2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コミックマーケット総合スレ(169)

1 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/31(月) 18:11:13.87 ID:8JAokb/J.net
コミックマーケットのスレです

C98 開催中止
C99 終了
C100 8月13日〜14日開催予定

コミックマーケット100とサークル申込について
https://www.comiket.co.jp/info-a/C100/C100Notice1.html
◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(168)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1641638004/

2 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/31(月) 18:12:55.61 ID:8JAokb/J.net
スレの流れが安定&元々がIDのみで番号が続いているスレなのでIDのみに戻りました

年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。

【注】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はそれぞれの専用スレでお願いします

3 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 03:00:12.16 ID:3HsO9rQv.net
一般の入場料金は4000円にして
サークルの参加費を5000円に下げろ。
アーリーは10万でもいい

4 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 04:21:28.96 ID:/VjGx45N.net
晴美や有明書記の頃は
サークル参加費5000円+申込書1000円=6000円
(+ネット無い時代なので郵送申込費80数円)

カタログはこのこ頃から2000円だったし
アニメやゲームのフェスやイベントの相場はどこでも2000円前後だから
コミケの一般チケットも今後も永続的に2000円にするべきだろ

今後全館体制で三日間やるようになれば申込全員当選時代になるんだし
サークル参加費下げないと売れないサークルは参加しなくなるよ
下手すりゃコロナ完全終了してもC99みたいな全体過疎った状態になる

5 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 06:02:34.85 ID:oood/LJJ.net
世界終了のお知らせ

6 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 06:21:12.63 ID:9lralPef.net
別に反ワクじゃないけど検査パッケージにはなんら効果もないのにアホらしと思う
冬コミの感染者の発生も会場外での可能性が高いとか相変わらず他に責任押し付けだし

つーかすっかり政府の犬だな準備会

7 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 06:23:13.78 ID:9lralPef.net
あと3回目の接種が義務ってスケジュール的に無理じゃねと思った。
1、2回目打ってない人向けの告知とかもしてるけど今から打っても
8ヶ月間隔だから3回目打てない

8 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 08:00:39.44 ID:ZaJz1ZOD.net
隔離期間は6ヶ月だから
準備会を信じて冬コミまでにワクチン接種してる人は3回目接種可能だよ!
開催のために頑張って策を巡らせてくれているんだから準備会を信じてきょうりょくしようよ!
コミケの権威ある代表が導いてくれる。

9 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 09:46:07.68 ID:DMypGEap.net
東京23区に住んでいるが、既に3回目接種券は届いている。
自衛隊の大規模センターは予約が大人気なので、
近所の個人開業医で、ヒマな頃で予約して春までにブースター接種予定。

あまり意味ないけどね。

10 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 11:36:26.09 ID:8SQB0kwC.net
>>7
間隔なんて如何様にも変えられる。

接種させワクチン在庫消化させこと最優先だから、これからドンドン短くなる。
もう4か月にしようとか言い始めてるし。

11 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 13:13:38.36 ID:1P+wpkSm.net
一度、どんなもんか行ってみようと思ったが、
調べてるうちに行くのやめた。

旅行の時ネカフェで一泊しただけで臭いのため
戻しそうになった自分が、コミケで発生するらしい
香りに耐えられるとは思えん。
恐らく卒倒するw

いや、臭いは生きてりゃ誰しも出る。
ただ、不健康な生活習慣の奴が発する香りは
臭いの2乗だからな。

12 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 14:11:41.28 ID:PRW8M8Nj.net
去年の冬は全然臭わなかったよ
人もいないしね

13 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 14:31:34.24 ID:/7EWQIIp.net
>>7
まだ打ってないバカのことなんぞ知るかよ

14 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 14:40:40.32 ID:1P+wpkSm.net
>>12
そうなんだ?
ちなみに夏は?
調べたら、マスクが役に立たないって
あったんだけど。
自分は、書いたとおり、ネカフェレベルの
足や体の臭いが無理な感じ。

15 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 14:44:49.65 ID:8SQB0kwC.net
>>14
夏については、コロナ禍以前の情報はアテにならんよ。

長時間屋外待機で汗だくになった中で入場、時間指定の抽選チケット制になるから、時間ギリギリまで涼しい場所にいればいいし。

16 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 14:54:45.74 ID:28xiAxPQ.net
>>6
政府や東京都が開催条件にそれ言ってるんだから開催したいなら飲むしかないだろ?それを政府の犬とか
しかも三回接種は義務なんて書いてないし大好きな都合のいい妄想でもの語るのは勘弁してくれー

17 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 15:02:18.47 ID:zfLvm+eU.net
3回目接種だが、アベも菅も河野もいない今の政権ではそれほど進まないかもね

とりあえず2回、あとはインフルエンザの予防接種と一緒に毎年秋にでも。
ファイザーやモデルナは今夏に改良ワクチンを出荷し始めるらしいが。

18 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 15:24:31.50 ID:rQ/tIVUx.net
薬局の無料PCRがキット入荷未定で受けれなかったわ
夏までに納品落ち着けばいいけど

19 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 15:33:33.77 ID:biZoVXIQ.net
夏までに落ち着かなかった場合一般参加の人数どこまで減らされるんだろう
それがわからないとサークル申し込みできない
99より良くなるみたいに書いてるけど後出しで制限されるかも知れないし

20 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 15:38:54.72 ID:2CFvuYrS.net
まず8万人入れられる根拠が不明なんだよね。
暴走したコミケ運営トップが無策に拡大路線突っ走ってる感じが強いよ。、

21 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 15:49:18.32 ID:EnVsADR8.net
80万人ぐらい殺到してヤケクソになった主催者がフルオープンの可能性も微レ存?w

22 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 15:51:54.02 ID:x0wkNN4O.net
人は来るからってアピールしておかないとサークルや企業に逃げられるという危機感でしょ
なおチケット格差の解消はする気が無い模様

23 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 15:59:25.60 ID:1P+wpkSm.net
>>15
ちょっと分かりづらい。
汗だくが多いってこと?
だとしたら自分が涼しいところにいても
会場では臭いから逃れられないか…

数千円払って卒倒しに行くのもちょっとなぁ。
まだ分からないけど、冬で検討してみる。

24 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 16:03:01.25 ID:zfLvm+eU.net
人体の臭いが気になる人は、積まれた同人誌の安い装丁の臭いも気にしそうなのて
無理に行かない方が健康にはよさそう。

25 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 16:08:26.04 ID:8SQB0kwC.net
>>23
コロナ禍以前のコミケではね。

今の開催形式なら、ギリギリまで涼しい場所で待つだろうから、発汗は比較的少なくニオイも弱いんじゃ?って話。

絶対始発から居ないといけない訳でないから、体洗ってから来場する時間は十二分に余裕がある。

26 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 16:08:49.90 ID:JAuXIVh6.net
上限減ってもコロナのせいだからってことでサークルに返金しなくていいし
後からなんでもコロナのせいにできるんだからとりあえず人と金増やす為にいい事しか書かないよね

27 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 16:20:32.57 ID:d5ajR6dr.net
次はアーリーチケット取れると良いな〜

28 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 16:21:40.98 ID:a3qtfG5t.net
わざわざ悪い事を書くほうがアホだろ何言ってんだ

29 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 16:28:14.34 ID:KSjle0oX.net
普通は最初の条件より悪くなったらキャンセルとか返金とかしなきゃおかしい
でもコロナのせいにすれば諦めるしかないからやりたい放題だよ今は
中止になったって半額以下の返金で済ましたし

30 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 16:38:32.44 ID:2CFvuYrS.net
準備会は最低開催条件を告知すべきだね。
サークル何スペース入れて一般参加者は最低何入れてそれ以下の規模なら中止します。
これ最低限の主催としての義務でしょ。

この告知すら無いならサークルも販売計画立てられないしモチベもクソもないでしょ。

コロナ禍でのパラダイムシフトで今やコミケの価値は地方のオンリーイベ以下に成り下がっているのだからいい加減に意識改革しないとそっぽ向かれるよ。

31 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 17:29:19.60 ID:x0wkNN4O.net
コロナ以前から女性向け赤豚に吸われてたのに何も考えてないのかね

32 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 18:20:27.96 ID:evb+seQ5.net
また有休取って待機しなくちゃならんのか、、、

33 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 18:23:56.48 ID:lrgXKU7e.net
>今やコミケの価値は地方のオンリーイベ以下に成り下がってる


ひどい妄想きましたーwwww

34 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 19:24:44.95 ID:CHv2+wTY.net
今日のW杯のサウジ戦も結局はワクチン検査パッケージなのか。

35 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 20:01:18.98 ID:WSy/NOrp.net
ライブはYOUTUBEと同じようにWAVでダウンロードして聴く
アルバムのは音が悪いので買って聴く

Kangding Ray [a/v live] x DELTA / m_division @ Mutabor
tps://www.youtube.com/watch?v=fx7ZVUiog3k

Salt and Iron - Kangding Ray
tps://soundcloud.com/kangding-ray/salt-and-iron-1
Kangding Ray, dotwav, Mario Berger, Denise Rabe - Sammelwerk III (K021)
tps://soundcloud.com/konflkt/va-sammelwerk-iii-k021
Unthoughtful (Kangding Ray Remix)
tps://soundcloud.com/charlottedewittemusic/unthoughtful-kangding-ray

Kangding Rayはライブが面白い
Dekmantel Podcast 219 - Neon Chambers
tps://soundcloud.com/dkmntl/dekmantel-podcast-219-neon-chambers
Kangding Ray - SILO 3rd B'day Fri 18th Sept 2015
Silo Productions (Melb)
tps://soundcloud.com/silo-productions-melb/kangding-ray-silo-3rd-bday-fri-18th-september-2015
Kangding Ray @ Kiosk Radio
tps://soundcloud.com/kioskradio/listen-x-c12-w-kangding-ray-kiosk-radio-14082021

Kangding Ray live
tps://soundcloud.com/search?q=Kangding%20Ray%20live
Kangding Ray
tps://soundcloud.com/kangding-ray

36 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 20:41:36.33 ID:4XeJcr/f.net
チケットの売り方が冬と同じなら夏は東西通り抜け可能との事なのでみんな東西両方のチケット申し込みそう。

37 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 20:45:41.11 ID:M/DGjFzf.net
昨冬、東西の抽選を申し込んだが
西しか当たらなかったよ

38 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 21:14:20.34 ID:XxI2TsUI.net
どうなるんだろ

39 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 21:39:41.66 ID:zjs9zUyO.net
>>4
懐かしい数字だな。自分はさらに安い頃から参加してるが
昔は高校生サークルが参加できる参加費で、なんてことも
言ってたけど、今はそんな配慮はどこにもない

>>7
ワクチン打たないってことは他人に感染させる意思があるって
ことだから、公共の場に出られなくなるのは当然だし自己責任

40 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 22:10:03.87 ID:N/yIIPaJ.net
>>33
これは完全に妄想じゃ片付けられない話だね。
作家やってるか出典サークル側に繋がりあれば犇々と伝わってくる話だけど事実陳列だよ。

41 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 22:21:13.28 ID:y7dRQufK.net
地方から見たらって話を飛ばしてる気がする

42 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 23:10:43.60 ID:aDjgUpIX.net
地方はともかく、
女性向けの赤豚、オリジナルのコミティア、けもケットやアイマス等一部マニア向けが定着してる中小イベントのがサークル的には売れると思うよ今は

43 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 23:13:26.26 ID:bCsO8RBW.net
地方の小さい同人イベントはコロナ禍の今は開催してないかオンライン開催なのでなんとも言えん

44 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 23:17:26.47 ID:/tolk9Ax.net
こんなレベルの収容数ならビッグサイト以外でもやれるな
ジプシー状態で地方を回って100は終息まで待ってりゃいいのに
バカ準備会の象徴になったな

45 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 23:29:09.57 ID:j1begH8g.net
>>34
2回接種は未接種と同じなんていう意味不明な対応やってるのは日本だけだからな
2回のワクチン接種してれば制限緩和というのが世界標準

46 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 23:31:50.23 ID:zjs9zUyO.net
>>45
その世界ってのは日本より桁違いに酷い被害を出してるんで
「世界標準」とやらは「日本標準」以下なんだよ
命がかかっている以上は、権威より実績の方が大切

47 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/01(火) 23:52:53.43 ID:P+wWq2mD.net
経済より命!という話はよく聞くけど、経済を蔑ろにすると、新コロ以上の犠牲が出る事になるんだけどな
まあ日本はオミクロンレベルまで弱毒化してもこんな調子だから、元の暮らしに戻る事はもう二度とないだろう
マスク社会がこのまま定着するのは間違いないし、10年も経ってもソーシャルディスタンスとかやり続けると思う
コミケの通常開催なんて何十年先になるか分かったもんじゃない

48 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 01:05:05.91 ID:/bWQqUvD.net
>>42
大規模なのがコミケ最大のメリットだったのが逆に今は完全なデメリットだしな
参加費1万円払うならジャンル特化した他即売会の方がまだ売れるってのは同意する

49 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 01:08:09.92 ID:oY0Y3P6W.net
コミケなんて企業以外は全員趣味なんだから経済のこと考えるなら遊びで大勢で集まって感染リスク上げて経済の足引っ張ってるとしか思えないんだが

50 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 01:10:40.75 ID:bdi6uHf/.net
>>47
アメリカは両立をやろうとして、すでに第二次大戦以上の死者を出してるが
果たして経済活動が多少鈍ったところでそんな桁の死人が出たかねえ?
自殺自殺っていうけど、そんな簡単に死ねるもんじゃないだろ

51 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 01:14:32.56 ID:fM/VJm0a.net
音楽やスポーツなんかは仕事としてやってるものだけどコミケは言ってしまえば大規模なオフ会だからな
多少行儀がいいだけで立ち位置的には渋谷のハロウィンと変わらんよ
経済効果あるっちゃあるけど仕事じゃないんだから今は我慢しろよと思うわ

52 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 01:46:59.20 ID:VFmNV2tD.net
陽性者ゼロ重症者ゼロ犠牲者ゼロが実現するまで自粛なら未来永劫コミケは無理だな
あと経済は一度ガタガタになると数十年単位で影響が続くよ。氷河期世代のように人生が丸々吹っ飛ぶ

53 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 04:36:23.77 ID:ethLRAJ3.net
というか現実的に就職普通にできなくて
なんとなく心の慰みに始めた同人活動から
専業になったりセミプロになったみたいな
ロスジェネ割と多いんじゃないかと思う
コミケも20年くらい参加してれば実績含めて
誕席壁くらいには数回はなるもんだし落選しにくいし
そこそこ最前線の技術やジャンルを追ってりゃ
そこそこ上手くなって売れるようになるしね

言ってみれば年一番売れるボーナスシーズンだったから
期待してた人はつらいだろうね
でも中堅以上なら書店のみでも売れるわけだし
すぐ現金で明日の生活費が欲しいという弱小175サークルや
転売屋が一時的に駆逐されるという意味で
今のこの長期にわたる試練はアリだと思う
本当に道楽でやってる人以外生き残れないと言う意味で
原点の同人活動まで戻ったんじゃないかな

54 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 05:15:19.25 ID:3Xq97Gj9.net
>>43
オンライン開催に切り替わった地方オンリーってあるの?

コミケ以外にオンライン開催したイベント把握してないので良かったらそっち方面でライターやってるので教えてほしい。

55 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 06:35:36.67 ID:XP+Q0m8e.net
開催しない地方オンリーならあったかもだが、
オンライン化はしていなさそう

56 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 06:57:37.84 ID:Jo9+OmmL.net
アニメジャパンは、開催前にキャストのやつにインタビューで取材者いるのにコミケは、取材者は、終わりか並び中しかいないよね?

57 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 07:56:50.63 ID:71c/GgIO.net
>>44
ビッグサイトの大きさだからこの人数設定であって
それ以外だと収容数減るに決まってるじゃん
お前がバカの象徴になっただけやん

58 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 08:02:36.68 ID:71c/GgIO.net
コミケってのがないと通販とかも買う気にならん。
特に大手は
オンリーとかそういうのは行く気起きないし

オールジャンルでこんだけの数サークル出すコミケが地方以下とかありえん

59 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 08:27:09.11 ID:U8xX15Wz.net
>>58
何もわかってないやん。
サークルの視点が完全に抜け落ちてるから純粋な海鮮だと思うからそこは仕方ないとは思うが。

60 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 08:50:53.32 ID:05IZapSG.net
>>59
何もわかってないというなら具体的な内容をどうぞ
サークル目線でも同じだぞ、特に大手は
弱小がコミケよりオンリーいったほうが売れるのは今に始まったことじゃないし

61 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 09:14:04.44 ID:Uem+BRUR.net
>>60
??
横からだけど今回のコミケの開催期間中から島中サークルのコミケ離れが今回ので加速するって言われまくってるじゃん
コミケの図体が大きすぎて人数制限に引っ掛かる事が一転してデメリットになってきたんでしょ
コミケ一強時代が終わって中小イベント群雄割拠の戦国時代に逆戻りするかもって事だよ

62 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 09:39:23.33 ID:XP+Q0m8e.net
変異が続くコロナ禍で如何に騙し騙し開催して盛り上げていくか、で
同人イベントの格の上がり下がりがあるかもだが、
中小イベントは中小イベントのままだろう。

で、文フリみたいに各地で人集めて開催できるかどうか。

63 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 09:42:02.36 ID:XP+Q0m8e.net
デザフェスやpixiv祭り、ワンフェスみたいなのは特殊な人脈がないと独特の雰囲気を作れないので、
中小のイベントの参考にはならんか。

64 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 09:57:24.36 ID:c+eAqjZb.net
そもそもマイナージャンルは中小イベントすら開かれん
ひとつのイベントに複数のオンリーが集まって開催もあるけど
あれもそれなりにメジャーなジャンルでしかない

65 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 10:13:15.55 ID:XP+Q0m8e.net
複数ジャンルのオンリー集まった同人イベント、
各ジャンルが有名なタイトルだから成立している。


本当の零細ジャンルは、
マニアフェスタとか、おもしろ同人誌バザールとかで混ざれるかどうか。

 https://omobaza.com/
 https://maniafesta.jp/
 

66 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 10:54:08.34 ID:L1GKJNwq.net
コロナ禍で小イベントは開催(延期という名の)中止になってるトコが多いね

67 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 11:14:28.56 ID:percTlGx.net
>>60
見た感じ弱小は分からんが中堅所はクソ厳しそうだぞ
島中でいままでうまく行っていた人〜壁な
勝ってるのはシャッター前勢くらい

68 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 11:23:14.62 ID:/URoVoHQ.net
シャッターはシャッターで売上減ってるだろ
勝ってる奴などいない

69 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 11:42:12.44 ID:rWqjSZdg.net
やる気の問題だろ
稼ごうと思うなら手を抜いちゃダメ
売上維持してるサークルは幾らでもいるんだから

70 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 12:49:41.08 ID:/URoVoHQ.net
今の状況はタイタニックの中で俺は上の階にいるとイキってるようなもん

71 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 13:01:15.41 ID:U8xX15Wz.net
売り上げ維持する努力はコミケ見放して大手サークルは在庫力活かしてBOOTHに乗り換えるくらいよ。

72 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 13:50:02.91 ID:gvSC9Tra.net
島中は元から売上気にしてなかったけどとにかく人が来ないのがキツかったってのは見たな

73 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 13:57:11.49 ID:oKGJq5Xx.net
人来ないのに高い金出してサークル参加して準備会の養分になるの何が楽しいんだろう

74 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 14:11:40.75 ID:Mx0zswij.net
だから楽しくなかったって話してるだろ

75 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 14:34:52.87 ID:zo4W7rPB.net
コミケに参加できるだけで嬉しいのが大半だぞ

76 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 14:43:53.59 ID:GraTolUk.net
んな訳ねえぞ
下手くそモメサうっざ

77 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 14:44:15.81 ID:PLikEG2B.net
>>54
音楽でいいならM3がリアルとオンライン同時でやってる
オンラインって言ってもサークル検索して頒布作品情報のっけて通販サイトに誘導して買わせる方式の他にサークルのページにコメント残せるくらいだけど

78 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 15:23:20.68 ID:g1FLovaP.net
>>70
なかなか面白い表現やね

79 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 16:33:47.91 ID:clLOwQZG.net
>>24
装丁の臭いがどんなものかは分からないけど、
臭いの種類にも我慢できるのと無理なのがあるでしょ、
そういう話をしてる。
無理に行かない方がか。
行ってあとで文句を言うくらいなら、行かないほうが
いいかもしれないね。

>>25
普段不健康な生活をしてて、そこかからの臭いを
撒き散らして平気な連中が、体を洗ってから来場
っていうセンスを持ち合わせているとは考え辛い…
自分だけ洗ったところで意味無いしね。

もしも行くとすれば、冬だと思う。

80 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 20:03:06.83 ID:HvryVuVR.net
>>54
すまん
高知の黒潮雑貨ってイベントがオンラインでやってると思ってたけど年1で「#エア黒コン」ってハッシュタグ付けて画像上げてるだけだったわ
一応自分のBOOTHに誘導してるサークルもあるけど
元々打ち上げの方が主体な感じのイベントだから酒の画像上げてる人も多いね

81 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 20:39:45.99 ID:VAczB2e3.net
悪魔王の究極の財運石プレミアムは?

82 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 21:51:44.75 ID:ChiI4hsC.net
>>61
言われまくってるは具体的なソースにならん。
中小イベントはそもそも中止になりまくってるし

83 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/02(水) 22:26:42.94 ID:3Xq97Gj9.net
やっぱりコミケ下げ
中小オンリーあげの時代だよなぁ

コミケは図体だけデカくなって身動できなくなった前時代のイベント感は強い。

84 :アライさんなのだー:2022/02/02(水) 22:37:03.28 ID:VlXJziO/.net
コミケは中小サークルが命なのだー
例えば、○○というタイトルのゲームのサークルはコミケでやっと1つか2つあるかなといったのに出会えることなのだー
大手とかエロだけだったらコミ1とかで十分なのだー

コミケはそこのところが期待されているのだー

85 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 01:40:56.94 ID:ODnQbvVI.net
きっしょ

86 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 03:55:38.66 ID:kPrWXi12.net
キャラのなりきりなんて痛々しいことこの上無いのに自分の意見をキャラに言わせる浅ましさが気持ち悪い

87 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 04:18:25.11 ID:4KKNqUWe.net
コスプレやってる奴も同じ
気持ち悪いからコミケでコスプレ禁止にして欲しい

88 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 05:09:41.47 ID:T6WRUVZ9.net
エロ同人誌売ってる奴も同じ
気持ち悪いからコミケでエロ同人誌禁止にして欲しい

89 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 07:46:04.05 ID:W/lvFtUm.net
つーかコミケに限らず同人全部禁止しろや
こんな犯罪行為が堂々と行われてる時点で頭がおかしいんだよ
今まで関わった奴も全員死ねよ

90 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 08:46:33.81 ID:FtXE6oar.net
それは二次創作って言うんや

91 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 09:41:02.69 ID:xYNC4WbB.net
二次創作って言葉、
昔、人種差別政策してた南アフリカで日本人が名誉白人って呼ばれて俺たちは特別だ!って喜んでたのと同じぐらい間抜けな言葉だよな。

92 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 10:05:51.09 ID:61OM7q2b.net
公認されてるのに今更二次創作是非の議論になるのは流石にレベル低すぎるだろ。

93 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 11:25:30.90 ID:yGCt2DZY.net
>>92
いつ全部公認されたんだよアホ

94 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 11:31:14.34 ID:97GEEkuN.net
無断転載も合法だと思ってそう

95 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 11:40:39.91 ID:NsgBM4A/.net
>>89
全員○ねとか言ってる自分の頭がおかしいことには気づかないんだな

96 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 11:41:31.23 ID:53ywtmjN.net
3月のアニメジャパンが証明もいらないっぽいし時間制チケットとかでもないのが本当に謎すぎる
そんなガバガバで1日5万人来るイベントやって良いの?

97 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 11:42:43.41 ID:k8Y8RF2D.net
しかし企業は減らしてもコスプレは継続なのが解せん
コスプレ禁止にして来場人数増やす方がサークル側にもよさそうだが

98 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 11:56:03.72 ID:VOcWJd85.net
>>96
あっちは客同士が売り買いするイベントじゃないしな
色々審査された上で決まるから向こうは対策が通ったんだろ

99 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 12:00:25.29 ID:61OM7q2b.net
レギュレーションは会場とこそを統括する自治体次第だからなぁ。

意味ないとされる枠パケでも会場側が是としていればそれで上限人数増やせるし。

100 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 12:45:03.62 ID:Mr8UWxn9.net
次が発表されたけどどうだろうね
冬のことがあるから申込するサークルも減りそうだが
参加者はみんな企業か大手にしか並ばないのはっきりしちゃったし

101 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 13:05:43.13 ID:GSazXCJp.net
ダミサの申し込みが穴埋めするだろうから、サークル総数は減らんだろ。
会場内のサークルの実質的な出席率は悲惨なことになるだろうが。

ぶっちゃけコミ1をただ大きくしただけのイベントになる。

102 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 13:09:53.11 ID:+kBebz2j.net
今回はアーリー入場あるんかな?あれのおかげで徹夜組排除できたやん

103 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 13:14:04.93 ID:61OM7q2b.net
1030-1100がアーリー好き放題タイムでしょ。

104 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 13:20:02.01 ID:+kBebz2j.net
ああ、徹夜組対策にアーリーシステムは残しておくけど
アーリー組に企業や大手全滅させられないように開始時間30分遅らせるってことね

105 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 14:33:42.67 ID:33n+VS+j.net
まぁアーリー30分は徹夜対策として機能するね、15分でもいいと思うけど

106 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 15:15:24.49 ID:pkrWvI/H.net
誰だよ、アーリーあっても徹夜組無くならないって言ったやつw

107 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 15:47:02.70 ID:HVfVYTcD.net
徹夜組ならアーリーがいようが徹夜すると思っていた
あいつらどこに行ったんだよ

108 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 16:02:12.81 ID:61OM7q2b.net
アーリーの施策が功を奏したというよりかは決まった時間までは列作成、リスバンの受付しませんってスタンスを貫いた入場管理スタッフの勝利だろうね。

109 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 16:07:34.12 ID:GSazXCJp.net
>>107
徹夜組の仕切りから音沙汰なしだから、大人しくチケ確保して入場してるよ。

次からはダミサ応募するだろうけど。

110 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 17:13:53.40 ID:q1NFWUjt.net
徹夜組もいなくなった事だしサークル参加費値下げできるな

111 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 17:53:43.14 ID:+kBebz2j.net
アーリー参加1万円、サークル参加1万円、一般参加5千円ぐらいでいいんじゃない?
今まで何かあった時はサークル参加者に金銭的負担がいったけど
前回ので多少高くてアーリーチケットほしいって争奪戦になったぐらいだし

112 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 18:11:10.09 ID:qrp52e1S.net
アーリー参加5万円、サークル参加は壁1万円、島中2000円、
一般参加5千円ぐらいでいいんじゃない?

また島中サークルは売れないでしょ?

113 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 18:19:37.32 ID:4KKNqUWe.net
そりゃサークル参加費一律は不公平だよな
売り上げ500万の壁と数千円以下の島中が同じっておかしいだろ?
売り上げを全て一度徴収して全サークルに公平に分配するならいいが

114 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 18:37:46.38 ID:7ZeJX+Bt.net
今回は30分短縮だから会場内待機列管理でアーリー無双を弱めようって腹かな

115 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 19:20:18.70 ID:TVVZlILJ.net
聞ける雰囲気じゃないけど
自分が同人に触れ始めるちょっと前にモグダンとかクリムゾンが流行ってたんだけど
それ以前って何が流行ってたの?

116 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 19:28:35.80 ID:JW/+zeFY.net
その直前ならみつみ美里とか

117 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 19:51:07.59 ID:c3m54oli.net
>>108
それによってダミー申し込みが急増して配置担当の部署がパンクするような事になったら
元も子も無くなるだろうし
ただの身勝手な自己満足にしか過ぎない事になってしまうけどな
現に>>109みたいな不穏な事を言い出す輩がこのスレの中でも現れているし

118 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 19:52:20.00 ID:c3m54oli.net
>>114
夏場の熱中症対策という観点から見た場合ほぼほぼ逆効果にしかならないだろうけどな

119 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 19:56:01.44 ID:c3m54oli.net
それと
規模に関しては半年以上先の事だからまだまだ『現段階まででの予定』にしか過ぎないだろうし
以前よりも面積が広くなってるためコロナ禍以前のサークル数でも2日間で出来なくはない、という事を
みんな(このスレへレスする以上は)忘れないでもらいたいもの

120 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 20:09:18.06 ID:+kBebz2j.net
これまでの参加実績のないサークルの抽選しぼってダミー対策するんだろ
コロナ前の3日間のサークル総応募55000サークルぐらいで
今回は2日間で22000サークルしかスペースとれないわけだしな

121 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 20:37:00.77 ID:pPGEyY3a.net
ダミー対策はツイッターやpxivで
わかるだろ

122 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 20:38:25.75 ID:OofYa6po.net
ダミー対策ってもC99で全当選っぽかったし
そっから増えるかなぁ?とも思う

123 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 20:45:12.09 ID:4KKNqUWe.net
>>121
嫌がらせで嫌いな他人のサークルのふりして申し込むんだよ
その無実のサークルは巻き込まれて落選でダブルでおいしい
俺も昔やられたが関係ないって無実を訴えても運営は何もしてくれないよ

124 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 20:47:30.53 ID:6MKU0R99.net
C99全当選…?

125 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 21:12:49.70 ID:EkC0oAH6.net
>>124
そうだよ。
抽選定員割れしてた。
事故スペースの数見てみ。

126 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 21:46:18.40 ID:v5tuSuYi.net
追加募集掛けてそれでも埋まらなかったからな
次回は企業も逃げ出すくさいが

127 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 21:47:13.11 ID:u/S8eA06.net
富岳の計算の結果オミクロン株は
ソーシャルディスタンスの定義の2mでも25%が感染するという事で(0.5mなら100%)
今予定してるサークル配置は事実上不可能になったけどどうすんの?

128 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 21:48:15.37 ID:iHQNMdKx.net
コミケ100だから記念に参加組が増えるから10万は募集くるだろ

129 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 21:59:52.59 ID:GSazXCJp.net
>>125
定員割れした影響で、更に2日開催に短縮。

130 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 22:07:31.08 ID:c3m54oli.net
>>126
そりゃあんだけ不必要に収容人員を制限してりゃぁそうなる可能性も生じて来るわな
『制限無しで催しを行っても良い』というお墨付きが国から出ているのに
都独自の試算から更に割り出した独自の自粛基準にいつまで拘るのだろうか

草の根の立場から文化としての漫画を支える総元締めがこんな調子じゃ
またぞろいつかみたいにアングラサブカルどもやそれらとつるむ半グレたちに
オタクカルチャー全般が下に見られコケにしようとされてしまう流れになりかねないぞ

131 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 22:20:56.90 ID:v5tuSuYi.net
>>130
過剰に一般参加絞ってただでさえ人少ないのにアーリーで強制ガラガラタイム1時間とかガイジプレイ極まってた
次回企業スペース半分なのは運営が企業絞ったんじゃなくて企業に逃げられて埋まる見込みが立たないからでしょ

132 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 22:54:41.26 ID:OofYa6po.net
企業はねぇ、だいぶ悲しいことになってたからね

よっぽど売上がカタいとこと
宣伝と割り切ってるとこ以外は
通常営業に戻るまで来なさそう

133 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 23:55:30.46 ID:JJXJd0gO.net
企業ブースはサークルスペース代とは比較にならないくらい高いし
ディスプレイのコストも高すぎるからな

134 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/03(木) 23:59:14.92 ID:c3m54oli.net
>>131-132
だったら
なおさら問題の本質や「しなければいけない決断」にしっかり正面から向き合った方がいいのにね…
分かっていながら別の理由を見つけたり言い訳にして逃げたりしようとしてるのはちょっと

135 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 00:08:26.59 ID:kD+/j7/b.net
ZONEの缶ジュースとか何周出来たんだろうな

136 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 00:44:12.19 ID:pzKxS428.net
>>130
>都独自の試算から更に割り出した独自の自粛基準

ビッグサイトは東京都の持ち物ですからなあ

137 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 07:00:12.94 ID:EqkuZaDW.net
もう何年後とかせずc99をもってコミケ終了でいいじゃないかね
維持費もかかるしこの状況がいつ終わるかわからないししょうがないんじゃね
今はもうそういう時代じゃないんだろう
通販や電子とかいくらでも同人の売り方はあるし
少なくともここらの不満や三代表に向けての不満は全部解決すると思うぞ
ここの人も終わってしゃーないで済むんじゃない

138 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 07:02:55.41 ID:KleadcWK.net
お前がコミケという存在を綺麗さっぱり忘れて消えればいいよ

139 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 07:52:20.03 ID:RlrJ0FIf.net
俺はそうするしもういいや
二次創作はツイッターとpixivで公開するだけで十分
感染リスクあるのにチケット買って現地に買いに来いとは言えない

140 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 07:54:50.62 ID:/zXlLQ5C.net
こんだけ文句が出てても
いざ終わらせたらいいじゃんて書くと>>138みたいな返しがくるんだよなぁ
お前らコミケをどうしたいねん

141 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 07:57:28.60 ID:/zXlLQ5C.net
>>139
Twitterとかpixivとかやってさらに稼ぎ目的の人はFantiaとかBOOTH使えば全然充分よな

142 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 08:23:50.28 ID:RlrJ0FIf.net
>>141
並行してオリジナルも始めたから二次で知名度上げてオリジナルを電子で売ろうかなと思ってる
二次もコロナ収まったら再録でまとめてイベントで売れるし
新刊扱いできるから今作って売るよりいいわ

143 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 09:17:57.36 ID:log2gUlv.net
ジジイとコミケが経済回してる勢だけのイベントになるか

144 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 11:01:37.77 ID:CtO1V4f1.net
コミケ100は、8月13日14日ですね。
記念の回だから、11日から14日まで
がんばって欲しかったのですが、
これでよしとすべきなのでしょうね。

145 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 11:21:26.69 ID:q3LlrffC.net
もうそんな会期こなせるだけの人員、スタッフ居ないだろ。

2019年時点ですでに人手不足だったのが、先日のコミケで拍車がかかった上に待遇悪くさせられて不満爆発。

次はもっと来ないよ。

146 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 11:24:16.05 ID:Kq0Y5gBu.net
>>140
そもそも「お前ら」なんかで一纏めにされても困るわ
ひょっとしてお前ここのスレ民全員がコミケアンチだと思ってないか?

147 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 11:47:57.94 ID:kD+/j7/b.net
今は多分コミケ始まって以来最大の危機だと思う

148 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 11:49:19.99 ID:s4sb4TTt.net
え?そう?もうコロナ収束してるし夏コミは普通にできるし大丈夫だよ?

149 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 12:07:26.37 ID:Sw6LBUKV.net
>>145
スタッフはまだ泣きつけば寄ってくるでしょ
問題はサークルの方

150 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 12:07:43.29 ID:mvbWZfBl.net
来月のアニメジャパン(前回のコミケとだいたい同規模の会場収容人数)でどんな対策して
どれぐらい感染者抑えられたのかで、夏のコミケの一般の人数と感染対策の予想つくかもね

151 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 14:40:57.37 ID:v2X3HRkh.net
>>146
アンチ関係なくここでブーブー言うてる奴よ
ブーブー言う割にその解決案にコミケ開催を終了したら?って書いたら
はぁ?ふざけんなみたいな返しがくるのよ。じゃあお前らこのコロナ化でコミケがどうすれば満足なのよ?って話

152 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 14:41:19.91 ID:v2X3HRkh.net
先が見えないなこのコロナ化でやるならリスク背負わなきゃいかんし政府や東京都の言うことも聞かなきゃいかん。それによって起きる制限とか息苦しさにブーブー言うならもう開催しなきゃいいじゃんと
何年後にやればいいじゃんて意見もあるけどいつ収束して世間がよしとなるかわからんし維持費もタダじゃないから厳しいと思うんよねぇ

153 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 14:57:08.52 ID:qDxRcDaz.net
>>150
体温と消毒だけ、ワクチンも検査も不要っぽいのでそのへんの店と同レベル
チケットに記名はあるから連絡手段確保だけされてるかな

そもそも参加者から感染者が出たとしてそれを公表する義務もなさそう

154 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 15:03:36.61 ID:q3LlrffC.net
>>152
何年も経ったらコミケの存在は忘れ去られるし、会社と見本誌保管の維持費だってどう賄うんだ?

もうビックサイトから貸出拒否される覚悟で、全てコロナ禍以前の開催様式に戻す。
参加者全員人体実験を敢行して、感染発症者が多発しないことを身を持って示す。

多発の基準をしっかり設けてからな。

それができないなら永遠にこのまま。

155 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 15:41:50.64 ID:Kq0Y5gBu.net
>>151
ブーブー言ってる奴の大半はコミケの改善が目的だろ
コミケ終了なんて解決策になるわけねーよ

156 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 16:47:07.22 ID:vqXKggro.net
コミケ良くも悪くも古のイベントって感じだよ。

157 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 17:12:33.24 ID:Qhm7vFxQ.net
赤ぶーぶー言っている人?

158 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 18:12:19.56 ID:1dxIa1AU.net
>>155
改善が目的と言う割には代案がなくあれはダメだこれはダメだと言ってるのがすべてとは言わんがほとんど
どっかの政治家と変わらん

俺はコミケ終了がすべて片付く代案だと思ってるよ
だからこのコロナ化であれはダメだけしか言ってない奴はどうすれば満足なのよって話

159 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 19:48:35.42 ID:RB5oC6dv.net
水俣病のチッソという会社は消滅できずに強制的に生かされている
賠償金を払い続けるためにな
コミックマーケットも、強制的に存続となる希ガス
賠償ではなくて文化とかの目的で

160 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 20:30:04.52 ID:x3Uorj1J.net
>>136
ただ都と掛け合ったりした形跡はない(折衝していたとしても公開されていないから確認できない)し
都側が収容の度合いに関してどこまでをOKとしているのかも全く分からないからなあ

161 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 20:40:27.63 ID:x3Uorj1J.net
>>149
前回でミソ付けちゃったからサークル側に対して相当平身低頭で迎えてあげないと納得してもらえないかも

それこそ申し込み締め切りまでに
『コロナ前と同程度のサークル数を予定しています!』とか
『一般参加者の動員上限を(引き上げる方向で)見直します!』みたいな事を
ハッキリとした表現の文言で宣言しておく、ぐらいの事をやらないと
なかなか(サークル側に持たれてしまった)疑念は払拭されにくいんじゃないかな

162 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/04(金) 21:47:36.41 ID:TM8X7b9W.net
前回なんかまだマシ
前々回のどう考えても中止濃厚なのに無計画にカタログ刷ったり色々金使ってから中止にしてサークルへの返金を半額以下にしたところでもう疑念しかない
なんで準備会の赤字をサークルが負わなきゃいけないんだよ

163 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 00:17:43.69 ID:uQGg0tEj.net
>>162
(建前上は)営利企業じゃないから「準備会の赤字」って発想はコミケにそぐわないな
そこまで憎いなら普通に他の営利イベントだけに出てる方が精神衛生上いいんじゃないか

164 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 00:20:32.65 ID:6PAF2vqQ.net
実態として法人が運営していて、維持費だのなんだのも法人の問題なんだから
赤字をサークルにかぶせるなってのは別におかしな主張じゃないし、サークルの
善意を踏みにじってそこまで憎まれ嫌われるようなことをやってきた準備会が悪い

165 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 00:22:11.44 ID:6PAF2vqQ.net
問題の本質は、赤字が云々以前に、コミケの執行・運営を行っている人々と
参加者の信用関係が失われたことだろ

166 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 00:23:33.15 ID:mbiXrZlN.net
前回は返金だと半額以下になるから参加チケットにしたサークルが申し込んだけど次はそれもないからかなり減るだろうな

167 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 04:08:32.79 ID:6sMm9y+r.net
>>154
石橋叩いても渡らない神経質な日本で、そんなイギリスみたいな実験は絶対無理だろうな
なんなら全世界が元に戻っても日本だけは永遠にソーシャルディスタンスだの人数制限だのやってる可能性すらある

168 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 11:14:13.92 ID:0UdKU2fR.net
>>162
あれ悪手だよね
カタログ印刷の時期的にはもう中止決定してたはずなんだけど、カタログの売り上げ
だけでも欲しかったの見え見え
記念で買った人もいるだろうけど大幅赤字出して終了

169 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 17:51:38.73 ID:VyikXW/9.net
特殊紙の手配とか含めると止めれたかどうかは
ちと怪しいかな

170 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 19:03:11.63 ID:id9RdSyN.net
止められなかったなら準備会の金で払ったらいい
なければ借金でもなんでもしろよ
サークルに肩代わりさせて準備会はいくら出したんだ?

171 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 19:46:45.66 ID:NE8RDMue.net
誰が準備会なんかに金貸すんだよアホ
頭の悪いお前には分からないかもしれないが普通の金貸しは返すアテのない奴には貸さないんだよ
ちょっとは考えてから発言しろよ

172 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 23:02:39.26 ID:dpHmr1tG.net
2月になったからいいかなと思って言うけど
知り合いが先月年明け直後に頃奈陽性になった
そいつはコミケに2日間参加していた
でも保健所と勤め先にはコミケに行ったことは報告していなかった

173 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 23:27:29.53 ID:R3Vdi3Q6.net
毎日10万人感染してるんだから
今更コミケで感染してようがしてまいが関係ない

174 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/05(土) 23:40:54.21 ID:TQ/YuuWe.net
頃奈ちゃんかわいい

175 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 00:25:10.14 ID:Yr6HXqul.net
批判あろうが最初の鎖国を岸田はずっとやっとけば良かったのに

176 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 01:54:24.06 ID:5EwB0DQF.net
なんで皆コロナにかかるんだろうと思う俺ノーガードワクチンなし
毎日夕飯定食屋やら行ってるし濃厚接触者になって検査二回受けても陰性

体の鍛え方が足りないのでは?

177 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 01:56:25.05 ID:lqJbZiNj.net
俺も朝は必ずリポビタンDを飲む、昼は昼寝する、夜は毎日必ず3回シコるのを欠かさないけど陰性だぞ

178 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 01:57:40.14 ID:64Swxzxa.net
>>176
そりゃお前の周囲の人間がワクチン打ってるからだよ<感染しない理由

179 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 02:00:31.61 ID:Yr6HXqul.net
>>176
スポーツ選手も感染しとるやん

180 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 02:08:29.50 ID:FMLZuv57.net
>>175
鎖国なんかで完全に流入を防げる訳がない、多少拡大する時期が遅れる程度
どれだけ止めても物流での海外との人の行き来は止められないからね
食料自給率の低い日本で物流まで止めたらそれこそ悲惨な事になる
今は江戸時代じゃないんだよ

181 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 02:35:41.50 ID:JVZR3NN1.net
>>180
ベクシルなら可能だったぞ完全鎖国

182 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 07:59:04.14 ID:bvGq9sbd.net
>>178
接種者でも感染者出てるんだが、接種してるから感染しないとか矛盾してない?

183 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 09:32:23.86 ID:n7gG7dSk.net
まあコロナ系の話題はどうでもいいんだけど・・・自己責任だし

それより創作系、もっと投稿者を載せてくれる雑誌が増えればなあ
コミティアじゃ有名な人でも厳しいので素人じゃ出ても金の無駄
(たつきのイロドリってサークルが出た時、そいつだけ長蛇の列であとは過疎イベントって実体験した)
コミケはエロ書かないと相手にされない。あるいは旬の物(興味なくても版権がうるさいウマ娘の非エロ同人誌とかを書く)でもそれ本当に描きたいものは書けないから売名にしかならない。

184 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 09:33:49.28 ID:qblBY4Z5.net
もうずっと言われ続けてるけど
ワクチン打っても感染者になるでしょ。
発症しづらい、しても重症化しにくいのがワクチンの効果。

185 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 10:12:36.95 ID:E9/26f3/.net
そんなことすら分からないバカが未だにこのスレにいるのかよ
義務教育すら終わってないクソガキがこんな所に来るな

186 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 10:34:03.74 ID:Yr6HXqul.net
お、朝からイライラしてどうした?ゲームで煽られたりでもしたか?

187 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 12:39:21.91 ID:OEC2/fKy.net
>>97
コスプレとサークルはエリアが別なのでコスプレイヤーの参加を0にしてもサークル参加は増えない
サークル参加者に青空市やらせるのなら増えるが、それでサークル申し込みしたいと思う?

188 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 14:01:58.67 ID:SjZUTth+.net
コミケに参加できるなら青空市でも参加するわ

189 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 14:45:00.59 ID:FMLZuv57.net
>>184
当初ワクチンには感染そのものを予防する効果も期待出来るとか言ってたからね
その後の研究で接種しても感染するという結論になったけど、今だにその頃の情報で接種したら感染しなくなると信じてる人が山程いる
大切な人を守る為にワクチン打ちましょうとか国が啓発してるのも誤解を招いてる原因の一つだろうね
こういう言い方だと打てば感染しなくなると普通なら思う

190 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/06(日) 17:00:50.46 ID:9VT9n46u.net
>>189
そりゃ情報を更新しないアホが悪いだけだろ
いくらアホが大多数だからってそれが普通にはならんわ

191 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/07(月) 05:54:21.18 ID:KaAwalcE.net
議員や官僚は非を認めないから

192 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/07(月) 18:51:00.89 ID:gOYtmomP.net
今もカメラマンってこの人なの?

https://twitter.com/suzukish1n/status/1489549952187777024?s=21

【ハメ撮り】鈴木心 5冊目【裏垢男子】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1644157078/
(deleted an unsolicited ad)

193 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/07(月) 19:08:34.44 ID:I0xOozlM.net
夏コミ、やっと男性向けを2日目のみにしてくれたか。

194 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/07(月) 21:11:06.74 ID:ZS/dFYjd.net
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1490319000055984131
赤松健の準備会凸記事、提灯記事未満でつまんねー
興味深いのはスタッフ登録数3300→2500くらいか
(deleted an unsolicited ad)

195 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/07(月) 21:16:43.35 ID:913eYclW.net
そうなん?
1日目のシャッターとかにもいないの?

196 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/08(火) 03:00:02.64 ID:uEmTLaBQ.net
コロナ前もジャンル分けとは別にシャッターにいたし
そこは配置出るまでわからんのとちゃうかな

197 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/08(火) 03:23:58.75 ID:IjaOgV/+.net
にったまこ でなく、しんだまね だったことに驚いた

198 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/08(火) 08:23:50.69 ID:DYJkimdq.net
新コロナ、イギリス等はいったんピークアウトしたのか
死者は増えているようだが

199 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/09(水) 04:30:09.51 ID:fo8ZKNGW.net
結局冬は落選ていたのかね

200 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/09(水) 05:04:07.22 ID:0QxnBXUz.net
お聞きしたいんだけど
以前徹夜組対策としてコミケ代表は「10時の開幕から1時間後には列を入れて、午前11時半にはフリーで入れるようになっている」
って言ってたけど徹夜組は列の最初に並んでるんだから一時間ずらそうが意味なくね?って思ったんだけど

201 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/09(水) 06:49:24.45 ID:etxH3NWW.net
>>200
1時間後に入れ始めるのではなく、1時間で入れ切ると言う話では?
11時半にフリーって続いている事だし

202 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/09(水) 10:26:03.87 ID:2EXzWO2O.net
>>200
入場を一時間以内ですべて終了できるペースで行うことで徹夜のメリットを減少させるということですよ
徹夜組のうちの大手目当てで売り切れないうちに入りたいという人に対して、徹夜しなくても売り切れないうちに
普通に入場できますよと示すことでその層が一般入場に回るようになる効果を狙っているということです

徹夜をお祭りとして楽しんでいる層や、ホテル代を切り詰めたい層には影響ありませんが

203 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/09(水) 15:03:33.36 ID:6vZLKrGs.net
youちゃんがemotet感染か
こういうのは準備会の方がやらかしそうなイメージだったw

204 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/09(水) 15:33:39.31 ID:MtdRlZnn.net
歩道とかやぐら橋とか東駐車場にオシッコを水で希釈したのを前日に撒いておけ

205 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/11(金) 12:55:44.36 ID:OxNZh0QD.net
>>198
いくつかの国はもうピークアウトしたと判定してる
日本も、今月末までにはピークアウトするだろうというのが専門家の見方
県単位でいえばもうピークアウトしてるとこも出てきてる
夏コミまでには落ち着く可能性は高いだろうね

206 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/11(金) 13:09:02.06 ID:YV68aOpq.net
>>205
新しい株がまた出るかも

207 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/11(金) 17:47:00.14 ID:zpIdVDXN.net
タイミング的には次がGWで、次の次が夏と思っとる
こんだけ感染者多いと世界のどっかで
次に流行るやつの変異は起きてるだろなー

208 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/11(金) 20:36:35.84 ID:VVCQ97nV.net
>>205
このまま夏コミまで落ち着く訳がない
去年、一昨年のパターンから考えると5月と8月にまたピークが来る可能性が高いし
新たな変異株でも出てきたらまた世の中大騒ぎでコミケどころじゃなくなる
世の中が新コロ気にしなくなるまでは100%コミケ開催出来るなんて言える状況にはならないだろうね

209 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/11(金) 22:29:26.91 ID:VQecfEpm.net
次の新型コロナウイルスはもう出てる。
スーパーオミクロン株。
PCR検査をすり抜けるものがあるらしい。
ただ所詮オミクロン株なんで、オミクロン株の治療同様みたい。
ウイルスも死にたく無いから、弱毒性にオミクロン株から変わったんだろう。

210 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/12(土) 00:19:58.22 ID:PxYyvnUd.net
そういやジャンルコードにアズレンが残ってるけど、準備会はいつまでYostarに忖度続けるんだろうな?
この前の冬コミのアズレンなんて2島くらいしかサークルなかったのに。
ソシャゲサークルならウマの方が明らかにサークル多かったし、
アズレンよりサークル数多い他ジャンルもあるのに、いつまでジャンルコードに居座らせるんだか…

211 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/12(土) 01:01:56.59 ID:p9jYImsi.net
個人的にはジャンルコードはもっと細分化してもええと思うが

212 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/12(土) 18:51:51.31 ID:qAjUqxLs.net
ワクチン3回目を東京都大手町の大規模センターで接種。

3回目接種した人はアーリー入場チケット当たりやすいといいのだが。

213 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/13(日) 12:44:07.29 ID:s//heneA.net
ジャンルコード化は2回ぐらい様子見てからって方針だったはずなんで
C101は色々増えそう

214 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/14(月) 05:10:14.38 ID:2a9mv+fp.net
今3回目のワクチンを打ってしまうと、夏コミの頃には
効果が切れていそうだな…

215 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/14(月) 09:29:32.47 ID:isaFTRoO.net
その時は4回打ってないとチケット無効とかなりそうだから打っとけ

216 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/14(月) 12:17:11.40 ID:Bs40ATKx.net
>>215
4回義務はさすがに無いだろw もし適用されたらスカスカww
3回義務は必要だと思う。適切間隔で滑り込みでも打てない奴は、「準備不足」で足切り。

217 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/14(月) 13:24:32.47 ID:8vXezhwv.net
回数関係なくて六ヶ月以内の摂取記録とかやろ

218 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/15(火) 14:01:52.14 ID:MaGjkr1a.net
直近のPCR検査の方がいいんだけど、
今や都内だと順番待ちだからイベントに合わせて受けられるか心配。

219 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/15(火) 14:29:15.30 ID:f9S08ll4.net
次は体内抗体量パスポートだな
ppmとmmp以外は弾く

220 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/15(火) 16:43:12.37 ID:oie7G6Ff.net
コミケ は8月だから2回目接種から1年たってしまうのだな…。

221 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/15(火) 18:28:56.91 ID:WK//mYBs.net
今年8月開催のコミケ、5月並みの気温になってくれるといいね。
2030年辺りに、コミケの開催日程は1日だけにならないことを
祈る。

222 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/15(火) 20:00:07.78 ID:5iTgYlZh.net
同人のイベントじゃないけど、CP+っていうカメラ関係のイベントが
全参加者に抗体検査を要求しようとしたら抗体キット不足で中止になってしまったわ

223 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/16(水) 03:00:46.17 ID:ra9x8Jib.net
>>222

そんな理由

224 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/16(水) 03:27:57.70 ID:dwLUg75F.net
>>214
ブースター接種は3ヶ月位しか効果ないらしいよ
春には4回目接種、夏には5回目接種だろうな

225 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/17(木) 06:17:30.42 ID:dBBoBlkF.net
コミティア行ったことないんだけどサンクリぐらいガラガラなの?

226 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/17(木) 08:49:46.37 ID:rkpxJorm.net
閉会直前くらいまでサンクリの午前中くらいの人通りはあるけど、午前中でもサンクリの午前中くらいの人通りしかないのがコミティアってイメージだな

要するに人は少ないけど時間帯によって人が減った感じがしない

227 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/17(木) 11:16:43.26 ID:YrEor1mD.net
今のサンクリよりは人がいる気がする

228 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/17(木) 14:28:13.41 ID:gF6nMmPs.net
閉会直前まで島中開拓しまくる人が多い印象

229 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/17(木) 17:35:32.33 ID:X+hd4ijx.net
古塔つみ の事に関してはコメントしないのかよ

日頃、他人の作品でイベントして金儲けしてる連中は

230 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/17(木) 17:44:35.16 ID:rkpxJorm.net
コミケにサークル参加した過去があったわけでもなさそうなのでスレチ

話題にしたいならコミケに繋げられそうなネタを何か振らなきゃ

231 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/17(木) 18:16:33.77 ID:EtzavvSE.net
オンライン申し込みってもうすぐだっけか?
キリ番だし前回よりは増えるのかな

232 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 00:25:14.54 ID:jm6LLWxP.net
「コロナ禍のコミケ」知られざる舞台裏 11万人参加も「本来の姿ではない」...運営が語った葛藤
https://www.j-cast.com/2022/02/12430790.html

感染拡大防止のためにコミケ参加の敷居を高くなっている状況が新参者・年少者には特に厳しい状況が続くわなぁ。

233 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 00:44:35.37 ID:dPMdm1p6.net
1日の客増やしても9万人で
通常の半分か。
また島中は売れない予感

234 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 00:46:59.30 ID:AGbfwiSS.net
そのうちコミケがなくなることってあるのだろうか

235 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 03:18:59.61 ID:bXEFjmKG.net
>>233
冬コミの倍で、最初から東西移動できる予定だから冬コミよりはマシになる

むしろ3年ぶりの夏ってのがどうなるか

236 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 03:21:59.94 ID:fjA+BK18.net
コロナ前って冬コミと夏コミで動員数変わったっけ?
久々の夏コミだし活気が戻ってほしいとは思う

237 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 03:33:02.65 ID:1qLpIuWA.net
緊急事態やマンボウ期間中だと上限2万だからこの前の半分になるのだが
1日9万人前提で人集めちゃって大丈夫なのか?
2万と言ったらサークルとスタッフで上限いくぞ?

238 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 06:53:52.66 ID:BCP7ldSf.net
冬コミよりマシになんてなるわけないのに
真夏にマスクして長時間なんていられるわけないからお目当てだけ買ったらすぐ帰るよ
島中なんて回らない

239 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 09:02:12.40 ID:1v2ZA9en.net
>>234
コロナ禍以前のコミケでならば、もう存在しないよ。

今開かれてるのは、将来的にはコミ1化するコミケと名を冠する別イベント。
企業ブースの規模縮小、女性向けサークルの更なる離脱で、コロナ禍以前のオールジャンル系即売会はもう成り立たない。

240 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 11:57:07.92 ID:WQugEFK6.net
冬コミでみんな夢から覚めたよな

241 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 14:58:52.21 ID:AEC8GNlC.net
>>237
その規模になったらどっちにしても中止なんで
開催目指すならmax募集で正解

242 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 15:01:44.84 ID:SVzXQ61P.net
3月にやるアニメジャパンはホームページ見た感じだとワクチン確認も人数制限も細かく案内してないけど1日7万人ぐらいのイベントならもうそんな感じなのか? 

243 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 15:08:57.91 ID:E5nuhKPt.net
アニメジャパンは展示側からの一方通行で見るだけで交流とか無くてもいけそうだからなあ

244 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 17:09:41.52 ID:+Xnm+4mX.net
コミケット準備会は理想と妄想を取り違えすぎ。
受け入れ人数拡大ならなんとか対応できるが
9万人受け入れの状態で進めて2万人規制なら中止の道しかないのに何故自ら継続開催の理念を軽視するか。
それともコミケの理念は飾りか?

245 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 17:28:05.37 ID:6ya/s4zB.net
考え方が逆
中小規模で開催しても中小規模のノウハウしか伝達・蓄積できないので
大規模開催の場の継続にはできるだけ大規模開催に近い状態でやることが必要なんよ

246 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 17:59:17.49 ID:boGF8+dA.net
規模の拡大って一世代前の理念じゃね?

今の理念は黒バス事件以降にアップデートされたもので(脅迫された)サークルを削ってでもなんとしても開催するっていう理念だぞ?

大規模開催目指して自爆してるまず理念の背景の認識が誤ってるよ。

247 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 18:39:18.51 ID:8DLa82Bs.net
準備会はいくらでも妄想したらいい
参加者がちゃんと現実を見ていればいいだけ

248 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/18(金) 19:57:18.58 ID:5uECTiH/.net
>>246
米澤氏のころには拡大は目的でも目標でもなかったんだが…
参加希望者を排除することなく、可能な限り受け入れるように努力して
その結果サークルも来場者もふくれあがった、と

249 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 00:29:36.19 ID:PtiPmxSC.net
オリンピックで増設したエアコン撤去しなけりゃ夏コミも快適になっただろうに。

250 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 02:23:31.58 ID:L1tCgdWY.net
>>232
「本来の姿ではない」事の本質は11万人という数の問題ではない
開催できればいいなんて理念そのものが本来の理念ではない

>>246
米澤代表の頃に拡大路線なんて理念は一切ない
さらに言えば何が何でも開催するなんて理念もない。むしろその逆だ

生前、米澤代表は「コミケが参加者に必要とされないならなくなっていい」と発言していた
先代は、コミケは参加者が必要とする限りにおいてある、という考え方だった
だからコミケは参加者のものであり、参加者の自主性によって維持されていたのだ
だからコミケは「結果として」拡大してきたのだ

今は違う

本当に何も知らんのだな

251 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 02:26:59.07 ID:RWZ9xUVl.net
やはり旧世代の代表二人には引退してもらって
総代表の市川サンに準備会の正常化してもらうしかないな

252 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 02:30:37.21 ID:L1tCgdWY.net
黒子事件の本質もわかってない。黒子事件の頃は先代の理念での運営だった
つまり参加を希望する参加者の排除はしない、あらゆる表現を受け入れる、というのが原則だった
当時の理念に照らせば、開催のためにあるジャンルを排斥するのは理念に悖る運営だった

それを許せば、例えば開催にとって法的にリスキーなジャンルを予め排除することが正当化される
かつてコミケは千葉県条例を恐れた赤ブーの幕張メッセ中止事件を猛烈批判したのにだ

だから後づけて理念を現行のものに書き換えて、排除による開催強行を正当化したんだ
言い換えるなら、開催は代表と準備会の専権であるとし、参加者から資格を奪った

つまりそもそも今の理念が歪んでいるのだ

253 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 02:36:39.16 ID:L1tCgdWY.net
「開催のために参加者を排除する」は黒子事件の後で彼らが書き換えた理念だ
彼らの掲げた大方針だ
C99や100について「つらい決断」もないものだ。それこそ現行の理念に悖る態度だ
むしろその態度こそ気に入らない

「コミケは参加者を絞ろうともとにかく開催することが第一です。必要なことをしました」と
なぜ代表が胸を張って断言しないのだ。いまさら申し訳無さそうにするな

後ろめたい気持ちがあるなら、黒子事件での対応の過ちを認めて理念を元に戻すべきだ

254 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 02:40:48.34 ID:L1tCgdWY.net
>>242
世間が現実逃避を始めてるだけ

コロナの病態は2年で殆ど変わってないし、むしろ感染力が強くなってるし
軽症であっても発症する後遺症が、極めて深刻なものであることがわかってきていて
しかも治療法がまだよくわからない

255 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 02:51:01.02 ID:wLnoSfmT.net
まぁコミケももう過去のもんだろ
コロナが続く限り、絶対にまともに開催出来ない
その間にポックリいきそう

256 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 03:36:52.03 ID:VfuVl+1Z.net
>>250
>本当に何も知らんのだな


ウヒ〜偉そう〜www

257 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 06:12:36.27 ID:FZ6U195h.net
2025年問題はコミケにどう影響するだろうか。

258 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 06:28:47.56 ID:rq+ASMzt.net
「今年秋をめどに、新型コロナウイルスへの効果を高めた次世代型ワクチンの供給を始める。
2023年にはインフルエンザ予防と併用できるワクチンの実用化も目指す。」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1631Y0W2A210C2000000/

日本では1日20万人参加のイベントは今後数年無理かもしれないが、
新規感染者が日々数十万人でも規制反対を叫ぶ方が多い
不潔で下品な文化習慣の白人の欧米諸国はイベントやりまくりだな。

英国は首相がパーティーやりまくりだし。

259 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 06:29:54.06 ID:rq+ASMzt.net
オミクロンの派生株の次は新たな変異株かな

260 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 09:42:02.11 ID:UAserd19.net
>>251
笑うところか?

261 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 11:17:55.17 ID:dnAAUg2d.net
「少子化と新型コロナ騒動で、
まず地方のオールジャンルが影響を受け、次に単一テーマのオンリーイベントが減り始めた。
現在はコミティアのような創作系と
ミニオンリーの集合体、
そして総合ジャンルのコミケという3本立て。
ネットのFanboxやskeb等の集金サービス、
アニメエキスポやゲームショウのような
商業宣伝イベントは生き残るだろうが、
交流メインの同人誌イベントは厳しい。
10代20代は、40代50代の半分の人口しか
いないから」

262 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 11:59:33.06 ID:vGFTJFJ2.net
初代代表は自著に、コミケの本来の理念はコミティアに受け継がれてるって書いてたな
コミケはさっさと終わってほしいって感じだったし、コミケ無くなったら喜びそうw

263 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 14:15:29.71 ID:lqxBMHDc.net
>>262
霜月たかなか著の コミックマーケット創世記 のことでよろしいか?
そういえば、きちんと読んだことなかったな……、改めて押さえておくか

264 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 18:04:01.80 ID:AH3+k4d9.net
両替手数料が安い記念貨幣や二千円札コミケで使っていいの?

265 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 19:58:33.84 ID:0OOHnaZQ.net
問題ないよ

266 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 20:07:49.44 ID:XUamxFUC.net
二千円札はともかく記念硬貨はお断る

267 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/19(土) 23:40:42.98 ID:DMcTrTDv.net
青海展示棟ぶっ壊しているのか

268 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 02:46:29.92 ID:joDfm0kp.net
キリ番の100で〆るのも乙だと思うんだよね

269 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 04:48:56.61 ID:2zN+zD9e.net
わざわざイベントに二千円札用意してきてドヤ顔で使うやついるよな

270 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 09:15:50.58 ID:Cxz+XpEQ.net
喋りで面白いこと言えない奴は
そういう事するしかないんだよ

271 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 09:17:29.54 ID:/uxbrygq.net
>>269
普通に10万円財布にいれるなら厚み半分になるから二千円札使うだろ

272 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 09:32:16.18 ID:rahEZwQb.net
コミケではむしろ話のネタになるから
二千円札や記念硬貨の利用は寧ろ推奨

273 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 09:38:44.34 ID:CH1KoyQz.net
こういう迷惑な奴が来たっていうネタにしかならないけどな
買う側の自己顕示欲とか一番いらない

274 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 11:22:37.23 ID:NOBOy3pr.net
>>273
財布の厚みを減らすために二千円札使うのは?
ネタじゃないしいいだろ

275 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 11:30:50.54 ID:CH1KoyQz.net
>>274
開始して10分経ってたら万札の方がマシ
二千円札出す奴全員いちいち反応確かめようとするしウザい

276 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 14:26:18.61 ID:UtkO2CMH.net
>>275
まあ厚みや両替手数料減らしたいしサークル主の都合は無視して使うわ

277 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 15:46:46.86 ID:jWDAutQX.net
実用性で使う分には別に文句は無いけどね

ただ二千円札知らない奴もいそう

278 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 16:32:42.50 ID:UlmMoD85.net
二千円札なんて使う側にもそんなにメリットないじゃん
札減らしたいってだけなら単純に万札や五千円札の方がいいし二千円札ぴったりの買い物するわけじゃないならお釣り出るし
普段の買い物でも使うのかよ

279 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 17:21:24.23 ID:rahEZwQb.net
普段は使わずにコミケの日だけ使う奴はいるな
500円とかでも二千円札出すのがまた性質が悪い

280 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 19:50:50.31 ID:Yl19ymqP.net
結局1000円の束が最強よ
自分も間違えにくいし手間がかからん

281 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 19:53:00.46 ID:vl2gah/n.net
最近セルフレジがスーパーなどでも増えてきたけど二千円札認識できるのかね?

282 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/20(日) 20:50:32.29 ID:U6V2ciM9.net
>>278
釣り貰うのに時間がかかるだろ

283 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 00:53:44.40 ID:FXG89tCc.net
>>107
徹夜するような行動する奴らだから早々にコロナかかって死んだか後遺症で寝たきりかも

284 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 01:54:40.03 ID:MecfEBZW.net
2000円札とかニセ札かもしれないし
見慣れてない札を、いきなり使われるのは
かなり迷惑だぞ?断られても仕方ないと思え
普通に1000円札でいいし、ある程度経てばサークル側に1000円札溜まるから1万円で両替が可能
ネタで2000円札とか持って来るやつは迷惑者の極み
2000円札は失敗なんだよ

285 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 02:11:58.90 ID:WcrkGNoS.net
たまたまあまり流通しなかっただけで「叩いてもいいもの」って扱いしてるのはなんだかなあ
いかにもオタク仕草っていうか
便利だと思ったけどなあ

286 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 03:45:30.44 ID:mXIoMfUK.net
別に記念紙幣とか期間限定紙幣とかじゃないからね
いつでも使いたい時に使っていいと思うんだが

ちなみに俺は二千円札60枚持ってたりするがそれは昔職場が手当の一部を二千円札で支払ってたから
とりあえず使う予定はないが

287 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 03:53:40.47 ID:MecfEBZW.net
お前ら揃ってアホか?
お店だっていやがる札をわざわざ使うのに
悪意以外の何があるんだ、それも理解出来ないの?
お前らそんな事も分からないくらい、2000円札を見たり使ったりする環境にいるんだなww
普通に生活してたら1年に1回も見ないような代物なのに
わざわざイベントで使うとか、嫌がらせ以外の何物でもないって言われないでも理解しろよ
政府の都合で出したけど、結果は俺が言わなくても流通量見れば分かるだろうが
サークルの人だって困るから2000円札とか使うなよ、あんなのは作ったのが間違い

288 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 04:07:05.50 ID:WcrkGNoS.net
>>287
ここでドヤられましてもね
政府に文句言えよ
キモオタってなんでいつもこうなんだろ

289 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 06:09:38.82 ID:TBWK+iui.net
即売会で新500円玉が普通に出回るのは何時になるやら〜〜

(脚注:普通に出回る = 受け取った側が驚かない)

290 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 07:06:57.51 ID:/5WyQuwP.net
こんなに迷惑だって教えられても頑なに使いたがるの厄介オタクって感じするわ
何言われてもわからないしまともな社会生活送れてない

291 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 07:33:03.71 ID:tfdDqzD0.net
まあまあ、昔はサークル側もジャンケンで勝たないと売らないなんて遊びをしてた時代もありますから。

292 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 07:50:32.81 ID:q0kGW2Fh.net
いまも普通に使われてるのって沖縄だっけか

まあ一応売る側で2000円札知ってる立場としては、一言言ってもらえれば問題ないかな。

293 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 09:13:43.09 ID:/ehdCFRe.net
2000円札出してるオッサンは売り子の女の子と喋りたいんだろうなと思ってる
聞いてもいないのに早口で2000円札の説明始める奴とかよくいるけど珍しいですね以外の返事あるかよ

294 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 09:18:35.19 ID:WcrkGNoS.net
2000円親コロ

295 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 09:23:49.58 ID:YUeImumD.net
2千円札で払うことがスゴく面白いことだと思ってるんだから
女の子は笑ってやれば済むことよ

296 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 15:50:17.67 ID:3ATvDcBw.net
「一番つらい決断」を経て、コミケはどうやって開催されたか。
https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20220218-00281562

ここが知りたい今後のコミケ 何が変わる? 何が残る?
https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20220218-00282006

297 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 22:06:33.88 ID:1JHrwpOm.net
コミケの封筒が物凄く安っぽくなってんな…

298 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 22:58:02.94 ID:7KLpBM+2.net
>>292
沖縄に1年いたけど1回しか見なかったぞ>2000円札

2000円札なんか作ったから首里城燃えたんや

299 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/21(月) 23:44:58.12 ID:6qBJncqZ.net


300 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 08:18:25.15 ID:L3jijZKk.net
あんま阿漕なカネの取り方続けてるとボッタクリ男爵市川になるぞ

301 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 11:04:33.40 ID:Uj4SLPRw.net
>>297
そのくらいの経費節減は受け入れようぜ。

302 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 11:27:44.70 ID:OrDx52EJ.net
C100の申し込みって今日からのはずよね?
何かCirclemsイベント申し込みページに行っても見当たらないんやけども…?

303 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 12:37:11.17 ID:kLt4WueU.net
13時からだよ
書いてあるでしょ公式サイトに

304 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 14:04:10.41 ID:0UrUKiXO.net
別に盛り上がってはいない感じだな

305 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 14:30:21.02 ID:A3BQ41mB.net
盛り上がるのはダミサ応募くらいでしょ。

創作して頒布物まともに出す気があるサークルは締切ギリギリまで待つのでは?
100回記念だからと、度外視して応募するサークルそんな多くないでしょ、壁シャッター前は別として。

306 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 14:31:57.26 ID:M4IUEZe0.net
今回も売上1/3だったら辛い

307 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 14:57:36.24 ID:Ornnlt/y.net
通販で売れ
二次創作で売り上げ期待するな

308 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 15:06:12.35 ID:CnmmblNG.net
10年くらい前ならちょいちょい2000円札出されたけど最近は全然見ないな

309 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 15:13:44.52 ID:ztugDz1f.net
ATMに入金できても出金には使わないみたいだから銀行に入ったら出てこないんじゃないかな
イベント会場で渡されても真贋の区別できないから拒否するかもしれん

310 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 15:36:43.19 ID:Xicvf4Qe.net
ドルとかユーロ出されるってことは流石にないか

311 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 15:46:36.81 ID:Ornnlt/y.net
ヨーグレットで取引された記憶ならある

312 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 18:05:25.51 ID:t7tQ370S.net
外国紙幣でしか売らないとこならあった。
SANYOとか。

313 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 19:03:15.33 ID:OrDx52EJ.net
何で全然盛り上がってないの?

314 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 19:49:55.46 ID:jDXleFyD.net
何で醜態さらした後に盛り上がると思ってんの?

315 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 20:32:01.39 ID:A3BQ41mB.net
「ワクチン・検査パッケージ」適用再開など検討へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220222/k10013495471000.html

3回目の接種が進んだ場合、適応再開だとさ。

前スレのコレが現実になりそう。

933 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/31(月) 14:28:47.98 ID:DZD8F+CM [1/3]
>>927
政府がそのつもりなんだろ?

今停止中なのに、再開を想定なんて簡単に書くわけがない。
未だ山田議員のコネが生きてるとすれば、3回目接種証明提示でのパッケージを、今後半年以内に再開させる意向が政府内にあるってことだ。

316 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 20:35:33.62 ID:0UrUKiXO.net
見てみたが、今、Twitterで公式アカウントの告知固定ツイートのRTが5500足らず
お気に入りも5000ちょい

circle.msの申込開始ツイートのRTが960ちょい。お気に入りが740足らず


すげえな。往年の隆盛が見る影もないwww

317 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 20:56:34.84 ID:Q6kxy490.net
>>296
市川しかインタビューしてないのね

収益構造収益構造って二回も言ってるのな
コミケ信者はもう準備会がボランティアでやってるから〜とか言わないでほしい
ボランティアなのは下っ端だけだ

318 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 21:05:38.75 ID:/KAMb1FC.net
市川さん、一般参加者も有料化してコミケが平和になったとか
コミケの連中に媚びたい都合のいいやつの意見だけ取り上げちゃダメだよ
一般参加者も有料化して人の来ないコミケなんて意味ない。デブの懐が潤うだけで困るのはサークル参加者。
コミックマーケット準備会
@comiketofficial
本日2月22日から、コミックマーケット100(2022年夏開催)のサークル申込が開始になりました。節目の回となります。皆さんのお申込を是非お待ちしています。#C100
https://comiket.co.jp/info-a/C100/C100Notice1.html
○郵送申込:2/22〜3/7(消印有効)
○オンライン申込:2/22〜3/7(決済締切)〜3/9(申込締切)

319 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 21:33:09.47 ID:QWBjp+//.net
オミクロンにも効かないワクチン3回目なんて打ちたくない
8月にはもう別の型流行っててまた老人優先に打つことになるだろうし無理

320 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 21:54:20.61 ID:ceSkvwjJ.net
https://comiket.co.jp/info-a/C100/C100Notice1.html
のページ、いい加減「DOUJINJAPAN2020」のロゴを消せ。
大失敗の負の象徴であり、見ると吐き気がする。

321 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 22:45:22.09 ID:+d1yUlZn.net
>>316
ツイート見ていつもの半分もRTもイイネもされてないように感じたけど
実際はそれどころじゃなかったのね

国内でコロナ第7波第8波もあり得るって専門家が言い始めてるようだし
C99Aの厳しさ考えたら流石に一旦離れざるを得ないって

322 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/22(火) 23:04:53.36 ID:L3jijZKk.net
スタッフもサークルも一般もコミケから離れていけば中卒市川は裸の王様になるわ。

323 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 00:11:08.24 ID:SG7Z168S.net
>>320
コミケはともかく赤ブーではひらいて赤ブー企画っていう成功があったけど
でもそれだけだな<ドウジンジャパン

324 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 00:22:27.14 ID:OosCRCnH.net
市川さんだから何とかなってるのも現実
スタッフも半数以上は市川さん派という事を忘れてはいけない

325 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 00:28:33.40 ID:1GtR8mYl.net
>>319
8月には5回目接種とかやってそうだよな
で、また総理が5回目接種が進むまでパッケージは停止!とか言い出す

326 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 00:40:53.14 ID:pXh/+s4x.net
>>325
予定してた人数入れられないので一般参加者を減らしますチケットの返金はしません
とか普通にやりそう

327 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 01:05:03.14 ID:DO/khoEE.net
>>317
忖度したら用語や言い回しをこっそり差し替えそうなもんだが
ライターの意地かも

328 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 01:38:16.35 ID:ygcFEkV3.net
>>322
中卒はありえん。
あの企業は大卒クラスじゃなきゃ入社出来ないぞ。

329 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 01:41:23.32 ID:eaWAki4a.net
市川さんがいなくなったら同人文化は終わるレベル
市川さんがいないなら同人を引退するサークルが大量に出るよ

330 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 01:41:26.81 ID:ygcFEkV3.net
>>325
そりゃ無いわ。
多分夏の選挙で負けて退陣、高市辺りが総理になって岸田が言ったことを無視するもの。

331 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 02:19:51.26 ID:vMcMK+2V.net
こんな開催環境じゃC100で引退するサークルが相次ぐと思う
C101以降も人数制限で本の売れないコミケが続くならコミケ離れはどんどん加速して行くだろうね

332 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 02:21:58.56 ID:RD7O3f9h.net
C98、C99を見れば、中小サークルが申し込んでも
参加費がただ準備会へのお布施になるのが目に見えてるから当然か

そもそもそれ以前から、サークル参加費ばかりガンガン上げては抽選で
脅して冷遇してきた一方で、代表などは海外との提携や文化活動、コスプレ優遇ばかり
同人誌即売会としての足元を疎かにしてきたツケを払ってる形だな

DOUJINJAPANなんてその典型だ。同人活動はサークルのものだぞ?
主役を置き去りにして本の一冊も作らないイベンター風情が
他人の同人活動を自分の看板にして浮かれてんだから、やってることが卑しすぎるわ

333 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 02:24:18.04 ID:Lr+3TC+J.net
変えたきゃ内部に入って発言しようね

334 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 02:27:08.76 ID:RD7O3f9h.net
変わる必要がないと思ってるなら変わらなきゃいいんじゃないか?

まだ状況がわかってないようだな

335 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 06:14:46.68 ID:PHuJO2e2.net
変えようと思う心意気のあった人間はとっくにスタッフ辞めてるでしょ。

2019年以前からスタッフは人数不足、徹夜組にすらスタッフの勧誘してた位やぞ。

336 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 06:19:35.45 ID:RD7O3f9h.net
コミケがもう必要とされてない現実を突きつけられてもまだ
>>333みたいな言い草が出てくることが本当にお笑いだよ

もはやコミケの方が媚びる立場だろがw

変えたきゃ? 逃げられたくなけりゃ自発的に変われよw
変わらないならそのまま滅びろやwww

337 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 07:06:15.75 ID:ouoRPR4d.net
「コミケ変えたきゃ内部入れ」ってすごい面白い(笑)でも内部入っても市川の足を舐めるくらいじゃないと
顔も覚えてもらえないただのボランティアスタッフ扱いじゃないのかな。
経団連が母体の自民党政権の商品値上げラッシュで苦しんでるのは国民
「変えたきゃ内部入れ」って言っても朱に交われば赤くなるってやつで
接待とゴマすりで国民のためなんて政治家がいないんだよな。
でもやっぱりコミケ一般参加者も有料化は圧政ですわ。ゆりかもめってやつに相当お金を取られるし何も買う気もしなくなる(笑)

338 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 10:13:25.63 ID:XUJIDLu2.net
新コロに便乗して新たな収入源見つけたって感じなんだろうな
多分このまま一般有料はずっと続く

339 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 10:26:38.18 ID:bsSfEbMw.net
どう考えても内部に入るより外でコミケに代わるイベント企画した方が早い

340 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 10:30:37.20 ID:7XN++6d5.net
都立産業会館から始めようか

341 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 11:07:31.23 ID:zHqEzGz0.net
収入源がサークル参加費だけの昔より+で一般から絞れた方がいいもんな
一般が60万全員無料→3万人有料でサークル参加費も減らさず申込書も数減らし&紙ベース倍の値段化で経費抑えて
人ガラガラな分スタッフや経費減って管理も楽になるなら準備会にはいい事しかないように思えるんだろう

実際はガラガラで売れなくなったコミケの価値がなくなってサークル申込減ってくから
一般も更に減り急激に廃れる一方だと思うけど…

342 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 11:22:30.79 ID:B9NQkiwn.net
収入源としては企業スペースとポスターとかの貼り代
が結構大きい気がするな。

343 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 11:51:44.75 ID:vMcMK+2V.net
島中には人が来ない、数少ない一般参加も感染対策で買うもん買ったらさっさと帰ってしまう
これでこれからもサークル参加を続けようと思う中小サークルがどれだけいるか
2年後位には見る影もないレベルまで衰退してそうだね
そもそも同人業界自体がイベント出来なくてどんどん衰退してるし

344 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 12:03:24.60 ID:g7W0Z0hX.net
>>343
>市川
>リアルで本を探すと、やっぱり違うんです。自分が欲しいサークルAに行くと、歩いたところや隣近所のサークルも見るわけで、
>目に入ってくる本の量が違うと思うんですよね。そこが一番でかいと思っています。

買うもん買ったら帰る状態だと、これあまり意味をなしてないよね
ネット検索のタグを充実してくれた方が色々見つけられるまである

345 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 12:08:59.35 ID:KV2pGqKB.net
>>342
あれだけアズレンのポスター貼ってりゃ優遇するわな

346 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 12:12:15.03 ID:qy5yEr54.net
コミケが再開したから
また1日中ネガキャン連投する奴が戻ってきたな

347 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 12:13:29.94 ID:Lr+3TC+J.net
今コミケ語る場なんてここだけじゃないもんね

348 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 12:53:26.47 ID:rc9D8DEX.net
山田や藤末や赤松にヘコヘコする癖付くと
コロナ終わっても補助金たかったりしそうで怖いわー

349 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 13:43:56.33 ID:Lr+3TC+J.net
しらびの割れに業界として声明出した人はいるの?

350 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 13:50:11.51 ID:JeBSGEiY.net
昔は二次創作にも著作権があるとか抜かしながら自分らのシノギは親告罪だから〜の一点張りだったけどな
今は煉獄さんみたいなのが火に油注ぐから大っぴらに関わるのはどこも避けるんじゃないの

351 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 14:00:03.87 ID:dBNyBBaK.net
二次創作にも著作権はあるが

352 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 15:48:30.03 ID:Cyy4Meqx.net
C50の頃は16時までサークルさんもいたけれど
いつの間にやら14時頃には島中撤収済みでガラガラとか哀しい状態に変化してきて、afterコロナでどう変わるやら

353 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 17:47:40.52 ID:QywcePEP.net
カタログを本当に売るならカタログに全ての先行に対応した申し込み用紙を封入してカタログ2000円、アーリー2000円、一般1000円で販売してくれんかな
ネットだと毎回読み込まないといけないし楽しみだった一コマ漫画のマンレポも無いしで味気ない上に使いずらかったから紙ロムが欲しいよ

354 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 19:25:16.14 ID:iUXkt8NZ.net
>>350
二次創作にも著作権はあるし、実際に同人誌のサークル主が無断転載のサイトをゴルァして止めさせた前例もある

355 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/23(水) 23:00:51.82 ID:drjs1Oiy.net
今そんな事したら面白がって乗っかる無関係のアホが大騒ぎにするから版元が動かざるを得なくなるだろ
そしたらコナミ事件の拡大再生産で生き残るのコミティアぐらいだ

356 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 00:20:49.25 ID:qKsOYvai.net
>>343
>>352
まったくだ。みんなで最後まで残って本を探し、名残を惜しんだ
古き良き時代だな

今は15時を回ると若いスタッフが「まだ残ってやがる」と愚痴を言ってるのを聞く
これは1度2度じゃない
14時を回ったらさっさと帰るのが一般的で良識的。いつまでも残ってるやつは
厄介者という考えのようだ

それでハレの日だとか言ってんだから本当になんなんだろうな

357 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 00:47:54.94 ID:O2nZRRDI.net
平成前期は最後に拍手して帰るのが普通だったのに。
バスが混んでもみんなニコニコして帰ったものだが

358 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 00:58:46.33 ID:LPKVGE9U.net
https://anond.hatelabo.jp/20220217113624
はてなの与太話だがVtuberに創作時間奪われてるって話
満ち足りたオタクメディアに時間を奪われてじわじわ同人文化は細っていくのかもね

359 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 01:37:41.41 ID:vsArbKp4.net
昔は16時の時点でも大混雑でみんなで拍手したもんな
今は16時前に帰宅や撤収するところが多すぎる
あの頃のサークルや一般参加者はどこにいったのやら

360 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 02:15:49.12 ID:kHiTR0+d.net
Vtuberキモいっす

361 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 06:17:16.34 ID:T2yTJk+O.net
>>356
みんな16時までいた時代は知らないけど10年ぐらい前は半分くらいは残ってた気がする
サークルは10-16時までの販売時間を1万で買い取ってるのに早く切り上げないのに文句言うとか最低だな…

362 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 07:52:58.22 ID:hC4Gu1pD.net
企業ブースやコスを優先して搬出拠点を絞ったせいで搬出列が最悪2ー3時間待ちとかになった頃から
搬出が混む前に混む前に…ってどんどん前倒しで撤収するような流れになったと思う

搬出が障害になるとサークルは早く片付けなければならなかったり
頒布物の持ち込みを控えて少数になってしまったり
即売会が機能不全を起こす原因となっているのに
準備会は企業ブースの方しか見てないから気付いてないんだろうな

そうこうしている内に宅配業者側から切られて搬出拠点を以前のレベルに戻すなんて不可能になってしまった

363 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 10:28:42.63 ID:UB51zTN8.net
>>357 >>359
豊かな時代はとうに終わったということですよ
何故最近全般的に撤収が早いかは赤ブーに参加していればわかる
特にインテ大阪。あそこは10時半開始で13時撤収が
基本なんだよね
早く売り捌いて早く帰るというスタンスが175によって確立されたのが
2010年頃だったと記憶している
家庭の事情や帰宅の時間や搬出を考えての早期撤収がいつのまにか
売れるジャンルでさっさと売り捌いたらすぐに帰るというのが女性向けで定着した

同人がいつのまにか好きな物を好きなだけお金かけて最後まで楽しむ流れが
平成後期あたりから経済状況の目に見える悪化で売れるジャンルで
とにかく最速で売って特に他人の発行物を閉会までの時間滞在して見て回ることなく
ただの稼ぎ場と捉える人がかなり多くなった

はっきりいってコミケが企業やコスプレや徹夜組の警備費に力入れ始めた頃
女性向けでも営利追求の同人になっていっちゃったんですよ

364 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 10:32:06.59 ID:gAq3qsr5.net
>>356
一緒に参加までしてた奴がやたら早く帰るようになって「あんなに申し込みに手間がかかってるのにもったいなくない?」と聞いたら
「電車が混みそうだから帰りたい」らしい。
しまいには1時半に帰るようになって呆れて縁も切れた。なんのために参加してるんだか。

365 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 10:39:03.25 ID:UB51zTN8.net
コミケが求める「参加者」は非営利で採算度外視の道楽であるはずなのに
今コミケに来るのは「客」で「売れなきゃ叩け」みたいな風潮は本来の原則から逸脱してる

でも準備会も次第に営利追求をしていくようになった
だから一度採算度外視してでもコミケに出たい奴だけに篩をかけて残す方向にして
文化継続よりも自分の懐を潤すことしか考えてない奴は篩落とせばいいと思う
それがコロナで散々な結果を迎え迎えるはずのC99とC100なわけで
売れてる頃の19年以前のコミケに戻れるかというよりは
2000年以前のコミケに戻れるかの試金石となってるような気がする
勿論準備会、お前もだぞ。最近儲けばっか考えすぎなんだよ。参加費7000円まで戻しなさい。

366 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 10:39:07.09 ID:yJzu9jmh.net
175によって確立()定着()

女って自分以外は皆175と妄信してる175憎しがシュバるよな
何と戦ってんのか知らんけど

367 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 10:41:37.96 ID:+FBBfG+U.net
俺は早く捌けても毎回必ず最後までいるようにはしてるぜ
見本誌でもいいから見てもらいたいし折角足を運んでもらったのに既に撤収してて悲しい思いはしてほしくないしな

368 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 11:06:34.95 ID:jJn7teFt.net
女は撤収後の打ち上げをインスタ上げするのが目的だからな

369 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 11:24:50.10 ID:fp7CLrjn.net
島中が早く帰るのは残ってても誰も来ないからなのに175とか営利とか何言ってるんだか
14時過ぎたらスペースに座ってても時間の無駄

370 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 11:28:23.22 ID:vsArbKp4.net
16時までいて場の一体感を楽しむのがサークルなら当然

371 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 11:33:06.90 ID:C61or8Dy.net
女性がコミケを敬遠するのはまさにここにいるような隙あらば女ガーとドヤるおじさんがキモいからです

372 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 11:52:03.35 ID:kHiTR0+d.net
突然の女叩き草
萌え豚は萌え豚同士の狭い壺の中で慰め合ってりゃええやん

373 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 12:12:48.30 ID:jJn7teFt.net
>>369
3時50分に本を手に取ってくれる人が
いることを信じて待つのが本当の同人描きだと思うが

374 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 12:24:41.74 ID:MSsA1g6z.net
2次元の都合のいい女キャラしか見てないから現実の女が憎悪対象になんのかな

375 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 12:28:31.68 ID:GhLpTRLJ.net
遅い時間に来る人は端から買う気が無かった(完売を意識してない)人だから
立ち読みしても戻すのが大半だよ
買う気のある人は午前〜1時頃までに来てさっさと買って行く

376 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 12:29:24.39 ID:RCgxXRPc.net
終わり間際に外人の兄ちゃんがカタコトの日本語で話しかけてきて全部見たあと一冊買ってくれた。
なんか嬉しかった^^

377 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 19:06:12.37 ID:jUuct6kQ.net
終了前2時間は1時間あたり に1.2人来てくれるのは実際あったからラストまで残る派だったけど
>>362の言うように搬出3時間ぐらいかかった回から早めに帰り準備する事を考えるようになった
14時や15時に荷物出して机の上にはカートで持ち帰れる片手以下の数だけ残したりしてね
1人サークルで隠れオタ、オタ界隈の友達はサークルしかいないと搬出がキツかった

378 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 20:31:07.21 ID:50zXrJGq.net
C75が初参加でコロナ禍前までほぼ皆勤参加してた一般勢だけど、当初からずっと、事前チェックしてたブロックを回ったらすぐ帰ってたな
入場待機列に長時間並ばなくても買えるような、客観的には競争率低いサークルが数件だけ、っていう体力が余る日は少しブラついたりすることもたまにあったが、当日新しいものを発掘できたことはあまりなかった
そのうち加齢とともにそんな体力の余る日もだんだんなくなり今に至る

379 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 20:44:17.71 ID:LAasasN8.net
少子化と人口減少、高齢化で
イベントの光景も変わるしかないね
残念だけど

380 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 21:05:56.37 ID:9W5FQdaW.net
コミケにはどんどん若い層も入ってきてるし少子化の影響は出てないだろ
同人誌やグッズを一番買うのは10代や20代前半あたりだし

381 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 21:22:09.11 ID:cnP1wOp8.net
サークルや一般参加者が減って歩きやすくなった頃にまだ残ってるサークル見て回って、全くノーマークだったジャンルやサークルの本で直球ストライクの本を見つけて買えた時の歓喜があるから、やっぱりついまだ残ってしまう

382 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 22:12:23.41 ID:QCo6fsx6.net
>>381
そういう時って描いた人がヒマそうに座ってたりするから話してみると楽しかったりしてねw

383 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/24(木) 23:44:05.38 ID:kHiTR0+d.net
もう電書でええって層が増えてきとるで

384 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 00:35:53.86 ID:gXjbgl8y.net
>>362 >>377
自分も以前はラスト間際まで居たタイプだったけど
搬出地獄が始まってからは13時には卓上片付け始めるようになった
せっかくのコミケだし最後まで楽しんで長居したいのにな

搬出に3時間もかかれば当然早上がりのサークルが増える
サークルが居なくなれば早く帰る一般も増える
一般が早く帰ると更にサークルも早期撤収が増えるようになる
この負のループを作り出してるのが自分達だって三代表は気付いてなさそうだよな
早く帰るサークルを非難してたぐらいだし

あんたらがそう仕向けてんだろっていう

385 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 00:59:17.49 ID:G2+G7CRR.net
前回の16時は鉄道島とそれ以外の密度の差がえぐかったな

386 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 02:08:09.18 ID:9wl0Y+70.net
鉄道島は毎回16時に集まって三本締めやってるからね

387 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 03:45:16.66 ID:dAdaLL/s.net
キモい

388 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 04:13:46.87 ID:TydZX+wc.net
キモい
https://i.imgur.com/RlSwULh.jpg

389 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 05:17:25.74 ID:WQH/ECNm.net
>>359
どっかに動画無いのか?

390 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 05:48:31.05 ID:+kV8fFpz.net
鉄島の三本締めがあるから
最終日最後までフラフラしてる海鮮のワイもおるやで
C100はまさかの初日なんだよな鉄島...

391 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 06:33:11.07 ID:0iqohzw5.net
>>380
30年前の同人バブル経済〜20年ぐらい前はそうかもね
今の10代20代は親が平成不況の中で育ってる世代で真面目に金持ってなくて
ネットにいくらでも高クオリティの無料コンテンツあるから同人に金かけるって発想がまずない
オタ趣味に金割く習慣と金があるのはアラフォー以上だよ

392 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 06:35:01.76 ID:0iqohzw5.net
バブル経済じゃない
同人バブル期

393 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 07:05:07.29 ID:FxJlmdMt.net
年2度、全国から集まるオタクの祭典だったものが、やることをやったらさっさと帰るという
ビジネスライクなお客さんばかりになった空洞化に全く気がついていなかった

主催者と参加者、参加者同士の精神的な繋がりがとっくに切れていた

なのにハレの日だとか言って鼻高々だったのだからおめでたいというか、間抜けというか…

その冷めた関係、今のコミケの真の姿が、このコロナ禍で露呈したわけだ

394 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 09:00:57.57 ID:h5ybFzlQ.net
サークル側としては終了間近で暇だとしてもダラダラ話し込まれるのウザい
本売りに来てるわけで話がしたいわけじゃないし買ったらさっさとどっか行って欲しい
人と話したいならオフ会にでも行って欲しい

395 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 10:02:16.68 ID:7hSP2ijb.net
搬出地獄だったのは書店納品分を全て自スペースに
搬入して中堅〜準大手サークル演出して
誕席以上を狙うサークルが多くて
混雑に拍車を掛けたのもあると思うよ
後は雨の日とかはガレリアで受け付けるから
会場内まで列ができたこととかあったよね

とにかく売り切れる分しか持ち込まないと全員が
そのあたり守らない限り搬出地獄からは
抜け出れないと思う

まあ結局何部売れるかわからないから大量に持ち込め→
爆死して大量搬出みたいな営利175は滅んでほしい

396 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 10:20:46.12 ID:+htuhXHt.net
サークルは絶対に完売する数しか持ち込むなってのは
凄く危険な思想だと気付いてないのドピコすぎて現実が見えてないのかな?
最後1行の妬み被害妄想からしてかなり拗らせてる様子だけど

397 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 11:20:28.57 ID:W+sxkuuP.net
>サークルは絶対に完売する数しか持ち込むな

この考え、チケの争奪戦劇化やら徹夜組の拡大の温床となるだけなんだよな。
徹夜についてはコロナ禍以前の過去なんでアレだが。

これに対し入手するための唯一の手段は、より早い時間に入場しサークルスペースにいち早くたどり着くことだけ。
ショップ委託してくれればいいが、それが出来ないサークルだって当然居るし。

規模がデカいほど解決は困難になるだけ。

398 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 12:31:21.34 ID:6pks2Vux.net
>>397
なんで足りなくなることを前提にしてんだこのバカ
欲しがってる人数と冊数くらい確実に見極めろよ

399 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 12:46:37.87 ID:Qxb62uS1.net
受注生産になれば良いんだがな。そうすると部数少ない所が単価が上がって死ぬ。
印刷の固定費って何が高いんだろうな。今の時代、電子データ流し込んで刷るだけで、版を作るとかしないと思うんだが。

400 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 13:04:54.95 ID:13WPQaXg.net
>>399
普通に紙代、インク代、人件費
製本や加工の下請け費用
では

版作るのが楽になったからなのかアナログ原稿メインだった時代に比べてかなり安くなったよ
100部〜200部のピコ部数だと2000年あたりの半額ぐらいが相場になってる
印刷代下がってるのに同人誌相場が上がってるのは二次に寄生して儲けたい奴がマージンがっつり載せてるのと
オンラインの普及で同人誌の需要下がって100も売れずオンデマ数十部でイベント1回売り切りのみ、
値段は原価+マージン、にするドピコが増えたから

401 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 15:29:49.56 ID:yRvHbawT.net
>>399
オフセットなら版は作るだろ
小部数のオンデマンドならデータから直接だが

402 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 20:56:39.14 ID:bY9BOY9c.net
>>394
売るだけなら委託でいんじゃね?

403 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 21:29:02.42 ID:V1Z26Dff.net
サークル側はほとんど売るだけが目的だろ
30部の赤字サークルは交流目的なのかも知れんがそれこそ交流なんかツイでやれよ

404 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/25(金) 22:57:20.58 ID:0iqohzw5.net
まあ少数でも刷るサークルがいた方が印刷所の継続の為になるし
下手なサークルがいた方が上手いサークルも引き立つし
売れない下層がいてはいけないルールはない

405 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 03:25:21.53 ID:h4pBfHGT.net
そう、本来はそういう層を成すのがコミケの目的だった
最近は売れるサークル以外は邪魔扱いされる始末だもんなw
そりゃサークル側も呆れて居なくなるわ

406 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 04:12:13.53 ID:FjM9bshQ.net
少部数でオリジナルだとBOOTHに全部入れてツイで告知した方が確実に売れると思う
ご新規さんがなかなか来てくれないのが悩みだけど

407 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 04:32:27.66 ID:zCi4CM42.net
ぶっちゃけ撤収作業あるから早く帰られても大変だよ

408 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 06:17:28.34 ID:1inMukcY.net
大量持ち込みでガレリア長蛇とかいったいいつの時代の話なんだ…
10年以上前の思い出話?
もう宅配搬入も搬出代もバカ高いしそもそもコロナで一般激減
ダン箱タワー作りたくて無駄に持ち込むサークルなんかいないし搬出だって全然混まんわ
そういえば女性向けは壁でさえ台車搬入してるサークルいなくなったなあ
台車送るのもバカ高いからみんな会場のを借りるようになった

409 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 06:38:35.00 ID:8gEF0msf.net
>>403のようなアホがいるからコミケが衰退したんだよな

410 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 07:21:43.39 ID:2NDC8wRX.net
大手じゃないし売れないけど話したくない
売れないサークルだからって話しかけたら喜ぶと思わないで欲しい
普通にうざいです

411 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 07:24:11.00 ID:DTgh7vXo.net
>>409
コミケを大きな本屋と勘違いした世代は平然と選択と集中を口にする
現代表の姿勢がそういう感じなのが伝わっているのかも知れないが

そんな意見が大勢になったら、そりゃ新規サークル参入はなくなるし
新規参入がなければ世代交代も起こらず、文化的には尻すぼみだ

412 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 08:21:02.75 ID:qczRsYBt.net
サークルとしては交流もしたいけど、それは知り合いとか他の作家さんとであって、見ず知らずの買い専に絡まれても困るわ…

413 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 08:42:55.20 ID:3Ucs78KW.net
そもそも今の若い世代(10代から20代前半)は同人誌なんて買うんだろうか?
グッズ類は買っても本はあんまり買ってないのでは?
殆どの若い世代が紙媒体の本なんかいらん、電子書籍で十分と考えてるなら
20年後位には同人イベント自体が無くなりそう

414 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 09:11:42.29 ID:0DfKWQla.net
若い世代はお金がないし紙に価値を見出さないことは確かだけど、萌えを満たすための漫画を求めてることは同じだし、面白いと思ったものや好きなものにはお金を出すよ
買って読んでみるまで当たりかハズレかもわからない本は買わなくなってるだけ
昔の世代は買って読んでみるまでわからないものも買ったしハズレだなって思ってもそういうものと許容したけど

415 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 11:14:04.57 ID:4TKD0ZOJ.net
>>412
本当にそれ

416 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 11:57:57.99 ID:DTgh7vXo.net
>>414
つまり自分で価値あるものを見つける力がないし
そのつもりもないわけだ

そりゃ選択と集中になるわな

417 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 13:16:54.72 ID:vjiI25rm.net
少し前にツイッターで見たけど今の10代の人口は
40代や50代の人口の半分しかいないから同人イベントに来る人数も自ずと減る
金も持ってて紙の本が当たり前な30代以上が徐々に引退していけば
コミケも無くなりはしなくても少し前の右肩上がりで参加者増加はもうないだろ

418 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 13:58:15.95 ID:5Fr1nD1t.net
CDがネット配信に圧されて殆ど売れなくなるなんて20年前には考えられなかったからな
同人誌もこのまま安泰ではないと思うよ
いずれ殆どが電子に取って変わられる時代が来ると思う
そうなったらもう同人イベントは成立しない
同士が集まるだけのオフ会みたいな感じになって行く可能性もあるね

419 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 14:08:51.03 ID:EiFy3Iog.net
1年ぶりくらいにメロブに委託したけどビックリするくらい売れてないわ
もうそう言う文化自体がやばいのかな…?

420 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 14:37:36.32 ID:+TvU8/A4.net
フデタニンがそこをしっかりコントロールできなかったのが原因
市川さんに張り合おうとしてるけど実力が追いついてないな

421 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 14:54:59.08 ID:Z4503cuw.net
絵に描いたようなキモオタ陰キャで一般社会で浮いて友達出来ないから同人やれば友達出来ると思った
居場所を見つけられるのがオタ界隈しかない
創作は友達作りのエサ

みたいなのツイでポエム読んでるのが割といるから
同人=交流!
創作=交流の会話のネタ作りに過ぎない!
みたいのが勘違いして明らかに交流目的でないサークルにも執拗に絡んでく

422 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 19:15:06.27 ID:1inMukcY.net
>>416
見つける気がないっていうか、あらかじめウェブで見て発掘するってことじゃない
価値あるものはウェブでも人気になるはずっていう

423 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 20:44:05.41 ID:goT1GZ0Y.net
>>420
市川氏のコミケでやってる施策支持するやつ、サークル参加者でいるか?
お山の大将で完全に参加者置いてきぼりだし、
その構図完全に逆だと思う。

424 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/26(土) 20:44:05.88 ID:goT1GZ0Y.net
>>420
市川氏のコミケでやってる施策支持するやつ、サークル参加者でいるか?
お山の大将で完全に参加者置いてきぼりだし、
その構図完全に逆だと思う。

425 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/27(日) 08:36:31.55 ID:XLaDU90B.net
男性向け大手の人いたら聞いてみたいけど
委託も含めて実際コロナ前と比べて売れ具合はどうですか?
やっぱり同人界隈が変容しちゃった感じですか?

426 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/27(日) 09:26:47.71 ID:oqKNqmOY.net
てかボランティアにワクパケやらせちゃいかんだろ。スタッフ足りてなかろうが
さすがにそこは金出せや市川

427 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/27(日) 14:02:01.82 ID:N0C6vF4I.net
いやです

428 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/27(日) 17:00:03.53 ID:dmENpSV8.net
>>419
最近の流行り絵柄は美少女は美少女でもデオドラントされてコミケや同人ショップの汁臭さには合わない感じ

429 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/27(日) 19:05:36.81 ID:MZ5kcfTk.net
>>425
あんまり変わんない。
前回も完売したけど、冊数の比率を会場から少し書店を多くしたくらい。

430 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/27(日) 19:53:51.45 ID:lObl2giJ.net
いつまでも葉鍵型月全盛期の頃のノリじゃ若いのは着いてこないぞ

431 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/27(日) 20:03:36.81 ID:389ggOEq.net
コミケ参加者が1/4になって
虎の店舗が半減、販売が大幅遅延したのに変わらないってどういうこと

432 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/27(日) 21:18:27.81 ID:ZzyQi3ad.net
固定客がついてるってことじゃ

433 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 01:06:44.01 ID:SuvOZKu1.net
固定客もいるけど、前回は通りすがりの人が列が無いから買うというのが多かったかな。
さすがに会場の持ち込み数は少なめにしたが、減少分を書店委託に回した。

434 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 13:12:41.75 ID:JrvK0+W5.net
最近は2部だけ印刷して展示だけするサークルもいるからな。
展示するのは自分用の記念なんだとさ。

435 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 14:28:08.73 ID:9zZaqLfP.net
でもなんか最近はDL販売の方が効率がいい気がする
在庫リスクも無いし印刷代も要らない
大手とかは10万以上のDL数の所も有るし
500円だったとしても5千万円だしね…

436 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 15:53:51.45 ID:M+kI0AXm.net
商業なんてバカらしくてやってられないな

437 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 17:14:57.00 ID:1tbKrC3z.net
3回目接種証明を前提にした検査パッケージ復活が議論されてる臭いけど、夏までに3回目が50%以上進まないなら復活なし、C100中止の可能性を考えておいた方がいいよ。

開催信じてバカ正直に3回目受けるのは自由だけどさ、接種したところで何も保証されるものはないからな。

438 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 17:15:26.09 ID:Uro8XNc7.net
今年の夏の開催までにオミクロンに効くワクチン開発されて行き渡るんかなあ
今思うと去年の冬は最高のタイミングでの開催だったと思う
この分だとGWのイベントは絶望的な気がしてならない

439 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 17:42:44.89 ID:TE+t5UEV.net
>>394
通販で充分

440 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 20:51:50.23 ID:6O/VIrjI.net
冬一般入場チケットと同じ会社の決済サービスからクレカ情報流出したらしいが
コミケチケットが安全かどうかアナウンスもせずに企業参加とスタッフ募集告知かよ

441 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 20:58:36.76 ID:9u11j5HI.net
これ?

2022年2月28日
各位
株式会社メタップスペイメント
不正アクセスによる情報流出に関するご報告とお詫び

442 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 21:06:17.67 ID:Xm9D/rAW.net
飲み薬普及して、普通の町医者で処方して欲しいわ
いくら何でも今の保健所任せはおかしい

443 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 22:09:24.95 ID:ZG+LI6s6.net
町医者は新コロにかかわりたくないんだよ
それに2類扱いにしておいた方が補助金やワクチンで儲かる
尾身会長傘下の病院なんて受け入れ病床として申請したベッドで億単位の補助金を貰ってるからね
受け入れ病床が空でも毎日1ベッドごとに補助金が出るんだから、こんな美味しい商売止められる訳がない

444 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 23:02:33.37 ID:Xm9D/rAW.net
ほんまふざけた話やで

445 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 23:15:17.21 ID:6O/VIrjI.net
クラスター増やしたいだけの五類キチガイは帰れよ
頭準備会未満

446 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 23:25:14.09 ID:jQV7JuFQ.net
ただの風邪にいつまでビビッとんねん
こんなんやってんの日本だけやで

447 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 23:28:06.88 ID:g+J7GaC+.net
>>443
そろそろ有料になるっておふれが出とった

448 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 23:41:47.59 ID:JBHBIVOE.net
神経質すぎて世界の流れからどんどん取り残されていく日本
5類にしたらクラスターガー命ガーとか言ってる人は
陽性者ゼロになるまで自粛を続けるつもりなのかな?
そんな事やってたら新コロがなくなる前に国が滅ぶと思う

449 :カタログ片手に名無しさん:2022/02/28(月) 23:54:40.86 ID:g+J7GaC+.net
>>448
中国なんかは相変わらず検査しまくってるらしいが

450 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 00:01:51.79 ID:smdCqAHK.net
>>449
中国みたいな異常な国と同じ事をやってどうするんだよ
陽性者の出た集合住宅の出入口を溶接して建物ごと住民を監禁するような事を平気でやる国なんやで?

451 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 00:17:13.26 ID:QJkm29vd.net
リスク管理ができない旧体制ではもたないかもな
市川さんの新体制ならあるいは

452 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 00:27:15.50 ID:zTpK+LSx.net
>>450
知らんけど一部の「検査もっとやれ派」には
中国のやり方が羨ましいらしいで?
1人でも出たら有無を言わさず一棟丸ごと隔離とかなかなか強引で自分もそれはちょっとと思うけどなw

453 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 01:53:21.12 ID:dnxYKn7y.net
メタップス、不正アクセスやられ放題 
最大46万件のカード番号やセキュリティコード流出か
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1646062549/

454 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 02:15:33.87 ID:IiY3/w3x.net
>>439
通販はあの高いマージン取られるのがイヤ
せめて2割位まで下げてほしい

455 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 05:25:33.15 ID:RZv/Jrvd.net
どんな大手でも紙の同人誌を10万冊売るのは至難の技
だろうけどDLならば可能だね。n

456 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 07:26:09.08 ID:PHXK7feg.net
TGSは今年リアル開催するみたいだな。さてどうなるか。

457 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 09:09:58.90 ID:XKfYaN+7.net
小学生は入れないらしいな

458 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 10:02:34.85 ID:Zc1M2aoS.net
小学生がビッグサイトで
コミケスタッフの目の前で細い注射器を
首にあてて打ち込み、
「何を打ったと思う?
ファイザーの新型コロナワクチンだと思ったか?
残念、完成したSTAP細胞さ!変身!」

459 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 10:52:39.28 ID:05YpCF03.net
>>451
市川の新体制(笑)

460 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/01(火) 20:48:56.31 ID:qZbjNtqu.net
>>451
新体制とは言うけど、コミ1と何が違うん?

461 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/02(水) 01:17:38.89 ID:RQxHCCry.net
C100では伝説のレジェンド達が特別枠で参加するらしいな

462 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/02(水) 05:18:51.14 ID:DSfdRGBo.net
要らなくなったり付いていけなくて淘汰されただけのモンをレジェンドとか失笑で茶が沸くわ

463 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/02(水) 06:04:11.28 ID:FtctQtNU.net
伝説のレジェンドって何だよ…頭痛が痛くなるわ

464 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/02(水) 09:28:46.17 ID:Lf2/g5NL.net
草w

465 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/02(水) 12:25:22.37 ID:MCovA1CK.net
市川氏はよくも悪くも旧世代の人って感じだよな。
引退したコミ1も顔出しにくるけど、既存のスタッフからは煙たがられて本部使えの端に座ってるのはコミケを先導してきた人の末路と考えると流石に哀れ。

466 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/02(水) 21:35:59.98 ID:a2YGOYE3.net
まだサークル募集をかけてる段階に過ぎなくて
どのような運営方針にするのかも正式には固まっていない段階なのにやいやい言ってもなあ
あと『憶測による伝聞』に過ぎないただの噂を真に受けてちゃぁイカンぞ

467 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/02(水) 22:20:45.72 ID:wknGa+yN.net
>>465
そだね。
市川もそうだがコミケで単なる役得以上のおこぼれ権益にあずかっている取り巻き幹部スタッフの権威主義もありそう。
まだまだ密を防ぐための人数制限も厳しく少子高齢化も進んでいてDL販売だけでは満たせない若手にも満足感を与えてかないと先細りだろう。
葉鍵型月全盛期の感覚のままで市川以上に人生掛けちゃっているような取り巻き幹部の中には頭が固くなってるのも割といそうだし。
そのあたりはフデタニンは本業が本業だけにコミケ内部の現状のマズさを感じてそうだけど、
危機感持ちすぎて前のめりに動いて下手打って身内・古参受けばかりでサークル置いてきぼりのエアコミケみたいなことはもう避けてもらいたいし。

468 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/02(水) 23:35:53.19 ID:aXFU0pwO.net
>>466
ここはそういうスレだろ
まともな話がしたいならツイッターででもやったほうがいい

469 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/03(木) 10:10:26.10 ID:2b3IjJ52.net
ツイッターでもそんな話していたら煙たがられるわw

470 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/03(木) 12:41:24.39 ID:g+mE5Uao.net
>>461
長嶋茂雄の「夢のドリーム」を思い出した

471 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/03(木) 12:50:45.11 ID:zrhYd9ug.net
幹部スタッフの権威主義だの、頭が固くなってるだの。
そんなのが蔓延してるなら、イベント自体無くなった方がいい。

女性向けは前から応募は減少傾向なんだし、新たな若手だって応募も参加もしにくいだろ。
もうコロナ以前の世界最大のオールジャンル即売会だなんて開催不可。

472 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/03(木) 12:55:37.24 ID:RGyt9S1I.net
10年以上サークル参加してるけど市川とかいう人のことなんて知らなかったわ
権威主義とかどうでもいいからまずはホームページどうにかしようぜ
紙ならまだしもwebに明朝体で前置きと本題がぐちゃぐちゃのお気持ち長文ぎっしり書くのやめて 読ませる気ないだろアレ

473 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/03(木) 19:24:37.71 ID:l9/T2IQg.net
>>470
「腐った腐女子」みたいな…

474 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/03(木) 22:03:06.69 ID:l9/T2IQg.net
盆暮れ年2回とか2日間開催以上で1日何十万人とか東京ビッグサイト全ホール貸し切らないといけないとか政治的な助けを借りてでもコミケ開催の前提条件を崩されるのが嫌だったから >>320 コミケ(と赤豚)の都合が先走った感じで
ピコ手サークルや地方イベンターは蚊帳の外で何のメリットも得られないようなキャンペーンだったなと。

475 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/04(金) 05:32:11.96 ID:2MGm3b4y.net
>>442
新コロの現行の飲み薬(MSD、ファイザー)、5日分が5万〜7万円らしい(現在、公費負担)
しかもエイズ治療薬と近似、または併用っぽい

7章 コロナワクチン 心膜炎・心筋炎
https://images2.imgbox.com/e0/8a/qPp8uNgh_o.png
6章 政府技術実証 と PCR問題
https://images2.imgbox.com/8b/e5/JSG85xDe_o.png

476 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/04(金) 08:36:10.85 ID:BS3Sr2Ao.net
>>475
インフルエンザ扱いになったら、自己負担3割で、薬代と調剤料で2万円前後か。
処方されても、もらいにいかない人が多数出そうだな。
そんな金があったら本を買うわ、とか。

477 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/04(金) 13:22:02.08 ID:zmQoBfrk.net
>>476
公費負担なんだから薬代は無料なんじゃないか?

478 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/04(金) 15:01:20.87 ID:CQrBntaK.net
今はね
でも一部のアホがいってるような5類とかにしたら自費負担だから>>476の言ってるようになる

まあその予定はないけどね

479 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/04(金) 15:43:57.83 ID:0rHhOgxn.net
5類にできそうなのは五年後あたりか

不潔な文化の欧州の白人の国はまともな健康保険が無くて
自費で高くつくから流行し始めたら酷いが、
白人はアジア人ほど我慢しないから規制を続けられないか。

カナダやフランスでトラック運転手がトラックで首都を封鎖したのは、
給与を上げて欲しいと理由をつけた単なる気分転換だろ

480 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/04(金) 15:44:45.35 ID:KfKDzloh.net
【タイ】日本人男性がタイ人女性へ限度を超えたセクハラ発言連発、YouTube動画が炎上[2/28] [虎跳★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1646005726/

481 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 01:27:20.49 ID:NRY3/Nfk.net
>>479
世界がすっかり元に戻ってるのに、さらに5年もこんな対策を日本だけが続けてたらコミケ云々の前に国が傾く

482 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 02:35:33.69 ID:1BvJqe3D.net
市川ってコミケ六大英雄の人?
徹夜組にも影響を持ってると聞いたことあるけど

483 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 02:39:29.03 ID:ZnDeVTuQ.net
英雄()

484 :NARUTO:2022/03/05(土) 02:43:13.68 ID:eRwaiYgm.net
火影みたいだなww

485 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 03:06:00.15 ID:RZZkZVTQ.net
コミケの徹夜行為を取り纏めて仕切るにも30代半ば過ぎて続けようにも気力体力は辛くてやめたいとは思わないのか?

486 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 03:09:44.27 ID:ZnDeVTuQ.net
警察に任せろ

487 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 04:29:37.27 ID:fXKMlhUM.net
>>481
今のまま5年も続けば他の国はもっと傾く
アメリカのコロナでの死者はとっくに第二次大戦の戦死者数を超えてる

488 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 05:47:10.78 ID:3fFjYTEs.net
コミケはもうダメだよ、2年もまともに開催出来ない状況が続いて
参加者も高齢化が進んだ、要するにもう必要ないってバレてしまった
そりゃコロナがきっちり収まって、前のレベルで開催出来る(入場者がじゃんじゃん来る)
って時期がくれば持ち直すかもしれんが、コロナはまだまだ居座りそうだし
コミケに参加するってマインドがすっかり冷め切ってしまっている、時代は変わった
もう過去の遺物として、規模を縮小して諦めの悪いのが続けるイベントに成り下がるだろう
本を手に入れるだけなら他にも手段もあるし、何より同人熱がすっかり冷めてるように感じる

489 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 08:31:04.95 ID:alN+sCSB.net
コミケもういいやと思ってる側だけど
とにかくコミケをオワコンにしたくて演説始める爺さんは単なる自分の衰えを時代の変化にすり替えて認めないんだな
老害はこうして生まれるんや
市川あたりもまさにこれなんだろ

今後好きで参加するサークルを諦めの悪い奴認定は草
時代とコミケの立ち位置なんかいちいち考えて参加しなくね?考えてんの?w

490 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 10:09:35.94 ID:Cj0qIOkh.net
>>487
欧米の経済はとっくに19年以前の水準に戻ってるけどな
延々自粛して一向に経済回復しないのはもはや主要国の中でも日本だけ
オミクロン以降なんてほぼ持病持ちの高齢化しか犠牲になってないのに
これで経済止めてまで自粛を続ける意味が分からん

491 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 10:18:20.28 ID:XKnSYdNQ.net
>>490
そもそも日本は30年経済成長してないんだから今はコロナで言い訳してるだけ
コロナが終わろうが何しようが日本はこのまま傾いていくだけだよ

492 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 11:00:09.56 ID:NRY3/Nfk.net
高齢者に主導権を握られ、少子化もさらに加速しお先真っ暗
年寄りは後10年ちょっと位この国が持てばそれでいい程度にしか考えてないし

493 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 11:40:24.03 ID:+1hjYxRv.net
市川さんは同人界隈を統括できる唯一の存在
この人の一声で大手が絵を描く事で次に流行るジャンルが決まるレベル

494 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 12:02:12.40 ID:fXKMlhUM.net
>>491
そのとおりで日本はむしろコロナの影響を最小に抑えているというべき

ただし、もし今後そうなるなら、それは若者がクソだからだ

495 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 12:02:48.71 ID:fXKMlhUM.net
>>492
その通りだから、若者は団塊を社会から抹殺するように全力を上げるべき

496 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 13:20:40.56 ID:pSiXweeX.net
10代から30代の若者全世代が集結しても団塊1世代にすら人数で敵わないから無理だな
選挙になれば必ず多数決で団塊の主張が通る

497 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/05(土) 21:20:22.08 ID:gzs6Py6z.net
団塊と団塊ジュニアが逝ったら
少しは高齢化社会が緩和されるかもだが
人口の少ない小国しか残らないから
世界最大のオタク国を維持できない

団塊や団塊ジュニアの中の
オタクたちが生きている間だけ
日本の幅広いオタク文化は存命できる。

498 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/06(日) 12:16:17.32 ID:0ICoFvAs.net
サンクリのアレが新体制の筆頭か

499 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/06(日) 13:31:57.78 ID:I3BtlZVx.net
相変わらず準備会幹部批判するとちょこちょこ火消しの最高にキショい養護沸くの面白すぎる。
権威付け失敗てるんだから諦めろよw

500 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/06(日) 17:56:48.98 ID:HLck2AkW.net
世界最大のオタク国はフツーにもう中国です...
同人イベントもフツーにコミケより規模遥かにでかいし...

501 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/06(日) 18:03:44.88 ID:5Lxxa51J.net
中国共産党が潰してくれるし、そうなるように促進すべき

502 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/06(日) 21:23:54.77 ID:GBiteO89.net
東京マラソンで大勢動いたが、あれがありなら
他イベントもありだろうな

503 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/06(日) 23:41:04.87 ID:4vwJ7DCl.net
あと数百年で「日本人」は絶滅するそうだからな
ただ中国も長い間の一人っ子政策の愚行で確実に破滅の道を進んでるだろうし

504 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 00:42:33.47 ID:N5zv+Y/9.net
十年先ならともかく、百年単位の人口予測なんてあてにならんよ

505 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 10:33:58.27 ID:5M1c70MX.net
で、今日締め切りだけど申し込んだ?

506 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 11:50:25.48 ID:B3t2INPM.net
はっきり言ってコミケにメリット感じられない。
マックス規模存続できないコミケに申し込む価値なし。

507 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 11:56:51.74 ID:aRoiitC0.net
東京マラソンと同じくらいヘイト集めそう

508 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 12:13:21.32 ID:dYJvA49b.net
どんどん分散化してくれた方がええ

509 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 12:46:23.92 ID:Eaxd+wMI.net
夏は感染症気にして熱中症になりそう

510 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 17:10:49.86 ID:bSNa7iXe.net
東京の感染者が半減したな
もう夏は大丈夫だな

511 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 17:29:42.26 ID:cD3ZydNJ.net
合否どちらにしても最後のつもりで申し込んだ
プレスもつかないのに申し込み書代が加算されるのバカみたい
プレスなんてごみが付かなくなったのはいいけどね
アンケートで褒めるのも馬鹿馬鹿しいし潮時だなって思ったよ

512 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 18:45:07.63 ID:nAt5Yu08.net
そろそろ年齢的に参加が厳しいから、100回記念ってことで申し込んでみたよ
弱小サークルなので、全て売れだとしても当然赤字
コミケの申込料金はやっぱり高額だね…

真夏にマスクは本当に熱中症になりそうね

513 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 18:46:26.52 ID:znr09c3T.net
準備会の養分

514 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 19:29:57.66 ID:PSdjBfpX.net
コミケスタッフ、秘密で貰ってたサークルチケット次回から無くなるらしいね。
そりゃ他の参加者が金工面して入場の権利買ってるのに自分たちだけロハで買い子入場させられるのはおかしい話だよな?

515 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 19:58:34.77 ID:nAt5Yu08.net
スタッフも何か旨味がないと、全員が全員無償で喜んで働くってわけじゃないでしょ
(もちろん、ただスタッフをすることに喜びを見出す人もいる)
個人的にはスタッフチケットの枚数は減らしたとしても、配ってあげるべきとは思うよ
そのネタが本当かどうかわからないけどね

516 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 20:07:58.95 ID:bjYqFzRL.net
夏なんて鼻どころか口が出てるようなマスクの付け方が続出だろうが、
準備会は、感染対策の徹底しました(笑)って主張するんだろうか?

517 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 20:47:29.17 ID:Z9FnyUg7.net
泡沫のドピコサークルだから、100を最後にやめようかなと思っていたが
嫁が妊娠中、予定日はコミケより後だけど万が一のことを考えると
申し込んだものの参加している場合じゃないよなあとか、でも何もないかもしれないし、
いやいや、家族を優先するべきでしょと、ぐるぐる考えたら、こんな思いでいるくらいならと辞退届出すことにしました

皆はがんばってね

518 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 21:18:10.37 ID:J48QCsOW.net
別に

519 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 21:48:00.49 ID:OLbd/bnC.net
>>517
何もなくても妊娠中はそばにいた方がいいよ
その頃の恨みって産後もずっと引きずる
コロナがなくても嫁は不安な時期だろうし同人に割く時間があったら2人で過ごせる時間を大事にしなよ
子供産まれたら大体のことはできなくなるから

520 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 21:58:48.74 ID:YoGkyw7o.net
夏になってもまだ新コロで大騒ぎしてたらさすがに世界の笑いものになるだろうな
今ですら新コロで騒いでるのはもはや東アジア諸国位なのに

521 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/07(月) 22:39:17.70 ID:TEkLSOGX.net
そろそろワクチン接種者が全世界でバタバタ倒れ始めるはず

522 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/08(火) 00:33:21.63 ID:KlwLwBRt.net
>>521
お前みたいなこと言うやつがここ2年湧いてでてくるけど
どういう理屈でそうなると思ってんだ
つくづく科学を勉強していない人間は馬鹿だなって思う
文系は馬鹿って真理だわ

523 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/08(火) 18:03:06.89 ID:eVfjAOcp.net
>>522
気にするな、こういうのはワクチン始まった時からずっと接種者が倒れる言うてるんだからw

524 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/08(火) 18:25:49.08 ID:9/udXdjb.net
ワクチンを接種したマウスは全部が1年以内に死んだ
人間に換算すると、接種してから150年以内に全員が死ぬ

525 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/08(火) 19:24:43.49 ID:B0NSFoOP.net
よし俺が陰謀論のお手本を見せてやろう
新型コロナは生物兵器で今起きてるのは世界を巻き込んだバイオテロ
反ワク活動してる奴らはワクチンを作られて困る奴らの工作員だ

526 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/08(火) 20:36:17.94 ID:8DCH7+7y.net
おかむらさん、事故ったんか

527 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 05:56:47.20 ID:NjJmCw7G.net
転載チラシ 接種後に死亡患者10名の病理学研究 ドイツ
https://i.imgur.com/r2sIkWj.png

ワクチンで小6女児体調悪化 おなかに発疹 舌は真っ白…
https://imgur.com/iAZd3MS
https://imgur.com/f9NMN6I

海外 ワクチン内の金属が伝播? …3歳児、8歳児(右腕・右足がマヒ?)
https://i.imgur.com/rIzE8dW.png

...なんでこんな実験ワクチンを、現ミケ運営は昨冬C99参加者に勧奨したの?

528 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 11:34:05.24 ID:bHDbWsGR.net
>>527がバカだから

529 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 12:39:44.62 ID:RYQkvGUj.net
国がやれって言うから

530 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 16:22:34.58 ID:rRQLZASY.net
意外と接種者の方がこういう話題にヒステリックなんだよな
もう以前に戻れないことが判ってるから

531 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 18:53:10.63 ID:qA3jQ0z/.net
ヒステリックになるなら国自治体に対してぶちまけるのがスジよ。
ワクチンによる実害や副反応の実態を知らせる人間になぜ当たる?
その人間はワクチンを作った人間でも勧めた人間でもない。

532 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 19:09:56.34 ID:0SFAHx6T.net
第100回締切なのに思ったほど盛り上がってないな
定員割れしてない?大丈夫?

533 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 19:14:35.22 ID:qA3jQ0z/.net
定員割れすれば抽選無しの全当選になるだけ。

後は、チケ狙いのダミサがどれだけ紛れ込んでるか。
以前のコミケ、コロナ禍以前より格段に多いと思う。

534 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 19:59:29.17 ID:9EvVAujz.net
>>533
ダミーサークルをわざわざ用意してまで行って同人誌を手に入れたいというサークルなんて今どこが挙げられるんだ?

同人ショップ委託も増えているのにね?

535 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 20:19:35.10 ID:u0LH9iUc.net
まあ、冬に続いて地味なコミケになりそうだな。

536 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 21:30:55.17 ID:gAVWT59A.net
カットとりあえず使いまわしのやつ登録してて
書き直すつもりだったけど面倒なのでやめた
そこまでする熱意がなかった

537 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 22:22:31.63 ID:3GrNM90Q.net
100回だから、何としてでも申し込みたい!
から
100回だけど、まぁいいやw
になった。
今まで夏冬あわせて5度サークル参加したが、
一番売れて満足したのは最初、つまりビギナーズラック。
これに気づいたのはつい最近。
あと、脂が乗っているときは抽選洩れ、慣れない東京での参加、ガイキチからの苦情、参加をきっかけに知人も出来たが破局・・・
参加したいとはもう思わないんよ。

538 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 23:20:57.75 ID:6+CBF8+V.net
イベント規制撤廃きそうじゃん

539 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/09(水) 23:59:14.38 ID:avvQKQLW.net
ついに制限解除か

540 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 00:33:52.92 ID:suqoas0X.net
欲こいてチケット制のまま一般上限無しやサークル追加募集来るか?
スタッフが滅茶苦茶になりそうでわくわくすっぞ

541 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 00:47:36.82 ID:ZMrewGpR.net
完全復活コミケ希望

542 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 02:14:43.17 ID:RUieOkjG.net
入場制限なしの一般参加者数×チケの売上とかウマすぎるwwwwって思ってそう
徹夜対策と称して継続する可能性あるな

543 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 10:45:33.24 ID:Oy4y0/Zk.net
あー昨日だったか…
決済だけしといて忘れてた…

544 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 10:48:44.63 ID:qafss2IA.net
制限解除めでたい
もうインフルエンザみたいなもんだもんな
これでウクライナの件がなけりゃなあ…

545 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 12:31:58.48 ID:GyAhKgSp.net
>>542
プレミアムは継続するだろうな。
ただ一般チケットは無くなるだろうよ。
その代わりバンドの販売が復活するよ。

546 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 14:43:18.30 ID:Hv20akVp.net
規制解除したからといってコロナの病原性は何も変わらないのだが

もしかして、政府や行政がコロナの感染力を決めていると思ってる?

世の中馬鹿しかいないのだろうか?

547 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 15:09:24.36 ID:1W7IeyM0.net
思ってる?と疑問系で問いただしておいて世の中馬鹿しかいないのだろうかと自分の中で勝手に決めつけて完結させてる奴がそういったことを語るなよw

548 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 15:17:40.36 ID:qafss2IA.net
もうアメリカじゃあマスク撤廃したらしいよ

549 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 16:02:27.70 ID:5mdVyJ7N.net
もう感染するかどうかは自己責任で経済回す方を優先ってことだろ
罹患したくないなら自主的に引きこもればいいだけで

550 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 16:40:42.23 ID:Hv20akVp.net
>>547
規制解除を喜ぶ人間を他にどのように解釈できるというのだ

政府がコロナの病原性や病態を決めてると思ってる
政府が安全といえばコロナは安全になると思ってる
だから政府が規制解除をするともう安全だと大はしゃぎするのだ
馬鹿だから
彼らは科学的思考の出来ない馬鹿なんだよ

551 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 17:59:16.34 ID:1YBygXTv.net
みーんな馬鹿なのだ
へけっ

552 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 18:35:19.34 ID:FdwinbD6.net
欧米と日本では文化が全然違うもの
日本はコロナ前から花粉症やら何やらでマスクすることに抵抗が少ない人が多く、他人がマスクしていることにも慣れている
欧米は表情が見えないやら何やらでマスクすることを忌み嫌ってる傾向がある
実際コロナの初期は欧米はマスクの有効性を過度に低く見積もっていたし

553 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 18:57:38.73 ID:2W0tfgNc.net
白人は「マスクは奴隷の象徴」と言っていたね

新型コロナ初期の
イタリア各地やニューヨークの惨状は
不潔な習慣、文化の所以だろうけど。

554 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 20:51:05.10 ID:ZMrewGpR.net
医療従事者は奴隷の象徴なん?

555 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 21:19:37.10 ID:qafss2IA.net
奴隷どころか日本ではコロナ助成金がじゃぶじゃぶ入ってウハウハらしいで
だからコロナ禍を終わらせたくない人も多いらしい

556 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 22:23:08.83 ID:xXLhReV1.net
尾身会長が理事長を務める病院では病床補助金だけで億単位の儲け
こんな金のなる木、止められる訳がない

557 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 22:25:02.41 ID:xXLhReV1.net
>>544
むしろウクライナのお陰で新コロがあんまり注目されなくなった
ウクライナがなければ、今も連日新コロがトップニュースだよ

558 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 22:28:33.98 ID:qafss2IA.net
>>556
ホントふざけた話だよな
マスコミはだんまりだし

559 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/10(木) 23:55:37.61 ID:cyYJLF0j.net
空病床でもベッド一つにつき毎日補助金が出るからね
もう止められない止まらない状態

560 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 05:16:43.27 ID:8e4SNA9E.net
コミケとマジカルミライ 大阪公演が重なるのか
うううん…

561 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 05:29:08.26 ID:Wopuefny.net
サークル申し込み忘れてたわ
もういいか

562 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 05:42:16.14 ID:JkFm1ipg.net
ジャンル配置ごちゃまぜで一角に集められてしまうのを承知することを条件にコミケ初のサークル二次募集をやるって言い出されたら大騒ぎだろうな

563 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 07:45:45.96 ID:NGr5HlmR.net
コロナワクチンの3回目接種がまだ始まったばかりなのに、もう4回目接種の話が出てきてる・・・。
皆打つの?

564 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 10:24:30.15 ID:D+qgJSFa.net
3回目打ったけどいい加減アホらしくなって来たわ
はよ、5類に落とせと

565 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 11:24:44.11 ID:hbPZPVRR.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c331e161d7fa06f826b07d61885d15d1ba7b3ab0

日本医師会のトップが
何があっても5類に変更する気は無い!補助金だけもらってコロナ患者を看る病院を増やす気はない!
って開き直ってるんだからもうずっとこのままでしょ。
マスクと消毒は続けながらもう普通の生活に戻ればいいじゃん、そもそも医師とか政治家とか会合や飲み会やりたい放題なんだし。

566 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 11:26:36.79 ID:D+qgJSFa.net
またこいつか
マジでゴミ過ぎだろ…

567 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 11:44:35.86 ID:BtP45WoR.net
>>565
俺の病院で新コロ患者は見たくないんだよ!でも補助金はしっかり出せよな!

これが本音
このままじゃ医師会に日本が骨の髄までしゃぶり尽くされて潰される

568 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 11:46:20.94 ID:BtP45WoR.net
>>563
夏には4回目らしいよ。で、また4回目が終わるまでは自粛を!となる
永遠にこの繰り返しだろうね

569 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 15:48:30.74 ID:aj0NbN0l.net
また5類5類と無理なこと言ってる反ワクの馬鹿が暴れてるのか
医師会にしゃぶり尽くされるとか、妄想広げるのも大概にしろ
コロナ患者1人受け入れるだけで一般病棟なら3人受け入れられる
それだけ患者が減るんだ。いくら補填してもらったって病院は赤字
そもそも世の中いろんな病気があるんだから全部の病床を
コロナ用にできるわけもねえだろ
くだらん妄想を広げるくせにその程度の想像はできんのだ。馬鹿だから

>>563
4回目についてはまだその有効性や意義を論じられるほどのエビデンスがない
科学的にはまだ必要性が判断できないというのが実情
現時点では政府の先走り程度に見ておけばいい

570 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 18:59:55.33 ID:dYh/8d5i.net
同調圧力さえなければ俺は絶対に打つことはなかった
日本死ね

571 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 20:46:44.40 ID:+hg14BSJ.net
中国は感染者増加で最近は長春900万人を強制隔離して閉じ込めロックダウンか
他、香港は街並みが不潔すぎて一日3万人の新規感染者とか。
独裁国家の発表だから数字を控えめにしているかもしれんが


日本は同調圧力程度の話で乗り切れるかどうか

572 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 20:51:31.02 ID:nTEG4+Nk.net
いいじゃん
コミケは"終わった"んだよ

573 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 21:48:45.76 ID:ogOAxc2f.net
時点で最も効力のあるとされる手段(ワクチン)を無料で接種できるんだとしたら打たなきゃ損だろう
ちょっと痛いだけだし

574 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 23:37:03.06 ID:iTwv0ixE.net
ワクチン打てばかからないのに打たないのがわからない

575 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 23:50:24.72 ID:+MSIv1df.net
打ってもかかるが重態になりにくい

インフルエンザと一緒にうつ形式になると話が早い気もする

576 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/11(金) 23:54:56.01 ID:cQlkHTyz.net
2回接種済みだが罹患した
症状は軽かったけど
3回目4回目も打つ予定

577 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 05:43:33.70 ID:ABePqZh3.net
>>574
嘘つくなよキチガイ犯罪者

578 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 06:01:15.21 ID:KyJ9LhWj.net
ずっとワクチンの話してるがここがコロナワクチンの本スレにでもなったんか?w

579 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 07:07:58.67 ID:nTKJAzzZ.net
コロナの話はスレ違いだと何度も指摘されてるのに無理矢理理由をこじつけてしつこく続けてるアホが何人もいるんだよな
完全に意図的にやってる荒らしだからスルーするしかない

580 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 09:34:23.35 ID:Cfz7z9aF.net
昨年夏以降ノーマスクでずっと過ごしてる、未だ未摂取だが風も発熱も一切患ってない。

食事や生活習慣を感染対策見据えかなり見直した程度。
ワクチンなんてマジ要らんわ。

581 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 09:35:58.93 ID:yTksGS5m.net
コロナの話が全く無いのも変だが、既出の話題を何度も繰り返すのはスレとして如何か
語りたいのはわからんでもないが

582 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 09:55:53.10 ID:0mQYSXK9.net
規制解除ってあくまでも定員100%って意味だからなぁ。
100%超える場合また違ってくるかと思われる。

583 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 11:28:09.55 ID:9bpzi4i+.net
特に話題がない時期なら別にいいんじゃね?
コミケとコロナは切っても切れない関係だし、全くのスレ違いとも思わない
ワクチンの言い争いは要らないけど

584 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 12:53:32.98 ID:Opk9CBfP.net
サークル卓の間隔は前回並みに開けて欲しい
あれ快適だったから

585 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 13:25:08.65 ID:LvC3tC8P.net
政府は21日でまん防も全面解除する気みたいだし、GoToトラベル再開とか言う話も出て来た
陽性者数に振り回される毎日ももうあとちょっとだろう
既に新コロなんてウクライナの話題ですっかり片隅に追いやられてるし、世間の関心も落ちてる
新コロの収束はみんなが気にしなくなった時と以前から言われてた訳だけど
ようやくその時が近づきつつあるように思う
夏コミの頃には欧米並に元に戻ってるいいな

586 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 13:25:11.22 ID:PN8n5O3r.net
後ろもな

587 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 13:25:18.83 ID:jXyURvKW.net
>規制解除ってあくまでも定員100%って意味だからなぁ。
>100%超える場合また違ってくるかと思われる。

コミケの「元通り」ってのは定員100%遥かに超えてる状態だからな。
その点では山手線と他の路線の違いみたいなものだ。

588 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 13:35:49.36 ID:2845Cmbb.net
コロナの脅威は何も変わっていない
敗北しているのに愚民が勝ったつもりになってるだけだな

589 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 15:27:10.79 ID:/XQw90pt.net
変異を重ねて重症化率も明らかに落ちて来てるのに何も変わってないとは?
敗北とか言ってるけど延々自粛してればそのうち根絶出来るとでも思ってるのかな?
それが勝利だというなら、人が勝利した感染症は天然痘しかないという事になる
インフルエンザだって毎年何千人も犠牲になってた訳だからね

590 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 16:24:59.43 ID:QDuZsq7c.net
もう現実の世界では繁華街の人出もほぼコロナ前と同じ感じだし、マスクと消毒は続けながら普通の生活に戻ってる人の方が多いよね。

591 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 17:00:52.79 ID:R/PozhCt.net
>>589
重症化さえしなけりゃどうなってもかまわないとか犯罪者の思考回路だなお前は
お前みたいなのがテロリストになるんだよボケ

592 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 17:17:02.95 ID:EfxYuQkJ.net
対応するスタッフが不足しているならどうせ2日間だし夏はザルでもいいんじゃね?と思ってもみたり。

593 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 17:54:43.09 ID:W1V+dz7P.net
市川さんのカリスマに惚れてスタッフやっている連中が多いから人数は大丈夫だろ

594 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 18:04:55.21 ID:GXxzyXBt.net
>>591
まだこんな新コロがこの世で唯一のリスクみたいな考えの人がいるとは驚かされる
新コロが根絶されるまで一生ステイホームしてれば良いのでは?

595 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 19:07:05.55 ID:mb7N7jbQ.net
このコロナで施設に入った祖母に全く会えなくなりその間に認知症が一気に進んで寝たきりになってしまったってのがあるから個人的にはやっぱり厄介な病気だなとは思うよ
病人や高齢者が身近にいる人にとっては見舞いや面会ができないのは痛手だし、少なくともコロナが流行るまではこんなことなかった
コロナが脅威と感じるかどうかは本当に人それぞれだね

596 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 19:50:51.35 ID:2845Cmbb.net
>>594
コロナの後遺症はいつ治るかわからんがね。一生モノかもしれない

馬鹿は脅威を知らないことを誇るが
お前が知らなても存在する脅威は厳然と存在する
それが科学的思考というもの

お前の安心感は無知によって支えられているのであって、事実に支えられているのではない

597 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 21:36:14.83 ID:CGN3XXxD.net
で、それコミケスレで演説する必要ある?
そもそも申し込んだん?
コミケのお話しして〜

598 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 23:37:46.46 ID:LvC3tC8P.net
脅威脅威言ってる人はまた世の中が自粛ムードになって夏コミ中止になって欲しいのか?
そんな考えなら当然イベントの人数制限撤廃にも反対だろうし、なんでこのスレにいるのやら

599 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/12(土) 23:42:43.27 ID:0dnseMZE.net
なんでそんな1bit脳なのか

600 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 00:15:48.17 ID:m8/+tCYQ.net
>>599
せめて8bitぐらいにはなってもらいたいです

601 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 01:05:01.82 ID:k2CKrNRc.net
(17:30〜放送)


hps://youtube.com/watch?v=J3f4w41mBc0

htt://i.imgur.com/JXE4Bnr.png

i.imgur.com/FpHzuP0.png

602 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 07:43:44.32 ID:LSlR1TNl.net
>>598
もうコミケは終わりなんだよ

603 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 08:19:35.68 ID:YYRCEOQ/.net
コミケが中止になることは今後ないと思うけどもう全盛期の状態には戻らない気がする
人口減少や景気後退でいずれは先細りしていくコンテンツだったけどコロナ禍が時計の針を進めてしまった感がある

604 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 08:52:22.32 ID:LlQ+YjRT.net
出合いの場が減って婚姻数が激減し、少子化もさらに加速してるからな
コミケ云々以前に国としてかなり危ない状態
これからありとあらゆるものが現状のままでは維持出来なくなっていく
コミケも19年以前の規模に戻る事はもうないも思う

605 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 09:04:59.51 ID:KBtdAyff.net
コミケが以前のような盛況を取り戻すことは先ずない。
コロナ禍での中止で止めを刺される、死期が早まっただけ。

女性向けが応募減ってないっけ、そもそも。
一旦減り始めたら戻る見込みは無いと思う、コミケに戻らないといけない動機が無いだろうから。
しかもこれは2019年以前から起きてる現象。

同人の参加費は更に高騰し、100回記念でも応募しないサークルがそれなりに居る。

それでも無理矢理継続するなら、もう政治利権絡みだし、会場限定目当てのスタチケアーリーチケでの醜い争奪戦会場となるだけ。

606 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 11:50:38.59 ID:mGy9iyc9.net
春からマンボウやめたり規制緩和されそうだけど、
参加者数を増やすのに合わせて一般参加無料に戻すかどうかも影響ありそう。
準備会が美味しい利権を今さら手放したくなくて有料続けるなら批判も出るだろうし。

607 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 12:43:23.25 ID:FwmN7iLf.net
別に一般参加から取らなくてもサークルから金取ればいいんじゃないの?
一般参加無料にすれば人が来ると思って申し込むサークル多いだろうし
今は何するにしても人集まらないから一般参加は無料でも前ほど人入らないだろうけど

608 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 12:52:26.84 ID:9WSfw5Xt.net
「金を払わなくても入れる」だけで
無料じゃないだろアホ

609 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 12:56:24.39 ID:5e2iSDv2.net
金を払わなくても入れることを無料って言うんだぞ

610 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 13:48:53.04 ID:mGy9iyc9.net
>>608
ごめん、何言ってるか分かんないw

611 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 14:23:14.36 ID:JcytFE3Y.net
>>609
犯罪者乙
お前みたいなのが「できるから」なんて理由でキセル乗車するんだよ
とっとと自分の罪を償えや

612 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 15:24:51.86 ID:LSlR1TNl.net
まぢでどういう意味?

613 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 15:49:12.08 ID:16uTNSi5.net
>>604
コミケで男女の出会いを促すお見合い広場が必要なのか?

614 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 16:33:34.16 ID:HZ/tIcy7.net
コロナ前のこと、もう思い出せないの?
リストバンド販売で、無料にはなってないでしょ。
プレミアムチケットは前回通り、一般チケットが無くなりリストバンドに戻すと思うよ。

615 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 16:39:14.93 ID:W6ztJxCg.net
もう政治利権絡みだし(キリッ

616 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 16:40:28.18 ID:wggsfAa4.net
いつまでも徹夜組が黙っていないだろ

617 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 18:09:39.52 ID:HlIahuA9.net
まず無料でも有料でも当日入場の手段がなければどうしようもなくない?
人数増やそうが、一般が事前に決められた枠しか入れないなら
例え規模が小さくてもコミティアや赤ブー出る方がマシとすら思ってるんだが

618 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 18:32:55.94 ID:kVQSKqQM.net
プレミアム廃止しろ話はそれからだ

619 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 18:38:04.79 ID:7u7j2G1e.net
コロナ前でも昼過ぎにはリストバンドなくても入れなかったっけ

620 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 18:43:22.49 ID:s0BnhYYh.net
プレミアムとは?

621 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 18:48:52.62 ID:lkSQKeyQ.net
>>618
徹夜組が無くなる方策が、他にあるならなあ。

622 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 19:01:50.57 ID:VFqIsHVa.net
アーリー1時間は長すぎだわ
20分くらいでいいだろ

623 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 19:47:11.95 ID:lkSQKeyQ.net
>>622
アーリー入場後、速やかに一般入場させてくれ。
有料で番号順でいいから。

624 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 23:05:36.50 ID:VX3UCmT+.net
プレミアムチケットを10万とか20万にすればいいのでは?
買い物時間は開始30分間に短縮
それ以外は一般待機で並ばせてリストバンド500円
始発以前に並んだら全てプレミアム価格徴収で徹夜組殲滅
20万取れば大手だけ1分で30サークル回っても転売利益が出ないか
そもそも30サークルも回りきれない


結構いい案では?

625 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 23:10:18.79 ID:VX3UCmT+.net
大事なのは徹夜組対策に対して警備費を
サークル参加費に加算してはいけないこと
まずサークル参加費を下げることから
コミケは立ち直れると思う
あと転売屋やアーリーから大金を巻き上げることだよ
前日徹夜した奴なんて自分で警備費負担しろって話
50万とか100万とか警察巻き込んで罰金切符切るべき
強制納付から差押になるなら徹夜組も自然と
始発まで待つかってセルフ更生になると思う

626 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/13(日) 23:18:45.89 ID:PfKAiLZX.net
島中サークルが1万も出すて
数冊しか売れないって
可哀想すぐる

627 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 00:11:26.28 ID:/u/4DFLf.net
サークルはコミケというお祭りに参加できることが最優先だから
作った同人誌が1冊も売れなくても問題ないし楽しいと感じてるわ

628 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 00:23:08.60 ID:Q9AyALOE.net
本が売れなくてもコミケに参加出来ればそれでいいなんていう考えのサークルが果たしてどれだけいるのか
全体の1割にも満たないんじゃないか?イベントに参加する以上、本も買ってもらいたいし、交流もしたいと普通は思うもんだよ

629 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 00:31:34.81 ID:w3L6r4gF.net
本当に20年くらいにわたってサークルを虐めてきたからな。このイベント

サークルだけが参加費を年々増やされ、毎回抽選で脅され落とされ
その間も徹夜組は経済負担もなくやりたい放題
サークルが机半分に1万円出すのに、レイヤーは更衣室代以外ビタ一文負担せず
会場のどこでも自分の出展物=衣装を見せびらかし放題、方々で撮影し放題
その会場費負担してんのはサークルだってのにな

そんなことを続けてきて、とうとう島中を回るような一般参加者も来なくなったんじゃ
サークルに見限られるの当然だろw

630 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 00:48:26.32 ID:NeOjVzPD.net
>>627
養分乙

631 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 00:55:33.44 ID:j6qeE4ey.net
一般参加者が無料から参加費払うようになったんだから
サークルは出店料を無料にすべき。
でも壁が5万ぐらい取ってもいいぞ

632 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 00:59:26.47 ID:w3L6r4gF.net
>>629
なお、この間サークルへのサービスの向上は一切なし
そもそも参加費値上げしてサービス向上がないっておかしいだろ
レイヤーは会場の色んな所で撮影会ができるようになったりして待遇が向上してるのに

実にクソ理不尽

633 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 01:03:28.41 ID:Ch4JCMJZ.net
中止になった時にサークルに全額返金しなかったのが本当にクソ
寄付したサークルの金は何に使ったんだよ
買わないとサークルへの返金額が減るって煽ってカタログ買わせたのもクソ

634 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 03:14:32.88 ID:su+DcuCj.net
ダイナミックプライシングは悪い話ではないので
ほんとプレミアム入場にはプレミアムな値段吹っかけるべきだな
転売で儲かるくらいの額ふっかけても問題ないだろ
転売すりゃ元が取れるんだから(笑
その分他の参加者に還元しろや、そんな気ゼロだろうけど

635 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 09:14:54.80 ID:9zaLKUWR.net
中止になって色々大変なのはわかるけど収支報告も出さずにサークル参加費全額返金しませんはどうかと思った
わざわざ寄付というコミケへの忠誠心試すような選択肢作ったり
あの一件でもうコミケはいいかなってなった

636 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 09:47:04.31 ID:lkDKxymi.net
人間の質は有限の「資本」に他ならず
それを忘れた組織に悪評が絶える事は無い

637 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 15:10:17.24 ID:Spdj1LGb.net
まあもう無条件にありがたがるイベントでもないし、
やることになってヒマと入場券があれば当日の天気次第で行くかなって感じだな。

638 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 20:01:24.52 ID:ha/icXAi.net
わかる
だから当日販売の入場券は出して欲しい

639 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/14(月) 20:21:28.63 ID:DiVi8OnJ.net
>>635
寄付は気持ち悪かったな
先の見えないコロナ禍で不安だったんだろうが
人質的な感じでコミケの嫌な所が丸見えになった感じ

640 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 01:19:43.64 ID:iZAZqeYX.net
そうしないとあの方のローンが払えなくなるから仕方ない
少しは考えろよ

641 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 06:04:40.90 ID:Oi1fVPoj.net
そんなもの知ったことかボケ

642 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 07:26:47.75 ID:8nD6Yuvl.net
TGSみたいな感じが理想か

643 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 10:51:56.19 ID:eOt+kzkT.net
この前の冬コミで地方から当分サークル参加する価値はないと思ったんで夏は不参加
10年皆勤だったけど流石にお祭り感も無いコミケに価値はない参加費高いだけだわ

644 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 11:24:37.89 ID:VhrELVfK.net
地方者の旅費滞在費からすると参加費なんて屁みたいなもんだけどな

645 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 12:52:25.60 ID:Z3GWza/q.net
【悲報】ゆっくりの政治系ヘイト動画を垂れ流しZUN直々に怒られたネトウヨ、案の定とくさんだった…

https://i.imgur.com/tFgylNT.jpg
https://i.imgur.com/ElQzCrA.jpg

https://i.imgur.com/qKMoyqh.jpg

646 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 18:04:02.11 ID:nrnhhfkV.net
>>563
遅レスだけど夏コミはワクチン4回が条件になってると思うw
4回というか過去3か月以内の接種か陰性証明みたいな
今打ってるやつらなんて8月になったら半年も前の接種記録じゃんw
そんなの未接種と変わらねーよw
陰性証明も有料だし馬鹿馬鹿しいな
赤豚なんかココアの登録画面の確認も止めるのに
下手に政治家にかかわってもらったらこんな面倒くさいイベントになった

647 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 18:17:39.02 ID:ZFRyQqEX.net
流石に4回はないでしょ。
3回目から半年以内に8月迎える人が多いだろうし(先月中に3回目打ってないとアウトになる)。

648 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 18:19:26.84 ID:IyJr/8Gb.net
3回目どーすっかなぁ
もう感染者数下降して収束じゃね?

649 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 18:59:11.17 ID:dCRPohVo.net
年末の冬は4回目、来年なら5回目、6回目の証明必須だから接種は必須よ

650 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 19:24:50.89 ID:JjnGAoq6.net
その頃には飲み薬になってるよ

651 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 19:55:04.51 ID:g9Jj4IVT.net
欧米はぼちぼち規制解除しだしてるけど日本はその頃まだ余裕で規制続けてそうだから困る

652 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 20:06:16.51 ID:XYJ+3on9.net
>>646
夏は3回必須だけど冬は4回必須になると思う
政府も分科会も、期間ではなくあくまでも接種回数にこだわる姿勢を崩していない

極端な話、1年遅れで今年の夏前に2回目接種をしても、3回接種の条件を満たさず無効となる
追加接種のタイミングを逃して周回遅れになり、手遅れで詰む奴だらけになると思うわ

653 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 20:41:54.17 ID:mtto9/Bf.net
政治家はともかく分科会は期間か回数かなんて表層的なことにこだわっとらんわ
あくまで必要性、有効性に科学的エビデンスがあるかどうかの話
適切な接種間隔、有効期間のデータがまだ十分に集まっていないから
4回目は基本的に必要になるだろうといいつつも、統一的な見解はまだ出てない

>>651
普通に考えて、日本よりも対策に失敗した国を見習うべきという主張は論外

654 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/15(火) 20:50:26.87 ID:G5hGgAPM.net
開催直前のPCR検査でもOKのはずだから、夏に行くとしたらそうするわ。

655 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 13:33:37.72 ID:4FpuUgAn.net
間隔が1年空いてしまえばその時点で一生ゲームオーバーだし
必要回数が半年ごとに1回ずつ延々と増え続けるとか正気じゃないな

コミケのような大規模イベントだと、あくまでも参加時点の体調の方が重要
回数指定の接種証明より直前の検査結果を活用すべきだと思うわ

656 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 13:44:21.69 ID:cy8DO93S.net
感染0を目指すというのならその通りなんだが、もうそんな時期はとっくに過ぎていて今は多少感染しても経済回していこう、というスタンスだからワクチンパスポートで開催するよ
国がそう決めたんだから仕方ない

657 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 17:34:19.91 ID:2rh+nAVR.net
経済のためにもこの夏からはマスクと接種証明だけみせてチケットもなくして全員いれるようにしてほしい。

658 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 18:13:10.07 ID:GPmybX4T.net
夏にコロナがどうなってるか

659 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 19:26:06.62 ID:H1vLA+c/.net
>>657
全部無しとはなぜ言えない?

660 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 19:58:10.20 ID:CGwo+kSk.net
>>657
一般チケットは無くなると思う。
その代わりリストバンドの争奪戦になるけど。

661 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 20:07:31.67 ID:tnnIRtHi.net
摂取証明を見せる形式残すなら人数上限開放はないだろ

662 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 20:21:37.67 ID:xR+Px9e+.net
人数無制限は難しいんじゃないかね。
有料のリストバンドの

663 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 20:22:37.97 ID:xR+Px9e+.net
>>662
有料のリストバンド必須が、事実上の人数制限では。

664 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 22:36:59.45 ID:Q6ndhFZ3.net
関西人だけど、もう大阪の心斎橋も京都の河原町も人出はコロナ前と変わらんし
食事処も普通に賑わってるわ

もうインフルエンザみたいなものと思ってる人が多いと思う

665 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 22:45:38.01 ID:6sL8wHX2.net
また二、三ヶ月したら半端ない感染者数出るよ

666 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 23:15:55.50 ID:3mlM4ulx.net
2年コミケなかったから
コミケ貯金が100万近く溜まった

667 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/16(水) 23:54:24.02 ID:tnnIRtHi.net
街の人手は戻っても参加者数は以前には戻らんだろうな
本当ならコミケ100を4日開催で80万人!といった数字を
準備会は期待していたのだろうけどそれも夢のまた夢か

668 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/17(木) 00:15:24.02 ID:R5A7tn1w.net
渋谷ハロウィンのようにただ騒ぎたい奴らが集まっていつ表立った大きな問題が起きるか危うい状況だったから今後も有料リストバンド制でいいんよ
徹夜対策にアーリーチケットだけ作ってさ

669 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/17(木) 07:20:11.08 ID:cdyTB1Q4.net
有料リストバンドは300円くらいにし、それを買えばマスクした人は誰でも入れるようにすればいい。
面倒なチケット制は不要。早くいつものやり方に戻してくださいといいたい。
どうしても有料なら300円のリストバンドだけでいい。それ以外は発行する必要はない。

670 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/17(木) 07:25:43.14 ID:7elfx+Pa.net
小銭大変だから500円か1000円だな

671 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/17(木) 08:22:50.86 ID:fVFrDuSd.net
あとは、消費者庁から求められている

参加者から以下の事項を記載した書面の提出を求めること
-氏名、年齢、住所、連絡先(電話番号)※個人情報の取扱いに十分注意する
-利用当日の体温

とかの事項をどうするかだな。

672 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/17(木) 13:47:15.43 ID:zznBbJcO.net
>>669
君はイベント運営の視点が完全に抜け落ちてるよ。
そんな参加者の我を通す要望はNGだ。

673 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/17(木) 23:15:12.26 ID:3/8pcTNt.net
もうコミケは参加者10万人ぐらいで継続すれば良いよ
昔の方がより売れたとか手に取ってもらえたとかは当時が異常で
本来は前回のコミケぐらいとかが本来の姿だったんだよ

674 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 02:13:07.63 ID:w08LDHZt.net
前は当日リストバンド1000円、カタログのリストバンド4日間がついて2400円だし、300円は無いわ。

675 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 04:08:06.23 ID:h+3tcQ3Y.net
本来の姿ってなんだ?
個人が勝手に思うコミケ像を本来の姿とかあたかもそれが正しいことのように言うのやめてくんね

676 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 06:08:18.26 ID:Yd2Z/jsB.net
>>672
運営の視点なんぞ知ったことか
何で参加者がそんなこと考慮しなきゃいけないんだよバカかお前は

677 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 06:50:22.29 ID:k0JnVLcF.net
ワクパス利用すればそのうちイベント人数は無制限になるはずだし
1日20万人来てた時代に戻すのが本来のコミケの姿だよ

運営からすれば、来場者が多ければ多いほど必ず利益も増える
リストバンドで金取るんだし、一般には抽選なんてせずに来る者は拒まずの信念を絶対に貫いてほしい

678 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 09:18:24.56 ID:3I9OJEdk.net
スムーズな入場で早朝入場チケットあってもいいけどね。

欧州はちんこ芸人率いるウクライナと
ロシアの戦争で盛り上がって
コロナ規制はみんな解除して忘れたらしいが、
日本はまだ平和なので次の変異株次第ではわからんね。

679 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 12:18:40.41 ID:CkBjPNy9.net
チケットや抽選はもういいでしょう。マスクとワクパス提示するだけにして、それ以外はコロナ前の通りにやって大丈夫じゃないですかね。

680 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 15:31:15.14 ID:qC0l7xJ8.net
通行証を印刷した不織布マスクを1日分1000円位で売ればいいんじゃね?
館内では常に見えるのを条件にすればノーマスクや布やウレタンを排除できるし

681 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 16:24:40.48 ID:DSLTgSla.net
お前バカだろ

682 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 17:03:16.18 ID:Rk1dSAnj.net
オリジナルデザインの不織布マスクを入場証にしてるイベントけっこうあるよね、池袋ハロウィンとか。リストバンド代わりでマスク推奨なら悪くないやり方でしょ。

683 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 17:07:26.92 ID:BXAmKZlh.net
夏は汗で濡れたら換えがいるし何枚かないと厳しい

684 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 17:20:32.44 ID:D0W4nMJO.net
真夏は死者出るよ
冬1回でいいよ

685 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 18:32:09.72 ID:tBlPothX.net
死者なんて出るわけねぇじゃんwwwと数年前は思ってたけど7年前だかのリアルコミケ雲が発生した夏コミを体験したり日差しの強い外で2時間弱並んで意識が無くなりかけて倒れる寸前になったこともあるから夏は出てもおかしくないんだよなぁ…

686 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/18(金) 18:38:34.12 ID:Rk1dSAnj.net
コロナの自粛生活2年で炎天下の屋外に長時間ってパターンに耐性無くなってるから、体調不良者続出はあり得るかもな。まあ次の夏にいきなり元通りにはならんから杞憂だろうけど。

687 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/19(土) 16:41:30.89 ID:zoGxapPF.net
>>686
ホントそれ。
普段テレワークの人が体力落ちて足腰も弱っていたりでいきなりコミケ行ったら体調崩したりケガもしやすくなったり。
あとは汗をかき慣れておかないと

688 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/19(土) 16:53:36.61 ID:OrTEiiTZ.net
1日の入場者数8万程度に制限なら、以前程の炎天下長時間は無いだろうと思う。
1日25万人押し込んだ最盛期に比べりゃ30%程度だ。

それにビックサイト全ホール使用なので、屋内のスペースの余裕はそれなりにあるだろ。

689 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/19(土) 21:23:09.35 ID:ElTFFwuT.net
ビックサイトならオリンピックの工事中に作業員が熱中症か何かで死亡した
油断してると死ぬ可能性があるぞ

690 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/19(土) 21:28:58.04 ID:l0pUkvo3.net
人が少ないビックサイトはかなり冷房効くもんな

691 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/19(土) 22:53:49.64 ID:hHgAZvF0.net
>>686
それがワクパス利用で人数無制限になるしC100の節目だからといきなり元通りになりそうなんだよな
運営も人数が多ければ多いほどリスバンの売上が増えるし、人数を絞る理由がない

炎天下の屋外で不織布マスク付けたまま長時間待機
現地で熱中症になって検温クリアできず、金払ったのに門前払い
依然として医療体制が厳しいままで、救急車を呼んでもなかなか来ず

節目で盛大にやるなら絶対夏じゃなくて冬の方がが良かったよ

692 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 02:10:47.60 ID:2KcG0+bv.net
ちらほら炎天下待機への心配出てるけど、検温のために待機列にもホール割くって話じゃなかった?

693 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 02:22:12.43 ID:/eHz8soM.net
夏にマスクは死ぬって

694 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 03:37:03.64 ID:49ljD0nr.net
トンガの噴火で冷夏になるんじゃない知らんけど

695 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 07:52:15.60 ID:MocBKKiK.net
コミケ運営が打ち上げには行くなよと言ってたのに打ち上げしてた奴等
https://i.imgur.com/hXPO4fy.jpg
https://i.imgur.com/7qequB0.jpg
https://i.imgur.com/65ZXWCX.jpg
https://i.imgur.com/sI0o6ne.jpg
https://i.imgur.com/DDEBMA7.jpg
https://i.imgur.com/tzup9OK.jpg

696 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 10:33:48.36 ID:bvKe2Wmo.net
打ち上げ警察こえーよ

697 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 11:20:25.77 ID:G2x1Y3tr.net
屋外の待機列ならマスクより送風機で風でも送った方がよさそうだが。
風のある日なら放置で。
屋内で薄着のデブ男女が汗でべたべたの肌を見せながら
座り込んでいたらマスク必須だろうけど。

不潔な文化の欧州は、新規感染者がまた最悪規模で増えているが
人口が日本より少ないドイツで1日30万人だったか、
それでもコロナ規制止めるらしいので、かかる奴はかかって、
逝く奴はさっさと逝け、という流れか。
ウクライナの新規感染者とかわからんしな。

698 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 12:48:17.22 ID:ck5DwDbn.net
鍋つついてるやつは擁護しがたいが
サシで水飲んでるやつはほっといてやれよ

699 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 13:39:44.15 ID:H2W+Rhig.net
準備会によると感染は飲食のせいらしいからな

700 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 15:35:12.14 ID:CzbBgOtx.net
>>691
真夏にマスクは息苦しくて、絶対にアゴマスクする奴続出だわ

701 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 20:32:07.74 ID:8G1ssYqH.net
汗で30分ごとに取り替えるはめになりそう。
最低でも20枚ぐらい必要かな。

702 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/20(日) 20:38:36.61 ID:cXl9lBYz.net
市川さんならなんとかしてくれるさ

703 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 10:15:41.43 ID:duZr/zCE.net
>>701
しかし会場にゴミ箱なんてほぼ無いので大半はその場にポイ捨て
自分一人なら別に大丈夫だろと高をくくるも、同じ考えを持つ奴が万単位なので
床一面至る所に他人の使用済みマスクが・・・

704 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 15:01:43.62 ID:ShH8752T.net
>>703
お前、目が見えないの?
会場内、いくらでもゴミ回収箱あるじゃん。

705 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 15:05:27.74 ID:ukXO5pWr.net
ゴミ箱に捨てるのは負けた気がするだろ

706 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 15:17:48.19 ID:p7UQs5k5.net
ゴミ箱にゴミも捨てられないとかチンパン以下だな

707 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 17:18:21.68 ID:xYNg/HSo.net
だったら持ち帰れよ
小学生か

708 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 18:06:49.96 ID:0P6udr/B.net
>>705
何言ってんだこのバカ
キチガイは死んじまえよ

709 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 18:18:25.93 ID:hdJt9LBB.net
そうかコロナ禍では初の夏開催になるのか

710 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 18:28:46.09 ID:L8X2AU0q.net
諸々の理由で著しい体力の低下がシャレにならん
コロナ前はよく週5通勤でフルタイムとかできてたと思うわ

711 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 20:36:49.69 ID:QSy0rjch.net
今からでも休日近場出歩くとか体力つける習慣づけしてみるか

712 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 21:19:04.91 ID:cLIz541r.net
通勤していた時間に散歩してエア通勤してるわ。コンビニコーヒーの出費が増えた。

713 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/21(月) 23:58:04.04 ID:RIFKjaXt.net
青の特権階級だから打ち上げしても無問題

714 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/22(火) 04:33:14.87 ID:vnf2tiuW.net
今後のお予定
4月18日〜6月10日 18:00頃 未公開 Webカタログに公開されるサークル情報を事前に編集が出来ます。
6月10日 18:00頃 当落発表・Webカタログ公開
6月10日〜9月15日 23:59頃 サークル情報登録&当落検索システムでサークル情報の更新が可能です。
9月15日 23:59 Webカタログ情報編集期間終了
9月15日〜10月下旬 情報編集は出来ません。
10月下旬〜 コミケWebカタログアーカイブスにて公開継続

715 :ワイドショーは見るな:2022/03/24(木) 04:02:44.35 ID:SJbC3HpA.net
緩やかに絞め殺される日本人

日本人は月4400円、年52800円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている

しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか

偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ

そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある

新聞という虚偽に満ちた存在の本当の姿を知るべきだ

家族や隣人と話をし、新聞を実態を広めよう

それが自分の権利を守り、ひいては日本を守ることになる

716 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/24(木) 10:00:13.13 ID:Z0KWnXIn.net
その新聞の記事を情報源としてさらに偏見で煽った編集して流してるのが
お前らのまとめやネットニュースやん

717 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/24(木) 20:36:08.14 ID:FP+a21zl.net
もともと夏は過酷なのでマスク追加した程度では大した追加でもないが
人数制限無しだと感染者大勢出そうだね

ウクライナみたいに新型コロナなんかどうでもいい状態とか、
ドイツフランス等のようにガス代電気代が大幅に値上がりで
契約によっては料金が前月比二倍三杯以上で、
もともと体を洗う習慣がない不潔な白人も青ざめる光熱費だと、
新型コロナ感染者が再び大きく増加しても
一部の医療関係者以外、話題にもしないようだが。

718 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/26(土) 11:07:30.23 ID:jfqfrerA.net
夏は半袖による汗での接触あるからな
データあるんだろか

719 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/26(土) 11:28:05.67 ID:htqc8wI1.net
ガチの世界危機に陥りかねん状況なんでコロナとか忘れてたわ

720 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/26(土) 12:49:50.54 ID:Y74Q/cvg.net
・「艦これ」いつかあの海では全8話の特別編成
・11月から放送予定
・原作 C2機関
 監督 三浦和也
 シリーズ構成・脚本 田中謙介
 キャラクターデザイン・装画監督 能海知佳
 音楽 大越香里
 音響監督 今泉雄一
 制作 ENGI
・製作中のアニメ素材の紹介
 扶桑・山城・時雨・最上、満潮・朝雲・山雲・阿武隈・那智・足柄
 艦娘達の宿舎
・会場に現在制作中の1話と2話の本編映像あり
 龍鳳確認!
・登場艦娘の一部
山城 時雨 扶桑 最上 満潮 朝雲 山雲 阿武隈 那智 足柄 潮 曙 矢矧 大和 他


>シリーズ構成・脚本 田中謙介

721 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/26(土) 15:17:58.75 ID:FKxcpdFI.net
それより全8話の方を突っ込みたいわw

722 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/26(土) 15:20:48.66 ID:htqc8wI1.net
アイマスのガミPと艦これのタナカスには同じ匂いを感じる…

723 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/26(土) 16:45:17.42 ID:8/1H5yc5.net
捨て回はないな

724 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/26(土) 18:37:26.80 ID:AoTlNyqJ.net
全8話って僧侶枠でやるの?

725 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/27(日) 01:59:42.36 ID:XMkeu1rY.net
ウマ娘でないんだろ、カス

726 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/27(日) 09:44:04.88 ID:HSwlhUL8.net
市川さんが頑張ってくれているな
頼りになるアニキだ

727 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/27(日) 12:04:27.33 ID:UEXW/5YZ.net
シリアス路線で行くなら島風の連装砲ちゃんは
出せないかな?

728 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/27(日) 13:52:33.05 ID:AKrYooQw.net
>>727
DMMが版権持ってるから無理
代わりに田中謙介プロデューサーが作成し版権持ってる浮き輪でも出すんじゃない?

729 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/27(日) 13:58:49.14 ID:NPm+261k.net
煉獄さんたまたま宮迫の焼肉店の表示問題当てたから
今度のコミケではスタチケ問題でリベンジ凸したりしてw

730 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/27(日) 21:13:07.86 ID:MHcR2XGH.net
お台場ヴィーナスフォート

本日、22年間の営業を終了

731 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/28(月) 01:57:56.56 ID:FK1hKfFV.net
特にコミケ客層と合う施設の印象無いな…
ボウリング場とゲーセンがあったのってどこだっけ

732 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/28(月) 02:07:32.09 ID:wq4oLSye.net
それはダイバーシティでは?青海の企業ブースへ行ったついでにちょっと冷やかしたっけな
zeppでよくアニメ系のイベントやってたし、物販終えてから開場までヴィーナスフォートで暇潰してたのは俺だけじゃないはず

733 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/28(月) 07:25:39.80 ID:+3C0ARzZ.net
>>731
今は、チームラボボーダレスになってる。

734 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/28(月) 07:27:33.42 ID:+3C0ARzZ.net
>>731
と思ったら、まだあるんだね。

735 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/29(火) 17:02:37.38 ID:FlJ7JXp/.net
コミケの紙カタログが決定してるけどこれに優先申し込み券が付いてたりするんかな
付いてれば2冊買うかもしれんなw

736 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/29(火) 17:11:31.80 ID:K5AY814P.net
客層がある程度コミケと同じであろう先日のアニメジャパンがかなりガラガラだったみたいだな
みんな通販や配信の魅力に気づいたから現地に行く人はもう戻らないかな?
コミケはどちらかというと人と人との交流がメインだから比較はできないけど

737 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/29(火) 19:33:17.41 ID:sXvdrf++.net
主旨も規模も違うのに比べる対象にすらならない

738 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/29(火) 19:37:00.10 ID:9Giw/rbS.net
まぁ少なからず参考にする部分はありそう

739 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/29(火) 21:34:55.06 ID:JHN+VN/m.net
コミケは大手は通販をやるからいいものの島の中小サークルはほぼ会場行かないと買えないからチケ枚数が増えるなら冬より参加する人が増えると思うぞ

740 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 01:27:49.20 ID:lCtGJk1M.net
そもそも島に買いに行くやつ自体いないということが冬コミでわかっただろ

741 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 01:32:31.91 ID:RjNVoBVt.net
今回のAJで思ったのはコミケの企業ブースは近い将来無くなるんじゃないかなってことかな
てか何なら夏コミでもう無くなってそう

742 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 04:29:18.37 ID:0x4+D2qv.net
そうはならんやろ
今は人を集めて「こんなに盛況ですよ」とアピールすると叩かれるから
「しっかり感染対策して無難に開催しましたよ」とアピールした方がいいってだけ
配信や通販の方が儲かるなら企業もわざわざ出店しなくなるだろうが
やっぱり場の雰囲気に呑まれて思ったより金使うって事が多いから
コロナが終われば今後も限定品だの無配だので出不精のオタクを呼び集めるよ

743 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 06:05:37.77 ID:yUVwfpQL.net
>>740
評論とかの一部のマイナーの島だろ、そんな場所はコロナ前から人少なかったし普通の二次創作の同人誌なら島でも買ってる人は普通にいた
俺もメロンや虎等に好きな島サークルの新刊が入らないから壁は2〜3箇所に絞ってほとんど島ばっかり買ってたぞ

744 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 06:54:13.46 ID:wxbribjC.net
企業から金取らなかったらサークル参加費上げないと

745 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 08:57:09.46 ID:MfRXxKey.net
コロナ終わった後は全館フル活用するし
今の世代に加えて若い世代もどんどん入ってくるから
一般もサークルも参加人数も右肩上がりに戻るよ

746 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 10:29:27.04 ID:yR2Uw9JA.net
>>739
前回の惨状を経て島サークルが次回どんだけ申し込んでるか…

747 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 10:51:16.69 ID:E9Blroij.net
古参も引退しないだろうし
この騒動中に定年してむしろ自由になった人達もいるだろうしね

748 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 10:56:52.93 ID:Qqw7JysI.net
同人イベントってコロナきっかけになくなっていくのか、収束したら人が戻るどころか更に増えるのかどっちの未来になるんだろう?

749 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 12:26:34.16 ID:3pAHQlzP.net
>>746
一般は前回から4万増えるから、前回みたいなスカスカは緩和されると思うな。

750 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 12:35:10.50 ID:XdH65iWS.net
島の小規模どころか、壁になる中堅規模のサークルすらC100応募見送ってるとこがそれなりに有る。

それどころか、2019年冬以降イラストすら挙げないサークルがゴロゴロいる。
コロナ終息したら戻るなんて幻想。

そもそも女性向けサークルがそっぽ向かれ減少傾向、男性向け偏重になりスタッフも人手不足。
若い世代が新しく入ってくる程の熱気は感じられない、コミケに縋ってる人間がただひたすら『終息したら戻る』だの希望的観測を垂れてくる。

751 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 13:10:01.37 ID:5QDwz/pX.net
参加人数を1/4にして盛り上がるわけ無いだろ

752 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 13:48:47.51 ID:HV8EU6QL.net
どうしても盛り下がることにしたがる輩が一定数いるけどなんの得があんの?

753 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 14:20:19.38 ID:Q+RXk3uO.net
流石に夏は人数制限解除だよな

754 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 14:51:07.39 ID:MfRXxKey.net
もう人数制限して開催するとして募集しているから制限解除はないよ
ワクチンパッケージ活用して人数制限下での開催よ

前回の一般参加者は少数だけど精鋭で大盛り上がりだったから
更に人数増加かつ精鋭揃いでコミケ100は大盛り上がり間違いないぞ

755 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 15:06:07.80 ID:E9Blroij.net
2日間の日程は変更出来ないだろうね
でも、一般参加者の数は変更出来きるよ

756 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 17:57:41.06 ID:TOGaryCD.net
半年後とかもう収まってるだろw
その頃には「あんな事もあたなー」なんて思い出話に花を咲かせてるはずだよ

757 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 18:20:54.88 ID:fI9Gy8EZ.net
前代未聞のオンライン限定でサークル2次募集を行う事態にまではならんか?

758 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 18:31:42.77 ID:E9Blroij.net
サークルを入れたくても箱に余裕が無いだろうな
室内で検温とかやるのだから

759 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 18:44:59.40 ID:+3WGZBCf.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6422410

まあこの先も1年ぐらいは今と変わらないモヤモヤした状況が続くんだろうな。

760 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 19:13:04.28 ID:ALPG717s.net
上海2600万人のロックダウンも
大変そうだな
 https://twitter.com/bci_/status/1508605836310224897 
(deleted an unsolicited ad)

761 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/30(水) 20:58:02.17 ID:Fb+LfeS+.net
>>745
コロナ前の右肩下がりの原因である
参加費高い、当落まで長いが解決しないのに右肩上がりだって?
一般来ない、が加われば三重苦だぞ

762 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/31(木) 02:54:17.23 ID:ZP8tf8ZU.net
>>757
前回3日を2日に短縮してそれでも落選なしでスペース余ってたから、今回参加サークルがあまりに少なければ1日に短縮もあるかもな
流石にそれはないと思いたいし、短縮するくらいなら二次募集するか

763 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/31(木) 07:52:53.15 ID:GZ8lr7lb.net
次の伝染病流行期に入ったか

平和で民主的な国は
千万人ロックダウンもしないが
規制打ち切りもしないからなあ

764 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/31(木) 22:39:40.34 ID:Jh98bC9h.net
>>743
島巡りをして買ってくれるアンタのような人は少ないって話だわ

765 :カタログ片手に名無しさん:2022/03/31(木) 23:12:00.09 ID:Hs9ud/K9.net
だって暇しうにボーッとしてるとこって
見本見るとやっぱりつまらないから

766 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/02(土) 03:47:13.94 ID:s8NIL5SF.net
俺は行かなくなってもうかなり経つが
行ってた頃は島ばっかだったよ
外周は並ぶし買えないし島の方が実用性高いんだもん

エロだけどな!
ただ、エロロリコーナーは
毎回ギチギチなのは勘弁して欲しかった

767 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/02(土) 13:11:30.65 ID:LGzM+1tv.net
妹の彼氏と酔った勢いでヤっちゃった
からだのマジ相性よかったんだけど即バレ
「ありえない」とか「キモイ」ってキレてて話にならない
とりあえず近くのスタバに逃げてきたんだけどそんなにキレる事かな
あんなイイのなかなかいないしシェアしてもイイと思うんだよね
素人と思えないくらいしゃぶるのも上手かったし
ゴムしもしてたいたんだから何であんなにキレているかわからない

768 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/02(土) 14:52:43.64 ID:8VqHfxyN.net
ハリウッドのオスカー発表会で
司会者をビンタした方の黒人の奥さん(脱毛症)は
息子の友達と不倫関係で、ビンタ黒人も公認というか
ネタにして不倫本書いていた気がする。

昨今の日本には新型コロナの七波が来たらしいが、
(ドイツ韓国フランスの方が多いようだが)
 https://twitter.com/geiger_warning/status/1510052425264074753
夏コミの頃は第十波くらいか?
(deleted an unsolicited ad)

769 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 07:29:18.25 ID:kZU8ivVO.net
ここ1〜2年前からDLオンリーで販売されているエロ同人誌て
コミケに比べるとずいぶん規制が緩いきがするのは
気のせいかな?

770 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 11:21:05.28 ID:NwQQ5bOS.net
ダウンロード販売なら、全ては
VISAマスター等の海外カード会社の
規制次第でないかな。
海外エロサイトのポルノハブも
カード会社の規制で
手間かかっているようだが。

最近見かけた日本の業者の規制では

「取引先のダウンロード販売業者から、
クレジットカード会社より
禁止表現の指摘が入った」かで
作品紹介文の単語が差し替えになる
との連絡が来た。

<禁止ワード>
「レイプ」→SEX
「強姦」 →****
「強制」 →アグレッシヴ
「凌辱」 →汚染
「輪姦」 →複数プレイ
「催眠」 →**
「獣姦」 →NG

今後も禁止ワードは増えるらしい」

かといってJCBカードの規制が緩い話もないが。

771 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 15:38:52.87 ID:4wIaNSdO.net
あらら? 夏に掛けて終息してくると思ったのに
また増えてきてるじゃん…
サークル申込もホテル予約も済ませたのに

772 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 16:46:51.48 ID:vcfGJUy+.net
ワクチン三回接種者しか会場にいないから安心だろ

773 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 17:10:36.20 ID:cMwMtrEo.net
秋には四回目を打つことになるかな。
なら冬コミは四回目を打った人だけ入場OKにすればいい。

774 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 17:18:49.12 ID:c4bmFaPj.net
終息するわけ無いだろ、馬鹿じゃねーの?

お上が終息させる気全く無いんだからさ。
それくらいいい加減理解したら?
コミケに縋ってばかりで、そんなことも判らんのかな。

775 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 18:33:44.95 ID:e+o3HiXQ.net
マスクとかゼロリスクとかの同調圧力強くて誰も責任取らない日本は政府も自治体も医師会もマスク緩和とか終息宣言なんて出せないでしょ、あと10年近くはこのままダラダラ続くと思うよ。

776 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 18:49:18.08 ID:59pPqfFT.net
陰性結果でも入れてたやん
受かったらそれで行くつもり

777 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 19:54:49.64 ID:jI3OwF3h.net
10年ぐらい続いてもええやん

778 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 20:00:53.02 ID:JwsMf7du.net
せっかく地方から首都圏に転勤できたのに
3回目の接種券は引越直前だったから転出で無効になったよ
しかも7月頃までは激務確定だから、副反応で休むことも絶対許されない
今回に限っては当選したら陰性証明だな

779 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/03(日) 22:00:42.68 ID:MIU5PyHv.net
>>770
おそらくこれが情報源なんだろうけど、こんなおかしな奴の話を鵜呑みにして大丈夫?

https://twitter.com/ginseiou/status/1510012966724603905?s=20&t=Nz8YPiEMCzpyZnc1VHszHg
(deleted an unsolicited ad)

780 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/04(月) 04:55:19.41 ID:UU3aH4Ic.net
>>779
この人同人屋?らしいのにツイート遡っても描いたイラストとか作品がひとつも出てこないのはどういうことなんだ…

781 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/04(月) 05:56:22.16 ID:wmTqWgDg.net
>>780
検索したら虎とかDLsiteとか出てくるじゃん
昔とだいぶ絵変わったな

782 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/05(火) 21:41:58.49 ID:Rll3WSwQ.net
実際、誰も知らんようなアニメや漫画の同人誌なんて誰も買わない。
あれは「同人イベントに出られることが幸せ。別に売れなくてもいい」とか言ってるB層。操り人形。
麻原にそそのかされてサティアンにいた人たちと同じ。
本当に出世したいのならゴミみたいなコンテンツで座席を確保してウマ娘でもなんでも流行の物の本を出すこと。
古来から「羊頭狗肉」とはよく言ったものだよな。
今の時代はもうコンテンツ買いしてくれる人はいないかも知れんがそれでも流行の物を出した方が確率は高い。
葉鍵なんてもう15年も前から誰も興味がない。

783 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/05(火) 22:10:31.59 ID:C+vS+27k.net
15年も前から誰も?少なくても俺は好きだし他にもいまだにファンの人はいるのに誰も興味がないって妄想も大概にしとけよ

784 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/05(火) 22:19:59.72 ID:sfluslsB.net
ただの懐古厨だろ
15年も経ってるのに同じ気持ちでファンだったら異常だよ

785 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/05(火) 22:42:57.60 ID:yy6oqUZ8.net
型月が今頃になって復権するとは誰も思ってなかっただろうし何が起こるかわからんよ

786 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/06(水) 00:26:50.45 ID:6zq/S98h.net
C100は六代英雄やコミケ七賢人が久々にそろい踏みするってくらいだ
葉鍵や型月が盛り上がるのだって不思議じゃない

787 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/06(水) 02:36:21.62 ID:pHLNhlWn.net
6将級とか四魔貴族とか奇跡の世代とか無冠の5将もくるのかな

788 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/06(水) 10:33:16.39 ID:rTRSmRLe.net
108の魔星もな

789 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/06(水) 11:12:34.16 ID:wt+Or3vO.net
>>782みたいに誰にも聞かれてないのに突然ゴミまみれ演説を始めるおじさんもコミケらしくていいよな
一般社会じゃとても相手にされない奴

790 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/06(水) 14:20:49.17 ID:3kjXjKW8.net
【速報】「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討
ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ
FNNプライムオンライン 2022/04/06 11:22

ワクチンの3回目接種が済んだ人を対象に
コンサートやスポーツ観戦などのイベントに割引を適用する事業を検討しているという。

「GoToイベント」から名称を改め
ワクチンの「ワク」をかけて「ワクワクイベント」とする方向

791 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/06(水) 21:49:23.08 ID:lEu5QrhE.net
世の中には「あんたが出世したいのなら」などと
唐突に言い出す頭悪い男女はあちこちにいる。
具体的な内容が塵屑なのもお約束か。

792 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/07(木) 01:26:51.08 ID:QU9NShVN.net
コミケ幹部にMetooの波が来るの楽しみにしてますわ
どうせコミケそのものはキャンセルされないだろうが
衰退が進むだろうし俺が生きてるうちに看取ってやるぜ

793 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/07(木) 02:24:28.29 ID:09klnNeU.net
>“夏の風物詩”隅田川花火大会 3年連続中止へ 新型コロナ感染収束見通せず

コミケも日に10万入れるのは世間的圧力で無理かな...\(^o^)/オワタ

794 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/07(木) 07:33:19.29 ID:vXq3l7iS.net
あちらは100万人だし。

795 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/07(木) 11:54:03.65 ID:q013plPh.net
>>792
実在と非実在を混同してるんかな?

796 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/07(木) 13:14:09.88 ID:BLBIBkyG.net
>>795
昔はスタッフに言い寄られた系の愚痴をちょくちょく見かけたんだわ
まあ今は皆さんすっかり枯れてそうだが

797 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/07(木) 20:33:06.11 ID:q013plPh.net
>>796
ああ、確かにあったな。
俺の知り合いだったスタッフはファンクラブがあったそうな。
のべつくまなく食いまくったのがばれて、干されて辞めたそうだが。

798 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/07(木) 23:29:07.16 ID:nQTxIzIE.net
>>797
「この島は全員中出し済み」ってイキってたアの人かな
さすがにそれは無いだろとは思ってたけど下半身で動く無責任な人だったからなぁ

799 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/08(金) 00:18:39.42 ID:NkhrnBnN.net
経済状況が悪化すると娯楽が一番切られやすいから現状維持もままならなくなって来そう。

800 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/08(金) 00:27:02.66 ID:tGse1Jen.net
>>798
多分違う。
食ったのはスタッフだから。

801 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/08(金) 12:30:21.70 ID:2o+w/Iox.net
コミケの場合は中止、延期、縮小の判断はもう少し先まで
引っ張れるから少し有利かな

802 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/08(金) 16:36:41.01 ID:hmsDYCQh.net
スポーツ界も声出しOKの機運が高まってきた
コミケ名物スタッフの注意喚起も復活しそうだな
あれがないとコミケの魅力半減なんだよ

803 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/08(金) 17:15:03.58 ID:2XYaK0ZJ.net
逆にこの時期に声出しや旅行解禁されたら7月8月の感染者数が酷いことになってそうだけどな
コミケは他のスポーツ移動や演劇と違って参加者が移動しておしくらまんじゅうするような
特殊なイベントだから当初の予定どおりに参加者サークルスタッフ企業コスプレ取材あわせて
1日上限10万人でいいと思うわ

804 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/08(金) 17:30:25.48 ID:dlxEqZUD.net
やきう中止だが

805 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/08(金) 17:57:50.31 ID:O9L7qt/u.net
>>802
スピーカー録音なら今でもギリいける

806 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/08(金) 20:31:55.33 ID:h3SDd09k.net
外でやるイベントですら中止なのに、屋内イベントのコミケはだいぶ世間の風当たり強いだろ...\(^o^)/オワタ

807 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/09(土) 03:49:06.64 ID:h64VS4CD.net
野球が中止になったのは試合当日に選手やスタッフに何人も感染者がいきなり出ちゃったから試合そのものができなくなったからだろ

コミケで言うならコミケ初日の朝にコミケスタッフが何十人も陽性反応出たようなもんで、さすがに話が違いすぎるだろ

808 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/09(土) 11:45:33.10 ID:naE/TvWu.net
全くその通り
>>804>>806は底なしのバカだな
どんな育ち方したのか知りたい

809 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/09(土) 13:00:06.96 ID:lpqD2eVb.net
辛辣で草

810 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/09(土) 22:45:31.27 ID:jOHI+dW+.net
ただ野球は人数制限解除されてるけど観客動員数は全然戻っていない
コミケも例え全面解禁したとしても一般参加者はかなり減ると思われる

811 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/09(土) 23:15:52.31 ID:UTszitkZ.net
その方がええわ
快適だしな

812 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/10(日) 00:06:12.82 ID:+ZjUgBJP.net
そりゃあれだけ連日不甲斐ない試合してたら客来ないでしょ。
コロナばかりが理由ではない。

813 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/10(日) 00:27:08.38 ID:qr4Aa+Xm.net
C100は入場券収入で準備会はウハウハだろ

814 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/10(日) 20:13:34.54 ID:uONAMsEX.net
コミケットの社員さんはずっと給料70%しかし
もらっていなかったのだからその位はね…。

815 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/11(月) 17:22:18.25 ID:2H44IqC7.net
どうせ死ぬのジジババなんだからいいじゃん

816 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/11(月) 17:28:29.41 ID:pI/hEjB6.net
>>815
その年代はコミケのメイン層だろ

817 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/11(月) 17:49:01.64 ID:2H44IqC7.net
7,80代がメインとかはじめて聞いたわ

818 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/11(月) 19:28:21.78 ID:pI/hEjB6.net
>>817
勝手にジジババの定義を70歳以上にするなよアホ

819 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/11(月) 20:14:08.51 ID:2H44IqC7.net
死んでるのは主に70以上だぞ?
アホはお前だな

820 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/12(火) 03:59:14.00 ID:Px+rbJOK.net
>>818
女は16まで17からババアと化す
男は50からジジイだろうな興味ないけど

821 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/12(火) 23:26:22.26 ID:dyVFIknN.net
コミケのメイン参加者は10代後半から20代前半よ
ここ数年で一気に若返ったわ

822 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/12(火) 23:43:30.72 ID:wyWghaTV.net
>>821
コミケ欠乏症で認知が歪んだか

823 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/13(水) 16:29:15.71 ID:zCn1ZRo4.net
根本的に10代後半から20代前半人口少ないので
少人数イベントしかメイン層になれない。

独身でストレス少なく食うに困らない程度の稼ぎがあり、
見た目若く見える連中なら、大勢いるかもしれないが。

824 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/13(水) 16:32:44.52 ID:zCn1ZRo4.net
世代40代以降の知人は、不摂生での入院や逝去の話を毎年聞くし、
生きていても、老眼や手足の老化、感情の希薄化で何も楽しくない、打ち込めない、
ただ生きているだけの人もいる。
高齢化社会でも、長年のベテランで、70代以降で現役のマニアは希少だろう。

825 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/13(水) 18:16:59.39 ID:sRHDtpuB.net
くそ暑い中マスク強要とかしたら冗談抜きで死人がでそう

826 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/13(水) 19:01:18.62 ID:W4477ivA.net
そう思う人は参加しなければいいだけでは?
東京なんて潜伏も考慮すれば10万人以上いても不思議じゃない場所にいくんだから参加者同士マスク必須なのは当たり前だし都内なんて地方からすればマスクしても感染する可能性は跳ね上がるんだから気にする人は黙って地方から出ずに通販で買ってればいいじゃん

827 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/13(水) 21:21:16.76 ID:jsIsOTAq.net
艦これイベントは中年のおっさんがメイン層
東方は小中学生がメイン層

どうしてこうなった?

828 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/13(水) 21:56:22.91 ID:EuWdCjwz.net
>>826
発狂中

829 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/14(木) 00:08:27.20 ID:raAHN1/e.net
>>826
感染者だすのはだめで
マスクして熱中症で死ぬのはセーフなん?

830 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/14(木) 01:57:28 ID:JiDtnn34.net
>>829
死ぬのは会場外でお願いしますね(^^

831 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/14(木) 02:48:22.12 ID:tr7pbjIZ.net
今の準備会の共同代表の側近幹部はしれっと自分の本業の売り込みや利益誘導も仕込むべくガチコスプレと企業優遇する一方で無名ピコ手サークルは冷遇続き。
組織内ゴロ幹部スタッフはそろそろ白日の下に晒されて欲しいな。

832 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/14(木) 16:10:59 ID:J3jWasdx.net
家に帰るまで死んではいけません
倒れても死ななければOKです

833 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/14(木) 20:45:15.99 ID:as/cJHrl.net
欧州は新型コロナ患者が増えてきているが
ウクライナ大変だし、不潔で下品な文化の白人からみて
新型コロナというか病気自体どうでもいい、
ワクチン打たない大人が次々死亡しても本人の選択である、という昨今。
ハグとか病気を広める接触挨拶文化が
復活したらまた大変かもね。


逆に日本人はそろそろマスクを
衣服(下着)の一部とみなしているのか
他人の前で無理に外されたら、
下着を強引に脱がされたように
発狂して恥ずかしがるとか。
イスラム的な。

834 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/15(金) 11:40:45 ID:zfnoZ0Rc.net
平安時代の烏帽子か

835 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/15(金) 21:48:27.70 ID:jQYHBtZD.net
源頼朝「あいつのマスクを、今すぐこの場で、皆の前で、剥がし取れ!!マスク狩りだ!!」

夏コミではマスク売りサークルはまた売るのだろうか

836 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/15(金) 22:26:27.92 ID:uM2aAGeD.net
マスクはぎならクロスボンバーでお願いしたい

837 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/16(土) 01:20:06 ID:P3Z0P3OY.net
マスク・ジ・エンドは痛そうだ

838 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/17(日) 00:48:40.70 ID:StItEJzA.net
マスク剥ぎといってキン肉マン思い出した

839 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/17(日) 03:16:03.18 ID:oK142BHE.net
何枚も重ねて着けてればセーフ

840 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/17(日) 07:44:04.02 ID:rln3x+dc.net
コミケで一人くらい、
マントに各種のマスク(医療用マスクなど)を
大量にぶら下げた
ネプチューンマンのコスプレとかいたら
面白かったのに。

ネプチューンのマスクは
口元を覆っていないから
新型コロナに感染するかもだが。

841 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/17(日) 19:02:37 ID:2QXHUlDG.net
マスクに口の絵を描けばオールクリア

842 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/19(火) 22:01:14.56 ID:Y8erLxyt.net
上海のバイオリニスト、陳順平さんが飛び降り自殺
陳さんは激しい腹痛のため病院へ向かったが、
「陽性患者がたくさんいる」という理由で診療を拒否され、
激痛に耐えかね自宅から飛び降りた。
ウクライナと中国はいつか平和になるのかならんのか

夏コミは一日何万人を収容できるのか

843 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/19(火) 23:42:10.85 ID:nzir5IlH.net
腹が痛いから飛び降り自殺とか初めて見たわ

844 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/20(水) 00:25:59.29 ID:pK1NOAtx.net
10万人くらいかな?

845 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/20(水) 01:43:56.85 ID:mnOg2+Rv.net
エイリアン3かよ

846 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/23(土) 18:19:20.51 ID:lb2F3JEV.net
エウリアン?

847 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/24(日) 23:17:30.13 ID:e7Ov5J/G.net
>>547
やっぱ弟がしゃぶっていました
撮った映像を突きつけたら「兄貴もやってるじゃないか!」と…
詳しく聞くと長兄もしゃぶっている事がわかって鬱
もう俺はどうすればいいかわからなくなってしまった

848 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/24(日) 23:32:49 ID:3E7DHVt3.net
PDFだから貼らんけど、コミケ35周年の公式調査だと、参加者の年齢は39歳までで89.2%を占めてるのよね
まぁコミケに行ってるオタでも40すぎると結婚とか仕事で行かなくなるんだろうな
早い話、40過ぎてコミケ卒業できてないおっさんおばはんはヤバいぞ

849 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/25(月) 03:16:18.31 ID:Z9eYyaXf.net
生活基盤ができてれば何歳になっても参加していいと思うがな

850 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/25(月) 04:33:52.73 ID:InTZqGJe.net
いうてコミケ35周年て2010年のデータか
今なら平均年齢もっと上がってそう
特にスタッフなんて10才くらい上がってんだろ

https://imgur.com/a/npDuASz

851 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/25(月) 12:38:00.69 ID:GLodwO71.net
>>848
どうヤバイのでしょうか?
夫婦共々50才ですが、普通に参加してますよ。

852 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/25(月) 14:37:28.57 ID:Ah/1viV/.net
仕事はともかく結婚すると盆暮れフリーダムが
多少難しくなるのはわかる

853 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/25(月) 15:22:24.73 ID:KCWqBojV.net
中国で上海など数々の大都市に続き、ついに北京もロックダウンか。

 https://www.youtube.com/watch?v=iNfKipTqeI4

 中国の製造請負工場にグッズをいろいろ頼んでいた、
人気のある方の同人絵描きの皆さん、他の国に
発注先を変えたりしているだろうか。

854 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/25(月) 15:56:32.02 ID:kzKKeg1Q.net
きんぺーはコロナ0政策をヤメて、withコロナ政策に切り替えろよな
上海ロックダウンでトバッチリ受けてるわ

855 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/25(月) 19:20:41.03 ID:/mGr4a80.net
盆よりゴールデンウィークにしてくんねえかなあ
キチガイみたいに暑い

856 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/25(月) 22:10:51.61 ID:WOYzM11p.net
猛暑でもマスク着用だけど水分補給もやらんといけないからな
常時付けてると確実に倒れるから

857 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/25(月) 23:17:09 ID:tDnhuge7.net
コミケ参加者なら猛暑にマスクでも余裕だろ

858 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/26(火) 10:13:36.79 ID:D29goVNA.net
スポーツ用のマスクが夏は最適なんだが不織布じゃないと批判されそうだな

859 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/26(火) 20:23:26.36 ID:MPexqpGO.net
ロックダウン封鎖された
マンションの人の声

数年続いたコロナ禍で、
私の希望は年々小さくなっている
2019年、海外に行きたかった
20年、国内を見て回りたかった
21年、繁華街に出たかった
22年
4月、せめて外に行きたかった
最近、せめて階下に降りたかった
今日、窓に張り付くのが精一杯

860 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:14.33 ID:NVMoJYh1.net
また炎天下の東駐車場に一般列を放置したら本当に死ぬ人が出ちゃうだろうな。

861 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:21.83 ID:NVMoJYh1.net
>>859
ここ8年位暑さのレベルが上がってて危険でヤバいんだよね。
8月にこだわるのを辞めちゃってもいいと思うけど、6月とかに変えられないんだろうな?

862 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 00:17:10.96 ID:5yDQqR9A.net
マスクなんかしてたらマジで死にそう

863 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 00:23:53.44 ID:FnT5iTnM.net
マスクにもいろいろあるし

864 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 01:03:57.13 ID:5C1unXew.net
ネプチューンマンのマスクなら
口が開いているので楽そう

865 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 07:38:11.45 ID:/oik4Ade.net
>>861
参加者がまとまって休みを取ることができる最大公約数が盆と暮れだから祝日すらない6月とか論外でしょ

866 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 07:50:41.17 ID:JSlmMonX.net
集まりやすい、
会場を借りやすい、
レンタルのテーブル椅子を
大量に調達できる、

数十万人規模のイベントとしての
復活を目指すなら、盆と暮れ開催で、
数年は人数制限しつつ
増やして(戻して)やるしかなさそうな

スパコミ規模でよければ
ゴールデンウイークにでも。 
 

867 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 14:54:39.15 ID:VfXr5pjh.net
遅くとも万博タイミングで制限はなくなると予想

中国でなんか新しいのが醸成されたら知らん

868 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 17:30:55.54 ID:r9pbVJa4.net
上海に続いて北京もロックダウンかって言われてる現状ではなあ…

869 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 18:02:29.92 ID:IxzUwvnm.net
>>865
シフト制勤務の人は繁忙期が外れて参加しやすくなるし、そうでない人も有給休暇使うなりで各自工夫すればいい話じゃないか?

870 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 18:13:32.70 ID:wPp2psUI.net
>>869
ぶっちゃけ盆暮れが一番借りやすいという理由だから諦めてくれ

871 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 18:21:06.43 ID:axoOpADz.net
数日間全館まとめて借りられるタイミングって他にないからね

872 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 19:05:56.77 ID:Z9QX1anb.net
旧2chに降臨した未来人曰く、収束は2024年だそうだよ。

873 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:06.63 ID:fFjSEe0H.net
>>869
学生を考慮してない時点で論外なんだわ

874 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/28(木) 03:00:42.28 ID:1ihiBGuo.net
マスクはハイラックが良かったぞ
見た目はダサいが呼吸は楽だった
1枚200円くらいだから、これを買っておくと夏場は安全かもしれん
ま、もっこりしてるので、ちょっと視界にかかるのが不快ってのはあるかも
なんにしろ、機能性を重視するなら普通の不織布以外のマスクも試してみるべき
N95マスクは首の後ろで止めるのが多いので、着脱を簡易に出来るフック式の方がいいかもね

875 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/28(木) 03:30:57.48 ID:ppw/c7Wb.net
>>873
何で学生を考慮しなきゃならないんですか?

876 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/28(木) 11:51:54.03 ID:+OU4UwEN.net
参加者ってか、スタッフが休み取れやすい日かつ
BS全館を借りやすい日って聞いたわ

スタッフの休みならGWでも取れるけど
GW中は他のイベント(非オタの展示会等)もBSでやること多いからね

877 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/28(木) 16:13:01.85 ID:kdmILE0M.net
>>875
これから同人誌描いてくれるかもしれないのになんで配慮しないんですか?

878 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/28(木) 17:40:21.10 ID:nd/gkA57.net
>>877
現状サークル参加費だけで約1万円するイベントなのに同人誌描いて出したい学生に日程を配慮してやる意味ってあるんですか?

879 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:41 ID:IHWtPnUK.net
学生切り捨てたらそもそもサークル数足りなくなってビッグサイト全館借りるどころじゃなくなるんだが

880 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/28(木) 19:19:03.10 ID:X9oefxej.net
夏も半分以下で冬も抽選で半分だったらもう人数は戻らないんじゃないか

881 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/28(木) 21:45:17.93 ID:sjLljMxr.net
コロナ前は一般参加者もサークル参加者も学生が一番多かったからね

882 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/28(木) 22:27:44.09 ID:Tr2Dn7hb.net
1万とかちょっとバイトすりゃ余裕で貯めれるじゃん
ニートか?

883 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/30(土) 05:55:42.74 ID:cp9cUPTG.net
普通、学生をニートって言わなくね?

884 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/30(土) 18:06:44.02 ID:ObqReOvl.net
ワロタ

885 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/30(土) 22:31:45.29 ID:vPVBo1ix.net
少子高齢化、景気後退、参加費の値上げとこれだけ先細りする要素しかないのに元の規模に戻る可能性の方が低いわけで

886 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/30(土) 23:05:22.76 ID:e9hjR5cu.net
>>885
だとするといかにして安く抑えるべく全ホール借りずに済ますか、はたまた別の会場を検討するかということになるわな。

887 :カタログ片手に名無しさん:2022/04/30(土) 23:53:15.70 ID:s3KACUHo.net
>>886
そんなの検討できるならとっくにやってるし、臨時のコミスペだのでいくらでも開催してたと思うわ。

888 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/01(日) 15:33:44.66 ID:zIzDzqYx.net
同人誌も大きく変わったな
漫画形式の本が壊滅状態
特に一般向けなんて島本和彦レベルの古参しか出してねえ

889 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/01(日) 16:32:40.26 ID:/C2P21tE.net
ワクチン三回目接種必須です
とか言われたらお前らワクチン受けるの?

890 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/01(日) 17:02:25.01 ID:vYo+M1Cg.net
もう打った

891 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/01(日) 17:42:21.68 ID:p1jkAcYr.net
>>889
別のワクチンや麻酔薬でアナフィラキシーが出てワクチンの類は医者に止められているので3回目必須で陰性証明も不可なら参加は見送るしかない

892 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/01(日) 17:43:42.37 ID:0BSqjBdp.net
>>888
表現の頒布がアナログの紙媒体からデジタルデータに移行したからね。

印刷を発注、在庫、即売会に行って売り子する手間。

それら労力をかけずに頒布できてカネ入ってくるんだから、今更戻ってくる訳が無い。

893 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/01(日) 18:00:27.98 ID:N61l/aOK.net
3回目は周りもあんまり射ってないし
コミケスタッフでも射たない人も多いだろうからそんな縛りは出来ないだろう

894 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/01(日) 18:27:35.38 ID:2sewen9E.net
>>885
このGWの帰省や旅行の人手が完全にコロナ前に戻ったのを見るに、
直接人と会って交流することがいかに重要かが再認識されてきている
だから、会場で同人誌を直接購入し、サークルと参加者が対面で交流したいという流れに必ず回帰する

一般相手に抽選してる時点で元の規模にはならないが、
接種証明や陰性証明も要らなくなれば一日20万人来ていたコミケに戻ると思う

895 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/01(日) 20:32:05.13 ID:/C2P21tE.net
>>893
まあそれもそうだな

896 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/01(日) 20:34:34.39 ID:vvK9ROtF.net
もうコミケ以外の即売会はだいぶコロナ前に近い活気と売上に戻ったよ
デジタル化を言い訳にするのはやめよう

897 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/01(日) 22:49:26.26 ID:1wyXCGB1.net
なんか回りの政治家やらヲタコンテンツで喰ってる人達ばかりがコミケを続けさせることに前のめりになる一方で、末端スタッフとサークルはコミケを続ける気力が失せちゃってるようにも見えないか?

898 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 00:02:03.82 ID:WcuDpmTq.net
>>896
何処が?
コミ1・サンクリ・コミティア行って状況知ってるけど、コロナ以前には程遠いぞ。
コロナ蔓延境に頒布活動止めたサークル沢山いるし。

899 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 02:12:24.53 ID:zZnRy1fC.net
そりゃサークルは単に赤字のとこ増えてるだろうしなあ

900 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 07:14:28.54 ID:h3kjjGxz.net
>>897
コミケも政治が介入しないと維持できない程度には落ちぶれてしまったからな

901 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 08:01:19.38 ID:ZwV3VTSZ.net
>>898
まあ沢山と言っても、それぞれの沢山は違うからなぁ。
少なくとも、自分の周りは本が主体だわ。

902 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 10:06:51.84 ID:zdk0QQiT.net
>>896
どこが戻ってる?
女性向けの赤ブーもガラガラだった最悪の時期よりはましになったから活気が戻ったみたいに言われてるけどとてもコロナ前には及ばない
コロナ前からの10分の1以下に落ち込んでたのがせいぜい4分の1、5分の1に戻ったくらい

903 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 13:50:47.21 ID:2UcKqZrd.net
どうしてもコミケは盛り上がってないオワコン化したい連中湧いてるな
コロナ前には戻らないだろうけど前回よりはまともになるだろしかも100だし

904 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 13:51:17.63 ID:4pYqDW+U.net
へー、とはいえ結構戻ってんだな
全然コロナがおさまっていない現状としては及第点じゃね?

905 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 14:11:58.18 ID:Y89afGZU.net
これで収まってないと言い出したら一生収まらんぞ

906 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 15:23:43.57 ID:McEssJyQ.net
夏コミはどうなるの?
またシャッターと壁が爆笑で島は血の涙を流すの?

907 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 15:37:57.65 ID:XQ52dAj/.net
GWの観光地大混雑と言ってるから
夏の人数9万制限とか取っ払っていいだろ

908 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 17:30:17.33 ID:WcuDpmTq.net
>>903
2019年のコロナ直前なんてオワコン化始まってただろう。

女性向けサークルは応募数右肩下がりで、それ向けの即売会にわざわざコミケ準備会が出展していたわな。
オールジャンル即売会という肩書が崩れかかってたじゃねーか。

コミケスタッフは更に減るだろうし、サークル参加なんて前回とほぼ変わらんじゃないのか?
抽選無し、書類不備以外全て当選なんてなったら誤魔化し効かないからな。

909 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 18:35:13 ID:Psk55OH2.net
今回もカタRomは無し?

910 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 19:06:15.63 ID:4pYqDW+U.net
>>905
一生は言いすぎだろうけど現状まだまだおさまってないのは事実だろ
ただ完全におさまるまで待ってたら経済が死ぬから上手く付き合っていくしかないだけだよ

911 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 20:31:49.45 ID:nwCpzbC9.net
>>889
>>891のようにドクターストップかかっている人以外は
副反応弱め報告例の多いファイザーで良いかと
(勤務している会社等から指示・命令された場合に限る)

912 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 21:49:24 ID:ZwV3VTSZ.net
>>908
スタッフの増減は外から分からんけど、サークル参加は前回と変わりないな。
募集数が前回と変わらないんだから、増える訳ないわなw

913 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/02(月) 22:40:33 ID:zZnRy1fC.net
>>910
んじゃお前の中の収まってるという基準は?

914 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/03(火) 02:40:06.43 ID:LiQtnKKQ.net
>>909
共信印刷が撤退しちゃったのがな

915 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/03(火) 04:19:56 ID:md9Y+6gN.net
炭/山口あすか(42)

痛い175カメラマン兼175レイヤー
どっちも中途半端
なのに図々しい自己紹介
https://sumikomepasta.myportfolio.com/work
https://profcard.info/u/9AjdrcDfUPYR5ITsskIWo2y6nwO2 5/3スパコミでゴミうる凸れ
東4う24a
サークル参加でゴミうるの?

https://twitter.com/sumi_pasta/status/1520793748438798338?s=21&t=R3TkLiCrjkImgOex99KdDg

http://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=293060
ツイッター→@sumi_pasta @sumi_hpmi
今は@sumi_pasta
https://mobile.twitter.com/sumi_pasta
https://mobile.twitter.com/sumi_hpmi
https://m.facebook.com/yamaasu111?pn_ref=ec_friends_card
http://sumi-niji.tumblr.com/
https://m.worldcosplay.net/ja/member/sumi
http://sumicos.exblog.jp/
メンヘラビッチDV大食いストーカーヒステリック女
ブスナルシスト
日本語通じない
ぬいぐるみ依存症
女王様気質
目が呪われそうなくらいブスなのに画像ネットにあげまくっている
カメコP
https://www.facebook.com/shunsuke.nishihara1984
と不倫中(脱ぎ撮影カメラ担当
カメコレイヤーX
https://www.facebook.com/katsuya.sato.37はセフレ(島風衣装を借りた
スッピンは鼻おでこ他にほくろだらけのハリセンボン似加工厨170cm 足太
ツイステヒプマイアイナナあんスタとうらぶ界隈に出没中注意
レイヤーなのに同じ顔か睨み顔歪み顔しかできません
(deleted an unsolicited ad)

916 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/03(火) 04:20:46 ID:md9Y+6gN.net
元知り合いの現名古屋HALゲーム科教官()水貝純コスネームがちゃ
https://www.facebook.com/jun.sugai
https://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=317190
https://twitter.com/gacha_laurant?s=21
の彼女に散々嫌がらせして
彼女は追い詰められて自殺した
殺人犯

警察沙汰バレて会社クビに
被害者達に土下座しろ
気に入らない色んな人に嫌がらせして被害者が苦しんで他にはこいつの嫌がらせで病んで精神病になった子何人もいます
友人は入院しました
自殺した子もいます
加害者がのうのうとアホな世界観垂れ流しバカ
コスプレカメコしてるの信じられますか?
逃亡中
コスプレやめろ
ヲタクやめろ
血だらけ、死体や推し食べるの性癖とか曝け出して馬鹿なの?気持ち悪い
チョコを使ったスカト●写真大好きとか気持ち悪い

コミケで毎回コスプレ参加
気持ち悪い世界観文字書きで作品公開中
ヒプマイオンリーで気持ち悪い作品でサークルコスプレ参加してるから注意
いまはまほやく東リベ

サーチケコスチケの為だけにゴミ作品だしてるほぼダミーサークル
(deleted an unsolicited ad)

917 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/03(火) 04:21:10 ID:md9Y+6gN.net
炭/山口あすか42歳三重県出身デザイン系専門学校いじめられて中退逃亡し上京都内大島付近在住渋谷近郊ソシャゲ会社勤め
黒子だらけのブス露出狂同じ顔しかできないゴミコスプレイヤー兼ゴミカメコ
DV彼氏の相談で男に近づき(DV彼氏は山口あすかの妄想)脱ぐピル常用Twitterで公言中出し大好き血尿女
プライドだけはエベレスト級欠陥人間知的障害
糖質ボダゴミ作品製造機性格は最悪ナルシストケッ顔レイヤー175散財癖メンヘラ基地外閉所恐怖症

フェフ姉コス
https://twitter.com/sumi_pasta/status/1445715278860484613?s=21
https://twitter.com/sumi_pasta/status/1442810919277391875?s=21
https://twitter.com/sumi_pasta/status/1462792721685356552?s=21

関連ごちゃんスレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cosp/1555292574
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cosp/1485703779
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cosp/1633326361
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cosp/1600611584
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cosp/1644754064
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cosp/1633870057
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cosp/1637610602
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cosp/1651496510
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/senmon/1650481497
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/tubo/1651515212/l50
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cosp/1651516039/l50
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cosp/1651517857/l50
(deleted an unsolicited ad)

918 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/03(火) 14:03:35.11 ID:KndP/pFF.net
季違いじゃけ

919 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/04(水) 08:30:58.90 ID:eqz6Jq4k.net
3日のイベントはワイドショーでも取り上げられたほどで10万人の人出。
夏はともかく冬はもう抽選等はする必要がない。
三回目の接種証明+マスクで十分。

920 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/04(水) 09:36:08 ID:L1u0Zyg1.net
TVで映像見たけどもう普通にコミケ出来るな

921 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/04(水) 18:29:31.88 ID:7fPtL4Ng.net
今回もチケット事前購入だろうと思うが転売ヤーから買う人また出るんだろうな
身分証明書持参だからすぐバレると思うが

922 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/04(水) 20:20:45.67 ID:U9HhC2Ud.net
モーニングショー見てたら、まさかコミックシティが取り上げられるとは
もう普通にコミケ行けるでしょ

923 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/04(水) 21:12:19.78 ID:QfIoBG5r.net
男性向きの島中みたいな密着具合だと、流石に恐いな
男性向きは人を分散させる方向でやって欲しかったのに
次(C100)は1日目なしで2日目のみなんだよな…

924 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 01:54:59.73 ID:tP2LGrb/.net
>>919
赤豚スレより
5/3:35,847人→東123456-8H
5/4:24,161人→東23456H
合計:60,008人(サークル・一般の合計実数)
1日で10万はないわ

925 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 09:10:30.48 ID:MhgBvtMb.net
コミケと今回のシティなんか比べようがないわ
上空から見た日傘で多く見えても3万のうち1万くらいはサークルでホールの中にいて一般は2万くらいよ
こないだのガラガラスカスカのコミケでちょうどコロナ前の全盛期のGWシティくらい(一日5、6万人)

926 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 09:37:33.27 ID:MLsnw9Ai.net
まあ、コミケは次元が違うからなぁ。

927 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 10:03:58.77 ID:85ZhjcZu.net
3回休み→1/4開催→1/2開催からの
101から全館使用で何か新しいカタチのコミケになるならそれもまた良し

928 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 10:06:56.58 ID:oqWNtch1.net
C100の節目なのでチケット有料でも参加需要は今までとは桁外れに高い
だから一般抽選は中止して、希望者は全員入場できるようにすべき

929 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 10:15:47.44 ID:MLsnw9Ai.net
それだと検温ができなくなる。

930 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 11:22:12 ID:nvR+//x8.net
100とかどうでもいいけど、それきっかけで来る人もいるんかな

931 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 11:24:58 ID:YxZbLCvC.net
>>928
そいつは無理筋。
次回が9万人だから7万人くらいの一般。
前回より倍以上だから、当選率も上がるだろう。

932 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 12:52:29.04 ID:o2bKm+6a.net
夏までにどうなるか
世界的には中国以外もう新コロは終わった扱いだし、ワクチンパスポートを終了する国も相次いでいる
とんでもない毒性の変異株でも現れない限りは
このまま夏に向けて日本でも新コロがインフルエンザと同等の扱いになって行くのではないかな
少なくとも屋外でのマスク着用徹底の呼びかけはなくなりそうな気配

933 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 13:13:09 ID:rYfwsefK.net
地方民には厳しいだろうな
宿泊や移動用の手段の手配をしないといかんし

934 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 13:56:43.82 ID:MLsnw9Ai.net
まあ、コミケのような密集するイベントはマスク必須は続くんじゃないかな。

935 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 14:04:29.95 ID:Ev4kv++/.net
弱毒化したコロナなんかより熱中症の方が問題だわ

936 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 15:58:34.21 ID:YxZbLCvC.net
たぶん政府がマスク義務撤廃しても、みんなしていて同調圧力でしなきゃいけない予感。

937 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 16:13:16.41 ID:yVPUQmP2.net
同調圧力っつうか2019冬もコミケ後のインフルが流行ったみたいだし
マスク自衛はしておきたいわ、無症状でサークルさんに移したら悪いし

938 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 16:17:27.78 ID:23ln6esm.net
シティ参加してきたけどマスクで設営死ぬかと思った
オッサンというか旦那が売り子してるのもいるような
ジャンルなんだが
オッサンまみれのコミケだったらオッサンたち夏は
マジであまりの息苦しさにしぬかもしれんよ
自分喘息持ちだけどマスク外したくて仕方なかった…
ホントに倒れるかと思うような息苦しさだったわ

939 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 16:48:26 ID:yMhknMBe.net
新型コロナは最初から弱毒だろ、感染力が強くて弱毒だからやべぇってなってたんだが

940 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 18:27:57 ID:qR58YHE4.net
日本ダービー、オークスの競馬場で
約7万人か

「開催日時
5月21日(土)~5月29日(日)
第2回東京競馬、第3回中京競馬
および第1回新潟競馬

■1日あたりの発売席数
東京競馬場:指定席券10489席、
      入場券60000枚
中京競馬場:指定席券3490席、
      入場券30000枚
新潟競馬場:指定席券1969席、
      入場券10000枚
※入場券の当日発売あり

941 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/05(木) 23:35:54.71 ID:7InH26nF.net
>>937
そもそもマスクに自衛力はほぼないぞ

942 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 06:34:17.87 ID:vH5dsI8L.net
感染してる方がマスクをしてないとな。

943 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 07:12:47.14 ID:xWOH78Na.net
会場内での事件事故で当社は一切責任を負いません

この一言さえ明言しておけば、コミケで熱中症続出しても
すべて参加した側の自己責任扱いで丸く収まりそうな気がするが

944 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 10:39:49.13 ID:DTOav2Cf.net
>>943
そんなことを言えるイベントは存在しないな。
主催者にはどうやっても責任がくる。

945 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 11:32:56.38 ID:8fBa4Nb2.net
観光船の社長もそう言いたかったろうな

946 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 12:26:29.14 ID:CjNV2nJ1.net
>>941
ウレタン製ならな

不織布やN95などのまともなマスクなら
これほど防御効果が高くコストが低い防疫手段はない

947 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 12:28:04.32 ID:CjNV2nJ1.net
>>942
感染を防ぐ効果も一定あるのでとにかく全員つけとけって話

双方マスクをしていれば50cmの距離を取るだけで
感染確率はほぼ0%という報告もある
つまりマスクを付けてれば2mのソーシャルディスタンスも必要ない

948 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 14:41:54 ID:8cjnL3vh.net
なら抽選なんて馬鹿げたことをする必要なし。接種証明とマスクだけで希望者全員入場で大丈夫。

949 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 17:29:51.29 ID:5EglikaZ.net
N95着けたら、めっちゃ息するの苦しかったわ
真夏だと着けれないな

950 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 17:56:02.96 ID:YEo1VkOl.net
現地で熱中症で倒れているのは準備不足のお客様だけ
歴戦のコミケ参加者ならマスク着けてても余裕よ

951 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 18:04:49.92 ID:nuTYbBLc.net
夏コミで猛暑でマスク付けて我慢してなんて、そこまでして『開催』しないといけない意義がサッパリ判らんね。

952 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 19:05:55.18 ID:7jFcaUhW.net
>>948
接種証明もいらんな

953 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 21:28:23.69 ID:r7/UGIQ5.net
>>951
冷夏でもない限りは8月の酷暑の中でやる意義が落ちてるんだよね。
8月じゃないとスタッフを集められないとは言うけど、来年以降は見直してもいいんじゃなと。

954 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 22:14:56 ID:fLEo0FMc.net
夏コミでマスク着用徹底は本当に危険だと思うよ
熱中症患者を大量に出してそっちの方が問題になりそう

955 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 22:18:38 ID:+C/tmGsL.net
マスクの日焼けがヤバそう

956 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/06(金) 23:07:35.18 ID:jlPqHRzq.net
韓国ですら屋外のマスク着用止めるとか言い出してるのになんで日本だけ炎天下でも四六時中マスクなんだよ
もう対策の為とかじゃなくて完全にマスク付けてないと恥ずかしいから付けてるだけだよね?

957 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 00:39:26.27 ID:fQuySo4S.net
韓国ですらって日本が韓国より上だといつから錯覚してた?
日本よりずっとマシな対策してるよ

958 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 01:04:32.58 ID:hzNmEWkY.net
韓国の対策が必ずしもいいとは限らない。
ケースバイケース。

959 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 01:47:14.70 ID:FoIuj2c7.net
そのうち新コロで騒いでるのは中国と日本だけになりそう

960 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 07:21:21.21 ID:QrJH8PzS.net
カツオ物産?の競泳水着アイドルのノアさんに会いたくて写真撮りたいんですけど、来ますか?
どこで情報わかるんだろうか…

961 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 09:32:12 ID:34zPVfL4.net
韓国の感染爆発は少しはおさまったのか。
人口的に大変そうだが。  

 https://twitter.com/geiger_warning/status/1522373193524080640 
(deleted an unsolicited ad)

962 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 13:27:14 ID:epIjaA8Z.net
マスク用の小さいファンがあるけど2時間しか持たないのか
首にかけるファンあたり持参かね
さすがに会場内での水分補給禁止はしないと思うが
俺も昔、車椅子で運ばれた熱中症になったコスプレーヤーを見た時はやべえと思った

963 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 13:36:18 ID:qKbc0FYr.net
マスクぐらいで熱中症にはならん
精鋭ぞろいのコミケ参加者が夏コミで見れるよ

964 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 14:35:53.96 ID:UNQOpR2s.net
>>952
接種証明の必須化はコロナ軽視民の排除が目的
騒いだり、ルール破ったりするからな

965 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 14:46:32.24 ID:pVXytiCN.net
>>964
体質の都合で接種できない人間は差別か。

966 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 14:52:12.18 ID:EKUMwikS.net
>>963
マスクなしの夏コミでも猛暑の年は熱中症でバタバタ倒れてたんだけど
マスク必須にしたらさらに熱中症が増えるのは確実だろうな

967 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 15:15:20.24 ID:3NnRXW1j.net
熱中症でバタバタ倒れても、全体からみればごく一部の人間の話。
すべて体調不良で参加したお前が悪いの一言で終わりだよ。
暑さごときに耐えられない弱虫は参加しなければいいだけ。コミケなめんな

968 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 16:02:38.66 ID:xkG9m/xa.net
コミックマーケット総合スレ(170)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1651742411/

969 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 17:14:23 ID:IR6xxeg3.net
ジェノサイドの時は弱虫もへったくれもなかったな
あのクラスだと屋外マスクオフの話は出そう

970 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 18:28:13.08 ID:DnVKaZPX.net
車椅子が足りなくなって、台車に乗せて運ばれて行ったレイヤーいたな
ビキニアーマーみたいな若い姉ちゃんだったが

971 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 19:14:43.46 ID:7o19QdC5.net
>>946
>>947
こういうのどう検証したのか気になるわ

972 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 19:50:59.77 ID:PVZh1rvk.net
来年のGWまた5月に5連休だけど、来年こそやれたら5月にコミケやって欲しい。
GWのコミケってどんな感じになるか気になる。

973 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/07(土) 21:57:33.37 ID:soM3ArIS.net
東京競馬場、ダービーの日は7万人入れるのか…
東京競馬場って、ビッグサイト全館より広いの??

974 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/08(日) 00:39:00.83 ID:FL+9npXf.net
床面積はBSの方が上だけど東京競馬場は消防法で22万人の収容人数が認められている

975 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/08(日) 04:30:33.76 ID:TGtzNTgZ.net
「国民の命より開業医が大事」まともな医者ほど距離を置く日本医師会はもう要らない

https://president.jp/articles/-/47490

976 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/08(日) 05:13:59 ID:p2GfpYDy.net
マスクで熱中症加速はないな
どっちかというと、単に体力に無理のあるスケジュールで参加してたか
装備に問題があったか、外の外周に並ぶ資格の無いやつが並んでしまっただけだろう

一度だけ外周並んだ事あるけど、あれはキツい
炎天下で1時間半並んで買えなくて徒労感ハンパなくて、二度と並ばなかった
あんなんマスクしてようがしてなかろうがキツい、まさにイニシエーション

977 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/08(日) 08:44:20.78 ID:QXyyavIt.net
>>965
お前毎回それ言ってるけど学習能力が全くない異常者なのか?
PCR検査すりゃいいだろアホ

978 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/08(日) 09:43:18.86 ID:t7NpRQ5+.net
今まではほっといても人が集まってくるから参加者への配慮なんぞしなくても良かった
一応警告だけはするが参加者が倒れてもそれは自己責任だからで済ませてた
今後もそれでいけるかどうかはわからんが

979 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/08(日) 12:57:00.97 ID:NL0LqKW/.net
コロナ前の夏コミで東トラックヤードに回された挙句、忘れて放置されてた人達は
またコミケに参加するんだろうか
(オリンピックの関係で東は使えなかった時)

980 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/08(日) 13:23:23.33 ID:mKW7HiZ7.net
>>979
するけど同様の事態を想定すると持ち込む水分2Lじゃ全然足りないし自己責任みたいなこと言う奴は全員士ねとは思ってる

981 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/09(月) 00:21:45 ID:Dwg0XX/Q.net
日本人はこのまま世界唯一のマスク民族になるんだろうな
元々マスク好きな国民性だし、海外と違ってマスクする事を苦痛だと思ってる国民が殆どいない

982 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/09(月) 00:34:38 ID:SnD0Fe1u.net
>>979
参加するでしょ。
次の日には対策して対応したし。

983 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/09(月) 07:27:09.27 ID:gspwJ0MV.net
トラックヤードに放置ってコロナ前の1日20万人くらい参加の頃はよく見かけた。
行きたいサークルが多いときは 知人の混雑サークルにお手伝いするから、 
とサークル参加に混ぜてもらったりもした。

984 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/09(月) 11:49:53.85 ID:bZlzRn96.net
スタッフの誘導に従うと損する

985 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/09(月) 16:47:42.44 ID:52sWFnt0.net
>>981
苦痛な奴がいてもそいつ徹底的に叩くからな

986 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/09(月) 17:46:44.08 ID:ZvxaUhrh.net
>>983
C96の東トラックヤード放置事件は
東のシャッターサークルに並んでる時の放置とは全くの別モノだぞ

987 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/09(月) 18:06:27.24 ID:ezqipNwI.net
https://www.comiket.co.jp/info-a/C96/C96AfterReport.html

988 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/09(月) 18:38:00 ID:OdvLeuIX.net
>>987
これ導線細いから東の消化に時間かかっちゃったテヘペロみたいな言い訳書いてあるけど、早すぎる規制解除の時点で東幽閉組は動き始めてすらいなかったぞ
場当たりで閉じ込めてそのまま忘れてましたってちゃんと書けや

989 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/09(月) 18:58:34.53 ID:MbavBQPm.net
>>988
準備会「んなこと正直に書けるわけねーだろ!」

990 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/09(月) 19:38:00.56 ID:4zJR/C+s.net
動線狭くて仕方なかったとか書いてあるけどその狭いキャットウォークをさらに入退場用に半分に仕切ったまま通して、正面出たところでは退場の川と交互通行で輸送量1/4未満になってたから言い訳にもなってない
俺は詳しいんだ(現地組)

991 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/10(火) 08:57:18.29 ID:YS22XPiZ.net
ていうか忘れてたというより東駐車場に列が溢れてきてたのを末端スタッフが全く報告を上げなくて入場取り仕切る上層部が事態を把握してなかったんじゃないの

992 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/10(火) 11:34:13.85 ID:Zx295ZFO.net
規制解除の段階まで東が先頭から動いてないんだから理由はともかくその段階では完全に東は上の管制から外れていたと見るべき
東を使い始めるってイレギュラーな判断に上が噛んでないわけがないからそこに列があるのは知ってるはずだし、それなら末端が何をしようがしまいが動かせと下達はできる
なぜそれをしなかった(あるいはできなかった)のかは知る由もないが根本的な事態発生の原因はそこ以外ありえない
まあ正直に言えば良いものをわざわざ誤魔化して謝罪してるあたり、それが必要なレベルで「上」でも核心に近い所のやらかしが原因なんだろう多分

993 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/10(火) 14:42:52.22 ID:Uot8lzih.net
陰謀論とか好きそう

994 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/10(火) 21:03:00.02 ID:oqbkg7bz.net
というか、ちょうど自分が西スロープにいた時に
「只今より、入場待機列を解除します」みたいなアナウンスが流れて
周囲で「東駐車場のあの入場列どうなってるの??」ってザワついたからな

995 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/11(水) 11:46:55.52 ID:p98qjrOY.net
絶対にミスを認めようとしない腐った体質の組織
困ったもんだね

996 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/11(水) 17:26:56.10 ID:BLj5h2Qf.net
組織なんてそんなもんだろ
なんなら国家からしてそうだしな

997 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/12(木) 16:12:19.20 ID:dTJrgflb.net
そろそろうめ

998 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/12(木) 16:12:38.79 ID:dTJrgflb.net
うめ

999 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/12(木) 16:12:59.77 ID:dTJrgflb.net
うめ

1000 :カタログ片手に名無しさん:2022/05/12(木) 16:13:22.55 ID:dTJrgflb.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200