2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

定年退職に向けて準備すべきクレカ

1 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/07(月) 22:47:00.13 ID:Yv4hgDtX.net
57歳、定年まであと3年、再就職はしない

2 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/07(月) 22:57:07.89 ID:+Qk5hIOq.net
どえらいカードゴールド

3 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/07(月) 23:17:31.62 ID:Yv4hgDtX.net
>>2
年会費無料がいいかな
これから収入が無くなって支出を切り詰める生活になるから
年会費1万とかアホらしい

4 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/07(月) 23:20:07.17 ID:Yv4hgDtX.net
現在所持してるのは
アマゾンゴールド
ヤフー
イオンセレクト
オリコザポイント

アマゾン金は有料だけどプライム使ってるから

5 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/08(火) 05:39:47.43 ID:Kxd1S3ch.net
エポ金かな

6 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/09(水) 00:48:29.37 ID:BroTJXcH.net
俺もほぼ同じ境遇
年会費は惜しいけどプロパー金なら一方的な解除されず寿命全うできそうな気がする
密墨金死守するつもり

7 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/09(水) 19:18:39.98 ID:YLdamLN1.net
いまどき60で働かないとか笑われるぞ

8 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/09(水) 21:09:09.62 ID:BroTJXcH.net
>>7
もう働きたくないわ、蓄えはそれなりにある
身体が動く間に日本中旅行したい

9 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/11(金) 19:14:37.21 ID:uGgkdMIx.net
ビュージパング

10 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/12(土) 01:53:24.26 ID:ANqSgRIf.net
>>9
それ欲しいけど65歳からじゃないの?
とりあえず60定年をどう迎えるかが問題

11 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/20(日) 17:15:47 ID:hfNOfced.net
>>8
再任用で週3日で働いて4連休で毎週4日旅行でいいんじゃね?
旅行資金を補充しつつ旅行が絶対によい
毎日が日曜日は三か月で飽きるしボケるのが早い

12 ::2019/10/20(日) 17:16:33 ID:hfNOfced.net
>>8
再任用で週3日で働いて4連休で毎週4日旅行でいいんじゃね?
旅行資金を補充しつつ旅行が絶対によい
毎日が日曜日は三か月で飽きるしボケるのが早い

13 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/20(日) 17:21:16.42 ID:pVNxZGHQ.net
さっさと年金前倒しでもらっとけ。カードよりもそれが先だわ。64で死んでみろよ。取り崩しただけ損じゃん。

14 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/20(日) 17:42:50.18 ID:+s9EQq6x.net
>>13
政府は年金受給前にしぬことをのぞんでいる

15 ::2019/10/20(日) 20:29:24 ID:0EJTWQOL.net
ちっさい会社だけど役員だし働こうと思えば70ぐらいまで働かせてもらえると思う
でも退職即ヨボヨボは嫌なんだよ

無職になったらカード取り上げや枠縮小される?
なにもアクション起こさなくても大丈夫なの?

16 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/21(月) 02:22:58.65 ID:n0oTnXJ7.net
>>15
安定収入があるかどうか

17 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/21(月) 05:06:59 ID:52tCY4cq.net
年金が安定収入になるから大丈夫でしょ
55でアーリーリタイアしたいなあ

18 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/10/21(月) 08:22:19.89 ID:ZwSrlvQf.net
>>15
再雇用というか報酬の見直しが入るなら要注意だぞ。年金額が下がる場合もある。年金受給しながら働けばいいだけだ。
そして年金受給者なんてクレ板的最強属性の1つだろ。枠はともあれこれ以上の安定収入はない。

19 :名無しさん@ご利用は計画的に:2019/11/04(月) 00:48:21.46 ID:q/BIqEC5.net
近所の酒ビッグで使えるようになってて感動した

20 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 2905-Nr7V):2019/11/16(土) 02:14:27 ID:fq7PAtoP0.net
退職後に旅行三昧するなら普通に三井住友ゴールドでいいんじゃね

21 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW fe06-FEuM):2019/11/16(土) 20:37:43 ID:BA02syJ10.net
KKR

22 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8955-maI/):2019/11/16(土) 23:50:48 ID:n27XO6X20.net
自分は年金取り扱いの金融機関のカードにしようと思ってる
カードだけじゃなく、色んな相談が出てくるだろうからメインバンクとの付き合いが大事になってくるのかな、と。
まだもうちょい先の話だけど

23 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/11/17(日) 00:40:41.23 ID:oSE09D5KM.net
属性が高いうちに取得するならプラチナ級のカード

ゴールドは年金がそれなりに入ってくれば取得できるし、
リロクラブやベネフィットステーションもクレジットカードでなくても入会できる

>>22
年金受取程度では定期預金の利率上乗せがあっても上得意扱いにはならないよ

24 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/02(月) 02:02:14.45 ID:2UfMLjSO0.net
>>23
年寄りになってからプラチナ持っててもそんな意味無さそう
子供も自立して決済額下がってそうだし

25 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/02(月) 10:01:30.76 ID:jxKveutxM.net
高い年会費払ってプラチナ持ってる意味あるかなあ
年金生活者が

26 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/05(木) 07:29:55.46 ID:psnzx1PE0.net
マジレス。
au経済圏に入ってau割れ金。

27 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-e23S):2019/12/07(土) 00:21:05 ID:HZjE57LkM.net
鉄道旅行するならビックカメラスイカ一択
実質無料
スイカ利用実質1・5%引
JREポイントも付く
ビックカメラポイントをスイカにチャージ可能
国内外旅行保険付

まあ持ってて損はないカード

28 :名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロラ Spc1-Y3qI):2019/12/07(土) 00:26:56 ID:Ev7nSu9fp.net
>>26
俺ソフトバンクだからわからんのだけど、au経済圏そんなに良いの?

29 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/07(土) 13:52:44.41 ID:bTe5gFbYM.net
勤めてもブラックみたいなところならもう我慢しないで机蹴飛ばしてすぐ辞めるつもりでいるわ
そもそも面接時にら労働条件細かいとこまで聞くけどね
それで落されるなら初めからブラック確定だ

30 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/07(土) 19:56:07.39 ID:bTe5gFbYM.net
ゴミみたいな仕事ならやめておけ
金は稼げないし
精神はやられる

31 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/07(土) 20:01:10.05 ID:P22ha4pvM.net
外国では「お金持ちは多く払え」という価値観がありゴールドを出すと普通にぼったくられることも多く
その度に不快になることがありました。

32 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/08(日) 01:24:43.07 ID:LGD+0hm2M.net
>>24
退職したしばらくのうちは海外旅行に行くこともあるでしょ

>>27
JR東日本ローカルで一択、と言われても
JRの鉄道旅行なら居住地のJRが発行しているカード会員限定の企画切符の方が使いやすいし
本人が65歳以上もしくは嫁が60歳以上でジパング倶楽部の入会資格が得られる

33 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/08(日) 09:40:11.11 ID:MD8d2UOKM.net
ゴールドでも無料のカードはあるし
無料でも保険が充実したカードはある。

34 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/08(日) 09:41:03.14 ID:MD8d2UOKM.net
57歳、定年まであと3年、再就職はしない

でも退職即ヨボヨボは嫌なんだよ
もう働きたくないわ、蓄えはそれなりにある
身体が動く間に日本中旅行したい


定年退職に向けて準備すべきクレジットカード

年会費無料がいいかな
これから収入が無くなって支出を切り詰める生活になるから
年会費1万とかアホらしい

アマゾンゴールドクレジットカードは有料だけどプライム使ってるから持っている。

自分は年金取り扱いの金融機関のクレジットカードにしようと思ってる
クレジットカードだけじゃなく、色んな相談が出てくるだろうからメインバンクとの付き合いが大事になってくるのかな、と。

外国では「お金持ちは多く払え」という価値観がありゴールドを出すと普通にぼったくられることも多く
その度に不快になることがありました。
上司の前でゴールドカードを出したら「えらそーに見せつけんじゃねーよ!!」と激怒

逆にゴールドなんていらない
1円でも日本経済に貢献したくないからね
だからこれから先も年会費無料のカードでいくわ

ゴールドとかプラチナとかホント無駄。カードの見た目でとやかく言う奴は本質が分かってない。
ゴールドカードは昔に比べたら誰でも持てる感じだけどカード会社にとっては年会費を稼ぐアイテムだしなw

35 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/08(日) 09:50:02.08 ID:Sndr9Ao90.net
1円でも日本経済に貢献したく無いって、今まで順風満帆と言わないまでも普通に生きてこられた人なんだろうな…地獄の底から行政に助けてもらったことが無いってことだろ。
クレジットカード使うとカード会社に手数料入ってしまうから、現金使って現金を摩耗させてコストかけてやろうぜ!!

36 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/08(日) 14:14:05.05 ID:MD8d2UOKM.net
定年が何歳かによっても違ってくるんじゃない?
よほど殺伐とした職場や安い賃金の割には責任だけ大きな職位なら別だけどさぁ

37 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/08(日) 17:32:07.20 ID:gV9jyQO+0.net
>>34
お前は俺かw
まじでいつのまにこんなの書いたのか記憶たどってみたわw

38 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 6315-vnGC):2019/12/08(日) 17:40:08 ID:gV9jyQO+0.net
>>34
前半はやっぱ俺だったわ

39 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/09(月) 00:05:15.83 ID:cKFxyEowM.net
>>34
1円でも日本経済に貢献したくないならリタイア後は海外移住して過ごしたらいい
海外なら年会費無料カードでもゴールド以上の特典が付いてくる
というより日本発行のカードの特典がショボい

国内なら大阪ガスが契約中ずっとアマゾンプライム代を負担してくれるプランをやってるから関西に住むのもいいw

40 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/09(月) 01:05:49.59 ID:+Spj8rUL0.net
北海道の温泉で70歳ぐらいのおじいさんと一緒になったんだけど、大人の休日ジパングで5日間乗り放題?みたいので関東から毎年遊びに来てるらしい
のんびり一人旅
いいなーって思った

だから65過ぎたらカード作ろうと思う

41 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-e23S):2019/12/09(月) 10:24:21 ID:y4sAFKz1M.net
57歳、定年まであと3年、再就職はしない
もう働きたくないわ、蓄えはそれなりにある
身体が動く間に日本中旅行したい


定年退職に向けて準備すべきクレジットカード

年会費無料がいいかな
これから収入が無くなって支出を切り詰める生活になるから
友人が使ってたエポ金をきっかけにクレカに興味を持って、気が付いたらタダ金コレクターみたいになってきた。

V エポス
V イオン
V 楽天(3年無料)
A セゾン(セゾンクラッセ経由)

楽天は3年以内に解約するつもりとはいえこれだけ見るとバランスいいな(笑)
イオンの金の見た目が好きだけど改悪もあってからまあここらで打ち止めだろう。
年会費1万とかアホらしい

アマゾンゴールドクレジットカードは有料だけどプライム使ってるから持っている。

42 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/09(月) 12:09:34.78 ID:gnAHIhwb6.net
定年まであと3年
セゾン、エポス、イオン、セブン
無料の金集めたけど他に何か必要なのある?

43 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/09(月) 12:36:06.53 ID:y4sAFKz1M.net
57歳、定年まであと3年、再就職はしない
もう働きたくないわ、蓄えはそれなりにある


地味にいい滋賀県。醒ヶ井あたりお奨め。水がとても綺麗。夏に訪れたい。 余呉湖もいいですぞ

滋賀は観るところが点在してるから、人が京都や奈良みたく集中しまくりにはなりにくいよね。
それでも紅葉シーズンは混むんだろうけど。

滋賀県のほうがアクセスしやすく、名刹が紅葉名所を兼ねている場合が多いから、京都の代替対象にしやすいからだと思う

有名どころだと三井寺や日吉大社なら、京都駅スタートで30分もあれば行けるからねえ
石山寺でも小一時間
これに芭蕉の墓がある義仲寺や近江神宮を組み込めば一日コースが出来る
京都拠点で一日違う所に、ならピッタリの場所だと思う

京都の紅葉で人が満杯って趣旨のスレがニュー速に立ってて、意外にも混んでるなら滋賀行けって声が奈良行けって声よりも強かった
滋賀は京都のすぐ隣だけど、奈良ほど仏像とかわかりやすいイメージなかったはずなのに、一般にも歴史があるところって認知されてきたのかな

44 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e5b7-ggbI):2019/12/09(月) 17:23:18 ID:ks86T7Ew0.net
次スレ
定年退職に向けて準備すべきクレカ 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1570456020/

45 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/09(月) 18:48:22.83 ID:TlhWoN5Md.net
地味にいい滋賀県。醒ヶ井あたりお奨め。水がとても綺麗。夏に訪れたい。 余呉湖もいいですぞ
醒ヶ井は真夏に行くと確かに気分が生き返る。中山道沿いの閑静な町。

滋賀は観るところが点在してるから、人が京都や奈良みたく集中しまくりにはなりにくいよね。
それでも紅葉シーズンは混むんだろうけど。

滋賀県のほうがアクセスしやすく、名刹が紅葉名所を兼ねている場合が多いから、京都の代替対象にしやすいからだと思う

有名どころだと三井寺や日吉大社なら、京都駅スタートで30分もあれば行けるからねえ
石山寺でも小一時間
これに芭蕉の墓がある義仲寺や近江神宮を組み込めば一日コースが出来る
京都拠点で一日違う所に、ならピッタリの場所だと思う

京都の紅葉で人が満杯って趣旨のスレがニュー速に立ってて、意外にも混んでるなら滋賀行けって声が奈良行けって声よりも強かった
滋賀は京都のすぐ隣だけど、奈良ほど仏像とかわかりやすいイメージなかったはずなのに、一般にも歴史があるところって認知されてきたのかな

JR琵琶湖線・北陸本線の坂田駅の存在は非常に有り難い重要な存在です。
青春18きっぷで旅行していて目の前に巨大ホームセンターから巨大スーパーマーケットが揃っている駅前は
全国を見ても、希少な存在だから北陸本線の坂田駅周辺はとても新鮮に映る光景でもある。
大垣駅、南彦根駅周辺でもあることはあるのだが、似たようなショッピングモールで面白味が無い。
コメリパワー坂田駅前の超大型店舗と言う超大型ホームセンターの存在自体が目新しく映った。
地方都市の郊外駅周辺でショッピングモールがあったとしても、巨大ホームセンターの存在自体はなかなかお見受けしない光景だった。
普通にホームセンターは自家用車で行く地域なので、全国でも希少な存在だと思う。

超大型ホームセンター「コメリパワー米原店」は JR北陸本線(JR琵琶湖線)坂田駅から目と鼻の先。歩いて1分か2分です。
売り場面積は8,906平方メートルで駐車場は200台ほど完備。 店舗に沿って長い駐車場になっているので、目的のお店前に停める事ができます。
坂田駅前もスーパーマーケットバロー、ドラッグストア、100円ショップ、飲食店、 そしてホームセンターも出来てかなり栄えてきましたね。

46 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/10(火) 18:10:14.59 ID:VzTI5tRnM.net
高齢者にはd払いできてもdポイント使えないのは理解できないようだ
ドコモはきちんと対策してあげろ

47 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/11(水) 01:01:10.57 ID:YcvnK0hF0.net
amazonで蜜墨金@Masterがあるんだから
あとはエポ金@VISAとイオン@JCBでいいんじゃないか。
エポ金はステ無いから金の割に出しやすいし、金嫌な時はイオンでいいだろ。

48 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/11(水) 09:48:30.58 ID:rIfNPUeQ0.net
ダイナースだろ
年金生活者には年会費割引もある

49 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/14(土) 19:38:27.28 ID:ekF8E3mlM.net
>>47
アマゾン金の年会費1万円を安くするためにはリボ専化が必要だからハードルが高い上、
手数料を節約するのは抵抗がある人が多そう
楽天平or金やYJの方がいい

>>48
300万円預金で青茄子取れるけど年会費割引なんかあったっけ?

50 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/19(木) 17:53:01.19 ID:e7qsLRwgM.net
>>48
本当?

51 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/23(月) 17:33:22.72 ID:VMO2xeQTM.net
定年退職に向けて準備すべきクレカ

でも、プライオリティパスが付いてくる楽天プレミアムカード、アマゾンゴールドは年会費が高くても持っておいた方が良い。

満60歳の定年まで、残りが9年の昭和43年生まれは、既に、エポスマルイ金、セゾンアメックスゴールド条件付きの年会費無料特典を持っているが、
まだ、イオンの金が無いので、出来たら、イオンのゴールドカードを取りたいと思っているよ。

現状、有料金でも三井住友ゴールドVISA、ゴールドカードセゾンVISAを持っているがね。
三井住友の金VISAはドコモの電話代で使っているので年会費を4500円程度で抑えられるし、
セゾン金VISAは、具体的には必要無いのだが、質の高い会員誌購読、三井不動産、自家用車のマツダの関係でまだ持っている。
まあ、定年になる満60歳を過ぎたらエポス金、セゾンアメックス金、イオン金、アマゾン金、楽天プレミアムだけにしたい。

52 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/23(月) 18:27:48.48 ID:/iWyAMTgd.net
JCB奏
http://jcb-kanaderu.jp/

53 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/23(月) 19:13:56.29 ID:VMO2xeQTM.net
>>52

ゴールドカードなのに年会費無料なのは、大きなメリットです。

しかも、家族カードも1枚目は年会費無料なので、夫婦で持つにはうってつけですね。
UCカードPRIZEと似た永年無料のゴールドカードだと感じました。
違うのは55歳以上でインビテーション。「カードを申し込む」をクリックすると、企業IDを入力しなければならない点。

54 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/23(月) 23:24:42.56 ID:S+5ylzjz0.net
>>52
奏はインビ制

勤務先の福利厚生の個人決済型コーポレート無料ゴールドがJCB発行

今持ってる階級との合わせ技で決済しなくても取得できるようなら
保有歴付けるのに50歳の段階でコーポレートゴールド取得しても良いかな、くらいには気になってる

55 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/24(火) 21:10:00.02 ID:bSikw6Cs0EVE.net
>>52
うお、こんなのあるんか
欲しい!

56 :名無しさん@ご利用は計画的に (中止WW 068f-Xvfh):2019/12/24(火) 23:38:38 ID:MEeQP4v56EVE.net
>>53
なんか嗜好が似てるな。
こっちは近所にアリオがあるのでセブンの金もラインナップに入れてる。

57 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/25(水) 10:16:06.53 ID:BMlBJY8eMXMAS.net
イオン金

58 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/26(木) 20:41:28.61 ID:2a2EOcjDM.net
おう、セゾン雨金作った

59 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/26(木) 20:45:13.71 ID:+0qsjnfI0.net
>>1
同じ歳
クレカとか 特に準備必要なの?

60 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/27(金) 12:56:56.23 ID:9MK2tEv20.net
>>59
多くの人は年金が主な収入源になるから、省ける無駄は省いて、その中でも使いやすいカードを探してるんじゃ?

なんも金の心配がない人は好きなカードを使えばいいし

61 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/27(金) 19:56:27.88 ID:s6VRN5m20.net
>>60
今は現役でそれなりに収入もあるので色んなカード持ってるけど、定年後はどうなるか不安ではある。
そんなにベネフィットもない平カードで良いので、定年後も枠減額したりいきなり切られたりしない、死ぬまで付き合ってくれるカードを1枚持てればいいかな。
多分年金口座のあるメインバンク系だろうな

これからの時代、一枚もないとさすがに困るだろうね

62 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/28(土) 01:50:37.29 ID:/AiJ6CsX0.net
エポ金、セゾン無料雨金、あとは交通系キープしときたい
ビックSuicaとかj-westあたり

63 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/28(土) 02:30:55.30 ID:f8x1WVLf0.net
35歳で億れたから自主退職して貧乏暮らしをしてる
60歳で死んでいいようにスローライフを送っている

持ってるカード
還元狙いでリクルート、楽天、ジザイル、ビックSuica、Booking.com、Yahoo、JCB Wなど
保険狙いでプラスハッピー、JCB EIT、Excite
金色でイオン、エポス(退職後にインビ)

参考になるといいな

64 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/28(土) 15:49:04.53 ID:gvzwDxSRa.net
>>63
いっぱい持ってるね

今日、ニトリのレジで俺の前に物静かな老夫婦がいて、なんてことない日用品を1万円ほど
で、ごく自然に出したカードがANAダイナースだった。

なんかカッコよかったな

65 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/28(土) 16:05:19.21 ID:0D6wLYqE0.net
次スレ
定年退職に向けて準備すべきクレカ 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1577516717/

66 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/29(日) 16:45:20.24 ID:Wk0+Zl+WMNIKU.net
>>63
億れたといっても1億円程度なら資金が尽きないか?
3億以上とかだったら年500万円ずつ取り崩しても余裕があるはずだから
もう少し贅沢しても良いと思うけど

67 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/29(日) 17:50:58.66 ID:hNqaiczN0NIKU.net
>>66
年500も使うわけない
その1/5ですよ

68 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/29(日) 22:37:33.17 ID:RxKOMo+o0NIKU.net
>>67
それじゃあ早期リタイアの意味がないね
生活保護者となんも変わらん

69 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/29(日) 22:59:24.69 ID:VseES0Hc0NIKU.net
1億って生涯賃金の平均値より遥か下でしょ?
30代で1億持ったぐらいでリタイアするのはダメじゃない?

70 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/29(日) 23:04:06.77 ID:Wk0+Zl+WMNIKU.net
思ったことと同じ事レスされてたw

先進国のどこかの国債で運用して基金みたいにしたらもう少しマシになるんじゃないの?
それでも非正規並みの年収だろうけど

さすがに税金で半分持っていかれるからまだ現金化できてない、ということはないよね?

71 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/29(日) 23:16:39.43 ID:RxKOMo+o0NIKU.net
>>69
一生独身の身なのかな?
1億なんて、子供2人も育てたらほとんど持ってかれるもんな

72 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 00:44:11.67 ID:ozdT1HhG0.net
もちろん結婚なんてしませんよ

73 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 00:45:41.16 ID:ozdT1HhG0.net
>>70
ほぼ全部給料で貯金したから税金は払ってあります
その上でまさにそういう運用してます

74 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 01:03:06.73 ID:fMdSs30y0.net
>>73
どういう運用?
具体的に教えて欲しいな

75 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 01:03:56.75 ID:fMdSs30y0.net
>>73
貯金って言葉使うんだね

76 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 04:13:13.00 ID:ozdT1HhG0.net
>>74
8割は外国株式のインデックスファンドにしてて、残りは日本株
9割外国株でもいいみたいですが
運用は正直よくわからないし興味もないので、放置系の本読んで従っています

ただの無職で信用ないのはわかってるし、申し込んで落ちたらショックなので、退職前にクレカ結構作っておいた

ほぼ税金しか払ってないのにエポス金インビが届いて感激しました
ドケチで慎ましい生活なのでクレカの決済額は会社員時代も多くて5万くらいでした

板違いなのでそろそろやめとこうかな…
年末年始も旅行するのやめたのでUberの配達と読書で暇つぶしです
良いお年を…

77 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 07:39:22.52 ID:fMdSs30y0.net
>>76
一言だけ

8割も外国株インデックスに突っ込むのは、リタイア組のやることじゃないどう思う
どこに運用頼んでんのか知らんが、ちゃんと運用資金の趣旨を話ししたんかいな?
そこからの配当を円建てで貰って、それで生活費に充てるとかリスクデカすぎ

また働かなきゃいけなくならないことを祈っとくよ

78 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 07:53:49.58 ID:fMdSs30y0.net
>>76
ちなみに俺もボーナスから外国株買ってるけど、リーマンショック直後に買った株が爆上がりして、結果億単位の資産になってる
配当が四半期ベースで高配当だし、円安もあって、たしかに今リタイアしても配当で生活出来そうだけど、為替次第で配当はガンガン変動するでしょう?
定年までにはタイミング見て売却、円建てに切り替えないとなぁって考えてるよ

79 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 08:36:27.27 ID:ozdT1HhG0.net
ニッセイや三菱の低コストインデックスファンドですよ
年間生活費が100万円いかない貧乏暮らしなんで、労働する時間がもったいない

働けない年齢で働かなきゃならなくなったら、死ねばいいと割り切ってます

80 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 08:44:52.93 ID:aHXv/aOR0.net
ダイナースが最強
三井住友信託銀行で年金受取口座を作ると格安ダイナースが付いてくる
年間50万円使えば会費半額

81 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 09:26:36.63 ID:Ixmhhk2O0.net
提携ダイナースだとコンパニオンのMaster付かないでしょ
不自由する場面ありませんか?
住信ならトラストVISAゴールドをポイントクラブで持てば年会費2,750円で、無難なんじゃないかと迷ってます

82 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 10:12:43.83 ID:aHXv/aOR0.net
ダイナースはステータスが凄すぎる
カードを見せた途端に相手の対応が変わる
平民には決して取れない超ステータスカード

83 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 10:50:15.25 ID:k9SzkqFkM.net
>>79
バイトでも歩合制でもいいから働きたいときが来ると思うが
街中で隠遁生活なんかしようとしても精神を病むだけだぞ

>>81
年会費2750円なら特典が多いマスターのトラスト白の方がいいような気がする
コンパニオンを別途取る、ということになるけど
それに追加で年会費2500円~の青茄子も持っててもいいかもね

84 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 13:03:05.28 ID:fMdSs30y0.net
>>83
その人、田舎かつ持家なんだと思うよ
そうでなければ生活できないでしょう

月10万かそこらだと車も持てないから田舎でも無理か。。
まだ若いのに、老けるの早そうだな

85 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/30(月) 22:28:51.14 ID:ozdT1HhG0.net
>>84
東京近郊かつ賃貸です

精神的にはかなり老けてる
性欲なし物欲なし食欲少し

ストレスないから見た目は10歳若い

86 :159 :2019/12/30(月) 23:21:17.56 ID:pAgeQrHV0.net
>>64
VMJしか知らないバイトが、おじいちゃん、クレジットカードを出してください、と言ってた。

87 :名無しさん@ご利用は計画的に :2019/12/31(火) 00:54:24.97 ID:+wN3onzi0.net
>>85
多分、一気に老け込むと思う

まぁ赤の他人だから、本人が良いならどうでも良いけど

88 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/01(水) 14:44:06.29 ID:uXrARBVLd.net
年寄りには家を貸してくれなくなるから少しでも早いうちに土地の安いとこで家手に入れておけよ。相続人がいないなら死ねば国庫に収めるとでも一筆書いとけ

89 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/01(水) 19:22:58.97 ID:QgJTAZAz0.net
>>88
持家なくて月10万程度の収入で、まだ若いのに早期退職って珍しいね
なんの仕事してたのか知らんけど、辛かったのかな?
ちゃんと忠告してくれる家族も友人も職場の仲間もいなかったのかな

孤独な人なんだろうね

90 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/01(水) 23:59:40.00 ID:EwxVLP770.net
>>89
財閥系のメーカーです
仕事は楽だったけど無意味だと思ったし、毎日決まった時間に通勤するのが嫌だったので

孤独ですね
友人と呼べる人は数人、家族ともほとんど連絡は取りません
正月も連絡してません

91 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/02(木) 11:08:36.80 ID:rQ8nM1PAM.net
岩田御大がこのスレにインスパイアされたような記事
相変わらずアフィ的要素が入っている

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191226-00000124-sasahi-bus_all

92 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/02(木) 13:55:02.34 ID:7bV0raUd0.net
次スレ
定年退職に向けて準備すべきクレカ 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1577940901/

93 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/02(木) 14:19:46.98 ID:iKkXr98+0.net
>>90
財閥系のメーカーなら給料安いだろ?
そのお歳なら年収1,000万とか全然行ってないはずだよ?
例えば15年勤務して1億貯めるって、年間700万円ぐらいを貯蓄してたって事だよな?
最初の肩書付くまでは貰ってもせいぜい400万円ってとこだろ
どうやって生活してたの?
財閥系のメーカー社員ならあまり派手な資産運用もできないはずだし、なんか話の辻褄合わなくなってないかい?

94 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/02(木) 16:12:57.11 ID:7THVjAwEM.net
嫉妬はその辺にしとけ

95 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/02(木) 16:26:30.72 ID:QNX8Ho5M0.net
博打

96 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/02(木) 21:20:17.89 ID:iKkXr98+0.net
>>94
でも図星だと思う

97 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/03(金) 13:13:00.33 ID:Tefb6koc0.net
次スレ
定年退職に向けて準備すべきクレカ 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1578024778/

98 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/03(金) 13:34:17.05 ID:N+NlhBkkM.net
>>90
どうせ暇なんだし、なんか食っていける系の資格でも取ったら?
財閥系メーカーにいたくらいの地頭なら
理系だったら大学入り直して薬剤師とかいいかもよ
あれなら死ぬまで時給1500円以上の高級アルバイトがたくさんある

99 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/03(金) 16:40:14.78 ID:rkrL8aAa6.net
>>98
そのために6年かける?

100 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/03(金) 18:27:59.04 ID:6lusEqse0.net
JR東エリアに住んでいるなら、大休でもとったら?

101 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/06(月) 15:21:17.27 ID:R7OXlP2fM.net
定年後はどうなるか不安

102 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/06(月) 22:06:16.83 ID:R7OXlP2fM.net
福利厚生雨金やUC金は辞めてからでも無料のまま使ってる報告はちらほらあったね
逆に年会費発生とかカード更新無くなったというのは見たことない

103 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/08(水) 16:26:11.09 ID:C8Oy8fAQM.net
クレカはブランドはどれでもアメックスとかでも使えないところはそんなにない
マレーシア行った時は、JCBは使えなかったよ
外国だとVISAかMasterに限るけどね

104 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/08(水) 17:23:53.25 ID:MlWl/YVl0.net
Bic-Suica Vとセゾン雨金は確保してある。どっちも実質無料。
定年後もANAのSFC鱒金を維持するかは迷うと思う。
あと、65歳になっても元気で時間を持て余してたら、大人の休日倶楽部ジパングカードを作るかどうか。

105 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/08(水) 22:34:28.93 ID:C8Oy8fAQM.net
エポスVISA金、セゾンアメックス金は割と楽勝に取れたので持っている。
定年後も使いたいゴールドカードは、三井住友VISAゴールド、アマゾン金、楽天プレミアムVISAは有料でも持っておきたい。

三井住友VISAゴールドは、毎月の電話代で年間4400円まで下げられる。アマゾン金は楽勝で取ったがプライムで重要である。
楽天プレミアムも楽勝で取ったが、プライオリティパスだけでなく、支払い方法が1回払いから細かい分割払いまで可能なので出来るだけ維持したい。

106 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/08(水) 23:48:04.22 ID:FSISBcPa0.net
>>105
おっさん同じ事書かなくていいよ臭いから

107 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/08(水) 23:51:21.66 ID:k52L7ZvB0.net
>>105
三井住友ゴールドは年会費改悪になるけど、どうすんの?

108 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/08(水) 23:52:49.99 ID:cMmwRwqG0.net
楽勝だと思う

109 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/09(木) 01:04:33.09 ID:OAvzUltJ0.net
定年後は新規のカードがどんどん作りにくくなっていくから、現役時代に作ったカードをどう維持するか、だね
親を見てるとそんな感じ

特典目当てで流行りのカード次々に作ったとしても、その会社が定年後も続いているか?って考えれば、やはり老舗の銀行系をひとつは持っておきたいね
あとは定年後に愛用する事になりそうなイオンみたいな最寄りの流通系と旅行用に航空系やジパングに変更含みで大人の休日倶楽部カードとか
枠も出来るだけ広げるように育てておかないと、定年後は縮小はあっても拡大はない

110 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/09(木) 01:23:58.63 ID:p6pp/4RFM.net
>>109
考え方は同意
退職1年前に考えれば取得は十分間に合うけどね

しかも年金は国から出る金だから額は小さいものの公務員の給料に近いので
厚生年金をもらえるようなら属性は悪くないかと

111 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/09(木) 02:36:44.54 ID:sDWQWjp00.net
>>107
フツーにリボ技2倍していたら関係ないし、年300万使えば半額だから同じ。

112 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/09(木) 07:30:49.93 ID:HISdhZl/0.net
>>109
うーん、そうだとしたら銀行系はいらなぁなぁ
老舗のセゾン無料雨金で良さげ

113 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/09(木) 09:52:16.22 ID:NBuc1LiN0.net
>>109 >>110
大人の休日倶楽部ジパングカードって、男は65歳以上でないと申し込めない。
また、これを作るのは暇人で旅行に行くためだろうから、定職に就いてないはず。
なので、きっと、厚生年金暮らしならOKなんだろうね。
これに確実に通るよう、50代から還元率がショボいミドルカードを作る気にはならない。

114 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/09(木) 13:35:20.07 ID:2/UeWiJM0.net
65歳無職「マイペリボ1円残しで余裕」

本当にこれ言いたい?

115 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/09(木) 18:07:11.14 ID:Q48hFuREd.net
永年無料
イオンカード・セレクト ディズニーJCB
楽天カード mastercard
dカード VISA

116 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM7f-AFO5):2020/01/09(木) 19:58:14 ID:ywTt1KdOM.net
>>105

三井住友VISAゴールドは、年会費が改悪になっても持つべきカードだろう。
家族カードでも、1人の人間に支払いが集中する支払いでは無くて、
家族がそれぞれ別々の口座で支払うことが可能である「パーソナル・アカウント」と言う制度がある。

元々、家族カードの制度が無い、本人だけしか持てないクレジットカードを持つようにしているが、
三井住友VISAゴールドはパーソナル・アカウントと言う家族カードの支払制度が有るので、簡単には解約できない。

また、三井住友VISAゴールドは、個人の顔写真を入れることが可能なので、本人確認にも役立つカードでもある。
電子マネーID搭載で、支払いの幅や機能が広がると言う点でも保持を続けている。

ドコモのゴールドカードを作ろうと考えた時期もあったが、三井住友VISAゴールドで支払うと年会費が改悪でも
ドコモのゴールドよりも割安なので、続けようと思っている。

117 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM7f-AFO5):2020/01/09(木) 20:00:23 ID:ywTt1KdOM.net
まあ、有料ゴールドでも、楽天プレミアム、三井住友VISAゴールド、アマゾン金は持った方が良い。

118 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/09(木) 21:03:47.08 ID:CgR/H8oL0.net
おっさんって何でこんなしつこいの?

119 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/09(木) 21:09:18.77 ID:e+KXSIOwa.net
こじ金系
エポス、イオン、セゾン雨必須
セブン、ライフはお好みで

120 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/09(木) 23:28:16.86 ID:o3XlNt3hM.net
SMCCの社員さんかな?

121 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/12(日) 21:39:32.12 ID:Q2yb86pyM.net
>>116
「年会費が改悪になっても」ってリボで年会費を調整することの改悪でしょ
密墨金はリボで年会費調整、というのが気に入らない
かといってあの特典で定価の10000円+税は高いと思うから自分は持たない

122 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/12(日) 22:10:22.72 ID:TPVki1eh0.net
蜜墨金は要らない。
年1度使えば無料で持てるセゾン雨金で十分。
空港手荷物無料宅配までついてる。
雨が使えない時の予備で何か平V/Mがあれば。

123 :名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srb3-ccAo):2020/01/13(月) 00:30:14 ID:zIuyUmLSr.net
蜜墨金は券面がカッコ良いから持つカード

124 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/13(月) 09:24:38.41 ID:i6YK1dbN0.net
(アホちゃう…)

125 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/13(月) 12:44:01.76 ID:9j4lA5h0M.net
四半世紀ぶりくらいに、ブルボンバタークッキー食った。 おいしい。おやつにも酒の〆にもいい。

ただ、今まで買えなかった最大の理由が、 「この歳であれ一箱一度に食えるかな?」だった。
だがあけてみたら、個包装といわず三個ずつの包装。

これいいよ!子どもの頃大好きだったけ今はあまり見かけなくなった、ムーンライトクッキーやチョイスビスケットやリッツクラッカーや
薄味カールやアスパラガスや源氏パイやキャラメルコーンなど、小さめの食べきりサイズで売ったらいい!!

団塊ジュニア世代の需要を発掘するのいいかも。

126 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/13(月) 13:04:34.69 ID:9j4lA5h0M.net
四半世紀ぶりくらいに、ブルボンバタークッキー食った。おいしい。おやつにも酒の〆にもいい。

ただ、今まで買えなかった最大の理由が、 「この歳であれ一箱一度に食えるかな?」だった。
だがあけてみたら、個包装といわず三個ずつの包装。

これいいよ!子どもの頃大好きだったけ今はあまり見かけなくなった、ムーンライトクッキーやチョイスビスケットやリッツクラッカーや
薄味カールやアスパラガスや源氏パイやキャラメルコーンなど、小さめの食べきりサイズで売ったらいい!!

団塊ジュニア世代の需要を発掘するのいいかも。

127 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM8f-AFO5):2020/01/14(火) 12:07:48 ID:zuzrjtnAM.net
満60歳の定年まで、残りが9年の昭和43年生まれは、既に、エポスマルイ金、セゾンアメックスゴールド条件付きの年会費無料特典を持っているが、

カルロス・ゴーンは日産の会長をしていたころは頭髪は黒で全体的に締まった体格をしていて、精悍な表情だった。

最近のレバノンにおけるゴーンの単独インタビューを見ていたら、顔は疲れた表情で、頭髪はすっかり白髪交じりで、顔面は皴が深くなった。

特に気になったのが、スーツの下のカッターシャツ(ワイシャツ)から出てきた、だらしなくなった出っ張った腹である。

日本でたとえ収監されても数年で出て来れたのにな
出て来たら好きな焼鳥もたらふく食べれたろうし
腕時計G-SHOCKのMR-GやGショックAWGも好きなだけ買えたのにバカだよな

映画のオファーが来てるらしいけど、楽器ケースに入ってコソコソ密出国とか情けないと思わないのか

128 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ dfb7-QZzR):2020/01/14(火) 12:14:59 ID:GQgk91iA0.net
地獄の沙汰も金次第

129 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/14(火) 21:33:08.94 ID:+Ork5t9EM.net
>>125
× リッツ
○ ルヴァン

でよろしく

130 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM52-yrkk):2020/01/15(水) 17:14:05 ID:GRjXNqiGM.net
パルテノン消えたけど勿論蜜墨なんですよね?

131 :名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM29-idQL):2020/01/15(水) 18:59:14 ID:zT69GmOsM.net
パルテノン消えたら尼金で十分です

132 :名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd22-sV0n):2020/01/15(水) 23:03:22 ID:fQ1v5UD2d.net
蜜墨一般カードが永年年会費無料キャンペーン中

133 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM52-mQF2):2020/01/15(水) 23:13:22 ID:sa3/9Oi1M.net
三井住友わかめカード。なんと永年無料化された
ど安定カード。たぶん死んでも残ってる。なーむー

134 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM96-tokz):2020/01/17(金) 15:11:22 ID:YCrS1OyQM.net
エポス金とセゾン雨金は楽に取れたけれど、イオン金は、割と難易度が高い。

135 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 928b-s5Rz):2020/01/17(金) 16:35:13 ID:6zvk4cG+0.net
>>133
写真入りクレカにして、骨壺と一緒にお墓に埋葬してもらったりして。

136 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM96-tokz):2020/01/17(金) 19:15:44 ID:YCrS1OyQM.net
セゾン雨金は、意外にも簡単に取れた。エポス金も簡単だった。でも、イオン金は、ハードルが高いのだと痛感した。
定年までに、セゾン雨金無料と、エポス金無料が取れて善かった。セゾン雨金無料特典は、もう、実施しない特典だろう。
イオン金は、ハードルが高いけれどもセゾン雨金無料とエポス金無料が取れたので満足でもある。

137 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM96-tokz):2020/01/18(土) 22:56:10 ID:hUuHBNFFM.net
旧ソ連の最高指導者はレーニン・スターリン・フルシチョフ・ブレジネフ…と世襲では無い人が跡を継いで来た。
ソ連型の政治体制を受け継いだ中国や北朝鮮や東欧諸国の中では北朝鮮が世襲制になったが、その他の国では世襲にならなかった。
ソ連型の政治体制では内部の権力闘争が激しいので自分の子孫を後継者にしようと思ってもなかなか難しい。

世襲には「名君が三代続けば奇跡」という現実が付きまといますからね。プーチン大統領の場合、後継者をどう考えているのか本当に解らないね。
限界まで権力を手放さないのか、誰か傀儡を据えて院政を敷くのか、適当な所で完全に引退して余生を楽しむのか。

プーチンが従来の独裁的指導者と異なるのは一切私腹をこやすことを考えていないということ。そこは本当に見事だった。
逆にそういう人間ばかりを見てきたから権力に居座り続けたい、
あるいは憲法改正で議会に権限を移譲しようとしてるのではないかという見方もできると思う。

138 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MMca-tokz):2020/01/19(日) 20:06:46 ID:f0qLw0nRM.net
【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは19日、ロッテグループの創業者、重光武雄氏が同日死去したと報じた。97歳。

数年前に勤務実態のない家族に50億もの給与を払って横領脱税で捕まったよね。その心労がたたったのかも。てゆうても97歳だったら大往生でしょう。

東北の地震で放射能が怖くて韓国に帰ったんだよ。
帰っても在日扱いで大変だってけど、ご長寿でした。
家族間の揉め事が無ければいいですね。(若い愛人、子供がいるんだよね)

朴正煕元大統領は、日本が学ぶ機会を与えてくれたから、大統領にまでなれたと言ってます。
ソン・キテイさんも日本人だったこらこそ、日本人の指導者に教えられ、
競技する環境を与えられ金メダルを取ることができたと思うのです。
同じく、ロッテやサムスン、農心、現代自動車も日本企業からの投資や技術援助があったからこそ、ここまでこられたかとおもいます。

それを蔑ろにして、日帝七奪など根拠もなしに盲信する彼の国は、本当に恩知らずですよね。

139 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/01/20(月) 14:23:36 .net
年金生活者のクレジットカード 5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1564105940/

140 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/21(火) 05:28:49.91 ID:1dYd9f3wM.net
>>127
>>137

定年まで10年を切った自分自身として、満年齢で60歳になった時点で、無理を押してまで再就職はしたくはない。
カルロス・ゴーンみたいにはなりたくないし、旧共産圏の指導者の哀れな晩年で逝きたくはない。

141 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MMca-tokz):2020/01/21(火) 12:03:02 ID:1dYd9f3wM.net
「晩節を汚してはならぬ」っていう価値観も、ひょっとしたら日本にしかないのかね。
少なくとも、ゴーンにはないのだろう。つまらん人生観だわ。

142 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM1f-AH3V):2020/01/22(水) 00:58:59 ID:l/BvvjMiM.net
エポスカードは提携カードでも無料ゴールドカードが取ることが可能だが、イオン金は提携だと無理なようである。

143 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ df8b-klkx):2020/01/22(水) 14:02:39 ID:Rrjy6Ydj0.net
男は満65歳になったら「大人の休日倶楽部ジパングカード」。
60〜65歳の間は知らん。ミドルカードは還元率ショボいし。

144 :名無しさん@ご利用は計画的に (ガラプー KK4f-+r8I):2020/01/22(水) 15:03:25 ID:Xu/fHZ4ZK.net
大人の休日倶楽部って加齢臭がしますw

145 :名無しさん@ご利用は計画的に (ガラプー KK4f-+r8I):2020/01/22(水) 15:12:19 ID:Xu/fHZ4ZK.net
>>43
桜なら見たいですが紅葉はどこが良いのか解らないから興味ない

146 :名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウカー Sa5b-er59):2020/01/22(水) 22:36:33 ID:ibpCfi5aa.net
>>144
加齢臭のする奴が持つカードなんだから当たり前
ちなみに今何歳?

147 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c767-m6Yn):2020/01/23(木) 01:49:08 ID:9ndKC40Z0.net
>>100
大人の休日倶楽部ジパングカードはJR乗車券特急券の割引が魅力だけど、
俺はカタワで、障割効くから、国内旅行はBIcsuicaで十分だ。
大休も障割も割引効くのが100km以上なんだよな。

148 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM1f-AH3V):2020/01/24(金) 16:26:16 ID:RxQ2lF1rM.net
こういう社長になれたら羨ましい。
定年まで10年を切ったが自分からは再就職は望まない姿勢は学ぶべきであろう。


社長を退任したのが500店舗のとき、会長を退任したのが800店舗のときです。
ココイチがまだ2店舗しかなかったときに19歳でアルバイトとして入ってきたのが、浜島(俊哉・前)社長でしてね。
苦楽を共にし、人格的にも素晴らしい人だったので、もし社長をやりたいと思ったら私に申し出てくれと、あるとき言いました。

 まだ覚えていますが、その半年後の2001年11月5日に、彼から社長をやりたいという言葉をもらいまして。それで翌年に私は引退しました。

 ──よくきっぱりと辞めることができましたね。

 何もやることがなくなって病気になってしまうのではとか、いろいろな人に心配されました。
当時の心境は自分でもうまく表現できなかったのですが、あるとき経営者の人と話していて
「やり尽くしたからですよね」と言われて、まさにそうだと思いました。
経営者としてすべきだと思っていたことをやり尽くしたのだと思います。

149 :停止しました。。。 (ワッチョイ bff9-Jq7D):2020/01/27(月) 18:33:51 ID:YieCfyXs0.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
life time: 15日 6時間 49分 53秒 "

150 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM1f-AH3V):2020/01/27(月) 22:23:55 ID:Qfo/8MxjM.net
セゾンカードインターナショナルだけどなんで引き落としが翌々月の4日なんだ
普通に翌月末でいいのに

151 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/28(火) 03:59:26.22 ID:9QtEpZYIM.net
有料カードでアマゾン金だけは残して置いて、残りの有料カードは解約だな。
正直、セゾン雨金無料は取っておいて善かった。必要な時期にプライオリティパスを購入すれば良い訳である。

152 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/29(水) 04:40:04.33 ID:WcVz7B0eM.net
セゾンは死蔵してると更新拒否するケースがある

153 :名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロ Spbd-jgyw):2020/01/29(水) 07:01:50 ID:5OHSX0CTp.net
この期に及んで見栄っ張りは大丈夫か?
熟年離婚の理由第一位は見栄に金を浪費することだぞ

154 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/29(水) 07:34:48.36 ID:+MZVrBLPd.net
見栄のためにセゾン金雨は温存。

155 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 6ddb-wE8W):2020/01/29(水) 08:56:41 ID:S2hbNPk40.net
俺もセゾン雨金欲しい
今年も5月からキャンペーンあるかな?
そろそろパール作って準備すべき?

156 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/30(木) 00:21:29.81 ID:apTfgX3hM.net
無料のセゾン金はV/Mでない時点でどうでもいい

157 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/01/30(木) 01:08:27.92 ID:8+xRy4EV0.net
ショッピングやキャッシング機能がほしい訳じゃないから
国際ブランドはどこでもいいわ

158 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b567-9CrE):2020/01/30(木) 06:17:28 ID:eRrIlnll0.net
還元率も糞、券面も特に目立ったところない、会社も吸収されたのに何故か手放せないUC prize

159 :名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sdbf-jjz/):2020/02/06(木) 07:34:04 ID:BOKcHVSSd.net
楽天プレミアム、三井住友ゴールドカード

必要無しだな

160 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7f15-jkOK):2020/02/06(木) 20:12:31 ID:iKWZsrhB0.net
蜜墨平
今なら永年無料だし作っといた方がいいかも

161 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/02/06(木) 21:24:56.58 ID:3YBRAEzXM.net
年会費無料を、VISA,MASTER,JCBで3枚作っておけばいい
ただ、楽天はやめたほうがいいよ
解約が有料電話でなかなかつながらない

162 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/02/06(木) 22:05:36.44 ID:WiKS8okI0.net
>>161
まさに今がチャンス。
三井住友カードの平を年会費永年無料で作れるから。

163 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 37ac-kgOU):2020/02/07(金) 00:20:12 ID:bU1vQPUD0.net
>>161
JCBの無料でおすすめあります?

164 :名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロラ Sp0b-jkOK):2020/02/07(金) 01:01:17 ID:VTMshRVYp.net
JCB草

165 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/02/07(金) 01:18:32.17 ID:vUOuAoYe0.net
リクルート、オリコ

166 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/02/07(金) 05:08:34.26 ID:7oe1yiPe0.net
>>164
定年に向けてカード再構築してる人がなんで草やねんw

167 :名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd3f-jjz/):2020/02/10(月) 19:50:57 ID:x0K3AwBhd.net
イオンの株主なんで駅に近いイオンあればラウンジ使いたい。

南大高
桂川
は本当に近い。

他に知ってます?

168 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f725-yd8j):2020/02/10(月) 21:09:33 ID:ewZyw+4z0.net
都内23区内住みの私は定年退職後は消費額も減ると思うし、
クルーズ船に乗る趣味もないから、
SuicaカードとAEON等の流通カードの2枚(VISAとJCB)があればいいような気がする。

169 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f04-Zca7):2020/02/10(月) 21:26:22 ID:Rhc8e54t0.net
23区内なんて屋内屋外バリアフリーだめだめだから
そういうのしっかりしたところに住みたい

170 :名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMcf-VM48):2020/02/11(火) 00:40:51 ID:NqWQ8scqM.net
今は40代だけど70歳までは海外旅行するだろうから
ホテル・レストランの予約代行と時間調整+シャワーのラウンジのために
コンシェルジュ付きカードは残すつもり
そこから先は健康状態に応じてそのとき考える

ところでイオンは金も含めて推しが多いけど、イオンってモノの値段が高くない?

171 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/02/11(火) 06:28:17.72 ID:QQUm/sGL0.net
オーナーズカードあればそうでもないのと色々集まってるのがいいんだよ

172 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1755-zxvI):2020/02/11(火) 16:54:19 ID:WfkfVXVV0.net
>>170
定年後にのんびり田舎住みしたいな、って場合に大事

高くても不味くてもなんでも、イオンしか買うところがない生活になるw

173 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 37ac-OWPu):2020/02/11(火) 21:01:52 ID:xqgttLhY0.net
それならもうイオンの隣に住んだほうがいいな

昼間はイオンにずっといて夜寝るために家に帰る

174 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1755-zxvI):2020/02/11(火) 21:54:14 ID:WfkfVXVV0.net
>>173
割と近い人いるよ
カミさんの実家が田舎なんだけど、一緒に帰省するとそんな感じ
なんでもイオンモール。高齢者の方々はベンチでおしゃべり楽しんでる
多分毎日イオンで過ごしてるんだろうな、って思う
日常生活は郵便局とイオンモールで完結してる
あとはコンビニが一軒あるだけ

でも家に温泉引いてるし、空気も美味しいし、時間がゆっくり流れてる
住んだら退屈かも知れないし、幸せかも知れない
今はまだ仕事に追われる毎日だから退職してみないと分からない

175 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b735-G087):2020/02/13(木) 20:13:02 ID:ktbK53eW0.net
滋賀県のイオンモールは
敷地内に大型のスーパー銭湯浴場施設が
あり
一日中、居ても飽きない。

似たところは、結構ある。
広島でもイオンモール宇品の近くに
ほの湯があるし
東静岡だと、マークイズ静岡の隣に
柚木の郷、
岡山だと、大家族の湯の近くは
大型ショッピングセンターが林立している。

176 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1267-HEeP):2020/02/13(木) 20:28:13 ID:1Y88NGRl0.net
高齢者が多そうなイオンには、イオンG.Gカードがピッタリだね。

177 :名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd32-UpOf):2020/02/13(木) 23:44:39 ID:PHOshGcmd.net
もう少ししたらKKRJCB作って固定費
普段はビザデビで十分だ

178 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cb25-mwBb):2020/02/13(木) 23:50:56 ID:e4hBzSOW0.net
>>175
都内23区内には、ないよ

179 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/02/14(金) 00:33:45.36 ID:pHggcmQO0.net
>>178
定年後も都区内に住むつもりならイオンカードは不要
むしろエポスとかセゾンとかじゃないかな?

180 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c615-vi7g):2020/02/14(金) 00:37:01 ID:XYc1RRJZ0.net
エポ金
セゾン無料雨金
蜜墨平VM(永年無料)
ビューカード
ここら辺は確保しときたい

181 :名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM0e-HEeP):2020/02/14(金) 07:48:15 ID:cJiFvbtNMSt.V.net
>>178
まいばすけっとはイオン系

182 :名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sd32-G087):2020/02/14(金) 08:59:18 ID:pDISCiP3dSt.V.net
定年退職以降も都区内に居住ならば
イオンカードは必要だろう。
まいばすけっと、ミニストップもある。
イオンカードは、使える範囲が広いので
手離す必要は無かろう。

エポス、セゾンは都区内では便利である。
三軒茶屋駅周辺には西友があるので
有り難みが理解出来よう。

183 :名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MMaf-Pze0):2020/02/14(金) 09:15:34 ID:Z1A9X/WrMSt.V.net
>>180
大体同じ
まぁ年会費が掛かるとかナンセンスだな

184 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d2e9-GUQA):2020/02/15(土) 11:11:45 ID:PR8e8MBz0.net
このスレ立てたの俺なんだけどさ
すぐに落ちると思ってたわ
クレ板も高齢化してみんな老後不安なんだなって実感したわ

185 :名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM0e-7aIx):2020/02/15(土) 11:44:27 ID:DxevQfMcM.net
おかげで無料金ゲットの情熱わいたわ
まだまだリタイヤの時期じゃないけど

186 :名無しさん@ご利用は計画的に (ガラプー KKdb-xpoH):2020/02/15(土) 16:52:35 ID:nkmfioNIK.net
>>184
候補のカード決まりました?

187 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a767-xuZ1):2020/02/15(土) 19:31:32 ID:j7dBGBlt0.net
>>185
逆に無料金切れなくてダイエット失敗してるわww使ってないセゾン雨金とprizeが切るに切れないけど還元率も捨てられなくて

188 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM42-OxJ8):2020/02/15(土) 20:57:30 ID:ndDcr+WAM.net
使ってないカードの還元率なんて気にすんな

189 :名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロ Spc7-aiqz):2020/02/15(土) 23:06:01 ID:f3cFPm0bp.net
>>36
それまでは60歳定年の会社に勤めてたが
50を過ぎて65歳定年の会社に転職したわ。
60以降の再就職だと給料雀の涙だから
65まで人並みの給料貰えて
定年したらすぐ年金貰える。
老後に向けて俺も航空機遅延補償やら
荷物宅配サービスのあるカード揃えてるけど
セゾン無料金ってこれからまた作れるのか?

190 :名無しさん@ご利用は計画的に (W b215-io9Z):2020/02/16(日) 01:40:44 ID:vNl088Q00.net
5月にまたあるかも

191 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d2e9-wmQP):2020/02/16(日) 13:31:39 ID:UndgdZvh0.net
>>186
決まってない
堅いプロパーカード必要かと思って三井住友平を年末に作ったけど
その後すぐに永年年会費無料キャンペ始まって歯ぎしり
セゾンゴールド無料も見逃してしまったし
どんくさいわ俺

192 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1267-HEeP):2020/02/16(日) 18:37:54 ID:plpIdPKG0.net
>>191
そりゃ痛い。
俺は背損無料雨金を12月に、蜜墨無料平を今月作った。

193 :名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケT Src7-pBRi):2020/02/16(日) 18:52:00 ID:xK5jpGZ7r.net
>>170
亀レスでもう見ていないだろうけど、ホテルは自社のサイトで予約
レストランは2星以上なら今はたいてい自店のネットやメール予約あり
そうでなければ宿泊ホテルのコンシェルジュに頼んで済んでる。
カードのコルセンはアウェイだから自社契約先以外は隔靴掻痒の感じ。
もっとも特典多いプレミアムカードならコルセンサービスは自動付帯だが。

194 :名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM0e-BDVY):2020/02/16(日) 19:31:51 ID:BUhDkvsMM.net
>>193
概ね同感だけど

>宿泊ホテルのコンシェルジュに頼んで済んでる。

これができるのがうらやましい
生活範囲が完全に国内だから英語も勉強しても身に付かないのでポケトークの進歩に期待してるw

ホテルはコンシェルジュを経由させた方が公式サイトでの予約より特典が多いときがあるから
コンシェルジュ経由の条件を聞いてから予約するようにしてる

195 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1ec4-MrNo):2020/02/17(月) 14:47:07 ID:klBmOCb70.net
>>192
無料蜜墨って
海外旅行保険利用付帯なんだな。
まぁ無料だからしょうがないが。

196 :名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF1f-iL0A):2020/02/19(水) 13:06:22 ID:sSc4oHiMF.net
51歳。定年まで、9年を再就職はしない。

ところで、エポス金とセゾンアメックス金
取ったので
セゾン金visa、楽天プレミアム、三井住友カードvisa金の3枚、合計で年会費で27000円分を
一気に解約した。

197 :名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF1f-iL0A):2020/02/19(水) 13:08:49 ID:sSc4oHiMF.net
でも、一気に年会費有料のカードを解約して
スッキリした。
海外旅行に行く時は、セゾンアメックス金の
プライオリティパスを電話で頼めば良い。
国内空港ラウンジもエポス金、セゾンアメックス金が有るから心配無い。
年会費で数万円掛けて、金カードを持っていたが
50歳を過ぎてあまりカードも買い物も
必要の無い、無駄を省いた、無駄の無い
日常生活を送り続けて行きたい。

198 :名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF1f-iL0A):2020/02/19(水) 13:10:11 ID:sSc4oHiMF.net
アマゾン金は残した
まあ、日常生活で切り離せないから
残した訳である。

199 :名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF1f-iL0A):2020/02/19(水) 13:16:49 ID:sSc4oHiMF.net
メジャーどころの年会費無料カードは
エポス金、セゾンアメックス金、
ドコモの年会費無料カード
NTTグループカード、
オリコのみずほ銀行マイレージクラブカード、
ぐらいだけ持つようにする。
年会費有料はアマゾン金で十分だな。

三井住友ゴールドカードvisaは
解約が簡単だった。
セゾンvisa金は、コールセンターの相手も
心苦しそうだった。

200 :名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF1f-iL0A):2020/02/19(水) 13:17:53 ID:sSc4oHiMF.net
でも、楽天は年会費無料のカードに
変わっただけだな。

201 :名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd87-iL0A):2020/02/19(水) 14:02:57 ID:b0mRf2mAd.net
今、三井住友カードで
年会費無料のカードの募集が
始まっていて、
電子マネーid付いているし、
visaとmasterの両方取れるので
長い目で見たら取ろうかと思っている。
三井住友カードは支払い日の選択で
月末締め切りで26日払いが可能ということも
選択肢なのである。

202 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff58-iL0A):2020/02/19(水) 15:02:34 ID:qajUd8Ds0.net
三井住友カードのゴールドカード止めて
新しい期間限定の
三井住友カードの年会費無料の一般カードを
申し込む人は多いだろうか。
三井住友カードのゴールドカードは
やろうと思えば、年会費を4400円まで
抑えることは可能だけど、ルールが改悪されるとなれば、
期間限定募集の一般カードに移る方が
得策だな。
まあ、メインのメガバンクは三井住友銀行ではなくて、みずほ銀行なのである。
だから、三井住友カードは作っておくのも悪くないが、
50代に入って、それほどカードも必要なのか?と考えてしまう。
消費税が上がり、現役世代から引退すれば
どのようにしたら、今のカードを
心身健康である限り、維持していくことも
考えて持たなければ為らないという
日常生活を送らなくては為らない知恵の
見せ所を生かしていかなければと
定年まで時間があるとは言え、考えてしまう。

203 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff58-iL0A):2020/02/19(水) 15:13:07 ID:qajUd8Ds0.net
3大都市圏で定年後からも生活するならば
りそな銀行、三井住友銀行、三菱UFJでも構わないが
定年後に地方に引っ込むと考えると
メガバンクは、みずほ銀行の選択肢になる。
みずほ銀行は47都道府県全てに支店が
存在していて、ある程度の規模の地方都市にも
みずほ銀行の支店が存在する。
また、みずほ銀行は、イオン銀行がマイレージクラブカードが有れば
手数料無しで預け入れ、引き出しが
可能なところからも、他のメガバンクと
比較しても、地方生活の人間にとっても
大きなアドバンテージがある。
まあ、地方は三井住友銀行、三菱UFJ、りそな銀行の支店ATMは
極端に減るから、みずほ銀行の口座、みずほ銀行に関与するカードは
定年後、地方で生活するならば、
今から、維持を続けて行くには
どうすれば良いか、真剣に考えておくのも
大切である。

204 :名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロ Sp07-/Wgr):2020/02/19(水) 15:17:42 ID:Qe7BIOpzp.net
>>202
1人でなにもりあがってんの?気持ち悪いぞハゲ
しかも前は楽天プレミアムと蜜墨金は必須とか言ってたよなハゲ

205 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff58-iL0A):2020/02/19(水) 15:39:02 ID:qajUd8Ds0.net
年会費永年無料のカードは
いくつか持っているが
カード会社の契約規定の改悪で
いつでも有料可能なのか。

206 :名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd87-iL0A):2020/02/19(水) 17:05:41 ID:b0mRf2mAd.net
そう言えば、年会費永年無料と言って
数年後には年会費有料のカードに転換した
カードもあった。
アプラスのtポイントTSUTAYAカードだな。
年会費永年無料と言って
今では、消費税入れて600円近くも
年会費を徴収している。
SBIカードにも、そう言った年会費永年無料から、年会費有料のカードに改悪した種類が
存在している。

207 :名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd87-iL0A):2020/02/19(水) 17:38:15 ID:b0mRf2mAd.net
>>204
は朝鮮糞野郎、支那コロナ野郎だな。

208 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cfb0-Bs8w):2020/02/19(水) 17:47:13 ID:jhtycsox0.net
>>207
ok boomer

209 :名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd87-iL0A):2020/02/19(水) 17:52:25 ID:b0mRf2mAd.net
1994年の映画で
フィスト・オブ・レジェンドと
言う香港映画があった。
最初の場面で
教室に襲撃して
支那野郎、出ていけ。と言う
セリフが飛び出していたな。

210 :名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMa7-IPX/):2020/02/19(水) 20:36:33 ID:UdYMqV8jM.net
>>205
改悪リスクあり
「永年」って「長年」という意味だから「永久」とは違う

楽天カードも「永年」無料
年会費有料化を示唆したときに批判殺到で釈明した過去があった

211 :名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロ Sp07-/Wgr):2020/02/19(水) 23:31:41 ID:IVzn3BMXp.net
>>209
自演バレバレだぞ氏ねハゲ
ワッチョイも知らんのかハゲ

212 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff70-vZwM):2020/02/19(水) 23:39:08 ID:twtl+YEg0.net
知らんのやろ

213 :名無しさん@ご利用は計画的に (マクドW FF47-wp0l):2020/02/21(金) 20:51:40 ID:lG+jsd0fF.net
人生は速い
定年なんか考えて見たことがなかった。
でも、定年まで10年無くなって
真剣に考えるようになった。

214 :名無しさん@ご利用は計画的に (マクドW FF47-wp0l):2020/02/21(金) 20:55:43 ID:lG+jsd0fF.net
わっしょいはマクドで
マクドナルドでダブルチーズバーガー、
フライドポテト、コーラの
一番デカイサイズを飲みながら喰いながら
書き込んでいるのだが
周りは、若い世代が多いのか
自分がイマイチ50代の岐路に
立っている実感が湧ききれない。

215 :名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF1f-wp0l):2020/02/22(土) 19:02:35 ID:OzvC5vbqF.net
マクドナルドの食事が
たいそう、気に行ったようだな

216 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/02/22(土) 21:38:47.88 ID:SN0NpTjYM.net
何枚かあった有料カードを解約
蜜墨金を解約して永年無料キャンペーン中の一般蜜墨に申し込んだ。
みずほマイレージクラブUCマスターは継続
JCBプロパーは有料だけど継続
追加でイオン金とエポス金を作る予定

217 :名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H7f-wp0l):2020/02/22(土) 21:49:28 ID:x8Usrh5OH.net
エポス金は取りやすい
でも、イオン金は、南韓、いや難関だぞ
その気合いだ!頑張れ

218 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cfb0-Bs8w):2020/02/22(土) 21:54:43 ID:VRcSND2S0.net
イオンセレクト金なら定期500万だけだから楽ちん

219 :名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMff-IPX/):2020/02/22(土) 21:54:51 ID:YlqMb0wCM.net
>>214
マクドで満足できるなんて裏山
モスでも美味しく感じなくなってきた

とりあえず生活習慣病に気をつけてな

220 :名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMff-IPX/):2020/02/22(土) 21:57:45 ID:YlqMb0wCM.net
エポス金はそれこそ現役の間に取るカードでしょ
初年度5000円かかっても100万円使えば1万円分帰ってくるし、3倍あるからトータルでプラス

50代で年間100万も使えないような属性なら知らんけど

221 :名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロ Sp07-/Wgr):2020/02/23(日) 04:29:30 ID:n6nmLtjQp.net
>>219
君のおススメの飯屋教えて

222 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffe9-/s4t):2020/02/23(日) 12:36:06 ID:09qq08LA0.net
イオンは金にする意味が無い

223 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/02/29(土) 06:16:06.77 ID:ysDX20kT0GARLIC.net
この年代でもエポスに抵抗ない人いるんだな・・・

224 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 07c5-s1Uh):2020/03/02(月) 17:16:10 ID:QSOyDZOE0.net
>>214
チーズバーガー2つ買ってダブルチーズバーガー作ったらお得なんじゃないの?

225 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ abc3-g6LZ):2020/03/06(金) 01:10:45 ID:aRbnWp0D0.net
エポスは男にとっては非常になじみが薄いカードなだけで嫌ってるとかはないと思う。

226 :名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM7f-o1n2):2020/03/09(月) 23:03:28 ID:ujn9lRXiM.net
>>223
ノンホルだけどエポスカードには全く抵抗ないよ

関西には割賦百貨店って何?というような時期になって店舗がポコポコ出来だしたから先入観はないので

227 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f15-+kph):2020/03/10(火) 02:22:54 ID:WghVvGod0.net
>>223
俺も全く抵抗ないよ、抵抗の理由わかんねーしw
でも尼金持ってるからエポスがいいとか思ったことないし作る予定もない

228 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8267-Ewtx):2020/03/16(月) 22:38:11 ID:ppUXk2dH0.net
定年後はとにかく年会費無料が大事だろう。
今なら蜜墨を永年無料で作れるチャンス。
セゾン雨金を無料で作れたら、それもいい。

総レス数 228
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200