2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

脳梗塞・脳出血22

1 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 21:53:55.82 ID:K/WtW9Zy0.net
脳卒中(脳梗塞・脳出血)について語りましょう
荒らしはスルー

※前スレ
脳梗塞・脳出血16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1655498380/
脳梗塞・脳出血18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1661126719/
脳梗塞・脳出血20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1666684974/
脳梗塞・脳出血21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1675769412/

脳梗塞・脳出血17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1658114494/

脳梗塞・脳出血19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1661949908/

2 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 21:57:31.56 ID:K/WtW9Zy0.net
同じ仲間、仲良く使ってね( ・∇・)

3 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 22:00:57.17 ID:3JNKggzu0.net
仲良きことは美しき哉

4 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 22:06:06.81 ID:2d+TqFza0.net
前スレで話題になってたけど
高血圧の薬は副作用の問題がある
それを何年も飲み続けることがさらに問題

5 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 22:11:10.84 ID:3JNKggzu0.net
副反応がこわいと脳溢血になるの選択

6 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 22:12:53.41 ID:kjYvNbhn0.net
ゴキブリが一番スレ消費するくせになにもしないんだな

>>1
乙です

7 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 22:18:44.87 ID:3JNKggzu0.net
IDコロコロに言われてもなーwww

8 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 03:38:17.72 ID:JYtGNjaV0.net


9 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 04:16:57.69 ID:fJ92xSdq0.net
ワクで脳出血や脳梗塞が増えているらしい

10 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 05:50:58.80 ID:bgWMBlUI0.net
もうコロじじに見つかったのか!
次スレありがとうだよ(_ _;)

11 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 07:27:18.24 ID:Cs4Igclu0.net
前スレ
脳梗塞・脳出血21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1675769412/

まだ埋まってないので埋めてください

12 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 10:10:41.68 ID:yUtpr9/J0.net
朝の5時台から…

13 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 10:48:22.28 ID:bgWMBlUI0.net
早起きして夜9時消灯だろウチの病院は!

14 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 15:39:18.50 ID:TzedV2w+0.net
閉鎖病棟でしょうか

15 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 15:53:25.23 ID:FaopkuYZ0.net
俺の入院してた所もam6:00~pm9:00だったよ

16 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 16:16:33.97 ID:iq8EVBtN0.net
ゴキブリ相手にしたらダメだよ

17 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 16:28:46.69 ID:gwrdx3ur0.net
いやゴキブリは単発ID

18 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 18:30:12.01 ID:SOGn+WQ+0.net
単発と連投使い分けしとんねん

19 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 21:15:23.09 ID:162uLke60.net
消灯時間です

20 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 21:22:39.22 ID:jZlMKI6l0.net
10年くらい前の写真と今の写真
見比べてびっくり
病後の写真は、目に光が宿っていない
いかにも病人といった感じだ
まあたしかに病人なんだけど、変わり具合にびっくりした

21 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 21:45:47.02 ID:qDL0PZiW0.net
リハビリしててもボケる人っている?

22 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 23:08:02.22 ID:1GSD/CBq0.net
インナイポエマー
この二人がいないと快適

23 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 23:50:44.64 ID:Cs4Igclu0.net
ひめいやば

24 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 23:51:03.52 ID:Cs4Igclu0.net
すま・誤爆っす

25 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 06:31:48.84 ID:Zs2WRMYr0.net
>>21
痴呆症はリハビリで治るもんじゃ無いでしょ

26 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 06:43:13.87 ID:9s3U/lq50.net
起床の時間です。体温と血圧計らせて下さい。

27 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 09:00:24.00 ID:USaDXfv20.net
鬱病中に脳梗塞になったら鬱は悪化するのかな

28 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 09:03:48.60 ID:2Km4zwxg0.net
人による

29 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 09:23:11.62 ID:/9Hf6LFl0.net
いまは左麻痺だからまだいいけど
寝て起きたら右も麻痺してたらイャだなぁ

30 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 09:45:50.17 ID:Rz+BidJB0.net
>>27
片麻痺や失語症が残ったらうつ病悪化しそうではある

性欲が戻らないけど、これは脳梗塞のせいなのか、はたまた単に年齢のせいなのか

31 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 10:20:01.23 ID:j4FWMXYM0.net
ケツの筋肉がなかなかつかんな

32 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 11:43:11.00 ID:kodokiz/0.net
70代の父が脳梗塞で入院した
医師の話だととリハビリしても若い人と違うからそんなに回復しなそうな話ぶりで凹む
もともとボケかけてたけど自力生活は出来てたのに入院であっと言う間にボケが進んだみたいで全部介助されててどこにいるかもわからないからベッドに縛られてるらしい
コロナで面会できないし退院後考えると泣けてくる
もっと親孝行して感謝の気持ちを伝えておくべきだった
ほとんど言葉が出せなくなっていたけど入院病棟へ向かう別れ際にかすれ声で絞りだした「つらい」という言葉を何度も思い出す
我慢強い人で救急隊の人が来ても大丈夫と強がっていたけど限界を超えてしまったんだな
傍にいてあげたいのに今は何もしてあげられない

33 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 12:29:15.53 ID:z1FTZKFu0.net
俺は40代だからかもだけど、倒れて一週間は言葉にならなくて食事も取れなかったけど二週間くらいには一応会話出来るレベルに、1ヶ月ほどしたらたまに聞き返されるレベル、一年半経過した今では日常会話ではほとんど困らん。退院して自宅に戻れるならいっぱい会話してやってくれ。自立した生活に戻れると良いな。

34 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 12:43:26.72 ID:9aOlAgvx0.net
入院ボケと後遺症は別に思ったほうが良い
入院墓は退院して日常に戻ったら回復するだろう
と期待はできる

35 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 13:52:50.87 ID:9s3U/lq50.net
老人特有の症状の人もリハするとシャキリしてくる

36 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 14:29:46.79 ID:AF1Dm4m20.net
>>32
ボケはわかったけど
麻痺とか高次脳とかの脳梗塞の後遺症が全く書かれてないね
そこはちゃんと聞いておかないと今後困るよ

37 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 19:38:04.96 ID:/9Hf6LFl0.net
>>32
拘束か…
身内だと辛いだろ

38 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 19:40:13.86 ID:B/X/OH380.net
>>32
一命をとりとめることを祈ろう
ちょっとよくなったと思った矢先、容態が急変するというのはよくある話
で、一命をとりとめて少し回復すると本人としてはその時が一番つらい
周りの人からの励ましやなんかはあんまり意味ないと思う
それよりどうでもいいような世間話を聞かせてくれるのが自分の場合はいちばんうれしかったなあ
病気になったことや後遺症を受け入れるには、とっても時間がかかる
病前シャキッとしてしてた人ならなおさら

39 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 20:15:38.27 ID:hXP+iptb0.net
急性期の病院に運び込まれて覚醒した時に
「生きてて良かった」
と言われるのがメチャクチャ嫌だったっけ。縛られこそはしなかったが動く方の左手にミトン手袋はめられてた時はマジ泣きしたなぁ…
アウアウアーだから外してくれとも言えないし右びくとも動かないしw

40 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 21:36:30.75 ID:peV5N+1o0.net
全身麻酔で手術したくないなあ
たまに寝言言う人がいるらしい
俺結構なオタクだから酷い寝言言いそう

41 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 22:15:18.53 ID:9s3U/lq50.net
>>31
どんなことやってるの?

42 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 02:15:04.00 ID:D5WLWKR20.net
MIR検査したいけど内科らの担当医師の許可ないとダメだってね。

43 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 02:15:53.03 ID:D5WLWKR20.net
症状が見えてからでないと治療行為しないからすべてが手遅れ

44 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 02:45:30.58 ID:iRTY6+T+0.net
今なんか急に平衡感覚失って、脳も視覚もぐらんぐらんした
熱計ったら微熱ででさほど高くも無いけどなんかまだ動悸するし眼球周辺気持ち悪いわ
これ急を要するんだろうか?症状っつっても目眩と微熱じゃ絶対鼻で笑われておしまいよな
身内に医者いる人がうらやましい…

45 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 03:41:22.31 ID:D5WLWKR20.net
>>44
てんかんかね。髄膜炎かも。

46 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 04:42:21.99 ID:8jnI+7Lt0.net
2時間経ってやっと少し動悸は治まってきたけど微熱はまだ出てる
何度か汗ばんでるから一応回復傾向ぽい
てんかんは先月初めて脳波録ったんだけどその時はシロだった
脳動脈瘤あるけど経過観察程度のもんらしいし、医者にも年1検査で問題無いっていわれたとこなのに
やっぱひとつダメだとどんどん崩れてくもんなのか

47 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 06:01:56.35 ID:bBb8r9PS0.net
そんなもんよ
俺も震えなんて今まで全くなかったのに手術してからは起きるようになったし

48 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 07:10:49.01 ID:pisPvYJy0.net
>>44
私そんな感じで足も若干動かしにくい程度だから 休憩したら大丈夫やろ みたいな精神でパチ屋で座って休もうかと思ったらすでに半身麻痺でそのまま倒れたけど。

49 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 07:20:23.88 ID:HII/B3A00.net
>>44
俺は脳波3回とったが原因は分らんかったけど、
実際発作があるから「脳梗塞由来のてんかん」扱いになったよ

50 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 08:15:40.47 ID:kfT5+L830.net
おれも半年間癲癇のクスリ飲まされてたなあ
入院時に夜中に足がつる感覚が有ったので処方された

51 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 08:20:09.92 ID:Bjt5RLS60.net
>>41
あんなことやこんなこと

52 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 09:10:24.34 ID:5tlekqfV0.net
>>46
脳卒中経験者?

53 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 12:31:28.15 ID:XKrG2aTD0.net
CT取ってきた、問題無し

54 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 12:55:28.70 ID:chVq24U10.net
>>44
自分はそういうふうになったとき救急車呼んだわ
救急隊員や救急病院の人たちは微妙な反応だったけど、be fastを厳守した
再発の可能性もあるからね
この病気は正常性バイアスがいちばん危険

55 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 20:38:21.95 ID:7lApkGtd0.net
>>54
結果はなんでしたの?

56 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 20:59:55.45 ID:hjmtTnvP0.net
そんなの聞いて何になるんだろ

57 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 07:16:19.18 ID:Hn1SiWVD0.net
いつものヤツだろ。

58 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 07:30:51.32 ID:h/4DOuK60.net
アンガーマネジメントテクニック
テクニック1: クールダウン
子どもにはシンプルなテクニックが向いています。目を閉じて、『キラキラ星』など短い歌を一度頭の中でかけるようイメージしてもらいましょう。子どもが怒り出しそうな時、一緒に歌って感じをつかませます。ちょっとした事でもいいので、セルフコントロールの練習を積み重ねましょう。
テクニック2: 書き出す
怒りを『紙の上で言葉に表す』というチャネルを教えてあげます。子どもが怒り出したら、その場を離れさせ、ノートを渡して気持ちを書かせてみます。小さ過ぎて文字が上手く書けない場合は、絵を描かせたりしても大丈夫です。大きい子どもなら、感情、状況という内容の記録を作らせてみましょう。そして冷静な時に、その記録を読み返してみます。子どもはどんな行動が自分にとって本当の利益になるのか、記録から学ぶことができるのです。
テクニック3: 運動させる
身体を動かすと、攻撃的な行動を防ぐ事ができます。子どもが「爆発したい!」という衝動を感じなくなるまで、バスケ、縄跳び、ダンスをさせたりしましょう。怒りの感情は、『Fight or Flight(攻撃・逃避反応)』を伴います。この反応にはアドレナリンが大量に分泌されるので、物を壊したりする行動に結びつける代わりに運動で発散させるのです

59 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 10:33:44.59 ID:LUArvkBL0.net
>>42
自分は検査の日付を勘違いしてて受け損ない、再度診察から予約入れ直しになった。
日常生活送れてはいるけど、こういううっかりミスが多くて相手にも迷惑かけるしで情けない。
こういうミスが増えていつか、完全にボケてしまうのかも…。という恐怖も消えないし。

60 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 10:49:12.09 ID:9pDLptnh0.net
何で足の小指側上がるように鍛えてんだろ

61 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 11:20:10.29 ID:rGJ/+2U90.net
カサカサッ

62 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 14:25:57.62 ID:Y7t4J6A50.net
誰でもいいからリハビリして歩けるようになったやついるのか?
俺は1年間リハビリやってるけど全然変わらないんだわ
ほんとに普通に歩ける様になるのか?

63 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 14:28:47.14 ID:o3SFvb4t0.net
>>62
急性期期間に歩けるようにはなりました。
もう3年ですが小走りは出来ません。

64 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 15:21:02.06 ID:jo4e5Fpb0.net
>>62
スタート地点にもよるし

>>63は軽症だったんだろうし

65 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 15:39:33.36 ID:a+KeQ5+h0.net
>>61
何年目で諦めた?

66 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 18:15:08.33 ID:Hn1SiWVD0.net
1ヶ月で転院、まだ車椅子、リハビリ中は装具借りて練習。転院先でゴリ押しで装具無しで歩く練習した、発症2ヶ月後にはとりあえず歩けるようになった。俺は運ばれたのが早かったのもあるかもね。発症10日くらいは全く動かなかったよ。

67 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 20:34:16.19 ID:Y7t4J6A50.net
てか俺も
歩けるけど杖ついて30メートルぐらいで家では車椅子に乗ってるというかここから全然進歩しないんだよ
1年続けてこれっておかしくないか?俺の場合もうこの感じで一生続くのかと思ってんだわ

68 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 20:39:18.09 ID:qQlBa7LX0.net
今日東京さ行って来たんだが、電車使うにも昇り降りが頻繁にあるし、どこ行っても混んでるからそれはそれでわりとしんどいな
車乗れないとどこにも行けない地方もいやだが、交通網整備されてる都心も別のハードルあることに気付いたわ

69 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 20:49:46.50 ID:WoR+FRIM0.net
死ぬ気でリハビリしたら長嶋さんみたいにあ歩けたりしないの?

70 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 20:56:14.40 ID:X03Sd3QZ0.net
死ぬ気でってのはよくわからないが
みんな必死にやってると思うよ

71 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 20:59:18.80 ID:Cdqufi+l0.net
秀樹さんは糖尿病があって何度も再発したのかね。

72 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 22:01:56.92 ID:jo4e5Fpb0.net
秀樹スレで聞いたら?

73 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 01:47:15.20 ID:C42SHWnA0.net
>>69
長島さん、某リハビリ病院のワンフロアを貸切にしたんだってね
俺が入院していた理学療法士から聞いたわ
そこはオシム元日本代表監督も入院してたんやて

74 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 02:21:08.56 ID:AZF1EcZE0.net
長嶋さん歩けてたか?
あれであるけてるというなら
オレも立派に歩けてる。

75 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 03:58:29.14 ID:1lmBaSAG0.net
ズボンの後ろ思い切り掴まれて歩くのを歩くとは言わんわな

76 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 05:04:59.87 ID:+CDE49/w0.net
片麻痺

77 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 06:05:14.72 ID:zSdW6cfq0.net
>>73
初台
病院ワンフロア貸し切るとか信じちゃったのか壺買いませんか?

78 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:51.83 ID:+CDE49/w0.net
優れた病院へ入院しても治らない人は治らない

79 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 09:05:13.33 ID:P16ZjQMc0.net
カネがないと今より良い医療は受けられない

80 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 09:24:47.08 ID:V+BE4wP/0.net
>>78
当たり前すぎて

81 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 09:35:35.81 ID:FtfQEp060.net
>>80
何年して諦めた?

82 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 09:46:14.62 ID:jGkay46Q0.net
ワンフロア借りたってどこから出てきたんだろ
豪華個室で充分だと思うけど

83 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 10:24:19.65 ID:kZB/cNIf0.net
いい歳した大人のレスとは思えないワンフロアて

84 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 10:30:11.97 ID:VvJ8WiA70.net
ヤッパリ長嶋さんみたいに最高水準の医療受けても駄目なんだね(;_;)

85 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 10:32:59.76 ID:8sC6ALuA0.net
んーどうなんでしょう
いわゆるひとつのメークミラクルって言うんでしょうか

とはならないんだなー

86 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 10:43:20.52 ID:HMTSmE6l0.net
アミールの宣伝打ち切られたもんね

87 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 11:32:27.43 ID:+CDE49/w0.net
生活習慣変えたんだろうか、秀樹みたいにアルコール漬けなら無理だろう

88 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 11:42:17.35 ID:Kj7xot/W0.net
>>84
何で最高水準と分かるの?

89 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 12:02:14.28 ID:eAkcbR040.net
長嶋さんは発見して搬送されるのが遅れたからなあ

90 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 15:24:03.31 ID:XwQJIIlE0.net
また秀樹秀樹言ってる

91 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 16:17:42.72 ID:ePplfKQP0.net
嚥下障害で固形物食べると飲み込めないんだけどリハビリでどれくらい治るんだろう
飲み食い出来なくなったらきっついわ

92 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 16:29:43.75 ID:GQbIBY/p0.net
俺は覚醒してから4日経管栄養、ミキサー4日、キザミ一週間、一口大二週間で段階的に言語聴覚士許可もらった。パンは一月半くらいだったよ。
普通の食事に戻れると良いな。

93 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 16:45:31.53 ID:VvJ8WiA70.net
>>91
俺もそれと味覚障害だけど一つとして治らんよ
何食っても味しないから楽しみはYouTubeとゲームだけ

94 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 16:48:20.89 ID:VvJ8WiA70.net
脳梗塞からの味覚障害なのかコロナからの味覚障害なのかぜわからん
コロナからなら回復するらしいが半年経っても味覚戻らない

95 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 17:24:35.47 ID:ePplfKQP0.net
>>92
詳しくありがとう。めげずにリハ頑張るわ
>>93
コロナの後遺症で味覚障害になった人は結構聞くね
時間が経って回復するといいのだけど

96 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 20:52:23.67 ID:diKGvXFB0.net
しばらくはめしもまずかったけど今は大分うまく感じるようになった。発症から半年。朝は手の力入りにくいなぁ。

97 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 20:56:18.86 ID:8sC6ALuA0.net
ああしかし仕事続けてると自己紹介のときに毎回病気の話しないといけないから嫌だなぁ

98 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 21:15:24.38 ID:XwQJIIlE0.net
>>95
頑張って
俺も頑張るしかないわ

99 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 22:48:57.86 ID:JE/voeXt0.net
脳梗塞っぽい症状が出て治療受けたけどけっこうな金額かかってきつかった
仕方ないことだから文句をいうつもりはないけど常に貧乏生活だから今後同じような症状が出ても簡単に治療受けることはできないな

100 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 22:58:58.92 ID:NZwhQKcd0.net
保険入ってなかったのか?

101 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 23:05:28.30 ID:s8jPrWAS0.net
そんなこと聞いてどうすんの?

102 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 06:02:31.16 ID:uM3Jhc3G0.net
またコロ爺さんか
皆んなしてノンビリ喋ってるのに水差して邪魔してな!

103 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 07:13:05.93 ID:pIg/pgMe0.net
保険でワンフロア貸し切れますか?

104 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 10:26:07.42 ID:+yOH2duB0.net
ホイホイ

105 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 11:23:42.94 ID:uM3Jhc3G0.net
おはよう御座います
今日もオシッコがとまらん(;>_<;)

106 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 13:01:26.51 ID:mkEqn7QX0.net
人が嫌がることをするとドーパミンが出る

107 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 14:38:45.49 ID:kndlAIcJ0.net
プシュー

108 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 17:10:26.82 ID:PfBx0i5B0.net
>>62
この手の話しは、他人の話は参考にならない。
その人はそうってだけ。

109 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 17:32:58.78 ID:V6ECRVi00.net
他人の例は励みになるよね
知りたいわ

110 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 19:00:49.82 ID:0ETSQebx0.net
俺が倒れた時に此処みて話聞いてくれた人も居たから精神崩壊せずにすんだ。見ず知らずの人間の生の声の方が助かることもあるんだよな。変にきれいごとばかり聞かないから

111 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 20:41:13.46 ID:+RmWkHCT0.net
春になって何がいいって風呂やトイレに入る恐怖感が軽減されるとこ
やっと脱衣所のセラミックヒーター片づけられたわ

112 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 22:11:20.70 ID:TZuPe7uZ0.net
>>111
その辺も気をつけないとダメなの?
脳出血で退院したけど医者からなんも言われ
無かった。まぁ急にアツイ、冷たいはダメだと
思うけど…

113 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 22:54:46.22 ID:uM3Jhc3G0.net
品川祐さんのゲーム配信YouTubeで見てたら
品川さん頭痛いってなって病院へ
脳梗塞じゃなければいいんだけど心配だわ!坂本龍一さんも亡くなったし俺らの世代もすぐだな

114 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 23:59:07.33 ID:KtXE0H3F0.net
だいぶ歩けるようになってきたけど
半身のこと重い感じはどうにもならないないんだろうなあ
つらいなあ

115 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 23:59:30.85 ID:KtXE0H3F0.net
半身のこと→半身のこの

116 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 01:56:59.40 ID:z5yQZDDn0.net
有名人好きは何でも飛び付くな

117 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 07:51:56.58 ID:87B+YN1+0.net
このスレの人たちって何歳くらいだ?
俺は49歳にして、小脳の半分が拘束してショック受けてるんだが
まさか脳梗塞になるとは思わなかった

118 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 08:21:45.02 ID:6Z8DaeWG0.net
大体同世代が多いと思うよ
俺は今51歳で発病47歳だった

119 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 08:23:25.59 ID:dGSvPayc0.net
おらは55才で罹患
今、56

120 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 08:49:05.36 ID:6Z29VlJ80.net
一年リハビリすれば回復すると誰かに保証されたんか?

121 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 08:49:39.32 ID:dQXsl5+k0.net
俺も53

122 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 08:52:13.77 ID:dQXsl5+k0.net
>>120
保証はないけど
1年間リハビリしたら少しぐらい良くなってるの実感するだろ
それが全然ないんだよ!わかってくれるか?コロコロ

123 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 09:06:29.21 ID:S0JYcPbk0.net
私は50になる月に発症して今年52
若いと思ってたけど意外に同年代なんだね

124 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 09:19:56.20 ID:SHu+C5dR0.net
>>122
リハビリって5ちゃんに駐在すること?

125 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 10:13:54.86 ID:rgabdF3X0.net
お母さんが1月末に63で倒れた
今、入院してリハビリしてる

126 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 12:16:37.49 ID:0lVq0zIZ0.net
俺は44歳で発症して3年目で、左半身麻痺です(泣)

127 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 12:46:03.05 ID:LLMcuMZ30.net
うちの親も入院してリハビリしてるけど
いい年してるからバリバリリハビリするかどうか話し合ってたけどそういうもんなの?
喋れたほうがいいからやりましょうってなったけどリハビリしない人っているの?

128 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 12:50:40.42 ID:uCwV1PN80.net
>>117
50歳の誕生日にくも膜下出血\(^o^)/

129 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 12:56:58.69 ID:XP2cHZR30.net
>>127
何歳?

130 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 12:57:54.94 ID:GM8wf0Wx0.net
筋肉がポキポキなるのは弱いからなんだろうな

131 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 13:08:21.38 ID:mZxmcz+f0.net
骨はポキポキ言うけど
筋肉が?

132 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 13:20:16.47 ID:Q9ESwI4h0.net
>>131
バカにしてんの?

133 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 13:22:54.64 ID:o8hVbj4G0.net
血液検査したらそんじょそこらの健康な人より値がいいって誉められたわ
2年前はガタガタだったのに

134 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 13:24:44.70 ID:F3c4Y3WI0.net
筋肉と骨の区別も付かないようでは…

135 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 13:36:05.50 ID:mfF4WGg40.net
工事の人はどんなリハビリしてんの?

136 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 13:55:18.04 ID:EltdDSFh0.net
うるせー

137 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 13:58:12.02 ID:GM8wf0Wx0.net
かみつき

138 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 14:02:53.83 ID:hRPvfkrq0.net
質問があればちゃんとしましょう
張り付いてるじゃなくて

139 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 14:15:25.58 ID:dNUUbVbE0.net
感情のコントロールできないのも工事の特徴なのね

140 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 14:31:07.64 ID:PnPCW2+z0.net
ポキポキなるのは関節よ

141 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 14:48:54.34 ID:6PrqQuHb0.net
>>130
これがゴキブリ脳か
当たり前のことを指摘されたらキレるし
>>132
とうしようもねーな

142 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 14:57:45.90 ID:3Iipr22K0.net
めっちゃ切れてますやん

143 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 15:09:50.64 ID:ImScB1990.net
血液検査の数字はメチャクチャ素直なんだな、倒れる前までの数字は即入院レベルの数字だらけだったが退院直後はすべての数値が基準内に変わってた。
食生活乱れだしてる最近は数字悪い。自分が悪いけど(´・ω・)

144 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 15:25:20.36 ID:GM8wf0Wx0.net
罵倒爺さんのボキャ貧ワロタ

145 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 15:34:08.41 ID:6PrqQuHb0.net
>>143
コレステロール上がって薬増えてしまったよ
けどコレステロールの薬は血圧も下げてくれるからまぁいいかな、とわ

146 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 15:34:56.06 ID:6PrqQuHb0.net
最後の「わ」いらんわ

147 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 15:53:05.78 ID:J0l4SXw+0.net
運動らしい運動しないからご飯食べないようにしないと太ってしまう
入院時の様にお腹すいてないと不安だわご飯食べ終わってもお腹すいてるのが当たり前だった
あの頃が一番なのだろうお腹すいてる状態が気持ち良いと思うくらいにならんとな

148 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 16:29:09.52 ID:GM8wf0Wx0.net
近くで道路工事やってるの?

149 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 18:19:48.93 ID:USPq7fif0.net
血液検査
病前の飲んだくれ状態と比較して、病後の常にシラフ状態では中性脂肪の値が半分以下
すばらしい
失ったものもたくさんあるが、得たものも少しはありますな

150 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 18:25:46.39 ID:nw54SzVQ0.net
>>117
俺は39でワレンベルグ症候群左目がみえなくなったのがつらい

151 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 18:26:49.40 ID:QZlwcAes0.net
足首がめちゃくちゃ冷える

152 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 18:52:38.91 ID:W+coDHKD0.net
あ、そう

153 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 18:56:34.53 ID:87B+YN1+0.net
>>117だが
意外とみんな若いね
脳梗塞って60代からがメインだからショック受けてた
まあ、爆弾抱えているので、一応身の回りの整理は始めているよ

154 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 20:19:43.44 ID:dGSvPayc0.net
>>150
俺もワレンベルグ症候群だけど失明もあるのか・・・

155 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 20:43:43.58 ID:0L8dAEZX0.net
>>154
失明と言うか顕微鏡のピントが合わない感じで明るさはわかるけど距離感がなくて不便すぎる慣れてくしかないみたい

156 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 20:48:28.30 ID:Uce9R3z60.net
やっぱりみんな倒れる前は高血圧や高脂血症だった人が多いのかな?

157 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 20:57:37.61 ID:W+coDHKD0.net
>>155
メガネでは何ともならないのかな?

158 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 22:06:42.94 ID:dQXsl5+k0.net
メガネじゃあ駄目なんでない?俺は白内障だからいつかは手術しないとだ
あとヨダレがすげぇ出て胃酸が上がってムカムカするからメシが少ししか食べれなくなったわ(泣)

159 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 22:07:15.61 ID:0L8dAEZX0.net
>>157
メガネとか試してみたけどダメだったまさか自分が視力検査の一番上が見えなくなるとは思わなかった右目は1.5あるのに

160 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 22:19:40.72 ID:GM8wf0Wx0.net
みなさん詳しいんですね

161 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 22:24:52.55 ID:dGSvPayc0.net
>>155
複視の酷い奴かな・・
俺も罹患直後は2重に見えて、スマホとかテレビ見るのにきついから
眼帯買ってもらった
1週間ぐらいしたら自然と治った。

162 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 00:05:57.19 ID:Jjl1Rcsn0.net
>>156
まさに高血圧、超高コレステロールの治療中だった。じゃあ次の診察で改善してなかったら薬だします、、ってその診察を前に49で発症した。いま50だけど、全部薬処方されて塩分管理徹底してる。

163 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 07:17:29.15 ID:HI2+4nK90.net
始めましててw

164 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 07:18:09.23 ID:zQ1BaOif0.net
>>156
上の人も書いてるけど俺も定期健康診断では毎回要検査だったが、血圧が高いからしんどいとか自覚症状なかったので仕事言い訳に放置してたらあぼんしかけた。

165 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 08:26:37.51 ID:SRQicwk90.net
>>164
俺は脳梗塞だけど高血圧は健康診断でいつも引っ掛かってた でも150位だし自覚症状もなくほっておいた 脳梗塞になったときも
まあ、みんながみんななるわけでもないし運だよなあだって

166 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:53.96 ID:SRQicwk90.net
>>165
その後降圧剤を処方されてても再発した
今のところ後遺症はない

167 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 10:14:14.08 ID:yzvej2Df0.net
高血圧の症状は? 多少血圧が高くても、自覚症状がないのがふつうです。 血圧がかなり高いときは、頭痛やめまい、肩こりなどが起きやすくなります。 しかし、こういった症状は血圧とは関係なしによく現れるものですから、高血圧は自覚症状があてにならない病気といえます。

168 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 11:07:26.82 ID:qoTtpTwJ0.net
脳梗塞だけど俺の時は頭痛はあったよ
それまで頭痛なんかした事ないのに痛かったわ
でも痛み止め飲んで放置しちゃったんだよ
そしたら半身麻痺
その時も痛みなんか全然なくて左手で布団持ち上げれないのと呂律回らなくてあっ脳梗塞やったなって気づいたわ
で病院着いたらまた普通に歩けて呂律も大丈夫なんだよなぁ不思議な病気だわ

169 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:01.87 ID:k8T9P9b50.net
いつ計っても血圧250下回った事なかったが頭痛も目眩もなーんにも無かった。
高血圧スレでは毎日250付近の画像アップして自慢してる馬鹿がいるけどお前らは気をつけてな。

170 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 12:41:56.34 ID:bl9DZRWo0.net
家庭用の血圧計って計測上限が260くらいじゃなかった?パニック障害のせいで200超えてぐんぐん
上がったときは測定不能でエラー出たわ

171 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 13:04:47.06 ID:qoTtpTwJ0.net
ムカつくやつ3人いるけどこんな身体になるなら
ボコボコに殴っておけば良かったわ

172 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 13:50:01.30 ID:yzvej2Df0.net
工事

173 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 13:52:14.04 ID:8NCtwn+E0.net
カサッ

174 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 15:16:50.90 ID:qoTtpTwJ0.net
オムツ取り替えても取り替えてもすぐ
ぐっしょり濡れて情けなくなるな
トイレには行けるけど何故か我慢ができなくて漏れちまう(/_;)

175 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 15:47:52.43 ID:yzvej2Df0.net
一時間歩いた

176 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 17:46:37.08 ID:yzvej2Df0.net
        ( ))
  ______ ( )
 / ○○ホイホイ /\)ノ
∠_∠二Z_/| ̄|\
|E囗ヨ匚]E囗ヨ| | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

__________
   ウッ、動けない…

    ∧∧  |\
   (ω・`) 三 |
   とと )  | |
ベターッ (_ヽ_)  \|
   ~~~~~~~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

177 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 21:00:43.07 ID:yVswCqkC0.net
>>174
痛み入る、頑張れとか言えないけど…

178 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 22:12:05.74 ID:/ODBSclR0.net
サポーター付け忘れてちょっと外出してしまったけど
意外と歩けたな
けど付けた方が歩き方悪くしないかな

179 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 23:39:42.75 ID:zQ1BaOif0.net
サポーターくらいならそこまで影響無さそうだけど…ガッチリ固定する装具は変な癖つくから外せた時に修正が大変だと聞いた。療法士が正しいかはシラネ

180 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 08:13:36.42 ID:kWm2uBrT0.net
chmateから書き込みテスト

181 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:04.73 ID:kWm2uBrT0.net
こっちは書き込み出来るな。
bbspink版が出来ないんだが。
chmateはもうみんな使ってないんかな?

182 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 12:09:29.02 ID:Ahv9Zrqm0.net
なんとなしにpcからの流れでstyle使ってる。

183 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 13:54:43.79 ID:dNujYtZQ0.net
片足立ちに反発するやつw

184 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 17:58:30.82 ID:iHPpMXKJ0.net
誰と戦ってるの

185 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 20:25:34.90 ID:cXQ4hXDb0.net
自分自身

186 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:52.95 ID:+gF490py0.net
急性期病院で1か月くらい入院&リハビリしたらリハ専門病院に転院になるんですかね?
最初の病院で最後までリハ続けた人います?

187 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 21:19:31.35 ID:rIM3WFjR0.net
俺もJスタイルだよ
もう慣れちゃって操作しやすい

188 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 21:23:56.10 ID:cXQ4hXDb0.net
iPhoneがホカホカになるアプリのことですね
わかります

189 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 21:27:18.97 ID:UX3LEM/Z0.net
>>186
急性期病院はその名の通り急性期だけ
長期はいられない
ごく軽症だと転院するまでもなく退院の場合も

190 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 21:31:52.14 ID:cXQ4hXDb0.net
降圧剤の効果は10mmHgって言うけどほんとかなー

191 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 21:40:45.85 ID:+gF490py0.net
>>189
レスありがとうございます
早く転院させたいと思っていたのでほっとしました

192 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 23:00:08.43 ID:6ZsGAGWG0.net
急性期は3ヶ月までしか居られないと聞いた気がする。俺の場合は家族が決めた転院先のリハビリに不満あったから転院直後は家族に文句言うてたな。転院先は最初土日祝リハビリしてくれなかったし言語聴覚士も少なくてリハビリ毎日無かったから。
結果論にしかならんのだがね

193 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 23:18:24.66 ID:1bqkP46t0.net
リハビリが毎日ないリハビリ病院って初めて聞いた
いいのかな、それ

194 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 05:49:32.58 ID:Hg6mjhgD0.net
過去のことに文句言うのは今がそういうことなわけでね

195 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 08:12:27.27 ID:ajg5TDF00.net
片足立ちはリハの定番

196 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 09:29:13.48 ID:p3rer4yo0.net
後遺症でめまいが残ると大変だな
生活がかなり制限されるよね

197 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:51.82 ID:6keTNiyS0.net
>>192
毎日リハビリしたいのか?俺の入院したとこ毎日リハビリあったけど休み欲しかったけどね
だってリハビリしても全然進歩しないんだぞ

198 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 10:10:27.36 ID:Ku7aVeqF0.net
進歩ないからサボりますってか

199 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 10:20:46.16 ID:BQVE27sO0.net
1ヶ月で効果ないともう改善は見込めないもんなの?
右手麻痺ってもう戻らないのかな

200 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:59.51 ID:DdqR1rQ60.net
↓医者気取りのエア診断

201 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:06.47 ID:UOQoo/CE0.net
右手だけ?
右足は大丈夫だったのか?

半年ぐらいは伸びしろの期間とされてるよね
1ヶ月で悲観するのは早い

202 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 10:54:26.84 ID:gdcfZQ4M0.net
>>199
人それぞれとしか言いようがないのでは?

203 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 11:53:23.44 ID:6keTNiyS0.net
>>199
俺は左麻痺だけど手はPSでゲームしてたら良くなったよ
ただもと通りには全然だねLRボタン押せてゾンビゲーム出来るぐらいになったw
ご飯茶碗が持てるけど斜めになったりスープ溢したりするけどまぁ最初よりは良くなったよ

歩きは最初とあんま変わらんけど立ち座りできて便所と風呂一人で入れて
着替えもひとりでできますよ!以上

204 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 12:16:23.22 ID:JqvjQ16q0.net
>>203
喋りにくさとかはないのですか?
俺も左半身麻痺ですが、何か喋りにくいんですが。

205 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 12:19:04.90 ID:ryXvl+dU0.net
>>197
毎日したかったよ。びくとも動かせない状態からピクピクでも動かせ始めたら藁にもすがる思いで必死にもなるよ、どこまで動くようになるかなんて誰も言ってくんないし

206 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 13:00:33.64 ID:ajg5TDF00.net
自分を信じてリハやるしかないんじゃね

207 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 17:24:22.23 ID:6keTNiyS0.net
>>204
あるあるだよ
呂律回らなくなるからよけい他人と喋るの面倒くさい!口のリハビリはしてるけどこっちもサッパリ良くなってないかな?顔歪んでるしw

208 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 19:05:00.66 ID:SzWdMaRm0.net
>>205
どこまで動くかは誰にもわかんないもん
仕方ないよ

けど俺の場合、急性期のPTが「絶対歩けるようになる」って言ってくれて、それが支えになった面もある
特に急性期は無責任であっても安心する言葉は大事ではある

209 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 19:49:20.03 ID:fvP6FkHx0.net
脳梗塞の原因は悪玉コレステロール

210 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 19:54:39.13 ID:YRfGKdcU0.net
>>209
要因の一つというだけ

211 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 20:36:28.21 ID:sh/qwJ230.net
頭で思ったことが口からなかなか出てこない
立板に水で討論するの好きだったのに
焼きがまわったってまさにこの事
誰とも会いたくない

212 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 20:49:11.34 ID:ryXvl+dU0.net
>>208
いや、急性期の病院の人には感謝してるんだけどね、やたら療法士の人達もアツい人揃いだったし。それだけに家族の選んだ転院先のリハビリに焦りを抱いただけ。

213 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 22:43:44.30 ID:ajg5TDF00.net
CTとっても神経が繋がっているかどうかは分からない

214 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 23:04:46.66 ID:ajg5TDF00.net
そのうち分かるようになるだろうね

215 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 04:44:25.77 ID:7Sb8e7s20.net
>>207
そうなんですね。
顔の歪みは大分戻りましたが、俺の場合呂律と言うより声が出しにくい感じで喋るのがめんどくさいです。

216 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 06:45:21.03 ID:kOiPLH0U0.net
脳梗塞と心筋梗塞じゃどっちがいいんだろう?

217 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 07:47:37.67 ID:2wTtFRn60.net
痛くない方がいいな
痛いのと苦しいのは本当に嫌だ

218 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 08:10:24.85 ID:DKW1QH4+0.net
俺の場合は痛みも失神も無かったんで脳梗塞の方がマシだな

219 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 08:20:53.02 ID:8tIaFnBN0.net
なにマウントしてんの?

220 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 13:19:54.32 ID:Hf6wSNmK0.net
Q.
心筋梗塞を発症する原因は何ですか?

A.
心筋梗塞の原因の多くは動脈硬化です。動脈硬化とは血管が硬く・狭くなる状態です。動脈硬化が起こると血管の壁が分厚くなるため、血管の内部が狭くなり、結果として血流が停滞しやすくなります。さらに血管の内部にプラークなどの物質がへばりつくと、血流は完全にシャットダウンされます。この血流のシャットダウンが冠動脈で起こった状態が心筋梗塞です。ちなみに脳で起こると脳梗塞に至ります。

Q.
心筋梗塞を発症しやすい人の特徴などあれば知りたいのですが…

A.
心筋梗塞は動脈硬化から発展するケースが多くみられます。脂質異常症、高血圧、糖尿病、喫煙が原因となり動脈硬化を引き起こし、脳梗塞・心筋梗塞を発症する傾向があります。すなわち心筋梗塞を発症しやすいのは、動脈硬化になりやすい方です。動脈硬化は生活習慣の乱れに起因するケースが多くみられます。たとえば次のような生活習慣に心当たりがある方は、動脈硬化ひいては心筋梗塞のリスクが高いといえます。

・脂質・糖質・塩分が過剰な食生活
・運動不足
・睡眠不足
・ストレス・疲労
・喫煙・過度の飲酒
・肥満
・脂質異常症、高血圧・糖尿病などの生活習慣病

221 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 19:07:34.59 ID:tQSs1TnY0.net
タバコ吸ってたもな…

222 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 19:30:58.20 ID:m991y+0P0.net
脳梗塞になってから音ゲーの縦連打とか右左連続で叩くのが出来なくなった。ちょっとづつ叩けるようにはなってきてるけど簡単な曲もFCは難しいし。
辛いっす。
ちなみにデレステとミリシタ。

223 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 19:35:29.65 ID:/Y9hI/n/0.net
自分は女の人の話し声にイラッとするようになった
早口でぺちゃくちゃしゃべってる声
その人の口を手でふさぎたくなる

224 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 19:52:15.37 ID:tUxStfOl0.net
テレビの音が前よりも嫌いになった。観客の笑いとか大げさなリアクションとか効果音。

225 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 20:48:29.32 ID:SN+KS+4j0.net
坂本龍一が、最後の方辛くて、「辛い、もう逝かせてくれ」と言ったそうだが、このスレにいるか分からんが、寝たきりだけど、苦痛はないがやはりそう思うかな。ALSとかもそうだが

226 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 20:53:45.62 ID:ZW9oWbQX0.net
>>215
わかるわ
話し掛けようとしてなんか声が出にくそうだなって思ってやめてしまう

227 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 21:28:29.82 ID:VmSYWoMe0.net
俺は脳梗塞だけど後遺症はないが歌が歌えなくなってしまった すごく音痴だし声も出ない

228 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 22:06:16.62 ID:SN+KS+4j0.net
生きてるだけで丸儲け

229 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 00:00:05.19 ID:pANeUcZE0.net
なにマウントしてんの?キリッ

230 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 01:10:05.36 ID:Nn+Aj+tq0.net
誰もマウントしてないような。
オレは重度麻痺だけど、復職したよ!

231 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 06:17:31.24 ID:SCi3zDhJ0.net
>>226
ありがとうです。
俺も家族との会話も途中でしんどくなります。
麻痺側の手で携帯持って喋るのも、腕上げとくのも喋るのも大変です。

232 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 08:10:05.43 ID:XOJjb/lE0.net
喋れないなら筆談しろよと思うんですが筆談は筆談でかったるいんですか?

233 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 08:38:51.07 ID:VjD7wBYN0.net
やってみたらわかる。筆談は完全に喋れない時の手段だ、一般的な日常生活で常に筆談出来る状況にするのは大変。

234 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 10:26:07.42 ID:D2RVmo570.net
何様
>喋れないなら筆談しろよと思うんですが

235 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 10:35:48.29 ID:xiDTnzbj0.net
>>232
工事中ですか

236 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 11:24:35.29 ID:HoZhPn5i0.net
コロ爺のいたぶりコメントすげぇな
全然気遣うことなしにコメントして責めるのやめろ!

237 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 12:07:49.16 ID:XOJjb/lE0.net
>>234
待ってもちゃんと喋れる感じもしないし
意思の疎通するためなら筆談でいいと思うんですよね
いちいちリハビリの場にするなと

238 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 12:49:49.08 ID:Kq+xa6+T0.net
筆談も手の力抜けるときあるからね。なかなか難しいよ。

239 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 13:27:12.93 ID:Q6yALEAJ0.net
久しぶりにビール飲んだ
気持ちいいな
焼酎も飲んでみるかな

240 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 13:48:42.07 ID:D2RVmo570.net
>>237
字を長時間書くのは難しい

241 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 16:11:07.06 ID:zF24qgb70.net
>>239
イケイケー

242 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 16:15:40.63 ID:D2RVmo570.net
大橋未歩
https://medicaldoc.jp/special/miho-cerebral-infarction/

243 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 16:23:52.87 ID:Eqpb3Xrc0.net
酒はほぼ飲んでないな
酔って転けたりするのが怖い

244 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 17:06:29.34 ID:RW1dC8uV0.net
>>230
重度麻痺で復職出来たのはすごいですね。自分は資格とか何も無いので新聞配達を25年やってましたが、復職は無理でした。肉体労働系しか出来る仕事がないのが辛いです。
うつ病、不眠症にもなってしまい現在通院中です。
貯金がなくなったら生活保護も視野に入れてます。

245 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 17:10:58.09 ID:ATGYYluz0.net
>>244
自営業の居酒屋です。
片手でなんとかやってます。
なかなかに無理がありますが、
デスクワークとかやった事なくて。
色々と考え中です。

246 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 17:14:02.35 ID:bnnD8sxj0.net
自分は酒飲んでる時は常に体調悪かったしな
長年の深酒で血圧爆上がり
で脳出血←いまココ
俺にとって酒は百薬の長ではなく、万病のもと

247 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 17:47:16.45 ID:D2RVmo570.net
リハの後の酒がうまい

248 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 17:50:49.77 ID:Eqpb3Xrc0.net
はいはい

249 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 18:17:19.85 ID:D2RVmo570.net
四つ足歩きは難しい

250 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 18:36:01.61 ID:mNUgRzbf0.net
>>246
俺も、何度か調子悪くなって、再発か!
と思うような時あったけど人間慣れるのか、自分で自然に抑えるのか、最近は飲んでも悪くならなくなった

251 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 18:47:51.79 ID:sUlb0F9S0.net
>>249
よつん這い?

252 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 19:00:10.59 ID:D2RVmo570.net
>>251
そう

253 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 19:29:34.71 ID:sUlb0F9S0.net
切り替えの定番

254 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 19:53:21.39 ID:uMyz5E9a0.net
酒なんて飲むなや
おれは倒れてから2年だが一口も飲んでない

255 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 20:13:25.80 ID:Q6yALEAJ0.net
結局、ビールと焼酎でいい気分で寝てしまった
ただ深酔いするまで飲めないし、以前ほどの良さはないな
まあ軽く週1回にするか

256 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 22:16:54.36 ID:IeC9nXbh0.net
コロナの件で年数回集まって仲間内で飲むというのもなくなった
何人かは脳梗塞とか絶対やってるハズだ
毒枠であの世に行ってる奴もいるかも知れん
気にはなるがもう集まることもないかもな

自分の立ち位置がわからんのがちょっと辛い感じ
犬でも飼おうかなあ
でも世話が・・・

257 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 07:15:26.67 ID:YH5LbDbB0.net
さみしいよね

258 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 08:08:09.76 ID:oc3k+GO20.net
酒も飲まず長生きするってなんて拷問?

259 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 09:08:24.52 ID:Jj40cQDu0.net
分解酵素が不足してるからアルコールは駄目
すぐに限界がわかるし、少しオーバーするとゲロる
俺にとって酒は猛毒なのだよ

ヘルシーな菓子をつまみつつコーヒー飲んでる方がいい

260 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 09:28:22.57 ID:5TK3iyLa0.net
脳梗塞になって半年、納豆で治ったが
当初は左足、左手動かす、11月に会社辞めて
今、ほとんど、身体は動きだした。
朝からあまちゃん見てる俺、情けない。久しぶりの能年玲奈ちゃんええな。情けない。

261 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 09:33:37.10 ID:5TK3iyLa0.net
アキは帰らなったのです。自分の意志で。
俺は歩けなかったのです。自分の意志で。
今は左手は今一だが、走れメロスの如く
歩ける。なんじゃこりゃ。

262 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 09:37:40.80 ID:5TK3iyLa0.net
>>256
犬は毎日の散歩と三種混合ワクチンや餌代で
年、10万はかかるで。

263 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 10:14:04.09 ID:SktOxgGx0.net
お馬鹿さんなのは元々ですか?

264 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 10:20:09.47 ID:YH5LbDbB0.net
アイボはどうだろう

265 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 10:34:44.40 ID:2g/QTvU20.net
>>256
ペット飼いたくなるよな
ただトイレのしつけがチャンとできるかとやっぱり吠えたりして近所迷惑が心配、あぱーとだしw

266 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 10:41:18.22 ID:5TK3iyLa0.net
どうせなら掃除してくれるルンバの方が安くていいよ。
脳梗塞なったら納豆やモヤシ、コンニャク、葉物野菜、イワシなどがいいね。
駄目なのが松屋、吉野家など、ラーメンなど、
コロナ禍でも外で適度な運動、そしてワクチン。ワクチンは血栓を誘発する人が多い。
ADEなど。もう、ワクチンは高齢者意外いらない。集団免疫を4年経つので獲得してる。

267 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 10:47:39.30 ID:5TK3iyLa0.net
>>265
アパートは犬は無理だな。ヒロシみたいにネコか、網目ニシキヘビかハムスターだな。

268 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:33.68 ID:mj7hxh6M0.net
コロナと子育てが落ち着いたら、昔みたいに海外で飲んだくれるのが目標だったんだが無理になったな
それか、リスクあるけどやってみるかな
エクレアとコーヒーが楽しみな人生続けてもな

269 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 11:00:59.00 ID:Jj40cQDu0.net
>>264 庭の雑草の鉢植えのほうがマシ

270 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 12:30:34.28 ID:YH5LbDbB0.net
クーボというのもあるんだ

271 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 13:04:10.35 ID:i+8lWAys0.net
いらんちゅーねん

272 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 13:23:24.82 ID:YH5LbDbB0.net
>>269
タンポポ、菜の花

273 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 13:32:00.33 ID:YH5LbDbB0.net
>>271
お前に勧めたと思ってるのか

274 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 17:26:25.95 ID:nV6+57ZI0.net
みんな独身で家族おらんの?

275 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 21:45:22.99 ID:ZDXM75kO0.net
俺は独身で母親と同居してる五十代だよ
趣味はゾンビゲームとYouTube

276 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 21:50:34.15 ID:lrwqkDfZ0.net
>>275
ゲーム出来るのはスゴイ!

277 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 23:13:26.39 ID:3C2mJZwD0.net
>>260
納豆って脳梗塞に良いの?
今お母さんが脳出血でリハビリしてるんだけど、退院したらいっぱい食べさせようかな

278 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 23:25:36.30 ID:B9uOGe6k0.net
脳梗塞と脳出血は違うよ

279 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 00:20:02.75 ID:kuIRuq7i0.net
脳出血に血液サラサラは危険すぎる

280 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 00:46:13.58 ID:LJe90sgi0.net
脳梗塞やった人も、ワーファリン飲んでるなは納豆禁忌やろ

281 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 07:38:45.62 ID:RgY8IV5d0.net
簡単に騙されてて草

282 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 09:18:53.24 ID:tQdOMlzm0.net
おうちの草コロリ

283 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 12:22:01.92 ID:7RsrQSV40.net
キムチ納豆とフライドガーリック納豆とねぎ盛り納豆
3種で回してる

284 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 12:54:11.76 ID:oon4qpoN0.net
納豆で治ったって何のギャグ?

285 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 13:00:34.45 ID:7ERtRK4j0.net
スーバーの店長さんが必死なんよ察してやって

286 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 13:13:59.07 ID:Btg3/IPq0.net
オモロイデスネー

287 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 13:25:27.23 ID:7RsrQSV40.net
治る??
予防でしょ?

288 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 13:59:33.45 ID:HY2HWVc70.net
納豆は血液サラサラになる薬飲んでるひとは食べたら駄目
グレープフルーツと同じ効果でるから禁止だぞ

289 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 14:03:23.62 ID:7RsrQSV40.net
まじでorz
バイアスピリン飲みながらめっちゃ食ってたけどorz

290 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 14:31:23.44 ID:oon4qpoN0.net
バイアスピリンは納豆桶

291 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 14:53:08.29 ID:dsJ8RY+V0.net
>>277
俺の場合は朝起きたら、左手左足が動かず、言語や視力などは大丈夫で3日位は運転も出来なかったから、脳梗塞と直ぐに解った。家族に納豆を買って来てモライ每日2回位食べた。
3日位で何とかびっこ引きながら歩け、車は右足と手なので運転はできたが、左手は指か羽後が悪かった。
脳出血は頭が痛む事が多く、納豆は良くない。
入院が必要で早い所知が必要なので
救急車が良い。退院しても納豆は每日は食べない方が良い。あと、自分は暑い時期だったので
水は直ぐに飲んだ。

292 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 15:02:27.43 ID:Btg3/IPq0.net
>>291
何をわけのわからんこと言ってるんだ
脳梗塞もすぐ救急車呼ぶのが当たり前

293 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 15:09:33.39 ID:Btg3/IPq0.net
おかしな知識を書くのは犯罪的ですらある

294 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 16:30:34.68 ID:M4w0hsso0.net
>>288
種類による

295 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 16:36:39.36 ID:hPQswpkR0.net
退院してから初めてのMRI確認
再発が怖かったが、順調のようだから気楽に行くか
とりあえず、ラーメン•チャーハン!

296 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 18:44:31.84 ID:KusoUyMH0.net
>>295
5年以内の再発率は5割から6割と言われている
気をつけて

297 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 19:02:00.39 ID:Wvjzc6h20.net
>>296
35%って聞いたけど5割から6割ってどこソース?

298 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 19:09:41.36 ID:Wvjzc6h20.net
>>260
>>291
この人、診断さえ受けてなくて自分で脳梗塞と勝手に判断して治ったと思ってるんだな
3日くらいですぐわかったとか言ってるけどすぐ病院行ったらその場でわかって後遺症もほぼなかったかもしれないのに

299 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 19:28:59.98 ID:TDQwgyO10.net
風呂めんどくせえな
冬場よりはましだけどしんどい

300 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 21:21:43.22 ID:BCK05jhm0.net
風呂なんて入れないわ何年もシャワーだけだ

301 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 21:32:01.95 ID:GLnU0QGq0.net
>>296
俺も主治医から5割と聞いた
ネットで調べてもそのくらいだね
けど、それを気にしすぎると何もできなくなるよ
だから、ラーメン・チャーハンなんだよ!

302 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 21:35:14.98 ID:SGWYa4jl0.net
ネットで調べると
「発症後1年で10%、5年で35%、10年で50%」がトップで出てくる
大塚製薬とかのソース

303 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 21:37:43.98 ID:yIuOw5Ca0.net
なんでそんな高いの?
なったらなったであの薬使えんの?

304 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 21:42:16.61 ID:SGWYa4jl0.net
>>301
どこのネットですか?

305 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 21:50:02.96 ID:tQdOMlzm0.net
やるしかない

306 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 23:12:59.67 ID:8YqV+HLQ0.net
277です
脳出血にあまり良くないんですね
勉強になります。

307 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 23:22:52.15 ID:jU4N+4Pm0.net
かならやわら

308 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 23:36:57.65 ID:ZIMXk2AQ0.net
>>306
お母さんのことを思うなら
ちょっと勉強した方がいい

309 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 23:40:22.36 ID:us4B+Ae00.net
>>277
脳出血患者の食事は血圧に気をつけた方が良さそう
「脳神経疾患の専門病院 広南病院が考える 毎日使える減塩レシピ」
参考まで

ここの病院はメシが旨かった

310 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 09:35:53.31 ID:nwXchh9h0.net
前に電気的な塩味スプーン開発してたけど血圧をあげるのは塩味なのか塩成分なのか

311 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 10:07:51.76 ID:aNYk135w0.net
Na

312 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 10:31:19.34 ID:1zTTvhPC0.net
>>308
>>309
食事のことも気を使わなきゃですね・・・
一応今月末くらいで退院予定ですが、退院しても毎日外に連れ出して歩行のリハビリに
付き合うとか、家にいるときはどんなことしてればいいとか、とにかくリハビリのことで
頭いっぱいでした。

313 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 12:12:23.02 ID:u6yTUwgy0.net
>>312
かといって高齢だろうし、ある程度の節制は予防になるかもだが仙人みたいな食生活を強いるのは本人の人生考えてないことにもなるからバランスよく親子仲良く生活してやってな。後遺症少ないと良いな

314 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 12:23:08.48 ID:nbuitoKv0.net
部屋のテレビを壁掛け式に変えたらめっちゃいいわ
寝ながらPSでゲームできてアマプラで映画観て
もう最高ヽ(^◇^*)/

315 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 12:46:20.10 ID:aNYk135w0.net
>>312
病院のスタッフと相談しないの?バリアフリー化、リハビリ計画等

316 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 12:49:55.46 ID:LYbxgnKc0.net
リハビリ計画って?
そんなのセラピストがやるリハビリだろ
いま言ってるのは家で手伝えるリハビリ

317 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 12:58:16.83 ID:2qOAquUf0.net
頃爺はやたらリハビリ計画に拘るこれ豆な

318 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:14:07.84 ID:1zTTvhPC0.net
>>313
母親63だよ、俺38
介護保険申請はしたから、退院したら地域包括支援センター?みたいなところ
相談に行って、良い通所リハビリ出来るところあったら、毎日じゃなくても
1日2~3時間くらいそこでリハビリしてもらおうと思ってる。
それ以外にもリハビリ付き添ってやらんとね

319 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:16:24.23 ID:1zTTvhPC0.net
今、つえ付いて歩く練習してるみたい。
病院の周り歩く練習もするとか。
階段の上り下りもやってるみたいだからそこまで完全バリアフリーに
しなくても大丈夫じゃないかな、と思ってる。

320 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:24:31.05 ID:fcKRKwIZ0.net
>>318
1日2~3時間もやれるところあるかなー
俺は知らない

321 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:26:09.62 ID:hjpAR/RK0.net
めっちゃ金持ちなんでしょ

322 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:27:16.60 ID:fcKRKwIZ0.net
>>318
今はYouTubeにもリハビリ動画がいっぱいあるよ
自分でやれるやつ
そのへんも参考にしてみて

323 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:32:31.17 ID:z45cRRtL0.net
自転車だいぶうまくなった
電動アシスト付きだけど

324 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:47:31.15 ID:nbuitoKv0.net
>>318
通所行くには介護認定が必要だぞ
要支援なら通所にいけない
要介護なら行けるけど行ってるのはお前の倍以上の年寄りばっかwお母さんでも若い部類だ

しかも病院みたいなリハビリじゃない
年寄りに合わせた軽いリハビリ
オレは行くの嫌になってるわ

325 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:50:02.29 ID:fcKRKwIZ0.net
制度のことはよくわからないんだけど
俺は今、健康保険で通所リハビリだな
週1で

326 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:56:02.37 ID:aNYk135w0.net
自分でできるんならいいけど

327 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:56:17.82 ID:fcKRKwIZ0.net
>>318
一応参考になるように書いておこう

俺の場合、リハビリ病院退院する時に退院後に通院できるところを数ヶ所紹介してもらってそこから選んだ
リハビリだけではなく薬とか診断とかも必要だから
そこでリハビリもやってる

328 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 13:59:15.72 ID:K85xJv4v0.net
>>322
自分でちょっとネットで調べたところ、俺んちの周辺だと朝から夕方まで滞在するデイケア的
なリハビリ?施設みたいなのが多いな
2~3時間リハビリだけできるところは通える範囲だと一応2件あった
でもまだ介護保険の認定出てないから使えるかはまだ分からないけど。
ユーチューブの件も参考にしてみるよ
ありがとう。

329 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 14:07:12.15 ID:K85xJv4v0.net
>>324
要支援でも無理なのか。。。
じゃあ、今の母の回復具合だと難しそうだな。
確かにまだ63だし老人会的雰囲気は母も絶対嫌がりそうだからなー
自費で民間リハビリ施設通わせる経済的余裕なんか無いし、家族で自前のリハビリ付きやってやるしかないかなー

330 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 14:08:58.43 ID:K85xJv4v0.net
>>327
ありがとう、退院の日に備えて頭に入れとくよ

331 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 14:10:00.39 ID:fcKRKwIZ0.net
>>329
リハビリ病院で聞いたらいいよ
とりあえず健康保険での通所リハビリはやれるはずだから

332 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 14:10:50.27 ID:fcKRKwIZ0.net
>>330
退院の日では遅いよ
退院までに決めておくんだよ

333 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 14:12:26.07 ID:vpVFLQBS0.net
本人の意志が何もないね

334 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 14:15:30.69 ID:K85xJv4v0.net
>>331
>>332
そうなのか、ありがとう
参考にさせてもらいます

335 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 15:23:21.59 ID:aNYk135w0.net
常駐する噛みつき爺さんが赤恥の流れ、ゲラ

336 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 16:14:46.87 ID:aNYk135w0.net
612 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/09(木) 07:42:29.11 ID:HWsV1sog0 [1/2]
今月末くらいに杖ついて歩けるくらいの状態で退院する予定なんだけど
家帰ってきたらどんなリハビリしてあげればいい?

337 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 17:21:21.74 ID:TzC5sDYL0.net
うちの嫁は退院しても施設入所だろうって思われてるわ
まだ63なのに
救急車乗るときは「頑張る」って言ってたのに一週間入院しただけで俺の顔見ても無反応、歩行も発話も何にもできずボケ老人みたいな人形になっちまった
世界があっという間に変わった気分

338 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 17:35:36.90 ID:SRnpW3290.net
>>337
怖いな
そんな風になることあるんだ

339 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 17:38:55.01 ID:SRnpW3290.net
措置するまでに重症化しちゃったのかな

340 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 17:42:32.40 ID:aNYk135w0.net
浮気し放題

341 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 18:10:36.98 ID:jKvYuq170.net
>>337
脳出血かな
麻痺とか言語障害だけでなく、そこまでいくもんなんだね
自分は1日遅れだったんだけど、救急車ってことは直ぐに行ったのにか、、

342 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 18:15:16.66 ID:2eDFKx3u0.net
こわいね。嫁さん正気に戻るといいんだけど

343 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 20:23:55.10 ID:iON0YcQ40.net
>>334
重度片麻痺73歳の父の時に私がネットで適当に良さげな所見繕ったけど、ケアマネに相談したら○○は年齢層高めだから合わないかも△△はもっと身体の自由がきく人が通ってるからキツいかも とアドバイスしてくれたよ
ホームページからではわからない事もあるからケアマネが決まったら聞いてみるといいかも

344 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 20:31:41.69 ID:SRnpW3290.net
歩く練習とか階段の練習とかやってるなら介護保険使わなくてもいいかもね
介護保険のリハビリってぬるいイメージ

345 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 21:03:56.71 ID:kamforOa0.net
>>334
ちなみに俺も脳出血。言葉もアウアウアー、右半身も完全に動かない状態が二週間ほどで2ヶ月過ぎる頃にはとりあえず歩けて話せるようになれた。んで病院から
「介護認定は全然通らないけど半年まではリハビリに健康保険使えますよ」
て言われて半年リハビリ行った。一時間2000円くらいだったよ。千差万別症状あるから参考にならんかもだが。

346 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 21:23:32.63 ID:TzC5sDYL0.net
愚痴ってごめんなw
嫁は脳梗塞だったんだけど運ばれた時はそんなに強い症状出てなかったんだよね
それが今じゃ意識障害ひどくて話しかけてもほとんど反応ないらしい
看護師からめんどくさい扱いされてるのもきつい
MRIでは梗塞範囲が一週間で倍に広がってた
オンライン面会も週一のみ、本人ケータイも分かってないから連絡取れない

347 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 21:34:41.53 ID:cCw11n3w0.net
神経は修復されるから、長い時間かかるかもしれんが
回復の度合は分からんけど、少なくとも少し何かが回復するよ

348 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 21:43:56.53 ID:6kDvnKNf0.net
話すことはちゃんと聞こえて理解もしているぞ
ただ体が動かないから反応してないように見えるだけ

349 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 21:47:17.94 ID:O+W7jBrA0.net
病院に入ったのに症状が悪化するって納得しづらいよね説明されるけど

350 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 21:54:30.75 ID:AquLix1C0.net
>>346
詰まった所の炎症が徐々に引いていけば少しづつ回復すると思います。自分も入院中徐々に麻痺が酷くなって行きましたが、その後は少しづつ回復していきました。

351 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 22:55:16.01 ID:+eE+bhsY0.net
>>346
血栓溶かす治療やらなかったの?

352 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 23:08:43.76 ID:nbuitoKv0.net
正直頭の病気は千差万別で医者もお手上げらしいからな
俺だって脳梗塞じたいは軽いけど麻痺が強くていまだに車椅子つかってるもん

353 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 23:24:49.89 ID:3myQv+my0.net
>>351
そこがわからないよな
一週間で広がるってな

354 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 23:43:16.05 ID:faBJESvx0.net
薬とかの関係で、血栓溶かす点滴や、血栓をカテーテルで回収するやつが出来ない状態だったのかね

355 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 00:14:23.99 ID:9LbhAfnu0.net
>>346
反応ない人とのオンライン面会ってなかなかキツいよね 人数制限あるだろうけど誰か連れてけるなら一緒に行けると間が持つよ
夏休みだったから息子を連れていけたけど、やっぱり一人でしゃべるのとはテンションが違う

356 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 00:23:34.44 ID:P38Q6+Qu0.net
>>343
ありがとう。
ケアマネジャーさんにそういうことも含めて聞いてみますね。

>>345
ありがとう。十分参考になります。
うちの母も、入院当初は喋りはぎこちなかったけど、1週間後には倒れる前と全く同じに
喋れるようになり、頭の方もしっかりしてるし、被殻というところの出血で同じく右半身麻痺
なのですが、数週間後には上半身や手の方は大分動かせるようになってました。
オンライン面会で聞いたところ、本人曰く、歩行リハビリと違ってベッドの上にいるときも自分でできるからねー
とのことでした。歩行の方はまだ掛かりそうですが、本人の様子みてると、認定の方はおそらく
通らないんじゃないかな、と思ってます。
もし、通らなかったら健康保険でリハビリのことも聞いてみたいと思います。

357 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 09:56:50.91 ID:BNiN+UHq0.net
片目だけ真白に見える感じになって
5分くらいで回復した
眼科検査は異常なしで脳梗塞も疑われたが確証なし
一瞬で治ったやつって痕跡見つけられないんだよね?

358 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 10:25:29.23 ID:hjFrBNZ20.net
死んだ脳細胞は治らないよ、脳梗塞じゃないんだよ

359 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 11:44:03.00 ID:16IViRAb0.net
>>357
一過性脳虚決発作ってやつじゃない?
脳梗塞と症状は一緒 そのまま血流が始まれば何事もなかったようにつまれば脳梗塞

360 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 12:32:05.42 ID:PdOhZGu00.net
>>358
死んだ脳細胞は元に戻らないけど、出血等で脳の細胞に圧迫されていて、機能してないところがある。
一週間ぐらい立つと脳圧下がり始めて回復する機能もある。
どこまで戻るかは運次第。

361 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 12:37:10.55 ID:hjFrBNZ20.net
TIAなら治療しないとやばいぞ

362 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 13:37:22.68 ID:mr65y6GH0.net
>>357
MRI撮れば痕跡はわかるんじゃないかな
脳神経科行った方がいいかもな

363 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 13:55:12.03 ID:UjCUjS/L0.net
一過性だとMRIではわからない
でも爆弾は抱えたままだろうから中止脂肪なんかが気になるようなら善は急いで食事改善かな
一番可能性が高いのはラクナ梗塞傾向と思われ

364 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 13:58:18.98 ID:X0mVhU6I0.net
一過性脳虚血発作だと痕跡はたぶん残らない。けどMRI検査はやっといた方がいいな

365 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 15:03:37.64 ID:YU5ED0TD0.net
急性期の脳梗塞だとCTに映らないからMRIとってもらったほうがいいよ
一過性脳虚血障害だと一瞬血流悪くなったときにパラパラした脳梗塞の後がでるよ

頸動脈エコーやってもらった方がいい

366 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 18:28:33.31 ID:hjFrBNZ20.net
>>357
再発しないといいけど

367 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 20:16:20.42 ID:oTzm/Xxq0.net
>>357
会社の同じグループの人が視野が狭くなって
回復したがMRIとったら幾つか狭くなっているところがわかったらしい
なのでMRIは血管の狭窄までわかるから取った方がいい

368 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 08:17:26.39 ID:U8672Y9D0.net
みんな大丈夫か?生きてるか

369 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 08:38:03.90 ID:U8672Y9D0.net
俺北海道だけど障害者が非難できるようにお手伝いって市役所から来てメアドと住所書いたのに全然メール連絡すらないんだな
やっぱり緊急事態の時は置いてけぼりか

370 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 08:39:32.72 ID:q+2ULVWE0.net
気温が安定してくれないから
始終頭がぼわぼわして恐怖感しかない

371 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 09:27:58.83 ID:5f0Sj5c40.net
>>369
市内にミサイル落ちたっけ?

372 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 09:36:04.96 ID:eyKq9uUM0.net
昔とは治療方針が変わって良くなってるんだよね
点滴とかリハビリの早さとか
うちの母の時にも今のような治療があれば回復がよかったかな?
まさか俺まで脳梗塞になるとは

373 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 11:36:34.35 ID:U8672Y9D0.net
>>371
緊急アラームなったろ?それで障害者に助けとか来るのかなと思ってよ
まぁミサイル落ちてないんだから助けに来ないって言われてもメールで大丈夫ですか?とか聞けるだろうと思ってさ

374 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 12:14:17.76 ID:ayFbazl70.net
緊急アラームw

375 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 12:46:45.56 ID:y/9NKW0/0.net
災害時の方が大事じゃね

376 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 14:15:20.79 ID:cEAdRhnV0.net
切り替えの定番

377 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 16:19:41.50 ID:NTh6B+TP0.net
みなさま、症状お辛い中申し訳ございません。
5日前にバイクで転倒してしまい、頭を強く打ってしまい、そこから頭痛が続くので近くの脳神経外科(開業医)に行こうと思っているのですが、そこの病院にCTはなくMRIのみみたいなのですが大丈夫ですかね??慢性硬膜下血腫とかってMRIだけでわかりますか??
最初から総合病院に行くことも視野に入れていまして、教えていただけると幸いです。どうかよろしくお願いいたします。

378 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 16:29:42.63 ID:b25oOVIy0.net
大丈夫じゃない
すぐちゃんとした病院行け

379 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 16:32:19.98 ID:O38lsms50.net
MRIで分かるよ
って言うかCT無くってMRIだけある病院とかあるのか
金をケチりかったら開業医で総合病院あての紹介状書いてもらってでもいいかも

380 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 16:34:26.38 ID:mJ1iyzS40.net
>>378
MRIでは駄目なのか?

381 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 16:47:20.36 ID:y/9NKW0/0.net
こんにちは、なんで慢性なの?
>5日前にバイクで転倒してしまい、頭を強く打ってしまい、そこから頭痛が続く

382 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 16:54:37.66 ID:cwcAU0OF0.net
ジワるw

383 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 18:02:43.44 ID:MOXdsZ060.net
退院したけど、禁煙出来ねー。

384 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 18:04:26.11 ID:EzHM4g7r0.net
脳挫傷の可能性があります

385 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 18:10:24.80 ID:hLP8Ew190.net
🪳

386 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 18:10:42.57 ID:NTh6B+TP0.net
みなさん教えていただきありがとうございました。
とりあえずMRIができれば大丈夫なのですかね?あした近くの脳神経外科に行ってみます!

387 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 18:33:39.10 ID:Z4scbRFg0.net
俺が通院してる脳神経外科もMRIだけある
何の問題もないしかなりの評判

388 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 18:36:06.72 ID:kFoWRB9/0.net
黄砂で脳梗塞なんて嘘だろ。ワクチンの責任転嫁?

【注意】黄砂で健康被害の恐れ ぜんそくや脳梗塞…子供・高齢者は注意を [煮卵オンザライス▲★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681373231/

389 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 19:28:22.24 ID:y/9NKW0/0.net
黄砂で脳梗塞患者増えるんだって

390 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 21:29:07.15 ID:KnoCISNt0.net
>>377
医者ではないので下手なこと言えませんが、脳梗塞、脳出血とも1日以上たてば
手遅れというような緊急を要するものです。
5日経って頭痛だけしかも、ここに書き込んでる余裕があるなら
大したことないと思いますが、どうせなら大きい病院行った方がいいです。
あと、開業医でCTが無いのにMRIがあるってちょっとホントか?と思います。
あきらかにMRIの方が設備が整ってないとだめだし、場所もとる
逆じゃないですか?

391 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 21:54:14.14 ID:MbkzWcqC0.net
大都市の立地のいいところならままある
逆に田舎の総合病院でCTだけとかね

392 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 22:27:21.72 ID:y/9NKW0/0.net
都会の病院と田舎の病院に詳しいですね

393 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 22:36:04.88 ID:eNJbvtao0.net
>>391
俺は帰省先で入院したんだが
地域の中核病院なのにCTしかなかったわ
あの地域じゃMRI撮れないってことなのかな

394 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 03:11:47.93 ID:Nfd/fjHZ0.net
>>390
最近の脳外科はMRIが無いと患者来ないよ。田舎で競争相手が無いなら別だけど

395 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 06:45:21.81 ID:eclJbd+C0.net
今日は3ヶ月に一度の脳外の通院日

396 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 07:56:53.24 ID:ZRzObDQv0.net
おめでとう

397 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 09:44:46.98 ID:iPECb/HV0.net
MRIってどのくらいの間隔で検査すればいいの?

398 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 13:08:56.89 ID:GiTLpgB90.net
>>397
脳梗塞だけど年に1回だけ
mriって撮っても予防にはならないもんね
隠れ脳梗塞がちょっとあるね位
その代わり何かあったらすぐ来るように言われてる

399 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 13:20:36.84 ID:jxfhX1O20.net
>>395
私もだいたい3ヶ月間隔で通院してますが薬の出せる量が3ヶ月分しか出せないからなんでしょうか?
みなさんはどれくらいの頻度で通院してますか?

400 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 13:27:48.16 ID:faBsFusd0.net
またか

401 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 22:11:21.43 ID:T7jiauv00.net
3ヶ月に一度の通院に雪が降るとか苦行もいいとこだったわ
寒さで足動かないのに短距離とはいえ雪の上歩くとか

402 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 22:57:11.16 ID:VbzomkKn0.net
診察してるところでリハビリもしてるから毎週通ってるわ

403 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 04:32:20.38 ID:STLOq5Zj0.net
>>399
三ヶ月に1回だよ

404 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 12:56:18.61 ID:Q/hZSNYi0.net
みなさん、チンコ経ちますか

405 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 12:59:56.57 ID:CMNS/Ate0.net
みなさん、ゴキブリ見ましたか

406 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 13:02:44.58 ID:z/XcSvuo0.net
結構イライラしたときに血圧が155に上がって、その後子供と遊んだら109になってた
わずか2時間で、退院後の最高と最低を記録したのが面白かった
運動や食生活も大事だが、感情のコントロールが結構影響すると思う

407 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 15:29:56.24 ID:STLOq5Zj0.net
血圧155って全然高くないよ
ここのひとたちは180とかあるから

408 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 16:09:32.52 ID:Q/hZSNYi0.net
ネタ爺さん、アンケートおばちゃんと噛みつき爺さん

409 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 18:11:12.77 ID:N+ntFUeV0.net
155もあれば血管痛むだろ。なんともない人もいるけどね。

410 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 18:48:43.24 ID:okv+QjrD0.net
高血圧の自覚なかったが急性期の病院で見せられた血管の状態は常人と全く形違うかったわ。
普通の人より極端にウネウネ曲がってて
「ホースに勢いよく水流したらホース暴れるでしょ?行きすぎた高血圧はそんな血圧状態、それを長期間放置したのも今回の原因です」
言われた。

411 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 19:00:58.11 ID:Q/hZSNYi0.net
大動脈瘤か

412 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 19:03:37.42 ID:z/XcSvuo0.net
>>407

406の2行目をもう一度読んで意味を分かってくれ
一度脳卒中をやって、また180に上がるのは相当まずいんだよ

413 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 19:31:40.57 ID:n2IK3HPb0.net
ちんこだけは元気だわ

414 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 20:58:46.23 ID:9lPA0Rtc0.net
3週間くらい血圧記録してなかったわ測ってはいたけど記録してない

415 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 21:15:42.76 ID:UfYDLEo20.net
>>414
俺の叔父さん 几帳面に毎日血圧を計り記録していた 毎日130位10年分位 でも心筋梗塞で亡くなった お通夜で坊主が大変几帳面な人と説明してくれた でも血圧を管理してても死ぬときは死ぬんだと思った

416 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 21:44:45.29 ID:24YijDAu0.net
血圧測ってても測ってなくても死ぬときは死ぬよ
なんならその坊主だってあなただって死ぬときは死ぬ
オケラだってアメンボだってみんな死ぬときは死ぬ

417 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 10:17:09.10 ID:Rki0aiaL0.net
脳梗塞やったからしばらくタダリス飲めないのは辛いな
この先もしものことがある前に遊んでおきたいんだが

418 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 10:41:29.76 ID:R120GNc80.net
個人輸入したED薬の35.6%が偽物であった

419 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 11:03:25.20 ID:Bxmx4OBn0.net
小さめの脳梗塞から半年。

強めの運動をすると、しばらく頭がジワジワするような違和感(軽い頭痛?)
がある気がするんだけど、同じような違和感ある人いますか?

420 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 11:33:44.83 ID:R120GNc80.net
カサカサ
三 三 /\彡⌒ ミ/\
三 三 /\(´・ω・`)/\
           カサカサ
/\彡⌒ ミ/\   三 三
/\(´・ω・`)/\  三 三

421 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 15:13:59.79 ID:o068jHPR0.net
ちんこは薬で

422 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 15:18:44.17 ID:OGwdSWgl0.net
>>419
あるある。長湯とかしても出る。
再発かと思ってヒヤヒヤしちゃうよねぇ。

423 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 19:39:47.06 ID:VcoSyNnl0.net
>>417
俺も6か月は飲まなかったよED薬
禁忌だから
その間は、マカとか亜鉛とか飲んだけど大した効果なし

424 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 23:22:30.66 ID:CFNOhO990.net
>>417
>>423
妻や正規の交際相手ならいいけど
風俗とかで興奮して脳出血起こすことって結構あるみたいよ
そしてそうなった場合、
風俗店に救急車が来て、救急隊員が病院に「患者は風俗店で倒れました」と医師や看護師に報告するんだぞ
その後もちろん家族にも連絡されるし

425 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 23:50:33.17 ID:k2R7l+vJ0.net
もう何もできんな
そんなこと言ってたら

426 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 00:43:25.48 ID:moEm19Js0.net
風俗店で「くも膜下出血」を発症したアラサー男の闘病生活を描いた実録漫画 『くも漫。』
オンラインで読めるよ

427 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 07:30:04.59 ID:BfCSYNbd0.net
その人達は70歳くらいじゃないの?
風俗くらいで脳出血するんなら、再発止められないじゃないか
だから感情のコントロールが大事だよ

428 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 07:48:12.86 ID:C9mJo19M0.net
>>424
ちな・・ED薬は血管を拡張させるから血圧は下がるんだけどね

429 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 08:08:07.03 ID:eR6pYaS50.net
カンニング竹山はサウナでバイトしてた時に2度ほど逝っちゃった人を運び出したそうだけど
暑いのと水風呂とでもう自〇しに行くようなもんだよなぁ

430 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 10:32:43.79 ID:g7oKOLxn0.net
閑話休題

431 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 12:15:45.66 ID:xTNsrNsH0.net
>>427
俺は2年前に44で多分風俗がトドメになって脳出血やらかしたよ、もとから血液検査は要検査ばかりの不健康肥満体だったけど。
なんとか風俗街抜けるまでは歩けたから覚醒してから居場所の言い訳はできたけど。繁華街で助かった。

432 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 15:28:28.77 ID:ZliIrSVa0.net
興奮しすぎて?

433 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 17:11:29.19 ID:I0i8/vAc0.net
歩けるようになってもしんどい
座ってるだけでしんどい

434 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 19:12:45.45 ID:5AGCIQp70.net
モスバーガー久しぶりに食ったけどやっぱうまいな!
シーフードとエビカツマジうま(^0^)
糖尿悪化しませんように!

435 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 19:54:46.41 ID:SP6BnZG60.net
足首あたりから冷えを感じる。
いまの病院はよそで検査してとたぶん言うだろうから、血管外来を探せばいいのか?

436 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 20:06:19.59 ID:hbWzTJPU0.net
退院後6ヶ月目の診察に行って
痺れた手の機能を回復する訓練はないかと聞いたら無いです、気をつけて使ってくださいとにべもない答え。
まあ耳あたりのよい言葉を返してニセモノの希望を持たせるよりは正直なお医者さんだ。

437 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 20:09:51.18 ID:hlYZfAkX0.net
そういや痺れ消えた

438 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 20:21:47.76 ID:RjAQgTnL0.net
ネガティブな見解聞いててそれより良くなったら、うれしいし病院に感謝するだろう
だが、ポジティブな見解聞いててそうならなかったら、モンスターペイシェントになるだろう
モンスターための予防線ってのもある

439 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 20:22:33.30 ID:I0i8/vAc0.net
>>436
手のリハビリやってないの?

440 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 20:26:22.55 ID:pXRYD6F80.net
時々だけど、左手小指だけ氷水につけてるような冷たさを覚えることがある
実際に冷たくなるわけじゃなくて、体温はあるのに小指がヒヤっとした感覚
一度感じると3日くらいずっと続く

441 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 20:26:54.51 ID:jF2DWOLZ0.net
>>435
私も足首冷える。
サポーター巻いてる。
後遺症だと思って何もしてない。今度の外来で聞いてみようかな。

442 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 20:27:21.22 ID:pXRYD6F80.net
あーごめん
その人じゃない、無関係のつぶやき失礼です

443 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 20:37:20.83 ID:g7oKOLxn0.net
by the way

444 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 21:10:37.31 ID:fC0NTuIZ0.net
脳梗塞の人ってもう甘いもん食えないの?

445 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 21:20:17.06 ID:C9mJo19M0.net
>>444
そんなことないw
ただ糖尿患ってる人は、血管ボロボロだから
コントロールしないとという意味
ちゃんと血糖値管理して範囲内であればいいんじゃねえの

446 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 21:30:35.09 ID:5sf11PVA0.net
退院1か月後のMRI取った時、詰まった範囲の白い部分が今回は黒くなっていた
無事開通して良かった
細胞は戻らないが

447 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 22:00:49.56 ID:oStqMpx+0.net
コレステロール対策の薬飲んでる奴も多いかな

448 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 23:07:13.75 ID:u+mjGERc0.net
>>373
いちいちタスケに来ないでしょ
これから戦争とか災害増えるみたいだし
障害者は1番に死んでしまうよね 悲しいけど

449 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 23:37:56.39 ID:5AGCIQp70.net
>>448
やっぱそうだよな
連れて行ったところで足でまといになるだけだもんな

450 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 09:51:16.65 ID:/Tn2LdIL0.net
厚労省によると、12人中11人は高血圧や糖尿病などの基礎疾患があり、脳出血や急性心不全などが死因だった。

接種後死亡、12人に一時金支給 計53人に、コロナワクチン 厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/81598a537d62948d88813cf0349e2dd7ec0e683e

451 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 10:53:09.11 ID:jN0oNnPB0.net
ちょっと前から顔が赤いんだけど
なんか怖いな

452 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 11:29:52.98 ID:5LtDxkpi0.net
脳出血って結構な確率で再発するみたいやけど、
血圧きちんとしてれば大丈夫かな?

453 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 12:07:42.10 ID:e8W1Mn3M0.net
大丈夫ですと言ってほしいと思うけど、大丈夫ではない

454 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 12:13:59.09 ID:4LoVxs2O0.net
オジサンのアホな質問

455 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 12:16:56.58 ID:whsUJ69q0.net
Gのケチ付け

456 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 12:27:15.20 ID:4LoVxs2O0.net
同じ質問医者にしてみw

457 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 12:55:28.49 ID:Fr4GqAk10.net
血圧管理が第一優先課題だとして
第二はなんだろう?

458 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 13:07:34.24 ID:Fr4GqAk10.net
再発するくらいならマジで死んだ方がいいな

459 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 16:05:15.99 ID:wyAxrT0t0.net
直ぐ救急車呼べば良いって分かってるけど本当に再発したのかって判断が出来るのかどうかだな
分かりやすい症状が出なければ分からん
特に後遺症が有る奴は普段から駄目なのにどう判断すればええんや

460 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 22:49:09.68 ID:1BqctBi10.net
>>459
たしかに! FASTあんまり参考にならない。

461 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 03:18:21.39 ID:3lgUHtht0.net
>>452
自分は10年再発ないよ
血圧はそんなに測ってないけどくすりはちゃんと飲んでる
でも人それぞれだからなんとも

462 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 05:44:27.13 ID:CyMQapTv0.net
KMJ元気

463 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 07:15:23.34 ID:t92a1XIC0.net
自分は再発した時の為に入院セットみたいな感じのを用意してるわ。
着替とかタオルとか歯ブラシとか。
ティッシュ5箱、モバイルバッテリー。
再発しないにこしたことはないけど。
あと現金も5万ぐらいは別に置いてある。入院一時金みたいのがいるので。

464 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 08:28:35.43 ID:lY3v95jj0.net
病院で用意してるのでなにも要らないんですよ
おじいちゃん

465 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 08:33:22.11 ID:vNimwjp+0.net
>>463
素晴らしい

466 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 09:03:23.21 ID:FGDKYacb0.net
>>463
脳梗塞発症して病院へ行くときは、薬貰ってすぐ帰るつもりだったから何も用意してなかった
即入院になって帰れなかったけど嫁に欲しいものがうまく伝わらなくて苦労した。
「とりあえずスマホの充電器とノートPC持ってきてくれ」だった

身の回りの整理はしているが次の準備もしておこう

467 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 09:08:15.80 ID:dT54AQXg0.net
入院セットは殆どの病院に安いのがあるから
わざわざ準備しないでいいと思う

468 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 09:20:29.72 ID:fG+Qw/ND0.net
カサ

カサ

469 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 09:22:47.40 ID:vNimwjp+0.net
血圧以外に何を気にしたらいいんだ?

470 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 09:42:43.99 ID:/6UB3fiC0.net
高脂血症と心臓

471 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 12:34:37.41 ID:aTrs4Z/B0.net
服とかレンタルで賄ってるけどみなさん着替えとかちゃんと持って行ったの?

472 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 12:40:49.20 ID:d9M1X7yt0.net
>>469
心臓、私は心因性脳梗塞ではなかったみただけど
脈拍が異常になって200回分を超えた
手首では脈拍は拾えないで家庭用の血圧計では測定不能
パルスオキシメーターで酸素量と脈拍を確認した

救急搬送してもらって病院で投薬とか治療してもらった
病院で血圧測定で上が80で下が60で動けない状態になった
鼓動が早くなったときの薬を数錠もらって収まらない場合は救急車呼ぶようにとのこと
再発の場合は心臓を焼く治療になるみたい、再発しなくてもだけど

個人的な経験だけどパルスオキシメーターで救急の判断して助かった
10分で収まるかな、30分、一時間、寝てれば下がる、二時間で下がらない
血流値は80台とコロナ以外にも異常を確認するのに役に立つかな知らんけど

473 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 14:34:40.49 ID:6bgZrMCB0.net
>>472
脈拍が上がった原因はなんだったのです?

474 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 16:46:42.27 ID:t92a1XIC0.net
463です。
独身で頼れる人もいないのであらかじめ用意しておかないと困りますので。
初めて脳梗塞になった時は職場の上司に病院に連れて行ってもらいましたが、即入院だったので何も用意しておらず、大変困りました。

475 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 18:18:07.59 ID:CyMQapTv0.net
脳卒中予防十か条
1.手始めに 高血圧から 治しましょう
2.糖尿病 放っておいたら 悔い残る
3.不整脈 見つかり次第 すぐ受診
4.予防には たばこを止める 意志を持て
5.アルコール 控えめは薬 過ぎれば毒
6.高すぎる コレステロールも 見逃すな
7.お食事の 塩分・脂肪 控えめに
8.体力に 合った運動 続けよう
9.万病の 引き金になる 太りすぎ
10.脳卒中 起きたらすぐに 病院へ

476 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 18:23:27.55 ID:N1fI0M0W0.net
脳梗塞で入院中の母の請求書を見てビックリした
保険適用前?の請求額が20日分で約130万
どんな計算かわからんが実際の請求額は8万チョイ
これに差額ベット代やオムツと洗濯費がかかる
って事は1月15~16万はかかるなあ
半年は入院言われたし
癌より金かかるは本当だった

477 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 18:29:32.37 ID:z545I5gJ0.net
一週間ちょいの入院で90万だった。
窓口20万円ちょっとかな。

478 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 18:59:14.57 ID:I5ENL7ql0.net
アルコールは少量でも害って最近は言われてるね
飲まないに越したことはないよ

479 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 19:08:50.38 ID:rxCjL4fG0.net
私は窓口75000円、会社健保から35000円返ってきて実質40000くらい?限度額適用認定証も使った。
2週間入院した。

480 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 19:17:59.33 ID:NJY6lixm0.net
>>478
ほんそれ
酒は万病のもと

481 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 21:03:26.98 ID:FGDKYacb0.net
バイアスピリピン飲んでるんだけどいつまで飲むんだろう?
他の手術ができない

482 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 22:25:30.68 ID:JyXpNjR10.net
>>480
そうなんだけどつまらん人生になる

483 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 07:12:35.17 ID:/HMuq/8z0.net
親孝行したい

484 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 08:40:54.31 ID:sxP5IT1+0.net
>>477
随分高いな
個室か?

485 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 09:12:18.61 ID:OfnZ8Sct0.net
>>484
収入が高いのかも

486 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 09:13:01.87 ID:VtF851Od0.net
高額療養費の限度額の違い。

487 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 09:22:58.06 ID:2TX/lKd30.net
自営なんで国保だし。

488 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 09:38:36.01 ID:VnHICrwV0.net
蜂に追いかけられてはタコ踊りしながら逃げてきた。必死な時は結構早く移動できるもんだ

489 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 12:12:39.57 ID:vcql2C6V0.net
ちょっと鬱気味だ
ヤバいな

490 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 17:11:57.31 ID:t5h0U6XF0.net
ところで、みなさん

491 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 18:51:09.69 ID:FY7+BSYN0.net
はい、何でしょう

492 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 19:04:13.24 ID:YMvKXKhH0.net
ビールはたまに飲むのが気分転換にもなって一番だな
味がよくわかるしすぐに酔えるし金はかからないし
まあMRIに金かかるけど

493 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 19:33:35.71 ID:OfnZ8Sct0.net
毎日350一本飲んでる

494 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 20:52:32.00 ID:j1RTpd++0.net
入院中に言われんかったか酒はもう飲むなと

495 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 20:54:22.56 ID:GPjQSTFi0.net
いいえ

496 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 20:59:26.67 ID:IecGdvst0.net
アホですな

497 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 21:38:30.08 ID:t5h0U6XF0.net
おやすみなさい

498 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 00:48:56.02 ID:hQz9aaux0.net
「酒を飲め」とは言われなかったけど、無茶に飲まなければ問題ないと言われたな

499 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 07:11:31.11 ID:v5O9hJZb0.net
>>494
言われんかった
毎日一本飲んでる

500 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 07:22:48.46 ID:exXWZb8s0.net
言われなかったなら問題無い大丈夫
the思考停止

501 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 07:59:07.09 ID:KmflP2id0.net
酒は原因ではないけど遠因になりうるとは言われた
まあ、自分の判断でってことよ

502 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 08:12:16.64 ID:T9sLPSsp0.net
1回あたり日本酒換算で2合程度にして禁酒日として3日開ける
これなら大丈夫と聞いし週あたりのアルコール量が大事みたい
それよりタバコは絶対ダメだよ

503 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 08:24:20.24 ID:yw3P3db50.net
大丈夫→カラダに良いとは言ってない

504 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 08:32:11.21 ID:KmflP2id0.net
今、モーニングショー見てるけど、体のこと考えるなら
大谷みたいな生活しないとな。
ニューヨーク行っても外出せず、睡眠の為に準備
トレーニングかかさず

ムリだー

505 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 08:43:17.66 ID:ChUWuCU+0.net
さて

506 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 09:31:20.47 ID:jecBrfxy0.net
そら大富豪なら今日からでも自分の身体最優先に生活するよ
仕事やめて高原や海辺のリゾートで犬猫侍らせて好きな音楽聴きながら一流シェフの健康メニュー食ってさ
それが無理だから寿命縮めてんだよみんな

507 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 13:05:45.68 ID:gaRph7Fv0.net
ピーコ万引きで逮捕!晩年は身寄りもなく徘徊して行方不明に…
アルツハイマーになってるらしいな(;>_<;)

508 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 13:45:30.90 ID:vlhLHVtD0.net
関係ないこと書かなくていい

509 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 17:43:10.84 ID:+pn8K1EI0.net
>>506
心配事がないとボケる
運動しないと体が弱る
金持ちだから健康で長生き というわけじゃない

510 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 18:45:45.80 ID:5tGn6ZIw0.net
あまりいろいろ心配しても自分は脳梗塞再発しそうで怖い。

511 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 18:48:14.31 ID:02IeXcDH0.net
ほんと怖いよな
絶対嫌なんだけどこればっかりは運もあるだろうし

512 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 19:11:37.79 ID:fizRQ0cS0.net
>>511
やっぱり脳梗塞をやった人はもともとなりやすい体質 5年再発率50%これは普通の人が脳梗塞になる率より高い 普通の人以上に気を付けないといけないと言う事

513 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 19:19:10.33 ID:02IeXcDH0.net
>>512
えっそんなに?
ソース頼みます

514 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 19:35:22.06 ID:yGBKglXn0.net
単に薬を飲んでるだけで食生活改善とか体質改善につながることなど全くやってない人が多いからね
原因はまんまで残ってるから再発する確率が高い
あと再発していても自覚症状がないことも普通にある

515 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 20:01:38.22 ID:fizRQ0cS0.net
>>475
これ良いんじゃない
最低これはやっとけ

516 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 20:11:57.45 ID:IFsMR//w0.net
控えめのアルコールが薬とか
古ってなった

517 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:10:06.35 ID:fizRQ0cS0.net
ビールは一杯までタバコはやめる食事は病院食が基本お菓子類は控えめに早寝早起きラーメンのスープは残す適度な運動サウナはダメ
できねーよ

518 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:22:06.84 ID:ChUWuCU+0.net
「ケ・セラ・セラ」
いつだって人生はなるようになる。
「ケ・セラ・セラ」
大丈夫、まあ、なんとかなるものです。
くよくよ思い悩んでも仕方がない。
心配ばかりしなくていい。
大丈夫、心配しなくても、そう悪いことは起こりませんから。♪

519 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:24:28.19 ID:tNQ9WQ1S0.net
>>512
ググったら10年で50%だな

520 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:26:18.06 ID:ChUWuCU+0.net
>>519
えっそんなに?
ソース頼みます

521 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:28:49.78 ID:tNQ9WQ1S0.net
>>520
「脳梗塞 再発率」でググろう

522 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:34:18.83 ID:If7Oyb1P0.net
ゴキブリは検索できるのかな

523 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:45:43.85 ID:ChUWuCU+0.net
>>521
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/stroke/preventing-stroke-recurrence/#:~:text=%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E%E3%81%AF%E5%86%8D%E7%99%BA%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84&text=%E4%B8%80%E5%BA%A6%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E%E3%82%92%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97,%E5%86%8D%E7%99%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

524 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:46:10.23 ID:T9sLPSsp0.net
高血圧もそうだが結局遺伝要素が大きいからな
気を付けるに越したことはないけど一番は気楽にいることだよ
だから酒好きは適度に飲んで少しいい気持になるのがいいんだよ

525 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:50:32.67 ID:URoS6vMR0.net
「適度に飲む」ができないから倒れたやつもまあまあいると思うよ
ソースは俺

526 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:54:35.88 ID:tNQ9WQ1S0.net
きっぱりやめちゃった方が楽だね
今はノンアルも色々あるし
あと、酔ってつまづいて骨折もヤバいよ

527 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:58:31.27 ID:L+TTH68f0.net
たまに複視なったり光の波みえたりするんで眼科行ったんだけど問題ないぉ言われて脳外へ回された
そしたらまだ脳梗塞ではないけどかなり狭窄してると言われた
GW明けに精密検査するって言われた
何に気を付けたらいいんだろ
ママチャリ5kmしたぜーぜーなったので散歩から始めるか?

528 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 22:00:38.82 ID:56i+6YfM0.net
脳梗塞発症した人は復職出来てます?
自分は肉体労働だったので復職してもすぐ退職してしまいました。
仕事自体が出来なくて今は傷病手当と貯金でなんとか凌いでますが、ゆくゆくは生活保護の可能性が高いです。

529 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 22:33:51.77 ID:ChUWuCU+0.net
効いてる効いてる

530 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 22:33:58.37 ID:T9sLPSsp0.net
>>525
俺もそうだが1回目は仕方ない
再発しないようこれからは気をつけようってことだよ

531 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 22:35:25.70 ID:ChUWuCU+0.net
いきなりマンコすると血が出る

532 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 01:00:52.53 ID:kbeFjLcO0.net
今日は月~木の禁酒明けで
サッポロ大瓶
ホッピー2杯
麦焼酎メガソーダ割1
芋焼酎麦メガソーダ割1
ハイボール1

ホルモン炒め
焼きトン盛り合わせ6本
冷ややっこ
サバ塩焼き一尾
もつ煮込み大盛り

家帰って
BREW 1
糖質0麺1

533 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 01:01:42.06 ID:kbeFjLcO0.net
追伸タバコは吸わない

534 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 02:58:57.59 ID:mWyntc200.net
毎日少し飲酒にしとけば。

535 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 06:24:40.07 ID:e4KSDVdd0.net
少量は良いとか無理やり言い聞かせてるけど飲まないとストレス溜まりまくる人以外はやっぱり飲まない方がいいんだろうな

536 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 06:45:20.87 ID:pGpp5e5c0.net
毎日少しずつ肝臓を破壊するスタイル

537 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 06:50:52.15 ID:4vPEmqZZ0.net
飲まないとストレスたまりまくる人は、アルコール依存症の傾向がある人だと思います
ソースは俺

538 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 07:10:11.48 ID:rJw6zVit0.net
>>537
あと呑まないと寝れない人ね。
ソースは俺。

ところでアル依の自覚ある人ガンマGTPは
どれくらい?

俺、入院時は380。一ヶ月後の退院時には
130になってた。

脳出血になって、タバコとコーヒーは辞めた
(辞めるつもり)けど酒はやめられないな。
一日二時間と決めて、呑むようにしてる。

539 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 07:23:18.98 ID:d+6XsHcN0.net
>>528
親父が肉体労働で脳梗塞発症した。
言語障害や身体障害はなんとか免れたけど、視野が物凄く狭くなり車の運転は出来なくなった。
視野に関しては全く見えない訳では無いし医者も仕事しても良いと言われたので周りでサポートしながら現場に出てる。

540 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 07:43:45.16 ID:TtX0pzag0.net
酒は多くても1週間6合までというのを守った方がいいと思ってる
既発の人で多く飲む人はどのくらいなんだろ参考にしたい
俺がいた病院はタバコ吸う人は再発してるって言ってた

541 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 07:46:39.33 ID:X3zITRAn0.net
>>528
オレは幸いほとんど後遺症なかったんで、
一週間で退院後、復帰してるよ。

542 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 08:02:22.59 ID:mWyntc200.net
>>539
脳梗塞の影響だけでなく緑内障の検査もしたのかな。

543 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 09:34:18.37 ID:0qnAHXnz0.net
小学生の子供がいるのに脳梗塞になった
働いていけるかどうか不安
現役で発症すると人生詰んでるんだがプレッシャーない人が羨ましい

544 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 09:35:36.64 ID:/5/fMxz+0.net
>>531
58歳女性、10年ぶりにセックスしたら血が止まらず救急病院へ…閉経関連泌尿生殖器症候群って?
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230202-OYTET50008/

545 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 11:16:20.22 ID:kbeFjLcO0.net
>>538
俺は仕事がきつかった時は毎日飲んでたけど、
人間ドックとか健康診断で前日禁酒だと寝れなくて
さすがにまずいなと思って、最初は週一禁酒の日決めて
睡眠導入剤つかいながら、飲まなくても寝れるように
したよ。今は自分で決めれば飲まなくても大丈夫になった
酒飲まないと寝られないのはもう依存に入ってると思う

なんか肝臓は全然大丈夫なんだよな。昔から
毎回引っかからないから数値分からんので、この前の人間ドックの
数値は24w

546 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 11:17:14.20 ID:kbeFjLcO0.net
>>540
>>532
ですw

547 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 11:25:52.06 ID:3inbjbZ70.net
>>546
イミフ

548 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 11:52:34.86 ID:AZYBNOjX0.net
>>541
復帰出来てるのは凄いですね!
自分は後遺症はそこまで酷くはないのですが、倦怠感が酷く精神疾患まで患ってしまったので手帳待ちですね。
申請が通れば障害者枠で働きたいと思ってます。

549 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 12:11:47.64 ID:qQAy8XWK0.net
>>542
した。
医者に視界の狭まりは脳梗塞によるものですと言われた。

550 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 16:51:39.28 ID:1kSZfYDb0.net
>>476
限度額申請簡単だからしときなよ

551 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 18:12:22.06 ID:SmOWN54W0.net
>>547
飲んでる量

552 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 19:01:17.93 ID:X3zITRAn0.net
手帳は貰える気がしないなぁ。
メンタルは脳梗塞前にやってて、寛解してたけど、
脳梗塞になって多少不安障害がぶり返した。

553 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 22:38:22.72 ID:p2uT4mS50.net
おれが世話になったリハビリ病院の婦長がよく言ってた
一年たてば3割の人がまた帰ってくると
やだねえ

554 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 23:37:35.98 ID:/5/fMxz+0.net
俺は7割

555 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 23:44:48.94 ID:pKwPY5nx0.net
変わった病院だね

556 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 01:23:21.10 ID:TCfwJmQI0.net
嘘つきゴキブリだから

557 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 07:59:03.37 ID:AIqcxLAi0.net
痺れすぎて痛い…

くるしい…

558 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 08:33:47.45 ID:Yc5fT5hx0.net
ゴキブリが気になって寝れないわけねw

559 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 10:06:06.85 ID:uP5xPns80.net
構ってもらって嬉ション

560 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 11:58:15.10 ID:27ilP4Me0.net
そんな餌で
  俺様が釣られクマ――
\  ∩――、
 \/ ●ヽ_ ヽ
  /\( ● ●|つ =
 | X入_ノ ミ  ==
 人 (_/  ノ /⌒)
  /\___ノ_/ / =
 (     __ノ =
  \ \_  \ ズザザ
   \__)  \ ==
    \  __\__
     \___)__)

561 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 12:59:12.70 ID:lobZeKVc0.net
ビールからの焼酎ロック
生きてる実感が湧くね
軽く飲むのがストレス解消には一番だな

562 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 14:05:08.40 ID:scYdz7gg0.net
飲んでるよ
さすがに退院後は節制してると思うんだが、再発する人は何が原因だろう

563 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 14:12:29.90 ID:YSmBYL2N0.net
酒、タバコ、ストレスすょ
俺は倒れたとき500円ハゲが3つできてた

564 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 15:25:55.28 ID:lobZeKVc0.net
そりゃ入院したときは絶望に近いものを感じたよ
けど考えてても仕方ないだろ
ストレス貯めないのが一番だから気楽にいきましょう

565 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 15:31:02.37 ID:27ilP4Me0.net
気楽に行こうよ 俺たちは
焦ってみたって 同じこと
のんびり行こうぜ 俺たちは
なんとかなるぜ 世の中は♪

566 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 15:44:08.97 ID:cviOP4QT0.net
>>564
ストレスこそ万病の元だと思う
けど貯めないっていうのも難しい

567 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 16:55:39.15 ID:lobZeKVc0.net
だから~悩んでも変わらないって
再発したくないなら悩まないことだって
食生活や運動に気を付けてもストレスを貯めると意味がないからな

568 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 18:21:47.69 ID:z/S/4nmY0.net
>>553

うちのPTさんは、半年で3割、1年後に7割と言っていた。
出戻りの半数は人事不省状態だそうだ💦

569 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 18:40:50.14 ID:hqsC8ZnU0.net
リハビリ病院って脳卒中だけではないからな
整形関連の高齢者が多かったなあ

570 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 19:12:21.27 ID:1gtlkVpL0.net
濃いアルコールはやめたな
薄い焼酎の緑茶烏龍茶割りをのむ

571 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 19:55:32.20 ID:18ULXdxw0.net
>>568
俺も8ヶ月で戻ったらみんな嬉しそうになにやってんのって笑顔で迎えてくれた

572 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 19:56:14.89 ID:SrNgmldH0.net
なんだよ
みんな飲んでるじゃないか

573 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 19:56:55.56 ID:SrNgmldH0.net
>>571
自慢にもならんわ・・・

574 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 20:22:35.11 ID:Zf26RxS20.net
病後も酒飲み続けるって、一回ヒグマに襲われて死にかけたのに再び肉をかついでヒグマのいる森歩くようなもんだわ

575 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 20:24:41.25 ID:27ilP4Me0.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

576 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 20:42:30.93 ID:fUufhwjD0.net
ゴキブリがクマのフリしてんのか

577 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 21:14:24.25 ID:NTsXRUxu0.net
>>574
面白い事いうね、雨に濡れたく無いのに傘
ささないで外出するとか…

578 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 22:40:13.33 ID:SrNgmldH0.net
>>574
でも、森のキノコが欲しくて行きたくなるだろ
そういうもんだ

579 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 22:40:40.29 ID:CA8wqtzF0.net
自分は脳梗塞になって酒もタバコも辞めましたが、脳梗塞になったあとも酒とタバコを続けている人は何故でしょうか?自分は医者からも絶対に辞めて下さいと強く言われました。
現在、脳梗塞になって2年目です。再発の兆候はまだありません。

580 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 23:00:23.01 ID:7aLNH1RE0.net
そもそも普通の人は一回目を起こす前に酒も煙草も節制出来るはずだから人に何か言われても我慢出来ないタイプの人が多いんじゃない?

581 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 23:03:59.48 ID:77DOEPO70.net
自分のことなら勝手にしたらいいけど
ここで飲酒を煽るようなことをわざわざ書くのは理解を越えている

582 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 23:16:40.74 ID:/eRAcABJ0.net
CTでは映らなかったので改めてMRIしたら脳内血管細くなってるって事で抗血小板薬処方されたのだけど
一生飲み続けることになるの?

583 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 00:40:44.24 ID:FuWuLIA90.net
16のときに脳出血して今社会人なんだが
寿命ってどれくらい縮んでるのかな

584 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 03:53:31.81 ID:yZmI2y3U0.net
そんな若くして脳出血やったのか
後遺症とか特になし?

585 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 06:26:35.31 ID:cTW5LH7z0.net
再発率高いんで他人の生活状況を知るのは役に立つよ
特に酒はどうしてるかとか

586 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 06:42:38.67 ID:0Nade4wb0.net
酒が身体に良いという論文は無い

587 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 07:05:27.21 ID:ifoLg1+P0.net
復職してない人いる?

588 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 07:20:31.41 ID:Z9w7OnXk0.net
酒は駄目だな
アル中は酒に脳を支配されてるから飲むために自分が納得できる都合のいい理由を作ってる
細部まで考えると理由が破綻するから深く考えることはしない
コントロールされてるからそれについて考えることができないわけよ

煙草も同様
甘い菓子が止められんとかも同様
我々の少なからずは何者かに上手に操られているのだよd

589 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 07:23:40.76 ID:I/SLiuJo0.net
入院1ヶ月たったわ
節制し始めて三ヶ月ってところだったから惜しかったな
逃げ来れなかった感

590 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 07:31:02.26 ID:uMdS3UXT0.net
何のために飲むのだろうか金も無駄だし今となっては不思議でしょうがない

酔うため→酔う必要がない
食事が美味しく感じる→麻痺してるだけ
楽しく感じる→酔ってるだけ
ストレス云々→他のものでも十分可能

591 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 07:59:09.12 ID:drHAUza00.net
590の意見に因縁つけるんじゃないし、酒を勧める事もしないけど
>ストレス云々→他のものでも十分可能
発病後実家のある田舎町に戻って
半麻痺になったんで、本もまともに読めなくなって、免許返納したんでドライブどころか移動も自由に出来なくなって
それ以外でも今まで楽しんでた事がまともに出来なくなってるけど
そうなった俺に「他のもの」って何がある?

正直酒に走っても仕方が無いと思うわ

592 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 08:03:49.98 ID:CJtxd2t00.net
おれも酒はおいしいと思ったことないんだよなぁ。
日本酒、ワインに合う、とか言うけど、合わせたところで劇的に美味くなる、という経験がない。
とにかく次の日がキツい。

593 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 08:08:31.71 ID:aSeRjW/e0.net
今まで楽しんだことが出来なくなったという事実にストレスを感じて酒に逃げているだけ
何か別のものを自分自身で見つければいい
いい歳したおじさんが他人に聞くようなことではない

594 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 08:15:26.13 ID:le/Rmh7L0.net
自営業で医者など行ったことなくていきなりだからなあ
定期的に行っとけばと後悔してるが、なんとか社会復帰できたんで今後酒タバコは口にしない

595 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 08:16:00.22 ID:ifoLg1+P0.net
>>591
その状態だと障害年金をもらえるのかな
俺みたいな中途半端だとどうにもならないから困る

596 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 08:24:22.30 ID:vSCVKqBq0.net
自分が健康体してたとは思わんけど、
俺よりはるかに不摂生な輩沢山いるのになんで?
とか最近思っちゃうわ。

597 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 08:50:45.64 ID:FuWuLIA90.net
>>584
白血病からの脳出血だったんだ
流れでてんかんになってこっちが面倒

598 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 08:56:28.10 ID:W6sOI4sS0.net
この世の中ありとあらゆる味のする飲み物が存在するけど全ての飲み物の原料に必ず含まれるのは「水」なんだよね
酒を飲みすぎたとき二日酔いの朝まず何を求める?
俺は「水」だった
何も味のしない無味無色の飲み物が一番美味しいと感じた
それ以来馬鹿らしくなって酒はやめた
今も一番水道水を飲んでる
中国人が水に目をつけて関連するものを買い漁ってるのも何となく理解できる

599 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 09:10:33.53 ID:Z9w7OnXk0.net
>>598

そのレベルでの気づき、極めて重要
突然に理解するというか理屈抜きで答えがあるというか・・・
悟るというのはそういうことでないかな

600 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 09:25:31.10 ID:JoekFRpp0.net
>>599
昔は煙草もやってたけど割りとすんなりやめれた
禁煙挫折した人の色んな話し聞いて止めよう止めようと思うと止めれないんだろなと思った
ある時住んでた場所がコンビニまで三十分くらいかかるとこで単純に冬の寒い夜中煙草が無くなって買いに行くという絶望感が嫌になったのが止めたきっかけ
多分物の見方が人と違うんだろうなとは思う

601 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 09:34:12.09 ID:oLb9rrOv0.net
酒が直接の原因なのか、酒をやめれば再発しないのか、馬鹿じゃね

602 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 09:54:20.44 ID:p+8ezQhb0.net
深酒して就寝後、夜中に目がさめる
猛烈なのどのかわきを感じて水をガブガブ飲む
これはミネラルやなんかも失われているのだろうと考え、塩もひとつまみ舐めて再び寝る
ということを長年繰り返していたら、血圧爆上がり
放置してたら倒れました

603 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 09:58:35.37 ID:ie9rAXD+0.net
>>602
原因作ってるの酒じゃね

604 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 10:17:37.59 ID:RooXZ4gX0.net
無呼吸症候群の人がなりやすいらしいけど
おれもデブのころはそうだったのかもしれん

605 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 10:35:16.83 ID:RooXZ4gX0.net
飲みたいやつは飲めばいい
後で後悔しても過去には戻れないけど

606 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 10:56:04.16 ID:WMDJpVgW0.net
>>568
その出戻りも、高齢者が多そうだけどなあ

607 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 10:57:09.60 ID:8N9Fpl1c0.net
結論はそうお前らの身体の状態に興味ないしどうなろうと影響はない

608 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 10:58:39.13 ID:T26u4EEy0.net
もうリハビリ病院なんかに帰りたくねえ

609 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 11:01:13.49 ID:oLb9rrOv0.net
お前が酒を飲みすぎというだけだろwww

610 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 11:31:22.50 ID:T26u4EEy0.net
歳とると血管が脆くなるからね
気を付けてても何かのはずみでプチ!って行くのだろう

611 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 11:41:46.56 ID:Qtp4lMzN0.net
高血圧の薬や脂質異常の薬は身体に良くないらしいよ

612 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 12:34:59.85 ID:6PNnbP+V0.net
>>606
正常性バイアス

613 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 12:36:37.35 ID:TfMJWYRE0.net
>>611
毎日飲んでるわ

614 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 12:40:53.04 ID:T26u4EEy0.net
そうだいい加減な事言いな、どうせ週刊ポストかなんかの受け売りだろ

615 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 12:43:18.55 ID:oLb9rrOv0.net
>>611
チラシの裏に書いておけ

616 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 13:59:00.35 ID:tnxTTMUe0.net
退院後初回の受診で降圧剤切られて、
凄い不安なんだけど…

617 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 14:09:28.19 ID:cQWDkK6U0.net
>>616
血圧は?

618 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 14:12:01.72 ID:cPZCTJUS0.net
血圧低いのもやばいって言われてるんだけど
高いのと低いのどっちがよりやばいんだ?

619 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 16:13:47.60 ID:drHAUza00.net
>>595
年金も貰えるし、医療費控除だよ


身体障害者等級表による級別 2級
旅客鉄道株式会社旅客運賃減額 第1種

障害基礎・障害厚生年金の障害状況
障害の等級 2級15号
診断書の種類 6

要介護1

620 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 17:40:22.00 ID:u0cGzbXz0.net
もうしんどいわ
どこまで頑張れるかな

621 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 17:50:02.52 ID:u0cGzbXz0.net
今日行きたいトークイベントある
電車で30分も掛からないが
これでも億劫だ
身軽だったのになぁ

622 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 17:57:45.54 ID:zI/bK84v0.net
>>616
禁煙して、ここひと月の平均131/86。

623 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 18:56:25.62 ID:raGWEhRF0.net
>>618
血圧は低すぎると脳梗塞になるらしい
高すぎると脳出血するしほどほどですよね

624 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 19:05:35.59 ID:oLb9rrOv0.net
血圧は高すぎると脳梗塞になるらしい

625 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 19:11:25.74 ID:Eu7VrnUC0.net
血圧が低くても脳梗塞になりますか?
なお、血圧は高くても、低くてもいけませんので、下げすぎないことも大切です。 血圧を下げすぎることによって、かえって脳梗塞の再発の危険が増すことも報告されており、これをJカーブ現象と呼んでいます。

626 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 19:20:09.83 ID:p+8ezQhb0.net
親戚が脳梗塞→脳出血→脳梗塞って3回やってる
1回目で死ぬ人もいるし、再発繰り返して生きてる人もいる
おそろしや、この病気

627 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 19:22:37.02 ID:pmyRetaK0.net
はぁああああ

628 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 19:30:20.31 ID:1hTb++T50.net
>>626
糖尿病じゃない?
血管になんらかの問題があるとしか思えない

629 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 23:11:07.57 ID:p+8ezQhb0.net
>>628
んだね
本人に直接聞いてはないけど、糖尿病かもわからん
ずいぶん前に人づてに聞いた気がする

630 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 23:48:12.54 ID:9ssjLY+30.net
自分は10年前に脳出血して
去年の年末に脳梗塞した
なんか変だなと思って病院いったけど脳梗塞の後遺症は何もなし
両麻痺にならなくて良かった

631 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 23:51:02.29 ID:1hTb++T50.net
>>630
麻痺が無いってすごく運が良いと思う

632 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 05:42:56.73 ID:X5IFshjD0.net
病棟では麻痺がない人もいたような気が
麻痺があるのが大部分?

633 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 07:18:45.45 ID:GLb5eWPr0.net
症状が出てなくて自覚が無い脳梗塞もあるし、麻痺が無い人の方が多いでしょう

634 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 08:13:19.60 ID:QeTrHYML0.net
脳内の書き込みが多いね

635 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 08:33:33.09 ID:f5n8E1YD0.net
お前の脳ちっこいやん

636 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 08:35:56.96 ID:poYm/qeo0.net
ポークビッツが偉そうにw

637 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 12:09:49.50 ID:fr5mqmUX0.net
右目が見えにくくなって眼科行ったら特に異常なかったので
脳神経外科紹介されて脳梗塞っぽい(一時的な奴?)
MRIなど色々したけど結局は血栓出来にくくする薬飲んで様子見
高血圧や糖尿尿などの既往症は特にない
血圧がちょっと低いかな

638 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 16:24:37.42 ID:8E4rar3M0.net
障害年金受給してる人は2級で月15万円くらいですか?

639 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 16:39:26.44 ID:GLb5eWPr0.net
2ヶ月に1回20万6243円振り込まれる
年に123万7463円
年金生活者支援給付金 5,030×2
だな

640 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 17:27:56.76 ID:8E4rar3M0.net
>>639
国民年金も厚生年金も同じ額ですか?

641 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 17:45:40.85 ID:GLb5eWPr0.net
俺のは国民年金
厚生年金は知らん

642 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 18:07:16.68 ID:C7MATbD20.net
月の生活費内訳教えて下さい

643 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 18:14:51.66 ID:fr5mqmUX0.net
障害厚生年金は月換算6万程度多いかな
ただ勤続年数や収入によってだいぶ変わるはず

644 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 18:17:32.19 ID:NpkKNecn0.net
>>642
消えろ

645 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 19:50:15.81 ID:qfBpCwAp0.net
脳梗塞になったら、
みんな禁煙出来てんのかね?

646 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 20:09:56.19 ID:rK6hG7LC0.net
>>645
他はなにしてもいいからタバコとサウナは控えてくれって医者に言われた

647 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 20:11:09.31 ID:rK6hG7LC0.net
>>646
後薬は勝手に止めないでくれも

648 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 20:33:13.36 ID:twpWAJrr0.net
>>646
酒はOKかヨシ

649 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 20:37:36.52 ID:F2RENkfI0.net
またいるよ

650 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 20:39:26.71 ID:OV/BEbGI0.net
酒はビールなら500mlまで、日本酒なら1合まで休肝日を週2日以上つくること

って何回目だよw
無限ループすぎwww

651 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 20:47:59.34 ID:PA8g8mpN0.net
退院して2年が経つがいまだにイスから立ち上がるとき立ち眩みがする

652 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 20:50:32.56 ID:Gmn/hjfS0.net
脳卒中は障害2級が多いような気がするな
1級と2級の差はなんだろ?
金額面で割と変わってくるし認定が厳しいような

653 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 21:58:41.57 ID:fr5mqmUX0.net
なんとなく1級は寝たりなイメージ
麻痺などは無いけどてんかん症状?が出てるので2級になった

654 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 06:10:43.02 ID:iAp5O5XL0.net
等級は担当医によって変わる。バカに当たると等級落ちる。
脳内出血で左半身マヒで最初上肢7級、下肢7級で7級とか言われて
上肢、下肢同時なら等級上がるだろ?って指摘したら「あっ」とか言って横棒引いて修正してて、それにしても半身マヒで歩けなくて車イスなのに6級は無いだろ思ってて別の日に病院行くことなって診断書いて貰ったら2級の判断になってた。

655 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 06:36:59.23 ID:Z6SGBhoQ0.net
頭悪そうな文章

656 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 07:47:02.63 ID:o50ISO8s0.net
>>655
バカにバカと言ってはいけません。

657 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 09:24:50.96 ID:SjlaID0L0.net
ゲームとYou Tubeしかしてないとこうなる見本

658 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 10:17:37.46 ID:aVfK4/5G0.net
馬鹿を馬鹿にする人を馬鹿にしてはいけません

659 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:04.93 ID:9xrjuezH0.net
>>657
俺の話しだな( ̄へ ̄)

660 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:52.77 ID:ZqMj0RCq0.net
今日もいる

661 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:02.81 ID:JePwHM4O0.net
医療保険でリハビリしてる人いる?

662 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 12:46:05.24 ID:YTjU0ybO0.net
聞きたいことを先に書いた方がいいだろ

663 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 13:42:01.63 ID:+MmxCOOv0.net
いやまんまなんだけど介護保険でなく医療保険でリハビリしてる人います?

664 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 13:51:45.75 ID:zXXVisbu0.net
>>663
>>325-356
このへん読んだら?

665 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 13:55:10.76 ID:aVfK4/5G0.net
何が疑問なんだろうね

666 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 13:57:19.17 ID:zXXVisbu0.net
いたら、なんだろうね
面倒なコミュニケーションするわ

667 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 14:06:26.02 ID:RFM5YWbm0.net
いやぁ666踏みたくなかったからさぁ

668 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 15:04:35.19 ID:qlyWVYxq0.net
むしろ医療保険のリハビリやったことない人はいないのでは?

669 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 18:47:21.84 ID:9xrjuezH0.net
どう違うの?医療保険と介護でリハビリ

670 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 18:59:45.55 ID:BBY+HO0/0.net
もう発表しただいぶたつけどたまにリハビリ行ってる
介護保険のリハビリじゃないからたぶん医療リハビリ?
月13単位とかのやつ?

671 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 19:59:05.62 ID:5VXI7vmM0.net
お前らに嫌がられるから何かは言わないが
飲みながらいい気分だ!

672 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 20:46:28.98 ID:aVfK4/5G0.net
車椅子の痛風爺さんはいる

673 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 20:50:51.69 ID:UIs2hZVE0.net
いない

674 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 20:53:26.20 ID:8D+MV3gc0.net
うちの親父が予後がいいのか調子に乗ってるんですがなんて言って心改めさせればいいですか?

675 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 21:01:02.63 ID:po3QhaPD0.net
>>674
>>674
調子に乗ってるてのは以前と変わらずタバコスパスパ酒も全く変わらず以前の量を飲んでるとか うらやましい

676 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 21:05:43.80 ID:aVfK4/5G0.net
>>674
悔い改めよ、さもなければ地獄に落ちる

677 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 21:20:28.62 ID:SPp76ZLM0.net
あなたはどうしたいの?
父親に長生きしてほしいの?
ポックリ逝ってほしいの?
まぁ、前者であろうが、長生きしたくなるものを与えればいいと思うよ。
孫は?

678 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 22:45:35.72 ID:xSFkyuFv0.net
介護保険で訪問リハビリ受けてるけど、
いつまでやるもの?やめ時とかあるのかな?

679 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 23:00:47.73 ID:/F5e65V40.net
十分動いてるならやめたらいいでしょう

680 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 05:17:49.50 ID:ZmXRa3Qm0.net
>>676
お前がな
毎日毎日アホか

681 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 06:18:29.05 ID:pDOsZ4Qs0.net
>>678
自分で決めれない状態なの?

682 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 12:45:27.59 ID:kinrSunL0.net
常駐のネタ爺さんはどうしたの

683 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 15:33:06.44 ID:JCeIGGJ30.net
>>681
自営だけど仕事してて
リハビリなければ楽なんだけど
辞めたら状態悪くなるのかなと
不安になったりする。

684 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:36.26 ID:vOOIykTO0.net
>>683
リハビリがそんなに負担なのか

685 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 16:40:20.99 ID:xcs16nRX0.net
>>684
その時間に家に居ないといけないのがちょっと

686 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 17:52:18.66 ID:i+teiusY0.net
倒れた時は立ち上がることもできなかったがリハビリのおかげで杖なしで歩けるところまできた
たぶん退院しても酒は飲まないと思う
怖くて飲めないっていう方が近いかも

687 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 17:59:11.42 ID:+LxIT2Kt0.net
杖なしで歩けるようになるんですね
うちの夫は倒れて1ヶ月になりますが
左の脳出血で車椅子です右手はだいぶ動くようになり、話し方もだいぶいいですが先々のこと不安です

688 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 18:10:41.02 ID:HLFp3jfO0.net
いい療法士だったらいいけどね

689 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 18:37:37.54 ID:71zG0WZz0.net
復職したけど、あいかわらずクソみたいな職種だわ
これは人集まらなくて当然
中の人たちは頑張っているが、管理してる組織がクソ早く滅びてほしい

690 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 21:19:46.16 ID:pgOrtx700.net
旦那さん、倒れて1ヶ月ならまだまだ機能向上するかもね。動くなら退院したら可能な限り色んな動きさせてあげてな、病院と実生活では思ってる以上に動き方が違うから気づかない苦手な動きがあるから。

691 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 21:37:39.89 ID:+LxIT2Kt0.net
>>690
そうなんですね、いろいろな動き方大事ですね

692 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 00:49:01.55 ID:bEStvOz90.net
>>686
すごい! なんとか再発しないように頑張って欲しい

693 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 05:34:53.78 ID:/vzrB+Z60.net
>>687
足首動けば歩けるようになるらしいけど
動かないと時間かかるかと

694 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 05:42:15.02 ID:PMig9+Fa0.net
梗塞は再発しやすいですよね

695 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 07:07:07.50 ID:kCFXRYZd0.net
最近、脳卒中多いな
仲間が増えていいのかもしれないが…

696 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 07:12:57.33 ID:+OPL+DE/0.net
>>685
行けるようになればいい

697 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 10:02:01.49 ID:NMCb9RRm0.net
お前ら家屋調査ってあった?
退院後の生活に必要なことをチェックするらしいけど断るわけにはいかないよね

698 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 10:03:21.71 ID:essplCrn0.net
マリファナでも育ててるの?

699 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 10:06:02.57 ID:dTF8AXWO0.net
>>685
週に何回もやってるの?
俺は週一で通所だから別に負担ではないな
面倒な時はあるけど

700 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 11:24:00.77 ID:lLlOKl6p0.net
自分の部屋がゴミ部屋でとてもじゃないけど見せられないので自室前までで勘弁してもらったな

701 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 11:41:15.81 ID:Qb5umGQq0.net
>>696
リハビリの時間仕事出来ないのがストレスなんだけど
そんなこともわからない?わからないふり?

702 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 12:11:43.61 ID:9w8rzzwq0.net
横からだけど自分の動きに納得できてるならリハビリなんて止めたら良いと思うよ…自費リハなら金さえ出せば自分の都合良い時間で組めそうですが。

703 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 12:43:41.35 ID:Hbvv8aAF0.net
>>697
コロナ禍だったから家には来ず家内が撮った写真で判断してもらった

自分は要支援2なので週2で通所リハビリに通っている
金あれば自費リハに行きたいけどね

704 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 12:46:05.04 ID:dDkwNtY90.net
結局自主リハビリやらないとどうにもならない
週1時間とかでは何ともならないな

705 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 12:54:18.97 ID:NMCb9RRm0.net
>>700
そっかー、うちは古い家でどこもボロくてねw
玄関、寝室、トイレ、風呂、台所?くらい見てもらえばいいのかな

>>703
写真いいね!
うちも写真か動画にしてもらえたらいいな

706 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 13:09:39.08 ID:P73sM8oS0.net
叔父さんが脳梗塞になってアルコール辞めるってさ

707 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 13:31:36.54 ID:AUpk7X5x0.net
>>701
シンプルに止めたらいいそんなことも分からないの?わざとやってるの?

708 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 13:46:59.80 ID:56Pvdctj0.net
俺は隔日で看護師がやってくる
万が一の場合はその場で処置されることもない事もない
基礎疾患ないからかその機会訪れてない

709 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 15:12:59.42 ID:fqnR7a190.net
みんな障碍者手帳持ってるの?

710 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 15:29:03.65 ID:9g7w+voY0.net
自分から語ってくれ

711 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 15:32:24.54 ID:o5x1kWud0.net
持ってると何か得するの?

712 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 15:34:47.19 ID:fqnR7a190.net
取得しようと思って調べたら6ヶ月後からじゃないと取れないみたいなんでここでならもうとってる人いるかなと

713 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 15:41:17.68 ID:pl0LmFSJ0.net
質問あるならさっさと書けよ

714 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 16:00:00.60 ID:q7qziyMo0.net
514 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2023/04/28(金) 15:01:12.71 ID:dwpg/0Mg0
皆さん くも膜下で障害年金みたいなもの貰ってる方います??
半身不随だとどれぐらいの補助がもらえるのだろうか

715 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 16:06:03.65 ID:o5x1kWud0.net
めっちゃ性格悪いやん

716 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 17:42:20.28 ID:2dgdVi3U0.net
障害認定おりないと思う って看護師に言われたなぁ、手帳もらえた人って相当動かせないんだな…

717 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 18:01:08.76 ID:6Z0sIuUI0.net
医師の診断書次第だからなぁ
甘く書いてくれる人もいればくそ真面目な人もいる

718 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 18:19:28.30 ID:M0FKGT/z0.net
看護師に言われたからって
そんなもんわからんよ

719 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 18:39:03.72 ID:4Iqbx/DZ0.net
俺の場合、住んでる市は甘いから2級貰えたけど
隣の市だと多分無理だったと言われた

720 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 19:19:52.41 ID:56Pvdctj0.net
俺は2級貰ったけど、てんかんでだな(外傷性てんかん?)
日常生活は問題ないレベル(本人の言)ではあるが、今のところは隔日訪問看護必須になってる

721 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 19:30:29.97 ID:gJVY2xwq0.net
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/postseven/entertainment/postseven-1864606
おまいらも腐ってばかりいないで

722 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 20:03:49.64 ID:CpiVbGSF0.net
>>686
俺も同じだ。
立てない、歩けない、箸持てないという状態だったけど、なんとか歩けて箸も持てるようになった。

けど、疲れやすいし、集中して仕事すると気持ち悪くなってしまう。
あと2ヶ月で発症してから1年になる。退院してからもかなり良くなったけど、あと少しが足りない。

723 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 20:26:02.45 ID:2dgdVi3U0.net
普通の生活に戻ってもふとした時に出来なくなった動きを思い知らされるよな、発症後2年迎えようとしてるけど未だに気付きがある

724 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 02:00:44.09 ID:9UkYJYgF0.net
先月末脳内出血しちゃった。。

もう退院はしたけど

診断書全然書いてくれなくて困ってる
二週間経ってもまだ

普通ですかね

725 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 03:18:05.49 ID:stfR614k0.net
>>724
何の為の診断書?
1か月で退院出来たならかなり軽めと思いますけど。

726 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 07:28:40.05 ID:oWtn+KL/0.net
酒もタバコも一切やらないけど、高血圧と不整脈放っといたら脳梗塞になった

727 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 11:34:12.51 ID:1VFWRNi10.net
俺は逆に低血圧だわ
血管細くなってるせいである程度血圧高い時はいいんだけど低くなると血流減って右目視力低下して見えずらくなることがある

728 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 12:08:16.30 ID:jQwoFmBI0.net
後遺症だと思うけど
時間経過と認識能力がおかしいな
日常生活に支障はないけど仕事に響くかな?

729 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 13:40:02.39 ID:WWZFZtL90.net
この状態になったら、1分でも早く病院に運べというらしい。
俺は丸一日放置されたwww
家族誰もいなかったww

730 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 13:48:01.13 ID:WWZFZtL90.net
>>728
俺の場合仕事はできないな。
顔は半分ダラ~ンとなってるししゃべりがダメ
右手がダメで字が書けない。
足もふらふら。
すぐに忘れる、簡単な計算すらダメ。

今はだいぶ良くなったが当時は
仕事クビになったよ。
今から7年前の事www

731 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 13:57:53.41 ID:15UaVYqB0.net
様子見がいちばん怖いんだよな
1秒を争うことはないかも知れんが1分を争うことは確かだわな
でないと周辺まで駄目になっていくからな
それが分かっていても未経験だと様子見して手遅れになる場合がある

732 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 14:05:31.69 ID:BvLcxFKh0.net
低血圧でも脳梗塞になるリスクあるんですか!降圧剤飲みだして170/120から110/80ぐらいになってちょっと低血圧気味かなと思っていたのですが。

733 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 14:08:43.84 ID:tljU6s1H0.net
>>731
やっぱりその時、そばに誰かいるといないのでは大違い
俺も一人だったら様子見してそのまま死んでたかもしれないな

734 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 14:11:37.17 ID:15UaVYqB0.net
低血圧もヤバいよ
血液が潤沢に運ばれにくいからアルツハイマーにもなりやすい

空いた時間に軽いジャンプ運動とかするといいのでは?
体液循環が促進して調子が良くなる

735 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 15:07:07.16 ID:QxcFJR7U0.net
正直死んでも良かったかもしれない

736 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 15:20:25.88 ID:hNlM1+eJ0.net
うちのパパ帰ってきたけど足も覚束なくなって大変だわ
自宅でリハビリガンガンするのかと思ったら寝てるだけだしこのままかねえ

737 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 15:32:10.11 ID:QxcFJR7U0.net
>>736
リハビリするのもしんどいのかもしれない
ちゃんとコミュニケーションとってあげて

738 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 15:38:16.84 ID:jQwoFmBI0.net
>>730
そうなんだよねそうなるとどうにもならない
だからと言って障害1級くれるわけじゃないしどうにもならないよ
自民党に入れないようにするか

739 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 16:02:22.48 ID:B9qFXg9+0.net
>>738
そこでなんで政治の話につなげるのよ。
だったらその辺のところ、民主のときになにか良くなったのか?
そんな考えだから、そうなっただけ。

740 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 16:13:16.90 ID:PTIi+ICf0.net
>>736
こんなとこで油売ってないで本人の意志を聞いて準備するのが仕事でしょ

741 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 16:36:03.22 ID:diJ1TXL10.net
>>738
正解

742 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 16:45:18.61 ID:Cos7VpVi0.net
チンコは元気?

743 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 16:45:27.89 ID:hNlM1+eJ0.net
どっかにリハビリに行かせようと思ってますが
入院してた病院に通うのは辛いらしです
みなさんはリハビリ先は自分で選びました?
それとも主治医に紹介してもらいました?

744 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 17:02:10.16 ID:jQwoFmBI0.net
>>739
外国から見たときに日本人の不思議なところの一つが
自民党に虐げられている弱者がなぜ自民党に票を入れるんだ?ってこと
意味が分からないと

ちなみに民主党はダメなことばかりではなかったよ
余計な手続きの手間を省いてたりして効率化をしてたよ

745 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 17:03:19.39 ID:9UkYJYgF0.net
>>725
すみません、
入院自体は10日程度でした
依頼は3/11にしました

その後13日経った3/24に
直接会って再度依頼したんですけど
もう少しかかると言われて

自分が入ってる保険会社に提出するためですー

746 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 17:13:50.33 ID:QxcFJR7U0.net
>>743
俺の場合
退院時に今後通院する病院とリハビリ先を決めた
家から通えるところの候補を挙げてもらって選んだ
で、紹介状とリハビリの申し送り書を用意してもらった
何も決めずに退院するってあるのかとびっくりした

747 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 17:33:33.51 ID:IWNFdywX0.net
>>745
ずいぶんかかってますね。たまに電話とかした方がいいかも。
遅くなってもさほど問題ない気がしますけど。
オレは障害年金用の診断書何か月も来なくて、
電話したら一週間で来ました。

748 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 18:09:21.23 ID:hNlM1+eJ0.net
>>746
自分もびっくりしてます
本人の言ってるにはリハビリらしいリハビリはしなかったとか言ってます。コロナでちゃんとした話をしたのが退院の時なのできっちり話せた感じではないようですそこが変なのか本人がおかしいのか?どっちなんでしょ

749 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 18:31:10.73 ID:28kWwHDD0.net
>>748
リハビリ病院に入院してたんじゃないの?

750 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 19:08:01.71 ID:Cos7VpVi0.net
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i            i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、     {....../   ゝ ::..{        "  ∨ノ / i/::///:/ .|:i i:::
! | i ヾ、゙、 ヽ、!i i|ヾ ゙、゙、゙、    }:: :  ;;;::: ::::::::}            /i  ,ニニ--..,,/ |! !ノ::
ヾ ! ヾ、ヽ ゙ヽi |!iヾ、ヽヽヽ  ノ  ,,,,::: :::;;;;;...{             ,,!r''~      `~゙'''''ヽ、

751 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 19:24:40.01 ID:B9qFXg9+0.net
>>744
障害者じゃダメなんですか?

752 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 19:47:48.96 ID:mPXz+YXd0.net
まともに麺類すすれるようになってた

753 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 21:10:20.60 ID:v9JYzKA10.net
>>752
ラーメンはすすれるけどおつゆはのみずらい
どうしてもむせる

754 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 22:15:00.99 ID:15UaVYqB0.net
俺も水とかを飲むときにむせやすくなった
少しずつ静かに飲むとむせやすい

755 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 00:48:21.24 ID:XMTvum7f0.net
【芸能】岡副麻希、母がくも膜下出血で死去したと報告 「頭痛を訴えてる母に耳鼻科の受診をすすめてしまい…」 悔やむ気持ち綴る [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682779720/

756 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 01:08:52.94 ID:eEV6bTLq0.net
めしが旨いと思えるのは羨ましいな
舌も麻痺してるから全然美味く感じない

757 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 01:19:22.26 ID:jH0l5EBR0.net
>>747
あ!
思い切り日付間違えてました!申し訳ないです!
4/11に診断書依頼したんです
で、4/24に直接会ったときに聞いたらまだかかると。。

電話してみます!

ちょっと4月は子供の高校入学とかあってお金かかったので
家計ヤバくて。。

758 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 03:36:06.97 ID:zqTCQg5q0.net
>>756
確かスティービー・ワンダーも味覚がないんですよね、嗅覚も。
目は先天だけど、小さいときに事故で味覚嗅覚失ってる

759 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 03:44:46.07 ID:kvx4QSTT0.net
普通の家庭なら大黒柱が入院とかだと実際生活困るのはわかるけど…高校にも上がる子なら自分の事は自分でやらせろよ。

760 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 04:36:52.63 ID:eEV6bTLq0.net
>>758
スティービーもかい?ありがとう元気出たよw
うまい物を感じれるって幸せだよなと思ってさ^_^

761 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 05:16:26.63 ID:B5Ev3Jfo0.net
脳梗塞で倒れて救急病院に3週間 リハビリ病院に1ヶ月で退院になった
これからは再発の可能性にビビりながら生きていくんだな…
自分を反面教師にして欲しいのに家族になんも響いてなくて
血圧測らせても「この時間がちょっと高めなだけ」みたいなこと言うからやだ

762 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 05:30:44.20 ID:XMTvum7f0.net
>>759
意味不明

763 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 05:37:42.09 ID:mfrvdNtu0.net
>>753
以前は出来なすぎて笑いがこみ上げてすすれなくなってましたね

764 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 06:17:58.35 ID:1GBa5TZm0.net
俺は全くすすれない事は無いけど、下手になった

765 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 10:14:56.77 ID:CrMKruLH0.net
>>761
人によるかもですけど再発が怖くて仕事を辞めてしまいました。
脳梗塞後も仕事復帰して続けているってすごいですよね。
後遺症はそこまで酷くはないんですが。今は貯金で生活していますがいつまでもつか・・・

766 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 11:57:39.17 ID:ZEcuUFNN0.net
生活を続ける貯金はないし障害年金も無理だから困ってるんだ
生活保護も無理だろうしね
再発は怖いが働かなければいけない人もいるんだよ

767 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 12:11:08.73 ID:HOnLkbla0.net
具体的にいくら有ればどれくらいいけるか分かればなぁ

768 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 12:56:39.32 ID:CrMKruLH0.net
>>766
なぜ生活保護が無理なのでしょうか?

769 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 12:58:09.38 ID:DISpwvUX0.net
今後も値上げが続くだろうし先が読めないね

770 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 13:17:47.43 ID:1CIZ/jQc0.net
>>768
働けると判断されたら貰えないだろ
申請して貰ってみろよ

771 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 13:36:51.33 ID:ZNSwbASO0.net
>>766
ほんそれ
30代とかでやっちゃうと多少の貯蓄はあっても詰んでる感ある

772 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 13:39:52.34 ID:f8UfSXzg0.net
リハ病院に移ったけどリハビリって結構スパルタなんだな
まだ一人で立ち上がれもしないんだけど歩行訓練でふらついて倒れそうで怖いわ

773 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 14:07:59.27 ID:bYaImunV0.net
退職金も1000万ちょっとだし辞めるとなると本当どうするかねえ
みんなどうしてるんだろう

774 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 14:08:53.03 ID:PsfAlLZl0.net
誰しも生きてる限り脳梗塞なんてリスクある訳だし、
気に病みすぎるのもよくないと思うようにしてる。

775 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 14:17:55.12 ID:R9f5HVMv0.net
>>773
切り詰めて5年か…全然足らん

776 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 17:21:03.46 ID:TRgPRue30.net
60歳の父親が脳出血で倒れて手術したけど家族は母親と犬しか覚えてないらしい
1ヶ月前までは自分のことも覚えてくれてたのに
認知症になったのはどうしようもないし仕方ないけどかなしい

777 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 18:32:39.07 ID:Iop5XYZV0.net
>>776
それって認知症?

778 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 19:28:15.09 ID:wwSyLvhX0.net
働いてるけど週4だけ
退院して割とすぐに仕事復帰した

779 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 19:54:17.18 ID:nJEu8MUp0.net
>>778
勤務日数を相談できる会社なのは良いな
肉体労働じゃないけど頭がついて行くか不安だ

780 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 23:13:20.14 ID:efVPc7oE0.net
アルツハイマーとかレビーは治らないけど脳出血が原因の認知症は治る人も多いんじゃなかったっけ

781 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 01:26:00.75 ID:C6lXd4ms0.net
先月ラクナ梗塞で入院して、1週間で退院。
すぐ通常勤務で1ヶ月たった。
GWで一息つくかな。

782 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 02:29:54.14 ID:r+Ov67qG0.net
30代や40代でなって、再発せずに5年以上経たないと医療保険や住宅ローン加入できないのも辛い

783 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 03:16:20.09 ID:gWag4kbe0.net
>>770
お金がなくなりかけたら申請はするつもりです。
もしかして就労指導の事をいってるのでしょうか?
私が生活保護の相談に行った時は預貯金が10万切ったら申請して下さいと福祉課の方に言われました。

784 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 03:27:21.69 ID:gWag4kbe0.net
仕事に復帰出来てる方は肉体労働ではないのですね。
僕は肉体労働だったのですが、復帰後身体が前のように思うように動かなくて、精神病を新たに患い退職しました。出来る仕事が時給900円とか月給16万ぐらいの仕事しかないので、ここから税金取られたら生活していけません。生活保護が却下されたら死ぬしかないですね。

785 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 03:51:17.29 ID:jo5VfNZb0.net
生活していけないなら死ぬしかないのは本来当たり前。同じ元肉体労働だが読んで不快にだわ、お前みたいなのには生保申請通って欲しくない

786 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 04:09:15.38 ID:+c0s/h6l0.net
ネトウヨですか

787 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 06:24:53.98 ID:FjOqVqn40.net
>>784
時給900円や月給16万円の人に謝罪を要求します

788 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 06:49:04.89 ID:csMbAnIH0.net
自分がどうしてるか書いてくれよ
俺は平均すると内業が7割で車で外出が3割
重要な案件で致命傷を起こさないか心配だ

789 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 07:02:52.98 ID:mByE6Mpi0.net
車運転してんだね麻痺とかないの?

790 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 07:21:25.59 ID:csMbAnIH0.net
>>789
運転は無理なの?

791 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 08:41:57.50 ID:lNG/pW8I0.net
>>785
そう言うな。
こういう場所くらい寄り添い合ってもバチ当たらない。

792 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 09:30:31.73 ID:Odj/gujr0.net
>>744
ホントそう思うわ
民主党のほうがまともだったよ

793 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 11:17:25.04 ID:LggacLy90.net
>>792
どんなところが?

794 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 12:10:46.06 ID:eFEqqPjB0.net
お花畑がきれいだね

795 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 17:06:46.13 ID:3S1S52VZ0.net
今日は客先に行ってきた
ずっと避けてきた
恥を晒すようで嫌だった
けど親切にされて有難かった
人と会った方がいいかもね

796 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 19:02:46.25 ID:gWag4kbe0.net
>>785
厳しいご意見ですね。
死ぬのが当たり前ですか。

797 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 19:11:10.58 ID:gWag4kbe0.net
>>785
なぜ不快に感じたのですか?
理由が知りたいです。

798 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 19:21:29.42 ID:csMbAnIH0.net
>>795
冷たい奴もいるが結構気を使ってくれて優しい人も多い
俺自身が以前は他人に強く当たることがあったから反省している

799 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 19:22:02.94 ID:MD3YtAxl0.net
成果あるリハビリなら一回幾らまで払える?

800 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 19:22:10.46 ID:W5ST2d0h0.net
>>784
多分だけど、そのくらいの収入だったら
税金ほとんど取られない。
生活保護も最後の手段として情報集めとくのも大事。
でも以外と何とかなると思う。
16万の給料貰える見込みがあるなら
生活保護より働いた方がいいと思います。

801 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 20:15:31.72 ID:gWag4kbe0.net
>>800
ありがとうございます。

802 :785:2023/05/02(火) 03:27:39.35 ID:0/i5wcD90.net
>>797
16万、時給900円チョイの収入でも福祉の世話にならずに必死で生きている人もいるんだよ、自分だけが悲劇の主人公て訳じゃないからゆっくりでも良いから貴方は自分を見つめ直してみた方が良さそう。
あと、耳障りの優しいレスだけ欲しいなら5ちゃんねるやめときな。

803 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 04:10:36.20 ID:JzfNtp/C0.net
小泉竹中路線に洗脳された
自己責任!自己責任!

804 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 05:05:02.64 ID:IlJ2fiiv0.net
>>784
まず障害者認定受けろ
それ通らないと話しにならん!生活保護なんかもっと通らない

805 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 06:32:53.11 ID:VlM9pqB/0.net
1人で立ったらだめ、ベッドに寝てなきゃだめ、って1000000回言われても理解できないで立ち上がろうとしてはベッドのアラート鳴らすババア
注意されるたびに、自分でやろうとしたのよ〜って自慢げ
ナースコールの存在を理解できないし必要性が分かってない
同部屋4人中2人がこれだから朝から晩まで永遠にアラート止まらん

1人は大奥様って感じのババアで使役が板についてるからある意味平穏

806 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 06:33:32.49 ID:VlM9pqB/0.net
これと自分が同類でここにいるんだなと思うと嫌になる

807 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 07:17:03.27 ID:CqiKgLWP0.net
やはり仕事すると血圧上がるな

808 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 07:37:06.90 ID:1g4ZZnfh0.net
片麻痺で歩けないのと高次脳機能障害は違うよな?

809 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 07:45:10.55 ID:Q0n/yuJy0.net
そらそうよ
ちなみに俺は脳梗塞になって「右半半身麻痺」「高次」「てんかん」になったと診断された

810 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 08:10:53.38 ID:66HaPcGl0.net
>>808
違うってどういう意味?
症状は明らかに違うけど

811 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 08:17:41.09 ID:wYPGr3iL0.net
片麻痺で歩けないのに医者でもない素人が高次脳機能障害で精神的に問題があって歩けないとかずっと言ってて困ってる
因みに今まで複数の医者からは高次脳機能障害という診断はされたことがない

812 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 08:22:20.71 ID:66HaPcGl0.net
>>808
>>811
同じ人?

813 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 08:23:51.94 ID:TFqefE+g0.net
>>812
だね

814 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 08:30:49.05 ID:66HaPcGl0.net
「歩けないのは高次脳障害が原因ではないよな?」の方が質問としてはわかりやすいと思うよ
関係の有無は知らない

815 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 11:35:22.55 ID:36kRCASn0.net
ネタ爺さん元気?五月晴れだぞ

816 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 12:56:08.41 ID:kGxmsp410.net
やっぱボケんの?

817 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 12:58:47.08 ID:bndwOStv0.net
お前らみんな工事の可能性w

818 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 14:27:02.40 ID:SIWgw2qM0.net
脳疾患って識別難しいのかもしれない
最初の診断は統失だったw

819 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 15:02:33.95 ID:GzaYJ/tD0.net
>>811
YouTubeで高次脳で同時に2つのことが出来ないから歩けないってコメントしてる人がいた
医学的にどうなのかわからない

820 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 18:24:35.70 ID:8/LCsGXU0.net
>>802
そうですね。
書き込みは控えます。

821 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 18:33:23.86 ID:8/LCsGXU0.net
>>804
脳梗塞での障害年金は審査する前に通らないだろうと年金事務所の方に言われたので申請していません。

822 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 19:20:36.63 ID:IlJ2fiiv0.net
皆んなウナちゃんマンて知ってるか?
ニコニコ生放送で人気者だったひとだけど前から脳梗塞疑いかけられて本人も呂律回ってなくて自覚してたらしいんだが
今朝亡くなったんだわ!孤独死で遺体も傷んで発見されたらしい

823 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 19:28:03.52 ID:gBaQughc0.net
>>822
あの人アル中っぽかったよな。

824 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 19:33:29.68 ID:0/i5wcD90.net
あいつより犬が無事であってほしいと切に願う。

825 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 19:42:26.76 ID:CqiKgLWP0.net
数年前ゲルゲがいた頃くらいによく見てたわ
同時期に見てたやつらで今も活躍してるのコレコレくらいか

826 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 20:03:41.48 ID:Yuoc4L+Z0.net
ライブじゃない時にちょっと見てたくらいだな。ニコ動の日記タグの時代かな? 記憶がさだかじゃない。

827 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 23:59:54.69 ID:fuAL1GV+0.net
味噌汁にバターの人最近いないね

828 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 00:09:40.46 ID:EU9sUbVS0.net
味噌汁にバター投入はおいといても、バター摂取は控えろって言われたんだがカゼなんかな?

829 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 00:32:28.45 ID:ztTj6Jmh0.net
味噌汁には入れないけどバターは使ってるけど
駄目なの?

830 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 00:37:06.73 ID:EU9sUbVS0.net
飽和脂肪酸?聞き流して忘れたけど
あんまり摂りすぎるとよくないとか言ってた気がする

831 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 03:22:41.67 ID:UcWawydZ0.net
>あんまり摂りすぎるとよくないとか言ってた気がする
何でもそうじゃん

832 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 07:21:06.13 ID:F7OkAfo80.net
みんな睡眠はちゃんと取れよ
脳卒中対策にはかなり大事だ

833 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 09:48:22.84 ID:w1M5nV6J0.net
リハビリして一週間経つけど歩けるようになるんだろうか
足が全然前に出ていかんわ

834 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 09:51:27.99 ID:huH5mkcy0.net
うちの親ボケてしまったのか話がわからん喋られないから意味不明と思ってたけど違うみたい

835 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 09:54:56.37 ID:EKHxZGrm0.net
>>833
人と症状によるだろうが、自分は1ヶ月とちょっとくらいで歩けるようになってきたよ

836 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 11:12:02.66 ID:QCH1P+jU0.net
>>833
俺は一週間経過時はまだ完全に寝たきりでオムツだった。同じく1ヶ月半くらいから徐々に病院内外を歩く練習、退院後もなるべく歩いて病院のリハビリ行ってた。

837 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 12:34:46.36 ID:iziNMX330.net
今日は家族でバーベキューやってビール飲んでる
酒を否定する奴もいるけど、野外で飲んで良いストレス解消になってるよ

838 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 12:37:39.23 ID:w1M5nV6J0.net
>>835、833
ありがとう
ほんと、人それぞれなんだろうけどそういう話は励みになるわ
まだつかまり歩きで歩幅が4、5cmなんだけど信じて続けるしかないな
PTに聞けば俺の症状だとどれくらいまで回復するかって予測ついてるんだろうけど怖くて聞けないw

>>834
俺の隣のじいさんも全然しゃべれないけど看護師の問いかけにうなづいたり首振ったりしてるから周りの言ってることは理解してるっぽい
言葉が出てくるようになるといいな

839 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 12:39:19.43 ID:4xyzcjWY0.net
ストレスがない生活なので酒飲む必要がない

840 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 13:29:35.90 ID:kH6eBPXO0.net
>>838
発症間もないのに前向きだな、俺はその時期はまだ動かない身体見ては泣いて言葉出せなくて泣いてばかりだった。爪先をスネの方に上げる ハイクツ て言う動きがめちゃくちゃ大事らしいぞ。苦手ならリハビリ時間以外も練習してマイナスにはならないかも

841 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 13:39:41.35 ID:Y+YLvh5w0.net
>>833
自分は暫くは文字打つのもぐちゃぐちゃだったし
座るのも難しかったしリハビリ病院に転院するまでは歩けなかったよ
家族には今後は車椅子だろうと伝えられていたみたいだけど
歩けるし仕事復帰もしてる
リハビリしてこれからだよ がんばれ

842 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 13:44:49.30 ID:fnknCKlQ0.net
>>838
年齢にもよるけど、相当酷くてもかなり歩ける様になるよ。
リハビリ病院で一緒だった人がかなり良くなったよ。
まだ一年経ってないけど。
ちなみに四十代後半

843 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 14:32:26.07 ID:dgn4A2cc0.net
>>838
PTにもわからないと思う

844 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 14:43:22.16 ID:ztTj6Jmh0.net
>>833
麻痺してる足首をあげさげできるか?もしできるなら歩く見込みあると思う
麻痺してあげさげできないならずっと足引き摺って歩くか車椅子から立ち上がりしかできないと思う

まぁ半年リハビリして進歩なけりゃ一生そのままかな

845 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 14:43:28.22 ID:UcWawydZ0.net
>>808
急性期の時期には無理してでも動いた方がいいよ
がんばれ!

846 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 15:50:52.88 ID:1j5eE51F0.net
リハビリ病院のPTって
杖装具で歩けたらいいと思ってる
患者としては全く満足ではないけどね

847 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 18:46:03.96 ID:hbwUap1S0.net
リハビリ病院は歩けたらいいと思ってる。患者としては全く満足ではないけどね

848 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 18:54:00.24 ID:1j5eE51F0.net
>>846
それ出来たら一応生活できるから
それを退院までの目標にする療法士は多いね

849 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 21:24:28.56 ID:jxLl3Qdh0.net
>>845
あまり無理すると再発するから危険

850 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 21:39:00.80 ID:gA+/eKYt0.net
>>844
足引き摺って歩けるのと車椅子で立てるだけって
差が大きすぎるんだよ。
リハビリ始めて一週間で平行棒で少し歩けてるなら
多分歩ける様になるだろ。
あんまりこわがらせるもんじゃない。

851 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 21:48:29.47 ID:huH5mkcy0.net
リハビリ病棟って発語のリハビリとかしないんですか?

852 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 21:59:17.99 ID:EKHxZGrm0.net
言語療法もあるよ
病院による

853 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 22:27:30.53 ID:O8K6Wmgv0.net
>>851
言語聴覚士がする
リハビリ病院なら毎日あるはず

854 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 22:28:27.49 ID:CklC9fXT0.net
急性期に運び込まれた病院は覚醒初日からptstot勢揃いで土日も休まず3項目のリハビリ毎日やってたけど転院した病院は休みだらけで不安だった

855 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 00:03:04.63 ID:L5o1s25b0.net
>>846
>>848

自作自演ですか

856 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 00:04:16.25 ID:LaKlh3s40.net
>>854
普通は逆だよね
珍しい

857 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 01:51:10.98 ID:J3XONFJn0.net
家族との面会がオンライン面会のみで10分なんやが短すぎね?

858 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 02:31:20.90 ID:Ci1ehKDm0.net
>>832
口呼吸で睡眠時無呼吸っぽい状態
たまに呂律が回らなくなってる気がする

859 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 06:34:29.33 ID:iokIpLdU0.net
スマートウォッチで簡易的に寝てる時の酸素濃度調べられたりするからやってみたら
リハビリ病院同室4人のうち2人が無呼吸っぽいイビキかいてるよ
1人は家族がちゃんとCPAP持ち込んでるのに本人は必要性が分かってないみたいでつけてない

860 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 07:13:54.28 ID:qX9+wBSQ0.net
利き腕が使い物にならん
補助箸じゃないとダメだし、少しでも細かい動きは出来ない

861 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 07:32:35.14 ID:pUYYwGLG0.net
うちの親父はふらつくが普通に箸使ってメシ食ってるけどボケたのかいつも何か食べ物探してるわ

862 :832:2023/05/04(木) 08:21:26.79 ID:cMgT6DQp0.net
>>858
病院で相談して簡易検査してみて
俺は睡眠時無呼吸症候群が脳梗塞の原因の一つだったと思う

863 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 08:37:43.47 ID:c2GlFGtr0.net
おはよこざいます_(._.)_

864 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 11:54:57.05 ID:EXoOT7kK0.net
知らんこまにcl2020が開発中止してて笑う
日本で新薬の承認なんて土台無理だったんやな

865 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 16:13:18.57 ID:lJqMVmq20.net
言語療法は個室だったな
あそこは何故かリラックスできた

866 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 16:53:14.92 ID:cysK2HNs0.net
まあねえちゃんとダベってるだけだもんな

867 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 17:26:34.48 ID:s2uCFXWm0.net
俺は右手の微妙な動作が出来なくなった
スプーン程度は問題ないけど文字書いたり箸うまく使えなくなって左手で練習中
両手でキーボード打つのは問題ないが左手で字を書いたり箸使うのって意外ときついな

868 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 18:38:50.05 ID:2Y/rUMtW0.net
STは優しそうで若い女が多い?

869 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 18:48:47.15 ID:G8OYpxHo0.net
スプーンの方が簡単に思うけど意外と箸の方が使えるようになるの簡単だと療法士さんに聞いた。俺がスプーンに苦戦してると伝えた時にね。 実際個人的には箸の方が早かった、振戦あったからかもだが。

870 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 18:56:17.52 ID:lJqMVmq20.net
療法士って入れ替わりが激しいのか
若いのが多いね

871 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 19:25:39.18 ID:6ThHoACO0.net
スプーンは手首を返すとか回すとかの動きが難しかったな

872 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 19:29:34.52 ID:O3NkyWFY0.net
患者としては経験豊富なベテランPTに担当して欲しかったけど若手が多いよなあ

873 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 19:52:59.78 ID:VOzM2xFg0.net
俺は美女PTがいいわ
ベテランかどうかはまあまあどうでもいい

874 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 20:41:31.45 ID:Ci1ehKDm0.net
やっぱ 性欲の生命力 恐るべしって感じだよな
元気の源

875 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 22:05:25.35 ID:gkwUcrKo0.net
症状が出て直ぐに病院へ行かなかったのが後悔だな
1日経ってたので細胞は戻らないなんて知らなかったし

876 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 22:29:31.72 ID:RLwp/SWU0.net
癌は大変でも、治る可能性があるからいいよね
細胞は戻らないから脳梗塞は怖いし、どうしようもないよ
再発を絶対避けたいな

877 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 23:33:41.32 ID:ELL7d+6l0.net
いや、病気はどれも嫌だなー
他人の聞いても気の毒だなって本気で思う
何とも思わなない人間だったのに

878 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 04:23:33.98 ID:KV+MMW2Y0.net
再発するた度に梗塞部分が広がっていくって怖い
体は結構動けるようにはなったけど脳はもう寿命カウントダウンに入ったんだな

879 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 05:02:14.50 ID:rfwhxTCw0.net
なにそれ
再発前提か?

880 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 06:35:15.98 ID:YCvDg/wb0.net
ここの板なんか荒らされてるな

881 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 07:40:59.86 ID:zNVBgJNx0.net
高血圧スレも無い

882 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 08:57:26.81 ID:YCvDg/wb0.net
勢いのよかった大半のスレが消えてしまったな。。。

883 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 09:03:42.96 ID:GMeNgocD0.net
常駐の寝田爺さんが心配してる

884 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 09:12:33.73 ID:WVSbhzG00.net
脳卒中(脳梗塞・脳出血)について語りましょう

885 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 09:26:04.65 ID:l82C7R060.net
安楽死さえあればいい

886 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 09:58:02.54 ID:uexQOjVn0.net
そういや血圧測るように言われて計ってるけど起床後血圧90/60前後、寝る前110/70前後だな
余程高くない限りは問題ない?

887 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 11:13:46.51 ID:RDQYjY3H0.net
誰かが言ってたけど癌より脳卒中の方が金がかかるとか大変だよな
再発を考えて貯めておくか
まあ働けるかどうかが問題だけど

888 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 12:13:48.04 ID:mgsjkw2a0.net
保守


脳ドックって意味ある?
特に最近のあの、スマート脳ドックっての。

889 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 14:01:29.75 ID:arl4PH760.net
うちの主治医は狙いを定めない無目的な検査は勧めてない。

890 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 14:20:00.76 ID:mFpNn1CX0.net
>>887
仕事すると血圧上がるのが困るけど貯めてるよ
再発症すると悪化するだろうから、家族に残すのを考えないといけないし

891 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 14:23:27.80 ID:+LuFurqM0.net
癌より金掛かるってことはないと思うけど?

892 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 14:25:17.01 ID:1wI6ncOe0.net
脳動脈瘤や脳梗塞のあとが見つかるから意味なくはない。脳ドック

893 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 14:29:39.28 ID:uexQOjVn0.net
眼科で片目怪しかったので血流かもしれんって事でMRA受けたけど30分ぐらい掛かった
記憶検査してみて怪しかったのかその後に頸動脈や脳波も一式やったけどこっちも怪しかったぽい
今はタケルダっての飲んでる
血圧や中性脂肪等は全然問題ないんだけどなぁ

894 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 14:46:18.39 ID:+LuFurqM0.net
石川勢、大丈夫か?

895 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 14:51:56.65 ID:aUOX9lZ60.net
>>890
大きな障害が残ると遺族年金が家族に入る保険にあらかじめ入ってたんで良かったよ
心の重荷がけっこう少なっている

896 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 15:31:14.23 ID:1YmIBzg20.net
寝てばかりいても脳梗塞や脳卒中のリスクを上げるでしょうか

897 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 16:00:04.71 ID:GMeNgocD0.net
寝る子は育つ

898 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 16:44:43.94 ID:KgzGz2Oi0.net
>>886
そんな血圧低くても脳梗塞になったの?

899 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 16:58:24.69 ID:0prFbGT90.net
>>895
家族がいるから前向きになれるね
今の仕事は年収600万円台だから何とか粘りたい

900 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 18:32:19.73 ID:GMeNgocD0.net
勝ち組に近いじゃん

901 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 18:48:02.07 ID:equv2K5C0.net
>>886
むしろ低血圧に近い

902 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 18:58:05.29 ID:uexQOjVn0.net
>>898
血圧高くてもダメだけど血圧低くても今度は血液行きわたらないとかなんとか言ってたような気がする
俺の場合は結構血管狭くなってるから・・・

903 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 19:02:49.52 ID:mFpNn1CX0.net
>>899
共働きだし体は動くけど頭の方が不安で収入がどうなるかだな
貯金はないが借金もないのが幸いなのかな

904 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 19:21:09.00 ID:kqaaIMSJ0.net
高すぎても低すぎてもよくないって言われたよ血圧

905 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 19:52:12.21 ID:g1maCstd0.net
血圧に関しても諸説あるから自分はどれを信じるかじゃない? 昔は加齢によって血圧が上がってくるのは普通の事で年齢+90くらいを目安にしてたのが、今は一律上で120と言われてるのに意義唱える偉い人もいる訳で。
かといって平均寿命延びているのは現在。

906 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 19:56:13.46 ID:a2+BvHcJ0.net
昔の基準信じるって
自分を慰めてるだけ

907 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 19:58:53.42 ID:lUN+N8A70.net
こないだ知り合いと血圧トークしてたら、降圧剤飲み続けなきゃいけないって医者が言うなら、病院変えてセカンドオピニオンみたいなことした方がいいって言ってたわ
急性期の主治医も最後の定期検診で降圧剤はやめていっていいですよってハッキリ言ってたんだよなー
ただ今の薬もらってるかかりつけ医は、市内じゃ名のある心臓の専門医らしいからややこしいわ

908 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 20:05:15.78 ID:uexQOjVn0.net
抗血小板薬飲んでるけど、こういうのって一生飲み続けるのだろうか

909 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 20:40:43.23 ID:xVr2Ze1q0.net
>>903
今まで飲んでた酒代を貯金に回してるw
残業できないから収入は減ったけど

910 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 22:40:02.48 ID:iGxSNkdC0.net
>>909
えらーい

911 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 22:47:27.64 ID:aefopnhG0.net
今日も飲んできた
たのしいいいい

912 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 22:55:15.48 ID:GMeNgocD0.net
血管内のプラークを溶かす薬はないんだって、詰まらないことを願うだけ

913 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 23:21:24.93 ID:Xkc9+g1H0.net
このスレはよく残ったなあ

914 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 00:14:04.72 ID:Hr9FviFg0.net
常駐のネタ爺さんがいるから大丈夫

915 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 00:33:56.90 ID:iTu9kxtP0.net
>>913
どういう意味?

916 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 00:37:09.90 ID:DJ4JfeMN0.net
>>915
今朝、おかしなスレが次から次に建てられて既存のスレがほとんど落ちたらしい
ニュー速とかでやるためのテストかもな

917 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 04:35:29.21 ID:LHauLds70.net
>>912
プラークを溶かす事は出来ないけど、
エパデールみたいなEPA製剤服用する事で、
プラークが破綻して血栓が出来て脳梗塞になる事を防ぐっていうのは地味に有用だと思う
ただ、ワーファリン同様血液サラサラ過ぎるのも事故で出血した時とか
万が一また脳梗塞起きた時に血栓溶解剤のグルトパ使えないとか問題はあるけど

https://www.amed.go.jp/news/seika/kenkyu/20191120.html

918 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 04:47:49.42 ID:S2caS+TF0.net
荒らしがスレ乱立してる間にたまたまレスがあったスレだけが生き残った
運営無能
落ちたスレを戻せよ

919 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 07:00:19.80 ID:S6372qWc0.net
健康な範囲内で血圧を保ちつつ運動やリハビリを続けつつちょっとだけ酒を嗜みつつまあまあ生きていきたいまだ40代

920 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 07:11:23.26 ID:m3EbgcZK0.net
なんか性格変わったなあって自覚ある?

921 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 07:30:06.39 ID:8gEn2XoI0.net
君は?

922 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 07:35:07.25 ID:pMjPUofs0.net
他人のことが気になってしまう自分に自身がないからだ
聞いたところで自分には何も変化ないのに聞いてしまう
とにかく無料だから聞いておきたい

923 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 07:40:27.01 ID:ezk9mmp10.net
>>903
入院4回目なのに、脳梗塞は一番高くて参った
フルーツとか身体に良いもの毎日食べてると、なかなか出費があるね

924 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 07:54:30.72 ID:DVvLO54U0.net
>>920
ポジティブになった

けどこれはそうならざるを得ないからなってるだけかも
ネガなままだと死にたくなっちゃうもんな

925 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 08:52:17.33 ID:IG1hl13H0.net
アンジャ渡部の事は脳梗塞で駅で誰でもトイレを使うようになって絶許になった

926 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 08:54:22.92 ID:IG1hl13H0.net
サゲ

927 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 10:26:31.76 ID:pFnz7OnG0.net
松戸マンション飛び降り
真っ黒な画面だけどJK二人が話し合いの末飛び降りる動画
ユーチューブで検索

928 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 11:04:12.42 ID:Hr9FviFg0.net
EPA製剤
トリグリセリドの分解を促進し血液中の脂質を低下させる。
抗血小板作用、血管壁に入り動脈の弾力性を保持するなどの様々な作用をもつ。

929 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 11:44:32.00 ID:R0MlZS3/0.net
GWで田舎帰ってリハビリ病院にいるじいちゃんに会いに行った
歩行器?で歩く練習しながらこっちに気付いてぼーっと手を振ってくれたけど目がうつろで完全に無表情
介護申請したら認知機能ほぼ壊滅で要介護5になったらしい
話には聞いてたけど現実見たらショックで泣きそうになった

930 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 12:59:36.05 ID:BdnRyuPF0.net
介護5取れた事だけでも救いだと思わないとこれからもっと辛くなるんじゃないかな、なるべく話しかけてあげてな

931 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 14:14:42.26 ID:xzjko+QG0.net
>>911
明日はGW最終日なので軽く飲むけど、外で飲む人結構いるのかな
怖くてできない

932 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 16:09:54.16 ID:w1vO9av20.net
EPAサプリ飲もうかとも思うけど、抗血小板薬(シロスタゾール)すでに飲んでるから
出血リスク上がりすぎないか迷うな。次回、主治医に聞いてみるかな。

933 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 16:51:59.14 ID:pdZ14jU80.net
ラクーナ脳梗塞なんだけど、ラクーナ脳梗塞の人はみんな麻痺はないの?
私は半身麻痺はないけど、色々後遺症はある。

934 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 16:56:48.20 ID:Hr9FviFg0.net
今日は調子よかった

935 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 17:03:03.62 ID:+Px3aUR+0.net
>>933
ラクナじゃなくてラクーナって書くのは何か意図が?

936 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 17:03:16.93 ID:yhqyNEwJ0.net
酒とたばこはやめた
体感的にはタバコの方がやめやすい感じだ

937 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 17:25:10.90 ID:pdZ14jU80.net
>>935
そうなんですか。
知りませんでした。
気にさわったようでしたら失礼しました。
1年に1回脳外科医受診するのでその時医師に訊いてみます。
それか5chでなく他のSNSで訊いてみます。
貴方の気分を害したら失礼しました。

938 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 17:27:11.03 ID:DPwKgjkU0.net
>>933
ラクナは脳梗塞の種類の一つなだけで、症状には関係無いよ

939 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 17:34:59.45 ID:Hr9FviFg0.net
アンケート失敗

940 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 17:48:58.05 ID:xzjko+QG0.net
タバコは絶対ダメだと思う
逆に言えばそれ以外は絶対ダメなものはないから気にし過ぎてもストレスが溜まるから良くないかな

941 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 18:06:27.16 ID:ssjLm6nU0.net
>>940
内心心配だから自分にそんなに言い聞かせてるんだろ
笑ってしまう

942 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 18:29:09.37 ID:Rhy50Uj50.net
脳梗塞の原因は悪玉コレステロール

943 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 18:33:34.03 ID:0v0U+8Au0.net
脳梗塞で倒れて入院し
このたび退院したのですが
味噌汁を一日一回にするよう
言われました

今まで一日三回食べていたので
(野菜や肉も全部味噌汁で食べてました)困っています

味噌を全く入れなければ
あるいはかなり薄味にすれば、
一日三回でも大丈夫でしょうか?

944 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 18:36:11.97 ID:Hr9FviFg0.net
脳梗塞の原因は高血圧

945 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 18:51:48.99 ID:m3EbgcZK0.net
身内が倒れてうまく喋れないからなのか性格も変わってんのかよくわからないんだよなあ
喋れなくなっただけでそんな変わってるようには見えないんだけどボケッとしてるしボケたのかなでも普通にしてる時もあるしまだらボケか?

946 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 18:52:02.00 ID:l+gB22Nd0.net
>>943
味噌を入れない味噌汁ってどういうこと

947 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 18:56:18.29 ID:0v0U+8Au0.net
>>946
人参やタマネギ、
豆腐やわかめ、
だけ入れて煮込んだ
味なしの汁のことです

948 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 19:02:01.93 ID:ezk9mmp10.net
>>941
タバコ吸ってて心配なのか?
お前みたいな馬鹿は邪魔だし役に立たないから黙ってろよ

949 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 19:02:05.03 ID:joof83UI0.net
昆布と鰹だしを入れた水炊きにすればいい
ポン酢(塩分ゼロ)を入れて七味を振る、隠し味に醤油を少しだけ垂らすとOK
汁もいっしょに飲めるからいい
但し、味ぽんは塩分がそれなりに入っているので注意

950 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 19:50:59.81 ID:yhqyNEwJ0.net
俺は高血圧などはない(てか昇圧剤飲んでたのでどっちかというと低血圧
水分不足がやばかったらしい
クレアチニン0.7しかないのに尿素窒素18とかだった

951 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 20:27:21.61 ID:HlkVa2a50.net
>>933
自分もそれになったけど
後遺症も麻痺もない
でもくせになったらイヤだなと怖いです

952 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 20:32:07.44 ID:xzjko+QG0.net
>>941
タバコはすぐに辞めなさい
俺がいた病院でも喫煙者は再発して帰ってきたらしい

953 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 20:40:21.25 ID:N4O4n8GH0.net
>>933

> ラクナ梗塞で入院中です。片脚麻痺(脱力感・違和感)ありました。リハビリで97~8%回復出来ましたがあと少し感は正直残したまま退院となります。

954 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 20:42:27.25 ID:ZsiWW4Ye0.net
>>948
ストレス溜まってそうで草

955 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 20:47:16.23 ID:pFnz7OnG0.net
>>933
俺ラクナ脳梗塞だけど後遺症残ったよ
もうすぐ2年になるけど左足引きずって車椅子

956 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 20:48:48.66 ID:Hr9FviFg0.net
>>933
私も楽ーな脳梗梗塞なんだけで後遺症が一杯

957 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 20:50:03.65 ID:Hr9FviFg0.net
>>943
一日塩分を6gにすればOK

958 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 21:03:47.55 ID:zGwO/ZZb0.net
自分の病名間違えて覚えるってあるのか?
誰も指摘してくれなかったのかな

959 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 22:09:40.14 ID:MoeKDsUc0.net
脳梗塞入院中です。
退院後、普段は低カロリー塩分6g等ととして、週一だけは好きなもの(焼肉、お好み焼き、串カツ)とか食べてもいいのでしょうか?
禁煙禁酒です。

960 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 22:19:02.21 ID:Hr9FviFg0.net
机の上でネタ書いてんだ、楽しめよ

961 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 22:27:09.45 ID:uhQclzWJ0.net
>>959
病院じゃない限り、1日塩分6gとか無理だから
好きなように飲め食え

962 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 22:29:31.75 ID:0ePPCZf00.net
>>943
一気にやろうとするとだいたい途中で挫折するからちょっとずく減らしていけばいいんじゃないかな
最初は一日2食だけ味噌汁にして、慣れてきたら減らしていくとか

>>959
週一ならいいかもねー
まああんまりガチガチにやると続かないから、無理なく減らしていくのがいいと思う


いずれにしても減らす前に再発したら、終了だがな
理想は入院中に減塩低カロリー食に慣れておいて、退院後それを続けることかも
自分は元からうす味好きだったからなんなくいけた

963 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 22:41:17.24 ID:MoeKDsUc0.net
>961
>962
ありがとうございます。
退院しても食べたいもの食べられないなら悲観してリハビリ挫折するところでした。

964 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 22:43:06.71 ID:yhqyNEwJ0.net
塩分って本当に血圧に関係あるんかな
6g以上余裕で摂ってると思うけどどっちかというと低い

965 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 22:43:39.27 ID:ZsiWW4Ye0.net
食べたいもの食べて飲みたいものを飲んでたら
リスクは上がる
言えるのはそれだけかな

966 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 23:14:50.31 ID:HlkVa2a50.net
>>943
ちゃんとした味噌使えば問題ないと思うから
自分でも調べてみて
朝夜飲んでるよ

967 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 23:22:09.26 ID:tibgqpcg0.net
粗塩なら血圧上がらないとかいい加減なこと言う人いるよな

968 :病弱名無しさん:2023/05/06(土) 23:23:15.41 ID:ZsiWW4Ye0.net
ちゃんとした味噌w

969 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 04:09:55.13 ID:c67SzGwJ0.net
家に醤油は置かない
醤油かけても1品だけ
香辛料で味覚をごまかす
味噌汁は薄口にする

970 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 04:39:24.03 ID:3eJSFWUM0.net
食べたいものを食べるって意識は心の健康に大切だけど
食べたいものの内容を変えられないと体の健康は損なわれるんじゃないか?と思えてきた
ダイエッターが言うところのデブ脳を変えられないと一生デブなのと一緒

971 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 05:46:56.81 ID:BZNWkjoc0.net
その理論だと、一回脳梗塞・脳出血になったら脳ミソ変えないとダメなんじゃない

972 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 05:53:29.84 ID:atLFlMDP0.net
大病したら変わる人多いよ

973 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 07:05:34.49 ID:R/zCkyJg0.net
脳、が、つまり思考や嗜好が変われないと体も変わらないよなと思った

974 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 09:42:27.88 ID:JUG3aAky0.net
醤油はかけずにつけるようにするといいらしい

975 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 09:45:03.37 ID:mG3wQoz+0.net
スプレーボトルに醤油を入れてプッシュしてつけるとだいぶ少量で味わいも感じるらしい

976 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 09:47:01.97 ID:at9vy1/i0.net
靴が勝手に脱げるんだが
感覚ないから数メートル進んで脱げてるのに気づく

977 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 10:02:37.52 ID:b0og0AGc0.net
脳梗塞やってからラーメンと市販弁当はまだ食べてないないし揚げ物は週一かな
けど子供がいるからマクドナルドとピザはたまに食べてるし程度問題だと思う

978 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 10:07:50.73 ID:6Cc6qwNC0.net
>>977
塩分多いとすぐ血圧が上がるでもないし
普通に食べる分には問題ないのでは?

979 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 10:23:28.87 ID:dK9xGfW00.net
普通の基準がザルな可能性あるからなぁ

980 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 10:28:36.14 ID:7zEq5N2G0.net
塩分は意見が分かれているからね
1週間単位で塩分量と脂質量を考えて採っているよ

981 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 10:29:02.64 ID:MeKfrQy10.net
減らせばいいとか結局延命だからすっぱりやめたほうが分かりやすい

982 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 10:37:57.60 ID:66APclvr0.net
塩分と脂質をやめると病気になる

983 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 10:51:56.19 ID:EM087ZTY0.net
>>976
しっかりした靴にしようよ。

984 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 13:11:42.58 ID:V4/Z7gy40.net
実は、血圧の上がる原因は塩分ではないという論文が出たの知らんのか

985 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 13:34:41.33 ID:BZNWkjoc0.net
ソース貼れよ

986 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 13:47:32.21 ID:TNhNIPQi0.net
論文は何を書いても自由だよ
多くの人に認められた論文なら信じるが
書いて発表されているだけの論文ならここの落書きと同レベルかもしれんぞ

987 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 13:53:53.30 ID:VHeXvHQA0.net
ググったら論文かなんか知らんが普通にすぐ出るぞ…少なくともそれを言い訳に摂生しないのは問題だが結局は本人の取捨選択だ。

>>985
煽るしか出来ないならホウ酸団子でも食ってろ

988 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 13:58:11.06 ID:6+6EECb30.net
カリカリすると血圧上がるよ

989 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 13:58:48.76 ID:7zEq5N2G0.net
塩分みたいに両方の意見がある場合は、採る量を気を付けるのが王道だよ
学者は他人と違う意見を言うのが仕事だから通説を信じる方が良い

990 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 14:11:32.17 ID:JUG3aAky0.net
塩分はとった量の全てが吸収されるわけではないという話は聞いたことあるけど、どうかしらね

991 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 14:18:24.05 ID:wzSo4M9W0.net
何が両方の意見だ
何でも逆張りがいるからな
健康問題は特に変なこと言うヤツがいる

992 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 14:20:23.97 ID:6+6EECb30.net
今の医療は長生きするための医療だから、それを理解した上で医師の言う内容を判断すれば良いんじゃないかな

993 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 14:34:04.41 ID:7zEq5N2G0.net
だから塩分は気を付けるに越したことはないんだよ
>>991みたいに目立ちたい人が変わった論文を書いているが、健康に影響を与えているのは事実だから

994 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 14:40:36.02 ID:KFakhox70.net
>>993
じゃお前、水ものまない方がいいよ。水中毒もあるし

995 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 14:47:31.00 ID:I7B4Sn360.net
>>994
どうしたの?アホな極論ばっかり言って
酒でも飲んでストレス解消したら?

996 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 14:49:34.63 ID:b0og0AGc0.net
>>994
誰にも再発してほしくないから落ち着きなさい
血圧上がるよ
塩分に気をつけるのは常識だ

997 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 15:09:45.74 ID:66APclvr0.net
このスレはポエムとネタで荒らされている

998 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 16:08:10.04 ID:7zEq5N2G0.net
>>994
塩分が影響を与えているのは事実だよ
ただ夏場の塩分不足など極端なのも問題だということを分かっていればいいと思う

999 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 17:54:02.38 ID:JUG3aAky0.net
次スレはまだか!

1000 :病弱名無しさん:2023/05/07(日) 17:57:18.29 ID:MLSzSpEK0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200