2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車がないと生活ができない

1 :モグ:2006/05/03(水) 14:02:51 .net
電車不要。体がむきむきまっちょ。

2 :ミルトン山積み二世 ◆wuoz5gyQjM :2006/05/03(水) 17:44:33 ? .net
毎日自転車乗って13年、やたらとフトモモがムッチリしてきました。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:12:50 .net
田舎は、バス待つより自転車が早いよね。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:28:07 .net
>>1
都内の一人暮らしにも自転車必須だと思うけど?


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:30:03 .net
地下鉄を乗り継いだりした事ないのか?
都内の移動って凄く歩いて相当体力付くんだけど、、。

6 :名無しの権兵衛さん:2006/06/09(金) 05:31:30 .net
>>3
というか田舎ってバス来ないし。
車がなければ自転車くらいは無いとどうにもならん。

7 :名無しの権兵衛さん:2006/06/29(木) 00:08:14 .net
>>1
東京の人間は全然歩かなくて済むと妄想してる田舎モン

8 :名無しの権兵衛さん:2006/07/10(月) 11:24:07 .net
>6車がなければ自転車くらいは無いとどうにもならん。
そうそう。わかるわかる。でも車社会の田舎で、自転車をキコキコこぐのはせつない。




9 :名無しの権兵衛さん:2006/07/10(月) 12:03:19 .net
カコイイ自転車買うとか?

10 :名無しの権兵衛さん:2006/07/12(水) 12:50:03 .net
格好いいのに田舎で乗っても仕方がない。
電動アシストとかなら欲しいな。

電動スクーターでもいいが。

11 :名無しの権兵衛さん:2006/08/03(木) 12:37:53 .net
>>3
まったくだ。電車乗ろうにも県の中心駅でやたら待たされる。
待ち時間のロスが凄まじい。結果的に自転車とそんなに時間が変わらない。
>>8
まあ、そこをせつないと思うか、自分だけの世界には行って悦にひたれるか。

12 :名無しの権兵衛さん:2006/08/03(木) 13:18:56 .net
>電車乗ろうにも県の中心駅でやたら待たされる。
そんな・・・
想像できない。どんな田舎県?
大阪ではやたら待たされるのは人身事故のときだけ。ありえない

13 :名無しの権兵衛さん:2006/08/03(木) 14:31:19 .net
ターミナル駅でも路線によっては待つことあるんじゃない?
3セクとか

14 :名無しの権兵衛さん:2006/08/03(木) 18:11:05 .net
自転車がないと生活できないって田舎と関係ないような

15 :名無しの権兵衛さん:2006/08/03(木) 19:01:06 .net
むしろ都会の方が自転車必須だよ

車だと混むからチャリですいすい

16 :名無しの権兵衛さん:2006/08/04(金) 07:32:59 .net
都会では近距離は自転車が便利。それ以外は地下鉄だね。
地下鉄もピーク時2分に1本出てるから待たされる感覚もないし。

県の中心駅でかなり待たされるのはおかしい。地方の田舎はそんなものなのか?

17 :名無しの権兵衛さん:2006/08/04(金) 07:39:34 .net
むしろ田舎での自転車はつらいな。
周囲から、車ぐらい(免許含む)持ってねーのかよ
って目で見られる。

18 :名無しの権兵衛さん:2006/08/04(金) 07:45:28 .net
田舎で自転車乗ってるのは中高生と買い物オバサンくらいだろ。

田舎は「車がないと」生活できないというのは車を持てない都会人の発想だよね。
車はテレビや洗濯機と同じ誰でも使う普通の道具だし「ない」という状況はありえない。
おれはやだね、この季節に汗だくで駅まで歩くなんて。

19 :名無しの権兵衛さん:2006/08/04(金) 10:03:40 .net
>>12
東北、四国、九州で政令都市以外ならそんなもんじゃないかな?

20 :名無しの権兵衛さん:2006/08/04(金) 10:38:55 .net
>19
レスサンクス。 県庁所在地の中心駅では全てJR私鉄地下鉄の複合駅になっているというイメージしか浮かばなかったから。
そんなものだったのか!

21 :名無しの権兵衛さん:2006/08/05(土) 19:25:02 .net
歩道が数十センチしか無い田舎の道で自転車なんて乗ってられん。何時後ろから追突されるやら。


22 :名無しの権兵衛さん:2006/08/05(土) 19:32:14 .net
車道走られると迷惑なんだけど。あぶねーし。

取り敢えず白っぽい服か反射材を付けて、灯火も付けて走ってくれ。
昨夜とか黒い服で無灯火のおじさんの自転車、20mくらいの所で
気づいてギクっとした。

23 :名無しの権兵衛さん:2006/08/05(土) 20:54:52 .net
>>21
そうそう 田舎って歩道が狭いんだよな・・ 歩行者のこと全然考えてない・・

24 :名無しの権兵衛さん:2006/08/06(日) 18:33:39 .net
田舎は、土地が余ってるから、歩道は無駄に広いよ。国道は。
一本脇に入ると、歩道は存在しない、住民以外は入って来ないから安全だけど。

25 :名無しの権兵衛さん:2006/08/06(日) 18:47:10 .net
むしろ自転車にリヤカーとか付けた方が
目立って安全なんじゃね。

26 :名無しの権兵衛さん:2006/08/07(月) 02:30:52 .net
田舎はカーヤンキーが多いからうざい

27 :名無しの権兵衛さん:2006/08/07(月) 09:22:35 .net
>>1は本当の田舎にも都会にも住んだことがないってことでFA?

28 :名無しの権兵衛さん:2006/08/10(木) 20:00:15 .net
>>12=>>20の無知っぷりは凄いな、、
小中学生か?まさか社会人じゃないよな

29 :名無しの権兵衛さん:2006/08/10(木) 21:36:13 .net
>>18
でも本来人間は汗かくものだぜ。
それに、みんなが全て一律ってわけでもなかろう。
何処に住もうが自転車だけで移動しようとする人はいるんだよ。

30 :名無しの権兵衛さん:2006/08/10(木) 22:16:55 .net
>>29
ま、乗るのは勝手だが汗かいてまで自転車に乗るおまいさんを
田舎の人がどう見るか。
中古10万円の軽トラ乗りより、20万のチャリの人の方が
貧乏に見られるから。
ま、谷垣さんが総理にでもなれば、田舎の人の自転車に
対する見方も少しは変わってくるかな。

31 :名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 01:57:49 .net
>>28
夏休みですから・・・。

32 :名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 11:54:07 .net
>>30
確かに自転車に対する偏見がすごいよな・・ 田舎は

33 :名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 22:33:49 .net
自転車=レースだと思ってる群馬、栃木県民もいるしな。

34 :名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 23:58:05 .net
>>32
そんな事ないよ。
毎日、4、50分かけて自転車通勤の人いっぱいいるよ。
バスは、本数が少なくて不便だから、っていうのと、健康の為、敢えて自転車って人が多い。

35 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 00:01:08 .net
そりゃ通勤じゃなくて通学だろ。
少なくともスーツ着る職業で始業前に汗だくなんて普通はありえない。

36 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 07:02:39 .net
>>35
通勤だよ。
職場に着いてから着替えればいいじゃない。
敢えて、自転車なんだからその位は考えてるよ。

37 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 09:05:22 .net
>28
大阪生まれの大阪育ち。名古屋くらいしか行ったことがない人間には地方の事などフツー分からない。就職したら分かるようになるかも?

38 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 09:47:07 .net
>>34
北京乙

39 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 13:39:50 .net
>>37
>県庁所在地の中心駅では全てJR私鉄地下鉄の複合駅になっている
これは普通に頭おかしいだろ?
>大阪生まれの大阪育ち。名古屋くらいしか行ったことがない人間には地方の事などフツー分からない。
あんたの言ってる「フツー」は知恵遅れレベルだぞ?
大阪生まれの大阪育ちは知恵遅れなのか?
都心や都内近辺育ちでもこんな世間知らずじゃない。
「地下鉄が無い県庁所在地」がある事くらいは「フツー」に知っている。

40 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 15:18:42 .net
またお約束の大阪叩きがはじまった。
恐ろしや恐ろしや・・・

41 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 15:39:38 .net
>>40
参った、本当に読解力がないのな、、
>>37の「フツー」という言葉を疑問視してる文なんだが。
これを大阪叩きと受け取るとは、、バカにも程がある

42 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 15:44:46 .net
>>39
>大阪生まれの大阪育ちは知恵遅れなのか?
の後に「違うだろ?」と書こうと思ったが、書いときゃ良かったな。
ホント、子供がお母さんに絵本読んでもらう様に
分かり易く手取り足取り解説されないと理解できないのな、、

43 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 16:51:38 .net
人によって知ってる知識と知らない知識とある。
知らないものは知らない。それを知恵遅れとはね・・・
そりゃー社会経験豊富で何でも分かる人には逆立ちしてもかなわないけどね。
自分のほうがちょっと知ってると思って人をバカにするなんて性格暗そう。彼女できないよ。

44 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 17:07:05 .net
>>43
彼女?
確かに今は居ないが、普通に恋愛したり同棲したりはしてきた人間たが?
自分に出来ない&理解出来ないことを皆が出来ないと思うなよ?

45 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 17:10:34 .net
おいおい、ムキになるなよw
彼は「フツーにわからない」と言って恥じない子供だろう。

46 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 17:11:09 .net
夏休みですから

47 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 17:14:20 .net
ゆとり教育の多摩者

48 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 17:16:18 .net
>>34 >>36
も子供かな?
>毎日、4、50分かけて自転車通勤の人いっぱいいるよ

とても信じられんのだが。

49 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 17:20:49 .net
自転車好きで長距離自転車通勤する人間は
どの地域でも一定量は存在するし見掛けるけどねえ。
「いっぱい」じゃないと思う

50 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 17:25:29 .net
ゆとり世代の夏休みですから。。

51 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 23:16:19 .net
>>48
30歳過ぎてますが、子供ですか?
私の周りには、4、50分かけて自転車通勤する人は半数位いますが。
年寄りも、一時間位なら病院にも自転車で行くよ。
健康の為と、朝の渋滞対策と、公共の交通機関が充実してないからって言う理由からだけど。

52 :名無しの権兵衛さん:2006/08/12(土) 23:36:41 .net
半数か、、
100人の会社なら50人が自転車漕いで汗だく出勤、、
一時間自転車漕いで病院、、煽りじゃなく感動した、凄い地域だ。

53 :名無しの権兵衛さん:2006/08/13(日) 04:42:20 .net
>>51
上海乙

54 :名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 12:02:30 .net
そうか、失礼した。
日本は広いな。4、50分というと20kmくらいかな。

55 :名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 15:20:33 .net
自転車で1時間かけて病院行く人って、
病院行く必要なさそうなほど健康そのものでは?
そうか、健康に気を遣って自転車で病院に行っているので健康なのか

・・・あり?

56 :名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 15:45:55 .net
ど田舎で公共交通機関なんて無いに等しいが
山奥なんで標高差が激しく自転車での移動は不可能。
本物の田舎には自転車なんて無いぞ。車が無ければ生活不可能。
車を運転できない子供はひたすら歩く、老人は電動の3輪バイクか
耕運機に荷台を付けた物。
因みに一番近いJRの駅は30km以上離れてる。
バス停は5km位の所にあるが朝と夕方の2便のみで日曜祭日は運休。

57 :名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 16:01:37 .net
横浜に移住したけど、坂が多くて自転車海苔にはきつい

58 :名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 17:06:25 .net
都会では自転車乗るときヘルメットかぶらなくていいって本当??

1時間くらいかけて自転車で登校してる人結構いるよ、女子も男子も
さすがにもう高校生だからヘルメットはかぶらないけど

59 :名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 17:18:15 .net
コーコーセーはいいんだよ自転車で。
ガムバレ

60 :名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 21:06:34 .net
>>54
20kmか、、東名横浜インターから渋谷くらいの距離だな。

61 :名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 01:56:26 .net
>>54
私の場合は、職場まで15q程、20分で着きます。
同じ位の距離で、中、高生は30〜40分、年寄りは1時間〜1時間半かかるそうです。
職場や、学校、病院のある町まで、山を二つ越えるので、かなり時間にも個人差があるようです。

62 :名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 13:47:31 .net
>>55
従業員が100人も居るようなでかい会社は、うちの田舎では無いけどね。

63 :名無しの権兵衛さん:2006/08/19(土) 22:23:49 .net
コンビニ行くのにさえ車使ってた田舎時代に比べて、
都会に住み着いてからは自転車!電車&徒歩!と体使いまくり。

田舎暮らし(免許取得前)>>(若さの壁)>>都会暮らし>>>田舎暮らし免許取得後)

って感じ。

64 :名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 14:21:07 .net
>>63
はげどう。

田舎の成人した事務職サラリーマンが一番体力ないよね。

65 :名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 14:30:48 .net
田舎でチャリに乗ってるのはお巡りさんと郵便やさんだべー。

66 :名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 17:50:21 .net
お巡りさんと郵便やさんもカブだて。
でも郵便の年賀小僧はチャリかな。
レクチャ役のカブに全速チャリで必死についていく姿は
年末の風物詩じゃのう

67 :名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 17:45:00 .net
田舎は自動車がないと移動が出来ないよな
スーパー行くにも一苦労

68 :名無しの権兵衛さん:2006/09/10(日) 11:56:45 .net
道路沿いに車停車させて自動販売機にノコノコジュース買いに行くなよ
ちゃんと駐車できるスペースに停めろ 馬鹿が

69 :名無しの権兵衛さん:2006/12/07(木) 20:32:24 .net
それは困った話だな

70 :名無しの権兵衛さん:2006/12/11(月) 23:15:17 .net
田舎は自動車がないと移動が出来ないよな
スーパー行くにも一苦労
道路沿いに車停車させて自動販売機にノコノコジュース買いに行くなよ
ちゃんと駐車できるスペースに停めろ 馬鹿が

71 :名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 17:41:56 ID:5Unw0rQr.net
自転車って普通時速11kmくらいで計算するんじゃなかったっけ?
一部の自転車通高校生なんかは車に付いて走ってるから時速50kmくらいかもしれないけど
そんなの極少数だし

72 :名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 17:52:00 ID:z/qggdQG.net
ママチャリ下りなら50kmでるかもね?
ロードなら楽勝!
皆さんロード跳ねるなよ!凄い請求くるぞ!。


73 :名無しの権兵衛さん:2007/01/28(日) 18:51:44 ID:5Unw0rQr.net
昔、前見ずにロードで走って、コンクリートに激突して死んだのがあった。

74 :名無しの権兵衛さん:2007/03/13(火) 03:37:07 ID:NVCty2eT.net
自転車で生活できるなんてウラヤマ。坂道が多くて車じゃないと無理。
市内にいた頃は、自転車で走りまわり体脂肪率17%だったのに、今じゃ立派な隠れ肥満。

75 :名無しの権兵衛さん:2007/03/13(火) 03:40:41 ID:NVCty2eT.net
>>65郵便屋はバイクだし、お巡りさんはパトカーだよ。
私んとこの田舎。
回覧板まわすのもゴミ出すのも車だよ〜。

76 :名無しの権兵衛さん:2007/03/13(火) 17:33:33 ID:X+xwmAhv.net
今の郵便屋で自転車乗るのは年末年始のアルバイト高校生くらいだなあ
おまわりさんも町中の巡回は歩きだし辺鄙な所ならバイクかパトカーだなあ

77 :名無しの権兵衛さん:2007/03/13(火) 21:36:47 ID:xuyDCD2s.net
田舎の道路は車優先で醜いぞ。
歩道はガタガタで狭い。さらにその狭い歩道に電柱や標識が立っている。
雪が降っても車道しか除雪されない。

78 :名無しの権兵衛さん:2007/03/13(火) 21:43:14 ID:PtXiCN3J.net
確かに、道がガタガタ。
というか学生以外、自転車こいでるの見たことないよ。

79 :名無しの権兵衛さん:2007/03/18(日) 00:58:52 ID:1+wOraSh.net
地銀に勤めてたとき、自転車で回ってた時期があったなぁ
たまに職質された。

80 :名無しの権兵衛さん:2007/03/18(日) 16:21:49 ID:3EOCdZOq.net
自転車は、都会の乗り物と思うけど?
駅の回り見てみ、東京駅ですら自転車が止まってるよ。
田舎の人は車。

81 :名無しの権兵衛さん:2007/03/18(日) 19:43:42 ID:BfmVOyg+.net
自轉車のライトが壊れて早半年。
新しいの買おうかしら・・・。

82 :名無しの権兵衛さん:2007/03/18(日) 20:10:09 ID:Hf9dQaB9.net
ここいらは、ブラジリアンでも車。中国人は、自転車だね。

83 :名無しの権兵衛さん:2007/03/18(日) 20:33:03 ID:k4e9sON+.net
自動...しっぽぉぉ!!!




暴れるな。。。

84 :名無しの権兵衛さん:2007/03/21(水) 02:41:01 ID:MUEjkphq.net


85 :名無しの権兵衛さん:2007/03/21(水) 02:45:42 ID:MUEjkphq.net
道路本当に車優先で嫌になる。歩道をつけろ。歩道を。肩身の狭い思いをして歩いてるぞ。あってもせま〜い歩道。
だから自転車なんて降りて押さないと怖い。

86 :名無しの権兵衛さん:2007/03/21(水) 10:20:23 ID:JDRxKq2J.net
オートマ自転車イイヨー
電動より快適、違和感なし
値段が5万くらいするけどなー

87 :名無しの権兵衛さん:2007/06/19(火) 00:53:36 ID:314BJGMQ.net
あげ

88 :名無しの権兵衛さん:2007/06/19(火) 00:56:46 ID:sN9vaIbu.net
田舎で自転車に乗ってるのは
高校生と中国人だけ

89 :名無しの権兵衛さん:2007/06/24(日) 20:55:05 ID:Si+zBW16.net
大人だけど高校生だから自転車使ってる


90 :名無しの権兵衛さん:2007/06/25(月) 19:02:49 ID:202Zwnei.net
ちょっと田畑に行くのに、車ではかえって不便。
電動アシスト自転車がいい。田んぼは低いところにあって坂道だから。

91 :名無しの権兵衛さん:2007/07/21(土) 00:21:35 ID:yjYCp1W9.net
派遣で埼玉から来た人が、夜中に会社から帰宅するのにチャリ乗ってただけで職質されたらすぃ。
無灯火だった訳でもないし、都市部では当たり前の光景なのに……田舎こえー。

92 :名無しの権兵衛さん:2007/09/09(日) 18:27:16 ID:ml0imkTf.net
>>88
本当に田舎であれば中国人はいないと思うが。

93 :名無しの権兵衛さん:2007/09/29(土) 23:49:59 ID:wYcTfD6h.net
原油高の時代は自転車だよ!

94 :名無しの権兵衛さん:2008/02/27(水) 13:09:47 ID:qPK8Cs5p.net
>>91
まぁ田舎だからなあ。
都市:人多過ぎ→覗きから国家転覆を目論むような奴まで犯罪を犯す奴多い→お巡りも
    結構何かと忙しい→夜中にうろついててもそれ自体特に疑問でも無い→つうか夜中
    でも人居るのは普通→雑魚まで捕まえるのは手間の割りに上がりがショボイ→キャン
    ペーン期間中でも無ければやたらに職質しない
田舎:都市部より遥かに平穏→犯罪少ない→お巡り暇→成績上がらん→人影疎らな夜中
    うろつくのは不審な奴だ→大きな魚かもしれない期待も込めてとりあえず職質してみる
な感じなんじゃね?w



95 :名無しの権兵衛さん:2008/05/07(水) 02:21:07 ID:btfEY5dB.net
原油が1ドル150円超えたら自転車にします

96 :名無しの権兵衛さん:2008/06/04(水) 11:07:22 ID:QKS6722j.net
95
 |  /l、 ???
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )ノシ


97 :名無しの権兵衛さん:2008/06/15(日) 17:53:56 ID:qM7apzzC.net
田舎は自動車がみんな制限速度を違反して走ってる
そのせいで自転車に乗る人にとっては危険
車道を普通に走ってるだけで煽ってくる年寄りとか結構いるしな。
速く取り締まってくれ

98 :名無しの権兵衛さん:2008/06/15(日) 19:18:58 ID:LTkVVG73.net
静岡市の場合、車でとばしてるやつは清水港周辺では多いけど、全体的に見るとそれほど多くない。しかし自転車はとばしほうだいで幹線道路だけでなく、住宅地の細道でもとばしてる。通勤ラッシュ時には自転車が別の自転車を煽るということが普通にある。
静岡市の場合、市街地が平坦なので自転車の利用が非常に多く、自転車社会のような気もする。

99 :名無しの権兵衛さん:2008/06/15(日) 21:02:18 ID:vQTwbpDM.net
都会での移動は自転車の方が早いが停める場所が無い、すぐ撤去される
田舎を自転車で走ると邪魔者扱い、でも何処にでも停められる

100 :名無しの権兵衛さん:2008/06/16(月) 15:54:32 ID:YE4ECulV.net
静岡駅前に地下駐車場があるが、高い、休日はひどく混んでいて入るのに時間がかかる。また、出庫の際にも結構時間がかかる。

駐輪場は駅周辺や七間町通りなど何カ所かあったと思った。

101 :名無しの権兵衛さん:2008/06/21(土) 20:16:30 ID:j/YksoV6.net
自転車が使えるならまだいいだろ。

102 :名無しの権兵衛さん:2008/07/01(火) 20:12:54 ID:W5MubLzC.net
ガソリン高騰で、普段は車で行くスーパーにチャリで行ったら
徒歩のヤツに「ぷっ!いい年してチャリでスーパーかよ惨めだな、
 俺は徒歩でスーパーに行ける所に住んでる勝ち組だからな、ぷっ!」
って目で見られた


103 :名無しの権兵衛さん:2008/07/02(水) 07:38:29 ID:E+h8cJg4.net
自意識過剰

104 :名無しの権兵衛さん:2008/07/02(水) 13:36:42 ID:VxsMXBwc.net
徒歩圏内にスーパーっていつから勝ち組になったんだよwww

105 :名無しの権兵衛さん:2008/10/24(金) 20:24:17 ID:QDwuPTSx.net
俺は単純にサイクリングが趣味だから自転車が無いと生活できない(充実しない)。
田舎の舗装路は綺麗で走りやすいな〜飛ばしてる車は確かに怖いけどね。

106 :名無しの権兵衛さん:2008/12/25(木) 14:10:06 ID:z0BL5r48.net
正直きつい。
片道20分。8kmぐらい。
平野の田舎だからうpダウンはないけど陸橋が一カ所ある。
雪降ったらどないしようか。

107 :名無しの権兵衛さん:2008/12/26(金) 01:15:27 ID:94LSaO0P.net
>>105
田舎の舗装路が綺麗で走りやすいってのはどうかと思う。
都会より田舎のほうが道は荒いように感じるんですが・・・

108 :名無しの権兵衛さん:2009/03/28(土) 20:03:41 ID:7sGYHayW.net
−自転車利用と道路に関する意見募集− 国土交通省・警察庁
http://road-safety.jp/
http://www.mlit.go.jp/road/iken/

行政に意見する絶好の機会です。
09/3/31締切
選択回答が主で、最後に500字の書き込みができます。
自転車乗りの生の声を届けましょう。

109 :名無しの権兵衛さん:2010/12/11(土) 00:33:40 ID:TQtWq3Vf.net
ブロンプトン最強

・折りたたみの手軽さ:瞬時に畳めて気軽に輪行可能。
・予想以上のスピード:ロード並みとは言わないが、ストレス無く走行可能。
・価格の安さ:10数万で購入可能。
・ブランド:完成されたデザインはずっと変更が無い。
・頑丈さ:安心のクロモリフレーム。カーボン?ハハッ、ワロスwww
・ファンの多さ:ブログの数はピカ一。これだけ愛されている自転車は他に無い。

そりゃ、一部分をピックアップしたら他の自転車の方がいい部分もあるんだろうけど、
バランス良く高いレベルの輪行性能を維持しているのは、どうしてもブロンプトンになるよね。
もし輪行していろんな場所で自転車に乗りたいって考えている人がいるのなら、
迷わずブロンプトンにするべき。レッツ、ポタ!!

110 :名無しの権兵衛さん:2010/12/28(火) 13:00:04 ID:EaXANDzp.net
ブロンプトンか、ちょっと参考にしてみる

111 :名無しの権兵衛さん:2010/12/31(金) 07:24:49 ID:IW0MvqEq.net
折り畳んで持ち運べるってのを除けば、
それらの特徴はママチャリでクリアじゃんw

112 :名無しの権兵衛さん:2010/12/31(金) 11:10:53 ID:elJevJEs.net
>>109
それでもトランク並だろ?
都会>田舎なら、結局混雑した車内で邪魔なのは変わりない。
田舎>田舎なら、混雑具合はたかが知れてるから、ミニベロのコクーンでいいじゃん?

>>111
無料のレンタサイクル置いてる場所はそんなにない。

113 :名無しの権兵衛さん:2011/01/10(月) 14:59:28 ID:/FHaZ4g6.net
で、どれが一番なんだよ
15万以下の普通に買える価格帯でだぞ


114 :名無しの権兵衛さん:2011/02/03(木) 09:18:05 ID:+f7t4gr8.net
>>4
ほんとの都心(中央区、千代田区、港区)であれば自転車すら不要だけどな
過密すぎて停めるところがないし

115 :名無しの権兵衛さん:2012/07/16(月) 11:53:56.64 ID:3ru/AYeO.net
撤去や

116 :名無しの権兵衛さん:2012/07/26(木) 22:08:07.36 ID:aWferqod.net
ニヤツ

117 :名無しの権兵衛さん:2012/07/27(金) 08:30:57.77 ID:aEUDaHi3.net
別にママチャリでいいじゃん

118 :名無しの権兵衛さん:2012/07/28(土) 20:43:01.00 ID:yU3Glj5w.net
カッコつけんな

119 :名無しの権兵衛さん:2012/08/06(月) 21:39:38.46 ID:lKbe9Q7V.net
(°д°)ハァ?

120 :名無しの権兵衛さん:2012/08/07(火) 19:33:23.33 ID:LPlcgtqL.net
田舎は車だろ

121 :名無しの権兵衛さん:2013/11/17(日) 00:01:35.76 ID:lUyLst9u.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

122 :名無しの権兵衛さん:2014/03/30(日) 08:16:09.31 ID:bak5JVmm.net
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

123 :名無しの権兵衛さん:2014/05/15(木) 03:15:46.00 ID:JboBox5v.net
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。

124 :名無しの権兵衛さん:2014/05/15(木) 11:17:44.41 ID:u2uSMOhz.net
このコピペ何年も前から多岐に渡ってあるけど
どんだけ暇なんだか

125 :名無しの権兵衛さん:2014/05/30(金) 03:51:17.90 ID:oA4qn4fd.net
自転車で移動出来る所はそんなに田舎ではないだろう

126 :名無しの権兵衛さん:2014/09/25(木) 16:39:38.51 ID:quMiCLqw.net
は?

127 :名無しの権兵衛さん:2015/05/11(月) 12:28:54.00 ID:05s+rH+Q.net
GS

128 :名無しの権兵衛さん:2015/06/08(月) 00:26:55.20 ID:f4hzt7CX.net
周辺住民の迷惑よりも
業者の儲けが優先される

同じところを掘じくりまわすだけの
道路工事

129 :名無しの権兵衛さん:2015/11/29(日) 18:12:33.84 ID:oJyoTsUj.net
JR北海道 ローカル線普通列車、11区間で79本削減

JR北海道は27日、来年3月のダイヤ改正に合わせて削減を検討しているローカル線の普通列車について、具体的な対象路線名と列車を発表した。
削減率が最も高いのは21本中8本を削減する根室線・釧路-根室間の38%。
現在は1日3往復ある札沼線・浦臼-新十津川間は同1往復になる。

対象となるのは他に函館線や室蘭線などで、計8路線11区間。
一部区間で運転を取りやめる列車も含め、全体の約15%にあたる79本を削減する。
部分運休中の日高線や、2016年度中の部分廃止を検討している留萌線は対象外。
富良野線も利用客が多いため除外した。

削減は140両ある主力のディーゼル車「キハ40形」のうち、老朽化が著しい10両の使用を、来年3月のダイヤ改正に合わせて取りやめるために行う。

http://mainichi.jp/select/news/20151128k0000e020242000c.html

130 :名無しの権兵衛さん:2015/12/07(月) 14:35:33.38 ID:5e3B+HpS.net
JR北海道 キーは在来線利用促進 新幹線、当初は赤字

「新幹線の収入確保はもちろん、在来線も含めた需要喚起が必要だ」。
11月26日、国土交通相の諮問機関、運輸審議会が函館市で開いた新幹線特急料金の公聴会。
JR北海道の島田修社長は、委員に収支状況を問われ、険しい顔で答えた。

発言の背景には、新幹線単体で開業から3年間、年平均約50億円の赤字予想となる苦しい経営事情がある。
新幹線を建設した鉄道・運輸機構に開業から30年間、需要予測に基づいた利用料を払うほか、青函トンネルの老朽化対策や寒冷地対策が重くのしかかる。

ただ、島田社長が「予想を上回って人の動きが道内に広がれば、当社の収支改善につながる」と語ったように、JR北の努力で増えた収入はそのまま取り分となる。
鍵を握るのは、新函館北斗と道内各地を結ぶ約2500キロの在来線だ。

ただ道南のJR在来線でIC機能対応の動きはなく、このままではアクセス列車区間で「切符不要」の利便性が途切れてしまう。
函館商工会議所の新幹線函館対策室の永沢大樹室長は「アクセス列車でIC機能が使えないのは問題だ。切れ目のない利便性のためにも、IC機能を導入すべきだ」と訴える。

利用客は観光客だけではない。
七飯町は11月、アクセス列車が走り、周辺人口約2万5000人の七飯駅、大中山駅の停車本数を増やすようJR北に要望した。
また開業後に江差線の五稜郭-木古内間は経営分離され運賃も値上げされる。
七飯町政策推進課は「新幹線ができてもこれまでより不便になるのは困る」と話す。

http://mainichi.jp/articles/20151207/k00/00e/040/108000c

131 :名無しの権兵衛さん:2016/02/25(木) 23:46:41.80 ID:woRMG9pr.net
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

132 :名無しの権兵衛さん:2016/03/10(木) 19:25:00.24 ID:IVcKvOyY.net
15〜20qママチャリとかで通勤してる人なんているのか?

133 :名無しの権兵衛さん:2016/03/11(金) 13:09:19.94 ID:uwc0RjvK.net
郡部で県庁所在地から遠く、間違いなく田舎なんだが、
人口が少ないわりには、店がそれなりにあって、快適に暮らしている。
道が整備されているので、自転車を走らせるのもラク。

住んでいるのが役場などのほど近くで、町の中では中心部だから
快適だったんだと思う。

景観もバツグンだったから、引っ越したくないけど、
仕事の関係で、仕方がない。

いずれは戻ってきて、この近辺に家を建てるのが密かな夢…。

134 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/03/12(土) 06:07:15.48 ID:2mcmzgux.net
>>132
一度だけ通勤路をママチャリで走ってみた経験は有る。
車で30分掛かる距離。

2時間近くを要したし、筋肉痛になるくらい疲れたな。
でも、通勤路をゆっくり走ることで、街の散策ができて良かった。

135 :名無しの権兵衛さん:2016/04/09(土) 12:55:33.61 ID:k+/N4tAQ.net
【調査】「お金はクルマ以外に」車保有してない若者 59%が購入意向なし ★8©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1460171644/

【経済】日本企業は劣化したのではなく、もともといい加減だった [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1460168862/
【国内】日本企業は劣化したのではなく、もともといい加減だった [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460166862/

136 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/04/30(土) 05:11:13.74 ID:RO1twS4w.net
免許を取るまでは自転車は重要な足だった。
免許を取得し、メインの足がマーチ(将来はパッソ)になると、
自転車はのんびりと街道を走るための乗り物になった。

病院とか、駐車場事情のあるところへ行くのにも自転車が使われます。

宇都宮市なんかは、駐車場がないので、電車やバスが便利です。

137 :名無しの権兵衛さん:2016/05/27(金) 18:55:01.42 ID:HfFNQCHI.net
自転車で出かけられる生活って相当うらやましいよ。
自分の住んでる所は結構急な坂の上なんで
どうしても最低原付以上じゃないとやってられない。
本心では自転車で有酸素運動したいんだけど、そうも言ってられない。
昔みたいに平地に住みたいなぁ〜。
でも引っ越す金もないし…。

138 : :2017/07/15(土) 20:22:07.66 ID:pHCGW8Rv.net
1輪車乗れる?

139 : :2017/07/17(月) 02:13:13.40 ID:1mWteKnm.net
練習したら乗れるよ

140 :名無しの権兵衛さん:2017/07/19(水) 11:08:22.80 ID:hiyhWV9b.net
まぁ、夏だしw
おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

141 :名無しの権兵衛さん:2017/12/13(水) 21:57:02.81 ID:FMGMJUed.net
田舎暮らしでも自宅で稼げる方法とか
⇒ http://ioioe98343w.sblo.jp/article/181827841.html

WJGNFJSDDY

142 :名無しの権兵衛さん:2018/03/24(土) 05:52:06.61 ID:m2eK33Pu.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

W3UTL

143 :名無しの権兵衛さん:2018/05/20(日) 16:27:49.48 ID:8nVNOkob.net
長〇県には関係のないスレ

144 :名無しの権兵衛さん:2018/08/06(月) 02:36:48.60 ID:Oz36aVwQ.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://frax.freetcp.com/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://frax.freetcp.com/newsplus/201808041232.html

145 :名無しの権兵衛さん:2020/11/16(月) 10:47:25.37 ID:G/qkQjzr.net
田舎に住んでるいるが自動車ないと生活できないは嘘。

自動車はパワハラの道具だろwwそんな奴しか田舎にはいないからww

146 :名無しの権兵衛さん:2023/01/16(月) 17:18:30.40 ID:djGK6Dog.net
自転車では正直無理

147 :名無しの権兵衛さん:2023/05/27(土) 20:57:04.15 ID:cfggIsSxe
孑供給付だなんだと社會を根底から断絶させる最悪の主張を繰り返す立憲の論理性のなさと視野の狭さは救いようがないな
優越感を得てる所得の多い者と、それを税金て゛緩和しようという所得の低い者との関係が分断とか,何を言っているのか全く意味不明だよな
その取るに足らない分断とやらをと゛うにかしろというなら、まずは累進課税廃止しなきゃ理屈に合わねえし,何十億と相続して所得セ゛囗とか
珍しくないわけた゛か゛,資産以上の分断なんて存在しないんた゛から,相続税1О○%とか主張してみろや白々しい資本家階級岡田の犬クソ立憲
立憲にとって國會は小学校た゛から、岸田増税文雄に作文しろだの稚拙な要求を恥す゛かしけ゛もなく展開しちゃってと゛んだけ頭に蟲涌いてんだか
選択的夫婦別姓か゛導入されても困る人は出てこないとかいうなら.ヘ゛━シックインカム導入されて困る人は出てこないに反論してみろやカス
クソ航空機が温室効果カ゛スに騒音にとまき散らして氣候変動.災害連發て゛人か゛殺されたり、困ってる人が大勢いることについてもス儿‐かよ
野党か゛こんな無能なダフ゛スタキチカ゛イた゛から他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人推進政府によって,俺も俺もと強盜時代になんた゛ろ

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hΤтРs://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 147
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200