2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蚊の少ない都道府県&地域

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:28:54 .net
蚊が嫌!蚊イナイ国に住みたい!けど外国行く勇気もないので日本国内で探すことにした。どっかない?


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:34:49 .net
和歌山はうじゃうじゃ大群でいますよ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:35:56 .net
プップ────────ン プップップ────────チクッ パン! プップ───────────ン

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:42:51 .net
>>1
藻前、静岡県のスレに蚊のこと書き込んでた椰子だな?www
東京って蚊いないのか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:51:22 .net
東京にも居るが、和歌山ほどでは無い。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:53:18 .net
>>3
痒くなってきた、、、orz

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:03:34 .net
夏がくぅ〜れば思い出すぅ〜♪

プ〜ー--ーンッ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:37:11 .net
暖かくなったからもうすぐ蚊の季節ですね。日本はマラリア被害が無いだけでも安全な国だと思いますよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:31:14 .net
イヌやヌコにとっては怖い病気のもと。蚊いないとこあるなら幸せだな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:32:46 .net
徳島は?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 04:57:41 .net
神奈川県の田舎なんだけど蚊がすごいっす
毎日10匹以上は殺してるよ・・・

家は閉め切ってるつもりなんだけど、
どこから沸いてくるんだろ・・・

去年は蚊による寝不足で貧血になってしまい病院に運ばれたこともありました。



12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:54:31 .net
11カワイソ。そんなとこ住みたくないなぁ。けどどこでも多いよね、、、蚊、、、。北海道とかも多いかな?寒い地域には少ないイメージあるんだけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:37:20 .net
>>12
いっぱいいるよ。あとアブ。
アブに食われると痛カユー。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:07:14 .net
徳島はパラダイスだよ
蚊なんかいないね








15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:00:20 .net
県って範囲広すぎるだろ!山も有れば都市もある、蚊ってのは、ぼうふら が沸く水溜まりとかドブ川付近が出やすい。ウッカリして夏に空き缶などに雨水貯めると…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:09:20 .net
ディスニーランドはいないよ。殺虫剤まいてるから。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:20:58 .net
長野の松本とか塩尻には蚊はうんと少なかったよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:40:59 .net
>>17に補足
普通にしてれば問題ないけど、草むらに近づくとヤバい。
何の虫かはわからないが刺されると蚊に刺されるよりもひどい事になる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:56:53 .net
>>18
藪に入れば蚊は居ると思うけど、それよりもツツガムシが危ないよ。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:07:32 .net
長野の諏訪には、刺さないけど信じられないほど湧くウンカちゃんが…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:32:14 .net
俺は、スズメバチ恐怖症。どこにキャンプに行っても狙われたぞ。
蚊は対策があるだけいいと思うがね。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:03:30 .net
>>1
水が無ければ、蚊はいないよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:54:46 .net
★★★★★★★★★★徳島最高★★★★★★★★★★蚊なんていないよ★★★★★★★★★★徳をする大都会島、徳島へおいで★★★★★★★★★★

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:40:37 .net
大阪かな。大阪来てから夏の蒸暑い日くらいしか蚊を見なくなった。
むかし奈良の郊外に住んでた頃は蚊に限らず虫が沢山いたし、
自分はそれに慣れてた。でも大阪来て虫が少ない事に正直ビビった。
ごくたまに出るゴキブリもチャバネゴキ(小さいの)で普通の大きいのはアンマリ見ないし。
やっぱりビルとかに囲まれてて地面がアスファルトで雑草の少ない街は虫が少ないよ。
あと時々、旦那の実家の兵庫県南部(ド田舎でクワガタとか居る)に里帰りするんだけど
そこは虫が多くて大変。里帰りすると蚊はもちろん、
ノミとかアブとか羽蟻とか何だか分からない生き物に刺される(しかも刺されると痛い)
旅行に行った時も、ド田舎地方に行くと虫に遭遇する確率高いから
蚊と緑(自然)は=なんだと思う…だから蚊が嫌なら田舎でも
程々に街っぽい所に住んだ方が良いよ!緑地帯は虫が多いから危険だよ。
おまけにド田舎は田んぼがあるからハマると悲惨
(奈良に住んでた頃、田んぼに頭からダイブした経験あり。)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:53:33 .net
俺は、蚊取線香と蚊帳が大好きなので蚊は大歓迎だな。蚊帳の外には蚊がブンブン、蚊帳の中には蚊取線香の香が漂う‥
そして、豆電球のほの暗い赤い灯りの下、蚊帳の中で若女房と絡み合う…
今年も蚊よ!
大量発生せよ!!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:01:16 .net
住居だけに関してなら高層マンションの上の方なんか
普通にしてたら蚊は飛んでこないんじゃないの
住民にくっ付いてエレベータに乗ってくることはあるそうだが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:50:34 .net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★蚊なんていないよ蚊なんていないよ★★★★★★★★★★蚊なんていないよ蚊なんていないよ蚊なんていないよ★★★★★★★★★★そこは徳島!!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:54:36 .net
>>26
でも40階以上くらいになると、普段でもあんまり窓開けれないので
蚊がいようといまいと同じなんだなー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:05:49 .net
>>1国内に蚊の居ない所は無いね。南極イケー

30 :大分県姫島村民:2006/05/06(土) 21:16:14 .net
大分県別府市は真冬でも蚊が多いですよ。
市内の川に温泉が流れ込むので真冬でも水温が高いからです。
川にグッピーもいるんだよ。ちょっとした亜熱帯です。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:42:18 .net
あほう。徳島は何でこんなに虫が多いんだよ。日本全国転勤したけど
夜、洗濯物を取り込めないくらいに蚊が多い。まあアパートの近くに
川があるので。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:47:07 .net
7年前、赴任地の静岡の沼津で怖い思いをした。CD判くらいの巨大な
毛むくじゃらの蜘蛛が度々家の中に入ってきた。殺虫剤は効かない。
動くとバサバサ音がするくらい大きい。恐怖ってもんじゃない。追い
払おうとすると、ハイジャンプでピョンピョンと向かってくる。嘘と思うやろ?
『アシタカグモ』でググって見て。本当だから

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:04:52 .net
東京でもヤブ蚊は多いよ
どこ行っても、蚊からは
逃げられません!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:01:21 .net
馬鹿言うな阿呆ン駄等
徳島に来てみい!
蚊どころか蠅もおらへんで
楽園はここだ!
Σ(゚ロ゚;)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:21:03 .net
徳島に行くと体長2メートルの蚊がいるそうです

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:27:58 .net
嘘ばっかりつきよるけん、ばかにされるんじょ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:57:25 .net
出てきた出てきた蚊が一匹・・・

徳島県外の人間は好きになられへんわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 05:45:17 .net
徳島県の土人はすきに、なれねえな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 05:48:14 .net
>>36そっ
>>34もありえない大嘘つきでつね

だから徳島には誰も行かないって、言われるんだぞ!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:25:59 .net
北海道は全体的に虫が少ないよ。山の中に入れば虫だらけだけど。道北なら夏でも15度くらいだし虫はあまりいないね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:43:37 .net
北海道は虫も生きて、いけないそうでつ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:47:20 .net
このスレには沢山の蚊が飛んどるわ みたら分かるねん 交尾してこれ以上増やすなよ プ
あー うざいうざい
徳島の実家に戻りたいねなぁ 都会なのに虫がいない、おまけに空気も綺麗やねん
田舎には住んでられんわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:50:09 .net
>>33
「東京でも」て表現ヤメレ

44 : 株価【65】 :2006/05/09(火) 02:52:56 株主優待.net


45 :!stock:2006/05/09(火) 02:53:14 ? .net


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 06:22:40 .net
東京でも
東京でも
東京でも
東京でも

東京
東京
東京
東京

田舎?




プッ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:31:31 .net
いまひどいコンプレクスを見た

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:58:31 .net
徳島には殺虫剤とムヒは売ってませんが何か?
いやいやほんまに虫がおらへんので
比べて、お隣蚊川県は蚊だらけみたいやで〜
くっつかんといてや〜
蚊川!蚊!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:39:26 .net
>>48
蚊川ワロス

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:10:11 .net
蚊無川はどうだ?蚊が一匹もいない徳島ちゃんよ〜教えてくれよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:04:37 .net
プ-----ーーーーーーン

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:02:38 .net
徳島は蚊だらけ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:00:15 .net
熊本の山奥在住だが
蚊なんて見たこと無いぞ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:39:36 .net
徳島の蚊は1センチあるらしいで!
血を吸うんではなくて、噛みつくんだって。
八百屋のチンパンジーのオッサンが言ってた。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:29:52 .net
今日蚊に刺されたべ
かいー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:21:47 .net
鳥取は蚊が多い

夏に窓開けっ放しで出掛けて帰ってきたら、天井壁が蚊やコガネムシだらけ.........

慌てて殺虫剤巻いたら、翌朝水槽の魚ほとんどが死にかけてた。

200万の過背金龍が殺虫剤で死んだのはかなりショックだった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:13:21 .net
あーもーこれじゃ蚊取り線香がいくらあっても足んね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:44:01 .net
転勤族徳島在住ですが一昨日くらいから「ユスリ蚊」が大量発生が始まる。
またこの季節が来たか。とりあえず網戸の近くにアースノーマットを1
日中つけている。これで幾分がましになる。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:53:19 .net
9月ごろ滋賀県をドライブしてて、
夜眠くなってきたから琵琶湖そばの道の駅で仮眠してたのよ。
周りはほんと草むらしかない所。
少し暑かったので、窓を少し開けていてさ。
刺されたと気づいた時には遅かったね。
10匹ほど侵入してて罰ゲーム状態。
とにかく、水と草むら(湿地帯)、
それと、本州の蚊は20〜30℃で日照の弱いまたは無い条件が一番やばい。
だが田園地帯は意外と大丈夫な気がする。


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:16:38 .net
焚き火したら蚊は寄ってこないよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:48:23 .net
今日朝起きたら全身を12箇所刺されてたぞ
あぁー痒いー
足の裏は勘弁してくれ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:18:02 .net
12箇所はきついな。硬ところ程刺されると痒いな。血液型Oの人
が一番刺されやすいんだって。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:28:41 .net
>>62そうそう俺O型!
ムヒ塗りまくって回復したけど、やっぱり足の裏が強烈にかゆい
仕事中は掻くにも掻けんし辛いよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:20:57 .net
このスレ読んでたら、痒くなってきた。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:25:25 .net


プーーーーン

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:46:44 .net
明日蛍見に行くぞ。徳島県です。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:45:43 .net
蚊の町徳島へようこそ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:01:18 .net
徳島はホンマ蚊が多くてしんどいわー
昨日から刺されまくりで全く寝れんねんぞ

69 :名無しの権兵衛さん:2006/06/02(金) 13:53:31 .net
>>68
網戸つけてないの?

70 :名無しの権兵衛さん:2006/06/03(土) 01:55:39 .net
俺の車に蚊が住み着いているんだが

71 :名無しの権兵衛さん:2006/07/01(土) 12:57:58 .net
いよいよこの季節到来だなー

72 : 名無しの権兵衛さん:2006/07/01(土) 13:07:53 .net
標高の高いところは蚊がいないと聞いたが?

73 :名無しの権兵衛さん:2006/07/01(土) 21:42:23 .net
転勤族だけど確かに松本市(標高600M)に住んでいたとき蚊は他の都市
よりも少なかったね。でも蜘蛛が多かった。

74 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 23:09:45 .net
>>17,73
松本はよさそうだね

75 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 23:13:30 .net
周りの藪を払う、水溜りは埋める、溝はちゃんと掃除して水が流れるように、外に水のたまる容器を
放置しない。県は関係ないね。

76 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 23:47:55 .net
蚊対策どうしてる?網戸しているのに隙間から、どうしても家の中に入ってくる。
網戸用キンチョールはある程度効果はあるね。網戸に殆どとまらなくなった。
電気製の青白い光の殺虫器(電流で殺虫するやつ、よくコンビ二に設置してる)
を使っている人いる?あれバチバチと音がして近所迷惑にならないか?購入を
迷っている。
スレ違いでスマン。

77 :名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 23:51:23 .net
網の目が細かいのがホームセンターに売ってるぞ。
面倒だけどおれは全部張り替えた。

78 : 名無しの権兵衛さん:2006/07/09(日) 03:47:35 .net
北海道は蚊は少ないと聞いているが他の虫が多そうだ。アブとか何か刺してくる
虫がいるんじゃね?ロシアの草原なんかにもデカイ吸血虫はいるらしい。

79 :名無しの権兵衛さん:2006/07/09(日) 13:19:56 .net
蚊は高温多湿を好むから、乾燥してて寒いとこ行けば?

80 :名無しの権兵衛さん:2006/07/09(日) 17:36:41 .net
マラリアにならないんだから蚊ぐらいどうってことない。

81 : 名無しの権兵衛さん:2006/07/09(日) 20:57:40 .net
日本脳炎は怖い!

82 :名無しの権兵衛さん:2006/08/07(月) 20:02:14 .net



・〜




83 :名無しの権兵衛さん:2006/08/08(火) 13:45:13 .net
なんだか散々勘違いされてるみたい

84 :名無しの権兵衛さん:2006/08/08(火) 13:51:56 .net
そういえばマラリア・キャリーの乳って人造だよね。
デビュー当時知ってる?貧乳もいいところよ。

85 :名無しの権兵衛さん:2006/08/08(火) 18:17:28 .net
北海道も他の地域と変わらないくらい蚊はいますよ。
ヤブシマカとかちゃんといるし

86 :疑問:2006/08/24(木) 23:59:51 .net
蚊取線香で蚊はシニマスカ?

87 :名無しの権兵衛さん:2006/09/26(火) 18:02:20 .net
北海道良いよ。
何よりゴッキブリが居ない。

蚊は知らん。
タライに水張って引っくり返せば良いんじゃね。

88 :名無しの権兵衛さん:2006/12/12(火) 01:14:15 .net
北海道は全体的に虫が少ないよ。山の中に入れば虫だらけだけど。道北なら夏でも15度くらいだし虫はあまりいないね。

89 :名無しの権兵衛さん:2006/12/12(火) 13:17:05 .net
オイラ蚊より蛾がいないとこ行きたい

蛾こわい

90 :名無しの権兵衛さん:2006/12/14(木) 16:42:14 .net
実家は関西。仕事の関係で北海道来たケド地元程刺されない!(いるこたぁいるが)皮膚が弱い私には嬉しい。ゴキブリも見ないしね(^∀^)
けどケツバサミとやらが大量にいる…ちっこいが挟まれるとちと痛い(-ω-;<ソクツブス

91 :名無しの権兵衛さん:2007/05/27(日) 12:20:39 ID:H8T/AM2o.net
age

92 :名無しの権兵衛さん:2007/05/27(日) 13:19:23 ID:uggp9YTM.net
どうやったら蚊を撃退できるん?
去年えらいめにあったんで…

93 :名無しの権兵衛さん:2007/06/20(水) 03:09:30 ID:2//QsTfe.net
あげ

94 :名無しの権兵衛さん:2007/06/20(水) 08:42:12 ID:8q9SpM5S.net
キンチョールをまく。部屋の中にカが入ったら、部屋の中で噴く。
臭うが、今は無臭キンチョールも売っている。噴いたあとは数分間はほんとうは
外に出なければならないのだろうけど。

95 :名無しの権兵衛さん:2007/06/20(水) 11:20:27 ID:IbVIaXeX.net
北陸自動車道を走ったら、
昼間でも車が虫だらけに・・・
二度と走りたくないな。

96 :名無しの権兵衛さん:2007/07/08(日) 12:48:59 ID:AVfK7Mrx.net
マンションの四階以上の高さでの風力では蚊は自分の意思では移動できず風任せ

97 :名無しの権兵衛さん:2007/07/08(日) 13:02:46 ID:F9FfIObe.net
>>76
殺虫灯はパチパチ音はします。
普通の一軒家だったら、それほど迷惑にはならないでしょうが、
隣が隣接しているところでは、少しうるさいかも。
効果はそれなりにあるってところでしょうか。
毎日つけていれば、蚊が少なくなったことを実感しますが、
なにせ蚊は毎日どんどん生まれますから、根絶は無理。
それくらいでしょうがないですね。自然の中で暮らすなら。

ところで虫刺されには、「アレルギール」が劇的にききます。
かゆみがすぐとれる→かかない→跡が残りにくい

98 :名無しの権兵衛さん:2007/07/30(月) 19:08:35 ID:bhpb5hAn.net
うちでは夏の間、庭中で蚊取り線香焚いてます。
こんなんで効くのかなーと不安でしたが、
あの程度でも、蚊は嫌うみたいで、すっかりいなくなってくれました。
大判は11時間/一巻きだし、ランニングコストも安い(フマキラーだと50巻で\500ちょい)。
家の中で使うのは匂いとか気になるけど、外は蚊取り線香に限る
なお、他の虫には一切効きません

99 :名無しの権兵衛さん:2007/09/24(月) 23:59:14 ID:9QarhlXK.net
>>87
青森だが、俺もゴキブリは見たこと無い。


100 :名無しの権兵衛さん:2007/09/25(火) 10:22:28 ID:ZSV4Qr37.net
ああゴキブリは嫌だな
すばやいクワガタも嫌だ
いたらな

101 :名無しの権兵衛さん:2007/09/25(火) 11:17:04 ID:7G4xeWVF.net
>>99
貴方が見たことがないだけなの。青森にはゴキブリが居ないの
釣り

102 :名無しの権兵衛さん:2007/09/28(金) 10:11:14 ID:L528mPlE.net
ここはさびれた調味料板の醤油スレ・・・

話題はどこのご家庭にもある「醤油さし」に ( ´_ゝ`)フーン

醤油さしにショウジョウバエがダイブして困る (´・ω・`)

ショウジョウバエ→少女奪え Σ(´д`*)

あの調味料板に炉画像うpスレ誕生 キタ━(゚∀゚)━!!

連夜の東南アジア系炉画像 (;´Д`)ハァハァ

鬼女による昼下がりの大量削除依頼  ( ゚Д゚)ゴルァ !

北欧系お宝大放出 (;´Д`)l \ァ l \ァ      ←イマココ

オマイラまだ間に合うぜ!!! カモーンщ(゚Д゚щ)

【万能】醤油 6本目【調味料】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1185427164/


103 :名無しの権兵衛さん:2007/09/28(金) 10:26:34 ID:v0//UtwS.net
寒いと蚊がいないなんて誤解。シベリアにもいる。シベリアではアブに血を吸われる。

104 :名無しの権兵衛さん:2008/06/10(火) 05:54:58 ID:w8ctMMX7.net
>>24
大阪市内のマンション住まいだとマジで室内には蚊もゴキもめったにいないね。
ハエも、自分が生ゴミに小バエわかさない限りめったに入ってはこない。
ガガンボはたまに見るけど。

ただし、草むらが近くにあるところや、公園には普通にいる。

105 :名無しの権兵衛さん:2008/12/10(水) 01:33:37 ID:fPsLKbe6.net
横浜から長野県穂高に引っ越して3年。蚊取り線香もキンチョールも使ってない
標高が高いからかな?ただクワガタとか玉虫が網戸に。最初はゴキブリかとおもったけど。

106 :名無しの権兵衛さん:2009/05/20(水) 02:34:19 ID:A1tj17jI.net
蚊が出た!
こんな時間によ…。
蚊取り線香出した。
くせぇ…。

107 :名無しの権兵衛さん:2010/03/28(日) 09:39:10 ID:Kgeek7Mk.net
この10年間、仙台駅周辺に住んでるが、自宅で蚊に刺されたことが一度もない。
自宅でゴキブリも一度も見たことがない。
いいところだ。

108 :名無しの権兵衛さん:2011/05/29(日) 12:04:10.94 ID:YVJitKTB.net
【東京都】VS【神奈川県】第1ROUND
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1306431715/
総力戦・・・・

109 :名無しの権兵衛さん:2011/06/07(火) 22:49:16.60 ID:OwnughKv.net
長野だけどいるぞ?中まで入ってくるぞ?
血を吸おうと狙ってたのか調理中のミートソースに・・・・・・・・あとは言わなくてもわかるな?
最悪だわ蚊大嫌いだー!ああぁぁああぁぁあぁああぁあぁぁあぁあ!もう!!!

110 :名無しの権兵衛さん:2011/07/22(金) 19:59:45.95 ID:OmBr05OT.net
で、どこよ?

111 :名無しの権兵衛さん:2011/08/17(水) 08:23:12.92 ID:w0efL+9t.net
俺の血を吸った蚊は、次の日の朝には死んで床に転がってる
蚊取り線香とかも使っていない
蚊の生態を調べてみると、血を吸った4,5日後に卵を産むらしい
なので寿命とは考えにくい
俺の血に毒でも入ってんのか…

112 :名無しの権兵衛さん:2012/06/21(木) 12:30:48.50 ID:tgH1IXoM.net
■なぜ、蚊は雨で死んでしまわないのか?
『米国科学アカデミー紀要(PNAS)』で発表された論文は、なぜこの昆虫が雨粒によって潰されてしまわないかを証明している。
http://wired.jp/2012/06/18/mosquito-rain/


113 :名無しの権兵衛さん:2012/06/22(金) 00:46:05.64 ID:W40sUGTs.net
>>111
毒が入った血なら最初から吸わないと思われ。
または>>111が喫煙者とかなら可能性あり。

114 :No name:2012/08/23(木) 21:23:59.16 ID:qqshJLhU.net
毒が入ってるとかそうじゃなくてやっぱり『蚊』の好き好きなのかなぁ

115 :名無しの権兵衛さん:2012/08/23(木) 22:21:55.44 ID:bGeJ2z0K.net
>>111
別の蚊じゃないか?


116 :名無しの権兵衛さん:2012/09/01(土) 04:21:38.67 ID:i50TkpGH.net
蚊が少ない条件は「蚊が増える環境が無い」ことにつきる

・田んぼが多い(農薬で蚊が死ぬ)
・森林が無い(蚊が増える湿地が無い)

つまり、家が多くて
生きてる田んぼ(休耕田ではない)がいっぱい
なんてところが少ない

都市部周辺にそんな地域が多いよ

117 :名無しの権兵衛さん:2012/10/30(火) 23:48:47.21 ID:Xc74aDTM.net
糾弾

118 :名無しの権兵衛さん:2013/11/16(土) 21:56:40.13 ID:mS1iKFau.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

119 :名無しの権兵衛さん:2014/03/30(日) 08:17:06.60 ID:uAAZD8UD.net
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

120 :名無しの権兵衛さん:2014/05/18(日) 22:12:53.87 ID:tc1hmMvv.net
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html

121 :名無しの権兵衛さん:2015/05/13(水) 21:59:52.12 ID:1hLvDl6L.net
(;´Д`)

122 :名無しの権兵衛さん:2016/02/14(日) 08:23:00.23 ID:TCPngNFm.net
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

123 :名無しの権兵衛さん:2017/12/14(木) 00:15:31.42 ID:MwQM4AM+.net
田舎暮らしでも自宅で稼げる方法とか
⇒ http://ioioe98343w.sblo.jp/article/181827841.html

J2DY3Z9HZ0

124 :名無しの権兵衛さん:2018/03/24(土) 04:54:42.32 ID:m2eK33Pu.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

BJH0M

125 :名無しの権兵衛さん:2018/03/24(土) 11:06:49.22 ID:rJ0DItwN.net
どこに行っても日本だったら蚊はおるんちゃう?

126 :名無しの権兵衛さん:2018/03/25(日) 21:50:41.73 ID:6Fxkzztg.net
日本だったらどこにでも蚊はいます(^^)以上\(^o^)/

127 :名無しの権兵衛さん:2018/03/25(日) 21:51:13.60 ID:6Fxkzztg.net
日本だったらどこにでも蚊はいます(^^)以上\(^o^)/

128 :名無しの権兵衛さん:2018/07/18(水) 07:52:25.05 ID:v9w7eI7w.net
>>16
循環・ろ過のサイクルが早いかららしいよ

129 :名無しの権兵衛さん:2018/07/19(木) 07:49:31.80 ID:vzeDP0H4.net
>>48
くっつ蚊んといて

130 :名無しの権兵衛さん:2018/07/24(火) 03:19:20.18 ID:lYk5Ew8w.net
メダカが減って蚊が増えた?
https://youtu.be/7CQCOgZRijY

131 :名無しの権兵衛さん:2019/02/26(火) 14:30:43.09 ID:MNEcdm0v.net
>>1

【商品】アース製薬が蚊の“捕獲器”を開発「アース蚊がホイホイ モスキートスイーパー」(1万9800円)

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551149794/

132 :名無しの権兵衛さん:2019/04/16(火) 12:13:09.79 ID:oucaR4nm.net
「アース蚊がホイホイ モスキートスイーパー」
https://www.earth.jp/products/mosquito-sweeper/

ついに発売されたな!

日本企業のアース製薬の電気蚊取り器!

期待大!

133 :名無しの権兵衛さん:2019/04/19(金) 09:25:46.63 ID:YZnY5kIl.net
長野で蚊に刺された記憶はないな

134 :名無しの権兵衛さん:2019/08/10(土) 11:03:50.75 ID:8n6mxuc3.net
https://youtu.be/0R0Z770xZHc
アースマットの本体ってなかなか見かけないよ

135 :名無しの権兵衛さん:2020/05/09(土) 23:56:50 ID:788wYTVo.net
香川はため池が多い(=水路も多い?)から蚊多そう

136 :名無しの権兵衛さん:2020/07/30(木) 16:28:21.29 ID:XMvuzObG.net
>>1
豪雨や線状降水帯にかかり被害を受けたところは
ます蚊の発生は無いよ。

それからゴルフ所が真横で玉が頻繁に飛び込んでくるところにも蚊は少ない
理由は適度強い風でゴルフの玉も蚊も飛ばされるからだそうだ、
でも弊害も有る、カブトムシが網戸破り家の中に入り込み居座るそうだ。
毎年都会の孫にかなりの数、送って居るらしい。

後は海岸だね此処も風で蚊はいないらしい。

蚊がいない広い場所と他に考えると標高1000mを目安に激減するらしい
だから神戸の六甲山の山頂の宿他の観光施設でも殆ど刺される事は無いそうだ
その代わりブヨやハチに刺される事は多いらしい 変わって居るのはミツバチが多いそうだ、

そんな話を聞いた事があります、蚊がいなきゃ他の虫はいます程々の処で妥協するしか庶民にはないようでです、

金持ちなら兵庫県芦屋市六麓荘にはどんな有害な虫もいないそうです
確かに此処には水たまりも池も有りません排水ロが完璧だから1滴の水もたまらない
害虫が卵産め無い、幼虫が育たない環境が完全に整備されて居るらしいです
1月の町内会費がまた半端じゃんないから当然でしょう。
確か大卒の初任給料の3倍近くは、毎月支払いが必要らしいです??

蚊から逃げるのも大変ですね!!

137 :名無しの権兵衛さん:2020/07/30(木) 16:32:44.02 ID:XMvuzObG.net
>>136
そう言えば、神戸の王子公園のコアラの餌提供している方の畑には
蚊がいないそうだ、ユーカリの葉に含まれる成分で蚊が自然に駆除もしくは回避しているらしい

蚊連草なる花の咲く草花も蚊を寄せ付けないそうだ
確かに匂いはきつい様だネコも犬も近づかない、

総レス数 137
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200