2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント123

1 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:39:12.08 ID:NkN0ik+c.net
■前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント122
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1428199902/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

COMITIAオフィシャルサイト
ttp://www.comitia.co.jp
名古屋コミティア 
ttp://nagoya-comitia.daa.jp/
関西コミティア 
ttp://www.k-comitia.com/
新潟コミティア
ttp://gataket.com/comitia/
北海道コミティア
ttp://elysian.dojin.com/h-comitia/index.html
みちのくコミティア 
ttp://www.adv-kikaku.com/comitia
the woRks original 
ttp://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
MGM2 
ttp://mgm-staffroom.org/
ORIGN 
ttps://www.aoboo.jp

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-5あたり

2 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:40:28.87 ID:NkN0ik+c.net
■次スレ立てルール
1)970を踏んだ者が次スレ立て担当
2)970が放棄宣言した場合、または24時間経過した場合、スレが995を超過した場合は誰が立てても可
3)スレタイは原則的に「【COMITIA】コミティア&創作同人イベント」&通し番号
4)2-5に「次スレ立てルール」を記入
5)以上のルールが守られていないスレ立ては無視される
6)970過ぎたら雑談やめて次スレ立てすること

3 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:41:13.60 ID:NkN0ik+c.net
開催予定のイベント

関西コミティア46: 2015/5/17(日)大阪 OMMビル 2階A・B・Cホール
むろまり!第2回: 2015/5/17(日)室蘭市市民会館
新潟コミティア43:2015/6/7(日)新潟プラザビル2F(旧大和新潟店)
MGM2.08:2015/6/7(日) 板橋区立グリーンホール1F
ORGIN5:2015/6/21(日)インテックス大阪
北海道COMITIA2:2015/6/28(日)ホテルさっぽろ芸文館 3F ロイヤルホール
the woRks original 30:2015/7/18(土)札幌市民ホール2F第1・2会議室
みちのくCOMITIA1:2015/7/19(日)ビックパレットふくしま展示Bホール
コミティア113:2015/8/30(日)有明・東京ビッグサイト東2・3ホール
MGM2.09:2015/9/6(日) 板橋区立グリーンホール1F
名古屋コミティア47:2015/9/27(日) 名古屋国際会議場 イベントホール
関西コミティア46: 2015/10/4(日)大阪 OMMビル 2階A・B・Cホール
コミティア114:2015/11/15(日)有明・東京ビッグサイト東2・3ホール
北海道COMITIA3:2015/11/23(月・祝)ホテルさっぽろ芸文館 3F ロイヤルホール
名古屋コミティア48:2016/4/3(日) 名古屋国際会議場 イベントホール


http://seesaawiki.jp/w/hal20069/d/%C1%CF%BA%EE%C6%B1%BF%CD%C2%A8%C7%E4%B2%F1

4 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/15(金) 18:05:46.92 ID:xhAu768n.net
いちおつです

5 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/15(金) 20:25:01.92 ID:dS6/woUT.net
>>1

6 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 00:19:55.03 ID:VmdftUFs.net
関西コミティア

参加資格
?オリジナルの同人作品を展示即売できる方に限ります。
?主としてオリジナルの漫画同人誌を扱うイベントですが、
小説・評論などの頒布も可能です。
?アクセサリーやグッズのみの参加は不可です。

http://www.k-comitia.com/annai.html

7 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:44:49.65 ID:2G32uP+1.net
北海道当落アリとはいえ、一ヶ月前に事前報告してるから立派だわ。
なあ関西さん。

8 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 07:57:51.39 ID:5BSNiY+H.net
ここまでは関西もやってたよ

9 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 08:01:43.54 ID:Ec60M8du.net
北海道コミティア凄いな
創作イベントなんて数年は熟成期間と思った

10 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 08:04:18.12 ID:Ec60M8du.net
まあ北海道コミティアは最初からオーバーの場合は先着順って明記して有ったからな
2スペと不備除いてどうしても収まらないなら落選した方も諦め付くだろう

11 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:18:51.93 ID:EucwhoWp.net
北海道はオールジャンルと併催だっけ
参加増え続けるようなら単独開催の可能性もあるのかな

12 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:53:58.25 ID:BJBjn7q4.net
北海道はアクティブなオタクが多いイメージだ
今まで本州に行ける人は行ってたのが
北海道開催になってわーっと集まったのかな

13 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:16:32.57 ID:grbgwbJ6.net
>>12
そんな地域性あるの?

14 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:21:14.32 ID:keFjR5mC.net
北海道ギリで申し込んだけど落ちそうだ
今から場所探しも大変そうだし今回は当落ありにして
次回は是非大き目のところで開催して欲しいね

15 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:29:29.69 ID:keFjR5mC.net
ごめん場所探しじゃなくて配置調整でした

16 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:41:09.33 ID:YAwi8CsB.net
こりゃあ九州コミティアの出番だな・・・
立ち上げるか?

17 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:41:26.34 ID:enqCOWyZ.net
>>16
がんばれ!

18 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:50:51.39 ID:cJYHjZZN.net
明日初めて関西コミティア行くわ
前スレでちょっと出てたけどケーキ屋のアシッドラシーヌとラ・プラージュどっち寄るか迷う

19 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 15:40:20.38 ID:unENA7vX.net
北海道コミティア主宰がうらやましい
関西コミティアみたいな駄目運営とは大違いだな

20 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:17:46.89 ID:RoTHoxMF.net
>>16
協力するぞ!

21 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 19:27:56.69 ID:sgZ328ZX.net
ちゃんこ増田が九州コミティアに関わってきたら嫌だなー

22 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:45:24.58 ID:1opUU3HZ.net
>>13
釧路や稚内あたりからだと、札幌に行くより東京に行く方が早く着くという現実と向き合わなきゃ

23 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:26:39.13 ID:PtErpckY.net
北北海道コミティア
南北海道コミティア
これで解決

24 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:38:19.40 ID:WyQOZt/B.net
文句ばっかり言うなら自分で主催すればいいのに。

25 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:54:54.12 ID:6kWlbDJh.net
これ以上はスレチになるかもだが稚内〜札幌と稚内〜東京はかかる交通費が全然違う
今まで東京のコミティアに行ってた人が交通費節減で札幌へシフトすることは十分考えられる
あるいはどっちも出るとか

26 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:14:36.25 ID:fkBnoO30.net
>>18
両方とも1回食べてみたいが
イートインはないんだなー残念

27 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:55:47.61 ID:bCafQTrN.net
関西コミティアは暑いから参加後に銭湯のんびり浸かりにいくのが楽しみ

28 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:27:55.04 ID:vzJPhVyt.net
>>27
あの辺に銭湯あるか?

29 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:35:01.13 ID:X03n3h26.net
Twitterで関西コミティアのお品書き検索してたらグッズしかない人いて、その人のpixiv見たら「イラスト本落としたからグッズのみです」と書いてある。
グッズのみって禁止だよね?こういうサークル多そうだなぁ……。

30 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:49:18.25 ID:vzJPhVyt.net
>>29
グッズ数種類+ペラ本一冊ってサークルが結構いて萎えてる

31 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:03:09.11 ID:9JGHnjwy.net
>>28

近くには無いので大阪地下鉄一日券買って沿線にある銭湯探して行ってる
玉造とか朝潮橋とか

32 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:27:04.30 ID:0/TVgYSg.net
本メインのイラストサークルが落ちてて
グッズメインの本一冊みたいなところが受かってると
なんだかなあと思うわ

33 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:43:45.99 ID:qRqAs1sb.net
>>11
北海道COMITIA3から単独開催

34 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:23:56.20 ID:/Kpe8g3a.net
そもそもコミティアでグッズ買う人ってどんぐらいいるの

35 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 08:04:48.98 ID:Lx0nHGtX.net
関西コミティア、今から行って参ります!
売上、目標値超えますように!

36 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 08:10:31.67 ID:SZ6eNId+.net
インテックス大阪だともう電車に乗ってなきゃ遅刻確定だが
OMMビルだと今から家出るぐらいでも充分間に合う。やっぱりOMM最高。

37 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 08:33:09.35 ID:Z058ajQL.net
地下鉄改札を出てすぐの食料品街デリスタも最高

38 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 10:12:45.96 ID:MBWJtTai.net
>>35
おう、頑張れ!
楽しんでこいよ

39 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:05:19.82 ID:0fpxtKeH.net
何でOMMて絶賛されるの?
乗り換え多くて回り道になるし
府民だけどいい立地だとはあまり思わない

40 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:38:01.48 ID:sLSoeqs7.net
OMMは同人イベントが行なわれる会場の中で
空調も照明も快適度がトップクラス

41 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:54:31.12 ID:eF5wKgu+.net
狭いのが最大の欠陥だがなww

42 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:56:01.81 ID:385UXtM9.net
梅田まで乗り換えなしで来れる人ならそこから1回乗り換えてすぐだし
床が絨毯貼り、駅直結で雨に濡れない、食べ物調達しやすい
ってあたりが自分的にはポイントかな
手搬入のサークルには雨に濡れないだけでも十分メリット

43 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:40:24.26 ID:OD0eLLsR.net
参加者増えて狭いとこ無理ならOMM諦めて大きな箱に移ってしまえばとは思うが
スタッフ問題で拡大は無理って公言してるし抽選やジャンル削りでやってくしかないな

44 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:21:06.36 ID:sLSoeqs7.net
いま 関西コミティア カタログ完売らしい
大盛況だ

45 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:30:20.23 ID:50IrXrvP.net
>>40
同人イベントにそんなものは必要無い

という意識を抱くのは、やはりコミケットのせいなんだろうなw

46 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:18:32.81 ID:+nf3dyyF.net
コミケには行ったことあったけど、関西コミティアに初めて行ってみたよ
サークルもお客さんも女性がが多かった、会場内は長蛇の列が一つもなくて快適
いいサークルも見つけれたし満足だったわ
会場近くのお店で1080円ビーフカツ食べたけど、あんまりおいしくなかったのが心残りだけど

47 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 15:01:22.13 ID:385UXtM9.net
ジャンル制限に関してもうちょっと運営から踏み込んだ説明とか
改めてコミティアの方針について語るとかあるかと思ったんだけど、
運営支持のアンケ載せておまけコメントのみで済ますとは思わなんだ
言いたいことは人に言わせてないで、運営としてちゃんと自分の言葉で言っておくれよ…

48 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 17:13:13.64 ID:MK56LDGk.net
関西コミティアから帰宅
すれちがいmii広場の処理しつつ全部のスペースの前通るように移動して買って回ってたら3時近くになってた
オリジナルオンリーとか初めてだったけど掘り出し物もそこそこ見つかったしいいイベントだったな
地下の飯屋の衣笠丼美味かったわ

49 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 17:48:44.52 ID:gZbVukHe.net
初参加で10冊しか売れなかった…関西コミティア厳しい世界だ…

50 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:22:43.58 ID:vzJPhVyt.net
>>47
選考基準や遅延についてほぼスルーだったのはなー
案の定グッズオンリーの所も見受けられたし

51 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:48:15.65 ID:3hUL33Iq.net
関西ティアお疲れ様でした

52 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:06:16.80 ID:5ZhldAc5.net
初参加で10冊も売れれば御の字ダロ

53 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:12:50.57 ID:jBZGfAE0.net
自虐のふりした自慢だろ

54 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:05:46.58 ID:Lx0nHGtX.net
関西コミティアから帰宅
>>38
ありがとう。
関西コミティアとしては今までで一番酷かった(泣)
辞めるか、ジャンルチェンジしようか

55 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:31:23.76 ID:nY3WHN9C.net
今日「関係者」の札を下げた人を見かけたんだけど(イベントスタッフとは別っぽい)あれは出版関係の人?

56 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:44:54.74 ID:CLjyacaB.net
>>55
脅迫状が届いて警察官が見回りしてたのかもね

57 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:35:29.62 ID:uzv6rfyn.net
関西ティア、A列とかえらい端っこだったけど
人通りあったのかな?
今回会場内に人はそこそこいたけど本がめっちゃ売れてる感じはしなかった
島によっては人通りがかなり少なかったり

58 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:16:31.21 ID:NSPv13Kr.net
PだかQだかのAと逆の端っこは結構込んでた気がする
位置の問題かな

59 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 06:32:21.26 ID:BzxL921x.net
>>47
会場で主宰からの何かしらの今回の件での謝罪や説明はなかったみたいだね

60 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:08:40.06 ID:0ZUhIqTy.net
黙っていた方がマシと判断したのなら、間違った決断だったな。
単に怖くて逃げていただけかも。もちろんそれは間違いなんだが。

61 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:19:47.89 ID:Z6u9wLCQ.net
パンフの中表紙にも後書きにも今回の件について書いてあったけど
ここでごねてる人はどこまで謝罪を要求すれば気が済むのかな…

62 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:59:14.79 ID:0ZUhIqTy.net
謝罪なんか無意味。
まずは、次回は恣意的選抜をするのかしないのか明白にしろ!

63 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:36:35.68 ID:/u1kjquF.net
マンガサークルを優先した選別が行われるのはしかたあるまい。

64 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:01:08.05 ID:Zidb7rLb.net
>>62が言ってる「恣意的選抜」ってなんだ?
「漫画優先、小説&評論は次点」であることは申込書に明記されてるから
その話ではないよね?

「グッズオンリーなのに参加してるサークルがいる」とか書いてる人もいるけど
昨日そこで本が売られていなかったことをちゃんと確認した?
その上で規定外参加であることをスタッフにちゃんと伝えた?
「不正があった」と言えるのはそれでもスタッフが動かなかった場合のみだよ。

以前、二次創作物を売ってる所を伝えた時はスタッフはちゃんと動いたからね。

65 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:01:27.65 ID:3unfSnA1.net
>>58
OとQ間通路は確かに狭かったな。
>>62
(関西では、無いとは思うが)ダミーやら超高速手招きみたいなのは憑依的に落とさなければダメだろw

66 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:02:06.88 ID:0ZUhIqTy.net
選別をする、と告知してあるのならばな。
選別をすると予告しないで無断で選別したのが問題。
そして当落の通知が半月前になってもないかったのが最大の問題だ。

67 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:15:52.99 ID:Zidb7rLb.net
>>66
定員オーバーなら落選が出るし、その際、漫画サークル優遇策が起用されるのは明白。
運営からサークルへの情報伝達は「サークル参加証の郵送のみ」が普通なので
事前告知がなくても問題無し。ネット環境を持ってる参加者ばかりではないので当たり前。

参加証の郵送が遅れたことについてはカタログにて主催側は謝罪し
「以後このようなことがないようにします」と表明している。

これ以上の何が必要だと言うんだ?

68 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:12:07.73 ID:3unfSnA1.net
>>67
その上、元からグッズサークルの参加は「推奨されていなかった」とも捉えられる
(前々回申込書 www.k-comitia.com/pdf/kct44.pdf 参照:元からグッズコードが無い)
今回抽選落ちが発生する状況になり「抽選になったらグッズオンリーから落ちる事に
なるからね(意訳)」となったんだろ。
>>62の「恣意的」の言葉を使うなら、「今回から抽選になるから参加推奨されてなかった
グッズオンリーサークルから憑依的に落とすから参加したかったら何らかの漫画同人誌出し
てね(意訳)」となる。

なお、東京コミティアの参加資格には、
>出展物はオリジナル作品に限ります。
>(オリジナル作品に限り、マンガ以外でも、小説、ゲーム、音楽、グッズ類、商業コミックスなどの販売もできます)
とあるが、括弧内のジャンルで関コミでコードが無いのはグッズのみである。豆なw

69 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:18:17.51 ID:mGSBBwtZ.net
トークショーはどうだった?

70 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:42:12.15 ID:h/R2DTKm.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

★をsに変えて、◎を消す
★nn2c◎h.net/s11/59azusa.jpg

71 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:08:34.31 ID:m6Cz/oeQ.net
結局どのくらいグッズやアクセサリー専門のサークルがいたんだろう?

72 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:21:16.14 ID:j4O9jpba.net
サークル参加だったから、トークショーにも創作警察にも出られなかったよ

73 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:16:49.05 ID:5klmLEgn.net
スペースがトークショーの近くだったけどなかなか盛り上がってたよ
椅子?も全部埋まってたし

今回のコミティアは今までで一番売れたし人もたくさん来てくれたわ
関西コミティアのやり方には首をかしげることもあったがやっぱ東京のティアより好きだ
広さはもう少し欲しいがw

74 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:27:18.65 ID:Bv/EZeYq.net
>>071
ざっと全部回ったけどアクセサリー、グッズのみってところはなかったような・・・
何かしら本は取り扱ってたと思う。
サークルが多かったから見落としているところもあるかもしれないけれど

75 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:32:48.58 ID:MlLEtPrl.net
>>74
レスありがとん
何かしらの本をつけてグッズアクセサリー参加という形に落ち着きそうだね

しかし、それだと根本的な解決になってないけど主宰はこの先どうするつもりなんだろう。

ジャンル間の仲違いをさせただけで
肝心のサークル数削減もまったくできてないし、禍根を無駄に作っただけのような

76 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:36:37.95 ID:/u1kjquF.net
タワーが減ってすっきりした
最大の成果じゃん

77 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:42:30.02 ID:IhXxwIbD.net
まあ、グッズアクセサリーを追放たからといっても本の売上が五冊未満のサークルが九割なのは変わらなそうだな

78 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:52:47.66 ID:/u1kjquF.net
それはサークル個々の力量が問われる話だからね。いい本を作ってくださいとしか言いようがない。
午後1時過ぎにはティアマガも売り切れるほど客の入りも良かったわけだし。

79 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:56:23.23 ID:5klmLEgn.net
禍根なんか生まれたか?
アクセサリーグッズサークルは昔から「バザーじゃねーんだよ」って嫌われてた気がするけどな
ただ排除するならするでもっとうまくやれよとは思った
次は2週間前当落通知とか勘弁しろよと

80 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:57:17.41 ID:5klmLEgn.net
sage忘れたすまん

81 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:57:57.04 ID:uzv6rfyn.net
>>61
パンフ見たけど遅れたことについては謝罪あったし
謝罪はそれ以上は求めてないよ

運営寄りのアンケ載せて、原点に戻るということで「本」という形で発表してくれと
ちょろっとコメントのみなのがどうなんだろうと思ってさ
その姿勢は構わないんだけど、今まで巻き込んできたジャンルを切り捨てたことは
もっと大々的に告知する内容じゃないのか
漫画サークルにとっても改めて運営姿勢を確認する機会になるでしょ

82 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:12:45.14 ID:Bv/EZeYq.net
そういえば、インテでやってるコミックシティなんかはアクセサリージャンルが別イベント扱い(?)になったんだっけ?
同日開催だけどイベント名が別になってた気がする。

83 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:47:12.02 ID:5PXM1csT.net
住みわけるならきちんとやってほしい
結局、グッズサークルが本を落としましたみたいな体や委託で本を並べるなら、以前とかわらない
そして次回も同じような二週間切ってから当落報告なってしまったら駄目すぎる

84 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:50:14.94 ID:5PXM1csT.net
他のコミティアがまともに運営出来ているから、余計に関西コミティアの駄目さ加減が目立つんだよな

85 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:52:59.88 ID:3unfSnA1.net
>>82
City併設のarteValieの事ですね。
ttps://www.zr.akaboo.jp/artevarie/index.html
>>81
それが、前回(昨秋)のパンフ上での告知じゃね?
まぁ元々グッズ系のジャンルコードも無かったし運営も抽選化という名目上
切りたかったんじゃね?
(切り方が悪かったのは事実だが)

86 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:10:32.13 ID:S/gqGpxl.net
>>82
あっちはイベント名だけじゃなくて募集スペースも別でグッズサークルは2スペ取るの強制
同人のほうは先着だけどグッズは抽選ありと明記
会場では仕切もないからこれまで通り本買うついでにグッズ買ったりサークルが帰り際にアクセサリー買ったりできる
本よりグッズの多いグッズ屋は同人のほうの配置からは排除とかしてサークルの苦情に応えつつグッズ残した感じ

87 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:30:54.47 ID:Bv/EZeYq.net
>>085
そうそれです。去年か一昨年くらいにインテの雑貨ブースを覗いた時、すごい人だかりでびっくりしました。あそこまで人が来るなら別にしたほうがいいのでしょうね。

個人的には、関西コミティアも会場が大きければ東京みたいにグッズがあってもいいとは思うけれど、それも難しそうなので本来の漫画(本)ジャンルが優先されるのは当然だし仕方ないかな。

88 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:49:57.95 ID:wdxn9QbV.net
確かに創作同人誌即売会だからグッズは外様なのかもしれないが
個人的にはグッズのみは不可とはっきり明記されてしまったのはショックだったわ
ただこれ以上拡大すると仮に箱があってもカタログを事前発売しろって話が出てくるし
グッズ復帰は現実問題としては難しいのかも知らん

89 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:53:17.68 ID:s45JAfu5.net
>>77

カタログに参加サークルの本無料引換券複数枚(同じ本は引換不可とか)付けて
イベント終了後にサークルが引換券を本部で換金する、
換金分の費用は参加費とカタログ代上乗せで賄う、
とかにすれば売上は伸びるかも

90 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:07:05.09 ID:/ebGNDA7.net
コミティアは漫画のプロへの登竜門なん?
出張編集部が拡張されて無条件に考えもなしに喜んでいるのがチラホラいるけどさ。
それっておかしくないか?

91 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:08:49.34 ID:SEk97R9U.net
プロになりたい人には積極的にチャンスを与えてあげたい
なりたくない人には別に何も強いたりはしないので好きにやってください

こういうことだろ?

92 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:24:01.99 ID:3unfSnA1.net
>>89
尚更ピコ手不利じゃんwwwwwwwwww

93 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:42:57.88 ID:lCLwNC/p.net
>>91
本来サークルが参加できるスペースを削って出張編集が作られているんだけど
いつからコミティアはプロ漫画家の養成所になったんだ?
創作発表の場を削るって本来の理念を放棄しているようにしか見えん

94 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:43:53.06 ID:K5wBchQy.net
グッズ排除しなくてもいいけどグッズの種類より本の種類が少ないところは落としてほしい
もしくは当日はグッズの種類は本より少なくするみたいな規定でやってほしい
いつも関西コミティアで本買ってるサークルがいくつか落ちててがっかりだった
前に漫画メインサークルでもポスカで小銭を稼ぐって意見もあってそれもわかるんだが
せめて本メインのところを優遇してほしい…

95 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:47:42.27 ID:lCLwNC/p.net
少なくともスペースが足りなくて困っていると抜かしていた関西コミティアで出張編集部を拡大ってのは賛成できない。
そうでなくてもグッズ・アクセサリーだけでなく小説・評論・イラストサークルまで潰そうとして開催させたのによ

96 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:56:00.83 ID:3unfSnA1.net
>>95
それなぁ・・コミケで「落選サークル多いのに企業ブースの拡大は納得できない、
企業ブース廃止してスペース置け」と言うのとほぼ同じだぞ。規模は全然違うがw

97 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:02:23.44 ID:5klmLEgn.net
出張編集部拡大してたのか
元々編集部には興味無いから知らなかったわ
編集部増やしてって意見があったのか?
確かにスペース足りないのに編集部は増やすってのはおかしいな
やっぱグッズのみサークルを弾きたいんだろうな

個人的にはグッズのみサークル消えても何も問題ないけど正直

98 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:06:58.54 ID:Bv/EZeYq.net
出張編集部は例えば同館の別室(会議室)で開催とかはできないのかなぁ。
予算的に厳しいのかな。

99 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:09:19.94 ID:SkBe6ygj.net
グッズのみサークルは赤豚とかがやってるグッズオンリーイベのほうに出るか
手作り市とかに出たほうがいいんじゃね?とは思う
手作り市でもポスカやグッズで出てる人はいっぱいいんぞー
関西は特に手作り市の開催多い地域なんだし

100 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:16:53.85 ID:hX7gX9vd.net
コミケの企業ブースと関西ティアの出張編集部は全然別だろ

コミケの企業ブース=同じ規模のスペースにサークル参加者入れるよりも出店料が桁違いで高いその分運営費用が潤う

関西ティアに出張編集部=たいして金にならないし持込する人以外にメリットがほとんどない

101 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:23:10.86 ID:/u1kjquF.net
メインホールから離れた別室に設けた編集部にまで難癖か。
次スレあたりには見本誌コーナーも撤去しろとか言い出しそうだな。

102 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:27:08.76 ID:3unfSnA1.net
>>100
各編集部が参加費無料でで(あるいはコミティアから金払って)来てるとでも?

103 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:28:35.88 ID:J0kU2Km6.net
関西コミティアの豆知識 : 主催者びいきのサークルは○-01に配置される
関西コミティアの豆知識 : 同じく、「Q列」の本部付近の島に配置される
関西コミティアの豆知識 : 今回は漫画サークルは全部当選だが、次回以降は漫画サークルであっても主催者に嫌われたサークルが優先的に落ちる

ウマが合わないサークルやアンケ投稿・ひとコマ投稿はみんな客とは思っていないの丸出しだから。

104 :10人に一人はカルトか外国人@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:32:10.15 ID:eCv9iBlZ.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!..

105 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:33:13.71 ID:hX7gX9vd.net
>各編集部が参加費無料でで(あるいはコミティアから金払って)来てるとでも?

「たいして金にならない」って「無料」って意味じゃないぞ?日本語読めない人?

106 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:34:16.90 ID:uzv6rfyn.net
>>103
Qの本部側に配置されたことあるけど大手以外はきつい配置だと思うぞw
島中に比べると人の通りが少なめ(前方が広くてそう見えるのもある)で
サークル自身のアピール力ないといつもより売り上げ下がる

107 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:36:22.09 ID:3unfSnA1.net
>>105
じゃ、編集部の参加費っていくらなん?知ってるんだろ?教えてくれよ。
まさかサークルと同じ4千円前後とか言わないだろうなw

108 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:41:45.94 ID:3unfSnA1.net
>>106
Qの本部前は、いわゆる「子連れスペース」とも言われ、子持ちのサークルさんが
集まってる場所(=活動歴が長い≠主催者びいき)。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html

109 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:46:04.80 ID:/u1kjquF.net
>>103
> 関西コミティアの豆知識 : 主催者びいきのサークルは○-01に配置される

うちのサークルでは○-01近辺は歓迎されないな。
天井が低くて圧迫感あるし前後方向移動の起点だから客も立ち止まってくれない。
中央通路や反対側の堂島川側通路の方がよほどいいわ。

110 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:04:40.74 ID:Bv/EZeYq.net
手作り市にはまだ行ったことがないんだけど、デザフェスみたいなものかな?
関西にもデザフェスみたいなイベントがあればなー。

111 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:21:36.42 ID:lCLwNC/p.net
関西で開催される手作り市ってのは、デザフェスとかと違って地元のかーちゃんたちが
トトロやディズニーのイラストが刺繍されたタオルを素材に使って巾着袋などを売っている
著作権侵害なにそれ?みたいなかーちゃんたちのイベントだわ
このてのイベントを主催者は著作権的にヤバイが出ていることを市役所から指摘されても
無視して開催しているのでそろそろ逮捕者でるかもな

手作り市はコミティアに来る層にうけている作品つくりをしている人には向いてないよ
また、手作り市が良く開催されている京都においては基本的に土曜日開催で場所は基本は室内外な市内のお寺の庭や本堂で
開催されており、机や椅子は用意されてないところが大半なので自力でもってこないといけない上に
雨が降っても各自雨よけのテントなども必要となる
しかも参加費用もコミティアよりも1000〜2000円ほど高い

112 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:49:59.34 ID:Bv/EZeYq.net
>>111
詳しくありがとうございますm(__)m

イラスト主流で(本はあるけれど、最近ポストカードとかのグッズが多くなってきた;)サークルとしてはイベント難民になりそう。
インテとかも出ていたけれど、関西コミティアが一番良い反応をもらえてました。

113 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:52:44.31 ID:lCLwNC/p.net
>>112
なんか凹ませるようなことになって申し訳ない。
あなた向きだとしたら大阪で開催されているメルメリィマーケットがお勧めかも

114 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:59:49.24 ID:3unfSnA1.net
>>111
そんな貴方におすすめが!w

「OSAKAアート&てづくりバザール19」
開催日時:9月19〜22日
開催場所:大阪南港ATCホール
ttp://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/

出店料などは以下リンク参照(机1台付で7,700円/日〜)
ttp://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/shutten.php

115 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:14:05.04 ID:tb8hxhf+.net
>114
そのイベント出たことあって敢えて勧めてるの?
コミティア系の作品持ってってもほんとに客層違うよ

116 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:20:01.58 ID:quf7jqrc.net
>>114
お前性格悪いな
コミティア向けな作家が参加しても
まったく受けないイベントなのに
あれは一般人向けな創作イベントだ

117 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:26:24.10 ID:Bv/EZeYq.net
>>113
いえいえ!今の状態で関西コミティアに出続けても肩身の狭い思いをしそうなので、アドバイスいただけて嬉しいです。
関西コミティアも好きなイベントだったので寂しい気持ちもありますが^_^;
メルメリィマーケットの存在は初めて知りました!興味が出たので調べてみようと思います。ありがとうございました。

手作り市に関しては、私のイラストは万人受けするものではないと思うので、皆さんのアドバイスを聞くと参加は難しそうですが、一度くらい一般で遊びに行ってみようかと思います。

118 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:39:53.74 ID:dGrliZaE.net
昨日関西コミティア行ってきた
若い女の子がおしゃれなイラストのポストカードやバッチ?とかを
好んで何個も買っていた印象が強かった。少し前からこういう雰囲気はあったが
活字や漫画にさほど興味がない人も結構多く来てるのかなというのが第一印象
でも欲しかった本が売り切れていたりもしたので本媒体も活気があったように思えた
人は多かったけど、大きな混雑や列もなくてまったりしていた
気候も室内も適温で楽しく過ごせた

119 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:02:20.04 ID:Zidb7rLb.net
>>93 >>95 >>97
関西コミティアに足を運んでない外野のくせに、うるさい。

関西コミティアの出張編集部はこのところ毎回「離れた別室」で行われているよ。
それをとりやめて代わりにサークル用のスペースを配置されても
決してそちらに配置されたくない「離れ小島」ができるだけだ。

120 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:05:09.75 ID:lCLwNC/p.net
>>119
だからさその費用は誰がだしているんだ?
参加しているサークルの参加費用からだろうよ
持ち込み希望者と出版社で費用を持つならいいけどさ
そこ無視してない?

それと関西コミティアには何度もサークル参加している立場だわ

121 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:05:32.00 ID:Zidb7rLb.net
>>97はアンカー間違いでごめん
来ずに憶測で書き込みしてるのは>>98

122 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:12:50.43 ID:Zidb7rLb.net
>>120 費用面の話を問題にているなら
現在は出張編集部は全地域のコミティアでやっている状態なので
関西コミティアだけをやり玉にあげるのは筋違い。

関西コミティアで出張編集部をやってる別室に>>120は配置されたいなら
「出張編集の受けつけを減らして、俺のサークルをそこに配置してくれ」
とアンケートに要望を書けばいい。同意見のサークルと一緒に配置してくれるはずだ。

123 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:13:51.81 ID:SkBe6ygj.net
デザフェスみたいなのだったら年一で京都でやってるartDiveがそれに該当するんじゃないの?

つーか手作り市でもネズミーとかの商用利用禁止の布使ってハンドメイド品作ってるおばはんとか居たら
痛い人間扱いで周りの参加者がバンバン運営とかに通報してるがな
そんなん許容してる市は運営が糞で人も参加者も寄り付かないとこだろ
人気高くて倍率高い手作り市の参加者は自分の評判にも響くから市販布使う場合は基本商用利用可の布使うし
シルクスクリーン等でオリジナル柄作ってハンドメイド品を売ってるよ

見下したい発言したいのか知らんがいい加減なこと言うなよ

124 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:17:09.76 ID:DhD4hVPu.net
でも実際離れた広くもない別室にブース増やしたところで「こんな僻地にブースやめてくれ」って意見も出ると思うし、別に今回みたいに持ち込み編集部とかでもいいんじゃないのかな

125 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:25:46.05 ID:QJxZgM3M.net
関西ティアの読書会に行くつもりだけどどんな感じなの
昨日の見本誌コーナーに椅子を並べただけ?

126 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:30:56.54 ID:Bv/EZeYq.net
>>121

ごめんなさい。参加してるけど存知ませんでした。
てっきり、宅急便受付の横の椅子が並べられているスペースがそうなのだとばかり思い込んでました。
大変失礼いたしました。

127 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:36:59.14 ID:x3UkJCOp.net
興味無いと全然わかんないよな出張編集部

ってか今日来てた編集部の中にすげー態度悪いのがいたらしいな
ツイッターで検索したらそれっぽいの見つけたけど編集部もやる気無いなら来るなよ

128 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:45:27.37 ID:HczPCBb+.net
インテックス大阪に引っ越せば解決できる問題多いんだけどな
今の会場を借りる費用より三号館を借りる費用のほうがやすくなることを知って驚いた

129 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:52:01.61 ID:Zidb7rLb.net
>>!25
システム的にはその通りだけど、
もっと狭い空間で、雰囲気はもっと落ち着いた感じ。

130 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:02:09.02 ID:lCLwNC/p.net
>>122
いつまでOMNビル開催前提の話で考えているのやら
皆にとって良い方策を邪魔したがるヤツだな

131 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:06:46.22 ID:/u1kjquF.net
費用だの頓珍漢な難癖を付けて出張編集部にまでクレーム付ける人間が
皆の事を考えているとかどの口で言うのやら。

132 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:09:51.37 ID:lVkHJ3rF.net
>128
会場は広くてもスタッフの人数が足りないんじゃないか?
抜け道になるドアが多すぎる。
OMMは壁一面のみドアだからなんとかなってる気がする。
スタッフの人数が増えないと無理だろうね。
スタッフ募集してるんだからここでウダウダ言うより
スタッフになって内部から意見言った方が建設的だよ。

133 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:10:38.27 ID:HczPCBb+.net
関西コミティアはやっぱり大きな禍根を作るだけになってしまったんだな
集英社の編集部も下手すれば裁判沙汰になりかねないことおこしたし
関西コミティアの将来が暗いな

134 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:12:59.94 ID:lCLwNC/p.net
>>132
ドアなら鍵をかけるだけで解決できる問題でしょ?
それとスタッフ募集は10年前から募集かけて一人も居ついていない現実みてから言ったほうがいいよ
なぜ、新規スタッフが満足に確保できないか過去スレみてきたほうがいい。

135 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:18:05.40 ID:QJxZgM3M.net
>>129
dです

136 :sage@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:18:30.95 ID:Z6u9wLCQ.net
>>134
スタッフの人数については自分も気になってたけど
今回でスタッフ増えたって関西コミティアのスタッフの人に聞いたけどね。
そういう現実を見ないで過去スレばかりみてるから
そんなデマが拡散できる。

137 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:19:39.94 ID:lCLwNC/p.net
>>136
だからさ、その人らが一年後とまで言わなけど秋の関西コミティアの時に何人残っているの?って話なんだわ

138 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:22:13.90 ID:Zidb7rLb.net
lCLwNC/p はちゃんとティアズマガジン読んでる?
読んでれば課題が会場じゃないことくらいわかりそうだが。

139 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:26:42.08 ID:lCLwNC/p.net
>>138
あなたはティアズマガジンのスタッフリストとか読んだことまったくないだろ?
ここ何年か分を見る機会があるなら見てみるといいぞ
見ればわかるから

140 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:27:07.04 ID:uMRKj/0U.net
会場変更ってスタッフの配置やらノウハウやらも全部リセットされるから費用以外のハードルすごく高いよ

141 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:28:32.19 ID:uMRKj/0U.net
あと単に適当なことぶち上げて荒らしたいだけの子だからNG放置推奨

823 カタログ片手に名無しさん@転載は禁止 sage 2015/05/18(月) 17:44:27.39 ID:lCLwNC/p
失敗すれなんだから関西コミティアがグダグダになってニヨニヨできるほうが面白くていい

142 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:30:46.01 ID:Zidb7rLb.net
>>141 了解 
もうほっとく

143 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:32:35.98 ID:lCLwNC/p.net
>>141
今の運営を続けるような関西コミティアなら潰れたほうがいいわ
仕切りなおしてやるなら別だけどな

144 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:36:10.46 ID:zpBQI644.net
>>140
確かにそこのコストはかかるけど
この先10年先くらい考えるなら必要性あると思うけど
規模縮小とか現状維持で考えるならインテックス大阪に行く必要なくなるけどさ
みんなは現状維持か規模縮小を希望しているのかな

145 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:36:41.67 ID:/u1kjquF.net
俺の思い通りにならない世界は滅んでしまえとか、こじらせちゃった中学生か金正恩かよ

146 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:39:01.56 ID:SkBe6ygj.net
かまってちゃんの馬鹿荒らしはほっとけ
馬鹿だからニヤニヤスレと同じIDのまま適当なこと言ってかき回してるんだし

147 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:44:53.40 ID:ndNz1xQT.net
今回、子供がけっこう重要な位置の整列してたぞ

148 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:47:42.47 ID:Zidb7rLb.net
>>144
年間の開催回数を増やせば参加数は分散するので
今のままOMMで年に3回とか4回にするというのも一つの手。
でも、それをできる体制はまだ関西では作りにくい。

149 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:58:09.30 ID:IhVgXLAM.net
関西ティアのチラシには昔から、『創作漫画同人誌展示即売会』と書かれているのに、アクセサリーのみで参加していた人はチラシをよく見なきゃ。
無理に関西ティアに出なくても他にイベントはいくらでもあるだろ?

5月のインテ、都市の服飾雑貨オンリーは、まったりだったよ。
コスプレゾーンの方が賑わっていた。時代の流れかも。

150 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:41:09.67 ID:uzv6rfyn.net
>俺の思い通りにならない世界は滅んでしまえ

最近何かにつけこういう傾向が出てきてる気はする
昔は漫画描きだろうがイラスト描きだろうがモノ書きだろうが
仲間を発見することが少なかったから、クラスで見つけたりすると固まったもんだけど
人数が増えてネットでもいくらでも交流できるようになるとこうも排除になるかな
漫画サークル優遇の流れは賛成だけど、やり方が排他的すぎる

151 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:52:39.36 ID:JbFLJ6FL.net
土曜日と月曜日はともに雨だったのに、当日の日曜は終日快晴でいい塩梅の陽気。
さすがお天道様はみていらしゃるw

152 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:13:41.27 ID:m3GGUni1.net
もう活字だろうがグッズだろうが、応募時のジャンルコードを
オリジナル漫画として出しときゃいいって事か。スペース確保
出来れば、あとはもう何を言われようと自分の出したい物を
出す。

153 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:30:49.17 ID:0IH21Of+.net
そういうことになってくるよなぁ
残念なことだ

154 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:50:21.41 ID:y74CEsRc.net
>>152

そういうのって罷り通るものなの?
サークルカットにマンガ新刊有ります!とか描いて見本誌提出はチラシだけで
マンガ島の中に突如アクセサリだけのグッズタワー出現させる感じか
準備会や他の参加者欺いてサークルスペース確保したって
本人の信用や良識疑われるだけだろ

155 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:52:39.70 ID:bWv3aBXa.net
関西人はぬるいな
関東のコミティア選民は非常識な参加者は「何か言う」じゃなくて実際に血祭りに上げてたわな
追加イスとかいまだにその時の血痕がついてるよ

156 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 02:11:07.20 ID:DWq2MaUs.net
今回グッズタワーがかなり減ったからか
漫画・イラストサークルの棚&タペストリーの邪魔さが目についちゃたよ
普段から島中で席に特大タペストリー・ポスター置くのは迷惑に思ってるけど…
こうやってどんどん次はこれ、と排除思考になっちゃうのかな

157 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 02:15:32.42 ID:eV5PSAdm.net
>>147
多分あの子かなーと思いつく子はいるけど。
あの子なにげに畑も含めて、10年近く関わってるよ。

158 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 05:11:28.04 ID:8Sh/BHU7.net
>>150
総理大臣や大阪市長を筆頭に、そういうガキが何故か持て囃される時代なんでもうどうしようもないです

159 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:19:42.36 ID:JbFLJ6FL.net
>>152
見本誌未提出、アンケート用紙未記入では
二回目以降は嘘も通用しないでしょ。

160 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:39:36.48 ID:c/CQOvin.net
>>159
委託ってことでテキトーに本突っ込んでおけばバレないかもな

161 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:40:37.20 ID:c/CQOvin.net
>>156
それが加速すると一気に過疎ることになりそうだわ

162 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 16:14:25.50 ID:hRqSUzkS.net
ダミサと同じでそりゃ1回はイケるだろうよ
むしろ最初から弾けってのは無理な話だ
ただ間違いなく2回目以降はブラックリスト入りするだろうね
コミケと違って4回ルールとか明言してないから、一度やらかしたら次いつ受かるかわからないし

>>160
委託でもなんでも、イベントの主旨に合った本があるなら別に文句言う筋合い無くないか?

163 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 17:19:01.20 ID:0vV0o1qL.net
一冊だけあれば、他にグッズが山積みになってもルール的に追い出せない。

164 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 18:32:22.61 ID:fSV3jefe.net
そうだよな新刊でなくても古い本でも何冊か出していれば問題なしと言わざるえない方針を関西コミティア主宰が判断したんだし

165 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 18:32:49.83 ID:fSV3jefe.net
そうだよな新刊でなくても古い本でも何冊か出していれば問題なしと言わざるえない方針を関西コミティア主宰が判断したんだしな。

166 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 18:55:37.18 ID:c/CQOvin.net
結局のところ本メインのサークルであっても足りない売上を補填するためのポストカードや缶バッチもすべて
禁止にする以外問題の解決は無理だろうな

販売できる媒体を時代に逆行するけど本当に紙の本だけしか認めない
そこまでやらないと何の対策にもならんだろ

167 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:00:02.00 ID:X8qQotpH.net
新刊無しだとそれはそれでチェックされると思うが
抽選あるようなイベントはだいたい毎回新刊出してるサークル有利でいつも既刊のみだと落とされるよ
当然だけどw

というか全体的に的外れなんだよね
毎回委託のみとか既刊だけ持ち込んで新刊なしとか、グッズ抜きで考えたらダミー扱いされるに決まってるじゃん
それを一度目から見分けろってのは無理だし、逆に二度目以降は普通にチェック出来る
長期的に見れば普通に排除されていくだけだと思うよ

168 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:20:42.88 ID:JbFLJ6FL.net
昨日も関コミの出張編集部が別室に分離されている事すらしらない人間が
見当違いの事をわめいていたし、ただ単に野次って騒ぎたいだけだな。

169 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:28:52.93 ID:gy8KfSeu.net
既刊のみも委託のみも駄目になったらグッズサークルの合同本でも出すようになるんじゃね
1サークルあたりの描く割合少なくて済むしな

170 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:47:11.18 ID:X8qQotpH.net
漫画本で新刊しっかり出すならグッズサークルでもなんでもなくグッズも出してるだけの普通のサークルじゃんw
いい方向で解決してるじゃねえかwww

171 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:51:07.73 ID:c/CQOvin.net
>>170
何も解決しとらんだろ
グッズ・アクセサリーが参加した時の問題点は何も解決できてないだろ

172 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:54:00.79 ID:D1tS444R.net
見本誌は出してるけどアンケート毎回めんどくさくて出してない
何か弊害あるのかな?

173 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:54:10.06 ID:c/CQOvin.net
>>167
現状で人手不足で当落発表遅れているのに、ダミサーチェックなどの仕事増やさせてどーするん?
サークル側からの情報提供してもらえるにしても、それが嘘の報告がどうか
真偽をどうやって調査するん?
穴だらけすぎでしょ

174 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 20:34:24.07 ID:cUoWt7pO.net
よーしパパマジレスしちゃうぞー

>>171
そもそも「グッズがティアに出ること」が問題と言うなら仰る通り
ただ「グッズのみのサークルが出展して他サークルが落選する」という問題に関しては本出してる以上本を出すサークルとして扱われて問題ないのでは?
そもそも漫画描くのって特殊技能だから参加ごとに1枚でも2枚でも描くのってすごく大変だよ

>>173
ダミーチェックは抽選してる以上「やっていないはずがない」レベルで当然の事なので、現状から仕事は増えない
そこらの判定もサークル申込時の情報と見本誌の提出歴なんかから分析可能で、普通に考えて運営側はそのノウハウを蓄積している
まあ100%正確とは言わないけどねw

>>172
アンケート出さなくてマイナスはまずないけど、毎回出してるといいことあるかもしれない
ないかもしれないw

175 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:05:19.90 ID:J704lPh9.net
今回一番注目すべき部分は
このところ毎回方々に発生して周りに迷惑をけていた「グッズ買い」の待ちの行列が
今回はどこにも発生した様子がなかったこと。
そして結果として、ここ数回では一番トラブルの少なく、
今までで一番にぎわった関西コミティアだったこと。

まあ、実際にイベントに来てないやつ 来ても周りに気を配ってないやつは
気づいてないことだろうけどね。

176 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:06:45.51 ID:c/CQOvin.net
>>174
なぜにグッズ・アクセサリーサークルに対して文句が出ているのか?そこ忘れてない?

グッズ・アクセサリーのサークルが一冊だけ本をだして、これまでと同じようにアクセ並べて
同じように客のカタマリをを作り横に広がり迷惑をかける
もちろんサークルだけの問題じゃなくて客側の意識がかわらないと
解決できない話ではあるが
漫画サークルからはそもそも論として「グッズ・アクセサリーサークル」が関西コミティアに参加しなければ
起きない問題だと以前から言われ続けて結果
ジャンル追放という強行手段に出つつも、本を出せば許可は出すという
曖昧な手法を採用した結果が現状だわ

177 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:08:56.79 ID:c/CQOvin.net
>>175
それは時間帯によるんじゃない?
少なくとも13時台の動物系とイラスト系の島はグッズでカタマリできてたぞ
他の時間帯はいなかったのでわからんけどさ。

178 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:12:40.07 ID:J704lPh9.net
>>177
去年の春と秋に発生してた行列は「カタマリ」とかいう程度のものじゃなかったよ。

179 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:13:02.35 ID:JbFLJ6FL.net
一昨日ちゃんと会場にいたなら、概ね>>175の通り状況は改善していたのが分かるはずだがな。
もちろんまだまだ変えていかなければならない箇所は多いが、ID:c/CQOvinの脳内関コミと
現実とが乖離し過ぎていて何か薬でもやってんじゃないかと心配になるわ。

180 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:40:42.17 ID:c/CQOvin.net
>>178
たしかに以前のグッズアクセは酷かった
ただあの時はグッズは中途半端に漫画サークルの中にスポットで湧いて迷惑をかけていたけど
アクセサリーはアクセサリーの島同士なんである意味隔離された形だったからマシとは言える

181 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:43:43.67 ID:c/CQOvin.net
>>179
結局どうしたいんだ?
脳内とか関係ないこと言い出すしさ。

182 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:46:49.36 ID:JhxxY7Y9.net
イラストは一言台詞を入れて「1コマ漫画」にすれば良いし、
グッズは商品カタログをコピー本にして、キャラに台詞を
入れれば1冊完成する。

完全消滅は文章・活字系のみという事で。

183 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:47:19.96 ID:Ij/s69a5.net
>>175
さすがにグッズ待ちの列がなかったなんてことはないよ
関西コミティアのスタッフ?
嘘はいけないな

184 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:25:04.20 ID:zXPAsCfy.net
自分の思い通りにならないイベントは潰してしまえと、いつまでもネチネチ言い続けるただのクレーマー。
全て自分の思い通りになるイベントなんて、一生出て来ないよ。

185 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:39:38.41 ID:NSR599Ax.net
>>182
その理屈だと、小説本でも、一コマだけでも漫画を入れればオーケーだな。

186 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:47:30.78 ID:cUoWt7pO.net
アホみたいなアイデアは浮かぶのに、なんで運営側がそれを不正申込扱いするかもとは浮かばないんだろう?

187 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:06:09.10 ID:DWq2MaUs.net
今回からいきなりグッズのみ禁止になったんだから、まだ本が1冊で残りグッズでも許したれよw
これから毎回新刊出していくにしても机の上が本だらけになるのに何回かかると思ってるんだ
漫画サークルなら1冊本作るのが大変って知ってるだろうに

188 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:18:41.87 ID:aEeEpcN7.net
安易に外様スタッフに頼ると艦これオンリーみたいに乗っ取られた挙句開催中止に追い込まれたりするし
主催も大変だな

189 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:00:19.91 ID:NX+ixPsN.net
新潟コミティアが楽しみ

190 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:31:44.08 ID:bc8yHKh/.net
ちなみに新潟はサークル参加証の郵送はまだ届いてない。
もしかすると届くのは6月に入ってから。

191 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:34:09.60 ID:bc8yHKh/.net
…というか、申し込み締め切りが延長で、
今日いっぱいオンライン締切りが可能なんだね!

192 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:35:41.21 ID:bc8yHKh/.net
×「オンライン締切り』→◯「オンライン申し込み」
ごめん

193 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 11:11:42.72 ID:VggVHdIZ.net
今回の件で微妙だなと思うのは、自分たちが苦しい時は助けてくれと門戸を開いておきながら、
いざ混んできたら、漫画じゃなきゃ認めない!別のイベントに行けばいいと、締め出して、
今までありがとうなりの一言とか、きちんとしたけじめを見せてくれず、
だってウチは創作『漫画』イベントですよ、いままであなたの方が違反してたんだから
切り捨ててもなんら悪いことはしていませんよ
そこはちゃんと察してねっていう主催だよ

アクセや雑貨を締め出すのは、納得できないこともないけど
イラスト、小説も漫画じゃないから一緒でしょって余りにひどくないか?

194 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 11:35:24.02 ID:WlSlZBgY.net
誰がいつそんな発言したんだよ…
頭の中で敵を作ってそれと戦うのは勝手だけど、外に出さないでくれ

195 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 11:53:35.08 ID:OxsVinh6.net
>>193
漫画至上主義の人がイラスト、文章も締め出せって言ってるだけで
公式からは>>6しか出てないんだがどんだけ噂に流されてるんだ

196 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:08:45.48 ID:vW2yM/8r.net
ま、ここは所詮にちゃんねるだからね

197 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:09:49.84 ID:Ztj/FRGV.net
>>195
その発言をツイッターで言ってるのが主宰関係者だから洒落にならんのよ

198 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 13:21:16.63 ID:QPBDGPjU.net
>>197
脳内主宰関係者が?w

199 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 13:39:30.91 ID:WlSlZBgY.net
関西コミティアでツイッター検索かけても参加者の楽しそうなツイートしかひっかからんぞ
本当にあるのなら、その問題のツイートのurl貼ってくれなきゃ議論にならないよ

200 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 13:54:32.29 ID:OF3benyi.net
ところで今回久々に見本誌コーナーじっくり見たんだけど、
最近フルカラーが当たり前になってるからよほど凝った構図とかじゃないと
カラーでも全然目立たないし目を引かないね
お!と思うのはイラスト集のことも多いし
逆に2色や3色でインク色とかこだわった感じの本のほうが目について手に取ったわ

201 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 14:25:06.77 ID:QPBDGPjU.net
>>200
最近はオンデマンド印刷が普及し、少部数かつ安価でカラー表紙(本文は一色)の
同人誌が作れるようになったからなぁ・・・・(ゴホゴホ

202 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 14:39:08.84 ID:5ypdNLN5.net
>>199
直接さらしあげする気にはなれんが
去年の10月12日で探せば見つかるな

203 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 15:06:09.19 ID:OF3benyi.net
>>202
探してみようかと思ったら別件で
声優志望の人のサークルが活動募金箱置いてたってのが出てきたんだけど
正直こういう見えてない少数のサークルのほうが問題なような

204 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 15:20:32.71 ID:ku3AekC2.net
関西コミティアはとりあえず委託であれ本一冊だけでも出せば、グッズだろうがアクセだろうが
問題なく参加できることが確定できたんだから、もうどうでもいいだろ
そんなことよりインテックスに引っ越してほしいとこだな

205 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 15:43:20.23 ID:bc8yHKh/.net
イベントの成長にあわせてより広い会場に移動するのは一案だが
ただ巨大化させて東京コミティアと同じものもう一個つくるのって意味ない気がする。
東京コミティアもTRC時代の方が「手頃な」イベントでよかった面もあるから
関西はこのまま1000サークル規模で開催を維持した方がいいと思ってる。
でも落選やらジャンル限定を強化するのには反対。
だから変革可能なら会場の移転より年間の開催数を増やしてほしい。

206 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 15:48:00.97 ID:FiLjFIWn.net
どうでもいいが関西ティアの時
変なくしゃみをしてるおっさんがいてすげーうざかったことを思い出したわ
Aスペース付近
ガッシャンガッシャン物を落とす奴もいたし

207 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 15:56:58.11 ID:QPBDGPjU.net
>>202
探したが、やっぱり脳内認定の「主宰関係者」の様だなw
>>6のレギュレーション変更に悲喜こもごものサークルのツイートは多数確認できた。
そのなかに、「本を売ってないところがあるのはおかしい」
「(グッズのみでの参加は)コミティア参加の趣旨から外れる(趣旨に合わない)」
という参加サークルレベルの発言くらいしか無かったし、それを勝手に主宰関係者と祭り上げてるだけだなw

それか「運営のお気に入り(=関係者)」と脳内認定してるかw

>>206
机上雪崩もあったなw

208 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 16:24:39.37 ID:vW2yM/8r.net
A+B+C(計2866m^2)   サークル
Eホール(237m^2)    見本誌展示
Fホール(360m^2)     出張編集
D(237m^2)、G(355m^2) 空き/他団体が使用 

設営/撤去及び開催時間中の管理を担うボランティアを提供すると申し出れば
グッズ/アクセサリカテゴリ用にDとGも借りてくれるんじゃね。

209 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 16:30:47.21 ID:3JqGd5p4.net
うろ覚えで申し訳ないが、前回か前々回のティアマガでイラストについて運営の意見が書いてなかったっけ
イラスト独立のコードは今のところ作る気が無い、今イラストを書いている人も今後漫画を書くかもしれないから暗黙の了解みたいな感じで
イラストを書きたい人は小説と同じようにイラストが書きたくて活動してる人がほとんどだろうに思考の違和感を感じたような…
手元にティアマガ無いから勘違いだったらすまん

210 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 16:58:31.43 ID:OF3benyi.net
>>209
前回のは手元にないんだけど今回のティアマガで
元イラストサークルで今は漫画出してる人の意見が載ってたぐらいだから
イラストサークルから漫画サークルへの変化期待はあると思う

イラスト参加認めるならイラストコード作っちゃったほうが
会場内で住み分けできて良さそうなもんだけどね

211 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:03:14.32 ID:2sar1I6d.net
本家の東京コミティアですら、最大ジャンルがイラストでサークル数でも全体の2割近くまで増えてきてるもんな
イラストサークルの需要はあるんだな
関西コミティアは漫画優先に舵取りを明確に打ち出したから、ジャンルコードは無さそうだな

212 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:06:54.76 ID:2sar1I6d.net
コミティアに参加して本が五冊以下しか売れないのは、グッズやアクセサリーやイラストや小説評論サークルがいるからじゃないのは断言できる
おまえの本がつまらない、それにつきる。

213 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:12:01.41 ID:QkizIcJE.net
コミティアで5冊売れるって、それどこの大手だよ。

214 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:14:37.70 ID:r91ASS++.net
つらい

215 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:17:48.77 ID:xTCw+zdC.net
ツイッターで宣伝すれば5冊以上売れると思うんだけどなあ。フォロワーに参加する人がいたら、自分から声かけて相手のを買いに行くと社交辞令で大体は買いに来てくれる。
後ディスプレイは凄く大事。イーゼルを使って本を目に止まりやすい位置に持ってくると、立ち止まってくれる率が上がるよ。

216 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:23:08.89 ID:FiLjFIWn.net
売り上げ5冊以下って人が周りにいないから本当かよって思ってるんだが
漫画?イラスト本?

217 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:59:56.48 ID:zoXIDQ98.net
インテ開催はスタッフ数の都合で無理ってティアマガに書いてたよ

218 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:11:53.93 ID:qpjn5LmQ.net
見本誌は提出しろよ
新刊や参加表明してもフォロワーにリツイートされることなく知り合いなんて誰一人として会わなかったけど
見本誌読んだって人が結構来てくれた
というか誰かお友達になって・・・

219 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:42:24.97 ID:ku3AekC2.net
朝から参加して一冊も売れないサークルさんは何度か見たことある

220 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:06:24.68 ID:s4rQ3GKt.net
ネットや二次創作では時々いいもの描く人が、
宣伝ゼロでサークル参加して、イマイチなコピー誌だして撃沈する現象なら2回ほど見たで

221 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:11:23.71 ID:xTCw+zdC.net
>>218
確かに見本誌で来てくれる人は何人かいるよね。友達になろうぜ、自分今回の関西コミティアで最後にしたけど。

>>219
自分も過去にそういうサークルの隣になったことがある。ただそのサークルはおっさん一人に、そのおっさんの母親が隣に座っててどうにも近づける雰囲気でもなかったな…。
母親が息子の作ったコピー本を通りがかった人に必死に勧めてた。

222 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:12:26.67 ID:iTRxGrnJ.net
>>205
前の方のスレかどこかで、OMMは予約取るのが難しいって話が出てたから
開催数の増加は別の会場でもやる覚悟が無いと無理でしょ

まぁ会場の変更は、イベント主催してる以上どうしても避けて通れない状況に
なるケースがよくあるから、どっちみち考えておかないと後で酷い目に遭うからな

223 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:20:56.48 ID:zoXIDQ98.net
>>221
そこそこ売れてるっぽいのに辞めるのか?

224 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:56:44.80 ID:afwKoRo9.net
>>185
それはラノベ扱いだから当然排除。全ページが絵かどうか
で決まる。

225 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:08:32.91 ID:xTCw+zdC.net
>>223
前々から関西コミティアの運営に不信感を抱いてたし、今回の対応に関して謝罪はあったものの、もう少しいい方向に行かなかったのかなーって思う所があって。
まあ、今回の関西コミティアで初めて完売出来たから良い最後を飾れたと思ってる。ちょっと怖いけど今後は東京を考えてるよ。

226 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:18:18.82 ID:m7u28FTp.net
東京のコミティアには何度か参加したけど、
会場広過ぎ、サークル大過ぎ、見本誌も大過ぎで埋もれまくるのか、関西コミティアのが売れるんだよなあ

227 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:41:37.36 ID:ku3AekC2.net
東京コミティアのほうが売上は上がるんだよなー
マーケティングって大切だわな

228 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:16:43.65 ID:dolNJYvZ.net
>>225
そうか
今後運営が信頼に足ると感じたらまた来いよ

229 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:24:24.80 ID:15/7yYQb.net
プロの漫画家がブログで抽選漏れしたって言ってるな
漫画しか出していないのに

230 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:41:06.11 ID:Nkc1GUBb.net
たくさん売れたら、薬にはない物凄い元気パワーが自然に手に入る。
予想外に売れなかったら、当日会場では気丈に振舞ってるが、家帰った後や翌日、とんでもない疲れが出る。

今回、新刊ありにもかかわらず予想の半分しか行かなかった。
関西コミティアは唯一の売れるイベントだった。

あの日の出来事は嘘であって欲しいんだ・・・。

231 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 01:28:26.14 ID:eAeMcwth.net
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!

・長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 

・あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

・その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

232 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 05:15:17.56 ID:waBbCzK+.net
何を考えてどのような判断を下すかは、まあ本人の自由だが
その根拠を「2ちやんに書かれてる」「2ちやんで問題になってる」と平気で書いてる人はもう少し賢く生きた方がいい。
ここで書かれてる情報がリアルな世界とどれくらい解離してるかは身の回りで少し検証すればすぐ気付けるはず。

233 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 08:57:03.31 ID:kxgzjqu2.net
>>225 >>230
名古屋来いよw
規模は関西の半分以下だけどな。

234 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:17:14.52 ID:eSzmQMoa.net
>>232
「ネットのみに真実がある」「匿名サイトこそ、しがらみが
無いぶん最も真相に切り込めている」と真顔で主張する
人もいるもんなぁ。同人界隈だとメンコミやぶちコミの
運営、カダフィ企画や人権侵害軍などの政治評論系
サークル。

235 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:17:41.73 ID:fTpJ7z9O.net
リアルな実体験=真実ではないからな
リアルじゃ各々の立場を考慮して全部は言わないし
最大公約数的な優しい世界でしかない

236 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:37:36.55 ID:waBbCzK+.net
>>235 伝達者の立場によるバイアスが掛かろうが、掛かるまいが
他人の脳を通して得た情報なんてものは「リアル」ではないよ。
自分で現場に足を運んで初めて得られる情報が「リアル」。
その場で目で見たものが自分にとって「真実」でないというならなんだ?

237 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:46:30.11 ID:jd//Bud4.net
なにこの黒澤明の羅生門を彷彿とさせる流れ

238 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:48:53.54 ID:WISVPSiX.net
この流れは勘弁してくれよ
鬱陶しい原発キチガイまでまた戻ってくるだろ

239 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 13:20:06.55 ID:CImiJYuG.net
真実はいつもひとつふたつ!

240 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 13:55:24.72 ID:qixef/1n.net
関西コミティアは漫画のイベント! それ以外は出て行けみたいな強気な発言をしていたBBAが
本が一冊も売れなかったかとか呟いていてワロタww

う○ぽ*小鳥遊/ドルミスとたんざく展 @ut○_no ・ 5月20日
まず手始めに今回の関西コミティアでのひとり反省会の「人を引き付ける」「手にとって貰いやすい同人誌の表紙イラスト」をテーマに描いて行こうと思う。

241 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 14:17:06.76 ID:CImiJYuG.net
私怨晒しは良くないあるよ

242 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 14:29:16.20 ID:W42DjkG+.net
>>240
晒しはやめとけや

しかし、こいつも大概やな
本気で漫画以外は出ていけっていってるのな
小説は文学フリマでイラストはデザフェスにいけとか
そこまで漫画至上主義なのに自分の本が一冊も売れてないのは面白い

243 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 14:39:19.58 ID:kxgzjqu2.net
>>240
そりゃ「元グッズサークル」が「自分的萌同人誌」を作っても「売れない」って
事を嘆いてるだけで、そこから「どうやれば買って貰えるか」と自己分析をしてる分
「グッズサークル締め出し?裏切られた客舐めんな」とスレ内でキャンキャン吠えてる
某グッズサークルよりは立派だとは思うぞ。

244 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 14:46:08.45 ID:UM3FL/mj.net
まだ関西の話してるのか。
嫌なら行かなきゃいいだけの事なのに。

関西ティアの1年前位のアンケートで、アンケートを提出した9割以上がインテは嫌という回答だったらしいから、拡大開催は無理だな。
インテは都市と貴方のオンリーの予定でびっしりだから、現実的に不可能さ。

245 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 14:52:12.50 ID:QIvrlSmE.net
売れないとイベント中本気でヒマだからな
近隣サークルが売れるのを眺め、会場の混雑具合を眺めて過ごすから
今回は配置が悪かった、通路の幅が狭いのが悪い、ディスプレイが邪魔、
隣サークルがうるさい…と、そういうちょっとしたこと(確かに迷惑なレベルのとこもあるが)が
すごく気になっちゃうんだよ

246 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 15:02:35.19 ID:kxgzjqu2.net
>>244
関西圏で候補となる会場が1つ思い当たるのだが、そこは今となっては
OMM以上に難攻不落かも。

○震災以来20年弱同人誌即売会開催が無い(それ以前は大イベントが開催されていた)
○駅前と言えば駅前だが、その駅まで行くのが遠いw
○住宅街近し。だがホテルも近し。

まぁ当初「大阪コミティア」を「関西〜」に改名してるから、候補の一つとしては
既に考えているのかも。

247 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 15:35:46.67 ID:qixef/1n.net
>>245
売れてないサークほど確かに周り見ているんだろうな
さっそくグッズのタワーがなくなったけど、今度はポスターが気になってきたってツイートしてるのがいるもんな
売れない理由を自分以外に探してるヤツっているよな

248 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 15:37:03.97 ID:JrAFGSV9.net
>>240
典型的な上から目線高尚様だな
真剣に漫画やってるのに新刊無しワロタw

249 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 17:42:32.02 ID:hyR2fSmb.net
>>246
それって神戸国展?
あそこ震災前に変な料金改定して高くなったはず。
前日設営は別料金とか時間帯で追加料金とか。
それにあんまりいい感情ないイベンターもいそうな気がする。
震災直後に開催予定だったイベントがさすがに…と
中止しようとしたらなんとか開催できるようにすると
言われてチラシを配っていたけど寸前にやはり無理と
言われた上に規定通りのキャンセル料払わされたっていう。
寸前でのキャンセルだからすっげぇ高かったって。
あれ以降あそこでイベント減ったのはそのせいなきがする。

250 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 18:56:42.88 ID:ixyVgRCU.net
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!

・長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 

・あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

・その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

251 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 19:31:39.53 ID:DMElhZlb.net
ピカ基地の次は糖基地郎かwww

252 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:24:24.98 ID:waBbCzK+.net
神戸国展では震災後に一度、そうさく畑が開催されたよ

253 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:15:39.89 ID:Qk5QM3dp.net
地元民なので神戸国際のイベントはよく参加してましたが、震災後も数年は頻繁に、多い時で月2〜3回は同人イベントがあったと記憶しています。
シティー、ライブ、コミックワールドが主でオールジャンルが多かったかな。
参加費用も安くてワールドだと1000円とかで、当時学生だった自分にはありがたかった。
その後はインテ→コミティアに主に出るようになって、気がついたら神戸国展でのイベントが激減しててびっくり。

254 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:55:07.30 ID:8ZpfIZ3l.net
インテックスがだめなら京都の勧業館とかは?
今回でスタッフ増えたみたいだし規模拡大できそうだけどね。
人員不足は解消できたみたいでよかったな

255 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 05:42:37.53 ID:eq+ejRYO.net
あまりのブラックに辞めるスタッフが続出!

256 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 10:10:12.36 ID:jqYcbVj5.net
開催直前にスタッフ離反とかなったら目も当てられんしな

257 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 11:44:13.15 ID:I228HAob.net
懐かしいなぁ神戸国展w
>>252
多分、神戸国展での同人誌即売会復活させるのが武田氏だと思ってるw

ちなみに、展示場借りる料金をざっくり調べてみたら、
(当日8時〜17時のみ・備品使用料は無視・国展の方は書かれてないので税抜として計算)
OMM(ABC+EFホール) 約3500m2 約210万円
http://www.omm.co.jp/exhibition/price/index.html

神戸国展 1号館全部(1F+2F) 約6000m2 約122万円
神戸国展 2号館1階ホール 約3800m2 約110万円
神戸国展 3号館      約3800m2 約74万円
ttp://www.kobe-cc.jp/riyo/index.html

・・・安っw
やっぱり国展で開催できないのは、ドタキャンが響いてるのか?・・・・

258 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:33:16.83 ID:+VFjEUdc.net
>神戸国展での同人誌即売会復活

1回で終わったりしてw

259 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:48:35.55 ID:YbhTVjxb.net
場所のポートアイランドにちなんで、刑事探偵物オンリーとか楽しそう

260 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:00:16.13 ID:I228HAob.net
>>259
「犯人はヤス」オンリーとか

261 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:23:50.24 ID:Hitai6dp.net
アミダガミネ イケ

262 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:00:09.02 ID:RUAjRyb5.net
>>254
みやこめっせはいつも何かしらの、同人以外のイベントが入ってるから
押さえるの難しいとか聞くよ

>>257
武田氏ならサンボーホールだと思う

263 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:17:10.78 ID:gu3sZAHa.net
JR・阪急・阪神の三宮駅から歩けるサンボーと 
そこからポートライナーに乗らなきゃいかん神戸国展では
サンボーの方に軍配があがるわな

264 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:32:20.05 ID:zapZSmRt.net
ポーアイやコスモスクエアの殺風景さが好きやねんけどな
OMMは便利やけどハレの日感がないわ

265 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 23:04:27.56 ID:+VFjEUdc.net
インテは駐車場代1000円
OMMは駐車場代2200円・・・ただし、1.5倍くらいのスペースがある区画があり大手には嬉しい!?

266 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 23:49:19.09 ID:+UZvE3LQ.net
コミティアでしか知らない人がNHKに生出演してびっくりした

267 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 23:57:56.35 ID:wk67NDWB.net
サンボーホールはみやこめっせ以上に会場取りにくいって、以前関西スレで
話が出てた

あと神戸国際展示場がイベント会場として人気が無い理由の一つが、会場周辺で
外食関係のお店が少ない上にコンビニが離れた場所にあるので、食事や買い物等で
結構苦労するという点かな

268 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/23(土) 06:34:59.20 ID:0xQkjPSM.net
主催にとっては慣れてる会場が一番とりやすい

269 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/23(土) 10:36:39.77 ID:z3kUUfTi.net
>>262
武田さんは、サンボーよりも(コミスト時代でお世話になった)神戸国展の方に思い入れが
ありそう。
20年近く前、国展で畑したときも「こういう形(=震災でサンボー使えない代替)での開催でなく、
国展1フロア全体を使って畑を開催したい」な事言ってたと思う。
なお、国展の会場交渉の時、バリバリ赤豚社員だったにも関わらず、会場の人から「元ケイの武田さん」
と、豚を辞めた体で言われたというエピソードもありw

>>267
みやこめっせもあまり大差が無いと思うぞw>外食&コンビニ少ない
神戸国展の方は当時も、市民広場(≒ホテル)までいけば何らかの飲食店はあったし、
(3号館建設で無くなったが、)現3号館の北東部あたりにコンビニ(とは言いづらい
個人経営?の店)はあった。

270 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/23(土) 23:52:35.62 ID:XaDd73HX.net
>>262
みやこめっせなら、コミコンをやってる。女性参加者が
圧倒的に多いけど。

271 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 00:23:50.45 ID:T9HyL8Xj.net
案外グッズより文章系の方が嫌われてて、排除対象になるんじゃないかな。
グッズには絵も描かれてて視覚的に楽しめるが、文章はラノベ以外では
視覚で楽しむ要素が少ない。

「文芸社とかで自費出版で出せ。同人イベントには来るな」とか言われ
そう。

272 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 00:33:34.65 ID:kfwDoNWr.net
同人事情を知らない、知る気もない
合わせる気も無いサークルはどこも嫌かなぁ

273 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 01:02:04.17 ID:KYlovQhu.net
いや待て「同人」ってそもそも小説の方が発祥だろ…

274 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 01:05:31.75 ID:4OeBLJgZ.net
グッズというかアクセサリー・ハンクラ系の出展が創作系イベントで嫌われてるのって
・本に比べて展示に場所を使う(主に縦方向)ので周囲が窮屈になる
・一点ものが多いので選び出す人が出ると血栓になる
・本当に創作なのか実は元ネタがあるのか判別しづらい
・そもそもアクセサリーやハンクラは同人活動なのか
あたりの具体的な嫌われポイントというか、疑問視されてる点があるからなあ
文章系は気に留められてもいないし、中身の好き嫌いの話でそんなん言われる事はまずないよ

275 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 01:09:53.98 ID:5I7yqZOP.net
>>271
ないわー

276 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 01:14:04.33 ID:v8TRzWv/.net
グッズでもイラストを使用したもので、印刷会社に頼んだりして作っていて(1点ものじゃない)、
展示の高さに気を遣ったり、漫画サークルの本も買うっていうサークルだったら
そんなに煙たがられずに馴染んでる気がする

イラストなどを使わず(同人要素ゼロ)完全にアクセサリー系で
漫画系には全く興味がない層が時々紛れこんでるからややこしくなってる
前にアクセサークルの人が参加者に「ペーパーあります?」って聞かれて
同人用語が全然通じてなかったのを見て、なんだかなとは思った
自分も本だけじゃなくグッズも出してるサークルなんだけどさ

277 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 02:53:46.13 ID:ixSCAUhb.net
アクセグッズのサークルを擁護する気は特にないが

>>274の言うポイントの内で唯一納得がいくのは「一点ものが多いので」だけだった。
ただ、その問題点も前もってどのサークルか把握していれば
列が他のスペースに迷惑にならない配置を考慮して対応できる話でもあると思う。

278 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 09:20:46.43 ID:hZshILhC.net
まあ確かにそもそも論で言うなら「創作マンガ同人誌即売会」という看板掲げているならむしろ「小説・評論」は絶対に
外しちゃいけないよな。
あくまでも漫画優先というなら「創作マンガ即売会」にするべきだわ

279 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 09:22:19.41 ID:Gr9wCbL7.net
…え?

280 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 11:15:10.29 ID:ixSCAUhb.net
東京コミティアは「自主制作漫画展示即売会」を名乗ってるよ

281 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 11:47:28.10 ID:yh4QCDsV.net
「創作マンガ同人誌即売会」って「創作のマンガの同人誌の即売会」って意味じゃないの?
最初からマンガを念頭に置いてるイベントなわけで

282 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 13:26:24.59 ID:kfwDoNWr.net
90年代後半くらいの東京コミティアレベルのイベントを別枠で作ってくれないかな
漫画オンリーのやつ
小説オンリーもあるんだし、漫画オンリーがあってもいいはずだ!
とたまに思う

283 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 13:34:46.44 ID:ixSCAUhb.net
一応言っておくと
90年代後半くらいの東京コミティアは「漫画オンリー」じゃなかったよ

それはともかく、そういうものは
「作ってくれないかな…と願う」ものじゃなく「自分の手で作る」ものだ。
具体的な計画をあげてみなよ。賛同者が多ければ手伝う人も出るかもよ?

284 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 13:57:59.72 ID:7j8agGYw.net
>>278
小説の「挿絵」や評論の「解説図」も広義的な意味で「漫画」とも言える訳で。

285 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 14:09:20.64 ID:kfwDoNWr.net
うん、90年代後半に出てたから知ってる
そのくらいのサイズで「漫画オンリー」がないかなぁという話
小説やBLは別枠で専門イベントがあるのになぁ〜と。

で、自分の手で作るならいらない。作品作りたいし。というのが現状

286 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 14:22:57.02 ID:ixSCAUhb.net
>>285
作品作りに専念するなら専念するで
既存の規模&ジャンル規定のイベントでも充分に手応えを得られる作品を目指し
「新たな専門イベント」の願望など思い浮かばないくらいにしないといかん

…と自分自身にも言い聞かせてる

287 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 16:00:32.20 ID:kfwDoNWr.net
いや自分の売り上げはいいんだけどさ、
買うのにもうちょっとサイズが小さい方が回りやすいんだよなぁ
あと商業的すぎて「同人」って気がしないっていうか。

今ってでかすぎて、回る気が起きないのよ
みんな結構マメに回ってんの?

288 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 16:08:30.00 ID:93T1kGhk.net
自分の中で枠を作って
好きなところ回ったらええねん

289 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 16:12:01.08 ID:vv7h5JyT.net
俺は読書会とかでほぼ全サークル軽く目通すけどな、発掘作業好きだから

290 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 17:38:46.44 ID:WKlOoQ47.net
読書会だと流石にPCゲームやグッズの居場所無いよな

291 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/27(水) 18:04:13.90 ID:noiRYZ0o.net
話豚切りだが11月の東京ティアって何か大型の企画とかあるのか?
11月だけ展示参加の募集が無いんだが

292 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 19:20:53.29 ID:93T1kGhk.net
人大杉で展示参加を入れる余裕が無いとかじゃない?

293 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 20:50:40.92 ID:dJmGc33A.net
>>287
イラスト島(+漫画以外の島)最初から歩かないようにすれば希望の規模の漫画イベじゃね
自分はそうしてるし十分回れてるよ

294 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 20:58:16.89 ID:dJmGc33A.net
評論はたまに買うから嫌いじゃないんだけど
・アニメレビューでページ半分が挿絵(もう二次創作の一コマ漫画じゃね?)
・漫画レビューでオリジナルの絵をコピーして吹き出しだけ変えて表紙に(某T○R)
はどうなんだろと思う

295 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 21:00:28.60 ID:FaUu7jPK.net
>>292
今年はモーターショーやるから他のイベントとかち合ったんじゃないの

296 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 22:19:26.83 ID:i+nDs8Vq.net
>>282
漫画オンリーならMGM。

297 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/27(水) 23:16:12.06 ID:V4koOd8L.net
MGMはしばらく見ないうちにすごく規模縮小しちゃったのね

298 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 04:42:04.78 ID:9MKyCkWC.net
しばらくって、20年くらい刑務所にでも行ってたの?

299 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 08:34:55.99 ID:FoIGdEM1.net
文章系は地味な少数派だしカオスっぷりが面白いと思う

300 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 08:52:03.10 ID:xv+wZgbx.net
そういや個人誌や個人サークルという表記する人いなくなったな

301 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 10:42:31.20 ID:MMoyO1+e.net
MGMってオリジナルオンリーだったのか
今度出てみるかな

302 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 17:37:45.08 ID:jSggEYvL.net
同人誌は元は小説評論が始まりではあるけど、今は漫画と認識されていることが多いみたいだな。
さすがに東京コミティア主宰は関西コミティア主宰と違って言葉の違いや意味を理解できてるよな。
「自主制作漫画誌展示即売会」と正しく表記している上に小説評論だけでなくジャンル違いの参加も許可してくれて、創作活動全般の守護者だよな

303 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 18:26:52.95 ID:6gNJA6kU.net
実際の態度はともかく、表記の意味合いは関西も大して変わんなくね?

304 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 19:38:12.52 ID:MMoyO1+e.net
始まりが小説評論だっただけであって
「同人」が集まって「誌」を出してるのが同人誌かと思ってた

305 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 19:57:14.89 ID:bbjsZlWT.net
黎明期はアニメ漫画作品のファンクラブ会報や研究本が主流だったしな

306 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 20:31:44.76 ID:vxm3Wdg3.net
同人誌は「もともと文芸のものを指す」とか言ってるやつは
「白樺」「明星」「スバル」あたりの時代の話をしてるんだよ。

307 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 20:42:20.38 ID:ZcoFwBGK.net
>>306
そうだよ?
それのどこに問題が?

308 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 21:40:26.52 ID:7DRsGwvm.net
最近は合同サークルとか会員サークルの存在が死にかけてるからな

309 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 21:59:32.75 ID:dInH5lr7.net
他人の事をどうこう言うのはアレだが
合同誌、サークル内で画力やストーリー、その他にあまりにギャップ
(一人だけ頭抜けてる、またはその逆)が有ると
どういう経緯で一緒に本を作ろうと思ったんだと思ってしまう

310 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 22:08:08.04 ID:MMoyO1+e.net
単に友達同士でヘタな方があまり劣等感を持たないタイプ

311 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 22:40:12.11 ID:uiy/JWbm.net
合同サークルなんて言っても所詮は他人同士。
互いに足の引っ張り合いのする間柄に過ぎない。
レベルの低い描き手は、レベルの高い描き手に甘ったれ凭れかかる。
レベルの高い描き手は、レベルの低い描き手は良い格好の引き立て役ってわけさ。
何より一番ウザい存在は、テメエは何も描かずにただ仕切るだけの「編集」と称する輩。

312 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/28(木) 22:59:36.54 ID:GB24QG6+.net
いわゆる同人雑誌と現在主流となっている同人誌に直接の繋がりはないんだよね
どっちも自主制作雑誌だから一緒くたに分類されてるだけでさ
写本や回覧みたいな原始的な発行方式ならそれこそ中古まで遡れるし

313 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/29(金) 00:06:14.93 ID:D/rN2cpX.net
上にもあるけど個人誌とか個人サークルって言葉が出てきたのは、漫画の同人誌が本格的に賑わってきてからだよな

314 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/29(金) 00:25:34.72 ID:bzIz4ccy.net
>>309
単に仲が良いんだろう
画力より人柄を重視する人は多いからな

315 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/29(金) 02:54:28.74 ID:6lYb0pPx.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1324091058/324
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

316 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/29(金) 10:01:02.87 ID:MvbLIQmx.net
>>303
「漫画」に関しては変わらないと思う。
ただ「漫画」要素の無いハンクラ系グッズオンリーサークルの切り捨てという
大鉈を振るったのが関西コミティアだけってだけで。

317 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/29(金) 10:56:28.10 ID:JwYqXWc/.net
「自主制作漫画誌」と謳う東京コミティアも条件が揃えば「商業出版物」が販売可。
看板はあくまで看板。
その中でどのように規定を広めようと、狭めようと各々の主催者の判断。
良し悪しの話以前にそれが事実じゃないかな?

318 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/29(金) 11:19:21.50 ID:Q5VCMmKN.net
偉い人たちは同人誌のマンガを指して「マンガ同人誌」って言い回しを良く使うけど
あまり一般には浸透してないんだよね
いっそ「同人ソフト」や「同人グッズ」みたいに「同人マンガ」って言った方が分かりやすいと思う

319 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/30(土) 11:35:05.14 ID:UA0yZp3k.net
合同誌って出す方は楽しいかもしれんけど、買う方は微妙じゃない?
ぶっちゃけ、こっちの人のは読みたいけどこっちの人のはいらんから、
その分安くしてくれってよく思う

320 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/30(土) 13:14:28.21 ID:FmbjAPvu.net
合同誌好きは合同誌の楽しさを買うんだよ

321 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/30(土) 17:36:27.92 ID:jBeUzCtt.net
お客様

「こっちの人は読みたいけどこっちの人はいらない」とか
「その分安くしてくれ」とか

とっととお引き取り下さいやがれでございます

322 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/30(土) 17:44:17.54 ID:z7mrBD22.net
合同誌とかアンソロ的なのは
目当ての人が入ってるから買うってことが多いけど、
読んでみると目当てじゃなかった人の中にめっちゃ好みの発見したりして
なかなか面白いよ

323 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/30(土) 18:09:31.03 ID:W/E13j+d.net
自分は合同誌はあんまり買わないけど、アンソロはよく買う
アンソロはそれぞれの世界観があって見ていて面白いし特にテーマが決まっているやつとかは同じイメージからこんなに違う世界が創れるんだなーって楽しい

324 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/30(土) 20:43:53.63 ID:oehFXVlm.net
合同誌に描きおろされる漫画は大概の場合
「その企画がなければ読者の目に触れる形になる機会がなかったであろう」作品。
作品誕生の機会を作った合同誌を「買うのがもったいない」と思う読者さんは
作家がその作品をシングルカットで販売するか、個人作品集に再録するまで待ちなさい。

…まあ、作家側がいずれそうしてくれる保証なんて何もないけどね。

325 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/30(土) 21:50:56.50 ID:z7mrBD22.net
二次創作なら作家さんが再録本出すときに
個人誌のと一緒にアンソロや合同誌分も収録ってのがあるけど
一次創作だとそもそも再録本があまりないしな

326 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/30(土) 22:22:12.77 ID:bZFMMqR8.net
最近の一般参加者の「お客様化」を見るに、今に「合同誌を
その場で破って、欲しいページだけ安値で買おうとする」
なんてのが出てきそうだ。orz

327 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 01:23:51.11 ID:TEkWlFll.net
そんなお客様はどの業界でも通報案件だろ
そなっていった人材じゃなくて初めからそうだったタイプだなそれは

328 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 12:45:46.55 ID:1fPyKnai.net
被害妄想激しすぎ
単に合同誌の目当て作家以外に興味がないから買わない奴もいるだけじゃん

329 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 14:06:51.85 ID:tFw34mE9.net
言っている意味がよく分からない…?

330 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 14:12:44.60 ID:YhOGNe58.net
皮肉がわからないんだろ

331 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:42:17.79 ID:zEqAwuYH.net
俺も>>327 >>328に同意
>>329 >>330こそが何を言ってるやらわからん

332 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:21:31.80 ID:07oSd/pu.net
俺も皮肉だと思ったが…
まさか>>326は本気で言ってるのか?

333 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:38:51.42 ID:VYABPb49.net
ネット全盛の時代にわざわざ「本」を求めてる人が
切り取ってほしい部分だけくれなんて言わないだろうしなw

334 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:21:50.93 ID:Hd43ahv1.net
zip デ クレ

335 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:55:26.49 ID:7mW0ypfb.net
「本気かどうか疑う」という意味ではおおもとの>>319の時点で既に疑われる。
ただ、その>>319を「本気」とした前提での流れの中では
>>326の書き込みが皮肉のつもりか本気なのかは断定できない。

ちなみに「欲しい部分だけの切り売りを要求した」ではないが
本を買った客の大半が「欲しい部分だけを破り取り、
不要な部分をゴミとしてサークルに突き返した」という事件は
かなり昔に実際にコミケで起きた。
読者はそれほど「本」という形態を求めているわけではないので
>>319が「本気でなかった」という断定はできない。

336 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 16:04:42.01 ID:mwNrdGx6.net
昨日の話題を引っ張って長々と演説してるところ悪いが
正直どうでもいい

337 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:07:10.03 ID:gvNlO1vn.net
名作シミュレーションRPGのような作品が作れる!期待のゲーム制作ツール「SRPG Studio」
http://www.moguragames.com/entry/srpgstudio/

SRPG StudioはシミュレーションRPGを割りと簡単に製作できるツールです。
基本はファイアーエムブレムが作りやすくできてるとのこと。

338 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:38:20.11 ID:9joefuSn.net
P&R通知メールで来てるのか…

339 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 01:26:34.52 ID:tkWvIb2O.net
うちには来てないよ

340 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 01:39:57.52 ID:CoUfH5Po.net
即売会ではみんな素通り、読書会でも
投票してもらえる気配がないから
どうせ来ないだろうよ・・・

341 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:02:54.21 ID:zphc0rdD.net
>>338
「メールも受け取れないような老害はP&Rにノミネートされる資格はない」と言いたいのさ。

342 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:03:48.81 ID:l+VtJdco.net
毎日メールは何十通も受け取っているが、コミティア側はオレのメアドを知らないはず。

343 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:06:43.70 ID:l+VtJdco.net
>>342
補足
もしかしたら、イベント主催者はcircle.msから申込者のメアドを受け取れる規約だったかも。

344 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:13:41.90 ID:my4gONfE.net
今回売り上げよかったのでちょっと期待してたけどやっぱり駄目だったか
いつか通知貰ってみたい
次がんばる

>>342
オンライン申込みの必須項目にメールアドレスの欄あるよ

345 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:46:43.76 ID:8dz6llWJ.net
創作オンリーって必ず雑貨サークルが大量にいるけど、実際同人誌買いに行って雑貨見せられてもいらなくね?雑貨は雑貨で好きだけど、それはそれで他のイベントあるだろ

346 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:53:54.01 ID:7PaSB8Rb.net
いる人もいれば、いらない人もいる
うちは小説に興味ないけど、興味ある人にとっては宝の山らしい

347 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 22:55:43.80 ID:F3kcZ79O.net
わざわざ雑貨のイベントまで行かない遠征組の自分みたいな層にとってはついでに楽しめてありがたいけどな、雑貨スペース

348 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 23:07:07.08 ID:fl4VCYri.net
雑貨単独のイベントには行かないけど同人イベントの会場にあったらついでに買ってくよ

349 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:09:32.82 ID:KX11NjJI.net
MGMの話題は全然無いな
イベント帰りに孤独のグルメで有名なおっかない店主が出て来る洋食屋で食って来たとか報告が欲しいな

350 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:35:19.34 ID:lAT1s8yo.net
数年前にMGMに行って見たけど
規模が小さすぎてコレジャナイ感
があったなぁ

351 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:12:21.17 ID:QVLzYCAo.net
名古屋コミティアより小さい?

352 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 06:54:03.02 ID:uO7aj5Wj.net
20年前で50サークル程度しかなくて衰退した衰退したと言われてたのがMGM

353 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 09:54:51.91 ID:JKmjuUpf.net
20年も前の話なんてと思ったけど自分の年齢考えたらさほど昔じゃなかったw
同人に若い子がどんどん参入してきて認知度が上がってきた頃だよね

354 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:35:15.99 ID:9h90Mbmz.net
敷居が高い、という感じが半端無いんだよなぁ。
創作まんがであるなら参加を断られることはないんだけどさぁ。

355 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:40:46.88 ID:Y4YEh+4V.net
雑貨について意見くれた人たちありがとう。
自分大阪住みで関西コミティア、創作楽園、アートメイドまわってて
近くでアートダイブとかあんのになってずっと思ってたんだがそういう意見もあんだな。
昨日アートメイド行ったら、漫画ミュージアム開催なのに半分が雑貨で、
漫画サークルが壁向きの隅っこに追いやられてたのでがっかりしてしまったんだ・・・

356 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:43:14.12 ID:Y4YEh+4V.net
MGM気になってるんだが、漫画サークルばっかなのか?
そうなら遠いけど行きたい

357 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:35:15.97 ID:VL0WDYR8.net
MGMっていったことないな
コミケに初期のころから参加しているサークルさんばっかりな予感

358 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:19:51.58 ID:dyHY4qcP.net
新潟ティアはどうだったんだろう?
参加者いないの?

359 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:39:22.01 ID:wTLnbRmB.net
いるよ 楽しかったよ

360 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:16:36.24 ID:Ln5mCP1O.net
>>356
MGM行ってきた
本当に漫画サークルばっかりだった
ちなみにR18とグッズのみ頒布は禁止らしい

昔の漫研みたいな作風が目についたけど
サークルには意外と20代ぐらいの人もいたよ

ただ本当に50サークル規模で小じんまりしてるんで
356が遠征してまで欲しい本に出会えるかどうかは分からない
入場無料で見本誌コーナーもあるから
他の用事で東京来るついでなら行ってもいいんじゃ

361 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 01:30:54.77 ID:GoSzPw9a.net
>>360

ありがとう!

規模考えると確かに遠征する程かどうかって思ってしまうな…
でも漫画ばっかりのイベントっていうのすげー良いなって思うから一度は行ってみたいわ

362 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 06:47:39.03 ID:c+ly/bez.net
超上級者向けであることは確か

363 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:46:34.81 ID:utsQjDIz.net
参加申込用紙が無いんだっけMGM
1ページ好きなように描いてそれを載っけてくれるの?

364 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 11:33:56.79 ID:reoNxZC4.net
>>363
必要条項をB5サイズの紙に手書きしてもいいし
メールで送ってもいい、みたいな感じだったと思う

サークルカットは横長で大きめだった

365 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 13:52:24.57 ID:utsQjDIz.net
>364
ありがと
久々に新刊が出たらぜひ行ってみたいな
家からも近いし参加費も安いし

名古屋コミティアって200サークルくらいあるのん?
10年以上前だわ行ったの

366 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 14:04:44.30 ID:frfCn7hl.net
おおまかな規模比較
東京5000 関西1000 名古屋500 北海道270 新潟90 MGM40
みちのくの初回予想50〜100

367 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 19:32:20.12 ID:ozGHfG8l.net
みちのくは前身イベントで50ぐらいだったから名前変わってどれぐらい上乗せされるかだな
新潟は超えられないとは思うけど

368 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 19:47:23.61 ID:+gSDFzMo.net
広報ティアズが届いた。
驚いたのは、コミティア114の申込書が同封されていた事…
まだ申し込みは受付中だったんだなぁ。

369 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 21:21:17.69 ID:SjLtQv60.net
おー今年そうさく畑やるんじゃん
9月か

370 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 21:43:02.58 ID:+gSDFzMo.net
主催は青豚?コックローチ?

371 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 21:44:12.45 ID:68Y+9b+/.net
>>369
どこ情報?
見つからんのだが

372 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 22:12:49.92 ID:SjLtQv60.net
ttps://www.aoboo.jp/neo/item/p0009.html
青豚だよ
Circle.msで関西コミティア申し込むときに見つけた
ComicTreasure・そうさく畑って書いてあるんだけど、
コミトレ公式サイトにそうさく畑の名前はないかもしれん…
コミトレの創作ジャンルがそうさく畑ってことだとおも

373 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 02:11:54.06 ID:eH7LTIfb.net
今そうさく畑って武田さん以外もやってるんだ
ってか赤豚じゃなく青豚なのか・・・
ここ数年イベントを休んでたから意味不明だ

374 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 05:36:26.35 ID:pGiQw+hB.net
以外も、って・・・もう余命いくばくもないコックローチが看板ごと豚に譲り渡しただけだろ

375 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 08:12:15.96 ID:0gn00bId.net
畑って豚から武田氏個人に移る話じゃなかったっけ、無しになったの?

376 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 09:42:08.01 ID:eH7LTIfb.net
自分が行ってた頃は毎回武田さんだった気がするな
青豚って初めて聞いたわ
5年くらいで浦島太郎だな

377 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 11:36:03.75 ID:PqOUe5BL.net
そうさく畑は、昔は武田主催で青豚とは無関係。
武田が青豚に入社して主催は青豚になった。
武田が青豚を退社したがそうさく畑の主催は青豚のままw

378 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 11:58:16.35 ID:jYGz0PCJ.net
そうさく畑は青ではなく赤だよ
情報ソース>ttp://www.sousakubatake.jp
Copyright(C) 2013 - 2015 "赤ブーブー通信社"またはその供給者、
KEI CORPORATION co.,Ltd. All Rights Reserved.

Circle.msのはクリックした先の画面で「そうさく畑」の表記が消えてるので
一箇所だけの書き間違いかなにかでしょう。とりあえず関係者が再開する動きはない。

379 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 13:39:58.96 ID:eH7LTIfb.net
じゃあ今は完全に企業が管理してる感じなのか
なるほどなぁ、ありがとう

380 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 14:19:23.13 ID:jYGz0PCJ.net
いや、
昨年3回だけ企業に託したものの方針に沿った開催が実施されず
3回目で打ち切り、現在はもとの主催にもどす道を探っているところ
…という状況のようだ

381 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 14:21:38.05 ID:mU/Exn0C.net
そうさく畑は武田さんがひっそりと再開に向けて頑張ってるらしいよ
ご本人がツイッターで言ってた
武田さん主催でいつか再開するって信じてるんだが…

382 :369@\(^o^)/:2015/06/10(水) 19:53:26.43 ID:km+QmWeH.net
書き間違い?そんなこともあるのか……
騒いですまん
そうさく畑だと思って申し込もうとしてたわw
同じ勘違いしてる人もいるっぽいし、
Circle.msに問い合わせてみるか

383 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 20:29:22.40 ID:cWpkERzw.net
青豚の創作イベってORIGINのことじゃないの

384 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 23:38:52.59 ID:ErF4CN6K.net
畑で方針に沿った開催ってどんなんだろ?
お茶&お菓子サービスがなくなったりしてたってのは聞いたけど

自分が思い当たる畑とティアとかの差って
お茶タイム、回覧板、イベント後の打ち上げ、イラコンぐらいなんだけど
これらは楽しみの1つではあったけど直接本の売買には関係ないし
ないならないで仕方ないかと思えるものだったんだけども

385 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 01:33:02.11 ID:UOxb3KUm.net
畑は信者が多い。あと内輪で古参なのがくっ付いている雰囲気

386 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 02:51:06.83 ID:KCU9/Qd9.net
畑はお茶配るスタッフが
描き手に作品の嫌味言いながら配ってたりして
びっくりしたことがある
スタッフが慣れ合っててダメだなぁといつも思ってた

387 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 05:23:16.53 ID:/i3T2c2j.net
何が「なくなっても仕方ない」とするか、何が「ないとダメ」とするかは
主催側で決めること他者が口出す話ではないと思う。
ただ、企業に託された状況下の畑は回を重ねるごとに参加サークル数が著しく減少し
パンフレットも値段を据え置きのままみるみる薄くなってたことは確か。

388 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 07:52:47.66 ID:w5zoLM0A.net
どのようにするかは主催が決める事。
その結果により参加しないを選択するサークルが増えるのは主催者の責任だし。
みちのくのように会場の選択(風評被害)は、開催する大前提という事もあるし。

389 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 09:33:51.32 ID:GvFsb89g.net
自分は畑に何度か参加して
あまりの内輪だけで盛り上がってる感についていけなくてティアのみになったんだけど
(古参サークルの島だけ人がいて、そうじゃない島は人通りがほとんどなかった)
>387見るとその内輪が参加を見送りだして減っていったってことか

回数重ねていけば、ティアから流れる新規がまた出てきそうだけどな
関西ティアがパンク寸前だから、分散できればと思うんだが

390 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 09:41:27.71 ID:/i3T2c2j.net
>回数重ねていけば、ティアから流れる新規がまた出てきそうだけどな
>関西ティアがパンク寸前だから、分散できればと思うんだが

分散できるかどうかは疑問だけど、その配置にいまORIGINがあると思う。
「ORIGINではダメで畑を」と>>389が思う理由はなにかある?

391 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 12:53:35.64 ID:GvFsb89g.net
>>390
そっかORIGINがあったね
どうもORIGINは男性向けサークル用のイメージがあって、
畑のほうが幅広いジャンル向けでティアに近いような気がしてたんだ

392 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 13:32:03.77 ID:UOxb3KUm.net
スタッフ内輪で馴れ合い過ぎて「お客さま対応」がメチャクチャなんよ。特に女のスタッフ。
あれで見限ったわ。 そー畑、再開せんでええよ。 再開反対。 要りません。

393 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 14:06:29.43 ID:w5zoLM0A.net
関西コミティアもスタッフの評判は悪いぞ。

394 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 14:32:09.52 ID:RE+TU9xi.net
特権意識というかスタッフは偉いんだぜ的な態度が鼻につくんだよな

395 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/12(金) 00:36:26.07 ID:7nija+EN.net
関西コミティアから事実上の追放処分をくらったアクセサリーやグッズ専門のサークルは
元々女性向けなジャンルでもあったので同じく地元関西のメルメリィマーケットがその手のサークルの受け皿になったみたいだ
オリジンはポスターの時点でモロ男性向けになっているから受けは悪そう
そうさく畑がどれだけ女性向けにイベントの傾向をカスタマイズできるかが
ポイントだろうな

396 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/12(金) 00:40:40.31 ID:5ys7U9S1.net
>>393
評判悪いてお前が関西のスタッフに粘着してるだけやろ

397 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/12(金) 05:48:46.10 ID:0EkdFKfh.net
>>392
わかるわ
苦情出したら「悪口」として処理されたしw

398 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/12(金) 12:29:27.49 ID:z1UoD7Zd.net
https://twitter.com/zworks
TRPG厨ガチホモ転売ヤーのツイカス

アイコンキモ過ぎ

399 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/12(金) 20:03:20.38 ID:sVKnZ07r.net
夏コミに落ちて、意気消沈してたら
友人から夏のコミティアはどうよ、と勧められた
オリジナル作品だから、ティアもありといえばありなんだがマンガじゃなくて同人ゲーなんだよね

同人ゲーについて情報ある人頼む

400 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:07:13.27 ID:cqK6Qmpz.net
夏コミ落ちた…
夏コミとコミティアで来る人を比較したいと思ってるのに

401 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/12(金) 21:23:45.77 ID:ICwnLdCt.net
>>399 5月は「同人ソフト」エリアに70サークルほどが配置されていた。
ただ、その半数ほどは電子媒体でのイラストまたは動画の販売のはず
同人ソフトはかなり少数だと思うけど その分、うまくアピールできれば注目されるかもよ。

402 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/12(金) 22:13:19.14 ID:sVKnZ07r.net
>>401
え? 70サークルもあったの?

403 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/13(土) 10:22:36.06 ID:RhNvgeyL.net
関西ティアは落選出す前に2SP取ってるサークルを1SPにはしないのか
上限を上回ったら1SPにしてもらうかもって告知はちゃんとしてるのに
それをせずに落選出さなくても、と思うんだが

404 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/13(土) 16:47:16.96 ID:lRKGV2fU.net
関西ティアの読書会行きたいけど明日雨か

405 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/13(土) 17:15:25.42 ID:xjROHz27.net
雨だけど、今回は会場OMMだから駅直結で濡れないよ
俺も行く

406 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:28:55.19 ID:vN4HURtr.net
ORIGINって、参加案内には男性向けって書いてあったけど
告知ではそういうこと一切書かれてないよな
見た感じの雰囲気で分かるけど一応明記したらいいのに

407 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:32:32.58 ID:kG14U0BY.net
関西コミティアの見本誌読書会行ってきた
人少ないな
2回目だけど、前はもうちょい来てた気が
良い本見つけてうれしいが、自分の本がほとんど読まれてなくて凹んだw

408 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/14(日) 22:58:07.66 ID:W32NOngQ.net
ん?ORIGINポスターが男性向けなだけだと思ってたけど、ホントに男性向けなのか

409 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/15(月) 07:54:34.35 ID:EvNU8Hde.net
ORIGINはもともとはトレジャー内の創作ジャンル・プチイベントとして発足。
その後は「そうさく畑」との併催などで「男性向け」の看板を掲げていたが
今は赤ブー・青ブーが開催する唯一の「創作オンリー」となったので
「男性向け」に限らず創作ジャンル全般を担うイベントにシフト中の模様

410 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/15(月) 09:27:03.85 ID:UIcpytxM.net
ORIGINだけ分離してOMMで開催してくれればいいのにな
企業の方が個人主催より変なエゴやこだわりがなくていい

411 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/15(月) 12:44:36.87 ID:jLQrevP8.net
Circle.msから返事来た
9/6のコミトレは本当にそうさく畑らしいぞ
主催の青豚に確認して書いてるから誤植じゃないってさ

412 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/15(月) 13:14:02.22 ID:EvNU8Hde.net
>>411情報サンクス
間違いじゃないのか。
それにしてはそのCirle.msでも次の画面では「そうさく畑」の言及がないのは解せないね。
ttps://app.circle.ms/CEvent/Detail/12079

413 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:09:33.01 ID:0xikHSaq.net
ところで最近地方のコミティアって増えてきたけど、創作ってそんなに
人来るのかな?
人が来るのは東京とか関西コミティアってイメージしかない

414 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:26:01.34 ID:Uk0THHKL.net
>>413

>>366に数字が出てる。
ただし、新潟は主催が嫌われている。みちのくは会場が嫌われている(風評被害)という例外的理由もある。

415 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:59:45.94 ID:0xikHSaq.net
>>414
ありがと
ぼちぼちって感じだな
むしろこれからどう続いて行くか、か。

416 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/16(火) 20:37:36.23 ID:JZdzKzLR.net
>>414は何か新潟の主催者に恨みでもあるの?
みちのくは早くも直接参加が50サークルを越えてるよ。

417 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/16(火) 22:25:23.15 ID:y86FxwW+.net
>>416
新潟スレ見てもらえば早いが新潟コミティアは特に問題ないんだけど
運営母体のガタケット(の主催者)が色々と言われてるね
みちのくは地元だからいつもより増えるのは楽しみだ

418 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 07:50:34.41 ID:+pKfN2/n.net
みちのくは主催に責任はないし。
風評被害の責任は東電だし…

419 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/17(水) 11:05:25.57 ID:gNSIg0VE.net
震災一年後に福島に行った俺に隙はないのであった

420 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/18(木) 21:20:53.77 ID:ftXPi7oD.net
来月メルメリだね。まだ第二回ということらしいけど、一回目行ったことのある人はいますか?
人どれくらい来るのかな。会場がHEPなだけに気になる。

421 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:32:26.60 ID:cLAwZjUK.net
>>420
非オタ向けのイベントやろ、それ
行っても疎外感味わうだけと思うぞ

422 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/19(金) 00:02:37.74 ID:AjMK68X2.net
メルメリは去年非オタの女の子が行ってて少し話聞いた
人が多かったとは言ってたけど具体的な数はわからんなあ
同人イベントというよりデザフェス系らしいが、今回の告知見てるとけっこうオタっぽい絵柄もみかけるよな

423 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/19(金) 00:45:03.90 ID:wkwKmDiw.net
コミティアにも出てる好きなイラストサークルさんが出てるみたいなので気になってます。
他の参加サークル調べてたらアート系とコミック系のイラストが混ざってる感じがしました。
規模は小さいみたいだけど人気が出たら今後拡大するかなー。そうなるとHEPでの開催は難しくなるだろうけれど。

424 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/19(金) 05:01:16.47 ID:JXrBb6MB.net
以前、コミティアでいかにもリア充集団の学生で表紙に自分達の集合写真載っけて
「売り上げは飲み代」なんて奥付に書いてあってすんげえ気分悪くなった。
漫画らしき漫画なんてなかった。
一部の描き手がそこそこ上手い感じ。

425 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/19(金) 06:18:38.38 ID:AjMK68X2.net
メルメリは今回も参加申し込みがいっぱい来て抽選漏れサークルも結構いたくらいだから
これから拡大するだろうな
関西コミティアからあぶれるイラストサークルも流れるだろうし
ティアと別にイラストイベント出来れば住み分け出来るからメルメリができたのは嬉しいな

426 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/19(金) 19:54:25.34 ID:if3g83XJ.net
知り合いのイラストサークルさんは関コミ落ちてからみんなメルメリに行った

427 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/19(金) 20:36:27.41 ID:wkwKmDiw.net
やっぱり関コミのイラストサークルさんメルメリに流れてる感じなんですね。
2日参加だと展示パネルも借りれるのがいいなぁ。参加費も安いし。

428 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/19(金) 21:57:32.51 ID:vwd6vxyS.net
HEPで創作イラストイベントというと、季刊S系のジャンルのイラストが受けるイメージ
SS絡みのイベントも過去やってるし

429 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/20(土) 06:49:16.11 ID:r5FHqW3j.net
>>411-412
しかし武田氏が一切絡まず、青豚だけで「畑」と名乗ってた
としたら・・・。orz

430 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/20(土) 07:52:04.86 ID:fFpkjsXo.net
前回の畑は、武田は絡んでいなかったし。当日に飾りで会場にいただけ。

431 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/20(土) 09:44:10.44 ID:d+8593Td.net
申し込み〆切まであと10日だが 以前のスタッフ関係者おろか
かつての参加サークルの間でも一切言及がない。
唯一の情報源のCircle.msでもその件に関する詳細がない。
Circle.msのなんらか勘違いでは?

432 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/20(土) 19:19:09.64 ID:2dUGK0Ov.net
畑については武田氏のツイッター見てても何も言ってないし
これ本人が知ってるかどうかも怪しいんじゃないの

433 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/20(土) 19:29:22.60 ID:Pol9Y8GR.net
企業開催の畑で全然OKだけどな
古参は離れるかもしれないけど、徐々に安定した規模になると思う

434 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/20(土) 20:12:48.64 ID:Dd8E9Rx8.net
畑が企業開催だとしたら、ORIGINとの住み分けどうするんだろ。
男性向け創作から創作全般に衣替えを図っているところなのに。

435 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/21(日) 04:46:32.68 ID:PKnDjRGd.net
ブランドという看板は何枚あっても困らない

436 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/21(日) 09:02:51.15 ID:DK2nO65R.net
勘違い勘違い疑うやつは自分で青豚に問い合わせれば?

437 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/21(日) 09:25:40.19 ID:GWjmuOxS.net
なぜ青豚に?
青豚自体は一切アナウンスしていない内容なのに

438 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/21(日) 09:51:49.10 ID:mb4AQQD9.net
>>411がCircle.msに問い合わせて、
青豚に確認して書いてるから間違いないって返答もらってるから
青豚にきけばいいんじゃね

439 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/21(日) 10:11:53.80 ID:GWjmuOxS.net
じゃあ、なんでCircle.msにはそうさく畑の申し込み方法が出てないの?
青豚がCircle.msに対して何も示してないからだろう。
青豚がやってないことを問い合わせる意味はないよ。

440 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/21(日) 10:53:31.55 ID:DK2nO65R.net
じゃあここでうだうだ言ってねえでCircle.msにでも青豚にでも問い合わせれば?
なんでってきかれても知らねーよ

441 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/21(日) 11:58:45.98 ID:GWjmuOxS.net
開催の確証もない畑の話をここでウダウダ言ってるのはそっちだよ
ここの話題にしたいならそっちが確認して情報を示せよ

442 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/21(日) 12:17:23.20 ID:bzUUM0M1.net
なんで普通に公表されてる情報の真偽確認までする必要があるんだ

443 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/21(日) 12:49:52.43 ID:34v5Qei7.net
とりあえずしばらく待っておいたら何らかの答えは出るやろ
告知といっても畑公式に大々的に出てるわけじゃないから
今のままじゃ集まらないだろうし、日程変更とかあるかもしれん

444 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/21(日) 19:47:47.36 ID:kPXfGM6k.net
コミトレと畑の併催じゃなくて、コミトレを青豚と畑が共同運営
するって事じゃないか。だから、畑のスタッフがコミトレに貸され
るだけで、畑自体は開催されない。

445 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/22(月) 00:25:47.17 ID:lv/ajiqU.net
今日インテックス大阪でやっていたORIGIN5はどんな感じだったんだろう。
ジャンルの幅を広げてひろく創作系全般を扱うべく再起動って事だったけれど、
共催の他のオンリーイベントが基本男性向けばかりだし。

446 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/22(月) 08:21:54.17 ID:YBjhxB5U.net
>>442
公表されていない。
だから存在することも出現することもあり得ないと?

447 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/22(月) 08:23:28.01 ID:YBjhxB5U.net
たとえて言えば、2016年夏のコミケットは公表されていない。
だから開催されないとは誰も思っていないわけで…

448 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/22(月) 12:22:19.39 ID:6G/tY+vS.net
そんな極端な例を出されてもなぁ…

そもそもティアもトレジャーもコミケに近すぎて参加する価値ないし
10/4に東京で開催されるサンクリに参加するのが一番無難なんだよな

449 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/22(月) 13:39:04.08 ID:CrlLUQBF.net
ORIGIN5おつかれ!
一般参加者は男性ばかりだったぞ
インテはじめてだったんだが、集合オンリーだから人多くて盛り上がってた
サークルはBLもあったし、女性向け作品もあったが、浸透しづらそうだよな
偏見かもしれんが創作の女性はインテ行くイメージ無い

450 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/22(月) 13:58:47.11 ID:orr6xd5y.net
女性ばっからのCityはインテでやってるよ

451 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/22(月) 14:02:41.62 ID:orr6xd5y.net
関西の女性作家で1次も2次もやってて、
2次創作はシティ、1次創作は関西コミティアに出してる人は多いはず

452 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/22(月) 15:00:31.79 ID:CrlLUQBF.net
そうなのか
一次オタだからシティとか行ったことないんだよな
やっぱ女性は一次だとティアだよな
オールジャンルイベントでも一次創作に期待できるのかな

453 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 00:13:56.14 ID:0Ks25VW6.net
昔東京の春シティかなんか行ってみたら
創作が一列しか無くてワロタ記憶・・・

454 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:21:03.87 ID:kfYlvqKX.net
やっぱ一次創作オタは大人しく創作オンリー参加やな

455 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:14:03.23 ID:zt+jhL8o.net
シティで創作売ってたら
これ何のパロディですか?
って聞かれた事有るわ・・・

456 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:59:41.70 ID:ys2jsTPR.net
>>448
オマエはコミケに出る価値を一度疑った方がいいぞ
「コミケだから」で全部の疑問が封殺されてるきらいがあるが
冷静に考えればあんな割に合わないイベントはない

かつては大手を中心にコミケじゃないと買えない本もあったろうが
今はそんなの書店で翌日には買えるんだし

サークル参加側にしたって、
ティアは拡大開催開始以降着実に大きくなってるんだから
一度夏ティア新刊出してみ?
思った以上に売れてびっくりするから。

457 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 18:07:38.78 ID:Ydy268sl.net
>>456
コミケよりティアの方が売れるサークルがあるのは否定しないが、どのサークルでもコミケよりティアの方が売れるわけではないし
書店には絶対に出ないネトオクにも出回らない、発行部数やっと二桁の本にこそ、コミケの価値がある。
コミケの創作系サークルを併せるとコミティアより遙かに多い。コミケにしか出ないサークルというのざらにある。

458 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 19:02:54.73 ID:caVsLVEM.net
コミケって創作サークル多いん?意外やなあ 興味出て来たわ

459 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 19:28:37.16 ID:2r4m/nbW.net
コミケも1回ぐらいは行ってみたいけどあの人の多さを見ると尻込みしてなぁ
創作だけならコミティアのサークル数で十分だしあれ以上多くたって回りきれない

460 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 19:37:57.76 ID:pbM2iEPJ.net
>>459
創作だけなら確かにコミティアでいいけど
コミティアで収まりきらないような評論とかは
やっぱコミケのが多い
コミティアでも評論買えるけどね

461 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 19:47:49.43 ID:z7tx1Tj2.net
P&R通知もう届いてるの?
今回自信あったからへこむ…

462 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 19:56:50.26 ID:Ydy268sl.net
>>459
10時頃に行けば大して待たずに入れるし、創作のスペースは男性向け大手以外はあまり混雑していない
創作少年系はティアにも出てるようなサークルが多いけれど、
コミケにしか出ないような歴史系とかガチ少女漫画とか評論系とか分類不能系とかいろいろあるよ

463 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 20:02:54.95 ID:QLNCuTPY.net
ガチ少女漫画ええな
行きたくなってきたわ

464 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:58:19.63 ID:H+wkPTCr.net
今は創作少女からアクセサリーは分離したんだっけ?
動物まんがは創作少女のままみたいだけど。

465 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/23(火) 23:38:34.30 ID:TN4wn6R3.net
評論系同人は書店では買えないのよ…。orz

466 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 00:49:55.69 ID:1b6dCwuz.net
そこでZINの出番です

コミケの創作は島巡りより会場からの脱出が大変
東の二次男性向けの隣に配置された日にはタマランチ
そう考えるとティアはまったりしてるからベスト

467 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 00:49:57.99 ID:1b6dCwuz.net
そこでZINの出番です

コミケの創作は島巡りより会場からの脱出が大変
東の二次男性向けの隣に配置された日にはタマランチ
そう考えるとティアはまったりしてるからベスト

468 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 00:52:16.35 ID:a7v4Vl4I.net
ティアは割りとはやりの傾向みたいなのがあるからな
コミケの方が創作もカオス感がある

469 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 01:45:42.36 ID:zPY7+ovk.net
今ティアでブイブイいわしてるジャンルというかネタは自転車とか妖怪とかかね?

470 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:43:09.69 ID:d1Kp4Nfv.net
>>466
委託販売もネット通販も絶対にしない本は沢山あるぞ
なんでそうまでしてコミケdis.かね

471 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:10:04.59 ID:DcmVeZLh.net
>>457はコミケの方が創作サークルが多いとか言ってるが 果たしてそうか?

毎回、創作(少年向)と創作(青年向)は大半がコミケ開催時期に一番流行りの二次創作本を出してる。
この夏はダンマチ祭になることはほぼ間違いなし。
今年はさらに創作(少女向)まだとうらぶ祭になるかも。
一次創作オンリーでやってるサークル数を数えたらコミティアよりは少ないと思うぞ。

472 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:00:28.83 ID:ZtVVghTz.net
個人的には顔ぶれが違うのでどっちも楽しい
今年の夏コミは創作少女と少年が西館に固まってるので
創作オンリーみたいな雰囲気味わえそうで楽しみだよ
少年少女は二次新刊のサークルはそんなに多くないと思うけどな
萌え系サークルとか島によっては多い所があるかもしれない

473 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 15:02:53.96 ID:mIAEf3oy.net
>>471
コミケの成人向け創作はその時の流行り二次本新刊が多いが
少年少女創作のほとんどはメインの新刊は一次創作だと思う
しかもダンまちなんてとっくに男性向けで旬を過ぎたジャンルを出されても…
成人向け創作で取ってるサークルはコミティアに参加しないサークルが多いし
比較しても意味無いぞ

474 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 15:25:23.72 ID:DcmVeZLh.net
コミティアしか、あるいはコミケしか出ないサークルがいるので
規模の単純比較には意味がないという話には賛成。
ただ、仮に単純にどっちが多いか見た場合
西1〜2の全サークル数は3150くらい、カットが2次ってところもチラホラ。
それに対していまのコミティアは3500〜5400サークルの規模。
「コミケの方が遙かに多い」とはもはや言えないんじゃないか?

475 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:06:01.80 ID:tgFhY3m3.net
次回コミティア初参加

コミケ創作も興味があって
悩んでいたので最近の流れは参考になります

476 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:37:26.96 ID:dpm/yZFq.net
俺もコミケ興味あったけど創作サークルについての話はなかなか聞けんかったからありがたい

477 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:34:23.99 ID:uE+Iir/F.net
コミティアの倍率はどんなもんだろ?
9割は受かるみたいだが

478 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 21:50:07.66 ID:ZtVVghTz.net
>>474
少年、少女、男性向、評論、歴史、BLなどの創作と名のつくジャンルの総数の話をしていたのかもしれないよ
C87ではだいたい8000弱ぐらいのサークル数だったみたいだから

コミティアは創作しかないのがいい所だしコミケは二次も扱えるのがいい所
サークルの顔ぶれや雰囲気が違うのでどっちが多いとか優劣をつける必要はないと思う
自分の話なので一概には言えないけどコミケとコミティアでウケる作品が異なるので
新刊をどっち合わせにするか考えるのが楽しくなるぐらい雰囲気が違う

でも片方にしか出ないサークルがいるって事は創作サークルの総数ってかなり多いよね
そう考えるとなんだか嬉しくなるのは自分だけかな

479 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:02:51.38 ID:pyrPzdA8.net
>>477
東京なら書類不備無ければ現状は落選しないよ

480 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:08:59.60 ID:mc9jsr0J.net
前から思ってるんだが、落選ないのに受かりましたって言ってる人なんか痛い

481 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:34:44.16 ID:uE+Iir/F.net
ちょっとオーバーしているくらいなら
なんとか追加で席を作ってくれてるんだよね

482 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:53:12.50 ID:uvjtVp7H.net
>>480
一応不備がなかったアピールはしておかないとだな

483 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:30:13.12 ID:tgFhY3m3.net
>>478
>コミケとコミティアでウケる作品が異なる
どう違うかぜひ聞きたいなぁ
良ければどう違うか聞いても良いですか?

484 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:25:30.27 ID:/u+zTyXF.net
ティアは意外とミーハー

485 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 01:15:44.45 ID:TdT3/0vF.net
ティアは一時期ロキノン系みたいなwになったなぁと思ってたけど
今はもっと「二次から来ました」ってジャンルの方が元気かな?どうだろ

486 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 05:38:27.21 ID:R7B1jp9A.net
>>483
もはやどっちも一人の人間が全貌を把握できるレベルではないからな・・・

487 :483@\(^o^)/:2015/06/25(木) 07:29:40.43 ID:TdXQkj06.net
そうなんだ、なるほどありがとう

自分は同人出戻り組だから
今どきの絵柄じゃないから不安だけど
参加楽しみにしてます

488 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 08:54:16.41 ID:CHTerNXY.net
コミティアかなり久し振りに申し込んだんだが
他のイベントで出した本を見本誌で出してもいいのかな

489 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 11:21:33.78 ID:7XqhcjrZ.net
ティア初売りの本なら出しましょう

490 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 14:00:42.38 ID:Jy47VwZS.net
ティアの見本誌ってたとえば関西で既に提出した本を東京でも提出するものなの?

491 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 14:38:48.38 ID:FQlM79pW.net
>>483
あくまで自分のサークルの話で申し訳ない

コミケは絵柄買いやサークル買いが多い
基本新刊全種買い
立ち読みは少なく、事前にチェックして買っていく人が多い
漫画よりイラスト本の方が売れる時もあって、タペストリーとかイラストグッズも売れる
女の子表紙の吸引力半端ない(笑)
コミティアは内容買いが多い
漫画本を求めてる人が多くストーリーや世界観を頑張って作り込んだ漫画ほど売れる
早い時間に立ち読みだけした人が帰り際に買ってくれる事も多い
イラスト本はテーマを統一して背景に力を入れる、1枚から物語が感じられるようにと意識をしたら手に取ってもらえるようになった
イラストについてはコミケも同じだと思うけど
特にコミティアは最初1冊だけ買って次のイベントで追加買いしてくれる人もいるので毎回出るのが大事だなと思ってる

自分の作風はファンタジーで絵柄は多分今どきというか若年向けだと思う
作風が違うとまたイベントごとの印象は違う思うし
配置や周りのサークルの雰囲気で変わる事もあると思う
一概にこうだとは言えないのであくまでいちサークルの話です

あと友人のサークルはコミケではエロ新刊、コミティアでは健全新刊にしてると言ってたかな
詳しく聞いてないのでただのこだわりかもしれないけど

492 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:47:48.64 ID:tPPL5S3n.net
>>490
それぞれの地方のコミティアは全部別のイベント扱いなので
基本は地方ごとに1冊ずつ見本誌を出します。
全国6箇所のコミティア全部に出れば見本誌は計6冊。
ただ、どのコミティアでも「希少本、高価な本は無理に見本誌を出す必要はない」
ということにしているよ。

493 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 20:50:49.30 ID:S3+r5kF0.net
>>492
ありがとう!
弱小サークルで部数少ないんだけど
見本誌で興味持ってもらえれば嬉しいから提出しようかな…

494 :483@\(^o^)/:2015/06/26(金) 08:44:30.86 ID:g7ZAxoUF.net
>491
本当に丁寧にありがとう
経験者の方の話はやっぱり参考になります
広く受け入れてくれるカオスなコミケも興味あるけど
コミティアは丁寧に見てもらえそうでより楽しみになりました
頑張って夏までに作品増やします!ありがとう

495 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/26(金) 10:01:07.33 ID:kFzow0kI.net
明後日の北海道行ってくるけど会場ぎっちりっぽい配置図見てビビってる…
あと着るものに迷う

496 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/26(金) 10:19:49.30 ID:W3utNx5x.net
明後日は大阪で創作楽園もあるよ〜
小規模だが楽しみ

497 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/26(金) 12:16:27.55 ID:zHxWEmyg.net
来月のみちのくも直接参加が既に80サークル近くで盛況そうだよ
まだ申込み間に合うよ

498 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/26(金) 16:16:01.71 ID:dFrHYe3+.net
創作楽園?そんなのあるんだ
暇だから行ってみようかな

499 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/26(金) 17:46:26.42 ID:v3xurfXy.net
>>461
奇遇だな、こっちもまだきてないんだ

500 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/26(金) 21:41:41.06 ID:W3utNx5x.net
創作楽園、当日参加も募集してるよ

501 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 14:41:44.73 ID:PcKc+Rch.net
新規の創作系イベントかな?
誰が主宰かわからんけど、頑張って欲しい

502 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 15:00:05.24 ID:DyM/kJO+.net
創作でコスプレ可とか東京喰種オンリーの同ホール内での併催とか、東京だと突っ込み所満載だけどな。
地方の小規模イベントとしては、別に珍しくもない内容なんだろうな。

503 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 15:37:45.04 ID:2TfFGv7R.net
>創作でコスプレ可
いわゆる「うちの子厨」用じゃね?

504 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 16:18:42.71 ID:RjjYI3RY.net
ORIGINもコスプレ可だったし、別に創作オンリーでもコス有ってのもあるんじゃないの?
オリキャラじゃなくても例えばメイド服とかもコスプレだし

505 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 16:21:57.68 ID:XUqTSsu3.net
猫マンガ書いてる人がネコ耳つけたりとかじゃないの

506 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 16:40:27.96 ID:RjjYI3RY.net
まあ実際創作オンリーでコスプレって、男性向けイベントでの露出度高めなコスでもなければ需要無いだろうし
逆にコスプレ嫌いな人が避ける原因になるだろうから
コスプレは無しにした方が良いと思うけどな…

507 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 16:44:49.17 ID:Cl75FIHD.net
コミティアだってXの時はコスプレ可なんだし版権モノでなければ別にいいんじゃない

508 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 17:44:58.32 ID:DyM/kJO+.net
創作楽園の公式サイトでは、コスプレに二次は禁止とか書いてない。露出の制限だけ。

509 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 20:36:46.23 ID:2TfFGv7R.net
コミティアXはコスプレOKなのか
着物で行ってみるかなぁ〜
と思ったけど今の日本で着物を快適に着られる期間って短いからやめた

510 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 21:48:29.84 ID:1+ueBNBN.net
Xに来る西洋甲冑さんもコスプレだと思うし
オリジナルのコスプレって案外多いと思うんだけどな
ベトナムや東ヨーロッパの民族衣装の人もいたよね
神主さんや海女さんや着ぐるみもコスプレだよね?

511 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:45:16.97 ID:rxHiW5cg.net
>509
普段のコミティアでも和服の人はちらほらいるぞ

512 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 23:12:01.56 ID:J6fjwyok.net
http://www2.odn.ne.jp/sougousousaku/
皆でキリ番ゲットしようぜ

513 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 00:48:11.97 ID:vD5DLQCN.net
>511
服の中汗だくやできっとw
5月とかもう夏みたいだし袷なんか着てられないだろ

514 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 06:38:20.94 ID:6omQQMXv.net
夏場は浴衣
というか 確か1999年開催の第一回コミティアXは浴衣の着用が奨励だった記憶が。
夏祭りの雰囲気を出したいということで代表の浴衣姿も見られたっけ。

515 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 07:55:28.07 ID:FQMtwc66.net
浴衣推奨とか良いなあたのしそ

今日は創作楽園いってくるわ

516 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 08:01:41.22 ID:8qNFtXij.net
さて北海道コミティア当日ですね
9時30分着で行きます

517 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 11:38:48.72 ID:DCm9/Cb1.net
という言葉を最後に…

518 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 12:14:05.03 ID:WLMytN21.net
そろそろどこかの山に飛行機が墜落したころ?

519 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 13:17:52.09 ID:EUm2pF4D.net
>>517
いやちゃんと着いたから着いたから

520 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 16:18:27.76 ID:DywqHmFJ.net
創作楽園思ってたよりは人多かったわ
難波っていう場所のおかげもあるのかな
次回は奈良県らしいが

北海道の様子はどうだったんだ?

521 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:34:37.42 ID:063fzHMF.net
会場が暑くて暑くて

522 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 04:50:41.58 ID:AwB/q2Fo.net
コミティアって、エロと一般どっちが売れるの?
壁以外は、大差なし?

523 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:03:25.29 ID:XXty+6G2.net
そもそもエロ区画、かなり少ないからねえ。

524 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 09:20:27.54 ID:iDK4hEhB.net
ティアにエロ求めてる人ってほとんどいないんじゃないか?

525 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 09:47:28.89 ID:gWxiKPFW.net
俺はメインは非エロだがエロだって買うぞ
コミケにも出てるサークルでもティア初出の本出したりするし

526 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 15:22:31.50 ID:gAJcEP9E.net
エロのほうが売れるけど大事にしてもらえるのは健全
という気がする

527 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 15:56:13.86 ID:HoUC9Upf.net
>>524
いや、今は残念ながらエロしか眼中に無い困った一般も少なくない

528 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 16:10:21.75 ID:AwB/q2Fo.net
前、上京したての頃に一回だけ、見に行ったことあるけど
特に目当てのサークルがあったわけじゃないから適当に回って、壁の列に並んだりしてた
そん時は、エロら編を回って適当に買って帰ったから、混んでたことしか覚えてない
コミケとは客層違う感じなのかな

529 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 19:14:56.66 ID:i54nGdOR.net
>>528
どっちも行く人もいるけどコミティアにしか行かない層も多いよ
コミケとデザフェスみたいなアート系イベントの境目的なイベントだから
男性、女性向の枠組みに入らない青年誌のような作風も多いし
参加者も美大生っぽい印象の人も多い
コミケよりオタクっぽさがないと言ったらいいのかな上手く説明できないんだけど

エロは需要に対しての供給が少ないので売れるイメージ
健全を周る一般の方が多いけど健全サークルのが圧倒的に多いので
売れるサークルは一握りって感じなんだと思う

530 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 19:48:33.92 ID:StMoBlYx.net
>売れるサークル
この場合、「黒字のサークル」と考えた方がいいかも。
原稿書いてる時間給は別にして、印刷費や参加費や交通費がペイできるか、で。

531 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 19:49:43.15 ID:OySMPHW5.net
二次ならともかく創作エロなら商業誌の方がコスパも内容もよくね?と思うようになってから
余程気に入ったのしか買わなくなったな
同人誌の修正基準が厳しくなってからは特に

532 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 20:04:35.48 ID:5IOXg2c/.net
創作同人で黒字ってだいぶ難しいというイメージなんだけど、何割いるんだろう
商業やってるくらいのレベルじゃないと無理と思ってる

533 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 20:09:42.18 ID:HoUC9Upf.net
金は商業か二次創作で稼ぐ
創作同人はあくまで実験目的

こう使い分けてる作家さんは少なくない
出せる作品ができた時だけコミティアに参加申し込む人もいる
創作は多少時間が経ったところで鮮度が落ちるわけじゃないのが強み

534 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 20:34:56.75 ID:gAJcEP9E.net
そうだな
一次創作は完全に趣味だわ
普通に仕事してるし

535 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 21:13:05.05 ID:Yo1V82EM.net
創作ははまっている作品がなくても楽しめるからいいね
コミケほどどのジャンルで出るか悩まなくていいし

536 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 21:51:57.78 ID:5IOXg2c/.net
ていうかまあ同人誌って普通黒字とか赤字とか考えないよなあ
自分の負担にならない程度に金のやり取りはしてるけど、印刷費も参加費も交通費もまして時間給なんてそんなまともに気にしたことない
描くのも本作るのもイベント参加すんのも楽しんでるから
よっぽど大赤字で在庫抱えたりしなかったら、趣味に金かけてるだけだからどうでもいい

537 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 22:56:52.88 ID:4AnlXMr1.net
「同人作家」を生業にしてる人って、二次創作で儲けてる
イメージ強いわ。旬の作品のエロパロを出して売りまくる
という感じ。

538 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 00:29:38.02 ID:PmzN/LsT.net
現実はそううまくいかないけどねー
買手も目が肥えてきてるから

539 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 02:36:58.20 ID:wIhaPJWr.net
承認欲求が強い人もいるからな
一次だと反応が貰えなくて二次に行ったけど
そこで二次の客を相手に「自分は本当は一次の絵描きなんだ!」って
しょっちゅうアピールしてる人もいるしな
こういう人は一人でコツコツ地道に描くことが耐えられないんだろう…というか
もともと一次で描きたいものが無かったんだろうと思う

540 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 02:51:35.37 ID:fxJL3ct8.net
気持ちは、わからんでもないな
何の目標やゴールのないまま一般を描くのは、ある意味苦痛と言われてもしょうがないな
マンガでやりたいことのない人間には苦行以外の何ものでもない

541 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 09:59:13.39 ID:tobBFEdX.net
東京湾のホットスポットは福島第1原発沖を超えた
http://www.dailymotion.com/video/xpkyvh_20120115-%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%96%E3%82%8B%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B1%9A%E6%9F%93-%E6%B5%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%A0%B1%E5%91%8A_news
 
番組の予測はそのまま現実になっている
電車内で頻発する急病人、ホームで倒れる人も毎日
 
東京の大規模イベントでしかペイしないから、とかそんな古い目先の概念だけで
被曝リスクを冒すのはもう止めよう
ピクシブ掲載のコミックがアニメ化する時代なんだよ?

542 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 13:12:17.54 ID:pYnfH/sx.net
ずっと個人サイト引きこもりながら絵描いてたがツイッターはじめてみたころに
「細々と好きなものだけ描いて、好いてくれる人にだけ本を買ってもらえたらいい。売れたいって気持ちがあれば商業目指してた」みたいに個人的な意思つぶやいたら
承認欲求の為に絵を描いてるような絵師に「売れない作家は意味ない。そういう事言うやつはただのかっこつけ」って空リプでめちゃくちゃ叩かれたわ
それからツイッターやめたし他の作家と交流する気失せた

543 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 13:36:17.44 ID:CnL3EtjA.net
>>542
メンタル弱すぎ!ワロタww

544 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 13:39:06.82 ID:fxJL3ct8.net
>>542
そんなモン気にしなくていいと思う
そいつらは、自分が苦しい思いしてるのに、気楽に好きなもの描いて楽しんでる人が、うらやましいだけだよ
ようするに、資質でいえばそいつらの方が下なんだから気にしなくていい
同人でイベント参加するのは、自分の描いたもので、喜んでくれたり面白いって言ってもらうのがたのしいからで
それは、売れたいって気持ちとは別物。きっと売れたいと思ってる人間は、○○先生みたいになりたいとか思って始めた人じゃないの?

545 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 13:55:37.78 ID:pYnfH/sx.net
>>543
そうだよメンタル激弱だよ…
だからこそ細々やっていきたいんだ

>>544
ありがとう
そうだよな…

売れたいって気持ちも悪いものとは思ってないし、むしろそれはそれで大事だろうけど
やっぱそこだけに固執してる人って根本的に違うから付き合っててすごい疲れる

546 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 19:04:25.68 ID:vH56hjQ1.net
自分も>>542と同じ考えだったけど、毎回買ってくれる人がぽつぽつ増えるにつれて欲が出てきたというか承認欲求的な考えになったよ。
売れる=理解しようとしてくれる読者がそれだけいると思うので単純に売れたい。
好きに描いてそれを理解や共感してくれる読者がいたら嬉しい。それが一人でも嬉しいけど増えたらもっと嬉しい。
ジャンル買いではなく作家買いされたい。

547 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 19:24:02.28 ID:xMeRKZ8u.net
ネット宣伝、交流の類いを一切やってないから
ツイッターやpixivがなかった頃から売れる冊数まったく変わらない
自分もメンタル最弱だからひっそりでいい
たまーに見本誌とか読書会で見た人が来てくれるし

548 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 19:36:06.91 ID:JDdEQ54z.net
>>542
最近こういう奴よく見かけるけど売りたいなら商業目指せばいいのにな。しないのは他の作家に埋もれるからかなって思っちゃうw
考え方押し付ける奴にはうんざりだわ

549 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 20:15:38.37 ID:fxJL3ct8.net
>>548
ビジネスの視点で考えれば、同人で売れる方が儲かるよ
埋もれる埋もれないは、商業でも同人でも大差ない
最終的には、自分がやってて楽しい方を選択するのが、利口な選択といえる。

550 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 23:40:25.17 ID:wIhaPJWr.net
ターゲットがはっきりしてるところで自らその大衆に寄せて描くんだもの
売れなきゃおかしいんだよな、売れたい人はw
しかも二次だったりしたら笑っちゃうわ

あと「こういうシーンではこうやる」みたいな
人の漫画を読んでなぞった漫画よりも
もっと作家個人から出てきたものが読みたい
たとえそれがおかしなものでも、それが自分の表現というものであって
それができるのが同人誌なのに

551 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 23:47:28.26 ID:pscfxB9V.net
>>542
そんなのが気になっちゃうのって
結局心の奥底ではあわよくば人気作家になる事を夢見てたって事じゃないか?
そうでなきゃ何叩かれたって自分の事を言われてると思えないから
気になりようがないはず

552 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/06/30(火) 23:57:34.93 ID:fxJL3ct8.net
>>551
べつに、絵が下手とかつまらないとかで叩かれたわけじゃなく、ただ単にウザいのがたくさん湧いてきて
めんどくさくなっただけじゃないのかな
リプ来てるのに、自分のことじゃないってのは、つぶやいておきながら自分じゃないと言ってるようにも見える
それで、描かなくなったわけじゃないから、ただの夢見がちじゃないと思うけど?

553 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/01(水) 01:23:32.24 ID:IlxyCQbs.net
まあでもどこかしらに承認欲求があるからこそ愚痴を書きこんで同意されてほっとするわけだしな

554 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/01(水) 03:35:44.40 ID:3LKe37oO.net
誰しもが「読者に認められない」とモチベーション的に「続ける」ことができないという面も
「やりたいことをやる」のじゃなければ「続ける」ことに意味がないという面も双方とも持ってるはず。

他方、「やりたくない」ことが明確にあるとしても、ストーリーの組み方でも、一場面の絵の描き方でも
「自分が心底やりたいこと」と「売るためにしてること」をきっちり2分できるやつなんていないんじゃないか?

555 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:54:55.61 ID:E5DagwSC.net
なんかこういう話について他人の意見聞けるのは有意義

売りたいって気持ちもそれは邪心とかじゃなくて向上心としてとても大事だし
でもやっぱりその前に本当にやりたいこと突き詰めて描きたいもの描いてる人が良いなって思うけどな
商業じゃできないような表現とか、けして大衆受けしないけどその人にしか生み出せないものってのが同人で読みたい

556 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/01(水) 20:09:25.55 ID:vhq3i/Na.net
昔は描きたいもの、あったんだけど
最近はそれがぼやけてきちゃって何描いていいかわからずフラフラしてる
筆を休めるときなんだろうかと悩んでみたり
でもやっぱり絵描くのは好きだったりでうーん

557 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 02:44:20.62 ID:wXpJu4Lq.net
読者に媚びた流行絵を描くことだけが売りの方策ではないし
それだけに腐心したところで売れるというものでもない。
むしろ、どんな作品にもそれに合ったの売り込み方というものがある。
作品にあった売りをとことん追求するのか、あるいはただ漫然と描くかの違いが一番大きい。

558 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 04:23:03.11 ID:gA4uiOiv.net
他人に左右されずに我が道を行くのが良いって人もいるし、
逆にそんな独りよがりを続けても凹むだけって人もいるさね。

559 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 04:47:49.80 ID:97f4Hw5R.net
売りたい人以外は漫然と漫画を描いている
というわけではないと思うけどね
死んだ後に評価された人は当時漫然と描いてたけど
時代が追いついたのかね

560 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 05:59:47.48 ID:n399C1w/.net
評価は他人がすること

良い評価をしてくれる人との出会いがないうちに作者が世を去ってしまっただけ

561 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 11:52:10.76 ID:FyVr6lK8.net
たまに「商業誌では金を稼ぎ、本当に描きたい物は同人誌
で描けば良い」と言ってる人がいるが、それを実践出来てる
人はどれだけいるのかねぇ?

逆に「商業誌で本当に描きたい物を描き、同人誌では金を
稼いでる」という人もどれだけいるか?

562 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 12:41:36.03 ID:MxHM8Hbj.net
同人のいいとこは
実力を誰に認められずとも作家になれて、自己満足でも本を出せることと個人的に思ってるので
売れるとか売れないとか評価されるされないは割とどうでもいいな
いやまあ一冊も売れなかったらへこみはすると思うけど…

563 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 12:59:54.88 ID:KBJRtn4O.net
同人の良いところは流通に載せてもらえず書店では売ってもらえない本も、
年間3冊50部作って売るという事ができる事。
利益などは度外視だが読んでもらえないというのは凹むなぁ。

564 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 16:02:05.29 ID:X/hx42qN.net
即売会で1冊も売れず、読書会でもチラ見で
即スルーされてしまう本しか作れない俺に謝れ!
謝れよぅ(泣)

565 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 18:07:47.84 ID:owyuiqyD.net
俺もそんな感じだったけど目に付きやすい表紙とか勉強して作るようにしたら手にとってくれる人も少しずつ増えたな
後は表紙詐欺にならないように中身も頑張らねば

566 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 18:11:11.15 ID:f1hESNI1.net
煽りじゃないけど参加歴一年以上で一冊も売れてないサークルっているの?
いつも売れてるサークルに挟まれて落ち込んでたけど毎回買ってくれる人がいるだけ幸せなんかな。

567 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 18:13:41.39 ID:8Q+jxnq6.net
俺もそんな感じだったけど目に付きやすい表紙とか勉強して作るようにしたら手にとってくれる人も少しずつ増えてきたな
後は表紙詐欺にならないように中身も頑張らねば

568 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 18:14:44.90 ID:bZJTvRwV.net
売れなくてもいいから描きたいって人はまずネットで公開とかでもいいのでは
本が全く売れなかったと違って反応イマイチでも傷口浅いだろうし
まあまあいい感触が掴めたら(おまけ付で)本にまとめましたで宣伝してもいいでしょ

569 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 18:15:14.81 ID:8Q+jxnq6.net
二重書き込みになってしまったスマン

570 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/02(木) 21:33:41.63 ID:qio6fdZ+.net
いきなりぶっこむけどメルメリィマーケットってやつ男で行くやついる?
ぼっち浮きそうで不安・・・

571 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 23:16:55.68 ID:97f4Hw5R.net
昔、彗星のように現れてバカ売れした描き手さんが
「初参加(前回)の売上はゼロだった」と言ってて衝撃だったわ

572 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 00:30:38.07 ID:kAH4wLk1.net
去年知り合いの男性がたぶんメルメリ行ってたと思う

573 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 03:20:07.85 ID:qPt8RTgK.net
同人のいいとこは
編集部や担当編集者の偏った「方針」や「売るための鉄則」に振り回されず
自分が思う通りのセールスポイントを前面に出した本作りができること。
また、そのポイントが読者に伝わってるのか、ちゃんと売り上げにつながるのかを
読者の反応を直接みることで確認できること。

574 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 05:40:35.90 ID:RoWz1CHN.net
同人の悪いとこは

575 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 06:20:23.50 ID:2Tdr9crb.net
>>568
ぶっちゃけ、描きたいだけだったら、ネットにあげることすら必要ない
だけど、イベントに参加して本を配布するのは、ネットで公開するとか、ただ好きなモノをノートに楽書きするのとは
違うものがソコにあるからで、参加することが楽しいからだと思う
ネットに晒すだけでは、味わえない楽しみがイベントにはある
売れなくていいから描きたいってだけの人は、イベントに参加しようとは思わないかな4

576 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 08:38:40.95 ID:L+kiRPqm.net
メルメリ気になってる
もし行ったらレポ欲しいな

HEPって一応男性服も売ってるんだし
男性客は他にもいるんじゃないか

577 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 09:41:31.05 ID:wwL13rzY.net
基本的に女子向けを表題にしているイベントだけど、男性作家はどうなんだろうね。メルメリィ

578 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 12:20:36.24 ID:7tH855N8.net
ぶっちゃけ自分で楽しむだけなら多少辻褄があってなくてもいい
頭のなかで補完ができちゃうから
でも人に見せるとなると、そこの訂正が入る
わざわざ本にして人に見せる前提で描く理由はそこかな、完成度

579 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 14:39:36.41 ID:BSJcy4X8.net
個人サイトも同人誌も自分で見返しやすいように作品まとめるって面が大きいけど
曲がりなりにも他人にも見てもらえるように活動してると
見られて恥ずかしくないようにと少しは気合い入れられる
あと印刷所利用するとなると複数冊刷ることになるからイベントでばらまかにゃ…

580 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 14:51:30.00 ID:6weVZdw5.net
>>575
他のサークルさんとか、一般参加の皆さんとの生身の交流
が楽しいのよね。だから売れなくてもやめられない。

581 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 15:23:53.78 ID:2Tdr9crb.net
>>578
それは、当然の大前提だね
イベントに参加するにしてもWEBに上げるにしろ、自分の楽しいを人に伝えるために見せるわけで
伝えるためには、まず相手の認識に上がらないといけない、認識に上げるには視覚情報が最初で
次に、物語であるなら作品内の臨場感が大事になる。完成度というのは、その臨場感があるかないかの違い
逆に抽象的な表現をすると、共有するためにお互いの脳内の情報を会話などで、補完する必要が出てくるけど
それもまた、話の種になってイベントの醍醐味である交流につながる可能性がある
実は、需要はどちらにもあって、最終的な完成度は、読者の認識率によって決まるために、作者が完成度を評価してもあまり意味がない
どんな作品でも全ての作者は、常に全力を出しているから、作者側の完成度は常に100%で、悔いが残ろうとも今出せる全力がその作品なわけで
全力を注いだのであれば、すべての完成度は100%

582 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 16:24:53.48 ID:qPLd7Srx.net
コミティアから、受付完了メールが来た。
書類不備でなければ全員当選。

583 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 17:33:03.06 ID:7tH855N8.net
>>578
大学ノートに落書きしてる段階で終わらせる物もあるからね自分は
それはどう考えても100%ではないんで

584 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 18:00:58.15 ID:xPVHN4CX.net
>>581
3行で

585 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 18:06:17.12 ID:SdoWc3nD.net
スレが厨二ノートみたいになってきた

586 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 18:23:56.02 ID:L+kiRPqm.net
コミティア完了メール俺も来た
やっぱ落選がないってのはええな

587 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 18:52:00.61 ID:1IHYEE6e.net
こんな話題で長々語りたがるあたり承認欲求強すぎるわ

588 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 18:59:30.67 ID:6aK7QW2Y.net
強すぎるくらいの承認欲求がなかったら何日も時間かけて何十ページも漫画なんか描けませんよ

589 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 19:00:56.03 ID:nKnseXPz.net
創作スレらしくオナニー全開な文章作品じゃないの

590 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 19:23:02.08 ID:tBGK3NMw.net
北海道コミティアのサイトみたら落し物が載ってたけど
すごく平和そうな感じ


>2015/06/28 落し物が10件あります

>お心当たりのある方は、お知らせ願います。
>1.FORYOUシール 10:48 DとEのスペースの間
>2.200円 10:50 J13スペース前
>3.搭乗券 11:20 C20前
>4.リップクリーム 12:10 I20前
>5.100円 12:30 G16
>6.10円 12:32 G01
>7.名刺2枚 12:50 スペース通路
>8.サークル九憂グッズ 13:45 A04前
>9.ブローチ 14:10 G09前
>10.ボタン 14:50 I08〜09ぐらい
>11.小枝(菓子) 15:10 B09

591 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 19:33:50.68 ID:6aK7QW2Y.net
東京ならビッグサイトに投げっぱなしだろうし関西はこんな記事書いてる余裕はどこにもないだろうし

・・・平和っていいよね

592 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 19:44:36.08 ID:hsYPKbGW.net
幼稚な議論をわざと俎上に上げて膨らませようとしてるけど、東京湾沿いが福島と同様の汚染地で
既に多数の住民は健康被害に見舞われているのは隠し様が無いからね?
 
東京オリンピックは開催されないし、皇居は京都に戻る。
今そこにある放射能汚染にブラインドをかけてる連中が、後世に残る創作なんかできるかな?

593 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 19:52:38.42 ID:2Tdr9crb.net
>>592
京都にあるのは、御所じゃないの?
皇居だと、新しく造らないといけないんじゃない?

594 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 19:58:16.94 ID:qPt8RTgK.net
みちのくコミティアは直接参加173サークル
北海道と同規模の開催だ

595 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 20:01:59.30 ID:c4OJ4D7s.net
>>588
承認欲求があるのはいいとしてそれを押しつけてくるタイプが嫌いだから
スレ違いの自分語りと漫画描くことを一緒にしないでくれ

596 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 20:20:15.56 ID:00eI/POv.net
似たようなもんだ

597 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 21:00:44.47 ID:WHMEFnhI.net
>>594
新潟の倍ぐらいになったのか
地元だし今後もこの規模で定着してくれたら楽しみだ

598 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 22:27:04.09 ID:L6q4FYEv.net
>>590
「搭乗券」はまずいだろうww
その人無事に帰れたらいいけど

599 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 22:57:45.92 ID:2Tdr9crb.net
小枝とか、(菓子)って書かないと、はぁ!?ってなるなw
ふつう、食いモンとか飲みモンとかは、落したら絶対取りに来ないだろうけどなw

600 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 23:27:42.43 ID:n3SrL/QL.net
>>572 おぉ2月のかな?その人はぼっちやったんかな

>>576 レポ探してもついったの呟きぐらいしかでないし、女子高生おおいなぁってイメージ

ちょっとお目当てもあるしロンリーぼっちしてくるわ
レスありがとう

601 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/04(土) 03:41:29.43 ID:3a+pIF3o.net
>>586
同感

コミケは抽選しなきゃならんほど募集来るなら
もういっそ招待制にしてほしいわ
発表日まで数ヶ月ヤキモキするのは嫌だし
自分に関係のないイベントだと思えば気にせずに済む

602 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/04(土) 08:19:04.54 ID:RArZn5t3.net
俺小枝の外箱なら届けたことあるわ

603 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/04(土) 13:23:19.87 ID:8D+ndwsr.net
>>601
準備会に手間かかりすぎだろ
抽選が嫌ならそういうイベントは最初から申し込まなきゃいい

604 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/04(土) 20:08:56.51 ID:HhicsUuu.net
メルメリ開催の阪急Five 30年前は5階に駸々堂という書店があって
漫画同人誌も豊富に取り揃えたオタク文化のメッカだったんだよな。
HEPファイブに建て替わったときに泉の広場に移動したけど、
その店舗も今はブックファーストになってるんんだっけ?

605 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/04(土) 21:11:06.98 ID:RArZn5t3.net
やけに説明的な質問だな

606 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:34:26.31 ID:YzP1Bvg1.net
東京湾花火、今年で休止?…会場が五輪整備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150704-00050073-yom-soci

オリンピックの準備だけなら5年も前から休止する必要ある?
福島東電原発に立ち込める「霧」はトリチウムに因るものと東電自体が認めてしまったからなぁ
これ、ほんとうにオリンピックもヤバいん?

607 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:38:49.48 ID:D3bQg6XL.net
>>606
>花火大会の主会場となる東京都中央区の晴海地区に五輪選手村が整備されるためで、
>主催する同区は「区民の観覧席が確保できない以上、休止もやむを得ない」としている。

主催が中央区である以上、中央区民になんのメリットもない花火大会は開催する意味がない。

608 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 14:44:04.96 ID:4B2U7VF0.net
スレタイ嫁

609 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 15:06:02.56 ID:D3bQg6XL.net
コミティア警察コワイコワイwww

610 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 16:14:17.06 ID:QI5A4/Be.net
都心近くで単線、押ボタン式を味わえる場所って中々少ないよね
リニアも来る駅なのに…

611 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 16:14:50.33 ID:QI5A4/Be.net
誤爆

612 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 20:35:42.58 ID:lNHbReyB.net
>>610
橋本か

613 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 20:57:25.90 ID:0rqaJDsp.net
>>606
トリチウムがなんなのか知ってるのか?
花火休止とどう関係があるんだ?

614 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 23:13:42.23 ID:jII/92ol.net
>>606
> オリンピックの準備だけなら5年も前から休止する必要ある?

とりあえず、君が就業経験のないニートか中学生なのは良くわかった。

615 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 23:48:59.62 ID:+wqjIXIo.net
5年も前から休止して整備とか無駄にもほどがあるよな
少しは韓国を見習うべき

616 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 00:21:39.93 ID:BtmjVnO0.net
今やオリンピック開催なんて国や自治体の財政悪化させるし
普段の催事が全部ダメになるしデメリットの方がデカイよな
興味も薄れてるし

っていうかオリンピック直前〜期間中コミティア開催どうするんだろう
コミケは無理っぽいけど

617 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 00:35:21.42 ID:WiZZBdY+.net
>>604
会場自体は狭いのでメルメリが今後もHEPFIVEを使い続けるかはわからないけれど、
往年の関西漫画文化発信地からまた新しい活動が始まるのは感慨深いな。

618 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 00:52:48.02 ID:qfJ1RCrp.net
>>616
2020年8月はビッグサイトは使えない。

619 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 01:00:27.52 ID:D3Q2PGM5.net
20年8月に、ビッグサイト前で「コミケやらせろデモ」でも
やる?

620 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 05:59:59.70 ID:Hi+cNH35.net
いくらコミケが民主党系だからってブサヨみたいにデモを煽るようなことはしない
末端スタッフにはネトウヨも多いし

621 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 08:06:55.66 ID:tDeVerPI.net
>>620
>コミケが民主党系

こういう発言をする時点で君の思想が透けて見えますよ?

622 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 08:51:17.76 ID:mc1JRzcn.net
こんな浅い煽りレスにどんな思想が透けて見えるのやら

623 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 09:35:49.44 ID:Z4uv+2In.net
コミケがだめなら、コミティアもビックサイトじゃ無理だろw
てか、その他のアニメ系もダメじゃないのか?
オリンピックシーズンがダメっていうなら、会場を変えるだけだろ
デモなんてしなくても、会場変えるだけでいいじゃんw
オリンピックやろうとしてるバカ役人どもは、会場すら完成できずに未完成でもとりあえずやれればいいやってぐらいの
マヌケどもだからな、自分たちはまともに仕事しないけど見栄だけは張りたい輩ばかりだから
コミケも秋葉も目障りなんだろ、民主派ただ単に自分たちの票を獲得するためにオタクどもを利用してるだけ

624 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 15:49:15.89 ID:XEaAdyGP.net
ビッグサイトじゃ足らなくて幕張メッセも使うとか言いだしたし、
この二つが使えなくなると首都圏に適切なキャパと輸送量確保できる会場がなくなる
っていうと地方でやればって言うけど関東のスタッフが全員地方遠征できるわけでもなく深刻なスタッフ不足に陥る予定

>>623
勿論コミティアも駄目なのでどのイベントも代替会場が必要
コミケは規模的に代わりが無くて詰んでるってだけ

625 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 16:32:18.34 ID:TrLoo0GR.net
いまコミティアが開催されている会場で東京に最も近く
会場規模もそれなりにあるのはみちのくコミティアだな。
もしかして来月開催の第一回はオリンピック期間疎開の布石?

626 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 16:33:20.89 ID:TrLoo0GR.net
あ…来月じゃなくて今月か。

627 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:06:38.48 ID:Ez9DUNoi.net
ビッグパレットふくしまでもビッグサイト東1ホールの63%ぐらいの面積しかないしなぁ
ビッグサイトと幕張メッセの他に東京隣県で広い会場ってないの?

628 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:21:20.16 ID:TrLoo0GR.net
横浜やら埼玉にあるにはあるが期間中は需要が殺到するだろうし
開催前例がない類のイベントの受け入れは渋い顔をされるだろうね

629 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:33:44.81 ID:Z4uv+2In.net
>>624
幕張の方は、一体何に使うの?
知ってたら教えチクリ

630 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:50:18.16 ID:XEaAdyGP.net
>>629
レスリング、フェンシング、テコンドー
もうほぼ本決まりで千葉県も賛成してる

631 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:34:33.50 ID:6rv2V1e3.net
赤ブーと貴方がビッグサイト使えないことによる大幅な減収にどう対応するんだろうな。
コミケやコミティアは年に限られた回数しか開催しないけど
毎月のように利用しているビッグサイトが何年も使えなくなるとしたら
大変だよね

632 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:39:22.74 ID:Z4uv+2In.net
>>630
大会プランだとビックサイトのBホールとかなってるけど
変更したんか
マジで、オリンピックだからって適当やってるな、ぜんぜんプラン通りじゃないじゃん

633 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 20:52:42.85 ID:lRax0vXC.net
赤ブーとかは企業だけど、
コミケとかビッグサイト系イベント参加で生活費稼いでる個人の同人専業はどうするんだろね
ひたすら周辺の小規模オンリーに出まくるんだろか

634 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 21:02:42.95 ID:Z4uv+2In.net
>>633
その時期だけ、バイトするとか?
そこに向けて貯金するとか、オンリー回るか、デジ同人に移行するか
でも、サンクリとかはやるんじゃないかな
会場ビックサイトじゃないし、急にサンクリの倍率が上がるかもしれないな

635 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 21:10:17.97 ID:CZMYaUWJ.net
>>631
その二社はインテックス大阪も定期的に抑えてるから館数抑える事が出来れば多少は何とかするんじゃね
貴方はポーメッセ名古屋もある

コミケは積んでる
コミティアが地方疎開っていまの地方開催被るか

636 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 21:26:36.62 ID:Z4uv+2In.net
>>635
名古屋は、昔なんかをやらかして、縮小気味で今は、コスプレイベントみたいになってるとか
知り合いに聞いたが、トレジャーとかシティみたいなのはできるのかね?
コミティア自体は、どの地方でも東京以外は、いつも通りって感じだろうけど
ホントにコミケとかどうなるんか心配だわ

637 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 21:46:08.07 ID:CZMYaUWJ.net
名古屋は採算があわず撤退
だったはずなので東京の会場が使えずということなら復活もありかもしれない
ただ、あまり交通の便が良くなかった気がする

同人だけでなく一般企業やオリンピックと無関係な自治体の催しもあぶれるから
TRC、都産貿、pioとかの中規模会場すらこれまで通り使えるかどうか…

638 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 22:58:10.50 ID:zwUhXrXk.net
>>633
そもそも生活費を同人活動だけで稼げる奴の割合は天文学的に低いだろうがよwwww
みんな少ないリーマン給料から活動費捻出してんだよ、くそったれが。

639 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:14:15.41 ID:Z4uv+2In.net
>>638
天文学的の使い方は、それであってるのか?
そりゃ、働いてる職場によらないか?
好きでやってる仕事じゃなきゃ、一生奴隷な国だからな日本てところは

640 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:17:01.67 ID:D3Q2PGM5.net
>>636
名古屋のメンコミは今年で終了。来年以降はエロコス撮影会
に専念だと。

641 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:17:33.84 ID:IOUwTrJ9.net
そういえば福岡はたしかドームで即売会やってた
でも冬ならともかく夏は本来の用途でつかってるから無理か

水戸でやったコミケットSPみたいに閉店した店舗が都合よくあればいいんだけど

642 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:17:52.67 ID:D3Q2PGM5.net
「ビッグサイト以外でコミケをどう開くか」については、
「開催地を考える」スレがあるよな。

643 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:29:39.28 ID:u5S++PKU.net
東京コミティアはビッグサイトで開催できないときはどこでやるんだろう?

644 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:30:51.71 ID:i2aaQ/mG.net
なんかめんどくせー流れになってるな

645 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:59:12.33 ID:ydr9y5aB.net
わかる

646 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 09:26:07.31 ID:FQWKhJaF.net
【2020五輪】コミケ開催地を考える4【大規模災害】 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1414940181/

647 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 09:26:49.99 ID:FQWKhJaF.net
>>643
パシフィコはどんなん?

648 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 12:06:36.72 ID:EEQJws6N.net
参加者が激減するパシフィコで開く覚悟がナカムーにあるのかと…

649 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 12:45:12.62 ID:RoKa3SBm.net
なんで激減するの?
そんなに立地悪かったっけ?

650 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 12:53:50.78 ID:FQWKhJaF.net
立地条件としては、幕張メッセとたいして変わらん。
駅からの距離とか。

651 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 13:53:02.57 ID:s5dub/AG.net
TRCとかじゃ狭いかな?

652 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 15:15:35.50 ID:jVOY+8WG.net
開催回数を増やして参加数を分散させたり、
あるいは土日の2日間開催にすれば狭い会場でも十分に間に合うよ。
参加者側さえ変化を許容すればコミティアにはいろんな選択肢があると思う。

653 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 15:41:12.91 ID:ZzYuDcZR.net
サンクリを間借りしてはどうだろうか。ダブってるサークルけっこうあるし全ホール使えば入らないこともない

654 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 20:06:20.97 ID:dUrHaswJ.net
>>653
被ってる参加者はいいが
被っていない参加者としては正直混ぜられるのは嫌だ
あれは男性向けエロが強すぎる

655 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 20:29:02.86 ID:2oTlUPhG.net
>>652
地方からの買い専としてはコミティアで回数増や2daysはきついなぁ
1000sp規模の会場にしたとしても来場者数的に混みすぎてきつそうな気がするし
まあ1回ぐらいはイベント開催休んでみるのもいいんじゃないかと思う

656 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 20:35:56.47 ID:jVOY+8WG.net
コミティアのビッグサイト利用休みは一回ではないだろうな
「長ければ2019年の工事開始から1年半は使えない」なんて噂もあるし。

657 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 20:48:03.46 ID:4O0Hn/ZG.net
たしか2017年から段階的に利用できる館が減っていく話だったはず
改修や増築の準備があるから

658 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:01:50.00 ID:jVOY+8WG.net
もはやオリンピックは「5年後の話」ではないねぇ

659 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:21:15.92 ID:LLp8jhvW.net
二次のイベントやジャンルやってた人がコミティアに初参加って話はこのスレでよく聞くけど
逆にコミティアから他のイベントに創作サークルとして参加するとどんななのかな
やっぱり売上よくないの?

660 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:45:25.67 ID:+cczjWpP.net
そういう発言をする時点で君の出身が透けて見えますよ?

661 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 07:55:21.14 ID:rwjlODIT.net
つーか、俺らの楽しみを奪っておきながら、新しく作る競技場は、大会後に完成予定で
金の問題で、国と都が揉めてグダグダで現実的でないデザインを採用し続ける無能さ
やるなら、競技場ぐらいキッチリ完成させろよ
やる前から、大会に間に合わないんじゃデザインの意味ないだろ
全く腹立たしい

662 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:02:02.05 ID:evgn4C0h.net
>>650
東京駅からの運賃と乗車時間がケタ違い。幕張とパシフィコでは。
来場者が少ないなら出展もやめようという企業が多い。
駐車場の料金がバカ高いから出展しないという会社も多いし。

同人イベントのコミティアも同じだろうな。

663 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:36:28.60 ID:ubV8W5RI.net
>>662
東京駅から海浜幕張と桜木町だと、それぞれ30分550円、40分550円と出るけど。

まあ、桜木町からだと会場までは倍近くかかるが。

664 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 15:23:36.90 ID:WOPlyTtY.net
パシフィコの最寄駅は「みなとみらい」 東京駅からは35分で片道650円弱。
ただ、そのころは交通の中心は東京駅から品川駅にかなりシフトしてるはず。

でも、結局はコミティアがどう開催かされるかは主催者次第だし
文句をたれてもオリンピックがなくなるわけでもない。
あとは各個々人が参加するかしないかだけの問題でしょ。
俺は会場がどこでも出るよ。

665 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 15:50:41.81 ID:evgn4C0h.net
千葉県内から、東京駅の手前に品川駅がくる路線は無いわけで。
埼玉県も茨城県も同様。東北全県、北陸も甲信越も同様。
東京都でさえも中央線西武線東武京王小田急、みんな品川より東京が近い
成田空港からもな。

666 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 16:01:49.96 ID:Smjcp+9i.net
コミケだけかと思ってたけど、コミティアも影響うけるんだよな。
当然のことだけど、勝手に思いこんでいたわ
わりと深刻だよな
代替会場を用意すると言っても様々条件を解決していくのは主宰は大変だな
なんか参加者側で協力できることはないのかな?

667 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 16:03:45.51 ID:WOPlyTtY.net
「交通の要衝と競技が行われる場所と選手村を直結した路線が整備される」
と言ったらわかるかな? もともとオリンピックの誘致計画自体が
将来のリニア駅となる品川を中心とした新たな交通網を整備する都市計画の一部。

668 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 16:05:27.63 ID:WOPlyTtY.net
>>666
「なるべく参加する」に勝る協力はないと思うよ。

669 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 16:44:05.15 ID:SzHK/2PN.net
>>666
積極的に参加する
会場がどこになっても参加しようと思う
これが一番の協力になると思うよ
どこになろうともビッグサイトよりは条件悪くなっちゃうんだから仕方ない

670 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 20:09:34.48 ID:HriXKX5y.net
いっそ東京湾や湘南海岸を埋め立てて即売会会場を建設
をさせるよう、国や東京、神奈川などに請願・陳情するとか。

671 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 20:55:14.99 ID:PcBECOMZ.net
> >>650
> 東京駅からの運賃と乗車時間がケタ違い。幕張とパシフィコでは。

桁違いってほどでもないだろw
京葉線のホームはクソ遠いし電車の本数は少ない
一見、電車の本数あるように見えるが、普通列車はあとから発車の
快速に追い抜かれるから実質二分の一

672 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 20:56:52.27 ID:FlRHIr1U.net
パシフィコなんて東京文芸出版()のイベントしか行ったことないけど、だいぶ交通事情は変わってそうだなw

673 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 21:49:07.07 ID:8RGv5BSe.net
いっそのこと一旦開催をやめて
主催、サークル、一般、共にビッグサイトが使用可能になるまで英気を養いアイデアと軍資金を蓄えるなんてのは

…無理ですよねわかります

674 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 21:49:19.43 ID:tZ0XPnTK.net
幕張って舞浜行きの連中との空気の違いを感じるのが余り好きじゃない
東京駅の乗り換えも難儀だ

675 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 22:31:39.16 ID:EJR1QyYD.net
>俺は会場がどこでも出るよ。
>俺は会場がどこでも出るよ。
>俺は会場がどこでも出るよ。

676 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/09(木) 02:45:14.93 ID:bdN6WqEE.net
>>673
無理に小さい会場とかにして売る方も買う方もきつい思いするぐらいなら
開催休止してくれれば諦めもつくんだけどね、無理だろうけど
そうなれば地方のコミティア周りとかしてみようとも思えるんだが

677 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/09(木) 08:38:55.27 ID:81MJTEjd.net
>>671
新宿から埼京線-りんかい線で新木場のりかえなら水平距離はゼロだけどな。
垂直距離があるから多少歩くけどw

678 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/09(木) 09:25:14.42 ID:uw0KRmcB.net
>>677
りんかい線を通過すると、かなり高くなるだろ。

679 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:48:01.45 ID:vFD7/MAy.net
これを機に一度1000スペースぐらいで東京ティアやってみたらいいんじゃない?
売上の変化、一般参加者の回りやすさとかがわかるだろうし
それでアンケでこれぐらいの規模だとどうだったか意見集めたらいいと思う

なかなか普段のコミティアでそういう試験的なことできないけど
今回みたいな事情があればそれを理由にやりやすいし
今後似たようなことがあった時の対策も考えやすくなる

680 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:47:22.50 ID:aen1hnry.net
2001〜03年当時1600サークルだったコミティアが
年1回はキャパが1000サークルほどのTRCで行われ
大量に落選を出す上に会場内は混雑して不評だった。

1000サークル規模のものをあえてもう一度今やるとするなら
年4回以外の「スペシャルComitia」か「コミティアX5単独開催」にしないと。
ただ、年にもうひとつ開催を増やす余力が今の主催にあるかな?

681 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/09(木) 16:22:44.73 ID:RLMoboDY.net
コミティアINサンシャインの悪夢(´・ω・`)

682 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/09(木) 22:53:41.85 ID:RA7xDwCR.net
誰か>>670のリアルバビロンプロジェクトを本気で立ち上げて
みないか。

683 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/09(木) 23:48:40.35 ID:i7SG1dXT.net
そして台風が来て風速40mを超えると…

684 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/10(金) 00:18:48.79 ID:kyd5CfJG.net
たまにはサンクリのプチオンリーとして開くのも悪くないね

685 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/10(金) 09:31:01.83 ID:L//M+YOY.net
>>679
この人はコミティアが拡大やるまでは1000規模だった事を知らない人かな?

…まあ考えてみたら拡大始めてもう結構経ってるし
知らない人がいても当たり前か

686 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/10(金) 15:49:19.30 ID:JYaxcdS6.net
2008年5月から常時2000sp超えだしね
若い人は知らなくてもしょうがない

687 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/10(金) 16:51:10.75 ID:8qFmoGPO.net
コミティア出始めて四年になるけどやっぱりまだまだ売れないなぁ(´・ω・;)
地道に頑張るしかないか…

688 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/10(金) 17:47:41.54 ID:io1ToVH9.net
>>687
やってるのは、コミティアにサークル参加するだけ?
たぶん、4年もやってればサークルのこと覚えてくれる、人はそれなりにいると思うのだけど
売れないって、どれくらいなのか知らないけれど、どのくらい売りたいの?
数によっては、地道にやっても埋もれるリスク高いよ

689 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/11(土) 01:15:16.90 ID:YLLC3+nh.net
2000spと言ってもクズみたいなサークルが増えた。
特にイラストジャンル。

690 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/11(土) 02:05:32.16 ID:Q2Fa15e6.net
やる気のないサークルは昔から一定数いるけどな
昔より参加の敷居も年齢層も下がってるから増えてるのかもしれない

691 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/11(土) 05:23:17.81 ID:AvBPAeQI.net
>>685
俺がコミティア行くようになった頃(#30あたり)には既に1000sp当たり前だったからそれ以前のことはわからん

692 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:01:38.23 ID:uWVffgHX.net
1000サークル規模のコミティアを体験したいなら今の関西コミティアに行けばいい。
驚くほどTRCで開催当時の東京コミティアと同じ雰囲気だから。

693 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 19:45:02.18 ID:LPNVTgwZ.net
関西コミティアは東京コミティアと違って
規模を大きくする決断をせずにジャンルを限定する道を選んだわけだけど
それによって関西コミティアはどう変化していくんだろうね
衰退するのか先鋭化してくのか、
それはそれで興味はある

694 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 20:31:33.56 ID:HtYM4Qtv.net
TRC時代の東京ってまだエロが大きな顔してのさばってないし、
二次で知名度稼ぎまくった奴が適当なイラスト描いて創作と称して出展するようなこともなかったよね(´・ω・`)

695 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 20:46:19.08 ID:rsjrqkuY.net
適当なイラストはそれなりにいた

696 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 05:33:32.23 ID:Vx7SrRcV.net
それは無名の奴だろ>適当なイラスト

最大手といえばリスプ2

697 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:06:05.75 ID:QvwAWaHL.net
何だかんだでイラスト嫌いな奴多いんだな

698 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:21:57.38 ID:3uot7BTZ.net
>>687
目的は数売る事?有名になる事?

オレは4年以上参加して、最近は持ち込み30部で売れるのは5部程度。
そのうち一人に「いつも楽しみにしているんですよ」といわれて本望。

699 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:46:09.99 ID:jY8mlIp+.net
>>687ではないが

「自分の発信をなるべく広範囲の読者に共有してもらいたい」

700 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:54:55.95 ID:SZCyaPox.net
ならオフではなくお金を取らずにネットで拡散するほうがいいと思うぞ
今の子は漫画はただで読めると思ってる子が多いしな

701 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:47:55.56 ID:2WSbURyQ.net
>>700
でもそれだとお金を出してまで読みたいと思ってもらえているという、ある種の価値みたいなものは感じられないよ

702 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:31:39.27 ID:oNeFnlaF.net
無料では作品ではなくチラシだからな

703 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:41:22.40 ID:jY8mlIp+.net
>>700
無料の場合は「共有された」数と「通過された」数の区別がつなかい。
ネット投票の「いいね」をつける基準も人によって違う。

発信側がつけた価格に納得した購読なら確実で等価の「共有」になる。

704 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:27:07.11 ID:GcotlU5y.net
>>697
一昔前なら自分も買ってたんだけど特に作者限定しなければ今はネットで簡単に見れるからなぁ
予算もあるしただで見れるなら買わなくてもいいか>用のないジャンルいると邪魔だなとなった

705 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 13:18:02.20 ID:wvjfnhXi.net
お金出すのに価値があるといっても買って読んでつまらなくて後悔する本って結構あるからなあ

706 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 16:57:17.11 ID:GcotlU5y.net
>>705
同人誌は次買えるかわからないだけに買わずに後悔より買って後悔を実践して
やっぱやめときゃよかったってなる率は高いかもねw

707 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 18:39:08.09 ID:KpFbjjAD.net
正直、イラストに金出してまで買う価値のあるものは極めて少ないからな・・・

708 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 18:41:47.97 ID:626XDoHZ.net
>>697
一部のイラスト嫌いの声がデカいだけじゃね

709 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 20:40:49.34 ID:eUa9s/8w.net
画集オタクの自分は紙媒体で手元に置いておきたいだけです

710 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 21:53:07.38 ID:GcotlU5y.net
その気持ち分からないでもないな
自分はイラストはPCで閲覧したかったから紙じゃなくてCG集派だったけど
漫画は電子書籍じゃなくて紙媒体で置きたいもんなぁ
置き場所考えると商業誌ぐらいはそろそろ電子化しないとまずいかなとは思うが

711 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:25:35.22 ID:x5zX0FSs.net
コミティ通販7月までか…買い物行けない自分としてはありがたかったんだけどなあ

712 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:38:31.81 ID:5OClp4+L.net
>>705
別に大抵はそうやって身銭切ることで
pixivで見れればそれでいいもの、本として買う価値があるものを
見分ける目を養っていくもんだろ

いつまでも懲りずに失敗買いを繰り返すのはただのバカだからほっとけ

713 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:48:34.41 ID:dlMFOCJr.net
webで見せたい人にどうこう言う気は無いんだけど
個人的には今の子が「漫画はただで見られるもの」という風に
刷り込まれるのも良くないと思ってるので
やっぱりお金を払った人だけが見られるようにしようと思ってる

714 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:12:49.30 ID:hvxTW38t.net
漫画のただ見を前面に押し出しのサイトは今後
膨大なコンテンツの海に埋もれるか資金繰りで詰まるんじゃないかな?

他方、Pixivなどの無料のWEB媒体にはサンプルのみを出して
一緒に完成物の発売日や購入方法を広報して読者に買ってもらう
…という手法を使ってる作家が増えてる。
資金回収の道筋としては真っ当だし、今後のWEB活用の定番になると思う。

715 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:04:18.47 ID:c2GjTJwW.net
全編だけネットに載せるとかよく見るようになった
買い手さんは内容の雰囲気がわかるし作家さんは告知できるし、自分もあのやり方好き

716 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:05:21.86 ID:c2GjTJwW.net
全編ってなんだ…前編ですすみませんorz

717 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/15(水) 12:48:41.98 ID:Q1N6QqSm.net
イラスト本、つってもさァ…

フルカラーで綿密に描かれてて1点見たらいくつものストーリーが見えてくるような作品があればいいよ。

たださ。

モノクロで鉛筆で殴り書きしたキャラがひとり棒立ち(バストアップ)しただけのストーリーが見えてこない作品を買う価値はあるのかね?

ってこった。

718 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/15(水) 13:25:43.99 ID:7dOqnt9u.net
らくがき本なんて買うのどうせ付き合いでって人くらいしかいないだろ
とくに創作は
いくら好きな作家でもらくがきにまで金払おうとはよほどじゃないと思えん

719 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/15(水) 15:02:11.78 ID:MT8UBPFH.net
上手くても落書きしか描かない人の本、買うのやめたなぁ

720 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/15(水) 19:55:22.65 ID:CF4+RGPz.net
>>718
付き合いで買うって発想がいかにも売れない作家だな…
好きな作家だからこそ商業誌で見れないらくがきが見れて嬉しいってファンもいるぞ

721 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/15(水) 21:20:09.32 ID:w0brWW10.net
でもその商業誌で見られない〜レベルって相当の大手じゃないか
数十、数百冊出てる程度のサークルじゃ通らなさそう

722 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 08:49:16.47 ID:/6pY1nOi.net
>>720
それは本編があっておまけのらくがきじゃないか
それは自分も好きな描き手なら嬉しい
「らくがき本がメインコンテンツ」な人もいるのよ・・

723 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 12:58:21.95 ID:/O8TO3jj.net
>>714
もしかして絶版漫画図書館の事かな
絵柄も耐用年数越えて、再版しても売れなさそうな古いやつなら
公開も考えてるなぁ

724 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 14:01:42.09 ID:CDKVXClJ.net
絶版漫画図書館は広告表示によって得られる資金を著者に渡す仕組みなので
まだしも収支バランスが明確だと思う。ただ、広告のスポンサーが出資に見合う
宣伝効果を得られるかどうかは微妙なので、その確保が継続されるかどうは不透明。

それより、マンガボックスやComicoあたりが収支がどう成り立ってるのか不明。
創作系のアマチュア作家を大々的に取り込んでいるようが、先行きがまるで見えない。

725 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 16:13:16.21 ID:ye7X1/8/.net
スマホの漫画アプリは課金要素あったりグッズ販売や書籍化したりで儲けはあるでしょ
最初に掲載する媒体として雑誌を刷る必要がないからコストもかなり安く済むだろうし

726 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 16:51:26.42 ID:CDKVXClJ.net
書籍化やグッズを確実に黒字化できるコンテンツはまだ見当たらない。
膨大なデータのチェックのための人件費も馬鹿にならないし
それ以前にテレビCMなどの広告費がすごい金額だ。

727 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 17:07:21.00 ID:p+r2W42S.net
となりのヤングジャンプで連載のワンパンマンは
コミックスが単巻10万部以上売り上げてアニメ化もしたじゃん

雑誌もそうだけど
そのくらいのヒットマンガが1つあれば
あとはクズでも何とかなるもんだよ
逆にそれが終わったら共倒れだけども

728 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 17:59:10.24 ID:e22KViRC.net
親会社DeNAにNHNだから、中長期スパンでじっくり投資できるのが強みだな。
ネット企業ならではのスピードでサービスが充実していくし、ユーザー参加的な雰囲気づくりも上手い。

729 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 21:34:44.56 ID:+0Oo0R57.net
スレチでは

730 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 23:33:04.52 ID:/m0NGHB0.net
ひとつ売れた事例があると、皆「のようなもの」を描いて尻馬に乗りたがる輩ばかりだから、この界隈クソな。
オリジナリティーなんてものはマネされた時点で原作者の個性すら忘却されるような世の中じゃポイズン。

731 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/17(金) 03:22:49.20 ID:J0WNKBeb.net
「となりのヤングジャンプ」は集英社の商業WEB雑誌で
誰もが自由に作品発表の場所として選べる媒体ではないからスレチだな。

でも「マンガボックス」や「Comico」はコミティア同様に誰でも発表自由なので
自費出版との比較の意味ではこのスレでの話はありでしょう。
「絶版図書館」は基本的に絶版商業単行本の発表がメインだけど、
単行本化されなかった作品も発表可なのでスレに沿う話題かは微妙。

で…思うんだが
「マンガボックス」「Comico」が「ワンパンマン」みたいなヒット作を出すことって
ほとんど不可能なんじゃないかな?

732 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/17(金) 10:15:34.06 ID:qAQbq6N2.net
728だが、ここでその話を続けるのはさすがにスレ違いだと思う。
同人イベント板でSNSサービスの話を延々続けるべきではない。

733 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/17(金) 12:48:10.79 ID:lWlRdzxW.net
創作ジャンルって二次よりも
いずれプロになりたい層と趣味で続けたい層が分かれてて
売上や活動に対しての基本姿勢にも差があったりするからよくスレでもゴタゴタするんだろね

734 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/17(金) 13:58:00.22 ID:GHAHieN4.net
少数のうるさい(描かない)奴が
大声出してるだけだと思ってる…んだがそうでもないんかな

735 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/17(金) 15:12:39.86 ID:17WQidcN.net
プロ志望は同人活動だけしてないで投稿とか持ち込みすればいいのに

736 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/18(土) 10:14:00.17 ID:37WAszdg.net
プロでもプロ志望でも新しい作品を雑誌に載せるまで時間が掛かる場合が多い。
その間も完成作品を作る癖を維持していないと技量がおちる。
持ち込みしながらも、どこかで発表するための完成作品を出し続けることは大事。
同人活動はちょうどいい目標になるからプロ作家のコミティア参加者も多い。

737 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/18(土) 11:15:43.30 ID:ThNtsODy.net
書く癖ってさぼると落ちていくもんな

738 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/18(土) 11:32:39.16 ID:37WAszdg.net
というか… 
時間をやりくりして毎回コミティアに新刊を出せるくらいパワーがないと
商業連載の仕事が来てもうまく回せないよ。
月刊連載2〜3つ抱えてもコミティアにいつも新刊出してる作家だっているし。

739 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/18(土) 11:39:46.66 ID:BrjcnChf.net
「絵が描きたい人」だとそのペースは絶対無理だよな
お話が描きたいタイプの人なら行けそう

740 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/18(土) 19:19:48.70 ID:HHtSrBG4.net
トークライブ目当てにみちのくコミティア行ってみる。

741 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/19(日) 02:23:16.39 ID:dn5yWNpz.net
みちのくひとり旅

742 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/19(日) 20:08:21.00 ID:UZUs8RPX.net
つい最近人生で初めて買って後悔したわ
書き手の人間性があまりにあんまりで買ったことを後悔するなんて思いもしなかったよ

743 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/19(日) 21:32:25.16 ID:MWqqXfIU.net
>>742
参考にしたいからどういう本だったのか教えてほしい

744 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/19(日) 21:46:53.33 ID:tMe8E5DF.net
参考にはならないんじゃない?
人間性なんて主観的なものなんだし
「これのどこが?」みたいなところがものすごーく気に障るなんて
珍しくないんだしさ

745 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/19(日) 22:10:59.78 ID:dn5yWNpz.net
第二回メルメリィマーケット、初日はどんなもんでしたでしょうか

746 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/19(日) 23:01:13.65 ID:EdMCsg1z.net
みちのくコミティア、なかなか盛況だった

747 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 00:55:09.00 ID:lX6tmTVc.net
>>745
規模は小さいけど、悪くなかったよ。
行ったのは14時過ぎで、人の入りは通路ですれ違えるくらい。
本来はステージであろうところも使ってたのは少し驚いた。
ポストカード、缶バッジあたりが中心で、イラスト集もちらほら。
絵柄は基本的に女性向けで、男女比は9:1くらいだったかな。

748 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 03:39:18.23 ID:GugRiqGD.net
>>744
そうかな
例えば作者が愚痴っぽかったとか
こういう事を書かれて嫌だったとか
そういうのだったら参考になるけどな

749 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 06:14:46.32 ID:mX16TGbc.net
それは書き手として?買い手として?

750 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 08:32:17.30 ID:J/6i0OI9.net
昨日、コミティア113参加証発送のMAIがき来たんだが、ゆうメールだと休日の配達は無いよなぁ。

751 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 10:29:39.60 ID:aeG/ak0R.net
>>743
参考になるかは分からないけど
結構暖かい話で内容も面白かった
名刺に某SNSのIDが書かれていて純粋に気になって見に行ったら
キ○ガイだとか氏ねだとか
とにかく他人を罵るようなことばかり書き込んでいて
本やキャラクターに罪はないけれど
この人の本を買ったことをかなり後悔した

書き手の人間性で本が売れなくなるとしたらすごく勿体ないよなって話

752 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 10:42:33.12 ID:L9CZbFSx.net
>>749
>>747 なら買い手として。
自分は近いから気軽に行けるのもある。
なにせサークル少ないし、暇で近いなら買い物ついでに行ってみても良いんじゃないかなぐらい。

753 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 11:05:34.42 ID:E0PpBVrb.net
P&R掲載の通知はまだなのか

754 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 12:20:11.37 ID:4y7k58Vd.net
>>742>>751はいわゆる成りすましというか失脚工作とかいう類の話だろ

755 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 12:21:59.67 ID:ZPHvRhFZ.net
通知は先月にメールで来てるよ

756 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 12:48:21.47 ID:F/M9FbXO.net
>>754
自スペースで配ってた名刺に書かれてたIDだし成りすましとかはないんじゃない?
まあ昔から作者の地を知って幻滅なんて話は珍しくないし下手にブログやSNSを見に行かないのが無難
ただイベントや新刊告知をそこでしかしていないとなると面倒だけど

757 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 12:52:05.46 ID:wuM4iaWJ.net
Twitterやってると全部そこで情報得られると楽だからなあ
お気に入りを遡るだけで全部確認出来るし

758 :743@\(^o^)/:2015/07/20(月) 15:20:20.89 ID:dJYeOqZ3.net
>>751
dクス。
それは俺も経験あるし、騙されたようななんともいえない気分になるよな。
本人と作品を分けて見られないタイプだわ。
俺も普段から発言気をつけよ。

>>744
その本からどのように人間性が見えてどう後悔したのか、詳しくききたかっただけ。
742の場合は本の中身じゃなくてSNSからだったけど、
それは742の発言からじゃ読み取れなかったから。
実際話きいて参考になったよ。

759 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 16:09:40.20 ID:OPxC7k1B.net
そういえばコミティアの当落ってか要項はそろそろ届くんだっけ?
3連休留守にしてて今帰ってきたからわかんないや

760 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 16:23:27.69 ID:796smI/n.net
公式でサークルリスト公開されてるぞ

761 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/20(月) 16:28:22.90 ID:OPxC7k1B.net
>>760
ありがとう
以前に「ティアはまず大丈夫だ」とは聞いていたが、ちゃんと確認できた

762 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 02:50:58.27 ID:Ar8qTYoZ.net
人間性で本が売れなくなるって事ないだろ

「作者が男だろうが女だろうが気にしません( ー`дー´)キリッ」ていう
出来た人が多い世界なんだから
性格クズくらいどってことないだろ

763 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 03:03:20.49 ID:Ar8qTYoZ.net
サークルリスト見てきたけど
普段なら夏ティアはサボるようなサークルが
結構出てるな
TPPを見据えて今のうちからコミティアに媚び売っておこうって魂胆か

でないともし本当に二次創作ダメになって
まともに開催できるのがコミティアだけになって応募が殺到した時
いい席もらえなくなっちゃうもんね

764 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 03:05:55.30 ID:bqXz4Jsq.net
SNS見て買う気がなくなるって同人でも商業でもよくあるよ
性別はどうでもいいけど性格は重要
あんまりクズだと作品まで汚物に見えてくる

765 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 04:09:59.77 ID:fBHj9lTT.net
書き手の人間性がだめなものは耐えれないとか言ってる者が
なんで2chを覗いたり書いたりする気になれるのかが解せない。

766 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 06:38:02.42 ID:Q/Y+xPfu.net
好きな作品の作者だからこそ性格が気になってしまうのであって、
たまたま2chで出会ったどっかの誰かさんの性格なんていちいち気にしない

767 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 08:11:54.30 ID:uH88bNVN.net
人間性と作品を分けて見られるかは人による。
極端に言えば作品で世界平和、人類共存を謳っておいて、
SNSで死ね殺すばっかり発言してるような作者だったとしたら?
すべての人が作品にこの作者を結びつけるわけではないし、
気にしないやつはとことん気にしないだろう。
しかし俺はそういう作者がかいているんだと知ってしまうと作品に違和感を感じる。
読む人によるので、どちらが悪いと議論することでもないと思うんだが。

768 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 09:08:53.42 ID:XcWP0mmC.net
正直どうでもいいしこのスレでいつまでも引っ張るべきネタだとも思わない

769 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 12:45:44.45 ID:au9Pbtr7.net
性格はぶっちゃけどうでもいいが
キモい奴に買われたんだけどー
とか書かれてたら引くわ

770 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 13:09:22.62 ID:pQywT2li.net
攻撃的な作風の人が作品そっくりの性格してたらイメージ通りだって感激するの?それとも幻滅するの?

771 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 14:19:41.20 ID:oL+x6vVg.net
ネットの印象悪くてもイベントで実際会うと凄い気さくなサークルあったりするし
その辺は正直気にしても仕方ない

772 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 17:17:44.35 ID:xjmkKdmH.net
サークル参加案内に出張編集部に参加する編集部一覧って載ってます?
もし載ってたら教えてほしい

773 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 18:03:33.57 ID:eKvcPjaO.net
>>772
出張編集部の一覧は参加案内に載っている、との事。
オレのところにはまだとどいていないので書けないけど。

774 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 18:50:20.59 ID:BF1r4C7v.net
次回のティアマガの書店発売日って8/8辺りであってる?

775 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 19:14:06.85 ID:Q/Y+xPfu.net
>>772
打つの面倒なので画像でよければ
http://iup.2ch-library.com/i/i1471041-1437473354.jpg

>>774
案内書によると8/9

776 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 20:01:13.78 ID:eLvhfe8X.net
>>775
エロ漫画雑誌って、前からあったっけ?

777 :772@\(^o^)/:2015/07/21(火) 20:15:31.81 ID:xjmkKdmH.net
>775
画像ありがとう!
希望の編集部来ないようなら直接出版社にいくしかないから判断に迷ってたんだ、助かりました

778 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 20:39:20.30 ID:dgNxMfPT.net
結構今回も沢山来るんだな

779 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 21:25:00.05 ID:eKvcPjaO.net
コミケの企業出展と違って、出展参加費が激安だからな。

780 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 21:29:55.67 ID:Mr+qwuOU.net
要項が来た
コミケに比べれば随分と薄いなぁ

781 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/22(水) 02:29:22.85 ID:WgDf4yli.net
>>780
コミケと同列に語るんじゃねーよ。

782 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/22(水) 17:30:56.04 ID:BKJxIS10.net
>>775
日付ありがとう
今更ながら公式Twitterでティアマガ通販終了を知った
地元で売ってないから通販か隣県まで行くしかないんだよなぁ
今後は書店委託に全て任せるならとらの通販でも使うしかないのか

783 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/22(水) 19:14:08.32 ID:GGa1UAlL.net
今度初めて関西コミティア行こうと思ってるんだけど
出張編集部に見てもらう時の待機時間って結構かかる?

784 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/22(水) 20:01:47.76 ID:33pln+gq.net
編集部にもよるが2〜30分待ちは平均してみとくといいと思う。

そういえば、このまえの「みちのくコミティア」の出張編集部は
午後は待ち時間ゼロになってたなぁ。

785 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/23(木) 09:25:51.12 ID:/lLaUOlP.net
みちのくコミティアの会場は福島県郡山市・ビッグパレット福島
事故が進行中の原発からは40km足らずの場所にあり、現在も線量が高い
まさに避難行動こそ待ったなしです

786 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/23(木) 11:27:02.95 ID:zIPt6Osm.net
肩こりが治りそうな距離だな

787 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/23(木) 14:42:09.48 ID:AyeW9d3T.net
ラジウム温泉くらいか。

788 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/23(木) 18:50:10.30 ID:+N/5/DF3.net
道理で行ってきたら肩凝り治ったわ

789 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/23(木) 23:06:49.64 ID:BSxCjJ4V.net
それ運動不足じゃね?

790 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/23(木) 23:34:14.26 ID:5+vO4YCm.net
コミティアに出没(サークル参加)する出会い厨です
女性は注意
http://rincenyan.jimdo.com/

791 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/27(月) 19:19:17.05 ID:+JRuVnbi.net
https://www.minpo.jp/news/detail/2015072524294
みちのくコミティアの福島県郡山はこんなところだよ?
 
コミティアはいつからエートス系組織に。

792 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/27(月) 19:44:26.89 ID:uUOO7y4S.net
みんなコミティアの告知っていつ頃から始めてる?
例えばツイッターのアカウント名を「うんこ太郎@S12a」とかしていたり、ブログで告知したり

混乱するから夏コミが終わった後がいいのかなと思ったり

793 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/27(月) 20:16:40.45 ID:B+dO1w6S.net
告知ツイとblog更新はとっくにおえたな
コミケとダブル参加だからツイ名変更はコミケ終了後だけど、ティアだけ参加なら@ティアA99aでいいんじゃ

794 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/27(月) 20:38:11.45 ID:uUOO7y4S.net
>>793
ありがとう
そうする

795 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/28(火) 03:45:21.93 ID:IV85bTF/.net
次回からお世話になります
しかし減るなぁ…儲けが…

796 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/28(火) 09:12:28.67 ID:nlROswjP.net
ん?なんで儲けが減るの?
猛暑だから今回人少ないとか?

797 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/28(火) 12:28:46.65 ID:R7kzA7of.net
誰との対談だったか忘れたが中村さんが「最後に残る同人イベントはコミティアです」みたいなこと言ってて何かそれが現実になりそうな感じが
著作権法違反の非親告化で

798 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/28(火) 12:42:30.49 ID:0Z4TR+6R.net
その発言もちょっと思い上がりが過ぎるぞと思わんでもないが、確かに現実のものと
なりそうだね

799 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/28(火) 13:04:01.08 ID:iG0WSmlr.net
前後の流れが分からないので何とも言えないけれど
それぐらいの意気込みでこれからもコミティアを続けて欲しいよ

800 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/28(火) 18:02:24.21 ID:xq7uDuGO.net
同人で儲けるのは現実的じゃないだろ。

801 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/28(火) 20:14:06.64 ID:gndqKDje.net
人によっては現実

802 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/28(火) 20:40:47.09 ID:nlROswjP.net
色々調べてきた
TPPの件が本格的に動き出したんだね
それでコミティアにも移り始めてる二次の人もいる感じか
コミティア民としてはコミティアがその分
盛り上がるならそれはそれで嬉しいんだけど
そう簡単にもいかないのかね

803 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:03:07.07 ID:xq7uDuGO.net
>>801
まぁ、絵で仕事してる奴は儲かるかもな。

804 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:28:13.57 ID:TUGyDuF6.net
出来るのは極々一握りで、それが出来るなら商業作家になる方が現実的やね…
例えばコミケで年間20万以上黒字になってるサークルは5%〜10%程度だけど、
そこに稿料を加味したりまじめに経費はじくとほぼ赤字転落
毎作コンスタントに2〜3000捌ける規模にならんと、原価が原価なのと在庫リスクあるから厳しい

805 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/29(水) 02:46:10.82 ID:iEs6ddmN.net
500円本を毎回200部売ってるサークルなら原価率50%くらいで毎回5万円くらいの黒字。
関東圏に住まいの場合は参加費+交通費+食事代等々入れても出費は1〜2万なので3万円は残る。
その場合でも儲けは儲けだが、そのくらいの部数がはけるレベルでは商業はかなり難しい。

806 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/29(水) 05:19:47.99 ID:4oBce38R.net
コミックス1万部ちょい出したけど儲けは80万くらいだったで
マジでこの程度の部数なら広告系とかwebエロマンガ描くほうが儲かるレベル

807 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/29(水) 12:08:33.32 ID:yLATfj8j.net
ティアで売れる人はだいたい商業もやってるから

808 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/29(水) 13:00:42.02 ID:POtn92c3.net
ティア参加サークルで何らかの商業仕事したことある人はどれぐらいいるんだろ
2〜3割ぐらい?

809 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/29(水) 13:38:42.39 ID:MidMRkL0.net
まあ「儲け」ってのをどう考えるかだな
連載時も原稿料いただけるけれど、それを給与と考えちゃうと儲けナシだし、
単行本の印税もボーナスと考えりゃそのままだしねえ
まあ儲けはともかく単行本の良いところは、同人と違って在庫リスクが無いところやね

810 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/29(水) 20:39:23.63 ID:Pl0j5Bsr.net
同人は儲け関係なしにやろうぜ。
自分が作った本を、誰かに買って貰うだけで嬉しいし楽しいと思うけど。
趣味でやってるわけだし。

まぁ、同人で儲けたい人はどうぞ。
長期で見ると普通に働いた方が、稼げる可能性は高いと思うが。

811 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/29(水) 23:14:22.05 ID:DOH76Sdc.net
長い目で見ると同人界がどうなるかわからない、職歴にも書けないもんな
専業同人で暮らすのは若いうちは良いかもしれないけど
20年30年後とか、もし二次イベントが消滅したら?ってのを考えておかないとキツイ

812 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 02:19:31.16 ID:bQ7vXg4b.net
男性向けで同人だけで稼げる人はだいたい商業の仕事もやってたりするからなんとかなるだろうけど女性向けはそうでもないと聞いた

813 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 05:06:41.44 ID:onEK/uD8.net
その収支的で生活出来るかどうかはさておくとしても
漫画は売れないと読んでもらえない媒体だから「売れ行き」は大いに気にするよ。
ちょっとしたポイントを気遣えばその売れ行きも簡単に伸びたりするしね。

「わかるヤツだけがついてこい」な姿勢を貫きたいひとは
まあ、お好きにどうぞ…と思うけど。

814 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 05:45:56.30 ID:GoxvzqhS.net
それが出来るのが同人だしな
商業では媚びても同人では実験できる

815 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 10:55:04.62 ID:hX8acDc6.net
むしろわざわざコミティアで>>813みたいにやるなら商業で媚びた方がいいよな
まあ本職にするリスクを避けて副収入がわりに利益メインでやるなら同人でもいいだろうけど
どちらにせよ売れ行きで考えるなら二次かエロの方が効率良さげ

816 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 11:45:17.24 ID:onEK/uD8.net
実際のところエロを入れれば売れるってものではないよ。
むしろコミティアは考えなしにエロを入れると売れ行きは落ちる。
商業も思った通りの売り方を作品に自由に込めたりはできない。

オリジナル同人では他者や他作品の縛りなく存分に売れ行きを実験できる

817 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 15:02:40.95 ID:7DnMHCWc.net
好きにできるのが創作同人のいいところだもんな
描きたい物語、世界がある人は売れ行き気にせず貫けば良いし
漫画を通して伝えたいメッセージがある場合(漫画はあくまで伝えるためのツールと考えてる場合)
より多くの人に伝わるように売上も重視して、伝えやすいジャンル、キャラ、話の内容をあれこれ試行錯誤すればいい

818 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 20:45:58.14 ID:DYMxrZGX.net
ジャンル(キャラ/カプ)買い、シチュ買い、作家(画/物語)買い
商業も同人もざっくり別けりゃこんなとこだから、売りまで考えるならパイの大きさとその層が持ってる購買力次第やね
単純に言えば需要とのマッチング

男性二次エロはパイも購買力も大きいから売りの敷居は低めだけど、
その分競合も多いから作家買いまで持って行くのは結構たいへんだし、
創作は創作で二次補正が無い以上、より惹きつけるもの作らなきゃならん

多くの人に見て貰いたい手にとって貰いたい、そしてそれを続けて行きたい
っていう作り手としては普通に願うところを考えると、まあどうしてもお金の話は出てくるねえ
商業やりつつ同人もやる作家が多い理由の一つだと思う

819 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 21:53:22.35 ID:21pmxixH.net
>>816
コミティアってエロイメージが少ない気がする。外周辺りは普通にエロ入れてるけど。

820 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 22:02:12.05 ID:Oby46OoR.net
>>819
チラシやカタログ、HPのキービジュアルに萌え絵を使うことが殆どない
使えば引かれると思う

住み分け大事
エロ創作ならサンクリやコミ1があるし

821 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 22:09:02.01 ID:DBeuWE6s.net
え、俺の次の新作おもいっきり萌えでポップもそうするつもりなんだが……
そんなに少なかったっけ……

822 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:46:01.82 ID:RdOl/sI3.net
コミ1やサンクリは二次エロや大手メインだしティアにも普通に商業作家がエロ描いてるんだが?

823 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/31(金) 03:39:47.82 ID:msRsdCQd.net
ウチも萌えエロ創作でございますな

824 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/31(金) 07:45:13.95 ID:avDeYHU8.net
昔はエロが少なかったから絵がうまいとちやほやして貰えたけど
今はエロも多いしみんな絵もうまいしな
コミティアは作家独自の世界がある方が大事にしてもらえる気はするかも

825 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/31(金) 08:07:56.13 ID:N0IOuHZx.net
>>821-822
イベントの対外的なイメージであって参加サークルの話じゃないと思う

826 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/31(金) 08:29:49.89 ID:Uy3hwleQ.net
エロ描いてる人や好きな人にはエロが盛況のイベント
エロに興味がない、嫌いという人には健全イベントに見えるのでは?
コミティアは女性参加者やエロ嫌いも多いからその界隈を視界に入れない人もいると思うし
エロしか興味がない人はエロ島を中心に語っているのではと思った
たまに起こるエロ健全論争を見て思った事だけど

2chだと男性向け寄りの声が大きくなる印象だけど
チラシやパンフ絵、運営がプッシュするサークルの印象があるからか
コミティア自体の雰囲気は健全な創作イベントっていうイメージが強いと思う
エロサークルは二次が強いとはいえコミ1、サンクリ、こみトレORIGINとあるし
他にも腐向けサークルにはCITYやJ庭があるけれど
健全創作サークルが沢山参加する大きな規模のイベントは他にないからね

どうでもいいけこんなにエロという文字を打ってる自分が一番エロいような気がしてきた

827 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:39:40.04 ID:l3a6TWig.net
「エロ」は「物語性」「アクション」等々とならぶ「売るための一要素」にすぎない。
しかも扱いがデリケートな要素で使い間違えるとたちまち売れない要素になる。

828 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:47:09.41 ID:uSVyxsix.net
普通の現代もののエロだと数ある選択肢の一つとして
コミティア「にも」参加したんだろうなって思うけど
エロだが舞台は中世 とか 突然淫魔が出てきます だと
途端ティアだからきたのかもって気持ちになる不思議

829 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/01(土) 06:01:33.39 ID:TbyRKlaW.net
むしろ、逆じゃないか?と思った。
日常の中にちょっとえロっぽいニアウンスが出る作品の方がコミティアっぽく
とってつけたようなファタジー設定のは「どこの商業から流れてきた?」と思う。

830 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/01(土) 06:43:45.82 ID:w853xUPF.net
ああ〜今はファンタジーよりも
サブカルっぽいのがコミティアかもなぁ
繊細すぎて意味がわからないようなのとか案外好きな人多いかも

831 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/01(土) 10:36:50.68 ID:Pmrc2lm3.net
創作アカウントなのにゲームのスクショばっかり上げられるのいい加減ウゼーな
そんな奴しかいねえ
ゲーム関連のツイートだけミュート出来ないかな

832 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:42:26.63 ID:UdDAnfmU.net
>>831
ツイッターが新しくアカウント作ろうとすると、場合によっては
電話番号の入力求めてくるからなあ
あと最近は凍結もされやすくなった

だから、これは何垢、こっちは何専用垢、が作りにくくなってるのも
あるかも知れん

833 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/01(土) 16:47:17.20 ID:Pmrc2lm3.net
同意
垢分けずともせめて振り分け垢に投げてほしい

834 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/01(土) 21:24:03.52 ID:zfDP37GN.net
ツイッター複垢作りにくくなってるからそれもできないんだよ

835 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/02(日) 13:40:49.65 ID:ATVbR/1k.net
ティアスレでTwitterの話する奴に文句言われてもな

836 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/02(日) 16:13:56.89 ID:0A1L6AVN.net
創作垢とそれ以外の垢わけろよっていう奴がいるから、最近は難しいんじゃないの、と
説明してるだけなのに、少し前のレスも読まないで絡む奴に文句言われてもな

837 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/02(日) 16:40:58.65 ID:uN/uCH4a.net
みんなティアに参加する度に新刊って作ってる?
自分は毎回参加はするようにはしてるけど、
その都度新刊ともなるとちょっと厳しくて、本を作るのは2回に1回のペースって感じ
新刊ない時は以前参加した時の在庫だけ置いてる

毎回新刊作るのって大変だね
せめてわざわざ来てくれた人のために
簡単なコピー本だけでも作られるように余裕持ちたいよ

838 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/02(日) 16:49:49.59 ID:ATVbR/1k.net
そもそも>>831に対する皮肉だし
説明してるだけってのが弁明になる理屈も分からない

読み手の読解力のなさで文句言われるんじゃ
創作する側もたまったもんじゃないなぁ

839 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/02(日) 16:50:26.69 ID:ATVbR/1k.net
>>836宛て

840 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/02(日) 17:04:20.20 ID:dSpFRmDT.net
どうでも良い話を引き延ばさなくて良いよ

841 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/02(日) 17:17:26.64 ID:nN02f/BN.net
>>837
うちは毎回作ってるよ
ティアは年4回だから2ヶ月に一本作っても余裕あるし

842 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/02(日) 18:45:01.55 ID:xxGzZlgc.net
海鮮だった頃はサークルスペースに新刊間に合いませんでした済みません
の告知出して悄気てるサークル主を見ると
「ふざけんな!闘志無き者は去れ!」とか思ってたけど
描いてみて初めて気付くその辛さ、で今では
「例え会場中がお前を非難しても俺だけは味方だ、お前は此処に居て良いんだ」
と思える様になった

843 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:17:52.85 ID:U19XWTY9.net
まずは毎回出せるサイズのものをまとめる技術をつける。
慣れてくればより大きなサイズに挑戦する。

844 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/03(月) 14:35:30.63 ID:a2OY/hN5.net
いずれ商業でやってく気があるなら年4回の締め切りくらいは守れないとどうにもならんのでは

845 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/03(月) 16:16:16.76 ID:4cby4Nxh.net
全く絵描きと関係ない本業持ちで趣味の同人で毎回新刊出せてる人はどれぐらいいるんだろ

846 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/03(月) 16:51:21.64 ID:YG50tPeq.net
>>844
商業行きたい奴ばっかりじゃないだろ
自分は行きたくないぞ
3回くらいスカウトされたけど漫画に色々口出されるのが嫌で断った
今の仕事も辞める気ないし

847 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/04(火) 03:40:19.86 ID:nJOBXAB4.net
商業はお金もらえるもん
趣味でやってるのにキリキリする気無い

848 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/04(火) 15:48:56.20 ID:H6suDEs7.net
>>847
売れなきゃ飯は食えん

849 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/04(火) 20:11:25.62 ID:ELURvJQn.net
まんがタイムきらら、も創刊の頃はボツなしリテークなし、原稿を送るだけだったんだが。
今は単なる商業誌だけどな。

850 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/04(火) 20:31:39.95 ID:V5Kt4xEN.net
>>849
新作ネーム送ると
「このレベルじゃうちの雑誌には載せられません( ー`дー´)キリッ」
って言うんだぜ

851 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/04(火) 21:07:33.12 ID:bere2lDe.net
正直きらら系もマンネリ化しているからそろそろ何か別の所が欲しい

852 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/04(火) 21:09:08.63 ID:k1dJuRSx.net
関西コミティアはまた当落あるんかなー
いつごろ分かるかな

853 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/04(火) 23:52:31.88 ID:nJOBXAB4.net
>>850
この前の編集がアレで炎上してた4コマのやつみたいな感じかな

854 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 09:16:26.40 ID:8eG/TnTo.net
副業で商業描いてる作家沢山いるけどな

855 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 10:31:22.14 ID:6uy3495E.net
まあ、副業を許さない会社ってのはいっぱいあるから。

856 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:03:00.77 ID:Cgaa9u9u.net
文筆業で兼業しやすい商売っていると、やっぱ公務員とくに教員か。

857 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:30:48.33 ID:6uy3495E.net
そうとは限らん。
日雇いの肉体労働者で芥川賞作家になったやつだっている。

858 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:00:25.73 ID:Cgaa9u9u.net
そりゃあ、日雇いは正規雇用で生じる就業規則の縛りがないからな

859 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:17:32.37 ID:6uy3495E.net
就業規則でいうなら教員を含む公務員はすべて副業禁止だ

860 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 13:42:24.69 ID:Cgaa9u9u.net
俵万智や黒川博行は売れっ子作家になった後もしばらくは公立学校の教員と二足のわらじだったが。

861 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 15:23:38.09 ID:A3azL9rK.net
たしか許可とれば大丈夫だったと思う

862 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 17:03:31.84 ID:F9OGnnWs.net
副業禁止の理由が民間企業の場合は競業避止が一番なのに対して

863 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 21:46:09.80 ID:tqZ8CRdT.net
原則禁止だが、本業に支障が無い範囲で認められる場合
もある。<公務員の副業

864 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/05(水) 22:16:02.45 ID:GxJD4foa.net
実家が農業で繁忙期は手伝う、とかだと公務員の副業も簡単に認められる
寺の住職兼公務員ってのもいた。、親から継いだ家業だと許可が下りやすいらしい

文筆業だとエロ無し商業で、職場にばれても平気な内容ならいけそうだな

865 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:53:58.19 ID:oMMvCszX.net
産業振興課や観光課あたりが仕切って自治体主催の同人イベントやればいいんだ

866 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/06(木) 05:13:01.89 ID:YK5ibJDe.net
イヤダーそんなお上が取り仕切る同人なんて(棒

867 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/06(木) 23:54:33.96 ID:WR/uM8S6.net
定期的に商業の話になるな
俺まったく商業興味ないけど、
創作同人してる=商業目指してるって思い込むやつの多さにびびった

868 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 00:40:03.13 ID:18f2Tcyu.net
2chの書き込みで
商業目指してるって思い込むやつが多いって
思い込むやつがいることにびびった

869 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 00:42:36.33 ID:os2frT0e.net
>>865
創作ジャンルならできそうな気もするね
もっと漫画文化が身近になればいいのに

870 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 00:55:50.25 ID:9CXnj0pF.net
>>868
いや実際多いぞ
いきなり「プロになりたいならこんなんじゃだめだ」とか
「売れたいならこういう路線が流行だ(お前の作風は流行じゃない)」とか
言ってくる基地外けっこういるし

直接言ってくる奴だけでもこれだけいるなら
思ってるだけで言わない奴は相当数いるだろうなって思ってる

871 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 01:02:39.26 ID:18f2Tcyu.net
実際いるかどうかが論点でないことを
おわかりいただけるだろうか?

872 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 03:50:27.36 ID:sSr/tvIl.net
論点だろ?
実際に多ければ論破なんだから

873 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 04:30:39.04 ID:ruKG5ENs.net
同じ人が言ってるのかもよ…
大昔にコミティアスレが選民意識で痛々しかった頃も
イベント会場はまったりしてたからな

でも二次の人はイベント会場には来ないから
コミティアスレ見て「くっせ〜」言ってた

874 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 08:57:40.24 ID:mT+rMmWR.net
そりゃまあ出張編集部なんてのがあるくらいだしねえ

875 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 12:52:18.35 ID:/HmOdlIJ.net
単行本一冊出して終わり

876 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 13:21:13.90 ID:ruKG5ENs.net
プロ目指してない人だと1冊は記念w

877 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 17:38:40.43 ID:9CXnj0pF.net
>>871
> 思い込む奴が多い
いや実際多い(思い込みだけじゃない)

論点はずれてないとおわかりいただけるだろうか?

878 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/08/07(金) 18:58:35.82 ID:G/jPEge2.net
>>876
そういえばビームの現編集長がインタビューで
「単行本は青春の思い出作りに出すわけじゃない」みたいなこと言ってたな

変な漫画を描き続けるサークルがあれば自分としては問題ないけど
一個人が作品に対して商業がどうのとか言うのはよく分かんないな…

879 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 20:07:10.58 ID:7gTR7Xs2.net
実際にコミティアで見かける作品が
しばらく後に商業単行本として書店に並んでたなんて事例は多発してるし
両者が地続きだと感じる人が多くても不思議ではない

880 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 20:17:11.43 ID:08tGzABY.net
むしろ、プロからスカウトされたいわww
評論だから、レポーターとして採用な。評論家でもいいけど。

881 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 20:24:05.86 ID:os2frT0e.net
コミティアに限らずだけど同人系から上がると
同人ノリが抜けてないままの商業作品出しちゃう人も多い気がする
おそらく作者本人の頭の中には素敵な設定が詰まってるんだけど
説明不足というか、作者の自己満足になってたり
基本的な画力はあったりするからもったいないなーという気持ちになる

882 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:19:21.42 ID:cmtz6ThV.net
>>865
5年前の水戸のコミスペは「同人で町おこし」がテーマ
だったから、行政もかなり入り込んでたな。あと、倉敷市
などがコミケにサークル参加してる。

883 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/08(土) 07:29:09.99 ID:IPkMPQc3.net
>>881
それを直すのが編集では
1人で考えてる同人誌と違って別の視点が入るのに説明不足とか
編集が無能なんじゃね

でも今って映画でも説明を全然しないのとか多いよ
で、ハァ?って思ってても、それが以外と評価高かったりするの
時代が代わったんだなぁと思わざるを得ない

884 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/08(土) 11:51:58.50 ID:hYKE/vD4.net
>>883に同意
説明不足や自己完結な単行本ってのは作家がどうこうというより編集側の責任。
おおかた単行本の発行数ノルマを満たすためまとまった原稿持ってる作家に声かけ
追加原稿を描かせる稿料も期間もなしに既存原稿だけで本の形だけ整えた結果。

出版界はますます数撃ちゃあたる体質を強めていて読者目線の編集員も育たない。
無駄玉扱いされないよう作家側が自衛をつよめなきゃいかん。

885 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/08(土) 20:04:01.38 ID:B16Rnfq1.net
ティアズマガジン発売か

886 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/08(土) 21:33:12.87 ID:tCIJcbB9.net
>>879
というより出版社の持ち込みコーナーあるじゃん。
ずらーっと並ぶから漫画雑誌の編集者を
眺めるのも楽しいわ。

887 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 04:25:57.63 ID:J5Hy/4io.net
コミティアから発掘された作家って
みんな上手くて個性的だけど世に一大ムーブメントを起こす様な
作品はなかなか出てこないな(そう簡単には無理だろうが)

将来深夜アニメ化されるかもという良作は沢山あるんだが

888 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 07:28:53.64 ID:0r3mRpib.net
ってか今そういう時代じゃないような気も…
自分の中ではドラゴンボールとセーラームーンが
一大ムーブメントを起こした最後の世代の漫画だと思ってるわ
自分の周りの年寄りはワンピース知らないもの

889 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:42:58.75 ID:Htb+hUCQ.net
>>865
数年前鳥取県がやったけどひどいもんだったよ
鳥取県から指名されて引き受けた連中が金目当ての素人連中で(予算3億くらい下りた)、
トラブル起こしまくり、中には違法行為っぽいのもあって、責任追及されて完全無視
まああれで勘違いしたのか鳥取は今でも数億単位で金突っ込んでるけど

890 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:19:07.17 ID:WIVRisXe.net
>>888
ワンピースは読まれてる人数は間違いなく多いんだろうけど
アニメがゴールデンタイムから外れて子供と一緒に見る機会が減ったから
興味無い大人は全然知らないって感じなのかな
まあそれでもワンピはムーブメント起こした作品に数えてもいいぐらいの規模だとは思うけど

891 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 12:06:08.82 ID:LPAGLGsA.net
ドラゴンボール セーラームーン ワンピース クラスのムーブメントという話なら
コミティア発祥かどうかなど問わずとも
ありとあらゆる漫画の99.999%はそんなもの起こせないよ。

892 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 13:58:53.04 ID:0r3mRpib.net
どの程度でムーブメント?
少女漫画家の高校男子の4コマくらいでムーブメント?

893 :群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故:2015/08/09(日) 14:37:43.43 ID:dhXEfWYFp
                                                          .

【芸能】真夏の最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕!あの人気アイドルグループからも続々参戦【グラビア】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw

894 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 18:26:35.77 ID:GaHQIT0P.net
>>892
非オタの一般人や子供の間でも流行るぐらいまでいけばじゃないかね

895 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 20:41:36.98 ID:gt8lYZY0.net
最近は世の中に情報がありすぎて好みが多様化しすぎてるから
ブームらしいブームって起きにくいよね
コンテンツ作る側もターゲットかなり絞り込んで作ってる感じ

とうらぶとか今一部にはかなり波が来てるけど、これが非オタの子どもに広まる感じはないし
逆に妖怪ウォッチにはまりまくってアニメ毎週見てる非オタの大人もあまり見かけない

896 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 22:28:46.41 ID:9KjINM2j.net
http://www.surugabank.co.jp/d-bank/services/subcul/
こういうの使ってティア出るやついるのかな

897 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 23:25:05.58 ID:wLJ5YqAI.net
2月のコミティアは7日ですか?

898 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/10(月) 00:15:08.25 ID:yeTOIfYO.net
>>889
「とっとりマンガ王国」は非ヲタには「税金の無駄」と非常に
評判が悪い。ヲタと非ヲタの分断・対立を招いた罪は重い。

行政や企業がヲタに介入して顰蹙を買った例には、鴨川の
「輪廻のラグランジェ」などもあるな。

899 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/10(月) 18:47:26.15 ID:6jGnASvx.net
>>889
自分でも下世話だと思うけど、そういう話大好き
今、ググッたら予算は10億だった。アニメ4クールつくれちゃうじゃん

900 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/10(月) 20:04:12.22 ID:c4ZGXDW1.net
もうすぐだね
ここのみんなサークル側?

901 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/11(火) 01:32:47.49 ID:iJCU37UT.net
すぐ半月後にコミティアが待ち構えてて
涼しい中ゆっくりお買い物しまくれるのに
わざわざ暑苦しいコミケなんか行くわけないじゃんw

902 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/11(火) 05:04:18.28 ID:bRBdEODr.net
コミケの創作まんがゾーンってコミティアと参加サークルの毛色が若干違うけど
やっぱ少し物足りなさを感じる
そういう奴が段々増えて年々夏ティアが暑苦しくなって来ている

903 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/11(火) 09:30:10.08 ID:vQdhG4BN.net
公彦氏ユウメディアにおこの巻

904 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/11(火) 16:23:01.87 ID:EDyW/7mK.net
ティアマガ買った。

エモいのやら精神疾患わずらったのやらが出てる。
オラ ワクワクしてきたぞ!

905 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/08/11(火) 21:12:31.77 ID:PPm1An2t.net
俺もティアマガ買った。アニメイトに発売日に行ったけど、
配送の都合でまだ入荷してなくて明日以降入荷だと言われた。
ジュンク堂は発売日に売ってた。ジュンク堂様さまよ。

20年ぶりにCOMITIA東京に一般参加したり見本市読書会に参加しするようになった年寄りだけど、
COMITIAすっかりサークルの顔ぶれが変わったな。
単眼漫画のサークルって何ってwそれにイラストサークルが増えてて驚いた。

レア感があって購入してたサークルが即デビューして、
買った同人誌が商業誌になってがっかりしたりwレア感が台無しw
なんて書いてるのを公彦氏に読まれたら怒るだろうけど。
昔は実力あるレア感たっぷりのサークルはサークルで終わってて、
買った同人誌は今でも宝物だ。

906 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/08/11(火) 21:13:48.57 ID:PPm1An2t.net
一般参加して、年寄りが買いに来て嫌がられないか気にもんだけど、
そんなことはなさそうだな。

昔サークル参加してた人たちは今どうしてるんだろうと懐かしく思う。
結婚して子供生んで介護なんかもしてたりして、同人誌から離れたんだろうな。
ひと握り作家デビューした人もいるんだろうけど。

創作同人活動なんてできるのは、若さの特権よ。

907 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/11(火) 21:31:14.04 ID:B0fOcXsJ.net
渋でマップ見れるね
結構渋ユーザーの率高いんだな

http://www.pixiv.net/event_map.php?event_id=4896

908 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/11(火) 21:39:16.72 ID:jNoKQVYe.net
半角単芝ゴミ付きとか確かにおっさんっぽいな

909 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/11(火) 21:55:05.14 ID:rN6mRWh4.net
ババアかもよ

910 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 11:21:41.08 ID:f0k3YIAI.net
もう次回コミティアに申し込んだサークルがいるんだな。
いや、別に違反じゃないんだからご自由に、だけどさ。

911 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 12:42:25.75 ID:l7tKgfIg.net
最近コミティアに行ってないんだけど
今壁サークルってこんなに少ないのか
まあ平等でいいけどね

912 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 13:15:44.08 ID:wG1fK19z.net
ティアの壁は隔離配置っぽい空気

913 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 19:43:34.37 ID:3zp3/9c7.net
子連れスペースは遊び場の都合で壁にしか配置できんしな

914 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 07:03:12.56 ID:3W7pA9s+.net
コミティアもダミーにはこれぐらいの制裁を加えるべきだ。 http://www.comiket.co.jp/info-c/C88/C88Notice2.html

915 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 07:27:46.25 ID:XdhCwy/K.net
ツイッタで「よければコミケのチケットあげますよ〜余ってますんで」なんて
普通に言っちゃってるサークルとかもあるよな
ってかコミティアにもダミーがいるのか
コミケなんかはヤクザが絡んでるってこともあり得るの?(ダフ屋みたいな

916 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 07:28:49.82 ID:vTBUmJsN.net
主催者の立場に立てば、会場のスペースに余裕があれば(サークル参加費を払ってくれる)ダミーは大歓迎。

それはコミケットといえど変わりはないはず。
無論、この数十年間コミケットの会場のスペースに余裕があったためしはないのだがw

917 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 08:04:25.58 ID:WDDLq3iQ.net
>>915
金銭を対価としない無償譲渡はコミケットも禁止していない。

918 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 08:07:28.95 ID:XdhCwy/K.net
>>917
今ってそうなんだ
昔はチケットを売り子でもない友達にあげたりするとすげえ叩かれてたよね
昔から単に心理的な話だったのかな

919 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 17:31:26.59 ID:LvhxLwI8.net
このスレってサークルの人と一般の人とではどっちが多いの?

920 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 20:06:44.66 ID:bz7j+jAB.net
>>919はComitia自体が一般とサークル、どちらの方が人口が多いと思う?

921 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 20:08:23.77 ID:LvhxLwI8.net
>>920
バカにしてんの?
一般参加の割合とスレの割合がきっちり等しいかどうかわかんないから訊ねてるんでしょ

922 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 20:10:30.11 ID:r9m0MH6k.net
知らんがこういうスレ覗くのはサークル主のほうが多いだろうなと予想はつく

923 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 20:19:06.40 ID:bz7j+jAB.net
>>920 一番参加者数の多かったComitia100では
主催側の見解ではサークルチケットの発行数の2倍以上の参加があった。
でも、地方コミティアではサークル数が一般参加者数より多いのがあたりまえ。
2chスレは基本が無記名書き込みが基本。

以上のことしか誰にもわからないので、それから推論される>>921の結論を教えて。

924 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 20:22:49.78 ID:OIqCpVh1.net
>>921
スレでアンケート取りたいだけだったらうざいから帰ってね

925 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 20:29:33.17 ID:g7UP7p7P.net
どっちもどっちかと・・
「自分は一般〜」 「自分はサークル〜」
といった返事でも返せばいいし、答えたくないなら黙ってればいいのに
「自分は知っているけど教えない。お前もちょっと考えれば解るだろ。ひょっとしてバカ〜?」
みたいに煽って来るのかねぇ・・

926 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 20:39:22.25 ID:bz7j+jAB.net
そう書きながら、自分自身が一般かサークルなのかを表明しない>>925ってなんなの?
しかも、ageてるし。

マジレスするなら「知らん。知ってる人はこの世にいない」と回答するしかない質問だよ。

927 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 20:41:20.18 ID:g7UP7p7P.net
>>926
お、それもそうだな
俺はサークルだよ

928 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 21:09:20.45 ID:hKTCkFAb.net
わざわざスレを覗こうなんてのはやっぱサークルだろ
一般がここ見てもあんま楽しくないと思うし
普段はサークルたまに一般って人はいるだろうが
スレをイベント中だけでなく常にお気に入りに入れてるようなのは殆どサークルだと思うよ

929 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 21:12:20.19 ID:w9DG0F9f.net
どうも、わざわざスレをお気に入りに入れて覗いてる一般です

930 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 21:29:31.05 ID:tXay0Haa.net
普段サークルの人がどんなことを考えているのかが見えて面白いと思っている買い専

931 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/08/13(木) 22:23:30.76 ID:wXFrEEyP.net
自分も一般だよ
将来まんが同人誌作って売るのを夢みている

932 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 12:39:01.34 ID:tnMIsGeU.net
書き込みしてるのはサークルが多めで
そんなサークルの様子を眺めるROM組には一般も結構いる感じなのかな
売れるためにはとか話題見ててもどちらかというとサークル向けな感じだし

933 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 15:33:14.20 ID:jfl2mCzs.net
買い専だけど特に書けることないしなぁ
イベント当日の一般参加視点とかぐらい

934 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 16:30:07.80 ID:IUvcBU3b.net
普段ここに書き込んでるサークルも
イベント当日は忙しくてそれどころじゃないだろうな。

935 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 16:40:07.50 ID:lsFNO1OH.net
一般の人に聞きたいんだけど
ネットで情報を得るのかそれとも何度も通ってお気に入りを見つけていくのかどっちが多い?
俺的には後者が多そうなのかコミティアなんだが

936 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 17:12:11.33 ID:oFUjfoDm.net
ネットで情報を得る派
イベント前にここ良さげだな〜ってチエックしてる時がすごく楽しい

937 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 17:52:30.68 ID:lsFNO1OH.net
>>936
でもその選び方ってまったく知らないor無名でも、ネットでの情報でよさげと思ったら買うってこと?
結構勇気あるな
ある程度名のある作家でないと買わない人が多いのかと思った

938 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/08/14(金) 19:19:01.02 ID:y5/SbFIE.net
一般参加初心者の頃はP&Rに載ってるサークル中心に見て回ってたけど、
自分の感性と合うとは限らないのを勉強した。
もちろん今でも紹介文読んで気になるところはチェックしてスペース前で冒頭をじっくり立ち読みし、
合いそうだったら購入するけど滅多に購入に結びつかない。

いまでは見本市読書会に参加してあらかじめおもしろい所はチェックしておいて、
ティア当日に臨むと欲しい本をたくさん購入できる。
あと、サークルカットのイラストの開いた場所に書かれたコメントも参考にして、
嗜好に合いそうな所はチェックしてスペースに向かう。

939 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 00:15:53.19 ID:t+TNi6eK.net
>>938で思い出したけど、サークルカットってイラストしか描いてないサークル多いよな
あれってなんで?傾向PRする気ないの?
こういうの描いてますって文字で具体的に書いてある方が興味もってもらいやすいと思うんだが・・・
買い専より

940 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 00:26:29.17 ID:e146zhWA.net
>>939
アナログでもデジタルでも限られたスペースに文字を書くのが意外と面倒ってのがある。
二次創作なら「○○系」とか「A?B本」とかで簡単にわかるが、
一次創作だと傾向とか説明しづらいのかもしれん。

敢えて書かない作家もいるんだろうけど。

941 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 00:30:34.58 ID:e146zhWA.net
てか>>939が今回気になるサークルってどこよ?
地図もあるからYOU! 言っちゃいなよ!

http://www.pixiv.net/event_map.php?event_id=4896

942 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 00:40:28.26 ID:t+TNi6eK.net
938だが、ネットで事前チェックはあんまりしない
どこが大手とかも知らん
会場で直接見たり、ティアマガジンでその場でチェックして好みそうなところに行ったりしてる

>>940
面倒なのか・・・
絵だけじゃどんな作品傾向なのか分からなくて結局行かなかったりするからな・・・
書いてある方が親切だと買い専的には思う

>>941
ごめん東京のCOMITIAは行かないし、そもそもこんなところでサークル名出せないだろ・・・
気になってるサークルも別にない

943 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 00:47:54.01 ID:e146zhWA.net
>>942
ふーむ。
地図見ても自分のサイトなりブログなりを持ってない(書いてないだけ?)のサークルも多いし、
結構、会場に行っての一期一会なんだなぁ

944 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 01:36:23.99 ID:jW8wUrdS.net
ID:e146zhWA
何こいつ痛い
サークル名出せとかゴミ付けて「ふーむ。」とか
半年ROMれ

945 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 01:41:08.86 ID:o5OFQFsH.net
イラストジャンルが無かった頃は
イラストなのか漫画なのか書いてあると良かったが
今は文字は要らない

「初参加です」って書いてあると
優先的にチェックしてくれる買い手もいる一方
あえて表明するところは地雷が多い印象(個人の感想です)

946 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 07:34:30.96 ID:M55Ce1Kw.net
絵を描く才能があるぶん、セールス、マーケティングの才能はないということだろ。
展示の仕方を見ててもいつも思ってる。

947 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 09:20:34.94 ID:Cfip+2gO.net
そんなに展示や宣伝の仕方で変わるもんだろうか?

948 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/08/15(土) 09:32:15.06 ID:H6six0Co.net
本気で買い専やってる人はサークルカットもすみずみまで目を通すよ。
たかがサークルカットと諦めてないか?
好みの絵や余白に書いてある内容で興味がわいて、
さらにHPが書いてあてば覗いてみて期待が膨らんだらスペースに行く。

949 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 09:53:45.99 ID:o5OFQFsH.net
>>948
今のサークル数だと
事前に全サークルすみずみまで目を通す人はそう多くないはず

余白に文字を入れると画が窮屈になったり逆効果な場合もある

そして何より新刊の有無・内容は直前まで確約できないことが多い

950 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 10:08:14.02 ID:o5OFQFsH.net
あとティアに関して言えば
マーケティング的には「たかがサークルカット」は
合理的な判断だと思う

手を抜けば相応の結果になるとしても
力を入れたからといって結果はそれほど伴わないのが実情かと

951 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 10:12:31.20 ID:6LRdX5Mz.net
サークルカットに美しい女性を描いて
それを見て来てくれても
売ってるものがBLだったらその人は買ってくれない
と気づいた数年前w

952 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/08/15(土) 10:22:46.52 ID:H6six0Co.net
サークルカット全部すみずみまで見てるわけではないよ。
BLとイラストと動物とグッズとSF・ファンタジーと学校・学漫は飛ばしてる。
ジャンル配置図見ると、1/4サークルはイラストだから楽な仕事だ。

たしかに、P&Rのヒトコト+イラストで、「何回も読み返してます」
と熱いレビューがあって一気に購買欲が高まってサークルカット見に行ったら、
BLでがっかりってのが今回のパンフであったよ。

953 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 11:09:38.77 ID:eVQ+w/2U.net
サークルカットはフォローしている人以外で開拓する時にはP&Rと並んで役立ってるよ
開場前の暇な時間に1、2時間あれば充分チェック出来るし、その後気になったサークルは検索掛けてpixiv、ブログ、Twitterとか調べてる
前情報だけで判断出来ない時や名前で検索出来ない時はスペースに行くか見本誌頼りにする

954 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 11:10:24.45 ID:YXlrAdsn.net
pixivの地図張っている人がいるがpixivに登録してサークルって半分もいないんじゃない? 1/4くらいも埋まってないし
twitterでキーワード検索したほうがもっとヒットするな

コミティア113
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2113&src=typd&lang=ja

COMITIA113
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=COMITIA113&src=typd&lang=ja

955 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 11:19:58.87 ID:YXlrAdsn.net
と思ったら公式サイトで12日から参加サークル一覧(URL付き)が見れるようになってた

956 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 12:05:32.78 ID:qkxoAtLZ.net
新刊出す人はまだ原稿真っ最中だろうしネットに情報上がるのは月末近くじゃない?

957 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:18:15.54 ID:elMijKDy.net
サークルカット描いてる時点でどんな本出すかなんて決めてないサークルがほとんどだろ

958 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 17:21:10.57 ID:1T2u5f+H.net
>>946
両方の才能を兼ね備えた人間ってホントにいない。
仮にいたらそいつは必ず歴史に名を残す人物になれるよw

>>947
劇的に変わる。

959 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 17:23:05.47 ID:1T2u5f+H.net
>>957
コミケのようにまずは抽選をクリアすることが最優先、ってイベントじゃないから
描くものが先に決まってて、それが完成した(完成する目処が立った)からコミティアに申し込もう…って人もいるよ。

960 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 18:31:21.88 ID:6LRdX5Mz.net
>>951
サークルカットの内容と売ってる本の内容が違うという意味さ

961 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 19:59:45.49 ID:YXlrAdsn.net
むしろ版権なしの予備知識無しのオリジナルな分、
一般にはブースのデザインが影響するのかも

962 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 20:16:18.34 ID:XP8dT3Tt.net
何年も同じカット使い回すとこはどうなんだろうな
ファンからすればいつものカットですぐ目につくからいいのかもしれんが

963 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 20:37:54.09 ID:BxWA6olc.net
しまった〜。
初参加なのにサークルカットに初参加って書くの忘れてた!

964 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 21:06:28.37 ID:YXlrAdsn.net
>>963
pixivのアカウント持ってたらそれだけでも差し替えたら?

965 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:42:33.25 ID:3diw2r/K.net
>>961
自分もそう思う
版権なら目当てのジャンル、キャラを扱ってる本をとにかく入手って感じだろうけど
絨毯買いの少ない創作ではまず目について手にとりたくなるディスプレイは重要な気がする

966 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:50:32.15 ID:3C6KImrH.net
>>952
もったいない、熱いレビューを書いて
P&Rにわざわざ投稿してくれる読者がいる作品なのに
食わず嫌いなんて

クレしん劇場版で子供向けとバカにしてた親御さんが劇場で号泣した例もある
○○だからなんて言わず読んで欲しいというかそこどこサークルだ教えろください

967 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/08/16(日) 01:09:26.68 ID:3gg1AKFp.net
>>966
サークル『kaleido.』。
 BLですよ?
 レビューを読むに、シリアスな創作少年かと思いきや。
 女性でBL好きなら行く価値はありかもしれませんけど。
「施設から逃げ出し、別荘地のハズレにある小さな小屋で隠れ住む
篤志とアキラ。絶望と隣り合わせの小さな幸せ。その幸せを守ろうとする
少年二人。辛い現実の中、やっと掴んだ今の幸せ(略)」と内容説明してあった。
サークルカットを見たら絵がうまかった。

「何度も読み返すたびに発見がある」と熱く書かれてあったのは記憶違いでそこではなく、
サークル『粉骨堂』サマ。
残念ながら、今回のスペースはなし。

P&Rのヒトコト+イラストで紹介されて、今回のスペースはなしってところが多くて残念だ。
5月は参加サークルが多かったからなぁ。

968 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/16(日) 02:51:01.95 ID:yN43agqg.net
まぁわかる
自分も「◯◯先生(商業)の最高傑作!」と押されてたので読んでみたら
あ、BL的に素晴らしいってことか…ってのはあった

969 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/16(日) 08:32:23.44 ID:PUloJbQk.net
創作で人気取るなら
創作ジャンルの作家の原稿かき集めればいい
しかも新作でなく再版になってない古い原稿なら
作家にも苦労かけない
声かける作家も素直に原稿くれそうな
ギリギリ低レベルなら二つ返事だ

これをやって大手待遇ゲットとか
ほんっとうまいことやってる奴いるんだよな〜

「創作の世界じゃ二次みたく
自分の手柄と勘違いして天狗…なんて展開は
ないと思ってたけど
こういうルートがあったか」って感じ。

970 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/16(日) 09:53:26.65 ID:Tbvsbw+8.net
ただの同人ゴロやないけ

971 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/16(日) 14:03:48.05 ID:yN43agqg.net
昔もいたなぁ
作家に声かけて原稿集めて逃げちゃう奴とか

972 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/16(日) 14:44:21.07 ID:hwJd/Ada.net
ヤフオクが無法地帯だった頃、ゲストの生原稿バラ売りしてる人とかいて、なんだこの世界? と思ったわ

973 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/16(日) 16:40:49.89 ID:AMwFAb0c.net
何か配置に違和感って思ったら今回東2・3ホールなんだな
東4〜6側しか経験ないから間違えないようにしないと

974 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/16(日) 20:59:56.20 ID:boNhMoDS.net
>>967
記憶違いだったサークルまでなぜ晒した

今回スペースが無いサークルは了解

975 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/16(日) 22:37:56.27 ID:99c6em+h.net
いい情報だったとしてもサークル晒すなよ

976 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/17(月) 04:54:24.53 ID:r6eCqZzi.net
オリジナルは海外をターゲットにすると良いかもしれん。
良いものは良いと評価してくれる。

977 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/17(月) 08:25:16.99 ID:ztSqOgVP.net
>>976 そういう話は実際にやってみてうまく行ってから書くことだよ
実際に海外の市場に売り出した経験があるけど、読者を得る手がかりさえつかめん。

978 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/17(月) 08:32:22.27 ID:ztSqOgVP.net
>>971 次スレ立てよろしく

関連イベント一覧
コミティア113:2015/8/30(日)有明・東京ビッグサイト東2・3ホール
MGM2.09:2015/9/6(日) 板橋区立グリーンホール1F
創作楽園3:2015/9/20(日)桜井市まほろばセンター
名古屋コミティア47:2015/9/27(日) 名古屋国際会議場 イベントホール
関西コミティア46: 2015/10/4(日)大阪 OMMビル 2階A・B・Cホール
新潟コミティア44:2015/10/25(日)新潟プラザビル2F(旧大和新潟店)
MGM2.10:2015/11/3(火・祝) 板橋区立グリーンホール
the woRks HALLOWEEN HAVOC 12:2015/10/25(日)札幌市民ホール2F第1・2会議室
コミティア114:2015/11/15(日)有明・東京ビッグサイト東2・3ホール
北海道COMITIA3:2015/11/23(月・祝)ホテルさっぽろ芸文館 3F ロイヤルホール
コミティア115:2016/1/31(日)有明・東京ビッグサイト東5・6ホール
名古屋コミティア48:2016/4/3(日) 名古屋国際会議場 イベントホール

979 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/17(月) 08:33:03.94 ID:5W0WsBxk.net
せめて日本人以外の人にウケるために必要な要素くらい分析してから書き始めてくれ

980 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:09:26.25 ID:EHJ9oBWt.net
>>978
テンプレあり〜

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント124
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1439769991/

スレ立て初めて
大丈夫かな?

981 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:36:11.83 ID:ztSqOgVP.net
>>980

982 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/08/17(月) 23:00:10.54 ID:SOvSJY4S.net
MGM2とCOMITIA読書会が同じ日程かよ
タイミングが悪いな

983 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/18(火) 08:06:04.16 ID:YTPPwlv3.net
8末なのか。

984 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/18(火) 14:55:58.46 ID:YMOi8h+k.net
サッカー評論の本で壁に出てるのあるけど
主宰が表紙のプロ作家を既に食ってるらしいという話を聞いて闇を感じた

985 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/18(火) 21:23:09.63 ID:Yv9PENku.net
ノンケからすればホモセックスなんて闇そのものだわ

986 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/18(火) 21:33:40.19 ID:9hvetpga.net
今回のチラシ見た瞬間に
千と千尋の神隠しって
思ったんだけどこれもオリジナルなのか

987 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/18(火) 22:58:17.41 ID:68xSXqNe.net
>>986
っ インスパイヤ

988 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:05:52.87 ID:c9XKBPRO.net
カタロムアプリ向けに加工した113の配置図&リストですがよろしければどうぞ
http://djtools.byethost5.com/#COMITIA113

989 :カタログ片手に名無しさん:2023/07/19(水) 23:53:46.93 ID:/4/sDU28O
未成年者の犯罪や自殺が急増してる一方、保育園カ゛─た゛の学童カ゛ーだの孑育て罰だのほさ゛いてる恥知らす゛か゛騷いでるあたり明らかに因果関係
か゛あるよな、制服代が高いだの制服のデサ゛インで学校を選んて゛もおかしくないくらいなものた゛ろうに、親としての資格のなさに唖然とするわ
こうした不幸な孑を減らすために少孑化は有効だし.出産━時金た゛の児童手当だの全廃して.ひとり産み落とすごと5千万は課税すべきた゛し
分割て゛も払える見込みか゛なければ遺棄罪で懲役にして支払わせるへ゛きだし,子か゛親といるへ゛きとか思い込みだし,鳥の托卵に学ぶへ゛きだし.
惡法極まりない親権なと゛廃止すべきた゛し、特別に親権か゛欲しいというなら刑法に連帯責任条項を作って親としての責任を自覚させるべきだろ
他人の孑と接しなか゛ら直接給付したい大人なんていくらでもいる中、社會的分断惹起してて゛も赤の他人から金銭強奪しようという税金泥棒に
育てられたらクソ航空関係者のように私権侵害して地球破壞して災害連発させて人を殺して私腹を肥やす強盜殺人て゛私腹を肥やすクス゛か゛増殖
するた゛けで国土に国力にと破壞され治安惡化して莫大な税金注入て゛年金受給してる老人の次に狙われるのは子育てしてる裕福そうな家だわな

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htΤрs://i,imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 989
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200