2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

変形性膝関節症(ひざ関節症)13

1 :病弱名無しさん:2024/05/14(火) 15:36:09.09 ID:xnmoRg7O0.net
変形性膝関節症、膝の痛みで悩んでいる人のスレです

変形性膝関節症(ひざ関節症)1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1474475961/
変形性膝関節症(ひざ関節症)2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519663034/
変形性膝関節症(ひざ関節症)3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563350132/
変形性膝関節症(ひざ関節症)4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594812441/
変形性膝関節症(ひざ関節症)5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613997694/
変形性膝関節症(ひざ関節症)6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640832960/
変形性膝関節症(ひざ関節症)7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1660898757/
変形性膝関節症(ひざ関節症)8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671613868/
変形性膝関節症(ひざ関節症)9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683686737/

前スレ
変形性膝関節症(ひざ関節症)10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1697540403/
変形性膝関節症(ひざ関節症)11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1706075829/
変形性膝関節症(ひざ関節症)12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710159807/

2 :病弱名無しさん:2024/05/14(火) 16:15:08.58 ID:8J9LTSxc0.net
>>1
乙ですありがとうございます

3 :病弱名無しさん:2024/05/14(火) 16:28:02.59 ID:xEmw97g80.net
なんで膝って交互に痛くなるの?

4 :病弱名無しさん:2024/05/14(火) 16:45:32.44 ID:fyTJd+Sp0.net
おつんこ

5 :病弱名無しさん:2024/05/14(火) 21:58:34.96 ID:mNB3IPos0.net
天候の悪さや不安定さ、天気痛との関係もあるだろう

6 :病弱名無しさん:2024/05/15(水) 14:45:44.25 ID:fqCMDQ5x0.net
おすすめのサポーター教えてください!!!!!

7 :病弱名無しさん:2024/05/15(水) 15:36:45.12 ID:yOUMW/tB0.net
>>6
バンテリンの加圧タイプ一択かと…

8 :病弱名無しさん:2024/05/15(水) 17:04:55.23 ID:bcKuEUvm0.net
5月に入ってから調子よかったのに今日は結構痛い
もう一生痛いのかな、もう一生働けないのかな

9 :病弱名無しさん:2024/05/15(水) 17:52:04.45 ID:EaFDq8wq0.net
怪談降りる時に前は膝の前がぱきぱきいっていたが最近膝の後ろあたりがなるようになって痛みもきつくなってきた。いい治療法無いのかなぁ?医者行ったらヒアルロン酸とか言ってるけどヒアルロン酸注射は効果あるのかな?トータルの注射回数と費用はいくらぐらいなんだろう。

10 :病弱名無しさん:2024/05/15(水) 18:09:37.96 ID:ru9Plstq0.net
業者ってほんとクズ

11 :病弱名無しさん:2024/05/15(水) 18:28:53.09 ID:bcKuEUvm0.net
とりあえずヒアルロン酸10⃣かいくらいやってみては
それで痛みが治まる人もいるし実際

12 :病弱名無しさん:2024/05/15(水) 18:31:15.58 ID:tTcTai000.net
>>8湿度が関係しているんじゃ無いかなぁ
プロのバレエダンサーの先生が言うには公演で1ヶ月くらいヨーロッパに行っているとダンサー仲間の節々調子悪い人が調子が改善するらしい、っで、日本に帰ってくると日本の湿気でまた万年痛であっちこっちの調子が悪くなる
可能であれば室内の湿度を40%あたりに調節できれば改善される人かも
あと、体内特に関節にみずが溜まりやすい人、漢方の五苓散が効くって人も多いけど自分はそれではまだ弱くてスピロノラクトンを服薬している
全身の浮腫みによく効く、ただ薬なので診察を受けてからの利用がいいですが

13 :病弱名無しさん:2024/05/15(水) 21:43:01.05 ID:xdsS0g230.net
どうしてこうも頭が悪いんだろう・・・

14 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 04:48:45.53 ID:ko4+BdKu0.net
>>12
湿度はあるね

15 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 06:09:52.28 ID:vNJICSS60.net
湿度w風呂入ったら激痛だなw

16 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 06:26:29.62 ID:BWKmfYIt0.net
これから梅雨に入ると思うと辛いわ。

夏の日本特有な湿度も辛いのか、クーラーの冷えが地味に骨に響くのか怖い。

17 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 07:34:18.95 ID:rxP47/cU0.net
漢方には「湿邪」と言う考え方がある

18 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 07:46:56.80 ID:6QLUReR30.net
このスレはこんな奴らばっかw

19 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 08:47:33.87 ID:ko4+BdKu0.net
>>17
何て読むの?
漢方や東洋医学は深いし膝だけじゃなく、前から興味ある
西洋医学だけでなく、東洋医学もいいとこはいい

20 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 08:56:16.94 ID:MxmcjGYt0.net
痛みをコントロールされたら治療だと思ってるアマちゃん思考は
この症状には致命的

21 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 09:04:13.44 ID:rxP47/cU0.net
>>19
キミの持っている蒲鉾板のようなものは何のためにあるんだ?

22 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 10:46:54.96 ID:WXPa2tlm0.net
このスレではスクワット論争があったけど自分は掛けてスクワットやってみた
半年経つけど痛み無くなったよ

23 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 12:55:20.31 ID:MxmcjGYt0.net
次が来るのが楽しみですね

24 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 13:00:16.40 ID:T5kHF7dA0.net
>>7
そうなんですか? あとは中華ばっかだから?

25 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 14:28:37.96 ID:F91iymoP0.net
>>24
バンテリンの加圧タイプ使ってるけど楽だよ。腰痛もあるので同じくバンテリンのコルセット使ってる。

26 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 15:23:50.78 ID:AgQ9sQN+0.net
>>24
>>25も言ってるけど中華云々よりも優秀だから
ただし動く時以外は外さないと血流悪くなるし、これからの季節かぶれるのでご注意を

27 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 16:09:00.67 ID:T5kHF7dA0.net
>>25-26
おーなるほどありがとうございます
外すのがめんどそうだけど買ってみよかな

28 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 16:33:00.19 ID:F91iymoP0.net
>>27
>>25です。バンテリンのサイト見に行けば使い方動画(膝のは無いけどw)あるから確認すればいいよ。

動画見てドラッグストアで色々見て一番良さそうなので買った。

29 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 20:27:20.44 ID:AgQ9sQN+0.net
>>16
寝る時にダルダルのレッグウォーマーおすすめ!膝じゃなくて足首から踵が冷えないだけでもかなり違う
外出先のクーラー対策にも薄めのレッグウォーマー付けてる

30 :病弱名無しさん:2024/05/16(木) 22:29:32.54 ID:IP+ADXFF0.net
こいつらほんとに膝痛いのか?
風呂入って温っためても何も変わらん症状なのにさ

31 :力士ニキ :2024/05/17(金) 00:37:12.22 ID:Vo2H62f40.net
アラフィフで関節置換術はやるべきじゃないよね。人工関節の寿命が20年くらいだから、今やったらくたばるまでにもう一回だから、医学的妥当性は無いと思ってるんだが。
膝専門医二人が保存療法続行で、と言ってるし、地元の主治医もまだ早いと言ってる。
会社に強要されそうでね。体重のせいでOP出来ないと勝手に思ってるようでね。車通勤できたらすぐにでも仕事は出来るんだが、警察の運転OKは出てるのに、薬飲んでるからって不許可でね。全然分かってない。
挙げ句胃のバイパス手術共々復帰の条件として強要されたら違法じゃね?

32 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 05:16:59.16 ID:/ijMJnyV0.net
違法なら起訴するしかないんじゃないの
50才位でも手術する人もいるよね、手術して電車通勤じゃあかんの?

どうしても車通勤したいわけ?

33 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 07:54:03.01 ID:xCPb7ccG0.net
>>31
在宅ワーク出来る所に転職すれば解決だ

34 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 10:26:00.58 ID:3d7Rw4/d0.net
温めて足ブラブラしてたら治ってたわ
変形性膝関節症じゃなかったみたいだわw
お前らは頑張れよw

35 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 10:46:12.99 ID:xCPb7ccG0.net
画像診断してないのか

36 : 警備員[Lv.9][新初]:2024/05/17(金) 12:20:22.61 ID:XtQmwfXc0.net
標高100mちょいの近くの城山に登ってきた
半分石段で半分は坂道
帰りはリフト

こんなんで膝の強化になるんだろうか?

37 :力士ニキ ◆pyV5ryC6y. :2024/05/17(金) 12:26:25.60 ID:Vo2H62f40.net
>>32
OPは複数の膝専門医が保存療法続行で一致してるし、主治医もまだ早いと言ってる。
リハビリも重いからキツい。これはまだ我慢するけど、定年後に再度関節を交換するOPが必要になるから、こっちのがキツい。

電車で駅からの専用バス含め2時間、車なら混んでても90分。時間的に家を6時起きで7時に出ても朝に出てる最終バス2本前になるから、7時起きの8時出発で済むから、鬱の大敵慢性的な睡眠不足も回避できる。
事故リスクも主治医の診断書を基に、警察の臨時適性検査をパスしたから、事故リスクは他の車通勤している社員とほぼ変わらないし、眠気が出るときは必ず前触れがあるから、ヤバくなったら遅刻や欠勤してでも運転を中止するし。何より事故ったり検挙されたりしたら免取になりかねんから、そんなリスクをこちらも取りたくない。

慢性的な睡眠不足で過集中してExcelでの作業中に意識を飛ばしたことがあって、それを居眠りと取られたから、再発防止策として睡眠時間をしっかり取る必要があって、電車だと帰宅がどんなに早くても21時半になるから、何やかややってたら寝るのは日付が変わってから。んで翌朝6時起き。睡眠不足になる。精神科主治医からは6時間では足りんと言われてて、実際通勤訓練を出勤日と同じサイクルで2週間やったけど、7時間寝てたら運転中も頭は冴えてた。

夕飯が遅くなると減量に悪影響どころか却って太るから夕飯は早めに食いたいが、毎日食って帰るほど給料は出てないし、外食は総じて高カロリー。
となると、全体的に見て車通勤が妥当ではないかと考えるに至った訳。
それに対し医学的合理性のある回答が無ければ労働審判なり訴訟はやむを得んだろうね。出来るだけやりたくはないけど。

何か変な理屈になってるかなぁ?

38 :力士ニキ ◆pyV5ryC6y. :2024/05/17(金) 12:35:21.56 ID:Vo2H62f40.net
>>33
それが出来りゃ苦労しないよ。障碍者枠でも50を過ぎたら求人は極端に減るって相談したハロワの人と言っていたし、増して在宅OKという求人なんかもっと無いよ。あっても若い衆を優先するだろう。スキルや経験を生かすなんか現場に出ないと無理だし。プライムの一般枠なんかまず無くて、ほぼ特定子会社だけになるからね。

そもそも、業務が主因の中途障害だから、長期に渡る安全配慮義務違反についての責任を取ってほしいのもある。発症してから20年経つから今更労災認定も無理だしね。

39 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 13:06:50.01 ID:0zM6Ib2Z0.net
>>36
誰がそんな真逆なことを強化だと言ってるの?

40 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 15:45:58.05 ID:/ijMJnyV0.net
>>37
理屈はそれで間違いではないのだろうが、何かを諦めないといけない岐路に立ってるんじゃないのかな、と
全て自分の思い通りにさせたい感じがちょっとあるのかな、と

41 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 16:25:29.67 ID:Xv1FCrID0.net
今日水中ウォーキングデビューしてきた
エアロバイクより良い気がする
ただし水から上がった時の自分の重力がものすごく重く感じて膝が痛い
水に入るまでは痛くなかったのに

42 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 16:27:44.50 ID:xCPb7ccG0.net
>>39
痛いからって何もしなきゃ衰えるのみ

43 :力士ニキ :2024/05/17(金) 17:48:15.76 ID:nKJLiFrb0.net
>>40
まぁ、ねぇ。今日SASのデータ管理のために呼吸器科を受診したけど、Dr.に事情を話したら、会社は何にこだわってるんだろうね?運転については普通のドライバーと比べても≒だと断言していたし、精神科主治医が投薬内容や出勤訓練の結果を踏まえて運転許可の診断書を書いたわけだから、それは重いよ、と。
ここまで事実を積み上げ、理論武装して通らないなら弁護士に介入して貰った方がいい、とも言われた。これで弁護士介入を勧めたDr.は3人目。
客観的な判断を仰ぐしか無いかな、と。
今は地元の整形外科で理学療法が済んだらアルツを打つから、その時また主治医に話をするよ。

44 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 19:42:08.30 ID:0zM6Ib2Z0.net
>>42
はぁ? よけい悪くするってことなのにバカ?

45 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 20:09:39.38 ID:xCPb7ccG0.net
>>44
バカはお前だよ。
症状は人それぞれ。
万人向けの方法など無い。
標高100メートルを登れる人向けだよw

46 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 20:21:10.53 ID:NWdWE0UT0.net
>>44
おまえwww

筋トレ教の原典を知らないな?w

痛ければ痛いほど、

悪化すればするほど、


こいつらにとっちゃお布施なんだよww


家財投げ打って家族崩壊してまでお布施する信者のそれww

47 :病弱名無しさん:2024/05/17(金) 21:23:04.17 ID:0zM6Ib2Z0.net
>>45
ふーん、人それぞれってそんなのわかるって凄いね
ハズレた場合の責任はどう取るつもりか知らないけど
どうせ自己責任とか言い逃れするんだろうね

48 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 09:16:39.64 ID:J+jSRbnL0.net
https://www.instagram.com/reel/C66VMsAoIhg/?igsh=OW0zNmE3cHY0b3h4

49 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 09:55:14.48 ID:Nb3cM7I50.net
>>47
他人のせいにしたいのか?

50 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 10:35:24.38 ID:jtBYq1IK0.net
0039病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:06:50.01ID:0zM6Ib2Z0
>>36
誰がそんな真逆なことを強化だと言ってるの?

51 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 10:59:29.35 ID:jWgCSEMp0.net
人生全て自己責任

52 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 13:21:02.32 ID:nODX8cDr0.net
最近膝が痛いというか、うまく言えないけれどなんとなく膝関節がはまってない感を感じる
やはり整体しかないのだろうか

53 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 13:22:53.21 ID:ZOE5EVl90.net
何で近代医学よりも無資格の整体が第1選択肢になるんだ

54 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 13:33:25.73 ID:jtBYq1IK0.net
ここを見てると思考停止している日本人が落ちていくのも当然だとよくわかる

55 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 14:41:03.88 ID:0OgSn6990.net
最初はみんな近代医学を求めて整形外科に行くんだろうけど
正確な診断が出来る医者が見つからないから
他に救いを求めるんだろな

56 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 14:57:54.85 ID:nODX8cDr0.net
だって整形外科に通ってもう2年近くだけど全くよくなってないよ
だから他に行ってみたほうがいいのかなと思って

57 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 15:01:30.31 ID:pp7X42eN0.net
変形性ひざ関節症
睡眠時無呼吸症候群

ダブルパンチで生活全体が止まっている。

痛い、眠い、働けない。
昼夜逆転。

58 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 15:34:00.85 ID:DXAI6kRc0.net
>>55
整形外科で改善や悪化の予防ができているのならこんなに巷に整体院やカイロなど増えてないよね(かと言って整体で良くなるとは言っていない)
今住んでいる場所はコンビニや歯医者より整体が多いの他の業種は店潰れて回転が早いのに整体の類はずっと客(あ、患者かな)がひっきり無しで混み合ってる

59 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 16:08:24.03 ID:jtBYq1IK0.net
医者マンセイのバカは薬漬けレールに乗って終点(手術)でラリってればいいとして

公平を期して言うが
民間療法は99%はどうしようもないクソだとも言っておこう
特に回転が早いなんてのは保険でマッサージという不正の整骨院と相場が決まってるし、
バランスだとか血流だとか原因は他にあるみたいな創作医学で耳障りのいいこといって
自院の程度の低い慰安に持ち込んで通わせるペテンが殆んど

60 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 16:31:42.28 ID:47LZgxVU0.net
マンセイ?

61 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 16:39:00.65 ID:47LZgxVU0.net
歩く際に足先だけでなく意識的に股関節の根本から尻や太もも裏の筋肉を使うと膝への負担が減って楽だよ

62 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 19:17:56.11 ID:RhnFUEbW0.net
術後のリハビリからの日課になっているウォーキングをしてたら前から明らかにO脚のオッサンが痛みを堪えながらウォーキングをしていたんだが

膝寿命を縮めるだけだと教えてやった方がいいのか?

63 :病弱名無しさん:2024/05/18(土) 19:33:45.37 ID:Nb3cM7I50.net
>>62
先ずは顔見知りになって雑談が出来るくらいにならないと。
話は、それからだけど、オレなら無視かな。

64 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 05:27:07.78 ID:yPoPjL8D0.net
Copilotによる回答

低気圧や湿度の変化が関節痛に影響を与えることはよくあります。以下に、なぜ低気圧や湿度が関節痛を引き起こすのか、および改善方法を紹介します。

1. **気圧の変化による関節包の膨張**:
- 低気圧に入ると、関節包が膨らみます。関節包は関節を包む袋状の組織で、低気圧の中では圧力が低くなります。
- 関節包の膨張により、関節周辺の血管や組織が圧迫され、痛みを感じやすくなります。

2. **自律神経の乱れ**:
- 天候の変化によって気圧や温度、湿度が変動し、
自律神経が乱れることがあります。
- 交感神経が活性化し、身体に痛みを引き起こすことがあります。

**改善方法**:
- 関節痛がある場合、患部を温めることが効果的です。
関節周辺の血流を改善し、痛みを緩和できます。
- 耳の周りのマッサージやリラックス法を試してみてください。
- 適切な食事、運動、入浴も自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。

天気痛に悩まれている方は、健康的な生活を心がけて、事前に対策をしておくことが大切です。¹²³

65 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 06:48:28.01 ID:NhkP1Vjw0.net
過去の膨大なクソの役にも立たない情報からこしらえたご立派な回答w

今度はAIがおまえらの権威ですか?w

66 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 07:49:31.24 ID:yPoPjL8D0.net
Copilotによる回答2

膝の痛みを気にしないために、以下の方法を試してみてください。

足に合った靴で正しい姿勢で歩く:
適切な靴を選ぶことで、膝への衝撃を軽減できます。軽くて靴底が薄く、かかとがしっかり固定されている靴がおすすめです。
正しい姿勢で歩くことも大切です。背筋を伸ばし、足を地面に着ける際に膝が軽く曲がるようにしましょう。
ストレッチをする:
膝の痛みを軽減するために、座ってできるストレッチを試してみてください。
内側広筋や膝屈曲筋を強化するストレッチが効果的です。
適度な運動をする:
ウォーキングや水中ウォーキングなどの全身運動を継続して行うことで、膝の痛みを予防できます。
運動は肥満予防にもつながります。
これらの方法を試してみてください。症状が改善しない場合は、医療機関で適切な処置を受けることをおすすめします。1234

67 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 13:07:06.56 ID:I/0Eh+IT0.net
copilotなら参考urlも一緒に載せてはいかがだろうか?

68 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 13:27:07.95 ID:4gmpGuID0.net
ドヤ顔でコピって来たんだからお前ら平伏せよ w

69 :力士ニキ :2024/05/19(日) 13:37:46.72 ID:o46XkxAT0.net
ファスティングダイエットとあすけんを並行してやってるが、順調に落ちてる。4月頭から比べて7.8㌔落ちた。
努力はしてるんだが、事態必ずしも好転せず、やなぁ。

70 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 15:14:16.81 ID:TJ953eCy0.net
物事はなんでもそう。
やった分だけ結果が返ってくるわけでなくて好転する閾値を超えられるかどうかがカギ。

71 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 15:49:55.41 ID:TJ953eCy0.net
まあ何ヶ月も一年も超えて好転しなくて、その先に閾値があると思うのはバカだがな。 笑

72 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 17:28:28.58 ID:QWgJGkrC0.net
>>69
16時間断食やってるのか?

73 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 18:33:01.09 ID:I/0Eh+IT0.net
お膝いたいいたいなのだったけどストレッチとスクワットでちょっとマシになってきた
関節と違って筋肉は裏切らんな

74 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 20:46:41.72 ID:NhkP1Vjw0.net
バカは金属にすげ替えられて初めて気が付くかw

75 :力士ニキ :2024/05/19(日) 20:50:34.49 ID:o46XkxAT0.net
>>72
うんやってる。151から142台にひと月ちょいで落ちた。

76 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 21:24:54.37 ID:jWxeB4iI0.net
2週間ほど面倒くさくてウォーキングしてなく久しぶりに歩いたら凄く調子よくなってた
走っても無痛だったわ
山昇ってこようかな

77 :病弱名無しさん:2024/05/19(日) 22:25:18.16 ID:I/0Eh+IT0.net
症状が落ち着いてなにより

78 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 01:55:04.20 ID:NoTonfSb0.net
安静にしてたから良くなったと何故気付けない

79 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 01:57:51.48 ID:HF2cNXlp0.net
症状落ち着くのうらやまァ
ずーーーーーーっと膝がヒリヒリ痛むので、ネガティブになってしまう

80 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 08:15:35.97 ID:ymeQB2jM0.net
自分もあすけんで食事管理と水中を一時間歩くので、42`まで体重落ちた
痛みもだいぶ無くなってきて安心

81 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 08:23:52.47 ID:Ti5kAbK40.net
>>80
何キロだったの?

82 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 08:33:38.88 ID:fdYRN3US0.net
バカのわかりやすい会話

83 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 08:49:44.28 ID:q3nTGtFt0.net
皆で膝の話をするスレなのであなたの頭の話はされても興味ないかも
ごめんね

84 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 09:25:24.31 ID:ymeQB2jM0.net
>>8
元は45キロです。3`でもなかなか落とすの大変だった

85 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 09:41:17.57 ID:Ti5kAbK40.net
>>84
3kgの差でそんなに膝痛が改善するのか。
42kgってオレの約半分だ。
ニキの三分の一以下だよw

86 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 10:01:20.59 ID:ymeQB2jM0.net
3`でも大分違いますね、担当医に「肥満てわけではないけど痩せましょう」と言われてプールに通い始め頑張って落としました
本当になかなか落ちなかった

87 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 10:06:35.79 ID:Ti5kAbK40.net
>>86
身長はどのくらい?

88 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 10:49:10.87 ID:ZlmPF8bh0.net
>>84
食事制限はどんな感じ

89 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 11:52:54.57 ID:7QGaDxSh0.net
うん、身長おしえてほし
bmi18程度だけども
体重落としましょうと言われて「え、、自信ない」ってなっちゃったよ
膝痛の為には落とすべきなんか

90 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 12:24:16.31 ID:fdYRN3US0.net
膝の話ねw

91 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 12:27:49.90 ID:fdYRN3US0.net
45キロで膝痛で医者から体重減らせと言われてダイエットw

膝の話ねw

92 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 15:26:18.08 ID:ymeQB2jM0.net
>>87
151pです。食事はタンパク質と野菜多めにした。大好きなパンは一切やめた。
一キロ減るだけでも歩く時の膝にかかる負担は減るから、3`は大きかったみたい

93 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 16:03:38.81 ID:Ti5kAbK40.net
>>92
超スレンダー体型だ
よく3kgも落としたと感心する
何ヶ月(何年?)で落としたの

94 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 16:05:07.50 ID:Ti5kAbK40.net
ニキだと朝と晩で3kgくらい違うよねw

95 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 17:33:38.56 ID:h7pf6hXo0.net
変形性ひざ関節症になると、引きこもりになる。

コンビニに食料を買いに行くだけ。

ウツになるわあ。

96 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 17:44:23.55 ID:HkzqC+v00.net
ジョギング出来なくなったのと登山いけなくなって鬱進行したわ

97 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 17:49:25.75 ID:ymeQB2jM0.net
>>93
1年かかりました、そうだあとお菓子も一切断ちました。

98 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 18:33:05.66 ID:Ti5kAbK40.net
>>97
1ヶ月で250グラムしか減ってない。
そんな減り方で良くモチベーションが維持できたね。

99 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 18:46:54.22 ID:ZlmPF8bh0.net
>>97
一年ずっと水中?
さすがに温水でも冬は寒くなかった?

100 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 19:01:35.85 ID:ymeQB2jM0.net
>>99
ほぼ水中歩きで、どうしても寒くて嫌な時はエアロバイクをしてました。自分は水中歩きのほうが向いていたんです。
趣味だったランニングができなくなったストレス解消というか。

101 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 19:06:30.18 ID:J0bQ2VAy0.net
トイレ行ってウンコをマスクや服や手に付けて出てくるレベルの親の介護してるのにこんな病気出て来て今後どうなるんか頭痛い。自転車乗れないと買い物がしんどくなると言うのに。

102 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 22:04:27.86 ID:+JxnxWzu0.net
クズが話聞いてもらいだけのクズスレになってて草

103 :病弱名無しさん:2024/05/20(月) 22:12:24.75 ID:XodzkuYp0.net
https://www.instagram.com/reel/C424yoDuxJe/?igsh=ZmV0ZHRkMHhmc2I1

104 :病弱名無しさん:2024/05/21(火) 01:14:07.95 ID:rjqH62f90.net
プロテオグリカン
ロコモプロ
って効くのかな?

105 :力士ニキ ◆pyV5ryC6y. :2024/05/21(火) 05:00:14.46 ID:Dihmx2AV0.net
>>94
そこまでは違わないよw
トースト食って牛乳飲んで数百㌘だよ。
水分摂取しても、頻尿が起きてどんどん出ていく。

106 :力士ニキ :2024/05/21(火) 05:03:13.07 ID:Dihmx2AV0.net
>>95
わかりみ。外出するのに気力が要る。予算が無いから気晴らしにも行けやしない。
金曜日の血液検査で出る数字が気になるわ。かなりストイックにやったから。

107 :病弱名無しさん:2024/05/21(火) 16:46:52.36 ID:YnXiR9DP0.net
ボルタレンめっちゃ効くな

108 :病弱名無しさん:2024/05/21(火) 16:58:19.16 ID:k6iNeGGa0.net
>>106
サンクス。
さっき、地元の整形外科でヒアルロン酸注射を受けてきた。
14回目。

これで治っても、冷蔵庫・洗濯機の搬入の仕事は、もうやめる。
54才にはキツい。

109 :病弱名無しさん:2024/05/21(火) 17:29:42.98 ID:wGZQ9wId0.net
みんな痛み止めって処方されてる?

110 :力士ニキ :2024/05/21(火) 18:16:49.92 ID:Dihmx2AV0.net
>>108
おれ400超え冷蔵庫搬入だけの配車に何度も当たった事があるよ。件数はその分少ないけどね。
通称ビッグ。団地の階段5階上げとマンションのエレベータが止まらない階への搬入が続いて死にそうになったことが……
2槽洗の搬入は楽勝だったし、6㌔全自洗を1人でバンド持って担いで上がれるようにはなったけど、ドラム洗は流石に無理。テレビもB管の時代で、アナログハイビジョン対応機が出始めた頃だから、ソニーのやつは重かった。
腰はやられなかったけど、ここで力士ニキと呼ばれるに至った変態的な体組成はこの時生まれた。
4年前から毎日計って筋肉量が80㌔を割らないってどないやねん、と。インピーダンス法による誤差があるから、Inbodyで計っても最低60㌔はあったからなぁ。

111 :力士ニキ :2024/05/21(火) 18:19:36.05 ID:Dihmx2AV0.net
>>109
5種処方されてる。トラマールODとセレコックスとノイロトロピンとリリカとリマプロスト。厳密には全部が痛み止めではないけどね。

112 :病弱名無しさん:2024/05/21(火) 18:55:16.03 ID:5YcPXKiK0.net
>>110
電気屋さん?

113 :病弱名無しさん:2024/05/21(火) 19:42:54.84 ID:MKsIa71K0.net
>>110
id変わるけど、>>108です。

エレベーターがあると本当に助かる。

大型冷蔵庫を台車に乗せて、エレベーターに乗ると、20階までスイスイ行ける。

団地5階に階段で大型冷蔵庫を運ぶのが、一番キツい。
玄関のドアも幅がギリギリ。

ヒアルロン酸注射をあともう一度打てば、なんとかヒザが治りそう。
でも、引越や荷物搬入の仕事は卒業するよ。

サカイ引越センターでは、段ボール3つ持って、階段を2段飛ばしで走って登る。
これは無理ですわあ。

114 :病弱名無しさん:2024/05/21(火) 21:54:46.23 ID:XFTF4Sk80.net
ロコアテープって効果どう?

115 :力士ニキ ◆pyV5ryC6y. :2024/05/21(火) 23:44:55.49 ID:Dihmx2AV0.net
>>112
そうだよ。どこかは秘密だけど。

116 :力士ニキ ◆pyV5ryC6y. :2024/05/21(火) 23:47:24.33 ID:Dihmx2AV0.net
>>113
丁稚台車のコントロールはなかなかコツが要りますけどね。
トラックから下ろす時は出来るだけ2人でやるけど、忙しい時は1人でやっちゃいましたね。

117 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 17:24:41.44 ID:dKVShuyh0.net
トラマールも効かない自分はどうしたらいいのだろうか。もう手術しかない?

118 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 18:54:44.57 ID:DHZLaPYm0.net
薬が効かないから手術か、、、
大多数が同じ道を歩むんだろうが、
医者と製薬会社の思うツボだということが気がついた時には時既に遅しか

119 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 19:06:50.13 ID:dKVShuyh0.net
筋トレもスクワットも薬も注射も効かないんだよね、もうあとできることは手術しかなくない?

120 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 19:21:03.66 ID:DHZLaPYm0.net
結果が伴わないどころか悪化も多数なこの行為がなんで筋トレが効くと思うのか、
よく考えて見て欲しい

121 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 19:37:31.82 ID:KgzZvrsX0.net
>>119
足切りして貰えば膝の痛みから解放されるぞ

122 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 19:37:37.12 ID:DHZLaPYm0.net
結果が伴わない = 本質に届いていない


これに早い段階で気づけるかどうか


これがすべて

123 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 19:39:33.68 ID:tC+Ir5C30.net
ただの医者嫌いの言い訳で悟った感じの雰囲気を出そうとするの笑える

124 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 19:49:50.17 ID:DHZLaPYm0.net
結果に向き合わず墜落するバカには理解できないだろう

程度の低いレスを返すのみ

125 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 19:50:52.32 ID:4dIJ4jg20.net
自宅から駅まで歩いて、
格安料理店でレバニラ炒めを食べて、歩いて帰宅。
往復3キロ。
なんとかここまで治ってきた。

ヒアルロン酸注射10回
簡単な筋トレ
反り腰改善ストレッチ
X脚にならないように心がける…などなど
いろいろやって、なんとかここまで治った。
3カ月かかった。

126 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 19:55:35.79 ID:DHZLaPYm0.net
その場限りの結果か、将来にわたっての解決か、


情弱をそそのかす輩が後を立たないのは


ひとえに治せるところが希少なことが機縁してるが、


わかる者にはどちらかは一目瞭然なのは言うまでもないだろう

127 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 20:21:59.76 ID:8yaluHqo0.net
医者でもない自称エライ人の発言て意味あるのかね?見てて痛いんだけど。
バカじゃない限り大体そんな事は調べればわかるんだしそれをさもたいそうな上から言うのって。
相談事って大体答えは出ちゃってて愚痴を聞いてもらいたかったり背中を押してもらいたいって人が多いと思うんよね。

128 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 20:29:41.73 ID:4dIJ4jg20.net
>>126
お前、足を切断したほうがいいな。
ヒザがなくなれば全部解決。

129 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 20:43:42.80 ID:DHZLaPYm0.net
>>125
この書き込みからしてバカというしか形容のしようのない内容だが


>>126
それにわざわざ輪をかけて晒すバカは救いようないな

130 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 20:44:53.61 ID:DHZLaPYm0.net
>>127
そういうのをカス同士の舐め合いっていうんだけどね

131 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 20:46:41.04 ID:DHZLaPYm0.net
なんとかここまで治ったか

ゴミ屋敷をなんとかここまで掃除したぐらいの内容か


どうせバカはすぐにゴミ屋敷なのは必然だけどな

132 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 20:50:15.63 ID:DHZLaPYm0.net
所得が低そうな民度の輩には生涯本当の解決策なんか回ってこないだろうから


ちまちま病院通ってヒアルロン酸でも何でも100回ぐらい打てばいいよね

133 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 20:52:33.83 ID:DHZLaPYm0.net
あとは痛い膝に念仏でも唱えるように筋トレして


悶絶という名の愉悦の顔してるのがお似合い

134 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 20:57:59.77 ID:EJ7164nG0.net
>>122
どういう意味で言ってんのかわかんないけども
まあそう思うよ
手術じゃなけりゃ
結局筋トレしかない
効く筋トレを模索するしかないやね
静的トレーニングは私は良かったよ

135 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 22:03:19.92 ID:4dIJ4jg20.net
>>129
足と頭と金玉を切断してもらいなさない。
悩みはなくなる。

136 :病弱名無しさん:2024/05/22(水) 23:01:47.28 ID:f8kfCXtU0.net
>>114
気休めかもしれんけど貼ってる間は効果あるよ

137 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 00:57:23.20 ID:Y2syHJgl0.net
https://www.instagram.com/reel/C5Q-kI0Ii_Q/?igsh=MW00NjBkM28ybmxmZA==

138 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 01:31:27.12 ID:LJRxtGpv0.net
膝が痛いって、一番きついよね
動くことすらできない

139 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 10:10:31.32 ID:MAlghcd60.net
OAの本質を知れば、元に戻せないのは自明の摂理。
加齢による劣化は戻らぬものなのだよ。
受け入れるのだ。俺は受け入れた。

140 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 10:35:15.94 ID:BHmzk5eo0.net
あおになる

141 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 11:05:43.93 ID:OzBZo63C0.net
完治をめざしましょうとか誰も言ってないと思うがどうやら見えないレスがあるらしい

142 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 11:37:13.09 ID:Q42f0GnL0.net
地雷患者多いな

143 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 12:08:06.35 ID:jtFjxu5G0.net
>>139
受け入れたってどういうこと?常に痛いのが当たり前と受け入れて痛みとともに生きていくってこと?

144 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 12:21:24.08 ID:CblGeLah0.net
>>139
再生医療に期待する

145 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 13:17:51.85 ID:fiviY2I90.net
熱いお(´・;ω・`;)

146 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 18:43:34.10 ID:jtFjxu5G0.net
ああもうずっと痛い何もしてなくても。必ず55才で死にたい、もう生き地獄で嫌だよ

147 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 19:33:25.75 ID:LJRxtGpv0.net
再生医療やることにした

148 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 19:34:05.99 ID:LJRxtGpv0.net
再生医療やることにした

149 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 20:35:55.19 ID:7uHh9rZ60.net
>>148
脂肪のほう?自分の脂肪を吸引して注入するやつ

150 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 21:44:37.33 ID:lEg9kXjF0.net
再生医療PRPは2回やった
何も良くなってない

151 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 21:51:57.87 ID:AO9mMGAg0.net
藁にもすがる気持ちなのはわかるが、さすがにちょっと盲目すぎる

152 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 21:54:04.54 ID:AO9mMGAg0.net
すり減ってく状況は全く手付かずで
そんな状況でいくら盛ったところで結果は言わずもがな

153 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 21:55:06.01 ID:AO9mMGAg0.net
もうちょっと賢くなろうよ

154 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 21:57:50.27 ID:AO9mMGAg0.net
小泉孝太郎の信者っていうなら止めないけど

155 :病弱名無しさん:2024/05/23(木) 22:28:18.07 ID:AO9mMGAg0.net
再生医療なんて「賽の河原(さいのかわら)の石積み」と同じだね

「賽(さい)の河原」という仏教から来た言葉がある。
親よりも先に亡くなった子供は、冥土の三途の河原で父母供養のために石を拾って積み上げ、石塔を作る。
完成する直前に鬼が来て、苦労して積んだ石塔を崩してしまう話である。

転じて、報われない努力を続けることを「賽の河原の石積み」と表現するようになった。

156 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 08:11:56.91 ID:9vxpiFGd0.net
じゃあ一体何をしたらいい訳なの?否定派のみんなは何をしているの?
痛くて治らないからこのスレにいるのではないの? 純粋に気になる

157 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 08:57:55.47 ID:GxvrTqKW0.net
>すり減ってく状況は全く手付かず

これを改善すればいいのでは?
どうにもならないほど崩れてるんだったら手遅れだけど
前スレ(前々スレか?)にも色々あったと思うけどね

158 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 09:56:55.29 ID:9vxpiFGd0.net
すり減っていく状況は骨同士がぶつかっているから。そのため解決策としては体重を落として負担を減らす、
筋肉を鍛えて支える力を強める。じゃないの? それ以外に何がある?
関節のズレなら整体で治す。
どうしても痛くて耐えられないなら薬も併用

159 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 09:59:19.08 ID:R/bdPlIw0.net
どうして無意味だみたいなひどいこと言うの!?
少しでも改善しようとがんばっているところに水を差すなんてその膝並みに歪んだ性格だと自分は思えちゃう!!
悲しい!!

160 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 10:02:19.17 ID:R/bdPlIw0.net
ごめんなさい
リアルで知人に言われてイライラしたのをこのスレでぶちまけてしまいました
以後気をつけます

161 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 10:22:58.19 ID:GxvrTqKW0.net
>>158
ちゃんと届いてるじゃないですか
あとは「ちゃんとした本物」に届くかどうかで何も悩むことはないと思うけど、
口先だけの治療院が本当に多いからそこの見極めはもうあなたのセンスに掛かっているでしょう

162 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 10:29:48.61 ID:GxvrTqKW0.net
>>160
やってみなきゃわかんないこともあるから思うままにやってみるのもいいと思うけど、
結果が伴わない、もしくは痛みが和らぐという見せかけの結果に惑わされて何年もしがみついている人が多いから
ダメだと思ったら見切ることも忘れずに

163 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 10:43:00.13 ID:GxvrTqKW0.net
それと同じくらい自分の膝の状態がどんなステージかを見極めるのも重要

悲しいかな、病院の薬や適当な慰安で「痛み」だけ鎮め続けて、
そんなまやかしが死ぬまで続くならそれはそれでいいのだが大概が終焉が来る現実

歩けない、触っても痛い、とかそんな状態になってるなら覚悟を決める段階

164 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 11:46:33.39 ID:oOFYHl8V0.net
再生医療やったら経過聞きたい?

165 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 12:03:05.18 ID:sBRSEQRc0.net
クリニックに行った際に手術の話を出してみたらあなたの場合はまずヒアルロン酸で。それでだめなら手術という事だったな。

166 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 15:07:23.80 ID:qycJBSX/0.net
>>164
だから
血液
脂肪
どっちやるの?
血液はもう何回もしてる

167 :力士ニキ :2024/05/24(金) 16:21:26.58 ID:A/hwi2EP0.net
おれはアラフィフだから、とりあえずリベルサス14mgで減量して、もっとペースを上げたければマンジャロ出すよって言われた。先月頭と比較して6.5-7㌔は落とせた。ファスティングダイエットとあすけんでレコーディングダイエットを並行してやってる。
その甲斐あってA1cが6.1から5.8に下がり、血糖値も中性脂肪も基準値以下または近い数字まで下がったから、完全にコントロール下にある。
今日は朝昼食ってないけど、空腹感が全くないからリベルサスが効いてるんやね。お茶は2.4㍑くらい飲んでるけどね。

168 :力士ニキ :2024/05/24(金) 16:22:41.88 ID:A/hwi2EP0.net
あと10年は置換術が出来ないから、体重を落とすしか無いが、変態的に付いた筋肉はなぁ。

169 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 17:27:44.83 ID:sBRSEQRc0.net
統一教会の広告塔で裏金の安倍さんの信者と言うなら止めないけどな

170 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 20:17:32.77 ID:7Vx2xQVw0.net
整形に通っても
理学士が筋トレ指導してくんないのがヤダ
どうせ続かないみたいなこと言うばっかりで
へんな電気治療しかやってくんない

171 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 21:00:31.84 ID:WslCUEfi0.net
整形は朝からジジババが溢れかえっているけど意味のないことで儲けまくっているということか

172 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 21:20:48.68 ID:D7ah5HRN0.net
診療開始時間直前になると入口前に
他人より先に診てもらおうと列をなし
ジジババであふれかえるのが整形外科医院
医療の質の向上とか考えなくても病院経営は安泰だよな
そんな状態がずっと続いてるんだろう

173 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 23:43:37.91 ID:PjYegvcJ0.net
なんともはや既得権益からすればおあつらえ向きの美しい国、ニッポンね

174 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 23:44:39.27 ID:2/YABi/g0.net
ジジババは診療というか、医師と世間話をしにきてるだけだろ。あと、待合室が老人ホーム化してる

175 :病弱名無しさん:2024/05/24(金) 23:55:07.40 ID:PjYegvcJ0.net
世間話をするだけで保険ムシられるわけか、老害ビジネスのためにクソ高い保険払う美しい国、ニッポンね

176 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 01:00:49.16 ID:SbnOfyWK0.net
痛くて眠れない

177 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 06:40:06.94 ID:DlpldVMb0.net
本気で治したいならエクソソーム
幹細胞治療より安くて効果あり

178 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 07:19:59.67 ID:jSISMOT10.net
ネットで拾った知識を書いて反応を見たいだけだろ やめなよそういうの

179 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 11:09:40.50 ID:NaMYbPa80.net
宣伝に踊らされてるか、宣伝そのものか。
いずれにせよクソですな。

180 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 14:22:49.09 ID:h2KJE1Sh0.net
>>170
わかる、自分の所の理学療法士も、町の整形外科だからか知識があまりない。下手したら自分よりも・・。
筋トレが必須なのに、何も指導してくれなくて、こちらからいろいろ質問してこういう筋トレしてよいか確認して
やっとOKが出る感じ。
定番のタオル潰しも大腿四頭筋鍛えるもも上げも何一つもやってって言われたことない。
いつもいつも、リハビリの時間は40分、ただ膝周りをもんでるだけ。
以前の所は大学病院だったから、本当に積極的にいろいろ提案してくれてたのになあ。

181 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 14:22:49.21 ID:h2KJE1Sh0.net
>>170
わかる、自分の所の理学療法士も、町の整形外科だからか知識があまりない。下手したら自分よりも・・。
筋トレが必須なのに、何も指導してくれなくて、こちらからいろいろ質問してこういう筋トレしてよいか確認して
やっとOKが出る感じ。
定番のタオル潰しも大腿四頭筋鍛えるもも上げも何一つもやってって言われたことない。
いつもいつも、リハビリの時間は40分、ただ膝周りをもんでるだけ。
以前の所は大学病院だったから、本当に積極的にいろいろ提案してくれてたのになあ。

182 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 14:44:32.01 ID:Otvpyhuo0.net
画期的な治療法が開発されたようだな
tps://news.yahoo.co.jp/articles/125c37d9ac5ed97586e9a2be85d866e04189442c

183 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 14:48:24.63 ID:Ny0nFnBC0.net
>>182
おおお
俺にも治験してくれ

184 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 16:22:15.91 ID:9G5Cdmwp0.net
>以前の所は大学病院だったから、本当に積極的にいろいろ提案してくれてたのになあ。

で、どうなった?

185 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 19:29:36.82 ID:3tNGtG600.net
>>184
それは聞いちゃあかn

186 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 20:37:21.97 ID:4SFP0Qf10.net
三洋化成工業(京都市)と広島大学病院は21日、加齢やスポーツなどで損傷したひざの半月板に人工たんぱく質を注射して再生を促す治験を来春から始めると発表した。実用化されれば、半月板を温存する新たな治療法になる。医療機器としての薬事承認などを経て早ければ2027年の実用化をめざすという。

2022年からの医師主導治験では、半月板損傷の患者8人(17〜52歳)のうち6人で術後3カ月には断裂部が完全に癒合し、安全性も確認されたという。今後は治療方法として有効かどうか確認する企業治験へ移る。京都市で記者会見した広島大病院の安達伸生院長(整形外科学)は「本来ならば縫合しても良い結果が得られにくいような非常に難しい症例をあえて選んで実施したにもかかわらず、驚異的な結果だった」と語った。

187 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 20:43:59.23 ID:b0J3VoVz0.net
軟骨じゃないのか

188 :病弱名無しさん:2024/05/25(土) 23:56:39.97 ID:YypoFMKY0.net
半月板だけでも8人中6人は凄いな
軟骨の再生だれかはよ頼む。

189 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 00:01:00.95 ID:CvQwufNR0.net
末期は大変だ

190 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 03:54:55.84 ID:eAaB6dqS0.net
スクワットやっぱり効くよ、自分には効いてる

191 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 04:19:43.05 ID:wsm/k21o0.net
>>177
エクソソーム?
なにそれ、どんな治療

192 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 08:42:18.92 ID:ixC2ocAk0.net
本当に治りたいなら自分で調べたほうがいいよ
エクソソームは保険適用じゃないので安くないんだし
軟骨や半月板を修復できる可能性はある

193 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 10:41:47.05 ID:rWX1Gbof0.net
>>190
わたしも効いてる
でもやりかた悪いと却って膝を痛めるというのもわかる

194 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 12:54:25.23 ID:ZAATJWJx0.net
膝を痛めない正しいスクワットってどんな

195 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 13:34:11.49 ID:gdjx80aJ0.net
出っ尻で

196 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 15:00:45.18 ID:Oe39hiPR0.net
膝を曲げるというより尻つきだしながら腰を下ろす

197 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 15:03:06.46 ID:nhBvdMRs0.net
壁に向かってやると膝が前に出なくて良いですよね

198 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 16:10:24.76 ID:2EHEb0G70.net
痛いところをギューって押すと効いた!と感じるのと何も変わらない

199 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 22:50:15.11 ID:zUar6Sbf0.net
それな

200 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 23:26:56.67 ID:NV2SJf2I0.net
このスレ的には高位脛骨骨切り術(OWHTO手術)はどんな感じ?

201 :病弱名無しさん:2024/05/26(日) 23:37:48.37 ID:ain3HYt/0.net
骨切りは60代以後じゃないか?

202 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 00:12:23.88 ID:aXDHtwgU0.net
>>196
椅子に座ったところから立ち上がる感じ、っつーのが一番近い気がした
慣れるまで椅子を置いてそのうえでやるとよさそう

203 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 01:17:51.27 ID:nMKoyWls0.net
骨切なんて後がないんだから60才以降にやるべき
人工関節手術と同じで、健康な骨を削るんだから耐久性があるんだってよ
15年から20年くらいと言われた

204 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 05:38:31.37 ID:1Ng6VXA10.net
膝の骨を切るんじゃ無いんだけど

205 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 11:04:31.02 ID:nMKoyWls0.net
膝の骨を切るのではないけれど、健康な骨をわざわざ削って異物を入れるし、その状態で体重を支えていくわけだから
永遠の効果ではないんだってさ。

206 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 11:18:06.28 ID:4XjDcR990.net
骨は再生するし金属は除去する。
寿命は膝軟骨がすり減るからだよ。

207 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 11:58:20.67 ID:JSk3IFW60.net
>>200です
このスレ的にはあまり認知されていない感じなのかな

208 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 12:15:58.34 ID:1Ng6VXA10.net
>>207
手術して良くなって、このスレから消えた人が居たような

209 :力士ニキ ◆pyV5ryC6y. :2024/05/27(月) 13:01:08.69 ID:ono2oxSU0.net
予後が予想できないからあんまりやりたがらないとか何とか。おれも関節置換術を今やれって会社に言われて素人がっ!てなってる。主治医によれば生涯で何度もやるもんじゃないし、ウェイトがあると寿命短くなるでって言われてる。

210 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 13:22:14.83 ID:nMKoyWls0.net
自分は、毎日痛くてもう辛いから自分から担当医に高度骨切の話を持ち掛けた
そうしたら医者から上記の事を話されて、あまりお勧めしないと言われた

ちなみにセカンドオピニオンにも同じこと言われた
どちらも大きな病院

211 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 13:49:31.13 ID:1Ng6VXA10.net
明らかにO脚とかなら効果があるのだろうか

212 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 14:34:12.20 ID:YgZBEAic0.net
八方塞がりスレ

213 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 18:13:48.23 ID:f0Csgw/M0.net
ほんと、このスレ同じことの繰り返し

214 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 18:27:20.93 ID:0HiYQwYx0.net
現状の治療法が限られていてスレがそうなるのは当たり前で同じ事が繰り返されるのは容易にわかるのにそれに文句つけるとか馬鹿なのか?

215 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 18:30:36.78 ID:YgZBEAic0.net
>現状の治療法が限られていてスレがそうなるのは当たり前

いうほど色々試したの?
同じことのやり方違いとかじゃ話にならないけど

216 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 18:31:33.76 ID:YgZBEAic0.net
医者行ってたらい回しとかじゃ?

217 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 19:56:55.80 ID:ZzHVBd870.net
骨切りしたあと長期間よい状態が保てるかどうかは術後に良くなった膝の状態(すきまや軟骨をいためない等)をどれだけ維持できるかと言われてるけど

元々のO脚がひどくて歩き方も改善できない人は比較的早くにまた痛くなる場合もあると説明されたよ

218 :病弱名無しさん:2024/05/27(月) 20:29:34.08 ID:7aRWLMXM0.net
こんな思案する状態になりなくない

219 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 03:36:03.81 ID:OzaVXVaf0.net
ワイの場合、神経の圧迫が痛みの原因だったので
普段の姿勢を矯正したら痛みが軽減した
主に歩くときとデスクワーク時の姿勢を変え、股関節の柔軟を毎日1回してる

医者の診断(変形性膝関節症)は間違ってた

220 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 03:43:49.95 ID:OzaVXVaf0.net
まず、医者の診断を疑うところから始めてみるといいと思う
理学療法士や医者より、スポーツインストラクターのほうが故障に詳しかったりする
ワイはスポーツジムに行ってるんだけど
80歳以上で脊柱管狭窄症だった人が筋肉付けて、痛みもなくトレッドミルでがんがん歩いてたり
してる
そういう人の話を聞いてみるといいと思う

221 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 03:48:16.59 ID:OzaVXVaf0.net
恐らくだけど、軟骨がすり減っていても、筋肉や柔軟性を身に付け姿勢を正したら
痛みがなくなることは可能なのでは?と思ってる
脊柱管狭窄症で手術しても治らない 痛みがなくなるどころか、増すとか聞くと
こう思わずにはいられない

222 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 04:49:46.34 ID:JNoBev6f0.net
膝が痛いと言って医者に行くと、なんでもかんでも変形性膝関節症と言われるよね
結局のところ医者もよくわからなくて無難な診断を適当につけてるだけだと思う

223 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 05:18:36.16 ID:TL9gycpi0.net
レントゲンで膝の骨の隙間が十分に有れば変形性膝関節症とは言われない。
変形性膝関節症と診断される人は年齢の標準よりも軟骨が減ってると思うけど。

224 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 08:25:20.40 ID:QYbL1DWn0.net
医者がクズだからなんちゃらトレーナーみたいな無学の脳筋がおいでおいでしてるんだなw

225 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 08:26:56.87 ID:JM+tjhPE0.net
昨日から痛み出して今日も痛いから本物やな
終わった

226 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 08:33:37.91 ID:QYbL1DWn0.net
>筋肉や柔軟性を身に付け姿勢を正したら痛みがなくなることは可能なのでは?

はいはい、筋肉ない体曲がったウチのばあちゃんは膝も元気に今日も庭仕事w

227 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 08:48:39.11 ID:q8CnTiIN0.net
>>219
レントゲンで軟骨のすり減りはなかったの?

228 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 10:42:31.71 ID:pd+BuCMU0.net
>>226
それ骨粗鬆症だよ
高齢女性は骨粗鬆症になりやすい

229 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 12:35:26.04 ID:gXOh8sAg0.net
はぁ?

230 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 12:52:19.78 ID:JNoBev6f0.net
レントゲンで変形もしてないし若干隙間が通常の人よりも狭い気もするけど問題ない。変形性膝関節症のグレード0と言われたのに、
診断名は変形性膝関節症といわれてリハビリすすめられたよ

231 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 21:16:56.94 ID:QYbL1DWn0.net
バカはそれを間に受けて薬漬けリハビリ漬けでクリニックを肥やす

おまえら紛うことなき



[[[[[[[[[[[[[[ 養分 ]]]]]]]]]]]]]]]



wwwwww

232 :病弱名無しさん:2024/05/28(火) 22:03:05.23 ID:OzaVXVaf0.net
>>227
最初に行った病院だと軟骨がすり減ってるように映ってた
別の病院だと軟骨がすり減ってるように映ってなかった

つまりそういうこと

233 :病弱名無しさん:2024/05/29(水) 06:09:22.91 ID:M9DQPi4W0.net
ここ読んでものすごく検索してよさそうな治療院見つけた
今度行ってくるのでレポします

234 :病弱名無しさん:2024/05/29(水) 08:27:42.47 ID:vPcWsMTP0.net
顔が歪むくらい常にジクジクジクジクずっと痛いのも変形性膝関節症?

235 :病弱名無しさん:2024/05/29(水) 09:28:21.18 ID:yjnKADx80.net
地雷患者はおとなしく家で筋トレしてなよ

236 :病弱名無しさん:2024/05/29(水) 11:15:24.31 ID:sAW5BIZE0.net
>>234
何らかの原因で炎症が起きているなでは?
とりあえずアイシングと通院でレントゲン撮影で診断受けてみて

237 :病弱名無しさん:2024/05/29(水) 11:51:07.48 ID:N/aFMBGW0.net
また末期熟成機構からのお誘いが来てますよww

238 :病弱名無しさん:2024/05/29(水) 14:44:15.44 ID:dU+MslBz0.net
https://www.instagram.com/reel/C6OwoCXJ1ZC/?igsh=MXZ0cnZtanJhYXE1bA==

239 :病弱名無しさん:2024/05/29(水) 18:41:40.47 ID:7KtL7lnD0.net
>>236
アイシングは急性期にやるものであって、時間が経った場合は、血行不良の原因になるからダメだって

240 :病弱名無しさん:2024/05/29(水) 19:37:25.39 ID:dU+MslBz0.net
炎症起きてるなら、急性期なんじゃないか?

241 :病弱名無しさん:2024/05/29(水) 21:54:45.07 ID:yjnKADx80.net
火事の原因は火だとわかって何か進展あるのか?w
そんなレベルだから業者にチョロいと思われてカモられるんだよw

242 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 04:16:39.07 ID:Q5yh8f7E0.net
234だけど、もう1年5か月くらいこんな感じが続いている。だから急性期なのか慢性期なのかわからない。
こんなに長期にわたって炎症してるって何なんだろう
レントゲンとかは大きな異常がなくて先生もよくわからないみたいなんだよね
薬も強いのもらってるけどいまだ効いた事ない

243 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 04:16:39.91 ID:Q5yh8f7E0.net
234だけど、もう1年5か月くらいこんな感じが続いている。だから急性期なのか慢性期なのかわからない。
こんなに長期にわたって炎症してるって何なんだろう
レントゲンとかは大きな異常がなくて先生もよくわからないみたいなんだよね
薬も強いのもらってるけどいまだ効いた事ない

244 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 05:04:51.05 ID:+kneALas0.net
>>242
リウマチの検査はしたことあるの?
炎症が続くならしたほうがいいかもね
リウマチは専門医でないと診断がかなり難しい分野だから、

245 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 06:22:05.25 ID:+NcHY8As0.net
先週からヒアルロン酸注射治療を5回1クールでスタートしたんだけど、今週はどうしても医者に行けなくなってしまいました
注射のスパンって1週間毎と言われたんだけど、2週間になっても大丈夫かなぁ
ダメならもう1回最初からなのかな?

246 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 06:39:47.21 ID:cebjHI/50.net
たまに膝が痛い ひざ関節症の前段階かな
これが酷くなると毎日なのかな
整形外科行く用あるから一緒にみてもらうと
いいかな
アラフォーだから歳でかなってきたのかな

247 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 07:45:51.63 ID:krk90NrK0.net
肥やしにはことかかないみたいだなw
整形外科医にでもなるかw

248 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 07:51:26.59 ID:krk90NrK0.net
クソみたいな通院日記書けば治るとでもおもってるのかな?ww

249 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 07:56:01.68 ID:YezErjJT0.net
2年前に膝がクソ痛くて整形外科受信したら変形性膝関節症と診断された
2回ほど水抜いただけでここ1年痛くも何ともない
治ったんかな
その代わり頚椎症になった

250 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 08:21:11.87 ID:FXDFtgSJ0.net
>>247
整形外科医になって皆を救って下さい

251 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 08:57:37.78 ID:bSrAzrai0.net
>>249
姿勢を見直してください

252 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 09:05:10.50 ID:rTj8KYK50.net
何も好き好んで整形外科に行くわけじゃなくて
都会には色々とあるのかもしれないけど地方じゃもう整形しかないのよ

253 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 09:05:17.65 ID:Q5yh8f7E0.net
>>244
リウマチ、膠原病も検査したけど、何でもないって。本当に謎。

254 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 11:01:29.08 ID:dDQ2uIWt0.net
>>253
何人の先生に見て貰ったのかな
盛大に誤診されたことがあるので、一度よその医者に見て貰ったほうがいいかもよ

以前から変形膝関節症だったけども
違う関節症になって、そこの病院で一番偉い医者に間違った診断されて
他の医師は「ん?」と思ったものの言ってはくれず治療方針はそのまま
半年経ってこれはおかしいなと思って他所を受診したら違う診断だった
レントゲンの見落としだった
そこからは回復して、一時は歩けなかったけど今は普通に歩けるようになったよ
でも、最初に誤診されなかったら、今はもっと走れたりしたのになと思うと悔しい

255 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 13:47:48.36 ID:xwt3Qa/e0.net
>>245
ヒアルロン酸は、痛み止めの効果しかない
痛みが我慢できる程度なら、ヒアルロン酸打つ必要なし

256 :病弱名無しさん:2024/05/30(木) 15:00:29.13 ID:Q5yh8f7E0.net
>>254
4つの病院で、計6人の医者に診てもらった。診断結果は
@変形性膝関節の初期
A変形性膝関節が進行している
B変形性膝関節症ではない、何でもない
Cただのストレス
と見事にバラバラだった。いったい何を信じてどんな治療法をしたらよいのか

60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200