2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プチ田舎暮らしで最高のスローライフを!

1 :名無しの権兵衛さん:2018/07/28(土) 01:33:49.48 ID:MVCsixNy.net
目指しませんか?

2 :名無しの権兵衛さん:2018/07/28(土) 01:37:53.70 ID:MVCsixNy.net
もう。プチ田舎生活始めているんですけどね。この先どうなることやら?
明日、仕事なんですが、暑くて眠れず、スレ立てちゃいました。
私の詳しい話はおいおいという事で。

3 :名無しの権兵衛さん:2018/07/28(土) 01:54:47.43 ID:MVCsixNy.net
最近、悩んでいるのは「客間・ゲストハウス」をどうするか?
という事。
一応、土地はあるので離れを作るか?トレ-ラーハウスにするか?
いっそ災害時に備える意味あいも込めて大型キャンピングカーを購入してしまうか?→これは高杉?

結構、親戚関係とか仕事関係とか海が近いので長期滞在する奴多いので、
本宅にいても妻と二人休まらないんですよね。今、シーズン真っ最中ってことで考えます。

トレーラーハウスは宣伝はネットで見れるけど、実際使っている方の話はあまり聞かない。
もし、トレーラハウスについて詳しい方いらしたら、色々教えて頂けると幸いです。

ちなみ湘南方面の高台の上(周りは何もない田舎)へ移住してきました。

4 :名無しの権兵衛さん:2018/07/28(土) 02:09:33.05 ID:MVCsixNy.net
軽トラってヤバくないですか?
先日おそらく四駆なんでしょうが、
どけ!と言わんばかりに猛スピードで田舎道を追い越されてしましました::。
欲しいかも・・・。

5 :名無しの権兵衛さん:2018/07/28(土) 17:32:55.12 ID:D5zWhWoC.net
元々は都内のマンションに住んでいましたが、転職を機に田舎でスローライフを送りたいと思うようになりました。
けれど田舎と言っても、見知らぬの未開の地方の地に住むにはあまりに不安・・・。
都心と横浜へ出ようと思えば出れるプチ田舎生活を希望。
そんな方も多いのでは?
ほとんどが自分語りになってしまうのでしょうが、プチ田舎生活でスローライフを送られたい方のまったりスレです。

6 :名無しの権兵衛さん:2018/07/28(土) 18:32:08.11 ID:D5zWhWoC.net
プチ田舎暮らしに最適な場所ってどこなんでしょうね?

今住んでいる所も望ましくない点もありベストだとは思っていません。
当初は、海に近く標高が高く津波被害のない所という事で

遠くは
・千葉の房総
・静岡県市内
・伊豆箱根方面
・湯河原方面
近くでは
・横浜市内の内陸部(海は見えないが畑がある泉区など)
・横須賀市内(YRP野比など)
・逗子葉山周辺
などなど考えたのですが、
転職することになり(当初はサラリーマンは辞めようとしていた)
神奈川の海の近くの高台へ決めました。

他にプチ田舎生活するのに良い所はないですかね?

7 :名無しの権兵衛さん:2018/07/29(日) 21:16:33.75 ID:v1yby+LE.net
千葉の田舎から都内に通勤してますよ
都内から引っ越して6年になります
家の周りは森森森
駅まで車で20分、駅から職場までは50分
電車は座れるので楽ちんです

8 :名無しの権兵衛さん:2018/07/29(日) 21:59:04.72 ID:C9Fevmum.net
>>7
千葉は東京に近い所も多いですからね。
電車で座れるのはプチ田舎暮らしの特権ですよね。
普段は車通勤なのですが、都内に出る時も結構あり楽ちんだなーと思ったりします。
我が家も周囲は森か林か畑だらけで、その分、煩わしいご近所付き合いなど一切ないですね。
千葉はアクアラインも魅力の一つですよね。

9 :名無しの権兵衛さん:2018/07/29(日) 22:19:12.25 ID:C9Fevmum.net
「客間・ゲストハウス」
私も嫁も親戚や仕事上の方や趣味や社会人サークルなどの付き合いで海が近いこともあってこの時期、泊まり客が結構多いんですよね。
なんとか離れを作ろうかと、母屋の改装でお世話になったハウスメーカーにTEL。概算でしたがはるかに予算オバーとの事;;
若い男女も止まるので、一部屋というわけにもいかず、ゆえにトレーラーハウスという訳にもいかず。
キャンピングカーとも行かず・・・うーん困ったものです。

10 :名無しの権兵衛さん:2018/07/31(火) 09:41:45.12 ID:PB9KQW4I.net
プチ田舎暮らし興味あります
山梨・神奈川・静岡・千葉・長野辺りで探そうと思うのですが
範囲が広すぎて何も決められませーん

11 :名無しの権兵衛さん:2018/07/31(火) 12:46:15.18 ID:PB9KQW4I.net
>>9
ミニログハウスのキットで作るのはどうですか
時間がかかるけれどお友達にそういうの好きな方はいませんかね

12 :名無しの権兵衛さん:2018/07/31(火) 23:02:01.86 ID:Bqcu5Dsw.net
>>10
山梨・神奈川・静岡・千葉・長野ですかー。どれもいいですね。
ただ思うのは「プチ田舎」って定義あいまいですよねw
横浜市内も田んぼあるよな所沢山ありますし、
東京都だって人によっては都心にくらべたら世田谷には何もないとする方もいるでしょうし。
結局、プチ田舎って全国どこでもありそうな気もしますねw
けれど、迷うのは分かりますね。結局、仕事に自由がきけばどこ住んでも言い訳ですしね。
私の場合、職場が今の住居から一時間位だったので逆算して住居を決めましたが。
良い場所が見つかると良いですね!

13 :名無しの権兵衛さん:2018/07/31(火) 23:06:01.94 ID:Bqcu5Dsw.net
>>11
友達に建設関係の者はいるのですが、ログハウスに詳しい奴は多分いませんね。
ログハウスのキットがあるのですねー。ちょっとググってみましたが、興味ありますね。
先ずは色々調べてみます。ありがとうございました。

14 :名無しの権兵衛さん:2018/07/31(火) 23:25:31.93 ID:Bqcu5Dsw.net
海の近くに住むあるある

メリットはみなさんがあるでしょうから割愛しますね。
海の近くに住むデメリットは
・地震の時の津波が怖い。
 私は海の高台の標高がかなり高い所に住んでるので心配していませんが。
 海辺の家に本当は住みたかったです。けれど内海ならば津波の被害はあり得ませんよね。
・夏場、海水浴客で道路が混む(時間帯によっては動かない。私はかなり早く出勤しています)。
・若者が集まる為か夜は花火とか何かとうるさい。シーズンは治安が悪い。
・今時、暴走族が出現するw
・塩害がある。我が家は海から離れていますが、多少はあります。
 バイクが趣味なのですが、エンジン音がおかしいと感じたら、錆が原因でした。

他にもデメリットを言い出したらキリがないのですが、メリットも大きいのでこれは住む方の考え方次第でしょうね。 

15 :名無しの権兵衛さん:2018/08/01(水) 00:31:04.87 ID:BhX0GMly.net
また独り語りしますが、プチ田舎の定義は人それぞれでしょうね。
私の定義は、都内や地方都市に電車で一時間ちょいで出れる所でしょうかね。
そうなるとほぼ全国にプチ田舎は無限大にあるわけで、、、
どこに住むかは迷ってしまいますよね。

16 :名無しの権兵衛さん:2018/08/01(水) 10:39:10.62 ID:K9W0rPpC.net
仕事や交通の便も大事だけれど
その土地で何をやりたいかを第一に考えたい

手作りログハウス風、広い家庭菜園、キレイな星空とか

17 :名無しの権兵衛さん:2018/08/01(水) 10:40:14.58 ID:5teZhznN.net
>>10を書いたものです
夫婦2人で過去に鬱病になって、それから田舎暮らしを考え始めました
主人と二人でのんびりと人間らしく暮らしたいのです
しかしあまりに田舎だと老後不便なので1さんの考えるプチ田舎はいいなと思います
でもまずお金。まだ今の家のローンが残ってますから
facebookのグループでも探しているのですが
なかなかいい田舎暮らし情報が探せないでいます
ここにいろんな方が来て情報交換ができればいいですね

18 :名無しの権兵衛さん:2018/08/01(水) 21:30:27.03 ID:xTcC6DMg.net
>>16
その土地で何をやりたいか?か。
確かに。
まったりする事以外、特段何も考えていませんでしたw
これからやりたい事を始めてみたいと思います。

また、やりたい事から住む場所を探すこともできますね。
>>17
ご病気大変ですね。早く治られる事を心から祈っております。
私もプチ田舎暮らしを始めたのは、癒しを求めたからだと思います。
技術屋でしたが、会社の都合で部署ごと消滅し、早期退職しました。
その虚無感ったらなかったです。のんびりと休まれたいお気持ちよく分かります。
お互いプチ田舎生活が上手く行くといいですよね。
このスレが少しでも情報源となると良いのですが・・・。
とにかくお大事にされてください。

19 :名無しの権兵衛さん:2018/08/01(水) 22:04:45.07 ID:5teZhznN.net
>>18
ご心配ありがとうございます。もう大丈夫です
きれいな星空も見たいし、釣りもしたいし、カエルの声も聞きたいし
家庭菜園もしたいし、古民家も欲しいしと考えるくらい元気なのです
また覗きに来ますね

20 :名無しの権兵衛さん:2018/08/02(木) 19:02:57.90 ID:f9kEJV8g.net
>>19
やりたい事あるって素晴らしいじゃないですか。
ただ、ご承知の通りプチ田舎生活も慣れるまで結構疲れますからご注意されて下さいね。
私は職場が変わったこともあったからな。もう職場も環境にも慣れましたが。

21 :名無しの権兵衛さん:2018/08/03(金) 12:45:11.58 ID:hetCiAmI.net
俺だったら先ずは希望の地域で貸し別荘って手を使うかな。

22 :名無しの権兵衛さん:2018/08/04(土) 12:05:03.75 ID:n+w/QUfR.net
仮住まいでスローライフ体験するなら
どのくらいの期間からが適当でしょうか?
最低半年くらいでしょうか?

23 :名無しの権兵衛さん:2018/08/04(土) 16:05:11.55 ID:GTtNDFyH.net
期間はわからないけど、
確かに仮住まいはやっておいたほうがいいのかもしれませんね。
ずーと借家でスローライフっていうのもありでしょうね。
今の家を売却し退路を断つって難しい決断でしょうし。
高齢になった時、都会に帰れるようにしたほうがいいような気も。

24 :名無しの権兵衛さん:2018/08/04(土) 16:13:32.53 ID:GTtNDFyH.net
>>11
ログハウス建ててみたいですけど、
色々ネットで調べてみたり、建設関係の知人に聞いてみてまだ不明な点多いのですが、ちょっと無理かもって思いますね。
その理由は、かなりコストがかかるって事でしょうか?
日本の気候に合ってない上にメンテナンス、部材の交換、塗装などなどかなりかかりますね。
結局、お金持ちの道楽のような気がしていますが、実際の所は不明です。
離れは、母屋を建てた住宅メーカーがかなり割り引くと言っているので、どうしようか検討中です。

25 :名無しの権兵衛さん:2018/08/04(土) 19:12:39.73 ID:TK59HAKH.net
ログは自分で全部作れば激安
ただメンテがな
ずっと自力で出来るなら安いが・・・

26 :名無しの権兵衛さん:2018/08/05(日) 06:49:05.72 ID:bgWUST24.net
>>25
ログ自分で全部作るっても、ログキットだけでネットで見てると高額じゃないですか?
2LDK位で住宅メーカーにすべて任せるのとあまり変わらない気がしますが?

27 :名無しの権兵衛さん:2018/08/05(日) 06:50:39.33 ID:bgWUST24.net
>>25
ちなみに平屋の2LDKです。

28 :名無しの権兵衛さん:2018/08/05(日) 23:29:44.43 ID:ahjBAWh1.net
プチ田舎暮らしでバカにならないのはガソリン代ですね。
コンビニ行くにも何をするにも車で、車なしでは生きていけませんからね。
車の通勤代は会社が持ってくれていますが。嫁も都内へちょくちょく乗っているし。
ネットスーパーとか利用してますが、なんだかんだと買い物等々。。。
車を軽かコンパクトとか小型ハイブリット車にするべきかな?
まじ、四駆の軽トラ買おうかな、なんて・・・

29 :名無しの権兵衛さん:2018/08/05(日) 23:51:52.61 ID:ahjBAWh1.net
さらに独り語りしますけど、プチ田舎生活でもっと大変なのは交際費。
結論から言うと、移住した事を教えないか、誰も呼ばないのがベストですね。
今は、大学生の甥っ子と親戚のおばさんが海が近いので長居しちゃってくれていて食費等諸々かかってます。
甥っ子はちゃっかりがっつり子遣いせびってきますし、車・バイク使うしで・・・。
畑は遠い親戚がこれまでは長年管理して頂いてきたので、野菜を分けて下さると手ぶらで返すワケにもいかず。
前職の同僚達も都内から近いだけに移住の様子が見たいと言ってくるしで、
こっちも見栄を張り派手にBBQとかでもてなしちゃうし・・・。
まあ、そろそろみんな飽きて来年の夏は静かになるとは思うんですけど。

30 :名無しの権兵衛さん:2018/08/06(月) 01:23:38.29 ID:0yyC0tf/.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://frax.freetcp.com/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://frax.freetcp.com/newsplus/201808041232.html

31 :名無しの権兵衛さん:2018/08/06(月) 07:50:44.05 ID:VTOkRTab.net
>>29
来てくれてありがとう、とは思えませんか?
まあ、嫌いな人にまで移住先を教える必要はありませんが

32 :名無しの権兵衛さん:2018/08/06(月) 12:16:34.65 ID:IpggYG0z.net
今はバブル期に建てられた当時はそこそこの値段だった別荘が、かなりの安値で出回ってます
築30年はしますが、リフォームなどしたら十分使えますよ

私も老人相手の不動産収入も踏まえて三軒購入済みですが、
ゆくゆくはそのうちの一軒に引っ越す予定

貸し別荘もいいですが、わずか1500万前後で購入できるので、収入源の一つとして考えるのもアリですよ

33 :名無しの権兵衛さん:2018/08/06(月) 21:37:59.61 ID:exCLUjW3.net
>>32
月に5万で貸しても元金回収するのに25年かかる。
それまで生きてるかどうか?
今他人に貸してもいないなら負の遺産。

34 :名無しの権兵衛さん:2018/08/06(月) 22:58:34.03 ID:f4CFCS1n.net
>>33
5万てwワンルームマンションじゃないんだから

すでに数年前からそれぞれ12万〜18万で貸してますよ
ただ、別荘地なんで保守管理費が結構かかります
今の時期なら草刈りや植木の剪定など、景観重視なんで
それ踏まえても10年ちょいくらいかなぁ
一軒はさらに全体リフォームしたいから、もうちょいかかるかな
仮に20年後くらいになっても、ちょうど自分が60歳ですからね

35 :名無しの権兵衛さん:2018/08/07(火) 01:34:05.12 ID:kVGlFgiH.net
>>31
千客万来で来てくれるのは嬉しいのですが、接待・交際費がかかるのは別の話です。
甥っこや親戚は長期滞在しているので猶更ですね。
夫婦二人でゆっくりプチ田舎生活するつもでしたが、気が休まらないという::
離れを作る計画ですが、資金的にどうなることやら・・・。

36 :名無しの権兵衛さん:2018/08/07(火) 08:50:48.54 ID:lo1H5g0n.net
いやいや、金無いなら断りなよ
変に見栄張り続けてたらプチ田舎生活なんて無理だよ

余裕ないのにわざわざ田舎生活するなら、
「あらー大変ねー」
「いやいや、それでもこの生活に満足してますから」
くらいさらけ出す覚悟しなよ

37 :名無しの権兵衛さん:2018/08/07(火) 22:45:03.89 ID:S6+X66Bp.net
>>34
バブル期に建てられた中古別荘なんて金持ちは見向きもしないと思うんだけど、で1500万もあれば土地抜きで老人向けの小さな家くらい新築で建つと思うんだよね。
それを3棟も買ったら合計4500万でしょ?
自分が知ってる物件だと、そのクラスの中古なら別荘地じゃないけど土地付きで500万位で売ってるよ。
立地の悪い中古別荘をどんな人がどんな考えで毎月10万以上払って借りてるのか凄く気になる。何か騙されてるような気がするのは自分だけ??

38 :名無しの権兵衛さん:2018/08/08(水) 10:54:18.67 ID:ZJrG1mko.net
>>35
時折訪れる友人に見栄を張りたい気持ちはよく分かります
自宅でBBQ程度の出費なら安いもんです(笑)

居着いている親戚には、がっつり田舎体験をしてもらうとか?
薪割り、庭の手入れ、各部補修・塗装などなど

39 :名無しの権兵衛さん:2018/08/09(木) 00:24:56.80 ID:wbnz8AXE.net
>>36
確かに見栄張るのは良くないですね汗
ま、移住して初めての夏ですから特別にしょうがないかと。
来年からはゆっくりしたいものです。

>>38
問題は居付いている親戚ですね。彼らを扶養しているようなもんですからねw
甥っ子にはそろそろ世間の厳しさを知ってもらうかなw

40 :名無しの権兵衛さん:2018/08/09(木) 00:32:34.51 ID:wbnz8AXE.net
子供の頃住んでいた某ニュータウンが空き家だらけで負動産となって売却できないと聞いてびっくり。
不動産の事はよく分からないけど、土地建物ってオリンピック終わって数年後が底値になるのかな?
但し、消費税も上がるので今がベストという人も。
逆を言えば田舎のニュータウンをリノベーションして住むというのも悪くないのかもしれない。

41 :名無しの権兵衛さん:2018/08/12(日) 05:51:57.69 ID:7EKoCzQs.net
小屋でも建てて庭で野菜を育てて犬と暮らしたい
しかし安い土地を買うにしても安全面での条件を色々考えると難しい

土砂崩れの危険性が低い
津浪、河川の氾濫の危険がない
治安がよい
平地
日照率が良い

実家が神奈川なので関東地方
50坪くらいで50-70万ぐらいの探してるけどなかなか厳しい

42 :名無しの権兵衛さん:2018/08/13(月) 09:09:15.91 ID:4autXepS.net
>>41
特に厳しいのはどれですか?
客観的に評価できるものは、事前に調べておきたいです

43 :名無しの権兵衛さん:2018/08/13(月) 21:30:44.83 ID:LLwRSGFn.net
>>42
値段ですね

44 :名無しの権兵衛さん:2018/08/13(月) 22:45:29.73 ID:rsw1KSAs.net
あったとしても宅地造成されてない金額だよね・・・

45 :名無しの権兵衛さん:2018/08/15(水) 19:41:47.20 ID:1lWk8NkR.net
安全面を求めると値段が上がるのですね。
周囲の地形など
ネットを見ているだけでは分からないので、気になります。

46 :名無しの権兵衛さん:2018/08/15(水) 22:16:59.99 ID:3QzROlAp.net
田舎暮らしに限ったことじゃないけど、
大雨とかの悪天候時の下見は重要よね

47 :名無しの権兵衛さん:2018/08/16(木) 01:26:09.86 ID:AUJlTjM7.net
スレ主はお子さんいないの?

48 :名無しの権兵衛さん:2018/08/16(木) 11:55:14.03 ID:j23WH5km.net
>>34
12万円〜18万円ってどんな豪邸だよw

49 :名無しの権兵衛さん:2018/08/16(木) 22:38:27.84 ID:n+MUgSor.net
>>47
子供はいませんよ。教育費ないので少しばかしは貯蓄できました。嫁も働いていますし。
子供がいるか否かはプチ田舎暮らしの大きなポイントですよね。
老後は子供いないので、介護リスクを考えて都会で住む予定です。

50 :名無しの権兵衛さん:2018/08/16(木) 22:40:10.60 ID:n+MUgSor.net
結局、どこがプチ田舎生活するに最適な場所なんでしょうね。

51 :名無しの権兵衛さん:2018/08/17(金) 13:17:59.14 ID:CHhkoubz.net
一昔前に流行ってたペンション街とかどんな感じかな
人も少なくなってる割には、買い物とかには困らなさそう

52 :名無しの権兵衛さん:2018/08/17(金) 15:02:13.95 ID:ILmyH1wA.net
静岡県が良いかもですよ定番的な伊豆半島では無く中部あたりが但し静岡市は省く
気候がよく雪が降らず寒く無く熱くもならず人柄も良いと聞きましよ
友達が東京から移住しました
「機構良し人柄良し適当に田舎で排他的では無い」とね」

53 :名無しの権兵衛さん:2018/08/17(金) 18:15:15.43 ID:kVzDXSyX.net
>>52
地震が心配、

とか思ったけれど、どこも同じやね
裾野、御殿場あたりもいいよね

54 :名無しの権兵衛さん:2018/08/18(土) 23:39:55.33 ID:lDaqaAfS.net
山梨はゴミ捨てとかは出来ません。

55 :名無しの権兵衛さん:2018/08/19(日) 06:09:57.34 ID:+hceWzGI.net
ネットDE真実

56 :名無しの権兵衛さん:2018/08/22(水) 15:27:28.69 ID:WiKmoSZT.net
子供いないとお金は貯まるだろうけど、人生つまらない

57 :名無しの権兵衛さん:2018/08/22(水) 16:26:45.36 ID:LOCyRyzZ.net
>>56
うちもいないよ。欲しかったけどできなかった
不妊治療でたくさんしたけどダメだったよ
だからそういういい方はどうだろうかね

58 :名無しの権兵衛さん:2018/08/22(水) 23:00:33.50 ID:8k22cp9q.net
まあ、仕方ない。
それは運命だから、受け入れないといけないよ。

俺はばつ1再婚で、前妻との間に2人 今の妻との間に2人です。
養育費ふ毎月10万払ってる。

異母兄弟だけど、子供連れて俺の両親と年に一回7人で日本中旅行に行ってる。
大体2泊で

59 :名無しの権兵衛さん:2018/08/25(土) 01:40:38.09 ID:5Y4ktK2Z.net
まあ、子供がいてもいなくても残された人生を幸せに送りたいものですね。

60 :名無しの権兵衛さん:2018/08/25(土) 02:09:54.29 ID:5Y4ktK2Z.net
>>52
確かに静岡は良いですね。
一時期仕事で長期居ましたけど、何より人がいい所ですかね。
良い意味でのんびりしていて、個人主義で、悪い点ははっきり言う、つまりさっぱりしているというか
・・・個人的な偏見かもしれませんが。
下田辺りでのんびり暮らしたいなと思ったこともありましたが、伊豆半島はお勧めポイントではないんでかね?

61 :名無しの権兵衛さん:2018/08/25(土) 16:34:43.73 ID:qwP73FSi.net
>>60
伊豆半島ならば東海岸ですね理由は鉄道が有り歳をとっても交通には困らない
地域的には下田市〜伊東市(伊豆高原含み)ですかね買い物の便も良いし
逆を言えば西海岸でも松崎〜土肥は鉄道無いけどその分未開発な分
のんびりしていていい。
総合的には海が近い方がイイと思われ。

62 :名無しの権兵衛さん:2018/08/25(土) 19:12:35.64 ID:nWq8JWZ6.net
東海地震来たら詰むのがね

63 :名無しの権兵衛さん:2018/08/30(木) 05:55:04.12 ID:uAn+pE7O.net
>>61
確かに同じ伊東でも東伊豆のほうが鉄道には恵まれていますね。
西伊豆は車主体になるのでしょうかね。両者は好みに分かれそうですね。

かつて下田がいいなと思ったのは歴史ある街の雰囲気と都心へのアクセスの良さですね。
鉄道なら特急が。伊豆縦貫自動車道(?だったかな)あれなら車でもすぐ都心へ。
また下田の白浜と海の幸が魅力的。まあ、遊びに行こうと思えばすぐ行ける訳ですが。
伊豆で海がないとちょっと寂しいですかね^^

>>62
東海大地震は物心付いた時から聞かされていたようなw
今や地震のリスクはどこ住んでいても同じなんじゃないですかね。
私にとっては首都直下大地震のほうが怖いです。

地震のリスクを考えると、岡山県は地震が少なく瀬戸内海は内海なので
津波の心配もなく瀬戸内海の島々は移住に良いと聞きますけど、どうなんでしょうね。
瀬戸内の離島も素敵だなー。なんてプチ田舎暮らしとは言えなくなるかもしれませんが。

64 :名無しの権兵衛さん:2018/09/01(土) 09:23:14.05 ID:4FZc3RSn.net
静岡県の15万市(普通の住宅地)に住んでいるけど
半径500メートル以内にスーパー2・コンビニ2・ドラック2・ホムセン1・家電量販1・歯科3・開業病院5
くらいは有るので困らないが伊豆半島には興味があるな
でも生活の便考えるとどうなのかな・・・

65 :名無しの権兵衛さん:2018/09/01(土) 11:09:47.61 ID:xYJDwjLY.net
東海板で酷い言われようだ>静岡市

66 :名無しの権兵衛さん:2018/09/05(水) 13:41:20.75 ID:JRph0Ntk.net
台風被害、地震被害、四季を通じての寒暖差
活断層の有無などでいうとどこがいいプチ田舎なんだろうな

67 :名無しの権兵衛さん:2018/09/06(木) 11:31:43.86 ID:PxRRTBqL.net
>>66
少し前までは瀬戸内が良さげだったけど
今なら長野、山梨あたり?

68 :名無しの権兵衛さん:2018/09/06(木) 18:43:32.42 ID:TT2OnfEX.net
>>67
長野、山梨かぁ
長野は実家があるのでそれなら長野かなぁ
でも冬の寒さはすごいんだよ。夏も暑いし虫もデカイw

69 :名無しの権兵衛さん:2018/09/07(金) 10:42:36.34 ID:LTEpe9ko.net
>>68
いや、プチ田舎暮らししたい奴のスレだから、そこら辺は覚悟してんだろw

70 :名無しの権兵衛さん:2018/09/08(土) 15:57:40.90 ID:abI69d2b.net
景色が良く、自分にとっての環境もいい所があって住みたい所があるけど
自宅から車で30分強しか離れてないし、自宅は残したいし、金も貯めたいから中々難しいな
夢だないつかは、暮らしたい

71 :名無しの権兵衛さん:2018/09/08(土) 18:39:16.51 ID:tXJNoFG/.net
夢のままで終わらせたくない
始めるのは今?それとも3年後?

72 :名無しの権兵衛さん:2018/09/08(土) 23:22:41.30 ID:quxm+A85.net
何言ってんだ?
意味不明だから消えろ

73 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 10:53:31.16 ID:2vhBOt/J.net
中核市以上の都市まで30分程度
豪雪地域ではない
東京や関西などへのアクセスもいい

プチ田舎暮らしの条件

74 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 12:58:41.52 ID:eOoZ3Lxk.net
千葉、埼玉、神奈川、東京市部など東京の郊外が自分にとってはプチ田舎だな。田舎でも都会でもない中核市の田舎部は最高。

75 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 18:40:49.46 ID:vRDJ7SEr.net
クルマが無くても1人で生活できるくらいには公共交通機関がある所でないと
免許はいずれ返納を考えないといけないのでね

76 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 21:57:05.51 ID:GAn/GSkK.net
>>75
一人で田舎暮らしは無理だろ
「あの人なんだろう怖い」ってなる

77 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 22:14:27.92 ID:4vKK8yBA.net
あと年配というか年寄りは歓迎されないだろうね

78 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 22:18:00.16 ID:7o3+0oHe.net
え?家族持ちじゃないとだめなの!?

79 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 22:20:59.95 ID:mlacxzMj.net
そりゃそうよ
田舎に独り身のおっさんが突然やってくるとか、怖すぎるわ

80 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 22:25:18.83 ID:zYrblb1J.net
クルマが無きゃ生活できんようなとこは論外!

81 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 22:25:57.81 ID:KhzW0M57.net
じゃ♀ならいいのかよ!?

82 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 22:27:29.46 ID:beb7p7BA.net
やっぱ都会やな

83 :名無しの権兵衛さん:2018/09/13(木) 22:29:07.58 ID:jYJGxPqc.net
東京市部ならそこまで酷くはないよ
あんま田舎でもないけど

84 :名無しの権兵衛さん:2018/09/14(金) 14:06:50.11 ID:lhrM1Di6.net
>>78
別荘地が昔からあるとこは
割と移住者に寛大つか棲み分けてくれるから楽だよ
年寄りたくさんいる

85 :名無しの権兵衛さん:2018/09/14(金) 15:09:55.53 ID:SFwTNCjy.net
別荘地は不便だが人々は寛容
郊外は便利だが、おっさんは村八分になる予感・・・

86 :名無しの権兵衛さん:2018/09/14(金) 15:14:53.80 ID:ve/9r3I+.net
別荘地の軽井沢どうかなと考えてるけど
やすめの中古別荘は駅からとても遠いから不便だし
管理費を考えるとなぁ。箱根方面も管理費+温泉料がある
だから箱根方面だったら風呂釜買わなきゃな

87 :名無しの権兵衛さん:2018/09/14(金) 18:02:18.88 ID:kQ32nfZp.net
>>79
やっぱ田舎は不寛容なんだな

88 :名無しの権兵衛さん:2018/09/14(金) 20:24:42.19 ID:wOrRFw0c.net
>>86
そこで山の反対側ですよ!
ネットスーパーが結構上まで配達してくれるらしいので
うちはそっちに越すわ

89 :名無しの権兵衛さん:2018/09/14(金) 23:21:23.76 ID:ve/9r3I+.net
>>88
やまの反対側、どのあたりか教えていただけますか?
ネットスーパーがあるのはいいですね

90 :名無しの権兵衛さん:2018/09/15(土) 09:46:00.39 ID:59gCPazD.net
清里郊外、めちゃくちゃ暴落してるなw
ちょっとした豪邸が1000万くらいだぞ

91 :名無しの権兵衛さん:2018/09/15(土) 09:50:57.95 ID:XoKCytt9.net
>>89
じぶんは蓼科八ヶ岳方面で考えてます
原村富士見茅野あたりです
借地じゃない物件もたまに出るし
なんといっても軽井沢より家本体が安いのでw
垢抜けてはいないですけどね
茅野原村あたりは特急止まる駅までも
車30分あれば十分着くし
大概の別荘地なら車10分でスーパーあるし
役所が移住に前向きで
地元のサポートもそれなり整ってる感じです

警官と人柄と物件の安さなら
大町白馬あたりもいいと思ったけど
東京から離れすぎだから

ところで今調べたら
軽井沢でもイオンのネットスーパーとかデリシアとか
使えるみたいですよ
一度問い合わせしてみたらいかがでしょうか?

92 :名無しの権兵衛さん:2018/09/15(土) 09:51:49.89 ID:XoKCytt9.net
警官ってなんですかすみません
景観です
警官いいのに越したことはないけどw

93 :名無しの権兵衛さん:2018/09/15(土) 10:19:33.00 ID:x4OlBneg.net
>>91
レスありがとうございます!蓼科八ヶ岳方面、いいところですよね
そっか軽井沢にもスーパーくらいありますよね(汗)
引っ越しは5年後くらいで考えているので色々調べてみます

94 :名無しの権兵衛さん:2018/09/18(火) 19:39:29.75 ID:GGYVxt82.net
はじめまして。
滋賀県米原市の山里の集落に中古戸建てを買い、少しづつ移転準備をしています。
米原はこだま停車駅があり、大阪、名古屋は30分、駅前には1日数百円の駐車場が沢山。
インターチェンジも有り、車なら1時間ほど。米原には大した店は無いですが、隣接する
長浜市、彦根市の市街には15分から20分で行け、病院、大規模店舗は整っています。
田舎は信号が少なくコンスタントに60km/h、車で15分も走るとかなり移動できますね。
心配した集落の受け入れは、若干人工減少傾向なためか区長さんや周囲の住人が親切でむしろ歓迎されている感じ。

この付近は一月数万円で数百坪の農家を借りられるから、興味のある人はまず借家を検討してはいかがでしょう。
美しい清流がそこかしこに流れ、6月にはホタルが見られますよ。

95 :名無しの権兵衛さん:2018/09/18(火) 22:54:01.99 ID:Lum4UxFx.net
たまに大雪になってニュースになるイメージがあります
米原関ヶ原間で新幹線止まったり、高速閉鎖されたり

96 :名無しの権兵衛さん:2018/09/19(水) 07:22:53.90 ID:kwLCoRWi.net
>>95
交通の要衝ですからニュースにはなりますね。

積もっても30cm位でしょうか。私は名古屋からですが、生活に困難を
きたす豪雪地帯の様な積雪は無いです。雪下ろしも無いです。
名古屋よりは随分涼しく、冬は寒いです。夏は過ごしやすいですから、
どちらを選ぶかでしょうね。特に夕方から涼しくなって、熱帯夜続きの
名古屋とは大違いです。この点は長野県でも同じではないでしょうか。

97 :名無しの権兵衛さん:2018/09/19(水) 08:20:55.55 ID:fGQXpZ84.net
言っちゃ悪いが大津のイジメ事件以降大人含めて地域社会の民度を疑う土地柄
おまわりの事件も有ったよね

98 :名無しの権兵衛さん:2018/09/19(水) 13:04:42.03 ID:zTw+/X9S.net
ネットDE真実!

99 :名無しの権兵衛さん:2018/09/19(水) 20:40:16.03 ID:kwLCoRWi.net
>>97
大津は相当離れていて京都の文化圏ですからね。

私が外で何かしていると、通りがかった大人もこどもも挨拶して
声掛けしてくれる、新参者には本当に有り難い土地柄ですよ。

ついでに言うと、区費というのがあって年間4万円ほど必要でした。
道路の融雪などに要るようです。

更に話は飛びますが、新境地を探す際は自治体が公表している
防災ハザードマップをしっかり確認することをお勧めします。
老後は避難しずらいですから、川の氾濫や土石流の心配が無い
場所を選ぶべきと思います。そのうえでの、景観でしょうね。

いづれにしても移転前に地元の人によく話を聞くことは重要だと思います。

100 :名無しの権兵衛さん:2018/09/19(水) 22:47:36.26 ID:07SCfw0d.net
田舎で挨拶されるのは不審者・よそ者としてマークされてる時だぞ脳内お花畑だね

101 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 05:41:18.82 ID:uG+RPb4z.net
地方都市に格安マンションを1つ、
そこから通える範囲の場所に格安別荘を1つ、
持つのがいいかなあと思っているところ。

102 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 06:57:37.68 ID:g3pHroVj.net
雪の為に4万も金取られるとか無いわ
やっぱ雪の降らん所がええな

103 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 07:55:36.52 ID:epskoak8.net
えー雪に憧れてんだけどw
積もった雪とかスキー場しか見たことない

104 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 08:34:02.46 ID:SkZRs0Qh.net
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発

105 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 08:51:50.81 ID:1afPqFki.net
ほかの田舎は、区費とか自治会費とかどのくらいなんでしょうか?
都会でも町内会費は有りますが、年間でも千円か二千円ほどだったかな。
別荘地だと管理費が要りますよね。

106 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 10:52:04.80 ID:3QKZGt9l.net
埼玉でフリマやります!
ブランド服、雑貨、家具等。
出店申し込みまだまだ受付中!
TEL 0480581429
TEL 0429025336

107 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 13:57:50.02 ID:Z2vdZ0GE.net
場所にもよるだろうが東京と名古屋に住んでた時は払ったことも請求されたこともない
あるのすら知らんかったわ

108 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 19:55:20.56 ID:g6H16H1F.net
>>105
田舎だけど月2000円
高いかも知れんが、
貯水池の諸費用が毎年15万かかるのと、
夏は空き地とかの草刈りやらの除草
冬は除雪
去年からは災害用備蓄品などの購入などもあったな

月2000円で毎年5000円くらいの黒字
黒字は丸々貯蓄
昔あった「宴会」は無くなったね

109 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 21:47:55.07 ID:GV6wGgYE.net
戦時中の隣組の残滓だよ本来は行政が面倒見るべき

110 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 21:50:59.55 ID:uTiBv3MF.net
田舎ほど公共料金高い搾取が酷いわ
水道料金これからどんどんたこうなるで

111 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 22:23:13.06 ID:A3Aav5J0.net
http://xn--u9jzcy66k8rb5z1cxw8bcbdea.net/

112 :名無しの権兵衛さん:2018/09/20(木) 23:28:00.87 ID:epskoak8.net
>>110
うちは井戸水だから水はタダ
ただ、汲みあげるポンプは10年くらいが寿命買い替えに10万

あと致命的なのがプロパンガス!
4人家族だけど、冬なんかは2万かかるよ!

113 :名無しの権兵衛さん:2018/09/21(金) 06:52:19.00 ID:76wM289e.net
>>112
うち埼玉の4人家族だけど
冬はうっかり二万越すわ
女が多いうちは高くつくよねプロパンガス

114 :名無しの権兵衛さん:2018/09/21(金) 13:46:38.32 ID:6qsWwy/i.net
>>107
都内も自治会費は有りますよ。
借家の人は大家さんが払うのが一般的なので家賃に上乗せしています。
最近では道路、ゴミ集積所の清掃費用・防犯カメラ費用etc 月に5千円以上なんて地域も少なく無いです。
両親は防犯カメラ費用を家庭で設置する事を考えれば有りがたい、ぐらいに考えてる用です。

115 :名無しの権兵衛さん:2018/09/21(金) 16:30:26.25 ID:tFD+FrtK.net
>>114
ちな名古屋だけどウチは月200円だよ
月5000円って何に使ってんのよ?

116 :名無しの権兵衛さん:2018/09/21(金) 17:32:15.18 ID:WA2yp+cg.net
>>115
たぶん人口の少ない所の話じゃない?
人口が少ない分、一人当たりの負担も大きいのではないかと。

117 :名無しの権兵衛さん:2018/09/21(金) 18:11:57.87 ID:WA2yp+cg.net
>>112
電動ポンプですか?

118 :名無しの権兵衛さん:2018/09/21(金) 19:02:42.65 ID:qErp3GvB.net
>>117
当たり前やがな

あ、でも自治会共有の手動ポンプはあるよ
震災時には役立つらしい

119 :名無しの権兵衛さん:2018/09/22(土) 08:35:37.66 ID:uDKPFX6X.net
>>118
手動ポンプもあった方が良さげですね。ありがとうございました。

120 :名無しの権兵衛さん:2018/09/22(土) 11:50:02.03 ID:ukIOXMTE.net
>>116
東海地方のド田舎だけど月400円だよ
自治会会則も貰って確認してるから家賃に上乗せとかは無い
雪はたまーに積もるかな年1回くらい

121 :名無しの権兵衛さん:2018/09/22(土) 11:52:46.58 ID:S0m3NaVt.net
移住者のコミュニティが出来てる所がいいな

122 :名無しの権兵衛さん:2018/09/24(月) 15:47:26.15 ID:R2nMASv6.net
夢の田舎暮らしにつきまとう「耳を疑う」現実
https://toyokeizai.net/articles/-/238254

本文よりもコメントが面白い。適応できるかどうか、人それぞれだということかな?

123 :名無しの権兵衛さん:2018/09/24(月) 20:54:54.65 ID:RjBgUJEi.net
【田舎】恐ろしすぎる村八分…自治会費は徴収するが加入させず 全くの孤立状態、葬儀にも来てもらえず 奈良県内自治会に「是正勧告」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537580300/

124 :名無しの権兵衛さん:2018/09/24(月) 21:49:10.48 ID:PHiSp9+2.net
>>122
田舎は糞!って総論で満ち溢れてたが?
よほど不都合な事実をオブラートで包み隠したいようだな

125 :名無しの権兵衛さん:2018/09/25(火) 09:38:08.87 ID:Pef5OSDG.net
>>122
田舎に適応出来る欧米人もいるし
人それぞれだろうな

126 :名無しの権兵衛さん:2018/09/25(火) 12:48:14.31 ID:S7l17eXq.net
>>125
欧米人は治外法権
周囲がビビって腰砕けになってるだけ
だから引越しの挨拶が無くても地域の集会に来なくても許される(逆に来られたら困る)
日本人相手なら挨拶の順番まで事細かにあげつらってきて容赦無い
こんなの馴染んでるって言うのかね

127 :名無しの権兵衛さん:2018/09/25(火) 12:53:18.52 ID:XRrcj8XP.net
>>125
中韓ブラジル人は?
仲間を呼び寄せて自分らだけのコミュニティ作ってるぜ
ああいうのは馴染むって言うのか?
ああ欧米人じゃないから違うとか言うの?

128 :名無しの権兵衛さん:2018/09/25(火) 13:30:03.99 ID:6NCh+72j.net
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50


なぜ太陽に接近してたのか? 詳しくは ↑ を嫁

129 :名無しの権兵衛さん:2018/09/25(火) 18:49:52.48 ID:Pef5OSDG.net
>>126
欧米人だから、村の掟を知らなくても許されるっていうのはあるかもな
いつまでも知らぬ存ぜぬでは済まされないが・・・

130 :名無しの権兵衛さん:2018/09/25(火) 19:33:16.05 ID:5mpZ4m8s.net
町内会費を徴収する話を誰がしに行くかでまず揉める悪寒

131 :名無しの権兵衛さん:2018/09/26(水) 19:57:45.39 ID:q/Xl0zxC.net
いずれにしても、このスレは田舎暮らしを肯定的に考える処だから、
否定的に考えるなら都会に住めば!って話だよね。
都会だって下町もあれば邸宅街もある。
それぞれに良い所悪い所が有るのは当たり前。
何も強要している訳でもなし、いちいち人の考えに絡むのは
マウントしたいだけかな。

自分が好きな処に住むよろし。

132 :名無しの権兵衛さん:2018/09/26(水) 21:37:13.30 ID:U7DZ3Spa.net
>>131
プチ田舎スレなのに滋賀とか軽井沢とか何でしゃしゃり出てくんだよKSスレチにも程がある
まずプチ田舎の定義をはっきりさせろ無能

133 :名無しの権兵衛さん:2018/09/26(水) 21:47:26.77 ID:fQNq06Ri.net
関東なら東京まで在来線・民鉄で乗り換え無しで直通で行ける範囲

134 :名無しの権兵衛さん:2018/09/26(水) 21:52:45.85 ID:UZGIZL8I.net
滋賀でも山里は違うだろ

135 :名無しの権兵衛さん:2018/09/26(水) 21:55:38.29 ID:Wf7bcU6r.net
ド田舎必須のクルマが無くても生活できる

136 :名無しの権兵衛さん:2018/09/26(水) 21:58:52.46 ID:H4Tjq7yS.net
>>131
先に下手なネタ振ってミスリードかましてマウント取ろうとしたのは>>122の方だよ
ネガティブなコメント付けて転載される前に先手打ってマウント取ろうとしたのがミエミエ

137 :名無しの権兵衛さん:2018/09/26(水) 22:59:21.85 ID:p7vvI0Va.net
自治会費が年数万円もかかるくらい人がいないんじゃ
それもうプチ田舎じゃなくてド田舎

138 :名無しの権兵衛さん:2018/09/27(木) 00:45:33.37 ID:sVuBqZc+.net
付け火するぞ、付け火するぞ、付け火するぞ

139 :名無しの権兵衛さん:2018/09/27(木) 11:15:11.01 ID:0c8XsmEt.net
そもそもなんだよプチ田舎て

140 :名無しの権兵衛さん:2018/09/27(木) 12:15:45.31 ID:5XrKMSiO.net
三多摩地区のイメージ

141 :名無しの権兵衛さん:2018/09/27(木) 12:34:05.32 ID:ZtsZz7pq.net
【宗教の国連、URI】 日本軍の魔の手からアジアを救った国連に習い、テロを鎮める神々の連合が発足
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538013497/l50


世界教師マ1トレーヤ出現の兆し

142 :名無しの権兵衛さん:2018/09/27(木) 21:16:24.38 ID:rQ8ss7FN.net
自治会費が多くても固定資産税の差額を考えると、田舎の方がお得かな?
比較する場所にもよるだろうが。

143 :名無しの権兵衛さん:2018/09/27(木) 21:20:12.71 ID:jIS0M2xE.net
プチ田舎の話しろよ

144 :名無しの権兵衛さん:2018/10/06(土) 22:43:18.47 ID:Ih/YBJrG.net
田舎暮らしの人がいないと話盛り上がらん

145 :名無しの権兵衛さん:2018/10/06(土) 23:00:09.39 ID:aBMwP0+Y.net
プチ田舎の話しろよド田舎の話はスレチ

146 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 08:06:32.16 ID:XqFewjM4.net
そもそもプチ田舎が定義されてないからな
俺がプチ田舎だと思って書き込んでも、人によっちゃ「いやいや、それど田舎やんけ」ってなるかもしれんし

147 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 08:14:41.96 ID:8MO2SsTT.net
・駅が徒歩圏内(歩いて15分)にある
・都市部まで1時間未満
・少なくともスーパーとかが徒歩圏内

これくらいはクリアしてなきゃただの田舎っしょ

148 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 09:08:44.95 ID:1NYhkNWb.net
>>147
なるほど
駅からバスと徒歩で20分ちょっとかかる俺の実家はプチではなくてただの田舎だな
田舎暮らしは悪くないぞ深大寺w

149 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 11:03:55.75 ID:7WgEZJ+R.net
>>147の条件に、
・軽井沢みたいな環境
・静か
・隣近所が遠い
・敷地が広い(大人数でバーベキューができる)
・近くに小川が流れてる(音が聞こえる範囲)

あと
・虫、ヘビなどがいない
・リスやキツネがやってくる
・カッコウやウグイスが鳴いてる

これくらいかな?

150 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:06:09.92 ID:fdwDKwts.net
>>149
それはド田舎だ頭逝かれてんのかスレチ氏ね

151 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:08:52.57 ID:HgruZk4x.net
>>149
なぜこのスレはド田舎民が田舎自慢しにしゃしゃり出てくるかな
この前の滋賀作とか
失せろKS

152 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:09:33.45 ID:vS247LqV.net
>>149
却下!不採用で

153 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:11:50.25 ID:YAt7spGg.net
>>147
クルマが無くても生活できる
公共交通機関がある程度発達維持されている
コレ地味に重要

154 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:16:07.56 ID:oMpwgPRE.net
>>147
駅も無人駅は基本不可・単線非電化は不可(単線電化は可)
列車の本数は1時間に上下線それぞれ3本以上だな

155 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:21:42.09 ID:Sz+/Tvfb.net
せいぜいキジバトが鳴いてりゃプチ田舎としては可だろ

156 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:26:04.62 ID:opgFcGpM.net
>>147
>・都市部まで1時間未満
もちろん在来線でだ
乗り換え無しせいぜい1回まで直通が基本
新幹線・飛行機・高速バスは論外
都市とは政令都市以上であること100万人規模の都市が基本

157 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:35:19.91 ID:peBpFkDo.net
暫定まとめ

・駅が徒歩圏内(歩いて15分以内)にある
 無人駅は基本不可・単線非電化は不可(単線電化は可)
 列車の本数は1時間に上下線それぞれ3本以上
・都市部まで1時間未満
 都市とは政令都市以上or100万人規模の都市が基本
 新幹線・飛行機・高速バスは論外
 在来線で乗換え無し直通or乗換えは1回までが基本
・少なくともスーパー・コンビニとかが徒歩圏内
 クルマが無くても生活できる
 公共交通機関がある程度発達維持されている
・せいぜいキジバトが鳴いてりゃプチ田舎としては可

これくらいはクリアしてなきゃただの田舎っしょ

158 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:49:31.22 ID:/It/G62z.net
在来線でも特急は不可で
都市部にクルマで(しか行けない)1時間も不可
クルマに依存している所はド田舎

159 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:51:58.93 ID:4pchwx3Y.net
新参でもゴミステーションが使える
コレ重要

160 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 12:53:13.63 ID:E8VItp8e.net
自治会費は総額で年1万円以内

161 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 13:29:50.52 ID:bf/AbNF6.net
まとめ・プチ田舎とは

・駅が徒歩圏内(歩いて15分以内)にある
 無人駅は基本不可・単線非電化は不可(単線電化は可)
 列車の本数は1時間に上下線それぞれ3本以上
・都市部まで1時間未満
 都市とは政令都市or100万人規模が基本
 在来線で乗換え無し直通or乗換え1回迄が基本
 在来線特急・新幹線・飛行機・高速バス・クルマでは論外
・少なくともスーパー・コンビニとかが徒歩圏内
 クルマが無くても生活できる
 公共交通機関がある程度発達維持されている
・せいぜいキジバトが鳴いてりゃ可
・新参でもゴミステーションが使える
・自治会費は総額(融雪費等込)で年1万円以内

これくらいはクリアしてなきゃただの糞ド田舎

162 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 14:17:05.16 ID:snlwpRdW.net
テレ東系列のテレビ局がある

163 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 14:18:24.99 ID:RA+od7tg.net
メロンブックスorとらのあなに電車で30分以内
アニメイトは不可

164 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 16:07:54.74 ID:xuZp1KC7.net
あと、過去レスにも出てるが、井戸水プロパン汲み取り浄化槽下水なんぞ問題外
当然ではあるが、都市ガス、上下水道などのインフラは最低限

165 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 16:12:35.77 ID:xuZp1KC7.net
都市っていうか、東京まで1時間未満だよな
それ以上だと会社通えないわ

あと駅前には洒落た居酒屋とかイタリアンのお店とかが普通になきゃ無理
駅前にスーパーと和民レベルの店しかない、とか勘弁

166 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 16:21:10.68 ID:1NYhkNWb.net
>>156
それだと相模原とかプチ田舎になっちゃうやん
あ、いいのか
プチ田舎で

167 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 16:41:49.86 ID:cCmtV6oF.net
>>165
スローライフにお洒落で個性的な店は欠かせないよな

168 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 16:48:24.32 ID:mCkWHB3c.net
まとめ・プチ田舎とは

・駅が徒歩圏内(歩いて15分以内)にある
 無人駅は基本不可・単線非電化は不可(単線電化は可)
 列車の本数は1時間に上下線それぞれ3本以上
・東京まで1時間未満
 在来線で乗換え無し直通or乗換え1回迄が基本
 在来線特急・新幹線・飛行機・高速バス・クルマでは論外
・少なくともスーパー・コンビニとかが徒歩圏内
 クルマが無くても生活できる
 公共交通機関がある程度発達維持されている
・せいぜいキジバトが鳴いてりゃ可
・新参でもゴミステーションが使える
・自治会費は総額(融雪費等込)で年1万円以内
・都市ガス、上下水道などのインフラは最低限
 井戸水プロパン汲取り浄化槽下水は問題外
・駅前には洒落た居酒屋とかイタリアンのお店とかが普通にある
 駅前にスーパーと和民レベルの店しかないとか論外

これくらいはクリアしてなきゃただの糞ド田舎です他のスレでやって下さい

169 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 16:56:09.49 ID:IoJLsOLr.net
ちょっとまて。
この定義だとプチ都会とならないか?

170 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 16:58:17.34 ID:xuZp1KC7.net
>>169
言うならプチ田舎生活が楽しめるプチ都会、ってところかな
三鷹とか国分寺とか

171 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:08:50.29 ID:IoJLsOLr.net
なるほどね。三鷹国分寺は言いえて妙。暮らしやすい都会派の田舎って感じか。
神奈川だとどこになるのかな?

172 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:11:46.55 ID:T6w4jWoD.net
相模原
政令都市()だけど政令都市とは思えん

173 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:13:27.41 ID:zUZ5mTza.net
青梅・八王子・町田の郊外がプチ田舎のイメージ

174 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:19:00.18 ID:ZbvbBnjT.net
>>170
>言うならプチ田舎生活が楽しめるプチ都会、ってところかな
この定義良いな賛同する

175 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:20:45.34 ID:IoJLsOLr.net
神奈川県民として相模原だけは却下だわw
かつて東京民だったけど、東京からみたら埼玉みたなもんw
確かに政令指定都市だけど相模原の悲惨な田舎の闇を知らないなw
まだ、戸塚のほうがいい。

176 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:21:47.95 ID:IMU6WI8C.net
いやこの定義だとこの前の滋賀作が発狂するから

ド田舎暮らしで最高のスローライフを!

ってスレでも立ててやるよw
棲み分けしようぜw

177 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:23:11.59 ID:jjM6ezfL.net
湘南とか三浦半島とかがこのスレで定義するプチ田舎かな?

178 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:23:50.25 ID:dCkJ/J0N.net
>>175
>確かに政令指定都市だけど相模原の悲惨な田舎の闇を知らないなw
kwsk

179 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:26:05.72 ID:IoJLsOLr.net
>>176
俺もプチ田舎の定義作り直したほうがいいとおもいます。
これじゃあ、都内周辺以外はプチ田舎ではなくなってしまう

180 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:46:31.54 ID:f7f6BZm5.net
何が困るんだ?滋賀作さんよ?

181 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:49:53.18 ID:f7f6BZm5.net
>>179
ほら立ててやったぞお前がさっさと移動しろ

ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

182 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:49:58.93 ID:IoJLsOLr.net
>>178
以前、相模原市民の唯一の心の支えは相模大野に伊勢丹があることと聞いた事が。
あと、神奈川県町田市がお隣にあることも。あと強いてあげるとすれば北里大学病院位。
基本、寄せ集め合併ありきの政令指定都市なので、面積が異様に広いので奥地に行けば・・・。
相模原には住んだ事はないのでもうこれ以上はやめておきます。
相模原の人のご意見も聞きたい所ですが・・・。

183 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 17:55:35.87 ID:DoU+eO4A.net
クルマが無くても生活できる
これだけは絶対に譲れない

184 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:00:01.48 ID:IoJLsOLr.net
>>181
現在、湘南エリアに住んでいるので、田舎かプチ田舎の判定は良く判らんですが、ド田舎とも言えずスレを移動する気にはなれませんね。
ただ、エリア的にも条件的にももっと柔軟な定義が必要かと。何しろスローライフする事が主たる目的なのですから。

185 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:03:26.28 ID:hut7KtPE.net
>>184
スローライフすることが目的なら田舎暮らし板である必要もない
スレ違いどころか板違い
お前の個人的願望を満たしたいだけなら迷惑な存在
さっさと何処かの板に移動して失せろ

186 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:12:23.84 ID:xuZp1KC7.net
三鷹、国分寺レベルを千葉に当てはめるとどのあたりかな?
ちなみに自分は今台東区(会社も台東区)住みなんだけど、
千葉のプチ田舎あたりに家を建てたい

187 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:13:10.00 ID:IoJLsOLr.net
>>185
この板の趣旨に賛同できないなら、あんたのほうこそ出て行けばいい話だろ?
いい年して良く判らない論理でこの板を荒らすな

188 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:15:38.42 ID:IoJLsOLr.net
>>185
訂正:この板→このスレ

いい年してあんま暴れるなよなw

189 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:16:25.17 ID:vMnRRqiY.net
総武線だと船橋、津田沼、稲毛あたりじゃね?
もう家を立てるどころじゃないが
千葉以東の内陸はオススメしない砂嵐で家中砂だらけになるから涙目で出て行く人すらいる

190 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:18:28.22 ID:XIlpsmKl.net
>>187
スレタイを100万回読んで半年ROMってろ老害
お前みたいなのが自治会で新参虐めするんだろ

191 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:19:41.71 ID:xuZp1KC7.net
>>189
千葉ニューってどう?
あの辺、新築戸建でも4000万くらいらしいし
北総線なら都営浅草直通で通勤ラク

192 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:19:52.77 ID:GdS3ZUvI.net
ド田舎の定義

・軽井沢みたいな環境
・静か
・隣近所が遠い
・敷地が広い(大人数でバーベキューができる)
・近くに小川が流れてる(音が聞こえる範囲)
・リスやキツネがやってくる
・カッコウやウグイスが鳴いてる

193 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:21:50.20 ID:Hll5lqnk.net
>>191
北総に乗らないなら
北総高いよ

194 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:24:58.09 ID:xuZp1KC7.net
>>193
通勤交通費は会社から出るから気にしないよ
定期ありゃプライベートにも使えるし
そもそもたかが電車賃、往復で1500円くらいでしょ

195 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:26:02.39 ID:xuZp1KC7.net
気になるのは、千葉ニューあたりでプチ田舎が体験できるかどうか
緑とかあんのかな?

196 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:28:43.67 ID:pK1ncfPb.net
>>195
すまん
そもそも「プチ田舎体験」てなに?
>>168のような場所でどう生活したいの?
それは今の台東区の生活とどう違うの?

純粋に疑問なんだが

197 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:28:57.98 ID:IoJLsOLr.net
>>190
まだいるつもりか?
プチ田舎で移住するより、このスレから移住してくれw

198 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:33:17.12 ID:ZTRiYUgy.net
>>197
プチ田舎の定義を捻じ曲げるお前が出て行けよ
スレだって立ててもらったんだろがハゲ

199 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:34:39.38 ID:xuZp1KC7.net
>>196
ぶっちゃけコンクリートに囲まれてなきゃいいよ

イメージとしては、
・程よい都会な環境で、
・閑静な住宅街、
・そこそこ広い庭
・緑豊かな公園がある
そんな街で生活できたら良い

200 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:34:45.84 ID:Pj8Eaaxy.net
>>196
緑がありゃいいデカい公園でも構わない

201 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:37:11.70 ID:R0Li3grI.net
平らな所がいい
自転車だからアップダウンがある所は嫌

202 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:37:56.46 ID:pK1ncfPb.net
>>199
それは「田舎」なのか?
千葉ニュータウン、三鷹、国分寺、
普通なら「田舎」ってイメージはつかないだろ
そもそも、おまえにとって、スローライフって何?

203 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:39:54.76 ID:xuZp1KC7.net
>>202
だからプチ田舎なんでしょ?
スローライフ?土日に公園で散歩したり、そんか感じだよ
てかさ、文句あるなら出てきゃいいじゃん
なんで居座るのよ、うざー

204 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:41:44.66 ID:IoJLsOLr.net
>>196
味気ない都心のマンションとかではなく、通勤出来て海が近い所が条件

205 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:42:41.49 ID:8xAG2CfS.net
>>202
これだからド田舎者は困る
都会民のイメージするプチ田舎が分かってないな
畑が残ってるってだけでも都会民には癒しのプチ田舎なんだよ
その一方で都会の便利さは完全に捨てたくない
その中間にあるのがプチ田舎

206 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:44:31.71 ID:pK1ncfPb.net
いや、「プチ田舎暮らしで最高のスローライフを!」ってスレタイで、

三鷹国分寺に住んで土日に公園で散歩、ってイメージの方がおかしいだろ

そもそもスレ建てた>>1のレス読んだら、>>168のような定義と乖離してんじゃん

207 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:44:59.08 ID:YvtkNGrR.net
>>204
湘南って既に最高のプチ田舎なのにこれ以上何を求めるんだよ自慢かよ

208 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:45:58.05 ID:xuZp1KC7.net
>>205
畑はいらないかな
てか土臭いの無理
芝生ならいいけど

209 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:48:00.69 ID:xuZp1KC7.net
>>206
そんならスレ建てた奴がおかしいんだろ
現に途中からいなくなったし
今は>>168で確定ささたんだから、それに従えよ
嫌ならでてけって

210 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:48:58.33 ID:Gz9NZ+9O.net
>>208
滋賀作オススメの滋賀の山奥に引っ越せよ
或いは軽井沢

こんなのが我こそはプチ田舎だーってしゃしゃり出て来てんだぞ責任取れや

211 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:50:42.08 ID:Gz9NZ+9O.net
間違えた>>210>>204へのレス

212 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:53:42.89 ID:IoJLsOLr.net
>>207
別に湘南でマウント取ってるわけじゃ決してないんだって。湘南が最高のプチ田舎?そんなことはないよ。
住んでみて分かった後悔も沢山あるんだって。
だから、この先また良い移住スポットがあれば引っ越すことも真面目に考えていて、このスレ覗いているんだけど?
オリンピックが終わる2〜3年年後は土地は暴落すると専門家達が言っているから、
なるべく早く今の所売却して移住することも考えてる。

213 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:55:35.64 ID:pK1ncfPb.net
>>209
決めたもクソも、おまえといつもの単発自演野郎が勝手に作っただけだろ
で、それ以外はスレチだから出てけ?バカじゃねーの?
誰も従わねーし、俺も出ていかねーからw

てか三鷹、国分寺w
昭和かよwww

214 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:56:05.24 ID:lJ7JHty7.net
俺が代わりに住んでやりてーよ湘南に
このクッソど田舎からオサラバしてな

215 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:58:02.38 ID:OK81ApYq.net
「田舎暮らしに憧れる」なんて真の田舎民からすれば「都会人の戯言」でしかない

216 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 18:59:24.49 ID:ZPCfGrMP.net
>>212
滋賀作オススメの滋賀の山奥
海は無いが琵琶湖ならあるぞ

217 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 19:01:58.60 ID:aWmSl7mU.net
クルマが無くても生活できる
都市ガス・上下水道などのインフラ
これだけは譲れない譲らない

218 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 19:06:10.30 ID:IoJLsOLr.net
>>214
あのですね。湘南エリアってめっちゃ広いので、場所によって全く違ってくるよ
住んでいる所は田舎もいい所でたまに嫌になったりするんだけど。
ブランドだけで良い所かどうかは別問題。
他にも神奈川だと鎌倉ってブランド的には最強だけど、住んでみると不便過ぎ。

219 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 19:29:43.21 ID:vNvzrMp0.net
プチ田舎か。俺もゆくゆくはプチ田舎に住みたい。
プチ田舎というのだから田舎と都会の中間(しかし都会寄り)ということであろう。

都会の定義は難しいが、一つはやはりインフラがすべて整備されてることだろうな。
電気・都市ガス・上下水道・電話線・光ファイバー、交通網など。

あとはやはり人口密集度の高さだろうな。
ビルやマンションのように人が積み重なっているほど都会。
田んぼのような空間のあるところは田舎というイメージ。

220 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 20:00:41.86 ID:dia1Rhhl.net
青梅あたりがプチ田舎のイメージ海は無いが
もっと奥行くとガチのド田舎になるが(それでも一応東京都)

221 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 20:01:53.79 ID:hB7YPW5e.net
>>218
海の近くってのが条件厳しい場所が限られる

222 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 20:03:40.74 ID:xJ3wSMZi.net
いっそのこと何もかも捨てて小笠原はどうよ?
東京都だし品川ナンバーだぞ海しかないし

223 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 20:08:52.93 ID:xuZp1KC7.net
>>222
論外
旅行したけど3日が限界だったわ

224 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 20:28:54.90 ID:QBgSsvHR.net
贅沢言うなよ軟弱者この板の趣旨とやらに賛同してるんだろ?

225 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 21:14:05.32 ID:I6klo3Tc.net
プチ田舎暮らしとは
いつでも好きな時にガチ田舎体験できて
いつでも好きな時に都会へ出て来られる
みたいに考えてた

226 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 21:24:38.44 ID:db7sZBS8.net
>>225
だいたい合ってる

227 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 21:26:16.13 ID:+jWDhul8.net
ガチ田舎体験って何よ?
ゴミ捨て場を使わせないぞ!とか罵られたいのかよ?

228 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 21:47:54.50 ID:xuZp1KC7.net
ガチ田舎は無理
虫とか無理だし
土臭いのも磯臭いのも無理

なんというか、都会の中で自然を感じる、みたいなイメージなんだけど

229 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 22:52:09.21 ID:ioj56xwr.net
煽りではないが湘南の何処が嫌なのかkwsk

230 :名無しの権兵衛さん:2018/10/07(日) 22:55:27.29 ID:UuETZY6h.net
プチ田舎なら神奈川や埼玉の建売りの安い地域がええよ
埼玉県なら建売り1300万ちょいからあるから

231 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 01:49:24.17 ID:HUsdts5o.net
大洗とかどうよ?海の近くだぜ?

232 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 01:51:31.03 ID:KKUyToSf.net
ど田舎はスレチ

233 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 02:52:05.70 ID:sAFAvgzJ.net
>>231
茨城は簡単に都会に出てこれないじゃん
あんな不便なとこなんて

234 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 02:57:20.91 ID:qNh1L8aK.net
じゃあ湘南で充分だろ

235 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 06:39:41.04 ID:TYW4mgMu.net
>>202
単なる郊外だね。

236 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 06:58:38.68 ID:TYW4mgMu.net
遠くても都会まで2時間程度、豊かな自然に囲まれ、田舎ぐらしを満喫出来る。
でも田舎の不便さは無い。買い物も生活も交通機関も。
田舎ぐらし、が何なのか、というのは人それぞれだろうけど、俺個人的には薪ストーブや庭でのバーベキューが近所迷惑にならないとか、その辺は譲れないかも。広い庭でガーデニングとか、家庭菜園なんてのがやりたい人もいるだろうね。

神奈川だと湘南の奥、二宮や大磯とか、葉山とか三浦市とか。横浜も環状4号沿いは結構田舎。
海老名、厚木、相模原、秦野市、清川村、小田原あたりで最寄駅から離れるとかなり本格的に田舎っぽい。
箱根、湯河原、伊豆半島(静岡だけど)は、いわゆる別荘地だけど生活は便利だし東京にも近い。

237 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 07:32:29.78 ID:TYW4mgMu.net
追加
藤沢茅ヶ崎平塚も内陸は結構鄙びてる。御所見とか、金目方面とか。それから相模原の津久井相模湖方面。

山梨県も、道志や秋山は東京にかなり近いし別荘も多いけど、大型ショッピングモールとかコンビニとかは意外と少ない印象。谷が深いから広い土地がないよね、あの辺は。津久井あたりまで出るのか、都留に行くのか、上野原方面に行くトンネルもあるんだっけ?
中央線沿いは四方津や猿橋にベッドタウン分譲地があるけど、プチ田舎暮らしというにはちょっとせせこましい印象。そういう所は避けて駅からちょっと奥を探せばあちこち色々ありそう。
大月なら特急止まるしインターあるし便利そう。駅前は寂れてるけど139沿いにスーパーやホームセンターもあるようだし。
富士五湖方面も都会に近くて交通機関も充実してていいね。富士吉田ならユニクロも大きいのがあるし、モンベルの大型店もある。138/139沿いはファミレスもコンビニも大型スーパーも大量にあって、頼もしい。

238 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 07:38:58.21 ID:KKUyToSf.net
で、そこは>>168の条件クリアしてんのかよ
長文でスレチとか、頭沸いてんなか

>>168以外はこっちだぞ
ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

239 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 07:54:30.66 ID:7hIWrnde.net
>>168は単なる郊外だね。プチ田舎暮らしはほぼ不可能だよ。

240 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 09:21:51.86 ID:7hIWrnde.net
>>220
中曽根さんの別荘があった日の出村なんか、青梅と同じ距離感でかなり自然を満喫できて田舎っぽい風情が楽しめます。電車も青梅線と五日市線があります。青梅街道や五日市街道沿いは商業施設も色々ありますね。圏央道のインターが近いので高速へのアクセスは快適そうです。

241 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 09:26:45.87 ID:KKUyToSf.net
>>239
は?今更遅いよ
もう決まってんだから>>168以外はスレチ

242 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 09:27:54.27 ID:KKUyToSf.net
>>240
スレチだからこちらで

ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

243 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 10:34:33.62 ID:TrKxvOtG.net
>>239
分かってないね
田舎っぽい単なる郊外でいいの
本格的なド田舎に住む気なんて毛頭無いの

244 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 10:36:33.91 ID:3tWT5Yhx.net
>>240
海無いけどいいのか?

245 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 11:01:25.92 ID:qCpB22n3.net
単なる郊外は嫌だなー
交通便利だけど、里山に囲まれた田舎に住みたい

246 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 11:16:30.89 ID:POwcMRzT.net
別にプチ田舎の定義なんてなんてないだろう。
誰かが勝手に決めた事にしか過ぎない。

247 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 11:22:43.37 ID:POwcMRzT.net
もう猛暑はいやだ。
今は仕事あるから無理だけど。
夏は釧路辺りに借家で借りて(避暑地として今超人気らしい)。
冬は那覇市や石垣島の借家で暖かく過ごしたい。
晩年は介護リスクに備えて都心近くに住んで毎日スナック通い出来る生活がいいな。

248 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 12:47:10.27 ID:9kraaAxe.net
俺は週末だけ東京って方がいいやエア単身赴任みたいなのが
今は糞ド田舎なんでな

249 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 12:48:09.13 ID:+PgXCN85.net
【さっさと消せ】 肖像権すら守れないバカウヨをミスター民意″山本太郎がフルボッコ! 右翼赤っ恥
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538886930/l50

250 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 12:50:08.50 ID:9kraaAxe.net
>>245
こっちは糞ド田舎民なんでな都心郊外に憧れるんだよ
かといって完全な都会は家賃とか通勤とか大変だからやっぱり郊外ってなる
糞ド田舎民がスレタイ見て期待した内容がコレなんだよ分かるか?

251 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 13:20:34.47 ID:KKUyToSf.net
>>250
うん、だからちゃんと誘導してるでしょ

ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

もうこっちに書き込んだらダメだからね
田舎はいらないから

252 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 13:31:29.83 ID:ikPZ9ed4.net
俺の思うプチ田舎の定義は、
都会の条件からいくつかの条件を省いた定義、だな。
たとえば、都会である条件から、人が多い、自然がない、などの条件を省いた定義。
インフラは整っているのに周りに殆ど人がいないとか自然があるとか。

具体的な場所を言うのは難しいが、
基本的にはインフラ/ライフラインが敷かれている線上かつ主要な場所の中間付近だな。
鉄道であれば幹線(東海道本線など)のライン上かつ主要駅の中間。

253 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 14:09:14.71 ID:POwcMRzT.net
なんか一人で騒いでるガイジがいるな

254 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 14:12:56.71 ID:ikPZ9ed4.net
国全体の人口が減少または少子化が進んでいるのであれば、
主要な駅の中間というのは住民が減少する傾向にある。
なぜならば多くの人は利便性を求めて人が多く集まる場所に移っていくからだ。
しかし、幹線のライン上であれば、幹線そのものが消滅することはまずない。
東京駅と大阪駅がなくならない限り、ふたつを結ぶ線は消滅しないのだ。
ただし、途中の駅が消滅することはある。

電気などのライフラインはこういった幹線に沿って敷かれるのがふつう。
上下水道は人が集まっているところかつ川の流れに沿って敷かれる。
もちろん例外はある。
理想的な場所は、鉄道の幹線、道路の幹線、
浄水場・下水処理場のある河川、の近く。

255 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 14:15:24.05 ID:ikPZ9ed4.net
人が密集しているか自然があるかどうかは
グーグルマップの航空写真やストリートビューで確認するとわかるだろう。

256 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 14:18:42.47 ID:sAFAvgzJ.net
>>220
青梅に住んでる先輩いるが
景色はいいが店はなく仕事はないので
週末は車で買い出し
平日は新宿まで満員電車通勤
何も優雅そうじゃないぞ
越して2年経つが今だに代々木八幡のマンションを恋しがってる

東京通勤圏内はなんかプチ田舎って感じじゃないよな
ただの郊外だ
仕事場大抵都内だしな

257 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 14:34:17.37 ID:POwcMRzT.net
スレチかもしれんが、
これまでどこに住んできたかによって趣向は違うかもね
俺は父が転勤族だったから、幼い頃は全国の主要都市や海外の後進国にも住んでた。
俺自身も前の仕事は転勤族だったから同じ感じ。だからド田舎と呼ばれる地域でもさほど抵抗はないな。
また、次々移動して生活スタイルを常に変えたいタイプか、同じような土地にずっと住みたいタイプにも分かれる気がする。俺は前者かな。

258 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 14:47:06.25 ID:POwcMRzT.net
>>256
前の職場の先輩が三島に住んでいて、東京まで新幹線通勤してた。
「田舎はいいぞー。」とか言われて羨ましかったな。
通勤ラッシュとは無縁で早いし座れるしね。

259 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 15:04:00.28 ID:POwcMRzT.net
首都圏・郊外の情報を聞いても大体想像つくからつまんねーわ。
どちらかというと全国の主要都市の暮らしぶりを聞きたいね。

プチ田舎の条件なんて勝手に誰かが決めたものであって、
特に地域が限定されるべきものではない。

260 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 15:05:03.73 ID:KKUyToSf.net
>>259
ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

261 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 15:32:37.99 ID:POwcMRzT.net
>>260
だからさ、分からんかな。地名でド田舎か都会かなんて推し量る事はできないんだってば。
例えば、この前、久しぶりに沖縄行ってきたけど、那覇市内はかなり都会化したと思ったし、
札幌、仙台、広島等々、大都会だしさ。逆に、東京神奈川にはド田舎の地区町村もあるわけだ。
単にお前の世界観が狭く一つの場所知らず、頭の中がド田舎なんじゃねーの?w
繰り返しになるけど、このスレでは地名は問わず柔軟にプチ田舎を定義すべきだと思います。

262 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 15:39:07.78 ID:KKUyToSf.net
>>261
悪いが、ここで言うプチ田舎は、
都心まで1時間未満の地域限定になったんだよ
昨日みんなで議論しあって決まった

でないと、前みたいに糞田舎の例を持ち上げて無理矢理自治会批判しだすキチガイが常駐するからね

申し訳ないが、賛同できなきゃ出ていってくれ

263 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 15:41:28.24 ID:KKUyToSf.net
スレ見たら分かるように、昨日の議論じゃ反論なかったからね
一部荒らしみたいなながいたけど

賛同できないなら荒らしだよ?
そこら辺理解しなきゃ、ね?

田舎暮らししたいなら、自治ルールくらい守ろうよw

264 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 15:42:17.19 ID:KKUyToSf.net
はい、あとはこちらでよろしく
自分で盛り上げてちょ

ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

265 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 15:44:47.91 ID:KKUyToSf.net
そんなわけで、俺は今から出かけてるんでレスできないけど、
ちゃんと「みんなが決めたルール」には従ってね

266 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 15:49:03.82 ID:POwcMRzT.net
>>262
みんなで話し合った?ってw一体誰と話し合ったんだよ?w
単にお前さんの都合の良いエリアだからだろーがよw

お前さんが糞という田舎の話も俺には興味深いけどね。
様々な各地の情報が飛び交ったほうが、このスレも幅が出て俺もお前さんもお互い勉強になるんじゃんない?

繰り返すけど都会民限定はおやめなさいって。

267 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:04:31.87 ID:POwcMRzT.net
スレ主ですが、>>262のルールは私のスレの意図する所とは違うの廃案とします。
地域限定などせず自由に全国津々浦々、あるいは海外の話でもいいので書きこんで下さい。
※何かとしつこく粘着しているガイジが一匹いるようですがスルーして下さい。

268 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:05:17.02 ID:7uZK5Q6X.net
ド田舎の何が嫌って町内会に入ると会費は取られるし役員やらゴミ置き場当番や地区の運動会に年に数回の清掃活動やらめんどくさい事もやらなきゃならんところだ
特に運動会とか何でやらされるんだか他に娯楽が無かった頃の残滓だ
郊外ならここまで面倒じゃないぞ断言する

269 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:08:43.82 ID:LOiO+c9U.net
あと寄付金の強制だな
送金手段が無かった頃の残滓だ
何で自治会が人の名義横取りするんだか
送金したきゃ自分でやるよどうせ赤十字なんだから
今は送金手段は幾らでもあるわ

270 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:11:44.77 ID:POwcMRzT.net
スレ主です。繰り返しになりますが、プチ田舎の定義は人それぞれです。
今後一切、勝手に定義して、持論を繰り返すような真似はやめてください
出かけるので、一旦失礼します。

271 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:13:02.06 ID:+ltpIFvQ.net
そもそも自治会が戦時中の国家総動員の隣組の残滓だよ
戦争遂行の為の組織の残滓の癖に平和ガーとか軍靴の音ガーとか言ってるの糞ワロスわ
おのれの存在の自己矛盾だってーのw

272 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:15:30.22 ID:VXUCJFVP.net
>>270
あのなーあんたはそう思ってスレ立てたかも知んないけどよ
スレタイ見て集まってきた連中はそうは思ってないってことだ
あんたに相応しいスレを用意されたんだからここは禅譲しろよ

273 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:28:00.04 ID:yKMdHD7J.net
>>270
おっさんさーこの板の趣旨とか言ってるけどさー
この板のスレタイ一覧眺めてみろよ
実態はアンチ田舎の巣窟だぞここ

274 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:32:07.34 ID:n52O/Pgh.net
>>270
もう戻って来なくていいぞw

275 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:38:11.15 ID:b7p73lBv.net
首都圏なら神奈川県の秦野市辺りがいいよ
職もわりと色々あって家賃なら2万円くらいから1kアパートがある
スーパーもすぐあるし24時間スーパーもある
全国的なチェーン店もわりとあって、それでいて自然も多い
隣の隣町に山北町ってとこがあって、そこの丹沢湖は有名
バーベキューやキャンプ場とかある
それか秦野駅から電車で20数分のとこに小田原駅ってとこでは、そこの市の隣は温泉の地域で有名な箱根がある
秦野駅から東京の新宿駅までは電車一本で1時間15分ほどで行けるから都会にも遊びにいける

276 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:38:32.42 ID:fAHPCUn5.net
>>270
あんたこそ湘南ブランドが捨てられない
郊外に未練タラタラなんだろ?
仮に条件に合致するベストな場所があったとしても
そこが千葉や茨城だったりしたら引っ越す度胸ない癖に偉そーに言うなよ

277 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:40:17.21 ID:ejKg9rei.net
>>275
さっきからあんたスレ主は海の近くか良いって言ってるのに山ばっかりでガン無視だな

278 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:42:09.40 ID:n18ropNk.net
湘南を越えるプチ田舎なんて無い
って結論もう出てるじゃん

279 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:44:29.15 ID:ZgC5qvSs.net
海の近く 津波ガー高潮ガー塩害ガー
山の近く 土砂災害ガー洪水ガー

280 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 16:52:43.75 ID:b7p73lBv.net
>>277
そうなんか
それなら海なら神奈川県の小田原市がいいよ
キレイな海があって夏には泳ぎ放題
夏には海からお祭りの花火も見れて安らげる
箱根がすぐ側だから海に飽きたら山も楽しめる
小田原駅は国内では珍しいほどに路線があるから東京にも大阪にも新幹線で一気に行ける利便性もある
小田原城があり地域的に災害にも強く地盤も安定してる
職も安定してる
店も豊富で駅からは無料のシャトルバスでアミューズメント施設に行く事も出来る
田舎のような閉鎖的な環境では無く外国人は少ない

281 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 17:26:10.78 ID:7hIWrnde.net
>>272-274
お前だけ浮いてるんだから、お前が帰ってこなくて良いよ。

282 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 17:42:58.73 ID:POwcMRzT.net
スレ主ですが、帰ってみたら、見事にフルボッコですなwwww
まあ、それぞれお考えがあるようなので、お好きにどうぞどうぞ〜。
けど、個人的には東京郊外以外の話も聞きたいですね。

今、興味持ってるのは都会化されつつある石垣島ですかね。
移住者が多く地価がグングン上がっているそうなので、単に投機目的でもアリなのかなとか。

283 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 17:57:36.11 ID:qCpB22n3.net
>>275>>280
イメージしているプチ田舎暮らしと何か違う

広い庭とか小屋建てて趣味に没頭するとか
スローライフってそういうのでは?

284 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 18:16:06.94 ID:7hIWrnde.net
>>275
>職もわりと色々あって家賃なら2万円くらいから1kアパートがある

それって、プチ田舎暮らしなのか?単に都会には住めないってだけでは?

285 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 18:17:13.42 ID:7hIWrnde.net
>>283
うんうん、そっち。まあ色々あって良いとは思うけど、普通の町中暮らしとは違う何かがあってほしいね。

286 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 19:04:03.82 ID:lEURYtHf.net
>>284
考えたんだけど、プチ田舎暮らしって、色々あるとは思うけど、都会暮らしではたとえお金を積んでも努力をしても得られない何かを得られる、でもだからって田舎の不便さは味わわなくて済む、そんなものを>>1は言いたいんじゃないのかな、と思うんだ。

287 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 20:28:43.59 ID:dzx3J0Pi.net
プチ田舎暮らし
っていうのは本格的な田舎暮らしじゃないだろうから
ど田舎に建てた家に週末だけ行くのもありじゃない?
楽しいぞ

288 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 20:41:47.54 ID:5h1H9wX8.net
>>282
スレ主か!
最初のトレーラハウスの話、どうなった?
ちょっと興味あるのよ

車いじりが好きで、
田舎にトレーラハウスと小さいガレージハウスみたいなのを建てたいんだよね
週末別荘みたいなのを探してます

289 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 21:34:27.91 ID:4eHmyh/Y.net
>>288
結論から言うと諦めました。
色々なメーカーから資料取り寄せて、建築関係の友達に相談しましたが、
いくら2×4で建てていると謳っていても、断熱材が普通の住居と違い薄いので夏暑く冬寒いそうです。
さらには耐用年数も10が良い所で、風呂場など故障個所があると高額の修理費が取られるとの事。
特別に運搬しますから輸送費や他の経費も結構取られます。
中古物件が流通がかなり流通しているそうで、住めなくて手放した人が多いのでは?
お勧めは出来ませんね。
中古の大型キャンピングカーを別荘として駐車しておくほうが後々、残存価値はありそうで、
まだいいのかもしれません。
他の詳しい人のご意見もお聞きしたい所です。

290 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 21:35:18.89 ID:4eHmyh/Y.net
訂正:耐用年数10年

291 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 21:41:02.93 ID:4eHmyh/Y.net
>>288
トレーラーハウスは、
住居用×、離れ×、趣味用〇、別荘△、店舗・事務所用〇
といった印象。単なる印象。

292 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 21:50:30.08 ID:a64eypOo.net
プチ田舎暮らしするよりも
大阪の西成あいりん地区で激安宿に住所移して生活したほうが楽しそうな気はする

293 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 22:06:19.52 ID:NxjItfhL.net
>>283
小屋暮らしは近隣住民に迷惑なだけだぞ

小屋暮らし総合ウォッチスレ31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1538822450/

294 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 22:09:21.07 ID:4eHmyh/Y.net
大阪は人情の街とかいうけれど、非人情の街かとw
親族やその他大阪人見てると、自分に甘く人に大しては滅茶滅茶に厳しい人が多い。
関東人はなんだかんだ謝ると許してくれて人情がある。気のせいだろうか?

295 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 22:31:04.31 ID:ikPZ9ed4.net
気のせいだろうね。

296 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 23:13:56.31 ID:b7p73lBv.net
https://www.athome.co.jp/kodate/6960083638/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple

茨城150万円で2Kで駅まで12分でここ買いだな
築30年ほどの平屋だが平屋だしあと30年は余裕で住める
最悪の場合の地震で倒壊しても平屋で素材も安そうだし軽い怪我程度ですむいだろうしね
固定資産税も高くても年間で数千円くらいの鼻くそみたいな額だろうし売るとか手放すとかせんでもええし
庭が広いからバーベキューでもサンマ焼きでもやり放題

https://www.athome.co.jp/kodate/6960358297/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
金に余裕があるなら静岡県580万円で築10年ほどの平屋3kのここも有り
内装も築が浅いからかなり綺麗で新築感覚で住める

https://www.athome.co.jp/kodate/6966447020/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
石川県なら20万円で駅5分の2DK平屋が買えるぞ!!!
期間工とかで点々と暮らす人には住所拠点としても最適
固定資産税は100円くらいか?

https://www.athome.co.jp/kodate/6964537130/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
やっぱり住むなら新築!って人はこれだな
茨城の平屋で2LDKで797万円
新築だから20代30代の人でも老後まで住めてニッコリ

297 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 23:44:53.65 ID:XxyMirSD.net
>>296
庭で大人数でバーベキューができなきゃ却下やぞ

298 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 23:46:44.50 ID:W/qem8Po.net
BBQなんて田舎ならそのへんの海辺やらで好き勝手にやれそう

299 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 23:53:50.69 ID:ikPZ9ed4.net
>>296
よっぽどの理由がない限り調整区域の物件の購入はやめたほうがいいだろうな。
新築の物件は周辺になんもない感じ。
後は知らぬ。

300 :名無しの権兵衛さん:2018/10/08(月) 23:59:17.43 ID:j87TNe+h.net
>>298
自分んちで出来るのがいいんだろが帰れやクソが

301 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 00:00:39.72 ID:wIvYf9qE.net
>>299
>よっぽどの理由がない限り調整区域の物件の購入はやめたほうがいいだろうな。
何で?kwsk

302 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 00:16:54.59 ID:O9lWaqb1.net
>>301
なんでって調整区域の物件は原則として建て替えができないから。
(できる場合もある)
転売が難しくなるので、誰ももらってくれなくなる可能性がある。
手放せないと税金だけ取られていく。負債と同じ。

303 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 00:17:50.89 ID:O9lWaqb1.net
俺もアットホームで戸建ての物件を調べてみたが、
いい物件はなかなかないねえ…
土地を買って小さな家でも建てたほうがいいのかもな。

304 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 00:24:03.21 ID:O9lWaqb1.net
https://www.athome.co.jp/tochi/6963413513/
この土地とかすげえ条件がよくて安いんだが何か問題でもあるのかねえ。
川奈駅徒歩2分。480万。

305 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 07:22:16.02 ID:osnf5XLe.net
>>304
いや高いよ
地域的にも不便だしさ

306 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 07:40:26.20 ID:ss46Eae8.net
>>300
プチと言ったって田舎暮らしを楽しみたいんだからバーベキューは自宅の庭だね。それには隣の家との距離がかなり必要。土地は出来れば300坪(990m2)くらいは欲しいところ。

307 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 08:18:21.06 ID:MT8FRUJy.net
>>306
それド田舎のさらに山奥の一軒家とか北海道の原野の中とかじゃないと無理だぞ正気か
ド田舎でも隣と離れていても庭でバーベキューなんかやったら集落から苦情がくるわ
どこがプチ田舎やねん
こっち↓でやれ住民が増えつつある

ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

308 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 08:35:41.63 ID:osnf5XLe.net
>>302
手放せなくても年間の固定資産税が千円二千円くらいだから三十年放置しても十万円もかかからんぞ

309 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 08:39:25.89 ID:7uV70jKU.net
一晩明けて来てみてまじゾッとしたわ
久しぶりにごちゃんらしいメンヘラ見たわw
思い込みの激しい正義の味方ほど困るもんはないな
俺は逃げるわ

310 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 08:41:27.13 ID:osnf5XLe.net
そもそも田舎に引っ越して大勢でBBQする奴って、その大勢ってどこから集めるんだ?
田舎でキチガ○的にスローライフ!とかいう奴のとこにわざわざ友人、知人がBBQの為に大勢やってくるのか?

311 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 09:22:35.85 ID:pa2XaAQ8.net
http://www.ieichiba.com/single-post/18052101道志村

これ280万。道志村だから東京からすぐ近く。バーベキューやってもウッドデッキでグランピングやっても誰からも苦情来そうにない。
建物内部もなかなかいい感じ。
他にも道志村の物件色々。村が紹介してくれてる。
http://www.vill.doshi.lg.jp/akiyabank/
道志村は移住推進で補助金も出るみたいだし、村外への通勤補助金もある。
http://www.vill.doshi.lg.jp/ka/info.php?if_id=661

312 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 12:24:32.50 ID:Z0Mu4KaL.net
湘南に移住したい
湘南の良い所・悪い所を教えて欲しい
自治会費は年どのくらいなのかとかどういう活動があるのかとか泥くさい所も教えて欲しい

313 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 16:14:09.77 ID:0/UNei8+.net
湘南は夏に道が恐ろしく渋滞するから夏に現地を見に行ったほうがいいよ
あと車が無いと生活が不便
けど夏は渋滞でその車さえ不便になる
海は綺麗だし遊びに行くには良いとこだとは思うけど住むには不自由しそう

314 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 17:58:50.88 ID:O9lWaqb1.net
>>311
俺のブラウザでは物件のページが見れなかった。

道志村って山梨県だったのか。
道志村の公式サイトにはなぜか横浜市のリンクが張られていたので
どういうことなのかと思って調べたら、横浜市の水源が道志村にあるみたいだな。
興味深い場所だ。

315 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 18:24:50.42 ID:pa2XaAQ8.net
>>314
物件は道志村の空き家バンクからも見れる。
http://www.vill.doshi.lg.jp/akiyabank/info.php?no=18

316 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 18:35:57.61 ID:O9lWaqb1.net
>>315
リンクドウモっす。
これが280万円の物件か。
地代年18万5千円は痛い。しかも携帯電話県外か…厳しいね。

317 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 18:47:11.43 ID:gMO9adhf.net
携帯圏外はプチどころか秘境やん

318 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 19:00:04.17 ID:pa2XaAQ8.net
>>316
携帯圏外なんて書いてある?

319 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 19:01:04.35 ID:pa2XaAQ8.net
あ、書いてあった

320 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 19:37:34.30 ID:pa2XaAQ8.net
こんなのもある。土地分譲で安くはないが、都心まで通える相模原市の別荘地。(といっても、旧相模湖町)
http://www.online-realty.jp/blog_online-realty_2_id_64902.html

321 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 19:55:07.11 ID:O9lWaqb1.net
県外と圏外の誤字に気が付かなかった。
しかし安すぎるのも危険だな。
基本的に、ネットで見ることができて不動産業者が販売しているような物件つうのは、
・条件や家の造りはいいが割高
・格安だが条件や家の造りが悪いか
のどちらか。
割高の物件は売れないと徐々に価格が下がっていくので、
値段が下がるまで待ち続けるというのがいいのかもしれない。

>>320
どうだろう。1千万超の土地か…

322 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 20:38:35.24 ID:TQRsn3W8.net
>>275
君の生活レベルが窺えるね。
実に偏狭な考えで、異論には出ていけなどと下品な言葉。
スローライフとは縁遠い感性。
プチ田舎の定義なんておおらかに考えればよいもので、
出ていくべきは、君だよ。

君が指向しているのは、都市近郊の底辺ライフ。
大都市周辺にはそういう安アパートや長屋の多い地域があるものだ。
そこに行けば幸せだと思うよ、君は。

323 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 20:49:34.22 ID:DXeAulZb.net
>>320
相模原って合併しすぎてもうどこまでが相模原なのかわかんなくなってるよね
つかあそこ八ヶ岳より熊でるじゃん
家先に

324 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 21:47:13.95 ID:ss46Eae8.net
>>323
まあ、個人的には八ヶ岳を選ぶね。涼しくて夏冷房要らないし、山歩きしてもヒルがいない。寒い冬は薪ストーブで24時間ヌクヌクぽか〜〜

325 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 21:54:33.34 ID:4MghsY7O.net
>>312
湘南といっても異常に範囲が広いので、場所によって全く異なってくると思います。
大体、具体的にどの辺りがご希望ですか?藤沢市内とか逗子市内とかですか?
車の事情は>>313で書いてくださっている通りで、私も車通勤してますけど、
私は田舎のほうなのでまだましなのかと。
けれど夏のトップシーズンは通常より1〜2時間(もっとかな?)は早起きしています。
帰りは帰りで帰宅客で結構渋滞するので、朝よりもイライラしたりして。
バイク趣味がなんで天候良い時はバイク通勤してます。
ただ、交通事情も湘南のどこに住むかによって違うと思います。

326 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 22:06:04.34 ID:A0xHG/c3.net
>>322
携帯が圏外になるとか熊が出る所になんか住みたかねーよどこがプチやねん秘境だろがよ

327 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 22:08:19.33 ID:ss46Eae8.net
>>326
まあ、携帯は通じていて欲しいし、熊は出て欲しくない。でもせせこましい郊外のウサギ小屋じゃプチ田舎暮らしは味わえないよね?

328 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 22:23:45.86 ID:ehnfiOpM.net
なんかこのスレにも2パターンいるよね

金と時間に余裕ができてスローライフ目指す人
金が無いから都会から逃げたい人

後者は失敗のもとだから諦めた方がいいよ
そこそこの余裕が無きゃ田舎暮らしなんて無理

329 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 22:24:48.37 ID:B6oBGEBa.net
プチ田舎暮らしなんて凄く憧れるな、と思ったら今住んでる所がビンゴだったw
都心まで1時間以内で、家の前は畑
虫も多い、夏はスズムシの音が凄い
春はウグイスの鳴き声で目が覚める

330 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 22:40:15.18 ID:ss46Eae8.net
>>328
おっしゃる通り!

331 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 22:41:30.52 ID:ss46Eae8.net
>>321
首都圏でまともな土地は数千万だよ。しかも狭い。

332 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 23:00:30.05 ID:ss46Eae8.net
>>323
八ヶ岳は鹿が出る。夜は庭先でキョンキョン鳴いてる。

333 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 23:04:29.85 ID:OnQ+X3iM.net
このスレって中年のオッサンが早期退職して貯金と退職金でスローライフを送るスレじゃないの?

334 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 23:29:57.25 ID:KoesSxga.net
>>333
まあだいたい夢抱いて田舎行って失敗するパターンな

335 :名無しの権兵衛さん:2018/10/09(火) 23:32:33.49 ID:RsHl5Ph7.net
自分にとっては江ノ電沿線でも田舎だな
あそこを都会という輩はいないしかといってド田舎でもないある意味理想のプチ田舎
まあ新参が住める所じゃないけど

336 :名無しの権兵衛さん:2018/10/10(水) 02:26:55.36 ID:XEyy+jyt.net
都心の家をキープして、山の家、海の家を持てばいい。

337 :名無しの権兵衛さん:2018/10/10(水) 06:07:21.97 ID:IqNxiBC7.net
>>332
わかるー
蓼科も同じだわ
人より鹿の方がよく会うよね
冬なんか特にそう

338 :名無しの権兵衛さん:2018/10/10(水) 06:12:08.37 ID:IqNxiBC7.net
>>336
所謂二拠点住ってやつな
でもフリーで食ってけるレベルでないと
結局田舎の家はただの別荘になるんだよな
毎週末帰ると交通費の方が高くつくんでよくわかんなくなってきて
最近はあっちに仕事も移したいと思い始めてきてる

339 :名無しの権兵衛さん:2018/10/10(水) 07:39:04.81 ID:WWiDQ1xx.net
>>335
江ノ電沿線で田舎と言えそうなのは極楽寺から稲村ガ崎あたりくらい。藤沢から江ノ島までは普通の街中だし、そっから稲村ガ崎までは海岸沿いだけど後ろの住宅地は七里ガ浜とか、ごく普通の郊外型ベッドタウン。長谷から鎌倉は、鎌倉のごちゃついた下町。
むしろ七里ガ浜の裏山の鎌倉山住宅地が、よく茂った木々の間に家々が隠れてどことなく別荘地の風情があってオススメ。ただし、敷地が広い分、価格はかなり高い。なお、鎌倉の山の中はリスが多い。タイワンリス。

340 :名無しの権兵衛さん:2018/10/10(水) 08:01:08.97 ID:WWiDQ1xx.net
>>338
会社が、週一でもいいから在宅勤務をさせてくれると二拠点居住もやりやすくなるんだけどな。
うちの会社も一応在宅勤務制度始まったけど、子育てとかを想定してるっぽくて誰でも自由に使う雰囲気じゃない。

341 :名無しの権兵衛さん:2018/10/10(水) 15:28:48.23 ID:dK2jzVqG.net
>>339
そこらへんが穴なのか
一時北鎌倉にあこがれてたけど
鎌倉山はなぜかチェックしなかった
鎌倉を移住先候補から外したのは
311の後鎌倉中の友人が
20分で八幡宮の階段上りきらないと死ぬ(津波記録)
って言い出した時だったわ
無理俺足遅いし絶対無理

2拠点はサラリーマンには難しいと思う
交通費マジ馬鹿にできない

342 :名無しの権兵衛さん:2018/10/10(水) 17:49:26.17 ID:jvzq9Osb.net
>>341
鎌倉は、北鎌倉も鎌倉山も都心からの距離の割に地価が高いですよ。ブランドですから。住民のプライドも妙に高いし。
まあ、湘南もブランドなので藤沢茅ヶ崎逗子もそれなりに高いですが。葉山は鉄道が無く不便なので若干割安ですが、海が好きな若い人の移住先として近年人気ですね。道が狭くて夏は大渋滞で身動き取れなくなります。
湘南鎌倉は、鉄道が便利でスピードが速いのも地価が高い理由の一つです。東海道線は他社の通勤特急並みのスピードで、しかも朝は3分間隔。横須賀線も急行並み。だから東京駅から同程度の距離の街より、時間的にはかなり近いんです。
ちなみに鎌倉市内では大船が利便性は圧倒的に高いんですが、鎌倉民的にはステータスは低くて見下されてます。

343 :名無しの権兵衛さん:2018/10/11(木) 11:35:35.17 ID:w0j8cyPO.net
>>312
湘南といっても広い。鎌倉もいわゆる鎌倉地区以外、梶原とか西鎌倉とかは高級ベッドタウン。大船はフツーのベッドタウン。藤沢や茅ヶ崎もそこいらへんのフツーの郊外ベッドタウンで東京通勤圏ど真ん中。田舎っぽさゼロ。ただし海が近い。
鵠沼は昔の高級別荘地。いまはミニ開発があちこちで進んでる。でもかつての風情もそこかしこにある。狭い道、玉石の擁壁、所々に残る松林。
田舎っぽいのは、藤沢だと御所見とか遠藤とか獺郷(おそごう)とか用田とか、茅ヶ崎だと堤とか芹沢とか。
藤沢北部は果物栽培で有名。なし、ぶどうが特産。藤稔は藤沢名物。
大磯や二宮、中井になると山の中に結構ひなびた所が見つかる。やまゆりライン沿いの地区とか、レイクウッド周辺とか。
あとは、三浦半島で葉山の先の秋谷、芦名、佐島方面とか。

344 :名無しの権兵衛さん:2018/10/11(木) 19:32:57.65 ID:1H5RIEas.net
予定通りにリニアが走ったら
品川まで20分で長野の高遠が射程範囲に入ってくるんだけど…どうなんだろうか?
20分ずっとトンネルとか泣けそうだけど

345 :名無しの権兵衛さん:2018/10/12(金) 07:36:11.97 ID:hKSYt5MZ.net
うちの会社、新幹線通勤の定期代(自由席換算)は出るんだけど、
リニアはどうなんのかな?

346 :名無しの権兵衛さん:2018/10/12(金) 08:41:11.92 ID:hWG/T0FX.net
>>342
大船って何ができようが変わらず
DQNの吹き溜まり感取れないよね…
神奈川千葉方面はそのイメージがあるとこ多くて
なんかわざわざすみたくねーな
川崎通る電車高確率で止まるし

347 :名無しの権兵衛さん:2018/10/13(土) 07:08:37.68 ID:qbkZHwOs.net
>>345
上限ないの?羨ましい

348 :名無しの権兵衛さん:2018/10/13(土) 08:45:33.01 ID:oKzxOWBD.net
www.miyanaka.co.jp/
こんなのあったどうなんだろう評判聞く人居る?

349 :名無しの権兵衛さん:2018/10/14(日) 19:33:15.31 ID:mzrXrVQU.net
以前、鎌倉の古民家に住んでみたいなーと知人のツテで週末だけ過ごそうと甘い考えで借りたけど、半年で撤退w
鎌倉の市街地は観光楽しむにはいいが、お寺関係者か、代々住んでいる人間でもない限り不便過ぎて住む所じゃないよ。
鎌倉の旧市街地は平日でも観光客で一杯で狭い道路は常に渋滞。土日なんてほとんど動かない。
駅周辺の駐車場も原則観光客用だから、買い物はチャリで行くが、そのチャリがさらに渋滞を引き起こす。
(観光客は歩道は我々のものと言わんばかりにぞろぞろ集団で歩くのでチャリはただでさえ狭い道路を余儀なくされ、車は動けない)
鎌倉民のプライドは異常に高く、閉鎖的。市街地以外を鎌倉とは思っておらず、大船辺りなんて論外。
古民家だけに冬に頭割れる程に寒過ぎて寝る事が出来ず、わざわざ鎌倉まで行く事自体面倒になって撤退。

350 :名無しの権兵衛さん:2018/10/14(日) 19:44:19.47 ID:mzrXrVQU.net
>>349ですが、書き忘れました
もし、移住したいエリアがあるならば、一旦借家住まいすべきかかと。
また、古民家にも良し悪しがあり、防寒しているような色々な物件があるようですが、
憧れがある方は買う前に借りて実際に住んでみたほうが宜しいかと。

351 :名無しの権兵衛さん:2018/10/14(日) 20:52:41.50 ID:cgOxigqH.net
>>349
スーパー一軒しかないんだっけw
なんか北杜市と似たパターンだって思ったことある
ちなみにどっちにも住みたいと思ってたw

352 :名無しの権兵衛さん:2018/10/14(日) 21:05:11.43 ID:cv+6tE1J.net
>>351
東急ストア、紀伊国屋、ユニオンとか色々あるような

353 :名無しの権兵衛さん:2018/10/14(日) 21:13:21.88 ID:cgOxigqH.net
>>352
え、そうなの?!
鎌倉の友達が一軒しかないからーっていつも言ってるから
そうなのかーって思いこんでたわ
つか紀伊国屋はスーパーだけとスーパーではないな
自分の中でスーパーと呼べるのは
クイーンズ伊勢丹、小田急OXまで

354 :名無しの権兵衛さん:2018/10/14(日) 21:34:54.06 ID:mzrXrVQU.net
>>353
鎌倉はプライドもスーパーのお値段もお高いんですわw
都心からみたら、ド田舎だし地価もそんなには高くはないのにね。
古都なのは事実だけど、京都に比べたら大した事ないくせに。

355 :名無しの権兵衛さん:2018/10/14(日) 21:54:21.47 ID:6V1P318t.net
学生時代に134通ってから鎌倉霊園の方から金沢八景の友人宅に原チャリで行ってたのが懐かしいわ
確かに狭い街なみだった
人口多い関東のしかも神奈川の観光地って住むのは適さないわな

356 :名無しの権兵衛さん:2018/10/14(日) 22:54:16.40 ID:imF7BrPo.net
完全に湘南スレだなw

357 :名無しの権兵衛さん:2018/10/15(月) 10:58:30.82 ID:FpSzHEB9.net
>>351
北杜市はスーパーやまとが潰れて大変じゃね?

358 :名無しの権兵衛さん:2018/10/15(月) 18:48:07.21 ID:3dBmNd9g.net
茨城県鹿嶋市が良いと思うけど情報キボン

359 :名無しの権兵衛さん:2018/10/15(月) 20:58:01.86 ID:HbMsE6pY.net
>>358
思ったより不便
そして思ったよりヤンキー
しかもほんとにヤンキー
今時ここにいたんだ!ってくらいヤンキー
ちなみに女が男より怖い
顔が

360 :名無しの権兵衛さん:2018/10/15(月) 20:58:59.03 ID:HbMsE6pY.net
>>357
ひまわりあるから大丈夫じゃね?

361 :名無しの権兵衛さん:2018/10/15(月) 22:22:57.09 ID:oj/PqGk1.net
僕はねこじゃらしが大好きにゃ

https://m.youtube.com/watch?v=zVx4SIB8Mgk

362 :名無しの権兵衛さん:2018/10/16(火) 04:00:55.40 ID:vArT0ZI+.net
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY

363 :名無しの権兵衛さん:2018/10/16(火) 05:59:41.41 ID:8+mMmeM4.net
金持ちの知り合いが金富子の株情報を読み漁ってて、
ここまで成り上がりみたいに富豪になって豪遊してるし・・・・
株なんて損してる、韓国人なんて信じられないとかいってたのに・・・・

364 :名無しの権兵衛さん:2018/10/16(火) 08:37:07.23 ID:t2011xy1.net
>>358
どういうところが良いの?

365 :名無しの権兵衛さん:2018/10/16(火) 18:37:30.01 ID:CNA4EUTo.net
>>359
情報ありがとう
ヤンキーですかじゃあ夜中とかシャコタンみたいので爆走してるの?
色々調べると店と言うかスーパーも少ないですよね?

俺的には海も近くて高台だし安全だなぁと思ってたけど

366 :名無しの権兵衛さん:2018/10/16(火) 18:41:43.14 ID:CNA4EUTo.net
>>364
鹿島大野周辺は海にも近くスーパーやホムセンとかあるしマイクロバスの循環もあるし
それで鹿島神宮近くのイオンなんかも行けるし
将来車に乗れなくても不便じゃないと思って・・・
何かありますか?

367 :名無しの権兵衛さん:2018/10/16(火) 23:19:31.97 ID:2ppdGB88.net
>>366
プチ田舎暮らしってのは、金欠が田舎で貧乏暮らししようってのとは違って都市部ではお金積んでも出来ないような事を田舎でこそ実現したい!でも都会の便利さ快適さはキープしたいって事だと思うんだけど、その意味で鹿嶋市に住む魅力って何だろうと思って。
マリンスポーツやっててヨットハーバーや浜辺が至近距離なのが良いっていうのなら、鹿嶋市でもそういう所じゃないとだめだよね?
庭がすごく広いとか、家がデカイとか、間取りが魅力的とか、薪ストーブや暖炉があるとか、露天風呂があるとか、温泉があるとか、そういう点では>>348の不動産はそれ自体としては個人的には正直どれも魅力を全然感じないんだけどなんか良い所あるのかな?

368 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 01:26:45.01 ID:XIiZ4gUJ.net
>>365
実際行ってみればいいと思うよ
水が合う合わないっての本当にあるから
自分は仕事でよく茨城行ってたんだけど
どうも水が合わないらしくてダメだった
特に若い女の子のノリが苦手だった
会う子会う子みんなヤンキー臭くて
しかも愛想悪いの
あと思ったより車無いと不便だよやっぱり
結論どうせ不便なら中央線奥地に至りました

369 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 09:08:50.88 ID:XrNtnVOR.net
歳喰って車に乗れなくなったらどうするか?
行政の答えはどうやら「家族の方に養ってもらって下さいね」らしい

370 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 11:19:28.36 ID:XIiZ4gUJ.net
年取って車乗れなくなっても大丈夫そうなとこを探せばいいだけ
買い物は全てネットでできて
病院への送迎も頼めるところ
最悪老人ホームのいいのが揃ってればなんとかなるし
むしろどんなときだって問題なのは金
金のめどと暮らしかたがイメージできない奴は
田舎なんかに引っ越すなってだけじゃない?

371 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 12:26:16.56 ID:b1wYit41.net
てか老後のことどんだけ考えてんのかなと
車が無いと生活できない物件見る度に思う

372 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 12:57:27.19 ID:TA/xNDmS.net
>>371
田舎は自ら進んでの互助精神がなきゃ老後は難しいよな
うちの実家は都会の住宅街だけど、それでも近所の人らが毎日遊びに来たり、遊びに行ったり
で、様子がおかしいと子供さんらに連絡とったり、病院連れて行ったり、最期を看取ったり

ご近所付き合いは重要よね

373 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 14:06:05.16 ID:Rch3jFa9.net
>>368
中央線奥地って、上野原大月方面?塩山方面?小淵沢富士見方面?

374 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 18:26:41.28 ID:V+aHePY0.net
中央線奥地って言うのも良いね


鹿嶋大野周辺愛想が悪いヤンキーかw萎えるな

375 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 18:29:02.46 ID:V+aHePY0.net
仕事柄待機が多いので平日昼間とか図書館で時間つぶしているのだけど
老害みたいの多いから田舎暮らしで老人の部落みたいのに入居したら
大変なことになると想像できる
連投スマン

376 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 18:49:38.64 ID:TA/xNDmS.net
>>375
田舎暮らし合わなそうw
諦めなよ

377 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 19:32:06.96 ID:NgFUoGxe.net
>>372
今は都心だと自治会に独居老人を定期的に訪問するようにさせてる田舎は知らん

378 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 22:15:05.66 ID:s6YJhh4F.net
>>374
どこでもいいのかよw

379 :名無しの権兵衛さん:2018/10/17(水) 23:41:36.32 ID:vxkSYrXQ.net
「プチ田舎」って「そこまで本格的じゃない田舎」だと思ってたが違うのか?「プチ」って小さいとかほんの少しって意味だろ?

380 :名無しの権兵衛さん:2018/10/18(木) 00:31:38.23 ID:DjTdlKx1.net
>>374
つか鹿島大野であんた
どこで働く気なの?
ふっちゃけあんなとこ長野より東京に遠いやんw
群馬栃木茨城のほとんどの場所は
プチ田舎じゃ中で普通に田舎だよね
ヘタしたら特急通ってる長野とか静岡の方が東京近いもんなあ

381 :名無しの権兵衛さん:2018/10/18(木) 02:24:38.21 ID:nV/+MCEh.net
私にとっては高松市。高松市最高。高松市と結婚したい

382 :名無しの権兵衛さん:2018/10/18(木) 08:49:07.00 ID:bjZYxIzV.net
プチ「田舎暮らし」なのか
「プチ田舎」暮らしなのか

その違いかな?

383 :名無しの権兵衛さん:2018/10/18(木) 12:23:56.94 ID:K0ONtKzN.net
>>382
ど田舎暮らしから言わせてもらうと
プチ「田舎暮らし」なんてそんな我が儘が成立するとは思えない
田舎なら田舎にドップリ浸からないとハブられる

384 :名無しの権兵衛さん:2018/10/18(木) 12:38:22.91 ID:LaDpcbSt.net
なんちゃって「田舎暮らし」なら都心でも出来る罠
1区画丸ごと1軒家くらいの大邸宅なら庭でBBQだって出来る

385 :名無しの権兵衛さん:2018/10/18(木) 12:41:32.17 ID:yg1t5AoU.net
スローライフって田舎で都会暮らしごっこするってことか?

386 :名無しの権兵衛さん:2018/10/18(木) 15:51:11.90 ID:eQ486t1u.net
>>385
それだ!

そんなワタシは別荘族w

387 :名無しの権兵衛さん:2018/10/18(木) 20:52:30.39 ID:a2UH9Vwm.net
>>1は終の住処にするみたいだけど
お墓はどうするの?

388 :名無しの権兵衛さん:2018/10/18(木) 21:02:52.56 ID:vapUIG3b.net
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&t=3s
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&t=454s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&t=23s
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&t=217s
写風人さんの駒ヶ根ベースで COCORO* KAIGIさんと里山キャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=61ZyhUpiMCM
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s

389 :名無しの権兵衛さん:2018/10/18(木) 21:04:44.33 ID:JPDbz6j4.net
レジャーで田舎に行くのとそこで生活するのは違うんだよコピペ厨さんよ

390 :名無しの権兵衛さん:2018/10/19(金) 09:11:50.29 ID:wcITvUru.net
>>388 こういった要素は大切ですよね。田舎に行って安アパートでせせこましく暮らそうという訳では無いですから。ゆったりとこんな事を楽しみながらのスローライフですよね。

391 :名無しの権兵衛さん:2018/10/19(金) 10:11:01.93 ID:IoUw/dOB.net
遊びで田舎来てもらっちゃ困るんだよ

392 :名無しの権兵衛さん:2018/10/19(金) 10:20:08.94 ID:vkxfP+Tm.net
>>390
墓はどうするんだ?

393 :http://qoqo.org/nicoero:2018/10/19(金) 10:24:19.44 ID:4WVqwVjR.net
いいいいね!1






http://qoqo.org/nicoero

394 :名無しの権兵衛さん:2018/10/19(金) 11:41:34.42 ID:GdwXki0B.net
>>91
富士見町も原村も良いよ〜。程よく都会から離れていて自然がいっぱいだけど生活に必要な店や施設は大体揃ってる。夏は冷房要らないし冬は薪ストーブでポカポカ。晴れの日が多くて湿気も少なくカラッとしてる。

395 :名無しの権兵衛さん:2018/10/19(金) 12:17:09.20 ID:RqvrrGBi.net
遊び気分で田舎で暮らして歳喰って飽きたら都会に戻るんだろ?優雅だねぇ上級国民様は

396 :名無しの権兵衛さん:2018/10/19(金) 21:37:29.06 ID:XqTnOeB4.net
>>394
原村って手頃な空き家少なくない?
寒冷仕様の新築立てるほど金ないんだよね…

397 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 00:42:25.37 ID:IZeosRAT.net
>>395
羨ましいなら努力しなよ、みっともない

398 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 08:44:59.19 ID:4+y8fUPz.net
>>396
別荘地にはどう見ても何年も使ってない家とかも沢山あるんだけどな

399 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 08:54:48.39 ID:1wPUxyTl.net
プチ田舎暮らしとか村八分で惨めな生活で1年も持たないと思うね
しかもスレタイはプチ田舎暮らしだけど、実際にスレにいるのはテントで火起こしして野宿するような土人生活をしたいキチガ○だし

400 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 09:01:20.46 ID:AgRoa5Yg.net
原村とかくぐってみたけど築浅で空き家になってる物件あったけど逃げ出したのでは?
合わないとか意外と騒々しいとか現実は厳しいとか・・・さまざまな理由で
そう考える俺も無理ないでしょ
例えば田舎に引越しして家の前の車の往来が意外とあるとしたら、それだけで今の住宅街住み
と何ら変わらないとか思うと生活の不便さだけが残ったりしたりして・・・

401 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 09:03:52.34 ID:AgRoa5Yg.net
>>399
それは言えてるねマジで

402 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 09:15:17.83 ID:LgqL3kYv.net
庭でBBQしたいからとか田舎を舐めてるとしか思えないな

403 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 09:20:29.36 ID:AgRoa5Yg.net
俺考
今住んでる近所付き合いが普通以上ならとどまった方が良いと思う。
田舎って(特に別荘のあるところ)俺達が思ってる以上に既存住民の
団結心が高いような気がする(特に団塊の世代以上の歳)

404 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 09:39:12.16 ID:4+y8fUPz.net
原村じゃなくて富士見高原だけど、こんな物件あった
https://bessou.suumo.jp/chukoikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1040z2bsz1021z2ncz188368878.html
薪ストーブあり。ウッドデッキというよりバルコニー。土地は400坪あるからデッキは拡張出来るね。
林に囲まれていい感じ。
場所は鉢巻道路の上の別荘地の中。
下水が来てないのがちょっと減点。

405 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 09:59:45.10 ID:4+y8fUPz.net
>>400
その辺は実際に物件見ればわかる。
別荘じゃなく定住前提なら、その他にもスーパー、医者、病院、ホームセンター、飲食店などもチェックが必要だし。
まあ、まずは別荘として使い始めて、それから定住に移行してもいいんじゃない?
俺もいまはまだ当分別荘使いの予定。

406 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 10:14:23.11 ID:4+y8fUPz.net
>>403
別荘地は団結心なんて無いよ。みんな入れ替わり立ち代りで、いつもいつも会うわけじゃ無い。
むしろ、別荘地住民と近所の元々の集落の住民との間にはあまり交流はない。価値観やライフスタイルが全然違うし。
でも富士見町は移住受け入れに積極的で、住民の拒絶反応も少ないと思う。移住者と地元民共同でシェアオフィス・コワーキングスペース作ったりしてる。
http://www.town.fujimi.lg.jp/shareoffice/

407 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 11:32:52.38 ID:hbeRHgjf.net
すまん

「村」とかのど田舎暮らしの話なら別スレでやってくれないか?
全然「プチ」じゃないんだが

田舎気分も味わえる、普通の都市
その生活こそがプチ田舎暮らしだろうに

408 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 11:34:44.06 ID:hbeRHgjf.net
別荘地とかの生活もとりあえずこっちでやってくれ
俺たちには興味ないから
土臭い家なんか住めるかよ

ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

409 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 12:03:13.37 ID:9eSvrTNl.net
また自分勝手な定義の押し付けが始まった。ウザ過ぎ

410 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 12:51:26.41 ID:hbeRHgjf.net
>>409
じゃ、おまえがプチ田舎暮らしの定義示してみろよ
田舎暮らしとどう違うのか明確にな

411 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 12:55:02.53 ID:eHiFOa71.net
プチもなにも田舎暮らしは最悪

412 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 13:49:42.48 ID:AgRoa5Yg.net
>>411
どうした何かあった?

413 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 14:44:51.26 ID:9eSvrTNl.net
>>410
そんなのは人それぞれって事。

414 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 14:52:28.76 ID:hbeRHgjf.net
>>413
スレの方向性を定めなきゃ、なんでもありになるんだが、それで良いってこと?

なら、俺はど田舎暮らしを否定するし、
都会近郊の話をつらつら書いてても文句言わねーってことだな?

わかった、じゃあそれでいいよ

415 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 15:01:45.24 ID:9eSvrTNl.net
だから、人に自分の定義を押し付けたり相手を否定したりするなって。

416 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 16:18:48.97 ID:4J7S5AtS.net
ま、414が浮いてるだけ。そもそも田舎暮らしとスレタイに在るのだから、都市近郊なんてプチ田舎の範疇には入らんよ。しかもあらゆる人にからむからうざい。マトモな人が散ってしまう。自分で都市近郊のアパート暮らしってスレ作れば?

417 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 17:03:28.24 ID:hbeRHgjf.net
>>416
田舎の概念なんて人それぞれでしょ?

俺は土臭いのは嫌だけど、プチ田舎暮らしなスローライフを求めてるだけ
さあさあ仲良く語ろうよ

418 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 17:04:20.44 ID:hbeRHgjf.net
虫も嫌だな
そばに虫がいるような生活なんて無理

419 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 17:06:09.01 ID:hbeRHgjf.net
土臭くなくて、虫がいない田舎
あと、近所付き合いとか無いのがいいね

車が無いと生活できないような僻地は無理
駅まで15分くらいまでかな

420 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 17:07:07.92 ID:hbeRHgjf.net
>>416
あ、ちなみに戸建探してます

421 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 17:11:14.23 ID:WQ6jG47v.net
>>416
プチの意味知ってるか?

422 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 17:17:14.07 ID:IZeosRAT.net
>>416
そいつにイラつくのは分かるけど、指摘がおかしくない?
ここはあくまでプチ田舎暮らしのスレだし、
都市近郊もプチ田舎暮らしの枠には入ると思うけど
例えば湘南地域とか、埼玉の所沢とか

ちなみに私も虫はちょっと苦手です
田舎にタワマンとか無いかなぁ

423 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 17:21:07.98 ID:AgRoa5Yg.net
虫も嫌だけど蛇とかももっと嫌って言うか怖い
生活面ではコンビニも全店宅配になったら結構便利かも

424 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 17:41:19.70 ID:DoAvnC08.net
庭でBBQが出来るのがプチ田舎みたいな人いたけど近所付き合い出来なさそう
田舎をレジャーランドかなんかだと思ってるみたいだしね
地区清掃の日とか絶対に出てこないタイプだと思う

425 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 17:52:59.63 ID:9eSvrTNl.net
>>417
君の求めるプチ田舎暮らしなスローライフについてもっと聞きたい。
土臭くなくて駅にも近い湘南や所沢の住宅地って、フツーに中野区とか世田谷区とかと同じどこにでもあるゴミゴミしたミニ開発だらけの住宅地だよ?
「プチ田舎暮らし」っていうとき、そこに何を求めてるのかな?そこは詳しく聞きたいかな。

426 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 18:45:02.24 ID:hbeRHgjf.net
>>425
だからスレで「そういう環境ねーかな?」って聞いてんだよ
てか所沢とか湘南は俺じゃねーだろ
おまえバカなの?

俺が求めるのは、

土臭くない、虫とか出ない
近所付き合いしなくてよい
車なくても不自由ない
災害被害を受けにくい

であり、かつ

静か
人が少ない
自然にあふれている

427 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 18:50:11.70 ID:hbeRHgjf.net
>>424
バーベキューとかどーでもいいけど、人付き合いはしたくないな
てか「人付き合い」って具体的には?

そら、街中歩いてて挨拶くらいはするだろうし、
自治会の決まりの集まりなら参加するわさ
人付き合いが嫌いな俺自身、マンションの自治会には参加してるし

でもそれって「人付き合い」じゃないよな?
常識レベルのコミュニケーションでしょ
それくらいは誰でもできるわさ

428 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 18:56:49.44 ID:hbeRHgjf.net
あと、>>426に追加するなら、
勤め先が代々木なんで、そこまで通えたらいいかな?

今住んでる家とは別にもう一軒購入して、
週末はそっちで過ごすようなライフスタイルで、
50歳くらいで早期退職して、そっちに移住ってのもアリだな

429 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 19:19:50.80 ID:K0hM18dR.net
>>427
地区清掃とか消防訓練とか避難訓練とかゴミ捨て場の立ち当番とか
通学路の集団登下校の付き添いや交差点での立ち当番とか子供会のクリスマス会やら子供神輿の手伝いとか地区主催の子供会旅行の付き添いとか(この辺はPTAと兼ねてる)
地区対抗スポーツ大会とか文化祭とか地域合同慰安旅行とかで主にジジババの為だけのお手伝いとか(娯楽が無かった頃の残滓)
募金集めとか地区対抗スポーツ大会出場者集めに各戸訪問(集まるもんが集まらないと地区の理事とかいうジジイ衆からお前が悪いお前が無能と罵詈雑言の説教を約半日浴びる)とか
地域緑化活動とか言って道路沿いの花壇の整備とか地域主催の講話会の手伝いとか敬老祝いを配って歩くとか予算不足で役所から丸投げされた公園の清掃とか
まだあるけど貴重な休日を潰される上に休日に休んでるとジジババに通報される

430 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 19:29:33.27 ID:hbeRHgjf.net
>>429
無理

てか普通分担しねーのそれ
うちのマンションも一応「係」みたいなのあって、俺なんかは防火班みたいなチームで、
チームのみんな防火管理者の講習受けたりやってるけど

431 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 19:51:16.11 ID:K0hM18dR.net
>>430
田舎の人の少なさ舐めたらあかん
当番制にしてもすぐ回ってくるで
基本全員参加「皆んな仲良く」の精神やから
用事が無くても顔を出さないと後で何を言われるか分からんわ

432 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 19:55:50.33 ID:hbeRHgjf.net
>>431
なるほどなー
まー、一般的な田舎ならそんなもんだろうな

そんなわけで、そんな理不尽な要求の無いプチ田舎探さなきゃな

433 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 19:56:26.92 ID:bhk7sBKU.net
ぶっちゃけ老人から搾取され老人に奉仕する日々だよ

434 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 19:57:29.59 ID:e5HWpT3A.net
昔からの伝統的な祭りがある所なんかはもっと厳しいよ
仕事があるからなんて言い訳は通用しない
仕事より祭り
これが常識

435 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 20:16:59.06 ID:1wPUxyTl.net
>>429
車が1人1台が当たり前の地方戸建てに住んでるけどそんなんやらんわ
ボランティアで朝方とか小学生の見守りしてる爺ちゃんはいるけど強制とか罰則とか無い
だいたい地方の年寄りは今はデイサービス行ったりするし、まだ働く意欲のある人はシルバー人材センターで働くし若者は不規則に働いてる
行事が好きなオッサンとか退職後にまだ動けて暇な人とかが好き好んで祭りの手伝いとかする程度
ごみ捨て場に関しては組の戸数が20軒くらいだから1年と半年ほどで回ってきてごみ捨て場のネットを燃えるゴミの日(週2回)整理整頓するくらい
それも年取って高齢で難しい家は二軒あるからそこは飛ばしてる
そもそも子供が減った事と必要性の無さから子供会自体が15年以上前から無い
これは隣町に住む職場の人も似たような感じ
あとはせいぜい夏の終わりに一時間ほどかけて組の人たちで周辺の草刈りする程度
もちろん用事があって不参加の人はいるしそれに怒り狂うような異常者なんて見た事もないわ
たまに近所の人が畑で作った野菜とか持ってきてくれる事あるけど、たまにこっちも煮卵とか渡してウィンウィンの応対があるくらいかな

436 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 20:24:31.05 ID:1wPUxyTl.net
このスレで暮らしたい人はプチ田舎暮らししたい人は
町内会や自治会等があったら入ることが最低条件
これはごみ捨て場とかの管理を住んでる人達でやってる場合がかなりの確率であるから
つっても年会費5千円〜1万ほど払う程度とごみ捨て場の管理の担当が稀に来る程度
それが出来ないでバーベキューやってイキって騒ぐ奴はどこの地域に行っても迷惑
まぁ、テントで土人生活したい奴もいるようだから地域の人達の迷惑にならないようにしなよ

437 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 20:31:10.75 ID:5iwfDmFx.net
世間知らずな感覚でやられて迷惑なのが

決められた時間以外にゴミを捨てる
そもそも会費さえ払ってないのにゴミ捨て場を好き勝手に使い出す
引っ越してきて挨拶に来ない
道で出会っても挨拶しない
近所の方達から野菜やお土産を頂いても一度たりともお返ししない
回覧板を回さずため込む
道や人様の畑にゴミとかポイ捨て
夜中まで外で大騒ぎ

これらをしなけりゃ村八分になんてならんよ

438 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 20:40:50.62 ID:1wPUxyTl.net
>>437
ほんこれ
このスレでプチ田舎暮らししたがってる奴はテントだのバーベキューだのが目的だから、
その地域をめちゃくちゃにするのが目的かのようなキチガ○がいるから村八分になるかもね

439 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 20:44:28.61 ID:hbeRHgjf.net
>>437
すまんが、現在どんな場所で暮らしてるか、具体的に教えてくれ

440 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 20:49:22.15 ID:hbeRHgjf.net
>>438
このスレ全体をさしてるみたいだが、
俺は少なくともバーベキューとか土人暮らしは考えてない

そんな奴は数名だろ?

数名のキチガイから、スレの住民全体を指すのはどうなのよ

441 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 20:51:53.70 ID:J9fiN9Wk.net
>>435
俺は子供の頃から地域の子供会の旅行を楽しみにしてた真性ど田舎者だから
これくらいは当たり前だと思うけどな
その陰で大人達がどんなに大変だったか知らなかったからな
地区対抗運動会のリレーで線踏んだ踏んでないでいい歳したどう見てもアルコールが入ってるっぽいおっさん衆が毎度大ゲンカするのは季節の風物詩だったし日常だったよ

もうあんな所に住む気はないけどな

442 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 20:52:46.60 ID:hbeRHgjf.net
やっぱ定義決めてスレ分けようや

排他的な田舎なんか初めっから眼中にねーし、
ど田舎土民がスレにまでわざわざ出張ってくるし、

民度低いど田舎暮らし
都会的な付き合いのプチ田舎暮らし

分けてくれ
話にならん

443 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 21:14:36.14 ID:Lw3+jpNB.net
>>422

444 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 21:29:11.88 ID:9eSvrTNl.net
>>436
町内会とか、場所によってやる事全然違うから、田舎でも。殆ど何にもしなくても良いところだって沢山ある。自分の経験が全てだと思ったらいけない。
七面倒くさいのがいやなら、そういうさっぱりしたところを選べば良いだけの話。

445 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 22:36:56.72 ID:4+y8fUPz.net
富士見町は、
https://www.google.co.jp/amp/blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net/entry/2015/04/14/区費を払って自治会に参加|田舎暮らしの大%3famp=1
こんな感じで、月に一回くらい。大した事は無い。
それに、未舗装路の修繕はやってもらうと有難いくらいで、自分のためにもなる。いろんな意味でこの程度のお付き合いは嫌がらない方が良い。
それに、こういうのは東京や神奈川の都市部の町内会でも一戸建てに住むと程度の差はあってもそれなりにある。班長とか何とか当番とか回ってくるし、回覧板もある。

446 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 23:50:48.21 ID:4+y8fUPz.net
>>440
バーベキューなんて、別荘地のように広い敷地で林の中なら煙も臭いも全く問題ないしあったとしてもみんなやっててお互い様。そもそもバーベキューやったって、後片付けやゴミ処理キチンとやれば問題ないでしょ?
それに、バーベキューやるかどうかと、町内会活動するかどうかとは完全に別問題。

447 :名無しの権兵衛さん:2018/10/20(土) 23:55:16.17 ID:4+y8fUPz.net
やっぱり、プチ田舎暮らしに最低必要なのは薪ストーブだな。世田谷杉並でも薪ストーブやってる家は結構あるみたいだけど、ハードルは結構高いかも。

448 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 00:31:22.23 ID:nsOq4KX2.net
静かで人少なくて自然に溢れてて車が無くても不自由しないw

449 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 00:54:31.61 ID:Au6mfa56.net
で、プチ田舎の定義決まったの?
ここで話題にしていいのはどこらへんのイメージ?
とりあえざ都市郊外の住宅地育ち今もそうだから
俺は所沢とか川越とか浦和とかはプチ田舎とは思えん
ただのベッドタウン
遊ぶとこなんかどこにもないから都内に行くんだよなw
ぶっちゃけ虫はたくさんいるし
騒いでたやつの考える具体的な場所はどこなんだろう?
どこにもないから探してるのかな

450 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 06:51:59.03 ID:nsPEaxHc.net
>>449
って昨日から言ってるんだが
理想のプチ田舎を探してるって
おまえ本当にバカだなw

451 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 06:55:41.28 ID:nsPEaxHc.net
>>446
あのさ、俺は別にバーベキューに反対もしてないだろ
ID:1wPUxyTlがやたらバーベキューに引っかかってくるから、レスしただけで

なんなんだこのスレ
昨日は>>422が俺のレスと混ざってる奴もいたし

前後のレス見ずに脊髄反射で喚くガイジの集合体かよw

452 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 06:57:58.54 ID:nsPEaxHc.net
>>449
ちなみに俺も所沢とか田舎と思ってねーよ
レス履歴見てから煽れやカス

453 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 06:59:43.53 ID:nsPEaxHc.net
定義、過去レスにあんじゃん

>>166

まとめ・プチ田舎とは

・駅が徒歩圏内(歩いて15分以内)にある
 無人駅は基本不可・単線非電化は不可(単線電化は可)
 列車の本数は1時間に上下線それぞれ3本以上
・東京まで1時間未満
 在来線で乗換え無し直通or乗換え1回迄が基本
 在来線特急・新幹線・飛行機・高速バス・クルマでは論外
・少なくともスーパー・コンビニとかが徒歩圏内
 クルマが無くても生活できる
 公共交通機関がある程度発達維持されている
・せいぜいキジバトが鳴いてりゃ可
・新参でもゴミステーションが使える
・自治会費は総額(融雪費等込)で年1万円以内
・都市ガス、上下水道などのインフラは最低限
 井戸水プロパン汲取り浄化槽下水は問題外
・駅前には洒落た居酒屋とかイタリアンのお店とかが普通にある
 駅前にスーパーと和民レベルの店しかないとか論外

これくらいはクリアしてなきゃただの糞ド田舎です他のスレでやって下さい

454 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 07:13:10.57 ID:j9qPXifP.net
却下。
お前にとってのプチ田舎だけを語るところじゃない。

455 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 07:23:45.82 ID:Au6mfa56.net
顔真っ赤な奴は憧れの土地が見つからなくて必死になってんのかwww

つか調布とかに住めばいいじゃん
つか代々木でいいじゃん代々木でw
俺も参宮橋住んでたけどその言い草なら
代々木公園と新宿御苑で十分プチ田舎気分味わえるじゃんw
どっちでも家買えないのかなwww

つか俺の仕事先も代々木近いんだけど
リアルで会いたくない下品さだな
新宿駅とかでたまにいきなりブチ切れて奇声発してるのいるけどもしかしかてこいつだったりしてw

456 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 07:30:52.67 ID:Do/8ai94.net
>>437
それくらい普通。都会でもやらなかったら変人扱い。まあ、ゴミ置場は都会は決まった時間しか出せない所も多いが、田舎は24時間出せる所も多い。
富士見町や北杜市はキチンと小屋があってそこに入れるようになってたりする。マンションのゴミ置場と同じ。
田舎だと、あと夏祭りとかの行事に協賛金とか手伝いとかを求められたりする事もあるかもね。
まあ、これも都会でもよくある事だけど。

>>438
家でバーベキューやる人の殆どは437程度は守ってる人だろ?田舎の夜は真っ暗で虫も多いから夜中まで外で騒いだりしないし。
終わったら後片付けしないと自分の庭やデッキが汚れるし、生ゴミは特にキチンと処分しないと猿だの熊だの鹿だの狸だの猪だのが来たり虫が湧いたりしかねない。

457 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 08:20:56.20 ID:j9qPXifP.net
>>426
>>425
>土臭くない、虫とか出ない
>近所付き合いしなくてよい
>車なくても不自由ない
>災害被害を受けにくい

>であり、かつ

>静か
>人が少ない
>自然にあふれている

そんな所は日本にはないと思うが、仮にあったとしたらそこで何をしたいんだ?それが自分が考えるプチ田舎暮らし、のはずなんだが、そこがいつまでたっても説明が無い。
ただフツーに通勤や買い物して生活するだけ?週末に公園散歩とかくらいなら別にどこでも出来る事で、プチ田舎暮らしなんて標榜するほどの事でもない。

458 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 08:28:46.87 ID:+GD3SLfm.net
俺は友達が多かったが付き合いが面倒なので今は仕事関係しかいない
それも辞めれば自然消滅
唯一は妻だけ妻は学校の同級生だったので親友でもある
そんな訳でBBQは幼い頃親戚の叔父さんがやってくれたのみで経験も興味もない
ただ妻と静かに暮らしたい
ここは色々スレチとかもめごとがあるが俺的には見ていて参考になるよ
ちなみに虫は嫌いw

459 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 08:29:02.14 ID:nsPEaxHc.net
はいはい
スレチはよそに行きましょう


まとめ・プチ田舎とは

・駅が徒歩圏内(歩いて15分以内)にある
 無人駅は基本不可・単線非電化は不可(単線電化は可)
 列車の本数は1時間に上下線それぞれ3本以上
・東京まで1時間未満
 在来線で乗換え無し直通or乗換え1回迄が基本
 在来線特急・新幹線・飛行機・高速バス・クルマでは論外
・少なくともスーパー・コンビニとかが徒歩圏内
 クルマが無くても生活できる
 公共交通機関がある程度発達維持されている
・せいぜいキジバトが鳴いてりゃ可
・新参でもゴミステーションが使える
・自治会費は総額(融雪費等込)で年1万円以内
・都市ガス、上下水道などのインフラは最低限
 井戸水プロパン汲取り浄化槽下水は問題外
・駅前には洒落た居酒屋とかイタリアンのお店とかが普通にある
 駅前にスーパーと和民レベルの店しかないとか論外

これくらいはクリアしてなきゃただの糞ド田舎です他のスレでやって下さい

460 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 08:31:01.27 ID:nsPEaxHc.net
>>457
無いかどうかを模索しろや
おまえの小さい脳みそだけで結論出すな

嫌なら失せろ

461 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 08:59:44.77 ID:j9qPXifP.net
>>460
探すのはお前だろw
一人で探してろって。でもそれはスレ違い。

462 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 09:09:25.14 ID:nsPEaxHc.net
>>461
はいはいスレ違い
定義はすでに確定済み



>>166

まとめ・プチ田舎とは

・駅が徒歩圏内(歩いて15分以内)にある
 無人駅は基本不可・単線非電化は不可(単線電化は可)
 列車の本数は1時間に上下線それぞれ3本以上
・東京まで1時間未満
 在来線で乗換え無し直通or乗換え1回迄が基本
 在来線特急・新幹線・飛行機・高速バス・クルマでは論外
・少なくともスーパー・コンビニとかが徒歩圏内
 クルマが無くても生活できる
 公共交通機関がある程度発達維持されている
・せいぜいキジバトが鳴いてりゃ可
・新参でもゴミステーションが使える
・自治会費は総額(融雪費等込)で年1万円以内
・都市ガス、上下水道などのインフラは最低限
 井戸水プロパン汲取り浄化槽下水は問題外
・駅前には洒落た居酒屋とかイタリアンのお店とかが普通にある
 駅前にスーパーと和民レベルの店しかないとか論外

これくらいはクリアしてなきゃただの糞ド田舎です他のスレでやって下さい

463 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 09:14:18.64 ID:Au6mfa56.net
都会の辺境での仕事に疲れてるだけの可哀想な人っぽいからほっとけばいい気がしてきたけど
ガラが悪すぎて目につくんだよな

ただの都市近郊ベッドタウンでいいのならすでに今住んでるし
こんなとこでスローライフ気分なんかありえんよな
ってのが実感
街並みはごちゃごちゃしてるし
休日になってもひょいと出かけたくなるようなスポットも近場にない
景色もたかが知れてるしな
隣の家近すぎだし
だからと言ってこんなとこで200坪の家なんて買えん
そもそもそんな土地売りに出ないしな
住んでるやつが多様すぎて
人の繋がりなんて下手に作るのめんどくさいし
職場まではもちろん満員電車で
行き帰りは不愉快な奴が定期的に沸くし
そんな画一的に開発されただけの住宅街に住むのがもう嫌だってんでここにいたけど
結局プチ田舎なんて俺も夢の中にしかないのかもしれん
俺は都会に楽に通えるど田舎を探すわ
記号論に囚われた人間とはさようならしたい

464 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 09:14:25.19 ID:UPsS7HNO.net
ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

スローライフは道楽

465 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 10:31:56.48 ID:Do/8ai94.net
プチ田舎暮らしに、俺の個人的オススメは、とにかく薪ストーブと広めのウッドデッキ。この二つは付けた方が良いですよ。
住むところはどこでも良いけど、逆にいうとこの二つを付けられない場所は、プチ田舎暮らしの楽しさが激減し、そこいら辺の街中や郊外暮らしと何の違いも無くなってしまう。
他にも窓からの眺望とか温泉風呂とかビューバスとかログハウスとか吹抜けとか庭バーベキューとか家庭菜園とか庭木にブランコハンモックとかかツリーハウスとか色々こだわりたい所はあるかもしれないけど、その辺は妥協してもある程度代わりの楽しみ方が見つかる。

薪ストーブやウッドデッキは、そこが、あると無いとでは大違い。
それに薪ストーブは実用性が高くて、夜中付けっ放し出来、寒い冬の夜や朝も超快適に過ごせるし、不快な結露とかも激減するし、洗濯物も室内でもよく乾く。
ウッドデッキも、アウトドアリビングダイニングとして活用出来て、清々しい朝はデッキで朝食、気持ちいいですよ。ただ、ウッドデッキはそれなりに広い庭が必要ではありますね。

466 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 10:39:48.77 ID:SfOfITEh.net
そんなあなたに

小屋暮らし総合ウォッチスレ31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1538822450/

467 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 10:59:54.93 ID:C6Bnpftu.net
庵、茶室みたいなほうが好きだな

468 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 12:15:10.82 ID:cULzLuHe.net
庵は憧れるな

469 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 13:29:58.77 ID:rxdCOZ8d.net
安い狭い賃貸の部屋を庵として、のんびり暮らしたい。大好きな街で。

470 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 18:20:39.52 ID:sYmMXggP.net
>>462
こんなんBBQできねーぞ
出直してこい

471 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 19:46:47.08 ID:Do/8ai94.net
>>467-468
茶室もいいんじゃない?お茶やってるのかな?いいね!さすがです。
そんな風流じゃないから俺は実用的な薪ストーブライフが良いけど。薪ストーブはオーブンにもなるので料理も色々出来ていいよ〜〜

472 :名無しの権兵衛さん:2018/10/21(日) 20:00:21.37 ID:lmpOybXL.net
還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながらそのことを内緒にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
こんなクソ野郎の思い通りにさせてはいけません。みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないように人生の厳しさというものを徹底的に教え込んでやりましょう。

生活保護が受給されなくなった時点でこの犯罪者クソ野郎の場合は自殺するしか他に道がないでしょう。 こんな犯罪者クソ野郎をのさばらせていては世の中のためになりません。
まずはこの犯罪者クソ野郎に渡ってしまった我々の大切なお金を取り戻しその上でみなさんの力でこの犯罪者クソ野郎を自殺へと追い込みましょう。

473 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 12:34:53.68 ID:vQxNmpzh.net
八王子市内なんだけど自然に囲まれて別荘の趣き
離れの茶室も2棟ある模様
お風呂は眺望あり

https://suumo.jp/b/kodate/kw/八王子%E3%80%80中古%E3%80%80別荘/

474 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 12:45:00.06 ID:vQxNmpzh.net
リンクに日本語入ってると切れちゃうな
こっちでどう?
https://house.ocn.ne.jp/sp/ikkodate/detail/0/1019926733/99000515/x01019926733.html

サウナも暖炉もあるみたいw

475 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 13:16:34.40 ID:vQxNmpzh.net
檜原村の高台、南斜面。陽当たり、眺望よし。土地5000坪!(16500m2)
広いウッドデッキもあるよ。
http://www.pal-e.jp/modules/realEstate/index.php?lid=R161213007

476 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 13:34:19.43 ID:JMXXKw3J.net
相変わらず定義厨が一人しつこいな。こんなのほぼ都会生活でないの。
BBQやるやらないはともかく、それが出来る程度の環境がプチ田舎暮らしではなかろうか?

477 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 13:42:35.34 ID:Ii5v5onj.net
定義厨の特徴は連投だからすぎ分かる
八王子なんかで田舎暮らしできるわけない
BBQしたいならキャンプ場に行けよ

478 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 13:45:58.69 ID:vQxNmpzh.net
>>476
>BBQやるやらないはともかく、それが出来る程度の環境がプチ田舎暮らしではなかろうか?

全くもっておっしゃる通り。

479 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 13:46:41.66 ID:vQxNmpzh.net
>>477
定義厨?誰かと混同してませんか?

480 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 14:09:57.06 ID:Ii5v5onj.net
>>479
いつもの定義厨でしょ?
バレバレだよー

481 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 15:04:53.05 ID:imZtef1x.net
定義厨は田舎って言葉なら文句言えないんだろ
あっちのスレにみんな揃って移動して
村八分()にしてやればよくない?w

482 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 16:46:10.32 ID:IpZ4RTFT.net
茨城県の発展具合が中間くらいの地域が最強だぞ
庭広いし東京にも行こうと思えば行けるし物件安いし

483 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 17:44:37.26 ID:ykSsVQpK.net
BBQが出来てもいいけどさ
そういう刹那的なことじゃなくてさ

独居老人でもクルマが無くても生活できる

ここだけは譲れない
老後のことを考えるとな

484 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 18:35:00.92 ID:E043aE6Q.net
>>483
そこは譲れないね

車は60歳になったら乗らない方が社会の為にもなるし
そもそも車なんて走る棺桶でしょ

485 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 18:57:24.90 ID:vQxNmpzh.net
>>480
定義厨とは真逆なスタンスですけどね。私。
駅から遠くても、多少都心から離れてても、広い庭が林みたいになっててその中にウッドデッキがある別荘スタイルの家が良いと思ってます。
土臭いのは問題なし。虫は嫌いですが、自然の中ならそれは我慢するしかないかと。
薪ストーブもぜひ欲しいです。あと、キッチンのガスオーブンは譲れませんね。
出来れば標高高めで夏涼しいといいんですが、そうなると山梨や長野、栃木群馬になっちゃいますね、やっぱり。まあそれも良いと思ってますよ。軽井沢とか那須高原とか蓼科八ヶ岳河口湖山中湖あたりとか。

486 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 19:02:16.16 ID:sLvXwmGH.net
>>485
>出来れば標高高めで夏涼しいといいんですが、そうなると山梨や長野、栃木群馬になっちゃいますね、やっぱり。まあそれも良いと思ってますよ。軽井沢とか那須高原とか蓼科八ヶ岳河口湖山中湖あたりとか。

そういうのこそド田舎スレでやってね
どこから見ても真性のド田舎じゃん

487 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 20:00:38.67 ID:IpZ4RTFT.net
>>483
北海道のド田舎以外なら地方の田舎でもタクシー電話呼び寄せと生協とかの宅配で買い物もどうとでもなるぞ
どうせ年取ったら駅まで徒歩で10分歩くのさえ困難になるから駅チカの都内だろうが生活は大変
買い物も米5キロも持てないから全て宅配
自分で車運転しないならどこの地域にいようがタクシーと宅配の生活になる

488 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 20:50:25.18 ID:tLlHpDkz.net
田舎のタクシーなんて稼げないから出ていくばかりで人手不足
地域おこし協力隊で地域のジジババ専用のタクシー運転手を募集するくらい成り手が無い
タクシーがあるからとかいうミスリードはやめな

489 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 20:54:13.20 ID:I719WNll.net
生協ってどこでも宅配してくれたっけ?配送エリアとかないか?

490 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 20:55:49.97 ID:hqrVCgEW.net
>>488
それはド田舎であって田舎は普通にタクシー呼べるぞ
ちなみに俺は長崎で下から数えたほうが早い田舎地域ね
東北のほうとかは行ったことないから知らないけど、それはレベルが田舎じゃなくてド田舎なんじゃね?
おそらく町じゃなくて村だろ

491 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 20:56:08.66 ID:l2H3cSUm.net
タクシーを無制限に使えるくらい裕福でないとスローライフは難しいw

492 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 20:57:32.77 ID:hsJLzqiO.net
>>490
タクシー代は?
ああ上級国民様は裕福だから関係ないのかw

493 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 21:04:07.45 ID:hqrVCgEW.net
>>489
離島とかは知らないし生協か分からないけど長崎の田舎地域にはそういうサービスあるぞ
電話すると宅配のカタログ持ってきてくれて毎週品物を届けてくれて業者の人が届けた時に次の注文用紙をもってってくれるの
ネットに弱い老人にとってのアマゾン代わりの優れたシステム
あと宅食とかも東京や大阪と比べたらはるかにサービス少ないがあるよ
ワタミの宅食とか

494 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 21:16:58.36 ID:hqrVCgEW.net
>>492
長崎の田舎でも住んでる場所と通ってる病院とかで距離が変わるからいくらだって断定出来ないけど6000円ほどかかるって人は知ってるよ
ちなみに片道代ね
田舎は車社会で、車=スマホ、くらいの感覚で教育されるからボケて車の運転が困難になるまで自ら運転する場合のが圧倒的に多いけどね
車無くて田舎でタクシー使う人は病院とか歯医者とか行かなければならない事以外は金使わないよ
これは主に高齢者ね
高齢者の日常はデイサービス行って飯ったり施設で一日いるか、家に籠もるか畑を耕すかの三択くらい
金は使わないというより使えないからタクシー使って日常的に買い物や遊びに行くとかは聞いた事もない
そして車やバイク持ってる人は金持ちかというと違う
金が無くても車やバイクはもたないと不便だから持つの
現代人がスマホ必ず持つのと同じ感覚

495 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 21:24:39.54 ID:q8a/25q0.net
そんな田舎はやっぱり嫌だわ

496 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 21:26:05.55 ID:nqnXfYnZ.net
クルマは金かかるから出費は抑えたい

497 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 21:47:06.31 ID:imZtef1x.net
うちの別荘持病ある年寄りんちには定期的に往診来るぞ
イオンも西友もヨーカドーも地元スーパーも
もちろん生協、amazonも普通に次の日届くぞ
セブンの弁当宅配なら一食ワンコインで食えるし
強いて言うならピザとかラーメンとかが届かない
そんくらいだな
マジで移住とか言う奴は調べて自分の都合いいとこ行けばいいだけじゃねえの?
本当に都市とりゃ都会でも孤独死
都会にいたら高くて入れない老人ホームも
今かでは安い上に待機もなかったりするしな
一生都会でゴミゴミしてるか
ひと時でものんびり憧れの生活するかなら
おれは田舎で仕事探すわ

498 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:02:05.53 ID:jGLSuVzI.net
医療を考えたら関東の都市はやめといた方がいいぞ
老人爆増する上に人口当たりの医師数も病床数も少ないから入院出来ないし外来も見てもらえない未来がもうすぐ来る
高齢者施設もパンクで入所できなくなる

499 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:05:24.58 ID:hqrVCgEW.net
田舎で独り身の高齢者の方とかでは近所で車乗る人が買い物とかに行くのに一緒に乗せてもらってるって人もいるね
もちろん乗せて貰ったほうも相手にお礼で何かしたりね
これは昔からずっと同じ地域に住んでてお互いが知り合いで助け合うような関係が生まれてるから可能なんだろうね
ある日突然スローライフがどうとかブツブツつぶやきながらBBQをする為に田舎にきたような異物には不可能だと思うけどの

500 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:10:01.37 ID:vQxNmpzh.net
>>499
なんでそんなにバーベキューにアレルギー反応するのかなw
面白いひとだね

501 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:10:25.90 ID:Yg5v2+2u.net
ウチの田舎じゃそんな宅配聞いたこともないな
西日本の日本海に面した某過疎県だが
上京するまで生協なんて社会科か家庭科の教科書の中にだけある絵空事だと思ってた
タクシーチケットは配ってたが市町村合併の時に廃止されたと聞いた

502 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:11:44.42 ID:5ARxktDd.net
BBQ厨=薪ストーブ厨
アウトドアごっこならド田舎スレでやれ

503 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:12:37.91 ID:vQxNmpzh.net
>>490
町でも村でもタクシーは普通呼べば来るよ。限界集落みたいな山奥の僻地はダメかも知れないけど。

504 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:13:18.09 ID:2RXojfXh.net
改めて>>1とか読み直したら
最初にいた人たちは
スローライフっぽかったのね
みんなどこ行っちゃったんだろう

505 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:14:34.65 ID:2RXojfXh.net
>>501
プチ田舎と言われない所以では?w

506 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:15:48.90 ID:vQxNmpzh.net
>>502
薪ストーブもバーベキューも嫌いなんだ。変わってるね。

507 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:18:36.25 ID:vQxNmpzh.net
>>504
そうそう、プチ田舎暮らしなだけじゃなくてスローライフが肝心要なんですよね!

508 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:19:46.98 ID:Ii5v5onj.net
そもそも>>1の湘南ジジイが「プチ田舎」なんて中途半端なクソスレタイ付けたのが悪いわw

509 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:24:08.88 ID:2RXojfXh.net
>>507
それですよね
BBQも薪ストーブも単なるエッセンスですよね
人それぞれ、グランピングでも釣りでもマウンテンバイクでもなんでもいいわけで
家に帰ったら喧騒忘れてのんびりしたい
自分のペースで心地よくいたい
それだけなんだけど

とりあえずスローライフなんてのが送れそうなところは
ぶっちゃけ意識高い系金持ちしか住めない都会のど真ん中か
それなり遠い田舎かになるわけで
総武線だの埼京線だの南武線だのTXだの…
ないわ〜w

510 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:32:08.93 ID:aFGlqXv2.net
このスレはスレ立てた人や初期の頃の人達は東京に近い首都圏あたりである程度の自然があって海や山で遊べるような地域を望んでみたいだな
キチガ○がスレで暴れだしてからはそういった地域では大勢でバーベキューが庭でやれないだの、家と家が数百メートル以上は離れてないと無理とか言い出しておかしくなってった
しかも便乗して定義厨が荒らしはじめていつの間にか初期の人達がいなくなった

511 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:36:52.05 ID:vQxNmpzh.net
>>509
なんていうか、スローライフへのこだわりは人それぞれですね。
薪ストーブでもいいし、庭でバーベキューでもいいし、マウンテンバイクでも、釣りでも、グランピングでも良い。
私はロードバイク(自転車です)でのツーリングやトレッキングが好きですけど、積雪地帯だったらクロスカントリースキーとかもやってみたいです。
薪ストーブは、クッキングが楽しそうでアレコレ試してみたいと願望が膨れます。美味しい料理とお酒、これもスローライフに似つかわしいのでは?

512 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:41:10.13 ID:vQxNmpzh.net
>>510
そうでもない。最初の頃から、軽井沢とか八ヶ岳とかも出てたよ。近場であるに越した事は無いけどね。
概ね、都心まで2〜3時間のエリア。
定義厨が1時間以内駅から15分以内とか訳の分からんことを言い出して荒れた。距離より、どんなスローライフ、プチ田舎暮らしを送りたいかが重要では?

513 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 22:53:52.61 ID:2RXojfXh.net
>>511
早い自転車に乗れる人羨ましいですw
自分なんかあの速さが怖くて…なのでチャリはフォールディングw
自分の希望先はそれなり積雪地帯にも近いので
最近はテレマークスキーってやつをやってみたいと思ってます
適度なアウトドアと美味しい料理とお酒
都会に戻りたくなればすぐ行ける距離で
あと人柄がのどかならサイコーですよね
あなたが近所にいたら色々遊べそうですなw

514 :名無しの権兵衛さん:2018/10/22(月) 23:00:53.54 ID:vX5B9Kxd.net
>>512
いや違うね>>1がホントに望んでいたのはブランド力のある田舎だよ不動産で損しない為のね元々そういう目的だった
湘南より劣るブランドは全部却下してたしね
だから軽井沢だの蓼科だの話はウェルカムで露骨に選り好みしまくりだった
どんなに条件に適合しようが茨城なんて論外w

515 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 05:18:51.14 ID:vu4EJE2r.net
湘南の物件みたら戸建ての土地が東京都内並に狭いのが半数近くあんぞ
こんな地域のどこがプチ田舎なんだよ、ありえんだろ

516 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 10:03:34.03 ID:dMhg5V3k.net
>>485
私も、ほぼ同じ「プチ」田舎暮らしスタンスです

たまには東京へ出たいので、車で2時間以内
断熱された居室と広いキッチン
ガーデニングが出来る広い庭など
今は、山梨、軽井沢、富士山周辺を検討中です。

あと
「プチ田舎」暮らしのことは分かりません。

517 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 10:11:57.46 ID:KOMUdnq0.net
小田急沿線の田舎駅も面白そう
丹沢近辺とか

518 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 11:41:15.14 ID:DftshplC.net
>>516
移住は追い追い考えるとしてまずは別荘として、とか考えると、2時間以上かかるのは往復がキツくて結局嫌になってしまいそうなんですよね。
それと、おっしゃる通り断熱の効いた快適な家にするのはすごく大事だと思います。壁の断熱はもちろん、サッシとガラスも。木製サッシがベストだと思いますが、高いですね。

519 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 12:03:22.85 ID:8eevsOYA.net
【中東戦争】 カショギを餌にして、サルマン皇太子を、イラン攻撃に誘導する、ヒロヒト日本軍みたいに
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540261173/l50

520 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 14:24:37.75 ID:/KX4JU45.net
プチ田舎に住んでるけど駅とか遠くていいから駅に駐輪場が欲しい
今は原付き乗ってるけどアホみたいに維持費が安いから原付きが主な乗り物
車は本体価格も維持費も高いから無理
真冬に走ってももワークマンで売ってるイージス着てれば全く寒くないしね
独身一人暮らしで基本1人だから車欲しいともあんまり思わんし

521 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 17:03:02.43 ID:dMhg5V3k.net
>>518
往復キツイですよね。
初めは別荘として使い、そのまま移住できるような物件、地域がいいと思います。

後付けのインナーサッシくらいはDIYしますよ。
水回り・薪ストーブなどDIYが難しいものには、お金を惜しまずに。

522 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 17:28:00.53 ID:vu4EJE2r.net
田舎の川辺とか海辺でバーベキュー好き勝手にやってテント張って寝泊まりしたい

523 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 18:20:38.10 ID:reiuBpaT.net
まともな流れになってきましたね。以前滋賀の事を書いた者ですが復活します。
>>516 
私の田舎家から名古屋の現自宅まで高速で1時間です。日帰りも無理ないですし、気楽に通うつもりだとこの位が限度のように思います。
最近は月曜早朝まで田舎に居て、それから仕事に向かいます。移住するまでの別荘のような使い方ですが、気分が変わっていいもんですよ。

524 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 18:34:20.41 ID:c9QgBH0I.net
>>523
滋賀作はこっち↓でやれ何処がプチ田舎や失せろKS

ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

525 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 18:41:37.31 ID:UCaYja+Y.net
滋賀作の田舎自慢聞くくらいなら
軽井沢や蓼科みたいな所でBBQや薪ストーブのある生活の話のする方が有意義

526 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 18:44:31.59 ID:/KX4JU45.net
前にも書いたが神奈川県の小田原が神なんだよ
娯楽施設も各店もあるし海も山も温泉街の箱根もある
東京駅にも小田原駅から最速で1時間30分ほどで行けて大阪にも一気にいける
キャンプやバーベキューやりたきゃ大規模な場所のある丹沢で自然も満喫できる
それら上記のわりには不動産が賃貸も一戸建ても手頃で手が出しやすい
仕事も豊富で困らない
地盤も安定してて災害にも強く小田原城の存在は感動物

527 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 18:53:21.58 ID:qzr7P1DM.net
>>526
>大阪にも一気にいける
ひかりが1時間に1本停まってくれればいいんだけどな
神奈川県西部のアキレス腱

528 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 18:54:53.41 ID:AGnuaTIm.net
小田原なんて首都圏じゃん

529 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 19:19:07.80 ID:reiuBpaT.net
>>525
そうか!君も考えを改めるのか。それは良かった。
仲良くやろうね。滋賀の事なら何でも聞いてくれたまえ。

530 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 19:20:46.73 ID:V9bu+UOy.net
>>529
お前はスレチなんだよ

ド田舎暮らしで最高のスローライフを!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538902081/

お前の為に立ててやったようなもんだぞ

531 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 19:22:45.05 ID:0AwSSvvl.net
滋賀作が関西他府県民から嫌われるのがよく分かったわ

532 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 19:33:01.36 ID:e3g56lG6.net
「プチ田舎」とはハイソな田舎のことか
まあスローライフするにはある程度裕福でないとな

533 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 20:24:41.88 ID:5OmlUQfT.net
晴耕雨読
宮沢賢治みたいな生活を送るのも
スローライフには違いなかろう
自分が気持ちよくいられる生活が送りたいと言うのが夢だな
他人の顔色伺わず他人の思想を押し付けられず
なぁなぁと嫌な奴は適当に流せる余裕ある暮らしがいい
なので個人的には避暑別荘地最高な気がしてる
いいよ蓼科八ヶ岳w

534 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 20:35:48.46 ID:AlLITyWU.net
>>533
>他人の顔色伺わず他人の思想を押し付けられず
>なぁなぁと嫌な奴は適当に流せる余裕ある暮らしがいい

それは理想だが
日本の田舎にそんな所はない
監視と干渉と排除これだけ

535 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 20:40:47.44 ID:5OmlUQfT.net
>>534
とりあえずこのスレには邪魔者がいるよねwww

536 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 21:19:22.94 ID:reiuBpaT.net
>>533
知人に北杜市に住んでいる人がいますが、いいですね。農家とも適度に交わりながら生活を楽しんでいますよ。
ただ、別荘地でも廃れているような家が多い所は安くてもイヤですが。

537 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 21:27:13.64 ID:P2F49r/N.net
>>536
滋賀作よ別に農業をやりたい訳じゃないんだ失せろ

538 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 21:29:30.44 ID:vo0iMgVC.net
荒らしが2名いるんだよな

滋賀叩き大好きなIDコロコロくん
自分ルールの定義に拘る定義厨

まーどっちもバカなのが共通点

539 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 21:38:30.78 ID:D/DpILdg.net
>>526
おだわらから東京なら30分ですね、新幹線で。

540 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 21:38:33.03 ID:guXJ2Of4.net
薪ストーブ厨も追加で

541 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 21:48:32.26 ID:reiuBpaT.net
>>537
いちいちID変えなくてもいいよ、分かるから、定義厨くん。ずっと居てあげるから安心してね。

物件を探す際に注意したのは、どんな家が周りに在るかという事。
荒んだ家が目に付くところは、やはり定義厨みたいなのが混じっている可能性が高いと感じるな。

542 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 22:18:59.39 ID:vo0iMgVC.net
>>541
コロコロと定義厨は別人だと思われ
コロコロは短文、一言煽り、一方向で会話なし
定義厨は長文、グダグダ煽り、粘着会話

543 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 22:20:29.77 ID:KOMUdnq0.net
あと嫌BBQ厨も定期的に現れる

544 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 22:23:06.62 ID:K1BCyha/.net
薪ストーブは許されたんやなw

545 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 22:25:33.09 ID:h9sCl3Ss.net
>>541
滋賀作は呼ばれもしないのにしゃしゃり出て来るから関西他府県民から嫌われるんだよ無能

546 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 22:28:06.46 ID:oHhhOSOa.net
蓼科クラスのハイソじゃない所は全て御断りだ
茨城とか滋賀とか
薪ストーブが穢れる

547 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 22:29:19.05 ID:KOMUdnq0.net
>>545
いちいちIDコロコロして辛くない?w

548 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 22:33:51.49 ID:PuXHFR5f.net
見えない敵と戦ってる俺カッケーアピールはいいから
定義厨は俺以外に少なくとも3人ぐらいはいるけどな
いつの間にかスレ保守して勝手に伸びてるからなw

549 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 22:41:16.09 ID:KOMUdnq0.net
コロコロくんは自分の意見言わないよね
レス煽るだけだし
数名いる荒らしの中でも一番のザコキャラよね

550 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 22:42:30.17 ID:vo0iMgVC.net
あー確かに雑魚っぽいw
一番先に死ぬキャラ

551 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:05:24.99 ID:SacSQke/.net
田舎民の陰湿さがよく分かるスレだな
気に入らないとゴミも捨てさせないとかよく分かるわ
こういう陰湿な住民がいない場所を教えて欲しいもんだ
ネットで調べりゃ分かるような不動産情報なんていらねーよ
こっちは住民の民度が知りたいんだ

552 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:10:04.63 ID:JZOuZL2l.net
>>551
殺伐なまでに他人を無視してくれる街、
そうだな足立区とか川崎市とかがお前にはお似合いだと思うw

553 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:15:36.20 ID:uIl0sUAd.net
>>552
カッペ丸出しだな
足立区の方が東京山手地区より他人を無視しないよ
川崎は東西で世界が違う
もうちょっと外の世界を勉強しろよ田舎の引きこもり
ネットの情報だけで世の中を知った気になるな

554 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:19:15.39 ID:0B0QfbSJ.net
町内会費とか地域活動でどのくらい拘束されるかとか具体的な情報が欲しいのよこっちは
ネットで調べりゃわかる不動産情報なんかいらねーよ

555 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:22:25.40 ID:9zvB/oup.net
>>554
まずどこに住むかによって変わるだろ
どこに住みたいの?

556 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:22:50.21 ID:NLpLok+8.net
足立区は下町気質が多いからどちらかと言えば田舎のメンタルに近いものがある

557 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:26:00.93 ID:D/DpILdg.net
他人に食ってかかるしか能のない輩がいますね。無視しましょう。

558 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:27:05.77 ID:JZOuZL2l.net
足立区が似合うって言われて必死になってるやついるwww
だせぇーwww

559 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:35:50.38 ID:Umn124fq.net
なんかバカが勘違いしてるみたいだが別に足立区いいけどな
ただ水害が嫌だから城東地区は避けたいだけ
三郷でも良かったがハザードマップ見てやめたわ

560 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:36:11.10 ID:D/DpILdg.net
>>537
農業いいと思いますよ

561 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:37:34.03 ID:TuYq0Dbv.net
>>560
そういうのはこっち

【貧乏】本格的に自給自足をしよう 17【暇あり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1515660141/

562 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:44:37.78 ID:zVG/tWd5.net
>>559
筑波(の郊外)はどうよ?

563 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:53:46.88 ID:vu4EJE2r.net
このスレで○○の地域がええよ
って紹介されてもアレがダメコレがダメ
で不満しか書き込まないクズの多いこと多いこと
いったい日本のどの地域に暮らしたいんだよ

564 :名無しの権兵衛さん:2018/10/23(火) 23:58:11.02 ID:9aR8Dcp4.net
湘南

565 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 00:31:36.94 ID:n9gd3j6Z.net
>>564
散々情報でたとこじゃん
良かったね、さっさと行けよ

566 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 08:12:47.42 ID:knst1oUq.net
>>515
スーモとかホームズみたいな普通のサイトで物件探しても面白いものは出てきませんよ。東京でも湘南でも八ヶ岳でも。個性的な物件を扱う所で探さないと。

567 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 08:29:04.31 ID:5awfrfts.net
現地での収集だよね
数日間宿泊したりとか
まぁそれもあるから、いきなり戸建を建てるより、
まずは安い中古戸建買ったり、賃貸戸建なんかで数ヶ月生活してみたり

568 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 08:57:17.76 ID:knst1oUq.net
>>567
現地の不動産屋さんも良いんですが、あと、個性的な物件を専門に扱うサイトが今の時代は沢山あります。
個性的というと聞こえは良いんですが、逆に言うと普通の価値観の人は見向きもしないような物件だったりして、スーモやホームズには載らないんですね。
一番有名なのは東京R不動産っていうサイト。まあここは東京都心と近郊がメインですが、類似サイトが沢山あります。

569 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 09:31:25.31 ID:Ilft9PVq.net
中には湘南にフォーカスしたサイトもあって、大船駅徒歩15分以内なのに広大な森の中、敷地面積3200m2(うち山林2700m2)なんて物件も。
お値段12800万だけど、見ているだけでも結構おもしろい。
もちろん、こういうクセの強い物件は実際に見てみないとだけど。

570 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 18:53:24.67 ID:kGU6bAn9.net
湘南なんて車無いと生活出来ないのにその車が夏は鬼渋滞で動けなくなる矛盾した地域だぞ
あそこは遊びに行くとこであって住むのは目的がプチ田舎暮らしとかそんなんじゃなくても厳しいぞ

571 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 19:07:21.34 ID:lkIBHahV.net
概して観光地は移住先としては避けた方がいいでしょうね。魅力的な土地は多いですが。
特に田舎の観光地は抜け道も少なく、ハイシーズンだと生活しにくいですよね。

572 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 19:08:45.59 ID:tLDbJHew.net
情報収集は結局どこがいい?
大手サイト、専門サイト、現地みたいな順番で探せばいいの?

573 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 20:23:45.30 ID:knst1oUq.net
>>572
まずは東京R不動産みてください。間取り、面積、家賃、駅からの距離、みたいな探し方の限界を体験できますよ。

574 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 20:44:38.02 ID:tLDbJHew.net
>>573
特徴による検索が面白いですね
都市部のデザイナーズ物件が多い感じ?

575 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 20:45:56.03 ID:6xTkhWcb.net
つーか仕事や結婚とかならまだしも、わざわざ故郷を離れて遠く離れた見知らぬ土地でバーベキューする為に暮らすって日本人からしたらかなり異常だと思うんだが

576 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 20:59:01.04 ID:WA0lBRz4.net
>>573
面白いなら信州田舎暮らし株式会社の右に出るとこ知らないw
面白い通り越してもはやぷりんてぃんぐらいな感じだけど

あと素直にラーバンとか日本マウントとか
見るの好きだわ

577 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 21:29:43.07 ID:7h5yeWAZ.net
>>576
うんうん、良いですね!そのサイト。知りませんでした。ありがとうございます。
ただ、長野市とか北信方面が強い?諏訪茅野原村富士見あたりは殆ど無いかも。

578 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 21:40:50.35 ID:WA0lBRz4.net
>>577
なんか新潟にすごく強いんですよw
あと長野市の奥地
たまに松本周辺が出てますよ
八ヶ岳白州方面はラーバンのふるさと情報館がなかなかいいと思います。
価格帯も広いしこっちの家売るのにも楽かなあって思ったり
実のところ地元不動産屋が一番高値付けてくれたりするんですけどねw

579 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 21:56:43.27 ID:7h5yeWAZ.net
>>578
ふるさと情報館は、全国区だけど不思議と富士見町とかに強いんですよね。個性的な物件に強いわけじゃないんだけど。

580 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 22:02:22.89 ID:WA0lBRz4.net
>>579
あそこ八ヶ岳に支店あるんですよね
というか、ネットの情報だとびっくりするほど出てこないのが原村という気がします
土地ばっかですよね
家ないのか?あ、そうかも?

581 :名無しの権兵衛さん:2018/10/24(水) 22:43:40.58 ID:7h5yeWAZ.net
>>580
中央高原の中古別荘とか、あっても良さそうですが、富士見町の小淵沢寄りの方が鉄道や高速の便は良いかも。あとアウトレットとか道の駅とかリゾナーレとかに近い。原村も自由農園とか808とかあるけどね。

582 :名無しの権兵衛さん:2018/10/25(木) 07:43:34.54 ID:9rypIqK7.net
秋も深まってくると薪ストーブに気持ちが向かう。
家は確保した。
いずれウッドデッキを作り簡易な屋根を付け、キャンプ用の薪ストーブで暖をとり、山並を眺めながらコーヒーをすすりたい。

583 :名無しの権兵衛さん:2018/10/26(金) 01:44:21.86 ID:6FqjxZWr.net
>>581
上田にもちょっと気になるところありますね
丸子高原グリーンヒルですて
駅からもそんなに離れてないのに高原
上田は街降りれば大概事足りるし
新幹線使えれば都内通勤もできなくもないんだよなあ

584 :名無しの権兵衛さん:2018/10/26(金) 13:46:24.47 ID:3X+AgM+V.net
>>583
ログハウスの物件ですか。定番を一通り押さえてますね。林の中、ウッドデッキ、薪ストーブ、吹き抜け・・・
価格もまあまあ、かな?
丸子高原という別荘地は全然知りませんでしたが、なるほど、美ヶ原や蓼科山の向こう側に当たる感じ、ですかね。
上田も盲点で、やっぱり長野新幹線はあずさよりグッと速くて羨ましいです。

585 :名無しの権兵衛さん:2018/10/26(金) 14:03:25.88 ID:MGNvxfPS.net
>>582
これからの季節、暖かい毛布にくるまりながら
晴れた夜空も楽しみですね
一足先に行ってるね
羨ましいっす!

>>584
でもあっちは浅間山がえらい近いんですよね…
でもなぜか浅間山ハザードマップには上田載ってないんだよね
上田は何か約束された地とかなんかなんですか?

586 :名無しの権兵衛さん:2018/10/26(金) 19:27:41.05 ID:QmOMd8RA.net
>>585
まだまだこれからですけどね。スローライフの一つの舞台がウッドデッキの様な気がします。
都会でも見かけますが、隣家の裏が見えるだけで楽しんでいる人はいないと思います。
眺望の開けた田舎なら快適なリビングになりますね。皆さんもそうでしょうが、借景も大切な
条件として新居を考えました。

587 :名無しの権兵衛さん:2018/10/26(金) 19:54:00.92 ID:wsXcehvB.net
>>586
新居は別荘ですか?それとも移住するのですか?
どちらにしても羨ましい〜

借景は大切ですね〜
物件を見に行くときはチェックするようにします

588 :名無しの権兵衛さん:2018/10/26(金) 20:53:36.21 ID:6FqjxZWr.net
>>587
借景いいもんですよね
窓からの景色がいい、それだけでかなり得した気になれそうです
しかし昨今の山、なかなか魔悲しい問題がありますよね

ここなんかすごくいいのに…
何これもしかして、眼下に黒光りする板の間がありそうな…
https://resort-bukken.com/detail/44298

いや元々予算オーバーで見るだけの物件なんですがw
にしてもソーラーパネル業者なんか潰れればいいのに

589 :名無しの権兵衛さん:2018/10/26(金) 21:28:17.72 ID:QmOMd8RA.net
>>587
中古住宅なので自分でリフォームしながら移住準備中です。今のところ時々行く別荘状態ですが。
>>588
特に庭からの眺望は大切ですよね。周辺は畑も有るので、ソーラーパネルが出来るかどうか、
そこが心配ではあります。あれはホントに風情が無くなりますね。

590 :名無しの権兵衛さん:2018/10/26(金) 22:25:59.74 ID:3X+AgM+V.net
眺望を重視するとウッドデッキは夏の陽当たりがきつくなりがちだから要注意。木立の中で眺望が無いくらいの方が夏は心地よい事もあるよ。

591 :名無しの権兵衛さん:2018/10/27(土) 22:39:50.79 ID:p97dB5am.net
>>589
ちなみに、どのあたりですか?

592 :名無しの権兵衛さん:2018/10/28(日) 09:03:15.44 ID:f5PmQSZI.net
>>590
標高の高い所の木立の中も素敵ですが、開けた眺望も捨てがたいですね。室内が暗くならないパーゴラなんかどうかなって考え中です。
>>591
へへ、滋賀です。また絡まれるかな?平地から山への移行部のような場所で傾斜はないです。山に行くほど田舎度は高くなりますが、老後も考え程よいバランスかなと選びました。

593 :名無しの権兵衛さん:2018/10/28(日) 12:39:30.50 ID:VCkfEbjB.net
俺は伊豆半島の南端に移住して3年
定住型別荘地で山の頂上で眺望は最高
今は車所有だけど将来も安心して暮らせる終の棲家

594 :名無しの権兵衛さん:2018/10/28(日) 15:21:25.19 ID:iI/tKsZR.net
>>592
パーゴラ良いアイデアですね!あとは壁付けのオーニングとかもあるかもだけど、雰囲気が合うかどうか。お値段はどっちもどっち?
パーゴラをDIYするのが一番安くて楽しいかも。でも雨ざらしだからSPF材は避けてウエスタンレッドシーダー材にするのが無難ですね。

595 :名無しの権兵衛さん:2018/10/28(日) 16:40:25.83 ID:D26AFEeC.net
ぶった切りすいません…
ネットで見ていいなって思った物件に行ったら
家は確かにそのまんまだけど
周りの環境違いすぎてた
写真ってやっぱあてになんないですね…

移住組のみんなはどうやって家探してるの?

596 :名無しの権兵衛さん:2018/10/28(日) 16:58:36.52 ID:ID06OCa5.net
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円

597 :名無しの権兵衛さん:2018/10/28(日) 20:25:36.28 ID:BWLuQZcr.net
お気に入りのバッグから離れない
それでいいのだー

https://m.youtube.com/watch?v=ruM8lE3hwaA

598 :名無しの権兵衛さん:2018/10/29(月) 09:19:19.85 ID:FYdf51Cg.net
>>595
予想とどう違ってた?

599 :名無しの権兵衛さん:2018/10/29(月) 19:47:12.42 ID:7la9MEPw.net
呉という町に住んでるがスローライフだなと思う

600 :名無しの権兵衛さん:2018/10/29(月) 19:47:39.41 ID:T/nzhUm8.net
>>598
バス停から家までが軽くハイキングだった
家の前が窪地だった
家の横の爽やかなせせらぎが聞け得るはずの川が轟々流れる急流だった
あと、ちょっと上流で過去に土石流出てたwww

写真とかGoogleアースとかって
勾配はよくわからんのだなあって改めて痛感しました
周りの森は最高だったんだけどな

601 :名無しの権兵衛さん:2018/10/29(月) 21:29:57.73 ID:goOgEkZ1.net
>>600
市町村で開示している防災ハザードマップのチェックは必須ですよ。色々な災害について記載してありますから、これに引っかかるような場所はやめるべきでしょうね。
あと、現地に行ったら必ず土地の人に災害の事、慣習の事など聞いたほうがいいですよ。

602 :名無しの権兵衛さん:2018/10/29(月) 22:50:03.22 ID:Ee2khRPm.net
>>600
考えようによっては良さげにも思えるけど、ま、直感を信じるべきなんだろうね。

603 :名無しの権兵衛さん:2018/10/30(火) 14:45:30.45 ID:KzVtKGYw.net
>>601
ハザードマップ今になってまじまじ見てますよ
赤い点線囲いの中赤く塗られてるわw
あとネットでは書いてないけど抵当入ってるっぽい
別荘地の元店舗は結構色々あるのねん、と今更思いました

>>602
文字だけ読むと最高だったよ
あと写真マジックも素晴らしかった
実際建物だけならすごくいいんだ
家の前の窪地ってのも歩いてきた道から
40センチくらい飛び降りて
それから玄関の階段登る仕様になってただけだし
なんかのサナギが南側のカバにビッシリついてたくらいでw
山ん中は最高だけど場所選ぶねやっぱ
諦めて里で探し直すよ

604 :名無しの権兵衛さん:2018/10/30(火) 16:14:59.48 ID:FTU8DC1L.net
>>603
ま、不動産物件は何はともあれ実物見ないと、だよね。街中のマンションや戸建てでも同じですけど。

605 :名無しの権兵衛さん:2018/11/02(金) 01:15:41.68 ID:0FYKYBKY.net
広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!



国は違うがドイツの場合

裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。

同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、

↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑


ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・


福山友愛病院は・・・・・

https://youtu.be/BnHYCZqyZKY

606 :名無しの権兵衛さん:2018/11/04(日) 16:50:42.05 ID:/n+0fOWJ.net
どこに住むかも大事なんだけど、肝心のスローライフで何がしたいのか?ライフスタイルはどう変えるの?

人それぞれだとは思うけど、例えば、仕事はするのか全くしないのか?アルバイト的な仕事をするのか個人事業者となるのかとかとか。

趣味でも農業で何でもいいけど何をやって過ごすの?過ごしたいの?とか色々情報交換したい

607 :名無しの権兵衛さん:2018/11/04(日) 18:30:06.87 ID:9U0/pRAL.net
自分はあっちで再就職予定
今仕事探してるよ
今も大して年収良くないから
そんなに額面的には困らないみたいだw
家のローンがなくなること考えるとやってけそうかなぁって思ってる

608 :名無しの権兵衛さん:2018/11/05(月) 11:17:25.54 ID:B2apYQVc.net
仕事は探すけど
必要な分だけ稼げればいいかな

週2くらい働いて、残りは趣味の日とか

609 :名無しの権兵衛さん:2018/11/06(火) 04:49:07.81 ID:x9Jdkr4n.net
広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!


国は違うがドイツの場合

裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。

同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、

↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑


ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・


福山友愛病院は・・・・・

https://youtu.be/BnHYCZqyZKY

610 :名無しの権兵衛さん:2018/11/08(木) 10:03:02.36 ID:bMd2bhzr.net
自分は移動可能な自営なので移住先で仕事をする。ネットと宅配便でやり取りするよう主な取引先には内諾を得た。
そういう意味では宅配が毎日来て翌日到着する場所でないと移転は難しいな。
今は賃貸で家賃が要るから、ある程度取引先が離れてもやっていける見込み。

611 :名無しの権兵衛さん:2018/11/08(木) 22:58:37.65 ID:RK3S7Z6b.net
年金をあてにせずに30代からスローライフすることは可能なんだろうか

場所を選ばない仕事に就けば良いんだろうけど

612 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 06:54:12.31 ID:Ftpd/OM7.net
>>611
何億か貯金ありゃなんとかなるだろ

613 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 09:48:07.92 ID:r9xMViqn.net
>>611
スローライフを死ぬまで続けるなら可能だろ
30代でそこまで人生を割り切れるのか?

614 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 13:11:02.72 ID:acARrKNO.net
収入の確保は大きな問題だね。大金持ってればいいけど。
知っている人では、翻訳業、練習問題制作業、いくつかの士業が田舎に移住して生活しているか、出来そうな感じ。
どれもそれなりの資格かスキルが必要だけどね。農業でっていうのは難度が高いと思う。

615 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 14:44:30.68 ID:y1Av1QdV.net
>>614
スローでいられるレベルに仕事を断り
断ってもなお仕事が途切れない状態になれれば、ね
自営業が無駄に当たってしまい
全然スローじゃない生活になった知り合いいるよ
本数絞って付き合ってたらか一本倒産して穴が埋まらないままになってる知人もいる
前者はやりたいことやってるから楽しいみたいでいいけど
後者は確実に金が減って困ってる
ときおり物書きで食える人はいいなあって思う

616 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 16:34:45.99 ID:yUSLvaiI.net
>611
30台からスローライフて
今の日本でそんなことはできっこないぞ
病気の可能性がある
一度いい精神科医に診てもらいなさい

617 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 21:37:30.57 ID:acARrKNO.net
>>615
まあ、所詮自営業なんて不安定なものだからね。自分もこれまで景気動向の波を何度もかぶってきた。
それを気にせず生きていくのがスローライフとも言えるかと。子供がいるとそうも言ってられないけど。

自分は、自宅とは別に田舎に安い中古住宅を買ってそこに住み、元の家は賃貸にして家賃収入を得る。
それで生活はできないけど、補助収入としては大きいよ。
生活できるほどの家賃収入が有るなら、30からでもスローライフはできるだろうね。

618 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 21:57:26.36 ID:5lw4j1aq.net
スローライフなんて金に余裕のある人の道楽だよ
金ないのに田舎でスローライフなんて無理
だったら世の中のみんなやってるってw

619 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 22:10:31.40 ID:u/vMjmoW.net
>>618
そうだね
お前にはできないねw

620 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 22:13:13.17 ID:u/vMjmoW.net
>>617
自分はこっちの家微妙にローン残ってるからなあ
こっち貸してはできないわ
羨ましい
とりあえず残額払っても差額で現金でいけそうなんだけど、
一括返済すると手数料取られるシステムがちょっとにくいわw

621 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 23:33:11.22 ID:LB0SCHas.net
住宅を賃貸に出すと、売る時安くなるよ。
賃借人を簡単に追い出せないので、自分で住む人は買わないので、投資価格になる。

622 :名無しの権兵衛さん:2018/11/09(金) 23:56:45.75 ID:3WYyEgNV.net
やっぱセカンドハウスで週末田舎暮らしだな
うちは都内のマンション残しながら、田舎にセカンドハウスを探してる
仕事も続ける予定
可能なら会社にも通勤できる距離の田舎がいいな

623 :名無しの権兵衛さん:2018/11/10(土) 18:39:26.99 ID:bFU61mVy.net
余裕資金と都内持ち家は必須かなぁ

田舎で思う存分スローライフを楽しんだ後
貸してた都内の家へ戻ってくることが出来る

624 :名無しの権兵衛さん:2018/11/10(土) 19:12:13.64 ID:ti1gmDTc.net
>>623
貸しちゃったら簡単に戻れなくない?

625 :名無しの権兵衛さん:2018/11/10(土) 20:36:54.79 ID:NAgAcWCg.net
>>621
それは考えましたが、田舎永住のつもりなのでそれなりの覚悟で臨んでます。
そうなると最低限の収入として、むしろ安定して住み続けてもらった方が良いです。
築古住宅で10年も住んでもらえば元は取れると考えてますから、死ぬまで住んでもらってOKもという感じです。
退去されたらその時売却なり考えようかと。

626 :名無しの権兵衛さん:2018/11/10(土) 21:48:41.68 ID:ti1gmDTc.net
>>625
固定資産税とかメンテナンスとか持ってるだけでかかる金と手間あるやん
挙句借りてくれたやつの泣き落としに負けて
安く買い叩かれたりもするから
賃貸やるならそれなりに利回りちゃんと考えといたほうがいいよ

627 :名無しの権兵衛さん:2018/11/11(日) 22:52:29.97 ID:lJafgkXN.net
庭の手入れには、チェーンソー、刈り払い機、斧、ノコギリ、鉈、高枝切りバサミ、クワ、スキ、ネコ車、あたりは必要不可欠だね。

628 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 08:06:25.91 ID:aS53A6ox.net
>>627
結果的にそのくらいは揃っちゃうけど
全部が必要不可欠ということでもないな

629 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 16:15:23.68 ID:dUa8JM94.net
君ら都内とか関東によく住めるな。
俺は部落くさい西に生まれ育ったから
そういうのがイヤで
本当は都内とか千葉に住みたい。
でも食料からして被曝が半端ない。
有名人とか若いのにいきなり死んでるじゃないの。
せいぜい静岡辺りまでだ。

630 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 18:08:52.75 ID:m82o/3Ln.net
別荘地(有名なところでさえ)は何故中古物件が沢山あるのだろうか?
現実にそぐわないとかで転居とかそんなんかな?

631 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 18:21:18.34 ID:czpBXW1l.net
>>630
別荘って、作ってみたものの使いこなせなかったっていう家が結構多いんだよ。
行き帰りが不便とか、別荘での料理掃除洗濯が面倒とか、行っても薪割りとか草取りとかしてるだけで詰まらんとか、おんなじ所で飽きるとか。
別荘暮らしが気にいる人にはそんな事どうでも良いって要素ばかりなんだけどね。

632 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 20:04:19.68 ID:VdoDP7rT.net
マジレスすると別荘暮らしに憧れてても
別荘地でなく農村の外れのあたりを選ぶのが吉

633 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 21:12:09.18 ID:medVexeo.net
>>631
こないだ中古別荘買おうかと思って探しに言ったんで報告
>>632が言う通り、思ったより使わなくて維持費が無駄とか
年取ったので行けないってが一番多い理由みたい
でもほんとのところはそれだけじゃないらしい

別荘って建物自体はメンテしてたり
土地だけ先に買ったけどしばらく立てなかったりで
家自体は築10年から20年くらいのがたくさんある
見た感じこれならまあ住めるなあ使えるなあってやつ
で、安い
築10年くらいで当たり前に1000万しないのザラ
窓はドイツ製ですとか、北欧直輸入のログハウスですとか、イタリア製シャンデリアとソファが居抜きでついてますとか

でも別荘ってのは大概土地は借りてんだよね
その契約が長くて30年のとこが多いらしい
で安い物件ってね、更新まで大抵あと10年ないんだよ

更新するなら更新費がかかる上に
家は古くなってメンテが必要になる
でも更新しないで契約終えるには更地にして返せってがほとんどなんだよね
そこで、別荘のオーナーは
まだ買い手がつきそうなうちに売らなきゃ!
ってなるらしい
損をするより少しでも儲かればいいって考えね
別荘管理会社の方は方で誰もすまない別荘でも
他のオーナーの手前一応メンテはしなきゃならんし
ぶっちゃけ税金も払わないかんわけで
少しでも価値があるうちに新しいオーナーに入れ替えろって考えてるらしいんだよね

ちなみに別荘地の本当の地主は
管理会社さえ潰れなきゃどうでもいいみたい
そこが地代を払い続けるから
マジムカつくほどにお金持ちだよあの人たち

そんなこんなで別荘はうまいこと転がせればお得です
転がせるなら、だけど
熱海伊豆はお話にもならず
山の方向けば山梨方面はもう無理みたい
蓼科も着実にやばくなりそう
軽井沢で買えればオーケーかもね
もっともあそこは値崩れしてないけど

俺は別荘地主のおっさんにそんな話をたくさん聞いて
改めて下山することにしたよ
永住希望なので地元の皆さんに色々教えてもらいながら田舎町中で暮らすことになりそうです
隣が遠くて買い物便利なとこ
探せば意外に見つかるみたいなんで

634 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 21:14:07.34 ID:medVexeo.net
長文上にレス版間違えたごめん

>>632じゃなくて>>631

ちなみに>>632も言う通り
俺が今交渉してる家もそんな感じ

635 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 21:26:06.90 ID:m82o/3Ln.net
>>633
ズバリ聞くけど
定住型別荘地も永住希望なら諦めた方が良い?

636 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 22:04:52.51 ID:medVexeo.net
>>635
場所による、としか言えないかも
JR東が売ってる喜連川みたいなとこならいいかもな
別荘感はどうかわかんないけど

自分のとこは宅配スーパーも来るし
病院まで車で15分くらいだし
ここなら平気だろうって思ってたんだけど
実際住んでる70代の爺さん達に
やめたほうがいいってめちゃくちゃ言われたんだよね
車が運転できなくなったらどうするんだって
家に閉じこもるのか?平らなとこないこの場所で?って
あと雪ふるとこだから冬すげえって
山降りるのに観光客の車がタイヤロックして突っ込んでくるカーブがあるとかさ
地元民結構な数巻き込まれて事故って斜面転がった人いるとかさ
何それどうしようって感じだったw
地元の人と話してみなよ
すごくそれ大事だと思う

自分の行こうとしてたとこなんかだと
年取って住んでる人もそれなりいるんだけど
みんな大金持ってて
嫌になったら出てける人ばかりみたい
小金持ちはそれなりの年になったら
出ていくしかなくなるから中古が余るんだなって
思った
なんかストーンと落ちた感じしたよ

637 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 23:17:43.52 ID:ADae9ugU.net
地元の人に聞くまでもなく
免許返上したら都会に戻るべきだろ

638 :名無しの権兵衛さん:2018/11/12(月) 23:29:52.38 ID:IbqWrn9U.net
まぁ、公共交通機関無い場所で、
子どもらにも頼れないなら住んだらダメだよね

639 :名無しの権兵衛さん:2018/11/13(火) 01:29:08.35 ID:gsWXgj37.net
>>637
戻る余裕のない人は田舎へ行くなってことだよな
移住はあり得ない
戻るの前提で別荘にしてけってこと
…スレの趣旨変わってない?w

640 :名無しの権兵衛さん:2018/11/13(火) 08:21:55.15 ID:hHIV2hJe.net
いや、スレの前提から考えたら、
車無きゃ生活できないほどの田舎はプチじゃ無いわけで
まぁ、そんなこと言う奴も消えたけど

641 :名無しの権兵衛さん:2018/11/13(火) 08:48:29.58 ID:vYtryV9Z.net
20年後には完全自動運転車が実用化されてるよきっと。

642 :名無しの権兵衛さん:2018/11/13(火) 13:04:30.52 ID:gsWXgj37.net
>>640
確かにそうだw

とすると上に出てきてる喜連川とか
上田の丸子とかは結構おすすめプチ案件ったことだな

643 :名無しの権兵衛さん:2018/11/13(火) 15:45:44.24 ID:BRdfo4Ls.net
>>626
そうですね。固定資産税はたいした金額ではないですが、損はしたくないですからね。地価はじわじわ上がっているので、売却時が楽しみでは有ります。

別荘地は何処でもわりと閉じた区域で小売店なんかも無いから、永住は難しい気がする。自分の買った田舎の集落だとなんでも屋、移動販売、週一の臨時診療所等が有ったりする。これだけでも老後の利便性が随分違うと思うよ。

644 :名無しの権兵衛さん:2018/11/13(火) 18:17:14.97 ID:VHk6jEw3.net
茨城県鹿嶋市鹿嶋大野の別荘か静岡県下田市蓮台寺高原の別荘のどちらかに
定住したいと考えてます。
何か情報あったらお願いします

645 :名無しの権兵衛さん:2018/11/15(木) 18:27:53.72 ID:xN5xz66g.net
実際に田舎暮らしをしている人、近い将来田舎暮らしを計画している人、ちょっと先にできればいいな〜と思っていr人、様々ですが、年齢的には皆さんおいくつですか?

646 :名無しの権兵衛さん:2018/11/15(木) 21:21:02.60 ID:AtDPSRP7.net
江戸っ子で40前に移住して今50過ぎ
ただし新幹線通勤中

647 :名無しの権兵衛さん:2018/11/15(木) 21:43:15.61 ID:OwnpzgJj.net
>>644
高原がいいので、鹿嶋市には興味なし、蓮台寺にも興味なし。悪いね。

648 :名無しの権兵衛さん:2018/11/16(金) 06:24:22.71 ID:fnFhI7If.net
いちいち答える必要あるのか?
自分が何も知らないので役に立たないってことをw

649 :名無しの権兵衛さん:2018/11/16(金) 16:34:12.67 ID:7Bxkun4c.net
50代後半、移住準備中です。実際動きやすいのはこのくらいの年齢ですかね?

650 :名無しの権兵衛さん:2018/11/16(金) 16:38:55.78 ID:txiidYtW.net
>>649
差し支えなければ
仕事はどうされる予定ですか?
自分はアラフィフです
来年中に越そうと思うんですが…
大学在学中の子供はあと一人になったけど
でもやっぱり仕事のことを考えるとちょっと不安

651 :名無しの権兵衛さん:2018/11/16(金) 16:56:54.49 ID:txiidYtW.net
>>646
うらやましいです
うちの会社は交通費支給は高尾高崎宇都宮つくば小田原までとら言われましたorz
よくわからん理屈ですが
佐久は本当に新幹線代出してくれるんですかね?
でも佐久ってなんか田舎感が足りないっていうか
長野ってより群馬の一都市風っていうか…悩みます

652 :名無しの権兵衛さん:2018/11/16(金) 17:26:32.44 ID:7Bxkun4c.net
>>650
色々書き込んだ滋賀県移住予定者です。自営士業なので、取引先とは電話メール宅配便でやり取りしていく予定。取引先の了解もとり、後はリフォームが出来次第というところです。
子供や親がいると難しい面が有りますね。ウチはもう片付いたから気ままです。

653 :名無しの権兵衛さん:2018/11/16(金) 17:56:30.49 ID:txiidYtW.net
>>652
ご返信ありがとうございます
士業でいらっしゃったか!
羨ましい限りです
この歳になって若いうちの苦労(勉強)は金払ってでもしておくべきだった!と後悔していますw
滋賀は意外と交通の便良さそうなので
自衛でやって行かれる方にはいいところな気がします
やあ、本当に羨ましい!

移住希望者って実際どっちが多いんでしょうね?
現役と引退と
自分は山梨長野方面希望で動いてるんですが
ここのところの移住イベントでは
現役子供か幼稚園児くらいの家族が増えたように思います
特に長野あたりは30代で移住なら
正社員で入れる企業もそれなり選べるようなので
もっと早く動けばよかったとそれも後悔

654 :名無しの権兵衛さん:2018/11/16(金) 19:08:25.17 ID:Em2fa9Dj.net
○○府○○郡○○○町
お里が知れる嘘つきドタバタ宮本土人一族はよ死ね
四つ足(部落民)が四つ足(犬畜生)を飼うな

655 :名無しの権兵衛さん:2018/11/17(土) 09:11:53.74 ID:imd1CW9Y.net
>>644
鹿嶋は知らんが
蓮台寺高原なら俺2年前に移住したから分かるよ
長くいた業界から早期リタイアして今は50代半ば
近所は70代位の人が多くて首都圏(俺もそうだが)出身が多いので割と他人には干渉してこないよ。
家からは遠くに海が見えるし最高だよ

656 :名無しの権兵衛さん:2018/11/18(日) 07:09:49.56 ID:9RYfH35U.net
>>644
鹿嶋大野スレ立ってるけど…スレ主?

茨城県鹿嶋大野周辺
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1540081405/

657 :名無しの権兵衛さん:2018/11/27(火) 23:20:27.63 ID:qemAk+rI.net
【美しい国、日本。トリモロス】入管法改正案(移民受け入れ拡大法案)、衆院委で強行可決。外国人労働者受け入れ拡大、治安悪化へ…★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543327748

658 :名無しの権兵衛さん:2018/11/28(水) 16:37:47.26 ID:RUAxQn2G.net
https://i.imgur.com/sTMoBan.jpg
https://i.imgur.com/FhRC2A1.jpg
https://i.imgur.com/ahsm5Rf.jpg
https://i.imgur.com/kFuirXu.jpg
https://i.imgur.com/4CUdMpa.jpg

659 :名無しの権兵衛さん:2018/11/29(木) 10:46:58.41 ID:HrsQ4kp/.net
>>658
綺麗な処ですね。この時期に思うのは、山は季節感の有る広葉樹林がいいな〜と。杉林は秋になってもつまらないです。

660 :名無しの権兵衛さん:2018/11/30(金) 22:46:19.60 ID:M4RtLOOf.net
>>658
ここに住んでんのか?

661 :名無しの権兵衛さん:2018/12/02(日) 19:34:26.94 ID:ev7cUxX7.net
すぐ住める中古で環境がイマイチと
手を入れるとこ満載だけど環境はいい中古
ちなみにその差は50万
土地買って新築は予算的に無理なんだがどっち選ぶのがいいのか
激しく迷うわ

662 :名無しの権兵衛さん:2018/12/02(日) 21:05:22.16 ID:h90uD6Ms.net
>>661
家は変えられるけど、環境は変えられないですよ。

663 :名無しの権兵衛さん:2018/12/03(月) 01:49:51.80 ID:phK3P3uy.net
>>662
やっぱそうですよね
その直す金をどこから出そうかってのが次の問題か…

664 :名無しの権兵衛さん:2018/12/03(月) 08:12:34.24 ID:5obbPFng.net
>>663
二つの比較なら662と同意見だが
そもそも金が出ないってんなら
レベル(予算)下げるしかなかろう

665 :名無しの権兵衛さん:2018/12/03(月) 21:51:42.35 ID:Kj6xAFdz.net
654さんがいい事言った

666 :名無しの権兵衛さん:2018/12/04(火) 00:14:55.66 ID:Pe8jHPw9.net
>>664
手元にいくら残すかでも迷ってんだよ
600万残すのと1000万残すのじゃ
やっぱ気持ち違わない?
もしかしたら働かなくても年金まで持つかなあ〜?とか
ちょっぴり甘い夢も見たいんだよな

667 :名無しの権兵衛さん:2018/12/04(火) 00:15:26.15 ID:Pe8jHPw9.net
>>665
え?

668 :名無しの権兵衛さん:2018/12/04(火) 17:47:46.44 ID:wPg/aZHT.net
結局の処
引越し貧乏になる気がするな

669 :名無しの権兵衛さん:2018/12/04(火) 20:10:32.19 ID:8wbT/yWP.net
>>668
うむ
ならリフォームの金素直に払うことにして
ボロい方買おうかな
陽当たりとか窓から見える景色とか
そう言うのは変えられないですもんな
みんなありがとう
あした不動産屋に電話するわ

670 :名無しの権兵衛さん:2018/12/04(火) 20:20:12.61 ID:kCOU0qjn.net
田舎暮らししてると
ごんぎつねのように玄関先に野菜とかが置かれてる
乱暴に言えば税金光熱費以外は金かからん

あ、お礼の一升瓶程度の出費あるけど

671 :名無しの権兵衛さん:2018/12/05(水) 17:49:34.20 ID:1jqPlpWP.net
海岸の近くは避けた方が良いな例え高台に住んでも
いざ津波が来たら買い物する施設が崩壊して身動きが取れない

672 :名無しの権兵衛さん:2018/12/06(木) 09:13:43.99 ID:CENF4HXs.net
持ち家の都内マンションに住みながら、祖母から相続した別荘を所有し行き来してるけど、
別荘は負動産となることは覚悟済み。
中古物件お探しの方多いようだけど、なぜ賃貸物件を探さないか疑問。

673 :名無しの権兵衛さん:2018/12/06(木) 09:21:54.54 ID:93n+WJ0X.net
賃貸は縛りがあるからね
何やるにもいちいちお伺いを立てるのは面倒臭いでしょ

674 :名無しの権兵衛さん:2018/12/06(木) 10:05:40.48 ID:0Jk/DSTc.net
ゼビオの通販けっこういいよ

675 :名無しの権兵衛さん:2018/12/06(木) 20:28:11.96 ID:M8yCEnkm.net
>>672
引っ越す予定だから
もうやだ埼京線なんか

676 :名無しの権兵衛さん:2018/12/06(木) 23:30:19.69 ID:p66VPU3Q.net
>>675
俺も埼京線だが、埼京線言うても
大崎から川越まであるがなw

677 :名無しの権兵衛さん:2018/12/07(金) 06:54:27.78 ID:MCKFmm/D.net
>>676
川越から大崎って…どこもロクでもなさそうw

678 :名無しの権兵衛さん:2018/12/28(金) 15:20:04.45 ID:H3uuMSeo.net
山頭火の酔度「ほとへ」
 http://onyanko.mkosugi.com/32370

679 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2018/12/30(日) 09:25:41.46 ID:6CBdI5ei.net
☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

680 :名無しの権兵衛さん:2018/12/30(日) 20:33:44.92 ID:DHAdyj3R.net
千鳥の日本で一番しあわせ家族★2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1546169400/

681 :名無しの権兵衛さん:2019/01/01(火) 02:28:52.74 ID:7D6U6MQT.net
>>672
別荘売り払って、なんでホテルに泊まらないか不思議。

682 :名無しの権兵衛さん:2019/01/01(火) 03:51:27.00 ID:wwSZkRjX.net
>>681
売れないから 負動産 なんだろ

683 :名無しの権兵衛さん:2019/01/01(火) 12:15:33.27 ID:4N5+1q5Q.net
恒例の新年会開催のお知らせです
お酒が大好きな人もお酒が苦手な人もお気に入りの飲み物片手にバカ話しながら平成最後の元日を過ごしましょう
おまえらの参加お待ちしております

開催日時:既に開催中
開催場所:【2019】だれでも歓迎♪みんなで楽しく新年会♪
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/anarchy/1546275409/
幹事:ゆきりん
協賛:酒スレ@anarchy、コテOKスレ@酒板

684 :名無しの権兵衛さん:2019/01/14(月) 01:02:57.78 ID:4CIH4RWY.net
まったりな北茨城。

685 :名無しの権兵衛さん:2019/01/14(月) 15:13:13.32 ID:chG6TWtF.net
結構長めの地震がありました。でも、この位で倒れるような家なら、もうダメですからね。気にするつもりは、ありません。

686 :名無しの権兵衛さん:2019/01/29(火) 18:00:40.69 ID:niU3tz8U.net
https://i.imgur.com/G3QQoCg.jpg
https://i.imgur.com/wOBmxhA.jpg

687 :名無しの権兵衛さん:2019/01/29(火) 22:44:07.87 ID:VlCLYsAe.net
さ、またその越智郡上島町との凶悪組織犯罪の相手である、
この度日本人にテロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院


世界史上最悪級の日本人大量連続殺人が疑われている


監禁された被害者の日本人が脱出を図るのは当然
さて、脱出を図ろうとした日本人を身体拘束して一体どうしてきたか?


朝鮮カルト警察、
福山友愛病院
上島町役場保健センター


これらに日本人が追求をしていくのは当然だ

688 :名無しの権兵衛さん:2019/02/01(金) 01:30:20.10 ID:6w4p/zMr.net
2月3日の日韓断交デモの詳細決定 & 日本第一党からのお知らせ

https://ameblo.jp/doronpa01/entry-12434732160.html

ガンガン参加して日本人の意志を示してあげましょう

689 :名無しの権兵衛さん:2019/03/06(水) 22:01:15.01 ID:uyBM9wNE.net
梅沢富美男のズバッと聞きます!

690 :名無しの権兵衛さん:2019/03/21(木) 19:58:15.94 ID:toezJrmD.net
プチでもなんでも田舎に住むならスローライフとか自由気ままって発想は持たない方がいいよ
どうしてもそれがしたいなら金持ち移住者が集まってる別荘地にでも行くしかない
普通の田舎じゃ老人達の自治会狂想曲に巻き込まれて疲弊してこんなはずじゃなかったってなるだけだよ

691 :名無しの権兵衛さん:2019/03/31(日) 20:49:19.16 ID:xa6naVVh.net
ポツンと一軒家 2時間半スペシャル★6

692 :名無しの権兵衛さん:2019/04/01(月) 10:29:23.70 ID:MZWUCUdI.net
https://www.instagram.com/p/BbwGBouBbyM/

693 :名無しの権兵衛さん:2019/04/03(水) 23:29:16.27 ID:1cqqY/hL.net
>>690
安曇野はいいよ

694 :名無しの権兵衛さん:2019/04/06(土) 15:58:25.95 ID:JzNYqWLy.net
山中の一軒家までの道は私道の場合も多くて、かなり狭くて怖いときがある
小型車でも「これ切り返しできないんじゃないか」ってびびりながら行き着くとこまで行くしかない
軽自動車なら冒険できるが

695 :名無しの権兵衛さん:2019/04/07(日) 02:03:53.97 ID:3ays/Nnj.net
>>694
状況がよくわかりまへん。 山中の一軒家は誰の家?どういう状況で行くことになったん?

696 :名無しの権兵衛さん:2019/04/12(金) 19:49:17.78 ID:+cARQtv2.net
山道はたくさん林道や私道があるから
ここ行ったら目的の道に合流するかな
とか憶測で行ったりするから
そういう冒険でヒヤヒヤすることが
あるのよ

697 :名無しの権兵衛さん:2019/04/13(土) 07:35:48.40 ID:7eNfBezJ.net
子育てと最高のスローライフの思い描いて田舎に戻り新築したら
毒親が強烈過ぎて五年目にして病んだw
朝の4時前から毎日食べきれない野菜の収穫を強制(休むと切れる)
処理に異常に時間がかかる上毎日同じ野菜に疲労
食べたい分だけ収穫して料理に生かすつもりが
毎日全て収穫しないと嫌味暴言子供に八つ当たり…
庭木の手入れまで強制
梅干しの処理もにんにくや小豆の処理も
手間暇掛かる処理は全て強制
専業主婦で暇なんだからやれ!とな
子育てしながらゆったりケーキ焼いて料理を楽しんでいると
「勤めに出ろ!毎日暇なのに働け!!」と怒鳴る
よそ様の田植え稲刈り籾摺り搬入まで連日フルで手伝って報酬は無しとか
他人にまで「それはないですよ」と注意されても
毒親は子供(跡取り以外)を奴隷としか扱わないので聞く耳もたない

もう庭の手入れも米や野菜作りも出来ない程辛い
早く両親が芯でくれたらどれだけゆったりスローライフが送れることか

698 :名無しの権兵衛さん:2019/04/13(土) 10:59:02.21 ID:UZFrvLxt.net
>>697
帰る前にはわからなかったの?>毒親

699 :名無しの権兵衛さん:2019/04/13(土) 14:32:21.19 ID:7eNfBezJ.net
>>698
はい
それが普通の家庭環境だとずっと洗脳されてたから

700 :名無しの権兵衛さん:2019/04/13(土) 19:35:51.93 ID:J1JcLjoC.net
洗脳って記憶障害のことじゃないぞ
そんな家なら子供の頃からずっと農業させられてただろうに
それでスローライフがどうとか思うほうがおかしい

701 :名無しの権兵衛さん:2019/04/14(日) 04:20:38.89 ID:Tf1dEm7f.net
実の両親なの?
だとしたら旦那は?

702 :名無しの権兵衛さん:2019/04/14(日) 08:17:28.04 ID:dI2O1KKU.net
>>700
毒親は祖父母の田畑放置で勤め人
実質祖父母に面倒見てもらいながら野菜作りや料理を見ていたので
味噌やうどん団子に羊羹等全て手作り
親はカップラーメン等のジャンクで仕事
祖父母を目標に思い出の大事な土地を守りたかった

>>701
夫は田舎暮らし大好きな都内出身です

兎に角やれるだけ頑張ってみますありがとう御座いました

703 :名無しの権兵衛さん:2019/04/14(日) 08:30:07.82 ID:q9IKBAgc.net
読みにくいよ

704 :名無しの権兵衛さん:2019/04/14(日) 09:08:52.69 ID:7r7XU0vp.net
>>699
帰ってから洗脳溶けちゃったのはなぜ?
つか旦那はそれで納得してるの?
いろいろ大変だねえ

言っちゃいけないと思うんだけど


嘘松乙www

705 :名無しの権兵衛さん:2019/04/14(日) 19:23:52.12 ID:Jbeyfd+O.net
>>697
毒親大変だね。
親の言うことなんか聞かなきゃいいと思うけど、それができないように育てられちゃったんだろうね。

友達にも毒親持ちがいるけど、仲良くしようと歩み寄っては裏切られ、ほとぼりが冷めた頃に思い直してまた歩み寄っては裏切られの繰り返しみたい。

私のうちは全員平等主義。
加齢とか男女差とか加味するけど。
不平等があったら私は主張して論破して平等を獲得する。
でも普通の親だからそれが出来るんだろうな。

706 :名無しの権兵衛さん:2019/04/14(日) 23:34:53.87 ID:7r7XU0vp.net
毒親に育てられるとかわいそうに
空気読めなくなるんだね
毒親スレは他にあるだろがババども

707 :名無しの権兵衛さん:2019/04/15(月) 02:03:44.77 ID:Q5POIinK.net
京都の山で、田舎暮らししてる人に会ったけど幸せそうだった

708 :名無しの権兵衛さん:2019/04/19(金) 23:53:04.73 ID:0466+6Z+.net
>>5
東伊豆が良い

709 :名無しの権兵衛さん:2019/04/20(土) 14:39:42.86 ID:3y4TdXjW.net
徒歩圏内に気の利いたちょっとこだわってるパン屋、和菓子屋、洋菓子屋、蕎麦屋くらいはあって欲しいと言うのは贅沢かのう

710 :名無しの権兵衛さん:2019/04/20(土) 17:45:45.75 ID:TIHNI7ak.net
>>709
軽井沢とかの別荘地だな、

711 :名無しの権兵衛さん:2019/04/21(日) 11:29:37.75 ID:7NtYkZwR.net
>>710
軽井沢ってほんと特別だよな
そして価格もいつまでも特別

712 :名無しの権兵衛さん:2019/04/22(月) 06:26:16.82 ID:+BepE1Gh.net
>>709
スローライフなら、そういうのを全部自家製でやるってもんだろw

713 :名無しの権兵衛さん:2019/04/22(月) 06:28:15.30 ID:axvxvsvI.net
でかくて良いオーブンは欲しいよね

714 :名無しの権兵衛さん:2019/04/22(月) 23:56:26.19 ID:c+wrMB65.net
できたらピザ窯も欲しい
都会でやっても確かにつまらないんだよな
大金持ちなら別なのかな

715 :名無しの権兵衛さん:2019/04/28(日) 07:06:44.58 ID:AqXM1N01.net
神奈川の田舎
https://i.imgur.com/I16Xbmy.jpg
https://i.imgur.com/odQ3zqc.jpg
https://i.imgur.com/p4FBW8M.jpg
https://i.imgur.com/mYe6mku.jpg
https://i.imgur.com/Dg5RGKD.jpg
https://i.imgur.com/QfHTnq9.jpg
https://i.imgur.com/9XCbRI0.jpg
https://i.imgur.com/apsYxMk.jpg

716 :名無しの権兵衛さん:2019/04/28(日) 10:16:22.85 ID:DU/F3Hrh.net
>>715
この公園いいよなー
三崎あたりだったか

717 :名無しの権兵衛さん:2019/05/16(木) 17:23:05.54 ID:1Vscy7cT.net
奥多摩に行ってきた
https://i.imgur.com/aln2OOo.jpg
https://i.imgur.com/2zDMpa8.jpg
https://i.imgur.com/UqdqZ3g.jpg
https://i.imgur.com/qnTNcN9.jpg
https://i.imgur.com/GyUF8Jq.jpg
https://i.imgur.com/hkks13W.jpg
https://i.imgur.com/mt4Zy32.jpg

718 :名無しの権兵衛さん:2019/06/10(月) 17:53:53.28 ID:pTJ5cOq9.net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

719 :名無しの権兵衛さん:2019/06/15(土) 11:38:13.29 ID:gq8UcJlY.net


720 :名無しの権兵衛さん:2019/06/16(日) 18:39:42.54 ID:TxzfzSlH.net
>>717
綺麗だね、羨ましい。

721 :名無しの権兵衛さん:2019/06/16(日) 21:55:56.76 ID:PsNRgtB/.net
緑が青いぜ

722 :名無しの権兵衛さん:2019/06/16(日) 22:31:29.44 ID:tqPJ7r9F.net
https://i.imgur.com/ov10xtc.jpg

723 :名無しの権兵衛さん:2019/06/29(土) 13:49:20.95 ID:gwA47Wxr.net
https://www.instagram.com/p/BbwGBouBbyM/

724 :名無しの権兵衛さん:2019/06/29(土) 17:04:12.16 ID:lja4cZTe.net
トカイナカが攻守最強だわな
埼玉とか奈良がいいんじゃないの

725 :名無しの権兵衛さん:2019/07/02(火) 22:36:36.14 ID:n71P3GYq.net
東村山のお爺ちゃんの家貰って住んでるけど
志村けんがみんな大好きだよ。
なんか昔の東村山の歌に出てくるらしい。

726 :名無しの権兵衛さん:2019/07/03(水) 02:11:38.18 ID:OutSAdOB.net
大学時代に石川県出身の田舎同級生がいて学部の友達グループみんなでそいつの実家泊めてもらった
夏休みに行ったけど電車なんかもちろんない
移動手段はチャリか車
田舎すげーと思ったのは空、海、川のきれいさ
そして飯がうまい
おばちゃんが大量に飯作ってくれてた
2泊タダ泊まりだったけど最高に贅沢な時間だった
しかも田舎だから家広すぎw
みんなで広間で雑魚寝
6人で行って6人分の布団敷いてくれてた
能登半島きれいだった

727 :名無しの権兵衛さん:2019/07/19(金) 19:49:04.48 ID:bz6VWFTy.net
>>724
埼玉はやめとけ
浦和民の俺が言う
いいな?埼玉はやめとけ

728 :名無しの権兵衛さん:2019/07/21(日) 03:46:43.00 ID:ka34pz4C.net
>>727
なんで?
犯罪者が多いから?

729 :名無しの権兵衛さん:2019/07/26(金) 20:44:29.90 ID:uk6GNbnU.net
田舎の恐怖
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190725-00573622-shincho-soci

730 :名無しの権兵衛さん:2019/07/29(月) 09:00:44.30 ID:yxRIPuO8.net
草刈機燃やされたアレか。俺もまぁ田舎住みに入るかな。距離感が近いのは確かにあるね。
俺の周りは悪い人はいないけど、近所のジイさんが俺に用がある時呼び鈴を押さずに窓をガンガン叩きながら家の中を覗いてきた時はちょっとした恐怖だったけどジイさんに悪気は無いんだよね。
その事件の村のジジイ共は悪気しか無いんだろうけど。

731 :名無しの権兵衛さん:2019/07/29(月) 18:18:01.02 ID:AwMSmPPa.net
>>730
田舎あるあるだよな
玄関通さずに居間の戸を開けるっていう・・・
中学も出ていなく廃村寸前の土地から1歩も出て働いた事無いジジババに多い行動パターンか・・・

732 :名無しの権兵衛さん:2019/07/31(水) 10:23:23.47 ID:HAGsWogz.net
昨日夜に外出たら俺の家の庭に蛍飛んでた。周りが湿地だからだと思うけどホッコリした。逆に蚊も湧きまくりでゆっくり見れないのが歯がゆい。

733 :名無しの権兵衛さん:2019/08/15(木) 20:44:22.96 ID:xpbMcFit.net
横浜から神奈川県三浦市に古家付の水道、下水道、電気も引き込み済みガスはプロパン。
井戸有り。を更地条件で50坪300万で購入。
海近い高台なので回りは畑。
義理の弟が一級建築士なので現在、上物検討中。
現在ネット工房で生計成り立ってるから別に不便な土地でも構わない。

734 :名無しの権兵衛さん:2019/08/16(金) 01:19:47.81 ID:YqmQ/hLt.net
御岳渓谷
https://i.imgur.com/rcm3IIl.jpg
https://i.imgur.com/O1XRLeP.jpg
https://i.imgur.com/f24quS6.jpg
https://i.imgur.com/iUcciXH.jpg
https://i.imgur.com/KEljrcP.jpg
https://i.imgur.com/gUopIlU.jpg
https://i.imgur.com/HIeGbao.jpg

735 :名無しの権兵衛さん:2019/08/26(月) 23:42:23.22 ID:PdZCumoE.net
プチ田舎って言うといい感じに思えるし、古風な爺ちゃん婆ちゃんがほのぼのと住んでるのを想像してる様な人がスローライフとか言うんだけど、そう言う地域の若年層、青年層、働き盛りの人達はハッキリ言ってDQN丸出しの価値観が多い。
ぶっちゃけ田舎に育った、まともになれる人達は高校卒業とともに都会に出て帰って来ない。
また、重要な事として都市部に近いプチ田舎は住宅価格がべらぼうに安く、今時のちょっとマシな車で1台分の金額でそこそこの家が帰る。
安く住める→そう言う輩が集まる。と言う構図が明白で都会ドロップアウト者やワケアリ、逃げて来た奴等も多数
そう言う奴らは干渉のキツイマジ田舎には住めないのでプチ田舎がちょうどいい。

田舎に何故、人がいなくなるのか?住み続けないのか?も冷静に考えてみて下さい。

736 :名無しの権兵衛さん:2019/08/27(火) 13:59:48.89 ID:Lwxo9WQ/.net
うちの田舎、士業と公務員は普通に大卒で帰ってきてるけどな?
つかそれなりにでかい会社とその下請けがあって働くとこはあるからアウトドア好きとのどかな奴は残ってるよ
一概には言えない気がする…
ドキュン率で行くと東京まで各停快速で1時間半くらいが一番アレじゃね?
絶対住みたくないけどなチバラギとかw

737 :名無しの権兵衛さん:2019/08/28(水) 06:57:33.81 ID:7ylyFjoN.net
那須塩原から、新幹線通勤を、検討中です。
オヌヌメのエリアありませんか。

738 :名無しの権兵衛さん:2019/08/28(水) 18:49:33.37 ID:AFVR1qIq0
茨城県古河市三和地区をお勧めします
50年に一度の大雨でも水害の心配はありません
上水道、農業集落排水完備の中古住宅が200万円台で買えます
市内には日野自動車、山崎パン、三井化学等々の大企業も沢山あるので税金の取立も緩いです
庭先で家庭菜園を楽しめます
物価も東京よりは2割方安いです
いかがですか?

739 :名無しの権兵衛さん:2019/08/28(水) 19:18:38.09 ID:lNIFRbne.net
>>737
佐久平

740 :名無しの権兵衛さん:2019/08/30(金) 06:31:14.24 ID:TaG8BgLX.net
>>735
このスレ的にプチ田舎って人口何人位の市町村の所を言うの??
流石に5000人以下とかだとド田舎の分類だよな?

741 :名無しの権兵衛さん:2019/08/30(金) 07:39:19.18 ID:Qkp5r+FJ.net
人口は少なくても、いわゆる広域都市圏とか通勤圏の端に引っかかるような所かな
コンビニはあるがサブウェイやコストコは無い
行政の出先機関があっても支部では無く分所・出張所
大都市まで車で2時間以内に行ける所

742 :名無しの権兵衛さん:2019/08/31(土) 11:20:37.91 ID:RQ+GpRuA.net
自宅は都心から1時間ちょっとの通勤圏内だけど
田舎暮らしにあこがれるけど、自宅は緑に囲まれてて、カブトやクワガタも取れる
既に十分プチ田舎暮らしだよな・・

743 :名無しの権兵衛さん:2019/08/31(土) 13:22:26.86 ID:X7eQ4O2J.net
畑がないとた

744 :名無しの権兵衛さん:2019/08/31(土) 14:39:11.99 ID:DSeBW7cX.net
>>742
うちも同じだけどプチ田舎感はない
戸建の密集率と集合住宅の数
そんなのが関係してくるんじゃねーかなー?

745 :名無しの権兵衛さん:2019/09/02(月) 17:12:34.36 ID:lck5Feum.net
本当の一軒家なら田舎に住む価値はあるな。
集落だと絶対に都会の方が良い

746 :名無しの権兵衛さん:2019/09/02(月) 18:39:19.35 ID:Qv113OM9n
田舎ではゴミの回収がありません
ペットボトル、空き缶、古新聞はスーパーの回収箱へ
ビール瓶はスーパーが10円で引き取ってくれます
燃えるゴミは庭先で燃やして灰は空き地に捨てます
処分に困る栄養ドリンクの瓶などは買わないようにしています

747 :名無しの権兵衛さん:2019/09/06(金) 04:39:27.07 ID:NuLSd1uM.net
>>744
家の裏手が雑木林になっていて、正面は今は無いけど昔は牧場だったらしい
畑が広がっていたけど、今年になって畑が潰され住宅の建設が始まってる

748 :名無しの権兵衛さん:2019/09/06(金) 13:17:09.44 ID:nTQ8JKPv.net
周囲が森

749 :名無しの権兵衛さん:2019/09/08(日) 15:33:01.62 ID:z4aIwm07A
今は田舎暮らしよりトカイナカ暮らしだろう
トカイナカの定義:市街化調整区域なのに公営水道・下水道があって車で10分以内の場所に大型スーパーが3店舗以上ある地域

750 :名無しの権兵衛さん:2019/09/08(日) 15:53:29.98 ID:RvpHNUzh.net
>>745
それな
もっとも集落でも自宅も周りの家も
みんな敷地は300坪以上ってんなら
自分はいけると思う

751 :名無しの権兵衛さん:2019/09/08(日) 21:30:04.99 ID:HZDWQR+P.net
>>750
いや俺が言いたいのは敷地面積では無くて、集落は絶対に止めとけってLvだから。
監視社会だからやばいから本当に。

752 :名無しの権兵衛さん:2019/09/08(日) 22:02:19.70 ID:Ev6PCvvu.net
>>751
やましいことあるの?

753 :名無しの権兵衛さん:2019/09/10(火) 12:45:09.84 ID:+w4CeESeq
>>751
移住者の俺は村八分にされています
村と言ってもトカイナカなので全く問題ないです
但し、ゴミ捨て場所は多少遠くなります
逆に言えば田舎特有の煩わしさがなくて丁度良いです

754 :名無しの権兵衛さん:2019/09/12(木) 06:00:35.64 ID:m8iXwRJ7.net
>>752
クソ田舎は他人に干渉し過ぎて嫌になるって色んなスレに書かれてるだろ。
どうでも良いような行事事等が多すぎて、参加拒否するとあることない事噂たてられるっ事も書かれてたな。

755 :名無しの権兵衛さん:2019/09/12(木) 10:50:41.12 ID:2JnLqOUbh
>>754
田舎ではなくて田舎街暮らしがブームになっています
田舎街の定義:地方都市で市街化調整区域ながら公営水道・農業集落排水が整備されてる地域
自然の豊かさと都会の便利さを併せ持つ地域です
そんな俺も田舎街暮らしです
近隣の国道沿いにはイオン、ヤマダ電機、総合病院等々があります
今日は家庭菜園の茄子とピーマンを収穫して茄子ピーマン味噌炒めで朝から株価を見ながら一杯やっています
夕方になって涼しくなったら家庭菜園の草取りの予定です
最高です

756 :ななし:2019/09/18(水) 07:50:31.90 ID:dKcUt3BO2
確かに、都会はごみ臭いし、水道水もなんか変な味がするときがあるし、ハトとも雀もカエルも来ずに、カラスが朝からギャーギャー泣いて、車や人通りの騒音が常時して、田舎者の私には合いません。

757 :名無しの権兵衛さん:2019/09/19(木) 02:34:26.52 ID:EWDP9w6p.net
信じ難いほど愚かな認識しかなく

度し難いほどに理解力に欠けていた

愚か者が後ろ指指されても

自分の事とは解らないのでしょう。

758 :名無しの権兵衛さん:2019/09/19(木) 12:17:46.59 ID:qkBznGmA+
東京ではビルの地下に貯水槽がある
屋上には高架水槽がある
地下の貯水槽に溜めてある水を屋上の高架水槽に組み上げて重力で各階に給水します
ボウフラなどが発生しないように塩素を投入します
塩素の臭いが鼻にツーンときます
塩素投入を減らすと感染症の危険が増すので保健所から指導されます
田舎にビルはないので水道局が投入する塩素も少なくて済みます
これが田舎の水がおいしい理由です

759 :名無しの権兵衛さん:2019/09/19(木) 12:30:24.40 ID:D9EMOflO.net
https://i.imgur.com/cfskm.jpg

760 :名無しの権兵衛さん:2019/09/20(金) 12:27:32.89 ID:YrqPI7vd.net
下記の削除要請スレの396のおぞましく浅ましい陰険陰湿さがでまくりの、

失笑伝説

まさに神の域
越智郡レベルで素晴らしい


https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1156648751/



バ課だから犯罪を隠蔽しようとしているw

バ課だから隠蔽しようと、
朝鮮カルトかは知らないが、
嘘をつく、騙すという朝鮮カルトがよくやる悪ガキのやり方を使っている
大嘘=事実無根

バ課だから嘘をつく、騙すことしか考えていないから根拠は何も出せない

バ課だから犯罪をした側の立場に立つ凶悪さ

バ課だから他人なのに訴訟を検討ww

バ課だから訴訟を検討と言って削除させようと工作したが、そんな浅知恵通じず削除依頼人に遠回しに拒否され隠蔽工作失敗

バ課だから実在の行政部署を書いてしまっているww



バ課勤めにふさわしいバカっぷりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカなんだからバ課に勤めとけばいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

761 :名無しの権兵衛さん:2019/09/23(月) 13:58:44.82 ID:+Nv3h6ag.net
伊豆別荘地に移住して定住目指してるのだけど(目星は付けてある)
そこは管理費・温泉使用料・電気ガス水道代で月に3万(固定資産税省く)
金額としてはこんなもんでしょうか?
詳しい人教えて下さい。

762 :名無しの権兵衛さん:2019/09/23(月) 14:07:48.34 ID:a30xFbUe.net
>>761
戸建てだとして、物件自己所有なのに管理費ってかかるのかな?
それも町内会費的なもの?

763 :名無しの権兵衛さん:2019/09/23(月) 15:10:57.02 ID:+Nv3h6ag.net
>>762
戸建てだよ別荘管理会社に管理料として払う訳で会社側は「町会費」名目。
けれど集まりとか町内活動(ゴミ当番・草刈・組長等は一切なしだよ。
一回妻と現地身に行って気にいってる

764 :名無しの権兵衛さん:2019/09/23(月) 15:23:46.40 ID:TH887jsG.net
その費用は今後増えることはあっても減ることはないからよく検討したほうが。
その他に電話やネットも維持費がかかるから。

そこでどういう生活をするのかよく検討して。
うちの親は山梨に別荘買って畑やり始めたけど、8年くらいで母親は飽きて横浜の方へ戻ってきた。
田舎暮らしは「自分で色々なんとかやる」のを楽しめる人じゃないとだめと思った。
父親はそういうのが好き。
母親はそういうのがいまいち、自主性がないし調べないし、自分でなんとかしようとかしない。お金で解決しようとするから田舎に合わない。自分で車を運転して遠くまでいったりもできないし(努力したがらない、ナビも携帯もあるのに!)

険悪ではないが父親は山梨、母親は年間60日くらい山梨って感じ。

765 :名無しの権兵衛さん:2019/09/23(月) 15:52:46.16 ID:+Nv3h6ag.net
>>764
有り難う参考にさせて頂きます

766 :名無しの権兵衛さん:2019/09/23(月) 17:02:16.29 ID:a30xFbUe.net
>>763
そうなんですね。
ガスがプロパンなら、ソーラパネルと蓄電池検討してみたらどうかな?

767 :名無しの権兵衛さん:2019/09/23(月) 17:58:22.12 ID:5j3oEpD2.net
>>766
ソーラーも寿命あるから隠居の身なら考えたほうがいいかも
あと別荘は管理費払ってても修繕は自分持ち
嫌になって手放そうとするときにいろいろ問題出ることも多いので
契約ちゃんと見たほうがいいって言われた
自分も山梨方面に移住予定だけど
別荘買うのは早いうちから消えたな
熱海なら2度と都会に戻ろうとか思わなくていいのかな

768 :名無しの権兵衛さん:2019/09/23(月) 18:28:07.73 ID:A9b0uzPL.net
前代未聞凶悪犯
生ける絶対悪

愛媛県越智郡上島町 保健士
レジェンド
西本亜希子

朝鮮殺戮殺人カルト教団
創価学会

そのテロ工作員である、伯方警察署アキヤマ課長含む創価学会員の、
日本人殺人幇助工作失敗と、
イワキテック株式会社の企業犯罪、詐欺未遂についてのことを、
俺が飲食店で言っていたことを聞きつけ、

自身がイワキテック従業員の嫁でもあるので、
拉致をしにその日本人殺人幇助工作失敗したアキヤマ課長含む三名の警察の皮をかぶったテロリストと、

地方公務員法第13条違反をし、
拉致をしにきて撃退された、

日本史に残る
生ける最凶伝説

さて、それがあるのに逃げ回っている輩が上島町職員にいる


https://www.town.kamijima.lg.jp/site/publicfacilities/680.html

0897752500
0897740755


電話番号はこちら

また世界史上最悪級の大量連続日本人殺人が疑われている、
薬物大量投与テロも発覚、
カミサカ、末丸啓二の偽造カルテ作成の為の虚偽説明による監禁、
精神保健福祉法違反が発覚している
テロ工作機関
福山友愛病院
とのテロルートを構築している

769 :名無しの権兵衛さん:2019/09/23(月) 19:31:15.42 ID:TH887jsG.net
蓄電池はまったく節約になりませんよ。
ソーラーは10年以上持ちますから乗せられるなら早めに乗せたほうがいいです。
でも別荘地は木が生い茂って日当たりが悪い場合が多いからなぁ。
生活費を節約するためならすべての窓をインプラスとかで二重化した方が早いです。
快適になりますし、以降維持費がかからず夏冬有効です。


温泉って家の風呂で入って満足感が得られるのでしょうか?
私は経験ないのでわかりません。

うちの父は80で腰が悪くなって来年は畑やらずに横浜へ帰ってくるかもしれない。
父が言うには別荘を買っても今住んでいる家は売らないほうが良いと言ってます。
80になったとき困るからだそうな。

770 :名無しの権兵衛さん:2019/09/24(火) 06:03:25.91 ID:lJ7/SN3+.net
別荘地定住には妻も賛同してくれているが
気になる事が一つ結婚してから妻は自転車で好きな時間に買い物に行ってたので
それが出来ないとストレスになるのではないかと
彼女は大抵のところは自転車でこなす
今住んでいる所は、徒歩圏(500mとして)コンビニ2軒・スーパー2軒・ドラック2軒・ホムセン・家電・歯科3軒・開業医6軒etc)
地方の15万市なんだが恵まれている方かな

771 :名無しの権兵衛さん:2019/09/24(火) 06:14:28.56 ID:AzmhzBo9.net
クロスカブでも買ってあげれば?

772 :名無しの権兵衛さん:2019/09/24(火) 06:43:18.56 ID:o7RhCEQm.net
車を運転できないなら移動手段がなくなるので自由を失うことになるでしょう

773 :名無しの権兵衛さん:2019/09/24(火) 11:13:59.32 ID:77kZuvWZ.net
>>770
三年以内に別居の予定があるなら家売って越せば?
ないなら家売らずに取り敢えず試してみればいかがでしょう
自分とこは山中の別荘地ですがおおくの定住者が
70の声聞こえる頃にはいなくなる感じです
みなさん金持ちなので都市銀行へ戻って小振のマンション買う人が多いみたいよ

774 :名無しの権兵衛さん:2019/09/24(火) 17:07:37.19 ID:LLkaP033.net
下記の削除要請スレの396のおぞましく浅ましい陰険陰湿さがでまくりの、

失笑伝説

まさに神の域
越智郡レベルで素晴らしい


https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1156648751/



バ課だから犯罪を隠蔽しようとしているw

バ課だから隠蔽しようと、
朝鮮カルトかは知らないが、
嘘をつく、騙すという朝鮮カルトがよくやる悪ガキのやり方を使っている
大嘘=事実無根

バ課だから嘘をつく、騙すことしか考えていないから根拠は何も出せない

バ課だから犯罪をした側の立場に立つ凶悪さ

バ課だから他人なのに訴訟を検討ww

バ課だから訴訟を検討と言って削除させようと工作したが、そんな浅知恵通じず削除依頼人に遠回しに拒否され隠蔽工作失敗

バ課だから実在の行政部署を書いてしまっているww



バ課勤めにふさわしいバカっぷりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカなんだからバ課に勤めとけばいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

775 :名無しの権兵衛さん:2019/09/24(火) 17:08:12.31 ID:LLkaP033.net
前代未聞凶悪犯
生ける地球上特定有害残忍残虐凶悪生物

愛媛県越智郡上島町 保健士
レジェンド
西本亜希子

朝鮮殺戮殺人カルト教団
創価学会

そのテロ工作員である、伯方警察署アキヤマ課長含む創価学会員の、
日本人殺人幇助工作失敗と、
イワキテック株式会社の企業犯罪、詐欺未遂についてのことを、
俺が飲食店で言っていたことを聞きつけ、

自身がイワキテック従業員の嫁でもあるので、
拉致をしにその日本人殺人幇助工作失敗したアキヤマ課長含む三名の警察の皮をかぶったテロリストと、

地方公務員法第13条違反をし、
拉致をしにきて撃退された、

日本史に残る
生ける最凶伝説

さて、それがあるのに逃げ回っている輩が上島町職員にいる


https://www.town.kamijima.lg.jp/site/publicfacilities/680.html

0897752500
0897740755


電話番号はこちら

また世界史上最悪級の大量連続日本人殺人が疑われている、
薬物大量投与テロも発覚、
カミサカ、末丸啓二の偽造カルテ作成の為の虚偽説明による監禁、
精神保健福祉法違反が発覚している
テロ工作機関
福山友愛病院
とのテロルートを構築している

ちなみに組織犯罪をしていた、

伯方警察署、
福山友愛、
西本亜希子

などなど、犯罪をしているのは自分たち側なので、

書かれているのは知っているが、


訴えられずwwwwwwwwwwww


なんと警察すらもwwwwwwwww

776 :名無しの権兵衛さん:2019/09/24(火) 19:18:58.38 ID:lJ7/SN3+.net
>>771
>>772
>>773
アドバイス有り難う
その別荘地自体妻と見に行って妻も気に入ってるのです

777 :名無しの権兵衛さん:2019/09/25(水) 10:41:27.97 ID:baZQkiBD.net
昔は俺も移住を考えたけど
温暖で地震の心配が無い所というと瀬戸内かな

778 :名無しの権兵衛さん:2019/09/25(水) 10:48:11.03 ID:PN+LbyPx.net
まてまて
思いっきり南海トラフのエリアだろ
危ないよ

779 :名無しの権兵衛さん:2019/09/25(水) 11:45:14.26 ID:gdA1RRD7.net
>>777
四国北部、特に愛媛はヤバいだろ
広島は教育事情がな…
岡山あたりは良いと思うけど、失礼ながらあそこは方言が汚い

780 :名無しの権兵衛さん:2019/09/25(水) 11:55:58.94 ID:PN+LbyPx.net
瀬戸内は村上水軍みたいに海賊地域だったから、気性が悪人そのものな輩がいるからやめとけ
また言葉使いもかなりやばい

悪人だから、創価学会員が、

警察に入りこんでいるから、
詐欺しても、被害者を拉致してくれるから、

それはいいな


というのがゴロゴロいるんだわ
で、それがついにバレて、とんでもないことになっているしな

781 :名無しの権兵衛さん:2019/09/25(水) 16:27:17.21 ID:I853gWMx.net
基本的に農家で食ってる連中は誰かの下で仕事したこと無いからやばいよ

782 :名無しの権兵衛さん:2019/09/25(水) 16:37:03.37 ID:Gdg0YT8M.net
それを言うなら会社員は自分の責任範囲外をやりたがらない

783 :名無しの権兵衛さん:2019/09/25(水) 21:45:03.23 ID:tVxFrhTg.net
なんでねん

784 :名無しの権兵衛さん:2019/09/25(水) 21:45:41.80 ID:tVxFrhTg.net
海抜50mぐらいの伊豆に住みたい

785 :名無しの権兵衛さん:2019/09/26(木) 05:43:49.45 ID:+KdYhGaf.net
>>784
伊豆は基本岩盤地質
標高が有れば安住の地

786 :名無しの権兵衛さん:2019/09/26(木) 10:53:33.42 ID:P8NSprzi.net
http://imgur.com/meZvYo3.jpg
はじめての方限定
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードhttp://imgur.com/IS1ZyKV.jpg
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300円分は残高扱い
そのままコンビニやスーパーでタバコも酒も本も買えます

787 :名無しの権兵衛さん:2019/09/28(土) 02:39:22.10 ID:e2k86mOY.net
散々、田舎はーと悪いこと書かれてるけどいいところは

○渋滞がない

これはめちゃくちゃいいことだと思う
田舎に住んだことないけど旅行で田舎行ったときはまず渋滞がない快適さに感動する

788 :名無しの権兵衛さん:2019/09/28(土) 20:57:58.98 ID:RtQVCyj1.net
https://i.imgur.com/ZoveWvW.jpg

789 :名無しの権兵衛さん:2019/09/28(土) 21:01:12.11 ID:eusS5SRV.net
>>788
店長か
オーナーではないんだな

790 :名無しの権兵衛さん:2019/09/28(土) 23:41:50.98 ID:e2k86mOY.net
プチ田舎て人口5万人くらいですぐ近くに山や海があり店はかなり少ない
こんなイメージなんだけどみんなはプチ田舎のイメージどんなん?

791 :名無しの権兵衛さん:2019/09/29(日) 19:14:18.73 ID:8a7KWpsk.net
>>790
追加で都心部から3時間以内で目的地着く距離感

2時間だとマジで通勤してきてるやついるし
ちょっと違う気がする

792 :名無しの権兵衛さん:2019/10/03(木) 15:09:31.39 ID:oLu1yYAm.net
渚シリーズベスト: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpAj2quMNWAu6SWhHl6paNfC

793 :名無しの権兵衛さん:2019/10/05(土) 21:09:07.52 ID:ttsHxxtP.net
なんかエアコンの裏あたりでコオロギ鳴いてるんだけど、どうすればいいの
クソ五月蝿い

794 :名無しの権兵衛さん:2019/10/05(土) 21:58:52.60 ID:8mm9xjZP.net
一緒に鳴く

795 :名無しの権兵衛さん:2019/10/06(日) 04:56:26.59 ID:aN1GNlZq.net
>>794
泣かしたろか?!

796 :名無しの権兵衛さん:2019/10/06(日) 15:21:31.99 ID:LBQoPMeB.net
リリリ ルルリ リリリ リルリ

797 :名無しの権兵衛さん:2019/10/14(月) 14:22:06.70 ID:elDBRPU6Q
「この秋という胸がトキメク季節の
 素敵な週末をお過ごしください」

「 (´・ω・)ノ秋という胸がトキメク季節(´ω`*)」
 ほんまやなぁダイゴ。。タノシミやよ・・・」

「ショーとこの赤と黄の絨毯を敷きつめたような景色。
 カツヤさんが最後に案内してくれたところや」

「ただ秋は連続使用で行きにくいんよな。
 いい事があれば、なんとかする優(゚∀゚)v」

「親子で行くか、向こうでつれと約束して逢うか(´ω` )ノ」
~~三~~~~~三~~三~~~三?~~~~~三~~三~~?
☆ ★ ★ ^ ★ ★ ★★☆★☆★☆★☆★
★★☆★メ☆ `☆ ^ ★ ^ ★ ^★☆★
★ヾ☆★メ`★☆★★☆☆★メ☆★★☆★☆
 ☆★メ☆★☆★ `★★☆★★☆^ ★☆ ★
★★☆★メ★ `☆★★☆☆★メ☆★☆★☆★

798 :名無しの権兵衛さん:2019/10/24(木) 23:25:51.22 ID:HkJ4hZwE.net
https://youtu.be/lnKoCAV2lAI

799 :名無しの権兵衛さん:2019/11/26(火) 15:37:15.64 ID:OBlnSuEA.net
>>796
テケ リリリ

800 :名無しの権兵衛さん:2019/12/04(水) 20:02:40.30 ID:3JxY3o2D.net
https://i.imgur.com/f94wT72.png
https://i.imgur.com/5jitKXa.png
https://i.imgur.com/5xlDgfa.png
https://i.imgur.com/kWa9j1z.png
https://i.imgur.com/bIZ1HCA.png
https://i.imgur.com/Lid9nuD.png
https://i.imgur.com/hD40UG0.png

801 :名無しの権兵衛さん:2019/12/10(火) 10:25:34.46 ID:YGgYIeLB.net
自宅だけは津波がこない高所であっても、そのエリアが全体的にやられれば、インフラ復旧が必要になり、長期間不便な思いをする
津波の影響の少ない地域が望ましい
もしくは疎開

802 :名無しの権兵衛さん:2020/01/01(水) 11:48:26.08 ID:sdJ8jKqw.net
俺的には伊豆高原が定住にはベストと思うのだが特に浮山温泉郷

803 :名無しの権兵衛さん:2020/01/07(火) 01:59:19.82 ID:oG2mci4p.net
>>791
通勤に2時間かけるのは基地外だろ
往復4時間はキチってる

804 :名無しの権兵衛さん:2020/01/08(水) 14:18:06.84 ID:e1LTO4XB.net
50代半ばで早期退職して田舎に移住するのがいいよ。
ただしそれなりに貯えがあること。
田暮らしは基本的に地元民と関わらない方がいいので
年金支給まで貯えで暮らせるレベルか
半日バイトするくらいで大丈夫なレベルじゃないと移住すべきではない。

住むなら中核市・小都市の田舎に住めばいい。
一軒家は絶対にダメ。安いアパートにすること。
市街地に近ければ特に車は要らない。
健康の為に徒歩と自転車で行動。
遠出は電車。遠出なんて滅多にしないから電車で十分。

中核市・小都市なら大きな病院もあるし
買い物もさほど不便ではない。
緑が多い所を選ぶのがポイント。
一昨年から気づいたんだが緑が多い所にいると
気持ちが晴れて元気になる。緑は大切だ。
海や山が近いとアウトドアもできる。
ローカルラジオ聞きながら食糧や飲み物買って
座ってのんびり魚釣りとか最高だよ。
日当たりいいならベランダで何か育てるのもあり。

歳いきすぎると楽しめないから
移住するなら50代半ばがいいよ。
それまでちゃんと貯金しとこうぜ。
自治体の移住支援は受けちゃダメだよ。
逃げれなくなるから。移住するなら自力で。

805 :名無しの権兵衛さん:2020/01/08(水) 22:21:37.00 ID:Jyt5O6jV.net
そんな中途半端な片田舎に住むくらいなら
普通に都会で働いてて週末遊びに行く方がいい

806 :名無しの権兵衛さん:2020/01/09(木) 14:47:01.01 ID:X0I9a3FC.net
なんで安いアパートに住む必要があるのか…

807 :名無しの権兵衛さん:2020/01/09(木) 15:08:09.92 ID:3wjRuDPc.net
俺も同じことを思った
わざわざ田舎まで行って、なんで安アパートに住む必要があるんだ?
将来処分することを考えて家を所有するのが嫌なら古民家を借りればいいんだよ
ネットに出てなくても地元の不動産屋をあたれば格安で借りられる

808 :名無しの権兵衛さん:2020/01/10(金) 13:41:58.29 ID:oB21ZZQR.net
半端な田舎で半端に暮らしてモヤモヤが止まらない796のうちの本棚には清泉の本が並んでいそうw

809 :名無しの権兵衛さん:2020/01/12(日) 11:17:25.91 ID:yNZvHnLs.net
ここ半端な田舎暮らしのスレだろ
古民家とかど田舎暮らしでスレチじゃん
スレタイ読めよw
妄想までしちゃって気持ち悪いwww

810 :名無しの権兵衛さん:2020/01/12(日) 15:04:23.39 ID:+uwKHOl5.net
駅近徒歩圏内で裏山に早朝ハイキングし放題でウグイスが鳴く林に隣接しつつ家庭菜園ができる庭がある
そして安い!
検索すると沢山出てくるんだけど決心が中々付かないな

811 :名無しの権兵衛さん:2020/01/12(日) 16:36:36.21 ID:a2Xhz+hB.net
一軒家だとしがらみ多いよ
アパートだとよそ者扱いで干渉が少ないから
そこで耐性あるか、地域住民は排他的かを
見極めてから一軒家にした方がいいよ

812 :名無しの権兵衛さん:2020/01/12(日) 16:47:56.98 ID:siVrlCKV.net
コミ障の人はつらいよね

813 :名無しの権兵衛さん:2020/01/12(日) 17:39:37.05 ID:PbQBTjnt.net
コミュ障の人は都会から出ない方がいいね
どんなに家が狭くても田舎に住むよりは許される

814 :名無しの権兵衛さん:2020/01/12(日) 17:58:29.72 ID:5skZF0ru.net
あ、はい。

815 :名無しの権兵衛さん:2020/01/17(金) 20:58:27 ID:Lz3SFE39.net
千葉県でポツンと一軒家の賃貸を探しております
ございましたら、お手数ですが連絡ください
https://twitter.com/nora369a/status/1216341572872069120?s=19
(deleted an unsolicited ad)

816 :名無しの権兵衛さん:2020/01/18(土) 04:28:20 ID:VP/LflbF.net
入居拒否とかショックだろうな

817 :名無しの権兵衛さん:2020/01/22(水) 04:35:48 ID:TP0MLqzf.net
中腰で長時間作業していたら、腰の椎間板ヘルニアが再発。休職中ですわ汗
皆様も無理をされないようお気をつけくださいませ。

818 :名無しの権兵衛さん:2020/01/24(金) 11:54:19 ID:V4pFwaLR.net
クソ暑い夏場は賃貸でいいから北海道の釧路辺りへ逃げたい。

819 :名無しの権兵衛さん(滋賀県):2020/02/05(水) 17:28:19 ID:NlAD5Vuo.net
近畿は嫌だ
温暖な所に引っ越したい

820 :名無しの権兵衛さん:2020/02/05(水) 20:35:07.90 ID:F189wFZW.net
近畿って温暖じゃん

821 :名無しの権兵衛さん:2020/02/05(水) 20:44:10.31 ID:cPAx1FxZ.net
岡山ってことだろう

822 :名無しの権兵衛さん:2020/02/10(月) 15:05:45 ID:CcAnxLZc.net
>>788
元店長が店が順調にいってるか気になって見に来たんだろな
チュールあげたい

823 :名無しの権兵衛さん:2020/02/10(月) 15:11:49 ID:CcAnxLZc.net
田舎物件でも駅近スーパーコンビニホームセンター徒歩圏内のとこあるし激安物件もある
都会の真ん中でビルに囲まれて一生を終えるとか耐えられねえよ(>_<)
セミリタイアして田舎へ旅立つぞ!

824 :名無しの権兵衛さん:2020/02/10(月) 17:47:26 ID:VQiqF8VI.net
>>823
郊外なら坪3万くらいだぞ 早くこっちこいよw

825 :名無しの権兵衛さん(邪馬台国):2020/02/10(月) 20:45:48 ID:dtm4vzbn.net
https://i.imgur.com/Fw07UUG.jpg

826 :名無しの権兵衛さん:2020/02/10(月) 22:34:33 ID:CcAnxLZc.net
>>825
チュールでおびき寄せてモフモフしまくって悶え死にさせてあげてくれ!

827 :名無しの権兵衛さん:2020/02/10(月) 22:46:55 ID:tHVFkrUJ.net
野生動物を触るなよ

828 :名無しの権兵衛さん:2020/02/11(火) 05:16:14 ID:7wolSgy7.net
>>825
ぬこたぁん

829 :名無しの権兵衛さん:2020/02/12(水) 23:24:22 ID:egpuu1if.net
コミュ障とか書いてるけどそうじゃないんだよ
田舎の中高年がキチガイでコミュ障なんだよ
だから一軒家や団地は絶対やめとけ
特に団地はやめとけ
精神病のナマポ老人とかいるから凄まじいぞ
窓から顔出してこっち見ながらずっと咳払いしたりな
田舎者の警戒心の強さ侮っちゃダメ
仲良くなったらなったで干渉が凄いから
快適なスローライフなんて遅れないよ
プチ田舎でスローライフ送るならアパートがいい
全国展開してるような企業の工場や支店がある所がいいぞ
そういう所はよそから転勤してきてる人が多いからな

830 :名無しの権兵衛さん:2020/04/09(木) 15:58:30 ID:ABKIZYfF.net
田舎はいいなあ コロナの驚異がなくて

831 :名無しの権兵衛さん:2020/04/09(木) 19:08:49 ID:bmTrBsA0.net
あるよ

832 :名無しの権兵衛さん:2020/04/10(金) 11:43:24 ID:3MCxymNh.net
田舎にセカンドハウスを買いましたが海も近く魚介類が美味しく最高です。
家の近所だけかも知れませんが人間関係で困る事は全く無く快適に利用しています。

833 :名無しの権兵衛さん:2020/04/19(日) 15:49:18 ID:MWKoMq7h.net
ど田舎に団地とかあるの?
プチ田舎でアパート住まいなんてどんな貧乏なの?
都会のマンションが最強に決まってるじゃん
馬鹿なの貧乏人なの?

834 :名無しの権兵衛さん:2020/04/19(日) 17:26:57 ID:+UYekuFH.net
https://i.imgur.com/3Xqmcko.jpg
https://i.imgur.com/MMxhBLY.jpg
https://i.imgur.com/iCl2Pf1.jpg
https://i.imgur.com/vGQJaPd.jpg

835 :名無しの権兵衛さん:2020/04/21(火) 21:00:48 ID:kuIcXrFx.net
>>147
この条件に完全にマッチしとるわ。。。
知らずにプチ田舎住んでたんだな

庭にイタチが出没したり
キジが飛ぶの見たことあるなぁ

836 :名無しの権兵衛さん:2020/04/22(水) 18:01:12 ID:ibeZffhH.net
>>835
大宮市も横浜市も八王子市もプチ田舎の定義にはまってるな
ど田舎に越したいから今の家買ってくれよ
ちな元浦和市

837 :名無しの権兵衛さん:2020/04/22(水) 18:59:12.13 ID:kRfDzlbq.net
https://i.imgur.com/xh6SW18.jpg 
https://i.imgur.com/jObqjM8.jpg

838 :名無しの権兵衛さん:2020/05/02(土) 19:33:28.56 ID:OGO7dYHN.net
https://i.imgur.com/Y56efOp.jpg
https://i.imgur.com/ez2xXHa.png

839 :名無しの権兵衛さん:2020/05/04(月) 20:13:36 ID:m9b9I+sm.net
昨日、近所のホムセンの園芸コーナー行ったんです。園芸コーナー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、野菜苗入荷、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、野菜苗如きで普段来てない園芸コーナーに来てんじゃねーよ、ボケが。
野菜苗だよ、野菜苗。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で苗漁りか。おめでてーな。
よーしパパ、メロン栽培に挑戦しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、苗代やるから店来るなと。
園芸コーナーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
常連のジジババが健全苗の奪い合いでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと空いたと思ったら、隣の奴が、「店員さん、接木苗ってどれですか」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、接木苗なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、接木苗どれですか、だ。
お前は本当に接木苗を買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、接木苗って言いたいだけちゃうんかと。

園芸コーナー通の俺から言わせてもらえば今、園芸コーナー通の間での最新流行はやっぱり、
処分苗漁り、これだね。
枯れ始めて格安で売られてる苗漁り。これが通の楽しみ方。
処分苗ってのは花が落ちたり枯れ始めて売り物にならなくなった苗。そん代わり値段が半額以下。これ。
でも、上手く育てればまた花が咲いたり、根が枯れずに翌年また生えてくるやつもある。これ最強。
しかしこれをやると次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、キッチンハーブ栽培キットでも買ってなさいってこった。

840 :名無しの権兵衛さん:2020/05/05(火) 07:50:40 ID:Gx6GSK8p.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1251184128617140226/pu/vid/1280x592/pcuLssQSqOZMaWVx.mp4

841 :名無しの権兵衛さん:2020/05/07(木) 20:05:43 ID:mcmLx9Fj.net
>>839
何十年匿名掲示板に居るんだよ…
かなしくなってくんだろ…

842 :名無しの権兵衛さん:2020/05/07(木) 20:26:42 ID:zPdEP2+I.net
>>841
過去の亡霊みたいなもんか

ワイは21年目に突入

843 :名無しの権兵衛さん:2020/05/08(金) 10:35:56.87 ID:ygsPJzfQ.net
>>842
そう言う俺も同じくらい
よし今年は久々に吉牛オフでもやるか!w

844 :名無しの権兵衛さん:2020/05/09(土) 11:25:33.67 ID:PAjT+Urc.net
https://i.imgur.com/zG9aENF.png
https://i.imgur.com/14bLdv3.png

845 :名無しの権兵衛さん:2020/05/10(日) 01:55:41.17 ID:tRcghHrm.net
( ´△`).。o○<田舎の不動産でも◯◯人にとってはインフラも安全もあるので買って損はしないので、いずれ爆買いされるんだろう…)

846 :名無しの権兵衛さん:2020/05/10(日) 21:15:22.68 ID:IW9hBq/U.net
俺は2年目で隣まで300m集落の中心まで1q離れてるが付かず離れずの適度な距離感で楽しんでる。
漁船で釣りに連れてって貰ったり麻雀の面子足りなければ呼ばれるしね。
年間一万円の自治会費払っておけば何も言われない。
正確には月に500円で年間6,000円で一万円出して釣りは要らないってやつだけど。

847 :名無しの権兵衛さん:2020/05/11(月) 10:01:54 ID:khJ9Dbzr.net
庭木の剪定枝の葉っぱ取り除いたり、長さ揃えたりしてみた
炭の火起こしやウッドストーブに使うつもり
そのまま捨てたらゴミだけど分けて資源。

葉っぱは腐葉土にするつもりで庭の隅に積んでる
https://i.imgur.com/cjrEJdf.jpg

848 :名無しの権兵衛さん(テレビ埼玉):2020/05/11(月) 17:14:38 ID:YBoZSkNc.net
https://pbs.twimg.com/media/EXsNUZbU0AATMmm.jpg

849 :名無しの権兵衛さん:2020/05/12(火) 22:51:00 ID:do7iu3Vq.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQrOomHt5vSxisxT4XEOvRhFeAeinEhCrmq40HgCjYTFhecXM6o&usqp=CAU

850 :名無しの権兵衛さん:2020/05/14(木) 18:28:49 ID:NE6inRaf.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1251184128617140226/pu/vid/1280x592/pcuLssQSqOZMaWVx.mp4

851 :家を譲ってくれないなら自殺します!:2020/05/21(木) 23:48:54 ID:hJ52Olq4.net
どうか!!ポツンと一軒家を譲ってください!!お願い!! #ジモティー https://jmty.jp/s/tokyo/coop-buy/article-i3zeu


お願いします!譲ってください!
お願いします!譲ってください!

お願いします!譲ってください!
お願いします!譲ってください!

852 :名無しの権兵衛さん:2020/05/22(金) 21:33:34.07 ID:gTO4dUC0.net
>>851
条件多過ぎだよ
一生探してろw

853 :家を譲ってくれないなら自殺します!:2020/05/22(金) 23:15:31 ID:3j6hC+QB.net
>>852
お前にはいつか罰がくだると思うから気をつけるんだな

854 :家を譲ってくれないなら自殺します!:2020/05/22(金) 23:17:14 ID:3j6hC+QB.net
注意してても無駄だがな

855 :名無しの権兵衛さん:2020/05/23(土) 09:20:42 ID:n8QkRSMe.net
精神病だろうね

856 :名無しの権兵衛さん:2020/05/23(土) 13:44:10 ID:fop9jTXP.net
ファーwwwwwwwww

857 :名無しの権兵衛さん:2020/05/23(土) 18:58:16 ID:kHxMiZnX.net
煽るのは止めてください
困っている人を見て煽るとか悪趣味です
前回は貴重なアドバイスに対し
反論してしまい、誠に申し訳ございませんでした。
アドバイスは真摯に受け止めることに致します。

858 :名無しの権兵衛さん:2020/05/23(土) 19:05:39 ID:kHxMiZnX.net
確かに、ポツンと一軒家で上水道完備は
困難だというのは承知しております。
そこは、内容によっては妥協いたします。

859 :名無しの権兵衛さん:2020/05/23(土) 19:27:07 ID:n8QkRSMe.net
なんで病気なのに病院もないような田舎に住みたいわけ?
しかもエリア限定してるし平家がいいとか

860 :名無しの権兵衛さん:2020/05/23(土) 23:51:32 ID:kHxMiZnX.net
>>859
正直に言います。
人と関わると精神的苦痛が生じるためです。
人が沢山いる都会は、それだけ影響があるからためです。
この二点から都会を避けてきました。
なるべく影響の少ない田舎を探してきました。

861 :名無しの権兵衛さん:2020/05/23(土) 23:54:31 ID:kHxMiZnX.net
人が少なくて、影響が及ばない田舎

862 :名無しの権兵衛さん:2020/05/23(土) 23:58:38 ID:kHxMiZnX.net
わからないとは思いますが
負の影響は伝播していくのですよ

863 :名無しの権兵衛さん:2020/05/24(日) 00:24:36 ID:DmHy3sTT.net
とにかく色々な人がいるのですよ

864 :名無しの権兵衛さん:2020/05/24(日) 05:58:37.73 ID:IAENaD3J.net
まず千代田区から出ろよ

865 :名無しの権兵衛さん:2020/05/24(日) 08:05:30.39 ID:QHDHBx+5.net
キチガイの相手をするから居つくんだよ

866 :名無しの権兵衛さん:2020/05/24(日) 10:16:44 ID:zMygBh7C.net
ベッドタウン的な位置づけの田舎に住んでるけどまあまあ快適

キジが飛んでたりイタチが庭に出没するレベル
たぬきもよくひかれて死んでる

車で十分も移動すればカブトムシいるような田舎。

とはいえ、車さえあれば買い物に全く困らないし、車がなくてもバスがそれなりにあるような田舎

867 :名無しの権兵衛さん:2020/05/24(日) 15:32:47.38 ID:QvAQckwp.net
>>866
ただし職場が都内だと毎日地獄
主婦はいいなあ…

868 :名無しの権兵衛さん:2020/05/24(日) 16:30:26.03 ID:gZb7WuKM.net
>>867
>>866だけど毎日大阪に通勤してるよ。。。
休日だけが天国

869 :名無しの権兵衛さん:2020/05/25(月) 11:26:34.69 ID:ykh1Pcpy.net
東京圏在住者の5割「地方暮らしに関心」…1万人調査、コロナ終息後に移住促進へ
2020/05/25 10:43

 地方への移住者を増やすため内閣官房が東京圏(東京都、神奈川、千葉、埼玉県)在住の約1万人を対象に行った調査で、49・8%が地方暮らしになんらかの関心を持っていることが分かった。現在は新型コロナウイルスの感染拡大で都道府県をまたぐ移動の自粛が呼びかけられているが、政府は終息後の移住促進に役立ててもらおうと、今後、地方移住に関するインターネットサイトを開設する予定だ。


 調査は1〜2月に20〜59歳の男女を対象にインターネットで初めて実施。地方暮らしに「関心がある」と答えたのは15・6%、「やや関心がある」は15・5%、「気にはなっている」が18・7%だった。地方出身で「関心がある」と答えた人の割合は21・5%で、東京圏出身者の13・7%より7・8ポイント高かった。

 理由を聞いたところ、「豊かな自然環境があるため」が54・8%と最も多く、「生まれ育った地域で暮らしたい」(16・2%)が続いた。ただ、実際に検討、計画している人は13・7%にとどまり、いかにして意向を行動に結びつけるかが課題だ。(以下略)

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200525-OYT1T50062/

870 :名無しの権兵衛さん:2020/05/25(月) 22:24:18 ID:1ejnXiSH.net
私が東京都に移住したら日本は沈没しますよ

それと、東京都に移住したら、難民が溢れる!

おかげで本当に定住したい地方のポツンと一軒家が
東京都からの難民に奪われかねない。

まさに本末転倒になりそうだから
私は東京都に移住したくない

871 :名無しの権兵衛さん:2020/05/25(月) 22:27:19 ID:1ejnXiSH.net
今日ジモティーに東京都に
ポツンと一軒家があるからと
連絡がありましたが
日本のためにもポツンと一軒家のためにも
移住はお断りしたいね

872 :名無しの権兵衛さん:2020/05/25(月) 22:31:39 ID:1ejnXiSH.net
すみません。
今のは戯言、冗談だとして聞き流してください。

話は変わりますが
皆さん、ポツンと一軒家をご存知ないでしょうか?
なにかご存知でしたら、ご連絡お願いいたします。

ポツンと一軒家を譲って! #ジモティー https://jmty.jp/s/tokyo/coop-buy/article-i3zeu

873 :名無しの権兵衛さん:2020/05/25(月) 22:39:56 ID:1ejnXiSH.net
東京都民は東京都にいれば良いよ
ただ贅沢がしたいだけの人が大半だから
必要不可欠でもなく、ただの思い付きだから
東京都民は東京都にいれば良い

874 :名無しの権兵衛さん:2020/05/25(月) 22:41:33 ID:1ejnXiSH.net
東京都からの大量難民が田舎に来たら
田舎の良さが失われて、それこそ
中途半端な田舎になってしまう

875 :名無しの権兵衛さん:2020/05/28(木) 02:45:11.64 ID:De+dTn8A.net
皆さん、ポツンと一軒家を見たことありませんか?

もし、見かけたら、私にポツンと一軒家をお知らせください!

よろしくお願いいたします。 

ポツンと一軒家を譲って! #ジモティー https://jmty.jp/s/tokyo/coop-buy/article-i3zeu

876 :名無しの権兵衛さん:2020/05/30(土) 21:33:17 ID:JnZZM/Qi.net
俺は逆に東京行くかな
コロナ収まったらな

877 :名無しの権兵衛さん:2020/06/04(木) 05:41:55.33 ID:HecJJrlO.net
>>844
後で全部食べられちゃうのね(つд`)

878 :名無しの権兵衛さん:2020/06/05(金) 14:05:44.46 ID:uE9a+VL5.net
当方ポツンと一軒家に近い状況で平屋の一軒家3年目、庭はパターゴルフが出来る位で庭先の松林をぬけると海。買い物は車で20分。一人暮らしに猫2匹。これ以上は望みません。

879 :名無しの権兵衛さん:2020/06/10(水) 00:09:35.15 ID:9aVi9xh9.net
俺が永田町近辺に住んだら
日本の政治は崩れ落ちるだろうね
日本なんて終わってるから
今なら力を貸してやってもいいぞ

880 :名無しの権兵衛さん:2020/06/10(水) 00:17:09.60 ID:9aVi9xh9.net
そのためには
永田町近辺の家を貸してほしい

881 :名無しの権兵衛さん:2020/06/10(水) 00:23:30.66 ID:9aVi9xh9.net
それと毎月の生活費をくれたら
協力します。

882 :名無しの権兵衛さん:2020/06/10(水) 00:37:38.96 ID:NxOLaneo.net
微力ながらも貢献できると思います。

883 :名無しの権兵衛さん:2020/06/11(木) 22:14:21.55 ID:kksFzPFR.net
http://s.kota2.net/1591751214.jpg

884 :名無しの権兵衛さん:2020/06/13(土) 00:57:16.15 ID:FJoNsSeh.net
日本国、または、日本の政治に
不満をお持ちの方、いませんか?
今なら、私がご協力させていただきますよ。

885 :名無しの権兵衛さん:2020/06/13(土) 00:59:14.00 ID:FJoNsSeh.net
報酬は1000万円になります。

886 :名無しの権兵衛さん:2020/06/13(土) 07:06:42.22 ID:xCusCmJi.net
そんなにくれるんか

887 :名無しの権兵衛さん:2020/06/13(土) 11:37:57.65 ID:19px86jY.net
逆です、私を活用したいのなら
1000万円を私にお支払いしてくださいという意味です。

888 :名無しの権兵衛さん:2020/06/13(土) 12:29:51.24 ID:L4dRDoDt.net
どう考えても
びた一文ともお前みたいなドブに捨てる金はねえw

889 :名無しの権兵衛さん:2020/06/15(月) 17:52:27.32 ID:0JNXeyZb.net
お金に余裕のある方で
現政権の横暴を許せない方

現政権打倒に
きっとお役に立てると思います
ご連絡ください

890 :名無しの権兵衛さん:2020/06/15(月) 18:22:43.53 ID:/oZmOUdH.net
>>888
ドブに金を捨てたつもりで
一度試されてはいかがですか?

891 :名無しの権兵衛さん:2020/06/15(月) 19:10:32.98 ID:/q90KkfY.net
左翼の皆様からも、連絡お待ちしております。

892 :名無しの権兵衛さん:2020/06/17(水) 03:58:47.94 ID:c2Fb2GV2.net
東京都の一軒家を譲ってください #ジモティー https://jmty.jp/s/tokyo/coop-buy/article-i3zeu

893 :名無しの権兵衛さん:2020/06/17(水) 04:08:12.88 ID:RK1LFQBB.net
いつも私の邪魔をするあなたがたへ贈ります

894 :名無しの権兵衛さん:2020/06/17(水) 04:19:28.73 ID:c2Fb2GV2.net
テレビ朝日がある六本木でも良いです
フジテレビの二の舞が楽しみです

895 :名無しの権兵衛さん:2020/06/17(水) 04:39:41.19 ID:c2Fb2GV2.net
飯塚幸三を再び!

896 :名無しの権兵衛さん:2020/06/17(水) 04:40:33.28 ID:c2Fb2GV2.net
楽しみですね
ぜひ東京都の一軒家を私にお貸しください

897 :名無しの権兵衛さん:2020/06/17(水) 19:57:36.94 ID:PFC8pMxq.net
妙な発達障害の害児がわいてきたな

898 :名無しの権兵衛さん:2020/06/20(土) 19:02:21.66 ID:n9Z7sfZ8.net
どうも
私には東京都、日本をアレにする特別な力があります。
冗談ではなく、本当です。

899 :名無しの権兵衛さん:2020/06/20(土) 19:06:52.44 ID:n9Z7sfZ8.net
私には特別な力があります。

これまで、私は何十年と生きてきましたが
私と同じような特別な力を持っている人は
見たことがありません。

この力をうまく活用すれば、今の日本を
根本的に変えることだって可能です。

900 :名無しの権兵衛さん:2020/06/20(土) 19:12:11.29 ID:n9Z7sfZ8.net
今の日本はダメなものがはびこっています。
もちろん、良いものもありますが
変えるためには、一度、あらゆるものを
破壊する必要があります。
どん底に堕ちてこそ、より良い日本になれます。

901 :名無しの権兵衛さん:2020/06/20(土) 19:23:33.20 ID:n9Z7sfZ8.net
私なら日本を破壊することができます!

902 :名無しの権兵衛さん:2020/06/20(土) 20:59:40.43 ID:n9Z7sfZ8.net
もう何年も期待してたけどまったく応えてくれなかった。
だから、日本を破壊するしかない。

903 :名無しの権兵衛さん:2020/06/20(土) 21:01:44.02 ID:n9Z7sfZ8.net
寧ろ、邪魔するばかり。
もう、我慢の限界である。
たぶん、皆さんも同じだと思います。

904 :名無しの権兵衛さん:2020/06/20(土) 21:49:49.36 ID:epR5AmAg.net
東京都の高層マンションを一年間タダで貸してください


#ジモティー https://jmty.jp/s/tokyo/coop-buy/article-i3zeu

905 :名無しの権兵衛さん:2020/06/20(土) 21:52:36.58 ID:epR5AmAg.net
1年間とは言わず、5年くらい貸していただきたいです。

5年もあれば、それなりに変わると思いますので。

906 :名無しの権兵衛さん:2020/06/21(日) 00:16:32.26 ID:CIAdUpIA.net
こいつの母親は監督責任を放棄しているのか?

907 :名無しの権兵衛さん:2020/06/21(日) 18:29:40.62 ID:S2oI/D2d.net
私がその気になれば天皇●下もアレする事も可能

908 :名無しの権兵衛さん:2020/06/21(日) 18:42:46.72 ID:S2oI/D2d.net
天●●下は、逃げるかも知れないから
●●することは難しいかも知れないが
時間はかかるが不可能な話ではない。

909 :名無しの権兵衛さん:2020/06/23(火) 20:27:14.77 ID:uDla5AZv.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200618-00010010-nishinpc-000-2-view.jpg

910 :名無しの権兵衛さん:2020/07/04(土) 23:38:41.79 ID:ULEG7D89.net
昔の同級生数人から急に連絡あって、このクソ田舎まで会いに行きたいって言うんだわ
なにもないよって言ってるのに会えればそれでいいって
遊びの誘いはたまにあって、東京に住んでる奴らだし、会いに行くのもお金と時間がかかるから(そこまでして会いたくない)誘われるたびにやんわりと断ってたんだけど…

わざわざ飛行機で移動してまで会いたいって、俺とは熱量が違いすぎる
なんか勘ぐってしまうなぁ
壺でも売りつけられるのかな?
それともアムウェイ?

911 :名無しの権兵衛さん:2020/07/05(日) 14:59:50.96 ID:3dc5TDdn.net
金、宗教の勧誘、マルチ商法/ネズミ講…

相手が東京なら今回はコロナ拡散防止を口実にやめたら?

912 :名無しの権兵衛さん:2020/07/14(火) 22:27:26 ID:5jkkmMSr.net
日本国は私に味方した
ありがとう、安倍首相!
危うく、私は日本国を攻撃するところでした。

913 :名無しの権兵衛さん:2020/07/14(火) 22:32:50.32 ID:5jkkmMSr.net
日頃、世間の意地汚い人々にいじめられ続けて何十年と
それに加えて、日本国政府まで、見捨てられたら、やるつもりでした。

914 :名無しの権兵衛さん:2020/08/02(日) 09:08:17.98 ID:DMFu8PXc.net
https://i.imgur.com/D5d6M92.jpg
https://i.imgur.com/Jr27Qn4.jpg 
https://i.imgur.com/JIjNgaz.jpg
https://i.imgur.com/N9zVJ6q.jpg
https://i.imgur.com/6UzfO1z.jpg

915 :名無しの権兵衛さん:2020/08/17(月) 13:42:36.70 ID:jiRzSlB7.net
ポツンと一軒家を探してる条件に「上水道は公営」だって…

916 :名無しの権兵衛さん:2020/08/18(火) 19:59:14 ID:uDzOxdmO.net
>>915
上水道は普通公営だろ
整備した結果が上水道なんだから
生活用水が上水道を使用してないとダメってことなのか?
自前で川から生活用水を引いてるとダメってことなのか?

キチンとしろよ

917 :名無しの権兵衛さん:2020/08/18(火) 22:44:33 ID:rJUQNtpV.net
敷地内の工事費がエグいことにならないの?

918 :名無しの権兵衛さん:2020/08/20(木) 09:00:43 ID:hBeZWnHY.net
>>916
気の利いた別荘地は自分たちで上下水道運営してるから必ずしも公営ばかりじゃないよ

919 :名無しの権兵衛さん:2020/08/20(木) 12:29:37 ID:hX1n6pf/.net
>>918
その大元は公営じゃないの?
集中井戸ってこと?

920 :名無しの権兵衛さん:2020/08/20(木) 15:46:24.77 ID:hBeZWnHY.net
>>919
そう
山の上なんか公営のわざわざひっぱってくれない
下界の公営水道から無理やりひいてることもあるかもかはわからんけどうちのところは多分井戸
あと下水はまとめてでかい浄化槽が作ってあるっぽい

921 :名無しの権兵衛さん:2020/08/20(木) 18:02:08 ID:beK9C2Ia.net
そうなんだ。
みてると、公営と変わらないくらいの権利金取られるよね。
しかも既に敷地内に引いてあるのに次の所有者からも分取るよね。
前の人から買い取るんだったらわかるけどさ。
なんかの本で読んだけど、下水より浄化槽のほうが自然破壊率低いんだってね。

922 :名無しの権兵衛さん:2020/08/21(金) 13:43:56 ID:/098L1Wv.net
プチ田舎というか埼玉県某郡某町に住み始めて2週間
やっぱり車が欲しい
でも免許取ってから20年一度も運転してない……

923 :名無しの権兵衛さん:2020/08/21(金) 14:56:01 ID:h4cL2YvN.net
そういう人向けの教習を教習所でやってくれるんじゃね
不安なら行ってみれば
まぁたまに外国で10歳の子供とかが運転してつかまるとかニュースでやってるぐらいだし
誰でも運転だけならできるので乗ってみればあんがいいけるだろう

924 :名無しの権兵衛さん:2020/08/21(金) 19:06:48 ID:O4JJ4qNe.net
田舎の道なら、いくらでも練習できるじゃない?

925 :名無しの権兵衛さん:2020/08/25(火) 13:37:09.51 ID:5QwTqvf1.net
【Go To】延べ420万人宿泊 7月27日〜8月20日 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598324632/

【宮城】村井知事「やって良かった」 GoToを評価 [蚤の市★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1598327663/

「GoToトラベル非常にありがたい」 老舗旅館は一時満室にも 日本の観光産業、GoToで命を繋ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598103093/

926 :名無しの権兵衛さん:2020/08/25(火) 14:47:11.46 ID:S5+MfOsA.net
【Go To!】「Go To イート」の委託先決定。ポイント事業は「ぐるなび」「食べログ」など13事業体、食事券事業は33府県 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598329741/

927 :拡散希望:2020/08/28(金) 23:32:21 ID:YSG0Cx4q.net
もう人間たちと一緒に生きていく自信が無くなった
ポツンと一軒家で一歩も外に出ないで暮らしたい
人間と会って傷付くのはもう嫌だ
頼むからポツンと一軒家を譲ってください

https://jmty.jp/tokyo/coop-buy/article-i3zeu

928 :拡散希望:2020/08/28(金) 23:33:09 ID:YSG0Cx4q.net
もう人間たちと一緒に生きていく自信が無くなった
ポツンと一軒家で一歩も外に出ないで暮らしたい
人間と会って傷付くのはもう嫌だ
頼むからポツンと一軒家を譲ってください
ジモティーまで連絡ください

929 :名無しの権兵衛さん:2020/08/28(金) 23:33:41 ID:YSG0Cx4q.net
もう人間たちと一緒に生きていく自信が無くなった
ポツンと一軒家で一歩も外に出ないで暮らしたい
人間と会って傷付くのはもう嫌だ
頼むからポツンと一軒家を譲ってください
ジモティーまで連絡ください

930 :名無しの権兵衛さん:2020/08/28(金) 23:47:49.46 ID:YSG0Cx4q.net
居場所が無い
どこに行っても人間がいる
傷つけあうのはもう嫌だ

931 :名無しの権兵衛さん:2020/08/29(土) 00:00:18.54 ID:F+m4gwJL.net
そろそろじを解放させてください

このURLを

932 :名無しの権兵衛さん:2020/08/29(土) 00:01:31.00 ID:F+m4gwJL.net
このURLを至るところに拡散してください

お願いします、ポツンと一軒家を譲ってください! #ジモティー https://jmty.jp/s/tokyo/coop-buy/article-i3zeu

933 :名無しの権兵衛さん:2020/08/29(土) 23:53:42.73 ID:5e1FchCo.net
最低、数百マンの金は用意してあんのかい?
まさか無料で譲れとか?

934 :名無しの権兵衛さん:2020/08/30(日) 13:57:15.95 ID:QqQuQnG7.net
でも実際無料でもいいってことはあるからな…
長い目で探してるんじゃね?
地域も限定せずに

935 :名無しの権兵衛さん:2020/08/31(月) 01:44:23.59 ID:7lq7rim/.net
金は少ないけど250ならあるが
しかし、たった今、どうでもよくなった。
家を探し始めて、あれから11年経って
自分もすっかりオッサンになって
家の一つがあれば人生変われたかも知れないのに
世間は自分には本当に冷たくて
たぶん、他の人には簡単に手に入るものが
自分には、簡単に手に入らない。
結局、何も変われなかった。
明めることにしました。

936 :名無しの権兵衛さん:2020/08/31(月) 02:16:35.60 ID:7lq7rim/.net
11年探してきて、さすがに遅すぎる。

たとえ、今、家を手にできたとしても
人生は終わってる。
もっと若い頃に手にできれば
まだ、救われたのに。

937 :名無しの権兵衛さん:2020/08/31(月) 02:20:15.57 ID:W8MlmXSd.net
200万で中古別荘買ったけど、今ならタダ同然で売りに出てるみたい
別荘は探してる?
村の付き合い無くて楽だよ

938 :名無しの権兵衛さん:2020/08/31(月) 02:36:08.85 ID:7lq7rim/.net
そうですか
ただ、私はもうダメだ。
もはや人間ではなく廃人だ。
この世の中とこれから付き合って自信が無い。

939 :名無しの権兵衛さん:2020/08/31(月) 02:41:08.00 ID:7lq7rim/.net
廃人になってしまってはもうダメだ
家を手にできたとしても暮らしていけはい
最期の死に場所としてならアリだけど

940 :名無しの権兵衛さん:2020/08/31(月) 14:51:18.23 ID:Vva1r7Fo.net
どこに越したいとか希望はあるか?
俺も人生やり直したい組だから
一緒に越してやり直せればいいな
俺は八ヶ岳方面の別荘地で探してるんだけど
あそこらへん周りとの付き合いものどかだぞ
金持ち多くてたまに拗ねたくはなるけどw
一旦深呼吸してみろよ
なんだったら一緒に越そうぜ山の方にさ

941 :名無しの権兵衛さん:2020/08/31(月) 22:18:04.74 ID:b7VR6Sik.net
草刈りで機械使わなくできるいい農具ってないかな
イメージ的にはレーキに刃がついたようなので
あ、商品として出す場合には俺に特許料だしてね

942 :名無しの権兵衛さん:2020/08/31(月) 23:06:36.23 ID:zdpl7pnv.net
一緒に行動とかどうかしてる。
世間にグズグズ言って他人のせいにしてる人間はひとりでいた方がいい。
自分に潜んでる原因を客観視できないから、必ず相手が悪者なので、どこいったって人ともめる。

11年君も、他人は冷たくてと言ってるだろ?
君は人に暖かいのか?
クレクレギブギブ。
くれない相手が悪い。
典型的。

943 :名無しの権兵衛さん:2020/09/01(火) 00:13:57.72 ID:aMh2x591.net
抑圧されたものを解放したい
それで、見ず知らず他人が迷惑しても仕方ない
解決策が見つからない限り、争いは繰り返すんだ
東京でそれをやりたい
これからは東京は俺を中心に回るんだ

944 :名無しの権兵衛さん:2020/09/01(火) 19:58:56.07 ID:Ix7eMokA.net
やっぱりはた迷惑な奴。

945 :名無しの権兵衛さん:2020/09/01(火) 22:38:36.57 ID:yNyf7D6X.net
5年前に千葉県鴨川市でシーワールド近くの別荘地を更地上下水道付きで80坪200万で購入。
プレハブ置いてサーフィンの定宿にしてたけど遺産と資産整理できたからコロナリストラに乗って退職して上物建てたよ。
サーフィンとバイクに時々車で楽しみたいけど現在基礎が終わった感じで完成予定は来年2月だよ。
現在は近くの賃貸長屋で人脈形成中。

946 :名無しの権兵衛さん:2020/09/02(水) 11:29:15.04 ID:oPUFqTEh.net
東京に移入してきた奴は冷たいなあ
なんか実感したわw
なお本来の東京っ子は見た目は派手でも
田舎者と変わらんマインドであることを伝えておくw

947 :名無しの権兵衛さん:2020/09/02(水) 11:30:51.77 ID:oPUFqTEh.net
>>945
うちの先輩も御宿に家買ったわ
なんか千葉の海盛り上がってるね
冬も温暖で過ごしやすそうとか言ってたけど実際そうなの?

948 :名無しの権兵衛さん:2020/09/08(火) 17:55:00.07 ID:WbOd5X5Q.net
>>947
今住んでる横浜より気持ち暖かい気がする。
裏起毛のスエット上下着てれば暖房いらない。

949 :名無しの権兵衛さん:2020/09/16(水) 02:05:12.38 ID:iHTwMYs3.net
ぽつんと一軒家を探して11年…
またしても、入居を拒否された…
俺が一体、何をしたと言うんだか
ぽつんと一軒家は俺が一番必要としているのに、二番手の若い夫婦に譲られることになる。
本当に悔しい気持ちで一杯だ。

おかげで今日は、自暴自棄になってしまい
自分の体に深い傷跡を与えてしまった。
この傷による負の影響が今後の人生に出ないか、凄く不安だ。

950 :名無しの権兵衛さん:2020/09/16(水) 02:08:48.68 ID:iHTwMYs3.net
本当に世の中は酷すぎる
これはいじめだ
俺をいじめて楽しい意地が悪い奴の集まり
それが世の中だ

951 :名無しの権兵衛さん:2020/09/16(水) 02:16:40.36 ID:iHTwMYs3.net
昔から世間にはいじめられてきた
あいつらは、いじめていじめて
遠くから笑い物にして
そして、誰も助けない
酷い奴ら、それが世間

952 :名無しの権兵衛さん:2020/09/16(水) 02:21:19.35 ID:iHTwMYs3.net
今までに親身になってくれた奴なんて誰一人としていなかった
世間なんて所詮はそんなものである

953 :名無しの権兵衛さん:2020/09/16(水) 02:25:47.69 ID:iHTwMYs3.net
おれはただ、迷惑をかけたくないから
ぽつんと一軒家に、住みたいだけなのに
世間は何もわかってくれない

954 :名無しの権兵衛さん:2020/09/16(水) 08:41:20.37 ID:0zPe4jq5.net
スーパー長文、

あんたの気持ちもすごくわかるよ。
だけどな、あんたの願望を本当に叶えたいなら無人島が向いていると思う。
というのも、ポツンと一軒家とはいえ、その山を何世代も渡って維持費と手間暇をかけて守ってきた経緯もるんだよ。

地元の人にしたら、自分の生きてきたふるさとを荒らされずに残したのが本音だよね。

だけど、時代の流れでそうも言ってられないし、自分らも歳で手形回らない。
渋々部外者を招き入れる決断にいったと。

とはいえ、地元の山には少なからず栽培や林業などで何かしらの資産であることも確かなんだよ。
となると、何世代で守ってきたものがヒョッコリ町からきた人間に、それを持ってかれるのは納得できない。
また、地元の行事皆はみんなで
時間を共有して手間暇かけて取り組んできたわけ。

そんな環境の中で、その山を買ったからとポツンと一軒家を建てた見知らぬ男が突然住み着いて、地元民との交流もしようともせず、こちらからするとまるで浮浪者の様に暮らして、倒木も好き放題。
街の感覚で生きてるからある個人主義で、下手すりゃ集落の地元民より閉鎖的。
こんな人が自分の裏山周辺で活動してるとおもうと正直落ちわるい。

そんな来訪者と、夫婦でやってくる人とでは、地元民や役場の反応は格段に違うのはわかるよね。地元は無理矢理とまでは言わないが、周辺を間伐したり管理する働き手が欲しい。(村はある程度、運命共同)役場にしても未来につながるように子育て世代に来てもらいたいわけ。

955 :名無しの権兵衛さん:2020/09/16(水) 08:41:57.75 ID:0zPe4jq5.net
さて、役場の期待と地元民の求めるもので考えた場合、どちらが選ばれるとおもいます?

あなた自陣に置き換えてみてよ。
家の維持管理に社会逃避避のニートと、人と交わって子供まで産んでくれる上に地元の行事にも積極的な夫婦。
どっち選ぶ?

まず、相手からしてもらえなかったことを考えるんじゃななくて、程度はあるにしても、外部の自分がどれだけ周りの人たちの役に立てるか、その中で自分なりのヒッキーな暮らしをかんがえららるかってこと。

この思考に変えない限り前に進むのは難しいと思うよ。

テレビはいいことしかいわないから。
その人たちが、影でどれだけ協力してるかまではあまり言わない。

俺これはの経験談だけど、ややこしさが薄めの集落に土地を取得したときの話。
自分の隣との境界らしき線を基準に土地を改良してたら隣のじっさまが、俺の真後ろでクワ持ってものズゴイ剣幕で立ってた。
思わずなんですか!と声をかける。
田舎の人はとっさに言葉を上手く表現できないらしく、こんなことも初めてだったんだろう。
不明な事を口走りながら持ってたクワを頭の上に振り上げた。
俺も負けてなかったんで、反射的に持ってたスコップを振り上げて「どういうつもりだ!」ってどなって応戦した。

俺はいった。
「そのクワを振り下ろしてみ!俺は容赦なくこの剣スコで、おっちゃんに襲いかかることになる!お前は2度と農作業の出来ない体になるぞ!その覚悟があるならやってみぃ!」と。
もちろんそんな事はしないが、じいさんは少し魔を置いてからクワを足元に置いた。

多少なだめて落ち着いた頃に、じいさんを俺の小屋に招いた。
じいさんにも面子があるだろうから、そのまま返すわけにもいかないし、まだ明るかったけど、酔わない程度に酒を飲み交わしながら、お互いの腹の中を語り合った。
じいさんは、このままでは村はなくなるからよそ者を入れざるを得ない自覚はある。だけどなかなか感情がついてこないんだよ。

向こうがどれだけ理解したかわからないが、俺自身は街の感覚だけで、物事をしたらいけないと悟った。
このじいさんは、うちの敷地に水道を引き込む、
ときにも難癖つけては役場とグルになって倍の料金をぶっかけてきた経緯があった。
そう、時には治外法権なんだよ。

そんなこともあって、日数をかけて打ち解けていった。
何か困ったら協力しあって、俺も地元の伝統行事も手伝うことにしたよ。お互い色々頼みますって事で握手した。
今は普通に笑顔で挨拶するし、時々酒を飲んでは冗談をいい会う間柄になった。

956 :名無しの権兵衛さん:2020/09/16(水) 08:44:49.02 ID:0zPe4jq5.net
集落には集落なりの暮らし方がある。
街の人間はそれを理解して協力する気持ちをもって集落への移住を考えなければならない。だからといって街の感覚も主張したい。

出不精ニートが、ただ場所を山の中に変えただけっていう甘いもんじゃないって事が伝わるといいんだけどな。

ようはね、自分がしてもらえる事じゃなく、自分がそこにいってなにを提供できるかって今変えに変えなきゃならないと思うよ。
そうすると、きっと良いところが見つかると思う。
そのハードルが高いと感じるなら、行政の空き家バンクを避けた方がいい。最初から決められた条件が多すぎるから、気味になってイヤになる。地のひとも協力するもんだと思って押し付けてくるから。

本土がいいなら、不動産経由で探した方があいぞ。
まずは自分の考え方を変えるんだ。
そうすれば君の苦しみは自然と消えていくよ。これは本当。

それほどのエネルギーが君にあるなら挑戦してみたらいい。
行って、そこて、なにをしたいかの大きなモチベーションがなければ、行っても長続きは難しいかもよ。
今の環境からの逃避だったらよく考える事だね‥。
まあ、やってみる事を長い人生にはあってもも面白いかもだけど。

957 :名無しの権兵衛さん:2020/09/16(水) 19:32:48.61 ID:CiDPXtq7.net
だから困ってる奴は別荘地に住めって
それだけで人付き合いは概ね解決
人気のない定住者いない別荘地なら人にもほぼ会わないし
蓼科仙境都市の物件佐久の不動産屋で扱ってたぞw

958 :名無しの権兵衛さん:2020/09/17(木) 00:31:54.94 ID:IE5t4GP9.net
俺別荘住んでるよ
食糧は大抵Amazonで済んでる
買い出しは月1チャリで下山
近所付き合いゼロで安らかに晴耕雨読暮らしをしてるよ

959 :名無しの権兵衛さん:2020/09/17(木) 05:05:41.95 ID:M+JgHJmg.net
どんな生活でもせめて原付ぐらいはないときつい

960 :名無しの権兵衛さん:2020/09/18(金) 13:46:46.92 ID:2j8OvKkP.net
別荘地住まいとか
半年〜1年で飽きない?

周囲との会話が無く、テレビとネットとスーパー行くくらいとか
働くといってもモクモクと畑仕事くらいだろ

961 :名無しの権兵衛さん:2020/09/18(金) 16:04:40.56 ID:t3jG43wh.net
うちの周り定住結構いるし飯屋もそれなりあるし
特急乗れば乗り換えしなくて新宿着くから
子供の頃埼玉の僻地に住んでた時とあまり気分は変わらんよ
でも景色と気候は今の方がダントツいいな

962 :名無しの権兵衛さん:2020/09/18(金) 16:05:49.93 ID:t3jG43wh.net
結局田舎暮らしは大人数でワイワイ大好きには向かないんだと思うわ
それやるなら東京の方がずっと気が楽
気に入らない奴には二度と会わないできるしな

963 :名無しの権兵衛さん:2020/09/19(土) 09:56:34.26 ID:2e7vybRg.net
特急って乗り換えなしっていっても、往復で1万近くするじゃん。

964 :名無しの権兵衛さん:2020/09/19(土) 11:45:35.80 ID:GXTK6Mu8.net
うちはバスで往復5千円だな
前の会社に水戸から通ってた猛者いたけどそんなに変わらない金額だよなw
まあ行きたくなったら行くしくらいでいいんじゃないの?
そもそも頻繁に都会に行かなきゃいけない理由がない
都会はもういいやって思っての田舎暮らしだしな
都会から離れられない奴はこのスレに何しにきてるの?

965 :名無しの権兵衛さん:2020/09/19(土) 22:30:25.16 ID:/Ms4ooXO.net
>>960
飽きるかは、人によるとしか言えんな
俺はガキの頃から1人が好きだったから全然ヘーキだよ
毎朝昨日のマーケット確認して投資の本読んで、昼間は散歩して、夕方は気晴らしに漫画
晩飯食ったら夜のNY市場が開くまでシミュレーションとか
くっそ忙しいんだけどwwww

966 :名無しの権兵衛さん:2020/09/20(日) 01:20:23.05 ID:5/ThpOPn.net
都内と特急の話なのに急に格安バスと都会に行かない話が放り込まれる謎。

967 :名無しの権兵衛さん:2020/09/20(日) 02:26:03.64 ID:I8ahYEzw.net
えっ
なに突然
都内と特急の話しかしてはいけないって誰が決めたの?
自分が決めた話をしないからオコなの?

968 :名無しの権兵衛さん:2020/09/20(日) 07:22:15.30 ID:5/ThpOPn.net
ん?オコでもなんでもないけど、べつストーリーは突然になのはyouなんだけどね^_^

969 :名無しの権兵衛さん:2020/09/20(日) 08:40:43.86 ID:qDioeFjB.net
交通費の話をしてんだからバスの話題が出ても不自然じゃねーだろ
頭の容量少な過ぎる

970 :名無しの権兵衛さん:2020/09/20(日) 20:04:04.83 ID:jMNuwrNm.net
そうか悪かったな。

971 :名無しの権兵衛さん:2020/09/20(日) 20:44:13.85 ID:iU0qvPEj.net
youは複数形…だよな?

972 :名無しの権兵衛さん:2020/09/21(月) 12:22:41.10 ID:dUFNrYls.net
これから交通費は特急換算でしかダメになりました

973 :名無しの権兵衛さん:2020/09/21(月) 19:57:38.78 ID:n304xPWT.net
なんだ、わかってんじゃないか。

974 :名無しの権兵衛さん:2020/09/21(月) 20:11:53.92 ID:dmb0M/7I.net
先生!リニアは特級に入りますか!?

つか往復1万が高いとか言ってるやつは
そもそも別荘地になんて住めないし
ソローライブなんて言ってられないでしょw
スレタイ見てこっちで出直せw

流行の田舎暮らしのTV番組につられている奴に告ぐ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1599279174/

975 :名無しの権兵衛さん:2020/09/21(月) 22:08:52.29 ID:zVfexKrJ.net
ん?いつもバスなんだろ?特急の事は気にしなくてよくね?
のんびり田舎暮らしなのにピリピリしてんだな。とりま深呼吸した方がいいぞ^_^

976 :名無しの権兵衛さん:2020/09/23(水) 15:24:06.94 ID:HUijSVU+.net
不良の爆音バイクと自衛隊の爆音ヘリが野放しで、うるさくて読書も睡眠も侭ならない栃木県は避けた方がいいですよ (田舎暮らし失敗者)

977 :名無しの権兵衛さん:2020/09/23(水) 15:49:15.73 ID:UQ4hejfR.net
防音室をつくればいいじゃない

978 :名無しの権兵衛さん:2020/09/23(水) 20:48:45.69 ID:DW3LUfZH.net
日本中まわって棲みかを決めよう
https://youtu.be/u2N-_g-Dedo

979 :名無しの権兵衛さん:2020/09/25(金) 00:20:07.43 ID:Vz+agaeA.net
東京の下町生まれ、下町育ちでしたが3年前栃木県の那須へプチ田舎くらしがしたくて永住を決めました。
別荘地の中古が激安だった為、即金で購入。
東京住まいもマンションでしたが、現在は賃貸で貸し出し中。

まず、思ったことは飲食店などの物価が観光地価格なので高いこと。
これは我が家ではほとんど自炊なので全く問題なしでした。

車社会なので車がないと不便。
嫁さんの分と自分の分、中古のやっすいやつを2台購入し解決。

仕事がない。
元々東京でも自営業をしていて、こちらにきたのですが最初は多少苦労した面もありますが今は月15日〜20日くらいの仕事量で充分暮らしていけてます。
休日が多くなった分、温泉や犬と遊んだり別荘地に移住してきた紳士淑女のかたとお茶したりしてます。

飲みに誘われなくなった(誘わなくなった)せいか余計なお金を使うことがありません。
服なども特別気を使うこともなくなりました。
夜も出歩くこともほとんどなく早く寝るので健康的です笑

自分のプチ田舎くらしは上手くいってる方だと思います。

質問あれば可能な限りお答え致します。

980 :名無しの権兵衛さん:2020/09/25(金) 15:08:20.71 ID:2M+jLB2f.net
お住まいは新興住宅地ですか?
それとも昔からある集落に家を買われたのでしょうか?
移住するにあたり、やはり地元の方とのおつきあいが気になっています。馴染めなかったという人もいるので?

981 :名無しの権兵衛さん:2020/09/25(金) 15:58:23.52 ID:Vz+agaeA.net
971です。
30年ほどの歴史ある?別荘地です。
区画は恐らく2-300くらいかと。
うち定住されてるかたは100↑くらいな感じでしょうか。
別荘地なので元々の地元の方はおらず、東京や埼玉、千葉あたりから移り住んできた方が多いように感じます。

自営業と言うこともあり、商工会絡みで地元の方と接することも多いですが、不快な思いをしたことはありません。

馴染めてい方ももちろんいるとは思いますので、付き合いたくなければ付き合わないのが良いと思います。
ても折角のスローライフなので個人的にのんびりとした人付き合いもスローライフのうちと思ってます。

982 :名無しの権兵衛さん:2020/09/25(金) 21:45:28.95 ID:fot/v6xs.net
>>981
地元が那須の者だべ
今は訳あって県外の別荘地に住んでるw
知ってると思うがペニーレインはオススメ
元々はパンで有名になったが、あそこは飯も美味いしなによりロケーションが良い
那須の軽井沢と言われる所以だべ

と、ここで注意点が幾つか
ここもやはり遠慮の文化が強いです
お茶や野菜は必ずお返し(倍変えしか半返しか等、一々細かいw
これ注意点して下さい

それでは良い別荘ライフを

983 :名無しの権兵衛さん:2020/09/26(土) 06:03:11.23 ID:vgnMoVYl.net
>>982
お茶や野菜を土地の方に貰ったら倍返しもしくは半返しってことでしょうか?
あまりもらう機会はないですが、教えて頂きありがとうございます。
パン屋はペニーレインに限らず、美味しいところが多いですよね!
個人的には那須とは違うかもしれませんがシェレンバウムが好きです。

984 :名無しの権兵衛さん:2020/09/26(土) 17:34:21.31 ID:/OeuWfG4.net
>>983
シェレンバウムも美味しいですね〜
あそこは毎年イルミネーションが綺麗
外の古屋の個室もお茶するのに落ち着く

貰い物の件は、紛らわしい事言いました、ごめんなさい、、
ご祝儀等、金銭の貰い物のお返しの額等がうるさいって事でした(この辺はどこでも常識かな?
野菜の場合、貰った素材で料理をお返ししたり、お菓子等、ほぼ等の物で良いと思います
例え『お返しはいいから』等と言われても、言葉通り受け取らないで下さい

985 :名無しの権兵衛さん:2020/09/26(土) 20:45:53.01 ID:vgnMoVYl.net
>>984
なるほど笑
2度ほど野菜をくれると言われたので伺ったことがありました。
作ったものとかをお返しするのではなく、ちょっとしたお菓子の詰め合わせを持っていってごまかしちゃってました笑
野菜もらうのも面倒なものですね汗

986 :名無しの権兵衛さん:2020/09/26(土) 21:34:05.12 ID:/OeuWfG4.net
>>985
最初はそれでも大丈夫だと思いますが、本当面倒なんです、、
自由気ままな田舎暮らしに憧れて来るのに、近所付き合いで苦労はしたくないですよねぇ
程々の距離感を保つしかないんですかね

あと那須のSHOZOは行きましたか?あそこも良いですが黒磯市内のSHOZOも是非
昔ながらの喫茶店の雰囲気が落ち着きます
あの通りは田舎に相応しくない店が軒を連ねてますw

987 :名無しの権兵衛さん:2020/09/28(月) 23:21:13.91 ID:fVv6cusd.net
誰か私にポツンと一軒家を貸してください
それも極上の物件を貸してください
11年探してきましたが
賃貸に関してはジャンク品しかないです。
どれもこれも、一度たりとマシな物件を見たことがありません。
貸してくださる方には、二年分の家賃を前払いで全額お支払いします。

ポツンと一軒家を譲ってください #ジモティー https://jmty.jp/s/tokyo/coop-buy/article-i3zeu

988 :名無しの権兵衛さん:2020/09/28(月) 23:24:03.49 ID:fVv6cusd.net
賃貸物件は、どこを探せば
マシな物件に当たるのでしょうか?
そもそも賃貸自体が
ジャンク品という扱いなのでしょうか?
11年間探しても賃貸に関しては
ジャンク品しか無いというのは
やっぱりそういうことなのでしょうか

989 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 00:01:12.55 ID:0sT3sHnK.net
人間と関わりたくない
あなたがたも私と関わりたくないですよね?
それなのになぜ家を貸してくれないんですか?

990 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 00:15:26.15 ID:GLtpG8it.net
よそ者は信用できねえだ

991 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 00:53:38.47 ID:0sT3sHnK.net
なんで家一つで11年も待たされなくてはならないんだ
ふざけるな!

992 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 19:48:03.80 ID:LNLwUpDy.net
まぁいいよ
世の中は意地が悪くて役に立たん奴らの
集まりだから期待してない
11年も経過して家一つも渡さないのだから
奪うまでだよ
そのほうがじつは気が楽なんだよな
頭ペコペコするより、気兼ねなく
好き勝手にできるのだから

993 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 19:57:07.11 ID:LNLwUpDy.net
自分は周辺住民とは仲良くするつもりは無い
というより仲良くできるとは思えない
だから奪う必要がある
仲良くするとかえって共倒れになる
良いことは無いと思う

994 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 21:17:16.63 ID:LNLwUpDy.net
別荘で気兼ねなく暮らしたい
失った時間を取り戻したい
誰とも関わりたくない
関わっても有益だとは思えないから
これまで関わってきた人々は
誰一人として有益な人はいなかった
たくさんの方々から誹謗中傷も散々されたけど
ストレス解消に利用されただけの
本当に必要ないものでした
だからこそ、これからは
そんな無益な人とは関わりたくないです
自分のために有益な時間を送りたいです

995 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 21:19:40.90 ID:LNLwUpDy.net
無益な人々よりもお金のほうが有益で
お金よりも時間のほうが有益

996 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 21:24:59.81 ID:LNLwUpDy.net
どなたか私にポツンと一軒家を譲ってください
賃貸が希望です、前払いで2年分まとめてお支払いします。

#ジモティー https://jmty.jp/s/tokyo/coop-buy/article-i3zeu

997 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 21:29:40.41 ID:LNLwUpDy.net
できれば周辺200mに家が無くて
水道水が通っていて
浴室が新しくて綺麗な浴室で風通しが良ければ
あとは家にこだわりは特にありません

998 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 21:32:14.78 ID:LNLwUpDy.net
周辺住民とは極力関わりたくありません
関わって良いことは無いからです。
偽善的な付き合いのみで十分です。

999 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 21:40:32.78 ID:LNLwUpDy.net
お試し住宅を2年間貸してくれるところが
あれば良いんだけどな
もちろん、周辺住民とは一切関わらない

1000 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 21:45:39.16 ID:LNLwUpDy.net
コロナ渦のご時世だから
それを適当な理由にして
周辺住民と関わらないのなんてできそうだから
あとは、2年間お試し住宅として
貸してくれる自治体があればいいな
さすがに2年無職というのもまずいので
適当なバイトはするけど
何よりも自分が一番大事なので
それは優先的に

1001 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 21:47:22.85 ID:LNLwUpDy.net
コロナ禍だからお試し住宅が
なかなかやってないから探すのは大変なんだよな

1002 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 21:51:34.20 ID:LNLwUpDy.net
お試し住宅でポツンと一軒家で
長期に貸してくれる自治体ありませんか?

1003 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 22:11:43.50 ID:LNLwUpDy.net
売買でもいい
200万円という超低予算だけど
上で書いたような条件で
極上物件のみを紹介していただきたい
11年も待っているのだから
ジャンク品はお断りしたい

1004 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 22:22:46.34 ID:LNLwUpDy.net
思う存分に好き勝手に暮らしたい
潜在能力を解放できる家に暮らしたい

1005 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 22:24:31.52 ID:LNLwUpDy.net
好き勝手に暮らしたせいで
犠牲者が出る家には暮らせない

1006 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 22:26:23.69 ID:NiLIlRQE.net
こことかどうよ
https://www.wakayamagurashi.jp/house/akiya/349

1007 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 22:52:31.02 ID:LNLwUpDy.net
ありがとうございます
でもこれなにか周りに建物がありそうな
雰囲気がします

1008 :名無しの権兵衛さん:2020/09/29(火) 22:59:52.79 ID:NiLIlRQE.net
俺は和歌山の田舎を主に候補として探してる。君ほど人間嫌いじゃないけど、それなりに君の気持ちは良く分かるよ

https://www.wakayamagurashi.jp/house/akiya/242

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200