2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

道州制の区割りを考えるスレIN田舎暮らし板

1 :名無しの権兵衛さん:2007/08/25(土) 21:04:59 ID:6lhh3EXW.net
考えてみよう

2 :名無しの権兵衛さん:2007/08/25(土) 21:27:31 ID:mvqtdn2C.net
2get

3 :名無しの権兵衛さん:2007/08/25(土) 21:48:40 ID:98Gh0U69.net
【北海道】北海道
【東北州】青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島
【北関東州】茨城 栃木 群馬 新潟 長野
【南関東州】埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨
【北陸東海州】富山 石川 福井 静岡 岐阜 愛知 三重
【近畿州】滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
【中国四国州】鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 愛媛 高知
【九州道】福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

4 :名無しの権兵衛さん:2007/08/25(土) 21:55:03 ID:MqdQXXtg.net
北海道だけなんで「道」なんだ。 韓国じゃあるましい「州」っていえよ。
でも、俺は行政を民営化して「藩」にした方がいい。

5 :名無しの権兵衛さん:2007/08/25(土) 22:11:02 ID:TXToLLZD.net
>>3
それでは単なる、現在の地理的・行政的区分を大きくしただけですね。
北関東州・南関東州がほかに較べて強力かつ有利になりすぎますな。
北陸東海州・近畿州も有利すぎる。
そして、東北州は仙台市を食いつぶしてしまう。

都道府県が単なる旧国の区分分けではなく、経済的平等性を配慮して区分されたように
(例えば、本来、東京と横浜―武蔵、大阪と阪神間―摂津で、それまでの旧国区分に従えば同じ都道府県にすべきだが
それだとあまりに強力・有利になりすぎるのであえて別の都府県にした)

少なくとも、東京・大阪・名古屋・福岡近郊は「特別行政市」にするべきですな。
ほとんどの道州制を導入している国では、『圧倒的に強力有利な地域』は、そうしている。
省という単位区分の中国も、やはり同じだし。



6 :5:2007/08/25(土) 22:24:24 ID:TXToLLZD.net
つまり、スタート時点で経済規模をある程度そろえておかないと

どうにもならない経済格差が後に発生し、同じ国とは思えない社会状況が
生まれる→人口の大量移動→国家の不安定

まあ、アメリカみたいにもともと経済的自由と繁栄を求めて来た人々とその子孫の国なら
それでも安定するんだけど。
「生活が成り立たないんだったら、他に行けばいいだけだ」という国民的合意(というかあたりまえの意識)があるからね。
日本では、そういうドライな精神は受け入れられないから。
生まれた土地や育った社会風土に執着する人が“あたりまえ”の国だから。







7 :名無しの権兵衛さん:2007/08/25(土) 22:43:01 ID:TXToLLZD.net
まあ、日本人には“本当の道州制”は不可能なんだけどね。形式だけで。
かつてそれぞれの地域が、別の国であったとか、独立小邦であったとか
中央政府がヌルい、あるいは強権的な地方政治をしたりすると"独立”の気概を見せる地域とか
そういう『地域の中央に対する独立不羈の精神』が、住民に皆無だから。
中央政府と地方が、ずっとなれあいでやってきた国。
戦国時代・あるいは江戸の幕藩体制、明治維新でも
どこも中央政府の権威権力から完全に逸脱・独立しようとする気概を見せる地域は存在しなかったし。
あくまで、「日本という国の中」でしか、自分の地域を見ようとしなかった住民の国だからね。
沖縄ですら、明治以後はそうだし。


8 :名無しの権兵衛さん:2007/08/31(金) 22:09:28 ID:FTWDIb2n.net
あげ

9 :名無しの権兵衛さん:2007/09/03(月) 14:07:32 ID:Fzp9x0aQ.net
中四国州は財政的に成り立たないと思うが。

10 :名無しの権兵衛さん:2007/09/03(月) 14:30:09 ID:RdP+uMbd.net
東海バカ三県を独立国家にして国交断絶

11 :名無しの権兵衛さん:2007/09/03(月) 20:54:45 ID:b2Fielo/.net
北海道はでかくて生意気なので小分けして県にして下さい。

12 :名無しの権兵衛さん:2007/09/10(月) 08:41:34 ID:V2Nb2iwt.net
>>9
山陰と徳島と高知が財政難だからな。

13 :名無しの権兵衛さん:2007/09/14(金) 13:55:52 ID:VkRP9M87.net

☆現代板5畿8道

  樺太道・・・幕末〜明治初頭の不平等条約を全て破棄・主権回復。道庁は豊原。
  北海道・・・そのまま。道庁は札幌。
  東山道・・・東北6県。道庁は仙台。
  東海道・・・関東地方、山梨県、長野県南部、東海地方(岐阜県の美濃地方含む)。道庁は東京。
  北陸道・・・新潟県、北陸3県、長野県北部、岐阜県(飛騨地方)。道庁は富山。
  畿内・・・京都府、大阪府、奈良県、滋賀県、和歌山県。道庁は京都。
  南海道・・・四国4県、淡路島。道庁は松山。
  西山道・・・兵庫県、山陽地方、山陰地方。道庁は広島。
  西海道・・・九州7県、吐喝喇列島以北の南西諸島。道庁は大宰府。
  琉球・・・奄美諸島、沖縄諸島、先島諸島。道庁は那覇。



14 :名無しの権兵衛さん:2007/09/29(土) 21:31:39 ID:FLHa9ZLm.net
あげ

15 :名無しの権兵衛さん:2007/09/30(日) 07:29:16 ID:6BIZLEnX.net
凶徒は関西のゴミなので北陸州に入れてやってください

16 :名無しの権兵衛さん:2007/10/02(火) 05:17:38 ID:FguV4C4S.net
福井と三重と徳島を近畿州に入れて近畿州を巨大化させればいいんだよ。

17 :名無しの権兵衛さん:2007/10/02(火) 05:36:00 ID:SbMjcqUN.net
>>11
現実今も小分けされてるようなもんだけどな。
本州などから見れば同じなんだろうけど道内で見れば
支庁が違えばそっちの人だと言って無関心になる人が多いよ。
夕張なんかもそんなもんだ。同情寄せたのは同じ空知管内だけさ。

18 :名無しの権兵衛さん:2007/10/03(水) 09:04:44 ID:HBlIgHho.net
>13
兵庫が畿内じゃないってのが良く解んない。
地図見ただけ?形で分割しちゃダメだよ。

19 :名無しの権兵衛さん:2007/10/06(土) 13:30:23 ID:QgsDbLYF.net
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」



20 :名無しの権兵衛さん:2007/10/06(土) 16:56:24 ID:Eu2nrQBo.net
東京特別区:州都 新宿(東京23区)
北関東州:州都 さいたま(埼玉、群馬、栃木、茨城、長野)
南関東州:州都 横浜(神奈川、東京多摩地区、山梨、千葉)

でおk?

21 :名無しの権兵衛さん:2007/10/06(土) 22:25:08 ID:Cq6DlKyZ.net
第1地域:北海道
第2地域:青森・岩手・秋田
第3地域:宮城・山形・福島
第4地域:茨城・栃木・群馬
第5地域:埼玉・千葉・東京・神奈川
第6地域:新潟・長野・富山・石川・福井
第7地域:山梨・静岡・愛知・岐阜・三重
第8地域:滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山・兵庫
第9地域:鳥取・島根
第10地域:岡山・広島・山口
第11地域:香川・徳島・愛媛・高知
第12地域:福岡・佐賀・長崎・大分
第13地域:熊本・宮崎・鹿児島
第14地域:沖縄

22 :名無しの権兵衛さん:2007/10/08(月) 09:40:59 ID:q5Nr3FSY.net
蠣崎州
南部州
伊達州
最上州
蘆名州
佐竹州
北条州
里見州
上杉州
武田州
今川州
徳川州
織田州
毛利州
長宗我部州
龍造寺州
大友州
島津州

23 :名無しの権兵衛さん:2007/10/08(月) 14:51:50 ID:aBsggKgl.net
>>21
だからよそでも言っているだろうが。

大 牟 田 と 荒 尾 を 別 エ リ ア に 分 け る な ヴ ォ ケ ! !

24 :名無しの権兵衛さん:2007/10/09(火) 22:21:12 ID:1lzSpz1F.net
北海道
東北
北関東
千葉
埼玉
東京
神奈川
甲信越
北陸
東海
大阪
関西(大阪以外)
中国
四国
九州
沖縄


25 :名無しの権兵衛さん:2007/10/10(水) 13:29:06 ID:yLaYa1ML.net
北海道開発局
東北地方整備局
関東地方整備局
北陸地方整備局
中部地方整備局
近畿地方整備局
中国地方整備局
四国地方整備局
九州地方整備局
沖縄総合事務局

26 :名無しの権兵衛さん:2007/10/20(土) 16:03:06 ID:STcC7T5S.net
アイヌ自治区
北海道
東北
東日本
西日本
九州
沖縄

これでいいんじゃん

27 :名無しの権兵衛さん:2008/01/10(木) 03:13:12 ID:fa89UTUl.net
>>26
そんなさらりとアイヌ自治区なんて言ってるけど具体的にどういう仕組みに考えてるんだよ

28 :名無しの権兵衛さん:2008/01/10(木) 03:17:10 ID:fa89UTUl.net
>>23
今地図帳で確認したけど確かにそれはひどいなw

29 :名無しの権兵衛さん:2008/01/11(金) 18:18:25 ID:1YqvCn5x.net
隣県じゃなく
九州から大分
東北から宮城
四国から高知
関東から千葉
中国から山口
近畿から奈良

これを第1州みたいにすればいいと思う
同じように第二第三を作る
離れた県の外からの意見が入りやすくなると思う
普通に考えるわけかただとあまり分配が均一化しないだろうから
普通のわけかたで
関東州と四国州ができたとして
国が地方交付税をあまり分配しなくて州ごとにやりなさいとなった時に
このわけかただと無茶苦茶、差がつくでしょ


30 :名無しの権兵衛さん:2008/01/19(土) 17:38:59 ID:MtbyojBC.net
大阪北部 奈良 京都 兵庫(淡路島除く) 滋賀 福井 金沢 富山

大阪南部 和歌山 兵庫(淡路島) 三重 愛知 岐阜 徳島 愛媛 香川 高知



南北分断

31 :名無しの権兵衛さん:2008/01/27(日) 20:48:31 ID:9X6l1PlD.net
北海道(道都:札幌)千島列島全域を含む北海道(ロシアと共同領)
東北州(州都:仙台)青森 秋田 岩手 宮城 山形 福島中北部

関東州(州都:東京新宿 副州都:さいたま・横浜)
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨
福島南部 長野東信 静岡東部

中部州(州都:名古屋)
静岡中西部 愛知 三重 岐阜 長野 和歌山東牟婁

北陸州(州都:富山 副州都:新潟・金沢)
新潟 長野栄村 富山 石川 

関西州(州都:大阪 副州都:京都)
福井 滋賀 京都 三重伊賀 奈良 和歌山 大阪 兵庫

中国州(州都:広島 副州都:岡山)鳥取 岡山 広島 島根 山口東部 
四国州(州都:高松 副州都:松山)香川 徳島 高知 愛媛

西海州(州都;福岡)
山口中西部 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 

沖縄道(道都:那覇) 鹿児島奄美周辺 沖縄

都道府県のみ=全域または別記地域除く
都道府県+地域名=その地域のみ

32 :名無しの権兵衛さん:2008/01/29(火) 23:18:15 ID:YXqaxqlX.net
俺も前から>>22みたいなの考えてた。
松前州…北海道
南部州…青森秋田岩手
伊達州…宮城山形福島
佐竹里見州…茨城栃木千葉
北条州…埼玉東京神奈川
(徳川州…東京区部)
上杉州…新潟群馬富山石川
武田州…長野山梨静岡
織田州…愛知岐阜福井滋賀三重
豊臣(三好)州…京都大阪兵庫奈良和歌山
毛利州…中国
長宗我部州…四国
大友州…福岡大分佐賀長崎
島津州…熊本宮崎鹿児島
尚州…沖縄
人口が大体400万〜2000万くらいになるようにした。
(沖縄は例外)
豊臣が多いなら、大阪市周辺を本願寺州で。
九州は島津で纏めてもいい。
州都は上杉なら上越って感じで。
地域の繋がり一切無視でごめ。
伊豆→北条などの調整があってもいいな。

33 :名無しの権兵衛さん:2008/01/30(水) 10:05:28 ID:WpzpJ0By.net
>>32
お前、昔の戦国武将持ち出すならせめて旧国単位にしろよw

34 :名無しの権兵衛さん:2008/01/30(水) 12:17:10 ID:XnJ4DgVT.net
北海道は既に道だから、ワンランク上げて独立で良くね?

35 :名無しの権兵衛さん:2008/01/31(木) 17:14:47 ID:eSjWzq//.net
>>21
州都誘致するも、「岡山はいいが広島は断固反対の姿勢」の岡山は、
常識から考えてファミリーにはなれないんだから一緒にするな。

たまには、鳥取県・岡山県の括りで「州都鳥取・岡山は断固反対、落としどころで
新見」とやってみなっさい、君はファミリーになりたいかどうか?

36 :名無しの権兵衛さん:2008/01/31(木) 17:25:19 ID:eSjWzq//.net
>>35
「州都鳥取・岡山は・・・」の書き込みは、
「州都鳥取はいいが、岡山は断固反対、落としどころで新見」でした。
失礼しました。

37 :名無しの権兵衛さん:2008/02/26(火) 13:57:09 ID:bWHBmWHh.net
北陸州,東海州,中国州は
州都の他に副州都を設ければうまくいくと思う

38 :名無しの権兵衛さん:2008/03/01(土) 14:04:33 ID:ta0b06qh.net
5道6州
北海道(北海道)
奥羽州(東北地方)
北関東州(栃木、茨城、群馬、長野)
南関東州(神奈川、埼玉、千葉、山梨)
東京州(東京都)
北陸道(新潟、富山、石川、福井)
東海道(愛知、静岡、岐阜、三重)
関西州(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
中国州(中国地方)
南海道(四国地方)
西海道(九州地方)



39 :名無しの権兵衛さん:2008/03/01(土) 14:37:08 ID:OUd6H2sS.net
北海道(北海道)道都:札幌

東北州(東北地方)州都:仙台

北関東州(栃木、茨城、群馬、長野、埼玉)州都:さいたま

南関東州(神奈川、千葉、東京多摩地方、山梨)州都:横浜

東京特別区(東京23区)

北陸道(新潟、富山、石川、福井)道都:新潟

東海道(愛知、静岡、岐阜、三重)道都:名古屋

関西州(大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山)州都:大阪

東中国州(兵庫、徳島、香川、岡山、鳥取)州都:神戸

西中国州(愛媛、広島、高知、島根)州都:広島

北九州道(山口、福岡、佐賀、長崎、大分)州都:福岡

南九州道(熊本、鹿児島、宮崎、沖縄)州都:鹿児島

はどう?

岡山と広島は分ける、山口は九州に組み込んだ

四国は解体、どうせ岡山や広島に依存しているから。

それから、北関東は大宮に交通拠点が集中しているので、大宮におけばよいと思う

40 :名無しの権兵衛さん:2008/03/01(土) 15:10:29 ID:DvycnBjp.net
>>39
>>23を1000回くらい嫁。

九州は1つ。

41 :名無しの権兵衛さん:2008/03/03(月) 12:24:56 ID:UxeL+8pt.net
北海道/州都:札幌市
東北(東北地方)/州都:仙台市
北関東(新潟、栃木、茨城、群馬、長野、埼玉、)/州都:さいたま市
南関東(神奈川、千葉、東京多摩地方、山梨)/州都:横浜市
東京特別市(電話03地域)
中部(富山、石川、愛知、静岡、岐阜、三重)/州都:名古屋市
近畿(福井、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山)/州都:京都市
大阪特別市(電話06地域)
西日本(徳島、岡山、香川、愛媛、広島、高知、島根)/州都:岡山市
九州(九州地方、沖縄)/州都:熊本市


42 :名無しの権兵衛さん:2008/03/04(火) 14:13:35 ID:8kkwkm3E.net
長野と岐阜は北陸州と東海州で南北分割だな

43 :名無しの権兵衛さん:2008/03/11(火) 21:20:19 ID:nqI91L/2.net
新潟とか長野とか静岡とかで毎回揉めるんだから
その辺に首都移しちゃえば?そうすれば一極集中しないから
関東は一都六県のままだろ

関東分割は無理がある。北から南まで東京を中心にまとまっている

44 :名無しの権兵衛さん:2008/03/14(金) 21:25:41 ID:72Gdx/bD.net
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業本社・文化活動・マスコミを強制的に東京に集中させることを決め実行しました。これが地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶なのです。

■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。

したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。


45 :名無しの権兵衛さん:2008/03/19(水) 08:37:34 ID:oeBlBUhF.net
>>43
だな
東北も関東も近畿も九州も1つ
で首都は山梨に移転

46 :名無しの権兵衛さん:2008/04/24(木) 22:09:14 ID:2yisykxZ.net
地方参政権を外国人永住者に与えて、しかも道州制度を導入して、
地方に大きな権力を与えれば日本の国は簡単に乗っ取られるでしょ。
特に在日韓国朝鮮人の人口は大きいので、すごい事になるでしょ。

M社の門田が言っていましたよ。
「日本は韓国人の物じゃないですか。今、第3の故郷を探しているんですよ。」
早い話が、今は日本人は在日の奴隷らしいです。
今よりもっとすごい事になりますよ。
韓国に日本人がどれくらい永住して、日本にどれくらい韓国朝鮮人が永住しているのかも、
ニュース等で公表して欲しいですね。
多分、同じ事をしてもフェアじゃないでしょ。

47 :名無しの権兵衛さん:2008/04/24(木) 23:57:39 ID:bQXRoZX7.net
かつてのドイツのボンのように、そのへんの田舎町に首都を移転させたらどうか?
例えば、鯖江市とか

48 :名無しの権兵衛さん:2008/05/01(木) 22:53:04 ID:LPOedeEW.net
東北一まとめも微妙。

だいたい青森と福島の端の距離を考えると
一緒くたなのは理解に苦しむね。

49 :名無しの権兵衛さん:2008/08/27(水) 03:28:40 ID:bV+NDCQF.net
金沢は近畿州で良いと思う。
動線を観ると、大阪・京都ラインと名古屋ラインの2本の動脈があるけどど
ちらが太いかといえば明らかに大阪・京都ラインである。
何れの場合でも動線上にある福井が近畿州に傾いている点を考慮しても金沢も福井に追
随した方が得策だと思われる。
名古屋−金沢ラインの途中で福井が歯抜けに成ると金沢にとって非常に不利だろう。
福井を通らないで済む
東海北陸道が有ると言いますが、あの道路は日本一の山脈越えルートで冬季は不安定で
あり鉄道は並行していない。
これは基幹的な役割をする動脈に有らずと言える。

また当然ながら福井−金沢もローカルラインの動脈として深い繋がりがある。
よって北陸単独州が無い場合で福井が近畿州ならば金沢も近畿州入りだね。
金沢は近畿州入りするメリットはあるよ
京都・奈良・神戸・大阪・金沢は歴史文化のまちづくりが非常に長けていて
世界から観光客誘致するノウハウも、歴史文化遺産を保存するノウハウと
それを今に活かすノウハウも、観光客を楽しませる「おもてなし文化」にも
長けていて観光のプロモーションがとても得意。

よくそれを揶揄する方面からは「どこのマチでも歴史はあるんだよ!」と
仰るが、それを「活かしてない」から歴史文化都市と言われてない。

なので金沢は同じ性質をもつ関西と共生した方が活きるように思う。
このような論で行くと、逆に和歌山は近畿州からつまはじきだな。
これを「活かしてない」から歴史文化都市と言われてない。
とはまさに今の和歌山市。 城の周辺ですら全く歴史を感じさせない。
やはり本質的に近畿でないからだろうな。


50 :名無しの権兵衛さん:2008/08/27(水) 23:57:30 ID:mR0zZSxX.net
【北海道】北海道
【東北州】青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島
【北関東州】茨城 栃木 群馬 新潟 長野
【南関東州】埼玉 千葉 東京 神奈川 静岡 山梨
【中部州】富山 石川 福井 岐阜 愛知 三重
【近畿州】滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
【中国四国州】鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 愛媛 高知
【九州】福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島
【沖縄州】沖縄

これが最適だと思う


51 :名無しの権兵衛さん:2008/08/28(木) 15:36:24 ID:GmRjqwmC.net
だから〜。これが一番すっきりする割り振り。

北海道=北海道(札幌)
東北州=青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島(仙台)
関東州=千葉・群馬・茨城・栃木・埼玉・神奈川(横浜)
特別州=東京
北陸州=新潟・富山・石川・福井(金沢)
中部州=静岡・山梨・長野・愛知・岐阜(名古屋)
近畿州=大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重(大阪)
中国州=鳥取・島根・岡山・広島・山口(広島)
四国州=徳島・香川・愛媛・高知(高知)
九州=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(福岡)

大都市とそれが背負う過疎地とのバランスがちょうどよい。
文化的にも矛盾しない。
既存の都市圏重視ではなく、新しい経済圏を生み出す素地をそなえている。




52 :名無しの権兵衛さん:2008/08/28(木) 18:42:14 ID:j74HKOG/.net
>>49
「金沢は近畿州でいい」と思うとか、「和歌山は近畿からつまはじき」
とか訳のわからない電波をとばすな。

こういう工作員がいるから、俺は○○人の書き込みを信じてはいけないんだよ。
「敵は本能寺にあり」、北陸州が出来たら都合の悪い人なんでしょう。




53 :名無しの権兵衛さん:2008/08/29(金) 03:45:46 ID:Rrh/iwB+.net
>>49
三重・福井は京都府に接しているが和歌山は接していない。
金沢は小京都だし、鳥取は京都起点の山陰本線沿線だからね。

三重・福井・金沢は近畿、和歌山は四国と州を組めばいい

54 :名無しの権兵衛さん:2008/08/30(土) 12:34:04 ID:vuYQOG1n.net
>>53
三重・福井・石川は大阪・兵庫・和歌山と接していないが?
それに和歌山が四国へ行くには、海を渡らなければならないが。
>>53>>49はどのスレも同じ時間帯に書かれている、自作自演だろう。
自分のカキコに対して自分で返事するな。

和歌山四国州が怪しい。皆さんこういった部外者の成りすまし人が
魂胆があって情報操作をしているので気をつけましょう。




55 :名無しの権兵衛さん:2008/09/03(水) 17:48:03 ID:TjxQYKNn.net
国の出先機関 ○=あり 無印=なし
札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇
○○○    ○ ○               ○      財務省財務局
○○○○  ○ ○               ○      国税庁国税局
○○○○  ○                        法務省法務局
○○○○  ○                        厚生労働省厚生局
○○○○○○                        国土交通省地方整備局
○○○○                            総務省管区行政評価局
○○○○                         ○ 防衛省地方防衛局
○○○○  ○                        警察庁管区警察局
○○       ○        ○      ○     農水省農政局
○○  ○             ○             環境省地方環境事務所


電力本社    ○=あり 無印=なし
札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇
○○○○  ○   ○

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)
札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇
◎◎◎◎○○ ×○××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日


56 :名無しの権兵衛さん:2008/09/03(水) 19:21:36 ID:HoVn5cmz.net
北海道(北海道)道都:札幌

東北州(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)州都:仙台

北関東州(栃木、茨城、群馬、新潟、埼玉)州都:さいたま

南関東州(神奈川、千葉、東京多摩地方、山梨)州都:横浜

東京特別区(東京23区)

北陸州(富山、石川、福井)州都:金沢

中部州(愛知、静岡、岐阜、三重、長野)州都:名古屋

関西州(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)州都:大阪

中国州(岡山、広島、鳥取、島根、山口)州都:岡山

四国州(愛媛、香川、徳島、高知)州都:松山

九州道(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、鹿児島、宮崎)州都:福岡

沖縄州(沖縄)州都:那覇


57 :名無しの権兵衛さん:2008/09/03(水) 20:15:20 ID:Bsy9X94n.net
長野は既に信州です。

58 :名無しの権兵衛さん:2008/09/03(水) 21:59:20 ID:wb34ZZeL.net
◆北海道
◆東北州
◆関東州(北関東+信越地方 千葉を含む可能性有)
◆東京州(東京都 東海州に含む可能性有)
◆東海州(神奈川+静岡+山梨 富士州の名称を選択する可能性有)
◆中部州(北陸+中京地方 北陸州と中京州に分ける可能性有)
◆近畿州(近畿地方 三重県は中京地方として中部州に)
◆中四国州
◆九州
◆沖縄州

これが駄目なら
◆北日本州(北海道+東北地方)
◆東日本州(関東甲信越静岡=広域関東圏)
◆西日本州(近畿北陸中京地方=広域名阪圏)
◆南日本州(中四国+九州+沖縄)

これも駄目なら、
都道府県に権限を移譲して、後にそれぞれの地域の民意により合併。


59 :名無しの権兵衛さん:2008/09/04(木) 09:10:25 ID:9gWMn+wb.net
愛知・岐阜といっしょに成りたい県などないよ。

60 :名無しの権兵衛さん:2008/09/08(月) 06:40:40 ID:zdCYpjN8.net
>>59
他県はほっといて、岐阜と愛知だけで手を組んで、州にすればいいんじゃね?
貧乏な隣県の事も考えなくて良いし、財政豊かな州になりそうだ。

貧乏な岐阜県だけど、
愛知側とすれば、岐阜には自然がたくさんあり、水源も豊富。
愛知には少ない観光地の、飛騨も手に入る。

岐阜と愛知だけで州制。これはこれでありかな。

61 :名無しの権兵衛さん:2008/09/08(月) 08:46:22 ID:rnJfQn5u.net
これだけ全国でもめているなら九州だけでも先行導入するべき。

62 :名無しの権兵衛さん:2008/09/08(月) 19:36:46 ID:IMYr0SJy.net
道州制など出来ても新しい横断道路が出来るだけじゃねw

63 :名無しの権兵衛さん:2008/09/08(月) 19:38:05 ID:IMYr0SJy.net
それも全て庶民の税金から

64 :名無しの権兵衛さん:2008/09/08(月) 20:18:13 ID:IMYr0SJy.net
結局、土建屋のための道州制w  庶民はけつの毛まで毟られる。

65 :名無しの権兵衛さん:2008/09/21(日) 12:38:36 ID:zXNOL+UA.net

中国州でも中国・四国州でも州都は東広島!

66 :名無しの権兵衛さん:2008/09/21(日) 17:25:43 ID:yer0sFDV.net
九州沖縄、関西、関東、東北、北海度でたくさん。 今のままでいいし・・・

67 :名無しの権兵衛さん:2008/09/21(日) 19:20:49 ID:qA6uSon5.net
>>65
州都東広島とか州都福山とか電波を飛ばして煽り、広島の支持率を削ぐ工作。
州都のために道州制と騒ぎ、失敗したら、あとは足を引っ張る。なんと汚い野郎だ。

68 :対馬保護・・・・:2008/11/17(月) 04:52:30 ID:dTbaTxFN.net
対馬を長崎から福岡へ移し、九州をまず四ブロックにする
福岡都、肥前藩、熊本州、南九州府

・福岡都(対馬+福岡北部+山口の一部) …日本政府の直轄地。対馬を全力で守る
・肥前藩(対馬以外の長崎+佐賀)    …県庁を残したままの連合。州都は特になし
・熊本州(熊本+福岡南部)       …州都は熊本市。政府から軍事外交以外の権限を委譲
・南九州府(大分+宮崎+鹿児島)  …州都は都城市(東知事の地元)。県庁は合併。権限は上に同じ

↓さらにまとめたいなら数十年後に
・福岡都(連邦政府直轄、対馬保護)
・九州府(州都熊本)

69 :名無しの権兵衛さん:2008/11/17(月) 15:33:55 ID:ToixknHa.net
関西、中国、四国の区割りが一番難しいと思うんだけど。
俺が思うに
大阪特別区(大阪、和歌山)
東近畿州(州都 京都 京都、奈良、滋賀)
西近畿州(州都 神戸 兵庫、鳥取、岡山、徳島)

っていうのが一番ニーズにあっているとおもうんだけどな。

残りは中四国州(州都 広島)でいいんじゃねーかな?
鳥取と徳島は関西のほうへ入りたがっているみたいだし、岡山も
州都合戦で負けたらわざわざ残りたくないだろうしな。


70 :名無しの権兵衛さん:2008/12/31(水) 12:45:31 ID:0bvTvOKz.net
みなさん、満州をわすれていますよ。

71 :名無しの権兵衛さん:2009/01/11(日) 11:23:47 ID:TSybYTqW.net
だから〜。これが一番すっきりする割り振り。

北海道=北海道(札幌)
東北州=青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島(仙台)
関東州=千葉・群馬・茨城・栃木・埼玉・神奈川(横浜)
特別州=東京
北陸州=新潟・富山・石川・福井(金沢)
中部州=静岡・山梨・長野・愛知・岐阜(名古屋)
近畿州=大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重(大阪)
中国州=鳥取・島根・岡山・広島・山口(広島)
四国州=徳島・香川・愛媛・高知(高知)
九州=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(福岡)

大都市とそれが背負う過疎地とのバランスがちょうどよい。
文化的にも矛盾しない。
既存の都市圏重視ではなく、新しい経済圏を生み出す素地をそなえている。

72 :名無しの権兵衛さん:2009/01/11(日) 17:28:12 ID:D4Ih5Yf6.net
関東は北と南に二分するべき

73 :名無しの権兵衛さん:2009/01/11(日) 18:26:16 ID:tFH8gRX9.net
関東州
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/china/kantosyu.html

74 :MOMODANI:2009/01/14(水) 15:54:40 ID:zOfAyWCH.net

shuto ni narenai

matsuyama w

dondon suitai

aware www

75 :名無しの権兵衛さん:2009/01/23(金) 17:26:53 ID:lpDy6Z2y.net
徳島とか入れない小州制での導入なら
防衛面、防災面と中心で土地があるので奈良市がいいかなと
奈良市を州都にする事で大阪平野の狭さによる経済阻害、都市発展阻害、過密を解消できそう
中央リニアも通るし、生駒を貫通する高速鉄道をその横に平行してつくるなど
州都ととしての整備に絡んで、州の発展と整備が同時にできる

みやこ路線を改良して北近畿から特急乗り入れも

大阪−奈良 リニアで15分東京、名古屋、長野方面へも行けるフレキシブな交通形態

学研都市の復興も同時進行で外国からの迎賓施設を建設

土地があるし古都復活でいいじゃん

76 :名無しの権兵衛さん:2009/01/23(金) 17:57:38 ID:9EwO1XlQ.net
富士州
神奈川十山梨十静岡十伊豆小笠原十(南多摩)
州都:横浜

77 :名無しの権兵衛さん:2009/01/29(木) 13:14:00 ID:CiyMXdTm.net

まだまだ続く中央集権! ガンバレ中央集権!



78 :名無しの権兵衛さん:2009/02/15(日) 00:17:38 ID:fAvfOsh3.net
長野・山梨・静岡・愛知・岐阜→中部州

79 :名無しの権兵衛さん:2009/02/15(日) 07:59:19 ID:XUsZ32cC.net
県内首長 愛知中心の「中部圏」に異論 
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090204/KT090203ATI090017000022.htm

80 :名無しの権兵衛さん:2009/02/15(日) 23:04:34 ID:+penZcx7.net

北海道=北海道(札幌)
東北州=青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島(仙台)
北関東州=・群馬・茨城・栃木(宇都宮)
南関東州=東京・神奈川・・埼玉・千葉(石原銀行)
北陸州=新潟・富山・石川・福井(新潟)
中部州=静岡・山梨・長野・愛知・岐阜(名古屋)
近畿州=大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重(大阪)
中国州=鳥取・島根・岡山・広島・山口(広島)
四国州=徳島・香川・愛媛・高知(松山)
九州=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(福岡)


81 :名無しの権兵衛さん:2009/02/16(月) 09:11:13 ID:oVvl/Sfb.net
千葉の扱いが難しい

82 :SUGIMOTOCHO:2009/02/16(月) 10:31:59 ID:yU9LGs0x.net

kusoinaka matsuyamanko mura ga

shuto ? ? ?

BAKA nano ahahahahahahahahahahahaha

83 :SUGIMOTOCHO:2009/02/16(月) 10:34:08 ID:yU9LGs0x.net

matsuyama shuto nashi

matsuyama shuto nashi

matsuyama shuto nashi

matsuyama shuto nashi

matsuyama shuto nashi

matsuyama shuto nashi

84 :SUGIMOTOCHO:2009/02/16(月) 11:45:31 ID:yU9LGs0x.net

suitai doinaka matsuyamanko mura


2007/10 tower record matsuyama tettai

2008/01 laforet harajuku matsuyama heiten

2008/04 SC emifull masaki open

2008/06 ehime no depart uriage 15.7% down

2008/12 iyotetsu takashimaya uriage -14% (zenkoku worst 10)

2008/12 imabari daimaru heiten

2009/01 virgin matsuyama tettai


shuto no shikaku 0

85 :SUGIMOTOCHO:2009/02/16(月) 11:50:09 ID:yU9LGs0x.net

Loft shop list in setouchi area

himeji (2009/03 open)
okayama
kurashiki
fukuyama
hiroshima
takamatsu


are matsuyama wa ? ? ? ? ? ?

Loft sura naino ? ? ? ? ?

hazu www

Loft mo nai shuto pu


86 :名無しの権兵衛さん:2009/02/18(水) 18:55:38 ID:1hsEupCy.net
北海道 (北海道) ― 札幌

東北州 (青森・秋田・岩手・山形・福島[福島]) ― 仙台

北陸道 (新潟・石川・富山・岐阜[高山]・福井[福井]) ― 金沢

宇都宮州 (栃木・福岡[郡山]) ― 宇都宮

群玉州 (群馬・埼玉) ― さいたま

チバラギ州 (千葉・茨城・福島[いわき]) ― 千葉

中央道 (東京[市部]・山梨・長野) ― 甲府

東京特別市 (東京[区部]) ― 新宿

東海道 (神奈川・静岡[伊豆・静岡]) ― 横浜

名古屋州 (静岡[浜松]・愛知・岐阜[南部]・三重) ― 名古屋

キョナラ州 (滋賀・京都[南部]・奈良・和歌山・大阪[大阪市外]) ― 京都

大阪特別市 (大阪市) ― 大阪

岡山州 (鳥取[東部]・兵庫・岡山・香川・高松・高知) ― 岡山

広島州 (鳥取[米子]・島根・岡山・愛媛・山口[岩国]) ― 広島

北九州 (山口[西部]・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分[北部]) ― 福岡

南九州 (大分[南部]・宮崎・鹿児島[トカラ列島まで]) ― 鹿児島

琉球州 (鹿児島[奄美大島]・沖縄) ― 那覇

87 :名無しの権兵衛さん:2009/02/18(水) 19:00:53 ID:1hsEupCy.net
×福岡[郡山] ○福島[郡山]
岡山州に福井[敦賀]・京都[北部]追加

くだらない書き込みで連レスすまん><

88 :名無しの権兵衛さん:2009/02/18(水) 19:10:41 ID:WyTk3V1N.net
>>86-87

名古屋と横浜も単独州になる

「都市州」の創設を=横浜、名古屋、大阪の3市が提言

横浜、大阪、名古屋の3市による「大都市制度構想研究会」は18日、
政令市制度に替わる新たな大都市制度に関する提言をまとめた。
道州制を導入した上で、3市などの大都市は単一の州として独立させ、「都市州」とすることを求めた。

提言では、都市州制度と併せ、税収の多い州から少ない州への財政調整制度の構築も盛り込んだ。
都市州内の行政については、
区役所が地域の住民サービス機能を一元的に担うことで本庁機能を限定し、効率化を図ることが必要とした。

都市州の創設により制度運用の効率化や迅速化が進み、
企業活動などが活発化すれば、
「2020年時点で日本の国内総生産(GDP)を年7.8兆円押し上げる経済効果が得られる」との試算も示した。

ソース元:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021800776

89 :SHOWACHO:2009/02/20(金) 02:21:52 ID:/A9amIwT.net

4 gatsu kara

matsuyama mitsukoshi 6:30 heiten



shuto no depart ga 6:30 ni heiten te w

90 :名無しの権兵衛さん:2009/02/21(土) 18:05:35 ID:irrq1yrJ.net


91 :名無しの権兵衛さん:2009/02/27(金) 07:24:07 ID:dHhtXz+t.net
どの道、2005年から日本の人口は減少を始めているから、現状のままだと
最終的に逃げ場もなくなる訳だが、まず地方から壊死していくことは避けられない。
仮に人口が半分になれば、商業規模を半分にするか値段を倍にしなければ
従来の経営水準は保てない訳で、地方でドロップアウトすれば関東へ逃げるしかない。
この状況がしばらく続き、最終的には廃村ならぬ廃県や廃地方が生まれ、
その後、関東も減少を始めるという超危機的な状態にある。

92 :AGAHO:2009/03/05(木) 01:55:53 ID:6GkskZEa.net

shuto ni narezu

dondon suitai

kanchigai doinaka

matsuyamanko mura w

93 :名無しの権兵衛さん:2009/03/14(土) 18:33:06 ID:y3LCwcv1.net
◆北日本州(北海道+東北地方+北信越)
◆東日本州(関東+山梨)
◆西日本州(近畿東海)
◆南日本州(中四国+九州+沖縄)


94 :名無しの権兵衛さん:2009/03/18(水) 13:53:30 ID:mB8lYbbG.net
◆北日本州(北海道+東北地方+北信越) =北の大地
◆東日本州(関東+山梨) =首都
◆西日本州(近畿東海) =第二首都(対抗)
◆南日本州(中四国+九州+沖縄)=伝統とアジアの窓口

95 :名無しの権兵衛さん:2009/04/28(火) 09:27:31 ID:ExFdeqdF.net
これとか 

http://a.mag2.com/0000063858/20060218140000000.html

96 :名無しの権兵衛さん:2009/12/25(金) 19:50:01 ID:cclv9rXa.net
【北海道】北海道
【奥羽州】青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島
【関東州】茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川
【東京特別区】東京
【北陸甲信越州】新潟 富山 石川 福井 長野 山梨
【東海州】愛知 岐阜 静岡 三重
【近畿州】滋賀 京都 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 徳島
【大阪特別区】大阪
【中四国州】広島 岡山 島根 山口 香川 愛媛 高知
【西海州】福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
【沖縄特別区】沖縄

97 :名無しの権兵衛さん:2009/12/26(土) 10:10:34 ID:kbGgggHg.net
九州と沖縄の人は好き。
ガサツで誤解されやすいけど大らかで明るく仲間想いな人達が多いから。

中国四国地方とは文化も人柄も違うから上手くやれないと思う。
一緒にしないで欲しい。

98 :名無しの権兵衛さん:2010/01/10(日) 15:10:33 ID:IOiV57K+.net
九州出身の人は美人が多いなとは思う

99 :名無しの権兵衛さん:2010/01/16(土) 10:44:09 ID:ks7jJ+/b.net
誰がなんと言おうと州都は岡山市がふさわしい。

分裂するなら
福山、落合、松江、出雲、米子 を岡山によこせ


100 :名無しの権兵衛さん:2010/01/17(日) 13:42:36 ID:w6GagUWB.net
道州の数はなるべくシンプルな方が良い。
道州に属さない特別市(都市州)あるいは広域市を作ればOK。 

【道州】
◆北日本州(北海道+東北地方)
◆東日本州(関東甲信越)
◆西日本州(近畿東海)
◆南日本州(中四国+九州+沖縄)
【都市州】
◆東京特別市(23区+周辺市)
◆横浜特別市(横浜市+周辺市)
◆名古屋特別市(名古屋市+周辺市)
◆大阪特別市(大阪市+周辺市)
◆福岡特別市(福岡市+周辺市)
◆その他の政令指定都市も基準次第で昇格あり

文化・地域性を基準とするのは間違い。それは各市町村の領分である。
道州は広域インフラ整備など行政の効率性に主眼を置くべきだ。
大都市圏を道州から独立させるのは偏った国土開発の在り方を是正する為。

101 :名無しの権兵衛さん:2010/05/26(水) 10:32:23 ID:Vrl6qIbF.net
中国州→広島
四国州→高松

岡山の出番ナシ

102 :名無しの権兵衛さん:2010/05/26(水) 17:15:02 ID:yYLqc456.net
おきゃーまw

103 :名無しの権兵衛さん:2010/06/03(木) 00:57:31 ID:SjqMFlH+.net
北海道   (札幌)   北海道
東北州   (仙台)   青森 岩手 山形 宮城 秋田 福島
関東信越州 (さいたま) 新潟 長野 群馬 栃木 埼玉 
京葉州   (新宿区)  茨城 千葉 23区 
南関東州  (横浜)   多摩 山梨 静岡東部中部 神奈川 
東海州   (名古屋)  静岡西部 愛知 岐阜 三重 
近畿州   (京都)   石川 富山 福井 京都 滋賀 
大阪州   (大阪)   大阪 兵庫 奈良 和歌山  
中四国州  (広島)   広島 岡山 島根 鳥取 山口 徳島 香川 愛媛 高知 
九州    (福岡)   福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

ちょっと強引すぎるか?州都は現政令指定都市じゃないと
話にならん。現状の関東関西は人口多いから分けた。


104 :名無しの権兵衛さん:2010/06/16(水) 22:31:23 ID:+/922M+4.net
@東京+山梨 A石川+福井 B大阪+和歌山 C鳥取+島根
D香川+愛媛 E徳島+高知 F佐賀+長崎

これだけで40都道府県になり、かなりすっきりする。


105 :104:2010/06/16(水) 23:01:06 ID:+/922M+4.net
合併したところは「州」を名乗ることが許される。
(A北陸州C山陰州D北四国州E南四国州F西海州などに)

こうして小さい県から合併をすすめ、いずれ都府道州制に。


106 :104:2010/06/17(木) 00:18:51 ID:LQK4mzGe.net
●北海道は、北方領土返還時に「北海州」になってもいい。
●青森+岩手+秋田は「北東北州」はまずいだろう。「北日本州」とか
 「北本州」をねらってほしい。
●宮城+山形はくっつきやすい。「蔵王州」とか?
●福島+茨城+栃木→「東日本州」「東本州」、思い切って「FIT州」
●群馬+新潟+長野→「上信越州」
●埼玉+千葉→他で使わないので「関東州」
●神奈川+静岡→「東海州」が一番似合うと思うが問題あり?
●富山は「北陸州」へむかう。

107 :名無しの権兵衛さん:2010/06/29(火) 23:24:15 ID:qk8/F4Jb.net
>>106
静岡と神奈川をくっつけるのは良いけど、
東海州はねーだろ
静岡神奈川に愛知を加えるならありだが

108 :名無しの権兵衛さん:2010/07/02(金) 01:22:48 ID:dp7Fbcg+.net
奥羽州…青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島

東北州…新潟 群馬 栃木 茨城

109 :名無しの権兵衛さん:2010/07/14(水) 21:27:30 ID:pTZqnZYX.net
>>108
奥羽だったら日本海側入ってるのまずくね?


110 :名無しの権兵衛さん:2010/07/15(木) 12:00:43 ID:VYbkrFN8.net
>>109
奥羽=陸奥(太平洋側)+出羽(日本海側)なのだが?

111 :名無しの権兵衛さん:2010/07/22(木) 10:49:01 ID:2+XHowjw.net ?2BP(1000)
神奈川+静岡+山梨で富士州

112 :名無しの権兵衛さん:2010/07/25(日) 13:07:04 ID:gABoOCVy.net
静岡県全部ひっくるめてるのにそのネーミングはどうなんだろう
浜松辺りから富士山て見えるの?

113 :名無しの権兵衛さん:2010/09/03(金) 02:02:12 ID:lPCvfg3E.net
【北海道】 (札幌)       北海道
【北東北州】(盛岡)       青森 岩手 秋田
【南東北州】(仙台or新潟)   宮城 山形 福島 新潟
【北関東州】(宇都宮orさいたま)埼玉 茨城 栃木 群馬  長野
【南関東州】(東京23区)    千葉 東京 神奈川 山梨  静岡(駿河・伊豆)
【中部州】 (名古屋)      富山 石川 福井(越前) 岐阜 愛知 三重 (南勢・伊賀除く) 静岡(遠江)
【近畿州】 (大阪)       滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 三重(南勢・伊賀)福井(若狭)
【中国州】 (広島)       鳥取 島根 岡山 広島 山口 (下関除く)
【四国州】(高松or高知)    香川 徳島 愛媛 高知
【北九州】(福岡)        福岡 佐賀 長崎 大分 +下関
【南九州】(熊本)        熊本 宮崎 鹿児島(奄美除く)
【沖縄州】(那覇)        奄美・沖縄

地理的なまとまりを重視しました。
静岡などは分けてあります。
北関東州の州都をさいたまにすると、東京に近すぎる為、宇都宮をいれてみました。
鹿児島は灰で被害うけるので州都から除外しました。



114 :名無しの権兵衛さん:2010/09/03(金) 02:05:09 ID:lPCvfg3E.net
補足:北陸州(金沢)をいれるのもあり。

115 :名無しの権兵衛さん:2010/09/03(金) 07:02:31 ID:jXwfFV+Z.net
地理的な纏まりを重視するといいながら、なぜ地理的纏まりのある九州を南北に分断しているのかわからない。
近畿も分断していないんだし、九州を分断する必要はない。

もしどうしても分けたいなら、大分を南九州に入れた上で、中津・日田と大牟田を南北交換すればすっきりする。

116 :名無しの権兵衛さん:2010/09/05(日) 20:08:32 ID:9JW3s/Lc.net
>>113
土建やのマップみたいだなwww 文化的なつながりまったくないおwww

117 :名無しの権兵衛さん:2010/09/12(日) 19:29:14 ID:f69iMOum.net
北海道の田舎スレ見てみ、こんなんなると思うと恐ろしくて堪らないwww

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1243072286/

118 :名無しの権兵衛さん:2010/09/17(金) 04:57:31 ID:7gtWrnIK.net
正直分ける必要があるのって三重と静岡だけじゃね

119 :名無しの権兵衛さん:2010/09/17(金) 07:40:04 ID:tslGkzZj.net
バカいってんじゃね〜、このグループむしろ競争相手だよ。 南北にグループを作ったほうが農産物とか融通が
きくだろwww だいたい、♂だけでグループ化したり♀だけでグループかしたり、韓中と同じグループになっても
鶏頭牛尾になるだけwww 最近の日本人の思考停止度が目に見えるわwww

120 :名無しの権兵衛さん:2010/09/20(月) 10:21:27 ID:TuadQgPa.net
道州制になると、北海道ようにゴーストタウンがふえ中国人・韓国人の溜まり場になるwww

121 :名無しの権兵衛さん:2010/09/20(月) 19:24:48 ID:SCJuDY0Q.net
ネトウヨの韓国朝鮮人好きは異常

122 :名無しの権兵衛さん:2010/10/09(土) 12:29:43 ID:ikeS55ks.net
北ブロック
【北海道】 北海道
【東北州】 青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島
東ブロック
【関東州】 埼玉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟
【東海州】 千葉・東京・神奈川・山梨・静岡
西ブロック
【中部州】 富山・石川・福井・岐阜・愛知・三重
【近畿州】 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
南ブロック
【中四国州】 鳥取・島根・岡山・広島・山口・香川・徳島・愛媛・高知
【九州】 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

※東京都及び沖縄県については、それぞれ東京州、沖縄州とする場合も想定する。


123 :第2案:2010/10/09(土) 12:38:01 ID:ikeS55ks.net
関東広域圏
【信越州】 新潟・長野
【関東州】 埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
【東海州】 東京・神奈川・山梨・静岡
中京関西広域圏
【北陸州】 富山・石川・福井
【中京州】 岐阜・愛知・三重
【京都州】 滋賀・京都
【近畿州】 大阪・兵庫・奈良・和歌山


124 :名無しの権兵衛さん:2010/10/10(日) 08:46:06 ID:q6uB9zAu.net
道州制と言う前に県を亡くして欲しいwww

125 :名無しの権兵衛さん:2010/10/10(日) 08:47:51 ID:q6uB9zAu.net
市町村の撤廃も検討して欲しいwww

126 :名無しの権兵衛さん:2010/10/11(月) 19:00:22 ID:Xy9fwXiG.net
その前に、国を亡くして欲しいwww

127 :名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 23:37:04 ID:XqaCY+4E.net
【札幌エリア】蝦夷地
【仙台エリア】陸奥 出羽
【東京エリア】相模 武蔵 上総 下総 安房 上野 下野 常陸 
【長野エリア】越前 飛騨 加賀 能登 越中 越後 佐渡 信濃北部(善光寺平 安曇平 佐久平など)
【名古屋エリア】尾張 伊勢 志摩 美濃 三河 遠江 駿河 伊豆 甲斐 信州南部(木曽谷 伊那谷 諏訪平など) 
【大阪エリア】摂津 和泉 河内 紀伊 大和 山城 近江 伊賀 播磨 丹波 但馬 丹後 若狭 淡路
【広島エリア】備前 備中 備後 美作 因幡 伯耆 出雲 石見 安芸 周防 長門 隠岐 阿波 讃岐 伊予 土佐
【福岡エリア】豊前 豊後 筑前 筑後 肥前 肥後 日向 薩摩 大隅 壱岐 対馬 
【那覇エリア】琉球 奄美 八重山

この区分の特色
★旧国を基準に考える
★岐阜県の飛騨地区が北陸に入る
★長野県(信濃)は南北に分け北部が北陸、南部が東海に入る
★三重県の伊賀地区と紀伊地区は近畿に入る
★福井県の若狭地区が近畿に入る

128 :名無しの権兵衛さん:2010/10/25(月) 18:56:58 ID:ldApygyW.net
今の都道府県制では、県都が各県のおいしいところを撮りまくってる。
そのやり方を道州制でもそんぞくさせたら、道庁にならない県庁所在地が
いろいろさわぐから、道庁は、原則今の県庁所在地は外すべき

道庁所在地は政治に特化した都市でいい。経済は他に任せる

129 :名無しの権兵衛さん:2010/10/26(火) 10:56:02 ID:/SX6OmGq.net
>>127
甲斐は東京エリアに入れるわけにはいかんの?

130 :名無しの権兵衛さん:2010/11/26(金) 16:07:27 ID:Ee+3oDJh.net
駿河 伊豆 甲斐が名古屋エリアなら武蔵も名古屋エリア

131 :名無しの権兵衛さん:2010/11/28(日) 00:25:21 ID:82bHmjUv.net
>>130
確かにそうだがひどいな

132 :名無しの権兵衛さん:2010/12/03(金) 11:29:19 ID:bjM5Jlr3.net
管轄の問題だけで、経済的つながりが全く無い道州制www まさに、共産国的発想だおwww

133 :名無しの権兵衛さん:2010/12/03(金) 11:46:19 ID:bjM5Jlr3.net
バカタレはいつも並列に繋いでるwww

134 :名無しの権兵衛さん:2010/12/03(金) 11:49:07 ID:bjM5Jlr3.net
並列に繋いでwww 列どうしは役人が繋いでwww 役人が神とか言うのかバカモンwww

135 :名無しの権兵衛さん:2010/12/03(金) 11:52:31 ID:bjM5Jlr3.net
ネット時代に道も州も要らんwww 個人主体の管轄を取っ払った時代を作らねばならんwww

136 :名無しの権兵衛さん:2010/12/26(日) 17:21:54 ID:nAFMJsa/.net
埼玉県は北関東に入ってほしい。
せっかくの鷲宮や春日部の取り組みを東京都を含む南関東の地域が潰しかねん。

137 :名無しの権兵衛さん:2010/12/26(日) 17:54:58 ID:1Ng0hpQP.net
http://ameblo.jp/kashiwan/entry-10748605464.html
ペリカンハウス休業  最後のお茶会
世界の食卓 柏発グルメ探求の旅
通い続けていたペリカンハウスが12月26日を最後に休業となりました。
オーナーは妥協の無いこだわりのスタイルを貫き、柏で19年間営業していただけに
残念でなりません。
今回は最後のお茶会の様子を更新しますが、まだ公開していない過去記事が10件ほど
眠っているのでゆっくり順次公開していきたいと思います。(主に今年の11〜12月の記事)
アップルクランブル
残り僅かとなった紅玉を使った菓子の最後を飾るのがアップルクランブル。
温かい菓子でサクッとした食感がたまりません。
(左)焼き立てのスコーン
   もうこの焼き立てのスコーンも食べられなくなってしまうのでしょうか?
(右)まずはドアーズのイングリッシュミルクティー
   ドアーズはアッサムに比べてミルク少なめ。入れ過ぎるとミルクに負けてしまうそうです。
ケークサレ(塩ケーキ)
フランスの甘くないケーキのことです。一見、キッシュに見えますが、これは玉ねぎのタルト
大量の玉ねぎをオリーブオイルで蒸し焼きにしたそうで、感じる甘さはすべて玉ねぎ由来の
甘みでした。
いちじくのバターケーキと全粒粉のショートブレッド
最後を飾るのはペリカンハウスの不朽の名作、いちじくのバターケーキとショートブレッド。
日曜日の午後の木漏れ日がテーブルをいい感じに照らします。
食べきれなかった全粒粉ショートブレッドはお持ち帰り。産地の違う3種類の全粒粉を
混ぜ合わせているそうです。(国産、カナダ産、EU産)
明日以降に自宅でペリカンハウスの名残を楽しむ予定です。
(左)いちじくのバターケーキ
   熟成したバターケーキ。
(右)後半の紅茶はウバ(aislaby茶園) 
   ポットから2杯目、3杯目でも渋くなりません。逆に2杯目がとっても美味しかった。
12月26日のペリカンハウス風景
今朝の柏の最低気温は−1℃。クヌギの林もすっかり葉が落ちてしまいました。
本日、多くの常連客に惜しまれつつ休業しました。
5年通って、ようやく紅茶の魅力に目覚めてきた頃の休業は残念です。
(2000年以降、産地の異常気象で紅茶の質が著しく落ちたというので、もっと昔から
通っていれば本当の紅茶の良さを知ることができたことと思います。)
さて、今後お茶する場所はどこにしましょう?
ここに代わる好みの紅茶とお菓子のサロンが見つかればいいのですが、なかなか難しいでしょう。
ペリカンハウス   千葉県柏市  2010年12月26日 自転車で訪問

138 :名無しの権兵衛さん:2010/12/27(月) 11:02:12 ID:Yvsm+ysc.net
>>128
逆だがな
人口減で県庁所在地ですら商店街が維持できないから、このままでは何を買うにも東京へ出て来なきゃならなくなる
衰退しすぎて、東京以外全部田舎になるのは大変すぎるから、各県庁の分を州都に集積して、州都に出れば済むようにすれば、
田舎から東京への吸い上げが少しは減る

>>132
今の県が持ってる権限を全て市町村に任せ、文化伝統は市町村が担うんだろ
道州制なら州軍が自衛しやすい区分ってくらい割り切らんと

139 :名無しの権兵衛さん:2010/12/29(水) 19:24:44 ID:fGs9dViN.net
霞ヶ関の破壊からすすめないとどうにもならない

140 :名無しの権兵衛さん:2011/02/03(木) 15:04:36 ID:9MjAJ3vH.net
北ブロック
【北海道東北州】★北海道・青森・岩手・秋田・宮城・山形

東ブロック
【関東州】 ★埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・新潟 ・福島

【東海州】 ★東京・神奈川・山梨・長野・静岡

【中部・近畿州】 滋賀・京都・★大阪・兵庫・奈良・和歌山・ 富山・石川・福井・岐阜・愛知・三重

南ブロック
【中四国州】 鳥取・島根・岡山・★広島・山口・香川・徳島・愛媛・高知

【九州沖縄】 ★福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

★・・・州都

こんな感じがバランスいいだろう。



141 :名無しの権兵衛さん:2011/02/03(木) 15:30:18 ID:9MjAJ3vH.net
東ブロック
【東日本州】 ☆北海道・青森・岩手・秋田・☆宮城・山形・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・新潟 ・福島
      ★東京・神奈川・山梨・長野・静岡・ 富山・石川・福井・岐阜・☆愛知・三重


西ブロック
【西日本州】 滋賀・京都・★大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・☆広島・山口・香川
       徳島・愛媛・高知・☆福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・☆沖縄

★・・・州都   ☆・・・副州都

細かく分けようするから揉めるんやw喧嘩もなくこれが一番ええ!
衛星都市以外に複数副州都おけばええ



142 :名無しの権兵衛さん:2011/02/06(日) 16:47:16 ID:DhUjczTH.net
関西広域連合に栃木県が参入名乗り─茨城の拡張姿勢に牽制
http://bogusne.ws/article/104534714.html

143 :名無しの権兵衛さん:2011/02/13(日) 13:57:16 ID:cfcXre+L.net
富山県の周辺は「富山と一緒は嫌」だろう何処でも嫌われて居る程
灰汁が強い北朝鮮か中国に近い思考回路の県民性だし但し政治的には超保守

144 :名無しの権兵衛さん:2011/03/02(水) 12:26:54.83 ID:Z6lqtK8E.net

道州制

東京特別市:東京都区部

北海道(札幌):北海道

東北州(仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県

南関東州(横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県東部

北陸州(金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

東海州(名古屋):静岡県中西部、岐阜県美濃部、愛知県、三重県伊勢部

近畿州(京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県伊賀部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以 東)

中四国州(広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部



145 :名無しの権兵衛さん:2011/03/03(木) 10:45:33.54 ID:PWddPEzQ.net
>>144
そんなに細かく分けると、北陸州や沖縄州が中国人に乗っ取られそうだ

146 :名無しの権兵衛さん:2011/03/28(月) 04:09:29.51 ID:/My1Rxrg.net
中部地方の文化的境界がカオスなのは分かった。

147 :名無しの権兵衛さん:2011/03/29(火) 03:15:40.78 ID:pbZJ5CFB.net
今の8地方を継承して全8州制(北海道、東北州、関東州、中部州、関西州、西国州、南海道、西海道)。
東京23区(首都)と大阪市(副首都)と沖縄だけ経済特区にして州から独立させる。
関西州の州都は京都市、関東州はさいたま市(内陸の方がいい)。

148 :名無しの権兵衛さん:2011/04/01(金) 02:57:07.42 ID:KzN02PsB.net
>>145
細かく分けられると困る地域の人間うざいわ
北陸とか沖縄は村意識があるから外国の侵入については他所よりも敏感だわ

149 :名無しの権兵衛さん:2011/04/01(金) 04:26:15.54 ID:UbHCFz7N.net
長野県の収まりの悪さは異常。

150 :名無しの権兵衛さん:2011/04/01(金) 13:04:38.49 ID:QSEMYa6I.net
北海道、札幌
東北、仙台
関東、東京
北信越、富山
東海、名古屋
関西、大阪
中国、広島
四国、高松
九州、福岡

151 :名無し募集中。。。:2011/04/16(土) 11:46:26.26 ID:EaTe//Ve.net
【交通の利便性+言語】

北海道
東北州=青森、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、千葉

北陸州=秋田、山形、新潟、富山、石川、福井、長野北部

関東州=群馬、埼玉、東京(山梨)
東海州=神奈川、静岡(山梨)愛知、岐阜、長野南部

◆東北の日本海側と太平洋側、関東と北陸は山脈で分断されてる

152 :名無しの権兵衛さん:2011/04/17(日) 11:16:21.43 ID:CtwvguJC.net
>>149
静岡県も新潟県も異常だ。

153 :名無しの権兵衛さん:2011/04/17(日) 12:36:29.59 ID:bwXChDw3.net
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ

154 :名無しの権兵衛さん:2011/04/20(水) 17:15:19.33 ID:cPA5Gmzv.net
北海道(札幌):北海道
東北州(仙台):東北6県
北陸州(金沢):新潟、富山、石川、福井県北部、
北関東州(水戸):長野県北信+東信、群馬、栃木、茨城
南関東州(横浜):山梨、埼玉、東京都三多摩+島嶼部、神奈川、静岡県東部、千葉
東京都:23区
東海州(岐阜):三重、愛知、岐阜、静岡県静岡市以西、長野県中信+南信
中京府:名古屋市
関西州(京都):兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、福井県嶺南6市、三重県伊賀市と名張市
大阪府:大阪市
四国州(高松):四国4県
西部州(広島):中国地方5県
関門府:北九州市+下関市
九州州(熊本):九州7県
沖縄州(那覇):沖縄

155 :名無しの権兵衛さん:2011/04/20(水) 17:19:52.60 ID:cPA5Gmzv.net
やっぱこっちで。

北海道(札幌):北海道
東北州(仙台):東北6県
北陸州(金沢):新潟、富山、石川、福井県北部、
北関東州(水戸):長野県北信+東信、群馬、栃木、茨城
南関東州(鎌倉):山梨、埼玉、東京都三多摩+島嶼部、神奈川、静岡県東部、千葉
 東京都:23区
 横浜府:横浜市
東海州(岐阜):三重、愛知、岐阜、静岡県静岡市以西、長野県中信+南信
 中京府:名古屋市
関西州(京都):兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、福井県嶺南6市、三重県伊賀市と名張市
 大阪府:大阪市
四国州(高松):四国4県
西部州(広島):中国地方5県
 関門府:北九州市+下関市
九州州(熊本):九州7県
沖縄州(那覇):沖縄

156 :名無しの権兵衛さん:2011/04/21(木) 06:37:12.61 ID:QBmtLyct.net
【言語や地域性】
同じ言葉と交通の便宜性
福島+栃木+茨城は一つの地域
だから福島栃木茨城で「みなみ東北州」

157 :名無しの権兵衛さん:2011/04/21(木) 08:41:58.90 ID:bJV/IzI9.net
四国の州都は松山だな。
まちがいない。

158 :名無しの権兵衛さん:2011/04/22(金) 17:47:36.77 ID:fNcb5ayo.net
静岡東部とかなら人口多いからわかるけど
長野の分割とかいらねーよ

159 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 01:22:55.30 ID:wv6l09Zo.net
とりあえず中部地方は北陸と東海で南北二分するって事でいいの?

160 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 07:50:16.45 ID:FQQrtwRL.net
>>155
北関東の州都を水戸にするとか地理感覚無さすぎ

鉄道なら、栃木・群馬・北信からは東京経由しないと行けないし、車でも北信からは300km以上あるし

かと言って、北関東の最大都市って訳でもない(最大は宇都宮で、水戸の倍以上の規模)

最大都市を州都にするなら宇都宮、交通の利便を重視するなら両毛地域だろ

というか、埼玉の属地的性格の強い群馬・栃木・北信と千葉の属地的性格の強い茨城を一緒にするのは無理がある

161 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 09:49:02.33 ID:NbV9bacI.net
ところで疑問なのですが
九州は道州制になったら「九州」という州名にする
という案がありますが、
九州の「州」は九個の令制国(通称で州)の総称であって
九州の「九」の部分には特定の地域を指す意味はないはずです
(例えば信州の「信」などは地域を指す意味を持っていますが)
「九州」という州名は「九」という地域の州という意味になってしまうので
誤っているのではないでしょうか

「九州州」という名称に異議を唱える人もいますが
二文字目の「州」と三文字目の「州」の指す内容は異なるので
偶然同じ字になっているだけであってさして問題ではないです

それでも「州」が2つ続くのは気持ちが悪いというのなら
「筑紫州」「筑紫道」(神話・古代における地域名)
「西海道」(令制における地域名)
「鎮西州」「鎮西道」(中世の地域名)
等の名称を採用すべきではないでしょうか

「九州府」という案は
「府」が現在県級の行政区画である以上
州級の名称としては不適格です

162 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 12:37:31.21 ID:l4dpg4yk.net
>>161
「九つの律令国があった州」で九州でいいと思う

163 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 15:05:26.33 ID:wv6l09Zo.net
「九州・沖縄州」が公称だろう。当座は。

164 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 15:08:40.36 ID:NbV9bacI.net
>>162
その略しかたはおかしい
その理屈なら四国は「四州」でもいいし北海道は「十州」でいいの?

九つの令制国があった州って意味なら「九州州」か「九国州」にするべきじゃない?
四国は「四国州」になりそうなんでしょ?

それかどうしても「九州」を使いたいなら「九州道」にするか

165 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 19:57:54.12 ID:upl445xG.net
>>164
「四州」「十州」は屁理屈

要は、理由は後付けでいいんだよ
「九」つの「州」(≒律令国)→「九」つの律令国があった「州」(≒連邦国家における州)
と、「九州」の解釈を変えればいい

「西海」はまだ許せるが(個人的にはむしろ可)、「筑紫」というと、東日本から見れば九州北部のイメージしかないし「鎮西」なんて聞いた事も無い

でも、「九州」の方が遥かにメジャーだから「九州」「九州州」「九州道」になると思うよ

166 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 20:36:23.89 ID:NbV9bacI.net
>>165

>「四州」「十州」は屁理屈

まあ私もそう思うけども

>要は、理由は後付けでいいんだよ
>「九」つの「州」(雛・令国)→「九」つの律令国があった「州」(据A邦国家における州)
>と、「九州」の解釈を変えればいい

後付けありならなんでもありじゃん
「九州」自体が地域名であってだね…
じゃあ州級の行政区分として新たに「国」を設けて「四国」作ってもいいの?

>「筑紫」というと、東日本から見れば九州北部のイメージしかない

先程と同様に信州を例にだすと
「長野」なんて信濃北部の善光寺の別名というイメージしかないのに
明治時代には信濃全体の名前にされたよね?
そして当時の人はそれを受け入れたよね?
なら神話の中では九州全体を指す「筑紫」の方が
信濃・長野の例よりは地域全体の名称として適している

>「鎮西」なんて聞いた事も無い

それはさすがに知っておいて下さい
高校レベルの日本史で出てきます

>でも、「九州」の方が遥かにメジャーだから「九州」「九州州」「九州道」になると思うよ

まあ現実的にそうなることは百も承知です

167 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 21:38:31.53 ID:wv6l09Zo.net
「鎮西」はありえん。地方主権と矛盾する。

168 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 21:52:27.98 ID:NbV9bacI.net
>>167
その論だと九個の州がないのに九州って地域な時点で矛盾してるってことになる

「鎮西」は九州全体を指すものとして途中で意味が変わっているので
地域主権と別に矛盾しない

169 :名無しの権兵衛さん:2011/04/27(水) 21:59:43.50 ID:upl445xG.net
>>166
悪い、理系につき日本史を履修してないんだ
日本史に関しては、そこら辺の中学生と同レベル
その代わり政経倫理/地理は嫌と言うほどやらされたが


「四国」も、個人的には構わないと思う
お役所的にはどうだか知らんが


現在の都道府県名の殆どは正にそれだよな
でも、それは明治だから許された事

平成の大合併を見てみろ、一部の地域を取った市町村名は少ない
編入合併ならともかく、対等合併は郡名や地域名などを使ってるところが殆ど
「さくら市」「みどり市」「四国中央市」なんかは、住民感情を意識した苦肉の策だろ

筑紫も、大半の人のイメージは「筑前」「筑後」であって九州全体だと理解している人は少ないと思う
鹿児島あたりの住民感情がそれを許すだろうか?
たとえ、九州全体の呼称だとしても

関東の人間なんで、よく分からないが...

170 :名無しの権兵衛さん:2011/04/29(金) 02:50:57.67 ID:2IhbxH71.net
じゃあもう本州以外は「道」でいいじゃん。

北海道:北海道
四国:南海道
九州:西海道
沖縄:沖縄道

171 :名無しの権兵衛さん:2011/04/29(金) 18:03:10.08 ID:h3k8g7Pk.net
>>170
沖縄道は若干違和感あるけどあとはそれでいいよな
ついでに東海地方も「東海道」がいいな

ついでに中国地方の州名に関してなんだけど
中華人民共和国と混同しやすい「中国州」や「中国道」は避けたいよね

山陽・山陰を合わせて「山陽山陰」「山陽陰」「山陰陽」って案もありそうだけど
ここは同様に山陽と山陰を合わせた「両山州」という新しい名前を妄想してみる
両毛とか両備とかいう地域名もあることだし「山」が付く二つの地域名を
合わせたものとしていかかだろうか

172 :名無しの権兵衛さん:2011/04/29(金) 20:26:36.06 ID:2IhbxH71.net
北陸甲信越州なんてのが字数的にアリなら山陰山陽州でも別に良くね?

173 :名無しの権兵衛さん:2011/04/29(金) 21:13:25.32 ID:h3k8g7Pk.net
>>172
そんなのありなの?聞いたことない

174 :名無しの権兵衛さん:2011/04/29(金) 21:45:45.98 ID:2IhbxH71.net
北関東甲信越州って案もあったらしい。
山梨、長野、新潟の3県には中核になる都市が無く、文化的な纏まりも無い。

175 :名無しの権兵衛さん:2011/04/29(金) 22:02:12.99 ID:h3k8g7Pk.net
>>174
さすがに新しい名前考えてほしいよねそこまでくると

176 :名無しの権兵衛さん:2011/05/03(火) 05:08:23.52 ID:a7PUqvTC.net
平成大合併でぐちゃぐちゃになった市町村も再編してくれ。


177 :名無しの権兵衛さん:2011/05/04(水) 01:01:55.68 ID:TUXNOWjh.net
関東地方は南北より東西で分けた方がいい。
もしくは京東州、京西州、京南州の3分割で。

178 :名無しの権兵衛さん:2011/05/04(水) 11:37:33.16 ID:fKUMvKEy.net
>>176
州−郡の二層制がいいな。

郡は現在の市を含めて再編成して新たに基礎自治体として設置。
範囲は概ね明治初期までの郡を参考に、
人口が多かったり広い郡は分割し、
人口が少なかったり狭い郡は他と合併する。

179 :名無しの権兵衛さん:2011/05/04(水) 18:53:40.95 ID:6zhxgcZb.net
【交通の利便性+言語】

北海道
東北州=青森、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、千葉

北陸州=秋田、山形、新潟、富山、石川、福井、長野北部

関東州=群馬、埼玉、東京(山梨)
東海州=神奈川、静岡(山梨)愛知、岐阜、長野南部

◆東北の日本海側と太平洋側、関東と北陸は山脈で分断されてる

180 :名無しの権兵衛さん:2011/05/05(木) 01:14:04.96 ID:bDu+/zAZ.net
アイヌモシリ州(札幌)=北海道
東北州(平泉)=東北6県
北関東州(さいたま)=埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉
南関東州(23区)=東京、神奈川
東山州(甲府)=長野、山梨、静岡
北越州(金沢)=福井、石川、富山、新潟
東海州(名古屋)=三重、滋賀、愛知、岐阜
関西州(大阪)=兵庫、大阪、京都、奈良、和歌山
中国州(広島)=中国地方5県
四国州(高松)=四国4県、淡路島
九州州(熊本)=九州7県、奄美群島
ウチナー州(普天間)=沖縄

181 :名無しの権兵衛さん:2011/05/06(金) 01:48:06.84 ID:BrgG2Mi9.net
甲信越の三県はどこに編入されても必ず違和感出るな。

182 :名無しの権兵衛さん:2011/05/10(火) 00:44:01.20 ID:+gwA7v19.net
>>179
一理あるかな。
今回の震災でも秋田や山形は被害少なかったし他の被災にあったとことは別枠な感じがあるな


183 :名無しの権兵衛さん:2011/05/10(火) 04:15:14.58 ID:eo09GWjJ.net
ねぇよ。>東北分割。

あと関東分割もねぇよ。

184 :名無しの権兵衛さん:2011/05/18(水) 01:14:34.35 ID:KmTr/GYO.net
面倒臭いから中部地方は中部州でいいんじゃね?

185 :名無しの権兵衛さん:2011/05/23(月) 23:04:31.39 ID:/fSqZ2Ix.net
岩手、宮城、福島、栃木、茨城
この5県は言葉も同じだし同州で良いと思う

186 :名無しの権兵衛さん:2011/05/24(火) 22:41:03.30 ID:/dwpZck+.net
>>185
てことはあぶれた秋田、山形、新潟は別Gでいいな
機構的には>>185と異なるし
欲を言えば青森の津軽も(南部は>>185へ)

187 :名無しの権兵衛さん:2011/05/25(水) 22:06:03.67 ID:e+WUng08.net
>>180
そもそも岐阜や滋賀は東海じゃないじゃないか。
おまけに滋賀県は関西だし。
北陸とは言っても新潟は広域関東圏、福井は広域関西圏。
静岡は山梨や神奈川とともに南関東州、長野は新潟とともに北関東州が妥当。
仮に南関東州が神奈川、山梨、静岡で構成されるなら(東京を含んでも可)東海州の名も相応しい。

188 :名無しの権兵衛さん:2011/06/22(水) 22:37:17.08 ID:neQ2k0b1.net
札幌州:北海道
仙台州:青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
埼玉州:群馬県 栃木県 茨城県 埼玉県
東京州:東京都 千葉県 神奈川県
新潟州:新潟県
金沢州:福井県(越前) 石川県 富山県
長野州:岐阜県(飛騨) 長野県 山梨県
名古屋州:三重県 岐阜県(美濃) 愛知県 静岡県
京都州:福井県(若狭) 京都府 滋賀県
大阪州:大阪府 奈良県 和歌山県
神戸州:鳥取県(因幡) 岡山県 兵庫県 香川県 徳島県
中海州:島根県(出雲) 鳥取県(伯耆)
広島州:島根県(岩見) 広島県 山口県(周防) 愛媛県 高知県
福岡州:長崎県 佐賀県 福岡県 熊本県 大分県 鹿児島県(奄美群島以外) 宮崎県
那覇州:沖縄県 鹿児島県(奄美群島)

189 :名無しの権兵衛さん:2011/06/22(水) 22:47:43.53 ID:neQ2k0b1.net
札幌州:州都 札幌市
仙台州:州都 仙台市 副都 盛岡市
埼玉州:州都 さいたま市
東京州:州都 新宿区
新潟州:州都 新潟市
金沢州:州都 金沢市
長野州:州都 長野市
名古屋州:州都 名古屋市 副都 静岡市
京都州:州都 京都市
大阪州:州都 大阪市
神戸州:州都 神戸市 副都 岡山市(or高松市)
中海州:州都 中海市
広島州:州都 広島市 副都 松山市
福岡州:州都 福岡市 副都 熊本市(or鹿児島市)
那覇州:州都 那覇市

訂正
島根県(岩見)→島根県(石見)
福岡州に山口県(長門)付けたし

190 :名無しの権兵衛さん:2011/07/03(日) 02:18:18.55 ID:1YXMdNNY.net
>>187
福井県は広域関西圏ではないデタラメ言うな北陸中部だ。

191 :名無しの権兵衛さん:2011/07/03(日) 22:13:35.35 ID:S3/45NUp.net
北陸と中部を一緒にしないでくれよ

192 :名無しの権兵衛さん:2011/07/05(火) 07:34:41.58 ID:QbG3xYMZ.net
北陸は中部地方の一角だ、まぎれもない事実じゃないか。
関西地方近畿地方の一部一角じゃない。

193 :名無しの権兵衛さん:2011/07/16(土) 18:17:48.31 ID:lfuWDIIM.net
◆言語や地震の多さ◆
【福島、栃木、茨城】
大洪水や地震など天災が多い

194 :名無しの権兵衛さん:2011/07/16(土) 18:44:22.03 ID:cFWCqRRH.net
日本の東西は汚染地域とそうでない地域で分けるべきだ

区割案 東京国VS大阪国
作成者 東京都民
作成日 2011/07/14

大阪国 185832km2 5678万人 211.6兆円
秋田,山形,新潟,富山,石川,福井,長野,岐阜,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,鳥取,島根,岡山,広島,山口,
徳島,香川,愛媛,高知,福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島

■東京国 184705km2 6978万人 303.5兆円
北海道,青森,岩手,宮城,福島,茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨,静岡,愛知,三重,和歌山

http://marugin.main.jp/doshu/browse.php?dcd=1796

195 :名無しの権兵衛さん:2011/07/19(火) 20:21:55.33 ID:VCLI8LHl.net
栃木と茨城で大雨大洪水注意報!!

196 :名無しの権兵衛さん:2011/07/21(木) 20:05:25.48 ID:HnfGRgqo.net
現在の都道府県の境界は無視していいだろう
伊賀とか若狭はほとんど関西
甲信越は県境に拘ってるから分類しにくくなる

197 :名無しの権兵衛さん:2011/07/28(木) 12:10:50.31 ID:g45AgXQo.net
>>195
実際に行ったことないくせにぃ〜

198 :名無しの権兵衛さん:2011/07/28(木) 12:12:07.18 ID:g45AgXQo.net
>>195じゃなくて、>>196への間違いぃ〜
実際に行ったことないくせにぃ〜

199 :名無しの権兵衛さん:2011/07/31(日) 09:51:24.61 ID:wxTvciRv.net
地震が多い福島栃木茨城3県

200 :名無しの権兵衛さん:2011/08/04(木) 18:10:35.77 ID:qotd+Q8t.net
栃木群馬福島のグループの中に勝手に茨城を混ぜないでくれ。
あんなところ仲間だと思ってるやついないし。

201 :名無しの権兵衛さん:2011/08/12(金) 05:40:54.06 ID:EqFlVI02.net

☆五畿八道

・畿内五ヵ国(山城、大和、河内、和泉、摂津)
・東海道十五ヵ国(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、遠江、駿河、伊豆、甲斐、相模、武蔵、安房、上総、下総、常陸)
・西海道十一ヵ国(豊前、豊後、筑前、筑後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩、壱岐、対馬)
・南海道六か国(紀伊、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐)
・北海道十一ヵ国(渡島、後志、胆振、石狩、天塩、北見、日高、十勝、釧路、根室、千島)
・東山道十三ヵ国(近江、美濃、飛騨、信濃、上野、下野、岩代、磐城、陸前、陸中、陸奥、羽前、羽後)
・北陸道七か国(若狭、越前、加賀、能登、越中、越後、佐渡)
・山陰道八か国(丹波、丹後、但馬、因幡、伯耆、出雲、石見、隠岐)
・山陽道八か国(播磨、美作、備前、備中、備後、安芸、周防、長門)
・その他(琉球、樺太)



202 :名無しの権兵衛さん:2011/10/05(水) 01:21:57.99 ID:IvD4jFyc.net
>>188-189
鳥取と岡山は関西側につけた方がいいと思う。

203 :名無しの権兵衛さん:2011/11/01(火) 22:01:35.98 ID:AAktlOkJ.net
札幌州:北海道
仙台州:青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県
東北州:茨城県 栃木県 福島県 千葉県
群玉州:埼玉県 群馬県 
東京州:東京都 神奈川県
北陸州:新潟県 富山県 石川県 福井県(越前)
長野州:岐阜県(飛騨) 長野県 山梨県
名古屋州:三重県 岐阜県(美濃) 愛知県 静岡県
京都州:福井県(若狭) 京都府 滋賀県
大阪州:大阪府 奈良県 和歌山県
神戸州:鳥取県(因幡) 岡山県 兵庫県 香川県 徳島県
中海州:島根県(出雲) 鳥取県(伯耆)
広島州:島根県(岩見) 広島県 山口県(周防) 愛媛県 高知県
福岡州:長崎県 佐賀県 福岡県 熊本県 大分県 鹿児島県(奄美群島以外) 宮崎県
那覇州:沖縄県 鹿児島県(奄美群島)

204 :名無しの権兵衛さん:2011/11/04(金) 12:34:53.66 ID:j2QDC0p/.net
三重県は東海の文化も関西の文化も交じってるし、
いっそ三重県は独立して三重州でいいんじゃない???

205 :名無しの権兵衛さん:2011/11/05(土) 14:58:42.26 ID:rO3VWG0c.net
北海道:根室

北東北:田沢湖

南東北:米沢

北関東:佐野

千葉玉:流山

23区 国と統合

元の大神奈川 :相模原  

甲信越:   松本

北陸 :小松

東海 :豊田

北近畿:城崎

南近畿:田辺

中国 :庄原

四国:小歩危

北九州:田主丸

南九州:えびの








206 :名無しの権兵衛さん:2011/11/08(火) 19:55:46.59 ID:X6NuR7mi.net
>>204
一番いいのは伊賀だけ関西州・そのほかは東海州でいいんじゃね?
三重は基本的に川は伊勢湾に注ぐけど伊賀の河川は淀川水系

207 :名無しの権兵衛さん:2011/11/12(土) 23:56:28.90 ID:gSBQzw92.net

政府の道州制導入時期は2018年なのだが、ホントに2018年に移行できるのか?

政府の分割案が9・11・13分割の3案だが20分割位でも良さそうと思うのはオレだけか?

東北6県で1州は広すぎないか?東北は2分割はダメか?

静岡は浜松は東海エリアで静岡は関東エリアで分割したら?

新潟県は鶴岡市や会津若松市


208 :名無しの権兵衛さん:2011/11/13(日) 00:21:51.77 ID:qIR/d77J.net
福島県は、数分割し隣接県が吸収し福島県を廃県したら?

新潟県は山形の鶴岡市や福島県の会津若松市を吸収したら?

甲信越州は新潟・富山・長野の一部と山梨の一部で。




209 :名無しの権兵衛さん:2011/11/17(木) 04:08:18.59 ID:vs9DQ2AH.net
>>96
特に地理、歴史の勉強不足。

210 :名無しの権兵衛さん:2011/11/20(日) 11:48:59.51 ID:osix/aCZ.net
>>207
東北六県で広すぎるなら、北海道がすでに広すぎるだろう
逆に、四国や中国地方や北陸が狭すぎるだけかと

211 :名無しの権兵衛さん:2011/11/22(火) 00:36:19.36 ID:rERCNej/.net
新潟って地理的に周りが山に囲まれてるから、
どの隣接県と合併しても交通の便悪そう

212 :名無しの権兵衛さん:2011/11/22(火) 13:07:04.64 ID:a7ErbdBx.net
>>201
これを今の県庁所在地でスパッとわけたらどうなんの?



213 :名無しの権兵衛さん:2011/11/23(水) 13:58:17.26 ID:6HLdBj4T.net
>>211
新潟は分割必要な県のひとつだと思うけどな
下越→東北
中越、上越→長野と一緒
文化的なものでいえば静岡の駿河と遠州、三重の伊勢伊賀もそうだが

214 :名無しの権兵衛さん:2011/11/25(金) 10:01:17.82 ID:3yMI9VgZ.net
>>210
州か大きすぎてもいけない。
大きすぎる州は州都周辺だけが発展する可能性がある。
それ以外の州都から離れた地域は切り捨てられる可能性がある。

215 :名無しの権兵衛さん:2011/11/25(金) 10:38:44.93 ID:0dR0kyRc.net
>>214
北陸や四国の規模で、どれだけ発展できるって?
全体が平等に衰退する事を発展と言っててもなあ

216 :名無しの権兵衛さん:2011/11/25(金) 12:13:31.29 ID:De8ub9MG.net
他のスレを書いていたけど、消えてしまった。
復活させるのはどうするのか?

217 :名無しの権兵衛さん:2011/11/26(土) 23:37:43.02 ID:vwmLa+30.net
>>215
あなたは、どうせ大きな州の中心部に在する人だろw
小さい州が発展しないって、そんな見せ掛けは通用せんぞw
大きな州に無理やり組み込まれた州都から離れた地域の方が
よっぽど悲惨である。

218 :名無しの権兵衛さん:2011/11/26(土) 23:39:18.70 ID:vwmLa+30.net
アメリカやドイツでも四国や北陸より小さな州は存在する。
それに小さいと発展しないと言うならばシンガポールはどう見る。
大きくても発展していない国など腐るほどある。

219 :名無しの権兵衛さん:2011/11/27(日) 00:48:10.49 ID:L4d1Y5Ek.net
北見州(網走)、道東州(帯広)
道西州(函館)、札幌(直轄市)
北東北(盛岡)、南東北(福島)
仙台(直轄市)、新潟(直轄市)
両毛州(日光)、東関東州(つくば)
中関東州(埼玉)、西関東州(熱海)
東京23区、横浜(直轄市)、川崎(直轄市)、千葉(直轄市)
信州(長野)、北陸州(富山)
東海州(岐阜)、名古屋(直轄市)
関西州(奈良)、大阪(直轄市)、神戸(直轄市)、京都(直轄市)
山陰州(米子)、瀬戸内州(福山)
南四国州(高知)、広島(直轄市)、岡山(直轄市)
北九州州(鳥栖)、南九州州(鹿児島)、福岡(直轄市)、北九州(直轄)、熊本(直轄)
琉球州(那覇)

220 :名無しの権兵衛さん:2011/11/28(月) 20:14:55.53 ID:mg1P6+dp.net
シンプルで行こう!
単純に富士川以東を東日本州、以西を西日本州でいいじゃん
アメリカやカナダじゃないんだから、この二つで充分


221 :名無しの権兵衛さん:2011/11/28(月) 20:23:07.72 ID:mg1P6+dp.net
あるいはもう少し細かくして
北海道、東本州、西本州、四国、九州沖縄の五つでもいいな

222 :名無しの権兵衛さん:2011/12/18(日) 20:49:06.56 ID:VQggtkgd.net
>>220
電気かよw

223 :名無しの権兵衛さん:2011/12/20(火) 15:13:28.99 ID:K6KvzozP.net
以前東日本州と西日本州の二分割って案出した者だが、それぞれをさらに二分割する案も考えてみた
@ 北海道
A東日本州(東北電&東電管内)
B 近畿道(中部電&北陸電&関電管内)
C西日本州(@AB以外)
州都はそれぞれ札幌仙台京都福岡ってことでどうか
これなら日本海側にも州都ができてバランスも取れるし
仙台が州都になることで東北住民の東京志向にも少しは歯止め掛けられると思うが?

224 :名無しの権兵衛さん:2011/12/27(火) 11:50:01.99 ID:uo83E7xB.net
>>223
同意

225 :名無しの権兵衛さん:2011/12/28(水) 23:59:01.99 ID:dthFXeuZ.net
国、県、市町村という三層構造を辞めて全て国でやればいいと思う
県営や市立などは国営、国立に移管
都道府県を廃止して基本自治体(市町村)のみにする
市役所や町村役場の職員は全員国家公務員で国からの出向という形式にする
で、国と基礎自治体(市町村)の間に、電力会社の管轄に合わせた地域ごとの出先機関を置くんだ
あと 都道府県単位の警察も一つの国家警察にする
今までの警察だと、例えば神奈川県警に捜索願提出しても
遺体が東京都内で発見されたら身元確認が遅れるといった弊害もある

まあ、ここまでやると極端かもしれんが、これに近い形が理想と俺は考える

226 :名無しの権兵衛さん:2011/12/31(土) 00:26:27.15 ID:yCQow6wJ.net
>>220の言うとおり
ごちゃごちゃ分けとるからややこしい話になる!東西のみで良い
そうなったら
・東日本の場合
ワシントンDCの役割は仙台
シカゴが札幌
ニューヨークが東京
・西日本の場合
ワシントンDCの役割は京都
シカゴが大阪
ニューヨークが名古屋

札幌がシカゴっていうのは
街並みが碁盤の目のように整備されていて、なおかつ冬の寒さが厳しい冷帯気候という点で当てはまるから
大阪がシカゴっていうのは
相場の発祥地や人口規模、『衰退』している(LAや他地方に抜かれる)という点で当てはまるから

227 :名無しの権兵衛さん:2012/01/02(月) 00:37:01.42 ID:VEBckBnO.net
>>225
都道府県を廃止して十個の「道」にまとめる
必要ならそこから独立した「特別市」も設定する

っていうのはどうか
こっちのほうがまだ現実的

228 :名無しの権兵衛さん:2012/01/03(火) 13:41:46.79 ID:vN8gDhwU.net
北海道
東北道
 : 
九州道
沖縄道
東京特別区
大阪特別区
っていう区分けになるのか
将来首都が東京から移転する場合は、そこも特別区にしたらいい

229 :名無しの権兵衛さん:2012/01/05(木) 03:28:28.20 ID:iOsZuCFI.net
2都10州
北海道、東北、北関東、南関東、東京都、
北陸、東海、近畿、大阪都、中国、四国、
九州沖縄


230 :名無しの権兵衛さん:2012/01/05(木) 11:56:44.46 ID:HsMoj640.net
道州制道州制っていうけど
国の行政区分の単位に過ぎない「道」と、連邦政府からある程度独立した機能を持つ「州」とは全くの別物なんだよな

231 :名無しの権兵衛さん:2012/01/05(木) 12:48:20.25 ID:a/mJaDsl.net
バランス的にはこうかな?(北海道と沖縄を除いて)

区割り
北東北:青森、岩手、秋田 州都:盛岡市
南東北:福島、宮城、山形 州都:福島市
北関東:群馬、栃木、茨城 州都:宇都宮
南関東:埼玉、東京都多摩地域、神奈川、千葉 州都:さいたま市
北陸:新潟、富山、石川、福井 州都:上越市
中部:長野、山梨、静岡、愛知 州都:飯田市
関西:兵庫、滋賀、大阪、奈良、京都、三重、和歌山 州都:奈良市
中国:広島、山口、島根、鳥取、岡山 州都:三次市
四国:徳島、高知、愛媛、香川 州都:四国中央
九州:福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島 州都:熊本市

独立都市:札幌、東京、大阪、福岡

独立都市に関しては

札幌:日本海側、北方への拠点(北海道の道庁は旭川市に)
福岡:アジア側、西海への拠点
って位置づけで独立都市にしてみた。

札幌は人口面で北海道が反対するかも知れないが

232 :名無しの権兵衛さん:2012/01/14(土) 00:30:07.06 ID:jwPKlpoN.net
一極集中是正、地方分権が大事っていうなら
まずは基礎自治体つまり市町村の権限を大幅に強化したほうがいいと思うんだがな
都道府県は撤廃、その権限をみな市町村に移譲してさ
都道府県がなくなる事で国が出す補助金も減らせるし
その上で国の出先機関として全国を十個の「道」に分ける
その区割りは
【北海道】北電管内
【東北道】東北電管内
【東中部道】東電管内
【西中部道】中電管内
【北陸道】北陸電管内
【近畿道】関電管内
【中国道】中国電管内
【四国道】四国電管内
【九州道】九電管内
【沖縄道】沖電管内
必要ならさらに「特別区」を置く

233 :名無しの権兵衛さん:2012/01/14(土) 10:55:12.93 ID:qh9Gv+cd.net
他板ではこの案にほぼ確定したぞ。
http://marugin.main.jp/doshu/browse.php?dcd=2431
【北日本州】北海道、東北
【東日本州】関東甲信越静福
【中日本州】近畿東海北陸
【西日本州】九州中国四国沖縄

234 :名無しの権兵衛さん:2012/01/14(土) 11:10:36.15 ID:OxiP5VKu.net
福岡は韓国の飛び地だぞ!

235 :名無しの権兵衛さん:2012/01/16(月) 18:04:43.91 ID:f/BbPhb3.net
>>232
電力会社の管轄で道州制を決めるというのが一番やりやすそうだな

236 :名無しの権兵衛さん:2012/01/16(月) 20:08:13.68 ID:tEfRCFlX.net
五幾七道に倣って
東京・大阪を起点として自動車道に沿った編制にする。
東京都
東北道=青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島中通り・会津・栃木・埼玉東部
常磐道=福島浜通り・茨城・東葛
房総道=房総
関越道=下越・群馬・埼玉信越道=北信・上越
中央道=多摩・山梨・南信・東濃
東海道=神奈川・静岡・三河
中京都=尾張・西濃
北陸道=福井・石川・富山・飛騨
伊勢道=三重・熊野
京阪都
阪和道=和歌山
中国道=北丹・兵庫・鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国道=徳島・香川・愛媛・高知
九州道=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
北海道
沖縄

237 :名無しの権兵衛さん:2012/01/18(水) 00:58:28.38 ID:DkvbuuI1.net
道州制やるなら、道州から独立した特別区を設置したほうがいい
川崎+横浜=川浜特別区
富士+富士宮+沼津=富士特別区
市外局番06地域=大阪特別区
下関+北九州=関門特別区
といろいろ使えそう
これなら州都は必然的に特別区以外に置くことになるし、地方分権のためにも良いことなのでは?

238 :名無しの権兵衛さん:2012/01/22(日) 00:52:53.43 ID:Byr6I5Lq.net
県の合併なんて無理。
無理して合併しても元に戻るだけ。

富山と石川の例。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf

仮に現時点で再合併しても10年位で喧嘩になって分裂する。
他の県でも似たような結果になると思う。

239 :名無しの権兵衛さん:2012/01/28(土) 12:50:10.17 ID:oZHYB73y.net
石川や富山なんて仲が悪いうちに入らんよ。
互いの仲が大変に悪いのは関西。

240 :名無しの権兵衛さん:2012/01/28(土) 18:06:13.44 ID:/QdOAna7.net
理想は京都大阪神戸の三都体制
首都圏も、さいたま東京横浜と分散してくれたらいいのに

241 :名無しの権兵衛さん:2012/01/28(土) 18:07:59.63 ID:/QdOAna7.net
道州制:岐阜、三重知事は賛否保留 東海3県でも隔たり
http://dream.mainichi.co.jp/hope/servlet/AuthNews?k=aum&id=20120120k0000m010193000c
 道州制を巡る大村秀章愛知県知事、河村たかし名古屋市長の主張と、古田肇岐阜県知事、鈴木英敬三重県知事の
認識に大きな隔たりがあることが毎日新聞の知事、政令市長アンケートで鮮明になった。大村知事と河村市長が
ともに「州都は名古屋市」と道州制に賛成したのに対し、古田、鈴木両知事は地方への権限、財源の移譲を優先
すべきだとして、道州制への賛否を保留した。道州制で名古屋市の行政・都市機能強化を狙う愛知県、名古屋市に
対し、岐阜、三重両県トップには国の権限が名古屋に移るだけでは地域の活性化につながらないという警戒感がある。


242 :名無しの権兵衛さん:2012/01/29(日) 13:16:02.77 ID:zJnTB+a1.net
東京特別市:東京都区部

北海道(札幌):北海道

東北州(仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部

243 :名無しの権兵衛さん:2012/02/01(水) 22:06:21.90 ID:qx5NUq9x.net
福岡
兵庫
広島

は特別区にしろ
日本でないで
渡来人村やで

244 :名無しの権兵衛さん:2012/02/01(水) 23:03:11.40 ID:lJPOy4Pe.net
ここまでに書いているように千差万別の案がある。
どんなに議論したところでまとまるわけがない。
市町村合併ですら頓挫する例が多いのだから道州制なんて無理。

245 :名無しの権兵衛さん:2012/02/04(土) 05:23:13.46 ID:ZcL9Nkgs.net
中部州=愛知、岐阜、三重、静岡、長野、山梨(+石川、富山)

リニア中央新幹線が通るんで、のぞみと合わせてスムーズに行く
愛知と北陸も東海北陸自動車道が開通したし、電車も特急で1本だ
福井はたぶん近畿に入る
ぶっちゃけ愛知と静岡でかなり最強に近いタッグだよ>輸出

246 :名無しの権兵衛さん:2012/02/08(水) 02:28:26.36 ID:IfQoH9ka.net
>>245
君の工作には無理がある。
福井は間違っても近畿には入らない。
なぜなら日本海側の地域で一番愛知に近い県は福井だからだ。
大阪、京都からは津市、名古屋市、岐阜市よりも福井市は遠い。
福井県民の意向も関西近畿支持は少ないしありえない。
よって、北陸か中部になる。

地図を良く見て勉強するんだな。
名古屋からは石川富山は福井よりも遠いし時間がかかるんだよ。
中部縦貫道も建設中である。
日本国の地図を平行にして見てみろ、そうすれば自分の無知に気がつく。

247 :名無しの権兵衛さん:2012/02/08(水) 03:01:17.82 ID:IfQoH9ka.net
>>245
福井県での道州制の調査では関西州支持は二割以下だからな。
あとは、ほとんどが北陸3県か3県がともに入る中部や北信越の支持だぞw
たぶん、とか想像で書き込んでも現実は違う。

248 :名無しの権兵衛さん:2012/02/08(水) 11:01:02.68 ID:aAb12kXk.net
◯特別区
東京(23区)
◯北日本州 州都:平泉
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 新潟
◯東日本州 州都:鎌倉
茨城 栃木 群馬 埼玉 東京(23区を除く) 千葉 神奈川 山梨
◯西日本州 州都:京都
静岡 愛知 長野 富山 石川 福井 岐阜 三重 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山 兵庫
◯南日本州 州都:大宰府
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

州都はあくまでシンボル的なもの

249 :名無しの権兵衛さん:2012/02/12(日) 16:51:57.03 ID:7uOOTBQ3.net
北海道(札幌):北海道

東北州(盛岡):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町

北関東州(宇都宮):上記除く福島県、栃木県、茨城県北中部、群馬県、上越除く新潟県、長野県坂城町含む東信+栄村

南関東州(新宿):埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、茨城県南部、静岡県東部

中部州(名古屋):静岡県中西部、愛知県、伊賀除く三重県、岐阜県、上記除く長野県、和歌山県東牟婁

北陸州(金沢):富山県、石川県、福井県嶺南、新潟県上越

関西州(大阪):滋賀県、京都府、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県、福井県嶺南、三重県伊賀

陰陽州(三次):鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県東部、(愛媛県上島町+今治市伯方以北)

四国州(高松):香川県、徳島県、高知県、愛媛県(上記除く?)

九州府(福岡):山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄道(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美周辺

愛媛県については意見交換調整中。

250 :名無しの権兵衛さん:2012/02/13(月) 00:10:49.88 ID:AasRBeA9.net
【地域経済】兵庫県知事、道州制に反対を表明--「中心になれない地域は衰退する」 [02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328956088

251 :名無しの権兵衛さん:2012/02/13(月) 10:23:27.37 ID:Vaj+zp9A.net
たわごと・・

愛知県って大阪・京都から新幹線で1時間以内の近距離ということ・・・で
ミッドランド州という道州を設けて

大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、岐阜、愛知という編成にしたら
首都圏にも勝てる経済圏が出来るんじゃないかと

三重と和歌山?

それはその・・紀伊州とでも作ってもらったら




252 :名無しの権兵衛さん:2012/02/13(月) 11:39:35.01 ID:Up53Xq9B.net
>>251
三重は近鉄伊勢中川以北は愛知と同じ州でOK
それ以外は・・・・

253 :名無しの権兵衛さん:2012/02/13(月) 19:37:40.77 ID:fGzuyHF0.net
>>251

味噌必死だなw

254 :名無しの権兵衛さん:2012/02/13(月) 20:09:45.53 ID:49Dprx/D.net
そうそう、こんなのもあった
http://www.jalan.net/frame/kankou.html

観光エリアランキング
直近1ヶ月の観光ガイド上の表示回数に基づいています。

1位 箱根
2位 横浜
3位 熱海
4位 御殿場・富士
5位 三河
6位 知多
7位 名古屋
8位 伊勢・二見
9位 神戸・有馬・明石
10位 館山・南房総

愛知県は3つも入っていますね。
全国的な知名度はなくても、行った人?見る場所?は多いようだ。

名古屋全体が観光地みたいなもんだし。

水族館、動物園、博物館、美術館が複数
愛知万博跡地(海上の森、サツキとメイの家、無人運転のリニア営業路線)
企業の資料館(リニア鉄道館、マザック美術館、トヨタ博物館、豊田自動織機、アイシンAW)
大学付属施設、空港、港

他県民から言わせてもらえば
地元(東海地方)のリーダーは名古屋だし
出身を聞かれると
「名古屋の近く」
「名古屋方面」
って言ってまうけど
東海NO1の地位はどこにもわたさんでな

255 :名無しの権兵衛さん:2012/02/13(月) 20:13:52.54 ID:49Dprx/D.net
>>251
三重と東牟婁はミッドランド州でいい

逆に大阪南部大和川から南を紀伊州に編入
関空(馬鹿山うんこ臭い空港)を切り捨てれるw

256 :名無しの権兵衛さん:2012/02/13(月) 20:18:35.52 ID:49Dprx/D.net
■ミッドランド州 44218km2 2892万人 120.3兆円 岐阜,愛知,三重,滋賀,京都,大阪北部,兵庫,奈良,紀南(東)
■飢州(馬鹿山県w) 4682km2 333万人 13.7兆円 大阪南部,紀北,紀中,紀南(西)
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2564

             新敦賀─富山─(新潟)            飯田=南甲府=相模原=品川
             /  \   \                  //
         新小浜   新長浜 (長野)             東美濃 近鉄名古屋
          /         \                 //     /
     馬堀改め西京都 新彦根─名古屋            名古屋  桑名
          │  \  /                    //   /   \
 (長崎)   彩都北 京都 新田辺改め南京都=湯の山温泉改め新鈴鹿 近鉄四日市
   \     │  /    //    \                 \   /
   博多─新大阪(W)新大阪(C)  大和西大寺─奈良          白子
    │                  /  \              /
(鹿児島中央)      (三宮)─大阪難波 吉野         伊勢中川
                                          \
(閑西空港笑)                                   賢島

       (馬鹿山笑)

257 :名無しの権兵衛さん:2012/02/13(月) 20:19:31.60 ID:49Dprx/D.net
中央リニアT期…新大阪(C)=新田辺改め西京都=湯の山温泉改め新鈴鹿=名古屋
近鉄特急網再編…(三宮)─大阪難波─大和西大寺─新田辺改め南京都─
 ─新田辺改め南京都─大和西大寺─奈良
 ─新田辺改め南京都─大和西大寺─橿原神宮前─吉野
 湯の山温泉改め新鈴鹿─白子─伊勢中川─賢島
 湯の山温泉改め新鈴鹿─桑名─近鉄名古屋
真・北陸新幹線本線…新大阪(W)─彩都北─馬堀改め西京都─新小浜─新敦賀─富山─(新潟)(長野)
真・北陸新幹線分岐線T…京都─馬堀改め西京都─
真・北陸新幹線分岐線U…名古屋─新長浜─新敦賀─
九州新幹線長崎ルート直通 ※鳥栖佐賀迂回無し…新大阪(W)─博多─(長崎)
東海道新幹線駅移転…新大阪(C)─京都─新彦根←米原─雪害基地(信号所:旧米原)─名古屋

中央リニアU期 ※東寄は経済動向次第で見送…名古屋=東美濃=飯田=南甲府=相模原=品川

(閑西空港)w (馬鹿山) w

258 :名無しの権兵衛さん:2012/02/13(月) 21:04:57.66 ID:OqWl7C84.net
>>251

愛知?なんで中部地方が出てくるんだよw 奈良もいらん
神戸市民だが関西は大阪、神戸、堺、京都の4政令市と兵庫県東部、京都だけでいい
政令市のない奈良、和歌山、滋賀、泉州河内三重播州は紀伊州でいい。

特に東大阪や寝屋川岸和田八尾姫路?
それはその…韓国州とでも作ってもらったら

259 :名無しの権兵衛さん:2012/02/14(火) 20:09:34.70 ID:xMQf1jne.net
静岡東西分割案、県議会が検討 条例制定へこれは
http://kyoko-np.net/2011090201.html

 静岡県議会が再来年の平成25年度をめどに、県を東西に分割する方向で検討していることが分かった。
条例の草案では静岡市・浜松市を中心とする西部「静」県(仮称)と、富士市・伊豆市を中心とする東部「岡」県(仮称)に分割することで行政サービスの充実を図る。

 県議会関係者によると、静岡県では「平成の大合併」によって市町村合併が進んだ2003年以降、行政区の拡大とともに各市町の行政負担が拡大。
当初、人員整理による行政のスリム化で経費節減が期待されていたが、結果的に負担が高まることになった。

 また、歴史的に見ても静岡県はかつて遠江(とおとうみ)、駿河、伊豆の3国に分かれていたという経緯もあり、
 他県からは「本来分割して持つべき富士山、浜名湖、伊豆温泉などの観光資源を1県単独で保有するのは不公平」との批判に長年さらされてきたことも影響しているとみられる。

 これを受けて県議会では、県の分割に関する検討委員会を08年に発足。
 今年8月、委員会は「静岡市を境に東西2県に分割することが妥当」との最終案を答申した。

 今後議会では総務省と協議を進めながら、東西分割に関する法案・条例の制定を急ぐ。
 また、人口の流入・流出を防ぐため、県を分割する西部静岡市と東部富士市・芝川町の境に、高さ5メートル、総延長20キロにわたる県境壁の建設も始める。
 条例案ではこの県境壁を無断で越えた場合、監視兵による銃殺も許可している。
 県では、これら関連法案が成立する平成25年度をめどに静県・岡県の分割を完了させる見込みだ。

 今回の分割案について、県の観光収入の9割以上を担っている「うなぎパイ」を生産する浜松市を擁する静県に対して、岡県側住民の反発は非常に大きく、
 すでに東西冷戦の様相を帯びつつある。
 岡県住民にあたる伊豆市の男性(32)は「うなぎパイは静岡県民の主食。静県は岡県住民に死ねと言うのか」と憤りをあらわにして話した。

http://kyoko-np.net/2011090201.html

260 :名無しの権兵衛さん:2012/02/14(火) 21:14:03.40 ID:m36btIMd.net
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 21:54:46.81 ID:ETwW/oi0
静岡中部西部→愛知県へ合併
静岡東部伊豆→山梨県へ合併

これでよし

261 :名無しの権兵衛さん:2012/02/19(日) 02:05:46.82 ID:WHa7UMJN.net
東日本州=北海道電力、東北電力、東京電力管区内
西日本州=東日本州以外の地域

こうして日本を東西二州からなる連邦国家に作り替えよう
そして東日本州から西日本州へ、逆に西日本州から東日本州へ本社移転する企業には法人税を倍に課税したらいい
そうすれば、少なくともこれ以上大阪から東京へ本社移転する企業は出なくなるだろう
東西二州のメリット は、道州制に付き物とも言える煩わしい区割りの問題が起きない事!その他には
・「大阪民国」「トンキン」等と年がら年中いがみ合う関東と関西を別々の州構成に出来る
・人口産業が出来る限り均等化、つまり富国州貧困州の格差がなくなる
・公務員の削減が容易になる
・インフラを再構築せずに再利用できる

262 :名無しの権兵衛さん:2012/02/23(木) 00:10:42.10 ID:m2UsTdQL.net
日本を東西二州からなる連邦国家にしよう!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1329585726/

263 :名無しの権兵衛さん:2012/02/23(木) 00:45:35.91 ID:i1Ak2pL7.net
北陸は州になっても山ばっか
平地少くねーw

264 :名無しの権兵衛さん:2012/02/24(金) 01:07:13.68 ID:mcGkG89l.net
現在疲弊しきった地方を強引に中央から切り離すのは地方に止めをさすことにほかならない。

産業の少ない地方の道州は厳しい財政を強いられる。
しかし、産業、大学を都市部から誘致するにしても、州の壁が邪魔をし、現状より難しくなるだろう。
インフラ、経済、福祉など様々な面で地方と都市の格差が拡大することはむしろ地方の衰退を早めることになる。若者は就職や進学で都市部に集まり、ますます地方は衰退するからだ。

策に窮した道州が中韓をはじめとした海外から移民を募ることになったら・・・
特に中国と国境を接する沖縄、韓国と接する九州北部、山陰、ロシアと接する北海道に大量の移民が住みついたら・・・
これは日本の歴史が始まって以来の危機になる。

東京一極集中が問題なら、去年夏に金融庁が画策したように
大手金融機関の本社機能を軒並み大阪へ移転させればいいのでは?

265 :名無しの権兵衛さん:2012/03/14(水) 09:09:16.78 ID:mOdzBRva.net
>>263
アホやな山があるから水資源は豊だしそれに伴う作物食べ物なども良い。
更には水力発電が多数あって電力には事欠かない豊な地なんだよ。

266 :名無しの権兵衛さん:2012/03/15(木) 23:34:43.88 ID:1DfuRdNr.net
ドカンと投資やってくれよ
何でもいいからさ

267 :名無しの権兵衛さん:2012/03/30(金) 12:36:46.70 ID:knNoDvRW.net
別に東海州でも中京都でもいいけど
本当にそうなった暁には是非ともやってもらいたい事がある
それは、横浜が日産の本社誘致を断行したように
大手金融機関の本社機能を軒並み名古屋に移転させてほしいってこと
豊かな税源とインフラがあるんだから、法人税優遇策くらい取れるでしょ
政治行政の中心を東京から動かすのは不可能であれば、せめて経済(金融や証券市場)の中心は名古屋に移し
政経分離の国にすべきではないかと

今まで日本経済の中心は大阪に…っていう意見が多かったが
既に政府民主党が副首都を大阪近辺に作るべく動き出しているのを見てると
それではむしろ大阪一極集中もしくは東京大阪二極化を生み出す可能性すらあり得るのだ

268 :名無しの権兵衛さん:2012/03/30(金) 12:52:14.93 ID:dS1bQbxK.net
東海・北陸は一緒になってもいいとは思うな
お互いにないものを補えるし

269 :名無しの権兵衛さん:2012/03/31(土) 21:51:25.82 ID:4l6OlHhu.net
なんでお前ら既存の県を単位にしてるの?
せめて旧国単位で考えろよ
静岡福井三重山口あたりは分割必須だろ

270 :名無しの権兵衛さん:2012/04/01(日) 03:51:29.67 ID:AqKrBjob.net
もめる県は分離OKにすればいいんだよ
県境なんて明治時代に決めたけど実情にあってないものも結構あるし

271 :名無しの権兵衛さん:2012/04/01(日) 07:27:57.86 ID:orP0R90p.net
山口県は北部や中部をどうするかが難しいなぁ

272 :名無しの権兵衛さん:2012/04/05(木) 20:28:28.64 ID:NwzozP1e.net
所詮、政経分離とのセットでない道州制など全くの無意味
この国は本当に、政治の中心と経済の中心の分離の大事も分からぬ馬鹿の集まりですから!残念

平和ぼけ大国・ニッポン斬り!

273 :名無しの権兵衛さん:2012/04/11(水) 14:14:33.99 ID:llgIsVgr.net
道州制は
静岡県と山梨県が合併した富士州になると思うぞ

富士山を中心とするイデオロギーも一致
マグロ好き、そば好き等等の食文化も一致
文化、経済事情、地理的要因も一致しているのは静岡と山梨

新潟県や長野県なんかも静岡県と事情は同じなんだろうな
道州制で静岡県が関東、中京と一緒になることはありえないよ

274 :名無しの権兵衛さん:2012/04/13(金) 18:00:55.01 ID:1OXfpKGy.net
北日本(北海道北東北)
東日本(南東北関東甲信越)
中日本(東海北陸)

近畿
西日本(九州中国四国)
この五大文化圏が満遍なく発展する道を模索しようよ。
これからの五大都市のあるべき姿

 札幌=ミュンヘン
 東京=ベルリン
名古屋=デュッセルドルフ
 大阪=ハンブルク
 福岡=フランクフルト

275 :名無しの権兵衛さん:2012/04/23(月) 03:12:55.64 ID:2aZpENQq.net
【スペイン】地方分権は過ちだった、「最も過剰なものは17州それぞれに小国家を複製したことだ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1334333720/

276 :名無しの権兵衛さん:2012/05/01(火) 17:04:02.92 ID:Kr+sLjUn.net
一応府県が分割されている地域は旧国名で書いたがな。
※信州の木曽除
@各州
北海道                          道都:札幌
東北州(青森岩手宮城秋田山形)               州都:仙台
 
北関東福越州(福島新潟栃木群馬茨城)            州都:会津若松
首都圏州(埼玉千葉多摩神奈川伊豆)             州都:川崎
※各州のつくば、さいたま、立川、横浜除

中部州(駿河遠江愛知木曽美濃伊勢志摩)             州都:名古屋
北陸州(長野((木曽除))飛騨石川富山越前)             州都:長野
関西州(摂津河内和泉近江伊賀山城丹波奈良播磨淡路和歌山徳島)  州都:大阪


東中四国州(若狭丹後但馬因幡鳥取岡山香川)         州都:岡山
西中四国州(広島島根周防愛媛高知)             州都:広島
十州(九州地方+長門)                   州都:福岡
※ただし奄美は除く

A中央政府直轄地域
除染対策特別区(福島原発20km圏内)
東京都心直轄区(東京23区と島しょ部)
日米協力特別区(沖縄県と奄美)


B単独市(市単独で州と同等の権限を持つ)
横浜市(市としては最大の人口)
京都市(世界的な観光都市)
立川市(臨時首都機能がある)
つくば市(国の学術機関がある)
さいたま市(国の重要機関がある)

こんな所か。

277 :名無しの権兵衛さん:2012/05/08(火) 07:27:07.27 ID:u6aQGfyD.net
福島県は廃県でいいのではないだろうか

278 :名無しの権兵衛さん:2012/05/10(木) 00:49:50.02 ID:hDbTgYHB.net
>>277 なーに原爆でめちゃくちゃになった広島県も長崎県も立ち直ってんだから
福島県だって立ち直るはずさ。

279 :名無しの権兵衛さん:2012/05/10(木) 02:28:15.89 ID:b+ZkOJJE.net
福島って県名は残してやってもいいんじゃね。
自治体は縮小→解体だねぇ。



280 :名無しの権兵衛さん:2012/05/12(土) 11:20:04.28 ID:2TlWJgrM.net
>>277
地層も気候も
福島=茨城と栃木は一緒

281 :名無しの権兵衛さん:2012/05/31(木) 00:37:24.35 ID:Bsp+VQFU.net
>>279
福島に限らず、道州制においては県は廃止でしょう。
福島の地名は市名で残る。

282 :名無しの権兵衛さん:2012/06/13(水) 11:31:58.87 ID:YTnijuUU.net
現行関東地方の最終案(最有力案)
東京特別州・・・東京23区 州都・・・新宿
南関東州・・・神奈川・東京都下・千葉・山梨 州都・・・横浜
北関東州・・・埼玉・茨城・栃木・群馬 州都・・・さいたま

埼玉は東京圏では唯一の北関東州入り。
埼玉県民は見下されたと大騒ぎするだろうな。w
もっとも、今現在でも選挙区は東京圏唯一の北関東だけどね。
ちなみに、道州制は富の再分配が最大の目的だが、
東京特別州だけは意味合いが異なる。
従来は23区の圧倒的な税収で都下を含めた東京都全体を賄っていたが、
道州制導入後は特別州だけに税収が集中する。
逆に、都下や神奈川は税収の芳しくない千葉や山梨へ税収が回り、負担増となる。
特に23区の豊富な税収を享受してきた都下は道州制前後での落差が大きいだろうね。

283 :名無しの権兵衛さん:2012/06/27(水) 21:31:50.77 ID:YfN0j1OY.net
済みません
長野を入れるの止めてもらえませんか
あそこは日本ではなく中国か北朝鮮ですので、、、。

284 :名無しの権兵衛さん:2012/07/14(土) 06:04:21.27 ID:Qzby3DPU.net
北海道(札幌):北海道

北東北州(盛岡):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県

みなみ東北州(水戸):福島県、栃木県、茨城県、千葉県

関東州(さいたま):群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県

富士州(新宿):長野南部、山梨県、静岡県

中部州(名古屋):愛知県、岐阜県

北陸州(金沢):長野県北部、富山県、石川県、福井県嶺南、新潟県

関西州(大阪):三重県、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、福井県嶺南

陰陽州(三次):鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県東部、(愛媛県上島町+今治市伯方以北)

四国州(高松):香川県、徳島県、高知県、愛媛県

九州府(福岡):山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄道(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美周辺

285 :名無しの権兵衛さん:2012/07/14(土) 06:06:56.73 ID:Qzby3DPU.net
>>284訂正
富士州(新宿):長野南部、山梨県、静岡県 →→→ 富士州(静岡):長野南部、山梨県、静岡県

286 :名無しの権兵衛さん:2012/07/14(土) 09:03:33.34 ID:0rWJdiKw.net
三重は全部関西はないな。
伊勢湾沿い→東海
伊賀部→関西


287 :名無しの権兵衛さん:2012/07/15(日) 21:37:17.16 ID:mSipN7dh.net
吉備大王国州(神都岡山)
岡山、広島、島根、鳥取、兵庫、香川、愛媛、徳島、高知

288 :名無しの権兵衛さん:2012/07/16(月) 11:16:43.81 ID:exIgRer1.net
北海道(札幌):北海道

北東北州(盛岡):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県

みなみ東北州(水戸):福島県、栃木県、茨城県、千葉県

関東州(さいたま):群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県

東海州(名古屋):長野南部、愛知県、岐阜県、山梨県、静岡県、三重伊勢湾沿い

北陸州(金沢):長野県北部、新潟県、富山県、石川県、福井県嶺南

関西州(大阪):滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、福井県嶺南、三重県伊賀部

陰陽州(三次):鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県東部、(愛媛県上島町+今治市伯方以北)

四国州(高松):香川県、徳島県、高知県、愛媛県

九州府(福岡):山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄道(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美周辺

289 :名無しの権兵衛さん:2012/08/07(火) 20:40:13.29 ID:x9uo+qsH.net


290 :↓(快刀乱麻) 道州制という歴史的愚考:2012/10/08(月) 22:52:03.36 ID:LwfT9xu3.net
358 :(快刀乱麻) 道州制という歴史的愚考:2012/10/08(月) 22:42:35.59 ID:???
(URL略)

既存政党の信頼が失われ、社会全体に新しい政党を待望する空気が強くなっているが、
困ったことに、これらの新党はどれもがこぞって「道州制」の導入を掲げている。

悠久の歴史をもつ「日本」の歴史的、社会的、地理的風土を無視して、構造改革論的に社会共同体の核をいじろうとするその愚かしい傾向について、
井尻千男から一言申し述べさせて頂きます。



<道州制という歴史的愚考>
 a.風土と地理の無視
 b.古代からの歴史の否定
 c.郡県制の歴史的意味

    (重要)






291 :名無しの権兵衛さん:2012/11/14(水) 21:14:07.32 ID:QjobrcPh.net
西日本国を建国して東京と縁を切ろう!3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1333693488/

292 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【26m】 【関電 66.3 %】 :2013/01/13(日) 08:58:54.37 ID:a/gDR+Jm.net
1樺太道(豊原) 北樺太を含む樺太全域
2北海道(札幌) 千島・歯舞・色丹の各諸島を含む北海道
3東北州(仙台)青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島・
4北関東州(さいたま) 群馬・栃木・茨城・埼玉
5南関東州(横浜) 多摩・神奈川・千葉・山梨
6北陸州(金沢) 新潟・富山・石川・福井
7東海州(名古屋) 長野・岐阜・静岡・愛知・三重
8近畿州(大阪) 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
9中国州(広島) 鳥取・島根・岡山・広島・山口
10四国州(高松) 香川・愛媛・徳島・高知
11九州道(福岡) 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
12琉球州(那覇) 奄美諸島を含む沖縄
13東京特別州 23区

番外
14勘察加州(ペトロパウロフスク)

293 : 【10m】 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/01/19(土) 13:53:37.85 ID:3Nva9O3a.net
age

294 :名無しの権兵衛さん:2013/01/20(日) 08:54:21.62 ID:rKRZ1LzJ.net
大阪「府」と京都「府」は、いらん。
まず、県に統一しろ。

295 :名無しの権兵衛さん:2013/01/21(月) 20:42:09.52 ID:NoInn0Ed.net
兵庫、岡山、鳥取は案外相性が良いみたいで、一例が3県を走る智頭急行鉄道
が3県出資で、車両型式のHOT-がHyogo,Okayama,Tottori の頭文字から。
3県統一なら州都は姫路?

296 :名無しの権兵衛さん:2013/03/02(土) 16:34:42.72 ID:PdKLN/a/.net
闇雲に隣接するところを合併させることばかり考えるな
経済圏や文化圏を中心に考えろよ
そうすれば、道州制が必要なのは、北海道、関東(東京周辺)、東海、近畿、琉球だけで、
あとは、地方の県の分割と地方の政令市の特別市移行をすべきだろ
全部やったら、格差が広がるだけだろ

それに、山梨を関東に組み入れる案と、
埼玉を北関東に組み入れる案は無理がある
経済圏が全く違いすぎるし、北関東に道州制は必要ない

297 :名無しの権兵衛さん:2013/03/15(金) 02:33:49.78 ID:77txhVfH.net
ん?山梨は首都圏という呼び方をされてる以上、経済圏が全く違うという表現は無理がある気がするよ
言葉遊びをするわけではないけどね

298 :名無しの権兵衛さん:2013/03/15(金) 08:14:57.45 ID:WybFwaqm.net
山梨は東京都に接してる以上むしろ中部くくりなのに無理があるんだよな。

299 :名無しの権兵衛さん:2013/03/24(日) 00:37:43.75 ID:XOvKYEux.net
山梨って野球とかサッカーとか他のスポーツでも関東大会に出てるよね。

300 :名無しの権兵衛さん:2013/03/31(日) 12:29:05.65 ID:IISXc7an.net
細かく分けるから喧嘩になる

北海道・東北州=北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟(札幌)
関東州=東京・千葉・群馬・茨城・栃木・埼玉・神奈川・静岡・山梨・長野 (東京都区部)
近畿州=大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・愛知・岐阜・三重・富山・石川・福井 (大阪)
中四国州=鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知(広島)
九州・沖縄州=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(福岡)

こんな感じがええ

301 :名無しの権兵衛さん:2013/04/01(月) 20:11:23.02 ID:81v+OZ1O.net
近畿だと三重が入る
中部だと新潟が入る
これらがデフォルトだからややこしいんだよな。

302 :名無しの権兵衛さん:2013/04/06(土) 10:45:50.47 ID:9yNOBLym.net
85 :てってーてき名無しさん:2013/04/05(金) 16:27:08.32 ID:LRCH4/CC
【竹中平蔵による日本解体・売国政策】
http://m.webry.info/d/blog.zokkokuridatsu.com/201304/article_3.htm

303 :名無しの権兵衛さん:2013/04/12(金) 22:22:52.23 ID:fJcgZaUF.net
西日本は↓で行け

・中部州
尾張、三河、美濃、伊勢、志摩
・北陸州
加賀、越中、能登、越前、飛騨
・東関西州
山城、近江、伊賀、大和、若狭
・西関西州
摂津、和泉、河内、紀伊、淡路、阿波
・山陰州
丹後、丹波、但馬、因幡、伯耆、出雲、石見
・東瀬戸内海州
播磨、美作、備前、備中、讃岐
・西瀬戸内海州
備後、安芸、伊予、土佐
・九州
九州+周防、長門

304 :名無しの権兵衛さん:2013/04/20(土) 12:27:27.71 ID:u3HCyNLZ.net
地域別汚染データ
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
汚染図
http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html

関東に住むのは自殺行為だな

305 :名無しの権兵衛さん:2013/04/20(土) 15:26:43.51 ID:bJtl8/9s.net
>>303
若狭国は古来から北陸道で北陸やぞw

306 :名無しの権兵衛さん:2013/05/13(月) 18:25:58.21 ID:vwPnUqgn.net
【政治】 大前研一氏 「憲法改正の焦点は9条や96条ではなく第8章だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368429797/

307 :名無しの権兵衛さん:2013/10/15(火) 22:40:02.50 ID:JTH31fRH.net
北陸道だから北陸ってことは東海道の所は東海ってことかな

308 :名無しの権兵衛さん:2013/10/16(水) 01:03:41.03 ID:BBUy3X6h.net
北海道 旭川市
札幌 札幌市
北東北 青森市 北海道渡島・桧山・青森・岩手・秋田
南東北 福島市 宮城・山形・福島
仙台 仙台市
北関東 宇都宮市 茨城・栃木・群馬・新潟・長野北部
新潟 新潟市
南関東 船橋市 千葉・埼玉・東京都区外・神奈川・山梨
さいたま さいたま市
東京 新宿区 特別区内
川崎 川崎市
横浜 横浜市
相模原 相模原市
北陸 金沢市 富山・石川・飛騨・福井
東海 豊橋市 静岡・長野南部・愛知・美濃・三重
静岡 静岡市
浜松 浜松市
名古屋 名古屋市
近畿 大津市 滋賀・奈良・京都・大阪・和歌山・兵庫
京都 京都市
大阪 大阪市
堺 堺市
神戸 神戸市
中国 福山市 鳥取・岡山・島根・広島・山口
岡山 岡山市
広島 広島市
四国 四国中央市 香川・徳島・高知・愛媛
九州 鳥栖市 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
北九州 北九州市
福岡 福岡市
熊本 熊本市
沖縄 那覇市

309 :名無しの権兵衛さん:2013/10/23(水) 01:07:41.10 ID:ABhgOqpt.net
>>51
残念。
まず地図帳を買うところから始めるべき。

310 :名無しの権兵衛さん:2013/10/23(水) 01:21:08.39 ID:ABhgOqpt.net
>>296
中学校の社会科からやり直し。

311 :名無しの権兵衛さん:2013/10/23(水) 08:36:10.70 ID:cOPlQiDs.net
北海道の渡島半島は北東北に加えていい

312 :名無しの権兵衛さん:2013/10/26(土) 03:21:35.28 ID:AsPWUrN/.net
【北海道】北海道 色丹 国後 択捉 歯舞
【東北州】青森 岩手 宮城 福島 栃木 茨城 千葉
【北陸州】秋田 山形 新潟 長野北部 富山 石川 福井
【関東州】群馬 埼玉 東京多摩 神奈川(横浜川崎以外)
【特別区】東京23区 横浜市、川崎市
【東海州】長野南部 山梨 静岡 岐阜 愛知 三重
【近畿州】滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
【瀬戸州】鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 愛媛 高知
【琉球州】福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

313 :名無しの権兵衛さん:2013/11/16(土) 18:36:09.13 ID:hNSDiDJr.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

314 :名無しの権兵衛さん:2014/01/29(水) 20:08:24.17 ID:agQbY3k2.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://club-shinko.sakura.ne.jp/p-mr112f_1.jpg

315 :名無しの権兵衛さん:2014/02/04(火) 02:09:26.06 ID:tITDDcwM.net
1月31日に行われた都構想の設計案を作る法定協議会では、4つの案を1つに絞り込むことに、
大阪維新の会以外の会派が反対し、否決された。 橋下大阪市長が目指してきた2015年4月の
大阪都構想の実現は、めどが立たない状況となった。


橋下カジノ”本格化/誘致へ実動部隊発足/大阪
http://blogos.com/article/77182/

大阪府:ラスベガスの運営企業など協議、5000億円規模カジノ構想
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZQLWP6JTSF201.html

仮想通貨ビットコイン、ラスベガスの2カジノで決済可能に
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA0L04I20140122

松井知事 「やれる言うんやったら、答えてみろや!」(2014.1.17法定協議会)
http://www.youtube.com/watch?v=9eH7lXO60K4&feature=youtube_gdata

米検察、ビットコインで資金洗浄の疑いで2人を訴追
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304461804579347561033114666.html?dsk=y

赤外線コンタクトレンズを使ってポーカーでイカサマが行われる
http://gigazine.net/news/20130930-poker-infrared-contact-lenses/

カジノ解禁の問題点、改めて整理〜誘致合戦過熱で自治体に巨額損害、社会問題の恐れも
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3742.html

316 :名無しの権兵衛さん:2014/03/30(日) 07:46:33.72 ID:5XdsFoKU.net
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

317 :名無しの権兵衛さん:2014/05/01(木) 16:56:04.69 ID:WpjqO58n.net
【国防】「沖縄独立論」への肩入れ目立つメディア、中国の膨張主義には沈黙…民主主義にも欠陥はあるが、独裁体制は絶対悪では?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398907669/

【政治】沖縄独立を掲げ出馬表明、知事選に会社代表・大城浩氏…普天間飛行場の辺野古移設、「独立すればその話はなくなる」★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398923800/

【政治】 鳩山元首相が沖縄県知事選挙への出馬を検討
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398920224/

318 :名無しの権兵衛さん:2014/11/04(火) 08:08:39.28 ID:5dCBIRdR.net
電力会社と同じ区割でいいじゃん

319 :名無しの権兵衛さん:2015/01/12(月) 04:54:44.57 ID:dDi3mIKD.net
州名:(州都):今の都道府県

北海州:(札幌):北海道
東北州:(仙台):青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
北関東州:(さいたま):茨城、栃木、群馬、埼玉、新潟(中部、東部)
東京州:(東京・新宿):東京(23区)
南関東州:(横浜):千葉、東京(23区、島部以外)、神奈川、山梨
北関中州:(金沢):新潟(西部)、長野(北部)、富山、石川、福井(東部)、岐阜(北部)
南関中州:(名古屋):東京(島部)、長野(南部)、静岡、岐阜(南部)、愛知、三重(北部)
関西州:(大阪):福井(西部)、三重(中部、南部)、滋賀、京都、大阪、兵庫(淡路島南部以外)、奈良、和歌山
西南州:(広島):鳥取、島根、岡山、広島、山口
四国州:(松山):兵庫(淡路島南部)、香川、徳島、愛媛、高知
西海州:(福岡):福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島(奄美以外)
沖縄州:(那覇):鹿児島(奄美)、沖縄

320 :名無しの権兵衛さん:2015/01/15(木) 14:04:10.08 ID:aVg/rr+8.net
>>319
福井を関西にするな無知
関西とは二府四県をいう
関西は関西で堂々とやれ
周囲・関西の犠牲になる地域を増やして
生き残りをはかろうとするな

321 :名無しの権兵衛さん:2015/01/15(木) 20:55:20.70 ID:kuZxGMpC.net
テスト

322 :名無しの権兵衛さん:2015/05/01(金) 06:44:02.10 ID:YFfjc+Pi.net
◇北海道(◇札幌):北海道
◇東北州(◇盛岡):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町
北関東州(宇都宮):上記除く福島県、栃木県、茨城県北部、群馬県、上越除く新潟県、長野県坂城町含む東信+栄村
南関東州(◇新宿):埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、茨城県南部、静岡県東部
◇中部州(名古屋):静岡県中西部、愛知県、伊賀除く三重県、岐阜県、上記除く長野県、和歌山県東牟婁
◇北陸州(◇金沢):富山県、石川県、福井県嶺南、新潟県上越
◇関西州(◇大阪):滋賀県、京都府、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県、福井県嶺南、三重県伊賀
◇陰陽州(◇三次):鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県東部、愛媛県上島町
◇四国州(◇高松):香川県、徳島県、高知県、上記除く愛媛県
◇九州府(◇福岡):山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県
◇沖縄道(◇那覇):沖縄県、鹿児島県奄美周辺

323 :名無しの権兵衛さん:2015/05/01(金) 06:57:53.36 ID:YFfjc+Pi.net
>>256-257
◇中央新幹線…新大阪=木津=亀山=名古屋=東美濃=飯田=南甲府=橋本=品川
◇北陸新幹線…新大阪─京都─堅田─近江今津─敦賀─金沢─富山─長野
東海道新幹線…新大阪─京都─南びわ湖─米原─岐阜羽島─名古屋

324 :名無しの権兵衛さん:2015/05/01(金) 17:04:15.82 ID:MXBS7AL+.net
この国は病んでいます。そもそも警察自体が犯罪組織になっています。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

325 :名無しの権兵衛さん:2015/05/09(土) 18:55:18.92 ID:ikAreEx3.net
http://asdlkj43.blog.fc2.com/

326 :名無しの権兵衛さん:2015/09/03(木) 11:00:55.68 ID:rup859aJ.net
【経済/沖縄】知事、単独州に意欲 同友会と会談、世論喚起を要望©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1441228112/

327 :名無しの権兵衛さん:2015/09/23(水) 03:53:46.23 ID:+dUpkpHN.net
道州制が実現するかどうかは分からないが、利害や思惑が錯綜して纏まるものも纏まらない。
官庁の所管区域や特定の目立つ企業の組織などを全て白紙に戻した上で、大きく区分するしか方法はない。
特に問題になるのが中部地方・近畿地方・中国地方・四国地方だろう。
経済的にも文化的にも小異を捨てて俯瞰するならば、新潟県・長野県・静岡県以東は広域関東圏に属し東日本の一部を構成し、
富山県(細部に異論はあるだろうが)・岐阜県・愛知県以西は広域関西圏を構成しているのだから、まず中部地方というご都合主義的な枠組みを解体する。
次に、中国地方と四国地方はともに規模が小さいうえ瀬戸内海を介して繋がっているのだから、海に隔てられているという意識を転換し、
地域エゴに凝り固まった村意識を捨てることで纏める。
結果、

【北東日本】
●北海道:北海道
●東北州:青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
●関東州(仮):群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県、山梨県、長野県、新潟県

【西南日本】
●関西州(仮):富山県、石川県、福井県、京都府、兵庫県、大阪府、奈良県、和歌山県、三重県、愛知県、岐阜県
●中四国州(仮):鳥取県、島根県、山口県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県
●九州:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、宮崎県、大分県、(沖縄県)
(場合により)
○沖縄州(琉球州):沖縄県

328 :名無しの権兵衛さん:2015/09/25(金) 23:30:30.18 ID:z2ZDQZbb.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg

329 :名無しの権兵衛さん:2015/09/30(水) 23:07:45.31 ID:GLNEEius.net
>>48
元々明治なるまでは東北は出羽と陸奥だったんだから、良いんじゃね?

330 :名無しの権兵衛さん:2015/09/30(水) 23:08:38.05 ID:GLNEEius.net
>>51
中学生からやり直しだな。

331 :名無しの権兵衛さん:2015/09/30(水) 23:10:51.81 ID:GLNEEius.net
>>78
山梨がありえない

332 :名無しの権兵衛さん:2015/09/30(水) 23:16:47.46 ID:GLNEEius.net
>>174
そりゃそうだろ、元々甲信越なんて地方は存在しないんだから。

333 :名無しの権兵衛さん:2016/02/21(日) 22:37:17.00 ID:3UKo1fB3.net
福岡市人口、政令市で5位に 国勢調査27年速報値 神戸と京都抜く

福岡市は18日、平成27年国勢調査の速報値を発表した。
人口(10月1日現在)は153万8510人で、全国20の政令指定都市のうち神戸市や京都市を抜き、5位となった。
人口は前回調査(22年)より7万4767人増加した。
市は就職を機に、市内に転入する人が多かったと分析している。

高島宗一郎市長は報道陣に「集客だけでなく、定住という点でも選ばれる都市であることの表れで、率直にうれしい。
人口集積地として、九州や日本に対する責任を考えると、身が引き締まる思いだ」と述べた。

市によると、10代後半から20代前半の転入者が多いという。
就職や進学を契機に、若い世代が市内に移り住むことが分かる。
この結果、世帯数は76万4159世帯で、前回より5万6801世帯増加した。
1世帯当たりの人数は2・01人で、年々小規模化が進んでいる。

http://www.sankei.com/region/news/160219/rgn1602190037-n1.html

334 :名無しの権兵衛さん:2016/02/25(木) 23:41:56.71 ID:woRMG9pr.net
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

335 :名無しの権兵衛さん:2016/04/04(月) 22:42:01.46 ID:wiPyCCQF.net
長野県民だが、道州制なら長野県は分割した方が良いと思うわ
元から分裂とまでは行かないにせよ、地域地域の独立志向が強いし、そろそろ終止符を打った方が良いだろ
北部の長野市圏は新潟や北陸寄りだし、南部の飯田〜木曽辺りは名古屋文化圏だし、諏訪辺りは山梨の影響が強い
松本塩尻辺りが浮くけど、適当にどっかに突っ込んでおけばいいでしょ。長野市と一緒は嫌がるだろうけど

336 :名無しの権兵衛さん:2016/04/04(月) 23:43:34.67 ID:Y2t90yne.net
【北日本】北海道、青森、秋田、福島、宮城、青森、山形、岩手
【東日本】東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、山梨、茨城、栃木、新潟、石川、富山、長野、福井
【西日本】静岡、愛知、三重、岐阜、大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀

337 :名無しの権兵衛さん:2016/04/04(月) 23:44:27.79 ID:Y2t90yne.net
続き
【南日本】島根、鳥取、広島、山口、岡山、香川、愛媛、徳島、高知、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
これでいいよ。

338 :名無しの権兵衛さん:2016/04/05(火) 05:33:02.92 ID:8SglxCuX.net
京都と滋賀と福井の嶺南を合併、京都市を独立市として分離、
福岡と佐賀と長崎を合併、福岡市と北九州市を独立市として分離させ北九州市は下関と合併して関門特別市とする、
中国地方の島根県石見と鳥取県の合併県に広島県と岡山県の分水嶺より北側を割譲するなど都道府県の合併・再編のほうが良さげ

339 :名無しの権兵衛さん:2016/04/05(火) 21:49:21.27 ID:r2MB6FML.net


340 :名無しの権兵衛さん:2016/04/30(土) 04:29:31.09 ID:O5bx5x+8.net
>>48
全然。東北はひとまとめ以外あり得ない。
下越が入るかどうか。

341 :名無しの権兵衛さん:2016/04/30(土) 13:51:12.49 ID:ga7fHtZo.net
東北の州都は新幹線的に福島だな

342 :名無しの権兵衛さん:2016/04/30(土) 22:51:46.92 ID:M1u/w9uy.net
>>341
仙台のが都会だぞ、新幹線的にはどうなのか分からんが

343 :名無しの権兵衛さん:2016/05/13(金) 04:53:43.66 ID:g2ZhUBCT.net
>>342
その前に新幹線的にってなんだよ

344 :名無しの権兵衛さん:2016/05/13(金) 12:26:51.93 ID:DLU+Fvly.net
全ての東北人が新幹線の乗り換えなしで行けるのは福島だけ

345 :名無しの権兵衛さん:2016/05/22(日) 22:42:05.64 ID:0KbN8H1V.net
鳥取や岡山は関西圏へ入れた方がいいと思う。
鳥取は既に関西広域連合入ってるし

346 :名無しの権兵衛さん:2016/09/08(木) 21:56:42.85 ID:2HSw0kfv.net
>>340
いわきは北茨城と合併して茨城へ抜けるだろうな。

347 :名無しの権兵衛さん:2016/09/16(金) 23:37:41.33 ID:w5P+5Sfz.net
【蓮舫氏二重国籍】自民・細田総務会長「制度の重なりなどでそういうことがないわけではない」「日本国籍を持っているのは事実だ」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1473746819/
「これだけ国際社会が進んでいる時代なのだから、この問題を取り上げるつもりはない」 自民 蓮舫新代表の二重国籍問題は問題視せず★9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1474012697/

【社会】「実は二重国籍だという議員が他にも結構いると聞く」 神津連合会長★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1474031502/
【社会】「実は二重国籍だという議員が他にも結構いると聞く」 神津連合会長★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1474031515/

【政治】蓮舫氏の二重国籍問題 ひどすぎる左派マスコミの報道 国政と地方を混同 ©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1474035848/

348 :TooruShiraogawa ninja:2016/09/17(土) 16:52:04.97 ID:hCs9aaNE.net
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い、夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語

349 :名無しの権兵衛さん:2017/05/21(日) 18:01:31.26 ID:iSp7U2eA.net
「悲観な1億2千万人より、自信ある6千万人へ」
共謀罪可決寸前に自民党 小泉進次郎が語る。

https://goo.gl/t8c62h

350 :名無しの権兵衛さん:2017/05/21(日) 19:14:54.69 ID:CCKmTxBI.net
道州制が導入されたら政令市は独立して、下位の自治体は今の市区町村を改正して郡区制にしてほしい
道・州 →市(現在の県庁所在地や中核市のみ)・郡
特別市→区
こういう感じで
市町村合併を促すの毎回面倒だからもう町村役場を廃止して郡にしちゃえよって

351 :名無しの権兵衛さん:2017/05/25(木) 03:35:43.67 ID:7w4LyjDk.net
小泉進次郎クンが精神性の低そうな奴をあえて市長戦に推すワケ

【横須賀市】 ホストみたいな幼馴染 上地雄輔
https://aka.ms/lhskno
【三浦市】 公用車で風俗に行く 吉田英男
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1489670675/

352 :名無しの権兵衛さん:2017/05/26(金) 09:59:55.54 ID:mPkZdnYi.net
グアダール港と新疆ウイグル自治区カシュガルを
鉄道、高速道路、パイプラインで結ぶ計画の要衝となる都市クエッタ(アフガン隣接)で
24日、中国人教師2名の誘拐事件が発生。
反中感情の高まっている。過去にも誘拐事件などが多発。

中国政府って嫌われてるんだね。

353 :名無しの権兵衛さん:2017/06/01(木) 15:40:37.30 ID:eP3okpK4.net
        _/::::::::ソ::::::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-:::i´i|::|/:::::::::::::::::ヽ                _,-=vィ彡ミミミヽ,
      /::::::::,,ヽ"` "ヽミミ:::::::::::ヽ              ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      /::::::=        `-:::::::ヽ             ミ彡   ミミミミミミミミ
      |::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::l             彡! __    ミミミミミミミ
   /\ i::::l゛ /・\,!./・\、l:::!        /´|   ミ!   \_  _/~ ミミミ彡
   \/⌒ゝ' " ノ/ i\   `|:i         | |  /´}!| `-=・=‐∧'-=・=‐' 川ミ
   ノ ノ⌒,- ),、 ,ィ_____.i i   i/         | | / / !|       _    !!ミ
  /´ ´ ' , ^ ヽ   /  l  i  .)        rート、 l' / ゞ|ヽ、 人・ ・人   ノゞ
  /    ヽ ノ"\ノ`'''`''''´ヽ _/       { ! {、ヽ. l  ヽ|  、 ____   ル
 人    ノ \/  ` ̄´ /         ハ_>Jノ l |   .\ `ヽエエノ  ソ
/::::\__/:::::::ヽ  ` "ー−l_         〉   /      ト-____-ノ 入
:::::::::::::::: |::::::::::\ \__  / |:::::\       /   / . ゝ-___..| ト   ノノ ヽ_

354 :名無しの権兵衛さん:2017/06/03(土) 10:05:35.99 ID:/oNsNg14.net
 ■ 自民党戦略特区廃止法案提出へ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1496420542/

【農業特区】 小泉進次郎 【モンサント外資へ売国】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1285092910/
【神奈川区】 石川たくみ 【アグリビジネスへの詐欺】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1491719947/
【三浦市区】 吉田 英男 【公用車でソープランドに】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1489670675/

355 :名無しの権兵衛さん:2017/12/13(水) 22:15:01.21 ID:FMGMJUed.net
田舎暮らしでも自宅で稼げる方法とか
⇒ http://ioioe98343w.sblo.jp/article/181827841.html

0E094C5HDH

356 :名無しの権兵衛さん:2018/03/24(土) 05:45:51.06 ID:m2eK33Pu.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

GRDPA

357 :名無しの権兵衛さん:2018/05/04(金) 06:57:43.70 ID:I1cYF9YW.net
【北海道】北海道 色丹 国後 択捉 歯舞
【東北州】青森 岩手 宮城 福島 栃木 茨城 千葉
【北陸州】秋田 山形 新潟 長野北部 富山 石川 福井
【関東州】群馬 埼玉 東京多摩 神奈川(横浜川崎以外)
【特別区】東京23区 横浜市、川崎市
【東海州】長野南部 山梨 静岡 岐阜 愛知 三重
【近畿州】滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
【瀬戸州】鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 愛媛 高知
【琉球州】福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

358 :名無しの権兵衛さん:2018/08/06(月) 02:47:43.08 ID:0P8jvuoz.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://frax.freetcp.com/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://frax.freetcp.com/newsplus/201808041232.html

359 :名無しの権兵衛さん:2018/08/30(木) 04:06:05.39 ID:sFlJN5D5.net
哀しいくらい過疎化が加速する痴呆共よ

今こそ声を大にして叫ぶのだ

カッペはナメられちょる!

360 :名無しの権兵衛さん:2020/03/04(水) 10:26:55 ID:U/meKi6i.net
気合いです

361 :名無しの権兵衛さん:2020/04/09(木) 23:21:50 ID:YmSNOgUL.net
>>128
それなら、関東は古河市あたりになるのか。

362 :名無しの権兵衛さん:2020/10/15(木) 16:15:22.84 ID:7YmT2Aqu.net
道州府名 ◇◇都 区域
◇北海道 ◇札幌 北海道
◇東北州 ◇盛岡 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町
北関東州 宇都宮 上記除く福島県、茨城県北部、栃木県、群馬県、長野県東信(坂城町含む)+栄村、下記除く新潟県
南関東州 ◇新宿 茨城県南部、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県東部(富士市〜富士宮市以東)
◇中部州 名古屋 静岡県中西部(静岡市以西)、愛知県、三重県、和歌山県東牟婁、岐阜県、上記除く長野県
◇北陸州 ◇金沢 新潟県上越、富山県、石川県、福井県嶺北
◇関西州 ◇大阪 福井県嶺南、滋賀県、京都府、三重県伊賀、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県
◇陰陽州 ◇三次 鳥取県、岡山県、広島県、愛媛県上島町、下記除く島根県、山口県岩柳(田布施町除く)
◇四国州 ◇高松 香川県、徳島県、高知県、上記除く愛媛県
◇九州府 ◇福岡 島根県益田市以南、上記除く山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県
◇沖縄道 ◇那覇 鹿児島県奄美(十島村南部含む)、沖縄県

茨城県のうち
北部は古河市・八千代町・下妻市・筑西市・桜川市・笠間市・茨城町・大洗町以北
南部は五霞町・境町・坂東市・常総市・つくば市・石岡市・小美玉市・鉾田市以南
とする

363 :名無しの権兵衛さん:2022/07/31(日) 23:42:30 ID:nQdwZjes.net
一部の都道府県についてやたら分割を主張する馬鹿がいるが
これはやってはいけない禁じ手だろ

364 :名無しの権兵衛さん:2022/12/31(土) 16:09:04.76 ID:AGZaItzW.net
一斉にするのでなくて試験したらいい。
自治都市または自治州のテストもできないようじゃ
この国は終わりだろう。

365 :名無しの権兵衛さん:2023/08/29(火) 06:34:12.20 ID:GKj7Qf2G.net
道州制は細かくする必要はないが
九州四国沖縄と
北海道
京都を含めた関西
愛知を含めた関東とで
4エリアぐらいに分けた方が変な法律で国がおかしくなることはないと思うし
多数派の愚民によって滅ぶ事もない思う
多数決で一つの結論に導く社会は思考停止で欠陥しかない

366 :名無しの権兵衛さん:2024/01/21(日) 17:00:33.29 ID:JzT9rISR.net
500万(350万〜700万)の県、200万の都市(周辺部を含む)という感じで再編してもらいたい
北海道、北東北(青森秋田岩手)、南東北(宮城山形福島)、北関東(群馬栃木茨城)、
房総(千葉県の千葉市周辺以外)、埼玉(さいたま市及びその周辺以外)、多摩(東京都本土郡市)、神奈川(横浜市と川崎市以外の神奈川、伊豆)
信越(新潟長野)、東海甲州(伊豆を除く静岡、山梨、愛知県三河)、北陸(富山、石川、福井県越前、岐阜県飛騨)、濃尾(岐阜県美濃、名古屋市を除く尾張、三重)
京滋(京都、滋賀、福井県若狭)、堺(大阪府和泉・河内、奈良、和歌山)、
東山(仮)(摂津と淡路を除く兵庫、岡山、鳥取)、西山(広島、島根、山口)、四国(香川、徳島、高知、愛媛、淡路島)
北九州(福岡市周辺を除く福岡、佐賀、長崎)、南九州(熊本、大分、宮崎、奄美群島を除く鹿児島)
沖縄(沖縄、鹿児島県奄美群島)
札幌、さいたま、千葉、東京、川崎、横浜、名古屋、阪神、福岡

367 :名無しの権兵衛さん:2024/03/20(水) 00:04:02.69 ID:gp/+psZ7.net
九州沖縄
関西四国
中部
関東
北陸東北
北海道
この6州でいい

368 :名無しの権兵衛さん:2024/03/26(火) 07:57:33.23 ID:mvmG4zSu.net
中国は中国領か

369 :名無しの権兵衛さん:2024/05/12(日) 10:13:40.59 ID:Q+RrkkGK.net
7回で降りた 変なの?
気になるから事務所への脅迫電話も無い

370 :名無しの権兵衛さん:2024/05/12(日) 10:55:31.05 ID:cXzEMaUA.net
デイトレしちゃいかんとは思えないな

371 :名無しの権兵衛さん:2024/05/12(日) 11:51:47.36 ID:Zg+I8lc+.net
まあワイドショーを見ない人が大半なのか
ちやほやされたあいHD<3076>、
この前勤務中に暇潰しでもきっついよ

372 :名無しの権兵衛さん:2024/05/12(日) 12:20:11.37 ID:cfz9A6rx.net
インカム狙いの高配当ETFが軒並み下げてるのにお船はつおいのね
2022年の9月爆弾は何でバカンス?
ジェイクの真似して

373 :名無しの権兵衛さん:2024/05/12(日) 12:38:18.07 ID:tM2fg+Sy.net
難燃とはな

144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200