2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ムカデ】虫の対処法【大クモ】2

1 :名無しの権兵衛さん:2008/06/17(火) 19:56:15 ID:FFz0eiOw.net
田舎は虫天国です。しかも家の中に入ってくる虫も何だかデカイ!
田舎ライフ者が虫の対処法、侵入防止法など虫関連について
話し合うスッドレです。
殺虫剤レポも大歓迎!

新スレ立たないので立てました。
前スレ
【ムカデ】虫の対処法【大クモ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1152453578/


2 :名無しの権兵衛さん:2008/06/18(水) 01:18:53 ID:uvcV30Hp.net
>>1

乙です

3 :名無しの権兵衛さん:2008/06/19(木) 20:52:25 ID:5giLa6RR.net
2006年前半のトピックだ!

アシダカグモは田舎じゃ普通にいるよ。ゴキブリ食べてくれる益虫
今布団の中にムカデいた
ゴキ増える→アシダカ増える
二つにチョン切っても生きてるから最低でも3等分にしろ
ナメはホームセンターに売ってる薬剤で1年は出なくなる
蜘蛛の子をゴキブリが食べる
ナイス蚊っち!!これ最強!!
時間がたつとムカデは溶けて油が黒くなる
ムカデは焼かないと死なないよ
東北にゴキは居ない
ハチにはハチバスター(射程距離10M)最強!
クモにこの前ファブリーズかけまくってやったら天に旅立っていった
家のまわりに撒く白い粉


4 :名無しの権兵衛さん:2008/06/20(金) 01:58:36 ID:6HkUwgOO.net
白い粉は舞うからイヤ
窓開けてると家の中まで汚れるからウチはもう使っていない


5 :名無しの権兵衛さん:2008/06/22(日) 19:43:22 ID:H2ozqtND.net
2006年後半のトピック

ムカデ…火ばしでつかまえ熱湯がオススメ
火箸とかゴミバサミはのぼってくる危険性が…
大ムカデの画像に思い切りモザイクがかかっていた
エアコン掃除してて割り箸くらいのが出た
昼寝中にムカデがTシャツの袖から入り胸を横断し再び袖から出て行った
オヤジの耳の中に
スチームクリーナー&ドライヤーでも可
最強なのがホムセンに売ってる「エンジンクリーナー」「ブレーキクリーナー」
いつ来ても微妙に笑えるw
カマキリはハリガネムシとペア
でも卵をくっつけてる時が一番グロい
隣のオッサンがみのむしを私の家に捨ててた
カメムシがたこ焼きに入ってて見事に潰れていた
パンツの中にミツバチがいて股間を刺された
便所コオロギ…うんこ食べてる…たぶん間違いない。
寝起きの時に股間にムカデが
100匹以上で固まって越冬するカメムシの群れ


6 :名無しの権兵衛さん:2008/06/24(火) 02:51:28 ID:1lfaNKz/.net
さっき、マジでムカデがいた・・・・
住宅地でしかも2Fなのに・・・・
2週間前に左手に5ヶ所なんかに刺されたようで蚊に刺された感じで痒かったんだが
寝てる間になんか起こったようで起きたら左手が変に痒かった。
で、今のムカデのような感じがしてきたんだが
でも痒いってなんか変?普通痛いんですよね?やっぱ刺されたのは蚊かなぁ?

さて、問題はどう退治すべきか・・・・
どうすればいいの?
ゴキブリホイホイみたいな捕まえかたないですかね?
部屋も色々置いてるからそこらじゅうひっくり返して探すわけにもいかないし
バルサンはパソコンやら部屋中ベタベタになるし・・・・
かと言ってまた出てくるとも考えにくい。
誰か助けて〜〜〜〜〜

7 :名無しの権兵衛さん:2008/06/28(土) 20:45:05 ID:B68is9Nv.net
えー、ムカデをパニクらずに退治するには、まず畳を掃く柄の長いホウキを
用意します。それを焦らず落ち着いてムカデの目の前にそーっと差し伸べると
ゴソゴソと潜り込んで出て来なくなります。それを安全な場所まで持って行き
熱湯をまんべんなくかけるとボトっと死体が転がり落ちてきます。
熱湯は用意出来てなければマグカップ一杯の水をレンジで20秒もチンすれば充分。
ムカデは人間が脅したりすると急に足早になりますので、恐くても騒がず焦らず
落ち着いて対処すれば大丈夫です。

8 :名無しの権兵衛さん:2008/06/28(土) 21:38:28 ID:bG04f9n1.net
>>7
15センチ級のムカデを前にそれだけ落ち着いて行動できたら田舎者検定1級合格だな。
準2級の俺には無理だわ。

9 :名無しの権兵衛さん:2008/06/29(日) 21:28:40 ID:RNVs0a2c.net
そもそも今時そんな昔チックな箒がある家がプレミアかとw
クイックルワイパー

10 :名無しの権兵衛さん:2008/07/03(木) 01:26:44 ID:xM7Bel2m.net
アシダカグモはいないと思ってる時も後ろの壁にいたりするからびっくりするよね

しかもジッと止まってるから見られてるような感覚に陥る

11 :名無しの権兵衛さん:2008/07/03(木) 06:36:29 ID:m1Y/cebM.net
木造住宅のムカデが部屋に入ってくる通り道はエアコンの裏側の穴。室外機につなぐ為の配管を通す穴です。外の穴は隙間がパテなどで埋めてあるがエアコンの裏は隙間があきっぱなしの所が多い。壁と壁の間はムカデが床したから上がってきて生息しやすい。
エアコン周りにビニールテープ等をはったら出現しなくなりました。
電気屋さんにききました。

12 :名無しの権兵衛さん:2008/07/06(日) 16:39:36 ID:HoA5Nw+k.net
>木造住宅のムカデが部屋に入ってくる通り道はエアコンの裏側の穴

一つのケースで言い切れるゆとり力恐るべしw

13 :名無しの権兵衛さん:2008/07/16(水) 08:22:08 ID:Q9L2xUP7.net
ムカデ進入予防に一番いい散布剤みたいなのって何?
あと、できれば殺虫剤も。氷殺系のが効く?

14 :名無しの権兵衛さん:2008/07/29(火) 01:09:13 ID:bkox0h1N.net ?2BP(1926)
>>11
窓の隙間から進入してきたこともあったぞ

15 :名無しの権兵衛さん :2008/07/29(火) 01:51:10 ID:+kSiTDtK.net
ゲジゲジ気持ち悪すぎ!!怖い!!
出てきたら掃除機で吸ってる

16 :名無しの権兵衛さん:2008/07/29(火) 11:20:37 ID:bkox0h1N.net ?2BP(1927)
>>15
吸うだけじゃ駄目だろ
掃除機のゴミパックから這い出てくるぞ

17 :名無しの権兵衛さん:2008/07/29(火) 11:47:38 ID:7dEVnnXm.net
田舎(宮崎)の二階の天井に15〜20cmはあろうかと思える色鮮やかなムカデが貼付いてたことあった

18 :名無しの権兵衛さん:2008/07/31(木) 00:09:55 ID:D827RzoP.net
最近よく風呂場にゲジゲジの子供がよく現われる。

小さくて細くて迫力はないが不愉快なので、

シャワーの温度を上げて流している。



19 :名無しの権兵衛さん:2008/07/31(木) 10:14:44 ID:lqqJSD8l.net
洞窟入った時よく照明用のロウソクでゲジゲジを焼いてた
すごく香ばしい良い匂いがしてた

20 :名無しの権兵衛さん:2008/07/31(木) 15:27:18 ID:NgwID0Go.net
室内にムカデが出たら
@上からタオルや座布団をそっと置くと身動きが止まる
A割り箸で掴む(塗り物の箸は逃げられる)
B熱湯で殺す
と 田舎のオサーンが言ってた


21 :名無しの権兵衛さん:2008/07/31(木) 19:10:23 ID:sZfrWswE.net
ムカデは布ガムテープが最強だと思う。
動きはそれほど速くないから、適当な長さに切ったものを上から被せる。
で、ガムテープ同士を密着させてその中に封じ込める。
あとはそのまま焼くなり、生ゴミに出すなりしましょう。

ただ、寝ているときは無防備だから困るよね。
これまで三度、寝ているときにやられた!

気配で起き出して布団の中に見つけたことも数度・・・
最近は安眠のために、下からも入られないテント状の蚊帳の中で寝ている。


22 :名無しの権兵衛さん:2008/08/04(月) 23:37:07 ID:3b27k/fM.net
ムカデは叩き殺したらフェロモンか何かで
仲間を呼ぶらしいから叩き殺すのは控えた方が良い

23 :名無しの権兵衛さん:2008/08/05(火) 19:25:39 ID:flutK7cG.net
そーそー。
ムカデとハチは汁が出ないように殺さんとお礼参りが来るよ。

24 :名無しの権兵衛さん:2008/08/07(木) 19:59:47 ID:bSa7xDUk.net
まるでエイリアンみたいだな

25 :名無しの権兵衛さん:2008/08/10(日) 03:26:39 ID:cU0Uo8w0.net
たった今やられた。
背中刺された。
ひりひり痛むよ、ちくしょう
田舎はもうイヤン (´Д`;il)

26 :名無しの権兵衛さん:2008/08/11(月) 06:46:42 ID:CGNU//qS.net
ムカゼって言ってた奴いたな

27 :25:2008/08/11(月) 18:01:19 ID:oNhE4JJa.net
刺された背中が腫れて熱もってる。
かゆい〜 (´ヘ`;)

28 :名無しの権兵衛さん:2008/08/14(木) 21:33:06 ID:xf6dQjWG.net
アシダカグモをネットで調べてみた…
きむぇええおえええ!!あんなん出たら気絶しそう…でも説明読んだら寒いとこにはいなそうだから東北の田舎に暮らしたい

29 :名無しの権兵衛さん:2008/08/14(木) 23:53:56 ID:/yWhXNFY.net
今日久しぶりに田舎に帰ってきた。家に入ってから一時間でゴッキー7匹に出会った。もう帰りたい・・・

30 :名無しの権兵衛さん:2008/08/15(金) 18:24:19 ID:GhLsgJ8u.net
>>28
デカくてキモいだけじゃなく、ゴキブリの倍のスピードで走り回るぞ

31 :名無しの権兵衛さん:2008/08/15(金) 19:15:41 ID:zejl+rU3.net
ゴキはホイホイで捕まえられるだけアシダカよりまし。

32 :28:2008/08/15(金) 21:20:11 ID:n2apsh6K.net
>>30
想像しただけできもすぎる…
アシダカグモ出たときはどーすんの?ほっとくしかない?てかゴキいるとこに出るなら下手したら東京にも…ガクブル

33 :名無しの権兵衛さん:2008/08/16(土) 00:45:16 ID:D+CpyT7+.net
>>32
普通に殺虫剤で応戦するよ。足が速いから当てるのが大変。
普段は壁に張り付いてじっとしてるから初弾は当たるけど、一度当てて逃走開始すると一苦労。
追いかけてる間に部屋を2つくらい移動することもよくある。
仕事で東京に出てきて10年近いけどこっちでは一度も見てないな、一応いることはいるらしいけど。

34 :名無しの権兵衛さん:2008/08/16(土) 02:13:02 ID:YTwgWokr.net
ムカデっぽくて足が長くいっぱい生えてる虫は何? 婆ちゃんの家のトイレ入ろうとしたら上から降ってきたよ…

叩いたら沢山の足がもげた

35 :名無しの権兵衛さん:2008/08/16(土) 03:00:26 ID:VFErYlHp.net
げじげじ

36 :名無しの権兵衛さん:2008/08/16(土) 03:06:39 ID:YTwgWokr.net
これがゲジゲジなんだ トンです

37 :名無しの権兵衛さん:2008/08/16(土) 09:49:40 ID:It1+GWkY.net
ゲジゲジ焼くと香ばしいよ

38 :名無しの権兵衛さん:2008/08/16(土) 09:56:40 ID:It1+GWkY.net
胴が太くて足が短いのがヤスデ

39 :名無しの権兵衛さん:2008/08/16(土) 11:45:52 ID:pbd4UPem.net
ローゼンメイデン ハリウッドで実写映画化

ワーナーブラザースは15日、『ローゼンメイデン』の実写映画化を正式に発表した。
同作品はPEACH-PIT原作の人気漫画及びアニメ作品で、一部のファンからは熱狂的な支持を得ている。
大ヒットとなった「マトリックス」シリーズを手掛けたウォシャフスキー兄弟が、今回は何とも意表をつく作品に手を出した。
日本のアニメの大ファンで知られる彼らだが、まさかこの作品を手掛けるとは意外に感じるファンも多いのではないだろうか。
『実は2年前からこの作品にハマってしまって、自分の手で実写映画にしてみたいと思っていたんだ』
堰を切ったように、アンディ・ウォシャフスキーは興奮気味に熱く語り出した
『オタク・アニメのカテゴリに分類されて、一般受けしなさそうだという意見もたくさんあったよ。でも僕はそうは思わないんだ。
 魂を持つドール達が、愛する父に会うために悲しい運命を辿っていく、これはもう誇るべきストーリーなんだ。
 実写にすればこの作品が本来持っている素晴らしさが存分に表現できると確信しているんだ。
 だからこそ今回、周囲の反対を押し切り踏み切ったのさ。期待は絶対に裏切らない。
 哀しくて儚い、でも美しいアリスゲーム(作中でドール達が戦う行為)をお見せできると思うよ。』
物語の“主役”ともいえる“ドール”は子役にCG加工を加え人形と人間の中間のような雰囲気を出す手法を取るという。
製作の中心となるのは日本製アニメの海外配給を多数手がけてきた米国のADV Filmsで、
製作費は6億ドル、公開は再来年夏になる見通し。

【ジュンが】ローゼンメイデン実写映画化 part5【ジョンに】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182689647/l50


40 :名無しの権兵衛さん:2008/08/16(土) 13:20:20 ID:drU1UqA4.net
ゲジゲジ・ムカデ・ヤスデの違いがわからん

41 :名無しの権兵衛さん:2008/08/16(土) 23:56:15 ID:fZ7dM6bg.net
気持ち悪いのがゲジゲジ・気持ちワリイのがムカデ・気色悪いのがヤスデ

42 :名無しの権兵衛さん:2008/08/17(日) 00:13:48 ID:NqpfI7Lp.net
>>40
545 名前:名無しさん@九周年 [] 2008/07/06(日) 16:35:45 ID:rdj6Cn6J0
>>500
ヤスデは足が短くてかなりの部分が胴の下に隠れるので、上から見ると足が目立たない。小さい。足遅い。つつくと丸くなる。草食。
ムカデは足が長いので足が目立つ、デカい、長い触角がある。足速い。ヘビのように体をくねらせて走る。肉食で牙に毒あり。
ゲジゲジは足が一番長い、胴よりも足の方が長いくらい。足はゴキブリより速い。肉食だが人間に効くほどの毒は無い。

43 :名無しの権兵衛さん:2008/08/18(月) 20:55:56 ID:i7SLerbx.net
気持ち悪くて似たようなのが三種類もいるなんて…
もうだめぽ

44 :名無しの権兵衛さん:2008/08/23(土) 20:27:35 ID:7DT3uO3V.net
ゲジは速いぞ
ボルトより速いんじゃないか?

45 :名無しの権兵衛さん:2008/08/23(土) 21:18:14 ID:KdffdPNv.net
>>44
アシダカグモはもっと速いぜ!

46 :名無しの権兵衛さん:2008/08/26(火) 23:13:38 ID:89Lx/acp.net
クモってお尻部分が膨らんでいるものですよね?
目測3cm無いかなってくらいで、足もそれくらいで、
お尻が細長いタイプのって変なクモではないですよね?
さきほど、しとめましたが初めて見るクモだったので。親が嫌がるので撮影はしませんでしたが。

お尻が細長いのが気になりました。
お尻が細長いクモってわりと普通にいるものなの?

47 :名無しの権兵衛さん:2008/08/29(金) 08:21:09 ID:EBI/Mif8.net
ヤスデ美沙子

48 :名無しの権兵衛さん:2008/08/29(金) 16:59:33 ID:jXh7uCsQ.net
ムカデなれおん

49 :名無しの権兵衛さん:2008/09/12(金) 00:22:11 ID:L+rTEUy0.net
アシダカって無害なんでしょ?

50 :名無しの権兵衛さん:2008/09/12(金) 01:55:54 ID:jKAqADb9.net
>>49
精神に有害

51 :名無しの権兵衛さん:2008/09/15(月) 06:00:53 ID:yAcedkMB.net
アシダカは家に入ってくる生き物でもっともグロイ

52 :名無しの権兵衛さん:2008/09/17(水) 15:58:01 ID:6JBpi7Fc.net
便所コウロギ?カマドーマ?部屋にでたら、取り方教えてくれ〜
殺虫剤無い場合は…誰か〜教えてくれー

53 :名無しの権兵衛さん:2008/09/18(木) 20:42:33 ID:qyqOlxvx.net
うぉーい、でたよ、デカクモのアシダカ!!

なんでこんな涼しくなった季節に出るんだよ・・・・・
キンチョールかけたけど、素知らぬ感じで部屋から廊下に行っちゃったよ。
どっかで死んでくれないかな〜。

54 :名無しの権兵衛さん:2008/09/18(木) 22:39:22 ID:TuE4uuPu.net
なぁ 最近時々何かに喰われたような、痛がゆいコブができるんだ。
ダニではないとおもう。バルサンおもいっきし、くりかえし焚いたから。
しかし、最近見るんだよ。壁にクモが這っているのが。
クモって、人の肌を刺して体液吸うのか、わからんが最近確信に変わってきた。


55 :名無しの権兵衛さん:2008/09/20(土) 02:40:47 ID:IU5uxIQA.net
さいたまですがヤモリやゴキブリが出ます

56 :名無しの権兵衛さん:2008/09/20(土) 03:54:53 ID:Zo/Ox91W.net
>>55
池袋だけどその程度ならここでも出るよ。ついでにネズミも出る。
むしろネズミとゴキブリは都会の方が多い。
長崎に住んでた頃はネズミなんて出た事無かった。

57 :名無しの権兵衛さん:2008/09/21(日) 05:32:18 ID:W5/e1SGZ.net
東京にはデカクモいないのか。いいなぁ。

58 :名無しの権兵衛さん:2008/09/22(月) 22:25:16 ID:Dk0xZbXk.net
不快な虫が出る田舎ってどこの道府県?

59 :名無しの権兵衛さん:2008/09/26(金) 20:30:53 ID:RTIbBDiT.net
東京より西の都道府県

60 :名無しの権兵衛さん:2008/09/28(日) 22:56:30 ID:c09cWReB.net
朝玄関のドアを開けると一夜にして出来上がったクモの巣にひっかかる。

今日はもう少し畑(家庭菜園ですが)のことをやってくれと夫に言われた。
クモとか蚊とか羽虫とかアブとか芋虫とかでかいキリギリスがいるのが怖い。
何か変な発疹が出来るし。

田舎嫌いじゃなかったけど、畑仕事はきついし、きりがないし、虫がいるからもう嫌。


61 :名無しの権兵衛さん:2008/09/29(月) 22:55:46 ID:ZQbKuqnq.net
食虫植物育てればいいんじゃね?

62 :名無しの権兵衛さん:2008/09/30(火) 22:16:13 ID:X1sBYqG/.net
>>53
そのあとどうなった?同じような状況がうちでも…
キンチョールは効かないのか?

63 :〇√スライム騎士 ◆BAryIXr.es :2008/10/01(水) 19:28:25 ID:luBDai9G.net
1=3=4
(σ・∀・)σゲッツ!!


住之江12
1=3=9\100
購入金額\400

64 :〇√スライム騎士 ◆BAryIXr.es :2008/10/01(水) 19:29:50 ID:luBDai9G.net
すみません…誤爆しました

65 :名無しの権兵衛さん:2008/10/03(金) 15:13:14 ID:QawrDGT+.net
カマドウマ部屋にでて・・近くに濡れた布巾で、とっさに投げて命中!
半分行きてるから観察。ライターであぶってたら急に動き、びっくり!
そのまま様子見てたら・・数分後、なんと寄生虫みたいな虫が内臓から!
25cmぐらいの長い糸ミミズみたいのが動きまわってた。初めて見て、あまりの
グロさに子供呼んで見せたら・・近くによれず騒ぎ回り。エイリアンの
映画みたいに。皆さん見たことありますか?これが普通なの???
いまだに気持ち悪いよー

66 :名無しの権兵衛さん:2008/10/03(金) 21:37:05 ID:nuY20+V4.net
>>65
ハリガネムシかな

67 :名無しの権兵衛さん:2008/10/04(土) 14:42:56 ID:Ox5NSfzr.net
ハリガネムシってどんなの???教えてくれー

68 :名無しの権兵衛さん:2008/10/04(土) 16:34:52 ID:pSwq75wW.net
>>67
カマキリの腹の中によくいる寄生虫
説明するより見た方が早い
http://jp.youtube.com/watch?v=aFrvcUTlpQs

69 :名無しの権兵衛さん:2008/10/04(土) 17:47:33 ID:Ox5NSfzr.net
ありがとうございます。見ました。また検索でいろいろ見てみました。
同じ生物です。ホッとしたような、気持ち悪いような…地球上の生物
じゃないように見えましたので・・

70 :名無しの権兵衛さん:2008/11/22(土) 08:58:33 ID:QNagpkor.net
今年もカメムシ大量発生の季節がやってまいりました

71 :名無しの権兵衛さん:2009/01/29(木) 12:30:23 ID:LDgtBllG.net
冬将軍到来

保守

72 :名無しの権兵衛さん:2009/01/29(木) 20:01:37 ID:WMrU+Pjk.net
ヒントがあるかもよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/

73 :名無しの権兵衛さん:2009/03/18(水) 23:09:49 ID:hid1NNAa.net
ムカデがでた!
パニックになってファブリーズの入れ物で打撃、しかし逃げられる。
ドアのすぐそばにあった鉄の棒で連打、こっぱみじんになったよ。
こぇー、まだいるかな?
寝るの怖いよう

74 :名無しの権兵衛さん:2009/03/20(金) 07:23:15 ID:ofZZUyzJ.net
ムカデは2匹、つがいで居る事が多いからなぁ。

75 :名無しの権兵衛さん:2009/03/21(土) 04:22:26 ID:YSpgPfZA.net
うう…クモってかコブが出た…全長5センチ位の。
仕留め損ねてどこかに隠れてしまった…寝れないよぉ(´TωT`)

お母さん早く帰ってきて…怖いよぅ…

76 :名無しの権兵衛さん:2009/03/24(火) 01:08:38 ID:PvjaELe2.net
コブ…
ググってみたんだけどオニグモのことかな?
無害だと解っててもでかいクモは怖いなぁ・・・
アシダカも怖いけど、見た事無いから一度見てみたい気がする…
でも遭遇したらやっぱり飛び上がっちゃうな、俺。


77 :名無しの権兵衛さん:2009/03/31(火) 00:52:18 ID:wUfjy58W.net
アシダカは脱衣場の天井によく張り付いてますよ
ムカデは怖いですね
毎年五匹ぐらいは部屋に侵入してきます
ゴミはさみを部屋に用意しています

78 :名無しの権兵衛さん:2009/04/15(水) 00:23:05 ID:XKyNF/xW.net
>>21
ガムテなんかで退治できる程度のムカデなんて怖くも何ともないよ

俺の部屋には15センチ以上あるムカデが出るからな

ガムテなんかじゃ役に立たない


79 :名無しの権兵衛さん:2009/04/15(水) 00:52:14 ID:PW2GSZOX.net
あれをガムテで捕まえる気にはならんな
てか貼りつかないし
ネズミ捕りのトリモチぐらいでないと無理

80 :名無しの権兵衛さん:2009/04/15(水) 11:45:46 ID:FU8yXPnS.net
なんかいい方法ないんか?ムカデ捕まえるに?
ガムテは無理だな、なんかスプレーないんかい?

81 :名無しの権兵衛さん:2009/04/15(水) 14:49:56 ID:XKyNF/xW.net
よく効くと噂のブレーキクリーナーもたいして利かなかったからな…

俺は壁なら火箸
部屋を高速移動中ならとにかく本で殴る叩くぶっ潰す

一瞬の判断ミスで取り逃がしたら一晩中寝れなくなる

とにかく判断ミスは命取り

殴れ
とにかく殴れ

それしかない

数年前に25センチ弱の大ムカデが出たからかなりトラウマになってて
この時期はかなり憂鬱になる…

梅雨時は嫌だな


82 :名無しの権兵衛さん:2009/04/15(水) 16:13:59 ID:yHxBCTye.net
煙草の灰を撒いたら虫来なくなったよ

83 :名無しの権兵衛さん:2009/04/15(水) 21:08:07 ID:SVr7NJgh.net
もうすぐシーズンですね
ゴキブリを瞬間冷凍するあのスプレーはどうでしょうか

84 :名無しの権兵衛さん:2009/04/15(水) 23:28:46 ID:hgf/hWCO.net
未だ売ってるの、それ?

85 :名無しの権兵衛さん:2009/04/18(土) 16:31:21 ID:MJwj0KV4.net
>>81
25センチは凄いな、沖縄の人?

86 :名無しの権兵衛さん:2009/04/18(土) 21:40:59 ID:cgq3AEQF.net
今週の水曜日ムカデにヒタイと左手の小指、生まれて初めて咬まれました
そのごヒタイと小指だんだん痛みから痒みに変わったので多少掻いてましたが
木金土と腫れは広がっていま左目の瞼が腫れています病院にいくべきでしょうか。
ご指導おねがいします。

87 :名無しの権兵衛さん:2009/04/20(月) 20:33:06 ID:qbbQwgwM.net
残念ながら手遅れです。
>>86はもうこの世の者ではないだろうけど。。
(−人−)

88 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 12:33:17 ID:j6Z/DzF9.net
ヴォケ  カスが

89 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 12:36:10 ID:j6Z/DzF9.net
ヴォケ  カスが

90 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 12:37:36 ID:j6Z/DzF9.net
ヴォケ  カスが

91 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 12:38:41 ID:j6Z/DzF9.net
ヴォケ  カスが

92 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 12:39:08 ID:XIsSckEF.net
>>86の霊が来ていたようですね。。
(−人−)

93 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 12:39:34 ID:j6Z/DzF9.net
ヴォケ  カスが

94 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 12:43:07 ID:j6Z/DzF9.net
ヴォケ  カスが

95 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 12:44:35 ID:j6Z/DzF9.net
ヴォケ  カスが

96 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 12:45:41 ID:j6Z/DzF9.net
ヴォケ  カスが

97 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 12:46:51 ID:j6Z/DzF9.net
ヴォケ  カスが

98 :名無しの権兵衛さん:2009/04/21(火) 21:56:24 ID:w7NYDoBb.net
>>86の霊が来ていたようですね。。
(−人−)


99 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 08:39:46 ID:gnu8Nmyw.net
ヴォケ カスが

100 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 08:41:19 ID:gnu8Nmyw.net
ヴォケ カスが

101 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 08:42:44 ID:gnu8Nmyw.net
ヴォケ カスが

102 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 08:43:49 ID:gnu8Nmyw.net
ヴォケ カスが

103 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 08:45:42 ID:gnu8Nmyw.net
ヴォケ カスが

104 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 10:38:13 ID:HB/f2xHm.net
>>86は毒で意識混濁のまま霊に。。
(−人−)

105 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 13:39:08 ID:4086htmi.net
ヴォケ  カスが

106 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 13:40:24 ID:4086htmi.net
ヴォケ  カスが

107 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 13:41:26 ID:4086htmi.net
ヴォケ  カスが

108 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 13:43:36 ID:4086htmi.net
>>98>>104
は認知症

109 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 17:42:39 ID:4086htmi.net
>>87>>92>>98>>104
は統失

110 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 18:44:13 ID:fQDMvESQ.net
NG処理が面倒なので、コテ付けてくださいね。

111 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 19:35:25 ID:4086htmi.net
>>110
も統失

112 :名無しの権兵衛さん:2009/04/22(水) 20:59:22 ID:7jkXLWkD.net
>>86もついに生きている人間を認識し始めたようですね。。
(−人−)

113 :名無しの権兵衛さん:2009/04/24(金) 19:29:19 ID:MSYAbHeW.net
彷徨える霊も昇天したようですね。。
(−人−)

114 :名無しの権兵衛さん:2009/04/26(日) 16:17:28 ID:z11re3wq.net
これ以上ムカデの犠牲者が出ませんように。。
(−人−)

115 :名無しの権兵衛さん:2009/04/27(月) 17:18:44 ID:84QDrNMH.net
エアガンとかガス銃いいよ
オススメは連射が出来るからガス銃
去年特大サイズのアシダカが2回出たけど1匹はガス銃で殺した
最近子グモサイズの奴がちらほら出てきてるからマジ鬱だ・・・

116 :名無しの権兵衛さん:2009/04/30(木) 16:32:17 ID:Vi+WJdfI.net
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス
蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイ
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス
蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイ
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、

117 :名無しの権兵衛さん:2009/05/01(金) 02:51:35 ID:oKp1+C+D.net
またムカデの犠牲者が。。
(−人−)


118 :名無しの権兵衛さん:2009/05/02(土) 08:19:46 ID:u7CEzKu9.net


                 __( "''''''::::.
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.
    ●::::::::""""  ・       . \::.   丿
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
 /        ̄ ̄ \
/::::::::     :      ヽ
|:::::      ::      ヘ
ヽ::::::     :::..     ノ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
    ̄ ̄    ̄

119 :名無しの権兵衛さん:2009/05/02(土) 14:59:10 ID:ntHycQ9/.net
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

120 :名無しの権兵衛さん:2009/05/03(日) 08:43:46 ID:qzogxij7.net
ぎゃああああああああああ
ムカデでたあああああああ
どうしよ、どうしよ

121 :名無しの権兵衛さん:2009/05/04(月) 15:27:26 ID:ML+fbyd+.net
   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|  >>120
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|   オナヌー中
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/

122 :名無しの権兵衛さん:2009/05/05(火) 22:53:12 ID:ZShx5J8q.net
恐るべきムカデ咬傷の後遺症。。
(−人−)

123 :名無しの権兵衛さん:2009/05/06(水) 19:19:42 ID:WDzo+U6t.net
今迄数えきれないほどムカデにさされたが(ちょっと大げさで実際は20回以下)その中で1番の思い出は
むかしむかし高校生の時、オナヌー中にムカデにさされて1週間位ティムポが倍の太さに腫れた事があろ。
ティムポが腐って取れちゃうんじゃないかと心配したものだが恥ずかしくて誰にも相談出来ず医者にも行かなかった。
我が家ではムカデにさされた時には(火傷の時も)、庭の鉢に植えているアロエをちぎって塗っています。


124 :名無しの権兵衛さん:2009/05/06(水) 19:33:20 ID:Qr864SFD.net
どういう状況(まあオナヌーだが)、というか流れで具体的にどこ刺されたの?

125 :名無しの権兵衛さん:2009/05/06(水) 23:04:23 ID:WDzo+U6t.net
>>124
寝る前に明かりを消して(豆球)布団の上で横になって目を閉じて妄想しながらティムポをしごいていた。
手の上をカサカサと(ムカデが這った)感触があって、次の瞬間激痛が走った。
場所はカリのあたり。敏感な部分だけに手足を刺されたのとは違って別格の痛さだったよ。
しかしボッキーしたのを遥かに超える腫れ具合だった。(フニャフニャなのだが)
まあそういう事もあって寝る時も明かりを点けているし火箸も常備

126 :名無しの権兵衛さん:2009/05/07(木) 13:33:39 ID:u2/ELnbH.net
>>125
イテテ・・・

127 :名無しの権兵衛さん:2009/05/08(金) 16:40:53 ID:eKZxvIH4.net
あ・・・ううっ・・う・うん●でた!
                    ,、-‐==''''''=‐- 、,,_
                  , ' ´     ブバッ!`丶、
                ,、'´      ⌒ヽ、 (⌒)  ヽ.
                , '      _,(⌒,、-i r-⌒)-,,_    ヽ
              /   _,、‐;i(;;  r'⌒`i ,;)'ヽ、_`;;、_  '、
.             /  ,、‐';'ー'  ミチ /{;;;;;;;;;|、ミチ…`ー、_丶, .'、
             i' /ノ''´     i' |;;;;;;;;;i'', U      `-;ヽ{、
             }rノ´       U ' 'i;;;;;;;ノ ',        `''、
             ィ,'         ,'、,'i;;;ノ!!_,,、', u       ヽ
             ,'         ,':::::::~l||| ::::::::'、         '、,、-‐――
            ,'         ,'::::::l| i'ヘ、l|| :::::'.       /
            ,'         ,'、、(⌒.|;;;;`、 ,、-''、     / 

128 :名無しの権兵衛さん:2009/05/15(金) 01:03:28 ID:MEUOx+iw.net
いま掃除機で吸った!

この後どうすりは

129 :名無しの権兵衛さん:2009/05/15(金) 01:13:13 ID:MEUOx+iw.net
くそSomebody!も起きてないのか
とりあえず騒音はまずいからとめて出口をガムテでぐるぐる
ゴキブリはこれで死んだけどムカデはだめか
マンガ喫茶で寝よう今日は帰りたくない

130 :名無しの権兵衛さん:2009/05/15(金) 01:48:51 ID:MEUOx+iw.net
ネカフェ満席でワロタ
ただいま
布団のまわりにレジ袋をしきつめた
やつがきたならカサカサ音がするはず…くるならこいや

131 :名無しの権兵衛さん:2009/05/15(金) 01:55:07 ID:dxdX4Z/2.net
俺の家結構新しいしフローリングなんだけど隣の婆さんの家が築50以上の木造住宅だからよく害虫が出るわ


ゴキは平気だしアシダカはなんとか殺せるがムカデだけは無理

132 :名無しの権兵衛さん:2009/05/15(金) 23:02:23 ID:aEy+JNBi.net
ゴキ、ムカデはまだいい
デカクモだけは鳥肌が立つ((((;°Д°))))

133 :名無しの権兵衛さん:2009/05/15(金) 23:34:42 ID:6ZJIny/P.net
>>132
我が家での取扱い
ゴキ:衛生上問題があるので排除
ムカデ:害を及ぼす(刺す)ので排除
クモ:共存(虫を穫ってくれるのでありがたい)
その他
やもり:クモと同じく虫を穫ってくれるが、あちこちにフンをして臭ってくるので困る。
へび(青大将):我が家の守り神。たまに出ておいでになった時は早くお隠れ下さいとお祈りする。見えない所でネズミを穫ったりしてるかもしれないがツバメの雛を襲うのは止めてほすぃ。

134 :名無しの権兵衛さん:2009/05/16(土) 21:53:24 ID:VqN+4teg.net
高校の時に放課後に自転車置き場で割り箸の長さくらいはあるデカいムカデに咬まれた。
朝の雨で濡れたカッパを自転車のハンドルにひっかけて乾かしてたんだけど、帰りも雨降ってたからカッパ着ようと袖に手を通したら袖から手と一緒にムカデが出てきた。
虫苦手でクワガタも触れない俺は絶叫したよ。
結局手首と親指の二箇所を咬まれた。
テスト前なのに痛くて勉強出来ないから病院に行って痛み止めの注射をして貰ったけど時間が経つごとに更に痛みが増してきた。
かなり痛かったわ。

135 :名無しの権兵衛さん:2009/05/18(月) 20:52:54 ID:iNXmo14R.net
ムカデは火箸で捕まえ、外で踏み潰す。
ゴキは殺虫剤でイチコロ。
しかしデカクモはやばい、気絶しそうになる。
信じられないスピードで走り回ったあげく、こちらに突撃してくる。
実はイイヤツなんだと
自分に言い聞かせはするんだが、心臓バクバク、鳥肌がたち、奇声をあげて、
ただ逃げるしかない。これだけはどうしようもない。
いつか共存できる日がくるのであろうか・・・・

136 :名無しの権兵衛さん:2009/05/24(日) 19:43:17 ID:ojJKXWiF.net
あげ

137 :名無しの権兵衛さん:2009/05/25(月) 20:02:27 ID:j/jCNKMx.net
漏れは、アシダカクモさん20匹くらいと
同棲してるよ。全然へいき。 ムカデをつかまえてくれんかなあ。

138 :名無しの権兵衛さん:2009/05/27(水) 13:27:02 ID:ic9Q6dFW.net
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

139 :名無しの権兵衛さん:2009/05/28(木) 00:46:14 ID:fIWfj5k1.net
やめなさいッ蜘蛛は!

140 :名無しの権兵衛さん:2009/05/28(木) 01:08:04 ID:CXVhQe/s.net
蜘蛛って可愛いよな

141 :名無しの権兵衛さん:2009/05/28(木) 22:13:52 ID:1bUC5qSS.net
クモはなんとか外に出て行ってもらう
ムカデは 熱湯をぶっかける。それとムカデキンチョール
ダイソーにもムカデの近寄せない薬が売ってる

142 :名無しの権兵衛さん:2009/05/29(金) 00:28:45 ID:P6ayhwvr.net
今日、「ムカデキンチョール」「ムカデコロリ」を買ってきた。
早速、庭と車庫などに「ムカデキンチョール」を散布。進入経路となりそうな所に
手当たり次第に散布後、庭から車庫に戻ると4匹が、もがいているのを発見!!
1匹は20cmの大物、他は小物だった。
「ムカデキンチョール」は比較的広範囲に有効「ムカデコロリ」は恐ろしく即効性
があったが、有効範囲が狭い。


143 :名無しの権兵衛さん:2009/06/02(火) 09:46:08 ID:l0YIuUPZ.net
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

144 :名無しの権兵衛さん:2009/06/12(金) 12:40:27 ID:XgFwa6IF.net
椅子に座ってパソコンに向かっていたら、足に
違和感がした。
微妙にくすぐったく、汗が一筋滴り落ちるような
冷さを感じた。
なんか嫌な予感がして、すぐにジーンズを脱いで振るうと、
12センチくらいのムカデだった。
パニクって、手近にあったCDケースを縦に使って連打して、
ざく切りにしてしまった。
ゴキとちがって、飛ばないからまだ良かったが、あの冷たい
感じは今思い出しても気色悪い。

145 :名無しの権兵衛さん:2009/06/12(金) 22:37:24 ID:oNpmqDMD.net
>>144
ジーンズの中にいて刺されなかったのなら何たる幸運。
ムカデが這う感触はなんとも言えないよね。
ざく切りにしても暫くは動いていたでしょう。南〜無
オレの場合は最近は殺生しなくなり、火箸でつまんで家の敷地の外でポイです。「もう家の中に入ってくるなよ」と思うが伝わらないんだよね。

146 :名無しの権兵衛さん:2009/06/15(月) 19:41:27 ID:TscL/TPO.net
僕も靴下の中にいたことありますよ。
外の物干しにつるしてた靴下を履いた途端、
何か硬いものがあるような気がしてピンときた・・・
そーっと脱いで、靴下を覗いたらやっぱり。
なぜ噛まれなかったのか不思議。

147 :名無しの権兵衛さん:2009/06/16(火) 21:33:50 ID:eULdpz1s.net
うちの兄は山菜採りから帰って着替えてたら、パンツの中から巨大ムカデが出て来たらいしよ。
山から家まで車で三十分間走ってる間、なんだかがさごそしてるな〜って気になってはいたらしい。
幸運すぐる。

148 :名無しの権兵衛さん:2009/06/19(金) 07:23:52 ID:sbLAMeKC.net
ネズミの駆除おしえてください…

149 :名無しの権兵衛さん:2009/06/19(金) 21:27:14 ID:3cZAxbQ0.net
>>148
ネコか青大将、梟を飼う

150 :名無しの権兵衛さん:2009/06/20(土) 21:14:07 ID:w9TE4M8m.net
猫は懐くから世話が大変

青大将のがオヌヌメだよ
居付くかどうか知らんけど

151 :名無しの権兵衛さん:2009/06/20(土) 22:12:09 ID:+f3bFCwz.net
>>148
家の中に出るのですか?

家の中を綺麗にしてネズミの餌となるものを置かない。
ネズミ獲り(粘着式)を使ってみては
猫が床下や天井に入れるのであれば有効とおもわれ

152 :名無しの権兵衛さん:2009/06/21(日) 02:27:10 ID:axrE3Upe.net
青大将って蛇じゃないの?
あれ毒もってないの?

153 :名無しの権兵衛さん:2009/06/21(日) 02:42:25 ID:pwWVOJhh.net
青大将は無毒ですよ

154 :名無しの権兵衛さん:2009/06/21(日) 10:22:11 ID:Pm8pjl2t.net
ふとくてながいですよっと

155 :名無しの権兵衛さん:2009/06/21(日) 18:56:36 ID:axrE3Upe.net
じゃあ屋根裏にでも青大将を放置しとけばいいんですかね?
昔はよくツバメのヒナを狙って天井に巻き付いていたんですが、畳が糞で汚れるからって
ツバメは入れなくなったんですね。

156 :名無しの権兵衛さん:2009/06/22(月) 18:49:19 ID:BKSNu3XK.net
青大将て田中邦衛のことですよ!

157 :名無しの権兵衛さん:2009/06/23(火) 18:00:35 ID:wAhtI4GN.net
>>156
おまえいくつだよw

158 :名無しの権兵衛さん:2009/06/23(火) 21:10:52 ID:eTu0a7EC.net
若大将w

159 :名無しの権兵衛さん:2009/06/24(水) 01:02:18 ID:OGy8ZSjY.net
幼児の頃の記憶、田舎暮らしでムカデ対策に
新聞紙にお茶っ葉を乗せて、部屋の隅(布団の周り)に置いていた。

最近家族に聞いたら、誰も覚えてないと言う。
お茶の葉は出涸らしOK?湿ってるものor乾燥してるもの?
同じような対策してる人いませんか。

160 :名無しの権兵衛さん:2009/06/24(水) 01:28:15 ID:rjAHAQ6k.net
煙草の葉っぱを縁の下にまいて蛇除けには使ってる。

161 :名無しの権兵衛さん:2009/06/24(水) 16:10:18 ID:d93i06vS.net
虫さえ出なければ田舎が好きなのに。
生まれてからずっと東京だけど、ムカデやらクモは見たことない。

162 :名無しの権兵衛さん:2009/06/24(水) 18:05:25 ID:rjAHAQ6k.net
>>161
立川とか畑だらけの所ならモグラも蛇もいるよ

163 :名無しの権兵衛さん:2009/06/26(金) 21:49:24 ID:MEmlhQsZ.net
ちょっと今年のムカデおかしいデカすぎ
あまりにもデカくなりすぎて動きが遅いくらい。アホかと。
いつもは熱湯かければギュッてなって死ぬのにダバダバかけても生きてるし
まだ夏前だってのにいやだもういやだったらもう

164 :名無しの権兵衛さん:2009/06/27(土) 00:39:54 ID:oA3XSFPO.net
外来種が定着してたりしないよね?

165 :名無しの権兵衛さん:2009/06/27(土) 01:03:29 ID:N06bYq01.net
電気消したら枕元にポトって音がして飛び起きた。
電気付けたら20a級の百足様がいらっしゃいました。
しかも布団の下からももう一匹。つがいか?
疲れ切って始末する気力もないのでこのまま寝るとする。
噛まれたらそのとき考える

166 :名無しの権兵衛さん:2009/06/27(土) 11:28:20 ID:HX+8+13U.net
田舎暮らししてて初めて今日家の中ででかいムカデに遭遇…
左肩がムズ痒いと思ってみたら這ってた
びびったなんてもんじゃない
どこから入ってきたんだこいつら

167 :名無しの権兵衛さん:2009/06/28(日) 17:33:35 ID:J3KdO11L.net
>>165
ムカデは一匹いたら、もう一匹いるらしいから用心だよね。

168 :名無しの権兵衛さん:2009/06/29(月) 15:03:38 ID:pG5pEUy+.net
モグラはムカデを食べてくれるのかなあ
庭にモグラが出た頃はこんなにムカデ見なかった気がする

169 :名無しの権兵衛さん:2009/06/29(月) 20:53:23 ID:Q2kSAHcp.net
いい歳したおっさんなんですが、ムカデが怖くて殺せません。
今も壁に張り付いているのですが、見てるだけで発狂しそうなほどのチキンっぷりですw
助けてくれ〜

170 :名無しの権兵衛さん:2009/06/29(月) 21:59:56 ID:QaL/Yj+e.net
>>169
きんちょーる

171 :名無しの権兵衛さん:2009/06/29(月) 22:37:49 ID:LW+Ejcx4.net
>>168
モグラの餌は土中のミミズや昆虫なので関係あるかもしれませんね。

>>169
火箸で捕まえて家の外にポイとかどうですか?
自分は殺生が気が向かないのでそうしています。

172 :名無しの権兵衛さん:2009/06/30(火) 11:52:03 ID:6rWCoNnR.net
ムカデがゴキブリホイホイの右側から入って、左側から出て来たのを見たことがあるw
接地面が少ないからかゴキブリホイホイなんかじゃ捕まらんのなw

173 :名無しの権兵衛さん:2009/07/01(水) 00:23:32 ID:jXPf25Oa.net
さっきパンツにTシャツで寝てたら、下腹部をヒモが這うような感触が…。
何も考えずに手がそれを掴んで放り投げてた。15cmくらいのムカデだったよ。

台所からトング持って来て捕まえてガスで焼き殺して窓からポイ。今夜はしばらく眠れない!が、寝室が台所の横なのでこの退治法が最速だった。

今日は裏の倉庫で山ヒルにも初遭遇…。こいつも動きがキモ杉で絶叫しちゃった。梅雨はやることないし、地底生物系が出てくるからマジで鬱。

174 :名無しの権兵衛さん:2009/07/01(水) 00:26:02 ID:xhHvOMWR.net
巨大グモが部屋で出産しやがった!


175 :名無しの権兵衛さん:2009/07/02(木) 20:48:52 ID:wEWpFzKF.net
先程ムカデを発見したが、火箸を取りにいっている間に見失った。
今夜はドキドキで眠れそうにないな。


176 :名無しの権兵衛さん:2009/07/03(金) 18:27:24 ID:Obis4FoU.net
家で飯食ってたら、左腕を子ムカデが登ってきた。
指でピンッして、床に落ちたところを氷殺スプレーで仕留めた。
とりあえず一安心だが、先日は親ムカデも出没してたので
まだ一族が居そうで、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

177 :名無しの権兵衛さん:2009/07/03(金) 19:04:54 ID:zbsOm/z5.net
ムカデ食わなくてよかったな。

178 :名無しの権兵衛さん:2009/07/06(月) 01:27:44 ID:b77HHxDn.net
風呂場に出たーーーー!!!

ぬっころしてやったぜ

179 :名無しの権兵衛さん:2009/07/06(月) 03:50:34 ID:PxsLiZCA.net
出たー、と言った場合

田舎:ムカデ
都会:ゴキブリ

都会人モヤシっ子過ぎワロタ

180 :名無しの権兵衛さん:2009/07/06(月) 10:29:01 ID:2ZJQSbR+.net
ゴキは物陰て止まるから捕まえやすいが、ムカデはほぼ止まらない
しかも逃走ルートもかなり目茶苦茶だからなかなか捕まえられん
速いしね、ハエ叩きなんか探す余裕はない、見つけたら素手でいくしかない

181 :名無しの権兵衛さん:2009/07/06(月) 15:55:57 ID:kKJMdSwD.net
クモはともかく、ムカデにはデナポン5%ベイトやグリーンベイトが
効果あると思う。ついでに棲家になりそうな場所に、ディプテレkッス散布。

182 :名無しの権兵衛さん:2009/07/06(月) 18:08:40 ID:9UYJJLT5.net
今シーズン、10センチクラス1匹、5センチクラス2匹処分したが、
昨日の晩5センチクラスを取り逃がしてしまった。
なかなか寝付けなかった・・・

183 :名無しの権兵衛さん:2009/07/10(金) 13:00:16 ID:3hkJ66qW.net
デナポンとかグリーンベイトとか、強力過ぎで家屋周辺に使うのが怖いな。


184 :名無しの権兵衛さん:2009/07/10(金) 20:31:30 ID:u38ZHmKf.net
ムカデも出るが、ヤモリも出るので
ヤモリ一族の繁栄を望みたい。
がんばってムカデ食ってくれ〜〜〜。

185 :名無しの権兵衛さん:2009/07/10(金) 20:38:12 ID:u38ZHmKf.net
あっ、ちなみに家のヤモリはお行儀がいいので
部屋の中は歩き回らず、もっぱら外壁を徘徊しております。
それに比べてムカデの野郎ー、勝手に人の家、土足で歩き回りやがってー。
恥を知れーーーーー!!!

186 :名無しの権兵衛さん:2009/07/10(金) 20:46:06 ID:ZAtF7Cdb.net
オレんところは家の内外にヤモリちゃんいるよ。
虫を食べてくれるのはいいが、お行儀悪くてそこいら中フンだらけで困っている。
エサが多過ぎなのが問題なのだが。

187 :名無しの権兵衛さん:2009/07/11(土) 20:05:43 ID:W6YSZ5Ni.net
>>184
ヤモリ程度がムカデに勝てるわけ無いだろjk

188 :名無しの権兵衛さん:2009/07/11(土) 22:48:11 ID:GOCaIoYb.net
ヤモリが住んでいたのに、数年前に反射的にころしてしまった。
それ以来ヤモリとは遭遇していない。
代わりにほかの虫が出るようになった。これならヤモリがいてくれたほうがよかったよ。

童話とかでありがちな話だよなあ orz...

189 :名無しの権兵衛さん:2009/07/12(日) 01:44:23 ID:clAA7YsG.net
ヤモリはでかいムカデの餌だな

190 :名無しの権兵衛さん:2009/07/13(月) 22:23:13 ID:aKBg56Bh.net
夜カーテン開けたらヤモリが3匹も窓に張付いてて卒倒しそうになった

191 :名無しの権兵衛さん:2009/07/14(火) 00:11:40 ID:Cj42vAhS.net
昼、笑っていいとも!見てたらヤモリが休み取って居なくて卒倒しそうになった

192 :名無しの権兵衛さん:2009/07/14(火) 01:49:18 ID:log+Cdtj.net
>>190
ヤモリの何が怖いのかw

193 :名無しの権兵衛さん:2009/07/14(火) 02:30:02 ID:LnmipP+3.net
>>190
次回からカーテンを開ける時はヤモリが張り付いているかもしれないという心構えがあればびっくりする事もない。
かわいいやつだよ。

194 :名無しの権兵衛さん:2009/07/14(火) 03:11:26 ID:oL0mVvMz.net
部屋の窓にくっついたヤモリはよく観察するけど、裏から見ると内臓が透けて見えるよね。
あと普段、じ〜っとくっついたままだから動きは遅いと思ってたのに、虫を見つけた時の
素早さは物凄い。あれだけ走り回ってよく窓から落ちないよなって感心してたら、やっぱたまに落ちる奴もいる

195 :名無しの権兵衛さん:2009/07/14(火) 03:52:23 ID:Cj42vAhS.net
昔、イモリを飼っていたことがありました。
ダンスの上手な井森美幸ではありません。
イモリの赤い腹は触るとフカフカしていて気持ちよかったのだが
ヤモリの腹はどうなんだろ。
と、書いている私はムカデのトラウマで熟睡できず、
扇風機の風でカサカサと音を立てたレジ袋の音でビクッ目覚めていまい、
これを書いてます。

196 :名無しの権兵衛さん:2009/07/14(火) 04:08:26 ID:log+Cdtj.net
ヤモリかわいい!ヤモリ大好き!

197 :名無しの権兵衛さん:2009/07/14(火) 07:56:29 ID:VpEl7OLE.net
実家の2階の天井板にカラフルなBIGなムカデがいたことあった

198 :名無しの権兵衛さん:2009/07/14(火) 12:53:37 ID:LnmipP+3.net
足の色が赤っぽいんではないか?(いかにも毒が強そうだよね)
こいつに噛まれるとすんごぃ事になる。

199 :名無しの権兵衛さん:2009/07/14(火) 16:03:42 ID:oL0mVvMz.net
ムカデなら猫を飼えばいいよ、うちのは真っ暗な部屋でも見つけてしまう

200 :名無しの権兵衛さん:2009/07/22(水) 20:36:43 ID:L6kPpfLR.net
だから猫より青大将だって

201 :名無しの権兵衛さん:2009/07/22(水) 21:26:22 ID:vjoZ+qIf.net
青大将の方がムカデより嫌です。
万が一、家の中で這い回る青大将と出会わしたら即死します。

202 :名無しの権兵衛さん:2009/07/23(木) 00:55:27 ID:K3HmvPAh.net
「ほぉたるぅ〜」

203 :名無しの権兵衛さん:2009/07/23(木) 02:44:26 ID:fx6iZ1iF.net
>>202
それは青大将じゃなくて五郎さん。

204 :名無しの権兵衛さん:2009/07/23(木) 02:59:22 ID:rjY1c1FR.net
最近、家の近くの海岸に流れ着いた虫なんですが
なんて虫か分かる方いませんか?

http://mbup.net/d/91235.jpg

205 :名無しの権兵衛さん:2009/07/23(木) 07:34:25 ID:2ADGs+L1.net
…フナムシ?

206 :名無しの権兵衛さん:2009/07/27(月) 10:04:03 ID:K3U2stwd.net
肴は炙った烏賊でいい

207 :名無しの権兵衛さん:2009/07/29(水) 11:55:35 ID:PvCljuYN.net
梅雨長すぎるだろ、20センチ以上に成長したムカデが出たぞ

208 :名無しの権兵衛さん:2009/08/11(火) 22:22:53 ID:r62H1Vos.net
でた〜デカクモ!
こればっかりは苦手なんだよ・・・・・
なんとかなんない、これ??

209 :名無しの権兵衛さん:2009/08/11(火) 22:31:03 ID:lJG0iAHE.net
ムカデの子供が大量に出てきた!

210 :名無しの権兵衛さん:2009/08/11(火) 22:32:39 ID:lJG0iAHE.net
>>208
うちは子供の虫取網で捕獲して外に出してる。

211 :名無しの権兵衛さん:2009/08/12(水) 12:37:04 ID:xw1PGOrt.net
百足は毘沙門天の使い
勝負事に勝ちたければ無闇に殺す事なかれ

212 :名無しの権兵衛さん:2009/08/12(水) 13:20:23 ID:1GYdAWXk.net
毘沙門天に恥じない国を作るのじゃ

213 :名無しの権兵衛さん:2009/08/12(水) 19:21:43 ID:4gnyFGUo.net
だけど、武田の旗印なんだよな

214 :名無しの権兵衛さん:2009/08/12(水) 21:42:40 ID:mwzP9fN4.net
毘沙門天が何の用があって、度々俺の部屋に使いをよこすんだ?

215 :名無しの権兵衛さん:2009/08/13(木) 04:46:39 ID:GPPbQd2i.net
>>214
謙信公を見習って、生涯不犯を貫けとの啓示だな

216 :名無しの権兵衛さん:2009/08/14(金) 04:11:30 ID:+HYsbfs/.net
>>213
百足衆は今で言う諜報部


217 :名無しの権兵衛さん:2009/08/14(金) 11:52:36 ID:O8WQZF+l.net
軍曹、ムカデも食べてくんないかな

218 :名無しの権兵衛さん:2009/08/15(土) 06:13:46 ID:ZZPJIluB.net
>>217
軍曹は百足も喰う
食料が減ったときにはだが

219 :名無しの権兵衛さん:2009/08/16(日) 00:26:47 ID:aiM7AcjC.net
君達には、何故焼酎に浸ける発想が無いんだろう。

220 :名無しの権兵衛さん:2009/08/16(日) 17:40:29 ID:XT+FqdWX.net
>>217
むしろ軍曹が食われる

221 :名無しの権兵衛さん:2009/08/16(日) 23:52:18 ID:vbNMTzsl.net


222 :名無しの権兵衛さん:2009/08/17(月) 17:10:37 ID:36F/5Jl4.net
http://yomi.mobi/ugate/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2

223 :名無しの権兵衛さん:2009/08/18(火) 22:35:53 ID:d/rXN+MA.net
ムカデがデカ蜘蛛食べる?
ムカデのスピードじゃ、捕まえられないよ

224 :名無しの権兵衛さん:2009/08/22(土) 20:26:57 ID:tenR6lmI.net
>>223
種類は違うが
http://www.youtube.com/watch?v=2f5gBFMMmGc

追いかけっこじゃ勿論無理だけど、蜘蛛は背後からの接近には意外と鈍いよ

225 :名無しの権兵衛さん:2009/08/23(日) 18:38:17 ID:RYRbGZ4r.net
うわ〜タランチュラが
ムカデにやられてる・・・・・・
アシダカもムカデにやられちゃうの?

226 :名無しの権兵衛さん:2009/08/26(水) 03:16:57 ID:5tLPFDZ6.net
>>225
動物性のものなら何でも食うと思うよ>ムカデ
取っ組み合いならムカデの方が強そうだし、気づかれずに接近出来れば襲うんじゃないかな。

227 :名無しの権兵衛さん:2009/09/04(金) 11:57:24 ID:+mpbmUX7.net
ベッドの上にケツに反り返ったハサミが付いた黒い虫が出た!
あわてて振払ったんでどっかに紛れてしもた
寝てる間に噛まれなきゃいいが . . .

228 :名無しの権兵衛さん:2009/09/11(金) 21:55:19 ID:uOjZrjub.net
ハサミ虫は寝込みは襲わないよ

229 :名無しの権兵衛さん:2009/09/12(土) 22:34:12 ID:hHTLXsOx.net
蚊帳使え。ぐっすり眠れるぞ
ネットで買える

230 :名無しの権兵衛さん:2009/10/11(日) 16:11:50 ID:iHzxdPU8.net
>>3
>ナメはホームセンターに売ってる薬剤で1年は出なくなる

これほんと?
具体的に知ってる人いないかな
いつの間にか家の中にいるんだよね

231 :名無しの権兵衛さん:2009/10/12(月) 01:01:47 ID:obR/y2tX.net
>>230
塩をかけろ

232 :名無しの権兵衛さん:2009/10/12(月) 01:55:48 ID:ud+hqZ6o.net
塩かけても出なくなりはしないだろう

233 :名無しの権兵衛さん:2009/10/17(土) 01:16:47 ID:YjvntqoF.net
寝ぼけ眼でトイレに行って、スリッパを履いて用を足し始めたら
スリッパの中で指先にモゾモゾとした感触が・・・
慌てて足を抜いたらクネクネとした生物が飛び出してきた。
用足している最中なので追い掛けるわけにもいかず
ビビりなから最後まで用を済ませました。

234 :名無しの権兵衛さん:2009/10/19(月) 12:37:51 ID:0IWJpBE7.net
>>233
何の虫なのか気になる

235 :名無しの権兵衛さん:2009/10/20(火) 11:50:47 ID:+n7ZgmLm.net
自分的にはあの大きさでクネクネした生物はムカデ以外思いつかないのだが・・・
あれ以来、スリッパを履く時は必ず、何回か上から踏んづけてから足を入れるようになりました。

236 :名無しの権兵衛さん:2009/10/21(水) 01:58:11 ID:P9UAADaJ.net
今まさに家の壁の上にいるんだが高くて叩いても逃げられそう・・・
どうすればいいかな・・

237 :名無しの権兵衛さん:2009/10/21(水) 10:55:39 ID:bTFvMglw.net
>>236
うP

238 :名無しの権兵衛さん:2009/10/21(水) 19:58:07 ID:/TQ5f2Cd.net
>>236
瞬間凍結スプレー、または熱湯

239 :名無しの権兵衛さん:2009/11/25(水) 08:33:42 ID:P2kRgIz9.net
あげ

240 :名無しの権兵衛さん:2009/12/27(日) 19:47:43 ID:9eLSdpey.net
保守

241 :名無しの権兵衛さん:2010/01/08(金) 22:18:51 ID:sOOucXLl.net
やっぱゴキブリが嫌だなぁ不潔な感じ
クモはあまり不潔な感じはしないしいい奴
ムカデも卵を足の中で子育てする健気なかあちゃんだし

242 :名無しの権兵衛さん:2010/01/09(土) 08:09:14 ID:zfXKENJd.net
ゴキブリも相当嫌いだが、ムカデに比べれば1000倍好感持てる。
攻撃性が強くて噛まれると半端ないのに、健気なかあちゃんなんて言ってられん。
自分の体を這われた時の恐怖はトラウマになって今も残ってる。

243 :名無しの権兵衛さん:2010/01/09(土) 15:57:27 ID:vSLsnNCZ.net
夏になると、こっちの家では蟻と俺との大戦争が起こる。

こっちの最終兵器はペットボトル(ペプシメン)とエアガン(MP5A3)。

しかしこっちの兵器でまともな戦力はペットボトル。
エアガンだと蟻の回避スキルのせいであたらない。

眠る間もない。寝たら殺される。(鼻の中に入られて窒息)

蟻用殺虫剤はとてつもなく金がもったいないので使わん。

入ってくる原因調べたら窓のところに隙間があった。

ティッシュつめても押し返してくる。

さて、みんな

























ど し よ



244 :名無しの権兵衛さん:2010/01/10(日) 04:21:55 ID:7kDnrAg8.net
>>243
つ【アリの巣コロリ】

245 :名無しの権兵衛さん:2010/01/18(月) 00:55:31 ID:JYKHTI8E.net
>>243
www

246 :名無しの権兵衛さん:2010/03/25(木) 07:00:21 ID:hrWZB8nS.net
ヲレは「ブユ」がダメ! ここ数年毎夏に2度くらい刺されて腫れ上がる
奴ら刺したときは全く違和感ないんだけど、あとで痒みと腫れが襲ってきて
目のそばなんか刺されるとお岩さん状態になっちまう。
防虫スプレーやぜりーも使っているけど汗で流れて効果も薄い・・・
これからの季節ヤダなー!

247 :名無しの権兵衛さん:2010/03/29(月) 11:24:32 ID:2dCSt9Rq.net
今年も蜘蛛の季節がやってきた
既に卵が孵って子蜘蛛が繁殖してる
蜘蛛はホコリが多い所を好むから部屋の掃除をしてるが、それでも出てくる
頭がモゾモゾするなと思えば今度は背中が、そして蜘蛛が登場
去年は寝てる所を襲われた、顔に何かヘバ付いている違和感で目が覚め、暗い部屋の中で何かが顔の上に居る、思いっきり手で掴んで、感触の気持ち悪さに適当に壁に叩き付けた、直径10cmぐらいの足長蜘蛛ww
心臓止まるかと思った、それ以来トラウマの季節だ。

蜘蛛対策ってどうすれば良いのか。

248 :名無しの権兵衛さん:2010/03/29(月) 20:05:20 ID:1+t43PRH.net
殺虫剤スプレーで一発!!

249 :名無しの権兵衛さん:2010/03/29(月) 21:12:26 ID:ThBOLB6r.net
>>247
そうなんだよなぁ、この手はトラウマになるよね。
ちなみに俺はムカデでトラウマ。
なので、家の外壁まわりにパウダー状のムカデ用殺虫剤をタップリ撒いたら
そのせいでアレルギー起きて喘息状態に。
春からの対策、もうどうしたもんかと・・・。

250 :名無しの権兵衛さん:2010/03/31(水) 02:54:47 ID:IDHVz7AG.net
あれだけ出てきた蜘蛛が寒くなったせいか出なくなった
寒さで死滅したのかな。
暖かい時に孵化して寒さで死滅、良い感じ。

251 :名無しの権兵衛さん:2010/05/11(火) 14:31:36 ID:GuCp+T5y.net
蚊取り線香の臭いは嫌がるらしいね
出てきて隅っこに隠れたから今あぶり出してる
殺すつもりはないけど

252 :名無しの権兵衛さん:2010/05/12(水) 02:22:43 ID:7f68IgCk.net
GWに長崎の実家に帰省したら1週間の滞在中に3回も出てきやがった
例年だとこの時期はまだそんなに活発ではないんだが
今年は多い?

253 :名無しの権兵衛さん:2010/06/27(日) 15:46:52 ID:i1IGIYm1.net
昨日テレビ見てたら

254 :名無しの権兵衛さん:2010/08/05(木) 18:28:39 ID:UgrIOfNf.net
なぜか今年は4匹しか出てこない

255 :名無しの権兵衛さん:2010/08/07(土) 04:50:20 ID:nwViwpqW.net
ムカデと生活してはや14年
いっぱいでるけど、何故か家族全員噛まれた事がないのが不思議
何故か気が付くんだよな。後、猫飼い始めたら検挙率がすげぇw
絶対出るはずがないクリーンルームで仕事してる時も
靴紐が揺れただけでびびったりする時もあるくらい敏感になったなw
部屋に入ったらまず周囲の確認から入るのは俺だけか?


256 :名無しの権兵衛さん:2010/08/07(土) 09:48:42 ID:RYqoLWvT.net
普段からそういうクセを付けてると、ムカデ意外の身の安全も守れて良いな。

257 :名無しの権兵衛さん:2010/08/08(日) 01:16:03 ID:o9tzOKeb.net
>>255
> 靴紐が揺れただけでびびったりする時もあるくらい敏感になったなw
> 部屋に入ったらまず周囲の確認から入るのは俺だけか?

それって完全にトラウマだよねっ。

寝てる最中にハッと起きて見たら、今まさに腕を這って登ってきて、
Tシャツの半袖の裾の中に潜り込んでいったのを発見して、
雄叫びを上げながらTシャツを脱ぎ去り、
ベッドの上で狂喜乱舞した経験を持つ私にはわかります。

258 :名無しの権兵衛さん:2010/08/08(日) 07:40:53 ID:VmwcAY2J.net
クモって綺麗な場所が好きなんだろうか・・・いつも部屋を掃除した次の日に出てくる。掃除した時にクモの巣取ってるのに(-"-;)

259 :名無しの権兵衛さん:2010/08/08(日) 08:18:22 ID:fk0ThiyB.net
意外なことに、ゴッキーも埃いっぱいのとこは好まないらしいよ。

260 :名無しの権兵衛さん:2010/08/08(日) 15:42:06 ID:uhJhX/g8.net
少し窓開けて車運転してたら
多分アシダカだと思うが、運転席側からクソでかいクモが入ってきた
丁度、顔と同じ高さだったから本気でびびって完全に反対車線に飛び出してた
出るものはしょうがないが、運転中だけはやめてくれ・・・
コレで事故っても何も言えないじゃないか


261 :名無しの権兵衛さん:2010/08/11(水) 10:59:21 ID:UsG4H070.net
>>260

それがあるから走行を初めて暫くの間は窓を開けてはいけない。
あと、窓に入れるだけの隙間を空けて駐車してると入ったりするので要注意。



262 :名無しの権兵衛さん:2010/08/17(火) 02:28:06 ID:MWAf7tjJ.net
C= (-。- ) フゥー 格闘終了

10時頃出没したが見失ったムカデが、案の定、寝込みを襲って来やがった。
首筋に違和感を感じて、ハッと起きて手で払ってみれば、床に落ちてベッドの下に逃げ込む奴を発見。
ベッドマットを引っぺがし、壁際に潜む奴に見つけて、用意していたムカデ用殺虫剤を噴射。
動かなくなったのを確認してサランラップに包んで、生ゴミ箱に投下完了。
なんとか今回もこちらが勝利することが出来たが、殺虫剤のせいで喉が痛い。
しかしなんで奴等は毎回、体に這って来るのかねぇ。
目に付かないところで害虫でも捕ってくれてればこちらも殺す事はないのに。

263 :名無しの権兵衛さん:2010/08/18(水) 08:07:17 ID:ok3IvJgA.net
初めて見たムカデに驚いて、このスレを開いた俺には
お前らの話は同じ日本とは思えない
結局ムカデだと思ったのはヤスデだったし
ムカデに襲われる地域じゃなくて良かったよ、

264 :名無しの権兵衛さん:2010/08/19(木) 14:35:01 ID:rlyFJNhP.net
そうかそうか。

265 :名無しの権兵衛さん:2010/08/20(金) 02:37:30 ID:nAlwuLZD.net
ムカデに咬まれて痒痛いorz

とりあえず痒みをキンカンでごまかしてるけど早く治らないかなぁ……

266 :名無しの権兵衛さん:2010/09/01(水) 18:30:12 ID:Oc8fhoEv.net
まぁトングとかで掴んでコンロで焼き殺すのが一番手っ取り早い

267 :名無しの権兵衛さん:2010/09/04(土) 12:23:48 ID:kIZ/tJ+l.net
嗚呼、金は貯まらんがストレスは溜まる一方だ。

だから、俺はこの板で発散してる。ばかばかしいかも知れんがな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1268303672/


268 :名無しの権兵衛さん:2010/09/04(土) 23:28:03 ID:LKYyjRuy.net
犬走りと土台の立ち上がり境目に普通の白墨を強くこすりつけながら線を引く。
蟻が上がってこなくなった。薬剤によるアレルギーも起こらなかった。

269 :名無しの権兵衛さん:2010/09/07(火) 19:50:09 ID:1jKsEA1O.net
小さい虫の体力って異常にあるんだな。
上半身ハダカでいたら、さっき腕に違和感を感じた。
大きさが半分になったアリに羽が生えたような虫だったが、狙いを定めてバチン!してもまだ動く。
三度ほどやって、自分の腕が痛くなったが、それでもモゾモゾと動く。
最後はティッシュにくるんでぐいぐい指でつぶしたつもりだが、まだ生きてた。つえー。

まあ、体力最強で考えたらゴキちゃんしか思い浮かびませんがね。あれはもはや不死身だ。

270 :名無しの権兵衛さん:2010/09/09(木) 23:06:06 ID:Cy2VQ3Aj.net
ふと天井をみあげたら

彼がいた

http://fx.104ban.com/up/src/up2774.jpg

毒アル?

271 :名無しの権兵衛さん:2010/09/11(土) 17:06:37 ID:tbPsJVKS.net
>>269
ムカデの生命力に比べりゃモヤシっ子みたいなもんだよ>ゴキブリ

272 :名無しの権兵衛さん:2010/09/18(土) 09:42:32 ID:IQgLfNNX.net
四国だけど、あのデカグモだけは超苦手。
殺虫剤かけたら動きが速くなってこっちに突進してくる。
本当にこっちに向かってくるから怖い。
戦いを挑んでめつもりなんだろうか。キモイ。

273 :名無しの権兵衛さん:2010/09/25(土) 23:03:22 ID:tnrnuM4G.net
アシダカグモはムカデを食べるらしいな

274 :名無しの権兵衛さん:2010/09/26(日) 15:16:43 ID:ub8AaicD.net
>>273
小さい奴だけだろ
基本的にムカデの方が強い

275 :名無しの権兵衛さん:2010/10/13(水) 19:38:31 ID:BKxCIRzp.net
【外来種】体長最大80cmに達するシナセグロオオムカデが生駒山周辺で野性化【巨大ムカデ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/

276 :名無しの権兵衛さん:2010/10/16(土) 22:01:27 ID:oydULo1l.net
ムカデに左手首の血管のところ咬まれた。
赤ちゃんの手みたいにむくれてる・・・。

277 :名無しの権兵衛さん:2010/10/18(月) 00:14:47 ID:Qe8TdSF9.net
女郎蜘蛛みたいなんだが庭に大量発生。殺虫剤で殺せるんだろうか?

278 :名無しの権兵衛さん:2010/10/19(火) 14:13:35 ID:Dw8M9Cdf.net
ねずみが繁殖してやばい、猫飼うか屋根裏、軒下に青大将でも入れたいくらい

279 :名無しの権兵衛さん:2010/10/19(火) 19:53:20 ID:3y+p4L5r.net
中古山荘買ったんだが、屋根裏といい床下といい、てんとう虫の死骸の甲殻がたくさん
散乱してる。

この連中、なんでそんなところに侵入してくるんだろ。
ヤスデなどの不快害虫はとりあえず入ってきてないみたいなんだが。

280 :名無しの権兵衛さん:2010/10/20(水) 22:46:44 ID:o57a9R31.net
ごきぶりホイホイにムカデとイモリとごきぶりと蜘蛛とダンゴ虫が入ってたw

281 :名無しの権兵衛さん:2010/10/27(水) 19:46:27 ID:KlcE0mxP.net
>>247

直径10センチもあるような
巨大な蜘蛛が顔にのっかっていたら

俺、マジで即死してるよ

282 :気になる事D:2010/10/30(土) 18:58:11 ID:a6v9Yx3z.net
北海道以外はムシさん凄いけど、ムシと、どうつき合うのか難しい事だね。

283 :名無しの権兵衛さん:2010/12/18(土) 16:49:50 ID:USUhEawN.net
うちも毎年家の中にヤモリが出て処理に困る。一体どっから入って来るんだろう。
今日も倉庫に卵産みつけてたし。

この前なんかスリッパ下に居るの知らずにスリッパごしにヤモリを踏んだ。
チョロチョロスリッパ下から出てきて悲鳴上げたよ。
しばらく生きてたけど結構圧迫されたみたいでそのうち動かなくなった。


284 :名無しの権兵衛さん:2010/12/31(金) 17:46:54 ID:DHSNnIkf.net
ヤモリは家族の一員ですよ。


285 :名無しの権兵衛さん:2011/01/05(水) 18:37:13 ID:W298iweW.net
家中がカメムシ臭くてかなわん。
退治する方法はだいたい習得できたのだが、
残留するカメムシ臭をなんとかする方法はないものか。

新規の侵入を防いだら、いずれ消えてなくなるのかな?
匂いの発生場所はたぶん屋根裏だと思われ。
誰か対策知ってる人、教えてプリーズ。

286 :名無しの権兵衛さん:2011/03/20(日) 12:58:07.52 ID:NWPq/Jfn.net
子供のころ住んでたうちでゴキブリ、デカグモがでたな。
ゴキブリは盛りが付く時期に集団で飛び回るのが一番怖い。
あとトイレのデカグモ、トイレのドアを開けると上から落ちてきたり裏に付いてたり
もう、こわくてこわくて。

287 :名無しの権兵衛さん:2011/03/20(日) 13:00:39.55 ID:NWPq/Jfn.net
静岡で布団の中にムカデが入ってきたことがあったな。15cmくらいだった。
上にあったようつべを見たら関連映像でこんなやつが。
http://www.youtube.com/watch?v=8CL2hetqpfg&NR=1
前5対くらいの足でネズミを運ぶのか・・・どんだけでかいんだ。

288 :名無しの権兵衛さん:2011/03/26(土) 12:46:30.47 ID:MzBAHyfm.net
一軒家ならアシダカグモさえいればゴキは数ヶ月で絶滅するはずなんだが。
問題はムカデだよな。

289 :名無しの権兵衛さん:2011/04/05(火) 21:41:17.99 ID:zN9CDRQe.net
ムカデって意外と頑丈だよね。

290 :名無しの権兵衛さん :2011/05/02(月) 01:59:44.63 ID:Q2hOv/Bk.net
今年初物出たよ、@長崎
10センチ越えが二匹!
今年からはハサミで断伐したムカデの数を記録していこうかな

291 :名無しの権兵衛さん:2011/05/03(火) 23:48:20.84 ID:JoCt1VeQ.net
家にも初ムカデ、来た @栃木
12センチ位のがトイレの床を這ってた。
トングで摘んでガスコンロで焼いた。
台所中に異臭が残ってて凹む。

292 :名無しの権兵衛さん:2011/05/10(火) 22:02:18.39 ID:cHWXuCyH.net
今夜は2匹、殺処分。@山口
中くらいのやつが俺の部屋と廊下に出た。
ムカデ用殺虫剤で追いつめて、ハエ叩きで一発!
雨で蒸し暑いから、まだまだ出そうだな。

293 :名無しの権兵衛さん:2011/05/10(火) 23:37:26.84 ID:rPXa4LVc.net
ひと晩に、そんな何匹も出てこられたら
俺なら家出する。

294 :名無しの権兵衛さん:2011/05/21(土) 21:12:26.36 ID:fjfC1bb9.net
今のマンションでクモなど見たことなかったのに
今日朝出かけるときドアを開けたら上からボタっと落ちてきやがった・・・
昔いなかのトイレのドア開けた時と同じだ
ここにもクモがいるんだ・・・・
ああ・・・

295 :名無しの権兵衛さん:2011/05/22(日) 19:03:51.30 ID:IGagzq0P.net
玄関にアシダカグモがいた
今年もゴキ退治頑張ってください

296 :名無しの権兵衛さん:2011/06/17(金) 09:03:50.69 ID:sULbespW.net
さっき今年3匹目のムカデ(中くらい)に遭遇したが仕留め逃してしまった・・・

297 :名無しの権兵衛さん:2011/06/18(土) 04:02:45.75 ID:Gfn4XtO3.net
ゴキかカナブンか分からんが今何か飛んだ、やべえ寝れない

298 :名無しの権兵衛さん:2011/06/18(土) 16:34:12.31 ID:pN2Ue/6B.net
ムカデだと思ったのはゲジゲジだった。
足速すぎ。

299 :名無しの権兵衛さん:2011/06/19(日) 03:52:39.32 ID:Yr0zS1qk.net
ゲジゲジは下手すると分解するから

300 :名無しの権兵衛さん:2011/06/19(日) 08:51:24.38 ID:wAlPFPCH.net
もはやメカだな・・・

301 :名無しの権兵衛さん:2011/07/01(金) 00:28:27.18 ID:Np2ZYCLO.net
寝ようと思ったらでっかいクモ出てきてびびった

302 :名無しの権兵衛さん:2011/07/01(金) 11:02:14.49 ID:hq8/Wn0j.net
推定7cmムカデがいきなりPCの後ろの壁に張り付いてて
恐怖に慄きながら床に出て来た所を本でバンッとやったら
前と後ろだけで歩いてる・・・生きてる・・・こいつ
この脊椎が一つずつ追加されていって脳の代わりになる神経集積回路が出来た
脳がいくつもあるからバラバラに動いてる
しかも尻尾は触ると威嚇してくる恐さ倍増ゾクゾクする
粘液の粘りが凄すぎる
カラス食べるかなぁ

303 :名無しの権兵衛さん:2011/07/12(火) 16:25:49.66 ID:n9US/pVX.net
胴体が丸っぽくて動きがにぶいやつが部屋に出るんだけど
何だろう
8センチ弱くらいある
ムカデ?

304 :名無しの権兵衛さん:2011/07/15(金) 23:48:39.43 ID:3TXSdYLr.net
>>303
うp

305 :名無しの権兵衛さん:2011/07/16(土) 14:37:33.96 ID:uSkM2SU3.net
ゲジゲジ系を釣りに使ってみたい。
ムカデなんかよく釣れそうに見える。

306 :名無しの権兵衛さん:2011/07/17(日) 03:30:48.65 ID:xVlJEcFc.net
>>305
どうやって針づけするんだよ
持ったら毒牙の餌食だぞ

307 :名無しの権兵衛さん:2011/07/18(月) 03:09:39.33 ID:mKuDupka.net
夜、庭で雨音を聞きながら涼んでたら、頬をアシダカが……

はたき落として踏み潰した
普段はエアガンで粉々or踏み潰してる

以前山に登った時、大きな女郎蜘蛛が巣を張ってた

革靴で前蹴りかましたら、宙に舞いながら粉々になりました

308 :サボり虫:2011/07/18(月) 05:02:00.98 ID:cdNzDxXO.net
田舎だと、ゴキブリ以外は、友達さ。

309 :名無しの権兵衛さん:2011/07/18(月) 13:56:18.04 ID:pggcNJCL.net
怖い、気持ち悪いで踏みつぶしは出来ないな

310 :名無しの権兵衛さん:2011/07/18(月) 19:14:58.13 ID:Ww7AUn09.net
>>308
お前田舎者じゃないだろ
田舎で本当に恐れられているのはムカデ
ゴキブリなんぞに怯えるのは都会のモヤシっ子だけ

311 :名無しの権兵衛さん:2011/07/19(火) 04:40:58.25 ID:+YoqnhQY.net
ムカデを水の入ったバケツに落としたら一発さ…。

312 :名無しの権兵衛さん:2011/07/24(日) 10:03:09.40 ID:qFwkATeT.net
今から35年前の夏、九州某田舎の市立図書館で、閲覧室の大時計の上の壁に
びっくりするような大蜘蛛がへばりついていた。あれには背筋が凍った。
蜘蛛は叩くに限るが、近寄るまでが今でも怖いわ。

313 :名無しの権兵衛さん:2011/07/24(日) 10:24:36.04 ID:gAkxsi77.net
>>312
何cm位でしたか?

314 :名無しの権兵衛さん:2011/07/24(日) 18:25:03.08 ID:pLYSNZ2A.net
あのアシダカクモはどうにかならんのかね!マジ小便チビりそう。

でもつい先日まで仙台に住んでたけど東北はいないみたいだね。

九州から東北に引っ越そうかマジで考えたよ!

315 :名無しの権兵衛さん:2011/07/25(月) 09:56:04.92 ID:rzn1BDC9.net
>>313
記憶を元に今30センチ物差しで測ったが、20センチ前後はあった。ただ
全体が大きいだけでなく、足と胴体も不気味に大きく、見てすぐ老齢の
蜘蛛だと感じた(長生きだからその分成長したのだろう)。全く動かず
に牢名主状態。カウンターの司書さんたちは気付かずに仕事してたのか
なあ。当時その図書館は木造平屋で、全体的に暗い雰囲気が漂い、蜘蛛
を見た自分はまるで幽霊屋敷にいるように怖くなり、震えながらすぐに
出ていった。

>>314
自分も東京に20年間住んでたが、東京では1回もあんな大蜘蛛は見なか
った。多分亜熱帯に近い地域(関西以西)にしか生息できないと思う。
1度自宅(九州)の便所で遭遇した時(これもかなり大きかった)は、
気絶しそうになった。益虫なんだろうが、グロテスク、怖すぎるよ。

316 :名無しの権兵衛さん:2011/07/26(火) 06:38:20.90 ID:kmfn+SJq.net
ゴキブリ食べるんだよね

317 :名無しの権兵衛さん:2011/07/26(火) 11:07:21.19 ID:3GQGU6Hj.net
>>316
3センチ前後までの小さな蜘蛛なら許容できるが、ゴキブリ食べてく
れてもそれ以上大きな蜘蛛だと自分の場合やっぱ怖いや。去年は2匹
大蜘蛛が夏場出たので、今年は家の周りに石灰のような殺虫剤を撒い
た。去年近場の銀行のATMの前を、10センチ以上の蜘蛛がダッシュ
してたの見た時も。ゾッとしたなあ。

318 :名無しの権兵衛さん:2011/07/30(土) 18:15:06.33 ID:SAps40go.net
夜中ムカデ髪の毛についてた。15センチ級。それから、夜は蚊帳の中で寝てる。
トラウマ。真夏の悪夢だった。
庭には蛇も出る。

319 :名無しの権兵衛さん:2011/07/31(日) 10:44:23.42 ID:eyWWJhd2.net
>>318
蚊帳か、懐かしいなあ。オレの弟は、大蜘蛛が頭に飛びついて
きたことがある。蛇は庭に出ないが、時々大きいのを道路で見
かける。

320 :名無しの権兵衛さん:2011/08/01(月) 09:31:51.56 ID:B0oVeVCS.net
>>318
ムカデなら蚊帳くらい、くぐり抜けてこないか?
俺も2度ばかり、寝ている最中に体を這い回れた経験がありトラウマ持ちなので
何かいい対策は無いかと常々考えているのだが・・・。
明るい所は嫌いな気がするので、寝る時に真っ暗にせず、
1灯だけ電気を付けたまま寝るようにしてからは襲われてないのだが、ただの偶然だろうか?
ちなみに蛇も大嫌いです。幸運にも、ここ数年見かけてないが、
家族や近所の人の話だと敷地内にいるらしい (((( ;゚Д゚)))


321 :名無しの権兵衛さん:2011/08/01(月) 13:54:30.06 ID:5CmSi+Bw.net
>>318
ムカデは蚊帳の下から入ってこれると思う。元々蚊帳は蚊対策だからね。
光に弱いというのは、なんか聞いた記憶があるなあ。
 奄美大島なんか、ハブが家の中まで入ってくると言うからなあ。自分は
あそこは絶対に住めないわ。以前琉球大学の用務員さんにハブ取り名人が
いて、ハブ酒にして職員に振舞っていたという。

322 :名無しの権兵衛さん:2011/08/02(火) 19:37:19.37 ID:StnsgIV7.net
蚊を見ていて思うのは、なんやここ数年ほどで大きくなってないか?
数は減ったと思うのだが。落とした蚊をティッシュでつまむときにずーっと違和感があるんだよなあ。
蚊の種類が変わったのかな。

323 :名無しの権兵衛さん:2011/08/02(火) 20:22:49.02 ID:LEljvt2x.net
熊本だが、子供の頃たまに5cm以上ある蚊らしき昆虫が家に出没していた。
姿は全く蚊と同じ。ただ大きさが恐竜化していた。皆さんも見たことない?

324 :名無しの権兵衛さん:2011/08/02(火) 21:20:16.50 ID:A5JpimWi.net
>>323
それはガガンボでは?

325 :名無しの権兵衛さん:2011/08/02(火) 22:48:32.00 ID:StnsgIV7.net
ググって後悔した。きめえ。俺は見たことないがこいつを叩き殺す自信はないわあ。
血を吸わないのは助かるが、きめえ。

326 :323:2011/08/03(水) 08:08:29.33 ID:oHcm+pr4.net
>>324,>>325
ガガンボという名を知り、ネットで見ました。まさにこれでした。
蚊と一緒で、てっきり人を刺して血を吸うという先入観があったので、
とても怖かった。また、飛び方がゆっくりしていて、まとわりつくと
いう感じだった。今まで蚊の突然変異かと思っていた。

327 :名無しの権兵衛さん:2011/08/03(水) 10:42:02.60 ID:y6LJTS+S.net
蚊帳は底まである、テントの様なものなので、ムカデは入らない。この間友人が、ガーデン手袋の中でムカデに噛まれ
て、医者にいった。かなり、痛いらしい。
あの色といい、かたちといい、この世で一番グロテスク。ムカデみたら、蜘蛛やゴキなんてどうってことない。

328 :名無しの権兵衛さん:2011/08/03(水) 19:31:32.14 ID:pcJSrWGs.net
外国の巨大ムカデがねずみを食う動画があったけど見る?

329 :名無しの権兵衛さん:2011/08/05(金) 08:10:54.94 ID:vnuk6wUX.net
オレの場合

   蛇>ムカデ>蜘蛛>ゴキブリ 

  蛇だけは、見ただけで卒倒しそうになる。

330 :名無しの権兵衛さん:2011/08/06(土) 17:54:56.78 ID:Za6DmqW7.net
おれは圧倒的に蜘蛛>ゴキブリ、ムカデ>>>ヘビ
ヘビは触れる
突然蜘蛛が現れると心臓が止まりそうになるな

331 :名無しの権兵衛さん:2011/08/06(土) 18:40:36.70 ID:DkcZx/81.net
俺の場合は
ムカデ>>>>アシダカグモ>>>>ヘビ>ゴキブリ
くらいだな

ムカデは圧倒的過ぎるわ

332 :名無しの権兵衛さん:2011/08/06(土) 19:03:13.52 ID:nXE8JaLY.net
>>330
蛇触れるとは、オレから見たらすごい勇気あるなあ。あのクネクネ
姿はたまらんわ。まあ、ウナギだと思えばいいのかな? でも毒蛇
もいるしなあ。

333 :名無しの権兵衛さん:2011/08/07(日) 15:53:57.42 ID:9AE2/Ulf.net
>>332
基本的には、毒を持ってるとか、噛みつくとか、人に危害を加える奴が嫌だな。
無害なら多少のキモさには目をつぶる。
蛇とウナギの差はそこかと。

334 :名無しの権兵衛さん:2011/08/08(月) 09:12:43.96 ID:GBkGA1Id.net
>>333
なるほどなあ。蜘蛛も北米にいるタランチュラのような毒持ちは
日本に生息していないけど、キモいよね。で、動くの速いんだ。
寒冷地は蜘蛛、蛇、出ない点はいい。

335 :名無しの権兵衛さん:2011/08/09(火) 12:30:13.05 ID:Tz/mmJ7E.net
今年は先々月家の周りに殺虫剤を隈なく散布したのが効いたのか、いまだ
巨大蜘蛛、ゴキブリ、ムカデ、ゲジゲジが出ない。このまま9月まで出な
ければいいんだが。10月になると例年全く出ない。(九州)

336 :名無しの権兵衛さん:2011/08/09(火) 12:58:47.61 ID:yLQDIxKF.net
蜘蛛と蜂が出ないだけで冬はありがたい

337 :名無しの権兵衛さん:2011/08/09(火) 13:43:01.66 ID:Tz/mmJ7E.net
オレも冬の方がいいな。九州の平野だから雪もほとんど積もらない。

338 :名無しの権兵衛さん:2011/08/10(水) 05:56:22.91 ID:Gzi/6cy5.net
警備員として田舎の敷地面積が広い工場を警備しており、巡回等もしています。
空中機雷と化した蜘蛛の糸で夏はストレスマッハです、外灯付近は蛾が制空権を握ってます。
カブトやクワもいますが、それ以上にセミとカナブンが多くて話になりませんw
皆様、例え職が無くても警備(常駐警備)はやめましょうw

339 :名無しの権兵衛さん:2011/08/12(金) 15:54:38.96 ID:yvFBk0tz.net
空中機雷かw
いきなり顔に掛かると確かにかなりビビるよなぁ本体が近くにあるかもしれんし

340 :名無しの権兵衛さん:2011/08/13(土) 08:45:13.10 ID:MHLnTs7N.net
>>338
文面からして、元自衛隊員さんですね。うちも庭の草刈やってると、蜘
ネットによく遭遇します。ただ、家の中に出没する巨大蜘蛛に比べれば、
かわいいものです。

341 :名無しの権兵衛さん:2011/08/14(日) 01:15:15.41 ID:nv5Vcu3m.net
栃木住みだけど黒くて小さいムカデしか出ない。
ゲジはでかいのから小さいまでよく出る。
それも家の周りに白い粉の忌避剤まいたら全然でなくなった。
ただ掃き掃除の度に粉が舞うのと、雨で流れてしまうのが難点。

342 :名無しの権兵衛さん:2011/08/19(金) 18:16:42.24 ID:q2gSaRKG.net
熊本在住。三日前までの当地の熱帯日は、去年に比べて60%。
そのせいか、大蜘蛛いまだ出てこず、ゴキブリも去年の10%
しか出ない。このまま秋が来てくれたら嬉しいのだが。

343 :名無しの権兵衛さん:2011/08/19(金) 18:24:11.11 ID:seoBqsdl.net
兵庫在住。クモが多い。続いて蚊だな。

344 :名無しの権兵衛さん:2011/08/20(土) 12:56:10.88 ID:H9npMcO2.net
大蜘蛛やゴキブリを威嚇するため、時々床、壁、天井を叩いている。
連中は誰もいないと感じると、すぐに出てきて部屋中闊歩するからな。
これ、効き目あると思うわ。

345 :名無しの権兵衛さん:2011/08/20(土) 13:27:42.35 ID:9cOURx9v.net
2階に居るのお前か?w

346 :名無しの権兵衛さん:2011/08/21(日) 09:56:40.38 ID:4vh/Lds+.net
こないだアシダカを手掴みして嫁に見せてやろうとしたら中指の先っちょを思い切り噛まれた。
ビックリして離したけど指先の噛み傷から血が出てた。
やっぱ手掴みはいかんですなw

347 :名無しの権兵衛さん:2011/08/21(日) 13:57:14.67 ID:TJHyngyb.net
もののけひめにも出てこなかったっけ?

348 :名無しの権兵衛さん:2011/08/21(日) 15:41:41.27 ID:1SXjKIKT.net
濁点がない奴なら出てきたな。
田舎にいると物の怪なのか目の錯覚なのかわからないものが目に入るから困るよな。

349 :名無しの権兵衛さん:2011/08/23(火) 13:22:11.16 ID:HrlBl0DF.net
コブラ、ピラニア、サソリと、いないだけましかな、日本は。

350 :名無しの権兵衛さん:2011/08/25(木) 12:47:34.04 ID:hI9xpVJo.net
今夏、蜂は時々室内に入ってくるが、大蜘蛛はまだ出ない。昨年より
涼しいからかな。しかしあの蜘蛛ってのは、人間から見たら煮ても焼
いても食えないね。蜂は佃煮とかにできるけど。

351 :名無しの権兵衛さん:2011/08/30(火) 20:32:16.60 ID:Bs/YkrJA.net
クモに恐怖せず、ヘビに恐怖せずだと、
凄い藪でも平気で入っていける猛者になれるわな。
山の中の野宿も平気だろ?
実にうらやましい。


352 :名無しの権兵衛さん:2011/09/03(土) 09:19:38.59 ID:6nH7dOt7.net
>山の中の野宿も平気だろ

346だけど、藪の中には蚊や虻、ブヨやダニがうじゃうじゃ居るからね、さすがに野宿はできないでしょw
藪じゃなく、夏場に酔っ払って玄関先で寝ちゃった時は全身を噛まれまくってそれは大変だったw

353 :名無しの権兵衛さん:2011/09/04(日) 17:03:03.50 ID:/4myiTo8.net
そうなんだよね、ダニがいるんだよね。
ちょこっと犬散歩させただけで何匹も拾うハメになる。

354 :名無しの権兵衛さん:2011/09/04(日) 22:32:35.60 ID:pMtL0GA0.net
最近アブに刺されたら以前よりもやたらと腫れるようになった。
草刈りしてて腕なんか刺されると一週間近くはプックリ腫れて痒みが中々治まらない。


355 :名無しの権兵衛さん:2011/09/07(水) 08:04:14.44 ID:blua8j7k.net
熊本 とうとう今年は大蜘蛛全く出没せず、ゴキブリも4回見ただけ。
去年は猛暑だったので、大蜘蛛2匹、ゴキは30匹以上出没。7月家の周
りに大量に殺虫剤まいたのも効果あった。このまま涼しくなればよいの
だが。

356 :名無しの権兵衛さん:2011/09/15(木) 20:19:46.80 ID:myX0+p5h.net
今年、クモが多い。多いよ・・・
多すぎだよ・・・

357 :名無しの権兵衛さん:2011/09/17(土) 11:12:38.43 ID:F1+KDsuG.net
ムカデに刺されて1週間くらい立って急に腫れだした。
昨日虫刺され塗って寝て朝気付いたら腫れてた。

刺された時は冷やした、
なにか悪い対処したかな?…

358 :名無しの権兵衛さん:2011/09/17(土) 11:16:38.15 ID:F1+KDsuG.net
>>357
追記だがウミみたいなのがでて来る。
わりかし多いかも

359 :名無しの権兵衛さん:2011/09/18(日) 11:56:02.75 ID:6fPpwdvY.net
佐賀 我が家ではなんだかゴキが多い
大蜘蛛たちも多いけど害虫を食べてくれるんで放置してる
でもこの前寝ぼけて足もいじゃって申し訳なかったな
ハチとムカデは今年は出てないな

360 :名無しの権兵衛さん:2011/09/18(日) 12:06:41.58 ID:9qJfBEmr.net
>>357
こんな記事見つけたよ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/119459.html

361 :名無しの権兵衛さん:2011/09/18(日) 13:35:16.61 ID:6+HeHJKs.net
熊本 昨日、今年初めての大蜘蛛が寝室の畳の上に鎮座していた。色は
薄茶色。ハエ叩きで打ったが当たらず、敵は素早く逃げて部屋の隅に隠
れる。今度は狙いを定めて慎重に叩いたら当たった。それからとどめを
数発かますと、足が縮んでやっと昇天。今年はもう出ないと思っていた
ら、甘かった。

362 :名無しの権兵衛さん:2011/09/18(日) 22:12:07.61 ID:NMQz+us3.net
蜘蛛寄せ付けない殺虫剤って車には使えないよね?
ネットでみたクモルス使うしかないのかなぁ。


363 :名無しの権兵衛さん:2011/09/20(火) 23:18:03.84 ID:wu+CDT8V.net
この前ですけど、凄いサイズの軍曹が出てきましたよ。
開脚直系だと15cm程度はあったと思います。
体長で3cmは確実に越えていましたし。

10cmまでならなんとか許せますが、15cm近いとなるともう我慢の上限越えてますし。
箒で成敗して捨てますた。


364 :名無しの権兵衛さん:2011/09/21(水) 10:15:00.11 ID:2JScvfWQ.net
>>363
軍曹はゴキを征伐してくれているのになんということを!

365 :名無しの権兵衛さん:2011/09/23(金) 12:35:45.74 ID:G3aeqL9h.net
 昨日、TVのアンビリーバボーで、オーストラリアの体長25センチの
大蜘蛛捕獲するの見てぶったまげた。オレが今まで生で見たのは20センチ
が最高。あんなのが住居にいたら即失神する。逃げ足もやたらと速かった。

366 :名無しの権兵衛さん:2011/09/23(金) 19:05:42.58 ID:CTFG1kDM.net
20cmというと、アオグロハシリグモ?

367 :名無しの権兵衛さん:2011/09/24(土) 08:32:29.23 ID:lzyPgTg8.net
>>366
名称はわからないが、真っ黒で足がやたらと長かった、全体的に
ラグビーボルのように楕円形。高校生の時、便所の壁にへばりつ
いていた。はるか昔のことです。

368 :名無しの権兵衛さん:2011/10/04(火) 19:31:17.95 ID:hg696CQ0.net
おととい 長さ約15センチのムカデ
きのう 直径約4センチのクモ

369 :名無しの権兵衛さん:2011/10/14(金) 20:17:15.67 ID:fTyLoUhd.net
アシダカグモは思いもよらない時、急に遭遇したりしたら心臓が飛び出そうなぐらいビックリする、ゴキを食ってくれるのはありがたいが、あの姿は反則だろ!?
お寺でお坊さんがお経を唱えている時に出てきたアシダカグモが今まで見てきた中で一番特大サイズだった。
畳の上をシャカシャカ歩いたと思えば急にシャーーー!!!と走り出し、奥の掛け軸の裏に隠れていった、怖かったけどもう一度見てみたいわ…、あのキングアシダカ軍曹。

370 :名無しの権兵衛さん:2011/10/15(土) 18:31:48.54 ID:JgFKoftU.net
オーストラリアのゴールデンオーブウエーバーよりでかいのかな?
何しろあれは鳥喰うからな

371 :名無しの権兵衛さん:2011/10/17(月) 06:53:59.31 ID:G2VYBtx9.net
クモジェットは効果抜群
1本800円ぐらいするけど窓と壁とドアに拭き掛けておけばクモは一切出現しない、一緒にムカデやゴキにも効果出てる。
もう2年近くアシダカは出現していない、一気にクモの出現数も減った。

372 :名無しの権兵衛さん:2011/10/27(木) 11:21:41.44 ID:2NJZSqqS.net
>>371
ありがと。来年やってみる。

373 :名無しの権兵衛さん:2011/11/09(水) 14:20:14.19 ID:trKMtTRM.net
栃木住みだけど、今日ムカデが二匹出現。
この時期出るなんて珍しい?

374 :名無しの権兵衛さん:2011/11/10(木) 21:59:05.11 ID:E7GB8KjW.net
寒くなると暖かい家の中に入ってくるからな

375 :名無しの権兵衛さん:2012/01/15(日) 14:24:04.25 ID:MHGvVenr.net
冬の寒さはつらいけど、この時期大蜘蛛、ゴキブリが出ないのだけは助かる。
でもコタツのある床下では蛇とか冬眠してるんだろな。

376 :名無しの権兵衛さん:2012/01/15(日) 14:35:47.39 ID:T+/v6xKh.net
暖かいから冬眠せずに出番を今かと待ってますよ

377 :名無しの権兵衛さん:2012/03/15(木) 13:15:31.19 ID:Qy20rWDS.net
>>375
オレの家では先月台所で小さなゴキが一匹出没した。この寒いのにまさかと
思ったよ。連中は冬でも隠れているだけでちゃんと棲息はしてるんだね。
これからは駆除剤多めにまくわ。

378 :名無しの権兵衛さん:2012/03/25(日) 12:02:14.03 ID:cAGGgh4v.net
ムカデ対策用の全面防護蚊帳はシングル3980ダブル2980(ん?)あたりで売ってるの知ってるよね?
俺は3年使ってるけどまだまだ使える、3年間安眠を買えた事で意味は大きいわ
ベッドの上でも使用できるよ、不便なのはトイレだね、毎回ファスナーを開け閉め・・・

あとムカデは樹脂とかのツルツルが登れないらしいからメシの時やPCやる時に
百均バケツ裏返して足乗っけてたら奇襲喰らう率減るかも

379 :名無しの権兵衛さん:2012/04/09(月) 13:20:32.46 ID:JbDVtRvY.net
昨日図書館に行ったら俺の横を4センチくらいの蜘蛛がはっていた。
ああ、またそろそろ出てくる時期になったなと、憂鬱だった。これが
真夏になると15センチくらいのが出てくるので今年はクモジェット
に頼るわ。

380 :名無しの権兵衛さん:2012/04/19(木) 21:54:13.14 ID:4pEyqr+L.net
今年もムカデが出始めた
何か対策をと思って、ネットで「ムカデ博士」なる屋外に撒く忌避剤
を見つけたんだけど、本当に効くんだろうか・・・

381 :名無しの権兵衛さん:2012/04/21(土) 11:01:09.09 ID:1jo+F8NA.net
>>378 甘いと思われ

天井からの攻撃もあるし、事前に背中に張り付いてることもある。
そこに居たのに居なくなった・・・というのは大概は体に乗っかってる。
布団に御侵入とかもあるしな。

382 :名無しの権兵衛さん:2012/04/29(日) 10:19:46.39 ID:HvJXjKa/.net
>>381
全周囲蚊帳はベッドの上に設置してあって寝具は24時間蚊帳の中だから侵入不可能だよ
俺は夏中というか今でも家にいる時は上半身裸でパンツ1丁、頭部は丸刈りなんで
降下攻撃に対しては常に警戒態勢が取れてる
寝るときTシャツ1枚着るけど常に蚊帳の中に入れてあるから寝る時は大丈夫だよ
あとスリッパは透明系の奴で常に見えるようなタイプにしてる
エアコンのドレインホースを網でくるんでからは2階の俺の部屋には出なくなった
あとみんなに気をつけて欲しいのは車のエアコンなんだけど外気を取り込む方にしとくと
草むらとか停めてる人とか要注意、走行中にエアコンからムカデという話はたまにネットにもある
エアコンは内部循環にしておくべし

383 :名無しの権兵衛さん:2012/05/18(金) 22:25:50.06 ID:CaUz9Q69.net
>>349 オオスズメバチがいますよ
>>341 10cmのムカデが小さいんですか?あと鼠がいます「アルミカンぐらい」
>>381 そのとおり、ヤツラへの対処方はまず殺虫剤そして弱ったらふみつぶつ、もしくはコンロで焼く焼き付くす 見つける方法はただ一つ音だ全神経を集中しろ 油断は死を招く

384 :名無しの権兵衛さん:2012/05/19(土) 01:01:55.61 ID:jVR9H+VH.net
今日、今年初のムカデ出た

385 :名無しの権兵衛さん:2012/05/21(月) 23:43:41.35 ID:FDvWdPe+.net
車に虫がよりつかなくなる方法ってないかなー
車に殺虫剤かけたらなんかやばそうだし…



386 :名無しの権兵衛さん:2012/05/27(日) 00:09:37.43 ID:4ac5nYfa.net
痛い
初めてムカデに刺された
10センチちょいのムカデ
一時間たつがジンジン痛みが増してくるし腫れてきた

387 :名無しの権兵衛さん:2012/05/28(月) 01:31:13.48 ID:riEG8kLp.net
お大事に…
病院行った方が良いかもね
オイラ前に1センチくらいのムカデに刺されて2ヶ月くらいズキズキして痛かった
2回目刺されると死ぬこともあるらしいし気をつけてね

さっきカサカサしてたからムカデ?!と思ったら案の定いた
15センチくらいだった
スプレーかけてあの世に送った

388 :名無しの権兵衛さん:2012/05/30(水) 17:07:05.87 ID:AOQcAyyn.net
家の軒先にスズメバチの女王バチが巣を作ろうと何度もやってきます
ここはダメ!と言いますが聞いてくれるはずもなく・・
仕方ないのでスズメバチを殺すスプレーを買ってきて吹きかけました
フラフラしながら逃げて行ったんですが、それでも毎日やってきます
何度か洗濯物に止まっていて、知らずに取り込もうとして飛び去ったこともあります
洗濯物を取り込んでて攻撃されたと思って刺されたら困りますし、
ホトホト困ってます

誰か蜂を寄せ付けないいい方法を知りませんか?
ネットで調べたら市販されてる捕獲するトラップは逆に他の蜂を寄せ付けると書かれていたので
怖くて試してません
ちょうど人が出入りする場所でもありますから、何かいい対処法を知ってる方はお願いします

389 :名無しの権兵衛さん:2012/06/01(金) 00:30:29.86 ID:OSv8E11d.net
>>388
蜂の忌避剤ってのはまだ開発されてなかったと思う
民間療法みたいなレベルでも知らないなあ
ジュースに寄ってくるとか他の種類の蜂を捕食するために寄ってくるとか香水に寄ってくるとか
誘引するのなら知ってるけど

害虫対策板で聞いた方が早いかも

390 :名無しの権兵衛さん:2012/06/02(土) 02:31:52.72 ID:5izcCI+6.net
ムカデはほんとこわい

391 :名無しの権兵衛さん:2012/06/02(土) 20:52:36.12 ID:yxiTdn63.net
赤くて大きい一番気持ち悪いムカデはまだマシ、動きが遅いしデカイだけで攻撃性は無い、刺されるのも滅多に無い。
小さいムカデが一番たち悪い、動きが素早い上に攻撃性がある、指されると激痛で数日間腫れる。
俺は対処法として屋根にスズメやツバメを飼わせている、鳥がいると外壁に居る蜘蛛やムカデを退治してくれるから。
窓とドアの隙間には虫除け殺虫剤を大量に散布しておき、ドアの入口にはネコや犬のトイレを置いて動物臭を付けておく。

392 :名無しの権兵衛さん:2012/06/05(火) 22:04:40.52 ID:K2uWBgy9.net
ムカデラス怪人教室

393 :名無しの権兵衛さん:2012/06/06(水) 02:32:40.74 ID:FHqQeoJU.net
キャンプ場でよく見かけるんだけど赤っぽくて腹がデカくて
足の節がちょっと丸いというか玉みたいなのついてるクモって
なんていう種類?

394 :名無しの権兵衛さん:2012/06/06(水) 07:24:57.95 ID:VbOn/Mfc.net
同じ田舎でも北海道にはアシダカもムカデもいない天国。

395 :名無しの権兵衛さん:2012/06/07(木) 09:59:46.75 ID:6e0ezeIO.net
>>394
ムカデはともかく軍曹を見かけないとは寂しい環境だな
無料で家を監視してくれるエキスパートだというのに

俺なんか軍曹見かけると敬礼して武運を祈るってのに

396 :名無しの権兵衛さん:2012/06/07(木) 10:04:23.14 ID:OP8Vh16A.net
ムカデ博士を家の外回りに撒いたらその外側に出没してる
効果ありということか

397 :名無しの権兵衛さん:2012/06/07(木) 10:23:18.19 ID:JCgCPWN+.net
>>395
ゴキブリいないからね。
アシダカもはじめて見たとき心臓止まるかと思った。あんなのいなくて結構です。
間違って潰したり、頭にポタっと落ちてなんかきたら発狂しそう。

398 :名無しの権兵衛さん:2012/06/09(土) 01:27:06.72 ID:v6Pn2ggo.net
>>397
なんてこと言うんだ!
あんなに人間に尽くしてくれてる軍曹を・・
まあ見た目で嫌われるのは分からんでもないが、じっと近くで見てると慣れるものだよ
昨年は常に部屋に常駐してて、共存してた
軍曹も俺を家族か風景の一部だと認識したらしく近寄っても無反応
話しかけたらじっと聴いてくれてさ

でもGのいない俺の部屋にいて餓死しちゃったんだよ・・
土に埋めてあげて手を合わせたよ

ごめんよ軍曹
でも君の餌を捕らえて部屋に放つなんて俺にはとてもできなかったよ・・

399 :名無しの権兵衛さん:2012/06/09(土) 02:14:35.37 ID:VWM5CKxn.net
>>398
ゴキブリいないところで、何を尽くしてくれるの?

400 :名無しの権兵衛さん:2012/06/09(土) 02:40:35.75 ID:Yr+/0at6.net
>>399
防衛
常に鉄壁の門番として巡回してくれる
いざ敵を見かけたらハンターになるし

変な話、Gだけじゃなくて害虫には積極的に攻撃してくれるんだよ
これからシーズンのスズメバチなんかも攻撃してくれるしムカデなんかにも攻撃してくれる
ヤモリや軍曹は本当に頼もしい存在だよ

ちなみにヤモリは家守という語源なんだとか
納得だわ

益虫や益獣は殺さないでね
家を守ってくれるから

401 :名無しの権兵衛さん:2012/06/09(土) 02:59:27.06 ID:VWM5CKxn.net
>>400
だから〜、ゴキブリもムカデもいない北海道には必要ないの。

402 :名無しの権兵衛さん:2012/06/09(土) 06:12:40.60 ID:3oGcRC2+.net
札幌市には数は少ないが小さいゴキブリが出始めてるよ。
道外からの荷物に紛れ込んでいた奴が繁殖したもので、高層ビルでたまに見かける。
そんな道民には、ゴキブリの天ぷらをお勧めします。
漢方料理だ、さあ、喰らいやがれ!

403 :名無しの権兵衛さん:2012/06/09(土) 07:35:00.71 ID:VWM5CKxn.net
>>402
茶ばねなんて可愛いくらい。

404 :糞林:2012/06/09(土) 10:31:31.02 ID:z8p/VkId.net
沖縄に逝けば巨大ゴキブリの大群。
蝦夷地の害民ショック死間違いなし!

405 :名無しの権兵衛さん:2012/06/09(土) 10:34:22.83 ID:fbBx6spo.net
>>403
時々羽ばたくくらいだからな
ムカデ>ネズミ>>>>>越えられない壁>>>>>ゴキブリ
番外:マムシ

406 :名無しの権兵衛さん:2012/06/09(土) 12:20:06.49 ID:VWM5CKxn.net
ヤモリとゴキブリはまだ慣れたけど、ムカデが怖い。

407 :名無しの権兵衛さん:2012/06/09(土) 23:07:44.53 ID:Yr+/0at6.net
>>401
害虫は全くいないの?
Gやムカデ以外にも害虫はたくさんいるよ?

まあ北海道の人は論外でいいかも
でも本土に引っ越したら苦労すると思う
余計なお世話だけど

408 :名無しの権兵衛さん:2012/06/10(日) 00:12:30.88 ID:bSl7GnOo.net
>>407
今関東住んでいます。ゴキブリやムカデに匹敵するものはいませんね。梅雨に入り、
虫やカビの心配で憂鬱です。

409 :名無しの権兵衛さん:2012/06/10(日) 00:32:10.38 ID:OYGzYrOH.net
>>408
一戸建てならシロアリがいるじゃないか
あれこそ最強の害虫だぞ


410 :名無しの権兵衛さん:2012/06/10(日) 08:01:54.86 ID:o9eSaWfd.net
粉剤まいとくのが最強だな
プロ用なら粒子が砂粒みたいに大きいのがあるから
風でも舞わなくてオススメだぞ

411 :名無しの権兵衛さん:2012/06/10(日) 11:26:05.80 ID:bSl7GnOo.net
>>409
あまりきかないなあ。

412 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 08:18:48.62 ID:B0oNTrGd.net
>>411
戸建てに住んでないでしょ?
一軒家にとってはシロアリは切実で面倒な問題
しかも他人に話すとボロ屋に住んでるみたいなイメージ持たれるから言わないだけ
シロアリにやられると駆除に30万、家の補修で30万の50万超えコース確定
程度が酷いと100万コースだし



413 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 11:54:19.65 ID:cusHeKv+.net
>>412
実家戸建だけどいまだに白アリでていませんよ?築25年くらいだけど。

414 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 17:45:00.73 ID:B0oNTrGd.net
>>413
多くはリフォーム時に壁を開くと分かるんだよ
それか突然腐って床が抜ける、何か床がギシギシ言うようになる
とかね

目に見える範囲に巣食ってたら逆にラッキー
まず無いけど

415 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 17:49:52.87 ID:cusHeKv+.net
>>414
関東はその白アリに加えてゴキブリ、ムカデ、アシダカですもんね。大変すぎる。

416 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 17:55:38.43 ID:B0oNTrGd.net
>>415
ちなみにシロアリはゴキブリの仲間ですよんw
ムカデは害虫だけどアシダカは益虫だよ

417 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 18:00:10.45 ID:cusHeKv+.net
>>416
で?

418 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 18:07:53.12 ID:B0oNTrGd.net
>>417
で?って何?

何か怒ってんの?

419 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 18:13:49.42 ID:a7R2RaBB.net
自分の無知を指摘されたみたいで気分悪いムキー

ってところなんだと思うよ?
相手しない方がいいね


420 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 19:00:09.85 ID:cusHeKv+.net
いや、だからどうだと言いたいの?

421 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 22:24:18.29 ID:5UwTxMxw.net
>>418
で?

422 :名無しの権兵衛さん:2012/06/14(木) 09:28:32.46 ID:9h4WrMa+.net
>>421
で?

423 :名無しの権兵衛さん:2012/06/14(木) 14:44:37.89 ID:uOcYSh3F.net
変なのいるなあ


424 :名無しの権兵衛さん:2012/06/15(金) 00:08:11.69 ID:Ftwghl1k.net
今年初めて部屋ででかいムカデと遭遇
数年前寝てるときに襲われた恐怖を思い出した

ダイソーで60日効果がある忌避剤を10個買い部屋の隅やベッドのしたに置いた
でも臭いがすごい・・

人体には害ないと書いてるから我慢しようと思うんだけど
この臭いを芳香剤とかでわからなくすると効果なくなるのかな?

425 :名無しの権兵衛さん:2012/06/15(金) 00:19:13.99 ID:tyRnb6Iq.net
>>424
人間に害がないのは部屋の広さに対して適切な個数を置いた時に
忍耐が持つ薬剤の処理能力で無害化できる範囲なんであって
そんな何個も置いて影響ないわけないじゃんw

こういう変なアホがいるからアレルギー体質になったり子供やペットが苦しむんだよね
本人が苦しむのはどうでもいいけど

たぶん北海道に住んでる人なんだろうけどw

426 :名無しの権兵衛さん:2012/06/15(金) 00:20:18.55 ID:tyRnb6Iq.net
おっと忍耐じゃなく人体ねw

忍耐は臭さに耐えて毒吸ってる某人物だったw

427 :名無しの権兵衛さん:2012/06/15(金) 05:48:08.43 ID:74XxNaug.net
>>425
北海道にはムカデいませんよ?

428 :名無しの権兵衛さん:2012/06/15(金) 07:19:05.67 ID:Ftwghl1k.net
同じ部屋に10個置いたとか誰も言ってないんだけど

429 :名無しの権兵衛さん:2012/06/15(金) 07:37:32.95 ID:VRgc9dwX.net
10個でも大丈夫だよ
そのまま仕事にでも出かけて帰ってきてから分散すればいい

430 :名無しの権兵衛さん:2012/06/15(金) 14:56:17.38 ID:Z1GNn9Yj.net
下手すりゃアナフィラキシーショックが起きる2回目は気を付けろよ…
ムカデに刺されて死亡とか嫌すぎる

431 :名無しの権兵衛さん:2012/06/15(金) 16:17:14.78 ID:74XxNaug.net
>>430
それが怖い。以前にハチに刺されてアナフィラキシーになりかけたから。

432 :名無しの権兵衛さん:2012/06/15(金) 17:07:09.88 ID:loReGfVH.net
過剰な薬剤はアレルゲンを引き起こす・・
最悪蕁麻疹でも出たらなかなか治らないから注意ね

433 :名無しの権兵衛さん:2012/06/18(月) 12:23:44.80 ID:+6uKifyJ.net
最悪や、ヘビが出た
玄関の前にシマヘビが首を長くしてこっちを見ている

434 :名無しの権兵衛さん:2012/06/18(月) 12:44:51.87 ID:35JJjN6B.net
シマヘビなんかでビビるなよ・・・・
普通は向こうの方から逃げていくし、動かないならつまんでポイだよ
蛇は家の守り神とも言われてるからな。家に居着いてるというのはむしろいいことだぞ。

435 :名無しの権兵衛さん:2012/06/18(月) 13:26:59.75 ID:syJ/lQhR.net
昔は青大将をよく見たもんだ

436 :名無しの権兵衛さん:2012/06/18(月) 15:48:19.48 ID:v9zCu1bX.net
ハブやマムシなら怖いけど。

437 :名無しの権兵衛さん:2012/06/18(月) 18:32:36.15 ID:X9emcydO.net
蛇は無毒でも怖いなあ。からだくねらせて這う姿見た失神しそうになる。

438 :名無しの権兵衛さん:2012/06/18(月) 22:26:50.39 ID:J55MkbOl.net
へびはかわいいよ
ボールバイソンでググれ

部屋でリラックス中、いっしょにテレビ見ててふいにピンポ〜ン♪とインターホンの音
対応に出て部屋に帰るといつもいない
探したら部屋の隅でいつでも丸くなってコワイコワイってw

なんでもないよ〜、安心してね〜って頭を撫でながら丸まりをほぐす
また平安の時が流れる
ああ、かわいいよへび

439 :名無しの権兵衛さん:2012/06/19(火) 20:25:01.35 ID:gOy4dhjz.net
シマヘビは気が強いから向かってくるわな。

40cm位の奴が居たので無問題と考えてつまんだら手を噛まれた w
ただ、もしかするとマムシのちっちゃい奴かも知れんという不安があったので病院に、
医者は注射してくれたが、ブドウ糖だったのだろうな。

440 :名無しの権兵衛さん:2012/06/19(火) 20:54:21.39 ID:wZfL8mBZ.net
シマヘビは基本臆病だから普通は人間見たら逃げるけど、掴まれたら身の危険感じるからそら噛み付くわw

441 :名無しの権兵衛さん:2012/06/19(火) 21:35:50.12 ID:aIs8hn7n.net
どうやらあのヘビは元々引っ越し前の家に住み着いていたヘビらしい、俺の守り神様だったのか。
引っ越した家とは目と鼻の先だから近い。
今はどこかの家の排水溝に住み着いているとか。
20年間生き続けている長老かあのヘビは。
1mぐらいあったよ。

442 :名無しの権兵衛さん:2012/06/20(水) 00:05:40.02 ID:UgM+uTAy.net
>>441
おお、ぬし様じゃないか!
そんな縁起のいいぬし様を邪険に扱うとダメだぞ
へっぽこ守護霊より守ってくれそうだ

443 :名無しの権兵衛さん:2012/06/25(月) 20:21:02.21 ID:0lUpa/uQ.net
この季節は車いくら洗車しても1日で特大のクモの巣が張られてしまう
なんで車にクモの巣ジェットをぶっ掛けないと駄目なんだよ
なぜか車内でムカデの干乾びた死骸が出てきたりするし

444 :名無しの権兵衛さん:2012/06/25(月) 21:16:09.62 ID:yw6CLuzs.net
サイドミラーの隙間部分にすぐクモが住み着く。
追い出しても追い出してもすぐ新たなのが住み着く。

445 :名無しの権兵衛さん:2012/07/01(日) 09:15:06.65 ID:MX2JLzqW.net
きったねえ車

446 :名無しの権兵衛さん:2012/07/04(水) 13:06:09.12 ID:C99wnbWd.net
もうクモとムカデにやれよ、そんなボロ車
食べカスとか虫が巣食ってるからそんな虫がたかるんだよ
おえっ

447 :名無しの権兵衛さん:2012/07/04(水) 14:07:38.92 ID:+9cEbB4J.net
田舎なら普通ですが何か?

448 :名無しの権兵衛さん:2012/07/05(木) 07:51:00.06 ID:CxIrsvyW.net
RV車だとスペアタイヤケースとボディの間に蜘蛛の巣が張り巡らされて掃除が大変だ、手はいらないもん

449 :名無しの権兵衛さん:2012/07/05(木) 21:29:43.13 ID:+T7OFwED.net
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!>======================(;´д`)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!スレのみなさんチーッス

450 :名無しの権兵衛さん:2012/07/13(金) 00:17:55.52 ID:VT3D8MVv.net
田舎暮らしだけど車にまつわる虫の被害は全くないな


451 :名無しの権兵衛さん:2012/07/18(水) 01:45:47.91 ID:k5TSIWyI.net
田舎とか都会とか無関係に汚くしてるから虫がたかるんだろ
餌のない所に虫はたからないよ


452 :名無しの権兵衛さん:2012/07/18(水) 02:31:57.00 ID:wtjePMC5.net
単発ならあるだろうけどな
たかってるなら原因があるはず

453 :名無しの権兵衛さん:2012/07/24(火) 02:53:29.39 ID:zVq5kfqk.net
アリがめっちゃわいてる。
新築マンションの二階です。
原因となるような放置生ゴミはなく、
10匹程がワラワラ床上にいるのを見て発狂しながら部屋を隅々まで掃除。
その時家具や冷蔵庫をどけて本当にくまなく発生源と侵入経路を探したけど発見出来ず。
発見次第コロコロで瞬殺してるけど今数えたら50匹程がぺったんこ。
会社から帰宅して電気つけて部屋にいないとホッとする。
でもお風呂入って出て来るといつの間にか5〜10匹が床上でウロウロしてたりする。
アリもわきはじめた頃より大きいのが増えてて「この家で育ってる!?」と恐怖。
本当に生ゴミなど、発生の原因に心当たりがない。
近所に飲食店多いんだからそっちに行ってよ…。
これ書いてる間にも3匹発見したのでコロコロで始末。

454 :名無しの権兵衛さん:2012/07/24(火) 04:00:11.33 ID:xD3HLWFO.net
マンションのオーナーに通報して対応してもらえ
対応してもらえないなら消費者センターに訴えろ

455 :名無しの権兵衛さん:2012/07/25(水) 00:50:54.47 ID:cWZ5B0c4.net
イエヒメアリじゃないなら市販の薬で駆除出来る
イエヒメならベイト剤取り寄せてがんばれ!

456 :名無しの権兵衛さん:2012/07/25(水) 01:16:00.05 ID:XRPtrKsi.net
ムカデがゴキンジャム食ってたんだけど、ちゃんと死んでくれるのかな?

457 :名無しの権兵衛さん:2012/07/25(水) 02:26:35.65 ID:7BaQSONg.net
ゴキジェット全部ぶっ掛けても死なんぐらいだし
たぶん死なんだろう
奴の生命力は凄い

458 :名無しの権兵衛さん:2012/07/25(水) 16:37:46.03 ID:Wb/LwH94.net
なんかバッタみたいなフォルムした黒っぽい茶色い虫が
ドアの所にいるんだけどどうしよう・・・
黒い水玉が規則正しく並んでる模様でめっちゃキモイよ倒せないよ。。。

459 :名無しの権兵衛さん:2012/07/26(木) 15:24:23.87 ID:RADKq5Q1.net
今朝4時、ムカデの熱烈な接吻で目が覚めた。
唇に激痛が走ったが、寝ぼけた頭では状況がわからない。
何かに咬まれてるのだとわかって、そっと頭を起こす。
照明をつけると、八センチぐらいのムカデが物陰へ。

ティッシュで包んで袋に入れ、湯沸かし器で熱湯に浸して殺したが・・・
唇の表面が五ミリ超にわたって裂け、歯茎にまでズキズキと痛みが。
搾り出すと、血と一緒に黄色い液体が。

ネットで調べたら、43度以上だったかに暖めるのが毒性の低下につながるらしいが
腫れたり、膿んだりはしていない。
毒よりも痛みが恐怖だった。セキセイインコに思い切り、唇を咬まれたぐらいの感覚。

どうやら枕と横顔の間に這いこんだムカデ様が、頬で圧迫されてお怒りになったものと見える。
今回の体験に比べれば、手足を咬まれたほうがマシだけど・・・
やっぱ怖いから、バルサンを炊くことにするよ

460 :名無しの権兵衛さん:2012/07/26(木) 19:40:54.18 ID:1WvhmjnI.net
20センチクラスのムカデ今年2匹目
殺虫剤かけて半殺しにして、外に捨てた


461 :名無しの権兵衛さん:2012/07/28(土) 04:23:35.47 ID:dvnPOovh.net
さっき天井にムカデ這ってた…
袋に入れて密閉したから捨てたけど
初めて生で見たからビックリして撒いた殺虫剤吸ってしまって口の中が気持ち悪い


462 :名無しの権兵衛さん:2012/07/30(月) 19:37:29.43 ID:pUBK1Cux.net
>>459

8センチはやや小さめですから微妙ですが、
これが10センチオーバーだとほぼ必ず連れがいて、数日以内に出てくる可能性が大。
暑い時期は激しく活動的ですからね。 ズボンにくっついて部屋に入ってきたり色々なパターンがあります。

しかし8センチでよかったですね。
15センチとかだと凄いことになってると思います。

463 :名無しの権兵衛さん:2012/07/30(月) 22:51:38.83 ID:wMJtSl4i.net
ツガイは最悪だね
引っ越した時にタンスの裏から大量の子供ムカデが出てきたよ
ムカデは次の家には持って帰らなかったから大丈夫だったけど、その代りゴキブリの卵を持って着たのか新築の家でゴキブリ大量発生。

464 :名無しの権兵衛さん:2012/08/01(水) 20:27:24.26 ID:pWKZ1jiZ.net
嘘か本当かわからないけれど
ナフタリン? 樟脳?だったかを、部屋の隅々に置きまくったら
ムカデが出なくなったと聞いたけど・・・


465 :名無しの権兵衛さん:2012/08/02(木) 03:08:31.83 ID:Oo7c1cjS.net
ナフタリン

466 :名無しの権兵衛さん:2012/08/04(土) 09:32:59.31 ID:l1FzTH0F.net
こいつマジで布団にもぐんのな
GJプロじゃすぐ死なねえし


467 :名無しの権兵衛さん:2012/08/04(土) 23:23:02.06 ID:6DnePkVH.net
部屋をエアコンでギンギンに冷やすと虫は寄って来ないと思いきや、ムカデの場合は暖かい布団を目指して一直線に潜り込んで来る

468 :名無しの権兵衛さん:2012/08/05(日) 14:54:15.69 ID:SV3gTNNe.net
>>466
凍殺ジェットがおすすめ

469 :名無しの権兵衛さん:2012/08/12(日) 11:06:34.87 ID:99upy/mB.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120812-OYT1T00290.htm
車内にムカデ…確認に路上出てはねられ男性死亡

12日午前5時40分頃、愛知県小牧市の東名高速道路で、路肩に停車した乗用車から路上に出ていた
名古屋市職員桂嶽芳章さん(42)(愛知県春日井市押沢台)が、
後ろからきた大型トラックにはねられ、頭を強くって死亡した。

県警高速隊は大型トラックを運転していた高松市国分寺町、会社員藤井健一容疑者(42)を
自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。容疑を同致死に切り替えて調べている。
同隊によると、桂嶽さんは、妻と子ども3人の計5人で海に向かう途中だった。

妻は「車内にムカデがいると騒ぎになった。確かめようと車をとめ、
運転席から車外に出たところをはねられた」と話しているという。

(2012年8月12日10時54分 読売新聞)


470 :名無しの権兵衛さん:2012/08/18(土) 09:47:54.52 ID:SQnTyoms.net
http://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A

471 :名無しの権兵衛さん:2012/08/23(木) 18:01:15.62 ID:lnRB+2GV.net
>>468
使った。
噴きかけると、その場でのたうち回るから逃げられなくていい。
真っ白に凍てついたところで袋に入れてゴミ箱入れておいたら
解凍とともにヒクヒクと足が動き始めた。
確実に殺すなら凍らせた後、熱湯攻めがいいと思う。

472 :名無しの権兵衛さん:2012/08/26(日) 00:53:20.28 ID:v9oJAFjn.net
糞ワロタwwww
  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=2zPiOiQ3hxA&feature=plcp

473 :名無しの権兵衛さん:2012/08/29(水) 03:42:52.20 ID:jL1IXa+0.net
ムカデ VS エアガン グロ注意!
http://www.youtube.com/watch?v=uMU5UcmqLvU

474 :名無しの権兵衛さん:2012/09/03(月) 00:33:24.72 ID:KFQJgxz2.net
さっき激痛で目が覚めた
足首をでっかいムカデが噛んでた
キーボードでボコボコに潰したけどまだ生きてるから外に捨ててきた
噛まれたとこ腫れてる気分悪いわ

475 :名無しの権兵衛さん:2012/09/03(月) 01:56:26.65 ID:KFQJgxz2.net
なんか吐き気する
元々胃腸があまり良くないんだけど
これがムカデの毒なのか
単に噛まれたストレスが胃に来ただけなのか
単なる食あたりなのか判断が難しいところだ

476 :名無しの権兵衛さん:2012/09/03(月) 04:12:44.09 ID:JxqQOP3H.net

ムカデだけに噛まれたらムカムカする なんつって

477 :名無しの権兵衛さん:2012/09/03(月) 20:28:43.99 ID:V6DYXpHe.net
>>474
潰したことでムカデのフェロモンが散り
仲間が寄ってくるとも聞いたことがある。
気をつけて

478 :名無しの権兵衛さん:2012/09/04(火) 06:31:29.58 ID:2xljcNPe.net
というか、でかい場合はペアでやって来てる
連れを捜してるハズだから大概は3日以内に出てくる

479 :名無しの権兵衛さん:2012/09/05(水) 07:36:38.12 ID:Z5hIEySH.net
474ですが、2匹目は出ないっすね
でっかいムカデと言いましたが10センチあるかないかでズアカムカデとしては小さめだったんで
まだ子供なのかも
さされたのはくるぶしの上のほうなんで毒を吸い出すこともできずに水で洗って放置してたら見事に周囲3センチ腫れました
んで今微熱が続いています、頭痛もある
風邪の症状なので、ただの夏風邪なのかも(ジキニンで一時的に痛みが引くし)
調べたら、死亡例はないが一時意識を喪失したり、結構強い毒なんだな
3日腫れが引かなかったら医者に行こう
これから気をつける

480 :名無しの権兵衛さん:2012/09/06(木) 05:16:04.86 ID:1g/js9Cx.net
ムカデって雌雄同体じゃないのね
しかもつがいで行動するってロマンチック

481 :名無しの権兵衛さん:2012/09/07(金) 11:32:06.28 ID:93G/fTkA.net
赤ちゃんムカデが1日1回必ず出現する
イッスンムカデかな?這われると絶叫するくらい痛い
とにかく、痛い。
どうしたらいいんだろう、バルサン?

482 :名無しの権兵衛さん:2012/09/07(金) 16:41:44.22 ID:Kpga68XC.net
二週間おきにバルサン

483 :名無しの権兵衛さん:2012/09/07(金) 18:33:31.88 ID:wJKmdBS6.net
床下から這い上がってくる通り道(隙間)があるのでそこを塞ぐ。
俺は一晩(というか明け方まで)で20匹くらい始末したことがある。
その一晩で2回噛まれた。


484 :名無しの権兵衛さん:2012/09/08(土) 14:40:58.14 ID:9ljWqQMP.net
>>483始末ってバルサンで?
床下にバルサンするのって効果あるかな


485 :名無しの権兵衛さん:2012/09/08(土) 15:14:20.01 ID:ttwo6ty3.net
やったことあるけど虫という虫が床上に逃げてくるw

486 :名無しの権兵衛さん:2012/09/08(土) 15:34:11.52 ID:9ljWqQMP.net
>>485ああああああああああああああああああ

487 :名無しの権兵衛さん:2012/09/09(日) 12:15:24.95 ID:1P7wFght.net
age

488 :名無しの権兵衛さん:2012/09/09(日) 18:06:38.09 ID:+V/kpdZt.net
つなげてみたい

489 :名無しの権兵衛さん:2012/09/10(月) 13:40:32.27 ID:E2eQHe3x.net
喚起のために窓開けると必ずと言っていいほど
イッスンムカデが入ってくるんだよなあ
サンに殺虫剤吹き付けたりしてもダメ
諦めるしかない?

490 :名無しの権兵衛さん:2012/09/10(月) 17:16:52.84 ID:Nc6eQNiY.net
>>489
そのムカデを、ゴキブリホイホイの真ん中に置いて
潰してフェロモンを出させる
他のムカデが寄ってきて一網打尽

名付けてナウシカ作戦なんてのはどうだろう?

491 :名無しの権兵衛さん:2012/09/10(月) 22:22:02.64 ID:M/73r52A.net
さっき大クモが出たからキンチョールで始末した。
家の廊下の柱にいて、ちょうど目の高さだったからびっくりしたわ。

ムカデは出ないけど精神的によくないな、この手の輩は。。

492 :名無しの権兵衛さん:2012/09/11(火) 09:59:59.61 ID:3+jDuiA2.net
>>489
クモの巣ジェットがよく利くよ、窓にクモが巣作るからぶっ掛けまくったら、巣どころかクモ自体が現れなくなった、部屋のドアの隙間にも掛けたら入ってこなくなった。
他の虫にも効果あるよ、ムカデやアシダカや蚊にも効果でてる。


婆ちゃんの家が田舎にあるのだけど、ムカデが繁殖してる
先週法事で婆ちゃんの家に行ったら2匹も畳みの上で発見した
太い赤色のムカデ
先月まで居なかったムカデがなぜいきなり現れるようになったんだ
雑魚寝するのも怖い、婆ちゃんの家行ったら暇だからよく寝てるのに

493 :名無しの権兵衛さん:2012/09/12(水) 10:26:26.02 ID:I62R2M7X.net
大蜘蛛にもいろいろな種類があるが、先週は枯葉色したのが玄関先に
出没した。これも不気味だったなあ。シクラメンの香りとは程遠い。

494 :名無しの権兵衛さん:2012/09/13(木) 10:05:43.72 ID:jwyb+Jd6.net
アシダカさんですね

脱皮間もないころは肌色をしておりますので恐怖は倍増します
物置とか開けて片付けとかしていると凄いのが出てきたりします

495 :名無しの権兵衛さん:2012/09/19(水) 01:03:10.45 ID:im4zRmRE.net
蚊取り線香とかききますかね?

496 :名無しの権兵衛さん:2012/09/21(金) 07:59:58.25 ID:jjo5bNSk.net
煙の類は嫌がる
けど死にはしない

497 :名無しの権兵衛さん:2012/09/21(金) 08:23:49.26 ID:mXRy4gvI.net
スレチかもしれないけど、寝起き時の口の中というか、喉あたりからアーモンドというかナッツのような風味がある
まさかゴキブリか何かが侵入したとかはないよな…

498 :名無しの権兵衛さん:2012/09/21(金) 08:54:14.58 ID:HIOLS3jF.net
さすがにGかムカが入ってきたら咳き込むやろ

499 :名無しの権兵衛さん:2012/09/21(金) 09:45:44.42 ID:r31Fc5kw.net
手塚治虫の火の鳥で脳だけ生きててロボット化してる植物人間のおばあちゃんの体に
ゴキブリが入り込んで、中のタンパク質を食い尽くしておばあちゃん死んじゃう話あったな
おまえがそうなるのだよ

500 :名無しの権兵衛さん:2012/09/21(金) 11:07:37.34 ID:uAfwQux6.net
>>497
ないないw
胃が悪いんじゃね

501 :名無しの権兵衛さん:2012/09/21(金) 11:36:40.97 ID:7lauNXRn.net
ちなみにゴキは弱アーモンド風味

502 :名無しの権兵衛さん:2012/09/21(金) 11:38:17.80 ID:frq2rPwt.net
やめろや
てか食ったことあるの?
なに人よ、文明国出身じゃねえだろ

503 :名無しの権兵衛さん:2012/09/21(金) 17:11:57.26 ID:KMwPCNPK.net
普通に台所にでるやつはさすがに食べれないけど
食用ゴキってのがある

504 :名無しの権兵衛さん:2012/09/22(土) 10:42:09.38 ID:dKUqh3ZW.net
食用ゴキはもはやゴキの大きさを超えた別の生き物だ

505 :名無しの権兵衛さん:2012/09/22(土) 11:08:50.98 ID:9R6iVAKU.net
おじいちゃんのチンチンもゴキ味

506 :名無しの権兵衛さん:2012/09/23(日) 12:22:50.41 ID:8PJHxzgp.net
遊びまくりなJKのPもゴキ味

507 :名無しの権兵衛さん:2012/09/24(月) 22:28:46.03 ID:xpn8dakJ.net
部屋に出現したちっちゃいムカデを取り逃がした
箪笥の裏に逃げ込んだので殺せない
次に再開するときはどんだけデカくなってるんだろうか
憂鬱すぎる

508 :名無しの権兵衛さん:2012/09/25(火) 01:12:14.45 ID:Wd3NvY0/.net
>>507

どんまい
バルサンしなさい

509 :名無しの権兵衛さん:2012/09/25(火) 16:30:48.22 ID:AP9eOIvr.net
寝た子を起こすことに・・・・

510 :名無しの権兵衛さん:2012/09/25(火) 17:51:27.75 ID:Wd3NvY0/.net
いいじゃないか、どうせ死んじゃうんだし

511 :名無しの権兵衛さん:2012/09/25(火) 20:52:53.78 ID:PI19Ct4v.net
バルサン勝ってきたけど寝た子を起こす?
バルサン必ずしも万能じゃないのか

512 :名無しの権兵衛さん:2012/09/26(水) 00:46:34.71 ID:qByFoZI9.net
>>511
おお、買ってきたんだ
寝た子を起こすってのは、あれだ…
タンスの裏とかでおとなしくしてた虫たちが
ウニュウニュ出てくるかもってことだ
でも、そのまま隠れられてても嫌だろうし、思い切ってやってしまってはどうだ

513 :名無しの権兵衛さん:2012/09/26(水) 01:02:09.18 ID:qFsYVXQd.net
なるほどそういうことかサンクス
じゃあご忠告どおり明日からバルサン計画スタートさせる
(通勤前に1つセットして毎日一週間続ける)
これでムカデ消えればいいが


514 :名無しの権兵衛さん:2012/09/26(水) 01:42:31.14 ID:qByFoZI9.net
報告よろしく
健闘を祈る

515 :名無しの権兵衛さん:2012/09/26(水) 14:53:26.18 ID:BLmiEx4N.net
バルサンは一次的なもの

すぐに入ってくるから

516 :名無しの権兵衛さん:2012/09/26(水) 21:06:57.80 ID:qByFoZI9.net
入ってくる→バルサン→入ってくる→バルサン 
の繰り返しだろうけど、住みついたりはしなくなるんじゃないだろうか

517 :名無しの権兵衛さん:2012/09/27(木) 06:09:10.34 ID:h1W8PY8l.net
バルサンないんでアースレッドWとかいうやつで代用きくだろうか
ゴキブリ・ダニ・ノミの総合害虫駆除と書いてあるが
バルサンに比べて効き目はどうだろう

518 :名無しの権兵衛さん:2012/09/27(木) 11:45:59.45 ID:C9BqL+Yt.net
アースレッド効くよ
うちはそれでやってる

519 :名無しの権兵衛さん:2012/09/27(木) 23:01:50.42 ID:b8J7VjKh.net
1週間ほど前にでかいアシダカさんを追い出したのだが、今度は代わりに小ぶりのが所定の場所に陣取ってた。
まあ、大して気にならんサイズだから放置しとくことにした。

520 :名無しの権兵衛さん:2012/09/28(金) 00:11:54.80 ID:lYqWMg94.net
今年あしだかくも多い気がする
クモってどうしてあんなに素早いんだろうか
どうやって退治してますか?
ムカデは動きが鈍いから、ドライヤーか熱湯で撃退できるけど
アシダカグモは一度も始末したことがない

521 :名無しの権兵衛さん:2012/09/28(金) 07:19:34.37 ID:/5ELd350.net
退治する場合はほうきを使用(面積が広いので捕捉しやすいことと、潰れないから)
その後は掃き出す。

一番いいのは生かさず殺さずの加減で弱めてから掃き出すこと
クモは体力がないから何度か軽くパンパンやると動く速度が緩くなる

522 :名無しの権兵衛さん:2012/09/28(金) 13:47:38.82 ID:Y88F08g/.net
アシダカを手掴みで壁に叩きつけた俺
何とも言えない感触だった

523 :名無しの権兵衛さん:2012/09/28(金) 17:24:34.35 ID:Jiq6DWXU.net
よくそんなワイルドなこと出来るな
大きさどのくらいだったの?

524 :名無しの権兵衛さん:2012/09/28(金) 17:37:17.33 ID:8138kj0i.net
スッポンポンで風呂場に入った瞬間にデカいのが背中に落ちてきたことがあるが堅い感触だったぞ
ドア近くの壁に凄いのが張りついてたから腰にタオルを巻いて窓から外に脱出したw

525 :名無しの権兵衛さん:2012/09/28(金) 19:33:14.64 ID:lYqWMg94.net
ムカデは甲殻類って感じの硬さだよな

526 :名無しの権兵衛さん:2012/09/30(日) 12:59:15.93 ID:UFASJV++.net
家に入ってくるムカデって足が黒くないか?
畑で見るムカデは足が黄色い

527 :名無しの権兵衛さん:2012/09/30(日) 21:44:26.66 ID:SavYA0o2.net
ムカデにも人種があるのさ
(´・ω・`)ノ

528 :名無しの権兵衛さん:2012/10/01(月) 01:07:26.18 ID:cJvTeJap.net
蜘蛛って死んだふりしませんか?

529 :名無しの権兵衛さん:2012/10/01(月) 11:22:49.22 ID:SscDPoF5.net
>>523
足入れたら直径10cmぐらいだったかな
夜中に襲われたからとっさに掴んでしまった
目が覚めると顔に何かが乗っていた
アシダカの腹の裏を0距離で見るとは
まさか俺に夜這いをかけるとは

530 :名無しの権兵衛さん:2012/10/02(火) 02:54:16.67 ID:Bj/CJwI5.net
>>526
九州の実家に出るのはいつも足が黄色いヤツだ
そして頭は茶色、典型的なトビズムカデだな

531 :名無しの権兵衛さん:2012/10/02(火) 04:39:53.01 ID:THsM0MKb.net
ゲジゲジが住み着くとムカデが出なくなるって親戚の爺が言ってたが本当かいな?

532 :名無しの権兵衛さん:2012/10/03(水) 00:43:55.10 ID:EgQKfLOd.net
ムカデ VS エアガン グロ注意!
http://youtu.be/uMU5UcmqLvU

533 :名無しの権兵衛さん:2012/10/03(水) 01:07:40.79 ID:QuODsZF2.net
ゲジゲジもムカデもでる、うちの家。

534 :名無しの権兵衛さん:2012/10/13(土) 21:53:37.31 ID:Av4G/8Pd.net
ああああ
小さいアシダカクモ逃してしまった
このままうちの家で大きくなるんだろうか

535 :名無しの権兵衛さん:2012/10/13(土) 22:43:06.38 ID:C91qYLoO.net
用心深くなって恨みも持ってるから2年後が楽しみあるね

536 :名無しの権兵衛さん:2012/10/13(土) 23:35:20.13 ID:Av4G/8Pd.net
ちょ、怖い事言うな

537 :名無しの権兵衛さん:2012/10/14(日) 16:24:51.51 ID:nDSbnn6k.net
外国だと、蠍やタランチュラのスレが立つのかなw
命に関わるレベルだけど

538 :名無しの権兵衛さん:2012/10/16(火) 08:29:34.65 ID:dHrl4yo7.net
外国だと
【サソリ】毒虫の対処法【コブラ】
てスレが立つわw
アフリカとかだとサソリとかコブラが普通に家に住んでいるだけで日常的に出てくるからね
寝ているときに枕元にサソリなんかいたら溜まらんわ

539 :名無しの権兵衛さん:2012/10/16(火) 09:17:46.96 ID:6KhWcg+L.net
コブラって家の中に入ってくんのか怖すぎる
ネズミとか追いかけて入ってくんのかな

540 :名無しの権兵衛さん:2012/10/16(火) 09:28:37.65 ID:3mtrNDEt.net
インドだとコブラよりアマガサヘビによる被害が多いとCSテレビでやっていた。
ネズミを追うため家の中まで入ってきてガブリ。
神経毒で毒そのものが強く比較的大型で動きは遅いが攻撃的。名前の通り雨の夜が活動的になる。
意外にコブラは数が少なく生息地もケララ州の沼地など限られるそうだ。

541 :名無しの権兵衛さん:2012/10/17(水) 00:44:35.88 ID:y8AgypO/.net
ムカデも神経毒だよね
患部を壊死させるし、なかなかやるな

542 :名無しの権兵衛さん:2012/10/21(日) 09:45:18.83 ID:mEidewzN.net
タイでは毎年50人前後毒蛇に噛まれて死ぬってのを昔ニュースで見た。





543 :名無しの権兵衛さん:2012/10/21(日) 10:45:47.50 ID:73v8Zc6s.net
病院に血清も置いてない国なんかな

544 :名無しの権兵衛さん:2012/10/21(日) 17:06:48.00 ID:wcWBbA8p.net
ヘビを頻繁に見る地域じゃないとこの病院にも
だいたい血清って常備してあるもんなのかな?

545 :名無しの権兵衛さん:2012/10/21(日) 17:08:13.21 ID:wcWBbA8p.net
>>544は日本の話です

546 :名無しの権兵衛さん:2012/10/21(日) 19:16:12.68 ID:73v8Zc6s.net
沖縄はどこでもハブの血清置いてるけど
年間そんなに死ぬ国だからさすがに置いてないと・・・

547 :名無しの権兵衛さん:2012/10/22(月) 08:57:00.35 ID:xb+JvVHa.net
本州でも意外にマムシに咬まれる人が多いと医者から聞いたことがある。
ただメディアネタにされないから少なく感じるんだと。
咬まれたるのは山菜採りや農作業、庭で草木の手入れで咬まれたケースも。
後遺症も多いと。

548 :名無しの権兵衛さん:2012/10/22(月) 11:14:54.39 ID:CmQAXEAl.net
マムシの色はそんなにエゲツないこともなく一見毒無さそうなんだよなw

549 :名無しの権兵衛さん:2012/10/22(月) 15:29:06.70 ID:HEzbeKqx.net
知り合いの舅もマムシに咬まれたと言っていた。
確かに田舎ではあるけど、マムシが出るほどの場所ではないと思っていたから驚いた。
血清を打ったらしいが、咬まれたところが化膿したりで結構長期にわたって
大変だったと言っていた。それだけでもガクブルなのに、後遺症ってどんなん?

550 :名無しの権兵衛さん:2012/10/28(日) 21:07:37.27 ID:vl3RDwGz.net
ムカデ取り逃がしてしまった…ウツだ…

今日は眠れない

どうしたらいいんだ…

551 :名無しの権兵衛さん:2012/10/28(日) 22:02:41.27 ID:MNxfnz3a.net
>>550
きっと、夜明け前に襲撃してくるから気をつけろ。
兵法の鉄則
(´・ω・`)ノ

552 :名無しの権兵衛さん:2012/10/28(日) 23:24:33.33 ID:vl3RDwGz.net
>>551
もうやだよ…
今日は徹夜か立って寝るわ…

ところで粉の忌避剤ってどうしてあんなにまきにくいの?
何かまきやすいオススメの商品はないかな?

553 :名無しの権兵衛さん:2012/10/29(月) 22:15:33.45 ID:8E2PM4wG.net
>>552
スプレータイプも出てたなそういや
パウダー感は同じだけども

554 :名無しの権兵衛さん:2012/11/02(金) 17:46:57.58 ID:fw/7oD90.net
おととい忌避剤を撒いたんだけど
今朝、犬走りで苦しんでいる巨大ムカデを数匹発見

時期がよかったのかな?
とりあえず、やったぜ!と声を上げてしまった


555 :名無しの権兵衛さん:2012/11/03(土) 01:26:16.31 ID:3yn0byQA.net
>>554
うわぁ、良かったねー!
他人事ながら嬉しく思う。

556 :名無しの権兵衛さん:2012/11/03(土) 23:22:34.37 ID:8qeAZoE/.net
>>554いいな〜…OTZ
いまって散布の時期みたいね?

557 :名無しの権兵衛さん:2012/11/04(日) 21:18:42.03 ID:t20xalwQ.net
あ〜もう。また逃がした…
一体何月まで出るんだ?
おちおち眠れない…バルサンって台所OKなのかな

558 :名無しの権兵衛さん:2012/11/05(月) 09:54:02.55 ID:klb/UvzV.net
ホント、いつまで出るんだよ。
今朝、玄関内で瀕死のチビ発見。裏返って伸びてたし、
枯れ葉の類いかと思ってよく見たらムカデだった。
忌避剤まこうかな。

蚊帳が片付けられん。

559 :名無しの権兵衛さん:2012/11/05(月) 17:17:25.72 ID:5fpZxoBS.net
ほんと、いい加減冬眠してほしいよな
せっかく撒いた忌避剤も今朝雨で流れたし最悪だ

560 :名無しの権兵衛さん:2012/11/05(月) 23:55:27.78 ID:V3LKtP+T.net
アキタクロナガオサムシ?がさっき出てきた
何重にも重ねたティッシュで掴んでトイレにぶち込んだまではいいんだけど臭いキツすぎて眠れないんだよ・・・

敷き布団だしかなり臭いが漂ってくるんだ・・・
ファブリーズかけても効果なしだし、この臭い対処法誰かわかる?

561 :名無しの権兵衛さん:2012/11/12(月) 23:56:22.68 ID:uQ3d6S+d.net
今日死んでた大きなムカデ、たまご持ってた気がする・・
いまって産卵なのかな?調べたいけど、画像が出そうで無理だ
誰か教えて

562 :名無しの権兵衛さん:2012/11/16(金) 16:25:03.18 ID:PcajgqvT.net
おえっ
ビジュアル的に、いつも見るソレとは違うの?
当方も検索する勇気はなくてスマンが…

563 :名無しの権兵衛さん:2012/11/16(金) 17:40:55.49 ID:9XIxVMWu.net
Gメン75でムカデ育てている女の子いたな
ムカデの赤ちゃん生まれたと刑事さんに報告に行く途中に通り魔に襲われて死ぬ話
その時犯人を刺したムカデの傷が証拠となって捕まるんだけど
ムカデが人間の役にたったのは人類史上それが最初で最後だろうな

564 :名無しの権兵衛さん:2012/11/16(金) 18:32:00.21 ID:LirFeUST.net
昔からムカデ油や漢方の材料として役にたってるだろ

565 :名無しの権兵衛さん:2012/11/16(金) 18:44:58.19 ID:XJGbZ8PR.net
お酒にして飲んでる人もいるよな‥‥
やめちくり〜

566 :名無しの権兵衛さん:2012/11/16(金) 18:52:07.44 ID:LirFeUST.net
そんな酒飲んだらムカデの足生えてきそう

567 :名無しの権兵衛さん:2012/11/16(金) 18:53:15.00 ID:XJGbZ8PR.net
生まれてくる子供がムカデみたいに足が多かったりしt…
さすがに不謹慎だった。すまn

568 :名無しの権兵衛さん:2012/11/16(金) 20:41:49.66 ID:PcajgqvT.net
>>563
なんて切ないストーリー

ムカデに咬まれた犯人にも少しだけ同情してしまった自分が憎い

569 :名無しの権兵衛さん:2012/11/21(水) 23:40:32.31 ID:DR3LgkH1.net
ここ4、5日に間に100や200じゃ済まないカメムシが家に入り込んだ。

570 :名無しの権兵衛さん:2012/11/22(木) 01:37:13.36 ID:WDTgolvi.net
どんな田舎だよw

571 :名無しの権兵衛さん:2012/11/24(土) 08:09:33.58 ID:Bnxrrteb.net
カメムシは今年多かったね
ちょっと落ち着いたけど

572 :名無しの権兵衛さん:2012/11/25(日) 21:18:16.37 ID:17rU7S+u.net
夜寝てたら 頭に何か落ちてきて髪の毛の中に入ってきて
びっくりして手で引き出したら15センチ位のムカデだった もちろん
頭刺されてて 頭から顔 首までしびれと痛みがきて 動脈に到達 ドクンドクンと
脈打つ 彼は泣きそうになってる私を見て爆笑 (田舎ではみんな経験してる事らしい)
そして何か(植物)の焼酎漬けを塗ったら すぐに回復。楽しかった。 でもクモは
絶対に嫌!

573 :名無しの権兵衛さん:2012/12/13(木) 20:02:28.21 ID:HcWiepmI.net
ムカデを絶滅させる公約を打ち出した政党があれば、投票するんだが

574 :名無しの権兵衛さん:2013/01/24(木) 01:10:07.82 ID:7clcfqV0.net
九州住みなんだが暖かいからかな
さっき風呂場に全身黒くて長いのが出た
でも、数十年生きてきてこの時期に出るのは初めてた

スレが過疎ってると言うことは
みんなのところは出てない?

575 :名無しの権兵衛さん:2013/01/26(土) 19:48:00.84 ID:WNISOJdT.net
えぇ、さすがに見ないかな@中部
油断しているこの時期に出てきたら…
想像したくもないな。

576 :名無しの権兵衛さん:2013/01/27(日) 15:49:10.83 ID:HBqJtizP.net
寒さへの適応を果たしたムカデが聖地北海道を侵略するんだな

577 :名無しの権兵衛さん:2013/01/29(火) 01:02:45.93 ID:t7BfZpC4.net
>>564
ムカデ油なんてあるの?

578 :名無しの権兵衛さん:2013/01/29(火) 09:19:22.67 ID:bRhWrNza.net
>>569

カメムシは食うと美味いらしいが食ってる人いる?

579 :名無しの権兵衛さん:2013/01/31(木) 15:40:46.13 ID:ti/HstL4.net
>>576
北海道ってムカデ居ないのですか??羨ましいです!
岐阜でテニス合宿しているときに、部屋に大きいのがでて、それからトラウマです。。

580 :名無しの権兵衛さん:2013/02/01(金) 13:37:16.14 ID:D6TovitV.net
ETERNITY
http://www.youtube.com/watch?v=73vS_q-pgFQ

ROCKMAN
http://www.youtube.com/watch?v=r_9Okkqhxtk

PIERO
http://www.youtube.com/watch?v=naJ53blFPSI

581 :名無しの権兵衛さん:2013/02/01(金) 17:31:39.09 ID:FcgqwPx1.net
アレルギーと勘違いしてる人が多いけど
チャドクガという最凶な毒針を風で飛ばす蛾の幼虫がいる
かゆいったらありゃしない

無名の割に結構多いんだよ

582 :名無しの権兵衛さん:2013/02/02(土) 21:43:43.45 ID:W4rGGmcn.net
我が家は生け垣がサザンカだからチャドクガには毎年やられてる
あれは達が悪すぎるし並び方も異様で脱皮かすはつけとるし始末が悪い
群れてるから駆除しやすいようでいて必ず見落としがあってやられるw

583 :名無しの権兵衛さん:2013/02/23(土) 19:16:02.94 ID:P9lpRUGn.net
最近ベッドと壁の間にアリくらいの小さいクモが大量発生・・。
良い対策ないですかね?湿気がある土地なんでそれが原因かも。
きれいに掃除して「虫コロリアース」を噴いてるんですが、
中々いなくなりません。

584 :名無しの権兵衛さん:2013/02/23(土) 22:51:27.91 ID:d62pavfb.net
>>583
小さなクモが湧くのは、小さな虫がいっぱいいるからじゃないのか?
暫く放っておいたほうが平和になるかも知れんぞ。
あんたがアラクノフォビア(クモ恐怖症)なら駆除も仕方ないが。

585 :名無しの権兵衛さん:2013/02/24(日) 10:12:25.40 ID:jn9IJ55Z.net
>>584
そこまで苦手ではありませんが、小さくても20匹近くの数がびっしり
貼りついているおぞましい光景を二度見てしまったもので・・・。
他の虫は見たことないですね。ゴキも部屋の中では今まで一度しか。

586 :名無しの権兵衛さん:2013/03/12(火) 17:52:32.28 ID:tKUbKp75.net
>>585
その小さなクモは、アシダカグモの子供だと思う。
ゴキブリを食べてくれる頼もしい益虫。
お前んちにゴキが出ないのも、そのクモのおかげ。
大事にしてやれ。

587 :名無しの権兵衛さん:2013/03/20(水) 16:47:58.41 ID:3F5a7825.net
ムカデ対策考えた。一家に一羽、番犬ならぬ番鳥(゜∇゜)

孔雀がオススメww

588 :名無しの権兵衛さん:2013/04/30(火) 23:05:12.26 ID:LnZ2RN0E.net
アシダカさんは居ても構わんのだが、譲れない条件がある

1.俺の周囲に絶対に絶対に絶対に姿を見せないこと
2.絶対に存在を予想させるような音を出さないこと

以上

589 :名無しの権兵衛さん:2013/05/23(木) 00:19:37.56 ID:o2unIuxz.net
>>587
それいいな。庭に鶏を10匹くらい飼うとどうだろう?
小学校の鶏がチュルルンと食べて駆除してくれるのを見ていいなと思った

590 :名無しの権兵衛さん:2013/05/23(木) 02:07:04.26 ID:yBSuay0z.net
>>588
軍曹「おk」
http://blog-imgs-61.fc2.com/n/a/n/nanjcamp/9abae393.jpg

591 :名無しの権兵衛さん:2013/05/29(水) 09:25:11.81 ID:X+N1OPPr.net
家の中でも眼鏡をかけないとダメだったは。。。
階段に黒い紐が落ちてると思って拾ったらムカデだった(変汗) 

生まれて初めてムカデをナマで掴んでしまい、欝になりかけたは。
運よく噛まれなかったが、感触が今だに残ってる(汗)

592 :名無しの権兵衛さん:2013/05/29(水) 17:54:30.98 ID:TCXEEDvH.net
>>590
うわあああああああああああああああwwwwwwwwwww

593 :名無しの権兵衛さん:2013/05/29(水) 19:51:55.69 ID:W56ghHg7.net
田舎に住んでえらい目にあったわ。
昨年のはなしだが部屋で変わったハエみたいなものが飛んでたんだわ。
そんでな、その数日後から脚がかぶれてきて猛烈にかゆくなりだしたんだ。
これが日増しに酷くなり完治するまで1ヶ月ちかくかかったw
もう2度とあんな目に遭いたくない、あれ以来あらゆる虫をみると警戒するようになったw
かゆみの原因はブヨというハエの仲間らしい。

594 :名無しの権兵衛さん:2013/05/31(金) 23:16:22.19 ID:QbA1iD+S.net
2014FIFAワールドカップブラジル アジア最終予選
日本代表 vs オーストラリア代表
日時:6月4日(火) 19:30キックオフ予定
会場:埼玉/埼玉スタジアム2002
地上波:テレビ朝日系にて18:30から全国生中継
BS:NHK BS1にて17:55から全国生中継

595 :名無しの権兵衛さん:2013/06/19(水) 12:02:13.45 ID:mQzghcJo.net
ウチも里山でよくムカデ出るから
布団一枚分くらいのテント型の蚊帳を使ってる。
これ買ってから安心して安眠できるようになった。

596 :名無しの権兵衛さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:w83Eno9D.net
窓から音がするとカーテン開けてみたら、カブトムシが網戸とガラスの間に挟まってた

597 :名無しの権兵衛さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tzcD2Pgl.net
虫がいそうなところに
アツアツの熱湯をかける。
空飛ぶやつは網戸+蚊取り機器で対抗。
クモは ハリーポッターのハグリットが言っているように 誤解されている
毒雲以外、害虫を食べてくれる、人間にとって益虫だ。見苦しいとこ以外はほっておけばいい。
困難なのは
でかい蜂(スズメ等)とゴキブリだ。
ムカデとか ハエとかは 全然大したことがない。

598 :名無しの権兵衛さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:VtzCKBZx.net
ムカデがたいしたことないってw
かまれたことないんだ
寝てる間にやられるとわからないからな

599 :名無しの権兵衛さん:2013/10/29(火) 22:08:54.12 ID:009A+3/a.net
這われるだけでも痛いのにw

4月頃からうちは月2バルサンやってたおかげで
今年は2匹しか出なかった

粉なし

600 :名無しの権兵衛さん:2013/11/16(土) 20:01:14.10 ID:dKIhM2Hl.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

601 :名無しの権兵衛さん:2013/11/24(日) 01:30:24.26 ID:C5O1VBMo.net
保守

602 :名無しの権兵衛さん:2013/11/25(月) 06:33:43.33 ID:GfEnlPfa.net
根室

星田

川内

志村

堀田

603 :名無しの権兵衛さん:2013/12/12(木) 13:45:46.41 ID:yQfcMHwO.net
今年、夜寝ていたら「ワシャワシャワシャ・・・」と大きな音がしてたので目が覚めた。
灯りをつけてみると壁にでかいムカデがいた。

604 :名無しの権兵衛さん:2013/12/13(金) 09:09:55.50 ID:hD49UA4v.net
横浜湖

航空

六本木

公演

沖縄

605 :名無しの権兵衛さん:2013/12/14(土) 15:48:43.28 ID:qFXRJUQY.net
木造一軒屋だが、以前は毎年のようにムカデ出たけど2階のエアコンのドレンホース全て
網被せてビニールテープで固定して以来2階でムカデが出なくなった
1階のキッチンはさすがに無駄と思ってたが同じようにドレンホースに網被せたら今年出なかった
ゴキブリも出なかった、網戸張り替え用網を鋏で切ってエアコンの排水ホースに被せただけでこれだけ違うとは

606 :名無しの権兵衛さん:2014/03/30(日) 07:20:56.78 ID:4+7kdH/I.net
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

607 :名無しの権兵衛さん:2014/07/04(金) 15:28:29.50 ID:eai+27Sv.net
あ…ヤスデかも…どっちにしても無理だー!

608 :名無しの権兵衛さん:2014/07/10(木) 22:46:44.68 ID:Bz4Nb8A8.net
虫じゃないけどハゼノキ(ウルシ)もこわいぞ
すぐかぶれたりせず、2日くらい経って痒くなる
眼が腫れたり、手首にミミズ腫れができたり、何週間も続くよ
何度もやられているのに何年間も原因不明のままだった
原因に気づかないと、治りかけてもまたさわっちゃうんだよね
何かの祟りか、オカルトみたいだったよ

609 :名無しの権兵衛さん:2014/07/20(日) 15:17:31.33 ID:ajXjKxQA.net
>>607
なんだ、ヤスデなんて何もしないじゃないか…のろいし
よく大発生するから放っときゃいいよ
虫が家の中に入ってきて欲しくないならハーブを置くなど対策をしろ

610 :名無しの権兵衛さん:2014/08/01(金) 18:11:55.98 ID:ZfIFNRmT.net
田舎のアパート暮らしだけど、周囲50mがコンクリート(駐車場)なもんで
ムカデは見たことないな。
地元の子供曰く、たくさん出るらしいが‥

611 :名無しの権兵衛さん:2014/08/10(日) 11:42:50.24 ID:1GAVO/Zc.net
最近全然ムカデ見ないな、と思っていたら昨日ついに出たー
長さは12cmぐらいだが、かなり太かった。
室内の温度を見たら27.5度。
連日30度以上の時は出なかったが、台風の影響で涼しくなったせいだろうか。

ムカデはいなくなったわけではなく、見えない所で成長しているというのが良くわかった。

もうすぐ成長したムカデが一挙に出て来るかもしれない。

612 :名無しの権兵衛さん:2014/08/10(日) 17:22:34.07 ID:1GAVO/Zc.net
書くとこ間違えてたorz

613 :名無しの権兵衛さん:2014/09/11(木) 10:16:29.53 ID:XVk/RfpV.net
うちのムカデは床下でシロアリを食って大きく成長するので50匹くらい飼いたいいたい

614 :名無しの権兵衛さん:2014/09/14(日) 23:13:43.97 ID:xdYX1LVl.net
ムカデに噛まれた
ふとんの上でorzの格好でノートパソコンいじってたら、足の甲が何か痛い
立ち上がって痛いこと見たら、小さいムカデが這っていやがる
あわてて払って、紙で捕まえて、潰した
これでもかと潰した
恨みを込めて潰した

噛まれたとこを、アルコールを浸したティッシュで拭いて
血を絞って、絆創膏貼った

615 :名無しの権兵衛さん:2014/09/15(月) 08:24:23.27 ID:v8+Rgrts.net
>>614
ttp://www.neo-tech-lab.co.uk/CentipedeNotification1.htm
真偽のほどは知らんが
お大事に

616 :名無しの権兵衛さん:2014/09/15(月) 18:47:20.53 ID:RNUtn6i/.net
>>615
うひょw
やってること、全部逆じゃんww
ま、痛み引いたし、いいかwww

617 :名無しの権兵衛さん:2014/09/15(月) 20:35:04.32 ID:tDPQHHrb.net
げじげじは何食っとるんやろ?

618 :名無しの権兵衛さん:2014/09/16(火) 17:37:13.34 ID:BIWqyBHx.net
ゲジゲジとムカデは蜘蛛同様の捕食者
危険を冒して家の中に入ってくるのはゴキブリなどの他の虫を食べるためだ
やたら入ってくるならお前の家が虫だらけで汚いってことだ!掃除しろ!

619 :名無しの権兵衛さん:2014/09/27(土) 09:03:39.17 ID:CvRGnAW7.net
家が古くなって老朽化してくると、掃除とか清潔とか無関係で
ゴキブリとかムカデが好む虫は棲むし、寄って来るよ。

620 :名無しの権兵衛さん:2014/09/27(土) 10:52:23.83 ID:jCfG1LZY.net
>>619
ムカデが好む虫って何ですか?

621 :名無しの権兵衛さん:2014/09/27(土) 13:51:56.54 ID:rTOebcKb.net
虫除けにハーブの鉢植えでも置けばいいじゃない

622 :名無しの権兵衛さん:2015/04/29(水) 13:35:53.07 ID:xRZf4BJm.net
ムカデ出た。
どうしたら、ネクストムカデを防げる?

623 :名無しの権兵衛さん:2015/04/30(木) 14:27:34.82 ID:zCJVputc.net
毒粉と毒餌を家の周りにまく
ムカデとその餌になる虫を駆逐するのだ

624 :名無しの権兵衛さん:2015/05/08(金) 19:03:10.49 ID:Li3UHo4y.net
GW は、ムカデは屋内に出なかったんだけど、
芋虫、毛虫がすごくてね。
種類もいろいろいて、歩き方の違いや、擬態とか、じっくり見ちゃったよ。

625 :名無しの権兵衛さん:2015/05/10(日) 09:47:35.74 ID:UIgpssRR.net
今年はムカデの当たり年みたいだな

先月末から今日までに、家の中でデカいのを合計9匹(昨日2匹、今朝1匹)片付けた
サイズはいずれも10〜15cm
10と15では太さが全然違う

アシダカさんについては数日前にまあまあのサイズ(開脚直系10cm程度)のが台所の壁に張り付いていたけどそれ以降は見てない
まだ定番の位置が決まってないのか、あるいは俺が巡回する時間帯は別の場所にいるのかも知れない

626 :名無しの権兵衛さん:2015/05/10(日) 23:01:39.16 ID:w5MHxy3n.net
うちも当たり年ぽい。
現在thirdムカデまで来た。

627 :名無しの権兵衛さん:2015/05/10(日) 23:18:49.33 ID:R431tEK4.net
ローカルな我が家では、
たまにコアシダカグモが浴槽にはまってる。

軍曹より足短くて、大きさ&スピード控えめなので、
ちょっとかわいい。
(ただし非接触のみに限る)

628 :名無しの権兵衛さん:2015/05/11(月) 14:18:40.20 ID:gQlDSRya.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

da●et/c11/52saki.jpg
●をkkun.nに置き換え

629 :名無しの権兵衛さん:2015/05/16(土) 05:25:40.41 ID:UcA2eZRN.net
626だけど、
2日前の夜中にデカいのを1匹(オカンの枕元)
今朝、俺の部屋だが起きるのに布団めくったら15cm級のが出てきた
これで現在までに11匹目

630 :名無しの権兵衛さん:2015/05/26(火) 23:26:47.06 ID:iRqp4Ki0.net
たった今ふとんに20センチ級のムカデ
凍らせて窓の外にポイ
うーん、寝付けないかも

631 :名無しの権兵衛さん:2015/05/28(木) 13:43:53.61 ID:+jlg0QID.net
ベランダのクモの巣とってクモの巣ハンターをスプレーしたら本当にクモがこなくなった

632 :名無しの権兵衛さん:2015/07/20(月) 23:56:57.56 ID:pV5DsqQZ.net
3Fに住んでるのになぜかムカデが出ましたわ(´・ω・`)
キンチョールを噴射して、動けなくなったところをティッシュとトングで挟んでトイレに流しました
風呂上がりだったのに、嫌な汗かきました(´・ω・`)
マットレスの下に潜り込もうとしてたから、一歩間違えば気付かなかった

633 :名無しの権兵衛さん:2015/07/31(金) 12:20:51.97 ID:e1jqWMpM.net
遺伝子組み換え食品は、それ自体が殺虫剤だということを知っていますか?食べると虫が死ぬのです。
マウスの実験では遺伝子組み換え作物を食べたマウスに高確率で巨大な癌ができることが証明されています。
日本には遺伝子組み換え食品表示義務がありますが、「原材料の上位4番目以下のものには表示義務がない」という例外規定により、表示しなくても済んでしまう場合が多々あります。
しかも、醤油、大豆油、コーンフレーク、水飴、異性化液糖、デキストリン、コーン油、菜種油、綿実油、砂糖は、表示が不要とされています。
例えば、スーパーの安価なサラダ油はほとんど全て遺伝子組換え食品なのが現状です。
ほとんどの家畜の飼料も遺伝子組換え飼料です。
私達は知らされないうちに、この殺虫剤を身体に入れているのです。
また、遺伝子組換え作物を栽培する過程で、土壌が回復不可能な程に汚染され、周囲の環境も汚染されます。
除草剤を製造する会社が除草剤を大量に売り付けるために開発したのが遺伝子組換え種子です。
ベトナム戦争の枯葉剤を製造した会社です。
農家がこの会社から遺伝子組み換え種子を買う際には除草剤もセットで買わされます。
年々雑草は除草剤に耐性を持つようになります。
スーパーウィードと呼ばれる除草剤の効かない雑草が大繁殖して問題になっています。
それでも後戻りはできません。
一度でも遺伝子組み換作物を育てた土壌は汚染されてしまって他の作物は育たなくなります。
農家は膨大な量の除草剤を撒かざるを得なくなります
撒かれた除草剤は地下水を汚染します。地下水を飲料水など生活用水として使う周辺住民の健康被害が生まれています。特に赤ちゃん、子供が重い健康被害を患っています。
そして、言葉巧みに遺伝子組み換え種子を売りつけられた多くの農家の方が自殺しています。
遺伝子組換米が栽培されるなど、日本の農家にも魔の手が伸びています。
遺伝子組換え種子を売りつける会社は政治家に多額の政治献金をしていますし、日本にも支社があります。
TPPにより日本の食の安全は危機的状況になります。

634 :せいけいめんたまこぼれおちないようくさったにくとこころ:2015/07/31(金) 12:55:20.60 ID:73QXqcei.net
したからのぞきむまなざしもひょうじょうのいやしさも
うつむいてめをあわせなくともぞっとするひとつたわってくる
金銭授受亥っトイレはおぼえたりおぼえていなかったりまちまち
かーどなのにふれるうざささかなもよおさないけどといれさがすめんどくさいな
ばれてるってよりふゆかいきもいうろちょろじろじろいじょうなかじょうな
めーつかれれるかんきんむちゅうしょう

えんぶんかたはらみ こげこげばーぐどろっと ^〜^ せいかくとみため みんちにもしてもらえないあ

635 :名無しの権兵衛さん:2015/08/18(火) 13:13:13.74 ID:kAA5ljqz.net
さっき部屋でボーッとしてたら横を10cmほどのムカデが通り過ぎて死ぬかと思った
夜中いつも寝てる猫が扇風機の下とかしつこくカリカリして寝られずムカついてたんだけどムカデ見たのね、ごめんよ
雑誌でぶん殴りまくって撲殺、でこのスレ辿り着いたらつがいで行動だの潰すとフェロモンで仲間来るだのショック

636 :17:2015/09/17(木) 13:51:03.22 ID:SIeypIfu.net
大都市部なので100%アスファルト舗装道路、自宅は通路、庭、駐車場など
全てをコンクリートで完全に覆っているのに、ハサミムシ、コウガイビル、
ダンゴムシ、小さなヤスデなどを庭でよく見かける。
排水マスには網をかぶせ蚊は偶に見る程度なので排水管からは出てこない
はずなのに、いったい何処から湧いてくるのか不思議。
虫の生命力って凄いモノだと思う。

637 :名無しの権兵衛さん:2015/10/05(月) 15:55:52.73 ID:RPmdLZjm.net
数年ぶりにムカデに刺されたので記念カキコ

殺虫剤を執拗にかけたら動かなくなったので、ゴミ袋に入れて口を縛って
しばらく放置中です。

638 :名無しの権兵衛さん:2015/10/24(土) 17:17:10.89 ID:1Y3s2pwQ.net
以前はプロポクスルという成分の入った殺虫剤があってムカデにも割と効いたんですが、キツイというコトで最近はあまり出回っておりません。
市販のモノではバルサン系の高いモノと黄色の容器の粉末の薬剤に混ざっているくらいでしょうか。
現在、ノビマックスという名前で油剤を売っていますが、入手しにくいかもしれません。

639 :名無しの権兵衛さん:2015/10/28(水) 01:34:02.98 ID:W06EYvKh.net
私は20代の女性です。現在一歳2カ月になる男の子のママで、専業主婦をしています。

日々の楽しみは。。やはり子供の成長です。

はっきり言って、いままでの人生の中で一番大好きなのは 自分 だと思っていましたが、今では文字通り、目の中に入れても痛くないほど息子がかわいくて、かわいくて仕方ありません 笑

それでも、やはり子供・・小さな人間のお世話をするのは本当に大変で、はっきり言って、こんなに大変だとは知りませんでした!というか、今まで何を知らなかったのかを知った、といった感じです。

多分、これを読んでいらっしゃる方の中で、? と思っている方が多いでしょう。
今までの人生の中で、なんでも実際に経験しないと本当の意味で分からない事が沢山ありましたが、その中でも子育てについては最強です 笑

こればかりは、たとえ身近な人が育児をしているのを見ているだけでは分かりません。自分で経験して初めて 分かる のです。

http://yande.mycronology.com/

640 :名無しの権兵衛さん:2015/12/15(火) 14:23:58.64 ID:IaLehE97.net
今週のアメリカ女子ゴルフ、セーフウェークラシックで宮里美香がアメリカツアー参戦4年目にしてようやく初優勝しました。
アマチュア時代から注目されていて日本のプロテストを受けずにアメリカのプロテストを受けてプロになり、おととしに日本で優勝をしていますが、
アメリカでは優勝争いを何度もして優勝まであと一歩でしたがようやく初優勝しました。昨年あたりからいつ優勝するのかと思っていましたがやっと優勝してくれました。
宮里藍と同様にこれから何勝もできる選手になってくれると思います。
 しかし最近のアメリカ女子ツアーはアメリカ人選手も頑張ってはいますが、韓国選手をはじめ台湾、日本、中国のアジア人選手の活躍のほうが目立ちます。
アメリカツアーというよりアジアツアーって感じですね。
http://multisite.gi.fic.ufg.br/tamago/

641 :名無しの権兵衛さん:2016/04/18(月) 23:02:10.42 ID:sss2/kzr.net
田舎に住みたいけど、虫が怖くて無理ぽ

642 :名無しの権兵衛さん:2016/06/14(火) 21:30:10.73 ID:rqhgXgCI.net
家でヤスデが大発生して天井見上げると常にいるような状態
掃除機のホース伸ばして吸いこんでるわ

643 :名無しの権兵衛さん:2016/06/30(木) 11:17:52.48 ID:aMrRwAcW.net
おまえらアシダカ軍曹殿を駆除したらいかんぞ(´・ω・`)

644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:19:04.23 ID:ZRkl3R8K.net
>>641
病気で働けなくなったから、今は空き家の祖母んち行きたいけど
同じく虫が怖すぎて躊躇してる
虫さえ克服出来ればいいんだけど、無理

645 :名無しの権兵衛さん:2016/09/07(水) 09:11:24.16 ID:Nuu4cXoG.net
昨夜初めて使ったけど冷凍スプレーは強力だった
ムカデがもがく間もなくビタっと瞬間停止!
外に捨ててもよかったけどゴキジェットプロもお見舞いしてやった
今度から相手みて上がってきな

646 :名無しの権兵衛さん:2016/09/08(木) 12:02:37.78 ID:G8ZlP0dA.net
昨日10センチぐらいのムカデさんが出たので箸でつまんでペットボトルに入れました。今見たら元気に動き回ってました。

647 :名無しの権兵衛さん:2016/09/08(木) 22:29:30.45 ID:1AjOg21C.net
焼酎で漬け込んでやればいい

648 :名無しの権兵衛さん:2016/10/21(金) 20:57:29.77 ID:y0Sq+82/.net
神奈川某古都山の中住み。ムカデ普通にいるからパニクらないけど、ティッシュでつかんで捨てようとしたらカーペットに食いついて頭もげた…取れねーよ><

649 :名無しの権兵衛さん:2017/05/17(水) 21:16:47.80 ID:OvZd1R4L.net
ムカデを見てからゴキブリが大したことなくなった。あの動きや上から落ちてくるとか恐怖。またこの時期がやってきたかー。
冬は幸せだった。。。

650 :名無しの権兵衛さん:2017/05/20(土) 06:31:22.09 ID:AQwmk5FO.net
ムカデは冷凍スプレーで動きを止めてから
ゴキジェットプロをたっぷりかけて捨てる

651 :名無しの権兵衛さん:2017/05/20(土) 07:36:59.96 ID:MqWCsKV4.net
>>650
冷凍してもとけると動き始めるよね。

652 :名無しの権兵衛さん:2017/05/22(月) 00:07:38.90 ID:u1WJZS1g.net
前々から割と出てたけど今日の出現パターンは天井からボトッと落ちてきていそいそと畳の隙間に潜り込んでしまわれた
カーチャンの寝る部屋だからスプレー買ってきとこう・・・

653 :名無しの権兵衛さん:2017/05/22(月) 18:49:20.55 ID:3CYp0RUE.net
始末し損ねると怖くて寝られない

654 :名無しの権兵衛さん:2017/06/01(木) 15:22:06.91 ID:WcL06qb2.net
瓶詰めしてムカデ酒でも作ろうか

655 :名無しの権兵衛さん:2017/06/09(金) 11:15:29.15 ID:yaTuwwH1.net
寝てるときお布団に入ってきたのでビビりました

656 :名無しの権兵衛さん:2017/06/13(火) 01:38:21.43 ID:+UsgJG0x.net
テレビ見てる時に足がシャリシャリすると思ったらいやがったすぐ噛む訳でもないんだな
ゴキジェットで倒したけど勘弁してほしいわ

657 :名無しの権兵衛さん:2017/06/13(火) 01:39:44.65 ID:+UsgJG0x.net
倒しきれんかったから底でガンガンやったけどな

658 :名無しの権兵衛さん:2017/06/24(土) 22:33:21.37 ID:Zoc/oEex.net
昨日は食器洗いスポンジに五センチくらいのが出た
今朝は布団の中に同じくらいのが。

忌避剤二重でまいてるのになあ…
忌避剤破綻しそうだw
他におすすめないかな

659 :名無しの権兵衛さん:2017/07/16(日) 15:24:25.98 ID:Xl4rmTV2.net
今日寝てたら足になんか感じて蚊だと思ってパーンて叩いたんだけど
見たらなんか3mmくらいで白っぽくてダニかノミっぽいいきものだった
これってマダニ?
ダニとかだとしてもでかすぎるしなにかわからないという恐怖がある
1匹いたらほかにもワラワラいると思った方がいい?

660 :名無しの権兵衛さん:2017/07/18(火) 18:38:45.56 ID:0rzwWeAc.net
室外にムカデやクモの住みやすい環境を作ってあげたら
室内に入ってこない
冬も見ないな
新築三年目

661 :名無しの権兵衛さん:2017/07/19(水) 11:13:45.80 ID:hiyhWV9b.net
盛夏だ、虫真っ盛り〜w
だが、おまえら。
まぁ少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

662 :名無しの権兵衛さん:2017/08/02(水) 23:49:00.27 ID:IaVJEQra.net
寝室に手前にゴキが出た。凍殺スプレーかなり吹き付けたけど、
すぐ復活。火バサミでゴミ袋に投げ入れ、ゴキジェット噴射
安心して1分後。ゴミ袋の中の動いとる!!パニックでさらにゴキジェット噴射
その上から翌日ごみに出すものを押し込んだ。凍って死なへんのか?!

663 :名無しの権兵衛さん:2017/12/13(水) 21:44:41.42 ID:FMGMJUed.net
田舎暮らしでも自宅で稼げる方法とか
⇒ http://ioioe98343w.sblo.jp/article/181827841.html

9980U0I4S6

664 :名無しの権兵衛さん:2018/03/24(土) 05:57:09.17 ID:m2eK33Pu.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

Y1UVE

665 :名無しの権兵衛さん:2018/05/26(土) 20:40:47.09 ID:oowaITcc.net
必ずツガイでいるんだよね?

666 :名無しの権兵衛さん:2018/06/06(水) 12:02:27.58 ID:1jnJzRo+.net
>>121
雪見おなにー

667 :名無しの権兵衛さん:2018/06/08(金) 17:37:10.68 ID:7j+AlNu2.net
妻が玄関軒下に並べてる鉢植えがムカデホイホイ
持ち上げると必ずでかいトビズがいるからスコッピングで退治

668 :名無しの権兵衛さん:2018/06/09(土) 13:24:33.56 ID:ut6hQcz2.net
台拭き洗おうとシンクにある小さな食器洗い用の桶に入れたらムカデが出てきた
咄嗟にキッチンバサミでちょん切った
枕元とか布団だったらどう対処しようか本気で考える

669 :名無しの権兵衛さん:2018/06/09(土) 20:18:51.41 ID:dmVjruku.net
>>668
バーベキューの炭で使うトングみたいなの常備
あと空の瓶(コーヒーの空容器)

670 :名無しの権兵衛さん:2018/06/09(土) 21:39:14.00 ID:OzusGD3k.net
>>669
インスタントコーヒーのビンって
ムカデがもがく腹まで丸見えですね

671 :名無しの権兵衛さん:2018/06/13(水) 21:59:13.70 ID:E+fPxQO/.net
昨日デカいの発見
皆さんご注意

672 :名無しの権兵衛さん:2018/06/16(土) 22:24:15.76 ID:B6m4+J65.net
ハエたたきの一回り大きくて柄がしならないやつが欲しい
ムカデやスズメバチを一撃で戦闘不能に出来るようなの

673 :名無しの権兵衛さん:2018/07/09(月) 16:34:37.11 ID:ryeCGoPq.net
田舎住み、家の中で本日10匹以上小さいムカデ駆除

674 :名無しの権兵衛さん:2018/07/09(月) 22:08:31.94 ID:oIqQcdM5.net
1日で10か?

675 :名無しの権兵衛さん:2018/07/10(火) 04:26:20.31 ID:xO4xObGz.net
5センチ位の子ムカデ最近見るんだけどこの前は天井から落ちてきた
ゴキブリじゃ無いけど一匹子ムカデいたら何匹居るって思えば良いのかな
5年くらい前は10センチ以上のデカいの数匹退治したけど最近はそこまでデカいのは見ない

676 :名無しの権兵衛さん:2018/07/10(火) 20:21:19.84 ID:VM9qEhfm.net
まぁ刺されんようにな

677 :名無しの権兵衛さん:2018/07/10(火) 21:30:42.99 ID:cbbTUYv2.net
子ムカデだけど足刺されたときは電気が走ったみたいでビックリした
娘も刺されたことある
どっから侵入してくんだか

678 :名無しの権兵衛さん:2018/07/13(金) 21:42:32.11 ID:CbtWsZC1.net
羽あり凄くない?これだって対処法ないかな?

679 :名無しの権兵衛さん:2018/08/03(金) 21:51:49.67 ID:oiItc496.net
九州住みなんだけど、今年アシダカグモの数がすごい
ムカデは一匹も出ないのに
何か異常だ

680 :名無しの権兵衛さん:2018/08/04(土) 01:06:23.82 ID:FlrKIxEB.net
ムカデもこの暑さで家の中に涼みに来るのか最低週1で退治してる…
どでかいのは見ないけど5〜8センチ位のが多いな…

681 :名無しの権兵衛さん:2019/06/10(月) 01:44:20.36 ID:N23C2slP.net
数日前に小さいムカデに夜襲されたが未だ見つからず、ホームセンターでムカデ罠と冷殺スプレー買ってきてるが寝るのが怖くなるな
死んでなければ大きくなって襲われる可能性あるんだしなあ

682 :名無しの権兵衛さん:2019/06/10(月) 20:09:11.90 ID:RD/i0wDQ.net
オレの部屋、今、大きめの1匹と中型が玄関前に居て、出入りする時、半開きにしておくと中に入ってくる、もう、3度も外に追い返したよw、玄関外のGを駆除してくれ

683 :名無しの権兵衛さん:2019/06/13(木) 00:43:12.88 ID:qMynTVRu.net
12pくらいのムカデ出現して、叩く棒探して部屋に戻ったら消えてた

684 :名無しの権兵衛さん:2019/06/22(土) 21:18:52.30 ID:aKz6NAN0.net
隣が空き家で隣の庭の落ち葉がうちの敷地に積もってチャバネゴキブリが大量発生してる。
洗車して水が落ち葉に掛かったらワサワサ動く物がいっぱいで気が付いた。
スミチオン50倍で撒布したら居なくなったけどどっかに避難してるのかな

685 :名無しの権兵衛さん:2020/01/31(金) 03:02:44 ID:4SMsYf8N.net
ブラックキャップすげーな
https://youtu.be/1diWd2UpIfA

686 :名無しの権兵衛さん:2020/06/27(土) 19:35:01.61 ID:6SlWBjBz.net
昨日靴の中にデカいの隠れてて噛まれはしなかったけど死ぬほどびびったわ
今日は小さいの倒したし嫌な季節になってきたな

687 :名無しの権兵衛さん:2020/08/30(日) 04:33:23.78 ID:lmgYxpRX.net
風呂場の窓を2日ほど網戸のままにしていたせいか
さっき風呂場のドア開けたら上からバタバタ落ちてきて床にもウジャウジャ
卵かなんかが孵ったのだろうか…まじトラウマ風景だった
殺虫剤かけてもかけても死なないし、最後は掃除機で吸い取ったけどさ
その直前にはゲジゲジも出たし
こんな山奥の木造家屋、人の住むところじゃねーわ…

688 :名無しの権兵衛さん:2020/09/13(日) 10:03:25.66 ID:CQETLKik.net
未明、何かに腕を咬まれた。痛い。ムカデの可能性大。
パジャマの中に何かいる。
脱いだ。
肩に壊れた小型のムカデが乗ってた。振り払った。
首周辺も3ヶ所被害。

痛いが、また寝た。
数時間後、腫れ、痛み、かゆみなし。
16h後、腫れ、かゆみ、体液滲出あり。痛みなし。
30h後、症状継続。横這い。ピークアウトはしたかな〜?

異物への反応が興味深い。


メモ
新型コロナの起源論 https://youtu.be/7Lq3_rsBJ9w
さっき見つけた。

689 :名無しの権兵衛さん:2020/09/24(木) 19:41:30.28 ID:zG3J7Lju.net
>>688
十日経って、治癒してる(ように見える)。
腫れやグジュグジュは酷かったんだが、カサブタみたいなのも取れた。

部屋の隅から小型のムカデの乾燥した死骸が出てきた。2匹。
(ムカデはツガイで行動すると聞く)
2匹も仕留めた記憶はないので、不思議。

690 :名無しの権兵衛さん:2020/09/25(金) 00:54:54.35 ID:UtmoXGsT.net
ひと吹きで24時間虫が居なくなるスプレーを少しだけ多めに使ったのが
効いたのかも。(これしか思い浮かばない)

691 :名無しの権兵衛さん:2021/04/08(木) 03:24:37.14 ID:Fwtb2nRz.net
4月になってから10センチ超のムカデを5匹家の中で始末した
このペースで出てこられたらたまらん

692 :名無しの権兵衛さん:2021/04/09(金) 08:42:35.57 ID:a8s88pt5.net
ムカデは当たり年があるからな
当たった年は凄いだけ出てくるよ

あと、知り合いが田舎の古家を壊すときに化け物サイズの凄いのが出たと聞いたことがある。

693 :名無しの権兵衛さん:2021/04/15(木) 20:28:48.82 ID:ZSfTnO3d.net
みなかみ町で老人虐待!!(群馬県)

堰普請に出てくるのは75歳以上の
後期高齢者ばかりだ!
これは老人虐待ではないか、、、

694 :名無しの権兵衛さん:2021/04/22(木) 12:28:58.81 ID:Kxzhzh+D.net
1cmのムカデ出た数日後4cmくらいのをたまたま踏んづけて死んでた
卵が孵ってるてことだよね、てことはつがいの親が2匹はいるよね、、
でかい蜘蛛も出たが殺虫剤効かずゴキパオ使い切って掛けたが中で動いてるかんじだ
泡で覆うゴキパオもう生産中止されてんだね、類似品も無くて凄く困る!!
もーやだー!!
長い火挟、ムカデ用置き殺虫剤、氷ジェットみたいなやつ、キャンプ用蚊帳を買おうと思う
やっぱ虫いなくなるスプレーがいいかな

でかいのと遭遇したら何もできる気がしないどうしよう、、、

695 :名無しの権兵衛さん:2021/04/22(木) 12:57:08.83 ID:Kxzhzh+D.net
>>690
そのスプレーてどこのメーカーのなんてやつ?

696 :名無しの権兵衛さん:2021/05/03(月) 23:05:13.21 ID:XAoXI710.net
頭部を破壊されて生きていられる生物はいませんって言葉を思い出して凍結スプレーをムカデの頭部に集中してぶっかけたら確かに殺れた
ありがとうアバン先生

697 :名無しの権兵衛さん:2021/05/12(水) 21:59:24.31 ID:twTwQQm5.net
先ほどデカイのを2匹成敗しました。
1匹は全身が赤い奴で12〜13cmくらいのを捕まえてトイレで流しました。
3mくらい離れた陰にもう1匹、やはり同じくらいのサイズで黒みがかっているのを捕まえてトイレで流しました。

たぶんペアだと思います。

698 :名無しの権兵衛さん:2021/05/30(日) 21:04:18.15 ID:+rhBGTIM.net
ムカデコロリを置いたら10cm以上のデカいのが頭曲げてもがいてた
凍るスプレーで仕留めました
でも親ではなさそうな大きさなのでマジ恐怖
ムカデコロリ周辺でよく色んな虫が息絶えてるので威力凄いのかな

699 :名無しの権兵衛さん:2021/06/01(火) 03:13:09.44 ID:Gh3bwph9.net
ゴキブリホイホイでムカデ取れますか?
取れるようなら駄目元で何個か置いてみたい。

700 :名無しの権兵衛さん:2021/06/02(水) 00:27:03.86 ID:HKWrRAqv.net
ヤモリやアシダカグモはムカデ捕食しないんだっけ?

701 :名無しの権兵衛さん:2021/07/31(土) 06:25:42.46 ID:wITKRXwd.net
アシダカクモとの90分の長期戦を制した
めちゃくちゃ気持ち悪かったなぁ

702 :名無しの権兵衛さん:2021/08/04(水) 09:26:21.77 ID:s9EJm5TG.net
寝ようかなって思ったら畳の上をムカデ3匹這っててワロタ

ムカデ上がってくるーw助けてええええ
なんとかしてー

703 :名無しの権兵衛さん:2021/08/05(木) 08:02:25.01 ID:R2lK3xSq.net
ムカデ、スズメバチ等の害虫全般パーツクリーナーが良き
安いから各部屋に1本づつ置いている

704 :名無しの権兵衛さん:2021/08/05(木) 08:23:04.11 ID:PzcTn2hM.net
ムカデ強すぎ

叩いても死なない、なんかない?

705 :名無しの権兵衛さん:2021/08/05(木) 21:14:34.38 ID:lpVIsnuw.net
我が家は各部屋、台所、玄関、トイレ、勝手口に火ばさみを置いてる。
ムカデを見つけたら即座に挟んで水洗トイレで流します。
あとアシダカ殿対策として小ぶりのほうきも各部屋においてます。
ほうきで叩いて火ばさみでつまんで水洗トイレ。

屋外で見かけたときにはできるだけ放置するようにしてますが、家の中はそうはいきません。
けじめとして、キチンと処分することに決めています。

ムカデはぶよぶよしてるけどクモは堅さがあるので気味が悪い。

706 :名無しの権兵衛さん:2021/08/26(木) 22:46:48.86 ID:kaigC+4a.net
うわぁ〜布団の横でチビムカデが瀕死
隣の部屋に行ってみると巨大ムカデが瀕死
どうした?

うちはムカデコロリを家の全方向に設置、更に毒餌も設置
食べたかな
効果あり?

707 :名無しの権兵衛さん:2021/09/07(火) 13:45:54.60 ID:cTFuYBz7.net
家を建てて数年でムカデが冬越しする為か真冬と春先複数目撃
小さいのまで見掛ける様になり怯えていたが
野良の子猫を保護して一年
朝早くから夜中まで見付けては弄り倒してくれる様に成った
固まってじっと何かを見詰めていると必ず居るw

無駄飯ぐらいでは無くなった可愛いぬこ

708 :名無しの権兵衛さん:2021/09/08(水) 14:40:12.09 ID:aEkmNqLE.net
うちも野良猫を保護したら一寸ムカデを退治してくれて重宝したが、見事に太くきみの悪い色のゲジゲジやとてつもなくデカい軍曹が嫌で通販で虫除け超音波を全てのコンセントに取り付けた。15個だ!明らかにゲジゲジがいなくなり軍曹もほぼ見かけなくなった。しかし超音波を付けた日から猫が帰って来なくなった。

709 :名無しの権兵衛さん:2021/09/16(木) 18:03:34.79 ID:kl/Pp+6J.net
猫除けに超音波グッズ売ってるからね・・・・

710 :名無しの権兵衛さん:2021/09/19(日) 11:51:38.50 ID:lJYNnYSv.net
築50年の中古の戸建てを買って1年、
風呂場の排水溝のところから羽がついたアリみたいなのがいきなり発生したので、
調べて見ると下水には何の関係もなく、シロアリにがっつりやられていた

不思議なのが、10年程度放置されていた家にシロアリが発生せず、
俺が住んで1年で発生したことだな…

古い風呂場をユニットバスにリフォームすると、給湯器混みで200万円。。とんでもない出費だわ

711 :名無しの権兵衛さん:2021/09/21(火) 09:42:16.97 ID:kXy22Z01.net
ポスト横にアシナガが営巣しやがった。
ビビりながらジェットスプレーで撃退したが、攻撃性が少ないアシナガ一家全滅の姿を見て、若干の呵責を感じてしまった・・・

712 :名無しの権兵衛さん:2022/06/18(土) 03:11:07.76 ID:RMherfAv.net
1日でムカデ3匹小死亡 中死にかけ 大いたわ
大逃げられたから24時間と1年持つスプレー大量に使ったけどしばらくして部屋に戻ったら普通に壁にいたわ

713 :名無しの権兵衛さん:2023/09/18(月) 22:20:37.48 ID:KxgispMY.net
それだ

714 :名無しの権兵衛さん:2024/05/12(日) 10:07:33.19 ID:5pQ6EOw/.net
お父さんにご活躍されるでしょ

715 :名無しの権兵衛さん:2024/05/12(日) 10:29:33.53 ID:9eBE5P4m.net
ある種の神器みたいなことが
急すぎるのではあるし
なんかもったいない生き方ではないやろ?

716 :名無しの権兵衛さん:2024/05/12(日) 11:28:54.83 ID:pClFdH2n.net
おんな城主直虎はあんまおもろくなかったテスト
上場廃止してだって8人だな!

717 :名無しの権兵衛さん:2024/05/12(日) 11:45:28.71 ID:TZRNQLVQ.net
はや2年休んでるといろいろ大変だし

718 :名無しの権兵衛さん:2024/05/12(日) 11:50:48.40 ID:6j3feIT9.net
そういった層は増えない

173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200