2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【札幌】本だけの同人誌即売会

1 : ◆J0LrXL59nI :06/09/09 14:28 ID:UtW/L0UM.net
正直なところで、今後の札幌はどうなるかわからない

札幌で本だけの同人誌即売会を定期開催して
札幌全体のクオリティをあげたいと思う

札幌同人の新たなひとつを考えないか?

2 :カタログ片手に名無しさん:06/09/09 14:31 ID:???.net
変な会場借りるなよ。東北スレ炎上してるし、三重スレも炎上したからな。

3 :カタログ片手に名無しさん:06/09/09 15:12 ID:wOBMhmCk.net
初めて来たけどスレ炎上!?

4 :カタログ片手に名無しさん:06/09/09 15:52 ID:???.net
いいね。
炎上っていいやん。

5 :カタログ片手に名無しさん:06/09/09 15:54 ID:???.net
札幌市民会館とか炎上しそうな物件はあるなw

6 :カタログ片手に名無しさん:06/09/09 20:01 ID:???.net
【札幌】(エロ)本だけの同人誌即売会

7 :カタログ片手に名無しさん:06/09/10 01:36 ID:???.net
グッズ大杉ってこと?

8 :カタログ片手に名無しさん:06/09/10 01:39 ID:???.net
北陸が本オンリーやったよね。
そういうのを札幌でもやりたいってこと?

9 :カタログ片手に名無しさん:06/09/27 15:06 ID:KBAkH3cM.net
 

10 :カタログ片手に名無しさん:06/10/11 15:18 ID:RkyaAgJA.net
age

11 :カタログ片手に名無しさん:06/10/15 13:43 ID:GYfplZ9s.net
>>1は札幌同人イベントの状況を知らない人ですか?

12 :1 ◆cBJXQnAvoU :06/10/16 11:21 ID:G/b1/u2w.net
1です
3月に開催する方向で
話を進めています

会場は自治労
参加費は無料、パンフ一枚百円を
考えています

13 :カタログ片手に名無しさん:06/10/16 11:59 ID:???.net
http://girl.from.jp/mu/robom.cgi?nono=1933&tp=1

14 :カタログ片手に名無しさん:06/10/16 16:17 ID:???.net
関東のイベントみたいに
大手サークルとか参加してくれないかな・・・

15 :カタログ片手に名無しさん:06/10/17 08:03 ID:qewkurjM.net
>1
がんばってくださいね
久しぶりにうちも作るかな

16 :カタログ片手に名無しさん:06/10/18 01:04 ID:73uZQFe2.net
>>12
パンフが「枚」かよ

いろいろつっこんでおこう
今から煮詰めて行っても告知出せるのが早くて11月くらいかな?
んで3月開催。全然名前も知らないところに人集めるのはしんどいと思うぞ。
2月に別の、何回目だかやってる本オンリーあるみたいだしな。
ていうか自治労はもう同人イベとして使えないはず。


…トリが違うんですが…

17 :カタログ片手に名無しさん:06/10/19 02:28 ID:???.net
>1
11月にやるおお振りのオンリーは本を1冊以上出してることが参加の条件みたいだね。
それでも40集まるんだから他ジャンルでも集まるんじゃないかと思うんだが・・・
とりあえず自分はジャンプ系だから応援してるよ

18 :カタログ片手に名無しさん :06/10/19 23:31 ID:???.net
1ジャンルのオンリーならそりゃ本1冊以上の条件があっても集まるよ。
サークル・一般の両方でそのジャンルが好きな人が集結するんだから。
(おお振りは特にグッズが流行りそうなジャンルでもないし)
オールジャンルの場合はそう簡単にはいかないんじゃね?

19 :カタログ片手に名無しさん:06/10/29 01:17 ID:7PhJhF6Y.net
てめー俺に意見するとはいい根性してんな

つーか、お前はホントのアホだな

そんなにぐちゃぐちゃにされたいか!

許してほしいなら今すぐあやまれ!心のそこから詫びろ!

でも許さないがなw 俺の怖さをとことん味わえ!サル!

俺はなんたって自称山口組の二瓶洋昭だ!びびったか!!

しょんべんもれただぁ?キチガイが!

オナってろ!しょんべんサルが!

20 :カタログ片手に名無しさん :06/10/30 16:23 ID:???.net
来月の緑どーむってどんな感じ?
初めて参加しようかと思ってるんだけど過疎ってたら嫌だなぁと思って
自分のサークルは本メインなんだけど
つどーむでかなり悲惨だったから、帝都進出した時とは大違いだったので
(帝都は人や規模が大きいのは知ったけど、なんか本を手に取ってくれる人が多かったから


21 :カタログ片手に名無しさん:06/10/30 17:15 ID:???.net
11月のイベントが盛り上がるわけがない。

22 :カタログ片手に名無しさん:06/10/30 17:34 ID:???.net
>>21
そうか、情報ありがとう
やはり盛り上がらないか…そこまで売り上げ重視で無いけど
人が居ないのに参加するのは厳しいしな〜
ええ、昔は「出来るだけ参加してお客を呼び戻してやる」と思ってた時期がありました

こんな事言うと失礼だけど
お客自体の雰囲気が変わったような気が、以前はそれなりに上手いと
作品のジャンル問わず結構買って下さったお客さんが居たけど
今では上手くても本が全然売れてないような気が
以前、東京の某サークルさんが出てて、かなり上手かったが
話し聞くと惨敗で11冊しか売れなかったらしい(ちなみに帝都では数百は売るサークル)

23 :カタログ片手に名無しさん:06/10/31 23:01 ID:???.net
ラミカ1枚100円7枚は買っても、1冊700円の本は絶対買わない。
今の世代の客層なんてそんなものさ。

24 :カタログ片手に名無しさん:06/11/01 10:50 ID:???.net
本を買わない若い子に一度だけ話を聞いたことがあるんだが、
「本は高いし、読むのめんどくさい」と・・・正直理解できなかった。
原作の漫画とかは読んでいるんだろうに。

25 :カタログ片手に名無しさん:06/11/01 12:14 ID:???.net
>>「本は高いし、読むのめんどくさい」
俺は絵描きだけど、そうなるとSS書きさんは悲惨だな
漫画や絵でそんな事言ってるなら
というか今はグッツも売れて無い気が…

26 :カタログ片手に名無しさん:06/11/01 12:30 ID:???.net
失礼な意見かもしれないけど
今の北海道の状況は負の連鎖だよね、どれが発端だか判らないけど

・大手サークルの帝都進出(お客は単純に減るよね)
・中堅以下サークルの撤退(後に続くサークルが無くなるしお客も減る)
・お客の本離れ(しかもグッツも売れない状況)
・主催者の怠慢(言わずもがな)

これらの理由が絡まって今の状況があるよね


27 :カタログ片手に名無しさん:06/11/12 02:52 ID:???.net
その連鎖を断ち切るには、
うーん…その土地の色を前面に出すとか
道にあって帝都にはないものみたいな
それが一番難しいんだけどな

28 :カタログ片手に名無しさん:06/11/13 11:28 ID:???.net
どさんこワイド

29 :カタログ片手に名無しさん:06/11/14 10:25 ID:???.net
イチオシ!!

30 :カタログ片手に名無しさん:06/11/15 02:24 ID:???.net
>>25
 SS書きだけど、本は全然と言っていいほど捌けないわ。
 参加費回収できれば万々歳。
 で結局>>26の言うとおり帝都のオンリーに行って、残部はショップ委託する方がいいという考えになっちゃう。

 それでも23日は緑で店構えるけどね。年数回しかない祝日イベントだし(当方土日は仕事)、やっぱり地元の人にも本を手にとってもらいたいしね。

31 :カタログ片手に名無しさん:06/11/16 18:07 ID:???.net
貴方はもう見限った。
札幌は本厭離だけにするよ。
個人主催だけど貴方より期待できる。

32 :カタログ片手に名無しさん:06/11/20 23:30 ID:???.net
>25
自分は字書きで、もう5年も前に札幌のイベは見限ったクチなんだけどさ。
札幌参加してた当時でさえ、ウチのSS本手にとって中身見た途端「あー
小説だ、めんどくさい」と吐き捨てる若い子が結構な数いたよ…

33 :カタログ片手に名無しさん:06/11/22 01:06 ID:???.net
ここ1年くらいはは小説同人誌増えてきてるしラノベジャンルも流行ってるし需要は増えてるんじゃないか?
もっともジャンルによると思うが。

34 :カタログ片手に名無しさん:06/11/22 01:07 ID:???.net
>>33小説FCは減ってるね。小説。

35 :カタログ片手に名無しさん:06/11/25 14:19 ID:???.net
ラノベジャンルが流行っていても、その同人誌の中身がSSやら小説で
あるとは限らない。
昔から小説FCでいろいろ本買ってるけど、同人誌の表現手段はマンガ
ということも少なくはない。
むしろラノベなら原作にも挿絵がついててキャラのビジュアルイメージ
が明確だから、同人誌もマンガやイラストという手段が多くなりそうな
感じがする。

36 :カタログ片手に名無しさん:06/12/10 23:24 ID:z9k2v6D2.net
札幌へ行ったらよく観察すると面白いのが、民家で飼われている犬です。
他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが)
札幌の肉屋さんのほとんどは300円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。

熊本で馬肉(さくら肉)を食べるのが普通なように
札幌では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないです。
※ちなみにジンギスカンは札幌五輪のときからのポシンタンの代用食。

札幌ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも熊本の馬刺しの習慣とよく似ています。
札幌の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、札幌では料理の材料をたずねるのは非常にヤボな事だとされてます。

37 :カタログ片手に名無しさん:06/12/11 21:25 ID:???.net
↑とりあえず、保守してくれてありがとう

38 :カタログ片手に名無しさん:06/12/14 11:56 ID:N//i0ejg.net
札幌ったらスープカリーだべ

39 :カタログ片手に名無しさん:06/12/14 20:45 ID:???.net
スープカレーオンリーイベント01はまだですか?

40 :カタログ片手に名無しさん:06/12/15 10:46 ID:???.net
>>36
チョン乙
ついでにほしゅ
コミケは夏の方が雪がなくて人くる希ガス

41 :カタログ片手に名無しさん:06/12/18 16:56 ID:???.net
市民会館無くなると試験的なイベント開催が難しくならんかな
大昔、創作振興とか思って無料イベント主催した者なんだけど

ふと思っただけだが、グッズでなくて本に馴染ませるために
本土から大量の委託本扱う企画あたりで何かできんだろうか
WJ系とかの同人アンソロは書店でちゃんと売れてるんだし
人入り少ないのも利用して立読みできる通販コーナーとかな
ジャンル無視の無料アンソロとか作って「本」に触らせたり
段階踏んでったら、ちょっとは本の未来も見えないもんかね

42 :カタログ片手に名無しさん:06/12/19 01:14 ID:???.net
20年以上前に市民会館で何度か主催したな…懐かしい

43 :カタログ片手に名無しさん:06/12/19 03:34 ID:???.net
ほぇぇ・・・今日は「大昔」の人が偶然いっぱい集まる日なんだね、不思議・・・

実は自分も20年くらい前に活動してて十数年前から離れてたクチ。
このスレ見つけたのは今日初めて。偶然だなぁ・・・
旧き良き時代の復活風に、できないでしょうか?
そんな波が来てるのかも。アットホームで楽しそう♪

なんかイベントあるようでしたら是非おしえてください。
久々に本でも作ろっかな。

44 :カタログ片手に名無しさん:06/12/19 20:11 ID:???.net
>41
お前さんと同時期かは知らないが
市民で無料イベやられて同じ主催者としては凄い迷惑したよ
札幌は低年齢層多いから、値下げ合戦やられると申込こなくなんだよ
開催費用回収できなくなって、主催やる奴がバタバタ減った結果寡占状態か?
自腹切り続けられる金持ちはいいご身分で結構だな

45 :カタログ片手に名無しさん:06/12/19 20:29 ID:???.net
どうして44のイベントに人が集まらなくなったかわかった

46 :カタログ片手に名無しさん:06/12/19 21:22 ID:???.net
>>44みたいに金儲けを目的にされてもねえ

そんな自分はテレビ塔主宰組

47 :カタログ片手に名無しさん:06/12/19 21:50 ID:???.net
昔は「よろず」イベントが普通だったよね
青少年センターがまだ現役だった頃に参加してた
あの頃は本が主体だったからむしろ今に驚きだ

48 :カタログ片手に名無しさん:06/12/19 23:13 ID:???.net
今使える会場はどこなの?
自分はテイセンホール・アスティ・テレビ塔ぐらいしか知らないよ

49 :カタログ片手に名無しさん:06/12/19 23:56 ID:???.net
良スレage

50 :カタログ片手に名無しさん:06/12/20 01:55 ID:oDkl2wCc.net
おーおー 盛り上がってんじゃねーか
誰の許可もらって盛り上がってんだ?お前は
あんまり勝手なことばっかりやってると
わかるよな?バカなお前でもw

まずは俺に挨拶忘れるな。
自称だがな山口組の二瓶洋昭だ。わかったか?

電車でジジーババーに席譲るのは常識だろ。
その常識に俺に会ったら土下座だ。
これも常識として覚えておけよ。


51 :カタログ片手に名無しさん:06/12/20 17:10 ID:???.net
43ですけど。>41さんや>42、>44さんは今は何も活動してないのかな?完全隠居?
東京で人大杉で会場から断られるケースが出てきたのは判るんだけど
数十人とか百数人レベルで使える会場が数えるほどっていうのはなんでなの?
札幌って規制厳しいの?
自分は関東出身なんだけど、別にどこの公民館でも会館でも、学生レベルでも小イベントは開催できた気がするんだけど・・・ちょっとビクーリした。

52 :カタログ片手に名無しさん:06/12/20 17:38 ID:???.net
そんでね、ピアノの発表会並みに、仲間うちで開催とかあちこちでやってない?
ご近所の美術部や文芸同好会やマンガ研やアニ研に声かけてさ、
高校なら高校同士、大学なら大学同士とかで、
文化祭の時なんかは招待のお知らせしてお互いにコンニチハーとか、
盛り上げに行ったり差し入れに行ったりさ、、

時には共同開催で県や都のちっとした会館借りて、自分とこの町内会の掲示板とか
お店の軒下に貼らせてもらったり、駅に頼んでポスター貼らせてもらってさ、
駅は2週間2000円くらいで掲示してくれたよ。

それからOBやOGが製作のときも販売のときも手伝いに来てくれたり、
コミケでも挨拶に行ったりして、たてのつながり・横のつながりがあるでしょ?

それが世代的に総持ち上がりになっていくわけだから、「個人誌出すんだ」って言えば
身内だけで数十部は売れたりしてさ・・・

さらに友達が普段同人とかアニメに興味ない子にも友達にも「買ってあげて」とか
頼んでくれて、それがあるから安心して個人でも100以上のオフセ印刷できるんだし

ゴメン懐かしすぎてただの思い出話になったorz

何が言いたいかっていうと、参加費してたイベントはせいぜい数百円くらいだったし
買うほうはタダだった。(パンフもタダ)
だからいっぱい本が出せた。
、売り物があるからこそ有料の業者イベントにも申し込んだ
・・・っていう展開の順番を書きたかったのです。

53 :カタログ片手に名無しさん:06/12/20 17:51 ID:???.net
2000円以上のお金出してイベント行くなんてのは、スペシャルなことで、
友達と皆でお金出し合ってどうにか行ってた。
そもそも出版が赤字なんだから
イベントにお金かけるったって交通費でいっぱいいっぱいですよ、小遣い身分だもん。

数百部単位で印刷かけられようになったのとか、経費引いても黒字になったのなんて、
ハタチ過ぎてからだったよ。

無料・低額イベントと身内の温情購入という、ぬくぬくしたインキュベーターで
温かく育った人材が羽化してこそ、有料イベントに美しい蝶がたくさん羽ばたくのでは。

54 :カタログ片手に名無しさん:06/12/20 19:30 ID:???.net
>45-46
悪いが一番高かったときでも参加費1000円超えたことはない
フルカラーのパンフつくってチラシ万枚撒いて会場代払ったら普通に赤だろうが
社会人とはいえ、それでタダやら馬鹿みたいに値段下げたとこにサークル取られちゃ
好きでも続けられなかったよ
だから今はやってない>51

正直元手がかからないイベントなんて参加しても、落としてもいいやって
新刊にも気合い入らなくて向上心を失うだけだと思うんだがな
レイヤーの溜まり場にもなりやすいし
その結果がやる気のある奴はみんな東京に流出してしまって
こんなスレ作らなきゃならないほどの現状なんじゃないのか

55 :カタログ片手に名無しさん:06/12/20 23:06 ID:???.net
45さんでも46さんでもないけど

>悪いが一番高かったときでも参加費1000円超えたことはない
釣りなのか相場知らずなのか知らないけど
市民会館レベルで参加費用が1スペース500円超えたら
ぼったくり主催認定されても仕方ない
事実1SPが600円のイベントは守銭奴呼ばわりされて敬遠されてたよ…
(私が知っているのは14年前までだけど)
でも場所代はそれほど変わってないはずだから1SP500円でもお釣りが来るよね

フルカラーのパンフやチラシ万枚( ゚д゚)?
どうしてそこまで札幌で「東京らしく」する必要があったの?
私らが主催したイベントはパンフは2色刷りにしてチラシは4000枚ぐらい配布
それでもサークルはいつも満了して一般は入替になるぐらいだった
「スペース代もパンフも安く、赤字を出さずにイベントを開催する」がモットーだった
赤字を出せば精神的負担になるからよくないよ?
出来る限りのことをやればいいんじゃないかなぁ

と、ここまで書いて何だけど
>44=>54は何をしたいの?
ここで愚痴垂れて>41に文句付けたいの?
それともどこか借りて主催したいの?
前者なら勝手に書けばいいし後者ならそれなりの知恵の借り方があると思うけど

56 :カタログ片手に名無しさん:06/12/20 23:08 ID:???.net
良スレage

57 :カタログ片手に名無しさん:06/12/20 23:31 ID:???.net
>>43さん
自分42です。レスが帰ってきてビクーリしたΣ(゚д゚|||)
自分はバリバリの現役ですが現在は関東在住。

>数十人とか百数人レベルで使える会場が数えるほどっていうのはなんでなの?
昔だと
・青少年センター・かでる27・アスティ45・プラニスホール・道新ホール
・琴似駅の地下(名前忘れた)・中央区民センター・テレビ塔・自治労働会館
・旭山会館・市民会館・北24条サンプラザ
これだけありましたよ。でも場所が不便で敬遠されたり、参加者が問題を起こしたりして
幾つも使えなくなったんです。青少年センターのように物理的に取り壊されて跡地に
かでる27が建設されたとかね。

あとは会場費用の問題。
調べればもっとあるけど10万前後する場所が多いから。
スペース代だけでもとをとろうとしたら1スペースが1000円前後になってしまう。
もともと札幌の個人主催イベントに出たがる人は低年齢が多いのでそれだと
スペースが埋まらないのですよ。

一応1998年までは札幌にいたので。そこまでの知識です。

58 :カタログ片手に名無しさん:06/12/26 21:22 ID:???.net
ほしゅ

59 :カタログ片手に名無しさん:06/12/31 09:00 ID:???.net
補習

60 :カタログ片手に名無しさん:07/01/05 12:46 ID:???.net
>>57さん(もう見ないかな?)
なるほどなるほど、そうなのですかー。
やっぱ札幌は北海道の東京に該当するだけあって、
ちょっとしたイベントでも無駄に大きい会場しかないって面もあるのかもですね。
商工会の二階の会議室、なんてミクロな場所は使わないのかな?

61 :カタログ片手に名無しさん:07/01/05 12:53 ID:???.net
ちなみに詳しい方あればお聞きしたいんですが、
バスセンターから比較的近い、市民ギャラリーなんかは使えないのですか?
よく美術展や文化サークルの発表会があるみたいだし、公共ですよね?

コミケが東京流通センターから晴海、有明と流れたように、場所的に
最初は車搬入も気にしない駅近く便利な暖かい小会場で規模を育て、
徐々に都心部から離れて
騒いでも車でもOKの川とか海ぎわ倉庫並み寒くても我慢しろゴルァになっていく・・・
というステップを踏んでいくのがいい気がしますが。

いきなりつどーむとか札幌ドームって言われると、おばさん行きにくいな。

いずれにせよ一般人で込み合うところだと規模が大きくなるほど嫌われますよね。

62 :カタログ片手に名無しさん:07/01/05 13:05 ID:???.net
>>54
そうなんだ。1000円以下なら悪徳とは思わないけど、無料のがあっても
共存できるように、無料イベにはないような企画がないとイカンね。
お金出しても行きたくなるようなメリット。
たとえば、東京の小イベで実際あったものだと、販売時間の後に
一番大きい部屋で昔のアニメのOPEDの上映&大合唱会だったり
販売中にブロックノーとならぬブロック色紙が回ってきて即効で絵とサイン描かされて、
事務所で気に入った作家さんのスペースNoで申し込みすると抽選で当たったり。

サークル参加の人だけ参加できる交流会(といっても紙コップでジュース飲むだけ)
とかで、スタッフの人がサークル同士を引き合わせてくれたりして
その場で次の本のゲストお願いできたりして・・・
なんかとにかく楽しかったよ。売り上げなんかより楽しみだった(笑)

もちろんコスプレ禁止の本だけの即売会。ジャンルもよろずで年齢層もさまざまで。
そんな旧き良きあの日がまた来ないかなぁ〜(*^^*) さ・っ・ぽ・ろ・で!




63 :カタログ片手に名無しさん:07/01/13 00:48 ID:TnFEbET6.net
age

64 :カタログ片手に名無しさん:07/01/15 02:38 ID:QtGwUyqs.net
あげ

65 :カタログ片手に名無しさん:07/01/20 23:54 ID:9moVJkbg.net
北海道の同人屋さん集まれ!その14が見れない・・・orz
他の皆は見れてる?

66 :カタログ片手に名無しさん:07/01/21 00:06 ID:???.net
>62
>昔のアニメのOPEDの上映&大合唱会
昔はやってたかもしれんが、今は著作権などの問題で同人イベントでは忌避される企画だな
騒音も会場サイドの迷惑になるし

67 :カタログ片手に名無しさん:07/01/21 01:20 ID:???.net
少なくとも今の時代なら、「大合唱会」はむしろ厨イベ扱いで参加者から
敬遠される可能性が高いとすら思える。

今は、コスにしろ他の企画にしろ、「他の一般利用者から苦情が出ないよ
うに(会場潰しをしないように)」がイベ主催の鉄則で、それをしない・
できない主催は厨主催って認識だからね…

68 :カタログ片手に名無しさん:07/01/21 02:20 ID:???.net
あげ

本だけの即売会は定期開催して育てないと育たないよ…

69 :カタログ片手に名無しさん:07/01/21 02:51 ID:???.net
珍装団が「コス解禁しる!」と捻じ込む予感

70 :カタログ片手に名無しさん:07/01/23 15:27 ID:???.net
保守。

71 :カタログ片手に名無しさん:07/01/23 21:28 ID:???.net
昔は、昔は…ってオヴァさんの懐古主義ウゼェ

72 :カタログ片手に名無しさん:07/01/25 11:51 ID:???.net
>>71みたいなのを見てると
そろそろ若い子との共存は無理と思う今日この頃
でもオヴァも痛いのいるしな・・・どおすりゃいいんだorz

73 :カタログ片手に名無しさん:07/01/26 18:58 ID:z0XGKqq..net
昔、札幌の貴方イベントに委託参加したら
その後連絡が一切無いし
問い合わせようとしても連絡つかないしで
泣き寝入りしたんだよな・・・


74 :カタログ片手に名無しさん:07/01/27 11:24 ID:???.net
別に「昔はよかった」「また昔みたいなイベントやって欲しい」とか
昔にばかりこだわらずに、今の時代にきちんと適応できるならいいん
じゃないの?

コスやグッズよりも本に比重を置いた即売会が欲しい、と言うのは構
わん。
けど、そこへ昔みたいな「サクル者の交流会」「上映会」「アニソン
合唱会」に代表されるような、10年以上昔の「アットホームな即売
会」ノリを求めても、そんなのもう無理だよ。
著作権問題や他の施設利用者の目等、同人を取り巻く環境は昔とは比
べ物にならないくらい厳しくなってるし、参加する人の気質や即売会
に求められるものも年月が経てば変化するのは当然のことだ。
同人界だけは時の流れから自由で、いつまでも「昔と同じ」でいられ
る…なんてことはあり得ない。

そこを受け入れて適応するもよし、適応できないと思うならスッパリ
足洗って他の趣味を探すもよし。


75 :カタログ片手に名無しさん:07/01/29 04:50 ID:???.net
とりあえず漏れが行った時に思った感じのこと。すべて消費者としてだけど。

初めて行ったのは帝都コミケ(自分の好きなジャンル多すぎて回りきれなかったぁぁ!)

市民会館(男いねぇ、ってかジャンプ系とか多いな。便箋・・・?!)

つどーむ(市民会館と同じくジャンプ多いわ。ってかハルヒぐらいはもっとあるものかと思ってたなぁ)

ジャンル的に一致しないしなぁ・・・←今ここ

帝都とくらべてあきらかなのは客層な気がするんだよね。
あっちのコミケみたいにジャンル網羅は不可能だとわかるけど、
それでももうちょい大きいお兄さんが多めのイベントが欲しいわ。
一応作る人も消費する人もいるとは思うんだけどなぁ。
おとなしく虎〜メロンあたりに行っとけってのが妥当なんだろか。

76 :カタログ片手に名無しさん:07/01/29 20:31 ID:???.net
ハッキリ言っちゃうと、東京大阪くらいの大都市除いた地方のイベは、
全国的にリア向け化の傾向にあると思う。

高い参加費を払えるだけの財力があり、長距離移動の旅行を自由意思で
できる層は皆大都市に行って、それができないリア層が参加費の安い地
元のイベに行くという二層化が進んでいるような。
そして地元のイベには手っ取り早くサークル気分を味わえる便せんとか
見た目華やかなコスばかりが増えて、それに不満が出てきた層は大都市
へ流出…の悪循環。

そんなイベのリア化に、虎やメロンの地方進出が重なって、大きいお兄
さん向けの本やグッズは地方イベから消えていく。

77 :75:07/01/30 02:16 ID:???.net
>>76
まったくそのとおりだよなぁ・・・。

友人と本を書こう!なんて計画してみたりしてるけど、
やっぱり大都市での出店しかやる気がおきないしね・・・。
とりあえずも一回くらいは地方イベントに足を運んでみようかとは思うけど。

78 :カタログ片手に名無しさん:07/01/30 10:40 ID:???.net
一回大都市を知っちゃうとね・・・なかなかね。

地元もマターリしてて嫌いじゃないんだけど。

79 :カタログ片手に名無しさん:07/01/30 20:28 ID:???.net
そう、一度大都市を知っちゃうとさ…

地元じゃ自分以外に1つもない自ジャンルサークルで島が2つも3つも
埋まってたり、地元じゃ見向きもされず売り上げ0も珍しくないのに1日
で各種2ケタ以上は確実に買ってもらえたり(買ってもらえる=読んでも
らえるということ)、どのサクルの机見てもグッズじゃなく本が山積み…
という世界を一度知ってしまうと、もう地元のイベントにはサクルどころ
か一般でも行く気がしなくなっちゃって…

80 :カタログ片手に名無しさん:07/01/31 10:25 ID:???.net
会場広すぎるのも、過疎って見える要因だよね。
今ならテイセンくらいでちょうどいい。
つどむとか使うと、閑散としたイメージ。

81 :カタログ片手に名無しさん:07/01/31 23:34 ID:???.net
>>76
大きいお兄さん向けって具体的にどんなのが欲しいのさ?
二次創作なら作品見て気に入れば作るから具体的に書いてみ。

需要があるとわかってれば他にもここ見てる人が作るかもよ。

82 :カタログ片手に名無しさん:07/02/01 19:22 ID:???.net
つか、「リア率高い」ってのが一番の問題なんだよな。
参加者全体でのリア率が高い=成人向け作っても、売って良い相手より販売
不可な相手の方が多いってことだし。
結果的には「需要は低い」ってことになっちゃうよなぁ。
下手すりゃいかにもリア年齢な厨が「エロ売ってクレクレ」と群がる危険性
もあるし。

83 :カタログ片手に名無しさん:07/02/03 17:18 ID:???.net
あー、あったなぁ>リア厨群がり

何年か前、札幌出身の同人上がり漫画家が、自分の商業作品の18禁
801同人誌作っててさ。
札幌にもその委託先があったんだけど、原作自体がリア向けだったせ
いか、どう見てもリアにしか見えない子達が次から次へと当たり前の
ようにその18禁本を買いに来て、売り子も当たり前のようにじゃん
じゃん売ってたっけなぁ。

84 :カタログ片手に名無しさん:07/02/03 22:47 ID:???.net
つーか、今北海道はそれどころじゃないだろうが

夕張みたいに破綻しそうな都市だってゴロゴロあるし(札幌含む)、
ばんえい競馬だって、既に廃止されかけただろうが

いい加減に目を覚まさんかい、同人誌原理主義者の
馬鹿ども

85 :カタログ片手に名無しさん:07/02/03 23:02 ID:???.net
まあ北海道だけじゃなく、全国の自治体(東京23区含む)が
破綻の危機を感じてるって言うしな。
それが本当なら、東京もコミケどころじゃないわな。

…だめだ、上手く乗れないやw

86 :カタログ片手に名無しさん:07/02/04 10:26 ID:???.net
いや、上手いと思うw

87 :カタログ片手に名無しさん:07/02/04 23:45 ID:???.net
こんなところまで来て日本を心配してくれる>84に萌

88 :カタログ片手に名無しさん:07/02/11 11:31 ID:OuFX4Ot2.net
そろそろ開催に向けてはなしませんか。

試験的に開催してもいいでしょう。

89 :カタログ片手に名無しさん:07/02/11 14:40 ID:???.net
もうあるしイラネ

90 :カタログ片手に名無しさん:07/02/11 18:03 ID:???.net
ちょうど今日あったんだよね、本だけの即売会。

あちこち乱立させるより、まずは今あるものを定着させるのが
良いんじゃないの?

91 :カタログ片手に名無しさん:07/02/11 19:28 ID:???.net
うむ、偵察してきたよ今日。本オンリーイベントと銘打ってるだけあって、
お手軽便箋&グッツだらけのやつよりは求めるものに近い感じだったな。
ジャンルもちょっとだけど自分が求めてるようなものがあった感じするし。

ちょっと厳しいのは客の少なさ故に立止まって本吟味することだな。
個人経営の本屋とかゲーム屋にはいって、店のおっちゃんがずっとこっち見てる感じ。
大体サークルがリアっぽいので、集中的に視線が集まるのはキツイわ。
もっとお兄さん参加率を上げようではないか。

92 :カタログ片手に名無しさん:07/02/11 21:49 ID:???.net
>大体サークルがリアっぽい

あのイベントは「義務教育終了」がサークル参加の条件なので、少なく
ともリア厨サークルはいない筈なんだが…
つか年齢層で言えば一般もサークルも札幌の他イベより高めに私には見
えたよ。
それとも「リア」には他の意味がある?

>個人経営の本屋とかゲーム屋にはいって、店のおっちゃんがずっとこっち見てる感じ。
一般参加者としては、周りに人がまばらな状態で立ち止まって吟味すると目立つような
気になるかも知れないけど、サークル側の心境としては人の入りが多くても少なくても
自スペース前に立ち止まって吟味する人に対する緊張感は変わらなかったりする。
人が多ければ気にならないというモノでもないんだよね。

93 :カタログ片手に名無しさん:07/02/11 22:26 ID:0Lxw8BhY.net
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー
何みょーーーほーーーれんげーーーーーきょーーーー

94 :カタログ片手に名無しさん:07/02/11 22:52 ID:???.net
>92
そうなのか、リアっぽく見えたのはこの規模に慣れてないせいかもしれないわ。
サークル側と軽く会話する余裕はあんまりなかったのもあったからこう思ってるかも。
ヘタレでスマソ。

95 :カタログ片手に名無しさん:07/02/12 01:12 ID:???.net
次回のチラシ絵を見てるとお兄さん増えてほしそうに感じる

96 :カタログ片手に名無しさん:07/02/12 23:10 ID:wL0F1Pms.net
東乃心?

97 :カタログ片手に名無しさん:07/02/13 21:52 ID:???.net
本厭離って女性向と男性向の割合9:1くらいなの?

98 :カタログ片手に名無しさん:07/02/13 22:20 ID:???.net
女性向けと健全・創作はあるけど、男性向けってあったの?

サークルカットで男性向けっぽく見えるものは1つくらいあったけど、実際
に男性向けだったのかどうかはわからない。
つか、当日会場内を見て回った限り、明らかに男性向けとわかるスペはなか
ったように思う。
(あったのに気付かすスルーしてしまったのかもしれないけど、それならそ
れで、「気付かないほど目立たない」ということかと)

本の内容じゃなく、単純にサークル・一般合わせて来場者の性別割合なら、
>97のとおり女性9:男性1くらいだったと思う。

99 :カタログ片手に名無しさん:07/02/21 11:19 ID:BCea1XvY.net
三月の市民のオールジャンル出るんですけど、客層ってどうなんですか?
参加費安いから不安・・・マイナージャンルだし・・・

100 :カタログ片手に名無しさん:07/02/21 12:16 ID:???.net
本オンリーのサイトってバナーないのかな?
見落としてるだけ?

101 :カタログ片手に名無しさん:07/02/21 13:21 ID:???.net
>>100
あるよー探してごらん

102 :カタログ片手に名無しさん:07/02/22 01:41 ID:WZNKdDjo.net
>>100
具体的なイベント名は?

103 :カタログ片手に名無しさん:07/02/23 20:20 ID:???.net
ぐぐるなり、ドジンウォーカーのサイト見るなりしてまず自分で調べてみれば。

104 :カタログ片手に名無しさん:07/03/17 17:29 ID:blGOQCYQ.net
agee

105 :カタログ片手に名無しさん:07/04/12 15:16 ID:mQFpbYsY.net
唐揚

106 :カタログ片手に名無しさん:07/04/12 23:49 ID:???.net
三月の札幌イベントに鯛とバケツ男が居たって?

107 :カタログ片手に名無しさん:07/04/12 23:53 ID:???.net
札幌イベントに居た椰子
鯛。撤収バケツ。KON素。同嫁。

108 :カタログ片手に名無しさん:07/04/13 00:32 ID:???.net
KONSOとバケツと鯛の繋がりに疑問。

109 :カタログ片手に名無しさん:07/04/13 00:39 ID:???.net
バケツ〜鯛=蜜柑つながり
バケツ〜KONSO=コミケつながり
流石に札幌まで長●は来てなかったはず。

110 :カタログ片手に名無しさん:07/04/13 00:47 ID:???.net
長船は極度のケチだからな。おまけにヒモだし

111 :カタログ片手に名無しさん:07/04/13 00:59 ID:???.net
居ないヤツの事はともかく、とりあえず札幌に居た鯛とバケツ行商についてだが。
鯛が悪さしたらしいな?

112 :カタログ片手に名無しさん:07/04/13 01:07 ID:???.net
鯛大顰蹙

113 :カタログ片手に名無しさん:07/04/13 01:13 ID:???.net
札幌で鯛は当日スタッフの仕事もろくにできなかったって話らしい

114 :カタログ片手に名無しさん:07/04/13 01:17 ID:???.net
どうせvipper

115 :カタログ片手に名無しさん:07/04/13 01:38 ID:???.net
市民会館最後のイベントだったのに

116 :カタログ片手に名無しさん:07/04/13 02:22 ID:???.net
鯛札幌まで来たのかよwwwwwwwwwww

117 :カタログ片手に名無しさん:07/04/13 02:32 ID:???.net
札幌にまで来て馬鹿晒すとは…

118 :カタログ片手に名無しさん:07/04/22 14:30 ID:9XRj5Uq6.net


119 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 12:14 ID:???.net
ほしゅ

120 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 20:06 ID:???.net
保守イラネ。
同人板のスレ行け。

121 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 21:50 ID:???.net
と言いつつ保守のサポートする>>120に萌え

122 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 22:41 ID:???.net
別にサポートなんぞしとらん。
これ以降誰も保守なんかするなと言っているだけ。

123 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 22:54 ID:???.net
ほしゅw

124 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 23:16 ID:???.net
保守してもらおうか。

125 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 23:38 ID:K7cUSb5Q.net
保守

126 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 23:39 ID:ZjVx2GJI.net
保守しにきました。よ?

127 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 23:45 ID:???.net
保守しにきますた。よ?

128 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 23:48 ID:Hx0Nt8ug.net
うんこぅ

129 :カタログ片手に名無しさん:07/05/05 23:54 ID:U7FBYCMQ.net
保守しにきますた。よ?

130 :カタログ片手に名無しさん:07/05/06 00:03 ID:???.net
おまいら保守的だなあ

131 :カタログ片手に名無しさん:07/05/06 00:13 ID:uEWO5Gxc.net
保守しにきました。よ?

132 :カタログ片手に名無しさん:07/05/06 00:31 ID:???.net
ほ、保守なんてしないんだからね!

133 :カタログ片手に名無しさん:07/05/06 00:58 ID:NndEPyZY.net
保守・・・してもいいですか?

134 :カタログ片手に名無しさん:07/05/27 17:19 ID:tcJGRpbk.net
本オンリー行ってきたけど
あの客の入りじゃなぁ…

135 :カタログ片手に名無しさん :07/05/27 22:43 ID:???.net
前回より人たくさんいたように感じたけど。
あと次回の参加募集チラシがエロかった 笑

136 :sage:07/05/27 23:52 ID:avWa3tts.net
初めて行ったが想像してたより人いたな。
もっと閑散としてるのかと。

137 :カタログ片手に名無しさん:07/05/27 23:53 ID:???.net
名前…はずかしい

138 :カタログ片手に名無しさん:07/05/28 22:32 ID:???.net
9月の厭離はもっと人多いかな

139 :カタログ片手に名無しさん:07/05/29 08:42 ID:W8HFxCaI.net
さあどうかな?

140 :カタログ片手に名無しさん:07/06/03 17:40 ID:cPW6aM3A.net
9月出る人ー?

141 :カタログ片手に名無しさん:07/06/04 04:02 ID:???.net
旅行兼ねて東京から参加しようかと思ってる
けどサークル一覧見ても自分のジャンル他に一つもないんだよなw
まずは委託で様子見かな

142 :カタログ片手に名無しさん:07/06/05 05:31 ID:???.net
2月も駄目で5月も駄目だったけど
9月には夏コミの残りがあると思うから
今度こそ遅れずに申し込みたい。

143 :カタログ片手に名無しさん:07/06/06 17:18 ID:???.net
>141
委託は全然売れないから止めたほうがいい。
(委託スペースに人が寄らない)
旅行がてら北海道に来ればいいじゃないか。

144 :カタログ片手に名無しさん:07/06/08 07:52 ID:???.net
>>140
はーい
出るよー

145 :カタログ片手に名無しさん:07/06/15 19:19 ID:???.net
9月の申し込みっていつまで?
夏コミの残部数を見てからじゃ当然間に合わないよね?

146 :カタログ片手に名無しさん:07/06/16 01:08 ID:???.net
>145
8/26まで

147 :カタログ片手に名無しさん:07/08/23 07:45 ID:???.net
どうよ?

148 :カタログ片手に名無しさん:07/08/30 05:31 ID:1DoEr/Tw.net
>>146 ありがとう。見事に70部くらい残部出た。だが申し込み損ねた。
初めて出たいと思った2月からこれで連続三回。
今回は冬コミ申込で夢中になってるうちに締め切り過ぎてた。

こんな性格の自分が出られる日は果たしていつ来るのかorz
circle.msみたいに登録者に通知メールを発行してくれないかな
ついでにオンライン申込み可にならんかな、メールでもいいから

149 :カタログ片手に名無しさん:07/08/30 06:17 ID:???.net
お前がただの馬鹿なんじゃ?

150 : ◆kT8Rl5lt4A :07/08/30 08:16 ID:???.net
方法はわからないですが、来月、何か発表があるらしいです……


151 :カタログ片手に名無しさん:07/09/10 20:18 ID:???.net
ほっしゅ

152 :カタログ片手に名無しさん:07/09/20 21:29 ID:???.net
今週末にあるな

153 :カタログ片手に名無しさん:07/09/23 13:12 ID:x8r6dAgI.net
age

154 :カタログ片手に名無しさん:07/09/25 22:04 ID:80Gf.cZU.net
age

155 :カタログ片手に名無しさん:07/09/30 09:51 ID:???.net
本オンリーって一般どんな感じ?
カタログ見てみたいけど、通販とかしてないのかな。

156 :カタログ片手に名無しさん:07/10/02 02:37 ID:???.net
貴方イベの本厭離の申込受付してるスペースで
過去のカタログ配ってるの見たことあるよ

157 :カタログ片手に名無しさん:07/10/15 10:44 ID:DkOsHE5M.net
札幌盛り上げたい。札幌の人たちは、なかなか、東京へはこれないもんな

158 :カタログ片手に名無しさん:07/10/16 12:22 ID:???.net
サークルも買い専も、みんな東京に行っちゃってるから、
地元が盛り上がらないのでは・・・


159 :カタログ片手に名無しさん:07/10/27 23:33 ID:???.net
一度東京のイベント知っちゃうと、もう札幌には戻れなくなる人も
多いかもね。サークルだけじゃなく海鮮も。
自分の友達は海鮮だけど、一度ミケに連れて行ったら「札幌のイベ
ントなんてもうバカらしくて行けない。本は東京で買う」って言い
出したし。

昔の札幌イベは本がたくさんあって賑わってた…と言う人もよくい
るけど、同人バブルが始まった頃には既に札幌の同人は東京依存に
なってた。
(イベントに人はたくさん集まってたけど、その目当ては殆ど本州
大手サクル名義のスペや委託先スペ、札幌組でも東京に進出してそ
こそこ名の売れたサクルのスペだった)
書店委託が発達して大手が地方イベにスペ取る必要がなくなったか
ら、それを目当てにしてた人の分客入りが減って衰退したように見
えるだけで、「札幌の同人」などというものは最初から確立すらし
てなかっただけじゃなかろうか。

160 :カタログ片手に名無しさん:07/10/28 06:51 ID:???.net
オマエは何を言っているんだ

161 :カタログ片手に名無しさん:07/10/28 11:35 ID:???.net
確にそうかもしれないな。最初から札幌同人はなかったのかもしれない。

東京のイベントは質が高い
サークルスペースも平均3000円位だ。それでいて満了してる
みんな東京では輝いてるんだよ。自分のすきな本を書き、皆に手にとって貰えて、買ってくれる。
買い手と売り手が話し、交流をとれる。イベントに参加する人がいて、主催したい人もたくさんいる

対する札幌はどうだろうか。正直定期イベントはあの主催3人がギリギリ回してる。
たぶん札幌で3000円開催したらだれも来ないだろう。物価が違うから比較する事自体難しいが、このままだといずれ全てのイベントがなくなる気がする。
貴方もそうとう赤字だろ…これからどうするのか

いちスタッフとしての考えです

162 :カタログ片手に名無しさん:07/11/04 11:31 ID:PiyJtZYk.net
あげ

163 :カタログ片手に名無しさん:07/11/04 16:00 ID:???.net
大昔に札幌の同人イベントに委託したら返品の箱の中にペーパーが入ってた。
そこには委託したサークルの名前と、このサークルさんはいつも差し入れを同封してくれる
気の利くサークル。とか、ここは500円の小為替を三枚入れてきた、
普通は1000円と500円でしょ等など物凄い私怨とえこひいきのコメントで満たされてた。

実は見本誌と中の本にある印をつけておいたんだけどそのまま戻ってきてた。
つまり一度も箱から出さなかった証拠。
その事を主催に手紙で書いて送ったが返信は一切なし。
切手付きの返信用封筒まで入れたのに。

あれ以来北海道の同人イベント=バカがやってる詐欺紛いのイベントってイメージがある。

164 :カタログ片手に名無しさん:07/11/05 11:15 ID:???.net
うわぁ、災難だったね・・・

165 :カタログ片手に名無しさん:07/11/05 13:44 ID:???.net
ところで>>150の発表って
あの某同人情報ペーパーが主催してるイベントのこと?

166 :カタログ片手に名無しさん:07/11/27 02:45 ID:6.zCwgG..net
フィルソ楽しかったな。よかった。

167 :カタログ片手に名無しさん:07/11/28 23:22 ID:Wxw.ugyM.net
札幌で本が売れないのは単に私の力不足でしょうか

168 :カタログ片手に名無しさん:07/11/29 11:24 ID:ai3TQPrE.net
本の内容は?

169 :カタログ片手に名無しさん:07/11/29 21:29 ID:???.net
その力不足が多すぎて売れない

170 :カタログ片手に名無しさん:07/11/29 21:57 ID:4B8PVwzw.net
再来月つどーむで開催されるイベントに初めて出ようと思うんだけど、
以前行ったイベントではラミカのみのサークルが大多数…。
そんな中で本(ジャンルは銀魂)出すのってなんか怖いなぁ
俺がチキンなせいでもあるが。

171 :カタログ片手に名無しさん:07/11/30 01:38 ID:yZ281uOQ.net
そういえば札幌でオフセット本だしてるサークルってあんま見ないな

172 :カタログ片手に名無しさん:07/11/30 08:38 ID:???.net
一般もコス目当てか、そもそも本に金は出さないタイプしかいなくなったからね。
オフ本をわさわさ買いたい奴は、やっぱり東京行っちゃうし。

173 :167:07/11/30 16:28 ID:9uWvn2Jo.net
決して大規模でないジャンルのシリアスっぽい本…
同ジャンルで出した安いコピー本はそこそこ出たんだが値段もやっぱ関係してくるのか?
ジャンル内自分以外全部ラミカサークルだった。

174 :カタログ片手に名無しさん:07/12/01 00:15 ID:???.net
>172
その辺の、オフ本をわさわさ買いたい(オフ本をわさわさ売りたい)奴は
皆東京に…って流れは、同人板の方の道スレでもさんざんループしてるね。

つか、ここって向こうのスレとは住人被ってないのかな?

175 :カタログ片手に名無しさん:07/12/01 12:20 ID:???.net
でも実際オフを売り買いしたい人は東京に行ってるよな
本オンリがもっと知名度上がってグッズ、コスなしのまま行けば
戻ってきてくれるかな?

176 :カタログ片手に名無しさん:07/12/01 15:53 ID:cTWXU4us.net
サークルも一般も小学生から高校生ぐらいと年齢層が低めだから
なかなか本出したり興味もったりする子いないよね。

177 :カタログ片手に名無しさん:07/12/01 17:08 ID:???.net
本厭離は男率が少なくて居づらいんだよなぁ・・・もっとにぎわったら良さそうなんだけど
いっそ参加する方向かな・・・

178 :カタログ片手に名無しさん:07/12/01 20:51 ID:???.net
男女比率半々じゃないのか…
ジャンルは別に偏ってないんだよね?

179 :カタログ片手に名無しさん:07/12/01 21:54 ID:???.net
新参イベントまだ〜?

180 :カタログ片手に名無しさん:07/12/01 21:58 ID:???.net
ジャンルは別に偏ってはいないけど、801以外の健全パロ系や創作系
でもやっぱり女子が多いんだよね…
大学の学漫サークルも1つ2つ来てたけど、部誌には男子の作品が
載ってても、当日スペースに入ってる売り子は女子(時々交代やスペ
前立ち寄りで男子)だった気がする。

けど、JRの駅をレポした鉄道本出してる男子もいたし、幅は広がり
つつあるような気がするよ。

181 :カタログ片手に名無しさん:07/12/01 22:16 ID:???.net
そうなのか、見に行ったのが結構前だったからなぁ
とりあえず一人で行くにはキツかったんだこれが

182 :カタログ片手に名無しさん:07/12/01 23:11 ID:???.net
男もそれなりに来てるとわかれば増えるかもよ
数人で一人参加者を装って行けばどうだろ


おいらは1人だからムリポ…orz

183 :カタログ片手に名無しさん:07/12/18 15:36 ID:DrFKTSxA.net
あげ

184 :カタログ片手に名無しさん:07/12/18 23:07 ID:???.net
さげ

185 :本だけのー:08/01/09 05:05 ID:mKX7lyZQ.net
あげついでに。

2月の本オンリー出る予定なんだけど、一般ってどのくらい参加しているのか気になる。
11月の官軍くらいは来るのかな?

186 :カタログ片手に名無しさん:08/01/09 09:42 ID:???.net
一般はあんま期待できないよ。初期よりは多少は増えたけどね。

187 :カタログ片手に名無しさん:08/01/09 16:34 ID:???.net
そうなんだ。ありがとう!
どマイナージャンルだから、同志に会えるか不安になってきた。

188 :カタログ片手に名無しさん:08/01/09 20:57 ID:???.net
本厭離、委託で参加したいけど
北海道だと宅配料金が悩ましい…
一般少ないと売り上げも期待できないしなあ
趣旨にはすごく賛同なので、ぎりぎりまで悩んでみよう

189 :カタログ片手に名無しさん:08/01/10 01:09 ID:???.net
出て少しでも人口増やせ
買う人間は一般だけじゃない

190 :カタログ片手に名無しさん:08/01/10 02:02 ID:???.net
とりあえず友達にイベントを伝えて布教だけしてみた
いずれは店参加もしたい気がするな

191 :カタログ片手に名無しさん:08/01/10 11:44 ID:???.net
店…?

192 :カタログ片手に名無しさん:08/01/10 11:51 ID:???.net
サークルな
眠かったのかいい間違いってヤツだよ

193 :カタログ片手に名無しさん:08/01/10 12:04 ID:???.net
揚足取りになってしまった。ごめん。
是非参加して下さい

194 :カタログ片手に名無しさん:08/01/14 06:48 ID:???.net
昨日、募集締め切りだったけど、今回はどのくらい参加くるかワクワクするな。
同ジャンル物がいますように…!

195 :カタログ片手に名無しさん:08/01/15 21:48 ID:???.net
申込延長したんだな。申込数少なかったのか?

196 :カタログ片手に名無しさん:08/01/16 02:10 ID:???.net
友人二人ほどに行って見ないか?と声かけてみた・・・サークル数も参加者も多いといいなぁ
でもって調べてみたら自分が行ったのはどうやら初アスティの時だったようだ・・・
アスティ最近は一般参加も増えたのかねぇ?

197 :カタログ片手に名無しさん:08/01/25 22:22 ID:???.net
サークルリスト上がってるね。
案の定、同ジャンルものいないけど、何だか楽しみすぎて今から寝れない…!
頑張って新刊作るぞー!

198 :カタログ片手に名無しさん:08/01/25 23:00 ID:???.net
>197
新刊頑張れ!


199 :カタログ片手に名無しさん:08/01/25 23:43 ID:???.net
初参加で今からドキドキしてきた
私も頑張って新刊の原稿やる!
>197も頑張れ!

200 :カタログ片手に名無しさん:08/01/27 13:19 ID:???.net
オンリ用の原稿仕上げたのに申し込むの忘れた・・・

201 :カタログ片手に名無しさん:08/01/27 14:49 ID:???.net
次回に期待だな

202 :さっぽろ:08/01/31 08:25 ID:???.net
 
さっぽろ雪まつり(2月5日〜11日)会場にスケートリンク
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201308813/l50
 

203 :カタログ片手に名無しさん:08/01/31 22:54 ID:???.net
わくわく

204 :sage:08/02/01 04:52 ID:???.net
次の日曜、本オンリだー!って喜んでたら、一週間違いlllorz

205 :カタログ片手に名無しさん:08/02/01 20:25 ID:???.net
やだやだやだーotu

206 :カタログ片手に名無しさん:08/02/06 06:30 ID:???.net
新刊どのくらい出るんだろう…
数えてみたい気持ちもあるw

207 :カタログ片手に名無しさん:08/02/07 00:34 ID:???.net
>>204
次の日曜こそ本オンリーだよ

208 :カタログ片手に名無しさん:08/02/07 01:53 ID:???.net
会場広いですか?

209 :カタログ片手に名無しさん:08/02/07 14:25 ID:???.net
アスティって広い会議室あったっけ
面接で一回いったきりだからわかんねぇや

210 :カタログ片手に名無しさん:08/02/08 21:15 ID:???.net
ついに明後日だ!wktkしすぎて鼻血出したよ…lllorz

211 :カタログ片手に名無しさん:08/02/08 21:17 ID:???.net
面接って豚のやつ?

212 :カタログ片手に名無しさん:08/02/08 22:40 ID:???.net
本オンリ次からパンフ全員購入制って書いてたけど
サークル参加も買わなきゃなんないのか?

213 :カタログ片手に名無しさん:08/02/09 00:05 ID:???.net
今、案内書見たけど、パンフはカタログ引換券と交換で
人数超過の場合はパンフ購入って書いてたよ。

多分、サークルチケットが引換券だと思うー!

214 :カタログ片手に名無しさん:08/02/09 11:18 ID:???.net
前回のアンケ内容見る限り赤字運営くさいからなー
継続開催してくれてるからパンフ代くらい払っちゃおうって気になる

215 :カタログ片手に名無しさん:08/02/09 14:12 ID:???.net
増えてきたとは言え人参加数少ないから赤字なのかな
アスティってレンタル代安いの?

216 :カタログ片手に名無しさん:08/02/09 20:14 ID:???.net
一度パンフ見てみたいんだけど問い合わせたら通販してくれるかなあ
前々から興味あって都内から旅行ついでに参加検討中なんで
雰囲気だけでも掴みたい

217 :カタログ片手に名無しさん:08/02/09 21:37 ID:???.net
アスティのレンタル代は知らないけど、
今アスティで前テレビ塔使ってた本厭離のことだから、
参加者の交通の利便の良さ優先で会場選んでる気がする

>>216
過去パンフならイベントの時ご自由にドゾーしてるの見たことあるし多分してもらえると思う
が、いち見解だから問い合わせてみないと何ともw

218 :カタログ片手に名無しさん:08/02/09 23:16 ID:???.net
>>215
アスティは高いと聞いたことがある。
それでも利便性重視で借りてるんだろうな。
定期的に開催してくれるだけでもありがたいのに嬉しい心使い。

219 :カタログ片手に名無しさん:08/02/11 15:46 ID:???.net
昨日はみんなおつかれだぜ
前に参加した時よりも人が増えてた気がして、色々見て回るのにいい感じだった気がする
男性向け(成人向けじゃなく)ってジャンルは少ないので、もっと男増えるとよさそうだな・・・
俺も参加の方向で考えてみるかも・・・

220 :カタログ片手に名無しさん:08/02/12 20:41 ID:???.net
本厭離のアフターってどうだったの?
行かなかったけど気になるから詳細知りたい。

221 :カタログ片手に名無しさん:08/02/14 00:29 ID:???.net
アフター気になる!
参加費凄く安かったし…!
次あったらいきたいなー

222 :カタログ片手に名無しさん:08/02/14 03:53 ID:???.net
参加費安くてしかも抽選イベントまで用意して
すごいイベントだよな
サークルのレベルもなかなか高くて結構楽しめたよ
今回は買い専だったがね

223 :カタログ片手に名無しさん:08/03/24 02:09 ID:???.net
さげ

224 :カタログ片手に名無しさん:08/03/26 21:43 ID:???.net
亀だが

>219
>前に参加した時よりも人が増えてた気がして

同人スレの方ではえらい過疎だったような書かれ方だったけど、どっち
なんだ?

225 :カタログ片手に名無しさん:08/03/28 10:05 ID:???.net
他イベントに比べたら圧倒的過疎
過去開催だけで見比べたら人は増えてる

226 :カタログ片手に名無しさん:08/03/30 01:06 ID:???.net
同人板の北海道スレでは、「最近人が増えてたのに、今回(2月)はまた
減った」って感じだった気がするが。

227 :カタログ片手に名無しさん:08/03/30 01:13 ID:???.net
アスティ2回目くらいのヤツに行き、今回行った俺は増えた気がした
まともに本っていうとこがいいんだ、布教活動もしてるがやっぱり来てくれる友人は少ないぜ

228 :カタログ片手に名無しさん:08/04/02 22:57 ID:???.net
今日一次〆切りだから急いでオンラインで申し込みしようと思ったのに
申し込みフォームがエラーになるorz

229 :カタログ片手に名無しさん:08/04/20 02:11 ID:???.net
まあ一次で満了になることはまずないから慌てる必要ないよ。
(一次どころか、当日でも満了してたことはかつて一度もないからな)

230 :カタログ片手に名無しさん:08/05/07 12:28 ID:???.net
保守

231 :カタログ片手に名無しさん:08/05/21 00:56 ID:???.net
大分前だけど報告

チケキター!SP範囲が会場全体に広がってる!
参加サークル多いみたいでwktk

232 :カタログ片手に名無しさん:08/05/24 09:05 ID:lzQYc0EU.net
明日開催なのでage

233 :カタログ片手に名無しさん:08/05/24 09:25 ID:???.net
同じ労力をかけるならコミケでやったほうがいい
売るだけならショップ委託で十分だし
同人ショップや通販がないような昔ならイベントの意義はあったが
いまさらわざわざ地方イベントに固執するつもりはないというのが正直なところ


234 :カタログ片手に名無しさん:08/05/24 11:05 ID:???.net
札幌じゃジャンルの多様性もないし、一部のアニメ放送中等の流行ジャンル
以外だと本出してイベント参加しても需要ないし人来ないし本売れないし同
ジャンル人との交流もできないもんね…

自分は斜陽ジャンルで、札幌では同ジャンルのサークルもないし本買いに来
る人もいないから、今はコミケにしか出てないよ。
コミケに行けばまだまだサークルも本を見てくれる人もいっぱいいるし、同
ジャンルの人と話もできる。

235 :カタログ片手に名無しさん:08/05/24 11:05 ID:???.net
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/peko/1211591501/

同社の納豆 月に数回は3パックの一つは必ず喰えないんだよ
とくにひき割り納豆なんだが 必ず  必ず 納豆じゃない豆を煮ただけみたいな
そして糸を殆ど引かない 香りもない 混ざらない こんな納豆じゃないものが入ってる
3パックで一つの対価をはらっているのに 2パック分しか食えないのは詐欺じゃないか!
何とかしろと言いたいが取り合えずこの場で語り合ってから
消費者センターに通報するか 或いは同社に対して文句の一つも言うか
それも最近からじゃないんだ 数年まえからずっとなんだよ
3パックで2つしか喰えない3パックってなんだろう!?
こんなんでいいのか? 
あと、カソカソに乾いた豆の納豆も入っていることがある
とにかく混ざらない 醤油と絡まない しかも 納豆じゃないような匂いがするときもある
全国の食品は大丈夫なんだろうか?
おっと、忘れるところだったが スーパーで買って来た当日のもので賞味期限も
とゃんとあるものだ。
この前何て まあ、同社ではないんだが スーパーラルズでの話しなんだが
箱で売ってる串焼き鳥と書いてあったんだが これが日曜日の夕方・・・・
風呂から出てビールでとワクワクして焼こうって時にあけたら何と!
鳥串じゃなく びっしり入ってたのは真っ赤な砂肝だったんだぜ
有り得ねーって 何十本も真っ赤な砂肝の串だ どうなってんのかと問い合わせると
中を確認もしないでレーベルを貼ったと言う弁解してた。
つまりラルズでは運送屋が持って来た商品を中を確認することもなく
レーベルを貼っていると言うことを認めた形なんだな。
中国産餃子で全国を情報が駆け巡ってた あの件を忘れたかのようにだ!
何人も死んでいるのに そのケツから おんなじことやってて発表もねーんだよ
ラルズに抗議する!
中国の餃子はまだいいわけが出来る 完全包装だし・・・・
ところが ラルズと来たらビニールと紙箱だけなんだぜ!
それでも中を一切確認しないでレーベル貼って販売してたんだぜ!
絶対に他の商品でもやってる違いねーぜ!


236 :カタログ片手に名無しさん:08/05/25 20:24 ID:???.net
乙華麗


初参加で、しかも一般だったがとても楽しかった。

ドームでやる即売会とはかなり違う雰囲気だったが、ゆったりとした感じでとてもよかった(・∀・)

とりあえず次回はサークル参加で

237 :カタログ片手に名無しさん:08/05/26 23:34 ID:???.net
今回もマッタリした雰囲気で楽しかった

これからアンケートの意見取り入れて、もっと良くなってくといいな〜

ドリンクサービスも独特でいいよね

238 :カタログ片手に名無しさん:08/07/02 11:38 ID:???.net
最近どうよ?

239 :カタログ片手に名無しさん:08/07/17 14:43 ID:???.net
札幌の参加費って安いんだね
都内で1〜2度小規模イベ主催した事あるけど
箱代2000円は欲しいんじゃないかな…
やっぱ赤は辛いよ、継続したいならなおさら
今度参加してみるかな

240 :カタログ片手に名無しさん:08/07/18 14:35 ID:???.net
参加費が高いと誰も参加しないので、必然的に安くなってきたんです。

241 :カタログ片手に名無しさん:08/07/19 21:40 ID:???.net
確かに主催側は赤字かもしれないけど
数冊しか出る見込みないイベントに2〜3000円は出せないな…
続けて欲しいって気持ちはあるから余裕があれば出したいとこだけど

242 :カタログ片手に名無しさん:08/07/22 10:38 ID:???.net
箱代は多分どこもギリで計算している
SP満了して微赤+トントンになる程度取れればなんとか、みたいな
それくらい安くしないと参加者がマジで来ない
継続開催する為の値上げ?そんなの参加者からみたらただの暴利にしか見えてない

さらに悪影響だったのが過去あった会場が格安すぎた
個人イベ=その会場と同じ参加費で行われて当たり前、な流れがあった

今は大分落ちたが貴方が強いのもデカいのかな
貴方と同じくらいの参加費になるのに会場小さい、参加数が最大値で少ないとなると
若い人たちは貴方しか出なくなってしまうし。

243 :カタログ片手に名無しさん:08/07/23 23:25 ID:???.net
>>242
企業の貴方と比べるのはどうかと思うが

244 :239:08/07/24 13:04 ID:???.net
>>241
漏れも都内オンリーで3冊しか出なかったw
それでも好きだから次も新刊持って行く
もう本代すら回収できない斜陽だがな

本来オンリーは主催とサークルと一般が協力し合って
作り上げてきたものだろう?建前かもしれんが。
サクルが参加費を、一般がパンフ代として一部負担して。
会場が変わって利便性が上がったなら値段が変わって
当然だと思う、逆もまた然り。
主催なら大概数万〜10万の赤は覚悟しての事だと思うが
>参加者からみたらただの暴利にしか見えてない
主催が全部やってくれて当然、なお客様感覚の
参加者が増えたと思う。大変だな。

ミケの8千とか赤豚の6千とか見慣れてると激安にしか
見えなかったんだ、スレ汚しスマソ

245 :カタログ片手に名無しさん:08/07/25 13:12 ID:???.net
>>243
すまん、北海道の個人イベと貴方を比べての意味で貴方を出したわけではなく、
北海道と他地域(主に関東)のイベント参加費への感覚として名前を出した

北海道だと企業=貴方で、
会場によっては貴方くらいの参加費を提示したいがそれができん
他地域だと企業=主にコミケ・赤豚で
個人イベントと貴方の参加費ってそう変わらなかったはず
ヘタすりゃ都内個人イベの方が高い。

まぁ各企業の開催間隔や箱代なんかは全然違うだろうが…

246 :カタログ片手に名無しさん:08/07/25 15:43 ID:???.net
>>245
数年前まで貴方イベで赤字じゃなかったのは、札幌だけという都市伝説があったんだけどね。

サークル数減ってるのに未だにイベントが成り立っているのは
コスプレイヤーからパンフ代・更衣室代?を徴収できる点だろうか。
仮定の話だが、コス無しだったらとっくに撤退か停戦以下の会場になっているかもしれん。
(または参加費値上げ)
ちなみに都内個人イベントが高いのは、会場費自体が高いはず。

企業・個人、都市・地方、コス有・コス無、1ジャンルオンリー・オールジャンル云々、
条件が違うものを比べるのは無理だと思う。

247 :カタログ片手に名無しさん:08/07/25 21:30 ID:???.net
会場費が高くても北海道は貴方がある限り イベント=デカくて安くて人多い イメージがあるから、
個人=ハコ狭くて人少ない は会場費に見合った値上げができないっていう理由をいってんじゃね?

市民があった時代は 個人イベ=市民で参加費700前後 が当たり前で
余計に個人=小さくても安いなイメージがっちりついてたとおも
1000超えたら個人じゃ金とりすぎwwなふいんきあった気がするし主催してた人たちはきつかったろうなあ

248 :カタログ片手に名無しさん:08/07/25 22:10 ID:???.net
>>247
そういう意味か。

市民は会場費としては最安値のところだったよね。
でも本来売り買い禁止だったのを、交流会という名目で目を瞑ってもらって借りてたわけで。
市民がない今、条件のいい会場を借りるのは難しいでしょ。
売り買いおkな会場はだいたい高いし。

しかし官軍やごちゃは半端ない安い参加費だったなぁ…。

249 :248:08/07/25 22:19 ID:???.net
連投ごめん。
参加者がもっと増える見込みがあれば参加費を
下げられるんだろうけどね。

250 :カタログ片手に名無しさん:08/07/25 23:45 ID:???.net
もうだれか格安でやらないかな?

251 :カタログ片手に名無しさん:08/08/02 14:38 ID:???.net
もちろん、いいだしっぺがやるんですよね。

252 :カタログ片手に名無しさん:08/08/09 08:19 ID:???.net
上の流れで格安でやってくれと言える口はどの口かと
マジ言いだしっぺがやってくれ

253 :カタログ片手に名無しさん:08/08/30 23:14 ID:???.net
格安でやって欲しいんだったら、
本厭離の主催に
「不便な場所でもいいから、アスティのような高い会場はやめて
会場費安いところで開催しろ」
と圧力をかけ続けるのが一番の早道のような。
その手の声が大多数だったら、
奴等も検討せざるを得ないと思うが。

明日の貴方で申込受付するみたいだし、
物申したいのなら、直接ぶつけたらどうだ?

254 :カタログ片手に名無しさん:08/08/31 23:59 ID:???.net
札幌のどこへ行くにしても電車で一旦札幌駅まで行かないといけない地域の身としては
参加費1200円出すのと
参加費700円+地下鉄で札幌駅から片道240円として往復交通費480円=1180円
かかるのとだったら、断然前者を選ぶ。
20円浮かす為だけに重い荷物持って長距離移動とか気力湧かねw

255 :カタログ片手に名無しさん:08/09/04 10:03 ID:???.net
会場立地って大きいよな
アスティはJRor地下鉄に乗ってしまえば駅直結で天候関係ないし
移動が楽ってのは強いと思うなぁ
昔3月くらいのコンベ貴方に参加したとき、地下鉄から歩いたが
雪解け道でカートがまともに引けないし歩くだけでぐったりしてた
車で来る人にはどこも関係ないのか…

256 :カタログ片手に名無しさん:08/09/04 16:29 ID:???.net
コンベはそれで行かなくなったな
周囲に店は無いし遠いしでそこまでして行く気力無かった。
以前3イベント共同開催でジャンルを含めたオンリーがあったけど
会場がコンベの会議室だから行かなかったよ

257 :カタログ片手に名無しさん:08/09/09 21:47 ID:???.net
道民の冬にアスティ最強だろ
とゆうことで本厭離100越えオメ

258 :カタログ片手に名無しさん:08/09/15 16:54 ID:???.net
本専門(重視)イベント総合
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1221454188/l50#tag2

他地域の本イベントにも委託参加してみてもいいかもと。
書店委託ほど小難しく考えなくていいし。

259 :カタログ片手に名無しさん:08/10/05 20:06 ID:RZQodrRY.net
オンリあげ

260 :カタログ片手に名無しさん:08/10/06 09:29 ID:de2y0h8..net
保守

261 :カタログ片手に名無しさん:08/10/06 23:22 ID:.uj/I59g.net
先日本オンリに一般で行きました。
同人やめてしばらく経つけど、またやりたいと思った。
作り手の愛情が見える本に出合えて幸せだった。

262 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

263 :カタログ片手に名無しさん:08/10/07 23:02 ID:???.net
やっぱ本っていいね

264 :カタログ片手に名無しさん:08/10/07 23:06 ID:???.net
うん

265 :カタログ片手に名無しさん:08/10/12 22:10 ID:???.net
un

266 :カタログ片手に名無しさん:08/10/28 21:37 ID:???.net
同意

267 :comisuto:08/12/25 18:21 ID:???.net
私は東京で個人でしかもサンシャインでイベントを立上数回開いた事のあるものですが、
今札幌に住んでおり東京との違いをひしひしと感じております。
イベントを開催する際、東京なら帝都コミケにスタッフをコミケスタッフとして送り
込み、ノウハウをつかんだり、サンシャインならレボ等に送り込めば練習になり必然的に
初めての開催でもそれなりのイベントが出来、又、そういうイベントに参加して大手サークル
に直接交渉する機会が増え、オールジャンルだろうがオンリーだろうが核を持った開催が
可能でしたがこちらでは、難しいのが原状です。
私も引退して、何か札幌で起こせたらと思いつつなかなか足が重いのはたしかです。
皆さん頑張って下さい。
私で出来る事があれば微力ながら力になりたいですね!

268 :カタログ片手に名無しさん:09/01/07 14:46 ID:v4HOkp86.net
そして3月1日にアスティですね

269 :カタログ片手に名無しさん:09/01/11 14:02 ID:???.net
そう言いながら3月1日にアスティ

270 :カタログ片手に名無しさん:09/01/12 18:37 ID:MyyV6InU.net
2月1日締切だっけ?

271 :カタログ片手に名無しさん:09/01/12 18:41 ID:???.net
すみませんサゲわすれました

272 :カタログ片手に名無しさん:09/01/25 15:17 ID:???.net
本厭離1次〆切で3桁↑オメ
知名度上がってきてるようでいいことです

273 :カタログ片手に名無しさん:09/03/23 23:27 ID:???.net
北海道のベンチャーズ完コピおやじバンド
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1226751869/1-100

274 :カタログ片手に名無しさん:09/05/02 00:52 ID:???.net
札幌はガキ向けのエロなし801しかないからなぁ…

275 :カタログ片手に名無しさん:09/05/08 11:40 ID:???.net
>>300
急にどうした?

276 :カタログ片手に名無しさん:09/08/20 22:46 ID:???.net
9月20〜22日に帰省するので、札幌のイベントを覗こうと思うが
オールジャンルのイベントって女性向けが多いの?

277 :カタログ片手に名無しさん:10/06/02 22:18 ID:K5khImHk.net
まだこのスレ残ってる…
とりあえず保守するか

278 :カタログ片手に名無しさん:10/12/24 14:33 ID:???.net
気付いたら今日締め切りだったのかw

279 :カタログ片手に名無しさん:2011/01/31(月) 12:14:49 ID:???.net
保守

280 :カタログ片手に名無しさん:2011/02/09(水) 15:38:46 ID:???.net
■関連
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1297080378/

281 :カタログ片手に名無しさん:2011/04/16(土) 23:27:14.66 ID:AwM7t3tr.net
あげ

282 :カタログ片手に名無しさん:2011/08/16(火) 16:28:41.32 ID:???.net
ok

283 :カタログ片手に名無しさん:2012/01/13(金) 20:01:49.01 ID:???.net
生きてるか?

284 :カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 07:32:40.39 ID:???.net




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
2ちゃんねるやってる人間なら知ってて当然な








285 :カタログ片手に名無しさん:2012/01/18(水) 10:41:09.95 ID:???.net
札幌で本メインのイベントがあるなんて知らなかったよ
自分は10年ほど前に地元を見限った(ジャンルもマイナーだし)婆だけど
凄く気になるので29日の明日ティいってみようかな

286 :カタログ片手に名無しさん:2012/01/26(木) 10:08:06.97 ID:???.net
今回のアスティなんてロクなもんじゃないな
今までで一番ぐだるヨカーン
毎回参加者へってるしー
もう一般なんて消滅寸前よ

287 :カタログ片手に名無しさん:2012/02/04(土) 13:44:33.24 ID:???.net
ほしゅ

288 :カタログ片手に名無しさん:2013/01/25(金) 17:13:17.02 ID:GZbzZKEs.net
保守するほどの価値のあるスレではうんたらかんたら。

289 :カタログ片手に名無しさん:2014/02/15(土) 21:26:25.84 ID:Z6rI7CV6.net
これからも続けてほしいと思います。

290 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 02:03:05.00 ID:vDxQQCd9.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

291 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 19:13:49.98 ID:1A8U7lOo.net
一年に数回しかレス付かない過疎スレだな
札幌はあまり同人誌イベントは盛り上がってないのかね?

きたまえとか、アニソンDJイベントは
それなりに人集まってるっぽいけど

292 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2016/06/15(水) 22:59:55.64 ID:HcRXAWBi.net
中国政府は平気で嘘をつくし
約束をあっさり反故にするので 国際ルールを守れない野蛮な国とみられている

習近平のような徳のない人間が死なないと 中国政府は他国から信頼されない

293 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2016/06/16(木) 02:00:24.45 ID:zfdYHqP5.net
http://www.matsushitakazuo.com/avmaker/top.html

294 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:20:54.11 ID:YxAiJjM+.net
大阪府三島郡島本町は暴力とイジメの
暴力とイジメのブラックタウンなの?

295 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2017/02/08(水) 21:44:01.71 ID:tdB+ygvV.net
保守

296 :(やわらか銀行)@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:29:22.93 ID:m+OmCZjZ.net
■札幌土民の性質

・北海道の中心で、自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・無能なのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・札幌を田舎と言うと火病る
・札幌以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識・マナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにできない、しない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たい
・金・物・地位のみで他人を値踏みする
・常に格下を探して優越感に浸る
・陰険・陰湿
・言われるまで動かないが、言われたこともまともにできない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく、自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは超一流だが、向上心は三流以下
・筋の通った話し合いができない
・堪え性がなく、簡単に釣れる

297 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2017/09/25(月) 01:06:36.59 ID:6QNkWqdu.net
つどーむ面白かった

298 :カタログ片手に名無しさん:2018/08/05(日) 14:07:41.29 ID:NZ4uYuaH.net
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coyter.serveuser.com/news/20180800232

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://coyter.serveuser.com/news/201808040534

299 :カタログ片手に名無しさん:2023/11/10(金) 20:36:14.16 ID:dDk/HpMS4
関西地球破壊万博を中止させよう! 汚職の代名詞クソトーキョー五輪に学ぶこともせず低い見積もりて゛事業通して後から倍増とか
戰中の戦艦みたいな税金泥棒まだ続けてやがる、人の命より拝金の世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して
世界中から非難されながら一方的な現状変更によってクソ航空機倍増して閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果ガスまき散らして騒音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発
天下り犯罪テロリストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける世界最悪の強盗殺人テロ国家曰本
太陽光発電時間帯など電力はタダで業者間取引されてるがクソ航空機廃絶すれば電力価格下落するほと゛余裕で足りるのが現実の中
原発爆発させて凄まじい放射能汚染引き起こしなか゛ら再稼働、フクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウムが検出されていながら
科学だのほざいて核汚染水たれ流す永年腐敗政府がやることは何もかも積極的に阻止しよう!
〔羽田)tТps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-Project.jimdofree.Сom/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織]ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 299
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200