2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都会暮らしに疲れたなら田舎暮らしもよい?!

1 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 11:08:32 .net
都会暮らしに疲れた皆さんいらっしゃい。田舎よいとこ一度はおいで

2 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 11:09:22 .net
田舎は甘く無いよ。

3 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 11:10:55 .net
20代半ばまでは、定年まで都会暮らしをするので地元には帰らないと決め込んでいたけど、
いろいろあって地元にかえるといいかも。

4 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 11:48:57 .net
田舎に住みたいけどさ、仕事がないだろ?どこに行くかにもよるけどさ、家賃安い分給料安いだろ?
行くなら退職後に蓄え持って行きたいよな

5 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 11:52:54 .net
映画の 「わらの犬」 「丑三つの村」、
10年ぐらい前の奈良県の月ヶ瀬村の事件 etc...

 このあたりを考えれば田舎というのは恐ろしい所だとわかる

6 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 21:20:15 .net
定年後に来てもらっても困るんだよな。
必死で持ちこたえてるのに、これ以上田舎に老人増やしてちゃ
成り立っていかないんだ。

7 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 22:49:25 .net
田舎も大変だな、そんな状態で行ったら鬱憤のほこ先を全部こっちに向けられて教科書通りの田舎って本当DQN!状態になるな

8 :名無しの権兵衛さん:2006/07/06(木) 22:50:15 .net
>>6
年寄りだろうが、腰が痛かろうが、運動が苦手だろうが、容赦なく、ミニバレー、ソフトボール、グラウンドゴルフ、町民体育祭に借り出されるよ。
それが苦手な人は、田舎暮らし難しいかも、やること無いから、一年中なんかスポーツやってるよ。

9 :名無しの権兵衛さん:2006/07/06(木) 23:23:30 .net
>>6
出て行くばかりで人口が減る一方よりは、老人でも移住してくれてたほうが町がさびれなくていいんじゃないの?

10 :名無しの権兵衛さん:2006/07/06(木) 23:24:01 .net
格闘技は?キックボクシングやってるんだけど田舎じゃやれない

11 :名無しの権兵衛さん:2006/07/06(木) 23:33:58 .net
適正な年齢構成でないと社会は崩壊する。昭和50年代に核家族化が完了して以降、
大都市以外では年寄りが非常に不便な暮らしをしている。
今の世の中は老人を切り捨てた上で成り立っているのさ。

歳をとったら帰りたい?まあ気持ちはわからんでもないが、そのころには地域で守ってきた
祭りも地域性豊かな文化も互助も廃れてしまった本物の糞田舎になってるだろうな。

12 :名無しの権兵衛さん:2006/07/06(木) 23:42:04 .net
東京は疲れる くだびれた街 くたびれたサラリーマンの皆さん 

13 :名無しの権兵衛さん:2006/07/06(木) 23:47:01 .net
埼玉あたりなら良いが千葉は絶対ヤダ


14 :名無しの権兵衛さん:2006/07/08(土) 16:47:12 .net
私も考えてるけど難しい問題だよね。風景が田舎で人間が都会の感覚だったら帰りたい。

15 :名無しの権兵衛さん:2006/07/08(土) 17:06:05 .net
>>14
つ「別荘地」

16 :名無しの権兵衛さん:2006/07/11(火) 23:19:54 .net
何がイヤって、満員電車に人ゴミ!!

17 :名無しの権兵衛さん:2006/08/31(木) 12:02:51 .net
田舎と都会、どっちがいい?2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1155710655/

あんたたちも田舎叩きしてんじゃねーよ!!!!!


18 :名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 06:30:50 .net
田舎ってやだねー
くさいくさい

19 :名無しの権兵衛さん:2006/10/25(水) 18:09:54 .net
>>14
そういう考え方が、都会人が田舎でいじめられる理由だろうな。

20 :名無しの権兵衛さん:2006/10/25(水) 18:14:24 .net
>>18
都会も臭いところは臭いよ

21 :名無しの権兵衛さん:2006/10/25(水) 20:38:31 .net
お疲れの方は[西の楽園]福岡に住みたいへどうぞ!

22 :名無しの権兵衛さん:2006/10/25(水) 23:51:20 .net
田舎は仕事ないから移住は無理じゃない?

23 :名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 02:53:20 .net
福岡県八女郡星野村は、最高

24 :名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 03:19:06 .net
朝からエロエロってか?

25 :名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 12:39:35 .net
>>14
だけど別に遠慮してる事はない。別にそのまんま暮らせばよい。
結構いじめも受けるが、リーマン時代を百にしたら一か二だ。かなり
本気で来てる様だが、論理でねじ伏せて終わり。その前に勝手に墓穴
掘って自滅するけど。子供を攻撃された時位かなぁ、こっちが本気で
怒ったのは・・・「弁護士呼ぶぞ」だって。「貴方ではお話になりま
せんのですぐにでもお願いします」って言うと、黙っちゃう。
まあ、いずれにしても例えば潰瘍もちならオメプラゾンで充分耐えら
れる。ちょろいもんさ。
勿論、ジェントルに付き合える相手には普通に接してる。

26 :名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 14:51:00 .net
前テレビで、田舎に家を持ったはいいが、近所の人に行事の日程とか全然教えてもらえず、
無視されつづけ、結局家を手放したってのがあったけど、その人はあまり積極的に溶け込もうとしてなかった。
都会の暮らしをそのままやろうとしたから孤立したわけだ。

27 :名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 16:59:56 .net
だからって厚かましくて図々しい田舎モノと親密な付き合いはしたくない

28 :名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 18:55:42 .net
>>25
弁護士呼ぶって言われるということは、近所と何かトラブルでも起こしたの?

29 :名無しの権兵衛さん:2006/10/30(月) 00:00:26 .net
星野村は「治外法権」
腹が立てば、涼しい顔で、よそんちの庭に、ボットン便所のお小水を撒く。
しかも雨の日の夜中に。


30 :名無しの権兵衛さん:2006/10/31(火) 03:56:19 .net
>>26
そんなに行事が大事な田舎ってどこなんだ・・・
田舎(村、県庁所在地まで車で二時間半)の田舎出身だがそういうのなかったんだけど。
よく田舎物は図々しいだの書かれてるが昔みたいな濃厚な人間関係がある田舎なんて
あるのかよ?
誰も干渉したりなんてしないと思うんだけどな・・・

まあなんだ色々カルチャーショックもあるかもしれんが面倒なら全部無視でよい
一人でできる趣味をもつ、もしくは近くの都市あたりで友人見つけるとかいいんじゃね
地元に溶け込むとかありえねーし、元々の住人同士でベッタリしてるとこなんてないって・・・
幻想だよそんなの

31 :名無しの権兵衛さん:2006/11/01(水) 22:54:05 .net
ここに、都会から田舎へ移住した人っている?

>>4
その気持ち分かるw

32 :名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 16:02:45 .net
渋谷区から信州の原村に引っ越して15年。
ほんとに良かったと思ってる。
文化の違い云々を語る人もいるけど、私なら、同じ環境・文化を求めるなら、そもそも田舎暮らしなんかしない。
違いを勉強し、楽しんでる。
お陰で色々学べたし、人生を楽しんでる。
知り合いには、横須賀からペンション経営の為に長野に来て、今は息子にペンションを任せ、自分は町会議員として活躍してる人もいる。
もちろん、嫌になって逃げ出した人もいるけどね。
結局はその人が田舎に対してどう向き合うかが問題なんだと思う。
よそ者だから認められないって事はないよ。選挙で選ばれた人もいるんだから。

33 :名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 18:45:03 .net
向き不向きの問題だと思うよ。
俺は都会より田舎のほうが疲れる。水が合わない。
どんなに騒々しい場所だと言われても
都会のほうが気楽に過ごせる。
田舎に5年住んでみたけど、結論そうなった。

34 :名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 11:07:34 .net
俺は大きくなったら(60歳位)田舎にすむ

35 :名無しの権兵衛さん:2006/11/12(日) 00:09:40 .net
田舎で不満は多々あるが一番の不満は
「庭や畑で何でも燃やすこと」だな。
煙くせえんだよ!
洗濯物も干せないし窓も開けたくない。
田舎に住みたいという奴は気をつけろ。
空気がいいという考えとは少し修正しろ。
まあ俺の地域だけかもしらんが。

36 :名無しの権兵衛さん:2007/03/13(火) 03:14:21 ID:+Ln7Vsel.net
田舎は、もっと疲れる。

37 :名無しの権兵衛さん:2007/03/13(火) 03:23:46 ID:+Ln7Vsel.net
連投失礼m(__)m

>>35
>空気がいいという考えとは少し修正しろ。

「東京は空気が汚い」と思っている者が多いが、実際は逆だったりする。

田舎の幹線道路は、ガードレールやら標識やら排ガスで汚れ放題。

38 :田舎は野蛮人の巣:2007/03/17(土) 19:09:04 ID:+S2wJ2f8.net

   ド田舎の人間はね!
  都会から移住してきた者達を、「戦いに敗れた落ち武者」
  ぐらいにしか思っていません。

  ド田舎人は上面では移住者に調子良い事いっているが、
 よく見てごらん 目は笑っていないでしょう。

  腹の中では、きっと都会人に痰やツバを吐き掛けてますよ!!

39 :↑↑↑:2007/03/17(土) 19:33:48 ID:KwA5Rl+8.net
ねぇねぇ、何この人気持ち悪いんだけど。

40 :味噌カツ:2007/04/01(日) 12:59:06 ID:HhaAqMx5.net
>>38
よほど嫌な事されたんですね。2年前田舎に移住。陰口、嫌味聞いた事無いな
。陰で言うぐらい大目に見てやったら。常にチェックされているのは本当です
が、俺は別に気にしない。実害が出るようであるなら、行動に移せばいい。営
業していたから、言われてもふーんと聞き流せるし、大抵クダラナイ事だから
。合わないと感じたら即退散すればいいじゃん。でも何処に言っても、一緒だ
と思うけどね。

41 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:05:42 ID:VVdA3v2/.net

どこが気持ち悪いの。あなたの方がヘンだよ。こっちには関わって
こないでね。2度とお断りだから。

42 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:36:01 ID:x2mc0CZp.net
ID:VVdA3v2/は半島特有の遺伝病だから許してやって
半万年のインブリードがかなり遺伝子を汚してる模様

43 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:40:40 ID:VVdA3v2/.net
お前がな(笑)許してやって、とか知り合いみたいに言わないようにw
彼女できるようにがんばって。キモ男くん。

44 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:41:23 ID:VVdA3v2/.net
許してやって、とか知り合いみたいに言わないように、
なれなれしいキモ男君早く彼女できうようにがんばって!

45 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:42:33 ID:VVdA3v2/.net
許してやってじゃなくてお前は赤の他人なんだよ、トモダチと
他人の区別も付かないのかキモ男はよ。

46 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:45:10 ID:VVdA3v2/.net
許してやってじゃーねよこのゴミ男が。
赤の他人なんだから
レスすんなよ高卒ゴミ男が。

47 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:47:12 ID:VVdA3v2/.net
こっちはもう結婚してて彼氏いるからゴミ男はなれなれしく
レスつけんな、キモイから。早く女友だちできるといいねゴミ。

48 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:50:03 ID:x2mc0CZp.net
わかったわかったw
ミンジョク大学校っていう専門学校卒の高学歴だろwww
俺にレス付けないで キムチ臭が付いたら女の子に嫌われちゃうからw

49 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:50:16 ID:VVdA3v2/.net
高卒のゴミクズ男がなれなれしくレスつけんなよ
汚物高卒男が。

50 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:51:13 ID:VVdA3v2/.net
女の子って、全然ババアみたいな奴らのこと?
レス付けなくていいよ、なれなれしいゴミ男。
奥さんにも逃げられたかw

51 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:52:31 ID:VVdA3v2/.net
お前の女友だちなんていないか可愛くない子でしよ。


52 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:53:14 ID:x2mc0CZp.net
脳内がチョンの真実だもんなw
そそ高卒だよ
その後大学も卒業してるがなw
で、チョン大学校って大卒扱いなの?www

53 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:53:25 ID:VVdA3v2/.net
ゴミ男が女にふられた腹いせでレスつけんな。
一生独身のゴミ男が。
こっちは彼氏いるし、もうすぐ子供も生まれるのでw
会社員です。

54 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:54:13 ID:VVdA3v2/.net
ゴミ男と会話したくないからさ、他の女の人としじゃべりなよ?w
彼女できた?どんな人?

55 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:54:49 ID:VVdA3v2/.net
ねぇねぇ彼女できた?どんな人?性格的にキツイから彼女
できないしょ?

56 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:55:25 ID:8fNPVdIl.net
在日の子供ってカワイソ杉


57 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:55:34 ID:VVdA3v2/.net
彼女の名前ここに書いてねー↓

私は結婚してるし、会社員だから。あなたとは赤の他人ですが?

58 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 17:56:19 ID:VVdA3v2/.net
あなたが在日でしょ、それはわかったから彼女の名前かきなって。
生涯童貞くんはw

59 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 18:01:47 ID:E08+phBU.net
ファビョらせて他スレに迷惑かけた事謝ります。
ID:VVdA3v2/=白丁なのでw

60 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 18:10:54 ID:722uinAF.net
>こっちは彼氏いるし、もうすぐ子供も生まれるのでw
彼氏じゃなくて夫と子供作ったほうがいいのでは?

>会社員です。
工作員の隠れ蓑会社はまだまだ多いよね

てか日本国内でアグリーコリアン増やすなよ
帰国して生め
ゴキブリ並みに増えやがる

61 :名無しの権兵衛さん:2007/04/14(土) 18:12:40 ID:KUTEOJYN.net
>>58
ファビョると胎教に悪いぞw

62 :名無しの権兵衛さん:2007/06/13(水) 22:42:04 ID:J9uqNZgD.net
掲示板程度でファビョルナよ

63 :名無しの権兵衛さん:2007/06/15(金) 01:21:30 ID:QXibhkjH.net
藤本ヲタは死ね!

64 :名無しの権兵衛さん:2007/06/24(日) 21:26:42 ID:neeclrGm.net
http://blogs.yahoo.co.jp/barakejp

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:17:27 ID:1ZpXGtNn.net
あげ

66 :名無しの権兵衛さん:2007/08/03(金) 15:24:51 ID:3U2oiZj7.net
田舎に憧れているが東京で暮らさざるを得ない東京人が、
自分を慰めるために「田舎は人間関係が大変」とか言うんだよ。
確かに東京人が田舎に来たら大変だが、地の人間にはその地の人間関係の煩わしさは一切ない。
つまり、東京で暮らし疲れた東京人は、日本に住みやすい所はないってこった。
残念だが、テレビ東京の「田舎に泊まろう」、「いい旅夢気分」等の田舎系番組でも観て、
ため息をつきながら、現実逃避するしかないんだよ。


67 :名無しの権兵衛さん:2007/08/03(金) 22:38:33 ID:I4IlHnIl.net
結局そうなるのね
ご愁傷様

68 :名無しの権兵衛さん:2007/08/04(土) 10:24:34 ID:mY/lr7zx.net
>>66
>地の人間にはその地の人間関係の煩わしさは一切ない。
私の友人は敬虔なキリスト教のカトリック信者だった。
カトリックでは教義上自殺は最大の罪で、自ら命を絶つ
行為は絶対厳禁なのに、田舎における陰湿、陰険、複雑
怪奇な人間関係の所為で精神的に限界まで追い詰められ
自ら命を絶ったよ。これ、ついこの間起きた本当の話しだ。

69 :名無しの権兵衛さん:2007/08/04(土) 13:06:39 ID:Ra0tgccc.net
>>68
なら、東京に住みつづけろ。

70 :名無しの権兵衛さん:2007/08/04(土) 13:20:25 ID:B2FjjT+o.net
千葉くらいがちょうどいいよ
エセ田舎暮らしだがな

71 :名無しの権兵衛さん:2007/08/04(土) 13:49:34 ID:WSsgEPFr.net
都会の人間は長期にわたって複雑な人間関係を維持する能力が備わってないからな。
都合が悪くなれば違うグループに属せばいいと思っている腰抜けだから、おのずとスタンスが違う。

72 :名無しの権兵衛さん:2007/08/04(土) 14:27:37 ID:Ra0tgccc.net
千葉とかいいね。
東京都から脱出したい。

73 :名無しの権兵衛さん:2007/08/09(木) 12:34:13 ID:Yvg9Ud9O.net
田舎の方が都会生活より数段疲れると思うけど。
千葉とか、神奈川とか都心にすぐアクセスできる田舎にしといた方が無難。

74 :名無しの権兵衛さん:2007/08/10(金) 12:27:06 ID:7Ze4hpKj.net
田舎ってたまに行くところでいいんじゃないの?
毎日じゃさすがにうんざりする。

75 :Iターン者:2007/08/10(金) 21:25:51 ID:RvPyD5bj.net
「都会暮らしに疲れて」「田舎暮らしに憧れて」で移住してきた人は
ほとんど失敗→いなくなっているなあ。俺のいるところの周辺では。

山梨かだったかの田舎でIターンして、キャンプ場などを経営している人のインタビュー記事を読んだが
彼が言うには、「田舎暮らし」を続けられる人は、なにか“一つか二つの明白な目的”を持って移住してきた人。
その目的さえ叶えば、あとはどうでもいいから。

彼は「美しい水の上で、毎日カヌーに乗れる生活」という目的のみで移住したらしい。
で、それがかなえられているから、そこにずーっと住んでいる。
俺も、彼と理由は違うけど同じ。突き詰めるとただ一つの理由だけで今いる田舎にすんでいる。
それがかなっている生活だからここにいるのであって
もし「移住した目的に沿った生活」が出来なくなれば、ここを出て行く。
地域の人にも、尋ねられたら明言してるし。
この地域に住んでいても、転職したらそれがかなわないから、ここにいる意味がないので
その誘いも断った。

何かと不便で、人間関係も濃く、仕事もない(条件も悪い)田舎にわざわざ来るのだから
“逃げ”“リゾート気分”“欲張り(都会並の)生活”で移住したら、失敗して当たり前。



76 :Iターン者:2007/08/10(金) 21:39:39 ID:RvPyD5bj.net
都会から、生活条件(特に経済上)がかなり劣る田舎に移住するというのは
田舎の青年が
「田舎じゃまず不可能な職業に就きたい」
「田舎じゃまず不可能な生活をしたい」

と、都会に移住するのと同じだと思う。

まあ都会は、夢破れても、地域の経済基盤があり、人間関係も“スキマ”だらけだから
「なんとなく」そこに居続けることができるけどね。
田舎は地域の経済基盤が脆弱で、人間関係のスキマもほとんどないから
「なんとなく」では、苦しくてとても居てられないですな。

77 :Iターン者:2007/08/10(金) 21:59:02 ID:RvPyD5bj.net
まあ俺は
親父が生まれ育った田舎が大嫌いで、都会に憧れて出てきた
→俺は生まれ育った都会生活が大嫌いで、親父の故郷(祖父母の所)に長期休暇のたびに入りびたり
→親父の故郷と同レベルのド田舎に移住。

なので、田舎の嫌なところ・暗部は十分体験した(親父の故郷で)上で移住したから
そこで起こることは全て経験・想定済み。
それどころか親父の故郷よりもずっと開放的な地域なので、逆に田舎の人から「今どきそんなことを…」と驚かれたりする。
田舎の人でも今どき(高齢者以外)は就かない仕事をし、今どき食べない食い物を食べ
今どきしない生活をし
「地域に溶け込まないヨソモノはいじめて追い出せばいいんですよ」とか平気で言うしw

田舎に全く免疫

78 :名無しの権兵衛さん:2007/08/11(土) 16:45:19 ID:Rt1420dK.net
>>68
カトリックだろうが何だろうが、自殺するやつはするだろう。
また、自殺の理由の多くは、病気、人間関係とかだと思うぞ。

79 :名無しの権兵衛さん:2007/08/12(日) 15:04:48 ID:PV3cCV7e.net
田舎の自殺の三大要因は
病気、いじめ(村八分)、経済(金)

80 :名無しの権兵衛さん:2007/08/12(日) 20:44:44 ID:BATtZsFK.net
田舎移住の悪口ばかり言う奴はよく考えろ?
都会でも一生懸命溶け込もうとしている人間には無条件で心を開いていくだろう?
多少時間かかる場合もあるが。逆に自分から溶け込む努力もしない奴には誰も近寄らないだろう?
な?都会のイイ大学出て、イイ会社に入ったお前らのほうが学があるんだから
ちょっと考えれば出てくる言葉がないか?
そう、『郷に入っては郷に従え』『長いものには巻かれろ』だ!!!!

って説教がましく言ってキモかったなヾ(^-^;) スマソ

81 :名無しの権兵衛さん:2007/08/13(月) 02:24:15 ID:/hvHMV7v.net
どうせ地域に溶け込むつもりはないのだろう?新興住宅地に住み、好き勝手やりたいと思ってるのだろう?そんな人達を暖かく迎え入れるわけはない。

82 :名無しの権兵衛さん:2007/08/13(月) 11:58:59 ID:ETHAD41D.net
頭がちがちの田舎からは人がいなくなるばっかりなのにねw
地方が過疎るのは田舎者にも原因がある。

83 :名無しの権兵衛さん:2007/08/15(水) 01:37:50 ID:PfJH3rEp.net
東京に住みたいとは思わないなぁ。
名古屋とか大阪なら住んでみたいが。

84 :名無しの権兵衛さん:2007/08/16(木) 23:01:24 ID:1SyQwhsU.net
田舎来たいなら、長野にキな。
都会から来た人に対して、寧ろ憧れを抱く奴ばかりだから。
ただし、じいさんばあさんは要らないぜ。
働いてくれよ。

85 :名無しの権兵衛さん:2007/08/16(木) 23:15:08 ID:PmLlKB92.net
長野の人はケチだっちゅうから、イキたくね。

86 :名無しの権兵衛さん:2007/08/18(土) 02:30:18 ID:mSPthwPx.net
別にケチじゃないよ。
愛知に行ってみな。

87 :名無しの権兵衛さん:2007/08/19(日) 01:44:08 ID:wbaIdubY.net
>>79
いちいち( )書きしてくれなくても

88 :名無しの権兵衛さん:2007/08/25(土) 17:17:07 ID:VrPUF1E4.net

地方都市がいいよ 




89 :名無しの権兵衛さん:2007/09/01(土) 17:05:34 ID:PvLrg0Ip.net
地方都市ってどこだ?
大阪?名古屋?仙台?


90 :名無しの権兵衛さん:2007/10/08(月) 18:08:01 ID:/ZPF21AJ.net
http://blogs.yahoo.co.jp/nomonnajio1/folder/1628724.html
田舎でなじめなかったアフォが遠吠えしてるブログ。
負け犬っぷりが香ばしい。


91 :名無しの権兵衛さん:2007/10/09(火) 23:42:39 ID:omeCtn7k.net
できるだけ地方都市に近い田舎がいいと思います。一番やばいのは長野県
豊O村。ここにプライバシーという言葉は無い。土日は行事に強要される。
この近くも似たようなもの。

92 :名無しの権兵衛さん:2007/10/11(木) 03:13:41 ID:eAJJdQ5K.net
ところで都会と田舎の基準って何?

地方の県庁所在都市は都会?田舎?

93 :名無しの権兵衛さん:2007/10/11(木) 03:26:40 ID:6cqTw60G.net

九州や関西でイジメにあった人が来てるらしいね。名前とかも

嘘だからテンションもすごく高いんだって。よそから来てるから。

地元民は迷惑してるらしい

94 :名無しの権兵衛さん:2007/10/11(木) 06:35:08 ID:+RFWrO8P.net
都会ってやっぱり疲れるの?楽しそうだけど

95 :名無しの権兵衛さん:2007/10/11(木) 18:32:54 ID:ub+J4Emv.net
東京など地方は疲れるよ

96 :名無しの権兵衛さん:2007/10/11(木) 23:42:48 ID:jfW/ieFj.net
俺、福岡で6年暮らしてきたが、うつ病になってしまい、故郷の大田舎に戻った。
さけど、就職難でやっと採用された会社に入ったけど、給料安くて契約社員。
田舎に夢や生活を求めないほうが絶対に良いと思うよ。

97 :名無しの権兵衛さん:2007/10/12(金) 08:27:39 ID:ydU/cvGD.net
都会に疲れたら、1番いいのは周辺の環境のいいベッドタウンに移り住む事だろうね。
ベッドタウン住民だけど、都心から越してきたまま永住してる人多いよ。

98 :名無しの権兵衛さん:2007/10/12(金) 10:38:48 ID:evW5Azj3.net
福岡て住みにくい?

99 :名無しの権兵衛さん:2007/10/12(金) 11:30:55 ID:jR4Iiyw3.net
田舎で暮らしてぇ〜。
大阪出身、東京在住。もう嫌だ。


100 :名無しの権兵衛さん:2007/10/12(金) 12:31:12 ID:rkaBXPM9.net
一番住んじゃいけないのは、非県庁所在地で人口10万後半〜30万の都市
田舎の人情も都会の利便性どちらもなし
変にプライバシーを主張し、恩義もろくに理解せず、てめえ勝手に振る舞い
他人に批判されるとすぐファビョり、金にやたら汚い&執着
これら全てが満たされる北海道H市だけは死んでも住んじゃダメ
ここに来るってことは人生をドブに捨てるのと同義
>>99
一回でもH市に住んだら東京も大阪も天国だと思うよ
まともな奴が恐ろしく少ない、それがH市クオリティー

101 :名無しの権兵衛さん:2007/10/12(金) 17:26:21 ID:kiKYUDyZ.net
>>100
お前が函館でいじめられてる事はしっかり伝わった。

東京などの都会と田舎じゃ、常識と言われるものが異なるから、その地域にあわせるか、
徹底的に無視して誰ともなじまないでいくかの2極になるんじゃないかな。

102 :名無しの権兵衛さん:2007/10/22(月) 23:46:35 ID:C45gCJz4.net
学生時代は、都会に5年も住んで自活生活にくたびれていた。
ひょんなきっかけで地方都市(県庁所在地)に一年、その後おんなじ県の市に
住み付き(定職を得たので)30年になろうとしている。家も持つた。
で、車で一時間の田舎にときどき遊びに行っている。

103 :名無しの権兵衛さん:2007/10/28(日) 21:45:38 ID:hzs8fy2z.net
都会に馴れた人が田舎にきたらますます疲れるよ
プライバシーなんてないも同じ
ストレス溜まりまくり
田舎人でさえ疲れるって言ってんだから

104 :名無しの権兵衛さん:2007/10/28(日) 23:59:39 ID:YFGMRy+R.net
>>100
豪雪や気候は人間の人格形成に大きく影響する。
田舎に住むなら温暖な地域がいい。

太平洋側の南房総、静岡、紀伊半島南部、四国、九州、瀬戸内。
温暖なところは陽気な人間が多いからな。


105 :名無しの権兵衛さん:2007/11/05(月) 08:19:37 ID:jbwaq/jp.net
あの、豪雪地域っつうのは雪にすっぽり包まれるんでつまり、風がない地域ということだよ。
体感温度はおもつたより低くない。

106 :名無しの権兵衛さん:2007/11/06(火) 07:32:43 ID:dppK8AS/.net
>>66
TV番組は台本がある。つまりやらせw。

107 :名無しの権兵衛さん:2007/11/11(日) 07:36:27 ID:CYxUv8P9.net
都会の何に疲れたのか分からないと、田舎に来ても疲れるよ。

108 :名無しの権兵衛さん:2007/11/15(木) 01:55:33 ID:3la43dfg.net
>>107
大抵人間関係に疲れて、田舎でのんびりしたいと思うのだろうが、田舎に来ると、
また都会とは違う人間関係で疲れるからな。

109 :名無しの権兵衛さん:2007/11/15(木) 08:04:55 ID:rIjbQGic.net
東京で18年暮らした俺が田舎に帰ろうとしてますよ。

田舎にいたのは18歳の子供の時までだから、
つまり田舎の人間関係をよく知らない。
しかも東京でも近所付き合い親戚付き合いしてない。

かなり不安だ。

110 :名無しの権兵衛さん:2007/11/16(金) 03:06:16 ID:UhEZ/ZxS.net
同じ独居老人なら田舎と都会どっちがいいんだろう…

111 :名無しの権兵衛さん:2007/11/16(金) 10:17:49 ID:daYg0E9+.net
疲れたならありかもな

112 :名無しの権兵衛さん:2007/11/16(金) 18:29:57 ID:UhEZ/ZxS.net
人間関係に疲れて会社を辞めて
フリーランスになって今度は孤独に疲れて
もう田舎に帰りたいです。
ああ帰りたい帰りたい

113 :名無しの権兵衛さん:2007/11/16(金) 19:21:32 ID:gQUwgor4.net
都会で人間関係に疲れるんなら田舎なら
ショック死するよ

114 :名無しの権兵衛さん:2007/11/17(土) 00:19:01 ID:FONRnZhn.net
田舎に幻想持ちすぎてるんだろうなあ。
田舎は都会よりも対人難度が高いもんなあ。
近所のバカとも迂闊にケンカできないし。

115 :名無しの権兵衛さん:2007/11/17(土) 02:00:58 ID:SW3SnXKT.net
田舎から都会に出てる人と、都会生まれの都会育ちだと全然状況違うしな。

116 :名無しの権兵衛さん:2007/11/17(土) 10:39:46 ID:jEzVJQdM.net
田舎に来てデブが多いのに驚いた。それ以上に焦ったのは
東京地裁の殺人事件の刑事裁判を傍聴した時に来てた組関係の若い衆の
当人が(田舎に)居た事だ。どうらや○暴の地元らしい。
懲役判決も5年だったか・・・そろそろお勤め終える頃かな((;゜д゜))ガクガクブルブル

117 :名無しの権兵衛さん:2007/11/17(土) 11:23:11 ID:7wFCDTnk.net
村八分

しがらみ

118 :名無しの権兵衛さん:2007/11/19(月) 02:03:28 ID:7N9c8G+B.net
田舎っていうとDASH村みたいなのが理想だけど
結局、気の合う楽しい仲間でもいないと寂しくて住みにくいだけなんだよな。

119 :名無しの権兵衛さん:2007/11/20(火) 18:44:24 ID:PeVRfZG3.net
疲れる奴はどこで暮らしても疲れるんだろうな。

でも、やっぱり東京でこれ以上生きていくのは無理。
田舎に帰りたい

120 :名無しの権兵衛さん:2007/11/20(火) 19:16:48 ID:1ToFCuDf.net
さっさと帰ってもらいたい。
東京が地元の俺も、田舎で待ってるお前の両親もそう思っている。

121 :名無しの権兵衛さん:2007/11/20(火) 19:39:08 ID:PeVRfZG3.net
>>120
ごめん、俺みたいなのがノコノコ出てきて・・・迷惑だよね。

でも親は俺の仕事の事心配して、帰ってくんなって言ってるよ。
田舎じゃ職ねーぞーっつって

122 :名無しの権兵衛さん:2007/11/20(火) 23:42:54 ID:pt6C1wUd.net
成人後東京で就職して7年後に田舎に帰った俺が言わせて貰うと・・

田舎では成人後いろんなしきたりや祭関係や消防関係、地元の集まりなどで
ガチガチに地元衆が形になっていく。
ずっと地元に住んでる人なら何の疑問も無くその一部になれるが一旦都市部へ
でて戻ってきた人間には非常に辛い。
故郷のはずで皆知ってる人のはずなのに物凄い違和感。
祭や宴会が最高の楽しみと言う感覚や人との距離感とか一切お構いなしな行動など
付いていけない・・・
結局同市内でも比較的よそ者が集まってるドライなエリアに再度引っ越してしまった。

123 :名無しの権兵衛さん:2007/11/21(水) 00:04:20 ID:uEoFq2z6.net
>>122
全て同意
あの距離感のなさとか、
楽しみが酒パチンコ噂話野球しかない生き物についていけない
一度都会にでるとそれに違和感感じるからな
こっちはこっちで人の趣味だから面と向かっては何も言わないけど
人の趣味にはひたすら罵倒するし
売られた喧嘩を買って、
パチンコくだらないなんて言ったら、人のことを悪く言うなだもん

お前が先に言ってきたんだろって話


124 :名無しの権兵衛さん:2007/11/21(水) 00:52:31 ID:SvGuy7lV.net
パチンコは体の具合が悪くて働けない生活保護者でも出来るからねwww

125 :名無しの権兵衛さん:2007/11/21(水) 01:03:16 ID:L/sO+5aI.net
都会から田舎に帰った人で成功した人はいないのか・・・

126 :名無しの権兵衛さん:2007/11/21(水) 03:19:09 ID:zSw2SqEM.net
>>125
見ればわかるでしょ。
ID:uEoFq2z6のダメさ加減が成功と無縁を証明してる。

127 :名無しの権兵衛さん:2007/11/21(水) 03:44:53 ID:04XGhcrT.net
田舎に帰って成功した人は居ないというより、何らかの理由があって
都会生活に終止符をうって来たのがUターンですから・・・

半端に都会人だが本物ではなく半端に田舎者だが本物ではない。
結構大変な事もありますよ。

「疲れたから田舎で生活しよう」程度の気持ちで真正の都会人が来たら
大変です。

128 :名無しの権兵衛さん:2007/11/21(水) 04:27:26 ID:Ze4hyE96.net


IDはともかく、スレッド番号は最強だなwww

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1172000000/l50



129 :名無しの権兵衛さん:2007/11/21(水) 10:49:54 ID:OxrKtwsS.net
自然に囲まれて暮らしたいだけなら真性田舎より軽井沢みたいな別荘地がいいとおもう。

130 :名無しの権兵衛さん:2007/11/21(水) 20:07:36 ID:OXXm/RzZ.net
【趣味の】小嶋基板v2でJK撮影!【盗撮亀羅】
POSCAMなどのガムの紙ケースにスッポリ入り、768*1024サイズで最大50枚撮影が可能な盗撮
専用亀羅基板(開発者のコテ名を取って)通称小嶋基板が更にバージョンアップ。
最初からUSB端子が付きました。ケースが無いとはいえ、\6800は安過ぎる!画像も驚きの
綺麗さ(・∀・)イイ!
これには日本列島を盗撮列島にするパワーがある!?君もこれを使って本スレにミニスカJKを
うpしよう!

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/


131 :名無しの権兵衛さん:2007/11/21(水) 22:12:52 ID:mgtg1viP.net
>>120
あなたは何故ここに?

132 :名無しの権兵衛さん:2007/11/22(木) 01:20:16 ID:+qc5qUTu.net
一度も田舎に住んだことがない都会人が田舎に移住するなら、
お勧めは新興住宅地とか別荘地です。
おれの実家は田舎だが、都会で数十年暮らしたので、
山の近い実家の近辺には退屈な昔の記憶が戻るので、
現在は海に近い別荘地と新興住宅地の中間のようなところで暮らしてます。
人間関係の濃密さはなく都会のような気楽さ。
でもそれがちょっと防犯には不都合で空き巣が多いので、
一応存在する(加入者に平等な)町内会が動いてます。

133 :名無しの権兵衛さん:2007/11/22(木) 01:21:48 ID:c6N/u+T1.net
俺はどこ行ってもうまくいかないんだろうなあ。
住むとこ変えるより自分が変わったほうが早いのか。

134 :名無しの権兵衛さん:2007/11/25(日) 05:49:06 ID:udgjnkEh.net
西日本の田舎はほんと気楽

135 :名無しの権兵衛さん:2007/11/27(火) 22:57:30 ID:mGDU9NE4.net
どっちも疲れるんだろうけど、孤独疲れの俺は田舎のマンドクサさもいいかな、と思ってる。
でも田舎で孤立したら孤独なんてもんじゃ済まねえんだろうな。

136 :名無しの権兵衛さん:2007/12/21(金) 01:29:53 ID:ITWHOVP1.net
田舎県の県庁所在地在住。35歳。
ひょんなことで仕事で来てそのまま住みついたけど満足。
住居費安い。新築マンションが3000万くらい。
県庁所在地なので適度に便利。
ときおり東京に金もって遊びに行く。住まずに遊びに行くだけ、これ最強。
仕事的にも東京だと競争が激しいが田舎なので楽させてもらってる。

ということで私はほとんど田舎暮らしに不満ありません。

137 :名無しの権兵衛さん:2008/02/07(木) 18:39:25 ID:frF1wE51.net
 都会暮らしのどんな所に疲れたのか解らんが、今時の田舎暮らしも結構エネルギーと金が必要だぞ!
まとまった金もなしに都会からなんとなくエスケープしてきて田舎で適当にマターリ暮らせるなんて夢にも考えるなよ!

138 :名無しの権兵衛さん:2008/02/07(木) 22:56:28 ID:EQFyWAq3.net
http://anou.mo-blog.jp/koan/2007/10/post_451a.html

お前らならこの被告の気持ちがよくわかるんだろうな。
アンチ田舎の俺にはさっぱりわからんが^^

139 :名無しの権兵衛さん:2008/02/08(金) 21:47:04 ID:Meh/YI1h.net
田舎暮らしは若者じゃないと無理。
若者ですら逃げ出すのに。

140 :名無しの権兵衛さん:2008/02/10(日) 02:18:16 ID:s5Gns6oQ.net
4LDK一戸建て駐車場つき
月六万円くらいで借りてくれませんか?
>秋田県

141 :名無しの権兵衛さん:2008/02/10(日) 09:43:29 ID:bmp58n2u.net
                                      i
                                 __ _l___
           __ ___ __            |iiii|llllllllllllllllllllll|‐┐                        __ _
_,          |iil lii|llllllllllll|llllllllllll|  il            |iiii|llllllllllllllllllllll|iiii|                         |===:|==:|
::::|            |iil lii|llllllllllll|llllllllllll|  il  _ ____|iiii|llllllllllllllllllllll|iiii| _    _   _     _ _           |===:|==:|
 ̄|;:;:_ ____::::|iil lii|llllllllllll|llllllllllll|;;::''il;;:;;|iiiiiii|llllllllllllllllll|ii|llllllllllllllllllllll|iiii|-:;;;:;:;:;:;:;:;:;::;:;::;:;::;:;:;::;:;:;::;|:::::|,,il;;:;:;_;:;:;;:;:;:li:;:;:;|===:|==:|
==|-|iiiiii|lllllllllllllllll|;::|iil lii|llllllllllll|llllllllllll|;┌"::::|iiiiiii|llllllllllllllllll|ii|llllllllllllllllllllll|iiii|;;;| il.,.ュ kilァ;l;:i=ュiik=;; |:::::|::il;;::|;;;;;;|=ュiilk= : |===:|==:|
==|: |iiiiii|lllllllllllllllll|;;;|iil lii|llllllllllll|l ,--,:.─┐ュ:|iiiiiii|llllllllllllllllll|ii|llllllllllllllllllllll|iiii|;ュ-k=liュliiik:==ュ-i--,.----l;;;;;kュ==kikiiュュュ;li |===:|==:|
|三|三三|lllllllllllllll|::;|iil lii|llllllllllll|l|===l===|──lii|llllllllllllllllll|ii|llllllllllllllllllllll|iiii|;lililili;;:==ュニニ_;;l: |iiiii|iiiiiiiiiiiii| ==ュii┌─;:──┐=:|==:|
|三|三三|lllllllllllllll|;;:|iil lii|llllllllllll|l|===l===|iiiiiiiiii|ii|llllllllllllllllll|ii|llllllllllllllllllllll|─┐--lliik=ュ─┐ |iiiii|iiiiiiiiiiiii||iiiiiii|;:::|iiiiiii|iiiiiiiiiiiii|..=:|==:|
|三|三三|lllllllllllllll|,..|iil lii|llllllllllll|l|===l===|iiiii|三li|llllllllll| l| ̄||llllllllllllllllllllll|iiiiiii|lklii=ュ|i_l ̄ ̄l ̄l__iii|kliili;=ュ|iiiiiii|iiiiiiiiiiiii|::=:|==:|
|三|三三|三|三三li|iil|三|三;|ll|l|===l===|iiiii|三li|llllllllll|=|==||llllllllllllllllllllll|iiiii|----lii| ;== ̄ ̄| ̄ ̄ ̄:|i|___ilk= |iiiiiii|iiiiiiiii-i|::=:|==:|
|三|三三|三|三三l:|iil|三|三:|ll|l|===l===|-l==l===lllllll|=|==||llllllllllΠllllll|iiiii|iiiiiiiiii| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|::lii== |iiiiiii|iiiiiiii|: || ===ュ:|
|::::::l二二二l二二二二l: |三:|lll" ̄l:l===||三三|三|=ュ|=|= l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄l___ii|lココココココll|;:ロロロロロロl|:::|:==tTTTTTll==l;|::::::|:::l|
|::::::|iiiiiiiiiiiiiii|llllll|:::::|lllllll|:i|三:|ll|+++|:l三:|_|三三|三|==|=|= |三三| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|lコココココll|;:ロロロロロロl|三三| | | | | |:l |─┐llili=ュ
|::::::|iiiiiiiiiiiiiii|llllll|:::::|lllllll|:i|三:|ll|+++|:l三:|_|三三|三|==|=|= |三三|lコlコlコlコ|lロロロロロ|lコココココll|;:ロロロロロロl|─┐| | | | | |:l |lllllll|iii| :::::
|::::::|iiiiiiiiiiiiiii|llllll|:::::|lllllll|:|lllllllllllll|iiiii||:l三:|l---l---llTTTTlTTTTl: |lコlコlコlコ|lロロロロロ|lコココココll|;:ロロロロロロl|:==:|:;| | | | | |:l |lllllll|iii| :::::

142 :名無しの権兵衛さん:2008/02/10(日) 15:12:49 ID:zMO0wHrU.net
○野県では、「静かに田舎暮らししたいから来ました!」という都会人
が、しばらくして物件を売って逃げていくパターンが多数ある。
「プライバシー」という概念が無い連中がうようよ絡んでくる現実を
しるべき。

143 :名無しの権兵衛さん:2008/02/21(木) 17:23:23 ID:Jl6VJnP+.net
俺、田舎から東京に進学で出てきた長男、26歳
両親の事が気になり、30になる前に実家に帰って
最後の親孝行しようか考えている。
あと、祖母の家の先祖の墓と土地と山(二束三文)の手入れはしてくれってのが
親父の唯一の言付けで、若いうちに田んぼと畑を耕してみるのも
悪くないのかなと思っている。
このまま、自分が東京で40過ぎて両親が何かあった時何も面倒みれない。

144 :名無しの権兵衛さん:2008/02/22(金) 13:35:42 ID:eCvjCQLS.net
喧嘩できない奴は逆に虐められるかもしれないし・・・
馬鹿と闘っても時間と労力の無駄かもしれないし・・・
正直逃げるが勝ちかも

145 :名無しの権兵衛さん:2008/02/22(金) 22:10:51 ID:pF6pBR2y.net
山口出身。
IT激務で大手ソフト会社やめて、かえってきた広島宮島周辺だけど
イタリアみたいな白壁の白壁のタウンでびっくり。
毎日、仕事帰りは魚釣り、貝掘りしたり、リラックス。
マンション1000万でかった。
東京は20前半まではいいんだけど、それ以降、リーマンの給料じゃ
金持ちに注ぐだけって感じだな。労働力。
いまは犬キチかって今は個人請負のほか、デイトレしてるが、
金もたまってきた人生になってきた。東京だと家賃で消える。車もかったし。
デリヘルもきれいな子が本番させてくれるし。
満足っす。



146 :名無しの権兵衛さん:2008/02/27(水) 14:44:10 ID:4/2zutM1.net
田舎でも県庁所在地とかだと都会と変わらない

147 :名無しの権兵衛さん:2008/02/29(金) 21:11:43 ID:/t2+xE5A.net
>>146
山口、島根、鳥取とかはそうでもないぞ

148 :名無しの権兵衛さん:2008/03/01(土) 09:17:45 ID:1546nFMQ.net
>>147
奈良、滋賀、三重、徳島、香川、高知、愛媛も加えてくれ。

149 :名無しの権兵衛さん:2008/03/05(水) 02:07:26 ID:Jy7zsOri.net
「田舎暮らし」なんて都会人は妄想を抱くかもしれないけど
医者は都会へ逃げるし、プライバシーなんてお構い無しの
基地外ばかりだからやめた方がいい。
ちなみに俺は長○県。

150 :名無しの権兵衛さん:2008/04/26(土) 17:06:31 ID:fUEdsnHz.net
都会暮らしより田舎暮らしの方が良いに決まってんじゃんw
だいたい人口が100万人以上になった時点で、その町は住み難い町なのだよ。
というわけで、100万以下の地方都市の方がハナから住み易いわけ。
実際日本一住み易い都市は松山だって聞いた事がある。
事実住み易かったし。
ま、人口増えると困るから、わざわざ東京とか大阪から来んでええけどw
一生人のゴミに紛れながら生きててちょw

151 :名無しの権兵衛さん:2008/08/07(木) 21:45:54 ID:9TxsUysO.net
地方都市ならいいけど、俺の住んでる人口5万人程度のしょぼい市だと
基地外満載で住みにくいぞw
下らない地元の祭り、消防団、区民運動会、盆踊り、などなど。
仕事は、住んでる所から30km離れてる小規模都市なんだけど、もう田舎暮らしは
うんざりだ!!



152 :名無しの権兵衛さん:2008/08/08(金) 18:32:22 ID:aXSFIyVz.net
県庁所在地の郊外がいい。

153 :名無しの権兵衛さん:2008/08/08(金) 21:55:49 ID:pIpjZVIs.net
都会から田舎に引っ越すということは
日本から支那朝鮮に移住することと 同じだぞ

154 :名無しの権兵衛さん:2008/08/09(土) 18:08:54 ID:Bwgeu0gJ.net
田舎と都会の両方に家持ってて、どっちでも好きな時に好きな方で過ごせばいいじゃん。

155 :名無しの権兵衛さん:2008/10/06(月) 10:54:53 ID:o4jZMM/R.net
都会に生まれ育った人なら、田舎に行ったら余計疲れると思うよ。
慣れ親しんだ環境が一番でしょ?

156 :名無しの権兵衛さん:2008/10/28(火) 12:36:22 ID:IpK0VxWc.net
 田舎モノの恐ろしさをしらないな!!! どうしてもやりたかったら金を使って
別荘地に住み、おまいらとは違うんだぞと立場をはっきりさせることだ。
金を使っている限りは原住民もにこにこ接してくれる。

157 :名無しの権兵衛さん:2008/10/28(火) 20:12:06 ID:DAogjl4w.net
人工林が良い

158 :名無しの権兵衛さん:2009/01/08(木) 15:13:15 ID:1phwpREn.net
>>156 それなぁ・・・
別荘地っても一流(全国的に有名でしかも都会人が多数来る処)なら良いが、
地方の名前の売れていない処じゃあ、安いんだが永住者&週末利用者が田舎モノなんだ。

戦後の農地解放で猫の額ほどの畑恵んで貰った水飲み小作呑百姓の田子端会議場兼姥捨て山。
つまり原住民の程度の低い方の寄り集まり。

たった一つの利点は下らない自治会、近所付き合い、地元の祭り、消防団、区民運動会、盆踊り、などなどに、
係らずに済む事、何しろ全然関係無いんだから知らん振りしてれば良い。

他は色々有る田舎暮らしスレそのままの基地外多数。

都会→別荘地住まいを検討してる人はよく考えた方が良いよ。

159 :名無しの権兵衛さん:2009/01/11(日) 11:47:25 ID:m/8fMe6V.net
>たった一つの利点は下らない自治会、近所付き合い、地元の祭り、消防団、区民運動会、盆踊り、などなどに、
係らずに済む事、何しろ全然関係無いんだから知らん振りしてれば良い。

千葉の田舎の借家住まいだが、全くそういう付き合いは無くてもなにもいわれない。

>基地外多数。

都会と比べればまともな人間が多いよ。高齢化は進んでいるが、新しく家を新築したり
サーファーなども移住してきている。

「田舎」にも色々ある。賢明な人は158のような偏見の塊の人間のいうことなど信じ
ないだろうがな。

160 :名無しの権兵衛さん:2009/01/11(日) 15:07:30 ID:ENjazC8w.net
>>159 君は意味理解できないのかな?
>158 別荘地っても一流(全国的に有名でしかも都会人が多数来る処)なら良いが、
検討してる人はよく考えた方が良いよ。=場所によりけり

だいいち此処は千葉じゃ無い此処に住んだ事も無いのに実情分かるのか?

そんな目の前の事しか分らない狭量で、知識も無い判断力も知能も無い君が
都会と比べればまともな人間が多いって言ってもなぁ・・・
田舎と都会を区別された悔しさが文によく出てる。

付き合いしていないと言いながら、
君が田舎生まれ田舎者レベルだから相手も何も言わないだけだろ。

161 :名無の権兵衛さん:2009/01/11(日) 15:41:33 ID:QEpfe79T.net
田舎最強!

可処分所得、住空間、自分の時間で考えたら、田舎のほうが裕福な暮らし。

都会:年収600万円 家6000万
 →土地20〜30坪 家20〜30坪。またはマンション70〜100u 3LDK〜4LDK
 →35年払い金利3% B払い無し→毎月23万の支出。
  可処分所得 50万-23万=27万円 
 →通勤1hr〜2hr 
 
田舎:年収480万円 家3000万 
→土地50〜80坪 家35〜45坪 4LDK〜5LDK
→35年払い金利3% B払い無し。毎月11.5万の支出。
 可処分所得 40万-11.5万=28.5万円
 通勤 10〜30分

162 :名無しの権兵衛さん:2009/01/11(日) 15:52:24 ID:odwtpaQg.net
長野県が住みやすいよ(^-^)/
地元の人が優しい

163 :名無しの権兵衛さん:2009/01/11(日) 16:05:33 ID:ENjazC8w.net
長野県のどの辺かな?
長野県人に聞いた話では、地元関係の付き合いがうるさいと言ってたが。

164 :名無しの権兵衛さん:2009/01/11(日) 23:17:42 ID:UkCE9TOk.net
俺は千葉の田舎にも長野にも住んだ事あるけど、
長野の人は少なくとも仕事はきっちりやってくれたよ。
千葉の方は中学生でも出来るような単純な仕事も出来ないのが多かった
とにかく嘘は吐くし、監視して無いと手抜き手抜きで酷かった。


165 :名無しの権兵衛さん:2009/01/11(日) 23:56:45 ID:dd3ymrde.net
東京に実家がある宮城県在住者だが、正月に東京帰っても
買い物、麻雀、飲みくらいしかやることなかった。
やっぱ東京いると金使う遊びしか出来ないな。
あと、あいかわらず人大杉。

166 :名無しの権兵衛さん:2009/01/12(月) 01:15:08 ID:eVzo7hjK.net
田舎にはすまないほうがいいよ。
東京がいいとはいわないけど、そこそこ他人との距離がしっかりしてる
町とかに住んだほうがいいと思う。

田舎は、くだらない行事(秋祭り、盆踊り、スポーツ大会やら)で休日つぶれるよ。
お盆休みは、盆踊りの準備で終了!マジだぜ。

 
そんで村おこしだ地域振興だとうるさい偽善者がどんどん仕事をふやすわけ。
やらないと白い目でみられる。

田舎はやめとけ。

167 :名無しの権兵衛さん:2009/01/12(月) 15:28:53 ID:r555sWaG.net
くだらない行事も嫌だが、
田舎者が相手の都合も考えず、参加して当たり前と言う考え方が不快杉。

168 :名無しの権兵衛さん:2009/01/12(月) 17:42:19 ID:POyN8jkS.net
独身の頃高熱だしてフラフラになってた時
大家は部屋に様子見に来て、近所の方はポカリ、おかずを持ってきてくれた 泣きそうになったな
>>166に同意、都会は冷たくない


169 :名無しの権兵衛さん:2009/01/12(月) 18:08:04 ID:YjnNliIo.net
田舎に住みたいと思ってる奴に。
どんな理不尽な事でも、どんな目茶苦茶な事があっても、決して口に出したり地元民に相談してはいけません。
人口の少ない所ほど、異質なものを拒む閉鎖的なコミュニティー。貴方の愚痴や悪口が、全体を敵に回しかねません。

170 :名無しの権兵衛さん:2009/01/12(月) 18:24:40 ID:OPnLawoQ.net
田舎は噂が一瞬で広まる
これは本当

171 :166:2009/01/12(月) 23:06:29 ID:UW/YtYwM.net
170には激しく同意する。
俺が事故ったとき、弟が仕事やめたときも誰にもいってないのに
近所のやつらはみんな知っていた。

さぞかしメシウマだったんだろうな。

はっきりいって

気持ち悪い。

172 :名無しの権兵衛さん:2009/01/12(月) 23:25:27 ID:XkAoRA67.net
>>165
まあ、若いうちはいいかもしれないけど
早く田舎に帰った方がいいよ

173 :名無しの権兵衛さん:2009/01/13(火) 02:13:38 ID:z77fQk4C.net
俺、内地から遠く離れた離島に住んでいる
床屋ないから、もう6ヵ月間、髪切ってない

174 :名無しの権兵衛さん:2009/01/13(火) 16:19:43 ID:FeY9o4QA.net
>>170 田舎では
他人が不幸になれば楽しい話題。
他人が幸福になれば妬まれる。

他人の幸福は望まないそれが田舎。

175 :名無しの権兵衛さん:2009/01/13(火) 16:24:51 ID:FeY9o4QA.net
田舎もんの酷い勘違いは、
都会人が田舎もんが気に入って田舎にきたと思っている事。

176 :名無しの権兵衛さん:2009/01/13(火) 17:25:04 ID:FeY9o4QA.net
>>173 半年前は如何したの?

177 :名無しの権兵衛さん:2009/01/14(水) 14:09:54 ID:Sg0ifmtB.net
ここで田舎の人間関係云々を語ってる奴は、結局自分自身が島国根性丸出しの田舎者だと白状してるようなものだな。
周りの噂?
自分自身気にしてるから気になるんだよな。
周りがどう思おうと関係ないじゃん。

そんな俺は横浜から長野に移り住んで18年。
仲間にも恵まれ楽しくやってるよ。

178 :名無しの権兵衛さん:2009/01/14(水) 14:18:06 ID:Sg0ifmtB.net
ついでにアドバイスすれば、隠居生活ではなく、田舎に移住しても働くつもりなら、なんでもいいから「先生」と呼ばれる仕事の人なら馴染みやすいよ。
ここの山猿共は、先生と言う響きには信じられないくらい弱い。
向こうから媚びへつらってくるから、適当に扱っておけば食材は殆ど無料で集まるよ。

179 :名無しの権兵衛さん:2009/01/14(水) 15:15:59 ID:K6ICKI/F.net
>>177 =地域によって人に差がある事が理解出来ない島国根性丸出しの田舎者。
地域がたまたま良かったか、それとも
そんな狭了だから田舎もんどうしで上手くいったか。

180 :名無しの権兵衛さん:2009/01/14(水) 15:43:00 ID:Sg0ifmtB.net
>>179
文盲か?

181 :名無しの権兵衛さん:2009/01/14(水) 16:28:24 ID:bIyJDmgt.net
都会暮らしに疲れてるようじゃ田舎では生きていけない

182 :名無しの権兵衛さん:2009/01/15(木) 00:12:07 ID:mdkBbemR.net
>>176
半年前に内地に出張に行った時に髪を切った
俺からすると、長野とか鳥取とか超都会なんだが

183 :名無しの権兵衛さん:2009/01/15(木) 14:02:05 ID:zUW0d0cf.net
>>182 内地に出張って会社員?

184 :名無しの権兵衛さん:2009/01/15(木) 20:01:30 ID:d27tifGF.net
>>178 同意。都会育ちの定年間近の上司が田舎暮らしをしたいというから
特殊技能がないとつらいですよ。とアドバイスしてあげたら鍼灸の学校に逝って資格をとった。

今は田舎暮らしで医師でなくても、先生、先生と呼ばれて村人に慕われている。

185 :名無しの権兵衛さん:2009/01/17(土) 10:43:32 ID:AHQposv9.net
そうなんだよね。
医者や学校の先生はもちろん、設計士だろうと政治家だろうと作家だろうと音楽家だろうと、先生と呼ばれる人間には弱いよな、田舎者は。
そして、そんな先生には、無条件で媚びへつらうのも田舎者の特徴だよね。

186 :名無しの権兵衛さん:2009/01/19(月) 15:13:31 ID:CjEv4TFz.net
>185 お前こそ歯医者に行って泣きべそかいて、学校で散々いじめらて来た
  阿呆だろう?

187 :名無しの権兵衛さん:2009/01/19(月) 17:01:32 ID:dto/p3GX.net
全国チェーンのSCのある所。
なぜならその地方のスーパーだけなら「村八分」がある。

188 :名無しの権兵衛さん:2009/01/24(土) 15:24:32 ID:wBcunkm3.net
第二次世界大戦の真実
http://jp.youtube.com/watch?v=aTQBv6oVS3I&feature=related


189 :名無しの権兵衛さん:2009/01/24(土) 18:32:09 ID:MmH15ujq.net
札仙広福最強

190 :名無しの権兵衛さん:2009/01/25(日) 15:30:08 ID:fDe3sVSt.net
>>188 だから?
田舎はいまだに戦時中の感覚だと言いたいのか。

191 :名無しの権兵衛さん:2009/01/25(日) 16:29:20 ID:ZfDfMjlt.net
>>177
先祖代々に渡ってその田舎に住んでるなら田んぼの管理やら農機具の貸し借り
行事の運営なんかでいろいろ大変なことがあんのさ
田舎に移り住んできた余所者には不本意でも築かざるを得ない田舎独特の人間関係の苦しさを
理解できないだろうがな。あんたは切ろうと思えばいつでも切れる都会の楽な人間関係しか
体感したことがないんだろうよ

192 :名無しの権兵衛さん:2009/01/25(日) 19:22:36 ID:+nwqiHwM.net
>>191
そこが土着民の甘さなんだよ。
いくらど田舎でも、別に法で規制されてるわけでもないだろ?
村八分にされようがなんだろうが、嫌な奴とは付き合わなきゃいいだけ。
陰で何言われてるのかと気にしなきゃいいだけ。
ついでに、君の気にする人間関係も、周囲の人間に気を使わなくても生きていけるだけの財力があればなんの問題もない。
消防団に入らなくても、消防車一台寄付するだけで、何も言われないのが現実だしな。

193 :名無しの権兵衛さん:2009/01/25(日) 21:54:27 ID:ZfDfMjlt.net
>>192
最後の二行だけは同意するよ
いろんなゴタゴタもほぼ金が絡んでるからね

194 :名無しの権兵衛さん:2009/01/26(月) 14:43:57 ID:1GAMKE+p.net
>>191
それって結局君が自立出来ていないってことだよね。
君の発言は、先祖代々の土地や近隣住民の協力が無ければ、尻も拭けないお子ちゃまですって告白と一緒。
自立出来ないなら、保護されてもおかしくはないが、そんな人間が人間関係に文句言うのは違うんじゃないかな?
文句言うなら自立してから言おうよ。

195 :名無しの権兵衛さん:2009/01/30(金) 15:43:56 ID:LsiS9btt.net
>>191 田舎に移り住んできた余所者には不本意でも築かざるを得ない
田舎独特の人間関係の苦しさを理解できないだろうがな、
切ろうと思えばいつでも切れる都会の楽な人間関係しか体感したことがないんだろうよ

だから余所者にも同じように田舎独特の人間関係を押し付けるのかよ?
それとも苦しい人間関係の自慢話かよ。
結局それなんだよな、自慢にもならない事を自慢する田舎土民の呆れる習性。

196 :名無しの権兵衛さん:2009/01/30(金) 18:56:19 ID:StMCJchy.net
>>195
君は田舎土民に嫌な思い出でもあるの?

197 :名無しの権兵衛さん:2009/01/30(金) 19:06:45 ID:edoeXpPK.net
>>192
甘いっすね。消防車寄付した所で待っているのはやっかみ陰口と、君の財力にたかろうとするグータラな連中。
気持ち悪い位擦り寄り、おこぼれに預かろうとするが君から金を引き出せなくなれば終りだよ。
その上、金持ちへのやっかみから陰湿な目に見えない形での嫌がらせが待ってる。
田舎で波風たてずに暮らすんなら、何年も徹底的に地元民に媚びへつらい、言いたくなる悪口は口を出さず、地元民の奴隷に成り下がる事だよ。

198 :名無しの権兵衛さん:2009/01/30(金) 22:47:15 ID:Co7GulkS.net
>>197
結構周りの目を気にするんだね。
そんなの全く気にならないけどな。
都会とか田舎とかが問題なんじゃなくて、単に気にするかしないかの人間の問題だろ。
俺なんか村八分になろうが全然気にならないけどな。
最初から相手にする気もなかったしな。

199 :名無しの権兵衛さん:2009/02/01(日) 19:10:49 ID:4G7ofh1g.net
>>198
君が相手にされてないだけじゃなくって? もしくは
(かなりの外れに住んでて)相手にする気になれないとかってオチだったりしてね


200 :名無しの権兵衛さん:2009/02/02(月) 16:48:52 ID:UMGWI9Lp.net
>>199 「無人島暮らし」がオチなんじゃないかな。

201 :名無しの権兵衛さん:2009/02/10(火) 19:30:45 ID:yZINnqSi.net

   都会からド田舎に移住する時に注意する事は
 最初が肝心だと言う事。
 早い段階で地元民と「トラブル」を起せば
 その後いくら仲良くしようと思っても 軌道修正は
 かなり難しい。
  というか地域社会の多勢に無勢の状態の中で
 妙な「烙印」を押されて四面楚歌になりがち。

202 :名無しの権兵衛さん:2009/02/11(水) 22:53:57 ID:4GuRD9Ob.net
人里はなれた場所ってアマゾンとか持ってきてくれるんだろうか?
あと、ぽすれんはどうなの?
ショッピングモールに行くのはいいけど、あまり便利すぎてもつまらないし。
だけど音楽は聴きたい映画は見たい本は読みたい。

なるべく2ちゃんはやらない。

てか現実には移住は無理だから宝くじ当たったら別荘買って
そこへ行く時はギターだけ持っていく。
PCが無ければ2ちゃんやらないし。携帯でやれても多寡が知れてる。


203 :名無しの権兵衛さん:2009/02/12(木) 22:20:08 ID:GuwKU15j.net
つか、田舎でも安定した収入があるんなら、田舎の方が住みやすいでしょ。
満員電車に揺られることもないし、まわりの景色も楽しめるし、食べるもの
もおいしい。家賃や保育園料は馬鹿みたいに安いし。物価安いから、小銭貯
めて海外旅行に頻繁に行けるし。田舎の欠点は、あんまりいい仕事がないっ
てことだけだよ。

204 :名無しの権兵衛さん:2009/02/13(金) 00:29:05 ID:6t/sNHyP.net
良い仕事も親と同居だから別に良いや(笑)
食べるのが美味くて美味くて都会で一人暮らしてたのが馬鹿らしい。地場の魚と家の畑で取れた旬野菜。その野菜とトレーディングしたお菓子。今じゃネットで注文できるし。ま、自分は嫌・煙酒風俗パチンコテレビ人間だから困ってないだけかもしれんけど。

205 :名無しの権兵衛さん:2009/02/13(金) 21:43:37 ID:vqveN5Yg.net
>>201 というか地域社会の多勢に無勢の状態の中で
 妙な「烙印」を押されて四面楚歌になりがち。

そんなことは無いよ。

206 :名無しの権兵衛さん:2009/02/15(日) 21:18:44 ID:TQ3jr2o6.net
山間部を眺めながら自転車で田舎道を走ってみたい。

207 :名無しの権兵衛さん:2010/01/03(日) 14:13:49 ID:3TVBGNUt.net
星は綺麗だけど真っ暗すぎるほど黒っていう夜が怖かった
山がない土地で育ったので威圧感を感じて怖かった
蜘蛛や虫やGの大きさに驚愕した
見たこともない気持ち悪い柄の虫に遭遇して余計虫嫌いになった
しきたりとかどこから来たとか踏み込んだ人間関係がダメだった

自分には夜中の2時とかでも明るい夜がある、山のない土地が落ち着くんだと思った
空気は良くて景色は綺麗で食べ物も新鮮で美味しかったけど
田舎暮らしができるタイプじゃないんだなと感じた
慣れもあるんだろうけど、育った環境の違いって大きいんだなと思った

208 :名無しの権兵衛さん:2010/01/04(月) 23:21:39 ID:YjWG5jbf.net
俺の田舎なんか
夜の自販機の明かりに虫が集まって
自販機が真っ黒。
一回手で虫をガサっと振り払ってから
ボタン押さないと買えないぞ。
でも田舎の方が俺には向いてるから
Uターンするつもり。

209 :名無しの権兵衛さん:2010/01/05(火) 22:59:21 ID:NpqtM6kD.net
田舎暮らしに憧れてたけど
単身赴任で田舎に半年住んだら、もういいやって思えた。

なんてーのか、郷土愛が強いのか世界を見ようとしないってのか。
一言で言うと民度が低い。
子供を育てるのには明らかに向かないと思った。

あと、スーパーとかでもじつは都内よりも明らかに値段が高いよ。流通量の差なんだろう。

210 :名無しの権兵衛さん:2010/01/06(水) 10:24:48 ID:QSVPXJ/8.net
ttp://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/image/200308/1061461729.jpg
これって、普通?
だったら、耐えられない.....

211 :名無しの権兵衛さん:2010/01/09(土) 09:45:16 ID:9e0fzdWT.net
東京から千葉の田舎に移住した独身女がいるけどさっそく病み始めたぞ。
田舎者特有の裏表の激しい付き合いと、孤独さに鬱っぽくなってきた。
何のリサーチもしないでいきなり移住するとそういうことになる。

212 :名無しの権兵衛さん:2010/01/14(木) 23:52:46 ID:H6wTwZ1+.net
>210
普通

大人の手のひらぐらいのアシタガクモ
30cmオーバーのムカデ
都会の3倍速で動くゴキブリ

全部その昔家の実家に出た害虫たちです




213 :名無しの権兵衛さん:2010/01/15(金) 13:12:04 ID:4FXvJpVT.net
東京から横浜に移ったんだが、糞田舎だよ。
栄区最低。

214 :名無しの権兵衛さん:2010/01/24(日) 00:18:58 ID:kK1v/dZO.net
都会からきたやつって、汚い犬を平気で家の中で飼ってるし、
回覧板もって行っても危険だし、臭いし、
俺たちの田畑を犬のトイレとしか思ってないし、
だから俺の畑にされた糞は そいつの玄関に放り込んでやった。
何度か仕返ししたら、2年で引っ越していったわ。
ざまあみろ。迷惑なやつだった。

215 :名無しの権兵衛さん:2010/01/27(水) 13:13:03 ID:ucWrsTlO.net
横浜が田舎とか東京都民はどんだけ田舎見下してんだよw

216 :名無しの権兵衛さん:2010/01/27(水) 13:24:25 ID:ucWrsTlO.net
東京都民は便利で快適な生活じゃないと耐えられない
んだってさ。

217 :名無しの権兵衛さん:2010/01/27(水) 14:14:10 ID:ykbSvJDe.net
>>203
田舎の方が物価が安い??

安いのは土地代だけだよ?
食費は都会の倍近くするし、公共料金もべらぼうに高い!

知ったかするなよなー
恥ずかしい…

218 :名無しの権兵衛さん:2010/01/27(水) 19:00:31 ID:NU3XiImL.net
>>215
行けば分かるが普通に田舎だぞ
郊外は普通に地方の田舎レベル

219 :名無しの権兵衛さん:2010/01/28(木) 04:18:35 ID:Oh0odlG9.net
うん。横浜は田舎だよ。
多分、みなとみらいしかTVに映らないからだと思うけど、2割が都市、4割は住宅、4割は田舎の農村と変わらい風景だ

220 :名無しの権兵衛さん:2010/02/02(火) 19:19:47 ID:Qj6M57XT.net
横浜は横浜駅周辺は普通に大都会だが
郊外はすごい田舎だよな


221 :名無しの権兵衛さん:2010/02/12(金) 23:34:43 ID:8Dbokxgt.net
>>212
都会の三倍速で動くゴキブリ

こええw
都会ゴキが時速4kmだとしたら田舎ゴキは12kmか。
っていうかあいつらどういう脚力してんだろホント。
仮にやつ等が人間サイズの大きさなら高速道路を走る自家用車よりも早いぞ。


222 :名無しの権兵衛さん:2010/02/21(日) 16:43:53 ID:ZHuvPWen.net
どうしても移住したいなら、しつこい位リサーチをして実際に何度も足を運んでみる事をお勧めする
できれば移り先の近所の人にも会ってどんな人が住んでるのかも調べたほうがいい
田舎の人間=人情のある優しくて純朴な人達って思って調べもしないで行くとえらい目にあう
とにかくテレビで放送されてるような事はまずありえないし(物を分けてくれたり無料で何かしてくれたり)
町内会の付き合いもかなりめんどくさい(でないとハブられる)
都会から移住した場合、土地柄によっては妬まれたり陰口を叩かれたりする
正直、田舎は人付き合いでかなり上手に立ち回れて尚且つ好きじゃないとノイローゼになるよ

俺なんて田舎生まれ田舎育ちだから移住してきた人をみるとなんでわざわざ大金はたいて苦労しに来るんだろうと思う
都会に住んでるほうがずっといいのにねって、大きなお世話だけど


223 :練馬区民:2010/02/25(木) 10:58:21 ID:RdyTuB//.net
都内以外で生活水準を落とさずに住める都市は大阪くらいかな。

横浜や神戸でもいいけどね。

224 :名無しの権兵衛さん:2010/03/04(木) 12:27:12 ID:39hp5X75.net
生活水準って何?
20秒おきに地下鉄が来るとかならイラン

225 :名無しの権兵衛さん:2010/03/04(木) 13:07:42 ID:Xbb5Zwxu.net
東京が生活水準高いとか初めて知った

226 :名無しの権兵衛さん:2010/03/04(木) 18:31:34 ID:ym5iOcOO.net
俺もそう・・

227 :名無しの権兵衛さん:2010/03/31(水) 21:33:31 ID:u1GTkHI0.net
政令市のど真ん中に職場があって、以前は近くに住んでたけど
スレタイ通り都会暮らしに疲れて、クルマで一時間の郡部の別荘地に家建てた。
都会は仕事するだけの場所と割り切る。
一日のうちに都会と田舎を往復するのも面白いよ。

ちなみに通勤時間
1.ずっとクルマだと1時間(渋滞もあるし疲れる)
2.クルマ15分+高速バス55分
3.クルマ35分+新幹線15分

3がいちばんラクだが、通勤代は2でしかもらえないので自腹切ってるww

228 :名無しの権兵衛さん:2010/06/08(火) 23:10:43 ID:m97811J5.net
同じ田舎でも地方は止めといたほうがいいよ

東京圏に比べて労働はハードだけど給料は安いから

229 :名無しの権兵衛さん:2010/06/12(土) 17:27:02 ID:DvPMN3JN.net


230 :名無しの権兵衛さん:2010/06/13(日) 13:32:15 ID:BRmYxr7l.net
東京圏、大阪圏、名古屋圏以外の地方はつらいかもね。

福岡なら可

231 :名無しの権兵衛さん:2010/06/15(火) 03:07:41 ID:2CK0bCAL.net
ここを読んで田舎暮らしの大変さを知りました…ド田舎はやめた方が良いのかも。
私おばさんなんですが、やっぱり女一人だと余計に変に勘ぐられるんだろうな。

なんて良スレ

232 :名無しの権兵衛さん:2010/06/18(金) 22:45:06 ID:lZk99rLl.net
田舎暮らしがのどかでいいなんて都会人の幻想だよ。
実際に丹波市ものどかな田舎暮らしなんて売り出しているが、実際は未だに村八分が残っているような状態だし、市役所の職員も福祉課の安田係長のように、未だにお上意識丸出しで、市民を虐げるような奴ばっかで、とてものどかに田舎暮らしを漫喫なんて出来ないね!?

233 :名無しの権兵衛さん:2010/06/23(水) 20:46:33 ID:EoNGjq6Y.net
【出版】「田舎暮らしの本」が人気 都会人の「夢から現実」を反映★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277126983/

234 :名無しの権兵衛さん:2010/06/25(金) 18:34:50 ID:t6kunnZa.net
は〜(ToT)田舎なんて超退屈だ!


235 :名無しの権兵衛さん:2010/06/26(土) 23:48:04 ID:VRG1Ka0+.net
田舎の人間は人が良いと思ってると大変な目にあうよ
変な事をすればすぐ噂になるし町内行事に参加しないとこれだから余所者はと陰口を叩かれる
それにもの凄く粘着質な人間がどこの集落にも必ず一人はいて
そういうのに目をつけられると地獄だよ


236 :名無しの権兵衛さん:2010/07/01(木) 22:00:53 ID:yrdeARAH.net
住民をバカにして侮辱して平気な顔の丹波市役所福祉課の安田係長にも安穏と住民の血税でボーナスが払われている!
これでいいのか?

237 :名無しの権兵衛さん:2010/07/02(金) 20:55:38 ID:Mt4wZnZT.net
田舎のが疲れるよ
まじで
都会はのびのびと生活できて楽

お金や仕事が安定したらすぐに東京戻るか海外いきたい


238 :名無しの権兵衛さん:2010/07/26(月) 14:12:17 ID:szTtg/CI.net
悪いこと言わないから都会に住んでなさい

そのほうがずっと幸せですよ

239 :名無しの権兵衛さん:2010/07/26(月) 21:53:30 ID:sz8SrpuX.net
なまじ原住民と交流しようとするからトラブルになる。
金の力で「私はお客様なのだ」という立場を守ることだ。

240 :名無しの権兵衛さん:2010/07/26(月) 22:57:47 ID:MbScQdXT.net
田舎のひとってなんで噂話を鵜呑みにして知ったかぶりして
知りもしない事決めつけるのか?

巣にいて親が餌運んで来てくれるのををひたすら定位置で待ってる雛鳥のような人種が田舎ではメジャー

本人の狭い世界が世の全てで未知なものを否定するから成長も未成熟なまま止まってるようだ



241 :名無しの権兵衛さん:2010/07/27(火) 00:09:37 ID:lHWOF/1J.net
>>240
噂話が一番の娯楽だから

242 :名無しの権兵衛さん:2010/07/27(火) 01:42:21 ID:C6kxtawu.net
中途半端な田舎なら都会暮らしの方が良いと思う・・・
2年前に山奥に移住したが近所に他の家も無く、完全に陸の孤島状態。
でも回りに人目が無いからやりたい放題。(ゴミ焼・裸で外をウロウロなど・・・)
人目が気にならないって気持ちいいよ!田舎暮らし最高♪

243 :名無しの権兵衛さん:2010/07/27(火) 07:20:55 ID:Eyy0YfEs.net
>>240
真実なんてどうでもいい、皆がどう思ってるかが一番大事、と考えてるから。




244 :名無しの権兵衛さん:2010/09/06(月) 02:51:08 ID:DT+JObhF.net
田舎に幻想をもつな。はっきりいって迷惑だ。ありもしない幻想を勝手に作られて
それと違ったから田舎は駄目だと言われる。理不尽すぎないか?おい^^
不愉快極まりないよ。
郷に入れば郷に従え。住む場所変えるなら必死になれよ。

それができなきゃ客として来い。決して隣人になろうとするな。
周りを変えようとするな。まず自分を変える努力をしろ。

田舎好きを明言していいのは、田舎で生まれ育った人間だけだ。

噂話が広まったり話が飛躍しているのは
その当人がその噂話をする人間の輪からはみ出てるからか
その当人の社交性や人付き合いが極端に下手か
でもそれについて努力をしない大人がいることにびっくりだよ

個人の自由の主張もいいけど、その前に公共的な秩序や考えを守ることが
できなきゃそんなもんはただの我侭ってことわかってる?


245 :名無しの権兵衛さん:2010/09/08(水) 20:05:21 ID:9uvsCbAQ.net
↑ すみません、よくわかりません。。

246 :名無しの権兵衛さん:2010/09/20(月) 03:50:27 ID:WqqyNZmD.net
田舎モンの趣味、仕事は他人の鑑賞。
ほぼ全員ストーカー
本当だからね!!!

247 :名無しの権兵衛さん:2010/09/22(水) 00:30:35 ID:D8dcDYv2.net
田舎に住んでるけど野中の一軒家に引っ越したい

248 :病弱名無しさん:2010/10/08(金) 17:53:31 ID:ndWra6h+.net


237・238・239・241・244・246さん、当たり。人間関係で田舎暮らしは難しいよ。

昔からの「シキタリ」とか、本家・分家とか来たり者とか、よそ者扱いされるな。特にお祭りだ。

宴会の時、上座の席・2番目・末席・女性の席等大変。それに溝さらい、山の手入れ。水田の水管理。

そこへいくと「北海道」はよそものばかりだから、いいとか?TVの田舎暮らしを鵜呑みにするな!

249 :名無しの権兵衛さん:2010/10/09(土) 12:11:52 ID:kCcd0Zyg.net
昔は庄屋さんの流れを汲む郷土史家とか田舎にもインテリがいて都会から人が来ると
喜んで話し込みにきたものだ。戦後の農地改革と勉強ができたら都会の大学に逝って
帰ってこないという風潮の元そういう人達は絶えてしまったのだな。 今の田舎はDQNの巣窟。

250 :名無しの権兵衛さん:2010/10/09(土) 17:46:13 ID:ENN1kJjo.net
噂話のネタにされて弱るようなメンタルで田舎に来るなよ(笑)
邪魔なヤツは殴り倒し蹴り飛ばして「俺に文句など言わさん」くらいの気持ちがなきゃ苦労するだけだぞ。

251 :名無しの権兵衛さん:2010/10/10(日) 11:08:16 ID:E6Ga0okW.net
普通にコミュニケーション出来る社交性があれば、そんなに怖い所ではない。ただし・・・
嫉妬深く噂好きの暇人が多いので、変に目立つとよく知らない人に粘着される可能性あり。


252 :名無しの権兵衛さん:2010/10/11(月) 01:15:39 ID:LQ1poQLL.net
三代さかのぼってどこそこの誰それさんちの
何とかくんは普通科高校おちて二次募集で工業高校いって
二浪の末に大学あきらめて専門学校いって中退したとかが
綿密に調査されて語り継がれるからこわいぜ。

253 :名無しの権兵衛さん:2010/10/11(月) 01:24:28 ID:LQ1poQLL.net
田舎に生まれ育った人間で小さい頃から慣れてないと、このノリはつらいかも。

都会でも噂好きはいるが、近隣にはまったく面識も関係もない人間のほうが大多数なんで平気なもんだ。
田舎のこわいとこは、そもそもが近隣の家はどこも知り合いってのが大前提だ。
前に寄合で爺さんたちが「どこそこのあいつは、偉そうなこと言ってたが、徴兵検査に落ちた」
とかいう二十年前に死んだ人間の話が出て思わず酒吹いたw。

途中から見ず知らずの過疎地に住む場合だと、いったいどういう話にされるのだろう?
犯罪者とか神経症で都会に住めなくなったとか言われかねん。んでもって本当に神経症に。。



254 :名無しの権兵衛さん:2010/10/13(水) 01:02:21 ID:cHifRPsa.net
暮らすなら県庁所在地の2つ隣の駅くらいの場所が理想だな

255 :名無しの権兵衛さん:2010/10/13(水) 08:24:25 ID:b88ffRgy.net
そりゃ言えるな。
おれ的な限度は県内三〜四番手ぐらいまでの市の、駅からバス20分ぐらいまでのとこだな。
県によってはかなりの田舎暮らしもできるし、買い物や飲み食いもそこそこ便利。

ガチの過疎地は毎日暮らす場所ではない。
たまに行くから輝いて見える自然とか里山とか棚田とかの風景も
毎日見てるとつらくなる。監獄の塀にさえ思えてくるし近所の人間は看守
あるいは先輩の服役者とか牢名主。

256 :名無しの権兵衛さん:2010/10/13(水) 11:35:47 ID:/En+MULH.net
>嫉妬深く噂好きの暇人が多いので、変に目立つとよく知らない人に粘着される可能性あり。

その通り!!!!!4〜5人にしつこく数年粘着され
ストーカーもされた
すっごく気味が悪い、ぜってー普通じゃない
警告!基地外多し
変に目立ったといっても、ごく普通程度で都会なら普通!!!
嫉妬深い田舎のババァには気をつけろ
外見素朴ジミ又はヤンキー(自己陶酔型)で中身はキ○害
「えへへへ」「あきゃきゃ」「うひひひ」実に嫌らしい笑い声
素朴な外見に騙されちゃいけない





257 :名無しの権兵衛さん:2010/10/13(水) 18:56:07 ID:a6HBRMOW.net
>>256
おまえ女だろ

女はどこへ行ってもキチガイになるから勘違いすんな



258 :名無しの権兵衛さん:2010/10/14(木) 11:59:39 ID:/hgV18uF.net
>>257男だ
きちがい!さっそく妄想かよキチガイババア
田舎クソババァ偉そうに何様だ!
きたないブッサツラしやがって不細工汚ババ
滑稽な体型しやがって頭はもれなく馬鹿wwwwwwwwwwwwwww

259 :名無しの権兵衛さん:2010/10/14(木) 12:01:24 ID:/hgV18uF.net
>>257
てめーが♂だとするなら、
馬鹿丸出しの田舎ババアの手下ブタだな
田舎猿は書き込むな
馬鹿が移る!wwwwwwwwwwww

260 :名無しの権兵衛さん:2010/10/14(木) 12:05:34 ID:/hgV18uF.net
>>257
それともおまえ
周囲にキチガイ女しかいないような女にサッパリもてない田舎ゲス猿かよwwwwwwwwww
おまえのカキコ内容がそれを証明しているぞゲス不細工クズwwwwwwwww


261 :名無しの権兵衛さん:2010/10/14(木) 15:08:31 ID:/hgV18uF.net
>>257
品格0
てめー汚ババアは金髪(黄色)プリンかよWWWWW
or汚レンジ汚茶かよWWWWWWWW???
いつまでも田舎ババアヤンキーひきずってんじゃねーよ!!!
てか筋0ただの勘違いバカwwwwwwwwwww
ネット上でさらに迷惑かけるな粘着田舎クソババァwwwwwwwww



262 :名無しの権兵衛さん:2010/10/14(木) 22:33:55 ID:Kql1C3PB.net
田舎人は決めつけるんだよ
自分は100%正しい間違っていない
私の勘は絶対正しい・・のようにさ
これがもっとも迷惑257みたいな人って
こうだああだと決めつけ絡んで粘着してくるからウザイよ

263 :名無しの権兵衛さん:2010/10/19(火) 15:08:47 ID:lTQ6sLav.net
東京在住でよく判らないのですが、田舎に住んでる人は妬むか蔑むかしか
出来ないクズばかりだみたいな書き込みが多いみたいだけど、そこまでかな?


264 :名無しの権兵衛さん:2010/10/19(火) 17:49:57 ID:Nm+jrVBq.net
田舎にもいろんなのがいると思うが、実際は東京人ほどは酷くないよ。

265 :名無しの権兵衛さん:2010/10/20(水) 11:27:02 ID:q2eLkyVR.net
東京って田舎者が多いよ
やたら東京人ぶって威張る奴って実はド田舎出身だったりするし

266 :名無しの権兵衛さん:2010/10/20(水) 23:53:28 ID:PBQPVKae.net
実家は23区内(新小岩)で彼女は秋田県民の上京娘だけど彼女が都会人ぶるところが生意気でカワイイな、あとナマリがスゲーカワイイヤバいよ

267 :名無しの権兵衛さん:2010/10/21(木) 04:18:39 ID:2Bhnzjo5.net
>>263
実際はそうでもないと言うか逆なことも多々あるよ。
逆って言うのは団塊あたりまでは集団就職って言って東京の労働力不足と田舎では食べていけない人の需給のマッチがあってね。
その頃、東京は既に豊かだったから地元の若い人は高校、大学に通い遊んでた。
集団就職組は、それを横目に朝から晩まで労働。
惨めな気持ちがあるから、たまに田舎に帰ると東京に出てこなかった友人に偉ぶったりして鬱憤を晴らし田舎のことを悪く言ったりする人も多かった。
で田舎の同級生は東京への畏れを持つようになり今の空気が形成されたわけ。
実際には東京のビル群なんて別世界だし狭い田舎で暮らしてると誰か上手いことやるヤツがいたら妬ましく思うのも普通のこと。
例えば小学校のクラスで級友が凄くカッコいいオモチャを買ってもらったら羨ましいと思うでしょ?
田舎は人が少なくていつまでも小学校の延長みたいなもんだから他人が羨ましかったりするんだよ。
田舎でも都市部になると隣近所も知らない、同級生もどこ行ったかよくわからない、で他人に干渉したり羨んだりしなくなる。

268 :名無しの権兵衛さん:2010/10/21(木) 12:16:16 ID:Igj233uq.net
なげーよ

269 :名無しの権兵衛さん:2010/10/21(木) 21:57:10 ID:GpGh6xLS.net
>>265
出身が田舎なだけで、東京で生活できてる>都会での生活が出来なかった


270 :名無しの権兵衛さん:2010/10/22(金) 10:33:52 ID:xmVCP/M0.net
その考えが既に田舎者丸出しですね

271 :名無しの権兵衛さん:2010/10/22(金) 23:02:14 ID:yuEhUDUY.net
なぜ東京都民は田舎に憧れるのか。分かっているのである。

例えば滋賀や沖縄の人口も東京と同時に増えているが、人口が増えていることのみが
魅力的なのではない。両県は相対的に若年人口比率が全国でトップ2だったり、(首都
圏に比べ絶対合計額が小さくとも)所得や消費が伸びているという事実こそが魅力だっ
たりする訳だ。

例え現在の絶対額が高くても、伸び代がなく全体が縮小していれば閉塞感が漂うが、
現時点の絶対額が低くとも所得や消費が上昇していれば、多くの人が幸せ感や生きがい
を感じることができよう。

実際行ってみるといい。若い人が目立ち人や街がいきいきしている滋賀や沖縄のような
処へ。結果は数字と現場が示している通り。これを目の前にすると若い地域って素敵だ。
東京は老いている、そういうことなのだ。実際私も子供をはつらつと育てられるそこへ
行きたいし移り住みたいとさえ思う。

大都会に住んでいて人口の絶対数を自慢する輩が後を絶たないが、考えてもみてほしい。
若年層がとても少なく、今後団塊の世代ら60歳以上の年寄りばかりが多く集まり体制
が整っていない医療福祉程度のサービス消費や、将来の不安の為の貯蓄ばかりして消費
が低迷している東京近辺の惨状を。

例え外需が回復したところで、例え東北から小子化世代の若者が流入したところで、
東京の百貨店がV字回復したり、クルマが売れたり、現役世代の給料が上昇したり、
本当に意味で人々の笑顔を見ることはない。自分達年寄り同士がコンクリートで囲まれ
た空間の中で虚しさを慰めながら、消えることのない閉塞感を持ち続けながら命朽ち
果てていくしかないだろう。

272 :名無しの権兵衛さん:2010/10/23(土) 10:23:38 ID:UeNJXRh2.net
まあ東京に魅力はあんまりないな…

273 :名無しの権兵衛さん:2010/10/23(土) 15:32:38 ID:nQgxFmFc.net
団塊の世代とかで「人生の楽園」とか見て田舎暮らし考えている人がいるけど、あの番組やらせだよな。
田舎でうまくいっている人もいれば、その陰に失敗している人もいる。
都会暮らしに疲れた=金銭的余裕があってのんびりリタイア生活したい
と言うのと
都会暮らしに疲れた=食っていくために働かないといけないけど都会は競争が激しい
だったら大違い。
前者なら地方出身者が自分の出身地に帰るという手もある。
後者なら、経済が停滞して職がないところへいっても意味がない。

274 :名無しの権兵衛さん:2010/10/24(日) 13:45:58 ID:ImuWJe9B.net
過疎地は小学校の頃の人間関係とか引きずってるからやだわな。

そこに全く関係ない都会からのリタイア組とか入ってくると
小学校の頃の勝ち組がまず品定めして、気に入られて
臣下の礼をとらされてwそれがいやだったら冷遇決定w。
その後、小学校の頃の負い目あり組(虐げられ組)がすりよってきて
そいつらもそもそも嫌われる理由があるから都会から来た人にも
胡散臭がられ、結局のとこ都会から来た人は別の孤立の対極としてのみの立場ができちゃう。

やっぱ過疎地はやめといて
>>254
>>255
あたりに落ち着くべきかもな。

275 :名無しの権兵衛さん:2010/10/24(日) 13:56:43 ID:ImuWJe9B.net
そもそもだ、田舎暮らし(過疎地暮らし)が「のんびりしてるのか」どうかだ。

俺の知る限り、決して「のんびりなんてしてない」。

免許持ってないと二時間に一本とかのバスの時刻表に追われ、車持ってても
ご当地特有の運転マナーに追い立てられ(これは田舎でのリタイア暮らし志望の
高齢ドライバーにはきつい!)事故のもとだ。
病院だってろくにないから高齢で病気持ちになったらそこへの交通機関待ちで
無駄な時間ばかり増える。というか、日々の買い物だってつらい。
年取ると動きも緩慢になって、冬なんか暖かい時間のうちに買い物したいから
年寄りのレベルからすれば追い立てられて全然のんびりじゃない。

逆に都心のほうが何でもいつでも買えるしのんびりしてる。



276 :名無しの権兵衛さん:2010/10/24(日) 13:58:37 ID:ImuWJe9B.net
ちなみに273は俺とは別人。
274と275は当然のごとく俺w。
273のカキコに触発されたから同じようなノリになっちゃった。

277 :名無しの権兵衛さん:2010/10/24(日) 17:02:33 ID:UHzYD4hu.net
>>275 老後に東南アジアに行く人みたいに 原住民を下僕やメイドとして
雇い奉仕させるのはどうだろうか? 日本語も通じるし。
田舎の求人率をみたら結構応募してきそうな気がする。

278 :名無しの権兵衛さん:2010/10/24(日) 22:02:33 ID:F4nJgu1C.net
>>277
日本語が通じる・・・だと?

279 :名無しの権兵衛さん:2010/10/25(月) 03:09:48 ID:VzMhZBMg.net
>>278 こっちの言うことはテレビとかで慣れているだろうから理解できるとおもう。

280 :名無しの権兵衛さん:2010/10/25(月) 12:18:08 ID:9oKQ1YfN.net
んなことしたら個人情報がダダ漏れになるぞおいw

テレビやパソコンがどこ製品で高そうとか安そうとか
変な漫画がいっぱいあるとか集落中の人間に趣味まで筒抜けww

281 :名無しの権兵衛さん:2010/10/25(月) 21:42:28 ID:VxQl0zO2.net
なんか異常気象だわ。
カエルが鳴いてる

282 :名無しの権兵衛さん:2010/10/28(木) 23:48:41 ID:TE+iiyj8.net
実家が田舎にあるなら疲れて都落ちするのもアリだけど
田舎にツテもないのに移住したって良い事無いよ
よっぽど変わった世捨て人みたいな人なら大丈夫だけど、普通の人は無理

283 :名無しの権兵衛さん:2010/10/29(金) 09:54:39 ID:Tk2oF/Bw.net
まあ言ってみりゃ、オタクで運動音痴でアニメ好きなデブが
ただデブという共通点だけでハードで封建的な相撲部屋に入るようなもんだわな。

284 :名無しの権兵衛さん:2010/10/29(金) 15:17:28 ID:0uuVF0dQ.net
>>279
全然ダメだ。
漫才のボケレベルで会話が成立しないこと度々だぞ。

285 :名無しの権兵衛さん:2010/10/30(土) 12:42:30 ID:UXWBJw0d.net
都会にいた頃、
山間部ド田舎出身のヤツがいたが、
被害妄想がひどかったな
何でも自己中心に妄想しながら他人のせいにして
勝手に怒り勝手にわめきちらし常に恨みがましい
いわばトラブルメーカーだった
「こいつは頭がどこかおかしい精神ビョーではないのか?」と思うほどだった
そんな変な奴がいた
しかしそれも、オレが山猿の巣に潜入した今ならその謎がはっきりとした。
田舎はこえー



286 :名無しの権兵衛さん:2010/10/30(土) 12:46:23 ID:UXWBJw0d.net
人は人、自分は自分、そんなことすらまったく理解できないらしい。
自分の人生=他人の人生
自分の思考=他人の思考
こんなふうだから、いつもトラブルになる

287 :名無しの権兵衛さん:2010/11/01(月) 23:15:31 ID:2LGZNQyi.net
http://www.youtube.com/watch?v=HakgMDrDiwg

別の選択肢もあるかもね

288 :名無しの権兵衛さん:2010/11/02(火) 04:01:32 ID:+9MbLLHq.net
田舎暮らしってのはロマンの世界だからね
ロマンを抱けない人には理解できない世界かもね

289 :名無しの権兵衛さん:2010/11/02(火) 10:54:59 ID:sDhZZ1c1.net
>>288ロマンなどまったくナイ
田舎も場所に依るかもしれないが、ロマンなど皆無

290 :名無しの権兵衛さん:2010/11/02(火) 11:26:42 ID:sDhZZ1c1.net
>>288ロマンを抱いて田舎移住者さえも
地元土着民にそのロマンをぶちこわしにされ
今後一切ロマンのロの字も微塵に感じられない生活を
おくるはめになる

ロマンが感じられる田舎生活とは、都会の管理会社に管理された
別荘ライフしかないと思う

田舎土着民の質にも依るだろうから、良質な田舎ならロマんもあるのかな?


291 :名無しの権兵衛さん:2010/11/03(水) 03:45:51 ID:jRh86YIt.net
マロンさえなかったりするのが現実

292 :名無しの権兵衛さん:2010/11/03(水) 04:15:50 ID:tWUFvlDv.net
>>290
何もわかっちゃいないな。
上下水道や道路があっちゃロマンなんてないだろ。
ユンボ一つで山林を切り拓き地元民を呆れ驚かす逞しさこそ男のロマンだ。
重機の一つも操れんヤツが田舎暮らしなど笑わせる。
夢なんて見ずに老人ホームにでも入ってろってことだ。

293 :イナカのほうがいじめが多いしキツイ:2010/11/03(水) 07:31:49 ID:rcawGd2X.net
愛知のイナカで、弱い!と見るや集団で攻撃しまくるのを見て、すごく違和感を覚えた。
俗に言う知恵遅れに対しての集団攻撃、地域で駄目だとみなされた家族の子供に対するリンチ。

私は俗に言う荒れた町の出身で、小学2年までそこにいて、小学三年から愛知に
移った。愛知の田舎といってもものすごく不便とかではなく、人間が非常に劣っていて、
名士さまのおっしゃることは素直に聞くが、以外は本当に本能で、といった具合だった。
http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10376283272.html




294 :名無しの権兵衛さん:2010/11/03(水) 11:00:12 ID:DINTWYar.net
>>292
勝手に宅地開発していいわけ?
それこそ土着民の反感を買いそーだ



295 :名無しの権兵衛さん:2010/11/03(水) 20:15:28 ID:tWUFvlDv.net
>>294
どんな法律で規制されてんだ?

296 :名無しの権兵衛さん:2010/11/04(木) 10:50:28 ID:VzJqHGhz.net
法律うんぬんじゃなくて........
実際移住しやりたいようにやってみりゃわかるWWWWW

297 :名無しの権兵衛さん:2010/11/04(木) 11:26:51 ID:Qp9xb1vw.net
>>296
やってるけど何か?

298 :名無しの権兵衛さん:2010/11/04(木) 19:12:48 ID:VzJqHGhz.net
>>297
釣りかよWWWWWW

299 :武蔵野の面影:2010/11/04(木) 22:55:35 ID:ItpS2Zjy.net

    ∧__∧
    ( *´∀)  八王子なら千万円以下の激安一戸建もあるな!
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"



300 :田舎からシナ化する?:2010/11/04(木) 23:07:07 ID:ItpS2Zjy.net
   敵性国家中共を知るために

獨協大学名誉教授 昭和史研究所代表 中村 燦

 日本は三つの敵性国家と隣り合って近現代を生き抜いてきた。ロシア・朝鮮・中国だ。
これらの国に潜在する対日敵性はいつ顕在化してもおかしくないのだが、現在その危険が最も大きいのが中国(中共)だ。
 世界を瞠目させている、その異常な軍拡の狙うものは何か。最終的には米国の打倒、世界の征服である。
そのためには太平洋を制覇しなければならず、先ず西太平洋を支配するためには台湾・沖縄・日本を併合せねばならない。
その恐るべき侵略計画の実態を、この本は教えてくれる。
 著者の鳴霞さんは私の尊敬する中国人の一人だ。常に第一級の資料によって、中共の敵性と危険を日本人に警告してくれるジャーナリストだ。
その鳴霞さんが、中共が日本を仮装敵国としていること、中共空軍が沖縄奇襲攻撃の演習をしていること、
そして驚くべし中共とロシアが対日戦略の密約まで結んでいるという事実まで、最新の資料で暴露したのがこの本だ。
 冷戦時代、中共とソ連の間には不信と対立があった。
いま、共産中国と、ソ連復興を目指すが如きロシアが、対日軍事同盟を結んでいる事実を本書は明かす。
この二大敵性国家による日本侵略作戦が発動された暁、日本はそれにいかに対処できるのか。
恥も外聞もない武力信奉国の中共が、明日にでも対日侵攻を開始しないという保証はなく、
そのような万一の極限状況に対して我が国はいかなる対策と準備をしておくべきなのか。
「彼を知り己を知る者は百戦してあやうからず」という。
本書は敵を知るには最新最適の必読書である。
国政国防担当者、有識論者は広く江湖に読まれることを期待して推薦の辞に代える次第である。

【月刊「中国」主幹 ジャーナリスト 鳴霞・著 「中国人民解放軍の正体」2010年3月刊より】

    ∧__∧
    ( *T∀)  憂国の士らしい絶筆だな!
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

301 :名無しの権兵衛さん:2010/11/05(金) 03:22:08 ID:yOio49E1.net
>>298
ウチに文句言いに来たから帰れと言ってユンボで車凹ましてやったよ。
それくらいやらないと自由は手に入らないんだよ。

302 :名無しの権兵衛さん:2010/11/06(土) 15:38:43 ID:vfyTXx+o.net
若い頃と違って身体の動きが悪くなったり、病気に罹り易い年齢になったら
むしろ都会の方が安心、便利で暮らしやすいと思う

田舎に暮らして良かったなって思うのは最初の数日だけ
それも、引っ越しから二日目以降は「いいところだ、引っ越してきて良かった」と
無理やり納得しようとしている自分に気付く




303 :名無しの権兵衛さん:2010/11/07(日) 15:57:21 ID:+Fx54vJz.net
都会の若者

趣味→それぞれが好きな趣味を楽しむ、知人の好みや薦めを取り入れることもある
車→たまの遠出に使う レンタカーでも十分
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
ケータイ→持っても日常の連絡レベル 敢えて距離を置いて持たない人も増加
友だち→環境に応じて変化
テレビ→つまらないからみないか、せいぜい衛星放送で好みなコンテンツを観るレベル
酒→付き合いがあれば飲む(酒好きは別)
タバコ→ダサい。不健康。時代遅れ
ギャンブル→大半が興味ない
セックス→相手がいれば愛情表現としてする
トーク内容→双方の気を使いつつも、疎すぎず密すぎずで有益に盛り上がる

田舎の若者

趣味→特定の趣味がない
車→どこか行く時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのジャスコやファミレスなど、普通の若者ならたまに寄る全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POP聞くのが7割、その反抗でロキノン厨こじらせた中二が3割くらい
ケータイ→モバゲーやグリー等のSNSに依存しまくり、無駄にしか思えない電話メールしまくり
友だち→中学生の地縁的な付き合いが、スタイルも面子も変わらず30過ぎても継続
テレビ→見る番組・視聴スタイルはテレビ世代の中高年と全く同じ
酒→華奢な女でもオッサンのように酒呑み
タバコ→世界的禁煙と無縁な中高年のようにヘビスモ
ギャンブル→場末のパチンコに居る汚いオッサンと同レベルに廃人
セックス→女が居れば始終ヤリまくり、異常なヤリ婚率。居なくても風俗で済ます性獣っぷり
トーク内容→つまらない自分語りばかり、騒がしくなればそれでいい 過度な干渉のやりあい


304 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 14:17:25 ID:eiPH+VHA.net
303が田舎の若者ってだけはわかったw

305 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 17:50:27 ID:8BrGqd4q.net
まあ確かに田舎の弱点は、つきあう相手が限定されることだわな。

都会だと価値観が多様化してるし、そもそも各田舎代表の混成軍団だから
価値観がばらばらでそれを尊重しなきゃなりたたない。
しかし田舎(過疎地な)はみんな本音を隠してる。場合によっては
隠してるうちに麻痺してそういう考えしかできなくなってる。
大多数は別の価値観なんてもつ社会的経験なんか経ていない。

田舎生まれで田舎しか知らん奴はこのスレ見てても極めて一方的で
論理の流れがむちゃくちゃ、つうか論理なんてねえ論理と倫理の区別もつかねえ系のやつ。

306 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 17:56:10 ID:8BrGqd4q.net
そんなのばっかり住んでる場所でほぼ毎日のように顔を合わせるのが平気な
鈍感な人なら田舎でも大丈夫だろう。都会に住んでても浮いてる奴、つうか
浮いてるとか敬遠されてるという自覚さえない奴。悪循環でそういう人間が
都会から流れて馴染んで(いじめられても鈍感な本人は馴染んでるつもり)
ますますおかしくなっていく。

★都会のメリットは、いろんな価値観の奴がいること。
仮に自分が少数派と思っても人口が多いんで、いくらでも別のルートの人間関係をつくれること。
田舎はこうはいかない。孤立したらもうアウト。

307 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 17:58:55 ID:8BrGqd4q.net
ただし>>303は都会をちょっと美化しすぎてると思うな。
>>304の言うとおりズバリそのもので、田舎を脱出したい若い人なのかな?

308 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 18:05:48 ID:ROYy04ui.net
>>306
見渡す範囲に人が居るような所を田舎と言うのは如何なものか。

309 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 18:13:53 ID:8BrGqd4q.net
それもそうだな。
このスレでは明確に「田舎」という定義がなされていない。

僻地とか中山間部とかさらに奥の限界集落を想定してレスしてる人もいれば、県内で6番目か7番目の市の
かなり郊外でそれなりに人もいるところを想定してたり、いわゆる農村地帯とかを想定してる人もいて
まさに価値観の多様化してる都会的なスレだw



310 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 18:17:22 ID:8BrGqd4q.net
そもそも>>1の人の言う「田舎よいとこ一度はおいで」の田舎とは
どのレベルなのか?
>>1の人に降臨していただいて明確に定義していただくしかあるまい。

311 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 20:31:38 ID:Moq+T4TN.net
>>308
それでも十分田舎といえるだろ。
排他的、監視、村社会、価値観が一つしかナイ。
同じじゃなければ住み難い、思い通りにならない余所者に嫌がらせ。
悪噂、悪口、妄想、過剰反応。



312 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 20:34:21 ID:Moq+T4TN.net
その上、自惚れ、傲慢、俺様思考、距離ナシ



313 :名無しの権兵衛さん:2010/11/09(火) 22:35:58 ID:o+cHJPnZ.net
>>303
君のいってる都会ってどこの事?
東京ではないだろうけど

314 :名無しの権兵衛さん:2010/11/10(水) 16:19:34 ID:iB8XVuXu.net
俺のトコ(ネクタイ族は役場だけ、半農半漁のド田舎)でも、ものすごい勢いでタバコ止めてるよ。
禁煙外来では薬が足らず患者を制限してた。
ニュースでは見たがウチの田舎でも薬が足りなくなるなんて思いもしなかったよ。

315 :名無しの権兵衛さん:2010/11/10(水) 19:22:03 ID:YeqJml9W.net
個人的には横浜あたりに住みたい
東京に近いし、郊外は普通に畑とか森林とかあって、閑静で良かった

316 :名無しの権兵衛さん:2010/11/11(木) 02:44:37 ID:wvq/qdCK.net
>>315
田舎ものは来なくていいよ

317 :名無しの権兵衛さん:2010/11/11(木) 04:22:47 ID:wGzudRcB.net
横浜は田舎だよ。

318 :名無しの権兵衛さん:2010/11/11(木) 10:18:16 ID:JNc4TWtv.net
横浜は田舎とはいえないよ。
田舎はそんなもんじゃない。
本当のリアル田舎を知らないようだな。

319 :名無しの権兵衛さん:2010/11/11(木) 16:49:16 ID:ABpEWVir.net
横浜はまだ良いけど、東京だけは無理だな
街汚いし、治安も悪い、どこ行っても人が多い
学生時代住むまではおしゃれな都会だと思ってたが正反対だった・

320 :名無しの権兵衛さん:2010/11/11(木) 18:05:25 ID:9V0Ze7Ne.net
いや思ったほど東京多くないぞ。新宿、渋谷、池袋位で後はたいしたことないと思う

321 :名無しの権兵衛さん:2010/11/11(木) 18:16:13 ID:RXFjCRet.net
新宿に住んでたころは日本で一番人が多い街と思ってたけど大阪の難波に住んだら、これまた人が多くて呆れた。
なんとなくだが難波の方が人が多い気がする。

322 :名無しの権兵衛さん:2010/11/11(木) 18:24:43 ID:9V0Ze7Ne.net
だからぶっちゃけ田舎と都会の両方味わえる都道府県って東京だな。
都会
東京駅、新宿、池袋、渋谷、品川、お台場付近
東京って都会って言える場所これくらいしかないだろ

323 :名無しの権兵衛さん:2010/11/12(金) 11:56:30 ID:wGj9Soiy.net
イタイ
東京を田舎認定すれば救われた気にでもなるんだろう。

中身を知れば田舎ではないことが丸解る。



324 :名無しの権兵衛さん:2010/11/13(土) 13:00:12 ID:L4iv4m/i.net
     , ⌒ヽ    (     )     ─( ゚ ∀ ゚ )< おがさわら!おがさわら!
    (    '   (       ヽ⌒ヽ  \_/   \_________
    ゝ    `ヽ(             / │ \ (⌒ 、
   (           、⌒         ヽ     (     ヽ
  (    (⌒                  )   (
___________________________________

                  ____
                  | ● |             ____
                  _| ̄ ̄"  ..          | ● |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /!\               | ̄ ̄"
小笠原諸島!.> _   __/-- ::!\        ./\_/"r---、
_____/ ./ !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,/  i_.: ヽ  \゚∀゚..:!  \  ....../;;;;;i .\.!. !:::: ゚∀゚ ." ヽヽ <東京都小笠原諸島!!!
        /   /::    :::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ \______
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::................
       / :::i    _::::::::::::::::/       \
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................

325 :名無しの権兵衛さん:2010/11/13(土) 13:14:59 ID:D32t6B0O.net
小笠原諸島(おがさわらしょとう)は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある30余の島々である。
日本の国土で、東京都小笠原村の区域と完全に一致する。
総面積は104km²。




326 :名無しの権兵衛さん:2010/11/14(日) 00:11:02 ID:JdovA8Kk.net
奈良県生駒市が最高。
山に囲まれ自然豊かな街です。大阪への通勤も楽々。

近鉄奈良線生駒駅時刻表(平日7時)

02大阪難波行(快速急行)
07大阪難波行(準急)
10大阪難波行(特急)
13大阪難波行(快速急行)
15大阪難波方面阪神尼崎行(普通)
19大阪難波行(準急)
22大阪難波行(快速急行)
24大阪難波方面阪神尼崎行(普通)
28大阪難波行(準急)
31大阪難波方面阪神三宮行(快速急行)
34大阪難波方面阪神尼崎行(普通)
39大阪難波行(準急)
41大阪難波行(快速急行)
44大阪難波方面尼崎行(普通)
49大阪難波行(準急)
52大阪難波方面阪神三宮行(快速急行)
54大阪難波方面尼崎行(普通)
59大阪難波行(準急)

生駒駅(奈良県生駒市)〜大阪難波駅(大阪市中央区)→20分
生駒駅(奈良県生駒市)〜阪神尼崎駅(兵庫県尼崎市)→40分
生駒駅(奈良県生駒市)〜阪神三宮駅(神戸市中央区)→60分
生駒駅(奈良県生駒市)〜京都駅(京都市下京区)→50分 ※乗換一回

田舎と都会の両方が味わえるのが生駒♪

327 :名無しの権兵衛さん:2010/11/14(日) 04:21:20 ID:378jTkEt.net
生駒は環境がいいのかな?
奈良も場所に選って違うかもしれないけれど
奈良県民は陰湿だとオモ
その上見栄っ張りでオレ様的なジジイ多い
詮索好き威張りおババ若年であっても奇妙に頑固で短気
田舎の典型そのものだとオモ

328 :名無しの権兵衛さん:2010/11/14(日) 17:31:27 ID:Ey4jdW0L.net
東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8&feature=related
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/


329 :名無しの権兵衛さん:2010/11/15(月) 00:51:34 ID:KR/LAcMX.net
>>327
大阪で仕事する人のベッドタウンだから全国各地の寄せ集めだ。
埼玉あたりの新興住宅地みたいなもんだよ。

330 :名無しの権兵衛さん:2010/11/18(木) 15:38:47 ID:KY1gfuEu.net
一概に田舎といっても同じでは無い、
固定された人間環境の田舎よりも、けっこう人が流動するような田舎がいいかもしれないな。

331 :名無しの権兵衛さん:2010/11/30(火) 21:40:10 ID:gnFYl9jM.net
奈良といえば美代ちゃん。
引っ越しおばさんね。

あれが田舎の人を物語っている気がする。

332 :名無しの権兵衛さん:2010/12/01(水) 20:25:30 ID:pAp9fbW9.net
奈良県の人口の推移
1995年 143.1万人
2000年 144.3万人 ←この辺(1999年)がピーク
2005年 142.1万人
2010年 139.6万人

2000年のピーク過ぎてからの急な減少は酷い。
ここ10年で4万7千人も減少している。
下降一途の大阪経済に頼りきってること、観光以外の産業や魅力がないことが
主な理由だろう。10年後はもっと厳しい現実が待ち受けていると考えられる。

333 :名無しの権兵衛さん:2010/12/01(水) 22:56:12 ID:HFYXvnrv.net
>>326
常磐線より本数多いんじゃね?

334 :名無しの権兵衛さん:2010/12/04(土) 13:22:48 ID:kHbv29NO.net
滋賀の勢いの象徴の一つがびわ湖ホールかなと。

先日明石からオペラ見にびわ湖ホール行ってその晩大津プリンス泊まったけど、設備は
良いし雰囲気はリゾートだし。ええなぁ、と思わず言葉を発してしまった。

いつかひこにゃんの彦根や大河ドラマ江の長浜も行ってみたい。

335 :名無しの権兵衛さん:2010/12/04(土) 14:08:12 ID:r47fFcF3.net
都会暮らしに疲れたら田舎に遊びに行くのもいい、、なら同感だが
そこでずっと暮らすのは相当な覚悟が必要だと思う


336 :名無しの権兵衛さん:2010/12/04(土) 18:56:02 ID:NZe8zrWz.net
隣の家まで数百メートル、なら話は違ってくる、と前置き。
集落があるなら、若い人30代から60代のいろんな人に話を聞いてから決めないと不幸になるぞ。
もし俺が聞かれたら、ここ2、3年内にあった事実や事件を全部話し、日常的にどんなことがあるか教えて
全力でやめとけと説得する。
それでも移住したけりゃすればいいけど、ろくに調べずに家なんか建ったら後悔するだろうな。

337 :名無しの権兵衛さん:2010/12/10(金) 14:27:15 ID:044z96bI.net
都市部は、壁一枚隔てたアパートの隣室の人とは
程々の距離感で付き合うが、田舎者は、よそ者見た途端、
一切無視を決めて傍観するか、過干渉、妄想、悪口、
妬み、嫉み・・・数えきれない程に
嫌な要素だらけなので、都会生活に疲れた揚句に
田舎生活すると更に疲れると思う。

決して居心地が良い場所とは思えない。

338 :名無しの権兵衛さん:2010/12/12(日) 00:04:12 ID:lj02EgS9.net
>>337
しかし東京に関しては治安があまりに悪すぎて話にならない。
仮に田舎に「干渉、妄想、悪口、妬み、嫉み・・・」があったとしても、
東京みたいに、日常に者が盗まれたり、突然殴られたり、最悪、命を落とすことはないだろう…

339 :名無しの権兵衛さん:2010/12/12(日) 11:13:25 ID:kmeLc2Dd.net
>>338
はイメージだけで
「最近は治安悪化している」としたり顔で語るジジイと同じ低レベルのデマゴーグ。
(実際、殺人事件件数、被害者は2009年が戦後最低)

>殺人事件被害者数を、人口10万人あたりで算出したのが「他殺率」で、それを47都道府県別に
>ランキングした図表を見ると、殺人事件に巻き込まれやすい上位5県は以下の通り。
>1位 大阪府→0.791人
>2位 沖縄県→0.771人
>3位 香川県→0.741人
>4位 福岡県→0.707人
>5位 栃木県→0.650人
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/22/news008.html

東京は正式に住民登録していない中国人、地方からの移民などの不法滞在、
他に昼間人口の多さを勘案すると実質人口はもっと多く
「人口多い割に犯罪被害者になる確率の少ない治安良い街」



340 :名無しの権兵衛さん:2010/12/14(火) 09:29:07 ID:WAag/THY.net
>>338
東京の極端な例と
田舎の治安を比べてどうすんねん?

341 :名無しの権兵衛さん:2010/12/14(火) 13:36:34 ID:Un6aMmR2.net
>>338
東京のどこで、日常的に窃盗やら暴行があるのかな?
うちは、私で4代目だけれども、一族揃って
誰もこんな被害に遭っていないよ。

342 :名無しの権兵衛さん:2010/12/14(火) 13:37:49 ID:Un6aMmR2.net
>>338
東京のどこで、日常的に窃盗やら暴行があるのかな?
うちは、私で4代目だけれども、一族揃って
誰もこんな被害に遭っていないよ。

343 :名無しの権兵衛さん:2010/12/14(火) 14:25:26 ID:WAag/THY.net
田舎はひどい。
田舎暮らしには「干渉、妄想、悪口、妬み、嫉み・・・」
漏れなくついてくる。



344 :名無しの権兵衛さん:2010/12/16(木) 21:48:34 ID:39Vvzyrm.net
>>342
田舎の方は知らないけど、繁華街では毎晩路上で殴り合いの喧嘩してるよ。

345 :名無しの権兵衛さん:2010/12/16(木) 23:23:53 ID:eBTEhHwT.net
>>342
えびぞう

346 :名無しの権兵衛さん:2010/12/27(月) 20:39:35 ID:DcsJQiPy.net
お前ら田舎暮らしを体験してみないか?家はあるぞ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293449865/l50


347 :名無しの権兵衛さん:2011/01/06(木) 15:44:23 ID:WE4kqY21.net
>>341
足立区荒川区など

348 :名無しの権兵衛さん:2011/01/09(日) 10:59:00 ID:XhpsRuQo.net
>>306
孤立が怖くないなら、干渉されないと言う田舎では珍しい環境を手に入れれる。

349 :名無しの権兵衛さん:2011/01/12(水) 16:26:22 ID:fpnHJ52H.net
神戸がオススメ
都会と田舎のバランスが取れているし、街並みが本当に綺麗(特に夜景)

神戸の観光スポット(夜景)
http://www.youtube.com/watch?v=hD82oEGjM9k&feature=related
神戸ルミナリエ
http://www.youtube.com/watch?v=nVoycRKU7yU
神戸夜景(上空) 少し横浜夜景もあり。
http://www.youtube.com/watch?v=erk2bzmzZ6c&feature=fvst
神戸麻耶山 掬星台からの夜景(日本三大夜景)
http://www.youtube.com/watch?v=6_0FSiYDAQ8&feature=related




350 :名無しの権兵衛さん:2011/01/13(木) 23:53:45 ID:+kBipQnK.net
田舎の県でその中でも田舎だとバカにされるような街に住んでたが、都会人が懸念してる
干渉されたりとか嫌がらせだとかそんなに心配する必要はないと思うわ。そういうのは
多分あれだ、住民みんなが先祖代々受け継いだ土地に住んでるようなとこに入り込んで、
郷に入っては郷に従わなかった人たちじゃないの?東京とかでも下町とかそんな感じが
するんだが。

割と新しめの住宅地なんかはいいと思うよ。近所の人の顔もあんま知らんぐらいの付き合い
だったし。住宅地といってもむかしは田んぼだったりするところが多いから、裏が山だったり
して都会人が想像するような田舎だよ。



351 :名無しの権兵衛さん:2011/07/11(月) 19:44:23.97 ID:cp3Un3RX.net
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・) 暑いから冷やしうどん
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\



352 :名無しの権兵衛さん:2011/07/13(水) 00:15:09.11 ID:ZKFGy/sf.net
田舎って、どこの誰々さんってすぐわかる。 世間が狭いから気疲れするわ
過疎るのわかる

353 :名無しの権兵衛さん:2011/07/13(水) 06:36:48.95 ID:2r68ERhc.net
>>350
嫌がらせは転入したその日から始まる。

354 :!ninja:2011/07/16(土) 06:37:00.90 ID:4tKVC1pF.net
>>343
それは都会でもある 職場限定やけど


355 :名無しの権兵衛さん:2011/07/18(月) 07:02:49.86 ID:I4Tz/Hl4.net
>>353
そして転出するまで続く
後に残った土着民どもが顔を見合わせて、閉鎖性が保たれたことを喜び合う

356 :名無しの権兵衛さん:2011/07/18(月) 07:21:43.19 ID:wmStBeOe.net
田舎が良いも悪いも自分次第っしょ
そもそも自分がダメだから都会を去ろうとしてんじゃないの?

357 :名無しの権兵衛さん:2011/07/20(水) 08:55:36.18 ID:R2JEHT15.net
便利な都会で疲れる人が、
過酷な田舎に行ったら死ぬがな。


358 :名無しの権兵衛さん:2011/07/24(日) 03:03:34.20 ID:S4K8aPf+.net
゚i ・。i*i゜・。oi ・。i
。*。|o___・|゚o|
・+o。゚/_ノ丶_\゚*・
゚i・。/(≡) (≡)\゚+
。|゚//// (_人_) //∧゚
*|   |┬|  |
・i。\_ `ーU _/。
゚*/ \| ノ  \・o
゚i||    ̄ ̄ ⌒丶
o||  /     |
・i ソ丶_人  /人 |
゚。/  /  ̄ ̄ / | |
/      / | |
 |\∧MMM∧/|
<ヘ ブ ン 状 態!>
 |/VWWWV\|



359 :名無しの権兵衛さん:2011/07/24(日) 03:16:49.87 ID:2oq0/2/1.net
生まれた時から住んでるから、疲れるとか分かんない
都会の何が疲れるの?

360 :名無しの権兵衛さん:2011/07/24(日) 05:41:13.54 ID:gOr+Xfws.net
都会を捨てて、田舎暮らし始めたけどやっぱり無理みたいです…
全てが有り得ない

361 :名無しの権兵衛さん:2011/07/30(土) 07:47:51.47 ID:impZ5TEB.net
大学のとき(10数年前)東京行ってて地元に戻ってきた口だけど、今は都会にはあるけど地方にはないってものは少なくなったと思うよ。
ネットもあるし、見たい番組も契約すれば見れる。商品だって全国均一。都会は何か用事あるときに行くだけで十分と思ってる。

362 :名無しの権兵衛さん:2011/08/11(木) 11:54:23.16 ID:/KXyRFty.net
どして?

363 :名無しの権兵衛さん:2011/08/14(日) 07:36:12.22 ID:1e31gU4J.net
>>361
>都会にはあるけど地方にはないってものは少なくなったと思うよ。

競争原理に基づいた上質なサービス。
これの有無が決定的だと思うな。
>>360さんが言うように、田舎って全てが有り得ないと思う。

オレ、別に都会を捨ててきたわけじゃないからそのうち帰ります。

364 :名無しの権兵衛さん:2011/08/14(日) 12:59:38.47 ID:rhzTCMbi.net
その割にトンキンのサービスは悪いが

365 :名無しの権兵衛さん:2011/08/14(日) 16:15:13.66 ID:dzro5lqM.net
ダーバンはサービス良いのか?初耳だ

366 :名無しの権兵衛さん:2011/08/15(月) 16:16:55.77 ID:/ueCbJss.net
今日田舎へ墓参りに行ったけど、
田舎で正午の黙祷(敗戦記念日)に付き合わされた

参考までに

367 :名無しの権兵衛さん:2011/08/16(火) 05:56:55.50 ID:6uwJWb/G.net
東京にいた時はぜんそくの発作で苦しんでいた
田舎へ来て3ヶ月だが、いつの間にがぜんそくの発作が出なくなった

368 :名無しの権兵衛さん:2011/08/16(火) 07:00:14.49 ID:bpYN+X0r.net
俺も田舎に行ったら花粉症治るかな?

369 :名無しの権兵衛さん:2011/08/18(木) 10:25:16.90 ID:3UTQEHtt.net
>>368
杉が植林されてる所だったら最悪だね

370 :名無しの権兵衛さん:2011/11/05(土) 07:41:11.59 ID:tpskS3Rk.net

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |  来週こそしょーりゅーけん
      ,___   |   拝めますように
    /  ./ \  \_____________
  /  ./从 从 \         o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ヽゝ゚ ‐゚ν  \      ∧∧         .|;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||.(っ.¢ .) || ̄     (,,  ,)ナムナム     .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, | ii~   諭吉⊂  ヾ    wjjrjw!;;;;::iii|jwjjrjww〃
 _| ̄ ̄ ̄|~凸( ̄)凸[三三].(   )〜  wjwjjrj从jwwjwjjrj从



371 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 17:43:41.05 ID:TKYI/CJz.net
都会に輝きに胸を躍らせていた若き日の時でした

372 :名無しの権兵衛さん:2011/11/27(日) 09:15:00.48 ID:qVnfvuFC.net
都会にいって今の自分と変わらない人っているのかな?
馴染むor馴染まない
のどちらかでなじまない人は田舎に帰ってくるのかな?

373 :名無しの権兵衛さん:2011/11/27(日) 10:23:51.09 ID:tWluDfg3.net
>>372
高校時代の同期で仕事で札幌→東京→名古屋→大坂(確か)と
転居してるのがいるが見た限りは学生時代と全く変わらんな。
ただそいつって元々一匹狼タイプなんだよね。
そういうタイプなら割とどこに行っても馴染む馴染まないって
関係ないのかも。

374 :名無しの権兵衛さん:2011/12/06(火) 11:15:45.00 ID:zsp+3BZ7.net
東京に住むなんて死んでもヤダ!
と思ってたけど学校の関係で泣く泣く上京したら意外と住みやすかったw

変な人は田舎にも都会にもいるけど、田舎だと人口が少ないから余計怖く感じる。
都会だと『ま、いろんな人が住んでるからね』って思える。




375 :名無しの権兵衛さん:2011/12/12(月) 16:24:32.60 ID:bcoLJGJk.net
>>374  東京はマイカーを捨てれば暮らしやすい。
神奈川とか埼玉とかは田舎並みにマイカー必須で東京並みに
物価が高いから暮らしにくい。

376 :名無しの権兵衛さん:2011/12/15(木) 18:22:49.48 ID:5JLX+1Ej.net
都会は都会で暮らしやすいけどたまに田舎が恋しくなる。

377 :名無しの権兵衛さん:2012/01/23(月) 17:14:46.39 ID:mo5yf1n/.net
東京23区内生まれ
神奈川田舎暮らしだけど
生活コストは神奈川と東京では全然違うよ。

378 :名無しの権兵衛さん:2012/01/24(火) 08:26:18.42 ID:8xhTnwPe.net
年金10万円で田舎暮らしです
1ヶ月当たりの生活費は食費2万円、食費以外6万円です
内訳は税金1万円、生命保険・火災保険1万3千円、ネット・光電話7000円、ガス・水道・電気で1万円、雑費(電池、サプリメント、医療費、蛍光灯、ガソリン、衣類)2万円
毎月2万円ずつ預金して車の車検・任意保険代、住宅の修繕費に充てています
消費税がアップしたら食費を削らなければです



379 :名無しの権兵衛さん:2012/01/24(火) 12:25:28.46 ID:v5lfYpCk.net
>>378 家賃が入っていませんが家はいくらで買ったのでしょうか?
借家にして貯金を残すのと判断に迷いますね。

380 :名無しの権兵衛さん:2012/01/25(水) 14:50:29.35 ID:jIz/KCNy.net
>>379
家は380万円で買いました
中古住宅なので修繕費に50万円かかりました
その後、大震災が発生してさらに120万円修繕にかかりました
預金は使い果たしました
東京では家賃6万円払っていたので俺の年金では生活できないので田舎へ移住しました

381 :名無しの権兵衛さん:2012/01/25(水) 18:30:11.75 ID:W3P3JlMg.net
>>380 とういうことは年金16万円あれば東京でも老後がおくれるということですね。
一戸建ては年取るとメンテが大変ですよね。

382 :名無しの権兵衛さん:2012/01/25(水) 19:13:24.69 ID:jIz/KCNy.net
>>381
16万円あれば東京でも余裕で暮らせます
俺の場合は現役時代にビルメンをやっていたので自宅の電気工事、外壁修繕、蛇口交換は自分でやりました
屋根ふき替えは業者を依頼しました



383 :名無しの権兵衛さん:2012/02/10(金) 20:22:29.68 ID:UkB7dT/K.net
>>14
まさにそのとおり。さばけた人が少ないからね田舎は。同じこと考えてた人がいたんだ・・
 

384 :名無しの権兵衛さん:2012/02/10(金) 20:33:31.79 ID:h86BpJNq.net
>>383 そういうのを求めて昔からインテリの集団が「新しき村」とか
作ってきたが代が変わると普通の田舎のDQN集団になるんだよな、これが。

385 :名無しの権兵衛さん:2012/02/23(木) 15:20:17.87 ID:t8TXZLlq.net
プチ田舎暮らししたいと思ってて、千葉が候補だったんだけど地震で液状化怖いし
茨城は南部はホットスポットで、北部は被災地だし
夢が潰れた・・・

386 :名無しの権兵衛さん:2012/03/01(木) 18:53:15.70 ID:vVZyCGnu.net
>>145
宮島周辺って十分都会じゃねーか、


387 :名無しの権兵衛さん:2012/05/21(月) 23:37:02.33 ID:9KqBniiE.net
>>367
オレおま
都内特に表通りの住宅は騒音や排ガスを遮るものが無くてひどい
…その代わり裏通りに入っちゃうと夜も静かで涼しいし過ごしやすくてびっくりなんだよ

タイヤや排気ガスからの粒子状物質、NOX、昔から喘息は公害病認定されてる位だもんな
住めるとしたら瀬戸内海近辺がいいなぁ
あと就職先があれば沖縄

388 :名無しの権兵衛さん:2012/05/22(火) 02:50:18.71 ID:KeBasc9K.net
東京生まれ東京育ちだが とにかく自然と動物が好きで田舎に住みたい
と思うけど いかんせん人間関係が疲れる・・なんでなの?


389 :名無しの権兵衛さん:2012/05/24(木) 02:36:47.24 ID:zMi2DJTu.net
るん

390 :名無しの権兵衛さん:2012/05/26(土) 22:29:07.94 ID:HZIRDu0a.net
生まれてこの方東京の市部暮らし。東西南北どこへでも出やすい環境で地域は平均的に
教育熱心。緑も豊富で、子どもを育てるにはいい環境です。しかしここ数年で駅前の開発
が進み、小綺麗になったと同時に人口がやたら増えてきた印象。自宅近くで自営業を営む
主人は、引退に備え山梨県に別荘を購入した。しばらくはひとりで半引退生活。私はこっち
でまだ当分現役生活です。私としてはもう少し東京の田舎へ越したい。?もっと西の方。
このへんは嫌いではないですが、人口の密集、土地の狭さ、車の多さがだんだんきつくなってきました。

391 :名無しの権兵衛さん:2012/05/26(土) 23:56:17.35 ID:9mWJrV23.net
静岡の東部に住んでるけど、この辺りも昔と比べたら近所付き合いが希薄になってるけどな。
跡継ぎのいない畑を潰してコーポやマンションが建ち、移り住んでくる人も多いし
親の世代(70〜80代)と違って今の40代50代は結構ドライだよ。
自分達が干渉されたくないし、他人にも干渉しないみたいな。
うちの地元は人口が増え続けているから、近所に見知らぬ人も増えてきたってこともあるかもだけど。


392 :名無しの権兵衛さん:2012/05/27(日) 07:58:05.13 ID:Xv+6k0X6.net
そうだな
今の40代くらいから下はさほど都会人と変わらないよ
他人には干渉し過ぎないようにって考えはある

昔からの農家の人同士はどうしても田畑を維持するためにそういった
地域での付き合いが必要だったわけよ


393 :名無しの権兵衛さん:2012/05/30(水) 18:04:14.21 ID:WxcFEkcY.net
都内から引っ越してきて数カ月。
めちゃくちゃ満喫してるけど、義理の父親の誕生日プレゼント買うのに四苦八苦。
LOFTとかハンズみたいな店とか田舎にないからきついわ

394 :名無しの権兵衛さん:2012/05/31(木) 07:50:17.09 ID:z+Kv+4uz.net
ジャスコで買えばええやん

395 :名無しの権兵衛さん:2012/06/01(金) 18:03:17.59 ID:TMh3NXt6.net
大事なのは気持ちがこもってるか、だよ!
お金なんか使わなくても
ポエムとか似顔絵とか祝いの舞とか色々あるじゃん。

396 :名無しの権兵衛さん:2012/06/01(金) 18:13:09.64 ID:7BJHcjZo.net
田舎はのどかで平和…

それは幻想です。

現実は理不尽な強制、人づきあい、集金…

病気で食欲がなくても食べる事で治ると信じ込み、無理やり食べさせ、悪化させる。

そして農薬や野焼きによるダイオキシン汚染。

それによるうつ病、リウマチ、ガンなどの多発。

間接的に他人を病気、死に追いやっても犯罪になることはない。


397 :名無しの権兵衛さん:2012/06/01(金) 18:33:11.82 ID:YhOxYG4Y.net
在日特権一覧
●地方税→ 固定資産税の減免
●特別区→ 民税・都民税の非課税
●特別区→ 軽自動車税の減免
●年  金→ 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
●都営住宅→ 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予
●水  道→ 基本料金の免除
●下水道→ 基本料金の免除、 → 水洗便所設備助成金の交付
●放  送→ 放送受信料の免除
●交  通→ 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引
●清  掃→ ごみ容器の無料貸与、 → 廃棄物処理手数料の免除
●衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
●教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
●通  名→ なんと、公式書類にまで使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
●生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
     → 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
     → 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
     → ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
●住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
●さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

398 :名無しの権兵衛さん:2012/06/03(日) 07:26:28.13 ID:bqGhZrBu.net
田舎って都会から引っ越した人を排除するイメージ。
そのくせ人口が少ないから村が貧しいと矛盾した発言をする。
人は受け付けないけど政治家を送り込んで都会から金だけ盗もうとする感じかな。

399 :名無しの権兵衛さん:2012/06/03(日) 09:16:57.87 ID:qrMQ5rHI.net
いつもアナルセックスしてる同性愛政治家も男の排便姿を見て萌えて
肛門が疼いて開いてしまうことを公表します!

開いた肛門から糞を出す様子は
まるでアナルセックスばかりしていて肛門が開いてしまった
ケツマンコオープンリーゲイ議員と一緒です!

脱腸オープンリーレズビアン政治家でさえ
排便姿を見て興奮したゃうことをカミングアウトするはずです。


400 :名無しの権兵衛さん:2012/06/03(日) 16:46:49.13 ID:fhynXswL.net
田舎はくたびれた爺婆しかいない 若い女がいない それが残念

401 :名無しの権兵衛さん:2012/06/03(日) 23:58:45.00 ID:AbshpHcs.net
>>400
年寄りには同世代だらけで過ごしやすいだろうけどな

402 :名無しの権兵衛さん:2012/06/04(月) 20:16:19.31 ID:PeurxvjH.net
>>400
自分はそれが心地いいよ
みんな優しく(おせっかいでもあるけど)接してくれるし
地域で子どもを育てようという空気感が好きだ
妙に年齢が近いのばっかだと、お互いの牽制心とかプライドとかあって面倒だし
かわいがってもらったもん勝ちな気がするよ

403 :名無しの権兵衛さん:2012/06/04(月) 21:29:44.26 ID:Yl337GnK.net
今切実に田舎に移住したい
でもどうしたらいいのか分からない
独り者だしいい年だから田舎も受け入れてくれないのかな
爺さん婆さんの話を聞くのは結構好き

404 :名無しの権兵衛さん:2012/06/05(火) 13:06:53.44 ID:kamfTV6b.net
>>403 どうしてもと言うなら農村より漁村の方が他所者をいやがらない。

405 :名無しの権兵衛さん:2012/06/06(水) 09:36:54.35 ID:OMuCh9wr.net
>>403
でも臭いよね(´・ω・`)

406 :名無しの権兵衛さん:2012/06/08(金) 00:11:28.17 ID:gCkzumP3.net
慣れるしかない

407 :名無しの権兵衛さん:2012/06/08(金) 00:37:01.29 ID:18DKdVu+.net
自分は元々田舎出身なんだけど、都市部に住んでいたために田舎は閉鎖的でとか、
町全体で何か物事があったら参加しないとならないとか、そういうの無かったなあ
周りに住んでる人は当然みんな顔は知ってて挨拶もするし、おしゃべりな八百屋のババアがいて
そいつに色々知られるとみんなにしゃべられちゃうってとこ以外は余り田舎の嫌な部分を気にした事はなかった

今東京に住んでて全く周辺の人との絡みはないけど、
元々ここで生まれ育った人なら近所の人も近所の個人商店の人もみんな顔見知りだと思うから
余り変わらないと思うんだけど、どうなんだろう?

まあ東京だと他所から引っ越してきた一人暮らし率が高いから
マンションでも顔見たこと無いとか、お店の店員も雇われですぐ変わるサイクルだから
そういうのは当然覚えられないけど

大変だと言われてる田舎ってかなりの田舎地帯の事なのかな?
どういう大変さなのか田舎出身なのにイマイチ良く分からないんだ><

408 :名無しの権兵衛さん:2012/07/13(金) 20:43:03.35 ID:a2GI9IQv.net
>>400
別にそれでいいよ〜
いま29歳だけど、もう自分でやりたいこと、遊びたいこと、食べたいものを食べること、全部やり尽くしたなぁ〜
性欲も萎えて、女にはほぼ興味ないわ。
この先、枯れていくだけなんだな。
苦しく辛い時もあったけど、それなりに良い人生だったと思える。

もう大阪出ていきたいです。
誰か雇って下さい。(*´д`*)

409 :キムリン:2012/07/18(水) 05:39:04.18 ID:Zv5oW3S0.net
香川県の田舎、東讃のグルメ情報
スーパー丸十(弁当、元祖仕出し、惣菜)
大型総合店舗
香川県さぬき市長尾西809
琴電長尾駅(長尾線)から東へ500m
地元密着型で地場の珍しい物も沢山販売しています。
でも何と言っても人気商品は仕出し弁当ですね。これは天下一品!
手作りのお母さんの極上味、新鮮な食材、旬の食材、安全な食材、カロリー計算、栄養のバランス、経済性、見栄え、揚げ物、煮物、惣菜、酢の物などなど多彩。

婚礼、法事、自治会行事、お花見、忘年会、同窓会、運動会、子供会、などなどの仕出しの老舗
さぬき市でこの店の仕出しを知らない人は「もぐり」と言われても仕方ありません。
味よし、値段よし、一度食べると、末代迄この店に注文する事でしょう!1,000円のお弁当でも配達あり!
仕出し、惣菜部門は、さぬき市でダントツの一番人気でしょう!
最近はまたまたB級グルメとして爆発的に更にヒートアップして大人気!
ご予約は早めにお願いします。
駐車場は道路向かいに完備されています。長尾町、三日月とうさぎ、日本懐石料理の菊水とは関係会社になります。



410 :名無しの権兵衛さん:2012/07/20(金) 03:49:47.09 ID:+5dNidSe.net
あーーーーーーーーー田舎に行きたい
毎日毎日毎日毎日同じアパートの奴らの騒音で寝れない、起こされるだといい加減頭おかしくなる
窓開ければすぐ隣の家の窓か壁、アホか?というくらいの建蔽率の高さ、
ビルや家ばかりで緑がなく安らぐ暇なんてない
電車はいつも満員でイライラするばかり
もっと静かにゆっくり暮らしたいんだよ

411 :名無しの権兵衛さん:2012/07/20(金) 17:58:22.33 ID:vVSdsACL.net
人間関係は田舎の方が疲れるぞ

412 :名無しの権兵衛さん:2012/07/20(金) 22:24:10.04 ID:c5+HdQEb.net
>>411
田舎県の都市部に住んでたから近所がみんな知ってる人で
超おしゃべりの八百屋婆が何かネタ仕入れると近所の客全員にしゃべってしまうとか
そのくらいの事は分かってる

周りの騒音だって顔見知りでちょっと事情を知ってればまだ許せるのかも知れない
自分は都会のコンクリートジャングルに本当にうんざりしている
安らぐ暇がない

413 :名無しの権兵衛さん:2012/07/21(土) 18:21:50.32 ID:X/2lgqtg.net
田舎(地方都市から遠くない郊外、つまり田舎町)が一番いい
局所的には避けたほうがよい地域もあるけれど、これは都会も同様
移動はマイカーが原則だが、単なる足代わりだから安中古の軽四で充分。
少し走るだけで山、川、海。
旅行のお土産とかを隣家に配ったりすると野菜やら惣菜やら釣った魚とかくれたりする。(場合もある)
そのようなつき合いをしていると家を留守にするときも気に掛けてくれたりする。(場合もある)

414 :名無しの権兵衛さん:2012/07/24(火) 08:06:19.34 ID:LKmPzhou.net
局所的には避けたほうがよい地域ってどこ?

415 :名無しの権兵衛さん:2012/07/24(火) 08:22:12.88 ID:NXTxsBWJ.net
古河の爺が居るところだけは嫌だ

416 :名無しの権兵衛さん:2012/07/24(火) 18:59:27.01 ID:HprYjnBV.net
>>414
海の無い県、市はやめとくべき
あと雪国もダメ
人間性が内向的で排他的で猜疑心の塊
ネトウヨのような人間の集まり

広島市とか福岡市とかは、比較的良いと思う


417 :名無しの権兵衛さん:2012/07/24(火) 21:18:56.08 ID:LKmPzhou.net
広島や福岡って田舎なの??

418 :名無しの権兵衛さん:2012/07/24(火) 22:17:24.37 ID:wMpHM2ez.net
ここを読んでると北海道がいいのかなと思った
住んでる人自身がすすめてるし
自分は嫌な思いをしたところは絶対すすめない
ただ北海道は寒すぎて・・・
東北でも嫌なくらいなのに

419 :名無しの権兵衛さん:2012/07/24(火) 22:30:30.04 ID:2IVGAaGG.net
雪が降るところは人間性も閉鎖的になるし、
それ以上に暖房、車の寒冷地仕様化、その他諸々にコストがかかる
生活コストが上がるのが問題
暖かいところなら、最悪の場合野宿生活も可能
雪国では不可能

420 :名無しの権兵衛さん:2012/07/24(火) 22:47:11.88 ID:wMpHM2ez.net
うむ、冬場に灯油調達する手間もストーブに入れる手間もかなりきつい
寒い中雪かきするのもきつい、屋根の上の雪を気にするのもきつい
水道凍る、出かける前に車を温めないと乗れない
年中暖かければ洋服代もかからない
食べ物が腐りやすいのは難点だけどね

421 :名無しの権兵衛さん:2012/07/28(土) 15:44:20.29 ID:NIAW6Wot.net
都会の夏は地獄


422 :名無しの権兵衛さん:2012/07/28(土) 17:27:13.50 ID:A7d61opI.net


★住んでみて良かった町(関東編)

1位:横浜(神奈川県) 2位:吉祥寺(東京都) 3位:中野(東京都) 4位:町田(東京都) 5位三鷹(東京都)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html


★住んでみて良かった街(関西編)

1位:高槻(大阪府) 2位:豊中(大阪府) 3位:芦屋(兵庫県) 4位:石橋(大阪府) 5位:姫路(兵庫県)

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kansai/yoi-machi.html

423 :名無しの権兵衛さん:2012/07/29(日) 01:24:48.58 ID:A0QJepzW.net

スレッド名
【都会暮らしに疲れたなら田舎暮らしもよい?!】


424 :名無しの権兵衛さん:2012/07/31(火) 11:08:54.84 ID:rzGbFIzL.net
積雪と寒冷へのコストはあるが、北海道は暮らしやすいよ。
北海道でも充分暑いという意見もあるが、首都圏の暑さと
比べたら問題にならない。北海道生まれで埼玉に10年暮らした
俺でも、最後まで埼玉の夏の暑さには慣れることがなかった。
生活の利便性も、北海道の地方都市の方がインフラも整備され
てる場合の方が多い。道路も広くて走り易い。
冬場の問題があるが、ある程度は金で解決出来る。
それと田舎暮らしだと、家の中に入ってくる虫の問題があるが、
北海道なら一冬越せば虫の類は一旦リセットされるという利点もある。

425 :名無しの権兵衛さん:2012/07/31(火) 11:44:19.84 ID:9jbSU0t7.net
田舎産まれだけど田舎最悪
人は陰湿だし
ちょっと都会っぽい地域住んでるだけで
人を舐めた顔してみてるとこがきもいw


426 :名無しの権兵衛さん:2012/07/31(火) 18:23:07.91 ID:WL54iRar.net
>>424
仕事はあるの?北海道

427 :名無しの権兵衛さん:2012/07/31(火) 19:17:39.71 ID:rd1K04Ku.net
仕事はいくらでもある。しかし自分が望む職に
つけるかどうかはその人の能力と運しだい。

428 :名無しの権兵衛さん:2012/07/31(火) 22:15:28.60 ID:bxi6EOuI.net
>>424
虫がリセットはいいよなあ
でも寒さに耐えられないんだ
あんなに寒くなると外に出たくなくなるから困る
雪道の運転も危ないだろうし

>>425
自分はもう上京して都会暮らしの方が長いので
すっかり都会人気質になってると思うが
実家住まいの親が全く同じ事してるな。。。。
同じ県内の凄い田舎の町名を見て「田舎臭い名前」と笑っている
正直大都会にいる自分からすると実家も同じ県内の凄い田舎も目糞鼻糞
田舎の人は常に都会に対して劣等感があるからたまに優越感を感じたいだけだと思う

429 :名無しの権兵衛さん:2012/08/02(木) 23:19:33.53 ID:R93gMGNy.net
住みよい田舎って北海道くらいしか思いつかないな
まさかとは思うけど北海道で村八なんてないよね?

田舎暮らしは気をつけないとね
周りに自然があって静かで住みよさそうと思ったら
そこに住む人間は、、、
って事にならないようにしないと

430 :名無しの権兵衛さん:2012/08/02(木) 23:49:10.15 ID:COiO4B5r.net
>>429
『住みよい』の基準は人それぞれだからなあ
ところで、あなたの基準は整理されてますか?


431 :名無しの権兵衛さん:2012/08/03(金) 02:17:17.00 ID:l8uMivET.net
田舎が人間関係が疲れるってのはどこ行っても同じだろ
夏目漱石の時代から
草枕を読め

432 :名無しの権兵衛さん:2012/08/03(金) 02:18:06.35 ID:AWqb2kW6.net
>>430
人の悪口をいいながらの飲み会
隣人の基地害じみた監視
価値観の違う少数派への地域ぐるみのいじめ
これらが無いところが私の『住みよい』田舎

433 :名無しの権兵衛さん:2012/08/03(金) 02:40:50.25 ID:iMfncRNB.net
>人の悪口をいいながらの飲み会
 どの地域にも存在するその個人のキャラクターの話だな

>隣人の基地害じみた監視
  地域の問題じゃなくて、その隣人の問題。どこでも有り得る。

>価値観の違う少数派への地域ぐるみのいじめ
  寧ろ、どこに住んでも他人と許容し合えない流入基地外も有り得るんだが。

気候風土や地勢的な条件、利便性の検討はないんだね。
失敗しそうな田舎暮らしだね。


434 :名無しの権兵衛さん:2012/08/05(日) 00:37:11.50 ID:4CsJx/tb.net
>>432
隣人の基地外じみた監視はどこでもあるとは思う
自分は周りの騒音のせいできちんと寝起き出来ないから仕事してないけど、
ずっと家にいるから騒音主共が何時に起きたとか何時に出かけたとか
何時に帰ってきたとか何時に料理始めたとか何時に寝たとか手に取るように分かるよ

まあそれらが分かったところで「帰ってきたから音する覚悟しないと」とか
「部屋のすぐそばに来たようだからちょっと耳ふさごう」とかそういう風にしか利用のしようはないけど
大都会の1人暮らしなので周りにペラペラ話す事もない、話す相手がいたとしても何でもない情報ではある
田舎だとそれが近所の人達に知れ渡るというところか

435 :名無しの権兵衛さん:2012/08/05(日) 10:47:45.71 ID:H6HDcqen.net
隣人がどのような人間であるかを知ろうとするのは当たり前。
警戒すべき人部かどうか、良い意味で心を開放して話せる人物かどうか、
善意の注意またはアドバイスを素直に聞いてくれる人物かどうか、
留守をお願いできる人物かどうか、互いにお裾分けとかできる人物かどうか。

田舎は時に応じて噂し合うことで情報の整理が行われる。
悪い噂も良い噂も広まるわけだが、それがあるからこそ悪い噂が流れないように生活を正すことができる。
外から入ってこようが、最初からそこに住んでいようが、これについては同じだ。
どういう人間で何をしているのか・・・
最初は陰口的に聞こえても情報が少しずつ全体に浸透すれば普通に地元一員になれる。
気長に焦らず無理せず必要なコミュニケーションを図っていけば無問題。
但し、少し無理してでも行事参加はすること。
少しの無理は地域住民共通で、それがあるからこそ共通のベースができる。

436 :元地主:2012/08/15(水) 20:12:56.12 ID:sI9+eco/.net
茨城県常陸大宮市富岡そこの地主だった。農地解放令は一方的だと思う。生活
できなくなった人たちが再生できるそれが農村だ。私の家の開墾範囲は世喜地
区方面までか分からないが、やっていけなくなった人は私が領主だから私の家
からだと思われる産業と空いている農地、耕作放棄したい人の農地、空いてる
家を使って、私の家の所領でやっていってまた都市に出たらいい。私の家の所
領回復と自分たちの生活とをやっていって、人の再生の場になったらなと思う
。そういう所領をやってみたい。私の家は、{ミノル、カズヒロ}です。

437 :名無しの権兵衛さん:2012/08/16(木) 19:16:02.26 ID:FjrkXoS5.net
田舎暮らしなんかやめたいわ
年寄りは疑り深い、知性なんか感じさせない偏屈な生き物だし
若い奴はほとんど動物だし


438 :名無しの権兵衛さん:2012/08/17(金) 19:42:08.95 ID:olcOYa1c.net
先住田舎百姓民の非常識さと無関心さを垣間見れますよ。

【豊かな自然・文化の風】長野県大町市スレ20【きらり輝く】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1334104954/

439 :名無しの権兵衛さん:2012/09/04(火) 04:07:00.62 ID:VD+heXc+.net
精神病むから都会から田舎に移り住むもんじゃない

440 :名無しの権兵衛さん:2012/09/08(土) 12:42:39.54 ID:V/VyT4Yk.net
たまに自然に行けば、
都会や仕事のストレスが癒されるのは分る

でもな、
同じ癒されるからと言って
スーパー銭湯に住みつく奴はいないだろ?

レジャーと日常は違う

441 :名無しの権兵衛さん:2012/09/11(火) 01:15:01.44 ID:LzzaeHmM.net
『草枕』と同じ。
住民になったら、旅人の時のように傍観者ではいられない。

442 :名無しの権兵衛さん:2012/09/11(火) 08:33:05.86 ID:Wp7AaW89.net
国内だと似たような商品の価格帯が0〜50%くらい違う程度の違い
国を変えると商品自体が違うからそこそこ違う
違いにそれ以上大きな価値をつけるのはその人自身の自尊心の問題だろう

443 :名無しの権兵衛さん:2012/09/11(火) 15:20:19.91 ID:Jtumy5Rx.net
田舎もいいけど、下町もいいぞ。
東京だけど全然都会じゃないし。
俺はずっと谷中だが、住みやすくて離れたくないな。

444 :名無しの権兵衛さん:2012/09/11(火) 19:49:36.61 ID:6yXk1Jsu.net
谷中銀座とか有名だよね
憧れるね。
でも、空間が欲しいんだよね

445 :名無しの権兵衛さん:2012/09/12(水) 01:08:34.61 ID:Jgzsoiyj.net
自分は根津にいたけど、近所の皆さんが親切過ぎて距離が近過ぎて駄目だったわ…
今は武蔵野地区に越してちょうどいい感じ。

446 :名無しの権兵衛さん:2012/10/20(土) 14:46:05.26 ID:llSfbL9w.net
都会暮らしで精神病んでて病院通いしてる。
ネットあればできる仕事なんで田舎暮らし考えてる。
同じような状況で田舎暮らし始めた人いない?参考にしたいんだが。

ちなみに精神病んでるけど他人からは判別不能な。
精神から体に様々な不調がでてて生きてるだけでしんどいくらい。
田舎(大自然)いくとなぜか体調が良くなる。
今は定期的に通っているができれば住みたいと思って。

447 :名無しの権兵衛さん:2012/10/27(土) 22:36:28.68 ID:4/XOqRX1.net
>>446
俺もネットで仕事できるんで、東京から香川の高松に引っ越しました。
はっきり言うと、田舎の方が対人ストレス多いと思うよw
とにかく町中の人間に監視されてるから。
高松は創価学会、霊友会が異常に強くて、変なやつが多かったよ。
俺はあまり気にしないんで、毎日日替わりでうどんを食って楽しく暮らしてましたw
金さえあれば楽しく暮らせるよ。
有名なうどん屋で修行でもさせてもらえば、都会に戻ってうどん屋開業っていうのもありだと思う。

448 :tang:2012/10/28(日) 18:19:43.46 ID:VAWL2Bs9.net
私はタンという中国人です 日本で6年ぐらい いったけど 日本人の友達
一人もいない・今 中国にいる、今 中国で日本の携帯電話はとても人気です
 また中国でどんな物でも作れる、しかも 安い。いろいろなビジネスができ
ると思う。。興味がある方 いったら 連絡をお願い E-mail:1711940177@qq.com
携帯番号 135−08612771  誠にビジネス友達を作りたいです。



449 :名無しの権兵衛さん:2012/10/28(日) 20:42:16.48 ID:F4aiM2G0.net
相模原、立川、所沢、浦和、君津、横須賀あたりの圏内が利便性がいいよな、
大きい病気になっても東京まで近いし、閑静な住宅街、環境もいいみたい。

450 :名無しの権兵衛さん:2012/11/04(日) 02:27:38.19 ID:Rw6/t0t+.net
谷中いいよね 特に坂の上 また住みたいなと思うけど
今はもっと自然がある所に住みたくて 立川辺り検索中です
夏は多摩川で釣りとか出来るのかなぁ。
田舎は酷い目にあったから もう行きたくないなぁ。

451 :名無しの権兵衛さん:2012/11/06(火) 14:15:11.56 ID:dkbVYizf.net
千葉ニュータウンとか良さげだぞ。街並も綺麗で外国並みの巨大店舗がが永遠と点在している
初めて行ったが隠居するならここだと思ったね
神奈川でいうところのセンター北南の上位互換かな。もちろん千葉の成田寄りなので土地などは安い

452 :名無しの権兵衛さん:2012/11/07(水) 01:02:43.13 ID:Jm+l2QYE.net
千葉ニューいいね

453 :名無しの権兵衛さん:2012/11/08(木) 07:34:24.06 ID:ix2/ZIlN.net
京都・愛知・石川・長野の四強
あと四国と北陸は絶対にやめておけ。

454 :名無しの権兵衛さん:2012/11/08(木) 11:37:17.91 ID:t0YYPWqX.net
>京都・愛知・石川・長野の四強
>あと四国と北陸は絶対にやめておけ

≪四強+四国北陸≫ は、やめとけってこと?

455 :名無しの権兵衛さん:2012/11/08(木) 17:30:21.92 ID:ArV6qaxK.net
>>446
都心生まれ、都心育ちの俺は
仕事の激務で身体を壊し
嫁の実家の田舎に暮らしたが
そこであまりの村社会に精神を壊した。

どこに住めばいい?

456 :名無しの権兵衛さん:2012/11/08(木) 18:33:36.68 ID:rG9qIFkC.net
横浜川崎ちゃんねるで、大阪、福岡あたりと比較されてて
横浜は田舎扱いだったけど、
逆にどこが都会なんだ?

457 :名無しの権兵衛さん:2012/11/08(木) 18:41:01.85 ID:SezpKphH.net
人間関係のストレスは、田舎の方が圧倒的にすごいよw
人間関係に疲れて田舎に移住する、とか、かなり論外w

458 :名無しの権兵衛さん:2012/11/10(土) 00:54:50.18 ID:92s5bblR.net
>>446 私も同じ様な状態 455さんと似た様な経験があり
もう田舎は嫌だなと思っている 
色々検討して 西東京(多摩川の近く)か千葉辺りどうかな?と考え中・・
地図見てたら関東に地震きても西東京は地盤固いらしい 千葉の方は地盤ゆるい

459 :名無しの権兵衛さん:2012/11/10(土) 05:02:04.68 ID:w4aHIeys.net
>>458
言っちゃ悪いけど、あんたみたいなタイプは
どこに住んでもまた病むだけ。
通院してるところに住み続けた方がいい。

460 :うんこ:2012/11/10(土) 07:30:47.05 ID:d6ZeZEYf.net
しかしネットが発達してどんどん
山奥の超田舎が暮し安くなるなw
アマゾンの送料無料とか昔なら考えられん

教育関係と医療が、都会に比べて
不利だがそのうちネット通信教育とか
ネット診断とか発達するだろうな

まあ、世界経済がもてばの話だがw

461 :名無しの権兵衛さん:2012/11/10(土) 16:47:56.35 ID:92s5bblR.net
>>459 その通りなんだよ 帰国子女で日本に帰ってきてから
調子悪いから 結局ハワイに戻ると思う

462 :名無しの権兵衛さん:2012/11/10(土) 17:49:20.13 ID:AstXZRfl.net
都会暮らしに疲れて田舎に家を買ったが人が悪くて毎日不機嫌だっぺ。

463 :名無しの権兵衛さん:2012/11/11(日) 18:02:24.88 ID:sjNaeRVg.net
>>458
>関東に地震きても西東京は地盤固いらしい

西東京には立川断層という超ヤバい断層があってだな…

464 :名無しの権兵衛さん:2012/11/11(日) 20:22:11.12 ID:hVUBRtj6.net
確かに立川断層帯がある 
2012年震災情報・地盤・断層・活火山・原発・日本地図を読んでいたんだが
30年以内に立川断層から地震が発生する確率は0.03%〜5%
東北地震後に地震発生確率が高まった可能性は0.5%で断層としては安全な方みたいよ

465 :名無しの権兵衛さん:2012/11/11(日) 21:35:44.71 ID:qLNm4pLP.net
ま、東京のサンシャインをはじめ新宿副都心ほか全ての高層ビルは東京礫層という
強固な支持層の上にベタ基礎(杭を1本も使わない)で建てられている
からビクともしないそうだが。
そこで食事をしながら東京が潰れるのを眺めるのもよし。
完全独立した発電所を持つ森王国へ亡命するのもよし。人生色々これが資本主義

466 :衝撃!実は日本一大問題の奈良:2012/11/13(火) 00:44:40.78 ID:QQqijIJZ.net
奈良南都銀行資料より、
http://www.nantoeri.or.jp/research/pdf/tokusyu/201210-2.pdf
奈良の県外就業率は高止まり全国トップ、人口減少率は全国平均以上
県民所得は全国平均以下、雇用を地元で創出する企業が育ってない
総じて奈良は経済・社会基盤が弱い

奈良県知事の資料より、
http://www.pref.nara.jp/secure/60729/230221narakenseinokadai.pdf
そもそも就業率が低い(最低クラス)上に、県外就業率が高い(1位)
特に女性の就業率が低い、県外での消費支出(流出)比率1位
京都とは異なる観光戦略と謳うが、ホテル旅館宿泊数最下位
関西広域連合には不参加を貫き、周辺府県と足並みが乱れ孤立

【結論】
厳しい事を言うようだが、奈良のアイデンティティはもはや昔から残っている
社寺仏閣というモノのみと言ってよく、人口都心回帰が鮮明になってきた今後、
産業が育たず、街に魅力も少なく、人口減少が酷く、改善力が乏しく、斬新な
コンテンツが生まれにくく、消費も流出しており、保守性の高い奈良に、今後
どれだけの期待ができるのか?

少なくとも奈良県民が奈良府民という意識を持っている間は、加えて関西広域
連合に反対している間は奈良の根本的問題は解決しない。古都ブランドとやら
で地域が維持発展できるほど甘くはない。

467 :名無しの権兵衛さん:2013/10/14(月) 04:43:37.75 ID:OyvMBffN.net
古都に住むのもいいよな、別に都心なみのサービス求めなけりゃいいじゃない、
俺は平均年齢の手前で死んでも別にかまわねえしよ、
ただ古い住民が五月蝿そうだから、付き合わなけりゃいいし
年とってからは問題なく良いねえ

468 :名無しの権兵衛さん:2013/10/26(土) 16:53:58.57 ID:fNkQcpl0.net
なんで都会暮らしに疲れるんだ? 快適じゃないか金さえあれば
ほぼなんでもできる、煩わしい近所付き合いなんか無いし

469 :名無しの権兵衛さん:2013/11/16(土) 21:52:15.74 ID:G3vjLxfX.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

470 :名無しの権兵衛さん:2013/11/23(土) 14:45:40.17 ID:xuUaiOaT.net
大学4年間だけ東京だったけど、結局Uターンしたよ。空気は汚いし、
自然はないし、人間同士が足尾引っ張り合って殺伐とし過ぎている。
あそこは大人が遊んだり買い物する所であって、育児環境としては
最悪だと思う。

471 :名無しの権兵衛さん:2013/11/24(日) 08:17:32.36 ID:osy02IVA.net
田舎暮らしは人間的で心安らぐ。

472 :名無しの権兵衛さん:2013/11/24(日) 13:08:33.60 ID:pzkH+vw9.net
いながは人と人の関係を大切にする、ぬくもりがあるから住みやすい。

473 :名無しの権兵衛さん:2013/11/24(日) 17:09:42.01 ID:lCVbexun.net
東京の環境は世界一クリーンだと経済界はアピールしているけど
確かに富裕層のいる「所」だけはクリーンルームのような環境ですね。
部分最適ってやつ。
しかし、タワーマンションから一歩外にでると全体が世界最低水準の環境ですけね。

474 :名無しの権兵衛さん:2013/11/27(水) 19:02:13.04 ID:rY4ngFW6.net
なんやかんや言っても、
羽田に降りたり東京駅に着くと
「ああ、やっと帰ってきた!」と
ホッとするけど。
田舎はあくまで旅行先。

475 :名無しの権兵衛さん:2013/11/30(土) 12:08:11.32 ID:RAGUbH5g.net
逆に東京から仙台に帰省すると「あ〜生き返る、本来の自分に戻れる」と
実感するけどな。

476 :名無しの権兵衛さん:2013/12/01(日) 15:55:55.07 ID:c+x3g1NP.net
仙台は田舎とは言わんと思うが

仙台や浜松、福井なんかは土地柄が良いのか好かれるねえ

477 :名無しの権兵衛さん:2013/12/02(月) 18:30:17.82 ID:FCQt8uDR.net
仙台は住むとわかるが、田舎だよ。都心部も狭いから

478 :名無しの権兵衛さん:2013/12/03(火) 14:10:19.77 ID:5IKHDAvJ.net
沖縄最高だぞ。沖縄こいよ

479 :ネコマタ:2013/12/03(火) 15:03:41.50 ID:IRJUOFo+.net
http://www.youtube.com/watch?v=XLU62m2DFOk
私は、この動画で決心が!

480 :名無しの権兵衛さん:2013/12/03(火) 16:03:34.67 ID:VK8TU3MJ.net
田舎は景色に癒されたり、騒がしさが無くて良い
しかしそこにいる地元民が最悪
真面目な奴は融通が利かず基地外レベルの糞真面目
DQNは底なしのDQN
多くの人間を見ていないのでいい湯加減の人格者が皆無

481 :名無しの権兵衛さん:2013/12/03(火) 19:41:33.70 ID:B+OsHv1N.net
おれは、あの東京の空気が好きだ
隣のお姉さんが吐いた空気をまた吸い込む。
中国より人口密度が高い東京は最高の環境だぜ。おいしい水東京があるんだから
おいしい酸素東京ブランドも出してほしい。

482 :名無しの権兵衛さん:2013/12/07(土) 12:06:50.10 ID:2njwDqik.net
ドM人間には殺伐とした東京が一番

483 :名無しの権兵衛さん:2013/12/08(日) 06:09:48.82 ID:MAagvSUS.net
来春田舎に帰る。
不安でいっぱい。
さよなら都会。

484 :名無しの権兵衛さん:2013/12/08(日) 08:27:18.42 ID:NaYbewNu.net
田舎には自由が全くない
まあ近代以前まで、日本ではほんの30年前くらいまで、人類はずーーっとその中で生きてきたんだよな
都会で自由に生きるというのは、実は凄いことなんだよな

485 :名無しの権兵衛さん:2013/12/10(火) 22:15:33.44 ID:CTZFJjId.net
自由=孤独を意味する

486 :名無しの権兵衛さん:2013/12/10(火) 23:35:29.63 ID:jTjNdSDI.net
都会は出生率の観点から見たら持続出来ない。
地方が詰むのが先か、地方からの供給が途絶えて都会が詰むのが先か。
移民だらけは嫌だなぁ。

487 :名無しの権兵衛さん:2013/12/12(木) 16:43:11.00 ID:4PfCysRR.net
排他的な日本の田舎になんか移住したくないわ。
ウザい事が多すぎて、体調不良になりそうだ。

488 :名無しの権兵衛さん:2013/12/12(木) 20:47:08.51 ID:5V0RNIiS.net
アメリカでも同じようなもんだぞ
映画のランボー1見てみろ
人間の本質なんだよ
都会で人間関係に疲れて田舎に移住したら、確実に発狂する
人間関係苦手な人は絶対に田舎に移住したらダメw

489 :名無しの権兵衛さん:2013/12/12(木) 20:48:13.75 ID:5V0RNIiS.net
アメリカでも田舎は排他的で有色人種は人種差別されまくる

490 :名無しの権兵衛さん:2013/12/13(金) 01:18:33.38 ID:9zNiGpjj.net
人を蹴落とすのが嫌い、馴れ合いが好きだから田舎の人との生活が合ってる。

491 :名無しの権兵衛さん:2013/12/13(金) 01:41:10.04 ID:GLPX3T0/.net
田舎=低学歴の巣窟
知識が乏しいのですぐに、簡単に人を差別、卑下する田舎者
法律の知識を交通ルール、万引きくらいしか知らないので
平気で一線を越えてくるのが田舎者
周囲に人が少ないので例えば自分の女を取られたら
キルするくらいのホウフ―クをしてしまうのが田舎者

492 :名無しの権兵衛さん:2013/12/13(金) 17:14:19.16 ID:G261Utv7.net
田舎の良さは自然環境と経済性。
都会の良さは刺激と自由気まま。


青い空も満天の夜空も、海も花木も、澄んだ空気も、3ヶ月で慣れる。


一度でも都会を味わった人間は、都会を思い出しながら田舎で暮らすことになる。

そして敗北感に埋め尽くされる。負けた人間が集まる場所が田舎だ。

493 :名無しの権兵衛さん:2013/12/13(金) 18:25:46.66 ID:X9BVKUyO.net
田舎暮らしに疲れたら都会暮らしもよい

494 :名無しの権兵衛さん:2013/12/13(金) 22:20:21.30 ID:SnKkPLi2.net
田舎は人間関係がメチャクチャ疲れる。

495 :名無しの権兵衛さん:2013/12/14(土) 04:30:26.07 ID:fALiJ+Ai.net
それでイライラしてるのか。

496 :名無しの権兵衛さん:2013/12/14(土) 15:11:26.34 ID:T4/JGSjS.net
>>491
少し勉強を頑張って都会のそれなりの大学に進学し、Uターンすれば
低学歴集団の中でお山の大将になれるからそんないいことないじゃん。

497 :名無しの権兵衛さん:2013/12/14(土) 18:22:10.92 ID:U2w4GMNn.net
>>496
残念だがなれない。まず排斥される。

方法は無くはない、金を惜しげなく使い「まあ、なかなかの者だわい」と
いうお墨付きを貰う、・・・で、何すんの?

498 :名無しの権兵衛さん:2013/12/14(土) 19:01:18.30 ID:ajVXI8jV.net
お山の大将じゃなくて
徹底的に差別されてハブられるよ
よほどDQNの靴舐めるくらいに
下からいけばなんとか仲間になれるがな
田舎って古い日本がそのまま保存されてるから
実家周辺で一人だけたとえFランでも学歴逆差別される
まあ市役所とか県庁に入れればそれは少ないが
高卒に多さに驚いた、真性田舎

499 :名無しの権兵衛さん:2013/12/14(土) 19:05:33.89 ID:gVNoimD1.net
ほとんど人間関係、コネで仕事が回ってる。
よそ者が入り込めるほど甘くない。
田舎マンセー!!

500 :名無しの権兵衛さん:2013/12/14(土) 19:48:33.71 ID:fALiJ+Ai.net
よかったね。

501 :名無しの権兵衛さん:2013/12/14(土) 19:53:11.32 ID:BuqWM+U6.net
都会や田舎好きな所に住めばいいよ。地域を貶す必要ないし、価値観は人それぞれなんだから

502 :名無しの権兵衛さん:2013/12/29(日) 10:20:11.61 ID:8D7vbQvF.net
沖縄移住って失敗する人多そうだけどそんなに職がないの…?

503 :名無しの権兵衛さん:2013/12/29(日) 14:08:46.12 ID:l2obhRBe.net
東京の八王子あたりでも23区から働きに来てハブられたからな‥。

504 :名無しの権兵衛さん:2013/12/29(日) 18:58:33.79 ID:8GsOHIHv.net
今43なんだけど70歳くらいだとか長生き出来そうもないから
1千万ある貯金を頼りに月々、生活費5万円くらい稼げるバイトでもやって
田舎で暮らそうかなぁと考えてるんだけど逆に月額5万円程度のバイト探すのも難しいかな?

505 :名無しの権兵衛さん:2013/12/29(日) 21:09:17.99 ID:zInN9CPx.net
縁故無いなら無理だろ
40過ぎのおっさんになると、バイトでもなかなか職は見つからんぞ
田舎を舐めない方がいい
逆に縁故あるなら簡単に見つかる

ちなみに生活費は車必要な田舎の方が金かかるぞ
車の維持費一回ちゃんと計算してみろ
都会で安アパート自転車生活の方が金かからん

506 :名無しの権兵衛さん:2014/01/02(木) 15:42:13.29 ID:AZMCIt/w.net
田舎の女子高生は顔がキモい。都会では滅多に見られなくなった極細眉毛。

507 :名無しの権兵衛さん:2014/01/02(木) 23:41:19.68 ID:sL8n1oHS.net
【超速報】関東の子供たち70%が 尿からセシウム

関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。

常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
千葉県の松戸、柏、茨城県のつくば、取手など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています

食品1788品目を調査した資料がここにある。
結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。
関東産食材の摂取で内部被曝し、放射線を発する状態が続くことが非常に危険なのです。
http://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html
関東に住んでいる人間は終わり…

508 :砂丘のらくだ:2014/01/26(日) 07:16:57.66 ID:92RpKkmF.net
田舎で人つき合いの無い生活を送っていたら
こんなおかしな事も起こる。
   ↓
☆ 事情を調べてくれ。20年経つのに地元鳥取市のヤツは事情を教えてくれない! ☆

半年間の世界一周後、1993年鳥取市のテスコという工場で人付き合いの無い夜勤専属工員をしていた。
テスコの社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われ事実上クビ。
詳しい事情ははぶくが、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部からクビ。

あとでテスコの社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
と僕本人に心当たりの無い質問をされた。
僕はその3年前、地元鳥取市のリコー工場にアルバイトに行っていたことがある。

僕がリコーに報復した方法は、リコーのバイトでは、いい加減に働いたが
リコーのバイトを辞め、テスコに就職し休まずに真面目に働いたら、リコーで問題が起きたらしく、真面目に働いたことが僕の報復らしい。

僕もテスコの社長もこの話が訳が分からなかった。
社長はこの訳の分からない話を、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部の管理職北村さんから聞いたらしい。

報復の話を聞く前、同僚の一人が僕に向かって
胸を張り、手先を伸ばした軍隊式の最敬礼の姿勢を2度取った。
そりゃあ僕が地元で「大会社」と言われるリコーに報復したと聞けば
「こいつは凄いヤツだ」と思い、軍隊式の最敬礼の姿勢を取るかもしれないが
おかし過ぎる。

数日後、テスコの社長は「リコーの事は無かった事。凄いおとなしい人という噂があっただけ」と非現実的な話を否定した。

509 :名無しの権兵衛さん:2014/03/30(日) 07:29:42.09 ID:DeUDoQ8+.net
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

510 :名無しの権兵衛さん:2014/10/05(日) 05:43:03.01 ID:6jmLPOk6.net
八方美人他人から良く思われたい発想自体がない
顔に出やすいスマートな対応では相手が理解不能
かまちょを不用に傷つけたくはない接点は減らす
何故上手くいかないかタダで教えてあげられない
断定的でも構わないが理由が無しで信憑性はない
鋭い視点風の己の痛い所をカバーしている悪口か
処理能力と情報量と蓄積能力は必要かもしれない
今から?相当時間が…自分の頭のハエを追います

511 :名無しの権兵衛さん:2014/10/18(土) 15:21:53.93 ID:JscXbVev.net
都会の子供が塾の夏期講習に追われてる間に、田舎の子は田んぼで蛙を捕まえたり
海や川で魚を釣ったり夏休みを謳歌している。

512 :名無し:2014/10/28(火) 18:24:04.03 ID:TGSnCO9K.net
千葉県の館山市に引っ越した物ですが

毎日 町中で焚き火をしていて 

中国のPM2.5どころではありません

田舎は空気がきれいだと思い込み

移住したらとんでもありませんでした

息子のぜんそくもひどくなる一方です

513 :名無しの権兵衛さん:2014/10/28(火) 19:00:04.89 ID:o0k4qPYS.net
田舎にも隣人問題があります。
隣人がカルトに染まって困ります。
脅迫が止みません。
実態の一つです。
どうしたらいいか、本当に困っています。

 四国の片田舎にて

514 :名無しの権兵衛さん:2014/11/08(土) 21:11:23.16 ID:kAA3K77z.net
出会い系サイトはとにかくサクラや悪質サイトが多くて、釣りや悪質サイトに騙されないように注意が必要です。
ちゃんとした出会い系サイトを探すときには、口コミ評価や、ネット上の評判を元に探すのが一番です。
私が実際には使っているのは、LINEとSkypeとJメールです。LINE掲示版は淘汰されつつあるので今は老舗のJメールでなんとか会えてます。

Jメール http://ern.is/793

出会い系は業者が多い中、ここはお金とか関係なく会ってくれる人妻とか多いので気に入ってます。特に昼間が狙い目です。

515 :名無しの権兵衛さん:2014/11/11(火) 15:08:20.56 ID:2gxm+b9Q.net
>>513

壁に創価とか共産党とかのポスター貼っとくといいんじゃないかな。
いい魔除けになりますよ。

516 :名無しの権兵衛さん:2014/11/11(火) 15:11:16.89 ID:2gxm+b9Q.net
田舎にいたときは過疎化で隣人いなかったから、近所づきあいとかなんもなかったな。
生きてる人間より神社や祠のほうが多いんだよね。

517 :名無しの権兵衛さん:2014/11/16(日) 21:38:12.64 ID:j5nq9uex.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

518 :名無しの権兵衛さん:2014/11/22(土) 17:55:08.47 ID:lg9lBNTo.net
田舎暮らしに疲れたから都会に戻りたいけど、片道の電車賃すら残ってない。
オワタ。

519 :名無しの権兵衛さん:2016/02/23(火) 23:02:12.64 ID:88ukLmIr.net
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

520 :東京 住吉会:2016/08/27(土) 12:18:56.18 ID:LCBRzMsL.net
田舎に取り関東が正にそう

1地方に過ぎぬ関東は無関心で46時中,田舎を汚く罵り不快で嫌いに

実際,反田舎スレッド立て書捲るのは関東で水掛論で切無い

http://www.geocities.jp/henkohodo/

521 :名無しの権兵衛さん:2016/09/06(火) 17:45:27.69 ID:wKsFtFX7.net
田舎はNHK受信料の契約率高い。
拒むと噂になるし、お上に従う気質なんだろう。

522 :名無しの権兵衛さん:2016/09/12(月) 04:19:13.81 ID:elbTYVcF.net
東京から下関に来たが
徒歩20分圏内に色々揃ってるし
驚いた事にバスの本数が多い。
車買うつもりだったが自転車にした(笑)

523 :名無しの権兵衛さん:2016/09/16(金) 03:56:28.53 ID:/ZQcNM0Z.net
†◇人が死んだ時・・残るものはなんだろう
生きていた時のこの世での地位、名声、権力、お金、
あらゆる所有物、コレクション、この世で得た人脈、経歴、称えられた功績、親しかった友でさえ・・
一体、何が残る?いつまでも、残るものって... 無くならないものって…?
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、、元気が出るよい放送です。
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師の伝道部屋夜8じ&朝7じ〜 9年間、日〜金曜放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=octwLhx3rfA (何があなたを邪魔しているのか?16/08/23)
https://www.youtube.com/watch?v=iOndPiJc4RI (人は見た目ではありません!心です!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプ質問が沢山あり面白い回です)
https://www.youtube.com/watch?v=E2QTakBghTk 「無神論者の死直前の祈りは聞かれるのか?」
https://www.youtube.com/watch?v=7aaPCt1ONck 「レズビアンからの解放@」 Christie May-The Progression of Lesbian Confusion
※偽HP&ブログ存在します。

524 :名無しの権兵衛さん:2016/09/16(金) 11:23:01.63 ID:cttw8MAV.net
ど田舎に中が一切見えないような壁の高い中庭のあるでかい家建てて、引きこもり暮らしをしたい。買い物はAmazonで、出かける時は車のみで一切周りと関わらずに暮らせないかな?変人だと思われるのはいいけど、嫌がらせとかはされたくない。

525 :名無しの権兵衛さん:2016/09/16(金) 21:48:14.92 ID:/XUjJm/c.net
ICカードに慣れていると使えないエリアに行くと不便
関東から東北は特に 僻地に行くと使えない

526 :名無しの権兵衛さん:2016/09/18(日) 01:32:06.13 ID:yFaEKv8Z.net
田舎に憧れて都内から常磐線の土浦から北で水戸まで行かない間の駅近くの田舎に引っ越してきたけど、野菜は新鮮だし、かき氷がとても美味しい店や焼き鳥がとても美味しい店がある。ホームセンターやイオンもコンビニも車で行けるからいいな。

527 :名無しの権兵衛さん:2016/09/25(日) 15:40:55.53 ID:xE0/Y6ed.net
>>526
>ホームセンターやイオンもコンビニも車で行けるからいいな。

歩いていけるからいいな の間違いだろ?

528 :名無しの権兵衛さん:2016/09/26(月) 03:02:24.15 ID:hGIcrGKY.net
ボロボロの屋敷、無賃労働、村八分……夢が打ち砕かれる”地域おこし協力隊の闇”
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160925-00110345-hbolz-soci

529 :名無しの権兵衛さん:2016/09/28(水) 16:32:52.64 ID:I10xpMdK.net
田舎名物頑固爺

530 :名無しの権兵衛さん:2016/10/09(日) 23:09:19.34 ID:xzwlypRb.net
都会に慣れた人は田舎暮らしはできないよ。
お客様気分だもの。

自分の知ってる例だと、実家近くに田舎暮らしブームに乗って引っ越してきたひとが
いるのだけれど、側溝の落ち葉さらいや近くの貯水池の管理などを、なんでそんな
ことを俺がしなければならないんだと拒否して、疎遠になってるそうな。

側溝の管理は定期的にしなければ大雨で水があふれるし、税収の少ない田舎では
住人の仕事。やらなければ自分の家が大雨で床下浸水する。だから年に数回、
皆でやっている。

貯水池管理は農家にとっては生命線。
うちは農家ではないけど地元の義理もあるし、秋のきのこシーズンには農家の
持ち物である山でキノコ狩りもさせてもらっているので、貯水池の管理も楽しく
手伝っている。やることは年に一度、水を抜いて泥を浚う作業。
これも地元民が協力してやるんだけど、うなぎやドジョウもとれるので、その日の
夜は慰労会もかねて農家の人が鍋をふるまってくれる。おっさんたちはドジョウ
鍋をつついて酒飲んで上機嫌で帰ってくる。

他にも林道の草刈りなど色々あるけれど、そういうのを持ちつ持たれつしながら
やっているのが田舎の実態。地方によっていろいろあるだろうけど、多くは
そういうもの。

これに馴染めない人は昔から「村八分」と言って、葬式と火事の時しか
面倒を見てもらえない。

531 :名無しの権兵衛さん:2016/10/09(日) 23:15:28.53 ID:xzwlypRb.net
引っ越してきた人は、側溝の浚いなどは市の仕事だろうといって参加しないそうな。
そう思うのは勝手だが、貧乏な田舎ではそんなことは市はやってくれない。
結局、「ほかの人たち(うちの親父含む)」が代わりにやってるわけ。

貯水池の管理も、うちは農家ではないからといってやってないそうな。
だからドジョウ鍋飲み会にも呼ばれないし、キノコ狩りにも誘われない。
当たり前の話と思うが、彼らは自分たちだけのけ者にされていると、市に
陳情にいったとか。

自分は引っ越ししてその場に住んではいないが、ぶっちゃけあほかと。

532 :名無しの権兵衛さん:2016/10/09(日) 23:29:09.96 ID:xzwlypRb.net
ちなみにうちのお袋も元は街出身。
でもこういうイベントを通じて、ドジョウ鍋やキノコ鍋も作れるようになった。
(家で作ることはないが、ドジョウ鍋の日は数家族合同で行うので、料理も
おばさんたちが共同で作る)

俺自身も子供のころ、ドジョウやウナギを追い込んで籠に入れるところは
他の子どもたちと一緒に参加させてもらった。一種の地域のイベントだ。
夜はほろ酔い気分のおっさんたちと麻雀。
当時小学生くらいだったが、おっさんたちには可愛がってもらった。

他にも山間部の林道の草刈りや、大雨で近くの河川が夜中に決壊しそうになったとき、
おっさんたちが集まって土嚢つくってたりとか、田舎ではそういうのはある。
俺は一階の布団を二階に上げて留守番してた。夜中、近所のおっさんが見回りに
きてくれて、おふくろがおにぎりの差し入れをしてたのを覚えている。

今はそういうのはだいぶ少なくなったとは思うが、田舎暮らしってのは、
こういうのをこみこみで考えないとできないことだと思う。

都会に慣れた人は無理だというのは、そういうこと。

533 :名無しの権兵衛さん:2016/10/14(金) 15:45:30.26 ID:peQ+W84S.net
田舎よりも郊外がいいよ、都会人には

534 :名無しの権兵衛さん:2016/10/15(土) 02:45:37.92 ID:orAiRUbl.net
都会で生まれて田舎に一人で移住したが、
最低限関わる地元民とだけ親しくなった。
それ以上は地域ナンチャラとか誘われないし、
村八分っちゃそうなのかもしれんが、
頗る居心地が良い。

大自然の恵みと、ウザすぎない人付き合い、
買い物はほぼネット。

535 :名無しの権兵衛さん:2016/10/16(日) 13:19:28.31 ID:ovHWFB4S.net
虫も嫌いだが蛇が駄目なんだよなあ
家に入ってきたら嫌だから移住の決断を躊躇ってるの

536 :名無しの権兵衛さん:2016/10/21(金) 11:56:00.79 ID:Zz3a6Ray.net
移住4年目だけど
今夏就寝中にムカデに噛まれたよ。

537 :名無しの権兵衛さん:2016/12/19(月) 22:43:37.43 ID:hMgX6U1f.net
佐世保の老害鴨田純一
町内会の総会で自分で自分を長老と呼び失笑を買う

538 :名無しの権兵衛さん:2017/03/03(金) 17:50:54.35 ID:lMs1REag.net
人生・仕事・生きるのに疲れたと思った時に読んでほしいこと
http://commufreelife.com/tsukareta/

nhsrts4trtrt

539 :名無しの権兵衛さん:2017/03/04(土) 07:23:10.66 ID:Xux9K0hA.net
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

540 :名無しの権兵衛さん:2017/05/06(土) 17:34:22.54 ID:cEfPkVrE.net
まぁ、おまえら、現実に疲れたらオカルトも良い!
お山のゾンビ系オカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・w

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

541 :名無しの権兵衛さん:2017/05/24(水) 22:32:56.50 ID:TLF8DgSP.net
小池百合子は何がやりたいのか?このまま、落ちぶれたサヨクの受け皿を作って、クレーマーだらけにして、自民党を潰すのでは、東京オリンピックも不開催になりかねません。(´Д`)イヤハヤ

542 :名無しの権兵衛さん:2017/05/31(水) 01:55:36.15 ID:/XYDHo76.net
>>541
ぶっちゃけ、東京オリンピックなんて日本国民は興味ないですけど…。
日本に迷惑かけないで東京だけでやってください。

543 :名無しの権兵衛さん:2017/12/01(金) 19:44:58.47 ID:WUnkJXRq.net
都会も田舎も人に疲れるんだよ。
都会は他人には無関心だが
知人、友人には超絶村社会。
人も多くて外にいるだけでもストレス。
田舎は他人に視線を送るし
知人、友人は村社会になる。
町内の催しに駆り出されたりもある。

一番いいのは地方都市でアパートだよ。
アパートなら町会の催しはあっても
駆り出されたりとかはないからね。
人口10万人くらいの小都市で暮らしなよ。

544 :名無しの権兵衛さん:2017/12/12(火) 14:12:45.66 ID:lUeeRXRh.net
田舎は気づくと人がこっち見てるよ

545 :名無しの権兵衛さん:2017/12/13(水) 09:10:53.92 ID:yv6xr7Vx.net
>>543
地方都市も村社会だったが。
日本にそんな都合のいい場所はないよ。

546 :名無しの権兵衛さん:2017/12/13(水) 19:22:14.12 ID:FMGMJUed.net
田舎暮らしでも自宅で稼げる方法とか
⇒ http://ioioe98343w.sblo.jp/article/181827841.html

QS9PT52OZD

547 :名無しの権兵衛さん:2017/12/20(水) 15:52:39.25 ID:I3VnvU2/.net
>>545
なら一人で腐ってろ

548 :名無しの権兵衛さん:2017/12/31(日) 15:05:22.70 ID:Q4Gpbyg1.net
田舎のヘタレバンドっす
https://www.youtube.com/watch?v=3T91OtOrDhQ

549 :名無しの権兵衛さん:2018/01/10(水) 15:23:05.94 ID:dGXIn9hO.net
どこでも良好な人間関係を作れる強靭なコミュ力があるなら地方の田舎でもやっていける
そもそもそんな奴は都会で充実してるからわざわざ田舎暮らしに憧れたりしないんだけどね

550 :名無しの権兵衛さん:2018/01/11(木) 14:15:35.20 ID:onMyhX35.net
高額商材無料でやるわww

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

551 :名無しの権兵衛さん:2018/01/31(水) 14:05:21.29 ID:pQM3Y0f8.net
田舎で暮らすポイントは利便性と人間関係。
田舎だから車が要るんだと思い込む必要はない。
利便性のいい地域に住めば自転車があればいい。
どうしても車やバイクに乗りたいなら乗ればいいけど
ガソリン代や車検、税金がかかるよ。
田舎は給料が安いからそこも考えなきゃね。

人間関係は付かず離れず。
ガッツリ関係持つと面倒臭くなるよ。
挨拶をちゃんとして、仕事はそつなくこなす。
帰りもちゃんと挨拶して足早に去る。
誘われる前に去るんだよ。
ただし、新年会、忘年会、送別会は参加ね。
誘われなかったらそれはラッキーだから。

552 :名無しの権兵衛さん:2018/03/24(土) 03:59:36.29 ID:m2eK33Pu.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

9N0TG

553 :名無しの権兵衛さん:2018/07/04(水) 13:16:34.02 ID:BzHRfI7F.net
本当の田舎暮らし(一軒家)ならまだマシも、集落のような限界集落にだけは住むなよ。
人間性最悪。本当に監視されるぞ。
妬みとか半端ない
井の中の蛙だらけだから本当にやばいぞ

554 :名無しの権兵衛さん:2018/07/20(金) 01:45:13.96 ID:Kppo8Lum.net
足の毛穴の赤み・黒ずみ・埋没毛をケアする専用ミルクローションです。

ムダ毛処理による足の肌トラブルにより、スカートが履けなかったり
タイツやストッキングが手放せないことに悩む女性のために開発いたしました。

http://klesgcuk.com?p=3f7ba2c75b161b59c49b69457c6e4b0fc9f11a68a4e1aa468de0a7100472d0a8

555 :名無しの権兵衛さん:2018/08/06(月) 01:48:26.00 ID:0P8jvuoz.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://frax.freetcp.com/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://frax.freetcp.com/newsplus/201808041232.html

556 :名無しの権兵衛さん:2019/01/04(金) 04:27:46.92 ID:Tzbv5IWf.net
HYDE-和歌山が田舎で恥ずかしいから隠しているんじゃないかと言われたことがあったが、全然違う。
そう言われて凄く悔しかった思い出があります。
実際、奈良出身の知人は「田舎で恥ずかしいから」と出身を偽っていました。そういうのはダサい。
僕は田舎が好き。東京は東京でカッコいいけど、むしろ田舎に住んでる人の方が興味深いし、そういうところへ行ってみたいと思います
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1546273799/219

557 :名無しの権兵衛さん:2019/03/31(日) 20:50:47.08 ID:xa6naVVh.net
ポツンと一軒家 2時間半スペシャル★6

558 :名無しの権兵衛さん:2019/03/31(日) 20:57:44.49 ID:cfTrTOV+.net
>>553
一ミリも接点ないから気にならないぞ

559 :名無しの権兵衛さん:2019/04/01(月) 18:49:20.87 ID:e1AmIjQC.net
年金暮らし、無職で隠居するならともかく
田舎の会社で働くのは



やめとけ

560 :名無しの権兵衛さん:2019/04/07(日) 00:44:32.90 ID:ZCv8CbFe.net
https://www.instagram.com/p/BbwGBouBbyM/

561 :名無しの権兵衛さん:2019/04/15(月) 22:00:55.05 ID:JLfNvEw5.net
大人に疲れたら童心に帰れよ。

少年少女向けミステリー&異種混生譚。
子供に人としての生き方を教えたいよな!
1932年代、アメリカの灯台守の少年「ポール・ヴィショップ」が体験した、ちょっと不気味で少し悲しい物語。

★H・I・バー灯台の竜灯(エィチ・アイ・バーとうだいのりゅうとう)★
        ↓
https://slib.net/90059
       上松 煌(うえまつ あきら)  

       プロフィール
   http://b.hatena.ne.jp/entry/slib.net/a/21610/

562 :名無しの権兵衛さん:2019/05/23(木) 10:45:03.15 ID:CFXCaJDo.net
人任せにせず何でも自分で出来ないと無理!車の整備やら機械の修理、大工仕事や左官の真似事、あと料理も必須
給与は安いんやから、自分でやらないと小遣い無くなる

563 :名無しの権兵衛さん:2019/07/25(木) 15:57:44.80 ID:v2iNfFoA.net
無視、尾行、ゴミの不法投棄……田舎暮らしで村八分にされた夫婦のおぞましい証言
憧れの「田舎暮らし」なんて真っ赤な嘘 女性が直面する“移住地獄”とは
監視と縛りの日常生活“ブラック集落”を避けるには 移住民が落ちた「村八分」地獄

564 :名無しの権兵衛さん:2019/07/25(木) 22:31:03.50 ID:p8nDEy/e.net
都市というのは人類史上最も進んだシステム
人類は都市化によって仕事や消費、生活、人間関係をも効率化させていった
地方や田舎というのは原始的なシステム
家も持たずに賃貸で地方に住んでサラリーマンや自営業をやろうなんて非効率極まりない
敢えて田舎に行こうとするイケダハ○トのような奴とか馬鹿としか言いようがない
日本は東京一極集中を推進して巨大都市国家を目指すべき

565 :名無しの権兵衛さん:2021/02/09(火) 17:54:38.42 ID:H3TNtiKI.net
「群馬県みなかみ町に移住するとドカタをやらされるよ!」

・地方自治体は環境保全と称して町民を駆り出しているが
水田が無くなったところの堰(せき)は暗渠にするか
ふたをしてください。つまり堰ではなく小川になったわけですから。
・こんな町村に移住してくるわけがないよ。
土方のマネなんかした事が無い人の方が多いわけだからね:::

566 :名無しの権兵衛さん:2021/07/12(月) 08:04:18.54 ID:V4m+WHqz.net
歳取る前に田舎に行ったら全然世界観が違うよ。

567 :名無しの権兵衛さん:2021/07/12(月) 08:52:49.39 ID:V4m+WHqz.net
都会の人は田舎に憧れてるよ。土地高くて家買うにも借りるにもお金取られるからね。どこ行っても人だらけでストレス溜まる。溜まるから癒やしを求めて旅行行ったりテーマパーク行ったり車でドライブしたり。結局お金ばかり使わされて生き地獄状態。なので田舎の人にマウント取りたがるんだよ。

568 :名無しの権兵衛さん:2021/07/12(月) 08:53:55.21 ID:V4m+WHqz.net
それに都会は自然災害が起きても逃げれない。人が密集してるから逃げる場所がない。海山川の付近以外の場所は土地が高いので更にきつい。

コロナなど感染も都市部がやられる。人が多いしルール破っても分からない。それに外国人が多いから治安も悪いし住む所間違えると地獄。てか安い所はそういう所。

569 :名無しの権兵衛さん:2021/10/20(水) 17:12:51.65 ID:6jdY5GzH.net
ド田舎だけは絶対やめとけ。選挙の時とか何故か知らんが隣人とか地区の人間が「〇〇さんの演説カーが回って来たから行こう」とかアホみたいに誘って来る。
選挙なんて誰が誰に入れようと自由だよな。
あれは絶対におかしい。
過疎地のド田舎なんて人間が住む所じゃないぞ。

570 :名無しの権兵衛さん:2021/10/20(水) 17:17:08.62 ID:6jdY5GzH.net
1番良いのは昔から住んでる奴らが居ない、軽井沢とかあの辺の田舎(要するに別荘みたいな所)が良い。
東北や九州の山奥のような厳冬地域は性格も歪んでいて、監視社会だから本当に詰む。
もしそれらの田舎だったら完全な一軒家だという条件付きならなんとか住める状態。常識の無いカスみたいなアホしか居ない

571 :名無しの権兵衛さん:2021/10/20(水) 17:44:25.94 ID:p+HBFd5t.net
>>569だけど選挙カーの時の演説の話はもう30年近く前の話な。今はどうなってるのか知らん。

572 :名無しの権兵衛さん:2021/12/19(日) 13:25:19.02 ID:3AQAXWmB.net
普通に考えてド田舎暮らしとか出来ないよね。

573 :名無しの権兵衛さん:2021/12/21(火) 00:11:22.08 ID:aK2XJ+P/.net
古民家町家

https://bluegreen.jp/938/

574 :名無しの権兵衛さん:2022/07/21(木) 11:45:22.45 ID:azi7eS3h.net
都会の有り難みを知れる機会

575 :名無しの権兵衛さん:2022/11/26(土) 02:52:39.97 ID:Lq/zk7so.net
田舎はやめとけ  

576 :名無しの権兵衛さん:2023/02/18(土) 10:38:38.96 ID:/rCBK4HQ.net
鬱になるだけ

総レス数 576
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200