2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過眠症、過眠障害part.7

1 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 06:36:31.55 ID:314FhREr0.net
過眠症・過眠障害についてのスレです
DSM-5での名称「過眠障害」をスレタイに入れました

前スレ
過眠症(ロングスリーパー) Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613694919/

2 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 06:37:18.03 ID:314FhREr0.net
おはようございます

3 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 13:12:53.27 ID:IO1+RMFh0.net
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/tpBfMdI.jpg
https://i.imgur.com/nhp5ucI.jpg
https://i.imgur.com/IK87yCA.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/C239AFO.jpg
https://i.imgur.com/l35c3gZ.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1

4 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 13:13:10.25 ID:IO1+RMFh0.net
すみません、誤爆しました

5 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 07:36:34.18 ID:KTsaS2940.net
また20時間寝てしまった

6 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 20:58:10.17 ID:OCMajCkS0.net
最近また食生活が乱れてきた
お手軽な冷食でチャーハンとかをドカ食いして気絶してしまう

7 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 03:22:45.81 ID:Hx63PQyy0.net
過眠がきついといろいろ周りと合わない機会が増えてしまうな

過眠がきつい話を他人にしたら「それって治るんですか?」と聞かれたけど
治るかどうかじゃなくて治すしかないし、寝てても何も始まらない

8 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 04:11:01.53 ID:/raL9rKj0.net
ツイッターのトレンドにナルコレプシーが入っていて何事かと見てみたら「すとぷり」とかいうグループの曲名らしい。
病名をタイトルにしたことに怒りの声が多数上がっているので今日以降炎上するんじゃないかね。
以前不祥事起こしたメンバーが関わってるみたいだし
これを機に特発性過眠症の認知度も上がるといいんだけど

9 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 08:39:52.34 ID:q/sp2xua0.net
雨のせいかまた体調悪い日が増えて良くない

10 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 19:07:37.38 ID:q/sp2xua0.net
twitterのトレンドはどれぐらいの人が見てるものなんだろ
スマートフォン版はそれがどこに表示されてるのかわからないけど
もし表示させづらいなら見てない人も多そう

11 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 04:30:49.01 ID:WaDSzDYB0.net
昨日ヘッドマッサージに行ってきたけど、最近は寝てもまだ寝足りない上に目覚めも悪いことが多かったのが、
昨夜はその後1-2時間程度の寝落ちから覚めたらすっきり感があるまま現在に至る
そのうちまた行こうかな

2年ぐらい前にも行った店だったけど、その時も昨日も頭が固かったらしい
昨日は耳も固いからほぐすと良いと言われた

12 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 15:16:02.62 ID:Jrzljgy/0.net
ちょっと体調が良くなってきたから久々に出かけたら花粉にやられたらしくそのおかげでまた眠い

でもいつもの眠気とは明らかに違うな
寝たら症状はおさまりそう

13 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 16:59:19.04 ID:7NMIOYEX0.net
花粉もねむけ効果あったのか
目がしょぼしょぼして眠い

14 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 16:23:02.02 ID:JtERMuVJ0.net
たくさん寝たとしても
うとうとが治る気がしない
頭がうっすらと常に痛い
酸欠か、眼鏡の度があっていないのかうつか

15 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 16:58:41.28 ID:bm+i5rWV0.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/406082?display=1

こんな病気もあるみたいね

16 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 17:51:46.66 ID:RUwdBD820.net
そういえば中学のクラスメイトだった人に「親が何度起こしても起きない」らしい人がいて、ずっと学校休んでた
その年度のときは数えるほどしか学校に来てなかった

あまり詳しくは聞いてないし、翌年度以降は違うクラスだったけど何度かは学校で見かけたな
あの人はその後どうなったんだろう

上の病気は100万人に1人なら、あと何人かいてもおかしくなさそうだよね

17 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 13:42:02.29 ID:MZ82lHqN0.net
過眠と不眠を繰り返して20年以上になるけど睡眠外来遠すぎて受診できてない奴がここにおるよ

18 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 15:39:08.82 ID:mdY7Is8z0.net
また過眠がひどくなってきて寝てばかりいたら身体の痛みがあちこちに出てきたけど
起きてればそうでも無いらしい
腰痛だと安静にしすぎはよくないというけど、今ある身体の痛みもそういうことなんだろうな
元々過眠がひどくなる前から身体の痛みがあちこちにあった

19 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 12:20:03.78 ID:+IW6wp5S0.net
11時くらいが眠い

20 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 06:38:34.30 ID:K+iqewQo0.net
倦怠感も強くなってて良くない
寝ても治らんのよねこういうのは

21 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 04:35:08.38 ID:LJ1o+yGN0.net
しばらく追えてなかったオープンチャットを開いたらwbcと言ってるから今やってるのかと思ったら違った

世の中の大半の流行に興味を感じなくて、こういうものをほとんど追えなくなってるのが悲しい
その流行自体は必要でない場合でも、なにがあってるかぐらいは知ってたい

22 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 00:40:01.03 ID:JJSCo+Hz0.net
顔ビンタしたり、真冬に窓全開で運転しても眠気が消えず、気が付いたら数キロ先まで運転してたって事がよくありました。

仕事中に「あっ、ヤバいな」と思っても気が付いたら寝てたって事もよくあります。

睡眠は6-8時間確保してるので、睡眠不足ではないと思ってますが、ちょっと過眠症の可能性ありますかね。。、

23 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 00:44:18.10 ID:aNpjpwlv0.net
自分はADHDでほぼ確定だな
これ薬とかもらえるのかな

24 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 18:35:43.33 ID:wC1T0oy/0.net
朝にクソ寝たのに、昼眠くなり寝て、夕方ごろまた眠くなり、もういや。いまも眠い

25 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 19:59:07.94 ID:xZlhdAfF0.net
どうしても起きる必要が無くて朝起きたいなら
いっそまたそのまま寝てしまうのもありな気がする

26 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 00:56:33.41 ID:XjNqK3Ij0.net
自分が過眠症なのかも、と分かった
突然寝るなんてことはないけど、職場の昼休み使って20分ぐらい寝るまでマジで眠い
昼寝すると40%ぐらいスッキリするけど、退勤後何かをやる意欲がない
マジで人生潰されてる

明日から葛根湯摂り続けてみる

27 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 02:22:35.18 ID:HPDmuvYa0.net
過眠でも仕事できてるならいいね

ここ1年ぐらいはブレインフォグ的なものがひどくなってきてる
コロナ感染はしてないはずだが

28 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 05:09:08.87 ID:ROeHANRR0.net
過眠症かどうかの判断基準は医者に診断を受けてるか・受けてないか、
と、通勤・通学できてるかできてないか、だな
診断受けてなくて通勤・通学できてる人は対象から外れる
単に「寝不足な人」「寝るのが好きな人」

29 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 12:05:49.16 ID:lDsSajID0.net
ほらぁ、仕事とか書いちゃダメなんだよ
仕事ってワードは一部の人の神経逆撫でするんだから

30 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 12:21:51.91 ID:sXfB2nsq0.net
重度と軽度をわけたほうがいいかもな
ガンでも末期と初期軽快のステージではまるで違うだろうし

31 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 12:24:03.21 ID:sXfB2nsq0.net
ちなみに自分は仕事をなんとかしてるけど、睡魔がひどいときは会議中の記憶がとぶことも多々ありピンチと絶望を何度も味わっている。

32 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 12:25:10.48 ID:Nr1VrmkM0.net
仕事ができてるレベルの人はどうにでもなるものだけど、
病気系のところはどこも軽度の人のほうが声が大きい傾向はあるね

33 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 12:32:21.96 ID:Oa8dj90O0.net
単純に社畜用スレでも作ってそっちでやるのが良いんじゃないの
他の症状でも重度スレに軽症と思わしき人がいたのは何度か見たし

物事を大げさに言う傾向がある人は結構いるし、
重度だと思うと本当にそうなりやすいものでもあるから
そういう意味でも程度で分けるのは良くない

34 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 21:33:00.86 ID:XjNqK3Ij0.net
重度の人の方が声デカいだろ

35 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 22:49:07.76 ID:Oa8dj90O0.net
>>34
重度の人はそんな余裕ないよ
自称重度の人なら知らないが

診断がつくのもそれができるだけの元気があるからだとも言えるからね
だから診断がついている=重症とも限らない

36 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 19:28:09.77 ID:0AVBEyu00.net
気持ちが落ち込んでる時、20時間くらい寝てしまう

37 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 00:15:25.50 ID:8EgM+QrK0.net
きっちり10時間寝ないと毎日がシンドい
にも関わらず、合わせて不眠症も
併発しているから睡眠薬中毒だわ

38 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 09:53:57.15 ID:aP7zwr0x0.net
今日は目覚めが良かったけど顔がむくんでない
一時は顔が太った感じのむくみ方してることがよくあったな

39 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 15:35:43.74 ID:/vNawJ2Q0.net
自分個人の感覚だけど
睡眠の満足度は深い睡眠がどのくらい持続したか?に左右されてる感じがする。
もっとも、判断の根拠はスマートウォッチ簡易的なモニターだけど。

深い睡眠の割合が睡眠時間全体の30%とか40%になっても、深い睡眠が細切れになってて、1回の深い睡眠が5分くらいしか持続してないと、翌日の目覚めたときのスッキリした感じは感じられない。
睡眠時間が足りて無いなあ、という日でも不思議と疲れが取れたと感じる日の睡眠は、深い睡眠の割合が20%程度であっても、40〜60分程度は継続してたりするんだよね。

40 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 17:29:40.56 ID:aP7zwr0x0.net
あの後急な睡魔に襲われて寝てたけど起きたらまた顔がむくんでる
割と華奢な体型らしいけど、本人的にそんな感覚がしないのはむくみがひどいらしいせいでもあるんだろうな

41 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 10:36:44.91 ID:dcGvSM/Y0.net
鬱になると眠くなるよね

42 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 06:24:56.35 ID:NqQgP2QY0.net
眠すぎる+集中力に欠けることが多いから最近は特にコーヒーばかり飲んでたけど
どうもカフェインが効くタイミングが想定と異なってるらしいことに気づいた
昨日はどうやら飲みすぎたらしくて日付が変わってからは全く眠くない

眠気覚ましはともかく、集中力に欠ける件は他で対処する方法を考えたほうが良さそう

43 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 07:01:43.97 ID:kQi0m7qG0.net
カフェインの覚醒効果も、かなり個人差ありそうですね。
私は夜寝る直前にコーヒーを飲むのですが、全く眠気が晴れる効果を感じた事ありません。
休みの日などは昼過ぎまで寝てるタイプなので、少しでも眠気を晴らせればありがたいのですが
カフェイン以外に効きそうなものってありますか?

44 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 07:59:05.13 ID:7JapzLb80.net
寝る前に飲んだら安眠を妨げるのでは?

45 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 08:01:30.28 ID:YnkvbrHU0.net
コンサータって過眠には適応されないの?

46 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 08:06:23.33 ID:gy+YD3Sa0.net
メタンフェタミンってのが効くらしい

47 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 08:17:18.18 ID:YnkvbrHU0.net
そりゃあ覚醒剤だもん効くよ

48 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 08:20:39.78 ID:NqQgP2QY0.net
短時間の仮眠の前にコーヒーを飲むと良いタイミング(15分とか)で起きられるらしいとは聞くね

以前の知人には何故か就寝前にコーヒーを飲む人がいたけど
基本的に就寝前に飲むものではないよね

49 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 08:28:53.56 ID:8Kv2XjHS0.net
>>44
そう思ってましたが、とてもよく眠れてます。
このスレに書き込む人は、眠り過ぎることに悩んでる人が多いと思うのですが、皆さんコーヒー飲んだら眠気おさまりますか?

50 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 08:38:58.56 ID:8Kv2XjHS0.net
>>48
毎日眠いなぁと思いながら、できる範囲でやれることやって、布団も敷いて、あとは歯を磨くだけ
って状態でボーッとしながらコーヒー飲むのが好きなので、毎晩寝る前にコーヒー飲むのが習慣になりました

51 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 09:48:44.07 ID:Y4Y2dVNp0.net
コーヒーは大した効果はないがないよりはマシ。寝る前に飲むのは睡眠の質を下げるからやめたほうがいい。

52 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 17:01:53.55 ID:NqQgP2QY0.net
コーヒーと言っても量や内容にもよると思う
カフェインレスコーヒーでもカフェイン0ではないことを知って一時はそれを飲んでたけど、
眠気覚ましには効果がなくて買うのをやめてからしばらくしたらこうなった

最近の自分にはカフェインの即効性は無い気がしてるけど、元々はコーヒーを飲んだら寝付けない子だったこともあってか
時間が経つとちゃんと効いているのかもしれない

53 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 13:07:11.42 ID:4fB037Vg0.net
今の時間のコーヒーなら良さそうだから今のうちに飲んでおこう

カフェインの効果は糖分(たぶんミルクも)の有無でもまた変わるらしいね
よく飲んでるコーヒーがブラックでも飲みやすいのは良かった

54 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 10:32:18.63 ID:hvtl5Xr30.net
1日が26~27時間あって、毎日確実に10~12時間くらいの睡眠が取れれば
ただそれだけでいいのに

55 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 16:09:20.11 ID:3X+e8cWa0.net
1日が仮に100時間あろうが眠すぎるときは延々と寝てそうなのが怖い

56 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 10:59:15.33 ID:AZSDwxti0.net
うつ状態も良くなくて近年は寝てる時間が多かったこともあってか
記憶能力が弱くなってるらしい
さっきまで何してたかが記憶にないことが増えてしまってて良くない

総レス数 56
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200