2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コミケ、これだけは持って行け! part11

1 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/20(木) 11:19:48.52 ID:???.net
前スレ
コミケ、これだけは持って行け! part10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1343982198/

参考スレ
【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 15【冬コミ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1343572332/

2 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/20(木) 11:20:23.55 ID:???.net
お勧め品リスト(夏用)
服装
・帽子  ・ドライメッシュTシャツ ・化学繊維製のカーゴパンツ ・着替え

暑さ対策
・アルコールのウェットティッシュ ・扇子 ・ヒヤロン ・タオル

雨対策
・ポンチョ  ・ポリ袋(東京都推奨かそれ以上の大きさ)  ・折りたたみ椅子 

飲食物
・スポーツドリンク(やっぱり塩分も必要) ・ゼリー系補給飲料(ウィダー等) ・麦茶(ただし、利尿効果あり)
・熱中飴その他塩分が取れるもの。梅干とか。 ・ドライフルーツ(糖分補給) ・お菓子(糖分補給)
・カロリーメイトなど一口バランス栄養食品 ・梅干のおにぎり

その他あると便利
・携帯電話 ・携帯充電池  ・ラジオ/携帯音楽プレイヤー(暇つぶし) ・ゲーム機(通信が面白いかも)
・壱萬円札、五千円札は崩しておこう ・日焼け止めは塗ってから来るべし ・サンダルは避けよう

※熱症対策に冷やすべき箇所は首筋、脇の下、額。いずれも動脈の温度を下げる為。
※朝は出かける前に必ず何か腹に入れておけ。バナナ辺りが良い。

制汗剤は人の多いところで噴射するな!日傘は行列の時、非常に迷惑。カートは邪魔だからサークル参加以外の人は控えるべき。

3 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/20(木) 11:22:41.41 ID:???.net
スレ建て時期に合わせて冬用作ろうと思ったけどなんか難しくてパス。
夏と比べてケースバイケース具合がはげしくてまとめにくいね。

4 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/20(木) 11:25:22.28 ID:???.net
【コミックマーケット83における警備強化に関する緊急のお知らせ】
http://www.comiket.co.jp/info-a/C83/C83Notice2.html

危険物の持ち込みを防ぐため、一般参加者の手荷物確認を実施します。
法律・条例に違反するもの、コミックマーケットのルールに基づく持込禁止物は、持ち込みできません。
準備会スタッフ・警備員による確認にご協力をお願いします。
持ち込み禁止物については、「コミックマーケット83カタログ」を参照下さい。
違反した場合、原則、該当する物品などは提出の上、所有権を放棄していただきます。
これに応じていただけない場合、入場をお断りします。

手荷物確認に併せて、警備体制も強化いたします。
不審人物や不審物についてお気づきの点があれば、
些細な内容でも構いませんので、お近くの準備会スタッフまで声をおかけ下さい。

5 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/20(木) 12:46:36.66 ID:1vTtjkdy.net
入場列がやばくなりそうだな…

6 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/20(木) 12:53:34.07 ID:P/MqcwWS.net


7 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/20(木) 14:07:53.32 ID:???.net
防毒マスク

8 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/20(木) 16:11:30.86 ID:???.net
( ´w`) < 羊羹は、よう噛んで食べなはれ…ナンチテ

9 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/20(木) 16:16:18.77 ID:???.net
>>5
入場口じゃなく待機列でやるんだと思うぞ

10 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/20(木) 16:31:03.13 ID:???.net
川相さん帰りますよー
[ー。ー]っ<<´w`)

11 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/21(金) 22:02:41.90 ID:???.net
>>3
【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 15【冬コミ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1343572332/362

12 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/24(月) 13:38:33.92 ID:???.net
今回は雨具も必須だろうな
2日目は微妙、3日目は晴れるだろうが初日は雨量や時間はともかく雨が降るのは確実だろうし
また禁止と書かれてないから傘も大丈夫厨が暴れるのか

13 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/24(月) 14:49:56.25 ID:???.net
準備会も一般列で傘さしてるのをやめてほしいなら禁止物にきっぱり傘って書けばいいのにって思う
禁止物にない=持ってきてもいいという思考が働くんだろう
合羽とかポンチョと比べれば傘の方が圧倒的に便利だし

14 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/24(月) 15:30:05.26 ID:???.net
>>10
さりげなく川相さんを巨人から中日に連れ戻そうとする井端さん乙

15 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/24(月) 15:44:37.85 ID:???.net
>>12
>また禁止と書かれてないから傘も大丈夫厨が暴れるのか
サークル参加者だから傘で行きます

16 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/24(月) 15:59:45.58 ID:???.net
>>15
差別するつもりはないが俺がいう大丈夫厨は一般参加者
サークル参加者は俺はコミケにサークル参加した事ないから偉そうな事いえないが
そんなに列にならないだろうしスペースに入る前にしっかり水切りしてれば大丈夫だと思うよ

17 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/24(月) 17:19:55.40 ID:???.net
問題は傘よりも、それを扱う人。
広げて列圧縮できないのも
突起が後列の眼に刺さるのも
まとった水分が他人の荷物をぬらすのも、
全部持ち主が周囲に眼を向け気をつけて、
迷惑をかけないよう心がけていれば防げる事。


ということで、雨天時は「合羽」や「ポンチョ」等の
防水ウェアの他に「心の余裕」を持っていくと良いですよ。
下手な傘使い達を「愚かな…」と、腹の底から見下せますから。

18 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/24(月) 17:25:06.79 ID:???.net
>>16
>差別するつもりはないが俺がいう大丈夫厨は一般参加者
その理屈は変

19 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/24(月) 17:42:50.54 ID:???.net
今のところの天気予報だと初日は曇り一時雨か
一時ってのがいつごろか分かれば対策も練れるんだがなぁ
一時とか時々とかのちってのは雨量じゃなくて時間だから朝の7時に降っても夜の9時に降っても一時だし
雨具なんて必要ない弱い飴でもゲリラ豪雨のような土砂降りでもそれが短期間なら一時

20 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 09:35:21.78 ID:???.net
初日、雨のち曇りになったな・・・

21 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 13:30:15.26 ID:???.net
深夜雨→始発組到着前後小雨か曇りだといいな
小雨はもちろん雨具を使わなくても済む程度で

22 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 13:44:52.52 ID:???.net
http://www.accuweather.com/ja/jp/tokyo/226396/december-weather/226396
この予報見てると初日はセーフ、2日目は運次第、3日目は要警戒という感じに思えるな
2日目だけ雨ってのは喪服の死神ののろいか何かか?

23 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 13:53:02.29 ID:???.net
とりあえず使い捨てできるやっすいレインコートは買った
傘はかさばるし、他の人の邪魔だし、危ないしね

24 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 13:58:49.11 ID:???.net
折りたたみ椅子買わないとな
ダイソーとかで売ってるかな

25 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 14:05:51.49 ID:???.net
ダイソーのは耐荷重50kgだから重かったら注意な

26 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 14:12:16.11 ID:???.net
>>25
48kgだから買ってくるわ― thx

27 :sage:2012/12/27(木) 14:47:06.17 ID:e4Y4di4Y.net
椅子って小さめじゃないとまずい?
http://www.amazon.co.jp/キャプテンスタッグ-CAPTAIN-STAG-レジャーチェア-M-3877/dp/B000G2IH0C/
前回これ持ってって辛かったんで大きめの用意したいんだけど

28 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 15:13:31.66 ID:???.net
いや、それもデカくね?

29 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 15:20:06.59 ID:???.net
合羽は上下分かれてるのよりやっぱり大きめのポンチョがいいの?

30 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 15:23:19.40 ID:???.net
下は脱着が面倒じゃね?

31 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 15:34:17.89 ID:???.net
だよねえ、夏の3日目だったかゲリラ豪雨みたいなのが来たときめんどくさかった。
あれっコミ1だったかな・・・

32 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 15:34:27.54 ID:???.net
今年は寒さに雨がプラスされるのか・・・

33 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 15:56:10.47 ID:???.net
>>27
小さめじゃないとまずいという事はないと思う
30センチ規制が解除されてるとはいえ椅子の大きさなんてたかが知れてるだろうし
まさかキャンプで使いようなひじ掛けや背もたれ、ドリンクホルダーがついた椅子を持ってくる奴はいないだろう
もちろんそういうのもカテゴリにはいるが折りたたみの範疇なら基本的にOKだと思う
後、sageたつもりだろうがageてるぞ

34 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 16:43:24.40 ID:???.net
運良く雨を避け続けたが
次はどうもぶち当たりそうだ
雨の日に見本誌を読むと本がクネクネしないか心配です
カバーがあってもページとか…

何か予防策ありませんか?
それとも考えすぎ?

35 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 16:44:44.61 ID:???.net
>>34
百均にあるA4サイズのハードケースとか用意したら?

36 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 17:01:20.69 ID:???.net
>>34
言い方悪いけど見本誌ってそういうものじゃないの?
見本誌がクネクネのヨレヨレになる代わりに販売分はきれいな状態で読者に買ってもらうみたいな
見本誌が綺麗なのはいい事だけどそこにばかりこだわる必要はないと思うよ

37 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 17:37:04.86 ID:???.net
3日目だけ回避なのは不幸中の幸いだね、1日目は企業中心に回るから濡れても多少マシだ

38 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 18:11:27.39 ID:???.net
>>35-36
ありがとうございました。
かなり安心出来ました

39 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/27(木) 19:15:20.17 ID:???.net
1日目はジャンルの中で自分でチェックいれたサークルが20に少し届かないくらいだし
下手に早く行って雨に打たれたり長い待機時間過ごすよりのんびり朝飯食って10ごろのりんかい線に乗ってもいいな
2日目は欲しいジャンルが全くないので事実上フリー。秋葉原でも見物に行くつもり
3日目はさすがに数が多いので始発で行くつもりなのでこの天気というか雨が3日目まで浸食しない事を祈りたい

40 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/28(金) 10:47:41.77 ID:???.net
次回用に持っていったものをメモしておくと便利
あれが無え!とか起きない
かさばり過ぎるのも問題だけど

41 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/29(土) 16:51:14.22 ID:3Yn/3h/R.net
カイロ

42 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/29(土) 16:57:06.75 ID:???.net
カイロがあれば始発からでも並べる気がするくらいあったけー

43 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/29(土) 17:13:01.99 ID:???.net
マジレスすると千円札
初参加だから一万円札しか持って来てなくてお釣り無いから拒否られたとか愚痴ってるやつは死ね

44 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/29(土) 22:03:51.46 ID:???.net
雨具とか追加上着もあったけど、荷物重すぎた
明日は少し減らす(´;ω;`)

45 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 05:45:24.84 ID:???.net
3日目に参戦予定なので、腐りにくい食料を昨日のうちに調達しておいた
栄養ドリンク、ドライフルーツ、羊かん
あとは当日に水と食料を買ってから現地に向かえば良さそうだな

46 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 07:15:41.38 ID:AGjDclpo.net
携帯トイレだな。

47 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 07:49:06.87 ID:MaFyabB4.net
マスクだな
現地行ってインフルエンザ移されるなんてまっぴら
臭い人が近くにいても臭わない

48 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 07:54:23.79 ID:kX1nWWXM.net
夏には塩飴だね。ないときつい。

49 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 07:54:49.96 ID:3vQQgHFW.net
保険証のコピー

50 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 08:57:49.97 ID:???.net
これだけノロが蔓延している世情では手で持って食べる系の軽食はやめといた方が無難かな

今年二回目はかかりたくないわ

51 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 08:59:06.60 ID:???.net
>>50

ゼリー系なら、外気に触れないから多少ましじゃないか?

52 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 09:00:19.88 ID:???.net
ノロ怖いなあ…
万が一の保険証どうしよう…コピーしようにもカードだしなあ、現物もっていくしかないか

53 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 09:11:40.21 ID:???.net
ノロって抗体できるから2回目はかかりにくいんでないの

54 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 09:31:48.08 ID:???.net
南朝鮮発祥の新型生物兵器だから抗体誰ももってねぇよ。

55 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 09:36:33.58 ID:???.net
俺医者に抗体持ってるって言われたぞ
っていうか生まれつきあらゆるウイルスの抗体持ってる

56 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 09:43:54.97 ID:???.net
2度目はかかりにくい人もいるしカキ喰うたびにノロの相手してる人もいる

57 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 14:13:05.68 ID:???.net
ノロ怖くて初日マスクしてたんだが今日風邪ひいて明日やばい
マスクしてようがしまいが列並べばうつされるんだな

58 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 14:51:29.53 ID:???.net
>>57
マスクはちゃんと鼻と口どっちも覆った?
鼻の針金折り曲げた?
帰ってからうがい手洗いした?

59 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 15:21:05.20 ID:???.net
>>58
>帰ってからうがい手洗いした?
帰宅したら、スグにシャワーに入る
着ていた服は、ビニール袋に入れて外に出して
次の日に選択をする

60 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 17:26:49.21 ID:???.net
    / ´・ω・)       これだけは持っていけ。それは筋肉。
 _, ‐'´  \  / `ー、_     夏コミ以後、筋トレに励んできたのも明日報われる。
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ  筋量増加によりペイロードの増加
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl  筋量増加により体温保持能力が向上し軽装化が可能で機動力向上
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ  軽装化した分はさらにペイロード増加に振れる
\ヽ、   ー / ー  〉    おまえら筋肉つけて行けよ。筋肉がすべてを解決するんだ
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/      まあ今から体作ろうとしても遅いけどな(プゲラ

61 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/31(月) 17:20:52.62 ID:???.net
シート

割り込み、された気がする。ちょっと舐めてた
俺の領地!ということで自分のスペース全体をカバーする分の敷物いるね
雨上がりだったしシート敷いてたけど小さめに畳んでた
あと可能なら前後左右斜めの荷物の配置を、(暗ければ)フラッシュ焚いて撮っておくといいね
俺何となく撮っておいた(撮影好き)んだけど、肝心の割り込み疑惑の方向が欠けてた

62 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/31(月) 20:37:08.79 ID:Bc/RtZyU.net
30日に雨降ったよね。
100均でかったポンチョ持って行った。
自分、小柄だからレディースサイズで充分だと思ったけど、
レディースサイズじゃ持っていたメッセンジャーバックまで守れなかった。
雨具は自分のサイズより一回り大きめのやつ持っていくといいことを学んだ。

あと、小分けパックになっている岩下のしんしょうが持って行ったら、体が多少あったまった。
これに関しては個人差があるけど、食べやすいサイズだから持って行ってもいいんじゃない。

63 :カタログ片手に名無しさん:2012/12/31(月) 20:48:24.35 ID:???.net
雨具は、事前に家で試すといいぞ

64 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 00:15:41.39 ID:???.net
コミケから帰って思ったのは
人によってそれぞれだろうがカバンはショルダーが1番いいかなって事かな
トートとリュックの2WAYで参加したんだが、トートの手提げ部分が短くて買った本を入れるのにいちいちカバンを地面に置いて入れる手間があった
使い慣れとかそういうレベルなのかもしれないけどもう少し手持ちの長さに余裕があればテキパキできたかなと思った
ただ、カバンそのものは結構しっかりしたつくりで3日間フル参戦して同人誌買ってもちぎれたり底が抜けたりしなかったんだよね
夏にむけて2WAYでも3WAYでもいいからショルダー付きを探すかこのかばんで頑張れるところまで行くか迷うところだ

65 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 08:01:38.66 ID:???.net
>>62
そもそもポンチョでも鞄はごみ袋でおおっとけよ。

66 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 08:07:44.98 ID:???.net
>>64
取っ手が多少長いエコバック系のトート100均で探せばあるんじゃないのか
あとトートにプラケース入れとけばいい
そうすりゃ本は脇に挟んでトート取っ手片方離してプラケース取り出して入れればいいし本が折れない
俺はいつもこうやってる
中では混雑時は立ち止まれないから歩きながら入れられる

67 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 08:18:12.29 ID:???.net
>>64
最近はリュック(前回し)と準備会の紙袋(大)で周ってる、紙袋で十分おさまる範囲だから問題ないだけかもしれないが
ショルダーは便利なのかもしれないけど、落としやすそう、取り回しづらそう、量を入れると本が曲がりそう、と思っているので使ってない
使ったことない偏見なので、ショルダー使いに実際どうなのか聞いてみたい

68 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 11:48:49.93 ID:???.net
ショルダーは形がしっかりしてるので中身の保護には有利
本を固めの物にはさむように収納すると大体大丈夫
外ポケットや小物入れが多いなど便利なものが多い
コミケ以外のイベントではショルダー一つで足りるほど万能だよ

中身が詰まってるとき肩に提げながらの収納は少々やりにくい
特にチラシの収納は難しいので別途書類ケースを準備した方が早い
横幅が広いのが多くてその場合は混雑してると引っかかりやすい欠点はある

69 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 11:51:49.11 ID:???.net
30日の一般待機列は寒かった…
上は背中に乾きタオル+インナー4枚重ね着、
下は貼るカイロ2ヶ+下穿き+靴下2枚重ね
でなんとかしのげた
背中タオルは入場後に色々拭けるし、
冬の雨天時は必須かも

>>67
ショルダーには、購入物を入れようとは思わないな
重くなると肩の一箇所にかかる負荷がハンパ無いから
リュックよりも小物類の出し入れが容易なので、
コミケではもっぱらタオルやおやつを入れてる

戦利品は頑丈で底厚で持ち手が長く逆台形の
布トートに片っ端からしまってる
口が広いから本を入れやすいし、
紙袋のように底角が無いから(比較的)安全
な気がする

70 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 15:40:33.39 ID:???.net
100均でB5サイズのワイドクリアケース1個買って、
「大丈夫だろう」と思ったら、途中で容量オーバーになった。

今度はワイドクリアケース2個と予備の
通常サイズのB5クリアケース持って行こうと思う・・・。

71 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 15:44:24.22 ID:FYmo07cc.net
安倍総理にインタビューするTBS記者の態度が酷すぎると話題に (画像あり)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356881519/

【経済】 安倍首相の「アベノミクス」、韓国の財界が恐れる…日本企業が息を吹き返すことに警戒感★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357015175/

【経済】 中国旅行を扱う旅行社が次々破産
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357011403/

72 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 15:57:13.71 ID:???.net
>>69
材質柔らかい&開け口がファスナーのショルダーに財布、小物を入れて
肩に斜め掛けして自分の前に持ってくる 
戦利品は布製のエコバッグ使ってるけど失敗はあんまりないな
鞄そのものはあんまり固くない方がいいんじゃないかね

73 : 【豚】 【201円】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/01(火) 16:19:17.56 ID:???.net
今回初参加でチョコレートを持っていったんですけど、
夏場に溶けないお菓子っていうとどんなのですかね。

74 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 16:59:50.45 ID:???.net
>>73
溶けないお菓子といったら、クッキーやビスケット位しかないぞ(自分的主観として)。

75 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 17:02:22.44 ID:???.net
>>73
スポーツ用とか登山用の塩飴は1日持って歩いたぐらいでは溶けないんじゃね

76 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 17:10:32.67 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1343982198/980
980 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 06:36:13.55 ID:???
秋葉原の電気街のなかに、ひっそり小さくアウトドアショップかあるだろ。
あそこいってみろ。耐過重100kgの折り畳み椅子あるから。

っての見てきたわ
「山とスキー用品」って看板があって、レシート見たらニッピンつう店だった
椅子はたぶんこれだ
ttp://www.highmount.co.jp/lineup/trunkin/chair.html の中の「フォールディングスツール」
耐荷重は80kgだが、きちんとした店のツールにしてはだいぶ安い

普通の椅子は「X字型に」広げるというイメージだが、これは「扇のように」広げるタイプだ
面積がなんと良くあるタイプの半分くらいで、でかい荷物は増やしたくない方なんだがこれならいけるかもしれん

77 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 17:45:13.97 ID:???.net
椅子は背もたれあるタイプがオススメだよ

78 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 17:46:25.90 ID:???.net
>>73
羊羮、グミ、ドライフルーツ辺りとか?

79 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 17:50:05.07 ID:???.net
ミネラルたっぷりの黒砂糖、最強
真夏でも通勤時に毎日持参しても溶けなかった
空腹時にも最強

80 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 17:52:20.63 ID:???.net
>>73
スナック系、せんべい系、シリアル系

81 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 18:59:40.79 ID:???.net
少々体積は大きいが、朝食、間食兼用のスティックパン万能
水分を吸われるのが欠点だが、デニッシュ系なら問題なし

82 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 19:59:12.35 ID:???.net
>>69
寒さ対策ならアルミ毛布というのを使ってみたが結構いけた。
秋葉原のあきばおーに売ってた700円くらいのやつ

数年前に100均で売ってるアルミのやつが流行ったがあれの強化版っぽかった。
折り畳めばかさ張らないし軽いし通常毛布くらいの長さがあるから身体に巻くこともできた。
家でもそれだけかけるだけで普通に寝れる

コミケで使うなら1年後になっちまうけどオススメだぞ

83 :73 【大吉】 【151円】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/01(火) 20:33:25.11 ID:???.net
皆様、いろいろありがとうございます。
この夏の参考になりました。ちなみに今回はグミも持っていきました。

84 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/01(火) 22:02:22.32 ID:???.net
紙袋もって歩いたら重さで手の皮がむけた
肩にかけるかばんでいいのないだろうか
カートはじゃまになるだろうから使いたくない
ホールの入り口にかばん業者がきてたけどあれはどうなの?

85 : 【ぴょん吉】 【167円】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/01(火) 22:04:37.41 ID:???.net
>>84
ニコ生のショルダーバッグ、初日はずっと大きくて便利でぶら下げてた。
帰りには重くなってて歩きにくくなってたけど。

86 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/02(水) 01:33:09.27 ID:???.net
>>73
ウイダーインゼリー

87 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/02(水) 03:55:29.11 ID:???.net
>>84
紙袋でも持ち手の部分にタオル巻くだけで大分マシになると思う
肩に掛けるのでも肩紐が細いと食い込むからタオル有ると便利
↓こっちのスレも参考に
コミケで実用的なカバンについて考える 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1355155461/

88 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/02(水) 06:12:14.70 ID:???.net
>>84
ただ重い荷物を肩にかければ肩がそれなりに痛くなるのを忘れずに
ショルダーならたまに逆の肩にするとよい

89 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/02(水) 07:48:18.01 ID:???.net
にぎにぎェ・・・

90 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/02(水) 08:13:48.64 ID:???.net
車輪(キャスター)が付いてるバッグならどうしても肩や手が死んでる時に休ませられるから良い
ttp://image.rakuten.co.jp/watermode/cabinet/unofuku/23-5519-1.jpg
こういうショルダー輪も付いたやつな
相変わらず間違った単語使ってる奴が多いが「カート」じゃ無いからな
ついでに取っ手を伸ばして何かの道具で傘を括りつけ、フリーハンドで雨避け待機もできる
傘は禁止ではないが文句言われやすいから開くのはゆるくな

91 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/02(水) 09:03:46.61 ID:???.net
>>79
黒砂糖は不味くて無理

92 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/02(水) 09:30:39.27 ID:???.net
>>89
そういやにぎにぎは3日目の11時に全インフォメーションで完売したらしいな

93 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/02(水) 12:50:11.97 ID:???.net
>>64
少量ならいいけどちぎれたり底が抜けたりの心配するような買い方で
ショルダーに戦利品詰めて長時間活動って片側腰痛の危険性が高いよ。

94 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/02(水) 23:25:39.61 ID:???.net
>>93
その時のサークルの参加状況やジャンル傾向にもよるけど3日間フル参戦して50〜60冊前後
バッグによっては入らないかもしれないがこれは多い方に入るのかな。確かに軽々持ち運びできるとは言わないけど

95 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/03(木) 20:39:34.35 ID:???.net
アミノバイタルプロ

96 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/07(月) 16:19:06.92 ID:???.net
ホームセンターのレジ脇にあった飛行帽を衝動買いしたけど、成功だった。
耳んとこのカバーがマジックテープになってたり、風除けはフードの比じゃない
1280円ぐらいしたけどお得だったわ

97 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/12(金) 07:56:17.51 ID:???.net
age

98 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/24(水) 20:59:52.46 ID:HcdgkSIs.net
折りたたみ椅子を買おうと思うんだが
これは低ければ低いほど楽なの?
近所のホムセンに高さが185 230 280ミリのがあるんだけどどれが一番いいの?
人によって違うのは分かってるけど参考にしたいから教えてくれ

99 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/24(水) 21:09:14.05 ID:???.net
>低ければ低いほど楽なの?

逆だと思うが…
腰が膝より低くなる椅子に長時間座るのは、しんどいと思うよ

100 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/24(水) 22:17:40.86 ID:???.net
ひざが45度以上曲がるものにしとけばいいんじゃね
あとは、大きさ見て
自分のカバンに納まるくらいのを買えばいいかと

101 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/24(水) 23:16:16.04 ID:???.net
椅子は試したがやめたな俺は
ダイソー200円の奴なんかはバランスもよくないし半端なノートPC並に場所取って鬱陶しくてかなわん

要は足に長時間負担をかけないために座る、雨に備えて紙は避ける、ってことだ
エアクッションでぐぐってみ、見た目はちとショボいが安価で携帯性抜群、水も平気だ
使う地面は山道じゃなくてコンクリだからな、あれが一番いいんだよ

あと、外に列作る壁な、あるぞ
ぶっちゃけ非良心的なサークルに多い
グッズ売るから牛歩の上に一列しか作らないで「わざと列を強調する」ような所がな
素人にはお勧めできない

102 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/24(水) 23:18:31.78 ID:???.net
最後4行は気にしない方向で

103 :98:2013/04/25(木) 12:03:23.48 ID:???.net
>>99-101
サンクス
畳んでも350ミリでかばんには入るから一番高いやつにするわ

一応ホムセンだし1500円程度のやつだからバランス云々は大丈夫だとは思うが…
エアクッションってぷちぷちか?
前までは一人用の銀マットを使ってたんだがやっぱり長時間が辛くてな
一回椅子使ってみてそれからだな

104 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/26(金) 06:44:59.67 ID:???.net
緩衝材じゃねえよ
浮き輪みたいに必要な時に空気入れて座れる道具

105 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/26(金) 23:30:17.03 ID:LRq4m8KI.net
リュックサックはおすすめしない
気付かぬうちに後ろで人とぶつかったり、邪魔になったりするから
(…ていうか当たり前だけどな)

同人誌とかグッズを買うならチャック付の大きめの手提げバッグがおすすめ
なるべく頑丈で防水効果があるやつがいい

106 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/27(土) 02:17:19.59 ID:???.net
トートバック便利だよ
同人誌いっぱいはいる。

グッズは上袋くるからなんとかなるよね。
まぁ あまりにも痛いのはアウトだけど

107 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/27(土) 03:22:09.53 ID:???.net
ここでも他(個人サイト)でもコミケにリュックはNGってトコばっかだけど
国際展示場の始発動画見てると、1/3〜1/4くらいの人間はリュックだね…

108 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/27(土) 08:38:35.32 ID:???.net
ボリュームの問題だな
一日につき5万人も倫理感覚の無い徹夜が集まるイベントでは
限度を考えずに二宮金次郎みたいなもんをしょって来る奴が必ず出るから推奨ってわけにはいかん
下手な幅の広いバッグよりかは、体の重心が傾かないリュックの方が邪魔にも体の負担にもならん
要はでかい荷物とでかい腹を持ち込むなって事だ

109 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/27(土) 11:05:42.11 ID:???.net
夏にメタボの人と前後左右になりたくないなぁ

110 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/27(土) 11:07:27.11 ID:Mx9W+IJt.net
満員電車のように足が浮くほどギュウギュウになるわけではなく
会場で誰かとぶつかることはそれほど多くない
自分の身に合ったバッグを持っていくのが一番いいよ

111 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/27(土) 15:15:47.67 ID:???.net
会場でぶつかること多いときもあるよ
コミケの同人のほうは10時〜11時くらいがやばい

112 :カタログ片手に名無しさん:2013/04/28(日) 02:15:04.46 ID:???.net
でかいリュックやバッグや紙袋は、混んでるところだと抱えるのが一番だお
抱えてないと、ひっかけたりひっかけられるのをよくみる。
抱えていてもわざとカバンに拳やヒジを当てる人もいるが
折りたたみ椅子にぶつかり音を立てていく

113 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/20(月) 22:39:14.23 ID:???.net
折りたたみ椅子は背もたれ付かつ背もたれにはフレームがないのがオススメ
背もたれ上部真ん中にフレームが通ってるのは痛い

114 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/23(木) 07:13:23.59 ID:???.net
三浦雄一郎さん、エベレスト最終アタックへ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130522-OHT1T00104.htm
>史上最高齢の80歳でエベレスト(8848メートル)登頂を目指している冒険家三浦雄一郎さんは
>23日未明(日本時間)、ネパール側の最終キャンプから頂上アタックを始める予定だ。
(中略)
>22日午後5時半ごろ(日本時間)、標高8500メートルの最終キャンプに着いた。
>到着後、事務所への電話で「吹雪でへとへとになった。ようかんを食べて一息ついた」と語った。

やっぱり過酷な環境で一息つくにはようかんだね(ニッコリ)

115 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/23(木) 07:56:33.94 ID:???.net
>>114
羊羹万能過ぎだろw

ワゴンの安売りしてた中で使えそうなモノ
ミンティアのカルピス味がちょい酸っぱくて、唾液で喉の渇きを誤魔化せる。
まぁ夏は渇きを覚える前に水分取れ!なんで役に立たないかも知れんが
備忘録代わりに書いとくから誰か冬コミ前に思い出してくれw

116 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/23(木) 08:17:48.56 ID:???.net
ミンティアのCMは本田よりもビビる大木のほうが好きだったな
とくにハゲ編(宇宙編?)

117 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/25(土) 20:24:08.19 ID:???.net
>>114
今年の夏コミケも羊羹ブーム到来かな

118 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/26(日) 03:54:51.76 ID:???.net
そしてお約束の
( ´w`) < 羊羹は、よう噛んで食べなはれ…ナンチテ

119 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/26(日) 15:26:39.56 ID:???.net
うわあ、もう寒いししつこいからやめろ

120 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/26(日) 16:09:18.27 ID:???.net
この流れで本物の羊の羹(ひつじのあつもの帥Xープ)を持って行く勇者が

121 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/27(月) 09:22:19.32 ID:???.net
>>117-119
↓までテンプレ

川相さん帰りますよ
[ー。ー]つ<<<;´w`)

122 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/28(火) 22:33:13.07 ID:???.net
>>114やはり羊羹が最強か…。三浦さん説得力のあるな。

123 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/29(水) 04:59:52.08 ID:???.net
そして帰りは途中からヘリで搬送

124 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/30(木) 10:10:53.93 ID:???.net
塩飴じゃなく、塩タブレットが売ってた
ネチャっとしないから、夏には便利っぽ

125 :カタログ片手に名無しさん:2013/05/30(木) 12:27:59.83 ID:???.net
美少女の汗をなめてミネラル補給

126 :カタログ片手に名無しさん:2013/06/09(日) 18:00:42.59 ID:???.net
羊羹を見るとこのスレを思い出す
あれから1年たったんだなあ、早いもんだ

127 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あげ

128 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
この暑さで羊羹食べる元気もない

129 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コミナビで羊羹推奨されてるんだな

130 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
水羊羹で水分も補給だ
羊羮でいいなら、しるこドリンクが一番な気がするがなw

131 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>130
しるこは…
晴海ジェノサイドの時にホットしるこ以外売り切れだった自販機のトラウマが…

132 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>131
噂でしか知らないけど、それホントなの?
しるこですら完売してる気がしないでもないけど…

まぁ、今の時代にジェノサイドコミケになってたら、お盆ニュースで特集組まれてバンキシャで再現やったり、児ポにからめられそうだよねえ

133 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:7lzUIATN.net
駅前ローソンで上村香子のような美しい人妻が羊羹の売り子をやってほしいなあ。

134 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まぐろの刺身は必須

135 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>132
マジ。つか、それを目撃したロートルですw
勿論、閉会までしるこが残ったんじゃなく
「喉が渇いてジュースでもコーヒーでも良いから冷たいのを」
と思って自販機に行ったらホットしるこのみ、ってインパクトだなw
で「他の自販機は?」→何も残さず売り切れ→「仕方ない、しるこでも冷ませばなんとか」
と元の自販機に→しるこも売り切れ
(普通のジュース類は補充して冷える前に売り切れ)
まぁジェノサイドの時以外も晴海の夏コミはこんなもん。
有明に来て「これだけ自販機があれば」と思ったけど一般がそれ以上に増えた、とw
(水槽漬け屋台が結局一番の解決策だった)

136 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
写真の一枚でも残ってないのかな
衝撃の現場でしょ

137 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>136
当時は銀塩カメラのみ
カメラ持ち込んでる奴の目的はコスプレ

138 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
おしゃぶり昆布を毎回私は持ち歩いてるよ。
夏場のミネラル補給

139 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今だったら携帯で簡単に写真撮れるけど昔はカメラに興味無いと持ち歩くなんて事なかったからね

140 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
晴海時代の写真見たいなぁ

141 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
このスレ今年は盛り上がらないな

142 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wWpKFUWB.net
夏コミ、これだけは持っていけ 2013夏Ver

「○」スマホ   ドリマスやパズドラで対戦しちゃいましょう!
「○」飲み物  500ペットを凍らして持って行きましょう!
「○」タオル   それなりに大きいの1〜2枚持っていきましょう!
「○」PSvita  最新のテクノロジーを見せ付けましょう!
「○」PSPとワンセグユニット  ライダーやプリキュアを隣の人と一緒に見ましょう!
「○」3DS   モンハンOFFをしましょう!
「○」お金   両替はゲーセンでしましょう!
「○」カメラ  記念写真を撮りましょう!
「○」うちわ  少しでも熱さを和らげる為のアイテムです。
「○」カード  プレイできる場所を取るのが困難ですが待ち時間を楽しく過ごすためなのでルールブックと一緒に持って行きましょう!
「○」羊羹  エネルギー補給もできて腹も満たせます!

続く

143 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wWpKFUWB.net
続き

「○」案内カタログ   前にチェックし忘れていたサークルなんかを探しましょう!
「○」紙袋  微妙にビニール加工してるほうが急な雨でも安心。
「○」ビニール袋  急に雨が降ってきた時、大切な同人誌を守るためのアイテムです!必ず持って行きましょう!
「○」傘  帰りが雨だったら大変です。必ず持って行きましょう!
「○」帽子   熱中症対策です。必ず持って行きましょう!
「○」カート  たくさん買った同人誌を少しでも楽に運ぶ為の必須アイテムです!
「○」タブレットPC  オタクたるもの、いつでもPCを持ち歩きましょう!
「○」ライトノベル  カバーは付けずに、何を読んでいるか周りにアピールしましょう!
「○」漫画  表紙を剥き出しにして、ファンをアピールしましょう!
「○」替えのTシャツ  汗まみれになっては大変です!
「○」携帯イス   体力を温存しておくための必須アイテムです!
「〇」常備薬  急な体調不良で台無しにならないよう、備えておきましょう!
「○」MP3プレイヤー  アニメ系ネトラジを聞きながら待ちましょう!
「○」日焼け止め  日焼けするとコミケに行ってきたのがバレてしまいます。必ず塗っておきましょう!
「○」サングラス  大切な目を紫外線から守りましょう!

これらは最低限必要な物です。必ず持っていきましょう!

144 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
この板でID丸出しな男の人って

145 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フィルムで撮ってたら散逸してるだろうなぁ
晴海最後のコミケとかは写真残ってそうな気もするけど

146 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
熱中症対策としては凍らせたペットボトルは体によくない
常温の飲み物を持っていくのが科学的に正しい常識

147 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
構ってちゃんだからスルーで

148 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
凍らせたヤツは国際展示場駅近くのコンビニで売ってたけど考えものだぞあれ
逆に考えたら溶けないと飲めない
イライラして二度と買わないと思ったわ
ウチワか扇子は絶対あったほうがいい

149 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
軍モノのハイドレーションシステム持ってくといいよ
キャメルバックとも言うけど

150 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:C4h3qc9P.net
さらさらシート的なものを持って行くといいよ

151 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
昼過ぎにつくころにはスムーズに入場できるらしいが、それでもテンプレにあるような
熱中症対策がひつようなの?

152 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いや別に信じられないなら用意する必要ないよ?
自己責任だもの

153 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ズムーズに入場できるが、購入列は屋外で並ばないといけないことが多い
何も買わずに建物内の見学だけなら、そこまで対策はいらないかな
それでもスポーツドリンクの1本とタオルくらいは持ってきたほうがいいと思う

154 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>151
当日の気温や湿度、人気グッズに並ぶか、会場滞在時間、個人の体力を考慮して必要と思ったら対策するといいよ
自分は前回の夏コミは500mlで十分だったが今回は買い物予定の場所や気温を考えて前回より持っていくし

155 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自分も初回は夏コミの昼に行って2時間程周ったが、
500mLペットボトル1本程度は有った方が良い
朝からだと1.5〜2Lは必要になるが

156 :151:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
レスありがとう
 あと、屋内は冷房が効いているのですか?

157 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>156
冷房の電源は入っているけど効いていない

効いている場所があったとしてもそこには人がいない

158 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
人の熱気>>>冷房だから室内でも30度オーバー
として対策してかないと熱中症になるよ

159 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コミケは常時歩くんだよ
大手の列が片付いていく昼ならなおさらだ
水分を取らず2〜3時間も動けば意識は朦朧としてくる

160 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>156
会場は冷房のきいていない夏の体育館みたいな暑さ

161 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
飲み物をたくさん飲んでも汗のせいで
トイレ行きたくならない

あと、トイレの行列はだいたい大便だから
しょんべんしたいやつは間違えないようにね!

162 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
8月に地元であるコミシに数年ぶりにサークル参加するんだけど
電池式のミニ扇風機と、クーラーボックス持っていくのってやりすぎ?
勿論、横のサークルさんの邪魔にならない様にします。
持って行ってるサークルさんっているのかな?

163 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
好きにしたらいい
少なくともクーラーボックスに文句言う奴は居ないw

164 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
クーラーボックスよりも保冷バック良いよ。
本も入るし便利だからなぁ。
可愛い、素敵なお兄さんの紙袋を抱えて帰るよりはマシだろう

165 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今年はアクエリアスの1リッターの出ないのかなぁ?
手頃でよかったんだが

166 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>163
サンクス!

>>164
保冷バックに本入れる発想はなかった!
いいかもね。

サンキュ!

167 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>165
コンビニ何軒かまわれば置いてあるよ
どうしても見つからなければ同じ形のボトル空けて詰め替えればいい

168 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>167
おおそうなのか
サンクス

169 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
古いボトルを使いまわすと菌がわかない?

170 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
その日のうちに飲み切るんだから大したことなかろう

171 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コカ・コーラの1.5?の買って、500mlのボトルに移し替えてってのがウチの基本
1か月くらい使うとなんか臭くなるw

そういえば今年は2?の見ないな

172 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
体感的に夏は連続使用で4、5日
洗いもせず放置したら中1日でも怪しい。
自分でもケチ臭いとは思うが、スーパーなんかの売り出しで
\138/2gとか普通にあるからなぁ
(夏場、全部を自販機で買って飲みしてたら千円は軽く越えるし)

173 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2リットル78円の水を常飲です

174 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
飲み口を洗剤で軽く洗えば1週間は持つ

175 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いずれにしても「自分で中身を詰め直す」方の再利用は自己責任
節約が行き過ぎて治療費かかっちゃ意味無いしな

176 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
保険の為にOS-1を持って行こうと思うゼリータイプとドリンク。

177 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00251250.html

直接口をつけて飲んだペットボトルの飲み残しに注意が必要です。

178 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>177
スポドリ最強説
そもそもお茶は利尿作用あるからだめだし、牛乳持って行くやつもいないだろう

179 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>178
糖分あるし、塩分も人間の浸透圧と一緒なんだから
違う意味で「最強」になっちゃうだろw

180 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
リンク先ぐらい見ろよ

181 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:IVOZxOQj.net
朝起きたら下痢防止に正露丸飲む

182 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>178
チケ最強
あと現金があればたいてい何とかなる

183 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そりゃあ現金があればたいていのことはなんとかなるが
飲み物とか忘れてコンビニに並ぶのって時間の無駄よね

184 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>180
スマン
ハズカシス

185 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今年は灼熱地獄だろ。
始発からいくなら500*3は持っていけよ。凍らせてな。

保冷バックの中にタオルでペットボトル巻いておくと
溶けずに保冷剤代わりになるぞ。俺は脇に挟んで溶かす&体冷やしてた

186 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
韓国人留学生 「京都の土産物屋に旭日旗が売られていた・・・不快な思いをする人がいることも理解して
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375796480/

187 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今年はマジで倒れる奴が多そうだな

188 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
6年前の夏コミでの待機列で、お茶をがぶ飲みしてて2時間後にトイレトイレと言いながらおもらししちゃた男を見掛けた事があったな。
利尿作用は、怖すぎる

189 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ちょっと暑さはんぱない。

凍った飲み物は必須だわな。

190 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
凍らせたペットボトルは地雷
水滴が垂れるし、解けきらなければ濃い液体を飲む羽目になる

191 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
現地は空気汚いし水分や冷たさがあれば美味い不味いなんてどうでもよくなるわ

192 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
熱中症対策に「常温ドリンク」が適している理由

ttp://news.livedoor.com/article/detail/7865042/

消化器官は約37度を下回るとうまく機能しないといわれる。
冷えた水などを飲んで胃が冷えると、温度を戻そうと体内の血液や水分が急速に胃の周辺に集まる。
もともと猛暑で体は脱水症状ぎみ。
それなのに水分や血液が一部の器官に集中することで、さらに脱水症状が進むという。

193 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>191
水分さえあれば冷たさなんてどうでもよくなる、が正しい

194 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
マンレポに凍ったペットボトルの失敗談がよく載ってるよね
ちょっとでも涼しかったら必ず溶け残るし、飲みたい時に飲みたい量が飲めないのは致命的
どうしても冷たいのが飲みたいなら魔法瓶に入れる方が遥かに安定する

195 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自分の経験だと、ウイダーみたいな容器に入ったアロエヨーグルトがいいね
常温で飲んでも美味しいし、体調がリフレッシュする。かさばらないし。
ウイダーより重宝するよ。

196 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>195
要冷蔵だから危なくね

197 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
・凍ったお茶
・水
・ソルティライチ

でいける。
凍ったペットボトルには手拭いを巻くことで水滴も気にならずに暑さ対策が出来る
ただ中々溶けないから、終盤〜帰宅時に疲れた身体を癒すために飲むことになる
なので他の飲み物をきちんと用意すること

198 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
単純に水を凍らすと塊の氷が残ってなかなか溶けない。
溶けた部分を飲んでしまうと、隙間に空気が入って他を冷やす能力も落ちるから
1.5とかの大きいボトルを凍らせるのは得策では無い
スポドリとか混ざり物多い飲料はシャーベット状に凍るから潰して溶かし易いが、
その分早く氷が無くなる&過剰に周りを冷やす(→ボトルが汗をかく)んでそのへん勘案だな。

199 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コミケには常温のスポドリ(濃度的にイオンウォーターがベスト)が最適解
凍らせると、量が飲めない・胃腸に負担・水滴(本の大敵)の三重苦
お茶は利尿作用の面で不適格

200 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>199
常温の飲料だけ持って往くと
飲む頃にはホットスポドリになってるので一本位は保冷剤代わりのをw

201 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
35度なのにヨーグルトとか傷むだろw

202 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
痛んだ乳製品とかやばすぎる

203 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>201
まぁ釣りって言うか構ってちゃんだろうな
触らない事をお勧めする

204 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>201
ひょっとしたら、種菌と牛乳持ってって現場で発酵かもしれんだろw

205 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>204
その手があったか!

206 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
凍らせたペットボトルを飲まずに待機場やコスプレ広場に放置してくヤカラが多いよね。
スタッフがあまりにも可哀想。

207 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2リットルのペットボトル凍らせて途中で溶けない〜と
かマンレポで前見てたけど、>198のような認識は常識の範疇じゃないのか
そう思ってたけど・・・ゆとりってこえーなぁ

熱中病には熱射病ってのもあるから、水分塩分補給だけすれば良いわけじゃないぞ

208 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
× 熱中病
○ 熱中症

209 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自己完結してて何が言いたいのか分からんな

210 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>207
2gを芯まで凍結は
それまでは「前の晩冷凍室に→半分ぐらい氷→飲みきり」だったものが
気合い入れすぎて「3日ぐらい前から冷凍室へ→初めて芯まで凍らせた」じゃ無いかなw
…自分がやりました

211 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
やっとアクエリアス1lみっけ。最近置きだしたみたいね。
凍らせられるやつも調達。
いつものたばこの箱を一回り大きくしたサイズのようかんが無い…

あとは、規制解除されてくんないかな?

212 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
カァチャン持ってこう
便利だぞ

213 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>211
最近見かけたのはダイソーだったか
> 羊羹

214 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
地元のドンキで井村屋の非常食用ようかんを見つけたので、ラス1だったこともあって一応買っておいた

215 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あと1時間くらいしたら
スーパーとかドンキ行こうと思ってるんだけど
なんか買ったほうが言いものってある?

216 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
・フード付タオル
・ウィダーインゼリー
・冷えピタ/アイスノンなど急冷アイテム
・ギャッツビーのアイスデオドラントボディペーパー

大手のチェーン店だと上記類似品のPB商品をお値打ち価格で売っていることもある

あと、滑り止め付の軍手を1双買って尻ポケットに忍ばせておくと、いざというときに役立つかも

217 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
つ日焼け止め

ウェットティッシュが地味に役立つと聞いたことがあるけどどうなん

218 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そりゃ手拭くのに役立つよ、使い捨てお絞りなりウェットティッシュは
単純に手を洗う場所が無いんだから
特に東待機列はトイレ後すら水を使えない

219 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>215
夏コミ、これだけは持っていけ 2013夏Ver

「○」スマホ   ドリマスやパズドラで対戦しちゃいましょう!
「○」飲み物  500ペットを凍らして持って行きましょう!
「○」タオル   それなりに大きいの1〜2枚持っていきましょう!
「○」PSvita  最新のテクノロジーを見せ付けましょう!
「○」PSPとワンセグユニット  ライダーやプリキュアを隣の人と一緒に見ましょう!
「○」3DS   モンハンOFFをしましょう!
「○」お金   両替はゲーセンでしましょう!
「○」カメラ  記念写真を撮りましょう!
「○」うちわ  少しでも熱さを和らげる為のアイテムです。
「○」カード  プレイできる場所を取るのが困難ですが待ち時間を楽しく過ごすためなのでルールブックと一緒に持って行きましょう!
「○」羊羹  エネルギー補給もできて腹も満たせます!

続く

220 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
続き

「○」案内カタログ   前にチェックし忘れていたサークルなんかを探しましょう!
「○」紙袋  微妙にビニール加工してるほうが急な雨でも安心。
「○」ビニール袋  急に雨が降ってきた時、大切な同人誌を守るためのアイテムです!必ず持って行きましょう!
「○」傘  帰りが雨だったら大変です。必ず持って行きましょう!
「○」帽子   熱中症対策です。必ず持って行きましょう!
「○」カート  たくさん買った同人誌を少しでも楽に運ぶ為の必須アイテムです!
「○」タブレットPC  オタクたるもの、いつでもPCを持ち歩きましょう!
「○」ライトノベル  カバーは付けずに、何を読んでいるか周りにアピールしましょう!
「○」漫画  表紙を剥き出しにして、ファンをアピールしましょう!
「○」替えのTシャツ  汗まみれになっては大変です!
「○」携帯イス   体力を温存しておくための必須アイテムです!
「〇」常備薬  急な体調不良で台無しにならないよう、備えておきましょう!
「○」MP3プレイヤー  アニメ系ネトラジを聞きながら待ちましょう!
「○」日焼け止め  日焼けするとコミケに行ってきたのがバレてしまいます。必ず塗っておきましょう!
「○」サングラス  大切な目を紫外線から守りましょう!

これらは最低限必要な物です。必ず持っていきましょう!

221 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
こういうのって半島か大陸からの書き込みなんかな

222 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
両替は銀行でやれ

223 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>213
サンクス。
ちょっと遠いけどダイソー行ってくるよ
記憶だとワゴンに3種類あった覚えが・・・

>夏コミ、これだけは持っていけ 2013夏Ver
随分前から見てるけど、全部ネタじゃないからなぁ。面白くすらないんだよな

224 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>222
明日がラストチャンスだな

225 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>222
両替よりむしろカートが・・・

226 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
500ML3本ぐらい入るクーラーボックス買った。これで壁サークルの待ち時間も大丈夫や♪

227 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
せやな

228 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
3本で足りるの?

229 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>228
なくなったら補充するよ。3本もありゃ2時間待ちぐらいは大丈夫でしょ。甘く見過ぎかな?

230 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
甘い

231 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+eltu91J.net
どなた様もコミケ専用紙幣2000円札をお忘れなく!
両替は銀行で!

232 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>216-220
レス遅れたごめん
いろいろありがとう、明日また買ってくるわ
今日はアクエリ(今凍らせてる)とギャッツビーのめっちゃ痛いボディペーパーだけ買ってきた

233 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/075750?gareco=r_l4
ユニクロだけど、このシャツいいね

234 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
暑さでオタク死なないかな

235 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>231
両替はゲーセンでw

236 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ホテル泊の場合「すぐには買えないもの」を備えておくと、汚損した時慌てずに済む
・予備の慣れた靴
・予備のメガネ
・医師の処方が要る薬

・予備の携帯電話……はちょっと難しいか

237 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
先日、スーパー行ったらウィダーインみたいな容器に入った羊羮売ってたのを見かけた。
飲む羊羮とか書いてあったが、買ってみるか…。

238 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
誰かもいってたけど、現代人はカロリーも塩分も取りすぎだから
水分補給をしっかりすればいい

砂糖のはいった食べ物を近くで食べられるのは
ちょっと嫌だ

239 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
トップバリュのウイダーインゼリーもどきがおすすめ

>>235
ゲーセンで両替する奴はふなっしーの餌食になあれー

240 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>238
でも汗かくから塩分必須よ

241 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>238
横でコーンポタージュ水筒よりマシだろ

242 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
凍らせたペットボトルでもいいけど↓のようなパックの方が少しだけ扱いやすいと思う
http://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00173&productId=4902102085298&isGiftAddProduct=0

243 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
うん、だから

244 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
みすった
うん、だからウイダー

245 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ウィダーとは別に凍らせたパックもって事さね

246 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
昨年と今年の最高気温の比較(9日17時予報)。昨年と同じつもりで行くと死ぬぞ

       1日目 2日目 3日目
昨年気温  31.2  31.6  30.9
今年予想  37   36   34

247 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>238
コミケ会場は普段の生活とは違う
アドレナリンに支えられてる自覚無くハンガーノックまで動いちまう

248 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Eb/2mxfj.net
さて、偽札刷ってくる奴がどれくらいいるかな

249 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>246
去年ってそんなに低かったのかwww

250 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
平年の最高気温が31.3℃だから一応去年が普通なはず

251 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
俺も去年そんなに低かったのかと思った
33℃くらいはあった気がしたのにな

252 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>246
去年が夏コミ初参加で水分が500mlで十分だったから今回もそれくらいにしようと思ってたけど増やすことにしたわ

253 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
くそっ、糖分補給にキットカットを買ってしまったけど羊羹にするべきだった。

254 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
わぉ・・・37と36かよ。1日目はパスして様子見するわ・・・

255 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ウェットティッシュはいいよね
ベタベタした肌拭いたり
待機列で食べる時手や口を拭いたり
怪我した時の応急処置として拭いたり

正直告白すれば過去2回怪我した事ある

256 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
小林成果のシャツクールっての買ってみたけど使ったことある人いる?

あと、配置図のPDFファイルって何処かにあったりしますか?
冊子のカタログ買ったんだけど、スマホかタブレットにも入れておきたくて…

257 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>253
チョコ系は酷暑で悲惨なことになる
ダースのホワイトチョコがお気に入りなので以前夏コミに持ち込んだら
内側の銀ビニールを開ける前に「ぐにゃっ」という感触が

258 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
冷房効果の低いオフィスで、扇風機回してたら非常にありがたかったけど

風も無いような灼熱の空間で役に立つのかねぇ
荷物にならないのならばもって行ってみたら?<シャツクール

259 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>256
ttp://rikeidame.net/comike/c84

260 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
近隣のマツキヨもHACも今年は何故かヒヤロンを置いてない。
去年の在庫()があるから明日はいいとして明後日はどうしよう……

261 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>260
泊まりならモノレールで他の駅までいって
なんか、買って来い

262 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>256
シャツクール、軽く吹きかけただけでも涼感はすっごいある。持続性は、せいぜい2〜3時間程度。
衣服の状況や行動予定、荷物の余力によっては、一瓶持ってって(列から離れたところで)追加で噴霧してもいいかも。
涼感はあっても実際に体温下げる効果は微妙だから、他の冷却グッズと上手く組み合わせてみて。

263 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
シャツクールってエタノールの気化熱で一時的に体表面の温度を下げる+メントールの清涼感で涼しく感じるてのだよね
ほぼ同じ製品をさっき買ってきたけど効果はせいぜい1時間くらいじゃないかな

ガススプレーの瞬間的に一部分を冷やすだけのよりは体全体の温度を下げる効果高そう

264 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
シャツクールは家から駅まで歩く間とか、ホテルから待機列歩く間に結構効果を感じる

265 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
おしっこ、1回しかいかなかったなあ。
そんだけ水分が汗で出たってことか。
トイレの待機列の札持ちしたかったな

266 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>265
3リットル飲み物もっていって飲んだけどトイレ1回しかいかなかったな

267 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
おまいらのその汗が東ホール内に靄を作らせてたんだな

268 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>256です。
シャツクール使った感想としては
風があると結構な清涼感を得られました
待機列で使ってから団扇パタパタしてると結構効果的
清涼感が一番高いのを使ったけど、一番高いのだと
メンソールが強すぎて噴きかけた時に目とか鼻がヒリヒリする
人混みの中で使うと軽いテロになるから列から離れて吹掛けるべし。
効果は1時間も持たなかったけど突然清涼感がなくなる感じは無い

とりあえず今後のまでに

269 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
持って行って良かったと思うモノ
・水筒(ステンレスボトル)
常温のペットボトルと両方持っていきましたが、冷たいドリンクのが気力が回復しました

持って行って失敗したと思うモノ
・黒色の靴
日向の列に並んでる時、めっちゃ熱くなりました…orz

270 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jp0km3Ez.net
水筒よかったです。朝、氷を入れて会場から帰ったあともほとんど溶けていませんでした。出来ればスポーツドリンクOKの水筒がいいと思います。普通のだとスポーツドリンクの塩分で水筒の中が痛むそうなので。

271 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
水筒が一番合理的だね
エネルギー損失少ないし、夏冬と使える

272 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ttp://dot.asahi.com/wa/2013060400044.html
「マイ水筒」は危険? スポーツ飲料で穴が開く

>もしスポーツ飲料だけを入れたいなら、「スポーツ飲料タイプ」を選ぶのが無難だろう。
>女性は夏に「冷え対策」で温かい物を飲むことが多いが、水筒に乳製品を入れることは避けたい。

273 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
良かったもの「どこでもアイスノン(黒いやつ)」
体感では一時間くらいしか清涼感は無かったんだけど、なにより冷える
かけ過ぎるとあの暑い中でも寒いと思えるほどだった

274 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
クールビットって帽子を使ってるけど結構良いよ
うなじに当たる部分を水に漬けると冷えるようになってる(温くなっても水をかければ復活する)
流石に今回はすぐに温くなったけど、それでもうなじに陽射しが当たらないからまだマシ

275 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
水筒は荷物になるから不要って人もいたけど
自分は持っていって本当に良かったと思ったよ

276 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
夏はペット凍らすから基本的に持ってかないけど
冬は蕎麦湯を水筒に入れて持ってった
蕎麦湯って売ってないし塩分も取れるしで一石二鳥

277 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今年の夏は、熱中症対策のタブレットや固形のブドウ糖が役に立った。

278 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
俺の場合はメントール入りの汗拭きシート

汗だくのオタと肌がぶつかると、ビショビショで気持ち悪い(まあ相手からすれば俺もなんだろうがw)
それをすぐ拭けるのが良かった
拭いた瞬間はちょっとだけ涼しくなるしね

凍らせたスポーツドリンクと麦茶が役に立った
熱気ですぐ解けた

279 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あと夏も冬もそうだけど内側に断熱材が貼ってあるペットボトルカバーはあったほうがいい
冬も防寒しすぎて中で熱くなるから熱中症対策はするつもり

280 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>279
キミが所有しているカバーって、具体的にどれですか?
お勧めのメーカー名とか、型番を教えて欲しい

281 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
別に何処にでも売ってるやつだよ銀色のが貼ってあれば100円ショップのでもいいんじゃない?>>280
ちなみに自分のはまどかグッズのカバーだけど

282 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アクエリアスのパウダー買っといて500ml1本は完全に凍らせておく。これでをタオルで包んでくびとか冷やした。
もう1本は半分凍らせて、現地まで少しずつ消費。
1000mlのステンレスボトルにみっちり氷入れてアクエリアス投入。
ステンレスの中の氷はかなり持つので飲みきったら自販機で買って入れれば冷たいのが飲める。

自分は昼過ぎにまったり行ったんで始発からだともっといるね。

283 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
スポーツようかんと水だけで乗りきれた

284 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
念入りな準備が必要なのは夏コミだけだな
冬は寒さ対策だけでいい

285 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
モノの準備は夏より緩くて済むが
その代わり熱で倒れたり便を漏らさないために体調の準備が段違いにいる
あと前倒しの年末年始の準備な

俺はゴタゴタが長引く冬の方が苦手だわ
重い熱を出すことがあるのも冬だけだし

286 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
冬は風邪等をひかないように事前の体調管理が重要

287 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
冬の最強必需品はマスクだと風邪移されて正月にぶっ倒れてから悟った

288 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
マスクは基本的に移さないためのものだけどね

289 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まあ全く効果が無いわけでもないし(多分)、体温も逃げにくいからあった方がいいんでない

290 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
風邪ひきに限ってマスクしない屑が多いからな
健康体でもマスクは必須だよ

291 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
マスクしてハァハァするとメガネが曇るんです
すみません

292 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
冬の外出はマスク必須、一枚は必ず予備に持参してる。
眼鏡は曇り止めクリーナ塗る

乾燥と埃で鼻水でるから

293 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>288
「エチケット」として定着して欲しい、ということもあるね(笑
あと、湿度が保たれるから「ノド」にも良いんだよ

294 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
黒砂糖が最強だと思うの☆
暑さで溶けない
ミネラルその他が豊富

295 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
冬コミの必需品って何?

296 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あったかいやつ

297 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
防寒着

298 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>295
使い捨てのカイロかな
貼るタイプは寿命が短いので、通常タイプの方が良い

299 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
全裸乾布摩擦用の日本てぬぐい

300 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>297
あんま厚着だと室内入った時結構熱くなったりとか上着邪魔だったりしない?
夏コミしか行ったこと無いからよくわかんないんだけど…

>>298
やっぱ貼るタイプよりも普通のタイプか
ハクキンカイロ持って来うと思ってるんだけどどうかな
普通のカイロも併用する予定だけど

やっぱ冬コミってできるだけ着こまないで防寒できるのが理想なの?

301 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
腹を冷やさなきゃ寒さなんて只の気分みたいなもんだ
メンタルが耐えられない奴だけカイロでもなんでも使ってればいい

302 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>300
冬は割りと薄着でいってる。いざ中に入ったら暖かいもんなあ。

夏は戦いに参加した気になってくるなあ。
今回は具合が悪くなって運ばれていく人を何人も見たし、
待機列途中にある野戦病院のごとき救護所テントにも緊張感を高められた。

303 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
冬は着脱が容易な防寒具を使って、体感温度をこまめに調整するのがポイント

館内で汗をかいた状態で、気温が低く風が強い外に出ると体調を崩しやすい

304 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
去年は雨降って大変だったがな…

305 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
カイロは毎年もっていかないな
手袋、膝掛け、肩掛けにフード付きのコート これで終了
行動中は膝肩のは肩下げに収納して本やCDの緩衝材にする

306 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>303
冬コミの場合、ダウンジャケットに空調服のファン付けたのが欲しいと思う
特に背中等

307 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
冬だったら、「マフラー」「ネックウォーマー」は
本当のマストアイテムだと思うよ
首元が暖かいだけで、本当に違う

308 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
冬コミなら、アンダーアーマー着ていくといい、疲れにくくなるし、汗もよく吸うし、暖かい

309 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自分は寒がりだからカイロを多様してる
肩甲骨、腰の辺りに当たるようにコートの方に貼り、腹には下着の上から貼る
靴の中に足用のカイロも使う
会場入ったらコートに貼った分だけ剥がしてジップロックに入れて帰りにまた使う

310 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/11(水) 04:53:36.34 ID:???.net
ダウンジャケットなんて会場入ったら脱ぐものだ

311 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/11(水) 06:55:06.46 ID:dqpW3v+u.net
ここにだいたい載ってる

http://matome.naver.jp/odai/2137847712734457001

312 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/11(水) 08:08:15.10 ID:???.net
チョンサイト宣伝すんな

313 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/12(木) 18:08:44.86 ID:bKRaq8nD.net
コミケで飴配りたいんですけど何味がいいですかね

個人的には梅味がいいんだけど好みが別れるしなー…

因に前回は4種類入ってる袋から適当に出しました

あ、スレチだったらスミマセン

314 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/12(木) 18:54:32.75 ID:???.net
飴配る意味がわからん

315 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/12(木) 19:05:55.57 ID:???.net
>>313
>コミケで飴配りたいんですけど何味がいいですかね
迷惑行為だということに、そろそろ気が付けよ

316 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/12(木) 19:11:39.12 ID:???.net
>>314
>飴配る意味がわからん
たまにいるんだよ
名前も知らない「輩」がサークルスペースに来て
飴を2、3個と置いて挨拶をして帰るんだよね・・・
「今の人、誰?」「さあ、誰なんだろうね?」
というような感じ
そんな変な輩の食べ物なんか怖くて口に出来ないから
ゴミ箱へ直行ですよ

317 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/12(木) 19:50:48.46 ID:???.net
見ず知らずの人のは何であれ恐いから
まず食べないようにしてるよ
ってか配る人は見ず知らずの人から貰っても食べるのだろうか?

318 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/12(木) 21:14:19.44 ID:???.net
サークルが貰った差し入れなんつって画像上げてることあるだろ
気にせず食うのも珍しくなかろう
コミケがチロル等の市販食品へのプリントグッズ可なんだから、そういう基準のも当然いる
それで文句があるなら準備会に言うんだな

319 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/12(木) 21:37:37.67 ID:???.net
サークル側が来てくれた人とか買ってくれた人に。って話?
やってるとこ見かけたけど、自己満足だしなんでもいいんじゃね。

320 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/12(木) 22:37:26.80 ID:???.net
「サークル側が」貰ってるだろ
ま、不参加者がコミケを語る資格が無いように、それを知らない奴がニワカ知識を持つ必要も無い

321 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/13(金) 00:54:08.55 ID:???.net
これってサークルに配るって意味だったのか…
てっきり朝8:00の待機列で配るって事かと思ってた。

まあ、どっちにしてもよく分からない質問だけどね。

322 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/13(金) 00:58:07.81 ID:???.net
サークルがノベルティで飴配ってるのが割と当たり前だってことを知らないお前らに回答能力が無いってことだ

323 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/13(金) 12:45:58.72 ID:???.net
>>318
それって贈答用のとかだろ?
アメ配るってことはバラだろうし
個包装のやつなんか衛生的に駄目だろ、常識的に考えて

324 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/13(金) 18:29:33.91 ID:???.net
取り敢えず差し入れスレ貼っとく
飴配るのがサークル宛てじゃなくても、アレルギーとか原材料表記の問題とか書いてあるから参考になるかと

(*´∀`)イベントでの差し入れ45(´Д`;)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1373272307/

325 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/13(金) 18:30:52.99 ID:???.net
>>322
そんな貰った飴とか舐めないんだから
何味だっていいだろ

326 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/13(金) 19:32:09.83 ID:???.net
>>324
貼るなよ
こいつらの思考停止した発狂ぶり見て分からんのか?迷惑なだけだ

327 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/13(金) 20:07:34.40 ID:???.net
発狂してるのは君1人だよ
安心して

328 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/13(金) 20:42:50.83 ID:???.net
>>313
サークルさんが、新刊のおまけに飴ちゃん付けてくれるってことだろ?
夏ならレモンなど柑橘系、冬なら味覚糖の純露か、のど飴。あくまで俺の好み。

329 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/13(金) 21:26:57.47 ID:???.net
>>324
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1373272307/741
741 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 19:47:29.68 ID:???
飴を貰っても捨てるとか偉そうに書き込んでるコミュ障にこのスレ晒されたよ

330 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/14(土) 05:33:28.69 ID:???.net
そっちのスレでもフルボッコでワロタ

331 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/14(土) 10:18:57.13 ID:???.net
大阪のおばちゃんは会う人会う人に「アメちゃんやろ」って言って飴を配るらしい
しかもその飴は別のおばちゃんに貰った飴で飴は食べられる事なくグルグルと大阪のおばちゃんを巡回するらしい

332 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/14(土) 10:50:35.90 ID:???.net
なにいい加減なこと言ってるんだか
飴ちゃんは知り合い同士でしかやらんよ

333 :カタログ片手に名無しさん:2013/09/14(土) 16:35:39.88 ID:???.net
デタラメでも何でも悪評だけ振り撒きたい奴が混ざってるな

334 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 17:03:09.37 ID:???.net
新木場らへんに銭湯、シャワーあるところってあります?

335 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 17:44:11.11 ID:???.net
新木場には銭湯もスーパー銭湯も(シャワー付の)ネカフェもないよ

336 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 18:55:46.17 ID:???.net
新木場駅からバスで15分で若洲キャンプ場につくから
キャンプしてお湯を沸かして頭からかぶれ

337 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 20:04:54.45 ID:???.net
湾岸道路沿いはそもそも宅配会社、トラック系会社、夢の島公園などしかねーからそもそも店自体まともなのが無いよな

338 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 20:12:17.88 ID:???.net
銭湯と言う意味では、湾岸線、京葉線沿いは絶望的だね
舞浜まで行けばスーパー銭湯はあるけど駅から遠い
東西線・都営新宿線沿線にはあるけど新木場から行きにくい
大井町方面ならいくらでもある・・・とか書きつつ、
どっかで見た話題だと思ったら、この板に銭湯スレがあったわ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1324160568/l50

339 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 21:17:53.16 ID:???.net
>>335ー338
ありがとうございます、考え直してみます

340 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/25(月) 04:02:00.85 ID:???.net
ググったらでてきたんだが
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2013/11/25(月) 03:59:44.32 ID:CYtHxvwfi

>>58
また忘れてた



バッグ(買ったもの入れるのとその他の二つ)
金(500円と100円の棒と千円札)
買う用の財布と交通費等の財布
袋(ゴミとかなんでも使えるように)
絆創膏とかテイッシュとかそういうの
保険証とか(万が一のため)
カッパ(傘はルール違反)
食べ物、飲み物
折りたたみ椅子(無くてもいい)
カメラ
おむつ
タオル
簡易充電器やバッテリー
ゴム

これどうなん?

341 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/28(木) 20:44:23.00 ID:???.net
バッグはでかいのを持っていくことをお勧めする
コストコのレジで買える巨大バッグなんかお勧め

342 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/29(金) 07:36:16.66 ID:???.net
>>341
IKEAの袋率の高さは異常

343 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/29(金) 07:53:30.03 ID:???.net
>>340
後の方に行くと釣りっぽいのが混じってるから自分で考えて用意すればいいんじゃね?
あまり荷物が多すぎて自分で把握できなくなるのも本末転倒

バッグ・・・普通のエコバッグ使用、買う本が多い人は丈夫なのがいい
金・・・自ジャンル爆撃してた頃は棒コイン使ってたけど、最近余るので千円札でじゅうぶん
財布・・・交通費分ける人はいるみたいだが紛失リスクが増える、俺はICカード使えばいいと思う、事前チャージ必須
袋・・・買った本とかゴミとか、バッグの中で分類するのに使う、コピー本のホチキスで他の本に傷付いたりするし
傘・・・会場外で使うので天気予報しだいで持参
飲食品・・・昼食の時間も惜しいときは持参して行列中に食う、食べた後のゴミのことも考えておく

344 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/30(土) 07:47:15.52 ID:???.net
傘はあの人ごみの中開いたら大顰蹙もんだし、
持ち歩くだけでも邪魔だからもって行かない方がいい

345 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/30(土) 08:13:31.89 ID:???.net
>>344
行き帰りの道中用だろ
「バス停まで」とか「駅まで」がずっと傘要らずなんてそうそう無い。

346 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/30(土) 09:29:27.09 ID:???.net
コミケ会場では邪魔だろ
それとも会場に入る前に捨てるのか?

347 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/30(土) 12:02:29.70 ID:???.net
折りたため

348 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/02(月) 01:37:09.12 ID:???.net
去年の冬コミ2日目でワシントンから見ていたが、列は傘だらけだったぞ
雨だと分かってるとみんな持ってきてるな。

349 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/02(月) 09:59:18.72 ID:???.net
傘が本当に邪魔になるのは会場内だな

350 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/02(月) 19:05:01.02 ID:???.net
10年以上前に買った折りたたみ傘を未だに使ってるけど最近の折りたたみ傘ってコンパクトだよね
新しいコンパクトなのを買おうと思いつつ畳むのが面倒なんじゃないかと思って買えずにいる
あと今持っているのが20回は使ってないのでわざわざ買わなくて良い気もしている

351 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/02(月) 19:07:32.77 ID:???.net
折り畳み椅子
そろそろ新しいのをと思いながらもまだ使い続けてるわ

352 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/02(月) 19:33:09.94 ID:???.net
オタク狩りにあった時のためにクッソ重たい折りたたみ傘使ってる

353 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/03(火) 06:49:10.98 ID:???.net
なんとかかんとかプロトタイプマーク2か

354 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/04(水) 02:31:39.22 ID:???.net
去年の冬は大雨だったな
スタッフ、会場入り寸前の階段で傘畳めって指導してきたのだけは記憶に残ってる

355 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/04(水) 08:07:01.65 ID:???.net
ネタにすらならない雨だったなぁ

356 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/04(水) 08:56:34.22 ID:sFQg6WK5.net
peercast配信者SEX教団からこのようなファイルを多数送りつけられ殺害予告をされました 
http://www.youtube.com/watch?v=mmM-NkfUX3A

顔 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8573508

この男は変態のストーカーです
コミケ peercast ニコ生で活動しています 
皆さん気を付けて下さい

357 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 10:33:15.75 ID:???.net
あの時は東で屋根のある超ギリギリの所で開場待ちできた
徒歩圏最高と思った(晴海だが)

358 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 16:04:45.97 ID:???.net
今年初めて一般で行くんだけど、待ち時間の暇潰し用になにを持っていこうか悩んでる
小さいスケブ持ってイラスト描いててもよかったりしますか?

359 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 18:22:03.18 ID:???.net
>>358
寒くてまともにかけないと思うけど…

360 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 19:35:55.09 ID:???.net
PSVでも持って池
仲間が一杯いるぞ

361 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 20:49:35.35 ID:???.net
>>359
あーそういえば寒いんだった

>>360
3DSしか持ってないうえにLLでかさばって重いからやめとこうと思って
これはやはり充電バッテリー持って3DSLL運用かなぁ

362 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 21:47:54.63 ID:???.net
>>358
イラスト描けるくらいなら、You、C86にはサークル参加しちゃいなYO!

363 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 22:01:07.30 ID:???.net
東北住みだから東京の寒さなんて余裕だわ〜

364 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 22:32:20.45 ID:???.net
>>358
この機にタブレット端末なんかどうだろう?
タッチペンがあれば手袋したまま使える

365 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/06(金) 14:42:03.17 ID:???.net
>>362
来年から新社会人かつ、コミケ3日間は必ず仕事があってなw
休めるかもだけど、予定がわからんから申し込みできないんだよー

>>364
なるほど、そういうのもありだな!
考えてみるよ

色々参考になりました、ありがとう!

366 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/06(金) 18:59:07.02 ID:???.net
>>354
自分は、傘は高くで差してくださいと言われたんだが

367 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/06(金) 20:49:05.53 ID:???.net
差す場合は俺の目に刺さんないように差してほしいわ。
目の前でチラつくの怖ぇよ

368 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/07(土) 06:41:19.72 ID:???.net
つまらない自己主張をする人には会場を出てから失明するように上手に刺してあげますね

369 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/07(土) 18:06:30.92 ID:???.net
スタッフが傘をさせと言ったんだろ

370 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/07(土) 19:50:43.09 ID:???.net
傘はいいが日傘はやめてほしい

371 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/07(土) 22:41:28.16 ID:???.net
ゲームは持っていっても眠いからやる気起こらんよ
音楽とネット観てればなんとかなるよ

372 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/08(日) 15:07:02.41 ID:???.net
音楽もゲームもやらずにスレ見てたっけ。

373 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 05:39:06.52 ID:???.net
毎回地べた座るの冷たいから、折りたたみのイス持ってこうかな
でも重いよな、100均とかでいいの売ってないかね

374 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 09:57:11.72 ID:???.net
ノートパソコン並にでかくて邪魔なのしか無い
しかも立て付けも悪い

375 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 11:33:42.34 ID:???.net
2年前の冬コミの待機列の中で、ゆずと林檎の砂糖漬けを女性の人からもらってから美味しかったので、レシピを聞いた事もあるので持参する。

376 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 12:14:58.22 ID:???.net
>>373
段ボール製のなら500円ぐらいであるけど、座り心地最悪だし脆い
アウトドアショップで軽いの探した方がいいかも

377 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 20:29:43.73 ID:???.net
>>373
金をケチりすぎ
2000円くらい出せば軽いのが買える
一度いいのを買えば何回も使えるんだからトータルでは安くつく

378 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 21:38:58.08 ID:???.net
>>373
ダイソーの200円のでいいじゃん
これほとんどコミケと年2回くらいイベント時くらいしか使ってないが5年以上持ってるぞ
100円のはやめた方がいい
100円のは60kgくらいまでとかだから成人の体重だとすぐぶっ壊れる可能性がある

379 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 21:47:19.31 ID:???.net
折り畳み椅子は始発で並ぶ時は良かったけど8時ぐらいから並ぶならいらなかった
使用時間が短いと開場後に邪魔になる欠点が大きく感じる

380 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 21:49:03.21 ID:???.net
アウトドアショップに行けば軽くて丈夫なのが手に入るよ

381 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 21:52:41.09 ID:???.net
100円の折りたたみクッションでいいじゃん

382 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 00:38:47.74 ID:???.net
もう冬コミか…
夏コミ初参戦で楽しくて冬が待ち遠しかったんだけどあっという間だったな
朝の待機列って西館と東館どっちのほうが寒いのかな
始発で待機する場合に持ってくべきものってある?

383 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 01:41:01.04 ID:???.net
>>375
レシピ教えて!!

384 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 06:19:46.35 ID:???.net
>>382
健康な体とそれを維持する衣類
あとはオマケだ

385 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 08:34:07.68 ID:???.net
さて、食べ物は何を用意しようかねぇ
冬だからチョコは持っていくとして、ドライフルーツなんかも簡単に買えて種類が豊富だし
あとは定番のゼリー飲料とか羊羹とかかな

386 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 11:15:51.71 ID:???.net
折り畳める座布団クッションがよかったよ。

387 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 11:56:21.40 ID:???.net
ちょいちょい話聞くけどスープとか持ってく人って居る?
インスタントのとお湯とカップ(紙コップとか)持っていくみたいな感じで

388 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 12:59:25.78 ID:???.net
そーか、座布団とかクッションもありかもな
いろいろとありがと、イスはいろんなお店覗いてみます

>>387
持ってくけど、保温のスープ入れ
水筒にお湯だと少し冷めて粉末が溶けないってことがあった
まぁ、お湯をたくさん入れればいいんだろうけど

389 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 13:48:23.16 ID:???.net
100均で売ってるモバイルPCとか入れられるB5くらいのフカフカしたケースを座蒲団にするのも良い
寒いなら中にカイロ仕込めば良いし、使わない時は畳んだり丸められる

390 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 15:49:12.14 ID:???.net
>>387
待機列ではお勧めしない
匂いがテロみたいだし出納のにおいがしばらく取れないし

391 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/11(水) 06:33:55.10 ID:???.net
>>390
税務関係勤務乙!>出納

392 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 16:15:29.67 ID:???.net
夏コミ、これだけは持っていけ 2013冬βVer

「○」iPhone5   ドリマスやパズドラで対戦しちゃいましょう!
「○」飲み物  冬でも汗の量は多いです。油断は禁物!
「○」タオル   一枚あると何かと便利です!
「○」PSvita  軽く薄くなった新型を持って行きましょう!
「○」PSP    ワンセグでプリキュアを見ましょう!
「○」3DS   モンハンOFFをしましょう!
「○」お金   両替はゲーセンでしましょう!
「○」カメラ  記念写真を撮りましょう!
「○」カイロ  寒さを少しでもやわらげましょう!
「○」カード  プレイできる場所を取るのが困難ですが待ち時間を楽しく過ごすためなのでルールブックと一緒に持って行きましょう!
「○」羊羹  エネルギー補給もできて腹も満たせます!

続く

393 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 16:18:15.25 ID:???.net
続き

「○」案内カタログ   前にチェックし忘れていたサークルなんかを探しましょう!
「○」紙袋  微妙にビニール加工してるほうが急な雨でも安心。
「○」ビニール袋  急に雨が降ってきた時、大切な同人誌を守るためのアイテムです!必ず持って行きましょう!
「○」傘  帰りが雨だったら大変です。必ず持って行きましょう!
「○」帽子   熱中症対策です。必ず持って行きましょう!
「○」カート  たくさん買った同人誌を少しでも楽に運ぶ為の必須アイテムです!
「○」タブレットPC  オタクたるもの、いつでもPCを持ち歩きましょう!
「○」ライトノベル  カバーは付けずに、何を読んでいるか周りにアピールしましょう!
「○」漫画  表紙を剥き出しにして、ファンをアピールしましょう!
「○」替えのTシャツ  汗まみれになっては大変です!
「○」携帯イス   体力を温存しておくための必須アイテムです!
「〇」常備薬  急な体調不良で台無しにならないよう、備えておきましょう!
「○」MP3プレイヤー  アニメ系ネトラジを聞きながら待ちましょう!
「○」サングラス  大切な目を紫外線から守りましょう!


これらは最低限必要な物です。必ず持っていきましょう!

394 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 16:31:06.11 ID:???.net
目と手と耳がたりなくなりそうなリストだw

395 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 16:38:07.97 ID:???.net
>>392
コミケが近付くとバカが増えるなあ
ゲーセン両替は業務妨害だからやめろ

> 夏コミ、これだけは持っていけ 2013冬βVer
>「○」帽子   熱中症対策です。必ず持って行きましょう!

あとこれが夏のままだぞバカ

396 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 16:45:24.20 ID:???.net
「○」暇潰しの道具は1、2点に絞って荷物は減らしましょう!

397 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 16:56:22.54 ID:???.net
電子機器を大量に持っていったところで
バッテリーが切れたらタダのオモリになるだけ

398 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 17:45:53.36 ID:???.net
>>394,395

ご指摘ありがとうございます!
βを外した完成版で適用させてもらいますね^^

399 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 20:26:51.18 ID:???.net
真のオタクはコミケが終わったら買い物のたびに100円玉と500円玉を次のコミケに備えて貯めておくものだろう

400 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 20:29:44.01 ID:???.net
「替えのTシャツ」も夏バージョンじゃね

401 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 20:56:21.79 ID:???.net
帽子は冬は冬で防寒対策になるんじゃね?

402 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 21:00:41.03 ID:???.net
こんな帽子とかな
ttp://andoros-military.com/?pid=23599670

403 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 21:44:37.50 ID:???.net
あれ、ヅラじゃない…

404 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 22:41:02.53 ID:???.net
モコモコやな

405 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 23:19:12.01 ID:???.net
ウラー!とか叫びながら突撃したくなるような帽子だな

406 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 00:39:16.08 ID:???.net
札束とファンネル

407 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 01:02:21.20 ID:???.net
ジャングル黒べえみたいな羽根飾りかと思うとそうでなかった
コサックダンスを踊りそう

408 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 08:55:25.71 ID:???.net
ショクセイしてやるんだから!

409 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 11:16:38.22 ID:???.net
粛清じゃなくて食性か

410 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 11:27:18.71 ID:???.net
ぇ、業界用語じゃないのか?
ギロッポンとかシースー同様に上下入れ替えで

411 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 11:51:31.11 ID:???.net
生殖?性職?

412 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 12:08:34.61 ID:???.net
マジレスするとcv金本寿子キャラのセリフ

413 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 12:55:24.42 ID:???.net
イカ娘?

414 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 14:43:34.69 ID:???.net
かちゅーしゃ使ってる人まだいるのかな?

自分ギコナビ使いだけど。

415 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 17:22:35.06 ID:???.net
俺ゾヌ

416 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 20:41:53.27 ID:???.net
かちゅもギコナビもゾヌいい専プラだけど、
●休止の代わりに無料公開されてるofflaw2による過去ログ取得には対応できてるの?

417 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/15(日) 08:38:23.10 ID:???.net
>>416
ギコナビはパッチが出たよ

418 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/15(日) 08:57:21.26 ID:???.net
俺はJaneStyleだな
ようやく数日前にofflaw2対応したけど

419 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/24(火) 22:45:20.40 ID:WmhT7w2i.net
マジョマンコカマンベール!
長時間動く人への兵糧にはチーズがオヌヌメなのです。
腹もちは侮れないし、人ゴミで温かくなってもそう簡単には融けないのです。
即効性のチョコと持続性のチーズ、上手に使い分けるのです。

420 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/25(水) 09:53:26.45 ID:???.net
臭い的に勘弁

421 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/25(水) 10:36:07.82 ID:???.net
また羊羹イチオシになってしまうのか…

422 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/25(水) 10:39:22.77 ID:???.net
夏はようかん買ったけど1個も食べなかった
冬も昼食は抜きかな

423 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/25(水) 14:15:59.09 ID:???.net
自分もコミケ中は飴と飲み物だけで過ごしてる

424 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/25(水) 18:59:50.63 ID:???.net
前日夕食と当日朝食で炭水化物をしっかり摂れば2時3時くらいまでは飴やチョコでしのげる
ただし始発で来る連中は待機中もなんか食え、できれば水筒に熱い飲み物入れて持ってこい

425 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/25(水) 19:17:31.93 ID:???.net
前日の夜に二郎行ったら全く腹が減らなかった

426 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/25(水) 19:38:17.44 ID:???.net
朝ごはんは必須だよねー。

427 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/25(水) 19:41:12.89 ID:???.net
二郎はなぁ…当日腹壊すおそれがあるから避けたいな。
コミケだとマジで最悪の事態があり得るから…

428 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/25(水) 21:04:27.80 ID:???.net
構 わ ぬ

429 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/26(木) 12:32:52.81 ID:???.net
>>428
いや、そこは構えよ。

430 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/26(木) 23:07:27.42 ID:???.net
朝、家を出る前に正露丸1錠飲む

431 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/26(木) 23:24:50.16 ID:???.net
サークル参加だといつも緊張してお腹壊す

432 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 07:50:09.94 ID:???.net
キシリトールガムは危険
お腹緩くなります…

433 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 07:58:46.07 ID:???.net
>>432
人口甘味料使ってる食べ物、飲み物が多すぎるから怖いよねー

434 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 08:15:25.19 ID:???.net
意外と何も持っていかなくてもなんとかなるよ。

435 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 09:00:31.53 ID:???.net
>>433
キシリトールは天然もあるんだが
どっちにしろ殆どの生物が利用出来ない希少糖類

436 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 12:40:01.55 ID:???.net
夏コミ、これだけは持っていけ 2013冬Ver

「○」iPhone5   ドリマスやパズドラで対戦しちゃいましょう!
「○」飲み物  冬でも汗の量は多いです。油断は禁物!
「○」タオル   寒くても、一枚あると何かと便利です!
「○」PSvita  軽く薄くなった新型を持って行きましょう!
「○」PSP    ワンセグでプリキュアを見ましょう!
「○」3DS   モンハンOFFをしましょう!
「○」外部バッテリー  電子機器の電池が切れては大変です!必ず持っていきましょう!
「○」お金   両替はゲーセンでしましょう!
「○」カメラ  記念写真を撮りましょう!
「○」カイロ  寒さを少しでもやわらげましょう!
「○」TCG  プレイできる場所を取るのが困難ですが待ち時間を楽しく過ごすためなのでルールブックと一緒に持って行きましょう!
「○」羊羹  エネルギー補給もできて腹も満たせます!

続く

437 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 12:43:08.64 ID:MY99RpLW.net
続き

「○」案内カタログ   前にチェックし忘れていたサークルなんかを探しましょう!
「○」紙袋  微妙にビニール加工してるほうが急な雨でも安心。
「○」ビニール袋  急に雨が降ってきた時、大切な同人誌を守るためのアイテムです!必ず持って行きましょう!
「○」傘  帰りが雨だったら大変です。必ず持って行きましょう!
「○」カート  たくさん買った同人誌を少しでも楽に運ぶ為の必須アイテムです!
「○」タブレットPC  オタクたるもの、いつでもPCを持ち歩きましょう!
「○」ライトノベル  カバーは付けずに、何を読んでいるか周りにアピールしましょう!
「○」漫画  表紙を剥き出しにして、ファンをアピールしましょう!
「○」替えのTシャツ  汗まみれになっては大変です!
「○」携帯イス   体力を温存しておくための必須アイテムです!
「〇」常備薬  急な体調不良で台無しにならないよう、備えておきましょう!
「○」MP3プレイヤー  アニメ系ネトラジを聞きながら待ちましょう!


これらは最低限必要な物です。必ず持っていきましょう!

438 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 13:59:45.74 ID:???.net
>>436-437
冗長すぎる。もっと刈り込まなくてはネタとしても読んでもらえぬ。

439 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 14:53:24.99 ID:nbwIlOVP.net
http://rocketnews24.com/2013/12/27/400079/
【冬コミ】徹夜組がヤバすぎてコミケ運営公式に注意喚起
会場付近の建物に侵入・ゴミを撒き散らしたり泥棒や恐喝などの犯罪行為も

440 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 16:44:42.99 ID:???.net
ドラックストア行ったら屋外用カイロって言うのがあったから買った
普通のより熱いらしいけどどうなるんだろうな

441 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 18:20:45.28 ID:???.net
>>436-437
あれだけ言ったのにまだ「夏コミ」のままかよw

442 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 19:35:40.52 ID:???.net
聞く耳を持っていない

443 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 20:10:49.83 ID:???.net
今日のうちにあっちこっちで万券使って千円札こんもりにしたぜ

444 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 20:42:50.98 ID:???.net
>>442
川相さん帰りますよー [ー。ー]っ<<´w`)

445 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 23:06:53.49 ID:???.net
>>441
最初の一行で終わっているという…

446 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/28(土) 06:46:43.28 ID:???.net
今回は雨具は必要なさそうですね

447 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 07:37:45.72 ID:???.net
>>441
熱中症で満足に動けなかった怨念なんじゃね

448 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 10:46:56.76 ID:???.net
しかもまだゲーセン両替勧めてるし…
ほんとクズだな。

449 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 14:44:39.38 ID:???.net
お勧め品リスト(冬用)
必需品
・金(小銭と千円札)
・交通系電子マネー(チャージ必須)
・戦利品を持ち帰るための袋
・配置図
・カタログ

服装
・帽子  ・防寒具 ・通気性のいい下着 ・防寒パンツ 

寒さ対策
・カイロ ・防寒アルミシート ・携帯座布団 ・ARROWS(スマホ)

雨対策
・ポンチョ  ・ポリ袋(東京都推奨かそれ以上の大きさ)  

飲食物
・スポーツドリンク(やっぱり塩分も必要) ・ゼリー系補給飲料(ウィダー等) ・水
・ドライフルーツ(糖分補給) ・お菓子(糖分補給)
・羊羹(スポーツ羊羹) ・飴
・カロリーメイトなど一口バランス栄養食品 

その他あると便利
・携帯電話 ・携帯充電池  ・ラジオ/携帯音楽プレイヤー(暇つぶし) ・ゲーム機(通信が面白いかも)
・常備薬 ・輪ゴム(無料配布ポスターを丸めて持ち帰れる)
・壱萬円札、五千円札は崩しておこう ・サンダルは避けよう(足から冷える)

傘は行列の時、非常に迷惑。カートは邪魔だからサークル参加以外の人は控えるべき。

450 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 14:46:11.13 ID:???.net
自分の準備も兼ねて冬用に直した

451 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 15:56:50.95 ID:???.net
羊羹買ったけど家に忘れちゃった♪

452 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 16:03:17.13 ID:???.net
俺の黒光りする極太羊羹をほおばらせてやるよ

453 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 16:20:35.15 ID:???.net
>>452
そのおやつカルパスをさっさと仕舞え
凍るぞ

454 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 17:04:26.98 ID:???.net
寒さ対策にARROWSw

455 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 18:07:04.80 ID:???.net
>>449
冬に何故スポドリ

456 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 18:23:06.25 ID:???.net
南半球に冬コミ行く奴多すぎ

457 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 18:32:49.44 ID:???.net
>>455
水分は要る
そしてコミケの最中はスポドリ程度なら糖分の取り過ぎ
心配しなくて良い(その位は軽く消費する)
ただし、終わった後もクセになるとヤバいけどね。

458 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 19:02:19.19 ID:???.net
>>455
水分は必要
糖分も必要
一緒にとれるのだから最適

459 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 21:09:37.92 ID:???.net
間違った健康マニアみたいなこと言うなよ

460 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 21:36:36.40 ID:???.net
>>1
日本人は 同人ならセーフ 何やっても合法だと 勘違いしてる奴が多すぎる

親告罪だから同人は犯罪にならない だからOKっていう解釈は馬鹿も いいとこ
 確かに本人が訴えなければ罪にはならない でもそれって逆にいえば「訴えられなければ何しても良し」って解釈になるよね
強姦罪も親告罪だが 女が泣き寝入りすれば 訴えがなければ 強姦してもいいのかという話
 確かに罪にはならない だが犯罪行為ではある 犯罪行為をしておいて 本人がアクションを起こさないから 無実って解釈がおかしい
違法ダウンロードサイトも パロ同人も 本人がアクションを起こすか 起こさないかの違いであって 犯罪行為をしていることには変わりない 訴えられたらどっちも捕まるんだから
 訴えられないからとタカを括っているのなら 訴えられた時にどう主張するのか 何も言えないのなら自分が犯罪行為 をしていることを認めているのと同じこと

同人擁護派は他人の著作物を無断使用することに対して 根本的に罪悪感が欠如している
 本来アングラでこっそりやるべきものを 市民権得たと勘違いしてコミケとか大々的にやったり
同人ショップで著作権侵害したエロ本が普通に購入できる現状
 裁判はコストがかかりすぎるから 権利者から訴えられないのをいいことに
宣伝効果があるから黙認されている とか勝手に作者の代弁者気取る同人屋

 黙認ではなく 泣き寝入りといった方が正しい
訴訟は手間と時間がかかる上 労力の割に見返りが少なすぎるから 権利者側は泣き寝入りせざるを得ない
 人気作品の場合 対象となる二次創作物の数が膨大になってしまう為 一部を訴えでも不公平になり敗訴になる可能性が高い
無論ここまで何の対策もせず放置を続けてきた 権利者(企業や作者)にも責任は十分ある

業界・著作権者が黙認しているなら 裏を返せばそこらの作品使って
 業界・著作権者が 18禁パクリ漫画を売っているということに 他ならない

ネットで18禁画像・動画が 誰でも見られるのも異常だ
 法的に許可された場所以外での ネットにおける18禁関連アップは 全て削除・検挙すべき

461 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 22:11:35.26 ID:???.net
マルチポストうぜ

462 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/29(日) 07:10:46.39 ID:???.net
>>455
冬でも意外と汗かくもんだよ。
厚着で館内の島中歩いてると特に。

463 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/29(日) 23:23:16.92 ID:???.net
現地での感想
飲み物の温かさとしてはそんなに要らない。あくまで喉が渇いた時の水分補充としての役割
もっとも、夏もそうなんだが空気が汚い中うがいもできない状態なので好きで飲み食いしたい訳ではない
熱中症レベルに至るわけでもないから我慢しても何とかなる
気候は晴れてれば快適だがそれでも海からなのか時々えげつない風が吹く。天気が崩れた場合に備えれば暑いくらいでよかろう

464 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 23:16:41.12 ID:???.net
マスクオススメ。息切れや深呼吸したいときも堂々とでき感染病予防にもなる。あとなんかカッコイい

465 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 23:27:53.31 ID:???.net
マスク、顔周りの保温保湿にもいいしな

466 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 23:40:53.25 ID:???.net
自分の都合だけで顔隠しながら目の前まで行くのもサークルに礼を損ねる気もするが
体調には代えられん

467 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 00:53:04.79 ID:???.net
列動き出してもちんたらしてる歩きスマホに心の中で悪態ついたつもりが思わず口に出た時
マスクしてて良かったと思った

468 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 00:57:05.58 ID:???.net
マスクした客がサークル前で急にマスク外したら警戒されそう

469 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 07:00:00.47 ID:???.net
冬場にマスクが顔隠してて失礼なんて考える人いるの??
当たり前としか思わんがな
なんか東京はマスクしてないのに咳する人多くて怖いし

470 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 07:04:18.87 ID:???.net
お前は自分の事しか考えてないんだから理解しようとしなくていい

471 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 08:52:34.18 ID:???.net
>>470が素顔晒してる方が相手に失礼だぞ
鏡見ろ

472 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 09:17:47.10 ID:???.net
朝早くて化粧が面倒だから眼鏡にマスク
ぼっち参加の買い専だから気にしなくていいんだろうけど
冬は顔が隠せて助かる

473 :カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 14:46:05.79 ID:???.net
マスクして買いに行ったよ
あんな人ごみでマスク無しなんて怖すぎる
失礼だなんて考え方もあったんだな

474 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 06:57:49.03 ID:???.net
大手サークルの代表がマスクをしていれば悪く書かれる事に繋がるが、マスクしてなくて悪く書かれる事は無い
マスクの与える心象はそういうもんだ

475 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 07:53:45.98 ID:???.net
誰が悪く書くんだよw
マスクせずにゲホゴホしつつ売ってる方がよっぽど叩かれるだろw

476 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 08:12:09.08 ID:???.net
病気で咳をするという勝手な後付け

477 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 09:37:28.80 ID:???.net
代表が風邪も引かないでいつもマスクしてりゃ何か言われるよ
仮病を毎年続けるわけにも行かんし

478 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 09:56:29.56 ID:???.net
しつこくマスクに文句言ってるのはエロサークルに女の子の売り子見に行ってる人なの

479 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 12:04:38.67 ID:???.net
マスクのエロさをわからんとは坊やよの

480 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 13:20:41.36 ID:???.net
千のマスクを持つ男

481 : 【大吉】 【1291円】 【東電 57.7 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/01(水) 13:36:18.78 ID:???.net
>>474
キラルル「トロロフはマスクで美貌が隠れてしまうのが嫌なのです」
ハルル「では私はどうなる…死ぬまでマスクをするわけにはいかないではないか」

482 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 22:00:07.71 ID:???.net
>>480
ミル・マスカラス乙!

483 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 22:11:08.40 ID:???.net
ニーゲム大戸木

484 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 22:11:14.89 ID:???.net
覆面はコスプレ扱いかな

485 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 22:44:03.12 ID:???.net
まだマスクに理解ない人多いのね。
感染症予防でマスクするのって常識だと思ってた。

486 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 23:34:13.89 ID:???.net
アピールかなんかにマスクして来いって書いてなかったか

487 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 03:53:09.22 ID:???.net
世間の常識というのはテレビで宣伝費かけてゴリ押しでもしないと認められないのよ

488 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 08:17:14.88 ID:???.net
コミケに来るならコミケの常識押さえとけ
出来ない奴は来るな

489 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 10:37:42.44 ID:???.net
ニット帽、去年の冬は快適過ぎた

490 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 00:11:24.43 ID:???.net
>>489
耳が守れるのはでかいよな。
ついでにネックウォーマーも購入して万全な体勢で行ったら、気温が暖かくて全く使わなかった。
まあ良い事なんだけどさw

491 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 10:38:48.01 ID:???.net
>>485
医療系の俺がマジレスしてやろう
はっきり言って意味ないよ、素人がつけるようなやり方じゃ感染症予防にならない

492 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 11:16:23.15 ID:???.net
>>491
「喉や鼻孔を保湿するのはなんもなしで粘膜が乾燥しちゃうよりは
(自前の)免疫力が落ちない分だけまし」って聞いたけど?

493 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 12:37:52.76 ID:???.net
飛沫を直接食らう可能性は減らせるでしょ

494 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 15:31:08.35 ID:???.net
遥さん信者なのでマスク付けます
ヨーグルトも食います

495 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 15:42:22.07 ID:???.net
どうせ嫌煙と同じで手前の偏執を関係ない理屈で誤魔化すためにマスクを持ち出してるだけのくせに何が常識だか

496 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 15:46:07.98 ID:???.net
マスクは人にうつさないためだとは聞く

497 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 16:06:14.33 ID:???.net
>>495
嫌煙/喫煙の話題を持ち出すとややこしくなるから止めておきなはれ

498 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 16:07:24.04 ID:???.net
煙草は臭いし不細工は不愉快

499 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/07(火) 16:47:55.98 ID:???.net
初参加で持ってってよかったもの
・ホットカーペットの下に敷くような断熱シート
2畳用(正方形180cm)買って3人で分けて、折りたたんで座ったら待機列のスペース的にも、厚み的にもちょうどよかった。イスなんぞなくてもこれで十分。

逆に友達と行ったからかゲームはいらなかったし、屋台も出てたから非常食もいらんかったな。ビフテキ丼食べたかった…!
あとコートはバイク用品が出してるとこの着ていったらぬっくぬくで快適だった。

500 :カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 23:09:47.19 ID:???.net
医療系()

501 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:58:31.51 ID:uyG9Q0BW.net
深夜でもオタだらけなのにどこでカツアゲなんかするんだ?
お前、結束したオタをなめてるだろ

502 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/04(日) 20:11:42.62 ID:awdbd6eU.net
>>501
501とか、あと宿泊スレで毎回湧くトイレ泊もそうだけど
「自分以外が楽しくやってるのが気にくわないから
メシウマな事件を期待してウソ情報ばらまいてる」だけな輩。
レスしたら相手してもらった事を悦ぶ類だから
本人向けより「間違った情報の訂正」重点でやっといた方が良いよ。
ID出るようになった分、荒らしとしての措置はし易くなってるし。

503 :粘着安置 ◆mfTU7YQf7. @\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:50:14.48 ID:6pXikBQH.net
自分の身は自分で守るという当たり前のことを言ったつもりなんだが
周りのオタ助けてくれるとか温室育ちの発想は現実には通用しないだろう

とくに徹夜列は騒ぎを起こせば列単位で最後尾に回される
火の付いた吸殻一本落ちていただけで列全員最後尾に回されたのも有名な話
オタは自己の権益最優先だから他人のトラブルに首突っ込んだりしないよ

つうか徹夜の危険性は準備会もしつこく注意喚起してると思ったが
今は徹夜は安全というような方針に変わったのか

504 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/05(月) 08:47:39.75 ID:x8/h6wvY.net
徹夜は禁止です

505 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/05(月) 09:35:55.60 ID:cwy+RXom.net
わざわざ警備員まで雇って徹夜組を守ってくださってるし
禁止なわけないだろ

506 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/05(月) 09:51:23.06 ID:x8/h6wvY.net
トイレまで世話してもらってるらしいな
いい加減にしろよ

507 :粘着安置 ◆mfTU7YQf7. @\(^o^)/:2014/05/10(土) 16:44:52.46 ID:2B9d22Ww.net
未成年は論外だが深夜待機する腐女子や単独参加のオタも防犯ベルは持っていたほうがいい
ダイソーのは音が大きいがセリアで売ってるのは音が小さくて使い物にならないから止めた方がいい

508 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/10(土) 17:30:29.80 ID:s0A7nnLs.net
徹夜は禁止だろうが。 アニメ関連のイベントや施設やショップや女性向け同人誌ショップでコスプレ趣味の男達がナンパしてるのが気持悪いです。

509 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/10(土) 18:02:28.06 ID:5qXgdORX.net
冒頭だけ正論なのに
続きがいつもの変態妄想

510 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:00:10.43 ID:RU8XDaFb.net
>>503
夏コミなんかで徹夜した連中を炎天下最後尾なんかに回したら死人が出るわ
昔はあったが今はもうコミケ徹夜のペナルティなんて無いよ

運営として認める訳にはいかないだけで実質公認
やりたいヤツは徹夜でも何でもやればいい 俺は疲れるから嫌だけど

511 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/11(日) 23:02:49.02 ID:xo6FeFEm.net
>>510
コミケに「運営」なんてものはない

512 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:40:48.72 ID:Sqf2gg88.net
コミケ開催に影響なければ全員放置で死亡させて構わないのにな

513 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:58:22.83 ID:P1UnWEFu.net
普段は携帯で時間確認することが多いけど会場だと出し入れが面倒だから腕時計を持っていったら便利だった

514 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:15:20.49 ID:v5PsV4oO.net
折りたたみの小さな椅子持って行こうかと思ってるだけど、重くないか?

515 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:56:11.52 ID:PGxrBnle.net
重いよ
今日びそこらのノートPC並かそれ以上に重い
パイプが太くてごついから本みたいなきっちり敷き詰める繊細な荷物との相性も悪い
少なくともダイソーに売ってるようなヤツはね

ただ、アウトドア用品店に売ってる1000円強くらいのヤツで、骨が細くてそこそこ軽いのもある

516 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:22:38.83 ID:6tMwfvwd.net
100均のイスをかさばるけど持っていてる視点から言うと、有るのと無いのでは雲泥の差

517 :味噌@\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:03:30.66 ID:bh5XKwea.net
アルミの骨が入ってて座れるリュックって無かったっけ?

518 :味噌@\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:06:15.21 ID:bh5XKwea.net
てか見付けた

ttp://www.ispack.net/

519 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:24:54.92 ID:pSMNY4Au.net
>>518
リュックは背負うな、手に持て
ってスタッフに言われるからな。

あと、結構アルミの骨と戦利品が擦れて痛む。

520 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:38:29.17 ID:XYII9XSj.net
アイデアは素敵だけどコミケじゃ密集で周囲の人が痛い目みそう

521 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/14(土) 12:06:11.54 ID:lFmVkeXn.net
こういう三本脚タイプが畳むと一本の棒に…とは言うんだが
http://i01.i.aliimg.com/photo/v1/504380309/three_legs_folding_chair_for_fishing_life.jpg

畳んだ時の座面の嵩張り具合と真ん中の押さえパーツがポイントだな。
http://blog-imgs-45.fc2.com/h/i/r/hiroyaikeda/20110302_1J0E4937_m.jpg

上の画像のは釣り用、長時間使用前提の代わり安く少々の重量増加は妥協。
山用のなんかを見るともっと薄く軽く攻めてるのもあった筈だけど
ドスン!と座ったりしない等使い方を心得とかなきゃすぐ壊す羽目になんて事もあるが

522 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/14(土) 20:04:00.03 ID:y4+HJuAX.net
とりあえず3日間だけ持てばいいんだから
よっぽど作りがひどくなければ大丈夫でしょ

523 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/16(月) 07:59:26.63 ID:WTNl+uKE.net
>>522
どうせ買うなら良いのを買っておくと軽いし丈夫だし
次回の即売会でも使えるんだけどね

524 :カタログ片手に名無しさん:2014/06/17(火) 15:50:57.47 ID:fRsAABCBL
あああ

525 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/18(水) 07:54:00.89 ID:pinEzOXD.net
そろそろ上げ

去年はぶっ倒れて近隣病院に運ばれた馬鹿が多かったんだっけ?
そうならんように今から体を作っておけよお前等

526 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/18(水) 10:50:53.40 ID:vfXTJvRp.net
>>525
去年は米海兵隊員もフラフラだったって話があるぐらい過酷だったからなw
まぁアレ基準にしとくのは悪くない
ちなみに去年の夏コミがc84
かつてジェノサイドと呼ばれた晴海はc42
あと20年続いたらジェノサイドVあるかも
(今参加してる連中、参加止めないだろうし
むしろ定年退職後趣味に打ち込む奴いそうだし)

527 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:27:02.33 ID:zT1czJ6y.net
過酷と言われてるが今まで運動部に入ったことが無くプライベートでもスポーツしないデブな自分でも夏コミで倒れたり気分悪くなったりしないもんなんだよな
気をつけることといえば徹夜せず前日はしっかり寝てちゃんと朝食食べて水分(一部凍らす)を用意して帽子を被るぐらい

528 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:27:12.70 ID:R+lFyDWi.net
>>527
当時は現役でスポーツやってたのに倒れた俺はいったい
うーん何が違うんだろうな
当然後半に書いてあるようなことは全部守ったさ

529 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:44:03.52 ID:pinEzOXD.net
人ごみで炎天下の下、じーとしていられる体性を求められるな
常にお約束の場で同じように動いていられるスポーツとは訳が違うのだよ

まずはエアコンを制限する所から始めてみよう

530 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/19(木) 06:57:55.33 ID:n13bmsBj.net
職場のエアコンが効き過ぎて辛い
俺以外にも人いるから止めるのは気が引けるし
設定温度変えるだけならと思っても怖くてできないチキンでした

531 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/20(金) 00:45:40.48 ID:yC53Hq4e.net
コンディション悪くなることしてたら倒れやすいし対処してりゃマシになるってのは前提として
あの気温湿度日射で体調崩さずいられるかどうかは半分運だ。倒れる時は倒れる。

>>526
42-84-126-168と続いていくのか

532 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/21(土) 21:51:06.95 ID:0Tivv04/.net
今年は40度当たり前かー

533 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:01:32.47 ID:JVUqBouv.net
すぐに汗をかけるよう体を慣らしておけば何とかなる
制汗剤使うのは自殺行為

534 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:24:55.95 ID:rgOb2kix.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html

535 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:31:38.15 ID:aWTzvCU4.net
【国防】航空自衛隊、羊羹を開発

http://www.mod.go.jp/asdf/misawa/youkan/index.html

536 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:06:15.24 ID:R8+TNda9.net
ようやく時代が羊羹に追いついたか・・・

537 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:09:21.34 ID:ix0PEWlq.net
…何味だって?

538 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:45:23.30 ID:FMQMZEfF.net
チョコなのか羊羹なのか…

539 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:18:30.74 ID:3oM39cHS.net
コミナビの持ち物リスト
今回のカタログ掲載の最新版で、今後はこれを拡散してくれと書いてあったので
掲載。

http://www.comi-navi.com/contents/pdf/c-86/Comi-Navi86-06.pdf

540 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:22:15.96 ID:aTMWQrs+.net
去年勢いで初めて行ってみたけど意外と何とかなってしまった。
車に帽子が積んであって本当に良かったと思う。

541 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:54:39.12 ID:ZsTfTLrF.net
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1407/11/news119.html
今年はこれだよね。

542 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:11:31.34 ID:4wc9GiYL.net
>>539
突っ込みどころが多すぎるリストだ
「凍らせた水のペットボトル」はタオルで包んでも結露して買った本がびしょ濡れになるから駄目だろ
「コンパクトデジカメ」がリストに入っているのも意味不明

543 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:16:52.49 ID:qx3W9Lll.net
>>542
ペットボトルをビニール袋に入れる
同人誌も別のビニール袋に入れる
俺はこうしてた

544 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:48:15.94 ID:/jTW6X5M.net
コンデジはコスプレ撮影用じゃね?
俺はとてもそんな元気はないんで本を買うだけで一杯一杯だが

545 :539@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:54:42.13 ID:xYxsmjAT.net
>>542 突っ込みどころ満載なのはお前さんだ。
リストに入ってるものは「持っていくといいかもなもの」であってそれを
どう持っていくかは(>>543も書いてるが)リストの範疇じゃあるまいよ。
つか、そのへんのことは別ページの記事に大概書いてあるが、さてはお前
さん、カタログ読んでないな?

あと、デジカメ云々はリストにちゃんと「自分の要不要に合わせて選択しろ」
って書いてあるのが読めないらしいな。
世の中の人間は全員お前さんじゃあないんだから、コスプレ撮ったりブログ用
の写真撮ったりに使う奴もいるかもしれんだろ?
お前さんが要らない=全員要らないじゃあないんだぜ?
(個人的には携帯のカメラで写真撮ってるとバッテリーが怖いから、携帯は極力
電話とどうしてもの検索にしか使わない方がいいと思うので、写真撮りたきゃ
コンデジ持ってけってのには同意できる)

546 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:52:35.86 ID:R+tpOYLf.net
>>545
なに顔真っ赤にして長文書いてるの?お前、コミナビの宣伝担当者?
たとえばコンデジひとつにしたって、わざわざ「コンデジ」って書くから意味不明になるんだろ??
単に「カメラ」って書けば十分なんだよ

547 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:12:43.49 ID:0Za1al+y.net
>>546
「カメラ」だと
自己権利意識が暴走してるカメコどもの脳内では
どの位の装備に変換されるかなw

548 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:21:35.80 ID:2kaXq9R9.net
「本がびしょ濡れになるから」とかwwwwww

買った本をクリアケースに仕舞う癖が付いて無い奴はド素人
はっきりわかんだよね

549 :539@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:02:03.29 ID:xYxsmjAT.net
だれも「コンデジ」なんて書いてないのにねw
コンパクトデジカメで十分意図通じるだろ?
写真撮りたかったらなるべく軽くて小さなカメラを持ってこいってことだ。
単に「カメラ」って書いたらそれこそデジタル一眼でも持ってこいってことか!
そんなの必要装備じゃないって騒ぐんだろうに

550 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:45:31.43 ID:0Za1al+y.net
>>549
一眼は禁止じゃないけど、極端な長玉はまだ禁止じゃ無かったかな?
とにかく、カメラの規制に関しちゃ殆どが
いわゆる「カメラ小僧」と呼ばれた撮影ゴロどもの屁理屈コネ対策なんだよね。
(当時は知らなかったけど、あいつら趣味の為じゃなく
投稿採用の賞金目当てだったんだよな‥場所の取り合いで
単脚で頭ぶん殴ったりとかいろいろ事件おこしてるし)

551 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:57:16.39 ID:JpEEHRDL.net
黒くないカバン、黒くないサイフ
とにかく黒いもんばっかもってきてそれを落とさないでくださいな

552 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:47:57.43 ID:K3Er91a4.net
サイフの中に持ち主特定出来る物を入れとくのを忘れるなYO!

けっこうお金しか入ってない財布が落し物として届けられてるんだよ

553 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:41:06.10 ID:T1TVEBfT.net
あ俺のだ

554 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:51:50.81 ID:K3Er91a4.net
>>553
警察に指紋照合してもらって一致したら返してもらえんじゃね?

555 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:01:04.00 ID:1rfNsprs.net
>>552
財布の中に身分証明書とクレジットカードを入れておいて
パスワード推測されて金を引き出される事件がよくあるんだが

556 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:21:02.29 ID:+ZN1G7cX.net
生年月日とか入れてんなよ

557 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:22:33.69 ID:oZnADOQ+.net
手書きでメモに名前とか生年月日とか、単体でバレても問題ない情報だけ書いたの財布に入れてカード類は別にしとけば良いんじゃね

558 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:04:30.24 ID:YaNSZy8K.net
全然関係無い番号でもそれぐらい暗記できるだろ・・・。

559 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:04:31.45 ID:SDKlHoOe.net
なんにせよ自分の持ち物の特徴くらい覚えておこうね
身分証入ってなくてサイフの形状すら覚えてないとか言われたらどうしようもないからね

という中の人の愚痴でした

560 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:11:09.27 ID:ULauR2u8.net
福沢か、漱石か

561 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:09:08.51 ID:p/ECFm+r.net
拾ってスタッフに届けると時間喰われる、おまいら財布も携帯も落とすなよ

562 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:30:32.63 ID:LULgA5M/.net
>>561 お前はオレ達の言葉で《イイ奴》だな! 乙!

563 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:30:53.28 ID:g/qoQhSH.net
無くす、じゃなくて落とした時点でアウトの場所もあるからね
超高密度の完全一方通行で拾いに行けない
つか多分参加者の大半は落し物がどこに届けられるかも把握してない

564 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:17:55.90 ID:+Q/m81vf.net
>>561
仮設トイレでスマホ落として泣いてた男をみかけたよ。

565 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:25:37.26 ID:cPBV2K9D.net
ナンパしてスタッフにつまみ出された男レイヤーは見かけなかったのか?

566 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:35:26.93 ID:zAuqbBLT.net
ナンパしてスタッフにつまみ食いされた男レイヤー

567 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:02:20.42 ID:gfeTr2QW.net
┌(┌^o^)┐ホモォ…

568 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 06:37:40.74 ID:H0qanI8+.net
こういうブログはどう?
リストとしては使いにくいけど読み物としてはそこそこだと思うんだが

ttp://keypot.blog8.fc2.com/blog-entry-5484.html

569 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:38:31.41 ID:0dTmt51f.net
長い…

570 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:51:59.80 ID:MVatNaw6.net
本当に読み物だった

571 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/26(土) 07:40:10.75 ID:hq36xxyf.net
今年も羊羹の世話になるよ。羊羹どもよろしくね!

572 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/26(土) 11:03:33.35 ID:D03kN6VB.net
>>568
カタログの記事の方がずっとマシな感じ。

573 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/26(土) 11:45:37.05 ID:Q7sDoBgp.net
誰かがうるっさく薦めるもんでも誰かには極めて合理的に不要って例もザラだからな
単なる自分の好みをさも常識のように押し付けるバカが黙らない限り、正解が導き出される事は無いよ

574 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/26(土) 23:05:52.27 ID:BiK5O4mt.net
ソルティライチ

575 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/27(日) 17:50:12.14 ID:CsOv6n25.net
飲み物についてだが、
利尿作用があるためお茶類は全般的に避けた方が良い、
ということなのでしょうか?

576 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/27(日) 18:56:11.66 ID:A9cHfmF+.net
カフェインに利尿作用があるから、麦茶とか十六茶なら問題ないよ

577 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/27(日) 20:29:42.93 ID:aUGvixOC.net
着替えってどの範囲まで持ってくの?
下着の上下は分かるけどズボンとかも持って行ってるの?

578 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:58:36.01 ID:Mkz69jls.net
               ____ +
              (\二二二ノ +
               \\二ニ/
                    ヽ)二ソ
                   ̄
    _________[][] __| ̄|____[][]__
    |_____  |  |__  __|   \ \ r‐┐
         / /   _ |  |_        ̄ / /
     __/ く_   / / |  |\ \  __/ /
    |___/\_|   ̄   |_|    ̄  |__/

579 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/27(日) 23:01:43.38 ID:dQfg9Qrb.net
>>577
着替えは荷物の中でも馬鹿にならない面積占めるから段々イヤになってくる
俺は最終的に上着下着とも上下一着ずつにした
上着は二日ごとに替えるとして、下着は現地に洗剤持ってって熱湯で洗う

580 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/27(日) 23:27:42.10 ID:sDrxZDWA.net
>>577
汗がハンパないから下着Tシャツズボン上着タオルまで全部替えてるよ
事前にホテル宛に郵送しておいて
帰りも自宅宛にホテルからチェックアウトのときに郵送

581 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/28(月) 07:30:20.46 ID:sdIbR1BD.net
日帰り組だが、上着上下とスウェットシャツを持って行って
15時ちょっと前あたりにコスプレ更衣室を借りて着替えてるわ
受付で「私服を着替えたい」と言えば臨時の更衣室利用証を無料で貸し出してくれる

582 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/07/31(木) 15:43:34.20 ID:MCwytczF.net
行きの痛T
帰りの痛T

583 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:06:59.56 ID:PYREbTHg.net
夏コミは大きめのトートバッグやビニールの袋を準備することをお勧め。
前回は購入した紙袋が湿度の影響もあって途中でやぶけるというアクシデントがあった・・・。
購入量にもよるだろうけどあるとかなり便利です。使わないときはたたんでおけば場所とらないし。

584 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:49:28.22 ID:NEME4FMX.net
夏コミは大めのスタチケやサーチケを準備することをお勧め。
前回は購入した湿度対策グッズが焼け石に水のデッドウエイトとなって途中で心がやぶけるというアクシデントがあった・・・。
購入日にもよるだろうけどあるとかなり便利です。参加しない日程のチケはオクでたたき売りすればムダにならないし。

585 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 14:39:17.74 ID:euu9cFl7.net
ちょっと何言ってるかわからない

586 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:36:09.42 ID:HdYufK0j.net
ヒヤロン買ってきたんだけど

これどこ叩けばいいの?水袋なんてないが。
既に30発は殴ってる。ちな男。

587 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:49:12.67 ID:tQZT2Mrf.net
「コミケプラス」という本に
いわゆる「待機列」を避ければ
(要するに12時頃入場できればいいや、というつもりで行く)
これだけの荷物が不要になりますよ、ということで色々書いてあったが
…もうほとんど手ぶら状態である。

588 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:51:12.18 ID:O2CIS47v.net
帰りも手ぶらになるけどな

589 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:28:13.65 ID:xOCbMuxG.net
>>584
不正入場を考えてるのだろうか。
アミノバイタル・ヒヤロン・カロリーメイト・ウィダーインタブレット・日焼け止め・目薬を買ってきたよ。あとは着替えかな。

590 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:16:55.08 ID:a1T+ootE.net
一番重要なのは暇つぶし道具だと思うんだけど、そうでもない?

591 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:53:40.48 ID:b2W6i09r.net
冬はそうだけど、夏は暑いんでウチワで扇いでるだけで開場時間になる

592 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:13:33.77 ID:BpEHtQEH.net
>>590
あまり色々持ち込むとバッテリーがどうとかスタッフの注意が聞こえないとか
本末転倒になるので素直に寝てるか文庫本1冊くらいがお手軽

593 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 07:43:37.52 ID:TxYnj/ht.net
俺は寝てるな
いつも寝る時間に起きるんだし仕方ない

594 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:18:30.68 ID:lFtY2C47.net
2年前の夏コミ時に、スマホの画面が炎天下でおかしくなったと半べそ顔で誰か直せる人居ませんか〜とか叫んでる人が見掛けたな。スマホのゲームはやばいと思う。
俺は、何らかの資格的な参考書の読書だね危険物や毒物やボイラー技士の資格取れるようになったし。

595 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 12:08:54.93 ID:1//Evx4X.net
暇潰し、ルービックキューブ持ってけ

596 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:51:26.67 ID:TxYnj/ht.net
>>595
熱中して死にそうw

597 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:49:43.54 ID:iyK10KhJ.net
二列前ぐらいのおっさんが10秒で揃えてしらけさせてくれるよ

598 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:50:31.03 ID:7/e8g2jx.net
似たような安物だとドライバーさえあれば全部バラして組めたりする
本物は軽くしなるのでバラしにくい

599 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/05(火) 23:42:36.12 ID:QD7HTlpr.net
ルービックキューブできる人って天才だろ

俺は無理。やったこと人生で1回しかないけど

600 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/05(火) 23:50:59.82 ID:UkdicFNo.net
じゃあ待ち時間で数時間触ってたら、初心者から初級者になれるチャンスじゃん

601 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/05(火) 23:59:56.24 ID:HxVHagBj.net
>>599
ロジックさえ理解してしまうと割と単純だよ
ロジックが分からなくても定められた手順を踏むと全面揃えられる

602 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:07:13.87 ID:z67hgZ8j.net
待ち時間か、友達は待ち時間のときに塩飴を分けて貰った隣に並んでたあかの他人の女性と色々と会話がはずんでその縁から適度に連絡して会ったり、食事に誘い誘われでカレカノ関係になった人も居る。

603 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:25:12.89 ID:3RFKObvp.net
実践はしないように

604 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/06(水) 09:22:31.04 ID:4xaBDfhM.net
あかの他人の同性と色々と会話がはずんでその縁から適度に連絡して会ったり、二丁目の食事に誘い誘われでカレカレに・・・

605 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/07(木) 11:19:40.81 ID:R/55y+ax.net
もうあやとりでもしてろよ

606 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:13:52.80 ID:lSWpdRfv.net
でも列の隣の人と仲良くなれるというのはあながち間違いじゃないぞ
俺も涼屋に並んでた時に隣だった大学生くらいのヒョロ男と趣味があったもんで退屈せずに済んだよ

607 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:49:48.66 ID:7SztK1DJ.net
アーモンドチョコレートの箱を少しあけ包まれたのを見せて勧め
「人生はチョコレートの箱、開けてみるまで分からない」
というと アメフトに入ったり軍隊に入ったあとコミケスタッフに入れます

608 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/07(木) 20:27:06.41 ID:WvIGbnGZ.net
>>590
PSVitaは直射日光の下では画面がまったく見えないから、持っていくだけ無駄。

609 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:33:17.66 ID:6Bj6I6mg.net
>>608
有機ELの方だと見えるんやで

610 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:49:42.45 ID:WvIGbnGZ.net
>>609
持ってるのは有機ELの方だけど、全然見えなかったぞ。

611 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:54:10.99 ID:JByWWobR.net
そこで日除けが要るんだよ
タオルを頭を守るついでに機器に被せればかなりの可視性を保てる
まあ目を使わない音楽機器を首から下げとくのが一番無難だ

612 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:00:37.21 ID:/jUrX+4G.net
最近のpsvitaは液晶になってしまったの?

613 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:03:31.43 ID:ZZ8KkGzU.net
有機っつったら炭素とか使ってんのかね
炎天下に晒したら真っ黒になりそうだな

614 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:52:53.45 ID:FweyhNqC.net
反射型液晶なら太陽光強いほうがよく見えるけど、そんなもの採用してる携帯機器はないわな

615 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:30:07.93 ID:dCnaBhcd.net
炎天下の中携帯ゲーム機する根性に脱帽

616 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:42:26.89 ID:Jq8qYcWx.net
あくまで自分の場合だが
中に入ってからのパフォーマンスを上げる為には
直射日光が目(閉じた瞼を含めて)に当たらないようにする
また強い日照は擬視しない、かといって閉じっぱなしもかえってダメ

つば有りの帽子の上からタオル、目にはグラサン
耳はなんかアナウンスあった時に逃さないけど周りの話はマスキングする程度の音楽
という感じだな

617 :カタログ片手に名無しさん:2014/08/08(金) 15:01:34.71 ID:iWE2ngO5E
グラサンつけるのハードル高いんだけどなんかおすすめある?

618 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:50:48.42 ID:TT70BPAC.net
Winタブでエロゲやってる。

619 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 04:27:42.09 ID:R4mzuaPD.net
イヌイットの方々がやってる、目が細目に見えるゴーグル使うとか?

620 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 12:14:01.71 ID:CSJblcWU.net
>>607
漁師になって稼いだお金をリンゴ農家へ投資、が抜けてる

621 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:31:33.86 ID:FpE5iMY4.net
>616 幻惑のセルバンテスさんちィーッッス!

622 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:52:59.54 ID:aao7V1RG.net
じゃ俺はヒィッツカラルドのコスで

623 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/10(日) 14:16:43.90 ID:OXmle/SQ.net
>>589
夏コミの目薬ってどんなのがいいの?
花粉症の時に使う目薬じゃ意味ないよね?

624 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/10(日) 15:08:15.27 ID:o5RMTPN2.net
目薬なんて何に使うんだろう・・・?

625 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/10(日) 16:54:28.15 ID:5lBy6Kjx.net
空気が悪いのと汗で目がゴロゴロする事はあるな

626 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:58:47.56 ID:i3ggPslx.net
夏場の紫外線強い時期の炎天下にいると目が疲れるから目薬さしたい時もある

627 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:25:05.32 ID:eo36Hf5i.net
>>624
かわいいおぜうさんの飲み物に…

628 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:13:58.07 ID:aao7V1RG.net
>>624
二階から差すたとえで難しさを表現するのに使う

629 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:47:31.99 ID:zdVUN2k/.net
>627 あの会場内に2階から適当に垂らしたら誰かしらの目には入りそうな気もするが。
まあ、実行したら普通にテロだがな

630 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/11(月) 05:54:51.31 ID:EzHD611I.net
企業ブースで並んでたときに、介護用おむつ有りますか??と言われた事があったねぇ。
ぼっちだといつ列が動くのがわからないし、トイレ事情考えると介護用おむつは最適だよとどや顔で言われた

631 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/11(月) 06:27:37.38 ID:VVa7LYMo.net
>>629
何がテロだよバカが

632 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/11(月) 07:33:54.53 ID:5dh6wgC9.net
>>629
何がテロだ馬鹿

633 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/11(月) 11:56:12.72 ID:yDhYzKeU.net
体調を整えていこう。
前日に飲み物を飲みすぎて、翌日、会場で下痢とか考えるだけでも恐ろしい。

634 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:04:54.48 ID:/MPtuQTt.net
>>633
そういや下痢止めは解熱/頭痛薬と並んでコミケ行く時の必携だな
*どちらも無理して参加する為じゃなく
自力で帰るなり病院行く為と考えてなきゃダメだが

635 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:28:17.15 ID:6qv5OAnR.net
腹冷やすとすぐ下すから、夏コミに腹巻忘れないようにしないと。
いやマジで。

636 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:44:20.22 ID:v8J6uB0T.net
ミニサイズのようかん

非常食

637 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:01:44.53 ID:XQUFvTsK.net
スポーツようかんオススメ
普通のようかんと何が違うか知らんが

638 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:19:21.97 ID:30/IGR88.net
胸の揺れがおさえられる

639 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:28:55.17 ID:AbHE7bjJ.net
にぎにぎとやらは実際はなんて名前なの?買ったほうがいいのかないつも手が紙袋の取っ手のあとで真っ赤になるし
カバンやさんでたくさんはいるよっていわれたけどたくさんいれたらそれを背負う肩がもたないよね

640 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 04:10:09.66 ID:qzIKK7C8.net
>>637
スポーツようかんは、普通のようかんと違ってカロリーメイトに近いビタミン等あとはサプリメントに使われてる成分が含まれてるようかんです。
夏場なら、常温でのウィダーみたたいなゼリーも良いかもしれないな、スポーツようかんは冬場が良いと思う。
エナジード○ンク過剰に飲んでた男性が去年の冬に見掛けたけど大丈夫なのかな

641 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 07:13:46.86 ID:C41sO1Zx.net
>>639
ハンズ行くとゴム製のやらいっぱいあるよ

642 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:38:50.73 ID:zggTAtU3.net
>>639
お洒落に気を使わないなら、ホースを自分の手の平の横の長さにカットして縦に切り開くと良い

643 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:24:13.97 ID:C41sO1Zx.net
ヤマトやらゆうパックの丈夫な紙袋の取っ手にゴムホースのお兄さん見た事ある

644 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:55:27.61 ID:AbHE7bjJ.net
>>642
ホースないわ・・・

645 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:59:45.84 ID:NP0VLsGT.net
ゴムホースをつかうのは初めて聞いたけど
つかえそうだね。

646 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:18:39.74 ID:zggTAtU3.net
>>644
100均で50p位で売ってるよ

647 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 19:00:44.44 ID:kd2L74lY.net
100均に行けるならシリコン製の取っ手が売ってるぞ

648 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 19:07:00.57 ID:NH9myYYs.net
オナホでいいんじゃね

649 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:33:52.77 ID:9RtZrF3J.net
>>644
あなたにいいこと教えてあげまちゅ
市場の中の肉屋さんいって、
「ホースください」頼んでみてくだちゃい

650 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:48:28.16 ID:C41sO1Zx.net
このためにゴムホース買っても余るよね。食い込んでる人に配ろうかな

651 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:57:53.62 ID:9RtZrF3J.net
ホースでなくてもタオルなどでも良いと思うんだけど

652 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:44:27.53 ID:VQopUUrk.net
>>650
オビワン「ルーク、ホースを使え」

653 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/12(火) 23:03:32.31 ID:C41sO1Zx.net
>>651
最初から輪になってるアドバンテージは凄いぞ!きっと

654 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/13(水) 23:30:45.68 ID:QYxW7KZO.net
>>651
タオルはかさ張りすぎて使わないほうがいい
タオルハンカチは割と滑って袋を落とす原因になる
ハンカチは薄すぎるかハンカチが滑り落ちる
滑り止め効果を考えるとシリコン取っ手かゴムホースになる

が、最悪コンビニ袋ぐるぐる巻いてコンビニ袋のほうの取っ手で縛って固定してもそれなりに使えはする

655 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/13(水) 23:47:14.68 ID:WDUc7bkQ.net
お腹壊した場合の腹痛に備えて、薬もっていったほうが良いかも。

656 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 01:51:47.95 ID:24z3Kgpv.net
あとビッグサイト近辺の薬局を把握しておくべき

657 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 08:05:12.29 ID:zPr4QaEc.net
>>650
ホムセンで10cm単位の切り売りしてくれます

658 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:53:54.83 ID:ZWTn8Ndn.net
これだよこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MMKLZ32

659 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:56:37.39 ID:lPueu4vd.net
装備を整えるなら100均だわ
買う物は、保冷してくれるボトルホルダー、タオル、ドライフルーツ、塩飴、日焼け止め、顔ふきとボディティッシュ、折り畳み椅子、雨天時の備えでカッパ、リュック濡れ防止にゴミ袋、ブック用ビニール袋

コミケの装備は100均でほぼ全て揃えられる

660 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:13:17.18 ID:lPueu4vd.net
ロンドかきららのごちうさの布グッズ買うの目的だけど、この2つあまりにも難易度高すぎなんだよなぁ
通販ほとんどしない所だし、吸着も凄まじいし、チケ徹夜転売屋が来まくる所だし、ごちうさだし

でもこれしか欲しいのないから行くしかないんだよなぁ

661 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:04:56.26 ID:OPmQ0nfb.net
スマホの写真撮影消音アプリ!本気でお勧め!!
待機列、徹夜から明け方の涼しさに負けて眠ってしまった
JCやJKのパンチラや
貧乳ゆえ胸元や脇から覗く乳首チラが撮りたい放題!!!

662 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:10:59.25 ID:TsIYqK+J.net

こういう釣ろうとしてんのか
ツッコミ待ちなのか迷うような書込ももう風物詩だな

663 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:18:15.18 ID:bnhoYiZ2.net
塩飴ってwwwどんだけ普段から栄養とってないんだよwww
体質的に倒れやすい人なら別だが、それ以外は必要ねーよwww

頭の保護と水分だけで十分、不安ならスポーツドリンクもっていけばいい
あと、朝、昼は抜かないできっちり食べる。前日はよく寝る

664 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:29:54.03 ID:BXTh6rX8.net
>>663
バーカ

665 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:32:04.05 ID:lPueu4vd.net
まさか草生やして笑われるとは思わんかった、他人からしたらいらない塩飴でも昔にお勧めされてから夏コミでは常備してるなぁ
もちろん今回も持ってく、いらんのかもしれんけど

あとごちうさグッズがどうたらのレスとかスレ間違えてたの気付かんかったわい

666 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:34:39.77 ID:I/cErnL4.net
測量のときに塩タブ貰ったけど結局食べなかった

667 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:56:20.89 ID:ecOYN7HT.net
なくて困るより、もってて必要なかったと思う方がまし

668 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:08:40.41 ID:TsIYqK+J.net
まぁ、毎回
「そんなもん普段鍛えてりゃ必要ねぇおまえらどんだけ(ry」
って輩は沸きますわな

見ず知らずの相手に対して武勇伝語るオヤジとかわらんってのを自覚して欲しい

動機は「俺の列の前の方で倒れて進行を遅らせるんじゃねぇ」で良いから
底を上げる情報をお願いしたい

669 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:04:29.64 ID:Ywck7sJQ.net
今回初めて行こうと思っていて、大手とか行く気はないので
昼過ぎぐらいから行こうかなって思ってるんですが、
完全に装備してった方が良い感じですか?
水分、帽子代わりにタオル、冷却材とかで大丈夫かなって思ってるんですが舐めすぎですか?

670 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:08:01.10 ID:Ywck7sJQ.net
スレ間違えました。初心者スレで聞きます…

671 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:22:47.36 ID:JWQtAtWi.net
スイカチャージだな

672 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:29:43.70 ID:vSXVgfg9.net
>>664
日本人は塩分過多だから、
そうそう塩不足にはならねーよ。

ポカリでものんとけ。

673 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:38:14.79 ID:TsIYqK+J.net
>>663>>672
「何人かにひとりが塩タブや塩飴を持って行く」のがそんなに許せない事か?

そう解釈されるような書き方になってるんだが

674 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 16:38:40.86 ID:dw3Pv+yQ.net
みんなお待たせ!
夏コミ、これだけは持っていけ 2014夏Ver

「○」スマホ   スクフェスやパズドラで対戦しちゃいましょう!
「○」スマホ用外付けバッテリー  電池切れの心配を無くしましょう!
「○」飲み物  500ペットを凍らして2本持っていきましょう
「○」タオル   それなりに大きいの1〜2枚持っていきましょう
「○」PSPとワンセグユニット  ライダーやプリキュアを隣の人と一緒に見ましょう!
「○」3DS   モンハン4Gに備えて、見知らぬ人とモンハン4大会をしましょう!
「○」お金   あるだけ持っていきましょう!
「○」カメラ   記念写真を撮りましょう!
「○」うちわ 少しでも熱さを和らげる為のアイテムです。
「○」TCG   Z/Xやウィクロス、ヴァンガードを、見せ付ける用にデュエルしましょう!
「○」羊羹    エネルギー補給もできて腹も満たせます!
「○」カタログ これが手元に無いと不安になってしまいます!
「○」紙袋   微妙にビニール加工してるほうが急な雨でも安心です
「○」傘    大雨が予想されているので、遠慮無くさしましょう!
「○」帽子   熱中症対策です。
「○」カート   たくさん買った同人誌を少しでも楽に運ぶ為の必須アイテムです!
「○」タブレットPC 裏面をアニメ仕様にデコレーションしていきましょう!
「○」ライトノベル  カバーはつけずに、何を読んでいるか周りにアピール!
「○」漫画   同じく、表紙剥き出しにして読みましょう!
「○」替えのTシャツ  汗まみれになったら取り替えましょう!
「○」携帯イス  これで少しでも体力を温存しましょう!
「○」常備薬  急な腹痛に対応しましょう!
「○」MP3プレーヤー  アニソン聞きまくりましょう!
「○」日焼け止め  普段は白いのに、コミケの後だけ日焼けしてしまったら行ってきたのがバレてしまいます!必ず塗りましょう!
「○」サングラス  大切な目を紫外線から守りましょう! 


これらは最低限必要な物です。必ず持って行きましょう!

675 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 17:09:02.43 ID:vSXVgfg9.net
>>674
スマホと財布とカバン、
タオルと飲み物で充分。
電池消耗はやいから、
予備バッテリーおすすめ

携帯椅子があるとなおよし

676 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 17:16:32.40 ID:Ss2t4wif.net
こんな昔からあるコピペにマジレスだと…

677 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:15:46.85 ID:sIdcHMSL.net
携帯用の予備バッテリーはあらかじめ2個は持ってくぞ

678 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:18:01.08 ID:zVfxBat/.net
>>672
普段の食事が塩分過多でもコミケでの発汗量がイレギュラーなんだが
お前はコミケに行かなくても毎日の汗の量が同じなのか?

…あっ

679 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:45:40.35 ID:TsIYqK+J.net
>>677
それが全部チャージ済みかどうか確認したか?

680 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:59:36.15 ID:bnhoYiZ2.net
>>673
無自覚に嘘知識を広めるなんてタチが悪い
騙されるなら自分だけ騙されてればいいのに

>>678
その程度じゃイレギュラーとは言わない
2リットルボトル3本ぐらい消費するような汗をかいてからイレギュラーと言え

681 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:06:07.11 ID:TsIYqK+J.net
>>680
持って行って「あー、要らんかったな」で終わるのがそんなに許せんのか?w

682 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:07:20.69 ID:zPr4QaEc.net
内部被曝よけのN95規格マスク
(注・東京湾に充満しているトリチウムは防げません)

683 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:08:08.65 ID:dCRnZ7zK.net
折りたたみ傘持ってった方がいいかな。待機用じゃなくて還り用
今回は天気が読めない

684 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:14:01.50 ID:kmXvkcXs.net
鞄のスペースに余裕があるなら

685 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:20:20.37 ID:bnhoYiZ2.net
>>681
だから書かないで自分だけで終わらせてろよwww
騙され仲間増やしたいの?

686 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:33:25.61 ID:zVfxBat/.net
>>685
あーうん
とっくに語るに落ちてるからもういいよ

687 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:24:12.28 ID:Wvz8Ew51.net
発汗量は個人差があるからな、汗をかき慣れてない人は必要以上に発汗するらしい

けど塩分は取り過ぎても害だし、大概の場合は塩分補給無しでも十分だと思う
初めて行く奴は念の為に持ってってもいいし、何回か行ってる奴は自分の判断で持ってかなくてもいいだろ

688 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:43:38.31 ID:nT7B92Ts.net
11、12、13日と屋外で仕事してきたけど冷たい飲み物と常温の飲み物でトイレに行く回数が違った
午前の5時〜12時に1L飲んで冷たい飲み物だと4回行って常温のだと2回(朝起きた5時の1回と11時頃に1回)で済んだ
その日の気温と個人差もあるだろうけど
コミケだとトイレに行くタイミングも限られるし少なくとも待機列では常温を飲んだほうがいいな

689 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 03:52:34.35 ID:Wh4r3Bst.net
ミネラル錠剤に醤油鯛を数個持参してる、毎回シャツが白く粉吹くので。汗かき慣れててこれだからねぇ

690 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 07:53:38.93 ID:l6l9NXIP.net
野球民が野球をベースに作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

691 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 08:02:22.16 ID:sOPmpMpE.net
タブレットもしくはスマホとこれが必須だ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MMKLZ32

692 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:25:08.27 ID:yaEVF/6R.net
>>689
醤油鯛ってあのお弁当に入ってるやつ?
閉口投与に使ってるの?

693 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:26:54.06 ID:pBDxM0TW.net
冬場だったらマスクなんだがな
夏場は臭い上にマスクしたらますます暑くなるし最悪
玉ねぎ、鉛筆、腐ったトマト、梅しそ系・・・いろんな悪臭大集合

694 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:33:39.42 ID:P20RpXOl.net
夏場固有でもマスク着けて得な用向きはある
それは無論あれだ、スプレーだよ、わかるだろ
歩き出すと流石にきついが、日差しを防ぎながら座って待ってる間は割と苦になることもない

俺は実践したぞ
お前らはくそ下らない先入観じゃなくて自分で試してから物を言え

695 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 16:52:16.24 ID:JxgYoO0/.net
あなたがたは有明の環境に適応しているのですね…
普通ならマスクなしでは一分で肺が腐ってしまうのに

696 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:34:12.61 ID:LdMuVS87.net
腐海かよ!

697 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 21:30:14.18 ID:6aWwKJPe.net
一口ようかん買い忘れた。キオスクかコンビニに売ってるかな?

698 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:36:46.04 ID:gcVrm0BQ.net
今日は思ったより涼しかった方塩タブ一つも食わんかったけど
帰りに目の前で人が倒れたの見た時は油断できんなと気が引き締まった

699 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:43:42.91 ID:4dpX7H9T.net
あくまで、今日の気候という条件だけど
午前中は気が張ってるから持つが、本格的に塩分糖分水分補給が必要なのは午後からだとおもた
ちゃんと昼飯食わないと駄目
食事とってもまだ体がだるいとか、喉が渇くとか、なんとなく何かが物足りないとおもったら
飴だのタブレットだの、スポーツドリンクだのの出番
ソースは帰路についた時の自分

700 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:48:43.70 ID:yaEVF/6R.net
ご飯は丁度ローソンのまどかステッカーフェアで沢山調達出来た

701 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:05:49.36 ID:Xg/2Z4w0.net
コミケのために氷用の350ml保冷水筒買って利用してみた

びっくりしたわ、想像以上の保冷性だった
4時間ぐらい経ってるのに底に溶けた水が溜まってるのが見えない
水足して最初の一杯はカキ氷を飲んでるような気分だ
3杯まで溶け切らずに冷やすことができた
念のため保冷バッグで二重保護しておけば無敵
ペットボトルを凍らせるっていう選択を完全に除外することのできる道具だ

702 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:18:53.14 ID:ODGbqMW7.net
はじめっから凍ってるドリンクを伊藤園あたりで出してるけど
あれは最後は味のない氷が残るだけ?

703 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:23:48.69 ID:cOPCOEht.net
無計画にとけたそばからゴクゴクやってるとそんな感じ すっごい薄味になる
途中でなぐったり強く振ったりしてシャーベット状にするといい感じ
でも最初はほんと硬いからびくともしない
保冷剤のつもりでいれておくなら、飲まないでリュックいれっぱにして
熱でやられやすいのを周囲に配置しておくと冷蔵庫代わりになる

704 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:56:00.28 ID:CfLCZqiY.net
保冷水筒はサークル参加者向けな気がする
凍らせたペットボトルは手首とか首に当てて待機列にいる時間を凌いだ

705 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/16(土) 21:33:21.98 ID:nclqFcys.net
カバンの中に保冷剤代りにいれたら
冷たくて結構よかった。

706 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:44:34.14 ID:/yIMp730.net
今回凍らせた飲み物をリュックに入れて
凶器になってるオッサン多かった。

若いのはそういうことは
あまりしないのな

707 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 02:46:09.22 ID:XzCsXO2A.net
2Lペットを凍らせてて溶けてなくて途方にくれるおっさんなら見た

708 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 03:33:47.43 ID:MLHuFM6v.net
【Twitter】反差別がモットーのレイシストしばき隊の野間易通が「オタクは気持ち悪いから、いじめても差別にならない」と発言★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397295510/


野間易通@kdxn
キモヲタ文化は全否定しますが、何か問題あるのでしょうか。
https://twitter.com/kdxn/status/454555249978523648

野間易通@kdxn
それはいじめの問題であって、「オタク気質」にあたる部分には
さまざまな「(いじめる側からの)理由づけ」があるでしょう。
いじめと差別は似ていますが、学校なり会社なりの
限定された場を離れれば両者は必ずしも同一視できないはずです。
https://twitter.com/kdxn/status/454566731852156928

【Twitter】野間易通「私のアニメおたく嫌いはガンダムから始まった。中学時代、ガンダム見てる同級生を幼稚だとバカにした」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397370550/

野間易通@kdxn
考えてみれば私のアニメ嫌いってガンダムから始まってる。
中学のときにガンダム見てる同級生を幼稚なやつとバカにしていた。

【Twitter】反差別がモットーのレイシストしばき隊の野間易通が艦これを「キモヲタ。早く全員死なないかな」と差別発言→大炎上★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396889605/

Twitterアカウント
野間易通@kdxn
https://twitter.com/kdxn

709 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 09:57:59.34 ID:oHrKttfS.net
素人だな

710 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 10:10:22.05 ID:M8/VfVqr.net
100円ショップで買ったペットボトル保冷
カバーが優秀だった。
首からぶら下げるベルト付きのタイプで
一々鞄から出さなくても手軽に給水出来るし、思いの外保冷性が高かった。

711 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 16:56:19.34 ID:XzCsXO2A.net
保冷(温)バッグとホースは必需品

712 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:37:55.05 ID:nOOEauzz.net
久々にお台場ガンダム見た
ダイバーシティって相変わらず安服ショップばかりなんだな

首にかけるマフラータオルはどんなデザインのでもいいから持っていくべきだった
いちいちハンカチで拭くのめんどくさい
吸水性のいい裏がガーゼのがいいな あまり売ってないかもだが

713 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:43:25.19 ID:VruABcv6.net
新品タオルは汗を吸わない
汚くない程度に使いこんだタオルがいい

使い込み過ぎて汗で変色しているようなタオルを使ってる奴がいたが、見た目が汚いのでヤメテw

714 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:45:36.22 ID:xKIhLgxB.net
ちなみに、タオル生地のハンカチは使ってはいけない

715 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:05:42.16 ID:668G5ecs.net
コミケ、お疲れ様でした。
俺は行ってないけど。

716 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/19(火) 05:40:47.94 ID:IlOI267y.net
人ひとり分くらいの奥行きのあるリュックとか本当に迷惑だな。
まぁ、一般参加ってああでもしないといけないんだなと同情もするが

717 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:06:19.69 ID:GV3ggeF+.net
館内の暑さは水をたくさん浸透するやつを使って首にかけとくといいよ

718 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/19(火) 21:13:33.21 ID:Qd+N7x3j.net
マイクロファイバーのタオルとふきんを持って行って、
タオルを首からかけて、ふきんをハンカチがわりに使ってた。
ふつうのタオルみたいに湿っぽくならなくてよかったけど、熱がこもって熱かった。

719 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/19(火) 21:53:33.78 ID:6CmIVZ5O.net
充電器とノートPCの交換バッテリー ヤフオクに出すならノートPC必須
 時間潰すならモンハン。ただし電池の消耗は激しい
シャツクール 無臭で20分ほど局所的冷やせる.服につける
水 常温の方が十二指腸を傷めずにすむ
消毒用アルコール 汗疹になる前にアルーコール消毒、冷却効果もある
手ぬぐい 汗をふいて、洗ってかわく過程でまた使える
靴 夏はやはりデッキシューズ、モカ我してるくらい使い込んだ靴が足が馴染む
シャツ エアリズム
パンツ 最悪儚いのも手か?通気性のいいボクサーパンツがいい
リュック 防水性がおすすめ
イス 場所をとるが、体力を消耗しない
ttp://item.rakuten.co.jp/plan007/logs1380/

720 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/20(水) 08:49:06.51 ID:TXZuv2As.net
>>714
何故?

721 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/20(水) 23:55:16.87 ID:iRvDZpTF.net
すぐ臭くなる
普通のタオルと普通のハンカチはなぜかそうならない

722 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 03:28:20.75 ID:5IDKJdpi.net
抗菌仕様のタオルにすると軽減するよ
まあ、汗そのものの臭いはどうにもならないけどね

723 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 09:16:19.77 ID:LOu6nJsQ.net
ファブリーズで湿らせておけば

724 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 12:28:29.35 ID:SSP2yNF3.net
1ヶ月ぐらい前から肉魚を絶てば臭いにおい減るよ
麦飯、野菜、豆腐など食っていれば体型もしまるしねw

725 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:10:17.77 ID:v32aWbFq.net
>>724
臭いは減るかもしれないが、体力も落ちないか?
ワキガじゃないなら、汗拭きシートと腋消臭スプレーで大丈夫じゃないか?

726 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 16:12:57.96 ID:myjoMPE6.net
体力が落ちるという具体的な根拠は?
肉を食べんとスタミナがつかん!というのは前時代的な精神論だよ

727 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:28:58.17 ID:v32aWbFq.net
>>726
菜食主義者って、みんな顔色悪くて皮膚にシワが多いよ

728 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:54:53.15 ID:myjoMPE6.net
また根拠無し

729 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:19:42.62 ID:v32aWbFq.net
>>728
つアメリカの菜食主義の女優

730 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:40:34.84 ID:myjoMPE6.net
白人が老化しやすいってだけだろ
早く根拠

731 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:47:58.94 ID:hKCfx3L8.net
持ち物スレで菜食は体力が落ちるという説の根拠を強く求める流れというのもシュールだな

軍資金を入れる財布、なかなかいいのが見つからない

732 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:32:43.55 ID:9SCqrhmq.net
>>731
お金を財布に入れるという固定観念を持ってるから見つけられないんだよ

733 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:42:22.52 ID:hKCfx3L8.net
>>732
今は無印のカラビナ付ケース使ってるわ
札会計多目で小銭も1000〜2000円分くらいあればって感じなんだけど
なかなか使い勝手良さそうなの見かけない

734 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:45:22.76 ID:K9ndEAYF.net
ごく簡単に
万札が入りそうな幅とヒモの通りそうな穴の付いてるファスナー財布を
札と小銭をまとめて詰めて首に下げとくだけでいい
買う時はファスナーを上からスッと下げて札や小銭を取り出すだけ
コミケの小銭は100円か500円だけなんだから簡素さ重視でいいんだよ

735 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:05:05.22 ID:wMlUX81d.net
>>734
普段、首から何も下げてない人がネックレスするだけでも肩が凝るのに
小銭交じりの軍資金の重さを首から下げたら、筋を違えるよ・・・

736 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:28:06.18 ID:BFlERo5a.net
>>735
筋を違えるより「擦れて痛い」が先に来るんじゃ?

737 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 05:21:23.56 ID:x2oaDVoi.net
実際使ってから物言えよ
100円でも買えるわ

738 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 07:09:28.23 ID:CW2UrTIc.net
パスポートケースみたいな肩からたすき掛けできるやつを使ってるよ

739 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 11:04:31.11 ID:m/p5z0Fm.net
会場内でスリとかあるのかね

740 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 11:16:45.08 ID:ZF0iw32i.net
被害をあまり聞かないが、いてもおかしくないね

俺の前に並んでたリュック女子、そのファスナーが全開で
全く今どきの若いもんはと説教したくなった

741 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 11:20:19.91 ID:ftZhtGm0.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

742 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 11:45:32.79 ID:9S4gQ3lp.net
スリなのか自分で紛失したのかがわからない人多いと思う

743 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 11:52:50.50 ID:PAxqtD1j.net
あんな環境でさえ長財布をケツのポケットに刺してるような
危機感が虚無の彼方に消滅してるバカは絶えないからなぁ

744 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 12:31:55.07 ID:gacA4gNG.net
財布以上に気になったのが、サンダル
(ミュール)履きの奴大杉。
3日目午後に行ったので、混雑そのものは
それ程酷くは無かったが、人混みの中を
歩くと言う意識がなさ過ぎる。

745 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 13:02:41.22 ID:BFlERo5a.net
>>740
女性の方が被害率が高かった筈。
>>740に加えて、サークル者だと自分の身から離してる場合が多いから
(その場合はスリじゃなく置き引きかも知れんが)

746 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 13:20:42.65 ID:p68CxpiA.net
>>744
他人から足踏まれて危険だから?
今どきのサンダル履きの女はそんなこと考えもしねーよ
言うだけ無駄

747 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 13:56:49.17 ID:NFrcs88T.net
今回一緒に行った友達がサンダルで、指摘しようか悩んで結局指摘したら反省したようなので安堵した
逆切れされたらどうしようかと

748 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 14:04:25.15 ID:BFlERo5a.net
踏まれたら云々は取り越し苦労と笑われるかも知れんが
とにかく歩き回る、座りたくなっても座れる所には既に先客が居て
思い通りには出来ないって事は言っとくべきだわな。

自分はサークル者で結構店番してたんだが、それでも2万近く歩いてたし

749 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 17:57:54.70 ID:wdOgscon.net
正しい指摘するだけで怒る馬鹿は救いようがない。友達ってなんだっけ?ってなる。だからあなたの友達はその点は真っ当ですね

750 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 22:56:45.14 ID:NFrcs88T.net
おまいらありがとう
その友達とは初参加の時から一緒で、次の冬コミでも一緒に行く予定です

751 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/24(日) 09:49:37.94 ID:jiFO7Xd8.net
ヒヤロンを首筋や脇に固定できるものない?

752 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/24(日) 10:53:08.55 ID:KnKu6pED.net
>>751
首筋なら100均で売ってる薄いガーゼの
手ぬぐいで包むのが便利だよ
脇の下は難しいね

753 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/24(日) 11:05:49.12 ID:6ESXsDZc.net
>>751
有効な所に挟めるかどうか判らんがこんなんは?
http://m.rakuten.co.jp/wishroom/n/mensbra/

754 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/24(日) 18:50:42.68 ID:OGkIPiqI.net
>>739
まんレポMR51-1-5にすられた人がいた
リュックから本を盗られたっぽい

755 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:58:38.89 ID:w1a1wQsB.net
リュックのファスナー開けっ放しの人が結構多かったな。暑くて注意力散漫になってるのかもなぁ

756 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/25(月) 09:52:43.39 ID:XCZ93Axh.net
買いまくってるときにはリュック閉めてる余裕がないんだよな

757 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/25(月) 12:17:26.93 ID:JW0OYRxS.net
買い物してる時はリュックなんて使っちゃ駄目だ。
私はリュックとは別にトートを買い物用に持って行って、買った傍からそっちに入れてる。

758 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:28:09.85 ID:aDltcX2D.net
>>757
おまおれ
最初はショルダーバッグに入れてたけれど、限界を感じてトートに移行した。

759 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:01:51.30 ID:Pxnpk0Am.net
俺は自分の細々とした荷物は小さいリュックに収納
現金とペットボトルは小さなポーチで取り出しやすくして
買った本は某壁サークルが毎回出してるコミケ専用バッグにどんどん突っ込んでる
(B5の本が縦に2列入って、ビニールコーティングでファスナー付きで肩が痛くならないやつ)

760 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:37:03.51 ID:1EeqN44P.net
いかがわしい本運搬中のやつ?

761 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:40:09.20 ID:Pxnpk0Am.net
>>760
似てるけどちょっと違う

762 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/25(月) 22:35:25.39 ID:jYqJq2Dt.net
UGOのかな

763 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/26(火) 00:38:09.21 ID:9fzKQjPo.net
終わったばかりなのに
なんだ、この勤勉な情報交換っぷりは
…いや、終わったばかりだからこそ、か

764 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:10:52.36 ID:2+6a7JF+.net
四次元ポケット欲しい

765 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:28:19.79 ID:0FUdE21N.net
どこでもドア欲しい
ちょっと荷物が増えたら部屋にさっと置きに行く

766 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/26(火) 09:30:20.59 ID:0FUdE21N.net
>>763
終わったばかりだからこそだねー
試合とかでも終わった直後の記憶が新鮮なうちにに反省会を開いた方がいいし

767 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:34:43.05 ID:0aUbwQ/T.net
来年の夏になればもう「去年はヌルゲーだったなw」しか覚えていないだろうからな

768 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:14:51.43 ID:BdKr3MyT.net
幸子のことは伝説化するかな

769 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:55:52.77 ID:RLIuhqBp.net
>>768
興味ないから来てたの忘れてたわw

770 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:22:17.10 ID:GU/ASa3M.net
>>768
おっさん系の雑誌(週刊文春です)にコミケに関する記事が載った、という点において
記憶に残ることでありましょう

771 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:24:33.78 ID:32yyh/rv.net
何の伝説だ?
縁の遠そうな人間ってだけなら長島自演乙雄一郎とか田中公平とかとっくに例は多いし
小林幸子も紅白の衣装でイロモノイメージ付いてるしな
完全に予想外の大物ってのは中々現れないよ

772 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:36:59.80 ID:T4N6hNCJ.net
自演乙も田中公平も元からこっち側の人間だろ…

773 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:55:40.34 ID:J749raJt.net
自演乙ってコミケ来てたのか・・・

774 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:01:30.26 ID:bB13nDs1.net
自演乙のどこが縁遠いんだよw

775 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:40.83 ID:HF0XAp8A.net
前、黒田勇樹がコミケ出てたな

776 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:18:23.59 ID:Ye8fxI1I.net
DV野郎

777 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:38:22.33 ID:FdWluIh4.net
電気は?

778 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/27(土) 23:06:56.47 ID:ML6/mnz/.net
誘導されてこちらにきました
折りたたみ椅子でいいものはないですか?
実際につかっている人の意見も知りたいです
あまり高くないのがいいです
あと待ち時間の暇つぶしは何をしてますか

779 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/27(土) 23:19:04.00 ID:96ZN1baF.net
そんなアウトドアショップの店員を困らせるような雑な聞き方で「いいもの」を紹介する気にはなれんな

780 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/28(日) 00:31:09.50 ID:MTfMIB3v.net
>>778
とりあえず「折り畳み椅子」に「軽量」や「コンパクト」を添えて検索してみろと
(*折り畳み椅子、だけだとベンチとかまでひっかかる)


□型のフレームをXに組合せて座面つけたタイプが安いけど、
座面の高さ/面積を求めると□のフレームがデカくなる

畳んだ時にコンパクトになるのは三本をЖ型に組み合わせるタイプ
(長さはあるけど)

「これいいな」と思っても一度書いてある寸法をメジャーで実際に見てみたり
使用時高さをアリモノで再現してみるとかはした方が良い


あと、体重が70を越えた辺りから「安物」では保たなくなるからなw

781 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:30:32.33 ID:QY9wCLsq.net
>あまり高くないのがいいです
予算さえあれば幾らでも軽くて丈夫なのはあるけど、出せる金額は?
1万円位は出せるだよね?

782 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:32:18.94 ID:xv9zlvXI.net
C86の時、駅前ローソンで大量に売ってた背もたれ付きのイスがよかった

783 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:49:24.98 ID:hatNcfW/.net
>>780-782
色んなご意見ありがとうございます
結局悩んでロゴスというメーカーの椅子を頼みました
予算1万はないです…
2〜3千円くらいで考えてたので

784 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/28(日) 13:03:33.18 ID:dVA8iDdQ.net
-

785 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/28(日) 20:49:42.25 ID:x2pCgzaF.net
相当のピザでもない限り、100均の椅子で十分だと思うんだけどなぁ

786 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/28(日) 21:14:47.09 ID:Pjxy0Hqk.net
ちゃんとしたアウトドアブランドの折畳み椅子でも、安いやつは耐荷重80kg位。
少し高めの物で100〜120kg位だったはず。

ノーブランドの安いやつは、脚の接合部や座面の布の縫製部分が、すぐにダメに成る。
持って行った先で壊れてゴミに成ったら、余計な荷物が増えるだけだし。
きちんとした物を買えば、次回以降も使える訳だから、余り予算をケチらない方が良い。

787 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/28(日) 21:39:11.67 ID:CIHVTa0I.net
待機列で他人が使ってる物を見て、後日気に入ったのと同じ物を探して買うのが一番手っ取り早い

788 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/29(月) 11:48:50.54 ID:Ne3M34Gj.net
椅子はホムセンの安いヤツを使い捨てるか
アウトドアブランドの300g以下の高いヤツを使うかのどちらか

789 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 08:57:06.71 ID:RQP2gLXQ.net
使い捨てるならそれこそダイソーで100円で売ってるので十分

790 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 21:06:00.36 ID:o3eVqm65.net
ケツがひざより下にならない椅子ってないかな
もちろん持ち運べるやつで

791 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 21:21:09.56 ID:g+ATchLS.net
>>790
知らんけど待機列だと目立ちそうだな

792 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 21:34:56.25 ID:V/ipOl4y.net
>>790
例えばこんなん?
つ【http://www.rakuten.ne.jp/gold/camera-strap/gci.html

793 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 22:43:31.37 ID:TnF4lvis.net
たまにこういうの使ってる人いるね

794 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 23:04:39.68 ID:o3eVqm65.net
>>792
!!!あるんだ。キャンプ用のガチなのしかないと思い込んでた。東急ハンズになかったし。

795 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 23:41:41.97 ID:V/ipOl4y.net
>>794
コレは「膝より高い」にあてはまりそうなのを貼ったけど
「折り畳み椅子 三本脚」で検索すればピンキリ出てくるよ

796 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/01(水) 05:17:55.45 ID:PYELa80U.net
もう何度も出ている質問だとおもい恐縮なのですが
みなさま、自作のポスタ−スタンドは百均の材料で造れますか?
皆様はどうしていらっしゃいますか?
赤豚が返金なしの貸出1,000円で涙目です
よろしければご教授くださいませ

797 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:33:48.03 ID:3xRGbkkz.net
そんな慇懃に書かなくていい

798 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:10:31.53 ID:09gwHdya.net
はい、すみません。
教えてください、毎回千円は痛すぎて。

799 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/01(水) 16:52:46.01 ID:bRZiQnvI.net
「自作 ポスタースタンド」でググるとすぐでてくるけど…
ただノウハウ板のスペースレイアウトスレ見てると自作はあまり評判よくない
安定するように作ったよ!と本人が言っても回りにはそれがわからないから倒れそうで不安、とか貧乏くさいとかそういう理由
Posuta買うのがいいんじゃないか?

800 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/01(水) 23:25:57.84 ID:XaF+G1h6.net
コスト削減に前向きな姿勢はいいけど>>799の言うとおり下手すれば周囲も巻き込む物だし良いもの使おうぜ?
素人の作った自作じゃ一見の周囲の人間は危ないって考えるだろ?
1000円も金額だけ見れば痛いかもしれんが安全と周囲の信頼とペイって考えれば高くは無いぜ?
どうしても1000円が嫌なら卓上ですむ位の展示を新しく考えようぜ

801 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/01(水) 23:35:33.70 ID:pl2LmdPz.net
赤豚5〜6回分で夏冬ミケも使えてその後も使えるPOSUTAを買わない理由がわからない。
もし同人活動をあと数回でやめるとしても
その分差し引いて安く譲るならすぐ買い手つくよ
実際同人脳板のバザースレでもそういうやりとりあったし

802 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:47:14.98 ID:amhxQ7p2.net
噴石とか頭上からの落下物に対応するため、サーモス水筒も要るな

803 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/02(木) 15:31:30.29 ID:9DONHGYO.net
それならもう自宅警備員のコスプレして行けよ

804 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:08:32.88 ID:dubQ85h8.net
次の夏コミ、サークルは皆コレ持ってこよう。
ttp://www.sharp.co.jp/pcig/products/igex20.html

805 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:14:16.95 ID:CmjpfxF5.net
ぜひトイレは持って行きたいね

806 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 08:52:21.29 ID:4Fgtx1tx.net
いいね ダイソーで買ってくる

807 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:53:58.11 ID:6hbQ/kK8.net
そのうち携帯トイレくらい実際に売りそう

808 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:36:12.84 ID:9yOv9B/9.net
野球民が野球をベースに定型化した猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。

■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a01.jpg
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a02.jpg

809 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/20(月) 09:43:16.34 ID:FXw6Nlf7.net
>>807
アイスキャンディーのおじさんが列を回って暗幕と一緒に売りに来るw

810 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/20(月) 23:21:27.58 ID:ObWG+A60.net
アイスキャンディー食べて腹壊して携帯トイレ使うコンボが完成するな

811 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/21(火) 11:56:42.36 ID:YVqbh12o.net
携帯トイレ、どこで使うかが問題だ。

812 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/10/21(火) 13:02:32.75 ID:9Gr4gaFW.net
庭園は意外とばれない希ガス

813 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:17:43.81 ID:yHeo2fbZ.net
ワルとか翻訳してるんだから自己肯定の歌ってことだわな

814 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:18:25.14 ID:yHeo2fbZ.net
すまん誤爆

815 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:43:44.07 ID:rRr0aEHb.net
毎年寒すぎて使い捨てカイロが役に立たないからジッポの携帯カイロ使おうと思って使い方調べてたんだが
これ結構オイルの管理が面倒なんだな
飛行機に乗る身には使えんわ

816 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 22:46:11.56 ID:SXRiDDAY.net
8時に家を出て10時に会場着する自分にとって冬コミってそんな寒くない印象だな
寧ろ帰って服を脱ぐと下着が汗ビチャで暑い印象がある(男性で170cm65kgだからピザってほどじゃない
気温の感じ方なんて人それぞれだろうけど冬コミが寒くてたまらないっていうのがイマイチ理解できない

817 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 22:59:24.62 ID:rRr0aEHb.net
会場に入ってからは暑い
始発から会場入りまでのじっとしてる時間がたまらなく寒い

818 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 23:05:16.10 ID:hQRBXfiB.net
何年か前にサークル参加で寒さ対策をやり過ぎて逆上せた。
サークルはシャッターとかじゃなければそこまで冬は対策いらないんだな。

819 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/12(水) 23:57:22.63 ID:Ykn/6mq/.net
>>818
シャッター近辺の島中は結構風が抜けるんだよ

人垣が無いスペースは、だがな…

820 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 01:39:30.69 ID:3qbxwVRz.net
大手の買い物の列が外に出されたら超寒い

821 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 09:00:18.91 ID:nmocIjka.net
サークルの気候は行ってみないとわからない

822 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:10:46.43 ID:9TeAll/H.net
天気予報である程度予測できるだろ

823 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:34:20.83 ID:nmocIjka.net
あの中は意外と局所的なのよ

824 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:58:59.75 ID:1vRJep+i.net
>>816
基本的に風と地面からの冷気が最大の要因だから屋外に長居しなきゃそんなもんだよ。

825 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:58:07.86 ID:DTKmqJjF.net
屋外待機列が辛い
前回はホッカイロ持っていったけど、寒すぎて暖かさを感じないまま冷たくなってた

826 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:54:02.84 ID:u9YrrLtN.net
>>825
使い捨てカイロを持参するなら、ケチらないで4〜5個持って行け
ハッキンカイロの方が強力だけど、海風で立ち消えすることがあるので
ライターも持参しないとはまる

827 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:17:45.99 ID:kOny5ASo.net
>>825
衣服の素材を見直してみてはどうだろうか。

828 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:09:36.33 ID:RJ0WcJgm.net
靴もしっかりしたのを履いていかないと地面からの冷気でやられる

829 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/15(土) 09:09:58.04 ID:uEybV+O5.net
当日の寒さが実感できる季節になってきたな

830 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/15(土) 20:18:20.53 ID:ylaqVqqk.net
なんでもいいからゴアテックス最強

831 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:59:50.89 ID:tFWa/z8a.net
オープンカー乗りなので冬装備は車に積んであるな。
マフラー、耳当て、手袋ぐらいあれば、後は厚着すれば大丈夫じゃない?

832 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 00:39:01.40 ID:DWypvdTs.net
靴下は重ねばき推奨
俺みたいな末端冷え性には朝の冷気はつらい

833 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 01:24:22.37 ID:IPnDdmUc.net
冷えるのは下半身だよなあ

834 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 01:42:05.67 ID:mmqMWo2A.net
裏フリースのズボンを用意するかな
あとレッグウォーマーがなかなか侮れない

835 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 03:25:02.15 ID:AQJxlP7B.net
レッグウォーマーは暑くなったら脱げるのがいいよね

836 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 07:33:50.69 ID:ajVb6HUE.net
足首より上の丈の靴下を重ね履きすると足首痛めるよ
コミケは歩くから特に
外側の靴下は足首より下の丈にしようぜ

837 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 08:38:34.33 ID:VND9xqYg.net
どんだけデブなんだよ…

838 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:13:17.52 ID:Ze73QP/7.net
俺の頭に浮かんだこれはルーズソックスだな

839 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:56:29.93 ID:7OUOYGrQ.net
ここではよく登山用品がオススメされてるから、登山用のウールソックス履けばいいんじゃね?
暖かいし汗かいても蒸れない臭わないと考えれば、ちとお高くても最強じゃね?

840 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:46:23.15 ID:40NY+3Az.net
>>836
ごめんどーゆーこと?
重ね履きで足首痛めたことないからわからん

841 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:27:27.75 ID:iTe8x8Xs.net
俺的ピザ専用冬コミケ待機用装備

ダンボール折りたたみ椅子(耐用重量150kg、重量500g、但し少々嵩張る)
首元の開いた薄手の保温機能シャツ
マフラー、風を通さない安物ダウンジャケット、薄手の靴下の上から履く厚手の靴下
(移動時と屋内、待機時で寒暖差が激しいため)

842 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/17(月) 00:11:18.52 ID:FGKCS3Sa.net
>>836
そうなのですか?
くるぶしより上に重ね履きして歩いても痛めたことがないんだけど
身長と体重とどういう服装なのでなったか教えてくれる?

843 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:55:50.43 ID:pMIsyGnY.net
靴下は重ね履きを想定したつくりになっていない
2枚持っていくならきちんと履き替えろ

844 :カタログ片手に名無しさん:2014/11/17(月) 22:59:03.06 ID:nqLM4FACR
>>841
安物のダウンじゃ風が通るだろw

845 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:45:43.32 ID:LXrWc9BX.net
重ね履き用のアンダーソックスってのもあるが、ペラペラだ

846 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:14:50.55 ID:0nsTRZnP.net
新聞紙を着よう

847 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:47:10.71 ID:uhCXSkX2.net
ガサゴソうっせーよってなる

848 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:03:23.74 ID:8iO496mP.net
あの銀色の巻物うるさそうだな
でも暖かいのかな

849 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:18:22.62 ID:H0x2Bwxv.net
>>848
温かいけど蒸れやすい。あと、一度広げると(新品の状態に)折りたたむのは殆ど不可能なので
緊急用or使い捨てと割り切るべし。

850 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:24:44.78 ID:9CFRAS6U.net
俺コミケ初めて
三人でいく
不安

851 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 14:00:32.82 ID:5zOLb2cf.net
>>850
大丈夫。意外と何とかなる。
初めて行った時は、行こうと思い立ったのが前日だったけど何とかなった。
ちなみに一人で行った。

852 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 15:46:58.55 ID:gSq7DRWI.net
三人だと一人余るな
あっ口使えば良いのか!俺頭いい
野外だから砂が入らない様気をつけろよ
腸に紙やすりかけたみたいに激痛がするからな(豆)

853 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 16:54:27.69 ID:ReD+6ixb.net
>>850
三人もいて何が不安なんだ
子供かい?

854 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:45:58.85 ID:odjUWFhi.net
一人で行ってもどうとでもなるのがコミケのいいところ

855 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:59:03.88 ID:5zOLb2cf.net
初めて行った時に霧を見たからビビったけどね。それでもまあ何とかなる。

856 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 00:29:43.92 ID:X/uHabIA.net
冬コミってなに持ってけばいいんだ?
館内地図みたいなのってもらえるの?買うの?

857 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 01:36:11.71 ID:vehOjU3Y.net
webカタログでも印刷しとけ
有料会員にならなくてもスクショとってそれ印刷すればどうにかなる

あるいは、有料会員に1ヶ月だけなって、使える機能全部つかうとか
もっとゆっくり検討したいならDVDカタログか冊子のカタログ買っとけ

858 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 01:52:42.16 ID:FhqBPJ0K.net
>>850
友人と自分がそれぞれ何をしたくて行くのかはっきりさせとこう。
それぞれはっきり目的があったら中では別行動になる可能性が高い。
全員特に目当てがなくて一緒に廻る場合はどう動くか相談しとこう。

859 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 02:10:33.14 ID:sNf274S7.net
ほんとこんなのが増えてるんだな…
規約つきチケット制とかにならんかなー

860 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 03:01:50.00 ID:1DvOBIKl.net
>>856
ホント真面目な話、来なくていいと思うよ
来ても絶対楽しめない

861 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 05:36:58.81 ID:i1cbdcKM.net
>>856
ニコニコ動画あたりで解説動画がアップされてるよ

862 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:20:06.23 ID:IDgmdCwO.net
どこかに「これ読んどけ」って感じの無かったっけ?

863 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 10:03:18.77 ID:5uGMQxDn.net
>>856
来月カタログが出るから、それ買いなさい
話はそれから

864 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 10:24:38.47 ID:Gl5LIGAW.net
カタログ片手に名無しさんのはずが、カタログも買わない初心者が増えた希ガス

865 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 12:03:54.62 ID:IDgmdCwO.net
初めて行った時は会場で買ったな。
そして目当てのサークルが別の日だったことを知って愕然とした・・・。

866 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:20:20.94 ID:vehOjU3Y.net
>>865
地方から来たんじゃないよな?
都内に住んでてなんとなく行こうとおもったんだよな?
な?そうだと言ってくれ

867 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:59:12.72 ID:IDgmdCwO.net
>>866
茨城県民なので遠くは無いよ。
前日の夜に別件で千葉に行く事になって、じゃあそのままコミケ行ってみようと思って。
C84だっけ?霧が出来た時です。

868 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:18:15.60 ID:vehOjU3Y.net
茨城で、前日千葉か
ついでにジェノサイドだったのか…

869 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:23:05.43 ID:IDgmdCwO.net
一番しんどかったのは、ノープランだったから色々調べたかったのに
ガラケー使いだから限界があることだった・・・。

870 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:20:07.29 ID:a8mRmpym.net
初めて行った時はカタログがなかったよ
会場配置図とサークルリストが載ったペラ紙1枚が配られてた

871 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:44:58.37 ID:NEVnOFPs.net
>>870
…コミケ一桁時代の参加者さんですか?

872 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 09:08:24.79 ID:zPpfq58P.net
コミケ用のファストパスを検討する時期か・・・・・転売天国w

873 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:05:45.20 ID:Hilj+fCi.net
今と変わらんやん

874 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:02:47.57 ID:zK7Glc3y.net
毎年正月が風邪っぴきみたいになるのはコミケに厚着一本で行ってるから館内で汗かきまくって
そのまま夜まで都内うろついたり電車に乗るから体冷やしてるっぽいな
流行りのインナーダウン+防風アウタージャケットの組み合わせで待機列並んで
入場の時にインナーダウン脱ぐ戦法で行こうかな
もうほとんど山登りみたいなことになるけど

875 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:23:03.06 ID:fXRWEGjE.net
着替えるのは基本だと思う

876 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 15:00:47.27 ID:xK7PC4zp.net
>>874
ここか暑さ寒さスレだったかに書かれてた方法

背中にバスタオルを羽織った状態で待機〜会場内行動
→ピーク過ぎて冷え始めた時にタオル引っこ抜く、ってのはどうだろ?

877 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 15:27:06.52 ID:Mf5ahvwe.net
一番簡単にできるのは
外の入場待機中は内側に新聞紙を巻き付けて
入場したら捨てる

878 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 17:00:37.84 ID:zK7Glc3y.net
>>875
着替える場所が問題
館内のトイレの個室は常時使用中な印象だし
ビッグサイト出てりんかい線の国際展示場駅に向かう途中の公衆トイレなら夏コミの時に空いてたな

>>876
汗対処になかなかいいな
お手軽だし場所もどこでもいいし、この戦法で行こうかな

879 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:22:01.73 ID:VdWL7IEl.net
>>876
ガキの頃のスキー授業思い出した
背中に入れておいたタオルを出した後が最高に気持ち良いんだよな
長めのフェイスタオルなら背中から出した後首に巻いたりできて便利だよ

880 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 15:17:53.88 ID:N/D7FoPs.net
タオル、マイクロファイバータオル、手ぬぐい
背中に入れるならどれがお勧め?

881 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 16:06:28.08 ID:102BO6Gv.net
>>880
普通のタオル生地のそれも背中全体を覆うぐらいのサイズ
待機中は防寒、会場内を歩き回って汗をかいたら吸わせ
帰る段で冷えてきたら汗ごと引っこ抜こうって事だから

882 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:46:09.73 ID:N/D7FoPs.net
>>881
了解
冬はそれで参戦してみる

883 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:20:28.69 ID:EOMoRTWo.net
小学校の時のマラソン大会ではタオルの真ん中に頭を通す穴を開けてるやつを使ってたな
背中と胸〜腹両方の汗を吸えるように

884 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:57:40.06 ID:5RFkIKS8.net
貫頭衣か!

885 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/28(金) 19:08:49.44 ID:U+AP2QgZ.net
ポンチョって言おうぜ

886 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 10:10:38.09 ID:xwrvkCDd.net
はるかな北を目指せ

887 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 10:10:59.66 ID:QuNfnnqo.net
パンチョ持って行けば便利だよ!<知ったかぶり

888 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:27:08.87 ID:GrRokSZJ.net
>>887
ネコジャラ市の市長ってそんなに万能なのか

889 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:21:51.45 ID:fH72pVbQ.net
冬コミで雨の時、どれくらいの奴がレインコートなの?

890 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:52:51.63 ID:D07xswxA.net
行列に並んでると傘は畳めって言われるぞ。
ポンチョ推奨。

891 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:56:42.90 ID:D07xswxA.net
>872
ファストパスがあったところで、外周大手1カ所並んだら、
始発じゃない早朝組と何ら変わらん。

892 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:57:48.40 ID:/uhFZSvb.net
>889
行き帰りの交通機関では傘を使う奴が圧倒的だろう
入場待機列では、逆に半数以上がレインコートで、
残りの半数がビニール袋を丸かぶり、更に残りの
人間がビニールで荷物だけ護って場所を確保して
近所の店舗で雨宿りをしてる

あと他人の迷惑を考えないバカが傘を使って、
前後左右の人間から批難され、スタッフから
「閉じるように」と注意を受ける

893 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:41:06.05 ID:LAJyAADz.net
9時以降に来る奴は殆ど傘じゃ無いかな

894 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:14:19.37 ID:SQLnMBNA.net
>>893
毎回10時着だけど確かに傘だらけだね
スタッフが注意しても周りが傘ばかりだからかガン無視

ポンチョのポケッタブル仕様なんかは300mLペットボトル並みに小さくなるし、折りたたみ傘と同じ感覚でバッグに入れときゃいいものを

895 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:29:48.54 ID:Uq5A4u0o.net
傘ばっかだと、お互い濡れないの?

896 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:48:52.81 ID:z+/rLNL6.net
そろそろ菅笠推奨したらどうかな
痛菅笠なら浮かないだろう

897 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:09:48.30 ID:MdkVExOM.net
スタッフ「家から油すましのコスで来るのは止めてください」

898 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 22:04:25.38 ID:qmYbUljJ.net
9時以降は物見遊山とかウェイとかもちらほらいるから…

899 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/10(水) 04:54:42.79 ID:QIl6f7Jl.net
アマゾンさんからオススメ持ち物リストきたな
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2149635051&acc=tFCEAn14

900 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/10(水) 09:50:43.65 ID:Dzqz9S+h.net
>>899
キャリーカートを薦めるのはやめてもらいたいところだな
本人はいいだろうが周りが迷惑する

901 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/10(水) 10:55:11.67 ID:8KWDV1Uw.net
コミックイベントであってコミケではありません(白目)

902 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 10:43:56.02 ID:ieV0c/50.net
もうフジロックみたく山の中でやればいいんじゃね?と思ったが、スペースの問題は解決できても大量輸送機関がないのか…

903 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 23:17:02.86 ID:4W5Hwf9L.net
キャリーバッグ、3日間の戦利品で毎回20s越えなんだが、それに耐える車輪なのかどうかそれが問題だ

904 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 23:22:51.91 ID:T7rDEjIF.net
軽い椅子って重要だよね

905 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/12(金) 01:28:52.77 ID:Wqo0dnzu.net
>>903
20kgなら大丈夫じゃないの?
飛行機乗る時の荷物の制限が20kgだよね。

906 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:11:38.05 ID:8qGvXDWn.net
>>903
それで車輪が壊れるのは安物すぎるがそれ以前の問題として
3日分の戦利品を常時持ち歩くのかお前は?

907 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/12(金) 08:04:12.29 ID:kW5CHPCF.net
あー、でもキャリーケースやカートって
基本的にある程度スムーズな床面想定だから屋外の使用だと結構早くダメになる
歩道の段差程度でもゴツゴツ落としてると、特に四輪タイプは
ベアリング入ってる首の部分が歪んだり

908 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/12(金) 18:13:33.36 ID:U5ZRWRLj.net
>>902
とにかく雨を凌ぐのが大前提だから

909 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/13(土) 00:29:37.91 ID:wuMeZp4s.net
>>907
外でガタガタやってると壊れるね。
成田に行くために駅に向かってる途中で車輪が壊れた時は困った。

910 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:57:16.82 ID:y+Q2a14h.net
>>905
コミケに何回か行ったら、車輪が分解した
>>906
基本的に宿にキャリーも置いてるけど、最終日のホテル→自宅で車輪が分解した

911 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/15(月) 07:17:09.86 ID:T4zfuW8l.net
>910
ホテルからなら、宅配が使えるだろう…直ぐに読みたい本だけキャリー詰めにして、
残りの本や着替えは自宅に送っとけよ

912 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/15(月) 11:26:26.26 ID:82eHmUy+.net
>>910
壊れたのが自宅ならまだマシだったのでは。会場内とかだったらかなりキツい。
あと、キャリーに限らず重要な装備は本番前に必ず点検することを勧める。
>>909氏と同じような苦い経験をした者からの忠告だ。

913 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/15(月) 13:14:38.12 ID:I1WPCG68.net
安物は意外な所が傷むからなぁ…自分が昔買ったこのタイプ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00MLKVULK
(注・画像はあくまで「この型」のサンプル…買ったとこ同じD2だけどw)
タイヤを柔らかくしてクッション性を保たせてたから
本を満載で荒れた路面で曳いたらタイヤに石ころめり込んで削れてったw

914 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/17(水) 17:08:19.08 ID:MOcTNAUZ.net
悪路で使うようなものじゃないからな。
カートと一体型のキャリーバッグは壊れたらどうしようもなくなるからおすすめしない。
単体で使うべき。

915 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 12:47:30.79 ID:1a3cRo3q.net
お前らがコミケで気を付けてることってどんな?

916 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 14:22:43.95 ID:V/E6CHRq.net
エスカレーターを歩かない

917 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 14:37:35.76 ID:2w7No1tU.net
エスカレーターは前の段を1つ開ける
吐いたり倒れたりクソ漏らしたりして迷惑かけない

918 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 14:44:08.37 ID:Oc2u7BM7.net
エレベーターも歩かない

919 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:15:14.15 ID:V/E6CHRq.net
立ち読みするときは右か左に一人分の空間を確認する

920 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/22(月) 12:50:14.67 ID:1VHX7yWP.net
生きて帰る

921 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/22(月) 14:16:07.57 ID:iS68PzZF.net
ぶつかったらとりあえず謝る

922 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:55:11.03 ID:Kv1NKDKN.net
並んでる間に金額ピッタリ用意して直ぐ渡せるようにしておく

923 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/22(月) 19:25:19.05 ID:m7zowWkC.net
本を取るとき、立ち読みするとき、スペース内の人と話すとき、
隣のサークルにはみ出さない

924 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:22:47.74 ID:eCp2iki8.net
米澤前代表を見かけたら周りが気づかなくても
こっそり挨拶する

925 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 06:12:15.02 ID:exedFr0g.net
お前らの当日の装備教えて

926 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:40:09.12 ID:YbOLR9Lf.net
いつもの

927 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:11:55.00 ID:ogSsRt+S.net
ベルジャネーゾのジャンパー

928 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:25:58.29 ID:yAT7fwCV.net
カシミヤのマフラー

929 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:09:50.75 ID:EmlBzqla.net
ワコールのパンティ

930 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:56:53.93 ID:dW1qwpUY.net
服装と言えば毎回不思議なんだが殆どの人が待機列の服装のままホールに入るよね
暑くないのか?
全員が全員入場直前に上着脱いでたら混雑しちゃうから個人的には今のままでいいけど

931 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:23:15.99 ID:3rj9Lygd.net
ザギンのシースー

932 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:35:20.14 ID:u5gB7/E3.net
【さちさち】小林幸子、冬コミにも出展。ゲストに美川憲一も★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1416789523/

933 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:03:57.59 ID:Rc4OcLet.net
冬コミ、これだけは持って行け!2014年 冬Ver.

「○」スマホ   スクフェスでワイワイやりましょう!
「○」手袋    スマホ対応の物を装着しましょう!
「○」飲み物  保温効果の高い水筒に暖かい飲み物を入れて行きましょう!
「○」タオル   寒くても、一枚あると何かと便利です!
「○」マスク   ウィルス対策です。メガネは曇ります!
「○」膝掛け  こんな時ぐらいしか使う機会が無い柄のものを使いましょう!
「○」3DS    待ち時間にモンハン4G大会をしましょう!
「○」TCG   セレクターバトルをしましょう!
「○」外部バッテリー  電子機器の電池が切れては大変です!必ず持っていきましょう!
「○」お金   ご利用は計画的に
「○」カメラ  記念写真やコスプレイヤーを撮りましょう!
「○」カイロ  寒さを少しでもやわらげましょう!
「○」羊羹  エネルギー補給もできて腹も満たせます!
「○」案内カタログ   前にチェックし忘れていたサークルなんかを探しましょう!
「○」紙袋   微妙にビニール加工してるほうが急な雨でも安心。
「○」ビニール袋  急に雨が降ってきた時、大切な同人誌を守るためのアイテムです!必ず持って行きましょう!
「○」傘   帰りが雨だったら大変です。必ず持って行きましょう!
「○」カート  重さ対策です!大量に買う人は持って行きましょう! 
「○」タブレットPC  オタクたるもの、いつでもPCを持ち歩きましょう!
「○」ライトノベル  カバーは付けずに、何を読んでいるか周りにアピールしましょう!
「○」漫画   表紙を剥き出しにして、ファンをアピールしましょう!
「○」携帯イス   体力を温存しておくための必須アイテムです!
「〇」常備薬  急な体調不良で台無しにならないよう、備えておきましょう!
「○」MP3プレイヤー  アニメ系ネトラジを聞きながら待ちましょう!


これらは最低限必要な物です。必ず持っていきましょう!

934 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:38:39.25 ID:4CddUITF.net
とりあえず突っ込みたいのが
なんでお金だけそんなテンション違うんだよ

935 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:25:44.77 ID:rauPkIhX.net
2日目参戦
レインコートのズボンが売り切れてた
寒がりなんだが上だけのレインコートじゃきついよな

936 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:31:39.25 ID:VOk8JI15.net
このコピペ見るといよいよコミケだなって気分になるなw

937 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:09:03.19 ID:wIQYbdu7.net
バトルバトルー

938 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:16:43.94 ID:1kemrn8n.net
夏みたいにコミケ雲で,降らないでしょww
常備薬は,ロキソニンと正露丸糖衣Aだな
ロキソニンあれば大抵の痛みは緩和できる

2日目の寒波は,大量のホッカイロで切り抜けるべし

939 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:05:08.03 ID:1Z1PLZjZ.net
就活前に最後のコミケ
一応前日程参戦の予定

二日目は雨ですな

940 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:37:20.86 ID:TROfGG3J.net
膝丈のオーバーの下にウルトラライトダウン重ね着(入場前に脱ぐ)
背中、腹、腰、太ももに貼るカイロを仕込み、暑くなったら捨てる(素肌には絶対貼るな)
首にマフラーやタオルを巻いて暑くなったら取る
帽子もお勧め

靴用カイロは汗で靴下が湿って後から冷えてくる

941 :八神はやて@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:25:09.57 ID:fcLJ/CZQ.net
( ゚-゚)
使い捨てカイロは通常サイズより半分サイズのほうが便利。割高に感じるが冬コミ限定なら圧倒的に使いやすい。

942 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:22:27.79 ID:dd+t+CZF.net
バンダナの防寒効果は意外とバカにならない。
薄いけど空気を含んで風を通さない。

943 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:30:23.52 ID:PnbT1Lb9.net
マジレスしとく
コミケへ持ってくレーションはヤマザキの薄皮ミニパンシリーズが一番いい

944 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:06:48.43 ID:FqxWHaqM.net
2日目の雨はこんな時のために控えていた120Lのビニールが最高に役に立った
畳みやすくレインコートより嵩張らないし防寒効果も高い、口から出る湿気と足元以外まったく濡れない
あんまり傍目では見られたくないが効果は抜群だった

945 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:00:28.25 ID:vBj7xAbO.net
マスク。一般的な話だが、ウイルスは止められない。けど、吸気が口の近くに広がる感じで、遠くの他人のゴホゴホによるウイルス入り空気を吸う確率が減るのですよ。
今回も無理して待機する香具師結構いた、そりゃ無理しても来るよな。

あと東待機で冷凍マグロが入荷しましたとスタッフが大声ガクブル

946 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:18:00.97 ID:EwjjsdAi.net
>>945
あれは喉〜鼻腔の粘膜が乾いて対菌能力落ちるのを防ぐ為だから
保湿出来てれば充分意味あると聞いた事が
(つか、あのマスクで防げるくらいホコリスゴいし)

947 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:37:41.52 ID:JyHkDcbz.net
俺はマスクはもはやウィルス対策以上に衛生対策がメインだな
だから夏も使ってる
飯の味が台無しになるわイベント後に喉が使い物にならんわ、あそこで素の空気はもう吸いたくない
臭いとかいう前に実害があるのがたまらん

お陰で終わったばかりの今日も健康そのものだ

948 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:51:44.60 ID:EnvfMCgK.net
>>947
同意。
一回マスクしてくの忘れて正月一週間寝込む羽目になったってのもあるが・・・
実際、鼻腔・喉の保湿効果は半端ない。
口周りの防寒にもなるしな。

あとマジで手洗いをこまめにすることだな。
できなけりゃおしぼりで拭くだけでも効果はある。

949 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:56:25.26 ID:5wjQPAPv.net
俺の場合鼻にくるからマスクするとマスクの内側がとんでもない状態になるので
マスクはしないなあ。
自分はおしぼり使いまくってとにかく清潔にするというやり方で
うまくいっているけどね。

950 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:57:18.17 ID:UBBzFZY3.net
現実におむつして逝く香具師はどんだけいるのか。冬は暖かそうだが、しちゃった後はどこに捨てるのやらね。

951 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:46:11.64 ID:TmBhWaBs.net
よりによって徒歩圏ホテルの朝のバイキングに篭ってる最中に大を催して
宿泊客じゃないんでトイレが使えず軽くヤバいかなと思ったんだが
何だかんだ開催中は便意が全く主張しなくなって平気で乗り切ってた
その代わり終わった後の駅構内のトイレで大がとてつもなく硬くなってて肛門にちょっとした怪我を負った

よほど服装をミスったり当たるもんを食べたりしない限り、オムツは要らん

952 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:29:18.32 ID:WPeYif9B.net
開場前の待機列とか音楽聴こうとDAP持って行ったけど、当日充電器から引っこ抜いたらフリーズしやがった
リセットボタンあるけど、単色ボールペンじゃ入らなかった
ってことで3WAYボールペン

953 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/08(木) 12:43:40.02 ID:Zvze5Afl.net
爪楊枝常備しておけ

954 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:33:17.26 ID:mot3J71w.net
格安simのブームが来てるけど、激混みの国際展示場の周辺で電波つかむのかな?
ドコモの電波借りてるMVNOだと、ドコモの移動基地局車の恩恵に預かれる?

955 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:32:10.77 ID:1EZZ17cS.net
>>954
IIJのSIMを使ってる。
C87では大丈夫だった。C88でも多分大丈夫だろうが保証はできん。

956 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:14:28.30 ID:uwcxO8G4.net
>>952に限らず
mp3プレーヤーはアキバジャンク980円+税の単4電池モデルに16GSDHC入れてる。
乾電池式はすぐ売り切れるので見つけ次第回収、でも外れに当たると動かない。
μ'sお気に入りのKISSでレロレロしてますわw

957 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:53:40.68 ID:N7jg6KaN.net
>>952
缶バッジに掬われたっけ

958 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 03:09:51.11 ID:PptBMHws.net
>>954
MVNOのエリアは、ベースになってる携帯事業者のエリアと同一だよ。

959 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 15:15:30.06 ID:22HZlgxC.net
なんという過疎

960 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 14:27:52.88 ID:CqD/1mCS.net
季節がずれてるからね。

961 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:25:39.53 ID:4RZZZg4d.net
スペシャルは行ったこと無いけど、規模といい時期といいヌルゲーなのか?

962 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:39:37.16 ID:R6UvysSZ.net
>>961
スペシャルは中規模即売会レベルを想定するとちょうどいい
ただし前回の水戸はスタッフがいい加減だったので一般参加者はなかなか入場できずに地獄を見た

963 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:37:13.78 ID:o6ikvxMb.net
夏コミを想定した装備でコミ1行ったけどコミケと比べて人が少なすぎて拍子抜けだった
瞬間最大人口密度はサンクリの成人向けよりも少ない
気温は高いけど湿度が8月より圧倒的に低いから汗塗れにもならない
買った冊数はコミケにもひけを取らなかったからバッグや本の取り回しの前哨戦にはなった

964 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 07:42:18.53 ID:J3y1Aq72.net
余り大規模な戦闘を想定していなくとも弾薬は気持ち多めに携行する
事が望ましい、不意の遭遇戦により弾切れになっても戦場では直ぐに
補給を受けられる保証など無いのだ・・・、


かく言う俺は慌ててATMで引き出そうとしたけど時間がかかり過ぎて
目当ての品がとっくに売り切れという事多数のアホです、ハイ…、

965 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 09:10:49.23 ID:4m4MFvGm.net
ギリシャでの開催だったのかw

966 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 09:37:04.09 ID:sQdBYkG+.net
>>965
ビッグサイトのATMは当日大行列になるし
現金切れが起きることもある

あそこに並んでる奴らは情弱

967 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:16:04.35 ID:3Ldg6h64.net
今はコンビニにATMあるし、出撃時にも前夜にも、ちょっと立ち寄って引き出す機会はいくらでもあるのになあ

968 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:25:15.03 ID:3Ldg6h64.net
ビッグサイトの通信環境は、人間WiFiや移動基地局車の配置とかで以前に比べ大幅に改善されたけど、Square使ってのモバイル決済ができるほどには信頼性ないんだよな
突発的にデータ詰まりとかあって、通信できないことが今でもままあるもんな
スイカとかクレジットで決済できたら、現金持ち歩く必要性が低くなり、防犯性アップにもつながるのだが

ビッグサイトはオリンピックでメディアセンターとして使われるから、改装時に構内フリーWi-Fiのエリア拡充・バックボーンの大幅強化とかやらんかなあ?

969 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:50:00.11 ID:orf5hMWn.net
鉄道サークルだったかなあ
改札のあの機械でSuicaで支払い出来るサークルがあってスゲーってなったのを覚えている
あれ個人で買えたのか

970 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 12:52:43.74 ID:mJ+rFRtU.net
スイカじゃないけどクレカ払いできるサイトは幾つか見た

971 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 16:28:24.97 ID:pbhfJPsG.net
>>969
Suicaとか電子マネー決済なら端末を買う奴もあるし、タブレットで扱う奴もある
レンタルなら週5000円+決済手数料4%とかそんな感じ
会社によって費用が変わるので一概には言えない

972 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 23:26:51.49 ID:J3y1Aq72.net
Suicaの利便性とか云々ではなく鉄道ファンにとってはSuicaで買う
という行為自体が価値のあるものなんだろうねぇ

ところでイコカは使えるんかいな?

973 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/03(金) 19:59:56.54 ID:y2Xi86+L.net
スゴカじゃ駄目ですか?

974 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/04(土) 01:47:56.89 ID:f2OM9Bly.net
マイナーだと対応外の可能性高い
コミケの搬出でクロネコのICカード払いを
九州のローカルICカードで払おうとしたら出来なかったってマンレポがあった

975 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 22:00:22.23 ID:R5yQXS5n.net
>>974
それ熊本地域振興ICカードだろ
ローカルにもほどがあるわ

976 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 22:19:12.64 ID:MMzR61fF.net
時たまレンジャー訓練にでも行くのかと言う位大量の装備をリュック等で
携帯している奴がいるが重く大きな装備は機動性を損ない体力と水分の浪費
にも繋がるうえ、何よりも周りに迷惑である

当日の状況にも合わせた装備の取捨選択はとても大事

977 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:45:30.47 ID:/kXVy/GV.net
>>976
それで人混みの中を圧し通るのがデヴ
まヤセの場合体力が有っても自重が無いんで大装備の容積が
流れに捕まって引き摺られるってだけだけど

978 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 23:29:17.75 ID:zwDqB5UQ.net
カバンスレでも言われてたけど25-30L位が適正だし
リュックも30L超えないように荷物の取捨は大事だよね
リュックの中も最悪お金と水分、雨具があれば何とかなるわけだし

979 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/15(水) 01:55:52.88 ID:LJ3waozB.net
ハイドレーションシステム装備だと何かと捗る

980 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/15(水) 08:07:24.76 ID:xbggVVof.net
>>979
俺もハイドレーション愛好してる
夏なんかは水のペットボトル500mL×4個とかリュック内でゴロゴロ転がしながら運んでたけど2Lハイドレーション1パックですむから収まりもいい
飲むとき手元のチューブから吸えばいいしすごく便利

981 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/15(水) 23:28:54.68 ID:jX4ZrlNn.net
ただハイドレーションは掃除が面倒なんだよなぁ…、

自分は座布団代わりに出来る新聞紙や雨合羽代わりに使えるゴミ袋や
着替えの下着類はボロくて古いやつを持って行ったりと必要無くなれば
その場でゴミとして破棄できる物中心にして持って行ってる

982 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 20:43:32.90 ID:k/C1QILn.net
ハイドレーション使ってるヤツ多いなw オレも登山が趣味だから愛用してる
ただ、チューブの中に残った水が太陽で熱せられるんで、最初の数口が生ぬるいのが難

983 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 21:23:13.96 ID:oP35CBwy.net
>>981
水以外を入れるならクリーニングに手前はかかるけど水なら手間はかからない
口をつけるバルブだけ取って洗えばオーケーだから

総レス数 983
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200