2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(10人目)

1 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 16:08:05.45 ID:VutGgW0Q.net
前スレ
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(9人目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1407248783/

過去スレ
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(8人目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1390219740/

40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(7人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1386210456/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(6人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1378339547/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(5人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1374241414/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(4人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1357209955/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(3人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1344303419/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(2人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1313473989/

関連スレ
30才以上でコミケに行く人のスレ その3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1294357464/

2 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 16:14:03.36 ID:SxTZbWg+.net
>>1

3 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 17:12:51.66 ID:xbzbbxTv.net
>>1

妙なのスレタイにくっつくようになったなあ

4 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 17:23:32.67 ID:IgE5bc2V.net
>>3
転載させないように強制的にスレタイに+されるようじゃ。

5 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 17:24:32.87 ID:8UrQFnH9.net
>>1

6 :1@\(^o^)/:2014/11/02(日) 18:02:18.04 ID:VutGgW0Q.net
スレ立てる時にはついてなかったのに後ろにゴミついてた
わざとじゃないんだけどよく確認しとけばよかったわ
ごめん

7 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 18:11:56.64 ID:xbzbbxTv.net
>>6
いやいや
勝手についてくる仕様なら仕方ないし
気にせんといて

8 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 18:27:51.65 ID:v0p+HbnS.net
sageのやり方で回避できるらしいけど、俺もよく知らんし

9 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 19:05:44.50 ID:POF0xsHb.net
いや別に回避する必要もなかろう

10 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 21:53:08.39 ID:qHkmaRWY.net
_

11 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/03(月) 18:15:06.37 ID:fN+KnkG9.net
>>1

前スレでコミケ帰りのオフの話がいろいろ上がってたけど、1日目だと思ってたら
2日目の間違いだったw
2日目の帰り、自分は早めに切り上げる予定なので、14〜16時前後あたりから暇な方
よかったら軽くオフりましょう〜

12 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/04(火) 09:08:08.12 ID:vkb5Tcke.net
>>8
■ 皆さまへ ■
2chの仕様変更があり、スレタイにcopy rightの表示が入るようになりました。

@ 何も指定をしない場合、スレタイに[転載禁止]と「(c)2ch.net」の両方が自動で入ります。
A スレ立て時、メール欄に「sageteoff」と入れると「(c)2ch.net」のみが末尾に入ります。
B ●(浪人)がある場合に限り、メール欄に「 sageteoff cpnashi 」を入れると
 タイトルに[転載禁止]も(c)2ch.netも付かないスレを立てることができます。

13 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/05(水) 01:30:18.79 ID:l5wVDYGC.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

14 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/05(水) 12:11:18.69 ID:JdJxVU73.net
今年の冬は初日が夜勤明けになってしまった・・・。orz
定時で終われば昼までに駆けつけられるのだが。

15 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:49:49.32 ID:uZhlzm5q.net
前スレでコミケに「当選した」って書かれてるのを見てほっとした
どうして「受かった」って言い方になっちゃったのかなぁ
不備がなければあくまでも抽選であって審査されるわけじゃないのに、あくまでも

16 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 05:32:36.44 ID:e/IU2hsh.net
冬は娘くらいの歳の後輩のサークルで売り子する事になった。
こんなおっさんが、弱虫のBLサークルにいたら、誰も近づかないのでは。
まぁ、彼女達はシャッター前と企業に行くそうだから、私がサークルにいるのは午前中くらいだが。

17 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 06:13:24.71 ID:jFHP6rzq.net
>>15
本当に抽選してると思ってるあなた、おいくつですか?
40代ならもうちょっと世の中の道理というものを御存知なのではないかと・・・

18 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:15:05.07 ID:uZhlzm5q.net
>>17
もうちょっと文章をよく読みとってくださいます?
あなたこそアスペなの?

19 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:25:25.96 ID:BvPp5KyX.net
>>16
何事も経験なので頑張って下さい

20 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 17:26:36.94 ID:5hNRxIMf.net
>>18
なんかこう、どんなにアホバカ言われても絶対今の会社辞めないほうがいいですよって言いたくなります
あなたのようなタイプは何かの間違いで会社クビになったら次の仕事はありませんよ

21 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 17:28:25.81 ID:cZ9i4ZPk.net
(親子程歳が離れた男女でサークル活動するに至る経緯を知りたい…)

22 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:25:13.58 ID:F9UYD7Mq.net
(嫁と20歳離れてるんだが…)

23 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:43:46.58 ID:cZ9i4ZPk.net
20も離れてたらお金払って相手してもらう対象にしか見れない

24 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 21:59:11.77 ID:R6IZqt8s.net
若い嫁を羨ましいと思うようになるのも40代特有かな

25 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 22:46:20.83 ID:JGk1IQG3.net
世間は40代に冷たい気がする

26 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:29:35.50 ID:GKaAPRNU.net
>>24
30代半ばが20才年下の嫁とかファンタジーだしな

27 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:08:42.72 ID:0vLk83bH.net
40歳以上だから60歳で40歳の嫁さんという場合もある
現実的だよね

28 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:47:56.96 ID:7ia9Unuz.net
>>20
日々生き辛いだろうな、気の毒に

29 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/07(金) 08:22:04.34 ID:IAKChkcC.net
>>20の人ってホントに>>17の人なんだろうか
端から見てその人生が心配になるのはどう見てもこの人自身の方なんだが

30 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:58:08.10 ID:7iTigjuP.net
親子ほど離れた友人知人って、オタク世界には結構いると思うよ。
友人のお子さんってパターンもあるし。

31 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:26:54.10 ID:9/z9OhQH.net
○○で意気投合しました!って12歳と24歳がバイト先の印刷所に入稿に来たことがあったけど、まだ可愛いもんに思えるな

32 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 14:19:48.28 ID:1WviX1SY.net
大した差じゃないかもだけど、俺も9歳下の奴ともう何年も一緒にコミケ行ってるよ
ちなみに職場の後輩
趣味が合えば案外そんなもんかと

33 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:13:05.75 ID:62VG6ndi.net
>>22
なんてうまやらしい

34 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:27:46.68 ID:lo6mq27q.net
今日はぷに家参加疲れた・・・

35 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/10(月) 10:02:31.89 ID:S25UDLTA.net
まだ40じゃないけど行きたいです

36 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/10(月) 17:26:55.90 ID:UPfDic6B.net
>>32
アラサー以上なら趣味の話する範囲なら歳の差をほとんど感じないよね

37 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/10(月) 20:19:21.99 ID:EuQ6NKBf.net
>>33
待て!嫁が20歳年上かもしれんぞ?

38 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/10(月) 21:35:55.26 ID:zmfvMCxy.net
報告が待たれる

39 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:43:45.44 ID:BmSYGf6N.net
年々体力が落ちて来年の夏コミ行けるかわかんねぇ・・・
ひさしぶりに冬コミ行ってみるか・・・
夏ばっか行ってて冬は10年以上いってないなw

40 :22@\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:48:02.13 ID:jt3qiVu4.net
嫁26で私47です

41 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:50:55.04 ID:k0eOdykO.net
>>39
一般参加?
なら夏より冬の方が大分楽かもよ。暖かくしていってね

42 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/10(月) 23:00:24.90 ID:BmSYGf6N.net
>>41
YES
寒そうだしカイロいっぱい持っていくかな

43 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/11(火) 10:16:46.60 ID:43oVKbVV.net
>>40
おまわりさんこのひとです!、と思ったけど、でも意外と違和感ないなあ
10代と30代なら事案の、30と50なら遺産をめぐる事件の予感、て感じだけど趣味の世界だからだろうか
末永くお幸せに

44 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:31:47.88 ID:HJ5jwC5r.net
>>42

朝いちで行くとか、大手や企業に並ぶとかでなく、午後から行くのなら、カイロはあまりいらない。会場内は熱気で…

45 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:44:04.10 ID:XnD5kbGv.net
>>44
夜行バスで朝一に着くから寒さで死んでしまうんや・・・
寒さに弱いしね・・・

46 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:57:26.31 ID:oD07ufNH.net
40過ぎて夜行バスかよ…
元気だねえ

47 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:57:40.09 ID:vW8bzR1/.net
初めて冬にサークル参加するんだが、カイロたくさん持っていった方がいいよね?
9時前に入場して、座ったまま昼過ぎまでいることを考えると…

48 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:52:54.40 ID:dJ70rceA.net
>>46
俺は無理

49 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:26:52.12 ID:+pjxweHt.net
夜行バスとかもう絶対ムリ
着いた当日はアドレナリンが出て活動できるだろうけど
蓄積した疲労が一週間で回復するかどうか

50 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:44:36.31 ID:M+ga0bND.net
>>44
会場内はあたたたかいから浜松町でのバス待ちさえ我慢すれば秋の格好でちょうどいいな

51 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 02:18:29.55 ID:0K0xgQUz.net
学生の頃はバスも我慢できたけど、今じゃ絶対に無理だ
あんな奴隷バスに詰め込まれたら血栓起こしちまうよw

52 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 08:26:40.04 ID:BKIaaikw.net
腰が痛くなりそうで

53 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 10:54:19.07 ID:DyK/6eUe.net
>>47
座布団とひざ掛けの方が効果的。

54 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 11:00:19.06 ID:CF4quoj3.net
>>51
今の夜行バスは座席とかが結構良いらしいが
それにしたって無理無理無理

55 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 11:38:16.74 ID:U2ak2sLY.net
今年プレミアムの一番高いのに載ったけど
まあ寝台車の方がマシだなあらゆる意味で
素直に新幹線にしとくんだったと待機列で後悔しまくり
まだ今年の夏が快適コミケだったから良かったけど
これがジェノサイドコミケだったら死んでたぜ

56 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 19:24:48.77 ID:KTNBk7nd.net
そのプレミアムシートに乗って前日設営に参加してますがナニか?
なオイラは年が明けたら49で糖尿病患者。

57 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 19:29:17.82 ID:e03v9MfL.net
俺、車酔いするから夜行バスは乗れないわ
なので毎回新幹線で重役出勤です

夜行使えればもっと買えるんだけどなぁ

58 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:09:56.62 ID:Kuw5EeUl.net
もう、体力回復や時間節約に金を注ぐ。夜行バスじゃなくて、飛行機か新幹線。ビジネスホテルで前泊や後泊。マッサージ屋行ったり、ニンニク注射。会場帰りは新橋か東京までタクシー。

59 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:22:55.99 ID:iCFzpQ2u.net
俺も大して変わらんけどタクシーはちょっと
この歳になってルール破るのはな

60 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:44:30.15 ID:CF4quoj3.net
ん?帰りにタクシー拾って乗るのあかんの?
来る時にタクシー使うなっていうのは見たことあるけど

61 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:52:47.74 ID:iCFzpQ2u.net
http://www.comiket.co.jp/info-a/C87/C87info.html

>交通手段
>会場周辺の交通渋滞を緩和するため、タクシーの利用はご遠慮下さい。

62 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:55:31.43 ID:CF4quoj3.net
>>61
来場って有るけど…

63 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 21:03:28.34 ID:b0FAs/Xn.net
新幹線か・・・
地元は来年じゃないと開通しないわー
バスきつくなったら乗るか

64 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 23:01:07.44 ID:BKIaaikw.net
>>59
会議棟は一階まで降りるとタクシー乗り場があるのよ
一昨年の夏は俺も世話になった

65 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 23:34:54.09 ID:oKS3C3Kp.net
都民だから交通費も少な目だし宿も必要ない
我ながら恵まれてると思うわ
夏だとお盆も7月に終わってるし

66 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 23:57:09.83 ID:ZPltSKO1.net
>>65
台場や豊洲のURの空き部屋みてると引っ越したらさぞかし楽だろうなと思えてくる

67 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 00:05:05.33 ID:oTvPSH+/.net
大阪住みだがコミケに関しては年2回の里帰りみたいなもんだと思ってるし
即売会関係はさほど不便に思ってないなあ

でもライブイベント関係は東京が圧倒的に多いから、羨ましい

68 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 00:14:16.05 ID:qHWq4/Zk.net
>>67
大阪も大きなイベ(コミトレとか)あるし羨ましいぞ
オタ街もあるし

69 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 00:15:07.11 ID:qHWq4/Zk.net
>>67
って即売会は不便ないってあったね
ごめんなさい

70 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 01:33:23.23 ID:jr48j73Z.net
>>66
日常が不便
夏は暑くて熱風吹き荒れるし、冬は吹きさらしだし
宅配で日常品確保しないと生活できない
あそこは都内でも車必須の場所だわ
ちょっと離れて錦糸町とか亀戸とか門仲のほうがいいような気がする
ビッグサイトまで直通バスでてるし
錦糸町は中国人と朝鮮人多いけど

71 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 01:57:00.22 ID:L/W3ftic.net
>>56
いつかバスの中で死んでそうだなw
糖尿病は意識を失うから怖いぞ

72 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 09:23:17.35 ID:UdsAbjxK.net
九州在住の自分から見れば新幹線とか夜行バスとか使える人でも裏山だよ
地元は新幹線通ってないし最寄りの空港まで行くのに1時間半掛かるとか田舎最悪

73 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 11:20:38.83 ID:xSqIuYWh.net
札幌や関空、福岡はLCCで飛行機代が安いイメージ

74 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 11:24:29.31 ID:KNSPchFF.net
北海道はLCCの争奪戦が激しそうだ
取れなかったら自動で交通費5倍確定とかでしょ

75 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 11:27:20.43 ID:mVDJa56i.net
LCCはいいね…イイ時代になったものだ

76 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:17:04.63 ID:1Tu+92bB.net
お盆と年末なのにコミケ行きにLCC使うのは怖いわ
欠航したら諦めるしかなくなるしな

混み合わない時期で
欠航されてもすぐに他社に乗れる路線だったら使ってもいいかな

77 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:28:48.43 ID:r0mcigIE.net
>>74
5倍って株主優待券でも買えばいいんでないの?
あれなら変更効くし
ANAとか今一枚4000円ぐらいっしょ

78 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:33:48.04 ID:mXuEaZIa.net
俺は千葉と東京の境目付近に住んでいるから
恵まれていると言えば否定出来ない。
夏も冬も雨が降らない限りは原チャリ(桃色ナンバー)で
会場へ出向いているからなぁ。

79 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/17(月) 14:19:21.32 ID:fPu61GBS.net
そのうち痛飛行機とか出てきそうだ
ポケモンジェットみたいな

80 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 07:43:09.50 ID:iGssCRlz.net
>>75
LCCのおかげもあって2ヶ月前に決めうちするち往復2万円ほどで行けるから便利になった
沖縄本島だと東京行きは便利

問題は島内でオフィシャルイベントほぼ皆無
アニメイトしかなくポケセンもメロンもない
日本政府に酷い扱い受けてる地域だから問題も多いけどそれなりに便利な地域

81 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 09:41:47.79 ID:rUpSDWEz.net
酷い扱い受けてるんなら出れば?あほくさ

82 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:28:12.91 ID:Y7xdBoK/.net
40過ぎてこんな馬鹿なこと言ってるのいるのか
自分の出身の田舎だって県庁所在地にメロンねーわ

あー、それと沖縄は軍事戦略上要衝の地だから、アメリカいなくなったら中国きて
住民虐殺されるだけだかんね
嫌だったら東京でもどこでも移り住めば?
東京住みだけど沖縄出身の人何人か知ってるよ

83 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:29:30.13 ID:b0Zc4J8P.net
アニメイトはあるけどメロンブックスは確かにないなあ

84 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 14:56:57.71 ID:viIhtjCA.net
戦争の時も沖縄犠牲にして降伏
戦後も沖縄を見捨てて独立
いまも沖縄に基地押し付けとるからのう
補助金を沖縄に使わせずに勝手につかって意味ないものを作り続けて沖縄の産業育成しなかった

自国を守らない守る気のない本土に住む日本人は自称日本人がアメリカ奴隷ですな

85 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:27:29.35 ID:YLHjPJKh.net
老後は沖縄に移住したいと思っていたけど、
頻繁に東京まで出るのが大変かなと思って諦めてたが、
LCCがガンガン飛んでくれればそうでもないのかな。
それでも飛行時間3時間はちょっとした外国行く気分だけどね。

86 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:38:44.37 ID:53S0Cogp.net
風土的にはいいところだと思うが
マジで住民のメンタルが>>80みたいなのばっかのとこだからな

87 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:01:19.30 ID:cvpmQVBw.net
>>85
住めば本土の連中がどんだけ酷いことしているかわかりますよ
沖縄批判のほとんど大間違いってこともね
自分は本土生まれで本土育ちで沖縄に行ったのでそれを体験しました

住む地域にもよりますが都会で便利
子供も増えてる地域です
本土ほど暑くもなく過ごしやすい土地です
物価や飲食店も安いですしね

88 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:11:35.23 ID:cvpmQVBw.net
>>85
もうすぐ那覇空港第2滑走路も着工なのでいまよりもバンバンLCCなども飛ぶことになります
移動3時間ですが乗ったら乗り換えなしなので自分は寝るか本を読んで過ごしています
定年後に沖縄に移住する人はけっこういます

89 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:48:55.10 ID:c6/GNiM7.net
沖縄はなあ…職があればすぐにでも移住したいのだが。若年層の失業率は本土より高いんだよね

90 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:24:18.38 ID:CWCPLkVx.net
>>89
那覇なら都会だから贅沢言わなければ仕事がまったくないわけではないだろう
しかし、30半ばで移住した奴がいるけど収入は半分になったと言ってた
物価が安いことを考慮しても実質3分の2くらいだそうだ

91 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:25:27.68 ID:CWCPLkVx.net
ちなみに昔から移住したかったらしいが、ネットの充実で関東に居なくてもオタク趣味に困らなくなったのが決意した理由だとよ

92 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:05:26.76 ID:NA8FWkD4.net
画面内で済む趣味嗜好はどんなド田舎でもネットさえあれば充分なんだが、コミケとかのリアルイベントの充実度がなあ

93 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:41:25.10 ID:294ocu+j.net
沖縄ageめんどくせえな

94 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/19(水) 13:57:51.43 ID:XLZfMEQJ.net
何カッカしてんだよトンキンwwwwwwww
ピカ飯でも食ったのかwwwwwwww?

95 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:15:27.04 ID:z868rNAH.net
ああ、離間工作中のチャイナさんでしたか。

96 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:21:09.57 ID:AM+oCC8t.net
バカ安部、年末に選挙とかマジ市ねよ!

97 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:54:07.56 ID:qhaReX2C.net
1月に選挙だったら、新年早々なにやってんだ。2月だったらバレンタインデーなのになにやってんだ。3月だったら年度末になにやってんだ。4月だったら新年度早々…と。

98 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 00:01:23.24 ID:oa/Ylt00.net
2年前に年末総選挙をかました
張本人に先に言えとw
今なら街頭演説のその場で直接本人に聞かせられるよ

99 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 02:36:52.98 ID:/b08vCvI.net
14日、地元のお祭り予定で早くから準備してたのになあ

あえなく中止に…orz

100 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 06:51:30.86 ID:r73MA3Cq.net
庶民の心を知らぬ安倍を呪うしか無いな。。。

101 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 07:39:32.48 ID:zRQ0f1pI.net
政治の話ばかりしたがるのは歳食った証だねぇ

102 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 08:24:45.72 ID:GI/rdD0q.net
師走に投票イベントがあると困る理由は別にない

103 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:50:54.55 ID:hIiYlWlE.net
俺が住んでいる市は今月に市議会議員選挙があったばかりなのに、来月は国政選挙か。選管も大変だな。

104 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:50:09.75 ID:r3C0wYOW.net
沖縄、リゾコミが懐かしいな。

105 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:05:54.98 ID:Qw76Ysco.net
リゾコミは結構楽しかった
水戸も24時間もお祭りとしては愉快でナイスな企画だった
今度の幕張のも期待
それと選挙も祭りとして見れば面白い
堂々と小学校(体育館)に入れるしな

106 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 22:48:32.89 ID:obFYRPb9.net
小学校は授業参観で何度も入ったけど、選挙のときのしーんとした雰囲気はまた別な感じがするね。

107 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:22:47.86 ID:KdnicPum.net
自分とこは中学校だわ
投票する場所に行くまでに、〜大会で優勝とか、入賞とか見るのがたのしい
習字や絵が貼ってあったりして懐かしいわ

108 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:10:25.54 ID:37WGABUh.net
君たちコミケと選挙、どっちを優先する?w

109 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:10:40.52 ID:L++sk8e1.net
某政党の政治集会に動員されてコミティア110に行けなくなった

110 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:12:56.80 ID:37WGABUh.net
>>95
忘れちゃいけない、売国自民党大ブーメラン

http://i.imgur.com/NxFk6xW.jpg
http://i.imgur.com/ESqbQcv.jpg
http://i.imgur.com/L3i6DTV.jpg
http://i.imgur.com/BN96ObP.jpg
http://i.imgur.com/q7QgDQ0.jpg
http://i.imgur.com/x5G3Tmh.jpg
http://i.imgur.com/1FB0i0F.jpg
http://i.imgur.com/GCuxfDD.jpg
http://i.imgur.com/ZCA7BQa.jpg
http://i.imgur.com/dIoT7wF.jpg
http://i.imgur.com/0MSUUyN.jpg
http://i.imgur.com/jkdCsoD.jpg
http://i.imgur.com/SNvQCUC.jpg
http://i.imgur.com/UHzydAo.jpg
http://i.imgur.com/ofvXfjD.jpg

111 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 08:40:41.78 ID:gzaXCLJd.net
>>108
もちろん両方行きますよ?
何のために期日前投票があるのかと小一時間。

112 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 09:48:26.29 ID:LNQGY6UH.net
投票日がコミケと被るかどうかもわからんのに

113 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:01:13.38 ID:wCQzFQrK.net
政治家=汚職まみれってイメージしかない
誰に入れてもいっしょじゃね?

114 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:39:34.47 ID:BC31cm5a.net
>>108
あれ?投票日って12月21日じゃないの

115 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:57:51.08 ID:AYNng66x.net
ニュースでは12月14日になってたよ

116 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:49:10.30 ID:iMIb5oCc.net


117 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:19:18.33 ID:BC31cm5a.net
>>115
そうだった
じゃむしろ参加サークル側が修羅場真っ最中か

118 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:38:13.32 ID:TkgrI/ex.net
14日だと、印刷割増料金じゃないかな?ぎりぎり通常料金かな?。うちは今月中に印刷所に行くよ。

119 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:45:41.04 ID:B67im6S2.net
まあ表現規制推進の政党や候補者には入れない方がいいのかなと

120 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:15:01.60 ID:xd+iXEKJ.net
投票なんかどこ入れても今の現状は変わらんよ。
て、20年前くらいから下降しとるわな。

121 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:41:00.23 ID:vFO5KRR6.net
>>119
どこも入れるとこがなくなる罠

122 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 19:52:11.46 ID:HqMcE/C7.net
よりマシを選ぶのが選挙。入れるのがいないとか、馬鹿みたいだ。

123 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:33:54.09 ID:CVofks7J.net
昔は政治家の発言の揚げ足を取ったり批判的な考えばかりして、
こんな奴らに票入れたくねーよとか思ってたけど、
歳食ったらわりと意見が現実的に聞こえるようになってきたわ。
政治に批判的な見方するのも中二病の一種って言うから、それだったのかなと今となっては思う。

124 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:55:45.35 ID:L7eXKp4x.net
お前にとってはそうなんだろう、って奴思い出した

125 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:08:46.66 ID:90NaybNZ.net
誰が良いかではなく誰がマシかでしか選べないのがなさけないよなあ
もっとも日本は政治家に限らず誰もかれもが自分のことしか考えない自分勝手な国になってしまったからしかたないか
すごしづらいのも因果応報なんだよな

126 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:27:47.63 ID:HqMcE/C7.net
選ぶ政治家がいなければ、自ら立候補するのも手段の一つだけどな

127 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:33:14.82 ID:pM2oC7qb.net
こういう極端な事言えば正しいと思ってるバカが本当に増えたな最近

128 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:12:19.07 ID:bEc2IhzC.net
別に極端とも思わんけど

129 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:26:48.02 ID:ReD+6ixb.net
読みたい本がないから同人誌を作るんだしな

130 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:02:11.71 ID:wT/fv/i2.net
40すぎても煽るだけのガキがいるのか・・・(困惑)

131 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 16:22:26.01 ID:wtCA434v.net
>>127
そうは言うけど区議会議員とか当選ラインが2000票ぐらいのとこあるよ
あっと驚くようなのが時々立候補してて1500票取ってたりするし
変な話だけど東京みたいにしがらみの薄いとこだとマンション一棟、地番の一角味方に付けたら
区議会議員になれる可能性はある
まあ、その代わり同人なんかやってる暇はなくなるだろうけどね

132 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 16:59:55.13 ID:91jCH2fu.net
>>119
Twitterかどこかで規制派議員のリストが流れてたね
自分の選挙区の人間はどうなのかくらいは調べておいた方がいいと思う
人が良さそうと思ったら、とんでもない人間だったなんて事があるからね

133 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:01:33.30 ID:91jCH2fu.net
>>131
幸福実現党が地方で無投票当選してたと聞いて吹いたw

134 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:04:37.36 ID:ReD+6ixb.net
うへえw
つか何の選挙よ。やばいんじゃね

135 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:06:24.76 ID:91jCH2fu.net
>>123
単純に歳食って覇気がなくなっただけなんじゃね?
歳食うと動くの面倒になるし誰でも保守化するからね

政治家批判は食傷気味で、もうどうでもよくなったが
歳食っても「マスコミガー!」とメディア批判に熱心な奴は
まだ厨二病が抜け切ってないんだろうなと思う

136 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:39:26.05 ID:sTp9DjzN.net
政策で選ぶんじゃないんだよな
人格で選ぶべきなんだ

137 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:42:02.89 ID:4DMUYD6d.net
>>136
詐欺師に騙される人って大概詐欺師のことを「あの人はいい人」って思い込んでるよね

138 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:41:53.23 ID:AkbqPFAS.net
>>137
”その人”が何故その政策を支持するに至ったかを知らずに一票投じることは
それと同じくらいに危険なことだって事だな

139 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:33:42.55 ID:91jCH2fu.net
新しい政党が出来ても、参加メンバーは既存の政治家
国会全体で見てみれば同じメンツが政党を乗り換えながら
仲間内で痴話喧嘩してるに過ぎない

選挙やっても議員が丸ごと入れ替わるわけじゃない
せいぜい連立の組み換えが行われるくらいで参加者は同じ
いつも同じ人間が国会に居座ってるのだから
選挙やっても何も変わらないのは当たり前なんだよな

140 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:48:18.85 ID:FQDR2LyH.net
>>135
厨二病って単語自体があまり好きじゃないんだが
いつまでも疑問と反骨心を持つのは悪いことだとは思わない

>>139
まったくその通りなんだよな
結局は内輪揉めの椅子取りゲームに過ぎない
やってることはいつまでたっても変わらない足の引っ張り合い
今の政治家は投票されて選ばれているみんなの代表って意識がなさすぎる
私利私欲の塊で既得権益を守ることばかりで
自己犠牲で身を粉にして働き投票してくれた有権者の代弁者たる意識なんか微塵もない
政治家が信用をなくすわけだよ

141 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:55:30.01 ID:yT6yr0hQ.net
スレチ

142 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 10:34:33.24 ID:DoLatW/4.net
>>140
選挙の時はヘコヘコ、終われば踏ん反り返って大威張り
よくここまで豹変出来るもんだよと、いつも思うわ

143 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:00:35.49 ID:yT6yr0hQ.net
金のためだろ
汚職大好きだしな

144 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:41:35.12 ID:5uGMQxDn.net
お前がレスしてどうする

145 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:47:49.65 ID:MK7j1R00.net
なんで政治の話題になってるんだ?

ネトウヨとネトサヨの罵り合いは他でやってくれる?

146 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:58:31.27 ID:yT6yr0hQ.net
せやな
汚職のゴミの話題とかウザいわ

147 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:35:45.65 ID:hrmlQxSw.net
なんだ、政治板か。
来るとこ間違えたわ

148 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/24(月) 16:27:17.41 ID:sN/8xgs3.net
オフで政治話するやつは幹事権限で退場させるからな

149 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:52:58.67 ID:hrmlQxSw.net
>>148
まぁ当然だわな

150 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:53:34.93 ID:vxAoxhLN.net
政治話しない代わりに宗教勧誘とねずみ講勧誘されたりしてな

151 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:10:55.73 ID:oSX1qO5B.net
コミケの時には既に衆議院選挙終わっとるし

152 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:17:27.45 ID:9QqDO0hu.net
中学高校の同級生が県議や区議になってたりする。国会議員はいないな。ちなみに、おれは町内会の青年部長w

153 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 04:14:19.31 ID:pKXJ4R69.net
>>145
ネトサポ乙

154 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 04:15:12.53 ID:pKXJ4R69.net
>>152
40だもんなw
ありえる話だよなww

155 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 09:19:19.41 ID:/W7M97eG.net
>>152
青年部長って、少年隊が50代でもやるようなイメージだね
初老部長にすればいいのにw

156 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 09:54:03.54 ID:pKXJ4R69.net
40なのに青年部長って…www

157 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:40:54.16 ID:b/0qUGWD.net
この年代になると
亡くなってる同級生が何人かいる
ガンとかで、この世を去ってる

20代や30代はあまり死とか考えなかったけど
40代は、油断してると危ないよな

少しでも体調が悪いと病院に行ってるよ
妙な死に方したくない。
ガンとか手遅れになると苦しんで死ぬからな

158 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:54:56.43 ID:ud+gYgXT.net
深刻な高齢化w
青春18きっぷみたいなもんだね

40代くらいだとガンになってもまだまだ進行早そうだしな
ガンもだけど、脳梗塞とかくも膜下とか急に来てそれきり、ってのもあるから
まあ言い出したらきりがないか

159 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:20.47 ID:fmo+u2sJ.net
同じ世代の友人は、もう数人あの世にいってる。多分、ヨネヤンの同人誌即売会を手伝ってる事だろう。
こっちでも、手伝ったから…

160 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:04:51.17 ID:Hilj+fCi.net
限界集落じゃ60代でも若手あつかいなので、青年部が40-50代でも別に不思議はないww

161 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:30:06.04 ID:Trlasj5R.net
イワエモンが亡くなった年齢も目の前なんだな

162 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:38:45.21 ID:jPr+gLq6.net
40-50代でも童貞や包茎や独身だとヤング扱いが多いな

163 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:25:38.99 ID:UN7p72Rk.net
急性心筋梗塞で数時間あの世を見てきた俺
今は上京して秋葉原駅の改札を出る瞬間が人生最高の幸せ

164 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:00:40.05 ID:ct3nRUxi.net
>>163
よくぞ生きて帰ったなあ

165 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:50:43.51 ID:OactsLIu.net
近所の同級生が鬼籍に入ったと知って
自分もいつそうなるかと思うと後悔したくないと
ますますコミケに全力投球しはじめた俺がいる

166 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:57:04.03 ID:Jr7g93Kn.net
>>163
悔いの残らないよう好きなことやろうな
自分が大病患ったわけじゃないけど、家族が病死したもんだから
なんかこう自分の好きなことやらないと損だって心境になったわ、この歳で

167 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 00:09:58.78 ID:wcSFJxno.net
>>165
わかる

168 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 00:37:30.61 ID:k2S28pjh.net
死ぬときはどうやったって死ぬ
30代の後輩でも何人か死んでる
あんまり考えない方が良いと思うな

169 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 00:54:30.85 ID:8H+eaAvK.net
>>165
わかる
自分もサークル参加始めたわ
やりたいこといっぱいやっておきたい

170 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:35:38.47 ID:AtbIECz4.net
>>157
俺も昔の同級生が一人突然死してるなぁ
ものすげーデブでいかにもって感じだったけど
実は病気のせいで子供の頃から太ってたと
死んでから知って少々ショックだったなぁ

そいつを漫画のキャラにして今も描いてんだけど

171 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:38:02.60 ID:AtbIECz4.net
>>158
健康診断は毎年受けた方がいいぜw

40過ぎてから俺も定期検診受けるようになった
俺は平気だが親父に大腸ポリープが見つかって来月手術だわ
コミケも近いのに憂鬱

172 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:41:24.96 ID:AtbIECz4.net
>>162
こういう世界にいる40代って見かけも精神年齢も若くて
まだ学生引きずってるような雰囲気の人が多いけど、
一般人の40代って老け込んで隠居っぽくなっちゃって
本当に同じ世代なんだろうかと驚く事が多い
自分だけ取り残されてる気がして不安になるほどだ

173 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:46:10.50 ID:AtbIECz4.net
>>166
ほんとそうだよね

まだまだ先の長い20代の人には理解出来ないだろうけど、
人生後半に差し掛かって、あと何年こんな事出来るのだろうと思うと
仕事だの金稼ぎだのバカバカしくなってどうでもよくなってきた
ただ金だけ貯めてもやりたい事やらなきゃ生まれてきた意味がない

174 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:17:15.53 ID:SYF0Gx8d.net
>>172
俺の印象だと隠居っぽくはないな
妻子があって仕事に必死な印象

175 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:12:58.34 ID:ZkDGUEYI.net
若い頃はあんまり見た目変わんないけど、40超えると、老けたヤツと若々しいヤツとの外見差が激しくなる印象
30歳といっても通用しそうな人もいれば、50オーバーにしか見えないヤツもいる

自分も大病したわけじゃないけど、人生も折り返し点過ぎたと思うと、好きなことしたい!って思いが強くなったな…
人目気にして遠慮とか自粛して、死の床で「あぁ…あの時やっときゃよかった」なんて思うのヤダもん

他人は俺の人生に干渉はしても責任は取ってくれないということに気づいてからは特に

176 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 13:49:15.67 ID:uQhu50Ez.net
なってみると案外アラーキーも老けてたんだなとわかる

177 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 23:59:26.60 ID:TWumR6ta.net
声が老いると一気にオッサンだなー
オイラはまだ電話でセールスに息子さんですか?と言われる

178 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 00:31:50.05 ID:OrJj8qiu.net
酒もタバコもやんないからな
全然声が老けない

179 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 09:41:04.64 ID:YgVlpItG.net
>>174
子煩悩なパパに落ち着いちゃうと、なんか生きてる世界がもう違うなと…
女は子供産むと老け込むけど、男も子供に栄養吸われて老け込むらしい

180 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 09:43:20.20 ID:YgVlpItG.net
>>175
>若い頃はあんまり見た目変わんないけど、40超えると、老けたヤツと若々しいヤツとの外見差が激しくなる印象
>30歳といっても通用しそうな人もいれば、50オーバーにしか見えないヤツもいる

ほんとそう思うわ
40くらいから禿げる奴と禿げない奴がハッキリしてくるから
ビジュアル的にも極端に差が出てくるのかもしれないなぁw

181 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 09:45:00.73 ID:YgVlpItG.net
>>177
声が老いるってのは、この歳だとまだ想像すら出来ないぜ
自分の外見が老け込んだ姿は想像出来るんだが、声は見当がつかん

182 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 09:56:58.23 ID:MzTHEPCU.net
(´・ω・`)また髪の話してる・・・

183 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:54:15.76 ID:H9EtnF6e.net
今年息子が自分がコミケに行き始めた歳になるんだけど
コミケ行くとか言い出さないかちょっと心配でもあり楽しみでもある。
会場でバッタリ鉢合わせるのが一番怖いパターンだよな。

184 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 15:22:05.29 ID:OaJoLUjJ.net
>>183
血筋は争えない、時を超えて伝統は継承される
遺伝子に情報が刷り込まれてるからな

185 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 16:44:20.61 ID:HFw/Z6MY.net
人間の性格の内向き外向きってたぶん生まれた時にもう決まってる

186 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:36:40.65 ID:4NtyrROX.net
息子や娘がコミケに行き出してもジャンルが違えば別にせんぜん怖くないと思う
ウチは息子が東方(艦これにも)で、オレがレトロゲー(セガ系)だけどね
流石に両方エロ系だったら確かに怖いな(性癖が判るのはヤバい)

187 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:30:37.93 ID:YBePoPkw.net
親子そろってつるぺた大好きロリ属性でも別にいいんじゃないかと思ったり思わなかったり
生身と絵は違うしな

188 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:42:40.69 ID:DRgUF2k/.net
実の子供を自分のファンネルに使うなんて理想じゃないか

189 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/28(金) 04:08:52.63 ID:rQzK6G39.net
>>183
俺もそれが怖い

会場でエロ同人誌を売ってる所を姪っ子に見つかったら
俺の人生どころか一族まるごと破滅すると思う

190 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/28(金) 05:22:10.31 ID:IKX5lcuJ.net
家族親戚の小さい子供らにロリショタガチエロ同人とか描いて売ってるのバレたら
一家離散・親族一同から絶縁・永久出入禁止になりかねんな

191 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/28(金) 08:02:08.10 ID:3hrCG9RX.net
子供に家庭で性教育出来てるなら、心配は要らんってw
ただ気まずいだけで。

192 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:46:05.42 ID:ZO9xgyN4.net
>>189
あの、「極エロロリッコレモンパイ」これ下さい。
あ・・あれ?お・・・っ・・・おじさん!?

193 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:47:19.77 ID:5RFkIKS8.net
予めカミングアウトして、同志にするのが一番無難なパターンじゃあるまいか?

194 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:39:06.42 ID:PvY0J95E.net
>>193
なるほど、みんなには内緒だぞ☆ってね。

195 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 10:16:21.72 ID:xwrvkCDd.net
>>189
同人誌を買うときは書名を読み上げなければいけないコミケっていいかも

196 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 10:38:38.59 ID:p9GzLc1E.net
誰得なんだ・・あ、プレイか

197 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:12:16.58 ID:mxt7aIH6.net
恐ろしすぎて冗談に聞こえないよ


(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

198 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:18:14.36 ID:X1syY0lr.net
参加条件アラフォー以上の隠れイベント開催したら、割と人数集まりそうな気がしなくもないw

199 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 13:37:20.29 ID:kvFayCbj.net
アラフォーじゃないがMGMでそういうのやったとき
イベント名にアダルトとかつけちゃったもんだから
勘違いした連中が朝から行列作ったとか

200 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:55:22.91 ID:2JQ8Epum.net
MGMってマキシングだっけなついな

201 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:13:19.03 ID:xwrvkCDd.net
>>198
ガラの悪い業界人がえばってそう

202 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:18:15.68 ID:NCzsputn.net
最近、メカミリがコミケ最終日じゃない事が多い、なんかしっくりこない。

203 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:11:00.91 ID:55BFK4Kc.net
艦これの影響とかあるんでないの

204 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:10:56.18 ID:TK2xy6Rs.net
いまさらになってRCカー初めて面白いんで今回はそっちも回ってみる予定に
範囲広がると散財が厳しいなorz

205 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:34:02.08 ID:tWfJKKBB.net
>>204
そんなジャンルもあるの?
知らなかった
コミケは広いな

206 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:45:36.38 ID:H8e2wDJR.net
ここにこいよ一緒に遊ぼうぜ
ヌルギコ画像掲示板
http://www.nullgiko.net/

207 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:02:10.00 ID:TBfnaUto.net
明日はカタログ買いに行って来るよ、手拭い付く店でね

208 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:05:57.18 ID:XT90aNUk.net
コミックZIN?
手ぬぐい付かなくなったよあそこ

209 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:31:15.33 ID:4z4nB/VE.net
>>208
前回どうだったかは記憶に無いが今回はちゃんとつくっぽい
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51462680.html

210 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:27:29.93 ID:cQh4eNFP.net
ZINは毎回手ぬぐい付いてるよ。早く行かないと配布終了になっちゃうけど。

211 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:07:30.72 ID:NOfq6pSf.net
会場で死ねたら本望・・・ではないかw

212 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:42:46.97 ID:sinhP6sW.net
自殺予告騒動が起こってるときにそりゃ笑えない

213 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/06(土) 21:07:56.25 ID:xAq5MVsUi
明日の△、行って来る!

214 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:53:52.96 ID:5xWK2+NE.net
>>212
そんなアホが居るんだ・・死ぬ場所なんか他に有るだろうに。

215 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:05:25.11 ID:f4w7L2WO.net
>>212
死なばもろとも!なのではなかろうか
「自分がしんだ後も楽しいコミケが続くのはヤダ」という純粋で単純な動機で
オレも若い頃はサークル当落で落選の時は良く考えたものだ

216 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:42:06.33 ID:TmVnzLcY.net
冬コミ日程3日間とも都合が付いたので無事行く事は出来るけど、軍資金が無い・・・・。
何がアベノミクスじゃ、 ボーナス出ない&出ても小額の企業ばかりだぞ。

>>212
マジで?殺人予告犯よりも始末が悪いな。自殺したいならビッグサイトよりも(ry

217 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/07(日) 09:20:29.69 ID:tFApb8bx.net
https://twitter.com/mentei897/status/541045087552020480
これね
この手の奴の無駄に慇懃な文面ってお約束なんかね

218 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:34:36.17 ID:UCMQW5lP.net
3拡。スペシャルの中夜祭が楽しみになってきた。

219 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/07(日) 16:14:11.52 ID:ERHyMBaaa
>>218
乾杯!ねw

220 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/07(日) 16:19:22.09 ID:ERHyMBaaa
>>219だけでは何なので…

2015年より、東の旧待機場に新ホール建設。
現行の東館の1ホールの1.5倍分の広さを予定、予算100億とか。
完成は2016年の突貫工事。

221 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:19:03.01 ID:hrAkUv6i.net
>>216
どこがいいの?

222 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:55:00.72 ID:djwo1f5c.net
手拭い貰って来たよ、カタログチェックは何度やっても楽しいな

223 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:29:13.98 ID:UCMQW5lP.net
おばさんなので、晩酌しながらのカタログチェックは、あらあら とか まぁ〜 とか独言を言いながらしてる。
旦那もおんなじ。

224 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:32:36.90 ID:8m9ZGivq.net
サークルカット見ただけだと
なんの作品かわからないものが増えたなぁ
ちょっと前はタイトルはかろうじて…だったのに
まったくわからんもの多数

225 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:26:41.20 ID:xSEbcG0t.net
90年代までは読んだ事なくてもタイトルくらいは分かったが、
最近はキャラの顔見ても、なんて作品か分からない始末
そういう40代は多いらしい

226 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 00:21:37.87 ID:Y2ZHWNTM.net
東方は好きな作家さんが描くキャラだけ知ってるw

227 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 00:25:41.36 ID:Do4YVCzs.net
やっぱみんな紙カタログ派?

228 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 07:10:00.42 ID:pdIFlxXx.net
もちろんDVDROM派さ

229 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:24:24.83 ID:OZi3St0k.net
カタROM待ちー

230 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:33:53.26 ID:BgYFcC/2.net
紙でチェックしてPCでカタROMに入力して、現地ではそのチェックデータを
AndroidのカタROMブラウザで見てる。

231 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:02:59.64 ID:XFYoe50D.net
一時期ROMも購入したけど、使い勝手が良くなかったので
現在は紙のみ購入。

232 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:59:41.21 ID:g4vq/d5z.net
>>227
YES

233 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 20:03:36.79 ID:/65OlMz9.net
一時期はカタROM使ってたけどアクティベーションが入るようになったので
Webカタログに移行した
Webカタログでチェックして紙マップに手作業で転記してるのでほぼ無料

234 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 21:19:28.58 ID:niaokhWW.net
>>233
あのアクティベーションって具体的になにすんの?
アカウントと関連付けるとか?
紙のカタログしか買った事無いからわかんねーわ

235 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 21:47:38.12 ID:Q6IaA6Pn.net
冊子版はストレスが無くていいね
ペラペラと自分のタイミングで読める
ROM版はPCの性能にもよるけど、動作が遅い
web版はもっと遅い

236 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:44:39.94 ID:fJhGCTWc.net
最新情報がtwitterですぐわかるwebしかないだろ

237 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:46:31.49 ID:YJbYiZCe.net
いつもカタログ買っても見る暇ないから今回は購入を見送ってみたw

238 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:56:14.96 ID:OZi3St0k.net
出てることがわかれば最新の情報は必要としないな

239 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/08(月) 23:13:35.20 ID:IAQUlXg+.net
基本は冊子版。Twitterなどで情報収集して、冊子版で確認。あとは後輩からの情報。

240 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 06:28:34.79 ID:IOtEIGyk.net
>>238
「出てることがわかるのが前日の夜」とか普通にあるだろ

241 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 06:52:49.04 ID:AnlfP+K7.net
ROMが遅いって言ってる奴はたいていはPCの性能が悪いだけだし
Webが遅いって言ってる奴はたいていは回線の速度が遅いだけ

高速回線じゃないとまともに使えないWebカタログはどうかと思う
LTEで使ってると転送量制限に引っかかるおそれあるし

242 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 08:36:54.22 ID:tMoq/1is.net
>>89
遅スレですけど、やっぱり沖縄は過ごしやすいところだと実感します
どこも住めば都ですけど、気候が過ごしやすいのは得難いです
今、雪降るところに住んでいるので実感
雪降らず、死ぬほど寒くならず、32度までしか暑くならず…とても気候が過ごしやすい
あと、地区、町、市の地域イベントが多いのでそういうのに参加していると住民として一体感はありました

土地も人も暖かいところだったというのが自分の実感

243 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 09:02:20.68 ID:VQUBB5E4.net
沖縄と同等以上に気候がいいのは父島
地球温暖化の波に乗ってか沖縄から海蛇さんとかも徐々に遠征してきて更に自然豊かにw
沖縄は既にイグアナが定着して猛威を奮ってます。家猫が野性動物を殺しまくる最大の害獣なのですけど、その次くらいに危険かも

父島は東京なので通信、衛星など環境整っています
海自の基地もありますので急患にもヘリで対応するなど医療面でもなかなかです
問題は空港ないこと、もう建設無理なこと
放言無実行男の石原は結局空港を建設できませんでしたので…世界遺産に登録されて終了でした
一週間の1便の船便しかないのはちょっと難点です

それでも穏やかで魅力的な土地です
父島を発見して移り住んだセボレーさん達もそれだけ父島が魅力的だったのだと思います
イベント参加をそれほど重視しないのなら、或いは老後を過ごすのには良いところだと思いますわ

244 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 09:13:34.95 ID:6bmy9Q21.net
小笠原は旅行で行くにはいいけど住むのは大変そうだなー。
コミケのために1週間かけての旅行になるわけだよね。

関東に家を残して年の半分を小笠原とかだったらいいのかな。
そんなにお金ないけどね。

245 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 09:34:56.54 ID:lDTWd/Kq.net
アンチって無駄に画像だけ増えたノイジーな写真を観て「高画質だ!」とか絶賛してるんだろうなw

246 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 09:35:46.67 ID:lDTWd/Kq.net
画像×
画素数○

247 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 09:43:03.65 ID:lDTWd/Kq.net
スマン誤爆・・

248 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 11:09:00.50 ID:1QQp8bt/.net
南の島でいいんなら奄美大島とかでもよさそう

249 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 11:19:27.99 ID:RCWi5Yyn.net
>>244
空港が出来れば良かったのだけどね
自分は真面目に検討したことがあった
でも、船の小笠原丸で一週間越しはね
イベントを完全に引退した老後を過ごすのはいいかも
自分は寒いの駄目なので

250 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 11:25:28.98 ID:NkMxzzvm.net
なんかわけわからんな、そんな取るに足らない事を言うために何故蒸し返す?
沖縄民って幼いイメージあるけど40代になってもこんななのか

251 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 12:19:51.71 ID:s/mKTzjQ.net
トカラ列島は如何

252 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 13:56:52.41 ID:IiZNI4Rv.net
今年は行けるかと思っていたが、
 28日:大掃除(昼頃終了予定)
 29日:仕事納め
 30日:餅つき(昼頃終了予定)
に確定した

御前様方、楽しんできてくれ

253 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/09(火) 20:28:12.71 ID:3VHPHp8U4
以前、話題に出ていたオフ会どうする?

254 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 20:15:32.23 ID:hKf5pKcW.net
>>252

コミケ4日目、31日にアキバで会おう!

255 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 20:25:16.09 ID:oWqjzFLG.net
>>254
私女だから池袋の方がいいです

256 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 21:15:08.95 ID:RTYlTp27.net
じゃあ>>254、俺と会おう!

257 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/09(火) 23:57:46.95 ID:vkSWX6Dv.net
アキバのコミケ4日目は有名ですけど
池袋も同じような状態なんですか?

258 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:26:25.93 ID:WTc0B3Ce.net
>>257
日程的にむしろ3日目(裏)って感じじゃないのか

259 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/10(水) 10:29:32.87 ID:WcAfcKni.net
もう決まりきったいつものサークルなのでカタログ必要なし
一緒に行くのも同じ面子だし生存確認をかねた同窓会だわ
雪が降らない事を祈る

260 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:54:11.66 ID:Zmf/AOYN.net
ずっと前からもうカタROMに移行してPocketPCからWindowsMobileで持ち歩いていてAndroidに乗り換えてでかれこれ6〜7年か
チェックリストの残存性とか継続性考えると便利
その代わり紙カタほどの一覧性及び速覧性はないのでフルに目視チェックするとなると相応の時間はかかるけど…
もう面倒くさくて紙カタには戻れん
ハンディデバイスの速度と解像度も向上して問題ないレベルだからそれで十分
チェック漏れしてて当日気付くとか後日で…ってのもあるけど縁がなかったと思うことにはしてる
景気悪いから軍資金もほどほどだしorz

近年はお決まりのサークルが残存してるか確認してそこに行くのばかりが楽しみになってきてる
新規開拓はなかなかないねー…でも現地での衝動買いは即売会の醍醐味だし
そういうときにPDAってか今風にはスマホでのカタログはメモとして実に役に立つね

261 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 10:39:49.90 ID:ieV0c/50.net
20代の頃は10万円以上購入してたが、30代で半減、40代の今は>>259とおなじく馴染みのサークルを巡るだけ
もともと写真趣味なんでコスプレ撮影のほうがメインになっちまったw

262 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 11:10:04.42 ID:V5cPvcts.net
お金に余裕はあるからコミケ時くらい派手に散財したいんだが
年々、買うものが減っちゃってるんだよなあ…

263 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:24:44.79 ID:Nl0gQ7kI.net
サークル買いはほとんどせずジャンル買いばっかだから毎回必死にチェックしてる

264 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/12(金) 08:14:46.76 ID:o71l63fc.net
欲しいジャンルがあるのはいいね
年々新たに萌えるものがなくて、結局原点回帰するとサークルがほぼない

265 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:51:49.94 ID:oNa0bjb6.net
好きなジャンルやサークルはまだあるけどグッズ類には興味が薄れてきたなあ
グッズ類がかさばってスペース占拠して困ったのを何回か経験したらど「本だけでいいやw」になってしまった

266 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:51:27.01 ID:AMsYQewX.net
さて日曜日は雪みたいだけど、冬コミは晴れてくれよ。大雪のTRCは八甲田だった。

267 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/13(土) 09:44:57.68 ID:WDMg/reI.net
結局大量に買ってもそれを読み返すかっていうとそうじゃないんだよな
少数買ってもなかなかじっくり楽しめない忙しさもあるし

268 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 18:04:06.21 ID:RqQ63eTG.net
1、グッズものは買わない
2、季節ものは追わない
3、通販やってる大手は並ばない
4、次回までに不要な本は処分する
5、天候が悪いときは行かない

269 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 18:31:12.65 ID:V7bWvsyB.net
俺と一緒だ
あきらめるほどの悪天候に遭ったことはないが

270 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 18:42:43.85 ID:Z84AQKrz.net
ワンフェスでは何度か悪天候にあったことがあるが
コミケではないなあ

271 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 19:17:08.28 ID:a75E39Iu.net
キャッスルで台風に当たったなぁ

272 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 23:44:15.32 ID:lUPgPysu.net
グッズものでもし買うとしたら…超ドスケベな絵の下敷きくらいかな
イラストボードとして欲しい
フツーのかわいくてキレイでエッチな程度のじゃ買わない

273 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 23:55:01.37 ID:fHnZ538G.net
コミケ熱も仕事に対する意欲も下がってきて、何もしたくなくなってきた

274 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:01:02.99 ID:WM24HNhK.net
グッズもカップとかブランケットとか実用性の高いものだといいんだけどね
しおりとかあんまり…

275 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:14:09.18 ID:ZULZ8gTH.net
いまだに便箋とかもらってもなぁ…

276 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/14(日) 01:06:24.41 ID:M9urhLTy.net
こみトレや1くらいならまだしも、
コミケで雨や雪だとかなりしんどいよな

277 :カタログ片手に名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 01:46:32.68 ID:1iMu+oSZ5
ふぅ・・・やっと脱稿したぁ。これで新刊が出せる o(^o^)oウキウキ
明日、印刷所へ入稿して冬コミの準備完了!
今週、風邪でエライ目に遭ったからな、本番へ向けて体調を整えるぞ!(`・ω・´)

278 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 03:10:33.10 ID:Ok0ra+v0.net
コミケで八甲田山や二百三高地とかイヤだわ

279 :カタログ片手に名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:05:57.07 ID:1iMu+oSZ5
>>278
八甲田山:誌の彷徨
二百三高地:路順攻略戦

280 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 04:15:52.22 ID:dPPWwpGI.net
大丈夫、寒さのピークは今週までらしい

281 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 04:40:52.01 ID:ZULZ8gTH.net
寝られないので、ここ5年分の同人誌を
作家別・嗜好別に整理した。
三年前ぐらいのに買っただけで読んでないのが
多数発見した。
もう不要なのが50冊ぐらいあるけどどう処分しようか…

282 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 07:31:32.24 ID:iX9e9ddq.net
K-BOOKSとかまんだらけとかに持っていってみれば?

283 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:47:29.08 ID:LqmF9YbV.net
>>276
雨や雪は何回か経験したけど、本当に辛かった・・・。
サークル参加ならまだしも、一般参加だったからなぁ。

284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 11:45:02.39 ID:qrvYP19K.net
>>275
そういや便箋はグッズの定番だったなぁ
誰でも簡単に作れる便利な代物だったけど、
もう手紙など書いたりする人いないだろうしw

285 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 11:46:29.04 ID:qrvYP19K.net
>>281
いらない本は全部俺んちに送りつけて欲しいね
上玉からカスまで関係なく集めてるんで
同人誌だけは今まで捨てた事がない

286 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 15:16:34.04 ID:dD1qDydu.net
あんまりためると本棚破壊するぞ同人誌は
特に横置き

287 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 19:41:26.17 ID:er5WQQ7p.net
>>286
あの厚みで本棚埋め尽くすと100キロぐらいになったりするのかな
何百冊ぐらいで壊れた?

288 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/14(日) 20:45:10.13 ID:FXBSbV+B.net
カラーボックスにギュウギュウに入れてたら梅雨の日にベキッと音を立ててそのまま…

289 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:33:06.90 ID:7x3QVeGf.net
カラーボックスは構造上、縦置きより横置きの方が頑丈だね
横に置いて上に積んで面妖同人誌を中に入れて保存している

290 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:43:46.38 ID:ZjPHP5BS.net
カラーボックスの屋根本棚にしたら湾曲して大変なことに

291 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/15(月) 12:28:34.28 ID:GsWMFaKr.net
24材でカラーボックスの枠を作りました

292 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/15(月) 17:37:18.24 ID:vItqLsst.net
スキャン代行で信用できるとこがあったら1000冊くらいまとめて依頼したいわー

293 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/15(月) 19:08:09.74 ID:dwJcTfVZ.net
ヤフ○クで、C○○の同人誌100冊分DVDとか出てるな。

294 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 11:07:37.79 ID:r4rHmFtO.net
>>259
新しいところも回ってみるといいよ
売り手が同年代だと売り物に関係なく懐かしい話できたりするし
いくつになっても新しい友達が出来るのはうれしいしね

295 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 12:09:43.92 ID:G406ZVqQ.net
子連れが増えたなー
あと45歳から何らかの優遇措置求む
例:待機列免除、休憩所、椅子配置など

296 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 12:41:57.11 ID:DwQ5elyI.net
>>295
若いスタッフのお世話してチケットをもらうことくらいすればいいのに

297 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 13:03:57.52 ID:878ItBck.net
>>295
甘えすぎ
へばったらさっさと帰れ

298 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 16:57:05.80 ID:R7AzVmw8.net
歳とって、体力に自信がなくなったら、午後から行くとか自分で対策しないと。
欲しいモノがあるなら、頑張るしかない。

299 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 19:17:21.74 ID:hifNGWuR.net
>>296
>若いスタッフのお世話して

どういうこと?

300 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 19:36:33.21 ID:+/7cdtn2.net
しゃぶる

301 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 20:12:26.17 ID:B+jolsqW.net
>>295
家で通販でもしとけよ
倒れられても迷惑だしw

302 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/17(水) 00:22:53.49 ID:JypkJ5XH.net
>>295
よく子連れであんなとこに行く気になれるよ
自分ならロリペドだらけの会場に子供など連れて行かない

303 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/17(水) 03:18:38.81 ID:BINirccx.net
>>302
娘同伴で良く参加してるぞ。但し娘は23歳だがw。

Jkに成った娘にせがまれて、コミケに連れて行ってから早7かぁ・・・。
月日が経つのは本当に早い。

304 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/17(水) 05:39:19.83 ID:JypkJ5XH.net
娘でなく息子だったら安心してエロ同人の売り子を任せられるんだが

305 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/17(水) 06:30:25.56 ID:BaEmiitf.net
息子はヒキニート娘は腐女子
ほんとコミケは地獄だぜー

306 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/18(木) 02:10:06.63 ID:l+T8q0LN.net
「オヤジ〜俺はガンダムの本頼んだよね?何でシャアとかメカの本ばかりなの?ギャン子の本無いじゃんよ」
とか言われそう

307 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/18(木) 09:43:56.22 ID:b98lALDZ.net
そこで「文句垂れるんなら、自分で買いに行け。俺は面妖本が欲しいんだ」
とか返したら、その親父に惚れんこともない。

308 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/18(木) 15:24:45.52 ID:p9UxVC7C.net
>>302
子供を作る相手はいるんですか・・・?(小声)

309 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/18(木) 17:51:50.79 ID:3/xMfrss.net
実家にキャベツ畑はあるんだけどな・・・

310 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/18(木) 21:12:32.19 ID:WQJuT9dx.net
嫁が同性なので。

311 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/18(木) 22:59:51.75 ID:00l3NaxL.net
>>309
アメリカで大ヒットしたという触れ込みで来てさんざんTVでやってたものの
大コケしたキャベツ畑人形を思い出した

312 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:49:40.10 ID:nxPNkOUy.net
にょーぼとは別れたが、娘は慕ってくれる。チケットが目当てで。

313 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 14:09:30.09 ID:urlYfL+n.net
>>268
個人的には「到着は自由入場になる頃に」も心掛けてる。無理しなければ、あと10年は戦える。

314 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 14:20:40.40 ID:gJJS1e0i.net
ひざ固定サポーターと腰固定バンドを付けてジョギングシューズを履いていかないと無理な体になった

315 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:01:31.44 ID:kzajMZWO.net
腰はわかるわ
一回ぎっくり腰をやってから、イベントの後は痛くなくても
塗り薬を塗るようにしてる

316 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:02:37.95 ID:+6KRd0l9.net
腰バンド仲間

317 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:27:17.77 ID:C3yUPg4G.net
ピップエレキバン

318 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 22:43:59.21 ID:azGhXLnp.net
俺も腰バンド付けて行くかな。
今年、夏コミから腰が辛かったのを思い出した。

319 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 22:54:52.93 ID:V/E6CHRq.net
じゃ俺は腰ミノ付けていくかな

320 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:15:29.40 ID:0ftAWlW0.net
当日、脇でおにぎりを握ってくれる>>319の姿が!

321 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/21(日) 06:16:39.46 ID:5b7erhzH.net
おれ、梅干し入りオネガイシヤス。

322 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:35:05.80 ID:aNb6ITE6.net
41歳ですが、冬だけ行ってる (夏は倒れそうで無理)

323 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:36:39.47 ID:qEw7C1Rn.net
来週の今頃は一日目終了、二日目はどーするかな。

324 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:31:15.45 ID:T53nwEw8.net
年末年始はほぼ会社で泊まりこみ待機なので、冬コミは行ったことがない
今年の夏コミは楽やったけど、去年のC84はちょっと生命の危険感じたわww

325 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:34:16.35 ID:g5+v1iG4.net
C84は伝説的酷暑だった
長年参加してて会期中に会場で気分が朦朧としたのは初めてだった

326 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:41:13.63 ID:T53nwEw8.net
まさにジェノサイドコミケやったな〜

買物後に寄ったコスプレ広場(庭園)で、重装備のカメコがうつ伏せにぶっ倒れたままピクリとも動かなくなってたのにはビビったw

327 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/22(月) 00:58:58.82 ID:74sjrttM.net
入場待機列の段階で、救急車に乗せられる人間を何人も見たのは
あのコミケが初めてだった

328 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/22(月) 01:52:39.23 ID:zzmU8kES1
C84は、3日目の朝の最低気温が30度近かったんだよなぁ

329 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:47:09.28 ID:JQEop8oj.net
C42と比べる奴がいるけど、C84のほうがはるかに苛酷だった
サークル入場だったけど命の危機を感じて午前中に帰ったよ

330 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:53:46.13 ID:NYraDzdQ.net
C84の時たまたま救護室のドア開いてて中が見えたけど凄かったな
どこの最前線の戦地の野戦病院だよって感じで死屍累々だったわ
まあ俺ももう少しでそこ行きになりかけてたがw

331 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:58:27.67 ID:nR2uTcqL.net
C42のころと比べるとコミケそのものの規模が拡大してるからねえ。
晴海の頃は我々が若かったというものあるだろうけど

332 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:37:32.02 ID:+CYIbs9u.net
C42とかどんだけ大昔だよ と思ったけどその頃から参加してんだなー俺

333 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:56:42.65 ID:uYM02z+x.net
1週間きってるのてオフ会企画の話でも
とりあえず1日目終わったらと3日目の〆の二本立てでどうすか

334 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:22:22.26 ID:n5V/4+1o.net
いいよいいよ
こっそり参加するわ

335 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:18:06.52 ID:d9aeJVsj.net
>>313
今はもう11時には待たないでは入れるからね、いつ頃からあんなに捌くのが上手くなったんだろう?

336 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:57:17.59 ID:J0d+/Q0N.net
C84だっけ?雲が出来たとか言われていたの。
あの時は車いすとか足りなくなったのか、スタッフに台車で運ばれている人もいたな。
二十代の若者でも倒れていくほどの猛暑だったね

337 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:17:20.62 ID:GtM7ojba.net
昔はコミケは戦場扱いされてて十分な防寒防熱装備を持って望むのが当たり前だったのに
今じゃ素人が普段着で来て救護室直行とか毎回あるしな

338 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/24(水) 00:19:49.82 ID:9Lsur/sqT
>>333
3日目の〆に一票!

339 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:21:05.01 ID:XYxJumtj.net
それでもC84は異常だった
ビッグサイトのあの高い天井にも関わらず雲出来たんだから

340 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:26:49.97 ID:6WBfk2B2.net
昔だと漫画部の先輩やサークルの年上の人から
コミケ初参加の諸注意みたいなのが伝達されてたんだろうけど
今はそういうのに属さないライトなオタが多いのかねえ

341 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 03:39:10.12 ID:XDCewhJ7.net
C84は暑かった。コミケ雲も、晴海新館2階以来だから。
銀座のビアホールでオフ会したけど、皆魂抜けてた。

342 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:33:16.62 ID:+7cqniNr.net
マナーとかノウハウとか全部先輩に叩きこまれたな。
それ後輩に伝えての繰り返し。
今でも先輩や後輩とはコミケで同窓会やる仲だw

343 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:28:29.43 ID:TnXTG3si.net
C84と言うといつだっけと思うが、ようは去年の夏である

344 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:35:25.14 ID:0vTuE+lM.net
去年って言うほどひどかったかな
自分が一番危ないと思ったのはC76だったかな
ゴキホイで詰まった時は、結構生命の危機を感じたよ
まあそのおかげで、東西の連絡がよくなったんだけども

345 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:36:03.22 ID:0dpI6cLG.net
ゴキブリホイホイって言いえて妙だよなあ
最初は?って思ったんだけど通ってみて納得

346 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:26:18.28 ID:cdASW3W5.net
あそこは酸欠になるレベル…今は東西のオススメ横断歩道があるからいいな!

347 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:56:31.99 ID:QVgilACl.net
>>346
あのルートは少し前まで公にしてなかっただけで以前から使えたんだよ
ビッグサイトに来た初期の頃から俺は使ってた
欠点は入場フリーにならないと使えないことくらい

348 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:28:42.67 ID:TnXTG3si.net
いつも東→西で使ってるけど、逆に通ってもいいよね?

349 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:04:59.63 ID:eyGTSMAh.net
>>340
あるから読めっつっても読まない奴が増えたんだと思う
諸注意読んで準備しっかりしていけばそうそう倒れないし
他人に迷惑かけない動き方というのもよく頭使えばわかることなんだけど
自分だけ良けりゃいいっていうような身勝手な参加者はここ数年で急増したと思うよ

350 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:33:33.99 ID:Omct9FzG.net
「コミケって東京でやるんだろ?これ位の服で十分だ!北海道でやるんじゃないしぃ」
で、薄着で参加して「さむーーーーっ!」となる
「結局只のマンガのお祭りなんだろ?」という事で排便や食事は現地ですぐ出来ると考え
並ぶ並ぶ・・・ そして「な、なんでどこも混んでるんだ・・・?うっ!」となる
あと夏はビーチサンダルで来て会場内で怪我するアホもいたな

351 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:48:54.87 ID:EpiCh31X.net
コミケのスタッフの大半はコミケに来る人のことをお客様だと思う意識が足りなさすぎて笑える
↑ってツイで炎上しちゃった人もいたね

352 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:58:52.38 ID:wE1vMFMh.net
コミケというのは運営してもらっているものであって自分はそれに行くだけって感覚で
参加者意識が無くなりつつあるんだよね
そりゃあ建前論ではあるけどその建前でやってきたからコミケが続けられたんだよなあ

353 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:02:41.78 ID:rQ63jnvX.net
・金が無い
・カタログの認証がむかつく
・行きつけのサークルがこぞって和姦に転向

と言うわけで、今回は10数年ぶりにパスだな・・・

354 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:10:28.80 ID:xZw2wv7H.net
・行きつけのサークルがこぞって和姦に転向

すげえいいことじゃんか
どんなジャンルだ?

355 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:19:26.90 ID:rQ63jnvX.net
>>354
艦これ、まどマギに転ぶと転向が多い気がする・・・、絶対数が多いからそう感じるだけかも知れんが。

356 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:21:03.90 ID:xZw2wv7H.net
なんだ顔無し系かよ…
残念だ

357 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:44:04.81 ID:gDBPVaMz.net
顔無し系ってなんだ?

358 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:01:47.20 ID:xZw2wv7H.net
>>357
いわゆる「提督」とか「プロデューサーさん」のこと
和姦は男の方にも物語背景が無いと乗れないタチですまんな

359 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:38:53.59 ID:yaQAtI32.net
>>350
毎回トイレの行列見てるとヤバそうな人はちゃんと間に合ってんのか心配になる
ちなみに俺もお腹弱いんで少しでも気配感じたら並びに行ってる

360 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:34:27.74 ID:gDBPVaMz.net
>>358
なるほど サンクス

361 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:53:27.18 ID:Zku9wbCE.net
>>353
認証って何?数年前に11時入場の時には特に無かったんだけど、カタログが今回は必要?持ってかないつもりなんだけど

>>359
ネットの無いころは「男子側空いてるよ、はいっちゃえ入っちゃえ」ってやってたけど、今は盗撮ネットアボンがあるから出来ないか

362 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:48:10.94 ID:zcchuhAt.net
42歳にして地方からの初コミケサークル参加だが、サークル入場に間に合わせるには
夜行列車orバスで行かなきゃならんと知り、かなり尻込みしてる。
ドタキャンはペナルティあるし、人生一回ぐらいはコミケサークル参加してみたいから
意地でも行くが、おそらくこれが最初で最後の参加だろうなあ。
後は地方(大阪)のイベントにサークル参加で留めておこう…。

363 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:50:23.27 ID:VrTfMnpl.net
42歳なら、前泊とかすれば良いのに。

364 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:21:59.17 ID:rQ63jnvX.net
>>361
DVD版カタログを起動するのに、登録と認証が必要になったんだよ。

365 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:34:01.16 ID:dKJMc7T/.net
>>363
もう今からだと近場は無理なんじゃね?
つか、夜行で行かなきゃならんのなら、受かった時点でホテル予約しとけばいいのに
有明周辺は無理でも新橋とかゆりかもめ沿線とか、りんかい沿線とかまだ空いてたろうに

366 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:34:58.45 ID:zcchuhAt.net
>>363
盆暮れ正月稼ぎ時のサービス業なんで、30日に希望休取るだけでもギリギリだった。
29日仕事終わったらすぐ駅に行って、30日深夜0時に帰宅で31日朝4時起きで仕事。
おそらくいつもの一次創作イベントのように一冊も売れずに撤収して帰るだけだろうけど
それはそれでひとつの思い出として経験してくる。

367 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:34:59.14 ID:Zku9wbCE.net
>>364
入場に必要なんじゃないのね良かった、カタログごときで登録と認証って何だろうね、カタログとの付き合いなんてせいぜい1週間くらいなのにw

368 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:09:56.37 ID:dKJMc7T/.net
>>367
webカタログにログインするのにアカウントが必要なんだよね
それと関連付けてDVDカタログをアクティブ化しないと使えないんだと

多分一種のマーケットリサーチというか客の追跡だと思う
うっとおしいからDVDから冊子に変えたわ

369 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:28:04.43 ID:KsQYgSdH.net
>>362
前乗りして宿泊するなら、京葉線沿線の幕張、若しくは田町辺りのビジホなら空きが有るぞ。

田町なら駅前のタクシー利用で15〜20分。
京葉線沿線なら海浜幕張から国際展示まで、乗り換え一回?で約45分。

370 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:44:39.66 ID:/Ye0t+HS.net
>>366
その行程でこの年齢で夜行バス使うと軽く死ねるぞ、翌日から仕事にならん
あと「最初で最後のコミケ」って思ってんならペナ食らっても痛くないんだから
遅刻前提で当日早朝に自宅発でサークル参加するのもありなんじゃね?

12月29日の都内泊なんて、ちょっとネット検索してみたけど、まだまだあるじゃん
大阪近辺からなら新幹線なんだろうから、1万以上出せるなら品川近辺
数千円でおさめたいなら蒲田・大森・田町あたりに泊まればいい

>>369 が言ってる幕張は遠すぎるのでやめたほうがいい

371 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:54:59.57 ID:TsT7xVXX.net
今年って、大阪より東京の方がホテルとりやすくてわろた
絶対数の違いかな?なんか大阪は今年に入ってからヤバイくらい予約取れなくなった

372 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:58:32.30 ID:Zku9wbCE.net
>>366
箱が大きいだけで別に他と変わらんよ?サークルが受かったから無理するんだろうから気持ちは分かるけど
冬のバスで一晩、次の日は睡眠不足と疲労で仕事、、、三が日は寝込みそうだ

373 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:32:07.05 ID:VrTfMnpl.net
>>365

近場は無理かもしれんが、池袋なら、有楽町線→豊洲でゆりかもめで1時間程で会場入り出来る。たしかまだ空室のホテルもあるハズ(24日現在)
カプセルホテルも新宿に多い。りんかい線→国際展示場駅。
パソをいじってるヒマがあるなら自助努力!

374 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:50:25.80 ID:SHspBtug.net
>>373
池袋でもりんかい線乗り入れだろう

375 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:58:54.97 ID:kvdeZPaL.net
>>371
大阪は街の規模に対して元々ホテルが少ないところに
関空から入ってくる中国人が激増して、便利のいい場所にあるホテルは
安いとこから高級まで軒並み予約できにくくなってる

376 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:13:57.66 ID:e115YesN.net
同人板のホテルスレにコミケ期間に該当する宿泊予約の
キャンセルがこの2日ほどで結構続いてる
シングルなら結構とれると思うから参考にしてもいいんじゃないかと

377 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:22:38.16 ID:dKJMc7T/.net
>>373
安価ちがうよね?

378 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:34:12.24 ID:ZXprOjDE.net
西日本に用事がある時は、なるべく大阪に寄ってオタショップ回るようにしていりが、宿泊予約サイトで探すと
ビジホでもちょっと良いところは1万円以上が多いな。デフレどん底期に比べ下手すりゃ2倍くらい。

店内でも韓国や台湾、香港、欧米人が当たり前にいる。訪日外国人1300万人は伊達じゃない。

379 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:24:41.53 ID:HMCq3gt2.net
もともと大阪って一泊辺りの単価が高いところだったからな
元に戻ったって感じなのかな

380 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:30:08.91 ID:baMGOKXT.net
気力がない、予約はしてあるけど、無気力だ。このめんどくささはなんや!!

381 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:43:45.33 ID:QhHMVkMW.net
>>380
「おっさん」だからさ・・・。

382 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:52:57.14 ID:dEg/5lVt.net
>>374
エントランスからサークル入場するなら、有楽町線で
池袋→豊洲→国際展示場正門の方が楽。
国際展示場正門駅の改札を出たら、すぐにサークル入場口に
行くことができる。
りんかい線だと国際展示場駅で降りてから混雑を抜けて
やぐら橋の階段を上がることになる。

383 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:16:37.53 ID:Lpl9Ix5u.net
今日からこのスレの住人になります
冬コミ2日前かぁ
途中ブランクあったものの、まさかこの歳までミケ行ってるとは思わなかった
しかも未だ独身…

384 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:29:08.60 ID:bAMb/9PD.net
おめでとうございます

385 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:34:44.49 ID:4E6wQvpv.net
70年代アニメのファン本を作っているオバチャンも、ミリオタサークル主やカメコやっている総白髪の爺さんもいるのがコミケ。

386 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:09:04.98 ID:c2uaSKCn.net
月曜は雨か・・・。回るところが殆どないのが幸いだけど
寒い上に雨だとかなり辛い。
降雪よりはマシか。

387 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:53:42.94 ID:BU0dGs0w.net
今年は大晦日があれなんでそのまま帰省するけど
コミケみやげは何がいいかなあ

388 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:57:07.83 ID:aLoLQgoj.net
【さちさち】小林幸子、冬コミにサプライズ乱入を画策か★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1416789523/

389 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:05:38.27 ID:RY1pQeAm.net
よりによって久々に一般参加する月曜だけ雨かい!

390 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:56:52.62 ID:JX3vWnlp.net
>>383
よう、オレw
んなことゆーてたら、オラぁ年明けたら五十路街道まっしぐらなんだが
けど夏コミ申し込む。

391 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:03:26.01 ID:8r8WsXrK.net
転職してからミケにはまったく行けなくなったわ…
お盆期間も年末も大忙しの職場なんで、その期間休み一切とれない(冠婚葬祭は別だが)
行ける人が心底羨ましい
楽しんできてくれ

392 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:33:43.64 ID:C8e1giTI.net
>>391
肉部門なら俺の友人

393 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:11:34.69 ID:CGiKPyst.net
もう前泊してるなら、明日の設営に行くとよい。年配者も多い。

394 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:14:06.20 ID:baMGOKXT.net
>>393
今度は勝てますか?

395 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:20:34.97 ID:e660/76R.net
>>383
いつ自分が書いたのかとorz
まあいいんじゃない?

396 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:22:29.11 ID:WufGJSzp.net
美少女レイプしようとした鬼畜ハゲデブ親父が美少女に説教されて改心して
じゃあやらしてやるかっていう流れの和姦本どっかにありませんか

397 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:34:16.54 ID:7AraCa61.net
>>380
なんかちょっとわかる。
一般参加できっちり準備はするんだけど
前日夜になってもなんとなく行く気しないな〜感がある
当日会場行けばそれなりにモチ上がって買い物楽しむんだけど
10代20代の頃みたいな「明日はアレ買うぜコレ買うぜー」が無くなったよ

398 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:54:56.83 ID:f6NbRxeV.net
毎回、朝になると行くか行かないか悩む

399 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:12:40.11 ID:ImJn3sA6.net
同じサークルばっかで冒険しなくなる

400 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:08:09.78 ID:HcOVB4Up.net
仲間と購入手分けをしてるから知らないサークルにも行く機会が出来て、割と新規発掘にはなっとるわ。
艦これやラブライブも詳しくなったw

401 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:55:31.55 ID:Ur0q6Zry.net
来年の新たな「GOプリンセスプリキュア」のハードコアな本は無いかなぁ

402 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:56:50.58 ID:HC8zh7Rg.net
設営いってくる。

403 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:59:44.81 ID:yV6HDSQH.net
いってこい
骨は拾ってやる

404 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:12:04.36 ID:qQczEZd3.net
家族には学生時代の友人らと忘年会ということにしてある
あながち嘘ではない

405 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:33:11.65 ID:ZkygdQ9m.net
>>404
よう、俺。

しかしながら今回は仕事が忙しい故に人手が足らず、日程の都合が付か無い為に不参加なのだ。
アベノミクス様々やで、ホンマ。クソ

406 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:10:47.38 ID:u41QEPCL.net
>>404
俺がいるwww

ついに明日からコミケか・・・
俺は2日目からだけど・・・
冬コミにいくのは10年以上ぶりか・・・

407 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:31:36.42 ID:jY2cd0Xu.net
2日目雪になるかもしれないって…あー

408 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:44:27.38 ID:CuGU+LIJ.net
傘とカッパーもってくか
一昨年くらい雨だった希ガス

409 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/27(土) 21:45:54.62 ID:QL+DGvHUs
で、オフ会はぁ?

410 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:53:55.06 ID:V/H9hfDw.net
1日目終わった後新橋移動でお茶会どうすか

411 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:00:10.39 ID:BckqFrsh.net
さて、名古屋からそろそろ出かけるわ
ソロは寂しいわ

412 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:46:38.92 ID:0VbCqmgw.net
俺は3日目の面妖日だから雪で交通マヒしてないか心配

413 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:56:09.10 ID:ZU9pCNEr.net
買う予定の8割はショップ委託あるから、
最悪、残りの2割に全力をそそげばいいと悟った。

414 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:35:42.10 ID:/ztmBrv3.net
もう寝ろよ。

415 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:55:35.16 ID:b/98b4cp.net
月曜日、もういざとなったらタクシーで家まで帰るわ

416 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:29:11.00 ID:hiBPXzxf.net
初日は行かない。
二日目がサークル参加なんで、その準備。
三日目は、どーすっかな。

>>407
サークルチケット取れて助かった。

417 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:34:41.21 ID:hiBPXzxf.net
>>397
>10代20代の頃みたいな「明日はアレ買うぜコレ買うぜー」が無くなったよ

ないなー。
サークル参加するようになったら買う方より売る方が楽しいし、そもそもエロ漫画にモチベーションが沸かない。
評論・情報の方が面白いし。

418 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:34:34.37 ID:3oUYMQOc.net
今回は行けないわー
3日目行くつもりだったけど女の子と飲む用事を作ってしまったから行けないわー

419 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:35:57.95 ID:3oUYMQOc.net
行けるけど帰りの新幹線遅れたら困るからな、やめとく

420 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:06:34.88 ID:MMGhJ+y7.net
キモオタ老人のよくいう台詞「評論のほうが面白い」

421 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:20:01.18 ID:t1D/lrq9.net
【Twitter】反差別がモットーの野間易通「キモヲタ違法化したほうがいいな」[8/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408276299/

野間易通@kdxn
キモヲタ違法化したほうがいいな。
https://twitter.com/kdxn/status/500964891373490176


【Twitter】反差別がモットーのレイシストしばき隊の野間易通が「オタクは気持ち悪いから、いじめても差別にならない」と発言★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397295510/

野間易通@kdxn
キモヲタ文化は全否定しますが、何か問題あるのでしょうか。
https://twitter.com/kdxn/status/454555249978523648

野間易通@kdxn
それはいじめの問題であって、「オタク気質」にあたる部分には
さまざまな「(いじめる側からの)理由づけ」があるでしょう。
いじめと差別は似ていますが、学校なり会社なりの
限定された場を離れれば両者は必ずしも同一視できないはずです。
https://twitter.com/kdxn/status/454566731852156928

422 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:29:18.19 ID:PEH0i/Jo.net
キモヲタ老人同士争わないで!

423 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:52:56.61 ID:lqdEtFVk.net
1日目 秋葉で予約してたフィギュア、アニメ円盤回収
2日目 仕事
3日目 後日委託ショップに覗くかな

企業も行かなければ同人誌手配も困らない現代、老体にあの人混みは耐えられん・・

424 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:01:34.53 ID:8M9bzXry.net
やっと3日目の地図ができた。
2日目は雨か雪だから行かない。
今日は午後に仕事だから昼まで寝る。

425 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:59:10.13 ID:u2UcV+vz.net
今から出発します
マイナージャンルだから昼着でマータリ

426 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:14:42.38 ID:dd+t+CZF.net
いま電車移動中。
3日目サークルだからペース配分が重要だ。

427 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:15:46.39 ID:WtUmVDaG.net
31仕事で新幹線止まって帰れなくなったら困るから今回は急遽見送ったよ
皆楽しんで来いよ!

428 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:51:24.27 ID:7UY9b/fT.net
ほんでオフとかいうのは結局どうなったんで。

429 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:07:41.30 ID:PiaSmWaU.net
いつものところにいつもの時間だよ

430 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:33:43.30 ID:btdDpim5.net
さっき家出た
のんびりでいいや

431 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:56:42.77 ID:0/rQgCVk.net
初日は早めに切り上げアキバ巡り
50代だがオタク趣味は家族も承知でコミケに行くと隠さず出かけている

432 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 16:17:38.62 ID:5hNZIxiA.net
>>423
会場は年々改善されているので、初日企業や大手をパスしたら
期間中の秋葉の方がしんどい気が…。

11時前後に入場フリーになるしねぇ。
場内の移動やコス関連がここ数年本当に楽になった。
カタログも公式が尼で通販するようになったし、カタログ入手から
戦闘開始だった頃に比べたら隔世の感。

433 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:53:10.01 ID:CTSUewjI.net
冬コミ初めてで、始発から並んだところ、
ニットキャップにマフラー、ロングダウン、インナー類もバッチリ固めて、手袋にマスクして、仕上げにスノーブーツ履いていったら全く寒くありませんでした。
持っていったカイロ類の出番もなかった。
40歳超だけど、雨風や雪が降らなければ、徹夜しなけりゃどうということはないね。
便意避けるために昼過ぎまで何も食べずに周れました。
企業ブースのデカい袋を折ったり傷付けたりしないで綺麗に持ち帰れたら満点だったけど、更にデカいビックカメラの紙袋とかに上手くまとめている方がいて感心した。ともあれ、帰宅後のビールが美味い!

434 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:21:24.04 ID:bXG0Sg6J.net
>>433
ビックのでかい茶ビニール袋なら、蛍光灯とかキーボード類の
軽くて長さがあるものを買うと入れてもらいやすいw

435 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:11:36.05 ID:bsyZGUCd.net
年配の人けっこういるよね。40代どころか50代もゴロゴロいる
ハゲてる人とかもう見た目完全に老人の人とかハゲてる人とか
あまり歳を気にしなくてもいいわ

436 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:18:03.88 ID:FhEvZ1H/.net
>>433
夏冬ともにあんまり気候をなめない方が良いとは思う
準備しておくにこしたことはない
雨風や降雪がなくても気温がめちゃ下がって寒くなることだってあるんで

>>432
入場フリーになるのが早いのはありがたいけど
やっぱり委託なんか望むべくもなくサークル通販も当然ないピコ手は朝一で入らないとダメだと今日思い知ったorz
一応買えたんだがあと少し遅かったらと思うと気が気じゃない
でも確かに会場内移動もそうだけどカタログ入手も昔より格段に楽になったし
冊子手に入れて蛍光ペンとボールペン持って白地図広げて…ってやってた頃を振り返ると全然楽だね
その分なにか大事なものもかなり失った気もするけど…?

437 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:21:55.39 ID:cRrDcYaK.net
>>435
ハゲって言いたいだけ

438 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:26:36.04 ID:bsyZGUCd.net
だってワイ、ドフサやしぃ

439 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:51:00.16 ID:L5oq9YsJ.net
>>435
いや、ハゲは何歳でもみっともない

440 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:28:10.85 ID:iC4+oOko.net
ケリーさんをバカにするな!

441 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:28:46.82 ID:iC4+oOko.net
間違った。ここhr/hm板じゃなかった。

442 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:22:15.68 ID:lDAdjLxu.net
コスプレ広場で撮影するのに夢中になっていたら、毎回恒例の今日の16時少し前に
メカミリ島へ行って、三本締め&万歳三唱するのし損なったぜっ!orz

・・・今回の三日目だと評論系サークル島あたりかなぁ?いつ頃からメカリミが最終日から初日配置になったんだろ?

443 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:31:39.40 ID:0j5Ryj7y.net
>>442
いつごろからっていうか29-31の時と28-30の時とでいろいろ変動してるよ

444 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/29(月) 00:25:28.36 ID:uzO/qrjLx
昼過ぎに企業ブースに行ってきた。
「本日分完売」の文字を見ると、徹夜したくなる気持ちもわかる。
あの時間で最後尾はスロープとかの文字を見ると、色々な意味で絶望的になる。
出展企業側もネット予約とか予約数限定生産とかを検討しても良いんじゃないか?

2日目は取引先の人が売り子で出るとかで陣中見舞いだ。

445 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:51:03.10 ID:A244PI3V.net
仕事の都合で、サークル参加だけど昼すぎに入場になっちまった。
今回が最初で最後のコミケになるだろうからペナルティは受ける覚悟してるけど。

446 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/29(月) 02:17:42.09 ID:uzO/qrjLx
うぉっ、小雨だが降ってきたぞ@東京

447 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:43:56.86 ID:FKC36w9p.net
色々辛くなったから、今回でコミケ行くの最後にしようと思ったのに、
3日目だけ参戦になりそう、会場にさえいく気しねえw

3日目もイベントあるから13:30には会場出ないと駄目だし。

448 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 04:37:18.71 ID:JIOqI2nH.net
ミケが有明に移った年からいろいろあって参加できなくなった…
サークル参加もしなくなって久しいが、それでも細々と隠れオタを続けてるw
(ネットと密林のおかげだw)
晴海や幕張時代を知る世代っていまどれくらい残ってんのかなとか、
当時の知り合いはまだ現役なんだろうかとか思いつつ、
今日も仕事行ってくるわ〜

449 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:00:30.39 ID:Q5/e37xb.net
>>448
働くあなたに幸あれ

450 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:29:30.28 ID:rVJqk3N8.net
腐系壁の列に男ひとり。御褒美の羞恥プレイ。

451 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:08:47.92 ID:v4oD4uWz.net
しかも40代か…
シュール

452 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/29(月) 20:28:30.53 ID:uzO/qrjLx
BL島の前で頑張っていた郵便局の販売コーナー。
年長の人がぐったりして椅子に座っていたよ。
企業関係ではあるけれど、彼らも間違いなく40歳以上の参加者だ

453 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:26:21.88 ID:MAEvx7K3.net
男色ネタを創作or実践するオッサンなんて紀元前からいるぞ。

454 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:47:09.19 ID:hWTLxcSw.net
>>450
コスプレ広場で一眼片手に必死に撮影しているオッサンよりはマシw

455 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:20:47.78 ID:Rop/1ilg.net
>>453
それは、今回初日のオリジュネ。
20代の女子(腐ってるが)が100人以上(腐ってるが)に囲まれている姿は引率の先生。

456 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:30:39.13 ID:nwsL99MG.net
俺もそうだけど、所謂やおい系から同人に入った人は40、50代は結構多いんじゃないの?

457 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:02:20.86 ID:mBpqbQiZ.net
今回は秋に白内障の手術したから眼も完璧だしがんばるぞい

458 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:31:59.61 ID:h4o9kWRl.net
今回初コミケの18歳の子に自宅からアドバイスするの楽しい

459 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:06:40.00 ID:HsPXX29c.net
反省会しないの?

460 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:07:52.26 ID:oygAtQXN.net
41で今回は3日参加した。
慣れない靴だったから余計疲れたけど、歩数計みたら今日は昨日20000歩
今日は25000歩も歩いてた。腰痛いわー。

461 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:08:45.31 ID:oygAtQXN.net
間違った。昨日は20000歩今日は25000歩。

462 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:56:08.19 ID:M+UXUVmC.net
3日目のみ参加で、13707歩で64冊購入で、3万円ぐらい。
いつもは40冊ぐらいだから今回は買いすぎ。
既に体中が痛い。本を見る元気もない。

463 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:43:42.27 ID:HPltjvbT.net
39歳、人混みがつらくなってきたので来年からはエアコミケるわ

464 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:50:01.51 ID:+Ap1Wv5f.net
43歳でコミケサークル初参加。(地方では2年ほどサークル参加してた)
ここまで人が多いとは思わなかった…。帰りなんて「これ…帰れるのか…?」とさえオモタ
一次創作だからイベントの売り上げも地方と一緒だったし、コミケにサークル参加したという
経験だけしてきたが、もう今回が最初で最後でいいっす…。

465 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:53:58.86 ID:ooWUccpJ.net
>>462
俺のいつもの購入冊数だわ、それ。
今回は年末に嫁が情けない理由(アクセルとブレーキを踏み間違えて自宅のブロック塀に特攻!)
で事故って廃車にしてしまい、急遽クルマを買い換えた関係で軍資金が無くなり、予算たったの2万円。orz
仕方が無いので書店委託は全面カットで会場のみ頒布する本のみに絞ったら20数冊・1万5千円ほどで済んだわw

466 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:10:13.48 ID:/hG44xdQ.net
>>464
コミケに限って出ないサークルって
こうやって作られていくんだな

467 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:10:48.60 ID:U0rBq5BD.net
ここで言ってたオフ会どうだったんだろ
盛り上がった?
というか実行されたのかな?

468 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:39:32.63 ID:X/q2xYSx.net
C23から参加して途中遠ざかってたりしたけどぼつぼつ行きってる。最も新規開拓せずにむかーしの名前覚えてるサークルちょこっと回るだけだけど。そんな50の冬。

469 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:43:25.17 ID:UV7s9tpS.net
>>464
ところがな、暫らくするとまたコミケにサークル参加したくなるんだよ。そして深みに嵌るとw

470 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 03:02:20.27 ID:+lK0m7/v.net
疲れた

471 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 06:50:41.64 ID:ve5jWYg4.net
これから出勤して泊まり勤務

472 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 07:38:04.53 ID:G+YnBbCm.net
>>306
どう見ても母親らしき人が、息子か娘に頼まれたらしき本を漁っているのをコミケで見たw

世も末

473 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 07:44:47.68 ID:SR+E5Gzy.net
>>468
昔から人多いの?デジカメない時代でもカメコは多かったん?

474 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:33:20.45 ID:ZLXOHoq6.net
最前線君ももう40代の仲間入りしてるだろうな

475 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:43:25.30 ID:0Aqwh70c.net
>>473
フィルムカメラの時代からカメコは多かったよ。ただ、携帯にカメラがついた頃から目に見えて増えた感じがする。

476 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:55:04.39 ID:QzDrYY0W.net
帰ってきた
オマエラ、ほんと参加してるのか?w
40以上のオッサンなんて周りに自分しか居なかったわw
息子よりちょい年上の若者に囲まれて浮きまくりだったわw

477 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:06:48.68 ID:Jqr9VRN3.net
結構居ると思うのだが
服装が若者風で気付かないだけじゃないかと思うんだが

478 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:07:13.17 ID:PJfRvWFe.net
43歳だが行ったよー
冬コミは普通にマスクかけて行けるし、髪はまだなんとか現役w
人混み掻き分けて歩き回るのもいい刺激だわ

479 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:07:28.06 ID:vpjsIf1F.net
最近の若いのは老けてるし年寄りは元気だから、ぱっと見では分からんな
白髪頭だったり頭禿げてても30代とかいるし、禿=老人とは限らないんで

480 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:22:50.90 ID:QzDrYY0W.net
髪は薄いのに、肌ツヤは20代って意味不明な参加者が
多すぎなのはそういうことか

東館で揉まれてきたけど、晴海新館1Fを思い出してたわw

481 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:35:04.75 ID:N/y3PTTF.net
【芸能】反日映画「アンブロークン」出演で炎上のMIYAVI、韓国系日本人だった…父親は元在日韓国人★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419915584/

【台湾】TBS系列世界の日本人妻は見た!に批判続出  「台湾の印象悪くした」…出演者は演出を認める
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419965179/

【左翼/犯罪】中核派全学連活動家を逮捕=大学施設に侵入容疑―大阪府警
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419941116/

482 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:36:15.19 ID:FJVkpUmz.net
オレも行ってみたぞう

483 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:06:29.39 ID:MdwDzm0k.net
見た目40代〜なんて毎回ゴロゴロいるし、今回もいたぞ。特にベテラン作家は高齢化しているから。

老けて見えるかどうか最大のカギはやはり髪の量と色=白髪(染め)だな。

484 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:06:33.99 ID:mFJqryAT.net
>>476
今回は行けなかっから知らんけど明らかに40オーバーはそれなりにいると思うぞw
ちなみにコミケに参加始めたのが30過ぎてからの俺にはそういう人と待機列で隣同士になって話しするのが結構好きだ
濃すぎて正直分からん話が多いが楽しそうに話してる姿を見ると「ああホントにこの人コミケ好きなんだなあ」ってほっこりするw

485 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:41:50.57 ID:iQJHCqpa.net
>>476
はい、50歳越えの自分2日目に行って来ました
ゲームジャンルだったから結構同年代居たよ
すれ違う人とあ、同年代、40代、30代、え?もしかして年上?って結構いた
50人ぐらいは軽く見た気がする

486 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:44:20.21 ID:fQ1h1m0H.net
あきらかに50超えてるだろってのもいたし40以上なんてごろごろいるだろ
撤収参加組はそのあたりが多いんじゃない?

487 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:28:58.76 ID:Zd0i1BCI.net
結局40代コミケオフはやらなかったのか
まあ夏に期待しとく

488 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:14:39.51 ID:gId6Vp2+.net
>>475
今はスマホとか小型カメラで盗撮してる奴も多そう。
あのコスプレ広場の混雑ではやりたい放題な気がする…。

489 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:17:30.48 ID:gId6Vp2+.net
>>484
両隣の知り合いサークルが、絵柄も描くモノも若い感じだから身構えてたけど
どっちも見た目も自己申告でも40代の男性だったのはちょっと安心したw

490 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:29:09.28 ID:sw2g2Q0I.net
>>488
靴に仕込むカメラがあるらしい

491 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:37:30.75 ID:z4ry6pTj.net
いずれは70歳の参加もあらわれると思う

492 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:38:58.57 ID:sw2g2Q0I.net
え、既に余裕でいるんでないの?
パヤオそっくりの爺さんいたけどパヤオってそれくらいだろ?

493 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:55:34.70 ID:/hG44xdQ.net
名物の老夫婦がいるよね
直接見たことはないけど

494 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:13:51.30 ID:A2ZxSoMi.net
まじでもう10年ほどしたらオタク第一世代がリタイアの時期を迎えるから
老後の楽しみでコミケサークル参加復活なんて増えそうな気がする

495 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:19:04.17 ID:iQJHCqpa.net
>>494
結構真剣にそれ考えてる
下手に習い事するより安上がりだし

ただ、酷暑と寒さが…

496 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:26:12.09 ID:NMDLAhX1.net
暑さと寒さ、サークル参加ならそこまでシビアでもないと思うんだが。

497 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:27:46.02 ID:ne9A54AF.net
>>495
富士登山とどちらがしんどいんだろう
やったことないからわからない

498 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:35:04.59 ID:uDpx/K7s.net
>>476
っマスク 冬コミはこれを風邪予防として堂々と着けていられるのでテレビカメラが来てても安心w

499 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/31(水) 15:04:23.54 ID:bZlus2UkM
設営には40代以上も結構居るぞ。

今回のNHKの定点カメラは東5トラックヤード側の柱に設置されていた。

500 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:49:39.78 ID:nR7IocDO.net
年々欲に駆られて動くのが辛くなってきた
腕引っ張られて無理やり走らされてる感が強くなってきた

501 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:55:32.80 ID:WMuC0s1+.net
10年後20年後は独身者もっと増えるだろうし
今のヲタクは昔みたいに卒業しないし(自分も)コミケも高齢化になると思うよ
老人デーみたいなの作ってもいい。若者とは体力差があるから

502 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:29:48.40 ID:GlwDYjQB.net
そういう話をするようになったらそれこそ老害扱いでしょ
物欲は個人差あるからなんとも言えないけど、
体力は年齢よりも日頃の行いのほうが大きいし
年齢を言い訳にしてまで楽をしようとは思わない

503 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:52:48.43 ID:YcoYw61B.net
来年子供が生まれるから当分参加は無理だな
嫁と子供置いて地方から参加するのは気が引ける

504 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:02:45.18 ID:WMuC0s1+.net
>>502
お前バカだろ
年寄りなりの配慮だよ。若者だってウスノロや体力ない老人がうろうろしてたら邪魔だろうが

505 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:11:12.24 ID:RsUuzaVq.net
幻夢戦記レダの18禁みつけた
他人事なのに完売していて良かった

506 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:37:51.21 ID:gId6Vp2+.net
>>496
カネと時間があれば余裕だよな。
前日から行って予約したホテルに泊まり、その日も泊まって翌日朝に帰るとか。

507 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:52:57.20 ID:r5bGAeaG.net
>>504
邪魔になるなら行かなきゃいい
俺らが行くのは俺らの勝手だが、かといって招かれてるわけでもない

508 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:22:32.22 ID:3ZEtgDDm.net
漠然としたメロディーを打ち込みで作って「こんなイメージ」ってのを伝えて、あとはお任せってパターンか。

509 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:23:09.67 ID:29FX78VT.net
じゃりン子チエのエロ本見てみたい
ジュニア×小鉄とか

510 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:23:22.09 ID:3ZEtgDDm.net
ごばくw;

511 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:37:48.90 ID:K0sZ33kd.net
今回も朝になって行くか迷ったが
行って良かった

512 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:27:03.93 ID:r3u+iR1F.net
脚の筋肉痛が半端ない
普段クルマに頼りすぎ

513 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:33:30.93 ID:K0sZ33kd.net
腕が痛い
ボーリングやった後みたい
普段、箸より重いもの持たないから

514 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 20:04:49.36 ID:29FX78VT.net
寒いやら雑菌まみれな空間に晒されたので抵抗力落ちて口唇ヘルペスが出てきた

515 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 20:07:21.01 ID:GA7FIuKw.net
>>511
今日ビックサイトにいったの?

516 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 20:30:58.49 ID:JnKirZK5.net
>>513
ただ箸持っているだけで食べれないんじゃね?

517 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:59:00.66 ID:iQJHCqpa.net
>>497
富士山登る体力と装備と財力があるなら冬コミは楽勝な気が
夏は知らん

518 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/31(水) 22:35:45.82 ID:bZlus2UkM
>>517
徹夜組の装備を見たかぎりでは、結構良いシュラフを持ってた。
ただ、エマージェンシーブランケット率が高かった。

519 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:32:47.06 ID:Y5MfTZdy.net
地方から夫婦揃って上京する唯一の機会がコミケ。
今回は子供を預けて、

29日秋葉原
30日コミケ

29日コミケ
30日乙女ロード
と別個に好きな様に過ごして趣味を堪能して帰ってきた。
帰り道でお互いコミケ行くと若返る気がするねと言い合った47歳でした。

520 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:52:06.63 ID:UV7s9tpS.net
>>513
ふーん、茶碗もどんぶりも机の上に置いたまま犬食いするんだw
年齢のせいにしているヘタレよ、それは体力の衰えだけでなく不摂生だろ。特にメタボやヘビースモーカー。
普段からエレベーターやエスカレーターを使わないで階段で昇降する癖を付けろ。
それだけでも運動不足は改善する。何もしないで「体力の衰え」とか「老人に優しいコミケにしろ!」は「甘え」。
もうそろそろ孫が居ても不思議じゃない年齢なんだから、ゆとりのガキみたな言い訳は止めておけ、惨めなだけだ。

521 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:55:13.97 ID:PgTEB0xZ.net
11時頃現地着でらくするから行動範囲が東大手と島中ちょっとだけになてしまった。
2、3年前は東大手〜島中はもちろん西、企業、コスプレまでみて回ってたのに

522 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:22:42.01 ID:+4TQIA3D.net
今回は初日が夜勤明けだったので、十分に回れなかった。
二日目は回る所が殆どなかったので昼過ぎに退散。
三日目は出発が遅れた影響で初日同様に回れなかったのが心残り。


この時期は早起きするのが辛い・・・。

523 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 03:09:54.52 ID:mrA9MHm6.net
>>509
あったよ。エロというよりはBL

524 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 03:28:36.73 ID:YzlVEWHF.net
>>480
>東館で揉まれてきたけど、晴海新館1Fを思い出してたわw
多分俺と同じ場所で潮流に揉まれていたんじゃないかとw
午前中の東館は酷かった、特にナ・ニ・ヌあたり
人の波を乗り換えながら目的地に進む波乗りスキルが身についたw

525 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 03:41:35.89 ID:YzlVEWHF.net
>>509
>>523
そういや「てんとう虫の歌」の同人誌が出てたのを見た
今再放送してるからかもしれんが、さすがに吹いた
40代でもこれはキツイと思うw
http://i.imgur.com/t5xO7SM.jpg
http://i.imgur.com/AWVB16m.jpg

526 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 06:41:40.57 ID:GmJs6O70.net
>>524
冬だから耐えられるけど、夏はそれが無理でオッサンになってから
冬のみの参加にしてる
汗だくになってまで本を買う情熱が無くなったよ

527 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 06:55:23.84 ID:KeIW6g5m.net
>>525
それサークルカットに だれとく って入れてあるところじゃないかな?
https://webcatalog.circle.ms/Circle/11660411
これかー
ページの中でもひときわ異彩を放ってたので…でも行かなかったな

528 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 07:00:04.47 ID:h3FYbxoA.net
夏は並んだことないけどきついんだろうね
日光に晒され
前後左右を汗だくの男達に詰められる
これを何時間も

夏きつすぎだろ

529 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/01(木) 09:25:46.51 ID:JScfJUn8I
>>528
お札も汗で湿るぜ

530 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 09:22:01.47 ID:YzlVEWHF.net
>>527
なんだここ、20年以上前から活動してる有名な所じゃないかw
昔もヤダモンのスカ同人誌出したりトンチンカンな事してたよw
スペースにはそれのでっかい看板が立ってたので離れてても目についた

531 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 11:13:28.59 ID:0s9n2dPD.net
>>522
年食って早朝覚醒になった。早起きが必要な日はいいが、毎日爆睡した若い頃には戻れないとも感じる。

532 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:42:20.34 ID:DVNCGZf5.net
3日目の帰宅後に獲得品でフィーバーせずに寝るようになったら老化の認識

533 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:08:15.23 ID:nodsOsz9.net
>>524
東のそのあたりは午後でもキツかったような…。
その辺でサークル参加してて、13時頃トイレに行って帰ってくるだけで
人波かき分けて来なきゃならんから死んだw

534 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:27:52.24 ID:KeIW6g5m.net
>>532
あー…結構前からそれだわorz

535 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:29:25.76 ID:KeIW6g5m.net
>>524
> 人の波を乗り換えながら目的地に進む波乗りスキルが身についたw
水に浸からず流れるプールを体感できる貴重な場所でもあるな

536 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:30:06.07 ID:nodsOsz9.net
>>532
三日目帰宅後フィーバーしたけど、今は同人よりお気に入りの画像や動画があるから
それでいたしたなあ…。

537 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:09:29.30 ID:8mJrrA5Y.net
>>530
>>527

ちょw
RHFまだ健在だったのかよw
四半世紀前(幕張移転前頃)買ってた記憶有るわ。
当時アニパロ系のスカ獣姦ロリ妊婦はここ位しか思いつかんでオカズ用によく買ってた。
いつしかスカのページが増えたのと、他にも出てきたでな。2000年代入ってから買わなくなったが。

538 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:23:21.89 ID:8mJrrA5Y.net
しかし…今度のコミケットSPどうすっかね。
例の事件をリアルタイムで体験した身としては、会場アナウンス聞きつつ内心で悪態ついてた。
追放以来去年の冬ワンフェスまで近づくのすら吐き気した怨念の地だし。
アソコをビッグサイトの代替にする位なら、地方でやった方がまだマシとさえ思ってる。
そもそも京葉線が耐えられるのか…

539 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:26:42.50 ID:8gfi71jH.net
昔戦争があってのう…

540 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:45:06.92 ID:KeIW6g5m.net
WFや全日本模型ショーには行ってたけど会場で感じるそこはかとない違和感と憎悪はそれだったか>いやな事件
SPとりあえず行きますけどね…

541 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:23:57.77 ID:ptI/hzyD.net
オリンピックの代替地はメッセくらいしか無いんじゃ?
大阪は最近普通の週末でもホテル予約がとりにくいし
スタッフ確保の問題もあるし難しそう

京葉線のキャパは、、朝は阿鼻叫喚だわなw
帰りの客はバラけるから、夕方以外はなんとかなりそうだけど

542 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:44:50.63 ID:3aikzhM2.net
幕張はCEATECとかでよういくからなんの感情もないけど
SPでない本開催は無理だろ
電車が持たない

543 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:02:08.03 ID:VWWcW1LL.net
ここでまさかのたまアリとか

無いだろうな

544 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:34:29.75 ID:ptI/hzyD.net
でもオリンピックは決定したわけでどうしたら良いのだろな
幕張
インテ大阪
SSA
二週連続開催で狭さを補う
あきらめて夏は開催中止w

どれになっても不満や非難は轟々出そうだが
どんな形であれ開催だけはして欲しいんだけどな

545 : 【大吉】 【1491円】 @\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:17:50.77 ID:Xv6k2st9.net
今の三頭政治になってからやっぱり方向性変わってるし
そのへんのを求めるのは無理じゃないの

546 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:03:13.42 ID:Jr9FT0Qe.net
>>544
警備なども考えると2020年夏は出来ないだろうな
オリンピック警備に他県警も応援出すだろうから、東京以外でやればおkと云う訳にもいくまい

547 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/01(木) 20:50:09.04 ID:JScfJUn8I
2019年夏までは有明、2019年冬と2020年は夏冬とも幕張って噂だが…
ビッグサイト側も、東駐車場に新館を2015年着工、2016年完工で建築するって話。
何でも、総工費100億、1.5ホール分の広さになるらしい。

幕張は、都心からなら地下鉄東西線で西船橋乗り換えの手がある。
あと、幕張本郷から歩くとか…

548 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:17:47.03 ID:MjdAi4is.net
2020年は悪ければ88年だか89年だかみたいに年一回だろうな。
ゴールデンウイーク過ぎると首都圏は警備強化されそうだし、幕張ですら怪しい。
だったら最初っから大阪や名古屋にして欲しい。

…神奈川在住としては、今往復千円ちょいの交通費が10倍以上になるのは痛いけどな…

549 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:50:11.92 ID:Jr9FT0Qe.net
>>548
大阪府警も愛知県警も機動隊以下多数が上京するだろうから50万人規模のイベントは遠慮して欲しいだろう

550 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:50:31.21 ID:aFBQJn8u.net
大阪か神戸あたりでやるのでは?

551 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:52:04.15 ID:J3jR8kro.net
もう、オリンピックの中にクールジャパンの一環として組み込んじゃいなよ!(暴論)

552 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:51:26.62 ID:HjCqbRmE.net
事故だと思ってオリンピックの1年間だけコミケを中止にするというのはどうかな?(暴論)

553 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:53:23.20 ID:i1cXaOUf.net
俺達がやってるやるぜ!的な動きがない時点で、
このスレの動きはわりと胴を射ているんだろうな

554 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:58:47.88 ID:VWWcW1LL.net
>>549
愛知や大阪でコミケやって50万人来るかな
関東以北は相当数あきらめそうな気がする
都内の一般参加もかなり減るだろうし

555 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:31:58.83 ID:jYl4Xwtr.net
自分が買えなかった物をヤフオクで落札するために
並んで余分に買ったものをヤフオクで売って落札資金の足しにする、、、
全部店舗委託受注生産にしてくれよ

556 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:17:10.89 ID:KI4NAhUx.net
>>480
遠隔操作ウイルス犯の片山祐輔を思い出した。まだ三十路に飛び込んだぐらいなのにあのハゲ具合は無い。

>>532
コミケ本編だけならフィーバーする体力がまだあるが、撤収作業の手伝いまでやって体力終了。orz
撤収作業のことも考慮して後泊しているのって俺ぐらいだろうな・・・。

>>538
よう、俺。東京モーターショーが有明に移ってくれてホッとしている。

557 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:42:07.48 ID:ihEQfuGj.net
おはよう
元旦の朝に帰ってきて今起きたぜ・・・
歩きすぎで足の裏がいてぇわwww
2日目参加→3日目参加→3日目終了後片付け→コミケ4日目→元旦に家帰還

この3日間で何十キロ歩いたやら・・・足パンパンやでぇ・・・

558 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:51:08.64 ID:J6BFpSNH.net
> 元旦の朝

お前本当に40以上なのか?

559 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:10:04.79 ID:bcKT9WGr.net
馬から落馬みたいなもんか>元旦の朝

560 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:12:08.94 ID:Fn4G+VXK.net
フランスに渡米みたいなもんか、いや違う

561 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:21:48.23 ID:0pPRa05z.net
>>554
マジレスすると大体3年後には五輪関連の増築なんやらで
有明は使えなくなる。

で、当然幕張となるのだが現在の総卓数当選より1割減ることとなる。

今年の幕張でのコミスペなんかはある種サンプル取りみたいな
側面もあるようだ。
過去にも幕張でもコミケは開催したけどあの当時と今では
人数はもとより意識も動きも違うからねぇ。

562 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 03:29:18.62 ID:y0IiwJ9o.net
五輪増築にともない、今年からコミケはBLを幕張、企業を大阪城ホール、それ以外を名古屋城で行います

563 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 04:14:55.71 ID:orZnOHh5.net
さて、午後に甥っ子姪っ子が来るのだが
買った同人誌をどこに隠そうか…

564 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 06:26:25.26 ID:6ugFh2eb.net
戦利品って書いた段ボール箱がいいと思うよ

565 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 09:33:20.31 ID:5aMzSNOL.net
レンタル倉庫を借りて厳重に保管しな

566 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 09:44:41.93 ID:ozhRc4GF.net
40歳以上が18禁同人誌を持っているのを見られたらとても恥ずかしいかもしれないけど、
一般向け同人誌なら普通に本棚に飾って、自由に読ませてあげてもいいんじゃないかな?

567 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 09:47:16.70 ID:ihEQfuGj.net
>>558
説明不足だったなw
コミケ4日目→高速バス(4日目夜)→元旦朝に家到着
こうだなー

あと歳はジャスト40ですわw
体絞ればまだいけるかなー

568 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 09:59:01.97 ID:J6BFpSNH.net
>>567
釣りなのか?

569 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 10:11:04.94 ID:qoIwWNtl.net
元旦とは元日の朝の事、てか?
そんながたがたいうことかね

570 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 10:28:42.57 ID:d0N2fK+c.net
旦は茶托に乗ったお茶の象形

571 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 10:45:17.84 ID:NQehbJRa.net
以前サークルに「コミケ4日開催どう?」ってアンケートあったから、
幕張に退避なら金土日月開催とかもあるかもね。
落選数はこれでかなり減らせるはず。

若い子向けジャンルは金月配置にて。

572 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 10:58:07.12 ID:W37V5jxr.net
>>563
コミケで体力使い切ってるところへガキにインフルエンザうつされて今悶絶中
ガキはいろんなバイキン持ってるから気をつけろ、体力落ちてると危ない

573 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:03:03.11 ID:akYBBTlS.net
>>549
ヘタすると全国的に中規模以上のイベント中止例出たりしてな。お願いという形で。
特にゴールデンウイーク過ぎ~秋口までは500サークル程度の小規模しか無理になりそう。
国の威信wを賭けて行う大イベントだしな、オリンピックは。

>>556
そういやモーターショーも有明に戻ってたんだっけ。
去年ワンフェスで23年ぶりだかに幕張行って感じたが、あの周辺全体妙な気取り感があってやっぱ好きになれん。
例えコミケの恨みが消えてたとしても。

574 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:07:20.69 ID:W37V5jxr.net
有明の辺りも高級ホテル建ったりしてタカビー感は同じなのに
なぜ幕張だとネガティブなイメージを感じるんだかなぁ
やはり過去の怨念かw

575 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:11:07.46 ID:9KClM7oI.net
>>573
そっかぁ
WFがあっちに移動して最初に感じたのは快適すぎるwだったなぁ

576 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:15:08.71 ID:AD2uQUU8.net
ID:J6BFpSNH

577 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:17:27.37 ID:09jQiMgC.net
ビッグサイトの欠点は上下移動が多いことなのに対して
幕張メッセは平面移動ですむのが大きい
その代わりメッセは導線がどうしようもなく細いから
9〜11ホールとか、駐車場とかに行くのが大変だと思う

578 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:26:09.69 ID:7D25UMFZ.net
>>574
幕張の頃はコミケ行ってないので知らんけど
京葉線位しか主な交通手段がないから、そのこと考えるとちょっとストレス掛かるわ
実際首都圏にしては不便だしあの辺
有明はバス出まくりだからそうでも無いけど

千葉って出銭もそうだけど、臨海側は人呼ぶ施設の割りには交通手段がブチブチ切れてんだよね

579 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:32:59.36 ID:W37V5jxr.net
祭り感でいえばやはり晴海が最高だった
あえて狭い場所でモソモソやるのが楽しい
いまはそういう雰囲気を味わえなくなった

580 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:35:31.12 ID:9KClM7oI.net
>>578
車派には楽 まあコミケじゃあの大駐車場使えるのかどうか分からないけど
有明は朝4時で周辺全滅だった時は唖然としたなぁ

581 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:38:05.82 ID:d0N2fK+c.net
晴海でやろうか!何もないけど

582 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:39:28.51 ID:7D25UMFZ.net
>>580
ああ、そうか
千葉の臨海側はは車で移動するのが前提になってんだね
そりゃ都内住みで車のない人間は不自由感じるわけだ

でも車で来るなって制限かかったらどうする

583 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:40:21.16 ID:M1JvOFRJ.net
>>579
晴海のほうは移動が屋外で開放的だったのも良かったかも、あそこでコスプレとかしてたから移動中に楽しめたし

584 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:46:02.44 ID:M1JvOFRJ.net
今の11時から待たないで入れるのが、ビッグサイトだからならビッグサイトさまさまだけど

585 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:55:13.10 ID:akYBBTlS.net
>>574-575
建物の設計的には幕張メッセの方が展示場としての設計的にはイイと思う。
ただ、駅周辺の狭いエリアだけで完結してるというか、違和感感じるんだよな…
こう取って付けたような、ショッピングセンターとビル群が噛み合ってないような不自然感が。

586 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:03:56.07 ID:VHphcDOB.net
車前提の幕張の思わぬ弱点が出たのが、去年の冬WF
大雪の翌日で電車利用の一般参加者はわりと普通だったが
車利用者が多いディーラーのほうが来れなかったケースが続出した

まあコミケの時期にあんな大雪が降るとか想像つかんけど

587 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:40:47.60 ID:bD1HXC7h.net
>>573
> あの周辺全体妙な気取り感があってやっぱ好きになれん
同感だな
なんでだか幕張のあの雰囲気は好きにはなれない

>>579
あのお祭り感は確かによかった
建物ごとにある程度ジャンルがあれやこれやと決まってたのも
移動で屋外に出ることが多くて中央に一本太い道路が通ってるのもそれかもしれない

588 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/02(金) 13:54:32.06 ID:Xj8wDjnqD
>>571
4日間開催は、スタッフが悲鳴を上げている。
実際、去年の夏コミで月曜開催にしたら「月曜は休めない!」だったし…
設営から5日ってのは、一般参加でも考えたくないわな

>>580
準備会は、「幕張は駐車場がたくさん!☆」と言っていたけどな。
おそらく、周辺施設の駐車場の事だろうけど

589 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:08:59.43 ID:y0IiwJ9o.net
>>563
仕方ねえな
とりあえずおれん家に一時保管だ

590 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:21:56.37 ID:W37V5jxr.net
>>582
有明は青海の方まで行けば臨時駐車場があるけど
幕張周辺には駐車場もあまりないんだぜ
遊んでる土地はあるはずなのだけど

あの辺でウンコしたくなって車停めるのに難儀した事があるw

591 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:27:52.75 ID:h6evL7FM.net
>>563
知っちゃいけない、知られちゃいけない、
おぢさんがロリコンだってこーとーを〜

でも、ピーピーこうるさい君たちには欲情しないから

592 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:35:33.70 ID:ozhRc4GF.net
>>591
2次元ロリの人でしたか...
本棚使用は諦めて全ての同人誌をダンボール箱に封印して収納場所の奥にしまうしか方法は無さそうw

593 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:36:06.44 ID:W37V5jxr.net
>>585
最初から計画がずさんだった気がする
駅もビルもメッセが出来たのも時期バラバラで
ツギハギで足していったような感があるから

普通は駅を作ってそこから市街地が広がっていくのに
幕張で最初に出来たのはメッセなんだよね、たしか
その次にWBGのようなオフィスビルやホテルが立ち
最後に通ったのが京葉線という普通とは真逆のパターン
駅との繋がりがチグハグなのもそれだからかもしれない

何しろ何もない埋立地だったから当然車移動が前提で
駅より357に通じる通りを優先して開発していた感じ
今は駅近くにも大型店舗が出来たから中心ぽくなったが
以前は免許センターの方が幕張の中心みたいな感じだった

594 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 16:27:00.10 ID:9KClM7oI.net
>>593
いや京葉線は通ってたろ
海浜幕張から何にもない空き地を歩いて免許取りにいったぞ

595 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:07:37.40 ID:W37V5jxr.net
>>594
東京まで繋がってなかった

596 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:32:35.54 ID:d0N2fK+c.net
西船橋-千葉みなとだった時代か

597 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 18:33:20.19 ID:+ZRVES2M.net
海浜幕張駅周辺は北口側がしばらく空き地だったのは今でも覚えてる
京葉線は水面下で進行しているりんかい線との直通が出来るかどうかが気になる

598 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:15:30.74 ID:bD1HXC7h.net
京葉線はあったね
コミケやってた時代は北口はまず行かない土地だったしメッセまでもろくに店がなくて食事とかには困る土地だった
今はコンビニとかある程度整備されたし北口にも食べられるところができてるけど
好んでいきたい土地ではないね
交通の便が悪すぎる

599 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:20:09.20 ID:bD1HXC7h.net
あーでもPCエンジンのQUIZまるごとTheワールドのマニアックイズモード
これのエンディングで写真出てたのはコミケの幕張会場なんだよな
オープニングから設問からエンディングまでえげつなかったw
今やったらクリアできる自信はないな…このスレの住人なら年代的にイケるかもわからんけど

600 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:27:52.92 ID:W37V5jxr.net
京葉線って元々は貨物用の路線だったんだよな
だから高架自体は結構昔から存在していた

まだ晴海でコミケやってた頃は通勤電車は走ってなかった気がする
その頃近くの高校に通ってたけど電車走ってたら利用してただろうし
でも晴海もTRCも京葉線なかったんで浜松町からモノレールで向かった

601 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:31:45.16 ID:EtyOss16.net
東京都心と連携する気ないからな。
幕張「新都心」と言ってる時点で独立して地域整備してくつもりとしか。
連携する気ならもっと交通の便が良くないと…

交通の便が悪いから、コミケのような一回で数十万人規模のイベントは喉から手が出る程欲しいだろうな。
恨み抜きにしても、今の京葉線が耐えられるとは思えん。
幕張本郷から歩く強者がどれくらいいるか…

602 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:39:38.25 ID:7D25UMFZ.net
改めて地図みたら目眩したわ
京葉線パンク必至だし、幕張本郷の駅もしょぼくて人さばけないだろうし
バスが出るにしてもお察しだろ
ここで開催されたらその回はサークル参加も一般参加もしない

603 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:10:23.01 ID:0nPFM3S8.net
って、40越えてたら車くらい持ってるだろ
電車なんてあり得んよ

604 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:19:26.63 ID:bD1HXC7h.net
車は車で周辺の駐車場事情が貧弱だから困る
収容数にしたって比較にならないレベルだし
SPならともかく本番の開催は規模縮小しない限り無理だよ

605 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:33:24.98 ID:DiJqcpQU.net
地方から参加で電車一択
幕張開催期間中は参加を諦めるしかないなこれは

606 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:46:13.11 ID:7D25UMFZ.net
>>605
地方ならいっそ近隣ホテルを取るという手もある
しかし…これ幕張のホテルが駄目なら千葉市、船橋、津田沼や浦安まで行かないとホテル取れないんじゃないか
あるいは京葉線始発の東京駅付近のホテルか

なんだかんだ言ってもやっぱりビッグサイトは便利なとこにあるんだな

607 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:23:41.63 ID:vfvM/BQ8.net
ビックサイトは、りんかい線、ゆりかもめ、バス、便数は少ないけど水上バスか
タクシーで山手線の駅まで行くのも出来なくはないしな

メッセでホテル泊だったら千葉あたりに泊まったほうが
朝の電車の混雑は避けられるかもね

608 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:44:49.07 ID:M1JvOFRJ.net
>>587
有明は屋外がふち側だから出ないままが多いけど、晴海は移動のたびに1度屋外に出るから
ストレスから開放されるのも良いのかも。

その分移動に時間が掛かるから、買い物の為としては有明の方が向いてるんだろうけど
A館まで走った走ったw

609 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:36:17.27 ID:R+3mdkmE.net
晴海に新しいビッグサイト作ればいいんじゃね?

610 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:22:31.20 ID:k1f/1iJ7.net
>>603
都内に住んでいたら車持ってない奴多いでしょ。
日常の足としては全く使えないから。

遠出するとか荷物運ぶとか家族と出かける時位しか使い道がないけど、
それならレンタカーで十分。維持費もメンテも必要ないからね。

611 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:55:56.80 ID:4zkabKF/.net
>>574
有明は都内だから。幕張はどんなに気取っても所詮は千葉県。
田舎モノが背伸びして都会人ぶっているようにしか見えない。

612 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:56:27.48 ID:yXleIpeH.net
季節的に幕張は天候がきつい。
水戸の時、幕張への鉄道も全滅。たしか、2012年か2013年のACEの時も暴風で鉄道が全滅。

613 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 03:08:36.71 ID:H8hSp/6E.net
暴風で列車ほぼ全滅ってときもあったねえ
山手線まで一時止まるような風だったけど
あとワンフェスは去年の大雪か

614 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 05:05:01.02 ID:0CApe52K.net
>>601
改めて「新都心」とか聞くと吹いちゃうよなw
線路一本でしか繋がってないのに新都心とかw

今じゃ有明の方が発展してるくらいだけど、
電車にモノレールに水上バスまで通っていて
都心や羽田方面にも繋がり千葉にも向かえる
こういうターミナルのような立地でないと
街というのは絶対に発展しないんだよね
幕張なんて京葉線の途中下車駅に過ぎないし

615 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 07:46:26.14 ID:jw5nX+0E.net
なんか千葉人の俺が責められてるようで肩身が狭いな

>>613
京葉線と武蔵野線の弱さは異常
ただ京葉はBSにも影響あるが 潮見で止まって歩いた事あったなぁ

616 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 08:34:20.98 ID:0CApe52K.net
ゆりかもめも停電で止まった事があったけど、普通こういったものは
電源を二系統確保してあるものなのだけど、随分安作りなんだな

617 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 08:42:11.80 ID:h12VhsZ9.net
今の会場って交通の便的には奇跡レベルの良さなんだね

有明以前の会場を知らない地方者の感想

618 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/03(土) 10:32:34.47 ID:yx4mJiA6+
メッセの隣はQVCマリンスタジアム。
設営時に「公式戦はどうなってる?」って話題になったぐらい。
ま、SP6では平気だったけどな。
夏コミ@メッセ+プロ野球だと、マジで阿鼻叫喚。

619 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:42:04.39 ID:drnLEv5i.net
まあ海浜幕張へ行くバスは多いから、総武線からバスでメッセに行くことになろうね。
京成の連結バスがどれだけ頑張れるか次第だけど。

620 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:37:37.01 ID:odM0/IHA.net
幕張メッセは幕張・京成幕張駅がギリギリ徒歩圏内だな
むかし築地から晴海まで歩いてた層なら耐えられない距離じゃない

621 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:19:43.58 ID:fgkzUoML.net
>>615
千葉県民はどうあれ千葉県の行政のひずみみたいなもんじゃないかい?臨海地区の不便さは
箱物だけ作って後は放置っていうか

>>620
あの狭い通りをコミケ参加者が練り歩くのか

622 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:21:34.88 ID:6hHXRr2/.net
去年数十年ぶりに冬ワンフェスに行く時に京葉線車内で思ったけど、ディズニーランドから幕張メッセ付近の間がやたら寂しい。
あの辺が発展しないと幕張メッセまでの交通問題も解決しないだろうな。
なんかこう、離れ小島みたいに感じた。

>>620
昔は終電で品川に出て、夜が明けてから着くように途中時間調整しながら晴海まで歩いたなぁ…

職質したおまわりさんの妹も参加すると聞いて、妙に話し込んだ記憶がw

623 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:36:13.34 ID:G6ajkqGy.net
>>622
> ディズニーランドから幕張メッセ付近の間がやたら寂しい。

というか普通に一般人の生活圏だし、イベント帰りにあれに乗ってると
祭の終わり感で妙に切なくなる
その後舞浜からはリア充+ファミリーが乗ってきて
また別な意味で切ない

624 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:40:11.91 ID:7oAkwAQT.net
>>622
あの辺は倉庫街だからな
平日に行くとトラックがバンバン走ってて違う意味で賑やかだったりする

625 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/03(土) 14:05:04.29 ID:yx4mJiA6+
市川塩浜には密林の倉庫もあるし…

626 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:17:58.83 ID:0fTryii4.net
>>622
基本海だしね
倉庫多いし居住圏としては賑わってはいないね
車はそこそこトラック走ってるけどお店とかそういうのが多いところではないし

627 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:26:09.83 ID:4zkabKF/.net
>>603
カタギで郊外の一戸建てに住んでいるなら軽自動車の一台も持っているだろうけど、
都心住まいとかヲタ趣味以外興味ないので運転免許も持っていないのも普通に居るのがこの世界。
ちなみに俺はタタギではないけど前者(クルマも軽ではなく家族サービス用の5ナンバーミニバン)。
対岸の神奈川の人間だけど、幕張までクルマで行くのが結構大変。
あの辺ってネズミの国へ行くリア充バカップルとかファミリーのサンドラが多いから週末は嫌になるレベルで渋滞する。

628 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:50:12.10 ID:XwX+PXfQ.net
2020年からコミケはネット上で行うことが閣議決定された模様

629 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:53:47.49 ID:Oc01a5wT.net
都心住まいだと車は持ってなくとも、40歳以上なら免許位は持ってるんじゃないか?
もう少し若い世代になると最初から免許取らないという選択肢もあるかもしれないが

630 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:05:05.02 ID:Y74aXX7F.net
>サンドラが多いから
助手席にワルキューレ、後ろにコアクマン&ズール

631 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:06:07.63 ID:WZPpJRH3.net
南船橋から海浜幕張にかけての車道はららぽーとやイオンの影響で慢性的に渋滞してる
高速で来ても降りてからハマったりするし、電車より車で来るほうがハードル高いと思う

SPは天候的にどうなるか気になるんだよね
3月開催ならワンフェスみたいな事態にはならないだろうけど、
幕張でやっていたアニメコンテンツエキスポは水戸コミみたいに風の影響で鉄道運休してたし

632 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:27:46.25 ID:0fTryii4.net
> 助手席にワルキューレ、後ろにコアクマン&ズール
楽しそうだなw
ワルキューレのキャラは栄光とかのじゃなくてローザ版のイケイケ新人女神時代ので頼む

633 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:43:52.12 ID:fgkzUoML.net
>>627
都内住まいだけどまさにその通り
家族はいるけど同人やってる時点で堅気じゃないし
都内で車維持するのって大変なんだよな
必要な時にタクシー使った方が安く上がる

舞浜辺りで渋滞して時間読めないならもう電車一択じゃないか

634 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/03(土) 19:27:25.79 ID:yx4mJiA6+
東関道を使って谷津船橋や習志野ICならどうにかなるだろ。
あと、R357で混むのは船橋市日ノ出町交差点、ららぽ、IKEA、ギャンブルのある交差点。
それを過ぎれば、どうにかなるよ。

635 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:02:32.81 ID:0fTryii4.net
幕張から都内方面や埼玉方面へ向かおうとすると大抵バカみたいに渋滞してるからな
あれなら荷物さえなければ電車使った方がはるかに楽
ていうか千葉の湾岸まわりは道路整備がおかしい気もする
あの渋滞、何年も前からずっとじゃないか
信号まわりの交差点の設計とかにも問題があるんだろうけど解消させる気まるでないとしか思えん
千葉のあれは行政が悪いよ

636 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:49:00.96 ID:2DgCi1oj.net
幕張周辺や千葉のホテルなんてたいしたキャパがないから、やはり東京からの交通の便が問題になるんだろうなあ。
京葉線をガンガン増発して、東京駅とかからのシャトルバスも出しまくるしかないだろうな。
5〜6時には会場着けるようにしてやらないと徹夜も増えるだろうし。

637 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:03:25.07 ID:+Sd+4qB/.net
高尾とか八王子に施設があればいいのに。

638 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:22:34.62 ID:xMmmTVN6.net
それはないわ
八王子の山中にバブル期に移転した大学は都心回帰してるでしょ

639 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:11:32.19 ID:wrAP021a.net
>>638
厚木から相模原へと中途半端に移動した学校があったな<今回の箱根駅伝の優勝校

640 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:28:47.95 ID:G8wFnDvo.net
車持ってる東京西部民だけど、
都内抜けて幕張まで行く運転技術が無い…

641 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:31:59.96 ID:9IR3riNE.net
やっと年末の荷物を整理して、一段落ついて、ぐるっと部屋を見回してみて、一言。

………どおりで結婚できなかったわけだ…

642 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:32:38.08 ID:xzYVVENK.net
東京西部から幕張なら圏央道なり外環道を経由して松戸あたりまで出てそこから一般道で余裕でしょ
コミケ行くレベルの早朝ならね
昼になって混んでくると知らん
あと帰りは幕張から東雲間とか松戸あたりまで激混みは覚悟で

643 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:47:28.13 ID:D72KCotj.net
そこまでするなら電車でいいだろ

644 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:52:16.50 ID:qhElkLNT.net
あと2時間したら起きて出発か
1日目が楽しみだ

645 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 03:27:25.26 ID:wrAP021a.net
>>640
中央道〜首都高〜湾岸習志野ICじゃアカンの?

>>644
あぁ、もう一眠りすると仕事始めだ。orz

646 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 04:14:48.78 ID:G8wFnDvo.net
>>645
高速道路乗ったことない(教習除く)

647 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 06:09:32.65 ID:FVFXDYGz.net
>>646
普段乗ってないなら年一位でペーパードライバー教習行っとけ
この世代だと親に何かあって急に車が必要になる事も珍しくないぞ

>>645
それ混むだろ
しかも帰りの時間なんか最悪だな
都心の首都高、しかも都心環状線なんて普段から走ってても出来る限り使いたくないw

648 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 06:22:16.87 ID:3khFhR0G.net
>>647
ペーパードライバー教習って高速も乗るの?やっても1区間とかでしょ?
首都高一周とかなら意味あるけど…

649 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 07:14:01.47 ID:EtkYzLfd.net
>>646
タクシーで行けば?

650 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 08:33:16.70 ID:xzYVVENK.net
>>645
首都高は狭さと流れの問題から走り慣れしてなさそうな人にはお勧めできない
あと首都高も激混みには違いないんで北方の環状線を回るルートのが西東京から千葉行きは光速いよ

>>646
圏央道から関越経由での外環ならそんなに難度高くない
むしろ一般道より走るの楽だよ
ただし三郷南あたりから船橋まで出てそこからR14へって道でナビがバカだとちょっと厳しいかも
R14に乗ってしまいさえすればあとは幕張まで道なりだ
帰りはそのR14とあと三郷へ行くまでの松戸あたりまでの千葉県内が激混みだけどねorz
でも首都高乗るより渋滞や出入り口でイライラしたり悩まずに済むと思う

651 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 08:34:01.61 ID:xzYVVENK.net
ていうか素直に電車で行け
基本だ

652 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:43:51.00 ID:0rBDqcIu.net
有明もゆりかもめしかない時期があったと思うけど、よく平気だったな
TRCなんかも東京モノレールしか交通手段がなかったと思うが

653 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:57:05.25 ID:Ps6aR0Y7.net
>>651
それが一番だが、その一番が当てにならないというのが話の最初。
去年のゲームショーが2日間のビジネスデー込みで4日で25.2万人。
今年のコミケが3日間で56万人。

幕張だと1999年のGLAY エキスポが1日で20万人動員だったらしいが、それに近い数を掃ききれるのかと。

654 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:16:33.42 ID:rabSALDa.net
>>652
有明に移ったばかりの頃は東京駅からの臨時バスが大量に走ってた。
交通手段としては、バスはメインだった。

655 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:30:10.33 ID:fNL86zur.net
バスといえばオリンピックではBRTが整備されるんだよな
有明から新橋駅と東京駅へ

656 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:51:12.39 ID:Rk6H89Xq.net
>>652
東京駅の八重洲と丸の内、新橋発のバスはあったな。
浜松町や品川、豊洲発のバスは当時あったか覚えてない。

657 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:19:41.31 ID:P1ogHe9d.net
とりあえずメッセ開催となった場合、プロ野球開催日と重なったら海浜幕張駅はえらいことになりそうな気がする。

658 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:24:09.75 ID:PGk/z4zI.net
『京葉線はすぐ止まる』というイメージしかない千葉市民としては、
代替の公共交通手段に乏しい点が不安すぎる

東京駅のホームは外れにあるし
乗車中に南船橋・西船橋以西で止まったら泣くしかない気がするし

659 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:25:21.57 ID:twM3vuHC.net
どうやって数を数えてるの?

660 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:37:00.08 ID:rtqhMpvz.net
>>658
>乗車中に南船橋・西船橋以西で止まったら泣くしかない気がするし
ああ…外にも出られないんだった京葉線は…

せめて南船橋まで行けば後は歩いて京成線とかJR舟橋駅まで行くとか手段があるんだけど
重い荷物持ってどうすんのよって感じか

661 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:00:50.40 ID:xzYVVENK.net
>>653
京葉線1本じゃあな
だから幕張は交通の便がきわめて悪いというに
西東京から車なら首都高迂回のが安全かつスムーズだと思うけどね
いずれにしても帰還時は幕張から船橋過ぎまでは渋滞してるし

662 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:32:31.66 ID:FVFXDYGz.net
一応海浜幕張のバス路線も昔と比べると増えてはいるんだよな
京葉線がダメでも総武線や京成の駅まで出ればどうにかなるだろう

>>652
TRCは京急まで歩く人も結構いた
ってか京急バスも走ってたような気がするがどうだったろう?

663 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:40:49.20 ID:0rBDqcIu.net
千葉ってモノレールも走ってるはずなのに、なぜかメッセには繋がってないw
確か千葉港まで伸びてるはずなのに、なぜメッセまで伸ばさないのかね
京葉線とかぶるからかもしれんが、交通手段は複数確保されてないと新都(ry

664 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:07:45.39 ID:FVFXDYGz.net
>>663
幕張は今でこそ千葉市の一部だけど歴史的には別物だからね
それに千葉と幕張では距離ありすぎてモノレールではイロイロな意味でキツイw

665 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 14:18:20.13 ID:G50MX+7x.net
秋に仕事の展示会でメッセ平日行ったんだが
京葉線で人身事故停止、当方東京駅で乗車待ちだったけど
総武線に変更し幕張本郷でメッセ行きバス待ち長蛇の列
1時間半以上余分に掛かった
>>658タンの言うように途中で止まったら乗り継いで行ける自信ない

666 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:43:17.84 ID:EtkYzLfd.net
>>662
京成やJA駅からメッセまではバスかタクシーだけ、歩いたらかなりある。

667 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:22:29.69 ID:FVFXDYGz.net
幕張本郷ではなく幕張なら歩いて30分程度だし、バス路線もあるがあまり知られてないのかな?

668 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:56:59.40 ID:/Fm3YFYl.net
>>667
幕張駅から歩いてAMショーに行ったことあるな
シティが中止騒動おこした前の年だった
それも歩いて行くつもりでいたな

669 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:26:20.80 ID:6Ba7JPLP.net
明日から仕事とか行きたくねぇーw
夏コミも遠いしなー・・・

670 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:57:37.25 ID:pu8+d/t9.net
正月三が日仕事だったオレは明日から七連休ですわ

671 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:58:18.36 ID:pu8+d/t9.net
じゃねえ…今日から七連休な

672 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:10:45.14 ID:Wywzw5mR.net
>>652
ゆりかもめが1995年11月開業で、りんかい線が1996年3月開業なのでゆりかもめしかない時代はあるんだけど、
ビッグサイトの開業が1996年4月だから、実は「ビッグサイトへの交通手段がゆりかもめしか存在しない」って事態は
なかったんだよ

だから1996年夏コミからゆりかもめとりんかい線でけっこう需要が分散してなんとかなってた

673 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:19:01.29 ID:0rBDqcIu.net
>>664
14号沿いに幕張の方までモノレール走らせてくれりゃ便利なのにな
あの辺も車以外には移動手段がないし

あと京葉線も終電早くて、蘇我まで行ったものの千葉へ向かう電車がなく
千葉港の駅にまで戻って、そこから足で走って千葉駅まで向かった事があった
酷いw

674 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:03:04.27 ID:FVFXDYGz.net
>>673
千葉方面なら内房、外房だな
早いって言っても23時台まであるんだからまだマシな方だぞ

あとモノレール、千葉みなとから千城台まで乗ったら12キロで510円だ
もし千葉みなとから14号沿いを遠回りして幕張メッセまで行ったら・・・

675 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:16:59.04 ID:WhEftc2c.net
>>672
ゆりかもめが開業した直後は物見遊山客も含めて毎週末に大混雑していた。

1996年のGW、有明初の大規模即売会としてスーパーコミックシティが開催されたが、コミケの下見として行く人がいっぱいいた。
で、これの帰りにゆりかもめが1時間以上待ちになった一方、りんかいは全く待たずに乗れたことから、
「ゆりかもめは使い物にならないからやめとけ」というのが口コミでどんどん広まっていった。

そして迎えた夏コミのC50。ゆりかもめを敬遠した人がりんかいに殺到して大パニック。一方ゆりかもめは楽勝という結果になった。当時のりんかい線は新木場〜東京テレポート間のみでしかも4両編成だったのも混雑に拍車をかけた。

この状況は2002年12月に大崎まで開業した後のC63でようやく改善された。

676 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:30:01.17 ID:FVFXDYGz.net
りんかい線は一部編成が6連になった時が一番厄介だったな
6連のつもりが4連が来たりするともい最悪w

677 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:00:56.50 ID:jdqXoQOs.net
膝が痛い

678 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/04(日) 22:42:39.68 ID:1FPYqT3i3
外環と湾岸が繋がったら、少しは楽になる。
電車は、りんかい線と京葉線の直通運転の実現の可否が問題になるな。

679 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:29:07.33 ID:D72KCotj.net
この年代だと震災や事故などでコミケに二度といけなくなった人もいるんだろうな

680 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:40:28.36 ID:QQmd/P6E.net
ムサシ集計マシーンで自民党が不正選挙をして居る事
http://anond.Hatelabo.jp/20150104193405

消費税増税法案可決の流れを説明します
http://anond.Hatelabo.jp/20141227163935

何度も言うけど「消費税増税法案は自公案」です
http://anond.Hatelabo.jp/20141230225305

681 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/04(日) 23:08:33.69 ID:1FPYqT3i3
>>679
俺は、兄貴が死んでから、やりたい事があったら我慢しないことに決めた。
やらなかったことを後悔するのは、詰まらん人生だと思うようになった。
だから、サークル参加も始めたし、色々な事にクビを突っ込むようになった。
正直、やらなきゃ良かった事も有る。
でも、経験があるからこそ言える事だから、それも含めて受容している。

682 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:12:41.12 ID:k2EXa+A/.net
>>679
あと親の介護とかね

683 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:26:19.54 ID:lcLHPTCJ.net
コミケ以外にもギフトショーとかJIMTOFとか、いくつか
ビッグサイト全館を使うイベントがあるけど、
そのあたりが幕張に逃げただけで、あのあたりの公共交通は
耐えられなくなりそう。
それにマリーンズの試合が重なったらどうなるか。

684 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:29:09.59 ID:c4c5br7s.net
>>683
そうか、コミケ以外にも、BS使ってるとこが
あちこちに移動するのか。
先に開催したとこが大失敗して、コミケまでに改善されてるといいな。

685 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:41:53.71 ID:GPaCjapE.net
野球の移動ピークは
デーゲームでお昼と夕方、ナイターで夕方と夜かな
動きは逆になりそうだし
駅の入場/退場の動線を分けられればなんとかなるんじゃ

それより悲惨なのは金曜の朝九時前に駅につく
オフィスワーカーw

686 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 08:52:14.06 ID:tB16zx+b.net
>>674
もうちょっと値段下げてくれと思う
それで利用者増えるとパンクしちゃうかもしれんが

本当は地下鉄を走らせるという話もあったそうだけど
予算の関係でモノレールになってしまったとか

687 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:48:47.99 ID:7Sy57Ifz.net
千葉に地下鉄はオーバースペックだろ
モノレールだって市営交通がやりがちな
「あちこち経由地を増やした結果、所要時間が長くなって使いにくい」状態
に陥っているのに

688 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/05(月) 10:10:31.02 ID:QGF8SWx4l
交通含め、あらゆる意味でSP6は試金石だな。
これで無理と判断したら、「コミケよ、どこさ行ぐなだ?」

689 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:08:54.51 ID:JDst5/GN.net
>>685
そういえば幕張コミケの帰りにマリンスタジアムに向かう人の流れとすれ違ったの思い出した。

690 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:16:08.38 ID:k0SRggla.net
>>672
その代わりに都営バスが鬼のような本数で出てた
いまでも臨時がよく来るけど比較にならないくらい

691 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:29:51.85 ID:tB16zx+b.net
千葉も昔はコミュニティセンターとか労働者会館だかいう所の近辺で
怪しいイベントいっぱいやってたのに、根こそぎ消えちゃったな
コミケとか都内のエロイベントより面白いのいっぱいあったのに

692 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 19:16:48.10 ID:N54n8yxl.net
http://asdlkj43.blog.fc2.com/

693 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:20:46.38 ID:1Xp0ZWOU.net
>>685
ここ数年、7・8月にマリンで試合をする場合、デーゲームは無くて17時か18時に試合開始になってる。
コミケは16時終了だから、コミケ帰りの客と野球観戦に向かう客がぶつかる状態になるかな…。

で、偶数年は夏コミ開催日にマリンで試合が行なわれていたけど、
今年は夏コミ開催日が一週間ズレたから、開催日と重ならなかった。

このペースで行けば2020年は、夏コミ開催日とモロ被りの可能性がありますなw
ただ、オリンピックに野球が復活したら、プロ野球が数試合休みになるのかも。

694 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:21:40.37 ID:pjFROqWv.net
>>691
LMFとかうきうきまーけっととかやってた建物無いしな

695 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:36:50.26 ID:GPaCjapE.net
千葉マリンの入場者平均は16999人ですか
ttp://baseball-freak.com/audience/marines.html
コミケと比較するとたいしたこと無い人数にも思えるけど
わりと同時刻に球場に向かうわけだし混雑するよね
もちろん京葉線以外の交通機関で来る人もいるだろけど

696 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:22:16.45 ID:jlvV5poL.net
まぁ海浜幕張からQVCマリンまでバスも動いてるし
1万vs10万とかは無いと思うが

ところで、メッセ時代を知る歴戦の勇士方にお訊きしたいのだが
メッセって何処に待機列つくるの?

697 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:47:59.10 ID:KBKtXJl0.net
WFと同じだろ

698 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:55:07.81 ID:o3vzuiCo.net
オリンピック時のコミケはサークルをいまの10分の1にしないとだめかもね

699 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:05:47.77 ID:jlvV5poL.net
>>697
スマヌ、行列出来る様なイベントは超会議くらいしか行った事が無いんだ
アリーナの北西側(メッセ駐車場側)のスペース?

700 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:17:24.62 ID:OD2ZqYfm.net
>>699
去年冬のワンフェスは駐車場からほぼ一周だった気がする。

701 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:26:19.92 ID:KBKtXJl0.net
WF 入場行列の順路でググれ

702 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:45:08.91 ID:jlvV5poL.net
あいよー d

703 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:20:30.43 ID:u6XezXu0.net
>>694
幸町でやってた奴だっけ?
あれ開催数100回超えててコミケより歴史があるらしくて驚いた
地元のガキ中心のお子様イベントらしいので足運んだ事ないけど

704 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/06(火) 07:44:57.80 ID:/CfpL222.net
>>694
画像で検索した…

はい

705 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:57:21.31 ID:1WZVV7Gs.net
NHKでコミケ特集、「知られざる"コミケ"の世界」1月12日に放送
http://animeanime.jp/article/2015/01/05/21462.html

「知られざる"コミケ"の世界」
NHK総合テレビ
1月12日(月・祝)
18:10〜18:45

706 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:25:17.95 ID:Np718Knc.net
徹夜組が待機できる場所がいくらでもあるな幕張は

707 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:17:33.11 ID:8PGyx0J9.net
アパに泊まる

708 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:13:18.95 ID:mtWASv4Q.net
3月末の幕張…と思ってプロ野球の日程表調べたら、
ロッテは福岡で開幕戦だから、この日のマリンでの試合は無しか。

709 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:59:06.64 ID:u6XezXu0.net
>>705
録画予約しますた
時間短いなw

710 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:49:43.52 ID:OucYW3zo.net
参加してきました。
サークルでもスタッフでもないのに、設営〜(1日目欠席)〜撤収までやってきました。

5年ぶり位の参加だったのですごく楽しかったです。

711 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/08(木) 04:32:53.48 ID:xSHU97go.net
コミケで痛めた膝がまだ痛い

ラジオCMの痛散湯って効くのかなぁ?

712 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/08(木) 12:44:30.85 ID:Xokmd+qg.net
まだ学生だったかなあ
晴海に初めて行ったその帰りのバス、料金の100円がなくて万札が一枚だけ
困ってたら見知らぬマダムが今乗らないと次いつになるか分からないわよ!って100円くれた
だから晴海には良いイメージしかない

713 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/08(木) 13:12:53.37 ID:q3fI6Mdu.net
20年くらい前だとして、そのマダムは今は50〜60代くらいか
まだ現役の可能性もあるなw

714 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/08(木) 15:54:45.71 ID:zmjXAw75.net
>>712
イイハナシダナ。


猛暑のコミケでダウンしてた女子に飲み物あげたら、
今は友人の奥さんになってたりするから人の縁はマジで分からん。

715 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/10(土) 20:15:01.82 ID:JxW1dir1.net
過疎ってる?

716 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/10(土) 20:47:37.81 ID:k0gqMTJg.net
落ちてんの

717 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/11(日) 18:07:52.04 ID:CzippRbs.net
ここは復旧したけど、まだかなりの鯖が落ちてるな

718 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/11(日) 20:15:09.33 ID:tUCt7Wjg.net
チン毛に白髪が混じってるのを見つけてしまった
だんだんチンチンが爺ちゃんに似てきた

719 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:22:08.65 ID:gL1hxKOi.net
テスト

720 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:59:46.00 ID:j3+wdfyF.net
今日はNHKのコミケ特番の放送日か。
35分じゃ結構カットされるだろうからあまり期待しないで見よう。

721 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 14:53:55.43 ID:tooZ5E9o.net
>>421
>>421
>>421
>>421

722 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 18:10:48.10 ID:3H9arwaF.net
>>720
あっちこっちでNHK、NHKってなんの事かと思った

723 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 18:52:32.84 ID:X5bjVWYS.net
NHKあんましおもんなかった

724 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 18:59:08.33 ID:SrAMYjPM.net
まったく予備知識のない視聴者に説明するには総花的にならざるを得ないし、そういう意味ではいい特集だったのでは?

725 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:39:36.20 ID:HISmB56j.net
沖田艦長はウチの新刊を買って行った人で、ドイツ海軍大佐は通路でお見かけしましたw

726 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:59:54.61 ID:soBGrhuW.net
俺もコミケの特集を見たけど、コミックマーケットのコの字すら知らない人向けに
制作したであろうから、こんなものかと思った。

727 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:15:14.14 ID:Zs1AVKuO.net
企業ブースの存在はスルーされてたな
たまに聞こえるNHKクルーの声がなぜかオタクくさかった

728 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 03:23:58.48 ID:w6Y77Q31.net
>>725
あれ何日目の人だった?
自分が参加した3日目はああいう人あまり見なかったな
3日目のサークルってコスプレ姿で本売ってる人は少ないよね

729 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:04:30.25 ID:lWRhgJ48.net
>>728
沖田艦長は初日だったのは確か(二日目もかも?)。

730 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:01:38.34 ID:2kyUPddp.net
>>722
日本H漫画協会
newmenのサークルだな。
暫く見てないけど。

731 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:28:27.44 ID:U+gUPkul.net
なんだこれ・・・
綺麗なコミケすぎんぞw
だがよくやったNHK

732 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:43:47.52 ID:w6Y77Q31.net
>>729
テレビ見返したら28日と出てたので初日だね
この日1日しか取材しなかったのかな
最終日の机撤収の光景だけは映ってたけど
コミケは3日目が本番なのになw

空中漂いながら写してる映像もあったけど
当日小型のカメラでも会場内を飛ばしてたのかな
飛行船とかヘリコプターの玩具みたいの

733 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 15:21:19.79 ID:qt6aVyWH.net
>>732
3日目で東を取材されたらビックサイトを追い出される危険性あるぞ

734 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:47:45.02 ID:UzKVBse5.net
>>733
販売停止のイエローカード場面は3日目でわ?

735 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:52:38.27 ID:48MhlCRQ.net
畑先生のサークルも3日目の東ホール壁だったよ

736 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:50:51.80 ID:OiPZ9P8+.net
本業もっと頑張って下さい

737 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:56:40.47 ID:N+KS4ell.net
前日と1〜3日目あったよ
前日は搬入
1日目は女性向けと前日からの人の流れ
2日目は艦これとコスプレが西にいる
3日目は行ったサークルのポスターや各サークルと撤収
肉団子とか移さない気の配りよう

コミケコミケコミケ楽しいコミケ愉快なコミケコミケコミケ

738 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:25:43.94 ID:wfFrWZyz.net
>>731
よくぞ放送してピカピカにPRしてくれたNHK
おかげで堂々と久しぶりに行けそう
しかし晴海時代しか知らないから大混雑で動けないと言われている有明を心配して行った日に
NHKがドキュメンタリーとして取材していたとは
その場にいた人達は知らずに楽しんでいた
NHKらしき報道陣は見かけなかった
楽しかったからまた行く
アンダーグラウンドな部分は少なくともコミケットからは自然消滅するか

しかしアングラ好きな同人好き男性、女子向けで堂々と同人女子捕まえて手伝っているから今回のNHKの動きをどう見るかな
同じ年代だからすぐわかる
そういう男

739 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:15:10.53 ID:lWRhgJ48.net
【お知らせ】
昨日放送した「知られざる“コミケ”の世界」の再放送が決まりました!
総合18(日) 午前3:00(土曜深夜)です。超深い時間ですがよろしくお願いします!
https://twitter.com/NHK_PR/status/554895931439472641

740 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:56:05.03 ID:gRPzFeoN.net
>>732
二日目も映ってたよ

>>738
アピールとしてはありだと思う
店とか客とか言ってたのはかなりどうかとってのはあるけどね
あれは冒頭かなんかのタイミングで簡単にでも説明すべきだった
用語の問題じゃなくて場に来る気構えの問題だもの

741 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:59:26.79 ID:I5S/74JR.net
50 カタログ片手に名無しさん@転載は禁止 sage 2015/01/13(火) 21:34:59.40 ID:2Vq3DBxA
http://iup.2ch-library.com/i/i1363685-1421152328.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1363686-1421152328.jpg

こんな時代に比べりゃ今回のNHKは遥かに良い取り上げ方だろうに
何贅沢言ってんの


40過ぎてりゃこの時代も知ってるだろうに…

742 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:06:37.38 ID:20gkUmf4.net
おたく文化って昔よりずっと良い方向に向かってるよなあ
ルサンチマンが完全に消えちゃった

743 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:12:38.00 ID:Lgvr6ZAy.net
>>740
>店とか客とか言ってたのはかなりどうかとってのはあるけどね
>あれは冒頭かなんかのタイミングで簡単にでも説明すべきだった
>用語の問題じゃなくて場に来る気構えの問題だもの

それやるとコミケ知らない/来る気の無いお茶の間のオッサンオバサンが混乱する。
フリマに例えるのが一番理解しやすいんだよ。
それでなくとも尺足らん印象なのに。

つか、来る気のあるヤツはカタログしっかり読んできやがれ、と。

744 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:14:36.11 ID:gRPzFeoN.net
ただ、ちょっと肯定的に受け入れられすぎてる感はあると思う
80〜90年代のアングラ的な部分もありつつのっていうオタク文化は
おおっぴらにするものではないある種の引け目みたいなものもありつつもあの場だからこそ盛り上がるっていうのはあったし
ある種の反体制的な部分や商業主義に対するアマチュアリズムのエネルギーみたいなものが面白さを醸成させていた部分は否定できないかと
今はそういう部分でのエネルギーはあまり感じないからね
良し悪しはさておき、ある種の残念さと郷愁は感じるよ

745 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:22:26.01 ID:Lgvr6ZAy.net
痛車の人のツイートだが、これ読むと綺麗すぎる理由も納得。

> コミケ特番の編集に悪意を感じるとゆう話が出てますのでお話させてください。

>取材時にあたってスタッフの方々は短い取材期間の中最大限の努力をしていましたよ!
>うちのサークルに話が来た時も「番組を見た方々がオタクの悪いイメージを払拭出来るような番組作り」と申してました。#nhk

746 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:25:24.59 ID:Lgvr6ZAy.net
>>744
時代は変わったんだよ…
幕張移転前の雰囲気には戻れない位に人が増えすぎた

747 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:31:58.43 ID:DFQZUzmq.net
オタクって卑下慢な人間多いから、しかたないけど
別に「綺麗なコミケ」が放送されてもいいじゃないのって思うのは
俺が地方組で成人してから参加したからかもしれんなあ

みんなが心の中に育ててた「俺コミケ」を相対化する意味でも
よかったと思う

748 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:33:03.87 ID:gRPzFeoN.net
>>746
それはわかる…晴海時代はもうどうやっても帰ってこないんだということもね
ただ、あのころあたりまでのコミケは今とは別の意味でものすごく楽しかったと思う
PCやネットの発達というものがなくてある意味まだまだ手作り的なノリがほとんどだったからかもしれないし

>>745
会期終了から2週間足らずであれだけの番組に仕上げたのは大したものだとは思うけどね
狙って悪いイメージを払拭しようとする必要はなくて
要は皆が好きなことを表現してやりとりするためにこれだけ一生懸命だというのがありのままに伝わればそれがいいんじゃないの?とは思ってしまったり
変に汚いところを見せる必要もないけどわざわざきれいな像を作ることもないんではないかなーと

749 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:53:04.37 ID:DFQZUzmq.net
日本の他の大きなイベント、例えば祇園祭とかの大きな祭りとか
甲子園の高校野球とかでもいいけど
ああいうのも、きれいごとだけじゃなくて裏金とか利権とか賭博とかあるけど
いちいちそこは言わんやん

コミケも上辺だけでも綺麗ごとを言わなきゃならん立ち位置の
歴史と規模になってきたってことだと、番組見ながら思ってた

750 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:48:00.00 ID:ExhWb1vh.net
>>741
せやな

751 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:53:59.91 ID:PWAs4iYS.net
>>748
>狙って悪いイメージを払拭しようとする必要はなくて
>要は皆が好きなことを表現してやりとりするためにこれだけ一生懸命だというのがありのままに伝わればそれがいいんじゃないの?とは思ってしまったり

いや、今までそれやった番組は有ったが、他の以前からのマイナスイメージが強すぎて伝わり難かったし、端っから色眼鏡で見られて終わってた。

だったら、最初っから色眼鏡を通してもハッキリ元の色が見えるようにしようって作りだったのが今回かと。
頑張ってるとこだけ見せても、同人誌は儲かるだの脱税だのの先入観が有る訳で。
だから敢えて税金申告の行入れてたんだと思う。
今回の番組はコミケを知ってる人間でなく、名前しか知らないような人が対象だし。

752 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:11:43.26 ID:JAwpZULP.net
40以上でテレビのコミケ特集といえば、情報デスクTodayを思い出す人間も少なくないだろう

753 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:21:49.27 ID:NZmwHQ+n.net
そういや現都知事がコミケにきてたな
たしかEXテレビの特集で会場は幕張だったか

754 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:40:32.54 ID:cBKulw5m.net
>>741
とり・みきってこんなエッセイ書いてたの?

755 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 20:32:31.60 ID:4DkWN7sA.net
>>741
その時代を体験して要るからこそ、未だに俺の中では、蝙蝠野郎の蔑む対象やね。>マスコミ

756 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 13:44:40.54 ID:eP2g6oPW.net
>>755
時代は変わってるんだよ。
今のマスコミの中にはあの迫害を受けた世代も居るはず。
あの頃みたいに知ったかぶりの門外漢ばっかじゃない。
コミケを知ってる人間が決定権を持つところに入ってくれば変わってくるよ。
多分今回の番組も旧世紀だったらもっと興味本位か通らないだろうね。
民放はまだバブル世代が決定権持ってるらしいが…

757 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 14:54:07.65 ID:4+MBiaRS.net
金の匂いを嗅ぎ付けたハイエナが、自分達に都合良く美化しようとしているだけだな。
結果益々「お客様」が増える事になるだろうが、まぁ知った事では無いね。
態度の悪い奴は相手にしないし、暴れるようなら運営に即連絡して御退場願うだけだ。
客だと言い張るはなら企業へどうぞと。
販促で来ている企業の相手は間違いなく「客」だからな。

758 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 15:05:38.09 ID:4+MBiaRS.net
>>744
言いたい事は分かるし、その辺りの事はヒシヒシと感じる部分でもある。
ただまぁ結局肯定的に受け入れるとか否定するとかは、見る側受け手側の問題で、
参加してる方としたら結局好きにやればいいじゃないのと。
例えおきにのキャラクターのファン本買いに来た「お客様」が手に取った本が、
おきにのキャラクターがダルマレイプされてようが、それもコミケだ。
綺麗なコミケを見て、綺麗なコミケを作ろうと若い参加者が頑張っても、
やりたい事をやる連中が存在する限り、どす黒いコミケも無くなりはしない。

759 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 15:12:14.77 ID:H2z0FB7T.net
単純に、お客様って意識で来ちゃったらちょっと過酷だから、トラブル増えるんじゃないかなって不安はある
次は夏だしなあ

760 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 16:43:35.14 ID:z7MT2JzJ.net
お客様には突っ込みたい気もしなくはないが、反発あるの承知の上で使ったんだろ。
正直コミケ知らない連中にあれ説明しだして簡単に終わった事無いわ。
つか、お客様は神様とか常に思ってるバカは一般商店でも救いようない。

@cmksp:

色々とコミケット用語への突っ込みもあるようですが,今回のNHKのディレクターの方は非常によく同人誌・コミケットのことをご存じで,一般の方に分かりやすいように適宜言い換えをして下さっています。そのあたりご了解を頂きながら見て頂けるとよいと思います。

--
http://twitter.com/cmksp/status/554569555788312576

761 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:37:35.12 ID:gWUyoN/z.net
>>756
以前、NHKはオタク嫌いサブカル嫌いの老害が仕切ってたので
漫画夜話みたいなオタク向け番組を軒並み潰したらしいけど、
クールジャパン戦略の影響かオタクが現場入りしたのか知らんが
オタク社員が決定権持つようになって天気予報まで萌え化したw
http://i.imgur.com/YMknGmK.jpg

漫画の世界だけでなく、◯◯女子とか完全にオタクの同義語だし
カメラや鉄道に夢中でも今じゃ誰も罵る人はいなくなったし、
一般人がオタ化したというか、確かに時代は変わってるわ

762 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:50:44.62 ID:gWUyoN/z.net
>>757
>態度の悪い奴は相手にしないし、暴れるようなら運営に即連絡して御退場願うだけだ。
まったくその通りだね

サークル参加してるのだけど、以前こういうのに付きまとわれて
会うのが嫌で2年くらいコミケに出られなくなっちゃったんだけど、
一人でもこういうのに遭遇するとマジで気分が悪くなって凹む
こういうのが嫌で参加をやめてしまった人が結構いるのではと思う
http://i.imgur.com/pgxUXwu.jpg
http://i.imgur.com/skP0cwR.jpg

でもこちらは別に何も悪い事してないのだから恐れる必要はないし
粘着も所詮50万人のうちの一人に過ぎないと思い直して冬コミに参加
案の定やってきてゴネたそいつを軽くあしらって撃破してやったわ
上から目線で「昔の本出せ」と言われてもない物はないんだからね
売り手市場をいい事に、負けじと更に上から目線で答えてやったw

763 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 09:02:58.55 ID:5/HccWcB.net
>>761
>オタク社員が決定権持つようになって天気予報まで萌え化したw
>http://i.imgur.com/YMknGmK.jpg
なんだこりゃw;
>一般人がオタ化したというか、確かに時代は変わってるわ
一般人のオタ化というか、マニアとオタクの単語の境目に暈しが入ってきてるんじゃないかと思う。
今で言うオタクの幅がマニアにまで広がり、オタクの本来の意味である蔑視的な
要素が薄れているというか。
結果芸能人辺りが軽く「俺、カメラヲタクなんですよー」とか使っちゃうから
オタクって単語自体の意味合いが変わってきてる。
まぁそれはそれで目くじら立てる程の事じゃないんだが。
結果「オタクの祭典」的扱いを受けるコミケに対する見方が変化したんじゃないかと。

>762
>上から目線で「昔の本出せ」と言われてもない物はないんだからね

面倒なんで、データでDL販売してる。
自分のサークルのサイトにリンク貼ってるんで、検索して買ってねでok。
在庫持たないんで楽。
商売じゃないけど、読んで貰ってナンボってのはあるからね。
無下にする気もない。

764 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:22:16.81 ID:f/IMPg9q.net
弟(27)が特撮オタクなんだが
昔は特オタを10年続けるのって不可能だったんだよな…
居ても京本政樹とか、ああいう括りにされちゃって
「ああ普通に見えるけどちょっと変な人なのね」っていう視線から逃れられなかった

でも今は、そんなルサンチマンどこにも無いんだよね。

妹の子供(6)に弟がドライブのベルトさんの台詞マネして(完コピ)
家族全員大受けしてるなんて、ありえなかったよ

765 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:23:27.97 ID:O5fIqx5N.net
>>762
番組でも「机半分が一サークル」からきっちり説明してたな

766 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 15:32:56.67 ID:PFd6qDGK.net
>>763
手持ちの本を売りきったらデータ化してDL販売に投げとくのがいいね
当然違法コピーもされるだろうけど、本完売してりゃ被害ゼロだし
タダで宣伝してもらってると思えば、それも我慢出来るかもしれん

767 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 15:40:32.75 ID:PFd6qDGK.net
>>764
今、NHKで「岩井俊二のMOVIEラボ」って番組やっていて
これに庵野が出て珍しく饒舌に特撮語りしているのだけど、
少し前にやってたドラマのアオイホノオに出てきた庵野然り
ああいうの見ると当時は相当変人に見えただろうなと思う

もし中学生がウルトラマンゴッコしてたら池沼扱いされたが
庵野は大学生でウルトラマンゴッコしてたんだからなぁ…
大人がアニメや特撮に夢中ってだけで、なんだこの人は?
って感じの風潮だった事を、当時子供だったけど覚えてるよ

768 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 16:26:02.68 ID:O5fIqx5N.net
>>764
特オタを10年続けるのは今も昔も可能だが、今も昔も変な人だよ

769 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 17:24:17.81 ID:fp2cxv5Z.net
俺は見られる側の事情しか分からないが
周囲の温度が大分違うと感じるわ

昔の敬礼コピペみたいなとこまで行くと流石にまだ引かれるとは思うが
少なくとも「アニメが好きで毎年夏と冬はコミケ行ってます」「へえそうなんだ」という日常会話に照れもはにかみも必要なくなった

770 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:46:15.72 ID:PFd6qDGK.net
この辺の人はうる星やつらのメガネの長台詞を言えるだけで
知らないオタクとも意気投合出来た世代なのかなぁ…
ある意味、楽な時代で羨ましいなぁと思ったけど
そういう連中はもう50代の世界に行ってんのかな

771 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:16:18.69 ID:queMlx9D.net
>>769
>少なくとも「アニメが好きで毎年夏と冬はコミケ行ってます」「へえそうなんだ」という日常会話に照れもはにかみも必要なくなった

昔で言うとこのマンガと同じやね。
昔は大人がマンガ読んでるのはおかしかったが、
マンガで育った世代が社会に浸透したら、誰もそんな事は言わない。
アニメもそうなるしコミケがだいたいどんな物か判る世代が増えてるんだろうな。

772 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/17(土) 23:36:22.45 ID:GqFV3sxzp
今夜3時から、「知られざるコミケの世界」の再放送あり。

773 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:17:27.77 ID:Oi2S0ieP.net
コミケコミケと宣伝しまくるからかもしれんが、
非オタの俺の友人も興味本位でコミケ覗きに行ったくらいだからなぁ
これもすでに20年くらい前の話だけど

774 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 02:18:38.69 ID:71eQMRSr.net
>>773
20年前というと、宮崎事件で非ヲタが増えた後、商業誌でもコミケの宣伝がなされるようになった頃かな…

幕張から晴海に戻ってから一層人増えた気がする。
それまでは始発頃に歩いて着いてもc館だったかa館だったかに入れてたのが、
その横の駐車場、中央通路って感じに回を追う毎にどんどん後方に行ってた気がする

775 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 05:59:39.20 ID:S62vqAC0.net
個人的には有明に行ってからのが非ヲタとかライトヲタクとかいうのがやたら増えたと思うけどね
幕張から晴海の段階ではまだそうでもなかった
さよなら晴海スペシャルのときはあれはガチな人しか来てなかったと思う

776 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 06:01:31.85 ID:S62vqAC0.net
もうちょっと言うならネットとブロードバンドが普及してきた2004年以降くらいかな?非ヲタとかライトなのが増えたという印象が強いのは
それまでは情報も基本的には足で稼ぐしかない時代が続いていたからそれまでに来ていた人は結構ガチな人が多いんじゃないかな

777 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:01:31.54 ID:ggzIU5F1.net
一億総オタク化が進んでいる?
単にマンガ、アニメ、ゲーム等々のサブカル…
サブと言うにはもうかなり規模がデカイけど…
が一般層に浸透した?

778 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:35:02.27 ID:S62vqAC0.net
ライトヲタクとかヲタクのふりをしてるのは増えたけど
ガチヲタはむしろ減ってると思う

779 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:36:38.10 ID:TqsxZCYU.net
昔はコミケ行ってるってだけでガチヲタ扱いだったが、最近は行くだけならヲタですらない一般趣味の範囲。
出展やコスプレをしてようやくヲタ扱いされ、マイナージャンルにこだわるようになったらガチオタ。

780 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:25:51.85 ID:slLhEQyY.net
>>777
日本人よりも遥かに凄まじい速度で外国人のヲタ化が進んでると感じるわ
仕事仲間に20代のフランス人とブラジル人と中国人と韓国人がいるんだが、こいつら

俺よりも最近のロボットアニメに詳しく
俺よりも最近の少年漫画に詳しく
俺よりも最近の少女年画に詳しく
俺よりも最近のエロゲに詳しい

部分部分では俺の方が知識持ってるのもあるんだけどな
でもそれも所詮アーカイブの差に過ぎんし、量こなせばすぐ並ばれるだろうし
おそらく彼ら彼女らが机の向こう側にずらっと並ぶ光景もそう遠くないんじゃないかって気がする

781 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:24:36.76 ID:Oi2S0ieP.net
>>778
音楽系はインディーズから流れてきた連中だし、コスプレは業者が雇った玄人モデルばかり
こういうのがやたら目立つようになって本物のオタクの影が薄くなってんじゃないかと

782 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:26:12.68 ID:Oi2S0ieP.net
>>780
日本みたいにオタク叩きもなく、逆にカッコイイと思われるくらいだから
オタクに染まるのを押し留める障害が何もないから怒涛のようにハマるのかも

783 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:59:05.25 ID:S62vqAC0.net
>>780
ただ探究という点についてはまだまだガチヲタには敵わないとは思う
作家を深く追求していくとか作品のつながりから深入りして知識量を増やしていくとかね
もっとも今のアニメや漫画が大量に濫造されてる現状ではかつてのガチヲタにもそれを望むべくもないが
正直そういうアニメや漫画やゲームの状況に呆れて悲観してるのもいるから
もっと一本一本を大事に作って読んで見て育てていこうよって

>>781
そういうのもあるね
ファッションヲタクとかいうのもあったな…今でもいるか
別の意味でヲタクに対する偏見を助長してるとは思う

784 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:11:28.82 ID:5chAi8Lq.net
>>781
>コスプレは業者が雇った玄人モデルばかり
コス止めてだいぶ経つんで今の状況詳しくないんだけど
企業ブース以外でそんなコスプレいるの?
コスサークルとかが売ってるデータCDとかのこと?

785 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 03:54:05.41 ID:YtS25KNa.net
>>783
電車男とかも一見オタクを持ち上げているように見えて
「脱オタ」とかいって、まるでオタクを悪い事のように描き
オタクをやめる事で幸せを手に入れるという筋書きだし、
オタクが自分の趣味を自己否定してどうすんのっていうか…

オタク向けのドラマやアニメでもオタクを否定的に描く事が多く
だからパンピー気取りするライトオタばかり増えたのかも

786 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 08:21:45.78 ID:HE6TTIkB.net
電車男では認められたことにならんよな

787 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 12:45:23.97 ID:G9rtOlMD.net
>>784
コミケではないけど大阪日本橋のストフェスなんかは
綺麗な女キャラのコスプレ見たら大体お水の人と思えってくらい”本職の人”が多いらしい

………と、知り合いの風俗嬢が言っていた。

788 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 15:38:57.70 ID:GupPYnVE.net
>>785-786

電車男はヲタに取って百害あって一利なしだったよなぁ…
アキバでは動物園に来る感覚で物見遊山に来るパンピー多かったし、
アキバ=メイドカフェのイメージで似非メイドカフェ増えるわ、今じゃツクモ辺りは風俗街の客引きさながらのチラシ配りの数…
一時期ホコ天が無法地帯化したのもアレで勘違いしたバカが増えたせいだし。

789 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:47:40.14 ID:ibeIVAJW.net
>>421



>>421


>>421

790 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:56:11.09 ID:YtS25KNa.net
>>787
本物のオタク女のコスプレはどこかドンくさくてクールさに欠けるからね
水商売人みたいのばかりになった今では、素人コスの方が貴重で萌えるわ
http://i.imgur.com/Pa1u6nP.jpg

791 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:57:59.23 ID:YtS25KNa.net
>>788
コミケやアキバが汚染されたのはあの影響か
オタクってもっと内面的なものなのに
表面的な部分だけ見て模倣した結果がアレだ

792 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:59:10.76 ID:/bPrICIS.net
>>791
電車男以降だよ
ファッションオタクとかライトオタクとか激増
上っ面だけ
あいつらはオタクになろうとしてそのふりをしてるからな

オタクってなろうとしてなるもんではないよな
気が付いたらオタクだったっていうのはあれも
サブカルマンガのふりして中身は恋愛マンガだったからタイトル言いたかない某マンガのセリフだが
実際そういうもんだろうと
なりたくてなったわけじゃないしなろうとしてなったわけでもないしやめようとしたことがあってもやめられない
それがオタクだと

793 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:57:42.53 ID:KKX3vaAR.net
まあ、岡田斗司夫みたいなゴミがオタクの代表面していた時代もあるんだから
あんまり若い連中だけを責めてもな

794 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 03:00:24.19 ID:iC4hGrtf.net
>>793
アレは仕方ない。
それなりの経歴と肩書きに一般人は弱いのさ。
オレはアレは代表者でなく通訳だと思ってる。
その位、世間一般のヤツには理解できない事や基準が多い。

どの位の価値かを説明するのに「世界で何個で幾らの値段がつく」位でしか理解できないヤツが多い。
こないだテレビで、なべやかんのコレクションの事やってたが、ソフビ怪獣なんかはxx年前だから貴重ではなく、ナレーションでン万円のお宝的な説明着いてて、スタジオはいつもの声。
コイツらにはバカか投機対象にしか見えんだろうなと思った。

795 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 03:26:41.16 ID:iC4hGrtf.net
>>791-792
模倣というか、逃げ道な。
ヲタだから、と自分を卑下する事で「ちょっとxxが好き」というのを自分に納得させてる。
アニメやマンガ見て育ったんだから、ある程度好きで当たり前なんだよ。
それを特別な物と思い込んだ結果、たまたま知ったオタクという分類に入ってると考えだした。

まあ、健全wな男性なら、高校位になったらアニメやマンガは止めて生身の雌のケツを追って当然/追わなきゃ異常的な世間一般の感覚も原因だけどな。

そのせいで、それまでとは異質な新基準のヲタが増えた。
電車男はその逃げ道を一般に示したんだよ。
結果、ヲタは金になるとばかりにメイドカフェの乱立と変化、質の低下が起こった。
それまでとは違い、今主流のメイドカフェって、電車男のあのイメージのとこだらけだしな。

だからオレは電車男を嫌い、ではなく憎悪している。
アレのせいで変な一般化しちまった…

796 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 04:59:14.45 ID:6m/n46tq.net
>>794
>コイツらにはバカか投機対象にしか見えんだろうなと思った。
何しろ一般人は金と女と食い物にしか興味ないからなw
すぐ金額を聞いてくるけど金の問題じゃないんだよな

そういう金と女と食い物にしか興味ない連中を呼ぼうとした結果
アキバはオタクの街から風俗とグルメの街になってしまった
メイド喫茶なんて当初から、オタ趣味はそういうもんじゃないだろと
オタクから顰蹙買ってたが、いつの間にか時代に飲まれてしまった

オタクは二次元の人でアキバは二次元の街だと話しても
電車男とかで作られた虚像としてのオタク像しか知らん人は
もはやそんな事は理解できず、女を出汁にして儲けようという
オタクの事など何も知らん業者に踊らされまくっている

三次女を見限って二次元に転んだのがオタクなんだが、
業者は実物の女に夢中になってもらわないと商売にならんから
バカ女を集めて風俗まがいのメイドやらせてオタクを釣る
AKBなど持ち込んだ電通もしかり、電通が来た時点で最悪
アキバ人気に便乗しただけで実はオタクとは何も繋がりもない

797 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:51:56.67 ID:krPvh5/O.net
>>796
メイドカフェもキュアメイドカフェ辺りまでは許せたが、電車男以降斜め上のが乱立したよなぁ。
お水じゃあるまいし、誰も過剰な接待なんぞ期待せんのに、あれのせいでお絵かきだらけに…

798 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:56:49.04 ID:krPvh5/O.net
>>796
そして上で言ってるライトオタク連中が食いつくから始末に負えんかった…
三次に食いつくのはともかく、そんなクラブもどきに食いつくなよと。

799 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:34:11.05 ID:vkjBwdtO.net
>オタクは二次元の人でアキバは二次元の街だと話しても


それは、オタクだからモテない結婚出来ないという偏見と同じなんだが?

800 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:07:47.54 ID:OpfXYMrV.net
>>799
まあ、それ言い出したら電機の街〜って意見も出そうだしな。
彼らはエロゲ全盛辺りからの二次元化を快く思ってないみたいだし。

とはいえ、中央通りのと、あの飲み屋街の客引き群を連想させるツクモ辺りのチラシ配りの連中は死んでも容認したくはないが。
歩くのに邪魔くさいったらありゃしない。
通行の妨げとしては一時期の絵売りアンなんてもんじゃねーぞ。

801 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 15:19:24.94 ID:k+YIcZjP.net
>>799
あってるだろwwwwwwwwwwwwww
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gal/1416107732/

女性に相手にされないお前らの巣wwwwwwwwwww

802 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:59:54.04 ID:Zg4L/sPI.net
年齢問わずナマモノに拘るのはライトヲタ。

803 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 06:07:45.39 ID:NgAg9grK.net
>>799
なんかもうライトオタの認識がよく分かるレスだ
アキバは二次元の街という常識さえ知らない

オタクはモテないし結婚出来ないのがデフォなんだよ
だからキモオタだのブサイクだのロリコンだの罵られる
モテモテで彼女持ちばかりなら誰もリア充叩きなどしない

オタクは三次女相手にアタックして振られて絶望して
二次元に現実逃避してきたような人間ばかりなんで
別に偏見でもなくただの現実、事実なんだよこれは

804 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 06:10:42.92 ID:NgAg9grK.net
>>800
昔その場所でオウム信者がビラ配りやってたんだけど、
まさかあの連中がヌルく見えるほど目障りな風俗女や
しつこいポン引きが街に溢れるようになるとは想定外
これなら露天開いてた中国マフィアの方がまだマシだ

805 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 07:32:03.30 ID:gcLxrTPL.net
今の若い子は知らないけど、昔のオタクでも結婚は普通にしてる人が多いけどね。
三次元に一切興味ない仙人みたいな人は、昔だと極稀だよ。

806 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 12:36:06.87 ID:VECiTYdC.net
>>784
コスROM出してるレイヤーを十把ひとからげにそう言ってるんだろうね

いわゆる普通のレイヤーが記念にROM販売するケースから
昔言うところのネットアイドル(今なら生主とか)、
撮影会モデルが名前売るために、そしてAV女優まで
コスROMレイヤーにもいろいろ種類あるからなあ

とはいえ、普段コスプレしない人がコスしてるのが一番多いイベントも
コミケなんだけどね

807 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 13:30:53.04 ID:3Ig0r2/i.net
若い店員に物凄い剣幕でクレームを入れるジジイとかたまにいるけど
俺の知っているコミケや秋葉原はこんなんじゃねえ!と
くだらない事で怒鳴り出す年寄りが、その内冗談抜きで出てきそうだな

808 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 13:33:46.60 ID:iZdMq3Uc.net
>>805
昔の方が周りの圧力が強かったからな
「いい歳して…」みたいな言葉も最近はとんと聞かなくなった

809 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 13:34:16.19 ID:dl+ofooG.net
10歳くらいの女の子が親(多分)と一緒に自分のコスROMを売ってるのを見ると、
駄目じゃないけど駄目に見える。

810 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 19:56:42.37 ID:pO1q5lN/.net
>>805
それはコミケッコンとかオタップルの時代だね
その頃はオタクのまま結婚してるから別に良かったが、
電車男以降はオタクを捨てて一般人になるのが夢になり
一般人と結婚してパンピーになるのがステイタスになった
自身を全否定するような真似してるから呆れられてるのさ

庵野秀明や宮崎駿はオタクのまま結婚して名声も得てる
オタクのまま幸せを掴んだり成功しなきゃ意味がない
オタクのまま名を上げたからこそ評価されてるんだよ

811 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:02:02.38 ID:pO1q5lN/.net
>>807
在特会の桜井誠みたいに、瞬間沸騰して超早口で捲し立てる奴とか昔からいるねw
声が甲高くて早口ってのは、よく言われるオタクの特徴の一つでもあったのだけど、
お前はカンニング竹山さんか?!と、見るたびに突っ込みたくなっちゃうよw
東浩紀なんか見ていても、この人もベタベタのオタクタイプだなと思ってニヤニヤする

812 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:05:41.50 ID:pO1q5lN/.net
>>806
コスプレ広場にいるのはみんな芸人もどきかタレント志望だと思ってる
船橋のシャアみたいなアキバの路上パフォーマーも芸人だったそうだから

コスプレ姿で自分のスペースに陣取り本売ってるのが本物だと思ってる
売り子は雇われが多いので、あくまで漫画描いてる作家の方だけだけど

813 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:43.31 ID:u0NEn79z.net
>>812
> コスプレ姿で自分のスペースに陣取り本売ってるのが本物だと思ってる
> 売り子は雇われが多いので、あくまで漫画描いてる作家の方だけだけど
これこそがコミケのコスプレだと思う
コスプレそのものが目的だったりコスプレを手段に稼ごうとしてるようなのは興味わかない

814 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:17:52.99 ID:lN6uwjr3.net
>>813
本作らずにコスプレだけするのが出てきてから徐々にズレてったね
コミケが晴海やTRCでやってた頃はコスプレは作家しかいなかったし
エロコス晒す痴女や、それをカメラで追いかける変態もいなかった

815 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:04:29.79 ID:A0tVFnv0.net
クリエイターとパフォーマーの分離ですか

816 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 10:14:51.89 ID:+6Cafsad.net
「昔は良かった」を言うのは老害の始まりだぞ

817 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 11:16:20.79 ID:llnYNpCL.net
電車男の話あたりからその傾向あるね
正直オタ趣味を「捨てられる」奴らの事なんかほっときゃいい
街並みなんて変化して変化して変化して変化し尽くしてやがて廃れりゃそれもいいって考えだから
ついていきかねる所もある

818 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 16:16:13.75 ID:lN6uwjr3.net
>>816
老害結構じゃね?
ここは40歳スレだぞ

若いのに苦言を垂れるのが年寄りの務めだよ
そこから何も学べないならその程度の人間よ

819 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 16:19:19.29 ID:lN6uwjr3.net
>>817
アキバはすでにオタク離れ起こしてるから、遠からず斜陽化するが
クールジャパン同様に飽きられ斜陽化してからが本番だと思ってるw

どんな業界でもそうだけど、ブームとともにニワカマニアが湧いて
猫も杓子もになると飽きられて、最後に本当のマニアだけが残る

820 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 17:06:55.18 ID:bxkOftoJ.net
溺れるのが水泳の上達には一番いいってなもんで
人間長く生きてるうちに自然と正しいフォームにたどり着くもんなんだよな

結婚だろうが親の介護だろうが何だろうがそれを捨てられるという事は
その人にとってその生き方は正しいフォームではなかったという、ただそれだけの事だわな

身体が自然なフォームで生きる事を欲している以上
60なろうが80なろうが100なろうが、オタクはやめられるもんじゃないとこの歳になって思う

821 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 17:19:08.44 ID:+U+x/xAt.net
>>812
薄い本を買いに来るついでにコスプレして
ちょっとコスプレ広場に出る子も多いよ
そういう人らも含めて誰が本物かとかはあんま意味ないよね

過去の歴史を見る限り、単に名前売りたいだけの連中は
コミケがいい意味で窮屈だから、自然淘汰されていく

822 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 17:58:26.35 ID:GgdWx4pE.net
まあ、着ぐるみ系以外は他に幾らでもいいとこあるしな。
売り子を手伝っているのもいるだろうし。
本当のコスプレはバッジとかと同じグッズと同じだと思ってる。
私はこの作品が好きですという主張。
だからコスプレ広場は構わんのだが、
それだけに(コスROMとか)まずコスプレありきのレイヤーは馴染めないなぁ…

>>817
アキバは時代で変化する街だから、それはそれでいいんだが…ホントあの路上のチラシ配り(とその店)だけはさっさと消えて欲しい。
中央通りの露店排除した意味ねーわ。

823 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 19:48:17.31 ID:QmXGAFRL.net
艦これの愛宕と高雄さんのコスプレイヤーさんはエロくていいなぁ
島風はキャラの絵柄的な年齢もあって大人がやると何か似合わない
エロいんだけどねぇ

824 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 01:18:11.15 ID:BknLUDpr.net
>>820
ほんと、オタクやめろなんて息吸うのをやめろってのと同じようなもんだw
やめられるものならもっとずっと昔にやめていただろうから絶対に無理だよ

リアル電車男みたいに自分の核となる趣味を捨てたらその後どうなるんだろう
故郷失った災害被災者みたいに心の拠り所をなくして鬱になるんじゃないか?

825 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 01:22:49.64 ID:BknLUDpr.net
>>822
悪いことにビラ配ってるのは商店街組合の仲間の店だから
エウリアンみたいな迷惑行為を働いても追い出さないんだよ
パフォーマーや露店は加盟してないよそ者だから追い出す
風紀が治安がと美辞麗句を並べてたくせに現実はこれだ

826 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 22:24:51.23 ID:nM3tKPpy.net
今の秋葉原ってそんなに面白い街じゃないしな
勘違いした面白味もないファッションオタクやライトオタクばっかりで店もそれ向けのばっかり
もはや電気街などではないし、パーツ屋もパソコン屋もソフト屋も激減したしな
ちょっと裏通りへ入ったところのこまごまとした店や湯島寄りの通りへ行ってラジコン屋とかオーディオ屋があるあたりのが面白い
長年あっちへは行ってなかったけどダイナミックオーディオの本店が空きビルになってたのに時代を感じたよ

827 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 23:40:27.80 ID:aaiWrBK3.net
たちばな書店も消えたしなあ

828 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 03:05:35.64 ID:Fjv5BGpR.net
>>826
オタクが嫌うケバい金髪DQNの方が多いくらいなんだもん
ここはキャバクラの街かってーくらい変わってしまった

なぜこんな場違いなアーパー野郎に占領されてるんだよ
http://i.imgur.com/KZDZRom.jpg
http://i.imgur.com/FdkBIC6.jpg

昔はコスプレをイメクラと勘違いされてオタクは怒ってたが
パンピーは完全に風俗と勘違いしてそれを定着させてしまった
上の画像見ても完全に風俗遊びをオタク趣味だと思っている

829 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 07:36:34.73 ID:iW6fltgi.net
over 40にもなってテリー伊藤が出てるようなバラエティー情報番組の
街の新風俗ネタにいちいち一喜一憂すんのはやめようやw

830 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 09:07:26.54 ID:GTC07zlp.net
ホストやチャラ男崩れや憧れてるDQN達の悪質なナンパが流行ってるみたいだな。
アニメ○ト裏を歩いてる女に付きまといして3人の男が囲まれてるところを友達と助けて気になったわ。
女性から池袋にもオタ女狙ったナンパや痴漢、ひわいな言葉を語り立ち去る男が多いんだと聞かされた。

831 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 09:20:17.58 ID:sr4mG8sV.net
久しぶりに妄想レスの人来たる

832 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 09:55:03.61 ID:iW6fltgi.net
脳内アキバの住人

833 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 13:34:35.54 ID:UpFItjdt.net
地方民からすると未だにコミケに行ったら必ず寄ってしまう程度には憧憬抱いてる土地ではあるんだが
もうそこまで無理して行くほどの欲求は自分の中では消えたな>秋葉原
大抵のものはネットで手に入っちゃうし

834 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 16:57:31.21 ID:rJwbeWPW.net
地方民にはそれでも秋葉はやっぱり凄いと思うよ
コミケにせよ他の用事でにせよ、上京したら時間許せば必ず寄りたいと思ってるよ

835 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 17:36:27.75 ID:PQAii2bv.net
>>826
>ダイナミックオーディオの本店が空きビルになってた

マジかよっ! ブルジョアな友人の亡きお父様にあそこのリスニングルームへ連れてってもらったのは良い思い出。
コスプレはそれが玄人女でも目の保養にはなるからいいんでね?

836 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 17:41:05.21 ID:ObCW9pxq.net
>>829
それ秋葉原だよ、一応

昔メイド喫茶が風俗か否かで揉めてたが、そんな話がバカバカしくなるね
いつ新宿歌舞伎町みたいに一斉摘発があるかと楽しみにしてる

837 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 17:49:44.89 ID:ObCW9pxq.net
>>830
腐女子スレ覗くとそういう書き込みが結構ある
コミケでスペースに一時間も張り付かれたとか
オタク女をナンパして面白いのか?と思うが

俺は男だけど、コミケにサークル参加してると
オタクや同人とは明らかに異質で場違いな人
具体的にいうとただの変質者みたいなタイプ
痴漢や覗きやペドの延長でコミケに来る人が
最近多いみたいなんで気持ち悪さを感じる

ただエロ漫画の売り買いを楽しむ場所なのに
東南アジアエロツアーに行こうと誘ってきたり
買春オヤジみたいのが来て迷惑しているよ
この間、野ション盗撮で捕まったバカがいたが
ああいう変な集団がコミケうろついてるんだよ

838 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 17:53:53.85 ID:ObCW9pxq.net
>>831>>832は間違いなくカッペだと思う
たぶん駅前に広場があった頃の秋葉しか知らない

もう今の秋葉は家電店より食い物屋の方が多い
昔同人ショップやアニメグッズの店があった雑居ビルは
上から下まで風俗メイドの店が取って代わって
歌舞伎町のホスト店みたいに女の写真だらけになってる

本物のオタクはとっくに秋葉を捨てて中野に逃げた

839 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 18:07:50.78 ID:iW6fltgi.net
40超えて
本物のオタク
とかw

840 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 19:00:10.88 ID:KHEaq0ko.net
>>838
>昔同人ショップやアニメグッズの店があった雑居ビルは
>上から下まで風俗メイドの店が取って代わって
>歌舞伎町のホスト店みたいに女の写真だらけになってる

どこよ?
そこまで酷いビルって、ぷらっとほーむが有ったビル位しか思いつかんが…

841 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 19:52:56.98 ID:8fXNWEih.net
それでもまだ秋葉は
レトロゲーを稼働させてくれてる店が何店かあるから
レゲーファンは上京のたびによってる

842 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 20:44:01.83 ID:Fjv5BGpR.net
>>839


ここは40歳スレ

843 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 20:45:27.23 ID:Fjv5BGpR.net
>>840
ずーっと昔にK-BOOKSとか入ってたビルだよ
とにかくあの界隈は酷いな
新宿のホストクラブ街みたいだ

844 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 21:39:05.44 ID:tpdeVuaZ.net
>>835
今は5555が本店的な立ち位置にいるんだけど
本店ビルは歴史もあるものだっただけにあそこが空きビルになってしまっているのは何とも言えない気分になった
もっとも老朽化してたから5555に移ったっていうのもあるんだろうけど
本店ビル、屋上はどこもそうなんだろうけどハトのフンがひどいw
それと階段が外にあるから雨天時は結構滑りやすくて危なかったんだよな
寒いし

>>838
> 本物のオタクはとっくに秋葉を捨てて中野に逃げた
そうなんだよな
中野もあれはあれで結構シャッターストリートになっててなかなかさびしい感じが漂ってるが秋葉原よりマシだろう
ブロードウェイは取り壊しとか新築とかせずに無理無理耐震工事とかして生きながらえてほしいね
あんなに時代を感じる建物はなかなか残ってない

>>843
風俗街みたいになっててゲンナリする
今日もちょっとだけ用事があって秋葉原へ行ったけどあきらかに場違い感漂うチャラチャラしたのが歩いててゲンナリ
あとヲタクって結構足早で昔は用事があるとこあるとこサッサと歩いてたから歩道の流れも早かったけど
近年はだらだらゆるゆる歩いてるエセヲタクっぽいのばっかりで歩道の流れが遅くて邪魔くさくて仕方がない

845 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 22:53:05.74 ID:iW6fltgi.net
>>842
だから、俺も40超えてるから
スレ違いを長文連投して、あげく「本物」とか
子供みたいなこと言ってるのを笑ったんだよ

846 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 23:53:31.16 ID:2hFKwRR8.net
>>844
クッソワロタw
なんか最近歩きにくいと思ったのはそのためかw

秋葉の人間はみんな目的を持って集まってくるから
渋谷みたいに暇持て余してブラブラしてるのがおらず、
みんな脇目も振らずスタスタと歩いているとか、
昔誰かが話してたんだが、それも今は昔だな…

だいたい女連れて行く街じゃなかったもんな、秋葉は

847 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 23:54:56.84 ID:2hFKwRR8.net
>>845
いい歳こいてゆとり世代並みに読解力ゼロの似非オタ乙

848 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 23:57:39.34 ID:t7laGBs0.net
ちょっと秋葉原に幻想抱きすぎなんじゃないですかねえ

849 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 00:22:36.01 ID:opb2zLgU.net
それでもパーツ屋とジャンク屋がある限り俺は秋葉原に行くよ。
業務用ネットワーク機器が、店頭で買えた店がメイド喫茶に
なったことを嘆いても始まらん。

850 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:24:39.90 ID:PYQPKjJK.net
>>846
昔の認識ならそれであってる
上でも書かれてるけどいわゆるヲタクはもうほとんど秋葉原を拠点として活用はしてない
コアなものなら中野へ行った方がより面白くて深いものがあるし
それ以外ならわざわざ秋葉原へ出なくても通販が過去に比べて飛躍的に便利になったから秋葉原へ行く必要がない
価値的には買い取りとかをリアルタイムでしてもらえる街ではあるけどそれすら通信買取とかが発達してきた
街にカネを落とすのが多く集まることが街の求める姿なら今の秋葉原はそういう場所なんだろう
電気街からアニメやエロゲの街になったかと思えば風俗街だよ
しかも原宿ほどのファッション性もないから今あそこに集まってちんたら歩いてるのは
オタクとしては極めて薄くファッションとしては原宿とかにも行けない中途半端にチャラい似非オタクだな

>>848
かつての殺伐としながらも面白さの詰まった街っていうものではなくなったね
家電屋とソフトショップの大幅な没落がそれだと思う
あとそこそこ多数あったオーディオショップなんかももともと秋葉原のはずれにあったところはそこまで影響なさげだけど
ダイナミックオーディオなんかあからさまに店舗数減ったからな
秋葉原の文化とかつて支えてきた層とがもうクロスしなくなってきたというのはあり得るだろう
パーツショップは何とか生きながらえてほしいけど…他でパーツ屋街ってないからね

851 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:38:12.71 ID:IC2mux0q.net
ソフマップがただのディスカウントストアみたいになっちゃったのも悲しい

852 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:06:55.81 ID:IHahPSsb.net
秋葉でカップルで歩いてるのは大概が海外からの人や日本人の場合はにわかオタでカッペが多い。
にわかオタのカッペカップルで街の中で行き交う同性同士やメイド達に寂しいやつなんだとか喪だから仕方ねぇーよと言って連中が居たり、彼女が居るだけで秋葉でちょいと意気がって勝ち組と思ってる勘違いカップルだね。
洒落た洋風居酒屋で、にわかおたくの合コンの聖地ぽくなってるようで、コスプレやってる女友達がアフターゆっくり飲めないと困ってたねうるさいとか、女性同士で呑んでるとチョッかいだしてきたり、絡んできてたと言ってたわ。
一昔の新宿みたいになちまったのかと嘆いてたよ。

853 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:19:44.02 ID:BgtMy1RS.net
>>837
自分は学生スタッフで一時期手伝っていたけど
晴海の時で発行した本の修正チェック作業がなかった時だから
サークル参加のいかにもマニア男がいきなり通りがかった時に無修正の丸出しの本を見せてきたから
恐怖で逃げてきた
サークル参加でもかなりそういう奴いたから用心した方が身のため
アニメイトへ昔行った時平気でぶつかってきた客多いから行かない

秋葉原も新宿東口裏も怖いよ

854 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:00:47.79 ID:tU1pp5X+.net
>>849
オレもだ。
中野は何度か行ったが、ブロードウェイ以外はフジヤカメラと駅前の大判焼き以外魅力感じん。
アキバがライト化してもまだ広く回れるとこあるが、中野はあそこだけだからなぁ…

今のアキバが良いとは言わんが、メイド喫茶のチラシ配りと相手して話し込んでるバカ除けば、まだまだ楽しめるよ。
ヲタ趣味をマンガアニメに限定しなければ、だが。
ベルサール裏手とかはまだそれ程侵食されてないし、無視できるレベル。
駅前とツクモ近辺、中央通りは見捨てたw
移動は中央通りでなくサンボとかある通り使ってるわ。

855 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:38:00.26 ID:PYQPKjJK.net
>>854
移動はUDXの裏側とかサンボとか…サンボ、よく潰れないでもってるよね
あそこの牛丼は独特の味すぎてあまり行かないけど
あと中央通はもうダメだな
もう一本湯島寄りの方が、店舗は少ないけど古くからやってて濃い店多くて楽しい
アニメやマンガ関連はないけどね

856 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 09:04:59.58 ID:kI4B50Z+.net
ネットが発達した今、気に入らなきゃ行かなきゃいいだけだし
「俺の脳内秋葉原の思い出を語りたい」んなら、どっかに別スレ立ててやれって話

857 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 09:26:25.41 ID:zCQB+8or.net
自演が一人か
同類が二人か

858 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 10:47:55.49 ID:cRReYF+8.net
まあなんだ、今日俺は蒲田で若い子たちに紛れて揉まれてくるよ

859 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 11:07:41.40 ID:4L+XhTJU.net
岡田斗司夫の呪いが消えるのに二十年かかったけど
この電車男が成仏するのもあと十年必要なんだろうな

860 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/25(日) 11:23:02.92 ID:PxFMYTzOu
アキバっても、昔は市場だし。
万世橋署の並びはバナナの倉庫で…スマンな、オヤジの戯言だ

861 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:05:01.31 ID:BMWvsZym.net
>>848
ジャンプ黄金時代を知る人は、今のジャンプは糞すぎて読む気がしないのと同様に
アキバが一番輝いていた90年代を知る者は、今のアキバなど糞すぎて語る価値もない
当時を知らず、今の秋葉原しか知らない人間は幻想すら抱く事が出来ない

862 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:07:40.50 ID:BMWvsZym.net
>>850
俺はアキバでジャンク品と古同人誌を漁るのが趣味だったけど、
どちらもヤフオクの方が品数豊富なんでアキバに通わなくなった
他のものもネット通販で手に入るし、そっちの方が確実だから
どちらにせよアキバからは足が遠のくよなぁ、これでは…

863 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:11:34.39 ID:BMWvsZym.net
>>852
本物の腐女子なんてそれこそ人並み以上にガードが固いのに
そんなのに声かけるチャラ男やニワカオタはおめでたいなw

864 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:12:53.78 ID:BMWvsZym.net
>>856
お前の方がどっかいけよ
ここは年寄りのスレだ
昔話をして懐かしむのが年寄りだ

865 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:15:55.40 ID:BMWvsZym.net
>>855
変に景気が良くなったら神保町の個人書店みたいに
地上げ屋に潰されてしまうんじゃなかろうかと思ってる
本当に面白い裏通りの店なんか狙い撃ちされそうだ

866 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:23:47.74 ID:ZYxL9so1.net
>>863
見上げてるだけだった酸っぱいブドウが手元に落ちてきたら
それでもこれは酸っぱいといって捨てる奴がいるだろうか

867 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:35:28.51 ID:zCQB+8or.net
妄想に付き合うことないぞ

868 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 14:21:59.06 ID:lB/pp5Rg.net
>862
同人ゲーム・音楽もネットの方が便利だしな。

だけど、ゲーセン行くなら秋葉原だな。最近Heyしか行ってないけど。
神保町に近いのも便利だし。

869 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 16:43:55.54 ID:BMWvsZym.net
>>866
腐ったぶどうは考えずに捨てる

常識

870 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 17:03:11.50 ID:BMWvsZym.net
>>868
昔の話だけど、クレーンゲームって地元ではなかなか取れないけど
アキバだと結構な割合で取れて、この街は景気いいんだなと思ったw
昔はクレーンゲームなんて取れないのが当たり前だったけど
初めて景品ゲットしたのが秋葉原だったんで今でも覚えている
ときメモのマグカップ何個もとって友達にもあげたわ

871 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 18:07:03.62 ID:ezfgGUXZ.net
>>861
>ジャンプ黄金時代を知る人は、今のジャンプは糞すぎて読む気がしない

んなこたあない。

872 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 18:54:08.01 ID:sPIgpw6p.net
秋葉原スレを別に立てた方が良いのか?

873 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:05:13.01 ID:zCQB+8or.net
おたく板にいっぱいあったよ

秋葉原を語ろう
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1400302684/

もう「秋葉原」という土地に魅力は感じていない。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1178648083/

■■■■ オタク文化も秋葉原も終ったな ■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1213379962/

2000年前後の秋葉原を語るスレッド
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1342954450/

90年代のオタクや秋葉原の光景が懐かしくて堪らない
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1342452139/

秋葉原ツアーをベテランに懇願する!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1379214708/

874 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:22:36.11 ID:PYQPKjJK.net
>>861
> アキバが一番輝いていた90年代を知る者は、今のアキバなど糞すぎて語る価値もない
これ、もっともだね
21世紀になってからクソ化が加速した

>>862
お買いものなら圧倒的にネットになったね
実物を見て買うっていうのがなくなってきた
ただしゲームセンターは>>868のいうようにまだ秋葉原だろうというか今だからもう秋葉原しかなくなった
残念なことだが
Heyにトライにナツゲー…まあ足を延ばして馬場ミカドって話もあるけど

875 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:54:55.59 ID:Y8nHqBTB.net
>>871
アンタ本当に40代なの?
まだジャリコミ化したジャンプなんて読んでるの?

876 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:56:47.92 ID:Y8nHqBTB.net
>>872
単なる一過性の世間話だから深刻に考える事もなかろうよ
またすぐ腰がいてぇとか目が見えないとか血圧ガーなんて話に取って代わられるんだからw

877 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:04:51.42 ID:N/zJWObc.net
>>875
こんなこと言う奴が40代なんて信じたくないは…

878 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:19:18.18 ID:PYQPKjJK.net
>>876
> 腰がいてぇとか目が見えないとか血圧ガーなんて話に取って代わられる
切実だが事実だからな
おれらが昔年寄りは〜なんて言っていても
その自らが年寄りになると笑えない
これってどんなに人が歴史を重ねても永遠に繰り返されるんだろうな

879 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 22:39:59.79 ID:4fCnNlUB.net
>>869
オマエはイソップ寓話の「すっぱい葡萄」を知らんのか?情けないヤツだ。

880 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:28:02.05 ID:BMWvsZym.net
>>877
お前40代という割には他の人と全然話が通じないじゃん

881 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:28:45.76 ID:BMWvsZym.net
>>879
例えになってないよ
腐ってたら素直に捨てろと

882 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:48:44.15 ID:TBa9iNFb.net
最後に言った方が勝つルールなんだな
本当に40代なのか?w

883 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:59:21.26 ID:/9Sg24xY.net
マジか
40過ぎて「すっぱい葡萄」も知らんなんて冗談だろ

884 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:04:08.47 ID:9i2yLxAP.net
40代にもなって2chでIDと顔を真っ赤っ赤に出来るなんて素晴らしいことだと思いませんか

885 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 06:48:21.44 ID:i5IQQ/Ut.net
>>882
>>883
>>884
ID変えて自演三連投しなきゃならないほどの事なのか?
40代スレで浮きまくって一人だけ話の合わない変な人

886 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 12:36:15.59 ID:FE76OxdD.net
どっちもどっち

887 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 13:16:21.32 ID:K7kuryCF.net
長文の人が今のアキバをdisりたい事だけは判った。

オレにとってはそこまで酷くはなってないわ。あのチラシ配り除けば。
唯一不満があるとすれば、電車男辺り
前までの(良い意味での)雑然/混沌さが無くなった事かな…ジャンク通り辺りはまだ面影あるけど。

888 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 13:35:55.36 ID:8XJ8CABp.net
「昔の方がよかった」って壊れたスピーカーみたいに繰り返すのは何の思慮もない老害クソジジイだけど
「そんな事はない今だって良いものは良い」みたいに迎合するのも若者ぶってるだけのクソジジイには変わりないんだよなあ

889 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 20:10:01.50 ID:O9ZsXUoP.net
ギリでらき☆すたが流行ってたあたりまでだなー
秋葉原が面白かったっていうのも
風俗街化は急激に進み以前の秋葉原の持っていたごみごみとした胡散臭さとかが別のものにすり替わってしまった
もっともこれには家電やPC業界の弱体化とか狭義のビデオゲームの衰退っていうのもあるんだけどね
秋葉原だけのせいじゃないんで

890 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 20:53:44.33 ID:p+6RH1P3.net
>>889
らきすたって事は2007年か。
そういえば翌年には例の通り魔事件が。
あの頃は悪い意味で混沌化してたな。

あの事件の結果、浄化が行われて怪しい物は一層されたけど、
「合法的飲食店」であるメイド喫茶の増殖する余地も作ってしまった。
それがJKお散歩とかの怪しい店が誕生するきっかけな気が。
他繁華街では無くなった入り込む余地がアキバにはあったと。

891 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 22:42:19.94 ID:dg6hYsi8.net
>>888
そんな物言いにビビって「いいものはいい」と当たり前のことが言えなくなるようならもう死んだ方がいい

892 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 23:01:26.78 ID:g0E9F3k5.net
IT系の俺が、ぷらっとほーむのリアル店舗で本多の親父さんが
店番してた秋葉原がよかった、メイトもメロンも虎もZINもイラネ、
とか言い出したらどうするよ。

つまりそういうことだ。

893 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 00:10:24.72 ID:/RG0wkZp.net
>>892
いや、ぷらっとほーむのビルだけはあの頃が一番いい。あの横路地含めて。

…ググったら、今年の年末で10年経つんだなぁ…

894 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 00:38:12.98 ID:F6h2pmVz.net
>>890
初代PSとセガサターンあたりのころまでの秋葉原がいろんな意味で一番面白かったな
ドラゴンコンピュータだとかストレートだとかでの黄金軸だとかCDバックアップだとかの胡散臭いグッズに
コミットがオープンしてしばらくしたあたりでのアニメグッズショップもセル画とか無茶苦茶な値段で売られてたり
DVDがまだ大きく普及する前でLDが末期だけどディスクマップの廃盤セールも並んだもんだ
移転して今のコスショップの場所にきたときじゃなくてたて細長いビルの上の方にあったころね
そのころならロケットも石丸も生きててLD扱ってて熱かった
まだとらのあなが胡散臭い中古同人誌屋で秋葉原での同人とはどちらかというとメッセサンオーの98とか68kのソフトのが熱かった時代
三菱銀行とヤマギワの前あたりでジャージのおっさんが「いかがっすかー」ってチラシ配ってた頃とかね
あの「いかがっすか」おっさんがサンオーの同人ソフトフロアで延々ループするGIFアニメにされてて笑ったりとか

そういう素朴ながら雑草的にいろんな面白さが詰まってた街だったんだが今の秋葉原はそんなホビー的素朴さを失ってただの商業街になってしまった
ここらへんはコミケの商業化ともある程度リンクしてると思われ…と、スレと絡めてみる:-p

895 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 01:07:40.29 ID:65fVCbce.net
ザコン館は経営が撤退だらムカつく部分がありながらもだけど
新しいラジオ会館は嫌気がさした

896 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 01:21:05.54 ID:ls4B5f/M.net
まともなチェーン店がキッチンジローぐらいで、選択肢が無いからじゃんがらでも行列が出来ていた
そんな時代に戻れと今更言われてもな

897 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 01:23:03.97 ID:65fVCbce.net
アキハバラデパートのお好み焼き食べたいな

898 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 01:27:18.45 ID:ztHnQjBU.net
異常な早さで提供された丼もの屋、名前が思い出せん
きじ丼がおいしかった

899 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:42:17.28 ID:iFVmxixH.net
>>894
ドン・キホーテ(2004年夏)やヨドバシ(2005年秋)が出来た辺りからマニアや電気街目当て以外の客層が増え、ある種の最大公約数的な方向へ街が向かいだしたからね…
電車男ブームを利用して、アングライメージを撤去しようとしたり。
まあ、面白い街に止めを刺したのは電車男より、通り魔事件後の浄化粛清の方が大きいけどな。

>>896
あの頃に比べて食糧事情だけは今の方が絶対良いよな。
駅のバスケ側にあったラーメン屋か、ワシントンホテル前のドネルサンドのワゴンまで行ってたわ。

何故アキバでドネルサンドなのかは、あの頃知らんと理解できんだろうなぁ…

900 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 07:41:33.06 ID:F6h2pmVz.net
>>899
電車男ときて通り魔がトドメだったのはあるかと
ドンキ・ヨドバシあたりからおかしくなりはじめたのもね
そしてネットの発達による通販の利便性の向上
もう秋葉原じゃなくていいじゃんってなる
依然こまごまとしたパーツやオーディオの試聴なんかは行かなきゃいけないんだけど
秋葉原はアングラとかマニアックな街で良いじゃんって思ったんだけどね
そういうところが一般の流入をわざわざ誘うと結局色が薄れてつまらなくなるんで

>>896
アキデパのインドールのカレーが恋しい
もう食えないんだけどな…駅ビル変わって戻ってこなかったからねorz

901 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 08:48:22.28 ID:L7mlyvuH.net
>>900
電気街として景気が良ければ、ここまで10年前と客層が変わる事もなかったのかな。
大手量販店に喰われてサトームセンとかラオックスが元気で居られなくなったのがな…
結果、生き残る為にヲタの街アキバを大々的にアピールする事になってしまったし。
電車男前までは隔週位で行ってたが、あれ以降はなんとなく足が遠のいた。

それまではコミケ閉会後にブラっと街歩くのがパターンだったんだが、それすらしなくなって早数年。
去年冬コミ後に四年ぶり位にコミケアフターをアキバで過ごしたわ。

902 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 09:05:48.38 ID:zr6c+dK5.net
キッサテン、トーヨー

ブロードバンドカレー

903 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 15:26:23.70 ID:Q3sQ6Zl6.net
>>890
>>>889
>らきすたって事は2007年か。
>そういえば翌年には例の通り魔事件が。

加藤が分岐点になったのか

考えてみればアイツも宮崎勤と並ぶオタク界の黒歴史に燦然と輝くアンチヒーローなんだよなぁ

904 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 15:30:18.64 ID:6+Lz5+Jw.net
>>902
超懐かしいw
Thinkpad X22持ってカレー食いに行ったよ

905 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 15:32:57.33 ID:6+Lz5+Jw.net
>>894
いかがっすかおじさん、いたなー
見かけなくなって「マハーポーシャに殺られたか?!」って本気で心配してた

906 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 15:34:58.35 ID:e/lO68Ug.net
再開発の駅前ビルと観光地化で飲食店が増えた当たりも電気街からの変化に感じたな
再開発の記事で読んだけどアキバはいくつかの大地主が土地を持ち続けてて
バブル時代に投機されなかったから地価が安かったそうな
それがあって中小のショップがあれだけたくさんあったわけだけど
安いから再開発の対象になって土地代上がったりで撤退する店も増えたとか

個人的にPCショップばかりだった通りの店が無意味にコンビニ変わり果てたりというのがショックだった

907 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 20:42:27.37 ID:B6tWEfnc.net
再開発か…アキバがマニアの街どころかヲタの街ですら、いられなくなる可能性あるよな。
あるとすれはヲタ向け観光地化か。
既にその兆候はあるが。

そういえばコミケ自体も即売会やヲタイベントから観光地化しつつあるな…

>個人的にPCショップばかりだった通りの店が無意味にコンビニ変わり果てたりというのがショックだった

だらけ傍のローソンはともかく、
サンボ並びのサンクスは浮いてると思う。

908 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 20:44:24.22 ID:9Y5v9UNW.net
Hな同人誌と美少女フィギュアならやっぱり秋葉原できゃ!ってのはまだ残されてると思う。
40過ぎてそういうのはどうだろうかという話は別にしてだけど・・・・・・・。

909 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 21:03:50.91 ID:2efw5ZZR.net
残されてるけど、もう秋葉原ってそういうとこにフォーカスしてない気がする

910 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 21:04:09.31 ID:F6h2pmVz.net
>>908
それこそ通販で十分
秋葉原じゃないと細かく買えないものって電子パーツだったりとか工具やなんかだけどこれらも通販で賄えちゃうからな
唯一まだ行く価値があるといえば高級オーディオの試聴とレトロアーケードゲームの実機で遊べるってことくらいだな
クロスフィールドができるよりずっと前の広場や駐車場だったころが懐かしいよ
あのころは楽しかった
ハトに餌やりに来てるおばさんとかいたな…あれはあれでどうなの?とは思ったけど
昼メシをあの広場で食ってて食べた後のコッペパンとかマックの紙袋をパンパンに膨らませて思いっきり破裂させると
ハトが一斉に飛び立って行って面白かったな
OVAプリティーサミー2の舞台として描かれてた頃とがのが今より全然秋葉原ってイメージだったな

>>906
こまごまとしたある意味胡散臭い感じもするけど面白味のある店がいられる土壌がなくなったってことなのね…
サトームセンやロケットの消滅もそうだけどメッセサンオーや古川電気がなくなったのは時代が終わったなって思った
ていうかもはや街中でなんたらムセンって看板自体あんまり見かけなくなったね
ずっと前は道路に面して照明のお披露目みたいな感じの店も多かったのに
個人的にはエロゲ屋のあからさまなイラストとかを少なくとも道路に面した1階の店が出して良いものだとは思わないんだけど
そういうのがおおっぴらになってきてからどんどんつまらなくなっていったと思う
ある意味市民権を得たんだろうけど薄まってしまってかつての濃くて粘っこい熱気にあふれたものがなくなったと思う

911 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 21:47:55.04 ID:B6tWEfnc.net
>>908
同人誌はアチコチに店出来てきたし、フィギュアも最近は予約先行で予約無しで買うのが難しい物多いしな。
回れる店が多いってだけで、アキバの強みとしては弱くなってきてる。

同人誌は時間かかるけど、通販の近場店頭受け取りにすると探す手間も時間もいらなくなってしまった。
街を楽しみに行く以外でメリット薄れてしまったのよね。

912 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 21:47:57.73 ID:QxCmHJn8.net
フィギュア方面も見下している…と

913 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 22:48:33.07 ID:B6tWEfnc.net
前ほど特別な街で無くなっただけの事。
それだけヲタ趣味が広がって商売になると気付かれた。
ニッチがニッチで無くなったんよ。良くも悪くも。
ある意味コミケも似た状態だな。

914 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 00:43:09.63 ID:xQmj7zXq.net
秋葉原の雰囲気が薄くなってしまったのもオタク文化自体がマスコミの影響で一般化してしまった結果なんだろう
電車乗ってたらリーマンがスマホで漫画読んでたりJKがスクフェスやってたりとか普通に見るようになったし

915 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 01:25:21.08 ID:C0pcpzfQ.net
>>914
リーマンがスマホで漫画を読み、JKがスクフェスをやる時代であっても、彼らとヲタとは別物だと
認識が必要だと思う。
ヲタってのはヲタ的な趣味があるからヲタなんじゃなく、物の考え方捉え方がヲタだからヲタなんだと。

漫画が好きだと言う奴に、何が好きかと聞いて「ワンピース」と答える奴と「ドリフターズ」と答える奴は
絶対に違う。

916 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 02:48:23.18 ID:9L8Q0hjv.net
>>906
>個人的にPCショップばかりだった通りの店が無意味にコンビニ変わり果てたりというのがショックだった

これは確かに仰天した、ここどこの街だ?みたいな

あと駅から元広場側に出て右奥の通り、昔オタク狩りとかあった所
あの辺りはガード下がガラス張りの飲食店ばかりになってるけど、
あまりに変わりすぎて昔何があったのか忘れてしまった

917 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 02:56:56.05 ID:9L8Q0hjv.net
>>907
ショーウィンドウみたいな街になってもパンピーはオタショップに金落とさないから
結局オタショップは立ち行かず消え、パンピー相手の飲屋街風俗街になっちまいそう

思うに再開発計画立ててる連中がオタクではないパンピーや面白みのない役人連中だから
酒と女と食物を与えておけば、みんな満足して喜ぶだろうとしか思ってないんじゃないかね
パンピーは欲求が直接的だ。わざわざ二次元の女に何かを見出そうとは思わない
オタク趣味の何が面白いかなんてオタクじゃないと理解出来ないからな

918 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 03:18:24.22 ID:4GNq0kYZ.net
大久保の韓流の店みたいに消えてくれればな
といっても消えたあとに家電や電子デバイスの店が
復活するとは考えにくいのが惜しい

919 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 08:46:33.45 ID:9L8Q0hjv.net
浄化作戦で追い出された歌舞伎町の風俗店がアキバに逃げてきて
始めた商売がメイド喫茶だとよく言われているのだけど、
同じパターンで新大久保から逃げてきた韓流ショップとかが
よく秋葉原になだれ込んで来なかったものだとwwwww
もしそうなってたら今より早く斜陽化が進んだかもしれん

920 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 11:09:52.81 ID:VjYm4mlB.net
これからそうなっていくんじゃないか

921 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:22:40.10 ID:HmS+1/S+.net
>>919
むしろ流れ込むなら原宿とかだろ。
K-POPとか言ってるネーチャンとアキバは相容れないよ。
風俗もメイド喫茶も女性のサービスに鼻の下伸ばすバカが狙いだし、電車男のせいでその手の一般人が増えたのが原因

922 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:55:07.79 ID:UYYOZj2Q.net
>>915
漫画が好きだと言う奴に、何が好きかと聞いて「ドラえもん」と答える奴と「県立地球防衛軍」と答える奴は
確かに絶対に違うと思う

923 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:56:44.46 ID:UYYOZj2Q.net
>>921
売女はいらないんだけどな
いつのまにかそんなのばっかりに

924 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 13:19:19.38 ID:ZfeiERlP.net
>>922
その両者は近いと思う

925 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 19:34:26.93 ID:gE0GFBHO.net
大阪日本橋もどんどんマニアックさが薄れつつあるし、仕方ないんじゃない?

926 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 19:59:08.88 ID:Rt5qGEwB.net
コアで面白いところはひっそりやってるから面白いのに
下手におおっぴらに紹介されたりして勘違いした薄いのが入ってきたらどんどんつまらなくなるのは当たり前
薄い奴ほどその濃さを理解するために自分で調べない学ばない努力しないクセに先人から文句いわれたらバカみたいに反発する
秋葉原はもうその長い長い末期症状に来てると思う

927 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:00:18.91 ID:HmS+1/S+.net
日本橋は街自体が衰退しつつあると聞くが。
ストリートフェスタとかこれ公道でやっていいのか?と思う画像流れてくるし、街活性の為なら手段を選ばない印象。

928 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:05:08.37 ID:HmS+1/S+.net
>>926
電車男で「ヲタとはこういう物だ」って刷り込みが一般人に出来てしまったからね…

929 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:07:21.11 ID:XgGXfrvC.net
どんだけ電車のせいにしたいんだよ
親でも殺されたのか

930 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:01:04.41 ID:HmS+1/S+.net
>>929
アレはヲタ的ターニングポイントだろ。
それまでメイド嗜好なんて一般人は知らないし、同人ショップへわざわざやってきてヲタを笑いに来る事も無かった。
だいたいメイドカフェだって片手で足りる数だったんだぜ。

アレのケチャップお絵描きのイメージ定着がその後の過剰サービスの引き金だし

931 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:03:18.33 ID:SPonQ0vo.net
暇や体力は失ったけど金ならあるのが、オッサンになった特権なのに
それが活かせない不便だった頃に、今更戻れと言われてもなあ

932 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:01:10.63 ID:y/Z1JoMQ.net
>>931
昔そんな感じのことをこのスレで言ったら
.ID:HmS+1/S+的なこのスレの主っぽい人に
「この一億総下流の時代に金なんてどこにあるんだ!」って理不尽に怒られたよ

933 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:05:17.88 ID:N/VLeuTm.net
生活に不自由もなく自分の好きなものをそこそこ買える今が一番幸せです

934 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:08:38.12 ID:3r2ohYtj.net
小6のころの学力優秀でリレーの選手だったころが一番幸せだった

935 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:34:21.01 ID:3chRecaf.net
>>931
戻れとは言ってないし、戻れる訳が無い。
ただ、悪い意味でヲタが一般に近くなった結果、アキバという街が訳判んない方向に進んでると言いたいだけ。

闇鍋的な面白い混沌でなく、何でもかんでもブチ込んでグチャグチャになってる。
電気街、PC、ヲタの街と来て、今は何?と。
表面上はヲタの街だけど、非エロ風俗が裏で増殖してるし。

936 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 04:00:32.45 ID:9hhmYAjz.net
なんというか胡散臭さがなくなったというのがしっくりくる表現

具体的にはジャンク品といえばジャンク品なんだけど観光地化の影響で買う時に
店員から毎回ジャンク品についての注意と確認をされるようになったこととかかな
なんでも明文化されて白黒はっきりさせられて胡散臭さ脱臭されちゃった残念感が今のアキバ

937 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 04:08:45.85 ID:hQaRsb2n.net
>>921
確かに原宿ってそういう雰囲気の通りだったね
ホコ天があった頃って韓流通りとよく似てるわ

938 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 04:11:36.90 ID:hQaRsb2n.net
>>928
なぜかオタの方もそれに倣ってステレオタイプ的なオタを演じてたきらいもある
「萌え萌えキュンキュン」とか池沼みたいな真似は絶対しないからな、リアルオタはw

939 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 04:19:15.29 ID:hQaRsb2n.net
>>936
娯楽ってのはある程度の危険性が伴わないと面白味に欠けるのだけど
アキバからオタク的な毒を抜いたせいでオタクにはつまらない街になった
代わりに一般人が喜ぶ酒と女という別の毒を注入したら一般人の街になった

アキバと似たようなパターンで香港なんかも斜陽化してるらしいね
あそこもクーロン地区とか胡散臭い通りがあったけど再開発で様変わり
中国本土からの客目当ての土産物屋ばかりになり香港っぽさが消えた
イケてる街だったのになぜこうなった!と香港人も喚いてるらしいw

940 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 04:25:23.27 ID:hQaRsb2n.net
>>935
元祖オタクの聖地:神保町
昔のオタクの聖地:秋葉原
新しいオタクの聖地:中野

神保町がバブル期の地上げでダメになったらアキバに中心が移ったので
今度はアキバから中野に移るのだと思う。昔に戻るでなく別の地へ移動
中野も今新しく出来た訳じゃないが、この3つの街で循環してる感じ

941 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 05:19:25.10 ID:giEtkI2r.net
循環というかよりテナント料が安いところへ移動するんじゃないのか
それが受け入れられてムーブメントが起きるとフジテレビが取り上げて
秋元さんが乗っかってきていっちょかみ達が荒らすだけ荒らして焼け野原に

942 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 05:35:17.38 ID:TaUyzyX2.net
チャラいなりでもそこらのキモオタよかずっとアニメ漫画特撮に詳しい奴も居るわけで…
入口なんて何からでもいいと思うけどな

943 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 05:39:55.14 ID:eK8pZfrH.net
2003〜2008年近くになってオタク狩りが盛んだったに対して
2009〜は池袋とか女性向け中古同人ショップがある周辺地域で腐女子狩りや女性レイヤーに対して悪質なナンパや痴漢や傷害や誘拐未遂事件やがツイッターやブログであがりはじめた。

944 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 06:33:12.37 ID:2j5YQjJY.net
>>936
あー、そう言えば電車男直後位にそれも話題になってたなぁ。
ジャンク買っておきながら「壊れてるじゃないか!」って客が増えたと。
門外漢にはお約束は通用しないと。
観光地化の弊害の一端だな。

>>942
確かに入り口やきっかけは何でもいいんだけど、そういうヤツって元々素養があったというか、多少歯車が違う方向にズレただけだと思うんよね。

945 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 06:46:40.79 ID:2j5YQjJY.net
>>940
中野はあるかなぁ…
サンプラザの件見ると、アキバと同じく五輪に向けた観光地化狙ってるし。
ああいうのは自然発生的になる事が多いし、利用やコントロールしようとするとコレジャナイ方向へ向かってしまうし。

五輪へ中野変身 サンプラザ解体、駅ビルも誕生 http://s.nikkei.com/1iKY7na

946 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 08:38:22.65 ID:KwNwH67Q.net
>>940
元祖は渋谷だろうがw

>>945
中野は毎年まんだらけが同人即売会を開いたりしてるから、細く長くだろうな。
http://www.mandarake.co.jp/information/event/siryosei_expo/

947 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 13:20:53.89 ID:fQptO2Uv.net
中野ブロードウェイに20年以上通ってるけどアソコも変わった。
主にまんだらけが増えて、中野ブロードウェイが持っていた混沌さ、猥雑さは激減した。オタク的には便利なデパートになったのだろうけど。

948 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 14:33:37.21 ID:hQaRsb2n.net
>>941
一番ムカつくのはAKBだぜ
アキバブーム便乗ビジネスの典型だ
奴らオタクでもなく何の繋がりもないのに
アキバのヌシ気取ってでかい顔してる

949 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 14:34:42.95 ID:hQaRsb2n.net
>>946
渋谷はチーマーがうろつくDQNの街だったよ

950 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 14:37:11.37 ID:hQaRsb2n.net
>>947
中野ってまだアニメのセル画売ってる店とかあるのかな
20年くらい前に行った時は、まだこんな店あるのかと感動したんだが
70年代のアニメのセル画まで無造作に置かれてて仰天した

951 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 17:06:46.71 ID:eK8pZfrH.net
>>949
渋谷よりも池袋が酷かったのを覚えてる。
今や乙女ロードとか言われてるがアニメイト裏の公園で喧嘩してたりDQN行為が盛んだったよ。
晴海時代にサークルの知り合いは高級車を乗ってた事もあって帰り際に暴走族達に囲まれた事もあったそうだ

952 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 17:42:23.43 ID:zhTOEfPL.net
>>951
渋谷はまだサブカル系があったりでマシだったな、昔の池袋は本当タチ悪かった
乙女ロードが出来たり、上手くイメージ変えたと思わ

953 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 19:55:22.07 ID:Gpq2Py91.net
>>938
> 「萌え萌えキュンキュン」とか池沼みたいな真似は絶対しないからな、リアルオタはw
あー、絶対にやらないね
むしろそういうのを心底憎悪してる方だろ

>>939
アングラっぽさってやっぱ必要なんだよな
まあその一翼を担っていたゲームがセキュリティガチガチになっていじる面白さがなくなったとか
ゲームそのものが斜陽化してクッソつまんなくなってるからゲーセンや基板屋なんかももう死に体だしな

>>940
やめて中野挙げるのやめて
これ以上ヲタクのフリしたクソい一般人にそういうとこ来られたくない

954 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 19:58:12.20 ID:Gpq2Py91.net
>>945
> 自然発生的になる事が多いし、利用やコントロールしようとするとコレジャナイ方向へ向かってしまうし
下心ありきでなんかしらやろうとすると転ぶって典型的なパターンを秋葉原も踏んでるよな

>>947
ある意味同意せざるを得ない
中野ブロードウェイってもっとぐちゃぐちゃしたところだったよね
それでもまだ今の秋葉原よりマシといえばマシだけど…

955 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 20:00:20.71 ID:Gpq2Py91.net
>>950
’95頃の雰囲気はさすがにもうないかも
あのころはセル画もまだまだ買いやすかったしそこそこのものがそれなりの価格で入手できた
今は無理だろうな

956 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 20:08:15.78 ID:giEtkI2r.net
吉祥寺もアニメ関連おおかったな
ぶらりと入った店だけどナディアのセル画が妙に多かった
店長がよほどのマニアだったのか

957 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 20:20:08.49 ID:fTPbJW0k.net
セル画は新宿2丁目あたりで買ったなぁ
買ったものは、家の中のどっかにあるはずだが…

958 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 21:06:01.35 ID:Ho7kzyf7.net
>>949
>渋谷はチーマーがうろつくDQNの街だったよ

オレが行ってた80年代中盤位までは平和だったぜ。
当時十代だったオレでも夜のセンター街普通に歩けたし。
渋谷東宝や東急レックスとかで映画見た後にパルコのポストホビー、MGCやWA回って最後にプラネタリウムってのが毎月の楽しみだった。

そう言えば西武の近くにマンガ専門店あって何回か行った記憶が。

109が出来て、流行の先端の街扱いされた辺りからなんか違和感感じるようになって、
新宿にまんがの森が出来た事もあって、80年代後半には行かなくなってたな。

959 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 21:25:06.15 ID:Ho7kzyf7.net
>>953
>やめて中野挙げるのやめて
>これ以上ヲタクのフリしたクソい一般人にそういうとこ来られたくない

「今の」中野は大丈夫じゃね。
メディアで一種のファッション扱いされるとヤバいけど、中野にそこまでの強い流れは無いと思う。

ただ、サンプラザ建て替えの記事読むと、商店街含めた地元は活性化の為に観光地化とかそういう方向に持って行きたい感じだけどね。

960 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 23:13:53.26 ID:hQaRsb2n.net
>>951
そういや池袋も、そこを舞台にしたDQNドラマやるほど荒れてたね

961 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 23:17:26.42 ID:hQaRsb2n.net
>>952
考えてみればよくあそこに同人ショップなど作ったよねw
昔の池袋の客層とはまったく客層が違うってのにw
サンシャインで同人イベントやってたから生き残れたようなもん

もともといたDQNは池袋を台無しにされたと思ってんのかなw
アキバを台無しにされて怒っているオタクのようにwww

962 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 23:20:20.95 ID:hQaRsb2n.net
>>953
基板屋とか懐かしいなw
存在自体すっかり忘れてた
まだ商売してんのかな

963 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 23:26:14.13 ID:hQaRsb2n.net
>>958
最近は若いのが無気力化してるせいか、どこも静かみたいだね
チーマーとかカラーギャングも死語になっちゃってるし

最近はちょいワル親父とかマイルドヤンキーに取って代わられ
本物のDQNが減っちゃって、今じゃギャルも絶滅危惧種らしい
ヤマンバとか水商売崩れの金髪女もテレビの中だけでしか見ない

964 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 23:27:46.94 ID:hQaRsb2n.net
>>959
>サンプラザ建て替え
嫌な予感がするぜぇー
アキバの二の舞はやめちくり〜

965 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 23:32:22.23 ID:lQco8do9.net
>>961
>もともといたDQNは池袋を台無しにされたと思ってんのかなw
>アキバを台無しにされて怒っているオタクのようにwww

いや、ねーだろ。
あの手の連中は街にそれ程拘らない。
自分と仲間が全てで、元々街にある物には固執しない。溜まり場以外は。
それにサンシャイン通り近辺はここ10年アキバ程大きく変化してない印象。
乙女ロード辺りは元々DQNが寄りつく場所も無かった気が。

966 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 00:22:16.22 ID:dinIM36G.net
>>960
あれ西口だろ?
池袋のヤバ度は昔っから西>東
今は北口のほうも怪しいらしいけど…

967 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 00:44:34.35 ID:W009EA1j.net
主(笑)の記憶や知識が、十年ぐらい前で止まっているようだから
再開発された中野の様子も知らないんだろうね

968 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 01:32:22.27 ID:bVGy5zwh.net
>>966
西口はチーマー
北口はたちんぽのオカマ
東口は絞首台跡地

969 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 03:19:27.13 ID:OMctrQMx.net
>>966
今となっての池袋のDQN達は、腐女子をターゲットにしてるにわかやライト層のオタクでヤンキーやナンパ師に憧れ、オタクの女はアニメやゲームや乙女ゲー、コスプレの知識やB級クラスの雑誌でヤレると思って勘違いしてる連中がうろついてる事が有るみたい。
中三の娘や友達である同級生や近所の女子高生がこの前、薄桜鬼やタイバニのコスやアニメや漫画の話を持ちかけて今からカラオケやゲーセンで僕たちと遊ぼ〜よそのあと居酒屋もしくはファミレスでアニメや漫画、コスプレの事を教えてと男達にナンパされたと言ってたんだ。
たまにカルト系の宗教勧誘もあるらしい。

970 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 04:04:23.64 ID:HdqkMW/a.net
>>959
まあ、中野自体が他にも書かれてるように薄味化してるといえばそうなんだけど
秋葉原程の強い変な引力はないだろうね
交通の便が…ってのもあるけどorz

>>962
まだあるけど肝心の基板が高騰というか暴騰しまくっててもはや存在してるだけ的な状態に
そもそもアーケードゲームがほぼ死滅してるんだから個人相手も業者相手も先細りするだけの業種だよ

>>963
マイルドヤンキーとか全然ヤンキーじゃねえし
芯のないただのクズだね…マイルドヤンキーとかいうからアレだが言い方変えりゃただのチンピラ崩れだよ

971 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:55:20.19 ID:izHXgfzx.net
>>946
渋谷は無いな。
漫画関連は確かに神保町で合って要ると思うが、アニメ関連はアニメスタジオが沿線に多かった、西武新宿線と中央線が交じる新宿だよ。
新宿ペロとアニメック、あと、セル画の取引が行われていた喫茶店・・・店名を思い出せ無いorz
が有ったから、当時は結構な頻度で新宿と神保町を行き来して居たのを覚えてる。

972 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:59:20.65 ID:izHXgfzx.net
>>951
渋谷でチーマー連中が散々問題を起こして社会問題と成り、警察と自治会に渋谷を追い出されたチーマー連中が池袋に流れたんだよ。

973 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 06:09:13.16 ID:izHXgfzx.net
あっ、すまん。>>971は80年代の話な。

974 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 06:39:07.22 ID:jSIJcIuK.net
サンシャインの裏とか、池袋とは思えない裏寂れた街並みだけど
あそこ巣鴨刑務所があった所なんだってね、誰かが話してた
昔は池袋のあそこも巣鴨だったんだとか…
とげぬき地蔵からはずいぶん離れてるような気がするんだが

975 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 08:19:56.59 ID:2Ba5Z7R4.net
そういえば東京探偵団でそんな話が

976 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 12:21:25.88 ID:Ek6gWz5z.net
田舎の若者はマイルドヤンキーばっかりだぞ?
まあ945さんの言うように、ヤンキーに憧れはあるがヤツらほど突き抜けられないヘタレが、スタイルだけ真似て悦に入ってるだけなんだがw

977 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 13:57:55.09 ID:+kniTQQc.net
昔のコミレボのカタログマンガで見たな、スガモプリズンの話。
地下駐車場に出るとか出ないとか。

978 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:50:15.81 ID:DQAIv+zq.net
池袋に2回しか行っていないが危ない目には合っていないんだよ
今のところはチーマやカラーギャングには遭遇していない

979 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 20:18:03.35 ID:fxI/GU7f.net
>>950
中野のオタショップってブロードウェイの他にどこがある?
毎週買い物がてらブロードウェイの上階を覗いてるけど、
オタ外人が増えたけど妖怪ウォッチ関係で家族連れが増えて
10年前に比べたら随分マイルドになってる
レコミンツBも閉鎖したし

大学がボコボコ建って、えらく小奇麗になってきたな

980 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 20:19:49.78 ID:fxI/GU7f.net
>>977
閉店後、見回りでありえない場所に人影が見えても
それはスルーしていい、人じゃないから
という申し送りがされている、という事は聞いたことがある

981 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 22:58:20.29 ID:2l0J3a+s.net
>>976
テレビでもやってたけど、ヤンキーになろうとしても
今は学校行事とかでDQNの活躍の場が色々あるもんだから
飲まれてしまってドロップアウト出来ないんだとかw
なのでヤンキーもギャル同様に絶滅危惧種だってよ

確かに半グレ集団とかいるが、全体に高齢化していて
関東連合なんかも30も過ぎたオッサングループだったり
マイルドヤンキーもヤンキーのふりしてるただのオヤジだし

982 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 22:59:09.59 ID:2l0J3a+s.net
>>977
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

DQNよりそっちの方が怖いわ

983 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 00:17:19.58 ID:U5HTc0hP.net
心霊関連なら浜松町の東産貿も大概だったがw
まあ心霊写真の部類だけど、コスプレの写真とか撮ってると36枚中、1、2枚は心霊写真だったよ。

984 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 01:17:05.76 ID:eh93He+s.net
>>966
サンシャイン60は巣鴨プリズン跡地だから、「出る」噂はあるみたいだよ。
ちなみに巣鴨プリズンったら、東条英機が処刑されたところね。

>>969
あー。この前引っかかった。
池袋で待ち合わせしたら、そのまま池袋で飯食えばいいのに、
「美味いパスタ屋がある」とか言って、東武鉄道でときわ台駅近くのパスタ屋に連れてかれる。
でもって、「中国が攻めてくる」「日蓮を正しく拝めば防がれる」とか言ってきて、正体は顕正会でしたって。
ときわ台に支部があるみたいやね。

985 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 02:11:23.73 ID:aLY40T1r.net
>>977
そんなところに出るわけないだろ
公園だよ

986 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 03:09:57.76 ID:q5shFmOn.net
>>985
いや、コミレボスタッフが夜サンシャイン60の中で云々あったから、公園の話じゃない。

987 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 05:22:45.31 ID:f5S5xAWV.net
>>974
昔の巣鴨村ってめちゃ広くて今の豊島区の半分くらいがそうだったらしい。

サンシャインのオカルト話は仕事で出入りしてた人に聞いたのがあるけど
普通に客として行っても確認できないんでいまだに真偽不明

988 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 08:46:19.57 ID:2ntNkyog.net
>>978
池袋は、乙女ロードにうろうろしてるDQNなチャラオタヤンキーはたまに見掛ける。
繁華街でもナンパしても相手にされないようなきゃしゃなヤンキー崩れの服装な男達や私服キャラのコスしてウロウロしてたよ。
腐女子や未成年相手にナンパしてるんだろうかね

989 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:12:48.11 ID:ZQ8kV240.net
>>983
おぃおぃ、GWに浜松町の都産祭にサークル参加するんだけど。(((((( ;゚Д゚)))))

>>986
おぃおぃ、車で行く予定なんだけど駐車場入れられないだろ。(((((( ;゚Д゚)))))

990 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:21:38.48 ID:ZQ8kV240.net
検索したら都内心霊ガチ逃げスポットなんて出てきてドン引き

考えてみれば俺、サンシャインに行くたびに転倒して
軽度とはいえ怪我してたんだけど、霊に足でも引っ張られてたのか?
有明や幕張メッセでそんな事はないのに、池袋では必ず転んで怪我する

991 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 12:58:58.75 ID:j9CH8hdr.net
処刑場自体はサンシャインの隣の公園近辺らしいがな。
まあ、戦前戦後、約半世紀に渡って刑務/拘置所だった場所だしな。
獄死した残留思念の10や20は有りそうだ。

…コミレボの頃、公園で徹夜した強者はどれくらいいたんだろ…

992 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 13:33:51.99 ID:94yoCa+W.net
謝れ、夜に豊島郵便局に行く必要のある俺に謝れ。
(その公園の裏にある豊島区の本局郵便局)

993 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 14:06:50.01 ID:U5HTc0hP.net
>>989
改修前の竹芝桟橋の駐車場で、日本兵の幽霊やら女性の幽霊が出る噂が絶えなかった場所の近くだしw。
その竹芝桟橋への霊道がちょうど東産貿を通ってるみたいだよ。
飽くまでも、見える人から聞い話しだけどね。

>>992
まあ、気にスンナ。気にしたら負け(心霊的な意味でw)

994 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 15:02:43.66 ID:laxuMhx5.net
見える人には見える、見えない人には見えない
そういうもんだよね

995 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 21:45:23.15 ID:iUjTO/0v.net
サンシャインの幽霊話は余り知らないけど、サンシャインに本社機能を移した会社は必ず傾くと言われているのは知ってる

996 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 22:08:58.27 ID:q+gOOgc8.net
確かに本社移転したコンビニチェーンは今となってみればアレだが・・・
まさかな

997 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 22:45:39.56 ID:mzwNHYA7.net
ファミマかw

998 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/01(日) 01:11:20.42 ID:w7R0J6aY.net
>>991
裏の方に名物だったラーメン屋と古いアパートみたいのが立ち並んでいたけど
ああいうの全部刑務所跡地に建てたんだから、何か出たりしなかったのかね
http://i.imgur.com/zj2gsot.jpg

池袋に住んでる同人作家や漫画家アニメーターエロゲンガーがよくいたけど
みんなあの辺のアパートで暮らしてたのかなと、今になってみれば思う
東京のど真ん中で暮らしてるなんて随分と贅沢だなと当時は思ったけど

あの辺りの独特の雰囲気は再開発で消えちゃったみたいだな
http://i.imgur.com/BnSCIMw.jpg
http://i.imgur.com/O81SPUj.jpg

999 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/01(日) 10:38:08.23 ID:IAwZgLWp.net
江古田に多いとか

1000 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/01(日) 13:08:08.03 ID:T0dagUFy.net
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
http://howcollect.jp/article/4840

1001 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/01(日) 13:57:24.27 ID:efid4H0r.net
久々に3年ぶりに池袋に行ったんだが、ギャルソン系の服で赤いウィッグ被って眼鏡かけた男と黒執事のセバス風の格好したガリガリな男達を見なくなったけど何かあったのか。
何らかのチラシを配ってたのを見掛けたから。

1002 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/01(日) 15:49:40.10 ID:Knz+sQez.net
>>995
確かに磐石と考えられていた西武も、オーナーでアヤ付いたもんな

1003 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/02(月) 18:18:06.40 ID:9Fd19D1g.net
岡田斗司夫の正体がはっきりしたり、加藤の死刑がやっと決まったりと
この一ヶ月でオタクの負の面が精算され続けているけど
それでもここの電車男は、何故か不満を言いそうだな

1004 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/02(月) 22:06:02.76 ID:UMY+8gQn.net
そういうのが清算されたって言えるのかどうかなんだな
失われた過去は帰ってこない
もう楽しかった秋葉原もコミケも'80も'90も過去のものだよ
どんなにしょぼくてなさけなくても今は今しかない

1005 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/03(火) 00:19:56.05 ID:cmlQB8sC.net
>>1003
宮崎みたいなのならともかく、そもそも秋葉原通り魔事件がヲタの負の面なのか?って突っ込みたいわ。

1006 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/03(火) 00:41:39.18 ID:JvQPHrGr.net
負の面とは思わないけど、電車男が流行った時に、
(未だに蔓延るメイドとかも含めて)やれることは
あったんじゃないかと今となっては思うよ

1007 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/03(火) 00:43:32.64 ID:+eSRV9JQ.net
俺あの日現場にいたので未だに行くと思い出す
ちなみにアキバには30年位前から行っている
当時はそんなに人いなかっし非常にマニアックだった

1008 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/03(火) 01:23:52.62 ID:cmlQB8sC.net
>>1006
不謹慎な言い方だが、あの事件はホコ天を見直すいいきっかけになったと思う。
電車男以降、半ば無法地帯化してたしな。
普通のパフォーマーまだしも、エロ撮影やって警察のご厄介とか、サバゲやったバカ共とか。
加藤自体はヲタとは関係ないが、あれが無くとも何らかの騒動は起きたろうな。

1009 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/03(火) 05:24:42.14 ID:68YtlxSE.net
>>1005
加藤もどちらかというと電車男で感化されたファッションオタだよな
オタっぽい面といえば… サバゲの経験があった事くらいかなぁ

昔は彼女も友人もいて充実した人生を送ってたみたいだし、
服が似合うだの似合わないだの「脱オタ」みたいな話もしてたし
この時点でもうこいつはオタクではないなと思った

事件だって別にロリコン犯罪を犯したわけでもなく
単に焼きの回った派遣がヤケになって起こした通り魔事件だし
場所だって単に話題になってた秋葉原に狙いを定めただけ
別に秋葉原に馴染みのあるオタクだったわけじゃない

1010 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/03(火) 05:28:15.24 ID:68YtlxSE.net
>>1008
事件の何年か前には池袋が同じように話題になってたのだけど、
その時も変なのが現れて通り魔事件が発生していたので、
どこかが話題になると必ず変なのも寄って来る
必ず最後は警察沙汰の事件が起きて、御開きとなる感じ

1011 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/03(火) 23:28:15.41 ID:Gzttwvlb.net
最近ニコ動の怪談の動画で見たのが
江戸時代、武家や商家なんかで池袋出身の女中を雇って
そいつが家中の誰かと恋愛沙汰になると原因不明だが必ず怪異が多数発現するので
ブクロもんは雇わない、もし出身がブクロと判ったら即解雇っていうような話で面白かった

1012 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/04(水) 00:30:54.93 ID:n+Hh5mVb.net
>>1011
それタイムスクープハンターでやってた奴じゃね?

1013 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/04(水) 01:02:19.28 ID:iXPe7Mc1.net
>>1012

最近TSH見てなかったけどそんなのやってたのか、見たかった

1014 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/04(水) 01:28:35.03 ID:DqaYiWRQ.net
池袋って江戸時代に辻斬り多発して供養塔があるくらいだし
ちょっとまずい土地なのかもな

1015 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/04(水) 01:50:01.94 ID:n+Hh5mVb.net
>>1013
あんま最近でもないんだがTSHのは
池袋村出身の下女を雇う→御店に馴染んでくるとポルターガイスト的な怪異発生
→下女に暇を出すと止む
で「池袋村出身の下女ヤバい」という風評が立つんだが


実は「オラの村の娘を余所の奴にヤられてなるか」って村の男達がやってた、ってオチ。
※結局解決はせず、池袋村からは雇わない でENDだったかな?

1016 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/04(水) 06:32:52.76 ID:uc00SAGU.net
>>1014
江戸時代の街って案外狭くて、
池袋の方は田舎もいいとこだったみたいだしなぁ
本所だって妖怪話で有名だし四ツ谷は(ry

1017 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/04(水) 08:36:48.08 ID:kgHzZkk8.net
そもそも池袋は1932年まで東京市じゃなかったからね。

1932年に東京の範囲が拡大されて15区から35区になり、1947年に23区に再編された。
今、23区住まいを自慢してる人の大半は本来の東京の範囲から外れた拡張20区の住民。

1018 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/04(水) 20:32:28.05 ID:mowC3ybA.net
どこがどう「そもそも」なのか

1019 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/05(木) 00:08:38.80 ID:gWbjoN8E.net
23区に住んでるの自慢する奴とかいるのか?

1020 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/05(木) 00:12:18.48 ID:ax7RDdAB.net
>>1019
主に田舎出身者だな

1021 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/05(木) 01:09:39.72 ID:GLbitOnm.net
住所が東京都じゃないとヤダとか言って埼玉や千葉の都市部よりも田舎な練馬とかに住んじゃうんですよねわかります

1022 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/05(木) 01:26:19.32 ID:kFSKnfji.net
知り合いの福島県民が必死に世田谷区の住所にしがみついてる…アパートでw

1023 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/05(木) 07:06:30.53 ID:zEd/X31Z.net
世田谷って東京とは思えないほど汚い家ばかり建ってるよな
同和部落の改良住宅みたいな、今どき汲み取りみたいな感じの

1024 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/05(木) 23:18:33.33 ID:sfWqrE+M.net


1025 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/06(金) 03:58:58.40 ID:zTY1xKjM.net
1000

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1026
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200