2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コミックマーケット総合スレ(166)

1 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 17:14:31.12 ID:gKUnvJWE.net
コミックマーケットのスレです

C98 開催中止
C99 終了(2021年12月30日〜31日)
C100 ?(17:00時点で公式に日程情報なし)

コミックマーケット99の開催について(2021年11月12日)
https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99ANotice2.html
コミックマーケット99(新C99)におけるワクチン・検査パッケージの実施について(2021年12月1日)
https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99AVTPackage.html
コミックマーケット99諸注意ページ(2021年12月10日) ※pdf
https://www2.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99ACtlgNotes.pdf


◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(165)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1640866053/

2 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 17:15:08.20 ID:gKUnvJWE.net
スレの流れが安定&元々がIDのみで番号が続いているスレなのでIDのみに戻りました

年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。

【注】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はそれぞれの専用スレでお願いします

3 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 18:20:30.47 ID:ROWFGEj1.net
複数人で飲み食いしてるの多過ぎ
https://pbs.twimg.com/media/FH2Z8U2agAA4quO?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FH2Z9dzakAEKyWm?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FH2Z-KHagAU1ry2?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FH7M7S4aMAMkx1w?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FH7M8EoaQAMlAME?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FH7M8fQaQAQGeOC?format=jpg&name=large

4 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 18:50:12.45 ID:YBeQTb8B.net
>>1
乙!

5 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:03:11.70 ID:jThAVwW0.net
> ここまでの二年間について
> いろんな日との協力があった。
> 内閣府のコロナ担当部署との調整、議員連盟、文化庁、同人ジャパン、都議会議員、山田参議院議員等の協力を得た。
> それでも人数の壁は崩せなかった。
ただ単に政府の方針変更がギリギリ過ぎて間に合わなかったからって
責任転嫁とも取れるような言い方をしなくってもいいだろ…お前らそういう所だぞ

6 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:04:16.35 ID:SM1Dc82b.net
c100について
夏コミはやる
でもc99はやることで精一杯で、c100についてはかくてしたものが出せなかった。
八月の中旬予定
サークル申し込みは二月中旬から3月頃に予定

7 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:04:29.81 ID:6Lb7vhAk.net
今後コロナが収まってもコロナ禍前のような入場者数は来ない思う
(運営側には有料チケットのメリットは証明された)
それに徐々に少子化の影響も出てくるだろうし

終わりの始まり

8 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:04:45.61 ID:IgaZkMPl.net
8月なのか

9 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:04:50.58 ID:IUB+uUeF.net
>>1
おつおつ
一般チケット(F)をやろう

10 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:04:56.15 ID:5uBfRu6b.net
エロは島中でも多少売れてたな。
大手目的のエロ買い子が買ってくが、大手がやってないジャンルは壊滅だった。
まさにコミ1

11 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:05:22.80 ID:SM1Dc82b.net
家に帰るまでコミケ。
直行直帰で

12 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:06:11.21 ID:jThAVwW0.net
>>6
サークル申込の募集を開始する段階で正式に告知するんですね
まあそれまでに規模に関する概要を決めたりは出来ないだろうと思いますけど

13 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:06:19.18 ID:bYZ60nYw.net
うんこたべたい

14 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:06:33.86 ID:IUB+uUeF.net
8月中旬
まあだいたいいつもの日程か
しかし東京都からの審判も下ってないのに強気だな
まあ正式発表でもないしな

15 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:07:14.12 ID:jThAVwW0.net
>>11
そのフレーズだけは一昨年と変わらないんだな…

16 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:10:08.20 ID:LuJqvGv4.net
質疑応答3人かよ

17 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:10:47.70 ID:NUSM3JzD.net
質問者は予め談合すて摺合せしろ

18 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:11:20.10 ID:SM1Dc82b.net
質問者1
検温二度三度の件について
この件で家族から設営、撤収しか許可がでなかった。

回答
その件は非接触で手、非接触でおでこ等別の体温計で確認して、最終的に接触タイプで確認できたので入場できた。
体温計の機種によりばらつきがある

19 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:12:51.51 ID:YBeQTb8B.net
>>7
競合相手に奪われて終わり

20 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:13:00.07 ID:NUSM3JzD.net
煉獄のことなんかほっとけよ

21 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:14:25.04 ID:SM1Dc82b.net
質問者弐
カタログについて
webだけになるの?

やれるかどうか分からなかった。
c98は万単位で売れ残った。
これコストがヤバイ
c100は作る予定だが情報はこれから

22 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:14:41.57 ID:LuJqvGv4.net
初日ポケットに手を突っ込んでたのか36.2で通って
二日目はカイロ握ると高音やばいと思って騙してたらLowで再度やって33.2度で通過
糞暑い夏にやったら40度オーバーでアラート上がりまくる未来しか見えん

23 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:15:43.34 ID:olHCP765.net
午後から人少なくなるから1000円で午後用のチケット出してもいいと思う

24 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:15:52.48 ID:jThAVwW0.net
>>18
これ質問者1の発言主旨が
『せっかく当たったチケが台無しになっちゃったじゃないか、どうしてくれるんだ』
という準備会へのクレームだというのを理解していないんじゃ

25 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:16:23.51 ID:nhVQcVR0.net
>>22
コミケでは無いけど冬場にバッテリー式ヒータージャケット着込んで非接触で測ると45〜50度位の表示も見れるぞ

26 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:17:59.14 ID:gkxh1Cl/.net
夏のあのクソ暑い時期にやるつもりなんだやっぱ
いつぞやの放置されて蒸し焼きになって倒れた人いたコミケ思い出す

27 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:18:09.25 ID:gNIqrJ0G.net
入場の体温計、外で待ってたせいかマイナス1度くらいで出てたので
それで37.5オーバーってことは相当出てたんでは感ある

28 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:18:20.50 ID:NUSM3JzD.net
>>24
自己責任

29 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:18:33.41 ID:jThAVwW0.net
>>21
つまり(カタログを今後どうするのかも)まだ検討していないって事じゃねーか
『決まっているけど今は発表出来ない』ってだけなら
もっと上手くごまかしたり強く否定したりするだろうから

30 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:21:49.80 ID:3uxPkhcO.net
>>21
そりゃC98の時に販売書店には返品どうなるかわからないけど今まで通りの数仕入れててねとか
FAXきたら書店は販売したくねーよ。ただでさえ掛け率高いしよ

31 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:23:34.14 ID:jThAVwW0.net
>>30
多分その辺の所を分かったうえでわざとすっとぼけてるんだろうけどな

32 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:23:55.66 ID:iXetTgdW.net
遠方からのサークル参加だけど今回初めて交通費も印刷費もカバー出来なかった
趣味だから赤字でもいいだろと言うのも分かるけどトントンに持っていく事を活動のラインにしてたから引き際なのかもしれん

33 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:25:03.94 ID:4g0rmtZK.net
>>32
うちは本は赤字、グッズでなんとか黒字化したけど
赤字か黒字かより本が大量に在庫あるのがね
委託で捌けるのかどうか

34 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:26:25.89 ID:NUSM3JzD.net
東西移動の解禁って
東の人が西に行って
西の人が東に行くから
行って来いで総人数変わらんのでは?

35 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:26:37.79 ID:TJMvOp0r.net
>>32
特殊な状況下で仕方ないと割り切れないなら
もう辞め時なんじゃないかな
通常に戻るまで我慢強く待ってから
決めても良いとは思うけど

36 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:26:56.89 ID:SM1Dc82b.net
質問者3
入場について
今後、有料制、アーリーはどうする?

前の状態に戻していきたいが、コロナの間は何らかの規制がある。
マーケットなので来たい人が誰でもこれるようにした。

東西解放は当初は予定してなかった。
でも、それだとサークル参加者、企業は見てもらいたいと考えるわけで実施した。
でも、最初から何時に解放とすると密がそこに発生してしまいため、様子見しながら実施した
準備会としても参加者を制限することはしたくなくない

アーリー導入することで
密が発生しないようにしてみた。
いい面もあったがが、課題もある。
将来に向けて考えていきたい

37 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:27:13.05 ID:IUB+uUeF.net
>>34
なんで移動が同数なんだよw

38 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:28:54.89 ID:+FAG3yjj.net
>>30
とらのあなみたいに通販用アカウントを作らせるエサとして使方法もあったけど
メリットがあるのはとらのあなだけだっただろうな

39 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:28:58.04 ID:SH8+CbgK.net
>>32
黒字じゃなくてもいいけど印刷費すら捻出できないのはモチベ保てないよね
家に積み上がる在庫の山も虚しい

40 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:29:36.92 ID:NUSM3JzD.net
今回東西移動解禁しなかったら
企業からクレームきただろw

41 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:31:06.54 ID:iXetTgdW.net
>>39
モチベの問題なのよね思いのほか効いた
今回のコミケのように段階的にテストして行って入場者が増えていけばいいけど…

42 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:33:56.92 ID:jThAVwW0.net
>>36
> 来たい人が誰でもこれるようにした
あれが誰でも来れる状態だったのかよ
島中のその他大勢サークルがみんな不利益被ってるじゃねーか
> 参加者を制限することはしたくなくない
世の中のルール上ではもうとっくにそうなっていますが
> 将来に向けて考えていきたい
いや今すぐ考えろよwもう次決まってるんだからさ

43 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:33:57.44 ID:LuJqvGv4.net
https://i.imgur.com/Oi2Lyhe.jpg
議事より

アーリー好評らしいぞ
そりゃ当たった10数%の人間はいいだろうな
1時間買いたい放題だし
これまた次も同じ形式でやるつもりかよ

44 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:34:52.20 ID:oBlGoUu7.net
昨日の昼前に東西解放はオペレーションが存在しないみたいな怪文書が仲間内で回って来たけどマジだったんだ

45 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:35:30.91 ID:jThAVwW0.net
>>43
書きこんだ人間の主観もあるんじゃねえの
コミケに替わってそういうイベントを企画したい向きな会社とかが送り込んだスパイとかだったりで

46 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:37:04.70 ID:nmoVXE4i.net
評論だけど、毎回数万の赤字だった
現地取材の交通費宿泊費資料購入費とかにサークル参加費
もちろん取材も原稿入力も時間給はゼロで計算してな

赤字は覚悟なんだが、いつもは30部は出るのが今回2部とか、もうね

47 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:37:43.78 ID:NUSM3JzD.net
>>44
いや西はこっちという矢印の
看板あったから
移動は計画されてたよ

48 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:38:35.84 ID:jThAVwW0.net
>>46
自分でツイに連投して自分で棘まとめ作る…という形でしか発表や表現を出来なくなるのも嫌だしねえ
なにより印刷屋さんの中の人達の生活もあるだろうから

49 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:39:37.54 ID:PITk9WJ6.net
>>19
競合はもっと金の匂いをさせてきそうでは?

50 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:40:13.14 ID:jThAVwW0.net
>>47
計画はあってもそれをどういうタイミングで、そのようなプロセスで行うのかを
全く決めてもしなければオペレーションもしてなかったんじゃ…という疑いがあるのじゃよ

51 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:41:32.45 ID:jThAVwW0.net
>>49
一見するとそうだとは感じさせないんだよ、商売の上手い会社は
どんな内容のものであってもソシャゲが『基本無料』と謳っているのと同じ

52 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:42:02.82 ID:7Tub418h.net
今日2日目 一般で参加したけど11時15分東入場目的のサ−クル約50中 欠席17とひど過ぎる状態!特に鉄道、旅行、評論、情報の欠席多すぎないかこれ 買えないのも嫌だけど欠席ははっきり言って戦犯だと思う、運営は次回から当分当選させないようぺナをするべきだと思う、サ−クルだって落選しているのが今回多いんだから、エロは欠席はあまりなかったね(でも壁で欠席していたところあり、今まであり得ないことが起きていたけど、売り切れではなかった、封筒あったから)

53 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:42:20.20 ID:IUB+uUeF.net
>>43
やる気まんまんじゃんw

54 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:42:23.72 ID:02dBNKIU.net
お前らコミケ以外全くイベント出てなかったん?

55 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:43:45.06 ID:PITk9WJ6.net
>>51
後になってから初めて「あれ?これ高くね?」と思わせるか。
よし!チケットガチャでアーリーはSSRにしようぜ!

56 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:44:01.37 ID:IUB+uUeF.net
>>54
出てたよ

57 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:44:04.56 ID:lEmluIQN.net
>>43
すでに自民党仕草が浸透してるようですね
お手盛りアンケートで結論に誘導

58 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:44:18.15 ID:Swnq0w5L.net
(テンバイヤー)に好評

59 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:45:50.72 ID:jThAVwW0.net
>>52
評論系と鉄(ミリ)ジャンルは多分(今回の方針に反発しての)ボイコットが考えられるんじゃないの
奴らは理屈に合わないものはとことん『NO』を突き付けて来るから
まあ準備が間に合わなくて断念したサークルも多いだろうけどね

60 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:45:55.90 ID:lEmluIQN.net
>>5
山田参議院議員だけ協調してるとこがもうね
政治的中立を捨てたんならもう潰していいよ

61 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:47:06.08 ID:LuJqvGv4.net
>>52
エロもシャッターや壁の欠席多かったぞ
お気に入りに入れてるところで2日合計で、15以上はあった
開催するかどうかわからんかったから仕事入れすぎて本作る時間なかったんだろうけど

62 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:47:22.99 ID:02dBNKIU.net
>>56
すまんな サークルとして

>>58
確かに転売屋の買う数すごかったな 10とか20とかだったし

63 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:47:23.64 ID:tmnlbzDR.net
>>32
もう一回か二回ぐらい頑張ってみろよ
今回はイレギュラーすぎる
コロナ対応直らないようならそりゃもう引退はしゃあない

64 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:47:44.16 ID:SH8+CbgK.net
>>52
今回サークル落選はほとんどいないぞ?
そして多分次回はもっと申込み減るよ

65 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:48:45.83 ID:IUB+uUeF.net
>>62
サークル参加してたよ

66 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:49:16.48 ID:02dBNKIU.net
>>65
そうか でも書いてる内容無いから興味ないわw すまんの

67 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:50:05.34 ID:jThAVwW0.net
>>58
手を挙げた奴がちらほらいたのをかなり誇張して伝えてた感じもあるだろうけど
目に見える周りしか見ようとしないのはな

何でもかんでも体制を批判する向きみたいに
ファクトも何にも無ければ言葉尻だけを都合良く恣意的に解釈しただけ、とかなら
反対意見を無視してもいいだろうけど
こういう場ではちゃんと異論にも耳や目を傾けなきゃ

68 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:50:44.19 ID:TX4vut1J.net
次回サークル当選したら他の島の連中はみんなダミーだったりしてな
今回はそれくらいの破壊力があった

69 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:50:52.46 ID:yroqWWRV.net
コミケ99定期
https://dotup.org/uploda/dotup.org2684564.jpg

70 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:51:49.45 ID:NUSM3JzD.net
>>64
アーリーよりダミーサークルで
申し込んだほうが楽そうだなw

71 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:52:23.09 ID:IUB+uUeF.net
アーリー当たった奴に聞いてどうすんだろなw

72 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:52:47.85 ID:Jllkraiv.net
>>43
サークル参加で売り子の人にはお礼として開幕に好きなだけ買ってきていいってやってるけど
今回はヨダレダラダラで満足しまくってたの見たからアーリーとサクチケのヤバさがよく分かった
いつも以上に色んなところの限定品買いまくってた
自分は大手興味ないから売り子が帰ってきてから島中ぐるっと回ったけど悲惨としか言いようがなかった

73 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:52:51.31 ID:jThAVwW0.net
>>60
多分あいつら本当はキシダガーしたくてしょうがなかったんだろうな
所詮出版社とかいう旧態依然としたマスゴミの中でぬくぬくと暮らして来たまま
時代に応じた社会的意識のアップデートとかをロクにやってこなかった奴らよ

74 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:53:56.87 ID:SH8+CbgK.net
>>54
年に数回オンリーイベントにサークル参加してるよ

75 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:54:55.39 ID:lEmluIQN.net
今回ばかりは来れなかった人たちの声に耳を傾けるべきだけど
知ったこっちゃねーんだろうな

76 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:55:16.46 ID:Jllkraiv.net
>>70
最強格のアーリーよりアド取れるしなダミー絶対増えるわ

77 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:56:06.00 ID:jThAVwW0.net
>>68>>70
徹夜対策にばかり追われてダミー対策を放置し続けたままにするのは
印象良くないよね

普通どっちが(同人誌即売会イベントとして)優先すべき重要な問題なのか、なんて
天秤かけりゃ分かりそうなもんなのに

78 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 19:57:38.97 ID:jThAVwW0.net
>>75
それよね
総理大臣ですら朝令暮改でテノヒラクルーする事があるというのにね

79 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:00:04.08 ID:xm+ve3Pv.net
評論島だけど、普段は100売りきるところ、今日は絞って50持ってったら、
結果20ちょいで現場でショック。

けど計算上は合ってるんだよな。俺の見立てが悪すぎた。
次回は、未定・・・

80 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:00:31.31 ID:F0d6mlSX.net
オミクロン増えてるのにサークルは当たったら絶対参加しろは無理があるだろ
感染してても来いって言うのか?

81 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:01:40.05 ID:+++DW0DP.net
オミクロン株は雑魚と研究結果が出ているんだが

82 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:02:09.82 ID:nYKgGgLp.net
市川センセは自分のコミ1みたいにしたいんやね

アーリー導入確定や!w

83 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:02:13.99 ID:PITk9WJ6.net
>>77
ダミー対策でサークルといっしょのタイミングで入れるチケットを3万で売る

84 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:02:27.11 ID:av5Wl8Ol.net
>>52
今回は前回の申込データをスライド利用してて、
中止の処理をせず申込継続になって
当落結果を見たら受かっちゃってたというサークルがあったよ。
そういうサークルだったんじゃない?
ダミーの可能性もあるが。

85 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:03:52.70 ID:jThAVwW0.net
>>83
それじゃあ(他の参加者に対して)全く公平にならないから
即売会として以前にそもそもイベントにならなくなっちゃうと思うんですがそれはいいんですかね

86 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:05:53.13 ID:WoNIJjmE.net
>>81
じゃあ感染対策いらなかったよね
なんでやったんだろうね

87 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:07:48.80 ID:NDDC5GXz.net
評論のところは歩きはしたけど殆ど手には取らなかったな
他の場所で目的物手に入れて満足したってのもあるんだが、もうみんな諦めてて携帯画面弄ってて前見てないんだもん
その癖1箇所興味が湧いて手に取ろうと近づいたら付近の連中の何人かが反射神経のテストしてるみたいにこっち向くじゃん
客足まばらで俺に集中するじゃん、バレてないと思ってんの?
正直クッソ居心地悪かったから以後は以前手に取ったサークルさん以外は通り過ぎたわ

88 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:08:06.49 ID:jThAVwW0.net
>>86
まず今回準備会が開催を決断したのがまだ緊急事態宣言下だった時の話でな…

89 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:10:18.08 ID:jThAVwW0.net
>>87
そいつらがSNSへ投稿したりまとめサイトでまとめたりする事で
窮状を訴えてたのかもしれないだろ

90 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:12:59.84 ID:5Gw/PYRl.net
今回はなー
オレも一通り大手のやつ買えて満足したし資金もヤバくなったからいつもより全然島中買ってない

91 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:13:52.59 ID:yPcX/XWM.net
>>86
オミクロンはコロナの中では雑魚だが
インフルよりはずっと強いし
数の暴力で病床を圧迫する
雑魚部分だけ聞いて脊髄反射で安心するアホのせいで
爆発的に広まってんだよ

92 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:15:10.26 ID:LuJqvGv4.net
買い物早く終わったから島中散策してたけど結構な数ずっと携帯見てたけどな
愛想よくしろとか思わんけどあれだと立ち止まるのすら気まずいと思った

93 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:16:09.99 ID:IgaZkMPl.net
こりゃ次回もアーリーやるつもりだな。

94 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:16:33.45 ID:5Gw/PYRl.net
やっぱり人がいないと売り手も気まずくなって携帯いじっちゃうのかね
次おなじような感じになったらちゃんと島中もっと買うわ

95 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:18:00.19 ID:jThAVwW0.net
>>93
何としても思い直してもらいたいもんだけどな
(物理的に阻止しようとすると法に触れるしw)
ダミーが今以上に増えるという目に見えるリスクが存在するだけに

96 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:18:11.20 ID:6ROImQaj.net
ぶっちゃけ一般は今までのコミケより今回の方が欲しいの買えたとおもってるのは俺だけなんか?
アーリー無双とかいうけど
今までだってサクチケ組と徹夜組がいて
徹夜組がアーリーなっただけじゃね
文句言ってるのは徹夜組やろ
たしかに欠場は増えてるけど
いままで30分〜1時間並んで買ってた壁とか5分くらいで買えたし

97 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:19:19.94 ID:Puv4Y+ET.net
今回紙カタログなかったんで
評論とかノーチェックだったわ
つかwebカタログは検索便利だけど
一覧性なくて新規開拓に向かないな

98 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:19:48.53 ID:jThAVwW0.net
>>91
爆発的に人数が増えてるんなら都内だけでも5000とか6000になってるはずでしょ?
最初に日本の空港で確認されてからもう1ヶ月くらい経つはずだし

99 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:20:20.76 ID:RDqbuYPj.net
欲しいのだけ買う人ぱかりならいいけど転売目当てがどうしてもいるからなあ

100 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:22:37.31 ID:jThAVwW0.net
>>96
ところがどっこいその後の一般組や大手以外のその他大勢サークルが泣きを見てるんです…!
>>97
可処分所得が世間一般の平均よりも多かったりして恵まれてる立場の方でしたらそうでしょうけど
(webカタログへ課金する事もためらいが無いだろうから)

101 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:23:37.95 ID:4g0rmtZK.net
アーリー絡みはまとめた人によって印象違う描き方してるから
上限ありの全員チケが出来てるときはやるけどやれないなら徹夜対策ならんからやらねえみたいなのはあるかもね

>>93
次回はコロナ対策が前提だからやるでしょ

102 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:23:48.77 ID:oBlGoUu7.net
>>77
ダミーの最大の問題点は本来本を出せたはずのサークルを押し退けてダミーがスペースを取ってしまうことなんで、抽選全通状態になったらその問題点は解消はするだろ

103 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:24:13.21 ID:3hhh3/ng.net
>>90
島中は今回売上悲惨で100回を契機に引退する可能性あるから買ってあげて。
いくらやりがい、お祭りと言っても印刷費すら稼げない、ほとんど手にとってもらえないでは心折れるよ。
50刷って2とか下手すりゃ0とか

104 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:25:19.31 ID:M/la46YV.net
>>52
今回は申し込めばほぼ自動当選なんだから
戦犯なんて存在しない

しかもコロナ禍での開催なんだから状況判断して
安全を優先しても誰も咎められない

105 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:25:38.37 ID:6ROImQaj.net
>>100
思ったより壁が買えちゃったから予算の関係で島が割食ってるのは分かるな

106 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:29:22.93 ID:lEmluIQN.net
>>96
そもそも入場すらできない人がいるってわからねえの?

107 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:29:56.29 ID:LuJqvGv4.net
ここで言われてるアーリー無双の話は多分
会場限定委託無しか島中のジャンルの上位だけどチキって頒布数を絞ったのどっちかだと思ってる

確かに並びほぼ無しの壁やシャッターもあって30分で買い物終わって感動したけど、いつも列糞長い委託無しサークルが10:30で完売しててどうしようもなかった
いつもは始発初手で並べば1時間待ちとかでも買えはした

108 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:30:07.88 ID:M/la46YV.net
>>77
コミケは基本的に昔から理想状態を全サークル受け入れとしているから
当選率100%になれば本来はダミーサークルは問題ではないけどね

ただこの状況だとダミーによる不正な参加が問題になる
次回は申し込みサークルの何割がダミーになることか

109 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:31:40.49 ID:1fNc5Zdv.net
>>93
>こりゃ次回もアーリーやるつもりだな。
確実にアーリーは導入決定でしょ
徹夜もセロになったという結果が出ているしね
ただし、夏コミのアーリーの価格は10万円になります(笑

110 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:33:13.43 ID:qdA9VZ5f.net
アーリーが普通になるならコミケは終わりやな、あばよオタクども

111 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:33:43.26 ID:Old+Vprb.net
アーリー五千円は安すぎたね一桁増やしてもいい

112 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:34:14.60 ID:+++DW0DP.net
>>109
10万であれだけ快適なら出すわ

113 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:34:51.87 ID:qdA9VZ5f.net
ボランティアしてる人の話によると、入場料取るのは広告費が取れてないからって事らしいけど、どうなんやろな

114 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:36:00.38 ID:TX4vut1J.net
ご希望にお応えして一部一般枠をアーリー枠にして増やしました!
さんざん言われてるようにお値段も手数料代で上積みね!
とか平気でやりそう

115 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:36:17.02 ID:Ye+qFAjL.net
俺は前みたいに始発で参加したい
始発で欲しいものも十分に買えてた

116 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:36:27.46 ID:YE1NFcDs.net
アーリーは不満しか出ないしやめた方がいいと思うがな
よかったって言ってるのは運良く当選して無双したやつだけ
一般は11時までお預けで不公平感しかないよ
次回からは転売屋軍団が数に物言わせてアーリーチケ確保に動くだろうしな

117 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:37:40.79 ID:6ROImQaj.net
1次アーリーってほぼ何かしら当選ってきいたけど違うんか

118 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:40:23.58 ID:x9aukNdt.net
>>92
自分は一般でまわるとき目ン玉ギラギラさせて買えオーラ出ているところは近寄らないからサークル時は常に携帯いじっている振りするわ、スペース前に立ち止まってくれた後で全力で愛想良くする

119 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:40:36.26 ID:zuI9dUqa.net
毎年サークル参加してるんだけどここの人ら的にはサークル側の人がスマホ弄ってるのとサークル仲間と雑談してるのとだとどっちが同人誌手に取りやすいかな?

120 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:40:56.78 ID:zV7vVSgu.net
当たったよ
早く行ったら買える可能性のある始発並びとは違って買える可能性がほぼゼロになるのとでは全然違うよなぁ

121 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:42:00.23 ID:zV7vVSgu.net
>>119
スマホ
人と話してると話しかけづらい
邪魔した気分になるし

122 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:42:01.34 ID:SH8+CbgK.net
今回余らせて午後まで買えたサークルも次回は搬入数思いっきり減らすからね
一般チケは次回ろくに欲しいもの買えないよ

123 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:42:34.27 ID:+++DW0DP.net
>>119
どっちかと聞かれると雑談
スマホ弄りはやる気無いんだなと感じてしまう

124 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:47:35.10 ID:PITk9WJ6.net
>>85
昼から来た人は買えないものあるけどそれは公平なんでしょ?
金で解決できたら不公平というのも違くね?

大手の限定欲しい人のためだけのチケット売ったら不公平なのか?

125 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:48:18.97 ID:jQUUHXix.net
>>123
俺もそう思って普段買ってるサークルさんでも買う気が起きなくなって買わなかったわ
まぁ委託もされるし委託で買うんだけどあれは購買意欲も興味も薄めるから止めた方がいいと思う

126 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:48:30.14 ID:HlrWwL3d.net
本作った時点でやりきったんだからもういいだろ

127 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:49:37.85 ID:IgaZkMPl.net
厳しいな。いつ来るかわからないのをじっと座って待つのは拷問だぞ。

128 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:51:09.13 ID:LuJqvGv4.net
実際きついんだろうけど買い手からするとそこまで他人の気持ち察せられないからしょうがないよ

129 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:53:05.17 ID:ib38/vqp.net
そいや展示場前駅のロータリーで国民主権党とか言うのがマスク外せマスク外せって騒いでたけど何やったんアレ?

130 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:53:50.19 ID:bdQ3R1sd.net
スマホは暇を潰してるんだなとしか思わないのでお喋りしてる方が割り込みずらい

131 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:54:41.15 ID:p335EmlI.net
>>129
そういう主義の政治団体。
こないだの千葉県知事選挙の政見放送でも言ってた。

132 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:54:54.12 ID:jYkN2oDg.net
企業ブースが空気レベルのガラッガラで驚いたわ
キャラ1より空いてたんじゃないかこれ?
こりゃ出展企業も赤字必至で激おこだろうな
人が来ないんじゃPRにもならねぇ

133 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:55:56.58 ID:P6qbkLRh.net
2年ぶりというのもあるんだろうが、常連と延々と話している壁サークルがキツかった。
客の方がはしゃいでいたんだけど、後ろに並んでいる人がいるの見えるだろうよ。

134 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:57:23.49 ID:p335EmlI.net
>>132
最終的に出展の判断したのは、それぞれの企業。
準備会からどのような「人流予測の説明」を受けていたのかも影響しますけど。

135 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:58:39.63 ID:vBkn0uGk.net
企業だけは無料で招待にすれば良かったんじゃね
コロナ前でもけっこうスカスカの時有ったし

136 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 20:59:59.44 ID:YBeQTb8B.net
>>135
企業は無料どころか、スポンサーでは?

137 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:00:09.24 ID:SH8+CbgK.net
買い手の意識なんか今や完全にお客様だし格差付き入場チケットまで買わせてるのに、全員参加者とかいう無意味な建前はまだ続けるつもりか?

138 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:01:19.66 ID:YBeQTb8B.net
>>113
コミケカタログに広告なかったか?

139 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:03:00.72 ID:eDzDDXSo.net
企業は次は撤退のとこもあるんじゃね?
2日とはいえいつもはがっつり列作ってるようなとこでも売り切れてる訳でもないのに閑散としてたし、アーリーの時間は客ほぼゼロなんてブースもあった

140 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:03:26.23 ID:4bN34sXt.net
>>137
これはあるな

141 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:03:29.55 ID:47y7P3Z8.net
需要あるかわからんけど2日目も写真を撮ったのでUPします

09;20頃 東リストバンド交換所
https://i.imgur.com/YbJHRSV.jpg

11:30頃 東地区
https://i.imgur.com/kkexiJG.jpg
https://i.imgur.com/NQEyyhk.jpg

12:00頃 東地区
https://i.imgur.com/Yz3oGhl.jpg

1:300頃 南地区
https://i.imgur.com/R3f9Els.jpg
https://i.imgur.com/nQFYuqo.jpg

14:30頃 コスプレ広場
https://i.imgur.com/LXrXNyw.jpg

14:30頃 企業ブース
https://i.imgur.com/klZR1Hf.jpg
https://i.imgur.com/ohaLGR9.jpg

15:00頃 連絡通路
https://i.imgur.com/i1YXXMh.jpg

15:00頃 帰り道
https://i.imgur.com/asSbDGD.jpg
https://i.imgur.com/Uz2CbCK.jpg
https://i.imgur.com/N8ON6k3.jpg

1:500頃 山田太郎
https://i.imgur.com/p9tWbXz.jpg

戦利品
しかるねこのエロ本があるが
興味本位で買っただけで決してケモナーではない
https://i.imgur.com/FE4uN3h.jpg

142 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:03:38.45 ID:P6qbkLRh.net
企業は会場限定品ばかり売ってたから並びが凄かったけど、
転売屋にエサを与えていると批判されて後日通販が普通になったからな。
企業ブースの役割が変化したという事ではないか

143 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:04:27.62 ID:vBkn0uGk.net
>>136
客の側ね
企業は通販もしてるしネットでPRできるからコミケに来るメリットあまり無いな

144 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:04:40.48 ID:47y7P3Z8.net
2日目の感想

1日目の東は知らないけどリストバンド受け取ってから
直で整列場所まで繋がっていたのでリストバンドを受け取って
他の人に渡す、というのはできないっぽい?
11:00頃列が動き始めたが、会場内に入るまで
10分〜20分位しかかからなかった

午前中の時点で1日目よりは人が多いものの
ブロック単位で客がいない個所がちらほら目立った
昼過ぎの東西連絡通路が解禁後、明らかに人が増えた
コスプレ広場など昨日と比べると明らかに増えている
が、それでもコロナ前の1日目と比べても明らかにスカスカで人が少ない
既出だけど諦めたのかスマホ触っている人が異様に多かった

1日目もそうだけど見本専用の本を用意して接触感染対策を
しているサークルが多いのも時代だなと思った

そして島中サークルばかり問題視されているが
企業も全然売れて泣く、14:30時点で完売してない所が多かったから
この調子だと企業もどんどん撤退しそう、というのが危惧された

すごい個人的な話をすると2年で作家さん達も変わっていて
絵が凄く上手くなっている人
デフォルメキャラの絵だったのがリアル路線に寄せてきた人
全年齢しか描かなかったのにエロを描くようになった人
凌辱系メインだったのに恋愛ものを描くようになった人
10年以上前に発行した本の在庫を売る人等様々だった

特に印象に残ったのが以前5chでスレを立てて絵をアップしてた人がいたんだが
コミケに出店するとは思ってなくてノーマークだったのを偶然発見できたこと
「5chでスレ立ててましたよね?」と言いたかったがコロナ禍なので控えておいた
他の作家さんもそうだが早く気軽に声をかけられるような世の中になって欲しい

145 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:06:15.36 ID:F0d6mlSX.net
金取れて準備会ウハウハなのにアーリーやめるわけないじゃん

146 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:06:32.49 ID:+bbR/0Kc.net
>>96
予想よりも全然希望通りに買えたわ
一般F枠でテンション下がってたけど普段ならすぐ完売になる大手も昼くらいにまだ残ってたりもした

147 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:13:02.02 ID:Puv4Y+ET.net
>>141
企業これじゃ担当者ブチ切れるよね

148 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:19:47.47 ID:yiDZEmNx.net
>>113
ボランティアにはそう言ってるけど経営者じゃない限り内訳わからんしな

149 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:19:48.53 ID:SB67wAK/.net
企業はビジュアルアーツがこうなることを予期したブース作りしてたけど、他はいつも通りのノリで来てたから悲惨だったな・・・
盛況だったのに壁際で売ってる蜂蜜の店ぐらいだった

150 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:20:30.29 ID:6ROImQaj.net
最後まで東西行き来できないって思ってた人もだいぶいるんだろ
いつもなら企業含めて一通り回ってた勢力が減った弊害だな

151 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:21:04.86 ID:47y7P3Z8.net
時間とか違うんで単純比較できないけど
上が1日目、下が2日目

南地区
https://i.imgur.com/m8vcmcI.jpg
https://i.imgur.com/NqxrMWn.jpg

https://i.imgur.com/R3f9Els.jpg
https://i.imgur.com/nQFYuqo.jpg

コスプレ広場
https://i.imgur.com/KxxpWcX.jpg
https://i.imgur.com/LXrXNyw.jpg

帰り道
https://i.imgur.com/Zp2maem.jpg
https://i.imgur.com/Uz2CbCK.jpg

152 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:23:43.97 ID:H/SeThzG.net
同人の東西間は結局二日とも解放されたけれども、同人企業間は解放されたの?

153 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:24:04.87 ID:SB67wAK/.net
企業ブースって出展料が4〜50万だし、設営も自費だから100万ぐらい掛かるんだぜ
そりゃ、コミケだって早々に東西の行き来をできるようにするって

154 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:24:23.64 ID:nNP+DFMP.net
>>21
前回のカタログ万単位で残ったんだw
協力して複数買ったやつがバカみたいだな
専用の紙だからって全部刷るんじゃなくて
カタログと同じ紙で本が作れますキャンペーンやればよかった
プライドあるから出来なかっただろうが

155 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:28:38.29 ID:3hhh3/ng.net
旅行ジャンル弱小サークルだけど
新刊はいつも20が5
過去のシリーズ本が7だから
1冊300円だから売上3600円
いつもは最低でも10000円超えるからまあかなりマイナス。
でもマシな方なのはわかっています。

156 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:30:47.09 ID:P6qbkLRh.net
>>152
東と西南が開放なので企業も同時

157 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:32:46.19 ID:H/SeThzG.net
>>156
d

158 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:33:04.37 ID:f/lta3+0.net
完全オンライン開催に移行するって動きにならんかな?
そうすれば会場限定もので転売ヤーの餌食になることもないし、徹夜組だのチケットの転売だのといった問題もなくなる
一般参加者としても灼熱/極寒の中長時間並ぶ地獄から解放される

159 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:35:34.95 ID:x9aukNdt.net
企業は型月とホロライブ以外かなりキツそうだったね
エナドリとねこパラの無料配布だけもらっただけでしたわ
サークル主の態度、ある程度誠意ある雰囲気出してたほうがいいんだなー勉強になりました

160 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:35:55.61 ID:3KMff1St.net
そもそも、一日あたりの総人数は20万人→55,000人でも、一般に絞ると(サークルとスタッフとかを引くと)、165,000人→30000人だから、割合で見ると大きくなるよね。

161 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:40:27.86 ID:SH8+CbgK.net
>>158
去年のコロナ禍でいろいろ模索されたけどオンライン開催はマジで売れない
リアル開催の1/10とかしか売れない

162 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:41:22.14 ID:+bbR/0Kc.net
オンラインが中心になったら同人文化は崩壊さる

163 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:43:16.77 ID:/XAIzv43.net
164スレ
>187カタログ片手に名無しさん2021/12/31(金) 09:06:57.27ID:v0I1M3Rs
>コウリョカイさん今年出てるかなぁ

いたよ。新刊に時節柄「コロナで死亡」ケースが掲載されてた。まだ読んでないけど楽しみ。

165スレ
>239カタログ片手に名無しさん2021/12/31(金) 09:50:02.74ID:+ZeOwgck>>244
>しかし、東の待機列寒いな!
>列確定から1時間以上経つけど、全然暖かくならない!
>風が冷たくて死ぬ
>なのに、俺の列
>半袖短パンにサンダルの男がいる
>ネットに画像アップしたいけど、怖いから無理

半袖さん、自分の一つ前に形成された列にいた人かな?
ちょうど真横くらいの位置だったので嫌でも目について寒さ増量w

一日目A(二次)、二日目アーリー(当選)だったけど、回る所はいつもと同じ。
島中の評論だのミリだの特撮資料系だのをひたすら絨毯爆撃。ただ歩きやすかっただけ。
普段は長蛇の列に辟易して寄らない壁は、いつもと違って列がないので興味本位で見に行ったらほとんど完売。
総入場者数が多かろうが少なかろうが、結局は大手とはご縁がないw

164 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:44:10.70 ID:47y7P3Z8.net
エナジードリンク(Zone)は1日目の午前中に行ったら
人少なくて1分位で貰えた
これ絶対周回して沢山貰う奴でるだろって思ったわ

165 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:46:29.98 ID:4g0rmtZK.net
オンラインが売れるのはグッズ系とかネットで成功してる人だけ
イベント熱と半分所有欲で買ってくれるような普通の人はほとんど売れん

まあアーリーは
アーリー→始発ならいいけど
アーリー→大量の徹夜→始発って始発が後ろに行くパターンあるんだよなあ

166 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:49:09.50 ID:4g0rmtZK.net
>>164
pixivがエナドリ配ったときにうろちょろしてたら5本以上貰ったことあるわ

167 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:52:30.07 ID:H7pWH4iy.net
コミケ公式Twitterの自分に酔ってるようなツイート苦手だなぁ…

168 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:52:47.29 ID:jThAVwW0.net
>>102
むしろダミーを今まで放置していたせいで
今回の空白と混乱による申し込みサークル激減や追加募集という事態に繋がったんだろうが

信頼を回復したり再構築させる為の努力を今後続けて行くようにする事で
ある程度の競争状態になるように持って行かないと

169 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:53:17.36 ID:woK4UBSZ.net
そら酔ってなきゃコロナ禍に開催なんてできないしな

170 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:54:00.57 ID:N1RNq9Ld.net
次回からはリストバンドに30ヶ所くらい空欄作って、そこに各サークルがマーキングできるようにしよう

171 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:54:17.90 ID:GiM4U8J3.net
>>155
コロナで旅行ジャンルは特に厳しそうだ

172 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:55:53.81 ID:p335EmlI.net
>>170
スタンプラリーみたい

173 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:57:41.94 ID:jThAVwW0.net
>>108>>116
> アーリーは不満しか出ないしやめた方がいいと思うがな
ダミーサークル問題の更なる悪化に直結するしな
準備会だって長年問題視していた懸案事項なんだしいい加減無視する訳には行かないでしょ

174 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 21:59:07.48 ID:jThAVwW0.net
>>134
ひょっとしたらだいぶ甘めな楽観的予測で説明されていたのかもしれないよな

175 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:01:38.02 ID:B8CyRE+B.net
次のコミケはサークル申込数が定員割れするかもしれん

176 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:03:00.35 ID:E/yLZqIt.net
>>164
量多くて重たいし、カフェイン大量だから何本ももらってもなぁ

177 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:06:23.72 ID:ygYCprZn.net
おれもダミーでサークル申し込んでサクチケ売って儲けようと思うんですけどいいですよね
だってまったく対策してないし
対策しないってことは対策することで利益を得られない人が運営にいるってことだし
ならおれがダミサで儲けてもコミケ道的にはセーフってことですもんねやったー

178 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:07:21.72 ID:9kNtcD1Z.net
アーリーは徹夜組みを潰すには最高の手なんだけどな
その分ダミーも増えてサークル争奪戦激化しそうだが

179 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:07:38.39 ID:fH/3NmdG.net
>>149
あの蜂蜜屋さん旨いよ。
ドライフルーツを蜂蜜で飴にした奴が好き。

180 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:08:53.69 ID:YBeQTb8B.net
>>141
全てが閉幕後にしか見えない、、、

181 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:10:45.38 ID:SH8+CbgK.net
>>175
今回追加サークル募集掛かってたのってもしかして定員割れてたからか…

182 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:11:45.02 ID:YBeQTb8B.net
貧弱鯖でオンラインコミケとか笑止千万www

183 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:12:01.72 ID:WVsRqYqI.net
ダミーサークルについては運営がツイッターかpixiv確認すれば解決しそうだけどハゲタカジャーナルみたいな問題が発生しそう

184 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:13:52.32 ID:fH/3NmdG.net
二日目はEの最後尾、Fの前の待機列に並んで東館入場できたのが11時11分。
A枠チケットだったけど寒空待機が嫌だったので、正解だったわ。
ほぼ差なんかないね………。

185 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:14:44.91 ID:YBeQTb8B.net
>>164
エナジードリンク全般、飲むとトイレ近くなる。
コミケでトイレ近いとか死亡フラグ。

186 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:14:40.80 ID:Dl9odJfD.net
今回の問題点としたら55千人という制限を無駄にした感があること
東西の往来を不透明に告知して、両方行くならチケット2枚必要とか機会損失でしかない
アーリー組に関しては東西移動は一切不可能みたいな案内だったし
結局両方のチケットを求めた人がいたり、片方しか当たらなかったから来場を諦めたという話もチラホラ
公表で来場者は55千人となっているが実際の来場者数はもっと少ないはずだし、リストバンドの残数から判断できそうなものだけど
C99が参加人数制限を設けている中でその人数を下回ると出展側からしたらただの損失
1日目、2日目でそれぞれ東西でどちらか1枚しか入手できないとかの縛りは発売当初から必要だったのかなと思う

187 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:17:15.88 ID:jThAVwW0.net
>>183
それをどうにか解決する策が無い限り
ダミーと徹夜の問題を両方同時に改善する方法は見つけられないのかも

188 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:18:12.31 ID:Sm4wGCBt.net
そういや、次回コミケの開催日の発表ってなかったの??

189 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:20:00.42 ID:p335EmlI.net
>>186
公表が実際よりも多いとは・・・

190 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:20:15.01 ID:jThAVwW0.net
>>186
かもねえ
島中サークルの敗北っぷりが想像以上だったという話や
閑古鳥が鳴いている様子を画像で拡散されまくりな所からするに
実際は上限のさらに半分〜3分の2程度しか来なかった可能性も

191 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:23:29.67 ID:/zhLbaFN.net
>>188
さっき公式から出たぞ
2022年8月

192 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:25:27.49 ID:YBeQTb8B.net
エナジードリンクは、飲み物の中では尿意を催しやすい。

193 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:26:14.60 ID:PX5+W4h1.net
C100ではもう少し行きやすいようにして欲しいわ
コロナ渦で開催自体奇跡に近かったとはいえ色々と地雷臭が強いし実績を得るための実験にされてる感も否めない

194 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:26:35.73 ID:jThAVwW0.net
>>188
ざっくり8月半ばとは言っていたけど
開催そのものの決定は恐らくサークル申込の募集を始める頃くらいだろうし
申込状況を見ない限り3日になるのか2日になるのかもはっきりしないものかと
(まあここは準備会の態度にも左右される部分があるだろうけど)

あと日程や規模に関する問題で言うと
来年から使用できるホールや範囲が更に拡大されるという不確定要素も

195 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:27:04.46 ID:Sm4wGCBt.net
>>191
ありがとう
5月でなく8月かぁ、コロナ収まってなくてマスク必須だと熱中症になりそうね

196 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:27:41.47 ID:jThAVwW0.net
>>191
おおもう発表したのか
具体的な日程とかは明らかになった?

197 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:28:13.04 ID:jtWuAK/7.net
9時前に到着して10時入場とかアーリー快適すぎた
たっかい徒歩圏内ホテル争奪戦勝ち抜いて4時半並びとかもう戻れない

198 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:29:00.41 ID:05KlAnBp.net
>>196
>>6らしい

199 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:30:52.80 ID:gkxh1Cl/.net
あくまでも予定
できたらいいなぁ位の段階

200 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:34:15.54 ID:JiZHmbTx.net
GWでいいのにマスクで死ぬぞ

201 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:34:49.35 ID:Ppajha1Z.net
次回はアーリー6000円とか7000円にする気じゃ
準備会は完全に今回で味をしめてる

202 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:36:00.10 ID:jThAVwW0.net
>>198-199
じゃあまだ会場を抑えてもいない状況かよ…
年明けのタイミングで1から準備立ち上げたりしてて本当に間に合うのか?

203 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:36:21.24 ID:+b625DTS.net
この貴重な数年という歳月を浪費させた中国って世界に対して
謝れよって思ったな

204 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:37:45.72 ID:PX23VuIS.net
GWはコミ1あるから無理だな

205 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:38:15.67 ID:QShFkCtu.net
アーリー様々やで

206 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:38:22.44 ID:YBeQTb8B.net
C100は折り合いつくのか?

207 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:44:27.40 ID:jThAVwW0.net
>>206
むしろ付けらんなきゃ、いや付けて行かなきゃただの身びいきな銭ゲバでしかないでしょ

今回はギリギリ過ぎて間に合わなかったにせよ既に政府の方針は変えられているんだから
ただ責任なすりつけてセイフガーだのヤマダガーだの言ってりゃ済む状況ではもう無くなってるんだと
準備会特に代表などの総本部の面々にはいい加減認識してもらいたい

208 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:46:02.42 ID:adeFNBLh.net
やっても運営に金が入るシステムでやるんだろうな
割高のアーリー増やすかもしれん

209 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:46:55.19 ID:qx5AHz+k.net
コロナ次第でどう転ぶかわからんから
夏にならんと解らんってのがね

210 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:51:38.20 ID:jThAVwW0.net
>>209
そういうエクスキューズを付ける事で
>>208が危惧したような方向性へ持って行ける為の余地を見出したいんだろうけどね

ダミーサークルの問題を繋がるリスクがあるのを分かっているくせに

211 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:53:34.13 ID:+jotVyCY.net
転売ヤーって頭悪いやつらしかいないんだなぁ。不正入手したチケットで入れると思ったのかねぇ〜     
徹夜とか大きな問題なく開催出来たね。あと2日後辺りにコロナ感染発覚しないことを祈るのみかなぁ

212 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:55:40.08 ID:unaNd2Qr.net
島中配置だと後ろに空間があってスカスカ快適なのに
なぜか胆石特に角側だとゆとりなし
これ配置ミスだろ

213 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:57:03.98 ID:HlrWwL3d.net
今ってただ働きしてる人どれ位の割合居るの?
そいつらの目醒めちゃわない?

214 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 22:59:37.21 ID:B8CyRE+B.net
コロナ前は女性向けメインの日は女子トイレに行列出来てたけど男と違って個室だし回転率悪そう

215 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:01:10.55 ID:3KMff1St.net
>>213
部署によるけど以前の1/3減〜5/8減くらい

216 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:02:39.85 ID:oYckx+pd.net
コミケお疲れ乙

>>211 転売ヤーは見境なしだしな、徹夜組もいないのはよかった

217 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:05:14.97 ID:8InfDjTY.net
真のコミケ最終日は1月14日。
ここまでで症状出なければ少なくともコミケ由来の感染は無い。

218 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:10:34.24 ID:4wdVI/ET.net
ご好評にお応えしてC100はアーリーチケット増やします。ちな一般チケットはありません

こうだろ次回は

219 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:12:41.78 ID:Puv4Y+ET.net
メルカリがおこたんいっぱいで笑

220 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:14:44.10 ID:Puv4Y+ET.net
メルカリで割れびの会場限定本がいっぱいw

221 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:14:48.14 ID:SH8+CbgK.net
>>218
アーリーSチケ12000円
アーリーAチケ10000円
アーリーBチケ8000円
アーリーCチケ6000円
一般チケ4000円

222 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:15:14.57 ID:nhVQcVR0.net
>>218
なお参加サークルが集まらないので1日だけの開催となります

223 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:15:28.93 ID:YM94Ap61.net
>>141
>興味本位で買っただけで決してケモナーではない

嘘おっしゃい

224 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:16:55.44 ID:4wdVI/ET.net
コミケみたいな大型イベント年2回にコミ1ティアなどで補完して4半期に1度くらい中型イベントがあると海鮮としてはありがたいんだけどな。
ついでにいうとコミケで買えなかったものが次のイベントで買えればコミケで必死になる必要ないしな。
コミケ限定品が大杉
大手サークルにとってかさばるグッズセット捲くにはコミケしかないんだろうけど(環境的に)

225 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:17:05.66 ID:+5RVtc5x.net
一般Aは10時30分入場にして、暫時入場時間を早くくれ。

226 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:24:57.31 ID:nNP+DFMP.net
>>221


早く入場できたら次の枠を早めに入れればいいのにさあ
遅くなるかもって思ってたけどこんなにスカスカならそりゃスムーズにいくよな

227 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:27:55.84 ID:HVv20Db7.net
寺のライブカメラとか見てるとめっちゃ密だな
これで年始の感染爆発をコミケのせいにされたらたまらんな

228 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:28:23.14 ID:FEAyoYxM.net
やっと帰宅して落ち着いた
後はコロってないことを祈るのみ

229 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:32:35.74 ID:p335EmlI.net
>>227
「なお、昨年の大晦日に、コミックマーケットに参加していたとのことです。」
くらいの公表はありそう。

230 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:36:17.61 ID:eEy/zV8m.net
だとしてもコミケで感染したと証明する方法はないけどな
生き帰りの電車やその前後日の行動で感染した可能性はあるわけだが
マスゴミは面白おかしくたたくだろうな

231 : :2021/12/31(金) 23:38:22.99 ID:8cvubxCV.net
>>141
ふむ、
しかるねこのエロス本かね、、、

232 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:38:30.36 ID:lkQEwdYG.net
>>186
東京都と厚生労働省の施策から
来る文句だから意味がなくて草

>>188
利用申請した内容を公開しただけで
今回の施策結果を東京都に上げて
問題がなければ次回開催の申請が
通ると連絡が来るから東京都次第

233 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:40:01.39 ID:jThAVwW0.net
>>218>>221
それくらい出すなら大規模な音楽フェスみたいに3日間はやらないと
充分に納得してもらえるだけの顧客満足度いや参加者満足度が得られないだろ

まあ理想を言うならチケなんか止めにしてもらいたいもんだけどな

234 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:40:30.13 ID:IbmlAgZm.net
でもコミケで倒れて搬送された人も医者が確認するまでは死んだことにならない→病院で死亡確認になるからコミケは死人0!って言われてなかったっけ?

235 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:41:45.93 ID:jThAVwW0.net
>>232
> 問題がなければ次回開催の申請が通ると連絡が来るから東京都次第
人数枠をどうするのか、についても都の胸突き八丁次第だったりするの?

236 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:51:26.80 ID:HVv20Db7.net
そもそも今開催も11月末くらいまでは「このまま低調な推移なら出来るんじゃね?」から
オミクロン出現で「こんな状況で本当にやるんか?」に掌返しされたからな
正直今から8月って決めてもその時コロナがどうなってるかなんて直前までわからん

237 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:58:38.29 ID:k/Mlr8Fv.net
しかしなんで大手を筆頭に今回も会場限定セットや限定本を作りたがるのかね
今回参加者減ってるっていう認識してなかったのか
転売で高額取引される自分の作品を見て悦に入ってる承認欲求高い只のうましかなのか・・・
それとも裏で転売屋とつながっているのか

238 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:59:07.27 ID:YM94Ap61.net
あと50年後とか100年後の若いオタクが
「あー、昔コロナが流行って大変だった時代はこんな感じだったんだ」
ってこのスレ見ると思う。

239 :カタログ片手に名無しさん:2021/12/31(金) 23:59:07.99 ID:P6qbkLRh.net
その頃までには経口薬が入手できるようになっているので
怖い病気では無くなってる説(楽天家

240 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:07:04.76 ID:cZSj32XJ.net
>>161
オンラインとか言ってるけど、実態はただの書店委託だからな
エロと版権以外売れる要素ないぞ
あと会場ならコピーやオンデマンドでも許されてる感あるけど、書店だとオフセットがデフォだしマイナージャンルは厳しいだろうな

241 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:07:08.77 ID:eLppIcmy.net
>>235
今回の場合は令和3年11月19日付の
内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室長から
各都道府県知事への事務連絡に合わせて
施設を運用することになってるので
正確に言うと政府です

242 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:07:17.46 ID:cZSj32XJ.net
>>161
オンラインとか言ってるけど、実態はただの書店委託だからな
エロと版権以外売れる要素ないぞ
あと会場ならコピーやオンデマンドでも許されてる感あるけど、書店だとオフセットがデフォだしマイナージャンルは厳しいだろうな

243 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:08:01.49 ID:xStep0wz.net
>>236>>238-239
楽天的観測も何も
夏なら全然普通に経口薬を病院処方なりドラッグストアなりで手に入れられるようになってるだろ

244 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:09:39.87 ID:xStep0wz.net
>>241
政府決定なら都も粛々とそれに沿った指針を執る可能性があるって事か

245 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:10:25.72 ID:xStep0wz.net
>>241
政府決定なら都も粛々とそれに沿った指針を執る可能性があるって事か

246 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:10:48.86 ID:vlgAhAIe.net
上で書いたけど今回、好きなサークルの作家さんが
手描きイラストの色紙を売ってて運よく買うことができた
作家の方でこの書き込みをみていらっしゃったら
そういうのも検討して欲しい、ファンなら絶対喜ぶから
赤字になる、って人も色紙の売り上げでプラスになるかもしれないぞ

247 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:11:59.82 ID:58JgOiML.net
>>234
その理論は事件化されてない場合
例えば先日大阪ビルの火災で実行犯が死亡した事件だけど、あれも大阪ビルの死亡者は0人
ただし大阪ビル火災事件での死亡者は20人越え

248 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:12:32.98 ID:3B3eAwpg.net
>>237
参加者減の状況でも会場限定を用意したからこそ大手は爆死を免れたんだぞ
書店で買える本しか持ってこなかった壁は死屍累々
つまり次も会場限定で乗り切るのは確定的

249 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:13:04.31 ID:xStep0wz.net
あれなんで二重投稿になっちゃったんだろ

250 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 00:13:49.51 ID:uD/hzdsC.net
>>237
ノベルティは税金対策とは言われてるけどどうなんじゃろ
ノベルティじゃない本体が会場限定だと趣味だからぁ!で押しきる?

251 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 01:01:12.39 ID:M6TYLvkl.net
年明けたらピタッとレス止まったな
スレの高齢化が伺える

252 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 01:03:10.57 ID:fYJh6lzv.net
>>251
後1時間くらいしたら中途覚醒組の書き込みがあるかも

253 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 01:16:57.46 ID:Mc/y5vfy.net
>>246
転売屋に狙われなくて良かったな。

感想聞いてると、まんまコミ1だな。
最後に行ったコミ1はチェックしてた大手の半分ぐらいが欠席してて非常に萎えた。

コミ1の混雑具合が丁度いいと思ってるけど、サークルにしたら、あまり売れないから参加したくないんだろうな…

254 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 01:28:38.05 ID:aLwmjJxJ.net
東ホールは床が汚いまま壁のコンクリートも角が欠けたままで数年の長い間一体なにをやってたんだろう

255 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 01:39:02.48 ID:xDUsdhuG.net
次回からは大崎のイベントをはじめ各所の便乗イベントなくなるかな
政治家の選挙カーも来なくなりそう

256 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 01:44:15.90 ID:odTGByzk.net
>>254
何もやってないから修繕費用もままならない

257 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 01:46:32.42 ID:0Dd+XKsN.net
コスプレカメコだけど、レイヤー激減に比べてカメコはそんなに減ってない気がした。

258 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 01:48:04.85 ID:xStep0wz.net
>>254>>256
そっちの修繕はこれから合間を見てやるから…

259 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 02:05:15.96 ID:q08ytsHd.net
今回はツイッターとかにもあんまりコスプレの画像あがってないね

260 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 02:07:46.55 ID:yA1Sc+4y.net
レイヤー少なかったね
西屋上の行き方が分かりづらかった…
西ホールのエスカレーターはスタッフ専用だったから
あんな遠回りして坂道登らされるとは

261 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 02:16:23.78 ID:H9PLrJJV.net
>>246
正直スケブとかで無料で描いてるから色紙にどの程度の値段をつけていいのか分からない

262 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 02:28:37.32 ID:L/gOYM66.net
レイヤー参加者も少ないからカメコも比例して少ないので閑散としてたな
ネタになったのが反ワク煉獄さんという皮肉

263 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 02:46:31.88 ID:MHRKZi/1.net
本がないから一般が来なくなって
一般が来ないからサークルがいなくなってって
負のスパイラルによって地方のイベントは死んだけど
コミケはどうなるかなぁ
大手だけじゃイベントは維持できないぞ

264 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 02:54:33.70 ID:mg7aPThE.net
いっそコミケを大手しかサークル参加できないようにするのも面白いかもね

265 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 02:57:06.70 ID:JIqOjFZH.net
人が来なくて売れないから島中サークルが来なくなり、サークル参加費収入が減。2次募集かけてもダミーが増えるだけ。島中過疎化。イベント崩壊だな

266 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 03:04:33.57 ID:58JgOiML.net
>>261
何も書いてないのに新刊1部お願いしたら色紙と手提げバッグ抱き合わせで寄越したところあったけど正直困ったわ
その場で捨てるわけにも行かないし、かと言ってA4以上はうまく入れれないしで

あ、新刊は良かったですハイ

267 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 03:06:22.59 ID:zh9smLT0.net
いや逆だろ
島中サークルは人が居ようが居まいがそもそも売れないしそれを分かってて1万払って参加してるから盤石だぞ
それよりも問題は大手のほう
人が来なくて売上激減するなら面倒で手間のかかるコミケ参加なんかせずに通販と投げ銭だけで十分
大手が参加しなくなれば参加者も減る
そうするとさらに大手が減るさらに参加者が減る
無限ループで糸冬了のお知らせ

268 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 03:11:02.62 ID:vlgAhAIe.net
>>261
個人的な偏見

1,000円…カラーなら即完売、モノクロでも結構売れる金額、カラーで売れなかったらド下手レベル

3,000円…モノクロやラフ画で売るのは難しい金額

5,000円…イベント中であっても簡単には売れない値段、売れたら絵が上手いと自慢して良い

10,000円…商業誌に連載された経験がないと売るのが難しい金額

30,000円…現役イラストレーターでなければまず売れない金額

50,000円…現役イラストレーターでも簡単には売れない金額

100,000円…誰でも知っているような有名イラストレーターでやっと売れる金額

10,000円↑で売れるような実力なら転売対策のため抽選かオークションにした方が良さそう
自分がどのランクかわからないなら事前に時間経過で値下げすると告知するとか
オークションにすると良いかも

269 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 03:16:44.27 ID:e3RaDPvg.net
参加者55000はサバ読んでるだろ
欠席サークルが相当あったし、そもそもすべてのサークルが二人参加したわけでないだれ

270 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 03:18:25.74 ID:kh1xPeDH.net
>>265
島中サークルは参加費無料にすればいい
その分アーリーと一般値上げして
20万人にすればいけるだろ

271 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 03:27:19.62 ID:3nVzHoFv.net
>>267
コミ1の現状見てないのか?
大手は安定して参加してるけど一般が少なくなってきて追加募集かけてるくらいだぞ

中小でもオリジナル系や評論は覚悟があるから減りにくいが、二次創作が中心なコミケやコミ1は露骨に影響でるだろ

272 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 03:35:44.95 ID:6Vn/TyZP.net
>>92
むしろケータイいじるなり戦利品読み漁ってくれてるサークルの方が近づきやすいわ
たまにどこ見てんの?ってぐらい無表情で前向いて前をガン見してるサークルいるけどそういうサークルの方が近寄りにくい
ずっと座ってたのに近づくと買うとも言ってないのに椅子からサッと立ち上がってコッチを見てくるサークルもやりづらい
(まあこう言う立ち上がるサークルは過去に万引きとかの被害に遭って警戒してるのかもしれないけど)

273 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 03:44:36.42 ID:FJ01V39T.net
>>272
これ、だと思ってスマホいじってるわ
別に無理してまで買って欲しくないし変な買ってくれオーラ出したくない

274 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 03:52:24.70 ID:ie722o/h.net
>>270
バンドチェック漏れないか?

275 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 03:58:53.68 ID:H9PLrJJV.net
大手は技術がズバ抜けていて憧れる存在として価値があると思う
島中は大手に手の届きそうな人からこれなら自分でも同人誌作れるんじゃねって人まで揃っている
そこが同人活動を始めようとしてる人の入り口になってるんだから凄い大切
大手だって世代交代していくものなんだから新しい人を生み出す土台の島中が崩れれば同人界隈は終わるよ

276 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 04:00:50.59 ID:rzW+usRq.net
>>275
その役割はもうSNSとかネットが受け継いでる
同人誌イベントの役割は終わった

277 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 04:04:25.19 ID:H9PLrJJV.net
>>276
実際そうだと思うよコロナによる対応の為とは言え今回のコミケに参加して現場を見たらコミケの役割は終わったと思った

278 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 04:07:00.85 ID:FJ01V39T.net
>>275
若い人らは若い人らでやるでしょ
クソみたいな環境にアホみたいに人集めて「これがコミケだ!これがいいんだ!」とかいつまでも叫んでるの年寄りだけだよ

279 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 04:21:16.28 ID:dOgHN1e7.net
楽天市場みたいな各サークルで運用責任を持つ同人専用ECサイトを作ればいいんだろうか?

280 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 04:45:47.73 ID:OzL9k/4M.net
準備会も今の規模で継続していくとは謳ってないし
試行錯誤の結果参加者が減ってくれば
その時の理解協力が得られる参加者に合わせた
コミケの場を作っていくだけだろ

281 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 04:50:03.20 ID:IEtBn/JQ.net
>>32
>遠方からのサークル参加だけど今回初めて交通費も印刷費もカバー出来なかった
というのだけでも万年足でてるこちらから見ると十分すごいんだが

282 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 04:50:47.22 ID:W/+D3bsQ.net
>>275
昔は漫画描いてたのに1枚絵描いてグッズにするだけで簡単に稼げる事に味をしめた大手もいっぱいいるからなぁ
島中の方が内容で勝負してるから良質なもの多いよ
まあグッズ屋か牛歩で人を足止めしてくれてるから島中が快適に歩けるとも言えるんだが

283 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 04:57:02.61 ID:IEtBn/JQ.net
>>42
ミスタイプだぞ
誰でも来れるようにした「い」

アーリーについては、アーリーで入場した人に手を挙げてもらって、そのうちで良かった人という話だったので、
アーリーチケットで入場した人の満足度は高いという話でしかないよ
アーリー以外の人からの意見はこれからいろいろ検討するんじゃない?

284 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 05:03:26.08 ID:2X9ETEt9.net
C100は22年8月か
生きる目的が出来たじゃあ無いか!

285 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 05:11:13.00 ID:W/+D3bsQ.net
夏は3回目接種証とか必要になるのかね

286 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 05:13:58.63 ID:2X9ETEt9.net
pixivを見れば分かる様に絵のうまい奴が下からドンドンやって来る時代に成ってしまったから、大手もうかうかしていられなよな。

287 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 05:52:52.37 ID:tsLa0rrV.net
>>141
ありがとう
2日間参加してたけど全然あたりを見回す余裕なんてなかった
こうやって画像で後から見られてとってもうれしい

288 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 05:56:31.72 ID:tsLa0rrV.net
市川さんは徹夜組へのフォローがあったな
徹夜含めて誰でも参加できる状態に戻したいって言い方に聞こえた

289 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 06:05:45.55 ID:knGklsFl.net
反省会の質疑応答まとめてあるとこある?

290 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 06:22:11.88 ID:+kS9HRKn.net
>>141

写真見ると行きたくなるなあ

291 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 06:22:12.63 ID:S2ylLoar.net
>>289

質問1 >>18
質問2 >>21
質問3 >>36

C100は8月中旬予定ってことは8/13,14かな

292 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 06:26:11.95 ID:vlgAhAIe.net
>>261
268じゃピンとこないと思ったので
ヤフオクでの手描きイラスト(色紙)の落札額と作品の一例
コミケならお祭りの雰囲気があるから2割〜5割位は高く売れると思う
ここを見ている絵師さんなら皆5,000円位の絵は描けるよね?

1,100円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1027216956

3,300円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1027085749

5,500円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1025210498

11,000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1016520010

293 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 06:59:57.75 ID:9K2Wj0xE.net
アナログのスケブ文化ってまだ残ってるんだな
コロナ2年でskebもあるし完全デジタル脳になってしまった

294 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 07:04:07.93 ID:UF/OkwB6.net
あけおめ
冬コミは多くの参加者にとってはクソイベだっただろうな、特にサークルにとってはコミケ史上最悪のイベントだった

コミケ名乗るなって思う位1のウンコさを煮詰めたようなクソイベと言っていいだろ

295 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 07:15:35.21 ID:xcahC/5R.net
コロナでskebとかが活発になってくれてよかったわ
去年コミッションで100万以上使っちまった

296 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 07:19:04.83 ID:cZSj32XJ.net
>> 253
コミ1もコミケあってのイベントだからな
大手も島中もコミケの在庫売り捌くの前提で、合わせで新刊作るところはあんま無い
一番売れるコミケがこの規模なら島中はもちろん、大手もこれから先参加するかどうか…

297 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 07:32:00.45 ID:cKSA8MPU.net
次回のコミケはもっと悲惨やろな。
今回がこれだと.../(^o^)\

298 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 07:39:40.55 ID:3YePTRZu.net
やんなくて完全に新型コロナがただの風邪になるまで
やんない方が良かったんじゃないか?
ヘイトが溜まるだけだろ
同人の火を絶やさないなんて大義名分なんか運営の方便なだけだしさ

299 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 07:51:54.86 ID:DtSNRoWj.net
またお前かアホ

300 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 07:58:08.99 ID:XJjOVBsf.net
ニュース余りにも触れてない感がひしひし伝わってくる数秒でもやっていた頃言っていたのにこれでもし感染者発覚したらめっちゃ言われるんだろうなぁ

301 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 08:17:59.84 ID:99jMZRw5.net
実際に公に発表されるかは別として確実にコミケに行って感染する人はいるだろう
それに準備会やオタク達がどう反応するかでコミケの存続が決まるな

302 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 08:18:47.33 ID:kyy29av4.net
>>268
それなりに売れてる現役漫画家はカラーなら最低でも5万
人気漫画家は線画で10万で売っていて開場と同時に完売

上手い人で無名ならカラーで小型1000円、普通サイズ3000円取ってもいい
ネームバリューで大分上下する
絵柄は好みだからなんとも言えないけど、上手い人は少し高めに設定していいと思う

303 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 08:20:27.17 ID:c0DMa5Rr.net
また連投ガイジが新年から暴れてるw
31日外国人集団結構いやがったぞ堂々とノーマスク
ただし入れなかったみたいだがな
ホントアホw
国際展示場で降りてたから多分来るつもりだったんだろうが
ノーマスクチケなしPCRも接種証明もなし
そら弾かれる

304 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 08:21:23.67 ID:0GKSlbxo.net
>>268
趣味で描いてるアマチュアの主婦や学生でも超上手い人はいて、キャラ物だと数万つくこともあるよ

305 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 08:26:16.87 ID:hiR5VSUv.net
ガンダムベースが徹夜組で地獄らしいが
コミケで徹夜できなかった鬱憤をガンダムベースで晴らしてるのかしら?

306 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 08:27:38.14 ID:BrNz3XcV.net
毎週土曜は転売の日で
正月挟むからよりうめぇだろって腹

307 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 08:33:08.19 ID:nDg5vPjx.net
>>237
次もシャッターに配置されたい
(これはチケを余分に貰えたり当選確定できたり純粋に見栄だったりっていう理由がいくつか重なる)
シャッター配置されるには大量に持ち込んで全て捌き切る実績を作る必要がある
大量に捌くには例年より少ない参加者の多くに欲しいと思わせる必要がある
会場限定本は自分の作風に合わなくても買ってもらえる可能性がある
(せっかくコミケに来れたんだし買っとくか…という心理だったり来れなかった人が来れる人に頼むって流れを作れたり転売したら小遣い稼げそうと思わせたり色々)
結果会場限定本やらグッズやらを作って頒布する事になる
もちろん権利的に会場限定じゃないと無理ってパターンも少なくないとは思うけど、穿った見方をするならこんな感じじゃね?

308 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 08:46:13.19 ID:GpMMlmkI.net
同人界全体の盛り上がりを考えるなら島中が売れなかったこのコミケは大失敗だが
準備会と大手が儲けられて大多数の一般が快適に買い物できればいいというコミケなら大成功だな
まぁ参加人数を絞った時点で島中死亡はどうしようもないか

309 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 08:52:39.53 ID:dOgHN1e7.net
>>305
転売ヤーかね?
ガンプラも転売商材になる時代だもんな。

310 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:00:42.10 ID:BrNz3XcV.net
物事が衰退するときは末端から弱ってくから
島中なくなるとコミケって存在が弱る

しかし島中の栄養源の一般は抽選どころか有料ですら去ってくからな
人数規制もあるし現状お手上げに近いと思うよ

活路見いだすとしたら、コロナが収まらない前提だと
メタバース化してサンプルページ付の通販するとかだな

メロンとかに卸さない細々サークルが売れて、かつ個別に送る面倒さがない環境

ここまで構築できれば活路はあるかもしれない

311 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:05:09.07 ID:GpMMlmkI.net
>>115
徹夜と始発を明確に分離できないから
始発で参加することに旨みがある=徹夜した方がもっと有利
だから徹夜対策をすればするほど始発参加も無意味になるだろうな
もう始発参加に意味があるコミケは今後ないかもな

312 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:13:57.18 ID:zET4RyFg.net
アーリー廃止しろ話はそれからだ

313 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:29:09.63 ID:3B3eAwpg.net
次回もチケ制アーリーありなら中小撤退ダミサー爆増で島中空席だらけだろうね

314 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:31:12.25 ID:3X4apy+r.net
コミケにお客様はいませんて、アーリーは完全に客

315 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:35:00.23 ID:jl1UFToo.net
>>248
サークル側からするとこれなんだよな
アーリー組だけど大手でも委託あり&配布物弱いだと並び一切なかった
午前中でさえガラッガラだった。壁でも半分くらい列なかった。あんなん初めて見たわ

316 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:37:54.63 ID:VNz8KLh0.net
コミック1を拡大したようなコミケだった

317 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:41:41.92 ID:QNC/ybU8.net
>>314
もう全員客だろ

318 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:42:50.31 ID:Otgd5a2e.net
もはやコミケの体を為していなかった
これならもっと規模の小さいイベで十分だと思ったわ

319 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:43:16.93 ID:wH0qFFU1.net
アーリー次回もあって良いと思う、ただしあくまで列の先頭で入れるだけで今回のような1時間無双なのはNG

320 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:43:23.47 ID:zPDnxwpW.net
>>303
やっぱりノーマスクで参加しようと輩がいたか。
コミケって凄いな、この混沌した状況で運営した事がね
個人的には徹夜組、チケット不正行為を排除した事が
嬉しいなw

321 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:44:45.56 ID:2EbbgKbH.net
売れなかった〜
買えなかった〜
アーリーが〜

「コミケにお客様はいらない!!」

www

322 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:52:10.14 ID:n8u+dGQ0.net
>>304
ヤフオクとか無名でも上手い人なら5万円以上行く人も少なくないけど
そういうのはガチでしっかり書き込んでるし
コミケで売っているのは割と短時間で描いたような絵が多いから
単純に比較はできない気がする

323 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 09:53:06.15 ID:e3RaDPvg.net
>>321
そういや今まで一般参加が買えなかったって批判するのはNGだったんだからサークル参加者が頒布できなかったって批判するのも間違いだよな
イベントのお客様になってるよな

324 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:04:25.22 ID:3B3eAwpg.net
そもそもサークル一般全員にそれなりの金額払わせて参加権売りつけてるんだから全員運営の客だろ
金取ってる側が「お客様じゃなくて参加者です!」とかどの口で言ってるのさ

325 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:13:48.96 ID:FJ01V39T.net
理念としての「お客様はいません」ってサークル参加と一般参加の間の話であって運営が参加者に対して言うことじゃないよな

326 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:14:57.83 ID:GpMMlmkI.net
>>270
それじゃダミサー大勝利すぎるわ

327 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:15:09.57 ID:xkRdWWYM.net
>>315
そらそうよ、チケット制でただでさえ大手優先なのにアーリーやって大手以外サークルは死ねと明確に準備会が殺しにかかってるんだもの

一般サークルは死ねってのが準備会のスタンスよ

328 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:26:38.06 ID:GpMMlmkI.net
>>275
今の大手なんて大体プロじゃん
島中なんか何回参加したって島中だよ
大手に憧れるならまず商業作家になれという話になってしまう

329 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:28:17.95 ID:x2brIc0N.net
養分がたくさんいるからこそ大輪の花が咲くんですねわかります

330 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:34:15.30 ID:GpMMlmkI.net
>>325
ほんとそうだわ
挙句の果てにその理論で責任逃れしてるからな

331 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:34:56.07 ID:Z+PcRkAD.net
>>272
ほんそれ

332 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:39:04.24 ID:t/XJtFln.net
C100までにコロナが落ち着くと思えないし今回みたいなコミケなら行かなくていいわと思う人も多いだろうな

333 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:39:59.30 ID:0GKSlbxo.net
>>328
商業作家でも島中でぼちぼちと売ってる人は結構いるから、プロになったからといって大手になれるというわけではないがな

334 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:52:34.50 ID:FJboQKWB.net
1回目のコミケは消防会館で参加者700人だったんだよな。
コロナ禍の今こそ原点回帰するときや。

335 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:54:08.95 ID:LTwJdcVz.net
アーリーはもっと細かくわけて最大10万とかにしろよ

336 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:57:33.96 ID:7PiyRoec.net
8月の次回では徹夜組潰しでアーリーはやるけど、ワクチン検査パッケージ付き一般入場は増やす方向で行きそう
そこの落としどころが5万で行くのか
倍の10万で行くのか、15万まで認めるのかどのラインで行くのかが懸念材料だと予想
入場時間縛りは続くし、フリー入場はしばらく無理だろ

今回で国や都からの人数制限の各日50000人というミッションは達成できたわけだし、課題も浮き出てきたんで、改善の方向に進めばいい

337 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 10:58:40.87 ID:FJ01V39T.net
今回問題になった部分をどう変えるのかはっきりアナウンスしてから次回の募集始めて欲しい

338 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:00:21.41 ID:+O0kLlZ9.net
不公平感が高まりすぎでしょ

339 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:02:13.89 ID:KSPvkuc1.net
アキバ居るけどkブや羅針は
コミケ直後とは思えない位
新刊少ないな
量的にはサンクリ程度だわ
メロンも昨日から大して
品揃えが変わってない

340 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:04:35.82 ID:h1LVeUKS.net
今までは「徹夜組」が全てのサンドバッグを引き受けていたが

それがなくなると憤りの行先がこれだ

341 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:09:38.51 ID:FJboQKWB.net
コードギアスR2も、ルルーシュが自らサンドバッグになって争いを終結させてたし、
人類は誰かを生贄にしないとひとつにまとまれない脆い生き物なんですよ。

342 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:11:03.70 ID:cZSj32XJ.net
>>561

>>308
大手も言うほど儲かっとらんだろ、絶対数は減っただろうし
企業なんて型月とホロ以外は出店料考えたら撤退を視野に入れるレベル
転売でやる気削がれた大手がファンボに籠ったら本格的に終わりなので運営しか得して無い

343 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:14:11.01 ID:BrNz3XcV.net
>>339
混んでる?

344 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:18:53.35 ID:Cc98fTHZ.net
>>269
ビッグサイトのテナントやら印刷会社やら警備やら企業ブースのスタッフやら含めたら会場にいた人間の数は55000くらいになるんじゃねーの

参加者55000は嘘だと思うけど

345 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:20:32.50 ID:JNbVSHhU.net
>>224
雑貨専門サークル以外のグッズ頒布がやりすぎの域に到達してるのがね

346 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:21:37.76 ID:c8uUx5HK.net
10年以上前の水戸コミスぺとやらかしてることが凄く似てる・・・。

その時の体制も、入場方法の実態も同じなんだから、チケ連中に限定買い占めが起きるなんてホント再来としか言いようがない。

準備会本体はチケ代というまとまった収入が手に入れば大成功。
政治利用されても、開催確約してくれるなら気にしない。
だから、今年の夏コミが未だ未定なんだろ、本当に冬コミ開催で資金調達を至上命題にしてるんだろうから。

当日のチケ同士の格差で、頒布物入手度合いが変わるとか眼中に無いでしょ。

347 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:25:37.23 ID:rzW+usRq.net
>>224
女性向けはもう随分前にそうしてんだよな
コミケで逃しても年明けのシティで無事ゲット、
完売したら割とすぐpixivでWeb再録

348 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:27:22.98 ID:2qeR0qN7.net
>>332
いっそのことコロナが落ち着くまで開催しない方がいい

349 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:27:59.24 ID:szNBbk3H.net
壁でサークル参加したがアーリー時間内は明らかに転売臭い奴やループしてる奴が目立った
友達に頼まれたと言われると否定はできんし5000円払ってるお客様となるとこちらも強めの態度に出にくい

350 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:50:13.31 ID:TKSuAWbz.net
今回は参加者が少ないのはわかってたうえで参加してたと思うよ
周りも搬入減らしてたし、それでも残ったら仕方ないなって
でも、昔はコミケがマストだったけど、コロナ禍を体験してある程度ネットで代替出来るのがわかったから
マストじゃなくなったのが共通認識であるなあ
なくなりはしないけどイベントは衰退するだろうね

351 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 11:54:03.83 ID:FJboQKWB.net
コロナ関係なく衰退はするんすよね。
紙の本は電子書籍へ、パッケージ版のゲームはダウンロード版のゲームへ、
それぞれ移行しつつある時代だから。
直接会ってモノを売り買いするのは懐古趣味になりつつある。

352 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:02:32.81 ID:5ClmUJPf.net
>>347
男性向けも1次ならコミティアで補完できるけど
2次はオンリー盛り上がってるジャンル以外はないもんね
まあ関西ならこみトレあるけど

353 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:06:55.67 ID:EfvGie4X.net
オリンピックとコロナによるコミケ空白期間でファンボや電子やコミッションが一気に進んだ感あるよな

354 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:18:09.22 ID:eTnLvGuw.net
>>351
別にそういう「流れ」は構わん
それでも「コミケでなければ買えない本」を求める人は残るから

今回の問題は、中小サークルを滅ぼすシステムだったこと
それが固定化されることが懸念されてる

今の準備会には目の前の欲望最優先で先のことを見通せない
無能しかないから、中小サークルを滅ぼすことが同人文化を
滅ぼすことだとわかる人間がいない

355 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:20:05.64 ID:EeYzIY/q.net
ないけど

356 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:20:36.14 ID:EeYzIY/q.net
>>353
君が注目してなかっただけ

357 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:20:57.89 ID:GmvViCnb.net
大手は書店で買って、コミケでは島中メインに回る俺としては
コミケで中小サークル無くなったら行く理由無くなるな……

358 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:21:03.92 ID:fYJh6lzv.net
コミケでなければ買えない本の意味が変わってしまったからなぁ

359 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:23:05.13 ID:EfvGie4X.net
>>356
コミケ前からファンボも登録結構しててコミッションもよく依頼してたが明らかにやる人増えてたけどな
渋リク始まったのもあると思うけどコミッションやらなそうなクリも参入してくれてたし

360 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:23:50.72 ID:eTnLvGuw.net
>>337
準備会には今回の何が悪かったのか分かってないから
何を変えたらいいのかわからないんだよw

準備会に見えてる景色は、
「チケットの売上でホックホク!徹夜もいなくなってアーリーチケット大成功!」
だけなんだから。何も悪いところがない

彼らにとっては虫ケラ同然の中小サークルが死にかけてることなんて気にすると思うか?

361 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:25:06.73 ID:iJ6gYLMh.net
>>352
コミトレって盛り上がってるのか?
地元なんで年2回インテ行ってるけど
赤豚の方が人多いな

362 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:26:06.82 ID:EqemkASf.net
>>359
君詳しく見てなかったでしょ

363 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:28:06.41 ID:xStep0wz.net
>>283
した「い」ねえ…「します」くらいのニュアンスじゃないと多分納得できない人の方が圧倒的多数だろうけど
まあ希望的な観測による解釈で受け取っておきますわ
> アーリー以外の人からの意見はこれからいろいろ検討するんじゃない?
是非そうして欲しいもんだねえ、アンケートとかで色々拾い上げても

364 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:34:28.76 ID:xStep0wz.net
>>288
つまり小池のご機嫌次第って事かい
政府の方針変更に都として粛々と従って認めるか
それとも独自基準での自粛開催を引き続き求めるか

まあ「現状では…」という含みを持たせていた辺りからするに
自分達(準備会総本部)自身も及び腰になってる所もあるんじゃないかと
共同代表たちも歳を重ねた事で万事が億劫になってる面はあるだろうし

365 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 12:36:19.22 ID:osFsxOyH.net
体温検査でちゃんとハネられた人いるのか?
機械によってばらつきあるから37.5度以上出ても何度も検査しますじゃ意味ないだろ

366 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:01:13.61 ID:XvWHa0oI.net
コミケで作家さんに差し入れしたんだが
今になってキモがられてないか気になったので評価して欲しい
ちなみに差し入れは駅前のローソンで買った
150円位で大きい菓子(クッキー等)が1個袋に入ってるのを数個
レジ袋ごと「いつも拝見させて頂いてます、これどうぞ」みたいな事言って渡した
自分はオッサンで相手は若い女性
風呂もちゃんと入ってるし見た目も汚くはないと思う

367 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:01:59.06 ID:IU58nHUP.net
大手で限定物出して爆死を逃れたって結局ファンより転売ヤーに助けられたってことだよね?

本当の大手ならboothやfanboxで受注できるくらいの体力と人気得てるだろうしそっちでコロナでもイベント時期にグッズ出して継続収入得てるだろうし

368 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:03:54.95 ID:ncNSUf0W.net
会場で捨ててお前の事なんか微塵も覚えてないよ、

369 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:07:08.99 ID:/JGwBi9B.net
キモいキモくないは別として
確かなことは絶対に食わないし
覚えてもないってことだな。
それでもよければ自己満で菓子でも精子でも渡せばいいよ

370 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:08:35.33 ID:3IxleCBE.net
口に入れるものは知り合いでもなけりゃ100%NGでしょ
危険すぎる

371 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:11:49.07 ID:hEJJEbYq.net
以前からそうだったけどコロナで差し入れは完全にNGになったかな

372 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:13:47.84 ID:FJ01V39T.net
>>366
こんなとこに質問する時点でキモい自覚あんだろうな
こんなレベルの関係なのに食い物の差し入れなんかしない方がいい

373 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:14:01.66 ID:JIqOjFZH.net
>>366
まずコロナ過で差し入れはやめろ
それとキモがられてるか喜んでるかは人によるからわからないが、9割方はコロナ過での差し入れは困る。
一度なら覚えてもないから続けるな。 続けたらキモがられるの確定

374 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:16:14.92 ID:pjEbT7JU.net
>>366
どんな人が渡してきたかとか覚えてないし当然食べずに廃棄するだけだから勿体無いのでやめて欲しい
それよりも赤の他人に突然コンビニの100円焼き菓子を渡してくる人達ってどういう思考回路なのかいつも不思議
作家はコンビニのない地域に住んでて100円の菓子すら買えない人間だと思ってるの?

375 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:19:24.32 ID:N0bKmV/T.net
ちょっとした差し入れにここまでブチギレるの運動部経験とか対人経験がろくに無いオタク感満載ですこ

376 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:22:16.77 ID:FJ01V39T.net
運動部経験(笑
それがあると>>366みたいな行為ができるようになる、と言うのは理解できた

377 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:22:37.52 ID:AqKRWyPS.net
差し入れスレかと思った

378 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:23:38.48 ID:zh9smLT0.net
この場では単に1例にしか見えてないんだろうけど
これを毎回毎回何十回もくらって年間何百回にもなる地獄を想像してから軽口叩け
マジで心底うんざりしてんだよ

379 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:26:31.85 ID:FdIGYdVI.net
差し入れするくらいなら1000円くらいの箱菓子は準備するべきだろうと思うよ礼儀として
女性向けでもバラ菓子詰め合わせて差し入れしてくる人いるけどめちゃくちゃ無礼だと思うわ
学校の友達でも会社の同僚でもない相手っていうことを忘れすぎ

380 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:27:27.73 ID:KSPvkuc1.net
>>343
アキバメロンは朝から規制中
ゲーセンの3階まで列が伸びてる

381 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:28:46.04 ID:eTnLvGuw.net
それはともかく今回の差し入れは推奨されてない

382 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:29:14.71 ID:lTxIyuVs.net
>>376
効いちゃった?w

383 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:30:59.41 ID:nSh3YY7H.net
サークル参加してる奴はこんな拒絶反応しないで喜んで受け取るよ
当然既製品に限るが

384 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:31:58.19 ID:GmvViCnb.net
>>380
メロンって同じビルの7Fくらいで特設会場あったはずだけど
今回は無し?

385 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:32:10.08 ID:FdIGYdVI.net
>>383
そりゃ面と向かって「えーこんなショボイ菓子イラネ」とかいう態度はできないでしょ
帰りにゴミと一緒の捨てればいいだけだし

386 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:32:36.04 ID:0VGAV7LK.net
>>380
委託されてるならネットで買えよと
意味わからんわ

387 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:32:37.59 ID:DtSNRoWj.net
>>378
何急にキレてんだこのバカ

388 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:33:12.79 ID:NyX9ewGA.net
>>382
ID真っ赤おじさんにきついこと言うなよ

389 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:33:56.44 ID:QNC/ybU8.net
今の御時世おかしな人も多いからねえ
差し入れより同人誌の感想のほうが喜ばれるかも

390 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:35:40.95 ID:cBwVMxfi.net
仰々しい物持ってこられても気遣うし邪魔だしジュース1本お菓子1つとかの方が嬉しいけどね自分は
まあそこは人それぞれか、少なくともコロナ渦では飲食物は止めといた方がいいよ

391 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:37:29.64 ID:CswBYmw4.net
一度だけ地元の銘菓塩羊羹をお土産に持って行ったことがある
私以外誰もいなかったからその場で食べていたわ

392 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:37:34.80 ID:P9UtI7aS.net
>>384
なぜか30日ではなく31日からだが、5階のイベントフロアで例年と同じくやってるはいる
明日までやるらしい

ただし今年はマンパワーが無いせいなのか、やる気が無いのか分からないが、新刊でも地下にしか無い物が多数だから、皆が地下に殺到して逆に5階はガラガラ

わざわざ広い5階を用意したのに5階に新刊を集約させてない理由は不明

393 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:40:31.00 ID:FJ01V39T.net
俺も運動部に入って対人経験積んでコンビニ袋に入れたコンビニお菓子を歳下の人にあげれるようになりたかった…

394 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:46:05.38 ID:HHJ3K0QU.net
オッサンならそれなりの経済力あるだろうに、コンビニ菓子を選ぶあたりでヤヴァい

395 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:49:51.90 ID:wH0qFFU1.net
手作りクッキーじゃないだけマシではある
安く済ますなら蒸気でホットアイマスクや休足シートを箱はかさばるので1パックとかのが喜ばれる

396 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:50:36.64 ID:zyAS+iPT.net
なんというか…新年早々このスレに張り付くだけあって香ばしいやつが多いな
他の板だと中々お目にかかれん

397 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:53:22.58 ID:n96f7Hm/.net
>>366
女作家だが、マジレスするとコロナじゃなくてもバラ菓子は怖いよ
値段はどうでも良いから、箱パッケージに入ってて未開封だと確実に分かるものは安心して食べられる
紙袋に入ってると更に安心、なくても箱そのまま渡せば良いから

398 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:55:34.88 ID:fYJh6lzv.net
あんまり形式張った感じにならないようにって気遣いなんだと思うけど
まぁ今は差し入れは控えるべきだったかな

399 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:58:19.08 ID:3B3eAwpg.net
>>389
イベント会場で本の感想とか喋り始められても正直困る

400 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 13:59:19.75 ID:3E9VsjM/.net
>>366
コロナ禍なのにキモいおっさんから若い女性作家にコンビニお菓子数個の差し入れが届くとかいう地獄

401 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:02:05.34 ID:HHJ3K0QU.net
1時間経過で様々な意見が出たところで
>>366
「評価して欲しい」と自分で言ったので皆の意見を見てどうよ?

402 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:03:13.83 ID:QNC/ybU8.net
>>399
今はネットがあるし直接作者に感想伝えることもできるだろ

403 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:03:33.13 ID:92N0OsX2.net
密です

404 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:03:42.33 ID:ngj0KwVd.net
いい大人が知らない相手にコンビニ袋ガサッと渡す行為を失礼だと思わないのがもう怖い
値段じゃないんだよね
非常識な他人が渡してきた食品は何であろうと食べるわけがないでしょう
知らない関係同士なんだからそういう意味で礼儀は大事だって普通のオッサンならとっくに学んでるだろうに

今回は567を理由に非常識な差し入れは全部断れたけど
567落ち着いた後の対応考えると憂鬱

405 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:07:26.86 ID:3B3eAwpg.net
>>385
まあコンビニバラ菓子と箱菓子で撤収時の扱いが変わるのはある
バラだとどこ行ったか分からなくなってそのままとかよくあるし

406 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:07:28.02 ID:75seJ389.net
金券類だけ受け取りますでいいじゃん。

407 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:07:37.58 ID:GpMMlmkI.net
>>354
準備会を擁護するわけでは全くないが、今回中小サークルが壊滅的だったのって運営やシステムの問題より結局はコロナで人数を絞らざるを得なかったことが大きいんじゃない?
アーリーや東西分離とか色々言われてるけど、仮にそれがなかったとしてじゃあ中小サークルが売れたかと言われたらそうだろうか
コロナ禍の時点で中小サークルは死ぬしかない運命だったということが露呈しただけじゃないか

408 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:09:32.30 ID:nSMXZrEp.net
コンビニに売ってるパッケージ品が駄目って
何食って生きてんの?

409 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:11:09.79 ID:URxaDa0O.net
人数制限続けるなら、頒布物の制限作らないとだめだよね。
もう転売屋以外誰も来なくなるぞ

410 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:11:13.21 ID:/JGwBi9B.net
>>408
おまえ、話の流れ読んでるのか?

411 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:13:58.74 ID:Cc98fTHZ.net
差し入れするんなら今回は売り子が休憩時にその場で使えるアルコール消毒液とか持ってきゃ感謝されたし使って貰えたんじゃないか

412 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:16:11.06 ID:Cc98fTHZ.net
消毒液だったら自分らで使わなくても買いに来た参加者に使ってもらう運用だって出きるし

413 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:17:42.52 ID:Mc/y5vfy.net
>>271
コミ1の大手はドタキャンする事がそこそこあるんだよ。勘弁して欲しいわ…

414 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:20:47.91 ID:FJ01V39T.net
>>407
運営にも過失(アーリーと一般分けたり)あったけど何したところで中小サークルの運命なんかどうにもならんだったろうなあ…

コロナ禍でも他イベント出てた木端サークルとしては「今頃そんなこと言うの?」という感想しかない

415 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:21:18.36 ID:ngj0KwVd.net
>>411 >>412
なんか本気で言ってるっぽいからマジレスするけど
このご時世に参加してるんだからちゃんと自前で準備してるんで要らないです
人によっては成分に拘りがあったりするし
知らない人から渡された成分不詳のものをそのまま買い手に使わせるなんて普通しないでしょう

差し入れで感謝されようとして斜めの発想するのどうかと思う

416 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:29:20.28 ID:M6TYLvkl.net
差し入れ自体はともかく
知らない相手からコンビニで売ってる150円くらいのお菓子を差し入れだって貰ったら笑ってしまう
職場とかで配るならまだわかるけどね

417 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:30:25.33 ID:Mc/y5vfy.net
差し入れしたかったら、pixivやらyoutubeで現金を振り込んでやればきっと喜ぶよw

418 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:31:14.74 ID:3B3eAwpg.net
>>402
ネットでも専用のフォーム用意してるとか「感想ください!」ってアピールしてる作家以外はやめとけよ
相手を困らせるだけだから

419 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:32:02.52 ID:T/eQJhQQ.net
コンビニお菓子を否定するのは構わないが代替え案位出してあげたら?
と言ってもコロナ禍だから差し入れしない、会話しないが最適解なんだろうが
コミニュケーション取れないんならもう全部通販で良いな

420 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:36:12.27 ID:xbjatpfG.net
手作りならともかく差し入れ貰ったらうれしいよー

421 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:37:07.09 ID:3vfMgcjy.net
地元の和菓子を箱ごと渡して、他の人からのも合わせてブログにアップしてくれた作家さんもいたけど、差し入れがそんなに嫌がられるとは知らなかった

422 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:37:16.86 ID:itxjDRyj.net
普通にヨックモックの缶入り24本セット未開封とかを紙袋に入れたまま渡せば良かった

423 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:38:21.58 ID:/JGwBi9B.net
人によるとしか言えないとこもあるから
わからない相手なら控えた方がご時世的にも無難だろって話で終わりなんよ

424 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:39:04.55 ID:pjEbT7JU.net
いや代替案って当然のように言われても…
手土産 菓子 でググれば無限に出てくるだろ

425 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:40:24.38 ID:HHJ3K0QU.net
>>421
それなら「ちゃんとしたお土産」じゃん
コンビニクッキーをビニール袋でって、オッサン同士ならいいけどさ

426 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:42:33.58 ID:DtSNRoWj.net
>>411
お前消毒液の中に自分の体から製造した液を混ぜる可能性を考えないのか?

427 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:43:05.33 ID:FgfffQN2.net
ワクチン3回目は打つ人減りそうだから3回の人限定コミケにしてくれたら快適に買い物できそう

428 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:44:41.88 ID:Q3G/0l1L.net
例年デパ地下レベルのお一人様パックの焼菓子詰め合わせとか渡してて今年はチケ落ちで参加しなかったから当然何も用意していないんだが来年からはアマゾンギフトか信販系や百貨店の商品券にするわ

429 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:46:09.78 ID:BrNz3XcV.net
大晦日のコミケ終わった辺りからケツの穴が痛いんだが
これもしかしなくてもコロナだろ。。

430 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:46:22.43 ID:YXABQATx.net
流石に三回目打たないと入れませんは嫌だなあ
反ワク活動家の人も言ってたけど四回目、五回目とキリがねえわ

431 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:47:44.85 ID:dOgHN1e7.net
>>365
そもそもこの寒さで正確に測れるわけもなく。

432 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:52:57.80 ID:3Nmv4u6r.net
♪子供の頃からエースで四番〜♫
元気ハツラツ!オミクロンCは小さな巨人軍です!!

433 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 14:53:30.36 ID:YXABQATx.net
夏は夏で正確に図れるのか

434 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:02:36.79 ID:nSMXZrEp.net
37度超え続出してもたつきそう

435 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:08:56.02 ID:HhBy62Z0.net
営業で某社行ったときに
平均体温35度台のワイが37度超えて蹴られたからな

今回のを踏襲するとして
東なら30分前に7ホールに入れて
日陰でクールダウンさせるとかしないと無理

436 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:08:58.75 ID:eTnLvGuw.net
>>407
あのな、そう簡単に中小サークルが死んでもいいということは
同人文化が死んでもいいと言ってるのと同じことなんだぞ
未来の大手サークルは生まれないんだがわかってんのか?

今の大手サークルはかつて中小サークルだったって認識ある?
お前が参加する前にお前みたいな考えが肯定されてたら
お前がコミケに参加する前にコミケは滅んでたよ

まあそれが今の準備会が駄目なとこなんだけどなw

437 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:09:43.13 ID:eTnLvGuw.net
>>429
つ ぎょう虫

438 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:11:35.61 ID:MZPTbeMg.net
>>407
同意
人数の制限が一番の原因なのは明白
分母が減った分だけ分子が減った
中小のサークルへ来られる・見つけられる人が減るのは当たり前
全部コロナ禍のせいだし

今回は徹夜組も無くなって今までやっていなかった事も
沢山やってる分だけ準備会叩きが増える構図も当たり前
実際は〜とか内情は〜とか関係無いもんね

439 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:11:47.54 ID:iasI4UyB.net
>>436
なんで未来の大手サークルがなくなるの?
商業で有名になってコミケきたら最初から大手だろ

440 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:16:14.85 ID:12QJrlga.net
コロナ禍だし俺は差し入れ我慢したのにお前だけやるとは〜許せん!
ギャオーン!

441 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:25:22.59 ID:OlF3xJEO.net
今はSNSで有名になってから即売会でいきなり壁を目指す感じ
みんなフォローしてる所しか回らないからね
目当てのサークルの隣りにいい本見つけても知らないサークルからは買わない
ブラブラ島中回りとかレアや

442 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:26:14.66 ID:SznVfBr9.net
それ通販でいいよねなんで会場行くの?

443 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:26:43.87 ID:3IxleCBE.net
コミケの崩壊=同人文化の崩壊はいくらなんでも言い過ぎ

444 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:27:32.10 ID:ylJKcXxn.net
>>428
ギフト券も使わない人だったら無意味な可能性もあるから本人が希望した方法が最適解だろう
例えば本人の目の前で「応援してます」って言って画面見せながらFANBOXに課金するとかね
今回欠席が多かったのはネットで本を売れるのもあるけど
コロナで例年以上に不快な目に合わされることを恐れたのではないか?
会場に行って作品を売るのなら変な人に会うのは避けられないし
自衛のために完全オンラインにするのも良いのかもね

445 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:28:28.26 ID:73KX4Rel.net
未来の大手って割と島で鉱山の中の原石のようにいるんだよね
エロゲの1グラフィッカーだった人が島中でマイナーゲーム本細々と書いてることあったけど今じゃうれっこでヤフオクに限定物流れた際にはとんでも価格ついたりとか

446 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:29:13.88 ID:rLAiuWBz.net
>>439
えっ?

447 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:30:02.07 ID:YXABQATx.net
当日はチケットのおかげで快適快適😄っていってる奴が多かったがやっぱ問題点も浮き彫りになってきたな

448 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:30:49.79 ID:fdmM+Sb+.net
準備会のステマ、、、

449 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:31:05.43 ID:73KX4Rel.net
>>441
そのパターンか
それだともうコミケはその人には不要だなレベル
boothでグッズ受注で売れるし同人誌も通販すれば相手から検索してくれるし会場回る以前に行く必要がない

450 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:33:10.10 ID:h1LVeUKS.net
サークルチケットが2枚になったおかげで、開場前チケ列減ったね
スタッフチケットもばら撒き無かったし

451 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:49:08.33 ID:YXABQATx.net
崩壊は言いすぎだけどメロンとかやってけんのとは思うわ

452 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 15:55:42.23 ID:73KX4Rel.net
メロン自体も同人誌すごいけど商業卸ももっとすごいからな、らしんばんEC中古と業務提携してるし
独自有料特典売ってるし

同人で心配なのが島レベルの検索してまで買ってくれるかレベルの人
プリコネ艦これアズレンの大枠カテゴリで引っかかってワンチャンレベル

453 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:02:22.32 ID:Zgl73rgJ.net
地方民としては、正直
行きにくいイベントになってきたなー

454 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:13:09.60 ID:Zgl73rgJ.net
(すまん、途中で送ってしまった)
自分みたいな島中サークル地方民は
出る事自体にそれなりのハードルがあるんだよね
印刷代+交通代+宿泊費
それに加えて、高いサークル参加費
合わせたら相当いくのよ。間違いなく赤字。
じゃあ、なんで出るのか
(といっても、何年かに一回なんだけど)
自分の場合にはなるんだけど
メロンとか店では絶対に売っていない同人誌
に会える事とか
地元よりは絶対に売れて嬉しい事
そして、非日常的な祭りに参加できる
等の金額的ではなくメンタル的な要素が
でかいんですよ。
それに、大手なら店か通販で買えるから
わざわざコミケに行かなくても・・
なので、今回見たいのは本当にキツイ

455 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:18:25.27 ID:73KX4Rel.net
むしろ今の時代バーチャルマーケットのような売り方がいいのかもしれない
動画やCMとか凝ったもの作って自スペースで流せるし音は隣聞きしなくてもいい
寒さや暑い中待たなくてもいい
開催時間も1日丸ごとできて本人いなくても大丈夫、参加者も好きな時間に回れる(もちろん開催期間は設けてる)
本はデータ見本誌、受注して後日印刷所に発注し物理媒体でお届け、(データでの販売も同時でいけそう)
当日の搬入量問題はないし在庫はガッツリ抱えない

456 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:18:37.78 ID:H9PLrJJV.net
>>443
同人で1番太い柱ではあったからねオンリーとかを主軸にしている人でもコミケは出ていたし
同人文化という言葉が何を指しているのかはよく分からないけど
同じ趣味を持った者が集まる場という意味では崩壊する
ネットにはそういう場はなく個と個の繋がりだけだしね

457 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:19:37.72 ID:73KX4Rel.net
付け加えると物理的にキャパシティ考えなくていいって点もあるVR

458 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:20:10.43 ID:mn6ablei.net
一般から入場料取る分、サークル参加費も下げてほしいけどそれだとダミサが増えるだけだろうから結局変わらないんだろうな…

459 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:23:00.72 ID:Zgl73rgJ.net
うちは、ゲーム系でそこまで弱いジャンルでは
ないんだけど、
最初の1時間はびっくりするぐらい
本当にやる事なくて
転売屋っぽいのにループされてる
(はたから見てるとよくわかった)
壁サークルを別世界のように見てました。
メルカリ見てたら、どんどん出品される事
される事。そして、売れていく事。
その後も本当に暇で
自分は意地で最後までいたけど
(今までかかった金を考えると、帰る気になれなかったです。今さらって。)
帰る人はお誕生日席ですら
1時ぐらいからどんどん帰ってました。
いや、本当にアーリー1時間好きかって自由とか
コミケ的に自殺行為だと思いますよ。

460 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:23:30.54 ID:H9PLrJJV.net
>>458
前に値上げした時に徹夜組への対応の為みたいな名目だった気がしたから徹夜組消えたなら下げて良くないかとは思うんだけどね…
サクチケをアーリーの上位版と準備会が認識してたら値下げしなさそう

461 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:23:48.58 ID:wH0qFFU1.net
VRの即売会的なの何度かでているがガチで売れない、会場にわざわざ行くから財布の紐が緩むのでおてがる

462 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:25:15.62 ID:0GKSlbxo.net
>>457
サークル側からは、猫耳メイド美少女に化けたキモヲタが並んでるのが見えるわけだ

463 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:25:43.34 ID:wH0qFFU1.net
途中で送信してしまった
お手頃なのはだめなんだよ、VRもVR中は他のタスク処理できないから終わってからwebで注文するのだけどそのときには冷静になって購入意欲消えてたりする

464 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:34:40.55 ID:eamH8Wls.net
明治神宮コミケより人多いじゃん
http://imgur.com/vhJpomT.png

465 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:35:08.88 ID:zjYX+xg3.net
今回苦しかった人達は声をあげないと
次回以降も本当にこのままになるよ

466 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:36:23.08 ID:RYxg/05e.net
男は通販や同人ショップでは大して金使わないんだよなぁ。
リアルイベントつーかコミケ位でしか大枚はたかない、VRコミケとか男オタには合わん

>とらのあなさんの顧客の70%が女性という真実が中の人から直接ついに明かされましたね。
>リアル店舗は男性向け中心だったので閉店が続いていると。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/17/news019.html

467 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:37:11.37 ID:w1HVcEw/.net
ここでも何回か言われてるけどチケット事前販売で時間指定はよかったと思うね。多数の徹夜いないし始発電車でのトラブルや負担も減る。
アーリーあるにしても少数にして今回みたいな一時間特権なしでアーリー入ったらすぐA枠からいれていけばいいし、参加者増加のため今後はチケット総数が増えてけばいいなって思う。
人数が増えれば枠の価値も変わるから枠の区切りで値段変えといてほしいなとも思うけど。

468 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:38:14.38 ID:H9PLrJJV.net
>>465
コロナの感染対策としてやった事だしコロナ前から大手一極化は進行してはいたから
作家側が変わる時期に来てるんだと思う
以前のようなコミケとしてのあり方は終わっていくしかないと思う

469 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:39:05.38 ID:44kEMTex.net
そういや今回もりんかい線は増便してたのかな?
だとしたらりんかい線も被害者だな

470 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:39:22.88 ID:cZSj32XJ.net
>>438
まぁ抽選で人数絞ったのが戦犯なのはその通りだが、現実にあの空気を体感して、普通のイベントの倍近い参加費のイベントに次回申し込もうというサークルがどれだけいるのかは謎
夏に上限10万になったとしても、抽選なら自分のとこ目当ての人が来てくれる期待値は大幅に下がる
今回のようにコミティアやコミ1程度しか売れないってんなら参加費少ない方に流れるよなって

471 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:41:05.83 ID:0GKSlbxo.net
>>466
若い世代はお金にシビアだしね
コミケはお祭り空間だからこそ勢いで買っちゃうんだろうね

472 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:45:55.61 ID:Q3G/0l1L.net
>>461
ショップ委託も販路は広がるけど委託手数料と消費税で末端価格が倍近く跳ね上がるから現地組はそれなりにチェックするもんだと思ってたがその層が入場すらできなかったってことか

473 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:46:03.58 ID:i+DrdGGU.net
シャッターが11時から頒布とか変なことしてても
運営も許容する空気だったし
想定よりもチケ無双やべーの分かっただろうから改善項目にはなっただろう
問題は改善策だよ

前みたいなアホ人数が来ないと島中は救われんだろ

で、人を抑制するための時間差だし

474 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:55:26.85 ID:IGojWmeu.net
運営って言ってるのはソシャゲ板から来た人なの

475 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:58:03.69 ID:1Psj3Siv.net
>>469
始発に近い時間帯に若干数の増便をしたらしい。
乗車した人のレポート見てないけど、おそらく空振りだったかと。

476 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 16:59:49.47 ID:tmdfo6ak.net
メロブ撮ろうと思ったけど既に大して列なかったからやめた

477 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 17:10:55.01 ID:wH0qFFU1.net
>>472
いつも1日15万人くらいなんでしょ?
サークルとスタッフで3-4万だとしたら一般11−12万
今回一般多くて3万くらいだろうから1/4なんだよ
あと他の人も言ってたけど大手の完売がほとんどなかったからそこでお金使っちゃってついでに寄る島中の費用なくなったんじゃないかね?
大手の新刊セット2500円買えば島中5件回れなくなるし

478 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 17:20:17.57 ID:vWoT8tMP.net
今回は過去1で快適なコミケやったわ
チケットは4枚取ったけど半分ムダにした

479 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 17:30:15.12 ID:3B3eAwpg.net
他のオンリーイベントだって参加者絞ったり規模縮小したりでサークルの売上が落ちてるのは同じなんだけど、それはコロナで納得できるから文句は出ない
でも開始1時間中小サークル置き去りで転売屋無双タイムなんか作ったらそりゃ納得できないわ

480 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 17:41:58.94 ID:RYxg/05e.net
メロンは階段のとこに少し並んでた位、同人誌目当ての奴なんて少数だったんだろうな
一番列がヤバかったのがバイモア。開店二時間前で120人、4時頃でもまだ列があったし入れんかった
しかし「コミケ四日目」てネタもできなくなったな

481 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 17:45:30.42 ID:LP5j+onG.net
>>477
いつもは1日20万人くらいかな
合計75万とかの時もあったけど

482 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 17:59:09.22 ID:q08ytsHd.net
予算が理由はまじであると思う
一般F枠だったから油断していつもよりお金少なめにしてたら思ったよりどんどん買えてしまったので手持ちほとんどなくなっちゃった

483 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 17:59:57.34 ID:ZCxFmTd4.net
>>366
差し入れ頂く身分でこんな事言うのもなんだけど…それはセンスねぇ〜と思うかなぁ…
自分なら決して嫌ではないんだけれど、ちょっとした笑い話のネタにはしちゃうかも
150円の焼き菓子数個頂くより、デパ地下とかで500円くらいのお菓子一箱買って手土産用の紙袋ごとくれる方が嬉しいかなー

484 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:07:17.35 ID:yZkoo2E9.net
会場の移動がスムーズだから必死感や焦燥を感じにくい、人数ヤバイとぶつかるの許容でわりと無茶な移動する奴出るけどそんなのもないからいつもよりモラルあるように見える不思議さがあった

485 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:08:14.83 ID:H9PLrJJV.net
>>366
極論言えばどんなものでも差し入れは必要ない
渡す側の自己満足でしかないと思ってる
本を買いに来てくれている段階で嬉しいしありがたい
差し入れでその嬉しさやありがたさが嵩増しされる事はない
毎回本を買って差し入れをくれる方も居てくれるけどそれは毎回来てくれることに対してすごく感謝はする

486 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:08:28.07 ID:q7NMyKQw.net
私は地方組なので、お土産のお菓子一箱とお手紙+お金を入れたポチ袋を渡すようにしてる。
お金は1000円〜30000円まで相手によって変えるけども。

ハーゲンダッツ券とかお米券とかアマギフ渡したことあるけど、アマギフはあとで入力が面倒って言われて現金に戻した。

487 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:08:47.71 ID:IEtBn/JQ.net
>>365
リトライは三度まで
三度目は信頼性の高い接触式体温計で脇下計測
それでNGなら入場不可という方針だったそうです

次回以降どうするかはコロナの状況やバランスを考えてまた検討しますとのこと

488 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:09:09.66 ID:58JgOiML.net
従来
全体20万/日
スタッフサークルコスプレ35000ほど
参加者165000
今回
全体55000/日
スタッフサークルコスプレ25000ほど
参加者30000

単純な購買力は20%以下にまで落ち込んで、それでサークル量はほぼ変わらず
普通に考えれば島なんてある売り上げそのものは20%以下になるのが想定されるし、それに合わせて部数を減らす防衛策は必須だった、大手は多くが第一目標で動くから更に島は減る
前スレで従来と同じ部数刷った奴がいたみたいだけど、流石に読めなさすぎじゃないのと思ったわ

489 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:10:29.57 ID:jIIGZNt9.net
>>480
バイモアそんなに混んでたん?
16:30過ぎに行ったけどそこまで混んでなかったな

490 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:12:16.42 ID:h1LVeUKS.net
>>486
それこそ怖いわ

491 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:16:31.09 ID:ngj0KwVd.net
>>486
なんでそこまでして金目のもの渡してくるの
目的が分からなすぎて怖すぎる
手紙だけで十分だしそれに土産まで付けるなんて十分どころじゃないよ
そこに現金って…しかもそんな心付けみたいなお駄賃
正直下に見て馬鹿にされてるのかなって思っちゃう
意味のわからないお金を渡してくるのはコンビニ袋おじさんより怖い

492 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:17:02.64 ID:vp3YoGkI.net
差し入れって気持ちは嬉しいけど持ち帰る時に大変だったり差し入れ用に段ボール一箱自宅発送したりで対処に困ることが多い
差し入れくれる人より毎回来てくれる人の方が嬉しい
新刊一部下さい、ありがとうございます
これだけのやり取りしかしない人でもいつも来てくれる人は顔覚えるし元気そうで良かったと思ってる

493 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:19:33.80 ID:mn6ablei.net
男→女への差し入れで現金は怖すぎ、同性だとしても今後何かあったらと思うと喜べないな

494 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:20:11.59 ID:QNC/ybU8.net
同人誌の対価としてお金は払ってるわけだし
それ以上払いたいなら支援サイトとか使うべきだよね

495 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:22:46.45 ID:OpaNw2Iv.net


496 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:24:44.72 ID:ZCxFmTd4.net
>>486
自分なら現金貰えるのは嬉しいと思うだろうけど意味がわからなすぎて多分笑う

497 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:25:00.51 ID:nMrpkF01.net
>>419
コロナ関係なくいらない
飯に困ってるとか言うツイートしてるサークルだったらアマギフでもプレゼントしてあげれば

498 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:26:54.86 ID:OpaNw2Iv.net
>>391
あの塩羊羹くれた方ですか?
どうもありがとうございました

499 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:29:25.54 ID:q7NMyKQw.net
いつも回るサークルさんとかお金受け取ってくれないところが増えたからそうなっちゃったのもあるんだけどね。
顔出しただけで本くれたりするから。(14時とか15時過ぎごろに回る感じで)

以前だとたまに申込セット買ってきてとかパシらされたけど。

500 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:29:50.68 ID:kmFl8YSu.net
男が女に差し入れって下心と思われた時点で逆効果だしやらないに越したことない気がするわ

501 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:31:25.14 ID:LBFZmDWq.net
女性作家にいつもお世話になってますって言うのセクハラに入る?

502 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:33:08.34 ID:jIIGZNt9.net
>>501
人によるけどあんま紳士っぽさはないな

503 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:36:18.43 ID:OPISHO+B.net
今回なんてサークル側には接触を出来るだけ避ける為に見本誌をビニールに入れて置いて下さいとか
現金はトレイ使ってくださいとか準備会からの通達であったから
差し入れなんてNG行動だと思うんだけど
一般の参加側の注意書きにその辺の記載はなかったのかな
メインの同人誌のやり取りですら気をつけろって書かれてるから差し入れなんてもっての外と言う認識だった

504 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:37:44.26 ID:vWoT8tMP.net
>>501
ええぞ
積極的におシコり申し上げろ

505 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:42:11.74 ID:CLoT6KYv.net
>>453
今回は関東県以外参加不可にならなくてよかったわ
夏頃までは、一部のイベントで、感染拡大防止のため開催地の地元民以外は不可というイベントがあったし

506 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:45:32.77 ID:eLppIcmy.net
>>337
環境や政府の状況によっては
変化する可能性がある事柄にも
いちいちアナウンスしてたら終わらない

507 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:52:10.41 ID:le+VSdN0.net
島中の小サークルさんは
飛行機代ホテル代交通費に
申込書代に参加費用にMS維持費に
印刷代をかけて売れた本は10冊じゃ
ホント可哀想だよね

508 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 18:56:37.23 ID:HAIYq1au.net
別に次回以降このままなら中小のサークルは参加しないってだけで参加して欲しかったら準備会が考えて対策すればいいと思うわ
サークルからも一般からも金取ってるんだから儲けたかったら相応に働いてくれ

509 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:02:35.02 ID:A37WWTNp.net
地方の人(サークル)は決して安くない金で東京まで行った挙句出したもん大して売れなかった、収容人数的に見向きもされなかったなんて事になったら徒労感凄そう
次回もこうなら書店やらbooth使った方が良いじゃんって考える人も増えるんだろうなきっと

510 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:03:47.14 ID:Y3xJ/UgU.net
>>507
そういうサークルさんは大変だろうねー…
うちは都内住みだし持ち込んだ分全部捌けたし次も余裕で参加するけど

511 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:05:30.06 ID:le+VSdN0.net
もう島中サークルは参加費無料で
いいんじゃないか?
運営経費はアーリーと一般で
賄えるだろ?
ダミー防止は過去の実績とかで
防止できるだろうし

512 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:10:24.86 ID:+O0kLlZ9.net
中小の応募が減ってダミー入場が増えて
会場にはサークル参加者だけになる
めでたしめでたし

513 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:11:05.03 ID:V8DJ+TaA.net
金額じゃなくてモチベで苦しいなぁ
ウチは評論だから毎回の現地調査の高速代ガソリン代ホテル代とか
数万円の費用をかけていて売り上げは3000円程度…
それが今回は600円
赤字の額に比べれば差は微々たるものなんだが
手に取ってくれる人が皆無だったというのがねぇ

514 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:11:53.48 ID:mn6ablei.net
今回も中止になると思いサークル申し込みしてなくて運良く一般滑り込んだけど、島中の悲惨さを見て次申し込むか悩んでるわ
コロナ前からC100記念参加するの楽しみにしてたから余計に

515 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:17:00.44 ID:otGE7ewX.net
>>442
オフ会感覚?
前にそういう感じのサークルの隣になってイベントなれしてなさそうな一般がスペース前にたまって談笑しててこっちにもちょいちょいはみ出してくるから糞邪魔だった

516 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:25:38.00 ID:xkRdWWYM.net
>>507
売り上げより接点減った事の方が痛いだろう、わざわざイベントに行く理由が人との接点なんだから
そういう同人の越えちゃならん一線、死守しなきゃならん根源的な所をブチ壊したのが今回のコミケ

517 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:30:54.09 ID:zr1lA9pN.net
出先から戻ったのでID変わっていますが>>366です
今回は私の不用意な書き込みでお騒がせしてしまい申し訳ございません
言い訳をさせていただくと

・以前別スレで相談した時高い物や現金・金券類は気持ち悪いと言われた
・前日まで迷っていたが、国際展示場駅横のローソンで売っていた箱菓子が良さそうだったのでそれに決めた
・1日目に買って家に持って帰ったが、箱が凹んでいたため2日目に買いなおそうと思って家に置いてきた
・2日目にローソンに行ったら目当てのお菓子はおろか贈り物にできそうなお菓子が全て消えていた
・予定していた物が売ってなかったため動揺して正常な判断が出来ず消去法で適当な菓子を買って送ってしまった

ちなみに本来渡す予定だったお菓子↓
https://prtimes.jp/i/30268/568/resize/d30268-568-2b3faa6d67d58d9f36ab-20.png

ただ、贈り物として通用しそうなお菓子が見つけられなかった時点で送るのを断念すべきだった事、
それ以前にコロナ禍に物を渡すことは非常識だったことは明白であり、
私の不用意な行動により相手の作家さんに対して不愉快な思いをさせたことは真摯に受け止め反省いたします
少なくともコロナ禍の間は物を送ることは勿論、不要な会話は避け、最低限のやり取りのみで相手の作家さんに接するよう心がけます

518 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:33:24.69 ID:HAIYq1au.net
売れなきゃ金払って本作って半日座りに行くだけだもんな
行く理由がない

519 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:36:14.09 ID:98Rspx0H.net
Kブらしんにいってきたけどホント新刊少なかった
大手サークルも少ないし何なら島サーの新刊とか数冊しかなかった

520 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:40:24.92 ID:wH0qFFU1.net
金銭的なキツさもあるが4−6時間ただ座っていた挙げ句に自分の本が世界に需要が無いと突き付けられるのは趣味でしょ、コロナ禍でしょとか抜きにして虚無でしかないんだよな

521 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:43:32.84 ID:Zj9v5Q5J.net
もらったお菓子食べてるってツイートしてるサークルもあるぞ

522 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:50:42.82 ID:eTnLvGuw.net
>>512
正確には最後に会場に残るのは

 古参になった大手
 古参大手とコネのある老害スタッフ
 アーリーチケット入場者
 ダミーサークル参加者

523 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:58:26.30 ID:x4qVrD5F.net
もう大手以外には今回のがトドメだよな
良識ある大手は今回参加見送ってるし
今後は島中の懐事情なんて考えもしない守銭奴の大手と利権スタッフとアーリーの転売屋に蹂躙されるだけだよ

524 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 19:59:09.18 ID:eLppIcmy.net
>>516
接点を壊したのはコロナと政府と
厚生労働省と東京都であって準備会は関係ない

525 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:04:54.16 ID:NuPqGYym.net
島中は大変だな
テンバイヤーはお客さんにならないし

次もこのままアーリーが転売優先権になればあらゆる手段を使い申込み殺到
参加者の一般人が排除されまくる

アーリーは好評だったなんて幹部の認識じゃもう先細りかもね

526 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:05:48.46 ID:xkRdWWYM.net
>>524
結果みれば開催しないほうがマシだった

527 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:06:54.26 ID:AqKRWyPS.net
>>516
その同人としての根源?超えてはならない一線?を守るためにどうすれば良かったのさ
政府の実験に付き合わない?コロナ再流行に怯えず人をどんどん入れる?
主張が反社会的ではないかね

528 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:08:50.23 ID:TreMEwFV.net
コミケ自体が同人サークルを潰しにきてるよね
大手の転売ヤーが喜ぶような壁サーしか喜ばない措置が続いてる

529 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:09:34.17 ID:3gWHEL50.net
>>527
コロナ落ち着くまで開催しないが最適解

530 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:12:38.66 ID:i5S7SFSG.net
コミケが有料&時間指定券化で、徹夜組がほぼ観測されなくなった→

あらゆる物が金を取り始めると途端に客層が良くなる話に似てる?

それでいいのか?

531 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:12:42.74 ID:kbk39gGC.net
個人的に会話してるくらいならあーだこーだ言わないけど商品を売る以上スマホを弄くってたり興味がないような雰囲気は出さずに「新刊どうですか?」とか簡単な呼び込みくらいしてくれると本を手に取りやすいのに余りやってなかったからなぁ

532 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:15:23.77 ID:DajPSo6H.net
>>511
無料はさすがにないが昔のような価格に下げろと思うわ

ビッグサイトでコミケ開始した頃はサークル参加費5000円+申込署1000円やで

それが色々あって警備費用アップという名目で費用アップしても
一般参加者は無料で金取らずにサークルからだけ巻き上げまくって
今じゃ一万円越えが常態化

一般からも今後も金取るんだったらサークル参加費を下げるべき
島サークルなんて全部合わせて5000円が妥当だろ

壁大手は後ろの占有スペースや行列対策のコミケスタッフ動員ふくめたら
参加費10万以上にするべきだけど
企業ブースだって数十万円支払ってるのに大手サークルだけ異常に安すぎる

533 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:16:14.89 ID:LllciDGK.net
>>531
いやこのご時世に呼び込みとかしたら格好の叩きの餌だわ

ガチャやって密作ってた某サークルはサトミちゃんとベッタリだから許されてるけどお前らにそんな権限ねーから

534 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:17:35.49 ID:3B3eAwpg.net
>>531
今回はコロナ対策で呼び込みNGなんだが

535 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:18:35.57 ID:su1nZ/kV.net
買うときは意識が本に集中してるから売り子の態度とかは余りにも変な時以外は気にしたことないな
自分はスマホ見てるぐらいが立ち読みしやすい

536 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:19:03.43 ID:cxsCDJid.net
>>529
それはつまりコミケは永遠にやるなってことだろ
やっぱりお前ただのアンチだったのかよ

537 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:19:09.87 ID:xbjatpfG.net
言っちゃあ悪いがコミケが終わっただの何だの愚痴を言ってる奴は
思った以上…いや全く売れなくてキレて八つ当たりしてるとしか思えない
単純に参加者が1/4なんだから売り上げも1/4になるだろ

538 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:20:49.96 ID:98Rspx0H.net
熱があるけどサークル参加した奴いたけどこいつがコロナに罹ってたとして呼びかけしてたらテロすぎる

539 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:20:52.32 ID:DajPSo6H.net
前から問題になってるエロコスプレイヤー撮影目的のカメコとか
あいつら一切金払ってないしイベント的にも一切貢献してないどころか邪魔なだけ

最近だと金も払わず入場できるからってYoutuberが沢山やってきて
コスプレイヤーをナンパしたり卑猥な質問して再生数稼ごうとしたりしてるし

こういうの排除するには有料が必須
アニメやゲームのイベントなら2000円は当たり前の価格だからな
この規模の商品売ってる商業イベントで無料なんて普通ありえないよ

540 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:22:16.29 ID:LP5j+onG.net
お土産は旅行系サークルにニッチな特産品のお菓子渡した時は島の人達で分けて話題にしてたから喜んで貰えたんだと思う

541 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:24:12.37 ID:cZSj32XJ.net
>>472
そら抽選だもん、マジで読めない
通販で買ってくれるのはSNSとかでそれなりに固定ファンを得てないと見向きもされんし、売れなかったら返本だからな
だいたい弱小なんて店舗に並ぶほど発注してくれないんやで

542 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:24:20.89 ID:su1nZ/kV.net
文句いってるぐらいならいいけど全く売れないを実際に体感すると今度は参加しなくなるんだよ
参加する作り手が減るのはまずいとは思わないか
一般から金とって大手メインでやってもいいだろうけど今度は別にコミケでなくてもいいになるよ

543 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:27:39.29 ID:LP5j+onG.net
>>542
大手だけなら通販で良いかな
限定品も入場料や交通費考えると余程欲しいサークルが多く無ければネットの転売品を買った方が安いだろうし
将来的には一般人は行かない転売屋市になるのかな

544 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:28:23.82 ID:DXU6M27o.net
>>517
結局どっちにしろ只のコンビニ菓子で草
この流れの末にまだ四角ければコンビニ菓子が他人への贈答用になると思ってるのすごいね
頭クラクラしてきたわ

545 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:32:30.13 ID:Ayl7SrRQ.net
もうA館制度のA館のみでいいな
壁ですらいらないシャッターサークルアーリーのみでやればいいよ
無理に島中サークルが出る必要はないし
辛い場所に居続けて心を折る必要はないよ

546 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:34:54.76 ID:cZSj32XJ.net
多分、この状況が来年も続けば最初に抜けてくのは固定ファンがいてネットで稼げる中堅〜準大手だろう
会場限定はあまりやらずに新刊は出してるセミプロ〜プロあたり
趣味の地方勢が金銭的に耐えられなくなって脱落、会場限定で転売ループ上等の大手と閑古鳥の弱小の2極化が進む
資本主義の縮図だな

547 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:39:32.36 ID:TKSuAWbz.net
準備会だってこの状況を続けたいわけないんだし
世間の状況を見ずに叩きすぎでは?
特にコミケなんて昔から悪い意味でも注目されてきたし
慎重に慎重を重ねた運営にならざるを得ないだろ

548 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:55:55.27 ID:UF/OkwB6.net
>>537
好き好んでやってる同人で売り上げマウントとか頭ケガしてんのか?素で頭悪いのか?

549 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:58:44.97 ID:TreMEwFV.net
人が少なくなると、大手のも欲しくなる人減るからどっちにしろ共倒れだと思うな
あんなんみんな欲しがるから欲しいってだけで買ってるやつばっかだし

550 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 20:59:40.15 ID:GsHApp0B.net
>>517
それ、ホロライブで描いてるサークルさんならギリセーフな気がするけど…予定通り渡していたら間違いなく作家仲間とネタにされるよ
面白いけど無害だからやべー差し入れ暴露バトルの先発を任せられるw

551 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:00:10.97 ID:vIRLA9DI.net
本が売れないだけならともかく、普段はネットでしか付き合いがない日本全国に住む知り合いが一同に会って会場で話したり感想言い合っ
たりそのまま大人数打ち上げ行ったり…みたいな楽しみも今はまだ難しいしな
自分は売れ売れのイベントより大人数打ち上げが恋しい

552 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:03:15.63 ID:t/XJtFln.net
コミケはコロナが落ち着いて参加者数が7、8割ぐらいに戻るまで参加しない方がいいなと思った
幸い自分のジャンルはオンリーあるからそっちで本出すわ

553 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:13:07.19 ID:u1W/Vzq0.net
仲間内の次100回記念だから
なんとか出たいなーって
言ってた島中サークル連中が
今回の見て、躊躇し始めてる
いや、気持ち分かるよ
わざわざ記念回で、酷い目にはあいたくないって

554 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:14:02.97 ID:r0pmfJoE.net
昔のコレクションと売れ残り集めて

555 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:14:43.69 ID:r0pmfJoE.net
思出話をするブースを作ってもいいのかもね

556 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:16:31.12 ID:f1CE3WjR.net
差し入れの話題が出ると昔好きな作家さんに初めて差し入れした時の事を思い出す。
当時どういうものを持っていけばよいかわからず500円位の安いお菓子を渡したんだが
隣のサークルの人(同人仲間っぽい)が目当ての作家さんに「ほら、来てよかっただろ?」
って言ってて目当ての人も明らかに喜んでくれていて俺も嬉しくなった。
お菓子を貰った事自体を喜んだんじゃなく自分のファンが実在していて
自分の作品で楽しんでいることを実感できたから喜んでくれたんだと思うよ。
でもコロナのせいで声をかける事すら憚られるから同人イベントの存在意義自体が薄れているんだよな。
悲しいよ。

557 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:18:34.33 ID:tsLa0rrV.net
島中歩いてたらサークルさんが顔を上げてすがるような目で見てくることが今回すごく多かった
しまいには怖くて島中を早足で通り抜けた
こんな事は今までのコミケであまり無かったなぁ

558 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:31:24.94 ID:aLwmjJxJ.net
中身のない場の維持に全力を振り向けたのが今回だからな
webカタログをはじめ幹部の各種関連企業を養うには必要なプロセスどったんだろう

559 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:38:09.49 ID:eLppIcmy.net
>>552
他の場に作品を見てくれるチャンスがあるなら
オンリーのほうがいいかもしれない

今は他者によって、多くのチャンスが損なわれている

大体の問題は対策をすれば
軽減されるけど他者による縛りは回避できない

仕方がないけど場を維持する為には
一旦従わざるをえないのが現実

560 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:46:04.54 ID:exvJcJl0.net
もう今回は終わってしまったんだから仕方ない。
国や都の実験に乗らなければ、このあと開催できるまで何年を要するかわからない。
そういう状況では「人の住まない家は住む家よりも早く荒廃する」理論から言っても、ここは打って出る以外の選択肢はなかったろう。
で、次は今回の良かったことと悪かったことを天秤にかけて、その頃の感染状況に応じた複数の案を建てておくことが準備会の役目だと思う。
次回も今回の完全肯定でノー工夫だったら、その時こそ容赦ない批判にさらされるべきだろう。

この状況で「入場枠が少ない」とか「フリー&当日入場認めろ」ってのは戦術核すら使われている戦場にRPGみたいな露出度の高い服装で行こうとするようなもんだ。
例の煉獄さんと大して変わらないか、「コミケなくなってしまえ」派の工作員かと疑ってしまうw

561 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:53:24.10 ID:Nq+Ab99v.net
>>551
そういう同人の楽しみ方も時期的にもともとコミケじゃ難しかったところ今回でとどめを刺された感じだわ

562 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 21:55:16.92 ID:or7i2V11.net
 晴海時代からのロートル参加者(何年かは評論情報でのサークル参加経験あり)
ですが今回はコロナの感染への恐れ(特に仕事への影響)やチケット制(抽選運に自信
が無く最初から断念)で行くのを見合わせたのですが、いつもは買い手(主に創作少年
ジャンル)としてはいつもは4〜5の壁サークルを除けば行くのはほぼ島中がほとんど
でした。買い手の心理としては今はコロナや参加人数の制限による心理的な壁が高い感
じです。
 私と同じようにコロナが収まる&参加人数の制限が無くなれば再び参加したいと思
っている人たちが多くいそうですが、ただそれまでにイベント参加をやめるサークル
が多数続発してしまいそうなのが気がかり。

563 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:02:38.24 ID:nmP3I9xx.net
サークル参加辞めちゃうのはしゃーない
誰だって平等に辞める機会はあるもんだ
それが今回だっただけだろ

564 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:09:41.14 ID:akdZHKVZ.net
アーリー抽選勝ち組問題と、島中惨敗問題は直接リンクしてないんだよ。
島中問題は単純に一般参加者数の問題だから。
そこはコロナ対策に検温やら証明書確認やらで人的リソース割かなきゃならんので、
その限界を考えると結局、一連の対策が不必要になるまで(コロナ終息まで)島中問題は解決しない。

アーリー無双問題はそれとは別。ただ単に時間差設定がアタオカだっただけ。別件の、史上最大の大失策。

565 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:10:40.25 ID:W/+D3bsQ.net
チケット渡したファンネルに1時間自由に買い物させるためにアーリー隠れ蓑にしたんだろ
アーリー入った後頑として一般を11まで入れなかったのもそのせい
スタッフスレみればよくわかるぞ

566 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:14:31.38 ID:+O0kLlZ9.net
壁だけ販売開始を14時からにすればいい

567 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:18:11.28 ID:5vmUGvNs.net
>>564
単純に一般参加者数の問題もあるけど
チケット有料で巡回勢を駆逐したのも結果的に拍車をかけたと思うよ
まぁまさかアーリーも一般も有料だとここまで島中眼中にない勢ばかりだとは思わなかったろうな

しばらくは島中は記念参加で売り上げ0上等くらいの意識じゃないと厳しいだろうな

568 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:22:27.77 ID:Ognu9ZBz.net
>>562
96年に18としても御年44歳?
40過ぎた大人の文章とは思えないわかりづらさだな…
この文章力で書かれた評論って一体どんな本だったのか却って気になるww

それはそれとして…まぁおっちゃんの心配通りC99がきっかけでイベント参加を辞めちゃう島中の小規模ピコ手が増えたとしても、そんなの買い手が心配しても仕方ないでしょ
創作系ジャンルならコミティアがあるから、イベント参加そのものを辞めちゃうって事は少ないんじゃないかと思うけど…

569 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:24:46.12 ID:GmvViCnb.net
あたおかって頭がおかしいの略なのか……(ググった)

570 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:26:40.75 ID:exvJcJl0.net
要はスタッフにとっての通称「ファンネル」をどこまで許容するかどうかと、
アーリー無双をどこまで許容できるかというところなんだと思う。
前者は、スタッフが職場放棄しないための反対給付の側面があるので無制限に許容するのは
問題だけどまったく認めないのでは人的資源の問題が生じてしまう。
アーリーの問題は、普段自分がする行動(単独登頂、島中主体、列の長い所は迂回)とは
かけ離れていて想像外だった。今回も二日目はアーリーだったけど島中しか配置がない
ジャンルばかり回っていたのでそういう人たちからすればチケット代の無駄遣いかもw
サークル側が普段何度も並んでくるような転売業者の買い子容疑者に強く出ないことは
初めて聞いた。「高額納税者だろうが総理大臣だろうが犯罪者は犯罪者として扱う」
必要があるのではないだろうか。そういう輩はたとえ冊数制限したところで何度も並んで
目的を達しようとするのだろうけど、制限することで何度も並ばせればその間に普通の
参加者も購入できるだろうから冊数制限を強化してほしいところ。

571 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:26:49.16 ID:AqKRWyPS.net
>>565
スタッフチケを今までの様にバラ撒けないからその代わりにボーナスタイムを設定してスタッフの満足度を高めさせた、みたいな感じなのかね

まあ…ある程度利得がないと感染リスクのあるイベントでスタッフなんて確保出来ないだろうしね
次回も1時間差はそのままかな

572 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:34:29.29 ID:JBf/hKDF.net
関西からのサークル参加者だが、売り上げは東京オリンピック変速日程及びコロナ禍以前と比べておよそ3分の1だった。
せめて一般参加者が10万人いないとキツイな。
あと、サークルチケットはやはり3枚必要だと実感。
机の間を空けたのは快適だったので次回以降も継続してほしい。
C100は無条件で参加するつもりだったが、人数制限が今のままだと参加辞退するかもしれん。

573 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:35:07.45 ID:8ETyXy27.net
今サークルの参加費って1万以上かかるのって高いね。
入場料取るようになったんだから
サークルの負担減らすべきでしょ?
大手壁サークルは値上げしていいよ
打ち上げで高くて美味そうなもん食ってるから

574 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:37:17.24 ID:Ognu9ZBz.net
>>570
シャッターの限数についても結局ファンネルと絡んで来るんじゃね?
準備会側から緩めの限数を要請する事は無いだろうけど、長年シャッターにいるようなサークルなら10時の時点で目の前にいる人の背後にどの程度ボランティアスタッフがいるかくらい想像つくだろうし
シャッターが開幕数十分だけ露骨に限数緩く設定するのって自分はそういう理由もあると解釈してるけど

575 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 22:52:38.50 ID:exvJcJl0.net
>>574
そうであるなら、流石にファンネルだけで完売になるほど少数部しか会場限定を持ち込まない壁サークルがいるとしたら相当不見識だよねー。
普段壁サークルとは接点がほとんどないので、こういう不発弾が埋まっていたとは思いもしなかった。
まあ、不発弾は炸裂しない限り表立っては問題にならないので、今後できるだけ多数に取って良い方向を図ってもらいたいなぁ。
とりあえずコロナ禍が解決する前に「人数無制限、当日入場フリー」だけは勘弁。
今のままでもいずれ出血多量で死ぬかもしれないが、これをやったらテトラエチル鉛入りのウイスキーを一気飲みするようなもの。即死だ。

576 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:03:19.69 ID:rsFyGEqf.net
100回の記念回を制限が解かれた形でやらずに
今回の延長みたいなやり方で開催すればヘイトは今回の比じゃないと思うし間違いなくコミケにとって致命傷になる
100回開催は急がずにコロナが終息するまで待ってほしいと思うサークルは多いと思う

577 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:06:49.74 ID:r0pmfJoE.net
大手でなければ差し入れより5冊買ってみんなに上げて良さを広めますとかの方が良くない?現金上げたら引くと思うし余剰捌ければ新刊作りやすいし

578 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:19:14.26 ID:7ierjG6i.net
コロナ収まるまではコミケットスペシャルにしよう

579 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:20:20.35 ID:QNC/ybU8.net
>>577
転売目的だと思われそう

580 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:20:58.97 ID:FSaHNXq3.net
>>577
差し入れが嬉しいってレスがどこにあるのか分からんけど
サークル参加者は頒布が目的だから差し入れと比べられるものじゃないよ
差し入れなんかいらないから本買ってほしい

581 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:22:24.44 ID:sFec5ScT.net
コロナは永遠に収まらないよ。
インフルエンザ同様に定期的に万単位の感染者が今後も出続ける。
このまま永遠に自粛や規制を続けるのがコロナ関係無く日常に戻るのかの2択。

582 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:24:03.03 ID:MNFLTY2h.net
>>575不見識って…
Q『始発で並んだらもう完売していました、どうにかなりませんか?』
A『次回はもう少し早く並ぶようにして下さい』
とは有名サークルの有名な話
コロナ前にこんな話いくらでも有ったのに今更言うなんて
普段壁サークルとは接点がほとんどないのに今回人少ないから並んじゃった?

583 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:27:22.76 ID:HfPUwynT.net
>>576
アーリーファンネルがシャッター駆け回ってるのを1時間眺めてるだけのクソイベをもう1回やらかしたら中小サークルは一気に引くね
C100出て終わればキリがいいし

584 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:30:14.00 ID:zLHmq3pr.net
このスレを見てスタンダードな差し入れを考えてみた
修正点等あれが加筆を頼む

●渡すのは「お菓子」と「手紙」と「現金」

・お菓子
 お金だけだと受け取る側が嫌らしい感じになるので作家様の良心を傷ませない配慮
 当然、食べられずに会場内で捨てられる
 作家様に失礼のないように百貨店等で購入した最低5,000円以上の菓子とする
 食べないけど生モノ等温度管理が必要なもの、匂うもの(良い匂いであっても)、包装されていないものは却下

・手紙
 封筒には「心付け」と書き、現金と同梱して菓子の上に乗せて渡す
 内容は「いつも楽しく拝見させていただいているお礼です」と書いておく(下心が無い事、対価を求めない事を伝える)
 当然ながら手書きで季語など手紙の体を保った書式にする
 作品の感想は入れない(読者が作家様の作品を評価するのは失礼にあたるため)

・現金
 こっちが本命、金額は3万円以上(1万円以下だと作品の価値がその程度と乏す行為になる、2万円は割れるため縁起が悪い)
 当然ながらピン札で汚れが無い物を使用する
 商品券、ネットプリカ等は不可(汎用性が低い、コード入力の手間がある等の理由)

これなら文句も出ないと思うがどうか?

585 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:30:57.34 ID:iuEsbPMX.net
>>454
嫌なら参加やめれば、と
準備会のツイや申込書の行間に書いてある気がするよ

586 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:32:46.02 ID:DXU6M27o.net
>>584
こっちでやりなよ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1531100806/

587 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:33:55.78 ID:tG5G6YO7.net
>>584
スレチなんですよね

588 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:34:28.13 ID:exvJcJl0.net
>>582
いや、いつも通り並ばないな。
そもそも並ぶも並ばないも、前を通りかかった時点で完売だったから。

589 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:36:07.49 ID:99jMZRw5.net
なんだかんだサークルも一般参加者も飼い慣らされてた所はあると思うよ
今までなあなあでやってきた部分で見なかった事にしてきた問題が今回で一気に噴出したんじゃないかな
個人的には準備会は政治的な駆け引きを政府や東京都とした時点でもう自由に動けないと思うわ

590 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:36:58.37 ID:iJ6gYLMh.net
>>585
身も蓋もないなあ

591 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:39:25.41 ID:iuEsbPMX.net
>>536
有コミ社員乙

592 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:41:35.63 ID:exvJcJl0.net
>>582
ああ、それからもう一つ書き落とした。
そのQAって解釈のしようによっては遠回しに徹夜組奨励してる気もするな。
まあ個人的な見解だけど合法的な手段で買えないサークルは、自分の中では会場にいないサークルと同じだと思ってる。
これは壁だろうが島中だろうが変わらない。

593 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:41:43.13 ID:YXABQATx.net
>>576
感染者数二桁で終息じゃなきゃどうなりゃ終息というんだよってレベルだけどな

594 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:42:55.72 ID:FSaHNXq3.net
>>589
なんだかんだ一番売れるイベントだったんだよね
他のイベントの倍くらい出たしマイナー作品を扱ってもマニアックに探してくれる人がいて楽しかったし

だから昔ながらの変なクセがある所とか
参加費が高いし申込書が面倒な所も目をつぶってきた
でももうこんなになったら売れないし参加する意味がなくなる
今回見送ったから次回は出たいけど
今回のようになるなら出る意味ないよな

595 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:43:27.51 ID:or7i2V11.net
 >>568
 もう50を過ぎた地方在住のロートル。分かりづらいとの指摘があったので文体を
変更しますが、ちなみに昔のコミケットスペシャルで8000人限定の「さよなら晴海」
にも参加経験あり。

 評論本の時は長文の時は別の文体で叙述しているのと他は短い文章でのジョーク本
を何冊かを発行(現在は休止中)
 (ちなみにC97の時は4万5千円ほど本・グッズを購入したがそのうち壁サークルで
1万6千円、残りは全部島中サークルに費やす)

 サークルによってはコミティアには参加せずコミケだけ参加する地方在住のサークル
もいるのでこの点を心配している。


 

596 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:50:27.55 ID:or7i2V11.net
 あと>>454 の書き込みにもあったが、本当に地方在住の身としては同じく
地方在住でなおかつコミケにしか参加していない&委託をしていないサークルと
の本に巡り合うのが楽しみというのが大きい。

597 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:53:22.91 ID:4Pt5udpD.net
>>470
どこまで行ってもビッグサイトと言う戦艦大和を全館使用するイベントである以上コストダウンは不可能に近い
このシワ寄せが準備会も含む全参加者に行ってしまっている現状が
コロナの影響が有る限り続いてしまうと考えると苦々しいですね
規模の縮小が選択肢に無い以上は他のイベントへの流出もやむ終えない事でしょうね
何にせよ世の中的にイベントに対する制限をかけなくても良い状態になった時こそ準備会の真価が問われる時かと
それまではお上にお取り潰しを宣告されない範囲であらゆる方法で

598 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:53:23.53 ID:4Pt5udpD.net
>>470
どこまで行ってもビッグサイトと言う戦艦大和を全館使用するイベントである以上コストダウンは不可能に近い
このシワ寄せが準備会も含む全参加者に行ってしまっている現状が
コロナの影響が有る限り続いてしまうと考えると苦々しいですね
規模の縮小が選択肢に無い以上は他のイベントへの流出もやむ終えない事でしょうね
何にせよ世の中的にイベントに対する制限をかけなくても良い状態になった時こそ準備会の真価が問われる時かと
それまではお上にお取り潰しを宣告されない範囲であらゆる方法で

599 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:54:27.01 ID:0VGAV7LK.net
ゆのおじ いなくて残念

600 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:54:43.94 ID:99jMZRw5.net
>>594
細かいところだけど例えばスタッフの態度なんかもネタ扱いされてたけどチケット制にしてお金を取るようになったらキレる人も出てくるかもしれない
長くやってるイベントだから仕方ないけど腰が重いんだよね
問題点に気がついてるけど改善するにもとにかく動きが鈍い
もしくはそもそも改善する気がない

601 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:56:20.60 ID:4Pt5udpD.net
>>597
連投スマヌ
あらゆる方法で足掻く準備会が見られるかと
まぁ出来れば見たくは無いのだが

602 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/01(土) 23:58:19.25 ID:8HMI3EGa.net
差し入れに文句言ってる奴いるけどさ
せいぜい1000円程度の本を売っているのに
何千円もする食べ物を要求するなって話よ
コロナリスクの事を言うならそもそも
オフラインイベントに参加するのが間違いだし
会場の雰囲気を味わいたいっていうのも
糞みてーな奴も含めて会場の空気なんだから
自分に都合の良い感情だけえり好みできねーよ
文句言っているのは外野が大半だと思うが
サークル側で言ってるならイベント向いてないよ

603 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 00:07:59.45 ID:sqnBBMHT.net
現金差し入れとか発想の外側すぎて震える
つかマジなら怖い…ただの絶許狙いだよね?

604 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 00:10:19.58 ID:MzoWs0Ux.net
>>602
暗号か何かですか?

605 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 00:10:49.95 ID:jfqItgfz.net
もらう方としては処分しなければならないゴミ(開封済食物など)渡された上恩着せがましく見返り要求(次回の取り置きなど)してくるのがウザイ。
一番嬉しいのはTwitterに掲載してる欲しいものリストを購入して贈ってくれること。
締切前のエナジードリンクは本当に助かる。現地で渡すのはやめて(重い)

606 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 00:18:47.67 ID:rlfzSftw.net
>>597
サークル流出の結果ビッグサイト全館貸し切りを継続できなくなった時に準備会がどうするかは見物だね

607 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 00:26:17.58 ID:XPMNXP6P.net
大手なら>>579言うような転売か?とか思われるけど自分の本が本当に売れたと思ってる時期ならプレミア付く時が来たとしてもずっと後のことだしその時点では明らかに違うとわかるでしょ
>>580の言うようにまずは買って欲しいと思う
ベテランならFANBOXみたいなお布施の方法があるし

608 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 00:26:58.88 ID:XPMNXP6P.net
>>586
そだねスマン

609 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 00:31:01.83 ID:g4Aw/LKO.net
島中はこれからは
オール→サンクリorコミ1orこみトレ
オリジナル→コミティア
その他→各種オンリー
に移行するだろうしどう考えてもコミケはいらなくないか?

610 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 00:34:05.07 ID:XycfYth0.net
現金はオイオイって感じだがplayカードは考えたな
でも事前にスマホタブ何か調べる必要あるから却下になった

611 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 00:46:56.24 ID:TV7TLCib.net
規模を縮小すればいいだけのことだよ。コミケの思想はどうあれ、参加者が多かったのは"ここでしか手に入らない"という頒布の仕方が大きい。ネットで手に入るようにするのは世の中の流れとして当然で、コロナ禍では社会的な使命になった。コミケは同士に会えるという意見は、年寄が出社しないとコミュニケーションが取れないっていうのと同じじゃん。コミケが縮小しても、場所がネットに移るだけのことで残念なことでもなんでもないよ。

612 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 00:49:29.88 ID:uG3C86+N.net
>>592
遠回しじゃなくて、あからさまに言ってる
いないサークルを気にしてもしょうがないだろう
まあ見えない見えない言いながら歩いて不発弾踏んでも知らんけど

613 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:03:02.32 ID:RSrXH5KR.net
>>87
あーそれか
なんかもう少し人がいないと居心地悪くてなぁ
回りやすすぎてじっくりみてられなかった

614 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:13:10.66 ID:Gu/p/uxX.net
>>611
規模縮小なんて頭があるなら、このコロナ禍2年間でそれに相当するコミスペとか企画するなりとっくにやっとるだろう。

それすらせず全館開催とか拘ってるのは、大規模ならではの利権にあり付きたいから。

615 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:20:12.96 ID:XPMNXP6P.net
全館回ることがまた出来るのは先かもしれないけど諦めずに待ちたいね

616 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:22:37.25 ID:tVCbHvW2.net
>>517
ホロ好きだからホロライブビックリマンとかならネタになるし嬉しいわ
全然関係ない焼き菓子なら、まあ

617 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:23:07.14 ID:RSrXH5KR.net
>>254
これ思ったわ
メディアセンターになるからって話だったから床とか照明全部やり直しかと思ってたんだがなあ

618 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:26:02.66 ID:DIRO8l0g.net
>>577
そりゃそうよそんな行動してくれる人が居たらどれだか嬉しいか
差し入れなんて欲しいと思って参加してないもん

619 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:27:08.60 ID:XPMNXP6P.net
>>618
そだね

620 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:30:24.97 ID:tFzkoDO3.net
オールジャンル自体が大規模と相性が悪くなってるというか厳しいのでは

むしろジャンル絞ればそれに興味のない人しか来ないから買ってくれると思うが
話ずれるとオンラインで1日版権的なものもやるとしても管理しやすそうではある

あとオンラインやVRで売れないって言ってるけど、そもそもそのジャンルはオフでもそんなに売れてないのではと思う

c98でガチ買いしてる人みたがあの通常開催でも壁以外興味ないだろうって感じだった(紙袋パンパンで)

メロンやトラだって結局は大規模オールジャンル通販なわけでどうせ買うなうまい可愛い費用対効果のある作品を買う人が多めだと思うし結局検索もそっち(ランキングが物語っている)


comic1ですら島がやばいっていうけどそりゃプロのサークル目当てが大半でしょうし
規模縮小とジャンルの専門性をはっきりすればいい
通販はさっき言った通り大規模オールジャンル、boothも同じだし
パーティションで区切って住み分けしてそうすればオフでやる意味も出る

621 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:41:00.39 ID:JymmZxqz.net
女性向けはシティで代替出来るけど、男性向けは結局コミケしかないよ
男性向け作家の新刊発行ペースが元々低いから、年2のコミケに合わせるだけで精一杯
さらにサンクリイチ(特にイチ)が激寒イベントになりつつある
オンリーも集客力が低下してる

622 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:49:53.17 ID:VJJYScop.net
コミケなんて大半のサークルは赤字なんだから、としか。

まあ、コロナシフトが続く限りは厳しいでしょうね、としか。

623 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:50:55.74 ID:VJJYScop.net
コミ1はGWに開催できてなかったしねえ。

624 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:51:52.08 ID:a+xAJkUD.net
>>606
今回みたいな一般参加の抽選ってサークル側にしたら志向ジャンルの不明な完全なガチャ要素だし
次回の開催時の実際のサークル側の他のイベントへの移行がどの程度かで状況が見えて来るかもしれんね
それにしてもここのスレ大きくてこそのコミケ派と小さくして体制を整えるべき派で
どちらもコミックマーケットと言うブランドが好きなのが伝わってくる
それ故の準備会に対する称賛であり批判であり・・・

625 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:51:59.96 ID:aJaI9a5w.net
次もサークル申込数が減っていれば夏は2日間開催か?
それにしても8月開催という酷暑の時期を変えられないのか?

626 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 01:55:42.80 ID:K4YUGhlr.net
もうコミックマーケットって時代遅れだよねっていうのも分かる部分があって、
ここまでネットが発達・普及した今、本当に必要あるのかということに立ち会う必要もあるのかもしれないけど、
実際問題、コミケないと創作自体できない人っていっぱいいたよな

627 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:02:32.59 ID:iH1XScoa.net
>>528
これ。幹部が転売ヤーと同じ思考、趣味なんだろう。いわゆる萌豚

628 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:06:22.90 ID:iH1XScoa.net
昨年の8月を忘れたのかな?
コロナが流行らないとよいけど

629 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:07:24.88 ID:AKmazadw.net
>>613
同じく。
ちょっと立ち止まると、昔の家電量販店かって位に食いついてきたな。
人が少なくて普段は行かないジャンルも見て回れたので
それはそれで良かったけど、この倍くらいは入れてもいいだろと思った。

630 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:08:20.61 ID:qZ2QFMf7.net
>>625
開催日数はサークル申込数に依存していない
昨年から決定していて
株式会社東京ビッグサイトに
施設利用の申し込みをしている
早い段階であれば日程調整できるはず

なぜ8月と12月になっているのかは
8月と12月に何があるのかを
考えれば理解できるはず

631 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:11:08.83 ID:mvU0wBup.net
ニュース取り上げるのやらないのかなぁ?コミケのこと触れなきゃあコロナ感染者無しってことになって夏から参加者の人数増やすことして開催という流れかなぁ新型のやつ感染力高いからまだ油断出来ないけど1週間ぐらいは、様子見かな?

632 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:11:38.41 ID:iH1XScoa.net
人が少なすぎると手に取りづらいな。
中身見て断りずらいのもあるし
コロナ過で見本誌も触りづらい。
あと、混んでると表紙買いがあるけど、ゆっくり吟味できちゃうし、衝動買いもない。 サークルがスマホ見るのは許してやって欲しいな。ボーっと数時間前見てるのも苦行

633 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:13:52.63 ID:AKmazadw.net
今回、参加サークルも少なくなった事によって
「30年前に出したのが最新刊です」とか、
毎回「新刊落としました」の札を掲げて座っているだけの
老人サークルが駆逐されたと信じたい

634 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:14:37.53 ID:qZ2QFMf7.net
>>629
どこくらいの割合で
人を入れていいかを判断するのは、
政府と厚生労働省だから
東京ビッグサイトも準備会も
何も手を加えることはできない

635 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:15:58.55 ID:NeW+zSDW.net
同人が衰退してるから一極集中してコミケが異常な参加者数叩き出すんだな
コロナ無くてもいつか大きく崩れるのは確定していた

636 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:17:26.00 ID:aJaI9a5w.net
会場は1年以上前予約なのですぐには困難でもいずれは4月・10月開催化もありか?

637 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:19:22.43 ID:qZ2QFMf7.net
>>635
見ている範囲が狭くないですか?

638 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:20:19.30 ID:AKmazadw.net
思い出したが、金銭やり取りをトレイ推奨にした事によって、
購入者が置いた現金を回収してないサークルが何軒かあったわ。

お金はトレイに置いて下さい→新刊どうぞ(手渡し)→ありがとうございます(着席)、で回収しないパターン。
そんなやり方初めてで慣れてないからな。

お金残ってますよー、と指摘したら苦笑いしてた

639 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:23:33.70 ID:AKmazadw.net
>>632
見本誌は全部ネットに上げてQRコード表示にしてたサークルもいたな。
困ったのが最新刊だけURLが間違ってて見れなかったんだが(指摘はしませんでした)

640 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:25:42.60 ID:i0lEAlU3.net
>>585
嫌ならやめろはフジテレビの二の舞になるぞw

641 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:26:37.87 ID:qZ2QFMf7.net
>>636
スペシャルかコミケの開催運営に
変化があればいけんじゃね?

642 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:28:18.90 ID:LshS/l4Q.net
今回の失敗で学び次のコミケに生かせるような準備会ならとっくに徹夜組を駆逐できてたはずなんだよな

643 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:29:13.32 ID:XycfYth0.net
同人ショップの残部回収って以前から委託してた人のみなんか?
もし初見OKで真面目に回収してたら次の日になっても担当者帰れなさそうだが

644 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:29:16.55 ID:45Djisfo.net
>>635
コロナ禍前まではコミケだけじゃなくティアとかもサークル一般両方の参加数が右肩上がりだったんやで(とくにティアはここ以外で読めないオリジナルの魅力を見出した買い手がどんどん増えてた

645 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:29:18.22 ID:syTHwbXA.net
準備会は一貫して嫌なら辞めればだし嫌なら来るなだからね
今回苦しんでるサークルの事なんて考える筈も無い
それこそ理想はシャッターサークルとチケット買って来てくれる転売ヤーだけ居ればいいやってのが本音でしょ

646 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:30:02.17 ID:tFzkoDO3.net
同人は時代の流れによって変化し続けていて
コミケ方式は時代に合わないだけかもね

647 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:33:43.22 ID:Msajcu6i.net
男性向けや一般向けでエロ抜いて大手不在なイベントって成り立たんのかね?
女性向けだと大手のいないようなジャンルでも成り立ってたりするが

648 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:40:05.63 ID:g4Aw/LKO.net
>>647
今人気のウマ娘はエロ禁止で同人が盛り上がっていない
それと対照的にホロライブはエロ有りで盛り上がっている現状を見てやっぱりエロ有りは必要

649 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:51:44.87 ID:K4YUGhlr.net
ホロライブは盛り上がってるのか、あれ
割と節操なく常に流行のジャンルを追ってるけど、ホロライブはだってあれナマモノやんってなるんだが
現実にいる人間をどうこうする二次創作って、だいぶ特殊なジャンルだと思うんだけども

650 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 02:52:45.26 ID:UMfNvap+.net
小規模サークルを保護するため
サークル参加費を下げろ
島中と壁が同一はおかしい
っていう声をみんなが上げれば
運営もなんとかするのでは?

651 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 03:02:25.39 ID:6w2cpDsl.net
>>650
壁サークル値上げはするかもな
準備会が儲かるからw
でも島中サークル値下げは準備会の収入減るからしませんw
まあ下げたところでダミサーが増えるだけだろうけど

652 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 03:08:38.68 ID:7tw4AILI.net
まあ夏コミもおそらく今回と同じ結果になるだろうな

653 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 04:26:43.90 ID:RSrXH5KR.net
おは

654 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 04:37:07.26 ID:FljNR72E.net
面白いかもね
壁配置希望と島配置希望で金額分けて抽選
第二希望は無しで

655 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 05:07:26.42 ID:hHg8Tl8T.net
>>636
その辺りは他の企業も使いたいから高いとかないのかなぁ。

656 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 05:08:47.32 ID:ZXhs/ion.net
今回のような状況が続くならその内企業ブースが丸ごと無くなることってあると思う?
流石に考えにくい?

657 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 05:27:11.09 ID:XzQQcQbd.net
むしろ企業ブースは場所埋めになるし減らさないんじゃないの
今回あんまり売れなかった企業が自主的に申し込まないっていうのは確かにあるかもしれないけど

658 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 05:32:17.78 ID:XzQQcQbd.net
>>87
評論じゃなかったけど1日目めあて購入後に島中ゆっくり見ようと回ったら厳しかった
前を通るだけでサークルの人がぱっと顔上げて見てくるんだもの
本を手に取れる雰囲気じゃなく早々に諦めた
コロナ前コミケも島中は大変そうだったけど今回みたいにすがる目線が顕著なのは初めて

659 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 07:26:25.22 ID:XfEgH5Tu.net
今回警察官良く見かけたな

660 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 07:37:15.08 ID:EYr15R42.net
そもそも今回は4分の1ぐらいしか
人が入ってないんだから
大手以外は売れなくて当たり前なんだよ
何を勘違いしてるかわからんけど
絶対数が少ないんだから売れるわけない
参加人数少ない内は割り切らないと

661 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 07:43:28.72 ID:kNqsnX54.net
西南館と東の通路の行き来ができなかったのも致命的だな
2日目は13時前に解放されたからまだマシだったけど
初日はゲート解放されたのが14時過ぎで
いつもなら企業⇒東の流入もあるのにみんな帰り支度するあたりの頃に解放されても
東の島中には人こないからね

662 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 07:54:33.57 ID:uG3C86+N.net
まあ四分の一どころじゃない減り方だと言いたいんだろうけど
見る方としては大手も減ってるし島中ゆっくり見られて新規開拓も出来た
中も見ないで買っていく人がいっぱい居た以前が異常なんじゃないかと
初日の企業→東に人が行けなかったのはまあ…うん

663 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 07:57:43.15 ID:DIRO8l0g.net
>>660
人はいつか死ぬもんだって理解してても
身近な人が亡くなったらやっぱその時はショックじゃん
頭で理解しているこ事と実際に体感する事ではまた受け取り方が変わってくるのは仕方がない

664 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 07:58:13.83 ID:+e0mF666.net
参加者が少ない分みんな大手に行けたからってのもあるだろな

665 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:01:23.74 ID:kNqsnX54.net
だいたい東見たいけどとりあえず参加できないとどうしょうもないから
申し込める枠に全部申し込んで、企業だけ当たっても
変更も移動もできないシステムだったからまあね、、、
今回は買い専だったからよかったけど、サークルででてたらちょっとねぇ・・・

666 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:03:55.27 ID:klgTacGS.net
Webカタログのゴールド会員の解約忘れるなよ

667 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:10:42.23 ID:/BtNF2Ko.net
移動できるかわからなくて東と西両方のチケット買ってた人も多かったしチケット売れた数より人数少なかったと思うよ
地方の人は片方の日しか取れなかったから行かなかったって人もいただろうし

668 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:17:29.33 ID:yS5LESTO.net
>>633
あーいうのって何かスタッフのコネでもあるの?

669 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:25:59.59 ID:LkfxhFqA.net
人が減ったから開放された側面もあるな。
次回全く同じ状況で多くの人が開放を期待して残ったとしても「人が多いので開放はありません」は充分にあり得る(おそらく人数引き上げは可能性あるし)。

670 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:28:25.92 ID:maArXrfE.net
コミケのサークルって太古ジャンルとか過疎ジャンルほど当選確率上がるよね?
自分も10年くらい年2回サークル参加し続けてるけど、30周年ジャンルでオンリーワンだからか一度も落ちたことはない

671 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:38:04.26 ID:K4YUGhlr.net
それはまあ明記してるよね、たしか
多様性もたせるために、少ないジャンルやオンリーワンのところは受かりやすいって

672 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:38:32.75 ID:yK1y5l1J.net
一次で優先して行きたいほうが当たらず二次で本命狙うなら次も両方買う人でてくるよね

673 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:52:41.92 ID:rlfzSftw.net
>>657
企業は同人サークルなんかより遥かにシビアだから次回は結構減りそう
高い出展料出してあの閑散っぷりじゃあ…

674 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:57:06.44 ID:sk4Iyerm.net
A3サイズのスケッチブックでスケブお願いするのって大きすぎて失礼に当たる?
あと例えば東方で紅魔館推しの人に別キャラ(霊夢とか)をリクエストするのは失礼?

675 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:57:30.68 ID:TViYHNbr.net
>>517
相手が不快に思ったかは知らない
事実として騒いでるのはここの豚だけ

676 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:59:25.66 ID:Aqjr+1Rw.net
誰か反省会まとめてくれよ

677 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 08:59:43.30 ID:Qy/nlMRa.net
>>87
コンビニでも店員にこっち見るな!見るなぁ!って心の中で騒いでそう
そしてネットでイキり散らかす雑魚か

678 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:02:10.62 ID:XzQQcQbd.net
>>674
相手の返信が来ることを期待しないで感想と一緒に打診(A3霊夢)したらいいよ
前フリなしだと本当に自分のファンか?と気になる

679 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:02:47.36 ID:rlfzSftw.net
>>674
A3のスケブとかSNSで晒されても仕方ないレベルのキチガイ
キャラの許容範囲は人によって違うから毎回確認取れとしか

680 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:04:49.70 ID:yS5LESTO.net
>>671
でも一度や二度、やむを得ず新刊が落ちるとかならともかく、毎回参加してますが最新刊は10年前ですってのは流石に自重しろって思う
抽選がないときは好きにすればいいけど、抽選がある時は新刊を作る気があって申し込んでくるサークルさんがかわいそうだし、逆に新しい可能性や、それこそ多様性を摘むことになる

681 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:06:33.76 ID:ErcKzbSk.net
>>620
クオリティ云々よりも、オンラインはもともとどれだけ知名度持ってるかで全部決まっていくから無名はイベントでちまちま売る方が手に取って貰えるんやで

682 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:11:36.01 ID:ErcKzbSk.net
>>657
企業の方がシビアやん
ショバ代数十万で今回みたいな流れなら次は撤退も視野に入れるレベル

683 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:11:42.05 ID:g9RMrEzT.net
>>680
それあなたの感想ですよね?
10年前の新刊でもそれを読んで新しくファンが生まれる可能性は考慮しないんですか?

684 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:12:07.25 ID:sk4Iyerm.net
A3は間違って買っちゃってな
サンクス

685 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:14:56.42 ID:XzQQcQbd.net
>>676
かなり忘れたので抜け有

本当に開催できてよかった
会場限定ひみつの話
次回は8月中旬開催日数で迷ってる決まり次第発表
アーリー好感触
きたいと思っている人が全員来れるようにいずれしたい
東西行き来について(事前にできるアナウンスはできなかった)
質問3件(3回検温やめて→測定方法を全て変えた為・チケット制、紙カタログ復活して→やりたいが…前回1万部以上余った)
https://i.imgur.com/wT56S5G.jpg

686 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:27:41.31 ID:V/ll9Ttd.net
>>683
仮に古い新刊のファンになったところで、新しい本は出ないんだから閉塞よ
少しは頭使おう

687 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:30:49.21 ID:wDJJme3C.net
もし紙カタログを有にするなら受注生産式にするしかないんじゃないかね
現金先払いの郵送無し店舗受け取りとか制限必要だろうけど

688 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:39:05.59 ID:sNAas+KH.net
>>686
へ?買い手が売り手になるって可能性はなんで考えないんだ?少しは頭使おう
みんながみんなお前みたいにオナニーして終わりの猿じゃないんだよ

689 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:41:01.68 ID:zEcFUpsJ.net
>>686
コミケだと1冊ずつ全部ください奴がたまに現れるし、本当に稀だがそれきっかけで一般だったのがサークル参加に周る猛者もいるからな
新刊なくてもずっと参加し続けてくれるだけでありがたいと思うよ

690 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:42:38.39 ID:mWGrDQYL.net
カタログは必須アイテムと言うけど
紙カタログは大分前に10万部を切ってて
参加者の大半もそもそも買ってないだよねぇ

だから前回みたいに記念に皆買うだろ⇒大量に余りがでるのよね

691 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:42:57.63 ID:jfqItgfz.net
実際2013年くらいの超旧刊持ってきてるサークルあったけど売れると思ってるならいいんでないの?
ただ流行に沿ってないのでファンになった人の後追いしか需要ないと思うが。
あといつも旧刊しか置いてないナス夫はいい加減スペース返上すべき。

692 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 09:46:28.33 ID:AKmazadw.net
旧刊でも置いてあればまだマシ。
「新刊落としました」の貼り紙して、頒布物無しで主不在とかあるからな。

693 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 10:00:09.14 ID:fNPIn4LD.net
>>692
それダミーサークルじゃね?

694 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 10:00:23.66 ID:pxuZGxa9.net
>>674
そもそもコロナ落ち着くまでスケブは自重しろ

695 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 10:29:33.81 ID:XycfYth0.net
>>664がメチャ鋭い指摘をしてるな
確かに壁が島並の速度で回れるならそっち行くかもしれん

696 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 10:38:12.97 ID:UrFS22mU.net
いま秋葉原kブ行ったけど
新刊の顔ぶれが昨日と全然
変わってなかった
本当に今回新刊が少ないんだな

697 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 10:41:36.03 ID:5y+CnoeT.net
コミケなんて陰キャのコミュ障を煮詰めたようなイベントなんだから、
いつもより更に人のいない島中なんて行けるわけねーだろ。
大手に並ぶのは皆が並んでるからだよ。「バンドワゴン効果」ってのがあんの

698 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 10:45:50.37 ID:aXrdo4oM.net
>>114
著作権がヤバいかも(二次創作ガイドラインがあるものを除く)

699 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 11:07:50.10 ID:49DiT/nb.net
>>687
カタログって紙から特注なんだよ
だからかなり早めに注文とることになる
そんなのめんどくさいオタクが大半だろうから
冗談抜きに50冊くらいしか売れなくなるよw
全日程分のリスバン付いてりゃ売れるだろうが

700 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 11:09:33.75 ID:NqTdbO8P.net
紙カタログって背表紙にキャラクターの行列があったよな
あれ途切れるのか

701 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 11:13:07.27 ID:ae81tM+w.net
コミケットがこんなになったのも
全て中国のせい
運営は抗議して!

702 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 11:20:42.64 ID:asehtYVD.net
店に新刊少ないのはサークル側が刷る量抑えてるのもあるんじゃね?
100ぐらいならほぼ通販に回るし

703 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 11:25:00.83 ID:JdvQv/SA.net
コミケに行けた人がそもそも少ないから新刊手に入れられた人も少ないってことだもんな
そりゃ中古店に即入荷ってことにはならんだろ
書店も虎は大量遅延中で12月前半の新刊すらまだ全部入ってない状況だし
冬コミ新刊なんていつになることやら

704 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 11:27:10.10 ID:fNPIn4LD.net
KBOOKSに売りに行くよりメルカリに出したほうが高値で売れるんじゃね

705 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 11:27:55.03 ID:Gu/p/uxX.net
新刊が完全に委託で出切るのは今月一杯じゃないかな。

新刊落として完成が年を越したってのは、例年に比べ多い気がする。
通販予約して、手元に来るのは来週とかザラだ。

おかげでメロン3号店なんて酷かったな、1号店の方が新刊充実してるのになんでこっちに流さんのだと。

706 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 11:32:45.57 ID:aXrdo4oM.net
>>133
占いの個別鑑定も、隣接サークルを塞ぎ感染拡大の原因となるので、ナシの方向で

707 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 11:45:15.11 ID:mbT6AcWs.net
8月&12月以外にやることになったときにスペシャルみたいな1日ならともかく数日やることになったらスタッフが集まるかどうかがな。。。
まぁ、平日になったら参加するサークルも減りそうだし……

今の開催期間でも当日はともかく設営日はスタッフが足りないのが現状だし。

708 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 11:51:56.08 ID:ZfVD2npO.net
>>694
本買う方があぶねーな

709 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 12:20:21.28 ID:Wpyz3qWp.net
>>707
いや金払って雇えよ
五輪のタダ働きみたいな事やらせてるのもうコミケだけだろ

710 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 12:20:30.72 ID:iyd33Vle.net
なんかスタッフもだいぶ減ったみたいだし
コロナ落ち着いたとしてもおいそれと一般の人数増やせないだろ

711 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 12:25:31.43 ID:mbT6AcWs.net
>>709
そんなことしたら、一般参加者の値段が5000円でも足りなくなるんだが、それでもみんな来るのかな?

712 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 12:29:40.60 ID:zEcFUpsJ.net
少子高齢化でスタッフ確保するのもこれから大変そうだな

713 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 12:33:16.92 ID:QavdgEea.net
サークル参加もしたしコスプレ参加もした
いつかはスタッフ参加もやってみたかったけどその前にコミケ無くなりそう…

714 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 13:00:34.35 ID:LtUZ7UZa.net
スタッフは全員コミケと関係ないバイト雇えばいい
スタチケとか無くせるし
入場時間はランダムにしてチケット制にすれば
費用面はどうにかなるんじゃね

715 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 13:01:07.83 ID:Wpyz3qWp.net
>>711
腐向けイベがほぼ全館借りて運営の一部と設営撤収を日雇いにやらせてるの見ると嘘くさいんだけどほんと?

716 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 13:03:26.72 ID:ipkrSOvF.net
警備員昔より多くなったね
部署ごとにスタッフが方針をコロコロ変えるから、警備員の人達凄い苦労してた
最初言われたことと、途中やってること違うんだものw

スタッフ本当に質が低くなったので、あんなに数要らねぇわな

717 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 13:06:26.53 ID:GVSWBqa8.net
コミケ運営の元締めも変化ない方が儲かるのわかってるけど、
さすがにずっとこの状態を維持し続けるのは難しくなってるしな。
まあ最悪、法人化とかしだしたら本当の終わりだよなぁ。
糞無能で使えない天下り役人とか来やがったりしたら、あいつらの人件費を参加者が負担させられる可能性あるし。

718 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 13:13:24.30 ID:mbT6AcWs.net
>>715
全館だけならいいんだけど、東駐車場のさらに東の東雲駐車場から夢の大橋までのスタッフがいるっていうのと、
1日だけだと労基上問題にはならないけど3日とか4日になると1日あたり20時間以上働いてるスタッフのことが問題になっちゃうのがね。

今回の指示に関しては途中で指示変更多かったから警備員も大変だったかもだけど、スタッフも事前に言われてたことと違うから迷ったのも多かったと思う。
G対応とか反マスクの人達の対応とかも大変だったし……
どうしても普段やることとは違うから臨機応変求められる現場だったとは思う。
これはいつものことだけど、違う部署の情報はなかなかおりてこなかったりとかもあるし。

719 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 13:19:48.31 ID:ipkrSOvF.net
無計画を臨機応変と言われてもねぇw

720 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 13:22:05.11 ID:pxuZGxa9.net
>>717
国、都、出版社、代理店、警察、消防と天下り養うのに追加で1億ぐらい発生しそう

721 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 13:22:51.50 ID:yK1y5l1J.net
天下りのほうが有能かもよ

722 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 13:54:51.32 ID:rlfzSftw.net
>>718
労働時間がどうこう言うならシフト制組めばいいだけの話だし、今回みたく一般チケだけで1億以上稼ぐならちゃんと運営に使ってくれよ

723 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:06:58.89 ID:s2x0ShzI.net
>>722
ぎゃはははははwwwwwwww

724 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:08:23.38 ID:86Mpq97U.net
>>721
ネトサポに何言っても通じないからやめとけ
気狂いには関わらん方がええ

725 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:10:27.84 ID:Dmxu1JWR.net
>>710
一万のチケット少人数が定着すんじゃね?

726 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:13:19.13 ID:DEVi8DMN.net
徹夜組対策のために大金が必要だっていう大義名分が崩れた今
これからどんな理屈捻り出して金捥ぎ取るつみりなんだろ

727 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:26:22.11 ID:SWgSMM2i.net
毎回徹夜消えろって騒いでたが徹夜消えた結果前より一般は限定品とか買えなくなったという

728 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:28:57.13 ID:jfqItgfz.net
徹夜がいなくなったのは単にチケット制で早く並ぶほど有利(ただしチケ未満)と前の方は仲間呼び放題っていう主にバイヤー対策が功奏したからだな。
招集時間帯によって当たり外れはあるがチケットによるカタログに変わる固定収入確保と人流制御は今後も続くんじゃないかな。
流石に夏はマスクで長時間並びと今回のような検査してたら倒れる人続出だろうしな。

729 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:31:29.98 ID:YRSgKwX9.net
全体的に今回入場者数少ないのもあるけどその選ばれたサンプリング調査のような参加者が壁にしかほぼ興味ないってことが答えでしょ
絵で売れたいなら上手くなってファンボでたくさん課金してもらえるくらい人気取るしかないし評論ならもっと厳しくてネットでそっちの道のプロセミプロと渡り合えるくらい名前売ってからだろうってこと

コミケってよりもうクリエイター単位でしか興味ないのでは

730 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:31:30.54 ID:YRSgKwX9.net
全体的に今回入場者数少ないのもあるけどその選ばれたサンプリング調査のような参加者が壁にしかほぼ興味ないってことが答えでしょ
絵で売れたいなら上手くなってファンボでたくさん課金してもらえるくらい人気取るしかないし評論ならもっと厳しくてネットでそっちの道のプロセミプロと渡り合えるくらい名前売ってからだろうってこと

コミケってよりもうクリエイター単位でしか興味ないのでは

731 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:32:12.28 ID:YRSgKwX9.net
すまん二重になっちまった

732 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:35:57.66 ID:N4a5tZX5.net
今回で島サークルの大量離脱起きるだろうし
壁サーの値段上げたら今度は壁サー逃げるし
結局シャッターサークルしか残らず出店料100万とかにしないと今の規模なら会場費賄えないでしょ
規模縮小するしかない

733 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:39:27.68 ID:nicsGJbn.net
2日目のサークル入場で手荷物確認、証明書、ワクションアプリの確認をやっていなかったのだが
問題ないのだろうか・・・?
正面ゲートから入場、東西連絡通路の手前でサークルチケットを見せるだけを1回、
東西連絡通路後半でチケットと引き換えでリストバンドもらってそのまま東館へ通過。

この間に何も証明書を見せる行程がなく、まわりの手に準備していた人たちも???となっていた・・・。

734 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:39:38.82 ID:NXS5+GlH.net
>>682
コミケの企業の出店料て無茶苦茶安いんだけどな

735 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:41:43.93 ID:FzR6zK+X.net
スペース代の割高感ここ10年ぐらいずっと不満として燻ってたけど
いよいよNOが突きつけられちゃうかな

736 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:42:07.80 ID:YRSgKwX9.net
>>732
絵師100人展みたいに選りすぐってクリエイターに出てもらって抽選サイン会付きチケットでも売ればもういいんじゃねって実はもう思っちゃったよ、グッズ絵一枚ずつ提供して貰えば準備会のグッズ販売で儲けられるし

737 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:44:31.30 ID:49DiT/nb.net
>>733
マジか
何年か前も手荷物検査すると言いながらサークル入場では検査なんて一切やってなかったしな
でも検査は時間かかるから無差別でたまにやってることにすればいいが
証明書は全員見るってことにしたんだから見なきゃなあ

738 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:46:36.77 ID:mKxLobRG.net
サクチケがあればこれだけ買える
転売ガチ勢にはすばらしいイベント

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1640092869/643

739 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:47:22.70 ID:fNPIn4LD.net
>>733
クラスター発生しなければセーフ

740 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:49:54.25 ID:nNz+yQbQ.net
企業ブースは準備会にペッコペコして「出させて頂く」ってのが激減するだろうね
少なくとも異業種は出る意味が無くなった

企業だけ入場甘くできないしね

741 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:50:20.94 ID:W/wX09K7.net
>>733
都に通報すればアウトじゃねこれ

742 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:51:06.63 ID:pxuZGxa9.net
>>732
グッズショップ状態の姫とその騎士たちはいくらまで出展料金出すかな
警備費用の関係もあるので準備会的には現状の島の数十倍は取りたいだろうけど

743 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 14:54:26.82 ID:nNz+yQbQ.net
次回はあらゆる事が縮小されるかもね

企業、中小サークルが激減
ぺら1枚で出るダミサが急増
サークル、一般の参加費が5倍に値上り

コミケってブランドはぶっ壊れるな

744 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 15:01:35.46 ID:asehtYVD.net
>>732
シャッターだってまともな神経してたら転売に嫌気がさして逃げるだろ
本当に欲しい人のこのを考えればファンボや受注生産に切り替えた方がいいし、それができるだけの知名度と人気がある大手ならなおさら

745 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 15:04:35.49 ID:tFzkoDO3.net
>>743
今は形が見えんが大手が久々に(売れて)楽しかったー!(転売屋も)楽しかったー!だけのイベントだった。
元々の参加者が転売の旨味を知ってニュージェネ転売ヤーが生まれただけかも知れん
真っ当な参加者は見切りつけてコミケ以外の別の道を模索しそう。

746 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 15:05:14.45 ID:zrQEasYF.net
>>733
キモータってどこまで自己中なん?
当日も風呂に1ヶ月くらい入ってないようなテカテカでくっさいのがワラワラいたけどあれお前らなん?

747 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 15:12:25.71 ID:M2cG2ISm.net
>>746
全く関係ないことほざくなキチガイ野郎

748 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 15:37:13.25 ID:aXrdo4oM.net
>>720
最悪、二次創作禁止に

749 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 15:37:35.15 ID:FzR6zK+X.net
次はC100だから記念的に参加する人はそれなりにいるだろう
問題はそれ以降

750 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 15:38:31.78 ID:aXrdo4oM.net
>>729
今はファンボなんかより企業案件が主流

751 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 15:51:05.91 ID:1U/OYa9e.net
>>747

風呂も入れない、宣言してたコロナ対策も半端にしかできん
何ができるん?ガキみたいに駄々こねてキレるだけかい自己中

752 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 15:58:29.75 ID:CwJ0Gz0d.net
>>717
元々法人はあるよ
法人じゃないと借りられない出来ない事があるから

753 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:05:23.30 ID:Z61GuS3E.net
>>733
2日目サークルだけど入場の時ちゃんとチェックあったわ
正面口の下のバスとタクシー乗り場のチェックポイントで体温とチケット
西アトリウムで接種証明と身分証明とチケット確認
その後チケットとリストバンド交換
場所によって違ったんかね?

754 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:06:50.47 ID:1s5D9mps.net
>>726
チケット制の延々継続?

755 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:09:12.45 ID:2trGDxoa.net
>>744
そうなるとコミケもういるねーなw

756 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:11:50.21 ID:iuUB5xSK.net
まぁ夏はもうサークル参加しないわファンボやboothで応援してくれる人と引き篭もる
今回のコミケはいい経験になったよ

757 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:11:52.02 ID:7LGEM64f.net
コミケのお客様はいませんって言葉はなんだったんだろうな
すべての責任を一般参加時に押し付ける体のいい言い訳だったのかな?

758 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:13:45.45 ID:TZpw30Bx.net
その辺の綺麗事が全部暴かれたコミケにはなったね
スタッフもスタッフチケット貰ってんならもう全員準備会の客だよ

759 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:17:37.97 ID:EbIYO2Qs.net
>>728 さすがに常時マスク着用は無理だろう
水分補給をしないと熱中症で倒れるから

760 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:18:06.89 ID:X1c4WyJM.net
結局一強の弊害というか
ライバルが居ないと活性化もしなければ腐敗も起こる
今こそコミケに対抗できる島中サークルが主役になれる即売会を生み出すべき

761 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:23:05.66 ID:SUgHjadD.net
>>744
今回の大手で会場本無しや会場と同セットを委託してるサークルはかなり好感高いわ
逆に11時前に完売して委託もしないとこは転売推奨サークルだと思うし嫌いになったわ

762 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:36:55.30 ID:hrjEzRIr.net
>>758
今回は各日1枚配布追加の1枚は3000円だったからマジでお客さん感ある

763 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:40:58.90 ID:CD7rrJNZ.net
スタッフもお金払ってお礼貰う時代なのか

764 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:42:19.32 ID:IDc4GDjK.net
>>760
女性向けはもう赤豚に流れてるしな

765 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:53:21.86 ID:uI464c3f.net
青豚は今こそ東京に進出するチャンスじゃないのか

766 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 16:59:43.86 ID:6w2cpDsl.net
>>750
金儲けでやってる絵師は儲かるからコミケ出てただけで売れなくなったコミケにはそりゃ出ないわな

767 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 17:00:47.19 ID:xKmMx1/Q.net
お前らさんざん男でコスプレ女子枠で入るのは無理とか言ってたのに普通に入れるやんけ

768 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 17:07:32.01 ID:stwpB6Pn.net
>>763
「追加」のチケットは3000円な
サークルチケットと同じ時刻に入場できるから、そりゃ買うよなぁ
買わなくてもスタッフ業務には支障ない物なんだし

769 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:05:54.70 ID:sk4Iyerm.net
>>767
ま?

770 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:12:04.32 ID:pywoWmMV.net
この2年でみんな別のシノギを見つけてしまったのが結構でかいと思う
熱量は欲望から産まれる 性欲だけじゃ足りない

771 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:14:14.07 ID:G+2xwo/Z.net
信者達だけを集めてリクエストに応えて
お布施をして貰った方が儲かるし効率的なんだよな

772 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:16:14.25 ID:sk4Iyerm.net
せめて5万じゃなく10万ならなあ

773 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:16:17.57 ID:tFzkoDO3.net
聞けば聞くほどスタッフとかの話健全じゃないな

774 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:17:43.63 ID:qC+K1PRT.net
いまのやり方だと夏は確実に転売屋の餌食になるわなあ
紙の本がこういう形で終わっていくとは思わなかったが

775 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:21:37.80 ID:/ArdnthG.net
事前の400cc献血で一般入場抽選優先があれば社会貢献だよな

776 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:21:45.53 ID:abAN4g15.net
コロナ前からコミケでも転売は酷かったがコロナ以降はコミケ外でも転売がとんでもないからなぁ
コミケなんて絶好の標的だし次はもっと組織的に来そう

777 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:25:19.96 ID:AKmazadw.net
>>775
持病で献血できない奴だっているんだよ
頭使え

778 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:28:36.26 ID:vRBb54H0.net
>>777
金も血も提供できないならコミケに来なくていいんで帰ってくださいな

779 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:34.75 ID:JdvQv/SA.net
>>777
少数派の自分のために大勢の(片方は命を救われる)徳を潰して当然って発想で噛み付いてるの自覚してる?

780 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:34:31.72 ID:tFzkoDO3.net
歩く買い手も売り手も準備会に振り回されてるのか
まだ前は一斉によーいどんでサクチケ組もひどかったけどほしい所少しは買える猶予はあったんだよね
今回はチケットでアーリー入場で一時間一般チケに邪魔されず快適なボーナスタイム付き
一般は焼け野原歩く戦争難民だし
今回のコロナ対応で見越して通販しますって混乱沈めてるところもあれば
久々のコミケ会場限定したーいって実行したところもあるし
サークル側もコロナ対応からチケットが原因で転売対応で同じこと起こるなら、
ファン大事にする気の良いサークルは夏も引き続き通販用意といけないとか負担が増えるだけだ

781 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:36:39.89 ID:tFzkoDO3.net
>>777
そりゃ随分前からだろうが(限定ポスター配ってる時から)
まあ優先券は命救うための募金にでもすりゃあいいけど

782 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:05.50 ID:wDJJme3C.net
>>777
献血してる奴は無償で奉仕しろってか、スタッフは無償で奉仕しろと同じ臭いを感じるわ

783 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:33.74 ID:/ArdnthG.net
>>777
それなら普通に抽選へ回ればいいだけの話では?

784 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:48.05 ID:DEVi8DMN.net
>>777
オタクの煩悩が他人の命や病気に貢献できるなら別に献血優先枠もいいんじゃない
自分も病気してるなら誰かの健康を応援してあげなよ
足引っ張るのは見苦しいよ

785 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:30.33 ID:Z0xaeJtq.net
>>718-719
高度の柔軟性で臨機応変にうんたらかんたら
を思い出した

786 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:49.90 ID:Z0xaeJtq.net
777を一斉にフクロにするほど775てまともな意見か?
ただの思いつきじゃん

787 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:33.03 ID:JdvQv/SA.net
>>784
献血案の良し悪しじゃなくて
777の発想がキツいって話なんだが

788 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:43.73 ID:3lhNlMW5.net
転売屋がバイト雇って徹夜で献血に並ばせるのか
凄い光景だな

789 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:12.11 ID:JdvQv/SA.net
レス間違えた
>>787>>786

790 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:50:37.48 ID:B4k/z0Wg.net
>>787 >>789
今回だってワクチン接種を原則としつつも、打てない体質の人にも最大限配慮してPCRという完全代替手段を用意したじゃん
777に対し徳を潰すって見方のほうが強烈に違和感あるわ

791 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:50:45.44 ID:XQCWgD3Q.net
献血は昔は金くれてそれで問題になったでしょ
だから基本的に献血の対価は少ないのに優先権なんてしたらすげー叩かれるよ

792 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 18:51:34.88 ID:B4k/z0Wg.net
スマホなのでIP変わったけどID:Z0xaeJtqとID:B4k/z0Wgは俺ね

793 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:01:58.85 ID:NBdV3CdH.net
別にお前がどのidだろうと興味ねえよ

794 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:13:22.22 ID:P/YzCHzX.net
>>767
野郎も女子更衣室に堂々入れるの?マ???

795 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:17:55.61 ID:JPNhaBbf.net
折り紙おって放置してるダミーあったのは流石にワロタよ

796 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:18:32.24 ID:6dmm+z46.net
そういや今回戦利品のup
を全然見なかったな

797 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:28:43.22 ID:Q0BMcMwq.net
vipスレにならチラホラ報告はあるんでそちらでどうぞ

798 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:33:12.56 ID:Q9n6yHgK.net
コミケに出るサークルも買いに行くオタクも上級のみの時代になってしまった

799 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:34:47.02 ID:l5FmIz8R.net
下級の間違いだろ
上級ってw

800 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:37:07.71 ID:vfgZaR7S.net
なんでも上級のみだと衰退するからね
ただでさえ年々若年層減っているのに

801 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:37:59.67 ID:ystK1lwu.net
>>767
うp

802 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:38:44.93 ID:l5FmIz8R.net
ねらー歴長いこと誇ってそう

803 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:39:44.44 ID:ejLpVWkU.net
上級だけで集まってもその中で更に上級と下級に別れるだけなのに

804 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:41:40.97 ID:tFzkoDO3.net
母数は減るから衰退はするさ

805 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:49:29.58 ID:qZ2QFMf7.net
>>733
ガセながしてんじゃねーよ

806 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:55:48.67 ID:sk4Iyerm.net
2日目東ホールで財布拾って届けてくれた人いたらありがとう
地方民だからガチで詰むとこだった

807 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:56:41.91 ID:maArXrfE.net
ワクションアプリ登録した人って登録してない人よりもスムーズに入場出来た?
自分はワクションアプリ最初に見せたのに結局チケット、身分証、ワクチン接種コピーの3点吟味されての通過だったんだが、念のために用意してた接種コピー無かったら入れなかったのかと思うとゾッとした

808 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 19:59:56.67 ID:e8bSzvQj.net
今回の総売上は3万5千円でした

809 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 20:05:40.14 ID:A5O2AddI.net
>>807
LINEに本人確認書類うp嫌でワクション登録しなかったけど
クリアファイルに3点書類見やすいようにまとめてたから速度変わらなかった

810 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 20:07:43.43 ID:RwHMM0nr.net
西でAの先頭だったがチケットで入場、検温からアプリ見せてリストバンド受け取りで3分かからないくらい早かった

811 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 20:14:51.34 ID:VgpeabZ1.net
同じく西A先頭付近
ワクション登録して通過したけど接種コピー見せることはなかったな
ただ確認書類の期限が2月で切れるんで夏が心配だ…

812 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 20:17:48.04 ID:PXvNi5Ul.net
>>808
利益は?

813 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 20:19:56.12 ID:maArXrfE.net
まじか…東Bだったけどスタッフによって当たりはずれでもあったのか?
検温→ワクションアプリ(スクショではなくちゃんと画面動いてる)&チケット見せる→身分証&接種コピー出して下さいと言われる→慌てて出す(時間ロス)→リストバンドだった

814 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 20:26:45.14 ID:aXrdo4oM.net
>>770
壁・胆石はほぼ企業案件に行っちゃってるからね

815 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 21:02:59.08 ID:aXrdo4oM.net
>>771
あとは企業からの発注

816 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 21:24:51.55 ID:Zxow6zac.net
>>536
永遠とは誰も言ってねえわな
少なくとも今のタイミングはコミケを開催する必要なかった

817 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 21:26:42.57 ID:Zxow6zac.net
>>532
そういう事全然やらねえよな。会計収支報告やらないから
「経費がかかってる」と表向きいっとえばいくらでも参加費増やし放題で
コミケはそういうところでも中小サークルを苦しめ続けてきた

818 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 21:32:34.06 ID:Zxow6zac.net
>>541
一般の抽選参加も中小サークルを直撃したな
大手はファンの規模も大きいからいくら抽選されてもびくともしないが
中小サークルはファンの規模が小さいから、抽選で完全排除される可能性は
極めて高い。ジャンルごと排除される可能性だって小さくない

そもそも抽選すれば構成比率も比例して小さくなるだけなんてのは机上の話で
必ず偏るからな

819 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 21:32:52.52 ID:tFzkoDO3.net
>>817
うげぇ・・・そんなにかかってるのかよ

820 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 21:42:45.22 ID:sbKP66xU.net
>>816
感染者数二桁が続いてて落ち着いてないってならどっからが落ち着いてるとする?

821 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 21:48:53.25 ID:mbT6AcWs.net
スタッフによって当たり外れあるというか、事前打ち合わせが20日より前の人とかだと政府アプリでてなかったから対応できないとかもあったしね。

822 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 22:31:18.59 ID:27fkSbh5.net
>>813
詳しくは書けんけど当たり外れは酷かったはず
手間取らせて悪かったな

823 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 22:34:52.50 ID:tFzkoDO3.net
コロナ感染スルーしててもおかしくないかこれ

824 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 22:56:23.91 ID:uIefQelV.net
>>823
スルーも何も、年末のアメ横だの年始の明治神宮だのを見たらもう追跡不可能では?
あれで冬コミだけを叩くのは恣意性が強すぎる感が。

825 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 22:56:45.66 ID:ae81tM+w.net
今の若者は自分を「お客様」と勘違いしているからなあ
天国で米やんが泣いているよ

826 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 22:59:24.30 ID:zXhwzP4G.net
実際金払ってるんだからお客様でしょ

827 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:05:06.30 ID:mACq7svz.net
入場券に金払ってるんだから間違いなく客だろ

828 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:07:17.21 ID:3lhNlMW5.net
サークルも一般も皆安くない金額払って参加してるのに、集金側の準備会だけが「お客様はいません!」と叫び続ける狂気

829 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:16:18.10 ID:g+Hr3idG.net
高い入場料とってるのに
やっと入場できても

すでに完売

そりゃ、お客様は怒るわ

830 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:19:00.43 ID:U1MfFUqu.net
自分はもうコミケは参加しないかなーって思うが
徹夜組問題が解消した以上は参加費は下げて欲しい
徹夜組のターゲットでも無い多くのサークル側が
迷惑行為の金銭的尻ぬぐいをさせられてたのずっと不満だった

831 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:22:31.59 ID:ZXhs/ion.net
オミクロンそんなに騒がれてるか?
感染者も死者も少ないし余裕でc100は元通りに戻ると思うよ

832 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:26:41.08 ID:ae81tM+w.net
入場料(コロナ前ならカタログ購入料)やサークル参加料がないと、会場借りれないんだけど

833 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:37:52.06 ID:K4YUGhlr.net
入場チケットは、もっと建前いっぱいぶっこんでもよかったんじゃないの
つまりあの5000円なり2000円は、入場するために必要なお金じゃなくて、開催するためのカンパなんでしょ
会場に入れるってのは副産物的なことでしかない

っていう嘘臭い建前をもっと前面に押し出してもよかったんじゃないか
あれだとほんとにただのイベントの入場券だから、お客様だよ

834 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:39:04.56 ID:Yef9J/5w.net
今までカタログ100,000は売ってたから…ね。

835 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:41:29.20 ID:FFfqWDZV.net
金払う=客では必ずしも無いだろ
割り勘で飲み会した時に集金した幹事に偉ぶるバカはいないのと同じ
ビックサイトに対してコミックマーケットがこっちは客だぞと言うなら(関係の力学上実際言えるか別として)筋としては通るけど
参加費は名目上諸経費の頭割りなんだから、準備会が商いとして儲けてると証明できなきゃ完全な客とは言えない

836 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:42:55.48 ID:45Djisfo.net
>>833
確かになんでもうまくストーリー付ければどうにかなるんだよなw
みんなで作るイベントという名目も建てれる
c100はどうなるだろうなー結局他の国で絶賛蔓延中だからこれからも新しい変異種でてくるだろうし

837 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:46:58.22 ID:fNPIn4LD.net
7ヶ月先にコロナがどうなってるかなんてわからないからなあ
中止のリスクがある以上紙のカタログは刷れないし入場料とるしかない

838 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:49:08.70 ID:K4YUGhlr.net
>>835
その理屈もまあその通りではあるんだけど、理屈の話というより、
ちょっと前のカタログの漫画でコミケの混雑にキレた人が「俺は客だぞ!」って叫ぶっていうギャグがあったけど、
もうあれはギャグとして笑えないっていうのが感情としてあるよねっていう
まあ、自分は客だと思う人もいるわなってなる

839 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:49:49.62 ID:tSn2rMFQ.net
カタRomは今後もうやらないのかなぁ

840 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:57:38.16 ID:sk4Iyerm.net
前もリスバン購入とかやってた時は客云々の話はあまり出てこなかったから結局値段の問題では
五千円は高い、だから客って思う人が多い

841 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/02(日) 23:58:51.77 ID:ppJ2MQeO.net
一般の入場料は10万円でいい

842 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:03:14.63 ID:LZkaMI6P.net
リストバンドは、あくまでカタログを買いましたよっていう証だったっていうのもあったかな
カタログという本を購入することで参加権を得るっていうのは、同人の延長線上ってことで納得がいくというか
極端、カタログの値段が1万円にされようともそんなに客っていう感じはないわ

チケットサイトでチケットを事前購入するっていう形式が最高に商業イベント感でてた、個人的にはだけど

843 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:06:31.84 ID:NDpuwKrF.net
値段もそうだが
@高い金を出すことでより良い権利を得られる
A購入方法がネットで抽選制→残りを先着で一般発売
B当選したらコンビニで発券
これもう完全にライブチケ買うのと同じだし買う方は客の立場だと思うだろう

844 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:14:00.08 ID:vvTcfHyR.net
有料でも徹夜組のでるワンフェスがあるので
今回のコミケは有料かつタイムテーブル制かつランダムが徹夜組を消したから
無料でも事前登録整理番号タイムテーブル制にすりゃ徹夜組は消えるよ

845 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:16:12.50 ID:oiZcGLaN.net
参加者の金で開催してるなら完全に客だわ

846 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:16:49.22 ID:vvTcfHyR.net
かなり前から事前発行の整理番号制にすれば良いのではとアイデア自体は出てたのに
準備会がシステム導入するの嫌がってただけ
登録の管理、整理番号チケット発券が準備会でできないやるのは面倒
チケット屋に委託すると委託料とられるから嫌っていう理由だし
ようはケチった結果が徹夜組を生み出した

847 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:19:40.98 ID:qLcp7xQ0.net
>>844
その事前登録のシステムどうすんの
管理も運用も発券も受付も何もかも金かかるのに
無料でもって意味が分からん
これ以上またサークルから金巻き上げる気かよ
勘弁しろ

848 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:21:25.69 ID:LZkaMI6P.net
そもそも、コロナ前で言えば準備会に徹夜組をなんとかしたいという思いは別になかったんじゃないか

849 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:21:29.23 ID:M7/ufLbc.net
肌感覚の話をされちゃうと最早そうですかとしか言いようが無いな
とは言えチケット流通の都合上商業イベントと同じシステム使う方が発券するのに合理的なんだろうからそこは仕方ないし、
倍率に差はあれどサークル側は会場側の物理的な都合で参加は長い事抽選だった以上、同じく会場側の都合で一般参加者が抽選になるのも理屈としては一緒だし、
C99は前例を踏襲しつつやれる事をやれる範囲で理想と現実に上手く折り合いつけた方だと思うけどね
現場の細かいオペレーションとやれるうちにやっておくって姿勢に対しての評価が割れるのは理解できるが

850 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:24:03.65 ID:fIUakuHN.net
また中小サークルを殺したらコミケが死ぬってことを
完全に失念した暴論が出てる

本当にお前らは創作物は黙ってても他人が勝手に
供給してくれると思ってんだな

851 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:25:52.83 ID:M7/ufLbc.net
>>848
それはないと断言できる
経費かかるし何か揉め事が起きれば次の開催危機に繋がるしで徹夜組って準備会側にメリットないもの

852 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:28:24.15 ID:fIUakuHN.net
>>820
感染者数は問題の本質じゃねえんだわ
医療機関にどれだけ有効な措置ができるか
もっというと有効なワクチンや薬があるかってとこが問題なんだが
今はワクチンでどうにか抑え込んでて薬も不十分ってギリギリの状況で
無理にイベントやるようなタイミングじゃなかった

853 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:30:50.46 ID:LZkaMI6P.net
コミケが死ぬと本当に同人にとってダメなのか、という話をしていく必要も今後はあるのかもしれない

854 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:34:31.25 ID:He6rf9pS.net
>>852
プロスポーツやコンサート類と違ってコミケは商売じゃないんだから、あえて今このタイミングで開催する必要は無かったんじゃないか?って理屈はよくわかる
でも、趣味だからこそやれそうな時は多少無理してでもやりたいって気持ちも俺は理解できる
C99を開催するって選択が正しかったかどうかは今後の情勢を見た上で議論すべき

855 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:34:37.36 ID:vvTcfHyR.net
コミケが死んでも
女性向けは赤豚、東方は例大祭、オリジナル健全ならティア
男性向けエロのオリジナルならコミ1や電子があるので
同人が死ぬってことはない

856 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:35:04.35 ID:8A/WOBMy.net
場の継続としては今回は仕方ないと思う。
結局コロナが悪い。
ただ、アーリー無くして全て今回の一般システムでいいと思うよ。

857 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:35:45.20 ID:vvTcfHyR.net
現に女性向けはこの10年でコミケ離れが顕著
今回のようなやり方では完全に離れるだろうな

858 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:40:25.90 ID:Nh4uv5rY.net
コロナ感染の実験に金払って付き合わされた

859 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:42:08.32 ID:He6rf9pS.net
>>858
コミケ参加は任意定期

860 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 00:49:04.27 ID:uAzcThWu.net
チケットとか価格とか準備会がどう説明しようとも
受け手がお客様だと思ってその認識が浸透すればお客様なんだよね
今回はマジアーリー無双一般涙目でそのあたりイメージを焼き付けてしまった感じ

第一普通のコンサートだって会場費なんて

運営スタッフ 警備員 技術スタッフ費 機材レンタル費
宣伝費 イベント用の保険 人件費 出演者費用
演奏者費用

これを賄うのにチケットやらグッズやら売ることになる(コミケならサークル参加費も)
結局払ってくれるのはお客様なわけでコミケもそんなに変わらない
この形で開催してしまった以上もうサークル参加者も一般参加者もお客様サイドになる
それなりの成果が見込めないなら・・・ねぇ

861 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 01:02:24.36 ID:PYsdkswG.net
アーリーは禍根を残すから
今回限りにして欲しいわな
待機列で愚痴ってた一般いたし
ループもされやすくなる

862 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 01:14:50.21 ID:i9d8HtB6.net
チケ抽選はともかくチケ先着順争奪戦の時点で不満の声が多かったしな
1時間近く貼り付いてメンテであきらめた人は数分で完売に絶望という

863 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 01:42:27.27 ID:Imhc8690.net
とはいえ夏は今回と同じ運用を覚悟したほうが良いだろうな

864 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 01:52:35.42 ID:617NPkdH.net
>>861
お前はいつも愚痴しか言わんやろ

865 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 01:56:25.93 ID:OiN5/tAA.net
>>860
コンサートはそれらの経費と別に利益を出してるわけで、営利目的じゃないコミケとは根本的に違う
だから参加費払ってる側がお客様を自称するためには、準備会が営利目的で儲けてると指摘できるだけの根拠が必要なわけ
もちろんC98みたいな事態も想定して一定の資金をプールする必要はあるんだから、黒字だったとしてもそれが即営利目的とは言えないよ
あと準備会が有限会社として法人格持ってるのは、そうじゃなきゃ会場が借りれないからってのが理由だからその辺もきちんと理解してから考えてね

866 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:00:17.39 ID:CktI9bvo.net
コロナの有無に関わらずコミケのサークル参加費が15000超えたら申し込まなくなる人もだいぶ増えると思うんだよな
今って12000ぐらいだっけ?

867 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:00:28.19 ID:NhsLFepp.net
>>863
人数制限の更なる緩和に期待するしかない。
総量が増えればチケット買える人数も増えるし島中も救われる可能性が出てくる。
それで今回起こった問題の大部分は改善するだろう。
どうせまともなやり方をする限りは、シャッター前に関しては完売で買えないんだからそこはたいした問題じゃない。

868 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:00:31.09 ID:NDpuwKrF.net
準備会の中の人間が屁理屈こねくり回して言い訳してるようにしか見えねえな…

869 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:02:19.69 ID:uAzcThWu.net
>>865
例に出しただけでお客様意識持たせちゃったってことを言っただけだが
理解以前に意図を理解してね

870 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:02:31.73 ID:7Han6741.net
>>854
大手以外の多くのサークルが失敗だったって言ってる
今回やるべきではなかった

871 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:03:17.88 ID:uAzcThWu.net
ミスった>>869>>867

872 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:04:27.20 ID:uAzcThWu.net
まあここで何を言おうと参加者全体の今後の行動で答えが出ると思う

873 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:06:01.02 ID:uAzcThWu.net
ておいおい二重ミスだー>>869>>865宛じゃねえか・・・

874 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:06:25.43 ID:uAzcThWu.net
すまんROMる(懐かしいよねこの言葉)

875 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:16:10.19 ID:8A/WOBMy.net
アーリーについては、売る時点で一般より1時間早く入れると明示してれば違ったかも。

876 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:23:51.12 ID:NDpuwKrF.net
>>875
アーリーチケットの入場時間は10時以降、一般チケットの入場は11時以降って販売前から書いてあっただろ
一般チケ買った奴が、「実際はアーリーの後に続いて入れるんじゃないか」って勝手に変な期待してただけで

877 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 02:27:48.54 ID:h91AzHs2.net
>>861
ループの対策はいくらでもある

>>862
不満が多くても
政府と厚生労働省の縛りがあるから
我慢するしかない

878 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 03:11:47.01 ID:VMQT6rRf.net
>>877
人手がいらないループ対策が有るなら聞きたいものだ
外に狩りだされて会場内の人手が足りないんだが
実行できない対策をいくつ考えても何の意味もない

879 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 03:47:58.92 ID:owkVfzfa.net
ループ対策はそれこそサークル側がやるべき話じゃないの
1限にしてリストバンドにチェック入れてた神主みたいにさ
ただ漫然と来た客に脳死で売ってるだけなんてのは転売屋に加担してると言われてもしょうがない

880 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 03:56:18.51 ID:cI7JiBxu.net
>>870
中小サークルが不満な点って結局売れなかったことだろ?
人数絞った時点で売れないのは確定的に明らかなんだから売れないのが嫌ならサークル参加するなよ
って準備会は思ってるだろうな
まぁ以前の規模でできるまでコミケ開催しませんって判断は準備会には無理だろうな

881 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 04:21:26.66 ID:Z9oVL/jn.net
>>880
サークル応募時にはわからんだろ

882 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 04:30:52.71 ID:sEzVf+iv.net
>>879
へぇーそれすごいな
でもその対策できるの神主クラスでその日1つのサークルしかできないね

883 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 04:33:12.19 ID:cI7JiBxu.net
>>881
今回応募時点で中止や規模縮小の可能性があるってことは準備会も言ってただろ

884 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 05:17:16.64 ID:CjqqTHw8.net
>>882
わざと脳死してるの?

885 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 05:27:03.94 ID:3bmxY5Iq.net
2年前の冬コミと1番違う条件は、日本への海外旅行者がかなり少なかったこと(ほぼ鎖国)
ただ、夏まで鎖国やるかというとかなり微妙
おそらくは技能実習生受け入れで3月あたりは一時的に解除するだろう
 世界がオミクロンやらのコロナがまだ猛威を振るう中だと、夏コミも今回のコミケ同様にせざるを得ないかもな
3日開催してほしいけど

886 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 05:38:28.66 ID:dG78Vzlm.net
ニュース番組全然コミケの話題しないね。一昔前は、オタク捕まえてめっちゃインタビューしてたのになぁ 
もぉテレビでニュースになることなくなるかなぁ? 
あとわコロナ感染者が出ないのを祈るか。

887 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 05:46:20.64 ID:3bmxY5Iq.net
朝日、読売、フジのテレビ
オリコンやらのメディアのカメラは来てた

後は今週のコロナ感染者数がどれだけ増加するかだね
コミケより神社やらのがよっぽどまずい管理の感じだけど、叩きやすさは、な…

888 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 06:08:33.30 ID:dG78Vzlm.net
>>887
日テレわいたの?フジより日テレが一番酷い扱いする印象だからな

889 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 07:01:54.13 ID:LZkaMI6P.net
>>865の言ってるようなことというのは、コミックマーケット準備会への信頼と仲間意識みたいなのが
あることが前提みたいな話なんだよな いうほどないでしょ、残念ながら
ただ、個人的にはもう開き直ればいいのにって思うけど

890 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 07:05:04.68 ID:3bmxY5Iq.net
>>888
日テレヘリは確認されてたね
ニュースカメラも入って報道してた

891 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 07:14:43.47 ID:xluHh+vW.net
日テレはコミケぜったい叩かないでしょ。
年明けすぐの箱根駅伝の主催で、案の定、沿道が超密でネットで炎上中だから他のイベントのこと叩けないよ。

892 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 07:40:56.87 ID:HH6JxHfQ.net
>>869
その例が的外れだっつー指摘してるわけ
読解力0のバカか?

893 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 07:44:01.02 ID:HH6JxHfQ.net
>>889
主催が信頼できないイベントに参加するってのがよくわからない
個人の自由だから別に良いけど…単純に怖くないか?

894 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 07:55:44.37 ID:Bsqt1PUm.net
>>891
テレビ局なんて全部「自分のとこは例外」だろアホ

895 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 07:58:02.28 ID:3I2Fbyd4.net
客じゃないなら収支教えて欲しいわ
準備会が儲けてないかどうかなんてわからない

896 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:02:21.39 ID:4x77Xg3I.net
年末年始はコミケしか外に出てないが喉が痛い…もしかして?
マスクはしてたけど近くにいた一般やサークルの人と長話しちゃったのがまずかったか?

897 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:11:17.18 ID:lIQmAZ8v.net
>>896
最悪
自分の体調管理もできないの?

898 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:13:26.87 ID:GPea8nzn.net
なぜ馬鹿は己の馬鹿さを露呈したがるのか

899 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:15:44.02 ID:4x77Xg3I.net
>>897
どうしても行きたかったから仕方ねーだろ
でも会話した人がどうなってるかは気になる

900 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:19:43.96 ID:GwhD6VoK.net
早く検査行けよ
無職ならいいけど人に感染させるな

901 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:23:34.80 ID:CkjtqhxT.net
>>809
ワクションは何でLINEだよって思うよね
問い合わせたら、
若者向けにワクチン接種を訴えることが目的なので、若者がよく使っているLINEを使うことにしたという回答だったけど
(よく考えると、LINE「だけ」である理由にはなってないな)

902 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:26:40.56 ID:9aXatO6/.net
>>896
部屋が乾燥してるから加湿器つけとけ
なければ濡れタオル部屋に吊るしとけ
のど飴買っとけ

903 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:29:05.10 ID:aUMxZAYW.net
>>901
散々LINE使っておいて今更気にするとか
友達もいない陰キャでLINE使ってないなら解るけど
普段からLINE使ってるなら気にするだけアホだろ

904 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:36:57.98 ID:NMLOJXmz.net
厚生省/デジタル庁のワクチン接種証明アプリは若干時間かかったな

905 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:37:46.89 ID:l0DTgvxF.net
>>901
>(よく考えると、LINE「だけ」である理由にはなってないな)
対応してくれる会社が単純にLINEくらいしかなかったんじゃないか?
あとLINEはコロナ前から自治体と連携したサービスを提供してるわけだけど、前例があるのもお役所的に動きやすそうだし
まぁWhatsAppでもTwitterでもSlackでも対応してくれるなら行政的にはどこでもいいんだろうけど、その辺の会社は日本人の個人情報には興味無さそうだし

906 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:46:52.36 ID:dSW7/VRW.net
>>896
喉に症状出たらコロナじゃなくて風邪や他の病気(溶連菌とか)の可能性高いって医者に言われたぞ

コロナでも喉に症状出るパターンもあるにはあるらしいけど

907 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 08:54:23.69 ID:GPea8nzn.net
久々の長話で喉を酷使して痛み出しただけかもしれんぞ、コミュ障オタにありがち

908 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 09:06:15.15 ID:fVN2E40Y.net
>>899
仕方ねーで済まされるなら警察なんかいらねーよボケ
さっさと死んでこいやキチガイ野郎

909 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 09:14:58.18 ID:5sdUMKOH.net
コロナ禍で人数制限したコミケは中小サークルにとってもはや「売れる」イベントではなくなった
これを機に、今まで売るのに忙しくてできなかったがサークル同士で交流を深める機会にするのも良いかと思ったが、これも感染防止でロクにできないし、中小サークルはコロナ禍が明けるまで参加するのをやめるしかないな
コミケ参加以外の活動を模索したほうがよい

910 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 09:15:18.04 ID:EcwjHLqK.net
>>903
使ってたら気にするわけないだろ。

911 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 09:21:11.33 ID:CkjtqhxT.net
>>903
>>809さんもあの書き方ではLINE使ってなさそうだよ

>>905
証明については写真送るだけなので、メールでも十分だと思うけどね、アプリで暗号化して送れば途中で盗聴されても漏れないし
まぁ 若者=LINE って本当にそれだけだったんだろうね

912 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 09:23:27.43 ID:gcsVg8cz.net
コミケに売るために来てるサークルがいるならそれはもはやお客様だろ

913 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 09:33:58.80 ID:ddxQ7Din.net
日本海の向こうの国の会社に個人情報を扱わせるようなところはなぁ
政府や軍が命令したら企業が入手した情報はすべて提出する義務があるとか…

914 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 09:42:03.90 ID:FdNbZUT9.net
>>896
さっさと検査受けにいけ
陽性だったら経路正直に話せ

915 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 09:49:31.39 ID:sR5toqLf.net
>>912
金目当てじゃ無いなんて建前だろ
どのサークルも金かけて在庫抱えるリスク負ってる以上、少しでも在庫捌けた方が良いって思うのは当たり前
コミケ規模の代わりになるイベントが無かったから成り立ってただけで、この規模でやるコミケなら他のオンリーや委託メインに流れていくだろうな

916 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 09:55:19.87 ID:gcsVg8cz.net
>>915
その本音を言う奴はお客様だよ
一般参加者が買えなかったっていったらお客様だったんだしな

917 :名無し募集中。。。:2022/01/03(月) 09:57:58.94 ID:4pEklTRz.net
>>853
同人文化を育てる歴史的な役割を果たした功績には敬意を表する
幹部スタッフや大手サークルの既得権益が目に余るようであり
しもじもの末端参加者に配慮が欠けるようなら終わりが見えても仕方ない

918 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 10:05:04.60 ID:9xZgHDRD.net
色々あったけど暖かい自室で戦利品読んでると幸せを感じる
早く次回夏の予定発表してほしい
前回開催から2年経ってるしもうイベ購入する時代は終わったコミケオワコンと確信してたし紙本イラネ電子でいいだろうってなってたのになぁ
いざ会場で買い回ると全然冷静じゃなかった

919 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 10:30:32.62 ID:WhFmM/qz.net
コロナ終息して、コミケ後に打ち上げできるようになったら嬉しいけど、
職場の飲み会とかいうくだらない文化も同時に復活するのがネックだな。

920 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 10:33:46.84 ID:YKbgxr0K.net
>>794
すまん
入場だけの話な

921 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 10:34:22.11 ID:9aXatO6/.net
>>909
交流ねえ
こっちの新刊が複数あっても一冊しか買わないけど
こっちが行ったときは全部買わせてきた奴とは縁切ったわ

別に無理して買わなくていいけど
そのスタンスで自分は全部買わせるんだwっていう
だからオタクと交流したくないんだよ
淡々と売り買いしたい

922 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 10:34:24.72 ID:YKbgxr0K.net
>>777
疾患持ちの欠陥品は帰れよ

923 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 10:38:00.83 ID:WhFmM/qz.net
献血で優先入場券とか手に入ったら、悪名高い売血の復活じゃないか。

924 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 10:38:03.97 ID:fVN2E40Y.net
>>921
だからコミケ参加以外の活動を模索しろって言ってんだよアホ
交流するための場所にわざわざ言って交流したくないとか頭おかしいのか

925 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 10:54:54.21 ID:5qUH+qc2.net
そもそもオミクロンそんなに騒がれてないしな
感染者も死者も少ないし余裕でc100は元通りに戻るはず

926 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 10:56:37.57 ID:/zoEOiNR.net
>>925
お前みたいな認識の人間がいるから
今回苦しむ多数のサークルを生み出したんだよ

927 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 11:11:16.34 ID:D2VH62Tb.net
https://i.imgur.com/D22YF3lh.jpg

928 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 11:46:27.83 ID:AxsFaiDH.net
スタッフやったけど今回はマジでキツかった
飯ねーし水分補給する暇もねーし
いつもより数倍変なやつの対応に追われるし
登録スタッフが少ないから仕事量が通常時の倍ぐらいあった
準備会からスタッフに対してなんの保証もないし次もコロナ対応有りならスタッフ休む

929 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:01:06.16 ID:jFId+guT.net
>>717
有限会社ですが?

930 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:15:26.25 ID:fWIOwXxP.net
もう建前でお金要らないなんて時代でも無いし37.5↑でも複数回体温検査して入ったって奴もいるみたいだしもう良いよね

運営は居ない問題とか放置して中途半端になりすぎた

931 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:21:39.21 ID:IARIBPTo.net
早く米やんの転生体を探して引き込むんだ
タバコの近くに居ると思う

932 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:25:33.03 ID:cI7JiBxu.net
>>928
スタッフなんて元々準備会にとって都合のいいだけの存在だろ
それに自ら志願して文句垂れてやがる
意味不明にもほどがある

933 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:30:16.33 ID:9xZgHDRD.net
>>928

追加チケット有料にはびっくりした
館内は暇みたいで和やかに談笑してるスタッフたちを何度か見かけたよ

934 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:31:07.69 ID:hthDGg31.net
>>928
知り合いのスタッフは仕事自体は楽になった反面担当範囲が広がったから結果キツかったって言ってたな…
大変な状況の中頑張ってたスタッフさん達には感謝しかない
2日間お疲れ様でした&ありがとうでした

935 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:33:09.02 ID:EB9GePvn.net
売り切れでブーブーいってるのが本末転倒なんだよ
売り切れるようなサークルはどうせ中国のどっかにアップロードされてんだからそれみときゃいいだけで
場内の人が少ないぶん島を回って探す楽しみみつけりゃいいだけ
闇市でもなく特売会場でもなく見本市なんだろ?

って暴論極論なのわかってて言ってみる

936 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:38:23.47 ID:i9d8HtB6.net
>>928
うわぁお疲れさまでした
コロナでスタッフ減ったのに仕事量倍はキツイな
ボランティアももう限界だしアリチケ数万ぐらいにして人雇う方が

937 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:40:28.03 ID:7uAfEv9c.net
>>935
即買会じゃなくて即売会だしな
優劣付けるわけじゃないけど売る方が主体

938 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:44:45.37 ID:p6IKoVNd.net
>>928
おつかれさまです、差し支え無ければ数倍変なやつを教えてほしいわ

939 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:51:08.67 ID:Y7nVwCqk.net
スタッフ業務はいつもよりは楽だったかな。
いつもなら23時半→20時なのが今回は2時半→18時半だったし。
休憩は減ったかも知れないし、お昼のお弁当は食べられなかったとかもあるけども。
変な奴は十分他で話題になってる炎上柱さんをはじめとした反マスク・ワクチンの人達とかその辺が増えた感じ。

940 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 12:59:18.87 ID:i9d8HtB6.net
他のネットのスタッフの声見ると配置により当たり外れが
会場内スタッフは混雑もなくてヒマだった言ってるのもいるし

941 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 13:11:33.84 ID:XQ4U0cS7.net
仕事でもそうだけど実際ヒマだと死にたくなるから忙しい方がまだいいかな

942 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 13:11:45.77 ID:h91AzHs2.net
>>928
お疲れ様です
どこのポジなのかわからないけど
最低限の福利厚生を受けられなかったら
上にクレーム上げて対応を求めるか
酷いようなら離脱することも考えないと
当日苦しいだけで何も面白くないよ

事前に地獄を宣告されていたら
なおさらだけど

>>930
まだ体温のことでいじってるバカいるのか

>>940
稼働時間は活動内容と時間帯で
差が出るんだから当たり前

943 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 13:30:22.66 ID:pGuk0qtJ.net
マスクを燃やせとか言ってそうな人来たね

944 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 13:31:17.32 ID:qOjm6tXs.net
なぜか休憩を取りたがらないスタッフいるよね
交代できるシフトあるのに不思議な義務感を背負ってる
おまえヒーローじゃないからなて

945 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 13:35:59.37 ID:7emTfz9v.net
オリンピック批判してたサークル主がなに食わぬ顔で来てた時は笑ってしまった

946 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 13:36:08.67 ID:6tUuFZof.net
>>940
館内、企業担当、更衣室、搬入、受付販売辺りは例年と比較して楽だったというか開催規模のスケールダウンが業務緩和に繋がりやすかったイメージ

逆にコロナで業務が増えてそうのが入口、公共、場外販売、要するに会場入るまでを担当してる部署

救護室や場外救護は参加人数に比例して減った業務とコロナで増えた業務がトントンくらいじゃないの?

947 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 14:00:38.62 ID:7emTfz9v.net
>>925
>>926
事実陳列罪か

948 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 14:20:53.56 ID:+boKf45L.net
蛸壷屋が売上冊数公表してるけど通常の3分の1以下か

949 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 14:32:55.30 ID:pD6fKLey.net
>>846
それじゃあ >>846 が無償で全部やればいいじゃん
システムの導入後から発券、入場時のチケット確認まで人件費含む全部な

950 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 14:41:22.95 ID:OwnAzA3o.net
今まで一般参加者には買えなくても諦めろルール守れって言ってただろ
自分のサークルの頒布物が売れないときだけ委託にたよるなよ

951 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 14:59:09.76 ID:/zoEOiNR.net
固定多そうな蛸壺でこれかぁ
厳しいな

952 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 15:16:02.40 ID:uj4NNQq2.net
C97と同数持ってほうがバカだろ
蛸壺屋なんて一時期元ネタを踏みにじる胸くそネタで変な注目集めただけでファンは少ないしな

953 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 15:25:36.45 ID:j4h2JoIe.net
>>860
コンサートは入場料での利益は少ない
グッズ販売のが大きい

954 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 15:29:19.18 ID:taGqxIwD.net
変な注目であろうと認知されてるってのは大正義な
でなきゃ広告屋なんて存在しない

955 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 15:37:01.52 ID:/zoEOiNR.net
>>952
持ち込みが多かろうが少なかろうが
売り上げがこれまでの1/3以下なのは変わんねーだろ
日本語も変だし馬鹿なの?

956 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 15:43:35.46 ID:Imhc8690.net
悪名は無名にまさるってな

957 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 15:45:04.95 ID:ds7E7N6F.net
いや〜浅草寺や秋葉原に来たけど
コミケ以上に混んでますな( ´ー`)y-~~

958 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 15:50:20.31 ID:pGuk0qtJ.net
入場者1/4以下なのに1/3に抑えた蛸壺

959 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 16:11:24.35 ID:dG78Vzlm.net
コミケの次の日秋葉原で物の売買の流れ今回起きないね。徹夜とかチケット争奪戦やっていた頃は、転売が半分以上いたことになるよね。

960 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 16:14:23.03 ID:ds7E7N6F.net
今の所KBOOKSぐらいだな
らしんばんはなんかウンコだし
まんだらけもウンコ

961 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 16:16:32.84 ID:qmfr7cWH.net
コミケがうんこだったから中古屋もうんこ
うんこのトリクルダウン

962 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 16:31:36.13 ID:ePkGJHfc.net
>>959
コロナの間に店に持ち込まないでメルカリメインにする転売屋が増えた可能性もあるな

963 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 16:38:18.06 ID:mdrLXZvp.net
>>928
志願ボランティアでガタガタ言うな

協力費求めろや

964 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 16:46:44.72 ID:kpAMOD5b.net
>>928
飯も飲み物も満足に取れずに休憩も無しとなると外務か入口で一般の受付やってたのかな、お疲れさん
俺も借受で手伝いに行ったがありゃ現場の責任者が酷過ぎた
まともな部署なら最低限昼休憩は回すし張り付きで動けないとこには定期的に補給要員行かせるんだけどねぇ

965 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 16:52:15.41 ID:gUhf9JGi.net
東京の新型コロナ感染者100人超 約3か月ぶり [フラワー★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641194601/

コミケブースト!!

966 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 16:53:49.03 ID:6tUuFZof.net
コミケブーストかかるのはどんなに早くても三連休前

今日のはどう見てもクリスマスのせい

967 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 16:55:24.47 ID:Gv/2qeW/.net
やべー俺もクリスマスに彼女と濃厚接触したからコロナってるかもしれねーやべー

968 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 16:56:01.90 ID:aY5EYbye.net
COMIC CITYはどうなるかな

969 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 17:03:12.29 ID:ZIxSzAS1.net
>>966
オミクロンの潜伏期間は平均3日
間違いなくコミケブースト

970 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 17:04:32.46 ID:h91AzHs2.net
>>944
参加日フルでやり切れるならありだけど
倒れた時、代替手段がない時には
多方面にしわ寄せが来るから
無茶しないでほしい

>>946
Kは様々なポジがあるので
一概に緩和されてない
その他は聞いた限りでは緩和された

971 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 17:41:37.38 ID:NhsLFepp.net
>>969
どう見てもコミケには行かないがアメ横や巣鴨には行くような層も混じってるぞ?

972 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 17:42:29.06 ID:Dq/5hotg.net
>>967
彼女なんているのが普通なのに5ちゃんでアピールしてマウント取った気になる程度の不細工は彼女以外と接触しないから安全だよ

973 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 17:44:29.51 ID:UtTYfQsS.net
今オミクロンは海外帰りが増やしてるだけだろ?

974 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 17:49:29.52 ID:ZIxSzAS1.net
>>973
すでに市中感染が複数確認されてる

975 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 17:54:38.65 ID:gUhf9JGi.net
あの検温突破したツイ自称ワイから広まってるな確実に

976 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 18:15:08.23 ID:Nj/KED0r.net
>>969
感染者全員オミクロンだなんてどこに書かれてるんだよ
バカかお前は

977 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 18:17:22.81 ID:CkjtqhxT.net
>>928
えっ、お弁当配布じゃなくて、お休みもなかったの!? つらそ

978 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 18:24:52.40 ID:sR5toqLf.net
ある程度固定がいる蛸壺屋で1/3ならそれ以下の弱小島中はお察しだな
つーか普段400売れてるところが100とか普段30とかのところって…

979 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 18:35:18.86 ID:aY5EYbye.net
ツイッターだと完売報告少ないな

980 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 18:37:25.73 ID:hzv6r6Pq.net
周りやすくて普段よりも島中に大量に人が来たとは聞いたが
完売とはいかないまでも結構売れたところが大半

981 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 18:39:45.38 ID:UtTYfQsS.net
>>978
単純に参加者が4分の1少なかったと見ることもできるけど

982 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 18:41:28.82 ID:NDpuwKrF.net
>>980
島中ガラガラ大爆死の結果が散々知れ渡った後でそんな嘘ついてどうするんだよ…

983 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 18:50:08.84 ID:6tUuFZof.net
コスプレとかは端から見ても盛況だったけどな

次回はホール単位じゃなくジャンル単位でチケット売った方がいいんじゃない?

984 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 18:53:49.13 ID:aY5EYbye.net
売れてるところは売れてるみたい
https://pbs.twimg.com/media/FH5rnUNaUAs7Hji.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FH57Fh2agAAjM13.jpg

985 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 19:15:14.19 ID:DRPBafRg.net
コミックマーケット総合スレ(167)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1641166059/

986 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 19:22:29.61 ID:j4h2JoIe.net
東京大神宮でクラスター発生、参拝取りやめに
ピンポイントでわかるものなのか

987 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 19:26:58.26 ID:9xZgHDRD.net
>>948
見てきた思わず全部のデータを見ちゃった圧巻
五輪開催前にホール縮小で売り上げがどんどん減っていくのがリアル

988 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 19:36:07.68 ID:H08YzcXd.net
>>986
参拝客じゃ無くて神社内部でクラスタ発生したんだろ

989 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 19:38:32.12 ID:j4h2JoIe.net
ああそうなのね

990 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 19:49:14.55 ID:fIUakuHN.net
>>979
つか腫れ物のように話題にしてねえわ
そりゃそうだ。落選してそもそも参加できない人が大勢いるのに
そういう人の気持ちを無視して楽しかっただの無神経にツイートできる
馬鹿はそうそういない

もうコミケは話題にすることすらはばかられる選民イベント

991 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 20:03:29.28 ID:JiY3kHKE.net
>>990
よお、お気持ちヤクザ
社会運動捗ってる?

992 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 20:03:49.10 ID:NhsLFepp.net
>>990
>もうコミケは話題にすることすらはばかられる選民イベント

話題にすることをはばかるイベントだったのは昔から変わらないですが何か?w

993 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 20:04:12.38 ID:fIUakuHN.net
意味分かってないけど覚えたての言葉を使ってみたいアホ出現w

994 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 20:06:54.23 ID:fIUakuHN.net
>>991
そういうことはな、お前の無神経に文句を言うやつが現れてからいえw

みんなお前みたいなクズが他人の気持ちを慮ることのない
無神経な発言を晒しても、黙ってスルーしてやってんだよw

>>992
それ昭和なw

995 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 20:09:30.64 ID:SfoDhmAL.net
>>949
その代わり全員のマイナンバーお預かりするが、おk
(同人サークルもインボイス対象)

996 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 20:16:38.67 ID:9aXatO6/.net
次スレ乙です

次回開催の内容によっては
本当にコミケが終ってしまう可能性があるよな…
コロナ対策だから仕方ないと割りきってくれる参加者がどれだけいるかどうか
サークルだけやる気があってもダメだしね
買い手の買おうって気持ちが途切れたらもう戻ってこなくなるよ

997 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 20:16:50.68 ID:SfoDhmAL.net
>>994
会社の上層部は昭和
コミケ自慢即解雇

998 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 20:18:39.99 ID:qLcp7xQ0.net
>>985


999 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 20:19:27.71 ID:UMzr9oSb.net
1000ならコミケ最終回

1000 :カタログ片手に名無しさん:2022/01/03(月) 20:19:39.33 ID:9xZgHDRD.net
うめてんてー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200