2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【利子】利子生活でのびのび田舎暮らし【貯蓄】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:39:51 .net
月13万5000円でのんびり生活。
気楽な半自給自足生活が希望だったので
まずは3,000万貯蓄することからはじめました。



2 :◆E1gsufP.u2 :2005/12/29(木) 21:51:46 .net
ふん

3 :1:2005/12/30(金) 14:19:02 .net

月10万円で暮らす。35,000円は貯蓄。
あとはグロソブのような投資信託の配当が続くかどうかが問題。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:08:09 .net
でも仕事しないと、奇異の目で見られそうだなー。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:21:20 .net
利子生活者になるのも大変だけどね。
株式の配当でも1.5%程度だから1億はいるな。

6 ::2005/12/30(金) 23:02:12 .net
>>5

グロソブとかの配当型投資信託なら5〜6%ぐらいあります。
なのでまずは3000万円が目標。
でもそれだと、切り崩す余裕はないので、田舎ぐらしでも、
仕事は必須。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:29:33 .net
グロサブは実質配当 3%ないだろ
手数料だの管理料取られる
3000万で配当だけで暮らすとすると
外貨FXしかないな
リスクは自分でとれよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:54:03 .net
>>7
それって、最初だけでしょ?
今は大分値上がりして、一万口(8,000円)あたりですが、
それでも税引き後で37円ですから、
年利で5.55%あります。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:21:02 .net
グロソブ(サブ)って何の略?
バカにしてもいいから教えてけろ。

家と少しの畑があったら、10万あれば余裕かなあ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:11:02 .net
>>9
グローバル・ソブリン・オープンで検索してみてごらん。投資信託です。
少なくともこれまでの運用成果を見る限り、毎月配当型のやつなら>>8のとおりです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:24:23 .net
年利5.55%程度なら自前で株やら為替やった方が儲かるな。
いまいち投資信託のメリットが分らん。

>>9
ttp://www.morningstar.co.jp/fund/sr_detail_snap.asp?sts=dt01&nlk=1&fnc=1131197C

12 :1:2006/01/03(火) 01:07:34 .net
>>11
今の地合ならば、自分で運用のが効率がいいかもしれませんが、
生活資金に捕らわれることなく、という趣旨で毎月配当型の投資信託を考えてみただけなんです。
あと私が単に知っていたのが、グロソブというだけで、中の人とかの回し者ではないので
念のため。
むしろ、良い投資信託とかそれ以外の金融商品があったらぜひぜひ教えてください。
もっぱら、3000万円ためたらインフレにでもならない限り、
田舎暮らしIターンJターンを実行できるかなあと思っている、実行力のないわたし。

ちなみに、株は某オンライン証券で、為替はソニバンです。信用や証拠金は手をだせない
臆病者のわたしです。






13 :11:2006/01/03(火) 13:09:11 .net
>>12
投資信託はよく知らんけからお薦め出来ないけど、FXはそんなに怖くないよ。
基本スワップねらいでレバ5〜10倍程度、んで常にトレイリングストップ掛けときゃ
そんなに大損なんてしないと思うけどなー

株も地合に左右されない最慎重派のバリュー投資でさえ
年利5.55%は上回るだろうし。
まあ、かなりの勉強とスクリーニングの時間が必要だから
そこまで時間掛けれない人も居るだろうけどね。

投資信託も株もFXも、どれが向いてるかは人によるかな?
確かに投信は楽だし勉強しなくていいし素人には良いかも知れないね。

「猿がダーツを投げて銘柄を選択しても、
ファンドマネージャーが一生懸命考えて銘柄を選択しても
パフォーマンスは変わらなかった」って実験知ってる?
だから、余程のヘタでない限り信託報酬払ってまで投信に資金を託すのはどうだろ。

もちろん猿より圧倒的なパフォーマンスを叩き出す投信もあるだろうけど。

14 :1:2006/01/03(火) 13:43:06 .net
>>13
実はニート時代に株でそれなりに利益をあげた実績もあって
その頃は投資信託に見向きもしなかったのですが、
今は仕事をしていて時間がないので、投資信託を買いました。
日経225連動型とかでもそれなりに成果がでているので、
時間がない人には「あり」だと思うようになったんですよ。

あまりの人気でグロソブも買ってみたんですが、一万口あたり60円配当のときもあったり、
為替変動のリスク回避も上手にやっているなあと関心して。
いろいろ言われてはいますが、やっぱり毎月配当が入るのも嬉しいんですよね。

投資生活には不安があって、就職したんですが、それなりに仕事も面白いとはいえ、
リーマン生活にはどこか後ろ向きなところもあって。
かといって「投資だけ」の生活にも戻りたくない。

だから3000万円ためて、最低限の現金収入を確保して、などと考えてみたんです。
まあ、扶養家族かかえることを考えたら、無理なライフプランだし、
これをはじめちゃったら脱出不可能になるだろうし。

ホントは5,000万ぐらい必要だけれど、そのためには何年我慢しきゃいけないのか・・・
株で儲けろよなんてつっこみも入りそうですが、いまさらそんな都合よくはいかないと思う。

愚痴っぽくってスマソ。。。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:38:37 .net
利子だけで十分だと、かえって近所からあやしまられそうだな。
何か仕事でもしてないとね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:34:27 .net
世間体を気にしなきゃならない田舎だとそうだな。
それほど近所同士で関心ない環境で育ったから(神奈川の田舎だけどね)
他人関係ないや、怪しまれても別にいいし。

17 :1:2006/01/17(火) 00:11:31 .net
>>15-16
趣味や畑いじりに費やしたいけれど、たしかに心配の種にはなるかな。

アファリエイト(とかネットビジネス)で生活の糧を得ています、ではだめかな?
とある人気コンテンツを運営していて、月20万ぐらいの収入あるとか説明するとか。
どんなサイトなの?とか根掘り葉掘り聞かれたりしなければ、それでいけそうだけれど。

18 : ◆i3pReaLiTY :2006/01/18(水) 10:43:42 .net
例え十年後でも、アフィとか説明はするだけ無駄っぽい。
ネットショッピングとかインターネットとかITとか言うておけばいいんじゃね?

19 :11&13:2006/01/18(水) 20:43:21 .net
>>17
3000万貯めて、、とあるけど、種銭はどらくらい貯まってる?
専業にはなりたくないんだよな?あくまで働いていたいと、、。
でも3000万程度あればFXだけで生活できるくらい余裕で稼げるから
たぶん労働バカらしくなると思うよ〜w

>>18
お前は別スレで俺に「トレーダーはここに居ない」とほざいてた奴じゃんw
まあいーや

20 : ◆i3pReaLiTY :2006/01/23(月) 21:12:29 .net
いや都会でブイブイ言わせてる投資家さんが田舎もん煽らねぇだろ、
っと普通に思っただけだよ。しかも明確にスレ違いっぽかったし。

つか利子って配当とかも含むの?経済活動はわからん。




21 :11:2006/01/23(月) 22:09:47 .net
>>1が言ってるのは株や投信なら配当、FXならスワップ等のインカムゲイン全般の事だわな。
3〜5000万じゃ株の配当で暮らすのは無理、FXならいける


22 : ◆i3pReaLiTY :2006/01/23(月) 22:31:40 .net
やべ。>>11>>1 かと思ってめちゃくちゃ腰くだけなレスしてる俺ダサスw
つか、田舎暮らしを望む人は純粋に銀行の利息とか、賃貸収入とか
そういう「ヌルい」ので生活していきたいんじゃないの?

でもあれだな。都会からきた人は田舎でいじめにあったりしたくないし、
労働しなくていいぐらいの不労所得は必要かもな。
5000万作ったとしても、家土地で半分、残り半分だときびしいし。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:51:35 .net
田舎暮らしの先輩達に質問があります。
子供二人いて(今はいません)、月20万の現金収入で生活可能ですか?
移住した時に家、土地は買うので純粋な生活費としてです。
為替運用で月5万、残り15万を医療系(資格有)のバイトで
まかなって自然の中、時間に余裕のある生活がしたいです。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:18:22 .net
>1
3000万あったらもう普通にそれで暮らしていけばいいんじゃないの?
死んだ後お金残しても仕方ないと思うけど。

>23
できるよ。無駄を省けば15万もあったら余裕。
けど一人暮らし?だと都会のほうがいいと思うよ。
都会なら料理とか面倒になってもすぐ近くに食べるところあるだろうし。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:05:23 .net
余生を沖縄が夢だな・・・
貯金できるかな・・・
嫁さんと子供いたら月10万は無理かな・・・
ネガティブかな・・・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:58:13 .net
利子生活はいいと思うわよー!何人か知ってるわね。でもたまに僻みから人間が駄目になると言われるみたい。
少なくとも私の知ってる人は駄目どころか凄い人ばかりね。やっぱりそれぐらい凄くないと利子生活は無理よね。


27 : ◆i3pReaLiTY :2006/02/24(金) 19:22:07 .net
そもそも利子で暮らそう、って考える人は堅実だよな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:53:23 .net

インフレにならなければいいけど。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:22:05 .net
FXなら200〜300万で労働からリタイア出来るぞ、普通に。
あーこれじゃ利子生活じゃないか。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:43:51 .net
為替保証金取引で利子生活できるだろうか?

たとえば、マネックスFXでは1万ドルあたり140円強のスワップ金利が
得られる。もし100万ドルのドルを買えば、一日14,000円強のスワップ
金利が得られることになり、1ヶ月あたり40万円以上もらえることにな
る。

もちろん100万ドルといえば1億2千万円相当であり、必要な保証金は1
千万円にもなる。レバレッジは12倍にもなりかなりハイリスクだ。50
万ドル程度にし、なんとか2千万円の保証金を用意できればレバレッジ
は3倍程度になり、リスクもそこそこに抑えられるだろう。それでも月
に20万円もらえるというのは嬉しい。さらにリスクを下げるためには
ドル以外にユーロなども加える方法もある。

リスクは円高と金利の上昇だろうか。およそ20円円高になれば追証が
必要になるし、もし円金利が高騰しスワップ金利を取られるようにな
るとドルを持っているだけでマイナスになってしまうが、そんなこと
になりそうにはない。

意外と現実的な範囲で金利生活できそうな気がするのだが、何か見落
としているのだろうか。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:01:07 .net
とりあえず今後ドルは弱くなるとみている証券会社が結構あるみたいだな。
よって円高のリスクがある。また金利も上がると思う。
名目成長率が上がればだが。とりあえずFXで一生食ってくのは恐すぎるな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:23:40 .net
グロソブもいいけど、ジャンクボンドやエマソブも組み合わせるといいんじゃないの
どれも外債投資だから円高だと資産の目減りという問題はあるね
仕込むにはいいんだけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:39:50 .net
利子だけで食べていけるならみんなそうしたいだろね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:42:27 .net
FXでうまくやっているうちはいいが、油断してるとあっという間に
破綻するだろう。
一生神経過敏に暮らしてはいけないだろう。
ずっとスロットで暮らせないのと似ている気がするけどなあ・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:54:28 .net
毎月分配型投資信託を語る
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1142519542/


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:15:04 .net
いつ潰れるやら雲隠れするやらわからん連中に金を預けるのはねぇ、、、

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:23:36 .net
800万あれば、フィリピンの銀行のペソで預けて10%の利子
一生、メイド付で暮らせるよ
こちらのHPでサポートしますよ
http://members.aol.com/mabuhay55/index.htm

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 16:26:24 .net
先週、某証券会社へ1000万円預けてきた。投資信託で毎月配当額は6.5〜7.5
万円になります。
とりあえず、これで毎月の家賃と駐車場料金は確保できた。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:41:04 .net
【裁判】 「村八分やめて」 提訴合戦…新潟★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144852739/

【新潟】 「イワナつかみ取り大会」不参加の村人を村八分、その後:
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1144824783/

「村八分にしてやる」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144827759/



40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:44:49 .net
>>38
永久にその利回りが確保出来ればみんな苦労しないだろうに。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:35:31 .net
>>38

海外投資信託だろね、今まで円安が続いて良かっただけだ。
これから再度円高になって、元本が減ってくるよ。ご愁傷様。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:38:08 .net
円高になればいいけどね。いい仕込みどきになるし・・・。
もう中国、インド、ベトナムの時代だよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:26:03 .net
>>38
あと10年複利で寝かせとけば倍になる(かな?)し、配当も増えるから
田舎ぐらいは10年後はどうよ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:27:34 .net
円高でグロソブが買いですねぇ。しこたま仕込んでいます。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:56:11 .net
しこたまって。。。。

それぞれのキャパによるよな

アホっぽいよな、しこたまとか、けっこうとか使う人。

46 :名無しの権兵衛さん:2006/06/25(日) 22:06:23 .net
グロソブに預けてる人、実態おしえて!
実利いくら?

47 :名無しの権兵衛さん:2006/07/07(金) 22:39:45 .net
いや、計算したら普通にすぐわかるかと、、、、、

48 :名無しの権兵衛さん:2006/07/08(土) 21:48:06 .net
モフー

49 :名無しの権兵衛さん:2006/07/08(土) 22:10:03 .net
はい。ノーリスクローリターンですけど http://www.freepe.jp/i.cgi?riki0557利子よりは小遣いになるよー


50 :名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 23:32:57 .net
 

51 :名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 17:10:37 .net


52 :名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 01:25:04 .net
年金(これは無視できる)と健康保険(逃れられない)がネックだな。

53 :名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 01:42:21 .net
現在、収入を減らして対応しておりますが、月一万円来年度は節税効果で更に下がると推察されます。

54 :名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 01:51:26 .net
いつリタイアするかが問題で、時期によって準備の仕方が変わると思う。
>>1
まず3,000万円貯めるとしても、どのくらいの期間で貯めるかを決めて、
堅実な貯蓄だけにするか、株式などリスクを含む投資を組み合わせるかを
検討してはどうですか?
それから老後に備えて生損保の個人年金も考えておいた方がよいでしょう。
私の場合は個人年金だけで60歳から65歳までは月25万円以上の収入になり、
65歳から75歳までは16万円くらいの収入になるようにしています。
あとは田舎である以上は車が必要なので、その買い替え資金と住宅のメンテ
ナンス資金を含めて試算して貯蓄しています。貯蓄は国債・社債・株式・投信・
銀行の定期預金等を組み合わせています。


55 :名無しの権兵衛さん:2006/09/20(水) 00:19:33 .net
利子のことを考えるより生活保護でのんびり暮らす!



こう考えるヤシはいないか?

56 :三木:2006/09/20(水) 00:26:57 .net
家や財産があると受けれないだろうせっかく安く家を手に入れたのに競売に流れるよ、それに今後は生活保護のハードルが高くなるだろうよ

57 :名無しの権兵衛さん:2006/09/23(土) 10:20:20 .net
>>6
円レートで利子以上に損することもあるよ

58 :名無しの権兵衛さん:2006/09/24(日) 18:41:15 .net
田舎で家を安く買いたいです。

どこが安いでしょうか?

59 :名無しの権兵衛さん:2006/09/29(金) 00:47:55 .net
茨城は?秋葉まで一本だし。

60 :名無しの権兵衛さん:2006/09/29(金) 20:58:44 .net
ここの人たちが何を言ってるのか全然分からないw

61 :名無しの権兵衛さん:2006/09/30(土) 13:56:37 .net
南アフリカ 毎月分配型投資信託ってだめでしょうか? 知識ある方教えてください。

62 :名無しの権兵衛さん:2006/09/30(土) 22:41:17 .net
投信ならハッピークローバーがいいと思う。

63 :名無しの権兵衛さん:2006/10/02(月) 10:00:20 .net
↑ありがとうございます! 調べてみます。

ところで、田舎暮らし・・那須はどうでしょう?子供の頃住んでいましたが、
庭にカブトムシなど飛んできて楽しく暮らしてました。
冬は寒いですが癒されますただ、ご近所さんが那須に移住して、閉鎖的な田舎暮らしの為、うつ病になったって話を聞きましたが・・・。

64 :名無しの権兵衛さん:2006/10/02(月) 14:05:38 .net
利子は借金につくものなんだけどな

65 :名無しの権兵衛さん:2006/10/02(月) 14:27:12 .net
>>64
いろんな意味で誤解してないかい?

66 :名無しの権兵衛さん:2006/10/02(月) 16:38:31 .net
資産価値のない物に興味ありません。購入した瞬間に二束三文になる物など
いりません。

67 :名無しの権兵衛さん:2006/10/02(月) 17:45:27 .net
>>66
モノより思い出
お金じゃ買えない価値がある

ごく当然のことを書いたあなたにありきたりなコメプレ

68 :名無しの権兵衛さん:2006/10/03(火) 09:15:29 .net
67 私は「モノより思い出
お金じゃ買えない価値がある」などのローン会社のキャッチコピー
の意味で言ったのではないのですよ〜♪むしろ逆の意味。
知り合いの会社の顧客で、1億2千万円持ってる人が利子で暮らしている。
そんな人もいるのに、思い出なんて価値はないでしょ。


69 :名無しの権兵衛さん:2006/10/03(火) 18:11:38 .net
>>62 また教えてください・・さっそく今日、銀行に行って相談したところ、財産3分法ファンド
が一番お勧めですよと言われました。
この商品はどうでしょうか?

70 :名無しの権兵衛さん:2006/10/04(水) 09:52:43 .net
昨日、銀行で貰ったパンフを目をこらして読んだ所、信託報酬、監査費用、信託財産留保
額、申込手数料、所得税がかかるのですね。計算すると良い金利でもないし・・。
海外の債券に投資すると円高になると元本割れのリスクもあるし、せっかくの
虎の子なので、やめようかと思います。
3銀行中、目論見書くれたの一件だけでした。


71 :名無しの権兵衛さん:2006/10/04(水) 21:08:54 .net
>>70
ノーリスクがいいなら利率1%足らずの銀行の定期にでも預けとくことだねぇ

72 :名無しの権兵衛さん:2006/10/04(水) 23:36:16 .net
財産3分法ファンドやってます。
あと銀行定期と外貨預金(豪)もしてます。手動3分法かな?

最初はみんなおんなじ金額からはじめたけど今一番多いのが財産3分法ファンドかな?
現金にしたときの手数料・税金は考慮してないけど

銀行定期は一番金利が低いけど、一番手軽に早く現金にできるから
基本的にこのまま放置だろうな

73 :名無しの権兵衛さん:2006/10/05(木) 09:17:38 .net
賃貸オーナーも考えて、地方都市の投資用中古マンションも見に行ったりしたけど
何処もいまいち。
都内だと古すぎ、地震の事を考えたりしてね。

このままじゃ、のんびり田舎暮らし所か、将来子供に無理矢理田舎暮らしさせられそう・・。
親戚が東京住んでいたけど、グループホームの空きがなく、茨城へ強制送還。

74 :名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 22:32:00 .net
あげ

75 :名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 00:49:55 .net
8000万あれば利子で喰っていける?

76 :名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 05:34:01 .net
おまいらそんなに金もってて利子でくらしたら気がふれるぞ
退屈じゃないのか?退屈じゃないならずっと働けよ

77 :名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 09:16:23 .net
↑みんなそんなにお金は持っていません。日本人はほとんどが貧乏人です。
一部の投資家と賃金を搾取される労働者。
投資家が増えると資本主義社会は成り立たないので、国が利子で暮らすことを
なかなか許してくれません。
ここに来て色々勉強したらいいよ。利子で暮らしたら気が触れるなんて・・かわいいね。


78 :名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 21:49:49 .net
あげ

79 :名無しの権兵衛さん:2006/10/23(月) 20:34:56 .net
あげ

80 :名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 07:49:07 .net
あげ

81 :名無しの権兵衛さん:2006/11/18(土) 15:12:02 .net
私も田舎暮らし目指しています。
まだ金融資産では1000万円超えたぐらいですが。
目標は毎月配当金・分配金で20万円確保ですね。
DIAM世界家主倶楽部なら15%ぐらい分配金つきます。
円安の影響が大きいのでしょうが。
理想は株式で3割、債券で3割、リートで3割その他現金で1割
くらいが安定してよいかもしれません。
田舎では野菜中心の畑仕事や鶏を飼い極力自給の生活が目標。
米は本当は株の優待が一番いいのですが。
夜は疲れたからだを癒すためクラッシックやJAZZを聞きストレスのない
生活を夢見てます。

82 :名無しの権兵衛さん:2006/11/18(土) 17:19:35 .net
>>81
利子で暮らしているわけでは、ないけど
デイレードーで食っています
現物買いのみ、なのでリスクは低いです。
一日、4四時間パソコンの前に座っています。
仕事しなくとも食べていけますけど、退屈ですよ
タマに簡単なパートを夕方から、2時間だけとかやって社会と接触しています。
そうじゃないと、精神的に持ちません。
私には、81さんのような暮らしは到底無理です。

83 :名無しの権兵衛さん:2006/11/18(土) 21:03:11 .net
>>82
81です。
やはりなんらかの社会との接点が
必要なんですかね。
今は否応無しに資本主義の
競争社会の中で毎日溺れそうなのですが、
畑仕事と文化的思索の世界は
3日で飽きる退屈な世界なのでしょうかね。
経験したことないです。
ないものねだりなのでしょうかね。

84 :名無しの権兵衛さん:2006/11/19(日) 00:23:57 .net
オレは利子ではなくてトレードで食いつないでて、>>81であんたの言う「田舎では(ryに
近い生活してるけど別にそれで退屈もしないし困ってもいない
まぁ会社なんかでの付き合いにいい加減嫌気が差してやめたのもあるんだろうが

85 :名無しの権兵衛さん:2006/11/19(日) 09:46:56 .net
貧乏トレードしてますが、
これは利子生活とは明らかに違う気がします。

ただ本当の意味で利子生活しようと思うと
最低でも億が必要になりますね……

86 :名無しの権兵衛さん:2006/12/06(水) 10:25:44 .net
不動産収入が大半だけど、一応利子生活してます。田舎で。

でも実際のところ、生活コスト面では田舎のほうが高くつきますよ。
基準をどこに置くかにもよりますけどね。
自給自足って簡単に言う人もいますけど、まあ無理ですね実際。
そりゃやればできますよ。でもそれにかける時間と労力を考えれば
まったく割に合わないですよ。
利子生活を目指してるような人にとって、「割に合う合わない」ってとても
重要な基準でしょう。


87 :名無しの権兵衛さん:2006/12/06(水) 10:39:19 .net
ネットの発達で買い物もずいぶんと便利にはなりましたけど、
それでもやっぱり家から一歩も出ないというわけにはいきません。
で、田舎で買い物となると車は必須となります。
その車で西へ東へ何十キロも走らないと目当ての物は売ってないわけです。
ようやく店についたところで、値段は都会と変わらないか、下手すりゃ高いか。


88 :名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 19:13:02 ID:EbQN0Fbd.net
あげ

89 :あげ:2007/01/29(月) 14:44:37 ID:n8w4tEip.net
あげ

90 :名無しの権兵衛さん:2007/01/29(月) 14:45:52 ID:n8w4tEip.net
あげ

91 :名無しの権兵衛さん:2007/01/29(月) 15:26:40 ID:JxSM52Xv.net
なにを指して「のびのび」と感じるかは人それぞれでしょうけど、
田舎の生活は忙しいですよ。いろんな集まりにもでなきゃいけないし。

それに、みんな知ってるとは思いますが、田舎はとにかく
人の素性を把握しあいます。利子だけで食ってるとわかれば、
やっかみとかかなり激しくなると思いますよ。


92 :名無しの権兵衛さん:2007/01/29(月) 19:29:07 ID:0jq1JFYw.net
田舎と言っても農村と地方都市とでは大きな差があるもんなぁ。
住むなら地方都市だな。

93 :名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 05:29:46 ID:gTq4dxXx.net
田舎は都会と違って、お店や施設がないから。本にしてもCDにしても一寸買いに行くってことが出来ない。
所謂娯楽施設がないわけだが、唯一パチンコ屋が繁盛している。orz、

94 :名無しの権兵衛さん:2007/02/22(木) 21:09:47 ID:do6aTsYN.net
>>91
インターネット関係で食ってますと煙にまいとけばよいのでは

95 :名無しの権兵衛さん:2007/03/24(土) 11:46:25 ID:yATLiZyb.net
田舎に引っ越しても村八分にされたら嫌だなぁ

96 :名無しの権兵衛さん:2007/03/25(日) 14:49:53 ID:6J/Il//z.net
>>95
田舎プラス都市部の中古マンションの二重生活がベスト。

97 :名無しの権兵衛さん:2007/03/25(日) 18:01:34 ID:YiSjBFgC.net
>95
いや、むしろ村八分にされたい。田舎は最悪なやつばかりだ。村八分を装って、
付き合う奴が多いから、陰口叩かれまくり。基本的に、自分の考えがないやつ
ばかりだから、話題は他人の噂話か、不幸話ばかり。

98 :名無しの権兵衛さん:2007/03/26(月) 18:03:19 ID:vu5zR9XC.net
>97
田舎ってそんなものなのかな
東京で生まれ育ったから、田んぼのあぜ道とか畑の中とか
歩いたことないから
ちょっとあこがれるな

99 :名無しの権兵衛さん:2007/03/27(火) 08:19:17 ID:pkzP59tC.net
調布にまだあるぞw

100 :名無しの権兵衛さん:2007/04/01(日) 18:14:20 ID:GZr/XA4/.net
類似スレ
投資一般板 田舎で配当と株主優待だけで生活する方法Part1
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1175332195/

101 :名無しの権兵衛さん:2007/04/01(日) 22:12:48 ID:HtaXcHKJ.net
そろそろ水戸で田舎暮らししようかな。

102 :名無しの権兵衛さん:2007/04/02(月) 00:38:18 ID:n/RQTFZH.net
>>97
確かになw
まるでハンコ押したように、みんな同時期に同じ噂話をするな。

103 :名無しの権兵衛さん:2007/04/09(月) 09:34:05 ID:uR2jGLXD.net
伊豆あたりの別荘地で管理費だけを払い管理会社任せにしたら
田舎のような苦労がなくて楽な気がするけどどうかなあ。

風光明媚だし温泉あるし、いろいろ楽しめそうだ。

104 :名無しの権兵衛さん:2007/04/09(月) 09:44:35 ID:u5ylnUCS.net
>>103

場所と業者にもよるが別荘地の管理費は以外と高いよ
伊豆とかいいけど、実際に住むと自分がかつてそうだった事を棚に上げて
傍若無人な観光客とかがウザくなるらしいw
伊豆なんかはシーズンを問わず人が来るから

105 :名無しの権兵衛さん:2007/04/10(火) 10:31:08 ID:p28NyRtv.net
>>104
前に一月10万で生活できるというTVに
元大阪在住で今は霧島高原別荘地で生活するトレーダーが出てたんだけど
あの番組の中じゃ一番良く見えた。もちろん管理費も家族3人の生活費も込みで
10万でやってた。
しかし自分は東京なもんで霧島は遠すぎる。
人の少なそうな伊豆の別荘地か天城の別荘地あたりが限度だと思った。
温暖なところで、都心にも出やすいとなれば他は難しいかも・・。

106 :名無しの権兵衛さん:2007/04/10(火) 15:15:41 ID:0cdmTy4X.net
>>105
オレもそれ見た
しかし結局嫁の実家の近くが霧島高原だったと思うぞ

107 :名無しの権兵衛さん:2007/04/10(火) 22:41:50 ID:MciM9e68.net
>人の少なそうな伊豆の別荘地か天城の別荘地あたりが限度だと思った。

あの辺はけっこう人いるよ
そのテレビ東京?の番組は見てないけど
物価はどこもそれほど変わらないのだから
週一で飲みに行ったりしたら月10万はキツいでしょ
子供の教育も考えたらけっこうかかるよ
国公立大学でも今は私立とたいして変わらないし


108 :名無しの権兵衛さん:2007/04/11(水) 09:04:40 ID:VeRi4JkT.net
>>107
人は・・というか良い病院とかスーパーとかないと困るよ
だからあの位の人口密度はOK
田舎のような消防団への参加義務みたいのがあるのは避けたいだけ
ここ3年、1月あたり3泊程度で下見に行ってるんだけど、物件の安さは天城。
しかし冬に雪が降り寒さがきついことを思うとやはり伊豆高原近辺の車で15分〜30分
ほど入った僻地で温泉あるとこがベストかなあ。

自分は独身だから戸建別荘よりリゾートマンションの築浅中古もいいかなと
最近思ってる。


109 :名無しの権兵衛さん:2007/04/11(水) 18:40:50 ID:WPZiSDE7.net
>>108
リゾートマンションは無駄に管理費等諸経費が高い。
購入価格が多少高くても土地付戸建別荘の方が断然よい。

110 :名無しの権兵衛さん:2007/04/11(水) 21:36:32 ID:CPqCH20S.net
>>108

ひとりもので気楽なら東京でいいんじゃね
住居費さえ片が付けば物価も安い
近所付き合いも一番楽でのびのび都市暮らしだよ

>田舎のような消防団への参加義務みたいのがあるのは避けたいだけ

そういうのもあるらしいね
地区や班で住民税や年金集めているから個人情報がまるわかりとか
個人情報保護法施行してもまだあるらしいし

111 :名無しの権兵衛さん:2007/04/12(木) 08:46:59 ID:CMOtdZSo.net
>>110
東京の不動産は狭くて高い。
伊豆なら1000万以下で多少古い2LDKの戸建が買えるし
天城ならその位で築浅な物件がある。

中古マンションなら2DK築浅が安いとこでは数百万で買える。
たいてい温泉大浴場を完備してるのがいい。
プール付だと管理費が跳ね上がるから避けたいな。
まあ良心的な管理会社が管理してるマンションならOKかな。

112 :名無しの権兵衛さん:2007/04/12(木) 20:30:39 ID:LYokDtTk.net
>>111

伊豆の物件はいいけど換金価値はどうかな?
また、不動産だけでなく総合的な生活コストを考えるべき
伊豆のあたりは住民税や国民健康保険はどうなの?

後、築浅マンションが好きみたいだけど
その辺はまだまだ下がる
マンションなら25年超の物件を狙うべき
ボロだけどかえって価格はこれ以上は下がらないよ


113 :名無しの権兵衛さん:2007/04/12(木) 20:34:28 ID:LYokDtTk.net
それに人間関係に自信がない人は田舎には行かない方がいい
消防団とか手当が出たりするからやって損はない
友人知人ができて住みやすくなるし

114 :名無しの権兵衛さん:2007/04/15(日) 15:30:30 ID:110539yo.net
俺は田舎に行って消防団の団長になるという夢を描いている。


115 :名無しの権兵衛さん:2007/04/15(日) 20:57:00 ID:0oTyUu6o.net
>>112
住民税や健康保険料はたいしたことない。
だってこのスレタイ通り利息で暮らすんだから。最低ラインです。

利息で暮らすのなら、金利のいいニュージーランドやオーストラリア辺りでも
暮らせそうだけど何分語学は未熟なので無理。
やはりいきつくところは田舎暮らしだなあ。のんびり暮らしたいもんだ。


116 :名無しの権兵衛さん:2007/04/17(火) 20:23:38 ID:gFdqXxF4.net
>住民税や健康保険料はたいしたことない。

それが自治体によって大違いなんだが
最低ラインで5倍とか格差があったりすんだよ
スレタイはいいけど、銀行預金の利子だけで暮らすつもり?
いくらなんでも無理なんじゃ
億単位のお金があったら都会でのんびり暮らせるけど

117 :名無しの権兵衛さん:2007/04/18(水) 09:56:23 ID:lt9fN7u9.net
>>116
ファンドとREITの配当で暮らすつもり。
資金は株でだいぶ増やしたけど、今の日経が上げ続けるのを利用して
とことん増やせるところまで増やしたい。
中期的には、日本経済は大丈夫だというジム・ロジャースと同意見です。
でも、長期的には投資不適格だという理由にも納得できたので、その兆候が
現れたときに伊豆で田舎生活に突入する予定。


118 :名無しの権兵衛さん:2007/04/19(木) 21:18:25 ID:gfJ9Wk9/.net
>>117

深く突っ込むつもりはないけど
日本がヤバくなるのにリートアホールド?
それに伊豆はいい所だけど、特に低コストで暮らせるわけではないし
地震もあるよ

119 :名無しの権兵衛さん:2007/04/22(日) 13:43:32 ID:4XkRVaGK.net
国敗れて山河あり

120 :名無しの権兵衛さん:2007/04/22(日) 15:33:07 ID:1l01sj9t.net
18年間クソ田舎で生まれ育った自分としては、オススメできん

消防団・町内会行事・檀家・狭量な住民・DQNな教育環境(左遷された日教組の溜り場)
高い物価・少ない医療施設(しかも大抵ヤブ)・ショッピングセンターまで25kmとか当たり前
車必須だから、耄碌ジジババの蛇行運転の横行・腐り切った役所・バカ高い住民税・汲み取り便所・・・

正直、千葉市緑区とか、名古屋市天白区(長久手・日進)とか、福岡市東区or西区
みたいな地方の大都市の方が、のびのび安価に暮らせると思う。

121 :名無しの権兵衛さん:2007/04/23(月) 13:07:21 ID:PpdmZk90.net
田舎の目安は皇居からの距離だな
30kmの範囲は首都圏、所謂ベッドタウンだが
新宿や有楽町までだいたい40〜50分
十分都会暮らしが満喫できるが、土地が高い

122 :名無しの権兵衛さん:2007/04/23(月) 22:28:09 ID:HFasA42b.net
>>120

そうだね
でもどこかにパラダイス田舎がないかなあと夢見てる

123 :名無しの権兵衛さん:2007/04/24(火) 13:48:48 ID:tASJkjZ0.net
>>121
駅で行ったら大宮、柏、幕張、横浜、西国分寺、所沢と言ったところかな
市でいったらさいたま市大宮区、柏市、千葉市美浜区、横浜市西区、国分寺市、所沢市といったとこか

124 :名無しの権兵衛さん:2007/04/24(火) 14:00:07 ID:qV8nXCVk.net
>>123
どこも駅前栄えてるし、土地代異様に高いよ。
便利でいいけど、すぐ金が尽きそうw
やはり群馬とか埼玉の奥地行かないと首都圏にちょいと近くて田舎暮らしって難しいのかなあ。

125 :名無しの権兵衛さん :2007/04/24(火) 21:31:42 ID:QMxtZmL2.net
[利子生活でのびのび田舎暮らし]
なんて意外ときついと思いますよ。

配当、家賃収入で生活するのならMIN5000万〜なら可能です。
でも、昼間から仕事もしないで定期的に地元スーパーへお買い物へ行くと
「あいつは相当金溜め込んでる」と噂されて「お金貸してくれ」と近所の人が頼みに来るでしょう。

…余談ですが、知人の取引先の顧客が「海外のオフショア銀行に10000USD送金したいので手伝って欲しい」と言われ田舎の地銀に手伝いに行きました。
しかし、窓口で10000USD送金手続きしたら行員の人が誰も手続きしたことが無く半日掛かったそうです。(都市部のメガバンクですと1時間くらいで出来ます)
更にその顧客の家に翌月税務署職員が訪問に来て送金目的について質問に来たそうです。
その地区では○●氏が10000USD送金したということで数ヶ月噂になったそうです。

…世界第2位の経済大国ですが田舎へ行けば嫉妬と口コミ情報が先行するのです。

126 :名無しの権兵衛さん:2007/04/25(水) 00:02:30 ID:PqGZFDze.net
さすがに近所の人が金貸せとは言わないよw


127 :はじめまして。:2007/04/25(水) 13:09:01 ID:V8k6yHes.net
田舎に住んでいます。金融資産は2億円です。家は競売で購入。
車はアルトです。
県庁まで約5キロ弱で、歩いても街中にいけます。
外国株と外貨MMFで運用しています。日本株はやりません。配当が低いので。


128 :名無しの権兵衛さん:2007/04/26(木) 23:07:33 ID:PT/CY4Wt.net
>>127
うらやましいね。2億はどうやって作ったの?

129 :はじめまして2:2007/04/27(金) 13:09:29 ID:h511vOgq.net
米国株とか、外国為替でつくりました。運がよいというか。

図書館に本を借りに行ったり、スーパーにまとめ買いにでます。
田舎で収入を得ようなどと考えての移住は難しいですよ。

金利生活が堅いですね。だけど不審にみられます。
失業者とか非合法活動とかいろいろ詮索されます。
できるだけ貧困者を装っても相手にされません。
自治会にはもちろん入っています。


130 :名無しの権兵衛さん:2007/04/27(金) 22:17:04 ID:LNAJa88f.net
都心の築4年のマンソン暮らしです
ローンも終了
外貨金利が年120万 株式配当60万
何とかやってけますよ
都会暮らしも捨てたものじゃないですよ。

131 :名無しの権兵衛さん:2007/04/27(金) 23:24:22 ID:n8shnY7n.net
住めば都っていうじゃないか

132 :名無しの権兵衛さん:2007/04/28(土) 02:40:33 ID:R0AZi+07.net
都会暮らしも案外安く済むよー
まず、家賃が曲者だね。
でも八王子だと地方と変わらないし、これからどんどん安くなっていくよ。
新宿まで35分だから交通も便利。
食べ物も99SHOPがあるし、安い。
八王子なら10万あれば普通に暮らせる。家賃は3万円でアパートあるし、7万円あれば
暮らせるでしょ。

何よりネオニート矢野がいるしね。彼は資産を一時2億まで増やしたそうだ。
八王子は貧乏人多いし、彼が一番なんじゃないの

133 :メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 09:06:44 ID:TWR38JVH.net
>>132 税金社会保険を忘れているんじゃ

民間保険にも入っていたがいいし

134 :名無しの権兵衛さん:2007/04/28(土) 09:12:58 ID:eeocI4r4.net
田舎は車持たないと移動できないからな
ガソリンも高くなるし 病院いくのも大変だよ
水道代も相当高いところあるみたいだね
自家農業もめんどくさいからね

135 :名無しの権兵衛さん:2007/04/28(土) 14:29:06 ID:MklmQJDx.net
>>132

北区の赤羽、十条の方がいいのでは?
新宿まで15分程度だし、安飲み屋がいっぱい

136 :名無しの権兵衛さん:2007/04/28(土) 15:09:15 ID:ihODpLtg.net
>>135
仲介業者で働いてますが、赤羽は山手線なみに高いですよ
理由は京浜東北、埼京線、どちらも使えて結局山手線とほぼ一緒みたいな感覚ですからね
おまけに田端駒込大塚巣鴨どの駅前を見ても赤羽のほうが栄えてますし。
十条も腐っても東京23区ですからね、高いです。
良く地方出身者の方が渋谷新宿近辺とその沿線でボロボロに打ち砕かれ
微かな希望も胸に池袋や十条の不動産屋さんに来ますがあまり変わらずにへこたれてます
ならば埼玉、千葉、神奈川、西東京と言いますが
もちろん都心に近づけば近づくほど値が張ります。

137 :名無しの権兵衛さん:2007/04/28(土) 15:10:23 ID:ihODpLtg.net
↑誤字脱字だらけですね、読みにくくてすみません

138 :名無しの権兵衛さん:2007/04/28(土) 15:37:46 ID:/yTZeiJV.net
>>136
穴場は板橋区でしょ?
地下鉄赤塚、成増近辺は比較的安いんでは?
あと埼玉で比較的東京都区部に近いところでは鳩ヶ谷が安め?

139 :名無しの権兵衛さん:2007/04/28(土) 16:08:02 ID:ihODpLtg.net
>>138
成増赤塚も高いですよ、駅前は。
日当たりゼロや川越街道沿いの古い物件なら5万前後で借りられるでしょう。
人それぞれ基準がありますが、所謂普通のお部屋が良いならば
徒歩15分20分ぐらいなら5万円ぐらいであります。
やはり東京都は奥多摩や八王子から徒歩30分とか高尾山口周辺とかしか
家賃が下がりませんね。
いくら都内一安いとされる板橋区、足立区でもやはり相場は5万前後でしょう。
鳩ヶ谷も安いですがそれでも4万円代後半の物件が多いです。
しかも僻地に行けば安くなるか?と言えばそうでもないですよ
なぜならば駅や都心から遠くなればなるほど単身者向けの物件が少なくなるからです
所謂ファミリータイプの物件ですね2Kとか3DKとか
そうなってくると今度は逆に都心の15平米ぐらいのワンルームより高くなる可能性もあるのです

140 :名無しの権兵衛さん:2007/04/28(土) 16:51:54 ID:Gzxh6C1f.net
>ihODpLtg

不動産は普通は出さない物件を狙うのですよ
築30年以上の木造とか最初からは絶対に出さないでしょ



141 :名無しの権兵衛さん:2007/04/28(土) 20:10:38 ID:/yTZeiJV.net
別スレからの転載だけど・・・

超田舎(福島県)格安物件見つけたw
土地125坪中古木造家屋付きで300万円!!
特記事項 田約1000u無償貸与あり だってさ。
畑に転用したらダメなのかどうかは分からんw
http://fudosan.tamatama-net.com/baibai/baibai.cgi?mode=view&no=20&KEY5=13&KEY6=1
これ+3000万円の金融資産(タナベ経営等の高配当株+FXのスワップで運用)で
リタイヤできそうだなw

142 :名無しの権兵衛さん:2007/04/28(土) 21:18:34 ID:/+UpG8FR.net
3000万円でリタイアできるのか。

143 :メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 22:37:59 ID:TWR38JVH.net
FX
3000X3rebaX0.052(豪ドル)X0.7(税金)=327万 楽勝だろ
金利差ちじまれば知らんがなw

144 :名無しの権兵衛さん:2007/04/30(月) 15:29:25 ID:q+NDh2jA.net
毎月分配のエマソブなら税込みでも6%くらい、海外REITファンドなら8%行くよね

145 :はじめまして3:2007/05/01(火) 13:14:36 ID:RxLaPl+7.net
車が運転できるあいだは田舎で、老後は松涛か広尾に住みたいです。
親の遺産狙いです。都内の家売却で。

田舎で意外と金がかかるのは自治会費。
隣の部落は月5千円。
うちは二千五百円。
集会所建設費用込みだが。
新参者は入会金数万円はとられるね。

もちろん労力も提供させられる。
壮年だとこき使われるよ。
FXとかリートは感心しませんね。

146 :名無しの権兵衛さん:2007/05/15(火) 00:14:02 ID:J7qB0Tf2.net
あげ

147 :名無しの権兵衛さん:2007/05/16(水) 20:24:09 ID:JgUcojcm.net
上げ

148 :名無しの権兵衛さん:2007/05/20(日) 12:03:56 ID:hhsU60BA.net
静岡のいなかに戻り、保険代理店することにしました。
幸い6000万円の貯蓄がありますから、これを
運用して年間300万円、代理店手数料で300万円だけですが
倹しく生活していきます。
仕事以外は畑仕事、読書、音楽、陶芸、絵画と
仕事と趣味を充実させます。

149 :名無しの権兵衛さん:2007/05/21(月) 00:04:13 ID:9KcoieFm.net
いいな、それ
保険で300万も稼げるの?
かなり営業努力必要みたいだけど


150 :名無しの権兵衛さん:2007/05/22(火) 23:12:08 ID:s/2cFwub.net
>>149
確かに損害保険で300万円は楽勝ではありません。
240万円は損害保険で稼ぐとすれば年間2000万円の
売り上げ、あとは生保で年間60万円の手数料でしょうか。
なんとか自分の時間ももちながらできると思います。
なんといっても所得税ほとんど払いませんから。
運用の300万円は5%で回せるものを常に追い求めること
です。



151 :名無しの権兵衛さん:2007/05/31(木) 00:28:33 ID:zaqkjH5H.net
上げ

152 :名無しの権兵衛さん:2007/06/02(土) 08:23:36 ID:X3/906T3.net
>150
 確実に5%でまわすことは難しくないですか?
 ポートフォリオはどんなかんじか教えてくだされ。


153 :名無しの権兵衛さん:2007/06/02(土) 19:13:49 ID:1B0k4hvc.net
レバ1倍でNZでも買っておけばスワップで5%余裕じゃね。
実際は多少レバかけるだろうから、金利差縮小してもなんとかなるし。

154 :150:2007/06/03(日) 16:47:56 ID:VmUlSi1N.net
>>152
債券ファンドなら大和住銀投信投資顧問の短期豪ドル債オープン
表面利回りは7.2%(為替はもうパンパンですが)
リートならDIAMの世界家主倶楽部(米国がちょっと怪しい雲行きですが)
株式ファンドならDIAM高配当倶楽部や野村ハイインカムストックファンド
なら2桁利回りです。この3種類を3割保有であと1割は現金か定期が
理想だと思います。
もちろん今の為替や経済状況がかわらなければですが、
豪ドルとのレートはそろそろ限界かと・・・・
まあどの金融商品でもリスクはつきものなので、金融環境が激変すれば
そのとき考えます。
6000万円を食いつぶすかもしれませんしハイパーインフレで
6000万円が2000万円の価値になることもあるかもです。
そしたら、畑で野菜作って米に塩かけて修行僧のような食事でもします。
反対に相場環境よくなれば、クルーザー購入して伊豆の西海岸で
富士山見ながらクルージングします。


155 :名無しの権兵衛さん:2007/06/06(水) 00:57:14 ID:G5zulCyy.net
上げ

156 :名無しの権兵衛さん:2007/06/10(日) 22:47:01 ID:2gd7XlAy.net
上げ

157 :名無しの権兵衛さん:2007/06/15(金) 00:22:59 ID:NAl9VLyo.net
上げ

158 :名無しの権兵衛さん:2007/06/15(金) 21:29:37 ID:ZN9njZnN.net
いいスレですね

159 :名無しの権兵衛さん:2007/06/18(月) 14:30:55 ID:wg7UZfGC.net
上げ

160 :名無しの権兵衛さん:2007/06/20(水) 09:24:57 ID:zpE1SdDG.net
上げ

161 :名無しの権兵衛さん:2007/06/20(水) 09:29:01 ID:8q9SpM5S.net
東京に住む?。はあ?。
今は、駅前は廃れてばかりですよ。

東京は巨大な駅前繁華街。

162 :名無しの権兵衛さん:2007/06/23(土) 09:17:36 ID:B5ZQeNVi.net
上げ

163 :ローズ:2007/06/23(土) 09:56:23 ID:CQhW5cV9.net
http://halohalo.yukihotaru.com/

164 :名無しの権兵衛さん:2007/07/02(月) 21:46:52 ID:9+nzoGpT.net
年10%でまわせば種は3000 = 年収300で済む計算だが、無理そうだな。
一億作って、頑張って5%でまわせば・・・

165 :名無しの権兵衛さん:2007/07/04(水) 01:19:48 ID:XRjT3LoR.net
>>164
投資の世界では10%以上はあたりまえですよ。
少し研究すれば、見つかると思いますよ。

166 :名無しの権兵衛さん:2007/07/05(木) 19:20:48 ID:gDeFST9q.net
あげ

167 :名無しの権兵衛さん:2007/07/05(木) 21:14:57 ID:a3OKkPHO.net
>>165
いや、今現在10%弱くらいで回してるんだけど、
それは今だけの話で、相場観とか全くないため10年単位で今後を考えると・・・

全然自信なし。楽観的にみても7〜8%かな


168 :ノーブランドさん:2007/07/15(日) 06:18:07 ID:jpVXjhC2.net
7〜8%でまわせるならなら元0.8〜1億あれば
いい暮らしはできるな




169 :名無しの権兵衛さん:2007/07/15(日) 12:09:42 ID:2S65NZcW.net
元手は株で増やしたんだけど
最近全然儲からない。

外貨預金1年もので8%でまわすのとかあるけど
どうしようか迷ってる。元本保証じゃないし、ハイパーインフレとか
戦後すぐにあった預金凍結みたいなことがあったらと思うと怖いんだよね。


170 :名無しの権兵衛さん:2007/07/15(日) 13:21:22 ID:zEOpJh1x.net
外貨預金はハイパーインフレにはメチャメチャ強いだろ?


171 :名無しの権兵衛さん:2007/07/15(日) 17:11:52 ID:XPns34UN.net

 海外への分散投資は絶対必要。
 BRICS株に投資しとけば、今後5年で倍にできる。


172 :名無しの権兵衛さん:2007/07/16(月) 17:15:32 ID:p9Gr81ha.net
ニュージーランドドルなら年利10%でまわせる。


173 :名無しの権兵衛さん:2007/07/16(月) 18:17:46 ID:IjVZlRz9.net
>172
 無理。


174 :名無しの権兵衛さん:2007/07/16(月) 18:19:04 ID:c7o1s0a+.net
>>172
おれは、そろそろNZドルから撤退するつもり。
秋くらいには暴落しそうな悪寒・・・

175 :名無しの権兵衛さん:2007/07/23(月) 23:20:40 ID:fATP/qwB.net
>>174
発想を転換してニュージーランドに住めば解決

176 :名無しの権兵衛さん:2007/07/24(火) 20:01:37 ID:iFkY/HcM.net
グッドアイデアですな>175

177 :名無しの権兵衛さん:2007/07/24(火) 21:10:19 ID:MlpQe4sK.net
漏れは10年後に利子生活になってみせるぉ。

178 :名無しの権兵衛さん:2007/07/24(火) 21:44:47 ID:YDhZL40r.net
>>177
俺もそれ狙ってる。
自宅売却して、2500万円位捻出して最初の資金にするつもり。
住まいは妻の実家(田舎)の離れを改装する。
10年くらい複利でまわして、倍くらいにして、完全配当生活に入る予定。

179 :名無しの権兵衛さん:2007/07/25(水) 00:10:18 ID:usAs8/hH.net
5000万で配当生活?

180 :名無しの権兵衛さん:2007/07/25(水) 07:54:40 ID:E5JEC3T1.net
5000万の5%で250万だから、
子供なしの実家寄生なら、まあなんとかいけるでしょ。


181 :名無しの権兵衛さん:2007/07/25(水) 23:54:37 ID:8UOp9/gm.net
5%は低すぎる。
もっといいのはいろいろあるでしょう。

182 :名無しの権兵衛さん:2007/07/26(木) 04:40:02 ID:15ALdovW.net
継続して5%もでる経営安定した企業なんてあるのか?


183 :名無しの権兵衛さん:2007/07/26(木) 16:01:00 ID:Ysrlvhhf.net
>>182
ニュージーランドドル・円、南アフリカランド・円、英ポンド・スイスフラン、米ドル・円をロング、香港ドル・円をショート
で楽々年利回り5%生活実現!

184 :名無しの権兵衛さん:2007/07/26(木) 17:11:22 ID:jXyHNQnM.net
円安はもう終わりだってのに・・・


185 :名無しの権兵衛さん:2007/07/28(土) 00:56:19 ID:mbM1uS4F.net
FXで飛んだ人?

186 :名無しの権兵衛さん:2007/07/30(月) 23:50:22 ID:QRzBjJKJ.net
為替リスクのない金融商品で年利5%は無理だろうなあ


187 :名無しの権兵衛さん:2007/08/01(水) 09:38:37 ID:k7cx6g6m.net
田舎暮らしはいいなあと思うけど、みなさん思いがけない急病になったときは
どうされるんですか?田舎には病院とかないし・・・・
私の父も急に倒れて一週間で亡くなってしまいました。
都会だったらいい病院があったんだろうかと今も考えてしまいます。

188 :名無しの権兵衛さん:2007/08/05(日) 18:28:22 ID:KEB1bp6H.net
>田舎には病院とかないし・・・・

田舎ってレベルじゃないだろ


189 :名無しの権兵衛さん:2007/08/06(月) 22:14:21 ID:CN+KYRMk.net
証券会社に1000万円預けていて月々の配当金が68000円振り込まれています。
これで月々の家賃と駐車場をまかなっていますが、ベテランの皆さんから
見れば私は負け組みですよね?

190 :名無しの権兵衛さん:2007/08/07(火) 16:25:37 ID:uZmLpDNE.net
>>188
病院あってもヤブしかいないよ。
田舎の病院は事実上、老人病の薬配給所。
それ以外の病気だとすぐ町の大きな病院への紹介状渡される。
で、その大病院には下手すりゃ片道数時間。


191 :名無しの権兵衛さん:2007/08/07(火) 17:34:33 ID:FwZRV3mD.net
>>189
そりゃたった一千万じゃ負け組だわな
利子配当生活したいのならば最低一億はないと。
それ以下の収入だと人間の暮らしはできないだろ
でもこれは俺の基準であって、
世の中には働いても年収3百万〜五百万の人間もいるから、
違う人から見れば違うこともあるだろうけど。

192 :名無しの権兵衛さん:2007/08/08(水) 08:13:02 ID:bI9a8V8D.net
>>189
他には?
全体の資産がわからんと、なんとも判断できない。
不労所得で家賃と駐車場まかなえるんだからいいんでね。
これからもがんばね。

193 :名無しの権兵衛さん:2007/08/17(金) 21:49:05 ID:7eZZScHU.net
>>189
元本いくらになってる?
元取れてるか?

194 :名無しの権兵衛さん:2007/08/18(土) 05:26:01 ID:1RJyZBLg.net
俺アメリカ在住だけど、こっちの定期預金は5%中ごろだから結構余裕?
今度安い土地買って家建てる予定
サーモンや鹿とれるし、庭で野菜作れるから食費はほとんどかからないかな?

突っ込めるの$500000だからもっと利回りいいのあればいいんだけどね・・

195 :名無しの権兵衛さん:2007/08/23(木) 17:51:33 ID:9zxkEUH7.net
>194
グリーンカード持ってるの?
そちらは犯罪などどうなの?日本も凶悪事件多くなってますが、それでもアメリカよりは安全ですよな。
自分は50歳で6500万でリタイヤを考えているが言葉や治安の問題や食事、本・漫画が好きなので日本が良いな〜
ま、お金持っていれば関係ないのでしょうがね。

196 :名無しの権兵衛さん:2007/08/24(金) 06:38:04 ID:6QMKFVL1.net
国籍持ってるよ
治安はむしろ田舎のほうが安全
暴走族なんての居ないからね

1000万円ほどあれば1万平方メートルの土地と、
平屋の一戸建てが建てられるからなあ
固定資産税はせいぜい年5000円〜2万程度だし
州税のない所もあるから工夫次第で相当安く抑えられそう

197 :名無しの権兵衛さん:2007/08/24(金) 09:09:37 ID:XxW7Sczs.net
国籍持っているのは羨ましい。抽選?なにか特技でもお持ち?アメリカ生まれ?

なんにしても言葉も喋れない習慣も違うど庶民のあっしはこつこつ貯めてお金は持ってるつもりですがアメリカ生活なんぞ雲の上の話ですな〜

198 :名無しの権兵衛さん:2007/08/29(水) 14:48:15 ID:rez6RAi6.net
アメリカ生活は、若い頃はいいけど、年取って来たら結構大変だよ。
ご存知のように、医療費にかかるお金が凄い。俺の義理の両親(アメリカ人)は
医療保険だけで月々2000ドル支払っているよ。払えない人は、よくニュースとかで
問題視されているけど病院で診察拒否される。50越えると病気増えるので、計算して
みると、日本のほうがオーバーオール生活費は安い。というわけで、俺たちは日本に
戻ってきた。

199 :名無しの権兵衛さん:2007/08/29(水) 14:52:49 ID:rez6RAi6.net
198だけど、付け加えると、この額は医療保険のなかでも最高額だって。彼らは裕福なので
ここまでできる。以前、隣の家に住んでいた爺さんは、お金なくってメキシコからジェネリック
医薬品を通販してたな。さらに、向こうの食品は基本的に油が多いし、生活も車中心なので
運動不足になり、成人病や心筋梗塞などのリスクが高いと思た。実際、義理の両親ともまだ若いけど
成人病、関節症、さらにガンになっている。

200 :名無しの権兵衛さん:2007/09/28(金) 00:54:42 ID:HMpVAS/1.net
田舎の場合安いですよ

201 :名無しの権兵衛さん:2007/09/28(金) 22:46:26 ID:PFEAZBe3.net
利子暮らしできるかどうかは持ち家があるかで決まるな

202 :名無しの権兵衛さん:2007/11/03(土) 18:34:34 ID:VU6TL/cO.net
>>198
中国と変わらんなw。
「小さい病気は我慢する。大きな病気は死ぬしかない。」
内陸の寒村ではそう言われてるとか。

203 :名無しの権兵衛さん:2008/02/07(木) 01:42:47 ID:qZxZwscp.net
    /  ̄ Y  ̄`\    
   //l | | l l lヽ    ヽ   
   ,;'⌒  ⌒  l |   i  
  /●、 /●、  || i  |  でゅるるるるる
  /`ー' `ー ´  .|| | S)  
 l   ^^      | ||  |  ずぎゅうううう
  ', ノ _      | ||  |  
  ト.`、_>     | ||  |  
  | l `ー' -─ '´ | ||  |  
    /  ̄ Y  ̄`\    
   //l | | l l lヽ    ヽ   
   ,;'⌒  ⌒  l |   i  
  /¥、 /¥、  || i  |  でゅるるるるる
  /`ー' `ー ´  .|| | S)  
 l   ^^      | ||  |  ずぎゅうううう
  ', ノ _      | ||  |  
  ト.`、_>     | ||  |  
  | l `ー' -─ '´ | ||  |  

204 :名無しの権兵衛さん:2008/05/09(金) 19:10:28 ID:xXNZD92u.net
成功者、だれもいないのか?

205 :名無しの権兵衛さん:2008/05/17(土) 17:43:32 ID:1xi6prfG.net
うちの場合生活費月/13万
家のローン月7.5万、ボーナス払い無し
年金、国保などで月/6万、、多分
子供の幼稚園代月/3万
家族3人
そうすると月/30万ぐらい
住宅ローンと幼稚園はあと2年で終わる。
2年後には月/20ぐらいの生活費
でも、車や家電の買い換え、車検やたまにいく家族旅行、滅多に無いけど
冠婚葬祭費。
月/25万ぐらいは必要か、、、

俺の田舎暮らしプラン
家は賃貸に出す月8〜10万の収入
株の配当年/50万、、、配当重視にすればもう少しいくか。
まあ、どっちみち足りんな、、、
後は働く!
田舎は給料安いけど不労所得が月/10万以上あれば何とかなる。
本当は働かなくても良いぐらいの不労所得があれば良いんだが、子供が
小学校に上がるタイミングを逃すと厳しそう。
負け惜しみかもしらんが、全く働かないってのも逆にストレス溜まりそう。
スレ違いスマソ、、、



206 :名無しの権兵衛さん:2008/05/18(日) 00:33:20 ID:4Y/sQS/j.net
おまいらのところは大丈夫ですか

長野県伊那市より、植物の奇形発生報告 (写真あり)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13

207 :名無しの権兵衛さん:2008/08/15(金) 22:58:13 ID:+EwMbwc4.net
ほっす

208 :名無しの権兵衛さん:2008/08/16(土) 11:03:29 ID:/RH+hV02.net
不労所得は年間手取りで450万円くらいあります。
給与収入は額面で2000万円くらい、手取りだと1400万円くらいかな。
人口100万人ほどの地方都市に住んでます。
家賃は月に10万円弱。
新幹線が止まる駅から徒歩3分です。
休みの日にはJRで25分くらいの場所にある温泉に行ってのんびりしたり、
クルマで20分くらいのところにあるゴルフ場で友人とまったりゴルフしたり、
近所の大きな図書館で自分が生まれた頃の新聞を読み耽ったり
全国的に有名な景勝地で景色を眺めながらビールを飲みつつぼけ〜っとしたりしてます。
たぶん、東京近辺の家賃が高い所に住むよりも、こういう生活の方がベターだと思います。



209 :名無しの権兵衛さん:2008/08/28(木) 19:20:09 ID:E31wPXB1.net
地方のサラリーマンが2000万円も年収があるわけねーじゃん、アホw

210 :名無しの権兵衛さん:2008/08/29(金) 16:52:33 ID:6m3bo0Fj.net
利子でクラスんなら田舎とか関係ねーじゃん


211 :名無しの権兵衛さん:2008/09/03(水) 09:55:55 ID:u0dl3rkR.net
まだ気が遠くなるほど長い人生が残ってる。
05−07の新興バブル時代に、日本株式相場からぶんどった3500万で
後の人生を働かずに生活したい。

1週間ほど勉強して分かったこと。
元本保証では生活が無理だということ。
(新生の定期5年で1.8%→全額預けて年間50万)
グロソブは論外だということ。
そこそこの金があれば、分散投資が可能なので
投信を買うメリットが薄れること(手数料高し)。
外債がこれからも上がり続ける保証がないこと。
(チャートを見ると魅力的に見えるが)
外国株式は心臓に悪いこと。同様にリスクが大きいこと。

コモディティが狙い目かと思うんですが。
もちろん分散投資は欠かさず、
先進国国内外の公社債など、
比率は少ないけど外国株式も少し組み入れたり。


212 :名無しの権兵衛さん:2008/09/04(木) 12:20:26 ID:ppqVgcD0.net
不動産やら外債くらいしかチョイスはないように見えるが

213 :名無しの権兵衛さん:2008/09/05(金) 13:10:05 ID:Qaly6XSn.net
>>209
俺の知人の医師によれば
田舎の勤務医は軽〜く年収2000万円はいくらしい。
208は医者じゃないか?



214 :名無しの権兵衛さん:2008/09/09(火) 15:41:13 ID:lp6hSTiy.net
208は医者にしては、知性のかけらもない文面だがな。

215 :名無しの権兵衛さん:2008/09/19(金) 22:04:30 ID:EUWw7WiV.net
>>214
貧乏人の負け惜しみ乙w

216 :名無しの権兵衛さん:2008/09/19(金) 22:49:47 ID:u9mT3L0Q.net
>>215 ゲツが出るほど臭い馬鹿が涌いて来てるな・・

217 :名無しの権兵衛さん:2008/09/20(土) 13:52:12 ID:/VtnFT6u.net
>>215
自分がビンボー人にかぎってこんなセリフを吐くよね(笑)かわいそう

218 :名無しの権兵衛さん:2008/10/15(水) 14:57:01 ID:JGkUUH5+.net
生きてるかあ?

219 :名無しの権兵衛さん:2008/11/15(土) 11:58:18 ID:I7dlKZq9.net
今回の金融危機はいいよね〜
カネの不足で中小企業はバタバタと倒れ
来年以降の就職状況は悪化の一途を辿る。
今回の危機は相当に長引くね。
5年はかかるよ。
去年までなら大手金融機関に就職できたような学生でも就職は厳しいだろうね。
女の子なら風俗直行かな〜
俺はキャッシュを豊富に抱えてるんでセーフだよ。
さ〜て、向こう3年は安くなった企業やら人間やらを買い叩くぞ。



220 :名無しの権兵衛さん:2008/11/29(土) 23:52:41 ID:e8mdCyDr.net
 現在44歳で貯金3000万、早期退職金4000万合計7000万
 DAオフィス ケネディクス(借入れ少REIT)2500万購入収入31万月(利回り15%)
 ADR、Jエクセレント(REIT親が堅い)2000万購入ー収入17万月(利回り11%))
 妻バイト 10万月
 夫バイト 12万月
 収入計               70万月(手取り)
 生活費               22万月
 家庭菜園 旅行(48万月)
 自宅を1000万+母親補助1500万で購入し家賃支払いなし。
 妻の出身でスローライフしたいんですが1番さんどうおもいますか。
 
 

221 :名無しの権兵衛さん:2008/12/30(火) 17:27:12 ID:vN6gwVyD.net
>>220
REITは止めとけ。

222 :名無しの権兵衛さん:2009/04/19(日) 22:02:03 ID:R6a+yGHh.net
REITは止めとけと言われましたが、結局購入し、資産が倍増しました。
現在のところ、年収1600万の配当金になりました。
やばいREITから処分し、高金利通貨に移動中です。

223 :名無しの権兵衛さん:2009/09/01(火) 16:48:42 ID:CVPtM5r3.net
age

224 :名無しの権兵衛さん:2009/09/02(水) 10:26:03 ID:k+0mh17/.net
民主党 そのうち総合課税にして個人投資家 終了 7
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1251675573/l50

225 :SETxaHKvYDft:2009/10/23(金) 01:13:13 ID:LXZ+NAhZ.net
It looked like a building society home page. ,

226 :名無しの権兵衛さん:2010/09/26(日) 19:38:32 ID:1XmDGg/H.net
利子生活か、、、
なんかヤバそう

227 :名無しの権兵衛さん:2010/10/01(金) 03:54:23 ID:w8aV5Cdk.net
若くて健康で足腰も頑丈な時こそ田舎暮らしに耐えられる(可能性がある)んだが
今は逆に老後を田舎でという誤った風潮つうか騙す業者がいるからいかんな。

年取った場合、住むなら逆に都心部だぜ。活動的でなくなるし大したスペースもいらないし。

田舎だと足腰弱ったら買い物もままならんし、なによりも病院にいくときに
えらい距離を移動せにゃならん。つうか診療科によっては「ない」。
仕方ないのでその診療科のあるものすごい遠方まで月に何日も遠征しないといけなくなる。


228 :名無しの権兵衛さん:2010/10/02(土) 10:55:39 ID:tGXQGMGf.net
今はデフレだから良いけど、
インフレの時代になると利子生活はアウトだよ。

物価上昇は複利で回るが、利息は単利だから
利息を生活費にあてれば元本は実質的に目減りしてしまう。

試しに利息生活を10年も続けてごらん、まっ青になるよ。


229 :名無しの権兵衛さん:2010/10/02(土) 11:00:21 ID:tGXQGMGf.net
>>227
温かい土地ならまだ良いけど、
雪が多い土地だと屋根の雪下ろしも出来ないし、
医者通いもできない。

それなりの覚悟が必要だね。

230 :名無しの権兵衛さん:2010/10/02(土) 12:08:09 ID:znQkipbl.net
だよなあ。
元から過疎地に住んでる高齢者は地縁血縁があるから、高齢者夫婦のみで
子供ができなかった家であっても、まわりの親類縁者が何かと世話やいて
病院とか車に積んでってくれることが多い。寝たきりとかになると話は別だが。
買い物だの病院通いくらいならなんとかなる。

しかし、別の土地から移ってきた人間はこの手が使えないから。
テレビの田舎暮らし系番組で山奥で高齢者夫婦だけで住んでるのみて、都会の中年ぐらいの人が
何とかなるんだと誤解している部分もある。
親類縁者のいねえ過疎地で年取って、ヒザとかいかれはじめたらどうしようもねえぞ。

231 :名無しの権兵衛さん:2010/10/02(土) 12:22:16 ID:znQkipbl.net
30半ばでそれなりの金をつかむ。

過疎地暮らし満喫(子育ても過疎地でいいのかおい?という疑問はあるが独身なら無問題)
犬猫飼ったり畑作したり好きに暮らす。

60代半ばで都心の3LDKに移住(独身ならペット可の2LDKで充分)。

これが理想だろうな。
計画の一番下のための資金がなければやめたほうがいい。

つうか、これ5年前のスレなんだなw今気がついた。まさに高齢スレだったのだなw。
金利があがりはじめるかも?と思わせた時代のスレだったのかw

232 :ころころ:2010/10/05(火) 13:44:42 ID:JJRTBppI.net
とにかくお金をためないと楽しめないのですね。

233 :名無しの権兵衛さん:2010/10/05(火) 19:20:15 ID:4jWdBy/0.net
また4年3か月ぶりにゼロ金利政策だわな。
ぶちきれて怪しげな投資商品に金をぶちこんで溶かしちまう奴が続出の悪寒。

234 :名無しの権兵衛さん:2011/09/27(火) 06:22:46.80 ID:vFFOoo56.net
怪しげなって、牛だったのか

235 :名無しの権兵衛さん:2011/10/25(火) 11:00:47.56 ID:/1DGjzYR.net
最近、過疎ってきたな〜
みんな、生きてる?


236 :名無しの権兵衛さん:2011/10/27(木) 22:13:28.43 ID:npaZYGSA.net
>>220さんのその後が知りたい

237 :名無しの権兵衛さん:2011/11/01(火) 17:34:46.81 ID:EZA3ccfo.net
>>236
多摩川沿いのブルーシートハウスにいるんじゃない?

238 :名無しの権兵衛さん:2011/11/05(土) 15:12:24.63 ID:SXU4FFTE.net
「般若の会」代表 加藤ロが復活したそうで
そのお気に入りが「韓国金富子」この人は「億様・株レシピ」出してるね
爺さんに気に入られた当たり屋の金富子、
金富子てフジの幹部とも繋がりあるてどこかで読んだ。

金の書いてる億様株レシピブログ見ながら
去年から通産株で
50万が900万までうまく上れた

239 :名無しの権兵衛さん:2011/11/19(土) 13:04:36.94 ID:muTImnBq.net



  同じような顔ぶれに囲まれて、同じような生活をずーっと続けていると、
  ものを考えること自体バカらしくなってくるんじゃないかな。

240 :名無しの権兵衛さん:2012/10/26(金) 14:49:17.74 ID:Zra44+2y.net
ageときますね。

241 :名無しの権兵衛さん:2012/10/28(日) 00:50:27.66 ID:xFEWvY9i.net

その後の成果が知りたい。
誰か書き込んで。

242 :名無しの権兵衛さん:2012/11/03(土) 09:57:21.55 ID:src97+Nn.net
5〜6年前は随分楽観視してたんだなあ

正に先人に学ぶw

243 :名無しの権兵衛さん:2013/11/16(土) 21:56:05.01 ID:j8ce1jEz.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

244 :名無しの権兵衛さん:2014/03/30(日) 07:54:27.37 ID:IyrOhxOR.net
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

245 :名無しの権兵衛さん:2014/04/05(土) 07:19:40.08 ID:g7z4JuCX.net
http://www.chokin365.com/
リタイヤか移住だけかわからんけど
コレ面白いね。6年以上地道に頑張っている。

246 :名無しの権兵衛さん:2014/06/19(木) 02:16:37.44 ID:i37GqiL0.net
投資の世界では年10%は当たり前 5%は余裕…なんて素晴らしいレスあるし
3000万あればFXで余裕なんて恐ろしいレスもある面白いスレ

247 :名無しの権兵衛さん:2014/06/21(土) 06:21:36.79 ID:h5d1T22tA
実際に田舎に住んで配当だけで生活してる人もいます
http://www7b.biglobe.ne.jp/ksss/

248 :名無しの権兵衛さん:2014/06/21(土) 09:26:41.98 ID:h5d1T22tA
そこそこお金が貯まったら配当でのんびり田舎暮らしを楽しみましょう
http://www7b.biglobe.ne.jp/ksss/

249 :名無しの権兵衛さん:2015/09/16(水) 14:30:04.08 ID:7EGBj7VI.net
あげ
生き残りいるか?

250 :名無しの権兵衛さん:2015/10/09(金) 08:05:30.13 ID:6oB9waI9.net
高齢者、貯蓄現在高2499万円
2015/9/24

高齢者世帯の貯蓄現在高は1世帯当たり2499万円(中央値は1588万円)。就業率は主要8カ国で最高の20・8%―。総務省は2014年の各種調査データを基に「統計からみた我が国の高齢者」をまとめた。
そこから浮かび上がってきたのは、65歳を過ぎてもなお非正規で働き、健康管理に気を配りながら、旅行やガーデニング(園芸)を楽しむ―そんな「お年寄り」のいまの姿だ。
 日本の高齢者人口(65歳以上)は3384万人で、総人口に占める割合は26・7%。いずれも過去最高で、80歳以上人口も初めて1000万人を超えている。
 高齢者の就業者数は11年連続で増加し、過去最多の681万人。就業率も10年前と比べ1・4ポイント上昇、主要8カ国で最も高い20・8%となっており、15歳以上の就業者総数に占める高齢者の割合も過去最高の10・7%にまで増えている。
妻が高齢者の共働き世帯の割合も5・1%あり、10年前に比べて1・7ポイント上昇している。

http://www.kentsu.co.jp/af/webnews_view.asp?cd=150924590004&pub=1&spid=0489345024&t=1547.04

251 :名無しの権兵衛さん:2015/10/10(土) 07:36:54.60 ID:azEyPZJV.net
>>208
地方都市って外でたら知らない奴がうようよいるよね?
しかも新幹線のある駅近くなら車通も多いはずだ
そんな汚い所で生を実感できるなんて羨ましい

252 :名無しの権兵衛さん:2016/03/13(日) 14:50:32.57 ID:R8mqK0Uu.net
島本町って暴力とイジメのブラックタウンなの?

253 :名無しの権兵衛さん:2016/03/14(月) 00:16:02.32 ID:8lULbiFB.net
東京市場は基本的にはまだ調整局面を脱したとはいえません。

それでも重要なのは、




  株価が25日移動平均線の上にあることです。





   http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/

254 :名無しの権兵衛さん:2016/04/17(日) 05:01:23.59 ID:nt2bUrps.net
 
 
            三代住まなければ田舎者ではない

255 :名無しの権兵衛さん:2017/05/06(土) 15:37:04.53 ID:ZjlXC5Wc.net
1は死に絶えたのか?

256 :名無しの権兵衛さん:2017/06/06(火) 18:36:35.94 ID:dzM+1fjH.net
4千万円あればば配当だけで暮らせるよ
但し贅沢はできません
http://www7b.biglobe.ne.jp/ksss/010.htm

257 :名無しの権兵衛さん:2017/06/06(火) 18:41:21.45 ID:dvn8Jgk4.net
40後半のバツイチ、おっさんです
家賃収入が250万あるので、ほそぼそと田舎に帰って、田畑をたがやして暮らそうか考え中

もう仕事もつかれたし、再婚相手を見つけるのも難しいし・・

258 :名無しの権兵衛さん:2017/06/07(水) 23:00:25.70 ID:SPAHuYz/.net
こんな世の中だ。
おまえら、もう1度、真摯に考えよう!!
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
上松煌(うえまつあきら) 作 
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
 http://slib.net/71069

プロフィール ←自殺とかイジメはいけないとかけっこう意識高いぜ。
http://slib.net/a/21610/


題名はちょっと怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!


259 :名無しの権兵衛さん:2017/06/09(金) 09:42:24.06 ID:ABa5UTge.net
収入は株式の配当のみです
50万円の配当で10万円は税金として天引きされてます
確定申告すれば10万円を取り戻せるでしょうか?

260 :名無しの権兵衛さん:2017/06/11(日) 11:29:38.47 ID:G07W/Ykb.net
>>259
ハイ、返還されます
5年間は遡って申告位できます

261 :名無しの権兵衛さん:2017/06/23(金) 03:17:00.41 ID:toJ6qhnO.net
とりあえず死なない程度に生きてはいるけど、
人間不満を抱えたら、辛いですね。
財産だって束の間の物です。

床下の猫が蚤を放出しているのか、
畳のしたから沸いて出てくるようになりました。

262 :名無しの権兵衛さん:2017/08/21(月) 06:40:12.70 ID:XStZ6CaB.net
世界全体に投資できるemaxis8資産でいいんじゃないか?5年で1.8倍になってる

263 :名無しの権兵衛さん:2017/12/13(水) 21:35:19.78 ID:FMGMJUed.net
田舎暮らしでも自宅で稼げる方法とか
⇒ http://ioioe98343w.sblo.jp/article/181827841.html

14RS084LYN

264 :名無しの権兵衛さん:2018/03/09(金) 16:56:33.72 ID:swnm5xrP.net
【ゴチ大杉漣(66)】 小森常務゜:(つд⊂):゜「致死量の放射能を放出しました」 【ブルマ鶴ひろみ(57)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520303016/l50

265 :名無しの権兵衛さん:2018/03/23(金) 04:07:46.34 ID:CIOfR8Eq.net
ブラジルの投資信託が値下がりしています。

月収約20万から約10万になりました。

こんな調子だと生活が厳しくなります。

266 :名無しの権兵衛さん:2018/03/24(土) 03:28:14.72 ID:m2eK33Pu.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

EOATG

267 :名無しの権兵衛さん:2018/08/17(金) 06:28:42.59 ID:Z+sZVWwd.net
レベル1撃破部屋です。募集内容をよくお読み下さい
2連戦後、植生等小休止あり。未経験の方でも気軽にドゾ
5人の場合はホスト待機or2:3で
6人以上の場合は3:3にわかれる等、調整します
【集会所番号】
【部屋の方針】
エリア1〜3 雷ライトor雷弓
エリア4 ギエナ弓のみ 睡眠→麻痺→気絶(曲射)→睡眠→気絶(強打曲射) 麻痺2回目は相談してドゾ
2足下向きブレス(首振り回しブレス時は効果なし)中スリンガー滅龍弾当ててダウン狙い(カブトガニ蹴ったら落とします
【参加条件等】
HR150↑ 乙、失敗等しても気にしない方のみドゾ
1戦だけの参加でもokです
【各エリア立ち回り】
エリア1 大砲落石自由 出待ち爆弾等
エリア2 このエリアのマムは黄金角を除く金属部位を5箇所破壊で確定で潜ります(何度も潜るのは再生した部位も含め金属部位を5箇所壊している為
潜り後に金属部位を4箇所壊しておきエリア3で1部位壊せば確定でパージします(エリア3への移動中でもok、エリア3への移動中に見た目上で頭以外の金属部位が5箇所壊れていればパージ)←一応、潜り後の4箇所破壊ができてたらスタンプ等でしらせます
3人での戦闘の場合、エリア3への移動中に5箇所壊せたら即モドリをオススメします。理由として即モドリの場合、エリア3でこちらを認識してからパージするのでエリア4の戦闘時間をフルに使える為です(パージ確認後モドリとの差は体感で40秒程

エリア3 金属部位狙い落石等自由 パージしたらモドリ玉
エリア4 上記記載、2足首振り回しブレス時に左後脚付近に樽g置いてマムが振り向いたら起爆
【ギエナ弓推奨スキル】
会心属性 見切り 氷強4 弓溜 体術3 ボマー3 体力等(弓は頭に弱特効かないので外してokです、麻痺役の方は麻痺ビン追加

その他、質問あればわかる範囲で部屋でお答えします

268 :名無しの権兵衛さん:2019/01/20(日) 22:58:11.10 ID:mEuyun0T.net
FXで稼いでリタイアしたいな。
田舎在住だから住居は今のままでいいや。

269 :名無しの権兵衛さん:2021/04/23(金) 12:27:04.31 ID:S1heqoLE.net
>>227
だよな
間違ってもド田舎には移住しない方が良い。
知人の知人が人口4000人未満の僻地に移住したらしいが、1年も経たずに街に帰って来た。
専門店も無し専門医も無しコンビニも無して銀行も無し大型スーパーも無し
どうやってこんな場所に住むのよ・・・年取ったらマジで詰むよな。
金持ってるなら街の方が100倍生活しやすいって言ってたらしい。
行事事が多すぎて本当に厄介だったと言ってたそうだ

270 :名無しの権兵衛さん:2021/04/23(金) 12:29:04.74 ID:S1heqoLE.net
って今スレッド見返したら2年前のスレじゃんwww
このスレ人気ないんだなw

271 :名無しの権兵衛さん:2021/04/25(日) 15:25:31.43 ID:7zoQB+Is/
田舎暮らしならこれを参考にして下さい
軽自動車が運転できれば東京より便利です
東京では車が持てないので年を取ったら買い物にも不便です
田舎なら家庭菜園をやって新鮮な野菜を食べられます
http://www7b.biglobe.ne.jp/ksss/index.htm

272 :名無しの権兵衛さん:2021/09/26(日) 09:47:56.10 ID:ryS6apmb.net
金融資産3,000万超えの50代
投信の分配金で月約20万円
日本現物株の中−短期売買やったりインカムゲインで月1−10万円
FXで月約30万円
仕事は蝉リタイアで週2−3日出勤、月給約25万

田舎の地方都市にキャッシュでマンションを買い、嫁さんと2人と猫1匹で地味に生活してます
東京はガチャガチャし過ぎて俺には無理だった
これでもういいや

273 :名無しの権兵衛さん:2022/03/09(水) 06:20:11.46 ID:hv7b87g61
25,000円を割り込み昨年来安値を更新し
下値への警戒感がさらに高まりますが
3日間で1,800円近く下げていることや
25日移動平均線との
乖離率もマイナス7.5%まで開き
短期的に売られ過ぎとなっていることもあって
自律反発に期待
そして押し目が大変に有効な銘柄で勝てます!

一生お金に困らない 本当にやさしい株式トレードのやり方
■春相場に“必ず”買い上がる極秘銘柄?
■秘密の銘柄?
■今、読まれている富子先生の銘柄!?
■大反騰に乗るボロ儲け短期急騰株!?
億様・株レシピ13周年記念 66000円→30000円(税込み)全記事見放題

こちらの低位株の急騰株が大人気です
低位株監修はアマゲン氏

274 :名無しの権兵衛さん:2022/03/09(水) 07:59:17.47 ID:Ye/wIi7Nm
使いまくっている奴限定で、学童料金みたら、
子供にするよ

275 :名無しの権兵衛さん:2022/03/09(水) 12:42:07.18 ID:dcFpJYJrN
前澤氏の資産運用が凄いことになってる!
資産五千億円のうち半分程度を運用してて、それが三千億を超えてるってことは、五百億円の利益ってこと!?

276 :名無しの権兵衛さん:2022/10/15(土) 01:58:08.63 ID:zJQ/Fwny.net
【黒田岸田インフレ】
円安インフレ時代の株式投資 貯金→投資

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オプトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

277 :名無しの権兵衛さん:2022/10/16(日) 09:26:34.75 ID:eZXbPQoc.net
インフレになってくると利子生活は厳しくなるね
株を買って配当生活のほうがいいと思う

総レス数 277
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200