2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型コロナウイルス雑談スレ 9

1 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/21(月) 21:17:45.65 ID:a5Fy8eNi.net
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
・次スレは>>980を踏んだ方がスレ宣言して立てね。


前スレ
新型コロナウイルス雑談スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1582179038/
パート2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1582950409/
新型コロナウイルス雑談スレ 4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1584015063/
新型コロナウイルス雑談スレ 5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1584902783/
新型コロナウイルス雑談スレ 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1587288177/
新型コロナウイルス雑談スレ 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1591026119/

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1595978145/

2 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/21(月) 21:23:22.96 ID:9WbN8SOk.net
>>1
スレ立て乙&保守

3 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/21(月) 21:26:30.68 ID:SeofXfVK.net
おつぅ

4 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/21(月) 21:26:49.81 ID:YgNR2tpD.net


5 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 12:56:52.14 ID:Y8cBOOF+.net
今日は都産貿浜松町館で新しくなってから初の同人イベントがあった

ほぼ男性向けだからなのかぼちぼち人はいた
充分イベントとして成立するレベル(もちろん実際の収支は知らんけど

6 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 17:06:54.92 ID:Dqz0K54f.net
なんか日本全体でコロナの緊張感がかなり薄まってる感じがするな…

7 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 17:20:00.95 ID:1moqUF4g.net
実際減ってるからな
この連休でまた増えそうだが、果たしてまた1000人超えそうになったらどうなるか

8 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 17:20:54.38 ID:jlJdQaki.net
そりゃメディアが不安を煽るために使っていた東京の感染者数が減ってますし

9 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 17:36:27.93 ID:yHkkodGV.net
10月の貴方イベ、返金し忘れたが
コロナ落ち着いていたら参加しようかなという緩い気持ちでいたが
この4連休の結果が出るのがイベント直前なんだよな

10 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 18:58:03.32 ID:22/lL/ns.net
>>1

また欧州がヤバいことになってるからな
日本も油断はしていられない
欧州が今年冬〜春程死者が出なければ良いけどな

11 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 19:26:57.00 ID:b3gDLZQF.net
渋滞が酷いことに
みんな遊びに行ってんだなあ

12 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 19:32:32.26 ID:ZkXjDcFm.net
>>6
そりゃこの4連休で行楽地の激混み具合みればお察し
欧米の方もまた感染者増えて来てロックダウンするかも
みたいなこといってる
まぁこういうのは長続きはせんよなぁ

もっと研究進んで何がNG、何が大丈夫とか明確になってくればいいんだけど
闇雲に外に出るなじゃなくてな
買い物したくらいじゃ感染しない、ただし買い物中に人と会話したらNGとか
その場合の対処法、家に帰って、服を速攻で脱ぐ、風呂に入る、うがいをする
これで感染率1%切るので安心みたいな
マニュアル出れば良いのに

13 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 20:17:09.12 ID:1moqUF4g.net
鼻うがいってちょっと溺れる感じあって苦手なんだけどあれ大分いい気がする普通のうがいよりも
感染してなくても鼻の粘膜とかで止まってること多いらしいね

14 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 20:17:36.62 ID:lhJdjGiD.net
連休出掛けてるの親子連れと若者が多いよな
子供のマスクの着用は曖昧だったりするし
休み明けの学校や職場で広がらなければいいけど

15 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 21:18:31.64 ID:S6ve/dCD.net
それはあれですよ
一家心中する前に、どうせ最後なんだから
何も気にせずにぱーっと遊ぼうというような

16 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/22(火) 22:21:06.91 ID:JYQu6VHi.net
輝かしい未来を生きるうちの一家がかかるはず無い!
って根拠0の思考だと思うが…

今日俺の映画垢が満員御礼、子供も大人も声出して笑うって自慢してるな

17 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/23(水) 01:19:26.34 ID:KVe9UGVa.net
>>1
早速関係ない雑談が続くのね

18 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/23(水) 05:46:34.07 ID:K6VkYAXm.net
世間の緊張感が薄くなってるのは感じるけど
イベントが通常に戻るのはいつだろうね

自分は少し同人疲れしていた処にコロナが来て
以前の色んなやる気が削がれちゃった
一時的にお休みしてるだけ...と思っていたけど温泉どころかこのままフェイドアウトしちゃいそう
読むだけならイベ行かなくてもオンか通販でいいしね
そういう人他にもいそう

19 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/23(水) 07:53:52.86 ID:6t/vpgDl.net
同人の為に我慢してた観光やリアルの楽しみを優先するようになってしまった
遠出はしないけど県内で行ける範囲で楽しんでる
いつ店が潰れてもおかしくないから今のうちに…という気持ちがある
イベントは行かない 通販だけで新刊出して通販だけで買ってる

四連休中はやばそうと思って外出控えめにしたが
渋滞酷かったしその辺りの店でも手の消毒スルーする奴だらけだった

20 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/24(木) 01:54:07.03 ID:+cOCN23C.net
コロナになってから割れがぐっと減ったんだよね
コミケが中止になったのもあるんだろうけど
転載屋が買い付けにこなくなったんだろうな

21 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/24(木) 02:03:32.52 ID:9PwQof1b.net
ファンネルとか言って
実は中国人ばっかでしたとかいうオチ

22 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/24(木) 08:32:34.78 ID:nr7qO/Yr.net
>>20
それはいいことだ
転売屋や割れ屋は通販してまでやらないのか

23 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/24(木) 09:59:36.59 ID:1QcidBp+.net
転売で売れる額に対して、転売物を書店で仕入れた場合のマージンや送料決済手数料考えると
割に合わないと判断したのか
それとも仕入れは会場のみと決めててコロナにビビってるのか
それともマスクやらペーパーやら小麦粉やらを買い占めて転売する方が儲かると気づいて同人関係の転売やめたのか

どれでもいいけど早く死滅して欲しいな
転売で稼ごうって他人の製造物に寄生して金かすめ取ろうって精神が気持ち悪い
金は自分で働いて稼げ

24 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/24(木) 18:10:20.34 ID:heWeliHo.net
転売屋は俺も大嫌いだけど、経済的な危機にある人が多い中では、あまりきついことも言えないんだよな。
公助が最後になる国では、稼ぐ手口の是非を問えるほどの余裕はないでしょ。
英国みたいにさ、福祉を受ける人間は社会のお荷物、辱めを受けて当然、みたいな風潮だもん。
ホームレスと自殺者が増えるのがわかる。
俺らみたいに生活が安定していて、暢気なことを言っていられる人間ばっかじゃない。

25 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/24(木) 20:29:36.61 ID:nr7qO/Yr.net
生活が安定していて呑気なことを言ってられる>>24みたいな人は転売屋から35万のPS5買ってあげて
きっと経済的危機に陥ってる転売屋だろうから

26 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/24(木) 22:52:52.73 ID:wQOBXR/1.net
買い付けして転売が出来る資力状況の奴が転売しないと生きれないカツカツの訳ないじゃん
普通に生活送った上で転売物の仕入れ出来る安定した収入があり、更に時間にも余裕ある上級国民が
遊ぶ金増やそうとしてるだけだろ
災害あるとすぐスーパーや薬局で買い占めに走るのも
日本が豊かな時代に偶々生まれついただけのラッキーで暇も金もあるジジババばっかりじゃん

食うのに精一杯のワープアや若年層は転売する物買う金も悠長に出品してる時間も無い

27 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/24(木) 22:54:15.83 ID:wQOBXR/1.net
PS5転売は35万になったのか
流石に40万じゃ売れなくて値下げか

28 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/25(金) 01:04:14.93 ID:tPOm1Adc.net
東京でクラスター70人ってこれアカンやつやー
せっかく10月のスパーク人が来そうな流れだったのに
来週からまたコロナパニックでニュース報道で遊びにでる人減りそう

29 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/25(金) 01:16:26.11 ID:PR3622e8.net
東京でのクラスターよりも
地方で東京行き来した人がコロナ持ち帰ってきたニュースが目立つようになってきた方が風当たりヤバそう

30 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/25(金) 01:31:42.14 ID:F1xEcSzC.net
同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。

だらだらとスレチの話題をしている連中は
同人とイベントに関係ない話題は該当スレに移動しなよ

31 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/25(金) 02:23:52.20 ID:tPOm1Adc.net
追い出し屋は相変わらず元気で
暇なの?

32 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/25(金) 08:37:25.98 ID:HVipCoNf.net
>>29
「ヤバい土地に行っても自分は大丈夫」の無敵思考の奴は東京で蔓延してても行くからな
そういうのが持ち帰って東京なんか行くなよの地域圧が強くなると人目気にする常識がある人間が控えざるを得なくなる

33 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/25(金) 09:21:16.93 ID:MP9QhSiG.net
>>28
特定の場所で起きたクラスタならそこまで驚異じゃないんだよ
問題は特定できない感染者が増えることだから

34 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/25(金) 09:31:08.50 ID:hZY3lOUB.net
>>30
だったらまず自分が行ったイベントの話でもしなよ

35 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/25(金) 16:08:49.26 ID:wRFEjpU4.net
武漢ウイルス

36 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/25(金) 22:55:40.40 ID:ws3dfCkS.net
バッハ君の鼻息が荒いが東京五輪できるのか?
来年ワクチンできればなんとかなるのだろうか

37 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/25(金) 23:12:29.64 ID:tPOm1Adc.net
ワクチンより簡易検査の仕組みの方が早くできるかもしれん
その場で唾液だして陽性か陰性かわかる
陽性だったら入室禁止とか
まぁそうなってもクレーマーみたいのが暴れるんだろうけど

38 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 00:16:50.24 ID:7ZzAbydw.net
スレチの話が続いて離れていて久しぶりに覗いても
やぱりまだスレチが続いてたw

>>34
スレに沿った話題がないならスレチの話題をしてもいい
と言うのもおかしな話だと思うよ

39 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 00:36:04.91 ID:F3SNRDFX.net
>>38
>>34

40 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 00:47:50.13 ID:/h4+0E1y.net
そんなスレチか?
>>28とか正にこのスレ話題なのにスレチ警察が話題切って潰してるじゃん

コロナの影響で同人イベントの人増減するからコロナ感染者数や警戒してる人間の動き話したいのは当然だろ
イチイチ書いてないだけでそこに繋がる前提で話してる人間も多いと思うが

自分で相応しい話題も書かずに会話やめさせたいだけってただ嫌がらせして喜んでるだけだろ

41 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 01:21:38.39 ID:Pzfe5WBN.net
アッ、ハイ

42 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 01:45:04.51 ID:qA7vS/Xt.net
いつもの人きた
みんなかまってくれるから
いついちゃったんだろうな

43 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 02:03:37.64 ID:7ZzAbydw.net
>>39
このご時世で行っていない
しかし何故その話題限定?

44 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 03:26:51.51 ID:k4tIJUbH.net
2020年大晦日-2021年元旦終夜運転は無し?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1600979355/

JR東日本、終電繰り上げ検討 新型コロナで利用客減
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596189787/

最終も始発も今後遅くなるかもなと。

45 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 03:59:31.55 ID:qA7vS/Xt.net
冬コミないから年末年始の電車は関係なくなったわな
というか夏コミどうなるんだろうな
オリンピックとコロナで数年延期は厳しいだろう

46 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 05:05:00.13 ID:Yjrkdc+J.net
来年オリンピック開催されたら、再来年はコミケ復活となるか
来年オリンピック開催されても、さらに感染拡大してコミケ無期延期になるか
来年オリンピックも中止になり、コミケも無期延期になるか
来年オリンピック中止、コミケ復活になるか
はてさて…

47 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 08:47:57.89 ID:9bRG8mkY.net
来年もし五輪開催なら東京は会場使えないよねきっと

48 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 09:52:28.04 ID:5uXwKX9h.net
22年の冬季五輪が北京なんだけど
東京が中止になって北京開催なら日本どころか
世界中がボイコットするよね

49 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 10:19:58.08 ID:Z3EH2Oz0.net
>>22
亀だけど、割れとか転載の常連は海向こうの業者だから通販だと税関を突破できないんじゃないの?

50 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 15:02:31.50 ID:Pa31rMnk.net
東京本日の感染者数270人

51 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 16:22:59.84 ID:R3+yOF7k.net
何かまた感染者ぶり返して来てるね
皆気が緩みきったところで冬を待たずに第3波来たりして
自分はもう今年はイベントは諦めて大人しくしてるつもりだけど

52 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 16:23:28.97 ID:l7Rrs7HD.net
ドカンといったな

53 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 16:24:44.54 ID:FnQ8ZwJk.net
つか先日は検査数自体少なかったので…

54 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 16:53:10.06 ID:TKCELOXL.net
コロナ収束させた中国の北京五輪がなんでボイコットされると思うの

コロナジャップは出禁だけどw

55 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 18:18:41.97 ID:FnQ8ZwJk.net
オリンピックさっさと中止にして同人イベントに開放してくんろ〜

56 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 19:02:38.14 ID:n1pJSmPB.net
オリンピック中止するような状況なら大規模同人イベントなんて開催できないでしょ

57 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 19:32:03.14 ID:/h4+0E1y.net
4連休混雑した結果が出てきたんだろうな
また週末で検査数減るから来週火〜土曜に注目

数減ってるように見せるために検査数減らしてないも合わせてな

58 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 21:27:55.80 ID:RzHlqQL3.net
4日イベント参加予定なんだけど不安だわ
コロナ状況によっては欠席するとは告知してはあるので当日欠席も選択肢にあるが……
一応出席するつもりで見本誌QR作ってるが、
支部のサンプルページに飛ぶようにしてるの?
それともイベント当日のみ閲覧用にページ作ってるの?

59 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 21:35:45.19 ID:YxboPxnt.net
(QRとはいえ)開場したら撮影禁止では?

60 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 21:54:55.60 ID:RzHlqQL3.net
QRは撮影ではなく読み取りだから別物だと思ってる
それを言ったら会場内でのQR決済もNGになるのでは……

61 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 23:29:53.24 ID:VLtUve56.net
同人イベントはコミケしか参加してきていないが
なんでもいいから行きたい衝動に駆られる。我慢の時だとは思うけど。
ほかにも秋葉原や神保町、かっぱ橋道具街とか行きたいけど
もし感染したらと思うと怖くて行けない

62 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/26(土) 23:52:28.03 ID:kgFX7qiD.net
>>61
感染リスクが高いのは食事だから普通に買い物するだけなら大丈夫だと思うけど
地方からわざわざ都内に来るっていうんならそりゃリスクあるけど
合羽橋は外国人観光客減って大変そうだから行ってあげてほしい

63 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/27(日) 02:58:52.34 ID:Oe3Dm5D2.net
地元のコンビニのレジのビニールシートが撤去されれば、コミケ開催も可能だと思う…
そんな日はいつになるかわからないけど

64 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/27(日) 03:31:20.46 ID:x3ZFZUTk.net
ビニールシートは意味がないという結果がでてきてるので
なくなるだろう

65 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/27(日) 07:55:09.40 ID:rb5w3Qim.net
>>61
同じ地方組だが東京へ行きたいけど考えちゃうな
万全の準備をしていけば大丈夫だとは思うが万が一ってこともあるし

66 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/27(日) 09:06:21.14 ID:CTn7oLnA.net
同人イベント行きたいけど多分年内は無理だな
これから季節的に寒くなって感染者増えるだろうし

67 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/27(日) 09:35:28.45 ID:pobjXMe4.net
今日はサンクリと関西コミティアか

68 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/27(日) 09:45:49.61 ID:kzeYqCIR.net
インテの帰りに梅田でお好み焼き食べて、高速バスで帰ってたよ
懐かしい…

69 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/27(日) 10:26:53.77 ID:9v08lL9p.net
>>63
10月くらいをめどにだったのだけど、東京がまた増え始めてるから
今年一杯はもうシート対応になるかと思う
突然すみませんでした

70 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/27(日) 12:46:06.45 ID:TioWnWi7.net
飯を食わなければリスクをかなり低減できるんだけど、疲れるし、時間も限られるし、
何をするにしても骨が折れる時代になったもんだ。誰かいい薬作ってくれ。

71 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/27(日) 16:01:39.38 ID:dWZ7yUNY.net
サンクリ、関西コミティア共に結構な人出だそうで

72 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/28(月) 01:43:34.02 ID:9uOs+xjD.net
まぁ外で周りに誰もいない状態でなら飯食えるんだけどね
オープンカフェの方がかえって安全っていう
飲食店は客スペースに関して換気のことなんて考えてない構造だから
どうしようにもないな
焼肉店だけだろ換気が個別についてるのなんて

73 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/28(月) 01:45:12.06 ID:9uOs+xjD.net
>>71
東京の土日はもうコロナ前と大差ないから
増えたとしても検査は相変わらず絞ってしないから
増えててもわからんだろうね

74 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/28(月) 17:01:36.57 ID:mC4KVGEP.net
ビニールシートとか関係ないんだなコミケは客同士が押し合いへし合いになるから
よってコミケみたいな大規模&複数日に渡る大規模イベントは無理
小さいオンリーとかなら入場制限も容易だしコロナ禍でも可能

75 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/28(月) 20:09:52.21 ID:9uOs+xjD.net
フェイスガードは意味ないって富岳さんが演算してくれただろ
ウイルス飛沫は大小とあって大に関してはマスクやシールド、ガードが
防御してくれるけど小にかんしては隙間からどこまでも飛んでいくから意味ないって

76 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/28(月) 21:20:45.62 ID:B7GYdEgK.net
マスクと花粉ガードのメガネの方がいいような気もする

77 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/28(月) 23:32:29.47 ID:n9kLyQXp.net
ビニールシートは効果無くても他人と距離おけるのがちょうどいいから続けて欲しい
店や公共機関で他人と距離おけるのもいい
イベントでの頒布には障害すぎるが…

しかし死ぬのがジジババばかりだから国は対策徹底しないんだろうな
死ぬのが幼児や若者ばっかならこんなに経済優先したりイソジンで検査結果誤魔化すように指導しない気がする

78 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 00:43:01.33 ID:dGgKna+X.net
若い人でも後遺症残ったら
国が面倒みないといけないわけだが

79 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 01:40:33.43 ID:BisKJGRk.net
コロナ治療費は国費だけど後遺症は患者負担だよ

80 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 02:14:30.17 ID:dGgKna+X.net
その後の話よ
最終的に働けなくなったら生活保護じゃん?
そうじゃなくても働けない年数が10数年あったり
フルタイムが無理で正社じゃ働けなくて非正社で65歳まで働いたとしても
年金だけじゃ暮らせないで老後は生活保護必須になってくるし

81 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 12:45:50.41 ID:Soq9KuJ0.net
鬱です〜と医者に自己申告すればもれなく鬱認定してもらえて
普通に働けるけど「俺ぁ上手くやってんだよ 真面目に働いてる奴みんな馬鹿wwへへっ」
と生保や傷病手当金受けてる奴ばかりの世の中じゃな…
生活保護のハードルあげて身体機能で働けないとか
母子家庭で子供が病気や障害で付ききり看病いるとか嘘じゃなく働けない奴だけに絞れば
生活保護なんて2割以下に減るよ

82 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 13:41:11.70 ID:+yI3qgTx.net
セーフティネット減らしてどうするんだ

83 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 14:13:39.63 ID:A4hAiYF3.net
自分の首締めたがるやつって結構多いんだな

84 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 16:31:09.63 ID:UjJ+C/q3.net
そうやって生活保護と不正受給をセットにするから
困窮した人は自殺か心中かになるんだろうな
今のご時世よほどのいい生まれじゃない限り誰でも転落する可能性があるのに

85 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 16:38:51.21 ID:8WaNOVUA.net
国庫がパンクせず本当に救済が必要な人間が補助受け続けられるように
楽したいだけの寄生豚は切れという話だろ
働けないんじゃなくて働きたくないだけの奴は数減った方が国の質あがるだろ

86 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 16:45:58.49 ID:LbK/QrG2.net
ようするにしねと

87 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 16:57:32.63 ID:osgVGTS2.net
自分だけは一生絶対に生活保護の世話になんかなる筈が無いって思ってる人かな
コロナ禍で人生何があるか分からない、明日は我が身と思うと只安易に受給のハードル上げろとは言えないよ

88 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 16:59:35.79 ID:8WaNOVUA.net
いやほとんど不正受給だよ
仕事で破産者助けなきゃなんだけど
特にどこも悪くないのに何故か一家7人で毎月33万貰ってる奴に
「仕事は探していますか?」と聞くと「いや〜…生活保護解けると法テラスでタダになってる弁護士報酬と浪費が原因でついた管財人費用払わなきゃだから
伸ばせるだけ伸ばした方が得ですよね?破産費用タダになったら仕事探し始めます」とかほざき出したりする
働くのに問題ないのに求職してる演技すらしないから途中で受給切られて、
実際は家族と一緒に暮らしてるのに形だけ離婚してシングルがもらえる手当貰ってるし

破産者もやむを得ない可哀想な事情で破産する人は50人に1人ぐらいしかいない
ほとんどが身柄な贅沢が理由で嘘ばっかりつく
「実家寄生の独身で20万の給与じゃ生活苦で毎月30万借金してるけど高い物は買ってないし無駄遣いもしてないはず」
って言うけど借入の履歴見ると2〜3万の焼き肉や高級飯を連日、一泊6万のホテル、ネズミー、
ブランド物、60万のペット、30万の自転車、動画配信者に1か月で20万の投げ銭
とかだよ

89 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 17:01:58.22 ID:8WaNOVUA.net
本当に可哀想な人は援助してやるべきだけど
ただの身勝手でまともに生きてる人間に負担かける層が生きててもまた別の奴に迷惑かけるだけだぞ

90 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 17:18:03.28 ID:LKcirZsj.net
仮にその手の層の保護を切ったとして真面目に働き出したり大人しく社会からフェードアウトすると思ってるんだろうか

91 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 17:47:54.09 ID:LbK/QrG2.net
要は死ねと

92 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 18:35:43.99 ID:17mo384L.net
とりあえず日本国籍限定にはしてほしいかな

93 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 19:04:43.07 ID:OK9M8nJp.net
>>90
そんなん犯罪者になるのがオチだよね
安全を金で買ってると思えばいいんだよ
道路舗装するのと一緒

94 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 19:05:57.87 ID:EAUyZKga.net
なんでこういう話題の時はスレチ認定する変な人すっ飛んでこないんだ

95 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/29(火) 19:07:57.94 ID:LbK/QrG2.net
ほんまそれな

96 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/30(水) 01:04:44.96 ID:cGVcSqet.net
やっぱ四連休の結果がでてきてるなぁ
スパークどうしよう
と言うかスマホ持ってない人って豚のイベント参加できない?

97 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/30(水) 02:07:44.29 ID:FSX5p/ZB.net
スレチ絶許の奴はいつも見てる住民じゃなくて流れを荒らして喜んでるだけだろ
スレチ話題で伸びてる時は出てこずにストに沿った話題で話続いてる時に限ってスレチやめろー!
とスレ止めたがる

真面目にコロナの話されたくない、イベントが盛り上がらなくなる要素は話すなってたいぷじゃないかと妄想した

98 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/30(水) 02:08:34.36 ID:FSX5p/ZB.net
すまん眠くて誤字酷い

99 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/30(水) 13:22:54.96 ID:757+cDeG.net
まあ一般人にできることって限られてるし
感染者は増えたり減ったりしつつもほぼ横ばいだしここも過疎るわな
ワクチンも数年後かもしれないし...
自分はいいけど定年したばかりの親がかわいそうどこもいけなくて

100 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/30(水) 15:42:15.18 ID:RqNw8ALO.net
老人と病人のことを考えるといたたまれないよな。
彼らにとって感染は命にかかわる問題。どっちもコミケ来るし。

今年は五輪でコミケないから台湾、香港、中国あたりのイベントで
雰囲気だけでもと思ってたのに、まさか海外旅行まで行かれなくなるなんて、想像もしなかったよ。

101 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/30(水) 20:29:34.82 ID:FSX5p/ZB.net
老人と病人が来るような場じゃないだろコミケは…
夏は暑すぎて冬は寒すぎて人混みは危険
老人病人は通販で楽しむべき

102 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/30(水) 21:10:41.86 ID:9V9rrObh.net
コミケの関連死とかコロナ前から毎回出てたと思う

103 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/30(水) 22:03:10.64 ID:KCZBBEjj.net
あの折り紙サークルの老夫婦はもうコミケ来れないな
子供か孫でもいれば代理で参加できるかもしれないけど

104 :カタログ片手に名無しさん:2020/09/30(水) 22:45:33.99 ID:rDNzROQb.net
そも折り紙サークルはワンフェス辺りに出るべきサークル
あれ立体物だろ

105 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/01(木) 00:23:02.72 ID:Hj/hZlyS.net
オタクも高齢化してるからなぁ
それこそオタク第一線、ヤマト世代の人達がもう60代だろ
女性向けの教祖となる24年組にいたってはもう作家は70代だし
その世代のファンが60代、C翼世代が50代
女性向けの人たちはサークルも作家も現役でゴロゴロいるし
男性向けだと回線は少ないけど作家だと50代60代普通にいるだろ

106 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/01(木) 00:28:56.98 ID:Hj/hZlyS.net
赤豚に関しては一般の列はコミケほど多くないし
5月の一番多いシティでもMAX時間帯でも
駐車場が満杯になることはない
西側の天井スペースと、南側のスペース、
コミケの時同様、門前エントランスと駐車場使えば
待機列の分散させることできる、かつ外だから換気もできるで
それほど密にならんと思うのよね

館内もサークルが半分になれば
必然的に一般の流入も半分くらいになるわけだし
密にならないイベント開催は可能なんだが
豚が今後どう対応してくかだなぁ

107 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/01(木) 07:35:14.24 ID:h1N8aVYd.net
コミケは駐車場満杯になるのか?
地方民来ないなら車で行く奴ほぼいないと思うが…

108 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/02(金) 00:17:50.37 ID:E1xrITEW.net
コミケは駐車場を駐車場として使うので
赤豚はスパーク、5月、春コミの時は一般待機用の場所になる

109 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/03(土) 10:51:28.30 ID:Qg8bDli1.net
トランプみたいな74歳のジジイが重症化しないなら
コロナは恐くない(=ただの風邪)って証明になるな

110 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/03(土) 10:52:54.31 ID:QU9Xjb0/.net
トランプ自身がが快復したら言いそうだわw

111 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/03(土) 12:04:08.91 ID:qAdvripZ.net
今流行中のコロナのウィルスの型が
「すぐかかるが重症化しない」ものらしいってのは言われてるよね
どの国も感染者は増えてるけど死者は全体数に対してそれほど増えていない
このまま「ただの風邪」レベルまで下がってくれれば本当にありがたいのだけど

112 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/03(土) 21:07:08.83 ID:I8jwAA51.net
中小のイベントで参加者はコロナ発生したら連絡するよってシステムに登録しろってあるんだけど
ガラケーは行っちゃダメなのか

113 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/03(土) 21:39:44.40 ID:RPI6CWoV.net
豚的には
ガラケー族=リアル老人でリスク高い
だからガラケーの奴来なくていい
ぐらいの考えなんじゃね

114 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/03(土) 22:53:49.63 ID:X0KzBP1R.net
>>110
逆にますます中国批判を強めそうだがw

115 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/03(土) 23:10:52.41 ID:aSOcs1s4.net
>>109
トランプは生命力無駄に強そうだからそれはちょっと

116 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/03(土) 23:29:10.72 ID:ofnA1r5U.net
>>112
そのシステムは自宅のパソコンからは登録できないの?
まあ確かにマスク着用と並んで人前に出るためのドレスコードになってる感はある

117 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/04(日) 00:08:49.20 ID:kwUdVB0M.net
世の中スマホ前提で動いてるからねえ
といっても厚生省の発表で日本のスマホ所有率は6割だったから
言うほど普及はしてないんだよな
携帯電話の普及率自体は100%超えてるから
子供と携帯持てない環境の人以外はほぼ全員持ってる計算になる

118 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/04(日) 01:11:07.00 ID:h3D5yRrb.net
https://twitter.com/gyohza_ju_ju_/status/1311672835752960000
インテックス大阪が無駄!?
真意が読めないがそうとも読めるわな・・・
(deleted an unsolicited ad)

119 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/04(日) 16:44:14.38 ID:tEGCUPIu.net
今日貴方のイベント参加してきたが
そちらはスマホ、PC、当日イベント会場での記入の3つ
正直これぐらい選択肢は欲しいよね

120 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/04(日) 22:39:19.66 ID:oH/niYPm.net
自分みたいに会社ケータイはスマホだけど
プライベート用はガラケーっていう二台持ちも結構いるのではと思う
自分の会社の人がほぼそんな感じだから余計に感じるけど

121 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/05(月) 16:41:57.57 ID:q1zz66WR.net
>>94-97
スレチって注意してもじゃあオマエが話題提供しろよ!とかイミフの
逆切れされてるから気の毒だなーって感じで眺めてたわ
まぁいなくてもスレチって思った別の奴が注意すればいいだけだし

10月から来年の春にかけて豚が色々やらかして踏み台になってくれて
夏のコミケの頃には安全に運用されるようになってくれれば良いな
豚がいなくなっても別に弊害ないし

122 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/05(月) 16:56:36.40 ID:ON80cC5u.net
不要なのはコミケの方定期

123 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/05(月) 18:29:25.57 ID:5lCDnB9r.net
スレチ指摘マンは特定の話題の時には引っ込んでるよね

124 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/05(月) 18:38:41.76 ID:7TvI+EdU.net
夏はない
オリンピック無観客でやるんだろ
状況読めないタイプだからスレチ指摘のタイミングもズレてるのでは

豚は一般少ないから開催出来ても
満員電車並の人入るコミケはGWもどう考えても無理なんだから
早めに中止決めて豚にスパコミやらせて欲しい
GWの時期なら盛況にはならなくてもそこそこ一般入るだろ

125 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/05(月) 21:45:46.41 ID:qHf3H28J.net
ビックサイトのGWは例年豚が抑えてるから来年も抑えてるんだろうが
この時期になっても日程発表してないから
また準備会と話し合ってるんかね
ただ、豚は開催できてもコミケは無理だろ入場規制ができない
前売りチケット制で人数絞ったところで突撃してくるバカいるだろうし

126 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/05(月) 23:17:25.14 ID:q1zz66WR.net
豚は参加した知り合い達の話だと現場の対策が毎回ダメらしいから
大規模やるのは豚が心を入れ替えて真剣に取り組まない限り相当危なそう

>>123
特定できないこの場所でそう言う迷推理は痛い

127 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/06(火) 00:00:34.41 ID:7srLpjdZ.net
大して勢いもない雑談スレでスレチ認定する奴が複数人居たらむしろびっくりするわ

128 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/06(火) 00:20:35.51 ID:c9S+oQBo.net
うわぁ…

129 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/06(火) 10:16:48.51 ID:SQywoVrQ.net
来年、東京オリンピック開催する方向で進んでるから
その2〜3か月前のコミケも普通にやりそうな気もするな

2〜3か月前にコミケが開催出来ない程、依然としてコロナ流行ってるのに
外国人集めてオリンピックやるの??ってことになるし

130 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/06(火) 11:08:55.54 ID:YPB5jCu8.net
五輪の前に都市としての安全宣言を出すためのコミケ開催の可能性ってことだな
世界に対する安全宣言のためのネームバリューを考えると豚に来年のGW大型即売会をやる資格はないんだよね…

131 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/06(火) 12:28:12.50 ID:KPFTxoJf.net
今報道されてる発表から類推する計画としては来月くらいまでに入国の制限なくして、半年くらいかけてじわじわ入国者増やして、5月の大型連休合わせでコミケ他の大規模イベントを全国でやって内外に安全アピールしてオリンピックとかかな
仮に政府がオリンピック開催の安全アピールにコミケを利用するという考えを軸にするならね

132 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/06(火) 18:42:06.05 ID:FwNI5dRS.net
仮にコミケやるとしてもボランティアスタッフ集まるんだろうか

133 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/06(火) 19:52:10.27 ID:K4FXQzfI.net
あんぜんあぴ

134 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/06(火) 19:55:33.96 ID:K4FXQzfI.net
途中送信した…
安全アピでコミケやらせるかなとは思ってた
知名度がアレだし日本は他国より死者も少なく衛生的で趣味イベントやれるぐらい早々に日常取り戻してる!
ってイメージ良くするのに使えるよな…
普段は異常な規模のキモオタが群れる怪しい集会ぐらいにしか思われてないだろうけど

135 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/06(火) 23:52:59.27 ID:ie1TAGyd.net
安全アピして外では感染者だらけって意味なくね?
病院パンクして死者だしまくってたら安全アピもへったくれもないんじゃ

136 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/06(火) 23:54:23.22 ID:ie1TAGyd.net
いくら数字をごまかしても
病院に溢れかえる患者と死亡者数(火葬場)はごまかせないだろ
ただでさえ都市部は死者が多くて火葬2〜3日待ちとか普通なのに

137 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/07(水) 00:07:55.64 ID:hRdtUR8O.net
五輪に向けて安全アピのためにやらせたいとしても
一応ただの有限会社にコロナ禍での超大規模イベント運営なんてリスキー過ぎるから
日本の状況がよくならない限り準備会の方から降りるのでは

138 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/07(水) 04:38:17.68 ID:GR3iFLpJ.net
参加サークルがどれだけ集まるかも疑問
もしかしたら落選ゼロ状態になってもおかしくない

139 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/07(水) 06:00:03.98 ID:zHLjBKGX.net
冬にこれまで以上の再流行でもなければ何やかんやで開催されたらギッチギチよ
強制力のない自粛というお題目で人の動きを抑制出来る段階は過ぎてしまった

140 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/07(水) 08:16:29.11 ID:Ffx2r8cm.net
>>138
10/11の火花が8500とか集まってるらしいからコミケのネームバリューでGWならサークルは集まる
ただ、海鮮は同人に命賭けてるタイプはサークルみたいにいないから一般の数がな…

開催は出来てもその時点で収まってたのにぶり返しの原因に…になりかねないしコミケ準備会はやらないと思うけど
豚ならやりそう

一般大量で本がバカバカ売れるイベントに出たい願望と、どうせ出ても一般来なくてむなしいだけだから
リスク負って無理してまでリアルイベント出るメリットない、当面通販だけでいい
という気持ちの板挟み

141 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/07(水) 12:11:23.92 ID:iNBri8Gz.net
やっぱトランプだな
トランプ「多くの人にとっては、コロナよりもインフルエンザの方が致死率が遥かに高い」

142 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/07(水) 13:01:01.88 ID:VYnDhWF3.net
赤豚社長、コロナじゃないよね、まさかね

143 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/07(水) 20:08:25.85 ID:pDofwu4w.net
豚は今までの様子を見ても何があってもイベント募集も開催もやり続けると思う
少しでも金を集めないと存続が危ないだろうし
どのぐらいの申し込み数がデッドラインか分からないけど

144 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/07(水) 22:28:58.97 ID:JVVQ0xsQ.net
コミケのネームバリュー()なんてものがまだ存続してると思ってるの草

145 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/07(水) 22:47:30.14 ID:0M6ojc14.net
また今年も火花台風直撃しそうだよ
今回は計画運休でもしない限りやりそうだけど

146 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/07(水) 23:46:03.99 ID:6dYRjSAq.net
豚はサークル参加費(┼アルファの収入)さえ懐に入れられれば
一般来なくてサークルが意気消沈しようが
サークル欠席大量でガラガラだろうが
コロナだろうが地震や放射線で危険だろうが
特に気にしないからな
自社の利益だけを常に考えてる営利組織の見本みたいな会社

147 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/08(木) 01:24:44.15 ID:Y+RR4XE0.net
まぁ一般の入場料もバカにならんけど
会場費と会社の維持費はサークル入れればトントンだろうけど
今後ソーシャルディスタンスでサークル同士開けないといけないから
1館に入るサークル数が3分の2
今後の政府の仕切りによっては半分になる可能性もあるし
どうなるかなぁ

148 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/08(木) 19:03:45.57 ID:kQveDUoV.net
1/31までの予定だったのに、年末どころか10月初めで尽きたのかよ…

京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県・兵庫県および四国4県への旅行商品および宿泊については
GoToトラベル事務局から当社に割り当てられた給付金枠に達したため、
大変申し訳ございませんが、現在、GoTo割引対象としての販売を見合わせています
(大阪府は継続してGoTo対象です)。

149 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/08(木) 20:43:16.90 ID:C1iY1/99.net
同人イベントにGoTo使うって話ならともかく
隙あらば行政批判したいならこのスレじゃないよ
て言うか対策が普通にされている同人イベがあるのも怪しい状況

150 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/08(木) 20:49:29.42 ID:RwMXQSwP.net
大阪のイベントにはGOTO使えるってことだな

151 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/08(木) 21:09:45.92 ID:kQveDUoV.net
別に批判ってか、コロナ禍の中でも近畿&四国へ旅行する人多いねって話でしょ?
なんでもかんでも行政批判にしか見えないのってヤバイよ…

152 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/08(木) 21:21:54.82 ID:RwMXQSwP.net
それって同人イベントとどう関係あるの?って言われるぞw

153 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/08(木) 21:58:40.15 ID:IkOyGwEW.net
CHINESEがウイルスバラ撒いたおかげでコミケ無くなったの絶対許さんわ
FUCK!!天安門 ( ゚д゚)、ペッ

154 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/08(木) 23:25:51.20 ID:eqGLrASQ.net
その武漢は今はコロナの事なんてすっかり忘れてお祭りムードなんだよな
中共に限らず共産、社会主義国は日本よりコロナをうまく封じ込めてる感じだけど

155 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/08(木) 23:41:25.72 ID:ukpgRZXf.net
四国は徳島のオタイベントあるからな

156 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/09(金) 01:06:03.16 ID:ulhbxphW.net
脱税会社主催のアレね

157 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/09(金) 03:40:57.75 ID:NmTJubDQ.net
この時期じゃ台風来ても普通なんだけど
豚のイベントって台風にことごとく重なる
ってイメージが何故か付いてる

158 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/09(金) 14:30:50.09 ID:wPoB7Uji.net
去年も今年も台風だしね
この時期のイベントはコロナ以前の問題

159 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/09(金) 16:49:31.21 ID:L4jXLvyj.net
>>154
武漢も中国の他の都市も武漢肺炎終息なんかしてないの知らんの?
それに武漢は洪水被害もあってお祭り騒ぎどころじゃないぞ。

160 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/09(金) 18:31:52.92 ID:UwXpCyVn.net
相手するなよ
また始まったって感じでみんなスルーしてんのに

161 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/09(金) 18:57:29.47 ID:sm5X6hly.net
>>158
311の春(企画主催)
去年の火花一日目(企画主催)
でよりによって主催したイベントで2回も中止になって
やるのかやらないのか…やったってどうせガラガラじゃん
って胃がキリキリして火花トラウマになってる
来年再来年以降でコロナ終息してたとしても多分もうでない
少なくとも火花で企画は2度としないな

162 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/09(金) 20:01:58.29 ID:RCQATAfu.net
地震などの天災はどうしようもないけど
台風はシーズン避けたりとどうとでもなるからね

大型行くにしても超都市とか春でいいやとなりそう

163 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/09(金) 20:42:50.88 ID:BLV34mHB.net
豚もクラスター出したら終わりってのはわかってるから
一般には来て欲しくはないんだろうなー

164 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 02:09:44.46 ID:f1ntvi8j.net
一般も参加したい人は多いけど
コロナった時に追跡されるのが嫌だから来れないって人は多い
今はもうメディアがいちいちコロナになった人を晒さないけど
春頃のライブハウスの人達はほぼ晒しに近かったし
屋形船や大手病院はスルーしてるのに
叩ける相手だとメディアは容赦ないってのが刷り込まれてるから
下手にオタク関係でコロなったらどうなるかわからないから怖い

165 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 07:29:12.78 ID:TN3g4MHM.net
オタクだと叩かれるとかオタク強調されるなんて妄想だって言う奴定期的に出るけど
メイド喫茶のクラスターの時、「飲食店」でいいのにわざわざメイド喫茶って強調して秋葉周辺取り上げて
近くのメイド喫茶のメイドにねえねえどんな気持ち?この仕事続けるの不安じゃない?
ってインタビューしてるニュース見てたから
オタクに注目されないっていうのは信じない
メイド喫茶はどっちかといえば風俗業としてキャバに近い扱いで強調して取り上げたのかもしれないけど

166 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 08:56:14.98 ID:mCJZEV+5.net
オタクは連帯責任かなるほどなるほど

167 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 15:02:42.48 ID:BzD82W8M.net
東京の感染者249人か…

168 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 15:04:55.66 ID:IwooGTxM.net
自分はメイド喫茶行かないけど
客引きのメイド、うぜーわ
路上から消えてくれ

169 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 15:31:32.89 ID:Mo8aU1jT.net
メイド喫茶はまたちょっと特殊なジャンルだからなあ

170 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 15:50:24.74 ID:xK3Qy1Ht.net
それ今スレに関係あるんか?
誤爆かな

171 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 16:10:29.78 ID:+SMaEaJN.net
増えるねぇ

172 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 17:13:58.22 ID:gcV1yazD.net
無症状がまき散らすってのが厄介だよな。
不調に気づきながら歩き回るクズはどうしようもないが
体調が良ければ動くもん。

室内で孤立して過ごすなんていう生き方じゃ発狂しちまうぜ。

173 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 17:32:52.31 ID:f+13VU1V.net
今日開催されているイベントはサークル参加と集客どうなってんだろうな
関東では明日に西と南の全館使う豚があるが
そこで故人の代表のパネルスポットを設営するようだが
下世話で悪いがその辺りのレポが興味ある

174 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 17:49:56.26 ID:/m7ASl0L.net
武漢肺炎に関してはオタクは評価されるべき。
ウェーイウェーイやってるリア充が広げてまわってるから一向に終息しない。

175 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 17:57:49.35 ID:y/RQtxi5.net
>>174
寸前までコミケとかやろうとしていたんだが?w

176 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 18:33:29.92 ID:obd+sSVC.net
>>174
オタクって「オタクは〜」とか言われると癇癪おこすクセにこういうことは平気で言うよなw

177 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 18:47:38.74 ID:fz6gQ9+/.net
オタクが感染を広めてないとか傲慢にも程があるな

178 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 21:44:38.79 ID:xK3Qy1Ht.net
オタで社会性がない人は本当に多い
自分が話たい事は博識ぶってその場に相応しくない話題でも1人構わず話し続ける
って特有のアレな感じがスレチでも語りをやめないところに繋がってる

179 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/10(土) 22:30:10.90 ID:8dl/nZBH.net
リア充陽キャはGoToキャンペーンで遊びまわってるしな
オタクの遊びは即売会や公式イベントだろ?

180 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 00:09:03.69 ID:FQOOpiHH.net
同人やるオタクはオタクの中でも陽キャ寄りだからな
とくにサークルやコスプレするタイプは陽キャと変わらん
今感染者が増えてるのも医療・介護の施設のぞいて
ほぼ飲食がで感染してんだから
イベントで本を売る・買うだけなら感染対策で問題ないだろうけど
イベント後のオフやコスプレのオフパコまでいかないでも
業界関係者にコンパニオンがわりに呼ばれたり接客オフやるアホウはでるだろう

181 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 03:15:51.92 ID:E095LjVT.net
なんかレイヤーに対する偏見とコンプレックス臭がひどいな

182 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 03:40:24.88 ID:buMxcyFJ.net
イベントで交流厨が自重しないで
隣のスペースで喋りまくってたら地獄やん
座ってるこっちは確実に全部浴びてる事になるし
サークル参加してる場合は逃げ場ない

183 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 03:53:46.47 ID:envCaR0O.net
袋でもかぶっとけ

184 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 07:22:17.76 ID:bbXmJrp4.net
火花はサークル普段の半分未満で快適

185 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 17:09:30.23 ID:xad4R2k3.net
イベントよりもイベントアフターのが心配
Twitter見てても、大人数で集まって酒飲んだりカラオケ行ってたりするから
いくら会場で対策していても、これでは意味ないと思うわ

186 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 17:12:48.91 ID:VJBpnRCT.net
自分のフォロワーも今日イベント帰りにカラオケ行ったっぽいわ
イベントで感染対策してる意味ないよね

187 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 18:14:13.06 ID:IWkO6D6f.net
アフターガーアフターガーとぬかしとるのがよくおるけどそんなん
「知らんがな…」の世界だろ
イベント会場でクラスタらなければ問題ないし主催側だって責任負えねえわ

188 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 18:40:25.71 ID:f2H4b/jr.net
別に主催に責任とれなんて言ってないよ
むしろ参加者側の意識が低いことのが問題だって話

189 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 19:30:58.31 ID:36pUHO6K.net
主催が口出しできないぶんアフターが一番高リスクかつ厄介ってのはわりと初期から言われてたね
直接の責任は主催に行かないけど変に広まると悪評は行くからなぁ

190 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 19:31:37.80 ID:X1YbA6zp.net
アフターは換気しまくってる焼肉一択だわ

191 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 19:39:31.48 ID:amXGrGDc.net
>>96
焼肉屋で感染者出てるぞw

192 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 19:48:48.54 ID:c3zS+LvN.net
最初期の京産大バッシングは焼肉だったわね

193 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 20:20:46.62 ID:DArk8kF0.net
焼肉って他人と箸やトング等共有したりするから1番危険じゃ…

普通のオーダーしてマスク外してる間は話さず食い終わったらマスク新しいのつけて会話するだけでいいんだよ
まあコロナの中他人と集まって会食する奴でそうする奴いないから飲食店で広がるんだけどな…
その辺りの飲食店でもマスク外した状態でガハハギャハハと大声で唾飛ばしてる連中いるから

194 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 20:24:30.74 ID:36pUHO6K.net
よくてテラス席かなぁとは思うけど
それすらもリスク0ではないし

195 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 20:38:07.99 ID:VJBpnRCT.net
>>193
オタクに限らずそこまで注意して食べてる人はもういないような
気になる人は最初から一緒に食べない選択肢を選ぶと思う

196 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 20:40:44.11 ID:QWa//bUv.net
食いながら「おいしいねー」なんてしゃべっちゃう人がほとんどだしなぁ
グループで言ったら食ってる間無言とかほぼありえんだろ
気になる人は誘われても行かないんだろう

197 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 20:45:24.46 ID:qcvVtc9h.net
>>193
想像したら笑えるんだけど

198 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 21:12:17.84 ID:P5Q4l4I1.net
人と一緒に飯食って黙ってるぐらいなら
一人焼き肉のほうが気軽でずっと楽しいと思う。

199 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 21:34:19.44 ID:Q2yCUC9H.net
本当にコロナって人間の生活様式を一気に変えたな
以前は飯は大人数で喋りながら食べると美味いだったけど
今は給食も班を作らず黒板側を向いて無言で食べてるんだろ?

200 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 21:42:01.62 ID:amXGrGDc.net
>>199
今も食っちゃべるやつは普通にいるよ
外食行くのは大抵食っちゃべる奴ばかり

201 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 22:20:48.53 ID:sZmMyE7K.net
だから外食のお店がどんどん潰れてるんだな

202 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 22:26:47.99 ID:+SeOSKyj.net
ここまでスレチなのはすごい
全然同人誌に関係ない
>>1が読めないのか読んでないのか頭がニワトリなのか

203 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 22:31:06.76 ID:0C5TdGDp.net
アフターに関連した話なのに文脈と空気が読めないのか…
そんなんでまともな本作れんのか?

204 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 23:39:21.43 ID:+SeOSKyj.net
何を言っているんだ…
同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への
新型コロナウイルスの影響について話すスレなのに?
自分達がスレチの話をしたいからこじつけてるとしか見えないけど

205 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 23:43:46.39 ID:FQOOpiHH.net
スパークの後のオフの写真がTLに流れて来るけど
都心で飲食する事態がもう高リスクって理解できない人多いなぁ
なんで東京で毎日100人クラスの陽性者出てるかマジで理解してないな
ほとんどが飲食、ごく普通のランチですら店内に陽性者いたら感染する

少人数だから平気なんじゃなくて
少人数なら万一感染してもクラスターが最小少人数になるというだけで
感染のリスクは他の客がいる限り変わらない
お店が個室やソーシャルディスタンスしてても
机や椅子、調味料や呼び出しボタン、メニュー、
トイレを客が変わるたびに全部を消毒してるわけじゃないんだから
もはや店で食べる事事態が感染する経路なんだよ

206 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 23:45:15.22 ID:FQOOpiHH.net
>>204
同人やったこともない引きこもりさんは黙ってて
イベント後のオフ会も知らないとか流石にないわ

207 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 23:51:57.83 ID:6h3Bggqo.net
スレチしている連中は都合のいい三段論法をこねくり回して正しいって言い張るし
だからスレチじゃないもん!って譲らない連中だからアキラメロン
同人板じゃないとお話しできないのが多いんよ…

208 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 23:57:16.68 ID:VJBpnRCT.net
スレチスレチ言うならこのスレに相応しい話題を手本として書き込んでみてくれ

209 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/11(日) 23:59:42.52 ID:+SeOSKyj.net
>>206
勝手にひきこもり認定の迷推理に苦笑
だからここは同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について話すスレであって
アフターの話を延々とするスレじゃないって話をしているのにヒステリックに食いついて来て笑う

210 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 00:02:45.22 ID:KyA0QpIR.net
>>209
お前もなーしつこいよ
そんな気に障った?引きこもりさん

211 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 00:03:21.00 ID:KyA0QpIR.net
苦笑とかかいちゃうあたり加齢臭すげーな

212 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 00:04:32.74 ID:K4yfZui3.net
>>205
野球でも阪神で広がった原因の一つが会食だからな。
自分は外食は基本1人だし大抵カウンターで短時間だからいいけど、周り見ると飯食い終わっているのにベラベラ話したりしているんだよな。しかもマスクもしないで。
これで感染した奴他にもいる。
コミケとかなら短時間でパッと決めてひとことくらいでサッと話終わってスッと帰ればいいがいつまでもいたりするし、打ち上げや反省会として飲み食いしたりするしな。

213 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 00:04:46.48 ID:revM3/i9.net
自己紹介乙ってまさにこれの事だなw
そこまでしてアフターの話をしたいのか…

214 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 00:13:40.76 ID:KyA0QpIR.net
>>212
コミケの場合、むしろ問題なのは一般列待機列だと思う
朝から並んでる場合
入場までの間に待機してるところで飲食する人も多い
あのすし詰めの状態で飲み食いしたらたとえ外だとしても
周りに感染いたら感染する
現実に雪祭りや熊本のマラソンは外だったのに感染したしな

215 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 00:21:48.70 ID:RmrUyHqL.net
>>204
スレチの指摘は間違いじゃないが相手にしてるのは一度注意されると執拗に逆ギレ続けるので
本スレでも有名な奴だから悪い事は言わないから適当に放っておいた方がいい
本当に面倒くさい奴だからこいつに絡まれたら皆そうしてる

216 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 00:37:52.98 ID:K4yfZui3.net
>>214
あの密集待機列の問題があったな。屋外でも解決しなきゃいけない課題だし。
外でマスク云々は周りに人がいないなら外してもいいと言うだけで外でも人が多かったりしたら付けなきゃいけない筈。なんか曲解しているのが多いが。
会社にもマスクしないで来る客いるからな。しかもほとんどクソ客。容赦なく後からアルコール(エタノール)除菌液で嫌味っぽく拭いてやるが。
机とか拭かなきゃいかんしシールドやビニールの仕切りとか必要だよなぁ。アクリル板の方が良いけど持ち運びが面倒。

217 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 07:56:28.48 ID:hh8JMH59.net
>>212
30分ぐらいずーっとスペ前に粘着して自分語りしてくおっさんやコミュ障系の女性が何人か毎回来るからそれも参加の懸念事項
何回も会話終わらせようとするし他の買い手が見れないバリケードになってるから後ろの方が…ってどかしても戻ってく
会話全く盛り上がってなくても「サークル主と話す」事に執着してる変なのいるんだよね
そういうやつが差し入れと称して駄菓子を詰めてラッピング袋に入れてきたり
袋菓子そのまま差し出して手を突っ込んでい取らせようとする(何度断っても遠慮せずに!と諦めない)
んだが今イベント出ても平気でやってきそうで

218 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 07:58:38.41 ID:hh8JMH59.net
アフターってイベントとセットだから当然ここの対象だと思ってたわ…
道理でスレチ警察とスレチと感じるタイミングが合わないはず

219 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 08:45:26.26 ID:pD7oygck.net
>>216
うちもマスク無し稀に来るけど無神経なワイルドなおっさんか不潔っぽいおばさんで言ってる事おかしくて契約成立せずに終わる系
仕方ないからマスク渡して付けるように言うけど「え?ああ…ハイ…」とかブツブツ言っててマスク付けないのは非常識という認識は無さそう
仕事だから事務的に対応出来るけどイベント会場でマスク無しの奴来たらどうしていいかわからない気がする

220 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 09:54:52.99 ID:jFaPo1pi.net
>>218
イベントが開催されるからアフターも発生するんだから関係ない話ではないと思うよね

スレチ警察の方は「ここで待っていて」と言われて
その場から一歩も動かず待っているタイプの人間だと思うわ

221 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 10:08:19.02 ID:10WWdBCQ.net
その前に雑談を辞書で引くべき

222 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 11:22:56.33 ID:uIpx2lt0.net


223 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 12:16:39.81 ID:pD7oygck.net
そもそも「雑談スレ」のスレタイと「同人関係の影響を受ける業者等の話題オンリー」が合ってなくね?
イベンターについてはイベンタースレ、印刷所については印刷所スレでやるのが情報がまとまって有益だしみんなそうしてるから
その他のゴミ雑談の受け皿として雑談があった方がいいと思うんだけどな
ここを雑談スレにしたくないなら「コロナが及ぼす同人関係の企業への影響について考察・議論スレ」とかに変えた方がいいよ

224 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 13:44:07.68 ID:Zhm7XQSk.net
スレチおばさんはスレチと叫んで自分の存在を実感したいだけだからスレタイ変えてもスレチと叫び続けるよ

225 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 17:55:46.23 ID:DUNXjFuY.net
今の生活のほうが好き
同人も

226 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 18:33:20.24 ID:10l6mOlt.net
すごくわかる

227 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 19:40:58.56 ID:hh8JMH59.net
うちは今の所は書店等だけで今までと本出る数変わらないから
イベント参加費や搬出入やら友人知人への差し入れや義理買いの諸経費かからなくなった分プラスになった
長時間粘着の奴らに胃がキリキリしなくてよくなったし

リアルも他人と密接は気持ち悪いので距離空けてた時期は快適だったな

228 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 20:33:55.43 ID:lHkHjW8y.net
良かったねもう行かなくて済むじゃん

229 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 21:28:35.65 ID:WHQwwV/a.net
イベント行かなくなってからは以前から買っていたサークルはまあまあ買い続けている一方で
よほど惹かれるものが無いと新規開拓や序買いの割合が随分落ちた
通販サイトのサンプルページ程度ではイマイチ背中を押してくれない

立ち上げたばかりのまだ無名のサークルは画力はもちろんのこと今まで以上に
ネット上での広報活動や自身のサークルマネジメント能力が問われるんじゃないかな

230 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 21:38:00.13 ID:PuYGAG2W.net
昨日の豚イベントでは列誘導スタッフが
マスクなし または 透明マスク の状態で大声出して誘導してた
って話題になっていたがこのご時世にマジかって行動だよな

231 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 22:11:14.58 ID:43YerNEh.net
スタッフも勇気あるなw

232 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/12(月) 23:05:38.97 ID:k8YRvevs.net
どうせ派遣のスタッフだろ
一回で終わりなら別に何ともないだろ

233 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/13(火) 00:00:36.41 ID:6zgGV3un.net
スタッフ管理さえももできないのが問題

234 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/13(火) 22:51:30.88 ID:0Rkv8i/0.net
日雇いスタッフでも当日はその会社の人間って認識になるから
日雇いかだら1回だからって言い訳は社会的には全く通じないよな
問題の人物が日雇いとしても赤豚はそう言う人材を常用して来ているのに
それを総括して運用できていない会社って判断を下される

って言うかどうしてこんな状況なのに防止対策を徹底させなかったんだろう
スタッフに社員が舐められてるとか社員がスタッフに甘々なのか

235 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/13(火) 22:55:10.34 ID:CaPuGCLH.net
女性向け同人誌即売会特有の問題として

@女は子を出産する性なので、菌やウイルスとか見えない肉体的脅威に対しては自分の生存だけなく子の生存にも関わってくるので男よりも敏感にならざるを得ない。
A製造業・運輸業が多い男と比べて、女は保育・介護・福祉・医療関係の仕事をしている人が多い関係上、直接的にサービス利用者の生命も危うくなるので、自分の娯楽で罹患した際の責任追及を受けてしまう人が多い。

というのは頭に入れておいてもいいかと。

236 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/13(火) 23:08:53.02 ID:CaPuGCLH.net
>>234
日雇いなのに変に厳しくやって赤豚常連派遣スタッフが拗ねて逃げられたら、
日本語が怪しい失業した外国人労働者をスタッフにしないとイベントが回らなくなるんじゃないかと。

>>214
かと言って入場待機列も飲食禁止にすると、今度は熱中症やら貧血で倒れられてしまう。
出す方は男女とも会場内ではリストバンドの替わりにID振ったオムツ着用で下半身オムツ丸出しを義務にする落としどころはあるっちゃあるけど。。

237 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/13(火) 23:15:17.53 ID:ofCRafEv.net
>>234
赤豚自体コロナは風邪とか言っちゃうし意味ない衝立置いたりと
元々感染対策意識低いもん

238 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/13(火) 23:29:53.51 ID:CaPuGCLH.net
テレワーク普及やイベントが長期に渡って立て続けに中止になることで、運動不足に拍車が掛かって糖尿病やら高脂血症で早死するスタッフもサークルも一般も増えていく。
何の経験も人脈も無い2021年新卒以降の就職活動も厳しくなり、やる気があっても娯楽にお金が無い若手が増えて娯楽業界全般が厳しくなる。
既卒経験者採用もインバウンド需要消滅で無くなるどころか経営危機で解雇もある。
定型営業・得意先商談・受発注・総務はテレワークでできても企業の採用活動も上手く出来ず新人教育も難しいので採用そのものを辞めてしまう。

平成の頃以上にどの方向も積んでるなぁ・・・

239 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/13(火) 23:34:49.67 ID:P9Rtg71W.net
田舎の個人主催系はほぼ2021年度から再開ね
公共施設がうるさいからか

240 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/13(火) 23:39:50.98 ID:CaPuGCLH.net
>>239
ゼロリスクを求めるうるさい有権者が政治家と一緒になって公共施設の貸し出しを渋らせているんだろな。

241 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/13(火) 23:41:33.96 ID:eC68KZI3.net
豚や貴方の場合はコミケや例大祭みたいに
参加者が多いわけじゃないから
対策はやってやれないことはないんだよ
1館内の人口のコントロールと換気をすればいいだけなのだから

サークルのソーシャルディスタンス
一般の人数制限(前売りチケット)して時間割で完全入れ替え制
会場内の会話禁止、5分以上の人だかり禁止、なったらスタッフが注意に入る

まぁこれやると早期時間で完売して後半の時間割の人が本を買えなくなるっていう
デメリットがあるけど
このあたりサークルに時間割ごとに売る部数分けてもらうとか
売り切れないよう部数刷ってもらうとかお願いするしかない
それか、トリオキニシステムを使って、前もって購入者の予約をさせて
当日は本を購入・取りに行くだけにするとかね

242 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/13(火) 23:52:23.31 ID:CaPuGCLH.net
>>240
注意の仕方を間違えると逆上される危険があるので、
赤豚貴様は補助金貰って、それ使ってJALとANAからCAさん招聘して赤豚貴様スタッフを助けてくれるなら理想の手かもしれない。

243 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 00:29:30.04 ID:vWqq2L7v.net
>>236
豚がそう言う心理でやっていたら普通の会社なら上手く部下を使う能力がない
部下の顔色しか伺えず客の安全に対して無責任で仕事ができない怠慢社員って事になるなな
常連派遣だってこのイベントが激減しているにご時世クライアントを失うリスクと下手したら自身が感染リスクがある
それでイベントクラスター出したら派遣も豚も終わるって羽目になるし

244 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 00:33:27.71 ID:HwRb+VRg.net
>>241
昔個人オンリーで人気ジャンルだと人数入れ替え制あったけど
周辺にたむろする人や指定時間前から並び始める人が多くて問題になったんだよな
あと人数制限入れ替え制にするとトイレやサークル主の買い物等でスペース空けていて
買えなかったとかのトラブルが起こりそう

245 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 00:42:29.87 ID:e5XkbYzO.net
豚スレ見るとマスク無しは派遣じゃなくて豚社員だった可能性ありそうだけど

246 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 00:50:17.90 ID:VSgsUqWA.net
オタク特有のとんでも極論続きでこのスレ爆笑だわ

247 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 00:54:22.35 ID:tr9EUxqr.net
>>243
236の見解は
一般人の派遣に対して気後れしているオタ系赤豚社員の無能ぶりを何気にディスっているのかと思っていたよ
そして236の外国人労働者に対して変な色眼鏡ぶりが前に
赤豚がいなくなったらウェーイなリア充実業家にイベント業を支配されたらどうすんだ!の人に似ていると思った

それはともかく本当にそんな理由の我が身かわいさに安全にイベントを運営する指導ができないって事だったら
イベント運営会社として完全に失格だし大問題だとは思う

248 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 01:00:14.86 ID:h+xNURDR.net
>>243
赤豚に仕事が出来る社員なんて居たっけ?

249 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 01:41:10.38 ID:h+xNURDR.net
>>247
今の赤豚・貴様以上にサークルのニーズを察して努力を続けて実行して満足度を高くしてくれれば、
ウェイでリア充な実業家でも体育会系でも企業主催の同人イベントなら牛耳ってくれても構わないと思うよ。

250 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 02:00:18.04 ID:h+xNURDR.net
上場企業でも部下を上手く使うことが出来ない人結構居るぞと。
日々実践して経験積んでいかないと1回2回の社員研修だけでは上手く出来るようにもならないし。

251 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 02:36:25.61 ID:f0HBTz99.net
>>244
個人オンリーの入れ替え制の場合
大半が当日の朝に整理券もらわないといけない
もらった後時間潰さないといけないで近隣にたむろってなってたから
展覧会のような前売り、時間予約制チケットにすれば
周辺をたむろうってのはなくなると思う

252 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 02:43:17.75 ID:f0HBTz99.net
>>249
現実的にそれは無理
大手企業を押しのけて後進の新企業がシェア取るなんてどの業界でもなせてないでしょ
楽天とアマゾン以外の通販が有象無象なように
dAとピクシブ以外の絵SNSが有象無象なように
パイオニアがいる限り後乗りのものは大きくなれない

女性向けだけでもおおよそ5万人規模の人を動かすための金・人・知がいる
それが数人で立ち上げたようなベンチャーや新興企業にできるわけがない
ましてや同人っていう特殊なノウハウが必要になるジャンルで

253 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 02:49:45.30 ID:tr9EUxqr.net
赤豚は派遣スタッフを導入し始めてから何年でその状態のイベントを今までどのぐらい回数を繰り返しているんだろう
イベント当日にスタッフを動かす事ってイベンター業務の比重としてかなり大きい点だと思うけれど
それだけ同じ業務を繰り返しているのにずっと不得意のままってのはやばいのでは
もし代替わりしているとしてもメイン業務のノウハウを後進に伝授できていないってなるとどれだけ仕事ができないんだよって話になるような

254 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 03:11:46.76 ID:f0HBTz99.net
これが驚くことに赤豚の1日派遣のスタッフは昔よりマシなんだなぁ
昔はほんとオタクキメェとか言ってるようなタイプの人種がバイトに来てて
サークルから参加者からバカにしたり、仕事しなかったりで
よく愚痴が2ちゃん時代に書かれてたもんよ(もちろん真面目な人もいたけど)
今は1日派遣のスタッフは慣れた人やオタクっぽい人選んでるのかしらんけど
だいぶマシになった

255 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 03:14:23.04 ID:h+xNURDR.net
>>253
派遣スタッフ導入した理由の一つがマイナンバー制度で赤豚での副業がバレると困る人が結構居て、
派遣会社に頼らざるを得なくなったと聞いたことがある。

256 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 03:42:30.13 ID:h+xNURDR.net
>>252
赤豚も貴様も潰れて新規参入者が現れなければ、
全国レベルで展開できる女性向け中心の企業主催が日本から全く無くなってしまうということもありうるのね。

(有)コミケットが女性向けに特化したLCC的イベント子会社を立ち上げで救済に動くというシナリオも出て来そう。

257 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 08:06:27.81 ID:VSgsUqWA.net
>>256
コミケなんて女性向け冷遇で興味ないじゃん

258 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 08:20:04.97 ID:NIwpSq8Y.net
ゴミ付きの理屈臭い奴はオタ女でもいいから反応欲しいだけのオッサンだから構うな

259 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 08:21:13.12 ID:NIwpSq8Y.net
女性向けサークルじゃないしまともにイベント関係の事情把握してない
コミケ中心にあれこれ持論を語るだけ

260 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 11:32:47.87 ID:Y40//5wp.net
社員がノーマスクだったなら会社は立場的に相当マズい
派遣がノーマスクなら指導能力がない社員が責任放棄している無能って事になる
どっちにしろビッグサイトに苦情入れて置いた方がいいのかな

261 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 13:56:34.39 ID:h+xNURDR.net
結局は自分が感染しなければそれで済む話であって、
自分のお気持ち・見た目の安心感の問題で目的と手段を取り違え、
マスクつけてる/つけてないの表象だけで指導能力だとか無能とかというのは論理の飛躍とも
お気持ち同調圧力とも取れちゃうから会場に苦情を言ったところで適当にあしらわれそうな気も。

262 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 14:00:27.48 ID:h+xNURDR.net
>>254
これでも豚なりの進歩なんだろうね。

263 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 14:13:16.08 ID:r4qCXSqE.net
コロナ感染者数が増加傾向に転じたから
年末頃は第3派らしいよ

264 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 14:17:15.55 ID:IHt3LGU6.net
それで街中の人出が減ってんのか
先週に比べて売上が半減しとる

265 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 14:39:44.80 ID:IsqSRI3m.net
gotoで沖縄や北海道の感染者数増えてるんだって

266 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 16:03:05.62 ID:ooEZqw2p.net
本来大企業に行って勝ち組になれてた学生が泣く泣く中小企業を受けてた氷河期とは企業の年齢構成も違うから国立大や有名私立の「理系」学生はさほど影響無いと思う
ただしそれ以外は向こう3〜4年氷河期並みに苦労するかもしれんな、特にFラン卒なんかは。

生まれた世代で勝ち負けが決まってしまい一度レールから外れたら脱落して戻れない新卒至上主義は氷河期の失敗で終わりにするべきだった。

267 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 17:07:48.29 ID:HwRb+VRg.net
自分が罹患しなければ良い話はもっともなんだけど
感染患者と同じカテゴライズにされることが嫌だと感じるのが人間心理ってものよ
オタクに限らず、夜の街の飲食店とかもそうじゃん?
ウチはちゃんと対策したけど、近隣でクラスター発生したら、ホストクラブが〜とかキャバクラが〜と一括にされちゃうからねぇ

268 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 17:34:21.36 ID:IotU0NBy.net
コロナ再感染、症状重く ワクチンの有用性に疑問符
共同通信社 2020/10/14 16:22

米ネバダ大の研究チームは25歳の男性が新型コロナウイルスに再感染し、
2回目の感染の方が症状が重くなったと、英医学誌ランセット感染症に14日までに発表した。

これまで再感染はベルギーやオランダ、香港などでも報告されており、
初めての感染時より2回目は軽症となるケースが多かった。
ワクチン接種で免疫を獲得すれば重症化を防ぐことができるのではないかと
期待が寄せられていたが、効果への疑念が生じそうだ。

269 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 20:32:19.63 ID:xit/Rc2G.net
赤豚は会場でドライフルーツ試食させちゃった次はスタッフがマスクせずに大声で誘導とかどんだけ防止対策を疎かにしてるんだか
できる予防を事をしっかりやっていく事がしかできないのに基本的な事さえも今の時点でまだできていないって大人数扱う同人イベンターとして終わってる

270 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/14(水) 23:56:07.67 ID:f0HBTz99.net
飲食は横に座ることって
横に座る方が正面より感染確率高くなるって今頃発表されてバカかと
それ守ったせいで今の感染増えてるんじゃね?
スパークの後にそれ律儀に守ってオフ会した人たちどんだけいるんだろうな

271 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 00:22:21.18 ID:hd8wL7Po.net
>>270
横か正面かなんて気にする人はそもそも外食しないから心配無用

横気にするんなら赤豚の無意味な衝立気にしろよ

272 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 00:33:50.96 ID:lrfYfF2s.net
>>266
ボーナスも退職金も無い中小企業の正社員やる位なら、
派遣の方が収入は上になっちゃうというのも。


Fラン卒で体力あるなら警察官ってなるだろうな。
みっちりシバキ上げられるけどな。

273 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 01:16:35.79 ID:Iu+wRzh4.net
>>270
バイクで150km出して事故った時にヘルメット有りと無しの死亡率比べてるようなもんじゃね?

274 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 02:48:23.03 ID:eXLwGi5i.net
富岳のマウスシールドの研究もっと注目されてほしいわ
マウスシールドでは7割が漏れ出る研究結果

275 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 09:12:11.31 ID:6dX42m6x.net
新しいもん好きは考え無しに飛び付いちゃうからな
元々のマスク嫌いっていうのも一定数いるだろうけど

276 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 11:25:19.09 ID:n3pS99a7.net
>>270
そもそもこの時期に普段会わない人と外食してる時点で

277 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 13:02:17.12 ID:KOji6zVT.net
イベンター側がマスク着用と通達しているのに
参加者がマウスシールドで来たら嫌だな
それが隣のサークルとかだったら溜まったもんじゃない

278 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 13:26:50.91 ID:0uK48tRI.net
マウスシールド()までしてイベント出展するくらいなら家で寝てた方がよくね?

279 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 13:45:16.91 ID:ue/klVyb.net
そう考える人間が多いから通販だけに切り替える一般が多い

280 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 14:00:44.24 ID:eXLwGi5i.net
豚はマウスガード()可とか言ってたけどね

281 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 18:06:32.25 ID:6dX42m6x.net
第二波来てるな

282 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 18:12:02.39 ID:AG41L07n.net
欧州でコロナ第二波来てるな…
こりゃ日本政府とIOCは開催する気満々だけど、オリンピックすら出来ないかも…

283 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 18:47:14.30 ID:mJ7eDfuW.net
>>282
2022冬季北京やりたいキンペーがIOCにガッツリ金渡してるから無観客でもやらされるよ。

284 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 19:24:07.60 ID:8gz50uAs.net
マウスガードが無意味ってエビデンスは最近でたし
そんなニュースになってないから知らない人も多いんんじゃ
ついでに横に座ってご飯食べるのも正面で食べるより感染率高くなるって結果でたし

富竹もっと活用していろんなこと発表してほしいよなぁ
それこそイベントできになるのは
金銭の受け渡し、トレーを使ったら感染はどれくらい防げるのかとか
ダンボールや紙幣についたウイルスを手で触れた場合の感染率とかさあぁ

285 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 19:55:22.30 ID:n3vHmKKV.net
>>284
あれは横にいる人が自分の方を向いて喋ってたら感染率高いって話だよ
そりゃそうだろとしか言えんわ

286 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 21:56:34.39 ID:HrA8x/zX.net
>>277
豚の場合そのイベンターがノーマスクなんだが
同人界と印刷会社を自分達が牽引しているような事を言っているのに
一歩間違えばクラスター発生させかねないような事して豚ってどっかズレてんだよなぁ…

287 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/15(木) 22:44:40.49 ID:iFNq8uKL.net
マウスガードって発達御用達では?

288 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/16(金) 00:41:39.12 ID:9271S5a4.net
他人と接触すること自体がリスクになる現状でイベントに参加しようとする一般もサークルもあたおか

289 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/16(金) 01:09:10.46 ID:N5JGlnpP.net
会話の感染率だなんだいうなら
それこそオタクならチャットアプリつかって
ヴァーチャルボイスに喋らせればいいんじゃね?
そういうアプリでたら人気でそう

290 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/16(金) 06:23:30.73 ID:WOdbpubw.net
>>261
会場には何があったか伝えた方が良いと思う
手落ち対応が毎回あるから会場側から注意されれば考え方を改めるのでは
参加控えしている人を取り戻したかったら少しでもより安全なイベントを開催させていかないと

291 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/16(金) 08:59:02.00 ID:ZcgepIbS.net
ああ 会場に言うのがいいな
厨に注意しても受け流されるどころか逆恨みされてトラブルになりかねないし
豚の今までのウエメセメールからするとサークルは同人界の功労者赤豚様を支えるべきファンなのに
不参加イベントだからって告知に協力しないなんて気が利かないわね
ぐらいの扱いだから豚に訴えても対処されないだろうな
豚スタッフがマスク無しで大声駆け回りだったり試食なしと言いながらさせてるし

292 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/16(金) 11:11:03.27 ID:zG37kxNl.net
赤ブーのこれからのイベントの参加費みたらコロナ値上げしてるのな
こういうのって大抵コロナ終息しても値下げはなさそうだし、オフ活動はますます贅沢品になりそう

293 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/16(金) 18:17:33.77 ID:+Qr6aQuQ.net
鬼滅の劇場、コミケ会場並じゃん…

294 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/16(金) 18:35:49.16 ID:WI+Di8E+.net
アカンなクラスターなるで

295 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/16(金) 18:42:19.95 ID:ucsR8WXY.net
赤ブーの11月東京は10000スペ募集を6000募集に拡大()してたから
6000円×10000スペ=6000万のスペ代手に入れるつもりが3600万に減っちゃったし
今みたいに減るなら計算上スペ代は1スペ1万円取らないと減った分補填できない
確実にまだまだ参加費上げてくるとは思う

296 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/16(金) 20:11:18.84 ID:N5JGlnpP.net
ビックサイトクッソ高いからなぁ
あそこもあそこで値上げしすぎだ
都内に代えの展示場ないことを良いことに結構な殿様商売だよなぁ

297 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/16(金) 23:27:00.78 ID:WOdbpubw.net
ビックサイトは中止したイベントに関しては全額返金の措置を取っているよ

あと密を避けさせる為に料金据え置きでもっと広い会場にスライドとかさせてなかったけ?
なのに豚はわざわざさらに狭い場所に会場を移動させて利用料を浮かせたとかあったような
この件、詳しい人いる?

298 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 00:19:26.82 ID:ePC8KWDq.net
>>297
使用料半額にしたインテの事?

299 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 00:48:38.97 ID:ZR6F+5xf.net
スパークから1週間たったけど目立つ感染者は出てないようなのでよかったよかった
12000人でも大丈夫って証明になればそれ以下のイベントは行きやすくなるだろう

300 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 02:02:14.97 ID:PnVuvREL.net
新型コロナの潜伏期間は1〜14日(平均 5〜6日)なのでまだ油断はできない

301 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 02:42:57.71 ID:R+156Jf9.net
メディアカフェポパイがコロナで倒産…

302 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 03:09:06.63 ID:bh3l17xW.net
おうゎマジか
昔はよく行ってたわ

303 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 15:54:27.12 ID:ljLFuYWM.net
>>299
それなんだが限られたスペースでどこまでやれるのかが問題。
今日、物産展行ってきたが朝っぱらから限定商品にめちゃくちゃ並んでいたしこれ無症状でもいたらと思った。
問題点としては、
限定商品に群がる。コミケだとサークル主と話し込む。スペースを広げても人が押し寄せたら効果が薄くなるとかだな。
解決策としては限定商品で釣るのをやめてサークル数を30〜40%にまで減らすとか規制入場かけるくらいしかないが、実際の所かなり難しいな。

304 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 18:26:01.45 ID:ARFw0IIr.net
2週間はかかるよ

305 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 20:23:27.48 ID:ZR6F+5xf.net
アメリカのレポートで物に付着したウイルスからの感染は
主な感染原因にはならないってエビデンスが出たね
まぁもちろんゼロではないんだろうけど
(ウイルスのついた手すりとか窓とか舐めしゃぶったら感染するだろうけど)
この辺りはインフルの感染と変わらんレベル
手洗いの徹底、や物を触った手で顔や目鼻口を触らないで防げるな

イベントで現金をいちいち消毒とか本にウイルス付着する防止に見本だけ置いてとか
1冊ずつ袋詰めみたいなことはしなくてすみそう
あとダンボールに怯えることもなさげ

この辺りのエビデンス、日本政府はもっとちゃんと発表してほしい

306 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 21:09:12.81 ID:R+156Jf9.net
手渡しよりもコンビニで消毒してなさそうな
汚れまくってるトレイから硬貨取る方が嫌だわ

307 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 22:34:46.70 ID:R7rqDOop.net
そういうのもあって渋ってたキャッシュレス決済に切り替えた
即売会でやるには厳しいけど貴様のパンフとかそれで買った記憶がある

308 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 23:27:56.42 ID:3X9yFp6x.net
ゴミおじさん毎日しつこい
ツイにでも連投してろよ
誰もフォローしてくれないし話し相手いないから5に粘着するんだろうけど

309 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/17(土) 23:35:10.81 ID:PnVuvREL.net
【コロナウイルス】日本で特例承認されている「レムデシビル」など4薬効果なし コロナ入院患者に―WHO
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602905944/

310 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/18(日) 14:56:21.73 ID:+N9R2I6a.net
浅はかな赤豚が最初からちゃんとした対策が取れるとは思ってない
散々やらかして叩かれてまともな対策が取れるようになるまでは様子見してる
対策失敗の踏台になりたくない人はそれなりにいると思うよ

311 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/18(日) 23:50:35.89 ID:5tE0SxOr.net
コロナウイスル空気中だと40度以上で半日程度でウイルスが死ぬって結果があるそうで
8月にはいって日本で感染者数減ったのって今年の猛暑のおかげでは?
40度行った時あったよな30度でもアスファルト近くだと40度近くになるし

312 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/19(月) 00:07:16.30 ID:KHcxm+/H.net
この同人板スレにそのコロナ情報って関係ある?

313 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/19(月) 00:39:03.49 ID:4hcWzIU9.net
ないあるよ

314 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/19(月) 01:21:25.79 ID:ImW+QL6S.net
コロナ雑談スレだからね

315 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/19(月) 03:09:00.67 ID:Vzjwu6u7.net
クッコロナ

316 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/19(月) 08:05:36.28 ID:OQLbAvYy.net
鉄板焼きにすればとりあえずコロナの危険は減少するわけだな

317 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/19(月) 11:14:53.53 ID:MsjZ9abY.net
つまりコミケのフライパン事件は正しかった?

318 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/19(月) 12:16:10.10 ID:AHbJAr5q.net
あの場にいたけど周りの奴が倒れてどんどん担架に運ばれていくんだから違いなんて無いぞ

319 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/19(月) 22:43:39.11 ID:KHcxm+/H.net
>>314
>>1を読んでないのはよく分かった

320 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 00:00:00.90 ID:UGv9nNIp.net
湿気多いとエアロゾルが水分で下に落ちやすくなって遠くに飛ばないって結果もあるし
7月は長梅雨、8月は猛暑で案外助かってた部分あるかもな

321 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 00:18:44.69 ID:V+YeX/TP.net
スタッフとして体調不良で倒れた「女子」を救護室に運ぶ役やりたい。
コロってる可能性あるのはちょっと怖いが...。

322 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 01:23:58.13 ID:seOXaOAf.net
>>319
関係ないって言い張る理由を述べてみなよ

323 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 02:38:26.35 ID:ilmOXRVg.net
(儀式のようなものなんだろうな)

324 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 08:07:06.38 ID:XIY/locH.net
友達が医療従事者なんだが「この日とこの日、〇〇学校でクラスター出てるのに数反映されてない、
この市の発表数鯖読み過ぎ」とよく愚痴ってる
関東圏は結構隠蔽されてる気がする
オタイベントでかかった自覚あっても少し考える頭あれば経路不明にするだろうし

325 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 08:38:29.00 ID:1LyP88zh.net
友達の医療従事者(笑
隠蔽(笑

326 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 08:42:48.81 ID:SGu19DCs.net
>>325
工作員さんこんなに早い時間から出勤?
そうか時差出勤か!お疲れ様!

327 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 08:57:04.17 ID:1LyP88zh.net
工作員(笑

そんなに告発したいことがあるのにここに書き込む脳味噌の足りなさを笑ってんだよw

仮に俺が工作員だとしてこんなスレに書き込むことで何を「工作」するのか具体的日教えてくれよwww

328 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 09:09:38.39 ID:j4F8SOkx.net
コロナ対策としても、1スペ5000円以上はちょっときついよ、弱小サークルとしては
参加回数減らすか、ネット移行か、考えてしまう

329 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 19:46:28.26 ID:0HQ2Urp0.net
豚でコロナってもクラスター化してないなら発見しようなくね?
豚のあのアプリは意味ないやつだし
厚生省推薦のアプリも自己申告だろ
無症状者やだんまりキメられたらわからんよね
クラスター化して初めて場所の確定と発表だし
そういや一番やばそうな歯医者からクラスター出てないの不思議だな

330 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 20:44:21.91 ID:avszS1Cu.net
>>329
感染するとかなり細かく行動記録聞かれる
集会に参加してる場合主催者(入場者の身元記録をする必要がある)に連絡がいく
主催者は参加者に連絡しなければいけない
という仕組み
参加してた人が感染してる場合はb2に登録してる連絡先に連絡来るよ

ばあちゃんの葬式の時に葬儀屋からコロナ対策の個人情報の収集と利用目的で聞いた

331 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 23:04:09.87 ID:zPhkTFTC.net
コミケから感染者出たらネットでデマが飛び交ってパニックになるかもね

332 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/20(火) 23:50:07.36 ID:rYCvtcvK.net
>>317
去年の夏コミの頃はコロナのコの字もなかったけどな
あの頃は今の状態は予想だにしていなかったよな…

コロナの初期症状と熱中症の区別がつかないから
もし開催していたら救護班もスリル満点過ぎる気が

333 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/21(水) 09:06:11.74 ID:4D05hyDq.net
あー

334 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/21(水) 22:40:53.74 ID:wEDE5gwA.net
世間がヤバいって騒いでいた時期の夏イベで赤豚は救護室の対応について
コロナ対応の看護師や室内環境を整備しているのか全く言及をしていなくて
それで大丈夫なのかよと思ったな

335 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/22(木) 11:06:48.49 ID:Jqb44jhJ.net
>>332
熱中症は体温上がってるから、コロナとみなして入室禁止だよ…

336 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/22(木) 22:19:05.13 ID:Z8ZegZ7+.net
素朴な疑問なんだけど
去年の夏コミで倒れてアスファルトに並べらていたい人々は誰が運んで誰が救護していたの?終始放置?

337 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/22(木) 22:37:16.47 ID:Z8ZegZ7+.net
>>334
豚は不慮の体調不良者を厄介者扱いするようだから救護室に感染対応しているとは思えない
豚イベントで体調不良を起こしたら自分で救急車を呼ぶかそのまま倒れているしかなさそうなイメージ

338 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/22(木) 23:56:46.07 ID:ESOhOUXf.net
>>336
一般で来てた医療関係者と準備会スタッフの人
ちゃんと救護班もきたし救急車も来た

339 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/23(金) 01:38:42.96 ID:QHGUWOTQ.net
地方でポツポツクラスターではじめてるなぁ
やっぱり遠出はダメだな
関東は都民と隣県だけでイベントするしかない

340 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/23(金) 07:12:20.00 ID:sdKbAuLJ.net
夏コミのフライパン事件でトリアージ発動したとかあったな
人数が多いと大変だわ

341 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/23(金) 17:59:43.57 ID:wtqMQ8C3.net
去年暑かったっけ?
ジェノサイドコミケの時は凄かったな。

342 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/23(金) 18:11:41.67 ID:rjthRA9O.net
気温自体はそこまで暑くなかったけど
東トラックヤードで待機組を放置して、入場制限解除してたな
当時スロープにいたけど、周りがザワついたわ

343 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/23(金) 20:02:29.25 ID:oA5PhFMK.net
結構な人数を日陰のない真夏のアスファルト上にほったらかしたんだっけか。
ああいう頼りない体たらくを思い出すと、当面は開催しないほうがいいのかもな。

344 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/23(金) 22:01:49.34 ID:gyTtgYaC.net
>>335
入場前の待機列で倒れるケースもありそうって話では
マスクをしている場合は取って寝かせるだろうからどちらの症状で倒れているか判別つかないだろうし
夏は対応が難しいよね

345 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 01:24:27.42 ID:NAX7h9m8.net
真ジェノサイドは幕張時代だったか、数年前のジェノサイドな。
あれはヤバかった、普段エアコンにあたってる連中が突如酷暑のアスファルトに集結するんだもん。

346 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 01:28:23.48 ID:NAX7h9m8.net
>>343
待機列で後輩の隣に一人で並んでた女が真っ赤な顔してて、その顔が真っ青になった途端ゲロ吐いて倒れたと言ってた。
そのまま車椅子で退場したって。
来年やるとなるとコロナとどう区別するかだな、スタッフは医者でもないのに。

347 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 01:28:51.10 ID:Jlwab6Ar.net
真ジェノサイドのは晴海だよ
ただあの頃はそこまで日本の夏は暑くなかったので
熱中症で倒れた一般参加者も去年ほどじゃなかったと記憶してる
ただ単に一般が暴動を起こして入り口を突破
スタッフや机をなぎ倒したってだけだから
ひどさ的には去年のやつの方がひどいと思う

348 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 01:30:22.79 ID:Jlwab6Ar.net
>>346
来年の夏はオリンピックでないから
あるとしたらさ来年
さ来年になったらコロナそれほど影響なくなるんじゃないかな

349 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 01:33:56.15 ID:OiM9a3EX.net
> さ来年になったらコロナそれほど影響なくなるんじゃないかな

そうなってほしいけどねえ・・・

350 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 07:43:49.69 ID:2VUM63b1.net
先週日曜に山手線でリバースした若い女がいたがなんだったんだろうか
渋谷→品川間だったが大崎で消毒のあめ運転打ち切り

351 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 08:31:02.61 ID:MaqoATm8.net
二日酔いかつわりかまたは他の体調不良か
わからんがコロナの症状ではないだろうからスレチかな

352 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 09:57:33.07 ID:oC6Xl6iR.net
吐くほど体調悪いならマジで家で居てくれって思うわ
いまだに正体不明の謎の感染症が流行っとるというのに

353 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 11:28:19.81 ID:SlXfRiXd.net
>>347
「単に一般が暴動を起こして入り口を突破
スタッフや机をなぎ倒した」
十分ものすごいよねそれ
(C館の入口を突破したってことか)

354 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 18:41:35.61 ID:j9hkAsD1.net
コロナ増えてきたね
寒くなってきたら仕方ないのかな

355 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 21:05:06.41 ID:FoxMu1Mu.net
気温の変化でウイルスが活性化したっていうよりも
気の緩みが原因な気がするな

志村けんが亡くなった時はインパクトが強くて皆ビビったけど
いまは重症化かなり減ってるから、インフルみたいに思ってる人増えたんじゃないか?

356 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 21:21:37.05 ID:mGg+t66J.net
冷暖房いれたら換気は甘くなるし
夏に比べて冬は長いからコロナフィーバータイムじゃないか

357 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/24(土) 21:29:00.98 ID:j4KHcsrW.net
>>337
冬は救護室に担ぎ込まれるような事は少ないだろうけど今度は会場の換気がネックになりそう
豚はイベントをこのまま決行して行く予定のようだし
冬場に全ての扉を常に全開だったら防寒を考えないと凍えるサークル出そうだな

358 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/25(日) 00:23:13.27 ID:uil/2Pmw.net
>>355
志村けんは高齢者のキャバ遊びだからなぁ

359 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/25(日) 00:32:29.47 ID:SI6O84wq.net
>>355
空気中だと40度でウイルスが無効化するらしいので
今年の夏は暑かったからその暑さのおかげで
外で舞うウイルスでの感染率が低かったんじゃないかね

360 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/25(日) 05:53:10.12 ID:NCffhCr9.net
言い方が悪くて済まないが素人推測じゃなく専門家の発表は実際どうなんだろう

361 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/25(日) 11:01:32.75 ID:KMSHavm+.net
今日ビッグサイト西3でやってるのサークル欠席あんまいないな
まあ参加数自体が少なめだけど

362 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/25(日) 11:06:45.76 ID:KMSHavm+.net
一般参加がかなり少なめかな

363 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/25(日) 11:38:27.89 ID:Oe1ZSYbz.net
そろそろコロナ後の申し込みのイベントになってるし欠席は少なくなってきたね
その分申し込みが減ってるけど

364 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/25(日) 11:48:41.01 ID:NbMHId1x.net
1000人超えたらまたブレーキかかりそう

365 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/25(日) 12:24:49.93 ID:NCffhCr9.net
気が緩んでるのか様子見で参加なのか冬に3波が来る前の今のうちに出てみようって事なのか
ある程度の参加数がいた方がイベンターの対策失敗していた時には参考例になって
今後の対応に役立つデータにはなると思うが

366 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/26(月) 01:07:00.98 ID:UBqlpT45.net
欧米でまた増えてきたのは寒くなって
窓開けなくなってきたからってレポートもでてるから
マスク同様に換気の重要性は高い

ビックサイトはずっとシャッター開けっ放しにしてれば良いだけだから
シャッター前のサークルが地獄だけどコミケは毎回シャッターあけっぱだし
問題ないだろう

367 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/26(月) 02:27:49.73 ID:k3y1jsN+.net
昔、シャッター前に配置された知人が風でポスター張れんわ、チラシ飛びそうになるわ、大変だった

368 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/26(月) 08:43:43.63 ID:Y9QUVfKZ.net
>>359
と言うより今の拡大傾向って気の緩みじゃないかと。別に弛んでいるという意味じゃないが。
止める為の政策を取っていないんだからそりゃなかなか収束しないわ。
夏は冷房使うからどうしてもそこから来る。お盆の帰省を少なくしたのが大きいのとコミケのような大規模なイベント等があまりなかったことじゃないか?

コミケについてはコミ1やSPくらいまで縮小して徹夜とかなくして入れ替えとかにすればまだしも規模がどうのと文句を言う奴ばっかりだからしばらく無理だろ。どんなに早くても来年冬以降じゃないか?

369 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/26(月) 12:09:39.75 ID:ghCBIM9H.net
人の心が変わらん限り永久にこのままな気がしてくる

370 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/26(月) 16:32:06.22 ID:Hs/2HY6q.net
米、1日当たりのコロナ感染8万4000人 過去最多更新 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-cases-idJPKBN27906D

371 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/26(月) 22:04:39.23 ID:8m3/YXWk.net
なんの為にこれを貼ったのが教えて

372 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/26(月) 22:22:29.92 ID:WqPh5v54.net
://youtu.be/1Bt-fRVr29o

373 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 00:09:41.54 ID:NfUfNpJo.net
コロナになって半年経って国別になんでこんな差がでるんだろうな
まぁ中国と日本と韓国の数字は信用できないけど
日本にいたっては検査しなけりゃ肺炎でもコロナじゃないしな

それよか、東京ドームで実験するらしいが結果がでれば
イベント関係の流れもちょっとは変わるかね

374 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 01:00:39.54 ID:7nqdYTMx.net
まずイベンターの意識が変わらなきゃダメだろ安心感を与えなきゃ参加者は戻りにくそう
スタッフ全員マスクかフェイスガード着用は最低限
マスクで大声出すと苦しいから外しても仕方がないなんて発想してるようじゃ論外

375 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 02:05:33.32 ID:NfUfNpJo.net
フェイスガードは意味がない上に近くにいる人の感染率をあげるとかなんとか

376 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 09:20:39.99 ID:ILtM6VYk.net
対策してると思われないとコロナはただの風邪派の人しか集まらんからね

しかも参加者みんなそんな感じなのが知れ渡って負の連鎖になる

377 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 11:22:44.56 ID:nRF+Bnar.net
対策は当然として参加したい貴様オンリーがあるんだけど
参加申込み数が足りないのか、貴様オンリーが次々延期になってて申し込めない

東京はよくわからない数字の動きしてるので
埼玉千葉神奈川のグラフの上下も含めて関東で見てるけどその辺りは緩やかに右肩上がりだな
アジア人はコロナに強い遺伝子が多いからかかりにくい広まりにくい説もあるよね

378 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 11:37:08.02 ID:hZSztEOQ.net
思ったんだけど欧米って日本みたく水が綺麗(水道ひねれば水がすぐ飲める)な
環境じゃないからうがいするにも手間かかると思うんだ
うがいをあまりしないってのもあるんじゃないのか?
あっちは空気が常に乾燥してるから新コロ含む風邪菌が蔓延しやすいのかも
しれないけど

379 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 11:42:45.14 ID:AXEbOO4V.net
自分も欧米全部行ったわけじゃないけど
水道は普通に出るしうがいくらい出来るよ…

380 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 11:44:57.83 ID:+mdgGxju.net
マスクしないからじゃないの

381 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 12:26:00.94 ID:hZSztEOQ.net
>>379
初めて海外行った時うっかり水道水で歯磨きの口ゆすぎして
お腹壊した

382 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 12:41:24.83 ID:7sW1nXeS.net
>>381
ヨーロッパにも米国にも住んでいた事あるけど
そんなに水が汚かったら風呂入れないだろ
お腹壊したのは普通に食中毒か何かだと思うよ

383 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 13:19:20.69 ID:7sW1nXeS.net
ついでに言うとフロリダとかは湿地帯で
冬も暖かく夏は超ジメジメしてるから
乾燥が問題じゃないと思う

マスクしないで集会したりデモ活動したり
挨拶のキスやハグの習慣のせいだと思う

384 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 13:34:26.34 ID:8irek4Yt.net
軟水と硬水の違いでは?
飛行機等の移動もあるし身体に疲れが溜まってるし
水質が変わるとそれでお腹緩くなったりするよ

385 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 18:39:51.67 ID:ahXJfwxj.net
硬水嫌いだし乾燥してる国多くて海外行くと毎回風邪引くから乾燥が原因になってる国もあるかもしれないけど
まあ>>383だろうな

386 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 18:41:36.98 ID:AXEbOO4V.net
あと土足文化も大きいんじゃないかと言われてるよね

387 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 18:42:17.90 ID:zD/h0bWg.net
イベントしてるのは日本だし海外の水が〜っていつまでしてんだ
それともビッグサイトって海外から飲料水を引いてるのか

388 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 19:59:45.14 ID:2xSUjUFP.net
お台場の海水て汚いよね…
よく世界の選手泳がせたなと思うわ
あそこで

389 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 20:11:55.16 ID:glPiVF6T.net
うちの原作は海外で展開してるからコミケとか外国人客結構多いんだけど
今の状況だと海外オタはイベント来てくれない方がいいよな…

390 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 20:38:42.92 ID:/iCYVOQg.net
>>359
>>378
小学生の夏休みの自由研究みたいな発表は同人イベスレじゃなくコロナの本スレですればいいのに
それとも本スレだと鼻で笑われるからここでこんな事に気が付きました賢い自分!ってやっているのかな

391 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/27(火) 22:31:30.44 ID:04yvPnnx.net
ガ…ガイジ!

392 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/28(水) 00:03:02.97 ID:fQF098BD.net
欧米ヤベエなこれで渡航ゆるくするなら
冬場は日本も巻き込まれるじゃねえの
今の流れのままなら2月参加できそうかと思ったけど
欧米諸国人間が日本に来るならこれ読めないな

393 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/28(水) 00:41:40.46 ID:lFyjwtSx.net
大阪142人、再陽性者確認…
この週末の赤ブーインテ直撃するな、また閑古鳥かね

394 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/28(水) 02:19:31.12 ID:BusXM9Ew.net
コロナかどうかわからないし
イベント参加続くからもしコロナだとなるとイベント主催や職場迷惑かかるから
PCR検査などは受けないでおこう

395 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/28(水) 02:43:50.99 ID:xxwmLDfV.net
赤豚は毎回コロナ対応の不備をやらかしてるからなー
参加者自身がいくら気を付けても防ぎようがないって言うか
イベンターが不安材料を増やして参加者に迷惑かけんなよと

396 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/28(水) 18:37:46.87 ID:7LdQU4Ws.net
再拡大の予兆感じるようになってきたな
世間が気を緩めてもうちの職場は外部の人間に絶対マスク消毒させて1人来る毎に
そいつか触ったであろう場所を全消毒で隙が無いからいいが
1月〜3月あたりのイベント申し込むかがかなり迷うわ
今のテンションで出したい本あるけどなぁ

397 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/28(水) 20:10:28.38 ID:VkxbPDGj.net
個人的に緩んできたなーって思うのは飲食店かな
休日とかかなりコロナ前に戻ってきた感じだし

同人イベントはあんまり危機感感じないな
サークル参加で列には並ばないし車で行くようにすれば密に晒されることもない

398 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/28(水) 22:47:48.73 ID:e0a/fgva.net
>>397
今日ミスド入ったら友人同士らしい女性二人組は
マスクせず向かい合わせでぺちゃくちゃやってたわ
自分は一席空けてるカウンターで一人だったから
早いとこ休憩済ませて出て来たよ

イベントは東京では開催されるようになってきたけど
地方はいくつか中止や延期してるね
複数の貴方イベント、名古屋ティア、来年2月のガタケット等

399 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/28(水) 22:56:35.10 ID:mium6dAK.net
>>398
飲食関連で15分以上マスクなしで話とかしていたら濃厚接触者になるからな。それで感染した人も報告上がっている。
自分は一人で行く事が多いからさっさと食って引き上げるが。ペラペラマスクなしで話しまくってお前らどちらかが感染者だとやばいぞと。

イベントとかもなかなか開催難しいな。地域のイベントも来年3月までの全部流れたし。

400 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/28(水) 23:23:29.78 ID:GmxYBmSC.net
大坂かどこかが5人以下なら会食OKって公言してなかったっけ
あれで5人までならマスク外して唾とばしあい飯OKと思った奴いるよ
本当は1人か、運命共同体の家族単位以外でやったらリスクあるのに

401 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 01:29:42.59 ID:D0Lwcbzp.net
テレビでもニュースでも日常になってあんまりセンセーショナルに取り上げなくなったからな
外で働いてる人の感染原因は飲食店がほぼ原因っての報道は絶対しないし
でもって半年間周りも自分も感染してないとなると外でご飯食べても平気だろって
自分は大丈夫だろうっていうバイアスかかって危機感もなくなってるんじゃないかな

402 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 01:44:08.42 ID:D0Lwcbzp.net
つーかステージ3でベット足りなくなってきてるのじゃん
gotoの影響モロにでてるけどそれの絶対言わないよな

403 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 12:38:17.35 ID:UWfLaTBe.net
今週末の大阪の豚イベントでスタッフが今までの失敗回収と
また新たなしでかしがないかだなー

404 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 14:39:40.93 ID:1zwJoAHb.net
ヨーロッパだと国民の6%が感染という国フランスとスペインの間にあるアンドラなども出てきて
イベントどころか通院治療すら結構厳しいそうな

405 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 19:47:06.62 ID:z6vrf4zZ.net
未だに日本人の重症化率がそんなに高くない要因がハッキリと特定されてないのが気持ち悪いな
たまたま運が良かっただけでこれからまだどうなるか分からないみたいなのが
早く世界的に収束してくれないと何だか気が休まらないわ

406 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 20:04:35.03 ID:xDgh//kd.net
>>405
ネアンデルタール人の遺伝子がはいってないからじゃないの?しらんけど

407 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 20:46:09.43 ID:xafrtLNl.net
同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への影響について雑談するスレ

コロナ だけ の話をしたい場合は専用板とスレが立ってる
掲示板に戻るとそこに専用板の案内があるよ

408 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 21:27:18.34 ID:Z2KRBejJ.net
https://twitter.com/fujisue/status/1321001201597464580


コミケの警備請けてた会社が次にコミケやる時に人集められるか微妙な感じとか

ここに限らず長引くほどコミケ再開は難しくなるだろうな
(deleted an unsolicited ad)

409 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 21:36:41.40 ID:XGbjvWrX.net
コミケより断然規模の小さい来年5月開催の他イベントもポツポツ中止を告知し始めたね

410 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 21:40:55.09 ID:oJaAfSnA.net
偏見だがスーパーヒロイン系って強行開催しそうな典型的な男性向のイメージだが
やらんのね

411 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/29(木) 22:30:39.13 ID:j9UaiQ6/.net
>>407
まん!

412 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 05:37:03.33 ID:WtMMdyU1.net
>>401
原因は飲食店だよな。絶対国は認めないが。GOTOキャンペーンやっている以上ごまかすだろうね。
人が集まっただけならまだしも、ベラベラ話しまくっていたら感染危険性拡大するし。

>>407
一般的な板でヲタ関連の話出したら、知らんわとそれこそ追い出されるわ。
関連ある話しかしてませんけど?結局線でつながっているし。

413 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 06:17:57.73 ID:XzrsTW0j.net
小さいところが中止にするのって運営がやる気でもサークルが集まらないとかなんだろうな

414 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 07:03:44.58 ID:gOE8o8BR.net
小さい個人主催といっても地方のリア向けオールジャンル、東京のマイナージャンルじゃ全く違うだろう
前者は施設が貸してくれない、後者はサークルが来ないからって理由かと

415 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 11:21:46.11 ID:Q69NLd23.net
早めに中止って言えば、会場キャンセル代もかからないからね
それに運営する人間もコロナの状況を気にかけながら準備するのは大変

416 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 15:13:44.89 ID:3zE9FG8w.net
流石に見かねたから言うけどコロだけの話をしたければって言われてるのに
まだトンチンカンな言い分でスレ違いなのに居座ろうとする412の気が知れんわ

当初は世情もあってか大きな会場はコロで中止の場合は全額か何割かは返金してくれていたようだが
今後はキャンセル返金してくれるか分からなそうだしな

417 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 21:57:39.38 ID:whTFZ/fJ.net
全国的に感染者増えてるってラジオのニュースでやってたな
これ完全にGoToの影響じゃん

あと重症者が減ったのは
ウイルスが弱体化とか免疫ができたからとかじゃなく
効果的な治療・対処法ができてきたからだってさ
医療の努力によって減ってるだけだそうだ
春の時はそれこそ何もなく手探り状態だったから失敗も多かったて

418 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 22:17:12.09 ID:1EhOG8CJ.net
後藤よか季節のもんじゃろじわじわ増え始めとるんは

419 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 22:40:31.38 ID:1uMGrjmC.net
正月はインフルとコロナと餅のコラボか

420 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 22:52:14.60 ID:rbWrbs9t.net
まぁまだ今年の年末年始の状況もわからんけど来年の年末もこの調子だとコミケの救護室スタッフとか集まらないだろうな

421 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 22:54:59.73 ID:CrilhZH8.net
きっと旅行みたいに主催のやる気がぎりぎり出てくる最小施行サークル数みたいのがあるんだろうなあ

422 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 23:00:59.42 ID:/oeqgnrl.net
>>417
逆に治療法さえ本当に確立すれば
インフルと同様にイベントはできることになると思うんだけど

423 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 23:03:07.03 ID:TUHc0XAO.net
>>422
インフルみたいに町医者レベルでも診断できて
サッと薬出せるみたいな状況になればいいのかなぁ

424 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 23:16:09.31 ID:rbWrbs9t.net
新型コロナの特徴は発症してから1〜2日で人工呼吸器が必要になるくらい急激に重症化しやすいところだから治療薬だけあっても難しいんじゃないの
ワクチンが完全に予防は無理でも重症化を抑えるくらいの効果があればコミケだってできる気がする

425 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 23:23:14.29 ID:whTFZ/fJ.net
コロナが従来の風邪やインフルとは違うのは
重症化が突然であっという間に呼吸困難になって
人口呼吸器つけないとつけても抵抗力ないと死ぬっていう所で
初期の頃、それで失敗して救急車呼んでる間に倒れて死亡とか
家で待機してる間に死亡ていうやらかしで死者増やしたわけだし
だから症状がなくとも様子見でも入院しないといけないからベット数が足りないで
陽性者自体を出したくないんよ

426 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/30(金) 23:25:27.28 ID:whTFZ/fJ.net
コロナ肺炎で死亡ってようするに息ができなくて窒息死だからな

427 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 06:58:52.15 ID:h3TUUjjH.net
他板から拾ったが、

【野球】観客8割のはずが5割しか入らず 浜スタの実証実験 [首都圏の虎★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1604060104/

これは野球だが実験とか言われて人数増やすから割引や物配布するから来てねと言われても難しい。半分だからとまだいいかとなるが8割だとそれなりに詰まるし。
イベント等でも何とかギリギリでやっているんだけど増やしますと言われるとそれなりの対策が必要になるが有効なものがなかなかない。

428 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 07:20:27.53 ID:4GGl1Lve.net
女向け即売会の方がむしろ怖い
奇声上げるのは女のほうが多いし

429 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 07:37:21.87 ID:Fran3xp1.net
おしゃべりしたい欲が抑えきれず夢中になるとマスク外れてても喋りまくるからな
男オタも独り言ブツブツしたり女作家のスペース前に粘着して話しかけ続けるのいるけど


コロナは後遺症と、再感染あるのがな

430 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 08:31:50.41 ID:fnj0Fopc.net
インフルより死者少ないから気にする必要ないとか言う奴いるけど
国民が協力して感染予防してるからまだインフルより死者少なく抑えられてるだけで
何もせず広がりまくったら普通にインフルより死ぬと思う
インフルより重篤化率高いだろ

431 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 09:31:24.20 ID:JIPQMeem.net
どこの客いれる娯楽も人を少なくする代わりに客単価あげますいってて
コロナ時代の体験型娯楽は金持ちの道楽になりそうな予感

432 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 09:52:30.94 ID:SZmIFJNk.net
それで警備や売り子の給料が上がるんならまだいいが絶対そうはならんしな

433 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 10:20:54.20 ID:VYrsFcqr.net
頭おかしいのは男も女もいるけど圧倒的に男の方が野放しにされてるんだよなあ

434 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 10:27:30.89 ID:Jz3uRhU3.net
平塚系パヨは女も意外と多い

435 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 10:48:53.44 ID:q5p2g3Xz.net
>>431
高尚も低俗も問わず、貧乏人はネット上に追いやられる時代が来るかもしれんね。

436 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 17:24:34.13 ID:ONfQw/dY.net
男と老人の衛生概念がな…
ドイツやフランスやイギリスで猛威振るってる理由は
毒性がどうこうとかキス、ハグ、土足文化とか以前に
あいつら風呂に入らないからって理由が一番らしい
シャワー浴びてるだろうってのも暑い日だけでそうじゃない日は入らない
ここ最近増えてきたのは寒くなってシャワーすら浴びなくなってきたから
あと服も滅多に洗わない
そんなレベルだから帰ってきたら手洗いうがいなんて望めるわけもなく

日本がそこそこ抑えられてる理由はやっぱ潔癖だからじゃないかな

437 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 17:49:40.20 ID:SZmIFJNk.net
アジア圏全体がそんなにキレイ好きにも思わんが

438 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 19:25:37.36 ID:8SpRRyuI.net
日本以外のアジアは毎日数回風呂入るぞ
日本は遅れ杉だわ

439 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 19:53:06.76 ID:OfajkeAT.net
いや日韓と中国の南京より北くらいまでの東アジア〜東南アジアは普通に赤道近くて暑いから一日に何回も風呂入るんだろ

似たような対策してる台湾と韓国で台湾のが上手くいってて結構大規模な同人イベントとかも開けてるのは気候差もあるんじゃないの

440 :カタログ片手に名無しさん:2020/10/31(土) 20:01:06.34 ID:nP+fyqED.net
というか嫌韓行動するつもりではないが半島は衛生観念やばいから

441 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 01:51:41.60 ID:LtA51FVn.net
大皿文化ってのもあるんじゃないの

442 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 02:01:04.15 ID:HeyQMTdz.net
トイレを見ればその国の衛生概念がわかるかと…
外国はトイレでの感染も多いだろうな
日本人すら男は手を洗ってる人が4割しかいないんだから
衛生感がさらに低い外国はさもありなん

その中でも男オタクは衛生概念が非オタより低いから
コミケとか開催したらヤバいだろうな

443 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 03:47:59.07 ID:nx0WnVA2.net
いつも男って不潔!とトイレと海外の衛生観念は〜って言う人の周囲には
不潔な行動をする人が何故か集中して集まってるんだな毎回思わされる
って言うか一定の周期で同じ事を何回繰り返し言えば気が済むんだろ

444 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 05:36:41.87 ID:ZIY9ohkZ.net
でもそれはあるとは思うよ
外国人が日本にいるのはいいけど、パキスタン系の人とかワキガ臭酷いし
日本人も確かに風呂入らない汚老人いて滅茶苦茶臭い

体質や加齢でなって防げないものではあるけど、1日1〜2回臭いの元の汗等を流せば臭いはかなり軽減出来るから
周りの人間に苦痛もたらすレベルの異臭放ってるのは本人の不潔さも関係している

445 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 07:26:32.63 ID:DzcAOtQL.net
壊れたラジオ

446 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 10:25:24.56 ID:Wc2aBy2y.net
どんなに言い訳してもコミケ来る男は臭いし不潔だから

447 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 10:45:37.29 ID:t5IzTy8i.net
あと食文化も関係してると思う
感染者激増してる欧米ってメシマズ文化と言われてるからな

448 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 12:59:41.04 ID:bjy9uFDs.net
トイレでの手洗いっても、石鹸や消毒液を使わずに水洗いのみだと
余計に菌やウイルスが増殖するだけの可能性も高いけど
店舗でなく公共機関のトイレって石鹸類を設置してないトイレ多いからなぁ

449 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 13:21:14.55 ID:IkjOvObb.net
水洗いだとウイルス増殖するの??

450 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 13:44:21.84 ID:bjy9uFDs.net
すまん、言葉足らずだった
水洗いっても、それなりに時間掛けて丁寧に洗って、きちんと水分を取ればそれなりに減るよ

よく男性トイレで洗うっていうより、水に手を濡らすだけでズボンでサッと一拭きみたいなのは余計に増殖する

451 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 14:27:42.93 ID:sVbMN/IB.net
紙石鹸持ち歩いてる
スレチすまん

452 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 14:36:13.66 ID:E5KmtpzU.net
女もトイレ後の手洗いでちゃちゃっと指先濡らして
髪の毛なおすふりして拭いてる人いるじゃん
あれもやばそ

453 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 17:04:01.04 ID:kp/QEQXe.net
アルツハイマーの発達障害型ラジオとかどうしようもない

454 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 20:42:41.05 ID:nx0WnVA2.net
常にそんな男しか寄って来ない444と446って

455 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 22:54:20.95 ID:pR6KnchA.net
tt
//youtube.com/watch?v=rW2ammdrtUo

456 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 23:43:25.40 ID:xN4RLnH7.net
>>454
男がトイレの後に手を洗ってるなんていつから錯覚していた?

457 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 23:44:59.85 ID:xN4RLnH7.net
ていうかコミケの徹夜組はどう考えても風呂に入ってないだろ
虎の穴とか店舗いっても客がいあるとくせーからなぁ
ほんとなんであいつら風呂に入らないのか

458 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/01(日) 23:54:51.67 ID:T3k9Irsv.net
皆が感染症対策してるおかげでインフル発生がすげー少なくなってるっていう結果がでてるけど
逆にインフル壊滅するまでやってもコロナはこれだけ伝染るってのはコロナは本当にヤバいって事なんじゃないかなあ
単にインフル調べてないだけかもしれんけど…

459 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/02(月) 00:12:05.61 ID:Pv9Ee+eE.net
流石に同人やってるオタクで
コロナなんて風邪、全部は政府の陰謀なんて言ってるアホウはいないと思うんだが
マスクしないやつがいたとか言う話聞くとイベントもおちおち行けない
ただでさえオタクは現場で興奮して唾飛ばして喋るし

460 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/02(月) 06:51:19.39 ID:vDB3/t1U.net
BSとかの欧州のドキュメントとか観ててもあいつらキスハグ握手でベタベタ触れまくり

461 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/02(月) 19:32:25.16 ID:CrGqcfES.net
犬HKフランスのふれあいなんちゃらTVで見たら
全く他人にも平気で顔にチュッチュしててキモかった
あと料理も作ってるシーンあって不衛生だったわ
ペストで欧州はヤバくなったのの学習せんのな

462 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/02(月) 21:57:32.62 ID:H00673aN.net
>>458
それもあるけどインフルは毎年海外の旅行者から最新の流行がもたらされるらしい
今年は海外との行き来が少ないおかげもあるってさ

463 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/02(月) 23:57:41.56 ID:dHxSe9lw.net
//youtu.be/7-rWz2tO96c

464 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/03(火) 04:39:12.58 ID:4iZOT5yG.net
https://togetter.com/li/1617424
春頃より感染するものが何かというのがアップデート

モノに付着したウイルスからの表面感染、主要な感染経路になる可能性は低い。
空気中に浮遊したエアロゾル、空中伝播が最も可能性の高い経路

イベントで手渡しで現金のやりとり、お金の消毒、机の上に本を並べるは
神経質にならなくても問題なさげ、もちろん手洗いは必要だが
リスク高いのは会話と飲食の方
マスクしててもウイルスは微量に漏れるしそれが漂う環境
漂うウイルスも逃げ場がなければ時間とともに濃度が高くなる
ビックサイトとはいえコミケ並みの人でだったら密度は上がるから
どうなるかわからんね

465 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/03(火) 11:42:10.76 ID:cQT7mb0V.net
集団感染って飲食でばっかだもんね
電車のつり革で感染とか出てきてないし

466 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/03(火) 13:14:23.20 ID:xSN9TYEr.net
>>464
ビッグサイトなら、常時シャッター前は全開にしろというのが単純かつ効果的な対策になるな。

467 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/03(火) 14:18:12.73 ID:H/W/ZjNZ.net
>>464
イベントいつから復帰するか迷ってる身には物はそこまで気にしなくていいのはありがたい
専用のサンプル用意したり1回毎に消毒したり、少しでも手が触れたらダメ
みたいなのやるぐらいなら出なくていいやと考えるぐらいには障害になってた

やっぱりスペースで飲食せず余計な事喋らずどうしても必要な人員以外は入れない
を徹底すれば特別感染源にはならないだろうね
そうできるなら3波来てもイベントやっていいと思うんだけど
1つ何かが解禁されると「自粛必要な期間やっと終わった!もう我慢しない!」
で打ち上げ気分で普段以上にやっちゃいけない事を意味もなくやり出す奴いるのがアレなんだよな
緊急事態宣言解けた翌日には無駄に4〜5人で連れ立って道のそこここでギャーギャー騒いで
道端のベンチに寝転がったりする阿呆が大量に街中にいて日本人に絶望してたわ

468 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/03(火) 14:25:06.68 ID:/BhxB7HV.net
マスクが汚れちゃ意味ないからな
マスクを触ってしまう事の無いように気を付けないと

469 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/03(火) 14:46:55.52 ID:D2ieUVoC.net
そんな発表本当かどうかわかったもんじゃない

470 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/03(火) 14:53:53.39 ID:MSVgw/nC.net
>>467
自分がしっかり対策してても周囲がまともな対策してないってなるとね……

自ジャンルは元々コミュ重視な所があり、先日参加したイベントで
1机1人って規定あったけど守らない、集団でおしゃべりしていたりするサークルが多かったから
当分はイベント参加はしないつもり

しっかりと対策するサークルが多いジャンルが羨ましいよ

471 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/03(火) 15:09:32.74 ID:h8YqcSEI.net
>>470
俺も先日出たイベントで隣のサークルがスペース内でずっと喋ってて運営は何も注意なし
自分は早めに切り上げたよ

感染対策でサークルスペース間を広くしてたけどその辺ちゃんとしないと逆効果だよな

472 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/03(火) 15:44:14.56 ID:yR7uTETw.net
となりが外れなら自分がいくら対策しても仕方ないから2SPとったわ
普通に快適

473 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 03:34:29.00 ID:gmzYsvZN.net
そのURLのところに書いてあるレポートは
2m先でもウイルス感染してるって結果でてるから

空気中に漂うウイルス飛沫ではなくエアロゾル、ようは空気中の水分
これがほぼ原因で今の感染爆発がおこってる
飛沫の場合水分量が多いから下に落ちるけどエアロゾルは水分と同じだから漂う
だから換気(というか空気の流れ)しないとどんどんその場に溜まってくる
小さい会場ほどヤバイ、過去にクラスターが出たとところも
屋形船、会議室、タクシー、キャバクラ、カラオケ、入院施設など狭い空間がほとんど
反対に感染リスクが高そうだったジムは意外に感染が少なかった

474 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 03:38:59.86 ID:gmzYsvZN.net
あとこれの続きの他のまとめで
家庭内感染のことで
食事とトイレが共同であっても感染リスクの数値はそれほど変わらなかった
狭い空間に長居する、会話するが原因のようで
家族とだと食事したらどうしても長話になるしそれで感染するんだろうな
小さい子がいればどうやっても親子で食事になるし
介護の場合も同様、誰かが食べさせてる、通常より長くなる
声をかけながら食べさせると条件を満たしてる
介護施設や病院でクラスターが発生するのもそのあたりが原因では

ということから
イベント中の飲食は離れた場所で一人(理想は外)
イベントあとのオフはしないを徹底すればリスクはより低くなるのではないか

475 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 05:05:50.60 ID:y0Ohy09A.net
赤豚スレ見てると何が何でもイベント開催時間中にスペースで食べないと気が済まない人がいて
飲食は問題ないの擁護を受けて豚が禁止しないむしろ推奨してるから食うわと何故か勝ち誇ってたので
2sp取るか、わざわざその場で食べるケータリング用意するヤバい主催の赤豚イベントは避けるかしかない

476 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 08:41:47.43 ID:9w1C9FQo.net
数時間の間だから食うなと前から思ってたわ
飲食禁止にしてくれ

477 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 12:05:56.58 ID:h7Nhux1e.net
会場内の飲食でも食ってる本人が感染の恐れがあるだけで周囲は関係ないんじゃね?
〇〇警察な感じがするわ…
コロナ関係なく匂いは嫌だけどね

478 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 12:11:54.78 ID:gmk5t6bV.net
黙々と自スペースで食べてる分には別に問題ないよね
マスク外した状態で食べながらお喋りするのが問題なんであって

479 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 12:56:36.88 ID:4UWQ170i.net
何かのにおいに敏感な方だから食べ物の臭いはかなり嫌だな
本や髪や服に臭いが染みこむ

クッチャクッチャ音立ててるクチャラーは口に隙間空いて空気漏れてるから
音が周りの人間の吐き気催すだけでなく保菌者なら菌撒き散らす率はマスク無しで喋るのと変わらなくね

カロリーメイトとかにおい無いものでお行儀よく口閉じて音害なく食ってるならいいけど
食事する場以外でも所構わず何か食べ出す奴ってクチャラー率高いんだよな

480 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 13:42:42.50 ID:ukjqGfGN.net
甘いジュースとかミルク多めのカフェオレなんかを飲めば空腹もだいぶ紛れるのにな
何が何でも固形物を食べなきゃだめなんだろうか
せめて一口チョコとか飴にしておいてほしいわ

481 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 13:50:41.07 ID:sdxOhsI5.net
今イベント出る人、特に都市間移動して来てる人は対策ゆるい人が多いイメージだ
毎週飲み会外食してる人達が会場だけで自粛出来る気がしない
そういう人が集まってると考えると普通の人混みより危険度高そう

482 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 14:49:04.69 ID:PqBktrTa.net
今月イベントあるけど参加する人はgotoで旅行行ってる人が多いわ
聖地が全国各地にあるから安い今のうちに回っておこうと思ってるのかも

483 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 21:41:39.06 ID:Lx03dkCT.net
北海道で感染者が激増してるの、絶対東京からのGo toが感染源だよな

484 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 21:44:41.03 ID:/TNTKRCQ.net
北海道ってジジババが昼カラでクラスタ出しまくる程度の意識の低さで有名なところじゃないですか

485 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 21:45:08.47 ID:EcyXwgiO.net
北海道って元々多かったじゃん

486 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 23:34:34.32 ID:T8fVlxVx.net
>>477
その人本人がコロナだった場合
周り数メートルにウイルスを散布することになる
空気の流れによっては5m先でもウイルスが存在した結果があるので
他の人に感染リスクを浴びせる可能性が高い
回線は歩いてるだけだが、サークルはその場にとどまってる
食事はしないまでも水は飲まないとダメだしその時の感染リスクがってなってくる

487 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 23:43:57.10 ID:T8fVlxVx.net
>>483
北海道だけじゃなく全国的に増えてる
なぜかメディアはそれを報道しないけど
東京も大阪も北海道も7〜9月より危険度は高くなっている
数字的には春より高い数値だけどそのことには政府もメディアもふれない不思議

今週はビックサイトでデザフェスがあるがどうなるかなぁ
あそこは本より触る喋るだし周りへ気を使うのが杜撰なイベントだから

488 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/04(水) 23:51:00.49 ID:1p+JDmwz.net
エリシアン開催してほしい

489 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 00:06:55.85 ID:+Z6KfxrT.net
東京は検査人数4000〜6000で200件陽性だったのに今日とか検査700で120人陽性とか
昨日も検査数少ないわりに多かった
戦い方はわかってきたけどゆるみすぎだよな
感染状況でgoto中止するとか言ってたけどそんなつもりないだろうし
イベント緩和に向けて動いてるのもおかしいわ

490 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 00:12:02.51 ID:/XKvf24Y.net
>>489
オリンピックがあるから…
スポーツ観戦もドーム系のライブも今年中に全部解禁だろう
もしかしてコミケも何かしらの人数制限してやるかもしれない
コミケでクラスターでなければ(出たとしても隠蔽すれば)
世界への安全ですよアピールにもってこいだからな

491 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 01:02:42.38 ID:FqsisMGm.net
こないだのコミ1の規模が現状できる即売会の最大級とされていた
GW前にこれまでの感染爆発を超えるクラスの感染爆発が起きなければ
見方を変えるとオタク層以外から
大っぴらに「コミケなどやってる場合か!」と言われかねない感染爆発下にならない限りは
20年秋コミ1並みの規模というか密度で21年GWコミケ開催という運びかと

492 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 05:41:16.72 ID:PRGvm2Hk.net
来年ガイジここでも工作してたんか

493 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 08:26:09.95 ID:B9NM6ZSU.net
>>481
(もちろん対策して)春は状況によってはイベント出ようか検討してるって呟いたら
宿複数人で取ってシェアしましょう!合宿合宿〜ってすかさずレスして来た交流厨いたから萎えてやめた
こいついつも同じイベントに出る同カプ者全員を勝手にアフター行く頭数に入れる距離無しだし
8月のイベント出て前日に他人と前泊で騒いでアフターで酒盛りしてたのツイで流してたし頭おかしいんだろうが
マスクして常識の範囲で頒布に必要な事(イベント参加)を本頒布する気はあっても
他人と集まって会食しまくってるだらしない奴とマスク外して対面したり同じ宿泊まる気なんか更々無いんだよ

494 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 15:58:20.69 ID:BtogJauv.net
>>491
コミ1より火花のが規模大きくない?
火花サークル参加が5000SPだったと思うが

495 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 16:16:33.98 ID:Rac55FD4.net
>>494
コミックマーケット準備会関係者の見立てによる「最大限の規模」だから
赤豚とか貴様とかは一切無視しているよ

496 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 16:26:54.76 ID:yhpG3eja.net
コミケとかサークル絞ってやるにしても来場者数はどう制御すんのかね
現状開催されてるのは来る人も少なくなってるからそこまで蜜が問題になることもないけどコミケはどうだろうか

497 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 16:27:39.51 ID:BtogJauv.net
>>495
なるほど
確かに主催者側がコロナ対策蔑ろにしているイベントとは同列には語れないね
勿論参加者も対策をする事は重要だけど

498 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 19:17:54.71 ID:PRGvm2Hk.net
一般参加者は個人情報登録の事前申し込み完全招待制で時間入れ替えな
無論当日券は一切ナシ

499 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 21:11:25.57 ID:LSrgc2Hu.net
>>498
1人1時間だとして、1日6回か
1回あたり3000人〜5000人ならなんとかなる?

500 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 22:27:50.74 ID:HLT+SQoZ.net
豚はイベントの参加者5000人上限の時期に1:日で12000SPあるインテ2日目強行したもんな
1ホール5000までとトンデモ解釈で会場ねじ伏せたんだか欠席表明サークル多いのを根拠にしたのか知らないが
1SPにつき3人入れるチケット付けて販売してて欠席には返金してない以上
サークル参加者の数を36000最大でいるとして計上すべきだった

やっぱコミケの方がモラルはマシなんだな

501 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 23:08:57.71 ID:751iOIc5.net
豚の銭ゲバっぷりは同人界随一よ

502 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/05(木) 23:40:40.73 ID:QqDyZ7Ku.net
今月の感染者数の増減で来月のイベントの開催が決まるよな
年末くらいは小規模でいいからイベントに参加したいものだ

503 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/06(金) 00:32:05.93 ID:s9u71Twc.net
>>499
それプラス企業ナシか青海に隔離、コスプレナシ
館内のサークル数は半分、1サークル1机
参加者は時間割制&入れる館指定の入場チケット制
チケットは抽選で前売り、時間による完全入れ替え制
シャッター前の大手なしか、AKBの握手会のように
1館に数サークルだけにして、一般は並びは外、順番で入れ替えてく形
これなら可能だろうな

ただ、チケット制にして果たして徹夜含む行儀の悪いオタクと転売屋
なんらかの精神疾患か介助が必要レベル(要項を理解できない)
言うことを聞くかという問題、当日大集合になるのは想像に容易い
コミケに来るオタクに高確率でこの手の人間が多いのも悩ましい問題
あとは昨今だとユーチューバーとか冷やかしの部類も

504 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/06(金) 01:07:05.97 ID:BYIntYlG.net
渋谷ハロウィンの変態はコロナだから自粛呼びかけたら8割減ったらしいが
徹夜組や底辺やYouTuberは自粛呼びかけても果たして8割も減るかな

505 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/06(金) 01:09:04.85 ID:ek3HmizA.net
今までだって徹夜組問題に対して腫れ物及び腰な対応しかしてこなかった主催がコロナでまともなことやれるとは思えん

506 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/06(金) 08:28:47.95 ID:TMJNoGQq.net
>>503
昔ほどでないとはいえ引きこもりが多いから徹夜や迷惑行為をやめるよう呼びかけても
漢字が読めないとか単語が難しくて理解出来ないとか
日本人としての一般的な感覚が無いからルールを守れないとか
そういう能力の低さや障害を抱えてるからやめないんだろうな
ごく普通の一般人なら理解出来るはずだから

507 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/06(金) 08:32:18.72 ID:TMJNoGQq.net
動画大好きな層も文章は3行以上読めないとか
文章が苦手だから何か考える能力が不要で受動的にぼーっと見てるだけで情報が入ってくるからいいとかそんなんだもんな
理解力や思考能力がない人間ばかりだから他人の迷惑を考えるとか恥とかいう概念がない

508 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/06(金) 10:36:23.52 ID:R5teFOiF.net
艦これの鰻祭り、コミケを彷彿させる密だったんだな…

509 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 03:03:58.94 ID:qtuO+xkA.net
改めて春からのクラスターみてるとやっぱりウイルスが蔓延した場所での飲食が完全にアウトだな

第一号の屋形船はいわずもがな
フェリーは発覚した後もしばらくビッフェスタイルだった
札幌雪まつりは外だったけど屋台が出てて祭り時の臨時の飲食スペーステントがあった
熊本のマラソンも同様、屋台と飲食スペース
大阪のライブハウスはライブハウスの特徴として1ドリンク頼むのが強制
二つ目のライブハウスはディナースタイル
4月以降の東京はキャバとホスト、介護・医療施設は食堂や数人の部屋で飲食する
ジム関係は水分を取るの必須

もう区切られた空間での飲食が完全アウト
いくら人と人との間あけても、ウイルスが消えるわけじゃない
飛沫と違ってエアロゾルの場合、浮遊する時間が長いんだから
ウイルスが空気中に浮遊してる状態で口を開ければ
ウイスルが入って来るんだから感染するの当たり前だよなぁ

510 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 04:30:36.18 ID:ZngX433A.net
コミケに行く理由は
・目当てのサークルがある
・目当ての新刊がある(会場限定ものも含む)
・コミケでしか会えない友人に会う

基本こんなところだろう。
新刊など販売物は書店委託や通販である程度カバーできるが、一期一会で手に入れられる新規開拓の喜びも捨て難いし、
コミケのついでに東京観光を楽しんだり、一種のお祭り的楽しみもある。
時間制になって、ただ買いに走るのはさみしい気もする

コロナがインフルエンザ並みに弱体化して、マスクさえしてれば大丈夫レベルにならない限り、開催そのもの無理なんだろうな

511 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 05:48:17.49 ID:mO/8ZJgM.net
友人に会うのはオフ会でやれよ
サークルからするとオフ会会場と勘違いして来てスペース前占拠されるのは
その日その時間しかない貴重な頒布の機会潰されるから最悪だよ
友達なら直接連絡して約束取り付けて遊ぶわ
イベント会場でついでにしか会わない奴は友人じゃなくて知人

512 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 16:30:19.43 ID:D4cdcnEf.net
>>509
感染者の数字がまた上がっている傾向だしな。飲食店でのグループ客だろうな原因は。
1箇所にある程度の時間留まるからウイルス持ちが来たらもう一発アウトだ。飲食じゃなくてもずっと居座ったりしてると感染リスクは嫌でも上がる。
グループ客禁止するとかすれば良いけどそれもなかなか難しいしな。解決しなきゃいけない問題が山積み。

513 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 18:43:36.67 ID:rYyLY+ww.net
コミケでしか会えない友人ってか、ただの知人でしょ…
×:コミケでしか会えない
〇:コミケ以外で会おうと思わない

514 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 21:08:54.55 ID:siqI5fZz.net
>>509
ここは同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への
 新型コロナウイルスの影響について雑談するスレなんで
毎回 隙あらば独自見解を長々語るいつもの人はそろそろ該当スレに移動して以下のタイトルを検索

同人に関係ないただのコロナだけの話 → コロナ板
あと前にいた 男性オタが嫌いは → 男向けや男オタが嫌い スレ
男性オタ嫌いについては → 過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ

515 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 21:19:38.15 ID:9uRCzE50.net
じゃあお前が語れや

516 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 21:21:18.43 ID:9uRCzE50.net
正直>>514みたいなのとコロナ論語るやつ同類にしか見えん

517 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 21:50:02.33 ID:DTfjJL2p.net
こんだけ飲食にリスクあるって言われているのに
アフターだオフ会したがる人はイベント会場でもおしゃべり我慢できないでしょ

518 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 22:05:47.20 ID:D4cdcnEf.net
>>514が俺に対する当て付けかは知らんが、飲食についてはリスク高くなるし、コミケのような大規模イベントは参加するだけでリスクが高くなる。
サークルなどで客と長時間立ち話なりすることもあるし、アフターとかは切り離せないからな。

519 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/07(土) 22:49:39.61 ID:sEl4NjmX.net
友人と話してるならまだしも客が長時間突っ立ってるのはサークルが粘着されて居座られてるんだろ

そういうのをこのご時世だからお喋りは…で追い返せないかと思うが
コロナで自重するような空気読める性格ならスペース前を長時間塞いだりしないから無理か

520 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 00:06:36.40 ID:RmL+OsXM.net
対面での会話に関してはお互いがマスクしてれば感染の確率は2%以下だったはず
ただ、マスクしても微量にウイルスは漏れる、それが流れてしまえばいいのだが
会議室や狭い飲食店なら漏れたウイルスが部屋に充満するからマスク外した瞬間にもうアウト
ビックサイトやインテみたいな広い会場の場合ならそれほどリスキーではない
今はもうほとんど廃れたけど個人オンリーで会議室みたいなところ使うやつがヤバイ

521 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 00:18:59.49 ID:AxOg7VX9.net
そんな!
某ソシャゲのSSR排出率より高い!

522 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 01:49:49.17 ID:f5dDHoFy.net
都内の人出が元通りって言う奴何回も出るけど
先週用事があって土日に都心複数箇所行った隣県の者だけど電車も道の人の量も店に入ってる人間の数も
コロナ前の5割〜多い場所でも7割程度だったぞ
土日で座れる電車や並ばなくてすぐ座れる店や歩いても人にぶつかりそうでイライラしない駅付近にびっくりした
通勤時間帯は知らないけど遊び歩いてる奴が減ってるのは明らかに意識して自粛層がいるからだろ

埼玉も栄えてる南部は普段より人少ない
グンマー栃木は地元民は完全に普段通り(他県からの観光客は控えめ)

523 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 03:01:52.96 ID:2d7/6QKo.net
都心に遊びに行かなくなったぶん
地元で遊ぶでベットタウンな東京隣県は人が溢れてるんだよなぁ
地元のモールとかパークなんてコロナ前そんな人いなかったのに
コロナ後は毎週人が溢れかえってる

524 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 03:07:24.87 ID:7hMozHxt.net
都心住みだけどgoto始まってから明らかに東京駅とか人増えてミチミチ
通勤時間帯はコロナ前の90%くらいの体感
飲食店は席のレイアウト変えたりしてるから満席でも元の50〜80%くらいかな
新宿池袋辺りの人出は昔と変わらん
秋冬のイベントで地方から来る人は気をつけて

525 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 04:07:25.92 ID:84b6BXHZ.net
>>524
先週の東京駅はミチミチじゃなかったよ
ランチタイム〜16時くらい観光客もそれほど
goto関係なく通勤する人が増えただけじゃない?

526 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 09:55:03.98 ID:7hMozHxt.net
>>525
タイミングによると思うけど11/3の昼過ぎはめちゃ人いたよ
525を否定するわけじゃないが一応

527 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 11:16:30.86 ID:f5dDHoFy.net
新宿人少なくね?
駅改札とか前は週末は人がウジャア〜といて進みたい方向に行くのが大変なぐらいだったのに
先週末は常識の範囲ぐらいの人しかいなかったし歩道にも人少なくて平日の午前中みたいな雰囲気だった
新宿じゃなくて中野かどっかにいるのかと思ったぐらいだ

528 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 11:18:23.69 ID:f5dDHoFy.net
>>527ちなみに今は都内じゃないけど数年前まで都内住んでて新宿に仕事で通ってた

529 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 12:00:26.17 ID:nrErvFZi.net
こないだ久しぶりに残業で都心から郊外に向かう金曜の22時過ぎの電車のったけどがらがらでびっくりしたわ
金曜の遅い時間なんて朝ラッシュ並みに混んでたのに
酔っぱらいとか全然いなかった
やっぱり飲み会とかはすごく控えてるんだね

530 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 12:29:32.48 ID:84b6BXHZ.net
>>526
まあ東京駅も広いしエリアによっても違うからね
徐々に増えてる感じはある

感染者増えて旅行のキャンセル出始めてるみたいだからイベントも欠席増えるかもね

531 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 14:54:40.30 ID:/9ah1uf0.net
>>523
それはあるかもね
自分は神奈川住みだけど去年から都内には行ってない
その変わり鎌倉やみなとみらいには行く
それでも平日の昼間なんかはかなりゆったりしてる

532 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 14:56:21.15 ID:Dh6ld6t5.net
最後に都内に行ったのは2/23の春コミが最後だな
あれも相当気を付けて短時間で帰るようにしたが現状それよりひどくなってるんだな

533 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 14:58:12.19 ID:83Hye3JN.net
>>529
遅い時間帯の電車内は見違えるほどまともになったね。
金曜の夜なんか酔ってやべえ状態の奴だらけだったけど、今は普通だもん。
飲み会と不潔そうな従業員のいる店での飲食だけが危険で
外出事態は控えなくて良いという認識が共通化しているんだろうな。

534 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 18:55:45.08 ID:zA3GLUMH.net
席の間引きや仕切り板等をやってない飲食店もヤバイでしょ
隣の客と肘が当たりそうな間隔のラーメン屋とか

535 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 19:04:57.82 ID:lcU6wrkc.net
スタジオYOUが延期路線に走ってるのが意外に感じた
田舎県のリア向けも今年はほぼない

536 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 19:27:45.86 ID:nRshsb/4.net
イベント規制のこれ以上の緩和が難しいと西村大臣が見解。

「イベント制限の緩和難しい」 感染再拡大で西村大臣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201108-00010006-abemav-soci

緩和どころか強化されそうな雰囲気すら出てきた。
せめてGOTO一時停止すりゃいいのに…。

537 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 22:23:41.53 ID:L4ozyQ1t.net
イベント制限は撤廃する、が結局人は集まらず、というのをついこないだ横浜の実験でやったばかりじゃないか

538 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 22:30:47.62 ID:lMnDfRiX.net
デザフェスどんな状況だったんだろう

539 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 22:35:17.69 ID:BOduppvy.net
日経のJR東日本の記事で東京から地方の遠出は結構戻ったけど、その逆は戻る気配がないとも書かれてたから
経済効果の面でもこれ以上緩和しても効果薄いんだろうなと思う

緩和しても地元から出られなかったらどうしようもないしね
そうなると地方の夜行バスがバタバタ死にそうだが

540 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 22:42:26.27 ID:nRshsb/4.net
>>539
地方から東京等に行く人は戻っていない状態だな。
仮に東京でイベント等があっても地方から参加する人は少ないからな。自分もせいぜい隣県までで東京や大阪には2月以降行っていない。

541 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 23:00:21.73 ID:4cMqOTHq.net
>>515
かと言ってスレ違いの話を長々としているのもおかしい話なんだよなぁ
話題がないならスレ違いの話しても良いって事じゃない
本スレで同じ事を続けてゴラァされて追い出されてもうここでしか語れないんだろうけど

542 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 23:08:56.73 ID:qW8DnICL.net
>>541
だからお前もスレチも同類なの早く理解して

543 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/08(日) 23:11:41.10 ID:qW8DnICL.net
あいつ普通にスレタイ通りの話題になってることに蒸し返しにきてバカじゃねーの?

544 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 02:07:37.15 ID:JYn1COaG.net
>>538
土曜日に行ってきたよ
フードエリアの机が一人一つで向かい合ってないから連れがいると結構めんどくさいかもってなったかな
スペース通路とかはあんまり変わってないように感じるけどお客さんは少なかった印象
イラストエリアとかはスカスカだった
でもまあ人気のアクセサリーのエリアは激混みしてたけど

545 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 02:10:14.39 ID:HFdTdwbR.net
>>538
普通に混んでた
もう東京の人は気にしてないんだなってのがよくわかる
食い物屋も出てるしソーシャルデスタンスもなかったし
といってもクラスターにならない限りデザフェスが原因にはされないだろうな
この1ヶ月外にでてない引き籠りでデザフェスで初めて外に出たで陽性になったとか
原因がデザフェス以外ないとかじゃない限り

546 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 06:57:53.71 ID:4fELI2h4.net
普通に混んでたって言ってる人の基準がよくわからん
コロナ前と同じぐらい混んでた じゃなくて
コロナ前程ではないが普通に結構人いる じゃないのか

都民は9割方が前と変わらない行動しても都外から来る人減ってる分前より人少ない印象なんだが
あと、金持ってて暇な老人が社会の消費の中心だけど老人はさすがにうろつくのやめてるからその分人減った
外歩いててシニアの割合少ないと感じる
うんざりする人の多さが緩和されて何するにも快適

前と変わらない多さの人がいるって言うと付近の郊外の人間はじゃあ危険だから行かねってなるぞ
実際行けば従前より空いてるから肩透かしくらうけど

547 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 08:56:37.58 ID:aiLC8Mqh.net
旅行してるシニアは減ったけど地元をノーマスクで徘徊してるシニアは増えたよね
デザフェスは元々老人ほぼいないから遠征勢がいないだけで全体的に見て1割減ってとこじゃない
元々超混むイベントなんで1割り減ったところで密だけど

548 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 09:12:10.73 ID:S1oVYRxN.net
>>545
東京の人が気にしてないんじゃなくて
そこまで気にしてない人が集まってるイベントなんじゃないの
都内でデザフェス出る層って一人暮らしの若者が多い印象だしね
私は毎年デザフェスは買い物に行ってたけど今年は見送ったわ

549 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 10:24:57.53 ID:Tz9rGdzK.net
自分の周りでは郊外や田舎の人の方がこぞって参加してるな
我慢したし1日くらい東京行ってもいいだろ論で

550 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 11:34:20.83 ID:Rytk1Ax0.net
うち噂がパッと広まるド田舎なんで東京とか大阪とか
感染者増えてるとこ行ったなんて知れたら別に陽性じゃなくてもヤバイ
陰で何言われるか…行ってない家族も巻き添え喰うし
イベントはしばらく行けないだろうな

551 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 11:53:26.90 ID:HX8A1Ce0.net
コロナ増えてきたなあ…

今月はともかく年末来年以降のイベントどーなるんだろ

552 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 12:29:37.34 ID:sARrUbIb.net
予測つかないものは申し込もないに限るよ
コロナだろうが関係ねぇー行きたいなら話は別だけどw

553 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 12:35:37.84 ID:TvmdZm8X.net
>>547
うちの方は3,4月は仕事で最低限の外出してる人以外で外うろついてるのは
ふてぶてしい顔した不潔そうなノーマスクの爺か買い占めに夢中なじじいばかりだった

ラッキーな時代に生まれついて成功体験があってやたら強気でギラついてる世代は
ばーさんも我が儘なの多いはずだけど春頃は全く見なかったから
やっぱり男は女より馬鹿だから生存率低いんだなと思った

554 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 14:34:12.25 ID:dQYc8MTS.net
コロナ貰ってきた人間への迫害とかは最悪引っ越せば良いが
後遺症と、かかると保険入れなくなるのが痛い
保険入れなくなると将来大きい病気したり老いて慢性の病気抱える歳になると悲惨だからな
保険出なくても問題ないぐらい金稼いで貯金大量に出来てれば保険入れなくても良いけど

555 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 19:36:50.07 ID:D7jAPzdG.net
>>547
自分も人混みでない屋外で散歩やジョギングする時はマスク外してるよ
もちろん屋内入る時はマスク付けるけど

556 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 20:20:33.88 ID:Acx47JMb.net
保険入れないっていうのは生保の話?

557 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 20:53:46.80 ID:doUuDhqi.net
>>555
同人者でジョギングしてる石北会計って珍しい人種だなあんた

558 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 23:13:28.11 ID:RgPxv0B0.net
ここでドヤ顔して語っている人は以下にどうぞ
でもどうせ以下のスレではヲタでは太刀打ちできなくてここでドヤ顔で語りまくっているんだろうけどw

真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1601487519/l50

または
COVID-19板
https://krsw.5ch.net/covid19/subback.html

559 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 23:23:23.38 ID:5zL8SpMf.net
今ニュースで来年になって東京で1日に500人、600人の
感染者が出ても不思議ではないとか恐ろしい事言ってたが
そこまで不安を煽ることないだろうと思った
そんな事態になったらイベントなんかやってられないし
そもそも外出なんかできないだろう

560 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 23:26:50.80 ID:8pcOo+Kb.net
列待機の密にならないように間隔開けてや消毒、検温、荷物チェック、リストバンドなど考えたら同人イベント、ほぼ大規模は無理じゃないか?

561 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 23:29:05.83 ID:8pcOo+Kb.net
コロナに感染していてもサークル特定祭りSNS拡散などされそうなのでサークルは絶対言いだせないな

562 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/09(月) 23:32:26.82 ID:8pcOo+Kb.net
>>559
日本は職場の仕事止めた悪、地域に病原菌を持ち込んだ悪を皆で探してつるし上げそして賠償させる、
社会的にも制裁する、職場も左遷コース行きにする、村八分にする習慣があるからね
だから岩手でも感染0があんなに長く実現できた

563 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 00:01:07.00 ID:D9eU0l15.net
>>558
確かに同人に関係ないコロナだけの書込みしている奴は意味不明だから移動して欲しいなとは思うわ

今の現状見ていると印刷会社がどのぐらい持ち堪えられるのか心配だが
かと言って従来通りの冊数の注文も迷う

564 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 00:07:17.20 ID:3emiQ9BX.net
北海道の伸びはすごいな

565 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 02:18:08.96 ID:Gq8vClr2.net
北海道は半分以上が札幌のすすきのが原因だってよ
東京から出張で来たやつが現地でバラまいて
現地民が行動することによって増えてるんだろうけど
東京大阪以外にもキャバや性風俗が集まった地域
横浜とか福岡、名古屋とかあるのになんで北海道だけこんな多いんだろうな
人口比的にも北海道の方が少ないだろうに

566 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 02:19:10.48 ID:Gq8vClr2.net
>>546
ツイッター検索すると画像でてくるよ
まぁソーシャルディスタンスなんて守られてねぇってのがよくわかる

567 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 02:54:32.60 ID:2UONXp+r.net
昨日都心あたりまで家の用事で行ったけど
パンピーカップルとにかく多かったよ
ミッドタウンも銀座も東京駅も人ごみすごかった
オタク以外だと気にしてる人もういないんじゃないか

568 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 05:37:00.50 ID:Eo+XJogv.net
パ…パンピー

569 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 05:43:06.77 ID:lx5l9g8m.net
>>563
印刷会社以外あらゆる同人イベントに関わる周辺産業が厳しいのがな

大阪都構想の住民投票強行も大阪市が持ってるニュートラムとインテックスの今年の赤字がヤバいことが原因の一つなんじゃ?って気もするし

570 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 08:26:11.48 ID:YMz7rzu3.net
>>565
寒くなって人間の抵抗力が弱くなる、かつ換気おろそかだからって言われてるじゃん

571 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 12:30:11.69 ID:yizl2kqt.net
一か月後に関東も寒くなれば北海道と同じムーブになるだけなのにね
なまじ人口過密度がダンチだから流行はその比ではないが

572 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 14:37:04.58 ID:qQmTdlfL.net
>>564-565
よくわからないがそれ同人やイベントに関係あるの?
ここでする話題か?

573 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 14:54:51.89 ID:7/8nS6hz.net
支那ウイルス

574 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 15:43:29.31 ID:YYBI77nN.net
>>572
他にもスレチな書き込みあるだろ
ちゃんと全部注意しろよスレチ警察

575 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 16:00:18.69 ID:yizl2kqt.net
東京+293www
まだまだ逝くんだよ〜!

576 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 16:17:40.81 ID:YYBI77nN.net
>>575
今の北海道くらい東京が寒くなったらどうなるんだろ…

577 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 18:38:08.02 ID:i8PF2kee.net
>>574
みんなだってやっているもん!自分ばっかり注意されてズルーイ!
ってやつですね

578 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 18:51:00.72 ID:2UONXp+r.net
東京の300弱より大阪の300弱のがやばいだろ
検査ぜんぜんしてくれるとこないって親戚が言ってたぞ

579 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 19:03:35.36 ID:YYBI77nN.net
>>577
わかった、次から無視するわ

580 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 19:08:07.79 ID:mn3LsDKG.net
来る時は一気に来るよな
3月下旬のイベントはさすがに大丈夫かと申し込んだが
冬が酷すぎたらそこまで規制や欠席や一般来ないのが引っ張られる可能性もあるかな…
オフイベントキツいなぁ

581 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 19:21:50.21 ID:3emiQ9BX.net
>>580
来年はやばいかもね
強行してもガラガライベントになるし

582 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 19:30:45.79 ID:47104rpd.net
>>580
イベントの打ち合わせとか準備が進まないから難しいだろうな。
サークルとか有名どころでも先が見えないから辞退や不参加になりそう。GWコミケ中止のも早々と当落発表直後に欠席、不参加表明が続出したからな。

583 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 19:57:32.27 ID:ByNLzgtq.net
ただただ単純に中止延期の可能性がある中原稿進めるのはメンタルしんどいわ

584 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 20:40:08.12 ID:49JDNK9S.net
これからが感染しやすくなるって言われてたじゃん…
最初から欠席って決めたほうが、楽っちゃ楽よ
趣味で活動している人は無理せず様子見だろうけど専業同人の人は悩ましい問題よね

585 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 20:42:50.72 ID:yizl2kqt.net
専業()同人なんて893な生き方してる方が悪い
二次創作なら論外

586 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 21:24:15.85 ID:I7tLNqEn.net
自分の本業で今月中にインテで展示会ある
これでインテの同人誌即売会は一気に解禁されそう

587 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 21:32:49.16 ID:Rxy/Ry8j.net
イベントが中止延期になるなら通販すればいいじゃない

588 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 22:25:35.31 ID:yizl2kqt.net
大阪も感染拡大中なのにどうやったら
「これでインテの同人誌即売会は一気に解禁されそう」
なんて頭の悪い発想に至るのだろうか

589 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 22:35:52.04 ID:47104rpd.net
>>586
大阪府も近隣府県も拡大中じゃなかったか?
展示会はできても、コミケ関連を始めとした即売会とか難しくね?来る人数や規模が違うだろ?

百貨店でも物産展だと人が結構来るけど、着物や婦人服、紳士服、スーツ販売会場とか生花の展示会場だとこれ同じ会場か?と思うくらい人いねえし。

590 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 23:17:44.57 ID:Kij4BtVt.net
GoToキャンペーンなんかやれば感染者増えるに決まってんじゃん・・・

591 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 23:30:49.05 ID:YYBI77nN.net
Gotoとかでなくただの気の緩みでしょ
みんな普通にマスクしてるけど飲食店は普通に対面でマスク外して喋りまくってるし
半年前と同じレベルで手洗いうがいしてる人なんてあんまおらんだろう

592 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 23:49:54.51 ID:i8PF2kee.net
会場で風通しを良くしたら寒いし乾燥するし
寒いから暖房強めにしたら更に乾燥するだろうし
かと言って会場に見合った加湿器なんてないだろうし
サークルは結構辛そうな想像しかできない

593 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/10(火) 23:57:29.37 ID:qQmTdlfL.net
>>579
豚スレで散々スレチしまくって叩かれてたゴミ付きさんか
今度はこっちでスレチを粘るつもりなんだな

594 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 00:32:31.35 ID:wSgvXU3w.net
>>592
そういう想像ができない人がイベント参加して、文句言うんだよw

595 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 00:37:49.75 ID:8kNXStTK.net
>>593
本スレにもよく来てるようだがゴミ付きとかいう言葉使ってんのお前だけだからなガイジ

596 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 00:37:59.84 ID:7KlEXHx4.net
東京、大阪は屋外でも密だったハロウィンのせいじゃないのか
この調子だとコミケクラスの大規模イベントは何年後に開催できるんだろう

597 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 00:56:41.14 ID:GbhazPH/.net
コミケクラスは正直数年あきらめてる、というかこれを機に運営のやり方を改めて徹夜組とか常軌を逸した人混みとか無くす方向で改めて欲しい

598 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 00:58:57.44 ID:GbhazPH/.net
>>593
自分はスレタイに沿った書き込みしてますけど貴方みたいな書き込みも正直スレチと同じくらいウザいのでスレを正常化したいのであればスレチを無視するか書き込まないで下さい

599 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 01:30:19.01 ID:lBEtCzNX.net
>>591
どうみてもgotoなんだなぁ…
外食と他人と飲食するのが原因だから
旅行先で飯食って感染、都会はランチで感染

実数はおいといても日本が欧米に比べて感染が少ないのは
衛生概念の他に箸を使う文化ってのもありそうだ
欧米はパンは手づかみだしインドはいわずもがな…
中国や韓国も日本より衛生概念がものすごい低い割に感染者少ないの
お箸文化ってのは影響してるかも

600 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 01:36:22.62 ID:lBEtCzNX.net
国は感染対策何もする気ないどころか国内にバラ巻く気満々だから
スポーツもコンサートも展示系催しものほかイベンター企業には
自己責任でやってねってスタンス
企業側が中止を決めない限り何千人と感染者が出ようと国は存ぜぬだし
企業は金が欲しいから決行するよ
ただ、企業団体という程じゃないコミケとかフェス系や地方の雪まつりやよさこいとか
村おこし的な観光向け催し物が難しい
開催すればクラスターでるだろうし、出たら叩かれるだろうし

601 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 02:05:39.10 ID:iRRTRPQZ.net
>>595
はいはい言い返す時にガイジって単語使うのもいつのも癖だよな
ゴミ付ってそんなに珍しい単語じゃない
現に本スレでは自分以外にもう一人使っているし
本スレに戻ってまた思いっきりみんなにぶっ叩かれ来いよw

602 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 04:27:28.03 ID:1KERpg7A.net
Twitterやってるジャンル者で一人平塚化した人間がいてウザいんだが
スレ民のジャンルではいる?

603 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 08:30:13.99 ID:KevHMz6X.net
老人減った方が国は有難いから正直日本の機能停止させてその分保障してまで根絶させる気はないよね
緊急事態宣言であれだけガンガン数減ったんだから、あと1カ月でも2週間でも厳しい対策続けてりゃ
ほぼいなくって夏あんなに出なかっただろうし今の時期もこんなじゃなかっただろうな

Gotoは考える力がない層にコロナに気を付けるべきって事を忘れさせたり
「Gotoも出来るぐらいだしもう何もしなくていつも通りでいいんだ」
と気を緩めさせるのにかなり貢献してる

604 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 10:09:21.74 ID:Pc5tHDPA.net
東京大阪愛知あたりは放っておいても感染拡大しただろうけど
北海道は間違いなく100%GOTOのとばっちりじゃろ

605 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 11:21:23.65 ID:GbhazPH/.net
前もなんか北海道感染する多かったやん

606 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 11:37:51.97 ID:Pc5tHDPA.net
せやね「北海道とか他の地方は」に訂正しよう

607 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 13:10:48.26 ID:Mq2QomQL.net
政府は感染を押さえ込む気が無いよねえ・・・トホホ

608 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 16:09:28.07 ID:+uo4iSjB.net
東京+317www
巫女巫女ナースw

609 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 16:37:48.03 ID:SzUczIqS.net
北海道はたいした都市でもないのに初期から感染多かった意識の低い地域だよ

610 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 18:51:55.75 ID:UBODKqYF.net
>>591
GOTO自体ではなく、GOTOをやっているから安全だと勝手に解釈してマスクもしないで話しまくるとかやるバカがいるから。
だからやめろと言っているがやめる気はなさそうだし。

611 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 19:22:21.35 ID:wh/GGOjK.net
初期の北海道は雪まつりで中華がばらまいてたからだろ

612 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 21:33:51.10 ID:6eNenVLT.net
会場の物産とか飲食のテントも締め切りで換気してないんだっけ

ヤフーニュースもコロナ関連よりジャニーズの古タレントの不倫報道の方に
多くコメントが付いてるし世間の興味なんてそんなものだ

613 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 21:46:50.65 ID:xawDDb1r.net
ガルちゃんもコロナトピは伸びないわね

614 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 22:54:18.19 ID:Nc/xs2vp.net
北海道が民度低いと言うよりはすすきのが大規模な風俗街だからでは…

615 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/11(水) 23:57:55.49 ID:h7mwc4So.net
すすきのの店カテゴリの呼び方にも問題があるらしいね
関東だとおっぱいパブだけどすすきのはキャバのくくりに入るらしい
でも風俗街はそれこそ福岡や東京や名古屋でもあるわけで
そこでいっきに増えないのもおかしいんだよなぁ

616 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 00:17:09.65 ID:M+wli0Se.net
鹿児島では梅雨の時期にニューハーフパブ(本当にショーしかやらない)で
クラスターが発生したよな
雨が降ってるから窓を閉めて換気を怠ったって

617 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 00:17:48.19 ID:qPdejvbx.net
歌舞伎町は散々クラスタだしたし都内のフィリピンパブはかなりやばかった

618 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 00:19:07.83 ID:p+aBd8En.net
6月に感染拡大を夜の街にしてた東京が今家庭内と会食でどんどん広まってるの見るに
すすきのだけのせいにするのは明らかに悪手なのでは

619 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 01:02:08.62 ID:qPdejvbx.net
すすきのとかの繁華街をまず抑えないとそこから職場や家庭に持ち込まれるからすすきのを抑えるのは重要だよ

620 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 01:02:28.21 ID:9M/oXJNF.net
すすきの(風俗)から家庭に広まったんだと思うよ...
現実的にね
でももう家庭から仕事場、仕事場からまた各家庭にってなってるよね

621 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 01:04:13.83 ID:9M/oXJNF.net
風俗を悪くいうつもりはないけど(世の中にあっていいものだと思うけど)
いつの時代でも流行病は風俗からなんだよ
接触も唾液を通じるってなると超濃厚接触だし
>>619は正しいと思う

622 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 01:06:09.10 ID:5romVqCB.net
コロナは恐くないが、梅毒が恐いから
風俗なんてとてもじゃないが行く気にならんわ

623 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 01:42:35.78 ID:/a7+EwSs.net
メイド喫茶も今はバックは風俗と同じところが経営してたりするから危ないよなぁ

624 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 01:45:31.42 ID:/a7+EwSs.net
日本で大きめな同人イベントの地域って
東京、大阪、福岡、新潟くらいしかないっけ?
福岡と新潟の普段のイベントの混み具合ってどうなんだろう

625 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 06:08:53.73 ID:OOI8WGWo.net
今の時期サークル参加してる人はスペースでどれくらい対策してる?
お金の受け渡しするトレーと除菌ウェットティッシュさえ置いとけば十分だと
知り合いからは聞いたんだけど、本当にこれが普通だったりするの?
ツイッターでは在庫全部袋詰めしたりゴム手袋用意したりとかの話も回ってくるから
何やればが最低限でどこまでやれば普通なのか見当がつかない…

626 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 06:49:08.54 ID:b9SjKKf4.net
>>625
別にイベントだからってイベント用対策とかしてない
普段通りのマスクと手洗い

トレーとか結局現金を手で触るんだし

イベント自体来場者は減ってるし1人サークルで対して売れるわけでもないので交通機関とか近所のスーパー、飲食店の方がはるかに蜜

イベントで色々対策するのが悪いとは思わんけど日常的にやってないことをイベントでやったからってリスクが下がるとも思えない

627 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 08:21:03.68 ID:8zC6k2J4.net
イベントよりイベント後のアフターのほうがかなりヤバいよ

628 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 08:35:39.19 ID:0Nrxeenc.net
>>625
トレーとアルコール消毒液と見本誌を置いた
ちなみに女性向け

トレーはお金の一時預かりで便利だったからコロナ関係なく使うつもり
見本誌を用意してるサークルは多かったけど机に在庫を出すか箱に入れたままかはサークルによって違う
自分の周りで手袋着用とOPP袋詰めとフェイスシールドはいなかった

629 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 11:11:07.10 ID:5romVqCB.net
ぶっちゃけ、トレーってお金の受け渡しの度に
毎回トレー自体を消毒しないなら意味ないと思う

コンビニとかの汚れたトレーを見ると
素手の受け渡しよりも、菌が付着してそうでトレーから硬貨取るの嫌になる

630 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 12:49:35.83 ID:5romVqCB.net
東京オリパラ、海外からの観客の14日間隔離措置緩和を検討 政府
毎日新聞 2020/11/12 11:10

来夏の東京オリンピック・パラリンピックで海外からの観客を受け入れる際、
政府は新型コロナウイルス対策で通常求めている
入国後14日間の待機措置を免除する緩和策の検討に入った。

631 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 14:35:36.78 ID:RJ/tRCHp.net
狂ってるよね

632 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 14:53:02.21 ID:GThLcxEe.net
参加者にファイザーワクチン強制接種させればよろし

633 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 15:04:30.69 ID:E0FXpzb5.net
東京一気に400人弱とかやばいな
週始めにへたすりゃ1か月後は600人超えるとかニュースで言ってたがどうなることやら
金ドブ覚悟で申し込んだ1月末のイベント欠席視野にいれとこ

634 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 16:10:55.95 ID:b9SjKKf4.net
俺もイベント申し込んでるけど半分寄付みたいな感じだな

人はこねーし新刊モチベもなかなか出ないけどイベンターには持ちこたえて欲しい

635 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 16:25:12.91 ID:iE3XHZX9.net
トレーとかはその辺りの店でやってるのも結局、
直接客の手に触れなかった
=後々そいつが発症しても触れてないから店員のせいではない、
と言うためのものだからな

>>625
マスク外した状態でしゃべらない、頻繁に消毒&手洗い
マスク付けてても大声や長時間しゃべりまくらない
マスクなしで話してる奴が近くに来てしまったらなるべく離れるか
近隣スペースにそういうのが来てしまったらダン箱やポスターを間に配置してガードする
会食が何よりの感染源だからアフターはいかない
飯は一人もしくはマスク外した状態で話さないと信頼出来る相手とだけ行って
必要最低限以外しゃべらずさっさと食って店を出る

自身がちゃんとしてて常識的な買い手との間での売り買いなら
普通にマスクしてれば大丈夫だろ
それ以外の自衛の部分で気をつけた方がいいと思う

636 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 16:42:11.47 ID:6acZzMfP.net
公表されている対策だけでもイベンターがきっちりやってくれれば良いけど
どこか手落ちがある状態だから危険度も不安度も上がるんだよな
軽視している行動の人に巻き込まれたくなかったら欠席しかないもんな

637 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 17:23:46.53 ID:CdqhlB1e.net
何故人と関わることこそがリスクになるコロナ禍でイベントに申し込むのか
頭が悪いというより弱い

638 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 17:38:18.99 ID:0JZ0Y+nB.net
>>636
まあスペース内で固まって喋ってる奴もいるしそれを運営は注意するとも限らんしね
その辺のアレな輩はその辺にもいるけど

639 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 22:20:21.27 ID:9M/oXJNF.net
また男性向けだけ人が来て
女性向けイベは閑古なのかな

640 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 23:44:53.53 ID:/a7+EwSs.net
日本政府は頑なに認めないけど
コロナの感染は飲食が原因ってデータで証明しちゃってるんだよなぁ
日本人みたいにマスクと手洗いキッチリしててかつ
セックス回数やそれにともなう接触が世界一低い日本じゃ
あとは感染するのは飲食しかないんだよなぁ

641 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/12(木) 23:50:26.68 ID:aH0OIzXj.net
女性向けしか参加しないから男性向けイベントがどんなのかよく知らないので
どんな対策しているのか気になる

642 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 00:03:31.62 ID:b+ys4yAX.net
>>641
イベント側は同じような対応だと思う
サークル側はほぼコロナ前と同じ
コイントレイがあるかなくらいそれも無いサークルのが多い

643 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 00:06:13.92 ID:bhyLGfaM.net
ここ2週間で増えたのって鬼滅の映画じゃ…

644 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 00:08:48.22 ID:bhyLGfaM.net
女性向けはサークルも買う方も無言で本見て無言で立ち去るのが普通だけど
男性向けはサークルは呼び込み、買う方は声かけする文化だけど

645 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 00:09:25.52 ID:bhyLGfaM.net
途中送信してしまった
文化だけどそのあたりで感染の違いでるかね

646 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 00:56:25.18 ID:FWRXciwO.net
気がかりなのはクラスタは発生してるけど
そのクラスタの大元がどこなのか誰なのかがわからない例が頻発してることよね柏レイソルとか

あとこれまでに決行した中規模以上のイベントでクラスタが発生してないのを見るとオタクは基本的に感染経路から外れている
いわばコロナはリア充病なんじゃねえかってのが

647 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 01:22:16.18 ID:GfbF9LrG.net
まあ今回はハロウィンの影響かもしれないもんね>リア充

648 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 01:57:03.27 ID:b+ys4yAX.net
男だらけのイベントに出てるが声かけなんて見たこと無いぞ
これいっすか あ はい ください どうも
これくらいだが女の方はこれも言わないのか

マジレスだがオタクじゃなくあきらかにリア充たちから感染拡大してると思う
若いリア充たちというより全世代のリア充たちからってイメージだ

649 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 02:50:43.94 ID:WeW2YoDu.net
オタクでも前入りして前夜祭とかイベ後のオフ会や打ち上げで
多少はばら撒いてるの居そうな気はするな会食が原因多いし

650 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 08:53:04.99 ID:axc4TaGY.net
ハロウィンは例年の2割しか渋谷バカが出なかったそうだから
季節とGoto以外に要因あるなら気滅だと思う

何度も気滅映画リピしてる奴はオタ率高い
→罹患してる奴が11月のイベントのアフターで撒き…
でそろそろイベントでクラスター出るんじゃないか
オタクを隠すような知能がある隠れオタクはイベントでかかったなんて言わずに隠すだろうが

651 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 11:17:50.87 ID:BsXeZSRl.net
>>650
キメツファン以外が半年前と同じ警戒レベルで行動してるんならそうなんだろうな

652 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 11:18:30.00 ID:BsXeZSRl.net
ユニクロ 名古屋 

がえらいことになってるな
こんなんが大勢いて増えないわけがない

653 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 12:20:40.01 ID:8xPK6RSc.net
また起滅関係のプリント衣服でも販売したの?
それとも名古屋店だけ同人関係の商品販売したとか?

654 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 12:48:22.70 ID:uieamAdb.net
ジルなんちゃらでしょ
ユニクロは毎回学習しないな

655 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 12:48:55.35 ID:7bPCVmhk.net
今日のユニクロはジルサンダーコラボ
何故名古屋ピンポイントなのかは知らん

656 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 12:55:52.64 ID:Dxoqihcn.net
なんかあった時にすぐ何も考えず「〇〇か?」とか流行りもんのせいにするの年寄りぽいね

657 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 13:25:07.84 ID:qd5GzSkD.net
コロナはオタクと違って節度のないリア充がかかるものだって頭大丈夫?
いかにオタクがリア充を敵視してるかがわかるな

658 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 14:42:15.88 ID:fV97kbY2.net
そろそろ赤豚スレで
こんな状況じゃイベント行けない、返金しろとか言い出す奴出てきそう

659 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 17:21:40.77 ID:D5P3E8P7.net
ジルサンダーのパーカー、試着したらMサイズでも糞デカくて笑った
Sサイズしか着れないわ…、XSサイズで出して欲しいくらい

オーバーサイズ(ビッグシルエット)って、やっぱダサいな
身体のラインがぶよぶよのオッサンが着てるイメージ

660 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 17:58:07.91 ID:GlkuRNd2.net
オーバーサイズは華奢な子向けだよね
見る分には好きだわ

赤豚開催すんのかね
冬には第2波来るって言われてたんだから今のイベント申し込んでた人はお布施目的だと思ってたよ

661 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 18:16:14.83 ID:NvuJBK4k.net
なんだユニクロの件はこのスレに全然関係ない話じゃん
そしてなんで名古屋だけ取り上げたのかも不明なんだけど
もしかして名古屋で何かの大型同人イベントが開催予定だっけ?

662 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 18:38:41.35 ID:LIE+VcaX.net
>>657
リア充っていうか
元々交友関係が多くて行動範囲も広い人の方が感染症のリスクが高くなるのは当たり前よね
そうすると必然的にリア充率が高くなるだけ
初期にいちいち感染経路を発表されていた人達はアクティブ馬鹿とか言われてたしね
ただリア充の中でも浅はかな言動する人もそうじゃない人もいるし
オタでアクティブ馬鹿みたいなタイプも当然いる
どういう人種かというよりは行動の差

663 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 19:19:30.27 ID:hA0zO1n7.net
コミケは厳しいかもだけど例えばコミケよりは来場者少ない来年2月と3月のワンフェスとアニメジャパンとかはできるだろうか?

664 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 19:20:44.34 ID:u8LsKGlD.net
このスレにはどうあっても即売会に出るオタク、特に男性向けからクラスタ発生してほしくてたまらない奴がいるみたいだからな

665 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 19:28:08.06 ID:qDCpc7xD.net
AJは止めるだろ
発表から一週間でこんな事になるとか思ってなかったはず

666 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 19:30:28.03 ID:g9MSR8ry.net
アニメジャパンは発表のタイミング悪かったよな
あと一週間待ってれば…
でも去年も開催日の一ヶ月前に中止発表だったから今年もギリギリまで様子見るかなと思ってる
まぁ一応今年は現地と配信でって発表してるし最悪配信オンリーでやればok

667 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 20:05:56.89 ID:BRL6AF8q.net
>>661
ユニクロこそ確かに無関係な話なのにスレチ自治厨来ねえな。
物産展の話ならまだしも。ユニクロの件なんて同人イベントとほぼ関係ないしな。

668 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 20:17:46.45 ID:HWX4b0EL.net
自治厨ちゃんは偏ってるから何を言っても聴く気にならない
(何が偏ってるとは言わん)

669 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 20:52:56.93 ID:NvuJBK4k.net
呼んだ?
661だけどいつもよりやんわりした書き方しただけだよ
みんなやってるのに自分だけ注意されずるーい!の人がうるさいので名乗り出てみた

感染者数を見ていると来月末の豚イベントはますます参加者が減りそうな情勢だね

670 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 21:19:14.64 ID:BsXeZSRl.net
自治厨は自分の書き込みをスレタイに沿ってると思ってんのかな
まあ自分がいないとスレがダメになる!とか考えてんだろうな
今後ともスレをドシドシ掻き回して欲しいわw

671 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/13(金) 21:26:28.04 ID:Dxoqihcn.net
「みんなやってる」の「みんな」に自分は入ってるって自覚ないのが1番笑えるわ

まあ俺はスレチでも気にしないのでバンバンそう言う書き込みして欲しい

672 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 00:01:50.84 ID:mAphFQPA.net
いつでも2連続なので分かり易い

673 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 01:13:36.00 ID:p+QeoYaQ.net
コロナの感染力の高さみるに
外食して店内や社食もオフィスの自分の机でも
2m離れてたとしても周りにコロナ感染してるやついたらアウト
店の席一個飛ばしとか気休めにもなってねぇよ

674 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 10:05:22.27 ID:qpqBL7Ic.net
映画館で出てないなら「飲食が問題」というより
「飲食の為にマスク外して、外した状態で会話」がマズいんじゃないかと思うけどなぁ
でも映画館で隣と一席空いてても後ろの席の奴が何か食ってると1m以内で菌撒き散らされてるようでめちゃくちゃ不安になる

イベントだと机1つ毎にすこしはなしても同じ机の奴と近いし反対側からも2m離れてない
自分は対策して余計な事(会話、飲食)しないにしても周りを信じれるかだよな
うちのジャンルは特に関西に交流厨多くて夏〜今もアフターやオフ会や泊まりがけ酒盛りやってる層いるし
いつも何回もスペース前とに来て喋ろうと粘着してくグループいるからインテは当面出ない事にした
奴らもさすがに東京は遠征無理って言ってるから関東に来ないでくれるのが救い

675 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 10:34:03.05 ID:oDm/iKr8.net
10月以降で上映中飯食える映画館なんかほとんどねえぞ

676 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 11:02:58.45 ID:dU449xgQ.net
>>675
イオンシネマは今もずっと市松状態続けてるから食べ物売ってるし見ながら食べてもいいってアナウンスしてる

677 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 11:24:42.13 ID:0UBngkwF.net
TOHOシネマズも平日は市松だから飲食OKだよ
その代わり週末や祝日は全席解放で飲み物のみ

678 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 12:51:18.11 ID:qpqBL7Ic.net
>>675
埼玉だけど飲食禁止になった映画館がないからそうだと思ってた

679 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 13:35:03.57 ID:+BQTjcE5.net
>>640
喫茶店やフードコートも老夫婦やばあさんグループが
マスクもせずぺちゃくちゃやってるしな

680 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 20:50:59.87 ID:mAphFQPA.net
感染自体は仕方がないがちゃんと対策していても何かで感染してしまった人と
普段からまともな対策もせず感染した輩を同じ感情では見られない

だからイベントで飲食しながら集まって喋っているサークルを見ると
命知らずで迷惑な連中をイベンターが注意してくれと思う

681 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 21:24:43.69 ID:Uel22Y4e.net
>>650
マスゴミはコロナ患者増えてから
あれほどしつこくやってた鬼滅報道を
ピタッとしなくなったなw
煽った自分らに非難の目が向くのを避けたんだろうけど
ますますステマ丸出しやな

682 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 21:56:22.28 ID:mIB/VyfM.net
>>680
全く同じ気持ち
豚とか、その場で食べるケータリング無くして試食させないといいながら実際はさせる嘘やめて
会場内は水分補給以外はしない、集まらない
を徹底してくれるだけで安全度も安心して参加出来る度合いも格段に上がるのにな

683 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/14(土) 23:30:36.58 ID:qmcOtLYk.net
隙あらばアベガーと政府の陰謀説の人は今度はマスコミガーにシフトした模様
起滅映画は今でもちょこちょこ報道はしているのは見かけるけど
前ほど頻繁じゃないのはそろそろニュースとして使い古し気味になって来たからじゃ?
今イベで問題起きるならツイ捨の方が可能性ありそうな

684 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/15(日) 02:30:57.33 ID:v9niqgCZ.net
メロンの同人祭のカタログが前回と比べて大分白くなってて草
リアルイベントが無いとサークルカットすら描くモチベが生まれないのかな

685 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/15(日) 07:11:44.80 ID:sX4KXydd.net
とりあえず地元で感染者最多になったので今年は県外には出ない。
どう考えてもGo toが原因だろ?

686 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/15(日) 10:44:45.31 ID:4KCP3g/O.net
メロンは男性向けのイメージが強すぎる
女性向け作品だからって出すの諦めた人いたし、実際男性向け作品の方が多かったからな
男性向けとか、女性向けと分けてやってほしい

687 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/15(日) 11:16:35.65 ID:bjcDUEiZ.net
メロンの女性向けってフロマがあるじゃない
同人祭がメロンのみってことは女性向けはお呼びじゃないってことよ

688 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/15(日) 11:40:47.77 ID:NJFu+n12.net
年末に女性向けオンリーのブクロフェスあるよ

689 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/15(日) 12:23:29.14 ID:DIl663Pq.net
秋葉原同人祭2回目の前回と3回目の今回は、スペースを埋めるために女性向のサークルと本も呼び込んでたみたいだし
池袋で女性向をやるようになって住み分ければいい反面
年末のエアコミケ新刊ラッシュが終わると秋葉原同人祭もできなくなるんじゃないかねとも思う

690 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 00:04:35.44 ID:Xam5+xFT.net
第一波<<<第二波<<<<<<<<<<<<第三波な状態だもんな
これに年末帰省大移動や初詣が重なったらどうなるやら
イベントどころじゃない

691 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:14.86 ID:7ZW5Fjj1.net
アホしかおらんハロウインの渋谷ですら
例年の2割しかいなかったってことを省みても
日本人の一部のアホは2割程度ってことだ
来ないでくれ自粛してくれって言えば大半の日本人は行動に従うんだよ
反対に政府がGoToとかいっぱい使ってとか言えばそりゃ使うに決まってるがな

でもってGotoだって使える人なんて今の現状で仕事がなくなる心配のない人
高額厚生年金で悠々自適の生活してる人たちで
国民年金で生活ギリギリの高齢者や
いつ派遣切りされるかコロナなったら首になる確実な非正社は怯えながら生活する日々で
GoToどろこじゃない

692 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 07:22:53.47 ID:FqTx2OXP.net
「ハロウィンが例年の2割」から「日本人の2割がアホ」を導くとか脳みそは2割のほうやなw

693 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 09:00:12.09 ID:+G9uBpKg.net
ハロウィンのせい
Go toのせい
気が緩んだせい

全部だな
コミケはあと2〜3年やらない方が無難

694 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 13:46:50.91 ID:jPc86CGW.net
3行読みやすい
ダラダラ語る長文は毎回見た途端に自然にスルーだが

今月末の赤豚イベはそのまま普通に続行だが人出はどうなるかは気になる

695 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 13:48:06.23 ID:Wd0g7IK+.net
菅首相「東京五輪こそが人類がウイルスに打ち勝った象徴となるべき。観客ありでの開催を行う」
とIOCのバッハ会長に伝達

696 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 15:38:14.23 ID:FqTx2OXP.net
>>695
こんなんだから収束イメージに逆行するようなイベント規制の強化とかなかなかやらなそう

697 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 15:41:10.14 ID:EdQNlyIZ.net
コロナ発生してない田舎でも、祭りやイベント中止しまくってんだ
コミケなんて当分無理

698 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 15:47:28.54 ID:i1KpFQMf.net
これから半年どういう風に転んでも“打ち勝”てはしないだろうよ

699 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 20:04:18.84 ID:EdQNlyIZ.net
平成時代のようなコミケの体制はもう無理だろう
コロナ禍が完全におさまるか、ワクチンが全国民に行き渡るまで我慢するしかない

700 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/16(月) 23:07:01.83 ID:AkaBEHAM.net
コロナ禍であの規模のイベント開催責任をいち有限会社が背負うって時点でもう無理だから
来年の冬コミもないかも、って段階だよなぁ

701 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 00:49:59.02 ID:36ysMqw6.net
コミケの場合はいろいろ放置してた膿がここにきて噴出しただけだな
企業、コスプレ、大手の日だけど別会場にして分散や
そもそも企業やコスなし、大手なしだってできたのに
全部まとめてひたすら行列になるように仕向けてたわけで
そして近隣に迷惑かけるからって理由で徹夜組を20年無視し続けた
自業自得の面もあるからな

702 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 01:00:05.39 ID:gitrfFT2.net
「コミケが混雑するのは当たり前」 この認識が命取りだったね
徹夜組も待機列も会場内も全てアウトだよ

703 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 06:56:08.73 ID:JxwSD7Hm.net
>>697
はだか祭りとか中止になったし、一般参賀も中止らしいからな。

704 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 08:34:29.28 ID:yXqqnEEB.net
冬×密なんてどう考えても最悪だからな
田舎の行事は老人参加率強いし老人層はばーさんは慎重だけどじじーは無駄に強気で
町内会費使い込んで酒盛りするのが大好きだから町内会とか行政が控えるように言っても平気で集まり続けてるわ
危ない奴は来るなと自粛呼びかけるより行事自体潰した方がいい

そう考えるとコミケも…
参加層に40.50代より上多いし

705 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 12:11:09.04 ID:L9Y0cDld.net
それぞれの近所の民度にも差があるんだな

706 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 14:50:06.38 ID:BTFGLPza.net
北海道は警戒レベル引き上げきたし本格的に冬が来たらダメだなこりゃ

707 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 15:37:26.50 ID:yJNX2MVM.net
コミケ、最初はあれだけ息巻いてイキりとうしてたのに
びびって中止とかさぁ・・・ね

だったら、イキるなよという思いもある

708 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 19:25:51.48 ID:BTFGLPza.net
来年コミケやるってよ

709 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 20:04:22.65 ID:ST0itHMz.net
ホールあたりの規模は先月やったコミ1と同規模
一般入場もデジタルチケット抽選購入制で
なおかつ入場列の密を避けるためアーリーチケットを全入場者中の1/4程度販売
ぐらいは必須やろなぁ…>21年GWコミケ

710 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 20:30:12.97 ID:o4jygOqJ.net
特定警戒都道府県ってどういうことや
都民は参加できるのか?

711 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 20:36:23.09 ID:h2e7w1sr.net
都が抜かれてるから都民は無条件でOKっぽい
西と南だけに企業とサークルとレイヤー詰めこむのか…

712 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 20:39:27.98 ID:EwvX++RT.net
東京都が指定されたらそもそも開催不能だよ

713 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 20:48:07.55 ID:jyn4hUth.net
東京はすでに特定警戒区域に指定されてるでしょ
開催地だからOKってしただけ
東京以外の警戒区域民からしたら警戒区域は来るなとか東京都に言われたくねーって感じろw

714 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 20:50:11.74 ID:Uk/zZkJW.net
特定警戒はすでに全地域解除済み
これから指定される地域が出ればそこからは参加できないよってことだよ

715 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 20:52:31.29 ID:XWL1n7KW.net
来年の事を話すと鬼が笑うとか
今頃鬼が集団で大爆笑してるよ

よし、鬼殺隊に斬ってもらおう

716 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 20:57:48.61 ID:YcLThgu8.net
今更言ってもしゃーないけど来場者を制御する運営ができるなら最初からやっとけやって思う

717 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 21:16:59.22 ID:OzDJE5MO.net
2021GWコミケ開催宣言きたな…

718 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 21:22:09.16 ID:ST0itHMz.net
バッハが来て東京五輪決行宣言した直後のタイミングだもんな…
コミケからクラスタ出したらマスコミがここぞと叩くだろう反面
開催できませんとギブアップしたら
五輪という大規模イベント解禁への道に水をさすなと政府や五輪関係からやり玉に挙げられかねない茨の道よね

719 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 22:01:52.71 ID:OzDJE5MO.net
大人数が集まるコミケでもコロナ感染者0!
日本でのオリンピックも安全とアピールしたんだろうな

仮にコミケで感染者が出ても、感染経路不明にされそう

720 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 22:43:42.68 ID:o4jygOqJ.net
「特定警戒道府県」で「都」が抜けてるから東京住みはokみたいなこと言われてるけど、実際どうなんだ
そりゃ東京でやるんだから東京の人ダメっていうのはおかしいけど、他の特定警戒県民ダメで一番感染者多い東京民okってのはなかなか矛盾してるよなあ

721 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 22:49:23.42 ID:h2e7w1sr.net
今の緊急事態宣言出し渋る政府見てると
特定警戒地域が出て参加不可能になる以上に、東京以外の自治体が独自の緊急事態宣言出して行けなくなる可能性が高そう

8月インテとかはそれで大阪行けないって人が一定数居たはず

722 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 23:01:45.55 ID:x8n261hn.net
身バレ覚悟だが明日からインテで業界の展示会
インテは強行開催路線なんだろう

723 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 23:10:27.85 ID:eUMfvvCg.net
状況によっては中止になる可能性の覚悟は当然しての開催宣言で
一縷の望みをかけて準備はするって感じでは
中止になっても前よりスムーズな処理はできそうだし

724 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/17(火) 23:14:09.13 ID:ST0itHMz.net
そりゃあスタッフとサークルの大半は東京住みで大多数は関東一都三県どれか住みだからなぁ
抜け道は作っておかないとイベント開催不可能
そもそも東京が指定されたらビッグサイト借りれるんか?借りるようなイベントができるんか?

政府も都も今年の春で懲りてるから緊急事態宣言含めてそういったアクションはしないという読みだろうね

725 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 00:06:45.51 ID:NmOik1xr.net
絶対中止はないってわかってるからやるんだろうな
国と都から宣言しない中止要請はしないからっお墨付きもらってるんじゃね
オリピック前の実験と他国へのアピールもこみなんだろう
基本的に60歳以上の高齢者参加がほぼないしリスク低いと思ってるのかもしれないが
コミケ来るオタクなんて肥満、糖尿、不摂生な奴らばっかりでどうなるかねぇ

726 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 01:31:03.24 ID:n9p2xJqi.net
サークルの抽選すら幹部スタッフ(+一部の大手サークル)の意のままに操ってるのに
一般参加の抽選なんて一部の人間に有利な運用やりまくりでしょうなぁ

727 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 02:02:57.64 ID:qKBOV0M1.net
コミケの参加者(サークル&一般)における都民率ってどれくらいだったんだろう?
来年GWに開催したとしても、地方からの参加率はめちゃくちゃ低そうな気がする

728 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 02:05:59.83 ID:czp+qcX2.net
えぇそうか?
2回中止になった分、次開催されたらみんな逆にコミケ行きたい欲が解放されてめっちゃ集まると思うが

729 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 02:13:13.13 ID:uEGcWKdG.net
いや地方からはまだ無理でしょ
遊びに行って感染したって知れたら白い目で見られるわ

730 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 02:41:59.38 ID:JsIUGo2g.net
豚スレではミケは危険だからGWは豚に譲ればいいのに的な話が出ていて
豚は返金って処置はよっぽど余程の事がない限りしないのに貢ぐ気満々で凄いと思うわ

男女共に頭の脱毛とか新しい後遺症データが出始めて
恐ろしい…と思うのは自分だけか?

731 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 02:42:43.84 ID:czp+qcX2.net
おい!!髪の話はマジでやめろ

732 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 03:41:41.07 ID:LHNvQSa2.net
コロナコミケに参加するようなアホは既にハゲ散らかしてるだろ

733 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 06:55:39.48 ID:qKBOV0M1.net
>>729
ほんま、そうだよね
地方の「都会行くな帰ってくるな」の空気はいま凄いから
病院も少ないし、年寄も多いし

734 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 07:40:02.92 ID:agJnBDHr.net
一日数万人か
徹夜組は一日数千人くらいかな

735 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 08:27:39.90 ID:3PZaTVRc.net
年いってるオタはたいてい禿げ散らかしてるから怖いものなしだな…(偏見込み)

736 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 11:55:50.70 ID:O4FQvWBl.net
そもそも、この非常時に楽しもうなどと言う発想が出ることが間違っている
喜、楽の感情は封印して然るべき

737 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 12:00:25.94 ID:wfZJ2OzG.net
髪多すぎてどの美容師にも歳取っても
絶対毛量で悩むことは無いって言われるぐらいだから髪抜けるのは別にいい

中止になる可能性は大きいと思いながらいちかばちかでやってる気がするな
豚が制限ついても1ホール5000人だからいいですよね、
ツイッターで欠席宣言大量に出てるから12000SPあっても上限超えないんです
と8月に他企業が軒並みイベント中止してる中でも
強行開催してたからコミケもGW辺りが落ち着いてれば
ワンチャン出来るかもと期待してんだろ

738 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 17:30:46.28 ID:W/4a+RfT.net
そうか…、自分の髪の毛が少ないのはコロナのせいだったのか…
コロナって、去年どころでなくもっと前から日本で流行してたんじゃね??

739 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 19:02:42.98 ID:dECQg9FZ.net
>>728
コミケ無くても成り立つと覚めた考えの層は来なくなるぞ。
それに入場数をそもそも絞るともなれば、チケット代値上げは避けられない。
ビッグサイトの使用料は値引きしてくれないので。

入場を絞るための足切りとして、当選しても1日3000円以上のチケット価格になったっておかしくない。

740 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 19:37:40.14 ID:YSBXj05C.net
アーリーチケット5000円通常チケット3000円ぐらいは想定の範囲内かなぁ

人が集まるからサークル申し込みしに来るYouTuberとかVtuberとか有名人の扱いをどうするか
YouTuberはここぞと間違いなく申し込みに来るだろ
そもそも大手や版権の都合で会場限定本になることが多いアニメーター等の扱いをどうするのか

741 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 21:04:41.32 ID:NsV4M+g1.net
>>695
バカ丸出し

742 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 21:28:38.76 ID:aq9TCtTT.net
コロナは治ってからの後遺症が本番みたい
後遺症に比べたらコロナは楽なくらいだって

743 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 22:55:52.78 ID:czp+qcX2.net
来週月曜日のコミティアどうなるかな
自粛要請してる三連休にビックサイトでイベント開催とかニュースに晒しあげられってオタクが叩かれまりそう

744 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/18(水) 23:54:11.05 ID:w+yb5uyB.net
この3日間のどっかで渋谷や銀座が賑わってればそっちに行って撮ってきて
「コロナ猛威下なのにこんなにたくさんの基地害が!!!」ってやって終わりだよマスゴミなんて
それ以外の場所に視聴率稼げる需要ない
今年のGWコミケの前後あたりにも似たようなこと言ってた馬鹿がいたが

745 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 00:22:18.13 ID:YIYkqiTU.net
>>743
コミケならともかく過疎るティアでなるわけねーだろ

746 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 01:45:50.65 ID:Md+5S353.net
>>743
一番、人出の多い5月のティアですら閑散月の豚より少ないのに
コロナってるティアなんてお察し

747 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 01:47:04.98 ID:It9Tc/46.net
急遽辞退するところも出てきそう

748 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 07:06:40.21 ID:YfzRBJf8.net
東京493人過去最多
やべーなぁ

749 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 11:46:55.55 ID:RDNYeHBC.net
コミティア決行か

750 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 12:39:27.56 ID:WkP1NQys.net
東京500人超キタワー

751 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 13:10:16.79 ID:bssOlfuI.net
検査数も過去最高でこれからも増やすから感染者も増えると百合子が言ってた
さらに増えるかもね

752 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 13:53:27.79 ID:JSw9fgCC.net
ティアは印刷所から直送の場合はストップかけるのは何日前なら可能なんだろうな
宿泊施設も乗り物もキャンセル料を考えたら地方の人は参加の選択しそうだが

753 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 14:39:58.20 ID:aiw5Am3C.net
バッハぎ来日してた時に開催発表したのはなんか関係あると思ってたけど何でも無かったのかな

754 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 15:06:31.37 ID:6EK26T8i.net
500人w
緊急事態宣言前よりひでぇw

755 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 16:29:47.45 ID:eFHe+UJ1.net
緊急事態宣言前ってどのぐらいだっけ
あと今って検査感度を上げてる?

756 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 21:53:04.94 ID:oHz1kJLW.net
一次者って石北会計多いから自主欠席多数で過疎過疎になりそう

757 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 22:00:25.01 ID:xTo135XI.net
豚みたいにサークルも一般もほぼいないゴーストタウン化するのかねぇ
参加者の毛色が違いそうだから想像ができない

758 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 22:37:04.39 ID:G3GBV3zp.net
コミティアの場合は感染対策は自己責任だとわかった上で
運営が止めない限りは必ず参加するって人は多いでしょ
良く言えば自主性があるとも言えるし悪く言えば空気を読まない
この場合の空気とは社会との関わりとも言えるけど

759 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/19(木) 22:40:47.54 ID:G3GBV3zp.net
まあコミ1の時も東京は感染者数が(あの時点では)高止まりしてて
新幹線で東京に来るようなサークルだと
当日朝に「行くか迷ったけど欠席します」ってネットで書き込んでたところもあったしそんなもんだと思うしかない

760 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 01:55:17.70 ID:uMFLYVSb.net
ティアはもともと人こないし館内もスカスカだからな
混むのは客寄せ大手やプロが来た時に朝にシャッター前が混雑するくらいで
それも1時間程度で終わるレベル基本まったりイベントだ
今回はコロナで一般もサークルも客寄せパンダの大手も来ないだろうから
いつも以上にガラガラだろう

761 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 06:10:01.82 ID:yhcu3Hrz.net
豚と同じで皆来なくて結果的に空いていて無事終えましたオチかねぇ

762 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 06:21:35.35 ID:OM9USpdN.net
豚ってそんなガラガラだったの?

763 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 07:58:19.64 ID:RYPzipl3.net
豚はジャンルによるけど
8月はサークルが一島に1,2、0のところもままあるってぐらいガラガラ
9月はサークルが1島4ぐらい、一般が普段の1/20ぐらい
10月はサークルも一般も普段の3〜4割程度に快復
って感じが上がるレポの平均ぽかった

764 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 10:35:12.89 ID:A7/UWKGD.net
もう人出は十分抑えられてる状態だから
感染者数は12月の中頃にはピークでそこから減り始めると思う
おかげで本業がスカスカだがw

765 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 11:34:25.34 ID:e3cULv5G.net
まだと言うべきかもうと言うべきか今はサークルも一般も例年の半分くらいの人出なのか
来年春くらいからイベント参加再開したいなあ
そのくらいには8割くらいに戻ってたら良いんだけど

766 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 11:54:39.62 ID:rpeQyznH.net
赤豚は10月から延期イベほぼ消化&コロナ禍前の申し込みが殆どないイベントが開始されたから
単純にこの状況でも行ける人しか申し込んでないってだけだと思う

767 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 12:00:11.84 ID:A7/UWKGD.net
隔週更新のネットラジオが今週更新分あたりからリモート収録になり始めた模様
こうなるともう現地に集まる系のイベントは中止待ったなしだな

768 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 12:21:35.73 ID:NQGLRkJ0.net
9月までの豚は会場30分後にはまるでコミケの閉会間際状況だったと参加者から聞いた
10月はツイステ勢が申込みに間に合って流行りの勢いでサークルも一般も参加
って感じだったらしいけど今月末のはどうなるのか

769 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 13:11:48.94 ID:PGcf+sFS.net
一般はこなくても、交流目当ての人は一定数いるからね
サークルスペースでおしゃべりしながらイベント参加してんじゃない?

770 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 14:18:11.98 ID:0SeGM6Gk.net
原因となってるのはどの部分で、それをしなければここまでは大丈夫
ってのがあるのにそこまで考えず「〇〇がダメって言われてるからやったら叩かれるから控える」
しか出来ない日本人の多さを実感した
他人の目が無ければ何も気にしない人間が多いんだろうな

お喋りやめて黙々と売り買い だけなら規模大きくても問題ないと思うんだよな
ただこの状況で参加する層には考え無しに好きな事やる奴の割合が増えるから
平気でたむろする奴がどうしても出る

日本人てわかりやすく人に合わせるから
感染者増えるとすぐ外出する人が減って感染者数がすぐ減るけど
ちょっと感染者数が減るとまたすぐハメを外してまた増える、を延々繰り返すと思われる

771 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 15:12:08.47 ID:OtH+RuAL.net
長い

772 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 17:30:53.71 ID:i5BfboFy.net
素人コロナ論とか他じゃ誰も聞いてくれないからな

773 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 17:32:32.67 ID:mBqUHfEX.net
東京2日間500人超え
このままだと1日1000人になるってさ

774 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 17:59:28.87 ID:NQGLRkJ0.net
ニュースを見れば分かる人数を何故わざわざ毎日ここで報告してるんだろ
長文さんは本スレでもここでも目が滑って今では単なる文字の羅列の柄に見える

775 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 20:46:52.44 ID:emJR8xUO.net
>>756
公認会計士が大挙して押し寄せていたのかと思ったら
いしきたかいけいか

776 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/20(金) 21:09:52.33 ID:Qk/H9LAA.net
一般も前売り制とかだとスマホ必須、クレカ必須みたいな話になってくるのかな
中小イベントだとそんな感じのところもあるからいろいろ考えねば

777 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 01:18:32.49 ID:EzkGnu9A.net
イベント自体は人少ないし接触もコンビニより少ないレベルだから
そこに関してはちゃんとマスク、手洗い、消毒を徹底すりゃリスクはないだろうが
問題は飲食よな、会場内で食べなくてもオフ会やるアホウはいわずもがな
一人飯でも都内の飲食店使うなら高リスク
あとは夜バス、使う人いないとはおもうけどフェリーも危険よな

春からのレポート見てるけど
トイレが原因で感染って話が出てないんよな
新幹線と電車って結局エビデンスでてないからわからんのよね
外国のレポもトイレと電車に限っては日本が特殊すぎて
外国とだと状況違いすぎて参考にならんし

778 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 03:27:39.40 ID:t10cw9ID.net
>>775
ナカーマw なる程そう言うことか!

今週と来週のイベの参加状況次第で来年1月イベの参加人数も多少は変わるんだろうな

779 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 03:35:29.11 ID:d/fPKERQ.net
問題は飲食?違うぞ
「 お し ゃ べ り 」だぞ

780 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 06:31:46.82 ID:JD9ZeVNs.net
参加人数ってのも
サークル主観なのか、一般参加者主観なのかでも捉え方変わってくるのでなんとも言えないが

781 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 07:27:51.98 ID:ZGUAuJwV.net
袋菓子を丸ごと差し出してきて「お楽しみつかみ取りですよ〜」と
しつこく手を突っ込ませようとする粘着ジジイが居たんだが
リアル高齢だからコロナ恐れてイベント参加やめたっぽいのがコロナで唯一プラスになった事だな
持ってくるのがよりによってカリカリ梅とかこの世で一番嫌いなものだし
断り続けても「遠慮せずに〜」で10分ぐらい膠着状態続いて、頒布の障害だから
去らせる為に仕方なくブチ切れながら手を突っ込むのが常だった

もうイベント行くのやめてほしいが万一今後来たらコロナを理由に拒否出来るし
さっさと去れも今までより直球の言葉で言いやすい
ありがたい

782 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 07:30:58.00 ID:ZGUAuJwV.net
>>777
便座を舐めてコロナチャレンジでかかったYouTuberは?

783 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 10:14:38.49 ID:a7YCH7xM.net
>>781

ゴミ菓子を断れるのだけはありがたいね
ムダな雑談する奴も追い払えるようになった
イベント予定がないからそもそも遭遇しないんだけど
イベントは好きだから行きたいんだけどな

784 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 10:31:39.72 ID:BapGgUjx.net
ポテチつかみ取り爺かな?

785 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 12:08:52.67 ID:XtoI18P0.net
連休初日羽田は大混雑だそうな

786 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 13:27:07.04 ID:HP3IbR7H.net
羽田から今月末の同人イベントに来るって話?
今ニュースで見たのをそのまま報告しなくてもみんなニュース見て知っているから
それだけならしなくも大丈夫だよ

787 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 13:44:22.59 ID:XtoI18P0.net
>>786
あなたのレスもしなくても大丈夫だよw

788 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 13:47:13.92 ID:crCu87+Q.net
田舎愚痴スレと誤爆ごめん

789 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 14:09:44.31 ID:CVqqZ6p6.net
>>786
時報ぐらいに思っておけ話す事がなくてもただここに書込みたいだけ
壁に向かって聞いた事を呟いているオウムだと思って相手にしなくていいよ

ティアがどうなったか動向は気になる多少赤豚に影響は出そうだし

790 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 15:06:24.53 ID:S91c9vLl.net
東京で今日539人感染か
今更あれだがもうコミケどころじゃないな

791 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 15:19:42.67 ID:nwNwFdDo.net
なんでこんなに殺伐としたやりとりなんだ?
連休初日、天気も良い。外出て深呼吸でもしてこいよ。

この後、スダレハゲがGoTo制限について何か言って気分悪くされるから
今のうちぐらい楽しんでおこうぜ。
にしても、何で連休はじまってからGoTo制限に言及するんだろ?

792 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 15:32:00.02 ID:8UIfWVRQ.net
現状と同じ状況をGWに繰り返されたら5月下旬も厳しいだろうに

793 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 15:49:31.42 ID:ZpKXiS0G.net
火花みたいに感染者がちょうど減ってる谷の部分に日程が重なればいけるかもしれないけど
その二月か一月前はヤバい状況なので赤豚みたいに何がなんでも強行&運良く落ち着いた時期に重なるしかなさそう

794 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 15:53:12.86 ID:c7B5IB3R.net
7〜8月の状況が11〜12月にスライドしたんだから
順当に考えると次は3〜4月に波が来る、んで頑張って耐えると5月には9月頃並の平穏が…
って事は、あれコミケやっちまうんじゃね

795 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 15:57:43.59 ID:bMUeHxlZ.net
昼に中居正広が出ているニュース番組でやってたけど
早くて来年の2月頃に日本でもコロナワクチン接種始まるらしいな
時々治験モニター募集のバナー広告も見かけるね
一日二万円でもやりたくないけど

796 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 16:40:41.27 ID:XtoI18P0.net
今ニュースで見たのをそのまま報告しなくてもみんなニュース見て知っているから
それだけならしなくも大丈夫だよ

797 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 17:26:20.60 ID:a7YCH7xM.net
コミケも入場者数かなり減らすようだから開催できるかもね
エア参加で通販のみの新刊出すわ

798 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/21(土) 23:58:34.73 ID:VzjYgZNz.net
ワクチン出回るまであれするなこれするなと言ってる奴に限ってワクチン打たないんだろうなと思う

799 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 00:11:22.22 ID:Uztkx64X.net
>>798
そのあなたの感想このスレに書き込む必要ある?

800 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 00:47:40.95 ID:/7+0NIQG.net
「必要」な書き込みなんぞこのスレにひとつもないだろ

雑談スレに何を求めているのか

801 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 01:39:43.45 ID:ynyAjglZ.net
>>791
もともと経済回すなんて建前だからだろ
本当の理由は二階堂のメンツ潰さないため
一応Gotoやったし袖の下渡した観光業界にも二階堂にも顔は立てたから
もういいだろってことじゃね
これだけ感染者でれば世論もやめろの方向なので〜って言い訳できるし

802 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 03:04:53.61 ID:6EoeDZCC.net
二階堂じゃなくて二階な

803 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 04:24:22.21 ID:WF8QwZaA.net
>>798
そもそも法律で日本国民は接種必須になるのでは?
日本国民ではないZの同人者は知らんけど

804 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 07:01:53.81 ID:PPETb1Qt.net
高齢者以外はコロナよりもワクチンの副作用のが恐いでしょ

805 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 07:04:10.60 ID:Uztkx64X.net
GOTOで都と国が責任の押し付け合いしてるな


明日はCOMITIAだ

806 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 09:32:22.91 ID:tQNda3bt.net
受けたら以後かからないのがほぼ確実とか確約されてるなら受けたいけどな
副作用で死者出ててそこから日が経ってないのに性急に実用化にこぎつけようとしてたり
3カ月しか効果もたないなら副作用リスクおってまで打ちたくない、
日本でワクチン接種をした層がある程度増えて副作用が大丈夫そうと確認出来たら打ってもいい
という人間が多いと思う

807 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 11:09:56.62 ID:bDUlH2/u.net
隙あらば政府批判が久しぶりに調子づいて語っていて笑える

今日の豚インテはサークル半分ぐらい参加って情報も上がって来ていて
意外と人数が多くて驚いた
ティアと来週末の東京の豚の参加数が予想がつかない

808 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 11:36:35.85 ID:BEP7etmE.net
羽田の映像見れば一般人の温度がどういうものかはよく分かる

809 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 12:36:44.25 ID:9p3U64BM.net
まだ言ってる
固執と執着のヤバい人なんだろうな
1を声出して読んで

810 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 12:39:46.62 ID:Uztkx64X.net
>>808
飛行機とか横に変なのいても逃げられんのにみんな勇気あるなあと思う

811 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 12:59:36.34 ID:l5OBI7ic.net
マスクしてても、鼻丸出しの人とか、薄いレース布で作った手作りマスクの人とかいるからなぁ
イベントでそんな人の近くになったら最悪だわ

812 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 13:37:31.29 ID:/7+0NIQG.net
飛行機使って来場する人もいるだろうさ >>809

813 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 14:04:23.53 ID:BEP7etmE.net
高尾山が気持ち悪い位混んでる映像も見たけど
基本的にイベントとなると箍を外してしまう一般人が多い中
同人イベントではまだそこまで人でギチギチみたいな画を

814 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 14:05:11.65 ID:BEP7etmE.net
(続)見たことが無い、というのは良い事よね。

815 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 14:22:05.98 ID:hx/1lWSS.net
イベントでわいわいできないってだけで代替手段としての通販があるしね
本を買う行為自体はずっと普通に出来るから
後は何を楽しみにしてるかで色々と考えが分かれるんだと思う

816 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 14:59:53.98 ID:Qq9zhfan.net
書店では売り物の本をアルコール消毒していないのに、同人イベントで
頒布する本や見本誌にアルコール消毒する必要があるのか?という疑問がずっとある
あとコイントレーの消毒はわかるけど、「お釣りを全部消毒しています」っていうサークルにも
そこまでする必要あるのとも思う
一般の店舗でお釣りもアルコール消毒しているところがあるのかもしれないが

817 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 15:18:07.25 ID:757sO7hM.net
何かしら対策しておかないと影でなに言われるかわからないからね
個人的には見本誌やお釣りの受け渡しで気になるなら、
買い手側で消毒液持参して下さいって思うけど

818 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 15:29:52.36 ID:UCHY/gyn.net
普通にみんな自分の消毒薬を持参してるもんだと思ってた

819 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 16:00:06.87 ID:iQKMTltZ.net
サークルの対策は主に「周りから何か言われたくない」と「自分のとこが原因だった場合身バレしたくない」だと思う

820 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 16:24:45.76 ID:hx/1lWSS.net
身バレリスクや後々の事考えるとサークルがウイルスばら撒くより一般がばら撒いた方が100倍マシだもんなぁ

821 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 16:31:07.54 ID:j3B0LtHa.net
個人的には健康な人ならイベントいっても構わないと思ってるんだけど糖尿他の持病公言してる人が行こうとしてるのは全力で止めたいけど持病について言及できるほどの仲ではないのが歯がゆい

822 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 17:32:31.76 ID:W48Mn/zf.net
>>811
男性向けサークル者?
鼻出しの95%は男だよな

823 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 17:54:12.85 ID:z/jjH8dh.net
イベントがなくてオフパコ最近できていなくて、困った

824 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 18:00:12.29 ID:M6+8sK+Z.net
結局他人の体液かかるのがマズいから他人と会食でマスク外して会話とかしなきゃいいと思って
運命共同体の家族とか、一人でなら遊びに行ってるがどこも人少なくて平日に行くより快適だけどな
ただイベントは自分が申し込んで無いときはわざわざ行こうとは思えなくなってしまった
通販と書店で買えばいいやという気持ちがあるのと、交流がだるくて面倒派だからかもしれない
コロナで大分同人に対するスタンス変わったわ

825 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 18:53:06.24 ID:bDUlH2/u.net
一般参加者じゃなくて世の中の一般人の話をしているようだが>>812

サークルとしては安心して購入して欲しいからできる限りの事はする
あとは自分の安全の為に不特定多数が触れた物をそのまま自宅に持って帰る可能性も避けたい
って所じゃないのか

826 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 19:04:16.44 ID:Uztkx64X.net
「不特定多数が触れたものを自宅に持って帰るのを避けたい人」って普段の買い物どうしてんだろな

今日も羽田はいっぱいだ

明日はコミティアだ

827 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 19:10:07.60 ID:b96LoWOa.net
>>826
朝一番で買う
人も少ないしちょうどいい

828 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 19:23:33.82 ID:/7+0NIQG.net
あんまり意味がないような
前日の品物がそのまま陳列されてたりするのでは
補充品は奥で棚に残ってたのは前に出されるし

気持ちが納得できるならいいと思うけど

829 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 20:27:09.09 ID:uvV4dg81.net
ティアについてはやっぱ意識高い系の人がサークルも一般も多いから自主欠席で過疎過疎だと思う

830 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:22.46 ID:6PaIf7Bl.net
半分来たらいい方かな

831 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:29.67 ID:9p3U64BM.net
羽田話を意地になって繰り返してるのはそこまで悔しいのか
重症化する条件が揃っている家族がいるから拭ける物は全部拭いたりと
できる限りのことはしなくてはいけないから普段の買い物がホント大変な人もいる

今日インテ行った奴は中々に勇気があるな

832 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 20:44:45.19 ID:fzAipMnH.net
意識高いというか、二次創作作品ほどノリと勢いで参加しましたっていう人が少ないんじゃないかな
この時期を逃したら、買い手が他ジャンルに移動してしまう等の心配がないし

833 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 20:46:23.23 ID:jYCrdel7.net
インテは来週が怖い
非同人の公式モノだが意識低めなキッズ中心の初音ミクの展示会がまさかの中止なし

834 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 20:51:12.95 ID:M6+8sK+Z.net
>>832だろうな
二次と違って旬逃したくない175がいないし流動的な萌えがないから焦りがない

835 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 20:55:33.79 ID:pKMsLUFM.net
反応が面白がられてるのわかってないんだろうなアイツ
まず自分が「1を声に出して読んで」を実践すればいいのに

今日はインテでしたね

836 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 21:01:08.10 ID:Uztkx64X.net
>>833
同人イベントだって結局は開催してぼちぼち人も集まってるのに同じことしてる人らを「意識低いキッズ」扱いするレベルだからいつまで経っても収束しないんだろうね

837 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 21:05:27.76 ID:jYCrdel7.net
>>836
初音ミクはファミリー層やリアが多いジャンルって意味なんだが

838 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 21:14:45.28 ID:Uztkx64X.net
>>837
たがらなんで今日もインテに人集まってイベントやってたのに「来週は怖い」なの?

839 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 22:15:00.75 ID:S/C1agAE.net
二次のイベントよりティアのが人は来ると思う
理由は「あのサークルこんな時期なのにイベント来てたよ」ってヲチがないから

840 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/22(日) 22:16:29.48 ID:M6+8sK+Z.net
ニコ厨嫌いだから死のうがどうでもいいしコロナ関係なく痛い民
どうせ二次イベント会場なんか来ないから無関係

841 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 01:01:15.57 ID:wT9OPim8.net
>>816
前にURL貼られてたけど
物からの感染は主な感染原因じゃないってエビデンスでてる
もちろん便器舐めたりウイルスが確実に付着してる物や手を直接舐めたりしたら感染するんだろうけど

842 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 01:06:50.57 ID:wT9OPim8.net
そしてフェイスガードもカーテンも意味がないとも
そりゃ空気の中の浮遊する微量な水分が感染源なんだから
空気が通れるなら意味ないわなって話

843 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 03:17:36.81 ID:TlRhs2/2.net
>>838
リアって単語の意味わからなかったかすまん
豚は高校生以下は皆無
初音ミクは高校生以下多数の違いが大きいだろう

844 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 08:44:24.62 ID:eth3YOXw.net
こういう馬鹿が多いと「怖い」よな

845 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 08:49:55.14 ID:+KhNvHsM.net
怖い
恐い
の使い分けはスレチ
ウザっ

846 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 09:15:59.93 ID:eth3YOXw.net
>>845
誰が使い分けてんの?

847 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 12:15:06.16 ID:7zhEAgAR.net
便所を引き合いに出す話はもう聞き飽きた

848 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 15:03:06.71 ID:6ebonauR.net
ワクチンが来年接種できるようになったら状況変わるんだよね?

849 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 15:54:41.59 ID:U8Na9/ye.net
後遺症が失明ならオタ趣味強制的に辞められそうだな

850 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 16:39:43.94 ID:1Gns16GY.net
後遺症のダルさと息苦しさで生活もままらない人もいるよ
オタクどころか学校も仕事も行けない

ワクチンは12月にアメリカで始まるから様子見だね

851 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 16:46:25.39 ID:Qg0Ci5E6.net
このスレにコロナかかった人はいないのかな?
無症状も含めて経験談聞きたい

852 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 17:37:44.04 ID:eth3YOXw.net
最近ちんこの勃ちが弱くなってきた

853 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 17:42:13.71 ID:rwaK+0B3.net
豚とかミク以前にこの間の水木に自分の本業ジャンルの展示会がインテであったわけで
施設からはOK出てるんだろう

854 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 18:42:29.88 ID:gLZIBO2s.net
コロナで不可逆的にチンコ起たなくなるようだね、
エロゲやエロ漫画、エロ同人、エロアニメ強制卒業なのかな

855 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 23:11:50.06 ID:y7Q3Z64H.net
ティアは混み具合は7~8割ってレポが出ているけれど
豚のレポとは全体的に違う雰囲気だな
来週末の豚はどのぐらいの参加数になるのか読みにくい

856 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 23:25:33.99 ID:RSpmGqcZ.net
ティアは全体では7〜8割だったけど列は普通に密密だしサークル連中も複数で喋りまくってるし開場前後はコロナ前と変わらんかった

857 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/23(月) 23:26:28.85 ID:RSpmGqcZ.net
あと久しぶり開場直後にダッシュする光景を見た

858 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 00:31:54.26 ID:A4h3Ni1N.net
コミティアでスケブ描きません商業本持ってきてもサインしませんってサークルがコロナで一気に増えたというか受け付けるところが少数派に
スケブ魔みたいなのに苦しめられてたサークルには朗報なのかな

一方で即売会で差し入れやおしゃべりも含めてそういう交流するなみたいな空気になってくと
即売会の存在意義まで薄くなってくかも

859 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 00:34:35.37 ID:Il11j6OT.net
2週間後
「同人誌即売会で○○○人感染。都、クラスター認定 - ○○新聞」
「同人誌即売会でクラスターか?○○○人感染 東京都 - ○○.com」
の見出しが各新聞社に勢揃い。即売会の名前が出てお祭りの予感…

860 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 00:45:36.35 ID:A4h3Ni1N.net
コミケだってしばらく開催できるかあやしいし
開催できたとしても抽選フリーパスな外周大手と選ばれた島中サークルに
スタッフと選ばれた一般参加者だけで行うお城の舞踏会になって
下々は書店委託を買うしかないって可能性が高い
ただでさえ即売会の存在価値は薄くなってくだろ

861 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 01:29:28.99 ID:Jta4lVuZ.net
>>858
即売会は本の売り買いする場所だし差し入れやお喋り交流はイベントとは別にオフ会したらいいのでは?

862 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 01:30:49.31 ID:Dbv/6GX1.net
>>858
コロナ前も今も粛々と売ってくれればそれでいい派だわ

863 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 01:40:32.68 ID:1d6n7X85.net
>>859
豚とコミケはまだ対策がどんなものかわからないけど
通常より1万サークル募集数が少ないところを見ると
豚と同じで机を離して設営すると思われるから
その条件だと多分認定されないじゃないかな
飲食してないし15分以上止まってないし密室じゃない
クラスター認定する条件が揃ってない
行列でクラスター認定されるなら羽田もgotoイートの列も
通勤電車もクラスター発生場含まれてしまうが現状それはしてないからな

864 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 06:11:54.15 ID:ZWHf2NTW.net
ついに本社から東京大阪に仕事でも私事でも絶対行くな!とお達しがきた

865 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 06:37:58.38 ID:10YdA9Oa.net
お達し無くてもコロナ禍終わってもこんでええわ

866 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 06:53:08.35 ID:8JREyCv5.net
>>859
この前都立産業貿易センターでやってた奴なんか結構密密でやってたようだ。
コミケットやブーブーみたいな所はしっかりするとは思うけど、個人主催系は疎かになる可能性はあると思う。

867 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 08:19:21.79 ID:kGI6i2ne.net
多分クラスターも何も起こらんけど2週間後ならまだ増え続けてる

868 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 08:22:31.89 ID:ULy2Phez.net
>>858
それで良いな。あくまで即売会は本を売るんだから交流会は別でやれば良いし。

869 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 08:24:19.54 ID:uaFPeIpr.net
オタクだからモラル高い、こういう対策は人一倍出来る、はないが
オタクだから炎上が身近で炎上を避けたい気持ちは高い、はあるから
どう見てもイベントが感染経緯でも空気読んで嘘ついて経路不明にするだろ

870 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 08:27:03.62 ID:uaFPeIpr.net
女性サークル主に握手ねだったりするキモおっさんや
買わないのにスケブだけ描かせようとするスケブ乞食断りやすくなるのはいいことだな
距離無しや他人に依存する奴をシャットアウト出来るようになったのはコロナでプラスになった部分

871 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 12:06:44.63 ID:MxLof2ru.net
>>488
分かるわ!
あとこの娘でシコりまくったwww
精子ドピュドピュ(笑)
喰らえ!ワイの精子〜www
あ、それそれ!精子ピュッピュッwwwピュッピュッピュwwwwww


https://i.imgur.com/fFv7xCx.jpg
https://i.imgur.com/GELlvue.jpg

872 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 12:06:55.08 ID:MxLof2ru.net
すまん
書くスレ間違えた…

873 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 14:39:33.37 ID:esvR+Jxk.net
どうやって間違えたんだ

874 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 14:57:46.49 ID:G9yngVHx.net
>>871
ソフマップ背景なのに悪くないなこの娘

875 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 15:13:37.00 ID:10YdA9Oa.net
あと5kg太って欲しい

876 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 18:38:35.70 ID:A+fZsDy+.net
誤爆にここまで笑ったのは久々

877 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 18:46:36.57 ID:bJOYEx/w.net
これはひどい

878 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 18:50:48.42 ID:rq2H93Lw.net
酷すぎる
でもエロいな

879 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 20:52:27.10 ID:S7cVva+x.net
くだらんけどすごい笑った

880 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 20:55:06.77 ID:rM9BMXf0.net
バニーガールは嫌いな男いないから仕方ない

881 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 21:14:11.99 ID:NWugmyXK.net
笑ったが間違えたふりして貼ったのかと思った
本来どこに貼りたかったんだろイベ板に該当しそうなスレがあったっけか

>>866
10月の時点まで豚は対策の手落ちが物議を醸していたよ

882 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/24(火) 23:57:21.77 ID:bKn7Fzoe.net
豚はスタッフがマスク外して声出してたり
たむろして喋ってる井戸端を放置してたり
ケータリング、菓子販売は今まで通り呼ぶけど試食はやめるって言っておいて実際はしてたり
対策はポーズなのはよく分かる

男に取って同人イベントは性欲を満たすものの場合が多くて本能で求めてるから
コロナ気にせず行く奴が多いのかも
女はあくまで娯楽や精神的な満足感を得る趣味の人間が多い

883 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 00:23:44.56 ID:/ZlcQsNm.net
>>882
少なくとも試食で批判受けたのはコロナ後の最初のイベだけ
件のドライフルーツ屋は毎度出展してるけどいまはビニールに小分けにした小袋でサンプル配ってるよ

884 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 01:42:17.81 ID:GDvZEW8S.net
夏前までだと飲食が原因ってのふわふわしてたからな
Gotoイートの今は飲食が原因って誰が見てもわかる結果になってるから
イベント中も終わった後も家に帰るまで飲食しなけりゃいいだけ
いくらマメに手洗いしてたって消毒したって
陽性者のいるお店で食事したらアウト

885 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 02:01:12.71 ID:iSvSsBUQ.net
今後同人イベが中止ってなることはないだろうな
むしろ来年のコミケが五厘の実験て言われてるし

886 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 02:16:26.99 ID:GDvZEW8S.net
コミケは屋台やケータリング、フードコートの飲食ないけど五輪だったら
どうやってもテキ屋くるしケータリングあるし会場近辺の飯屋は売り時だから
ソーシャルディスタンスなんてできるわけもないんだから
実験したところで感染者増えるのは目に見えてる

887 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 03:37:51.78 ID:/ZlcQsNm.net
>>886
コミケにもケータリングの屋台出てますがな

888 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 08:04:52.41 ID:uTjxf3gC.net
ケバブだのフランクだの焼きたてメロンパンだの
どう考えてもイベント会場内で食うしかないむき出しの食べ物のケータリング呼ぶのやめて欲しい
どうしてもやりたいなら飲食用スペース作ってサークル島に入り込まないようにして欲しい…
ケータリング呼んでおいて万全の対策の上で開催されるイベントです!とか豚あり得ない

889 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 08:43:47.65 ID:1ezM5LDJ.net
密な列形成、サークルスペース内で複数で談笑するサークル、それに何もしない運営を見てるとケータリングとかどうでもいい

890 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 10:40:16.23 ID:UwXwsP63.net
会場内でも外でも下らんおしゃべり止めれば何も危なく無いのにな

891 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 13:58:52.16 ID:kIeRWt3q.net
昔程じゃないけどヒキやコミュ章でリアに居場所ないし
リア友も作れなくて同じような非リアのオタ界隈だが居場所
って同人に変な依存してる奴割といるからな
絵を描く理由も他人の興味を引くためとか
絵を描けば絵描きの輪に入れて貰えると思ったとか公言してる奴多くて驚く
そういう連中にとってイベント会場は交流の為の場所だから
同人誌即売会の本来の主旨の頒布の障害になろうが構わずしがみつくんだろ

892 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 16:26:21.04 ID:JrhQaQF+.net
>>891
今はネットでも仲間作ろうと思えば作れるけどね
支部やツイにタグ付けて絵を上げればRTイイねが
つくこともあるし上手くいけば相互フォローかつリプし合える仲にもなれる

893 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 21:00:10.01 ID:S0KQxDEI.net
都知事会見、週末の有明イベントが不安

894 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 22:46:36.37 ID:PtxOkj4B.net
>>893
火曜日の検査数が9000超えているから明日か明後日に酷い数字出るよ。週末イベントどうなることやら…
3週間様子見て思うように減らなかったら緊急事態宣言再発令検討するかもだとさ。

895 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/25(水) 23:54:19.92 ID:tWteq8YP.net
増えること分かっての自粛要請だよね
来月ある延期したイベントが3週間の自粛期間中で不憫だ

896 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 00:02:49.15 ID:JlcknhYc.net
再度の緊急事態宣言くる?

897 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 00:06:42.87 ID:9RZRszEm.net
少し上で出てきたインテのボカロ公式イベは直前中止決まったな

898 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 00:09:07.56 ID:Y6C3Pb7A.net
国からはしないだろうけど自治体はするだろうな
自県民守らないといけないし
ただ東京はイコール国の奴隷なので
自民党が命令下さない限りやらない
だから豚もコミケもイベント自体はやるから中止に怯える必要はない
コロナには怯えるハメになるけど

899 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 02:08:55.02 ID:Fpq/ZFIG.net
強制力を伴う緊急事態宣言はもうぜったいやらないかと思う
当然対になる補償問題と責任追及がセットで付いてくる
こんな火中の栗を拾うような胆力のある政治家なんて今時どこに居るのかな?

日本人特有の同調圧力だけがどんどん勢力を増していく
年末年始の帰省先でまた色々なトラブルが出るだろうさ
同人イベントに○○ジャンルのサークルは参加自粛しましょうとか
○○サークルが自粛表明したから私も自粛とか言う人まだまだ多い

900 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 02:43:47.18 ID:638oqrvT.net
つい先日まで政府がgoto辞めるはずないでしょって言ってそうだな

901 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 10:58:37.65 ID:kPhjJLFu.net
豚は政府か会場が中止を言い渡すまで続行しそう
クラスター発生させていませんって高らかに言っているが
良識のある参加者の努力や不参加のお陰だろと突っ込みたい

902 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 13:02:44.02 ID:U2atzsUp.net
豚はビッグサイトがキャンセル料無料ですって言い出さない限りは決行するだろ

903 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 15:57:31.43 ID:XYNbWotU.net
北海道死亡率高いな

904 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 16:39:31.12 ID:T8Z/sbrm.net
そりゃ豚も企業だからなんの補償もないまま中止して返金とか無理でしょ
止めたかったら会場側から返金しないと

905 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 16:50:13.59 ID:Y+QmtNmM.net
イベントだけならそこまでリスクはないんだけどね
3密回避と無駄なおしゃべりしなけりゃ良いのに
そこは無視して自分たちにとって都合のいい完璧な対策を求めるからなぁ

906 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 16:52:08.63 ID:6ozixZsg.net
集まって飯を食うのが良くて、イベントはだめってのは腑に落ちないよ。

907 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 17:05:31.43 ID:5bdt4j9G.net
いや集まって食べるのがダメだから
遅ればせながらイートも販売停止なんでしょう
イベントは個々の判断基準でよいよ
誰かの指示ではなく自分で決めればいい

908 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 17:16:06.31 ID:4Vaxu37t.net
>>905
結局そこな
今イベンターに求められるのはルールの徹底強化なんだが
なあなあですまそうとするから

909 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 18:01:06.56 ID:mU445KjP.net
対策してイベント参加するだけなら感染リスクは少ないと思ってた
でも3連休インテ参加者がアフターやお泊りしてるの見て駄目だと思った
結局今参加する人達ってそう言う層だよね

910 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 18:02:30.70 ID:rfQPblg0.net
コロおばの気配

911 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 18:29:58.26 ID:kPhjJLFu.net
毎回ゆるゆるの対応させて終わらせてるからな
社員はもっと責任ある指示を派遣スタッフに出して徹底して欲しいよ
当日スタッフのご機嫌伺うよか参加者の安全の方が優先だろ

912 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 18:37:59.53 ID:C/9GYXhu.net
コロナ禍で2度参加したがすぐ帰宅した
自分含め頒布のみに徹したサークルほどツイで真っ直ぐに帰りました〜なんてわざわざ報告しないよ
アフターお泊り層の声でかいのは本当に嫌

913 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 19:53:01.06 ID:Y+QmtNmM.net
>>912
「こんなご時世にアフターしている私達を遠回しに非難しているの!?ムッキーッ!!」
っていう人がいるからね…
数日前に赤豚スレでも、欠席表明に噛み付いている人がこんな感じの理論だった

914 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 20:22:33.20 ID:5qEWjERT.net
ムッキーとか何

915 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 21:51:34.74 ID:OM9+TAYZ.net
(#`Д´)ムッキー

916 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 22:36:03.49 ID:/9wbjU+l.net
ムッキーはともかく私はコロナ対策ちゃんとしてますアピールすると
遊び回って会食お泊まり会してる連中への嫌味みたいになるのは分かる
オフ会連中は自分達の行動に水刺すようなのは許さんみたいなイキった発言よくしてるので
そういうのと距離置いて自分がやるべき行動を淡々と貫いて活動するようにした

冷静にTL見てれば自分と似たようなテンションの書き手見つかるから
モラルや価値観が近いつるむべき人間がわかるようになったのがコロナで唯一よかった所
いざって時に本当に人間性出るよな

917 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 01:47:04.38 ID:MGmvm60k.net
政府のいってる3人以下だからいいでしょ!って逆ギレなー
飲食がほぼ100%原因なんだから飲食するなって話なのに
自分たちくらいなら平気と思ってるのか
どうせ独身一人暮らしだからコロナっても良いと思ってるのか

政府も本当にコロナ収束させたいなら飲食が原因なので
他人と飯を食わないようにって発表すりゃいいんだよ
3人だろうと10人だろうと感染者と飯食ったら感染する
その感染者は人狼だから誰かはわからない店舗内にいる誰か

918 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 04:42:55.91 ID:YtFqsO/u.net
マジレスだけど持続化給付金もらえた専業サークルも
そろそろ本ださないと厳しくなる時期だから
どうしてもサークル参加しなきゃって人はいるでしょ

919 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 07:13:59.63 ID:NWZLbtDH.net
同人以外のバイトすりゃいいだろ
二次ならそのまましね

920 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 08:02:12.13 ID:pSnpczY9.net
不謹慎だがインテ開催の初音ミクの公式イベで出てほしい

921 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 08:24:48.20 ID:+sM6tpVr.net
>>919
クソプライド高い同人作家がバイトなんかするわけねー

922 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 08:29:56.46 ID:1BGZkPyO.net
コロナ気にせず遊ぶもんねーの奴は彼氏もいない独身か子無し既婚が多い
人間、失うものがない奴は何でも自由で悪い意味で強いよ

923 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 09:15:54.88 ID:864B70J/.net
男は無責任だから家庭があっても自分の欲最優先だがな

924 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 09:47:52.79 ID:PXFFoA0k.net
別に一人なら旅行も飲食もいいだろリスク低いし
集団で遊んでる奴らが原因

925 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 09:58:20.59 ID:YOjyWh7g.net
一人と家族なら別に問題ないよね
自分は家族と露天風呂付部屋と部屋食のところで旅行した

926 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 11:15:42.92 ID:Pjsss/HG.net
個室なら良いけどそうじゃないと危ないよね
自分がルール守ってても店内で大声で話す集団居たらリスク高い

927 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 11:58:22.07 ID:1BGZkPyO.net
食事も旅行も1人か運命共同体の家族単位でマメに手洗い消毒してるなら問題ないな
キャバホストやらライブハウスやら第三者と密になる場所は別だけど

928 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 13:27:10.60 ID:kwUoy41f.net
リスク承知で行ってるならまだしも
リスク考慮せず周囲がリスクの話すると聞く耳持たず逆ギレするから厄介なんだよ

929 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 14:07:04.76 ID:ZrcTimbR.net
店側で対策したり自治体のステッカー貼ったりしてるけど
そこでマスク取って騒いだら全てが無駄になるんだよなぁ

930 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 14:37:07.85 ID:fr0DyWi3.net
ウイルスがないところなら何をやっても感染しないけど
大量のウイルスがまき散らされてれば、ただ呼吸するだけでもそれなりにリスクあるしな

931 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 15:02:28.63 ID:NWZLbtDH.net
東京570人
東京基準だとICU入ってるだけでは「重篤」ではなく国の基準で重症患者をカウントすると250人超
大阪の死亡者数もやばいね

932 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 17:43:13.27 ID:ykaXHPvI.net
事実を言うとパニックになるからテレビとかの大手メディアではあんま騒がないけど、既に東京大阪では医療崩壊始まってるからね

来月以降の都内イベントは会場都合中止が増えるんじゃないの?

933 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 17:44:41.33 ID:prT+L13G.net
職場の能天気どもが消毒怠ってクラスター発生させやがった
共有部分ヤベーすぐ消毒とか思わないか普通?ニュース見てねーのかよ
どこで発生してもおかしくないぞ東京

934 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 19:27:27.10 ID:+r2CJJb9.net
イベントと同人に関係ないコロナだけの話になってきたから移動よろしく

真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ 24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1599272086/l50

COVID-19 板
https://matsuri.5ch.net/infection/

935 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 20:28:29.53 ID:lLO7cQQ/.net
感染症なんだから自己責任とかいう問題じゃないだろ…
山奥で一人で暮らしてて感染しても人里に下りてこないレベルでもないかぎり

936 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 20:48:44.07 ID:wB9+xpaT.net
自カプ最大手が「オフ会楽しみ〜」とか呟いてるわ
あたおかすぎて草も生えん
マジで界隈に愛想尽きてきた

937 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 21:15:06.70 ID:imWG1Kff.net
>>935
極論すぎ
3密にならない、マスク着用、こまめな消毒をすれば感染リスク下げられるのに
それを無視して、自ら感染リスクを高める行動をしていたらそれはもう自己責任だよ
「リスクを高める行動」の定義が人によって異なるから、揉めるんだけどね

938 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 21:20:44.88 ID:lLO7cQQ/.net
>>937
自己責任の意味わかってないのはわかる

939 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 21:37:10.81 ID:kwUoy41f.net
>>938
何が言いたいのかわからん

940 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 22:03:38.44 ID:7TKFYXUA.net
>>933
各自でマスク着用と手のアルコール消毒はやってもさ
共用部分とか、誰かが利用する度にアルコールで消毒清掃とか中々出来ないと思うぞ…

941 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 22:04:22.90 ID:bdati66P.net
>>939
自分の行動に対するリスクやダメージを自分1人で受けるのが「自己責任」な
普通の日常生活してるやつが「感染しても構わん」といって何の対策も取らないのは自己責任でもなんでもない
お前は「別にコロナにかかっても文句言わんから〜」ってマスクも手洗いもしない奴と対面で喋っても平気なんか?
みんながそんな行動を取る社会がお望みなんか?

だから「感染症は自己責任とかいう問題ではない」って話してんだよ

942 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 22:42:51.11 ID:MqCGHtbE.net
言いたいことはわかったけど、それと同人イベントでどう関係あるの?

943 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 22:48:33.61 ID:NrQz4mX4.net
よくわからんけど普段から不潔でだらしない言動の奴がかかったから
ほれみろ って言われてる話じゃないのか

人一倍気を付けてるような人がかかったら運が悪かったねと同情されるけど
そんなんやってたらかかるだろって言動の阿呆がかかったらテメーのせいだろと思い切り詰られるのは当然

944 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 22:53:18.85 ID:DDvSrkpU.net
不謹慎だがインテで初音ミククラスタ出てほしい

945 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 23:03:04.53 ID:lLO7cQQ/.net
>>942
俺はちょくちょく同人イベント出てる

946 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 23:40:07.82 ID:NTdF6nAl.net
>>1
を読んで見るといいかもね

947 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/27(金) 23:50:51.45 ID:lLO7cQQ/.net
>>944
出てなんかあんの?

948 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 00:48:04.80 ID:2opuxAxp.net
今までのイベントでクラスターも感染者も出てないから
イベントは大丈夫という論調をここで見るけど
それって赤豚のイベントは今まで運良く
感染した人が参加者にいなかっただけという線もある
今や都内と隣県でこれだけ増えてると
しかも春や夏と違って同人イベントに参加する20〜40代の層に感染者が増えてる今
赤豚も安全とは言えなくなってるぞ

949 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 00:53:41.97 ID:aZ9gkl+V.net
豚は10月までは島に1〜3サークルがいればいい方で
会場30分後には閉会間近状態のガラッガラなゴーストタウンだったから
感染者が出なかったじゃないかな

危ない可能性があるのは追捨の参加が多かった11月のイベントだろうな

950 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 02:09:11.90 ID:jCpfPe3o.net
>>949
んなこたあない
8月の延期オンリーはそんなんだったけど10月のスパークは欠席サークルそんなにいなかったぞ

951 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 02:24:13.25 ID:+GtMbozj.net
買いたいジャンルのサークルのツイ見てみたら土壇場でやっぱり欠席しますが多かった
無理して行かなくてもよくなったけど明日はまたゴーストタウンなんかな…

952 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 09:10:51.19 ID:gKfn9hh5.net
買いたいサークルさんがどれだけ参加しているかがポイントだろうな
私の場合、目当てのサークルさんは通販してくれるとこだから、今年はイベント行かないですんだ

953 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 09:48:59.22 ID:BA4CRm7m.net
飲まず食わずが前提で参加すれば感染しにくいとは思うけど、
楽しい時間を気を張ったまま過ごせるかは怪しいよなあ。

954 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 10:53:49.88 ID:4x+JoPyi.net
>>940
いや、1人コロナ発症したにも関わらず呑気こいて舐めてすぐ消毒しなかったからあっという間に感染が広まった
ちなみに一応大企業の部類
スレチだけどこういうずさんな会社あるから東京ヤバい
保健所も2人目発生した時点で関連性ないとか言ったらしいが、どう考えても濃厚接触者だったし結構いい加減な判断するなと思ったわ

955 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 11:41:18.78 ID:62wa86su.net
明日は豚が今度こそ対策対応ができているかポイントかな
サークル内で飲食しつつ喋ったり集団での喋りまくりを注意できるか
入場前と開始直後だけサークル前にできる一般列の間隔がコントロールできるか

956 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 11:51:52.73 ID:jCpfPe3o.net
>>955
ケータリング入れてるし飲食なんて注意できないでしょ

957 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 12:00:52.79 ID:EI2aCaAv.net
たまにサークルスペース内での飲食に文句言ってる奴見るけど何が問題なのかわからん

958 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 12:38:51.91 ID:od/77tpd.net
無言で食っててクチャラーじゃなければ気にならんな

959 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 13:11:06.38 ID:62wa86su.net
問題が分からん意味が分からん今の話は飲食そのものがダメって事じゃない
マスク会食が奨励され始めたがその以前から飛沫が言われていたのに
サークル内で飲食しながら 喋っている からだろ

大昔に飲料缶を机上で倒してパニックと夏の容器汗で騒ぎは
何度か見かけたが今はないよな

960 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 23:17:57.32 ID:2opuxAxp.net
マスク会食つっても口開く時点でもうダメなんだけど
陽性者がいないって絶対わかってる会食なら
密だろうとマスクしてなかろうと問題ないけど
赤豚も今まで感染者出してないのは参加者に感染者がいないからってだけだよな
もし一人でも感染者いた場合どうなってるかわからん

961 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 23:37:52.51 ID:J3KkfOni.net
羅漢者が誰もいないところからも勝手にウイルス湧くと思ってる人も未だに多い気がする
恥ずかしながら自分もそうでした

962 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/28(土) 23:47:26.50 ID:acmfenPF.net
恥ずかしついでに罹患(りかん)ね

963 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 00:03:25.18 ID:t55/v4lL.net
デザフェスから1ヶ月弱たったけど感染者でてないのね?
まぁこれだけ感染者いたらデザフェスが原因でもわからないか
保健所の濃厚接触判定も結構雑らしいから
濃厚接触してても判定しない検査しないとからしいし

964 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 00:11:00.21 ID:/uQoYxFl.net
わざわざこのイベントで〜って説明する人も少なそうだしな
実際移動中の乗り物でなのかガチでイベント中なのか食事したからなのかわからなそうだし

965 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 01:09:32.04 ID:kwYUL5bH.net
保健所がイベント参加を濃厚接触扱いしない気がするんだよな

966 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 01:44:09.71 ID:70RXp9tR.net
コミケとかならともかく昨今のイベントとか別に大した人口密度でもないしね

967 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 02:25:38.47 ID:uPw8XR/f.net
マスク着用と消毒液持参を前提として
行き帰りの電車内は大丈夫
待機列中も大丈夫
サークルと客との金銭のやりとりも大丈夫
トイレも手の洗浄と消毒をきちんとすれば大丈夫

そうは思っていても、やっぱりイベントに行く(=東京大阪に行く)のは躊躇する

968 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 09:52:30.02 ID:2CzsJVCG.net
>>965
保健所は地域によって判断異なるらしいが
うちの会社の陽性者の隣席の人は濃厚接触者じゃないって判断されたらしい
食事等でマスク外して15分話してるかどうかで決めるんだって
ちなみに東京某区

969 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 10:05:32.43 ID:772z/OHn.net
>>958
クチャラーは「こんなに美味しそうに食べてる私天真爛漫で可愛いでしょ」アピールでわざと音を立ててる計算て言うけど
単に無神経で気持ち悪い音を出してる自覚がない下品なだけのパターンが実際ほとんどだろうから始末に負えない

970 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 10:18:07.25 ID:70RXp9tR.net
>>969
ええ…そんな奴いんの?
単に自覚ないだけだと思ってたわ

971 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 10:44:55.61 ID:EkSZKKUo.net
>>969
ただ教養が無いだけでしょ…
その視点はなかなか新鮮だわ

972 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 12:15:31.31 ID:Le73Uyss.net
>>969
単にZなのでは?

973 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 12:39:25.80 ID:Y6a40juy.net
>>968
うちの会社で感染者出たときは
発症日に同じ日に仕事して会話してても濃厚接触者にはならなかった
発症日以前しか濃厚接触者にしないんだと
結局保健所頼らず会社の自費で接触者全員検査した
ちなみに神奈川

974 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 12:55:20.40 ID:wW/uX81n.net
保健所判断頼りにならないなぁ
忙しいのは分かるけども…
感染者座ってたソファーから感染した例もあるよね、感染力凄いわ
これからもっと感染者増えそう

975 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 13:44:22.81 ID:kwYUL5bH.net
ソファーから感染した人はインフルエンザ回復直後だったらしいね
少しでも体調に不安あるなら外出控えたほうが良さそう

976 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 15:39:34.91 ID:hoddOQ1r.net
既にインフルが激減するほどの対策をとっているのに
ちっとも収まらない感染力はやばい。
ただの風邪とか言っている奴らは多分、感染して脳が膨らんてるんだろうな。

977 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 17:41:49.33 ID:bquo8qlr.net
>>970-972
美味しそうに食べてる女の子は可愛い!って言うのが流行ってた時期の少し後かな
そういうモテ狙い(?)でわざとやってるって奴に他人がクチャクチャしてる音聞かせて
客観的にどれだけ気色悪いか理解させたらピタッとやめたってエピソード見た

978 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 18:08:38.26 ID:1s2N2nCg.net
そんなごく一部の誤クチャラーの話をわざわざ追記しなくていいわ
どうでもいい

979 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 19:26:50.22 ID:jd3wMmcS.net
コミティアから一週間、
ティアスレが大人しい辺り
みんな発症したな

980 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 19:32:36.37 ID:70RXp9tR.net
そらイベント終わった後なんかそんなもんやろ

981 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 19:49:12.41 ID:gbPhqlPK.net
一週間じゃ発症しないでしょ

982 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 20:47:55.22 ID:P9ib5i3/.net
>>976
最新の報告で46人だからなぁ…。前年比15344減って今までどれだけ不潔なんだったんだと…

983 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 21:01:37.54 ID:IHcXszgX.net
>>980
スレ立てヨロ
ついでに4番目もたしておいたらどうだろう

・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
・次スレは>>980を踏んだ方がスレ宣言して立てね。

・イベントと同人に関係ないコロナだけの話になってきたから移動をお願いします。
 真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ 24
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1599272086/l50

 COVID-19 板
 https://matsuri.5ch.net/infection/

984 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 21:02:59.37 ID:IHcXszgX.net
あ、ごめん

・イベントと同人に関係ないコロナだけの話になってきたら移動をお願いします。

に直しておいて下さい

985 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 21:08:46.98 ID:70RXp9tR.net
新スレ立ててみまーす

986 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 21:16:01.25 ID:70RXp9tR.net
新スレ立てました〜

987 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 22:15:25.20 ID:IHcXszgX.net
うっかりのようなので次スレの3レス目に付け足しておきました~

>>985
スレ立て乙です
次スレのURLとタイトルをここに貼るのをヨロ

988 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 22:48:30.07 ID:8/JeO2KF.net
つぎ

新型コロナウイルス雑談スレ 10
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1606652127/

989 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 23:29:02.77 ID:Qao0xgpn.net
乙です!

990 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/29(日) 23:56:20.59 ID:t55/v4lL.net
>>968
>>973
ええぇ…これどうかんがえても感染してもおかしくない状況じゃん
これで濃厚接触言われないなら大丈夫だろで検査しない
実は感染してました家族に移しましたってなるやろ…
でもって保健所が濃厚接触扱いにしないから資料上は感染経路不明あつかいになるんだろ

これじゃいつまだ経っても正しい情報が知れ渡らないから
なにしたらアウトなんて広回らんわなぁ

991 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/30(月) 00:21:36.60 ID:zvf7zhiz.net
感染<<<<商売 なんだろう

命より金のが大事じゃん
現実的に

992 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/30(月) 00:24:28.83 ID:BC3FfNdM.net
こうやってダラダラ感染が長引くほど経済状況悪くなるんだけどなぁ

993 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/30(月) 07:42:09.33 ID:fC5JpDA9.net
>>990
ほんとそうなんだよね
こーゆー所からジワジワ広がってると思うわ
実際家庭内感染にまで発展したみたいだし

994 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/30(月) 08:31:08.15 ID:2/IWG/td.net
TVで鍋大会が盛況とかのインタビューしてて女2人組にマスク外して食ってる最中に話させて
「気を付けていきたいです」とかマスクなしでお互いに唾かける30cmくらいの距離で話してて
この国はメディアが馬鹿で構成されてるんだと思った

TVでマスク無しの奴映しててるのが駄目だろ
それ見て何だしなくていいじゃん、してない奴がTVに出まくってる
となる低脳結構いると思う

995 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/30(月) 12:20:02.70 ID:0iLXo9Vt.net
コロナとTVの話を延々とする↑も相当低脳なんだろうな

996 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/30(月) 16:27:32.99 ID:UV/za4M+.net
同人絡みじゃないのにわざわざここで見たテレビの話しをまんま話すとか
コロナの話題なんて同人絡みと違っていくらでもリアルで話す相手がいるだろうに
それともスレチなのにしつこく語るいつもの人が規制が解けてはしゃいでるのかな?戻って来なくて良いのに

週末の豚は8月よりは多いけれどやっぱり参加者少なめだったようだよ
入場列と大手列は間隔空ける指示はなく密だったと

997 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/30(月) 17:31:01.73 ID:IF6jVNQr.net
まぁ1密くらいなら電車と変わらないから
良いんじゃないかなぁ
列でマスク外してすげぇしゃべるとかならともかく

998 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/30(月) 20:12:59.31 ID:xYsgSVi5.net
あいつがいなけりゃスレチのウザさも半分になるのにな

999 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/30(月) 20:59:38.87 ID:UUoPAT34.net
それもいらん発言では?アイツって言い方が大好きなんだなって事は分かった

>>997
同人イベクラスター出したらここぞとばかりに悪く言われそうだし
世間から突っ込まれる隙はできるだけ作らない方が会社としては賢明だと思うな

1000 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/30(月) 21:10:17.34 ID:xYsgSVi5.net
>>999
いつも話逸らして「あんたの書き込みもスレチ」って指摘からは逃げ回ってばっかりだね〜w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200