2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

薬は副作用ガチャだと思ってるんだが異論ある?

1 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 23:00:28.96 ID:2fO0Dc0Tx
特に生活習慣病の人が食生活を正さずに薬を飲み続けるのは、どう考えてもいつか当たる副作用ガチャだとしか思えないのだが…
そんな内容の本を書いたのだが、言ってることが間違っているか、誰か指摘してくれないか?

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B5C5DDRR/ref=dbs_a_def_awm_bibl_vppi_i2

2 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 23:19:39.76 ID:QIcQir6V8
天然物でも副作用は在る(自信あり)

3 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 23:59:37.50 ID:2fO0Dc0Tx
>>2
ありがとう、確かにそうだね
普通の食べ物でも食べ過ぎたら致死量に至ることもあるな

ただ、今回言いたかったのは「その病気の原因って何だっけ?」ということで、例えば高血圧なら塩分の取りすぎ、と一般的に言われている
いくら薬で血圧下げようとしても、塩分という血圧が上がる原因を体に入れ続けたら治らないのは当たり前だよね、と思って
薬の効果と食生活がプラマイゼロだとすると、本当にただ副作用が出るのを待つだけのガチャになるのでは、ということが言いたかったんだ

4 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 07:31:00.11 ID:3HZXcQOR4
生物の誕生からの多様な遺伝子の変異の歴史の積み重ねかと
てことでやはりガチャですね
まあ即○しなかったら当たりを引いたとおもえば

5 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 08:05:06.00 ID:Og2ZZH+6N
>>4
産まれた瞬間にガチャを引いてる部分はあるよね
個人的には逆に重い副作用を引いたらレア度的にもSSR!みたいな感じだと思っている
まぁつまり、薬に頼るのはどうなの?と言いたいんだ
もちろん薬が必要なケースもあるとは思うけど

6 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 09:25:34.70 ID:Og2ZZH+6N
お菓子とかカップ麺とかの原材料を見てると、とりあえず身体を動かすための燃料を入れてる、としか思えなくなってきた
回路(=身体)のメンテナンスには役に立たないけど、とりあえず車体は動かせる、みたいな
それが高齢になった時に問題となって出てきやすい

7 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 09:28:46.07 ID:Og2ZZH+6N
なぜそれが問題かって、そういう人が多いから健康保険料とかの社会保険料の形で給料がガンガン削られていく、ということ
方法によっては予防できるはずなのに、無駄に医療費がかかっているとしか思えない
医療を受ける側も「病気になってからどうするか」を考えるより、「病気にならない方法は?」と考えた方が幸せだと思うんだけど
症状出てからだと何らかの苦しみは伴う訳だし

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200