22(火) 13:27:55.10 ID:y1nGRyuI.net
左右逆だな・・・^^;  PCならグラボのドライバで左右反転できる機種もあるか。

863 :774ワット発電中さん:2014/04/22(火) 23:46:13.05 ID:q1+Rpkdq.net
ACインレットのはんだが割れてるだけとかあるから意外と簡単に修理できるよね

864 :774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 00:00:12.67 ID:K0TyIFhR.net
一般に流通していないICが死んでるとお手上げだお

865 :774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 09:38:13.83 ID:fcbe+2oi.net
>>861
> 虫眼鏡はキャンドゥやダイソーで用意しましょう

この時点ですでに108円なわけだが・・・

866 :774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 10:47:52.13 ID:o79O1bHN.net
靴のついてくるような靴を買う時点でもう5000円は超えていると思う
(作業靴流通センターのズックじゃ箱がついてこない><;)

あと、テープ部分は別に遮光する必要はないと思うんだが・・・。

・昼間太陽(ほぼ平行光線)を用いてレンズの焦点距離を調べる。
(一般に、低倍率ほど焦点距離は長い筈。スマホ用はともかく
 PCの液晶モニタを用いるならレンズからの画角が大きくなる分、
 低倍率のレンズを選ばないと画面が収まらない虞アリ!)

レンズ〜モニタを焦点距離にすると平行光線になってしまうため
レンズ〜モニタ>>焦点距離 となる位置関係に置くことで
レンズ透過後の光が再び収束するようにすることができる(はず)。
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/2-3-0-0/2-3-2-1rennzuwotooruhikari.html

ダイソやセリアで買えるΦ9cmレンズの虫眼鏡の焦点距離は・・・いま日陰で測れないや\(^o^)/

867 :774ワット発電中さん:2014/04/27(日) 02:50:05.85 ID:5FWZJof/.net
>>865
きっと一つ一つの材料が
100円くらいでてにはいりそうもの
ってニュアンスなんじゃない(´Д`)

868 :774ワット発電中さん:2014/04/27(日) 13:37:06.17 ID:47fq7xgG.net
>>865
消費税変更にともない、税抜き表示とさせていただきました

869 :774ワット発電中さん:2014/04/28(月) 00:15:33.90 ID:94XDCocU.net
阿部総理が食べた串カツ屋に行ったんだ。
105円、外税だったw
http://i.imgur.com/ksdPiHf.jpg

870 :774ワット発電中さん:2014/04/28(月) 07:36:37.42 ID:uc6JqOH3.net
>>869
通天閣ってなんだ? って思ったらセットメニューなんだな
http://m.blogs.yahoo.co.jp/kaigomura/65753469.html

871 :774ワット発電中さん:2014/04/28(月) 13:56:51.76 ID:94XDCocU.net
通天閣セットは、阿部さんも注文したメニューだよ

872 :774ワット発電中さん:2014/04/28(月) 15:03:26.27 ID:dRKnz+Wx.net
>>869
こんなレシート、場所に似合わないなぁ
通し番号の無いコクヨの手書き領収書で額面空欄で・・・

873 :774ワット発電中さん:2014/05/12(月) 05:30:16.69 ID:Kw7optOs.net
peyiscanジャンクを200円でゲットしたが、キャリブレーションまでは動くんだが
本スキャンになるとCCDが途中で止まりERRORがでちゃう。CCD入力系統の損傷か?
ちなみにこいつの動作環境はWIN SE 95 OS8.1というレガシーなシステム専用なんだけど

874 :774ワット発電中さん:2014/05/12(月) 17:40:07.71 ID:/b1MKYKx.net
営業妨害って、あの価格つけじゃ買う人は少しXXXな人たちではない?
アキバの店しか知らないが。

875 :774ワット発電中さん:2014/05/14(水) 12:59:31.52 ID:fMuoyPOD.net
ダイソーの充電器、俺が買ったのにはコントローラが入っていたが。

876 :774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 09:16:01.56 ID:pmmfqwDQ.net
216円したぞ

877 :774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 13:10:47.31 ID:B6cuNlTc.net
近所のドフ、消費税値上げ以降なんかジャンク類の値が上がった
マイクロスイッチ交換の練習用にゴミマウス買いに行ったら、前は
税別100円の奴がごろごろしていたのに、殆どなくなって300円とか
500円のやつだらけに…
ジャンクのゴミにそんな金出して買わねーよ

878 :774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 14:33:51.89 ID:ZYIWAXI8.net
ジャンクなんだから税込100円に値下げしろ

879 :774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 14:38:00.53 ID:spFBAqDo.net
理屈がわからん。
ジャンクでも何でも売りたい値段で売られるし、買いたい値段で買われるんだよ、世の中は。

880 :774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 19:47:57.53 ID:c4uIYbXS.net
でも近所の住宅の粗大ゴミ回収日に車で何度も乗り付けて色々持って行くよね・・・

881 :774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 22:14:38.32 ID:tOkJJmkp.net
ワゴン車で回ってる人
居るよね。
ヤフオクに出すのかな?
時給になおすとすごく上下しそう。

882 :774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 22:27:39.95 ID:LB2EdDYO.net
>>879
買いたい値段で買えねーぞ、ボケ!

883 :774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 23:11:19.73 ID:spFBAqDo.net
誰もそれで売買が成立するなんて言ってないだろ。
売買は売りたい値段と買いたい値段が一致して初めて成立するんだよ。

逆に売り手は「売りたい値段で売れねぇぞ、ボケ!」って思ってる加茂寝。

884 :774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 11:47:17.30 ID:TjSO/NY3.net
>>883
売買が成立しなくても売る(店に並べる)ことは出来るが、
買うことはできない。

885 :774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 12:53:06.77 ID:WQoxU8jX.net
値札を付けて売ってる気分に浸るための展示物もありか?

886 :774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 14:04:00.60 ID:cvnpCPsy.net
これが世に言う「セリ市」の始まりであった。

887 :774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 03:51:57.97 ID:KlpE75Dp.net
粗大ゴミ収集置き場でパクるって、ドオフは泥棒家業だな(涙)

888 :774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 04:11:48.46 ID:5TBYMOeA.net
損正義さんとか元東大助教授の生姜さんに失礼だぞ

屑屋は立派なか行だ。

889 :774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 16:49:06.18 ID:9sLDMNk6.net
今でも持ち出し違法じゃない地域あるんだ
逆にすごいな
昔は月2回粗大ごみの日があって何でも無料だったけど
今は粗大ごみは有料になった
そして持ち出しは禁止され見つかれば逮捕されるレベルに

>>880-882
どんな地域なのか教えてくれません?後学のために

890 :774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 17:15:34.33 ID:iiI0px9i.net
廃品回収で2ch検索汁

891 :774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 00:40:32.31 ID:2RJ2SqXz.net
逮捕も何も、不法投棄以外で行政が真面目にそんな事案を調査したりはしないだろう。
早朝に収集地域にトラックが走ってるのは日常の光景だよ。
>>889が寝坊なだけ。

892 :774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 00:49:38.05 ID:d0n3FAUu.net
粗大ゴミ無料の地域はまだまだいっぱいあるよ
そういう所じゃ資源ゴミ以外はお持ち帰り自由になってるみたい

ただ、いったん持って行って金にならないから持ち帰ってくるってのはやめて欲しいw

893 :774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 06:34:43.75 ID:g80t5Bbb.net
まともに動くものでもフォーマットが変わったりしてゴミ化されてるのを考えると
世の中ごみだらけということになるな 金にならないものは買ってはいけないぞ

894 :774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 09:50:44.38 ID:PgScpyz6.net
>>892
戦友意脱物横領罪

895 :774ワット発電中さん:2014/05/21(水) 20:11:34.47 ID:i4Wu0Ch4.net
>>891
どこに住んでるの?部落?

896 :774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 05:21:33.84 ID:jHvSxcTv.net
サーバーがジャンクだな

897 :774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 21:02:50.45 ID:8alKF4hy.net
大都会のハードオフには面白いジャンクたくさん並んでるの?
田舎のハードオフはゴミしかない

898 :774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 21:05:35.22 ID:rkGvIlUc.net
地方ごとのゴミがあるだけ。

899 :774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 22:29:48.68 ID:Y/b7vZRz.net
動くものはコスパ悪いだろ。ゴミこそ価値がある。

900 :774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 23:27:38.85 ID:dH/Z9j17.net
すいません青箱で3ピンL型の電源ケーブルは売ってますか?

901 :774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 23:33:25.52 ID:nBzzr8jh.net
たまに見かけるね

902 :774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 23:43:36.07 ID:dH/Z9j17.net
>>901
わかりましたありがとうございます
次の機会に確認します

903 :774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 10:30:43.66 ID:ca888C10.net
いいなぁ。俺が3件回って探した時はいっぽんもなかったよ・・・>L字

904 :774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 19:41:52.26 ID:cVK5bugp.net
華麗にamazonでポチり、クレでスマートに支払いの時代に
わざわざハドフに行って現金払いとは

おまえら20世紀少年だな

905 :774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 20:20:25.44 ID:/NXJChYe.net
そうやって法人税も納めない脱法脱税企業を使うから
国内の健全な業者が廃業に追い込まれて
君の子息は職を失うんだーよ・・・

906 :774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 21:43:02.13 ID:WHMAGFnV.net
>>904
ハードオフでカード使えるよ。
ブックオフもね。
全ての店かは知らないけど。

907 :774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 21:48:00.67 ID:/NXJChYe.net
脱法脱税企業は南米密林を騙る企業のことです、
わたしはハードオフを愛用しておりますので誤解なきようねがいます・・・

908 :774ワット発電中さん:2014/06/04(水) 19:34:18.79 ID:sgW3OhH7.net
過疎スレ

909 :774ワット発電中さん:2014/06/05(木) 09:19:18.44 ID:04j7QSaX.net
なにぶん仕入れの大部分を現地に依存している業態だから、
全国規模で通用する話題が少ないし・・・

910 :774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 17:11:41.50 ID:E1VEph6D.net
青箱にマザボとかグラボとかの
ジャンク放り込むなよ・・・
漁るとき怪我すやんけ。

せめて立てろ

911 :774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 19:46:16.60 ID:9wI/M/wF.net
>>910
それならまだマシ。
うちの近所なんか真空管を放り込んである。
ガラスで危うく怪我するところだった。

912 :774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 19:47:42.88 ID:zaAGjsQC.net
真空管を割ったら有無を言わせず弁償として商品代金を得ようという魂胆では無かろうか

913 :774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 20:04:09.46 ID:9wI/M/wF.net
>>912
そう、店員に言ったら「おまえが割ったんだろう」って言われそうな気がして言えずにいる。

914 :774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 23:27:58.54 ID:cADT0Wvc.net
アンプのボリュームつまみの欠品とスピーカーのセンターコーンの凹みはデフォw

915 :774ワット発電中さん:2014/06/20(金) 00:48:49.24 ID:ug3UDR/Jt
ポータブルDVDでたまーに芝のが出ててハズレなし
やっぱ国内メーカーは一味違う

916 :774ワット発電中さん:2014/07/09(水) 16:37:53.02 ID:uemMhzVt.net
フィリピンの学校に描かれていた日の丸が韓国により太極旗に書き換えられる
http://getnews.jp/archives/616206

日本が寄贈したグアムの交番に現地韓国人がハングルの看板を掲げる
http://getnews.jp/archives/617545

917 :774ワット発電中さん:2014/08/14(木) 13:44:32.88 ID:t/T80P9z.net
【購入したジャンク品】カオスパッドKP2
【目的】暇つぶし
【合計額】\3200
【店内を物色した時間】30分

最近だれもレスしないからする。
初めてエフェクター買ったけどなかなかおもしろい。

あとで調べたら2000円で買ってる人がいて悔しかった。

918 :774ワット発電中さん:2014/08/25(月) 09:29:47.04 ID:DZ7fGYMk.net
俺が2台目に買ったプリンターが長持ちして、しかもそのインクが
最近315円から108円でジャンクでよく見るようになった まじくそ安い
ジャンクでイヤホンは糞いのしかないから
https://www.youtube.com/watch?v=B8E6yNUS7zA

919 :774ワット発電中さん:2014/09/16(火) 10:21:21.52 ID:nFtBmVm2.net
ジャンクなのに高いとげんなりする
あとジャンクなのにガラスケースってのもよくわからない…

ジャンクじゃないじゃん

920 :774ワット発電中さん:2014/09/16(火) 11:03:50.96 ID:0PAcwtTe.net
現実を直視しろよ。

921 :774ワット発電中さん:2014/09/18(木) 15:26:39.77 ID:hwPQ4J19.net
PC関連とか袋に入れても青箱の中でいじられて傷だらけ&付属品なくなるからな
PINがあった頃のP3とかP4は足がワザと曲げられてたりしたから、ガラスケースに入れられてた
最近じゃLGAソケットの奴とか、ジャンクでももっと丁寧に扱えおっさん&じじい共

922 :774ワット発電中さん:2014/09/18(木) 15:31:03.83 ID:V0IrYE/3.net
贔屓の店が閉店だぜチクショーい><;

923 :774ワット発電中さん:2014/09/19(金) 08:59:52.71 ID:nr++xG6g.net
>>921表面実装のコンデンサーなんてもげまくり
まー付いてても妊娠しまくりでゴミ売ってるようなもん

924 :774ワット発電中さん:2014/09/19(金) 09:10:28.91 ID:Hra19e/S.net
呉味の市ですからね

925 :774ワット発電中さん:2014/09/19(金) 09:10:46.53 ID:nr++xG6g.net
アナログテレビチューナー
VHFのブースターや混合器
旧型MCA無線機
インクや用紙の専用カートリッジがもう手に入らないプリンター


そんなゴミが平気で4桁円で売ってる
当然売れるわけなく掻き回されてボコボコになってるw
108円でもいらねーぞ
内部の使えそうな部品もぎ取り用途なら使えるかも知れんが

あの手の「スクラップ」棚卸しの在庫計上してねーだろ
あれって資産なんか、それとも廃棄物なんか?

926 :774ワット発電中さん:2014/09/19(金) 09:20:11.03 ID:nr++xG6g.net
あと、どう見てもダイソーの108円商品を108円で売るバカ店
もちろん売れないwww
アホちゃうか?

927 :774ワット発電中さん:2014/09/19(金) 09:29:15.39 ID:IsUnSu7I.net
>>926 そこは良心的じゃないかw 他はこんなだぞ → >>849

928 :774ワット発電中さん:2014/09/19(金) 11:09:27.93 ID:teH82+k+.net
なんか無理矢理買わされたか、転売目的で買ったのにゴミだった、ってヤツばっかりだな。
物には売り手の考えた相応の値段しかついていないんだよ。
それを高いと思えば買わないのが常識ある買い手なんだが、お前らは常識がないんだな。

929 :774ワット発電中さん:2014/09/19(金) 13:29:54.83 ID:/pdTApkQ.net
買うわけないやん
ただ売れない物がゴミ化して詰め込まれてるから欲しいものを探すのが大変なだけ
ゴミはさっさと廃棄物処分するか50円ぐらいで売り飛ばせ

930 :774ワット発電中さん:2014/09/19(金) 17:24:09.05 ID:03nH8ljY.net
>>925
MCAがw

モジュール引っこ抜いたり、部品転用も可能だが
4桁はぼったくり!簡易なら流用可能だから
機種によって4桁も許すけどな

931 :774ワット発電中さん:2014/09/20(土) 19:01:55.51 ID:NvjVAUUF.net
ジャンク箱は1箱108円で棚卸ですよ。
棚だったら1棚108円。

いちいちカウントしたりしません。
そういうものです。

932 :774ワット発電中さん:2014/09/21(日) 23:53:20.92 ID:xQ16O9/P.net
今までドフのジャンクで買って良かったモノ
パイオニア20倍速外付けDVDライター
パナソニック地デジDVDHDDレコーダー
SONY21型CRT1600ドット

1000円で今も快調。他は敗北した品が20品以上はある

933 :774ワット発電中さん:2014/09/22(月) 07:41:25.91 ID:F0RJdZ0i.net
ドフじゃなくてドブだろ
ドブに金を捨てる

934 :774ワット発電中さん:2014/09/22(月) 08:08:44.65 ID:ftnueakp.net
ゴミ山から持ち帰るのだから、ハコモノ家電は特に注意
チャバネゴキブリのたまごがなかに。そいつがかえると家中に拡散。駆除に苦労する

935 :774ワット発電中さん:2014/09/22(月) 20:23:42.04 ID:2ZWuDmha.net
先輩の作品を発見(名も知らぬ電子趣味者の、
バラック基板が売ってたw)リバエンするお(^ω^ )

936 :774ワット発電中さん:2014/09/23(火) 03:12:57.29 ID:dx2BKIFb.net
>>935
うp

937 :774ワット発電中さん:2014/09/23(火) 20:11:26.26 ID:4PzCmRMx.net
ひと様の作品を勝手にうpしちゃまずいんでね?(^^;)

938 :774ワット発電中さん:2014/09/24(水) 00:59:26.79 ID:nfnqcIQf.net
売った時点でそれはないだろ

939 :774ワット発電中さん:2014/09/24(水) 10:14:45.44 ID:mo1+XKrv.net
たまに売っているし気にすることないじゃねえの
多いのはギターアンプでヘッドフォンアンプもあったな

940 :774ワット発電中さん:2014/09/24(水) 12:39:29.67 ID:16GAqtji.net
そういうものなんですかね・・・ほな帰ったらデジカメ探してみます。

941 :774ワット発電中さん:2014/09/24(水) 13:08:57.15 ID:Cuqtc3+A.net
えれーむかしのAMDEKのエフェクタが売ってたんで買ったことがあるが
凄い古そうな4558が入っていたよ

942 :774ワット発電中さん:2014/09/24(水) 21:46:01.32 ID:cIqzz11o.net
MC4558とかってレア物もあるし

943 :935 940:2014/09/24(水) 23:49:35.98 ID:3F9LviPw.net
数ヶ月前に使ったときにどこか変なところに置いちゃったらしく、
小一時間デジカメ探したんだけど見つからない><;うpできんわ、すまんの。

944 :774ワット発電中さん:2014/09/25(木) 00:07:34.46 ID:S3yQRBN3.net
ネットブック用のACアダプター。メーカーネット直販なら1.5万円。
ドブでゲットした300円なり。

SDカードリーダーも。値段は同じでも100円ショップのゲテモノとは読み取り速度が違うんだなあIOデータ

とっても大好きゴミ山ハドフ

945 :774ワット発電中さん:2014/09/25(木) 04:08:40.49 ID:iGNDrGxB.net
値段2桁とかかごまとめて100円とかならんの?

946 :774ワット発電中さん:2014/09/25(木) 04:15:18.04 ID:S5qjlwwz.net
どんな環境で使われたか、いつ火を吹くかわからない無保証の中古ACアダプターと
メーカー直販の新品とを比較するのはバカげてる

とりあえずちゃんと火災保険に入っておけ

947 :774ワット発電中さん:2014/09/25(木) 14:12:07.06 ID:fqX6VQis.net
>>946
そうなんだよな
水没経験がある物かもしれんし

948 :774ワット発電中さん:2014/09/25(木) 17:21:33.47 ID:Q3NAKEnS.net
リサイクルショップでは、ブラウン管テレビを水洗いしてたりするらしいし。

949 :774ワット発電中さん:2014/09/25(木) 20:12:11.31 ID:QWcmFpsX.net
水洗いすると何かまずいん??

950 :774ワット発電中さん:2014/09/25(木) 20:36:00.53 ID:gtdJxt7w.net
コイルやトランスの内部に水が入ると絶縁不良となるよ。
元々水洗いされることを想定していない内部構造だから。
特にブラウン管テレビは高圧部があるから止めたほうが身のため。

951 :774ワット発電中さん:2014/09/25(木) 20:56:08.10 ID:fsqGGmT+.net
超純水なら・・・

952 :774ワット発電中さん:2014/09/25(木) 22:12:16.07 ID:3Azm6PlK.net
昔はフロン槽で汚れた基板をジャブジャブやってたらしい。

953 :774ワット発電中さん:2014/09/25(木) 22:13:45.98 ID:QWcmFpsX.net
そういやDIP-SWとかブザーとか剥き出しのVRとかは濡らしたくないっすね^^;

954 :774ワット発電中さん:2014/09/26(金) 12:35:10.59 ID:aOhAtYGT.net
昔要らなくなったPC98貰ったらヤニで内部がまっ茶々
分解して洗剤で洗ったな

あと水ですすぎまくって乾燥させたらフツーに使えた

955 :774ワット発電中さん:2014/09/26(金) 12:51:17.59 ID:ttJj7TDu.net
キレイなゴミ > 動くジャンク

956 :774ワット発電中さん:2014/09/26(金) 15:46:53.39 ID:wg0fZ6hQ.net
良く濯いで乾かせば大概問題ない
乾いても無いのに電源突っ込んだらいかん

957 :774ワット発電中さん:2014/11/05(水) 22:05:19.92 ID:vy2lQlRs.net
ジャンクコーナーのデュアルショック2
動くのひとつも無いわ(´・ω・`)なんじゃありゃ必ずボタン一個反応しないんだよな

958 :774ワット発電中さん:2014/11/06(木) 00:23:34.64 ID:KuRE99G9.net
>>957
そこはニコイチサンコイチ

959 :774ワット発電中さん:2014/11/07(金) 04:56:45.10 ID:Okv+yQnJ.net
>>957
まずはばらして、やわらかいボタン部分およびそれを補助する部品は中性洗剤+お湯+中古の歯ブラシで洗い、乾かす。
(ボタン部分は無水アルコールでふくだけでもいいが、中古はたいていたくさん汚れが入り込んでおり、湿気が上がるとまたダメになることが多いので洗う。
補助部品の方は、アルコールでの洗浄は厳禁。)
基板の方は、ボタンが当たる部分を無水アルコールを付けた綿棒かティッシュで軽く拭いてやる。

ボタン部分のゴムがいかれている場合は、潔くあきらめるか>>958が正解。
ただし、たいていはAボタンがダメになっているから、ニコイチする意味はあまりない。

960 :959:2014/11/07(金) 05:28:12.19 ID:Okv+yQnJ.net
>>959は誤解を招くので、訂正。
「ボタン」部分を、「基板に当たる部分に黒いぽっちがついているやわらかいパッド」に訂正する。

961 :774ワット発電中さん:2014/11/07(金) 22:49:53.54 ID:ZvDumsbq.net
メンブレンスのゴム電極

962 :774ワット発電中さん:2014/11/07(金) 23:55:57.11 ID:LSmet7Ok.net
なんかそんな名前の西洋の童話あったな。多量のネズミが出てくる。

963 :774ワット発電中さん:2014/11/08(土) 02:11:49.88 ID:aZyNjisA.net
最後人さらいする笛吹の話だ、知ってるそれ

964 :774ワット発電中さん:2014/11/08(土) 03:18:43.52 ID:ihogzr8K.net
アキバとか行きゃ替えゴム売ってるでしょ

965 :774ワット発電中さん:2014/11/08(土) 11:09:16.46 ID:e00QdxjA.net
大人のデパートM'sですね><

966 :774ワット発電中さん:2014/11/09(日) 14:25:34.97 ID:uL6ixbss.net
学習リモコンで特定のボタンが効きにくいのは復活ムリかな
カーボンが復活できれば使えるのにな

967 :774ワット発電中さん:2014/11/09(日) 22:20:36.92 ID:Xr8jBtPQ.net
復活にかける労力がワリにあわん。新しいの買っちゃえ。
そもそも赤外線付きスマホで大体代替できないか?

968 :774ワット発電中さん:2014/11/10(月) 08:56:44.02 ID:o+WV19SI.net
正規素材なんぞ使わなくても、ゴムの不良部削って
アルミホイルあたりでも両面テープで貼ればええやん・・・

969 :774ワット発電中さん:2014/11/10(月) 10:06:42.34 ID:67NldmUt.net
>復活にかける労力がワリにあわん

だからジャンクなんだよな。
それを何とかしようとする無駄な労力がジャンク遊びの趣味なんだよな

970 :774ワット発電中さん:2014/11/10(月) 10:10:25.33 ID:o+WV19SI.net
しかし店側の認識不足から、

 完動品価格 − 手間の人件費 < ジャンク価格

な価格設定の「ゴミ」ばかりが売れ残り店に溜まっていくという…

971 :774ワット発電中さん:2014/11/10(月) 21:30:47.18 ID:IyQkO8lg.net
>>954
× PC98
○ PC-98

972 :774ワット発電中さん:2014/11/10(月) 22:12:39.46 ID:Kmt2Fm5y.net
PC9801Vmですが、何か。

973 :774ワット発電中さん:2014/11/11(火) 00:21:11.45 ID:uEJp8z++.net
PC-9800シリーズと
PC98-NXの違いね
わざと錯誤を狙ってるとしか思えなかったな

974 :774ワット発電中さん:2014/11/12(水) 04:03:04.58 ID:09UNmyQs.net
>>972
Vmは良いねえ
職場のM2は2DDを読む術が無くて往生したわ

975 :774ワット発電中さん:2014/11/12(水) 15:01:31.36 ID:sT1IPykT.net
俺の卒論の全てがPC-9801の5in FDDに入っている件について・・・(´・ω・`)

976 :774ワット発電中さん:2014/11/12(水) 16:17:04.51 ID:8AfGyVhz.net
そういやディスケットって、たまに読み書きして
磁力を補ってあげないと、読めなくなっちまうんだっけか…

977 :774ワット発電中さん:2014/11/12(水) 16:30:51.95 ID:FqUHN+Qb.net
なんというダイナミックメモリー

978 :774ワット発電中さん:2014/11/13(木) 07:22:04.04 ID:pZXYb/x5.net
そういえばカセットテープで買ったソフトの中身はまだ大丈夫だろうか?
プレーヤー自体もう捨ててしまったけどww

CLOAD〜なんちゃら〜で動かしてた時期がテラナツカシス

979 :774ワット発電中さん:2014/11/13(木) 09:17:01.46 ID:FzCiRu7x.net
PC-8001 は取ってあるか?

980 :774ワット発電中さん:2014/11/13(木) 09:30:01.78 ID:74psnn7C.net
とびだせ!釣り仲間 (の直後の番組の副音声でソフトウェア配信してたな)

981 :774ワット発電中さん:2014/11/13(木) 12:03:25.38 ID:vx3v2RYi.net
>>978
BASIC (バシック)

982 :774ワット発電中さん:2014/11/13(木) 23:15:55.40 ID:EAGjvg2h.net
だれだよPC6001パピコンをドブで買ったことある奴…
あと誰だよ東横ホテルの地デジ買い占めた伝説の人は

983 :774ワット発電中さん:2014/11/13(木) 23:24:33.50 ID:UtuqKrFN.net
カセットで1200ボーでも早い方だった時代にX1は超速だったなぁ
MZ80はロードが待てない人用にROM BASICも用意してたっけ
えらい高かったと思うけど

984 :774ワット発電中さん:2014/11/14(金) 09:38:52.31 ID:2BwSQMEN.net
ピ〜ガッガ〜ピロリロピロリロ〜

985 :774ワット発電中さん:2014/11/14(金) 09:46:41.87 ID:j3RLSlQB.net
リードエラー…ショボンヌ

986 :774ワット発電中さん:2014/11/14(金) 09:53:02.59 ID:xCU/vSpW.net
ゲエっ、また打ち直しかよ?(涙)

987 :774ワット発電中さん:2014/11/14(金) 09:58:43.51 ID:3SIrfMAp.net
>>985
だからキャッチホンはやめろとあれほど・・・

988 :774ワット発電中さん:2014/11/14(金) 10:02:52.58 ID:F8BxLh8s.net
カセットあるなんて贅沢だな
俺の使っていたMSXなんてそんなモンついてない

PC98にハードディスクがついたとかつかなかった時代に
ようやくフロッピー使ったが初めてデータが記録できることに
びびって恐怖覚えたっけ

989 :774ワット発電中さん:2014/11/14(金) 10:06:10.41 ID:bBq+gemq.net
>>987
おい?ヒロシ!いつまでテレホーダイとかやってんだ父さん電話できないじゃないか

990 :774ワット発電中さん:2014/11/14(金) 12:20:56.67 ID:kPAGlQL0.net
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

991 :774ワット発電中さん:2014/11/14(金) 12:26:50.20 ID:9Frl6kcv.net
>>988
△PC98
○PC-98

992 :774ワット発電中さん:2014/11/14(金) 12:31:04.04 ID:dBHjElUd.net
>>988
内蔵してなくてもケーブルでつなげて使えたよ
専用レコーダーじゃなくてラジカセで代用したり
PC-9801の初期でも使えたくらい息が長かった

993 :774ワット発電中さん:2014/11/14(金) 13:12:26.63 ID:NcZKD/pK.net
デゼニランドとかよく偉い人から怒られなかったもんだな

総レス数 993
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200