2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コミックマーケット総合スレ(170)

1 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 18:20:11.75 ID:K4HkMvyX.net
コミックマーケットのスレです

C98 開催中止
C99 終了
C100 8月13日~14日開催予定

コミックマーケット100とサークル申込について
https://www.comiket.co.jp/info-a/C100/C100Notice1.html
◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(169)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1643620273/

2 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 18:20:38.37 ID:K4HkMvyX.net
スレの流れが安定&元々がIDのみで番号が続いているスレなのでIDのみに戻りました

年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。

【注】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はそれぞれの専用スレでお願いします

3 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/10(火) 15:59:12.44 ID:0I7pSyt1.net
スレ立て乙です

4 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/12(木) 16:26:20.35 ID:DCoJoNQR.net


5 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/12(木) 19:45:43.14 ID:m+6dR/MX.net
過去夏コミケにて「サイゼで涼めばいい」
と言ってたスタッフ()がいるが、
会場近くのサイゼも戦場やで?

6 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/13(金) 13:43:19.45 ID:T9b9EV0b.net
スタッフ「サイゼは日本全国にあります」

7 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/13(金) 18:55:02.67 ID:wjeYBcbM.net
>>6
君の勝ちでいいや。

8 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/14(土) 22:28:27.25 ID:v2cW6P+E.net
国際展示場駅のサイゼリヤ、途中で営業時間変わったり、色々あったけど、なんだかんだ散々お世話になったなぁ

一時期は超有能な店長もいたし、ある時期から早朝のメニューが限定されて紙に印刷されてたり、懐かしす、、、、

9 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/14(土) 23:21:38.42 ID:u/jMjLWO.net
言い訳番長みたいなスタッフが欠席しますように。

10 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/15(日) 01:04:07.99 ID:GWlBeihY.net
食事処といえば、ワシントン最上階のマダムシェンロンがなくなって悲しい
コミケ期間中でも空いてて快適に過ごせたのに

11 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/15(日) 14:47:39 ID:0npyJfCQ.net
宿泊用の神田にあるニューセントラルホテル閉館は痛かったわ
今年は別の宿泊ホテルを探さないと

12 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/16(月) 16:27:09.27 ID:ncfJiFgP.net
https://twitter.com/comiket_air/status/1525974557357654016
リプライを見るにウキウキで聞く質問じゃなかったなと思った
(deleted an unsolicited ad)

13 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/16(月) 17:31:39.56 ID:LWgtM2pX.net
有明ワシントンの一棟借り上げ6/30までみたいだね(公式サイトより)。夏コミ日程で予約してるけどまたキャンセルなったら辛いな

14 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/16(月) 18:26:19.90 ID:N+E7POKi.net
コミケ中止なら全額寄付(笑)

15 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/16(月) 18:47:31.38 ID:vmiB2CYL.net
その前に入場チケットを買わないとな
C99の時は転売ヤーから入場チケット購入した参加者もいたけど絶対やめとけ

16 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/16(月) 19:55:50.41 ID:LWgtM2pX.net
そういえばホテルスレってどうなったんだろう。ないよね?

17 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/17(火) 17:37:27.02 ID:zbdTb9hn.net
>>16
徒歩圏も徒歩圏以外もまだスレあるよ
書き込みはほとんどないけどね

18 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/17(火) 18:24:33.17 ID:TEpwODXp.net
>>17
もう以前みたく大量に人来ないし、ホテルの数は五輪のおかげで増えたし、予約の争奪戦になりにくいから需要なんて無いでしょ。

始発到着の必要性も薄れたから、ビックサイト最寄りである必要もない。

19 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/17(火) 20:44:50.78 ID:V2dyScHX.net
>>18
五輪効果は、感染症で微妙。

20 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/18(水) 00:45:14.61 ID:Ev5VCil2.net
もともと予約タイミングと開催近辺は話題ないしなホテルスレ

21 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/18(水) 14:21:11.53 ID:daAaGQZF.net
徒歩圏ホテルはヴィラフォンテーヌが出来る前から
シングル1泊が17kになった頃から瞬殺ではなくなってたな

22 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/19(木) 02:23:59 ID:pnbSaKrI.net
>>13
一棟借り上げ延長みたいだぞ
7月以降どの日程を検索しても予約できなくなってる

23 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/19(木) 13:46:49.29 ID:QCrgKLaN.net
>>22
まじか。象も予約してるけど鷲の方が半額近いんよな。情報ありがとう

24 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/19(木) 14:18:29.05 ID:Ft7W/s7t.net
ヴィラフォンテーヌ検索してみたけど高えな
平日でも18000円くらいとは、もったいないのでやめとくわ

25 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/20(金) 02:24:25 ID:uxGNOQPI.net
どうも!日銀総裁、内閣総理大臣、天皇陛下を部下にする天皇・帝・御上・五輪・カメコ歴31年の
清和天皇:武門の棟梁となる清和源氏の祖。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87
~貞純親王
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%9E%E7%B4%94%E8%A6%AA%E7%8E%8B
~源経基、平安時代中期の皇族・武将。経基流清和源氏の初代。神号・六孫王大権現
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E7%B5%8C%E5%9F%BA
~源満季
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%BA%80%E5%AD%A3
~林田氏+明治天皇の血筋
~林田勝幸(神・天皇の印有)
世界のデザイン、麦、金輪、緑輪。清和天皇~貞純親王~源経基~源満季~林田氏(wikiより。南朝廷、九州。都内在住)。明治天皇(金帝、聖帝、現人神)撮影~内田九一没後100(TENO)年誕生日。林(Hayashi,Rin,Green(道具の林、緑))田(Ta,Da,Den,GoldDem(黄金のDEN))。祖父・父・天皇、母・将軍家の姫。宮将軍・皇族将軍。
古代に世界帝国を作った世界王者、世界に文明を授けた、報道タブーの、国民に紛れ、民間に在野している、日本の本当の国王、王の中の王、世界の王、公表されていない預けられた資産10兆円越えと言われている、天使・天子よりも偉大な存在、太陽神・日の神・天神・戦神アラーの血筋、
人であり執事・代行者である天皇陛下(His Majesty the Emperor)・陛下(Majesty、執事、代理人、代行者)ではないカミである天皇(emperor of Japan)、日本に居るホスト(主人)、
皇族(ImperialFamily)の天(TEN)、世界の中心、天の木で天気、天公で天候、世界の帝(MIKADO)で世界皇帝、世界の玉(髪に勾玉、玉、球が出来る)、69(ロック、髪に69が出来る。太極)、8、∞、在野に居る球で野球、御上(おかみ)、聖体、朕、神体、主体、現人神、神号(髪質等から皇大神か天神か六孫王大権現)、島主、元祖、総本家、オリジナル、大和民族の世襲制の大王、五輪の輪、白黒オレンジ黄金緑ブラウン、デザイン十X○△ロ、サンタクロースの帽子、ミッキーマウスの耳、髪型髪色を真似されている、天然ボーダー、ドレッド、ツイスト、ドリル、リング、らせん、ツートンカラー、パーフェクトヒューマン、世界に子を増やすように要望されてる、世界人類の頂点の血筋であり、

26 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/20(金) 02:24:45 ID:uxGNOQPI.net
イスラム教、キリスト教、仏教、ヒンズゥー教、道教、儒教、神道、ロシア正教、等々それぞれで神格化され神聖な存在とされている、林田(内田)です。
https://blog.goo.ne.jp/sho_gun_3
https://www.instagram.com/shogun_yoshimitsu/
https://twitter.com/4YoGun/status/1475235722571710466
https://www.youtube.com/channel/UCxB4F5wNFIV6M1RtSS50cnA/about
(deleted an unsolicited ad)

27 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/20(金) 07:03:50 ID:EdmxfkFL.net
長らくホテルは旅行代理店に出向いて取ってもらっていたけど昨年の冬コミはチケットの関係でスケジュールが直前まで確定しなかったので初めて予約サイト使ってみた。
こう言うのって安くても胡散臭い所ばかり選ばされるのかと思いきやルートインとか大手のチェーンでも格安で取れる場合あるんだな。

28 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/20(金) 15:40:38.63 ID:iyzbtq57.net
ドイツは20万人集結か。
社会的に、新型コロナとか既にどうでもいいのだろうな

 https://twitter.com/sakaikataho/status/1527538682382766082 
(deleted an unsolicited ad)

29 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/21(土) 14:38:04 ID:+lzysYa9.net
カツオ物産?の競泳水着アイドルのノアさんに会いたくて写真撮りたいんですけど、来ますか?
どこで情報わかるんだろうか…

30 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/22(日) 02:06:51.95 ID:DJ51QSVB.net
コスホリックがTRC追い出されたらしいんだが、余波がコミケまで来なきゃいいんだが。

31 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/22(日) 02:13:50.15 ID:nEfyINSR.net
何回も会場変わってるよねこすほり

32 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/22(日) 06:30:37.12 ID:tOloAh20.net
コスホリ
 https://kk1up.jp/archives/ss099.html
 https://kai-you.net/article/19903
会場を選ぶイベントだね

33 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/22(日) 19:13:20.06 ID:SfaxL/W6.net
まあコスホリは転々としてるからな。
以前なんかお台場のホテルでやって、ホテル側に電凸あったり、コスプレしたまま徘徊して1発出禁になってたし。

34 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:11.52 ID:4DI9ISiC.net
コミケのコスプレ写真集だけの島に行ってみて思ったが、あそこだけ悪い意味で独特よね。
バックにヤーさん関係が居るんだろうなってオーラありあり。
コスホリも似たようなもんだよな。

35 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/23(月) 08:13:51.65 ID:jwWeTf1P.net
>>34
あそこはヤーサンよりバックに企業が付いてるのが問題。
準備会もチェックして出禁にしてるんだが、逐一連絡先を変えて逃れてる。

36 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/23(月) 10:44:20.52 ID:F87wFsrg.net
バックに護衛いないと無防備にもなれないか。

ベトナムも新型コロナどうでもよさそうな過密の勢い   https://twitter.com/nikichi_n/status/1528406344834768897
(deleted an unsolicited ad)

37 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/25(水) 17:47:21.08 ID:49/j56GW.net
コスプレ会場も事前に3500円の支払いだしな

38 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/29(日) 20:51:03.24 ID:H174JYb2.net
多治見市34.9度 東海地方10カ所で5月の観測史上最高記録
毎日新聞 2022/05/29 20:14

ジェノサイドコミケ再びにならない??
しかも今夏はマスク着けてるからな
絶対に暑苦しくてマスク外す人が続出だろ…

39 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:37.22 ID:j+VrnhCh.net
行列を全て館内に収める処置さえすれば、常時マスクで行けるかもしれない。
ビックサイト全館使用で9万人しか入れないんだし、アレより狭い時期で25万人入れてた時より密度少ないでしょ。

40 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 12:16:13.15 ID:dFP8jNFt.net
夏のコミケ、全館で9万だとかなり空いてる感じだになっちゃうな。
準備会は100回記念ロゴ使ったりして盛り上げようとしてるけど行けない・行かない奴らは冷めてるだろうし、参加者数の上限決めるのが早すぎた感じ。もう今さら増やせないだろうけど。

41 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 12:34:45.39 ID:uxypxP5B.net
全館使用なら30万でコロナ前と同じくらいの密度じゃね

42 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 13:43:32.54 ID:ikvDa6b+.net
>>40
実際に9万も来るかって気がする、抽選申し込みでは倍率それなりに行くだろうが。

それでアーリーかそれに近い前の入場順のチケ手に入らなかったら、不参加それなりに出るんじゃねーかな。

9万の内、個人で明確にダブりがないわけではないだろう。

43 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 13:49:46.74 ID:C2GnYpz2.net
3月のビッグサイトが出した指針だと、東西南棟を併せた定員は、12万6000人。

44 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 14:16:00.21 ID:dFP8jNFt.net
>>43
ビッグサイトの定員とは別に、今回は準備会が9万で確定してるから、もうこの段階で増やせないでしょ、交通機関とかに再度根回ししたりする余力が準備会にはなさそうだし。

45 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 15:24:33.28 ID:byUEys4S.net
99は申込み数自体少なかったから落選ほぼ見かけなかったけど今回は100だから結構申し込んでるみたいで当落発表までヒヤヒヤしてる

46 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 16:50:41.24 ID:/nWbsmLY.net
日本ダービーであれだけ競馬場人入れてるんだから
会話控えめにして制限取っ払っていいいつまでコロナコロナやってるんだって感じ

47 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 17:50:24.96 ID:K98uw3GB.net
そういうキャンペーンなんで

48 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 17:51:17.52 ID:CUSKfjwX.net
>>46
日本ダービーは6万人なんですが…
たぶん、コミケ100がコロナ以後初めての規模になるかと。

49 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 18:03:55.80 ID:/nWbsmLY.net
>>48
人数じゃなくてレース前にスタンドにごった返してるのがコミケ並みな話ですな
これは映像見ないとわからないけどギッシリだよ

50 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 19:38:38.45 ID:9l4tPeIa.net
>>49
屋外だからなぁ

51 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/30(月) 22:21:19.07 ID:FSomuu+0.net
仮に次回から無制限で開催しますと言ってもコロナ前の人数は戻ってこないと思う

52 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 00:09:07 ID:1JoIf4Sm.net
今回もまたチケットペイかな?
チケット先行抽選はいつだろ

53 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 01:04:19.14 ID:sL6yzn6G.net
100を機にごっそり減るのは避けられないからなぁ

54 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:16.03 ID:CEwBQGCK.net
>>53
なぜ?

55 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 01:23:12.54 ID:CmcvfOYA.net
>>54
いい節目だからでしょ。
コミケスタッフですらそんな腹積もりしてる人はたくさん居るし、壁島問わず老舗のサークルなんて得にそうじゃない?

56 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 03:11:53.78 ID:0Hbh28zT.net
>>55
今後老舗サークルが抜けた分をどれだけ補ってくれる新人が新規参入してくれるかもポイントだろう

57 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 07:24:24.01 ID:CmcvfOYA.net
>>56
新規参入なんて常に起きてるだろ。
老舗抜けたからって急に増えるもんじゃない。

市川代表のインタビューで『同人誌の質の向上』だなんて掲げとるから、マイナーで初参加なのはまず蹴落とされる。

もっとも、今回の夏で抽選が発生するか否かが見物だろうと思う。
100回記念で『すら』、抽選発生せず全員当選なんてなりゃ異常よ。

58 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 08:21:11.41 ID:W/hZf/B2.net
>>55
スタッフにアンケートしたんだ。
少なくても大手とかは単なる通過点と言ってる知り合い多いんですが。

59 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 09:29:53.23 ID:wvm+UN89.net
コミケ応募って毎回半数が初参加じゃなかったか?

60 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 11:45:01.26 ID:Az9HBq9M.net
ビッグサイトが定員以上の入場を容認する日は
一体いつになるのやら

61 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 14:02:43.24 ID:aRzK6J3N.net
サークル枠に関しては、準備会がその気になれば抽選なしで申し込み全サークル参加が
可能になる見込みだけどな。ビッグサイトは全ホール貸してくれるという事だから。
ただしスタッフの人数的に全ホールは無理、従って抽選落ちはあるというが…
意図的に希少価値を作っている、ブランド品と同じ商法という気がしないでもないw

62 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 14:59:41.10 ID:a1x+yPFS.net
サークル参加は抽選はしょうがないとして、せめて冬は一般参加は日本人だけでも希望者全員はいれますように。

63 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 15:14:09.57 ID:dCyJ0C3f.net
>>61
明らかなダミーサークルは落としてくれないと意味ねーぞ。
前回の新コミケじゃ、ダミサの落選なしと聞いたぞ。

たがら今回の夏は間違いなく増える、全部弾ききれるかな?

64 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 17:12:45.83 ID:rJXVB31x.net
コロナ前は毎回サークル申込が過去最高をたたき出していたから
諸々の規制がなくなったときは全館使っても抽選率厳しそうだな

65 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 17:42:34 ID:GIcY98VJ.net
なおサークル側でなく、一般側はコミケに行くより
通販&委託のがずっと楽で便利と気づいてしまった人が多い模様

66 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 17:50:06 ID:W/hZf/B2.net
>>65
以前から使ってるが、会場しか頒布してないコピー本とかが多くて参加せざるを得ない。

67 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 19:47:46.98 ID:CmcvfOYA.net
>>64
https://comitteru.com/comike-percentage/

嘘つくなよ、2017年までのデータだが申込数は年々下がって当選率上がってるぞ。

68 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 20:22:07.70 ID:ylVgy7vO.net
>>65
と思ったんだけど、通販してない本もそこそこあるし
何より通販だとかなり値段が上がるのが地味にキツい
あと届くのがすんげー遅いのがめっちゃ嫌だった

そんで通販してない本がある以上は現地に行くから通販で買えるような本もついでに買っちゃうしで結局ほとんど通販使わなくなったわ

69 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 20:36:47 ID:a1x+yPFS.net
>>65 通販&委託のがずっと楽で便利・・・それはメジャーなジャンルだけの話。
こういうものはジャンルによる。通販や委託では手に入らない本がほとんどなジャンルもある。
買うにしたって実際に手に取って中身を確認したり、作った人と直接顔を合わせていろいろ話をしたうえで買いたいものが多い。

70 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 20:55:48.01 ID:BN5W703R.net
地方民にとってはせっかく上京してただコミケだけなのも面白くないのであちこちお出かけする楽しさがあるな、それこそアニメの聖地巡礼なんかは定番だろうし。
鉄道ファンならどこの路線乗りに行こうかとなるし(今度の夏は銚子電鉄とか小湊鉄道行こうかな?)。

71 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/31(火) 23:10:16.35 ID:sN1TAw4J.net
>>40
今の感じだと夏頃には相当規制も緩和されてるだろうね
6月からは外国人観光客も入れるみたいだし
今更変更出来ないから仕方ないけど
ここまで規制する必要ある?っていうコミケになりそう

72 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 01:39:55.93 ID:W+0Rk8ve.net
同人誌の会場搬入・搬出について語る
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1589571603

C100でもゆうパックの搬入は引き受けてくれなさそう

73 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 03:42:28.73 ID:Sjse+1IC.net
参院選が終わって年寄りの顔色を伺わなくても良くなれば一気に緩和されそうな気がする
2類から5類相当への引き下げ(濃厚接触者追跡終了、毎日の陽性者発表終了)
マスクのさらなる緩和、外国人入国のさらなる拡大と
7月下旬位から一気に進むんじゃないかと思う
もう世界で騒いでるのは中国と日本位になってるからな

74 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 04:00:30 ID:RKca2Jw1.net
>もう世界で騒いでるのは中国と日本位になってるからな

俺の住んでる地球とは別の地球の話かな?

75 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 08:11:22 ID:KK4QC4g3.net
>>70 同感です。
地方民はコミケついでにグルメやショッピングを楽しむのです。
都内でグルメやショッピングの口実としてもコミケはやはり必要な場であります。
帰りの荷物は戦利品の本のほかに服・靴・お菓子・パンetc.・・・でいっぱいなのが楽しいのです。

この調子なら夏はまだ多少の制限はありましょうが、冬は一般の場合マスクだけで抽選なしでも大丈夫だと思います。

76 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 09:52:22.73 ID:Cce3UFX6.net
>>65
エロパロだの部数が確実に多いものだと当然そうなるわな。

加え、チケ代やら検査証明の費用考えたら、購入数が少ないと現地に買いに行く方が高く付く。

77 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 10:43:50.26 ID:tw0rg/5V.net
あと二か月か?
この調子だとPCR検査どころか、3回目の接種証明も不要
マスクも着けたい人は着用
そういった形になると思うな

78 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 11:40:42 ID:aKU+BoNc.net
>>74
え?実際そうやろ?
欧米で今だにマスクしてソーシャルディスタンスやってる国なんてどこもないよ
韓国も屋外マスク義務撤廃したし、中国ももう経済もたないからロックダウン止めると言い出した
感染者数が先週より増えた減ったで一喜一憂してる国なんてもはや数える程しかない

79 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 12:35:56.98 ID:3+mylZl8.net
https://i.imgur.com/NfbJ7AJ.jpg

80 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 12:37:14.08 ID:XAYI70FZ.net
大々的に屋内マスクオフの実験やるなら可能性はあるけど
そういうのがなければ屋内はマスク必須だろ

81 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 13:45:33.14 ID:rvr1SPPy.net
さすがにずっと着用は無理だろうし水分補給もしないと倒れるから距離を置いて外さないといかんな
ただでさえ熱中症で倒れる参加者がけっこういるのに

82 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 15:31:33.63 ID:BIZIPdzT.net
熱中症で倒れたら、すぐPCR検査して陰性が出ないと処置できないよね?

すぐ処置できないから、悪化して重症化したり亡くなっても仕方ないよね。

みんな感染したくないんだからさ。

83 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 16:36:51.70 ID:RKca2Jw1.net
もし自分の家族が出先でそうなって死んでも当然だと思えるならいいんじゃない?

84 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 17:42:34.14 ID:/2cq/VtC.net
コミケ参加者は精鋭ぞろいだから熱中症になんかならんわ
過去にも熱中症で倒れた奴は公式としていないことになっている

85 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:31.49 ID:7jCLW6xe.net
https://www.comiket.co.jp/info-a/C84/C84AfterReport.html

その公式から出てるアフターレポートだが、熱中症等で救護室足りんって記述あるぞ。

86 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 19:01:11.58 ID:ZCzDICMR.net
熱中症の処置で唾液が飛ぶ場面が
あんまり想定できんのだが
水飲み損ねて咳したときくらい?

87 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 20:07:53.54 ID:OKA903Zd.net
100ロゴ微妙じゃね…?

88 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 20:20:06.00 ID:BluHYMx6.net
経費節減とスタッフ不足対策で一部ホールを借りないという手は使えず、全ホールを借りないと開催できないからってとにかく参加者集める努力して稼いでいかないとならん構図になってるのは本末転倒感があるわ
「お帰りなさい参加者様、お帰り下さいませお客様。」のコミケはどこへ行ってしまったんだと

89 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:39.24 ID:aKU+BoNc.net
>>82
実際、今熱中症になって病院に運ばれるとまず真っ先にPCR検査や抗原検査をして陽性かどうかを調べる。熱中症の治療はそれから
日本ではこの世で一番恐しい病気が新コロという認識になってしまってるからどうしようもないね

90 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 00:47:20.09 ID:+xjUIz+0.net
>>89
そりゃ今すぐ命に危険がない状態ならそうするだろ
PCR検査してる間に死にそうな状態でもそうするとでも思ってんのか?

91 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 01:09:17.71 ID:on3TpzJ+.net
熱中症で死ぬのは持病もちぐらいだし
健康な人ならPCR検査を優先するのは当然

92 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 01:40:16.89 ID:QV3RQjtX.net
健康な人のみならず、熱中症で意識不明とか危険な状態の人でもまずはPCRが今の医療機関での常識だよ

93 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 03:22:42.70 ID:UfTwA5w6.net
まぁ熱中症と新型コロナを区別するのがちょい難しいからその辺は仕方ない部分がある
明らかに熱中症で危険な状態なら別に何が何でも絶対PCR検査!てわけではないぞ
変な情報の与え方すんのやめてやれよ

というか、いい加減スレチすぎるからやめやめ

94 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 05:10:30.48 ID:RJo/a30t.net
当落発表ってもうすぐだっけ?

95 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:57.40 ID:6YqKEic6.net
>>94
来週の金曜日

96 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 16:36:27.44 ID:GN/ieybq.net
重度の熱中症でも新型コロナを疑って
少なくとも抗原の検査が出るまでは水も飲まさず冷やさず放置は十分あり得る話
世間一般のコロナはどんな病よりも恐ろしい病という先入観はそう簡単に消えないよ

だから今度のコミケは、救護が居るから何とかなるという考えは捨てろ
会場において発熱状態で倒れることは死を意味する位の覚悟を持って参加することだ

97 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 16:42:34.91 ID:QcrRIuBH.net
>>96
たかが薄い本ごときに、ガチの生命の危機を感じてまで参加する価値なんてねーよ。

98 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 16:46:31.98 ID:ynPUZ01e.net
>>97
お前が今までコミケで一度もガチで生命の危機を感じなかったのならお気楽すぎるな

99 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 16:49:46.16 ID:QcrRIuBH.net
>>98
ないな。
それなりに対策してるから、84の最悪の猛暑だった時もしんどいなあと思った程度。

周りは死屍累々だったが。

100 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 16:51:33.59 ID:aRxwIFwC.net
そこまでコロナにビビってるなら
待機列とか外周とかのスタッフなんてやんないだろ

101 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 17:33:39.99 ID:/EfG/LZj.net
>>96
そんな話はありえないから安心しろ
これ以上はスレチだし、医療現場で働いてる人達を馬鹿にするようなイチャモンつけるのはもうやめろ

102 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 17:41:21.63 ID:IHU6tDLj.net
>>98
なんでコミケで生命の危機を感じた事が無いとお気楽すぎるになるん?
寧ろお気楽すぎる輩が準備も対策もせずに参加して生命の危機感じてるのが大半やろ
96の駐車場フライパン事件みたいなイレギュラーはしゃーないけど

103 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 19:32:15.91 ID:VA50/b8i.net
サル痘で中止パターンないよな?

104 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 21:09:57.09 ID:qiyzXHYW.net
コミケで命の危険を感じるとかお客様すぎだろ
真の参加者はコミケに向けてトレーニングしているぞ

105 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 22:05:31.85 ID:0KchJ45v.net
比較画像できたぞー

https://i.imgur.com/6juuCvk.jpg
https://i.imgur.com/RIop8Lq.jpg
https://i.imgur.com/i2YJdGJ.jpg
https://i.imgur.com/2AGNqja.jpg

106 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:30.97 ID:WUR7PPqA.net
>>103
新たな変異株出現で中止はあり得る

107 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/02(木) 23:27:41.18 ID:6hmnMiGE.net
体育大会中に熱中症か、生徒ら30人搬送、1人入院 大阪女学院中高 6/2(木) 16:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/56d1416d3dc2186e1d142c30de3da73b6eb95354

マスクはしてなかったらしいけど、マスクなしでこれ
2年間の自粛生活でみんな相当体が弱ってるものと思われる
油断してると今年の夏コミは大変な事になると思う
俺は日頃からトレーニングしてるから大丈夫!とか思わない方がいいな

108 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 01:17:09.99 ID:rz4zT1rK.net
コミケが生命の危機を感じる催しなら、行かねえよww
生命の危機を感じたってなら、ガチで体力がなさすぎる

109 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 02:18:21 ID:Nj8yAvWC.net
コミケは命の危機を感じる!とか恥ずかしいからこのスレ以外では言うなよ

110 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 02:45:33.43 ID:52mRwrvo.net
スタッフは炎天下でもマスクして列の誘導とかやるのかな?いくら屈強なスタッフでも相当厳しいと思うけど

111 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 07:25:53.32 ID:pSX9U2cw.net
>>110
マスク着用を取り締まる側なんだから、当然やるだろ
そもそも自ら志願してスタッフやっているわけだから、炎天下で倒れても彼らは後悔なんてしない
聖地で最期を迎えて本望ぐらいの気持ちがないと務まらんからな

112 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 08:23:23 ID:FK7rrCzq.net
コミケ幹部はコミケを来年以降も続けたいのであれば酷暑ではない来年か再来年からは6月開催になっても仕方ないんじゃないか?

113 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 08:29:10 ID:Hc+gjVNk.net
夏は大変そう。熱中症で倒れる人続出して救急車フル活動かな。
その点冬はマスクしていても熱中症の心配なし。
冬はマスク+接種証明で抽選はせずに希望者全員入場を目指せ。

114 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 08:46:36 ID:2C7z4WAP.net
>>112
お盆と年末以外に、ビッグサイトを全館貸してくれる連休の日程があれば使うと
以前から言っているけれど

115 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 09:08:19.74 ID:r7ckixMk.net
>>114
そんなの建前で、ビックサイトはコミケに対し全館貸切以外受け入れるつもり無いでしょ。

なぜならマナーが悪いから、花壇芝生だの景観に響くところに土足で入られまくって荒らさられるとか色々。

部分貸し切りしたって、空いたとこは他イベント受け入れたいとこだが、マナー悪いイベントとは一緒にやりたくない。

116 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 09:27:58 ID:FK7rrCzq.net
花壇芝生で踏み荒らされたのは準備会に弁償請求が行って毎回弁償しているよ。

ここまで酷暑でヤバイなら夏冬年2回のうち夏の開催を辞めて年末か年始どちらか年1回で3日間開催じゃダメなんでしょうかね?

117 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 09:29:43 ID:dR+ClrWR.net
インバウンド再開で
あれ?もしかして俺らの方がおかしくね?みたいな空気になればいいんだけどな
夏場にマスクとかコロナなんかより熱中症の方がはるかにやべーよ
ただでさえ久々に行動制限のない夏なんだから

118 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 10:10:23.84 ID:+LTcWybR.net
著作物の二次利用しやすく デジタル対応、法改正へ
国が関与し代理許可
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA317DN0R30C22A5000000/

一気に権利関係が整備されそうでこっちもヤバくね?

119 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 11:45:19.22 ID:dWCYiNOB.net
>>117
テレビでインタビュー受けてた人が「熱中症も怖いけど感染はもっと怖いのでマスクは外せません」とか言ってたよ
あ、この国もうあかんわと思った。多分これから先もずっとマスク社会のまま

120 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 11:52:57.33 ID:+Wfb6shd.net
オリンピックで仮設したエアコン、撤去しないで残しておいてくれたら良かったのに。

121 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 13:13:46.66 ID:p7Lo7+e/.net
>>116
マナーの問題よ

物を壊しても相応の賠償すれば問題無いかもしれんけど、そもそも物を壊すような人と付き合いたいか?って話

122 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 14:00:29.78 ID:LAcbqxnO.net
オリンピックで思い出したけど、暴力常習クズババアのゴミ映画もそろそろか。

123 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 14:12:22.99 ID:iRYPypdt.net
>>115
あなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?

124 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 14:32:52.56 ID:4NvHsNLS.net
>>114>>115で話が全く噛み合ってなくて草

125 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 19:16:57.73 ID:W7AGxlz0.net
>>115
エスカレーター事故でビッグサイト追放になったワンダーフェスティバルを思い出した

126 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 20:31:09.99 ID:2fWxl640.net
今年はどれくらいの気温になるかわからんが
開催時間まで何時間も待機はコロナがあろうがなかろうが無理だわ
C96・3日目の惨劇はすごかったし

127 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 20:42:59.84 ID:cF2179Cc.net
>>114
今からだとどんなに早くても来年の日程を6月開催あたりに変更で動かないと間に合わないのがな

あぁ東京ビッグサイトを補佐するに耐えられるないし越えた施設が他にあればいいのにとつくづく思う

128 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 20:49:37.95 ID:cF2179Cc.net
>>121
昔のヲタクのようにあからさまに迫害されるようなことが今は無くなってきたもんだから脇が甘いわ化けの皮が剥がれてるわと言いたいこともあるとは思うが、何万もの群衆が待機したりするとマナーや精神論だけではどうにも行かないのもあるのが悩ましいかと

129 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 21:00:59.45 ID:YkjwKd0z.net
6月開催とか絶対にありえないんだからいい加減諦めろよ

130 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 21:03:42.60 ID:ALTwoVHe.net
>>112
馬鹿かな?
暑いからお盆時期やめて涼しい時期にできるならコミケ100回やる前にやってる
祝日のない6月に3連休や4連休で休める人は無職ぐらいだろ

131 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 21:14:32.85 ID:cF2179Cc.net
>>130
5月の連休は赤豚やコミティアの実質既得権益になってるので無理に押し込めば反発喰らうから6月開催という話なんだよね

132 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 22:01:11.01 ID:lZRt07UG.net
>>126
おまけに今はマスクまでつけてるからな。屋外では外してもいいとか言ってもどうせ誰も外さないだろうしC96東駐車場以上の阿鼻叫喚になりそうな予感。

133 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 22:20:57.01 ID:Xbhg2SX0.net
6月って金曜日に終わる大規模なビジネス展示会が毎週入ってるビッグサイトの稼働率がほぼピークの月だから無理でしょ。

134 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 22:26:44.66 ID:YkjwKd0z.net
>>131
オタクイベントしか見えてないとか恥ずかしい奴だな
6月なんか平日は商談系の展示会ぎっしり詰まってるから全館貸し切りなんか交渉の余地すら無いよ

135 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 22:55:10.51 ID:rz4zT1rK.net
>>132
まだC100に参加するかどうか迷ってる段階だけど
自分は人が比較的少ない屋外(ビッグサイト内)でマスクを外して深呼吸すると思うわ

136 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/03(金) 23:36:45.18 ID:52mRwrvo.net
>>111
スタッフ本人はそれが本望なのかもしれないけど
炎天下でマスク付けさせてスタッフが熱中症でバタバタ倒れたら運営が責任を問われる事になるよ
今は厚労省も感染感染より熱中症対策を優先するようにと言ってる訳だし
下手すりゃマスコミから袋叩きにされる

137 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 00:01:42.42 ID:Bb9ZS7+v.net
>>136
そんな悪環境でスタッフやろうだなんて酔狂な人間、そんな多くいるのかな。

前回コミケだって、スタッフ少ないのに仕事倍にされるとか不満タレタレだったぞ。

世間的に大規模イベントは好ましく思われない中、それでも集まった人間ですらだ。

138 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 01:22:28.23 ID:bqd0CAuA.net
マスク付けて炎天下で丸一日参加者の誘導、熱中症で倒れても運営は責任取りません

こんな条件でスタッフに応募して来る人が大量にいるとはとても思えないよな

139 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 02:32:21.91 ID:nweVLFKM.net
スタッフ不足なので年1回開催に変えてくのか

140 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 02:38:23.07 ID:EkCveiOC.net
あ、はい(^^;

141 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 18:06:26.11 ID:31zuRa1v.net
かなり大げさだが酸素マスクいるんでね?コミケスタッフ
あとはクーラーの付いたジャンバーもいる気がする

142 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 18:40:10.35 ID:Bb9ZS7+v.net
その前に、9万しか入れないなら、トラックヤード使わないで室内に全部押し込めるでしょ。

冷房効く環境下なら、少なくとも熱中症を気にする必要は無い。

143 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 18:55:39.96 ID:otE70M9P.net
>>142
あの時と情勢が違い過ぎるし
収容人員を制限するとサークル参加者へ不利益を被らせる結果になってしまうのも
前回で立証されてしまってるしなあ

144 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 18:57:04.65 ID:otE70M9P.net
それに十万人野外ロックフェスが復活するんじゃないかなんて言われてるご時勢で
九万しか入れないなんてやってたら
それこそまたぞろアニメやコミックゲームなどの文化を小馬鹿にするような風潮が生まれたり
(マスコミ業界関連の界隈に潜伏している)アングラサブカルどもに
煽動されたりしてしまうんじゃないかっていう懸念もあるし

145 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 19:36:34.06 ID:T+CTbPtT.net
この夏のコミケは上限9万の定員で確定しちゃってるからもうどうしようもないでしょ。
記念の100回がビッグサイト全館だと昼ごろからスカスカになりそうな定員での開催だから、コミケ自体がこれから下降線を辿って行きそうだけど、同人好きの奴らだけのイベントにもどる良い機会かもな。

146 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 19:39:02.42 ID:ZxMwQg6v.net
スタッフじゃないから、わからんが
1/31に、1日の上限人数を9万人「予定」と公表した時から、「確定」に変わったの??

147 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 19:51:50 ID:T+CTbPtT.net
>>146

準備会の公式サイトの基本方針を読み直すと確定じゃないな。この書き方見ると、上限9万を目指すとなってるから、むしろ暑さ対策とか今後の情勢次第では減る方向での変更はありそうだね。

C99のワクチン・検査パッケージ技術実証の結果及び感染症対策の経験を踏まえ、現時点の方針としては、下記に示す対策を講じた上で、1日当たりの来場者数8〜9万人を目指します(前回の来場者数は約5万5千人です。感染症対策のために定められた東京ビッグサイトの現時点の収容者数は、全16ホール利用時で最大12万6千人程度です。ワクチン・検査パッケージ制度等への対応や一般参加者が会場外で待機する場所の確保等から、人数制限を継続する必要があります)。

148 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 20:02:43 ID:iGnJO8TI.net
こないだのBS側の改正でも上限撤廃はなかったから、
フルでも12万とかなわけよねー

ワクパケであえて密を作る実験でもやんないかな

149 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 20:44:53.54 ID:otE70M9P.net
>>147
現時点が一体いつの時点でのものなのか、にもよるんだろうけどね
そこら辺をボカされていたら推察のしようもないというか

あとBS側も徐々に段階的に改正してってるし
ワクチンパッケージともども8月に間に合うタイミングで
更なる変更をして来る可能性だって(今の段階では)ゼロじゃないからな

150 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 21:39:47.75 ID:T+CTbPtT.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fb2daa4c327c78d3174f3825cae3dcaad1b20c7

コロナの影響と同じぐらい不安要素がこの夏と冬の電力不足。
さすがに今決まってるイベントが中止にはならんだろうけど、企業や家庭に節電を求めてる東京都が主要株主の東京臨海ホールディングスを中心に経営してるビッグサイトも夏の電力をこれ以上増やすような運営の緩和はしないでしょ。

151 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 22:02:30.76 ID:otE70M9P.net
電力の問題はさすがにどうにか出来るだろうしどうにかするでしょ
そもそもそこまで空調や照明を減らしたければ全館使用そのものを認めないはず

152 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 22:19:44 ID:fh9+8BN9.net
>>145
9万人じゃ島中サークルなんてまず売れない
ここまで売れないならもう参加止めようかな…と思うサークルも増えるだろうね

153 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 22:20:40 ID:cuMmkOdO.net
空調の温度設定が高めに制限されるのかな。

154 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 22:25:57 ID:OxeXqUM8.net
物理的に人数増やすことは出来ても検問で手間取るから増やせないのだろうな。

155 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/04(土) 23:30:26.85 ID:Nqa8hAgn.net
>>152
GWウィークのイベントで挨拶した同ジャンルの知り合いはC99のガラガラでコミケ見切ってC100スルーしたって言ってたわ
自分もC100でまた駄目だったらコミケはもう申し込むのやめる
他のイベントに比べてやたらサークル参加に金かかるし割に合わん

156 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 00:20:42.21 ID:wrppkM0y.net
コミケに参加することが目的だから
誰にも手に取ってもらえなくても構わない
あの場にいることが楽しい

157 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 01:46:02.26 ID:NIi+CHqb.net
>>156
そういう人ばかりならコミケも安泰だけど実際はそうじゃないからな
せっかく本作ったからにはそれなりに手に取ってもらいたいし買ってもらいたいと思うのが普通
C100が大手以外ガラガラ壊滅状態ならこれでコミケに見切りを付けるサークルはかなりあると思う
まあC101で人数制限大幅緩和とかあればまた盛り返すかもしれんけど

158 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 01:47:59.92 ID:yCvJdRYE.net
しかも人数制限で以前のコミケとは雰囲気全然違うし
ホール内ガラガラのコミケなんてもはやコミケじゃないんだよなぁ

159 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 03:15:11 ID:M2wycE17.net
一般参加者としてはガラガラコミケめちゃくちゃ快適だったからずっと続いてほしいw
欲しい壁全部買った後にゆっくり島中まで見て回れたのは初めてで快適すぎて忘れらんねぇw

160 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 07:17:05.31 ID:qSGMOICr.net
冬はなんとか通常モードで開催できるといいのにな。夏と違ってマスクでも熱中症のリスクなし。
抽選で一般参加の数を絞ってしまうと、コミケ本来の精神に反するので本当のコミケじゃなくなる。
サークル参加の抽選はやむをえないとしても、せめて一般参加だけは抽選やめないとコミケがコミケじゃなくなる。

161 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 09:52:37.31 ID:fxXvuDfU.net
>>160
文句はコロナに言え。

162 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 11:00:52 ID:vGfqUPVC.net
人数制限はコロナ過ぎても無くならん。
理由は徹夜組排除等を理由に、高額なチケ代を容認される形となるため。

人数少なくしても、収入源が安定確保できるような開催様式にできてるでしょ。

制限無くし以前のような開催形式とすれば、収入源は不安定となる。
加え、スタッフは足りない、警備員の数は今より増やさないといけないから赤字が増えるかもな。

ぶっちゃけ、そんな開催形式でも良しとし否応なくカネ払う参加者が居る限り、制限とチケ抽選制は無くならん。

163 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 11:06:33 ID:fEC48jBA.net
参加者の有料制を続けてる限り、理念なんて説得力無いでしょ。たぶんコロナがどうなろうと有料制は無くなんないと予想。準備会のトップ達が旨みを手放すとは思えんし。

164 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 11:25:21 ID:JT0LFBn4.net
>>159
チケット落選しても同じことが言えるか?

165 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 11:47:04.92 ID:HuuVumd8.net
>>163
有料制はフル開催でアーリーだけにするんじゃ?
出ないとサークル参加が減少するし、返って赤字になる可能性があるし。

166 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 12:09:03 ID:vGfqUPVC.net
>>163
理念なんて10年以上前から形だけだと思うわ。
先代の米澤代表から変わって以降、拡大と変質を続けて、『表現の頒布の場』として楽しむ場ですら無くなってる。
現代表の口から『同人誌のクォリティ向上』だなんて出てくる時点で、お笑いもいいところ。

167 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 12:09:51 ID:eMxt6d3V.net
自分は前回と同じ時間別受付なら、今回は参加しないな

また平常開催が出来る様になったら行きたいけど
前回と同じ状態が続くなら、別に参加できなくてもいいと思ってる

168 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 12:42:34.97 ID:fEC48jBA.net
>>166
同人誌のクオリティの向上ってw
趣味のイベントの主催者ごときがなんでそんなに上から目線なんだろ、勘違いしすぎ。
もうコミケありがたがる層なんて初期高齢者以上の老害しかいないだろうに。

169 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 13:06:32.30 ID:vGfqUPVC.net
>>168
それを言った主催(I川)が元徹夜組の仕切り元締めだったり、大手サークルの事前取り置き管理してる等々。

コミケの利権及び闇の部分にどっぷり浸かってる張本人だからな。
頒布物なるものを、如何に値打ちが出るか程度しか見てないと思うよ。

170 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 15:07:25.15 ID:OXPgVXRD.net
>>154
それを以前は当たり前に行えてた定期

まあ荒れてるようだけど
夏の開催を決めた時点とは全然状況が違うし
そこから全く変えませんとは一言も言って来ていないからな

171 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 15:12:08.21 ID:OXPgVXRD.net
参考として(今の時点で)もう普通にお祭りとかも行えるようになってるからな
こないだは金沢で行われた奴では(新聞等での報道によると)30万人以上が詰めかけたらしい

…ちなみに次回コミケはまだ2ヶ月先(どう考えるかは準備会や関係各方面次第だろうが)

172 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 15:26:59.23 ID:M2wycE17.net
2ヶ月後にはコロナ感染者数がまた爆裂しててコミケ中止も無くはないもんな

173 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 15:30:15.22 ID:CkbkvPdW.net
>>144
馬鹿にされてた頃のほうがよかったな
十万人の宮崎と言われた頃の情熱と活気の凄まじさ

174 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 16:21:42.58 ID:6g3D3Ivz.net
徹夜なんてやっても何時間も会場前で待機だしな
上級者なら全日程半日くらい待機など余裕なんだろうけど

175 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 17:41:39.79 ID:NGjh6YUQ.net
>>123
花壇侵入、机なぎ倒し事件みたいなデカめの話ならマンレポとかにも記録が残ってるが
大事件化しないやらかしは忘れ去られていくんだろうな
当時の正当な批判に言及したらオタク差別ガー!って騒がれそうで怖いし
戦争の証言みたいにコミケや同人の歴史の暗部をまとめる評論本出ないかな

でも、オタクもオタク叩き大好きだから客観的な本にするのは難しそうだw

176 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 19:09:34.22 ID:ggqM6oxa.net
>>175
勝手な妄想でビックサイト側の意見語ってるけど、その原因が花壇侵入等のマナーによるものなのか
その妄想を裏付けるデータがあるのかどうか

ってことを聞かれてんのに明後日の方向にボール投げ出すのアスペすぎてヤバい……
花壇侵入が事実かどうかなんて聞いてないだろ……

177 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 19:39:27.63 ID:a5neGoBD.net
アスペとか言わない。君だってビックじゃないか。

エロ本欲しさに暴徒が長机を頒布物もろともに薙ぎ倒した上に女性を踏み殺しそうになったあの事件は衝撃だった。
あのころに比べたら今はだいぶ良くなったから、そこまで嫌がられてないと思いたいなあ。

178 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/05(日) 22:37:35 ID:nzCez/IO.net
アスペにはちゃんとアスペだと指摘した方がいいぞ

179 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 02:59:36.67 ID:f/W/e4lA.net
あなたがそうだと思う奴がアスペですぅ
ただし、他人の同意を得られるとは限りませんですぅ

180 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 04:31:45 ID:f9/IMe6W.net
それはそうだが、花壇の件が事実かどうかなんて話はしてないのにそこを延々と語りだすのは有名なサリーとアンの課題を思い出してゾクリとしたわ
本当にこういう人っているんだな

181 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 11:41:01.78 ID:kaxVtamS.net
今年の夏コミって去年の冬と比べたらまだ制限とか甘めなん?

182 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 12:13:18.40 ID:dWHBGpx7.net
甘い甘い 一般は倍~3倍くらいになるん違うかな

183 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 12:40:12 ID:XTzxoB1n.net
>>181
1/31公表次点での予定
参加者人数はC99:1日5.5万人 → C100:1日8〜9万人(予定)
ワクチン検査パッケージ&時間別受付 → C100でもやる(予定)

ただワクチン検査パッケージとかもうイベントでやってないから
コミケだけ独自にやるの??状態

いつもはスタッフからのリークもあるけど、まだ何にもないし
参加人数も検査の有無もコミケ上層部でも決めかねてる状況と思う

184 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 14:11:31 ID:kaxVtamS.net
ありがとう
運良く当選出来てもどれだけ刷るか悩むなあ

185 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 15:10:45.73 ID:IWsjUvxo.net
刷る数決めるのは本当に難しいだろうね

夏は総参加人数が9万といっても、その内の2.5万人くらいはサークルやコミケスタッフ等で一般参加者は6万人超程度
まぁ前回の5万人だと一般参加者は2.5万人程度だったから、それに比べれば倍以上に増えてはいる
それでもコロナ前と比べると1/3くらいだかんなぁ

スタッフからのリークはこれからだな
まだ今はサークル当落通知もなけりゃ、スタッフ登録すら始まってないからな

186 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 18:12:53.78 ID:/4QDLOkT.net
>>183
> いつもはスタッフからのリークもあるけど、まだ何にもないし
つまり拡大集会までに結論を出せるかどうかも分からないのか
>>185
> まだ今はサークル当落通知もなけりゃ、スタッフ登録すら始まってないからな
ってことはまだ当落や配置を決めたり郵送の為の手続きを準備してるに過ぎない段階…?
いやちょっとさすがに取り掛かり始めるのが遅くありませんかねえ

187 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 19:50:05.04 ID:mjktr5mF.net
スタッフ登録は既に〆切ったし当落発表は10日だアホ

188 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 20:01:34.55 ID:miXLTY/Q.net
>>186の頭が悪すぎて親の育て方を疑うレベル
小学校すら通ってないんじゃないのか?

189 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 20:13:05 ID:i7AuChC6.net
>>187
スタッフ応募は締め切ってるが"登録"は12日のスタッフミーティングからだからまだだろ

190 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/06(月) 23:49:17.47 ID:C+HYKnSG.net
前回の2.5万人の一般参加者は少数だけど精鋭で
いつも以上に本を買っていたから今回はその倍いるなら相当売れるはず

191 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/07(火) 00:03:45.29 ID:MHnU+pEc.net
×いつも以上に本を買っていた
〇いつもなら売り切れで買えない本まで全部買えた

192 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/07(火) 23:48:02.88 ID:w2Po3M65.net
コロナ怖いからまだ行かないというか
もう歳でいかないというか
一緒に行く奴が居たらまだ行きたいんだが
全員リタイアしちまったからなぁ・・・

193 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/08(水) 03:23:29.38 ID:l5VO8vsX.net
goto使えたら逝くわ

194 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/08(水) 22:15:47.00 ID:kjijr1Zd.net
新goto(仮)は、繁盛期(夏コミのお盆期間)は対象外の予定らしいし
平日と休日でも割引率に差を予定らしいね

195 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/08(水) 22:57:03 ID:HbB4U2Li.net
【安倍コイン/円安フルスピード】外国為替市場・1ドル=134円台。2002年2月以来、20年4ヶ月ぶり。わずか3ヶ月で-25円下落★6 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654695269/

196 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/08(水) 23:21:06 ID:DvPy4fuf.net
GOTOの前にチケット購入やまたワクチン接種、PCR検査証明書が必要なのかだな

197 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/09(木) 00:55:58.34 ID:5p6/e8u0.net
ワクチンパッケージ使うのだから証明書とか必須だろ

198 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/09(木) 14:14:54.15 ID:25USOlHp.net
サークルの当落発表って明日だっけ?

199 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/09(木) 14:20:10.84 ID:5p6/e8u0.net
明日

200 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 17:49:55.30 ID:FPob9YoR.net
じゃあ具体的な運営方針を正式に発表するのはまだまだ先だな…
しばらくは語るネタに困らなさそう

201 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 19:11:56.52 ID:0fQxyktj.net
一般チケット販売いつ?

202 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 19:23:12.64 ID:We1jtpiK.net
>当初実施予定と発表していましたワクチン・検査パッケージは行いません。1日当たり8~9万人の参加者を予定しています。

ワクパケやらんのに人数制限はそのままか…。

203 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 19:27:52.62 ID:Xr/ipH31.net
今日の発表で参加人数の上限9万だから、もう確定だな。
しょぼい100回目になりそう、昼ごろからどのホールもガラガラになるぞ。

204 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 19:29:58.58 ID:We1jtpiK.net
・「午前入場チケット」よりも早い入場が可能な「アーリー入場チケット」も発売します。
・C100では、午後から来場する参加者向けに「午後入場チケット」を販売します。

205 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 19:32:05.84 ID:k2i9m0n5.net
今回は落選してるサークル結構いるな
やはり前回とは違うか

206 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 19:37:35.01 ID:LJB3RY8K.net
集客混乱を考えず参加を決めた羽海野チカは
クズだな

207 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 19:39:52.03 ID:We1jtpiK.net
奈須きのこ、武内崇、ワダアルコ、羽海野チカをシャッター前に並べるという暴挙。
2日目戦争やんけ。

208 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 20:03:39.46 ID:Q1piLSXR.net
ハチクロの作者しか知らんワイって異端?ww

209 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 20:04:19.37 ID:p/xucDqy.net
C101の申込書セットの価格思わず二度見した
いきなり倍まで高くなるものか
但し決済手数料込みとなってるから実際はそんなことないのかね

210 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 20:12:30.38 ID:We1jtpiK.net
>このような状況をふまえ、コミックマーケット100の開催可能性を高める、または上限人数の緩和するためにワクチン・検査パッケージを実施する必要性はないと考え、
>当初の方針を変更し、コミックマーケット100ではワクチン・検査パッケージを実施しないとの結論となりましたので、参加者の皆さんにお伝えする次第です。

上限人数緩和する可能性はあるのか。

211 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 20:13:31.56 ID:K+tTwusR.net
1日目はどうせ鉄道サークルしか行かないしそうそう完売も無いだろうから午後からでもいいかな?

212 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 20:21:33.96 ID:/3f7iYze.net
>>207
言うて一般も抽選だしそこまで混乱は起きんだろうよ
吸着剤になってくれればその他サークルは快適に買える

213 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 20:27:19.23 ID:MaVuNdfH.net
チケ発売までに国→都→ビッグサイトがGo出したら増えるんやろけど
あんまり期待はできんかなぁ...

214 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 20:32:55.76 ID:KaxUyuH+.net
>>203
まだ上限人数は「確定」でなく、「予定」ね

「確定」
・ワクチン検査パッケージは行わない(検温はアリ)
・一般入場はチケット制

「予定(未定)」
・参加者上限数
・マスク着用の有無

文面を見るとワクチン検査パッケージは行わないから
なんとか参加者上限数増やしたいって考慮してる様にも見える

215 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 20:34:43.00 ID:/ZyhSRV1.net
予定を勝手に確定にしてるアホは何なんだよ

216 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 20:42:19.45 ID:lbZ4SHIz.net
https://twitter.com/comiketofficial/status/1535210576783491072?s=21&t=FCLOcDmRQM-EgA76hhwbmA

このツイート見ると上限9万を何とか死守するから許してって読めるけどw
(deleted an unsolicited ad)

217 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 20:42:20.14 ID:lbZ4SHIz.net
https://twitter.com/comiketofficial/status/1535210576783491072?s=21&t=FCLOcDmRQM-EgA76hhwbmA

このツイート見ると上限9万を何とか死守するから許してって読めるけどw
(deleted an unsolicited ad)

218 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 21:08:34.41 ID:zMquy4vj.net
>>195
俺が子供の時はドル360円でしたけどなにか?

219 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 21:15:56.28 ID:Vkm/1lmm.net
通常営業に戻るまで行かなそうだ

220 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 22:02:01.03 ID:2P5psKkv.net
C100の節目で3年ぶりの夏開催、さらに何もかもが対面回帰の流れだから
一般はチケ買えば全員入れるようにすべきじゃないかね
コロナが過去のものとなった今、人数制限することが明らかな時代遅れだし
善良な参加者の排除は確実にコミケの理念に反するのではないか

221 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 22:09:10.18 ID:B64aC45/.net
前売りのみの入場券を買わせる事自体が当初の理念捨ててるでしょ。準備会のトップはコミケって場を提供してやるんだからチケット買えたら感謝して参加しろ!て感じだし。

222 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 22:14:51.21 ID:9CaWGEhF.net
ワクチンパッケージなしかよ!
俺打ちたくもない注射コミケのために我慢して打ったのに

223 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 22:16:54.84 ID:BWLlvSJJ.net
人数制限はビッグサイト側のルールや
https://www.bigsight.jp/organizer/guide/inquiry/pdf/eventguide_exhibition_meeting.pdf

ワクパケは国単位で停止中や

224 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 22:44:50.41 ID:FPob9YoR.net
>>210>>214
つまりまだ未確定な部分が多々あるので
今の時点では運営方針に関する具体的な詳細を発表できないし
そのような段階にも至っていないってことね

まあ予想はしていたけど

225 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 22:52:14.58 ID:FPob9YoR.net
>>223
その会場側のルールはあくまでも今日の時点のものでしかないからな
今後開催予定の場合はどこかでまた更なる変更がなされる可能性も決してゼロとは言えない

>>213
問題は都、ていうか百合子の取り巻きやそことつるんでる役人達ね

もっとも他府県に倣って地方限定割制度を始めますなんて話も出て来てるくらいには
都も税収落ちて財政が苦しくなってるから
ビックサイトに落ちて来る金をみすみす減らすような真似をいつまでも続けるとは考えづらい

226 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 23:08:06.06 ID:gDt1xS2a.net
C99は行かなかったんだけど
一般チケって、同日のアーリー、午前、午後の3っつ共に申し込み出来るの?
どれか1つのみ?

227 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 23:14:27.57 ID:svgXQ2H3.net
周囲にはワクチン三回目打ったよと言っていて実は一回も打ってないから
一般参加の抽選漏れで不参加とごまかしてたが今回は参加できるかも

228 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 23:22:54.76 ID:ukiRViC+.net
イベント主催者の入場料収入がビッグサイトにも割り振られるの?違うんじゃない?
ビッグサイトの収入が増えるならホール使用料だと思うけど既に全館貸してるから増える余地ないでしょ。開催日が増えるならわかるけど2日開催は確定してるんだし。

229 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 23:39:10.94 ID:AsvFsk35.net
地方だからPCR検査なしは助かる
7月以降もPCR検査やるとしにても予約をとっとと入れないといけないし

230 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 23:47:56 ID:5uxgpav6.net
今年の夏コミ3日目やばすぎわろえない

231 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 23:51:07 ID:nME89KIh.net
>>230
三日目ってアキバ詣のこと?

232 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/10(金) 23:52:21 ID:FPob9YoR.net
>>230
今回から会場が拡大されて使えるホールの数も増えたから
全館開催でも2日間で良くなったぞ

233 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 00:08:08 ID:T6KauaGq.net
その割に自ジャンル落選出まくりなんだよな

234 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 00:12:37 ID:R2MKrVTf.net
ワクパスPCRなしか

235 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 00:19:57 ID:hqDbZcCc.net
>>233
今回のC100、待機所とかコスプレとかでこんなにホール無駄使いしてるから全館使っても規模拡大してないでしょ。サークルで使うのは東1〜6ホールと西1〜2ホールだけだし。

南1〜2ホール 企業ブース
西3〜4ホール 一般参加者待機列場所
南3〜4ホール 西南地区側の一般参加者検温等確認、一般参加者待機列場所
東7ホール 東地区側の一般参加者検温等確認、宅配便荷受け、東地区コスプレエリア
東8ホール 東地区コスプレ

236 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 00:22:49 ID:HaTl+8xA.net
ワクパケPCRやらないのは大きな一歩だね
欧米じゃワクパスなんてもう完全に過去の話になってるのに
日本はいつまで3回接種条件だの陰性証明だのやってるんだ?という話
コミケが欧米並に日常を取り戻すきっかけになったらいいな

237 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 00:33:24.85 ID:kxakM+9g.net
ワクパス無しは大きな一歩
次はマスク義務化撤廃を目指そうな

238 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 00:41:24.41 ID:AnjDbOo0.net
>>214
マスクはしなくていいと言ってもみんなするんだろうな
で、熱中症で倒れる参加者・スタッフが続出しそう
この2年間の自粛生活で相当体が弱ってるからね
19年以来3年ぶりに夏の暑い中で活動するなんていう人は確実に倒れると思う

239 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 01:11:14.65 ID:nSrhgkwA.net
コスプレイヤーとコス売り子はしない

240 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 02:36:47.30 ID:LqgJ7VGd.net
三日目大丈夫かこれ
型月と羽海野チカが並んでるぞ
参加者上限なけりゃお台場まで並ぶぞこれ

241 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 03:07:35.37 ID:HaTl+8xA.net
午後入場なんてチケットなしでも入れるようにすればいいのにね
どうせガラガラになるのに

242 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 03:34:06.08 ID:NNAfjkLm.net
人数を把握死体のだろう

243 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 05:05:24.14 ID:pCBPhc7Z.net
馬鹿はなんのためにワクチン接種したんだかな

244 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 05:48:05.18 ID:jrwLIFss.net
>>236
どんなタイミングで感染するのか不明なのに、
PCRの結果に期限を設けているのがイミフ
コミケというか準備会の誰かの頭の硬さと
政府と東京都の無能(新型コロナウイルス感染症対策専門家)が
権力を振るい続けている、制約を課している間は
欧米並みにならないかも

245 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 05:59:35.15 ID:q84azbrj.net
>>240
何言ってんだこのバカ

246 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 06:06:41.61 ID:6KUUwPxW.net
>>240
一般チケ抽選で人数制限するんだから逆にアーリー楽勝まであるだろ
去年の冬コミのスカスカぶり覚えてないのか?
今回は入場人数増やすそうだがそれでも今までの夏コミの半分

247 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 08:11:42.46 ID:u8f9joTv.net
>>226
C99の時はアーリー抽選→一般抽選→アーリー2次先着→一般2次先着の順でチケット販売
同日の東と西の同時当選は皆無、但しアーリー2次と一般での重複当選はあったので
今回も全部申し込んで重複含め全部当選、あるいは全滅どちらもあり得るよ

248 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 08:14:53.51 ID:MloEVIbZ.net
>>238
マスクしてて咎められることは日本ではまず無いけど逆は十分ありうるからな、自衛のために取り敢えず着けるかってなると思う
面倒臭いのに絡まれたら嫌だしな
世の中の店員がマスク外せないのもそんな理由だろ

249 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 08:47:24.09 ID:Jlp3gShe.net
くそ運営アーリーチケット廃止しろ

250 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 09:54:05.19 ID:hEX9BCev.net
前回、希望と別のだけが当選してしまって
入場に身分証も提示必須だったので当選券のトレード不可
結局当選していたのに参加断念したのが結構な数いたと記憶している

よって抽選で9万人に絞れば、それを大きく下回る参加者となる
前回と違って今回は絶対売れると思い込んでいるサークルは、間違いなく痛い目に遭う

251 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 10:02:47.29 ID:EbMeWWtI.net
東西行き来自由つってもランダムで時間指定されるって言ってるから、時間が微妙だから行くの辞めるかってのはまぁいそうだな
このシステムが続く限りアーリーに狩られるのは変わらんし

252 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 10:03:53.27 ID:T6KauaGq.net
午後チケはタダ同然にしないと買う人いなさそう

253 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 10:13:10.90 ID:WQGvDknH.net
アーリーが前と同じで1時間有利チケだとすると
午前と午後の差30分しかないんだよな...
そんな厳密な運用しないと思うけどもw

254 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 10:15:17.44 ID:8waJNAlO.net
アーリーの時間差は30分になるとかどっかで見たような

255 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 10:24:27.01 ID:9zvj/lAa.net
何にしても前回は酷かったな

256 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 10:27:30.55 ID:I6Bl7TAo.net
1日の上限9万人って総参加者数を指してるけど、これってサークル参加者とか運営スタッフも含めて?もしそうなら前売り買って入る一般参加者ってどのぐらいなんだろ?どっちにしろ昼近くからスカスカだろうけど。

257 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 10:45:11.79 ID:IFU4YsHa.net
マジで島中一般サークルは死ぬのでは
前回普段回れないような大手が回れてしまうせいで金も時間もたりんかった

258 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 10:59:36.33 ID:T2fXk1rL.net
>>256
サークル参加者やスタッフも含めての人数だよ

9万人のうちサークル参加者がサークル数(約11000)×2人となり
スタッフや施設や業者の人とか諸々込みで多くて5000人ぐらいなので
それを差し引いた人数が一般参加者の枠になる

259 :226:2022/06/11(土) 11:26:42.77 ID:KMe/J0pu.net
>>247
ありがとう!
なるほど、順に販売してたのね
どれかは買えるといいな

260 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 12:04:33.62 ID:7mtAWkc2.net
サークル数をチケット枚数でカウントしてるけど、椅子は結局1脚しか無いのもなぁ…

261 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 12:26:41.55 ID:D3RduLvd.net
>>252
前回のように抽選や先着で敗れて
希望の日に行きたくても行けなかった人への救済措置にはなるだろうか?

262 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 12:39:24.18 ID:BFJunhCj.net
午後チケは早く帰るサークルへの牽制か?
ちょっと前の赤ブースレでそういうアイディアが出てたな

263 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 12:48:01.61 ID:M4/i39xi.net
俺は午後からでもいいな
ワダアルコや羽海野先生の同人誌ゲットには興味ないし

264 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 14:32:50.40 ID:QmHtUE1C.net
さすがに今回は両日当選行けるかな??

265 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 15:14:29.48 ID:cPK7seZb.net
>>253
30分差だよ。

266 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 15:17:15.38 ID:cPK7seZb.net
>>263
ワダは書店委託してるし、羽海野は通販する旨言ってるし。
問題はFGO本家だね。

267 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 15:42:37.24 ID:nSrhgkwA.net
100回記念に企業が原点回帰としてサークルスペースに降りてきたようなもんだろうし準備会とも打ち合わせ済みで普通に通販やりそう

268 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 15:46:36.96 ID:rdRZgpOF.net
今回もアーリー入場チケット無いと人気どころは何も買えんのを俺は知ってるんだ・・・
午前チケの先頭でワンちゃんネコちゃん

269 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 16:05:00.68 ID:e4zfilDg.net
徹夜組がいなくなるしお金は入るし今後もチケット制になってくだろな

270 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 16:21:00.97 ID:jv771j6E.net
仮にコロナ前と同じように無制限になって
チケット制だけは続行したとしたら入場者数どのくらい減るかな

271 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 16:21:33.64 ID:Qz6KAcbp.net
>>269
いいことだね

272 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 16:24:38.59 ID:mN0joX1w.net
またまた島中のサークルは売れずに持ち帰るのか

273 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 16:39:18.99 ID:Oo3C3AuO.net
>>269 ついでに転売屋も消えてよし!

274 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 17:17:26.57 ID:p/zRwVXv.net
>>252
タダにしてあげたいのはヤマヤマなんだけど
人数管理しろと会場からも言われているし
会場も会場で国や自治体には逆らえないもんで

そんでもって人数を管理するのもタダでは出来ないもので警備費やシステム使用料などでカネが要る

275 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 17:23:16.88 ID:wMk/CAVF.net
島中がなんで売れないか真剣に考えたんだが
モバイル版でカタログ見ようとするとライフを消費するとかいう
表示が出て連続してじっくり探せないからじゃないかね?
赤ブーは開催4日前に無料で全て閲覧できて入場料は1500円くらいなわけだよ
コミケはカタログ見れないからトップに表示される壁くらいしか見れない
だからジャンル絞って見てても後半は非表示からの課金誘導になって
もうそこで見るのやめちゃう
ライフ回復したらまた壁から眺めて同じ繰り返し
だから島中はTwitterとかで有名でない限りもう全然流し見もしてもらえないわけだよ

これ準備会は改善しないと真剣に中堅以下の離脱が加速するんでは?
せめて開催直前や当日にはスマホ版カタログを自由に全て見れるようにしないと

276 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 17:25:01.77 ID:SXZFirXL.net
いや七百円くらい払えや

277 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 17:31:04.56 ID:mN0joX1w.net
まぁちゅうこうせいはクレジットないだろうし
課金には抵抗あるだろ

278 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 17:33:14.06 ID:tPlNeGlE.net
カタログチェックするのに無料の範囲しか使わん奴なんて存在したんだ…

279 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 17:42:25.35 ID:T6KauaGq.net
乞食を極めると昨日のうちにサークルチェックを済ませるようになる

280 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 17:43:47.99 ID:QHcLbU1I.net
俺も一ヶ月分しか課金しないが、閲覧ライフで巡るのは苦行すぎるだろ

とは言え2,3年前までは無料公開期間が一週間ほどあったし
あとお気に入り一覧も課金会員しか見られなくなったし
そういった部分の改悪は少しイラっとくるけど

281 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 18:03:05.27 ID:quweXp44.net
前回最初に表示されてたごちうさサークル売れただろうな。

282 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 18:49:56.64 ID:T2fXk1rL.net
一般参加者のメイン層で一番本を買うのが中高生だから
Webカタログが見れないのはかなり痛いよなぁ

283 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 19:01:33.66 ID:KMe/J0pu.net
竹箒は前回同様で通販やると思うよ
ただ会場限定のショボいオマケの為に信者と転売屋は並ぶだろうなぁ

284 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 19:45:23.47 ID:Oo3C3AuO.net
クレカでいいなら1ヶ月分払いだけど現金払いだとまとめてだしな

285 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 19:57:01.63 ID:jv771j6E.net
会場限定なんてしなければ丸く収まるのでは
まあいく意味なくなるけど

286 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 20:19:30.58 ID:+yGCUcTJ.net
どうせメルカリで値崩れで買えるから
現地行かんで良くなってきてるわ

287 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 20:24:33.76 ID:LajIYfpd.net
会場限定しなかったら列作れないからな

288 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 20:40:34.64 ID:wMk/CAVF.net
中高生や女が大量に参加してる赤ブーと
無課金で配置図まで見れるNAVIOが
5年くらいから当たり前になってるんだから
サークルチェックに700円なんてもう払わないでしょ
流しで買うのもスパコミのほうが多かったし

こういう世の中の動きにまるでついていけてないから
準備会は頭が古いというか金払えば来るという
時代じゃなくなってる
見本誌やカタログやTwitter含め無料で
どのくらい普段から見せてくるかで
買う買わないが決められてるし
買ってから糞ゲーかよ的に損したくないという世代が
かなり増えてきたというか

289 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 21:17:19.15 ID:ORJDDuN8.net
準備会の頭が古いのはそうだけど赤ブが古くないかと言ったらまたそれはそれで別の話だけどな
そもそも赤ブも人減っててリアルイベント自体がオワコンという感じもある

290 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 21:22:38.82 ID:p/zRwVXv.net
高尚なこと言っても所詮娯楽なのでね。

食品や光熱費の値上げがこうも相次いでいると必需性が無い出費は真っ先に削る対象になりやすい。
業種によっては今年の夏の賞与も厳しいだろうし

291 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 21:27:45.62 ID:w881glxQ.net
今年初めてサークル参加する者なのですが、
一人でサークルを運営する場合の買い物ってどうすればいいんですか?

292 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 21:55:02.76 ID:SXZFirXL.net
>>288
んじゃあどういう付加価値つければいいと思う?
閲覧フリーにしたら課金者だいぶ減ると思うけど
代案はある?

293 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 22:03:44.19 ID:U9kZHxcr.net
本当に独りサークルなら、撤収してから買い物に行けば

294 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 22:12:18.60 ID:MloEVIbZ.net
早めに撤収して買いに行け
大手は諦めろ

295 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 22:13:51.47 ID:Xq6HYDWd.net
>>291
ぼっち参加は基本何も買えんぞ。
せいぜい自スペ周辺のサークル回るぐらい。

296 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 22:18:40.35 ID:WQGvDknH.net
普通に布被せて何時頃に帰ってきますで良くないか
地方の即売会だとよく見るけど

297 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 22:19:39.70 ID:WQGvDknH.net
布被せるのは本とかグッズとか机の上にあるモンな。

298 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 22:19:45.38 ID:wMk/CAVF.net
>>292
最低でも当日の入場料で500円取るべきだと思う
女の一般は1300-1600円赤ブーに支払ってるから
500円ならまず払うし
レイヤーの更衣室料を事前支払いにして
現行1000円から3000円くらいに上げるべき

299 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 22:39:04.61 ID:f2/EBeHM.net
いやWebカタログでかねとるにはって話なんだけど

300 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 22:50:42.11 ID:GTF5dX7k.net
>>275
今回はカタログ冊子版が出るから買って読めばいいじゃん
コミケでカタログ買わないで宝の地図を作るのか?
カタログ買わないで冷やかしで入場する連中が多いのもチケット制になった理由じゃね

301 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/11(土) 23:11:54.25 ID:I68IHa1j.net
>>291
>>296これだな
コミケでも時々見かける

302 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 02:16:40 ID:HP11VJIT.net
webカタログから金を取るというのがそもそもの間違いだと言いたいんだけど
それこそ今まで参加サークルを蔑ろにして徹夜組やらコスやらの
タダ乗り状態の奴らが本も買わずに楽しむためだけに
我々サークル参加者の参加費が7000円くらいだった時代から
異常高騰してるんではないの?
いい加減ここらでサークルに対しては一般にお目当て以外も回れる環境を
提供するように還元すべきだし
大手しか回らない徹夜組にはアーリー一般費を負担させるべきだし
同様に事前にレイヤーにも負担を強いて別口からの入り金で
本を気安く買えるようにwebカタログ運営費を維持すべきではないかってことだよ
税金と同じように一番取れるところから取らないと。
取れないところに価格釣り上げたって島中と壁が同じ参加費なのは
C99をみたら割に合わなくないか?

303 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 06:53:51.87 ID:GpObTvKC.net
少子化と人口減少もあって今までのように黙ってても大量の一般参加者がコミケに押し掛けて買い回って貰える時代が終わりつつあるんじゃないか?

ライトな一般参加者のタダ乗りをある程度は許容させてSNSで話題にさせないと新規サークルは生まれず逆にまとまった規模で解散サークルが出てくるだろう

304 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 07:01:39.34 ID:GpObTvKC.net
コミケの上層部はシャッター前と壁レベルのサークルを選抜して晴海時代で言うところのA館体制だけのコミケがやりたいんじゃないのか?

305 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 07:50:12.18 ID:272+19C7.net
>>303
犯罪擁護してんじゃねーよボケ

306 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 08:34:54.61 ID:DGIppm8A.net
どっちにしてももういかないから
お前らがんばれ
日本のオタクの中心層はそろそろリタイアやろ

307 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 08:56:33.26 ID:iq721gIh.net
自分も参加しなくなって10年くらいかな

308 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 09:46:12.00 ID:9kLcjIfT.net
俺も50前で色々限界だが100回という節目なのと自分へのけじめとして参加しようかと。前から気になっていた遺産相続や申告といった今後必要になるであろう実用的な本も買ってみたい。

309 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 09:47:17.21 ID:JmLXCHyZ.net
このままチケット制、人数制限を定着させるつもりならもうコミケに行く事はないかな
そういう人はかなり多いと思う
ガラガラのコミケなんてコミケであってコミケじゃないからね
人でごったがえしたあのお祭りムード満点の雰囲気こそがコミケの醍醐味なのに

310 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 09:59:49.17 ID:oTXNaEVX.net
にわか参加者が減るのは大歓迎
本が欲しい人が参加すればいい

311 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 10:01:33.64 ID:EyeJ7KTl.net
>>296
でもその時に本を買いに来てくれた人がいたのかな?と思うと出かけられない。

312 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 10:49:43.64 ID:N3RlpTID.net
コミケの人混みのお祭り感も好きだけど
人混みで買いづらい or 空いてて買いやすい
どちらかなら、空いてて買いやすい方がいいな

313 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 10:56:06.48 ID:qdS4HVGA.net
>>302
七百円くらいでガタガタ抜かすのってコミケ行ってる場合じゃないだろ

314 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 11:32:54.88 ID:JmLXCHyZ.net
>>312
人が少なくて買い物しやすい=本が売れないという事でもあるからなぁ
あれだけの大混雑だったからこそ弱小サークルでもそこそこ本を手に取ってくれる人がいた訳で
ガラガラコミケじゃお金払ってまでサークル参加する意味が殆どなくなってしまう
本は別に売れなくてもいい、コミケに参加出来ればそれでいいなんていうサークルは案外少数派だと思うよ

315 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 11:41:40.80 ID:eIfdoPP4.net
冬コミ買いやすくてサイコーだったからずっとあんなの続いてほしい

316 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 11:53:29.29 ID:z2YSsD5E.net
あんなコミケが続くようなら参加希望するサークルも激減していくだろうけどね

317 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 12:15:22.62 ID:cp8Aw8mC.net
人口密度少な目なのは参加者全体としては良いかもしれんが、其れはあくまでコミケに常連だった人間においての話だからな。

それだけ売れるパイが少なくなることを意味するから、全くの無名零細はどんなに良い頒布物出しても売れ残り必死。

318 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 12:53:02.32 ID:TO1wkQul.net
>>316
すでに女性向けは赤ブーに取られて出てるサークルは激減してる
自分も100回目だから記念で出るけど今回でコミケは終わりにするつもり
コミケは男性向けとオリジナルのものになっていくんじゃないかや

319 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 13:03:11.84 ID:0mj8Yk6J.net
ジャンルオンリーでもないガラガラのイベントのために本を作り続けるサークルがどれほどいるのやら

320 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 13:04:25.49 ID:cp8Aw8mC.net
>>318
オリジナルはコミティアがコミケ以上にコンスタントに開催してるし、チケ抽選は実質無いからそっちに流れるだろ。

コミケの行き着く先はコミ1そのものよ。
男性向け大手しか拠り所が無くなっていく、中小サークルは不参加やオンライン活動にシフトしていくだけ。
参加費高すぎるもの。

321 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 13:24:37.97 ID:6OalSL4a.net
入場の時の検温をホールでやるってことは検温終わったらまた会場外に出て待機するの?

322 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 13:32:40.93 ID:Ojpi/+YL.net
>>314
その論理おかしくね?
弱小サークルだろうが売れるとこは売れるし、大混雑するからという理論もおかしい。

323 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 13:39:59.54 ID:DoUpqGww.net
ほっといても売れるサークルってそもそも弱小サークルって言わないだろ

324 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 14:10:36.88 ID:3gp0ZKBn.net
チケット続けてもいいけど午後からは入場フリーにしてくれよ
コロナ終息宣言した後でいいから

325 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 14:12:13.09 ID:6WI2Z+HP.net
売るためにサークル活動していないし
知り合いのサークルとの同窓会がメイン
なので前回の冬コミぐらいの一般参加者数で十分だわ

326 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 14:16:14.00 ID:Ojpi/+YL.net
>>323
言うんだよ。
一般には売れないが、性癖ジャンルとか局所的に売れるサークルが該当する。
数は出ないから弱小サークルに数えられる。

327 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 14:32:07.44 ID:NJXulEWY.net
今一番怖いのが昨日まで最弱だったサークルが一転して
大手サークルにのし上がって島中で大渋滞になる事なんだよな

328 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 14:37:25.67 ID:oTXNaEVX.net
島中サークルが渋滞するのは前からあることだろ

329 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 14:44:53.32 ID:KSLps5fR.net
>>326
だからその局所的にしか売れないサークルが抽選制だと一番割りを食うって話だろ
自分達のファンがどれだけ抽選受かってるかなんて誰にも分からないんだから

330 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 15:33:11.04 ID:5UcW4HFW.net
昔ダウンタウン熱血物語制作スタッフのサークルで俺が行った時ガラガラだったけど後でみたら行列できてたな

331 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 15:36:40 ID:EyeJ7KTl.net
>>312
実は逆に空いてると買いづらいのもあると思うよ。買うと決めてるサークルなら空いてる方が買いやすいけれど。
一期一会な本を探す時、なかなかガラガラだと手に取って周るのが、心苦しい人もいる

332 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 15:40:25 ID:5UcW4HFW.net
10年ほど前、古い自販機本を発見した時はこんな本もあるんだ!と感動したな。数年遅れて世間でもちょっとしたブームになるとは

333 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 15:41:11 ID:EyeJ7KTl.net
>>322
おかしくないな。
売れないサークルも売れるんだよ。
混雑コミケは。衝動買いだったり、人が多い分多種多様な人も来るから。
あと99-2のようなコミケだと、
売れる所は売れるしともいうが、本来ならもっと売れてるからな。
全体的に本が売れてないのは間違っていない

334 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 15:41:53 ID:EyeJ7KTl.net
>>320
市のせいかな

335 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 15:51:12 ID:qreMIM4T.net
市川先生のおかげでコミケは存続できている
感謝しかないな

336 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 15:54:58 ID:6WI2Z+HP.net
前回のコミケの一般参加者は島中に行かない面々ばかり当選して
島中メインの参加者はほぼ落選したからあの惨状だったのだろう

337 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 17:21:42 ID:7YbpZQIG.net
>>334
コミケでの変なカネの匂いがキツさを増し、徹夜組の急拡大が始まったのは明かに市等今の3代表制になってからよ。

338 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 18:29:32 ID:JmLXCHyZ.net
>>331
分かる分かる、人が誰もいない島中とか
サークルからの視線を全部引き受ける事になるので、却って近寄り難い

339 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 21:00:05.45 ID:5mkQxFWh.net
>>338
どうだろう?
むしろ島中を眺めながら、掘り出し物を見つけると嬉しくなるけどな。

340 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 21:34:02.72 ID:fIIlbUVp.net
>>309
多分サークル参加者だから人でごった返す事を良い事みたいに言うんだろうけど
当の一般参加者からしたらたまったもんじゃないからなごった返すコミケなんて
昔のような地獄に戻って欲しいとか気楽に言ってくれるよ

341 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 21:57:47.65 ID:QRzp/tNe.net
コロナ前のコミケの混み具合が異常なんだからこれを気に過ごしやすくて買いやすくなってくれればいい
売り上げがー売り上げがーってうるさいやつは参加しなくていいよ
誰も強要してないのにごちゃごちゃうるせえな

342 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 22:02:39.67 ID:Ohd+8LNM.net
>>341
こういうバカが誰もサークル参加しなくなったら文句つけるんだよな
全く最低なクズだよ

343 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:40.12 ID:3S5u/nJ8.net
たまったもんじゃないなら何で行ってたのさ?

344 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 22:15:02.37 ID:7YbpZQIG.net
>>342
そうなったら他イベントにでも行けばいい。
コミケだけが同人誌即売会の全てじゃない。

345 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 22:53:03.81 ID:jUrBWAGZ.net
大変さはあったけど人でもっちゃもっちゃしてた方が
祭り感があったので良かった

一通になってそうなとことか入るとヤバそうなとことか
そういうの想定して地図作るのもそれはそれで楽しかったしな

346 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 22:57:52.41 ID:KEcU/WwG.net
特に夏は汗で濡れた腕がみっちり密着してひやっとして
あぁ今年も夏が来たなぁと思うんだな

347 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 22:58:45.47 ID:NlV/weZx.net
コロナも東京限定じゃないし俺の住んでる地方でもコロナは出てる
感染防止に気をつけながら楽しむしかないだろう

348 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 22:59:22.98 ID:sp3vda0z.net
当たり前だけどサークルとしては
人が多くて良かったはあるけど人が少なくて良かったは無いよ
ドピコであっても1冊しか売れないよりは2冊売れる方がいいんだから

349 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 23:34:56.80 ID:8YxySS5B.net
あの混雑、炎天下での待機列があってこその夏コミだし、だからこそ思い出にも残る
混雑したら快適性ガーとか言う人はそもそもコミケ参加に向いてない

350 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/12(日) 23:39:10.11 ID:8YxySS5B.net
>>347
5類引き下げをやれば今すぐにでもこんな騒動終わるのにな
全国の重症者60人ちょっととか、もはやインフルエンザより大した事ないレベル
まあ専門家と医師会が引き下げには猛反対してるから
当分日本ではこのままだろうけどね

351 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 00:53:06.10 ID:H98KrjEx.net
>>349
うわぁ日本高野連の重鎮みたいなこと言うな

352 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 00:54:50.36 ID:8q9F6y6t.net
>>349
C96で東駐車場に放置された人達にそれ言えるのか??

353 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 00:56:30.13 ID:KhMrt7c4.net
>>342
ようクズ

354 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 01:03:21.39 ID:e50a+VMo.net
>>342
コロナ禍で開催出来ない間に準備会やサークルに批判ありましたか…?

355 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 01:37:39.78 ID:H98KrjEx.net
>>337
変な外郭団体というか子会社がスタッフでも知らない間に出来ていたり

356 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 02:36:06.52 ID:zaKhl5uI.net
C96の東駐車場は論外だけど、待機列で並ぶのも楽しみのうちっていう人は結構多いのでは?
人数制限・チケット制を定着させて快適なコミケにする事がはたしてコミケの魅力向上につながるのかどうか

357 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 06:03:06.12 ID:eSYADYI0.net
コミケでしか経験できない様々な苦行を、思い出だのなんだの良いこととしたいの見苦しいわ。

頒布物手に入れたいために、そんな悪条件や不快な思いをしなきゃいけないこと自体が可笑しい。
そんなのがまかり通ってたのは、もう2年以上昔の話。

358 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 06:21:27.22 ID:XyusiVEv.net
>>357
苦行としか思えない奴が参加しなきゃいいだけだろアホ

359 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 06:31:23.53 ID:e50a+VMo.net
>>356
誰にとって魅力的なコミケにするかよね
今までのコミケはガンガン一般を入れてサークルの利益を最大限にしてたけども
その一方でスタッフと一般には少なくない負担を掛けてた訳で
徹夜対応とか列整理とか島中の血栓とか一方通行とかの対応をそっくりそのままやるような事はサークル以外誰も喜ばないよ

360 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 08:23:50.46 ID:D7WRiDeG.net
>>357
みんなコロナ禍で皮肉にもそのことに気づいてしまったので、これからはコミケに参加するのはわざわざその苦行を思い出づくりに楽しみたいとかいうマゾいメンツだけになるだろうね
今時点でもうコミケに思い出?思い入れが深いジジババばかりになってるし
そして結果的に人が減ってその苦行もなくなると思うけど

361 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 08:30:47.94 ID:pM1Ce7Vo.net
コミケは登山みたいなもんだろ
苦しいなら参加しなかったらいい

362 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 08:38:39.29 ID:QwWE8w/t.net
コロナ禍だから通販します今回は再販します
当選したけど不参加 
行く価値無くなってきたわ

363 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 09:06:56.41 ID:yF6A5Qd2.net
いかにも時代に逆行した昭和な精神論振りかざすのは来週48になる俺でもどうかと思うんだ

364 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 09:41:33.32 ID:+o2j8Aa7.net
当選したけど不参加はほんと訳わからんわ
だったら応募するなやと

365 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 09:59:21 ID:tA4E2vQO.net
20万人以上参加したイベントで苦行だの精神論だの言ってもなあ
自分が気に入らないのを昭和脳って置き換えるのはどうかと思うぞ

366 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 11:23:54.54 ID:v+jO41Zu.net
>>363
ジジイは死んでろよ

367 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 11:41:18.66 ID:EoS1FCHE.net
苦行がいやなら来るなっていう以前にもう今後一日20万人規模の苦行コミケ自体が戻ってこないと思ってるけど
それくらいコロナでオタクの意識に大きくパラダイムシフトが起こったと思ってるけど
まあ今回とこの冬でどうなるか、だな

368 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 11:47:56.99 ID:QT7eUdu1.net
C100で大規模クラスター発生して、今後一切のコミケが無くなるって可能性もあるだろうし
今は情勢が不安定過ぎてどうも言えない

369 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 12:02:33.57 ID:ZkXtFbM7.net
一日20万なんて、ビックサイトの設計上の収容人数を遥かに超過するわ、行政から多すぎるから減らせとさんざん言われていた。

残念ながらコロナ以前のような混雑は戻ってこないし、それを周囲は許さんだろう。

混雑だの悪環境だの、そんな苦行を許容しなぁなぁで済ませてこれた。

でも中止が長引き、それでもコミケ以外の中規模の即売会が開かれてる現場見てれば疑問の一つも湧くわ。

370 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 12:04:02.14 ID:BrLb4zW3.net
苦行の為に参加するわけじゃないから20万人以上参加したイベントと言われてもな…
苦行でも振り落とせないのが20万人いただけじゃん

371 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 12:13:04.65 ID:Jie48eAD.net
まぁ時代の趨勢やらで人数どうこうはなるようになるんやろうけど
はよフリー入場が復活するとええよな

372 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 12:17:26.16 ID:J90u7elB.net
むしろコミケが2000年前後くらいの
中規模イベント程度に戻るのがいいんでは
いつか東ホールだけサークル
西は企業とコスプレだけになる気がする
オッサンおばさんたちが20前半くらいだった頃が
苦行の快適度も今とは違う楽さがあった
若かったから苦にならなかったというのはあるかもしれないが
45越えると結構キツくなってこないか?

373 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 12:28:20.51 ID:BrLb4zW3.net
コロナ以前から参加人数をコントロールできない状態でやるイベント規模じゃなくなってたから
縮小するにはいい機会だとは思う

374 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 12:29:03.82 ID:Pjd4+eC0.net
批判してる人達、嫌なら来るなで結論出てる。
前にもあったけど、批判してる問題点をクリアした代替即売会を開催してくれ。
そしたら参加して問題点を指摘するわ。

375 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 12:44:52.05 ID:GWQPHOmz.net
嫌なら来るなは批判するなの理由にはならんよ

376 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 12:53:06.47 ID:459Qq4sD.net
なんでランダムで時間差入場させるのにアーリーが必要なんですかねえ?

377 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 12:53:56.86 ID:3BLTwVE3.net
G1駐車場を買ったコナミに逆恨みが行かないだけ昔より大人が増えたよな

378 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 12:58:48.70 ID:BT3Iz6r2.net
前回の当選したけど不参加は前に応募してたのをキャンセルし忘れて自動的に応募になってたからしゃーない

379 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 13:11:00.11 ID:Kl6Mrip2.net
>>370
本当に苦行にしか思わん連中が二十万もいたなら
ただの苦行と片付けるのは無理がありすぎるってはなし

380 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 13:27:32.52 ID:TXq6PIpL.net
C100でホール4つを待機列場所の為だけに使わざるを得ないのって、ビッグサイトから屋外待機させない事を貸す条件にされたのかな。
もしそうだと検温が無くならない限り同じやり方になるだろうから人数制限は検温の有無次第か。
今回、準備会が交渉重ねても3日開催に出来なかったのみると、ビッグサイトや交通機関がコミケに対して後ろ向きって気もしてなんかモヤるな。

381 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 13:39:06.58 ID:Jie48eAD.net
アーリー5000円 10:30-
午前2000円 11:00-
午後1000円 12:30-
コスプレ入場 3500円 時間不明

382 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 13:43:43.40 ID:fazL8N2t.net
>>381
コスプレ入場がオススメ
クーラー効いた更衣所という名の休憩所付きでアーリー並に早く入れる
コスプレ優遇しすぎなんだよな

383 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 13:45:33.55 ID:+o2j8Aa7.net
え、コスプレ入場で中まで入れるの?
去年は止められたってここで暴れてたアホいたけど

384 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 14:19:02.39 ID:8q9F6y6t.net
交通機関はコミケ歓迎だろ
コロナで人出が減った時はコロナ対策として、ダイヤ減らしてた位だからな
コロナ対策っていうなら、反対に密を避けるのにダイヤを増やせと!!

経費削減で密になろうともダイヤ減らします!って正直に言えよな

385 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 15:44:17.37 ID:6J5BiqhV.net
コミケが開催されるだけでビッグサイトもりんかい線も周囲の店も1年分の売上出るしな
周囲のホテルとかもコミケ期間だけ営業すれば売上が出るレベルだし

386 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 16:02:31.49 ID:TXq6PIpL.net
>>385
これって…現実の世の中に無知なコミケマンセーのキモオタをバカにするための釣りだよねw

387 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 17:00:33.40 ID:dq5lLF2D.net
>>381 俺は地方からの参加だから午後でもいいな
日曜の朝から地元を出るから充分

388 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 17:19:03.11 ID:b0Ubk+ho.net
>>340
多分一般参加者だから人でごった返す事を悪い事みたいに言うんだろうけど
当のサークル参加者からしたらたまったもんじゃないからなスカスカのコミケなんて
前回のような地獄が続いて欲しいとか気楽に言ってくれるよ
一般参加者は人混みや本買えないくらいだけど、サークル参加者はうん万円赤字で、数時間ぼんやりしてるだけなんだぞ。

389 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 17:53:02.31 ID:Pjd4+eC0.net
売れないのは単純にサークルの努力が足りないだけでは…
前回もいつもよりほんの少ししか売り上げ減って無いけどな。

390 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 18:10:47.53 ID:bcHXtvyY.net
まだ当選して行けるかわからないのにおまえら元気だよな

391 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 20:21:37.40 ID:GCeuzztV.net
サークル参加だけど
今は自分とこの編集も含めてwebカタログ全体見れてるけど
これって当日まで課金等無しでずっと見れるの?

392 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 20:21:52.48 ID:GCeuzztV.net
サークル参加だけど
今は自分とこの編集も含めてwebカタログ全体見れてるけど
これって当日まで課金等無しでずっと見れるの?

393 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 20:28:40.36 ID:bcHXtvyY.net
初めてWEBカタログ見てみたがなんだこりゃ。660円自体はなんてことないがやり方が気に食わん。

394 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 21:08:12.66 ID:J90u7elB.net
やっぱコスプレが癌だよな
あいつら本は買わないし激安入場だし
コスプレから5000円登録料取るべき

395 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 22:50:18 ID:VSuT5qY0.net
コスプレは目を引くから通常時には報道への目くらましにいいんだけどな
一般に入場制限があるときは癌にしかならない
別の会場でやれと

396 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/13(月) 23:08:20.07 ID:XGbCqxFD.net
>>380
使用できなくなったG1駐車場の代替場所が見つからなかったからってツイートに有ったよ。

397 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 03:49:15 ID:JgskbIhf.net
>>392
サークル参加者はシルバー会員だから見るだけなら課金無しでおk。
マップとかリスト印刷したり、カタログアプリ使うなら課金必須。

398 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 06:21:30.11 ID:3PJ+1iAA.net
嫌なら来るなっていうか、言われなくてももう黙って人は離れてるしな

399 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 08:09:04.54 ID:CnqWKE1u.net
裸の王様かよ

400 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 08:43:50.46 ID:pbeSxUe+.net
コロナ以前から女性向けの参加者は減少傾向で、多いのは「嫌なら来るな」で鼻息の荒い男性向けばっかりだろ。

それが今回の開催様式になってからより極端、興味があっての一見さんお断りの、チケ当選で必死な人間ばかりが参加者となる。

Webカタログは酷い仕様だし、閉じコン化まっしぐらだぞ。

401 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 09:01:00.45 ID:nOdD/lzn.net
元から閉じコンなんだよなぁ

402 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 09:03:49.85 ID:lo8fMqp3.net
サークル参加者は確かにシルバー会員だけど
スマホ版はいくらドットMS連携させても
ライフ消費とかで途中から見れなくなるんだが
PCからしかみれないとか頭の硬い老害しか考えないだろこれ
そのくせコミケットアピールはQRコード読み込んでスマホから見ろだしな
あんな細かい字面見にくいったりゃありゃしねえよ
アピールはスマホ形式に直して閲覧させるべきだし
当日も自由にスマホ版からwebカタログをタダで見せる
くらいの努力はしてほしい
宝のマップなんか今時作って印刷なんするわけないだろZ世代のガキは

403 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 11:30:40.74 ID:bCgEz4jV.net
シルバーなんて申し訳程度に使わせてやってる感覚なんだろ
スマホなんて解放したら金取れなくなるし、頭硬いんじゃなくて分かってやってる

404 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 12:02:45 ID:3xzGRfIH.net
参加証届いたけど、ショボ過ぎてびっくりした
もう永遠にこうなんかな?

405 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 12:08:29.44 ID:G+9uyEH3.net
サクチケ届いたけど、最初サクチケってわからなかったわ
あれ?サクチケ入ってねえ…??って思ったわ

C99は参加しなかったけど、C99もこんなだったの?
めっちゃ偽造されそう

406 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 12:09:01.00 ID:VR+/IUef.net
自由に入ってね

407 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 12:09:34.54 ID:CVGTAEAH.net
>>404
学校バザーの引換券みたいでびっくりした
こんなん偽造できまくりじゃない?
もう偽造する価値のあるイベントでもなくなってきてるのかもだけど

408 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 12:33:12.11 ID:6OIaq97I.net
>>397
そうですか
一応場内地図自体は見れてるけどお気に入り機能とかが無理なのか

409 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 12:38:49.13 ID:+nrP0ZX5.net
もう今後は衰退した行く一方だと共同代表たちもわかってて、とりあえず記念の100回を乗り切ってあとは知りませんって感じか。

410 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 12:40:12.91 ID:pbeSxUe+.net
サチケ安っぽいのは、専用の印刷業者手配できないからでは?

コミケ特化の共信印刷はとっくの昔になくなってるんだし。

411 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 12:56:13.38 ID:pAtbKasT.net
今ヤクオクで検索したら早速転売してた乞食がいてワロタ
即決設定が55000円だけどそこまでして欲しいものなのか入札者も多い

412 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:38.19 ID:OJMZvCXM.net
サクチケもアーリー並みに厳しくしろよ
本人以外使えないように

413 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 13:36:08.28 ID:Ez2CecnM.net
サークルチケットって見た事ないんだけど昔のは豪華だったん?

414 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 13:55:43.68 ID:3xzGRfIH.net
キラキラしてた

415 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 14:07:24.15 ID:xRX1Y51L.net
今回のサクチケただの紙でビビったわ
町内会の催し物の券かな

416 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 14:23:30.61 ID:7tk1vII2.net
今開けた
サクチケ去年より酷いな。これは複製されてしまう

417 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 14:39:36.71 ID:nOdD/lzn.net
ほんとだ
去年よりショボいし複製できそうだな

やってみるか
できたらオクに流してもいいしな

418 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 14:43:43.58 ID:7tk1vII2.net
印刷所の問題もあるだろうけど、こんな経費削減しないと不味いのかな?
やっぱり一般もサークルも多くないと採算取れないのか

419 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 14:54:19.37 ID:pbeSxUe+.net
経費節減うんぬんより、厳密な管理なんて端からする気がないということでは?

どんな印刷してるか知らんけど、管理する気あるならQRコード印刷だの、少しでも不正防止の足掻きくらいするんでないか。

420 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 15:48:42.81 ID:t0I5zbj2.net
前回は本人確認めちゃくちゃ厳しかったんじゃなかったっけ
偽造はしても意味ないのでは

421 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 16:02:39.56 ID:nOdD/lzn.net
>>420
本人確認なんて何もなかったよw
でも友人はやられたらしいからスタッフがランダムピックで本人確認してたのかな?

まぁ本人確認あろうがチケットに自分で名前を書き込んで使うんだから関係ないけどな
だからチケット複製したらしただけ使えるよ

422 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 16:55:24.07 ID:pbeSxUe+.net
>>420
それ、検査パッケージの接種及び陰性証明のチェックと混同してね?
そっちなら確かに厳しいとは聞いてる。

サチケスタチケ連中は、個人情報のチェックはザルだと言ってたが。

423 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 17:05:42.09 ID:UjY8j9Ru.net
チケット複製もバレなきゃ大丈夫だね、あくまで自己責任でな
逮捕されたら洒落にならんから俺はやらんけど

424 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 17:29:16.53 ID:Y4uXzJr5.net
普通に犯罪だしなー

425 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 17:56:02.75 ID:d7bkDwM0.net
>>421
もうぼけたの?
サークル参加もアーリーも身分証明書とワクチン接種証明書とチケットの照合しまいと中に入れなかった。
照合出来なくて弾かれる人も見たし。

426 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 17:56:06.40 ID:GTiBfC7q.net
信号無視も立ちションも犯罪だし1度たりともやったことなんて無いよなー

427 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 18:07:06.39 ID:nOdD/lzn.net
>>425
俺は2日間ともサクチケ入場だったけど何も無かったよ
せっかくクリアファイルで見えやすいように用意していったのに全く使わなくて拍子抜けした記憶がある

友人は2日目にじっくり確認されたと言ってたから確認されるかどうかはランダムだと思うぞ
もしくはお前がよほど怪しく見えたんじゃね?w

アーリーは知らんわ

428 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 19:12:11.43 ID:eKsQ5YOY.net
>>270
チケだけなら元に戻ると思うが

仮にそうなったとしても
サークルの方を安くしないとサークル申込者からのクレームが必至になるだろうけど

429 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 19:14:59.27 ID:eKsQ5YOY.net
>>300
ちょっと待て
紙が出るだなんて発表もお漏らしもまだ一切無いぞ?何を根拠にして言ってるんだ
まして完全電子化された場合の課金の在り方を論じていた流れの時に書く事か?

430 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 19:39:27.47 ID:nOdD/lzn.net
>>429
公式のTwitterくらい見てやれよ……

https://imgur.com/a/j16SAM0

431 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 19:45:39.44 ID:JvhUSBaU.net
>>425
照合しまいとってなんだよそんなボケじゃ吉本には入れないゾ

432 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 19:50:07.85 ID:JvhUSBaU.net
冊子版のみってどゆこと?と思ったがカタロム版があったか

433 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 20:56:08.53 ID:G6lhBjB4.net
カタロムとか発行部数も以前から少数だし
Webカタログの登場でもう廃止だろうな

434 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 21:51:37.13 ID:GPvayi8f.net
>>417
コミケのチケット偽造して捕まるとかセコショボすぎwちゃんと捕まって顔晒してくれよなw

435 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 22:03:27.14 ID:nOdD/lzn.net
>>434
チケットの実物見たら分かると思うが、同じ色の紙さえ用意できれば複製しても絶対バレないくらいショボいからなwマジでw

436 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 22:06:18.94 ID:1DrkNeLV.net
>>434
チーズ牛丼みたいな顔してるに違いない

437 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 22:07:11.81 ID:7tk1vII2.net
>>435
あとは切り込みを上手く作れればマジでやれそう

438 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 22:09:16.41 ID:SJthY46y.net
サクチケ前回の冬も相当にしょぼくて驚いたけどあれよりさらにショボイの?
今夏申し込んでないんだが

439 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 22:13:01.94 ID:rcEWCiZ9.net
届いたサークルチケットの写真付きツイートをいくつか見たけど、同じ色の色上質紙の厚いやつにカラーコピーすれば見分けつかないだろうね。

440 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:57.09 ID:CrOdW278.net
アンナミラーズ高輪店

8/31 閉店

40年の歴史に幕

441 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/14(火) 23:15:16.48 ID:1DrkNeLV.net
パイだチーズケーキだ言ってるけどメインは制服だったよな

442 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 02:46:23 ID:D34seLQN.net
>>432
カタロムはとうの昔に廃止になってるだろ。
今回は冊子かWebカタログのみ。

443 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 03:55:59.32 ID:TzEFdH0H.net
冊子よりカタロムが先に消えるとはね

444 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 07:57:14.39 ID:MAAt2+eT.net
ROMだと事前にプリントアウトしなければノートパソコンでも持参しない限り現地で確認できないって欠点があるからなぁ。

445 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 09:13:06.18 ID:05piJwTk.net
ROMができた昔はスマホもなかったしインクジェットプリンタくらいは持ってる家多かったけど今は少ないよね
ROMが先に滅びるのはわかるわ

446 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 09:31:47.05 ID:7zIK2pIs.net
ROMだとどうせ「割られる」からな。
末期はプロテクト認証つけるようになったが、効いたのは初期だけで回避法なんて調べりゃいくらでも出てきた位。

なのでそれが一切通用しないwebアプリか冊子版しか残らなかったと。

447 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 10:12:28.20 ID:N8wHq9nf.net
もう少しがんばりましょう

448 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 10:39:03.51 ID:I4P68hGz.net
コスプレもROMから本やら
ダウンロードやらになってきてるな

449 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 10:40:15.47 ID:3xh9YUgO.net
ディスクメディアを読めないパソコンも増えてるからな

450 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 11:26:39.05 ID:KL3tRgQp.net
割れがなくてもWeb版がある以上はROMがなくなるのは時間の問題だったろ
多くの利用者にとってはオフラインである必要がないからWebで事足りるし
プログラムの開発保守に金かけてまでROMを維持する需要はないだろう
最近のPCは光学ドライブレスが主流だし

451 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 11:29:11.93 ID:N8wHq9nf.net
もう少しがんばりましょう

452 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 12:57:29.34 ID:UbngcBcP.net
まぁ冊子もそろそろいらんきがするけどな
これだけスマホが流通したら

453 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 14:37:57.32 ID:VVtmR5Pj.net
今回のは記念に欲しいな

454 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 15:02:55.63 ID:W47ktPbd.net
Web版に取って代わられるのはわかるんだがWeb版不便すぎるよな

455 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 15:39:28.09 ID:oOJn8Wa6.net
WEB版はキャンセルしないと毎月金取られるのがめんどい

456 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 15:48:22.98 ID:z2KxJ/Ia.net
>>455
それな!以前はすぐに解約しても1か月閲覧できたのに
いまって解約したら見れなくなった…よな?

解約し忘れると、自動継続ってのが恐ろしい
↑の改悪見ると、解約し忘れを狙ってるとしか思えないわ

457 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 17:23:24.78 ID:WDxwhT9Q.net
NAVIO形式にしてほしいWEBカタログ
こんなんじゃ一般来ないわ
そのうち赤ブーより人来ないイベントになりそう
どっかでサービス向上させないと

458 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 17:47:39.82 ID:z2KxJ/Ia.net
NAVIOも大概糞仕様と思うけどな
無料公開は3〜4日前からだし
課金は330円と思わせておいて、手数料を660円くらい取ってなかったか?

459 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 17:53:59.31 ID:WDxwhT9Q.net
少なくともサークルなら半永久的に無課金で見れるし。
大体サークルから11000円も取っておいてNAVIOの半分も見せないとか
常識的に考えたらヤバいだろコミケWEBカタログ

460 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 17:59:55.87 ID:WDxwhT9Q.net
スマホで当日無課金で一般が見れるかどうか
ってのが重要だよ
それが来るか来ないか買うか買わないか
流し見客に有効なわけで
初めから購買意欲がある2割、どっちつかずの6割
オンラインだけでいいやの2割で構成されてるんだし
この当日行くか行かないか決め兼ねてる6割を動かすには
無課金スマホカタログが重要だよ

今のコミケは絶対に来る2割を対象とした旧態依然の運営にしかなってない
だから売上が例年の1/4-1-5以下しかなかった
C99があったわけでしょ

461 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 18:57:02.54 ID:266Ng1uW.net
そんなもん見てる間があったら普通に会場見て回るわ

462 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 19:04:34.97 ID:2nXXWpWB.net
>>460
>今のコミケは絶対に来る2割を対象とした旧態依然の運営にしかなってない
コミケの運営が、お金儲けをどう考えているかが問題だよね
コロナ前までは、コミケはカタログは自由購入制だったし極端なことを言うと
一般参加者は無料でコミケに参加出来てしまう仕様だったしね
でも、今のコミケは、チケット制になって1人1人の一般参加者からキッチリと
参加費を取る仕様になったわけで安定したお金儲けが出来るようになったんだから
せめてカタログの閲覧くらいは完全無料にしてくれても良いと俺も思う

463 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 19:08:06.69 ID:S+wNBkxV.net
カタROMが一番便利でカタROMがあったからこそ毎回参加して細かくチェックしてた事に異論は無いな
WEBは機能のクソさは言うに及ばず、銭ゲバの悪臭を放ち過ぎてて無理
付けた制限のことごとくが既存からのパクリの上に客にとって必然性ゼロで完全なカネ儲けの直結
というかWEB自体が無意味と言っていい
今まで無関心だった層は何一つ得も無くサービスの致命的劣化を食らい運営の課金乞食体質で目を腐らされただけだった
死んでろよ

464 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 19:16:57.32 ID:8Ldtpq6u.net
作家買いする分にはTwitterだけチェックしてればいいしな
というかTwitterをチェックしてないと情報逃す
ジャンル買いするならガラガラのコミケ練り歩くだけだからカタログ要らんのよなぁ

465 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 19:19:20.82 ID:mqziuJkb.net
Webカタログは、それ自体活用したこと余りないな。
カタROMでメインのサークルチェックをして、チェックしたデータをタブレットに落とし込んで、カタログアプリの元データDLに使った程度だもの。

466 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 20:32:21.22 ID:dosQ1WUb.net
赤ブーより人来なくなるって言ってるおそらく女性向けサークルがいるけど、残念ながら腐っても赤ブーなんかよりは人は来るイベントだコミケは

なんせ前回のスッカスカでガラガラと散々いわれた冬コミでさえ、コロナ前全盛期の赤ブーの5月のスパコミつまり一番でかいシティの動員と同じだからな(一日5万人)

467 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 20:36:12.28 ID:WDxwhT9Q.net
残念だが自分がいるジャンルは女性向けじゃないんだわ
男女半々で居る
勿論コミケとかでもよく売らせて貰ったけど
流し見というレベルではC99と5/4のスパコミでは比にならなかったくらい
スパコミのほうが通路塞がってたわ

468 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 20:39:39.10 ID:WDxwhT9Q.net
まあぶっちゃけるがジャンルは型月だ
腐ではない型月でスパコミのほうが売れるって
正直ヤバいなって実感してる

469 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 20:41:32.25 ID:uvsIDV5D.net
前回も一応チケットにWebカタログ用のコードついてたよね。
今回もついてると思いたい。見てない人多そうだけど

470 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 21:29:15.58 ID:dosQ1WUb.net
前回の99で流し見客がいなかった、はさすがにそれは仕方ないわなあ
行く前からわかってたそういう臨時体制だったし
コミケ擁護のつもりはないがあれがずっと続く訳では無い

まあ閉じコンになってるという意味ではコミケも赤ブーも似たり寄ったりよ

471 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 22:19:57.28 ID:D34seLQN.net
>>460
当日来てもチケットが無ければ入れない訳で…

472 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 22:25:48.90 ID:EUhzeG83.net
>>470
一次抽選外れ+二次先着を逃した人は門前払いだったからな
今回も再びあの悪夢を味わってしまう可能性が無いとは言い切れない

473 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 22:26:43.89 ID:5DvSB2wr.net
実質一般参加者数約3万人(館移動不可)のコミケと比べて「スパコミの方が売れる!」って言ってるのアホすぎない?(^^;

474 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 22:30:59.15 ID:It8qk7Pi.net
冬は隙間から入ってくるような輩いた?

475 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 22:31:07.10 ID:JUiC4y2i.net
嫌なら来るなとか流しの客集めろとか、騒がしいなこのスレは

476 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 22:58:17.83 ID:z2KxJ/Ia.net
当日にスマホで(無料で)サークルチェックをする様な層が本を買うかな?
本を買う気はないけど、物見遊山って層が多いんじゃない?

コミケで金を使う層は、何日も前からサークルチェックしてルートも考えて
ルートを終えてから興味のあるジャンルの島散策ってパターンじゃない?

477 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 23:12:00.57 ID:OSh30jli.net
いやいや毎回前日に徹夜ですよ

478 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 23:44:29.50 ID:zx4GwTsY.net
今回も万全にすると思うけど
昨日の札幌市の中島公園見てるとリストバンド導入前のコミケ96を思い出すんだが

479 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/15(水) 23:46:15.88 ID:zx4GwTsY.net
96いらんかったが、3日目もアレだったからいいか

480 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 01:06:05 ID:MbixJYbP.net
もうどのイベントやコンサートも大声さえ出さなきゃいつも通りになってるからねぇ
感染者数が爆発的に増えない限りはこんな感じが続くんじゃない?

481 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 06:34:57.82 ID:UXXjoJIw.net
一般から入場料を取るのは我慢できるが抽選はやめてほしいわ。
入場料のリストバンド+マスク+接種証明で希望者全員入場できるようにすべき。

482 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 07:13:25.95 ID:/WAmVHAe.net
段階をふんでもうこの冬くらいには一般抽選なしもしくはそれに準ずるあとからフリー入場とかになるんじゃないか
まあどれだけサークルが戻ってくるかによると思うけど(目当てサークルが来なければ一般も来ない)

483 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 08:32:42.96 ID:BpTxUBDY.net
C100で卒業と決めてる
記念すべき100でも結局、入場方式は完全に以前みたく戻らなかったな

それだけがとても残念だが、もうすぐ50代に突入するし振り返らずに先に進むわ

484 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 08:57:13.08 ID:Eb0xdaAW.net
もう手遅れだろそれ

485 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 10:08:26 ID:5sElMuqX.net
館内の白地図見てるが、開場後の運営じゃ、従来どおりトラックヤードに長蛇の列は出すつもりっぽいな。

島一列分の全長は短くなってるが、通路幅の拡大に使ってる?
壁側の通路は以前に比べ狭い「書き方」になってる。

マップの書き方なだけで実際の設営の状況次第なんだろうな。

486 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 11:41:59.50 ID:ONoUPAl7.net
コミケの一般参加者も有料化やめとけ
コミケに媚びたい同人作家たち「乞食が!金払え!」
いやいや、コミックマーケットってのは夏休みに暇な学生やモテないオッサンオバサンが来てくれたから
あんな盛り上がってたわけで、有料化したら過疎るしエロ本、エログッズの所にしか人が集まらない。
どうせ豚さん(市川)はマスクもワクチン証明も都が必要ないといっても有料化やめないだろう。

487 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 12:29:29.42 ID:xFaRcQR+.net
>>486
リストバンドが必要になった時にも50万人来た訳で。
有料化しても一般減らないどころか増えたじゃん。

488 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 12:36:28.28 ID:BmhTQwUD.net
本一冊分くらいだったら許容範囲なんだろな

489 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 12:39:23.83 ID:weMWPtSi.net
>>487
>>686みたいなバカにとってはリストバンド制は有料化にあたらないらしいから何言っても無駄だよ

490 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 13:02:26.56 ID:KXkJXOos.net
唐突なロングパス来たな

491 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 13:05:34.38 ID:aRDEV2OU.net
もう少しがんばりましょう

492 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 13:25:23.89 ID:MZFFVPTl.net
準備会に金払うならサークルに払いたい
チケット制にする代わりに数冊同人誌配布とかのおまけがあるならお得感あるけど入場するだけで金取るとかぼったくりかよ

493 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 13:41:01.56 ID:87NpG++M.net
50代になるから卒業とかにわか過ぎるだろ

494 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 14:15:58.01 ID:MBhgRaMB.net
今回もコミケ後の打ち上げ禁止ですのね

495 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 15:14:29.33 ID:RHb7WDxc.net
まあカタログ買うのとはお値段も違うけどなあ

496 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 15:31:40.73 ID:6LSLTyoY.net
「入場チケット」と称して、金を取るんだから
完全に営利業者とお客様ってことでいいんだよな

497 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 15:33:08.46 ID:YepjlFtb.net
>>494
自粛、お願いなだけで禁止ではない

498 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 15:39:47.03 ID:YepjlFtb.net
>>496
ここではなくコミケ準備会の方へお問い合わせください

499 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 16:42:08.15 ID:5sElMuqX.net
>>496
こんな高額な支払い強要しといて、FriendshipForeverというC100のロゴが寒さを醸し出してる。
Webカタログの無償で見れる範囲があまりに狭く使いづらいことも含め。

500 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 16:42:51.62 ID:JH4c8xU1.net
共同代表の1人がネットメディアのインタビューで
一般参加者たちのことをコミケファンの皆さんって呼んでたから、もはや営利イベントと化してるでしょ。
運営側の上から目線に呆れるというよりびっくりしたけど。

501 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 18:03:38.67 ID:EGL/N7Q0.net
>>482
>段階をふんでもうこの冬くらいには一般抽選なしもしくはそれに準ずるあとからフリー入場とかになるんじゃないか
コロナが完全に収束をしたわけでは無いから、それは無いと俺は思う
多分だけど、あと5年、10年くらいは、抽選方式で
入場者数をコントロールする方針だと俺は思うな
今回のC100なんかも、C99の約2倍くらい、という設定で
人数を設定しているような感じだろうしね
というか、サークルの参加人数を元の3人に戻してくれよ
と俺は思っている

502 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 18:17:37.86 ID:MbixJYbP.net
>>501
他のイベントやコンサート、お祭りなんかは大声出さない限りは通常に戻りつつあるのにぃー?

503 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 18:18:32.41 ID:mxqAzMDP.net
やっぱり代表交代してどうぞと言いたくなる

504 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 18:29:44.77 ID:EGL/N7Q0.net
>>502
>他のイベントやコンサート、お祭りなんかは大声出さない限りは通常に戻りつつあるのにぃー?
なんというか、分かりやすい言葉で説明をすると
コミケというイベントが「叩きやすい」絶好のターゲットだからですね
例えば、東京モーターショーでコロナのクラスターが発生したとしても
「サラッ」とニュースで報道されるだけで終了するけど
コミケで発生したら、ネチネチと報道を繰り返されることは想像に難しくない

505 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 18:31:19.72 ID:BmhTQwUD.net
入場者数は前がビッグサイト定員の約50%、
今回がほぼ100%。
定員以上入れていいよってスキームがないと
どうにもならんねぇ

506 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 18:36:01.93 ID:6LSLTyoY.net
>>501
サクチケ組のシャッター前列は地獄だったからな
後ろになってもいいから、端を陣取らないと息苦しい程の敷き詰めで

自分はC99は参加してないが、はじめからシャッター解放してたらしいな
C99のアーリーチケ組のサクチケ組への不平不満を聞くと
アーリーチケを売る以上はサクチケを3枚に戻すのは無理だろうなぁ

C100のサクチケ入場ダッシュの見物が楽しみだな

507 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 18:46:53.06 ID:EGL/N7Q0.net
>>506
>自分はC99は参加してないが、はじめからシャッター解放してたらしいな
yes
コロナ前だったら、シャッター前にサークル参加者の超行列があったけど
C99のときは、シャッターがフルOPENしていて、既に大手の列が外に
作成されていましたね

508 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 18:50:01.68 ID:X4j2ceOx.net
>>504
全部お前の想像上だけでの話じゃねーかw
アホくさw

509 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 19:35:56.24 ID:0iIVA2nb.net
>>507
そんなの昔からじゃね?

シャッター前の超行列は20分前まで。
10時の正規の開場後までに、トラックヤードへ大手サークル狙いのチケ組外に出して列形成させてただろ。

510 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 19:45:46.85 ID:EGL/N7Q0.net
>>509
>そんなの昔からじゃね?
俺の文章が悪いかったみたいで誤解を与えたみたいですが
朝7時30分にサークル参加の人の入場が可能になって入場をしたら
既にシャッターがフルOPNE状態になっていて、外に大手の列が作成されていたんですよ

511 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 19:49:27.10 ID:87NpG++M.net
今や東京医師会会長までコロナをインフルエンザ同様の5類に下げろ言うてんやで
重症者も0人になったらしいし、さすがにもういいやろ
冬コミには期待してる

512 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 20:17:49.40 ID:6LSLTyoY.net
>>509 がC99を知らないだけ
C100のサクチケ入場のダッシュが恐ろしい(楽しい)ことになるってのだけはわかる

513 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 20:22:17.01 ID:RHb7WDxc.net
>>497
ウェーイ打ち上げたのしいよーってツイートするだけで親のかたきの如く袋叩きにされるんだから事実上の強制や

514 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 21:28:01.04 ID:+xyFWMRl.net
賢い奴はそもそも叩かれるの分かりきってるから誰もが見えるところに呟いたりなんかしない

515 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 21:32:55.22 ID:A0gxKw+D.net
>>513
ツイートするやつがアホなだけ
勝手に打ち上げやるのを準備会が止める術はない
実際にC99ではコミケスタッフが打ち上げをしている

516 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 21:45:31.18 ID:xMQCzMcB.net
>>513
なんでわざわざ自分から悪行を告白するんだよ頭悪いのか?
これだからバカッターは困る

517 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 22:06:30.90 ID:NYC4UNsr.net
>>511
岸田総理「5類引き下げは現実的ではない」

後藤厚労大臣「脱マスクは現実的ではない」

この政権じゃ永遠に終わらなさそう

518 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 22:37:44.78 ID:3wltqN+u.net
終わらないで良いよ
もう始発で参加して待機列で数時間待ちたくないわ

519 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 22:45:35.66 ID:7b9EFed1.net
日本だけいつまでもパンデミックごっこなんかやってたら世界の笑いものになる
もう現状でも笑いものになりかけてるのに

520 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 22:48:14.67 ID:zESZ7MTc.net
知り合いの欧州人に日本の状況話したら「ファックジャップ!!」って爆笑されたからな

521 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/16(木) 23:35:42.26 ID:NYC4UNsr.net
今回のコミケも入場制限して感染対策徹底します!とか、欧米人からしたらはぁ?日本は2年前から時間が止まってるのか?って感じだろうな

522 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 00:16:41.75 ID:b8G+lWii.net
ワイドショーが視聴率欲しさにこの世の終わりみたいな報道したからやで
ウクライナの件がなかったら、まだまだ怯えてたかも知れない

523 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 02:27:12.01 ID:ICwG5glT.net
欧米欧州で日本の何倍死んでんだよ
日本が正しいとは思わないがわざわざあっちの真似したくはねーわw

524 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 02:51:57 ID:2DW62lok.net
欧米で大量の犠牲者が出てたのなんてもう2年も前の話
あの頃はさんざん2週間後には日本も欧米みたいになる!と言ってたくせに
欧米が制限撤廃して元に戻ってる今は、欧米と日本は違う!
欧米に惑わされる事なく日本は引き続き感染対策の徹底を続けよう!とか
どの口が言ってるんだ?って感じだな

525 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 03:34:46 ID:NGpCb4Ep.net
米国は新規感染者1日10万人超えてて死者数も1日数百人なんですがそれは。

526 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 03:42:12 ID:PyV9BTJ4.net
いうて日本もだいぶ元に戻りつつあるだろ
もうイベントとかは普通にやってるし、夏には各地のデカい祭りも通常通りにやるみたいだし、何が世界の笑いものになってるつーの?

527 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 03:56:11 ID:x8bG3d8m.net
見本誌票先に書けるとこ書こうとしたら受付番号の桁数たりねえ

528 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 07:18:38.66 ID:M8+0lDn8.net
00
で書くんだったっけ

529 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 07:26:52.39 ID:Rq8YtBwg.net
外人はマスクしないで大声で叫ぶからイラネ
今はサル痘がヨーロッパで増えてるしまだまだ規制は継続してほしいわ

530 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 07:51:50.26 ID:tE+wUS78.net
チケット廃止以前にアーリー廃止しろよ
時間差で入場させるなら必要ないだろ金の亡者どもめ

531 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 09:00:35.21 ID:IfIA2dny.net
徹夜組を外に並ばせて警備費1000万かけるのと
アーリーでチケット買わせて会場内に入れるのと
どちらがサークルの負担が減るのかと思ったら
ますます参加費が値上げされた
これは納得いなかい
アーリーで金巻き上げたなら必然的に
サークル参加費は下げるべきだろ

532 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 09:20:28.72 ID:aN/3NzWt.net
使用ホールを増やされてるのに入場可能人数が3割程度に制限、企業ブース縮小でショバ代が取れないなら、そら上がるだろう。

ビックサイト側は、コミケを全館使用以外貸し出すつもりがないのでは?
きっちり全館分の使用料取られるが、それをどこでペイするかって話。

参加費下げる現実的な方法は、ビックサイトより規模が小さい、使用料の安い展示場への移転位しか無い。

1日20万人入場という状態は貸す側も、行政も許さないよ。

533 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 09:23:23.60 ID:5gp0GJ1k.net
いつまで経ってもお金の流れが不透明な準備会だからな
まずはここをどうにかしないと無理だろうなー

534 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 09:33:51.58 ID:IfIA2dny.net
それだったら東ホールだけでいいよサークルは
西に企業詰め込んでコスプレは東78でいい
南ホール分まで取る必要ないし
サークル参加費に転嫁するなって話
純粋に東1-6までの参加費なら8000円くらいで
賄えるはずだ

535 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 10:02:19.62 ID:YKJQC+Jn.net
まあこの先もアーリーから数千円とって事前チケット制にするのはいいんじゃないか
むしろ喜んで払うって層なんだろうし
で時差入場OKな一般層は抽選なしで全員入れたらいい

536 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 10:07:12.47 ID:YfvAENVV.net
そういやチケット制にして前回の徹夜組って消えたの?
消えたんなら入場制限解除までに入るにはいくらか金とるスタイルのままでもいいような

537 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 10:16:07.75 ID:0ycSSlzF.net
さすがに徹夜組は消えたね
徹夜してどうこうなるもんでもないからな

538 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 10:22:33.23 ID:2+zaETz0.net
個人的には、徹夜組が消えるならアーリーチケは存続でいいな

仮に、アーリーチケ以外の入場チケット販売をなくして
徹夜組がアーリーの後の先頭を狙って発生するなら
もちろんアーリーチケも要らないと思うが

539 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 10:23:21.25 ID:b8G+lWii.net
去年の冬は運良く2日目の入場証が当たったんだけど、ここ2年ですっかり冷めて一冊も買わずに会場を後にしたんだよなあ
今年は申し込まないようにしようかな…

540 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 10:26:42.76 ID:2+zaETz0.net
↑を書いてて思ったが
別にアーリーチケあったところで入場フリーなら徹夜組は絶対に発生するな…
C99はチケが抽選&時間帯指定受付で徹夜が全くの無意味だっただけだな

アーリーが有効だったんじゃないわ
全一般参加者の時間帯指定受付が有効だっただけだな

541 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 10:45:02.67 ID:lLxWjFY6.net
>>540
一概にそうとも言えないかも
アーリー後の一般で入る為に徹夜する人間がどれだけいるかはかなり疑問だな

今までの徹夜はチケ組よりは遅いとはいえ、ほぼ同じような感じで入場できていたからメリットが大きかったが、アーリー後の一般となるとチケ&アーリーから遅れること30分だからな
以前の徹夜とはメリットの大きさが違い過ぎる
0では無いかもしれないが、以前と比べるとかなり少なくなると予想できる

542 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 10:52:08.83 ID:lLxWjFY6.net
>>540
もしくは今回みたいにアーリー(10:30)、午前(11:00)、午後(12:00)と3つに分けてアーリーと午前はチケット制のままで午後はフリーなら徹夜は発生しなさそう

543 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 11:11:35.41 ID:IfIA2dny.net
思うんだが
あらかたサークルが販売し終わった12時すぎに
入りたい一般がいるのか?

544 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 11:12:15.77 ID:U/Haog/S.net
徹夜の中には一定数コミケに早く入りに来てるんじゃなく徹夜のために徹夜しに来てるやつがいるから理屈で撲滅は無理だろ

545 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 11:14:00.05 ID:mN7ZAZ6j.net
確かに徹夜しないとコミケじゃねぇ感あるから前回は物足りなかった。

546 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 11:20:54.36 ID:Htg0hW53.net
単純に疑問なんだけど徹夜のために徹夜するとかいう奴らって存在するの
そんなのがもしもいるのなら前回のチケット制でも徹夜してただろと思うんだけど
だって入場関係なく徹夜したいから徹夜するんでしょ

547 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 11:23:51.71 ID:aN/3NzWt.net
>>544
そんな奴本当に居るか?
見たことないわ。

大抵はチケよりは遅くていい、一般よりは早めに入りたいってニーズだろ。

548 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 11:47:32.41 ID:IfIA2dny.net
人数制限とか入替制ってことでチケということなんだろうけど
なら何故イベント開始時間を早めなかったとは思うよ
むしろ10時半からになったし。
9時半
10時半
11時半

みたいな入替制ならわかるんだが

549 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 11:54:34.44 ID:I8yYFviy.net
>>547
お前が見てないだけで誰もいないことにすんなよアホ

550 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 12:03:32.35 ID:Qmkr0TFD.net
>>549
じゃそんな奴、徹夜の何処にいたか教えて?
まじ噂程度しか耳にしてないし、徹夜を楽しんて帰るなんて人間見たことねーから。

551 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 12:56:00.38 ID:xck6x6Z9.net
>>543
評論関係狙いなら午後から来場はよくある

552 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 13:12:41.08 ID:LJ5f7kcI.net
徹夜にしてもあれだけの人数だから騒音にもなるし、参加者同士で傷害事件が起きてケガしても運営に文句は言えないはず

553 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 13:15:43.86 ID:XVcOy/UV.net
そういや10時半からになったのはなんでなの?
なんか意味あるから30分遅らせたんだよね?

554 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 13:19:36.76 ID:Rq8YtBwg.net
>>543
お前の理屈だとコミケの午後はいらないのに16時までやってるのは無意味だなw
全員昼過ぎには帰るんだろ?

555 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 13:21:24.65 ID:gZTFP5oI.net
コミケは売れっ子サークルだけのもんじゃないんだがな

556 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 13:22:02.29 ID:Qmkr0TFD.net
>>543
完売してない、マイナージャンルのサークルをゆっくり漁りに行きたい人間なら、午後入場はあり得る話。

午前は朝早いし待機列から混雑に見舞われるのが嫌う人間だな。

557 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 13:29:51 ID:Rq8YtBwg.net
入場制限のコミケで大手サークルはショップ卸しとかあるから
大手は通販にして島中は午後からマッタリ見てまわるとか普通にある

558 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 13:35:39.06 ID:IfIA2dny.net
正直16時までやってる必要なくないか?
周りが大体13時か13時半から撤収するし
14時には人通りもなくなるし

559 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 13:42:23.48 ID:1deGHr6G.net
>>558
さっきからお前は極論すぎる

560 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 13:46:09.67 ID:YfvAENVV.net
人通りの多い人気ジャンルがすべてだと思ってそう

561 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 13:47:43.99 ID:Pu2KWqab.net
>>550
徹夜組に対しては本人達が表に出てこれないのを良いことに都合の良い様に好き勝手話を盛りすぎだと思うわ
実際はチケット製で全滅する程度の連中でしかなかったのに

562 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 14:14:30.94 ID:Qmkr0TFD.net
>>546
居たとしても、コタツ持ち込んで野外鍋やってた大昔の話だと思うわ。
それにいろんな憶測やらが混ざって、未だ徹夜楽しみにすること目的の連中が居る「噂」だけが独り歩きする。

もし居たとしても、本当に目立たない少数だろうな。

563 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 14:15:06.57 ID:daYau7J/.net
それにしたってC99は撤収早かったな、
人が来ない上に大晦日ってのもあるかも知れんけど
鉄島はあらかた残ってたなw

564 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 14:16:59.00 ID:eIAQjz+F.net
運営方針がまだ正式に決定されていない以上
憶測による仮定での『流言飛語』が飛び交っちゃうのはしょうがないのかな

565 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 14:49:02.53 ID:Htg0hW53.net
コミケの話って太古の昔の記憶とか聞いたイメージだけでなんか言ってるやつ多そうだからな

566 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 16:20:47.10 ID:GUJ9D0/M.net
>>562
コミケでフェイト(なのは)の抱き枕を抱いて屋外で寝てる奴なんているはず……
うわああぁ、マジでいたあああ!

567 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 16:44:03.57 ID:aL0xEW1r.net
午後からのんびり来るやつは今までは居たが金払ってまで来る奴は居ないと思うわ

568 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 17:06:56.47 ID:tQKhWxOC.net
俺の妄想だけど、今回のC100はチケットを所有している
徹夜組が絶対に発生すると思う
言葉は悪いが、お金が無いからホテルとか漫画喫茶を使用することが
出来ない貧乏人が仕方が無く徹夜をするというパターンですね
東京とか千葉とか埼玉とかの近くだったら、電車でササッと来ることが出来るけど
北海道とか沖縄とかの遠方の場合、どうしても宿泊費というものが発生するからね

569 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 17:35:51.61 ID:shRWTegn.net
ちなみに、今回の時間が10:30~なのは前回ワクパケでサークルの受付(入場)が間に合わなかったから。

今回もワクパケをやるつもりで予定組んでたけど、ワクパケなくなって検温だけになったけど都とか施設に出した計画を変えるわけにいかないのかなにかで時間が10:30~のまま。

570 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 17:49:28.82 ID:gjBxycxT.net
前回サークル入場押してたんだ
99は搬入量も激減らしだし設営もたいしてかからんとやる気なくてわりと遅めに行ったけどチェックのレーンけっこう空いてるくらいでスムーズだったけどね
もっとやる気なくてギリギリ入場組が多かったのか

571 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 18:04:39.71 ID:lLxWjFY6.net
>>568
それは前回の時にも言われていたが蓋を開けてみれば徹夜組は皆無だった
だからその予想はハズレかなぁ
前回よりは一般参加者数が2倍以上に増えてはいるけど、それでもやっぱり誰もいないビッグサイト周辺で徹夜するのは精神的にキツいと思うよ
前回わざわざビッグサイト周辺を探索して徹夜組がいないかどうか調べてるやつもいたし、そういうやつに晒された上に通報される危険性もあるしな

572 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 18:09:16.62 ID:G+SL8CBU.net
>>515
>>516
いや強制じゃないのに叩かれるのはおかしいだろって話だろ

573 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 18:27:45.29 ID:pqV3cq2i.net
徹夜とか回顧厨の年寄りたちの思い出ばなしに付き合うような若い奴らなんてもういないだろうし、無駄に消耗するような徹夜とか考えもしてなさそう。

574 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 18:41:02 ID:f2s4Irsw.net
開始時間何時にしようとも結局ギリに来て渋滞作りそう

575 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 18:44:36 ID:W9dTAV1k.net
>>572
お前ひょっとしてルールさえ守っていれば絶対に叩かれないと思ってないか?
何をやろうが叩かれるものは叩かれるだろ
叩かれたくないならツイッターなんかやめろよ

576 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 18:49:36.47 ID:P1WNjS5T.net
長年の課題だった徹夜組を排除出来そうだし本当に欲しい人が集まるイベントになったから良かったのではないか?
やっぱり入場料は必要だった

577 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 19:05:08.78 ID:tQKhWxOC.net
>>569
>前回ワクパケでサークルの受付(入場)が間に合わなかったから。
マジで?
俺は2日目にサークル参加をしたけど、入場ゲートでの混雑を予想して
8時頃に会場に到着をして入場ゲートでチェックをしたけど全く混雑も無くて
サッと入場することが出来ました
パッと見で30人、40人くらいのスタッフがズラッと並んで結構テンポ良く
チェックをしていました

578 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 19:08:17.38 ID:tQKhWxOC.net
>>571
>だからその予想はハズレかなぁ
まあね(笑
俺の杞憂ですね

579 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 19:08:38.29 ID:shRWTegn.net
9:00までの予定が9:30まで開けてたからね・・・
8:00とかに行けばスムーズだったとは思う。

8:45過ぎてからが……ね。
今回は始まりの時間は遅いけど、サークルとしての〆時間は同じだから気をつけないとね。

580 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 19:09:54.66 ID:f2s4Irsw.net
うちは初日の8時半過ぎに会場入りしたけどまだチェックのレーンガラガラだった
その後混んだのか

581 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 19:17:51 ID:tQKhWxOC.net
>>579
>8:45過ぎてからが……ね。
マジですか?
俺はセーフだったんですね
通常開催のときには、「やぐら橋」の封鎖が8時45分くらいだったので
毎回8時30分ころには入場ゲートに到着するような感じで参加をしていたんですけど
C99は、8時に入場ゲートに到着をするようにしていたのが良かったみたいですね

582 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 19:22:12 ID:0tIWSe+f.net
ついでに転売ヤーも消えてくれないかね
あいつらは金のためならヤクルト1000やなにわ男子のチケットを横流しだし

583 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 20:21:26.33 ID:gRT37oz2.net
>>575
いやそんなの当たり前だろ
ルール守ってるなら叩かれるべきじゃない
でなけりゃただの私刑じゃん公平性も客観性もない

584 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 21:12:51 ID:OxXpG0VS.net
>>583
その私刑にあうのがネット(ツイッター)なんだから余計なこと言わずに黙っとけという話では?

585 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 21:25:04.45 ID:G+SL8CBU.net
なんでTwitterだと私刑していいし受けて当然なの?
全然理屈になってないけど

586 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 21:59:35.33 ID:eIAQjz+F.net
>>569
つまり申し訳程度にサークル参加希望者へ配慮を行った結果だ、と?

587 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 22:00:16.17 ID:gjBxycxT.net
前回やる気なかったとはいえさすがにコミケでゲート閉まる15分前ギリギリに入るのはできず30分以上は前でけっこうガラガラだったけど
ギリギリ入場がそれだけ多かったせいで押したとはなんともサークルのやる気のなさが伝わるな

まあみんな相当搬入減らしてたし逆に設営に1時間もかからんしいいやと思ったんだろな
売り子も減らして一人参加で会話も最小限要請の中、開場ボーッと待つのも暇だしな

588 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 22:18:24.24 ID:A43Ha0L6.net
>>585
良いわけじゃないけど鍵付けるなり何なり回避方法あるのにそれをしない時点で
そもそも民度褒められたもんじゃないTwitterで呟くような迂闊なことすりゃ叩かれるリスクもあるなんて小学生でも分かりそうな事なのに

589 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/17(金) 23:45:13.91 ID:E7f+jZBz.net
民度低いとかもっともらしい理由つけてるけど私刑である以上どこだろうが加害者が悪いで終わりだぞ
お前の理屈はいじめられる方にも理由はあるからいじめられる側が悪いって言い分といっしょ

590 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 00:09:11.33 ID:Q6+ZLE5b.net
強烈に頭の悪い子供がいるな
正義は勝つと思ってそう

591 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 01:29:50.06 ID:SbSnCHs/.net
>>590
理屈で返してみろよ雑魚

592 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 01:30:10.88 ID:ZJgCTNIE.net
良い悪いの話してるわけじゃないのが理解できんのだろう

593 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 01:55:31.94 ID:g2NyfPo8.net
いじめとは違うな
Twitterで叩き行為が行われるのは、叩く側の自分は正義で相手は悪だと信じきって相手を一方的に叩くことで気持ちよくなりたいからだ
ではその正義だと信じる根拠はどこにあるのか
コミケ準備会が自粛のお願いをしているからだ
もちろんこのお願いはあくまでお願いであるから何の強制力もない
だから打ち上げをするしないは自由なのだが、やんわりとではあれ「やめてね」とお願いはされている事なので声を大にして行える行為ではないことは明白だ
ここに正義が生まれる
だからTwitterで声を大にして行えば叩かれるのは自明の理

ただ、これはだからといってTwitterで私刑していいのかとは別の話
私刑は良くない
でもTwitterでウェーイすればこうなる、という話
なので強制ではないけど叩かれるのは特別おかしなことではない
これが良い悪いはともかくね

594 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 07:35:18.32 ID:SbSnCHs/.net
いやまったくもってイジメじゃん
体育祭や学園祭の準備しなくて皆が迷惑被った、だからイジメてもいい、仕方ないって理屈といっしょ

595 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 07:47:41.84 ID:RuPK0+G/.net
お願いはお願いであって法律や条例じゃないからな
それを律儀に守るのも自由守りたくないと声にして言おうが自由

596 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 09:21:19 ID:6+ceWf8S.net
叩きたいなら叩かせれば良いじゃん
侮辱罪厳罰化されたんだから
いわれのない叩きはどんどん訴えて行け

597 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 11:19:14 ID:ozTp5JOC.net
そんなわざわざ自分は自粛のお願いには従いません
正義は我にありなんて主張せんでもいいだろ
黙って打ち上げやってりゃいいって話なのにいちいち突っかかるなよ

598 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 11:32:27.31 ID:Xzs9tV6+.net
コンビニ店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真をSNSにあげるのと同じレベル
馬鹿は死なないと治らない

599 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 13:29:27.77 ID:rtYe2NgC.net
>>594
ならいじめと一緒でいいよ
どっちしろ良い事ではないからな
で、いじめと一緒だと何がダメなんだ?

後ろの方にも書いてあるようにこれはTwitterでウェーイするとこうなる、という話でしかないからな
お前が強制ではないけど叩かれるのはおかしい、と言うからその仕組みを説明しただけだしな

600 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 14:15:25.43 ID:ADAE4NVZ.net
丁寧に皆んなが諭してるのに日本語読めない理解する気ない人っているんだなぁと分かるスレ

601 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 15:20:14.04 ID:sohcD6Ov.net
直行直帰の呼びかけは都からの指示なんだな
認証店なら特にルール無くなった現状と
整合性が取れていない気はするな

602 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 16:22:51.92 ID:ySzmi5br.net
それは確かにそうなんだが
そういう計画で開催の許可を貰ったんだろうからそこを今言ってもしゃーないのよ
参加するならコミケだけ半年くらい時代に取り残されてるつもりで参加するしかない

603 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 16:38:47.49 ID:q4bsK6At.net
>>599
開き直ってて草
イジメはダメに決まってるだろ

604 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 16:58:30.40 ID:pygvtHii.net
>>603
そういじめはダメ
で、だからなんなんだよ?
その先を言えよ

605 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 17:00:10.48 ID:1hzi8V9T.net
twitterとかで呟かなければバレんしな

606 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 17:17:45.29 ID:VGokwvHq.net
その先もなにも最初からイジメはダメ、加害者が悪いで話は終わりって言ってるが?
難癖つけだして笑える

607 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 17:23:18.61 ID:mgnEuqi6.net
は?いじめが良いか悪いかを聞いてたの???
じゃあコミケもTwitterも関係ないじゃんw
何しに来たんだよ、意味が分からんw

608 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 17:24:05.25 ID:TVXr+b87.net
駄々こねしてまでSNSに上げたい理由って何?
やりたいなら何も言わずに隠れてやれよ

609 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 18:28:38.07 ID:7hGcfInE.net
>>607
文盲?
あれこれ理由つけて正当化しようとしてるけどネットリンチなんてイジメと同じだぞって話なんだが
ガイジと話してないからレスしなくていいよ

610 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 18:38:25.56 ID:tiJzjcrf.net
>>609
いつの間にかそんな話にすり替わってたのかよw
お前はひろゆきかよw
つか、ガイジはお前だよw
他の人の反応見て分からんの???
お前がレスしてくる限り俺は返すよw

611 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 18:38:29.31 ID:8ymSbnfl.net
…いつまでもつまらん言い争いするなよ

612 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 18:40:22.11 ID:tiJzjcrf.net
>>609
ごめん嘘
今から出掛けることになったからレスすんの無理かもだわ

613 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 19:40:56.20 ID:NN1XZUps.net
>>609
お前バカか?
誰がイジメはいい事だなんて言ったんだよ
そんなくだらない話なんかみんなどうでもいいんじゃボケが
コミケと全く関係ないスレ違いで板違いの話をするお前が一番の悪なのを分かれよ

614 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 19:58:28.49 ID:tcv9KGd/.net
なんだ猛烈かまちょくんが降臨してただけか

もう夏も近いですな

615 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/18(土) 20:26:09.91 ID:xFPEgggf.net
頭おかしいやつはスルーで次の話題どうぞ!

616 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 02:00:27.86 ID:OduzJbgu.net
展示ホールの部分利用として使用する場合や
待機場を待機列目的として使用する場合利用料が割引される方向で
話を調整しているみたいだがそれでも高額な一般入場料を取るのか
https://twitter.com/ogino_otaku/status/1527206301453152256
(deleted an unsolicited ad)

617 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 04:00:32.46 ID:DsTCGhTB.net
いうてもその割引で全体の支出のどのくらい変わるものやら……
つか、値下げするなら一般チケットの料金よりサークルのスペース代に補填してあげて欲しいわ
スペース代高くなりすぎだよ
一般参加者の料金にしても他のイベントと比べてもそこまで特別高額なわけでもないし、無料だった今までがおかしかっただけだよ

というか、昔のコミケは入場時にちゃんと入場料金代わりのカタログをチェックしてなかったっけ?
おぼろげな記憶だから他の即売会と混同して勘違いしてたならスマン

618 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 06:08:51.90 ID:O5P/vE3A.net
サークルの料金はそのままで良いだろ
年に2回しかないんだから嫌なら参加しなければいい
他にも同人イベは沢山あるし
世界一って言っていい同人誌発表の場所何だから
見てもらえる機会って考えたら高いとは思わん

619 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 06:29:29.85 ID:QwAfda5l.net
それ全部一般にも言えることで草

620 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 08:40:32 ID:hMzqPXT8.net
一般の料金はそのままで良いだろ
年に2回しかないんだから嫌なら参加しなければいい
他にも同人イベは沢山あるし
世界一って言っていい同人誌購入の場所何だから
購入できる機会って考えたら高いとは思わん

621 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 09:30:22.21 ID:kx4WNCrA.net
高くてもいいけど何に金使ってんの?
徹夜組対策でサークル参加費上げたなら徹夜組いなくなったら下げろよ

622 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 09:59:01.93 ID:NyvLirFm.net
>>617
コミケ入場時のカタログチェックは晴海時代にはあったとは聞くが
既に四半世紀前以上も前の話だしビッグサイトになってから一度もないね

623 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 13:03:38.63 ID:a5t177I0.net
>>622
晴海の頃から比べて参加者数が増え過ぎて入場時のカタログチェックが
間に合わなくなったからしないだけ
基本はカタログ買って最新の注意事項を理解してから参加すればいい

624 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 14:29:47.21 ID:9boYW/g+.net
夏にコロナが大流行するって話だし、中止すべきでは

625 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 14:32:46.40 ID:1aw+XHtl.net
え?なに?
2年くらい前からタイムスリップしてきた人かな?

626 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 14:36:21.61 ID:MbOBsf2x.net
すでに流行しとる

627 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 15:19:51.20 ID:zUxDIb/+.net
>>613
レスはじめから読み直してこい池沼

628 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 15:21:25.67 ID:DsTCGhTB.net
みんな分かってると思うがもう触るなよ?

629 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 16:33:32.26 ID:+u3pP/M1.net
普通にネットリンチ良くないってド正論だろうけどネットリンチ大好きな奴らの巣窟でそれ言ったら叩かれるわな

630 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 17:00:30.64 ID:hMzqPXT8.net
ロードレース(欧州の自転車競技)見てると
今年はコロナに感染してレースをリタイアしてる選手がメチャクチャ多い
観客が選手の間近でノーマスクで声出して応援してるからと思うけど

夏コミもマスク必須にして欲しいな

631 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 17:24:29.78 ID:a5t177I0.net
今でも都内の通勤電車はマスク必須だしノーマスクはアレな人だけでしょ

632 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 17:35:52.03 ID:pRV2yOJS.net
元からコミケは空気悪くて喉がめちゃくちゃ荒れるから3年以上前から夏でもマスク着けてるわ
適当に写真漁れば出てくると思うが別に珍しい傾向でもない

633 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 18:06:03.79 ID:7yd5LQln.net
ガチ勢だろうがライト勢だろうが一般参加者がその日の気分次第でも気軽に入れる状況も用意して何万人も入れないとピコ手・ニッチ・マイナージャンルサークルの頒布に目を向けて貰えないという現実が分かってしまったのは苦しいわ。

634 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 18:27:20.60 ID:lcscJuyj.net
そんなもん100人に1人が10000人なら100人いただけの話だろ

635 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 18:57:55.53 ID:zRgkI9yw.net
>>633
C99は参加チケットの入手難易度的に「気軽に」の定義があまりにも重すぎた特殊回だったからな
C100は午後チケットの追加で少しでも入手しやすくなってくれることを祈りたいが・・・

636 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 19:12:08.20 ID:jwe2bWzq.net
女性向けは赤ブーに客層取られつつあったけど
それでも同人誌即売会といえばコミケだし参加したい応援したいって感じだった
だけど返金とか次回への繰越とか金銭周りが殿様過ぎるのを目の当たりにして
そういう気持ちがスーッと冷めたって人が多かった
実際100は申込んでないか、100でキリ良く最後の予定の人ばっかり

客戻したいならもうちょっと考えてほしいと思うけど
そういうこと言う方は結構ですって姿勢なんだろうな

637 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 19:18:00.15 ID:+u3pP/M1.net
空調完備された電車と猛暑で開催されるコミケを同列に語るか?

638 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 19:23:24.56 ID:brIFwLWs.net
>>636
スタッフも相当減ったな。
99を最後に責任者降りて、100は平スタッフで参加するかどうかってのも居る位。

639 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 19:30:59.46 ID:nHH2Na+Q.net
それもこれもコミケは営利でないと準備会が頑なに認めないからだよね
参加者はボランティアであってお客様じゃないってのが根底にあるみたいだから
激減して赤ブーに「客」取られて初めて目が覚めるかどうかなんでは
赤ブーだって女性なら誰もが知ってるけど金に汚いし返金すらしないじゃない
台風の時とか酷かったよね。あれからズルズルだったじゃない。

今不況どころか貧困が増えて1円でもセコいことするとすぐに叩かれる状況なんだし
コミケみたいなこんな殿様商売はもう持たないと思うよ

640 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 20:24:34.40 ID:MbOBsf2x.net
>>633
自分サークル側だけど、ほんとその通りで立ち寄ってくれる人が減って悲しかった
いつも来てくれる馴染みの人も、チケット取れなかったって言ってたし
この状況は良くないなって思うよ

>>639
前日に延期を発表して、返金も一切なしだから赤ブーは本当に酷いなって思うわ

641 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 21:01:27.96 ID:140KkGiR.net
アーリーの倍率どんくらいなんやろ

642 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 22:01:24.84 ID:e0ClsaWA.net
午後チケ追加で午後でも完売しないピコ手マイナーサークルは少しだけ救済されるだろう
昔みたいな売れ行きにはもう戻らないね…

643 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 22:17:40.63 ID:NyvLirFm.net
午後チケに募集する予定だが知り合いサークルに
挨拶したいだけなのでピコ手マイナーサークルとか行かんな

644 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 22:21:33.33 ID:GVI7hPUA.net
それは遠回しに知り合いサークルが超大手しかいない、と自慢してんの?

645 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 22:31:43.99 ID:MbOBsf2x.net
大手しか知り合い居ないって、擦り寄りじゃんダサ

646 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 22:44:54.05 ID:nHH2Na+Q.net
午後組が午後でも完売しないピコ(随分酷い言い方だよな?)を
必ず回って買うという保証もないのにそれが救済になると
思ってるのが烏滸がましいんだけど???

647 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 22:52:46.24 ID:brIFwLWs.net
今のご時世、午後一杯まで返らず待つってサークルそんなに居るんかな。
コロナ禍以前ですらそれなりに居たぞ。

今だコロナを過剰に恐れる空気が抜けきってないんだから、昼過ぎには余っていようがとっとと引き上げると思うぞ。

648 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 22:53:43.25 ID:MbOBsf2x.net
>>646
単純にお前不愉快なんだよ

649 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 23:21:00.90 ID:AmkSAhVc.net
前と違って開始が10:30だし、午後チケという存在があるからそんなすぐには帰らんと思うけどね
午後チケ枠が5000人しかないとかなら帰るかもしれんけどな

650 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/19(日) 23:26:05.18 ID:nHH2Na+Q.net
午後って言っても12時半くらいまではいるんでは?
ただ女性向けイベントだと13時撤収はよくある話だし
インテ引き上げ目安の13時半撤収開始になると思うよ
男性の方は知らないですけど

651 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 07:08:10.89 ID:5EOqT4N/.net
午後チケ出すんなら
サークル側にも14時までは居てくださいにしないと
スカスカの状態になりそう

652 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 07:36:21.66 ID:v2kPfNJl.net
>>613
おい逃げるなさっさと答えろよ負け犬が

653 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 08:52:11.05 ID:jWn5OsAc.net
>>636
返金勝手に全員一律半額にしてきたのはほんと殿様すぎた
応援したくてカンパするのと勝手に差し引かれるのじゃ訳が違うからなあ
あれでだいぶ気持が冷めたのはある

654 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 08:58:34.81 ID:bh1BDnDi.net
>>652
朝から元気だねぇ
その元気をリアルで活かせていればこんなスレでイキることもなかっただろうに

655 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 09:49:39.90 ID:45WHSbF+.net
たしかに、午後チケット発行するなら
撤収は14時半からとかに縛らないと…
でも地方から日帰りで来てる人とかは
何時の電車じゃないと終電に間に合わないとかもあるし
縛りにくいというのはあるかもしれない
みんながみんなホテル取ってコミケ来るわけじゃないし

656 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 09:50:14.14 ID:45WHSbF+.net
たしかに、午後チケット発行するなら
撤収は14時半からとかに縛らないと…
でも地方から日帰りで来てる人とかは
何時の電車じゃないと終電に間に合わないとかもあるし
縛りにくいというのはあるかもしれない
みんながみんなホテル取ってコミケ来るわけじゃないし

657 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 09:54:20.61 ID:T0q4tUXm.net
女性向けはもう帰ってるね

658 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 09:59:06.07 ID:EyrlXRy2.net
偉大なる三代表様への信仰心があれば問題ございません

659 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 10:17:46.75 ID:5q4K28yC.net
スタートが30分遅れるから
撤収もそれなりにずれ込むと思うけども
基本的に個々の都合次第だろな

660 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 10:22:04.66 ID:vc1U8mxR.net
何時に帰るかなんてサークルの好きでいいだろうw
いうて開始から90分で帰るサークルもほぼ居ないだろうし、帰るならそれぞれ事情があるんだろうからオタク特有の変な杞憂を発動させてアホみたいなこと言い始めるのやめてw

661 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 10:54:37.21 ID:YeQgZ6Z0.net
俺のサークルは前回お昼過ぎに撤収したわ
あまりに人通りが少なくて周りも撤収し始めてたし
こりゃコミケよりも他のオンリーとかのイベントの方がマシだと思った

662 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 11:03:51.32 ID:NvTLdCR5.net
前回のガチガチに縛ってただ開催だけしたようなコミケとほとんど縛りのないオンリー比べるのがそもそもアホなんだよw

663 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 12:11:02.21 ID:pJ+B43QT.net
一応閉会までいたけど周囲で残ってたのほとんど居なかったな

664 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 12:45:24.94 ID:ZuANCVtA.net
まぁ今回は前回の3倍近く一般参加者いるし館移動も最初から自由なんだから前回のコミケはほとんど参考にならないだろ

それなのに前回のコミケのことをいつまでも引っ張ってる奴は何がしたいの?

665 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 12:49:12.38 ID:HMyKD4lJ.net
チケット制のコミケが前回なんだから
参考にするならそこしかないだろ
普段のコミケと比べる方がアホだろw

666 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 13:40:15.99 ID:PJQQJV17.net
なんで無理矢理参考にする必要があるんだよバカ
前回同様今回も前例がないんだから何も参考にしなくていいだろ
ちょっとは考えてから発言しろよ

667 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 14:13:52.09 ID:Qa2zRGTR.net
前回のコミケがトラウマだった人らは別にあれが次もあのまま続くわけじゃないって思い出せ
あれはなんだかんだ特殊な開催だったんだ
まあ以前どおりのコミケは戻るのかはわからないけど

668 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 16:07:33.36 ID:bNHsp/OZ.net
早期撤収してほしくないなら閉会間際でも宅配スムーズに出せるようにしないと無理だろう
チケ組の列溜まりが一時期どんどん早くなっていったように、混むのが嫌でどんどん前倒しになってる
コロナ禍での宅配列がどうだかは知らんが

669 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 17:27:21.90 ID:6JSHZJNh.net
私は女性向けで、周囲の撤収が早めなジャンルに居るけれど、なるべく終わり間際までいるようにしてるよ
コミケの空間にいるのが好きで申し込んでるから

午後に来た人が、「BL系見に来たのにみんな撤収してしまって残念、でも残ってくれててありがたいです」って言って、本買ってってくれたよ
こだわった部分とか、紙のこととかも色々聞いてくれて、作ってよかったな〜って思ったよ

670 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 17:34:43 ID:4PRlm3XW.net
前回は人数制限でかなりチケットの枚数を絞っていたけど
今回はそれよりかはマシな枚数を発行するだろうから
見に来てくれる人の数は上がるんじゃないかな

671 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 18:04:05 ID:3HHcel3d.net
前回コミケ参加できなかった一般参加者からすると
二年半以上ぶりの参加だから新刊・既刊全部くださいが増える
なのでくコロナ前よりも売れる数も見に来てくれる人も増えるよ

672 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 18:21:11.91 ID:6JSHZJNh.net
>>671
2年半経ってたら、ジャンルから撤退、既刊の完売とかしてるサークルはしてるだろうなあ…
でもそんな心持ちで参加してくれる人がいると嬉しいね

673 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 19:06:47.03 ID:ehXyWlhP.net
コロナ以降の既刊本を揃えてくれたらいいけどな
前回は西から東に移動した時には全部売り切れてたから(島中サークル)

674 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 19:31:23.70 ID:6JSHZJNh.net
コロナ禍で発行部数自体を少なめにしたサークルさんも多いだろうからね
通販でもなかなか捌けない傾向にあるし

675 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 19:34:26.48 ID:SwbPUxQm.net
結論

今回は通常通り
来場者に制限はない

徹夜組を排除した前回の優先入場をまたやるのか

やるのなら前回以上の数を設定するだろうし優先入場するために徹夜で並ぶ奴が絶対にいてる

一般参加者が優先入場組が入場しおえるまで会場周辺で待機できるかどうか

今回はカオスだなw

676 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 19:42:59.10 ID:SwbPUxQm.net
何を言ってるんだw

大洗海水浴場

677 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 19:50:40.10 ID:6JSHZJNh.net
来場者は8〜9万人って設定されてると思うが

678 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 21:31:08.56 ID:0vMvvvEL.net
ID:SwbPUxQmはなんか頭おかしい人?

679 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/20(月) 22:41:36.23 ID:bPmcj/JL.net
違う世界線の人だよ(´・ω・`)

680 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 00:47:59.46 ID:IQNn4lny.net
前回ワクパケしてたG1駐車場がコナミになったから、南3で検温して南4西34で待機列作るみたいだから、いつものようにコンビ二ふらっと行けるのか心配だな

逆に外は待機列なくてガラガラになりそうな気もする。

681 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 02:20:44.60 ID:8oXVEbNX.net
チケット制継続は別にいいけど、人数制限はさすがに来年の夏位には解除して欲しい

682 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 03:10:11.35 ID:vk8Y6MvX.net
まぁその辺はコロナと政府次第だからコミケ準備会ではどうにもできないけどな

683 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 03:26:22.62 ID:81swuVok.net
何か公式にアナウンスがあったの?
あと会場の収容人数は会場や都のマターであって国でいちいち全部決めるものではないぞ
>>681
カタログ冊子復活した上でチケ継続なら参加費の二重取りと取られかねない懸念があるけど
準備会がそこら辺に対してどうエクスキューズするかが見ものになって来るだろうな

684 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 04:22:41 ID:vk8Y6MvX.net
>>683
そういう意味じゃなくて、会場や都が何を指針に決めるかといったら結局は政府の指針によるものが大きいだろ
そういう意味での政府次第だよ
それにもし政府がコロナを5類相当にすることがあればかなり通常のコミケに近づくだろうしな

685 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 07:41:04.82 ID:JAiVHedl.net
コミケ100 ほんとに行く価値ある??

俺は行かない

686 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 07:47:08.66 ID:67yUIpgp.net
ホテルも取って無いし今回は予定通り見送り。
年末の予習と思ってスレを見守ることにします。

687 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 08:59:37.28 ID:Ku+66/Bl.net
>>687
行かない宣言をここでしてどういう反応求めたいんだ?

688 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 09:57:15.21 ID:1GPwl00w.net
コミケに行って、チケ代ペイできるだけの頒布物確保できるか否かだな。

ショップ委託される本なら、30冊以上買えればアーリーチケ分の元は取れる。

あと中古で値段高騰するモノは、それ一点しか欲しい物が無くとも現地購入すれば明らかに安くなる。

あとは交通費と宿泊代との兼ね合い次第、どんな目的で行きたいかだろう。

689 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 11:10:39.96 ID:86U/5Wlm.net
地方からの参加だと、交通費と宿泊費掛かるんだから
委託通販やオクで転売品を買った方が安くつくわな
ただ100回記念のお祭りだから自分は行くぜ

100回記念で普段は出ないサークルも出てたりするしな

690 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 16:54:37.84 ID:hPq7QH5Z.net
age傾向なんでワクパケやるかもねぇ

691 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 17:51:02 ID:2BeP4NJg.net
とらの通販で買えばいいんでね?と思われるけど買うなら現地で買いたいもんだわ

692 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 20:32:36.43 ID:OKGt0D/H.net
そういえばまた東行くなら駐車場なのかね
コロナ前の西から東に入ってた頃が懐かしいわ
東の駐車場は日差し避ける場所もコンビニもないしトイレは仮設だから嫌いなんだわ

693 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 21:11:25.06 ID:a+9a1PK6.net
>>687
コロナの頃からこういうの居るけど本当謎
行かないイベントのスレに張り付くってどういう心理なんだ

694 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 21:19:16.50 ID:JlijUmej.net
>>639
ぶっちゃけ準備会上層部は内心一般参加者はもう「客」でいてくれた方がやりやすいと思うようになってきているんじゃないか?

ここまでコミケが「殿様商売」に突き動かしてしまっているのは何なのかは気になるな。

695 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 21:26:58.51 ID:JlijUmej.net
>>653
開催に向けての費用が既に発生していてその費用に充てているので全額返すことは出来ないのは分かったが、どういった事に費用が掛かったのかとかに踏み込んだ説明が不足していたとは感じた。

金額の問題というより使途のブラックボックスっぷりが不信感を招いているんだけどな。

696 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 21:32:32.42 ID:JlijUmej.net
>>677
ライトな一般参加者とレイヤーがチケット購入が必要な所でめんどいと思われ一気に冷めてしまってチケットが想定よりも売れずに当日も余らせたりとかもあるかもな?

697 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 22:12:22 ID:5jVBHv4+.net
ないと思う

698 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/21(火) 23:22:51.68 ID:DCipXN7l.net
市川先生に準備会の改革を行っていただく事を期待しよう
旧い組織体制の不透明な部分もあの御方なら綺麗にしてくれるよ

699 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 00:11:46.27 ID:h0UGCSUQ.net
ピコ手以上の島中サークルはC99よりも制限緩和されたからって楽観視して当日売れずに在庫抱え過ぎて爆死しないような身の振り方を考えて動かないとな。

習慣の喪失どころか人生変わったり趣味に注ぎ込める生活状況じゃなくなった人も多そうだし。

700 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 00:41:38.10 ID:dekc3RHG.net
爆死もコミケの醍醐味なんだよ
1000部刷って5部しか売れませんでしたみたいなので咽び泣いてるサークルを傍から眺めたいわ

701 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 00:46:28.97 ID:4Pwxzd1O.net
それは性格悪いだけだな

702 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 00:49:54.69 ID:rXw04yCS.net
>>695
コロナで「不要不急」とか「これは必須で必要なのか?(不要なら手を出さない)」的な価値観が蔓延って
コミケは自分にとってどっちか?の問に不要とする判断材料になったな
普段だったらモヤモヤしながらもまあいいかって思えたかもしれないけど、もういいやになっちゃった

703 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 00:56:50.31 ID:0XzLPGb+.net
>>698
なんなら北條と水内と小池と前川と岡安もセットにしようぜ

704 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 01:32:11.45 ID:NW1tLOVt.net
>>702
それでもわざわざコミケスレを覗いてわざわざ書き込みまでしてしまうとか病気じゃねーかw

705 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 02:13:02.84 ID:ygsxULEj.net
コミケは最終的には生活に余裕がある富裕層やその子孫や
いくら赤字でも道楽だから構わないみたいにやってる準富裕層くらいしか
残らないだろうね

コミケに稼ぎに行ってるって層どのくらいいるかわからないけど
赤ブーの特に旬ジャンルプチとかを狙い撃ちした売上盗難も多発してるし
反社や水商売の女がちらほら出入りしてて下品BLエロでがっつり稼ぎに来てるし
結構前から隣のスペースが中韓女とかよくある
とにかくなんか女はコロナで収入激減してるから
稼ぐ場として辞めるまでいかなくてもますます旬ジャンルで稼ぐみたいな
風潮は収まらなそうだよ

まあだから売り終わったら午後はすぐに撤収とかいうのもよく見る光景なんだよなあ
男と違って金に余裕がないのに同人やってる奴多すぎるし
主婦とかだと他人の同人誌転売して印刷代稼ぎ出してるのもいるし嫌になる

706 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 04:29:36.46 ID:1ky263Ab.net
あ、はい

707 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 08:37:28.41 ID:4Pwxzd1O.net
店まで15分ぐらいなんやけど、マックフィズのフロート持って帰るのムズイかな?

708 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 08:37:56.58 ID:4Pwxzd1O.net
間違えたすまん

709 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 09:23:13.47 ID:0ZJqSA9A.net
水商売の人が楽してがっつり稼ぎにくるようなとこじゃないだろ同人業界て
旬ジャンルで売れる本作るのなんか楽勝だとでも思ってんのかね
そう思うならやってみればいいのに

710 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 09:28:23.24 ID:FdkOmWRI.net
若い水商売の人が稼ぐなら同人誌より露出コスプレよ
おっぱい晒せばDTが群がってきて楽に稼げる

711 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 09:30:14.34 ID:31/k38fX.net
「ちらほら」を大多数みたいに言われても
何万人も集まったら、そういう職業の人もいるだろう。ただそれだけのこと
自分で作品作ったことないから軽々しくそういうこと言える。口で言うのは簡単。稼げるならやってみろ

712 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 10:24:43.29 ID:TD3puGfu.net
人様の商売を楽に稼げるとかいっちゃう奴は大抵が無能。

713 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 10:46:26.32 ID:mSkzxF5g.net
「自分はもうコミケいいや」って人がスレにわざわざ書き込むのを見ると
チケット販売前の「こうどなじょうほうせん」かと思ってしまうわ

714 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 10:48:23.71 ID:4Pwxzd1O.net
なのは完売に近いものを感じる

715 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 10:58:26.23 ID:UnfKiRTx.net
「こうどなじょうほうせん」を制することができてもこんなんじゃ昔のような旨味までは得られなさそう…

716 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 12:01:47.29 ID:UnfKiRTx.net
>>710
露出があざと過ぎるとかえって引かれてしまうというのと、そういうのが欲しい層はコスポリに行っちゃうから需要はそんなに期待できないんじゃないか?

717 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 12:29:16.35 ID:GVky+oX6.net
悲しいかな、ブスがどんだけ露出激しくても売れないんだよな…
コスホリですごい極小水着来てた女性がいたが、誰も人がいない。
あと、以前から露出激しい女性は年齢が上がり過ぎてて、会場で見ると買う気が無くなるよ。
写真は既に絵画だからw

718 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 13:24:25.94 ID:KHZBk4za.net
残念ながらこうどなじょうほうせんするほどもう全然盛り上がってないだろ…

719 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 14:39:51.60 ID:UnfKiRTx.net
参加者も高齢化してて性欲も落ちてチンコ勃たせられるか苦しい男とマンコ濡らせられるか苦しい女ばっかりじゃないか…

720 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 18:51:16.69 ID:M9rx8Irh.net
ワシはまだまだビンビンじゃわい

721 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 19:05:10 ID:efJcNpg0.net
>>704
自分が参加してお金を落とすのはもういいけど
これから衰退していくのか盛り返していくのか
どういう道をたどるのかは見ていたいんだよ

722 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 19:20:48 ID:N7ok1vqv.net
>>721
見るなよバカ

723 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 20:07:40.67 ID:D6B8LgdZ.net
>>721
4~5後に再度どうぞ。

724 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 21:41:32.53 ID:4Pwxzd1O.net
1年後、同人誌を作る>>721の姿が!

725 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 21:47:13.78 ID:h0UGCSUQ.net
>>721
ブームを掴んで幹部の若返りでV字回復するにせよ機能不全で内部崩壊するにせよ、どのような行く末になっていくのか気になるのは分かる。

726 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 22:24:00.89 ID:WNjhx8g0.net
市川が統一代表になれば解決するだろ
若手スタッフの8割は市川派だし

727 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/22(水) 23:51:56.79 ID:1/IJSV0D.net
>>721
全然「もういいや」になってなくて草
お前それ振り切ったつもりで全く振り切れてないからなw
だから病気って言われてんだよw

728 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 00:37:00.70 ID:6EZm/lhk.net
>>721の人気に嫉妬

729 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 02:10:49.63 ID:SyNrPA97.net
>>720
ビンビンに勃たせたオチンチンどこまで維持できますか?

730 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 06:31:35.36 ID:tzBs1zcI.net
準備会が特定候補に投票を呼び掛けるツイートするとか時代も変わったなぁ

731 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 10:56:33.03 ID:kyv6woMD.net
豚が選挙に行こうハッシュタグつけてたときは
公私混同だってボコボコに叩かれてたのに
コミケが政治とコミケは無関係ではありませんとか
特定候補推すツイートしても誰も話題にしないのな

はっきり言ってコミケはコミケのことだけ
漫画家は漫画で売れることだけ考えた方が
気分悪くならないんだけど

732 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 11:23:20.74 ID:U6KA/CBq.net
そんなくだらない話なんかどうでもいいわボケ

733 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 11:27:24.55 ID:/k5X3uNK.net
みんな薄々わかってると思うけど
コミケのトップ達にとって参加者なんて有料の養分って存在でしかないでしょ。
年寄りの参加者連中はコミケに夢見過ぎ。
若い奴らにとっては今や単なる有料イベントでしかないと思うよ。

734 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 13:28:41.70 ID:7Y+vVMmC.net
コミケのこと考えて動いた結果、政治家のパワーを借りたからな
借りたもんは返さんとあかんやろ流石に

735 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 13:40:23.43 ID:yao2IQRS.net
>>733
ぶっちゃけもう「客」でいいから黙ってカネ払ってくれって所か?

736 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 13:51:28.53 ID:OBGG68FL.net
>>730
AV業界が抗議する間もなく新法通されてしもたからな。
やっぱそれなりの権力持たんと潰されるわ。

737 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 13:58:04.32 ID:yao2IQRS.net
あの時C99開催は2022年冬になってもコミケ準備会自体はどうにかなっても、レンタル備品や警備とかの周辺の出入り業者が存亡の危機に立たされてたからな。

738 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 16:17:04.31 ID:j7ugCJ1l.net
>>736
AV業界と違ってオタク系は大手出版映像企業に根差していて縦横老若男女の繋がりがハンパないからな
むしろAV業界がざぁこwざぁこwwwって感じ

739 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 16:23:03.12 ID:JazK14H+.net
【悲報】赤松健、土壇場になって突然インボイス制度反対と言い出すwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655883568/

740 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 16:24:09.08 ID:JazK14H+.net
準備会も自民党応援で勝たせるとか馬鹿だろ
法案通るだけだわ

741 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 16:54:28.26 ID:a31C7GEj.net
俺は維新に投票する日本を転覆させようとする自民党はアホの集まり

742 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 22:08:47.36 ID:MfNLneVN.net
まーた政治の話になんのかよ

大好きだなほんと

743 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 22:42:02.45 ID:SyNrPA97.net
でもまぁエロゲ制服コスプレおばさんが増えても良いし頑張って欲しい。

744 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 23:06:06.97 ID:OKEXRMAm.net
雲行きが怪しくなってきた。また夏に向けて自粛自粛になるのか?
本当にいつまで続けるつもりなのかな?この国は。世界から嘲笑われてる事にいい加減気づけよと思う

https://news.yahoo.co.jp/articles/7436f034b1ab3206cbb6c2aa2286a9510fde8c36

東京都は、きょう午後、新型コロナウイルス対策に関する専門家会議を開き、新規感染者数の7日間平均が、5週間ぶりに増加に転じたことを明らかにした。

東京都によると、今月15日時点の新規感染者数の7日間平均は1542人だったのに対して、きのう時点では1698人にのぼったという。この1週間で、およそ1割増えたことになる。取材に対して、東京都の関係者は「感染拡大が、ぶり返しつつある」との見解を示している。

745 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/23(木) 23:50:22.49 ID:oPcInmSk.net
世界中から嘲笑われているという被害妄想
別に嘲笑われたっていいじゃん
というかそれまでは嘲笑われていないとでも思ってたの?

746 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 01:14:19.26 ID:ralG5PQY.net
世界の目は別にどうでもいいけど、3年連続我慢の夏とか冗談でも止めて欲しい
このまま増加傾向になってまた自粛だイベント中止だになるようなら中国と何も変わらない

747 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 02:15:05.32 ID:INttzaAJ.net
君にとってはイベントの無い夏はロックダウンして外出者が居ないか警察によって見張られてた中国と同じかもしれないが、他の人はそんなことないよw

748 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 02:54:41.78 ID:1jqlflNS.net
また自粛になったら嫌だな

ってだけでいいのに何故「世界から笑われてる」だの「中国と変わらない」だのデカい事を言いたがるのか。。。

749 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 08:22:56.81 ID:MsAQxrzl.net
器の小さい人間ほどデカい主語を使いたがる

750 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 10:16:54.65 ID:DjKRM6GF.net
もう規制はしないだろ
世間もコロナとかどうでもいいって感じだし

751 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 10:37:57.04 ID:+vFZRtzY.net
https://i.imgur.com/CaV4BeO.jpg
セイバぁぁ!!!

752 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 10:49:45.72 ID:9W0ITvJL.net
ジャンヌじゃね

がっつりアルトリウム生えてる

まあこれならカタログ売れるな
収支改善か

753 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 10:51:36.16 ID:WbtybhRZ.net
>>751
月厨、fate信者、FGO民が一同に集う。これはトラブルになる未来しか見えないね。

抽選販売でよかったすらある

754 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 11:01:29.63 ID:MsAQxrzl.net
fate関連の大御所が同じシャッターで隣同士なんだっけ
チケじゃなかったら戦争だろ

755 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 11:22:55.60 ID:BMo1vat6.net
あっても戦争やろ

756 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 11:28:21.76 ID:aS257JKe.net
Fateのためのイベントって感じがして嫌だな

757 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 12:30:56.16 ID:0zqy/KTq.net
fateは公式の公式絵師がそのまま公式作品で同人誌作ってるのがな
もうそれは公式だろが、企業スペでやれよっていう
元々同人出身なんだダメなことではないという意見もあるかもだが、5000円だの7000円だのの高額新刊セットで何時間並びの長蛇作って当然ながら買い手を全部かっさらっていくからせっかく参加してるアマチュア作家たちの立場がない
あれはちょっとどうかと思う

758 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 12:42:24 ID:9W0ITvJL.net
型月ってジャンルがそもそもそういう
同人気質が抜けない奴の集まりだし
他が売れないってことはないでしょ
朝イチで並んでるのも実は自スペ放棄した
型月参加者だったりするし

しかし他のジャンルがなるべく公式関係者の
目に触れないように同人やってるところ
型月は原作者自ら参加するしゲームもまた今夏
擬似同人会場の鯖フェスイベントやるみたいだし
二次とズブズブなんだな…くらいにしか思わんな

759 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 13:12:52.10 ID:BMo1vat6.net
それ言い出すとお疲れ様本とか多方向に飛び火すっから大変よ

760 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 13:23:27.29 ID:SoRq+wgG.net
>>757
でも買い手も売り手もその作品のファンだから公式相手に立ち場なんて気にしてる人はおらんけどもな
むしろみんなで盛り上がる

そんな場所で立ち場を気にしてるとしたら大してその作品に思入れもないジャンルゴロかな?
もしくは明後日の方向の杞憂してる杞憂オタク

761 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 13:31:48 ID:LGg3HCOo.net
もしも自分のジャンルに原作者がそのまんまの作品スピンオフ持ってサークル参加してたらすげえやだわ
型月って相当特殊だと思う
ま男性向けだと許される風潮なのかもな
女性向けだとかなりいやがられるけどそういうの

762 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 13:32:36 ID:s15lRFdi.net
企業ブースパンフの表紙なら納得なイラストなんだよな。

それをC100の顔と言えるコミケカタログ表紙と言われると、感じ良いと言えない。

763 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 13:48:37.14 ID:/rEJ33mf.net
>>717
コロナ前のコミケのコスプレはクソブスが露出してればカメコ群がってたような気がするが
まぁタダだから撮ってるだけで金払ってコスプレ同人誌買うかって言ったら買わないだろうけど

764 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 13:52:46.00 ID:/rEJ33mf.net
>>760
まぁ当然公式に許可取ってるだろうからそれならなんの問題もないよな
むしろその辺の二次創作同人誌のほうがよっぽどグレーなわけで

765 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 13:53:27.00 ID:38hX9MnF.net
C100の顔として界隈出世頭を持ってこようってことなら択はあと神主とかになるだろうからまあこれでもいいんじゃね

766 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 14:04:22.69 ID:Q1DcLGvS.net
>>761
理解できねーw
作者と同じジャンルで机並べられて嬉しいしもちろん買いに行くわ

嫌がる気持ちが理解不能だわ
マウント取られてるとでも解釈すんのか?
ほんと女はマウントの取り合いなんだなw
生きづらそうw

>>762
こいつはこの顔しか描けないんだw
許してやってくれw

767 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 14:06:10.44 ID:/rEJ33mf.net
>>761
むしろ原作者が同人誌描いてるのに他の一般人の二次創作禁止しないよね?ってなるから問題になりにくくて良いんじゃないか?

企業スペースも同じで
コミケに参加しときながら二次創作禁止するなよってなるから二次創作の自由度を広げるための存在だと思ってる

768 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 15:46:49.28 ID:Ld+jq0W8.net
>>766
顔の日本語の意味も理解できない単芝がイキってんのが理解できない
バカで生きやすそう

769 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 15:56:39.12 ID:6HGmkLEW.net
夏だなぁw

770 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 16:13:15.17 ID:9W0ITvJL.net
女性向けで例えたらカズキヨネが薄桜鬼スペースで
同人出してたらイヤって話??
そんなカズキヨネも型月の壁で出てたことあるし
プロもアマも関係なく気兼ねなく参加できるのは
公式にもうるさく言われないしマジで楽なんだけど…
同じ女でも捉え方色々あるんだわな…
逆に刀とかは公式がうるさくて最悪だった

ただいつも公式に同人誌読まれてる覚悟はしとかないと
いけないのが型月というか
公式に売り込みたい商業作家もぞろぞろいるから
全体のレベルとしては常に切磋琢磨できて
高めをキープしてるんじゃないかとはうっすら思う

771 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 16:42:49.65 ID:T8Yy3CTh.net
お目当てのサークルが2日目に集中してて、1日目は目当てがほぼない…

なぜに人の集まる男性向き・ソシャゲを2日目にしたんだろうか?
男性向きは1日目と2日目に分散で良かったと思うんだけどな

772 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 17:01:48.60 ID:76WZTcwA.net
俺もだな、2日目の東4から6に集中してた

773 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 18:25:49.71 ID:kh07xVE6.net
>>768
1 頭部の前面。目・口・鼻などのある部分。つら。おもて。
2 かおかたち。かおだち。容貌 (ようぼう) 。

まさにこの意味で使ったんだけど何か違った?w
わっかんねーw

774 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 18:52:18.59 ID:gXPv6pJO.net
面白いすれ違いが発生してるな
「この顔しか描けない」は「C100の顔」ではなくて
「企業ブースのパンフなら納得」のほうへのレスだろ多分
商業(企業)キャラの顔に見えるかもしれんがそうじゃないよ、っていう

775 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 19:32:35.90 ID:2W+xLoEt.net
100記念だし雑誌買おうかなって思ってたけど、この表紙じゃなあ…

776 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 19:40:31.59 ID:dRwmtrHX.net
【AV規制法】山田太郎参議院議員、賛成 [147827849]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656066935/


赤松さん…

777 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 19:40:56.84 ID:kh07xVE6.net
>>774
ああ、そういうことかw
ありがとw

778 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 20:12:22.23 ID:TOaGnNW4.net
カタログ早速メロンしたわ

779 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 20:13:36.37 ID:+d4oG3e3.net
コミケアーリー5000円でカタログ2800円だったら高すぎない????

780 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 21:03:07 ID:kh07xVE6.net
アーリーは前回と同じ
カタログはちょい高くなったかな?

781 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 21:48:17.35 ID:IAGThUOL.net
カタログ転売でアーリーチケットの元取れるだろ

782 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 22:02:00.48 ID:N1tPleLL.net
嫌なら行くな

783 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 22:30:13.09 ID:+d4oG3e3.net
コミケ入場で7800円取っといて営利目的じゃないとかマジで笑わせんなよ

784 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 22:34:03.74 ID:0Ht7sZrm.net
>>750
ロシアとウクライナの件のせいもあって物価の上昇がとどまる事を知らない感じなのに
今更いたずらに自粛ムードを広げる訳には行かないだろうからね
そんな事したらそれこそ飢え死んだり自殺する人が増える事で税収が落ちちゃうし

785 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 22:37:39.98 ID:0Ht7sZrm.net
>>775>>778
人数制限を続けたままカタログ冊子復活させたら
すぐに売り切れちゃいそうな気がするんだが…大丈夫なのかな?

786 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 22:41:33.46 ID:OVrEwj/i.net
>>783
一般チケットが前回と同じなら2000円だし、カタログは必須ではないから買わなくてもいい
どうしてもカタログでサークルチェックしたいならwebカタログの月額660円の方が安いな

難癖つけるにしてももうちょい考えて

787 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 22:44:55.58 ID:OVrEwj/i.net
>>785
いつもみたいにめちゃくちゃ余らせるようなことは考えにくいから、本当に欲しいならさっさと予約した方がいいだろうね
売り切れは十分考えられる
まぁ速攻売り切れるようならすぐ再販するだろうけどね

788 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 22:49:28.96 ID:cXyXsUgd.net
今日の暑さでも誰もマスクを外そうとしない日本人。こりゃコミケも屋内外関係なくマスク着用徹底だろうな。
熱中症より感染が怖いという人達ばかりなんだから仕方ない。

789 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 22:51:54.64 ID:DJz0vAKZ.net
>>788
熱中症は自腹75万円
コロナは国費
コロナの方がまし

790 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 23:26:13.05 ID:cXyXsUgd.net
クラスター起こしたら世間から叩かれるけど、マスク徹底した上での熱中症は仕方ないで済ましてもらえるからな
マスク強要して熱中症でバタバタ倒れるような事態になっても運営は何の責任も取らないだろうし

791 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 23:48:59 ID:+d4oG3e3.net
コミケでクラスター出るほうがどう考えても世間体よくないしマスク着用でよくないか?

792 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 23:52:24 ID:+d4oG3e3.net
準備会に金が流れると思うと虫唾が走る

793 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 23:54:05 ID:LstBox3P.net
俺は屋外でマスクしてないからコミケでしなくてもいいならしないだろうな
暑いもん

794 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/24(金) 23:56:57 ID:aS257JKe.net
サークルさんに長時間並んでる時はいいけど、立ち寄って会話する時ぐらいはマスクして欲しいな

795 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 00:27:50.50 ID:tv64qSh1.net
会話するならマスクした方がいいだろうね
俺は会話しないからマスクしないけど

796 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 00:39:42.90 ID:ticd7/M0.net
今ここで運営継続が限界に達したのでコミケを畳んで終了させると代表が宣言したらあらぬ勢力が増長したりとか事実と異なる形で社会的に誤解を与えかねない不味いメッセージを発することになっちゃうのがなぁ…

797 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 03:38:25.59 ID:KoPGXlrH.net
>>794
屋外の炎天下で並んでる時でも鼻の上までしっかりマスクしてくださーい!ってスタッフに言われそう
会話の時だけマスクすればいいなんて、そんなゆるゆるな対策じゃ絶対許してもらえないだろうな

798 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 06:12:16.89 ID:cGjunnnS.net
>>783を擁護するわけではないが
チケット代の多寡は営利目的かどうかの判断材料にはならんだろ
参加者に営利目的でないと納得してほしいなら収支公開だけど、まぁしないよね

799 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 07:04:02.28 ID:y5V+PhTt.net
まぁ無理だな
そんな事は今までだって散々言われてきたが公開されたことはない
特例有限会社だから決算の公告義務もないしな

800 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 08:44:13.55 ID:97hdTkxq.net
準備会としては熱中症もコロナも両方責任負いたくないから、
マスク着用推奨(義務ではない)、後は自己責任、で終わらすだろうな

801 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 08:51:05.39 ID:Sd4LGGbO.net
コミケで熱中症になった人はいないし大丈夫だろ

802 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 09:04:36.43 ID:H+QPwcxh.net
C97の東待機列島流しも、
会場ではなく救急車で搬送後に熱中症だからなw

803 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 09:34:07.45 ID:XIp5guu7.net
市川先生の改革進行中じゃん
入場チケット廃止なんて絶対やらんよ

804 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 09:49:47.62 ID:gRonCCjr.net
今回は一般待機列に長時間並んで倒れる人は居ない気がするな

805 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 12:14:10.63 ID:rO0rPz88.net
>>804
建屋内でも油断できないだろう
普段テレワークで久しぶりのコミケ一般参加でコミケの混雑っぷりを忘れてしまっていたりとか

806 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 12:22:59.03 ID:5kzQDo8V.net
>>803
市川さんは徹夜組にも配慮しないといけないからどうなるかだな
徹夜組の闇スタッフの何割かを正規スタッフにしたんだっけか

807 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 12:37:40.51 ID:Sd4LGGbO.net
コミケ参加者は歴戦の勇者しかいないし
今日みたいな暑さでも熱中症にならずに寧ろ快適

808 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 13:18:51.16 ID:ibygLfvM.net
>>801
これマジ?

809 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 13:31:48.31 ID:P6tZFRlc.net
今さら何言ってんだこいつ

810 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 13:58:56.66 ID:A108ED+s.net
いない訳ないだろ…

811 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 14:24:57.40 ID:SgP/KgzE.net
実際倒れて運ばれて行くの近場で見たからそれはないわ

812 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 15:09:22.81 ID:UDFesTGo.net
チケ販売詳細は今日発表なん?

813 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 15:09:52.33 ID:H+QPwcxh.net
会場で具合が悪くなった人はいても、
熱中症と診断されたのは搬送先の病院だし、
そもそもコミケに来たのが直接的な原因かなんて分からないから、
コミケでは今までも一人も熱中症患者は出していないというスタンスだよ

814 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 15:19:24.74 ID:UDFesTGo.net
今から40℃クラス出してるとかヤベェな

815 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 16:08:06.01 ID:ERDi11GE.net
>>813
救護室に医者がいるから、熱中症の判定出るよ。
時々倒れた人の漫画あるんで読んで下さいな。

816 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 16:29:58 ID:QjeKBXW8.net
群馬・伊勢崎40.1度ヤバイな
マスクはなるべく距離を置いてから外して水分補給せんと熱中症で倒れるわ

817 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 16:53:37 ID:Sd4LGGbO.net
救護室に医療スタッフいるけど熱中症の判定はできん

818 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 16:59:21 ID:XXo6zLDs.net
熱中症の疑いの判定を出すことはできる

819 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 17:25:00.41 ID:Y986kQ5k.net
とにかく暑いと感じたらマスクを外す
熱中症で倒れたらそれこそオーバーシュートでマスゴミから叩かれる

820 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 17:33:29.62 ID:CqmDe0yw.net
今日なんかの天気だった場合
マスク着用禁止、なんて感じになるかもね(笑

821 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 18:41:15.38 ID:RbHyypbB.net
アーリー東は受付時間7:00〜7:30、7:30〜8:00
アーリー西は8:00〜8:30、8:30〜9:00
これは東目的でもアーリー西が正解なのか??
待機場所も東は東駐車場、西は西34、で西のが涼しそう

そして受付時間13:30〜14:00枠ってのは
14:30入場になるのか??笑ってしまった

822 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 19:09:11.54 ID:QjeKBXW8.net
受付時間がランダムって地方民にはきつくねか

823 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 19:12:33.74 ID:ug/C953m.net
前回もそうだったし今更感あるけどそこはどうしようもないだろ
7時は無理でも8時に着けるなら東を避けて応募すればいいしな
入場後は移動自由だからちょっと遠いけど西から入ってすぐに東に向かってもいいわけだしな

824 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 19:35:26.10 ID:7n3yLQU2.net
チケット無くても献血は出来るの?

825 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 19:53:24.62 ID:afa6Y1mA.net
>>801
東の入場が2時までかかった年は1000人倒れたのに何言ってんの

826 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 20:02:21.58 ID:/SLT6qf0.net
枠珍で体力と免疫削られたスポーツ選手や自衛官も次々に倒れている中、真夏でしかも運動不足のヲタが灼熱の中でマスクさせられて何も起きない訳がない

827 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 20:42:22.29 ID:JK0Z7fqQ.net
>>824
確かに入場制限で来場者減ると、献血する人も減るよなあ…
献血してくれた人は午後チケット配布とかでもいい気がする

828 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 21:28:36.42 ID:hIOfafcn.net
どーせ不織布マスク以外使用禁止だなんて言われないんだから、スッカスカなメッシュマスクで通過儀礼的につけてりゃいいだろ。

829 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 21:34:54.13 ID:E+4jEERw.net
まだ、発表されないね

830 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 22:07:37.46 ID:tGqKdXiS.net
今回で100って聞いて久しぶりに覗いて見たら完全に有料イベントになっちゃったんだね
まあネットでほぼ事足りる時代だし無料で開催してた方がおかしかったんだけど寂しい時代だな

831 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/25(土) 23:09:39.13 ID:vv+zL044.net
4年近く前のC95の冬コミの時にはすでに次のC96からは有料になると決まってたから、それを知らないってことは相当久しぶりだな

832 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 00:59:28.91 ID:ULl0pPRP.net
コロナのために名簿が必要だからフリーは難しいんだっけ?

833 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 01:02:22.64 ID:pTQYOHMp.net
更衣室を利用しない入場目的でコスプレ一般入場チケット買うなってなってて草

834 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 01:33:59.74 ID:yZFcdJPy.net
14時半入場とかサークル撤収始めてるでしょ…
何考えてんだこれ
それで1000円とかぼったくりすぎる

835 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 01:42:51.21 ID:7I9bbrHo.net
全館借りなきゃ安くできるけど全館じゃないと貸してくれないんです

836 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 01:55:54.25 ID:mOa3Ewmr.net
14時半入場なんてどこにも書いてないけどな
※午後チケットは12:30以降に順次入場開始予定、とあるんだから受付すればそのまま入場できるぞ

837 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 02:17:35.24 ID:yZFcdJPy.net
K枠 12:30〜13:00 午後(東) 午後(西南)
L枠 13:00〜13:30 午後(東) 午後(西南)
M枠 13:30〜14:00 午後(東) 午後(西南)

午後の順次というのは来た順ではなく
同じように抽選だけど?
ちゃんとリンク先読んでんの?

838 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 02:20:54.78 ID:mOa3Ewmr.net
だから自分の受付時間に受付すればそのまま入れるだろ……
M枠は確かに入れるのが13時半以降になるから遅くなるけど14時半なんてことにはならない
お前の14時半はどこから出てきたんだよ

839 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 02:26:52.89 ID:yZFcdJPy.net
つまり午後で申し込んでM枠が当たった人は
受付次第では14時半になりかねないって話だよ
K枠から埋まっていくのではなく
ランダムで枠が当たるから空きがあっても
入場が前倒しになることはない

しかもこれ例えばM枠の13時半台にあたるか
14時台に当たるかすら当日受付するまで
わからないわけでしょ?
14時に必ず入れるのではなく人数次第では
30分くらいかかるかもと上でおそらくC99参照にした
予測の上で14時半となっているんだと思うけど
スタッフ足りなくて14時半過ぎるかもわからないよね?

最悪じゃんこんな博打みたいなもの

840 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 02:27:07.63 ID:vex2fHTJ.net
受付からそのまま入れるとかどこにも書いてないでしょ

アーリーも午前も受付済ませて列待機なのに
なぜに午後は列待機なしで入れると思ったんだ?

13:30-14:00に受付枠なら、14:30入場の可能性が高い

841 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 02:29:58.14 ID:yZFcdJPy.net
14時半を先に言い出したのは
>>821
821はC99経験者なんでは?
あとちゃんとリンク先よんで
ttps://www.comiket.co.jp/info-a/C100/C100EntryTicket2.html

842 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 02:31:57.71 ID:+rHctCKr.net
>>839
14時台ってなんだよw
お前の勝手な妄想の杞憂で話進めんなよw
逆を言えば12時半に入れてラッキーだなw

>>840
お前はまず公式の説明を読んでこい……

843 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 02:34:47.50 ID:+rHctCKr.net
>>841
やっぱそこの14時半で勝手に妄想してただけかよwww
当日受付するまで分からない、とかチケット制について全く知らないのバレバレだわw

844 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 02:36:03.67 ID:yZFcdJPy.net
午後入場チケット概要
混雑回避の為、券面に記載されている受付時間に指定場所へお越しください。時間前の受付はできません。
受付時間はランダムとなります(先着順ではありません)。


この一文が読めないほうがバカなんでは?

先 着 順 で は あ り ま せ ん

845 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 02:52:59.78 ID:9c4R1Y39.net
>>844
あー、うん……
そのランダムってのはKとかMとか枠がランダムって意味なだけなんだ……
枠内の時間ならいつでもいいんだ……
というかもっと言うと受付開始時間以降ならいつでもいいんだ……
どうしてもM枠が怖いなら午前チケでどの枠だろうと12時くらいに受付してもいいんだ……(2000円になっちゃうけど)

846 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 02:58:19.80 ID:BwywPbAL.net
何が何でもチケット有料はボッタクリだって言いたいだけのやつだろほっとけ

847 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 03:45:40.60 ID:3R4H4gsF.net
>>839
>しかもこれ例えばM枠の13時半台にあたるか
>14時台に当たるかすら当日受付するまで
>わからないわけでしょ?

んなわけあるかいw
こいつマジで何も知らないじゃんw

>>841
>14時半を先に言い出したのは
>>821
>821はC99経験者なんでは?

こんな夜中に笑わせるなよw

848 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 04:34:57.81 ID:ianDZ8Vq.net
>>801
タキシード仮面のレイヤーを担架で運んだら救護のスタッフ(医者)にその場で熱中症(熱射病)認定されたぞ

849 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 05:52:21.85 ID:tIszEZsW.net
午後チケは全てゴミチケってだけか

850 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 05:57:39.85 ID:1+9sdEth.net
午後から来る一般参加者もいるんですよ!だからサークルはさっさと切り上げないで最後まで居てね!
っていう準備会なりの島中ピコ手サークルへの救済策かな

851 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 06:34:30.24 ID:EjLg3Ktn.net
>>824
夏は献血やってないだろ
倒れるやつ増やしてどうする

852 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 06:43:58 ID:4BDfnS+N.net
午後チケットの受付開始が平日昼間って事は社会人ほぼアウトか。

853 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 07:00:39.39 ID:vG02tnPJ.net
>>852
スマホで申込みできるんだし、どうしても欲しいならトイレにでも行ってやればいいだけだろw

854 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 07:36:59.90 ID:7ALvsz3j.net
>>844
頭の悪いバカは死んでろよ

855 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 09:20:09.85 ID:Dip3sOmd.net
献血で馬鹿なこと言ってる奴は献血のサイト見ても理解できない馬鹿
前回のC99は赤十字血液センターでできた
無理して血抜いてコミケ参加とかマゾだろ

Q1 どこでポスターセットを貰えますか?
A1 2021年12月30日(木)〜2022年1月31日(月)の開催期間中、コミケ会場付近と全国の献血ルームで行ないます。

https://www.c-agent.net/kenketsu/

856 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 09:35:17.14 ID:I5p5uFBu.net
真夏にマスクして午後まで残らされたら熱中症で倒れるサークルだらけになりそう

857 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 10:33:14.31 ID:ygyE1cHZ.net
すーぐ馬鹿馬鹿言う

858 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 11:27:40.17 ID:vex2fHTJ.net
オリンピック用に東もエアコン設備の改修したんだっけ?
C96で南だけえらくエアコン効いてて涼しかった記憶があるな

859 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 11:47:03.95 ID:pTQYOHMp.net
なんで今回からコスプレしない人が更衣室利用できるチケット買ったらだめになったの?
そんなことしなくても男女を間違えて購入しても入場できませんでいいだろ

860 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 13:29:24.04 ID:5PqPKCzm.net
2日とも抽選申し込むべきか悩むな
前回はそれやって本命の方外れたしな…

861 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 13:37:48.85 ID:EZqvTq4p.net
>>858
オリンピック用に準備した東のエアコンは取り外されたから
今までと同じくとても暑いコミケを楽しむことができるぞ
南は新しい施設だからエアコンの効きがとても良くて極楽

862 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 14:01:07.68 ID:M4IOvb5M.net
連れと一緒に入りたいんだけど遅い方の受付時間に合わせれば一緒に入れるでオケ?

863 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 14:14:51.35 ID:9PZEIJp6.net
>>855
人の趣味にケチつけるとかコミケで一番やっちゃいけないことだぞ
お前のような犯罪者は今すぐ死んで詫びろや

864 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 14:41:20.31 ID:+wVs/UjX.net
>>862
確かそのはず。

865 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 14:57:20.65 ID:vex2fHTJ.net
>>861
まじか…、わざわざ取り外すのか!?

866 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 16:33:06.18 ID:H6bpklr2.net
一般参加者から入場料を取るのはしょうがないとしても冬は抽選はやめてほしい。私はくじ運が悪い。
オタク系店舗で入場料を払ってリストバンドさえ買えば、あとはマスクすればOKってことにしてほしいから、
とにかく冬までにコロナ平癒をあちこちの神や仏に祈っています。

867 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 16:55:19.91 ID:xh+/4OUo.net
>>865
オリンピックの費用でエアコン増設したんだから終わったら取り外して売却だろ
箱物建ててオリンピック終わっても赤字垂れ流しが多いんだからマシな対応じゃね

868 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 17:41:28.49 ID:hBEvt2+S.net
東の五輪エアコンはサーバとかガンガンに冷やす用じゃなかったっけ

869 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 18:51:35 ID:lyYdDd6M.net
増設っつっても購入じゃなく業務用の巨大な床置きタイプを期間中だけレンタルしたんじゃねーの
そも対人用の空調なら増設しなくても十分だし上で指摘佐れてるけどサーバー他機器類の冷却用だろ

870 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 19:36:18.93 ID:VEFIoutB.net
個人で暑さ対策せんといかんな
マスクの中に入れるファン買ったけどあんまし涼しくなかったのでやめたわ
首にかける扇風機あたりか

871 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 20:54:44.32 ID:9bJ/mKHK.net
>>925
ちんさんクソすぎ
身の程知らなすぎだな

872 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 20:57:53.22 ID:kCO4Jc0y.net
今回ワクパス検査はしないのか
あれ後から来る人対策だったのか通常のラインの倍くらい設備設置してあったから無駄だとは思ってたわ

そして午後チケなんだこりゃ
K枠開始時が入場予定時刻って事は待ち時間無いって事か
人数制限の都合考えると相当数を午後に用意してないか

873 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 21:02:14.89 ID:da8v4eVT.net
サークルもアーリー組午前組だけで売り切らない様に工夫しとけよ
午後組が買えなかったら不満噴出するぞ

874 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 21:15:14.15 ID:UdCxdytC.net
そんなこと言われてもそれで在庫余ったらあなたが補填してくれるのか?

875 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 21:21:22.17 ID:wPECe9Jj.net
みんな疑心暗鬼でギスギスするコミケになりそうだな

876 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 21:35:27.80 ID:/NxfWRF1.net
今までのコミケだって始発で並んでも売り切れることとか普通にあった
でコミケ100では午後組まで在庫残せとか言ってる奴は頭おかしいのかな?
今も昔も買えなかったらあきらめるだけ
コロナ前のコミケでも売り切れたらサークルに在庫が少ないとか暴れていた馬鹿なのかな?

877 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 22:03:47.77 ID:isUQAsAa.net
今年は暑さがやばいしマスク圧力あるからジェノサイドコミケ超えあるかもな
あの時みたいに車椅子足りなくて台車で運ばれるのが目に浮かぶわ

878 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 22:10:34.93 ID:vex2fHTJ.net
午後チケ組って、そこそこ人気あるサークルは完売どころか
コロナ禍だから早めに撤収してるサークルも多そう

879 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 22:25:02.93 ID:kCO4Jc0y.net
中のサークルも暑くて完売したら撤収したいだろうしな

880 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 22:33:18.45 ID:D48RnBC+.net
完売とか関係なく午後はさっさと撤収したいわ
遅くなると搬出激込みで炎天下の中1時間待たされる羽目になる

881 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 23:14:44.34 ID:EZqvTq4p.net
大手や人気の島中サークルには行かないし
限定物もいらないから午後チケ入場を買う予定
完売や撤収で買えないサークルはそれでいいの精神だわ

882 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 23:17:35.57 ID:w6obypo0.net
>>881
お待ちしています

883 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 23:27:50.58 ID:kCO4Jc0y.net
午後チケの困るところは運ゲーで最悪13:30以降入場なところだな
中で90分程度いるとしてこの時点で15時になるから直帰以外の選択肢が消えるのがな

884 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 23:41:24.19 ID:M4IOvb5M.net
>>864
ありがとう!

885 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 23:59:03.22 ID:mJK7swYy.net
抽選結果の受付時間はランダムだけど、早く受付済めば早く列に並べるから早く入場できる、この理解で合ってる?

886 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/26(日) 23:59:53.52 ID:Z2zU4S7n.net
良いこと思いついた
終了までに撤収したサークルは次回出禁

887 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 00:06:12.76 ID:RE0UCU50.net
>>883
それで困るよう人は午前チケでゆっくり入るのが丸いでしょ
午前チケの抽選がハズレたら午後チケ買うんでもいいしな

888 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 00:12:11.74 ID:HCCgC4LZ.net
>>844
つまり時間になるまでは列形成しないので周りの迷惑になるような時間から並ぼうとしたり
列をなかなか形成しようとしないからといって周りにたむろしたりは決してしないで下さい、って事?

889 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 00:15:56.97 ID:HCCgC4LZ.net
>>872
> 人数制限の都合
どのくらいの人数を予定しているのかがまだ決定すらしていないからなあ

890 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 00:52:31.94 ID:7dLyIUad.net
チケットって、午後入場チケを8/1に購入したら
午前入場チケの8/5先着販売には申し込めないの?
もちろん同日ね

891 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 01:11:32.28 ID:umfRjeLw.net
>>886
全サークルが同時に撤収したら爆混みしそう…

892 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 01:16:17.54 ID:nabyotp8.net
>>885
枠ごとに番号ないから、枠内で早く並べば決まった時間から順に検温して流し込むはず。
前回は証明書チェックがあったけど、今回は無いしな。
前回一般で並んだ妻も枠ごとに並べた後、指定時間前でもなし崩しに中に入れたとのこと。

893 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 02:45:45.88 ID:WDeCbBit.net
ロリ本がいっぱいあるエロい一次創作って二日目の男性向の東1ホールでいいのかな
まさか西1とかじゃないよな

894 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 07:01:16.39 ID:xk7ITFJ4.net
ロリは西やな。
特殊性癖系は西に集まってるぽい。

895 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 12:43:32 ID:kXdR07uF.net
>>890
別枠なので申し込みもでき、同じ日の同じ地区で重複当選もあり得る
C99の時に1日目東でアーリー1次ハズレ→一般1次申し込み→アーリー2次で取れる→一般も当選となったので

896 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 12:45:30 ID:74QoprCx.net
C99行ってないから質問があるんだけど
・アーリーと午前チケが両方当選したらアーリーだけ発券して午前チケは発券しなければ勝手にキャンセル扱い?
・午前チケットは発券するまでC~J枠のどの枠なのかは分からない?

897 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 12:52:47 ID:86yJeQ8u.net
>>896
・発券が購入の意思表示なのでしなけりゃ問答無用でキャンセル、その分が2次に回る
・発券するまではどこになるかは分からない、なのでC99では発券して来なかった奴もいた

898 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 12:56:20.01 ID:kXdR07uF.net
>>896
・期日までに支払いしなければキャンセル扱いになる。この場合、チケットペイの会員規約第7条1により、会員資格を取り消されても仕方がない
・チケットの券面にあるから、発券するまではわからない。なので、一般午前なら2次でもCになったり、1次でもJの可能性もある

899 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 12:59:27.04 ID:74QoprCx.net
>>897
>>898
ありがとう
枠は分からないのか
ゲームショーみたいな展示会ならともかく、即売会だと遅く行ってモノが無いじゃ意味無いよな

900 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 13:03:02.24 ID:7dLyIUad.net
>>895
ありがとう
同日に重複当選なんてあるのね

最悪、午後チケの先着を申し込んでから、午前チケ狙ってみるよ
(午後チケで鯖ダウンとかならない…よな)

901 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 13:13:07.28 ID:86yJeQ8u.net
>>900
2次抽選で普通に繋がらなくなってぴあが掟破りの裏技使ったくらいだから今回もなると思うぞ

902 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 16:44:25.72 ID:1llNFPi5.net
入場料を買う金がなくて午後チケが一番人気になりそう

903 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 17:12:44.49 ID:RE0UCU50.net
そんなやつはそもそもコミケ来ないだろ
アホみたいなこと言ってんなよw

904 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 17:21:29.65 ID:HCCgC4LZ.net
>>902
前回よりも値上がりしてるんならそう言えるかもしれないだろうけどな
この諸物価高騰の折だから

905 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 17:41:23.79 ID:Bt2KA1cM.net
午前チケ勢ガラガラで前倒し入場からの暴動キボンヌ

906 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 17:54:14.24 ID:qWHdKSRJ.net
>>903
自称、アニメ好き、マンガ好きの輩が「物見遊山」でコミケに来場をしなくなるから
それだけで混雑が改善されると俺は思うよ

907 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 17:54:57.61 ID:1w/sXYob.net
アーリーは競争率が高そうだから転売屋が必死こいてアクセスしそうだな
買えなかったから転売屋にすがるのはやめとけよ

908 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 19:08:12.30 ID:1llNFPi5.net
前回もアーリーチケットの転売すごかったしな

909 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 19:24:12.62 ID:r8RqEQpW.net
チケットには名前が印刷されてて本人確認もあるのに転売されてるのを買ったとして入れるのか?
詳しい理由までは分からないけどC99はちょこちょこ弾かれてる人いたぞ

910 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 19:25:35.99 ID:NuXdr1uz.net
準備会上層部が一般入場チケット転売を裏で煽ってコミケ当日が盛り上がるようにネット上の世論工作をして仕向けるというのも考えられる。

911 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 19:27:13.54 ID:qWHdKSRJ.net
>>907
流石に転売対策はすると思うけどね
将来的には、コミケもジャニーズのコンサートみたいに「顔認証」になるかもね(笑

912 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 19:45:15.65 ID:r8RqEQpW.net
>>910
陰謀論好きそうだねw

913 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 19:52:06.21 ID:7dLyIUad.net
ワクチンパケをやらないだけで、身分証で本人確認はやると思うけどな

914 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 20:04:24.44 ID:RE0UCU50.net
※チケット購入者が本人であるか本人確認を必要に応じて行いますので、ご協力をお願いします。

「必要に応じて」だから全員はやらないかもしれないな
前回同じような書き方してたサークル入場では本人確認されなかった

915 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 20:13:59.41 ID:qWHdKSRJ.net
>>914
>サークル入場では本人確認されなかった
サークルチケットの場合、本人確認は意味がないからね

916 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 20:18:39.95 ID:l52Ykrvv.net
顔認証

カメラ「オエップ!」

917 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 20:34:08.15 ID:K05Qjzvx.net
>>914
やるとしたらアーリーかな。
サチケの次に転売ヤーが一番群がる激戦区だろうから。

918 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 20:43:18.51 ID:RE0UCU50.net
>>915
でも友人はじっくりと本人確認されてたから全くやらなかったわけではないぞ
だから必要に応じてランダムピックでやってたくさい

919 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 20:43:46.66 ID:7dLyIUad.net
>>914
サーチケで本人確認やったら、売り子は入れないじゃんw

920 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 20:50:37.48 ID:RE0UCU50.net
>>919
サーチケ、スタチケは空欄の氏名欄に自分で名前を書き込むようになってるからそんなことにはならないぞ

いうても本人確認書類が顔写真必須じゃないから>>915が言ってるようにあんまり意味は無いんだけどね

921 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 20:59:02.86 ID:7dLyIUad.net
サークル主の氏名は印刷されてるけど
コロナ感染拡大防止の為に、チケ使用者が自分で名前書くだけでしょ

売り子だろうと、転売屋から買った人だろうとわからないんだから
本人確認の意味がないってことね

922 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 21:03:09.48 ID:PWCWn+EY.net
税関と一緒で怪しい人だけ徹底的に本人確認されるシステムなんだろう

923 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 21:17:41.46 ID:iy9fvumi.net
アーリーリーアーリーリー♪
転売されんだろーかー♪

924 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 21:22:19.16 ID:ecJnr8jh.net
オタクなんて大体全員怪しいんだから身分証チェックなんてほぼないよ
転売なんて準備会からしたらどうでもいいし
参加者から文句が出るのがめんどくさいから転売対策してるって見せてるだけ

925 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 21:53:41.90 ID:NsWbG6oO.net
>>910
陰謀も陰毛も何も今のコミケは落ち目になってるんで少しでも会場費や諸経費を回収するために必死で転売屋をサクラにして盛り上げる裏工作をやる動機はあると思うぞ

926 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 21:58:17.61 ID:NsWbG6oO.net
>>924
誰のため何のために転売禁止にする意味があるんだと
C100での転売禁止にさせることの意味って薄くないか?

927 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/27(月) 22:06:59.28 ID:BCCA7xz/.net
今回はハンコも有料だろ。

928 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 00:13:11 ID:wrNCwrah.net
今回はハンコもサークルと一緒じゃなくアーリーと一緒ときいた。

929 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 01:44:05.31 ID:CvYbhq4M.net
>>925
動機も何も、以前のようにいくらでも入れるなら分かるが、今回のように人数制限してる時には機能しないだろう。

930 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 02:47:24.69 ID:v9ZOJIFl.net
>>929
開催前の盛り上がりに欠けチケットも思うように売れず低調なままで当日は一般参加者の人数制限に対してチケットの販売枚数が大幅に下回ってしまうこと≒対策費の回収に失敗して累積赤字を抱えることを避けたいという動機ならあると思う。

931 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 05:21:28.57 ID:ADI3mIZI.net
前提からしてあり得ない話してて意味が分からん

932 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 05:43:54.31 ID:KSkk1zeB.net
今のコミケに需要はない前提で話をしてる奴と話が噛み合うはずがない
そもそも抽選になる時点で需要過多なのに

933 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 06:32:53.56 ID:lv7sXyzN.net
>>929-931
そうだよな
人数に関する事は収容する規模をどうするのかが決まって
発表されない限りには推測のしようがないだろうと

934 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 06:40:13.82 ID:lv7sXyzN.net
>>932
前回抽選になったのは中止が続いたあとの再開一発目だった上に
入れる人数を非常に少なく絞っててなおかつ新システムの勝手も分かっていなかったのが原因で
今回も同じだけの需要が起こるかどうかなんて正直まだ誰にも分からない
しかも運営概要についてまだ分かっていない事も色々と多いのなら尚の事

935 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 07:10:14 ID:kL9xJ99I.net
チケットなんかやるから転売屋が横行する。禁酒法でアルカポネが横行したように。。。
以前のように一般無料ならサークルチケットの問題だけで、新たな問題も発生しないのに。
アーリーチケットの転売問題を解決するには、さっさとコロナを収束させるしかないさ。
一般有料はしょうがないが、アーリーも何もなく一律料金払ってリストバンドだけでいいのさ。
そうすれば一般でも転売屋が出てくることもなし。

936 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 07:36:17 ID:5tVreO3j.net
>>935
一般は最初から無料じゃないだろバカ
お前が不正入場してただけなんだよ恥を知れ

937 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 08:27:10.04 ID:8vEwedqJ.net
>>935
チケットやるやらない以前の問題。
じゃあ以前のコミケでは転売屋はゼロだと言いたいのか?

938 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 08:29:04.90 ID:FwhpLlNv.net
これは徹夜組のクソ転売屋の巧妙な手口ですね、間違いない

939 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 08:31:12.23 ID:Xj0Bai3m.net
転売チケを買った奴が本人確認で弾かれるのが楽しみお

940 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 13:20:48 ID:/eLYgbes.net
宝塚記念はあんな密密だしコミケも通常化でいいじゃん

941 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 14:41:47 ID:WuE+HePf.net
>>935
チケットありの今のシステムのほうが転売屋のファンネルを潰せるから今のままが良い
昔は仲間を入場列に割り込みして大手に並ばせてたけど、
チケット制で割り込みできないし人数分のチケット代でコストがかかるから転売対策になってるじゃね

942 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 15:35:50 ID:77QRZ8wK.net
そんなら超アーリーチケットとか作って
9時半のシャッター閉まる前に並ぶような奴らから
1万円くらい取るべき
具体的には転売屋とコスプレだ
11時からは1500円でよくね?

943 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 15:36:01 ID:Xj0Bai3m.net
徹夜組がかなり多かったからなぁ、転売屋というか徹夜組対策には実際なってる
ただ午前チケ2000円程度ならいいけど
コミケといえど、ただの同人誌即売会なのにアーリーチケ5000円ってのはかなり高額と思う

944 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 15:36:59 ID:/QFQg4JC.net
>>941
転売ヤーのファンネルなんて何処の話?
利益出せる転売屋なんてサチケスタチケが殆どだろ。

入場列割り込みって徹夜組の話であり、純粋な所有目的が大半。転売ヤーはそこじゃ利益出ないし続かない。

945 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 16:01:19.33 ID:lv7sXyzN.net
>>943
それな
アーリーの5000円ってのが高過ぎるように思えて二の足踏んじゃうわ
カタログも合わせたら7000円オーバーだろ?
音楽イベントとかと同じような感覚で値付けされるのはちょっとなあ

946 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 16:06:52.64 ID:FwhpLlNv.net
デカい所はどうせ委託するし、午前チケでのんびり手芸漁るわ

947 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 16:58:41.85 ID:cZjef9nz.net
アーリーの真価はフリー入場復活からじゃないと見えんな
今は参加権の1つとして抑えに行ってる層もいるだろうし

948 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 17:52:40.22 ID:BQVN5MZi.net
感染増えてきたけど、大丈夫かね

949 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 18:36:31.41 ID:ZkYmfbbQ.net
少しずつ増えてきてるな…

950 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 18:45:47.81 ID:lv7sXyzN.net
>>947
今回に関しては仮に復活したとしても14時半以降とかの
非常に短い時間のみになるだろうからな<フリー入場

951 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 19:06:35.26 ID:3m8YO9gk.net
もう陽性者の人数で右往左往するのやめろよ
なんのためのワクチンだよ重症化しないなら問題ないだろ

952 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 19:18:53.21 ID:/eLYgbes.net
そんだけ世の中バカが多いってことよ

953 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 19:25:15.05 ID:3ld1X0Uy.net
とは言ってもこのままドンドン増えていって、また1日10万人以上感染とかになったら放ってはおけないだろ

954 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 19:34:52.53 ID:uxFsFp7o.net
>>948
大丈夫
東京都のイベント制限がそのままなら、まん防が出ても感染防止安全計画が準備会から東京都に出ていれば、緊急事態宣言になっても対象者全員検査制度を使えば収容率100%以内、今の予定入場者数のままでやれる

955 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 21:25:50 ID:2eh8S2vw.net
>>953
今世界でそれだけの感染爆発が起こってる国はどこもないけどね
今だに国民全員がマスクして世界で一番厳しい感染対策やってる日本だけで感染爆発が起こったらもはやお笑いでしかない

956 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 21:32:30 ID:2eh8S2vw.net
正直、感染なんかより熱中症の方がはるかに心配
準備会は熱中症予防の為に適宜マスクを外しても良い、というようなスタンスを取ると思うけど
多分今の日本ではそんなアナウンスをしても誰も外さないと思う
スタッフも炎天下の中、全員マスク着用で列誘導とかやるだろうからかなり危ない
もしコミケ当日にここ数日レベルの猛暑になったら、本当に倒れる人が続出すると思う

957 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 21:35:39 ID:/eLYgbes.net
そんだけ同調圧力の強い国だからなあ

958 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 21:46:44 ID:jFvKXyAP.net
>>955
日本の約半分の人口のフランスが16万人、日本の約2/3の人口のドイツが14万人の感染者を今日出してるけどねぇ

ふーん、どこにも無いんだw

959 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 21:52:47 ID:fvOS82GG.net
>>955
こういう全てがデマの奴って何が目的なんだ?
単なる愉快犯なの?

感染爆発してる国はあるし、日本が世界で一番厳しい感染対策とか笑うわ

960 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 22:01:42 ID:v9ZOJIFl.net
同調圧力の強さはお客様意識の強さ

961 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 22:30:03.78 ID:+/hRV9fA.net
>>943
前回アーリーだったけど開始1時間フリーは快適過ぎて5000円の価値は十分にあったな
今回は30分だからどうなるだろうか
ビッグサイト徒歩圏内ホテルに泊まるような快適さを金で買うタイプの参加者には安いと思う

962 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 22:39:09.21 ID:Xj0Bai3m.net
欧米じゃ感染者は多いけど、もうコロナ=ただの風邪って認識で
マスクをしてない人の方が圧倒的に多いね

963 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 22:43:54.87 ID:Jjf8SZma.net
前回参加者なら分かると思うけど、島は当然のこと、壁の一部ですらスペースが出来ちゃってて、マイナーエリアに至っては通ってるのが俺だけなんて状態もあった
おそらく今回は追加分=午後分でほとんど消化だろうし、よっぽど有名なところや人気どころの新刊でもなければ午前で問題なく足りる

と言うか前回は人数が多くて牛歩戦術にみんながなっている最中に目に留まって手に取ってくれてた参加者が全滅してたから、固定客がいない評論系なんかは本当に悲惨だった
手に取りたくてもそのエリアに俺含め数人しかいない状態で作品の方に目を向けて「見ていきます?」とか言われたら、評論に来ちゃうようなコミュ障の俺はスタコラサッサしちまったよ

964 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 23:45:04.56 ID:kvAp/96b.net
コミックマーケット総合スレ(171)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1656370948/

965 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 23:46:07.38 ID:LICXaA9r.net
感染対策の厳しさでは今や中国>北朝鮮>日本>台湾位の位置づけなんじゃない?少なくとも世界トップレベルの厳しさなのは間違いない
欧米じゃもうどれだけ陽性者増えようがもはやただの風邪としか思われてないからね
陽性者が増加しても、またマスク義務化するとか経済止めるなんていう話には全くなってない
逆に日本は相変わらず陽性者数で一喜一憂
陽性者数が増え始めたらまた外出自粛だのイベント中止だの始めそうなんだよなぁ…

966 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 23:51:26.40 ID:CvYbhq4M.net
とりあえずコミケ用にメッシュマスクをアマゾンで購入した。
かなり呼吸快適だし、ちゃんとマスクはしてますよとなり、マスク警察相手にも安心。

967 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 23:52:20.72 ID:LICXaA9r.net
>>958
すごい陽性者数だけど、もうドイツやフランスでは殆ど騒がれてないみたいだね
そのドイツに行ってる総理大臣がノーマスクだし、もう訳が分からない

968 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/28(火) 23:55:04.64 ID:LICXaA9r.net
>>966
マスク警察対策でマスクしないといけないとか、本当におかしな世の中になったもんだ

969 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 00:04:27.57 ID:wKwqFrhG.net
>>963
>おそらく今回は追加分=午後分でほとんど消化だろうし

さすがに頭おかしいw

>>965
このまま増えていったら7月中に自粛やイベント中止は可能性として十分ありそう
日本政府は今までこれしかやってきてないし、実際にそれで感染者減ったから、やるならまずは自粛からだろうしな
でもコミケは最初からチンパケ込みで計画してたからワクチン接種証明確認を全員やることにして、午後チケ販売中止とかもやってなんとか開催しそう

970 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 00:13:13.04 ID:UfftywRT.net
>>967
まぁ致死率0.5%だしな
でもさー、0.5%って200人に1人死ぬんだよな?
1日の感染者16万人の内の800人しか死なないならいっか、て気分に俺はなれないわw

971 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 02:25:54.16 ID:xWIXZAE+.net
日本人は神経質だからリスクゼロにならないと気が済まないんだよ
だから新コロも陽性者が出る限り騒ぎ続ける
海外みたいに気にせず生活なんて絶対無理だろうな
多分日本はあと10年経っても今日の東京の感染者数はーってやってると思う

972 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 02:33:12.78 ID:xWIXZAE+.net
>>962
マスクしてないどころか
プロスポーツでもノーマスクの観客が超満員で大声だして、点が入れば周りの人達と抱き合って大騒ぎ
もはや日本と同じ世界線の世界とは思えない状態になってる
日本のプロスポーツなんて今だに観客全員マスク着用、声出し禁止だからね

973 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 02:37:51.49 ID:rQmDDPZ0.net
そりゃコロナ流行る前からマスクしてる人がかなりいたような国民性だからな
海外の人からするとかなり異様だったみたいだしな

別にどっちが良いとか悪いとかではないけど、マスクに対する意識は全然違うよな

974 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 02:46:04.66 ID:1RvtkPcx.net
>>972
その結果、やっぱり海外では感染者数が爆増してんのよな
外国人は致死率1%前後の感染しやすい風邪が怖くないんだろうな
俺には理解できんわ

975 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 03:12:07.32 ID:TTFhQ9fH.net
>>972
それで1日14万人とか16万人の感染者出してるんだから欧米はアホ過ぎだろwww
いやー、そこまでノーガードでも感染者全然いません、致死率はインフルと同じ0.01%未満です、っていうなら日本何やってんの?てなるけどさー

実際には1日16万人感染者出してて致死率0.5-2%あります
でもそれをただの風邪だと思ってます
これはガイジすぎて草

976 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 03:42:35.50 ID:F2+Cdln8.net
>>975
マスク着用が義務化されてて制限だらけだった時でもそれ位かそれ以上の感染者が出てたからね
マスクしてさらに経済まで止めてもこんだけ感染者出るんじゃ対策の意味ないやろ…で
マスク着用も止め、経済もフル回転に戻したのが欧米
世界一神経質と言っても過言ではない日本人には逆立ちしても真似出来ない芸当

まあ総理はそのノーマスク天国の欧米に行って、ノーマスクで会談したり肩組んで写真撮影したりしてた訳だけど

977 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 04:47:03.14 ID:9TVmc4xO.net
低リスク年齢層ならあんまり気にし過ぎても仕方ないというのはある
日本でも飲み屋行ったら9割ノーマスクでくっちゃべってるよ
まあスレ違いなんでこの辺で

978 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 09:15:29.05 ID:lQ/DPWRP.net
>>976
さすがにフランスがマスク義務化とか色々制限してからは感染者数減りだしたぞ
ちょっと減りだしたら屋外のマスク義務化撤廃したりとかどんだけマスク嫌いなんだよ、って感じはあったけどなw

まぁピークの1日50万人超えの頃が頭おかしすぎるんだがw
正直、フランスは頭悪すぎて反面教師にしかならん

979 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 09:53:37.32 ID:MiBsXJQA.net
日本はマスクに抵抗ないから長続きしてるけど、向こうじゃマスクをつける行為は拷問と同じ扱いだからな、冬でも
挙句の果てにマスクを付けましょうと強く言いすぎると選挙で負けるオマケ付きだから周期的にマスク撤廃しないと詰む

ぶっちゃけ海外は日本政府クッソ羨ましいと思ってるぞ

980 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 10:47:03.41 ID:sEG1e4Y5.net
コミケも高齢化が進んでいるから今年の夏は久しぶりの開催で暑さにやられる人がいないか心配だ
さすがにマスクして東で待機してたら今年は倒れる

981 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 11:37:14.58 ID:sC5Gi+su.net
もう日本人でも感染そのものが怖くてマスクしてる人なんて殆どいないよ
周りの目が気になるからとか顔が隠せるからとかいう理由でしてる人が殆ど
新コロに対する意識は正直欧米と大して変わらんと思う
本当に日本人が怖がってるならあんなに居酒屋やなんかが繁盛する訳がない

982 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 11:39:24.69 ID:sC5Gi+su.net
>>980
まあでも倒れるまでは誰も外さないだろうね
今の東京を見れば分かる
35度を超える炎天下でもみんなマスク
そんなに周りの目が気になるのかな?
まずは自分の体調第一だと思うけど

983 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 11:39:55.26 ID:hOKJpg9S.net
>>979
そうだ、海外にスギを植えてやろう

984 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 12:21:16.21 ID:8VaX+31L.net
まあ反ワクコスプレイヤーみたいなキチガイ締め出せると思えば
あんな奴が今まで会場歩いていたと思うとゾッとするわ

985 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 12:40:43.68 ID:msIQDKKf.net
日本を羨む国なんかねーよwwwwwwwwww

986 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 14:10:20.20 ID:s68w0pFn.net
どっちにしてもこの暑さじゃ水分補給しないと倒れるからマスクは外すだろう
つかデスバレーみたいになったらどうするんだろう

987 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 14:12:21.43 ID:sEG1e4Y5.net
>>982
コロナのリスクと熱中症のリスクだと今は熱中症のほうがやばいからなぁ
外せる時はマスク外したほうがもちろんいいに決まってる
人数制限も解除されてある程度大人数の酷暑でマスクは危険だよ

988 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 15:26:22.13 ID:nR73TbAr.net
>>981
そうかー?
コロナ流行る前から一定数は常にマスクしてる人達がいただろ
それを考えるとそれなりにコロナ対策としてマスクしてる人達はいるんじゃね?
殆どいない、と言えるほど少なくはないと思うぞ
特にジジババ子供がいる家庭とかさ

989 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 15:36:41.46 ID:/YH+w5PG.net
コスプレ撮影目的だから午後チケでいいわ
午後チケはカメコに需要あるんじゃないか

990 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 15:37:22.81 ID:55w8wkvl.net
午後チケ入場で雑貨だけ漁ろうか

991 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 15:58:06.90 ID:g6BsOnqL.net
コミケ運営はどれだけ早く大勢を入場できる様にするかノウハウを確立していったのに
アーリーチケを売り出して、無駄に30分待機させるのが拝金主義で腹立つな

「こうどなじょうほうせん」じゃないから、アーリーチケが完売するのはわかってるが
アーリーチケなしで午前チケのみ2000円で売って、受付(入場順)はランダムでいいじゃん

自分は館内はもちろん、トラックヤードでも列に並んでる時はマスクするけど
トラックヤードの移動時やビッグサイト周辺の屋外じゃマスク外すと思うわ

992 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 16:08:00.34 ID:svAsIGpt.net
>>945
必死に集金したカネはどこへ流れてんだろうか?

993 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 17:08:38.62 ID:sC5Gi+su.net
>>988
常にマスクといっても以前は夏にマスクしてる人なんて皆無に近かったでしょ
新コロ前から感染症対策で365日マスクしてた人なんてそれこそ超が付くレベルのマイノリティだよ

今でも新コロを怖がってる人が一定数いるのは間違いないだろうけど、もう去年や一昨年みたいに多数派ではない
もしそんな人達が多数派なら居酒屋や飲食店はいくら店を開けても閑古鳥だろうし
こないだのGWみたいに観光地が人でごったがえすみたいな事にもならないはず
まあ色んな数値で見る限り、8割位の人はもう気にしてないんじゃないかと思う
ただ相変わらずマスクだけは同調圧力で外せないと

994 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 17:21:20.06 ID:GTMgS/+d.net
>>993
コロナ怖がってるのが多数派だなんて思ってないよ
でも殆どいないと言えるほど少なくないんじゃねーの?ってだけ
2割を「殆どいない」と言うならそれは意識の違いなだけだわ
俺も2割くらいだと思うし

995 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 17:33:06.37 ID:MiBsXJQA.net
2割って言葉を言い換えると「日本で東京の人口以上がマスクが必要だと考えている」って規模だからな、まだまだ多い

996 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 18:27:58 ID:9uQRIkg1.net
東京+3800だとさ
まさかこのタイミングで増えてくるとは思わんかったわ…

997 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 19:52:40.49 ID:g6BsOnqL.net
ジャップ(東京都)は増えてきたら
やっぱりワクチンパッケージやらなきゃダメ!とか言い出しそう

998 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 20:14:07.34 ID:AFvH7LLc.net
保険はいりすぎて新型コロナで自宅療養になったら70万円入ってくるってわかったらコロナかかりたくなってきた

999 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 20:26:48.28 ID:WiOK5Di4.net
猛暑でコロナ爆伸なのかね
未だ謎が多いからな

まあ緊急事態宣言が発令されたから国民全てが自粛するとは思えんけど
罰則のない宣言じゃ威厳はないから

1000 :カタログ片手に名無しさん:2022/06/29(水) 20:29:32.77 ID:Gf04cjs1.net
猛暑でコロナ爆増自体意味不明。

猛暑ってことはそれだけ紫外線強くなって、日焼けするだろ。
それだけ空気中のウィルスだって殺せるのに何で?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200